■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
GLEEN LANTERN/グリーン・ランタン
- 1 :名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:56:42.06 ID:fGw8qF4s
- “輝く太陽の下 漆黒の闇の中
いかなる悪も見逃さん
悪を崇める者よ 我が力を恐れよ
グリーン・ランタンの光を”
『グリーン・ランタン』
原題:GREEN LANTERN
日本公開日:2011年9月10日
日本公式サイト:ttp://wwws.warnerbros.co.jp/greenlantern/index.html
米公開日:2011年6月17日
米公式サイト:ttp://greenlanternmovie.warnerbros.com/
IMDb:http://www.imdb.com/title/tt1133985/
監督:マーティン・キャンベル
音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード
出演:
ハル・ジョーダン/グリーン・ランタン:ライアン・レイノルズ
シネストロ :マーク・ストロング
キャロル・フェリス :ブレイク・ライヴリー
ヘクター・ハモンド :ピーター・サースガード
アマンダ・ウォーラー :アンジェラ・バセット
ロバート・ハモンド :ティム・ロビンス
アビン・サー :テムエラ・モリソン
トーマス・カルマク :タイカ・ワイティティ
トマー・レ :ジェフリー・ラッシュ(声)
キロウォグ :マイケル・クラーク・ダンカン(声)
製作・配給:ワーナー・ブラザーズ
- 2 :名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:57:28.90 ID:fGw8qF4s
- 関連スレ
【アラン】グリーンランタン【スコット】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1278501898/
DCコミックス総合 その5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1300020807/
- 3 :名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:06:39.19 ID:yPr7CikO
- スペル間違えとるがな・・・
- 4 :名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:57:12.15 ID:vz2x5RWh
- どうしてくれるんだよ?
- 5 :名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:19:31.23 ID:36Hv8Ino
- Rを探せ
- 6 :名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:23:19.23 ID:5Fhn8N4l
- 略称のGLと掛け合わせた巧妙なスレタイ
- 7 :名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 08:38:01.93 ID:B//9M5V6
- やっぱアメコミ読むような奴は英語ができないんだな!
- 8 :名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 18:47:06.98 ID:N/nQRCg8
- 続編は決まってるそうだけど
興行収入が大損したから
どうなる事やら……
- 9 :名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:33:33.22 ID:ZSwS1/nQ
- 伝説的なコケ興行になるから早めに行った方が良さそう
- 10 :名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:08:34.96 ID:589wSdbH
- シネストロは格好良い
- 11 :名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:53:09.14 ID:zGS8KSRe
- ワーナージャパンもあんまりやる気なさそうだな
ハリポタで大稼ぎした後の一休みって感じで
- 12 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 02:51:36.31 ID:HMLwex2r
- ワーナー社長のコメント
「出だしの興収が良かったのは潜在ファンの多さの証明。続編はよりダークでアクション多彩にする。
『ザ・フラッシュ』の出来の良い脚本を準備している。我々はジャスティスリーグにも興味ある。」
ttp://www.superherohype.com/news/articles/168099-warner-bros-president-on-green-lantern-2-and-the-flash
とりあえず続編は確定っぽいね
- 13 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 06:29:55.31 ID:Zu9DMvdI
- Green Lantern(2011) 米公開日6月11日
制作費 $200,000,000(推定)
興行収入 $114,327,614(2011年7月31日現在の国内合計)
宣伝費 $100,000,000(推定)
ちなみに『スーパーマン リターンズ』(2006)は
制作費 $209,000,000(推定)
興行収入 $200,081,192(国内)で続編の製作が白紙に
- 14 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 21:09:27.96 ID:DeIrTGlO
- 叩かれ過ぎで悲しい
- 15 :名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 22:56:19.78 ID:78Fjz73X
- これ公開規模を縮小した?!
近所のワーナーマイカルで2、3週間前まで公開予定でチラシも置いてたのに
いきなり一覧から削除されてチラシもなくなった。
- 16 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 04:05:17.60 ID:HD7Og6wv
- 緑のおっさん、ガンバレ!
- 17 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 09:17:26.97 ID:pwV5ewQw
- 緑のおっさんと言われるとグリーンアローの方が思い浮かぶ
- 18 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 09:34:31.00 ID:Hjucy3aS
- これも新スーパーマンもジャスティス・リーグ用の企画じゃないんだろ?
ジャスティス・リーグの実現は相当先の話になりそうだな
「マン・オブ・スティール」がヒットして3部作が2年に一回のペースで
公開されたとしても終わるのは2017年だ
- 19 :名無シネマ@上映中:2011/08/05(金) 21:24:15.88 ID:v7kvkyBS
- ジャスティス・リーグは
Smallvilleで実現してるからな
- 20 :名無シネマ@上映中:2011/08/06(土) 19:37:04.96 ID:0R20BqU3
- 必ず2Dで観るつもり
- 21 :名無シネマ@上映中:2011/08/06(土) 23:03:43.31 ID:EOtvm2NI
- >>20
何でだw
- 22 :名無シネマ@上映中:2011/08/07(日) 02:52:20.09 ID:5dXQZWmh
- 実際、「マイティ・ソー」とかも2Dで充分の内容だったしな。
なんでもかんでも料金の高い3Dで観る必要もなかろう。
- 23 :名無シネマ@上映中:2011/08/07(日) 23:50:51.73 ID:SlyYctjB
- 予告編ではガトリング機銃や機関砲台を出していたが
他にはどんな物を作り出すんだろうか?
- 24 :名無シネマ@上映中:2011/08/08(月) 00:19:17.23 ID:ccwR51JF
- 思い浮かべた物を何でも実体化できる緑色の変身ヒーローというと
どうしても『マスク』を思い出す
- 25 :名無シネマ@上映中:2011/08/08(月) 00:28:04.73 ID:a5ie5RNg
- 「行け!グリーンマン」を思い出す俺は、今年45歳。
- 26 :名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 20:50:21.50 ID:qAxNiy/O
- トランスフォーマーも2Dで見た俺には2D一択
- 27 :名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 01:51:59.08 ID:wFotH4DJ
- マーク・ストロングさえ出てなけりゃ見る必要ないのに…
- 28 :名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 02:38:02.05 ID:kX+4jbyc
- シネストロ出番が少ないらしい
- 29 :名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 02:44:51.69 ID:tkxCYzYV
- シネストロ「2作目で大活躍するよ!」
ワーナー「ランタンは打ち切りにしよう」
- 30 :名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 10:51:36.53 ID:+VXWCzWk
- なんかDCってもどかしいんだよな
マーヴェルは当たろうがはずれようががんがん作って鉱脈掘り当てて
ついにアベンジャーまで行き着いたのに
DCって最初から大ヒット狙いでうまくいかないとすぐやめちゃうしー
- 31 :名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 15:21:59.91 ID:CrEe8ZOs
- ランタンを使用するときの誓約って何て訳されてんの?
邦訳と同じ?
>>12
フラッシュは大好きなヒーローなんでそっちに期待してる
ランタンは近くでやってくれるかどうか分からんし
- 32 :名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 23:38:54.09 ID:GNxm6C8n
- まず漫画を読んでおこうぜ皆
- 33 :名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 23:44:56.06 ID:2y5kJZF9
- グリーンゴブリンの親戚かと思った
- 34 :名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 16:12:53.14 ID:X9g7qLKJ
- >>31
フラッシュは、以前に3本ほど映像化作品ありましたよね
デアデビル的なコスで見栄えは良いと思う
アニメの『ジャスティス・リーグ』では結構おちゃらけた奴だったけど
原作でも、ああなのだろうか?
『ランタン2』より『ザ・フラッシュ』を『ダークナイト』級のスケールでお願い
したい
- 35 :名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 19:30:26.05 ID:qsxudzgA
- >>34
フラッシュは陽気な人物が歴任していて
作風もそれに準じた展開
細かく知りたいなら海外アニメ漫画板でどうぞ
私はハルとシネストロの対決が見たいんでね
映画で選んだヴィランがヘクター・ハモンドなのがまずかったのかな〜
キモいもんな
- 36 :名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 00:23:35.39 ID:qxoKNdTE
- 予告編みたけど、ぷ、と失笑している人がいた。
やっぱアメコミ慣れしてないとバカバカしいんだろうな、宇宙警察みたいなの。
- 37 :名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 00:40:05.55 ID:21js5L/Q
- 予告かっこよかったけど日本人にはまったくピンとこないだろうなとは思った
シネストロって黄色くなかったっけ?
- 38 :名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 01:13:37.02 ID:ZuxwevuA
- 黄色いのはスーツ
本人は元からあんな赤ら顔
- 39 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 01:45:14.37 ID:qliWKYjg
- >>34
マーク・ハミルはあれで終わったと思った。
- 40 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 02:03:08.48 ID:H3EzGFbb
- ハル以外の地球人GLは出てないのか
- 41 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 07:50:40.72 ID:eBmhpN6a
- これパーマンみたいな感じの話?
勝手に指名されてヒーロー一族の下働き
- 42 :名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 18:39:27.31 ID:GpM0OwEO
- 言われてみるとそんな気もしないでも無いが
- 43 :名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 07:20:22.59 ID:f1TR8pGq
- 昔あるアメコミのファンサイトで、グリーンランタンがパーマンの元ネタじゃね?という話が
出たのを見たことがある。
藤子先生はスーパーマンが大好きでスーパーマンのパロデイをよく描いてた(パーマン自体
スーパーマンのもじりなのは有名な話)から、同じDCのグリーンランタンを知ってても不思議
ではない。
- 44 :名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 18:56:40.47 ID:XfqbLGlE
- 俺の友達はTFが実写になったしついにグリーンランタンも映画化されるのかよって
なんかゴールドライタンと勘違いしてるっぽかった だからネットで予告みとけって言っておいた
- 45 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 03:47:07.33 ID:pHWuWla7
- ロボの映画は当たって欲しい!
- 46 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 12:26:50.36 ID:0gR/thu2
- 仮面ライダーの本郷猛も、ウルトラマンのハヤタ隊員も
無理矢理ヒーローにさせらされたようなものだよな。
- 47 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 13:13:26.55 ID:RIYx7nFZ
- 地元の劇場の公開予定作品から
グリーンランタンンが消えた
- 48 :名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 16:02:40.30 ID:4D8ZGLUX
- それグリーン・ランタンじゃなくて、グリーン・ランタンンとか
グリーソ・ラソタソだったんじゃないか?
- 49 :名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 19:56:44.91 ID:Y9jkNAKP
- 所で、吹き替えはキャロル・フェリスの甲斐田裕子とヘクター・ハモンドの川島得愛の他には判明していないのか?
- 50 :名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 20:07:47.87 ID:UkG5N1oi
- >>47
うちもだw
予告編までやってたのに何でだろ?
やはり集客できんと判断されたのかな
監督はマスクオブゾロシリーズや007を二本も撮ってる名匠なのに
- 51 :名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 20:07:54.39 ID:LUjz+vpv
- >>49
「グリーンランタン」
ライアン・レイノルズ:緑川光
マーク・ストロング:内田直哉
ブレイク・ライブリー:松尾翠
アンジェラ・バセット:加藤みどり
ティム・ロビンス:植村喜八郎
日本公開版主題歌 GReeeeN
- 52 :名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 22:04:39.09 ID:KQ40q3Hx
- どっちかというと渋めの題材で力を発揮する監督だから
宇宙を股にかけて活躍するスーパーヒーロー映画は合わなかったんじゃないだろうか>キャンベル監督
そのくせ"原作ファンからはコメディータッチが不評"という話も聞こえてくるし色々とチグハクな感じ
- 53 :名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 01:23:58.28 ID:ZFag3VCY
- >>51
wwwwwwwww
- 54 :名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 11:47:50.99 ID:X9XmNpy/
- >>52
ハルじゃなくてカイルで良かったんだけどな
仕方ないか、今はハルの時代だから
- 55 :名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 00:47:30.43 ID:aXn+ST1E
- 何となくだが、レンズマン
- 56 :名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 22:14:18.51 ID:klnpHV5E
- スタートレック並みに盛り上がっても良いと思ってたんだが
- 57 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 07:51:20.30 ID:g/GI5VYM
- いくらアメコミでもハンコックみたいな乗りは日本では受けないと判断されたんじゃないか?
- 58 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 10:46:27.72 ID:jXFeNp/k
- ハンコックはスパイダーマン以外のスーパーヒーロー映画がことごとく玉砕する日本で30億稼いだヒット作だぞ
- 59 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 12:15:43.16 ID:960uxAJV
- んじゃウィル・スミスがジョン・スチュワート演じる新作撮れよ
- 60 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 16:35:52.05 ID:tEG3TvQE
- 美的センスのかけらも無い映画。
- 61 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 17:24:25.81 ID:3S6dGsf9
- 予告観て、こんなにワクワクしない作品も珍しい
- 62 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 23:07:27.27 ID:g/GI5VYM
- バーティカルリミットを撮った監督きいて期待してたんだが
そんなに酷いの?
しょーもないメリケンジョーク連発とか
- 63 :名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 23:36:10.06 ID:c3Ma6aFx
- 緑のおっさん、頑張れ!
- 64 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 06:49:45.62 ID:KGq+VrVR
- 海外でグリーンランタンとグリーンホーネットみた漏れから言わせて貰うと
同じ3Dでもランタンの方が圧倒的に迫力あった
ホーネットは別に3Dでみる必要性も感じなかったし画面がワシャワシャしてむしろ見づらかった
チープなギャグもホーネットの方がごり押しでしつこく拒否反応が起きてしまった
ホーネット金返せ
あとバカルディみたいな相棒もピンとこなかった
- 65 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 06:50:43.10 ID:KGq+VrVR
- 訂正
バカリズム
- 66 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 07:26:05.29 ID:WhDKFu3a
- そんなに悪く言われてる理由が分からんなー
オア(GLたちの母星)のシーンなんて実際に評価は高かったし
少なくとも予告編を見ただけでぐちぐち言う事は無い
ヒーローものは「普通の人間でいる時」と
「ヒーローとして活躍する時」のバランスが大切だが
GLだとずっと宇宙にいて活動し続けている事も多く
原作漫画はそれでも人気が高いんだよな
映画で宇宙を舞台にする事、ヒーローのままでいる事は中々やり難いだろうし
それをやるための状況を作り上げるのも面倒臭いだろうが
そのために映画の第一弾には興行的に成功して欲しかったな
- 67 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 12:49:14.89 ID:oQkd2UBQ
- 殆どの視聴者はイエローパワーリングもスターサファイアもその他の色のランタンも知らないまま終わるのだろうか
- 68 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 15:09:12.02 ID:bD+Jw853
- 緑提灯捕物帳 と時代劇みたいな邦題にして年配観客を狙う
- 69 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 18:22:00.30 ID:7OfbDTm3
- 「グリーン・ランタン」ブレイク・ライヴリーの初登場シーンを先行配信!
ttp://www.hollywood-ch.com/news/11082310.html
もうヤケクソだな日本の配給
- 70 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 19:16:32.73 ID:+ccgPr02
- こういうハルの人物像は嫌いじゃないんだが
野生的でもなく誠実でもなくどっちつかずに見えるかな?
- 71 :名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 23:54:48.82 ID:f/wPZN1x
- どうせ劇場ガラガラだし、ビデオスルーで十分なのに。
- 72 :名無シネマ@上映中:2011/08/24(水) 01:36:06.23 ID:5ZARd3bF
- >>64
>同じ3Dでもランタンの方が圧倒的に迫力あった
だってあれ撮影時は2Dで撮った後付けのなんちゃって3Dだし、バジェット自体違う。
あれより迫力ないと困る。
あっちもイマイチ映画だけど興行は恐らくこっちの負けだよ
- 73 :名無シネマ@上映中:2011/08/24(水) 03:34:25.47 ID:qB7YEs27
- 興行の話はもう良い
- 74 :名無シネマ@上映中:2011/08/24(水) 20:59:00.96 ID:f8vGM77d
- アニメ『ジャスティスリーグ』でランタン知ったが、てっきり宇宙人だと思ってた
- 75 :名無シネマ@上映中:2011/08/24(水) 21:37:53.47 ID:jjfX/Vjq
- ヤングスーパーマンはグリーンアローもインパルスもアクアマンも出たのに
GLだけはいないのか
- 76 :名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 00:30:35.92 ID:iDXcRvLH
- 予告編見ると「バトルフィールド・アース」思い出すんだが
ひょっとしてラジー狙えたりする感じなんだろうか
- 77 :名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 02:01:42.44 ID:p+lw6SdH
- お前らもうこれ以上、緑のおっさんを虐めるな!
- 78 :名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 03:29:09.62 ID:hpa8hZ9G
- >>76
別に思い出さないけどな
トラボルタもいないし
- 79 :名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 20:11:23.94 ID:7eNA/ghp
- コミックの映画化ってよりも、カートゥーンの映画化って印象が強い
小学校の図書室にあった『空想科学冒険物語』の挿絵思い出した
- 80 :名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 17:42:18.17 ID:cyWN7GsP
- 一般的な日本人がみたら、緑のオッサンがでてきた段階でなんだこの馬鹿馬鹿しそうな映画は、と思うよねフツー。
他のアメリカヒーローものと比べても。
キャプテンアメリカとグリーンランタンは閾値を超えちゃってる。
- 81 :名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 14:35:34.68 ID:03Lqv2LZ
- 仮装コウモリ男とかもっこりマント男とかきのこ狩り蜘蛛男はどうなんだよ
- 82 :名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 16:09:31.02 ID:hfCE2YCA
- その人らは映画化以前から世界的に有名でしたから
- 83 :名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 22:19:08.23 ID:l5eQdJ0V
- きのこ狩りは他人の空似
- 84 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 04:16:01.98 ID:2uWBcMyx
- 今パーマンやってたけどその後のCMがグリーン・ランタンだったw
- 85 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 08:04:58.14 ID:9inh30gy
- こいつの技って木製の物とか黄色いものには効かないってホント?
- 86 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 09:30:05.38 ID:D7NdVdNN
- >>41-43
試写会行ったんだけど、自分も大まかな設定を理解したところでパーマン思い出したな
- 87 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 16:59:51.09 ID:hVBju1i4
- >>85
木製の物質に作用しない緑の光を操るのは同名の別人ヒーロー
この映画に出てる方のGLの操る光が昔は黄色い物質に作用しなかった事は事実
だから黄色いペンキ使われただけで対抗出来なくなったりしていた
>>86
まーバードマンほどには理不尽じゃないがガーディアンズは……
- 88 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 17:05:01.61 ID:O1ooM1tF
- 映画雑誌で見たけど映画のパララックスは元ガーディアンズの一人という設定らしいね。
- 89 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 18:11:48.48 ID:NTeAwASp
- マジか。謎の精神体よりはわかりやすいがあまりにも少年漫画的すぎてしらけるな。
- 90 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 22:26:42.92 ID:VoXf4hux
- 暗黒面に抗おうとする者と暗黒面に堕ちた者との戦いか
確かに少年漫画チック。だけどそこが良い
続編はダーク路線を狙ってるっぽいが奇をてらわず、このポップな
ノリを棄てないでほしいな
- 91 :名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 22:31:38.36 ID:UgUs+qXs
- 最強の敵!ブラックランタンとかいたりするの?
- 92 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 01:17:09.06 ID:O/sDLQfE
- >>90
なんでこの大コケで続編が出せるんだ?
- 93 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 01:19:47.58 ID:URxeSnbu
- いるよ 死体をゾンビにして生きた人間を襲わせるパワーを持つ
最近までそれのせいでDCは大混乱に陥っていた
でも緑のランタン以外だと黄色と紫色が敵にいた位で
他の色は近年になってから創造された設定なんで
映画に取り入れられる事はしばらく無いだろう
- 94 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 07:45:42.97 ID:Sl0Zx2Xq
- 仮に映画にブラックランタンを出しても他のヒーローやヴィラン達がいないから
ただのゾンビ軍団にしかならないだろうな。
- 95 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 12:19:05.82 ID:CSSXuZVw
- これはもう米国では公開されてるの?
向こうの評判が良く分からん
- 96 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 16:48:46.21 ID:nQRAotM4
- ランキングからはとっくに外れてるよ
評判は芳しいとは言えない
- 97 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 19:07:59.98 ID:XkcXwFxx
- >>92
「初週にけっこう客が入ったのは期待してるファンがいる証拠だ」という
わかったようなわからんような理由で続編決定、らしい
- 98 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 20:25:32.91 ID:bNDzed96
- 映像のスピード感がスカッとした
- 99 :名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 22:24:28.86 ID:fdm2jgDk
- まあ詰まんなかったな。バカ映画ならバカ映画に徹して実力派俳優を使わないでほしい
ティム・ロビンスと息子役との年の差14かよ
ガジェットは楽しい
- 100 :名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 08:24:50.64 ID:SfGEHI3j
- そら超ヒット大作にしたかったからちゃんとした俳優使ってんだろ……
- 101 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 20:59:02.99 ID:ZbviTmiQ
- 劇場スタッフの事前試写会みたいのがあってそこで判断するらしいぞ
だからそこのスタッフの好みで決めてる
- 102 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 22:27:18.47 ID:oO5ups+O
- 何が? 上映する映画の選択の事?
- 103 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 22:46:33.49 ID:YEXAaQfU
- >>100
そもそもあのサエない主役は誰なんだろう………
- 104 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 23:26:54.16 ID:DGE/79Fs
- やっぱり上映館数減らしたのか。
- 105 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 23:52:33.90 ID:9ZbQVSXF
- ライアン・レイノルズしょぼい役者じゃないだろ
- 106 :名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 23:58:15.05 ID:YEXAaQfU
- 予告しょぼかったっス。
- 107 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 00:12:08.45 ID:wG5H+uB+
- アメコミのヒーロー物を見慣れていないと何がかっこいいか分かり難いよね確かに
- 108 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 00:27:39.53 ID:PL7vo0Sh
- ウルトラマンのシリーズ見慣れてる日本人なら親和性が有ると思うんだけどな
- 109 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 00:56:29.43 ID:jSLWJqYN
- 日本では厳しい
- 110 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 03:38:59.35 ID:xyt5f0ft
- やっぱ役者でしょ。
- 111 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 10:49:51.16 ID:cFyeuDQk
- とりあえず貼っておく
http://news.walkerplus.com/2011/0829/11/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
- 112 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 13:56:59.60 ID:VSDCOomf
- パーマン実写化して欲しいなあ
- 113 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 20:45:47.36 ID:9W/xlnin
- 試写会で見せてもらって、某3D映画についてきた吹替え予告を見たら、吹替えの方が2倍くらいカッコ良かった
- 114 :名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 21:09:53.31 ID:wG5H+uB+
- 緑 蘭たん
- 115 :名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 05:08:40.35 ID:3lVXK/FZ
- >>112
ジャニーズばかり起用されて涙目って訳だ
- 116 :名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 17:42:09.91 ID:xRyRFGL8
- >>113
ハルは誰が吹き替えしてたの?
