■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
午前三時にクラシックを聴くスレ その4
- 1 :名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 03:13:17 ID:49pu/W/t
- 丑寅の刻に音曲をたしなむ人のスレ。
午前三時にクラシックを聴くスレ その3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1215197899/l50
- 2 :名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 03:14:39 ID:49pu/W/t
- スレ立てました。
マーラー/交響曲第2番「復活」
バーンスタイン/ニューヨークフィル 他
- 3 :名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 03:37:19 ID:Picml2Rp
- スレ立て乙です。
チャイコフスキー/交響曲第6番ロ単調 op.74 悲愴
マルケビッチ/NHK交響楽団
最近いろんな悩みで夜眠れない…
- 4 :名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 09:02:39 ID:rrDHXqin
- 過去スレ
午前三時にクラシックを聴くスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161799675/
午前三時にクラシックを聴くスレ その2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1181933807/
- 5 :名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 03:10:06 ID:/bqfEfot
- プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第2番
(vn)ハイフェッツ/ミュンシュ&ボストン響
>>1>>4
乙といえよう。
- 6 :名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 12:06:16 ID:7ZoaiUjf
- >>2
深夜だったらワルターもいいyo'
- 7 :名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 03:16:09 ID:86ZhoTOE
- ドヴォルザーク/交響曲第1番「ズロニツェの鐘」
スウィトナー/シュターツカペレ・ベルリン
青春の息吹きが清々しい
- 8 :名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 03:33:59 ID:COB+1ZAt
- ベートーヴェン/交響曲第1番
スウィトナー/シュターツカペレ・ベルリン
スウィトナーのベートーヴェンは奇数番号が好きです。
- 9 :名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 03:11:06 ID:F71Xof+E
- ブラームス/交響曲第1番
スウィトナー/シュターツカペレ・ベルリン
>>8
田園も良いけどね。
- 10 :名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 03:26:25 ID:V8YPAXRB
- チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
ショルティ指揮 バイエルン放送交響楽団
- 11 :名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 03:53:40 ID:RRBsxYZ3
- シューマン 交響曲第1番
スウィトナー/シュターツカペレ・ベルリン
正直、微妙。
- 12 :名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 03:29:41 ID:ahSOuu2P
- シベリウス/弦楽四重奏曲「親しき声」
グァルネリQ
そろそろ毛布出すか。
- 13 :名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 03:33:09 ID:QfI8g6bB
- ブルックナー/ミサ曲第3番
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル
犬で¥525だったから買ってみたが…
客は咳し過ぎだし、歌はマイク近過ぎで子音がキツいし、なんだかなぁ
- 14 :名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 04:01:02 ID:Hru7gU2Y
- ミヨー/交響曲第1番
プラッソン/トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団
全曲録音してくれ。
- 15 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 03:21:37 ID:D5X/Nz/9
- ナイマン/ピアノ協奏曲
(pf)ストット/ナイマン&ロイヤル・リヴァプール・フィル
連休の予定が何もなくて悲しい
- 16 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 03:51:37 ID:nK1+dIaT
- ミャスコフスキー/交響曲第27番
スヴェトラーノフ/ロシア(ソヴィエト)国立交響楽団
連休中の予定?
ミャスコフスキーの交響曲を全部聴くことさ!
orz
- 17 :名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 03:33:23 ID:gO0R7GvN
- ウェーバー/舞踏への勧誘
(pf)メジューエワ
心なしか周囲が静まり返っている
- 18 :名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 03:42:56 ID:6Ce/CFQQ
- マノン・レスコー
ビョルリンクがデ・グリューのヤツ。
プッチーニで一番好きや〜
- 19 :名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 03:38:47 ID:p7x0Qlrj
- シューマン/幻想曲
(pf)アンスネス
感情むき出しの幻想曲が好きなんだけど、こういう端正な演奏も悪くない
- 20 :名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 04:54:54 ID:BRbQau0s
- メンデルスゾーン:無言歌集
田部京子
- 21 :名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 03:21:22 ID:8oWZZyq2
- ストラヴィンスキー/春の祭典
ラトル/ベルリン・フィル
これ何のサントラ盤だべか‥
- 22 :名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 03:56:02 ID:PRz0AVMj
- 今日はみんなオネムみたいだな。
アルビノーニob協
- 23 :名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 03:24:38 ID:suyzcy83
- シューマン/序曲、スケルツォと終曲
カラヤン/ベルリン・フィル
曲名を○○組曲にしとけば、もっと知名度あったろうに
- 24 :名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 03:38:07 ID:0kkcY/rw
- バッハ/トッカータとフーガ ニ短調
ストコフスキー/チェコ・フィル
連休オワタ。。。
- 25 :名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 03:39:50 ID:WpjKrznx
- シューベルト/白鳥の歌
(bar)ホルツマイア/(pf)クーパー
試験勉強中。今夜も完徹だ。
- 26 :名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 03:00:47 ID:AprzxjE+
- ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲
ヌヴー(vn)ドヴロウェン、ジュスキント&フィルハーモニア管
>>24 連休オワタね。
>>25 ムリしないでね。
みなさんおやすみなさい
- 27 :名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 03:21:28 ID:JBFx3SbT
- ブラームス/ヴァイオリン・ソナタ第3番
(vn)ズーカーマン/(pf)バレンボイム
ピアノ主導の演奏と言える罠‥
- 28 :名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 03:14:47 ID:lpx9sFid
- ブラームス/チェロ・ソナタ第1番
ロストロポーヴィチ(Vc)
ゼルキン(Pf)
だんだん秋めいてきたなあ
- 29 :名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 03:30:30 ID:Oj+F22sQ
- タコ11《1905年》
コンドラシン/モスクワ・フィル
深夜だというのに、異様にハイになって手拍子まで打っちゃってます
- 30 :名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 04:03:24 ID:HhrqT2JR
- ミャスコフスキー/交響曲第6番
スヴェトラーノフ/ロシア(ソヴィエト)国立交響楽団
合唱はあった方がいいな
- 31 :名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 03:10:09 ID:BpbTHW+9
- モーツァルト/ピアノ・ソナタ第6番「デュルニッツ」
(pf)ラローチャ
合掌
- 32 :名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 03:12:40 ID:k1JCGcN0
- 平均律の第一巻
テュレックのDG盤
- 33 :名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 03:20:06 ID:hNf4oK1i
- ホフマイスター/ビオラ協奏曲 変ロ長調
(va)ピライ/ホグウッド&グルベンキアン管
滋味な佳曲
- 34 :名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 03:03:16 ID:TOsNI1tN
- モツ ホルン協奏曲1番 カラヤン ブレイン
モノラル録音だけどとっても感動しました
- 35 :名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 03:12:47 ID:g1ncaXaa
- シューベルト/交響曲「ザ・グレート」
ブロムシュテット/シュターツカペレ・ドレスデン
嫌な雨やの
- 36 :名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 03:14:18 ID:qAQd8n+1
- ロッシーニ/『セミラーミデ』序曲
デュトワ/モントリオール響
最近、すぐ酔っ払っちゃう
- 37 :名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 03:21:26 ID:kpmQkRrN
- 田園 クライバー/バイエルン orfeo
今日は友達の面接の日だ。がんばってと祈念します。
- 38 :名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 03:26:53 ID:FP7tlW1/
- ペンデレツキ/ウトレンニャ
ヴィト/ワルシャワ国立フィル
お経みたいだの
- 39 :名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 03:31:42 ID:jb5wqSOh
- ジョプリン the easy wimners さーあジョプリンと盛りあがって参りました
- 40 :名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 03:34:23 ID:F/e03DOV
- マラ1
ハイティンク/ベルリン・フィル
- 41 :名無しは無邪気な夜の帝王:2009/10/01(木) 03:51:50 ID:rWpqnhpi
- サン=サーンス:チェロ協奏曲
ハレル&マリナー指揮クリーヴランド管
左腕に妙な痺れが出て気持ち悪い、病院行こうかな
- 42 :名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 04:18:40 ID:y1o4ajIy
- ベームBPO・ブラームス第1番
- 43 :名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 03:12:24 ID:cazhGAqZ
- ラフマニノフ/練習曲集「音の絵」
(pf)オフチニコフ
真面目っぽいタッチやの
- 44 :名無しは無邪気な夜の帝王:2009/10/02(金) 03:32:10 ID:Jp2pN+zE
- シューマン:チェロ協奏曲
ハレル&マリナー指揮クリーヴランド管
雨足が強くなってきた、雨漏りが心配で眠れない
- 45 :名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 03:07:33 ID:QwcjmeuA
- ついさっきまで聴いていたのは、
彼女の喘ぎ声
本番入りマース
- 46 :名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 03:10:17 ID:B1rMacwu
- ミヨー/「ブラジルの郷愁」抜粋
バーンスタイン/フランス国立管
この曲の全曲盤を聴いてみたい!
- 47 :名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 03:18:33 ID:GundKol2
- ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ・クリュイタンスで。
- 48 :名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 03:17:49 ID:b5EwSmf0
-
【evocation (歌曲集)】 = 招霊
サンドリーヌ・ピオー(ソプラノ)
スーザン・マノフ(ピアノ)
☆ なんともかえがたくすばらしい ☆
- 49 :名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 03:22:56 ID:KSqK3Rm+
- 浅田真央選曲ミス記念
ラフマニノフ「鐘」(但し合唱交響曲の方)
プレトニョフ/ロシアナショナル管
- 50 :名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 03:36:09 ID:ouhiKuh8
- マルティヌー/チェロ・ソナタ第1番
(vc)フルニエ/(pf)小林道夫
何故か偶に聴きたくなる
- 51 :名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 03:37:51 ID:ROvdLSWU
- ダフニストクロエ@モントゥー
- 52 :名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 03:18:18 ID:BcJC7Fdm
- バッハ/シャコンヌ
(pf)ワイセンベルク
That's Entertainment!
- 53 :名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 03:28:42 ID:UXI7wo4y
- チャイコフスキー/交響曲第6番ロ短調「悲愴」
ケンペン/RCO
- 54 :名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 03:36:04 ID:7gnROxaw
- バラキレフ/イスラメイ
(pf)ガヴリーロフ
お腹がSickSick痛むのは何でだぜ‥
何か変なものでも食ったかな・・・
- 55 :名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 05:36:04 ID:c2G3mJu4
- バッハ:インヴェンションとシンフォニア
ウェーバージンケ
夜が白んできましたね。
- 56 :名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 03:23:26 ID:gZSVGqN/
- シューベルト/ピアノ・ソナタ第16番
(pf)クラウス
ヴァンガードの音は聴き易い
- 57 :名無しは無邪気な夜の帝王:2009/10/07(水) 03:45:20 ID:TtfI8Ni3
- ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番
ギレリス
噂のトッピン購入、小音量でもキレがいい、俺的にこれで充分だわ
- 58 :名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 03:28:07 ID:rL3M6Yd4
- ツェムリンスキー/叙情交響曲
マゼール/ベルリン・フィル
颱風もっと東へ逸れてくれい
- 59 :名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 03:36:38 ID:vh/ez86w
- ヒンデミット/画家マチス
バーンスタイン/イスラエル・フィル
台風停滞で明後日の試験なくなればいいのに。
- 60 :名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 03:41:55 ID:YRqRlXij
- ワーグナーの指環。ショルティ。久々だがなかなかよろしい。
- 61 :名無しは無邪気な夜の帝王:2009/10/08(木) 04:11:49 ID:unvpOnnd
- バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番
クレーメル
トッピンいいなあ、深夜に独奏曲を聴くのに丁度良いわ
- 62 :名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 04:24:48 ID:a9pp/rHa
- 君が代
- 63 :名無しは無邪気な夜の帝王:2009/10/09(金) 03:31:37 ID:iYpZYN0B
- ブラームス:チェロ・ソナタ第1番
ロストロ&ゼルキン
アンプ換えたら何聴いても新鮮でいいわ
昨日は外出できんかったから、10枚くらい聴きまくった
- 64 :名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 03:38:43 ID:AxZ2r57f
- ベートーヴェン ピアノソナタ第15番
アラウの新録音の方で。第2楽章がしっとりしていていい。
- 65 :名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 03:52:52 ID:ZEkWyjJU
- ハイドン/交響曲第44番《哀悼》
コープマン/アムステルダム・バロック管
昨晩とは打って変わって静かだこと
- 66 :ruru ◆6KVcpBNXy. :2009/10/09(金) 04:37:21 ID:pzk57K/X
- tesuto
- 67 :名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 03:18:19 ID:orDtq/nm
- ショスタコーヴィチ/交響曲第5番
マッケラス/ロイヤル・フィル
前の祝典序曲から間髪入れずに始まるのは何だかなぁ
- 68 :名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 03:37:02 ID:6QD1rbff
- シューベルト 冬の旅
シューベルトは耳に優しい。
歌曲全集、買おうかな…
- 69 :名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 03:26:16 ID:uaSJSvCY
- ショーソン/詩曲
(vn)ヌヴー/ドブロウェン&フィルハーモニア管
これ聴くと、いつも切なくなってくる
- 70 :名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 03:36:02 ID:MACr+/dh
- シューベルト/ピアノソナタ第19番
(pf)アラウ
この時間帯に聴くの久々。
- 71 :名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 03:38:40 ID:VKOqO2Il
- ヴェルディ レクイエム
ムーティ/ミラノスカラ座
新聞配達の人が変わったので、来るたびに犬が吠えるのでまいっちんぐ
- 72 :名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 03:39:58 ID:2HWCU4cx
- ブラームス:弦楽四重奏曲第二番
タカーチ四重奏団
冒頭泣ける
- 73 :名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 04:10:22 ID:IPpgoHhZ
- グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ
佐藤俊介(vn) 佐藤卓史(p)
- 74 :名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 03:12:07 ID:RTFBkwcK
- ヴィヴァルディ/四季
(vn)カルミレッリ/イ・ムジチ
夜食 冷凍エビピラフ うめぇ
- 75 :名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 03:20:22 ID:mkmUe4YG
- セヴラック/夾竹桃の下で
(pf)チッコリーニ
曲想の積載超過や〜
- 76 :名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 03:12:16 ID:yWM+34wp
- テレマン/無伴奏フルートのための12の幻想曲
(fl)ランパル
マイク近過ぎが勿体無い
- 77 :名無しは無邪気な夜の帝王:2009/10/13(火) 03:35:04 ID:9OuiBplu
- エルガー:チェロ協奏曲
デュ・プレ&バルビローリ指揮ロンドン響
この曲はデュ・プレでないと聴けない
- 78 :名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 03:36:21 ID:rY6RJ1y6
- シューマン ピアノ協奏曲 アラウ
今日は、徹夜の内職です。あ〜疲れた
でもいい音楽聴くと疲れもいやされますね。
さ、もう少し頑張ろ〜と。
- 79 :名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 03:39:10 ID:GC+6ge8W
- チャイコフスキー/交響曲第4番
ムラヴィンスキー/レニングラードフィル
明日は試験。徹夜です。
- 80 :名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 03:41:34 ID:2G7cXF4a
- ドヴォルザーク/チェロ協奏曲
(vc)タウアー/マーツァル/チェコフィル
仮眠終了。明後日も試験。今から勉強します。
- 81 :名無しは無邪気な夜の帝王:2009/10/15(木) 03:04:11 ID:diyFPSAc
- シューマン:子供の情景
ケンプ
「トロイメライ」聴くとなんか知らんがじんわり涙が出てくる、不思議だ
- 82 :名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 03:10:31 ID:ddo45lvg
- ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
アシュケナージ&ハイティンク
この曲も夜空のオリオンもめっちゃロマンティック
- 83 :名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 03:18:46 ID:lqsmj4U3
- シベリウス/交響曲第3番
カム/ヘルシンキフィル
10時間後の試験が終われば少し休める。
リポDチャージしてがんばるぞ。
- 84 :名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 03:23:07 ID:o5uMc2WE
- フォーレ/レクイエム
クリヴィヌ/国立リヨン管
熱発が治まらん。弥弥ヤキが回ったか・・・
- 85 :名無しは無邪気な夜の帝王:2009/10/16(金) 03:13:56 ID:Z6M+8kVG
- シューマン:ピアノソナタ第2番
アルゲリッチ
アルゲリッチのコンチェルト箱が届いたので
1年以上寝かせていたソロ箱をようやく開封
- 86 :名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 03:22:43 ID:NYgCdSxQ
- モーツァルト/交響曲第40番
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル
安さに釣られて何枚も買ったチェリ未聴盤を消化しなければ‥
- 87 :名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 03:27:00 ID:u2mc8ts8
- イタリア弦楽四重奏団で、
ラヴェル・ドヴュッシーの弦楽四重奏曲
- 88 :名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 03:30:31 ID:bywVB4XC
- ブラームス ヴァイオリン・ソナタ第2番
アモワイヤル、ロジェ
- 89 :名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 04:02:28 ID:Dzl37swZ
- グラズノフ/ヴァイオリン協奏曲
(vn)ハーン/ビシュコフ/ケルンWDR交響楽団
- 90 :名無しは無邪気な夜の帝王:2009/10/17(土) 03:19:02 ID:ChSfFjOw
- ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」
グリュミオー&クララ・ハスキル
最初の1音からグリュミオー! これめっちゃ好きやわあ!
- 91 :名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 03:23:09 ID:liMQ3ZZg
- シューベルト/ピアノ・ソナタ第17番
(pf)カーゾン
ジョッキ生 CLEAR STRONG
思いっきりハズレだわい
- 92 :名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 03:25:06 ID:F3a5Xigz
- ブルッフ 交響曲第1番
マズア ゲヴァントハウスで。
- 93 :名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 03:26:19 ID:F3nSpiAH
- ハイドン/交響曲第104番《ロンドン》
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル
ゆったりとした演奏だこと
- 94 :名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 04:03:25 ID:OXLQWwYq
- JSバッハ/無伴奏チェロ組曲第6番
(vc)トルトゥリエ
崇高。
- 95 :名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 03:10:35 ID:dDZ/gUlt
- ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲第8番
ボロディン四重奏団
この時間帯には少々キツいか‥
- 96 :名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 03:29:45 ID:Px2mogEo
- バーンスタイン/ソロ・ヴァイオリン、弦楽合奏、ハープと打楽器のためのセレナード(プラトンの「饗宴」による)
(Vn)ハーン/ジンマン/ボルティモア交響楽団
次はシベコンを聴こう。
- 97 :名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 03:30:15 ID:LNGmCvd+
- モーツァルト 交響曲第33番
A・フィッシャー/デンマーク放送シンフォニエッタ
ニラが歯に挟まった。まだとれん。
- 98 :名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 03:44:17 ID:oXe4kKvD
- シベリウス:交響曲第五番
サカリ・オラモ/バーミンガム市響
こんな時間帯に睡魔に襲われて学校に遅刻しませんように
- 99 :名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 03:12:45 ID:62kCUhIC
- シューマン/交響曲第2番
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル
コントラスト強調すれば良いってもんじゃ・・・
- 100 :名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 03:23:52 ID:/5KY8jpH
- ショスタコーヴィチ/24のプレリュードとフーガ
キース・ジャレット
意外と良い。
- 101 :名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 04:02:05 ID:3A3PLzuM
- バッハ/チェロソナタ1〜3番
(vc)トルトゥリエ/(cemb)ヴェイロン=ラクロワ
4時過ぎてしまった。
- 102 :名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 03:10:20 ID:ymzAFHTi
- プーランク/2台のピアノのための協奏曲
(pf)ル・サージュ、ブラレイ/ドゥヌーヴ&リエージュRTBF管
歯切れ良いピアノだねぇ
- 103 :名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 03:19:11 ID:wUyE7Nxw
- それいいよな
俺も持ってる
- 104 :名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 03:36:47 ID:LqGnAOdz
- プーランク/クラリネットソナタ
(cl)メイエ/(pf)ルサージュ
さて寝よう。
- 105 :名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 03:07:12 ID:ZKhU5oXn
- ブルックナー 交響曲7番 カラヤン ベルリンフィル
今日は、遅くまで仕事でした。あ〜疲れた。ブル7聴いてから
寝ます。最後まで起きてられるかな。おやすみなさい。
- 106 :名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 03:16:45 ID:PS6pox2V
- ブルックナー/交響曲第5番
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル
案外おとなしいのな
- 107 :名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 03:25:00 ID:J4bK0+vU
- >>106
なんと同じものかな?
Altusのやつ聴いてる
- 108 :名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 03:29:32 ID:46pnHeUz
- シベリウス:交響詩『タピオラ』
ベイヌム/ACO
質実剛健
- 109 :名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 03:08:19 ID:2WVdztvp
- パガニーニ ヴァイオリン協奏曲1番
カントロフ指揮・ヴァイオリン オーヴェルニュ室内管弦楽団
今日も遅くまで仕事でした。あ〜疲れた。でもこの曲とっても
好きなんですごくいやされます。
では、お休みなさい・・・・・・・・・・
- 110 :名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 03:18:04 ID:JjWkw0g8
- Beethoven sym.6
Nikolaus Harnoncourt/よーろっぱ室内管
雷うるせえww
- 111 :名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 03:47:23 ID:z+6TmDsP
- ヤナーチェク/弦楽のための組曲
プラハ室内管弦楽団
4か月に及んだ卒業試験がもうすぐ終わる。
今日は午後から整形外科。昼までがんばるぞ。
- 112 :名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 03:54:02 ID:9uw1sqks
- マーラー/大地の歌
ワルター/WPO
最近またマーラーと波長が合う。そしてそういう時は眠れない夜が続く。
- 113 :名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 03:16:02 ID:+/8eqwZY
- マーラー 交響曲4番 メータ イスラエルフィル
1楽章と3楽章がとっても好きです。お休みなさい・・・・・・・
- 114 :名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 03:26:14 ID:iD1z9J4/
- フランク/交響曲ニ短調
フルトヴェングラー/ウィーン・フィル
今年はもう颱風いらんがなぁ
- 115 :名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 03:38:08 ID:eUM3meJP
- ヘンデル歌劇ジューリオ・チェーザレ
クリスティ/啓蒙管
昨日紀尾井シンフォニエッタから特別公演の案内が北。
高関でモツpcon26とマラ4!
- 116 :名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 03:18:13 ID:OOR0lV3x
- サン=サーンス/ベートーヴェンの主題による変奏曲
(pf)ドース&ペティット
これヘッドフォンで聴いたら気持ち悪いだろうな
- 117 :名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 03:33:30 ID:XjYq272o
- キュイ/オリエンタル
(vn)エルマン/(pf)セイガー
『万華鏡』が全曲入ったCDってないかなぁ
- 118 :名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 03:20:23 ID:u1a/i2yy
- シューベルト/4手のための幻想曲 D940
(pf)ペライア&ルプー
ライヴのようなノリの録音やの
- 119 :名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 03:34:18 ID:ooYtvBjn
- シューマン/ピアノ協奏曲
イストミン/ワルター/コロンビアso
- 120 :名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 03:40:28 ID:swlX1+EP
- ラヴェル/夜のガスパール
(pf)ラローチャ
腹が減ってしょうがない。こんな時間に食べてたらメタボまっしぐらだな
- 121 :名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 03:32:33 ID:NssO1LRc
- ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
アシュケナージ&ハイティンク
寒い。この季節になると特に聴きたくなるのがこの名曲。
- 122 :名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 03:50:17 ID:Lin09Yh5
- ショスタコーヴィチ/交響曲第13番《バビ・ヤール》
ハイティンク/ロイヤル・コンセルトヘボウ管
そろそろ冬支度しなきゃな。
- 123 :名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 03:16:12 ID:1/JePTjo
- チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第2番
(pf)マツエフ/サッカーニ&ブダペスト・フィル
めちゃ冷え込んできた
- 124 :名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 03:20:14 ID:DSkHz0b8
- ハイドン 交響曲第94番
ヤンソンス/BPO @youtube
寒いね。外気温2℃だ。
- 125 :名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 03:26:06 ID:No1hRxws
- ドヴォルザーク 交響曲第8番
クーベリック/BRSO 76年Live
ノイマンやケンペもいいが、このクーベリックもライブ特有の緊張感と
高揚感がいい。言われるほど悪い演奏には思えん。
- 126 :名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 03:21:04 ID:ZZadp1sV
- リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェエラザード」
ビーチャム/ロイヤル・フィル
お風呂で滑って肋を湯船の縁に打ちつけたせいで
痛くて今夜は眠れそうにない
- 127 :名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 03:36:15 ID:hyZH45x6
- ブラームス/セレナード第1番
M.T.トーマス/ロンドン響
青臭ささが良い感じ
- 128 :名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 03:33:35 ID:IMpFiDMm
- チャイコフスキー/交響曲第7番
オーマンディ/フィラデルフィア管
ボガティレフって誰なんだぜ・・・
- 129 :名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 07:48:42 ID:A2mibKMa
- 4分33秒
- 130 :名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 03:16:50 ID:5E5Kjiho
- ショパン/ノクターン集
(Pf)ウラディミール・アシュケナージ
イスラエルの宇宙政策についてのレポートと22DDHに関するレポート、資料が少な過ぎて全然進まん。
- 131 :名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 03:35:02 ID:qyYJclNm
- マーラー:大地の歌
シノーポリ/SKD
こちらはゼミのプレゼン準備…やはり進まない…
- 132 :名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 03:13:33 ID:vwdKIf9U
- ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」
フランツ・コンヴィチュニー指揮 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 1955年
極めて上質なモノラル録音なのだが・・・なんだ、この拷問のような葬送行進曲は…。
- 133 :名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 03:35:24 ID:noFZ/GZU
- ラフマニノフ/交響曲第2番
ハンドリー/ロイヤル・フィル
スペクタクル絵巻ぢゃの
- 134 :名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 03:41:31 ID:vwdKIf9U
- ベートーヴェン:合唱幻想曲
フランツ・コンヴィチュニー指揮 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 1960年
こっちはステレオ。
- 135 :名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 03:03:13 ID:envBcwLT
- ハイドン交響曲104番ロンドン
ショルティ/ロンドンSO
端正だ
- 136 :名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 03:34:18 ID:Z7PvtwyH
- バッハ/昇天節オラトリオ
ヘレヴェッヘ、コレギウム・ヴォカーレ
- 137 :名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 03:31:08 ID:AJHRbL6V
- タコ7
コンドラシン/モスクワ・フィル
- 138 :名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 03:56:54 ID:uhsiWS2t
- ワーグナー ラインの黄金
テレマン/バイロイト祝祭管 2008年
ワーグナーってそういえば古楽系の指揮者が演奏したことあるの?
