■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近のアニメがつまらない理由 Part5
- 1 :メロン名無しさん:2013/11/08(金) 15:31:47.72 ID:???0
- 萌えばかりが蔓延し、ライトノベル原作の軽薄な作品ばかりになり
消費経済よろしく毎期毎期、膨大なアニメが造られ消えていく…
「最近のアニメがつまらないのはこれが原因だ!」と
アニメ市場の現状を憂うアニオタ達があれこれと考え答えを出していくスレです
------------------------------------------
※ここで扱っている「アニメ」とは
1話が5分〜30分の短時間でまとめられ、
連続してクール単位で、地上波及びCSで放送される
国内で制作された作品を指すものです
------------------------------------------
・独断や偏見は厳禁。客観的な広い視野で語りましょう
・売上枚数といった、作品の内容が見えない「数字」だけで語るのは厳禁
・意見を出す場合は、極力作品の「内容」を絡めて議論する様に
・特定の作品名を、叩きたいが為だけに挙げるといった行為は控える事
・次スレは>>980を踏んだ人間が宣言を行って立てる事
------------------------------------------
■前スレ
最近のアニメがつまらない理由 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1382861923/
- 2 :メロン名無しさん:2013/11/08(金) 15:33:17.03 ID:???0
- …立ててみたら立ってしまった
まぁ、別にこのままスレ終わっても良いかなとは思ったけど
有れば有るで良いかなと。何気にお前らの愚痴を見てるのは面白いしなw
- 3 :メロン名無しさん:2013/11/08(金) 20:36:02.00 ID:8o74nyC+0
- リアルタイムで見る場合は萌え系の方がいい
録画で見るならストーリー物の方がいい
- 4 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 04:55:27.70 ID:???0
- 嫌儲に鬼太郎をダシにして今のアニメを嘆いてるスレがあるんで紹介的に貼っとく。
【画像あり】 昭和のおっさんが見てきた「ゲゲゲの鬼太郎」ワロタwww こんなの見せられて可哀想w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383912802/
- 5 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 05:53:15.01 ID:???0
- 結局スレ立てたんだw
- 6 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 10:19:10.58 ID:???0
- このスレはともかく
最近のアニメがつまらない理由 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1383907841/
なぜこんなもんまで新しく立っているんだ
- 7 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 10:55:35.74 ID:???0
- そっちはなんか売り豚?っぽいのがスレの方針転換が許せなくて(円盤の話がしたくて)
次スレ立った後に独断で勝手に立てたスレだしな
- 8 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 11:04:51.80 ID:???0
- ダブったから再利用しているスレかと思ったら普通に独立しているんだよな
まぁ叩かれても仕方がない
- 9 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 17:31:31.17 ID:???0
- こっちは内容だけという制限をもたせたスレだからな
制限なしの方がいいだろ
- 10 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 17:35:14.05 ID:???0
- 嫌儲貼ってるの毎回同じやつなの?
- 11 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 17:36:59.99 ID:???0
- 数字「だけ」で語るのがダメなんであって内容と売上を絡めたレスならおkなんでしょ?
そうじゃないと「豚や腐に媚びた内容で売上出してるゴミ文化」みたいな批判ができない
- 12 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 17:59:46.26 ID:???0
- 前スレのように、俺の好きな嫌いな作品自慢やってればいいのに
- 13 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 18:29:31.48 ID:???0
- ハルヒとやりたい
- 14 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 20:15:15.11 ID:???0
- >>11
例えば
「DVDを売る事に拘り過ぎて、エロだの萌えだの視聴者に媚び売るのに徹した内容になってしまった」
…みたいな論調ならいいんだけども、そこを出来ないのか
「ステマアニメなんて誰も見ない」
…といった感じで話の入り口で止まってしまう書き込みをやらかす奴らが居たので会話が成立しなかった
「内容と絡める」ってのはそういう意味だよ
- 15 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 21:36:01.25 ID:???0
- とある漫画の帯コメント
○○(作中の主人公)はフィクションのキャラクターです。
ですが、その言葉は嘘ではありません。言葉をうそにするのも真実にするのも
実は「話し手」ではなく「聞き手」だからです
△△(タイトル)を読んだ人が一人でも多く、○○の言葉を真実にしてくれる事を私は願っています
ストーリーを紡ぐ作業というのは将棋に似ています
扱う題材、中心になるアイディア、キャラクターの設定・性格、演出など、
これらを別々にではなく「だいたいこんな風にしたらうまくまとまりそうだ」と同時に考えて行く。
それがある時点で一気につながり始め、最初から感性していたような一本のストーリーにつながるのです。
こう書くと簡単そうですが、実際簡単です。手順は実に簡単です。
ただ、私はそれができるようになるまで10年ほどかかりました。
「漫画とは何ですか?」と尋ねられたら、私は「エンターテイメントです。」と答えるようにしています。
娯楽ですから楽しめれば十分であり、テーマやメッセージなどは本来無くても問題ありません。
もちろん内容が低質で、エロ・グオ・あるいは人まねパクリであっても、それで楽しめる人がいれば商品として成立してしまいます。
良い悪いは別にして、それがこの世界の現実です
ところが「あなたにとって漫画とはなんですか?」
こうなると、とたんに答えづらい質問になるから不思議です……。
こんな帯コメントで俺はこの人の漫画がとても掛け替えの無い物になった
…今、こんな風にとことん「意味の有るモノ」として漫画やアニメを作ってる人はどれくらい居るんだろうか
- 16 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 21:40:42.11 ID:???0
- あんたの口調だとほとんどいない、とか言いたそうだが、上の帯の人は単に自分の創作の姿勢をきれいに文書にまとめられるだけの話だろ。
だいたい作品は、帯とか前書き後書きではなく本編
- 17 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 21:46:59.83 ID:???0
- >>16
>>15の帯コメントがちゃんと本編に反映されてるからこそ、こうやって例に挙げたんだよ
物語の内容も、ちゃんと読む意義の有る話になってるから。…なんで敢えて作品名伏せたのか自分でもよう判らんけども。
- 18 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 21:51:26.12 ID:???0
- 世間一般の反応としては「たかが漫画に何マジになってんの?」って感じだわなw
- 19 :メロン名無しさん:2013/11/09(土) 21:52:05.73 ID:???0
- まぁ読まん限りはなんとも言えんなw
- 20 :メロン名無しさん:2013/11/10(日) 05:28:03.14 ID:???0
- ステマ民がある程度いるのは分かっていた
会話の流れが露骨だったからなおそらく火消しだろう
いくつか傾向があって、分析をさせない、不満を言わせない、愚痴を言わせない、
勢いで流す、巻き込んでいく、孤立化させる、数人でレスを繰り返す、去るまでしつこく繰り返す、
いざとなったら「アニメなんて駄目」と全否定して関わる行為そのもを否定する
火消しだからスルーすることが出来ないよって必ず反応が来る、というか仕事なので反応しなくてはいけない
悪いのは制作ではなく視聴者側の印象を与える、とにかく圧倒的な勢い
大体これがパターン化されて繰り返されている
- 21 :メロン名無しさん:2013/11/10(日) 19:40:37.00 ID:???0
- >>15
>ですが、その言葉は嘘ではありません。言葉をうそにするのも真実にするのも
>実は「話し手」ではなく「聞き手」だからです
作品が分からないから(作品名は伏せて正解なので出さない方が良い)その「○○の言葉」が何かは分からないが、
作品内で何かしらの末に至った言葉なのだろう。
その何かしらに至るまでが実感を持って、主人公と共に読者が(作者が)体験した冒険の道のりとして作品が描けてあれば
必然、その苦労の末の真実として、その言葉は血肉を持って読者の(作者の)中で根を張っているはずだし、
それを成す事が作品の目的や成功じゃないのかと思う。
「言葉をうそにするのも真実にするのも」作者が負うべき責任であり、作者が受け取る報酬だろう。
読者に求められる要求ではないんじゃないか
- 22 :メロン名無しさん:2013/11/10(日) 20:04:16.30 ID:???0
- 近々、伝説のクリエイターが現れる
- 23 :メロン名無しさん:2013/11/10(日) 20:25:44.94 ID:???0
- 伝説というのは、すでに名が通っているという事だよな?
- 24 :メロン名無しさん:2013/11/10(日) 20:29:06.32 ID:???0
- 名前や噂は知っているが、実際には誰も見た事がない。
伝説というのはそういう時につかう言葉だぞ
そいつが何処に現れるんだ?
- 25 :メロン名無しさん:2013/11/10(日) 20:47:21.07 ID:???0
- >>22
出てくるといいねーw
- 26 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 09:19:47.80 ID:???0
- GyaO!のまどマギ無料配布ぶっ通して観たけど燃えない…ちょっと泣いたけど燃えなかった
萌え絵に飽きてきたのだろうか。ルパン三世アニメ観たい
- 27 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 09:23:01.43 ID:???0
- まどマギはぶっ通しで見やすいよな
あの花は半分見たら疲れた
- 28 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 09:50:56.33 ID:???0
- 「萌える」「泣く」「燃える」「ブヒる」「腐向け」
おまえらアニオタは語彙が少なすぎる!ww
- 29 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 13:02:39.35 ID:???0
- 語彙はともかく、物語をサプリメントの摂取だったり
風俗のオプションサービスのように期待しているようではある。
まあ世間一般「泣ける!」とか言うのが褒め言葉のように
使われている以上、この人だけではないんだけど
- 30 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 16:48:34.27 ID:???0
- あらゆる市場はミーハーが支えている
- 31 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 18:31:34.51 ID:???0
- >>26
泣いたんならいいだろ
岡田斗司夫も泣いたそうだぞw
- 32 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 19:22:45.27 ID:???0
- >>30
オレもそう思うがね
「なんでAKBみたいな歌が下手なやつが売れてるんだ!」
と怒ってもしゃーないじゃん
アニメだって、そういうもんだろう
- 33 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 19:57:31.65 ID:???0
- specは戸田恵梨香でもってる
- 34 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 23:25:00.18 ID:???0
- >>31
よかったけどさ
人の死とかは反射的に涙出ちゃうもんの
その反射以上の感激やキャラへの愛着が湧かなかったのは自分の感受性の衰えなんだろうか
誰だかの詩みたいだ 萌えないのは感受性の悪くなったせいなのかなー
- 35 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 23:26:30.95 ID:???0
- 「萌えと見せかけて」
が最大のウリだったんだから、その反応は正解なんじゃないの
ウメスの絵でグロい事やらせてる時点で気付けよw
- 36 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 23:32:14.89 ID:???0
- 萌え、いや、違うんだ…その萌えじゃなくてアニメへの愛着という意味での萌えというか…
だめだ。日本語やり直してくる。ごめん
- 37 :メロン名無しさん:2013/11/11(月) 23:33:50.38 ID:???0
- うん…語彙が少な過ぎるな…w いろいろ語るのに相手としてはすげー困るわw
- 38 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 00:33:53.11 ID:???0
- わたしオッサンだけれど、最近のアニメ、結構面白いよ。
毎期、週に2個くらいは待ち遠しいくらい観たいのあるよ。
でも、オッサン向けに作ってるから若い衆にはつまらんのかもしれん。
- 39 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 01:00:10.75 ID:???0
- オッサンという名のBBAなら分かるが
本当のオッサンなら今やってるアニメで楽しめるのなんか一個もないだろ
GTAの主人公みたいなのがGTAみたいな世界観で暴れるようなのでもなきゃ
- 40 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 01:19:28.44 ID:???0
- おっさん=GTAってのもなんつーかすげー短絡的だな
ラノベアニメである織田信奈を毎週欠かさず観てる50代主婦
というのが身近に居るぞ。世の中なにが起こるかわかったもんじゃない
- 41 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 01:29:39.30 ID:???0
- 一般的なオッサンは織田信長の大河ドラマは見ても
気色悪い武将女体化アニメなんて絶対に見ないから
- 42 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 02:27:59.65 ID:???0
- まぁ、ひだまりが好きなおっさんも居るくらいだし、その辺は好き好きそれぞれじゃ
- 43 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 04:30:19.59 ID:???0
- 俺もおっさん。
深夜アニメは一期に一、二本は見れるものがある。
仮に見るものがなくなっても不満は言わないよ。
他のもん見てればいいんだから。
- 44 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 04:39:56.35 ID:???0
- >>34
自分の感受性の衰えを疑うのは進歩だよ。
ここの原住民は受け手に問題があることは完全スルーだからな
- 45 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 04:42:11.82 ID:???0
- 完全にスルーしてるのは
それは自分自身のマネジメント次第の問題であって、他人がどうこうするものじゃないから。
好みの違いに指図されてもどうしようもねーっての。アホかほんと
- 46 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 10:53:09.12 ID:???0
- スルーしてる人も"アニメ"を見る一つの視点として必要だしいいんじゃね、感受性の衰えを感じた人はまったり外散歩してこい
- 47 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 12:07:40.72 ID:???0
- 萌えと思わせて硬派と思ったらやっぱ萌えなんだよ
昔だったら男がやっていたキャスティングを女キャラになったんだから
立場が逆転してるの
ストーリーを魅せるためのキャラたちから
キャラ売りするためのレトリックに地位が逆転したんです
編集だって必然性がない場合は女キャラにするように指示出しているんだよ
だからどっかの批評家がストーリーを評価しようとすると破綻して途中から脚本家の話になっちゃう
批評家が作品から離れたらダメだよね一貫して作品評を続けなくちゃ
本質はキャラ売りなんだからそこを間違えると批評は失敗する時代なんです
- 48 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 13:54:53.36 ID:???0
- ドラマとか原作は男キャラなのに平気で女キャラに変更されるなんて珍しくもないからなぁ
アニメの原作レイプはそこまで酷くないと言えなくもない
- 49 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 14:17:00.70 ID:???0
- 昔のアニメで男率高い作品は男向けだったけど
今のアニメだと全部女向けが腐向けだからな
そういう層に占有されてるから男向けが作られない
- 50 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 15:00:39.73 ID:???0
- >>47
岡田マリーさんなにしてはるんですか仕事してください
「この作品は誰々が書いた」っていう評判は、創作者には必ず付いて回る訳で。
別に脚本家の話くらいしたっていいんじゃないの
「ベンダーソン作品は相変わらずだなぁ」「ベッソン監修ならもっと車出せや!」
…こんな話題、腐る程有るだろ
- 51 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 15:07:27.48 ID:???0
- 萌えアニメが増えたのって
男のオタクにとって最も邪魔な存在である腐を完全排除できるからだと思う
萌えが好きというより腐女子が沸かないので安心してアニメを楽しめるみたいな
- 52 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 15:13:20.78 ID:???0
- ハーレムが叩かれる割に女子だらけの日常百合ものが叩かれないのにはそういう背景がありそう
- 53 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 15:20:31.88 ID:???0
- 腐女子が表に出てきたのはここ数年のハナシだろ…萌えなんて20年前くらいから有ったわ
単純に、「アニオタ」に「萌えオタク」が多いってだけだ。
CCさくらが一番のお気に入りっていう類の奴はいつの時代も一定数居るってだけ。
「萌え」と「腐」は決してひも付けして極化されてる相反する存在では無いぞ
単なる別ジャンルだ。腐の話題の対立に萌えを出すのは、野球の反対はサッカーだと言ってるのと同じくらいナンセンス
- 54 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 15:39:45.26 ID:???0
- ジョジョとか腐女子が食いついて来て一気に廃れた感がある
これ言うとクランプが承×花の同人誌描いてたとかズレたこというのがいるけど
- 55 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 15:43:46.70 ID:???0
- アニメ制作と同人界隈を混同してハナシしないでくれよお前ら…
アホ丸出しだw
何かしら議論するならもうちょっとちゃんと線引けww
そうやってハナシの枠組みが見えてねーからいつも脱線すんだろうが
- 56 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 15:57:57.89 ID:???0
- アニメ制作と同人界隈ってだんだん近づいてるじゃん
公式が病気()みたいなのが増えてるのってまさにそれ
- 57 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 17:32:45.64 ID:???0
- >>53
種クラナドリトバスジョジョ等、つまり実際に腐の侵入よって(主観的には)壊滅している作品が出てるんだから
その例えで言うと腐がサッカーをしに野球場に来てるようなもんだな
- 58 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 17:48:15.94 ID:???0
- 女がエロい目に合ってるのは見たいけど
男がホモにされてるようなのは見たくないからな
そりゃ女しかいないエロいアニメばっかりになるよ
- 59 :57:2013/11/12(火) 17:49:57.60 ID:???0
- ×侵入よって
○侵入によって
- 60 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 17:52:59.98 ID:???0
- ジョジョは掲載誌移ったからだろ
- 61 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 17:56:08.25 ID:???0
- 腐女子がここ最近表に出てきたとか片腹痛いわ
90年代半ばには何かのドラマのキンキキッズのキスシーンにキャーキャー言ってる女子いたわ
- 62 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:06:42.18 ID:???0
- コミケとか生まれてから今までサークル数も客数も男が女を上回ったことはないだろうしなぁ
女のための祭典だ
- 63 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:07:28.24 ID:???0
- 腐女子のスタンスは変わったでしょ
開けっぴろげでルール無用なビッチが増えた
- 64 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:09:27.13 ID:???0
- キャプ翼も星矢も幽白もすべて男人気があってなおかつ腐人気も高かった作品であり
最近の腐人気作品は完全に腐人気がメインに据えられてる辺りが当時とは異なると思う
- 65 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:10:15.50 ID:???0
- 持たせた方だろうね。終わったというなら腐パワー延命の限界
腐抜きではそれだけの作品だったとも言える
腐女子がアホ程いたスラダンとか幽白とか未だ名作として語られるよ
腐パワー無くてもおもろいから
- 66 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:10:47.63 ID:???0
- 1983年にアニメ映画の上映に徹夜で並ぶ元祖腐女子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1541995
何も変わらんな
- 67 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:12:20.83 ID:???0
- fate/zeroが一番酷いなw
元がエロゲなのにもはや完全に腐ジャンルと化した
男が全く出てないアニメじゃないと腐避けは不可能だ
- 68 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:17:20.95 ID:???0
- イリヤが主人公の萌えアニメがさっぱり人気出ず売れもしなかったのは
腐女子のマン汁が付いた作品にはもう萌豚は寄り付かないという何よりの証明だろうw
- 69 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:28:47.78 ID:???0
- >>45
まったく理由になっとらんわ。やりなおせ
- 70 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:31:49.99 ID:???0
- >>34
もともと芝居なんてのは、見てる人が泣いたり笑ったりしてなんぼのもの。
難しく考えることじゃない
- 71 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:38:47.17 ID:???0
- >>57
侵入って、具体的にどこに入って来たの? 原作者のアシスタントにでもなったって事か?
- 72 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:40:31.77 ID:???0
- >>61
それは視聴者側の事だろ? 制作側と視聴者側、ごっちゃになってないか?
線引き出来てないってそういう事だろ
- 73 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:47:49.40 ID:???0
- 制作サイドで腐女子が権力を持ってきたのは事実だな
うたプリとかfreeみたいなアニメなんて昔ならあり得ないし
- 74 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:49:06.45 ID:???0
- そういえば
ニーアってゲームが有るんだが、仲間キャラの一人について
アドバイスを聞こうと部下に話を聞いたらそいつが腐女子だったおかげで
ショタで主人公に好意を抱いてる。というキャラクターが出来上がってしまった
…ていうエピソードが有ったな。
視聴者側との線引きというか
そういう感性を持ってる人間の存在が普遍的になってしまって、そういう要素が身近にあっても驚かなくなったな。
昔は慢遊記だっけ?ああいうのを見ると顔背けてしまうレベルだったけど、タイバニ見ても「ふーん」位だもんな
慣れてしまった感は有るな。おまえらの好きなパンツと同じレベルになっとるな。パンモロ見てもふーんくらいになってしまっとる
本来ならドン引きしなきゃいかんのによw
- 75 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:53:13.18 ID:???0
- ん、ちょっと表現が悪いな
「ショタが主人公に好意を抱いてる」だ
もう完全に腐れ趣味そのまんまなヤツなw
侵入とか介入とか、そういう表現じゃなく、そういう要素の普遍度?が引き上げられてる
…と言った方が適切かな、状況を分析すると。萌えオタも一緒だぞ?なんでもかんでも日陰から出て来てる
- 76 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:54:28.87 ID:???0
- >>71
アニメスタッフにも腐るほどいるだろうが種の脚本とか
ただ俺が言ってるのはそういう製作者側に限った話じゃないな
数と発信力という女子特有の恐ろしさ
いつだって男が作ってきたものをイナゴのように食い潰すのが腐
「萌え」という単語一つ取ってもそう
- 77 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:56:54.98 ID:???0
- >>73
好きしよみたいなガチホモアニメが放送されてからもう10年は立っているんだぜ
- 78 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:57:11.37 ID:???0
- >>76
>>75の言ってる事の方が冷静で判り易いわ
おまえの主張はあまりにも個人感情が入り過ぎててなにいってんのか判らん
侵入って結局なんなんだよ、抽象的過ぎるわ。
オタはこれだから嫌いなんだよ。言葉の表現力が乏しいから会話してても何が言いたいのかさっぱりなんだわ
- 79 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 18:58:55.11 ID:???0
- 萌え、ハーレム、ラノベみたいなのに隠れきれないほどに腐向けアニメは増えてる
そのクール毎に必ず3個くらいは完全に腐限定みたいなアニメがあるから
- 80 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:00:39.31 ID:???0
- >>79
今までだってあったけど目に止まらなかっただけだろうな
NHKで今日からマ王をダラダラと100話近く放送していても空気だったし
- 81 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:01:17.31 ID:???0
- 「言ってる意味が判らないのはどうかんがえてもおまえらが悪い」
ってかw まぁてめぇにしか理解出来ん事を延々と繰り返しされて、辟易した事はほんと幾らでも有るなw
- 82 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:02:19.91 ID:???0
- まあこのスレにはずっと自治厨がいるから気にすんな
- 83 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:03:41.07 ID:???0
- >>79
腐向けアニメとやらは全く食指が動かんのでちゃんとした事は言えんが
それは「つまらない」というのとは関係あるんやろか。好みが合う合わないとは違う意味でな
- 84 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:09:44.99 ID:???0
- 萌えハーレムラノベは見ること自体には抵抗がないため内容を見てつまらないと言えるが
腐向けアニメは見ること自体が苦痛なので内容見ずにスルーしてるのがほとんどだろうな
- 85 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:12:45.31 ID:???0
- 八犬伝とか絵を見ただけで存在そのものを消していただろうしなぁ
- 86 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:12:53.02 ID:???0
- むしろ萌えハーレムラノベは絵やOPなんかですぐに判断がつくから楽だろ
そうでないアニメに限って腐が湧いてくるから視聴するモチベを削り取られる
タイバニの後半とかほんとひどかった
- 87 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:14:38.50 ID:???0
- だろ? だからこのスレで扱う様な話じゃないと思うんだよなぁ
なにせスレタイに「つまらないアニメ」って冠されてる訳だし。
個人的には見てねーから確かめ様が無いわこればっかりは。つまらないなら、どうつまらないかで評価せな
「腐向けだから。」の一言じゃ判らんわ。そりゃ単なる好みの問題だろうと。優か劣かとは本質的に違うだろう
- 88 :87:2013/11/12(火) 19:16:03.38 ID:???0
- >>87は>>84へね
「つまらない」=「優か劣か」だな。それで語ってもらわんと
- 89 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:20:26.84 ID:???0
- 客観性に欠けてると言いたい
男同士がいちゃついてる事がどうつまらないのか
まずここから定義的なものをくっきりさせるべき
嫌悪感というのは感情的な問題であって、出来不出来とは違う
- 90 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:22:55.17 ID:???0
- >>78
具体的に言うとお前の好きなアニメで若い男二人が話すシーンがえんえんと入る
それは不快=つまらないという事になる
主観的にはと言った筈だから伝わらないならないでしょうがないな
- 91 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:26:57.67 ID:???0
- 見る気にもならないアニメが増えてるのはつまらないアニメが増えるより危機的状況だろw
少なくとも見てつまらないと言えるだけマシだぞ、そのうちアニメ自体見れなくなるかもしれんな
- 92 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:33:07.50 ID:???0
- だいたい同性愛を題材にしたのって90年代初期だとまだ珍しかったというか
禁断な愛的な感じがしてドキドキできたんだろうけど
今の時代じゃ流行らないと思うな
オープンすぎて
- 93 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:33:44.66 ID:???0
- TVのチャンネル数が増え細分化していく娯楽
お茶の間で同じ番組を見るって時代ではない
細かい需要に特化した作りになっていく
- 94 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:36:07.30 ID:???0
- 女の女による女のためのアニメがつまらないわけがない
つまりこのスレで出しても別にそれはスレチではない
- 95 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:38:58.39 ID:???0
- やることなすこと時代錯誤なアニメばっかりでうんざり
今どき腐向けアニメなんかウケると思ってるんだろうか
みんなうんざりしてるのに
- 96 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:39:26.64 ID:???0
- 今期で気に入ってる作品
ぎんぎつね、サムライフラメンコ、京騒戯画
単に登場人物だけにスポットを当ててキャラ性を立たせてるだけじゃなく、
物語の中であっち行ったりこっち行ったりしてて、生き物として扱ってる点ですごく面白いとは思うんだけど
…この作品らの登場人物達もやっぱりどうしても、アニメ的なお約束の法則?で物事を考えてるって感じがして、
なんだかしっくりこない。もっとこう…細かい部分でリアルな感情の機微みたいなものを書けないもんかのう
例えばオノナツメ作品とか。あれは凄く複雑な人間性を描いてて凄く興味深い話を読める
…やっぱ人間の汚い部分みたいなんはウケが悪いんだろうか
- 97 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:44:07.29 ID:???0
- 銀太郎って、主役のくせにほとんど寝てるのがすごい
たまに何かやるのかと思ったら、チャチな占いだけ?!
あの図体いったいなんなんだよ!?
- 98 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:49:32.65 ID:???0
- 海外のカートゥーン系のアニメの風刺ネタやブラックネタは見てて笑えるけど
日本だとただ胸糞悪いものを見せつけられて気分悪くなるだけなんだよなぁ
たぶん日本のアニメーターのセンスが悪いんだろうな
- 99 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:53:13.13 ID:???0
- 腐れが2、3あったって別にええやんけ
うたプリもフリーもブラコンも実際売れてるしな
- 100 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:56:21.95 ID:???0
- >>97
うん、そういう描写も「アニメ的」という意味の範疇になる
人生?の含蓄が豊富だとどっしり構える=ごろんと横になってだらだらしてる
だとか
生真面目=勉強好き、同世代の女性に奥手、口数が少ない
だとか。
言い換えるならステロタイプをパーツにして多用してるだけの様に捉えちゃうんだよなぁ。
もっと、人間ってのは多種多様な訳じゃないか
「ベテラン」という言葉一つにしても
グリッソムだと博識という言葉に置き換えられるし
ホレイショだと超人的な機転、マックテイラーなら冷静で知的
…みたいな。
それがアニメだと、ベテランを表現するとワンパターンになってしまう。もっと人間はパターン豊富だぞ、ってw
いやまぁ、アニメだからあえてわざと分り易くしてるって側面も有るのかもしれんが。
既視感が有ると途端に魅力が半減してしまう
- 101 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 19:58:25.44 ID:???0
- 何があるから駄目とかじゃなく何が欲しいか要望出した方がええで
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!って事だ
- 102 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:04:32.66 ID:???0
- >>98
単に「汚い部分」だけの範疇に限らず、だよ
こう、直面した出来事に対してのキャラの反応みたいな。
(フィクションの架空の人物とはいえ、)よーいドンで幾通りにも結果が分かれるはずなのに
それがアニメだと、必ず、例えどんなジャンルの作品でも、同じ状況だとそれに対する反応は
必ずといって良いほどに皆、おとなもこどももおねーさんも一様に同じパターンで反応する訳よ
- 103 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:05:14.05 ID:???0
- んでCSIだよw
- 104 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:09:10.71 ID:???0
- えーと
攻殻でも見てなさい。としか。
- 105 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:16:05.46 ID:???0
- >>101
ええこと言うやん。
- 106 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:18:01.20 ID:???0
- >>100
あんたの見方はつまらんわ。
わざと場を撹乱させてるようにも見えるで
- 107 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:31:32.77 ID:???0
- そういえばこのスレでステロタイプって単語全然出てこなかったな
これこそアニメで一番槍玉に挙げられるべき癌細胞じゃねーのかよ
「アイディアのコピーのコピーを繰り返す」みたいな指摘は幾つか有ったけども
要はステロタイプって一言で片付く問題だよなwww
>>106
考える事を放棄するんなら、もしくは着いてけないんならこのスレから出てけよw
- 108 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:34:53.21 ID:???0
- >>98
まぁ風刺系の作品は実写も全然当たらないからなぁ
日本的にあんなノリは合わないんだろう
文化の土台が違う感じ
- 109 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:38:22.58 ID:???0
- >>106
つまらないと感じ事で疑問が出て、それに対する答えを自分なりに解釈したまでだ。
ここはそういうスレだろ?場もなにも、ここはそういう事を話す為に立ってるスレなはずだが。
この、「アニメ的発想」って思考はあまりにも便利過ぎる
新しいひらめきも必要ないし、大半の視聴者もこれでいいんだよ的な具合で納得してしまって、
作品を個別に扱わなくなって「アニメ」と一つに括って済ませてしまう
ちゃんと考えて見れば判るはずだけども、物語ってのは、書く人間が違えばその内容の意味も違ってくるもんなんだよ
全部同じなら、じゃあそもそも書かなくていいじゃん、他の人が書いてんだからその人に任せりゃいいじゃん
…となる訳。
- 110 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:42:08.83 ID:???0
- >>107
その一言で住む様な事を掘り下げる、野暮な事をする為にこのスレが有るんだろうがw おまえも同様に野暮だw
- 111 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:45:19.62 ID:???0
- ちなみに
>>96,100,102,109,110な
結構深刻な事だと思ってんだぞ
- 112 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:49:46.05 ID:???0
- 最近マジで日本アニメのキャラが萌えないゴミと化してきた
海外アニメーターの方が本来の意味での萌えを理解してる
ttp://blog-imgs-60-origin.fc2.com/p/p/g/ppgcom/IDWMLP2013Annual_1.jpg
ttp://fc04.deviantart.net/fs70/f/2012/280/7/5/adventure_time_girls_by_sandy_love-d5h4grf.jpg
- 113 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:51:00.80 ID:???0
- こわ
- 114 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:53:19.41 ID:???0
- >>100
>言い換えるならステロタイプをパーツにして多用してるだけの様に捉えちゃうんだよなぁ。
だってさー、実はそうなんだから仕方ない。全国のアニメファン必携の創作読本にもちゃんと書いてある。
これ以上何を求めているのかわからんわ。
ハナシちゅうもんは、現実を簡略化して分かりやすくしてあるものだ。
それがつまらんというなら犯罪心理捜査官にでもなってくれ。
そもそも人間自体がステロタイプだという結論にたどり着かんよう検討を祈るわ
- 115 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:53:40.22 ID:???0
- >>112
ゴメンわからんw
その画像だと、単に頭身低けりゃOK、といってるようにしか思えんw
例題に出すんなら浅ネエの目からビームで固定されてんじゃねえか萌えはw
- 116 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:54:01.11 ID:???0
- >>112
ウルセーバカ
- 117 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 20:57:59.42 ID:???0
- マイリトルポニーはケモすぎて人を選ぶが
アドベンチャータイムは日本人向けだと思うがなあ
シーズン4ラストからのシーズン5はかなり面白かった
- 118 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 21:03:47.75 ID:???0
- >>114
文面で説明すると長くなるし冗長して脱線しかねるからなんとも。
オノナツメ著のCoppersを読んでくれると何となくは判ってもらえるかと。
「本来なら(実際でなら、現実でなら)こういう考え方をする」という発想に至れない
だから「そんな事(現実じゃ)やらねーよwwww」ってなる
あー、なんならハチクロでもいいわ。「あーやっぱそうなるよな」ってパターンが欲しい
あるいは逆に例を挙げるならフナコシの崖でもいい
あれはフィクションだから、犯人がどんな逃げ方しようとも
崖に辿り着くまでは絶対に、何が有っても捕まらないけども
現実じゃ、団地のベランダで捕まったり、高速のSAで蕎麦食ってる最中に職務質問されて捕まったり
自宅に礼状持ってこられてそこで白状して捕まったりする訳で。
要は、とどのつまり一言で結論を言うなら
「バリエーションが希薄」…て事。特定の作品だけじゃなく、あらゆる全てのアニメ作品に言える事。
つまりステロタイプ。アニメの箱ん中じゃそれが定石なんだろうが、外の世界じゃもっと世界は複雑なんだよと
そしてそれを表現出来てると、個人的に思ってるのがオノナツメ。いやぁ深い
- 119 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 21:11:37.12 ID:???0
- ステロって何だよ
ステロイドかよ
- 120 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 21:17:10.87 ID:???0
- オノナツメってThe女向けって感じで受け付けない
絵柄も話も全く受け付けない、気取った少女漫画って感じ
- 121 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 21:23:33.44 ID:???0
- ステロってステレオタイプの事か?