- 117 :名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 23:58:28.97 ID:AnvhRgVj
- >>116
のび太パパ
- 118 :名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 00:06:28.22 ID:YbCarPdA
- >>117
現行版のび太パパか
何で公開一週間前なのに公式発表されねえんだよ
- 119 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 13:53:16.83 ID:5alQxZJE
- 想像力が具現化し武器になるって、ついエロイことばっかり妄想
しちゃう自分は、絶対ランタンになれないな
- 120 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 18:15:09.39 ID:9hNK8oc8
- >>119
グラマーなおねーちゃんが出てきて、大きな胸で攻撃をぼよーんと弾き飛ばす
- 121 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 20:50:02.15 ID:EpKFL02y
- 実際、そういう使い方をしてみた変人ランタンがいたような
- 122 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 22:25:32.49 ID:KmBPmR66
- わー松本保典かー!楽しみだ!
- 123 :名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 22:54:08.93 ID:Jq9Y8yw/
- ゲーム面白かったから興味でたけど
ゲームじゃ指輪を譲った奴の息子がクーデター起こす話だったけど
同じかな?
- 124 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 00:25:14.40 ID:/AHY/8lz
- >>123
違う
- 125 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 01:03:22.28 ID:RItsmxcD
- ランタン、ランタン、ランターン
遠くで読んでる、声がする
来てよランタン、私のところへ
心繋げる合い言葉
ランタン、ランタン、ランターン
- 126 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 12:14:42.82 ID:0hxBru/n
- ランタンじゃなくて指輪なら呼べばやってくる
- 127 :名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 13:38:38.68 ID:C9as55Zz
- >>115
A先生の作品はジャニばっかだが、エスパー魔美は大丈夫だった
- 128 :名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 12:01:31.97 ID:7/CJNC4Y
- ハルやカイルの助手の役ならジャニタレが演じても良いよ
- 129 :名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 21:28:45.86 ID:Y+svrmQv
- カジノロワイヤルのマーティンキャンベル監督ならある程度のクオリティは期待できる
マスクオブゾロもチープなりおもろかった
今週見に行くでー
まってろやー
- 130 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 00:10:19.80 ID:QxWDbPbP
- パワーリングのライトで創り出す物を描くにはCGの出番って事になるのだから
今後の制作においても金食い虫なんだろうな
- 131 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 02:33:15.04 ID:DuNkyHFl
- なんで最後にチャーリー浜はイエローリングを盗んだんだろ?
尊敬してた師匠の後釜的存在は自分だと思ってたが
後輩の新参者にあっさり取られて更に自分が倒せなかった
解決できなかった事件をハルが解決したもんだから
最後にハルを称えつつも自身喪失したので
新しいアイテムに頼ろうとしたってことでいいのか
- 132 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 09:32:30.72 ID:u9ZFnOZ2
- イエローリングを作るべきって言った本人だしイエローパワーに魅入られてたんでしょ
- 133 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 15:59:12.20 ID:0LGhorwd
- 2D字幕の上映館少なすぎだろ
- 134 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 18:50:34.95 ID:j3SSH7OU
- >>133
2Dだけじゃなく全体でも少ないね
- 135 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 21:09:50.63 ID:L1p5o+cI
- >>131
誰だよチャーリー浜ってのはw
原作のライターのジェフ・ジョンズが関与している事も有って
アビン・サーがシネストロの師であり親友であるという設定が強調されているようだが
ハルとも友人だったという過去やハルがガーディアンズに更迭されて後任にシネストロが就いた展開は
今後の映画に反映されるのかな
- 136 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 01:39:52.72 ID:jNMLEK5G
- シネストロは原作での人気も高いキャラクターだから
映画でも大事に育てて欲しい
えげつない事をさせたいならアトロシタスやラーフリーズでも出せば良いし
- 137 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 12:51:07.73 ID:6fgHjRkr
- 無名のGLコォーは無惨に戦死するのがお約束
- 138 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 17:00:42.38 ID:BxfZj+CP
- ウチの近所の109はやらないらしいわ
アンダルシアとかみたいな糞映画でさえこないだまでやってたのにアホかw
猛省しろボケ
- 139 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 20:19:28.76 ID:P7gT78J+
- こういう映画こそ、『ピラニア3D』みたくアニメ向き声優起用して
話題作りにいかせばいいのに
- 140 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 20:48:48.27 ID:TDw3Rjtm
- ウチの県では上映がないらしい…
- 141 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 20:58:50.14 ID:ZgdfOP+C
- >>139
松本保典は吹き替えもこなすけどアニメ寄りの人じゃないかな
最初、ライアン・レイノルズだから加瀬康之あたりが吹き替えかと思ってた この人は最近アニメ増えてるけど
しかし吹き替えのキャストが発表される気配が無いな……
- 142 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 21:14:18.38 ID:7aiH5BUp
- >>51
>内田直哉
なんだその要深読みw
- 143 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 21:18:47.24 ID:7aiH5BUp
- >>142追加
考えてみりゃ
>植村喜八郎
もじゃないかw
- 144 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 23:28:02.52 ID:IUQWk35+
- 近所の映画館全滅・・・
少し前までバリバリ予告流したりチラシ配ったりしてたのに・・・
どうしてこうなった・・・
- 145 :名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 23:44:07.75 ID:n53TL9Dt
- 前売り特典も無いし全くがっかりだ!
- 146 :名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 05:31:08.78 ID:oD5x4G+q
- 2D上映すくねえええええええええええええええええええええええええええええ
やる気出せよ、田舎みたいな人出のないとこばっかりじゃん2D字幕
- 147 :名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 07:06:49.25 ID:ymFzP5j9
- >>146
上映するだけマシだろ、贅沢言うな。
- 148 :名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 22:44:11.78 ID:R+2T+PJq
- 自分の近場のシネコンでは
3D吹替…2館
2D字幕…1館
上映ナシ…2館
まぁ恵まれてるな
- 149 :名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 23:00:31.36 ID:8euEEJAL
- 観たいけど3Dはイヤだなぁ。つか全廃でいいよ>3D
- 150 :名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 23:41:20.38 ID:465cNmlP
- >>1
今季 ワースト映画ノミネート入り オメw
- 151 :名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 23:46:21.35 ID:1edd8AsG
- 主役の人が、モッサリしたオッサン顔なんだよな
せめて、もうちょいイケメンか思い切って女性ヒーローに
して欲しかった
おっとジャック・ブラック。お前は駄目だ
- 152 :名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 23:53:36.98 ID:a+ao434v
- パワーリング型の前売り特典とか有ったら良かったのにな
- 153 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 00:50:29.27 ID:WNPyywrF
- ハル・ジョーダン 松本保典
キャロル・フェリス 甲斐田裕子
ヘクター・ハモンド 川島得愛
シネストロ 加藤亮夫
アマンダ・ウォラー 沢田泉
ロバート・ハモンド 金尾哲夫
アビン・サー てらそままさき
トーマス・カルマク
トマー・レ 稲葉実
キロウォグ 間宮康弘
パララックス 内海賢二
- 154 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 01:08:16.42 ID:Krz4/AHu
- 公式で発表されてたんだね
- 155 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 01:25:57.12 ID:h/YFXAj5
- 何気にアニメイテッドロビンvsテリーマクギニスやん
素敵やん
- 156 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 08:24:15.67 ID:ZPoDfQUC
- 今日、新宿ピカデリ14:15の回に俺はいるぞ。
- 157 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 10:27:43.42 ID:FC8XltIr
- では、その回は避けよう。
- 158 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 10:48:28.91 ID:fQdPHz4h
- MOVIX亀有午後の回見に行くわ。
全身を緑色に塗った男がいたら俺だから、よかったら声かけてくれ。
- 159 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 11:07:28.79 ID:FC8XltIr
- なぜ、ハルクのコスプレで観に行く?
- 160 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 11:19:30.40 ID:gdLHZnPH
- 今見終わった
名前忘れたけど敵が基本攻撃吸うだけだから強いのか弱いのかどっちだで全然盛り上がらず終わった
あとヒロインが木下優樹菜そっくりだった
- 161 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 11:38:15.02 ID:CEr4mVYZ
- 地元で公開せんし、DVD待ちでいいか
多分、年内には出るでしょ
- 162 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 12:55:50.91 ID:t8pydeMY
- 成長の描写が微妙だった。ラブロマンスに傾いてて、家族との関係がすっぽぬけてた印象。
結構親子関係が重要なポイントじゃないのこれ?ジャンパーとかもっと効果的に使えよとか思った。
- 163 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 13:52:21.81 ID:57PLzRe0
- 元の方のコスチュームの白グローブの偉大さがわかった。
実写じゃ映えないかもしれないけど、緑と黒だけだと暗いわ。3Dの画質と組み合わさると尚更。
対して白アクセントの要らない、最後のシネストロコアのコスチュームのかっこよさに苦笑いだよ。
- 164 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 14:20:29.75 ID:t8pydeMY
- 映画見てきた!おもしろかったぞ!!10点満点で5点くらい!!!
- 165 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 15:00:44.78 ID:0fHXj9Ix
- 酷評だと聞いてたけどそこまで酷くなかった
ライアンはどうしてもデッドプールがちらつく
- 166 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 16:12:51.90 ID:iUpyZDgO
- 3Dは無駄に目が疲れるからもう見る気しない
パイレーツも途中からメガネ取って見た…
- 167 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 17:05:39.01 ID:24SWutWA
- あんまり良い感想は聞いてなかったけどやっぱり盛り上がってないね
個人的には十分楽しめたよ
アメコミ映画好きだしライアン・レイノルズって時点で観る気マンマンだったし
3Dも良かった。OPとEDの宇宙はさすがだね
コメディパートもちょうど良いくらいだったから続編がダーク方面になるのはちょっと残念かも
ただレイノルズは髭ある方が格好いいと思うんだけどな
やっぱりヒーローだから髭はマズイとか?
最近髭なしばっかりだから何か物足りない
- 168 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 17:13:19.93 ID:5pQoIB/D
- 幕張で2D字幕観てきた
期待以上に面白かった
音楽とトマ・レーがかっこよかったな
- 169 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 17:17:07.05 ID:JDQBHLG9
- 予想だけど、コミック読んでない人は期待してたより良かったで
コミック読んでいる人は聞いてたとおり微妙だったって評価になると思う
俺もそんなに面白いとは思わなかった
- 170 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 17:23:41.52 ID:5pQoIB/D
- >>169
シークレット・オリジンしか読んでないにわかだから期待してたより良かったわw
- 171 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 17:54:53.31 ID:24SWutWA
- >>169
コミックと言えば、エンドロール後に「コミックも読んでね!」みたいな宣伝がはさまっててビックリした
劇場で色々アメコミ映画は観てたけど初めて見たよ
アイアンマンとかXーMENほど日本ではメジャーな作品じゃないから?
- 172 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 18:01:09.22 ID:qw3DAe56
- で、新宿ピカで見てきたぜ。
なんか、全然つまんなかったわ。
ダークナイトの短い予告編のほうが断然興奮した。
- 173 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 18:39:14.18 ID:srahewah
- >>167
髭生やしたヒーローだっているけど、原作で生やしてないキャラが
映画で生やしてたら不自然でしょ
- 174 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 19:25:40.78 ID:JDQBHLG9
- >>171
アメコミのなかでもトップクラスの人気あるのにね〜
どうなんだろ?
- 175 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 19:46:01.67 ID:JWfU/11s
- シネストロがなんか口ばっかで偉そうにしてる印象受けた
- 176 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 19:55:47.51 ID:24SWutWA
- >>173
あ、そうか。そうだよね。そこ完全に抜け落ちてたわ
パンフレット充実してて良いね
アメコミ映画のパンフレットは原作コミックについてとか詳しく書いてあるから読んでて楽しい
- 177 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 20:35:00.48 ID:fhIzGbRW
- アクションとか戦闘はどうだった?
- 178 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 20:36:45.76 ID:d4aZn+Wy
- >>167
さてはハンニバルキングでレイノルズ好きになったクチだな
アメコミまったく知らない友達は単純で面白かったって言ってた
俺は酷評ばっかり見聞きしててハードル下がってたからか、思ってたより楽しめた
続編出来るならうれしいね、レイノルズには早くデッドプールもやってほしいけど
- 179 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 20:56:50.94 ID:L7sP2wNZ
- 続編は他のカラーのランタンとか見たいな
- 180 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 21:30:57.86 ID:24SWutWA
- >>178
どうしてわかった!
ブレイド3で気になってスモーキン・エースでオチたクチですw
ウルヴァリンもレイノルズ目当てに観に行ったよ
アクションは結構スピーディーというか展開速かった感じ
特に冒頭のパララックス対アビン・サーの
パララックス襲撃から宇宙船脱出までがあっという間で面食らった
ラストバトルは前半に出てきた色んなことが活かされてて、ベタなんだろうけどスカッとしたな
- 181 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 21:37:40.14 ID:5DV46suc
- これ主人公が軽いと思わせて、実は光るところがあったという展開にしたいんだよね
ライアン・レイノルズが本当に軽いだけなのでまったくそう見えなかった
レイノルズはZEROのデッドプールも酷かったしコミック映画に関わらないでほしい
- 182 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 21:46:50.10 ID:JDQBHLG9
- >>181
ZEROのデップーさんはねぇ…
コミックファンをバカにしてるようにしか…
スレチすまん
- 183 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 21:59:41.00 ID:d4aZn+Wy
- ZEROの終盤のデップーもどきの半裸男の中の人はレイノルズじゃないんですけどね
レイノルズってもともとコメディ俳優だし軽いのは・・・リミット見てたらそんな感じじゃなかったけどね
>>180
>どうしてわかった!
>ブレイド3で気になってスモーキン・エースでオチたクチ
髭有りレイノルズ好きは大体そのルート
- 184 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 22:50:06.42 ID:OcJprnaq
- 描写があっさりというか淡々としすぎて盛り上げるところもなく…という。
ラブロマンスに傾くなら傾くで、そういう気分を持続させないと
ぶつ切りに場面転換が頻繁なもんだからすごく残念な映画だった。
ヒロイン可愛かったけどな。オアの描写は地味すぎ。
これならシークレットオリジンそのままやれよと思った。
脚本もあまり練れてないよなあ。
- 185 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 23:42:57.58 ID:n4sI903i
- ライアン・レイノルズ兄貴のムキムキの体はたっぷり拝めるでしょうか?
教えてください、お願いします。
- 186 :名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 23:56:24.18 ID:c4+i2BBk
- この映画はどこにスタン・リーが出て来たの?
- 187 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 00:04:32.67 ID:xG07HN5F
- アビン・サー役がスタン・リーだよ
- 188 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 00:33:54.55 ID:UT3qvh+q
- 軽いキャラすきだけどね
スパイディみたいに大義名分を抱えて重たいのよりはちょいちょいジョークでも入れるほうがいい
ってか明日見るつもりだけどね。きょうは徹夜明けできつくて見れなかったンdね
- 189 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 01:37:31.39 ID:SnKIjc4o
- 見てきた。
強敵をさらに上回る圧倒的な力でボコボコにやっつける
典型的なアメリカンヒーローもの。
何の主張もなく
何も考えずバカになって見るB級映画。
- 190 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 02:00:45.34 ID:69H1lGDv
- 恐れを知らない男だけになんでもすぐ受け入れるハルの順応性の高さにしらける。
- 191 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 02:04:22.62 ID:KMLwbgZs
- 子供向けだね
すげえしょーもなかったw
あそこまでしょーもないと
ああいう仕様なんだから、と納得出来て腹は立たない
- 192 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 02:10:19.95 ID:K0rug0uy
- アメコミのこと全然わからないんだけど
こいつはアヴェンジャーズに出るの?
- 193 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 02:11:54.49 ID:69H1lGDv
- でるよ。緑の力が暴走してハルが変化した存在であるインクレディブルハルクとして。
- 194 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 02:18:08.10 ID:5ksDbGW0
- >>193
真に受ける奴居るからやめろww
- 195 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 02:28:02.13 ID:qzpblNQR
- 最初から続編作る気満々な内容なんだから
今作はヘクターとの対決だけを軸にして
パララックスは最後に実は黒幕でした〜的に出すだけにしたほうが
その分ハルがグリーン・ランタンに相応しい人間に成長する過程を
もう少し丁寧に描けたんじゃないかなあと…
無理矢理詰め込んだからパララックスが大して暴れもせずに燃え尽きてしまわれた
- 196 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 02:42:06.33 ID:m8aMfx6G
- いやー
人間ドラマなんて刺身のツマ程度で良いから、
もっとランタンパワーをつかっての大活躍が見たかった・・・
いやー
- 197 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 03:37:59.09 ID:RdfMvsfG
- アメコミだったらなんでも実写化すればいいってもんじゃないね。
- 198 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 04:22:41.57 ID:HBRPU9iP
- 人気タイトルだから満を持しての映画化、だった筈なんだけどな
- 199 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 04:23:09.53 ID:rXF4hCmB
- そんなにつまらんのか?
- 200 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 07:45:28.56 ID:BDY3bFc5
- 主人公がくそ過ぎる
失職した三人が不憫だった
- 201 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 09:50:55.11 ID:oSCb5Ggp
- 吹き替えはどうだった?
最寄りのシネコンは吹き替えしかやってないからどうしようか迷ってるんだけど・・・
- 202 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 10:07:30.05 ID:L2lrKQOe
- 山本晋也監督出てたね。
- 203 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 10:50:24.77 ID:PJVRqJ6m
- 不評多すぎだろw
おれは楽しめたぜ
- 204 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 11:58:13.49 ID:IIim1DQZ
- ヒロイン役の女優が妙にエロかった気がする。
- 205 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 12:57:27.12 ID:0up+doGJ
- 戦闘機壊したり契約駄目にしても社長の娘とデキてるからクビにならないんだぜあいつは。
リストラ組みにうらまれて当然だわ。
- 206 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 15:02:00.18 ID:5hfYTaua
- マスクがグリーンホーネットに見えて仕方がない
- 207 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 15:13:23.23 ID:+YyzW4FL
- 予想してたよりは面白かったが、ややあっさりし過ぎだったな
序の部分だけを見せられた感じ
アメコミらしい暗く重い部分が無く、全体を通して明るい雰囲気だったのは良かった
等身大のヴィランが不在なせいか戦闘シーンが大味だったので
次作にはシネストロとの戦闘に期待したい
次があれば・・・だが
>>181
レイノルズのプーさん良かったじゃないか!軽口といい肉体といい良く合ってた
しかし、終盤の半裸男がデッドプールとは断じて認めない
- 208 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 15:22:54.83 ID:5hfYTaua
- しかし、立て看板は詐欺だよな、真ん中の4人以外出番ないじゃん
- 209 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 15:31:10.65 ID:UBYVU/F0
- 不評ばっかりだなあ
リバースは読んで面白かったんだが、観に行くべきかどうか
- 210 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 16:27:57.78 ID:zYNDdgQd
- 日本の宣伝も主演無視で女優押しだし
- 211 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 16:59:58.97 ID:3rvrvOVo
- >>207
〉しかし、終盤の半裸男がデッドプールとは断じて認めない
アクションとか凄かったと思うんだけど、原作読んでる人からするとあれはダメなの?
- 212 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 17:15:52.66 ID:5ksDbGW0
- >>211
ガンジーが民衆を殴りつけて暴走するレベル
- 213 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 17:44:59.95 ID:Jef5wQtj
- 敵役がオタクっぽいキャラでしかも弱いし萎える
- 214 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 17:58:52.11 ID:BDY3bFc5
- これでダークナイトより高予算なんだからすげーわ
- 215 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 18:00:33.28 ID:OkZM+ng8
- 娯楽映画として十分楽しめた
ただ他のランタン戦士と組んで
戦うシーンが欲しかった
- 216 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 19:21:14.21 ID:0rv2SaSk
- 武器などを想像して作り出す、そのシーン自体はよかったんだけど、
エピソードをただ並べただけみたいになってて退屈なのは否めなかった
もうちょっと演出の上手い人がいればよかったな
- 217 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 19:33:57.27 ID:E05mkDxL
- 普通に面白かった
なんで上映少ないんだろう?
映像と爽快感溢れるバトルシーンは必見
90年代後半だったら確実にヒットしてた作風
主役がAチームのフェイスマンみたいなのが難点
- 218 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:12:15.13 ID:IIim1DQZ
- ヘクターと父親の関係性はちょっとグッときた。
結局そんなに納得いく終わり方はしなかったがw
- 219 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:17:25.38 ID:XIkOF3XK
- 予告編見た感じだとがっかり系だと思ってるんだけど
見た人はどうだった?
- 220 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:23:38.80 ID:KylGwqDc
- 見てきた。宇宙空間&戦闘機の3Dの出来はすごい。
最近の映画が混みいったストーリーを思えば、ストーリーはアッサリしてるが、これはこれでかまわない。
話のつくりとしてはオーソドックスな気がする。
作品のテーマ(?)である「恐怖と勇気」の描き方はよかったと思う。
最後に地球が危機に襲われるけど、中盤までの話の規模が小さいのがよかったのか、悪かったのか。
メガネやヒロインに自分の正体を簡単にしゃべるところが、あまりにも軽くて吹いたw
ヒロインとバルコニーで会うシーンは、「スーパーマン」を彷彿するね。
メインカラーが緑、で、知名度の低いアメコミモノ(?)だから、日本じゃあ流行らないのはしかたがない。
部分部分はいいと思うんだけどなぁ、他のヒーロー物のレベルがあがりすぎで評価が下がってしまったんじゃないのかな?
