■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【早退無残】ルネサス エレクトロニクスの裏事情31【残留地獄】
- 1 :_:2012/10/08(月) 21:56:32.50 ID:bzrmpzDi0
- 前スレ
【退職金】ルネサス エレクトロニクスの裏事情30【分割払い】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1349172539/
- 2 :あ:2012/10/08(月) 22:00:09.88 ID:EqSHFR7U0
-
- 3 :名無しさん:2012/10/08(月) 22:03:01.28 ID:KMyrYRqT0
- 乙でござる
- 4 :名無しさん:2012/10/08(月) 22:12:09.76 ID:BJ5wux3t0
- こ、このスレタイは…
- 5 :名無しさん:2012/10/08(月) 22:14:51.44 ID:cY1n+oA+0
- 官々愕々ルネサス再建の足を引っ張る経産省
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33711
とっとと無能経営陣総退陣させろや
- 6 :1:2012/10/08(月) 22:20:51.55 ID:bzrmpzDi0
- >>973 さん提案の >>974さんが1票入れたんで。。。
もうちょっと、前向きなほうが良かった?
- 7 :匿名君:2012/10/08(月) 22:24:35.57 ID:KjeM4SwB0
- スレのタイトルの切り出し「早退無残」なぁ。
俺、早退組みだけど、別に残留者に妬みがあるわけじゃないんだけど・・・
割増退職金を払って貰えれば、文句つけるつもりないけど。
11月の3割支払いの前に倒産したら、確かに100%「早退無残」になるな。
スレ1000越えで仕切りなおしということで、はじめましょうか。
- 8 :名無し:2012/10/08(月) 22:24:42.46 ID:JDkAnGeR0
- やばいじゃん。
【国際】中国の通信機器大手「Huawei」「ZTE」、米国の安全保障に脅威と認定へ スパイ行為の脅威…米下院委
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349687226/
- 9 :_:2012/10/08(月) 22:33:45.14 ID:7n8GVU+T0
- 何で玉川は説明会やらないんだよ
割増退職金は退職者の権利だとうちの部長が言ったから
それを言質に玉川人事総務部におしかけてやる
- 10 :名無しさん:2012/10/08(月) 22:41:26.68 ID:h+ZsS9390
- うそでも
【復活】ルネサス エレクトロニクスの裏事情31【新生ルネサス】
が良かったんじゃね??
- 11 :名無しさん:2012/10/08(月) 22:44:02.63 ID:A02DBWuI0
- そこまでのウソは心が痛んだんじゃない?
- 12 :匿名君:2012/10/08(月) 22:50:05.65 ID:KjeM4SwB0
- >>9さん。まあまあ。
拠点ごとにやり方違うから、開催案内を遅らしているだけじゃない?
やらないということは無いよ。但し、倒産がスケジュールかしていない限りね。
しかし、3拠点とも、やり方がバラバラで別会社みたいだな。
本当に心配になってきたよ。残留組、早退組ともに負け組にならないことを願う。
- 13 :名無しさん:2012/10/08(月) 22:50:44.87 ID:XId4GIdN0
- 現代ビジネスの記事、シロウトの元通産官僚に
ここまで言われるか。しかし、次のくだり痛いな。
「自動車メーカーも、もしまともな経営者が来て、
高機能マイコンなどに今より高い価格を要求され
たら困るので」
今はまともな経営者、営業じゃないと言われてる
ようなもんだ。ホント、品質でもっと金とらないと
駄目だな。この辺かい、復活の狼煙は。
- 14 :名無しさん:2012/10/08(月) 22:51:03.40 ID:js4Qxs5H0
- 前スレの>>950への返信です。
レスサンクス。
俺、区分Rなんだよね。区分で変えるって面倒なことは無いとは思うけど、明日同じような
メールが来てるかどうか、確認してみる。
- 15 :名無しさん:2012/10/08(月) 22:55:55.72 ID:q0aSyBEJ0
- 11月14日は当初の予定日、
3月と9月は単に金融機関の月内最終営業日というだけ。
3月、9月はまだまだ怪しい。
- 16 :名無しさん:2012/10/08(月) 22:57:24.16 ID:354HF7hO0
- >>7
早退無残に残留地獄なんだからいいじゃないですか
こうなる前に脱北しなかった時点で同じだ
- 17 :アホ:2012/10/08(月) 23:00:42.30 ID:hv15dD+o0
- >>7
父さんしたら残留も地獄じゃん
- 18 :名無しさん:2012/10/08(月) 23:09:54.73 ID:/6e1ujhI0
- 残留で良いことなんかあるわけないわ。
- 19 :名無し:2012/10/08(月) 23:13:26.80 ID:uWOYCVOl0
- >>005
http://blogos.com/article/47982/?axis=g:0
- 20 :名無しさん:2012/10/08(月) 23:26:21.85 ID:Iv723f8AP
- >>18
売却される熊本大津は希望があるよ。
- 21 :匿名君:2012/10/08(月) 23:27:19.51 ID:1lwaktmB0
- >>16さんへ
まさにそのとおり。逃げるなら去年だったんだよな。
>>17さんへ
父さんしたら早退組は全員もれなく負け組(ということで100%の表現)。
残留組は確かに地獄だが、JALみたいな救済手段で完全にはなくならないよ。
完全解体したら日本の産業の根底から崩れ始めるからね。
「早退無残」は、再就職困難で表現としては現時点で既に確定。
「残留地獄」も確定ではあるが、程度問題の余地がある。
ま。平均化すれば残留地獄の方がマシであることは確か。
俺の場合は、残留したかったが指名早退勧告だったから選択の余地無しだった。
気に触ったらゴメン。
- 22 :_:2012/10/08(月) 23:33:41.04 ID:BAG3JOyO0
- >>21
>完全解体したら日本の産業の根底から崩れ始めるからね。
今の政治不信の中でその言葉で選挙に勝てると思っている?