ニケ、ルセ、クリスティー、ガーディナー、ゴルツ、アントニーニ…
- 139 :名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 03:12:14 ID:Ec/4RubQ
- フォーレ/ピアノ四重奏曲第1番
エイムズ・ピアノ四重奏団
素っ頓狂な響きに病み付き
- 140 :名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 03:25:10 ID:XXwr8Fv/
- ブル5
チェリ、ミュンヘン・フィル
サントリーホールライヴ
第2楽章をひたすらリピートしつつ、お休みなさい。
- 141 :名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 03:24:06 ID:+orgjodb
- シャルパンティエ/組曲《イタリアの印象》
ヴォルフ/パリ音楽院管
名曲と思うが、あまり録音ないのが残念
- 142 :名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 03:32:11 ID:AvPCg8J6
- >>140
無事に目覚める事が出来ます様に・・・ナムアミダブツ ナムアミダブツ
- 143 :名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 03:21:09 ID:y837Tjbx
- ショスタコーヴィチ/交響曲第9番
ハイティンク/ロンドン・フィル
嗜虐的に諧謔を弄した演奏
- 144 :名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 03:24:02 ID:vtG5MDKt
- >>142
なんとか無事に目覚めることができました。
そんなわけで今日は、
バッハ:復活節オラトリオ
ヘレヴェッヘ、コレギウム・ヴォカーレ
を聴きながら、お休みなさい。
- 145 :名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 03:14:30 ID:DIAjMhtg
- ショパン/24の前奏曲
(pf)ガブリエル
沈む音色の身にしみてひたぶるにうら悲し。
- 146 :名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 03:37:36 ID:eCmofD8B
- バッハ ブランデンブルグ協奏曲
コレギウムアウレウム
レオンハルトのチェンバロ、リンデの笛の音、
キルヒハイム・フッガー城・糸杉の間の響き!
ああ、なんて素晴らしいんだろう!
- 147 :名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 04:02:32 ID:AJ4R9YIX
- ベートーヴェンの初期のピアノソナタをバックハウスで
何も考えることなく、音楽に身を任せることができる
- 148 :名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 03:16:24 ID:b7CzUDtk
- ヴィヴァルディ/フルート・ソナタ集《忠実な羊飼い》
(fl)ラリュー/(cemb)ラクロワ
細かいパッセージはアバウトだけど、野太い音色が好き
- 149 :名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 03:12:48 ID:iCBkr1em
- ベートーヴェン/交響曲第6番《田園》
ベーム/ウィーン・フィル
77年3月2日 NHKホールのライヴ盤を聴いているが‥
よくもまぁここまで客の咳が酷い演奏会があったもんだわい
- 150 :名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 03:22:44 ID:whiJ7fl/
- シューベルト ピアノソナタ第21番 D.960
pf.ケンプ
大変美しい。なぜか夜にぴったり。
- 151 :名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 03:47:58 ID:vj9x6OTg
- JSバッハ ゴルトベルク変奏曲 レオンハルト
オーディオつけっぱなし。おやすみなさい♪
- 152 :名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 10:17:34 ID:8SJ2OdyJ
- うっかり午前9時台にNAXOS MLでオススメだったジョン・フィールドの夜想曲。
寝た。いま起きたところ。
- 153 :名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 03:21:47 ID:4+lH2h0c
- フバイ/ヴァイオリン協奏曲第1番
(vn)ハンスリップ/モグレリア&ボーンマス響
浪漫チックやの
- 154 :名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 03:28:08 ID:L4MtOr6j
- ハンス・アイスラー 子供のための国歌
ライプツィヒ放送合唱団
楽しいときも苦労を忘れず、
熱い思いも理性の中で、
良いドイツを花開かせよう。
他の良い国のように。
清い…
- 155 :名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 03:28:16 ID:g4dOcuVY
- すげー。このスレ、ちゃんと3時にagaってんだな
- 156 :名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 03:50:00 ID:Ad3UtRMM
- モーツァルト 交響曲第35番
クルト・ザンデルリンク指揮シュターツカペレ・ドレスデン
ああ、やっぱこの指揮者もオケも好きだわ
眠れない辛い夜だけど時間を忘れられる…
- 157 :名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 03:54:20 ID:rf6RhWHj
- ラローチャ
シューマン
謝肉祭
告白
- 158 :名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 03:10:09 ID:iF/u60jz
- ベルリオーズ/幻想交響曲
ミンコフスキ/ルーヴル宮音楽隊&マーラー室内管
両翼配置の効果バツグン!
- 159 :名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 03:14:54 ID:lbmoNclH
- Kraftwerk ROBOTS
The Balanescu Quartet
なんと弦楽四重奏版があるとは!
板違いですかね。
- 160 :名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 03:16:36 ID:UgjCgwGR
- シベ3
ベルグルンド/ヘルシンキ・フィル
心が洗われるような曲
- 161 :名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 03:33:31 ID:d4Sljajc
- ホルスト/交響曲ヘ長調
ボストック/ミュンヘン響
牧歌的で優しい佳曲に仄仄
- 162 :名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 03:30:12 ID:N3+ZQRF8
- バッハ/管弦楽組曲第4番
ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
金管が殊の外に煩い
- 163 :名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 03:32:27 ID:VJn4X0dz
- ブル8
ベイヌム/ACO
ベイヌムの持つ力強さはきちんと節度を守っているから大好きだ
- 164 :名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 03:36:20 ID:i/hC5LaJ
- シューマン/ピアノ三重奏曲第1番
(pf)プレヴィン、(vn)鄭京和、(vc)トルトゥリエ
また雨が激しくなってきた
- 165 :名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 03:52:09 ID:5TiWDO6/
- マーラー/交響曲第四番
ハイティンク、シェーファー、ロイヤルコンセルトヘボウ
只今第三楽章。
- 166 :名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 03:08:16 ID:TKrcByRz
- カプリチオ
池田昭子(ob) 石田三和子(Piano)
いま、シューマンの「アダージョとアレグロ」
しょこたん、ご結婚おめでとう。
- 167 :名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 03:16:16 ID:8ZD9qn79
- スヴェンセン/ノルウェー狂詩曲集
エンゲセト/南ユラン響
あと一歩の深みは感じられないながらも楽しい
- 168 :名無しは無邪気な夜の帝王:2009/12/09(水) 03:22:53 ID:DFohKHwM
- ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
ルービンシュタイン&ライナー指揮シカゴ響
ここに来るのも久しぶりだな
- 169 :名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 03:11:53 ID:i6lvGLFC
- シベ7
ペトリ・サカリ/アイスランド響
暖かみがあるけど胃もたれはしない好演
- 170 :名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 03:21:05 ID:kdFMkdZz
- リスト/ハンガリー狂詩曲集
フィストゥラーリ/ウィーン国立歌劇場管
濃密で雄弁な弦と突っ慳貪な管の対比が面白い
- 171 :名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 03:52:12 ID:NhsxZ3rM
- R.シュトラウス/無口な女
ベーム指揮ウィーン・フィル他
DG
モノラルで音質はイマイチだが、ウンダーリヒとか素晴らしい
- 172 :名無しは無邪気な夜の帝王:2009/12/10(木) 03:52:32 ID:ITuhIScU
- バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番
パールマン&バレンボイム指揮イギリス室内管
そろそろ年賀状準備しなきゃ
- 173 :名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 03:15:14 ID:XRDBt202
- フーガの技法
- 174 :名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 03:20:13 ID:dW8kcAUF
- ブラームス/悲劇的序曲
サヴァリッシュ/ロンドン・フィル
急か急かして落ち着かない
- 175 :名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 03:40:16 ID:dMJzjBdW
- モーツァルト/フルート四重奏曲第1番
(fl)ニコレ&モーツァルト・トリオ
絶大な安堵感がある
- 176 :名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 03:46:46 ID:qW31NXBH
- ヴィヴァルディ:チェロソナタ第4番
昨日祖母が亡くなって,その日のうちに通夜,今日の午前11時から本葬
色々あって寝つけられない.
- 177 :名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 04:41:10 ID:8AHaXtEP
- ハイフエッツ;チゴイネルワイゼン
おじさんのほうこそ生きているって勘違いしてるんだわ。
- 178 :名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 03:36:16 ID:NC0gY20x
- グラズノフ/ヴァイオリン協奏曲
(vn)庄司/ビシュコフ/ケルンWDR交響楽団
勉強一休み。国家試験まで2カ月弱。間に合うだろうか。
- 179 :名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 03:52:37 ID:fCMCHu8r
- バルトーク/ピアノ協奏曲第1番
(pf)ポリーニ/アバド/シカゴ交響楽団
寝たいのだが眠くない。
- 180 :名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 03:18:15 ID:imDeSwZA
- ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲第10番
シュターミッツ四重奏団
スラヴな趣向に心解れる
- 181 :名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 03:16:12 ID:T0Df+yF1
- スリナッチ/ピアノと管弦楽のための協奏曲
(pf)ラローチャ/ブルゴス&ロイヤル・フィル
凍てつく寒さ、南国情緒に惹かれる
- 182 :名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 03:55:44 ID:2Z7ia41H
- ドヴォルザーク/レクイエム Op.89
サヴァリッシュ/チェコフィル
金管がよく鳴ってて素敵。でも寝るときに聴く音楽じゃないな。
次は、サヴァリッシュでシューマンのレクイエムでも聴くかな。
- 183 :名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 04:14:05 ID:2r87FJOV
- 冬の旅
- 184 :名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 03:11:22 ID:HHG9Yhhp
- リャプノフ:ウクライナの主題による狂詩曲
ポンティ(p)
Wikipediaの記事を見たら久しぶりに聴きたくなった
- 185 :名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 03:12:06 ID:wo087cUR
- ヴェラチーニ/ヴァイオリン・ソナタ ホ短調
(vn)ボベスコ/(pf)岩崎淑
この叙情性むきだし加減はボベスコおばさんの本領発揮
- 186 :名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 03:11:35 ID:hmpd8leL
- シューマン/ヴァイオリン・ソナタ第2番
(vn)カントロフ/(pf)プラネス
3楽章の切なさは比類ない
- 187 :名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 03:14:37 ID:j0hWEWs9
- ウォルフガング・リーム
Auf einem anderen Blatt
- 188 :名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 03:17:37 ID:qm6MyA7s
- DGのブラームスBOXから室内楽編を
最近漸くブラームスの室内楽の良さが解ってきた
今ぐらいの時期にぴったりだな
- 189 :名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 03:38:44 ID:ysmcoCgL
- ステーンハンマル/ピアノソナタ ト短調
これを19歳の若者が書いたのか...orz
- 190 :名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 03:13:28 ID:RPvu7znQ
- モツ ヴァイオリン協奏曲3番 カルミニョーラ
2楽章聴きながら寝ます。お休みなさい
- 191 :名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 03:23:50 ID:TA1m6TGG
- ブラームス 弦楽六重奏曲第1番
ベルリン・フィルハーモニー八重奏団
2楽章で不意打ちをうけた。慟哭のようだ。
- 192 :名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 03:39:48 ID:5zWzos9s
- マーラー:交響曲第3番
ミヒャエル・ギーレン指揮 南西ドイツ放送交響楽団
- 193 :名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 03:55:50 ID:wr4quHQd
- モーツァルト/交響曲第39番
スウィトナー/SKD
追悼。
- 194 :名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 03:22:51 ID:ljxlp7Hi
- ブルックナー 交響曲第5番
スウィトナー/SKB
- 195 :名無しの笛の踊り:2010/01/19(火) 03:50:03 ID:IIHlRSHy
- ブラームス:交響曲第1番
ボッシュ/アーヘン響
- 196 :名無しの笛の踊り:2010/01/20(水) 03:15:34 ID:9bWTq/LH
- サンドリーヌ・ピオー/〜évocation〜
サンドリーヌ・ピオー(ソプラノ)
スーザン・マノフ(ピアノ)
おやすみなさい♪ 夢心地なるかな
- 197 :名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 03:03:25 ID:9nPlNw5D
- ショスタコーヴィチ/SQ8番
ボロディン四重奏団(新録)
- 198 :名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 03:18:46 ID:y0zuRazK
- フランク/弦楽四重奏曲 ニ長調
ファイン・アーツ四重奏団
スーハー息が煩い演奏だな
- 199 :名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 03:41:40 ID:9pLSQOLA
- カラヤンVPOワイセンベルクの皇帝ライブ(1975.3.2)
- 200 :名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 03:28:35 ID:XGa8FsX9
- マラ1
ハイティンク&BPO
- 201 :名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 03:21:08 ID:HScx6deP
- ベートーヴェン/三重協奏曲
(pf)鄭明勲、(vn)鄭京和、(vc)鄭明和&フィルハーモニア管
まだまだ冷え込みキツいっす
- 202 :名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 03:49:48 ID:wYAKRqKy
- ショスタコーヴィチ 交響曲第13番
テミルカーノフ/サンクトペテルブクso.
- 203 :名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 05:30:18 ID:0C/hk7nL
- ベートーヴェン:ピアノソナタ第13番
仲道郁代
- 204 :名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 03:24:11 ID:V/hjOihs
- ヒンデミット/高貴なる幻影
ボンガルツ/ドレスデン・フィル
この時期の凍てつく寒さは何なんだぜ・・・
- 205 :名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 04:10:42 ID:P56q1HDd
- ベートーベン/ピアノとバイオリンのためのソナタ 海野義雄
- 206 :名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 03:34:21 ID:yATIfdMP
- メトネル/追憶のソナタ
(pf)キーシン
後ろ髪引かれまくりですな
- 207 :名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 03:12:48 ID:ZIuUb0RP
- ハイドン
バリトン三重奏曲(バリトン、ヴィオラ、ヴィオラ・ダ・ガンバの為の三重奏曲)イ長調より
アリオーソ アダージョ
http://www.youtube.com/watch?v=8kVKNsDAczA
- 208 :名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 03:23:54 ID:ZIuUb0RP
- ハイドン
バリトン三重奏曲第52番ニ長調
http://www.youtube.com/watch?v=xxGCx82YT7I
ニ短調のレチタティーヴォで始まる珍しい曲
第3楽章のメヌエットは自身の交響曲第58番ヘ長調に流用している
- 209 :名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 03:30:14 ID:ZIuUb0RP
- ハイドン
バリトン三重奏曲第57番イ長調
http://www.youtube.com/watch?v=jWam_Ehts2E
- 210 :名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 03:37:57 ID:ZIuUb0RP
- ハイドン
バリトン三重奏曲第59番ト長調
http://www.youtube.com/watch?v=N_mnaxpwukM
- 211 :名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 04:01:42 ID:ZIuUb0RP
- ハイドン
バリトン三重奏曲第113番ニ長調
http://www.youtube.com/watch?v=Mvt2RS0m5kY
- 212 :211:2010/02/24(水) 04:12:33 ID:mZr3Arcq
- (連続投稿って怒られたので再接続)
>>211の映像で、バリトンの弦を左手の指で弾く映像を初めて見た
- 213 :名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 03:10:17 ID:c/bD2yss
- バロック箱からバッハ聖カンタータのディスク
- 214 :名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 03:23:19 ID:cggBy7Y2
- ブラームス/交響曲第1番
ヤノフスキ/王立リヴァプールフィル
なかなかよい演奏。
- 215 :名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 03:34:34 ID:z7HWeS2G
- ラモー イェーツ 深夜です
- 216 :名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 03:10:22 ID:cQl8sk0T
- エルガーのヴァイオリンソナタ。
演奏者は…何て読むのかな?EMIのエルガー30枚組のやつですが。
- 217 :名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 03:48:05 ID:pfMPp/2d
- ワーグナー/交響曲 ハ長調
若杉弘/東京都交響楽団
頑固な規制じゃったわい。
- 218 :名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 03:39:42 ID:eyoyP+3q
- シューベルト 交響曲9番グレイト
フルトヴェングラー指揮
夜中に聴くと、とっても心に響きます
- 219 :名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 18:33:41 ID:GD2xTgMh
-
- 220 :名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 03:06:59 ID:atVx0ET5
- シューベルト 交響曲5番 カラヤン ベルリンフィル
今日も内職で徹夜になっちゃうかな。でもこの曲
聴くとなんか元気がでます。よ〜し、あと一踏ん張り
- 221 :名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 03:42:11 ID:L3lweiCP
- ベートーヴェン/チェロ・ソナタ第3番
(vc)デュ・プレ/(pf)コヴァセヴィッチ
やっぱデュ・プレ姐さんは熱いのう
- 222 :名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 03:24:06 ID:S/5DiLkV
- ヴォルフ/イタリア風セレナード
バレンボイム/パリ管
この時期に合ってる感じで軽妙洒脱。
- 223 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/03/06(土) 03:25:25 ID:Zh3rCrOt
- ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第4番「ドゥムキー」
ボザール・トリオ
さ、もう寝よう
- 224 :名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 03:07:30 ID:OmR3X8cw
- チャイコフスキー 白鳥の湖
ドラティ、ミネアポリス管
モノラルだけど、音が生き生きしていてとてもいい。
- 225 :211:2010/03/12(金) 03:26:16 ID:yn27XLMY
- C.P.E.バッハ
幻想曲 ハ短調
ロバート・ヒル (クラヴィコード)
ttp://www.youtube.com/watch?v=k083i_KpNy0
- 226 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/03/13(土) 03:10:28 ID:JmlcWMTJ
- ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
ロストロ&ジュリーニ指揮ロンドン・フィル
毎度お馴染みのCDばっかり聴いてる
DGカラヤン・シンフォニー箱、買ってから1年以上経つけど
ハイドンとブルックナーはまったく手付かず
DGブラームス箱は未開封のまま
- 227 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/03/16(火) 03:27:15 ID:Jhzm1oS5
- シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」
ギレリス&アマデウスSQ
最近、交響曲が聴けなくなった
ベームの「未完成」聴いていたんだけど、ぜんぜん面白くない
以前は深夜でもショスタコ5番とかガンガン聴いていたんだけど
- 228 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/03/17(水) 03:23:41 ID:7Kal8Ld3
- サン=サーンス:アフリカ幻想曲
J.P.コラール&プレヴィン指揮ロイヤル・フィル
夜は冷えるね
- 229 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/03/18(木) 03:45:17 ID:ZkoQGoFC
- チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番
エマーソン弦楽四重奏団
これ、第2楽章で寝るだろうな
弦の響きがとても気持ち良い
- 230 :名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 03:09:52 ID:e2RAy+Tb
- ハイドン
バリトン三重奏曲 第11番 ニ長調
ttp://www.youtube.com/watch?v=YEy-jFZPAAg
- 231 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/03/20(土) 03:16:17 ID:PcRnt/zC
- シューベルト歌曲集:グンドラ・ヤノヴィッツ
ブクオフで買ってきた茂木大輔「くわしっく名曲ガイド」(講談社)によると
おれの運命の作曲家はバルトークだってさ
確かに25年くらい前は鬼のようにレコード(当時はLP)買ってたけど
ここ数年ぜんぜん聴いてないなー
- 232 :名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 05:19:52 ID:iHYrjjLk
- ショパン:ノクターン集 Maria Joao Pires
昔は山村フランソワが最適だと思っていたが、
今はこれがぴったりくる。
- 233 :名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 03:03:57 ID:32JVHekh
- チャイコフスキー 交響曲第5番
シノーポリ、フィルハーモニア管
第2楽章が流れているうちに眠れるだろうか・・・。
- 234 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/03/25(木) 03:18:13 ID:sgsa/Nb8
- シューベルト:弦楽四重奏曲第13番「ロザムンデ」
ロイヤル・フィル(315円盤)
飯尾洋一「この一冊で読んで聴いて10倍楽しめる!クラシックBOOK」(王様文庫)の
ラブリー作曲家占いによると、おれのラッキークラシックはマラ1だってさ
この文庫本、中身スカスカ、いい歳こいた大人の読み物じゃねえ
- 235 :名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 19:55:51 ID:JYI9Qnp4
- 平日の午前3時にやっているTBSラジオの番組
「ottava」は今週で終わりなのね・・・・
夜中はラジオをつけっぱなしに寝ていて
たまに布団のなかで夢こごち気分で聴いていたのに・・・
- 236 :名無しの笛の踊り:2010/04/07(水) 03:13:23 ID:Cq7qBiAR
- マーラー 交響曲第5番
クーベリック、バイエルン放送響
auditeの81年のコンサート録音。
- 237 :名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 03:13:20 ID:1eecuP/f
- モーツァルト/フルート・ソナタ集
(fl)ニコレ/(pf)小林道夫
わずか8歳でこの曲作ったのか‥
マジで天才やなぁ
- 238 :名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 03:04:07 ID:A7GyzQm6
- ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番
ヴェンゲーロフ
ロンドン交響楽団
ロストロポーヴィチ
ねちっこくていい感じ
- 239 :名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 03:27:00 ID:ok5FzXX1
- シェーンベルク/木管五重奏曲
ウィーン・フィル管楽ゾリステン
十二音は難解過ぎて‥このまま寝てしまいそう
- 240 :名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 03:00:10 ID:wSF3M83R
- 大地の歌
シノーポリ/SKD/他
眠れない…
- 241 :名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 04:38:03 ID:9Q+5Z7xK
- HAYDN: Baryton Trios Nos. 45, 97, 109, 113
http://ml.naxos.jp/album/hcd31174
寝る前の定番
97, 109, 113番がいい
- 242 :名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 03:03:43 ID:tI0SoV08
- ドヴォルザーク 弦楽セレナード
クーベリック、バイエルン放送響
眠いけど眠れない。
- 243 :名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 03:56:39 ID:CYlE3Vs9
- ショスタコーヴィチ:ヴィオラソナタ
バシュメット&リヒテル
- 244 :名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 03:20:57 ID:tzCo/YpU
- ホヴァネス/交響曲第2番《神秘の山》
ライナー/シカゴ響
3回目のリピートちう
- 245 :名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 02:58:28 ID:i4fPvJEX
- ラヴェル:ヴァイオリンソナタ
カントロフ&ルヴィエ
- 246 :名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 03:23:09 ID:VWYSDGvY
- ワーグナー タンホイザー序曲
ヤンソンス、バイエルン放送響
典雅な夢を見られそうだ。
- 247 :名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 03:28:07 ID:m39qpRdF
- シューマン/ピアノとホルンのためのアダージョとアレグロ
(hrn)ダム/(pf)ウェーバージンケ
至福を齎す演奏
- 248 :名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 03:43:40 ID:QvYRGF6T
- フィガロの結婚 Eクライバー指揮
ちょうど日の出頃に全曲聴き終わる予定。
- 249 :名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 03:40:36 ID:EaTdE6Gc
- プロコフィエフ 交響曲第7番
ロジェストヴェンスキー、ソビエト国営放送響
夜中に聴くにはややアグレッシブな演奏だ。
でも美しいからいいや。
- 250 :名無しの笛の踊り:2010/04/23(金) 02:56:35 ID:c2HlEuYo
- シューマン 詩人の恋
フィッシャー=ディースカウ、エッシェンバッハ
定番だけに安心感がある。
- 251 :名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 03:36:52 ID:deJrRa0/
- シューマン/ピアノ三重奏曲第1番
(pf)ユボー、(vn)ムイエール、(vc)ロデオン
やっと規制解除された。
- 252 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/04/26(月) 04:08:12 ID:ZzIK3rrd
- ベートーヴェン:チェロソナタ第3番 イ長調
ロストロ&リヒテル
朝一の新幹線で出張、眠たくなってきた
- 253 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/04/27(火) 03:11:45 ID:TsxYWQoU
- ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 「春」
グリュミオー&ハスキル
また雨だ、湿度が高いと腰が痛くなる
耳が遠くなって宅配の声が聞こえないので、玄関チャイムを設置
- 254 :名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 03:50:39 ID:6F+qlB+x
- J.S.バッハ ゴルトベルク変奏曲
ロザリン・テュレック
DGに残した最後の録音。
なんとなく久々に「羊たちの沈黙」を観たら、無性に聴きたくなったので。
- 255 :テリ造@タエちゃん ◆.v...Xp2jk :2010/05/08(土) 01:14:00 ID:oM6JFFHt ?2BP(1111)
- チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 ロ短調 Op.23
アルゲリッチ
BPO
アバド
なかなか良い演奏だと思うお。
現在、室温24℃、湿度67%
- 256 :名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 03:40:21 ID:/i+cB76O
- ブラームス/交響曲第2番
バーンスタイン/ウィーンフィル
最近書き込み少ないね。
- 257 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/05/20(木) 03:48:07 ID:/8zqQo0H
- ブラームス:チェロソナタ第1番 ホ短調
ロストロポーヴィチ&ゼルキン
さっきまでBS2でロストロのドキュメンタリー映画を観ていたので記念パピコ
- 258 :名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 03:04:14 ID:VH19zNgM
- シベリウス/ヴァイオリン協奏曲
ミンツ/レヴァイン/BPO
男のシベリウス。
- 259 :名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 03:27:21 ID:nnvPbgNR
- HAYDN: Baryton Trios Nos. 45, 97, 109, 113
ttp://ml.naxos.jp/album/HCD31174
97、109、113番がいい
寝る前に打ってつけ
- 260 :名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 03:38:09 ID:JJo6A0/l
- モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第3番
(vn)若松夏美/鈴木秀美&オーケストラ・リベラ・クラシカ
規制でかなり過疎ってますね
- 261 :名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 03:56:48 ID:GkIWorGD
- やっと規制が解けた。
ヒュッシュ&ベルガーin Japan
4月の黄蝶 エルナ・ベルガー:マンフレート・グルリット
- 262 :名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 03:18:08 ID:TQPhB4CU
- プロコフィエフ 修道院での結婚
ジュロウスキー:LPO
全体的にまとまっているけど、ちょっとつまらない。
- 263 :名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 04:10:13 ID:snXdBAJ2
- メジューエワ演奏 シューマン:交響的練習曲
現代の日本在住ピアノ演奏家で飛び抜けて好き
しかもだいぶ著名なのにいまも地域の公民館で無料コンサートをたびたび開いてるからなお好感
- 264 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/06/06(日) 04:36:11 ID:aqnpRMOk
- ベートーヴェン:ラズモフスキー第1番 ヘ長調
ボロディン弦楽四重奏団
夏はやっぱりベートーヴェン!