なに、いいイメージ植え付けようとしてんの?
萌えアニメのどこがステレオタイプだよ
ステレオタイプ=王道であって「コピーのコピーのコピー」=ステレオタイプじゃないから
- 122 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 21:57:00.93 ID:???0
- さらい屋五葉まで行くとそれはそれで人を選びまくりだろうしなぁ
- 123 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 22:10:42.78 ID:???0
- ファミレス化する日本アニメ
- 124 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 23:17:36.92 ID:???0
- 売れようが売れまいが別に困らないみたいだから
これからもずっと薄っぺらいアニメ作って
ぼったくり料金の価格で売ればいいんじゃないの?
- 125 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 23:50:08.05 ID:???0
- ここ3、4年(2010年以降)の作品は、
「で、結局何が言いたいの?」っていうような主張がなく、物語をただ映像化しただけなものがほとんど
それ以前の作品は萌えアニメであっても、メッセージを執拗に伝えようとしてたんだよね
アニメに限らずドラマも
内容や見映えとしての面白さばっかり追求して、見る人に何かを伝えようとしてない
見る人の人生のためになるものをとか、社会をどう変えていこうとか、企業としての倫理的なあり方を欠いてる
- 126 :メロン名無しさん:2013/11/12(火) 23:57:46.56 ID:???0
- メッセージなんていらん
流石にそりゃ恥ずかしい
- 127 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:10:00.61 ID:???0
- メッセージなんか無くてもエロさえあれば萌え豚が食いつくらしいから
それでいいんじゃないの?
- 128 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:11:04.14 ID:???0
- 教訓のない、役に立たないものを見るのは向上心のない暇人だけ
積極的に社会活動や勉学をやってる人間を捕まえるなら必須
ていうか無いと、作り手の視点からしてもカネ儲け目的以外に、作る意味がない
意識が低い(社畜)から必ずどこかで手抜きになる
- 129 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:12:51.10 ID:???0
- 向上心のないやつは馬鹿だ
- 130 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:17:06.15 ID:???0
- 萌えキャラは可哀想な境遇を含むからこそ、それへの愛情が深まるのに
最近の萌えキャラは本当に萌えだけだから興味持てない
- 131 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:19:09.17 ID:???0
- 萌えは罪悪ですよ、よござんすか?
- 132 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:19:39.04 ID:???0
- ヤッターマンの実写版の監督がガッチャマンの実写化はどうですと言われて
「今の日本映画界にはああいうシリアスな作品を実写化する技量はない」って言ったんだよね
アニメ業界もそれと同じ状況なんじゃないの真面目なもん作っても古参オタに粗探しされて叩かれるだけ
だったら何も考えずに金払う萌豚や腐女子だけをタゲって金稼ぐが楽みたいなね
- 133 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:21:52.25 ID:???0
- 要は技量がないからちゃちな腐や豚に媚びた作品つくるんだろうな
- 134 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:24:25.79 ID:???0
- 脳みそ占いでいうと、右脳分が足りない
ただ見て楽しむ人向け、内容分析して楽しむ人向けとしては充実してるけど
道具的に楽しむ人、芸術的に意味を楽しむ人向け分が足らん
- 135 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:24:53.66 ID:???0
- 正直に技量がないから萌えに走りましたと素直に言えばいいのにね
- 136 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:27:13.80 ID:???0
- >>130
最近のアニメのキャラって薄っぺらいんだよね
バックボーンがないキャラクターは魅力がない
それでなければ過去キャラのコピペを有難がってるかのどちらか
この「キャラ」を「作品」に置換しても成り立つ
- 137 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:39:13.07 ID:???0
- たぶん右脳タイプだわ自分
直感や感覚で行くタイプだし
ゲームでも念入りに敵のパターンを見極めてから攻撃するような
頭脳派じゃなくてリズム感覚でなんとなく攻撃する派だし
- 138 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:41:11.42 ID:???0
- 萌えはスパイスだ。スパイスが悪い訳ねーだろ
スパイスかけてる奴が悪い
- 139 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 00:44:34.20 ID:???0
- 逆だろ
感性は右脳論理を司るのは左脳
教訓やメッセージなるものが必要と言うなら左脳だ
- 140 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 01:08:00.75 ID:???0
- 右脳は全体性(大局観)・流動性(効率・道具)と創造性じゃね?
感情や感覚は宣伝のための煽り文句だ
- 141 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 01:09:11.63 ID:???0
- 方向音痴はどっち?右脳タイプ?
- 142 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 01:27:06.58 ID:???0
- >>141
音痴のままだと脳働いてない件
手がかりと推論で方向を割り出すとか、脳内の宇宙ぽいモデルで方向を把握してる
とかでないとどっちとも言えん
- 143 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 01:27:07.29 ID:???0
- 言語能力も劣ってて空間認識能力も劣ってるお喋り苦手な方向音痴は
右脳タイプなのか左脳タイプなのか分からない
単なる馬鹿なんだろうか
- 144 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 01:55:47.79 ID:???0
- 右脳は何もかもどうでもよくて道(目的やコンセプト)を表現する
どうしたい・してほしい?何のために? 主張や目的によって作品がある
左脳は何もかも信用せず客観的に理解する
何?なぜ?どう? 作品はそれ自体で成り立ってる
- 145 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 04:54:33.97 ID:???0
- 日本のアニメはダメだが、海外のはいいって、単に物珍しいだけだろ。
俺は海外には興味がない。
理由をつけて批判する気もないほどどうでもいい
ジョンラセターだけは認めてやる。
- 146 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 10:01:23.80 ID:???0
- 海外ものなら視聴率が取れるかと言われればそんなこともないからなぁ
- 147 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 10:43:42.90 ID:???0
- そもそも>>1の定義だと海外アニメはこのスレではアニメとして扱わないないのでスレチ
- 148 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 11:06:57.85 ID:???0
- そんな事言ってたら議論出来ないだろうに。
ただ海外に興味はないので議論するつもりもないが。
- 149 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 11:49:40.14 ID:???0
- ずっと長文でやってる>>118さんはいい事言うね、
でも、ここでやってもレベルがかみ合わないから、おかしな言いがかりに対応していくうちに分けがわからなくなる。
本来なら、記号的を非難するために記号的でない言葉で砕き、やり取りしなきゃ見えて来ないんだけど
記号的な言葉しか持たない人間とやり取りすると、分かったような顔して記号を投げてくるから
とっちらかるだけで全然理解が深まらない。大変だね
- 150 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 11:56:12.27 ID:???0
- 自演乙
- 151 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 12:15:14.37 ID:???0
- >>150
>>149だが、悪いけど自演じゃないよ
俺がここで他に書いたのは>>21と>>29だけです。
- 152 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 12:33:37.18 ID:???0
- >>149
俺一人でスレの流れ位いくらでも操作出来る(キリッ
- 153 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 13:05:55.12 ID:???0
- >>126
そんな具体的な堂々としたもんじゃなくてメッセージ性の事だとオモ
ナウシカだったら自然との共生とか
- 154 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 13:20:39.07 ID:???0
- >>121
ステレオタイプは悪い意味であって、決して良い意味じゃないんだぞ
>>122
カッパーズやパラディーゾみたいな人間ドラマは好きだった
>>149
意味も解ってないままムリ会話に参加しようとして、せっかくの話が
わけ判らん方向に脱線してくんだよね
- 155 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 13:42:54.23 ID:???0
- メッセージ性の強いアニメなんてここ10年くらいあったのかってレベル
ギリギリ攻殻SACくらいか
- 156 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 15:10:31.68 ID:???0
- メーセッジ性と監督オナニーは紙一重だからなぁ
押井守もすっかりあっちの人になってしまった
- 157 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 15:32:02.70 ID:???0
- 「ドラマ」してるアニメって全然無いよねそういえば。
>>156
SACの話題が出ると押井の名前が必ずと言っていいほど挙がるが
SACには押井は全く関わってないよ。毛色が全然違う
- 158 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 16:40:24.47 ID:???0
- 海外ドラマとタメ張れるのはマジで攻殻くらいしかないよ
あといかにもなキャラ人気だけのオタク向けアニメだけが話題になった
- 159 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 16:51:07.69 ID:???0
- 攻殻と言うか士郎正宗のアニメ化ってなぜあんなにシリアス重視になるんだ
攻殻ですら原作は結構コミカルなシーンも多いのに
- 160 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 16:55:39.52 ID:???0
- メッセージと対比させるのは監督の作家性ではなく修辞技法ではないのか?
時代のズレを感じるな
私の頃はメッセージ性という見方そのものがなかった
作家性はかろうじて残っていた
- 161 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 17:00:35.47 ID:???0
- 攻殻機動隊は原作は読みにくい。映画はわけわからん。
でもTV版はその真中な感じで見やすいんだよな
そういう意味でも一期が一番いい
2期は映画の雰囲気が強くなり少しイマイチ
- 162 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 17:06:34.79 ID:???0
- 攻殻は1期の2話が初心者にも取っ付き易くて良かった
- 163 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 17:09:47.59 ID:???0
- イノセンスが10億入ったのは普通に凄いと思う
ヲタですら逃げ出す超マニアック睡眠映画だし
- 164 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 18:41:41.97 ID:???0
- 天使の卵とか超いいじゃん
睡眠導入アニメすごいすき
- 165 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 18:52:57.39 ID:???0
- >>159
そりゃ警察機構が物語のベースだからな。攻殻もそうだがアップルシードも。
刑事モノがシリアスじゃなかったらどーすんだよw
>>161-162
まずなにより、1話完結で終わるのが観易く感じる一番の要因なんじゃないかと
- 166 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 18:58:24.80 ID:???0
- ビバップとかチャンプルーもいいよな
ああいうオムニバス形式のアニメって減った気がするわ
- 167 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:02:31.18 ID:???0
- SACは宮崎駿版ルパン三世みたいなものだからな
あれはあれで面白いし、完成してると思いますよ。
まあ、素子が男のロマンを固めて作ったようなヒロインになってて気持ち悪いなあと思わないことはないですが。
- 168 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:03:28.14 ID:???0
- >>149
くだらね
- 169 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:04:46.24 ID:???0
- 閃光のナイトレイド見ろよ
- 170 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:04:57.17 ID:???0
- >>155
アニメにメッセージ性は必要ありません
キャラが生きているかどうか
まずそれですわ
- 171 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:06:34.60 ID:???0
- >>157
まどかマギカはドラマになってる。
だから何人かが泣いたと白状している。
ドラマの役目は果たしたわけだ
- 172 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:08:40.37 ID:???0
- 昔の、マンガの書き方かなんかには、まずテーマが云々とかありましたなー
- 173 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:10:09.58 ID:???0
- >>167
あのメスゴリラが男のロマンなのか…
こういう人ってどういう女キャラなら納得できるんだろ
- 174 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:26:33.68 ID:???0
- 見た目がエロイ→男のロマン→気持ち悪いっていうフェミ脳なんじゃね
原作の素子はさらにオタク向けだし、GISの素子が元ネタだと思ってるとか
- 175 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:42:06.86 ID:???0
- なんやかんやアニメはおもろいってことだ
- 176 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:50:20.06 ID:???0
- オレは萌えアニメの9割ぐらいはつまらんし、非萌えのアニメだって7割ぐらいはつまらんよ
でもアニメがつまらんと言うつもりはない
他のコンテンツだって、似たようなもんだから
- 177 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:55:43.33 ID:???0
- BLテロのフェミ腐みたいに男向けに作られてる作品やキャラは全てゴミみたいに言っておきながら
ホモ見せろ〜BL最高〜みたいに言うダブスタ女も結構いるからなぁ、萌えも腐向けもどっちもいらんよ
- 178 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:57:55.16 ID:???0
- ライター安田理央のエッセイによる萌えアニメ分類法
1.複数の可愛い女の子にモテモテになる
2.エロコメ
3.可愛い女の子がキャッキャしているのをニヤニヤ眺めるだけ
4.あまりに純粋すぎてほぼ白痴の女の子が酷い目にあうのをみて泣く
- 179 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 19:59:28.59 ID:???0
- それは全てに飽きてるだけだ
一回離れた方がいい
家族や友達や恋人とレジャーに行くなりリフレッシュしたらいい
アニメなんてのはたまに見るから面白い
情報過多で麻痺しとんねん
- 180 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 20:11:11.57 ID:???0
- >>179
でも、小説だって実写映画だって、面白いと思う率ってそんなもんじゃないの?
なんか、アニメに対して求めるハードルが高すぎる気がするが
- 181 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 20:19:40.82 ID:???0
- 波があるからな
ガーっと一気に見たりピタっと見なくなったりする
しばらく離れていればまた見たくなるもんさ
- 182 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 20:23:18.44 ID:???0
- >>177
ゴキ腐リは何処にでも侵入ってくるからなぁ
マジ迷惑だわ
- 183 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 20:38:38.40 ID:???0
- 攻殻SACは2クールだったけどダレずに見られたし毎週楽しみにしてたなー
一話完結ものと本筋に絡む話入れてくるタイミングがうまかったと思う
シナリオそのものもよくできてて、キャラが大人なのもあってか全体的に浮ついてなくて、すごく落ち着いて作品の世界に入っていけた
いかにもアニメアニメした可愛いキャラも好きなんだけど、そればかりが出張る作品が多いとなんか心配になってくる
- 184 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 20:45:25.45 ID:???0
- ビバップとサムチャン好きなやつはスペース☆ダンディチェックしとけ
PV見たらすごいアホそうなノリで作画も良かったし期待できるわ
- 185 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 21:35:47.41 ID:???0
- >>167
キモオタの欲望を固めて作ったようなヒロインばっかりになった今のアニメ業界よかはよっぽどマシだろうw
>>171
何か、まるで俺がまどマギを腐してるから反論する為にレスして様に見えるけど
別に俺はまどマギは嫌いじゃないぞ
- 186 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 21:50:13.09 ID:???0
- 強く、賢く、美しく、悪い意味で女らしくなく、良い意味で男らしい
ああそうか、素子はクシャナと似てるから男のロマンてことか分かるわ
- 187 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:05:22.36 ID:???P
- サムチャンはつまらなくて2話切りした
ビバップは雰囲気だけのアニメで内容はつまらなくもおもしろくもなかった。
その後今さら初めてルパン見たんだけど、
ルパンは面白かった
- 188 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:06:49.94 ID:???0
- 今更だけど>>100
>既視感が有ると途端に魅力が半減してしまう
誰もが皆、自分と同じぐらいの既視感を覚えてる訳じゃない
既視感を覚える、ステレオタイプに感じる人ってのは、逆にそれだけアニメばかり見てる人間って事だ
インフレバトルの意味を理解してる人が見るドラゴンボールと
そうでない人が見るドラゴンボールの感じ方が違うように
作品の新鮮さは見てる人間のリテラシーに依る所も大きい
そしてアニメってのは個人やそれに近い極小規模な
コミュニティに対しての商売が成り立つ程、安い制作費なわけでも無い
深夜アニメに於いては母数の多い「にわか層」と少ない「玄人層」、どちらを相手に商売すれば良いかなんてすぐにわかるだろ
漫画に作風のバリエーションがあるのは、偏に制作コストが安いから、ただそれだけ
結局、アニメのような媒体に多様性だの尖った作品だの求めるのは
最初から無い物ねだりでしか無いって事だよ
- 189 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:30:37.04 ID:???0
- >>188
既視感を覚えてないんならそれで良いのでは
あのさ
しょっちゅう勘違いをしてる奴が定期的に来るんだけどさ
ここは、「つまらない」と感じる人間が来るスレなんだよ?
そう感じなかったらこのスレ必要無いよ。既視感を覚えないんならそれでいいじゃん、このスレ来なくていいだろ
- 190 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:33:01.39 ID:???0
- つまらんと感じるも的外れな見解が多いからなこことか、あそこ
- 191 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:33:29.33 ID:???0
- 見飽きた
これをつまらない理由に含めるな。って事を言いたいのか>>188は?
あくまで相対的に、つまらないと感じるのは視聴者の責任だと?
あ、まーた「アニメがつまらないと感じるのはお前らが悪い」厨ですか。何百回同じ屁理屈繰り返すつもりなんだろ
- 192 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:37:05.65 ID:???0
- 卒業出来ずつまらんと言い続けるのも虚しいことだ
- 193 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:39:37.24 ID:???0
- >>188を要約すると
「初めて見た人にとっては新鮮だろ」
…て事だよな?じゃあネタの使い回しは許されるって事か?
作品を観る人観る人100%全てがアニメ初心者のご新規さんという想定で作ってりゃいいや。って事?
ばっかにしてんな視聴者をwww
- 194 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:41:41.81 ID:???0
- >>192
まるでアニメなんて通過点の使い捨てコンテンツだ。とでも言いたげだな
アニメを生涯趣味にしちゃいかん理由なんてねーだろ。
面白い作品を作るのを心掛けてればずっと観てくれるんだぞ?
- 195 :188:2013/11/13(水) 22:46:21.00 ID:???0
- >>189
だったら>>1にそう書いとけ
この断定口調のスレタイなら「つまらないと思ってない人間」だって寄って来るに決まってるだろ
>>191
>見飽きた
>これをつまらない理由に含めるな。って事を言いたい
ここは合ってる
>あくまで相対的に、つまらないと感じるのは視聴者の責任だと?
「俺がつまらないから今のアニメはつまらないんだ」って理屈で思考停止して
そう思う理由も根拠も示さなきゃツッコミぐらい入れたくなるだろ
それともここは愚痴の吐き捨てスレか?
- 196 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:46:57.89 ID:???0
- >>186
え、クシャナ女らしいやん
おぞましい私の体を見れるのは我が夫となる者だけ、と一途だし
- 197 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:52:29.71 ID:???0
- >>195
そう思うんならスレから出てけよ。
まともなレスも幾つも有るのにそれ読まんでスレ全体がクソだって決め付けるんならよ
おめーには必要の無いスレなんだろ?出てけよ。今すぐ。ブラウザからこのスレのタブを今すぐ消せ。そんで存在も今すぐ忘れろ
- 198 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:53:54.83 ID:???0
- ナウシカもクシャナも男でいいのに女にしちゃうのがオタクっぽいって昔フェミ腐が言ってたわ
- 199 :188:2013/11/13(水) 22:55:48.82 ID:???0
- >>193
馬鹿にしてるのはいつまでもアニメにだけしか興味が無い癖に
玄人気取りで論評かますアホだけだよ
ネタの使い回しなんてロボットアニメや魔女っ子アニメの時代からやってきてる事じゃん
許すも許さないも何を今更としか言いようがねーよ
>>197
えーやだー(´・ω・`)
- 200 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 22:56:31.42 ID:???0
- >>188
>>100さんの言う既視感というのは、物事を記号的に捉え、その出来合いのブロックを迂闊に
考えなしでポンッとはめ込むようなやり方についてで、似通ったストーリー(インフレバトルなど)がダメだと
言ってるわけではないだろうと勝手に考える。
で、こういったブロックの組み合わせを提示する人間が選択肢があって、あえてそうしているような前提があるが
こういう人間はこれしか出来ないんであって、商売を考えてというのは買いかぶり過ぎだろう
だから、記号のブロック(既視感)を見せられたら、その力の程は伺え、他に抜きん出た長所が無いようであれば
魅力も何もどこ食べりゃいいの?って感じだけどな。俺は
ただ、「つまらない」を考える上で「面白い(不満が無い)」と考える>>188さんのような意見もなきゃ困る
来るな、書くなというのは俺は反対
- 201 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:10:35.46 ID:???0
- で、何を表現したくて使い回してるの?っていう
使い回して共感させようとかいうレベルじゃあるまいな
幼少向けアニメですら何かを語ろうとしてるのに
- 202 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:12:44.14 ID:???0
- クリエイターは神やな
客はコジキ
- 203 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:14:25.90 ID:???0
- するとクリエイターでも客でもない俺らはとは一体
- 204 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:28:54.90 ID:???0
- お前らはコジキに暴行を加えるヤンキー
- 205 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:31:34.66 ID:???0
- 店の前で飲んだくれて「くそつまんねー、昔は良かったなああ」とか喚いてる酔っぱらいのオヤジだろw
- 206 :188:2013/11/13(水) 23:32:56.79 ID:???0
- >>200
インフレバトルを例に出したからわかりにくかったかもしれないけど
ストーリーだけじゃなく設定も世界観もキャラクターについても同じ事だよ
>物事を記号的に捉え、その出来合いのブロックを迂闊に
>考えなしでポンッとはめ込むようなやり方
って書いてるけど、これだってまずそういう知識が前提条件として存在してなきゃ既視感を覚えられないでしょ?
それに多様な人格表現が必ずしも受け入れられるとは限らない(惡の華みたいな事になる)し
安牌狙いなら人格だって画一的になるさ
ニッチ需要の珍味より安定のジャンクフードって事よ
>>201
別にしたい表現なんて最初から無いって
単なる一つの暇つぶし&皆でわいわいやる用の番組制作
仕事と勉学で疲れた人に脳みそを空っぽにして癒して貰う、それだけの番組
- 207 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:36:53.47 ID:???0
- 子供向けアニメに主題や問題提起があるのは当然か
あれは娯楽性だけでなく、教育目的も含んでるから
一方、大きなお友達向けアニメは娯楽目的がほとんどだからほぼ無内容
今どき内容があったとしても真相解明したくなるように作ってある程度か
- 208 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:38:22.33 ID:???0
- アニメに期待し過ぎたな
すげえアニメはもう出ねえ
商業アニメはポル産と化した
ショートアニメを見ろ
芸術志向の強いものがたくさんある
しかし君らは実写みたいなアニメ、ドラマ性を求めてるようだから方向性が違うだろうな
- 209 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:40:17.94 ID:???0
- 今でも四畳半やゴシックのような当たりもある
- 210 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:41:19.96 ID:???0
- >>206
書いている途中で>>206を見たので応えになってるか分からんが
記号化がなぜダメかは俺は下のように思う↓
幼少向けや子供向けというのは味付けがそうなだけなんだよな
亡くなった、やなせ先生も「正義を行う為には自ら傷つくもんだ」というのが、
先生の中でのリアルがあって(もちろんいやらしい計算もあるが)のアンパンマンだったりするわけじゃない?
その自分の中のリアルを作品になすり付ける事で作品に作家性という匂いがつく
母親を登場させれば、自分の母親なり、友達の母親なり、自分の中での「母親像」をフィードバックして創作していけば
必然、フィクションの中であっても本当の母親として血肉の通った言動をし、存在になるだろう。
記号的に、(例えば)肝っ玉母ちゃんですからとコマのように配置すれば、それは母親ではなく母親キャラだろう
作家性というのは、「こういう主張でここに至る」ではなくフルチンのプライバシー全快で自分の中の本当を擦り付けていく作業にある
それをしないというのは誰の作品でもないという事で娯楽のスタートラインにも立ってないのではないかと俺は思う。
- 211 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:48:29.66 ID:???0
- >>205
昔に比べて現代はもっと進歩しているはずだという希望的視点で見るから、必ず劣っているように見られるんだよね
現状維持しても無駄
学問でも文化・スポーツでも、形骸化とか盲信的な伝統とかが必ず問題になってくるから
ただの懐古では片付けられない
- 212 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:49:47.30 ID:???0
- やっぱ海外アニメが最強だな
基本全部子供向けなのに面白い
- 213 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:51:30.08 ID:???0
- 内容とテンポの良さでは海外アニメには勝てない
日本のアニメが買ってるのは無駄な作画技術だけ
- 214 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:54:06.49 ID:???0
- テレ東京の海外アニメ枠なら全滅したぞ
いや、マイリトルポニーの枠はまだ残っていたか
- 215 :メロン名無しさん:2013/11/13(水) 23:55:49.79 ID:???0
- ジャップのキモオタには海外で大人気のアニメは理解できない、当然の流れ
そしてさらなるガラパゴス化により世界の笑いものとなるのだ
- 216 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 00:01:19.53 ID:???0
- ヲタ以前に日本人に受けていない
- 217 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 00:03:11.83 ID:???0
- >>210
個性を消しすぎて無機質に感じるってんなら、まあ同意
ただ、個性を出しすぎたりキャラクターの人格のディティールが細かすぎると
その個性に反発する人間、見たくない部分まで見せるなよって人間も増えてくる
(好き嫌いの分かれる作品とか言われてるような物は概ね、こういう作品だと思う)
テレビアニメである以上、全日帯にしろ深夜にしろ商業面は必ずついて回る以上
その辺は常にケースバイケースだと思った方が気楽に見れるかと
上でも言ったけどニッチ需要の珍味より安定のジャンクフードってのは
好き嫌いの分かれる個性より大味でも何だかんだ多くの人に買われる記号性の方が
嗜好品としては正解だって事だから
- 218 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 00:03:15.45 ID:???0
- お前らリトルチャロ見ろ
おもろいぞ
- 219 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 00:56:15.63 ID:???0
- 日本のアニメのキャラって気持ち悪いんだよね、男も女も
同人誌でポルノを描かれることに特化したキャラ造形に進化し
本来のかっこいい、かわいいからは程遠いクリチャー達が完成した
- 220 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 01:23:54.69 ID:???0
- >>206
>これだってまずそういう知識が前提条件として存在してなきゃ既視感を覚えられないでしょ?
母親と母親キャラの話で答えられているつもりですよ
>個性を消しすぎて無機質に感じるってんなら、まあ同意
それが違う、そんな選択肢は無い
人格をもって人を描くという考えがそもそも出来ない人間は沢山いる(特にオタク系作家)
>ただ、個性を出しすぎたりキャラクターの人格のディティールが細かすぎると
>その個性に反発する人間、見たくない部分まで見せるなよって人間も増えてくる
どこに不都合があるのかな?他人がいてはじめて世界になるわけでしょ
各々が都合をもって自分の目的の為に動くからバトルもあるし、恋愛もあるわけじゃない?
自分にとって心地良い人間ばっかりいる世界を求めるというか、こういった所で不満をいう人間は
大抵、「画面のこっちの俺(私)の事を考えろ」みたいな事を言っちゃう人たちでしょ?
不愉快な言動は取るな、優しくないからあのキャラ嫌いこんなの面白くないって言う方に世界を合わせるのがそんなにいい事かね?
そんな事した段階でウソの話がウソにしかならならない。その世界での努力も悔しさも喜びも全部ウソになる
俺の主観で言えば、そんなもの面白くはない。勝とうが負けようがウソなんだから
これは業界の事情は関係ないし、他人の反応で意見が変わる事もない
一つだけ、あなたがまずいのは楽しんでいるなら「楽しい」と言えば良いのに
まわりの理由を付けて、現状を肯定しようぜって態度をしてくる。
他人のことはいい、自分のことを話さないとあなたの意見の俺は何を食えばいいのかわからない
あなたにとって「楽しい」ってなんだ?そこを一度潜ってみるべきだと思うんだよな
- 221 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 04:31:29.26 ID:???0
- >>193
自分以外の周囲を小馬鹿にしてるやつが何を言ってんだ?