見捨てると思う。
- 23 :.:2012/10/08(月) 23:38:02.37 ID:MaBZjd8P0
- 残留者全員が残留し続けられるわけなかろう。
残ったとてJALのような愛社心あるわけでなし、人生の無駄だ。
- 24 :れl:2012/10/08(月) 23:40:37.80 ID:3ARU+GXM0
- まぁ資金繰りに困ったら退職金の支払いを延期するというウルトラCが残ってるしね。早退者に会社を潰して企業年金パーにするか迫れば納得してくれるよ
- 25 :X:2012/10/08(月) 23:45:14.71 ID:BstMTgxs0
- 経営の問題は垢鬼だけの問題ではないんだろうね
その周辺にいる幹部どもも足引っ張りまくってるんだろうな
- 26 :名無し:2012/10/08(月) 23:45:16.34 ID:zaucfbNx0
- んなもん、全額一時金でGETに決まってるでしょう。
- 27 :アホ:2012/10/08(月) 23:48:41.29 ID:hv15dD+o0
- >>23
JALに愛社心とかスゴイネタだなw
- 28 :あ:2012/10/08(月) 23:53:10.49 ID:Qdt+9ZnZ0
- 3年後、会社が倒産せずに残っているとしたら今4万以上の社員は2万いるだろうか
不採算事業を切れば当然そういうレベルになると思うが
- 29 :名無しさん:2012/10/08(月) 23:59:21.62 ID:q0aSyBEJ0
- >>19
サプライチェーンが成り立たなくなるから、SoCがどんなに赤字であろうと公金で支えるべきと言っているのかな?
っま、バカ面のしたり顔ほど可哀そうなものは無い。
実際ホーム系なんか撤退なのに、どこのセットメーカも問題だと騒がないしw
- 30 :名無しさん:2012/10/09(火) 00:03:12.10 ID:/jQacA8T0
- >>24
企業年金は一時金で受け取るに限るね。
巨額の積立不足があるのに一時金で貰わないなんてどうかしてる。
R区分は選択できないのか?
- 31 :名無しです:2012/10/09(火) 00:04:53.43 ID:xwemGsco0
- 骨身のスレタイですね。
残留、以前ですが
KKR対のホワイトナイトで有る事を
願ってます。
(…トヨタ様…。)
- 32 :名無しさん:2012/10/09(火) 00:06:20.66 ID:S+n/rYDU0
- >>29
変な客がたくさん居て、赤字にしかならないような、異常な低価格で買い叩いてるのがそもそもの問題だな。
- 33 :名無しさん:2012/10/09(火) 00:12:31.81 ID:/jQacA8T0
- >>24
3月、9月の払いを延期する相談があった場合は、団体交渉になるな。
「何?10%?賃金カットが甘い、30%にしろ。」
「何?夏のボーナス1ヵ月?冗談じゃない、夏冬0だ。」
「では6ヵ月猶予するから手形を切れ。」
こうなるだろうね。
- 34 :名無しさん:2012/10/09(火) 00:13:17.57 ID:IWca0Azz0
- だからもうトヨタとつきあうのはやめようぜ。
現代自動車と仲良くしようニダ
- 35 :名無しさん:2012/10/09(火) 00:13:18.46 ID:/jQacA8T0
- >>32
だったら値上げすればいいだけだろ。
- 36 :あ:2012/10/09(火) 00:24:08.87 ID:KmzIPoJG0
- 赤字にしかならない仕事をホイホイ受ける下請奴隷根性が駄目なんだろ
まあそうでもしないと仕事がなry
- 37 :名無しさん:2012/10/09(火) 00:24:09.99 ID:/jQacA8T0
- >>34
それで解決するなら全然OK
- 38 :編:2012/10/09(火) 00:26:18.26 ID:vrgNQkiV0
- 本当に変な客には気に入らなきゃ売らなきゃいいんだよ。