- 221 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:25:28.66 ID:zLfZZqB+
- ヒロインどこかで見たことあったと思ったら
http://www.youtube.com/watch?v=m7NhWdN8dSc&feature=related
この人か
- 222 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:26:36.68 ID:IIim1DQZ
- 「それは正体を隠すマスクだ」って言われたのが単に目の周りを緑に塗っただけで、こんなんすぐ
バレるだろ!と思ったら本当にバレバレなのは笑った。
こういちょっと間抜けなうツッコミどころは、むしろコミック映画としていいと思った。
>219
ザ・ファントムとかゴーストライダーとかデアデビルとかに比べれば、すごく面白いしちゃんとしてる。
ただなんつーか、全体に「雑」な感じ。
この酷評っぷりは、原作人気のせいもあるんじゃないかと思う。
- 223 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:27:39.79 ID:zLfZZqB+
- >>220
うん知名度低いよね。
俺の親父なんてグリーンホーネットもう続編かとか言っていたもんなぁ…
個人的には佳作かなぁ…あっさり風味だったけどポイントは抑えているから悪くはないんだけど。
- 224 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:29:34.22 ID:5ksDbGW0
- >>220
>メインカラーが緑、で、知名度の低いアメコミモノ(?)だから、日本じゃあ流行らないのはしかたがない。
本国ではアメコミトップクラスの人気だから
日本での知名度がひくいだけ
- 225 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:44:16.30 ID:O1LHxkqK
- シネストロどうだった?かっこよかった?
- 226 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:48:28.89 ID:zLfZZqB+
- >>225
すごくマークストロングでした
- 227 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 21:10:58.28 ID:KwTgxcaJ
- せっかく戦闘シーンが面白いのに、トイレタイムが長過ぎてグダグダ
3Dもレベル高すぎて逆に吐きそうになった
- 228 :220:2011/09/11(日) 21:13:15.34 ID:KylGwqDc
- >>223
ビデオレンタル開始されたら、グリーン・ホーネットと共に横に並ぶんだろうな
10人中9人は間違えられそう
>>224
>本国ではアメコミトップクラスの人気だから
マジ?オレが知らなすぎるだけかもしれないが、アメコミも熾烈な闘いをしてるんだな
>>209 >>219
見に行くかどうか迷ってるなら、「とりあえず見に行け」と言ってあげたい。
- 229 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 21:32:19.52 ID:uamjG5zx
- なんちゅうか惑星オアでの宇宙人ランタンとの絡みとか各セクターでのグリーンランタンの活動とか
そういう部分が少なくてガッカリ。ハルと共闘すらしねーし。パララックスはクトゥルフだし。
- 230 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 21:50:49.64 ID:IwepGZUb
- 日本での営業としてはウルトラマンとかみたいに子供に見せたい内容だと宣伝すれば良いんじゃないかって思うんだけど
>>228
ハルはバットマンのライバルだからね 犯罪者に「恐怖」を抱かせる存在のバットマンと
「恐怖」を乗り越えるGLは相性が良くないという事らしい
売り上げでもトップを争うヒーローだし、GLは関連タイトルもバットマンファミリーやX-MENの次くらいに出版されてる
- 231 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 21:52:02.53 ID:TljGnr7m
- >>215
でも、他のランタン戦士も基本の能力は同じなんだよね?
その辺、種族によって個性があれば話が広がるのに。
- 232 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 21:54:55.05 ID:YsF3Bp5o
- >>231
想像力が武器になるんだから、各々の思考、文化、習性によって
ランタンにも個性が出てくるんじゃないかな
- 233 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 21:57:59.49 ID:uamjG5zx
- スーパーマンを想像して戦わせりゃ最強じゃんよ
- 234 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 22:25:18.13 ID:RZxTSOs5
- 思ったより面白かった映画だ
見て良かった
ここ数年、映画は途中であきてたけどこれは違った
- 235 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 23:15:31.60 ID:uwn9Z+sX
- >>233
スーパーマンを想像しても「スーパーマンの形をした光」にしかならんぞ。
- 236 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 02:32:26.86 ID:NeTN0AmL
- おいおいこれ大作映画じゃないんか
明日観に行こうと思ったら、うちの県凄い辺鄙な劇場でやってるんだが
- 237 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 03:26:06.55 ID:WmiLT4wT
- おめーんとこの県が辺鄙なトコなんだろ
- 238 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 03:45:58.07 ID:LuHg8cFn
- >>22
そういやデアデビルでキングピンを演じたマイケル・クラーク・ダンカンが
キロウォグの声をやっているんだな
どうせならメイクしただけで本人が演じればよかったのにw
- 239 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 09:06:53.92 ID:fyzZjyM5
- 昨日観てきた
3Dで観たが、惑星オアとか宇宙空間の移動に迫力が出ていたんで、その価値はあったと思う
でも、わかってたけどグリーンランタンのコスって、まるっきり全身タイツっぽくてダサいよなー
っていうか、DCのヒーローコスってマーベルに比べ、全体的にダサい気がする
あと、吹き替えで、グリーンランタン軍団のことをグリーンランタンコアって呼んでたけど、正しくはグリーンランタンコーズじゃなかったっけ?
映画版で設定変えたのか
- 240 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 09:22:57.07 ID:NDXKB90m
- >>235
じゃあガンダムとかエヴァンゲリオンか
- 241 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 15:37:25.27 ID:J6cXvqV7
- シリーズ?一作目ってのはイントロダクションの要素が多くてダレるね、
主人公が選ばれるシーンももうちょっと何かあっても良かった気も、適当に選んだようにしか見えないw
でもまあ創造して救助したり戦ったりするシーンは良かった。
- 242 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 18:20:34.20 ID:33Zm466A
- 主人公に共感できるやついるの?
- 243 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 18:59:54.82 ID:42+vW2bD
- >>239
Green Lantern Corpsでグリーン・ランタン・コァと発音するんだよ
Marine Corps(海兵隊)をマリーン・コァって発音するだろ マリーン・コーの方が一般的かな?
- 244 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 19:00:15.06 ID:rogLAfDV
- マーベルじゃなくて良かったわ
アベンジャーズ見るから、コレも観なきゃいけないと思ってた
タイトルからスーツから全部ドン引きしてたから助かった
- 245 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 19:46:04.51 ID:Fjg8ivFu
- なんでランタン白いん?(´・ω・`)
- 246 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 19:58:30.70 ID:RtPqWxbN
- ランたん、ランキング10位だお
- 247 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 20:09:16.32 ID:WmiLT4wT
- >>244
あ?しねや。巣に帰れや
- 248 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 22:41:37.75 ID:3s2cALoD
- 豆
- 249 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 23:07:02.47 ID:v+ibK1FQ
- ニコニコでみた緑のスーツきたヒーロ物の外人ホモビデオみてしまって
見るまでそのイメージが抜けなかった・・・
が、普通に面白かったぞw
駄作と思って見に行ったら良作のパターンだなこれ
- 250 :名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 23:17:22.06 ID:JWfp1TvU
- 確かに3D表現は水準が高かった。単なるもどきではなかった。
マイティ・ソーよりは遥かに立体してたと思うよ。
TFに比べるとまだまだだけど。
- 251 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:12:26.16 ID:Osf+4WwT
- 演出もダサイし場面展開も酷い。脚本もゴミ。CGとかはなかなかよかった。あとはゴミ。
- 252 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:18:32.31 ID:y2+6yx2l
- ちょっと前にやってたコカコーラのCMで
ヒーローのコスプレした子供だちが出てるの有ったけど
それにGLっていたっけ
- 253 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:23:36.20 ID:0etO8BeX
- DCの中では1番規模がでかいと言ってもいいぐらいのヒーローなのに
なんでこんなにショボく作ったんだ…
- 254 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:25:14.88 ID:jYUjwCj4
- >>252
コカコーラのCMにはいなかったと思った
- 255 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:26:18.46 ID:DDhB/uGp
- 日本でも撃沈だし、続編をむりやり作ることはないな
- 256 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:51:39.63 ID:4Grjra2f
- てす
- 257 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:55:44.24 ID:EiHCsgOZ
- ストーリー展開はもたもたせず、3D映像も見ごたえあって個人的には楽しめた。
でもさ、今はこのレベルの映像作品は珍しくないし、脚本・構成は余りに幼稚すぐるんだよね。
カップル・子供・高齢者向けでもなく、知名度の全く無い原作なので客が入らないのは仕方ない。
- 258 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:55:53.66 ID:4Grjra2f
- おお、かけた
昨日見てきた
うん、わりと面白かった
最初から最後までリア充が主役で
ギークがひどい目会う感じだったけど
具現化能力が面白い
あと、なんかBGMで
一瞬、スーパーマンっぽい感じを思い出した
- 259 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 01:03:26.55 ID:KCnGoO9r
- >>257
日本では知名度低いが、本国アメリカではアメコミトップクラスの人気だから
- 260 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 01:06:02.49 ID:4Grjra2f
- しかしなんでランタンなのかと思ったけど
根底が昔話の魔法のランプ的な発想なのかな?
- 261 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 02:05:33.71 ID:BWlkZ89Z
- 以下、初代ランタンことスコット・サマーズと
二代目以降のレンズマン影響について長々と誰かが講釈する…かもしれない
- 262 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 02:11:08.42 ID:BWlkZ89Z
- 間違えた、スットコだとxメンだった。アラン・スコットです。
- 263 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 09:31:26.84 ID:JZvHnXMw
- このスットコドッコイめが
- 264 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 10:12:25.27 ID:jMkwMYua
- こんしょうもないのがアメリカトップクラスの人気ってやっぱアメコミはしょうもないってことが良くわかるな。
ま、最悪なのは日本で本場がどうだこうだと講釈垂れているアメコミオタだけど。
漫画アニメオタの中でも最下層
- 265 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 10:29:40.45 ID:f7zBAxkl
- >>264
別に講釈垂れてるつもりはねぇよ
ただ、知名度があるのにしったかしてる奴にお前が知らないだけだって教えてやってんだよ
- 266 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 10:39:42.45 ID:Rsv+24fz
- マークストロングがエンディングで黄色い指輪ハメちゃうのが良くわからん。
- 267 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 13:22:47.97 ID:HNcVQCoj
- 県内ではやってない…
県外まで見に行く価値はありますか?
- 268 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 13:26:02.63 ID:Osf+4WwT
- 大作映画ワースト20において堂々の11位獲得!!ハクがついたなwww
http://eiga.com/news/20110913/3/
- 269 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 13:28:18.70 ID:PdB3oTxA
- 太陽ってボスキラーだよな
- 270 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 13:33:35.81 ID:tjzKkfa7
- トランスフォーマー、2が一番面白いと思う俺は異端(´・ω・`)
- 271 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 14:38:23.72 ID:HFXlJgKL
- >>264
それはあれだな
実写作品がしょうもなければ自動的に原作もしょうもない=その市場事体がしょうもないという判断は
例えばドラゴンボールに置き換えると・・・
- 272 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 16:08:43.15 ID:/4W+EamY
- 米タイム誌が、巨額の製作費をかけた夏のブロックバスター(大作映画)のワースト作品トップ20を発表。
ワースト評価の対象となっているのは、あくまでも作品の内容。
たとえば第1位に選ばれた「トランスフォーマー リベンジ」(2009)は、全世界で8億3630万ドルを稼ぎ出し、
世界興収ランキング歴代27位の大ヒット作だが、評価は惨憺たるもので、その年のラジー賞3冠にも輝いた。
トップ20は以下の通り。
1.「トランスフォーマー リベンジ」(09/マイケル・ベイ)
2.「スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス」(99/ジョージ・ルーカス)
3.「セックス・アンド・ザ・シティ2」(10/マイケル・パトリック・キング)
(中略)
11.「グリーン・ランタン」(11/マーティン・キャンベル)
日本公開のタイミングで発表かよw
- 273 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 16:09:54.70 ID:Nk6+LlxI
- 大半の日本人にとって、アメコミ=アメコミ原作映画、だからなあ。
- 274 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 19:05:44.41 ID:8C8xZhzr
- そりゃそうだろ。
- 275 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 21:20:50.40 ID:tCDAPXWB
- 字幕版見てきた
目の前でハルがランタン化した時のトムの、「Oh!Green…」てまんまなリアクションと声色クソ笑えたw
アンジェラ・バセット凄くオバハン化してたな〜
ラストのバトルはもう少し尺長く見たかった
でも全体的には満足、ソフト化されたら買うと思う
- 276 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 21:32:15.42 ID:Fgw1k6Im
- >>271
ハゲボールは原作もしょーもないからその認識で合ってるよ
- 277 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 21:41:43.73 ID:u4RlkaVi
- >>268
20本中、マーベル原作の映画は1本だけ?
DCは3本ランクイン…
- 278 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 22:10:07.46 ID:Nc14x2sF
- >>271
そういう意味じゃないでしょ
引用先をよく読み返したほうがいい
まあスレチだからこれ以上はどうでもいいけど
- 279 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 22:16:06.29 ID:HFXlJgKL
- >>268
Mr.フリーズとキャットウーマンはさすがに貫禄があるな
どっちもそこまで酷い映画じゃないのに
- 280 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 22:18:40.83 ID:Nk6+LlxI
- >>278
>>271が皮肉ってるのは>>264の
>こんしょうもないのがアメリカトップクラスの人気ってやっぱアメコミはしょうもないってことが良くわかるな。
この部分でしょ。別に間違ってないと思うけど。
- 281 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 22:25:31.34 ID:Ojk407gh
- リンカーン見てて思ったけど
キロウォグとかヘクター・ハモンドのコスプレしてくれたら面白そうじゃない?
アメコミ映画大嫌いな松ちゃんがFFのシングのコスしたのは謎だけど
- 282 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 22:55:20.56 ID:5tMVGLUI
- >>280
日本のコミックだってしょうもないのいっぱいでしょ
観てきました、原作ファンですので、それなりに良かったです、やはり〜
続編でハルは・・・オアを○○しちゃうんだろうか・・・?
キャロルも・・・アレに変身してしまうのだろうか・・・?
でもって、緑は目に優しいことを痛感致しました。
- 283 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:00:09.06 ID:5tMVGLUI
- >>280
すいません、間違えました。
- 284 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:02:09.64 ID:XOFvU5jn
- 市民を守るヒーローなのか
宇宙を守るヒーローなのか
どっち付かずな印象。
原作はどっちがメイン?
- 285 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:04:45.06 ID:0etO8BeX
- >>284
市民というか自分の担当セクターを守るわけだから
地球がたまたまセクター内に有るだけで、
市民を守る為に誕生したヒーローではない
- 286 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:18:20.74 ID:XOFvU5jn
- >>285
そうか。
だとするとヘリコプターを助けるシーンは違和感あるな。
ニュースで報道されるのもいらない気がする。
- 287 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:28:03.54 ID:Nk6+LlxI
- スーパーマンと同じで市民レベルから宇宙レベルまで様々な事件を手広く扱ってるよ。
- 288 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:40:37.97 ID:igz2NkBA
- 宇宙人に乗っ取られる科学者が出てくるとこハワードダックに似てるし、その父親がティム・ロビンスなのは狙ってるとしか思えない!
- 289 :名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:58:41.48 ID:lR68unw4
- >>286
えー。じゃあ、目の前で大惨事が起ころうとしてるのに、「俺は宇宙を守るヒーローだから
こんな小事はスルーね」とか言っちゃうヒーローがいいのか? 俺はヤだぞ、そんなのw
- 290 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 00:06:47.83 ID:6wLHiOkb
- ヘリコプターって『スーパーマン』へのオマージュだったりして
- 291 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 00:21:06.75 ID:isIgTzfY
- >>289
グリーン・ランタンってのは正義感の塊みたいなことがパンフレットに書いてあったから
事態の大小問わず「助けないと!」と思ったら助けちゃうんだろうね
- 292 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 01:57:01.55 ID:8hka9PMW
- 漫画だと癒し担当のキロウォグやトマ・レが気持ち悪い プーザー
- 293 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 07:37:52.47 ID:XEowEIK1
- グリーンランタンに限らずアメコミのヒーローは街の犯罪レベルから宇宙崩壊レベルまで
あらゆる事件に関わるよな。バットマンだってコミックでは悪魔や宇宙人とも戦うし。
日本みたいに「怪人、怪獣、宇宙人としか戦いません」みたいな奴はいないと思う。
- 294 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 08:36:37.78 ID:HyG2Ib4+
- そりゃヒーローの存在が認知されてる世界なら、
世論は「怪人を倒せるんだったら普通の犯罪者もお願いします」だろうな
- 295 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 09:29:31.73 ID:Vfhs8tRO
- 実はランタンに選ばれた猫
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/11/article-2036217-0DD29C3000000578-446_634x634.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/11/article-2036217-0DD29C3B00000578-523_634x415.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/11/article-2036217-0DD29C3B00000578-896_634x498.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/11/article-2036217-0DD29C3000000578-879_634x286.jpg
【医学】遺伝子操作で「緑色に光る猫」、エイズ治療に道(画像あり)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315916735/l50
- 296 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 10:41:02.01 ID:geie50qx
- わざわざ特別興行料金出してまで見たいと思わないんだが
1000円なら観たいのに、なぜどこも2Dでやってないんだか・・・
- 297 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 12:03:01.25 ID:26T1dfxG
- グリーンアローは次回作ででるのかな?
- 298 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 12:54:44.11 ID:ZLFf3+aF
- >>268
うち今年公開二作品
これってやっぱりラジー狙えるってことじゃ?
楽しみだねー
- 299 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 13:48:00.50 ID:eW2PyHvs
- ランタンの彼女ホークガールは出ないの?
- 300 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 16:29:57.36 ID:EWmT7pfJ
- >>296
3Dしかやってなかったから3Dでみたけど
宇宙の3Dシーンはええねえ
あのラストは続編予告なんだろうなと思ったわ
- 301 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 17:49:59.08 ID:QD1/OViF
- ヒロインが植村かなだっけか、
「トイレの神様」の人に見えた。
ティム・ロビンスが老けてて、ちっとも気がつかなかった。
- 302 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 19:13:50.57 ID:vYaAdoyE
- >>295
グリーン・ニャンタンwww
>>301
ユッキーナをもっと美人にした感じがしたが
- 303 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 19:57:01.00 ID:2te+RYX1
- >>302
グリーンニャンタンwwwwww
- 304 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 21:16:45.49 ID:BWfgI+9I
- >>296
この映画は珍しく都内は全部3D。
仕方ないので新宿バルト9の平日シネマチネで1600円で観た。
2Dでやってれば2Dでもよかったと思った。
- 305 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 21:17:03.38 ID:no8PTodX
- パンフに原作のこと載ってるので参考になるけど、
ゆでたまごのインタビューはいらないや。
- 306 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 21:27:15.40 ID:BK5UMVv5
- ハルが着けてた腕時計はハミルトンのビローゼロでしょうか?
- 307 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 21:54:41.36 ID:mXy/QdMm
- ニャンタンはGLじゃなくてレッドランタンにならいるお
http://greenlantern.wikia.com/wiki/Dex-Starr
- 308 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 22:18:01.90 ID:no8PTodX
- パンフの最初の頁に顔見せ程度にしか出なかった各セクターの人々も載ってるけど、
彼らは原作通りなの?
- 309 :名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 23:40:16.59 ID:Ovr+XU7k
- みんなのレス読んでたらパンフレット欲しくなってきた
- 310 :名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 00:17:02.53 ID:8agyOyvc
- >>308
かなりアレンジがきいてると思います、個人的にはステル(ロボなランタン)がお気にいりです
他にもヒュウマノイド系のランタンでカッコいいのがいるはずなんですけど〜
- 311 :名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 02:51:13.06 ID:3kn7kmrW
- アメリカの宇宙開発の励みになれば良いが
- 312 :名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 08:18:05.57 ID:mQUDZHxI
- >>305
ゆでたまごとアメコミといえば
ウォーズマンの投稿デザインは
まんまアイアンマン+ウルヴァリンな感じだった
- 313 :名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 12:02:18.11 ID:3wcO1kAE
- いまいち面白くないなぁ
あの能力を使って一般市民を助けるエピが見たかったんだけど原作にはないのかな?
1000円で観たなら許せるだろけど1500円払ったら納得いかないレベル
- 314 :名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 15:32:00.17 ID:FFgtWITb
- ラストのシーンは続編ではあのリーダーみたいのが敵になるってことだよね?
- 315 :名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 18:21:46.02 ID:/yf5AEAF
- >>313
普通に人命救助にも使ってるんだけどね
スーパーマンの単純な腕力とかよりむしろ使い勝手が良いんだパワーリング
とか言っても仕方の無い事だなー
- 316 :名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 23:34:54.29 ID:ePam9Qvd
- マーク・ストロングかっこよかったよな
それだけは声を大にして言いたい
>>314
そうだね
原作コミックではもう何年もあのコスを着てる
- 317 :名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 23:52:12.86 ID:OmvHXC/V
- パーマンって、名前はスーパーマンで
設定はこっちからのパクりだったのかな?
現地の星の住人から選んでヒーローにするって点で
- 318 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 01:05:14.35 ID:i1/Ud9Nt
- 絶望的なほど無期待で観に行ったんだが、そこまで悪くなかった
しかし2Dで観てたらホントにクソかもしれん
- 319 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 03:51:58.35 ID:mVrS4UOd
- 設定としてはありがちだろ?
- 320 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 04:02:52.79 ID:5TjtMYtz
- 具現化バトルはおもしろいよな
グリーンランタン同士の戦いというか模擬戦だが一番わくてかしたなあ
次回はリーダー格みたいな人が敵みたいだし、ランタン同士の戦いみれるであろう二作目に期待かなあ
- 321 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 04:15:54.32 ID:dqLArYDF
- これ次回作あるかな、肝心の北米でもコケてる部類に入るだろ。
- 322 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 04:39:27.95 ID:hyAQXvUF
- >>317
じゃあマスクはキャプテンアメリカか
- 323 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 08:09:23.76 ID:XrcygLJ9
- 昨日レイトで見てきた。
>>218がクソだと言ってる2D字幕で見た。
正直つまらなかったが、
だが3Dで見たら悪くない、2Dで見たらクソってことは
映画の内容はクソで3Dだけがこの映画のいいところってことだよねw
まあCGはちゃちいし、アメコミと言えどもお話がお粗末すぎて
ちょっと見るに耐えなかったな。
ヒロインがかわいかったのが唯一の救い。
続編があることを臭わせて終わってるがもういいよ。
これアメリカでヒットしたの?
SHOWBIZ COUNTDOWNとかのランキングでときどき見たけど。
- 324 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 09:42:56.11 ID:3LIx7iQ7
- アメリカじゃ原作人気からしてスゴイらしい
- 325 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 09:52:29.21 ID:i1/Ud9Nt
- ジム・キャリーの「マスク」からふざけたやり過ぎ感を抜いて
スーパーマンでまとめました、みたいな。
- 326 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 12:38:04.08 ID:CHoCgeVf
- どうせ今週末はLA決戦! 円盤快進撃!(うるおぼえ)
を見に行くんだろオマイラはw
- 327 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 15:32:17.95 ID:eYBIQpXQ
- 近場の映画館で全然やってないからまだだと思ってた・・・
一番近いところで片道1時間かー。
連休だから行くけど。
- 328 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 16:57:32.45 ID:7SzwFpMt
- >>326
間違えてるぞ
うるおぼえ じゃなくて うろおぼえ だゾ☆
- 329 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 22:27:17.17 ID:XpT971fL
- >>328
そっちかよ!
