■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 176
- 1 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 10:33:17.14 ID:SZymj3H1
- ┏━━━┳━┳━┓┏━┓┓ ┏┳━┓┏━┓┏━━━
┗━┓ ┃ ┣━┫┣┳┛┃┃┃┣━┫┣┳┛┗━┓
━━━┛ ┃ ┃ ┃┃┗┓┗┻┛┃ ┃┃┗━━━┛
このスレッドは、映画スター・ウォーズ
シリーズ全作の話題を扱っています。ゲームや
書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
http://find.2ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。
個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると
荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので
煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
次スレッドは>>950辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。
Official Website
http://www.starwars.com
Sony Magazine
http://www.sonymagazines.jp/starwars/
スターウォーズの鉄人
http://www.starwars.jp/
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 175
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1355672065/
- 2 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 12:42:01.53 ID:CS4rN/Xo
- >>1乙だじぇええええええええええええええええええええええええええ
ここも俺様が支配するじぇえええええええええええええええええええええええええええええええ
- 3 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 13:08:02.41 ID:0Nhp6oYE
- 過疎だ...。
話題を、話題をくれ...。
- 4 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 13:50:02.00 ID:o6bgV+/w
- ユアン・マクレガー、オビ=ワンが主役の『スター・ウォーズ』スピンオフ作品を提案
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20130218-00000005-cine
さすがに砂漠に隠居してる人間の話は映画にならんと思うがなあw
- 5 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 14:05:02.50 ID:gsJfxb+t
- ラーズ夫妻のとこでお茶したり、タスケンさんたちとたわむれたり、酒場に出かけたりする日常ものだねw
- 6 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 14:14:02.38 ID:WiosXRLG
- 隠遁するオビ=ワンが過去を回想する形でひとつ
- 7 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 14:48:09.43 ID:W3cT+tjG
- ユアンマクレガー、インタビューでスターウォーズの事全然覚えてないってぶっちゃけてたけどな
- 8 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 14:50:33.22 ID:gsJfxb+t
- ルーカスが監督やらないと聞いて俄然やる気になったか
- 9 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 16:00:14.43 ID:kfTGeqhX
- マークハミルは怪我での顔の変化は話の進行にはあってたと思う
役者としては不運でも
- 10 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 17:31:42.26 ID:NHQ10njq
- >>1
ランドはガチ
- 11 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 17:32:15.11 ID:KK/wmdI5
- ディズニーランドのスターツアーズ2のオープニングセレモニーのコスプレ参加募集始まったよ
誰が来日するんだろう。
- 12 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 19:41:25.18 ID:gxc/Frtl
- ユアンマクレガーってスターウォーズやってたことキャリアから消したいとか言ってなかったっけ?
- 13 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 19:56:02.94 ID:33lZlb0N
- ガンダムが出るなら観る
出ないなら観ない
- 14 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 20:16:23.01 ID:J6ahdm/E
- 2度と来るな
- 15 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 21:54:26.92 ID:pJDLQlD5
- >>12
役者として成長できず顔だけ使われたと感じたのかね?
- 16 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 22:08:58.15 ID:o6bgV+/w
- つか単にEP1、2はオビワンの活躍が少なかったからって言ってたと思うよ
- 17 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 22:13:13.14 ID:1Waief5M
- あれでか?
上映時間中出ずっぱりでなきゃ満足いかんのかねww
- 18 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 22:15:25.35 ID:XbEtX/2G
- EP3でアナキンとの殺陣とか楽しそうに練習してたっけ
- 19 :名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 23:52:29.45 ID:pJDLQlD5
- 今観ると3でようやく全キャラの個性が出せた感じで1と2は単なる前フリだ
最初はつまんなかっただろうな。セットはずっとブルースクリーンだし
- 20 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 01:08:11.52 ID:fbcn4Eob
- バドメの乳首しか見るとこない
- 21 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 01:38:26.14 ID:TT1kgLx5
- ガンダムが出るなら観る
出ないなら観ない
- 22 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 02:10:27.36 ID:92q4mAtv
- お前らクローンウォーズみとらんの?
- 23 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 02:42:23.75 ID:YrCYIFVA
- >>22
まったく興味ない
- 24 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 03:15:53.20 ID:RcfjRqGQ
- >>4
時代劇的にはありなシチュエーションかもしれん
- 25 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 03:32:30.20 ID:5fwJR0pu
- 帝国のエライ人から隠れて辺境の星で青年のストーカーやってる変態爺さん
- 26 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 04:00:57.50 ID:KH2xLxzg
- メイスがオビワンを「ザ・マスター」と称してる場面って小説かなにかですか?
- 27 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 04:47:10.72 ID:+gQSFHAq
- ベン「マスター、聞いてくれよ。最近オーウェンがさ、何か冷たいんだよ。距離置かれてるっつーか・・」
クワイガン霊「そりゃお前がルークにがっつきすぎなんだよ。息子に人の殺し方教える親戚がいたら普通やだろ?」」
ベン「いやそりゃね。わかってるけどさ・・・ルーク預けたの俺よ!?もうちょっと敬意払ってくれてもいいんじゃないの?」
クワイガン霊「その態度よ。その態度が引くっつーの」
ベン「・・・」
こんなんか
- 28 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 05:33:03.84 ID:U2uTy+X8
- >>17
ほぼオビワンの映画だったよなw新三部
- 29 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 07:28:24.06 ID:bo2ZYM3U
- ●ルーカスは「『スター・ウォーズ』シリーズはSFという舞台で黒澤のサムライ劇を再現したかった」と述べている。
…ということは、作成スタッフは今も黒澤映画の研究に励んでいるのか。
- 30 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 10:20:30.63 ID:cmu7Ofct
- この手の合成前提の映画は演技しててもあんま面白くないんだろうよ
- 31 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 12:39:43.89 ID:hh31sEwt
- >>22
よそでやってくれ。フォースが乱れる。
- 32 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 12:46:31.17 ID:/VkQJSmG
- http://images.4chan.org/hr/src/1361200950566.png
- 33 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 12:49:43.64 ID:baiP/EyI
- イウォークの連中、臭いに違いない
- 34 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 13:39:40.77 ID:YrCYIFVA
- ハリソン・フォード、『スター・ウォーズ』新3部作すべてにハン・ソロ役で出演か
http://www.cinemacafe.net/article/2013/02/19/15559.html
こりゃあブレランも出るって言いかねないな
- 35 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 13:49:10.82 ID:AIKFCHKZ
- 早く撮影しないと...おじいちゃん(。-_-。)
- 36 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 14:13:03.10 ID:ItXi8VVN
- 「ひっひっひ!あの同盟軍の提督、ハン・ソロを探してるのか!じゃあワシが案内してやろう!ひっひっひ!」
「やめてくれ、それはボクの食料だ、さわるなよ!」
- 37 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 15:22:56.85 ID:dirUBKfR
- EP9出るのは2021年とかか?ハリソンも辛いだろwwww
- 38 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 19:53:01.22 ID:OEBjAAsN
- EP6の後は数十年後〜百何十年後までタイムラインがスピンオフで埋まってるからもうEP7以降入れる隙間がないって話だけど
逆にハリソンの年齢に合わせて考えれば、ちょうど邦訳小説で一番未来を描いてる「ミレニアム・ファルコン」がヤヴィンの戦いから43年後の話だから
年齢的にもソロと一致するし、その頃までにヴォング戦争も第二次銀河内乱も落ち着いたんだとすれば
その期間ならまだ空白があるからそこになるんじゃないかな?
娘のジェイナと孫のアラナがちょうど若い年頃で映画にも出しやすそうだし。
問題はダース・クレイトがその頃何やってたかだけど、彼が台頭してくるのはヤヴィンの戦い後100年後くらいだったはずだから
多分話作る邪魔にはならないよね
- 39 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 20:05:27.20 ID:YrCYIFVA
- 足かせになるくらいなら小説なんて全部シカトでいいと思うね
- 40 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 20:34:10.07 ID:jxLBp+wF
- 【ヒント】 パラレルワールド
- 41 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 20:46:37.97 ID:8P3zMInD
- ディズニー親分になるわけだし
余裕でシカトでしょ、小説設定なんて
- 42 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 20:52:48.68 ID:GtzbSsy1
- とりあえず肉親をやたら出したり殺し合わせたりダークサイドに行ったりする
アナキン涙目な未来を完全リセットしてくれるというだけで儲けもんだ
- 43 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 21:17:07.87 ID:s9buNQ4I
- フォースを話のメインに持ってくると、マニアックすぎてコケるぞ。
- 44 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 21:27:57.58 ID:OEBjAAsN
- >>42
まさにそれだよね。アナキン・ソロが死んだのは新三部作の公開でアナキンと紛らわしくなるからだろうし
ジェイセン・ソロがダークサイド落ちしたのはちょうどその頃にEP3が公開されたからそれに合わせた展開にしたってだけ。
まあ、もう描いちゃったものは仕方ないからアナキンの物語を読者が納得できる形で生かしてくれる新作を作って欲しいよね
とりあえず確認してみたけどヤヴィンの戦い後43年後から100年後までの50数年間は今のところ公式でもあまり語られてないみたいだから
そこでルークやソロの孫世代が大冒険を繰り広げる話にして欲しいと思うわ
- 45 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 21:40:42.86 ID:USRnzCYa
- ジョージ・ルーカスがやっても小説設定なんて余裕でシカトなんで大丈夫です
ジョージ・ルーカスはあれ感知してないんで
- 46 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 21:41:08.74 ID:J+jIta43
- スピンオフはスターウォーズだから読んでたけどやっぱり同人臭がひどいので塗りつぶしてしまうなら賛成
- 47 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 22:49:52.67 ID:OsNLVIp4
- 今更だがクローン・ウォーズの劇場版見たけど、
アナキンがタトゥイーンに行く機会あるんだったら奴隷開放とかep4でオビワンが言ってたオーウェンと口論になるの消化すれば良かったのに…
- 48 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 23:12:06.79 ID:OEBjAAsN
- あとはオビ=ワンがベンって名前を名乗る理由も消化して欲しかったな
一応一話だけベンと名乗る話はあるけど、特にその理由は語られなかったし
ただCWは現時点で当初の予定の100話は超えてるし、シーズン6も制作されるかもしれないらしい
- 49 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 23:16:00.88 ID:XeqqTC1q
- >>44
もうEP7〜9で銀河同盟が帝国に乗っ取られて、その数十年後が舞台のEP10〜12で銀河に平和をもたらす話にするしかないな。
仮に新しい三部作がヤヴィンの戦いから43年後以降の時代だとすると
ジェイナ、アラナ、ルークの息子のベン、ボバの孫娘、シスっ娘のヴェスタラ、チューイーの甥でジェダイのローバッカあたりは訴求力あるしメインを張ってきそう。
- 50 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 23:16:34.79 ID:tiV9UIjW
- どうやって終わらせるんだろ?
- 51 :名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 23:25:01.00 ID:YrCYIFVA
- 小説人気ねえなあw
- 52 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 00:31:55.76 ID:2WlPJShs
- 身元ばれしないように仮面を被るオビ
- 53 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 00:59:49.07 ID:RI6cCXw0
- まず苗字を変えろよw
- 54 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 02:21:59.15 ID:dnPbxXr+
- ルークをスカイウォーカー家でスカイウォーカー姓で育ててるのもどうかと思うよ
なんでそんな危ない橋を渡るwさすがにバレるだろwwっていう
- 55 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 03:50:19.98 ID:c0WQiuCe
- >>49
3部作の最後がバッドエンドは絶対ないよw
- 56 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 07:35:28.13 ID:U9GewlID
- クソスピンオフはシカトしろ
- 57 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 13:59:50.80 ID:Fwxz6tR0
- ブラウン管やスクリーンを通して音が出ないスターウォーズは正史ではない。
かといってクローンウォーズを認知しろと言われても断固拒否するがね。
- 58 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 14:26:17.54 ID:dnPbxXr+
- じゃホリデースペシャルは当然正史だな
- 59 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 14:42:41.65 ID:57RX0K/G
- >>58
ソフト化されないのかねぇ?
- 60 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 14:47:10.44 ID:c0WQiuCe
- ブラウン管を通すことは今後まずないだろうなあ
- 61 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 15:16:31.58 ID:DofXzmqK
- 液晶じゃ駄目っすかねぇ?
- 62 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 15:38:22.20 ID:4RrlNKNw
- 昔は、VHSに画面の丸いブラウン管テレビやねん。
子供の頃、留守番中にみてたなー
吹き替えと字幕スーパーどっち借りるか悩んだっけ(。-_-。)
- 63 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 17:34:47.74 ID:FW9zBdi2
- ハリソンに続いて、マーク・ハミルもキャリー・フィッシャーも7に出る
って噂が出てきたけど、どうなんだろ??
- 64 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 18:13:31.81 ID:OVeZSIOl
- >>57
スター・ツアーズの第三デス・スター事件を認めて
CWを非正史扱いする意味がわからん
- 65 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 18:42:08.74 ID:HHSVsDXr
- 自分もスピンオフは同人臭が凄いから無視して欲しいと思う気持ちは山々なんだけど
ルーカス自身が監修してるクローンウォーズでEP6以降のスピンオフ設定を既にいくつか取り込んでしまっている以上、もう無視はできないと思う
ダソミアの魔女とか、シスが消えてフォース使いの敵が居なくなったから無理やりねじこんだ敵勢力なのに
今やアサージはおろかダースモールさえそこ出身って設定になっちゃったし。
但し、小説と同じ筋書きをたどるけどアニメ・映画化にあたって大体の描写が改善されるっていうのならOKな気もする。
数少ない例として「悪の迷宮」とアニメクローン大戦Vol.2、クローンウォーズだと「共和国の奴隷」の回とか。
何が言いたいかというと今までの同人臭が凄い内容をルーカス率いる正規スタッフできっちりファンの納得行く形にリメイクして欲しいってこと。
- 66 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 19:04:31.44 ID:c0WQiuCe
- 小説と同じ筋書きをたどるってのは100%ないと断言できる。
なぜならJJが映画製作で最重要視してるのは「映画を見る前のワクワク感」だそうで、
そのための「秘密主義&原作ものやらない」なんだとさ
ただオタク層への配慮はある人だから、スピンオフキャラの名前くらいは踏襲するかもね。後は全シカトだよ。
- 67 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 19:36:11.86 ID:NHvX59Gp
- スピンオフから面白そうな設定だけ持ってきて
その他シカトなんて、これまでもやっていること
スピンオフそのものの映像化なんてないない
- 68 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 20:09:25.88 ID:DofXzmqK
- なんでもいいよ。
映画本編がそこそこ面白ければ。
実害はせいぜい
スピンオフまで網羅してるSWオタに、そうじゃないファンが偉そうな顔されるぐらいだろうのものだろう?
- 69 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 20:24:48.98 ID:HHSVsDXr
- とりあえず現状、ヤヴィンの戦い後44年後の「Apocalypse」でジェダイとシス両軍が一時手を組んで
クローンウォーズに登場したフォースの化身一家のうち未登場だった「母」こと悪の化身、アベロスとの最終決戦を終え一時落ち着く。
その翌年、45年後の「Crucible」は今年の1月発刊でルーク、ソロ、レイア年寄り三人衆の話。
それ以降はレガシーシリーズが始まる122年後まで特に目立ったイベントは無し。
多分今後もその60年間の話はスピンオフ作家も本家EP7〜9に遠慮して変な話は入れないからJJには存分に話を作ってもらえる
…と思いたい。
- 70 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 20:56:30.85 ID:IO/9cY/4
- >>69
きめえよお前
- 71 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 21:26:40.41 ID:qqvNQqq8
- いらねえだろスピンオフとかよ
同人なんか気にしないで好き勝手にやってくれ
- 72 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 22:08:43.42 ID:DofXzmqK
- スピンオフ知ってること前提じゃないと理解できないという映画じゃなければ
別にスピンオフの設定持ってこようがどうしようが、どうでもいい。
なんでもいいから、早く作ってくれ。
- 73 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 22:21:39.18 ID:c0WQiuCe
- スピンオフ好きの人すら同人臭いから無視してほしいっていってるくらいなんだからさ・・
時間かけてでもいいもの作って欲しいね 老い先短い人には悪いけど
- 74 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 22:57:29.89 ID:OVeZSIOl
- これまでにできている年表をどれだけ汲むかは、JJがどの程度のSWマニアなのかにもよるだろうね。
スタートレックの場合はリブートに際して旧作ファンの顰蹙を買わないように
わざわざ別のタイムラインをこさえて、過去作の続編であり、完全新作でもある世界観を作り上げたわけだから
そのあたりはSWでも上手くやってくれるだろうと期待してる。
- 75 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 23:14:15.24 ID:DofXzmqK
- >>73
時間かけても何も、いつまでに作るとかほぼ決まってるじゃん。
- 76 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 23:19:50.30 ID:j+I8v9po
- 決まってないよ。2015年は白紙になったから。
- 77 :名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 23:37:30.20 ID:c0WQiuCe
- うん、JJは2015年予定はぶっちぎると思う
スタトレも伸びに伸びまくったから
- 78 :名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 00:16:33.47 ID:8PLYFXlK
- じゃぁスピンオフの方が先に公開されるかもね
- 79 :名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 01:34:03.50 ID:vDdLvUzb
- 7〜9のプロットはルーカスの手元にあったもの でしょ
- 80 :悪の大皇帝:2013/02/21(木) 02:00:14.45 ID:m777Qcov
- そんなもんアイツが持ってるわけねえじぇええええええええええええええええええええええええええ
- 81 :名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 12:39:51.09 ID:SuJy36e1
- おれはSWに関しては出銭ーにお布施する気はないぜ
アナキンの物語は十分堪能したからな。これ以上は蛇足と考えるんだぜ。
だからいくらJJ版swが素晴らしくてもそれはスピンオフ扱いなんだぜ
- 82 :名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 18:32:20.54 ID:GkqSMk7Q
- 20世紀FOX版のエピソード9のオチを教えてやろう。
ハンソロが今まで謎とされていた、人類の生まれた故郷の惑星に到達するんだよ。
海岸沿いを歩いていくと、
そこには自由の女神が立っていた…→THE END
- 83 :名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 18:59:21.11 ID:igfdlctv
- 確かにハンソロは猿顔だけどさ…
- 84 :名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 21:41:26.59 ID:NKFHnba2
- Force Unleashedとか日本語版で出してくんねーかな…
無理だろうな…
- 85 :名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 21:44:50.40 ID:k1mFc6dS
- 別にSWに愛着も無い俺としてはクローンウォーズの(どうやらルーカスが書きたいらしい)
千年前のジェダイとシスが曖昧な頃のデス・ウォッチ関連と
>>69に書いてるフォースの一家が興味深かったので
過去の話をやってほしいと思うね。
SWマニアには評判悪いみたいだけどねw
- 86 :名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 21:45:11.54 ID:9CQIyZha
- >>84
1は日本語版あるんだけど、2も欲しいね
あれは良いストーリーだわ
- 87 :名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 21:59:54.16 ID:tjLFv72j
- 「ジョージ・ルーカスは僕たちが作品に興味があるかどうか知りたがっていた。『もしも出たくないのならそれでいい。きみたちの役に他の俳優をキャスティングすることはしない』とも言ってくれたよ」とその際のやりとりの一端を明かした。
だが、まだ契約には至っていないといい、「どんな書類にもサインをした覚えはないよ」とコメント。
そしてルークが新作でどんな役割を果たすかということについては「最初の『スター・ウォーズ』におけるオビ=ワン・ケノービのような、指導者的立場になるんじゃないかな」と明かしつつも、
「脚本家とは話していない」とあくまでも自身の推測であることを強調した。
- 88 :名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 22:13:31.00 ID:42m08IYW
- ルークの出番はヨーダ並でいい
特に何もしないで老衰で死ぬのがいい
- 89 :名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 22:35:12.06 ID:PtGb0em/
- ヨーダの老衰は後付けだぞ
作る気なくなってYでそれぞれのキャラの行く末を描くためにああなった
ジェダイ公開前の短いインタビューでは7以降はルークしか出番がなかった模様
(ソースは1982年発売のローリング・ストーン誌)
漠然と考えていたみたいで公式なコメントがないので内容は不明
- 90 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 00:10:03.80 ID:Z8s2P99p
- 悪いが何が言いたいのかよくわからない
- 91 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 00:20:53.58 ID:Eh2GplRd
- EP7以降は、あくまでルーカスがごく初期に構想していた段階の話で
EP6の脚本が書かれた時点で7以降の話は一切無かったことになってる
例えばレイアを「もう一人の希望」にして本来EP7以降で出すはずだった兄妹を
レイアだってことに変更したり、本来ヴェイダー以降の敵になるはずだったパルパティーンをEP6のうちに倒させたり
だからEP6、ひいては新三部作が作られた時点でもうルーカスの頭にはEP7以降の構想は全くない
そういうわけでEP7〜9の構想云々のインタビュー記事は1982年とかそのくらいまでのソースしか無い
- 92 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 01:02:40.64 ID:41WBrB6g
- どう考えても脚本できたらルーカスにお伺い立てる
やつの意見は無視できないからそれなりにルーカスっぽいのになんだろきっと
- 93 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 01:10:37.27 ID:VyBtIMfP
- >>92
お友達サークルじゃなくてビジネスだから。
ルーカスにとってSWは売りつけた他人の物。今更ルーカスに発言権などない。
それに、ご意見を求めればギャラが発生するしな。
- 94 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 01:28:12.79 ID:/EYheTJy
- >>93
ルーカスフィルムの権利はディズニーの株式と交換の形で
売却されたためルーカスはディズニーの2番目の大株主。
だからルーカスには絶大な発言力がある。
しかしルーカス自身は聞かれたら答えるコンサルタント以上のことはしない
実際の製作は基本キャスリーン・ケネディに任せるとのこと
- 95 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 01:29:09.38 ID:ygXMu+CN
- >>93
バカじゃねーの。ビジネス何もわかってねーな
ギャラってww
- 96 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 02:05:01.91 ID:fDOk2NDl
- 【映画】ルーク役のマーク・ハミルに新「スター・ウォーズ」出演オファー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361442740/
この記事を読む限り
ルーカスの意向とかは、入ってないわけじゃないみたい。
- 97 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 02:23:43.41 ID:W1ft1NKZ
- 十手をライトセーバーに変えると、ごヨーダ ごヨーダ。
これが本当のジュダイ劇
- 98 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 03:20:00.75 ID:VyBtIMfP
- >>94
株主は、会社の方針に対する議決権は持っていても、
一作品の細かい内容までの発言権は持ってないよ。
経営者ではないので、関節的な発言は出来ても直接的な発言権はないね。
- 99 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 03:28:43.77 ID:giX++OfE
- イウォークセレブレーション最高や
- 100 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 03:36:57.85 ID:Z8s2P99p
- どっちにしてもルーカスをひっくり返しても何もアイデアなんか出てこないしな
金の延べ棒が落っこちるくらいで
- 101 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 10:27:42.28 ID:rIcvHVQB
- むしろお前らみたいなスタッフがああしろこうしろというのを無視するのがルーカスの役目
- 102 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 10:36:36.89 ID:rsnsjRhg
- 監督がエイブラムスということとハミルが出演てことで、EP7は老ルークと『新たなる希望』時のルークが同次元に存在するパラレルワールドにするのはどうだろう
- 103 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 10:40:43.25 ID:IINlyeAQ
- ルーカスなんて123の時点で監督として枯れてたのは誰が見ても明白だったし
SWは現代の映画監督やスタッフ達に託したほうが絶対良いものになる
- 104 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 12:00:10.95 ID:hYlnSyzR
- 最初から監督としての才能なんか無かっただろ。
旧のときは対等かあるいは目上の人たちの意見を取り入れて良いものができた。
新でイエスマンに囲まれてから素性が目立つようになった。
- 105 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 18:12:01.98 ID:xN84qlqA
- >>104
いやいや、アクション演出は上手くは無いけど才能の無い人にTHXやらアメグラやらEP4は撮れないってw
SWが実力のある周りのスタッフの功績が大きいのは確かだけど、ファンタジーを撮るセンスの無い人が
SWを撮ってたら旧三部作の時点で台無しになってたよ
- 106 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 19:38:22.82 ID:V9ozyW57
- まぁでも、面白くなるかもだ。
- 107 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 20:30:00.12 ID:IwMOIXtj
- 俺はEP4が大好きだし、あのスピルバーグがアカデミー賞決戦で
未知との遭遇で大敗したのも事実。
そのスピルバーグが良いのは未知との遭遇どまりだと思うから、
やはりルーカスは最高だが、いかんせんCGを信頼し過ぎた。
- 108 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 20:57:36.62 ID:5chLYkGE
- 模型の合成で視覚効果に制約あるほうが画作りのセンスがよくなるという
- 109 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 21:00:02.96 ID:ygXMu+CN
- 七人の侍→まあだだよ
ラピュタ→ハウル
レイダース→クリスタルスカル
ソナチネ→タケシーズ
ドーンオブザデッド→ダイアリーオブザデッド
EP4→EP1
世の中そんなもの
残念ながら才能は変質する
あ、でもまあだだよはやっぱ面白かったな
- 110 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 21:07:38.25 ID:xN84qlqA
- >>109
ハウルも面白かったけどなあ
たけしはアウトレイジで復調してるし
- 111 :名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 23:53:21.02 ID:KNL89Y9Q
- ハウルとラピュタがぶっちぎりで好きなんですけど…
1,2単体の評価はともかくとしてEP3は文句なしの傑作だと思ってるんですけど…
あえて旧3部作と当時の特撮スタッフに熱を上げていらっしゃる方に配慮して“最高傑作”という表現は控えさせていただきますが
- 112 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 00:11:29.53 ID:5Rr06Cvk
- 16年お休みしてるうちに監督してはすっかりヘタッピに衰えたが正しいと思う
- 113 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 00:22:21.25 ID:5Rr06Cvk
- EP3の評価はここでも大した事ないとは言っておこう
- 114 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 00:37:54.21 ID:TBqJkxkN
- どうでもいいけど、クローンウォーズの殺陣どうにかならんかったのか
誰がライトセーバー振ってもみんな同じ。マンネリすぎてあくびが出るわ
- 115 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 00:41:18.30 ID:zGm1ryxe
- >>105
殺陣の撮り方のセンスがイマイチだよな。
演者がけっこうアクロバティックな事してても軽く見えてしまうというか。
- 116 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 01:47:54.50 ID:J+kHFwWl
- EP3はよかったけど、あくまでEP1EP2の多大なる犠牲の上だからな。
名作ではあるがあまりに犠牲が大きい
もうちょっと早く本気出してくれればよかった
- 117 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 01:58:13.92 ID:bt5WLjTM
- EP3は最低にくそつまらなかったわ
EP3見た後にEP4を見ると楽しくなるけど
- 118 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 03:04:06.65 ID:J+kHFwWl
- >>117
EP3はEP4よりむしろEP6の楽しさを倍増させるぞ
ドークゥー殺しとか単体だとあれだがEP6まで続けて観るとかなりいい感じに効く
- 119 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 03:48:26.26 ID:tVBA3+qb
- ジェダイ複数バトル
ジェダイ大勢バトル
皇帝電撃祭り
後は真新しさがまるでなかった。空中戦にいたっては何故か劣化してるし
まあでも3は盛り沢山で良かったろ
- 120 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 10:43:03.74 ID:ULCVR2Cq
- EP3はいちおうは面白いんだけど、その面白さがオーダー66とかアナキンVSオビワンとか
食材の魅力だけでもってる感じ シェフの手際は相変わらず下手
逆に言うと最高級の食材使ってコレ?感はある
冒頭の妙にコミカルな活劇は話から浮いてるし、パルパティーンとものの数分しか戦わずに
あっさり退場するヨーダ師匠にはズッコケそうになるし、延々と切り結ぶだけで相変わらず殺陣は単調だし・・・
- 121 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 11:22:59.95 ID:AwTbAqHQ
- EP4は小学生の時にレンタルビデオで初めて観て衝撃を受けたけど
いまになって改めて見直すと、王道の冒険活劇って感じでそれほどでもなかったりするんだよな。
帝国軍でもないのにヤヴィンの式典に人間しかいないのは違和感バリバリだし。
- 122 :名無し募集中。。。:2013/02/23(土) 13:02:02.20 ID:Z1wzLZ8P
- スターウォーズの主役はフェット親子だからな
- 123 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 13:41:03.29 ID:NjmXRAnH
- どうせフルCGになるんだろ?