むしろにっこり笑顔で他よりわざと高くしろ
大体売れるか売れないのかわからん相手へや文句言う客への
扱いがサラリーマン上司ばっかりで扱いが下手すぎて、
たぬきができないから赤字なのよ。
文句いうクレーマーにばかりに付き合わないで
真の意味で大切にする顧客を見極めろ
CSだとかほざいて、ちょっと文句言われて弱腰丸出し・・・
それでつぶれたんじゃ意味がないやろ。
もっとしたたかにやってくれ。
- 39 :編:2012/10/09(火) 00:28:25.09 ID:vrgNQkiV0
- 酔っぱらって
日本語になってないね〜すまん
- 40 :ひつまぶし:2012/10/09(火) 00:29:23.61 ID:1nFHPYmU0
- 営業が「値段を下げれるのが営業の技量」だと未だに思っているからダメだろココ。
どんどん買い叩いてやるから頑張ってくれ
- 41 :編:2012/10/09(火) 00:37:04.51 ID:vrgNQkiV0
- うぜ〜けど、事実なのよ・・・上司があほだからね
ちょっと客に逆らうと査定=CSがめっちゃ悪くなる。
ホントバカ。誰の会社よ。そりゃもうからん。
- 42 :名無しさん:2012/10/09(火) 00:44:52.31 ID:95rQzPUB0
- >>33
早退者の中に団体交渉する気概のあるやつなんていないよ。
会社から延期通告のはがき1枚送られて終了でしょ。
まぁ、問い合わせ先くらいは書いてあるかもしれないけど
問い合わせしない人と、問い合わせして納得する人が
ほとんどじゃない?
実際にわね。
- 43 :編:2012/10/09(火) 00:49:40.97 ID:vrgNQkiV0
- お客はいい人を大切に、使わないと脅す人は適当に高目で
お願いします。
- 44 :名無しさん:2012/10/09(火) 00:50:12.99 ID:/jQacA8T0
- 延期が単なる延期ならね。
払える見込みがないと見れば話は違う。見てれば分かるさ。
こういうの引き受けるのが本業の弁護士も居る。そこへ集結だ。
名簿に無いと取っぱぐれの恐れも出てくるとなりゃ...
- 45 :名無しさん:2012/10/09(火) 00:56:01.34 ID:95rQzPUB0
- >>44
支払いの見込みがあるかどうかを弁護士が判断できるのかなぁ?
会計士とかならともかく。
まぁ、とりあえず、弁護士に相談するなら何について告訴するか
考えておいたほうがいいよ。
あと、費用対コストもね。
- 46 :みょ:2012/10/09(火) 01:03:07.46 ID:fHucEXqG0
- はぁ〜
西条のおっぱおちゃん吸いたいんだが
無理やり寝取るか・・・
色白おっぱいちゃん、社員のボクの財力で萌えてくんないかな?
- 47 :名無しさん:2012/10/09(火) 01:17:10.49 ID:i/V6IBrT0
- 分割支払いについては説明会待ちだね
一括でもらえると思っていたのに分割ってなっちゃったからきちんと約束してもらわんと
いつまでに・いくら、遅れた場合の対応、これがないと安心できんわな
- 48 :名無しさん:2012/10/09(火) 01:21:58.37 ID:pDq0naR00
- 認可通知書以上の話は、無いと思われ。
- 49 :現実fです。:2012/10/09(火) 04:22:09.90 ID:dJlEyV+J0
- いまの状態だと、毎年一千億以上の赤字になる当社の体質だから
もうどうにもならないだろう。 助けてくれる所はない。
KKRが引き受け、解体だろう。それしか道は無い。 産革は助けてくれない
新聞に記載あったメーカからは何のコメントもないだろう。
倒産しても法的に製造義務があるから、製造は多少延命できるでしょう、
どう考えても、残留組は悲劇だな。 いずれ自己都合退職するしかないな。
自力再建は無理。 今社長は記者会見の練習をしてるかも。?