顔を洗って来いや
- 222 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 04:41:19.51 ID:???0
- スレタイおかしいに同意。
まず、つまらないってのが既に決定事項になってるなんて。
つまらないと思ってる奴の正体が、好みのマイナージャンルがないからだけの我儘だろ。
少しは自分を見つめ直せっての。
あとここは日本のアニメはつまらない、じゃないからな。
- 223 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 08:30:16.51 ID:???0
- 恐竜教室、ジーンダイバーみたいなアニメ作れや
- 224 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 09:48:42.66 ID:???0
- アニメは何かのテーマを伝えるためのひとつの伝達方法で、そのテーマの根幹にあるのは大抵「経験から学び成長すること」だと思う
キャラの絡みだけでテーマを軸にただぐるぐるおなじとこ回ってるだけのアニメは面白くない
- 225 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 10:21:25.02 ID:???0
- >>224
いわゆる、ビルドゥングスロマン、ってことでしょ
アニメに限らず、多くの少年向けフィクションはビルドゥングスロマンで構成されている
ところが、アニメが好きな大きなお友達はビルドゥングスロマンが嫌いなんだよ
- 226 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 10:46:20.83 ID:???0
- >>222
そのマイナージャンル、という見方そのものがもうおかしい
例えば、>>224のビルドゥングスロマン、他にも人情喜劇、貴種流離譚の方が世間一般的には
メジャージャンルであって、萌えや腐の方がマイナージャンルだろう
ただ、だからといって世間一般がいうところのメジャージャンルを作れば
つまらないが面白いに変化するわけじゃないがね
- 227 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 13:21:26.03 ID:???0
- 「最近のつまらないアニメにありがちなこと」みたいなスレタイでVIPに立てたらアフィが食いつきそうだし
こういう抽象的でナニ言ってるかわかんねーオタク共の巣窟にしておくのがちょうどいいんだよw
- 228 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 16:41:51.69 ID:???0
- 基本10年前と変わってなくてなろう出身を使うとかさらに低レベルになった。
素人に引き出しなんてあるわけないし中身を求める姿勢自体が軽んじられてる。
深夜帯にも関わらず展開はBD購買層に向けた構成にしかできない。
とりまく環境全てが劣化縮小していて誰もこれを改善しようとか思ってない。
あと10年後には児童向け以外消滅してると思う。
- 229 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 16:53:18.77 ID:???0
- そうだな、BD売りの為にコスト(金銭のみならず、スケジュールも含む)以上の作画レベルを要求されて
こんな問題も起きている。
ttp://togetter.com/li/403639
アニメ監督・神谷純氏、変容した現在のアニメ制作システムについて語る
- 230 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 17:03:53.40 ID:???0
- キングダムの監督に言われてもなぁ
- 231 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 17:14:56.08 ID:???0
- >>225
ビルドゥン… 知らなんだわ
勉強になった、ありがとう
- 232 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 17:23:02.32 ID:???0
- キングダムのアニメは酷かったな
開幕の3D、戦闘シーン3Dだから超チープ
EDをニコ動の歌い手()、二期のOPも最悪
- 233 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 17:26:24.81 ID:???0
- NHKは円盤売りとは関係ないけど予算の少なさもまたガチだからなぁ
- 234 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 17:29:30.52 ID:???0
- キングダムの1期は実験みたいなもんだったからアレだけど
2期はさすがにCGの割合を減らし、画面に関してもかなり良い
中身も文句を言うような出来じゃないぞ
- 235 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 17:38:57.20 ID:???0
- 3Dってたぶんコスト削減のためなんだろうけど
円盤も売れてないのにどっから金出てるんだろ
- 236 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 18:15:18.90 ID:???0
- >>220
おまえは
>>96辺りからもう一回ゆっくり、声に出しながら書き込みを見直すべき
あんたただ単に否定したいだけだろ
- 237 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 18:19:53.13 ID:???0
- >>224
なんでそこまで限定できるのかねえ?
- 238 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 18:28:18.22 ID:???0
- 成長物語ってのは長期コンテンツにはなりえない欠点がある。成長しきったら終わりだからな。
ルパンやゴルゴみたいに全く変わらないキャラのほうがアニメ的にはやり易いんだよ
- 239 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 18:28:38.81 ID:???0
- >>222
「つまらない」と思った人間だけがここに来ればいいだけなのでは。
実際にどれ位有るかどうかは重要じゃないんじゃねえの。
そうじゃなきゃ、クソアニメが作られたその都度でスレ立てなきゃいかん
名シーンを切り貼りしただけで、前後の繋がりがぐっちゃぐちゃで視聴者置いてけぼり
とにかく映像的な技術の高さだけをアピールしたい余り、ストーリーは有って無い様なもん
ひたすら女の子がきゃっきゃうふふしてるだけで、ストーリー展開はそもそもオマケでしかない
無意味にパンツやらおっぱいやら、性的描写をおもむろに脈絡も無く見せ付けられる。見せた意味は全く無い
周囲のキャラが主人公の事を大した紆余曲折もなくすんなりと好意的に受け入れる。人間関係はゲームのレベル上げ的なハーレムもの
「つまらないアニメ」は間違いなく存在する訳で。「はぁ?なにこれ。」ってなる時有るだろうお前にも。
- 240 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 18:31:39.73 ID:???0
- ないな
- 241 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 18:36:49.62 ID:???0
- >>210
あほか、記号化がダメ何じゃなく
要素を組み合わせて上手いハナシが作れないからつまんねーってだけだ。
物語を書きたい、けど何も思い付かない。ああそうだ
あの作品から「異能力」を、この作品から「学園」を、その作品から「妖怪」を引っ張ってくれば物語が一つ出来るぞ!!
物語っつーのを、何かレゴブロックか何かと勘違いしてるからこんな事が出来るんだよ
テンプレ、使い回し、ステロタイプ、安易な思い付きで作ったアニメにそういうレッテルが貼られてるだけ
もし要素要素の一つ一つを複雑に組み合わせてたら誰も文句は言わん。 ただひたすらコピーの継ぎ接ぎをしてるから「つまらないアニメ」になる
- 242 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 18:40:19.63 ID:???0
- もう規制すればいいよ
- 243 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 18:43:01.22 ID:???0
- >>242
規制なんてする必要ねーよ。何の為の資本主義だよ
程度の低い商品は、徐々に客が離れていくもんで、放っておけば自然と消滅するもんだろ
ここ数年で一体どれくらいアニメが作られたよ?そんでその中で内容しっかりと覚えてるアニメ幾つ有るよ?
>>1に
>消費経済よろしく毎期毎期、膨大なアニメが造られ消えていく
って書いてあるだろ
- 244 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 18:45:38.93 ID:???0
- それはどこの業界も同じだしな
少数精鋭なんてただ人がいない市場でしか無い
- 245 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 18:51:01.70 ID:???0
- それが「つまらないアニメ」なのでは。
別に仕組み的にそれが生まれるのはしょうがないとか、あっちの事情なんて知ったこっちゃない
こっちはただ見せられてるだけな訳で。どう作られてようとつまらないモンはつまらん
- 246 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 19:05:01.94 ID:???0
- 萌えの美的センスがもうわからん。
ガンダムに向ける嗜好を女の子に向けるとああいうキメラが出来上がるのかね。
艦これとかどういう経路を辿るとああなるのか。
やりたい放題か。
- 247 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 19:22:57.47 ID:???0
- 娯楽化された萌えコンテンツだらけで、思い入れができないから全く萌えない
萌えは形容ではなく、心の底から沸き起こる情熱だろ!
アニメ作品に登場する創作キャラではなく、生身の人間のように生きているキャラが二次元世界に住んでるんだろが!
- 248 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 19:33:39.61 ID:???0
- 昨今のオタク文化は、中国の「伐採した山に緑色ペンキを塗った」事案に似てて
とりあえず形だけやっとけば萌えるだろうっていう思考
- 249 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 20:03:31.02 ID:???0
- 批判するために放送されてるアニメ全部見てんのなら大したもんだ
- 250 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 20:10:14.38 ID:???0
- シーンサーチで大概内容がわかるね。
ハードは進歩してるのに人間が腐ってる
- 251 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 20:14:03.18 ID:???0
- へえw
- 252 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 20:48:31.68 ID:???0
- そりゃアニメくらい早見で分かるわな
自慢にもならんぞw
- 253 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 20:53:58.56 ID:???0
- コッペリオンは判断に迷って見てみたがやっぱクソだったな。
女しかいない時点でまあわかるもんだが。
- 254 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 20:56:00.77 ID:???0
- このスレに対するカウンターとして
「それはおまえらが萌えアニメラノベアニメしか見てないからだ」
っていうレスをよく見かけるんだが、そうじゃないんだよなぁ
色んな漫画小説を幅広く読んでるから目が肥えてるんだよな。
だからラノベなんかじゃ満足出来ない。
ラノベしか読んだ事無い人間はラノベで満足出来るもんだろ
そんなものよりもよっぽど上等なものを見てるからこそ、見下せるんだよな
- 255 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 21:03:20.62 ID:???0
- はい、次
- 256 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 21:14:57.51 ID:???0
- うる星やつらと押井守が悪いってことでさ、もういいんじゃない?
- 257 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 21:25:02.89 ID:???0
- >>254
どれだけ目が肥えてても人を見下すような人間に育った時点で
親の教育に問題があるって事なんでしょ
- 258 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 21:28:19.30 ID:???0
- 明日のルパンがどんだけつまらないか楽しみだわー
- 259 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 21:29:10.27 ID:???0
- このスレ中高生けっこういるだろ
- 260 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 21:33:53.36 ID:???0
- まあ『作品』としては受け入れられてないわな。
ぶっちゃけ性欲処理の一媒体。
- 261 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 21:53:06.50 ID:???0
- 童貞はブスの穴でもイケる
- 262 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 22:06:02.89 ID:???0
- >>241
>もし要素要素の一つ一つを複雑に組み合わせてたら誰も文句は言わん。 ただひたすらコピーの継ぎ接ぎをしてるから「つまらないアニメ」になる
>>210だけど、結局出来合いのブロックを沢山、アクロバティックにくっつければ面白くなるって事?
そういうのを「仏作って魂入れず」になるんだと思うよ
ついでに言えば、娯楽というのは削いでいく作業の方が大事で、複雑にしていくなんて逆だと思う
まずはあなたの言う「要素」ってのはなにを指しているのかそれを説明してくれ
「異能力」、「学園」、「妖怪」といういわゆる、三題噺のお題の事か?
だとすれば、六題噺、九題噺と数が上がるほど、偉いという事になるのかな
- 263 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 22:15:39.31 ID:???0
- この世の全てが面白い
うんこにたかるハエすら面白い
- 264 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 22:20:00.72 ID:???0
- あはははははははははははは
- 265 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 22:22:03.73 ID:???0
- >>260
腐女子とか作品の内容とかどうでもいいと思ってるからなぁ
とにかく「覇権カップリング」に乗っかって同人誌描いて売るだけ
同人板の175スレとか見てるとまさにこういう層によって今のアニメが消費されてるって感じるわ
- 266 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 22:26:48.89 ID:???0
- つまらんと思う心がつまらんのだ
- 267 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 22:27:50.93 ID:???0
- 最近萌えアニメの女向け版みたいのが増えてるけど
萌えアニメが収束してあんなのだらけになったら本当に終わりだろうな
- 268 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 22:33:25.32 ID:???0
- 男萌えオタの主流がアニメからモバゲに移ってきてるからね
- 269 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 22:40:22.06 ID:???0
- ちょっと前にゴールデンで映画、ノウイングっていうの家族でみていたら
まどかマギカの映画の宣伝入ったんだけど、家族みんなみてて「なにこれ」状態
アニメ業界は迷走してるよねぇ、円盤売れたって絵柄が記号っていってもドン引きだよ
- 270 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 22:40:36.85 ID:???0
- 洋ゲーは充実してるのに海外アニメって本当にカートゥーン系のアレなのしかないんだよなぁ…
AKIRAとか攻殻に影響受けたってんならそういう80〜90年代のJリスペクトなアニメ作ってくれねぇかな
- 271 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:06:34.78 ID:???0
- >>263
面白いと感じているだけ
脳神経に電気刺激を与えてるのと同じ
具体的にどう面白いのか
- 272 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:16:56.55 ID:???0
- もう腐女子向け作品の話題はどうでもいいから・・・。このスレで毎日ずっと繰り返すつもりか
>>271
面白いにしてもつまらないにしても、どこをどう感じてどの辺が良いのか悪いのか
それを考えながら観ないと意味無いよな
いや、楽しむ為に観るんならそれでも良いけど、2chとかに感想書くんなら具体的にしないとな
そうじゃなきゃ単なる独りよがりでしか無いわ。それを聞かされる身にもなって欲しいわ。
「…で?」としか。
- 273 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:18:38.87 ID:???0
- >>262
「継ぎ接ぎ」ってわざわざ単語を使った意味を考えないのかよw
それが判らんのならあんたと話したって無駄だわ
- 274 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:19:57.03 ID:???0
- なんか、口ケンカする為にこのスレに居座ってる奴が居るな
- 275 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:31:22.85 ID:???0
- 前から思ってたが腐向けの話題になるとやたら話題変えようとするやついるよね
- 276 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:36:52.08 ID:???0
- >>271
意味がわからない
面白いと感じてるなら面白いってことだし
面白いと感じないなら面白くないのはあたりまえでしょ
- 277 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:40:45.95 ID:???0
- エロもバイオレンスも知的好奇心も本質的には同じである
例えばミステリーを見て楽しいというのはトリックや犯人の推測をする事で脳の特定部位が刺激され脳内で快楽物質が発生し興奮してるに過ぎない
理性や本能とは便宜的分別でしかないのである
- 278 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:41:11.44 ID:???0
- >>270
それこそ洋ドラや洋画がその役目を担ってんじゃん
ギャラクティカでもフラッシュ・フォワードでもエリジウムでもアップサイド・ダウンでも
実写の方がSF作品は活況だよ
- 279 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:53:44.34 ID:???0
- >>273
おいおい、言ったモン勝ちで逃げるな「要素」を説明していけ
- 280 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:57:15.18 ID:???0
- 米においてアニメは子供が見るもんという感覚が日本以上に根強い
- 281 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:57:55.15 ID:???0
- >>269
萌えの何が一般に受けないかというと、表情が無いから
コミュニケーション能力が高い人ほど相手の顔や目や口調から感じ取るものが多い
その辺を無視したのが萌えの絵
いくら記号化したもの云々ごまかしても誤魔化しきれない
- 282 :メロン名無しさん:2013/11/14(木) 23:59:22.44 ID:???0
- 海外では子供が見るものというのが一般的らしいけど
その内容が子供向けにしてはブラックすぎるんだよなぁ
- 283 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 00:18:02.25 ID:x+lJO8fp0
- いつから大人も見るようになったんだろ
エヴァから?
- 284 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 00:40:24.02 ID:???0
- 黄金期は「少年誌」なんて肩書きだけで大人が読んでも十分面白かったよ。
いまは「ん? 少年誌?」って感じだな
- 285 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 00:54:08.03 ID:???O
- >>1
今のアニメがつまらないのは我々が歳をとったからだ
歳を取れば取るほど、既視感は増え、逆に面白い、素晴らしいと思える作品に出会える機会が減っていくのは自明の事だ
もし若いアニメファンが、つまらないと感じているなら、それは問題だ
- 286 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 01:03:34.84 ID:???0
- エヴァから大人がアニメを見始めたんじゃなくてお前がエヴァからアニメ見始めたの間違いだろw
最近のオタクって自分の知識の範囲外は調べようとすらしないから本当に頭悪いやつ多くて困るな
- 287 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 01:03:46.60 ID:???0
- >>272
僕はくだらないゴミです、まで読んだ
- 288 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 01:04:42.22 ID:???0
- 感性が磨耗してる
- 289 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 01:14:35.26 ID:???0
- 買わねえ豚はただの豚だ
- 290 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 01:17:05.04 ID:???0
- >>276
精神病院とかで終始笑ってる人みたいな?
- 291 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 01:18:30.26 ID:???0
- >>285
つまり、今のアニメと以前のアニメは質的に全く同等であり、全く変化していない?
- 292 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 01:27:32.57 ID:???0
- このスレ30代40代の老害らしきやつもいるし
どうみてもお前中高生だろってやつもいるだろ
- 293 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 01:42:24.34 ID:???0
- 老兵はただ去るのみ
- 294 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 01:45:59.35 ID:???0
- 老害は50代とかもいそうだが、さすがに中高生はいない
中高生に見えるのは20歳前後のFラン〜ヒキニートパチンカス
精神年齢がその辺で止まってるので中高生に見えるだけだ
- 295 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 01:54:05.71 ID:???0
- 50代なんておるんかいな
- 296 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 01:59:06.23 ID:???O
- >>291
変化しているんじゃないかな
今の作品は過去作品を参照・引用し、時には新機軸を提示し、よりブラッシュアップした作品を作っていると思う
オタク的教養の蓄積がそれなりにあれば、既視感を感じる場面が多くなるのは避けられないが、それでも変化を察知できる、またその変化を喜ばしく思えるなら現役だ
変化を察知できない、察知できても変化を喜べないのなら引退だ
大人になったという事だ
- 297 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 02:12:36.82 ID:???0
- オタク的教養が市場をどんどん狭めていくんだろうな
まさにオタクによるオタクのためのアニメ
- 298 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 02:17:48.57 ID:???0
- >>296
円盤買うのって大人しかいないだろ
中高生が買っていると思ってんのか?
- 299 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 02:22:18.04 ID:???O
- >>298
それはつまり、このスレの住民と違って今のアニメに付いて行っている層が一定数いるというだけの事だろ
- 300 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 02:26:31.69 ID:???0
- >>299
その一定数だけ対象のアニメを作って、また引退者だして
それでも作ってを繰り返して、最後は終わりだ
ドラえもん、さざえさん、漫画原作くらいしか残らないだろうなぁ
- 301 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 02:26:54.73 ID:???0
- >大人になったという事だ
ってのは、アニメから卒業してない奴は(真っ当な)大人じゃないという揶揄だろ
額面通り取っちゃ駄目だw
- 302 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 02:31:24.80 ID:???0
- じゃぁその真っ当な大人ばかりになったら円盤売れなくなって
深夜アニメは終わりだな
- 303 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 03:04:35.66 ID:???0
- 議論スレで額面通り受け取っちゃ駄目とか言われてもw
- 304 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 04:32:04.80 ID:???0
- >>266
>つまらんと思う心がつまらんのだ
まったくその通りだ!
- 305 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 04:35:27.31 ID:???0
- >>271
大便自体がスゴイ塊だと思うし、そのハエがこっちに飛んでくると思うと実にスリリングだ。
お前にはそれくらいの想像もできないのか?
- 306 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 04:38:05.85 ID:???0
- 萌え市場は拡大してるからな残念ながら
抵抗ない子たちがどんどん増えてる
終わらんよ
- 307 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 04:38:30.56 ID:???0
- >>281
アニメは実写に比べて表情が苦手。
当たり前のこと言わせるなよ。
パヤオだって、顔のアップになるとしらけるしな。
- 308 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 04:41:41.73 ID:???0
- >>289
>買わねえ豚はただの豚だ
うまい事言うねえ
- 309 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 05:31:59.11 ID:???0
- >>307
セリフで語らせちゃうんだよねぇ。
こう、沈黙の眼差しで演技を表現するって事はアニメじゃ難しいな。
でここでまたSACが出て来るんだけども。SACは沈黙してる顔のアップが多かったなそういえば
- 310 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 05:57:58.22 ID:???0
- ノイタミナの片方は大失敗だねー
ありゃほんと、絵がキレイなだけのクソアニメだわ
どーせラノベなんだろうと思ったらオリジナルだっつーからビックリだわ。なんでやねん
どこをどーやったらオリジナルでラノベ原作みたいなアニメ作れんだ
- 311 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 11:14:02.17 ID:???0
- >>306
つまらんという人が集まるスレでスレ違いなこというなら
それ相応の増えていることを証明するソースくらい出せないのかねぇ
- 312 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 11:55:28.48 ID:???0
- 2ちゃんねるのアニメユーザーが普通のアニメユーザーより知性が劣るかも知れない理由
@3行以上の文章を理解できない。
Aワンセンテンスの文章しか書けない。
Bしかも感情しか書けない。
C「萌え豚」とか「声豚」といったカテゴライズされた言葉でしか思考ができない。そこから外れるタイプの人格を認識することができない。
D作品を見ても、「萌え豚」とか「声豚」といったカテゴライズされた思考で当てはめないと作品を読み取ることができない。つまり、作品を見る能力が全くない。
Eそれでも、自分たちが優秀だという幻想を捨てることができない。
- 313 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 11:58:58.35 ID:???0
- かもしれない理由をいいきる意図は何なんだよw
- 314 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 12:05:39.22 ID:???0
- ただのアニメファンには興味ありません
この中にキモオタ、声豚、処女厨がいたら私の所に来なさい、以上!
- 315 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 13:19:30.57 ID:???0
- >>312
毎度毎度論理的な理由を含んだ長文を書いては「長文うぜぇ」と言われ、
カテゴライズに対して懐疑的な見方をし続けている
2ちゃんねるのアニメユーザーがここにいるんですがそれは
>>314
それ集めてどうするんだw
- 316 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 14:50:06.99 ID:???0
- まさにお前らだな
http://togech.jp/2013/09/26/3605
- 317 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 15:34:12.05 ID:???0
- >>241>>273
書いてないな、本当に逃げちゃったのか。欠席裁判みたいで嫌だが勝手にやるぞ
>あの作品から「異能力」を、この作品から「学園」を、その作品から「妖怪」を引っ張ってくれば物語が一つ出来るぞ!!
>物語っつーのを、何かレゴブロックか何かと勘違いしてるからこんな事が出来るんだよ
つまらないという理由はおおよそ一緒なのに、
>あほか、記号化がダメ何じゃなく
>要素を組み合わせて上手いハナシが作れないからつまんねーってだけだ。
結局は記号(レゴブロック)であれ、「複雑に組み合わせてたら」おもしろい物も出来ると言っちゃう
まあ「複雑に組み合わせてたら」というのは、要は「いいようにこしらえたら」って言ってるのと一緒で
そりゃおいしく料理すればおいしいわな
で、続けたかった結論から言うと、それはあなたの言う「レゴブロック」のパーツを小さいものに変えるだけの話で
より綺麗なアウトラインの「仏」にはなっても「魂」は入らない。
組み方が違うから、パーツが足りないからダメなんだって話は、机の前での組み変えで何とかなると考えている証拠だろう
しつこいようだが、ウソの話であれ、登場人物にとっては本当の話にする。すべてはこれが無いとなんにも積みあがらない
本当だから、ピンチになれば緊張するし、その打開に必死こいて立ち向かう、それが成功すれば達成感や生き延びた喜びを「実感を持って」
フィクションの中の登場人物と共に分かち合える。
桜木花道が最後の最後にダンクを決めれば「みたか、花道を!!」と我が事のように誇らしく痛快だったりするわけだし
悔し涙を見せる塔矢アキラを見て、ヒカルと一緒に「こいつがこんなに悔しがる碁ってなんだ‥」と心を動かされたりするわけだ
赤い髪の不良キャラとバスケが組み合わさったから面白いわけじゃないし、囲碁と幽霊キャラが組み合わさったから魅力的だったわけでもない。
そこに一生懸命な「人」がいたから面白かったんだろ?
それを「人」ではなく「キャラ」というコマを並べても、数と組み合わせで面白くなるという考えが俺はおかしいと言いたい
- 318 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 15:36:40.10 ID:???0
- >>296
はぁ。つまりアニメは未だに子供が見るものという価値観から脱してないわけだ。
ゲームは和洋合わせて世界で多くの世代を巻き込んでいるがアニメは「またそこに戻った」んだね。
90年代にやっと構築した価値観は全く意味を成さなかったわけだ。
- 319 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 16:26:17.67 ID:???0
- その大人に合わせられずに世界市場からシェアを失う任天堂の末路か
【娯楽】任天堂、37年ぶりに麻雀牌の新商品を発売:3DSより高価格 [13/11/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384357998/
ゲームが不調で原点回帰
- 320 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:12:51.27 ID:???0
- >>312
言いたい事は判るが、ここはねらーの特性を語るスレじゃ無いんで、他所でやってくれないか
>>317
そろそろコテを付けた方がいいなあんたは。
欠席裁判とか偉いとか、お前のやってる事は議論じゃなく議論ごっこをしたがってるだけだよw
自分の意見を押し通す事が第一目的で、相手の意見が全く頭に入ってないだろ。ガキの特徴
>>318
「子供」という大きなくくりだと、ポケモンやらプリキュアとかのイメージになってしまうわ
もっと絞った言い方するなら、深夜アニメは「中高生」がメインターゲットなんじゃねえの
学園モノとか恋愛モノとか、思春期の間くらいじゃないと見てられんわ
- 321 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:18:06.94 ID:???0
- >>320
人の査定をする前に、自分のなりの見識を提示しろ
- 322 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:18:51.78 ID:???0
- 中高校生が年間4、5万円の円盤買っている
- 323 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:19:40.96 ID:???0
- なわけねーだろw
- 324 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:21:11.93 ID:???0
- >>321
どれのこと?
>>317の事についてを言ってるのなら、
もう議題から離れ過ぎてる上にムダな文章が多過ぎるから読む気にもならないよ
別に書き込みを読むのは義務じゃないよな?駄文は躊躇なく捨てるぞ俺は。長文だからじゃなく、駄文だから。
要点をまとめてから出直してきな、って感じ
- 325 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:22:13.34 ID:???0
- >>322
中高生に大学生も前後も含めるか。新社会人辺りまで。
- 326 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:24:09.54 ID:???0
- >>325
青年といいたいのか?w
- 327 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:26:50.97 ID:???0
- まぁ20歳以上だろうなぁ
高卒で働いていたら18くらいから金出来るから別だけど
ようするに大人だ
- 328 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:32:53.63 ID:???0
- >>326
そうそれだw 言葉が出て来なかったw
子供や中高生じゃなく、青年って単語が一番適切だな
だからといって、>>296の言ってる事には全く同意はせんけどな
別に大人がアニメ楽しんでも良いだろ。
ポケモンやドラゴンボール好きなお母さんお父さんだって沢山居るわ。
そうじゃなく大事なのは
人生経験積んで判断力や理解力が成熟した「いい年した大人」でも
納得できる内容にすれば良いだけ。ってハナシだわな
え、なんでそうなるの?どーしてそこで?何故そこでそうした? って言わせない様に作ればいいだけ
適正や相性の問題じゃなく、出来不出来や優劣の問題
- 329 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:36:45.31 ID:???0
- まぁそうだ
- 330 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:37:01.91 ID:???0
- まぁ逆に言えば、まだ子供の内は粗やボロが気にならない。ってだけだ罠
それをまるで「おまえらが年取ったからあかんのや、はよアニメなんて卒業しろ」なんて口調で言われてもな
突っ込み所が有るのは視聴してる大人のせいじゃなく、あくまで制作側の落ち度が責任だわ。あたりまえだw
- 331 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:41:06.86 ID:???0
- それもそうだ
- 332 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 17:56:09.25 ID:???0
- こんな当たり前の事でも無視してスレをミスリードに誘う事だけに腐心するのが荒らし。
議論の場をかき回す事だけが目的なんだから、正論なんて言った所で無意味じゃよ
- 333 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 18:05:08.52 ID:???0
- 議論というのは相手の意見をちゃんと聞いた上で初めて成り立つんだよ
言いっぱなしオナニーは議論とは言わないw
- 334 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 18:08:07.75 ID:???0
- 粗があるか否かと、大人向けか否かは別問題だと思うね
和ゲーもアニメも大人になりきれない大人向けが殆どで、大人向けはごく少数だと思うね
クオリティが高かろうが低かろうが、描かれるのは思春期の葛藤だったり世界の運命だったりで、成熟した大人をターゲットにしているとはとても思えない
ま、そんな事をいったらドラマも映画も音楽も日本のコンテンツ全般がそうなんだが
- 335 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 18:09:10.23 ID:???0
- ん?荒らし擁護?
- 336 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 18:09:42.16 ID:???0
- >>333向けね>>335は。
- 337 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 18:15:23.97 ID:???0
- >>334
>学園モノとか恋愛モノとか、思春期の間くらいじゃないと見てられんわ
>>320のこれでオチるハナシではあるな
ただ、相性が合わない場合は単に見なくなる訳で、内容に突っ込む奴は居ないだろ
趣味じゃないものをムリして見る奴は居らんよ。
ここは突っ込み所を挙げてくスレであって、自分の好みと合わないジャンルを挙げてくスレじゃないだろ?
これが合わないここは合わないじゃなく、ここがダメあそこがダメ。って事を話すスレだろ
というかスレのほとんどがそういう書き込みだと思うが。今まで相性の話なんて出て来なかっただろ
なんで急にこんな話が出て来たのかが不思議でしょうがない
- 338 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 18:31:33.88 ID:???0
- 煽りとかそういうじゃなくてマジに議論したいやつはトリつければ?
あれはオレとかそれはオレとかいうくらいならさ
- 339 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 18:38:09.90 ID:???0
- え
マジに議論する為にこのスレの次スレたてたんじゃなかったの?
議論しないんだったらそもそもこのスレ必要ないよね。頭パラドクスしてんの?
- 340 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:06:42.44 ID:WsxByQhZ0
- >>286
おっしゃるとおり自分で調べたら、DVDで制作費を回収できでOVAから脱却したのはエヴァかららしいよ。
って事はエヴァから大人が見出したんじゃないか。ありがとう、おかげで分かったよアンタの方が頭が悪い事も。
ちなみにアニメ見出したのはあずまんがからでした。
- 341 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:10:12.24 ID:???0
- 399 名前:机さん ◆Ipt6UmoPlA [sage] 投稿日:2013/11/15(金) 02:09:46.43 ID:???0 ?PLT(20003)
ガリレイドンナ 6話 Z(切り)
あの2人を助けないとか酷すぎるし許せないしこの時点で産廃以下の糞アニメ確定ですね、前話での宣言通り切りますよ
まあ6話単体で見ても切るレベルの糞アニメだけどね、こういう糞アニメはアニメ界から無くなれば良いんだよ
- 342 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:13:24.74 ID:???0
- 制作費を回収できてOVAから脱却できたのはエヴァから→うん
って事はエヴァから大人が見だしたんじゃないか→???w
あずまんがから→エヴァより後とかガチにわかかよ
- 343 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:17:41.75 ID:???0
- >>305
自明な対象を勢いとかインパクトとかの度合いで捉えてるだけじゃん
それを想像というのは想像力がない奴
想像ってのはうんこを家化し構造物と捉えたり道具化したり、ハエの思想や家庭まで入り込み、ストーリー化させたりすることでしょ
- 344 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:19:17.55 ID:???0
- >>328
>人生経験積んで判断力や理解力が成熟した「いい年した大人」
ならまずアニメなんて見ねえよ
家事、仕事、税金、保険、政治、経済…大人がやるべき事なんていくらでもある、
何だったら大人になっても必要に応じて各種専門的な勉強だってしなきゃならん
創作物のフィクションやシミュレーションでそんな物を体験する前に実際に本人がそれをすべき段階
時間は有限なんだから娯楽の時間なんて大人になるほど先延ばしになるっての
仮に余った時間をテレビに費やすとしても会社でのコミュニケーション用にその時人気のドラマやバラエティを
話のタネに見ておくか、程度のもんだろ
G帯で生き残ってるのがファミリーアニメばっかって時点で気付きそうなもんだけどな
いい年した大人はアニメに興味がある無い以前に「時間」が無いんだよ
>>330
アニメ"ごとき"にツッコミを入れてる時点でガキって事に気付けよ
- 345 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:25:37.11 ID:???0
- 通勤途中の暇つぶしと同等の価値しかない無内容アニメまみれなんだが
ターゲットの暇人中高大生はそんなアニメに時間費やしたいと思ってるのか
- 346 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:33:45.79 ID:???0
- >>344
アニメ製作者に対する冒涜だな
何をしてもいい自由を行為の根拠にしようとする詭弁
逃げ場のない子供が怠けるための言い訳な
最近はこういうカスがネット上に非常に増えてんのはなぜ?