つまんね。
- 124 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 13:48:58.16 ID:PNRubV7i
- どんな展開にしても、文句言う層は一定数いるから、
製作者、役者サイドも大変だよなあ。
- 125 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 14:17:20.32 ID:6+Iqc35k
- http://www.slashfilm.com/rumor-star-wars-knights-of-the-old-republic-also-being-considered-by-lucasfilm/
Rumor: ‘Star Wars: Knights of the Old Republic’ Also Being Considered By Lucasfilm
どこまで実現するんだろうか
- 126 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 14:26:12.10 ID:8GYsce8B
- >>120
ヨーダは、パルパティーン暗殺に挑んだけど
ライトセーバーを使うしかなかったのだろうか 暗殺の武器としては
ライトサイドのフォースでは、死に至らしめる事は出来ないのかね
シスのフォースライトニングみたいに
その辺を皇帝は分かっていたから、ライトセーバーによる接近戦を避けて
距離を取って戦っていたのか
ライトセーバーの腕では、ヨーダやメイスに劣るというのもあるのかもしれんが
ヨーダも元老院の座席を投げ返して、パルがヨーダを見失った隙に距離を詰めて
一撃加えるつもりだったのだろうけど
ライトセーバーを落とした時点で、勝負ありだったんだろうな
パルが上手く逃げ切った
- 127 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 14:26:15.31 ID:Bw7wpwX9
- 企画上がりすぎワロタ
- 128 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 14:44:11.47 ID:HciAuVHz
- 黒澤映画の延長線で考えられなければ、
それはただのSFであって、スターウォーズではない。
- 129 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 17:14:58.39 ID:XMX0+B0J
- >>119
EP3OPで、スターデストロイヤーを回り込むと空中戦のただ中に放り投げられる
浮遊感は、EP4OP以来久々に「おお」と思って良かったけどね
- 130 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 17:24:59.68 ID:4jgYw+sm
- >>121
>帝国軍でもないのにヤヴィンの式典に人間しかいないのは違和感バリバリだし。
公開当時、そんな事を思った奴はいないよ。
- 131 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 17:47:43.18 ID:bt5WLjTM
- いまは全体に厨二病になってる
- 132 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 18:58:02.10 ID:zGm1ryxe
- EP4で、帝国軍も反乱軍もガチで戦争してるのは地球人タイプだけだと思っていたからな。
- 133 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 19:14:34.18 ID:oy/OXiiX
- 地求人タイプだけにしとけば良かったんだよ
無難つーか
- 134 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 19:25:47.65 ID:bt5WLjTM
- EP6で逆方向の違和感あったひとはいるだろう
- 135 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 20:23:28.96 ID:cRzeV+GN
- クローンウォーズがこう長く続くとEP3は「クローンウォーズ完結編」として
また違った趣があっていいね
ここでようやくアナキンとグリーバスが初対面なのかよ!とか
あっさりと議長の命令に従うコーディ歪みねえなとか
- 136 :名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 22:18:32.02 ID:t+M4T1qE
- あのギャラクティカにいつの間にか新作が
低予算のWEBドラマだけど
そのうちSWもWEBドラマのスピンオフやりそう
ttp://www.youtube.com/watch?v=IJJL2wO0mqU
- 137 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 04:10:15.40 ID:Ii3irAF9
- EP4も予算が潤沢ならメイクや着ぐるみもっといっぱい出せたんだろうけど
砂漠のジャワやカンティーナが限界だったんだろうね
- 138 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 08:49:09.27 ID:sooj1opG
- >>136
お金がないからWEB版になったのだとすれば
資金が潤沢なSWはやはりテレビや映画での展開になるんじゃない?
あ、でもエイブラムスだからWEBでいろいろ仕掛けるかもしれないか。
- 139 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 09:09:36.18 ID:3bdZUA4F
- >>137
ああやって後からCG使ってでも追加するってことはもっと出したかったってことだしな
その辺の意図は観客も汲み取らなきゃいけないと思ってる
勝手に叫び声を追加したかと思えば次に消したりするのは論外だがな!
- 140 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 11:19:05.36 ID:Ap4fE2Ii
- 単にその場の思いつきでやってる可能性も高いぞ。
観客も騙されないように賢くならなきゃ。
- 141 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 12:04:01.60 ID:5C6+itIz
- 新カット追加や合成しなしまして原案に近づけました
皆さんお金払って観にきてね(ハート
だよな
- 142 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 13:33:28.30 ID:tII6bXwF
- 3DCG技術が格段にアップしたら
ジャージャーは修正されて、作品は再評価されるに違いない…
- 143 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 13:40:12.44 ID:CnQwU3YG
- ジャージャーの性格は修正されません
- 144 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 13:45:06.30 ID:bbwf5wWB
- 見た目だけの問題じゃないからなw
- 145 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 13:55:27.33 ID:tII6bXwF
- ルーカスは黒澤の影響を受けて、ジャージャーを狂言回しに使ったのだと思うけれど、
例えば七侍の菊千代はそれなりにウザいが、
侍と百姓を繋げて話を進める上での重要なポジションだった。
ジャージャーは話の進行上、ただウザいだけの気がする。
そこが問題なのかなぁ。
- 146 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 14:00:59.45 ID:2sggxKpy
- でも、ジャージャーがいなかったら、ジャージャーがアナキン家で舌でリンゴを取って食べるシーンもなくなってしまう。
そうすると、クワイガンが舌を掴んでレロレロレロレロレロってなるシーンもなくなる。
つまり、アナキンがクワイガン=ジェダイと言うことに気付かずに終わってしまう。
- 147 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 14:04:44.84 ID:bbwf5wWB
- 俺の中でジャジャーと「乱」のピーターは近い存在
- 148 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 14:23:17.12 ID:3bdZUA4F
- 一応ジャージャーの役割はナブーとグンガンの和平交渉
ほとんどパドメがやったけど助けが必要だったことは間違いない
さらに言うならパルパティーンを出しぬけたのはこいつのお陰
つまり2と3にはジャージャーいらねえ
- 149 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 14:30:20.62 ID:9RZ9hnak
- >>145
菊千代=ジョーカー
ジャージャー=ガキ向けコメディリリーフ
ただし、ガキに受けたかは知らん。
- 150 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 15:09:42.63 ID:X0JoF5/H
- パルパティーンに非常時大権を与えたのもジャージャー
- 151 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 15:10:20.58 ID:5C6+itIz
- 製作側はかわいいコメディレリーフで人気爆発
と思ってたところが気が知れん
- 152 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 15:30:02.70 ID:X0JoF5/H
- ボス・ナスの方がよほど可愛い
- 153 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 15:32:01.49 ID:jWSCR0oR
- >>152
吹き替えの声がダースベイダーと同じというあたりは
スタッフあんまり気を使ってねえなあと思う
- 154 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 15:37:19.11 ID:IWVyc9zV
- エピ3と4の間をみたいな
やっぱりベイダーに出てほしい
- 155 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 16:04:17.80 ID:ZLGtXBC/
- ジャージャーってep3の後どうなったのかな…
- 156 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 16:09:59.21 ID:ZLGtXBC/
- 気になってみて調べたらこんな記述を見つけたけどスピンオフの内容なのかな
銀河帝国
ニュー・オーダーが施行された後、ビンクスは新しい銀河皇帝の仲間のひとりとみなされていた。クローン大戦直後の帝国ホロヴィジョンのレポートには、皇帝が個人的にビンクス議員をどこか詳細不明の場所に派遣したと記録されていた。
銀河大戦終結
ジャー・ジャーは6,5 ABYにまだ存命であり、新共和国の兵士たちが銀河帝国から惑星コルサントを奪回したときそこに居合わせた。決して解放戦線には関与しなかったものの、ジャー・ジャーは一部の活動に比較的近い位置にいた。
- 157 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 16:13:33.80 ID:NWxl5RLv
- EP3とEP4の間の話だったら
噂のあるハン・ソロを主軸にした話で
背景的に帝国の躍進や反乱軍の地下活動も描けるから
ベイダーさん出せるなあ
- 158 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 16:22:24.56 ID:X0JoF5/H
- 本当にハン・ソロのスピンオフが作られるのだとしたら、新旧のハン・ソロ三部作がすごく良くできてるだけに勿体ない気がする。
- 159 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 16:25:01.01 ID:ZLGtXBC/
- しかしこの記述だとビンクスは銀河帝国時代皇帝派議員として
従いながらも、反乱軍の一部メンバーとも交流があったのかな…
基本能天気な性格だから嘘もつかないし皇帝としても
あえて放置しても問題ないと考えていたのかな
- 160 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 18:49:05.88 ID:dZiXzt7s
- としてつーかね
そういうマニア向けサイドストーリーやったら絶対失敗するよ
スターウォーズの本分は単純な娯楽活劇なのに
それを史劇として撮ったから123はあんなつまんなかったんだから
- 161 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 18:52:38.16 ID:pR5dWidv
- つまり、ヒゲデブに史劇をうまく作る力量がなかったってことだよ。
アブラハムリなら・・・・・糖尿病のヒゲデブよりはうまく作れるんじゃね?ってこと。
- 162 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 18:57:30.41 ID:5C6+itIz
- JJだってそんな立派なもんでもないぞ
つーか娯楽を取らせればルーカスより上手いとは思うが
- 163 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 18:59:48.72 ID:Tb0lUc29
- 産みの親を卑下にしすぎでワロタ
- 164 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 21:46:26.48 ID:IJyaWxoc
- ルーカスはんボケてはんねん
- 165 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 21:50:05.50 ID:pR5dWidv
- ところで、デツアーズはいつから放送開始なんだろう?
- 166 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 22:35:49.08 ID:95FnVpmQ
- 賭けてもいいがジャージャーはいつも通り何も考えてない!
- 167 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 22:39:11.64 ID:aKubrOn8
- 新作の監督はジョセフ・コシンスキーにすれば、どんな映画になるか期待できたのにね
- 168 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 23:11:22.67 ID:sooj1opG
- エイブラムスなら予告は燃えるものをつくってくれそうだ
- 169 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 23:13:29.22 ID:L9IN9Cwq
- 予告で燃え尽きなきゃいいけど
- 170 :名無シネマ@上映中:2013/02/24(日) 23:48:58.24 ID:sooj1opG
- それでもいい。公開前1年くらいワクワクさせてほしい
- 171 :名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 00:06:30.31 ID:DhFWQEmN
- いや良くねーよw
- 172 :名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 01:25:08.54 ID:sS2n9yOk
- 7は保守的になるか、攻めに行くかでだいぶ違うだろうね
保守的になれば、日本ではせいぜいホビット並の扱いだろうな
ぜひ攻めて欲しい。見たことないもの見せて欲しい
- 173 :名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 01:49:46.43 ID:M1vtyUK8
- とんちんかんな期待してるな
王道娯楽でいいんだよ、このシリーズは
- 174 :名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 01:57:41.08 ID:xeZgcolq
- 原点はフラッシュゴードンだしね
- 175 :名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 02:07:04.85 ID:M1vtyUK8
- 新シリーズはオチが分からない分だけ楽しめるだろ(笑)
- 176 :名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 19:19:43.25 ID:vflN459M
- >>174
フラッシュゴードンは踏み台
磨き入れなかった原石のフラッシュゴードンに対し、
輝いたのはスターウォーズだっただけの事。
- 177 :名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 19:43:12.54 ID:lgLWHYyF
- >>176
「フラッシュ・ゴードン」だって輝いてるがな。怪しい光だけどなw
まぁSWもEP1以降は怪しいけど。
- 178 :名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 22:44:35.91 ID:bMOaxcGY
- マニアックになりすぎても、一般人はついて来れない。
- 179 :名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 22:48:14.50 ID:fq7Z2k64
- ベイダーやモールのようなインパクトのある敵キャラを作れるかが重要
- 180 :名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 23:06:06.71 ID:npYfznEx
- ダースモールなんかオタクしか覚えてないよ
- 181 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 00:27:05.01 ID:3sbpcG2w
- >>180
さすがにモールはわかるだろw
普通の人→ルーク・スカイウォーカー
ちょっと詳しい人→ウェッジ・アンティリーズ
オタク→ビッグス・ダークライター
- 182 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 00:36:09.20 ID:J0p9WaMa
- しかしルーカスもアドバイザースタッフか何かで参加するのだろ?
彼がいなければ、ただのSFになってしまう…。
- 183 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 00:42:48.92 ID:VpDwgQGk
- >>182
参加するも何も、全てはルーカスにお伺いを立て、だよ
当面はね
- 184 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 00:51:16.57 ID:k2PDQ4LH
- お伺いを立てるもなにも。もう売っぱらっちゃたじゃん
ルーカスの名があるのは、一応顔を立ててるだけ
いわゆる名誉職って奴ですかね
- 185 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 01:04:53.41 ID:idiw9H+6
- >>183
根拠のない断言をするのは知性が欠けている証拠だよw
- 186 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 01:05:17.08 ID:7MK+3yZ6
- >>181
普通の次のちょっとがマニアックすぎるのでは?
ネタかな
- 187 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 01:16:47.33 ID:VpDwgQGk
- >>185
ルークとかオリジナルキャスト使うってのもルーカスからの直接の話だよ?
既に直接的に手を出してる動かぬ証拠が出てんじゃん
しかも売っぱらったって言うバカもいるがそれで今やルーカスは4000万株持つディズニーの大株主だぞ?
権利放棄したのと勘違いしてる奴がいるみたいだけど
- 188 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 01:20:14.95 ID:CSAbELZb
- 上映劇場にまで口を出す完璧主義だったのとあいつとあいつも出しといてよろしこじゃ比較にならんだろ
こんな風に売りに出すなんてもう本人の中では完全に終わってるよ
- 189 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 01:22:00.87 ID:MO1p7/5e
- 出しても出さなくても、それっぽい会議の映像とか撮っておいて、口出したことにされるんだろうな。
- 190 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 01:32:28.27 ID:MO1p7/5e
- ディアゴスティーニの週刊スターウォーズ・パーフェクトファイルってどうなったの?
- 191 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 01:32:42.67 ID:J0p9WaMa
- 実写ドラゴンボールの「製作総指揮」が鳥山明だけど、肩書きだけだったしな。
「監修」とか肩書きだけなのはよくある。
- 192 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 01:35:52.28 ID:7MK+3yZ6
- 鳥山明とは立場ぜんぜん違うだろ
>>96
- 193 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 01:45:11.15 ID:idiw9H+6
- >>187
アホか? 大株主がいちいち現場に口出してる会社なんてねーぞ。
会社の大きな議決をする権利は持っていてもな。それが世の中だよ。
- 194 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 01:56:44.31 ID:idiw9H+6
- そもそも4000万株って言っても、ウォルト・ディズニー・カンパニーの
発行済株式総数は27億4644万2718株(2011年10月1日現在)。
大株主って言ってもたった4000万株。100%株主だった頃とはワケが違う。
クリエイティブ・コンサルタントという肩書きで残るとは言うものの、
いちいちお伺いを立てるなんてものじゃ無いだろうね。単なる名誉職だと思うよ。
- 195 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 01:58:21.04 ID:J0p9WaMa
- >>87を読む限り、ルーカスはキャスティングに深く関わっているようだから、
大まかな設定作りには参加していそうだ。
ただ、ルーク役の人が「脚本家とは話をしていない」と発言しているので、
脚本は誰かにとりあえず第一稿を書かせはするのだろう。
- 196 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 02:23:21.13 ID:ha1tSvxX
- そもそも、ルーカス自身が映画製作と会社経営の重責から逃れる為に売却したのに、
なんでルーカスがSWの新作製作に深く関わると思えるのか理解に苦しむ。
- 197 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 02:39:02.58 ID:sr7Kw+n1
- ギャラクティカみたいにグチャグチャな絵は見たくない。
- 198 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 03:52:09.34 ID:7MK+3yZ6
- >>195
スターウォーズの脚本は
前から極秘だったから、それにならってるのかもよ
たしか、EP5とか6は全体のストーリー知らないで演じてたんでしょ?
>>196
野球でたとえると長嶋監督みたいな感じだろ
- 199 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 08:45:35.20 ID:WAZmA/WN
- ボバとかジャバの息子とか出てくるんだろうなぁ
- 200 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 10:04:38.25 ID:DFuVSmGP
- 相変わらずディズニーをその辺の中小映画スタジオみたいに考えてる奴がいるのね(笑)
- 201 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 11:35:58.26 ID:3sbpcG2w
- >>199
ジャバの息子は既にCWで出てきたけど、
あれから一度も銀河史に登場してないんだよな。どこにいっちゃったんだろう。
- 202 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 12:23:19.93 ID:XGFzc5Ze
- >>201
父と同じ道は歩むまいとカタギになったんだよたぶんw
- 203 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 16:20:12.68 ID:PnZbFkGQ
- アジア人キャラ出てこないかな
今までは被り物ばっかり
- 204 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 16:28:47.67 ID:JlnuBwJ+
- 韓流スター勢揃いでお願いします。
- 205 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 16:33:06.27 ID:ha1tSvxX
- 三船が出てればねえ。
- 206 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 17:24:41.36 ID:DFuVSmGP
- オビとベイダー素顔の二回オファーあったんだっけ?
- 207 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 18:23:07.64 ID:sr7Kw+n1
- >>204
CG嫌とか言わないからそれだけは勘弁してください。
- 208 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 19:53:38.88 ID:CNzf1Aal
- 中華資本が入ったらルーパーやアイアンマン3みたいに中国人キャストが登場するかもな
- 209 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 21:09:51.62 ID:m95kQwpF
- もともとアイアンマン最大の敵マンダリンは 中国などを支配する犯罪組織の首領だから、
どっちにしても中国人キャストが出てきただろう
SPLなどでも素晴らしい動きを見せてくれたウー・ジンはなかなか良いチョイス
- 210 :名無シネマ@上映中:2013/02/26(火) 22:27:53.79 ID:XXa8K97I
- 196さんの言う通り。ルーカスはLF存続させなくてはならなかったから。
で、売れるコンテンツはSWしか無かったんで、新三部作でSWのアイデア使い果たして「SWは六部作」とルーカスは断言してた時でも、上記の理由で「必ずルーカスは7部作以降も作る」と断言していたのは武田英明さんだけでした。
ルーカスがSWのアイデアが全く無いから、自ら監督や脚本が出来ないのは当然でしょうね。
- 211 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 00:54:29.20 ID:GHdKIgld
- >で、売れるコンテンツはSWしか無かったんで、
インディが可哀想
- 212 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 02:17:29.86 ID:J+MHgDvF
- 確かにバリスとアナキンが戦ってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3991442.jpg
- 213 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 06:22:18.86 ID:SWQE05tT
- >>210
だよね。なぜ売却したのかまったくわかって無いアホがいるのが驚き。
>全てはルーカスにお伺いを立て
なんて妄想をよくできるものだ。
ルーカスもファンの多くも望んでないよ。そんなの。勘弁してって感じ。
- 214 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 06:58:17.66 ID:/eQREbYp
- 自分が多数派だって言い出すのはだいたいアンチ
- 215 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 06:58:50.06 ID:/eQREbYp
- または悪人な
- 216 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 09:22:47.68 ID:armsRjNy
- まぁ少なくとも言えそうなことは、
ダース・ベイダーの扮装をしたミッキーマウスというように、
ディズニーランドの世界観にSWが参加することで、アトラクションの
展示会場が宇宙モノで大いに飛躍しそうなことだね。
映画もコミカルタッチを重視した3DCGアニメに力を入れそうな予感。
- 217 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 09:28:18.90 ID:i+kRDHJR
- あー
やだやだ
- 218 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 09:37:53.82 ID:30qBFUv1
- バカばっかり
- 219 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 11:37:45.59 ID:oCl56p0+
- パチンコに登場しといて
ディズニーランド参戦でイメージダウンとか
- 220 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 12:15:53.87 ID:TRGllbWI
- 相手を妄想と断じて、自分は
>ルーカスもファンの多くも望んでないよ。
と妄想しちゃう>>213ワラタ
- 221 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 12:57:18.00 ID:AQUWYF58
- ディズニーとのコラボなんて10年以上前からウィークエンドでやってるだろうに。
いまさら批判する意味がわからん。
>>213
IDがSWオメ!
- 222 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 13:48:12.20 ID:AxBvdUtl
- >>221
>ディズニーとのコラボなんて10年以上前からウィークエンドでやってるだろうに。
>いまさら批判する意味がわからん。
だな。ルーカス原理主義者は実際のディズニーカンパニーが
どんな企業かもよくわからずに言ってるよね。
いまや、あのマーベルですらディズニー傘下だっていうのに。
- 223 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 15:36:18.28 ID:TRGllbWI
- パルプフィクションとかキルビルも一応ディズニー傘下だったしな
- 224 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 16:53:35.15 ID:AxBvdUtl
- >>220
ジャージャーなんてのが良いと思ってるルーカスに期待してる奴なんて少数だろw
- 225 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 17:07:32.91 ID:NlGMyT9X
- ディズニー傘下なら、ジャージャーのスピンオフもありまっせ
「ジャージャーの大冒険」
- 226 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 17:09:17.67 ID:Ae5EHa/d
- つーか
要はルーカスが監督も脚本もやらないならそらスターウォーズの同人誌と変わらんてことだろ
ディズニーどうこうじゃなくて
- 227 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 17:45:32.05 ID:AxBvdUtl
- >>226
逆だよ、特に新三部作はルーカスが100%出資した自主映画=同人誌だったんだよ。
良くも悪くも誰も口出し出来なかった。
その結果、ルーカスの劣化=SWの劣化に直結する事になってしまった。
それがようやく、それなりのクオリティコントロールが出来る普通の商業映画なるって話。
とはいえディズニーも時には「ジョン・カーター」みたいなお茶目もするけどなw
- 228 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 18:13:32.34 ID:Ae5EHa/d
- >>227
同人誌の意味分かってないでしょ
クオリティの問題じゃないよ
- 229 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 18:20:01.78 ID:0i0zUaWL
- クローンウォーズは相変わらず超クオリティで毎シーズン楽しみ
- 230 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 18:20:41.14 ID:fYapu3vH
- >>228
SWはルーカスの同人映画だろw
- 231 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 18:24:31.62 ID:fYapu3vH
- つか、同人映画だったから誰もチェック出来ずクオリティ劣化を招いたって話だろ。
- 232 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 18:47:53.56 ID:TRGllbWI
- えー、皆さんの言いたいことは解るが、
同人誌ってのはある同じ趣味の同人が集まって作るものであって、スターウォーズは意味が違うな。
ようは自主映画って言いたかったんだろ?
それならEP123に関しては間違ってない
- 233 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 19:10:50.07 ID:SKEfmtH4
- 上で同人だの言ってるのは皮肉な意味でだろ
プロじゃなくて素人が作ったような映画って意味の
- 234 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 21:15:37.16 ID:s+29Nu/0
- 俺は、誰が作ったかとか、誰が口を挟んだかとかより、完成した後の内容を重視したい。
- 235 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 21:20:36.30 ID:DZxffCGK
- のーがきペテン師取締役
- 236 :名無しさん@恐喝です:2013/02/27(水) 21:28:13.78 ID:h+nqhnM5
- 特撮には模型を使ってくれ CGなんてアニメと同じで
何の感動も無い
- 237 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 21:28:20.46 ID:Vm+A1o/U
- 完成するまでは誰が作るか、誰が口を挟むかの話しかしようがない
- 238 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 22:54:00.57 ID:s+29Nu/0
- 無理に話さなくてもいいよ。
- 239 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 23:13:18.28 ID:5NgHMkTr
- シナリオ的には帝国復活を目論むパルパティーンのクローンか息子が新たな軍団を率いて銀河中で大規模なテロを実行し蜂起を始める
それを食い止めようとするルークの息子達って展開になりそう
テーマは継承者達の戦いで
- 240 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 23:17:20.57 ID:n0cNU8A7
- 旅の仲間があつまるんですね
- 241 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 23:40:52.65 ID:TRGllbWI
- 戦争終結から7年後の世界。
帝国軍に勝利した反乱軍は新共和国と名乗り増長し、各惑星に対し支配と圧力を強めていた。
やがて内部に「帝国軍の残党狩り」を名目に、辺境惑星への強権的制裁を加えるエリート部隊「ジャージャーズ」が創設された。
急速に勢力を拡大したジャージャーズに反発する一部の共和国軍人や辺境惑星民達は、
反共和国組織「サルラック」を結成する。サルラックはジャージャーズの拠点であるコルサントの「グンガンオアシス」を襲撃、
コルサントの住民アナキン・ソロがその戦闘に巻き込まれていく。
- 242 :名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 23:48:39.50 ID:armsRjNy
- EP7〜9は、
いよいよガンダムのようなロボ展開になるんじゃね?