- 50 :名無しさん:2012/10/09(火) 06:07:40.09 ID:xSUZiA0l0
- 精神科の受診をお勧めします
- 51 :名無ちゃん:2012/10/09(火) 06:25:51.78 ID:Boez4S3CP
- >>20
確かに、今の状況のルネサスの一部であるよりも、余所に組み込まれた方が安泰だろう。
他社の工場を買い取れるということは、体力とビジョンがあるって事だ死ね。
- 52 :現実です。:2012/10/09(火) 06:28:10.27 ID:dJlEyV+J0
- 世界景気減速だから売り上げ増は見込めない。
悪循環だけど、皆様今日も頑張って仕事しましょう。
未来は暗いけどがんばんべー。
残留組は割増しあっけど、以降はないね。でも頑張るしかないね。
新しい職場で会うかもな。そんときは先輩だから。
辞めて見て、精神的に落ち込むよ。精神科受診必要かも。
- 53 :名無ちゃん:2012/10/09(火) 06:28:33.56 ID:Boez4S3CP
- http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1492987549
ジェイデバイスに買われたら、それこそルネサスよりも格があがるし。
- 54 :名無しさん:2012/10/09(火) 06:56:34.65 ID:/jQacA8T0
- >>45
「約束通り払わない?なら財務状況を説明しろ」
だろ、普通。
- 55 :ま:2012/10/09(火) 07:48:41.96 ID:yBoYjJAb0
- >>19
マイコン黒字って言っても、SOCで開発した先端の微細化技術を
只で使ってるからね〜
- 56 :名無しさん:2012/10/09(火) 07:51:09.20 ID:UFHTmBnP0
- 天ぷらにいれとけ。
【再就職】元ルネサス社員の転職情報共有スレPart1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1347810539/l50
- 57 :早退:2012/10/09(火) 08:03:47.06 ID:xeH6PkexO
- 辞めた後を考えると怖くなるな…最近寝てもすぐ目が覚める。完全に欝気味だわ。資格も使えそうなの無いし今までサボって来たツケが回って来たわ
- 58 :名無ちゃん:2012/10/09(火) 08:59:54.45 ID:Boez4S3CP
- >>57
辞めなきゃよかったんじゃない?
- 59 :名無しさん:2012/10/09(火) 09:35:23.46 ID:ZGZljbBe0
- >>57
早晩、ルネは破綻するから、早退組も残留組もみんな同じ無職となる。
早退した方が、プレミアもらえるし、再就職口の椅子取りゲームでも
先行出来てると考えればよい。
- 60 :名無しさん:2012/10/09(火) 10:11:35.52 ID:9gaPbBpm0
- ルネサス、シャープ 早期退職1万人規模 円高直撃、縮む国内製造業
「まさかこの年で就職活動をするとは…」
9月25日、山口県宇部市のアシストハローワーク(臨時就職相談所)を訪れた46歳の男性
はため息交じりに話した。
男性は高校を卒業後、ルネサスに入社。以来、同社の山口工場(宇部市)一筋で28年働いてき
たが、平成25年度中に工場が大幅に縮小されることになり、退職を決断した。妻と3人の子供、
住宅ローンを抱えての再就職活動だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121009-00000092-san-bus_all
- 61 :名無しさん:2012/10/09(火) 10:23:15.59 ID:qv4qkIJX0
- 今から3万人切ればマイコンだけなら10年は食えるみたい。
しかし、今の社員数だと赤字を増やすだけだから必ず第二、
第三の大規模リストラが始まる。
30代なら早く転職するべき。40代なら早くコネ探すべき。
50代なら退職金もらってバイト探すべき。
- 62 :前回早退者:2012/10/09(火) 10:25:43.76 ID:dJlEyV+J0
- 株価には全然反応なし。(289 -10安)つまり例の記事
は全てガセネタ。
1回不渡り出すとやばいよ。(簡単にねYahoo!知恵袋)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312686763
頑張れルネサス
- 63 :名無しさん:2012/10/09(火) 10:34:49.72 ID:VUc/WFNP0
- >>60
>ルネサスに入社。以来、同社の山口工場(宇部市)一筋で28年働いてきた
こういう杜撰な記事が誤解を招くんだよな
- 64 :名無しさん:2012/10/09(火) 11:32:34.52 ID:0DmAqqsV0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121008-00000002-fsi-bus_all
全く同じ記事でこっちにはNEC山口って書いてある
- 65 :派遣:2012/10/09(火) 11:51:12.21 ID:fHucEXqG0
- ルネサス早期退職に応募殺到 退職金を異例の分割払い
ルネサスエレクトロニクスの早期退職制度への応募が殺到している。
西日本のある工場では、募集人員を大幅にオーバーしたため、11月以降の工場の稼働に支障をきたす懸念が発生。応募者に対して、6ヵ月の短期の再雇用を会社側がお願いするという笑えない事態になっているという。
今回の早期退職制度の実施で、ルネサスは7〜9月期の決算で約850億円の特別損失を計上。また、制度の実施に伴う人件費の削減効果は年間で約540億円に上るという。ただ、2013年3月末で1500億円の赤字を見込んでいる業績予想への影響については「精査中」との説明にとどめた。
ある社員は「業績不振とリストラを招いた経営陣に、社員は不安と失望でいっぱい。リストラでも経営陣の見通しは甘すぎる」と嘆いている。
西条かwww
- 66 :あ:2012/10/09(火) 12:15:27.89 ID:cYFju7KyO
- 中間決算どんな数字が出てくるか楽しみだ
- 67 :あか:2012/10/09(火) 12:19:09.46 ID:S3viDe67P
- 組合から「退職おめでとう」みたいなメールが来たので「ふざけんなボケ退職金一括支給するよう会社に言え」と返事しといた
- 68 :あお:2012/10/09(火) 13:26:12.21 ID:JqxsD+AXP
- 残留組なのに、組合からメール来たぞwww
あいつら頭腐ってんじゃねーの?