- 330 :名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 23:01:35.32 ID:U/27JxIQ
- 原作人気がすごいだけで映画は向こうでも大コケですがwww
- 331 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 11:57:18.47 ID:TnZin21N
- そういえばよく菓子系スレで写真が貼られる
アメリカのケーキは青くてまずそうってネタ、
この映画でさらりと青いケーキが映ってて
「ああ…あの話、本当なんだなぁ」って思ったw
「輝く太陽のもと
漆黒の闇の中
いかなる悪も見逃さん
悪を崇める者よ
わが力を恐れよ
グリーンランタンの光を!」
とここだけ違う口調で言ってたけど
これは原作で有名な口上とかなのかな?
- 332 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 13:03:45.19 ID:NDnK37Ot
- >>331
そう
いわゆる決めぜりふ
- 333 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 13:12:30.68 ID:TnZin21N
- なるほど、やはり
結構好きだな、そういうの
- 334 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 13:13:26.11 ID:ZRhrdQYe
- このスレの一番最初にも書いてあるくらい重要な決め台詞
- 335 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 13:53:52.00 ID:TS70S+Lu
- 字幕3Dってやってる?(´・ω・`)
- 336 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 13:57:58.34 ID:VuEl0hpR
- 「いかなる悪も見逃さん」
ってちょっと口語的な感じで他の文と合ってない感じがする
コミック邦訳みたいに「わが瞳悪を逃さじ」
じゃいけんのかな
- 337 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 14:19:43.19 ID:LFYS8SLW
- >>335
やってるけど。どこの地域?
- 338 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:22:09.57 ID:nLXrjm0O
- 観てきた
なんだろうなこの毒にも薬にもならない感じは
敵のボスもあっさり死にすぎだよ
土曜日の夜にもかかわらず観てる人三人しかいなかった(´・ω・`)
- 339 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:49:50.25 ID:Kia7NmK/
- 今日見てきた。
ふつうに面白かったなあ。
中途半端に深刻なマイティソーやXメンの新作よりはよほどに楽しめたよ。
でも目が疲れた
2Dで見たかった(苦笑)
- 340 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:52:41.67 ID:h+vHmAjY
- 吹き替えどうだった?
- 341 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 22:11:44.61 ID:xXIMvDvo
- ソー深刻か?w
- 342 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 22:16:12.46 ID:VwzW25v5
- >>339
その3つの中だとグリーンランタンが1番つまらんわ
- 343 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 22:27:15.61 ID:dTq5fMPQ
- そうか?
俺はXメンシリーズ程、糞な作品はないと思うけど。
マイティソーも悪くはなかったけど、こっちの方が盛り上がったな。
つまらなくなりそうな要素満載なのにシンプルに上手く纏めてある。
- 344 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 22:38:32.41 ID:VwzW25v5
- >>343
いや、シリーズはクソどけど新作は普通に楽しめたって話
ソーは見た目がアルティメット仕様で、今の人向けだったから
良かったと思う
それに比べグリーンランタンは、もうちょいアメコミの中でも
1番ぐらいのスケールのデカイヒーローってのが
伝わりずらかったと思う
- 345 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 22:47:35.04 ID:yhYv3JND
- ソーは初回の面倒くささ満載だったな。
新Xメンも展開がダラダラだった。
ランタンは新ハルク並みに、
サクサクと進んでよかったよ。
- 346 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 23:07:11.42 ID:JyeC3/7i
- チャーリー浜のヒゲがむかつく
- 347 :名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 23:26:32.36 ID:VuEl0hpR
- シネストロの顔はコミックより若くてかっこいい
- 348 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 00:02:23.12 ID:mDOZ2ki5
- だからチャーリー浜って誰の事だよw
- 349 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 00:21:43.74 ID:rkO3c8CV
- グリーンランタンって、クリプトナイトじゃね?
- 350 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 00:24:57.89 ID:0oi+rch2
- この話、あえて難点をあげると
恒星間移動ができる超人の集団がいる宇宙観で、
ベテランのグリーンランタンがたばでかかっても勝てない敵に、
どれほど巨大なのかと思ったら
工場の中に入ってこれる程度の大きさだった…
と、思ったら街に広がるぐらい大きかった
と、思ったら太陽に突っ込んで倒せた
…なんというかスケールがバラバラな印象
太陽に落として倒せる程度なら他のあrな譚にも倒せそう
太陽だって宇宙じゃそんな大きな恒星じゃないんだし
1950年前後10年ぐらいの頃ならまあそれでもいいんだろうけど
正直、今だとあまりにおかしな宇宙観に思えた
あと、大きい方がより早く燃えつきるってのは
あくまで恒星限定の話じゃない?
- 351 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 00:52:20.06 ID:XWmlsoeO
- 得体のしれないものを太陽に落としたりして
太陽が爆発したり消滅したりしないかって考えなかったのかね?
飛行機は宇宙空間では飛ばないと思うんだが。
あくまでイメージであって現物とは関係無いのかな。
- 352 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 01:57:28.43 ID:NwBYunoS
- 2Dで見たよ。あーここ3Dだったら出てくるんだろうなとか思いながら
話は単純で分かりやすいっちゃ分かりやすい(原作未読)レイノルズもいいあんちゃんだしヒロインは好み
オアすげえ!マークストロング赤い!とか言ってる間に終わった
小学生の時見てた宇宙刑事?もの思い出して懐かしい気もした
3Dで観た方がよかったかな? 地元でもう一回観ようかな…
それから字幕だったけどちょっと訳が気になる
- 353 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 02:34:01.01 ID:uBlQmFA2
- >>345
X-MENの新作は歴史とか人種問題のネタを濃い目に取り入れてるから丁寧に描写しないと観客に理解してもらえない
アホに合わせて字幕の字数が削られる昨今の日本じゃ、そこまでやっても理解できない奴が結構多いみたいだけど
ネットをざっと眺めてると「政治わかんないです><最後の方なんでみんな集まってきたの?」
みたいな障害者レベルの一般教養欠如者が結構いてぞっとした
- 354 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 02:48:12.19 ID:SPFkgVV2
- そういうのは仕事見つけてから言えよ
- 355 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 03:13:50.74 ID:1wFOx44c
- >>353
新X-MEN好きだけど、言うほど大した歴史・政治ネタなかっただろ…
映画全体もそうだけどホロコーストもさらっとした描写でむしろ好感持ったし
分からなくてスルーしても十分楽しめる所がむしろ良かった
GLは子供向けならもっと思い切った方が良かった気がする
ヘクターとかハルとヒロインとの関係とかベタついた部分とのアンバランスさが気になった
でも原作のタイツを損なわないコスチュームがすごいよかった
キャップのブラッシュアップも悪くないけど、やっぱダサかっこいいタイツ最高だわ
- 356 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 03:41:11.44 ID:uBlQmFA2
- >>355
コミックの時点でそうだけど、結構根幹の部分が歴史ネタだったと思うんだが…
マグニートの思想が結局ナチスと同じ選民主義に行きつく皮肉とか、ホロコーストのシーンは序盤だけだったけど伏線としては全然さらっとしてないぞ
分からなくても人間ドラマとして楽しめるって所は同感だが
- 357 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 08:43:45.52 ID:+DD2cbsD
- グリーンランタンの話ですらない!
- 358 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 09:09:15.43 ID:+q0NjKre
- しかしどこに2億ドルもかかったんだろう?
余裕で1億ドル前後で作れそうなものなのに。
- 359 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 09:10:44.95 ID:PpzfeK80
- タイガー&バニーの方が10倍は面白い
- 360 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 09:53:54.84 ID:zte1td9X
- タイバニも最終回予定調和すぎて萎えたなあ
腐ねらいすぎだし
- 361 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 10:03:12.07 ID:Rsq+/CiT
- ゴムと透明が結婚したのもそうだが
宇宙を滅ぼすって言われた敵で
本当に強かった試しはない
じゃないと物語終わらせられないし
- 362 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 10:46:41.00 ID:2JTCE91f
- >>339,343
おれは
Xメン>マイティソー>>>>>>>>>>グリーンランタン
だけどなあ。
まあ人それぞれだからおまえ達の好みを否定はしないが
おれにはこの映画からは何も感じられなかったな。
2Dをレイトで1200円で見たけどそれでもまだ高いと思ってる。
>>350
というかハリウッドってこれみたいに無形、煙風、ぐにゃぐにゃが
好きすぎるだろ。いい加減飽きたわ
- 363 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 11:05:54.49 ID:8SavAs57
- 何か感動がないと気がすまない観客が多いから、
アメコミや007映画が日本じゃイマイチはやらないのかも(;_;)
- 364 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 12:32:33.31 ID:yuHo12cu
- キネマ旬報の評価 xmenと反対で最悪だね 主役の顔がしょぼすぎる
- 365 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 12:57:21.51 ID:UtkV5/vy
- X-Menの最新作は良かったけど、グリーン・ランタンも、なんか最近珍しい脳天気なアメコミ映画で良かったけどね。
ヒーローも人間なんだモノは若干うんざりしていたから。
- 366 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 13:41:51.90 ID:c7DSbq4p
- >>365
まぁそのグリーンランタンもヒーローは人間なんだで悩むことになるけどね
- 367 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 14:45:50.69 ID:8SavAs57
- >>366
長く続けるならそういうエピソードも必要になってくるけど、
要は全体のバランスと作風だよね。
- 368 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 15:14:39.93 ID:5FkGiZH9
- >>361
二時間ちょっとで決着つけないといけないからなあ。
コミックの映画化のネックだよな。
- 369 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 15:26:41.01 ID:uuBkmcAc
- 見たけどアイアムナンバー4より楽しめた。アレだけはマジで糞
- 370 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 15:43:26.76 ID:ITjuldG8
- タイガー&バニーってアメコミとかを良く研究して、上手に日本向けにアレンジしたなあ、と結構感動したのだが少数派か。
- 371 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 15:45:51.08 ID:XWmlsoeO
- >>370
アニメの話はよそでやってね。
- 372 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 20:01:46.90 ID:8SavAs57
- 墜落死のサスペンスは凄かったのに、
太陽に引き込まれる恐怖はイマイチだった。
化け物と心中するくらいの緊迫感が伝わる演出が欲しかったね。
- 373 :362:2011/09/18(日) 20:08:44.98 ID:2JTCE91f
- >>363
おまえおれに言ってんの?
「何も感じない」と「感動しない」はまったく別だぞ。
「何も感じない」というのは見た後に何も心に残らないってことだ。
別に映画に感動を求めてるわけじゃねえよ。
>>369
それは同意するわ。
グリーンランタン以上に何も残らないというか
もうほとんどストーリーも覚えてない。
- 374 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 20:38:38.76 ID:zGVIkS2H
- コレ、2やるかね?
個人的には、スーパーマン、ワンダーウーマン、ホークガール、火星人、バットマンとの共演するのをやってもらいたい所だが。
- 375 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 20:50:08.67 ID:8EuhVpkN
- ジャスティスリーグかぁ
バットマンがこの後、ノーランの呪縛から解かれてしばらくして
仕切り直さないと世界観からして共存は出来ないよな。
- 376 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 21:14:33.41 ID:zGVIkS2H
- ハルがピンチになって、絶対絶命の所をカル=エルが助太刀に入って
何とか、その場をやり過ごす感じでやれば
ジャスティスリーグ実写版の始まり方としては、良いと思うんだがなぁ。
ビデオ作品のみでやってた、ジャスティスリーグはバットマンとスーパーマンが居ないから
作品の完成度としては、低過ぎたからな。
アベンジャーズに対抗する意味でも、ジャスティスリーグはやって欲しい所だ。
- 377 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 21:26:55.48 ID:MxHTdK5u
- ヤングスーパーマンの方ではグリーンアローやインパルスやアクアマンやサイボーグらが登場して
チームアップしてるんだよな
GLとバッツは出てないが
- 378 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 21:27:34.34 ID:MxHTdK5u
- そうだ、ブースターゴールドとブルービートルも出てたな
忘れてごめんアホコンビ
- 379 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 21:35:32.16 ID:VOt4CnY/
- 原作未読で見に行ってきたけどいろいろ詰め込みすぎたんじゃないかと思う
戦闘シーンは格好良かった
後は先輩のランタン連中にもうちょい目立ってほしかった
- 380 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 22:30:00.81 ID:1IC8jsvk
- >>374
やるとしたらスーパーマン、ワンダーウーマン、火星人、フラッシュ、アクアマン、グリーンランタンの創立メンバーになると思う
- 381 :名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 22:32:12.68 ID:1IC8jsvk
- おっとバッツが抜けてた
まあ可能性としてはスープス&バッツのワールズファイネストか
せいぜいダイアナも加わったBIG3ってところになるだろうな
- 382 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 00:09:57.49 ID:sko27rT9
- アメコミオタ話てほんとつまらないよね
- 383 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 01:32:35.81 ID:SP2RbW+p
- >>380
創立メンバーにスーパーマンとバットマンはいない
- 384 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 01:40:02.41 ID:TUQy7bLC
- アクアマンこそ実写映画化が合っているような気がするのだが・・・
リュック・ベッソンに監督してもらおう。
- 385 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 02:16:55.41 ID:IguJBv3/
- ジャスティスリーグの最初の話を映画化すると
巨大なヒトデが宇宙から攻めてきて
ハルは体を黄色くされたヒトデに手も足も出なくなるという展開になる
- 386 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 02:58:25.59 ID:r1stNbSW
- >>383
一部エピソードと当時の表紙には登場しないってだけと聞いた
- 387 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 03:17:46.49 ID:Oh1VtEHe
- 怖れ知らずが売りなのに最強チーム吸われまくり
やっつけたあとからのこのこ出てきて、上から目線で「意思が伝わってなかった」
多分宇宙には勇気と謙虚って概念が無いんだと思う
ゲンサクだのアニメだのじゃまちったマシなの?
- 388 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 06:14:26.92 ID:0no+JFDT
- 航空ショーでの事故のニュースを聞いて
ハルの親父やアビン・サーを思い出したよ
- 389 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 09:29:41.78 ID:qwgCQb1Y
- 結構楽しめたぜ
3Dだったのもgood
娯楽作品としては良かったぜ
ストーリーも予定調和でちょいちょいちょいwwってなったけど
単純であっけらかんとしてたけどそれ故に面白かったな
続編も期待してますよ
- 390 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 10:17:24.97 ID:sko27rT9
- 続編無理だろ
- 391 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 12:22:21.82 ID:9bbHdUJm
- DCの方はカプコンとVSしようって意欲はないのかね?
しかし、頬骨で正体バレちゃうとしたら
たいていのアメコミのヒーローもバレちゃうよなぁw
しかもあのマスク、以降もほとんど役に立ってなかったし
(最近のスパイダーマンにしても主演の顔を
見せるためにマスクがすぐ破れるのもいかがなものか)
つくづく、アメコミのヒーローの変身は
能力者が正体隠すために変身するけど、
日本のヒーローは能力強化のために
変身するのが主なんだと思った(パワードスーツ的な)
だから、あっちはいざとなったらマスクぐらい
いくら破れてもバトルには全然問題ないんだな
- 392 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 13:42:05.24 ID:1KPbG7tc
- 顔晒しても正体ばれない説得力があるシャッザームさん映画化しようぜ
- 393 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 14:40:40.06 ID:jOPqTmRw
- >>391 >頬骨で正体バレちゃうとしたら
これ吹き替えでどうなってた?いちおう元のセリフは
「ほっぺをちょっと隠しただけでわからないとでも思ったの?」
(You don't think I would recognize you because I can't see your cheekbones)
まくしたてるシーンだから字幕の時間に余裕なかったのかね
幼馴染だから分かった訳で頬骨でバレたというのではないが、字幕を見るとそう思うわな
- 394 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 15:38:28.15 ID:y9o2BGgp
- >>393
裸だって見たことあるし頬骨の形で分かるわよ!
だったかな…
うろ覚えだけど
- 395 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 16:30:56.19 ID:ge2AUJxY
- EFXのグリラン限定モデル買った
付けると変身出来そうな気分だ
- 396 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 17:02:42.47 ID:jOPqTmRw
- >>394
頬骨で分かるってすごい観察レベルだと思うんだよなw レスd
- 397 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 17:48:57.14 ID:eH9WQgmt
- >>391
DCってモータルコンバットでVSやってたよな
- 398 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 19:04:29.64 ID:CF4RMokW
- あのヘボ監督にしては面白かったわ
グリーンランタンチーム全滅のくだりはもうちょっとちゃんと描かないとダメだよなあ
- 399 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 19:19:45.92 ID:XXDG4IX8
- マーク・ストロングとエリアス・コーティアスの違いが分からん
- 400 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 22:27:59.55 ID:nBK7AuKu
- この手の映画に大事なのは妙な屁理屈じゃなくて
どれだけ燃えるかだよな。
- 401 :名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 23:47:16.64 ID:XUZRZKDm
- 元々、ガーディアンズは隊員の私生活とかは考慮しなくて
ただGLの職務に忠実であれば良いと思っているから
いい加減な顔の隠し方なのかな
- 402 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 01:04:59.67 ID:2wC6bPMo
- 地球人なんかみんな同じ顔に見えるから、あんなもんで分からなくなると思ってんだろ
- 403 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 01:37:15.08 ID:gg1GFA81
- 正体が誰もが知ってる有名人ならともかく、ハルは無名の人だから
近しい人にばれるくらいは問題なし、という発想かね。
>>375
ワーナーでは、「ダークナイト・ライジング」でノーランのバットマンを終わらせて、
また別のバットマンをやる、とほとんど決まってるよ。
- 404 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 05:10:49.30 ID:lwOGUX1N
- http://www.seiryupub.co.jp/books/2010/03/165.html
この本、グリーンランタンの力の源泉についての考察なども載っているのでお薦め
- 405 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 07:09:35.57 ID:wv5iga8Q
- >>396
つーか目の周り塗っただけだからね
サングラスの方がまだわかりにくいんじゃないの
- 406 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 07:16:49.35 ID:/CvcC4j7
- ガチムチの男主人公が活躍するアメコミ物は総じてコケるな
この作品も画像検索すればわかるけどこんなのが日本でうけるわけねえw
キモくてださいしX-MENだと速攻脇役にいそうなデザイン
ハルク、アイアンマンとかみんなそう
- 407 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 08:46:57.33 ID:L2aRDKAg
- アイアンマンはガチムチじゃないと思うが。
むしろヴィジュアル的には結構受けてるだろ。
- 408 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 09:13:22.81 ID:wv5iga8Q
- アイアンマンは日本受けしやすい方だと思う
- 409 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 14:29:04.23 ID:u6Vlo3Gm
- 受けてなきゃ日本のメーカーがフィギュア発売したりしないよね
- 410 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 17:33:39.39 ID:dhAZ3VCg
- 日本ウケねぇ
顔が完全に隠れるマスクで細身の体型がいいってならDrフェイトなんかウケるかもね
映画化でもした日には俺得この上無いけど
- 411 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 18:45:14.72 ID:T6RsQXTd
- >>406
どの画像を見たか分からんな
ハルなんかはライアンが選ばれた事も分かるとおり細マッチョだし
元は軍人だけど陸軍や海兵隊のゴリラじゃなくて空軍だしな
むしろ設定だけ見たら屈折の仕方も含めて日本人が理解し易い奴だろハル
- 412 :名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 22:07:42.89 ID:wv5iga8Q
- タイツに顔はせいぜい仮面舞踏会程度のマスクというスタイルが今の日本人好みではなさげだな
- 413 :名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 10:19:55.97 ID:u4axbEc/
- ちょっと疑問なんだけど…
あんなに太陽に近づいて熱かったり、火傷したりしないんかい?
まあ宇宙空間でいても呼吸出来てたからスーパースーツ?ってのは解るけどさ。
でもある程度近づいたら燃えちゃうよってかんじ
だったよね?
- 414 :名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 12:22:23.33 ID:wtYEs/aE
- >>413
映画で火傷していないから、あの距離なら問題ないのだろう。
リングは装着者の意志の力、つまり根性と想像力があるかぎり無限の能力を発揮するから
やはりハルは特別なグリーンランタンなんだよ。
- 415 :名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 17:53:08.59 ID:TNHeYjAN
- スーツ着てるところはいいけど、顔は日焼けするだろ
- 416 :名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 19:27:54.98 ID:Napcj1B3
- 映画は見てないけど、グリーンランタンはスーツじゃなくてリングの光で全身を覆ってるから
宇宙でも息ができるし熱も防げるはずだが。
- 417 :名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 19:45:14.74 ID:LyqGYeGm
- なんでランタンなの?
ださくね?
- 418 :名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 20:06:59.24 ID:u3WIrbqe
- >>410
Drフェイト・・・カッコいいよね〜でも私のオンリー1は、グリーンランタン
(ハルジョーダン版)原作のね
- 419 :名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 21:29:13.23 ID:akzqaCab
- 楽しいランタン 愉快なランタン ランターン ランタン
- 420 :名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 21:50:39.24 ID:NHVsFtHZ
- >>417
提灯よりはマシ
- 421 :名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 22:58:52.36 ID:blS1eImh
- 早くも打ち切りの劇場が出てきてるみたいだな・・・
- 422 :名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 23:05:53.94 ID:g2VVrhoP
- 戦闘機パイロットって今でもクールな職業なんだろうか
- 423 :名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 00:31:21.56 ID:4wQ4SXm1
- ハル・ジョーダンがコミックにデビューしたころには
テストパイロットは優秀な者しかなれない、かっこいい花形職業だったそうだが
今はどうなのかなあ。
- 424 :名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 00:40:23.36 ID:szfskJyt
- いまでもパイロット自体優秀でしょ
- 425 :名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 03:14:28.32 ID:aA3v1Nny
- なりたがる子は少なさそう
- 426 :名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 06:46:28.65 ID:4K7jrEu2
- >>406
しかしXメンって、アニメでもカプコンのゲームでも
昔はサイクロプスが主役でウルヴァリンが
脇役みたいな立場だったのに、
いまや映画でもゲームでも
ウルヴァリンのが主人公みたいになってるな
あいつ、確かカナダ人だったと思うのに
アメリカ人ですらりとしたサイクロプスより
人気で抜いちゃったわけだな?