ニュータイプの代わりにフォースが戦いを左右する…。
- 243 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 00:14:57.10 ID:fu+bo3/E
- 帝国復活ネタはやりそうだな
近年のハリウッドのSFガジェット的にロボット兵器も出てきそう
話は飛ぶがスターウォーズシリーズで同じみの白い甲冑を着たトルーパー達は新共和国設立後も装備代えながら普通に存在してそうだな
リパブリック・トルーパー
↓
クローン・トルーパー
↓
ストーム・トルーパー
↓
ネオ・リパブリック・トルーパーてな流れで
- 244 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 00:25:46.61 ID:l9/E7cCz
- スピンオフのソロとボバのも、ガンダムで言えば0083とか08小隊みたいな感じだよねある意味
- 245 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 00:50:47.57 ID:LwB0gtX9
- ガンダム話が世間の常識みたいな言い方はどうかと
- 246 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 01:05:10.15 ID:YFcZDNPX
- こういうのやるとフランチャイズ自体が駄目になるんだよね
実際123やっておかげでオリジナルに対する熱が冷めた奴は多いだろうよ
- 247 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 01:13:45.92 ID:RJh5Nuq+
- でも、123がなかったらもっと冷え込んでたと思うぞw
- 248 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 01:26:22.23 ID:fu+bo3/E
- そう言われるとガンダム的なもんと一緒かもな
新作作って忘れられないようにアピールしていくスタイル
スターウォーズも儲けれるだけどんどん続編作ってくつもりじゃないの?
- 249 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 01:30:01.72 ID:OsAFF/Il
- >>246
そんなのリアル世代の中年だけだろうw
俺はプラモデルの旧作嫌いで新三部作の方が全然いい
剣戟が本当に素晴らしい俳優もこっちの方が好き(ヘイデン除く)
- 250 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 01:33:48.03 ID:OsAFF/Il
- マーク・ハミルは好きだけどあれだなー
マイケル・ジャクソンがそうだったように加齢と共に何回も整形しないと
ひどくなって行くのが顕著に解った
7に出て欲しいな
- 251 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 01:39:00.76 ID:OsAFF/Il
- >新三部作でSWのアイデア使い果たして「SWは六部作」とルーカスは断言してた時
素人かよw
三部作ひとセット作るのに10年かかるTからVまで終えたら私はかなり高齢になる
何年か休んでまた新たな三部作と言うのは年齢的に無理だとコメントしていたが
あんまりメディアがうぜえんで「6作だ」とはしょるようになったの知らねえとは
- 252 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 01:52:52.45 ID:OsAFF/Il
- このスレのど素人ぶりじゃ
スター・ウォーズのエピソードZから\までのルーカスの草案の残しが
20頁あるってのも知ってる奴いねえだろうなあ
- 253 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 01:59:24.38 ID:RJh5Nuq+
- それ、俺がタレこんだ嘘だよ
- 254 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 06:56:51.55 ID:5h9Re7C2
- 現物見た訳無いのによく言えるなぁ
- 255 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 07:42:32.34 ID:5CFkvXeo
- 関係者やルーカス本人がウソを言ってない限りはだいたい聞いたことあるけど
7〜をつくるなら、リアルで年取った3人に活躍させたいとかも言ってたな
- 256 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 10:20:24.35 ID:wWQXZZlB
- ep123みたいな素晴らしい美術デザイナーを見出せるかな?
- 257 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 12:24:28.14 ID:tCcX1WaS
- ツルツルピカピカはもういいや
- 258 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 14:53:13.99 ID:BD8n8wmm
- え・・・俺、あのランドの部下 結構好きなんだけどな
- 259 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 17:59:30.62 ID:S7Sbb12O
- ニエンナンの隠れファンは多いはず、俺も含めて
- 260 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 18:00:10.09 ID:Oqn0QYOW
- キャリーは是非CGでお願います
- 261 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 18:15:35.44 ID:nc3YHVAF
- アクバー提督出てきてほしい
- 262 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 20:26:45.12 ID:G1UD5Q6w
- 普通にスターデストロイヤーやxウイングに皇帝の電撃が観れるSWを作って欲しい
新しいものを作りたいなら、SWじゃない方が
- 263 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 20:37:12.32 ID:Bw+b6LeS
- エピソード7以降だと時代的な制約がかなりあるんじゃない?
登場するメカについても
- 264 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 22:02:37.72 ID:dYwruDBf
- 入隊したてのアクバーが鬼軍曹に絞られる
地獄の訓練キャンプの映画とかどうだろう
- 265 :名無シネマ@上映中:2013/02/28(木) 22:06:56.09 ID:Bw+b6LeS
- 廃棄寸前のスターデストロイヤーを改造した
宇宙海賊とか出てくるか?
- 266 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 01:29:32.15 ID:kOIPziKV
- ここでも相変わらず背景美術の話は出ず
キャッチーなキャラクターや動くメカの話ばかりだな
- 267 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 02:41:54.90 ID:dR7fxnTD
- >>266
気に入らないなら自分でその話題を振ればいいじゃん。
- 268 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 04:00:25.88 ID:BdUVA76b
- でもAT-ATの進化型として、何らかの巨大ロボットが出てきそうだな。
ただ、それが人間型とは限らないけれどね。
地を駆ける動物型とか、アトムに出てきたムカデ型とか…。
- 269 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 09:18:04.50 ID:M5iyE0ap
- ep7以降作るんなら
メカデザインとか美術セットは旧三部作のに準じてほしい
プロメテウスとかsw新三部作みたいに
設定上でで時代が遡っているのに明らかに
テクノロジーが進んでいるような美術デザインだと萎えるな
- 270 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 10:50:04.73 ID:ffyY0Jwj
- EP3になってスターデストロイヤーやTIEファイターやブロケットランナーが
見知ったデザインになってきて「おおこれこれ」感があったなあ
- 271 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 12:24:56.38 ID:k3Jmo25K
- ep3、デストロイヤー系が分厚くてコレジャナイ感があった
ファイター系は良かった
- 272 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 13:23:19.39 ID:jEME8Grp
- >>269
テクノロジーは進んでない
流線型が多いのはエレガントな時代
メカむき出しになったのは時代に余裕がなくなったから
ルークの家にあったスピーダーが全時代のなごり
で、1作目から構想、想定はされていた
- 273 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 16:25:43.06 ID:ICKMEoLL
- デザインの洗礼は進歩だと思うの
魅力的かはおいといて(笑)
- 274 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 17:06:10.95 ID:GH+EPrNA
- >>269
>時代が遡っているのに明らかに
>テクノロジーが進んでいるような美術デザインだと萎える
つーか映像技術が向上しているから、初心者が1〜9まで順番通りに観て、
違和感を感じるようならある意味で失敗なのだと思う。
AT-ATのコマ撮りとか、ホバーカーの影とか。
東映「網走番外地」の過去編を、「三丁目の夕日」スタッフが作るようなもん。
それならSWも、EP1〜3までを回想録にして、作った順番に見せていた方がスッキリとする。
- 275 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 17:42:57.04 ID:TqaGhLYu
- 苦しい言い訳してる奴って、誰に頼まれてるんだ?
- 276 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 17:54:44.28 ID:k3Jmo25K
- でも例えばごちゃごちゃ汚い都心の町並みより、ヨーロッパの古都の町並みのほうが洗練されてて美しくて進んでるように見えるよな?
- 277 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 19:45:58.94 ID:TqaGhLYu
- 洗練されてて ○
美しくて ○
進んでる ×
- 278 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 19:56:04.03 ID:DJJV2e1A
- 軍事的な技術としてはどうなってるのか
エピソード4−6だと追尾ミサイルの技術ってなくなったことになってるんかな?
- 279 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 20:23:55.00 ID:3BFEtpMN
- 新三部作はコルサントやナブーみたいな優雅な場所が舞台だったこともあるしなぁ。
旧三部作時代も、困窮してるタトゥイーンや辺境のホスなんかじゃなくて
インペリアルセンターに行けば、それなりに洗練されたデザインの乗り物が飛んでたと思うんだよね。
- 280 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 21:22:02.60 ID:hBnm1c1B
- ベスピンは今観てもそれなりに洗練された都市って感じだ
- 281 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 21:52:20.39 ID:vzHZFLEV
- オブリビオンの最新予告編がなかなかいい感じなんだけど
これは久々に期待できるSFなのかもしれない
予告編で見せる映像センスではイントゥーザダークネスより勝ってるのかと思う
この監督で是非スターウォーズの監督をしてもらいたいです
- 282 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 22:38:28.46 ID:1EX8INTM
- ルーカスって、Ep1上映時のインタビューで、一番いい政治制度は、善良な独裁者が治めるシステムだと答えてたな
自信の宗教は、仏教だとか、きっとアメリカ人から見ても、相当な変わり者なんだろうと思った
- 283 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 22:43:43.16 ID:4GPFTerW
- ある意味正しい。今イルボンが日王親政になったら良い国になるニダ
- 284 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 23:20:11.69 ID:9+f8TNPR
- オブリビオンの監督はトロンレガシーの人だからなあw
- 285 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 00:12:07.65 ID:9Y17puTt
- トロンはさらに続編ができるぞ
ディズニーのお気に入り監督なんだな
- 286 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 00:42:58.78 ID:vGYTv9Pd
- >>279
ep4〜6に大都市が出てこないのは
てっきり帝国に破壊されたからと思ってたら
ぜんぜん違ったでござる
- 287 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 00:51:49.85 ID:7QVr96W5
- 大都市ぜんぶ破壊したら帝国さんたちはどこに住むんだよw
- 288 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 07:03:36.19 ID:tKQHjrhv
- ep7は音楽はジョンウィリアムズ?
一番大事なのそこだろ
- 289 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 07:58:56.65 ID:/vuohwE2
- ep3の終盤でコルサントに雨降ってるのが地味に好き
- 290 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 10:27:01.22 ID:lywf+nuE
- >>288
いくらなんでも無理…
だから続編にもそんなに期待出来ない
この作品はあの人の楽あってこそだ
- 291 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 11:21:23.82 ID:H2V30ZLM
- メインテーマは旧曲使うとしても
他はマイケルジアッキーノで十分すぎる
- 292 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 13:12:07.51 ID:D2MTGZwu
- 製作に20年も間があれば
前時代の方が新しく見えて当然
突っ込んでる奴も脳内補完で擁護してる奴も
等しく野暮だぞ
- 293 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 15:14:18.89 ID:CTZqd2XG
- 旧作のクリーチャーは不出来なデザインで嫌いなんだよな
戦闘機もあんまりカッコ良くない
はじめスターウォーズに取っつきにくかったのはそこ
- 294 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 15:29:07.90 ID:HqqZSX8A
- 前時代の方が新しく見えちゃうのは
スタトレだろ
- 295 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 16:35:53.45 ID:D2MTGZwu
- あれね、パラレルだから前時代とも言い切れないんだぜ
でもレトロなファッションは評価する
- 296 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 17:06:24.18 ID:D2MTGZwu
- 違うと言いきっていいのか
別の時間軸だもんな
- 297 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 17:34:29.38 ID:HqqZSX8A
- スレチだけど映画じゃないやつな
- 298 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 17:40:37.62 ID:Uqc+4Zrk
- ジョンウィリアムズの音楽の付け方とかもうどうにもこうにも古臭くてな
今はハンスジマーみたいに音響と音楽がミックスしたようなのが主流だろう
- 299 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 17:50:07.00 ID:D2MTGZwu
- テレビでも同じだ
バーカ
- 300 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 18:14:17.77 ID:4gu9kYo2
- エイブラムズだろ? なんかヘビメタみたいな曲だよきっと
- 301 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 18:24:09.14 ID:fGwQ95fb
- >>290本人はやりたいって言ってるらしいぞ
- 302 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 18:27:12.34 ID:7QVr96W5
- SWって本編もスピンオフも下ネタがほとんどないよね。
明確に禁止されてるのかな?
- 303 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 18:30:11.15 ID:oVpW1u9Y
- >>302
知らんけど
ep7からは絶対出ないって断言できるよね
ディズニーだから
- 304 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 18:31:05.15 ID:p+AllsuU
- >>301
各話1曲メインテーマ曲だけでもやって欲しいよね
運命の戦いも愛のテーマも最高だよ。むしろEP2で良かったの曲だけだよw
曲だけでちゃんとストーリーが連想できるようになってる
- 305 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 18:38:03.81 ID:HqqZSX8A
- >>299
なに発狂してんだ?
- 306 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 20:01:42.05 ID:KYwk3Csl
- EP2は音声解説でのスタッフの自慢話が面白かった
カミーノの雷の描写のことで、「雷の光と音をちゃんとずらしたんだよ。今だに光と音を同時に出してしまってる映画が多いけど」って言ってた
そんなことで得意気になってるからラジー賞取るんだよw
もっと大事なこといっぱいあるだろうw
- 307 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 20:11:05.14 ID:9Y17puTt
- エピ2は予告編ですごく期待したんだけどね
- 308 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 21:34:04.60 ID:17OXvInD
- 新作も予告編は期待させてくれるんじゃない?
- 309 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 22:52:42.88 ID:fGwQ95fb
- ラジー賞とったんだっけ?
- 310 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 23:06:33.88 ID:I17YPWc1
- >>301
流石御大だwwリンカーンも良さそうだし80超えて益々盛んやな
- 311 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 23:09:10.55 ID:4gu9kYo2
- 「運命の戦い」はいいね
- 312 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 00:30:20.21 ID:jcczm/9S
- デアゴスティーニから新しく出た毎週集めてロボット作る奴
あれのCM見てると、3POみたいなドロイドが作られるのも時間の問題のような気がしてくるなw
- 313 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 07:08:52.77 ID:oWouQlG0
- 金ピカはうざいからイラン!
- 314 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 08:26:44.11 ID:bkLrnX2X
- >>282
普通にそれが一番でしょ。
ただ、そういうのって一般的なシステムにし難い。
- 315 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 10:10:02.47 ID:zAZrCLMK
- もう野沢那智いないからな…
- 316 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 10:31:18.74 ID:wQIxxgiJ
- >>314
それが現実的にできるのってせいぜい100人単位の離島の村だったりするからね
万や億単位になると無理
- 317 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 10:37:17.80 ID:eju0oCx1
- お前らがイラネ
- 318 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 10:37:37.82 ID:grT0+cGg
- 現実的にどうこうという話はしてないだろ
バカなのか?
- 319 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 10:45:56.11 ID:n9IYJJRe
- は?
あまり俺を舐めない方がいいよ
VIPPERでコテハンやってるし、このスレを潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらんことで俺を刺激しないように
- 320 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 11:02:37.27 ID:w2hjBK5d
- カビ生えたようなコピペが許されるのは小学生まで
- 321 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 11:21:10.35 ID:yG3BkB9A
- >>316
最も効率の良い政治システムはナチスだってスタトレでもやっていたよ。
- 322 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 13:14:10.94 ID:14C5FYmB
- ウィリアムスは才能枯れたというかネタ切れ感が強い
ゴールドスミスの晩年と比べてみろ
バトンタッチも悪くない
- 323 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 13:30:38.19 ID:UEbC6LqR
- どうせジョン・ウィリアムスにやってもらったとこで今後十数年以内にまた交代しなきゃいけないんだから
変えるとしたら今しかないよな
もうハンスジマーとかでよいんじゃないかな
パイカリなんてスターウォーズみたいなもんでしょ
- 324 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 13:33:42.53 ID:jcczm/9S
- 結論
ジョンがやらなくても、少なくとも存命中はジョンが音楽でクレジットされる。
おそらくは死後も、オリジナル作曲者としてクレジットされる。
そして誰も他人の仕事であることを指摘しないし、気付きもしない。
- 325 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 13:38:29.25 ID:14C5FYmB
- テーマだけ引き継げば問題ないよね
本人もスーパーマンリターンズで経験済みだし(笑)
- 326 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 15:31:36.36 ID:1xJsCeIR
- ジョン・ウィリアムスて近親者に作曲家いないの?
- 327 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 15:35:31.68 ID:jcczm/9S
- 息子のジョセフもSWで何曲か作ってるよ。
クレジットはパパだけだけど。
- 328 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 15:51:18.08 ID:1xJsCeIR
- それでええやん
- 329 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 16:16:06.78 ID:qCr2oKTB
- ジョセフ・ウィリアムズってTOTOのヴォーカルだよね
- 330 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 16:28:32.53 ID:8Ri8JvWH
- ここで颯爽とジェフ・ウィリアムスが登場
- 331 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 16:31:33.96 ID:OxHIacQX
- JJの奇妙な冒険
- 332 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 16:58:51.88 ID:Zq/QtZLt
- ジョナサン・ウイリアムス
- 333 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 19:34:52.88 ID:eXQ3k4H/
- ジャジャ
- 334 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 19:56:38.34 ID:HaAPQeAI
- >325
リターンズだってジョン・ウィリアムズぽく感じなかったぞ。
オーケストレーションやアレンジ以前に作曲家の指紋みたいなのは明確に識別できてしまうものだって。
生きてるうちは続けて欲しいけどな。
- 335 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 20:28:24.42 ID:14C5FYmB
- 最近は識別できるほど印象的な仕事してないと言いたかったのよ
- 336 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 22:42:41.86 ID:x7O9ewpS
- さすがの天才作曲家ももう80だしな・・・タンタンの冒険も印象的な旋律が無くて、う〜ん・・・となった
スーパーマンリターンズと同じ方式と言えばジュラシックパーク3もそうだったけど
特に聞いてて問題は感じなかった
- 337 :名無シネマ@上映中:2013/03/03(日) 23:03:09.13 ID:oWouQlG0
- インクジェット印刷でも数万するんだ
こういうの誰か買ったひといるの
ttp://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/10f/event_usa_starwars_artten.html
- 338 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 00:12:46.75 ID:kR0accMP
- 最近てか相当前からただの雰囲気音楽になってるよな
フックが全然ない
- 339 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 00:30:16.88 ID:npP0rKSq
- ジョン・ウィリアムズの音楽がのるストーリーになってないから
- 340 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 00:30:17.58 ID:/DvfblL+
- ヤマトも新作は息子がやってるようだがあんま違和感ないな
もっとも、オリジナルの譜面が残ってないから書き直すのがメインだからな…
- 341 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 00:47:24.27 ID:TYf0HXiS
- 音楽で才能の遺伝なんてほとんどのケースで期待できない
- 342 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 02:42:06.57 ID:3TheJcbi
- 学者によると、遺伝が期待できる職業なんて競馬の騎手くらいしか存在しないらしい。
- 343 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 02:56:57.22 ID:TYf0HXiS
- ジョセフだって時々トトのボーカルやる以外
なにしてるの?って状態だしね
- 344 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 04:02:04.81 ID:mrNYYmTv
- っていうか世の中の音楽全て出尽くしたでしょ?
レディガガだって、マドンナのコード進行に似てるし。
パクリか変な曲しかでないと思う。クラシックで言えば近現代の曲。
クラオタの俺からしたらサントラなんかどれも有名作曲家のパクリだから。
- 345 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 04:14:10.51 ID:L0CU8YjX
- 別に新しい音楽を期待してるわけでもないので
- 346 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 07:22:45.13 ID:TYf0HXiS
- そっちに例えるなら
最近の小澤は雑だね、健康もあれだし
じゃあ息子にやらせれば?
みたいな話してたの。例えばだよ(笑)
- 347 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 08:21:23.92 ID:zZBKxUzV
- >>341
環境と教育の差は大きいでしょ
- 348 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 09:27:35.35 ID:zJdb/Y1I
- つか、息子でも良いと言っている人たちは音楽それ自体よりも
「ジョン・ウィリアムズ」の名前を重要視しているようにしか見えないんだが。
俺はそれっぽい音楽付けてくれる人なら誰でも良いよ。
- 349 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 10:40:21.12 ID:TYf0HXiS
- 大きいでしゃってあんた
じゃあ親子二代で天才と大きく支持されてる音楽家なんてどれだけいるよ?
- 350 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 12:11:40.69 ID:6aXc557B
- ジョンである必要はない。
ルーカスである必要もない。
スターウォーズである必要もない・・・あれ?
- 351 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 16:51:24.98 ID:1Y9oP0xd
- 二枚目俳優は遺伝することもあるね。
ビッグになるかは別として。
加山雄三と親父・中田博久と親父etc
音楽の分野では、服部良一・克久・隆之(三代に渡って作曲家)
- 352 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 18:46:03.44 ID:HMbFpEGB
- そういうのは芸術的な資質を受け継いだんじゃなくて
フリーの仕事をやっていく上でのノウハウだとか人脈などの継承でしょ
有名芸能人の二世三世の「職業:アーティスト」みたいなもんだよ
- 353 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 18:50:38.15 ID:1Y9oP0xd
- 大友克洋と息子
岡本太郎と父
くらいか
- 354 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 19:51:59.10 ID:fEDSm3ib
- ヨハン・シュトラウスがいるだろ。
あとデュマとか、コッポラファミリーとか。カーマインとフランシスな。
- 355 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 19:57:01.90 ID:SowhgtgW
- バッハ一族をお忘れか
- 356 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 21:29:49.90 ID:TYf0HXiS
- ほらな、こと音楽に関しては
カーマインみたいなのとか
一気に昔に飛ぶとかなるだろ
- 357 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 21:34:08.20 ID:TYf0HXiS
- ディランとかレノンとかあげる人いないだろ
かなり劣るの知ってるから(笑)
- 358 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 21:45:25.31 ID:efw5qHmd
- 誰と戦ってるんだ?
- 359 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 21:50:53.41 ID:TYf0HXiS
- ごめんね
環境でどうとでもなるととぼける>>347と
- 360 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 22:40:37.05 ID:L3clPFnM
- エイブラムスなら、1年くらい前から特報映像で
謎また謎であっちこっちネット上に仕掛けてくるか?
- 361 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 23:56:17.19 ID:1YUQhNuB
- SWてアメリカにはめずらしく
血統が関係あるストーリーだからな
- 362 :名無シネマ@上映中:2013/03/05(火) 00:35:48.82 ID:wniHiLpN
- 格闘家になった、娘のアマンダ
- 363 :名無シネマ@上映中:2013/03/05(火) 00:38:28.92 ID:1wCXNBlD
- ヒゲデブ自身、新婚だけど、自分の血筋が絶えることほぼ確定だからなw
- 364 :名無シネマ@上映中:2013/03/05(火) 12:25:03.22 ID:crwprj/m
- 嫁さん黒人だしね
勃起できないだろうね
- 365 :名無シネマ@上映中:2013/03/05(火) 21:37:23.51 ID:5RR07Ud4
- 血統はアメリカ人が一番コンプレックス感じてる部分かもね(笑)
- 366 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 00:25:59.54 ID:4Cd3fvSy
- ルーカスは兄弟いるのかな?DNA残さないでほしいんだがw
- 367 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 00:45:38.61 ID:Jvm05F30
- スピンオフならシス側が見たい。たとえばドゥークーとか
「う〜〜トイレトイレ」
今トイレを求めて全力疾走している私は
コルサントに通うごく一般的なジェダイ
強いて違うところをあげるとすれば
暗黒面に興味があるってとこかナ
名前はドゥークー伯爵
そんなわけで、帰り道にある公園のトイレにやってきたのだ
ふと見ると、ベンチに一人の若くないシス閣下が座っていた
ブオーン!いい暗黒卿・・・
ハッ
そう思ってると
突然そのシスは私の見ている目の前で
黒袈裟の帯をときはじめたのだ・・・!
「寝返らないか?」
- 368 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 01:25:19.19 ID:KQnQ0xhO
- >>366
心配しなくてもお前のDNAよりもスターウォーズっていうDNAが100年後も残ってるから
- 369 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 01:40:39.52 ID:2efV/4zS
- 狂信的なSWマニアはひょっとしてもう劇場の前でテント張って公開を待ってたり
するのか?
- 370 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 01:42:47.69 ID:LJbNsopg
- >>369
そういう連中エピソード1の時にはいたけど2,3の時には見事に消え去ってたな
- 371 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 03:17:55.53 ID:KQnQ0xhO
- エピソード1の時はたしか一ヶ月前から並んでる奴がいたような
もっとだっけか?
何にせよあの頃はよかった
- 372 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 07:09:14.44 ID:F6ucWJJW
- そんな事までしてあの出来ではさぞかし落胆したんだろうな
- 373 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 08:51:54.03 ID:Q5089YP0
- 久しぶりのイベントだから気にならなかったんじゃねーかな
- 374 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 11:32:47.38 ID:bdRwhC7R
- 初日の収益は
エピソード1が5月19日水曜初日で2800万ドル
エピソード2が5月16日木曜初日で3000万ドル
エピソード3が5月19日木曜初日で5000万ドル
- 375 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 11:53:40.19 ID:H4hV+0SY
- エピソード1の時は期待感半端なかったからな。
めっちゃウキウキしてたの覚えてる。
今回のエピソード7にはそんなにワクワクしてへん、
スターウォーズに神秘的なイメージを持ってたけど
エピソード1〜3の後にはビデオゲームみたいなイメージになったな。
- 376 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 12:07:34.52 ID:BB59r95F
- ホビットやアベンジャーズクラスの映像でSWが観れるなら
それだけで満足
ライトセーバー戦もルーカスの手を離れて
もっとマシな殺陣になるだろうし
- 377 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 12:38:38.46 ID:UUyECTJz
- EP1の時は,これまでに見たことの無い革新的な映像満載な映画を皆が期待してた
あのオモチャ箱ひっくり返したような内容と映像には本当にガッカリだった
お子様連れの夏休み映画としてはサイコーの映画ではあったけどね
皆が期待してたSWとはギャップがあり過ぎた
それを反省して出来たのがEP2で更に反省して出来たのがEP3
ルーカスもJJもプロデューサーも承知だろうから、今度は大丈夫だと思うけど
それでもこればっかは出来上がってみないとわからないからなあ
SWファンそっちのけのデートムービーみたいなのだったら嫌だね
- 378 : [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 13:26:22.49 ID:ES3Nfn/f
- レイア姫、新『スター・ウォーズ』にカムバック!キャリー・フィッシャーの出演が決定
http://www.cinematoday.jp/page/N0050877
- 379 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 13:34:56.56 ID:goXfsZih
- 帰ってくんな
- 380 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 13:52:54.15 ID:hYpnalmK
- ハンソロ、レイアは出演か。
マークハミルとも交渉中らしいけど、さて。
- 381 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 15:09:09.14 ID:Jvm05F30
- 最近のマーク・ハミルの画像見たけど、かなり老けてデブってたぞ
しかもハリソン・フォードみたいないい老け方じゃなくて、やつれた感じ
- 382 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 19:45:56.30 ID:Dm7wNhO3
- EP3のライトセーバー戦ってライトセーバー同士が反発してるのかってぐらい刃が跳ねるけどあれは演出上のものなのか設定上のものなのか
実際のところどうなの
- 383 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 19:51:45.24 ID:oorxkcfJ
- えっ? 久しぶりにこのスレきたんだけど、エピ7が映画化されるの?