- 265 :名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 03:38:15 ID:GfHYQqmi
- ミヨー/ニューヨークのフランス人
フィードラー/ボストン・ポップス管
ほんましょーもない曲やの
- 266 :名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 04:01:09 ID:s7D0MUoT
- リジェル(リーゲル)
交響曲第10番ニ短調 Op.21 No.2 〜終楽章
http://www.youtube.com/watch?v=oPhm9JGe_Cs
- 267 :名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 04:02:03 ID:s7D0MUoT
- ああ、三時台にまにあわなかった
- 268 :名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 03:19:28 ID:/5b251d8
- ピエトロ・アントニオ・ロカテルリ - Pietro Antonio Locatelli (1695-1764)
合奏協奏曲 変ホ長調 「アリアンナの嘆き」 Op. 7 No. 6
Concerto Grosso in E flat
イル・ジャルディーノ・アルモニコ
http://ml.naxos.jp/work/346971
C.P.E. バッハ室内管弦楽団
http://ml.naxos.jp/work/288065
前者は極端、後者は平凡な表現だが
第3楽章:Graveでチェンバロや撥弦楽器を
ほとんど使わないところがどちらもいい
- 269 :名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 16:46:16 ID:sp3BLQQB
- http://f32.aaa.livedoor.jp/~classic/imgboardphp2/src/1208391723419.jpg
- 270 :名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 03:12:50 ID:7iTMrH4X
- オネゲル:交響曲第三番
フルネ/オランダ放送フィル
第三楽章の基本テンポが遅過ぎて
コーダを生かしきれない感じなのが残念
- 271 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/07/07(水) 03:45:15 ID:St5Z2Qlt
- シューマン:3つのロマンス op.94
ホリガー&ブレンデル
今夜はなかなか眠れないなー
- 272 :名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 03:38:49 ID:Re4LPju7
- クレンペラー/POの幻想交響曲(EMI)
これから朝一で甲府に商談。早朝中央道をぶっ飛ばす。
- 273 :名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 03:01:52 ID:Hj/YQc4A
- ショスタコーヴィチ:交響曲第7番
ロジェヴェン/ソヴィエト国立文化(笑)so
汚い・・・
しかしこれに懲りずに今度裸身に突入予定
- 274 :名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 03:23:41 ID:0XWdiUcA
- 武満徹/ノヴェンバー・ステップス
小澤/サイトウキネンO 他
涼しい夜に和物。
- 275 :名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 03:28:23 ID:2K/nIb/+
- シュレーカー:ある劇のための前奏曲
コンロン/ケルン・ギュルツェニヒ管
いい曲だ
- 276 :名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 03:42:58 ID:Hj/YQc4A
- コンドラシン素晴らしい!!!!!!!
- 277 :名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 03:07:47 ID:lILNrDkF
- オネゲル:交響曲第一番
デュトワ/バイエルン放送響
第一楽章がこんなにカッコいいとは知らなんだ
- 278 :名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 01:36:44 ID:RWTJPLa7
- 3時にはまだ早いけど、3時まで聴くから許して。
マーラー交響曲第一番「巨人」
エリアフ・インバル、フランクフルト放送交響楽団
- 279 :名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 03:06:13 ID:uYtJ9eV9
- B・A・ツィンマーマン:軍人たち
B・コンタルスキー/シュトゥットガルト・オペラ
眩暈が・・・
- 280 :名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 03:12:47 ID:pOTEK9UJ
- リスト/パガニーニによる超絶技巧練習曲 S140
(pf)ペトロフ
この時間になってもまだ暑い
- 281 :名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 03:27:01 ID:lnMgx4PQ
- アイスラー ブレヒト歌曲集
ギーゼラ・メイ
- 282 :名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 03:15:03 ID:7raxlq3d
- ラロ/スペイン交響曲
(vn)デュメイ/プラッソン&トゥールーズ市立管
今は只管水分のみを欲す
- 283 :榎本行宏(風紀委員) ◆aXy7M764q2 :2010/07/23(金) 03:24:23 ID:zNcN23Ti
- 第九を聴いてます。
- 284 :名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 03:21:28 ID:5z3eDPlm
- モーツァルト/クラリネット協奏曲
(cl)マイヤー/フォンク&シュターツカペレ・ドレスデン
フォンクは良い仕事するなあ
- 285 :名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 03:42:06 ID:Wx/3WYYZ
- ペルト/鏡の中の鏡
(vn)ハドソン/(pf)クルーゼ
(´・ω・`)26hTV‥ツマンネ
- 286 :名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 03:20:41 ID:K+Pvdhc/
- ヴィラ=ロボス/アマゾナス
クリヴィヌ/国立リヨン管
さて寝るとするか
- 287 :名無しの笛の踊り:2010/08/16(月) 03:43:46 ID:5lFzWSgW
- サン=サーンス/弦楽四重奏曲第2番
ヴィオッティ四重奏団
お盆休みオワタ
- 288 :名無しの笛の踊り:2010/08/17(火) 03:22:07 ID:S+8K4tUU
- シベリウス/交響曲第6番
カム/ヘルシンキ・フィル
只々涼を得たいのぢゃ
- 289 :名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 03:12:18 ID:r3bQKkjI
- ダンディ/交響的三章《山の夏の日》
ヤノフスキ/フランス放送フィル
夏といえばこの曲
- 290 :名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 03:30:49 ID:U7s4XlKQ
- ワイル/『三文オペラ』〜セックスのとりこのバラード
(Vo)フェイスフル/D.R.デイヴィス&ウィーン放送響
そろそろ涼しくな〜れ♪
- 291 :名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 03:51:27 ID:+Vs5E5mB
- ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲8、9、10番
ボロディンSQ
自転車で深夜徘徊しながら聴いてた。
- 292 :名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 03:28:11 ID:Cw4I3zsO
- グリーグ:ホルベルク組曲
ネーメ・ヤルヴィ&エーテボリ交響楽団
うーん清涼
- 293 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/08/20(金) 03:37:12 ID:vDafTN8u
- シューベルト:幻想曲ハ長調
ウルフ・ヘルシャー&カール・エンゲル
連日の猛暑にバテてしまい、フルオケの音楽を聴く気力が消失してしまった
- 294 :名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 03:40:26 ID:kngL/Lhq
- ヤナーチェク/『死の家から』前奏曲
マッケラス/プロ・アルテ管
虫の音が聞こえるようになってきた
- 295 :名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 03:16:09 ID:md95Rt2z
- R.シュトラウス/4つの最後の歌
(S)フレミング/エッシェンバッハ&ヒューストン響
ETV観てたら聴きたくなった
- 296 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/08/21(土) 03:19:17 ID:5aczR58L
- メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第2番ハ短調
グリーグ・トリオ
アイスノン抱いて寝る
- 297 :名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 03:25:37 ID:B07Q2LBB
- この時間まで起きているのは久し振り。
ボリス・チャイコフスキー「交響曲第2番」
コンドラシン&モスクワフィル
- 298 :名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 03:24:23 ID:xE/0m6iO
- チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番
(pf)クライバーン/コンドラシン&RCA響
テクニックは達者なのに小物臭が漂っているのはナゼなんだぜ‥
- 299 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/08/28(土) 04:12:40 ID:Rxklx+7X
- モーツァルト:幻想曲ハ短調 K475
ロナン・オーラ
もうすぐ夜が明ける
- 300 :名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 03:24:06 ID:nsDQ7p4/
- ケルビーニ/弦楽四重奏曲第1番
ブリテン四重奏団
最近のヘビロテ
- 301 :名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 03:14:07 ID:n673a8Ae
- バルトーク/ヴァイオリン・ソナタ第1番
(vn)ブラッハー/(pf)カニーノ
台風‥まじで直撃コースやな…
- 302 :名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 03:13:20 ID:Hx9LC3gx
- ホルスト/合唱幻想曲
ウェットン/ロイヤル・フィル
一気に涼しくなった♪
- 303 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/09/10(金) 03:30:02 ID:Me8TwuHo
- シューベルト:弦楽四重奏曲第15番 ト長調
イタリア四重奏団
台風効果でこっちもずいぶん涼しくなったような気がする
- 304 :名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 03:38:29 ID:3pj1dVzW
- メンデルスゾーン/オラトリオ《聖パウロ》
マズア/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
朝晩はだいぶ秋らしくなったね
- 305 :名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 03:36:07 ID:2u7XLXas
- スッペ/《ウィーンの朝、昼、晩》序曲
ショルティ/ウィーン・フィル
なんつぅドンジャカ演奏だよw
- 306 :名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 03:25:41 ID:D5JojNxU
- ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第4番
(pf)ミケランジェリ/グラチス&フィルハーモニア管
何だこの手探りしながら伴奏してます感は…
- 307 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/09/12(日) 03:29:20 ID:vLtRZ/ML
- ラヴェル:夜のガスパール
アルゲリッチ
Vol.3 室内アンサンブル編が届く前に
とりあえず、去年買っていたピアノ・ソロ編を開封
- 308 :名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 03:30:12 ID:oMpJA8MS
- マクダウェル/ピアノ協奏曲第2番
(pf)クライバーン/ヘンドル&シカゴ響
見かけの良い曲だなぁ
- 309 :名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 03:51:36 ID:5quIU3xo
- バッハ 無伴奏チェロ 第6番
アンドレ・ナヴァラ(vc)
早朝出勤して商談用揚げ物作業だ・・・
- 310 :名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 03:01:03 ID:sZ0WdHkR
- "Sarabande" Suit no 11 en re menor, Haendel (Zarabanda)
Christhofer Hogwood, clavicembalo
http://www.youtube.com/watch?v=GlTdQKTqjOM
- 311 :名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 03:10:25 ID:sZ0WdHkR
- Carl Friedrich Abel (1723- 1787) - Allegro, WKO 208 from 27
http://www.youtube.com/watch?v=K1JsO-2XpY4
- 312 :名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 03:17:26 ID:sZ0WdHkR
- Abel - WKO 205 per viola da gamba - Nima Ben David
http://www.youtube.com/watch?v=80mF23zen6s
>>311と同じ曲? WKO 208 と WKO 205
どっちがほんとなんだ?
- 313 :名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 03:23:01 ID:sZ0WdHkR
- Karl Friedrich Abel
WKO 207 per viola da gamba solo
Nima Ben David
http://www.youtube.com/watch?v=m6pvm_lWKBc
- 314 :名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 03:31:33 ID:3IiO+rR2
- ハイドン バリトン三重奏曲 第113番 ニ長調 より 第2楽章・第3楽章
Late Jorg Eggebrecht performs Haydn's Divertimento No. 113 in D major (last part)
on the rare baryton instrument, supported by the other "Munich Baryton Trio" players.
http://www.youtube.com/watch?v=Mvt2RS0m5kY
- 315 :名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 03:39:07 ID:Fefxl8RA
- Chant - Music for paradise - Music for the soul - Stift Heiligenkreuz
http://www.youtube.com/watch?v=UiRpXsWlZK4&sns=em
- 316 :名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 03:42:33 ID:5VxQ5OnO
- MOZART:Messe du Couronnement
Theodor Guschlbauer/Wiener Barockenensemble
フランス語だと何の曲だか良く分からんが、モーツァルトは弱っている時に聴くと沁みる。
- 317 :名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 03:53:51 ID:bFrYFkeT
- アルベニス/スペイン組曲
(g)ブリーム
ワタシャも少しタメが欲しい
- 318 :名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 03:20:32 ID:AOS7VO51
- モーツァルト/ピアノ・ソナタ第8番
(pf)ヘブラー
チャーミングな音色の婆様ぢゃの
- 319 :名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 03:49:56 ID:QE+AriTA
- Glen Gould
Bach;The Well Tempered Clavier-BWV888
http://www.youtube.com/watch?v=3RjebdVKIAM&sns=em
これを「平均律クラヴィーア曲」と訳すNHKやレコード会社は、ピアノ製造メーカーと癒着でもしてるのか?
- 320 :名無しの笛の踊り:2010/09/16(木) 03:11:13 ID:z4yhsFX2
- 耳や神経の疲れを癒す純正律
http://www.youtube.com/watch?v=ZmtN1KvJlyw&sns=em
- 321 :名無しの笛の踊り:2010/09/16(木) 03:28:12 ID:EsAj2Go5
- ブルックナー/交響曲第9番
ティト/ロッテルダム・フィル
ゲリラ雨前線停滞なう
- 322 :名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 03:12:30 ID:qswS6dXM
- Faure: Requiem (In Paradisum)
http://www.youtube.com/watch?v=82L8AaqA-Dc&sns=em
阪神大震災犠牲者に…
- 323 :名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 03:21:11 ID:7MRpc3Uq
- リスト/超絶技巧練習曲
(pf)ベルマン
これで音質さえ良かったら・・・
- 324 :名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 03:40:23 ID:zF8DwX4p
- ルトスワフスキ/オーケストラのための協奏曲
小澤征爾/シカゴ響
個人技‥上手くて惚れ惚れする
- 325 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/09/18(土) 04:02:22 ID:nins05bv
- ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調
グレゴール・ピアティゴルスキー&ミュンシュ指揮ボストン響
RCAリヴィング・ステレオ箱に入っていたので、初めて聴くソリスト
ベルリン・フィルの首席やってたくらいだから、下手ってことはないだろうけど
音程が不安定、ミュンシュはいつもどおり明朗快活
- 326 :名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 03:20:55 ID:oWVOzrxY
- Pierrot Lunaire by Schoenberg
http://www.youtube.com/watch?v=1A-feObF-lc&sns=em
- 327 :名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 03:21:38 ID:mXBovfl2
- 吉松隆/プレイアデス舞曲集
(pf)田部京子
ブルースペックといわれても‥
さして古くもないピアノ演奏じゃ‥
音が変化したとか、少しも感じ・・・
- 328 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/09/19(日) 03:28:08 ID:mmXDb41/
- ベートーヴェン:クロイツェル・ソナタ イ長調
オイストラフ&オボーリン
うわぁお! フィリップスは国内盤もデッカになっちゃってるよ
レーベルごとに棚に並べてるのに、茶色と青赤がまぜこぜになって格好悪い
- 329 :名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 03:20:05 ID:U2T0idf5
- シューベルト/交響曲第4番「悲劇的」
ブロムシュテット/シュターツカペレ・ドレスデン
さっき聴いた幻想交響曲のライヴ盤が糞だったので口直しぢゃ
- 330 :名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 03:43:08 ID:c+AUdZzl
- 内田光子のモーツァルトピアノ協奏曲を片っ端から。
- 331 :名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 03:33:33 ID:bkBoNzgf
- ワーグナー/『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲
(pf)グールド
3連休オワタ
- 332 :名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 03:20:28 ID:Nn8sP9/s
- ブラームス/ピアノ協奏曲第2番
(pf)ラローチャ/ヨッフム&ベルリン・ドイツ響
ラローチャ印は信頼のブランド
- 333 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/09/22(水) 04:28:38 ID:UR974TQo
- メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第6番 ヘ長調
ケルビーニ弦楽四重奏団
巨大箱買うのに慣れてしまったので、EMIの5枚組なんか
箱っぽく感じなくなってしまった
- 334 :名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 03:16:17 ID:aEwB856S
- ハイドン/交響曲第94番「驚愕」
ザンデルリンク/ウィーン響
眠気も吹っ飛ぶハードパンチ
- 335 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/09/23(木) 04:00:24 ID:HtHiOrN/
- シューベルト:八重奏曲 ヘ長調
アトランティス・アンサンブル
この時間になっても、まだ暑い
- 336 :名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 02:36:27 ID:5RfscjEt
- マーラー/交響曲第6番「悲劇的」
クーベリック/バイエルン
フライングですが、最後まで聴くのでご容赦を。
昨晩は暑かったのに今日は涼しい。むしろ寒いくらい。
- 337 :名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 03:26:28 ID:231Lpzne
- サン=サーンス/チェロ・ソナタ第1番
(vc)リドストレーム/(pf)フォルスベリ
そろそろ酎ハイからお湯割りだなぁ
- 338 :名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 03:14:30 ID:zVk09XlE
- ヴェルディ/レクイエム
チェリビダッケ/ミュンヘン・フイル
虫の音が殆ど聞こえなくなった
もう恋の季節は終わったのね…
- 339 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/09/26(日) 03:06:48 ID:L0kEhIQH
- ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調
パネンカ&コチアン四重奏団
いきなりブラームスが似合う季節になっちゃいましたね
おれも生涯独身をつらぬくぞー
- 340 :名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 03:27:21 ID:UWFKtHiu
- シベリウス/交響曲第4番
渡邉暁雄/ヘルシンキ・フィル
時節柄か‥心に沁みる
- 341 :名無しの笛の踊り:2010/09/27(月) 03:08:15 ID:hYQjGYpE
- ハイドン/ホルン協奏曲第1番
(hrn)ズヴァールト/鈴木秀美&オーケストラ・リベラ・クラシカ
超絶技巧ナチュラル・ホルン
- 342 :名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 03:33:30 ID:Aq6kpgj2
- サン=サーンス/オラトリオ《ノアの洪水》前奏曲
バレンボイム/パリ管
間断のない嫌な雨
- 343 :名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 03:46:32 ID:isNPBYef
- ベートーヴェン ピアノソナタ「月光」
ヴェデルニコフ…第1楽章が心にしみる
- 344 :名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 03:12:04 ID:4zKiDydX
- ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番
(pf)ブロンフマン/サロネン&フィルハーモニア管
これ聴き乍ら寝よ。
- 345 :名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 03:36:06 ID:Vx3zizTM
- メノッティ/ヴァイオリン協奏曲
(vn)スピヴァコフスキー/ミュンシュ&ボストン響
取っ付き易い曲なのに‥
ちっともメジャーにならんのう
- 346 :名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 03:34:11 ID:7Rs3IxoG
- ソレル/ソナタ集
(pf)ラローチャ
詩情豊かなピアノ
- 347 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 03:25:24 ID:loWVyiHE
- モーツァルト/弦楽五重奏曲第4番
(va)プリムローズ&グリラー弦楽四重奏団
憂いに満ちた哀愁ぱねぇっす
- 348 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 03:57:35 ID:y84TovLx
-
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番
(pf)リヒテル/ヴィスウォツキ&ワルシャワ国立フィルハーモニー管
難のあるピアノで弾いたとはとても思えぬ
- 349 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 03:13:28 ID:f/lRS+l0
- ブラームス/ピアノ四重奏曲第1番
(pf)アルゲリツチ、(vn)クレーメル、(va)バシュメツト、(vc)マイスキー
身体がダルくて熱っぽい。もう寝る
- 350 :名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 03:25:14 ID:WCX43TZ3
- ショーソン/交響曲 変ロ長調
フルネ/オランダ放送フィル
また雨か・・・
- 351 :名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 03:11:57 ID:S+04CxMv
- ドゥセック/ピアノ五重奏曲 ヘ短調
ネポムク・フォルテピアノ五重奏団
この時期は室内楽がよく合いまする
- 352 :名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 03:26:12 ID:n8xC5R+K
- 馬恋慕と維納愛楽のブルのテ・デウムの今年の塩城ライブ
- 353 :名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 03:40:50 ID:dPsnw+/N
- ブラームス ヴィオラソナタ第2番
ヴェロニカ・ハーゲン、パウル・グルダ
ヴィオラ版ではこの演奏が一番好きです。
- 354 :名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 04:31:53 ID:WfgzFfTh
- コープマン
Piece d'Orgue, BWV 572 by Bach
- 355 :名無しの笛の踊り:2010/10/06(水) 03:35:13 ID:KRmftrsn
- ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第7番「大公」
セラフィン・トリオ
超久々のベト60箱
- 356 :名無しの笛の踊り:2010/10/07(木) 03:28:39 ID:L1C0KMQL
- ヤナーチェク/弦楽四重奏曲第1番《クロイツェル・ソナタ》
東京クヮルテット
妻に不倫されたらこんな感じになんのか…
- 357 :名無しの笛の踊り:2010/10/07(木) 03:33:37 ID:u1Q7mnDN
- Biber - Rosary Sonatas - Annunciation - Bismuth
http://www.youtube.com/watch?v=HdwKledgv_o&fmt=18
- 358 :名無しの笛の踊り:2010/10/08(金) 03:16:33 ID:Roil+J/K
- シューマン/ピアノ五重奏曲
(pf)レーゼル&ゲヴァントハウス弦楽四重奏団
あまりにライプツィヒ的すぎぢゃ
- 359 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/10/08(金) 04:15:32 ID:9Vo9qSmj
- エルガー:愛の挨拶
キョンファ&フィリップ・モル
ふー、やっと仕事に目処がついた午前4時
- 360 :名無しの笛の踊り:2010/10/09(土) 03:38:13 ID:LaJzkH5j
- マーラー/交響曲第6番「悲劇的」
ラインスドルフ/ボストン響
この曲は結局これに落ち着く
- 361 :名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 03:12:27 ID:yJeBmkxx
- リスト/ハンガリー狂詩曲集
(pf)ピサロ
リリカルで美しいピアノ
- 362 :名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 03:28:50 ID:Mvsgy1kS
- ショパン スケルツォ第1番op.30
リヒテル
今日みたいな長い雨の日にはなぜかぴったり。。
- 363 :名無しの笛の踊り:2010/10/11(月) 03:08:06 ID:KC0CX4MP
- ドヴォルザーク/交響曲第8番
ブロムシュテット/シュターツカペレ・ドレスデン
えらく木管にフォーカスの当たった録音じゃの
- 364 :名無しの笛の踊り:2010/10/11(月) 03:11:51 ID:I3QaA7GZ
- シベ5
カラヤン
- 365 :名無しの笛の踊り:2010/10/12(火) 03:10:15 ID:Fqge6RvJ
- ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」
ストコフスキー/ヒズ・シンフォニー・オーケストラ
思わずニヤリのてんこ盛り
- 366 :名無しの笛の踊り:2010/10/12(火) 03:19:53 ID:JggYcwGW
- カラヤン/モルダウ
- 367 :名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 03:18:08 ID:fNqkbacp
- ドヴォルザーク/伝説曲
クーベリック/イギリス室内管
相変わらず癒やされる
- 368 :名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 03:35:43 ID:CC7ASX0U
- リスト/メフィスト・ワルツ第1番《村の居酒屋での踊り》
(pf)カツァリス
もぅ姦りたい放題でワケワカメ
- 369 :名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 03:20:15 ID:DR2rAF3q
- ヒンデミット/ピアノ・ソナタ第1番「マイン川」
(pf)グールド
氷結 林檎&シードル
殆どジュースだな‥
- 370 :名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 04:18:01 ID:8tHxziLM
- ラフマニノフ:パガニーニ狂詩曲@TFM「シンフォニア」
眠れない明け方に10月からTFMがクラシックを流してくれるようになってありがたい。
- 371 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 03:28:23 ID:ONmXJTGg
- ブラームス/セレナード第2番
トスカニーニ/NBC響
トスカニーニ‥第1番の録音てあるのかなぁ
- 372 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 03:33:27 ID:po/WkkdQ
- モーツァルト/セレナード第17番
カラヤン
- 373 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 04:15:59 ID:/N3+OdFR
- マーラー 交響曲第1番「巨人」
シャイー/バイエルン放送響
BR-KLASSIKのライブ配信
- 374 :名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 03:11:04 ID:EGr3/Ycq
- プッチーニ ラ・ボエーム
カラヤン/フレーニ他/BPO、1972年
- 375 :名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 03:31:22 ID:jr1Kf4s3
- ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」
(pf)ゲンリヒ・ネイガウス
暗い第1楽章、月など出ていない....