- 427 :名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 08:00:03.49 ID:szfskJyt
- >>426
ウルヴァリンにスリムって呼ばれてるからな
- 428 :名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 09:34:30.01 ID:0AP4KeQX
- >>426
人気はかなり前からウルヴァリンの方がある
漫画ではサイクロプスが中心だが
- 429 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 01:38:56.47 ID:yPUV2gr9
- >>421
メチャクチャ想定内。
日本であたるわけがない。
逆に大ヒット上映中と言われた方が驚く
- 430 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 13:25:17.12 ID:T+AKaw0z
- ブレイク・ライブリー可愛くてよかったけど、なんとなくライアン・レイノルズの顔が苦手なんだよな。
なんか地獄のミサワっぽくってw
映画自体はすごーくサラっと観れちゃう感じで、あんまり印象的なシーンはなかった。
割りと単純なストーリーなのに、人物関係が整理されてない印象。
序盤のドローンとの戦闘、納入会社の関係者が自社製品との模擬戦闘するってアリなのか?
ヘクターだけやたらと屈折した複雑な性格設定されていて、主人公よりも人物描写に
時間をさいてた割りには主人公との関係が希薄だから、戦闘もいまいち盛り上がらん。
っていうか、あからさまに前座でしかないことが分かり切っていたのがねぇ・・・
だったら、むしろ主人公の友達のドローン開発者(?)をヘクターのポジションに置けばいいのに。
「恐怖」の象徴であるパララックスが普通に物理攻撃でなんとかなることにちょっとびっくりw
終盤のグリーン・ランタン集会でシネストロ演説の後、一本締めするのかと一瞬思ったww
シネストロのイエロー・ランタン化は取って付けたみたいにしか見えないから、せめて劇中で
パララックスに恐怖心を植えつけられた、みたいな描写入れとこうよ。
「グリーンランタン:リバース」の帯に書いてある紹介文、何回読み返しても
なにいってんだかさっぱりわからんwww
>最高のグリーンランタンと評されながら、怒りに駆られ、冥府へと堕ちた男、ハル・ジョーダン。
>だが今、驚愕の真相と共に、彼の苦悩と贖罪の旅は旅わりを告げる。
- 431 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 18:04:39.91 ID:EJgdIeik
- 「リバース」の本編を読めば、帯に書いてある通りだとわかるよ。
- 432 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 02:03:08.70 ID:TFbF6log
- >>426
X-MENに特定の主役などおらんよ
しいていうなら「X-MEN」というチームが主役であって
サイク抜きでもウルヴィー抜きでも物語は進むよ
- 433 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 02:18:49.47 ID:z8g+qLUt
- >>432
まぁ今はウルヴァリンが居ないとコミックの売り上げが激減するだろうがな
- 434 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 05:16:28.38 ID:L5xWYcLH
- DCにはスパイディやウルヴィーほど強烈なイコンは存在しないのかね?
スーパーマンなんて日本人でも誰もが知ってるのに映画は……
- 435 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 06:29:55.67 ID:EknNBTgK
- >>434
バットマンの方がウルヴァリンなんかよりも日本人にはよっぽど知名度高いがね。
ただ、あんだけ良く出来ていた「ダークナイト」の興行成績が日本では奮わなかったんだから、
アメコミ映画は日本人には受けないんでしょ。
原作自体に馴染みがないんだから仕方がない。
スパイダーマンの成功の方が特殊だと思った方がいい。
- 436 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 07:39:09.52 ID:cHZaiy4m
- >>435
いゃまぁ俺が言いたかったのはX-MEN誌の話だけどね
- 437 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 12:49:30.30 ID:/EmOnDIm
- スレチ
- 438 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:07:00.11 ID:oqpjzIkm
- ジャスティスリーグ
- 439 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:22:29.66 ID:Ij/MXklB
- 今日見に行ったら、自分も含めて3人
だけで、終わって後ろふりかえったら
自分だけだった。どんだけ人気ないんだよ
この映画
- 440 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:32:46.96 ID:q08sdSkC
- ボスが強いのか弱いのかわからん映画だな
むちゃくちゃ強そうだったのになんかあっけなく倒せてえっという感じだった
- 441 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:50:59.55 ID:w0v4BAkt
- >>430-431
かなり上手くまとめたアオリ文句だな
- 442 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 00:30:31.29 ID:gMAGHSH8
- 薄っぺらな話だけど、
暗くて深刻よりはまだ良い
- 443 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 12:41:19.92 ID:3WzlZ2lC
- あんまし評判よくないなあ・・
自分はすごい気に入ったんだが
- 444 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 13:29:52.26 ID:JOgrhYze
- >>443
ですよね〜私も個人的には気にいりました、別に私が緑フェチだから〜ってことはさておき、ブラッケストナイトまで続けてほしいなぁ〜w
- 445 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 13:33:14.48 ID:JOgrhYze
- DCのタイトルで、日本ウケするのは果たしてどのヒーローなんだろう? 私はグリーンランタン一筋ですが・・・
- 446 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 17:18:16.36 ID:Qy2HEr34
- フラッシュやホークマンは案外いけるんじゃ?
やっぱり見た目がそれなりに派手で能力的に制限がないと。
まさかそんな勝利方法が・・・!なカタルシスが燃えるわけで
- 447 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 17:36:23.52 ID:pY9yIvCd
- グリーンアローがグローブアローを使えば、日本でも受けること間違いなし。
早く映画化してくれ。
ホークアイなんて若造には負けんぞ。
- 448 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 18:06:35.98 ID:gMAGHSH8
- ドラえもんの道具みたいな、
想像したものが現出してそれで戦うって
それがいちばん間抜けで興醒めだったかな。
だったら太陽だって水爆だってだせるんじゃないのって感じだ。
- 449 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 18:24:42.80 ID:JO9SvfGG
- マーベルのヒーローに比べるとDCのは年代物だからスタイリッシュさに欠けるのかね
マントついてるし
グリーンランタンなんかはかっこいい方だと思うんだが指輪って設定が古い魔法少女みたいでダメだったりw
- 450 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 20:16:11.39 ID:dg8MMXEe
- おい、マーベルで最近作られたキャラでマント背負ってるセントリーさんを・・・ディスってもいいや
- 451 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 20:24:47.39 ID:JOgrhYze
- >>446
フラッシュはイケると思います、私も・・・
>>447
グリーンアローからすれば、ホークアイなんて〜確かに鼻ったれだなw
- 452 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 21:57:48.67 ID:dLx8+YIe
- あいかわらず思い出される事の無いアクアマン
- 453 :名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 22:27:13.83 ID:JOgrhYze
- >>452
ナイス! アクアマンいいねっ!
- 454 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 00:43:37.28 ID:giOC6AsG
- >>452
ナイス! あしゅらマンいいねっ!
- 455 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 02:00:29.92 ID:+HZ6JQIt
- >>448
原作しらないけど
そこまで万能な能力ではなさそうに思えた
しかし光で物体を創造する能力って
聖書で神が「光あれ」で天地創造をした
イメージがあるのかなぁ…と思った、欧米だし
- 456 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 07:38:47.73 ID:eh8soAuo
- フラッシュって昔、深夜にやってるの見たな
ほとんど覚えてないけど
- 457 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 10:54:10.18 ID:GWOvDzqY
- 道具取り出してるんじゃなくて、自分のイメージに合った攻撃手段作り出してるだけで威力は精神力次第じゃないの
自分のテンションがどれだけ上がる武器かが重要
- 458 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 12:09:28.64 ID:Bq7esV5F
- >>455
アラン・スコット(最初のグリーン・ランタンだがハルの属するGLコァとは無関係)は
元々「魔法のランプ」がイメージの源流となってクリエイトされたという説が有るそうで
ランプもランタンも元々は照明器具という所は同じですな
- 459 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 12:58:30.32 ID:EE5FUg3v
- 土曜日のレイトショー行ってきたけど客俺一人の貸し切り状態だったw
テンション上がり鼻息荒くど真ん中の席に座ったが糞つまんねーじゃねーかw途中で寝ちゃったよw
けど映画館のシアター独り占めの贅沢な感じは良かった。またマイナー映画のレイトショー狙って行ってみよ
- 460 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 14:02:42.25 ID:5gQ0JnS7
- 別に特別つまらないわけでもないし、
腹が立つほどくだらないわけでもないし。
ヒロインも美人さんなのに
なぜか見終わった今めっちゃ気分がどんよりなんすけどw
疲れてるのかな。
- 461 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 17:55:33.33 ID:ME34N7Ow
- パーティー会場で黒人のおっちゃんが歌ってた曲
誰か詳細知りませんか?
- 462 :名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 22:57:55.25 ID:RQpR59pA
- グリーンランタンたちあんなにいんのに誰一人助っ人に来ないってのがなんかなあ
せめてあの魚っぽいのとゴツいのくらいが助けに来てハルと三人で協力バトルとか見たかったわ
- 463 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 00:00:58.64 ID:rGB288tO
- アビン・サーの遺体、あの後ちゃんと回収葬儀してるんだろうか
実験体みたく扱われてた、て知ったらシネストロがブチギレしそうだけど
- 464 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 04:01:28.40 ID:pqZ/+f8G
- アビンの死体はブラックランタンとなって襲い掛かってきたよ
- 465 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 06:01:09.77 ID:Hx+SKJVY
- 上記にもあったけどほんとどらえもんだった。
原作知らないけど武器の発想が銃器だったら飛行機だったりで
4次元ポケットの道具をぽぽい出すみたいだった。
かっこつけたハルがあっさりばれるのものび太くんみたいだし、
そんでもってってヘクターかわいそすぎる・・・
やっぱり水頭症を連想させるかな・・・
- 466 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 22:21:43.52 ID:00F2zasG
- スレタイがGLEENな次点でもう嫌な予感しかなかった・・・
- 467 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 22:30:19.99 ID:F0B+9QeL
- 幼なじみねーちゃん撮影時22歳?
そして赤チャーリー浜ヒゲがキックアスの敵ボスだったのか。
- 468 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 22:51:39.05 ID:YWPFFAUf
- パララックスが町を襲うシーンが、大量のう●こみたいだった。
- 469 :名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 23:51:57.87 ID:R7XfQuV9
- 何故かアメコミには巨頭ヴィランが多い
- 470 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 06:53:13.83 ID:6iqHwEx4
- 何でみんな原作漫画を読まないの?
- 471 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 07:40:21.22 ID:JHaaJzO0
- >>467
気づかなかった
緑タイツの男と敵対する運命なんだな
- 472 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 08:01:21.43 ID:CEOTuYQz
- >>470
観た映画の原作全部読んでるの?
- 473 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 08:03:00.93 ID:CEOTuYQz
- >>470
観た映画の原作全部読んでるの?、
- 474 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 09:52:50.79 ID:MDRKSrq4
- >>472-473
少なくとも映画化された漫画の原作は全部読んでる
あ、REDやLOSERSは読んでない
- 475 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 11:31:24.66 ID:rwFbKcTA
- http://movie.nifty.com/sp/greenlantern/
なんかキン肉マンとコラボしてた
- 476 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 15:04:59.49 ID:NrpJOzDm
- >>475
orz
- 477 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 19:52:58.58 ID:Hk5A6JSO
- >>474
たまに小説も読みなよ
- 478 :本当にあった怖い名無し:2011/09/28(水) 20:19:48.13 ID:nG0E/hTc
- しゅしゅしゅうちゅうでけへ
- 479 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 21:17:54.98 ID:r2duvD4m
- 元WWEのハリケーンの元ネタだっけ
- 480 :名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 21:54:36.14 ID:z/1R+BrR
- >>474
これ、かなり歴史長いよね?
全部読んでるとかスゲエな
- 481 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 01:09:47.42 ID:8JXQjoNO
- グリーンランタングッズの当たるキャンペーン
http://c.cocacola.co.jp/si_ccp/cg074/campaign/
- 482 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 04:04:20.02 ID:KCbFG3bf
- >>470
なんで読まないの?っつううか
映画は映画でまずはその作品をなるべく白紙の状態で楽しみたいんでね。
映画観終わったあとに原作に出会えたら、確認はとりたいけどね。
- 483 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 07:35:01.85 ID:XYLzWpVR
- 昨日見てきた。良作だな
リア充が非リア充をヌッ殺す映画なのにあまりムカッ腹が立たない
つか脚本の構成が見事すぎて降参するしかないわ
飛行機墜落までの数分であそこまで主人公をキャラ立てできるとはすげぇ
惜しいのは(原作の)タイトルだ
頭ん中で「緑の提灯」と自動変換されてしまう
何か別のタイトルつけられなかったのか
- 484 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 08:53:12.78 ID:BoI7+RRd
- エメラルド・クルセイダーなんて異名も有りますよ
- 485 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 18:27:50.02 ID:eiSuwEH3
- >>483
こんなの構成もくそもないだろ
飛行機戦のシーンなんて面白くもなんともないし
- 486 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 18:31:27.48 ID:upQoqiYI
- >>483
別にこの映画嫌いじゃないけど
さすがにもうちょいいろいろ見てみた方が良いと思う
- 487 :名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 23:09:34.34 ID:7lrrfPxk
- >>486
まるで自分が何でも見てるような言い草じゃないか
- 488 :名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 00:31:06.21 ID:uRVwb3y5
- アトロシタスとラーフリーズとクローナを映像で見たい
- 489 :名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 09:32:30.70 ID:ZwWB+PPq
- 中野ダンキチがGLのシャツを着てTV番組に出ていたな
彼も見たのだろうか
- 490 :名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 23:51:36.33 ID:kPmjaelG
- パート2って制作されるの?
- 491 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 00:05:51.02 ID:fWGHt25d
- >>490
シネストロ・コーズ始動!ってな訳で〜あるかもね・・・
- 492 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 01:08:01.06 ID:7wqjBClZ
- >>490
監督を変えて続編を作る、とは言われてる。
まー、制作費がかかりすぎたけど、興収は悪くない。
だから制作費を下げれば、シリーズもいけるんじゃないかと。
- 493 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 05:41:06.89 ID:GXLxbH5P
- 最終日にやっと見て来た
本当は3D吹替えじゃ無くて字幕の通常上映で見たかった
レイノルズはイケメンだけどハゲなのが惜しい
ダイハードのリメイクとかあったら最高にはまり役と思うけど
- 494 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 09:12:53.59 ID:wylgSNoi
- アメリカでの低評価と失速、日本での空気ぶり等を考えれば2はないだろ
同じような境遇の「ハルク」はグッズの売り上げがあってリブートされらしいが
「ハルク」はアン・リーが持ち込んだシリアスなテイストが合ってないが
こっちは娯楽に徹しようとして、悲惨な結果に終わってるのもマイナス
- 495 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 12:08:08.65 ID:WKQRULqQ
- 漫画はハルクよりGLの方がずっと売れてるからな
日本ではアニメ化されると「アニメはコケたが原作の販促にはなるから良い」なんて言い方がされるが
映画だと損失が段違いなのが難点だが
っていうかエドワード・ノートン版は見てないのかよ
映画はハルとシネストロの魅力は描けていたな 逆に、シネストロがGLから離脱しようとする事になるのが惜しく感じる
「イエローのリングを身に付けた姿を見たいファン」に向けたサービスなんじゃないかと思えて蛇足に感じた
もし気になる引きにしたいならキャロルに関してのアレを使った方が良いとも思うし
大体、漫画じゃハルの後を引き継いでGLに復帰してんだぜシネストロw
- 496 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 12:20:53.94 ID:HueSPixz
- ?シネストロはあの後、イエロー(敵)になったのに
何かやらかしたハルの為にまたGL(味方)に戻ってきた、てこと?
よく分からん・・・。
やっぱり原作読むべきだなー、主役のハルじゃなくてシネストロが気になったから、どうしようかと思ってたんだけど。
正直、アメコミはどこから手をつけていいのか分かりづらいよ。
- 497 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 13:02:14.64 ID:WKQRULqQ
- >>496
最近出た邦訳の「シークレット・オリジン」が映画に登場したキャラクターは概ね登場していて
ハルのGLデビューから大先輩シネストロとの出会い、ヘクター・ハモンドとの戦いが描かれている
この話が号数で言うと第4期シリーズの29話から35話
その前に出た邦訳の「リバース」が第4期が開始される前の読み切り連載で
こちらは生き返ったハルとGLの仲間達がパララックスと戦うお話 バットマンやスーパーマンも登場する
原書で言うなら第4期シリーズの1話から読み始めれば殆ど疑問点も無く読み始められると思う
第4期については日本語で解説してるサイトはいっぱい有るよ
70号近くも続いたシリーズも号数がリセットされてシネストロ復員に合わせて彼が表紙を飾っているので
また理解するのにややしこしくなりそうなんだが
http://www.comicbooked.com/review-green-lantern-1/
↑とりあえず発売されたばかりのその号についての解説が有る
- 498 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 13:07:33.79 ID:4w7g+UMc
- >>496
2があったら描かれるかもしれんけど(設定が結構違うんで全く同じかは分からんが)、自分の担当セクターでの行いを非難されて
ガーディアンにリングを剥奪された後にイエローリングを自分で作ってシネストロコァを結成するんよ。
基本的に「私が一番正しい」の考えの人だから、普段は敵に回っても宇宙の危機とか迫ったり利害が一致すればハル達にも協力する。
GLに復帰したのは読んでないんでパス
GLを読むんだったら邦訳が出てるGL・シークレットオリジンとGL・リバースを読めばいいと思う
その2冊の間に何があったかは解説用の小冊子で大体は分かるし
興味が湧いたら原書で買うと
- 499 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 13:27:34.08 ID:FLdvCcb6
- >>495
×原作の販促
○声優関連商品など本来原作と関係ないオタクグッズの販促
- 500 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 14:10:18.30 ID:FV8nxq2H
- アニメのジャスティスリーグしか見た事ねえから
グリーンランタンっていかつい黒人さんだと思ってたら
チャラい白人のおっさんだった衝撃
- 501 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 14:24:52.59 ID:Sxty9aJO
- 人気でいえばハル・ジョーダンが圧倒的なんだろうが、
アニメでは大人の事情でジョン・スチュワートが選ばれました
- 502 :496:2011/10/01(土) 15:11:49.38 ID:HueSPixz
- 一人は黒人がいないと駄目、てあれか。
確か過去を変えられた話で一瞬、ハルになったシーンがあったよね。
>>497>>498
ありがとう!ありがとう!!
翻訳二冊と最新のを一冊買ってみるよ、表紙のシネストロ超格好良いw
リングて自力で作れんのね、てっきり「太陽十個分のエネルギーが必要で云々」とかそんな感じだとばかり。
あそこバットマンとスーパーマンと同じ世界なんだ、その二人とGL達いたらどんな敵でも瞬殺じゃね?
- 503 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 16:51:37.74 ID:2FvrznRw
- >>502
敵にはもっと強い奴がいるからだな
パララックスも漫画じゃ、実際にガーディアンズやGLを皆殺しにした過去が有る あ、ハルは含まないよ
今まで色々な映画を見たけど強大極まりない敵って中々表現出来ないのかな
- 504 :名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 18:04:49.78 ID:7wqjBClZ
- >>499
今や深夜アニメの多くが、原作の漫画やラノベの販促のためだけに作られてるのよ。
DVDやCDや関連商品がまったく売れなくても、原作の売れ行きが増えればOKという狭い商売の世界。
とにかくグリーンランタン2を楽しみに待ってるぜ。
宇宙の話だけでなく、ちゃんとコーストシティのヒーローとして活躍する姿を見たい。
- 505 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 02:36:32.61 ID:TCYn/5je
- >>504
アメコミ原作ヲタっていうのもウザいな。
映画のスレなのに映画と関係ない原作の話ばかりして。
映画板にしゃしゃり出てこねーで、後生大事に原作だけ読んでろよ。
アメコミなんて設定のために設定ばかり増やして、困ったらパラレルワールドとか
人格分離とか、敵も観方も身内ばかりの狭い世界、ラノベよりもよっぽど酷ぇじゃん。
- 506 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 03:18:08.81 ID:TfK4ANjH
- だって原作者なんて誰でもいいんだから
- 507 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 05:35:23.49 ID:JkQ6iJI8
- ハルは父親の事故死がトラウマになっていて
その恐怖心を払拭しようと わざわざ危険な事にばかり挑戦して限界を超えようとしていたという事で良いのかな
勿体無さを感じる所が多かった もうちょっと長くてシーンが有れば分かりやすく伝わりやすくなるだろうな
追加シーンとかは無いんだろうか
- 508 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 06:05:32.65 ID:Pkhy86/W
- 舞浜のイクスピアリならまだ2D字幕版と3D吹替版やってる
マーベルを傘下にしたディズニーの映画館なのにライバルのDCの映画を優遇してくれてるのかw
- 509 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 06:19:34.93 ID:sVNX94W3
- ハルが咄嗟の状況で具現化したのがレーシングカーで(冒頭スピード狂の車好きらしい所が描かれる)
危機的な状況ではガトリングや機関砲座を出し(空軍出身の戦闘機乗りにとって親しい兵器)
最終的な踏ん張りどころでは戦闘機によって手助けしてもらう(最も信頼出来る相棒)
こういう描写の積み重ねなんかは上手いんだよね
- 510 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 07:28:40.97 ID:3JlQ9hdD
- >>509
そうかぁ?