- 69 :名無しさん:2012/10/09(火) 13:33:34.94 ID:ZGZljbBe0
- 組合が次回リストラ対象者のリスト持ってたりしてw
- 70 :名無しさん:2012/10/09(火) 13:55:29.38 ID:EBve2IFb0
- くそ、外部から退職者に電話してくる業者がいる
早退名簿流れてるだろ、うぜぇ…
- 71 :名無し:2012/10/09(火) 14:25:35.72 ID:YgPv4+jX0
- この記事は面白かった
早期退職者募集に社員が殺到、
ルネサスに希望はあるか?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36217
>その結果いかんによっては、来年9月にルネサスという会社はないかもしれないのだ。
>すなわち、「36カ月のプレミア分」が支払われる保証はどこにもない。
>なんと恐ろしいことか!
怖わっ、そんなことありうるの?
>何たる身勝手なことだろう! 官民連合は「倒産も困るが、KKRが経営してマイコンが
>本来あるべき価格になるのも困るし、集中と選択により不採算事業が切り捨てられるのも
>困る」と言っているのである。つまり、官民連合は、「ルネサスにこれまで通り、自分
>たちの言う通りのものを自分たちに都合の良い価格で作ってもらいたい」のである。
このあたり確かにそうやね。
- 72 :るねお:2012/10/09(火) 15:19:37.77 ID:Boez4S3CP
- ユニオンはなにやってるの?
- 73 :あか:2012/10/09(火) 16:07:33.96 ID:S3viDe67P
- 組合は保身に必死で組合員のことなど知ったこっちゃありません
- 74 :あか:2012/10/09(火) 17:17:39.97 ID:S3viDe67P
- 組合は退職者に対し個別面談を実施すると言ってるが、7511人もいるんだぜ、物理的に無理じゃね?
- 75 :仕方なし:2012/10/09(火) 17:20:03.31 ID:JtuoJ+1i0
- 組合専従者は、組合に行く前は比較的マトモな人間なんだけど、
行っちゃうと甘美な処遇に最初は戸惑うんだけど、
そのうちそれが当たり前になって、自分が特別な人間だと思い込むのです。
結果、現在の経営層と同じで「自分は会社になくてならない」と妄想の中に
生きている人種です。
- 76 :名無しさん:2012/10/09(火) 17:32:51.37 ID:pDq0naR00
- >>74
面談じゃなくて、組合脱退の手続きじゃね?
- 77 :名無しです:2012/10/09(火) 17:40:05.65 ID:oW2g1XSv0
- 組合なんて!
飼い犬
愛犬です!