- 376 :名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 03:41:23 ID:ORHaD4yX
- ショスタコーヴィチ/交響曲第1番
ザンデルリング/ベルリン響
STRONG ZERO シークヮーサー
こいつ‥すっぺぇぇなぁ
- 377 :名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 03:10:11 ID:MFycCm1Z
- ベルク/抒情組曲
ジュリアード弦楽四重奏団
何て言ったらいいのかわからんけど‥スゲェ演奏
- 378 :名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 03:22:17 ID:hos/KIb6
- ラロ/交響曲 ト短調
ビーチャム/フランス国立放送管
このCD、何故だか偶に手が伸びる
- 379 :名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 03:10:47 ID:o8Hv3yFH
- ブラームス/ヴァイオリン協奏曲
(vn)グリュミオー/ベイヌム&コンセルトヘボウ管
この時期、夜はちょっこし肌寒くなってきよった
- 380 :名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 03:21:36 ID:f3rhqtRh
- ブルックナー:交響曲第9番(原典版)
ハインツ・レーグナー指揮 東ベルリン放送交響楽団 1983年 ドイツ・シャルブラッテン(徳間盤)
この演奏もキングから1000円で再発されてそうだな。独自のリマスタリング規格は頓挫したか。
- 381 :名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 03:16:28 ID:dRDo1VDs
- ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第30番
(pf)グールド
目が覚めるわ。
- 382 :名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 03:24:42 ID:+ZUcerBM
- バルトーク/ピアノ協奏曲第2番
(pf)ブロンフマン/サロネン&ロサンゼルス・フィル
2番、3番、1番の収録順て恣意的過ぎて嫌だなぁ
- 383 :マリノスタウン:2010/10/22(金) 03:48:01 ID:gIEZnxuR
- 展覧会の絵、春の祭典
チョン/フランス放送管弦楽団
- 384 :名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 03:30:35 ID:WKIgP/8z
- フォーレ/ピアノ四重奏曲第1番
(pf)ルービンシュタイン&パガニーニ四重奏団員
monoだけど聴き易い
- 385 :名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 03:03:52 ID:o4430nL4
- ヴィオラ・ダ・ガンバ ソロ リサイタル
ヴィーラント・クイケン
床に就いたが、眠れなかったので、起きてしまった。
- 386 :名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 03:15:20 ID:DIWLP1xY
- サン=サーンス/交響曲第3番「オルガン付き」
小澤征爾/フランス国立管
胃がキリキリ痛い。鬱だ
- 387 :名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 03:03:18 ID:642/LHD6
- フンパーディンク/歌劇《ヘンゼルとグレーテル》〜夢のパントマイム
クレンペラー/フィルハーモニア管
もう寝る
- 388 :名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 03:06:18 ID:lbAllbDF
- ショパン/ピアノ協奏曲第1番
(pf)サンソン・フランソワ
急に寒くなってきた。
- 389 :名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 03:14:51 ID:nuldHh6A
- ヤナーチェク/グラゴル・ミサ
マッケラス/チェコフィル
かなり冷え込んできた
- 390 :名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 03:17:17 ID:7ROerjWI
- Joseph Leopold Eybler (1765 - 1846)
Requiem in C-minor (1803)
http://www.youtube.com/results?search_query=Eybler+Requiem+in+C-minor
アイブラーは、モーツァルトのレクイエムの
補作完成に貢献した人物
ジュスマイヤーより作曲の腕は上だった
- 391 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/10/27(水) 03:21:16 ID:jO02xY+4
- サティ:ジュ・トゥ・ヴ
ロナン・オーラ
まだ扇風機も片付けてないのに、ストーブが欲しくなってきた
- 392 :390:2010/10/27(水) 03:22:28 ID:EFcZGMYg
- モーツァルトのレクイエム/ランドン版
http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/talk/mozart/landon.htm
- 393 :名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 03:31:22 ID:Vh0vaoRU
- ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲
(vn)ミンツ/シノーポリ/フィルハーモニア管
寒いすな〜。
- 394 :名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 03:38:00 ID:oGf5bVM9
- 般若真如打楽器楽団
のハンニャハラop1
リズムに乗って木魚叩いてます
鐘もチーン
- 395 :390:2010/10/27(水) 03:50:30 ID:EFcZGMYg
- HAYDN: Baryton Trios Nos. 45, 97, 109, 113
http://ml.naxos.jp/album/HCD31174
寝る前の定番。
97、109、113がいい。
- 396 :名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 04:55:17 ID:URGKYWe0
- クラシックじゃないがこれ見てたらこんな時間になってしもた('A`)
まあいい 今日は休みだ
http://www.youtube.com/watch?v=IJLThDcSS6k
- 397 :名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 03:30:42 ID:FP1Csiqz
- シューマン/ヴァイオリン協奏曲
(vn)ツィンマーマン/フォンク&ケルン放送響
胃カメラまであと6時間
- 398 :名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 03:40:36 ID:qYBw0fIF
- ヴァスクス バイオリン協奏曲「遠き光」
クレーメル、クレメラータ・バルティカ ECM
ビール飲みながら聞いてたけど、なんかやばいよ。。
- 399 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/10/29(金) 03:12:45 ID:TT+bG3kN
- モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370
ナッシュ・アンサンブル
まだ仕事終わらないけど、寒くてたまらん
これ聴き終わったら、風呂はいって寝る
- 400 :名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 03:34:06 ID:1CKWjALW
- ラヴェル 亡き王女のためのパヴァ―ヌ
(pf)ヴァルター・ギーセキング
今の季節にはぴったり。
- 401 :名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 03:18:58 ID:/a2PDa3/
- パガニーニ/ヴァイオリン協奏曲第3番
(vn)ドゥバッハ/フォスター&モンテカルロ・フィル
眠気を誘発する曲だなぁ
- 402 :名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 03:30:14 ID:2PQBfns9
- サン=サーンス/クラリネット・ソナタ
(cl)ベロ/(pf)ゴダール
薫り高い佳曲やの
- 403 :名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 03:34:02 ID:fbfB1gjD
- ヒンデミット/葬送音楽
バシュメット/モスクワ・ソロイスツ
今日は寒い。
- 404 :名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 03:38:56 ID:Y17UpIQg
- マーラー 交響曲第2番「復活」
ラトル/BPO
rbbのライブ配信
ゆったりめのテンポながら第1楽章から引き込まれる
過去の名演と並ぶかもしれない、とにかく素晴らしい
- 405 :名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 03:12:28 ID:Sggvtwi6
- コルンゴルト/弦楽四重奏曲第1番
フレッシュ四重奏団
夕方からずっと雨だ‥
- 406 :名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 03:10:53 ID:7yHi/KeN
- プロコフィエフ/交響曲第2番
ウェラー/ロンドン・フィル
テラカッコヨス
- 407 :名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 03:21:24 ID:VbEs437d
- プロコフィエフ/交響曲第7番「青春」
ラザレフ/日フィル
3楽章好きだわー
- 408 :名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 03:38:07 ID:XPqor60/
- ショパン:マズルカ第48番、第49番
(pf)マリラ・ジョナス
上手い!
- 409 :名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 03:17:54 ID:4X3EYCWx
- マーラー:花の章
ラトル/バーミンガム
そろそろ寝るか
- 410 :名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 03:23:08 ID:hRBhV/Mq
- デザンクロ レクイエム
オルガンの音が眠りを誘う
てか、眠れん。
- 411 :名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 03:17:22 ID:REnazKBw
- タイユフェール/ピアノ三重奏曲
(pf)アリアーノ、(vn)マラン、(vc)ツィガンテ
身体も懐具合も冷え冷え
- 412 :名無し野電車区:2010/11/05(金) 03:44:09 ID:yUFGHGQV
- バッハ フーガの技法
ケラー弦楽四重奏団
尖閣の事件の映像がつべにうpされてコメの速度がすごいな。
騒げば騒ぐだけ、領土問題が存在するとする中国を利するのがわからないのか。
彼らは自分が何を言っているのか、分からないのです。
- 413 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/11/05(金) 03:59:42 ID:gbFNrLm8
- ベートーヴェン:「魔笛」の主題による7つの変奏曲
ジャンドロン&フランセ
気持よさそうにチェロが歌ってる
明日、灯油買ってこよう
- 414 :名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 03:22:32 ID:vR+BbZKB
- エルガー/ヴァイオリン協奏曲
(vn)パールマン/バレンボイム&シカゴ響
えらく立派な曲に聴こえる
- 415 :名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 03:11:14 ID:rg4soOiO
- シューマン/弦楽四重奏曲第3番
東京クヮルテット
嵐の如き風が吹き出した
- 416 :名無しの笛の踊り:2010/11/11(木) 03:30:30 ID:m1ib5iEn
- プーランク/フルート・ソナタ
(fl)リュカ/(pf)シュトロッセ
晴れの予報なのにまだ降ってやがる
- 417 :名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 03:24:17 ID:PnzsCARR
- ベートーヴェン/チェロ・ソナタ第5番
(vc)マイスキー/(pf)アルゲリッチ
アルゲリッチの精妙なタッチに惚れ惚れ
- 418 :名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 03:21:14 ID:UsStDdN8
- ヴェラチーニ/独奏ヴァイオリンと通奏低音のための12のソナタ
(vn)カサッツァ/ラ・マニフィカ・コムニタ
まったりとした風情のあるBGM
- 419 :名無し野電車区:2010/11/13(土) 03:32:26 ID:aMSHY1G1
- グレツキ「3つの古い様式による小品」
スタブラ―ヴァ/カペラ・ビドゴシチエンシス
ヒンデミット 葬送音楽
バシュメット/モスクワ・ソロイスツ
グレツキ追悼。。。あの交響曲第3番。ありがとうグレツキ。
- 420 :名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 03:26:18 ID:XBkdVO/o
- メノッティ/ピアノ協奏曲
(pf)ワイルド/メスター&シンフォニー・オブ・ジ・エアー
諧虐な面白味のある曲だけど‥
何度聴いても印象に残らない
- 421 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/11/14(日) 03:29:38 ID:i4l6iTyY
- ラロ:チェロ協奏曲 ニ短調
フルニエ&マルティノン指揮コンセール・ラムルー
正月にウィーンに行く予定だったのがキャンセル
ちょっと悔しい
- 422 :名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 04:15:37 ID:L9wX7xKC
- エルガー:エニグマ変奏曲
アンドルー・デイヴィス指揮 BBC交響楽団
ヘッドホンをお尻で踏んづけて壊してしまった。
貰い物の安物だったけど、瞬間接着剤で悪戦苦闘したがダメだった。
手についた瞬間接着剤がなかなか剥がれない。
- 423 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/11/15(月) 03:39:19 ID:yi6niRM6
- コーダイ:無伴奏チェロ・ソナタ
シュタルケル
この曲はやっぱりシュタルケルだな
ペレーニも良いらしいが、これ1枚でおれは充分
- 424 :名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 03:19:14 ID:s8D2K/aw
- J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲
グレン・グールド(録音1954年)
有名な1955年録音の1年前の演奏。これも良い。
- 425 :名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 03:27:35 ID:cicnzla+
- ロッシーニ〜レスピーギ/バレエ『風変わりな店』
フィードラー/ボストン・ポップス管
今宵は寒ぅて遺憾ぜよ
- 426 :名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 03:58:33 ID:qeAXoGoe
- ハイドン
バリトン三重奏曲 第59番 ト長調 〜 I. Adagio
http://www.youtube.com/watch?v=N_mnaxpwukM
- 427 :名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 04:11:09 ID:WbgU2NFI
- P. D. Q. バッハ/大序曲「1712年」
ウォルター・ブルーノ/ザ・グレーター・フープル・エリア・4Hクラブ管弦楽団
しまった、4時を過ぎてしまった。
- 428 :名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 04:15:01 ID:qeAXoGoe
- ハイドン
バリトン三重奏56番 ニ長調 〜 I. Adagio
http://www.youtube.com/watch?v=k-DwDysYbbg
- 429 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/11/17(水) 03:10:21 ID:4n2BZRTE
- パガニーニ:24のカプリース(シューマン編曲)
デイヴィッド・ギャレット(Vn)、ブルーノ・カニーノ(Pf)
シューマンのピアノ伴奏がつくと、シューマンっぽい曲に聞こえる
DG35枚組消化中
- 430 :名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 03:11:06 ID:keYltPr8
- ジョプリン/イージー・ウィナーズ
(vn)パールマン/(pf)プレヴィン
このCD聴きながら寝よう
- 431 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/11/18(木) 03:27:02 ID:v0kUfslP
- シューマン:6つの詩とレクイエム op.90
F=ディースカウ&エッシェンバッハ
DG35枚組消化中
歌曲は歌詞が分からないから、聞き流してしまうなあ
- 432 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/11/19(金) 02:58:49 ID:gaz6Oc28
- ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第5番 ニ長調
ロストロポーヴィチ&リヒテル
なんとなく、そんな気がする夜
- 433 :名無しの笛の踊り:2010/11/19(金) 03:10:25 ID:rO+mjLdl
- コルンゴルト/シー・ホーク
ゲルハルト/ナショナル・フィル
この時間帯には似合わない壮大感が逆に楽しい
- 434 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/11/20(土) 03:16:48 ID:sRhQLIFi
- ボッケリーニ:チェロ協奏曲 変ロ長調
デュ・プレ&バレンボイム指揮イギリス室内管
寒いな
- 435 :名無しの笛の踊り:2010/11/20(土) 03:42:38 ID:W4okYe+W
- シャイー指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ
マーラー「復活」
昨夜、N響定期で駄演聴かされたので、耳をリセットしたい。
- 436 :gareon:2010/11/20(土) 04:27:05 ID:1GtFqprZ
- おはよう。皆は何がお薦め?
- 437 :名無しの笛の踊り:2010/11/21(日) 03:09:17 ID:zGduIaCr
- シューベルト/即興曲集
(pf)シフ
録音場所が荒川区民会館てだけで仄仄する
- 438 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/11/21(日) 03:16:29 ID:tPwhfKT5
- ラフマニノフ;チェロ・ソナタ ト短調
ヨーヨー・マ&アックス
はじめて聴くけど、やっぱりラフマニノフはメロディストだなあ
- 439 :名無しの笛の踊り:2010/11/21(日) 04:58:27 ID:d8+Y9Tfi
- ここでこれを書くことに何の意味があんの?
馬鹿なの?お前ら
- 440 :名無しの笛の踊り:2010/11/21(日) 12:10:04 ID:IrDhLmKc
- ええ、ただの自己満です。そういうスレです。
- 441 :名無しの笛の踊り:2010/11/22(月) 03:16:05 ID:HOAeS96e
- マーラー/交響曲第1番「巨人」
ケーゲル/ドレスデン・フィル
>>439-440
時間外に書き込むなよ
馬鹿なの?お前ら
- 442 :名無しの笛の踊り:2010/11/23(火) 03:20:05 ID:Kn8ipLG7
- ブラームス/ピアノ四重奏曲第2番
(pf)ルービンシュタイン&グァルネリ弦楽四重奏団員
ルービン爺のブラ箱はアタリ企画じゃった
- 443 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/11/23(火) 03:27:11 ID:MqwtSzFb
- フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
マイスキー&アルゲリッチ
第1楽章の物憂い感じがこの季節にぴったりなんだけど
最後まで聴くと春が訪れちまうんだよな、この曲って
- 444 :名無しの笛の踊り:2010/11/24(水) 03:21:59 ID:MhRVInAS
- シャンカール/シタール協奏曲第1番
(sitar)シャンカール/プレヴィン&ロンドン響
眠りに誘い込まれるような響きだ
- 445 :名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 03:33:12 ID:pGSV+HUP
- グノー/交響曲第1番
プラッソン/トゥールーズ・カピトール管
糊取り半分だけオワタ
- 446 :名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 03:20:04 ID:rchoQy/X
- ラヴェル/ピアノ協奏曲 ト長調
(pf)デュシャーブル/プラッソン&トゥールーズ・カピトール管
木管が妙に上手い
- 447 :名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 03:42:41 ID:RAS+B369
- ダンディ/交響曲第2番
プラッソン/トゥールーズ・カピトール管
とりとめのなさを感じる
- 448 :名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 03:54:45 ID:p8hQflT8
- シベリウス 交響曲第3番
ラトル/ベルリン・フィル
2010.2.9 フィルハーモニーでのライブ録音
BR-KLASSIK より
- 449 :名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 03:27:09 ID:xzunFyWQ
- フォーレ/ピアノ五重奏曲第2番
(pf)ユボー&ヴィア・ノヴァ四重奏団
めちゃくちゃ寒いと思ってたら霰が降ってきた
- 450 :名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 04:13:17 ID:iSvExmA0
- ビエロフラーベク/ベルリン・フィル
ブラ4
ドイツ銀行提供で開幕コンサートが無償試聴できた際にサーバーの混雑でまともに見られなかったお詫び
ってことでもらったデジタルコンサートホールの1日券があったので。
- 451 :名無しの笛の踊り:2010/11/29(月) 03:10:11 ID:NtjEcbMg
- ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」
プラハ弦楽四重奏団
那須野が原ハーモニーホールて山ん中なのかなぁ
- 452 :名無しの笛の踊り:2010/12/01(水) 03:16:22 ID:8/a2qF+e
- 松村禎三/交響曲(第一番)
若杉弘/読響
第二番の初録音がNAXOSから出るみたいだが…期待しすぎないで待つか。
- 453 :名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 03:12:20 ID:sBng3MAf
- ウォルトン/オラトリオ「ベルシャザルの響宴」
ダニエル/イギリス・ノーザン・フィルハーモニア
夜中にテンションあげあげ
- 454 :名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 03:27:32 ID:MGrgidlH
- ショスタコーヴィチ/24のプレリュードとフーガ
アシュケナージ
夜鍋の友
- 455 :名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 03:44:30 ID:WIL9pNZj
- ホロヴィッツ@YouTube
モーツァルト:ピアノ・ソナタ K.330
シューマン:「トロイメライ」 (以上ライブ@モスクワ)
スクリャービン:練習曲 op. 42-5
聴く前まで
「いまとなっては時代遅れのロマンティシスト」などと
知ったかぶって高を括っていた俺はほんと馬鹿
--
続いてロシア系つながりの思い出しついで
ギレリス@YouTube
ラフマニノフ:前奏曲 op. 3-2
好きです
- 456 :名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 03:14:09 ID:GFLS3JWB
- シューマン/序奏とアレグロ・アパッショナート
(pf)バレンボイム/ディースカウ&ニュー・フィルハーモニア管
けっこうノリの良い演奏
- 457 :名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 03:26:06 ID:z9C2NTc0
- ウェーバー 魔弾の射手
カルロス・クライバー/ドレスデン
- 458 :名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 03:40:30 ID:8w7eSUj3
- グラズノフ/ヴァイオリン協奏曲
(vn)ハーン/ビシュコフ/ケルンWDR響
音程正確過ぎだろ。
- 459 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/12/03(金) 03:59:07 ID:70OlK15C
- モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番ハ長調 K465
スメタナSQ
先日、日フィルメンバーの無料サロンコンサートでこの曲を聴いた
第1楽章と第4楽章を続けて演奏、第2、第3楽章は省いていた
なんともったいないことをするのか!
- 460 :名無しの笛の踊り:2010/12/05(日) 03:24:11 ID:A1GmtebO
- ストラヴィンスキー/組曲「兵士の物語」
レヴァイン/シカゴ響
語りの入る全曲版は苦手だが、これは聴きやすい
- 461 :名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 03:18:05 ID:2XwhG1zN
- メンデルスゾーン/交響曲第5番「宗教改革」
ミュンシュ/ボストン響
やっぱ迫力あるねぇ
- 462 :名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 03:21:14 ID:ziXpH84d
- 関東地方で地震キターーーーーーーーーーーーー!
- 463 :名無しの笛の踊り:2010/12/07(火) 03:02:50 ID:61VsWpN/
- ブラームス/交響曲第1番
バーンスタイン/VPO
熱演聴きながら寝ます。
- 464 :名無しの笛の踊り:2010/12/07(火) 03:11:26 ID:Z3ocBaxC
- ヴァインベルガー/『バグパイプ吹きのシュヴァンダ』〜ポルカとフーガ
ライナー/シカゴ響
大きな栗の木の下で♪‥の人やな
- 465 :名無しの笛の踊り:2010/12/07(火) 03:49:17 ID:0v86xH6f
- ブルックナー 交響曲第8番
チェリビダッケ/ミュンヘンフィル
リスボンライブ、ベタでスマソ(でもいい演奏)
- 466 :名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 03:32:17 ID:aSmDsn/n
- チャイコフスキー/交響曲第2番「小ロシア」
プレヴイン/ロンドン響
また雨ザーザーで嫌になる
- 467 :名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 03:33:35 ID:8GVwnkay
- マルチヌー 交響曲第5番
ノイマン/チェコフィル
- 468 :名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 03:57:14 ID:PxjbWFwf
- リスト/ため息
ジョルジュシフラ
聴かせるねえ
- 469 :名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 03:29:20 ID:b4IfyiCj
- ヘンデル/ヴァイオリン・ソナタ ホ長調
(vn)ギトリス/(pf)岩崎淑
(´・ω・`)ぶるっちょ
- 470 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/12/09(木) 03:32:57 ID:Yjnzjed+
- バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ
ギドン・クレーメル
ここ1ヶ月のあいだにヤフオクで小型スピーカーを3つ買った
今夜はマランツのLS-5A、小型密閉だから音量は出ないけど
深夜の室内楽はこれがいいみたい
- 471 :名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 03:06:39 ID:11+xrETr
- シューベルト/交響曲第4番「悲劇的」
クーベリック/ウィーン・フィル
寒い、今年もゆたぽんの出番だ
- 472 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/12/10(金) 03:11:19 ID:9bcSFsCk
- ブルッフ:コル・ニドライ
シュタルケル&ドラティ指揮ロンドン交響楽団
おれも湯たんぽ用意しよう、クマちゃんのぬいぐるみのやつ
かわいいよクマちゃん
- 473 :名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 03:15:26 ID:NWeSsry7
- ストラヴィンスキー/イタリア組曲
(vc)ピアティゴルスキー/(pf)フォス
音質、潰れ加減なのが惜しい
- 474 :名無しの笛の踊り:2010/12/14(火) 03:10:04 ID:fEqhgf3w
- 松村禎三/交響曲第2番
湯浅卓雄/アイルランド国立響
鬱陶しい雨じゃの
- 475 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/12/14(火) 03:11:24 ID:HfnnIVd5
- モーツァルト:レクィエム K.626
トモワ=シントウ(S)、バルツァ(A)、クレン(T)、ヴァン・ダム(B)
カラヤン指揮ベルリン・フィル&ウィーン学友協会合唱団
らーーーーくりもーーーさーー
今夜はそんなに寒くないが、雨が鬱陶しい
- 476 :名無しの笛の踊り:2010/12/14(火) 03:44:17 ID:oHBgz9OA
- コープランド アパラチアの春
マイケル・ティルソン・トーマス/サンフランシスコ響
春といっても、もうすぐ新春
- 477 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/12/15(水) 03:32:44 ID:ljzQMWb7
- ディミトリ・ティオムキン:映画音楽「失はれた地平線」
ゲルハルト指揮ナショナル・フィル
ティオムキンって、ハリウッドで映画音楽の仕事する前は
ベルリン・フィルとかでピアノ弾いてたらしいね
- 478 :名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 03:35:11 ID:REWsgK0d
- プルチネルラ ブーレーズ フランス国立
- 479 :名無しの笛の踊り:2010/12/16(木) 03:46:08 ID:2ErO4ndU
- リース/ピアノ五重奏曲 ロ短調
ネポムク・フォルテピアノ五重奏団
室内楽版のピアノ協奏曲という趣
- 480 :名無しの笛の踊り:2010/12/16(木) 03:47:14 ID:7aSi5Ccr
- ティシチェンコ/チェロ協奏曲第1番
ロストロポーヴィチ
ティシチェンコ追悼
- 481 :名無しの笛の踊り:2010/12/17(金) 03:30:19 ID:VhvIJB5u
- プロコフィエフ/ヴァイオリン・ソナタ第2番
(vn)パールマン/(pf)アシュケナージ
素晴らしい演奏だが‥
この面子のRCA録音というのは些か据わりが悪い感じ
- 482 :名無しの笛の踊り:2010/12/17(金) 03:46:49 ID:l1gk1b+l
- ストラヴィンスキー 「火の鳥」全曲
自作自演
- 483 :名無しの笛の踊り:2010/12/18(土) 03:14:37 ID:1qM2OceR
- ヴィラ=ロボス 交響曲第11番
セント=クレア/シュトゥットガルト放送交響楽団
- 484 :名無しの笛の踊り:2010/12/19(日) 03:16:52 ID:5PU4w3d+
- ロッシーニ/『セミラーミデ』序曲
サージェント/ウィーン・フィル
序曲が4曲だけってCDも珍しい
- 485 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/12/20(月) 03:10:05 ID:1rNeboRo
- モーツァルト:オーボエ四重奏曲 K.370
コッホ&ベルリン・フィルハーモニー・ゾリステン
雨が降ってきたようだ
- 486 :名無しの笛の踊り:2010/12/20(月) 03:50:01 ID:X0GQTwJQ
- ドビュッシー/ピアノ三重奏曲
(pf)プレヴイン、(vn)ローゼンフェルド、(vc)ホフマン
風当たり強いっす
- 487 :名無しの笛の踊り:2010/12/21(火) 03:38:27 ID:RRe2II72
- ニールセン 交響曲第3番
ブロムシュテット/サンフランシスコ響
最近3時まで起きてる人、あんまいないのかね〜
- 488 :名無しの笛の踊り:2010/12/21(火) 23:45:22 ID:5aTEsFvQ
- ROMってますw
- 489 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/12/22(水) 03:09:09 ID:yf+USEW8
- グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調
ムター&ロストロポーヴィチ指揮ナショナル交響楽団
クリスマス・アルバム6枚を尼に注文
クラ箱で価格感覚が麻痺してるせいか、ポップスのCDってメチャ高く感じる
- 490 :名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 03:14:06 ID:xlDFsacV
- ラヴェル/ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
(vn)カントロフ/(vc)藤原真理
けっこう良い曲じゃん
- 491 :名無しは無邪気な夜の帝王:2010/12/23(木) 03:14:48 ID:sPYjASkV
- ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
パールマン&ジュリーニ指揮シカゴ交響楽団
パールマンは屈託なくていいなあ
- 492 :名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 03:23:27 ID:Lo950e3r
- シベリウス 交響曲第6番
コリン・デイヴィス/LSO
3月10日前後に長めの休みが貰えたw屋久島に旅行にいくべく、聞きながら検索中。
屋久島、ホテル・ミンシュク多いのな。
帰りは寝台にも乗りたいなー
あと、夕食で食べたリンゴが歯に挟まった。
- 493 :名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 03:58:20 ID:Lc5xm7C3
- プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番
アシュケナージ/プレヴィン/ロンドン響
- 494 :名無しの笛の踊り:2010/12/24(金) 03:54:13 ID:WllxebCz
- ブラームス 歌曲集作品47
バンゼ、ドイチュ
「日曜日」いいな。
- 495 :名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 03:42:13 ID:8sOYsDGT
- モーツァルト/クラリネット協奏曲
(cl)グッドマン/ミュンシュ&ボストン響
クリスマス寒波ばねぇす
大積もりしなきゃええが
- 496 :名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 03:46:53 ID:PhmJIaOD
- グラズノフ 交響曲第5番
児玉宏/大阪シンフォニカー交響楽団
今日の大阪市立大響がんばれよ!!