楽しみだけど、ベーダーやヨーダがいない世界で、古くからのファンを納得させられるかな?
ep7よりも、ep3と4の間を見たいな
暗黒卿のダース・ベイダーを
- 384 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 19:54:45.41 ID:oOXGTFnN
- 池沼ヨーダなんて誰も望んでない
- 385 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 21:40:28.24 ID:BB59r95F
- SWの世界観だけ継承すればいい
あとは過去シリーズに敬意を払いつつあまり引っ張られないようにするのが理想
ハリソンフォードなどが出演に意欲的らしいが彼らをあまり重視しないでほしい
- 386 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 22:13:19.42 ID:wvpSTguW
- ルーカス神が手綱を握らないスターウォーズなんて所詮は紛い物だろう
でもその紛い物を有り難がる連中がこれからのファンの主流になるんだから
多少なりとはマシなものを作ってあげて欲しい
ダーレスのクトゥルー神話みたいなもので個人的にはもうどうでもええわ
- 387 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 22:58:48.95 ID:e/jrZLdr
- >>386
その神さまが手綱を握ったものが、あの体たらくじゃ仕様があるまい
どっちが紛い物だかわかりゃしない
- 388 :名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 23:07:27.93 ID:w9CaSGX6
- ルーカスが手綱を握らないなら、ルーカスが生み出したメインキャラも出さずに完全オリジナルで制作してほしい
キャラ人気に乗っかってあれこれするのは所詮はスピンオフ作家だからな
舞台がホイルス銀河でライトセイバーとフォースが出てくれば立派なスターウォーズだよ
- 389 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 00:03:31.85 ID:8QckTvqW
- >>382
鉄パイプで殺陣やったら跳ね返るのはしゃーない
- 390 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 00:11:34.57 ID:a0eI4Y/a
- アメリカの映画界は黒澤研究が進んでいるようだから、
そこさえ間違わなければルーカス抜きでもいいモノは作れるだろう。
- 391 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 00:22:41.04 ID:T6+6aznw
- エピソード456が七人の侍や隠し砦だとしたら123は乱とか影武者のイメージ
立派、だけどすげーつまらないっていう
- 392 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 00:25:22.04 ID:p57hdkvz
- 古典的な史劇を最新の映像技術でSFにしたのがSW。
別にルーカスにオリジナルがあるわけじゃない。
ちなみにSFも空想科学じゃなくスペースファンタジーね。
- 393 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 01:51:17.35 ID:k4H+qNn4
- >>392
史劇、って・・・
エピソード456観たことあるの??
123しか知らないんじゃない?
それとも史劇という言葉の意味を知らない・・・?
- 394 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 01:52:53.15 ID:mAvbvMvM
- ag
- 395 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 02:22:42.40 ID:At908SPI
- キャリー出演でも、あのビキニ衣装はやめて欲しい
- 396 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 10:19:12.74 ID:ASr2RWOI
- えー全裸は勘弁だろ・・・
- 397 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 10:29:42.45 ID:8QckTvqW
- ホスぐらいの厚着で頼みます
- 398 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 11:20:32.18 ID:3Sf1c4G0
- しかし、この人もレイア姫をやってしまったせいで役者人生を潰されてしまったようなもんなので
今回のオファーを受けたのは感慨深いな 覚悟を決めたのか
- 399 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 11:48:56.45 ID:43jLZchg
- つっても演技も特に評価されてない、親の七光り女優
レイア姫やってなかったら役者人生できてたかも怪しい。
- 400 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 11:50:15.00 ID:yVRnvVVi
- でも、不幸をプラスに変えて勝ち組になるぐらい、たくましく生きてきてるからな。
- 401 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 11:52:12.25 ID:1KsrLsKz
- 代表作があるだけ幸運だろ
恵まれずに埋もれていく役者は星の数ほどいるんだろうし
- 402 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 16:43:18.53 ID:H0ZmucRO
- 子役ならともかく
あの年齢なんだから自己責任だ
- 403 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 16:49:00.81 ID:yVRnvVVi
- というか、その歳でもう一回スター・ウォーズという世界的なお祭り映画に出れるなら
それなりに悪くない役者人生じゃないか?
- 404 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 20:44:11.86 ID:3zNY8a6S
- キャリーは裏方仕事で売れっ子とか聞いてるけどな
それより昔の主役たちが中高年になって登場なんてメデタイだろ
50からは内臓の美しさで勝負するのです
- 405 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 21:17:35.26 ID:p5SMXZPf
- キャリーフィッシャーはスクリプトドクターとして有能らしいね
- 406 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 21:44:22.15 ID:yVRnvVVi
- もしマークハミルが出るとして、ライトセーバー戦もあるんだろうか?…と考えるとワクワクもするので
やっぱり出演して欲しい。
今までも、ジェダイもシスも老人ですら戦ってるから
あの年齢ぐらいのジェダイマスターのルークが戦うのもアリだよな?
- 407 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 22:14:37.93 ID:43jLZchg
- レイアは新共和国元首、ソロは一緒にいる設定にはなるだろうけど
ルークはどういう設定になるんだろう。
オビ・ワンのように隠居しているのか、
スピンオフみたいにニュージェダイ・オーダーを率いる
グランド・マスターになっているのか。
- 408 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 22:26:42.66 ID:k4H+qNn4
- ルークなら共和国軍の監視つきでプール付きの豪邸に軟禁されてるよ
- 409 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 22:27:33.71 ID:43jLZchg
- 何やらかしたんだよww
- 410 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 23:31:25.68 ID:tIqYwpae
- ガンダムネタだよ
いちいち反応するなよ?この手の書き込みする馬鹿が喜ぶからな
- 411 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 23:32:31.41 ID:9tuY2yb9
- >>408
ああ、知ってる
地下に巨大戦闘ロボ隠してるのもな
- 412 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 23:43:14.63 ID:50XOoAQY
- 先駆者は疎まれる…って世界線が違うだろ
- 413 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 23:47:26.25 ID:T6+6aznw
- 老人達出してどーすんだか
- 414 :名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 23:57:27.49 ID:yVRnvVVi
- スター・ウォーズって、現役感バリバリの老人が活躍する映画だったじゃん。
- 415 :名無シネマ@上映中:2013/03/08(金) 00:03:29.41 ID:kqzii/3a
- チャンバラだって首から上だけ書き換えるから安心しろ
- 416 :名無シネマ@上映中:2013/03/08(金) 13:46:51.80 ID:aqqoOMYS
- そういやチューイーに個性が出たのってEP5からだよな。EP4はただのでかくて怖いカーペットだった。
- 417 :名無シネマ@上映中:2013/03/08(金) 14:19:50.74 ID:1D1CmwNf
- ダースベイダーのマスクが欲しくなる季節
- 418 :名無シネマ@上映中:2013/03/08(金) 22:38:42.92 ID:oadsXOJy
- EP7は旧三部作のマーク、キャリー、ハリソン演じる老ルーク達と別次元のEP4時の新キャストのルーク達が同次元に存在する話でリブートすればいい
監督はエイブラムスなんだし
それならヴェイダーも出せるしね
- 419 :名無シネマ@上映中:2013/03/08(金) 22:45:56.36 ID:LH5BS3Jl
- まぁ俺なら三船美佳をカメオ出演させるがね
つか、美人なのにハリウッド映画でオファーがないのは勿体ない
- 420 :名無シネマ@上映中:2013/03/08(金) 23:33:12.56 ID:sQt4ES64
- 暴れん坊将軍の殺陣見てください。
ジェダイなんか瞬殺出来そうです。
- 421 :名無シネマ@上映中:2013/03/08(金) 23:46:22.75 ID:6CqBPPwN
- ライトセーバーで峰打ちは出来ないから無理だべ
- 422 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 00:55:00.26 ID:osyXavqP
- キャリー・フィッシャー、『スター・ウォーズ』最新作への出演話はジョークだった!
先日、雑誌「Palm Beach Illustrated.」のインタビューを受け、『スター・ウォーズ』シリーズの新作への質問に「出るわよ」と答えていたキャリー・フィッシャー。
その話が、彼女のジョークだったことがCNNがキャリーの代理人のひとりに取材をして明らかになった。
「彼女特有のジョークですよ。まったく何も発表されていません」とその代理人はCNNに対して答えている。
- 423 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 01:18:49.40 ID:1CZWmYKu
- コピペ?じゃなくてソースはってくれ
- 424 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 01:27:32.08 ID:osyXavqP
- ほれ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130308-00000010-cine-movi
- 425 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 01:32:54.96 ID:3MLLFkEE
- >>421
だからこそ瞬殺なのですが?
- 426 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 02:01:13.91 ID:OM4Lldiz
- >>419
創価学会はノーサンキューです
- 427 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 02:07:50.01 ID:Mz/053tr
- STAR WARSはエピソード6まではよかったよな
昔からSTAR WARSファンだったんだが、個人的には帝国の影とか大好きだ!
ただ…いまのSTAR WARSは何も感じない…
この前エピソード1の3D見に行ったけど、あれ見てファン辞めようかと思った…
やっぱ、俺の大好きだったSTAR WARSはエピソード6までのSTAR WARSで、今のSTAR WARSは別の映画みたいな印象を受けたから。
本当に残念だ…
でも、大好きだったころのSTAR WARSの作品はこれからも見続けるだろうし、将来大人になって子どもが出来たら見させてあげたいと思うよ
美しいシーンがいっぱいあるもんな!
- 428 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 06:04:36.68 ID:1CZWmYKu
- >>424
なるほどなー
でも、いくらなんでも根拠もなくジョークで言うかね
代理人はギャラ交渉のことしか頭にない気がしないでもない
- 429 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 08:58:33.74 ID:MAC8FEYq
- とりあえず出るわって言ってみてオタクの反応を見てたのかキャリー
- 430 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 11:35:17.80 ID:lU55MN8f
- EP1~3はもっとデザイン面に気をくばるべきだったと思う
特典見ると、ルーカスが自己判断で全てのデザインを決定してたみたいだけど
ああゆうのはダメだね
結局、1〜3のルーカスって4〜6を超えようとしてなかったんだと思う
まあ、アミダラ女王の衣裳だけは凄いけど(好き嫌いは別にして)
メカとクリーチャーは玩具メーカーのデザインって感じだったし
室内のセットはスタジオ撮影マル出し
4は全てのデザインが(今の感覚で見るのは別にして)衝撃的だった
あの衝撃をもう一度SWで味わいたい
- 431 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 12:07:35.94 ID:adPr3RAO
- しょせんオモチャ屋でしかなかったんだろう
- 432 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 13:28:24.76 ID:AjtekUdm
- 野心でギラギラしてた頃と老人の道楽じゃ勢いも違うかもね
- 433 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 13:40:26.32 ID:WGrMiMxx
- シード宮殿はモノホンだったから良かった
あれ観光できるの?
- 434 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 14:46:28.99 ID:Gvcb3PPq
- >>430
セットは4の張りぼて感の方がショボイと思う。
- 435 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 14:51:40.48 ID:xheC4Fui
- 子供からお年寄りまで、判りやすい単純なシナリオじゃないと
大衆ウケしないよ
- 436 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 15:25:42.68 ID:YPaszASe
- M:i:III スター・トレック SUPER8/スーパーエイト
映画やTVシリーズの制作者としては有能なんだろうけど、監督作だけ見ると
どれも何の特徴もない微妙な出来だね >エイブラムス
- 437 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 15:29:46.23 ID:1CZWmYKu
- スタートレックは面白かったよ
- 438 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 15:41:05.21 ID:AjtekUdm
- 基本人のフンドシだからな…まあスターウォーズやることになってもそうなるんだけど
- 439 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 15:46:49.75 ID:1CZWmYKu
- ケチはいくらでもつけられるてか
そういう人ってリアルでもそんな調子なの?
- 440 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 16:03:58.04 ID:sOoJtazT
- エンタメなんだから何を言おうが勝手だろw
なんで我慢してまで見なきゃならんのよ
- 441 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 16:08:04.84 ID:1CZWmYKu
- こわい
- 442 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 16:31:03.28 ID:Gvcb3PPq
- リアルではこういうのにすらケチつける勇気無いくせに。
http://livedoor.blogimg.jp/defugon/imgs/1/7/178939b3.gif
- 443 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 16:33:11.07 ID:ZxBBFDR2
- >>436
「SUPER8」も良かったよ。
モンスター・パニックと本格ジュブナイルを組み合わせた作品は、意外とこれまでになかったし。
この手のジャンルはだいたい大筋が決まっていてマンネリに陥りがちだから、新しいアプローチで見せてくれると「おっ」となる。
- 444 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 16:54:09.74 ID:d3I5e1zq
- >>443
自主映画少年だった俺から見ると、まるで自分の少年時代を見るような
胸キュンな映画なんだね。「SUPER8」は。俺はSingle8派だったけども。
- 445 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 18:24:34.31 ID:1CZWmYKu
- SUPER8見てなかった
- 446 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 19:51:04.78 ID:lgDcNPfz
- スタトレファンとしてはJJ版はまあ普通の出来かな・・・ってところだと思う
売れたならいいけど
こっちも似た反応になると思うな
- 447 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 21:18:36.47 ID:1CZWmYKu
- でたー 勝手にファン代表しちゃうやつw
- 448 :名無シネマ@上映中:2013/03/09(土) 22:06:59.56 ID:YPaszASe
- SUPER8はスピルバーグ色狙って外してる
悪くは無いけど、オリジナリティは感じられない
意表をつく展開が受けると思ってる
- 449 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 00:48:31.13 ID:uZ5Hn9rL
- シスいなかったら敵は誰よ
- 450 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 01:01:12.29 ID:rBnWYbT+
- シスはいるよ。
何度でも蘇るさ
てかクローンウォーズの方でダースモール結局死ななかったんだっけ?
もしあえて殺さなかったんなら、EP7に向けていい伏線になるよね
- 451 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 01:09:34.14 ID:Nqx0uSTL
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4023137.jpg
- 452 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 02:45:03.67 ID:lSbSjtYz
- アメリカの狂信的なマニアはもう劇場の前でテント張って公開待ってるみたいだぞwww
- 453 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 02:47:18.71 ID:nNHW94rb
- ルークに嫁はいらない
童貞仙人が理想だな
- 454 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 04:16:09.85 ID:iFnElqM2
- >>452
まじでww
映画なんていつでも観れるし、
在庫が品薄の商品とかじゃないんだから、
並ぶ必要ねーべ。
- 455 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 04:44:13.24 ID:GUD9z1B3
- >>450
モールみたいな戦い方はEP7じゃ年齢的にキツイだろ
- 456 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 05:17:09.19 ID:1JoYa72r
- 3までの流れが飛んで7になんてことはムリあるが
話し違うが当初のコンセプトどおりだと
全ての時代にR2と3POがでるのだけは確定かな
- 457 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 07:02:17.77 ID:KTBwW25D
- >>434
クラウドシティの全景とかマット画丸出しだったもんなあ
旧三部作を妄信してる年寄りどもは自分がもうメインのターゲットじゃないのに
口だけは出しよるから本当にうっとうしい
- 458 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 11:27:10.94 ID:Nqx0uSTL
- マット画丸出しとか言ってるけど、知らなかったら絶対に気付かないぜw
- 459 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 11:52:56.91 ID:UNuxvP2L
- しかし特別編で改変されたクラウドシティも動くマット画になっただけ。
ワザとか?それともやはりCGの限界なのか?
- 460 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 12:12:56.83 ID:lrrBHTra
- >>459
眼科に行きましょう
- 461 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 12:19:56.46 ID:RkANd/sS
- まあCGは動くマット画といえなくもない。
クローンウォーズも実写向けにレンダリングするか、カートゥーン風にレンダリングするかの
違いだけみたいだし。
「ジョージ・ルーカスのSFX工房」って写真集で、最初にあれ絵なんだと知った時は
びっくりしたなあ。
- 462 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 12:32:37.50 ID:UNuxvP2L
- >>460
お前が眼科に行けwあれのどこがリアルなんだか。
最初見たときオリジナルと整合性を取るために、わざと書き割りっぽくしたのかと思った。
でもコルサントのビルとか見ると、やっぱりショボイからクラウドシティもあれが限界なんだろうな。
夕方のシーンだと悪くないんだが。
>>461
クラウドシティが?クラウドシティのシーンって公開当時から駄目って評価で、
シネフェックスでもエドランドが素晴らしい絵だと評価しつつ、効果的でなかったと認めてる。
出来ればミニチュアにしたかったとか。
- 463 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 12:51:17.54 ID:lrrBHTra
- 3DCGのビル群の間をクラウドカーが飛び回っている
ああいうのは普通動くマット画(一枚絵)とは言われんよ。
クローンウォーズの背景なんかはホントにCGの一枚絵だったりするけど。
- 464 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 13:07:24.26 ID:6efsnLCB
- >>457
いやいや、そういう口出しする層がSWの客数でいうと断突だと思うわ
- 465 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 13:26:44.96 ID:UNuxvP2L
- >>463
そりゃ言わんけど、「動くマット画」と形容していったんだよ。
まあ、いずれにせよ駄目なものは駄目。あれは絶対ミニチュアに置き換えるべき。
- 466 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 13:39:14.80 ID:kTKAPGYy
- おいオバマがスタトレとスターウォーズを間違えたぞ
お前ら全力でいけ
- 467 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 13:55:06.24 ID:rBnWYbT+
- アメリカって本当にトレッキーとスターウォーズオタクが日々戦争してんの?
- 468 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 14:00:25.09 ID:at83RFxQ
- 武闘派オタクがコミコンで睨み合ってたりすんのかwww
- 469 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 15:28:14.37 ID:KTBwW25D
- >>458
いや劇場の大画面で見れば誰でも気付くだろあれw
- 470 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 15:50:08.76 ID:Cvk5s4EL
- ファンボーイズみたいな事は現地じゃ実際にあるんだろうかね
- 471 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 16:19:45.28 ID:nNHW94rb
- 劇場の方が画面は不鮮明だったりするしな
- 472 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 16:22:15.38 ID:WiXuh+59
- >>467
ネタで言ってんのかい?
トレッカーとSWファンは仲が悪いって設定だろ
新作SWの上映の時はno more warの看板を掲げて新作を一緒に見るんだよ
- 473 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 17:39:55.42 ID:ISYK++bJ
- 旧三部作の豪華本が出始めたとき、あれ絵だったの!?って普通に思ったわ。
逆にエピソード1のドロイド司令船とか、CGだと思ってたら模型なんだよな。
- 474 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 18:26:09.02 ID:Ugrlge/q
- 見る目ないっすねー
- 475 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 19:04:37.22 ID:Nqx0uSTL
- セゾン美術館のSW展でマット絵が大量展示されたときも
「ええーー!これ絵だったの?」とか言ってる連中たくさんいたな
なつかしい
- 476 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 19:20:09.16 ID:iFnElqM2
- ブルーレイで観たらマット画に気がついたな。
- 477 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 19:25:34.62 ID:nNHW94rb
- CGで画面が綺麗なら満足できる人は
それこそディズニーのアニメだけ見てればいいよ
会社は同じだから文句言わん(笑)
- 478 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 21:00:01.56 ID:WGu8Ws7Z
- >>422に続報!
映画『スター・ウォーズ』で知られるジョージ・ルーカスが、マーク・ハミル、キャリー・フィッシャー、
ハリソン・フォードの旧作メインキャストが新作映画『スター・ウォーズ:エピソードVII(原題) / Star Wars: Episode VII』に出演することを認めた。
Bloomberg Businessweekのインタビューで明かした。
ルーカスいわく、「マーク、キャリー、ハリソンとはすでに出演の契約をしているよ。そうでなくとも、すでに交渉の最終調整に入っているはずだ」とのこと。
「もしかすると、これはわたしから言うべきことじゃなかったのかもしれないね。たぶん、大々的にアナウンスするつもりだろうから……
だが、わたしたちが彼らと交渉していたことは事実だ」と近日中にも正式発表があることを示唆した。
ルーク・スカイウォーカー役のマーク、レイア姫役のキャリー、そしてハン・ソロ役のハリソンの新作出演をめぐっては、
これまでにもさまざまな報道がなされている。先日にはキャリーが一度はインタビューで出演を認めたものの、
後に代理人が「彼女はジョークとして言っただけで、何も決まってはいません」とコメントしたことも話題になった。
それ以外には、ハリソンの出演が決定したと報じられたほか、マーク・ハミルも出演交渉中であると認めていた。(編集部・福田麗)
http://www.cinematoday.jp/page/N0050995
- 479 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 21:18:52.94 ID:Nqx0uSTL
- これでカンティーナのエイリアン役だったら笑えるんだがなあ
- 480 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 21:21:06.07 ID:nNHW94rb
- ランドを無視するのはわざとか?
- 481 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 22:16:38.09 ID:tQ3ERFjk
- ランドって、なぜか忘れられるよね
まず話題にならない
- 482 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 22:19:37.51 ID:jzFhzCo/
- >>481
裏切り者だから、印象悪いのかな?
最後デススターを破壊したヒーローなんだけど
あんまり詳しく知らないけど、当時は黒人枠って言うのがあったんでしょ
映画に黒人を入れなきゃ、差別だといわれた時代があったとか
ランドはその黒人枠だったのかな
- 483 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 22:24:19.88 ID:z2LaTgQl
- でも、EP5って、他にもけっこう黒人出てるぜ?
- 484 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 22:28:51.08 ID:M8kKAwPr
- ルークとレイアは冒頭10分で謎の死を遂げたりして
そしてその謎をハンソロと若いジェダイが仲違いをしながらも解き明かすのだ
- 485 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 22:33:13.83 ID:RDA+147D
- ランドは、SWの世界観に合わない感じはする
ランドのシーンだけ現実感があるというか
いい隠し味にはなってるけど
- 486 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 22:33:43.99 ID:WuBXdF/5
- 個人的に凄く気になるのは、SW映画劇中にモブに至るまで一人も東洋人が出てこない点。
日本人どころか中国系、韓国系も居ない。インド系も居ない気がする。出てくるのは白人と黒人のみ。
例外的にジャンゴ・フェット役のテムエラ・モリソンはアボリジニの家系だって話だけど。
別に人種差別だと騒ぐつもりはないが、そういう人種のイメージはエイリアン種族に回してるから被るのを避けるつもりなんだろうか?
例えばインド系=ルミナーラ・アンドゥリの種族、みたいに…
- 487 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 22:37:41.09 ID:z2LaTgQl
- でも、こいつとか東洋人だと思うんだよね
http://www.starwars.jp/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
- 488 :名無シネマ@上映中:2013/03/10(日) 23:04:28.29 ID:assyQGaP
- >>481
俺はシーよりランドの方が好きだなあ
- 489 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 00:00:55.84 ID:syDya0CK
- >>486
三船が断ったから?
- 490 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 00:05:06.31 ID:Jjm2tPi1
- スピルバーグは1941のように日本人をコケにできるが、
ルーカスはその点ではまだ東洋人への敬意を微塵でも持っているんだろう
- 491 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 00:19:56.16 ID:aruvUndg
- >>484
24風味だな
- 492 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 00:25:54.27 ID:BCJ0Qdm0
- >>486
俺がパッと思いつく限り二人いるよ。
アジア系。
一人はトワイレックの踊り子。一人はジェダイ。
いずれも女性。
- 493 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 00:30:19.09 ID:vTbZoS+o
- ep2でアナキンとザムが墜落した時に起き上がったアナキンの真横に東洋人いたな
- 494 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 00:47:41.67 ID:L4MD+/DA
- リアルタイム24タイプのスターウォーズって見てみたいな。
宇宙に散らばってるすべての登場人物の日常生活を一度にうつしながら進行するの
- 495 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 04:31:57.15 ID:WydwXZ7o
- >>486
裸だしたせいでカットされた議員とかあったじゃん
- 496 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 08:57:07.05 ID:1tdws2v5
- 東洋系は、83年公開のジェダイの帰還で、作戦室内にいるパイロット役で出てるそうだけど
- 497 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 09:15:11.72 ID:06KxVd/0
- Ep4の時は、白人系しか出てないとか苦情が多かったみたいね
- 498 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 09:37:38.26 ID:KiEBodRF
- >>497
やっぱ、そういうクレームってあるんだろうね
日本人にはピンとこないが
- 499 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 10:07:04.72 ID:iXD2CDU8
- とりあえず>>486はもう一回シリーズは通して見たほうがいい
- 500 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 10:23:42.44 ID:aXPFqwLK
- >>486
ナブーのジャミラ(アミダラの後継ぎ)なんてインドっぽいし、
ジェダイのデパ・ビラバとか、バルター・スワンなんかも、
インド・東洋系だよ。
その他、結構いると思う。
- 501 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 13:36:29.10 ID:QNTEMcYJ
- EP4のベイダーは黒いぞ
- 502 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 13:48:38.35 ID:EuZeV2Gw
- 老オビ=ワン吹き替えの納谷悟朗さん亡くなったのか
- 503 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 15:48:47.21 ID:NFMYCWWR
- 新三部作の美術よりも旧三部作の美術の方が良いとか寝言ぬかす老害は早いとこフォースの元へ帰ればいいと思う
プラモを組み替えまくって作った巨大戦艦とかは旧作の方が輝いてるけどね
- 504 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 17:04:54.28 ID:9lW3gWJ5
- >>486
三船が断らなければ、東洋人が主要キャストになってたはずだから、どうだろう…。
- 505 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 17:21:19.17 ID:QNTEMcYJ
- 小人もたくさん出してるから、差別批判は的外れ
- 506 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 19:36:44.06 ID:sF1GjupP
- ファルコン号とか出てきませんかねえ。
- 507 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 19:49:06.36 ID:wPlHXWQv
- >>504
三船にオファーあったのって、よく聞くけど、あれって本当なのかな?