作るもの全て普通で工夫が全く見られんかった
- 511 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 07:59:13.73 ID:u9ShuhBh
- >>505
>映画のスレなのに映画と関係ない原作の話ばかりして。
関係ないことは無いだろ。映画版の元になってるものなんだから。
原作付き映画のスレで原作の話をするな、という方が不自然。
>アメコミなんて設定のために設定ばかり増やして、困ったらパラレルワールドとか
>人格分離とか、敵も観方も身内ばかりの狭い世界、ラノベよりもよっぽど酷ぇじゃん。
色々間違ってる上にこれこそ関係ない話だろうが。
- 512 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 08:24:32.58 ID:ifBQhmal
- 追加するようなシーンとしては
ハルが作ったアビン・サーの墓をシネストロが訪れて
その場面と対比してヘクターの墓をハルとキャロルが訪れる所
それと復職して飛行機でかっとばすハルだな
- 513 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 10:46:08.76 ID:n45gd/es
- 考えちゃいけないのかもしれんが、あのグリーンのコスチュームになった時、それまで着てた服ってどうなってんだろ
あとガード用のパットとか入ってんのかね、あれって
- 514 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 14:26:53.46 ID:hJSHts+0
- 原作を先に知ってるとたいがい不満ばかりになるよな。
- 515 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 14:55:46.53 ID:CzDiX9Qp
- >>504
>今や深夜アニメの多くが、原作の漫画やラノベの販促のためだけに作られてるのよ。
んなわきゃないだろ
オタク相手で数が見込めないのに単価が500円程度のものを本命にして商売が成り立つと思ってるのか
どんな業界でも安値の商品は客引きのエサで本命はその奥の高額商品だよ
- 516 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 17:29:48.02 ID:qudUEiYG
- >>509
あれは甥っ子かなんかのおもちゃがもとだろ。ばーか
- 517 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 18:51:48.95 ID:4CQvN6Iy
- >>516
そうですね、マテルのホットウィール(マテル社はDC絡みもw)が元ネタ
>>513
光のスーツで包み込んでいる 勿論、衣服ごと特にパットなど不要・・・
- 518 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 19:06:42.38 ID:lF2Brc2H
- >>510
ハルは、芸術家や作家じゃなくて、軍人でパイロットだから、自分が見たまんまのものしかイメージできないんだよ。
- 519 :名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 19:32:42.79 ID:xy2P1d+G
- >>516
何を荒らしてんだ負け犬
- 520 :名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 00:07:07.05 ID:suahVUXj
- >>516
何だ、負け犬はハルが車両やサーキットやレースを作り出すのが得意なのも知らないんだな
ボクシング・グローブもな
- 521 :名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 00:32:26.17 ID:ckDHT08T
- いや男友達に「想像したのが玩具か」ってつっこまれてたやん
子供部屋にホットウィールがあっていじってたし
- 522 :名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 01:09:59.03 ID:U9os1sQP
- え、ハル達ってあれただ働きなの?GLとしての報酬無し?
- 523 :名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 19:57:45.13 ID:UlR1lnCo
- 春は未熟なのに達人たちが
あんなのにあっさりやられたのが悲しい。
- 524 :名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 00:48:53.83 ID:TB/yoz5R
- >>505
芸スポ板とかにアメコミ関連のスレが立つと、よくこれと同じ内容の書きこみがあるけど、同一人物なのかなあ。
そこまでアメコミに敵意を抱くようになった理由が知りたい。
邦訳の「エイズ・オブ・アポカリプス」あたりでなにかあったんじゃないかと推測するのだが。
- 525 :名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 05:21:56.28 ID:Fx12W0dA
- ヘリ墜落のニュースを見た後にこれを見たからパーティーのシーンでビックリしたわ
- 526 :名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 07:57:53.73 ID:GGEctbZG
- >>523
だよな、シネストロが選抜した最高メンバーなのにあっさりやられ過ぎだ。
・・・とか思ったけど、もしかしてイエローリングをゲットする為にあえてやられる状況にした、とか?
グリーンランタンってこんなに強くて凄いんだぜ!てシーンが皆無だったのがなー・・・
- 527 :名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 10:24:00.37 ID:/oCUlqL7
- >>521
ゲームでの話だけどレックス・ルーサーに
「お前は何でも創造できるのに出すのはハンマーとか
車とかしょうもない物ばかり、想像力が足りないんだよ…
俺が有効利用してやるからその指輪よこせ!」とか言われてて噴いた
- 528 :名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 08:00:16.22 ID:Kp5Fxve4
- アマンダ・ウォーラー死んでないよな
- 529 :名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 19:43:17.59 ID:0/fcNlHH
- 最新の♯1でシネストロの爪が黒く塗られたり塗られてなかったりが地味に気になった
映画じゃどうだったか思い出せないし、確認しようにも地元じゃもうやってない・・・orz
- 530 :名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 22:14:50.25 ID:h5W3g96D
- あまり設定に締め付けもないし
主人公は陽気だし、続編作れば面白そう
- 531 :名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 01:26:08.88 ID:c3IndGDZ
- >>524
最高のアメコミ・ファンと評されながら、怒りに駆られ、冥府へと堕ちた男、名無しさん。
だが今、驚愕の真相と共に、彼の苦悩と贖罪の旅は旅わりを告げる。
- 532 :名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 21:21:35.65 ID:hkaIqDrE
- >>524
そいゆう奴等は実際にアメコミを読んで嫌になったわけじゃなくて、テキトーに
ネットで仕入れた知識で叩いてるだけだと思うぞ。言ってる事が極論ばっかりだし。
>>505もアメコミが嫌いというより深夜アニメを叩かれたから叩き返しただけっぽい。
- 533 :名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 22:46:19.73 ID:6yCTImd+
- 目には目を
復讐には復讐を
アンフェアにはアンフェアを
- 534 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 15:31:19.35 ID:5Bx2ikKc
- でも原作厨≠原作ファンだからね
原作デワー原作デワーしか言わない原作厨はどのジャンルでもうざがられる
- 535 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 15:56:50.49 ID:v+f7iSbj
- >>529
うちもだ、気が付いたら公開終わってた。早すぎだろ…
評判が悪くて叩かれまくるのは悲しいが
地元じゃ話題にすら上がってなくてつらい
自分はジャスティスリーグから入ったから
ランタンってメジャーなヒーローだと思ってたが、違うのか…
>>534
知らない原作ネタとの比較は面白いと思う
過度な原作主張はされても困るが
- 536 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 17:36:04.55 ID:3bGHeC3M
- 気に入らない新設定やキャラ改変ぐらいスルー出来ないとアメコミなんて読んでられませんよ!
- 537 :名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 23:31:40.86 ID:urulQREv
- オアの事をもっとよく見たかったな
- 538 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 08:33:04.93 ID:pl3FuZRt
- オァで隊員達がどんな日々を送っているのか、ハルに説明する形でチラッとでも見せて欲しかったよね。
やっぱり上級隊員の部屋の方が、広かったり中央近くだったりするのかな。
てか、自分に見惚れてたwハルが居たあの部屋は何だったんだろ、医務室的なもの?
- 539 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 09:28:05.09 ID:yQ+DyG9z
- >>535
BS熱中スタジアムでアメコミの回の時
DCはスーパーマンとバットマン(の映画)が中心に紹介されていたが
GLは名前も挙がらなかったな
- 540 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 11:35:23.31 ID:qf2C9O6C
- ネトゲのトレイラーだけどこのクオリティとダークさで映画作って欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=H7Nf-m6WGl4
スーパーマンとブラック・アダムがかっこよすぎる
一応擁護しとくとランタンは腕怪我して自前の包帯してる設定
- 541 :名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 11:57:29.83 ID:zs/rVEK+
- アダムはロック様が演じるのか
- 542 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 01:41:57.80 ID:6MUKKZJZ
- >>538
ハルは、オアにどれくらいの期間、いたのか、よくわからなかった。
GLたちがオアのホテルやバーみたいなところでくつろいでるところを見たかった。
内山まもるの光の国漫画みたいだけど。
- 543 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:47:07.31 ID:rhefw9O6
- 脱力して寛ぐのも良いけど
その前に何か大掛かりな任務をして欲しかったなGLコォの皆さん
- 544 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 00:11:16.26 ID:9IQrqnqh
- シネストロの演説聞いて、全員でえいえいおー☆ってやって、パララックスに精鋭がほぼ全滅させられて
隊員達が今回やったのって、これくらいかな・・・
- 545 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 04:14:36.01 ID:ny8/Foyu
- この不名誉なタイトルのスレッドでいつまで過ごさねばならないんだ
- 546 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 08:45:29.01 ID:AtsM5ZVQ
- どうしても次スレまでこぎ付けたきゃ荒らしでも何でもすればいい
- 547 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:58:30.95 ID:r6eeKm3y
- ゆったりと語っていきましょう
- 548 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 15:53:29.13 ID:rdzKoeoN
- 肝心の宣誓シーンが糞過ぎた。もっとかっこいいやりようがあっただろ!
- 549 :名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 19:49:39.66 ID:RB41mJEy
- 次回作はしょっぱなからそれぞれの担当セクターで活躍するGLを見せてくれ
- 550 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 09:39:16.86 ID:28QXi3Jl
- 観ててへクターに感情移入しちゃったから、展開がつらかった。
ハルは男気のあるイケメンで、宇宙的絶対正義に認めてもらえて、
ヒロインも手に入れて、本人が親のことでどううじうじしていようと
勝ち組だと思う。
いやまぁ、あそこまでの飛行機乗りになる努力はしてるんだろうけど。
アメリカでもコネの概念はあるんだなというのがへぇーってなったところ。
あそこで「ヘクター卑怯なり」ってなるのかな、脳筋観客は。
とにかくパララックスとのクライマックスに持っていくために
ストーリーを淡々と消化するだけで、伏線も何もないのが、
軽い映画だと感じた。(軽いから観たんだけど)
- 551 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 11:17:04.02 ID:LHArR9SI
- みててつらいんじゃなかったのかよ
- 552 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 12:48:56.44 ID:8WfYzTcu
- ヘクターはちょっと可哀想だったな。
親から疎まれ生徒からは馬鹿にされ、幼なじみの美人は同じく幼なじみのリア充といい雰囲気で自分だけは蚊帳の外。
孤独なまんまで死んでいったのがちょっとなー・・・、その後もフォロー無かったし。
ハルの引き立て役、て言えばそれまでだけど。
- 553 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 14:10:44.42 ID:6H24DJz0
- 通常の病気だったらリングで治せるんだろうけど
ヘクターはパララックスによって変質させられたからな
- 554 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 14:59:10.81 ID:28QXi3Jl
- >>551
それだけつらさで取り乱して文章が混乱してると思ってくだされ。
軽い映画だと感じるからこそ、その中で救済も追悼もなかったヘクターの
扱われぶりがつらいのです。俺がハルよりヘクターに似てるってだけなんだが。
俺のコンプレックスを刺激されすぎて、「パララックスの色のイエローは
黄色人種にかけてるんじゃないよな?」なんて邪推しちゃった。
- 555 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 16:59:56.93 ID:4TcYyKgH
- ヘクターの哀れさはMr.インクレディブルのシンドロームに匹敵する
あれはコミック原作じゃないけど
- 556 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 00:57:15.04 ID:EMlhqcdg
- へクターがもとはいい人だった、という描写が、ストーリー的にたいして意味がないんだよなあ。
もともと悪人で、パララックスの力をこれ幸いに利用する、というキャラクターでもよかったと思う。
- 557 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 08:13:29.64 ID:L/OOEJjF
- >>555
スレ違いだけど、シンドロームは完全に自業自得だろ。
自分がヒーローになりたいというただそれだけの為に大勢のヒーロー達を
罠にかけて殺し街を破壊したんだから。
インクレディブルへの恨みにしてもただの逆恨みだし。
- 558 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 09:00:13.68 ID:5ojL9Qv0
- ヘクター、「もっと才能のある奴がいる」と自分で卑下するほど凡庸な宇宙生物学者だったのかな。
調査結果がつまったハードディスクはそれなりの力量を感じさせるし、
最初の登場場面でネットごしにチェスさしてるのが孤独な知識人という風情で
せつないんだよな…
- 559 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 14:18:01.38 ID:RWpG1MaI
- アメリカのこの手の映画はなんかもー全部展開が似てんな
俺なら宇宙人が海岸にいたら助けようってより、なんの撮影?ってツッコんで
緊急事態だと把握しきれない悪寒
ツッコまずに普通に助けた主人公はすごいスルー力だ
- 560 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:58:03.37 ID:MucGe5jN
- アメリカではよくあること
- 561 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:27:58.18 ID:EMlhqcdg
- 俺が都内のある駅の廊下で、人が血まみれになって倒れているのを見たときは
カメラを探しちゃったもんなー。
しかしハルみたいに運ばれてきたら、さすがに撮影とは思わないような。
- 562 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:42:31.21 ID:hygECU93
- >>559
こういう質問見る度に思うんだけど、こういうこと言うのも野暮だとは思うんだけどさ
だって映画じゃん?しかもアメコミ原作の
そこで現実みたいなリアクション取ったりしてたら話進まないじゃん
ドキュメンタリーじゃないんだからある程度そういう現実だと考えにくいっつう
お約束な流れになって当たり前でしょうよって思うんだよね
>>559にケチつけたいわけじゃなくて、こういう疑問を見掛ける度に
そんなにガチガチに現実でも100%あり得るような描写じゃないとダメなの?っていつも思うんだ
自分の考えがズレてるのかもしれないけど、映画というかフィクションなんだから
『話を進めるために必要な描写』にちょっと無理があることもあると思うし
それを「現実じゃあり得ない」とかって指摘することに意味があるのかとも思う
- 563 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:33:22.29 ID:t5H7Drfu
- >>559
日本の作品だと「何かの撮影?」って言うような場面を結構見かける気はする
しかしアビンって体が透けて筋肉が見えてるんだよな
何か気持ち悪い感じがして、そういう意味じゃ触りにくいかも
- 564 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 10:18:02.33 ID:pBZ/c8bT
- アビン・サーは、あの水色の目が綺麗だったな
- 565 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 13:45:56.64 ID:HhBdNZZ0
- 秘密を喋ったら細胞はかい銃で脳をこわしてクルクルパーだ
- 566 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:27:41.85 ID:nwNrOsT8
- >>559
それ以前に…説明できない力で強引に現場へつれて来られたという大前提が
スッポリ抜けてるヲマイの方が凄いスルー力だw
- 567 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 23:55:22.95 ID:dXDYS53O
- 富士子氏はスーパーマンへの憧れから
パーマンとかの諸作品が生まれたという話はしていたが
GLの方が本来の元ネタなのかも知れないな
- 568 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 02:22:55.94 ID:RLgq1qfl
- ソーよりBDとDVDが出るの遅いな
- 569 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 05:01:42.88 ID:x/FqFqhm
- マスクを被った少年ヒーローってのはA氏のアイディアなんだってさ
- 570 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 11:12:00.75 ID:tqzs5QQZ
- >>568
そりゃそうだろ
- 571 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 17:42:39.50 ID:uoYyHmcm
- やはりブースターゴールドを映画にするべきだったな
- 572 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 18:16:37.66 ID:SfXSP+zG
- 盗っ人呼ばわりされるヒーローかい
- 573 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 19:41:32.36 ID:ZrOL7UmX
- >>571
子供助けたら
「ありがとう、グリーンランタン!」って言われるのな
- 574 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 20:46:34.47 ID:iuVchz7q
- >>571
宣伝乙
- 575 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 21:03:49.25 ID:X15V+z12
- >>573
「ありがとう シネストロ・コァ!」
- 576 :名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 00:26:21.28 ID:XTBTVZSA
- ありがとう、ゴールドライタン!
- 577 :名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 08:48:44.81 ID:DzNTL+K+
- 避難民の誘導だって、ヒーローの立派な仕事の一つだと思うよ!
- 578 :名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 10:29:47.36 ID:8eTNIh1J
- そうか、スパイダーマンの
グリーンゴブリンと名前が似てるんだよなぁ…
未見者の100人に1人ぐらいは
ゴブリンのスピンオフ映画と思いこんでるかも
- 579 :名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 21:48:20.64 ID:ypIa2A8D
- DC映画が最近のマーベル映画を意識した結果がこのグリーンランタンなんだろうな。
- 580 :名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 22:05:30.56 ID:37A1pJbQ
- アマンダ・ウォーラーとかも
ほかのDC映画に出す予定だったんだろうな
- 581 :名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 23:12:42.36 ID:IX3AjtEM
- めげずに、『ザ・フラッシュ』の映画化推進してほしい
- 582 :名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 00:47:07.06 ID:9AvPOVzL
- まずランタンの続編を面白くするようにせいや!
- 583 :名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 00:50:40.52 ID:LQuMKPW3
- 目元を隠した程度じゃ、正体モロバレという当たり前を実践した
画期的な作品
- 584 :名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 02:19:23.17 ID:5W/K0LhW
- アカランタン
アオランタン
キランタン
モモランタン
グリーンランタン
5ランタン!
- 585 :名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 09:54:24.56 ID:D7jBqNwC
- 桃は居ないなー、紫なら居るけど
あと主人公達がピンチになったらツンデレっぽく助けてくれるライバルキャラの白ランタン
- 586 :名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 13:11:32.15 ID:LQuMKPW3
- 予告観る限り面白そうなのに、なんでコケたかな
- 587 :名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 13:37:46.10 ID:gH/U2Ltr
- >>584
下の方キモランタンと空目した
- 588 :名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 15:26:23.27 ID:0yjeHanY
- やっぱ伊藤ランタンだな!
- 589 :名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 18:55:23.26 ID:sDaxHJvG
- 銀座プランタン
- 590 :名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 23:42:54.17 ID:RsJoeuFZ
- パララックスが地上に降りてきたときに
車から出て空を見上げてる女性が良かった
- 591 :名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 03:53:01.18 ID:z71MDrFL
- 全世界を同時に侵攻して欲しかったパララックス
- 592 :名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 17:09:06.87 ID:Xczh24lz
- ランタンの冒険
- 593 :名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 17:41:09.85 ID:XyRgiQap
- ミドレンジャイ!
ミドレンジャイ!
ミドレンジャイ!
ミドレンジャイ!
ミドレンジャイ!
5人そろってゴレンジャイ!
- 594 :名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 00:38:14.68 ID:IB89c8eL
- 全員緑色だけどコスチュームが微妙に違う戦隊もの
- 595 :名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 23:59:57.36 ID:q/QwTpW/
- ランタンって照明器具?
- 596 :名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 01:01:18.21 ID:S8lA6koJ
- グリーンランタンVSグリーンゴブリン
- 597 :名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 17:49:27.20 ID:KX5xGTw7
- >>590
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
- 598 :名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 21:24:23.49 ID:3iYQSqg7
- >>597
アレって向こうでは有名な女優のカメオ出演かな?
ヒロイン役より美人だった
- 599 :名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 23:52:16.11 ID:qoc1DHl7
- 楽しいランタン!
愉快なランタン!
ランタン!ランタン!
- 600 :名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 00:45:46.96 ID:lU3rLqi8
- 自在に何でも実体化させられる
色んな宇宙人達が登場する
この点に割り切れれば続編かなり楽しい作品になりそうなんだけどなぁ
- 601 :名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 02:22:14.88 ID:lK/ti2M2
- >>600
隊員同士の掛け合いとかもっと見てみたいよな
3600人もいるんだからさ
それはそうと、アマゾンでソフトの予約始まってるぞ
最近は劇場公開から割とすぐに出してくれるからありがたい
- 602 :名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 07:03:08.06 ID:54cCPC1f
- 単品DVDは出ないんだな
BD+DVDとBD(2D+3D)の2種だけか
- 603 :名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 09:10:23.45 ID:MDAKv+oc
- BD(2D+3D)+DVDっていうセット出すかと思ったのにないのか
- 604 :名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 10:42:57.56 ID:y2XcxQ6B
- 特典映像も充実してるみたいで嬉しい
エクステンデッドは30分ぐらい長くていいよ
もちろん全部アクションシーンで
- 605 :名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 21:56:45.83 ID:jd/cjDCd
- アビンとシネストロの任務は見たい
- 606 :名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 13:23:40.11 ID:EF/Qah6/
- 次回作はゴールド・ランタンにパワーアップします。ライターからの変形機能も追加。
- 607 :名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 15:32:58.90 ID:J1p6SBUS
- ワーナーも、バットマンに代わる新しいアメコミシリーズを!と必死さが
伝わってくるな
- 608 :名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 22:05:59.98 ID:J8YhSQ5d
- 2作目から化けてくれる事を願うよ
- 609 :名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 04:32:46.10 ID:2zs9Neeu
- 変わるんだ変わるんだ無敵のロボに♪
- 610 :名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 13:18:12.53 ID:do8wRZg+
- >>609
それ、大半のスレ住人は知らないんじゃないか。
- 611 :名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 19:35:01.56 ID:7Vzrcafa
- JJ版スタートレックのカークの方がハルっぽかったな
生意気で自信過剰だけど紆余曲折を経て立派な艦長になる過程とか
そのままハルに使える成長物語だ
レイノルズは頑張ってたけどこの脚本じゃハルっぽくない
オアでちょっといじめられたくらいで泣きながら逃げ出すとか
ハルじゃないだろ
- 612 :名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 23:17:01.75 ID:V357DbpD
- マイケル・クラーク・ダンカンは声ではなく
自分の顔にメイクして出演して欲しかった
- 613 :名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 01:04:50.55 ID:ZR1IPkvR
- トマ・レーは鳥なのか魚なのか
シークレットオリジンだと鳥にしか見えないけど
- 614 :名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 03:14:12.77 ID:ZFhVgT/j
- 河童にも見える
- 615 :名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 14:44:33.73 ID:HIY3Bu9x
- キロウォグとトマ・レーで猪八戒と沙悟浄だな
- 616 :名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 21:54:38.68 ID:Z6hNMGSX
- 地元で公開されなかったため未見で、原作も知らないが
ネットで観た予告が気になるのでブルレイ買って見る
来年一発目のバクチだが、気にしない
- 617 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 08:53:29.57 ID:Lm0xqe4J
- 本当にここの評価みたのかよアホ^。^
- 618 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 11:57:22.22 ID:zmDcZjKG
- お前は何を言ってるんだ
アホ
- 619 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 12:08:12.65 ID:Faj1oKrx
- ここの評価を基準にするアホw
- 620 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 14:49:52.52 ID:Lm0xqe4J
- ざけんなよてめー、ここじゃなくてもどこでも評価わりーだろてめーこのやろ^。^
- 621 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 16:21:17.86 ID:asUv7TkR
- 映画館の3D入場料もキツいけどね
- 622 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 00:33:42.17 ID:EIrbPahV
- でもワーナーは本気で続編を作るつもりみたいだ。
- 623 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 01:10:31.77 ID:umJpsC1H
- 続編より、リブートを
今度は女性版ランタンで
- 624 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 03:17:54.96 ID:CyRrnzXh
- 作ってくんないとファンは困る!
- 625 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 00:16:10.90 ID:zzCZFQ3W
- バットマンVSランタンでいいよ。
- 626 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 21:37:54.12 ID:hBp7Oc+N
- >>625
決着がついてこうなったらやばい!
http://www.comic-images.com/data/media/7/green-lantern-batman.jpg
- 627 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 23:17:02.98 ID:F6dRzHOG
- >>626
えらいことなってますやんww
間違いなく最強のヒーローなんじゃ?
- 628 :名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 05:06:34.18 ID:VDZr05CE
- >>626
リング取られちゃったの?