- 497 :名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 03:21:49 ID:VES1q+sr
- ロドリーゴ/セレナータ協奏曲
(hrp)竹松舞/飯森範親&日本フィル
この伴奏の音程、所々で怪しい
- 498 :名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 03:48:56 ID:e7o8C9OD
- ルロイ・アンダーソン 「そりすべり」
きょう特売ケーキを買おうかどうか悩んでいる
- 499 :名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 03:58:58 ID:aKwwCJs3
- ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ第2番
(vn)庄司紗矢香/(pf)カシオーリ
寒いね〜。おやすみなさい。
- 500 :名無しの笛の踊り:2010/12/27(月) 03:16:42 ID:3GbcUIZ7
- プロコフィエフ: ピアノ・ソナタ 第5番(改訂版)
バーバラ・ニスマン
もうずっと、戦争ソナタ3曲よりも4番とか5番ばかり聴いてる。
- 501 :名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 03:24:05 ID:RYXH1Wyq
- フランク/交響詩《プシシェ》より
クリヴィヌ/国立リヨン管
このまま正月まで雪かも
- 502 :名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 03:57:54 ID:TarWzBzn
- ヒンデミット ウェーバー主題による交響的変容
バーンスタイン/イスラエルフィル
今日の書き込みはこれだけになりそう
- 503 :名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 03:26:19 ID:eO/cCnwt
- ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」
スウィトナー/SKB/他
第9は長らく好きになれなかったけど、
作者の人生を振り返った曲なのかなー
などと最近感じるようになってきた。
- 504 :名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 03:08:13 ID:MfVzChn7
- マーラー/交響曲第10番
ラトル/ベルリン・フィル
皆さん良い年をお迎え下さい
- 505 : 【末吉】 【1909円】 :2011/01/01(土) 03:45:53 ID:cbAybQ6+
- フレスコバルディ
聖母のミサ
あけおめ。
- 506 :名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 03:20:12 ID:PoeJbIgW
- Mozart Clarinet Quintet in A major
Alfred Boskovsky/Wierner Oktett
沁みる・・・
- 507 :名無しの笛の踊り:2011/01/19(水) 03:43:43 ID:n0D8YFRO
- アーベル
無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバのための音楽
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2617789
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/6797649
試聴可能
- 508 :名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 03:50:19 ID:p14f4GYf
- マーラー 交響曲第6番
レーグナー ベルリン放送
- 509 :名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 03:30:16 ID:lGjNW2Ov
- シューベルト/ヴァイオリン・ソナタ《二重奏曲》
(vn)シュナイダーハン/(pf)クリーン
長い規制じゃったの
- 510 :名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 03:53:31 ID:HW3Go4zg
- ショパン 練習曲集
ボリス・ベレゾフスキー
このスレに書き込むのって何年ぶりだろ・・・
- 511 :名無しの笛の踊り:2011/02/04(金) 03:30:09 ID:/z+2MGAE
- リャードフ/交響詩《魔法にかけられた湖》
カンゼル/シンシナティ・ポップス管
ようやく朝の雪かきから解放されそうだ
- 512 :名無しの笛の踊り:2011/02/04(金) 05:12:29 ID:npFtpzGZ
- ワーグナー 楽劇“ニュルンベルクのマイスタージンガー”より
第3幕から
「私の幸せを導く太陽が」(五重唱)から最期まで
DVD メトロポリタン歌劇場;レヴァイン
終わったあとの聴衆の歓声
- 513 :名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 03:52:33 ID:j4G0njDQ
- ツィーラー/ワルツ「ウィーン娘」
クナッパーツブッシュ/ウィーン・フィル
この口笛隊は達者じゃの
- 514 :名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 04:47:57 ID:Cb9RWhWp
- プラッソン/トゥールーズ・カピトール響
ビゼーのアルルの女
組曲じゃなくて、合唱が入っている方
通俗名曲が、実に優雅に響きます。
- 515 :名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 03:33:07 ID:SEegI1OI
- モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第3番
(vn)オイストラフ/クリュイタンス&フィルハーモニア管
なんともキビキビとした演奏
- 516 :名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 03:42:02 ID:pU+sAjlq
- ムソルグスキー/歌曲集「死の歌と踊り」(ショスタコーヴィチ編曲)
(Br)レイフェルクス/テミルカーノフ&ロイヤル・フィル
安さに釣られてワケ分からんCDばっかり買っている
- 517 :名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 03:21:33 ID:CC6dz7U3
- プロコフィエフ/チェロ・ソナタ
(vc)ハレル/(pf)レヴァイン
立春を過ぎたというに凍れるのう
- 518 :名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 03:13:43 ID:5bo5v8xa
- シューベルト 弦楽四重奏曲第一番
コダーイカルテット
シューベルトの若い頃の作品って、ほんと可愛らしい
- 519 :名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 03:13:57 ID:r0DeQozD
- ハイドン
バリトン三重奏曲 第39番 ニ長調 〜第1楽章:アダージョ
http://www.youtube.com/watch?v=H4BBwx80Wgs
バリトン三重奏曲 第42番 ニ長調 〜第1楽章:カンタービレ
http://www.youtube.com/watch?v=rOB1_Mkhh_Y
バリトン三重奏曲 第44番 ニ長調 〜第2楽章:アダージョ
http://www.youtube.com/watch?v=mbnCqnbaOEc
- 520 :名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 03:50:22 ID:reQr/iJ2
- モーツァルト/ピアノ協奏曲第27番
(pf)バレンボイム&イギリス室内管
なんとも爽やかじゃのう
- 521 :名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 03:33:09 ID:CYzkcQvr
- フランク/交響変奏曲
(pf)コラール/プラッソン&トゥールーズ・カピトール管
漸くプラッソン箱半分ほど消化
- 522 :名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 05:46:43 ID:hq18w1vV
- Historyの40枚組"Great Voices Of The Opera"のTとUから、適当につまみ食い。今はレオ・スレザーク聴いてる。
- 523 :名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 03:28:11 ID:lYOWHbaD
- アーノルド/弦楽四重奏曲第2番
マッジーニ四重奏団
この雨で根雪が溶けるといいな
- 524 :名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 04:06:08 ID:CcUlSvE9
- 中井智子が弾く明け方のヴィオラの調べ
- 525 :名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 03:36:08.70 ID:d0Ou+XAs
- R.シュトラウス/チェロ・ソナタ
(vc)シーフェン/(pf)ドレスラー
アグレッシブで良いのう
- 526 :名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 03:50:11.67 ID:RvIGFu9I
- ブルッフ/2台ピアノのための協奏曲
(pf)トゥワイニング、バーコフスキー/ドラティ&ロンドン響
ピアノ2台ある感じがあまりしない
- 527 :名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 03:31:39.76 ID:KxG8nn59
- ドヴォルザーク/序曲「謝肉祭」
メータ/ニューヨーク・フィル
トロンボーンさん目立ち過ぎw
- 528 :名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 04:30:41.08 ID:UxECvEnZ
- ヘンデル アリア集
森麻季(s)
う・うつくしすぎる
何度も何度も聴いてしまう。
- 529 :名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 15:40:50.96 ID:KPLWvG63
-
- 530 :名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 03:43:44.00 ID:9fKOvaUX
- カルウォヴィチ/リトアニア狂詩曲
ヴィト/ワルシャワ・フィル
なんか胸熱な曲じゃ
- 531 :名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 03:49:43.76 ID:VlJDyHrf
- ボロディン/『イーゴリ公』序曲
マッケラス/ロイヤル・リヴァプール・フィル
季節が元に戻った感じ
- 532 :名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 03:14:54.04 ID:ag7zDByv
- ハチャトゥリアン/ピアノ協奏曲
(pf)ホランダー/プレヴィン&ロイヤル・フィル
また雪になるんだべか
- 533 :名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 03:21:28.30 ID:9gRzy98E
- ベートーヴェン/七重奏曲
ナッシュ・アンサンブル
誰も来てないが、規制なのかなぁ‥
- 534 :名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 03:30:21.85 ID:IIa3bzE8
- ナルディーニ/ヴァイオリン・ソナタ ニ長調
(vn)グリュミオー/(pf)ハイデュ
これ終わったら寝よ
- 535 :名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 03:56:17.32 ID:jI9cHQTY
- ドヴォルザーク/交響曲第8番
宇宿允人/フロイデ・フィル
合掌
- 536 :名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 03:25:45.94 ID:MqR6iwge
- ダンツィ/フルートとクラリネットのための協奏交響曲
(cl)メイエ、(fl)ランパル&フランツ・リスト室内管
また地震あったのかな
- 537 :名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 03:33:23.04 ID:NAKENCn3
- ドヴォルザーク/バガテル Op.47
ウィーン・フィル五重奏団
ハーモニウムが良い感じ
- 538 :名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 03:55:13.36 ID:JQZMnl9o
- ベルリオーズ 幻想交響曲 作品14a
コージアン指揮 ユタSO
EsotericSACDのミンシュの幻想を聴いた後、やっぱこっちの方が音がいいと思う。
- 539 :名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 03:12:18.32 ID:2rtnyJ39
- ショパン/ピアノ・ソナタ第2番
(pf)李雲迪
震災以降あまり音楽聴けてなかった
- 540 :名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 03:30:51.86 ID:GIsMok0P
- ヴィエニャフスキ/ヴァイオリン協奏曲第1番
(vn)五嶋みどり/スラットキン&セントルイス響
巧さと奥深さが同居しちょる
- 541 :名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 18:36:54.27 ID:okPeuYWz
- いつまで起きているんだ。
いいかげんに、寝なさい!
- 542 :加古浩SEX斎藤尚子なうなう:2011/03/30(水) 02:45:06.38 ID:+/cx6WQI
- w
- 543 :名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 03:06:50.86 ID:jcwc/+gL
- グラズノフ/交響曲第7番
フェドセーエフ/ソヴェト全同盟RTV大響
生命力に満ち溢れている。しかし8曲通しで聴くと思いの外しんどい
- 544 :加古浩SEX斎藤尚子なうなう:2011/03/31(木) 01:24:37.92 ID:5sl5g16y
- w
- 545 :加古浩SEX斎藤尚子なうなう:2011/04/03(日) 03:04:53.10 ID:4Aot9PQ+
- w
- 546 :名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 03:16:40.30 ID:jgpH+XQv
- ヴェルディ/『レニャーノの戦い』序曲
ムーティ/ミラノ・スカラ座フィル
そうか!まだ春休みか‥
- 547 :名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 03:17:29.89 ID:vkd8cCnB
- ショパン、ノクターン
フー・ツォンのピアノで
なんて寂しい響きなんだろう。
- 548 :名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 03:18:07.43 ID:4lywOqAK
- ヘンデル/オルガン協奏曲第4番
(org)ブレムシュテラー/ミュンヒンガー&シュトゥットガルト室内管
染み込むのう
- 549 :加古浩SEX斎藤尚子なうなう:2011/04/05(火) 01:58:39.82 ID:kj4++3/A
- wc
- 550 :名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 03:10:39.31 ID:p9L/aQyI
- ストラヴィンスキー/バレエ「春の祭典」
マゼール/クリーヴランド管
なんだこのバスドラは・・・
- 551 :名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 05:22:30.61 ID:mliERSrr
- バスドラやたら遅いヤツだw
- 552 :名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 03:26:24.91 ID:k9fjhmna
- ブルッフ/交響曲第1番
コンロン/ケルン・ギュルツェニヒ管
若々しさ満開
- 553 :名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 03:12:18.45 ID:wdJGX3Rb
- シベリウス/組曲『ペレアスとメリザンド』
カラヤン/ベルリン・フィル
分厚い弦が深みを醸し出している
- 554 :加古浩SEX斎藤尚子なうなう:2011/04/10(日) 01:42:39.02 ID:AvhmmyQQ
- wc
- 555 :加古浩SEX斎藤尚子なうなう:2011/04/15(金) 04:15:25.39 ID:vTtmoNOZ
- wc
- 556 :名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 03:22:23.34 ID:Qtx3tzgz
- フランク/ピアノ五重奏曲
(pf)ルバツキーテ&ヴィリニュス弦楽四重奏団
この雨で葉桜になっちゃうな‥
- 557 :名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 22:53:55.85 ID:iwMI6fVQ
- 近頃毎日この時間帯に地震で目が覚めるのよ
- 558 :名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 03:26:10.60 ID:ivJDtENq
- シューベルト/アルペジオーネ・ソナタ
(vc)マイスキー/(pf)アルゲリッチ
何か素っ気ないなぁ
- 559 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 03:48:09.42 ID:ifLwNHo/
- アルビノーニ/オーボエ協奏曲 ハ長調
(ob)ホリガー/イ・ムジチ合奏団
雨強くなってきた
- 560 :加古浩SEX斎藤尚子なうなう:2011/04/24(日) 03:15:34.72 ID:Dhku2gDr
- wc
- 561 :名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 03:55:41.92 ID:MUvSMYGC
- ローザ/白い恐怖
ゲルハルト/ナショナル・フィル
テルミンが不気味で良い感じ
- 562 :加古浩SEX斎藤尚子なうなう:2011/04/28(木) 01:54:18.43 ID:dyHYQb+m
- wc
- 563 :名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 03:49:06.48 ID:bwtrU95w
- ハーマン/サイコ
サロネン/ロスアンジェルス・フィル
やっぱり怖いわ
- 564 :名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 03:21:35.68 ID:12J9UhGh
- ジュベール/交響曲第1番
ハンドリー/ロンドン・フィル
収録が31分だけって‥
- 565 :名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 03:27:10.08 ID:rp81MknB
- バルトーク 14のバガテル
コチシュ
今日ビール飲みすぎた。おつまみなしだとこの様。
- 566 :名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 03:18:04.60 ID:QlO7aCwq
- シューマン/ピアノ五重奏曲
(pf)パネンカ&スメタナ四重奏団
これは癒される音色
- 567 :名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 03:36:22.92 ID:VIVvzK+r
- ホルスト/日本組曲
ボールト/ロンドン響
ねーんねーんころりよ♪
これ終わったら寝るか‥
- 568 :名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 03:04:11.58 ID:HpEtMSYh
- メンデルスゾーン/カンタータ《最初のワルプルギスの夜》
ドホナーニ/ウィーン・フィル
今日は随分と酔っぱらっちまった
- 569 :加古浩SEX斎藤尚子なうなう:2011/05/03(火) 03:42:49.48 ID:RNZHYcg7
- wc
- 570 :名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 11:22:19.76 ID:aQgEPDo+
- 昨日はなぜかトゥーランドットを聴きたくなってしまった。
1965年録音のニルソンとコレルリのローマ歌劇場のやつだけど
- 571 :名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 03:12:56.35 ID:EWzNfnxZ
- シューベルト/『アルフォンソとエストレッラ』序曲
マルケヴィチ/日本フィル
出だしから音割れしてる録音て‥
どーかしてるぜ!
- 572 :名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 03:35:52.49 ID:OPVQ6DMT
- ドラティ/ハイドン交響曲99番
ドラティの全集はザロモンセットの音質がイマイチなのが残念。
- 573 :名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 03:19:14.43 ID:WGCQAC6S
- ヤナーチェク/ラシュスコ舞曲集
テンシュテット/ミュンヘン・フィル
旋風が強く吹き出した
- 574 :名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 04:16:37.10 ID:lilpkZtw
- マーラー:交響曲第9番
ラトル ベルリン・フィル
- 575 :名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 20:31:39.19 ID:Dcw39LeT
- ばらの騎士
なぜか夜中に聴きたくなる
- 576 :名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 04:11:13.84 ID:KVwWioGK
- 今日はベートーヴェン交響曲第2番
ワルター/コロンビア響
を聴いた。
1番はワルターのあんまり好きじゃないかも。でも2番は好き。
- 577 :名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 03:30:29.83 ID:B2EoIL55
- ベートーヴェン/交響曲第1番
テンシュテット/シュターツカペレ・シュヴェーリン
颱風が近く来たかのような暴風雨
そしてやたら蒸し暑い
- 578 :名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 03:57:26.40 ID:cRrm/p07
- >>577
テンシュテット聞いたことないけど、そんな暑い演奏なのですか。
- 579 :名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 03:16:29.26 ID:EX+2y+Sg
- リスト/交響詩『マゼッパ』
パレー/モンテ・カルロ歌劇場管
>>578
演奏のことじゃなくて、その日の気候のことだす
- 580 :名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 03:28:09.43 ID:XQ2pxqqW
- >>579
晩年のコンサートホールレーベル録音のですか?あれは音質はどうなんでしょうか?デトロイトとのマーキュリー録音の音と比較しては。
- 581 :名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 03:26:05.98 ID:gJn3yk1V
- ショスタコーヴィチ/交響曲第10番
スクロヴァチェフスキ/ベルリン・ドイツ響
>>580
CHの音質は潤いがなく歪みっぽい感じですが、聴くに耐えない程でもありません。
音源としては貴重だし、演奏はパレーらしく直球勝負そのものです。
値段も690円なので、あまり文句も言えないしねw
- 582 :名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 03:10:10.25 ID:nnuLhZnQ
- ラフマニノフ/交響曲第1番
アシュケナージ/コンセルトヘボウ管
このオケ上手過ぎるぜ
- 583 :名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 03:17:07.92 ID:wU8NLHym
- ブルックナー/交響曲第3番
ケーゲル/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
雷が近い。こえぇーな。
- 584 :名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 03:35:21.07 ID:re9Qy+Yz
- パガニーニ/ヴァイオリン協奏曲第1番
(vn)五嶋みどり/スラットキン&ロンドン響
フラジオレットの美しさは比類ない
- 585 :名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 03:25:23.09 ID:t9ncqKAc
- ワーグナー/『トリスタンとイゾルデ』前奏曲
ヨッフム/ミュンヘン・フィル
いい仕事するなぁ
- 586 :名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 03:37:10.16 ID:YIbGpHJk
- モーツァルト/ピアノ協奏曲27番/ゼルキン、アバド
27番はあまり好みではなかったが、やはり良い曲だな。
明日は朝早いのに変な時間に少し寝たから眠れない…
- 587 :名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 03:57:58.85 ID:uMCBnAPK
- ハイドン
バリトン三重奏曲第97番ニ長調「エステルハージ侯の誕生を祝して」
http://www.youtube.com/watch?v=UP613tBAa6Q
http://www.youtube.com/watch?v=KJKWLkDVyqE
http://www.youtube.com/watch?v=zNL8pKdantk
楽章ばらばらだけど
- 588 :名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 03:21:42.01 ID:7IYQNu3Q
- フォーレ/ヴァイオリン・ソナタ第1番
(vn)ベル/(pf)ティボーデ
美演でソツがないけども何か違う
- 589 :名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 03:13:23.66 ID:xyi8NQC9
- ヴィエニャフスキ/ヴァイオリン協奏曲第2番
(vn)シャハム/フォスター&ロンドン響
やっぱこれ良いわ
- 590 :名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 10:58:18.27 ID:gUALVOzC
- 凄い
- 591 :名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 03:40:23.28 ID:277jL/nk
- ブルックナー/交響曲第8番
プレートル/ウィーン響
ライヴとは思えないほど客が静かでマナー良いな
- 592 :名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 03:28:39.34 ID:W76gBiVG
- リスト/交響詩『前奏曲』(2台ピアノ版)
(pf)アルゲリッチ&リヴェラ
ゆったりとした演奏だの
- 593 :名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 03:43:27.08 ID:jX3N4Ixb
- プロコフィエフ pコン3番
ユジャ・ワン アバド ルツェルン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8713915
録音がいいですな
- 594 :名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 03:59:59.52 ID:9RrD1qkJ
- ようやっと仕事から帰って来た。
タッシュナーの小品集
- 595 :名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 04:34:00.11 ID:OnSTcfiB
- >>592
先程、N響アワーご覧になってリスト聴いてみる気になられたのかな?
- 596 :名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 04:39:04.96 ID:OnSTcfiB
- シューマンのライン交響曲
ワルター/ニューヨークフィル
古い録音で音悪いけど、ワルターのロマンティックな歌わせ方が良い。
- 597 :名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 03:19:14.98 ID:8iJq4CBL
- カルウォヴィチ/ヴァイオリン協奏曲
(vn)カーラー/ヴィト&ワルシャワ・フィル
>>595
夜中は溜まった未聴の消化に孜めちょりますが、会々ルガノ2010をやっつけていたら折しもリストだったのですじゃ
- 598 :名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 03:44:42.29 ID:XjuzpKmN
- ハイドン/ピアノソナタ45番。小島芳子。
美しいとしか言いようがない。きらきらしてる。
- 599 :名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 04:50:08.62 ID:K/zpbvC2
- サヴァールでセルヴァンテス時代の歌と踊り
- 600 :名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 17:05:02.19 ID:B7zw2veu
- 昨日はR・シュトラウスの影のない女の第1幕を聴いた
意外と真夜中に合う音楽だよ
今日は2幕・3幕を聴く予定
- 601 :名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 17:28:24.89 ID:CH6WCOC5
- >>600
おまえバカの極みだな。
- 602 :名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 17:41:03.23 ID:9VSpnKq/
- >>602
なぜ?
- 603 :名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 03:33:17.15 ID:aTDeAsli
- エルガー/弦楽セレナード
ワーズワース/ロイヤル・フィル
もう少し低弦に厚みが欲しい
- 604 :名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 03:29:03.06 ID:ye21AyEt
- オンスロウ/ピアノ五重奏曲 ロ短調
ネポムク・フォルテピアノ五重奏団
颱風+梅雨前線はかなりヤバい
- 605 :名無しの笛の踊り:2011/05/30(月) 11:44:53.74 ID:ph63vRpO
- 昨日はマーラーの交響曲第6番『悲劇的』を聴いた
どうもスケルツォ楽章が気に入らない
いわゆる2楽章と3楽章を入れ替えたバージョンだったんだが
それも原因かも
解説によるとこのシンフォニーを書いたあとから
次々と不幸が訪れたらしい
4楽章の最後から数小節前のモールの和音が鳴ったところで
一緒に起きていた飼い猫ビクっとなった
なんか笑えた
猫ちゃんにとってはこれが悲劇的だったかも
- 606 :名無しの笛の踊り:2011/05/30(月) 12:07:02.42 ID:LtrLddo9
- >>605
荒らすなカス
- 607 :名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 03:28:00.97 ID:gPGcJtMw
- リスト/超絶技巧練習曲 S139
(pf)ベレゾフスキー
>>600>>605は新手の荒らしなのか?はたまた真性のゆとりなのか?
このスレも震災以降は変なのが湧くようになってしもうたのう…
- 608 :名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 03:18:49.18 ID:7yQzK7p9
- チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
ムーティ/フィルハーモニア管
ティンパニの目立つ録音やなぁ
- 609 :名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 03:23:43.05 ID:PHIYjV/9
- ここは品のないやつが多そうだな
さよなら
- 610 :名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 02:39:51.49 ID:MxvhzfvR
- キョンファのプロコ聴いてる。
いつ聴いても誰の曲か判らないな。
キョンファが弾くと全部同じっちゃ同じ。
良くも悪くも。
- 611 :名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 03:11:38.95 ID:h7B/Iooj
- プロシア王セットの半分。
鰤のハイドン箱のやつ。
- 612 :名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 03:12:45.32 ID:QDBy+qKw
- ステンハンマル/交響曲第1番
N.ヤルヴィ/エーテボリ響
鰤で再発の旧録BIS音源、注文しゆうか迷いちう
- 613 :名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 03:21:45.31 ID:+bjqsWwb
- ブルックナー/交響曲第9番
ヨッフム/ミュンヘンフィル
weitblick一部大幅値下げで購入した人ってやっぱり多いの?
- 614 :名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 03:31:20.84 ID:sDQurDdz
- >>613
私は9番持っていたので、7番を買いました。思ったより音質良かったです。
むしろ、一緒に買ったプレートルのマーラー6番が低音がボンつき気味で気に入りませんでした。
- 615 :名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 03:48:47.60 ID:vcUc+MW/
- Rachピアノ協奏曲3番 アルゲリッチ
聞いてる
- 616 :名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 03:08:20.22 ID:pzZ/5JeP
- エルガー/『スペインの貴婦人』組曲
ボストック/ミュンヘン響
いままで抜粋の録音しか聴いたことなかったな
- 617 :名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 03:21:00.25 ID:zurwaQ3d
- ラヴェル「クープランの墓」(クリュイタンス)
切なくなってきた
- 618 :名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 03:16:19.17 ID:fwwn60PB
- ショパン/ワルツ集
(pf)ペルルミュテール
風情がありまする
- 619 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 04:03:54.37 ID:JEhLgM7t
- ベートーヴェン/ピアノソナタNo.14『月光』
第1楽章のadagio sostenutoから,第2楽章allegretto、そして第3楽章presto agitatoと、
徐々にテンポが上がっていくところがいいね。特に第3楽章はかっこいい。
- 620 :名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 03:26:32.56 ID:Q+jnoKm0
- グラス/ヴァイオリン協奏曲
(vn)クレーメル/ドホナーニ&ウィーン・フィル
やっぱミニマルなんだな
- 621 :名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 03:56:21.60 ID:Y8u1rfK2
- ランダム再生なんで適当。
今日は、
マーラー3 ショルティCSO
- 622 :名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 03:30:19.20 ID:WZP4kiLS
- バックス/交響曲第6番
ボストック/ミュンヘン響
この曲ではオケの力量のなさが露わに・・・
- 623 :名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 03:50:59.32 ID:WZXu9S+0
- カラスのルチア。ダムラウ用の予習。
- 624 :名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 03:16:25.04 ID:KkSP6izp
- パデレフスキ/ピアノ協奏曲
(pf)ファルコヴァスカ/ヴィト&ポーランド国立放送響
いよッ、大統領!
- 625 :名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 04:04:16.45 ID:3GNDriE7
- モツ40 ぴのっく
- 626 :名無しの笛の踊り:2011/06/08(水) 03:12:12.81 ID:MdSn9ZDf
- グリエール/組曲『赤いけしの花』
フィスゥラーリ/ロンドン・フィル
中華っぽい曲やな
- 627 :名無しは無邪気な夜の帝王:2011/06/08(水) 03:16:14.99 ID:6pEu5QUG
- シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調
フルニエ&小林道夫
ここに来るのも久しぶりだな
- 628 :名無しの笛の踊り:2011/06/08(水) 04:06:49.47 ID:+IHT/V0i
- マーラー交響曲第3番 ブーレーズ 眠い…
- 629 :名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 03:28:12.16 ID:lkeA/rc+
- ドビュッシー/小組曲(4手ピアノ版)
(pf)ベロフ&コラール
エスプリが利いているのか‥ただリズム粗いだけなのか‥よく判らん演奏
- 630 :名無しは無邪気な夜の帝王:2011/06/09(木) 03:33:03.94 ID:tMvJjoCB
- モーツァルト:弦楽五重奏曲第3番 ハ長調
スメタナ四重奏団&スーク
歳食って丸くなったのか、スメタナSQのモーツァルトばかり聴くようになった
- 631 :名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 03:40:21.82 ID:QDNCGX23
- ハーバート/チェロ協奏曲第2番
(vc)G.カプソン/P.ヤルヴィ&フランクフルト放送響
美しい音色のチェロじゃのう
- 632 :名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 03:16:17.18 ID:wmQUjb1Q
- ボールト ロンドンフィルのシューマン交響曲4番。がっちりだがムキムキでは無いむっちりした演奏?