だったら、新劇場版のオビワンは、日本人俳優だったんだろうな
渡辺謙とかがやってたんだろうか
SWが黒澤映画の影響を受けてるんなら、十分ありえる話ではあるけど
- 508 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 19:56:57.67 ID:g6FUhSTQ
- 美佳がくわしいぞ
ベイダーでもオファーあったと言ってた
- 509 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 20:06:01.52 ID:wPlHXWQv
- 当時のSF映画といったら、ウルトラマンや謎の円盤UFOみたいな、子供向け特撮映画っていう
イメージがあったんだろうね
だから、お子様映画になんか出てられるかって断ったんだろうけど
まさか、神話と呼ばれるまで大ヒットするとは、三船も惜しいことしたよねw
まあ、SWの映像や特撮技術が、当時の常識を覆すレベルのものだったんだから、三船の判断は
責められないけど
- 510 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 20:11:44.59 ID:g6FUhSTQ
- ヒット後の話もあるらしいから
ギャラの問題と推測してる
皆戻るのもディズニーのキップの良ささ(笑)
- 511 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 20:12:26.03 ID:Sbs/vSO8
- 1941を選んだ三船
SWに出演してたら三船プロも安泰だったろう
- 512 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 20:12:24.27 ID:l/3mGr5f
- mugen Star Wars 通貨販売 http://www.mugenrmt.com/rmt/starwar.html
- 513 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 20:19:22.89 ID:9lW3gWJ5
- 三船がオビワンだと、
スター・ウォーズのライトセーバー戦がとんでもない切れ味の殺陣に仕上がった事だろう。
惜しいことをした。
- 514 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 20:33:46.99 ID:hIg5jODt
- オファーされたのはベイダー役じゃなかった?
それで断ったわけだがよりによって1941の方に出演してしまった。
- 515 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 20:39:16.91 ID:9lW3gWJ5
- >>514
両方って言う話じゃなかったか?
遺族の証言でベイダーのオファーもあったという事だけど
初期のオビワンの設定資料が三船を意識してたとか。
- 516 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 20:40:19.63 ID:EEVVnbmB
- SFをおこ様映画とバカにしてるような奴、出なくて良かっただろ。
- 517 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 21:01:51.88 ID:wPlHXWQv
- ベイダー役で出ても、顔映らないじゃんw
せっかくの三船なのにw
Yのマスクとるときのシーンに出すつもりだったのかな?
- 518 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 21:18:19.37 ID:Jjm2tPi1
- ルーカスは、アメリカングラフティでヒット経験のある監督とはいえ、
三船にとってはまだまだ無名だったのだろう。
三船への世界からのオファーは毎年いくらでもあったようだし、
SWはアメリカでさえ、他の映画会社で企画が蹴られたり、当初の予算が
16億円しか付かなかったのだから、三船が軽視しても無理はない。
三船自身が、東宝の怪獣SF映画には出なかった(日本誕生は例外)ことも、
他社のSF映画出演にブレーキを掛けた一因かもな。
それと82年にフライケンハイマー監督の「最後のサムライ ザ・チャレンジ」
に出演して、途中で帰ろうと思ったくらい嫌な思いをしている糞映画。
(共演の中村敦夫に引き止められたらしいけれど)。
ベイダー辞退は「1941」ばかり言われるが、これも影響があったかも知れない。
wikiに、「ルーカスはダース・ベイダーの顔をできるだけメイクで
三船のようにするように指示したという」とあるのは、
通説では三船が辞退するとは思わずに三船に似たフィギュアの製作に
ゴーサインを出してしまったためと言われる。
セバスチャン・ショウにそっくりだが、三船にも似ていると言われれば似ている。
- 519 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 21:29:15.94 ID:g6FUhSTQ
- 実現してほしかったよな
マスクをとったら三船だったなんて最高のサプライズだろ(笑)
- 520 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 21:33:45.88 ID:8MtCdMEi
- 三船だったら父親にはならなかったな
- 521 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 21:56:52.92 ID:Kg47gvUY
- 予告編ですでに詰まらなさそうと思わせる、この監督は大丈夫なのだろうか
ttp://www.youtube.com/watch?v=yWWr2wE5Myg&feature=player_embedded
- 522 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 22:25:39.33 ID:45Y7Mfb3
- >>521
攻撃受けてるのって、たぶん宇宙艦隊本部だよね?
めっちゃ面白そうじゃん。
相変わらずパイン・カークとシャトナー・カークに繋がらないが、
まあ分岐した時間軸の別人であることを考えれば、それなりに納得できる。
- 523 :名無シネマ@上映中:2013/03/11(月) 22:33:36.59 ID:oRKpVIoN
- >>521
カークとスポックがミレニアムファルコン乗ってるかと思った
いいね。スタトレでこんだけエンタメ活劇できんだから
もともと活劇のスターウォーズなら相性バッチリだろう
- 524 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 03:17:32.75 ID:XAyjptJy
- >>521
そう思ってんのアンタだけじゃないの
十分面白そうじゃん
- 525 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 09:52:45.19 ID:t0PzO8yI
- やっぱりSWみたいなSTだな
- 526 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 11:50:22.06 ID:1L1+MRiy
- 俺もよくあるB級SFに見えるなあ。
多分この人、ER劇場版撮ってもこうなるぜw
ただ、スターウォーズは思い入れあるという話だから
かなり原作に忠実にしてくる可能性はある。どうなるかは流れ次第だなあ。
- 527 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 14:57:19.70 ID:CEH7MfRg
- 【映画】新「スター・ウォーズ」にオリジナルキャスト3人復帰 ルーカスが明言[13/03/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363066455/
http://eiga.com/news/20130312/3/
この記事に現在のルーカスの立場が書かれてるから
これで、ごちゃごちゃ言う人もいなくなるね
- 528 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 14:59:44.81 ID:4Yvm3stD
- >>527
コンサルタントがコルサントに見えたw
- 529 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 15:15:56.88 ID:pkzw3Lp8
- その三人が出るならニエン・ナンも出るかも・・・
- 530 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 15:42:35.63 ID:tyRs4JRV
- 一応ベースになるプロットはルーカス自身が書いてるんだね。それなら楽しみ。
- 531 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 16:05:01.22 ID:x4BADzjM
- キャリーフィッシャーがあとで、あれは冗談よっていったのは守秘義務とかの問題があったんかね。
- 532 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 17:05:50.25 ID:qlR8mxX8
- 撮影までに時間あるから、役作りのために猛烈にダイエットや筋トレ始めるかもな。
多少老けてても、スマートだったら、まだ見れると思うんだよな。
オーラ取り戻してくれ。
- 533 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 18:04:24.22 ID:sV0PPVfl
- >>521
デザインに助けられてるだけで、エピソード123と変わらんな。非現実的なアクションとか。
リアリティ無さすぎ。
- 534 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 18:39:13.05 ID:FfEgp5c0
- 3名の誰かが死んでいてお葬式のシーンからスタート。個人の1名は遺影だけの登場だったりして
- 535 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 19:04:11.53 ID:ww3cHcbg
- レイア姫だから、ルークも王子になるのか?
で、ハンソロが婿入りして、王配(おうはい)か王婿(おうせい)だな
- 536 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 19:51:12.28 ID:qlR8mxX8
- レイアはオーガナがひき取ったから、姫として育てられたらけど
ルークは農民の居候だろ。
- 537 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 19:59:26.03 ID:DXr48weI
- >>533
>>521がEP123と同じに見えるんなら、
お前はEP123を過大評価し過ぎ
- 538 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 20:55:28.71 ID:kcfBhsiX
- >>535
ならねえし
そもそも国は吹っ飛ばされて跡形も無いだろ
- 539 :名無シネマ@上映中:2013/03/12(火) 21:36:46.26 ID:tuVGstz2
- ランド「俺を忘れるな」
- 540 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 00:04:49.32 ID:Cc5a8xe7
- イウォーク「もっと食わせろ!」
- 541 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 00:47:34.82 ID:MT0u2TVj
- ニエン・ナン 「アテレレムレ アレムレ アヘムレ アハン? オメデトーウ ワッ タイヘン ハハハハハハハハハ 」
- 542 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 00:58:36.13 ID:3KxDBYnw
- ボバ「うわぁああああああ」
- 543 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 07:48:32.58 ID:5rkvv2z3
- 俺今エピWのBD吹き替えで観てるんだが
やはりエピWの主役は野沢那智だった・・・!
- 544 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 12:36:37.03 ID:bmJ5yMyH
- サミュエルも出るかな
マザファッカ1回ぐらいならレイティング影響ないよな
- 545 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 13:24:34.12 ID:yyIlkFLg
- 無効にそんな言葉あるのかw
- 546 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 13:25:04.16 ID:yyIlkFLg
- 向こうに
- 547 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 13:30:56.20 ID:SFtpwhy0
- あれは英語吹替版だから。
- 548 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 20:20:25.30 ID:SbURPZyx
- http://youtube.com/watch?v=oFdGjV1ITJo
- 549 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 20:44:07.94 ID:u7odfwO6
- エピ4観てるんだけど、やっぱりR2と3POの乗ったポットを、生物反応がないからと言って
見逃すシーンは不自然だよねw
探してるのは設計図なのにw
あと、デススターでファルコン号を策略で見逃すのも
あれがないと、ストーリーが進まないからしょうがないけど
- 550 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 21:38:40.29 ID:rSsmfiMn
- そんな真剣に見るな
基本、超能力みたいなもんでデススターを吹っ飛ばすバカSFなんだから
- 551 :名無シネマ@上映中:2013/03/13(水) 21:39:23.27 ID:Z/3xFuAC
- あの場面の帝国軍はあくまでも「デススターの設計図を盗んだ反乱軍の密偵」
を追っていたわけなので生命反応がないとスルーするのはそれほどおかしな話でもないと思う
ベイダーはすぐにそのミスに気付いて脱出ポッドを追うように命令するという話の流れだし
- 552 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 00:17:34.83 ID:ZJpKSaXZ
- ベイダー「あれ、あのR2と金ピカのやつ、どっかで見たことあるような気がすんな」
- 553 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 01:13:23.31 ID:IUL6Td3e
- いやいや、設計図を消すのが最優先だろう。
自分たちには当然コピーがあるんだから、これ以上拡散するのを防ぐのが至上命令。
だからポッドをスルーしたのは処刑レベルの失態。
- 554 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 01:54:37.82 ID:RknH5OXz
- ジャージャービンクスの扱いひでえ
- 555 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 02:08:16.28 ID:f/+AwqH3
- >>552
そうなんだよなぁ
スターウォーズは好きだけど、アナキンとR2のツーカーっぷりを見た後だと、
ベイダーの反応が不自然過ぎるのだけは長年の萎えポイントなんだよなぁ…
- 556 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 02:24:17.91 ID:P9cmbTTy
- レイアを娘と見抜けないベイダーw
フォースww
- 557 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 02:26:52.16 ID:rhCtcdiJ
- まさかイケメンな私と美人な妻からあんな娘が産まれるとは思いませんわ
- 558 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 02:40:35.64 ID:f/+AwqH3
- 子供が無事に産まれてるのも知らないし、しかも双子なのも知らないし、
一度も会った事無いし、いきなりあんなに成長してから会ったって普通に分からないよ
…あれ?何でルークにアイムユアファーザーって言ったんだっけ?
パルパティーンが教えてくれたんだっけ???
- 559 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 02:55:40.62 ID:sPmIjXLk
- その妻も3の時にはかなりブサイクだったし
遺伝だよw
- 560 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 02:59:36.83 ID:JFC7HkJ/
- つか、ルーカスが思いつきでやってる事に整合性を求めるなよw
- 561 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 03:12:17.32 ID:11ER2iz9
- 理由も知らずにw
ルーカスはベイダーを父親と決め手しまうのに自信がなかった
親子で戦わなければならなくなるから
ベイダーはともかくルークにそこまでの決意を持たせる強い理由がなかった
んでもうスター・ウォーズは作りたくないからレイアを双子の妹にした,,以上
- 562 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 03:14:02.11 ID:sPmIjXLk
- オビワンが連れてた若者がスカイウォーカー性と分かれば
変だな?と調査くらいするだろw
- 563 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 03:44:43.80 ID:yvuVvDrG
- >>558
なんでや、レイア可愛いやろw
エピ4やとおっぱいぷるぷるやし。
- 564 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 03:45:12.36 ID:yvuVvDrG
- 間違えた
>>557
だった。
- 565 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 08:35:55.50 ID:L9Ef31rl
- >>555
旧3部作でベイダーとR2はニアミスしかしてないよ。
3POはクラウドシティで会ってるけど…
- 566 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 12:16:13.12 ID:y+Ux5txK
- 3POタイプのドロイドいっぱいいる世界だからなー。
- 567 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 12:19:03.48 ID:t+BV+Ahr
- >>562
そもそも、スカイウォーカー姓を名乗らせたりラーズ家で育てる意味もわからん。
EP3まで見るとな。まぁ、ルーカスも行き当たりばったりでやってきたからな。
- 568 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 12:31:42.61 ID:xb2dz3o9
- オーエンおじさんも着てるタトゥイーンの現地服が、ジェダイの制服になってしまったのには笑った
- 569 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 12:44:57.16 ID:t+BV+Ahr
- >>568
まぁ、あのフードも砂漠の民の服装ならわかるけど
コルサントでは違和感たっぷりだよね。
- 570 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 13:54:27.80 ID:FLNftq+I
- コンプリサーガでエピソードW観てるんだがベンの声聞いてジワっときた・・・。
もうきけないなんてね・・・。
- 571 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 15:27:52.33 ID:UKS7PHsU
- >>570
とっつあん…
- 572 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 15:46:26.75 ID:xb2dz3o9
- なんだアレックギネスの声のことじゃなかったのか
- 573 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 17:27:23.71 ID:39uwYPiT
- >>559
そしてさらに不細工な>>559
- 574 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 19:13:42.76 ID:0cd3RlwV
- >>573
選ばれし者だったのに!ブサイクにバランスをもたらすはずだったのに!
- 575 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 20:16:06.44 ID:MI4N0QxH
- EP4のルークはあの父母の子だって納得の容姿。後に不細工になったのが惜しい。
レイアの方はとりあえずブス。ビキニになってもブス。
- 576 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 22:48:53.23 ID:pl18oNtE
- 行き当たりばったりの脚本作りでもいいけれどな。
ドラゴンボールなんかは、読者の反応が悪ければテコ入れして、
結構楽しめた。
密室での脚本作りでは、数人で共同執筆するのなら、
誰か中心になって物申す人材が必要。
(黒澤にとっての、小国みたいな)
- 577 :名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 23:55:27.29 ID:jl6cezNv
- やっぱウェッジは老兵役でも良いから出て欲しいよね
- 578 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 01:12:28.28 ID:yjJo+FH9
- ウェッジの息子役でユアン、とかもアリですよ
- 579 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 01:31:35.46 ID:NSHPldS5
- Billy Dee Williams has also been asked to come back
http://www.slashfilm.com/star-wars-bits-disney-ceo-confirms-original-cast-is-in-talks-plus-star-wars-first-assault-billy-dee-williams-warwick-davis-joseph-gordon-levitt-and-more/
- 580 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 10:09:31.89 ID:9IJlGn40
- おいこのままじゃ旧キャストばっかり活躍する内容になるぞ
- 581 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 10:52:09.61 ID:X56KalU7
- >>580
旧キャストが出るからといって、
旧キャストばかりが活躍する映画というのは飛躍だろ。何もわかってないわけで。
- 582 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 10:58:48.00 ID:L6B/4wjb
- しかしスーパーマンの時のような、カメオ出演というわけにも
いかないだろうな。
直接的な続編でもあるわけだし。
- 583 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 11:07:18.96 ID:X+CoIXPy
- 縦割り組織はそんな事考えないんじゃないかな…
むしろポッド爆破なんて余計な事をして怒られる方を恐れていそう。
映画本編には描かれてないけど、確かヤヴィンの戦いで目の前に立ちはだかった
強いフォースのパイロットに驚いて興味を抱き、調査を命じたら
叛乱軍の英雄に祭り上げられているスカイウォーカーの存在を知った
という前史が「帝国の逆襲」の頃にあったような。
- 584 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 11:51:55.67 ID:c2N8D3Nn
- 皆オリジナルのジジババの大活躍がみたいんだよ
言わせんなよ
- 585 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 12:24:21.02 ID:ObFLEHgn
- >>575
さんまと大竹しのぶの娘がイマル
顔もスタイルも2人の良いとこ何も引き継いでない
現実はそんなもん
そういう意味でアナキンとパドメの娘がレイアなのはリアル
- 586 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 12:32:42.09 ID:X0NmgZFB
- 新作の予告でルークがライトセーバー、ブォンってさせてる映像見たら
みんな興奮してウンコ漏らすだろ?
それぐらい期待感ある。
- 587 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 12:33:11.26 ID:NSHPldS5
- そしていつもの、ノーーーー!
- 588 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 14:58:43.11 ID:X56KalU7
- >>586
>新作の予告でルークがライトセーバー、ブォンってさせてる映像見たら
>みんな興奮してウンコ漏らすだろ?
ああ、自信持って漏らす。
- 589 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 15:39:10.14 ID:Z1uwxIxa
- クローバーフィールドの続編はよー
- 590 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 16:44:43.64 ID:ZRUgcGcN
- 単純に考えるとEP6で完結してる物語の続編って難しいよな。シスが2人とも死んだのに実は死んでなかったとか、クローンとか持ち出したらなんでもありじゃん。
- 591 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 16:46:35.08 ID:0fq6LLhF
- ああ、それとコラボすればいいかも。
- 592 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 17:14:22.51 ID:blya9xrH
- よほど酷いものじゃない限り
予告公開されただけでウンコ漏らす自信あるわ
- 593 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 20:17:48.15 ID:Rt7ExMqC
- 必ず漏らすがマークはダイエットしてもらいたいな
- 594 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 20:53:28.10 ID:tInlja74
- 俺も必ず漏らすがマラ・ジェイドが正史に登場するのか、それとも別の物語になるのか気になる
- 595 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 21:16:04.90 ID:oY26xSHq
- エピソード1までは革新的な映像に感動した記憶があるが、CGの映像なんか
見慣れたからなあ。CGの割合を減らしてミニチュアとCGの良いとこ取りした
映像を見たいな。スターシップトゥルーパーズみたいな。
バグの大群は違和感なかったのに、なんでクローンとルーパーの大群は違和感があるのだろうか。
もうああいう大群はやめてくれ。
- 596 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 21:31:25.00 ID:QKn5F+wv
- 孫とかに聞かせるウェッジの自慢話はだいぶ盛ってるんだろうな
- 597 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 21:42:46.75 ID:KdgezkTU
- クローントルーパーはEP2のときの印象で悪く言われるのだろうが
EP3では実際の舞台にキャプチャーしてもらったりで格段にリアルになってた。
- 598 :名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 21:43:35.71 ID:KdgezkTU
- ×舞台 ○部隊
- 599 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 01:17:39.05 ID:o00EjxGr
- 久々にエピ3みたけど、バットエンドはやっぱしんどいな。セイバー戦は盛りだくさんだったけど
ダークサイドに落ちるまでの三部作とかベクトルからして盛り上がらんもん。長めの1作で十分だったと思える
- 600 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 01:20:39.69 ID:o00EjxGr
- アメコミで出てくる悪役のクソ率の高さ考えたら、クローン皇帝が一番現実的だろ
にしたって三部作全部クローン皇帝とか勘弁だけど。悪役どうすんだ
- 601 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 01:23:03.76 ID:0jVxx/AN
- クローンヨーダでいいよ
マスター()の汚名を晴らすチャンス
- 602 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 01:34:43.76 ID:Q//1iv6l
- 悪役は正体不明の機械生命体でいいよ。
次々と他の種族を同化する様な奴。
- 603 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 01:35:11.08 ID:l2VZnlfY
- >>586
「今更インディもなあ…」と思いながら帽子のシルエットと
例のテーマが流れ出したら興奮してしまうのと一緒だな
- 604 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 01:40:17.35 ID:l2VZnlfY
- >>599
それは段取りが悪いからだ!もっと面白くなる素材なのに
- 605 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 01:55:48.56 ID:P5dBkBr6
- >>602
◯の次は□か
- 606 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 09:28:31.32 ID:uoQYGpAU
- >>599
夜明け前が最も暗いってルーカスも言ってるし、トータルで見ればどうせハッピーエンドだから思いっきり暗くしたんだろうな
- 607 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 12:19:58.59 ID:ghYOpnAl
- トータルで見たらラスト小熊祭りですやん
- 608 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 12:32:40.07 ID:6FHXcF2O
- じゃあ、エピ7はエピ6から30数年。
あの可愛かった小熊たちもすっかりおっさん臭くなり、
ハッパやったりエロトーク炸裂したりって内容で。
- 609 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 13:16:42.87 ID:AD+R4Aa4
- 最近のキャリー・フィッシャーに会った人 が感想書いている。
http://blogs.yahoo.co.jp/baikindaddy/3502 6368.html
- 610 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 13:32:00.16 ID:Ofx3GFyP
- まぁ確かにマーク・ハミルやキャリー・フィッシャーはCG加工でとか言ってる奴がいるけど
役者にしてみりゃとんでもない屈辱だよな
- 611 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 14:04:07.57 ID:VAv/5l4k
- 今更マクレーン刑事に禿げるなと文句言うようなもんでw
- 612 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 19:45:01.47 ID:YL0toTjZ
- ついに帝国軍の侵攻が日本にも
ttp://www.youtube.com/watch?v=U5UHtbFZfv4&feature=player_embedded
- 613 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 21:50:18.03 ID:099FRpJs
- 高額なギャラもらうんだから作品に合わせて体形変えて備えるくらい当然だよな。
- 614 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 22:14:17.62 ID:VAv/5l4k
- 若返り的な意味でCG言ってる奴が多いんじゃないかな
確かにディズニーはトロンのジェフブリッジスでそれやったけどさw
- 615 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 22:39:07.42 ID:Oh027Ddq
- 肖像権的な意味で「出演」の契約は当人との間で交わして
CGでモデリングしての登場というのも今の時代ならアリなのかな
ターミネーター4のシュワルツネッガーってそのあたりはどうなってたんだろ
- 616 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 22:50:33.83 ID:YL0toTjZ
- 新作映画に前作のシーンを入れるのと同じ扱いなのかも
- 617 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 23:03:27.57 ID:P5dBkBr6
- ケニー・ベイカーってギャラどうなってんだろ
EP3とか
演じてないけど一応クレジットには入ってるよね
- 618 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 00:16:38.79 ID:AQTckcVs
- >>617どっかで演じてるんじゃないの?
ルーカスが気に入ってたし。
そういえばEP3のジャパンプレミアに来てたな。
感激してしまった。
- 619 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 00:31:13.61 ID:BoJPiXrT
- ケニーはむかし中野ブロードウェイに来た時にツーショットで写真撮ってもらった
- 620 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 00:41:14.94 ID:uSqWhOxx
- >>608
でも字幕で星一徹とか出てくるのは勘弁
- 621 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 02:08:08.23 ID:B/mlAUX7
- でもあいつらハン・ソロ焼いて食うつもりだったんだよな
- 622 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 02:15:07.02 ID:7pTn48Ys
- 神様が来たから特別な料理を出したかったんだよ
比較的理知的な種族だから普段なら知的生物は逃がすよ
- 623 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 08:15:44.93 ID:VA6ZeroS
- あのヘルメットは死体から剥ぎ取った戦利品なんだよね
中身はどうしたのかな
- 624 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 09:43:45.14 ID:YcQV4wcB
- >比較的理知的な種族だから普段なら知的生物は逃がすよ
人間だって食人の伝統持つ地域なんていくらでもあるのに適当な事を
- 625 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 12:08:35.60 ID:Bm9MKQ7N
- いくらでも・・・?
- 626 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 12:43:07.01 ID:dhMnVi8t
- 中国なんか食人の伝統があるよな。
孔子なんか、人肉の塩漬けが好物だったし。
三國志や水滸伝にも、当たり前のように、そういう記述が出てくる。
- 627 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 12:48:15.58 ID:BoJPiXrT
- SWの起源である韓国では食糞の文化がある
- 628 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 18:40:54.07 ID:YcQV4wcB
- >いくらでも・・・?
なんて書いてる前にお前の目の箱で検索くらいしろよw
- 629 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 18:43:12.15 ID:DqQPO9At
- オズ はじまりの戦いを見に行ったら悪の魔女が手から電撃攻撃してたのでちょっと笑った。
- 630 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 18:53:05.92 ID:YcQV4wcB
- って書いといてあれだが、やっぱり韓国はパネーっす!
>近年でも人肉を薬として信じ、滋養強壮や若返りの効果があると信じて服用されているケースがある。
>特に中国から密輸された人肉を封入したカプセルが裏で出回っていることが2011年8月、韓国の税関当局が発表し、韓国内外で大問題となった。
>韓国の税関、警察、保健当局は取締に乗り出しているが、既に大量に出回っており、摘発は容易ではない。
>2012年において、1錠3000円超で取引されているという。
- 631 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 19:03:54.88 ID:HDb4cH57
- キモいからネトウヨはアフィブログで語ってくれよ
板違いなんだよ
- 632 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 20:10:56.60 ID:LUEXVivw
- >>631
お前の人種を当ててやろうか?
韓国人か左翼、プロ市民だろ
ネトウヨとかいう言葉で右派を馬鹿にする奴は大体これなんだよ
- 633 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 20:54:13.38 ID:BoJPiXrT
- >>632
ニュース速報+と他の板は違うから・・・
韓国を悪く言ってるのは日本であそこだけなの。
世間一般ではお前みたいなのはただのバカ扱いだから、お庭から出てこない方がいいよ。
- 634 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 20:59:19.07 ID:GhwWAbdG
- 今も人肉喰ってんだぜ
悪く言うもなにも・・・ビックリだよ
- 635 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 21:12:53.69 ID:KGqr6vYR
- >>633
いやアメリカイギリス中国台湾・・・いっぱいあるよ
対馬の仏像にしたって一方的に盗んで、これはもともとわれわれのもんだ!って
主張する奴らがまともだとは思えない。
- 636 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 21:20:34.97 ID:lGNmM5Ly
- >>633
こんなところにまでチョンのとばりが…
- 637 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 21:35:20.62 ID:dhMnVi8t
- このスレに、フォースの韓国面を感じる
- 638 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 21:41:01.49 ID:LUEXVivw
- >>633
現実を受け止めろよクソチョンwwwww
世界的に嫌われてるってことを自覚しろ
- 639 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 22:17:09.45 ID:h8R8urnD
- なんだか嫌な予韓がする
- 640 :名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 00:50:43.90 ID:b4vHdiTa
- >>633
今の日本の空気よめてないねえ。
- 641 :名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 01:54:20.46 ID:vQ0mgT2Z
- 実生活では思ってても口に出さないね。英語教室通ってるんだけど、
この手の話したら誰も入ってこない。糞みたいな旅行や食べ物の話ばっか。
腰抜けばっか。だから韓国人にやられる。
- 642 :名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 02:08:45.05 ID:cFSXFmxh
- 巣に帰れクズ共
- 643 :名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 10:44:00.11 ID:1xfN0Twc
- もはや全然SWと関係ないし
こうやってどこでも煽る馬鹿連中は
お前らが嫌ってるそのチョンとかいうのと同レベルにしかみえんよ
- 644 :名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 10:50:10.88 ID:dr2r3+lD
- こういう馬鹿どもは叩けるものを今叩いておかないと自己の存在を正当化できないんだろう。
- 645 :名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 11:25:57.39 ID:f47JAR0Q
- ネットの悪い点は、想像を絶するバカでも議論に割り込んで来ることができる点。
たいていそれで環境自体がダメになる。
- 646 :名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 12:27:44.31 ID:HaAIIlZr
- 今さらそんな大前提を偉そうに
スルースキル磨けよ(笑)
- 647 :名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 13:23:14.59 ID:PVGk5Ogg
- ↑バカ降臨
- 648 :名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 13:39:29.57 ID:yljC/nZ4
- 日本でも仕方なく人肉食った事もあるぜ。
ヤマザキ、天皇を撃て!