- 78 :名無しさん:2012/10/09(火) 18:01:41.77 ID:1ikuv3W60
- 御用組合が、会社に言えること、出来ることなんざ知れてるだろ。
出来レースだよ。仕込み、茶番だ。
そういうことを知ってか知らずか、ここで組合を批判するなんざ、
正直甘いと言わざるを得ない。
上手くおだてて利用する方向で考えるんだ。
組合は「ろうきん」とか共済ともズブズブだろ。そういう部分を
上手く利用するものだ。
- 79 :匿名君:2012/10/09(火) 18:16:49.68 ID:GEd0fpOv0
- >>72-77
会社あっての組合ですから、会社より立ちが悪い。
K地区ですが、M電機の時代から立ちが悪かったですよ。
総合職については容赦無し。
過労で倒れたら、平社員でも「自己管理ができていない」と
一蹴。一方、勤労のほうは上司呼び出して事情聴取と叱責。
立場が逆だろ。
無茶苦茶な残業時間で組合に訴えた、元先輩については
証拠の無いものは取り合わないと一蹴。
仕方なく労働監○局に訴えたら、組合はそんなこと聞いて
なかったと言い出し、監○局から引き上げさせて最終的に
労使協調で元先輩を混乱させたと言って諭旨解雇。
組合って、こんなもんですよ。
- 80 :名無しさん:2012/10/09(火) 18:20:29.90 ID:pDq0naR00
- >>79
俺は、MU地区だが、組合にそんなに悪い印象ないな。
- 81 :名無しさん:2012/10/09(火) 18:40:23.23 ID:qiz5TQtlP
- ろうきんは全額解約してネット銀行に、全労済もアフラックやネット損保に振り替えたほうがいいかな。
- 82 :匿名君:2012/10/09(火) 18:47:02.23 ID:GEd0fpOv0
- >>78
>組合は「ろうきん」とか共済ともズブズブだろ。そういう部分を
>上手く利用するものだ。
そうそう。K地区労組支部長で定年退職すると共済関係へ天下り。
>>80さんへ
K地区M電気の昭和時代は、たこ部屋で平成になってから、
そういうことがなくなってきたんですよ。
昭和の時代は、試作ラインの仮眠室があって設計者は
そこで仮眠を取りながら土日も会社を出ずに仕事をして
いたんです。
そういういきさつがあったから、組合の感覚は麻痺した上に
表沙汰になれば管理職、勤労は、逮○捕されるということで
隠蔽体質になってしまったんです。
- 83 :名無しさん:2012/10/09(火) 19:11:05.16 ID:pDq0naR00
- >>81
俺は逆に、賃貸マンションの火災保険を火災共済にしていて、これを次の更新で変えようと
すると無職になったことがバレそうで怖い。組合に確認したら、退職しても継続できるとのこと。
ひとまず、助かった。
- 84 :名無し:2012/10/09(火) 19:38:30.00 ID:q+N2fC540
- >>71
まあ湯之上が書いてるのだから。
- 85 :あ:2012/10/09(火) 19:46:48.61 ID:xeH6PkexO
- しかし46歳、妻に子供3人住宅ローンありで再就職って… どんな罰ゲームだよW 自分もワラエナイんだけどな
- 86 :おいおい:2012/10/09(火) 20:08:31.99 ID:ehIxj6v/0
- もう日産車怖くてかえねー
日産 ルネサスがシェアを握る電子制御部品をサムスンに切り替えか ゴーン「サムスンと会うのは当然」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349687692/
- 87 :名無しさん:2012/10/09(火) 20:21:25.76 ID:lzx+Jm+G0
- >>74
早退者から疑義のメールが殺到して会社が組合に「後はよろしく」だったりして。
脱退の説明にかこつけて共済の宣伝もありだな。
- 88 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:18:31.57 ID:MGj15yMb0
- リストラ大成功なのになぜ株下がるん(゚´Д`゚)ブワッ
- 89 :名無し:2012/10/09(火) 21:28:29.02 ID:q+N2fC540
- 元々赤字予算なのに、更に特損膨らんだからじゃ?
- 90 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:33:20.59 ID:6/xhQ4On0
- >>67
なんで退職金分割だと困るの? 満額払われる前に倒産するリスクがあるから?
- 91 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:34:31.74 ID:xSUZiA0l0
- 中国での9月自動車販売台数出たからな
- 92 :名無しさん:2012/10/09(火) 21:35:48.51 ID:pDq0naR00
- >>90
それ以外に何かあったら教えてくれ。
- 93 :_:2012/10/09(火) 21:54:44.53 ID:00lyvTXc0
- >>71の記事読んだ。メモリ(DRAM)に関しては的を射ている部分も多いが、ロジックLSIのことは素人だな。
ECUはSoCではなく、トヨタやデンソーが組んだカスタムロジックを積んではいるが、
中身はれっきとしたマイコンのRH850シリーズ。SoCではなくASSPと呼ぶのが適当。
- 94 :.:2012/10/09(火) 21:59:07.05 ID:sJNCWgd10