- 633 :名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 03:23:44.79 ID:EDjm6HY9
- シューマン/謝肉祭
(pf)ラローチャ
嫌な雨模様じゃ
- 634 :名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 03:33:31.32 ID:JeZ+/P4O
- サン=サーンス(ワイルド編)/オンファールの糸車
(pf)ワイルド
80歳でこれ弾いてたのか‥スゲエな
- 635 :名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 03:49:42.52 ID:9iVQGQnC
- ブルックナー:交響曲第7番
マンデール/クルージュ=ナポカ・フィル
- 636 :名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 03:37:37.76 ID:UPbBTnPA
- ラフマニノフ/楽興の時
(pf)アレクセーエフ
軽妙な中に時折タッチ粗くなるのはワザとなのかなぁ
- 637 :名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 15:15:43.48 ID:A4sabDpd
- age
- 638 :名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 03:20:09.57 ID:vjVusyLK
- ドビュッシー/交響曲 ロ短調(断章)
(pf)ベロフ&コラール
根っこはロマン派やねぇ
- 639 :名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 03:16:12.16 ID:unviQCvb
- ルトスワフスキ/オーケストラの書
ルトスワフスキ/ポーランド国立放送響
こういう曲、宇宙空間で聴いてみたい
- 640 :名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 03:52:23.78 ID:0TSGuyfd
- グリエール/赤いけしの花組曲
フィストゥラーリ/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ステレオ初期だがいい音、いい演奏だねえ。
午前3時台に聴く曲じゃねえけど。
- 641 :名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 03:13:49.10 ID:zgYvsRYV
- ムソルグスキー/歌曲全集
ボリス・クリストフ
「死の歌と踊り」聴いたら誰か後ろに立っていそうな気がしてならない
- 642 :名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 03:21:23.04 ID:AA3HRjJu
- アーノルド/交響曲第5番
ボストック/ミュンヘン響
映画音楽の人だとばかり思ってた
- 643 :名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 03:12:12.81 ID:yRPYU0N9
- ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲
(vn)ヴェンゲーロフ/ロストロポーヴィチ&ロンドン響
えらくゆったりしとるね
- 644 :名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 03:29:39.20 ID:GpVDTnbM
- バッハ無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ
(vn)ハイフェッツ
これはこれであり
- 645 :名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 03:32:21.75 ID:niR8ZDAb
- カルウォヴィチ/交響曲「復活」
ヴィト/ワルシャワ・フィル
なんとなくチャイコっぽい
- 646 :名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 03:21:16.37 ID:qdtEQcDp
- アダムズ/ヴァイオリン協奏曲
(vn)ハンスリップ/スラットキン&ロイヤル・フィル
今宵は随分と蒸し暑い
- 647 :名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 03:33:11.45 ID:m/Gb6u6R
- ハーマン/キリマンジャロの雪
ハーマン/ロンドン・フィル
こりゃマラ5すぎだぜw
- 648 :名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 03:38:25.22 ID:biTvL9+J
- リムスキー=コルサコフ/ロシアの主題によるシンフォニエッタ
スヴェトラーノフ/ソヴェト国立響
こんな所に‥火の鳥が…
- 649 :名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 03:24:08.26 ID:ZTg+LS/j
- ハチャトゥリアン/ヴァイオリン協奏曲
(vn)コーガン/モントゥー&ボストン響
見事なまでの安定感すな
- 650 :名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 03:03:31.97 ID:bOpqVyb4
- フルベン ブル7
- 651 :名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 03:12:51.65 ID:X7yJlY0N
- チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
(pf)岡城千歳
指はよく回っている。
もう少し左手にバワーがあれば・・・
- 652 :名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 03:23:51.11 ID:adNUbtCY
- ヒナステラ/弦楽四重奏曲第2番
ラテン・アメリカ四重奏団
今宵はむちゃくちゃ蒸し暑い
- 653 :名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 03:26:17.79 ID:JHrOqGhw
- モーツァルトの中期交響曲。マリナーで。
- 654 :名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 03:31:41.73 ID:6yB4UH0u
- ハイドンの太陽四重奏曲集
http://www.youtube.com/watch?v=eoj1N2iR8fM
- 655 :名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 03:33:21.55 ID:TZvjrVww
- グリーグ 山の娘
ランディ・ステーネ
いい声してるなあ
何で日本で話題にならないのか不思議でならない
- 656 :名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 03:58:24.97 ID:6yB4UH0u
- ハイドン
バリトン三重奏曲第113番ニ長調
http://www.youtube.com/watch?v=BB3-N9vVWjw
- 657 :名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 04:04:41.73 ID:6yB4UH0u
- ハイドン
バリトン三重奏曲第113番ニ長調
>>656の続き
演奏者は別
http://www.youtube.com/watch?v=Mvt2RS0m5kY
- 658 :名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 03:26:29.69 ID:e9gDGIAg
- ゴダール/ヴァイオリン協奏曲第2番
(vn)ハンスリップ/トレヴァー&スロヴァキア国立コシツェ・フィル
ピロンコワ負けちゃった
- 659 :名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 03:14:59.42 ID:nXb4Adk1
- ボクサ/ハープとオーボエのためのノクターン ヘ長調
(ob)ホリガー、(hrp)ホリガー
奥さんのハープ、速いパッセージでリズム怪しい
- 660 :名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 03:55:43.12 ID:KImLqbz3
- ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲
ブルックナー:交響曲第4番
スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲
ワルター/NBC響
1939〜40年の放送録音とのこと
- 661 :名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 03:38:11.60 ID:9TdHdROu
- マッケイブ/管弦楽のための協奏曲
ボストック/ロイヤル・リヴァプール・フィル
オケコン3作を収録してみましたってか・・・
- 662 :名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 03:14:11.17 ID:kh16VpSM
- ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」
(pf)アシュケナージ
アシュケにはあまり良いイメージないけど‥
これは思いのほか好印象
- 663 :名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 03:21:56.01 ID:jfpygs2v
- マーラー/交響曲第7番
バーンスタイン/ニューヨーク・フィル
トラック、19も切らなアカンか‥
- 664 :名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 04:13:06.29 ID:xeZG/VHK
- ヴェルディ/序曲集
シャイー:NPO
>>662
アシュケが弾く「展覧会の絵」とアシュケが振る「展覧会の絵」のカップリングのCDを
持っているけど、前半と後半でこれほどアシュケの印象が変わるCDもないと思うわ
- 665 :名無しの笛の踊り:2011/07/06(水) 03:15:05.10 ID:CdbWakDz
- ヘンデル/リコーダー・ソナタ集
(blf)ペトリ/(cemb)ジャレット
>>664
聴いていたのはそのカップリングのCDです。
管弦楽版はアシュケの編曲なので指揮者としての腕前や素質という以前に曲自体まだ馴染めません
- 666 :名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 03:23:10.41 ID:9P7JDY1v
- プロコフィエフ/交響曲第5番
カラヤン/ベルリン・フィル
やっぱ5番はこれだな
- 667 :名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 19:52:48.43 ID:1sewNgxC
- >>666
FMで放送したDIGITAL転送の音源を正規に出してほしい。
ツィメとのショパ2の後のやつ
- 668 :名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 03:42:19.36 ID:KhWr6oHW
- ブラームス/交響曲第2番
ザンデルリンク/ベルリン響
枯れた味わいの燻し銀すな
- 669 :名無しの笛の踊り:2011/07/09(土) 03:37:09.97 ID:WfX2FgJp
- ドヴォルザーク/ヴァイオリン協奏曲
(vn)スーク/ノイマン&チェコ・フィル
合掌
- 670 :名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 03:26:12.06 ID:89AZGgPP
- シューベルト/ヴァイオリン・ソナタ
(vn)ゴールドベルク/(pf)ルプー
良いんだけど…鼻を啜るようなブレスが気になって仕方ない
- 671 :名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 03:33:37.06 ID:pf/4Qh6l
- 隣の部屋のやつらがおっぱじめたせいで起きた・・・ムカつくからヴェルディの怒りの日を爆音再生
壁ドンされたww
- 672 :名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 06:49:21.87 ID:+1G5OmPZ
- >>671
それ怒りの日のバスドラムだから
- 673 :名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 06:56:59.00 ID:9khiP4f6
- >>671
そのうちマーラーの交響曲第6番みたいにハンマーが…
悲劇的
- 674 :名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 03:14:13.76 ID:Yd+f/IXd
- ウォルトン/ヴァイオリン協奏曲
(vn)ベル/ジンマン&ボルティモア響
こんなスレを早朝からチェックしてる人もいるんだなw
- 675 :名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 04:04:05.21 ID:0GtCQZ4C
- モーツァルト レクイエム
夜はレクイエムに限るな
- 676 :名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 03:16:08.15 ID:YNDStKbw
- ドヴォルザーク/詩的な音画
(pf)ポロシナ
腹が減ってきた。しかしここは我慢汁
- 677 :名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 03:39:04.11 ID:4HLGRMM/
- バッハ
ブランデンブルク協奏曲
- 678 :名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 09:43:22.79 ID:qGIESK0t
- 深夜にチャリ乗りながらconfutatis爆音で聴くと気持ちいい
- 679 :名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 03:33:30.59 ID:gUK6TJps
- チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲
(vn)諏訪内晶子/キタエンコ&モスクワ・フィル
脱税記念に久方振りで聴いている
- 680 :名無しの笛の踊り:2011/07/14(木) 03:20:59.40 ID:OQrd2OzT
- ダンディ/山の夏の日
デルヴォー/ロワール・フィル
このあと女子蹴球を観よう
- 681 :名無しの笛の踊り:2011/07/14(木) 03:41:50.67 ID:bnnxGBP4
- ブルックナー/交響曲第4番(初稿)
ケント・ナガノ指揮バイエルン国立管
安い(特にアマゾン)、うまい、録音がいいと三拍子そろった作品
ネックは初稿ということぐらいか
- 682 :名無しの笛の踊り:2011/07/15(金) 03:24:17.56 ID:r40LjiNO
- リスト/ハンガリア狂詩曲第6番「ペストの謝肉祭」
ボスコフスキー/フィルハーモニア・フンガリカ
洗練されなさ具合がいい味に・・・
- 683 :名無しの笛の踊り:2011/07/16(土) 03:31:13.38 ID:uXIESJws
- ダッローリョ/ヴァイオリン協奏曲 ハ長調
(vn)カルミニョーラ/マルコン&ヴェニス・バロック・オーケストラ
この作者、タルティーニの弟子なんだな
- 684 :名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 03:22:18.80 ID:bW2lODJM
- ショパン/ノクターン第13番
(pf)遠藤郁子
この時間になってもまだ気温下がらない
- 685 :名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 03:42:25.21 ID:PilSCW98
- ラヴェル/水の戯れ
(pf)辻井伸行
3連休オワタ
- 686 :名無しは無邪気な夜の帝王:2011/07/19(火) 03:49:14.30 ID:p8e1AxXR
- ベートーヴェン:歌劇「レオノーレ」
エッダ・モーザー(S)、ヘレン・ドナート(S)、テオ・アダム(Bs)
ヘルマン・クリスティアン・ポルスター(Bs)、他
ブロムシュテット指揮シュターツカペレ・ドレスデン
台風の風がうるさくて眠れん
鰤のベト箱消化中
ベトベンは歌曲もかなり作ってるんだな、まったく聴く気がおこらんけど
- 687 :名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 03:21:14.17 ID:lqnS6bVn
- バッハ/シャコンヌ
(pf)ワイセンベルク
颱風で今宵は涼しい
- 688 :名無しは無邪気な夜の帝王:2011/07/20(水) 03:28:07.82 ID:b0vRuAEf
- ベートーヴェン:オラトリオ「オリーヴ山上のキリスト」
リゼロッテ・レープマン(S)、ラインホルト・バルテル(T)、アウグスト・メスタール(Bs)
ヨーゼフ・ブローザー指揮シュトゥットガルト・フィル&南ドイツ・コラール・ソサエティ
ベト箱消化中
全部聴くのは苦行だが、この苦悩を乗り越えて歓喜に
- 689 :名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 03:33:21.53 ID:WVSeZTbV
- R.シュトラウス/ブルレスケ
(pf)グリモー/ジンマン&ベルリン・ドイツ響
やはりこの曲は女性ピアニストが似つかわしい
- 690 :名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 03:47:56.34 ID:sYekSMxY
- テレマンの序曲。鰤のボックスのやつ。
- 691 :名無しの笛の踊り:2011/07/22(金) 03:22:04.95 ID:qk6OGJK1
- シュニトケ/ア・パガニーニ
(vn)クレーメル
なんとなく和のテイスト
- 692 :名無しは無邪気な夜の帝王:2011/07/23(土) 03:07:17.34 ID:1ApYh61o
- ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲(ピアノ編曲版)
杉谷昭子&ゲラルド・オスカンプ指揮ベルリン交響楽団
鰤ベト箱消化中
ベトのヴァイオリン・コンチェルトを、ピアノ独奏で演奏してる!
こんなの初めて聴いたよ
- 693 :名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 03:26:36.47 ID:ZKWl+3BO
- バッハ/ブランデンブルク協奏曲
クイケン/ラ・プティット・バンド
安値に煽られバロック箱にまで手を出してしもうた。
DHM箱に比べたら、知っている曲ばかりで気は楽なのだが…
全部聴き通せるのか‥
- 694 :名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 03:22:45.74 ID:AsJyY9GE
- バッハ/リュート組曲第1番
(g)ブリーム
この時期の涼しい夜はありがたい
- 695 :名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 03:15:31.48 ID:Ybx21Tdh
- クラシックじゃないが、いい声なので何度も聴いてる
ttp://www.katch.ne.jp/~alexandrov/index.html
- 696 :名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 03:19:24.26 ID:txd3jXiJ
- バッハ/無伴奏チェロ組曲
(vc)シーフェン
バロック箱、三分の一以上がバッハなのな‥
- 697 :名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 03:17:03.98 ID:y0LY6GMY
- ドヴォルザーク/ヴァイオリン協奏曲
(vn)ヴェンゲーロフ/マズア&ニューヨーク・フィル
気づいたら何か虫に喰われまくっている
- 698 :名無しは無邪気な夜の帝王:2011/07/27(水) 03:28:04.61 ID:Yu0ECTTl
- ベートーヴェン:バレエ「プロメテウスの創造物」
ジンマン指揮ロチェスター・フィル
鰤ベト箱消化中
楽聖ベートーヴェンにこんなこと言うのはほんとに畏れ多いのだが
正直飽きてきた
- 699 :美保lovesゲルハルト:2011/07/27(水) 03:49:27.23 ID:yfwhDi8b
- ベートーベンの【ミサ ソレムニス】
バーンスタイン指揮
アムステルダム・コンセルトヘボウ、
ソロ バイオリン:クレバース。
↑↑↑
うまいね!ヤバい!
- 700 :名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 03:22:23.81 ID:3QNgnjZ5
- コレルリ/合奏協奏曲集 Op.6
ラモン/ターフェルムジーク・バロック管
これは当たりだな。でも全音ぐらい音程低くやってそう
- 701 :名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 03:33:10.96 ID:60Y7ZCDA
- スカルラッティ/ソナタ集
(cemb)シュタイアー
夜中に刺激が強いのう
- 702 :名無しの笛の踊り:2011/07/30(土) 03:16:17.99 ID:DdgxbSqA
- バッハ/管弦楽組曲第1番
マイヤー/コレギウム・アウレウム
オーボエとファゴットの音色に聴き惚れる
- 703 :名無しの笛の踊り:2011/07/30(土) 04:37:00.01 ID:ye080ad2
- ジンマンなんて買っちゃうやつはにわか
- 704 :名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 03:36:19.79 ID:NtPDt7zm
- プーランク/オルガン協奏曲
(org)マルコム/ブラウン&アカデミー室内管
終始、余裕あるテンポでオケが突っ込んでいきません
- 705 :美保lovesゲルハルト:2011/07/31(日) 04:11:42.78 ID:XfNdUZuv
- グリュミオーの弾く
【バイオリン小品集】
地震きたので一時中断!
そのあと、バルトークかけて寝ようっと!(ヘッツェルvn)
- 706 :名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 03:38:22.28 ID:ub7MGcSI
- バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番
(vn)ゲーラー
湾曲弓の演奏って初めて聴いた
ちょっと違和感あるな
- 707 :名無しの笛の踊り:2011/08/02(火) 03:21:11.16 ID:NY277eWD
- シュッツ/シンフォニア・サクレ第2巻
ウィルソン/ムジカ・フィアータ・ケルン
声楽コンチェルトは眠り誘うクスリ♪
- 708 :名無しの笛の踊り:2011/08/02(火) 12:11:14.06 ID:YkvfN7G2
- 737:名無しさん@12周年 :2011/08/02(火) 10:11:04.48 ID:YRViniHV0
【民主党】「人権侵害救済法で言論弾圧も」 震災のかげで「悪法」を通すのか! 日本大学教授・百地章★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312220405/
901 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 11:16:28.04 ID:dIXmAqj70
民主党の日本解体法案
■永住外国人地方参政権
人口の少ない島や村、町は中国人、韓国人が集団で住民移動すれば、島や村、町の議会は中国人、韓国人が多数派になりすぐに議会は乗っ取られる。
■外国人住民基本法
日本にどんな方法であっても3年以上住めば、日本人と同じ権利を与える。二重国籍であろうが犯罪者であろうが関係ない。
選挙権・永住権・戦争賠償その他全ての権利が保証され、なお且つ外国人としての不当な扱いに対し撤廃させる権利を持つ。
■人権擁護法 (人権侵害救済法)
朝鮮人という言葉を差別用語として罰す。他、日本人に言論弾圧し、令状なしで逮捕する。
■戸籍法廃止
日本人が脈々と受け継いできた伝統と家族の絆を消し去るもの。在日の出自がかくせ日本人に完全になりすませる。
■夫婦別姓法
中国と韓国は夫婦別姓制度である。夫婦別姓法は中国人と韓国人が日本国内で暮らしやすいようにするための法律である。
■2重国籍法
在日が帰化しなくてもよい。スパイの温床になる。
- 709 :名無しの笛の踊り:2011/08/03(水) 03:19:21.67 ID:gQbPWtx8
- ブクステフーデ/第1旋法によるマニフィカト
(org)オスター
ネトウヨどこにでもいてウザい
- 710 :名無しの笛の踊り:2011/08/04(木) 03:14:05.02 ID:4FfC39x9
- フランク/ピアノ五重奏曲
ジュリアードSQ+ボレット(pf)
良い意味で昼ドラみたいな曲だなあ。
- 711 :名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 03:06:23.70 ID:oABemFTI
- アーベル
無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバのための小曲 WKO 205
http://www.youtube.com/watch?v=80mF23zen6s
同 WKO 207
http://www.youtube.com/watch?v=m6pvm_lWKBc
- 712 :名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 03:24:10.34 ID:eZSeC28p
- テレマン/ヴィオラ・ダ・ガンバと弦楽合奏のための組曲
(gamb)コッホ/コレギウム・アウレウム
ヴィオラ・ダ・ガンバって地味なんだよな‥
- 713 :名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 03:21:31.73 ID:EeL3ZZvc
- パーセル/歌劇『ディドーとエネアス』
パロット/タヴァナー・プレーヤーズ&合唱団
効果音が楽しい曲だの
- 714 :名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 03:27:15.64 ID:T6AYgx/T
- ペルゴレージ/歌劇『奥様になった小間使い』
(S)ボニファッチョ
(Bs)ニムスゲルン
マイヤー&コレギウム・アウレウム
これ‥DHM箱にもあったような…
- 715 :名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 03:33:19.77 ID:+kOzOa7L
- ヘンデル/シャンドス・テ・デウム
イェーネマン/フランクフルト・ゾリステン
ドロットニングホルム・バロック・アンサンブル
バロック箱、チョットしんどくなってきた
- 716 :名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 03:26:11.05 ID:VCOMMMAK
- 伊福部昭/SF交響ファンタジー
広上淳一/日本フィル
気分転換にはもってこい
- 717 :名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 03:36:43.26 ID:2m2W6v2b
- バッハ/モテット集
ユングヘーネル/カントゥス・ケルン
きっと熱帯夜なんだろな‥汗が滲む
- 718 :名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 03:51:18.23 ID:g/lWEKJN
- ハイドン/ピアノソナタ48番
小島芳子
モーツァルトよりハイドンが好き!
- 719 :名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 03:33:26.81 ID:E9eOnfgx
- マーラー/交響曲第4番
ショルティ/シカゴ響
夜なのに蝉が全力で鳴いて五月蝿い
- 720 :名無しの笛の踊り:2011/08/16(火) 03:37:19.46 ID:YNnjiG9z
- シューマン/ピアノ協奏曲
仲道郁代/クラウス・ペーター・フロール&フィルハーモニア管
最近、こんな時間に音楽を聴くようになった
- 721 :名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 03:21:29.09 ID:7p5ajBqv
- ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」
シュタイン/ベルリン・ドイツ響
お盆休みが終わって、いつもの日々に戻りまする
- 722 :名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 03:18:29.31 ID:nMGQVDrW
- マーラー/交響曲第5番
ゲルギエフ/ロンドン響
もう少しアクが強くてもいいかな
- 723 :名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 03:38:36.99 ID:6zwQ+THX
- ハイドン/十字架上のキリストの最後の7つの言葉
ジュリアード弦楽四重奏団
随分と涼しくなりよった
- 724 :名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 04:02:27.57 ID:7zDOmTxe
- 火祭りの踊り「ファリャ:ピアノ曲集」
アリシア・デ・ラローチャ
ああ、もう4時か。何でこんな時間に音楽を聴いているんだろう…。
- 725 :名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 03:42:09.28 ID:OWUa0hra
- リスト/超絶技巧練習曲
(pf)オフチニコフ
タッチが鋭くて深そう
- 726 :名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 03:23:16.53 ID:GEV05IKN
- ディーリアス/河の上の夏の夜
ビーチャム/ロイヤル・フィル
これから一雨毎に涼しくなるな
- 727 :名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 10:32:41.11 ID:DVTWvsN1
- 皆さんなかなかの選曲ですね
所でなぜこなような時間に?
- 728 :名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 03:30:21.00 ID:Ra9Auafd
- シェーンベルク/ヴァイオリン協奏曲
(vn)アモイヤル/ブーレーズ&ロンドン響
やっぱ十二音は取っ付き難い
- 729 :名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 15:27:08.33 ID:KwjuxWfy
- 皆さんなかなかの選曲ですね
所でなぜこなような時間に?
- 730 :名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 03:12:05.49 ID:ZgpW0j4i
- シューマン/色とりどりの小品
(pf)ヴォロドス
リヒテルのより好きだな
- 731 :名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 03:35:45.48 ID:k/ydHiJ4
- カラヤン、BPOのR.シュトラウス「メタモルフォーゼン」(1969年録音DG盤)
急に涼しくなって、何か終わった気分に、妙にしみる。
- 732 :名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 04:25:01.31 ID:ll/mA0jp
- 皆さんなかなかの選曲ですね
所でなぜこなような時間に?
- 733 :名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 03:29:19.60 ID:HYbI8BWf
- ブラームス/ヴァイオリン協奏曲
(vn)ベル/ドホナーニ&クリーヴランド管
この時期にはブラームスが似合う
- 734 :名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 07:44:54.82 ID:YW8PGCyU
- 皆さんなかなかの選曲ですね
所でなぜこなような時間に?
- 735 :名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 03:18:10.48 ID:heergeEb
- ペンデレツキ/ピッツバーグ序曲
ハンスバーガー/イーストマン・ウインド・アンサンブル
たまにゃ吹奏楽もいいな
- 736 :名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 07:51:58.88 ID:EeI2wVI5
-
皆さんなかなかの選曲ですね
所でなぜこなような時間に?
- 737 :名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 03:24:08.71 ID:LACXCGzM
- マーラー/交響曲第4番
プレヴィン/ピッツバーグ響
思いっきりハズレだわい
- 738 :名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 10:54:34.91 ID:FwO5ltov
- 皆さんなかなかの選曲ですね
所でなぜこなような時間に?
- 739 :名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 20:43:59.49 ID:XkiIZEKa
- ハイドン
交響曲第99番
(C・ディビス、ヨーゼフ・クリップス、セル)
- 740 :名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 21:02:13.23 ID:GBC5j27N
-
皆さんなかなかの選曲ですね
所でなぜこなような時間に?
- 741 :名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 21:04:48.98 ID:plTI7iGQ
- >>740
米西海岸在住
- 742 :名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 21:08:57.18 ID:GBC5j27N
- >>741
なるほど
ほかの方は?
- 743 :名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 22:43:42.54 ID:MpW3C1Eb
- ID:GBC5j27Nって、このスレに誰かカキコしないかとず〜っと待っている粘着なんだなw
- 744 :名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 23:03:11.83 ID:SY4rXBbm
- 今日はもう寝ますが、
夜中に暇だったらこんなのいかが?
http://www.youtube.com/watch?v=zsOrs1hgJ50&feature=related
見て損した気分になりますが、爆笑ですよ。
- 745 :名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 02:47:54.13 ID:HaP2Wpwc
- 今宵はあえてクラシックではなく虫の鳴き声を聴きながら寝るとしよう
- 746 :名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 03:05:03.76 ID:RGY8Ck6a
- 丑三つ時に目が覚めたので「禿山の一夜」。
スヴェトラーノフ/ソ連国立交響楽団
- 747 :名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 09:44:54.48 ID:5aD3RIg/
- 皆さんなかなかの選曲ですね
所でなぜこなような時間に?