- 649 :名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 15:03:39.03 ID:HyGXhBBv
- >>648
懐かしすぎワロタ
- 650 :名無シネマ@上映中:2013/03/18(月) 22:22:46.33 ID:d9ZLMilq
- 海亀のスープ
- 651 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 00:13:57.32 ID:hyhfiN5Z
- スターウォーズを見たい超入門初心者ですが、シリーズが沢山あって
どれから見ればいいか分かりません。どれから見るべき?
- 652 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 00:20:34.19 ID:5LGgnwp+
- 普通は公開順に4→5→6→1→2→クローンウォーズ→3と見るべきと言われているけど
DVD化する時に一部のシーンが修正されたことを踏まえて、
「4→5→1→2→クローンウォーズ→3→6」と見ると違和感なく(特に6の修正された最後のシーンが)見れるという説もある
個人的には全くSWを見たことがない人にこの順番で見てもらってルーカスがインタビューで語った「SWはアナキンの物語」という意図の通りに見えたか聞いてみたい。
- 653 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 00:36:18.30 ID:8V7AzUq1
- 456だけ見ればいいよ
他はいらん
- 654 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 01:13:51.82 ID:l7ScDG6l
- いまどきまったく見たことがない人に見せても「はぁ?何これ?」しか返ってこないだろうよ。
- 655 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 01:23:48.30 ID:TFeBRXRr
- まったく見たことない人はヨーダくらい知ってるだろ
そしてヨーダの池沼ぶりに度肝抜かす
- 656 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 04:26:59.06 ID:ilsSX+bV
- レイアの良さがわからん奴は童貞だと思う。
パドメなんてロリ好きにも相手してもらえない小便臭いズン胴女子大生風でしかない。
一方、レイアはSMの女王様風。
しかも攻めの女王様だけでなく、ア○ルでもバッチリ受け入れてくれるウケも出来る。
SMプレイ、レズプレイ、スカト○プレイ、なんでも出来るレイアはもうプロだね。
パドメなんて喘ぎ声も出さないマグロ女。絶対ムリ。
童貞はパドメと原っぱで鬼ごっこでもしてろ。
パドメ30点
レイア90点
- 657 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 05:15:55.02 ID:ZEXt7puW
- >>656
なるほど
納得
- 658 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 10:38:53.12 ID:auWa5E73
- レイアさんはブサイクなので論外ですよ
旧三部作の欠点のひとつ
- 659 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 12:17:01.53 ID:eZAuLA9m
- 次はキム・ヨナの姉みたいなヒロインがいいな
- 660 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 12:20:55.13 ID:7hEmWl2z
- >>651
余計な知識入れないで、EP4〜6→EP1〜3
それでハマったら、EP1→6の順に、もう一度見るといいよ
クローンウォーズとか本編以外は、ややこしくなるから、まだ見ない方がいい
心底好きになってからじゃないと楽しめない
- 661 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 12:25:56.49 ID:LAPuavds
- >>658
ウルトラQの桜井浩子みたいなもん。
ストレートな美人でないほうが、ペラペラな作品にならない。
- 662 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 12:27:19.19 ID:w0uKN9le
- クローン・ウォーズまだ完結してないし見なくてもいいんじゃ…。
- 663 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 14:05:38.43 ID:e709DaHH
- クローンウォーズは映画6作全部観てからでもいいと思う。
公開順 456123
年代順 123456
制作者の意図とは違うけど、構成として
451236という見方もユニークで良いと思う。
- 664 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 14:21:00.02 ID:jsLTaj5k
- 前も「451236がすすめ」「俺は451236がいいと思う」
って書き込みを見たぞ。何回もうざいよ。
- 665 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 15:55:41.58 ID:eZAuLA9m
- これほど無駄な議論もないよな
- 666 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 16:10:06.38 ID:56e0xEz3
- クローヌォーズとかいれるなら遠藤さんとかもいれてOK
- 667 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 16:47:30.16 ID:e709DaHH
- >>664
いや、おればっかりが書いてるわけじゃないぞw
- 668 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 17:42:40.64 ID:vHeuc3c3
- そもそももう全部見飽きてるから、新規とかもほぼこないし
- 669 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 17:51:33.04 ID:eZAuLA9m
- こういう順番で見ました!感想は・・・ってのを見たことが無い。
- 670 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 18:46:16.36 ID:auWa5E73
- てかどれから観たほうがいいなんて
そもそも他人に聞くことか?
シリーズものに新たに入門する時毎回聞いてるのかこうゆう人って
- 671 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 18:57:33.60 ID:CYnX6Nqk
- 数字が製作順じゃないから、察しやれよ
根性悪いね
- 672 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 20:01:53.83 ID:eZAuLA9m
- なぜか数字と作成順が違うことは知ってるという前提なのなw
まったく内容知らないのに作成順は知ってるというw
- 673 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 20:59:51.16 ID:G6W8ltYr
- それ知らなかったら1から見るでしょ 普通
- 674 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 21:36:35.32 ID:0/PxCaRx
- 普通は456123だろが。新旧三部作をごっちゃにしちゃいかん
- 675 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 21:38:05.27 ID:PuHzLADh
- とりあえずフォースとかの説明がある分4が一番初心者に優しい
あとはどこから見ても結局同じな気がするから気にしないで借りられる奴から見ればいいさ
- 676 :名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 21:48:36.55 ID:HgJMJGEO
- 裏表紙みれば子供でも製作年くらいわかるだろ
で1からみればいいか?4からなのか?
根性も性格も悪いね
- 677 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 01:24:07.09 ID:YLrPLw8k
- 初心者に4を見せるとだな、まず映像の古臭さに辟易するらしい。
だから56123って勘弁してくれよってなるらしい。
123観たら取り合えず続きも気になって観るらしい。だから123456に一票。
- 678 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 02:16:47.44 ID:nr00+7KG
- お前らが心配することじゃねーと思うが。
いまどきSWを全く知らないけど、のべ14時間かけて見てみようなどという奇特な友人と出会い
さらにそいつがこの苦行をきちんと最後まで実践し、有意義な感想を話してくれる確率は3720分の1以下だ。
- 679 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 03:14:17.98 ID:ny4aDgb5
- >初心者に4を見せるとだな、まず映像の古臭さに辟易するらしい。
こういうのって、だいたいが脳内初心者
- 680 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 03:48:12.97 ID:YLrPLw8k
- は?w
- 681 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 04:13:27.51 ID:mDWjtIJZ
- 俺は632145で見たがよく分からなかったし5のオチも全然ビックリしなかった
- 682 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 08:51:02.21 ID:PkKTGgSk
- 斬新な順序だなw
- 683 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 08:53:53.03 ID:PkKTGgSk
- 御大がしょっちゅう作り直してるのに古臭いは言い過ぎww
- 684 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 09:19:44.99 ID:Zf8HE7cU
- 4は見せ場が最後のデススター出撃しかない。後は今みたらあまりに単調で長い
5はホス、ファルコンでの逃亡、ヨーダ、vsダースベイダーと盛りだくさんだけど
6から急に色彩豊かになって世界観が崩れた気がする。エンドア、ナブーを素直にキャッシークとオルデランにしてたらどうなったのか
- 685 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 09:56:37.09 ID:OPrArm3I
- >>670
最近はこういう人が増えてるのよ
映画に興味あるんですけどオススメの作品はなんですか?とか、どれから見ればいいですか?とか
真顔で聞いてくる人
- 686 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 10:45:32.41 ID:mYgqWKz0
- BTTFでも勧めたほうがいいかと・・・
- 687 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 10:51:28.71 ID:mDWjtIJZ
- >>685
別にオススメの作品聞いたっていいだろ。映画初心者が間違って死霊の盆踊りとか手にとったら取り返しがつかんぞ
- 688 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 11:01:28.98 ID:PR8PSOMC
- うちで今、小3の息子と一緒に週一スターウォーズやっているんだけど、
順序は迷わずストーリーの年代順で123456。
ていうか、公開年順456123なんていう発想があるとは思わなかった。
CGだらけの派手な新3部作を見たあとに旧3部作じゃあ、映像的に
かったるくなるかと心配はしたが、息子も新旧問わず楽しんでいるようだ。
予備知識をどの程度吹き込むかは、けっこう難しいけどね。
ちなみに見ているのは自宅シアタールームの120インチスクリーン。
- 689 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 11:02:17.72 ID:BCDi5fDO
- 自分が興味もった作品に手だしていけばいいだけの話
それでもし自分に合わなくても仕方ないだろうに
「失敗」したくないわけだ
- 690 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 11:09:04.22 ID:q4B0reTw
- 古臭いとかいっても、大きいスクリーンで観ると
それなりに見応えあると思うんだよな。今でも。
- 691 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 11:58:02.95 ID:Cim7uBSa
- >初心者に4を見せるとだな、まず映像の古臭さに辟易するらしい。
当時からしてワイプとか(黒澤映画の影響らしいが)古臭い古典的な映像処理だったからな
- 692 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 12:21:57.07 ID:bZH74ybE
- 小学生の時SW見たことない友人とep1見に行った時「ヨーダってあの黒人のこと?」って言ってて当時は噴いたが、
最近ep1見直したら確かにヨーダが誰れかの説明は劇中に無かったから小学生なら分からなくても仕方ないか。
- 693 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 12:32:44.66 ID:zpF2PSnT
- いわゆるマニアってバカが多いてのがよくわかるスレ
- 694 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 13:08:00.15 ID:YLrPLw8k
- >>691
映像処理以前にセットがはりぼてだからなあ。
ボタンとか当時のどっかの工場で使ってたようなやつだし。
俺は工場で働いてるけど、ああいうボタンって減ってきてタッチパネルが多い。
ジャンボジェットとかボタンが古臭いけど787とかどうなんだろうか。
- 695 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 13:12:07.06 ID:OPrArm3I
- >>687
そういうバカ映画とか、死ぬほどくだらん映画に事故的に出会って脱力したりするのも含めて映画体験でしょ
本当に興味あるんなら、聞く前に片っ端から見まくりなさいよという事よ
- 696 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 13:55:15.80 ID:Cim7uBSa
- 昔はあんま娯楽なかったからそういうのもできたけど今の物心ついた時からネットもあるし娯楽もたくさんあるしって世代に
そんな事言っても
「はぁ…じゃぁいいっス」
ってなるだけだろ
俺だって今青春時代あったら昔みたいに阿呆ほど映画見てないと断言できるわ
- 697 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 13:55:43.49 ID:YLrPLw8k
- >>695
そんな奴いないw今時の奴らって例えば2ちゃんで5行以上の文章書いたら
長文って言うやつばっかだよ。
- 698 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 14:42:24.29 ID:PkKTGgSk
- 駄作も含めて沢山観て時間を無駄しなさい・・・とか
そんなの俺みたいなオジサンでも嫌だわ
- 699 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 15:11:23.92 ID:QiRwyaow
- >>692
ルークがダゴバにジェダイマスターを探しに行ったとき、メイスとヨーダを見たら
メイスの方がヨーダと思うだろうなw
- 700 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 15:21:58.70 ID:E2SP/cn5
- 実際それに近い展開だし
- 701 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 15:48:30.66 ID:2ZdyZMXq
- >>679
30年前の映画の映像に対して「古臭くて辟易する」なんて奴が実在するなら
スターウォーズがどうこうじゃなくて映画という娯楽を楽しむのに向いてないわな
- 702 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 15:56:22.58 ID:PkKTGgSk
- 「らしい」の脳内展開だし
実際誰かに言われたわけじゃないってさw
- 703 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 16:02:05.51 ID:2ZdyZMXq
- だから「実在するなら」って書いてるのに…
- 704 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 16:30:37.51 ID:tusAcSsb
- >>699
ジェダイに見えないのが最も偉大なジェダイマスターだったからこそ衝撃が大きかった
しかもヨーダはルークの前でダゴバの下等な移住人を演じてたわけで
ルークがそんな過当な移住生物を小馬鹿にする態度を取る度、
哀れな者を見るようなヨーダの顔が重ねてあった。
後から見るとそれがハッキリわかる演出
人を見た目や肩書きで判断してはならぬというメッセージが込められてる。
こういうとこにルーカスがいかに黒澤明に影響を受けたかを強く感じる。
ルーク「ヨーダという偉大な戦士」
ヨーダ「ふん、戦争で偉大になったものなどおらん!」
- 705 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 18:20:21.95 ID:l+rhRyoH
- ルークのフォームは設定あるのかな
勝手にシエンだと思ってたんだが
- 706 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 18:28:18.09 ID:uol4Y9SZ
- 精霊みたいになったヨーダやアナキンもエピソード7で出しゃばってくるのか?
- 707 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 21:46:05.86 ID:QiRwyaow
- ルークはオビワンに師事しているのでオビワンのソレスだと聞いた
- 708 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 21:50:40.69 ID:/dmRGJzK
- >>706
ヨーダは200%出る。そして霊体になって安全なとこから口だけ出すヘタレとか絶対言われる
- 709 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 22:04:04.80 ID:2/x9pzhO
- ネタバレ
ルークは、ダースベイダーの姿で登場。
ただし全身が真っ白。
(誰にも喋っちゃだめだぞ)
- 710 :名無シネマ@上映中:2013/03/20(水) 22:39:36.30 ID:8wC6ws5u
- 何だソレ
- 711 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 00:22:45.96 ID:d8c2kUec
- ヨーダは同種族がゾロゾロでてくるんじゃね?w
- 712 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 00:41:43.49 ID:TcXdc9GA
- 生きていたヤドル
- 713 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 01:05:10.34 ID:uXaXZLB/
- あそこでアナキンがメイスの邪魔せずに、皇帝の電撃に最後までこらえたとして
殺意と権力に囚われてたからメイスも暗黒面に落ちたのかな?
今度はジェダイが迷走しそう
- 714 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 01:28:17.36 ID:mU25AJd0
- >>702
らしいじゃなくて、マジだってwっつうか、最近の映画と比べて古臭いと思わない
お前の感覚が羨ましい。純粋にSWを楽しみたいもん。
まあ123456で見せた奴の話では、456123は無理だって。
- 715 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 01:30:50.29 ID:d8c2kUec
- 「らしい」の話がなぜかこいつの主観の話に切り替わったぜw
- 716 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 01:46:33.46 ID:mU25AJd0
- じゃあ、どう説明すりゃいいんだよw
俺の10歳年下の友人が食わず嫌いはイカンとか言ってブルーレイ貸したんだよ。
そしたら、4が古臭いっていう返事だった。「らしい」っていうのは、そいつがそう言ったからなのに、
お前の文法力が未熟だから、分かりやすく説明しただけ。
そいつ言ったんだよ。そろそろ理解しろ。もしかしてあんた韓国人?
- 717 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 01:50:11.49 ID:mU25AJd0
- しかし旧三部作ファンが老害とか言われるのも無理ないわ。
ちなみに俺はアンチCG派。でも4のセットはショボイと思う。
俺は好きだけどリアルタイムで見てない奴には一部の変わり者以外無理だと思う。
そこは認めようよ。
- 718 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 02:08:15.72 ID:WzUJBO1q
- 志村劇場のコントだってハリボテ感満載だけど面白いぜ?
- 719 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 02:19:17.69 ID:ztUaV/i7
- ちっぽけな自分の周囲で起きた1例を一般論の様に語る奴って頭悪そうだな。
- 720 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 02:32:58.52 ID:GbQek8c+
- 古臭くて挫折するっていうのなら、どんな順番で見せても4の途中で投げ出すだろうよ。
- 721 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 02:33:09.96 ID:EKJO/ivY
- >>719
ほんとこれ。たった一人の体験談を演繹的にさも全体論であるかのように言えるとか、頭が弱い人なんだなぁと思う。
- 722 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 02:58:06.76 ID:mU25AJd0
- ちょっと、「らしい」から話反らすな、韓国人さんよw
- 723 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 03:00:31.82 ID:o/o2hcsr
- だけどリメイクがある映画って絵はキレイになるけど、面白さはオリジナルに絶対かなわなないんだよなあ
猿の惑星とかソラリスとか静止した日とか
- 724 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 03:00:45.09 ID:mU25AJd0
- ところでスカイウォーカーランチ入ったことある?俺は1990年代に行ったんだけど、
良くも悪くも質素な作りだった。ルーカスは映像よりもプロップの実物を見て
先入観があるからCGに魅力を感じるのだと思ったよ。
- 725 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 03:05:49.50 ID:mU25AJd0
- ついでに言っておくと、お前らのようにジェダイの復讐公開後そっぽむいて、
特別編で帰ってきたお前らとは違って、俺はSWの反応をずっと見てきた。
アメリカで1993にジュラシックパークが公開されたころにジェダイとか
テレビでやってて、なんだ模型じゃねえか!wって話になった。
で、良い?>>721
ショックだったけど、現地ではそういう反応だったよ。
あれから20年も経つのかorz
- 726 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 03:32:19.40 ID:ztUaV/i7
- いいおっさんが2ちゃんで必死になって小学生みたいな俺の方がスゴイ自慢…。
まったく見苦しい。親が見たら泣くぞ。
- 727 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 03:57:48.11 ID:mU25AJd0
- すまんね、別に自慢するつもりなかったけど。
つうわけで、これから見る人は123456の順で見てくれ。
- 728 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 04:09:16.81 ID:ztUaV/i7
- 公開順が元々の製作者の意図を反映した見方であると思うよ。
EP6での改変とかでボヤけた部分はあるにせよだ。
ストーリーを追うだけならエピソード順でもいいけどさ。
- 729 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 04:20:55.24 ID:mU25AJd0
- でもそれ奨励してるのってリアルタイム世代だけなんだよw
- 730 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 05:24:07.08 ID:K99V9VWZ
- >>729
お前のちっぽけな体験談を一般論の様に語るなと指摘されているだろ?
- 731 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 07:49:12.17 ID:d8c2kUec
- リアルタイム世代だけらしいよ
と言えよw
- 732 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 09:21:24.42 ID:vBnDyojI
- 今の子供の反応ならここの住民なら知ってるだろ(笑)
実際どうよ?
- 733 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 09:40:07.13 ID:eYU4Jm2I
- >>652
今彼女に1から順番に観せてるけど
4のDヴェイダーが衝撃らしいよ
- 734 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 10:05:45.41 ID:2/r+WaTq
- Dヴェイダーってプロレスラーみたいな名前だな
- 735 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 10:21:24.82 ID:L8dkaF5X
- これから見ろと勧める立場の奴は大概4から見てるわけで、他人には1から見せて反応を見たいんだろう。
相手をモルモットにしてるだけだ。
- 736 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 11:25:33.33 ID:K99V9VWZ
- 製作順に見る。極めて普通の事だよな。
- 737 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 11:30:10.89 ID:nrCgTE7i
- どの順番でみてもいいんだよ
- 738 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 11:35:51.27 ID:HcyXiX7E
- だけど、EP4もそこまでひどく感じるものかね?
旧三部作も、もはや古典と言えるものではあるかもしれないが、
俺もまだ生まれていない時代に作られた
2001年観たって、あるいはメトロポリス観たって
時代を考えるとよくぞここまでと感じるけどなぁ。
- 739 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 11:45:08.95 ID:ztUaV/i7
- >>738
「らしい」だから気にしないw
「七人の侍」なんてモノクロだけど大傑作よ。SWの原型になった「隠し砦」も。
まぁ、モノクロだけで敬遠する奴もいそうだけど、ま、縁がなかったということ。
映画なんて無理に見るモノではないから古い作品は嫌ならばそれでいいんだよ。
- 740 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 11:48:56.53 ID:BY6dgjfe
- 隠し砦がSWの元になった元になったって言われるからどんだけ似てるんだろうと見てみたけど
R2っぽいのと3POっぽいのとレイア姫っぽいのが出てくる以外はストーリーラインもキャラクターも丸っきり違う話じゃん
ルーカスがキャラのイメージとかを参考にしたって話が独り歩きして、実際には見たことなんかない大多数の人たちが
日本の作品は海外に影響を与えてるんだぞって話を誇りたいばかりに隠し砦はSWの原型なんだ〜とか吹聴してるとしか思えんわ
ただそれとは別に黒澤作品が大傑作なのは同意。七人の侍に関してはクローンウォーズにリメイク回があるし
- 741 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 11:53:27.34 ID:ztUaV/i7
- 隠し砦=姫を助けて敵中突破
SW=姫を助けて敵中突破
それにしても、句読点をつけない文章は読みにくい。
- 742 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 11:55:49.29 ID:mU25AJd0
- ID:ztUaV/i7
いつまでも、うるさいやつだなあ。
- 743 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 12:16:06.09 ID:K99V9VWZ
- >>742
お前が言うなw
- 744 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 12:21:49.00 ID:4gNUmd89
- 伸びてるから何か新情報でも来たのかと思ったらなんだこれ?
- 745 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 12:35:54.09 ID:nrCgTE7i
- >>738
時代背景を踏まえて考慮する人ならそうだが
今の若い子達にメトロポリスみせても多くは古臭いと思うだけ
白黒ってだけで拒否反応起こす人もいるんやで。無声映画なんてなおさら
EP4も残念ながら若年層からしたらしょぼいと思う子ばかりだろう
- 746 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 12:48:25.09 ID:vBnDyojI
- だろう とか らしい とか思い込みの仮定の話ばっか
返す方も だろう で返事すりゃいいよ
- 747 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 12:53:22.01 ID:mU25AJd0
- >>745
でも、偉い人にはそれがわからんのですよ。
昔「2010」見る前に2001年見たけど最初の5分ぐらいで無理って思った。
結局全部見て良い映画だと思ったけど。
昔は選択肢が少なかったからなあ。今じゃ映画さえ興味ないっていう若者も大勢いるし。
- 748 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 13:03:50.54 ID:nrCgTE7i
- ニコ動でこないだ2001年の生放送やってたが
まあ退屈だの糞だの言われまくってたな
当時の背景知らなきゃ
あれがいかに先進性があって現代に色濃く影響与えてるとか
そんなのも分かるわけないし当然の反応なんだがね
- 749 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 13:08:17.50 ID:K99V9VWZ
- 自演乙
- 750 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 13:09:41.70 ID:nrCgTE7i
- 例えば絵画にしても印象派とかキュビズムなんて一般人が分かるわけもない
EP4の素晴らしい特撮技術も多くの現代人からしたら過去の産物に過ぎない
- 751 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 13:13:04.83 ID:vBnDyojI
- いやSWならほとんど若者は夢中になるらしい
全作を見せろとせがまれるだろう
- 752 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 13:39:15.50 ID:8MQJ4z0I
- 2001年は美しい映像と音楽を大画面・大音響で堪能するのが主目的なんだから、ニコ動で観て面白いはずがないw
- 753 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 13:54:28.56 ID:o/o2hcsr
- 2001年は子供の頃今は亡き日曜洋画劇場で見てむっちゃ怖かった覚えがある
そのおかげで日曜洋画劇場のED音楽は2001年と硬く結び着いてしまっているw
- 754 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 14:09:08.42 ID:K99V9VWZ
- >>752
だな。劇場で見ての映画。
- 755 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 14:11:21.84 ID:TcXdc9GA
- 2001年はSFのくせに歴史に影響されない稀有なSFだな
ありゃ別格だよ
2001年つまらないっていう奴は別に古いからつまらないって言うんじゃなくて
もしその当時生きてたとしても間違いなくつまらないって言うだろ
ビキニ女性がお色気ポーズで捕まって悪い宇宙人が出てきてレーザー銃とかで倒す方がお好みだろ
- 756 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 14:22:01.09 ID:MNWXrjSA
- 名作がなぜ名作と言われてるのか分からない奴はボーカロイドとか糞アニメとか贋作を見て満足してればいい
- 757 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 15:06:16.00 ID:aMJJ/Juj
- >>741
今更思うのもなんだが
なんでレイアって姫扱いされてるの?
元老院議員の養女なのに
- 758 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 15:12:07.75 ID:8MQJ4z0I
- その土地の権力者の娘は姫なんだよ
- 759 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 17:24:03.81 ID:Wmc6YFOW
- >>757
何でってオーガナは女王の婿だからだよ
女王の養女は当然姫だろ
むしろ疑問を持つ意味が分からん
- 760 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 17:59:35.29 ID:vBnDyojI
- 出自のハッキリしない男の子供なんて迎えていいのかね?(笑)
- 761 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 18:03:44.95 ID:+2UcX/yO
- アミダラの子供なんやで。
- 762 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 18:51:29.66 ID:vBnDyojI
- それだけじゃ駄目だろ
国籍不明の誰かの子を王室に迎えてるようなもんで
- 763 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 19:08:55.93 ID:BDe7iYvj
- ep4って、今の若者が見たら古臭く感じるのかな?
あれほど、時代を超えた傑作もないと思うんだが
SWは、近代エンターテイメントの一つの到達点だと思うよ
古代ギリシャ時代から、エンタメ・フィクションというものは存在して、さまざまな定石やパターン、お約束が
つくられた
その一つのベタの集大成としてep4はあると思う
過去のエンターテイメントから不純物を取り除いて、純粋なベタだけを集めて研磨し、完成させた感じ
だから、ep4はムダのない数式のように美しい
ep4は、エンターテイメントの歴史に質的な差異を作るぐらいの傑作だと思う
典型的正統派娯楽大作として、ep4を越える作品はいまだないと思うよ
近代エンタメの完成形であるep4移行の歴史は、エンタメのポストモダンといえるんじゃないのかな
いずれにせよ、ep4を古いと感じる人間は、SWそのものを鑑賞するのに向いてないと思うよ
- 764 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 19:23:09.15 ID:onlPMKMq
- >>762
処女懐胎で生まれた尊い男の子供だぞ。なんの問題も無い。
- 765 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 19:31:50.21 ID:TcXdc9GA
- >>763
それは残念ながらさすがに言い過ぎ
多分君の言うようなものなら小説の指輪物語の方がいくらか近い
スターウォーズは指輪物語の派生系のひとつではあるけど集大成ではない
EP4は確かに古典的名作だけど単体で取り上げるなら付け焼刃の薄っぺらさは否めない
サーガとして見るならまた話は別だが
- 766 :733:2013/03/21(木) 19:36:14.09 ID:eYU4Jm2I
- >>763
1から順に5まで観た印象では
3から4の時に(時間軸と画がマッチしないので)「?」と思ったそうだが
事前に製作順が違う事は教えていたので
直ぐに慣れたそうだ。
新旧の隔たりなく楽しんで観てるよ
因みに満足度は3≧4>5-1=5>2らしい
- 767 :733:2013/03/21(木) 19:38:07.00 ID:eYU4Jm2I
- 失礼
3≧4>1=5>2
の誤り
- 768 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 19:53:17.07 ID:7YSmxA08
- 細けぇことはいいんだよ
ゆとりだが一番わかりやすくてなにも考えずに見られるANHが一番好きだ
お姫様助けたらご褒美もらっちゃった〜!