- 347 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:37:01.50 ID:???0
- >>344
「そういう人も居る」ってだけだろ
社会人でゲームやったりアニメ見たりして自分の時間設けてる人間なんて幾らでも居るし、
そもそも皆が同じ生活してるわけじゃないだろ。全人類が自分の時間が取れない仕事に就いてる訳じゃねーわ
おまえの「大人」に対するレッテルとかステロタイプで否定されてもな。おまえの場合はそうなだろうなとしか。
- 348 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:41:54.82 ID:Fv9G9+iL0
- 読解力の有る人間が見ればボロがバレるだめなアニメが多い
…ていう話から
そんなもん見てる奴の方が悪い
ていう方向に話題が逸らされてるぞ。それは意図的に逸らしてんの?
それは、過ちを犯すのは、それをやってしまった人自体が悪いんじゃなく、それを見付けてしまった人が悪い
…て言ってるのと全く同じ意味だぞ
- 349 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:45:05.27 ID:???0
- >>340
大人じゃなくて一般ミーハー層でしょ、頭悪くて語彙力ないから仕方ないけど
- 350 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:47:17.72 ID:Fv9G9+iL0
- このアニメはどこどこがつまらない
↓
それはそのアニメがつまらないんじゃなくてお前が大人になったからつまらないだけ
↓
内容をちゃんと作ってれば、例え大人が見ても楽しめるだろう。子供の間はボロに気付いて無いから楽しめてるだけ
↓
大人はそもそもアニメなんて見ない。やる事あるからそんな時間なんて無い
話の軸がズレまくり。特に>>344、それ今関係ないだろ
アニメの内容と、視聴者の趣味に費やす時間なんて全く関係ないわ
- 351 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:53:57.40 ID:???0
- >>346
まともに反論出来ないなら出来ないって言えよカスw
>アニメ製作者に対する冒涜だな
そりゃこのスレで延々やられてる事じゃねーか
>>347
レッテルも何も税金も飯も金が無きゃ対価払えねーじゃん
だから仕事が第一義に来るのは当たり前だし、
社会人のゲームやアニメに使う時間はそういったやるべき事を犠牲にしてやってるんだろ?
そいつの人生だし、それ自体を否定するつもりは無いけどさ、
そういう連中を中心として物を見てもゲームオタク、アニメオタク側の意見でしか無いわけじゃん
>>350
繋がってるよ
>例え大人が見ても楽しめるだろう。
大人になってもアニメオタクな奴だけが楽しめるんだろ
一般の大人はそれ自体に興味が無いっつってんの
- 352 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 19:55:30.71 ID:???0
- 楽しめればいいか、30分で自己啓発になればいいかで人は計れる
- 353 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:01:58.19 ID:???0
- 一般人はアニメなんか見ない
起きてればチャンネルをそれにしておく、いわばBGM程度のもの
中身があれば見入ることもあるから、問題設定テーマ設定とかはしっかりしたほうがいいんじゃね?
売りたいなら
- 354 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:03:22.79 ID:???0
- ルパン!ルパン!ルパンがやるぞい。
- 355 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:04:53.67 ID:???0
- >>351
アニメごときの方が冒涜だろ低脳
小学国語からやり直してこいや
- 356 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:07:17.57 ID:???0
- >>188
亀だがレスを。
なんかよく自分のレスがよく解って無いみたいで、そのせいで>>200とかに補足してもらってるけども
>>100読む前に>>96の書き込みを読み直してほしい
>登場人物達もやっぱりどうしても、アニメ的なお約束の法則?で物事を考えてるって感じ
ここが一番言いたかったの。
アニメの中の人物っていうのは、例えどんなジャンルだろうと、どんな性格だろうとどんなシチュエーションだろうと
必ず一様に同じ反応を返す。Aと来たらA´が、という具合に様式・パターンが決まってる。殴られたら怒るのがパターン。みたいに。
でも実際、現実世界じゃ人っていうのは、一つの事象に対して多種多様な反応を返す訳でしょ。人によって考え方が違うんだから。
ここが一番、今のアニメ制作で考慮が行き届いて無いんじゃないかと思うのよ
人間をモデルにした登場人物を描いてるのだから、だったらそれなりにもっと人間を観察して
人間って生き物がどう考えてるか、ある特定の状況ならどんな反応を示すか。そういうのをもっと細かい部分で「詰めて」欲しい
それをしてないから、どのキャラもワンパターンになってんじゃないかな。と常々思うんですわ。つまりやっぱり
このスレで何度が指摘が有る様に、物事に対する取材が全然足りて無いってこと。
…こういう事。
だから、ジャンルの方向性とか、視聴者が新鮮に感じるだとか、バリエーションだとか
そういう指摘は残念ながら全くの的外れ。というか>>96の書き込みを全く読み違えてる
単にディティール、どこまで細かい部分を表現出来てるか。って事を言ってるだけなのよ
- 357 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:07:48.72 ID:???0
- 無内容なスッカラカンアニメを民放で放送すんな
違法アップロード摘発しにくいだろ
放送するだけで客取り逃がしてる
- 358 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:09:15.25 ID:???0
- 沢城みゆき最高!
- 359 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:10:49.27 ID:???0
- こうすれば萌えるだろう
という浅い考えで、心理を飛躍した反応描写が大杉
ちゃんとキャラの視点考えて作ってる?
- 360 :356=>>96:2013/11/15(金) 20:16:52.83 ID:???0
- >>359
そうそれ!簡単に言うとそれが言いたい
普通だったらここだとこういう風に動くだろう
じゃなくて
ここではこう動いて欲しい
って具合に、ただ作者の願望を反映させてるだけにしか見えない時が有るんだよ
登場人物を生き物として扱ってるんじゃなく、
単に物語を構成する為のツール、人形として扱ってる印象が否めない
- 361 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:22:30.01 ID:WsxByQhZ0
- >>342
dvdで回収出来たということは大人が買ったということ。子供だけでは回収できないと思う。
わかかよって?
- 362 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:35:25.08 ID:???0
- いやー、今日も皆さんエラそーにとばしてますなーw
- 363 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:38:10.84 ID:???0
- ワクワクさんが主人公してたOVAを子供が買っていたとはとても思えないんだが
まぁたぶん存在すら知らんだろうが
- 364 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:54:27.19 ID:???0
- >>361
ガチ
にわか
かよ
まあ流れが分かってないのは342の方だったけどな
エヴァより後だからにわかとか意味不明だし
- 365 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 20:57:11.93 ID:???0
- ちょっとこのコ頭悪そうだからいじってあげないで、精神系の病気かもしんないし
- 366 :296:2013/11/15(金) 20:58:43.33 ID:???O
- 一応言っておくと俺と>>344は違う人だからね
- 367 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 21:00:39.76 ID:???0
- 他者を馬鹿にする事で成り立っているスレ住民のアイデンティティ乙
- 368 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 21:06:08.24 ID:WsxByQhZ0
- >>363
違うよ先輩。自分が言ってる大人は一般大衆のことで一部のコアなファンじゃないです。
でもovaの方がいい時代ですな。今の使い捨てアニメじゃないくて。
- 369 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 21:12:48.36 ID:???0
- >>340
一般の大人っていうならジブリぐらいからもう買われてただろ
- 370 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 21:22:16.16 ID:???0
- また売り豚が紛れ込んでるな。おまえらが勝手に立てたスレの方でやれよ
>>356
今放送してるルパンでもそうだな
今、ルパンが強盗ともみ合ってる内に強盗のおっぱい触って
そいつが「きゃぁっ!!」って悲鳴上げるパターン。テンプレすぎるなw この場面何百回見た事か
まぁ、そんな事言ったらそんなルパンですらそんな事やってんだから
アニメなんてそもそもが根本的にリアル世界をテンプレ化、記号化させた様なもんだからなぁ
- 371 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 21:22:30.74 ID:???0
- エヴァってパチンカスのおかげで大衆にまで知れ渡ったけど
コア層はもう衒学キャラ萌えクソアニメだと気付いちゃってるから
ドーナツみたいなファン構造になっちゃってるよね
- 372 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 21:24:09.06 ID:???0
- >>359
結局さ、見たくないものに蓋してんだよね。
あと出来合いのモノそのまま使う方がラクだし。
自分の嫌いな人間も研究しなきゃならんから辛いのよ。
アホみたいな処女信仰もこれが原因でしょ。
最初からルールが決まってるから何作っても同じ。
- 373 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 21:49:18.45 ID:???0
- ああ、確かにエヴァは萌えアニメだ
ロボットについてるアンビリカルケーブルが電気ポットのコードみたいで
萌える
- 374 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 21:50:53.68 ID:???0
- 今回のルパンも安定したつまらなさで実にいいねぇ。
三人がかりの脚本てなんだよ?
ああ、30分まで粘った俺にご褒美クレ
- 375 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 21:53:25.82 ID:???0
- テンプレなのは実写でも百も承知
時代劇だって大抵悪代官や悪党を切っておしまい
刑事ものだって犯人の泣き落としで人情を誘う
一般の人はそれでも何となしに見てる
わざわざこういうスレたてて批判並べ立ててるアニオタが異常なだけ
こういう面倒くさいだけの連中に目をつけられたのがアニメの運のツキよ
- 376 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 21:54:41.54 ID:???0
- CSIは30人くらいの脚本家集団が1話に数億円掛けて作ってるそうな
実況みたいで申し訳無いが
ていうか今、WOWOWのコマーシャルで半沢直樹が良い事言った
富野がどうのこうのって。早口過ぎて聞き取れなかったけどアニメしか知らない人間はアニメ作れないとかなんとか
- 377 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 21:56:26.62 ID:???0
- >>375
それも前スレで言及が有ったな
それについては日本人特有の特性だって。
一回ものごとが上手く行けば、それ以降も同じ手を繰り返してしまうんだとよ
アニメに限らず、ドラマ映画小説漫画全てに言える事だって。
- 378 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 22:00:05.41 ID:???0
- >>375
いつも実況スレでもグダグダ書いてんじゃん、「おまえら」が。
ダメなもん見せられたら、どーしても口から文句が出てしまうもんなのよ
ダメなもんはダメなんだからどうしようも無いわ。俺らが視聴スタイル変えたからってダメなアニメが良くなる訳じゃない
- 379 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 22:02:54.85 ID:???0
- 円盤買ってるのはおっさんだよ
- 380 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 22:07:10.39 ID:???0
- うわ、今ルパンテレビでやってるの見たけど
目がキラキラしててキモイw
- 381 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 22:08:41.28 ID:???0
- 今回のルパンのレベルの低さはただ者ではない模様
- 382 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 22:10:22.14 ID:???0
- これが萌え豚向けアニメ絵というやつか…
ルパンがこんな風になるんだな…
- 383 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 22:15:35.05 ID:???0
- アホか、萌え豚族がこの程度の絵に合格点を出すかよ?
- 384 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 22:18:58.95 ID:???0
- ジュノーって広島原爆地の治療に当たった赤十字の医者のアニメやってたぞ
大人向けってこういうの?
- 385 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 22:30:55.11 ID:???0
- ルパンは声優変えてまで続ける意味あるんだろうか
なんか最近は腐女子が表立って騒いでるからそういう層狙いで続けんの?
- 386 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 22:40:09.81 ID:???0
- >>359>>360には同意なんだが、それってずっと昔からの事なんで“最近のアニメがつまらない理由”では無いと思うわ
昔は気にならなかった事が気になる様になって来たんだろ
見る側の目が肥えたんじゃないの
昔の作品の方が特別優れてるとも思えんしな
- 387 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 22:43:39.18 ID:???0
- ルパンを見終わったが、このスレに書きにきたくなって来たぞ
なんつーか、深夜アニメの制作がルパンをなぞって書いてる様にしか見えんかったわ
絵の塗り方とかもそうだけど、キャラデザとかキャラ設定とか、話のアイディアとかがまんま深夜アニメのノリ
深夜アニメじゃないのに深夜アニメってのも変な言い方だが、深夜のラノベアニメとかしか書いた事無いんだろうなー
みたいな。
でもやってる事は往年のルパンをなぞってるだけ。不二子のビンタや空中で泳いだり車が引っくり返るカーチェイスも健在
ラストバトルもお馴染みのなんだか良く判らん超文明の古代遺跡で。新しいことなんもやってねー
名作タイトルだから一応最後まで見たけど、結局「見てよかったー」な感じにはならなかったな
実況スレはスレで、盛り上がってたのは千葉氏とか諏訪部だとか声優の事ばっかで内容については酷評
なんでここで…とか、絵が深夜アニメっぽいとか、色々要素くっつけすぎとか、そんなんばっかり
まあ今回だけが特にヒドいって訳じゃ無いんだけどね。ルパンは2000年に入ってからより一層深夜アニメっぽくなった
>>375
2chじゃ別に珍しい事じゃねーよ。映画でもドラマでも、クソな内容だったらすぐに「反省会スレ」が立って
そこでどこが駄目だったここがクソだったといつも話し合ってるだろ。感想言い合う事の何が悪いんだ
>>376
富野がCMに出た瞬間、20秒でスレが200レス付いたw
>>385
声優変えたら腐女子狙い。っていう発想がすげーなお前w
実はルパンだって声優変わってんだぜ知ってるか
- 388 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 22:45:53.45 ID:???0
- 俺はそれを承知で楽しんでいる。
まだ終わってないのに見終わったってなんだよ?
- 389 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 23:03:52.85 ID:???0
- あールパン笑えた
久々に酷いアニメ映画見た
- 390 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 23:05:27.87 ID:???0
- 野沢のなっちーが悪役で出てたのだけ覚えてるな、潜水艦盗む奴
もうこのときはクリカンだったんだっけか、なんか絵も話も最近は声もアレだしやめてもいいような…
- 391 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 23:07:18.20 ID:???0
- ルパン的なお約束だけで
肝心なストーリーは全部御座なりだったな
結局あの神谷はどうして絶望した!したんだ?その辺何も書かれてない
身の上話し出したのも最後死ぬ寸前の数分間だけ
あの赤ちゃんも、王位継承権はあの双子の片割れに有るんだから別に居なくて良かったんじゃねっていう
あの赤ちゃんに王位継承権が有るからそれを取り合う。…ていうのならまだ分かるけど、居なくても話進んだじゃん
ストーリーがルパンやる為のオマケってどーなの
- 392 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 23:15:08.25 ID:???0
- とりあえず反省会スレは、赤ん坊と王子居なくてもよくね?ていう意見ばかりみたいだw
- 393 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 23:17:41.27 ID:???0
- 途中から見たし真剣に見てないから話はわからなかったけど
記憶に残るようなシーンがなかった
ウ○コのシーンが衝撃的過ぎてウ○コしか覚えてない
- 394 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 23:20:51.70 ID:???0
- 赤ん坊のデザインにはみんな触れないんだな
- 395 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 23:23:17.34 ID:???0
- >>376
この過去スレじゃ
アニメの事しか知らない人間には良いアニメは作れない
って論調、かなり書き込まれてたけど
あの富野が出たCMでかなりの人間が認識したみたいだな
「まさにCMで言われてた、アニメで育った人間が作った様なアニメだな」
って書き込みが幾つも有った。あの作品にあのCM挟むとか、皮肉なのかなw
- 396 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 23:29:32.55 ID:???0
- ストーリーがどんなに素晴らしくてもあのちゃちいCGが出た時点で一気に冷める
- 397 :メロン名無しさん:2013/11/15(金) 23:43:42.59 ID:???0
- おら!これで解っただろうが!
テンプレを組み合わせただけの作品がどんなに残念な結果になるか。
王族で王位継承権を持ってる双子の姉妹で
片割れは王位継承の為に生殺しで、もう片割れは存在を消す為に追われて空賊に。
どんだけあるある言われたいんだよ!
- 398 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 00:07:38.84 ID:???0
- スカパー!ココロ動かすアニメ篇 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=RBY9LgDWBKk
これだな。
言ってる事は、以前にアニメージュのインタビューで話してた事と一緒
- 399 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 00:12:02.34 ID:???0
- >>397
そんなにあるかその設定?
- 400 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 00:21:21.36 ID:???0
- ・山本寛@yamacane_0901
『フラクタル』最近ちょっと観直したんだが、いいんだがなぁ。
http://twitter.com/yamacane_0901/status/401034411317026816
・山本寛@yamacane_0901
ていうか『フラクタル』にしても『宮河家』にしても、「とにかく最悪」という決まり文句ばかりで具体的な批判内容は一切聞かない。まぁそこが(察しなのだが。
http://twitter.com/yamacane_0901/status/401034774258536448
・Peace-AK@peace_ak←一般人
「ドラマ」を生まれてから一度も観たことがない未開の野蛮人がやいのやいの言っているようだが、フラクタルはアニメ史に確かな「痕」を残す、偉大なる野心作である。 キモオタは『円環の理』(笑)でも観てなさい。
http://twitter.com/peace_ak/status/401042693326782464
↓
・山本寛@yamacane_0901
@peace_ak 面白い面白い(笑)。フラクタルの一万倍面白いですよ(笑)。
http://twitter.com/yamacane_0901/status/401044868090195968
・山本寛@yamacane_0901
あと『フラクタル』は「アニメ業界を風刺し、批判している」と結構批評されたのですが、そんな大上段的なものではないです、あくまで私とアニメとの、個人的・私的な関係を総括したという一面はあるかも知れない。
http://twitter.com/yamacane_0901/status/401048069543702529
- 401 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 00:22:37.21 ID:???0
- あーやめてやめてw
ヤマカンなんて名前すら見たく無いわ
このスレですら名前が一度たりとも挙がって無いのがどうしてか解るだろ
もう見たくないんだよひたすらに。
- 402 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 00:25:12.68 ID:???0
- ブヒブヒは所詮草食の家畜でしかない!
ゆえに見せられる受け身なコンテンツにすぎん!
我々をグヘヘな狼にさせるコンテンツが衰退している!
- 403 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 00:27:41.04 ID:???0
- お禿はいい加減ニワカ共にもガツンと来るアニメ作ってくれや
もう最近は勝手に発言捏造されていいように利用されとるだけやんけ
- 404 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 01:43:16.13 ID:???0
- フラクタルとは何だったのか
- 405 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 02:05:01.88 ID:???0
- なんやかんやアニメは進歩してるな
- 406 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 02:23:23.98 ID:???0
- 人物設定、人物関係、if要素
でゲーム(実験)性に富んでるアニメは面白いな
if要素から得る教訓もある
らんま見てて思った
(知識通りではなく)予想通りに展開していくのも流れが良くて気分がいい
- 407 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 02:55:41.14 ID:???0
- >>405
グラフィックだけかなー。
話を書く事は進歩しようが無いから、あとは作者の腕次第だし。
- 408 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 03:03:45.56 ID:???0
- 豚と腐をブヒらせ消費させることには成功したがそこで終わった
所詮はジャップにしか受けないガラパゴス文化でしかなかったな
- 409 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 04:16:39.81 ID:???0
- 有頂天家族とかはガイジン受けよかったみたいよ
日本特有の文化を沢山見れて満足したんだとさ。あと単純に話に感動したって。
- 410 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 04:21:23.56 ID:???0
- 最近めっきり増えたよなぁ
2chまとめの比ではない捏造翻訳サイトを鵜呑みにするバカが
- 411 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 04:21:33.41 ID:???0
- そう、それはよかった
でも日本人が日本の文化をたくさん見ても面白くないから
外国の日常ものなら楽しめそうだけど外国人のお客さんに向けてアニメ作ってるみたいだから
たぶんそういうのは作ってくれないんだろうな
- 412 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 04:57:08.33 ID:???0
- もはやイチャモンつけてるだけだな
- 413 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 04:58:28.68 ID:???0
- 外国の反応とか4chanとかだろ、海外のキモオタだぞ
- 414 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 06:27:31.56 ID:???P
- >>410
海外の反応サイトで見た外国人の意見を
まるで自分の知り合いの外国人に聞いたかのような口ぶりで語るやつちょくちょくいるよな
海外の反応サイトで見たばかりのネタとかだったりするとわかりやすすぎ。
まじであれはサイト閲覧数を増やす為にどういうチョイスがいいかって事で、
恣意的に好感コメを選んだりその逆だったりする上に、
コメントしてる外国人も深く考えてるわけではなく気分で適当に書いてるだけだから、
いちいち真に受けてたららバカだ
- 415 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 06:59:20.98 ID:???0
- >>410,414
アニオタは英語できないっていう先入観もどうにかしろよw
洋ゲーばっかやってる位に英語はごく身近なんだよ個人的には。4chanも2chと同じ位に見てんだ
ていうかまず、何も言って無いのにどうして翻訳サイトの事だって前提で話ししてんだ?
>>413
キモオタだったらなんだよ、例えキモオタだろうと真面目な意見言ってるんならそれでいいだろ
てういかそもそもそれは国籍関係ないか。いいよ別に、どんな意見言ってるかだけしか気にしてねーから。
- 416 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 07:24:12.68 ID:???0
- アニオタの特徴 → まずレッテルありきで相手を決め付けて話すから会話にならない
アニオタがバカばっかりって言われる理由
会話始めるにも、まず誤解を解く説得から始めないといけないからすげー面倒くさい
面倒くさいし相手した所でリターンが無く全く得しないから遠ざけられ避けられる
アニオタが社会で孤立する理由
- 417 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 07:40:23.26 ID:MkrdnzKz0
- ほんとめんどくせー奴らだw
こういうガキ共が、老害ロウガイロウガイとかいって、固定観念に縛られた大人達を非難してんたぜ?
同じ穴の狢だわな。柔軟な発想できる立場から見たら同類だわw
- 418 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 07:48:41.45 ID:???0
- 誰が誰に向かって言ってんのかわからんわ
こんな所で俺はアニオタじゃないって言われてもね
自分も思いきりレッテル貼ってるし
- 419 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 07:52:37.43 ID:???0
- >>418
文面から読み取れない部分で相手を決め付ける事をレッテル貼りと呼ぶ
文面から読み取れる部分で相手を判断する事はレッテル貼りとは呼ばない
根本からずれた、関係無い事を言い始め、それで指摘したつもりになって会話を終わらせようとする
アニオタとの会話が長続きできない理由
- 420 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 08:08:35.97 ID:???P
- >>417
>柔軟な発想できる立場から見たら
笑うところですか?
- 421 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 08:11:38.83 ID:???0
- お、また変な輩が出てきたな
ここはアニオタの特性について話すスレじゃねーっての
つまらないアニメについてを話せアニメを。
- 422 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 08:20:48.90 ID:???0
- >>419
アニオタは〜である
まずこれがレッテルだから
アニオタなる人間はどこにもいないし共通の特徴なんて存在しない
〜だからアニオタである
と例え相手がアニメなんて見てなくても相手の特徴を決めつけてしまう事が出来る
これをレッテルを貼ると言う
- 423 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 08:22:17.93 ID:QZgLM0eV0
- 今のアニメて学園、ハーレム、女だけの世界モノばっか。
どれもこれも似たりよったりなモノばかり
最近は冒険活劇モノや漢硬派アニメは少ないね。
いや少なくないのかもしれないけど
安易な萌えアニメ系よりは日陰になっている気がする。
90年代はコアなアニメも今の萌えアニメばかりでなく色んなジャンルあった気がするんだが
- 424 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 08:43:48.36 ID:???0
- 冒険はワンピースぐらいか
- 425 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 09:14:02.12 ID:???O
- 学園アニメや萌えアニメが悪いとはいわんが
あまりにも飽和しすぎ
もうお腹いっぱい
スレイヤーズとかああいう系のアニメをもっと増やして全面に押し出してけよ
- 426 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 09:16:16.82 ID:???0
- 冒険活劇というと…
なんだろうね、思い付かん。
一応ギャラリーフェイクは美術品を捜し求めて世界中を飛び回ってはいたけど…
冒険とは違うしな…要はインディ・ジョーンズ的なアレだろ?今までも有ったかなそんなアニメ。
- 427 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 09:23:07.56 ID:???0
- 有った。冒険活劇
浦沢直樹のMONSTER。ジャンル的にはサスペンス・ミステリーなんだろうけど
舞台がどんどん切り替わっていって、その場面場面でいろんな発見をする点では、ある意味冒険活劇かもw
>>425
ハイファンタジーっていうんだっけか。中世の剣と魔法の世界。
もう時代遅れなんだろうなぁこればっかりは。怪談が妖怪から都市伝説に変わっていった様なのと同じなんだろう
学園モノに関してはほんとこればっかり。恐らく、作者の頭ん中は学校の風景しか無いんだろう
自身の思春期の願望や記憶を投影してるだけなんじゃないかね。自分の記憶に無いモノを想像出来ない。
中世ヨーロッパの人の暮らしとかが分からないんだろう
刑事が何やってるとか考古学者はどんな事してるとか分からないんだろう
- 428 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 09:36:12.31 ID:???0
- 最近、ネットサーフィンとかゲームとかとの平行作業にお誂え向きだから
アニラジなんかをよく聴くんだけどさ。アニラジつうか、声優のラジオだな
たとえどんな番組だろうと、メール送ってるの大半が学生なんだよ。男女問わず高校生に大学生。
メールの文面にクラスの友人がーとか、テストがどうだとか、シューカツがどうだとか。
…こういうのを聞くとさ、やっぱ今のアニメ視聴者って、ほとんどが中高生ばっかなんじゃねえかな
と思っちゃうんだよね。そんで、ああだからアニメ板のスレはどこもヒドい有様なんだな、と。
○○で爆死ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
みたいな書き込み見るたんびにああガキなんだなと思ってたが、ほんとうにガキなのかも
- 429 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 10:02:17.30 ID:???P
- マトモにコミュニケーションとれるのがネットだけで、そこでも居場所があるのがアニメ関連で人気=人が多いところ
だから必死なんだろ
- 430 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 10:09:36.11 ID:???0
- 冒険物ならポケモンがあるじゃん
- 431 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 10:34:05.54 ID:???0
- お前の態度が気に入らない、お前の態度はこうだとか言い出す奴が一番卑怯な人間なんだから、それに付き合う必要はないんだよな
それにムカついて言い返したい気持ちは分かるが、そうするとただただ、相手を見下す言葉を並べるバカな泥仕合に引きずり込まれる。
ちゃんと見ているヤツは何も言ってないそういうバカは分かってるんだから、「あっそ」と返すなり、無視するなりしてればいい
- 432 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 10:41:24.97 ID:???0
- ラノベの流れ
ロードスみたいな戦記もんスレイヤーズみたいなハイファンゼロ魔みたいな異世界トラベルもん禁書みたいな学園もん最近は魔王もんとかSAOみたいなゲームもん
- 433 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 11:45:34.67 ID:???0
- 既出だろうけど、1クールアニメがとにかく多すぎだな。
お陰で中途半端な作品だらけになる。
- 434 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 11:53:05.31 ID:???0
- 笹原「最近第二期とか、シーズン2とかそういう作品多いっすね」
斑目「うむ、スポンサーサイドにとっては出資のリスクを低くし、なおかつ制作サイドにはスケジュールに余裕ができるというメリットがあるからな
一気に2クール26本放映するよりも、半年なり一年なり置いて放映した方が、もろもろ有利なのだよ」
笹原「でも原作がすでに終了してる上、第一期終了から2年9カ月も経っている様な作品ってどうなんでしょう?」
斑目「それはな…大人の事情というやつだ」
笹原「うまくいくといいですね・・・」
- 435 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 12:12:33.55 ID:???O
- 結局、昔見たものが見たいんだろ?
でもな、そういうのが受けなくなったから今の状態に変化していったわけだ
時間が経てば、また新しい潮流が生まれるだろう、それがどんなものか楽しみにして待っていればよい
- 436 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 13:10:26.75 ID:???0
- 前から海外の反応とか胡散臭いと思ってたんだよな
エヴァなんか海外でウケるわけないのに海外では人気らしいし
宗教にうるさい海外がエヴァを褒めるわけない
使徒=エンジェル=天使を敵にしてる
こんなアニメみたら眉間にしわがよるよ外国人は
- 437 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 14:30:20.42 ID:???0
- 基本どの国のコンテンツも国内消費
海外比率高いのハリウッドくらい
日本アニメはこれでも人気ある方
日本におけるフランス映画、インド映画ファンよりは多いんじゃねって感じ
- 438 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 14:34:33.62 ID:???0
- 海外の素の反応にもっとも近いのは2chで言うと嫌儲だからなw
基本上から目線、割れ厨乞食の巣窟、何かあるとすぐジャアアアッップwww、コリアンが混ざってる
- 439 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 14:38:16.72 ID:???0
- 翻訳豚はすらるど()とか見て気持よくなってんだろうなw
「日本の○○は超クール!」とか「HENTAI最高!」とか「YAOI最高!」とかw
実際は「HENTAIとYAOIアニメ作って無料で配布しろやクソジャップ」が本音なのに
- 440 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 14:46:17.34 ID:???0
- 捏造するなんて許せないな
本当の声が聞きたいのに
- 441 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 14:50:47.80 ID:???0
- こういうことするから信用無くすんだよ
内容がつまらないだけじゃないんだよ
色々と批判されてるのは
- 442 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 14:55:08.80 ID:???0
- 普通のアフィブログなんかの比ではないくらいにステマと捏造の温床だからなw>翻訳サイト
ただ日本ageの内容ばっかりだからネトウヨが騒いで炎上することがない、否定的な記事なんて見たことねーぞw
- 443 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 14:57:19.56 ID:???0
- 文化が違う外国人の目にはどう映るんだろう?
ああ、外国人はこういう系統が好きなんだなって、文化の違いを感じるのが楽しいのに
日本人が外国人に成りすました感想見て何が楽しいの
- 444 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 14:58:40.80 ID:???0
- 日本人同士ですら信者とアンチに分かれて日夜争ってるのに
文化も風習も何もかも違う外国人が両手を上げて日本賛美とかおかしいと思わなかったの?