- 足りなければ不退転の決意で指名解雇だと脅し、10度も面談繰り返し早退に追い詰め、大幅超過だからと割増分割払いにする。
ふざけるなってんだよ。
役員、2、3人切腹しろ。
どのツラ下げて出勤してんだよ、くず。
- 95 :名無しさん:2012/10/09(火) 22:05:35.22 ID:xSUZiA0l0
- 自業自得な面もあると思うけどね
- 96 :か:2012/10/09(火) 22:10:43.50 ID:1ikuv3W6I
- ここまで従業員をコケにして振り回す会社を評価するほど、投資家も馬鹿じゃないだろ。
- 97 :名無し:2012/10/09(火) 22:20:50.45 ID:LgGHd+TMP
- >>86
そこでISO26262。
- 98 :ルネッサンス:2012/10/09(火) 22:26:15.83 ID:v5326aEn0
- | |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 早退 10月30日まで有給とります
/ / \___________
/ /| / ルネッサンス職場、早期退職が予定より多い
__| | .| | __ 職場がなりたたない
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 再編成するにも金がない
||\ \ 赤尾洋子はいたち、目潰し、NEC余剰
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄工場、製品群、小口径工場廃止、CR統廃合、
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| DP、生産拠点統廃合、不採算アナログLSI、
ロジック断捨離後、リストラすべきだった。
- 99 :あ:2012/10/09(火) 22:28:10.60 ID:xeH6PkexO
- しかし貯金ほとんど無かったから助かったわ。嫌いな仕事辞めれて金も1000万近く手に入るWと前向きに考えとるわ。残っても激務に指名解雇 その時には退職金も受け皿も無いかもな…
- 100 :名無しさん:2012/10/09(火) 22:33:10.66 ID:HwHyD/RM0
- >>88
シャープに比べたらまだ高いぜ、
がんばれ銀行。
- 101 :名無しさん:2012/10/09(火) 22:39:35.54 ID:9AojUkjd0
- >>94
激しく同感だ。
- 102 :るねお:2012/10/09(火) 22:50:20.23 ID:Boez4S3CP
- まあ、うちの工場なんてミーティングって言ってその前日に飲み会するようなやつらだからな。
はぁー…
- 103 :るねお:2012/10/09(火) 22:51:27.94 ID:Boez4S3CP
- >>79
あ、kのoかな?
- 104 :名無しさん:2012/10/09(火) 22:59:02.86 ID:6/xhQ4On0
- >>102
意味がわからん
ミーティングの前日って飲んじゃいけないの?
- 105 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:00:28.95 ID:sxFbMVtJ0
- >>93
湯之上はDRAM屋だからね。
製造技術・効率が勝負のDRAMについてはそれなりに
いい指摘をしていたが、ロジック関連はイマイチだね。
ロジックはファブレスでいくのか、水平分業のどこまで担当するのか
選択肢が多すぎるが、こういう知識や経験はあまり無いんだろう。
でもエルピーダが潰れてからはうちに絡むしか無くなったからな。
>>71の記事も読んだが、何かキーワードを拾い上げて批判しているだけの
誰でも書ける記事にしか思えなかった。
逆に言えば、
「来年9月にはルネサスという会社はないかもしれないのだ。
すなわち(湯之上にとって批判して記事にできる)飯のタネが残る保証はどこにもない。
なんと恐ろしいことか!」
と言えるわけだし、もう少し大事にしてもいいのになw。
- 106 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:11:49.26 ID:N5azZyiW0
- 早退の人は、いつポータルの人事異動リストで公表されるの?
- 107 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:16:59.55 ID:95rQzPUB0
- ちと早いけど、次のスレタイ、こんなのどう?
【赤尾内閣】ルネサス エレクトロニクスの裏事情32【解散要求】
- 108 :就活:2012/10/09(火) 23:19:22.69 ID:oSImV5KR0
- >>94
>10度も面談繰り返し早退に追い詰め、
残留したいが為に10回も面談受けたのか?
俺なんか4回目で分かった分かった辞めますと言い放って部屋出た。
- 109 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:24:11.64 ID:MGj15yMb0
- >>108
10回面談ってする方もされる方もすごいよ。
実はすごく気があう二人なんじゃないかw?
- 110 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:24:17.75 ID:NBiEZtcdO
- >俺なんか4回目で
多くね?