- 748 :名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 18:05:13.16 ID:HaP2Wpwc
- たまたまその時間起きていただけですよ。
- 749 :名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 00:23:33.86 ID:POWIWiqT
- ナルコレプシー(睡眠障害)の持病です
- 750 :名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 01:34:27.20 ID:6BQbCK3Q
- 皆様ありがとうございました
安眠をお祈りします
- 751 :名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 03:10:57.71 ID:4ckf59ci
- バルトーク/無伴奏ヴァイオリンソナタ
イザベル・ファウスト(vln)
- 752 :名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 03:13:19.06 ID:C6vlq8la
- シベリウス/交響曲第2番
シュタイン/スイス・ロマンド管
- 753 :名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 03:18:18.73 ID:tCrakBvt
- ドヴォルザーク/チェロ協奏曲
(vc)デュ・プレ/チェリビダッケ&スウェーデン放送響
姐さんの弓圧ぱねえす
- 754 :名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 03:05:06.56 ID:PddtYMrt
- J. S. バッハ
オルガン協奏曲 イ短調 BMV 593
(ヴィヴァルディ 協奏曲 Op. 3 No. 8 RV 522 の編曲 / クラヴィコード編)
http://www.youtube.com/watch?v=8NhDAepqo5w
- 755 :名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 03:14:21.80 ID:ArkCdRXq
- モーツァルト/ピアノ四重奏曲第1番
(pf)プレヴィン、(vn)金永旭、(va)大山平一郎、(vc)ホフマン
なにこの多国籍ユニット
- 756 :名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 03:06:43.41 ID:RlREzFEh
- ブラームス:弦楽四重奏曲第一番
タカーチ・カルテット
- 757 :名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 03:41:27.33 ID:TDfVYqS3
- リスト/ピアノ・ソナタ
(pf)ブニアティシヴィリ
周りは秋の虫の音全開だ
- 758 :名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 04:07:52.83 ID:eKS8PAud
- ハイドン/交響曲89番
ブリュッヘン/18世紀オーケストラ
ブリュッヘンもこの頃は輝いていた。
- 759 :名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 03:22:03.79 ID:+BKbQGJD
- ヒンデミット/ウェーバーの主題による交響的変容
スウィトナー/シュターツカペレ・ドレスデン
精緻で明瞭な演奏だの
- 760 :名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 03:44:38.26 ID:qRlTlA5s
- シェーンベルク/浄夜(弦楽六重奏版)
ラサールカルテット+α
秋の夜長
- 761 :名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 03:33:12.78 ID:GemVa19C
- エルガー/ヴァイオリン・ソナタ
(vn)五嶋みどり/(pf)マクドナルド
やっぱりエルガーはこれだわ
- 762 :名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 03:17:32.62 ID:hzwsw+B3
- シュミット/オラトリオ『7つの封印の書』
ウェルザー=メスト/バイエルン放送響&合唱団
案外モダンな響きで聴きやすい
- 763 :名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 03:37:01.70 ID:nvHkNl0a
- ブルックナー/ミサ曲第三番ヘ短調
ヨッフム/バイエルン放送響+合唱団
- 764 :名無しの笛の踊り:2011/09/17(土) 03:20:15.00 ID:/XWg0NhQ
- ヴェーベルン/ピアノ五重奏曲
(pf)リトウィン&ラサール弦楽四重奏団
雨降ってるのに蒸し暑い
- 765 :名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 03:33:08.08 ID:gjauUGvK
- ブラームス/交響曲第3番
ザンデルリンク/ベルリン響
合掌
- 766 :名無しの笛の踊り:2011/09/22(木) 03:21:16.18 ID:7BO0hILZ
- プロコフィエフ/交響曲第1番「古典」
(pf)アルゲリッチ&ブロンフマン
こういう曲だと編曲物も安心して聴ける
- 767 :名無しの笛の踊り:2011/09/22(木) 03:38:35.16 ID:efgZ2Ygw
- 諸井三郎/ピアノソナタ2番
ゲルハルト・オピッツ
帰宅時、びしょ濡れになった。
台風は嫌いです。
- 768 :名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 03:13:41.52 ID:JWA4Z4xN
- 芥川也寸志:交響三章
湯浅卓雄&ニュージーランド交響楽団
うおー
- 769 :名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 03:24:26.95 ID:J7C38BKV
- メシアン/アーメンの幻影
(pf)アルゲリッチ&ラビノヴィチ
メシアンの曲にしては取っ付きやすい
- 770 :名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 02:59:39.53 ID:mWRB6Fai
- ドビュッシー:交響詩《海》
マルティノン/フランス国立放送管弦楽団(で合ってたっけ)
- 771 :名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 03:36:22.88 ID:QV8bbrlr
- シベリウス/ヴァイオリン協奏曲
(vn)五嶋みどり/メータ&イスラエル・フィル
ソロと伴奏の温度感に差が・・・
- 772 :名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 03:44:50.73 ID:Upxxk1gi
- ルーセルの交響曲第3番
シャルル・ミュンシュ指揮、フランス国立管絃楽団
圧倒的名演
演奏終了後、観客の熱狂的拍手がすごい。
- 773 :名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 03:09:30.65 ID:A88Tv3a+
- ハイドン 弦楽四重奏曲 Op64−1 ハ長調 ウィーン・コンツェルトハウスSQ
曲全体を通じてということになると、意外に穏やかな曲の少ないハイドンの曲中で、四楽章通して心なごむ曲です。
- 774 :名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 03:21:26.56 ID:CdhP1hXS
- チャイコフスキー/弦楽四重奏曲第2番
ボロディン四重奏団
震度2如きで緊急地震速報かよ‥
- 775 :名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 03:49:46.55 ID:wlPf5CJn
- シューマン交響曲第2番
バーンスタイン/ニューヨーク・スタジアム・オーケストラ
晩年のDG盤よりいいかも。
- 776 :名無しの笛の踊り:2011/09/26(月) 03:17:16.44 ID:0quXa5Oh
- 吉松隆/アトム・ハーツ・クラブ組曲第1番
藤岡幸夫/東京フィル
SWオワタ
- 777 :名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 03:15:55.17 ID:/1in2IDT
- ナイマン/トロンボーン協奏曲
(tb)リンドベルイ/ナイマン&BBC響
ハリのある音のトロンボーンだの
- 778 :名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 03:40:03.47 ID:XJVqq/hI
- フォーレ/ピアノ五重奏曲第一番
パスカル・ロジェ(pf)、イザイ・カルテット(sq)
耽美なり。至福なり。
- 779 :名無しの笛の踊り:2011/09/28(水) 03:28:21.29 ID:VzoKcAFb
- 尾高尚忠/フルート協奏曲
(fl)吉田雅夫/岩城宏之&NHK響
日本の笛みたいな音色のフルート
- 780 :名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 03:42:24.82 ID:63Zp4YdO
- ガーシュウィン/三つのプレリュード
シャハム(vn)、プレヴィン(pf)
第二曲のブルースが蠱惑的でたまらない。
- 781 :名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 03:42:59.12 ID:ZZHGO5ol
- プロコフィエフ/交響曲第3番
ラインスドルフ/ボストン響
ザラっとした音質だが、曲に合っていなくもない
- 782 :名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 03:32:05.74 ID:wMCJN5Fq
- ロックバーグ/カプリース変奏曲
(vn)クレーメル
こういう曲だと却って擬かしい
- 783 :名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 03:24:45.91 ID:Nn+QEv4i
- グラナドス/ピアノ三重奏曲
ロムピアノ三重奏団
なかなか良く出来た佳曲
- 784 :名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 03:40:45.92 ID:ZXqe7hZV
- オネゲル/ヴァイオリン・ソナタ第1番
(vn)カヤレイ/(pf)スチュワート
山あり谷ありで面白い
- 785 :名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 03:34:10.61 ID:r1Yahh+n
- リスト/スペイン狂詩曲
(pf)キーシン
調子に乗っておでん食い過ぎた
- 786 :名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 03:45:24.21 ID:qkbV+fyy
- プーランク:チェロソナタ
アレクサンドル・タロー(ピアノ)&フランソアーズ・グローベン(チェロ)
- 787 :名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 03:38:33.75 ID:DqLmyn4G
- 新実徳英/大太鼓とパイプオルガンのための協奏曲「風神・雷神」
(taiko)林英哲、(org)鈴木隆太/岩村力&東響
オルガンはオブリガート的な扱いだな
- 788 :名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 03:47:51.83 ID:bAjGI42u
- ショスタコーヴィチ ヴァイオリンソナタ
ミハイル・ベズヴェルフニー(Vn)、チムール・セルゲエニャ(P)
ヴァイオリンがガッサガサで汚い…
- 789 :名無しの笛の踊り:2011/10/07(金) 03:36:13.95 ID:k8pc0CE/
- ブラームス/交響曲第1番
クリヴィヌ/バンベルク響
テンポを上げる前に一旦落とすのはこの人の悪い癖だな
- 790 :名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 03:27:29.89 ID:U53IP4JN
- ヒンデミット/交響曲「世界の調和」
ケーゲル/ドレスデン・フィル
肌寒くなって、虫の音も聴こえなくなった
- 791 :名無しの笛の踊り:2011/10/09(日) 03:14:52.88 ID:RH+GUIBF
- ショーソン P四重奏曲イ長調
パスキエ、ピドゥー他
有名な協奏曲より穏やかで、劣らず味わい深い
- 792 :名無しの笛の踊り:2011/10/09(日) 03:43:13.95 ID:mDJlK+p6
- バルトーク/弦楽四重奏曲第4番
ジュリアード弦楽四重奏団
何でこの曲でCD2枚に跨らすかなぁ
- 793 :名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 03:18:18.50 ID:29uFY3U8
- フォーレ P三重奏曲
ユボー、ガロアモンブラン、ナヴァラ
フォーレの二つのP五重奏曲と、この三重奏曲は自分にとって特別の存在です。
襟を正させられるようで、気軽には聞けないところがありますが
>>778さんに触発されて聴きました。
感謝。
- 794 :名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 03:23:10.06 ID:D8cxmomw
- シェーンベルク/弦楽四重奏曲第二番
ラサールカルテット
この手の曲にしては聞きやすい(気がする)のは、女声入りだからかな。
新ウィーン楽派の中でもシェーンベルクは特に晦渋で苦手だったんだけど、
年をとると味覚も聴覚も変わるようで、今ではお気に入りの曲です。
- 795 :名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 03:33:51.64 ID:bouSNiIG
- モーツァルト/ヴァイオリン・ソナタ第33番
(vn)スタインバーグ/(pf)内田光子
弱音でヴァイオリンの音が嗄れる
- 796 :名無しの笛の踊り:2011/10/11(火) 03:28:17.27 ID:/lRhPG3d
- ショスタコーヴィチ/交響曲第4番
スラットキン/セントルイス響
3連休オワタ
- 797 :名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 03:23:22.78 ID:LkFo6G5L
- ショスタコーヴィチ/交響曲第5番
ザンデルリング/ベルリン響
第4楽章、入りのスピードはなんなんだw
- 798 :名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 03:36:55.59 ID:+WBV1eOP
- ショパン/バラード第4番
(pf)カメニーコヴァー
ぅゎぁこれ好きだわ。
全然知らんピアニストやけど‥
- 799 :名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 03:45:28.57 ID:/YlK/OpV
- カラヤン、POのベートーヴェン交響曲第4番
モノラル録音だけど、結構迫力のある音がしてる。
なにより勢いがある。
- 800 :名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 03:26:50.47 ID:qes4/U2m
- マクダウェル/組曲第2番「インディアン」
湯浅卓雄/アルスター管
外は荒れ模様だが、この音楽は実に穏やかだ
- 801 :名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 03:24:08.89 ID:cIe0ISsr
- モーツァルト/ピアノ協奏曲第27番
(pf)内田光子&クリーヴランド管
土日が雨だと辛いっす
- 802 :名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 03:38:22.72 ID:ujzNA7Bn
- タコ9
ハイティンク、ロンドンフィル
- 803 :名無しの笛の踊り:2011/10/18(火) 03:28:04.38 ID:QkvT5eZ4
- バルトーク:弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽
ブーレーズ、シカゴ交響楽団
- 804 :名無しの笛の踊り:2011/10/18(火) 03:30:56.13 ID:vvlwOe3g
- ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
(pf)ペライア/ハイティンク&ロイヤル・コンセルトヘボウ管
伴奏がゴージャス感たっぷり
- 805 :名無しの笛の踊り:2011/10/18(火) 03:57:16.68 ID:T6ggZk+P
- ヒンデミット/弦楽合奏と金管楽器のための演奏会用音楽
バーンスタイン/イスラエルフィル
金管奏者としてはたまらない一曲です。
- 806 :名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 03:36:20.02 ID:ZYkDQj5w
- シュニトケ/バレエ組曲「エスキース」
チスチャコフ/ボリショイ劇場管
随分と冷え込むようになったもんだ
- 807 :名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 03:53:25.28 ID:RpPnfB+b
- ミャスコフスキー:チェロソナタ第一番
マリーナ・タラソヴァ(チェロ)、アレクサンドル・ポレジャーエフ(ピアノ)
- 808 :名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 03:39:38.57 ID:/rLV5bX3
- チャイコフスキー/交響曲第5番
ヤンソンス/バイエルン放送響
淡々と進む中にも緻密な揺らぎがある
- 809 :名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 03:25:02.25 ID:Uce2fhod
- ヴェーベルン/パッサカリア
カラヤン/ベルリンフィル
寒くて一服しにベランダ出るのが億劫になってきた。
- 810 :名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 03:31:14.01 ID:Ij6zLq8a
- チャイコフスキー/交響曲第5番
メンゲルベルク/コンセルトヘボウ
>>808さんに刺激されて、まだ聴いていなかったCDを聴いてみた。
三楽章は、「テンポのゆりうごかし」などという生やさしいものではない。
四楽章フィナーレでは、ストコフスキーもビックリの大胆カットの繰り返し。
しかし、フルベンのチャイコ5はつまらなかったが、これは味があり楽しめる。
- 811 :名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 03:37:10.34 ID:U+MfbWU6
- バーバー/ピアノ・ソナタ
(pf)マッコーリー
隠れ名曲じゃの
- 812 :名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 03:35:09.46 ID:/ow1eaAv
- バッハ/トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
(org)コープマン
週末毎に雨だと切ない
- 813 :名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 04:00:22.48 ID:yZhuPeCC
- メンデルスゾーン/無言歌集
田部京子
土日、雨になりそうですね。
- 814 :名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 03:30:22.40 ID:PJTLqtEI
- R.シュトラウス/交響詩『英雄の生涯』
ザンデルリンク/ライプツィヒ放送響
録音のせいか、打楽器がドンシャカするが却って退屈しないで聴ける
- 815 :名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 03:21:18.83 ID:ERRxZQRf
- バッハ/管弦楽組曲第2番
カザルス/マールボロ音楽祭管
輓近のバッハに対するイメージとは懸離れた音作りだけど、凄く生命力に溢れている
- 816 :名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 03:32:09.96 ID:3h04nkui
- スメタナ/ピアノ三重奏曲
トリオ・フォントネ
やっぱこの曲はあっさり系の演奏がジワジワ来る
- 817 :名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 05:31:21.99 ID:GNre1Uzk
- 今日は横須賀線走るの?
- 818 :名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 03:15:09.47 ID:JB9KxbL0
- ショスタコーヴィチ:交響曲第13番
オーマンディ、フィラデルフィア管弦楽団、他
- 819 :名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 03:30:24.16 ID:5at5coDs
- ヒンデミット/オルガン協奏曲
(org)ハイラー/ホルヴァート&ORF響
今宵はさむぅーて亜寒わ
- 820 :名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 03:28:23.54 ID:ezQkR5Rj
- ビバルディ/マンドリン協奏曲 RV.425
(mand)スクィッランテ/グリエルモ&ラルテ・デラルコ
ソロはインテンポで弾いて欲しい
タメが効き過ぎてどこか演歌っぽい
- 821 :名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 05:34:17.47 ID:AmiIJrTO
- 絶対音感ピアノ講師です
http://www.youtube.com/watch?v=sbRnFcsQZXo&feature=related
評価入れてあげてください
- 822 :名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 03:09:33.36 ID:OBRYfouI
- オネゲル/交響曲第三番「典礼風」
ボド/チェコフィル
- 823 :名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 03:33:48.77 ID:uOQSsTGi
- ワックスマン/フランケンシュタインの花嫁
ゲルハルト/ナショナル・フィル
(´・ω・`)ぶるっちょ
- 824 :名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 03:40:59.15 ID:GB0a3EJ7
- チェレプニン/ピアノ協奏曲第1番
(pf)小川典子/水藍&シンガポール響
カデンツァが長いのう。
途中に独奏曲を弾いているみたいだ
- 825 :名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 03:43:45.50 ID:sumrrtkK
- シューマン/オラトリオ『楽園とペリ』
シノーポリ/シュターツカペレ・ドレスデン
微温的な録音が幻想的なムードを醸し出していて結果オーライじゃ
- 826 :名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 03:24:33.18 ID:63UHwKnl
- ケルビーニ/弦楽四重奏曲第1番
メロス四重奏団
年代の割に斬新さがあって好きだな
- 827 :名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 03:27:51.35 ID:yS0U1H6U
- ルトスワフスキ/弦楽四重奏曲
ラサール四重奏団
蚊が飛んでいるような音楽じゃの
- 828 :名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 03:41:22.90 ID:azkD/oom
- ブラームス/ヴァイオリン協奏曲
シェリング、ハイティンク、ACO
- 829 :名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 03:48:16.38 ID:JN+pQyvb
- 石川遼のスポンサー
TOYOTA Panasonic docomo ANA 第一三共 大和証券 住友ゴム 三菱地所 第一生命 ワコール ロッテ 鹿島 ハウス ヨネックス マクドナルド コカコーラ JX日鉱日石HD 農林水産省 マイナビ コナカ 山本光学 日本赤十字 全国信用金庫 進学社 アーククエスト
さらにビール飲料メーカーが争奪戦
世界企業がずらり。
おそらく世界一の人気を誇るアスリートでしょう。
世界一の歌手、エルビスプレスリーさんは?
二番煎じのマイケルジャクソンさんは?
笑
- 830 :名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 03:48:50.80 ID:JN+pQyvb
- 石川遼のスポンサー
TOYOTA Panasonic docomo ANA 第一三共 大和証券 住友ゴム 三菱地所 第一生命 ワコール ロッテ 鹿島 ハウス ヨネックス マクドナルド コカコーラ JX日鉱日石HD 農林水産省 マイナビ コナカ 山本光学 日本赤十字 全国信用金庫 進学社 アーククエスト
さらにビール飲料メーカーが争奪戦
世界企業がずらり。
おそらく世界一の人気を誇るアスリートでしょう。
世界一の歌手、エルビスプレスリーさんは?
二番煎じのマイケルジャクソンさんは?
笑
- 831 :名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 03:44:40.97 ID:wM5AKQa8
- ヤナーチェク/弦楽四重奏曲第2番「ないしょの手紙」
スメタナカルテット
カミラってどんなひとだったのだろう。
- 832 :名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 19:22:56.76 ID:cJn9cOCx
- 午前3時はNHKの「ラジオ深夜便」と決まっています!
- 833 :名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 03:21:46.71 ID:1Ix85bPt
- マーラー/交響曲第1番「巨人」
マゼール/フランス国立管
噂に違わぬ変態演奏だの
- 834 :名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 03:27:57.89 ID:dQYy2PmA
- ボックス買ったの?
- 835 :名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 03:19:21.86 ID:NO6NhXFt
- R.シュトラウス/交響詩『英雄の生涯』
マゼール/クリーヴランド管
>>834
買ったよ。値段のわりに造りの良い箱ですな
- 836 :名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 03:49:02.11 ID:Sl5tXHlV
- 今宵は雨音がBGM
- 837 :名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 03:16:15.11 ID:+uoyWnep
- ドビュッシー/交響詩「海」
マゼール/ウィーン・フィル
美しくて耳に新しいドビュッシーだわい
- 838 :名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 03:17:53.05 ID:tXoE4qOD
- 今日も雨でした。
フランク/ピアノ三重奏曲嬰ヘ単調Op1−1
ミュンヘン・ピアノ・トリオ
作品1−1とは思えない素晴らしい曲です。
- 839 :名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 03:35:29.98 ID:sbw00TqU
- ドヴォルザーク:交響曲第8番
ノイマン、チェコフィル
- 840 :名無しの笛の踊り:2011/11/14(月) 03:07:23.04 ID:Itmlj7dH
- ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲第4番
ボロディン四重奏団(1982年)
- 841 :名無しの笛の踊り:2011/11/14(月) 03:20:52.96 ID:s4SjLVL5
- ハイドン/弦楽四重奏曲ヘ長調Op77−2
タートライSQ
ハイドンの素晴らしいカルテットの中でも抜群。
タートライの演奏は、この曲の素晴らしさを引き出している。
- 842 :名無しの笛の踊り:2011/11/15(火) 03:50:47.49 ID:z90Vu4ox
- ドヴォルザーク ピアノ三重奏曲ヘ単調作品65
ボザールトリオ
ドヴォルザークは驚くほど室内楽の名曲が多い
これも味わいがある。
- 843 :名無しの笛の踊り:2011/11/15(火) 06:04:40.05 ID:D1hPH10P
- シューマンの2番
どこのかわからん
- 844 :名無しの笛の踊り:2011/11/15(火) 13:08:09.34 ID:9UKVhUcZ
- >>843
スレ違い
- 845 :名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 03:21:39.88 ID:rReHFkdt
- レスピーギ/交響詩「ローマの松」
マゼール/ピッツバーグ響
これは結構オモロい。絶対にスタンダードにはなれないけど‥
- 846 :名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 03:09:29.87 ID:jHwsckNk
- ベートーベン ピアノソナタ 月光 悲愴 熱情
ピアノはホロビッツ
とっても素敵です
- 847 :名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 03:20:55.97 ID:AhAtlnGC
- ホルスト 惑星
ユロフスキー/ロンドン・フィル
- 848 :名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 03:28:23.28 ID:8Q4Zxmia
- シャブリエ/10の絵画風小品集
(pf)プラネス
いつ聴いても名曲じゃの
- 849 :名無しの笛の踊り:2011/11/18(金) 03:40:18.47 ID:btHQzEZv
- シベリウス:交響曲第五番
ベルグルンド/ヘルシンキ・フィル(86年)
- 850 :名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 03:11:28.10 ID:ULUaxQRP
- シェーンベルク 浄夜
ブーレーズ/NYP
カラヤンよりも素晴らしい演奏だと思うんだ。青白い炎が燃えてる感じ。
- 851 :名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 03:46:25.74 ID:pjRs9I9m
- ベルク/室内協奏曲
バレンボイム、ブーレーズ、ズーカーマン
現代音楽も、このあたりまでは楽しめる。
- 852 :名無しの笛の踊り:2011/11/21(月) 03:52:28.74 ID:JukiWzwK
- ラヴェル 高雅で感傷的なワルツ
モニク・アース
- 853 :名無しの笛の踊り:2011/11/22(火) 03:44:14.52 ID:F8n2ZWcj
- ハイドン/弦楽四重奏曲Op54-2
タートライSQ
終楽章がプレストを挟むアダージョ楽章
ハイドンの終楽章アダージョでは告別が有名だが、これは、コーダがアダージョで引き延ばされた形。
終楽章の主部ゆるやかなこの曲は、告別以上に異様な感じを受けるが、
第二楽章と終楽章の緩やかな旋律が美しく、全体も素晴らしい。
少し暗い曲だが、午前3時にしずかに聴くには向いている。
- 854 :名無しの笛の踊り:2011/11/24(木) 03:02:06.82 ID:o2r+/qi/
- ラヴェル/道化師の朝のうた
片山早苗
今日の東京の日の出は6時25分です。
お休みなさい。
- 855 :名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 03:41:45.04 ID:K18Xv7jF
- 復帰
- 856 :名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 03:48:03.94 ID:3sXXcmhG
- dat落ちじゃなくて鯖落ちだったのか
スレ削除依頼ってどうするの?