- 445 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 15:01:15.75 ID:???0
- ・児童ポルノ
・同性愛
この2つはアウトだよ
これがセットになってる日本アニメなんて
スクールカースト最底辺のナード除けば全世界で忌み嫌われてるから
- 446 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 15:02:40.01 ID:???0
- あーあ、これでもう
どうせ捏造だろう、と思われるようになったな
海外の反応
- 447 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 15:06:00.93 ID:???0
- LとかGは保守系のキリスト教徒が多い州では未だに差別があるらしいが
あらゆる国のあらゆる場所でNGってわけじゃないからTPOによるんじゃね
まぁどっちにしろ10代のキャラのBLとか百合とか完全にアウトだがなw
- 448 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 15:09:24.63 ID:???0
- AKBもアニメも同じ
虚像の人気
嘘で塗り固めてワーワー騒いで
本当にアニメ好きだった人がアニメ嫌いになっていく始末
- 449 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 15:20:17.81 ID:???0
- いやいや
冷静になれって
全肯定しなくていいけどお前らのは逆に陰謀論のレベルだから
- 450 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 15:24:00.75 ID:???0
- だから信用がなくなるってこういう事なんだよ
全部疑わしくなるの
一部の捏造のせいでこうなるの
- 451 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 15:30:58.32 ID:???0
- 現代版、オオカミ少年のようだ
嘘をつきすぎて本当に人気が出ても誰も見向きもしませんでした
おしまい
いい話だ
- 452 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 15:36:45.74 ID:???0
- 捏造はしてねーよ
海外にファンがいるのは事実だから
リアルで外に出ろって
信じるも信じないも結局ネットの情報じゃねーか
- 453 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 15:40:36.71 ID:???0
- なんでわざわざ海外まででないといけないんだよw
- 454 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 15:43:47.18 ID:???0
- じゃあ自分の周辺にいる人間の事実だけで言うと
最近のアニメを見てる者はいない
そう言うと世界を見ろと言う。どうやって?全員に聞けるわけがない。
ネットは嘘ばかり
- 455 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 15:46:53.70 ID:???0
- 君たちは今のアニメは糞でなくてはいけないといえ前提に基づいてるから
それを肯定する事実だけが真実で前提を否定するものは捏造
AKBだって売れてるのは否応ない事実なのに陰謀論者はセールス全てが捏造かの如く言う
全くフラットには見れてないよ
- 456 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 16:16:31.71 ID:???0
- 海外のサブカル系掲示板をよく見るけど日本の掲示板とあんまり変わらない
それに対して海外の反応系ブログって明らかに日本age記事しかないからな
マスゴミ()の逆の偏向してるのは否定出来ない
- 457 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 17:16:31.36 ID:???0
- >>429
マトモに、というか、誰でも簡単に無資格で入れるのが原因じゃないかねぇ
キチガイや消防でも何のチェックなしですんなり2chに書き込めるんだw
- 458 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 17:25:45.18 ID:???0
- >>453
じゃあつまり、実際に見に行ってもないのに、ここの住人らは
>>436,438-444,446,450-451,454,456
みたいな事言ってんのもしかして?すげえなおい。ていうかこれ全部同じ奴が連投してるだけじゃないか?
「アフィブログの捏造ww」とかいうのをそのアフィブログからしか確認してないって事だよな?
こいつらが本当に海外の掲示板を見に行ったとはおよそ思えないんだが。実際に海外掲示板を見た事ある人間なら
あっちはあっちでアニメコンテンツで盛り上がってるって事が見て取れるんだが。
まるでさ
「マスゴミはゴミ!真実は2chでしか見れない!」とか鼻息荒くしてふんぞり返って
そいつらが見てるニュースはマスコミがソース。というのと全く同じだよな
- 459 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 17:29:05.23 ID:???0
- >>409から急に、なぜか「翻訳サイト」についての話がなだれる様に書きこまれてるからな
全員同一人物だろ
海外の話をすると何故か翻訳サイトの話に変換されてる
海外=まとめサイトっていう発想からしてVIPのクソガキ共のアフィ連呼と同じレベル
- 460 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 17:32:49.59 ID:???0
- >>458
お前が日本語のレスすらまともに読めないのは分かった
- 461 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 17:33:49.83 ID:???0
- >>453
「外に出ろ」っていうのは、実際に海外掲示板に見に行ってみろ
…て意味で言ってんじゃねえの
お前らの論調は「…ていう風に2ちゃんねるで聞いた事が有る」な人伝ての噂程度でしかないんだよいっつも。
>>409をいきなり否定した奴ら(一人?)に訊きたいが
「じゃあお前ら本当に4chan見に行った事あるの?」って訊きたいわ
- 462 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 17:36:05.07 ID:???0
- 海外の反応でホルホルしてたら現実つきつけられて動揺してんのかw
>>456とか海外の掲示板をよく見るって言った上で話してるのに
- 463 :409:2013/11/16(土) 17:40:54.46 ID:???0
- >>462
ホルホル??????
「有頂天家族は海外ウケが良かった」っていうのがホルホルなのか?
実際に高評価だったのに、どうしてそれを信じないんだ?日本が褒められてるのが許せないのか?
>>408に反論する形で>>409を書いたんだが、それを無視した形で何故か翻訳サイトの話で上塗りされてるんだが
そういう事実があったら困る事でも有るのか?
- 464 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 17:45:54.92 ID:???0
- http://boards.4chan.org/a/
ほら、URL貼ってやったから実際に見に行ってこい
基本的に世界圏のサイトだから、皆基本的な英語を使用してるから何となくでも意味は理解できるだろ
人の話を聞けない子供じゃないんなら、「海外にアニオタは居ない」っていう「2ちゃんねるで教わった固定観念」を払拭して来い
- 465 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 17:51:41.77 ID:???0
- 賛否両論、是々非々、喧々諤々な意見をアトランダムにチョイスするならともかく
あまりにも絶賛レスばっかり抽出するのは痛いニュースと変わらんというだけの話でしょ
何必死になってんだこいつ
- 466 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 17:54:49.70 ID:???0
- >>465
いや、>>409からどうして翻訳サイトの話に摩り替わってんだって言ってんだがな。
あくまで「有頂天家族は海外じゃウケが良かった」って事しか言って無いんだが。どうしてそうして強引に話すり替えようとしてんだ?
- 467 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 17:58:18.09 ID:???0
- また変な流れになってんな…
おい!おまえらほんとアホか!つうかガキなのか?
ここはアニメの内容について語るスレだっつってんだろうが!翻訳サイトの仕組みとかどーでもええわ!
- 468 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:01:51.42 ID:???0
- 例え間違ってたとしても2ちゃんで言わてる事が全てだからな2ちゃんねらーにとっては。
2ちゃんの情報が100%だと本気で思ってる
- 469 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:06:01.30 ID:???0
- 海外からの評価、って別人のようにいうけど
海外のオタク、つまり、結局同類の人の評価でしょ
自分の評価を他人がこう言ったんだ、と言ってるようなもの
- 470 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:06:41.11 ID:???0
- つまりお前の言ってることは嘘ってことじゃんwww
- 471 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:07:54.89 ID:???0
- アニオタの一部には日本のアニオタはクズばっかり
海外のアニオタはアットホームで良い人が多い
という謎の考えを盛ってるのがいる、というか某ライターがそれなんだが
- 472 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:08:37.72 ID:???0
- なにこれ、おもしれーwwwwwwwww
あれだろ?この中で実際に確かめた人間は一人も居ないってオチだろ?
ここまでの流れ、全部憶測でしか書かれてねーじゃねーかよwwww
- 473 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:09:05.81 ID:???0
- ジャパニメーションはクールでアメージングなんだ!(米17歳)も海外のアニオタだが
この声優にチンコ写メ送りつけようぜ!俺のディックを見やがれ!したのも海外のアニオタだからな
- 474 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:11:11.96 ID:???0
- >>469
いやだからさ…
書き込みの前後をよく見ろよ…
>>408でな?日本人にしか受けないって意見が出ただろ?
それに被せて否定意見を書いただけなんだよ。しかも具体的に。いやそれはそうじゃないよって。
海外のオタクがどんな人間とか、そこは重要じゃねえだろって。
- 475 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:11:32.27 ID:???0
- たいした金にならない割れ厨率9割超えてる海外のアニオタの意見(らしきもの)を持ち上げるのは謎だな
- 476 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:12:08.69 ID:???0
- なんでこうも、話の軸がブレまくるんだろうな。論点が理解できんのだろうか
- 477 :409:2013/11/16(土) 18:15:44.91 ID:???0
- >>476
いや、単に自分の意見が絶対でなきゃいけないから、例え間違ってない意見でも絶対に認めないだけなんだこいつら
だから手を変え品を変えで、全く関係の無い指摘をするんだわ。だから会話が成立しないんだ
おめーらの中でどれだけが>>409を否定できる具体例を持ってるんだ?
憶測だけで語ってる奴らは一旦黙ってくれ。実状を見た人間だけが反論してくれ
- 478 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:15:49.66 ID:???0
- そりゃ4chanもロリエロ画像スレばっかりとはいえたまには真面目な議論をするときもある
その流れで有頂天家族ageレスが1個あったとしてもおかしくはないな、それを重要視する意味はないが
- 479 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:17:02.62 ID:???0
- >>408
>豚と腐をブヒらせ消費させることには成功したがそこで終わった
>所詮はジャップにしか受けないガラパゴス文化でしかなかったな
ぷ、日本人が自分でジャップだってよw
- 480 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:18:38.96 ID:???0
- 409が一体どこで有頂天家族がガイジン受け良いって情報を仕入れたのかによるな、こいつの妄想かもしれんし
- 481 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:22:09.66 ID:???0
- >>476
個人にとっての論点なんて希望的観測、自分の言いたい事言われたい事を中心とした点でしかないからな
- 482 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:23:30.33 ID:???0
- >>478
いや、一例として挙げただけなのに、どうしてそれだけを捕まえて
「2chで海外の事を持ち出す書き込みは全部嘘」
「翻訳サイトは全て捏造」
っていう結論に摩り替わってんのかが不思議でしょうがないんだが。
重要視してる様に見えてるのがもう根本的に、言ってる意味通じて無いんだなと呆れるわ
あくまで>>409の時点では単なる一例だったのに、いつの間にそれで全てを語ってる様になってんだ?
おまえらの話の通じなさっぷりがすげー不愉快なんだが。
- 483 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:25:51.18 ID:???0
- >>480
4chanだっつってんだろうがw
スレはもう流れて探せねーから証明はできねーけどな!w
別にこの一連の書き込みだけで信じる信じないはお前らの自由だよ
だけどな
お前らの発言は、どこが根拠だ?こちとらちゃんと目で見て確認したものだけしか言って無いからな?
- 484 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:26:28.87 ID:???0
- おいおい誰も海外の反応が全部ウソなんて言ってないぜ?
都合の良い反応だけ抽出するのは偏向記事じゃねぇのか?ってことだろ
- 485 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:28:18.49 ID:???0
- まどマギなんて有頂天ナンタラとは比較にならんレベルで海外で盛り上がってたけど
ここの連中ならいきなりテノヒラクルーで全てウソ、全てステマに切り替えるんだろうなw
- 486 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:28:40.08 ID:???0
- >>484
だからさ、それは翻訳サイトの話だろって
何回か繰り返してるが、どうして翻訳サイトの事に話が摩り替わってんだって
何回も言ってんだろうが!てめえの都合のいい部分だけつまんで反論しねえでもうちょっと人の話を聞けよ!
- 487 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:29:39.79 ID:???0
- だめだこいつw完全に頭に血登ってるわw
1回オナニーしてこいよw
- 488 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:31:35.65 ID:???0
- はーなんなんだこいつら。つうか俺の相手してんのは一人だけか?
もう全然話が通じねー。同じ日本人同士とは思えんわ
そりゃ、どんな名作にもアンチスレは用意されてるさw
10人が10人、100%が可を出す例なんて存在しねえよ
じゃあそうだったら、真面目に肯定的な感想を述べてる人らの意見は全て無視かって?
お前らの言ってる事は
「この作品はアンチスレが有るから駄作」って言ってる事と全く同じなんだよ
- 489 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:32:43.06 ID:???0
- >>487
俺の身にもなってみろw 相手は全く日本語が通じないアホだったらそりゃイライラもするわw
- 490 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:32:57.94 ID:???0
- わかったわかった君の言うとおりだよ落ち着いて^^
- 491 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:34:02.33 ID:???0
- なんだこの流れwwww
日本人はディベートが下手糞とはよく言われるが、この流れを見ればようわかるな
揚げ足取りを議論だと思ってるガキばっかじゃんwww
- 492 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:34:48.71 ID:???0
- 有頂天ってそもそも海外で放送されてんの?
- 493 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:38:45.60 ID:???0
- 評価とかイエスノーで言い表せるもの、感動したorしてないはいくらでもねつ造できるし
どの作品にも言えることだから無意味
信憑性あるのは、作品を見て得た教訓やアイデア
作品がもたらすものが分かるし、その人の見方も分かる
- 494 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:38:58.90 ID:???0
- >>490
そういうのいいから。話を終わらせるには、結論を出さないといかんだろうに
答え出さずにうやむやのまま「翻訳サイトで肯定意見だけを抽出しただけ」っていう、全く関係のない話で終わらせる気か?
何回も言ってるが、それ関係無いっての。関係無いから話を軌道修正してるだけだろこっちとしては。
この場を修めたければ、真面目に話に付き合えばいいだけだ。お前らが屁理屈で話逸らそうとしてっから話が伸びてる事に気付けよ
>>492
主要なアニメ配給会社の幾つかは、海外のストリーミングサイトと契約してそこで作品をネット配信されてる
地上波で流してる深夜アニメのほとんどはあっちでも見れると思ってていい
- 495 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:41:13.04 ID:???0
- >>493
イエスノーの方がよっぽど捏造できるだろうに
作品の内容についての具体的な感想なら、嘘とは言い様が無いよな?事実なんだし。
そういう意見もちゃんとガイジン達は然るべき場所で述べてる訳だが、そういうのは一切無視?見たくないの?
- 496 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:46:19.80 ID:???0
- >>494
なるほど。
配信サイトのランキングとか再生数出すのが一番納得いくんじゃない?
4chも2chもおわかりの通り誰も信頼してないからさw
- 497 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:46:32.41 ID:???0
- >>495
そう書いてあるだろ
藁人形は捨てろ
- 498 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:49:54.02 ID:???0
- で、この「海外でのアニメ」の話題はいつ終わる訳?
どうしてずっと引っ張ろうとしてんの?
またおまえらお得意の、最後に書き込みをした奴が勝ち。とかいう子供ルールなのか?
結論はいつ出るの?結局海外の人間はアニメ見てるんだろ?
- 499 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:52:22.02 ID:???0
- つまらなかった・面白かった…鳴き声。何を見たのかわからん
あの作品は面白かった…誰にでも備わってる感情だから要らない、自分語り
作品の内容…見ればわかる、要らない
感想…感情は要らないから除けば内容、見ればわかる
作品でこれこれを考えた…作品との関係から観点がわかる
- 500 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:55:12.55 ID:???0
- ほんっと、お前らって、他人が積み重ねてる物をぶち壊しにするの大好きだよな
話題の芽を片っ端から潰してってるな。20年前とは全く逆だな。
昔はもっと、何かちょっとしたネタだろうとそれ使って際限なく話を広げてったもんなのに。
- 501 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:57:05.59 ID:???0
- 煽り耐性ないやつが一人で真っ赤になってるだけだな
そもそもここは海外のオタクの反応を考察するようなスレじゃない完全にスレチ
- 502 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 18:59:31.42 ID:???0
- 4chanのその一人の意見を抽出して何になるというのか
キルミーベイベーはつまらない駄作だがネット上で神の如き扱いをされている、しかも一人二人ではない
だからキルミーベイベーは神なのか、いや違う、結局はありがちな萌4コマのなかでも飛び抜けた駄作でしかない
- 503 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 19:01:54.89 ID:???0
- >>501
ほんとスレチ
結論がどうなろうが、ほんと全く持ってこのスレの主旨とは関係無い
早くこの話題終わらせてほしいわ。各々が言いたい事言い合ってるだけ
- 504 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 19:06:02.74 ID:???0
- 議論を共有しようとしないことだ
各自、頭の中で議論してその結論を検証し合え
- 505 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 19:09:33.74 ID:???0
- ここは今のTVアニメは糞つまんねーって人が愚痴る場所
- 506 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 19:13:27.89 ID:???0
- >>504
それを推敲というのでは…口に出す前にまず頭でまとめろ。って、常識だよね?
- 507 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 19:20:51.66 ID:???0
- >>409が全て悪いってことで落ち着いたな
さ、不毛な最近のアニメ叩きを続けようか
- 508 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 19:38:04.86 ID:???0
- つまらないアニメの話をしようじゃないか
- 509 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 19:41:44.77 ID:???0
- >>506
文系レベルでの常識
一文しか読めない、故意に読んでいないのか
- 510 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 19:49:06.72 ID:???0
- たんに形式を演習するだけでは味気ない
思考実験をアニメ化すると面白い
予め視聴者に示されるのは、キャラの定義と場の法則の設定、制約要素→視聴者のシミュレーションと一致不一致が面白さになる
- 511 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 19:53:10.66 ID:???0
- んな事いいからつまらないアニメについて語りなさい
- 512 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 20:17:03.26 ID:???O
- 2chは何かを叩く場所だからな、特にこういうスレタイの所は
何かが少しでも肯定的に語られると火病を発症させずにはいられないんだよ
- 513 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 20:17:44.09 ID:???0
- 俺が最近見たアニメで面白かったの
アカギ、カイジ、ジャイキリ、カッコカワイイ宣言、漫画太郎のアニメ
女が極力出ない方が俺は面白いと感じるな。
とある科学のなんちゃら、けいおん!、まどかマギカ、俺の妹がなんちゃらを見たけど
全部1話途中で挫折してみるのやめた
- 514 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 20:25:37.52 ID:???0
- じゃあ、メガネ部なんかは最高だろ
- 515 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 21:28:47.90 ID:???0
- ヴァンパイアハンターDの劇場版みたいなアニメってもう作れないの?
- 516 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 21:36:00.05 ID:???0
- 昨日東映チャンネルでやっていたアシュラは結構面白かったな
でも大赤字だったのもまた間違いなく
なぜこの企画が通ったのかすら謎映画
- 517 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 22:29:43.94 ID:???O
- 今期は、夜桜四重奏と境界の彼方とキルラキルとコッペリオンを見てるけど(夜桜と境界はもう切ったけど)、見事に主人公が女の子ばかりだ
でも、本質的には野郎で女体化された少年主人公って印象だな
旧来的な男らしさを称揚する様な作品は嫌だ、けど英雄的物語は見たいという矛盾した欲望に答えた結果なんだろうな
- 518 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 22:36:05.10 ID:???0
- そりゃ、女の子描いてるのがヤロウだからなw
考え方は男準拠になるんだろう。だからあれなんだよ。しょせんアニメの登場人物なんて
作者のツールでしか無いんだって。この子にこんな事させたい、こんな事言わせたい
別に視聴者に向けて登場人物たちに代弁させてる訳じゃない。自己満足的に物語描いてるだけなんだって
- 519 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 22:49:51.57 ID:???0
- 渋い、硬派、シリアス、もうこういうの求めてる層がアニメから離れちゃったんだろうな
昨日のルパンの酷さを見てるともうハードボイルドを体現したキャラとか作れなさそう
まぁ洋ゲーとか洋ドラとか洋画とかそういうのを求める層の受け皿はあるのが救いか
- 520 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 22:51:46.53 ID:???0
- そうそう、他でやられちゃってるから、そうなると当然離れてってしまうんだよねぇ
登場人物のリアルな演技とかはもう全部海外ドラマに任せてる?よw
- 521 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 22:56:02.24 ID:???0
- 今のアニメの男キャラはヒロインのデレを引き出すためのツールか
もしくは女向けに特化した萌えキャラかのどちらかでしかないからな
男が憧れるようなキャラはいなくなって久しい
- 522 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 23:39:52.08 ID:???0
- むしろ女主人公って男向けでは当たりにくいと言われて避ける傾向が強い要素なんだよな
これは少年漫画だろうがラノベだろうが変わらない
- 523 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 23:46:20.87 ID:???0
- 世界侵略ロサンゼルス決戦とか見ているとハリウッドももう昔みたいな単純娯楽映画って作れないんだなとふと重つてしまった
洋画が受けないはずだ
- 524 :メロン名無しさん:2013/11/16(土) 23:59:14.98 ID:???0
- 女主人公は4コマ原作がやたら多い。というか殆ど女主人公だ
それに引きづられてアニメも増えまくり
- 525 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 00:30:16.42 ID:???0
- チンポを鍛えろ
- 526 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 02:02:04.58 ID:???0
- ルパンつながりで、峰不二子が主役の深夜アニメ版ルパン見たら、ここの連中がボヤいてる萌えや円盤主義をまったく度外視した作り方をしていて安心した
- 527 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 02:30:46.43 ID:???0
- 硬軟使い分けてけ
- 528 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 06:10:48.15 ID:???0
- >>521
女キャラは、作者の理想の女の子を描いて、自分自身で愛でる為のツール
男キャラは、作者が自身を自己投影して物語で活躍する様を描く為のツール
結局どちらにせよ、作者の自己満足
>>523
あっち(ハリウッド)はあっちで、何かしらの願望が含まれてるよな
いや昔っから、インディペンデンスデイとかアルマゲドンとか、そういう愛国賛歌
みたいな映画はそれこそ山の様に有ったけども、昔は最近ほど露骨じゃなかった
まぁ、911辺りからあの国への風当たりが強くなったから焦ってるんだろう
- 529 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 08:03:46.36 ID:???0
- 女の作者だとその両方を兼ねるからより酷いことになるなw
で、女キャラは作者的にどうでもいいのでおざなりなキャラになると
- 530 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 08:33:40.21 ID:???0
- キルラキルとか主人公と生徒会長を男にすりゃすごい腐受けしそうなになんで女なのかと考えてたが
まさにその「腐」を排除するためにやってるんじゃないかと思えてきた、ここ最近の不自然な女だらけのアニメ全般もそう
女だらけのアニメが見たいんじゃなく腐に性的に搾取されちゃうのを男側が恐れて女だらけにして腐避けしてんじゃないのか
- 531 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 08:56:16.85 ID:???0
- ジェンダーフリーだかセクシャルマイノリティだかで騒いでる連中が目につくようになってきた頃から
男みたいな女キャラとか女みたいな男キャラとかが増えてきたのは全くの偶然というわけではあるまい
- 532 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 10:28:33.80 ID:???0
- 女装男子はともかく、男装少女ははるか平安の昔から存在する伝統文化だったりするけどな。
- 533 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 10:30:28.30 ID:???0
- いやまて。女装男子も紀貫之的なアレがあるか・・・。
- 534 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 11:03:39.67 ID:???0
- オタクが平安時代はどうたら江戸時代からHENATAIだとか言い出すのが寒くてかなわん
あと腐が戦国武将は男色だとか新撰組は衆道だとか言い出すのも同等の寒さがある
- 535 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 11:07:48.78 ID:???0
- あと最近ツイッターとかでうるさいセクマイの味方ですよ〜的フェミ腐とかさ
なんかいちいち自分たちの性欲を正当化するための言い訳探すのに必死だよね
- 536 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 11:21:08.69 ID:???0
- で、それがどうしたんだ?
- 537 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 11:32:50.91 ID:???0
- 世界が情報に溢れて、自己実現の夢が思い浮かばなくなり、とりあえず今できることの幅を広げるようになる
自分(現在)と世界変化(過去未来)の関係を描写することから、自分(現在)の可能なことを描写することにシフトした
人物や見た目が強調され、作品の中の人物と他者・世界との相互関係が薄れた
- 538 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 16:00:07.19 ID:???0
- ツイッターのアニメアイコンの発言見てるとアニメ見てるやつって総じて痛くて気持ち悪いと思われそう
というか既にそう思われてたのが再認識されて今度こそアニメ全体が規制の波に飲まれて終了しそう
- 539 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 16:03:04.91 ID:???0
- 日の丸アイコンとアニメアイコンは付か寄らないほうがいい
- 540 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 16:41:37.90 ID:???0
- >>530
なにいってんの?もう疑い過ぎてわけわからん様になってんだろお前ww
腐とかそんな事考えてないよ制作側は。
あいつらは視聴者の事なんて見て無いよ。ただただ、てめーの描きたいものだけを描いてるだけ。
自分勝手の自己満足だから、視聴者は「見せられてる」感覚になって不愉快なき分になるんだわ
- 541 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 17:16:27.71 ID:???0
- キルラキルの想定視聴者年齢は中高生だろう。それ以外のもんは深入りせんほうがええ。
その年齢のもんが見てりゃそこそこ面白いんじゃないかえ?
テレビ番組の役目は果たしている
- 542 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 17:21:11.68 ID:???0
- で、実際見てんのか?
- 543 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 17:38:48.19 ID:???O
- キルラキルって懐古厨のための作品だろ
古きよき時代のテイストを全面に押し出してさ
- 544 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 17:45:27.00 ID:???0
- そうだな、あれは懐古ファン向けの作品だな
というかガイナファンというか。まぁそれはそれで良いんじゃねーの楽しめてる人も居るんだし。
- 545 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 18:08:19.92 ID:???0
- 市場作品の質の低下は、同人界の質の低下から来ているのかも?
20年前の同人界は今と比べてどうだった?
- 546 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 18:32:07.19 ID:???0
- くりぃみーまみや、ラムの同人誌多数。無修整でやりまくりの時代
- 547 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 18:57:40.02 ID:???0
- >>546の言うとおり、さほど変わっては無いな。
げんしけん辺りを読んでみれば、一昔前のアニオタ界隈が垣間見れるかもな
あと、
同人界の質の低下がどうして市場作品の質の低下につながるのか
そのプロセスを説明してほしいな。
「界」といっても、単なる人の集まりであって、何かそれ大きな括り一つで何かシステムが出来上がってるわけじゃないだろ
皆が各々に好き勝手にやってるだけであって、それが互いに影響する様な事はねえだろ。単純に個人の画力だ
「質」という文字一言にお前さんは何を含めてんだ?明らかに説明不足だろw
- 548 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 19:30:26.51 ID:???0
- 男組とかのパロディというかオマージュなんでしょ
もう、そういうのはさんざん見たからなあ
- 549 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 19:44:09.93 ID:???0
- 視聴者の需要水準が同人レベルに落ちた
趣味(同人)と仕事を区別しなくなり、プロ意識が欠けている
- 550 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 19:49:57.23 ID:???0
- 上からの指示とか一切なしで自由に好きなように作れる同人のレベルはここ10年くらいですごい上がった
逆に商業は当人が本当に作りたいのかすら疑わしいようなものを作り続けさせられた結果恐ろしくレベルが下がった
これが正解に近いかな
- 551 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:04:17.98 ID:???0
- 同人のレベルか…
DLsiteとかに有る同人エロマンガとか見てると
なんかガキがエロ絵描いてるらしいが、そのお陰で全体的には凄い下がった気がするぞ
同人だけに垣根やハードルが無いから、どんな人間も資格なしにどんどん業界に入って来れる
小学生のラクガキみたいな絵をよく見かけるぞ
- 552 :HMX-12:2013/11/17(日) 20:08:00.03 ID:vULDkAGZ0
- _ ハワー
'´ `ヽ _
〈(((ハヽ/ / 暇ですー
i、´ヮ` (0リ
⊂⊂_i____i)つ
- 553 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:08:32.23 ID:???0
- そりゃ底辺見てりゃそうなるだろw同人なんてピンキリだし
上辺同士を比較すりゃ一目瞭然、まず画力が桁違いに上がった
ただpixivなんかを見ても言えることだが全員似通った絵柄で個性はなくなった気がするな
- 554 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:10:28.51 ID:???0
- 投稿されるイラストも玉石混交。
プロまがいの絵も多数ある。
ネットと雑誌コーナーの違いは、紙面の都合で、上手いやつだけより抜くフルイがないこと。
- 555 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:12:17.86 ID:???0
- >>545
商業作品の絵のレベルと、同人界の絵のレベルを比べてる
…ていうだけなら、20年前と言わず、今までずっと横並びだった気がするよ
だって基本、同人誌とかって商業作品の絵を真似てる訳なんだし。当然似せようとする訳だから同じ位になるもんだよ
つまり、>>545の考える
「同人のレベルが低下したから市場(商業)が低下してる」って認識は間違い。
そもそも同人から商業に、何かが移るって事が有り得ない。
例えば同人作家が商業活動するってパターンは確かに有るけど、当然タイムラグが有る訳で、時系列には反映されない
単に、商業作品のレベルに合わせて同人の方もレベルが変わってるから、そう見えるってだけでしょ
逆だ逆w
- 556 :551:2013/11/17(日) 20:13:03.26 ID:???0
- >>553
>そりゃ底辺を見てりゃそうなるだろ
まあそりゃそうかw
- 557 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:17:17.69 ID:???0
- 円谷が怪獣美少女化とか東映がロボット美少女化とか「公式」でやってるの見るとお前らの言いたいことも理解できる
本来ふたばちゃんねる辺りのとしあきがやってたようなレベルの事を公式で商売にしてるのは本当に末期状態だなと
- 558 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:24:40.47 ID:???0
- >>557
画力の事でしょ>>545のいう「質」って?。違うんだろうか
まあ確かに
学生くらいの女の子が軍人やら政治化やら色々やったり、戦艦やら戦闘機やら過去の偉人やらの擬(女)人化したりとか
ほんと反吐が出るけど。見る度にしねばいいのにって思うね
- 559 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:26:06.86 ID:???0
- 今やっているハクション大魔王のドラマでも見て落ち着こうぜ
- 560 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:30:20.81 ID:???0
- 過去の作品なんて価値がないんだから引っ掻き回すしか無いんだろうな
- 561 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:36:47.92 ID:???0
- あえてわざわざ引っ張り出してきて泥を塗りつける必要があるのか、とか思っちゃうだろ
せっかく良作として評価されてるものまで萌えリブートした結果ゴミ扱いされたんじゃ堪らんわ
- 562 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:37:48.03 ID:???0
- >>538はtwitter使うときアニメアイコン使う?
つまりそういうことだ
- 563 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:38:04.44 ID:???0
- >>558
二次創作でやるのはいいんだよ、擬人化でも女体化でもエロでもホモでも好きに描けば
ただそれを公式が商売としてやってるのってもう本当に引き出しがなくなってしまったのかって勘ぐっちゃう
- 564 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:39:41.15 ID:???0
- >>559
ハクション大魔王をジャニタレドラマにしても誰も困らんから問題なし。
さすがに思い入れもないしな。
- 565 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:42:05.73 ID:???0
- アクビガールはなにげに面白かった記憶が。
- 566 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:42:40.53 ID:???0
- ぶっちゃけガッチャマンとかも思い入れないしな、あの曲くらいしか知らねぇし
- 567 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:44:28.10 ID:???0
- >>559
あぁ〜…
落ち着くっていうか、落ち込むというか
- 568 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:46:18.37 ID:???0
- >>563
日本鬼子だっけ?もしあれを商業化しだしたらいよいよ終末に近付いていく気がする
- 569 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:46:46.55 ID:???0
- アクビガールも色物ではあるけど出来は悪くなかったな
- 570 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:48:34.78 ID:???0
- デビルマンとかキャシャーンとかガッチャマンとかの実写化って
明らかにアメコミの実写映画が当たったからそれに肖ろうって魂胆がミエミエすぎてな
そもそも日本の○○マンはアンパンマンくらいしか世代を超える人気を盛ってるマンはいないのに
- 571 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:51:26.39 ID:???0
- ガッチャマンは元のアニメが色々とぶっ飛び過ぎなので今の時代にやるようなものではないんだよな
- 572 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 20:52:35.81 ID:???0
- 大魔王やあくびが起動するアクションは人間の条件反射なわけだが、
かんちゃんが初射精したらどんな魔王が出てくるのだろう?