- 629 :名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 13:23:09.38 ID:McW0aFGF
- サウスパークでちょこっとネタにされたらしいじゃん。話題さらってんな
- 630 :名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 17:18:02.05 ID:eDnj+J9W
- バットマンはGL嫌いなんだよね
初対面が最近になって描かれたけど早くも噛み合わない様子を見せてる
- 631 :名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 20:02:30.14 ID:G1E1s3qr
- バットマンは恐怖を武器にして
GLは恐怖を克服する意志を武器にするから相性が悪い
と言う設定が数年前に作られた
- 632 :名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 21:36:10.13 ID:VNfj4GbM
- 両方と仲いいグリーンアローさんはもっと評価されるべき
- 633 :名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 23:30:52.22 ID:qRu3r5hN
- http://live.nicovideo.jp/gate/lv70278874
- 634 :名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 09:58:45.53 ID:H35wn+cX
- バットマンの本質はジョーカーと同じで
自分の我儘を通したいだけの狂人だからな
人々の為に戦うタイプのヒーローとは折り合いが悪い感じ
- 635 :名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 17:14:37.81 ID:OQXVzh2V
- >>633
こういうの、洋画でもよくやってるのかな?
- 636 :名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 20:22:05.04 ID:DZqA97nK
- >>634
それはDKRが出た直後にモリソンが否定してるぜ
- 637 :名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 00:22:46.00 ID:zHAQHwgV
- 日本でバットマンが狂人あつかいされるのは、
フランク・ミラーやティム・バートンが描く俺流バットマンの悪影響だよなー。
バットマンの優しさや善良さ、いい人っぷりがわかるコミックを翻訳するべきだ。
- 638 :名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 00:26:28.94 ID:CB3q6gfk
- ブレイブ&ボールドのバットマンは、悪党を殴るのは愉快だから怒りなんてないさ☆って笑顔でボコボコにする爽やかさ
- 639 :名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 04:15:50.30 ID:MtEPJ1hi
- 漫画と映画だとバットマンのキャラクターはだいぶ印象が違うが
GLの場合ハルは漫画に近しい性格になってる
そのお陰で好感度が上がっているかは何とも言えないが
- 640 :名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 04:18:44.05 ID:XUlkvdPG
- 個人的にはJJ版スタートレックのカーク船長か
ハングオーバーの2枚目の俳優にハルを演って欲しかったな
レイノルズも悪くなかったけど
- 641 :名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 17:39:18.40 ID:GXsUyKWk
- あんまり映画が叩かれてライアンが降板したら泣くからな
- 642 :名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 22:23:31.35 ID:bC6C5R2T
- >>637
でもJLA関連の話にでてくるバットマンって性格悪いし偉そうじゃん
- 643 :名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 23:24:49.52 ID:FFKM9Av8
- 今日、色々な色のサイリウムを振るってきたんで
ランタン・コーァの一員になった気分が味わえたぜ
ちなみに赤なので『憤怒』の光の使い手
- 644 :名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 16:36:10.29 ID:EFc6bumc
- WBはバットマンビギンズも大ヒットにはならなかったけど
それがダークナイトに繋がったから
GLも映画は続けるよってスタンスみたいやな
- 645 :名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 16:54:53.45 ID:ZSMb1bAz
- いや、GLは「大ヒットにならなかった」ってレベルじゃないだろ・・・
- 646 :名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 03:42:23.74 ID:CYdj1UNP
- 予算を半分に押えられたら大ヒットだったのに
- 647 :名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 12:01:42.78 ID:k7fRf0zx
- GLは制作費をかけすぎだ。
やはり最初からパララックスと戦うのは無理だったんだ……
- 648 :名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 14:15:41.88 ID:GsNq/7Qj
- シークレットオリジンを素直に映画にすれば……とか思うけども
あれブラッケストナイトへの伏線外すと映画的な盛り上げ場所が難しいか
- 649 :名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 18:14:47.19 ID:iXpvzYg5
- CG無しでランタン撮るのはきついな
- 650 :名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 18:24:29.52 ID:wmEn2SDF
- ビギンズは批評家・一般問わず評価も高かったしなぁ
ランタンは…
- 651 :名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 19:25:04.92 ID:5s9OjaCr
- >>613
鳥と魚が半分ずつ、一部はトカゲらしい。
ソースはジェフリー・ラッシュ。
- 652 :名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 21:09:40.24 ID:bfA0uInP
- 漫画だとGLとバットマンは絡みが多いから分かるが
映画の方を比較してるのは何でだ?
作風的にはスーパーマンの方がまだしも近くないか
- 653 :名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 21:35:25.96 ID:eBnGHdpr
- >>652
>>644の話?
興行収益と作風は関係ないでしょ
- 654 :名無シネマ@上映中:2011/11/25(金) 12:23:34.27 ID:V78+jfCC
- 引力に逆らってage
- 655 :名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 13:22:28.93 ID:tndh609r
- インオチンチデイ
- 656 :名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 12:23:54.73 ID:vq4zonWf
- インオチンチンナイト
- 657 :名無シネマ@上映中:2011/12/01(木) 00:03:41.92 ID:MakY+tR/
- 「グリーンランタン」の元ネタは『レンズマン』とどこかで見た覚えがあります。
- 658 :名無シネマ@上映中:2011/12/01(木) 01:29:54.58 ID:tGzGwWVy
- グリーンランタン見て、パッと脳裏を過ったのは「幻魔大戦」
一般の人間が突如、指名を与えられ超人的な能力を駆使し悪と戦うのは
まさに幻魔大戦やん。
グリーンランタン(原作)にも、幻魔並み(過去、現在、未来を通じ宇宙全域の消滅を企てる連中)のトンデモ野郎出てるんですかね?
全宇宙を消滅させるのが目的の輩なんて、非道さでは幻魔がトップに感じるんですが
そこら辺、どうなんでしょうか?
アメコミ界には、全宇宙を消滅(あらゆる銀河を滅ぼしまくって、いずれは全宇宙を消滅させるつもり)させる事しか考えてない
クソ野郎なんて居るんですかね?
- 659 :名無シネマ@上映中:2011/12/01(木) 08:15:26.68 ID:Ih/ut48d
- >>658
>一般の人間が突如、指名を与えられ超人的な能力を駆使し悪と戦うのは
>まさに幻魔大戦やん。
その定義に当て嵌まる作品はいくらでもありそうな気がするけど。
全宇宙を消滅させようとするような敵なら結構出てくるよ。
無数の平行世界を滅ぼしたアンチモニターとか宇宙の全生命を滅ぼそうとした冥府王ネクロンとか
宇宙の創世の秘密を知るために新たなビッグバンを引き起こそうとしたクロナとか
「こんなムカつくヒーロー達がいる宇宙なんかぶっ壊してやる!!」とか言って宇宙を破壊しようとした
スーパーボーイプライムとか色々いる。
- 660 :名無シネマ@上映中:2011/12/01(木) 12:04:24.29 ID:D0Iu3dF2
- というか、コミックではパララックスに憑かれたハル・ジョーダンその人が、一度宇宙を消滅させてるよね。
- 661 :名無シネマ@上映中:2011/12/02(金) 19:11:14.59 ID:ct+jitrL
- 犬や猫やリスその他のランタンを登場させたら完全にネジが外れていると思われるんだろうな大抵の観客からは
- 662 :名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 10:05:08.95 ID:JcHG6SHz
- 単体DVDは出ないんでしょうか?Blu-ray観られないので、DVDだけでとりあえず十分。
- 663 :名無シネマ@上映中:2011/12/06(火) 23:30:45.32 ID:hEILk39x
- 誰か続編を作ってくれ!
- 664 :名無シネマ@上映中:2011/12/07(水) 00:14:04.03 ID:zQjP6kBz
- 三池崇史「続編は俺が造る!」
- 665 :名無シネマ@上映中:2011/12/08(木) 15:33:01.32 ID:Mk/FbE7W
- 予算かけ過ぎると足が出かねないが
かけないとしょぼくなるジレンマ
- 666 :名無シネマ@上映中:2011/12/08(木) 15:57:10.28 ID:Vmb4OQNG
- マーベルのキャプテン・アメリカやソーはもっと安くあげてるから
やはりランタンは無駄な金がかかってるなあ。
- 667 :名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 09:01:59.57 ID:CZ1YQu85
- オア星の場面なんかもっと見たかった位だ
金喰い虫なのは見てて分かったけど
- 668 :sage:2011/12/15(木) 00:30:04.41 ID:QzB0TW9Q
- レンズマンが元ネタ…。
- 669 :名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 07:07:34.17 ID:bxCjWzzo
- DIESELコラボ下着
http://bit.ly/tlQm4b
- 670 :名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 19:55:22.75 ID:b1kQcAVo
- >>668 違う!
>>669 こんなん誰が穿くんだよw
俺の股間は怖れ知らずだぜって言うのか?
- 671 :名無シネマ@上映中:2011/12/18(日) 10:01:41.63 ID:t2nhIuZe
- レンズマンが元ネタ………。
- 672 :名無シネマ@上映中:2011/12/19(月) 19:05:33.50 ID:EVpLINRX
- むしろレンズマンの元ネタ
- 673 :名無シネマ@上映中:2011/12/20(火) 17:55:49.25 ID:KgZhaAFe
- 日本以外ではレンズマンより有名
- 674 :名無シネマ@上映中:2011/12/20(火) 19:27:17.10 ID:pZkwlPTk
- E・E・スミスが「レンズマン」シリーズを書いたのは
DCがグリーンランタンコアをコミックにデビューさせるより前だよ。
- 675 :sage:2011/12/22(木) 00:50:05.93 ID:Pe2tEspn
- 『レンズマン』が1937年、『グリーンランタン』が1940年。WIKIより。
- 676 :名無シネマ@上映中:2011/12/23(金) 01:55:01.57 ID:+mltNYfC
- あーめんどくせーなー
レンズマン読んでた癖にGLを読んだ事も無かった手前の無知に恥じ入れよな
- 677 :名無シネマ@上映中:2011/12/23(金) 13:51:19.77 ID:Tsl8OB/K
- 1940年にはじまった、アラン・スコットが主人公の『グリーンランタン』には
ガーディアンズの設定も、宇宙人からリングをもらう設定もなかったのよ。
最初のグリーンランタンは、アラジンと魔法のランプを現代的にした、魔法ヒーローだった。
すごい宇宙人からリングをさずかった宇宙警察集団としてのグリーンランタンが描かれるのは
ハル・ジョーダンを主人公とするコミックが出た1959年から。
- 678 :sage:2011/12/24(土) 00:52:59.80 ID:6uMfN/h7
- やっぱり『レンズマン』が元ネタ…。
- 679 :名無シネマ@上映中:2011/12/24(土) 02:36:19.35 ID:/nWLg/O4
- こんなバカしか寄り付いてこないのが嫌だ
- 680 :名無シネマ@上映中:2011/12/25(日) 01:07:20.95 ID:zDfv+BYL
- 『グリーンランタン』=『レンズマン』
- 681 :名無シネマ@上映中:2011/12/25(日) 11:02:35.91 ID:glTzf4eo
- いい加減しつこいし面白くないしくだらんよそのネタ
- 682 :名無シネマ@上映中:2011/12/26(月) 00:25:25.27 ID:vV53jRgi
- 『グリーンランタン』単独ではネタ切れ?
- 683 :名無シネマ@上映中:2011/12/26(月) 02:28:46.73 ID:Qa/TyY/b
- ソフト出たら活気付くかな?主にツッコミで
- 684 :名無シネマ@上映中:2011/12/26(月) 20:42:13.12 ID:vV53jRgi
- 単体DVDが欲しいです。BDは要りません。
- 685 :名無シネマ@上映中:2011/12/27(火) 15:52:00.41 ID:9ZXwh50c
- BDでないとディテールが詳細に見られないだろうが
- 686 :名無シネマ@上映中:2011/12/29(木) 09:36:36.98 ID:T8Yne/tL
- ネタ切れ。
- 687 :sage:2011/12/29(木) 20:34:18.29 ID:T8Yne/tL
- ネタ切れ。
- 688 :sage:2011/12/30(金) 10:49:21.58 ID:SaFM/ejF
- ネタ切れ。
- 689 :名無シネマ@上映中:2011/12/30(金) 15:32:55.57 ID:LLmwWp1R
- と見せかけて…
- 690 :名無シネマ@上映中:2011/12/30(金) 21:52:25.58 ID:SaFM/ejF
- やっぱりネタ切れ。
- 691 :名無シネマ@上映中:2011/12/31(土) 10:41:59.24 ID:kuquIfb+
- GREEN○
GLEEN×
- 692 :名無シネマ@上映中:2012/01/01(日) 00:55:11.82 ID:uX2hBeZ8
- あけましておめでとうございます。
今年も相変わらず過疎地になる予定です。
皆様、今後とも宜しくお願い致します。
- 693 :名無シネマ@上映中:2012/01/02(月) 13:42:24.77 ID:Ukdg+Phr
- DVD発売までずっとこんな感じ?
- 694 :名無シネマ@上映中:2012/01/08(日) 14:24:55.45 ID:8pFqWFNX
- (´・ω・`)
- 695 :名無シネマ@上映中:2012/01/08(日) 16:29:31.90 ID:AdXEEJqb
- からの〜
- 696 :名無シネマ@上映中:2012/01/08(日) 16:43:16.70 ID:mFuOicZy
- ネタ切れ
- 697 :名無シネマ@上映中:2012/01/08(日) 22:27:48.57 ID:tjm+D2NK
- DVDのCMが適当すぎてふいたw
- 698 :名無シネマ@上映中:2012/01/09(月) 00:33:54.51 ID:ThGCno09
- さっきツイッターを見て知った意外な事実。
JLAのアニメを日本でも放送していたからか
グリーンランタンといえば黒人だと思っている人がけっこういるわ。
- 699 :名無シネマ@上映中:2012/01/09(月) 01:44:54.22 ID:HaGCSisD
- 一億ドルの大ヒット映画がついにBDでみれる!
- 700 :名無シネマ@上映中:2012/01/09(月) 01:57:17.47 ID:dWJsyyqw
- ブルーレイだけのリリースってあるの?
- 701 :名無シネマ@上映中:2012/01/09(月) 15:05:04.02 ID:V3DoroCv
- 宇宙を滅ぼす程の悪者が復活して守護神様でもどうにもならない
実際は太陽にぶち込めばOKでしたってあんまりじゃない?
- 702 :名無シネマ@上映中:2012/01/09(月) 15:15:06.49 ID:o818tM3Q
- 正直、そこはおかしいと思ったな
もっと宇宙規模で馬鹿みたいに強いのかと思ってた
作中の多きさの尺度も、工場の中に入ってきたり、
街に広がったり太陽に落としたりとかなり適当
(地球から太陽まで向かうには地球の公転速度の遠心力を
打ち消さないといけないから、けっこうエネルギーいるはず)
日本的に例えるならすごく「昭和的なノリ」
トランスフォーマーもマーブルも科学的に適当な所は適当だけど、
グリーンランタンはもう一歩分、適当な気がした
まあ、そこも味なのかも知れないけど
- 703 :名無シネマ@上映中:2012/01/09(月) 15:21:11.63 ID:V3DoroCv
- まあ一番印象に残ったのはクラゲ型ランタンだけどね
どんな風に戦うんだろう
ゴキブリ型ランタンとかいたら嫌だな
- 704 :名無シネマ@上映中:2012/01/09(月) 23:59:12.09 ID:WYsV18S4
- DVDだけのリリースってあるの?
- 705 :名無シネマ@上映中:2012/01/10(火) 00:07:27.51 ID:MjSrYzr2
- この前のAVP放送時にちょくちょくCMやってたな
「〜と〜夢の競演!」の所で毎回笑ってしまったが
- 706 :名無シネマ@上映中:2012/01/10(火) 00:13:29.98 ID:Kz9UCT48
- 「夢の競演」とか言われても、視聴者のほとんどが「誰?」と思ったろうね
- 707 :名無シネマ@上映中:2012/01/10(火) 04:49:11.99 ID:s0mBKM7/
- >>703
見た目だけおかしくても戦い方が普通って奴が結構多いからな
ハエそっくりなGLはいるがこいつは結構重要なポジションにいる 死んだけど
- 708 :名無シネマ@上映中:2012/01/10(火) 11:01:01.24 ID:VohTif49
- >>706
映画をよく観る人でないならジョニデとアンジェリーナとかトムクルとキャメロン・ディアスくらいでないと
「夢の共演」ってのに実感湧かないだろうなと思った
- 709 :名無シネマ@上映中:2012/01/11(水) 02:03:51.05 ID:8VhBmUHo
- なかなかのクズ映画っぷりだったけど何故か嫌いになれねえよ
- 710 :名無シネマ@上映中:2012/01/11(水) 12:37:48.92 ID:cQ64v79g
- ニコニコ映画で見たけどヒーロー物なんだからもっと弾ければいいのになんだかなあって出来だったな
何分かカットしたんじゃね?ってくらい唐突なシーンちらほらあったし、まあ実際運営にカットされてるかどうかはわからんが
- 711 :名無シネマ@上映中:2012/01/11(水) 12:38:06.56 ID:cQ64v79g
- あ、ごめんageちゃった
- 712 :名無シネマ@上映中:2012/01/11(水) 12:47:22.32 ID:6udIT7vv
- >何分かカットしたんじゃね?ってくらい唐突なシーンちらほらあったし
元々です
不評な理由がそれです
- 713 :名無シネマ@上映中:2012/01/11(水) 21:39:58.31 ID:i/W1uu6m
- 誰かブルーレイ買った?アウターケース付いてるか教えてくだしぃ。
付いてれば買う
- 714 :名無シネマ@上映中:2012/01/11(水) 22:20:49.85 ID:JJuQxMKE
- アウターケースって外箱か? 少なくとも俺の買ったのには付いてねーな
人生で初めてBDを買ったぜ
と言おうと思ったが、漫画に付いてる特典BDを入れたら初めてじゃなかった
- 715 :名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 06:37:25.80 ID:EfVixE5J
- そうか・・・まあ一応買ってみるかな
個人によってとらえ方違うしね・・・
- 716 :名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 07:52:36.88 ID:3cwDa1Ob
- この映画のテーマって「イケメンはヒーロー、キモオタは死ね」だろ。
俺は怪人化しちゃう博士に感情移入したよ。
- 717 :名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 07:59:41.42 ID:zps3bCFq
- 「大きい物体ほど早く燃え尽きる」
マジで意味がわからない。
小さい物より大きい方が燃え尽きるのに時間がかかるんじゃないの?
あとなんでハルが今までランタンがかなわなかったパララックスに勝ってしまうのもわからん。
なんで勝てたの?
- 718 :名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 12:42:02.32 ID:/E8xWECp
- >>717
他のランタンでさえパララックスにおびえて恐怖の力を借りようとしたのに、
それを上回ったハルの意志の力なんじゃないの。
最後の太陽までいくシーンも冒頭の飛行訓練で上空へと突き進む勝気なハルを彷彿させたし。
それよりブレイクライブリーのボディラインが強調されるスーツがエロすぎるだろ。
- 719 :名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 13:20:38.60 ID:PW0BZDnX
- >>717
自分もよくわからんかったけど、もしかして大きい物体の方が早く太陽の引力に引っ掛かって
しかも大きいから引力から逃れることも難しいので早く燃え尽きるってことなのかなと何となく解釈してた
まぁ文系の自分にはわからないことなので理系の方の解説を聞きたいな
- 720 :名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 13:51:45.11 ID:2PzmTVt7
- 今見た
マイティソーが自分には合わなくてこれもあまり期待せずに見たら意外と良かった
突っ込むべき箇所もあるけど娯楽アメコミ映画としては割と満足できる
このスレ始めから見たら興行売れてなさすぎワロタ
スーツの見た目で食わず嫌いされてる感があるね
実際自分も見るまでは子供向け色強いのかと思ってたし
アメコミ版は読んだ事ないけど世界観に興味持ったので探してみる
- 721 :名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 14:52:48.98 ID:/E8xWECp
- 個人的に外国のヒーローものにはあまり無い、「変身!」ってシーンがあったのもよかった。
親友の前で腕広げてグリーンランタンになるシーン。充電忘れの小ネタもはさまれててなおよし。
- 722 :名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 14:53:34.99 ID:/E8xWECp
- あと燃え尽きるってのは、
引力で引き寄せられるもは大きな物体のほうだからって事なんかな?
- 723 :名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 15:18:14.48 ID:zps3bCFq
- >>718
じゃあハルは他のランタンより特別ってことなのか。
そう言えば「指輪が選んだ」とか「指輪に間違いはない」とか説明があったね。
>>719
>大きいから引力から逃れることも難しいので早く燃え尽きるってこと
そういう事なのか。ちょっと納得。
- 724 :名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 04:36:44.64 ID:58PF2nkj
- >>717
原作であるようなオチなのかね?
科学的にもなにかとおかしいし
ごり押しで考えると
「質量が同じで、形状が大きいのなら
大きいものほど早く燃え尽きる」なら
意味が通る…かな?
- 725 :名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 05:44:35.45 ID:s5h9iHjl
- パララックスも原作とはだいぶ違うからよく分からないな。
というか復活すると思う。 形を変えてくるだろうけど。
- 726 :名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 08:37:32.02 ID:hONKvKkr
- 科学的に考えるとグリーンランタンの存在はおかしい
- 727 :名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 14:18:02.19 ID:UJvl6nkh
- >>724
コミックのパララックスは、映画みたいなしょぼい存在じゃない。
巨体で直接町を破壊するとか、太陽の熱で燃えるとか、そんな物理的なものでもない。
もっと抽象的な存在なんだよ。
だからこそ映像化するのが難しくて、ああいう巨大な宇宙生物みたいな表現になったんだろうけど。
- 728 :名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 20:06:22.91 ID:C6Lihzd8
- ラストは続編ありきみたいにイエローパワーみたいのでてきたが
グリーンランタン2はあるのかな
- 729 :名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 22:05:39.59 ID:dc7A/jmv
- てかハルがしょぼすぎなんだよなあ
ウジウジしてるだけだし
もっと自信過剰で傲慢な感じじゃないとハルって感じがしない
訓練でイジメられて逃げて帰ってくるとか全くハルらしくない
- 730 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 01:17:20.33 ID:88QuW+8i
- とりあえず続編では監督を変えろよ
- 731 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 01:19:44.70 ID:mYv7VDKU
- 次回作あるならさっさと
バットマンやスーパーマンと共演させればいいんじゃね?