- 857 :名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 03:53:55.60 ID:KnORXxGu
- Mozart Requiem
寝る。
- 858 :名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 03:56:18.77 ID:K18Xv7jF
- >>856
うん、鯖が不調でまだスレ一覧が正常化していない
url指定して普通のブラウザから書き込むことで表示されるようにしてみた
削除依頼するなら、↓のスレで「重複」を理由に依頼できると思うよ
まあ、先日圧縮があったばかりでスレ数上限には余裕がある状況だったりするけどね…
classical:クラシック[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1192240664/
- 859 :名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 04:00:26.45 ID:3sXXcmhG
- >>858
やってみる。ありがと。
- 860 :名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 03:21:12.23 ID:iEmUEb4W
- チャイコフスキー/序曲「1812年」
マゼール/ウィーン・フィル
今宵は一段と寒いのう
- 861 :名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 03:28:10.51 ID:XKNmgWjy
- ジョリヴェ/ピアノ協奏曲「赤道コンチェルト」
(pf)アルトモン/ジョリヴェ&パリ音楽院管
ちょっと箱物は一休みじゃ
- 862 :名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 03:19:24.11 ID:GmHY4D1b
- 清瀬保二/ピアノ協奏曲
(pf)林光/芥川也寸志&新響
確かにピアノ中心だが少しもコンチェルトの感じがしない
- 863 :名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 03:55:35.32 ID:y1u7c89f
- ハイドン/交響曲第84番
アンセルメ/スイス・ロマンド
この曲は、2楽章を中心に成立が美しい。
フィッシャー版とともに、アンセルメ版もよかった。
- 864 :名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 03:25:17.39 ID:OImVsZ2S
- シュニトケ/V協2番
クレーメル/エッシェンバッハ
BGMにもいい。
- 865 :名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 03:22:36.59 ID:aFKXrplm
- アーノルド/弦楽のための交響曲
ウォード/ノーザン室内管
お得意のブラスが入ってないアーノルドも新鮮だ
- 866 :名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 03:20:04.98 ID:Ggrcsr2U
- シベリウス/交響曲第6番
マゼール/ピッツバーグ響
また寒くなってきやがった
- 867 :名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 03:33:27.54 ID:z78h1Ejy
- ストラヴィンスキー/バレエ「ペトルーシュカ」
マゼール/ウィーン・フィル
細かい音までよく録れていてカラフルに響く
- 868 :名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 03:08:58.82 ID:Ve+Jm2i2
- オルフ/カルミナ・ブラーナ
ムーティ/フィルハーモニア管
徹マン中休み
ラスの俺が今からマックへ買い出し・・・・寒いぞぅぅぅぅ
- 869 :名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 03:10:49.16 ID:sMD4crUT
- ミケランジェリのショパン
おやすみなさい
- 870 :名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 03:20:32.14 ID:MhZ9+FmU
- ベートーヴェン/ウェリントンの勝利
マゼール/バイエルン放送響
天気、日曜はいつも大荒れだにゃ
- 871 :名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 04:51:11.62 ID:E56cLVu8
- シューベルト交響曲「悲劇的」
シュリーニ指揮シカゴ交響楽団
- 872 :名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 03:21:45.99 ID:I8nOlSvU
- R.シュトラウス/アルプス交響曲
マゼール/バイエルン放送響
至極真っ当というか、いつものお遊びは封印なのか
- 873 :名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 03:35:32.27 ID:e2YQ1Nxj
- ベートーベンVN協奏曲
クライスラーのヴァイオリン
ブレッヒ指揮
- 874 :名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 03:25:07.44 ID:eLTHBV/C
- ベートーヴェン/交響曲第2番
マゼール/クリーヴランド管
快活でもあり、ぶっきらぼうでもある
- 875 :名無しの笛の踊り:2011/12/07(水) 03:19:33.00 ID:/ouzCwdE
- ベートーヴェン/交響曲第1番
マゼール/クリーヴランド管
これは音の短さが活きた軽やかな名演
- 876 :名無しの笛の踊り:2011/12/07(水) 03:33:23.87 ID:EefEH3dn
- ハスキルの弾くモーツァルト20番コンチェルト
- 877 :名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 03:29:51.30 ID:OnaKTa9N
- ベートーヴェン/交響曲第8番
マゼール/クリーヴランド管
後期も同じアプローチだが無粋で素っ気なく感じる
- 878 :名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 03:01:35.04 ID:P117Yf3+
- フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
バリトン三重奏曲第52番 ニ長調 Hob.XI:52
Baryton Trio No. 52 in D major, Hob.XI:52
ハイドン・バリトン三重奏団 - The Haydn Baryton Trio
http://www.youtube.com/watch?v=kzqZrveU9LE
- 879 :名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 03:33:20.17 ID:55z79Ajr
- ショスタコーヴィチ/交響曲第7番「レニングラード」
キタエンコ/ケルン・ギュルツェニヒ管
何でこの曲でCD2枚に跨がらせたのか解せない
- 880 :名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 03:46:26.92 ID:P117Yf3+
- フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
バリトン三重奏曲第107番 ニ長調 Hob.XI:107
Baryton Trio No. 107 in D major, Hob.XI:107
ハイドン・バリトン三重奏団 - The Haydn Baryton Trio
http://www.youtube.com/watch?v=B-gSScTGKrU
- 881 :名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 03:59:49.46 ID:P117Yf3+
- フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
バリトン三重奏曲第67番 ト長調 Hob.XI:67
Baryton Trio No. 67 in G major, Hob.XI:67
ハイドン・バリトン三重奏団 - The Haydn Baryton Trio
http://www.youtube.com/watch?v=gZ4Jx6Vpsrc
- 882 :名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 03:14:28.66 ID:wqU4bwm0
- ショパン/ノクターン
バレンボイム
あと三週間で今年も終わりですね。
- 883 :名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 03:30:04.50 ID:4tBRzPit
- ショスタコーヴィチ/交響曲第8番
キタエンコ/ケルン・ギュルツェニヒ管
長閑なタコ8じゃのう
- 884 :名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 03:36:31.46 ID:YNTqfbp+
- クリップス指揮ロンドン響
ベートーヴェン英雄
- 885 :名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 03:24:18.23 ID:inO/yV/T
- ショスタコーヴィチ/交響曲第12番「1917年」
キタエンコ/ケルン・ギュルツェニヒ管
タコばかり聴いているとさすがに飽きるわ
- 886 :名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 03:21:16.11 ID:PmUH9Zqu
- ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱」
マゼール/クリーヴランド管
これにてマゼール箱、完聴に御座いまする
- 887 :名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 03:42:31.81 ID:RAHwPBF4
- ハイドン/ピアノ・ソナタ第34番
ブレンデル
さわやかな音楽。弦4とはまた違う味わい
- 888 :名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 03:18:13.27 ID:tT7q/P8H
- ラロ/スペイン交響曲
(vn)グリュミオー/ロザンタール&コンセール・ラムルー管
洒脱な名演じゃの
- 889 :名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 03:37:25.98 ID:tASvFFpq
- モーツァルト/ ピアノ協奏曲第20番
(pf)ペライア&イギリス室内管
酷く底冷えのする夜だ
- 890 :名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 03:25:25.96 ID:coF3C+DX
- シューベルト/ヴァイオリン・ソナタ《二重奏曲》
(vn)グリュミオー/(pf)ラクロワ
凍るような寒さだけど、これを聴くと溶けてくる
- 891 :名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 20:57:36.56 ID:gHw5d8bk
- このスレ初めて来たけど、さっぱりしてて良いっスねぇ
評価age
- 892 :名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 03:19:04.66 ID:Fz7o8lCh
- メユール/交響曲第1番
ミンコフスキ/ルーヴル宮音楽隊
グイグイくる曲でおもすれ〜
- 893 :名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 03:33:24.34 ID:/JEXyMYq
- デュカス/ピアノ・ソナタ
(pf)ユボー
これは大曲すぐる
- 894 :名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 03:22:09.98 ID:Mq8ksJq+
- 西村朗/弦楽四重奏曲第2番『光の波』
ロータス・カルテット
峻厳なパッション。
てか、どうやって演奏してんだろう
- 895 :名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 03:26:26.12 ID:n4oPKLGN
- シュニトケ/ピアノと弦楽のための協奏曲
(pf)ポースニコヴァ/ロジェストヴェンスキー&ロンドン・シンフォニエッタ
叩く、叩く、ぶっ叩く。
- 896 :名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 03:20:09.50 ID:RkmuAT5y
- ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第1番
(pf)ジャニス/コンドラシン&モスクワ・フィル
こりゃ朝になったら雪掻きだな
- 897 :名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 03:41:11.80 ID:8S5isiJ7
- ヤナーチェク/弦楽四重奏曲第一番・第二番、木管六重奏のための組曲「青春」
ヴラフ・カルテット、フェルスター木管五重奏団、ヨゼフ・ホラーク(バスクラ)
こちらは予報では来週頭まで雪だが、今のところ積雪0。風がやや強い。
- 898 :名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 03:12:59.65 ID:I250sOKt
- 別宮貞雄/チェロ協奏曲「秋」
堤剛/若杉弘/東京都交響楽団
「私は解説なんか読まないでも、ただ聴くだけでわかる音楽を作ることを信条としている」別宮貞雄
- 899 :名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 03:30:18.41 ID:uD7B+Imx
- オネゲル/クリスマス・カンタータ
マルティノン/フランス国立放送管&同合唱団
クリスマス寒波パネェす
- 900 :名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 03:39:51.49 ID:eJh0iwkb
- Christoph Schaffrath
Duo for Viole da Gamba
http://www.youtube.com/watch?v=wFHAo5nvygI
- 901 :名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 03:51:28.64 ID:eJh0iwkb
- David Funck
Suite for Four Viols
http://www.youtube.com/watch?v=h05yQeuw8Xw
- 902 :名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 03:29:23.70 ID:hABa0yBH
- シベリウス/交響曲第2番
ドゥダメル/エーテボリ響
細部に拘ろうとする意図は汲み取れるものの成功していない
- 903 :名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 03:30:44.67 ID:TFkanLD+
- グリンカ/スペイン風序曲第1番「ホタ・アラゴネーサ」
スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立響
ノリノリで楽すぃにゃ♪
- 904 :名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 03:36:44.91 ID:uDPltRIJ
- 黛敏郎『涅槃交響曲』
岩城宏之指揮…
丑寅時といったらやっぱこれっしょ
ほんとは山田一雄のが好きなんだけど…
- 905 :名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 03:49:14.85 ID:278uCyN1
- ハイドン:交響曲第56番
〜II. Adagio
http://www.youtube.com/watch?v=oHjFcyxXDLk
- 906 :名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 03:21:12.74 ID:hj4G/dGV
- ニールセン/ボヘミア=デンマークの民俗曲
ボストック/チェコ室内管
ニールセンの弦楽合奏にハズレなし
- 907 :名無しの笛の踊り:2011/12/29(木) 03:33:15.11 ID:b920STPS
- ロータ/組曲『道』
ムーティ/ミラノ・スカラ座フィル
無駄にゴージャス。という誉め言葉を献じよう
- 908 :( ^∀^)ゲラゲラ:2011/12/29(木) 03:54:28.84 ID:2BR1s1Ht
- スメタナ『わが祖国』
クーベリック/チェコ・フィル(ALTUS・サントリーホールライブ)
昨日が仕事納めだったので酒をシコタマ呑んでたらこんな時間に…
- 909 :名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 03:18:32.29 ID:hbyon/fy
- ニールセン/交響的組曲
(pf)エランド
このピアニストを聴くのはベトソナ以来だな
- 910 :名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 03:13:27.21 ID:jhnvacee
- シューベルト/ピアノソナタ第19番
田部京子
大みそか 定めなき世の 定めかな 西鶴
- 911 :名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 03:26:50.50 ID:pYAKCy25
- フォーレ/弦楽四重奏曲
パレナンSQ
今年最後の午前3時にふさわしい曲を、と選曲。
Pのないことがどこか頼りなげな感じもあって、それも味わい深い。
- 912 :名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 03:44:04.76 ID:7Jygoijf
- ベートーヴェン/交響曲第9番《合唱》
スウィトナー/ベルリン・シュターツカペレ
なんだかんだで今年も終わりですな
- 913 :名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 03:06:23.18 ID:sg+6281Z
- ハイドン/交響曲第102番
ヨッフム/ロンドン・フィル
- 914 :頌春:2012/01/01(日) 03:18:20.52 ID:cjpSy4ds
- 橋本國彦/交響曲第2番
湯浅卓雄/藝大フィルハーモニア
あけおめ ことよろ
- 915 :名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 03:17:04.88 ID:1NsSn8gc
- ルーズ・ランゴー/交響曲第1番
ダウスゴー指揮/デンマーク国立響
14歳で作曲を開始し、17歳で完成させた曲だそうです
- 916 :名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 03:23:38.41 ID:xZpSAdCY
- プッチーニ/交響的奇想曲
シモーネ/モンテカルロ国立歌劇場管
ラ・ボエームの使い回しのような・・・
- 917 :名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 03:33:52.84 ID:t9qCyxXe
- ブルッフ/クラリネット、ヴィオラとピアノのための8つの小品
(cl)メイエ、(va)コセ、(pf)デュシャーブル
何気ない曲だが何故か沁みる
- 918 :名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 03:22:32.91 ID:UQW0KVoR
- レブエルタス/マヤ族の夜
サロネン/ロサンジェルス・フィル
これ聴きながら寝たら魘されそうだ
- 919 :名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 03:20:30.42 ID:59ORB2Ox
- ヴェストホフ/無伴奏ヴァイオリンのための組曲第1番
(vn)寺神戸亮
名盤の廉価再発ありがたや
- 920 :名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 03:06:25.66 ID:Yce9hvs4
- フランツ・クサヴァー・リヒター - Franz Xaver Richter (1709-1789)
交響曲第82番 ホ短調
Symphony No. 82 in E minor
ヘルシンキ・バロック管弦楽団 - Helsinki Baroque Orchestra
アーポ・ハッキネン - Aapo Hakkinen (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=xm7A-NClC40
- 921 :名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 03:16:33.31 ID:Yce9hvs4
- アントニオ・カルダーラ - Antonio Caldara (1671-1736)
Concerto da camera for Cello, 2 Violins and Basso continuo in d-minor
アルテ・ムジーク・ケルン - Alte Musik Koln
http://www.youtube.com/watch?v=Ni6JU7E7PEc
- 922 :名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 03:26:29.13 ID:Yce9hvs4
- ニコラ・フィオレンツァ - Nicola Fiorenza (1700-1764)
Concerto for 3 Violins and Basso continuo in a-minor.
Dolce & Tempesta
Stefano Demicheli
http://www.youtube.com/watch?v=cqG2AJFzEz0
- 923 :名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 03:36:30.07 ID:Yce9hvs4
- エヴァリスト・フェリーチェ・ダッラーバコ - Evaristo Felice Dall'Abaco (1675-1742)
4声の教会協奏曲 ニ短調 Op. 2 No. 1
Concerto a 4 da chiesa in D minor, Op. 2, No. 1
コンチェルト・ケルン - Concerto Koln
http://www.youtube.com/watch?v=9K7pZI_6C7M
- 924 :名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 03:46:30.52 ID:Yce9hvs4
- ゲオルク・フィリップ・テレマン - Georg Philipp Telemann (1681-1767)
序曲(組曲) イ短調 TWV 55:a7
Overture (Suite) in A minor, TWV 55:a7
ドロットニンホルム・バロック・アンサンブル - Drottningholm Baroque Ensemble
http://www.youtube.com/watch?v=Wyvd2mfdfLQ
- 925 :名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 03:23:13.97 ID:2BG1Z8X7
- 林光/花神
山田一雄/N響
合掌
- 926 :名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 03:35:10.47 ID:2kVaZ3jf
- 池辺晋一郎/悲しみの森
岩城宏之/N響
N響アワーで駄洒落をとばしていた人の曲とは思えません…
- 927 :名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 04:08:32.83 ID:+vzzlS88
- ベートーベン 第9
ラトル ウィーンフィル
- 928 :名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 03:29:12.59 ID:jmZGFb1S
- メトネル/おとぎ話 忘れられた調べ〜メトネル作品集
イリーナ・メジューエワ
風邪気味だったので早く床に入ったのですが、夜中に目が覚めてしまいました。
この曲を聴いたら、もう一眠りします。
- 929 :名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 03:18:02.60 ID:35xGS4rm
- ドビュッシー/ベルガマスク組曲
(pf)ワイセンベルク
合掌
- 930 :名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 03:33:54.31 ID:DrNh/GUj
- ベートーヴェン/ロンド 作品51-1
アレクシス・ワイセンベルク(pf)
ワイセンベルク、1/8に亡くなってたのか。残念。
- 931 :名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 03:53:21.77 ID:1XMqgF1c
- >>930
みたいね。
iconから2月にでるなって思ってたら亡くなってた。
- 932 :名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 03:01:08.54 ID:1FAuDqGH
- ブラームス/弦楽六重奏曲第1番
メニューヒン/アーロノヴィッツ/ジャンドロンほか
腕達者の競演で面白い演奏です。
- 933 :名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 03:51:36.29 ID:hDqvu4rj
- Dowland: Sir Henry Umpton's Funerall - for viol consort
http://www.youtube.com/watch?v=lBKVNFarjUw
- 934 :名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 03:55:36.07 ID:m4hsWpYY
- シューベルト/ピアノ・ソナタ第21番
(pf)田部京子
澤選手バロンドールおめでとう
- 935 :名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 03:30:30.89 ID:bATGqkeI
- ラヴェル/序奏とアレグロ
(hrp)竹松舞&BSCアンサンブル
楽器の販促曲にしては名曲だの
- 936 :名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 03:47:57.47 ID:wRtWbsyd
- ヤナーチェク/弦楽四重奏曲第一番
エマーソンカルテット
昔話でも聞いているみたいな、ノスタルジックな感覚。
- 937 :名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 03:26:38.35 ID:1VdKitf8
- フォーレ/レクイエム
プレートル/ベルリン・ドイツ響
この宗教曲臭くないアプローチが良い
- 938 :名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 03:05:02.82 ID:S5eIdo6A
- ショパン(エルガー編曲)/葬送行進曲
ボールト/ロンドン・フィル
もっと金管を派手に使った編曲と思っていたが違った
旧ソ連の指導者葬儀のときの印象からかな?
そもそも吹奏楽演奏だったか
- 939 :名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 03:19:51.70 ID:ErrPD8Ng
- ゴルトマルク/ヴァイオリン協奏曲
(vn)ベル/サロネン&ロサンジェルス・フィル
美音じゃのう
- 940 :名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 03:13:20.15 ID:nTseDmUU
- ブリテン『シンプル・シンフォニー』
アイオナ・ブラウン指揮アカデミー室内管
ブリテン大好き。今年生誕100周年だっけ。
- 941 :名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 03:22:23.09 ID:dG7nz+dq
- 別宮貞雄/交響曲第2番
湯浅卓雄/アイルランド国立響
合掌
- 942 :名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 03:25:07.21 ID:6Wdb294E
- Henrico Albicastro (1661-1730)
Concerto II Op.7 in Re minore
Grave-Allegro-Grave-Allegro
Collegium Marianum-Collegium 1704
Vaclav Luks
http://www.youtube.com/watch?v=NvsU93f2IGA
- 943 :名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 05:00:35.11 ID:nTseDmUU
- >>941
別宮貞雄なくなったのか。
昔友人が中央大学行ってたが、そこで音楽の講座を受講した
と確か言っていた。
ご冥福をお祈りいたします。
- 944 :名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 05:30:14.96 ID:bLSdtFvv
- >>940
来年(2013年)生誕100年。しかしオペラ界の2巨頭が強力なライバル。
共に生誕200年。
- 945 :名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 06:28:52.30 ID:nTseDmUU
- >>944
去年EMIのボックス買ったが、新たに国内でCDの企画盤でないだろうな。
なんせ研究書や評伝もほとんどないからね。ww
- 946 :名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 03:10:30.96 ID:FSG6loeb
- ドリーブ/『歓楽の王』〜バレエ音楽
ビーチャム/ロイヤル・フィル
今日は早よ寝よ
- 947 :名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 03:55:53.23 ID:CTlpgoYq
- ハイドン/ソナタ第60番
ブレンデル
ブレンデルはハイドン弾きだなあ。繰り返し聴きたくなる音だ。
- 948 :名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 03:23:08.19 ID:DsZcG/2f
- エルガー/エニグマ変奏曲
ボールト/ロンドン響
これで録音がもう少し良かったらなぁ
- 949 :名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 03:36:55.28 ID:1MgrgYZy
- シューマン/フモレスク
ヴィルヘルム・ケンプ(p)
晩年のDGへの録音は技術の衰えが激しく、聴くのがつらいものもあるが、
この曲は安心して聴ける。
- 950 :名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 03:06:55.90 ID:bdk5vqLD
- プッチーニ/小ワルツ
マルコ・ソッリーニ(P)
小ワルツといってもぴんとこないかと思いますが、歌劇「ラ・ボエーム」の
有名なアリア「ムゼッタのワルツ」の原曲です。オリジナルはこのピアノ
曲だったようです。
- 951 :名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 03:14:35.33 ID:hpw3JKKZ
- バッハ/幻想曲ト長調BWV.572
(org)レオンハルト
合掌
- 952 :名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 03:25:27.80 ID:yqBQcnWF
- Madrid Atrium Musicae −Recercada Primera SobreCanto
http://www.youtube.com/watch?v=nmxY8kmb5QI
- 953 :名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 03:42:59.13 ID:yqBQcnWF
- Tarentule - Tarentelle (1977)
Atrium Musicae de Madrid (Gregorio Paniagua)
http://www.youtube.com/watch?v=kG4Z1RQ_0lw
- 954 :名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 03:56:32.31 ID:yqBQcnWF
- Luis Millan : Poys dezeys que me quereys ben
"villancicos" 1979
Atrium musicae de Madrid
Gregorio Paniagua
http://www.youtube.com/watch?v=i9mLGR4rp6E
- 955 :名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 03:58:13.39 ID:bdk5vqLD
- ジャック・デュフリ/チェンバロ曲集
グスタフ・レオンハルト(cem)
亡くなってたの知らなかった。数年前いずみホールで聴いたのが
いい思い出だ。
- 956 :名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 03:20:11.48 ID:Wxt9H71V
- シューマン/交響曲第3番「ライン」
ジュリーニ指揮ロスフィル
ねちーとした好演。
- 957 :名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 03:21:07.47 ID:LB9NIX25
- モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲
(fl)パユ、(hrp)ラングラメ/アバド&ベルリン・フィル
心地のよい爽快感が絶品ですな
- 958 :名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 03:54:47.82 ID:Wxt9H71V
- ブラームス/ピアノ協奏曲第2番変ロ長調
バックハウス&ベーム ウィーン・フィル
シューマンの後はバックハウスの気品ある演奏
- 959 :名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 10:58:32.83 ID:L9VvgDYo
- http://www.youtube.com/watch?v=Bh7ZVzLJues
http://www.youtube.com/watch?v=b-RxXRxiNwY
http://www.youtube.com/watch?v=UV1WwOlSC3k
http://www.youtube.com/watch?v=yghlyL4-onQ
- 960 :名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 03:17:02.94 ID:kAKzj1wS
- ドビュッシー/前奏曲第1集「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
ツィマーマン(pf)
前奏曲集の中で好きな1曲だ。
- 961 :名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 03:43:52.94 ID:aM18oFA/
- プーランク/メランコリー
パスカル・ロジェ(pf)
プーランクの音楽は、音がたゆたう感じでいい。
- 962 :名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 03:18:19.38 ID:yZtPNH1s
- シューベルト/ピアノ・ソナタ第17番
(pf)ギレリス
明快な演奏で悪くないが‥
でもこんな曲だっけ・・・
- 963 :名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 05:04:07.38 ID:VFNOtkbh
- 眠れないときはシューベルト「冬の旅」
だいたい3曲目くらいで眠ってしまう。
フィッシャー・ディスカウ&ペライア
- 964 :名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 05:22:19.62 ID:xuJZjmK5
- 眠れないときは、ヨーゼフ・ハイドン
バリトン三重奏曲 第107番 ニ長調 Hob.XI:107
http://www.youtube.com/watch?v=B-gSScTGKrU
- 965 :名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 03:23:18.04 ID:xQOZD9v6
- アーノルド/2台3手のピアノのための協奏曲
(pf)ネトル&マーカム/ハンドリー&ロイヤル・フィル
また雷鳴りだした。もう雪はウンザリ
- 966 :名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 05:35:32.20 ID:IR+g8Tvp
- >>965
猛雪と雷って雪国ならではだよな。
関東ではありえん。東北赴任時に経験して驚いた。ハタハタの謂れか
- 967 :名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 03:30:19.63 ID:RJAh4UJ9
- グリーグ/ピアノ協奏曲
(pf)オグドン/ベルグルンド&ニュー・フィルハーモニア管
ベルグルンドも亡くなってたのな‥
- 968 :名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 03:40:57.31 ID:2q9dobru
- 震度2〜3クラスの余震がハンパねぇ
ってかもう慣れちゃった・・・・・
マグラフリン ギター協奏曲「地中海」
自演(Gt) MTT/LSO
- 969 :名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 03:46:27.88 ID:sd0b9FbF
- ドヴォルザーク/ピアノ三重奏曲第4番(ドゥムキー)
スークトリオ
一晩で雪が1メートルも積もる地方の出身です。
2、3センチの雪で大騒ぎする東京って…
- 970 :名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 03:05:08.87 ID:EvKnLfet
- バッハ/カンタータ第158番「平安、汝とともにあれ」
ジョシュア・リフキン&バッハ・アンサンブル
バスのソロをフィーチャしたカンタータ。
リフキンといえばスコット・ジョプリンのイメージ強かったが。
- 971 :名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 03:21:12.30 ID:/77jgL7U
- マシュー・ロック - Matthew Locke (1621-1677)
Pavan for two bass viols
http://www.youtube.com/watch?v=eefsolzLsus
- 972 :名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 03:36:51.48 ID:/77jgL7U
- ルイ・ド・ケ=デルヴロワ - Louis de Caix d'Hervelois (1680-1755)
Sarabande for two bass viols
http://www.youtube.com/watch?v=9ScNhcLhP3U
- 973 :名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 03:33:06.48 ID:nHAViInS
- ディーリアス/ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
(vn)リトル、(vc)ウォールフィッシュ/マッケラス&ロイヤル・リヴァプール・フィル
もう雪掻きは蒙御免
- 974 :名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 03:21:18.94 ID:jLrqSOpf
- ストラヴィンスキー/交響曲変ホ長調
ストラヴィンスキー指揮コロムビア交響楽団
ストラヴィンスキーの作品1はこの曲。
- 975 :名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 03:59:11.32 ID:4kKQhVSh
- D.スカルラッティ/ソナタニ短調 K.9
イーヴォ・ポゴレリッチ(pf)
Pastoraleと題された佳曲。ポゴレリッチのこのアルバムはなかなか
選曲がいい。
- 976 :名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 03:25:41.56 ID:j8F9fAl7
- オネゲル/交響曲第3番『典礼風』
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル
なかなかの名演だの
- 977 :名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 03:26:16.23 ID:8hEqniPW
- レーガー ベックリンの絵画による4つの音画
アルブレヒト指揮ベルリン放送交響楽団
「死の島」はやっぱりラフマニノフの方が印象に残る
- 978 :名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 03:08:36.86 ID:QiSn1EXO
- ワイル 小さな三文音楽
ロジェストヴェンスキー指揮レニングラード・フィル・アンサンブル
殺那的な明るさです。
- 979 :名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 03:16:58.66 ID:xeVGDj8z
- ドヴォルザーク/ピアノ協奏曲ト短調
アンドラーシュ・シフ(Pf) クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮クリーブランド管弦楽団
なかなか面白いメロディもあっていい曲なんだが.......
- 980 :名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 03:25:32.45 ID:UF+cJ8Rw
- ルーセル 蜘蛛の饗宴
アンセルメ:スイス・ロマンド管弦楽団
組曲版と思い込んでいた。
いつかバレエを実演で観てみたい。
- 981 :名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 03:34:26.53 ID:yNlJtuHk
- サン=サーンス/ヴァイオリン協奏曲第3番ロ短調
イツァーク・パールマン(Vn)
2楽章のアンダンティーノ、映画音楽に使われてなかったっけ?
何かに似てる気がする。
- 982 :名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 03:17:16.47 ID:W7WpmRH1
- マーラー/交響曲「大地の歌」
バーンスタイン&ウィーン・フィル
DECCAの西独盤はさすがに音がいい。
181 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★