- 573 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 21:03:51.50 ID:???0
- アメコミのリブート映画も賛否両論だけど
日本でこれやると批判だけしか出てこないからな
力量のない連中ばっかりになっちゃったんだろうな
- 574 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 21:07:02.53 ID:???0
- >>572
仮に射精してエロい魔女が出てきても、カンちゃんは賢者タイムになってるから、全然意味がないw
- 575 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 21:09:42.08 ID:???0
- こち亀、怪物くん、そしてハクション大魔王
なんというか、ただ単に
ジャニーズ人材のはけ口として、コスプレお遊戯の舞台を用意した。
って感じがしてほんと非常に不愉快なんだよなぁ。作品を踏み台にして役者を目立たせようとしてれるだけ
…おっとこういうのはドラマ板でやるべきだな
- 576 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 21:16:14.88 ID:???0
- 同人に関わる人がピンキリで増えた
それらをターゲットにしているなら、商品の質は下がる
なぜなら、自由だから何をやってもいい・快楽になればどんなでもいい(=特に深く作り込まなくていい)っていう見方で作品を見る人らだから
- 577 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 21:22:16.60 ID:???0
- 同人をターゲット??
まさかw
- 578 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 21:24:44.62 ID:???0
- 屁理屈にもほどがある
- 579 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 21:34:08.13 ID:???0
- さすがに捻じ曲げ過ぎだあなぁ考え方がw
>>555で書いたけど、本来は逆なんじゃないのって。
同人界隈の方が商業に着いて行ってる(真似してる)だけなんじゃないの
- 580 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 21:35:14.21 ID:???0
- 20年前と言うと、セーラームーンの時代からエヴァへぐらいの時代だから
無修正は取り締まられた後だな
まだバブルでセーラームーンの波に乗って、同人誌商売がぼこぼこ出て来た時期(K-BOOS、とら)
同人誌からエロ系、オタ系のプロが沢山出て来た時代でもあるけど
実は変に食えるから、その頃やってた連中が未だにやっている。だから、研鑽積んだ今の方が同人誌のレベルは高いよ
テクニックの話だけで言えば、プロと同人との境界のグレイゾーンの幅が太くなったんだろうな
- 581 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 21:46:01.86 ID:???0
- 簡単な喩え
絵投稿サイトの普及
大多数の幼児が深夜アニメに興味を持つ
幼児が見て喜ぶ程度に作ればいい
幼児は視聴覚の刺激が強いものを喜ぶ
- 582 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:01:57.67 ID:???0
- あの、
真面目に意見したいんなら、変な言い回しするの止めた方がいいぞ
中高生の事を見下したい余り、幼児って単語使ってるんだろうけど、
文面だけを見るとすげー「?」な事になっとるから。日本語ちゃんと使いなさい?
- 583 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:04:29.85 ID:???0
- >>582
当てこすりのように感じるなよ
猿でも分かる理屈じゃん
- 584 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:06:05.09 ID:???0
- 経済学専攻カモーン
供給者側だけの問題として考えてイケますかね?
- 585 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:11:12.95 ID:???0
- >>583
え?つまり冗談抜きに「幼児」はそのまま幼児って意味で書いたって事?
そうなるとさすがに引くわ。マジで言ってんの?って。
>>584
経済学じゃないけど、質問の後半の意味が日本語的によくわからない
- 586 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:21:19.94 ID:???0
- 大勢の最先端理論物理学者たちが深夜アニメの論文集に興味をもった
彼らの知的好奇心を満たす論文以上のアニメを作らなければ、客離れを起こしチャンスを逃がす
- 587 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:21:39.85 ID:???0
- >>583
いやあのね、だから単に
誤解を生まない様に、意見する時はちゃんとした適切な言葉を使わないと。
…て言いたいだけだよ。「皆が理解できる常識」をどうやって線引きするんだよ
それに説明するのに余計に時間が掛かったりするだろ
別に意見の内容については特に何も反論してないよ
- 588 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:30:24.35 ID:???0
- アニメやライトノベルから得た知識で作った作品が、文学や経験から得た知識で作った作品より劣るのは当たり前
よくて現状維持
- 589 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:30:28.26 ID:???0
- なんでもいいから、とりあえずまずはエロゲ原作のアニメをどーにかしてください
倫理的にも問題だし、なによりエロゲの脚本なんて「クソ」そのものなんだから。見るに堪えん
- 590 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:34:00.65 ID:???0
- >>587めんどくせーなコイツ
一を聞いたら十を理解しろと教わらなかったか?
- 591 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:34:12.42 ID:???0
- エロゲの脚本なんて破綻してる。論外
- 592 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:35:38.56 ID:???0
- >>590
「幼児」じゃさすがに一瞬戸惑うわw
本気で言ってるのかと心配になる位になw
てめーのぶっ飛んだ思考を推し測れとか、どんだけエゴなんだてめー
- 593 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:38:17.86 ID:???0
- 理解力の無さを人の所為にするな
説明力の無さを人の所為にするな
- 594 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:46:10.83 ID:???0
- エロゲ原作はほんとどうにかならんもんかねぇ…
なまじオタク故にエロゲについても有る程度知ってるせいで
エロゲ原作のアニメの番組やCMがテレビに映った瞬間に嫌な気分になる
表に出てこないで欲しい。エロゲはもう、未来永劫社会の影に隠れた存在であって欲しい
日本の産業としても実に恥かしい
- 595 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:50:26.28 ID:???0
- 鬱陶しいのに引っかかったな
理系徒なら限られた記号で理解できるんだが、文系徒には全〜部文章で説明しないと解らないから大変
- 596 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:52:37.66 ID:???0
- エロゲは百害有って一利なしだなw
>>593
ブーメラン乙。真面目に語れないってほんと勿体無いね
そうやって感情の客観性に欠けバイアス掛けたまま2chの底辺に住まってればいい
- 597 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:54:54.86 ID:???0
- 特異点の論理法則は、別の論理法則から見ても知りえない
知りえるのは真空のみ
- 598 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:54:57.65 ID:???0
- >>595
え?w
「幼児」っていう言い回しをしてたら理系になるの?どういう理屈?
理系文系関係ないだろ、単に客観性がなく、
常に何かを恨んで2chに書き込んでるだけの駄人間なだけだろ
- 599 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 22:57:49.45 ID:eZdV9lq30
- ここにいる人達は少数派だよね
大多数の人は今のアニメで満足してるし、
人数が多い方に照準を合わせた方が儲かるんだから当然の成り行き
- 600 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 23:01:02.68 ID:???0
- >>598が統失なったときの友人にくりそつな件
- 601 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 23:01:56.28 ID:???0
- どっちがバカかっつーバカ同士の殴り合いなんてどうでもいいから、
本題に戻りなさい本題に。
ほんとお前らアニオタっつーのは意見交換や議論がヘタクソなんだな
ちょっとでも気に入らない事が有ったらすぐに本題そっちのけで脱線しながらケンカ始める。子供かよ
詭弁のガイドラインでも読んでおはなしあいの作法でも勉強しなさいw
- 602 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 23:12:55.84 ID:???0
- 何もしない人ほど批評家になる
- 603 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 23:16:41.58 ID:???0
- >>599
悲しいがそれが現実。だし、間違いないだろうな。ていうか当たり前だけどね。
でもだからといって、良い物を求める姿勢を崩したくは無いわ
例えそれが「アニメ」や「ゲーム」といったチンケなもんだろうともなw
迎合なんてクソ食らえやw
- 604 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 23:17:26.77 ID:???0
- ジャパニーズHENTAI
- 605 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 23:20:26.15 ID:???0
- その批判のエネルギーを創作に回せ
- 606 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 23:21:29.75 ID:???0
- 巷に出回ってない物こそビジネスチャンスだ
- 607 :メロン名無しさん:2013/11/17(日) 23:27:04.44 ID:???0
- r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
- 608 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 00:13:07.67 ID:kHGIU0HT0
- あと売れなかった時のリスクが高すぎる
ジブリが芸能人を使って少しでも大衆に宣伝するのもしょうがないんじゃ
低視聴率のドラマのスポンサーは降りないくせにアニメも芸能人使ったらスポンサーついたりしてね
- 609 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 00:25:51.17 ID:???0
- 帰宅部活動記録おもしろい
売れないアイドルオーラがなんとも心地よい
きんいろモザイクとどこで差が付いたんだ
おもしろい萌えアニメとつまらない萌えアニメの差を考える素材としては良い
脱力とリラックスしたくて視聴しているのだから
萌えが過ぎると疲れるのではないだろうか
- 610 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 00:56:33.15 ID:???0
- オタク以外はエロゲとギャルゲとラノベの区別付かないしそこはどうでもいい気がする
BL原作のアニメもちょくちょくやってるし倫理観云々ならこっちもアウトでしょう
- 611 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:02:58.98 ID:???0
- 強いて一般にも分かるように説明すれば
エロゲはカウンターやアングラ
ラノベは保守的で両者の性質は真逆となる
やってはいけないことを表現しているのがエロゲであり
やってはいけないことをいけない事だと叱りつけるのがラノベ
- 612 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:05:23.11 ID:???0
- でも今やってる結構な数のアニメよりはうたわれの方が面白いんだよなぁ、曲も良かったし
- 613 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:22:47.68 ID:???0
- fateに至ってはほとんどのアニメよりは面白いんだよな、エロゲ以下のアニメだらけってことだ
- 614 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:26:09.96 ID:???0
- >>610
及川奈央が地上波に出た時はほんとビミョウな気分になった
>>611
?????????????
- 615 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:27:10.69 ID:???0
- エロゲ → エロゲ
ラノベ → 程度の悪い小説
これ以外のなにものでも無いだろ。
- 616 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:27:34.22 ID:???0
- 及川奈央でビビっていたら戦隊とか見られないぞ
- 617 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:27:51.78 ID:???0
- そもそもコミケ行ってエロやらホモやら買ってる連中が
エロゲやBLのアニメがTVでやってても何も感じんだろ
- 618 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:28:30.91 ID:???0
- もうエロゲーは流行っていないし売れるアニメも出ていないだろ
- 619 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:34:13.93 ID:???0
- WA2とか見ているとエロゲーも悪い意味で変にお高く気取ったものになってんだなと思ってしまった
受ける気はまったくしない
- 620 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:34:26.98 ID:???0
- >>617
いや、エロゲやってる身だが、そこはアニメとエロゲで線分をちゃんと分けてほしい
エロゲはほんと、サブカル業界の端っこでひっそりしててほしい。恥かしいんだよねなんか。
笑点の前座に、2700とか軟式グローブとかにやってほしくない。
って感じかな例えるとw
笑点は笑点として観たいんだよ
- 621 :620:2013/11/18(月) 01:38:08.88 ID:???0
- 付け足すわ
恥かしいってのは、「表さまに出したくない」って事ね
当然、エロい描写を一般に知られるのも当然だけど、それよりも何よりも
エロゲの稚拙な台本(脚本)を世に晒してほしくないんだよ。
ほんと、エロゲの脚本って、ユーザーが言うくらいにヒドいんだって。
エロゲ業界はなんか勘違いして「一般でも通用する!」とか思っちゃってるんだろうけど
はっきり言って、ほんと鼻で笑われて見下されるレベルのシロモノなんだよ!身の程を弁えた方がいいよ!?
- 622 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:39:13.51 ID:???0
- うーん、エロゲもギャルゲもラノベも大差ないと思うw
- 623 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:39:15.17 ID:???0
- 売れるか売れないかだけで質なんて最初から考慮されていないだろ
- 624 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:39:46.78 ID:???0
- 脚本なんて4コマだろうがオリジナルだろうが変わらんだろう
- 625 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:41:00.91 ID:???0
- 今期はコッペリオンの爆笑話に比べればどれもマシに見えるな…
- 626 :620:2013/11/18(月) 01:46:49.21 ID:???0
- >>622
エロゲはそれらより輪を掛けてより一層ヒドい
どうヒドいかは、まぁ長くなるからここでは言わんけども
掻い摘んで例を出すと
・何気ない場面、例えば「自宅でヒマしてて何しようか考えてる」所で急に
宗教だの社会情勢だの心理学だのの薀蓄を語りだす。エロゲで。
・前の場面が無かったかの様に、登場人物の会話がリセットされる
重い話をしてたはずなのに、シーンが転換したらプールに行く話をしてる。みたいな
・どんな展開になろうとも、主人公はなんだかんだで失敗せず乗り越える。絶対的な主人公補正。例え無茶な状況でも。
こんなんばっかりだよ?
小説もマンガも読まず、ひたすらエロゲしかやった事が無い様な一部のオタクが
たまにエロゲを持ち上げまくってるのをよく見るけど、あれほんとに勘違い。エロゲしか知らない奴らの視点だから。
- 627 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:46:58.28 ID:???0
- 人類は衰退しましたが好きなのでエロゲーライターを全否定する気はないなぁ
- 628 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:49:26.67 ID:???0
- ラノベはメディアが違うので良くも悪くも違いはありそうだけど
ギャルゲとエロゲーの違いってあるのか
- 629 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:51:25.47 ID:???0
- 絶望放送で、50代でエロゲにハマったお父さん。というのを聴いた事が有る
まあ千差万別なんじゃないの一言にエロゲ言うても
でも自分が今まで見たエロゲ原作のアニメは、どれもこれもクソだったのは同意するけどなw
つよきすとか、プリンセスラバーとか。やっぱエロゲだなと。
- 630 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:52:04.60 ID:???0
- ニトロゲー時代から知ってるが虚淵がこんな引っ張りだこになるとは思わんかったな
まさか仮面ライダーの脚本までやるとは、脚本家って実写アニメ問わずほんと枯渇してんだな
- 631 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:53:41.80 ID:???0
- 虚淵にしてもロミオにしてもエロゲーでは浮いた存在だったからな…
- 632 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:54:18.90 ID:???0
- 虚淵とマリーは嫌でも覚えちゃう
- 633 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 01:55:39.67 ID:???0
- エロゲ板とか行くといまだにyu-noがどうたら言ってるおっさんいるから驚く、いつの時代や
- 634 :620:2013/11/18(月) 01:58:38.90 ID:???0
- >>628
「ギャルゲ」の定義がよく判らんけど、まぁギャルゲにエロが有ればエロゲになるんじゃない?
突拍子の無いストーリー展開とか、女キャラとの接触(会話的な意味で)ありきで作られる脚本とかは同じなんじゃないかな。
そもそも元がゲームなんで、それを一本のシナリオにする事自体がどだい無理が有るんだよ。
ゲームは場面の合間合間でどうしても休憩的な空白が入っちゃう訳で
でもまぁキミキスは好きだったよ。ゲームもアニメも。
ていうかギャルゲってキミキス位しかやった事無いな
やった事無いんでギャルゲについては俺はなんとも言えん
- 635 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 02:01:04.66 ID:???0
- はっきり言って今のラノベとうたわれならうたわれの方がスレイヤーズとかの時代のラノベに近い
- 636 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 02:51:17.93 ID:???0
- エンターテイメントを極めろ
- 637 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 03:15:56.89 ID:???0
- >>614
どこが疑問なのか言語化くらいしてくれ
- 638 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 03:34:28.45 ID:???0
- 四コマものって演出と演技の練習場に打って付けなんだな
必要性がない演出がよくでる
- 639 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 05:04:23.26 ID:???0
- 間を埋める必要があるからさ
- 640 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 05:22:32.23 ID:???0
- お客に見せるモンで練習っつーのもひでー話だな
- 641 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 05:39:40.11 ID:???0
- 演出は実戦で磨かれるものさ
それは昔からそうだ
- 642 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 09:54:49.47 ID:???0
- >>630
仮面ライダーというか東映はエロ関係は寛容だよ
任侠もの作ってるからだろうが戦隊でもAV女優使ってるし
クウガの脚本を書いた荒川もヨスガノソラのメインライターだし
- 643 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 10:01:08.33 ID:???0
- 虚淵がライダー執筆なんて井上敏樹に比べれば全然大したことないだろw
小説版仮面ライダーでそこらのエロゲより遥かにエグい作品書いた男だぞ
- 644 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 10:47:37.03 ID:???0
- >>626は鬱系エロゲはほとんどやった事無さそうだな
鬱系エロゲはエロゲの一ジャンルとして成立する程度に本数出てるが、その一つである装甲悪鬼村正の主人公は失敗の連続、罪悪感で苦悩しまくりだ
この作品にはハッピーエンドは用意されていない
装甲悪鬼村正はここ5年間の間に出たシナリオ重視系エロゲの中では最高傑作だから
装甲悪鬼村正をやってない人が近年のエロゲを包括的に語る事は許されない
- 645 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 10:52:59.76 ID:???0
- 装甲悪鬼村正とやらをやってなかったら「ほとんどやってなさそう」と見られるのか…
一例だけで全体をフォローできるってのは大間違いだと思う
- 646 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 11:46:15.24 ID:???0
- >>645
装甲悪鬼村正をやってなくても、鬱系エロゲを10本位やった事があれば>>626みたいには考える訳が無い
まずそういう話だ
そして次に、装甲悪鬼村正は過去5年間の非学園物の、シナリオ重視系エロゲの中で一番の代表作。
その装甲悪鬼村正すらやってないのに近年のエロゲを包括的に語るのはおかしい。
語る資格が無い人間が語ってるだけになる。
語りたいなら最低限、装甲悪鬼村正位やってないと駄目だろう
って話。
学園物系のエロゲの代表作を数作やっただけでエロゲを包括的に語る資格を得た気持ちになってる人が結構居るみたいだけど間違ってるって事。
- 647 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 12:02:49.58 ID:???0
- 「神シナリオ」「泣ける」とか謳われてた沙耶の歌もやった事有るんだけど
あれもなんだかなぁって感じだった。すごく良く出来てはいるけども、それだってエロゲの中ではって位で。
ていうかエロゲの話いつまで続けんだよ。エロゲ板って有るんだろ?
- 648 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 12:08:18.41 ID:???0
- アニメ化作品ですらない話題はさすがになぁ
- 649 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 12:22:51.78 ID:???0
- >>647
装甲悪鬼村正は沙耶の唄よりもスケールが大きい作品だよ
中ニバトル要素のある鬱系作品なので特撮物の鬱シナリオが好きなタイプに向いてそうな作品
沙耶の唄と違って音楽が滅茶苦茶格好良い作品。戦闘BGMの格好良さがエヴァンゲリオンやZガンダム級の作品。
俺はエロゲの話を長引かせたい訳じゃないから
以降、反論がつかなければこれ以上この話を続ける気はない
- 650 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 12:45:02.49 ID:???0
- エロゲにシナリオ求めてる人なんているんだな
AVを他の映画と同じ土俵に並べて素晴らしいと語ってるのと同じくらい滑稽だな
全然眼中にないんだけどエロゲなんて
- 651 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 12:56:50.38 ID:???0
- >>650
装甲悪鬼村正は例えば桂正和のZETMAN(TVアニメ化してる)と比べて同等以上のシナリオ性がある作品だよ
つまりエロシーンも少ないって事だしクリアするのに50時間位かかるノベルゲーだがエロシーンの時間は1時間未満だ
一方でAVのほとんどはエロシーンの割合が半分以上。エロゲの中でもAVと似たタイプのエロゲは「抜きゲー」と呼ばれている
- 652 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 13:27:11.38 ID:???0
- エロゲが全部お兄ちゃん♪とか言ってるのばっかりだと思ってる人は面倒
全部が全部妄想系のAVみたいのじゃないしVシネみたいなのもあるのに
- 653 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 13:28:37.99 ID:???0
- エロゲのゴリ押しうぜーw
- 654 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 13:30:38.68 ID:???0
- モノによってはラノベやBLよりはマシって程度かな
- 655 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 13:32:58.49 ID:???0
- そんなに出しゃばるなら18禁のゲーム全部規制されればいいのに
調子に乗んなよ
- 656 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 13:42:49.95 ID:???0
- たかが1本エロゲ原作のアニメがやってるくらいでブチブチ言い過ぎなんだよお前らは
世間的に見りゃ深夜アニメなんて見てるキモオタなんだから仲良くすればいいのにw
- 657 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 14:01:37.43 ID:???0
- 装甲悪鬼村正は青年漫画誌のチャンピオンREDで漫画を連載した
ロリエロで有名な「チャンピオンREDいちご」の方では無く、
バキの外伝、聖闘士星矢 セインティア翔、デビルマンGなどを連載してるチャンピオンREDだ。お色気枠作品として載った訳ではなく中ニバトル枠としての連載だと思う
あとマテリアルブレイブっていう中ニバトル物エロゲ(家庭用ゲーム機版は発売されていない)はコミック アース・スターという漫画誌で漫画を連載していたが
この漫画誌はデビルサバイバー2のコミック版を連載していた漫画誌
エロゲはカジュアル化している
- 658 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 14:17:59.20 ID:???0
- ガチンコおもれえアニメ作ってけや!
- 659 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 14:18:42.12 ID:???0
- エロゲの是非とかどうでもいいんだが
海外の反応のときといいなんでおまえらは脱線するのか
売り豚スレの方がマシな議論してるとか恥ずかしくないのby売り豚
- 660 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 15:36:16.21 ID:???0
- 木を見て森を見ず
- 661 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 15:50:28.42 ID:???0
- ビジネスと文化の融合が必要
- 662 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 16:06:32.21 ID:???0
- 海外の反応とエロゲで無駄にレス伸びてるだけで議論になってない
もう1個の同名タイトルのスレの方が中身のある議論をしている
- 663 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 16:24:29.68 ID:???0
- 単純に知識が足りないやつばかりだからなこっちは
- 664 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 17:07:29.67 ID:???0
- お前もその一人だぞ
何客観的に見てるんだ
- 665 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 17:08:26.46 ID:???0
- そういうレスは頭悪いからやめた方がいい
- 666 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 17:15:43.45 ID:???0
- その作品の内容も内情も知らないやつは黙ってればいいのに理解もせず話に入ってくるから議論がストップする
>>1に加えるべきだな
- 667 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 17:19:01.26 ID:???0
- あっそう
じゃあアニオタアンチスレ行くわ
- 668 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 17:56:00.07 ID:???0
- 「装甲悪鬼村正」をNG登録したわ。さすがにスレ違いにも程が有る
- 669 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 17:59:24.46 ID:???0
- >>662
>もう1個の同名タイトルのスレの方が中身のある議論をしている
あの売り豚の立てたスレの事か?
そっちも見たが、ほんと円盤とか売り上げとかの単語ばっかりが飛び交ってて、
およそアニメの内容を語ってる雰囲気じゃ全く無かったがなw
- 670 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 18:28:57.26 ID:???0
- こっちは「まどマギの3話までが萌え萌えでウゼー!!萌え豚死ねば良くなんじゃね?」
あっちは「そもそも萌え豚しか円盤買ってねーからだよ。他の客に円盤買わす方法ねーのかよ?」
- 671 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 19:02:23.11 ID:???0
- 2ちゃんで議論とかw
自分で考えろw
- 672 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 19:11:55.21 ID:???0
- どこか草生やすところあったか?
- 673 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 19:42:37.39 ID:???0
- 売上とか円盤て単語にアレルギーのある病人が立てたスレだからここ
あっちのスレ見たがそんな売り豚臭はしないぞ、あくまで売上も議論の対象にしてるだけだ
- 674 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 19:58:28.71 ID:???0
- 向こうのスレはデータとか出して客観的に語ってるやつが多い印象
こっちは感情的なやつがヒステリー気味に語ってるって印象がある
- 675 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 20:05:31.39 ID:???0
- >>673
いや、こっちが本流なんだがな。内容について語ろうっつってんのに
円盤だのなんだのと全く関係無い話を延々としたがる輩が居るから追い出しただけだw
>>670
こっちのスレは、「内容」つう明確化しづらい事柄であれこれを語ってるから
どうしても主観同士でおはなししないといかん。そうなると自然と感情が入ってしまうから
いつものアニメ板のノリでここ見てると、そんな感じで単なるアンチ広報と同レベルの事しか言えなくなってしまうわな
理性に欠けた人間はこのスレ見るべきじゃない
- 676 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 20:17:55.50 ID:???0
- ここは内容限定スレ
向こうは売り上げ含めて何でもokの本来のスレ
- 677 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 20:19:31.32 ID:???0
- 最近のアニメがつまらないのは商業主義に走ったのが主な原因
みたいなこと言えないからな、個人の主観をぶち撒けるだけのスレになってるし
- 678 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 20:19:34.31 ID:???0
- とうとう同名スレとの比較議論までやり始めたか
スレタイに沿ったネタが尽きたならとっととスレ沈めろ
- 679 :メロン名無しさん:2013/11/18(月) 20:32:30.97 ID:???0
- んだんだ!
- 680 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 00:07:22.16 ID:???O
- 不満を感じる理由が、今のアニメは昔見ていたモノとちっとも変わっていない!と仰るなら、アニメ界が停滞している可能性がある
不満を感じる理由が、今のアニメは、昔見ていたモノと違う!と仰るなら、貴殿方がアニメの変化を受け入れらないだけの可能性がある
- 681 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 00:21:52.10 ID:???0
- 特に語るべき事等ない
何も変わりはしない
自分が変わるか、業界に入り変えるかだ
- 682 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 01:13:45.79 ID:???0
- 三国志なら劉備も死んで50巻超えたくらいな状況だと思う
人によっては59巻とか言い出すかも
- 683 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 01:19:31.60 ID:???0
- わしらが死んでもアニメ界は続いていく
- 684 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 01:34:34.74 ID:???0
- 自分がこんなに面白く感じてないのに盛り上がってる連中がウザい、こんなものは偽物に違いない
死ぬまでこんなだろうな
- 685 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 03:02:49.61 ID:???0
- このままではスレ主が意気消沈したままだw
- 686 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 04:14:47.62 ID:1cKalQHV0
- 人は歳を取ると好奇心や感性は確実に減っていく生き物だって自覚すれば
なんで最近のアニメがつまらなくなったのか理解できるよ
肉体の老化と一緒に精神も老いて行く
人として生まれた以上避けられない現実から目を背けるのはやめれ
- 687 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 06:34:44.21 ID:???0
- つーかこれからっしょ
- 688 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 14:10:07.34 ID:???0
- というか若い頃は好きなモノにとことん没頭できるが
年取ったら気に食わないものにケチ付けるようになるだけ
- 689 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 14:37:28.96 ID:???0
- まさに老害やんけ
- 690 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 17:04:48.37 ID:???0
- アニヲタはまとめて死ね
- 691 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 17:28:15.57 ID:???0
- もうこっちは隔離スレでいいな
自治、揚げ足取り、レッテル貼り、老害用の
- 692 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 18:28:38.51 ID:???0
- >>690
ここはアニオタしかレスしないはず…
まさか自殺するつもりか?
やめとけ
- 693 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 19:35:00.82 ID:???0
- >>681
>特に語るべき事等ない
>何も変わりはしない
>自分が変わるか、業界に入り変えるかだ
すごい、正解だわ
- 694 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 22:59:21.10 ID:???0
- >>686
今のよりも、昔のを漁ってると見入るアニメが結構あるんだが
ということは、長くアニメに関わってる作り手側が感性磨耗して飽きてるんじゃないか?ってことか
- 695 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 23:01:57.64 ID:???0
- 批判を逸らしたいんだろ
- 696 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 23:07:56.10 ID:???0
- >>684
中華の反対版か
本物に似せて偽物を作るんじゃなくて、周り(村)の評価を作って偽物を本物に見立てるっていう
- 697 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 23:08:59.09 ID:???0
- >>694
つ思い出補正
- 698 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 23:10:16.12 ID:???0
- おまえらが昔おもしろいおもしろい言ってたアニメもたいしたことない
ただその頃のおまえらにはアニメを楽しむ精神的余裕があったということ
- 699 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 23:13:59.59 ID:???0
- >>697
なんで見たことないのに思い出があるの?集合無意識?
当時はアニメにはほとんど無縁だったんだが
- 700 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 23:17:44.77 ID:???0
- そもそも昔は面白いことがアニメ製作の絶対基準ではなかったような
今のは面白いだけだ
- 701 :メロン名無しさん:2013/11/19(火) 23:56:16.63 ID:???0
- いつの時代も面白いのは一握りやけどな
- 702 :メロン名無しさん:2013/11/20(水) 03:17:36.22 ID:???0
- 年を食って若者向けコンテンツであるアニメとの好みが違ってきたからだろ
ジャンプ→ヤンジャン→ビジネスジャンプみたいに移り変わるものだろ
受け皿になるアニメが作られてないのが原因
- 703 :メロン名無しさん:2013/11/20(水) 04:01:25.92 ID:???0
- 受け皿ならある、日本とアニメに拘らなければ
- 704 :メロン名無しさん:2013/11/20(水) 06:10:21.90 ID:???0
- ヤンジャン連載作品のZETMAN、モーニング連載作品の宇宙兄弟みたいなアニメも結構アニメ化してきたんだから受け皿となる日本アニメも結構作られてきた
しかしそれらはネットであまり話題にならなず埋もれた
- 705 :メロン名無しさん:2013/11/20(水) 09:22:35.99 ID:???0
- 話題とかどうでもええやん
本当にコアな奴は自分の好きな物だけ見てんだから
結局そういうの気にしたりアニオタがどうとか言ってる奴は別のタイプのミーハーやぞ
- 706 :メロン名無しさん:2013/11/20(水) 11:15:22.47 ID:???0
- >>699
集合無意識というか、無意識に耳にしていた評判の影響とか、
そういういのが無いとは言えないだろうね。
- 707 :メロン名無しさん:2013/11/20(水) 11:28:24.78 ID:???0
- 今期のコッペリオンだってヤンマガだしな
青年誌だからどうこうとは殆ど意識はしていない
- 708 :メロン名無しさん:2013/11/20(水) 13:20:55.84 ID:???0
- 今まで自分たちだけの内輪で楽しんできたものが
自分たちとは水と油な連中によって蹂躙されている
しかもそいつらは自らオタクと称してルールを破壊し
好き勝手振る舞い、その結果自分たちが叩かれている
オタクのミーハー憎悪はこんな感じだろう
- 709 :メロン名無しさん:2013/11/20(水) 15:19:51.00 ID:???0
- ヤンマガよりはビックコミック系のアニメ化が少ないからなんじゃないの
- 710 :メロン名無しさん:2013/11/20(水) 15:44:46.71 ID:???0
- 元からすくねえけどな
- 711 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 00:55:10.60 ID:???O
- 最近のアニメがつまらない理由
・アニメ界の流行りが変わった
・俺の好みが昔から変わってない
結論
今のアニメ界と今の俺の好みが合ってない
- 712 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 00:59:16.66 ID:???0
- 最近のアニメは萌えとエロばっかりらしいが
少なくともうる星やつらの頃から萌えとエロばっかりだった
しかも今と違って変な光もなく平日の昼間からおっぱい丸出し
- 713 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 01:10:05.11 ID:???0
- 乳頭もあるでよ!