って隠し砦とおんなじようにそれだけでいいんだよ
理屈抜きにワクワクして面白くて好きだわ
- 769 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 19:56:22.85 ID:+2UcX/yO
- >>767
いい線いってるんじゃないか?
俺も似たような感じだ。2が一番駄目だ。
6の感想が気になるな。
公開時は評論家にはクソミソだったみたいだけど
3の流れと6がリンクしてるのを知識として持ってる人が初めて6を観るとどうなるかな?
- 770 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 20:08:47.82 ID:BDe7iYvj
- >>765
まあ、ファンタジーやSFを読み込んだ人間はそう思うのかもしれないが、エンタメなんだから、
思い切った省略も必要でしょ
2時間で収めなきゃいけないんだし
その限界までシェイプしてるとは思うよ
適切な省略ととるか、薄っぺらいととるかは、まあ、そこは個人差かもしれないが
でも、あくまで娯楽なんだよ、娯楽
・若き理想に燃える純粋まっすぐな主人公(ルーク)
・性格がまったく違う、主人公のよきライバル(ソロ)
・守るべき、精神的支柱となるお姫様(レイア)
・主人公を導く老賢者(オビワン)
・悪と恐怖の化身(ダースベイダー)
・状況説明とギャグ担当の狂言回し(3POとR2)
このキャラの配置は完璧だし、ムダもない
ストーリーも、序盤の仲間たちの出会い、中盤の王女奪還作戦、終盤のデススター攻防戦の流れは、
序盤の状況説明、中盤の大ピンチ、終盤の大逆転という、エンタメの路線を完璧になぞっている
時間配分も完璧だ
指輪物語は、小説は読んだことないけど、ここまで綺麗にはまとまってないでしょ
- 771 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 20:18:53.55 ID:+2UcX/yO
- >ID:BDe7iYvj
スター・ウォーズ褒めてくれるのはファンとして嬉しいんだが
褒め方に違和感を感じるのは何でだろう?
- 772 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 20:27:32.35 ID:TcXdc9GA
- >>771
客観的に要素を分析してスターウォーズをすごいと言ってるんじゃなくて
自分の主観的な印象のみを根拠にそれをさも宇宙の真理かのように断定口調で褒めてるからでしょ
ソースが脳内しかないことに本人自身気づいてない
- 773 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 20:35:13.24 ID:FdbpSKbu
- 2と3を続けて上映する理由がよくわかる。
今春に2だけ上映してたら大赤字だったと思う。
すぐに3も見れるなら2も見に行くはず。
- 774 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 20:39:23.48 ID:FdbpSKbu
- 彼女に4→5→6と順番に見せたら、ラストの若いアナキン見て「あれ誰?」って言われました。
- 775 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 21:09:54.33 ID:L8dkaF5X
- 若くないときでも「あれ誰?」だったよ
- 776 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 21:10:26.16 ID:HcyXiX7E
- >>774
あー、新三部作を観ずに旧三部作初見だとそうなるなw
- 777 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 21:38:29.20 ID:x793lFtv
- >>774
今は逆にそれが謎としてのフックになっているって事で。
- 778 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 22:06:24.45 ID:uXaXZLB/
- そもそもおっさん火傷なしアナキンが出てきた時に誰だお前って思ったわ
- 779 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 23:01:41.02 ID:69fNgqYj
- >>770
SWスレでシェイプという単語を目にすると、否が応にもユージャン・ヴォングを思い出す
- 780 :名無シネマ@上映中:2013/03/21(木) 23:08:17.58 ID:FdbpSKbu
- まぁ「誰あれ?」のおかけで、123に進めましたけどね。
それとjjエイブラムスが監督になるってことで、
【エンタープライズ】も出るんじゃないかってウワサがあるみたいですね
- 781 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 00:19:54.78 ID:QAj3QMVg
- 実際にあった歴史じゃないからね。
アレがあーしてコレがこーして、なんて覚えるのがバカらしい。
いくら興行収益があるからと言って、
SW製作側のオナニーに、いちいち付き合ってもいられない。
新作は単純明快に願いたいものだ。
- 782 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 00:52:31.89 ID:AA9hYa5P
- ルーカスが今後は123456の順に見せたいがためにアナキンのすげ替えをやったわけで。
霊体はジェダイだったころの姿でーーってのは後付の言い訳なんだよな。
でももともと「誰あれ?」なシーンなので意味がなかった。
- 783 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 01:13:04.02 ID:uAyF3RyE
- そもそもオリジナルバージョンでも、
アナキンは若い頃にハゲになって障害者になったんであって、
髪フサフサの小太りオッサンの時代なんてないんだから、
あんな現実に存在しない霊体はおかしいと前から思ってたからルーカスの変更は賛成。
これはマイケル・ジャクソンで考えるとわかりやすい。
例えばマイケルが死んで霊体になったとしたら、
本来は黒人だからってマイケルが見たこともない黒人姿のオッサンで現れたらイヤだろ?
ありえる選択肢としては、
・死ぬ直前の白い肌の姿で現れるか、
・白人化する前の若いころのかわいい黒人姿で現れるかのどちらかしかない。
で、どっちが感動するかって言ったらやっぱ「若いころの黒人姿」だろ。
- 784 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 02:20:27.50 ID:AA9hYa5P
- 別に死んだ後くらい、髪フサフサの小太りオッサンになってもいいとは思うがな。
肉体と魂は別なんだから。
- 785 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 02:50:09.23 ID:6SExSSoY
- 別なら尚更変だろw
なにが悲しゅうて髪だけ戻すんだよ
- 786 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 04:12:05.28 ID:7CKeLIS5
- 時系列は順番に見なくても因果関係はあるから
1→6で見せたいがためという前提が間違い
- 787 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 04:54:35.13 ID:PtrEXxgq
- 製作順に見るのが自然で理にかなっている。
456は実は123で123こそホントの456なのだよ。時代が遡るだけで。
- 788 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 08:47:38.05 ID:btRpOp7+
- これから見る奴に30年前の作品から見るのって、すげえハードル高いと思う。
取り合えず123見せて、その勢いで456。
公開当時ネットではそんな奴ばっかだったな。
- 789 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 10:02:37.36 ID:egA/u/Sd
- 1ってアナキンの子供時代ってどうだったの?て興味が面白さの大半だからそこから観ても面白くないんじゃ?
4はそれで完結してる娯楽映画だから最初から楽しいと思うんだけど。
- 790 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 10:21:04.35 ID:d9SVCKJQ
- 極悪非道のダースベイダーにも実は当たり前だけど少年時代もあって、ちゃんと恋愛もしてた、さらに同じ歴史は繰り返しかねないってことが456123順ならわかるんだけどな。
光と闇は表裏一体でアナキンとルークは本当にあと一歩のところで正義にも悪にもなれた。
見せ方の手法としてはゴッドファーザーと同じ。
エピソード通りにみても、ルークの絶望も分からないし、ベイダーがルークを殺さなかったのも、最後の最後で選ばれし者だったかも、ヨーダのフォースの講義も見えてこない。
- 791 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 10:22:50.38 ID:UeQWGMKy
- お前らまだやってたのか…w
- 792 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 12:29:04.54 ID:zvyhkwN+
- ゴールデンウイークにCSのHDスターチャンネルで6作品放送されますが、
ブルーレイBOXに比べて画質はどうなんでしょうね。
金欠でBOXは買ってないんですが、スターチャンネルひと月だけ契約して録画しようか迷ってます
- 793 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 14:04:28.87 ID:btRpOp7+
- >>789
そりゃ、親が子供に勉強しなさいtって言ってるのと同じで、分かっちゃいても
456なんかかったるくて無理なんじゃないかと。
- 794 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 15:10:52.73 ID:vH7zz2x+
- 新3だけ見ても変なSFと思われるだけらしい
- 795 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 15:30:24.04 ID:F15L29G4
- 5でヨーダが、ルークの事を父親と同じで怒りっぽいといって失望感を出すんだけど
アナキンの教育に失敗した教訓から怒りにとらわれない事を強く教えた事が
6で、最後の最後でルークが自身の怒りを抑制するところにも繋がっていくのかなーって。
- 796 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 15:45:48.29 ID:eA+Nr/4X
- もし1から見てたら確実に2の途中で飽きる自信がある
- 797 :733:2013/03/22(金) 16:47:12.83 ID:vhUbcl8v
- 769
- 798 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 16:57:20.18 ID:vhUbcl8v
- >>769
観終ったら報告するが
俺は、多分6が一番気に入るだろうと予想してる。
彼女視点では
Dヴェイダー≠悪の権化
Dヴェイダー=道を踏み外した可哀相な男
らしく、ルークとヴェイダーの闘いも
「切なくて観てられない」そうだから
- 799 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 17:14:28.82 ID:bU4RpeoI
- 1の面白さってダースモール戦だけだと思います。
- 800 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 17:20:08.35 ID:F15L29G4
- でも、そのダースモール戦がスター・ウォーズの戦いの中でも屈指。
- 801 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 17:20:13.94 ID:N+YY6QCU
- 扉が開いてモールが出てくる辺りからは神がかってる
それまではアレだけど…
>>723
昔の作品リメイクはピータージャクソンのキングコングが中々良かった
- 802 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 17:25:23.10 ID:F15L29G4
- >>798
そういう経験というのも、ちょっと羨ましい。
4からスター・ウォーズ観たら、ルークもただの青年ヒーローだけど
1から観てると、あのアナキンとパドメの赤ちゃんが大きくなったなとか
オビワンもかなり老けたなとか色々な感慨があるんだろうな。
5のベイダールーク戦も、ただ悪役が主人公襲ってるだけにしか見えないしな。
- 803 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 20:13:00.82 ID:F3TJCS2T
- ep4以外、純粋に1本の映画として面白いのないのに何を言ってるんだか
- 804 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 20:19:52.35 ID:HU4WaEpG
- おっちゃんが後の世代を心配せずとも、20歳辺りのゆとりなら丁度
新三部作を小学校高学年から中学生で体感している人間が多いので意外にも話が通じる
世代繋がりで嬉しかったのが、エピ1・3Dの客層に子供が非常に多かった事
母親の付き添いが多かったので、あぁ・・・カーチャンに頼んだのだと思うと涙が出る
- 805 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 22:17:44.83 ID:OlkqRKaj
- つか、旧三部作世代が排他的すぎるんだよ。
ファンボーイズとか観てても、もっと他に新三部作に思い入れのある若者はいただろうに
結局、年端のいかない子供が無邪気にEP1〜3を楽しんでいる姿を生暖かく見守る構図に終始してるしさ。
とりあえずジャージャーとEP1をディスっとけば笑いが取れるみたいな風潮、何とかならないの?
ご新規さんが興味を持ってくれるのは嬉しいことなんだから
上の公開順と時系列順、どっちから観た方が良いの?という質問に対しても、その都度優しく答えてあげるのがファンの役割だろうに。
そんなことだから新たなファンが育たず、邦訳スピンオフが数百部しか売れないような窮状に陥ってるわけでしょ。
- 806 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 22:32:15.24 ID:XFvRCtGh
- もともとEP4がヒットしなければ、一作で終わっていたからね。
SWと本当に呼べるのはEP4だけで、他はオマケ。
- 807 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 22:34:18.83 ID:HU4WaEpG
- ファンボーイズも新三部作をこれでもかと言うぐらい毒のあるパロディで歓迎していたなw
ここに限った話ではなく歴史ある作品でシリーズが続く物だと
どうしても旧ファンが続編を肴に、旧作を持ち上げるって流れがあるんだよなあ
アンチスレに誘導できればいいんだろうけど
それが「ファン総意で行われる流れ」だと信じて疑わないから無理
- 808 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 22:39:17.70 ID:QAj3QMVg
- 良い作品には拍手を惜しまないが、最悪な作品には中指を立てるのが本当のファン
- 809 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 22:46:31.51 ID:wwgmCzRF
- 実際新三部作のできの悪さに閉口するわ
よかったのはエピ1のダースモール戦とエピ3のオープニング戦闘シーンだけ
- 810 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 23:19:48.87 ID:v5iohc8c
- だよな。思い入れとか懐古主義とかじゃないんだよ。
新三部作は純粋にデキが悪いんだよ。
- 811 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 23:33:42.39 ID:bU4RpeoI
- エピソード7がファンタジーで出来が良すぎて、1〜6は無かったことになるかもねw
あるいはスターウォーズ8改め、スターファンタジー1として再出発かもよ。
ライトセーバーとフォース、R2D2とC3POさえ使えば、他は新キャラで埋め合わせ出来るんだから。
- 812 :名無シネマ@上映中:2013/03/22(金) 23:52:17.12 ID:f7m2vugw
- アナキンの演技が悪すぎたのがいけない
ヒースレジャーあたりがやれば良かった
- 813 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 00:12:56.31 ID:hQJK7RDu
- ルーカスが下手糞になった
まあ、そっちより会社経営の方が楽しかったんだろ
- 814 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 00:51:10.99 ID:FRP5daMa
- ダークサイドの魅力と副作用に関する説明が弱い。ファン以外がみたらアナキンがただのキチガイ犯罪者
- 815 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 01:04:03.23 ID:hzBMnQ/x
- この質感と巨大感がいい
ttp://moonbus.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1b1/moonbus/SD.jpg
- 816 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 01:16:17.74 ID:+6/rzrCr
- >>810
旧3部作の「デキが良い」と本気で思ってるんだったらちょっとアレだな
EP6なんて新3部作のおかげでグダグダなラストも認められるようになった駄作だろ
- 817 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 01:34:31.58 ID:1I95O7R3
- だからEP6は4や5より評価が低いんじゃないの?
というかさ、4でSWにハマった世代が旧3への思い入れを守るために新3を
貶めていると思っているのなら、とんでもない勘違いなんだけどな。
本来、4から20年、6から15年待った待望の続編を積極的に貶す理由なんかないんだぜ?
むしろ積極的に新しいファンに勧めて裾野を広げたいと思っていたのは他ならぬ旧ファンだろうに。
なのに出てきたのがアレだったから失望してるだけなんだよ。
それでも「SWの続編である」というだけの理由でカサ上げしてんだけどな。
SWのタイトルが付いてなかったら、話題にも上がってないよ。
まあ、80年代から映画そのものの、いや、コンテンツ産業そのもの質が低下してってるんだよな。
若者のテレビ離れとかも根っこは同じ理由なんだよ。
- 818 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 02:07:51.29 ID:3oBhqkhy
- EP4が素晴らしい。
ルークが二つの太陽(月?)を見て物思いにふけるシーンは、
隠し砦で秋月の旗と共に泣く姫のシーンの、たぶんリスペクト。
http://stat.ameba.jp/user_images/20111029/10/yu4tessen/2c/e6/j/o0550031011576727038.jpg
http://ganbare51.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/11/namida_2.jpg
- 819 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 02:11:44.53 ID:bdR9fn/K
- 某有名オフ会とか言ったら分かると思うけど、なんか微妙に変な奴ばっかりで
自分たちはセンスがあってまだまだ若いと思っているバカが沢山いるw
だからこのスレを見ても俺は何も驚かない。紳士を装ってても内心こうなんだろうなあ。
- 820 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 02:18:52.68 ID:uv2D2qZJ
- >>819
>バカが沢山いるw だからこのスレを見ても俺は何も驚かない
自分はこのスレの奴らより賢いってこと?
どれだけ賢いのか見せてくれないと、何の説得力もないと思うんだけれど…
- 821 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 02:35:27.84 ID:hQJK7RDu
- 言うわりに背景のよく分からん頭の悪そうな文章だねw
- 822 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 02:49:45.94 ID:bdR9fn/K
- とまあこういう一見物腰の低い理屈っぽくて怒りっぽい奴が多い。
- 823 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 03:19:14.61 ID:njkuKLwH
- まあ、その一人が言ってんだからそうなんだろうな。
- 824 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 04:02:41.50 ID:aDD0XrPR
- >>818
ああ別の世界なんだなって
しみじみわかる映像だったな
ああいう言葉の要らないシーンはいい
- 825 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 04:53:00.21 ID:e2E1v3Iq
- >>816
全シリーズを通しても6と2は作品として死んでる
2はアナキンとパドメの恋愛劇の臭さが、1の独特の距離感を殺し
6は序盤からグダグダでクマの場違い感でトドメ
2は単純に出来が悪いが3の引き立て役としての意味はあるも
6は最終作といえど新しい物を提供したいとやった事が全て裏目になり
ルークの成長、ハン・ソロの復活、レイアとの恋の行方が割りを食うはめに
- 826 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 07:04:20.28 ID:aDD0XrPR
- 2のしきたりなんてクソクラエの秘密の結婚には個人的事情も絡んで好きだわ
- 827 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 07:09:19.85 ID:Oqw3hG0X
- 有名オフってなんだよ
- 828 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 09:19:32.35 ID:bdR9fn/K
- SWにリアルっぽいファンタジーだけを求める俺にとって6はご馳走です。
ストーリーは気にしないです。よく帝国は最高傑作だと言いますが、とんでもないw
ファルコンがスターデストロイヤーに貼り付く時点でドン引きです。
- 829 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 10:42:59.33 ID:hQJK7RDu
- SWがリアルな人じゃ、こっちがドン引き
- 830 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 10:55:17.08 ID:bdR9fn/K
- リアルじゃなくてリアルっぽいだから。ちゃんと読もうね。
- 831 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 10:58:42.33 ID:hQJK7RDu
- どっちにしもリアルに感じてるんだろ
ドン引き
- 832 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 11:00:54.96 ID:hQJK7RDu
- 6がリアルSFの金字塔なんだろ?w
- 833 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 11:06:58.16 ID:bdR9fn/K
- はぁ?生活感のあるSFとして画期的だったと思うけど。
帝国の逆襲はスターデストロイヤーに貼り付くファルコン以外にも
宇宙ナメクジとかわけわかんねえ。小学校の時「?」って思った。
あのシーンカットして欲しい。なんかすげえ評価高いけど、当時
周りの感想って何か微妙だった。展開が強引すぎて。
- 834 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 11:07:45.53 ID:I5ElG35u
- 俺はコレが好き、お前はコレが嫌い。
俺はアレが嫌い、お前はアレが好き。
平行線が交わる事はないんだから。
- 835 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 11:08:02.93 ID:bdR9fn/K
- 831
832
ちょこちょこ投稿して・・・よっぽど悔しかったんだろうな、かわいそうに
- 836 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 11:11:43.26 ID:QQDnICqC
- 結局、旧三部作と新三部作が同じSWの看板はついてるけど、実は別物だからな。
どっちも良い部分ととてつも無くダメな部分があるけど、あとは好みの問題。
カレーとラーメンどっちが好きかって言うのは不毛な議論と同じ。
- 837 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 11:23:31.61 ID:05+payhk
- >>835
完全にブーメランだからもう消えて
- 838 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 11:44:18.83 ID:Ze8k6lrw
- 新三部作は綺麗すぎた、映像技術の進歩の賜物なのかもしれないけど、
旧作の寂れた感じが逆にリアルだった。
- 839 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 13:34:25.52 ID:njkuKLwH
- やっぱり、ストーリー、プロット、脚本だよな。新三の弱点は。
物語の都合にあわせて登場人物たちがありえない行動を取るシーンが多すぎる。
ホラー映画で「なんでこの状況で一人になるの!?」「なんで必要ないのにそんなとこに行くんだよwww」って突っ込むのと同じ感覚を味わえる。
考える時間が15年あったはずなのに・・・
そしてこれはインディ4にもまったく同じことが言えるな。
- 840 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 13:45:12.21 ID:7vYVJsh1
- エピソード1−3は栄華を誇った時代だから豪華絢爛一色で問題ないと思うが
エピソード7−8は、戦争で荒廃した部分と急速に復興が進む部分とが共存するだろうから
そのバランスをどうするのか興味ある。
- 841 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 14:50:50.71 ID:XAhiomOL
- 映像は新三部作がイイ。
旧三部作の一作目の4なんか、ライトセイバー起動時に役者が止まるからなw
だけど、ヨーダとか見てると旧三部作のほうがなんか説得力あるんだよな・・・。
多分表情筋肉が新三部作だと無駄に動いてるからかもしれんが・・・。
まぁ個人的には新三部作の台本通りなわざと臭い剣劇より、
ルークのあの力いっぱいのデタラメな剣劇のほうが好き。
- 842 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 14:53:42.57 ID:aDD0XrPR
- 自称ファンのモンクレに辟易してルーカスは引退したのよね
- 843 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 16:01:56.13 ID:1I95O7R3
- それがなくても才能が枯渇した以上、引退は避けられなかったのでは?
- 844 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 16:32:39.14 ID:3oBhqkhy
- 2007年に英映画誌トータルフィルムが、
投票などを元に偉大な映画監督TOP100を選出したのだけれど、
1.アルフレッド・ヒッチコック
2.マーティン・スコセッシ
3.スティーブン・スピルバーグ
11. 黒澤明
25. 宮崎駿
33. 小津安二郎
95. ジョージ・ルーカス
http://www.drskantze.com/movies/totaldirectors.html
そら、やる気なくすわ
- 845 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 16:41:40.92 ID:/CHpqqhr
- >>844
タランティーノがスゴイな。ビリー・ワイルダーやジョン・フォードより上とは。
日本人監督はあとは溝口健二がランクインか。
成瀬巳喜男とか岡本喜八とか市川崑とかいれて欲しいなあ。
- 846 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 16:46:37.56 ID:hzBMnQ/x
- ルーカスはTHX-1138がマニアックな演出で好きだぞ
だが内容は無いようだ
- 847 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 17:02:22.09 ID:7vYVJsh1
- こんな感じのジジババポスターになるのか
http://www.slashfilm.com/star-wars-bits-return-of-the-jedi-30th-anniversary-screenings-and-making-of-book-angry-birds-upgrade-and-more/
- 848 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 17:04:58.94 ID:05+payhk
- >>844
フィンチャーすごすぎ
個人的にフィンチャーのスターウォーズ見たかったな
ドラゴンタトゥーがボツになるからエイブラハムで良かったけど
- 849 :名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 23:45:46.01 ID:ZTj8+U0l
- 今年はジェダイの帰還公開から30周年か
時のたつのは早いものじゃのぉ
- 850 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 00:01:57.98 ID:yDbwO5Va
- 当時、ジェダイを見るか、南極物語を見るかでえらい悩んだわ
- 851 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 00:10:18.29 ID:LStov4IW
- 客が入ってたのは最初だけで、あとはガラガラだったね
フラッシュダンスや南極物語はずっと立ち見だったのに。
- 852 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 00:34:26.75 ID:nuUnOAJj
- ガラガラってことはなかったが
当事は入れ替えないのでとりあえず2回みてたけど
2回目で寝た映画はEP6が最初で最後
- 853 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 00:38:26.27 ID:9wWPBIEU
- >>844
スター・ウォーズを含めて映画産業発展への貢献は歴史に名を残す級だけど
映画監督としてはイマイチなのは衆目一致するところだし。
- 854 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 00:55:56.73 ID:wK3Ped3t
- 入っただけ良かったと本人も満足だろ
- 855 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 01:11:38.34 ID:nUcHyADx
- なんだかんだ言っても、偉大やろ。
1977年の映画がいまだにこれだけ語られてるんやで。
- 856 :悪の大皇帝:2013/03/24(日) 02:15:20.17 ID:yDbwO5Va
- EP1 3Dもガラガラの閑古鳥だったじぇえええええええええええええええええええええええ
周りに妻しかいなかったから安心して何発も屁をこけたじぇえええええええええええええ
昼にレバニラ炒め食った後だったから後で妻に殴られたけどじぇえええええええええええええええ
- 857 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 12:30:43.47 ID:oiNndreZ
- 見事なまでのレスストッパーやんけwwwwwwwwwww
- 858 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 12:54:25.07 ID:1HtcFadc
- >>853
EP3でヨーダと皇帝が闘いながら議場までせり上がっていく部分の演出がルーカスとは思えないほど格好よかった
と思ったらあの部分の演出を手掛けたのはスピルバーグだったとかいう話を聞いて妙に納得してしまった
- 859 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 15:51:16.89 ID:On9/KyoR
- あれって正確にどこからどこまでがスピルバーグなんだろうな?