そうでないとマーブルのアベンジャーズにぜんぜん勝てんだろう
(勝つ勝てないとか以前に空気になってしまう)
- 732 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 01:21:05.02 ID:jqAtUkdU
- アベンジャーズは普通にダークナイト・ライジズに粉砕されるから問題ない
- 733 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 02:21:55.79 ID:QiJ9xF+i
- ダークナイトverでジャスティス作っても嬉しくねえ・・・
アベンジャーズは国内じゃあんまり収入ないだろうね
一般から見たらアイアンマンしかかっこよくないし
- 734 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 02:39:37.61 ID:jqAtUkdU
- それよりもっとちゃんとしたランタン映画作って欲しいわ
- 735 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 04:03:39.47 ID:88QuW+8i
- >>732
こいつバットマンヘイターで本来MARVEL者の俺に喧嘩を売りやがった!
レッドランタンのリングよ来い!
- 736 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 21:37:52.18 ID:YdF9IhFp
- うわキモ
- 737 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 22:59:59.39 ID:B2WGdsCm
- 作品の評価→ダークナイト勝利
北米での興行収入→アベンジャーズ勝利
になると思う
- 738 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 23:11:53.17 ID:3n7UA5I/
- ドラマのホワイトカラーで「レッドランタン」って名称が出てきた時に
「スーパーヒーローの名前じゃないの?」って台詞が有ったな
- 739 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 23:12:24.96 ID:jqAtUkdU
- 北米での興行もダークナイトライジズが勝つと思うけどね
- 740 :名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 23:12:55.58 ID:SBR5rH1B
- 今までのマーベルスタジオ映画の興行収入を見れば、
やはり北米でもダークナイトライジングのほうが興収も上だろう。
- 741 :名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 03:27:06.53 ID:B7yFmmjw
- おらおら、誰かこの映画について話題出せよ。既出でも良いから・・・
- 742 :名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 07:48:58.09 ID:X3XMrZev
- 既出だと思うけど
くそ映画
- 743 :名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 07:56:11.33 ID:rywQ88bb
- レンタル見たけど無駄に長かったなー
宇宙規模の話かと思ったら、ほとんど身内での内輪揉めばっかで肩透かし
あと、コネは偉大ですね
- 744 :sage:2012/01/15(日) 09:59:14.46 ID:164giyBi
- DVD単体の販売希望。
- 745 :名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 10:00:54.25 ID:164giyBi
- 元ネタの『レンズマン』の映画化希望。
- 746 :名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 11:24:50.68 ID:J7xuI1hu
- ライアン・レイノルズ好きには色々と美味しい映画でした
一緒に観たやつは「三流映画にしてはなかなか」って言ってました
いや、一応大きい映画会社が作った作品なんですけど…というのは黙っておきました
- 747 :名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 14:43:22.03 ID:JPFQRGXe
- メンタリストで、
「グリーンランタンとソー、勝つのはどっち?」ってセリフがあるんだけど、意味わかる?
興行収入って意味じゃないだろうし、
この質問で何がわかるんだろう
- 748 :名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 21:04:59.90 ID:TWfckOFE
- レンタルで見た。
おおっと思ったのは最初の無人機対決シーンだけで、あとはグダグダだったな。
つーか登場キャラ多いわりに全然生かされてないな。
主人公の友達のメガネとか出す意味あったのかよ。
- 749 :名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 01:49:12.66 ID:ODFNvB7s
- 訓練で図他ボロにされる新人が
先輩方が勝てない相手にいきなり勝っちゃう展開より、
先輩方と共闘して、おいしい重要な
勝因を新人が抑えちゃい、
先輩にも評価される…ぐらいのが
説得力があったんじゃないかな?
- 750 :名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 15:33:23.59 ID:9mG+mHSj
- 特典に入ってたCGアニメのアイアの話がもっと見たい
- 751 :名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 18:03:24.19 ID:uQ7Pw3vb
- グリーンランタンってアメリカでの知名度どれくらいの作品なん?
日本でいうと21エモンくらい?
- 752 :名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 18:15:31.55 ID:7i7XyO8I
- キテレツ大百科ぐらい
- 753 :名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 18:45:18.94 ID:fd3YhNS0
- スーパーマンやバットマンに匹敵する人気が有り
レンズマンなんかよりよほど有名
関連タイトルもそれに準じて大量に出版されている
実力も、地球人でありながら宇宙最強クラスと言っても良い
ったく
- 754 :名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 19:00:01.44 ID:yAz1l0uY
- 現在のコミックの売り上げなら、グリーンランタンはスーパーマンと並ぶか、上くらい。
テレビアニメにもよく出てるから、子供も知ってる。
コミックを読まないアメリカ人でも、グリーンランタンの名前を知ってる人は多いだろうけど、
具体的にどういうキャラクターかは、わからないのではなかろうか。
日本人だって、ゴルゴ13の名前を知っていても、読んでいない人は多いもの。
- 755 :名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 19:06:15.63 ID:B/YYP0yr
- アメリカのコミック掲示板では
「一般人は誰も知らん。知ってても黒人だと思ってる」
って意見が殆どだったよ
- 756 :名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 19:17:41.78 ID:yAz1l0uY
- 黒人グリーンランタンのジョン・スチュワートが、
「ジャスティスリーグ」のアニメのレギュラーだったのがまずかったんやー。
- 757 :名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 19:27:37.23 ID:tS1Px2B9
- 二次裏じゃ
「 さん」とか呼ばれて愛されてるからなジョン
- 758 :名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 22:29:23.65 ID:7i7XyO8I
- ジョンにアニメで嫁を寝取られたホークマン・・・
- 759 :名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 20:38:02.11 ID:8RomdH60
- >>733
スーパーマン*マン・オブ・スティールが公開されそこそこヒットしたら
ジャスティスリーグもありうるかもな
バットマン、グリーンランタン、スーパーマンはある程度認知されるだろうし
メジャーすぎてアヴェンジャーズより大味な印象は否めないがw
- 760 :sage:2012/01/26(木) 01:00:45.22 ID:/VUSrANu
- DVD観たがやっぱり設定がレンズマン。
- 761 :名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 03:48:20.04 ID:nXLKAVgU
- よほどレンズマンが好きなんだな
特典のジャスティス・リーグは読んだのかね?
- 762 :名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 07:50:42.44 ID:5FbJAS+t
- レンズマンレンズマン言ってる奴がいるの
地球上でここだけだぞ
- 763 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 00:30:16.58 ID:HJtVUci/
- グリーンランタン=レンズマンの二番煎じ、という意味。レンズマンで全て語られた。
- 764 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 00:34:01.11 ID:HJtVUci/
- 映画の出来としては『スポーン』レベル。
残念無念。
テーマはレンズマンで既に語られているので、目新しさがあまり感じられない。
残念無念。
- 765 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 00:34:29.39 ID:kydyXufP
- じゃあわざわざここでレンズマンを語るな
- 766 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 00:39:24.44 ID:HJtVUci/
- 映画としての出来が悪い、の一言に尽きる。
テーマはかなり素晴らしいので、後は作り手の腕次第。
監督の選別ミスか。
クリストファーノーランならどう料理したか。
いっそのこと、リチャードドナー辺りならかなり素晴らしい出来になったのではないか。
- 767 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 00:45:14.07 ID:HJtVUci/
- 主役もダメ。
マンオブスティールのヘンリーカヴィルをこちらに持ってくるべきではないか。
ヒロインもダメ。
北欧系の金髪でナイト…。
以上、DVD鑑賞の小生の身勝手な想いを述べさせて戴きました。
- 768 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 00:47:27.85 ID:HJtVUci/
- 760〜不平不満を述べているのは同一人物なのでスルーして下さい。
- 769 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 00:48:59.05 ID:HJtVUci/
- グリーンランタンは原作が素晴らしいので、も一回映画の方、リメイク出来ないものか………。
- 770 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 00:52:34.27 ID:HJtVUci/
- レンズマンレンズマンと言うのは、悔しいからです………(泣)。
本来ならば『ダークナイト』と張り合うくらいの出来であるべきなのに…という思い入れが先行しました。
- 771 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 04:06:45.93 ID:q6swf5zJ
- 大半の日本人には
まずパーマンを思い出すんじゃないだろうか?
あるいはギャバンとかの宇宙刑事
- 772 :名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 17:23:41.18 ID:kydyXufP
- 金髪ヒロインて
キャロルは原作でも黒髪だろ?
むしろ似てる人選んでるよ
- 773 :名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 08:45:13.88 ID:GlQznRsW
- 赤タコ先輩は最後に破壊の黄色に飲まれた解釈でいい?
- 774 :名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 22:24:09.90 ID:gxKPzZjF
- 解釈も何もその通りそのまんまでんがな
…とはいえそういう質問が出るくらい妙な流れなのは確かだ
なんでお前ハルの戦果を目にしておきながらイエローリングに手ェ出すねん
劇中の描写だと恐怖の力って、ポッと出の新人GL隊員がちょっと気合入れれば単独で倒せるような相手にしか見えないし
- 775 :名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 23:12:32.20 ID:WVl6Pg5v
- マーク・ストロングも激似なレベルだよな
ヘルボーイ=ロン・パールマンに次ぐレベル
- 776 :名無シネマ@上映中:2012/01/30(月) 01:20:52.99 ID:PRboAhFz
- イエローリングに手を出す描写があるので恐らく続編が制作されるのではないか?と邪推する。
- 777 :名無シネマ@上映中:2012/01/30(月) 01:25:12.32 ID:PRboAhFz
- ラッキーセブンなので敢えて申し上げにくい事を言います。
『グリーン・ランタン』のリブートを希望します。
失礼致しました。
これで退場致します。
- 778 :名無シネマ@上映中:2012/01/30(月) 04:19:54.42 ID:L+HgNztT
- ヒーローものかと思ったら全身タイツの変態男だった
- 779 :名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 18:50:18.53 ID:cd/iSDKr
- 今更見たが、なにこれ面白い
- 780 :名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 17:08:12.31 ID:f+0sAmXG
- ラスボス頭悪すぎだろ
- 781 :名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 21:47:56.23 ID:wKlKOl7E
- 今日レンタルで見た
言われているほど悪くはないけど、決して良くもないよな
2時間がやけに長く感じた
その割に敵と研究所で戦ってたと思ったら、次のシーンでは主役も敵も自分の部屋でくつろいでるし
カットが酷いというか、これでも無駄なシーンを削った方なんだろうな
続編よりもリブート希望
- 782 :名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 00:40:02.87 ID:bQXFabS6
- 777です。
『グリーン・ランタン』のリブートを希望します。
- 783 :名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 21:07:40.83 ID:an+cn8Ll
- あ
- 784 :名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 21:11:12.18 ID:an+cn8Ll
- レンタルで見た
おもしろかったけど最後萎えた・・・
ハルと敵ボス戦ってる時ほかのランタン戦士って遠くで見てただけ?
恐怖心で動けなかったとか・・・
宇宙の治安と平和をどうのこうのってかっこいい事言ってる割に情けない
映像はよかったから70点ってとこかな
- 785 :名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 16:57:30.67 ID:sn+/ybv2
- リブートしたら役者が変わりそうなのは嫌だな
シネストロとか勿体無い
- 786 :名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 21:42:25.15 ID:hhPdcC1z
- レンタルでいま見終わった 思ったより悪い内容じゃないと思うが作りがヘン
設定や編集にミスがあるんだと思う 映像や音楽が良かったので残念 個人的
にランタンのコスチュームはいいんだけどマスクのデザインがなんかなあ
- 787 :名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 00:20:09.75 ID:ifeNgjFJ
- あのキレイすぎる青い目が、逆に気味悪いよなw
- 788 :名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 15:41:07.67 ID:t+iUGWWp
- >>749が正解
パララクスの形態から見ても他のランタンたちとの連携で倒すのが筋 怪物博士
は「アイアンマン2」のジャスティン・ハマー的立場のキャラだからシリーズもの
の第一作からは出したらダメ グリーンランタンとパララクスの対決に話を絞るべき
あとティム・ロビンズのあつかいが理解できん アカデミー俳優をなんだと思ってんだ?
- 789 :名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 17:15:20.04 ID:tASzJDz+
- 別に殺す必要は無かったよなー
ヒーロー映画なんだから「必要最低限」以外の殺人は避けるべき
- 790 :名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 23:35:54.16 ID:n/JApD9p
- 監督は『復讐捜査線』と同じ人。とても同じ人には感じられない。映画の雰囲気が全然違います。
- 791 :名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 00:50:44.73 ID:lKj1hRQL
- グリーンランタンのSFヒーローらしい華々しさやスケールの大きさはバットマンの対極
というか、映画化が成功していればアメコミ映画の新しいマイルストーンになってたはずだ
からすごく惜しい。でもマーヴルも「ハルク」はコケても5年後に「インクレティブル・ハルク」
でアメリカでは当てたからなあ。マジで何年か後でも再挑戦してほしい グリーンランタンはこのまま
置いておくには惜しい!
- 792 :名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 09:55:21.34 ID:4PRyXO+F
- >>791
全く我が意を得たり、という所ですよ!
所で、インクレディブル・ハルクって当たったの?
- 793 :名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 09:56:10.23 ID:lKj1hRQL
- この映画にティム・ロビンズが出てるのは、以前この映画はジャック・ブラックが
ランタンで主演のコメディ作品として企画が動いていた時期があってブラックの師匠
のロビンズはその時点で出演が決まっていたため
- 794 :名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 23:35:22.74 ID:L5E+9oDb
- 791様
御意!
小生もリブート熱望しております。
- 795 :名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 21:20:32.27 ID:fvYAsCpw
- 主人公の人がハングオーバーのイケメンだったらそれなりに華があったように思う今日このごろ
- 796 :名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 15:27:01.35 ID:0i2UqweR
- ライアン・レイノルズそんなに悪い役者かね?
- 797 :名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 09:32:28.44 ID:LdL6xX/w
- 悪い役者じゃあ無いし、ハルとも合ってると思うが
まあ、運が悪かったというか・・・
- 798 :名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 13:34:01.50 ID:FloFxUjF
- リターンズでスーパーマンやってた役者ももったいなかったなぁ
まあ運も実力のうちかね
- 799 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 10:42:53.48 ID:9jJXh9Kx
- 敵役が酷いな…理系のチビハゲ根暗、おまけに卑屈とアメリカ人大っ嫌い要素満載。
逆に主人公は体育会系イケメン空軍で友達にも恵まれ、美女にも好かれる好青年。
おまけに正義のリングに選ばれ…ってそりゃあんまりじゃないか。
劇中で主人公が敵役にに「俺もお前と同じだ」って言ってたけど、全然違うだろw
- 800 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 17:42:22.81 ID:6O1hosJ/
- 800
- 801 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 19:10:55.92 ID:MFef0J7z
- ヘクターはハルとも幼馴染って設定になってたのが余計に痛々しかった
- 802 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 19:14:08.08 ID:u2c71Yay
- コミックだと、ヘクター・ハモンドはテレパシー能力を持つ前から
ハルよりも社会的地位の高い、貫禄のある人物なんだけどなあ。
なぜ、あんなキャラクターにしてしまったのか。
もっと大物悪党らしくしたほうが、よかったのに。
- 803 :名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 20:05:58.01 ID:Rt8vpI7U
- パイロットはただでさえエリート集団なのに
よりによって最新鋭のF35パイロット
しかも無人機を開発してる大企業のトップが恋人
主人公をかっこよく見せすぎだと思うんだ
こうしてみるとスパイダーマンの方がまともに見える不思議
大体親父が墜落死すりゃ誰でも恐怖心ぐらい抱くしなぁ
トップガンが完成度高すぎて比較しちまう
べ、別にひがんでないよ!
- 804 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 02:19:19.56 ID:TNtDc0O0
- かなりのエリートじゃないと
リングに選ばれる説得力がなくなると思うからいんでないの
- 805 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 07:06:53.45 ID:XT+dE/Hs
- だったら敵に感染したヘクターも、悪の力で急にすごい天才のモテモテイケメンになって
傲慢な悪役キャラにでもなってくれりゃ、倒すのに達成感が出てくるのに。
せめて学生の中に、少しでもヘクターを尊敬する人でも描いていれば…
アメリカ人の中には彼に同情する人はいないんだろうか?
- 806 :名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 11:16:09.91 ID:NTgj+8uZ
- ま、何だかんだで原作でも醜い姿になって無惨な最期を遂げたのは同じだから……
アマンダ・ウォーラーも、もうちょっと大物に設定しても良かったな
- 807 :名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 04:19:28.54 ID:JZ5dtwCh
- ヘクターの親父?がBBQにされるとこはドイヒー
- 808 :名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 19:04:35.77 ID:17E2iVHb
- へクターは原作での元々嫌味で粘着質でエリートを鼻にかけてる傲慢で若い女にストーカーまがいの行動をするコンサルタントだしなぁ
あんな怪物になっても同情が沸かないし「ははざまぁ」ってなるんだけど
映画版の彼は正反対の可哀相なやつになんでしたんだろうってかんじ
彼のストーリー関連が妙に描かれてるだけに映画全体のバランスが正直とれてないんだよなぁ
ハルと旧友という設定はいいが、正直必要なかった
- 809 :名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 21:02:52.84 ID:UCQQ5hN0
- なんでアメリカはヒーローものに
緑色のキャラが多いの?
- 810 :名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 21:12:53.19 ID:TgQHqxpI
- もしかしてハルクってヒーローに数えられてる?
俺的にはただのバケモンなんだが
- 811 :名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 22:07:41.16 ID:a9VYW7dF
- DCは火星人もグリーンアローも緑色だからな
- 812 :名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 09:39:50.69 ID:KYErrJfe
- >>810
アヴェンジャーズ裏番長で
他3人よりずっと知名度高い
十分ヒーローじゃない?
- 813 :名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 09:55:05.29 ID:yTps76A2
- >>809
昔のアメコミ雑誌は紙質が悪く、緑色が一番綺麗に色合いが載るから、
と聞いたことがある
ハルクも当初は灰色設定だったけど、色のノリが悪く緑に変更になった
最近再びアルティメイト版で灰色になったらしいが
- 814 :名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 12:11:34.84 ID:8QvlKOAL
- >>813
ハルクは最初から灰色か緑で悩んでて、最初両方の色使ってたんだけど
スタンリーが緑にする事を決めたから、ハルクは緑色になったんだよ
それにアルティメットじゃなくても、グレイハルクってのもいるから
- 815 :名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 10:41:15.63 ID:qC/NaHrL
- 初期のマーベルは、なぜか緑の服着た悪役多いよな
Dr.ドーム、Dr.オクトパス、グリーン・ゴプリン、モールマン、バルチャー、エレクトロ・・・
- 816 :名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 22:46:59.54 ID:B8IX2zL5
- 次回作に期待しています、ジョンやガイ等も登場してほしい・・・
- 817 :名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 12:37:00.87 ID:+XKfD+NA
- ハルって原作漫画じゃもうGLはやらないキャロルと暮らすって言い切っちゃってるのね
シネストロさんはGLに復職してから大張り切りだし
- 818 :名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 09:27:33.29 ID:bGuR8jTG
- レイノルズはカッコいいんだけどハゲがなぁ・・・
ダイハードのリメイクとかしたら嵌り役だと思う
- 819 :名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 12:31:01.98 ID:R6FVtwHZ
- シネストロは正義や厳正さを重んじていて友情や愛情も理解できる
しかしとにかく冷酷で独善的なんだよな
近くにいたらやり難くてしょうがないだろうとは思う 魅力的でも有るのだが
- 820 :名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 14:33:01.73 ID:RiixtF0n
- >>819
歴史上の人物でいったら、ロペスピエールみたいな感じ?
- 821 :名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 20:21:07.54 ID:knmpMM49
- ランタンがベランダでヒロインと会うシーン、あんなアイマスクだけで
正体バレないとかだったら興ざめだなと思ったらしっかりバレて吹いた
この手のヒーロー物の世界は、たかがメガネ一つで全然恋人が
気付かないとか平気であるからね。
- 822 :名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 15:11:09.91 ID:6EGIsQsh
- ハルの場合、正体がバレても困らないよな
むしろ女を引っ掛ける時に便利だわとか思いそう
- 823 :名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 20:36:27.96 ID:Axv+cOOC
- >>817
まー、やめると言ってやめられたアメコミヒーローなんていないよ。
- 824 :名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 17:15:15.44 ID:MZEzngcf
- 公開前に見た予告編はコメディーのヒーローものみたいな編集がされてた覚えがあるんだが
そのノリだと思って本編見てからギャップに苦しんだ
グリーンホーネットとキックアスの中間あたりの作品だとばかり
- 825 :名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 10:19:57.63 ID:MxqhNqVN
- >>823
引退したらお礼参りに来られないのかな、ハル?
- 826 :名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 11:36:22.00 ID:poCBaeM8
- 内容がなさ過ぎて話題にならない
- 827 :名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 02:48:58.90 ID:qWHxAVDT
- 出て来る戦闘機がかっこいい
- 828 :名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 03:37:08.47 ID:XbDwpe1l
- シネストロは殆ど何もやってないけど威厳だけは有る
- 829 :名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 04:02:25.27 ID:SH+H+acq
- 保守
- 830 :名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 08:29:34.96 ID:CDCla+YX
- シネストロは上手く描いていけばマグニートほどの人気も出せるだろうな
- 831 :名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 18:14:27.70 ID:wgkmTAAr
- 保守
- 832 :名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 00:13:04.29 ID:cVzq5WVq
- やっぱりハルはGLに復帰したか 暫定的なつもりかも知れないけど
- 833 :名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 16:28:51.07 ID:Njy011Ir
- XMEN BATMANに比べると微妙だし
KICK-ASSほどはっちゃけてないし、主人公はなんか典型的な俺様だし
こりゃ評判悪いのも解る出来だった
- 834 :名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 21:03:08.77 ID:iF2q3+Ev
- 『デアデビル』、『ゴーストライダー』、『ファンタスティック・フォー1&2』、『ハルク』
より面白かった。
『スポーン』と同じくらい
- 835 :名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 08:04:07.16 ID:cc+r7TsK
- いまさらながらPCで見た。
原作知らなくて期待してなかった割には面白かった。
いかにもCG向けの能力だしその面は特に不満無いけど
携帯やスマホがキムチ臭くて笑った。
あとはヒロインが今一美人に見えなかった。いい身体なんだけどね。
- 836 :名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 12:55:56.08 ID:r1cqCXCJ
- ガンツの映画さえ映像作品としてまぁそこそこ楽しめた俺でもこの映画はちょっとキツかった
グリーンランタンが実写で動くんだからって思って見たけど想像以上にテンポ悪くて戦闘シーンも微妙だった
チンピラ3人をグーパンチで吹っ飛ばしたシーンはカッコ良かったけど
176 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)