- 714 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 01:36:01.97 ID:???0
- 一回見たものに対しては刺激の量が減るからアニメ問わずエンタメ業界のハードルは上がり続ける
- 715 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 05:31:19.24 ID:???0
- 正味昔の見返しても大しておもしくねえけどな
- 716 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 12:23:24.84 ID:???0
- 重戦機エルガイム、この前AT-Xでやってたのしばらく見てたけど、結構面白かったけどな。
- 717 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 14:11:53.96 ID:???0
- 昔のアニメは作画に癖ありすぎて今の絵でも宇宙人に見えるパンピーからしたらクリーチャーすぎる
- 718 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 15:14:40.44 ID:???0
- でもバラエティで放送されるのは昔のアニメです
- 719 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 19:10:49.41 ID:???0
- フランダースは扱うが宝島はまず紹介しないバラエティ番組
- 720 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 20:34:39.08 ID:???0
- >>718
バラエティならドラマも音楽もそうだろ
その手の企画は懐かしさで数字狙うんだから
最近の流してもせいぜいNG集ぐらいしか需要無い
- 721 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 20:35:25.01 ID:???0
- バラエティなんてもうジジババしか見てないだろ
- 722 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 21:05:08.51 ID:???0
- >>711
90年頃に生まれだした萌え描写を恣意的に模倣するのが今の流行
無理矢理でない自然な萌え描写が自分の好みである
確かにその通りだな
- 723 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 21:09:58.33 ID:???0
- 90年頃から既に無理だとすると80年代頃にアニメを嗜んでたような年齢ということに
30代〜40代か
- 724 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 21:12:05.46 ID:???0
- >>723
残念ながら20代ほやほや
- 725 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 21:59:57.26 ID:???0
- 精神が20代ほやほやで止まったんだな
- 726 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 22:09:06.00 ID:???0
- 成人辺りは一番脳みそが活気づいてる頃だからうらやま
- 727 :メロン名無しさん:2013/11/21(木) 22:11:51.62 ID:???0
- お約束ネタ・お決まり文句の多い娯楽を鑑賞してると脳が急激に老化するので要注意
- 728 :メロン名無しさん:2013/11/22(金) 01:09:20.69 ID:???0
- 水○黄門ダメやんそれ・・・
- 729 :メロン名無しさん:2013/11/22(金) 07:22:05.49 ID:???0
- お約束ネタ・お決まり文句、オマージュは落語の三題噺みたいなもの。入れ方次第で効果を発揮する
- 730 :メロン名無しさん:2013/11/22(金) 08:09:53.77 ID:???0
- 20代…いや、中学生になって意見が言えるようになってから
もう年寄りって言われてたよ
- 731 :メロン名無しさん:2013/11/22(金) 08:16:10.16 ID:???0
- 「俺の好みと合ってる!(文句言わない)」→何も言わない
「俺の好みと合ってない!(文句言う)」→「流行りが変わっただけ」と説教かます
簡単じゃん
まどかや進撃やキルラキルに目立ったアンチがいない事はスルー
- 732 :メロン名無しさん:2013/11/22(金) 11:29:51.06 ID:???0
- まどかや進撃って基地外じみてるアンチだらけだろwww
進撃なんて某半島に噛み付かれまくってるし、キルラキルは知らんが
- 733 :メロン名無しさん:2013/11/22(金) 18:34:21.92 ID:???0
- 攻殻アライズ1が、劇場、円盤、そして最後にBS放送になったわけだが、テレビは2の宣伝として使われた。これが真実。
深夜放送なんて全部CMなんだからさ。
CMにブツブツ言うのはおかしい。
- 734 :メロン名無しさん:2013/11/22(金) 19:49:44.89 ID:???0
- >>727
時代劇ファンや2時間サスペンスファンや
半沢ファンらその他諸々に喧嘩を売るとはチャレンジャーですね…
- 735 :メロン名無しさん:2013/11/23(土) 00:00:00.59 ID:???0
- >>722
お前の好みが流行った時代なんてありましたかね
- 736 :メロン名無しさん:2013/11/23(土) 02:05:02.68 ID:???0
- 昔と今ってどこで区分けんだよ
- 737 :メロン名無しさん:2013/11/23(土) 05:05:03.58 ID:???0
- どこかで、誰かが2011年だとか極端なことを抜かしていたのを覚えているw
- 738 :メロン名無しさん:2013/11/23(土) 11:18:08.33 ID:???0
- 若者は直前のことを言って年寄りは何十年前のことを昨日のことのように話すものだ
- 739 :メロン名無しさん:2013/11/23(土) 11:27:12.96 ID:???0
- 各局がアニメ放送に力入れだしたのは2009〜2010じゃね?
ノイタミナとか
- 740 :メロン名無しさん:2013/11/23(土) 19:39:54.90 ID:???0
- 「おっさんだけど今のアニメ好みー」
って言ってもアダチル扱いするんでしょ
- 741 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 04:21:21.63 ID:???0
- 美少女物叩いてる連中って実は女が殆どなんじゃないかと
よくよく考えてみれば男がブヒアニメ叩く理由って特にないし
- 742 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 06:39:43.87 ID:???0
- 俺は男だけどブヒアニメを叩くぞ。
女の子をたくさん出してキャッキャウフフとお色気やって、ハーレム作らせれば売れる
みたいな安易な作り方でウンザリする。
- 743 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 08:15:19.12 ID:???0
- もうそんなの時代遅れ。
脳内選択肢だって、ハーレムになってないもんな
- 744 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 10:01:31.54 ID:nUD9qa2N0
- 来季のアニメ一覧見たが、またもファンタジーな作品が見当たらないな・・・・
あっ、ファンタジーってのはゲームでいうとドラクエとかグローランサーな感じのやつね
とかく現代(または現代風)な舞台のばっかやな
つい最近のアニメではレヴィアタンがこれからだってところで終わっちゃうしな
- 745 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 10:03:54.86 ID:???0
- 世界観設定を放棄できるから
- 746 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 11:03:39.53 ID:???0
- わしがめちゃんこおもろいアニメ作ったる
- 747 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 11:07:47.99 ID:???0
- 売れ筋というのはごく一部の売れたものと大量の売れない類似品がある世界だからなぁ
これがあれば売れるなんて単純な話ではないわな
- 748 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 11:11:41.05 ID:???O
- >>741
死ね
勝手に人の好み決めてんじょねえよ
お前みたいのがいるから最近のアニメ引くんだよ
- 749 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 11:57:56.73 ID:???0
- パヤオもある意味美少女ものだけど女連中は歓迎してるだろ
中身があるかないかこれで大きく変わるんだよ
- 750 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 12:01:47.36 ID:???0
- 俺、美少女目当てで風立ちぬの円盤買うつもり。ポニョの宗介ママもそうだが、パヤオが若い女を出すととんでもなくええ!
- 751 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 12:19:44.56 ID:???0
- >>741
チャンネルさくらの番組パーソリティーをしている自称硬派オタクのアニオタ男性がブログで萌えアニメ叩きしてるよ
■[萌え撲滅に向けて!][ガラパゴス化する日本と萌えアニメ]けいおん!という病。”全員女子大進学問題”を考える。
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20100921
■[アニメ社会学][ガラパゴス化する日本と萌えアニメ][萌え撲滅に向けて!]特集〜ガラパゴス化する日本と萌えアニメ〜
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20100704
■[アニメ社会学][萌え撲滅に向けて!]陵辱ゲーム規制はアニメ界の郵政民営化だ! 陵辱ゲーム規制は萌え撲滅への一里塚
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20090629
↓こういう事を言うタイプでもある
[アニオタ的社会学]バレンタインは「非常時思想」で乗り切れ!
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20130214
まあた嫌な日がやって来たと悶々としている男子諸君も多かろうと思う。
必要なのは「非常時思想」である。中国軍の火器管制射撃レーダー照射事件を筆頭に、すわ戦争かいま戦争かのこの非常時に
バレンタインデーなどやっている暇があるのか。いや無いのである。
>「ぶゎれんたいんでぇー??この非常時に何事か!」の精神こそ今最も求められる姿勢だ。
>明日にでも、今日にでも敵の銃弾でやられると考えてみよ。後数日で敵軍が浜辺に強襲上陸してくると考えてみよ。チョコなど食っている場合ではない。
>もし貴殿の周辺の女子がチョコが云々の話をしているならすかさず割って入り、「この非常時に何事か!」の一喝で四海波静かである。
>常に常在戦場の決意で居なければならない。
まあイケメンキャラ見たさに美少女萌え叩きしている女性もそれはそれで居るし
美少女萌え叩きしてる人達の中の多数派である可能性も否定出来ないけど
- 752 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 12:26:51.30 ID:???0
- えマジで萌えや腐だけのアニメ業界でいいと思ってるの?
そうなら未来はないな
- 753 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 12:34:21.54 ID:???0
- 毎年作られるガキ向けのカードアニメでも見ようぜ
また増えたぞ
- 754 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 13:11:07.94 ID:???0
- 日本昔話が面白い
- 755 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 13:12:09.65 ID:???0
- 萌え豚叩いて腐女子はスルー
ハーレム叩いて逆ハーはスルー
百合は叩いてBLはスルーってケースが多すぎるから
女が叩いてると思われても仕方ないかもしれない
だが実際には女向けなど見る価値ないので批評の対象になってないだけだw
- 756 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 13:16:21.44 ID:???0
- 萌え、ハーレム、ラノベは見た上で「これはクソだな」と感想を述べる段階までいくんだよな
男からは女向け萌え、逆ハーレム、BLとかはそもそも存在しないものとして扱われている
たまにネットで嘲笑の的になるくらいだ、ちはやふるみたいな例外もあるがまぁ無価値だな
- 757 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 13:53:53.26 ID:???0
- ドラマがない
- 758 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 13:59:29.76 ID:???0
- アニメは神
- 759 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 14:14:39.19 ID:???0
- >>755や>>756の意見は結果的には女性に都合が良い意見だから女性である事をある程度、疑われても仕方ないとも言える
美少女萌えアニメ嫌いで非美少女萌え系アニメ好きの男性オタクなら
黒子のバスケや宇宙兄弟やゴルゴやダイヤのAや弱虫ペダルなど、それなりに沢山ある非美少女萌え系アニメを見て、
美少女萌えアニメは女向けアニメ同様スルーするという行動を取るのが自然だ
美少女萌えアニメ嫌いで非美少女萌え系アニメ好きの男性オタクにとって、既存の非美少女萌え系アニメの出来が満足出来ない質だったとしても
美少女萌えアニメに関しては女向け同様スルーするのが自然な筈だ
- 760 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 14:27:25.59 ID:???0
- 番組表で全アニメチェックすればそんなに萌えばっかではないんだけどな
かなりバイアスかかってるよ
多分2chのスレの伸びとかを気にしてる
- 761 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 14:45:49.91 ID:???0
- ニートの多い萌え豚と違い社会人の多い硬派オタはそんなアニメをチェックしてられない
話題性の高い作品だったり著名人がファンだったりそういう作品を見るのが手一杯だろう
ましてうたプリとかFREEみたいななんの中身もない女向けブヒアニメとか眼中にないよw
- 762 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 14:57:51.03 ID:???0
- 彼女が腐女子だったら見る可能性はあるが圧倒的少数派だろうな
彼女が読んでたNANA読んだらクソみたいな内容だったって言う連中と同じで
女向けに作られてるものは男では理解できない、萌えは単に気持ち悪いので叩かれてるだけ
- 763 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:08:42.60 ID:???0
- 自分の知らない所で盛り上がってるのが気にくわないだけだな
普通の人間は見ないし語らない叩きもしない
- 764 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:21:19.62 ID:???0
- アニメを叩いているんじゃなくその向こうで楽しんでいる人間を憎んでいるのか
- 765 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:29:32.51 ID:???0
- いや視界に入る場所でブヒブヒ言ってるやついたらきめぇから叩きたくなるだろ
- 766 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:32:57.35 ID:???0
- それが意味不明
普通はまず視界に入らない
アニメ板なんて見ないから
- 767 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:35:36.80 ID:???0
- 腐女子はどうでもいい、萌え豚は気持ち悪いから叩く、こういう奴は多いよ
でなければ2chやまとめで萌えだけピンポイントで叩かれまくるのが不自然だろw
- 768 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:39:18.14 ID:???0
- >>765
すると結果的に「女性が美少年萌え、イケメン萌えするのはいいが、男が美少女萌えするのは許されない」という空気が出来るから不公平になる
女性に都合が良すぎるから女性が美少女萌え叩きしてるのではないかと疑う人も出てきてしまうし
するとネットにミソジニストが大量発生する事になってしまうなどの悪影響が出る
- 769 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:40:23.12 ID:???0
- 腐女子叩きも普通にあるよ
そういうスレだけ抽出してるだけだろ
- 770 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:43:09.12 ID:???0
- 女に都合の良い社会はオタク界隈に限った話じゃないし
そもそも萌え豚と腐女子の絶対数が違う、腐女子の方が数倍以上いる
それでも目立つのが萌え豚の方ってことは隠れず騒ぎまくってる同胞を恨むしかないなw
- 771 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:52:18.40 ID:???0
- オタクを叩くのは決まってオタク
- 772 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:52:22.52 ID:???0
- 不公平というには腐作品は萌え作品に比べて少なすぎるだろ
- 773 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:53:46.27 ID:???0
- >>761
>ニートの多い萌え豚と違い社会人の多い硬派オタはそんなアニメをチェックしてられない
この理屈はおかしい
毎シーズン、新作アニメ一覧表が書いてあるサイトが作成されていて、
それは「秋アニメ 新作」の様なワードで検索すればすぐ出てくるので30分程度で全部チェック出来る
4ヶ月に一回、30分の時間を使えばいいだけだ
この時間も無いほど忙しいならそもそもアニメを1話見る時間も無い事になる
2ちゃんで萌えアニメ叩きに使う時間があるのもちょっとおかしいって事になる
- 774 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:57:32.25 ID:???0
- >>769
美少女萌え叩きの方が3〜5倍多かったりするし貶され方も美少女萌えオタの方が酷い。全く公平じゃないよ
- 775 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 15:58:51.19 ID:???0
- なんか話がずれてるな
最近のアニメが面白くないのは事実、叩きとかいう問題じゃない
- 776 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 16:00:05.97 ID:???0
- >>771
それは無い。
オタクにネトウヨが多いと思っていてオタクを嫌っている非オタの人もオタク叩きしてる事はそれなりに有名
だからますますオタクにネトウヨが増えてしまうという悪循環もある
- 777 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 16:08:53.88 ID:???0
- >>751の自称硬派オタクがまさにネトウヨだろw
ネトウヨっつーのは萌えなど軟弱日本男子が
- 778 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 16:09:34.07 ID:???0
- >>751の自称硬派オタクがまさにネトウヨだろw
ネトウヨっつーのは萌えなど軟弱日本男子がそんなものに現を抜かすとは何事かって連中だろ
- 779 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 16:10:27.89 ID:???0
- ネトウヨって嫌韓の事だろ
欧米には尻尾振ってるんだから別に真の右翼じゃないんだろ
- 780 :776:2013/11/24(日) 16:29:37.64 ID:???0
- >>778
ネトウヨの中にも萌えオタアンチは居るよ。>>751の書き込みしたのも俺自身だしね
しかし「オタクにはネトウヨが多いから嫌いだ」という考えでオタク叩きしてる非オタ左派(在日韓国人や在日朝鮮人の可能性もある)も当然居る
ネトウヨに攻撃されてきた左翼や在日韓国人、在日朝鮮人が仕返しを考えない大人しい人間ばかりだなんて事は当然ありえない
- 781 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 17:04:50.55 ID:???0
- そもそもオタが右寄りな思想って時点で矛盾してるんだがな
表現の自由って坂本龍一系の左派アーティストが主張してこそしっくりくる
ではなぜオタにネトウヨが多いかっつーとネトウヨが底辺層のガス抜きになってるから
- 782 :776:2013/11/24(日) 17:39:06.78 ID:???0
- >>781
>ではなぜオタにネトウヨが多いかっつーとネトウヨが底辺層のガス抜きになってるから
そういう面があると俺も思っているが、オタクにネトウヨが多くなってしまった初期の原因の大きな物の一つは
美少女萌えを攻撃するフェミニストと左翼が仲が良さそうに見える状況があった事だと思うよ
俺は自民党に二次エロ規制派議員が居る事を無視してる訳じゃない
だが特に2000年代前半などは左翼に二次エロ規制派が多そうに見えてしまう状況があった事も事実
共産党も2003年頃だかは二次エロ規制派だったし、社民党の福島議員もフェミニスト団体の要請に応えて
二次エロ規制の請願書を国会に提出した事もあった。福島議員はその後、二次エロ規制に反対する方針に転換したけど
- 783 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 17:50:18.21 ID:???0
- 二次に限らず野郎向けのエロなんて女からしたらこの世から消えて欲しいものでしかないし
BL規制に反対してるフェミ腐ですら萌えだのエロだのは規制しろって言ってるのがほとんどだ
女なんて生き物は矛盾しまくりなんだからまともに取り合ってもダメだ、海外の男を見習った方がいい
- 784 :776:2013/11/24(日) 18:22:27.94 ID:???0
- >>783
それは偏った考え。
美少女萌えブームの強いきっかけになった作品として
シスタープリンセスやデジキャラットがあるがどちらも女性の作品
エロゲも名作の中に女性絵師の作品が多くある
門井亜矢、みつみ美里、樋上いたるなどがその女性絵師
- 785 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 18:31:12.72 ID:9AD/Ki070
- >>775
俺はそれなりに楽しんでる、自分が面白いと思ったアニメの円盤やグッズを買わなかったお前が悪いんだよ
アニオタやめたら?元々お前には向いてないんだよ
- 786 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 18:35:16.66 ID:???0
- >>784
そいつらは萌えエロで飯食ってる連中だろそんなのは例外だ
男からしたらBLなんて存在が消えてくれた方がスッキリするのと同じで
萌えエロなんざ女からすりゃ女性差別で許せない規制しろしか出てこないよw
- 787 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 18:38:24.41 ID:???0
- 萌えとかBLはサブカルチャーにおいて無駄にリソースを食う癌細胞なんだよ
しかもそれにバカみたいに金使うやつがいるせいで少数の奇特な趣味がピックアップされちまった
これらの一般からしたら不快でしかないもんを持ち上げて集金システムを確立させた業界側にも責任はあるがな
- 788 :776:2013/11/24(日) 18:40:03.71 ID:???0
- >>786
俺は別にBL消えろとか思ってないし俺が今期で一番面白いと思ってるアニメは黒子のバスケ二期なんだ
まあエロゲの方がもっと楽しく感じてアニメ見るよりエロゲやってる時間の方が長い位だけど
BL好き女子がいくらBLを好もうと美少女萌えを攻撃しないでくれるなら俺はそれでいい
- 789 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 18:40:11.72 ID:???0
- 下手な鉄砲も数撃てば当たる理論で作品を量産するにしても、弾が相手まで届かなければ意味がない
- 790 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 18:44:08.98 ID:???0
- 萌え好きの女はいるのにBL好きの男がいないと長らく言われてたが
あれは単に初期のネットが女やホモの意見を封殺する風潮だったからで
実際には萌え好き女は言うほど多くなく、ホモのなかにはBLを好むのは結構いることがわかった
- 791 :メロン名無しさん:2013/11/24(日) 18:56:33.05 ID:???0
- >>789
例え話のたぐい、つまんねえわ
- 792 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 00:47:53.83 ID:???0
- >>790
別に否定する気もないがソースは?
- 793 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 00:52:35.36 ID:???0
- >>788
黒子のバスケは少年漫画であってBLじゃないだろ
オタクの脳もそうとう腐ってるな
- 794 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 01:00:59.08 ID:???0
- セーラームーンもカードキャプターさくらもプリキュアも全部女児向けアニメだしな
- 795 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 01:18:24.20 ID:???0
- >>793 だが腐の玩具でもある
- 796 :776:2013/11/25(月) 01:19:51.40 ID:???0
- >>793
俺は黒子のバスケがBLだなんて言って無いんだが。
変な言いがかりはやめてくれ
- 797 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 01:20:10.48 ID:???0
- 昨今の腐は余りにも表に出過ぎて悪影響が出てるだろ、黒子とか顕著な例だな
- 798 :776:2013/11/25(月) 01:43:47.30 ID:???0
- 美少女萌えアニメ嫌い、黒子のバスケも嫌い、ダイヤのAもはじめの一歩もつまらない
という事なら、もうアニメから去るべきではないかと思うが
- 799 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 01:48:33.08 ID:???0
- 昔は美少女萌えアニメでないアニメの美少女に萌えてただけで
不要な部分をそぎ落としていった結果美少女萌えアニメになった
唐突に美少女萌えアニメが出てきたわけじゃないから内容のしっかりしたアニメを作るのには10年以上の時間がかかるな
- 800 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 01:50:59.95 ID:???0
- 豚以外には不要な部分より必要な部分を削ったようにしか見えないなそれは
- 801 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 02:05:07.33 ID:???0
- 昨今の豚と腐は互いを貶しあうことでしか互いの存在を確認できないようで
だが、その情欲にまみれたチンケな心こそ、アニメがつまらない理由なのである
- 802 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 02:16:18.19 ID:???0
- 最近になって男のオタクが豚と呼ばれてるだけで昔からだから
wikiなんていう便利なものがあるんだからちょっとは調べてきなよ
- 803 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 02:30:08.99 ID:???0
- >>799
最近の非萌え系の中身があると称するアニメで評価にたるものが全くないからな
酷いのだと非萌えだから中身があるとか意味不明なこと言い出すやつもいるくらい
萌えヘイトが行き過ぎて萌え豚とは逆ベクトルで内容見れてないやつが増えてきてる
このスレにも結構そういうやついるし
- 804 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 02:55:09.45 ID:???0
- アニメに熱くなり過ぎだな
どうでもええやん
萌えもエロもグロもなんでもあり
- 805 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 03:00:49.37 ID:???0
- 萌え以外の理由でつまらない理由が欲しいんだけど
どう考えても萌えが体の良いスケープゴートに使われてるだけだろこれ
- 806 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 03:10:51.95 ID:???0
- 逆に言って萌えしかないからつまらないだけ
- 807 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 03:14:48.90 ID:???0
- >>802
普通の男のアニオタと萌え豚を分けて説明できるようになった
ようやく便利な言葉が出てきたと思ったもんだよ
- 808 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 03:29:12.51 ID:???0
- 萌えしかないとか言ってる奴はアニメ見ずにアフィ見てるバカだから相手にしなくていいかな
- 809 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 03:35:52.28 ID:???0
- >>807
どういったジャンルのアニメを好むかで分類してるのは男のオタク界隈だけの話で
実際には顔だからな、お前が男なら空しいことやってると気づいた方がいいw
- 810 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 03:48:25.21 ID:???0
- なんだいつものアンチオタか
- 811 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 04:07:42.85 ID:???0
- オールジャンルのアニメを極めろ
- 812 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 04:51:52.67 ID:???0
- ここの主犯格を楽しませるアニメなどないわw
勝手に念仏唱えてな
- 813 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 08:27:00.78 ID:???0
- 豚でも天然物と養殖物に分別出来る
養豚場から出荷された豚は映画特典の為に20回以上足を運ぶ程脂肪が乗る
自然界には存在せんよ
- 814 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 08:48:48.34 ID:???0
- くだらねえ例え話だな
- 815 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 12:05:42.09 ID:???i
- 何故観察眼もユーモアセンスもないのに無理してたとえ話をするのだろうな
- 816 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 12:47:22.20 ID:???0
- 友情だか恋愛だか分かんない人間関係
(しかも、恋愛を匂わせるのは同性愛とか近親とかパラフィリア系)
にして、補完を同人誌に任せるのは止めて欲しい
原作で描ききって欲しい
妄想依存で許されるのは、ボカロみたいに話が存在してない作品だけだ
- 817 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 12:56:28.89 ID:???0
- いつの間にアニメ=エロ同人の燃料になったんだ
すぐ賞味期限切れになるし
- 818 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 13:27:24.43 ID:???0
- >友情だか恋愛だか分かんない人間関係
ようするに萌えキャラ×萌えキャラの関係だな
- 819 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 13:37:32.78 ID:???0
- 恋愛弱者のオタクほど同性愛の妄想に逃げる傾向があると思う
男×男なら女同士にしか見えず、女×女なら男同士にしか見えない
異性の感情に無知であるためガワだけはイケメンor美少女だが中身は描いてる人間の性別になるため
- 820 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 17:34:55.55 ID:???0
- 恋愛強者のほうもビッチ×ビッチに見える
要するにつまんないのばっか
- 821 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 21:01:51.51 ID:???0
- ヘタレがビッチに逆レイプされるエロ同人が流行ってるのはそういう理由だったのか
- 822 :メロン名無しさん:2013/11/25(月) 22:01:23.49 ID:zgRkr6tw0
- クール・ジャパン推進機構、始動
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385373631/
【社会】日本政府、「クール・ジャパン」の売り込み方を模索
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385382969/
- 823 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 00:11:41.83 ID:???0
- >>1
精神的に底辺のカスが楽しんでるような作品が面白いわけないだろ
―― 終 了 ――
- 824 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 01:46:44.52 ID:???0
- キルラキルは良かった
- 825 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 01:51:48.58 ID:???0
- 主人公とライバルさえ男なら完璧なんだけどな
- 826 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 02:03:42.63 ID:???0
- 何で女を主人公にした
あとバトルのダメージのラインが曖昧
主人公が刃物が武器だから死ぬか生きるかの戦いだと思ったら
ここんところ学園闘争レベルだし
- 827 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 04:47:58.37 ID:???0
- 男の子が親父の仇討ちなんて流行らねえわ
マコとの絡みから考えても男主人公なぞありえん
- 828 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 10:13:22.76 ID:???0
- グレンラガンだって似非熱血だったじゃん、学習しろよ
- 829 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 10:18:02.87 ID:???0
- >>828
お前はすっこんでろ
- 830 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 10:28:46.50 ID:???0
- キルラキルなんてエロと百合を熱血で言い訳してるだけだろ
スクライド見ろや
- 831 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 10:37:24.32 ID:???0
- 男の子が師匠の仇討ち…は腐向けか
- 832 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 10:40:13.23 ID:???0
- ここで偉そうに抜かしてる奴等も現場行ったら何も出来んのやろな
- 833 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 10:42:47.45 ID:???0
- 何事もバランスだがな。
現場が周囲の評判に全く耳を貸さなくても歪む。
周囲の評判ばかり気にしても歪む。
- 834 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 11:06:15.86 ID:???0
- グレンラガンを今やったらシモンは少女でカミナは姉御になりそう
- 835 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 11:27:36.87 ID:???0
- 中島かずき原作だからそうはならんよ
仮面ライダーフォーゼにしてもパターンが決まっているからなぁ
- 836 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 11:44:15.14 ID:???0
- 「行くわよシモン!」「はいっ!お姉さま!」
- 837 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 11:58:37.85 ID:???O
- 男向けで主人公が女って場合、男を女体化しただけだから
オタには男らしい男がキツイのよ、自分が惨めになるの
叶える男、達成する男、乗り越える男、手に入れる男もオタの劣等感を刺激する存在
男を女体化する事で、ようやく英雄譚を受容出来る
まどマギもキルラキルも男の娘みたいなモンだよ
単純にエロや萌えだけの問題じゃないと思うね
旧来的な男の自己実現が難しい世の中だからね、現代は
- 838 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 12:06:06.28 ID:???0
- BLも男体化された腐女子にしか見えないからね
ノンケの思考ともホモの思考とも違う都合の良い妄想ですわ
- 839 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 12:09:44.54 ID:???0
- 熱い男のエンターテイメントがまた流行る
- 840 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 12:10:41.38 ID:???0
- 女子力高い女主人公を見て劣等感を感じたくないから少年漫画やBLに走っているというオタク女子も居るしそこら辺は男女一緒
- 841 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 12:18:40.87 ID:???0
- 男がたくさん出てる作品は腐向け用に最適化されてるからこれも男には感情移入できる代物ではなくなってきた
ホモソーシャルをほんとのホモと勘違いしてるバカもいるし百合アニメをレズビアンが見ても感情移入できないし
- 842 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 12:33:51.17 ID:???0
- 百合アニメ好きのレズビアンのブログやBL漫画好きのゲイ男性のブログは
存在しない訳でも無い
- 843 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 12:49:07.74 ID:???0
- 勝ち組age負け組sageしてたつもりが
勝ち組も負け組もどっちも糞化
どっちにも当てはまらない一般人・中間層は爆死
10年以上前から警告してたのに、誰も耳を貸さなかった
- 844 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 12:58:53.77 ID:???O
- 根底にはジェンダーな問題があるんだろう
旧来的な男らしさ、女らしさに対する拒否反応が
男オタのお姫様願望
(可愛がるのではなく可愛がられたい、何かを積み上げて特別な存在に“なる”のではなく、そもそも特別なんだと扱かわれたい)
女オタの巨根願望
(抱かれるのではなく抱きたい、奪われるのではなく奪いたい)
とかを、作品やオタどうしの会話から感じるんだよね
- 845 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 13:24:15.03 ID:???O
- ネットで人物や作品をステマステマ連呼して叩いてる奴等は、自分が特別扱いされない現実が辛いんだろうね
英雄ではなく、お姫様になりたいんだろうな
- 846 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 13:39:58.18 ID:???0
- 雄々しいと女々しいはユニセックス語だし
- 847 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 14:05:49.57 ID:???0
- >>843
ドラゴンボールはこの状況を
20年以上前から描いてたな(ギャグで)
- 848 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 14:24:24.31 ID:???0
- >>847
ドラゴンボールのどのシーンがそれに該当するんだ?
- 849 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 14:47:16.63 ID:???0
- 奴らとは次元そのものが違うんだ…
- 850 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 17:52:59.71 ID:???O
- NHKは何気に萌え嫌いの男性視聴者の需要に応えようとしてる様に見える
どストレートに男の自己実現を描いてるバクマン、キングダム
中間管理職の物語とも読み取れるジャイキリ、へうげもの
とかね
- 851 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 18:14:56.09 ID:???0
- いや萌えとか関係ないだろ
- 852 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 18:21:35.06 ID:???0
- NHKは少年漫画、青年漫画、少女漫画、ラノベと見境なくアニメ化しているからなぁ
多種多様と言えなくもない
- 853 :メロン名無しさん:2013/11/26(火) 18:34:54.89 ID:???O
- 萌え嫌いってのは正しくなかったかもな
萌え頼みの作品にウンザリしている男性視聴者と訂正しよう
- 854 :メロン名無しさん:2013/11/27(水) 02:54:30.09 ID:tLuzpSkC0
- 売り上げ気にしなくていいからなー。
円盤の売り上げ至上主義が
同じよーな作品の縮小再生産を招いてる。
来年からはとうとう卒業かなーww
- 855 :メロン名無しさん:2013/11/27(水) 04:30:37.76 ID:???0
- アニメは最強やな
- 856 :メロン名無しさん:2013/11/27(水) 17:24:19.94 ID:???0
- 萌えが足りない!