アナキンVSオビワンだけだと思ってたが。
- 860 :悪の大皇帝:2013/03/24(日) 16:26:55.29 ID:yDbwO5Va
- アニマトロニクスがスピルだじぇえええええええええええええええええええ
- 861 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 16:32:25.18 ID:cCHRsuSN
- うるせえばか
- 862 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 16:46:14.52 ID:u6HIg7i1
- ヨーダとパルは終始パルが優勢だったけど全く歯が立たない
って訳でも無かったからオビと二人がかりなら勝てた様に見えたんだが
もし戦ったらドゥークーの時みたいに直ぐにやられちゃうんだろうか
- 863 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 17:32:38.98 ID:QXEzeYUz
- おそらくパルが飛ばす議員席の下敷きに・・・・
- 864 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 21:18:33.34 ID:8Ip9Gzlk
- スピルバーグはオビワンとグリーバスのとこだってブルーレイでは言ってたけどな
スピルバーグの初期アイデア版もCG効果音入りで入ってて本編に比べてかなり長く色々やってた
- 865 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 22:00:00.86 ID:OGFjUHiP
- 大皇帝って人一倍ウンコくさそうだな
- 866 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 22:13:54.58 ID:OrKmWWzu
- スレッドリーダーに対して失礼ですよ
- 867 :名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 22:17:51.96 ID:caC0dFOF
- 「ジャックと天空の巨人」見てきたが、映画自体は王道を行きつつ結構面白かったし、
ユアンがオビワンちっくでSWファンには二度おいしかった。
ブラ=サガリで最強とかbad feelingの台詞とか水面にドボンとか
- 868 :名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 00:59:32.73 ID:MOiMALqw
- ブラサガリ出るのかw
- 869 :名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 01:16:01.08 ID:bHk9ry1z
- 勝手にリーダーにするなボケ
- 870 :名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 11:00:06.17 ID:rrX7itTb
- セイバー戦では、6のルークvsベイダーが最も素晴らしいと思う。
黒地に青赤緑の光が映える美しい映像、一言一言が全て名言の素晴らしいセリフ、
運命と宿命と愛と憐れみが交差する見事な内容、本当に素晴らしいシーンだと思う。
- 871 :*:2013/03/25(月) 12:33:10.90 ID:+9VKldZU
- あらゆる星で人間とクリーチャー種族が混在しているが、人間種族(純ヒト科)がネイティブの星っていくつあるんだ
- 872 :名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 17:22:33.14 ID:K+19MiXW
- >>867
ユアンが劇中、いやな予感がするって言ってたな
- 873 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 06:07:56.60 ID:flMsqKAr
- デストロイヤードロイドが好きです
- 874 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 06:12:19.33 ID:Zo3glIuA
- >>867
入口で仁王立ち、ぶん投げられて失神、
ガチバトルで後ろでんぐり返りも追加
弟子とその恋人を温かく見守っているのに、
そこはかとなく三角関係風に見えてしまうところとか。
「ジャック~」マジで面白いのでお勧め
- 875 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 11:53:17.10 ID:tYYGY6fy
- アルゴ借りてきたら青いチューバッカ(チューバッカを青く塗っただけ)が出てきてワロタw
1980年当時のSF映画ブームがいかに狂っていたのかがよく解る映画だったw
- 876 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 12:50:42.38 ID:sSjWHM1T
- アルゴ探検隊の大冒険?
- 877 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 13:58:37.75 ID:tYYGY6fy
- >>876
今年アカデミー賞取ったやつだよ。他にもスターウォーズネタが出てくるからSWファンは必見だよ
- 878 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 14:01:41.95 ID:2JuBKY2h
- >>876
またマニアックなものを
- 879 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 14:19:32.56 ID:2B+8sC4x
- SWネタのある映画やドラマは星の数ほどあるが、必見なものなどほとんどないぞ。
- 880 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 14:34:39.82 ID:IyvApyKB
- >>878
ハリーハウゼンはマニアックじゃ無いだろ。
昔死ぬほどテレビでやってたし。
- 881 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 14:48:09.99 ID:IyvApyKB
- >>875
あの頃はチューバッカに角付けた奴が浅野ゆう子捕まえたりしてたからな。
- 882 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 15:05:21.93 ID:NROhEq0o
- BDBOX
I-VIの単巻DVD
VI-VI+ボーナスディスクのDVDBOX
が手元にあってBDだけ持ってればよいかと思ったんだけど
たとえばVI-VI単巻DVDに収録されてる劇場初公開版とかはBDには収録されて無いすよね
過去に発売されたDVD等の特典映像とかも全てがBDBOXに収録されている訳じゃ無いんですよね?
- 883 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 15:15:53.24 ID:hKvg4sfd
- VI-VI?
- 884 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 15:22:34.44 ID:IyvApyKB
- >>882
そう。だからDVDも処分出来ない。
BDは画質は良いけど、内容には思い入れないし。
そのうち、全バージョンが見られるコンプリートボックスが出るだろうが。
- 885 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 18:42:33.27 ID:+AjcnAPF
- アルゴ探検隊を真っ先に見たので、
前の映画だとドラゴントゥースウォーリアが1体しか出てこなくて残念w
- 886 :名無シネマ@上映中:2013/03/26(火) 21:16:38.07 ID:cf5a17sm
- http://livedoor.blogimg.jp/tad_hoshiya/imgs/4/0/4031d87e.jpg
- 887 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 06:20:54.23 ID:3Pk4Jee6
- ルークってどうなっちゃうんですか?
- 888 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 07:45:46.98 ID:TmAXsHd6
- >>887
現時点で新作の主要スタッフ以外でその質問に答えられる奴がいると思う?
- 889 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 10:08:16.69 ID:ggCmpPtr
- >>883
IV-VIでしたね
やはりそうでしたか
制作者側としては最後に出たものが正式版?みたいなスタンスなんでしょうけど
VIのラストのアナキンが若かったりとかなあ…、
公開当時のものに思い入れとかないのかな?
- 890 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 10:09:11.09 ID:ciCg1ux8
- 作者っていうのは、過去作には不満だらけなものさ
- 891 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 10:16:28.04 ID:A2BGgo+R
- 1から見せたいがために若返らせたんだけど、見事に滑ったんだよな。
- 892 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 12:31:47.26 ID:A2BGgo+R
- 公式サイトの人気トーナメント、ずっと一方的な横綱相撲が続いたが、レイアvsパドメは熱かったな。ハナ差の勝負だ。
- 893 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 12:39:49.81 ID:CoHorhbk
- >>888
ネクストエイジを逃がすためにニヤッと笑って死ぬ
- 894 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 13:31:52.13 ID:BUP9fwKa
- >>892
ジャバ・ザ・ハットVSサレシャス・クラム とかどう考えても出来試合すぎるw
せめてヌート・ガンレイVSギラモス・リブカスくらいにしとくべき
しかしアソーカVSレックスはどっちが勝つか想像できないな
自分はアソーカに入れといたけど
- 895 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 14:30:35.91 ID:h44l9Iru
- >>887
俺も昔はイケてたといって、写真を見せる
- 896 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 16:04:35.04 ID:D1KMEQi8
- 『シターイ・ウォーズ
-SITAI WARS- 新たなる恥棒』!
これ借りたいけどゲオに一本しかない。
しかも誰かに借りられっぱなし。
こんちくしょお
- 897 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 16:32:14.08 ID:A2BGgo+R
- >>894
俺はホンドーの惨敗が予想外だった。負けるにしても僅差だと思ったんだがなあ。
- 898 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 19:02:07.33 ID:B0IHb2nY
- EP6公開当時、レイヤ姫のビキニ姿で毎日おなにーしてたのは良い思い出だ
- 899 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 19:39:12.13 ID:UzxhZMOO
- >>898
最っ低!!
女性を性の対象としてしか見てないのね!!
- 900 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 19:53:49.73 ID:Xhtx0pJq
- 新三部作が不評の理由の一つはナタリー・ポートマンで抜けないこと
- 901 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 19:59:03.76 ID:Sh7DZRDU
- レオンの時の、Tシャツ越しの膨らみかけのオッパイなら1日3回は逝けるけど、SWのパドメでは確かに抜けないな
- 902 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 20:01:31.70 ID:UmF9hCEK
- マイティソーのときのナタリーポートマンなら劇場で17回は抜ける
- 903 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 20:05:48.02 ID:edDgTmWB
- スター・ウォーズを始めて見たときベイダーが将官に馬鹿にされるシーンで驚いたな
ベイダーの地位がそんなに高くなかったのがかなり意外だった
- 904 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 20:09:11.56 ID:5zAjTtAf
- >>903
ep5のときはかなり偉そうだったけどね
よく考えたら、デススターの設計図盗まれて、おまけに大破されたんだから、普通なら左遷だよなw
ベイダーが殺されていても不思議じゃない
何で出世してるんだか
- 905 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 20:12:52.21 ID:P0aXaPUC
- デススターの設計図管理してたのは別の誰かだったんだろう。
- 906 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 20:26:51.06 ID:edDgTmWB
- 今思うとターキンの権力が尋常じゃないな
あんな化け物要塞を自由に扱えるなんて
- 907 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 20:38:32.58 ID:A2BGgo+R
- デス・スターと一緒にみんな死んだからベイダーが偉くなった。
- 908 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 20:42:50.07 ID:qELNxV0P
- アナキンは結局苦労しっぱなしだな。
- 909 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 21:05:36.27 ID:whENiusi
- 皇帝に成り代わるなんてアホな夢を見るのが悪い
- 910 :名無シネマ@上映中:2013/03/27(水) 21:40:19.89 ID:p3hm8ia/
- 寝返った当初はパルはシスだけどいい奴だと思ってたのかも
そして分離主義者を殺してるうちにグルだと気付いて成り替わろうと思ったんだろう
最悪なことにパドメは反戦派の政治家だった…
- 911 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 00:31:34.60 ID:0ZxnA2Pg
- ダースベイダーを差し置いてターキンが帝国No2の実力者になるまでのサクセスストーリーを映画で観たいな
EP4時実は皇帝がターキンをシスにするため裏でこっそりトレーニングしてたとかいう設定でもいい
- 912 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 00:40:52.74 ID:6z4UrxL+
- アナキンの指揮能力が貧弱なのはアニメクローン大戦で明らか。
軍隊の指揮官としてはターキンの方が有能だったんでしょう。
- 913 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 01:54:08.97 ID:Dder5FF6
- ターキンはアナキンが子供の頃からもう共和国宇宙軍のポストに付いてたかなりの古株だし
というのは置いておいてもクローンウォーズで言ってたように最高議長とコネがあるっていうのが大きいんじゃないかな
- 914 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 02:48:30.14 ID:kI8grfCI
- ドゥークー vs ターキン
いがいとドゥークーの圧勝だったね。
- 915 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 07:07:08.54 ID:TGvbF9PL
- ライトセイバーが見られれば俺は満足してしまう
- 916 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 07:15:19.63 ID:kGzDXJoq
- 最初(エピW)オビワンがレーザーガンとかそんな無粋な武器ではない的なセリフあったよね、カッコよかった(><)
- 917 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 07:21:17.00 ID:awH4lRHU
- グリーバスは何使って倒したんだっけ
- 918 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 07:55:08.82 ID:xNpjthgq
- 掃除が大変だ
- 919 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 12:00:00.42 ID:6VKp2c7c
- >>917
「こんな物を使うことになるとは・・・」的なセリフを言ってるけど
納得いかなかった
- 920 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 12:07:50.75 ID:OQsUr3lI
- UNCIVILIZED !
- 921 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 12:51:41.18 ID:0ZxnA2Pg
- あれはインディジョーンズのサーベル使いを銃で倒しちゃうシーンのセルフオマージュだよね
- 922 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 12:55:36.73 ID:puGaeM8Z
- あんな痛快じゃないし
違うだろ
- 923 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 13:57:23.16 ID:FvpsrBnP
- それ以前に覚えてないだろ。
インディのあのシーンはハリソンのアドリブだしね。
- 924 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 14:29:01.59 ID:puGaeM8Z
- 何度もパロディーしといてそれはない
- 925 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 22:23:17.73 ID:56jBF/ni
- 人気投票、やっぱりアソーカとレックスで僅差だったか
本国の人には関係ないけど、レックスは金田明夫ボイスが渋くて良いよね
- 926 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 23:02:14.03 ID:TGvbF9PL
- 7はルークの息子が暗黒面に落ちる話にしてくれ
- 927 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 23:25:06.49 ID:oNTqBEsg
- いえすまいますたあ
- 928 :名無シネマ@上映中:2013/03/28(木) 23:47:26.10 ID:aKN9gBza
- >>927
そんなベタな話で良いのか?またどうせ2ちゃんで暴れるんだろw
- 929 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 00:33:45.68 ID:Kyiln6th
- >>928
いえすまいますたあ
- 930 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 00:44:57.50 ID:mky9erI6
- >>928
(゚д゚)<マスタ!
- 931 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 00:47:52.89 ID:oqd/WL0S
- >>928
はい和菓子
- 932 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 11:31:19.38 ID:4PGzutid
- http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/hobby/article.aspx?articleid=1751399
お前ら投票した?
- 933 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 12:01:52.15 ID:Y9PH920p
- >>932
This Is Madnessって言いすぎだろw
- 934 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 12:39:37.89 ID:LEK7Rcrt
- 田代砲打ち込めないの?
- 935 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 13:14:22.90 ID:3V1ltXuG
- ジャージャーがwwwそもそもの投票欄にwwwいないwww
しかしデンガーとかIG-88とかマニア受けはするだろうけど肝心の本編で数カットしか出てきてないんだから
フェットとか皇帝を相手にさせるのは明らかに結果見えてるだろうにw
- 936 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 13:58:02.39 ID:4y0dHZMT
- アナキンやベイルもいないな
- 937 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 14:31:07.76 ID:LEK7Rcrt
- ニエン・ナンvsロボットとかも見たかった
- 938 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 15:34:57.54 ID:1eFQYcW/
- 最後はソロvsベイダーでベイダーが勝って終わりだなあ
- 939 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 17:11:38.86 ID:8WbWGME0
- 偉大なるハット族の叡智・ジャバとキャド・ベインだったら、キャド・ベインに決まってる。
初めて見たとき、デュロスでここまでカッコ良いキャラが出てきたことに衝撃を受けたわ。
- 940 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 17:58:33.70 ID:7XSlTNjB
- わろたww
http://i.imgur.com/PPmeY2N.jpg
- 941 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 19:08:28.07 ID:3V1ltXuG
- >>940
こうして見るとそこまで悪くないな、まあ絵だから多少美化もしてるんだろうけど
しかしスピンオフ順守で作るとすると彼らがこの年頃の時代、チューバッカはもうお亡くなりになってるんだ…。
- 942 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 19:11:01.06 ID:RrBVnvaV
- >>940
ちょっとレトロな感じが旧三部作の雰囲気をよく表してる。モノホンかと思った。
- 943 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 21:13:20.83 ID:MlkwoHEt
- こんなジジババだらけのオナヌーウォーズはさすがに勘弁してくれ
- 944 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 23:10:42.71 ID:3yWmbq/U
- レイアが俺好みになっている件
- 945 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 23:33:31.30 ID:20bJ6tSc
- 7とか8とか作られてるうちにR2に手とか生えてこないかな
- 946 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 23:36:50.55 ID:OtmO1ZVv
- デススターではベイダーに拷問責めされ
ジャバの宮殿ではスレイブレイアにされ辱めを受ける
そんなレイアがお好みですか
- 947 :名無シネマ@上映中:2013/03/29(金) 23:55:56.42 ID:JbsbCuzJ
- 見えないんだけど、
『シターイ・ウォーズ
-SITAI WARS- 新たなる恥棒』!
の話ですか?
- 948 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 00:28:01.33 ID:iru0IYZZ
- マジな話ハリソンフォードがエピ9までセリフを覚えて演技が出来るか...
- 949 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 00:31:13.65 ID:hIA+z5EB
- >>945
巨大ドロイドに合体して無双するかもしれんぞ
結構他のドロイドを操ったり協力したりする場面がアニメCWで見られたし
あとはスピルバーグのお遊びだけどトランスフォーマーリベンジのクライマックスの合体シーンで
パーツに紛れて合体してる場面があったしな
- 950 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 00:40:14.96 ID:gW481jvr
- https://www.youtube.com/watch?v=b3OJUJQfntQ
これはじめて見たけど面白いな
詳細教えて
- 951 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 00:44:48.27 ID:CfPc+WN0
- >>950
http://www.starwars.jp/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%
A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%8F%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88
- 952 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 04:31:12.33 ID:NdDJTzZ/
- 全然見えんぞ
- 953 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 11:30:34.90 ID:9+AG+HGR
- >>946
あれどんな拷問だったのかな
ルーク達が助けた時点では肉体的にも精神的にもピンピンしてたが
- 954 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 13:33:41.35 ID:eiuIC4ZG
- EP5のハンの拷問も気になる
- 955 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 19:36:10.55 ID:F/48hMpe
- >>953
臭い息を吹きかける
- 956 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 20:29:24.24 ID:Q0Ermcj3
- エピソード6のノベライズで、ダースベイダーは無意識に自分の娘と感じていたので
拷問で手加減したみたいな記述があった。
- 957 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 21:05:56.10 ID:F/48hMpe
- 自分の息子をトレンチ内で撃墜できなかったのも無意識とか言うのか
なさけないハゲオヤジだな
- 958 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 21:30:36.62 ID:X7MvGoWc
- 無意識がお好きでしょ
- 959 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 22:39:36.72 ID:/uHBtCQI
- スターウォーズの映画館体験聞かせてほしい、
自分は3しか映画館で見てないから
すげーきになる
たとえばEP1公開前の半端じゃない盛り上がりとか
- 960 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 22:56:17.75 ID:Rh/EIHSX
- ちょっと違うが
当事は今よりネタバレがひどかった
学習誌で全力でネタバレとか
- 961 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 22:58:50.93 ID:dxDA1mYL
- EP1は親に連れられて観に行ったから
周りがどれだけ騒いでたか知らんなあ
ライトセーバー戦に痺れたのは覚えている
数年後、新三部作がボロクソに叩かれてるの知ってワロタ
- 962 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 23:23:03.91 ID:8TjtuOGk
- ゆとり死ねよ
- 963 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 23:26:55.49 ID:ELpDRNo/
- >>962
ゆとりじゃない世代がこういう事書いてるのかと思うと
寒気がするね。完全にその世代じゃないとすると30代のはずだからね
それなりの社会経験、人によっては当然結婚して親にもなってる年齢
- 964 :名無シネマ@上映中:2013/03/30(土) 23:50:27.22 ID:/uHBtCQI
- まじか
旧三部作の学年誌特集はあったみたいだけど
新三部作はマガジンぐらいじゃなかったけ?学年誌系で特集は
アガジンで3特集してたのは覚えてるが
EP3を映画館で見たとき、お馴染みのfar far wayで
観客 口笛吹いたりしてたり スターウォーズのロゴが出たときにみんな拍手して他の覚えてる
あとパドメが死んでダースベイダーが生まれるシーンで周りの人たち泣いてたの思い出した
- 965 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 00:41:39.93 ID:TdMe523/
- EP1のときはまだ先行ALLとかあったんだよね。
俺はマリオンに行った。
汚ねえ埃だらけの非常階段に並ばされたことと、
日劇のロビーで刺青ヤクザが大暴れしてたことは覚えてる。
肝心の映画は・・・・寝てしまったww
- 966 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 00:53:35.20 ID:VsXNTHe2
- 456123と映画館で見たが、56が一番盛り上がったし興奮した。
1はオープニング曲だけ興奮した。
ついにあの興奮が再び蘇るのかって感じだった。
でも淡々と進んでいったのでガキのレースシーンでは眠気さえ、もよおした。
モール戦の素晴らしさがわかったのは、レンタル借りてからだった。
6で全宇宙艦隊がワープで突撃していくところがあるけど、あの戦闘が一番興奮したかも。
- 967 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 01:16:22.38 ID:vWpgyRn3
- あのタコ艦長が単細胞なんだよな。
5の雪上の戦闘シーンを、よく飼い猫で再現して遊んだな。
目の前を歩かせて、四肢をいきなり掴むと本当に映画と同じように
前のめりで転ぶんだよな。
- 968 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 02:15:48.81 ID:tMgmLIXj
- ガキの頃従兄弟に始めて本格的な映画館に連れて行ってもらったのが
EP4だった。当時の日本製特撮に幻滅することになり
今に至る
- 969 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 02:58:36.14 ID:1i7bUMBC
- しかし宇宙からのメッセージは、リアルだったと思う。
模型吊り下げであれだけの動きと巨大感は立派だと思う。
要塞突入のシーンはILMの人間でもどうやって撮影したか分からなかったらしいし。
そういやあの白人の女の子が可愛かったけど、あの作品以来映画とか出てないのか?
- 970 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 04:43:37.04 ID:y5QR0bot
- 宇宙メッセはアメリカからシュノーケルカメラを1日100万円だったかな?で、
レンタルしたよ。
たぶんSWで使ったのと同じのを。
そしてなぜか宇宙メッセは、アメリカのアカデミー賞にノミネートされたんだよな。
- 971 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 04:51:24.39 ID:XqspPrY9
- スレ違いだぞ。と書こうと思ったがためになるな。
- 972 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 07:18:54.21 ID:z3iieuTs
- 旧三部作が公開されたときの盛り上がりはすごかったんじゃないの?
EP4のときはすごそう
- 973 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 07:27:25.44 ID:1i7bUMBC
- >>970
それはそうなんだけど要塞の中をどうやって中まで突入したか謎だったみたい。
デススターのトレンチは上が開いてるからシュノーケルが通れるけど。
なんかその辺が日本人らしくていいなあと思う。
- 974 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 15:29:16.48 ID:Gh54SdpN
- 旧三部作の頃の映画館は、まだ全席自由席(立ち見有り・途中入場可)が当たり前の時代で
居ようと思えば一枚のチケットで一日中居ても良かった時代だった。
そういう時代だったから、大ヒットしている映画の館内は凄まじいボルテージの熱気で充満する事になる。
客席裏や通路は立ち見客で溢れ、舞台の前には新聞紙等を敷いて体育座りする客(主に小中学生)まで居る状態になる。
SWも例に漏れず、それはもう物凄い熱気に包まれていた。
今の様な理路整然としたシネコンでは、もうあんなお祭り感を二度と体験出来ないかと思うとチト寂しくはあるな。
- 975 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 15:35:34.28 ID:UjentFzQ
- >>974
そういえば、いつから、全席指定席、入れ替え制になったの?
最近だよね?
映画館によっては、まだ自由席なのかな?
- 976 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 15:52:21.46 ID:htM87mVo
- ep6から映画館鑑賞
ep1は公開日をワクワクして待ってたが、ポッドレースが眠かったし、ジャージャーウザかった。
このあたり大多数の感想と同じ。
ep2〜3 悪に落ちることが運命づけられたヘイデンという役者に密かに同情してた。イケメンなのに損な役回りだ。
- 977 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 16:12:09.09 ID:Gh54SdpN
- >>975
家の地元では90年代に略全館シネコン化してからだね。
多分、他地域でもシネコン化と同時か全国的な普及を機に切り替えて行ったんじゃないだろうか。
勿論切り替え時期は地域差が有るだろうけど。
- 978 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 16:23:29.90 ID:L+NG3F9w
- ep1の頃はキャラクター商法がえげつなくなって来た頃だから
訳の分からんグッズが大量に作られてたなぁ
- 979 :名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 00:14:19.43 ID:VFg9KrU/
- >>975
ep1の頃は都内でもまだ入れ替えじゃないところもあった
- 980 :名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 01:04:00.12 ID:Ma3tY6qe
- そもそも日劇が入れ替えじゃなかったし。
- 981 :名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 01:13:07.37 ID:Ma3tY6qe
- 日劇のEP1の思い出は3人組くらいの893の喧嘩騒動に尽きるw
- 982 :名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 04:53:00.58 ID:iOwmIPsA
- 例の人気投票、ソロがオビ=ワンに負けたのとルークがヨーダに負けたのが意外。
特にソロは相当上位に来ると思ったのに。
- 983 :名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 06:55:50.69 ID:byPkt4dA
- http://eiga.com/
映画.comの恒例のエイプリル・フールネタはSWとFacebookを絡めたネタか
ジャー・ジャー・ビンクスの嫌われぶりにワラタ
- 984 :名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 08:25:07.51 ID:ze950k1X
- トルーパーになってキャリアアップ! trooper.com
もう、ジェダイには疲れたという貴方。 トルーパーに転職してみませんか? 訓練なし、フォース必要なし、顔バレなし!
ダース・ベイダーさんが「いいね!」と
- 985 :名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 08:55:35.00 ID:VKD8zsQc
- スポーティーブラスターで撃ち抜け石斧で撃ち殺せる紙防御なのに
動き難い装甲服を着るのは嫌だお
- 986 :名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 10:01:43.07 ID:r0HEZ2g9
- ジャージャーンゴwwwww
- 987 :名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 11:33:21.66 ID:ze950k1X
- GIジョーが、コブラへの入隊を促すリクルートCMつくってたけど
http://www.youtube.com/watch?v=a6wFpovHtnc
http://www.youtube.com/watch?v=Kha63bVVlUM
次のスターウォーズでもそういうの作りそう。
- 988 :名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 21:23:21.22 ID:+E8fliWX
- 『シターイ・ウォーズ
-SITAI WARS- 新たなる恥棒』!
ゲオにあります。
このレイア、エロくて良いです。
- 989 :名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 22:42:43.04 ID:RPdJMmHO
- 喜劇のような爺作自演仕事ン
- 990 :名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 05:13:16.89 ID:650JKQ39
- 人気投票、ライトサイド側はジャージャーとかユラーレンとか出番が多いのに入れなかったキャラが居るのに
ダークサイド側は人員不足でサレシャス・B・クラムとかデンガーとか誰が覚えてるんだよ的キャラが多いな
クローンウォーズのキャラも入るんなら、エンボとかキャド・ベイン並に人気があるんだから入れればよかったのに
まあ、フェットや皇帝相手は誰を相手に入れても勝てないのはわかってるから敢えてマイナーキャラ入れたのかもしれないが…
- 991 :名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 10:05:16.58 ID:6dUFitjO
- ねらーみたいに組織票で泡沫候補を圧勝させる馬鹿はいないねんな
- 992 :名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 10:22:25.30 ID:J3ttjBw0
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1364865683/
- 993 :名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 12:44:24.09 ID:fXtQWYLw
- >>990
クレル、サヴァージ、オーラあたりも良い線いきそうだよね。
あとは2Dアニメ版「クローン大戦」からダージとか。
そしてバリス・オフィーがダークサイド扱いにされてしまう哀しさよ……。
- 994 :名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 13:04:13.44 ID:ij8WSFh+
- >>992おつ
- 995 :名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 13:36:52.85 ID:6dUFitjO
- >>992
まずはこのワムウに乙される資格はあるっ!!
- 996 :名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 13:40:15.91 ID:6dUFitjO
- 実はIG-88も公式には第二デス・スターと同一だからパルパティーンとタイマンで勝負する資格はあるっ!!
- 997 :名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 17:45:44.78 ID:Lak62jVi
- 『スター・ウォーズ』初稿、コミック化!
http://www.cinematoday.jp/page/N0051718
>ハン・ソロは6フィート(約183センチ)のトカゲ、
>アナキン・スカイウォーカーはジェダイの騎士、
>ルーク・スカイウォーカーは将軍として登場し、
>シスは騎士団を構成するなど、映画版とは驚くべき相違があるという。
- 998 :名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 20:43:37.90 ID:8BStHZom
- エイプリルフールのネタだよね
そうだと言ってよジョージぃ
- 999 :名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 21:17:59.77 ID:baQlgNdm
- 映画版は技術的面と予算面の問題から主要クリーチャーを役者が演じてたり
ストーリーも映画として構成するためにエピソードを入れ替えたりしてかなり変わってるらしいし
ありそうな話だな
- 1000 :名無シネマ@上映中:2013/04/02(火) 21:22:56.33 ID:baQlgNdm
- ともあれJ・J・エイブラムスとネズミーのテコ入れが好転することを祈る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★