究極の萌えアニメはどこだ?
- 857 :メロン名無しさん:2013/11/27(水) 19:15:22.57 ID:???0
- 萌えに特化することが非萌えを生み出してるって面白い現象だ
- 858 :メロン名無しさん:2013/11/27(水) 19:55:33.72 ID:???0
- 最近の深夜アニメはオタク系って感じがしない
オタク的な味を取り除いたオタクアニメ
一般向けアニメは逆にそっち寄りになってる
- 859 :メロン名無しさん:2013/11/27(水) 20:55:33.32 ID:???0
- 上はいいとして
下は信者に説教されるから面倒臭い
- 860 :メロン名無しさん:2013/11/27(水) 21:30:32.56 ID:???0
- 要は作る方も見る方も馬鹿になった そういうことかい?
- 861 :メロン名無しさん:2013/11/27(水) 21:45:52.83 ID:???0
- 人間て、そんなに馬鹿じゃないと思うな
- 862 :メロン名無しさん:2013/11/27(水) 22:03:33.40 ID:???0
- バカの基準がわからないが少なくとも下がってはいる
- 863 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 00:29:20.57 ID:???0
- まともな子供向けのアニメが未だにドラえもんくらいか無い時点で衰退してるわ
この20年アニメ業界は何もなしえなかったんだな
- 864 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 00:35:26.27 ID:???0
- まどマギは好きだったが
魔法少女って子供向けアニメの記号を使ってるから萌えるんだと思う
なのはさんとキルラは熱血過ぎた
- 865 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 07:08:41.23 ID:???0
- ショートアニメ見ようぜ
- 866 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 10:55:00.88 ID:???0
- ぬーぼーか
- 867 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 20:39:56.21 ID:zjzWFKPk0
- 手描きもどきの3Dは好かん
あれはいくら見ても慣れないし気持ち悪い
- 868 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 20:43:14.51 ID:???0
- 最近のとは言うけど
2007年頃に底をついて
そこから少しずつ面白くなってきていると思う
- 869 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 20:43:35.32 ID:yhGJOTt20
- おーん
- 870 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 21:03:21.38 ID:???0
- 主要人物以外を指すものがほとんど風景としてしか描かれていないから
作品の世界が狭く感じる
- 871 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 21:33:44.89 ID:???0
- ボスを倒せないゲームを見てるみたい
物凄くムカつく奴がベタベタに甘やかされている
- 872 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 21:34:45.42 ID:???0
- 男は小物と変態ばっか
女はビッチと処女ばっか
- 873 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 22:10:46.91 ID:???0
- アニメ市場規模のピークは2006〜7年
昭和ではないし90年代でもないからね
- 874 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 23:21:43.66 ID:???0
- 海外の市場は2004年がピークだからその後に日本でピークが来てるのはガラパスゴ化の象徴
- 875 :メロン名無しさん:2013/11/28(木) 23:48:33.11 ID:???0
- 全体の売り上げは徐々に下がっているしそこをついた論も信用できない
- 876 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 00:23:14.01 ID:???0
- >>873
鋼錬や種のせいでしょ
- 877 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 00:31:16.52 ID:???0
- 00年代前半は種と鋼錬が二大アニメ、この二作品の勢いが残り
それをハルヒとギアスの自力だと勘違いしたのが終わりの始まりだった
- 878 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 00:44:55.40 ID:???O
- アニメ見てないから原作の話だけど、鋼の錬金術師には、本来なら男が描かねばならない話を女に描かせてしまったという情けなさを感じさせられる
あそこまで真っ当かつ執念深く少年の成長物語を紡いだのが女性作家という所に00年代の時代性を感じるよ
男性作家の少年漫画は、背が伸びたり服が変わったり必殺技のレパートリーが増えるだけで、マトモな成長を描いてないからな
描かれるのは、いつまでも成熟が先送りされた永遠に遊び続ける子供たち
- 879 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 01:26:20.69 ID:???0
- 鳥山明全否定やなw
- 880 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 02:00:22.08 ID:???0
- 昔から成長をしっかり書いた少年漫画の方が少数派だな
少年漫画の一番の代表であるドラゴンボールの主人公は結婚しても子供時代同様に無職
地球の危機を救う戦いだって戦い好きの主人公にとっては半分位、娯楽だった訳だし
- 881 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 02:03:24.25 ID:???P
- Samurai 7
精霊の守り人
十二国記
へうげもの
プラネテス
電脳コイル
評価高い作品ばかりだけど全部つまらなかった
調べてみたら全部NHKだった
家族で見れるような内容の代わりにまんまるくて、トゲがなさすぎる
ジブリみたいなつまらなさ
今まで全く意識してなかったけど、
制作会社とか放送局による自分に合う合わないって結構大きかったんだな
好きな作品にはノイタミナが多かったし
- 882 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 02:20:45.83 ID:???0
- 子供時代は主人公が無双するのに心躍り、大人になれば理不尽な目に合う無力な主人公に共感するようになる
よって最終的に男が好むのはご都合主義のハッピーエンドかorとにかく精神を打ちのめされるようなバッドエンドの二択になる
- 883 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 02:32:35.77 ID:???0
- 要するに児童文学であるアニメから離れられない大人が増えたってことだろ
- 884 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 02:44:31.08 ID:???0
- 海外で大人向けアニメが作られないのは単に需要がないから
日本国内でも勿論そう、普通の大人はアニメなんて見ないの
少年漫画でホモ描いたり、女児向けアニメでエロ描くような連中のための娯楽
- 885 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 09:12:19.87 ID:???0
- 大人向けアニメ市場なんて昔からない
要するに変わってない
- 886 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 11:23:37.99 ID:???0
- てか海外はドラマがアニメ以上に面白いから作る意味ないよね
- 887 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 14:16:39.85 ID:???0
- 80年代後半〜90年代前半のOVAからの深夜アニメが大人市場じゃん
玩具が売れるのは子供向け、ソフトが売れるのは大人向けと言っていい
- 888 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 15:12:29.23 ID:???0
- 美味しんぼ、シティハンターみたいな一般大人向けは今なら深夜なのか?
なんか淋しい
- 889 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 16:17:05.63 ID:???0
- もっこりを大人向けと言うのはちょっと
- 890 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 16:19:38.95 ID:???0
- >>888
そうでもない。宇宙兄弟やジャイアントキリングが全日帯で放送された
- 891 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 16:24:48.32 ID:???0
- 宇宙兄弟やジャイキリに一体何の関連性が?
まだ半沢直樹を例に出した方がしっくり来るんだが
- 892 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 18:20:50.04 ID:???0
- >>878
アニメの旧ハガレンは、會川昇というおっさんが、テイスト剥き出しに描いたから問題なし
- 893 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 18:23:17.51 ID:???0
- >>881
それはそうだな。
俺はノイタミナみたいなアニメの歴史を踏みにじるようなコンセプトは好きじゃない。
もちろん、そんなノイタミナにも、なんだこれ、普通のアニメじゃん、てのもあるにはある
- 894 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 18:23:45.97 ID:???0
- >>879
>>880
ドラゴンボールは若干ではあるが、悟空の成熟を感じるよ
悟飯がナメック星に行きたいと言い出したとき、チチが母性の負の側面を爆発させて悟飯を引き留めるが、そのチチを悟空が一喝して息子を旅に送り出す
悟天・トランクスの師匠になったり、別れの時に素直になれない悟天を抱きしめてやる場面とか、要所要所で父性を見せる
セル編では家族サービスしてたしw
終始自由人・趣味人を貫き、真っ当な大人ではなかったが、なんやかんやで父性を獲得するに至った
無職で家族を顧みない無責任な側面もあるけど、憎まれない人柄と何度となく世界を救った実績で、ギリギリ父親として成立したキャラだと思うわ
- 895 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 18:31:07.11 ID:???0
- >>891
宇宙兄弟やジャイアントキリングが近年の大人向けの全日帯アニメだという話なんだが
- 896 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 19:31:55.50 ID:???0
- クソ真面目な内容見たくない。キャラ萌え目的でキャラが見たい。
でも、萌えアニメはつまらないし、一般向けの癖に萌えオタ釣ってるアニメも
どっちつかずで面倒くさいから嫌い。
キチガイだらけだけど厨二マンセーっぽくない
アニメが面白いと思う。DBとからんまとか。
ああいう、ゲラゲラ笑って元気が出るアニメが見たいわ。
- 897 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 20:08:56.39 ID:???0
- 金儲けではなく
社会貢献を念頭に置かないと、価値のある作品なんか出来ない
- 898 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 20:10:45.40 ID:???0
- むしろ芸術とか言い出したら終わりだと思うわ
- 899 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 21:04:38.66 ID:???0
- 社会貢献w
なんだそりゃ?
- 900 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 21:13:23.95 ID:???P
- >>897
社会貢献をするアニメってなに?
思想のすり込みを意識した作品ってこと?
まるで共産独裁主義みたいなことを言うねぇw
- 901 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 21:23:05.98 ID:???0
- 文化的な社会貢献というとこうかな
自己啓発
夢を与える
動機づけ
ニートの労働促進
倫理的問題提起
伝統文化へ関心
高いコミュニケーション能力の例示
学問への誘い
- 902 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 21:30:26.32 ID:???0
- ナウシカは環境問題に対する世間の関心を喚起して社会貢献したとかそういう話じゃないの
- 903 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 21:35:15.39 ID:???P
- >>901
物語の調味料としてそういう要素を入れるから
視聴者が勝手に解釈して話広げてくれるのであって
最初から見た人の思想に影響させようと思って作ったらつまらなそう
昔ならともかく今はネットで散々ほじくり返して突っ込まれるし
- 904 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 21:35:25.53 ID:???0
- 企業人なら社会貢献は当たり前
- 905 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 21:37:43.80 ID:???0
- >>903
現実問題を明確化&強調して見せる
というように問題提起するだけで十分
- 906 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 21:40:07.57 ID:???0
- 作品は作者のわがままに過ぎない。
貢献なんてのは、あとからそうだったのかの付け足すもんだ
- 907 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 21:50:22.06 ID:???P
- >>905
現実問題の捉え方が作り手の思想によって真逆だったりするわけだが
あと競争で生き残る為には人気の出るものを第一に作らねばならない
社会貢献なんて考える余裕があるのは売れっこで一生分稼いだ人だけだよ
ちなみにそれができるはずのアニメ界の大御所たちは、
『最近の若いもんは〜、俺ら世代はすごかった〜』
ばかり言ってるけどなw
- 908 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 21:53:36.31 ID:???0
- 極論は役に立たん
- 909 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:00:53.61 ID:???0
- >>901
伝統文化への関心を挙げる辺りが右派っぽいな
アニオタ保守本流の古谷経衡氏の様なタイプの人か
- 910 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:01:21.44 ID:???0
- 売れるもの=ウケるものではなくて新しいものだよ
生き残るなんてネガティブな考えではダメだ
- 911 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:02:14.71 ID:???0
- >>909
ステレオタイプと藁人形か
相当病んどるな
- 912 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:14:31.16 ID:???P
- 伝統文化へ関心ならむしろ現時点でアニメが一番役割果たしてると思うが
神道とかの要素がふんだんに入ってるアニメたくさんあるだろ
京アニなんかもろに京都の伝統風景使うし
- 913 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:14:54.89 ID:???0
- >>911
そう言われてもやっぱり右派っぽいよ
社会貢献の具体例として「伝統文化への関心」を優先的に挙げる事は。
社会貢献なんてもっといろいろ種類がある筈なのに
例えばリベラル派的に見れば「セクシャルマイノリティの肯定」なんかも社会貢献になる訳で
近年のアニメやゲームはこの面で社会貢献してきた面があると言える
このスレの住人の間では「セクシャルマイノリティの肯定なんてのは社会貢献なんかじゃねえよ、ボケ!んなもんはきめえだけだ」という声が強そうだが
- 914 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:30:53.62 ID:???P
- >>913
レズホモ描写のアニメは腐るほどあるぞ
いかに同性愛がまっとうなものかを言葉にして
セリフです洗脳ですって見え見えにやるよりも、
それが当たり前の世界みたいなのが多くて
むしろ既に役目を果たしてるとすら思うが
>>901にひとつひとつ突っ込めば
自己啓発 ⇒ 既によくある
夢を与える ⇒ 既によくある
動機づけ ⇒ ちょっと意味がわからない
ニートの労働促進 ⇒ 娯楽なのにこんな嫌なアニメニートは見ない
倫理的問題提起 ⇒ 完全に思想に関わる為、一種の洗脳である
伝統文化へ関心 ⇒ 既によくある
高いコミュニケーション能力の例示 ⇒ ちょっと意味がわからない
学問への誘い ⇒ 悪くはないが教科書的でやはり娯楽とは離れる
- 915 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:39:17.33 ID:???0
- 何の意見も持たないオレかっけー とかブログでやってろ
言い訳臭いんだよどいつもこいつも
- 916 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:43:01.71 ID:???0
- ただのオナニー作品か、人の人生にポジティブに役立つ作品かってことよ
- 917 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:45:13.60 ID:???P
- >>915
反論に反論で返せるほどの具体的意見はなかったということね
ふんわりぼんやり抽象的な
理解したよ
- 918 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:46:00.44 ID:???0
- 最近のアニメつまんないつまんない言ってる人って
もう公園で遊ぶ年齢じゃないのに公園に遊びに来てる大人って感じがするよね・・・
そういう人が「子供しかいない」「公園の遊具つまんねえ」
「大人が楽しめる器具設置しろ」って必死に「児童公園批評」してる感じ
- 919 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:47:35.42 ID:???0
- 作業でつくった商品はお客様の心に届きません
- 920 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:48:14.54 ID:???0
- >>914
>ニートの労働促進 ⇒ 娯楽なのにこんな嫌なアニメニートは見ない
彗星のガルガンティアとか働く魔王さま!がニートの労働促進アニメだと言われてたぞ
>動機づけ ⇒ ちょっと意味がわからない
バスケアニメ見てバスケやりたい少年が増えるとかの話じゃないか?黒子のバスケ等のスポーツアニメが該当する
- 921 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:50:26.21 ID:???0
- >>917
他人のレスに依存しない自主的な意見を提示してくれ!今日中に
- 922 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:51:40.22 ID:???0
- スラダン読んだら漫画家になりたくなった
- 923 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:52:34.33 ID:???0
- 陰鬱は死ね
- 924 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:53:32.66 ID:???0
- >>914
既によくある
じゃあ、まだ無いやつを挙げて
- 925 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 22:56:02.13 ID:???0
- >>920
ボーボボの作者なんかも
ニートの人に元気を与えるみたいな目的で描いてたらしい
- 926 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:00:37.74 ID:???P
- >>921
今日中と言わずともすぐ今すぐ答えられるがw
まず最初にお前は
>金儲けではなく
>社会貢献を念頭に置かないと、価値のある作品なんか出来ない
と言った。
俺はこれを否定してるわけで、
社会貢献を念頭に置く必要はないと言ってるわけ。
もちろん社会貢献を考えるなという極端な話ではないが、
“念頭に”というと違うとね。
お前が新しい観点を提示したのに対して否定してるのだから、
“在り方”については現状維持派の俺としては現状維持というのが意見だ。
変えなくていいという意見を意見としない
常に不必要にでもいじくらないと気が済まない思想の持ち主っぽいけどさw
- 927 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:03:29.73 ID:???P
- >>920
彗星のガルガンティアは見たが、労働促進に関係あるのかわからんw
はたらく魔王さまは見てないから知らないが。
バスケの例にしても単純におもしろい作品を作ろうという原点があって、
それがスポーツだったり仕事だったりしてるだけで、
もしかしたらそこに作者のメッセージ性も含まれてる場合もあるだろうが、
あくまで副次的なものだろう
>>924
そのレスが意味不明
社会貢献を主目的に作る必要はないと言ってるんだがw
- 928 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:10:52.39 ID:???0
- >>927
うん、社会貢献なんかしなくていいよ
先の前提とは無関係に
まだ無いやつはあるだろ
想像つかん言い訳か
- 929 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:14:25.85 ID:???0
- >>926
なるへそ、それなら自分も現状維持でいいんだけどな
一番楽だし
レスるからには何か変わったこと言わないと意味ない
- 930 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:17:36.28 ID:???0
- 偶然性を当てにして必然的に社会的影響をもたらせられるかだな
- 931 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:21:18.62 ID:???0
- 保守で前年比大幅増できるか
- 932 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:24:10.39 ID:???0
- 上辺だけの押し付けがましい労働促進アニメはクソ
人間としての根源から奮い立ってくるアニメは良作
- 933 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:27:51.43 ID:???P
- >>928
社会貢献を目的にしなくていいと言ってるのに、
なんで社会貢献の例を俺が書く必要があるの?
すっごいピントずれてるよ君。頭弱いんだろうけどさ
- 934 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:28:20.62 ID:???0
- クソアニメでも全話のうちら9割つまらんのにたまに本気で作り込んでくることがあるのが謎
どゆこと?
- 935 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:34:44.08 ID:???0
- >>933
おいおい現状維持を免罪符にするなら現状維持は害悪やな
「既にある」と知ったか目線で言えるなら、未だ無いのがあるんやろ?
ディベートごっこじゃないんだよ
- 936 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:35:24.15 ID:???0
- >>933はいはいお前は賢い賢い
- 937 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:37:03.67 ID:???0
- >>1最近のアニメよりこういうスレのほうが面白いから
- 938 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:46:55.41 ID:???P
- >>935
言葉遊びの上に程度の低い突っかかりか
自己啓発を含んだ作品は既にあるという書き込みに対して
じゃあないものは?ってまじで意味不明なんだがw
お前がどのくらいトンチンカンかというと、
数学の話してるときにお前はこの歴史を知ってるかって突っかかってるようなもん
- 939 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:48:08.89 ID:???0
- 空間認識能力を刺激する描写に富んでれば、客はその映像を居場所にしたくなる
- 940 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:52:05.93 ID:???0
- 批判だけは達者な頭硬い奴か
つまらない原因がどこにあるのか一目瞭然
- 941 :メロン名無しさん:2013/11/29(金) 23:53:51.15 ID:???0
- >>938自己陶酔は余所でやれ
- 942 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 00:06:13.49 ID:???P
- >>640-941
連投で喚くなよ
トンチンカンな突っ込みしかできないのにw
- 943 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 00:06:33.85 ID:???0
- アニメ大杉
- 944 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 00:18:20.17 ID:???0
- 自分のためになるように意訳しないでちまちま矛盾を分析してりゃつまらなくて当然じゃね
- 945 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 01:15:41.26 ID:???0
- レズホモアニメってセクマイの自己肯定に繋がってるとは到底思えない
恋愛弱者のクソカスどものくっさいお慰みツールになってるって方がよっぽどしっくり来る
- 946 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 01:44:29.18 ID:???0
- 百合好きのビアンやBL好きのゲイが多少いたところで
結局のところノンケ向けであることには変わりないしな
ホモォとか淫夢ネタやってる連中が同性愛者に理解あるとはとても思えないし
- 947 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 04:52:07.08 ID:???0
- レスが多いわりに何も進展してねえな。
ま、愚痴で世界は動かないってこった
- 948 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 07:15:47.03 ID:???0
- ホモネタレズネタ両者のオタクは対立構造であるとしきりに叫ぶのが数人いるが
そもそも対立する必要性はないわけだが?自らが恋愛弱者である言い訳を反対のものにぶつけて八つ当たりって
みすぼらしくない?
- 949 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 10:28:06.20 ID:???0
- 百合厨もBL好きもガチホモ・レズではないだろ
- 950 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 10:52:34.84 ID:???0
- ガチレズをテーマにした青い花とかさっぱり受けなかったからなぁ
レズ要素なんて強くなればなるほど引かれるテーマだろう
- 951 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 12:19:29.14 ID:???0
- 腐女子はノンケ(※)をホモにして絡ませるのが好きなだけだし
百合豚は萌えキャラ(中身はオッサン)が乳繰り合いが見たいだけ
どちらもマジの同性愛なんて求めてないんだよなぁ、だからガチなのは受けない
- 952 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 14:53:53.78 ID:???0
- アニメやゲームや漫画で男の娘が人気になった事は
佐藤かよさんの様な性同一障害の男性にとってプラスになっただろう
「男らしくない男はゴミ!生きる価値無し!」という価値観がアニメやゲームや漫画で流行ってる状態よりはいいはずだ
- 953 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 18:36:38.16 ID:???0
- >>918
> 最近のアニメつまんないつまんない言ってる人って
> もう公園で遊ぶ年齢じゃないのに公園に遊びに来てる大人って感じがするよね・・・
そうじゃなくて実際に現状の低年齢層の子供がアニメみてねーだろと
どこも視聴率はズタボロで
下手すると再放送のドラゴンボールZとか昔のアニメを見ていたりする
ましてやキモヲタ向け深夜アニメなんて誰が見てるのかと
結局、最近のアニメは面白くないんだよ、子供にとっても
- 954 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 18:40:18.99 ID:???0
- 若者、新規をマンセーしてるようで
若者、新規を自分(大人、企業)が大好きなだけ
- 955 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 18:41:12.71 ID:???0
- ↑途中送信しちまった
若者、新規をマンセーしてるようで
若者、新規に売れてる自分(大人、企業)が大好きなだけ
- 956 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 18:49:10.02 ID:???0
- >>952
男の娘は少女の代替品、児ポ規制から逃れるための手段でしかない
BLと同じでそれらの嗜好を持った連中がセクマイを隠れ蓑にしてるだけ
- 957 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 18:58:27.48 ID:???0
- >>955
>児ポ規制から逃れるための手段でしかない
それは無い。まだ二次ロリエロ規制法は出来てなくて女性キャラのロリエロ絵が使えるのだから
- 958 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 18:58:59.93 ID:???0
- 男の娘はただのネタキャラだろ
それ以上の意味もない
- 959 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 19:11:39.76 ID:???0
- そもそも児ポなんだから性別関係なく未成年のポルノは全規制が妥当でしょ
- 960 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 19:14:10.69 ID:???0
- 男の娘とか言っても結局のとこ男だからね
女が性的搾取されてるわけじゃないからフェミがうるさくないだけで
仮に法改正されてロリのみ規制になったらそれこそ大問題だわw
- 961 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 19:28:43.54 ID:???0
- 暴力女にうんざりしてた中まともな子がいたと思ったら男の娘
ってパターンがよくあるらしいがなんか意図でもあるの?
- 962 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 19:34:28.38 ID:???0
- 表現の自由をなんとも思わない馬鹿がいるな
- 963 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 20:29:55.57 ID:???0
- ラノベなら大人しくて優しくて乙女で一途な理想的な女の子みたいなキャラ
一般なら破天荒でトリックスターで情に厚いオカマキャラになるだけでどっちもテンプレでつまらん
- 964 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 20:42:41.11 ID:???0
- 萌えキャラは腐女子に叩かれるが萌えキャラにチンコ付けただけであいつら手のひら返すからでしょ
男からの需要というより女からの批判をかわすための苦肉の策みたいなもん
- 965 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 21:04:59.15 ID:???0
- 単なる苦肉の策でしかないというのは違うだろ
男の娘物のエロゲ専門メーカーあるし
おとこのこ倶楽部
http://masterup.net/otc/top.html
- 966 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 21:28:35.35 ID:???0
- 十年ほど前のエロゲに
複数のロリがいるのに
男の娘が一番人気だったのがあったな
- 967 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 21:44:09.45 ID:???0
- 男の娘好きとか言ってる奴ってだいたい現実のオカマはきめぇ言ってるだろ
腐女子が現実のホモ嫌いなのと一緒で所詮はファッションホモでしかない
都合の良い妄想、都合の良いオナネタで騒いでるだけ
- 968 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 22:16:25.66 ID:???0
- いやー、もうスレチもいいとこですな
- 969 :メロン名無しさん:2013/11/30(土) 23:59:27.66 ID:???0
- >>966
渡良瀬準が人気だった頃って男の娘って言葉がなかった頃だよねぇ。
- 970 :メロン名無しさん:2013/12/01(日) 00:40:43.09 ID:???0
- 男の娘ってありがちな萌えキャラにチンコ付けてリサイクルしてるだけだからつまんねーのよ
ニッチの中でもさらにニッチな層にしか受けないでしょ、ニッチな深夜アニメすら男の娘アニメが1個もないし
- 971 :メロン名無しさん:2013/12/01(日) 02:01:37.80 ID:???0
- >>968
ネタもないのにスレを伸ばそうとするからこうなる
これでも馬鹿が次スレどうせ立てるんだろ
- 972 :メロン名無しさん:2013/12/01(日) 02:33:13.83 ID:???0
- 流れ見る限り需要あるっぽいけど
- 973 :メロン名無しさん:2013/12/01(日) 06:07:43.14 ID:???P
- 男の娘はたまに本当にかわいいのがいて、
そういうのとセックスするとそこから、
段々ストライクゾーンが広がっていく。
まあ男の娘とヤる前にニューハーフと経験する方が先だと思うけど
ニューハーフ・男の娘とも肉体関係のみならOKって男は
バレない前提でなら過半数超えると思う。
- 974 :メロン名無しさん:2013/12/01(日) 06:48:37.87 ID:???0
- もう末尾Pは基地外ゴミクズって皆知ってるから特に宣伝しなくてもいい時代の筈だが
- 975 :メロン名無しさん:2013/12/01(日) 10:52:27.02 ID:???O
- 美少女コンテンツを多く消費するオタは、自覚的にしろ無自覚にしろ、美少女キャラに自己仮託してる
美少女を手に入れたいんじゃない、美少女になりたい、でも男のリビドーは温存しておきたい
自分の中の劣情を、自分を女の子にする事で女の子同士のキャッキャウフフに変換する、そうしてようやく受容できる
ふたなりとか男の娘ってのは、男のセックスとチヤホヤされる女の子ポジションを兼ね備えた存在をストレートに表しているだけ
同性愛とか性同一性障害とかの問題とは違う
美少女に欲情する自分を可愛く化粧したのが、ふたなり・男の娘・百合作品のキャラクター達だよ
- 976 :メロン名無しさん:2013/12/01(日) 17:58:37.62 ID:???0
- キルラキルは男の子(っぽいもの)に興味を取り戻させようって
応急処置に見える
- 977 :メロン名無しさん:2013/12/01(日) 19:11:12.39 ID:???0
- >>976
あほか!
ありゃボンデージ回だぞ
- 978 :メロン名無しさん:2013/12/01(日) 21:59:22.04 ID:???0
- >>1にある
>萌えが蔓延し
ってのは、マッチョさを嫌悪しつつマッチョな欲望が捨てられない層の増大に市場が応えた結果というわけか。
- 979 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 02:42:31.46 ID:???0
- >>975
美少女コンテンツっていわば二次元版のグラドルやAV女優みたいなもんじゃん?
グラドルの写真集とかAVとかを好むやつはグラドルやAV女優になりたいんだ!ってんなわけねーだろw
女で抜くことに抵抗を感じる、女に成りたがる←これはまさにMtFな連中の心理状態だろwノンケを巻き込むなやw
- 980 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 10:16:38.50 ID:???0
- 男の娘もふたなりも女の子しか出てこない作品も、のんけオタ向けで、ホモ向けじゃないだろ
男性性に否定的なのんけの物なの
- 981 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 10:51:33.52 ID:???0
- だからそんなのはニッチなオタクのなかでもさらにニッチな連中だろ、なに全体の問題みたいに語ってんの
- 982 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 11:18:51.67 ID:???0
- 好きな物を作れば良い
- 983 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 11:32:44.81 ID:???0
- 女だらけのゆるふわ作品のキャラが強姦輪姦調教飼育される同人誌が大量に出てるんだよな
これはいわばハートフルな映画にジェイソンぶち込むみたいな暴力的な男性性の肯定に他ならない
- 984 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 12:43:10.10 ID:???0
- つまり>>983はそういう作品に興味があるってわけか
- 985 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 12:57:15.91 ID:???0
- 昔のアニメだと悪役が男性性の象徴で女キャラを裸に剥いたり、レイプしようとしたりする役だった
今は悪役が去勢されてるからそれと相対する主人公もヘタレ化し、女キャラがチンコ化してんだよ
- 986 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 13:32:43.67 ID:???0
- 一昔前のスタンダードな物語は、主人公が男性性の正の側面、悪役が負の側面を表していいた
今は男性性そのものを忌避している(様に見せかけて、ちゃっかり女に欲情している)
深夜アニメの今のスタンダードは男性性の隠蔽(克服ではない)だよ
- 987 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 14:23:26.66 ID:???0
- 漫画でレイプ(未遂)描写があるとぎゃーぎゃーうるさいのがすぐ湧くでしょ
女性が性的搾取されてる!みたいに騒ぐフェミのせいで男女の描き方が歪なものになった
- 988 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 14:52:26.52 ID:???0
- 別にんなこと考えてないから
美少女が描きたいor見たいだけ
- 989 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 15:02:47.90 ID:???0
- 女に好き放題されて何も言えない主人公とか見ててムカつくだけだろ
萌えエロ以前にこの構図が無理だからラノベは受け付けないんだよな
- 990 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 15:21:25.72 ID:???0
- 本来ならOVAでやる内容をムリにテレビでやろうとするから
そういうおかしな事になるんだろ
- 991 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 15:49:04.18 ID:???0
- 深夜アニメ以外、昔とそう変わらないだろ?
ドラゴンボールや幽遊白書やスラムダンクがワンピースやNARUTOやトリコになっただけでさ
昔はなかった深夜アニメが隆盛して作品数が増えたから、馴染みが無かった作風が目につく様になっただけだろ
- 992 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 15:56:24.22 ID:???0
- 男がとにかく受け身で精神的に去勢されてる感は年々増してるだろ
- 993 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 16:17:59.05 ID:???0
- 感じるけど、それって深夜アニメ帯限定だろ
朝とか夕方にやってる奴は昔のと大差ないだろ
- 994 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 18:10:37.30 ID:???0
- どうでもいいわ
- 995 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 20:51:32.24 ID:???0
- チンポを鍛えろ
- 996 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 20:58:53.71 ID:???0
- まあ、深夜アニメの視聴ってのは女々しい趣味だから、女々しい奴が見てるに違いないよな
- 997 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 21:17:02.50 ID:???0
- 次スレは立てんなよカスども、こっちでやれ
最近のアニメがマイナーな理由
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1385135443/
- 998 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 21:38:24.33 ID:???0
- このスレに随分と気分を害されたようですね。
- 999 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 21:44:03.28 ID:???O
- 深夜アニメの主人公は去勢されたモヤシ男や女体化した男がスタンダード
それは消費者の複雑な心理を反映しての事
まとめると、こういう事だ
男らしい男の物語が見たい人は洋画や洋ゲーに行くと良いだろう
- 1000 :メロン名無しさん:2013/12/02(月) 21:46:24.20 ID:???O
- あと漫画にも結構、男の物語がまだある
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/
ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)