- 111 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:30:21.84 ID:khCAIYUY0
- >>105
システムLSI評論家候補が7511人も誕生したわけだが
- 112 :_:2012/10/09(火) 23:32:39.00 ID:6K9GR3/M0
- >>111
いないいない
工員が大半
- 113 :.:2012/10/09(火) 23:34:09.25 ID:08s7bw7rO
- >>108
そういうのもいるのさ。
締切前倒しで7度で逃げ切った奴もいる。
俺は面談前に早退決めていたから一度で終わった。
一応とめられたからBだったかな。ポーズだけで実はCかもしれん。まあ、どうでもいい。
- 114 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:36:35.67 ID:Q3IDJCyQ0
- うちの部署の人は6回目で、締め切りがあってセーフだといってた。
部長とはもう口利いてやらないといってたよ。当たり前だな。
実行上は部長の惨敗だな。
- 115 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:38:53.81 ID:xSUZiA0l0
- そういう人はどんどん居場所なくなっていくから
- 116 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:42:35.84 ID:zTbrMrLs0
- >>94
俺は最初の面接で、「ぜひ早退制度を使って欲しい」と言われた無能野郎Cチームの一員なんだが
「保留」「考えてます」を繰り返してたら、1週間おきに面接、計4回、最後には次は事業部長も連れてくるとまで
言われたわ。最初の面接で残留できないのはわかってたから、嫌がらせで保留してたんだけどな。
何が言いたいかというと、10回も面接やるとかその上司暇すぎだろ。
- 117 :.:2012/10/09(火) 23:44:59.52 ID:sJNCWgd10
- 部長から容赦ない退職勧告受けた奴のことを聞きつけ、自分の部署に異動させるように手をまわした人もいる。
- 118 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:48:15.96 ID:pDq0naR00
- 俺は一発アウトだったから、書類書きも提出も早かったな。
正直言って、俺は早く辞めたかったから、早退優遇の話が出た時、渡りに船だと思ったくらい。
- 119 :名無しさん:2012/10/09(火) 23:53:48.76 ID:95rQzPUB0
- >>116
バックをちらつかせて脅すって・・・w
チンピラか?って言いたくなるなw
「あんたじゃー話にならん。事業部長に直談判しますので是非」
って言っても面白かったかもね。
どうせ、連れてこれない。口だけ。
- 120 :あ:2012/10/09(火) 23:57:53.33 ID:W1Sonug70
- 早退の皆さん…頑張ってください
中途の使えない奴が勤続年数足りずに早退対象外だったりするだろうし、やりきれないよな
- 121 :_:2012/10/09(火) 23:58:41.09 ID:6K9GR3/M0
- なんて言うか、マスコミはこういうことを報道しないけど、傾く理由がわかるわ。
そんな面接やる管理職もそんな暇があるなら、営業してこいって。
リストラがお前の仕事じゃないって誰も気付かない。
- 122 :.:2012/10/10(水) 00:02:51.03 ID:jGnxG4fGO
- >>121
3ヶ月から4ヶ月、会社は止まっているよね。
真空地帯という感じ。
- 123 :名無しさん:2012/10/10(水) 00:11:51.47 ID:rBeq5mtv0
- >>122
それを言うなら「不毛地帯」じゃない?
山崎豊子作の不毛地帯は、取締役が大活躍して会社を
危機から救うストーリーだから、内容は真逆だけど・・・
- 124 :名無しさん:2012/10/10(水) 00:12:38.81 ID:kNNIgJ8m0
- 10回面談しても辞めさせたい、って病気求職か勤務時間に非合法活動でもしてたのかな。
うちの面談逃れのプロは早退募集の気配を感じると即休職とるよ。
病人相手だと強硬面談されないみたい。
オヌヌメw
- 125 :名無しさん:2012/10/10(水) 00:16:22.91 ID:SrJxBqnV0
- >>124
まさに職人!
- 126 :もうむりぼ:2012/10/10(水) 00:23:09.23 ID:ir7UHdF0P
- 段々分かってきたことは
担当部長 1
課長 1
担当課長 大勢
技師、主任 1or2
担当 居ればラッキー
1人または2人の組合員が3人以上の管理職を支える構図ができあがったこと。
その上には、事業部長、統括部長、本部長に副多数
部長以上が製品を担当することもないだろうし
課長は部長の尻ぬぐいに時間をさき
いったい誰が製品のサポートをするのか?
- 127 :名無しさん:2012/10/10(水) 00:33:42.66 ID:2PPklI+R0
- うちもそうなる。
課長1に対して、
担当課長3→2
主任4→1
担当3→0
- 128 :名無しさん:2012/10/10(水) 00:40:24.45 ID:ZSfnszcE0
- 担当0w
- 129 :名無しさん:2012/10/10(水) 00:56:06.23 ID:+RvyZX4I0
- 管理職しかいない会社として名を馳せることになるな
- 130 :あー:2012/10/10(水) 01:22:22.00 ID:s9muads30
- >>120
あ〜表示を潰した下げ役者のクセに
ノコノコRSPに移った中途社員の事か
名前まで知らんけど
- 131 :名無しさん:2012/10/10(水) 01:26:29.98 ID:InYlvHrm0
- >>126
高齢化社会かよw
- 132 :名無しさん:2012/10/10(水) 01:27:00.05 ID:7n84psBp0
- そういや、RSPってどうなの?
横田Pは、6F西喫煙所ではしょっちゅう見かけるけどな。
- 133 :名無しさん:2012/10/10(水) 01:36:27.35 ID:+RvyZX4I0
- 11月からは、ドキッ!管理職ばかりのルネサスエレクトロニクス!(商談情報)ポロリもあるよ!をお楽しみください
- 134 :名無しさん:2012/10/10(水) 01:50:40.28 ID:a3yIxsd+0
- 7千人退職してもまだ毎年1000億の赤字が増え続けるんだが
誰が払うの、?
あと1万3千人退職すればようやく採算が+−ゼロになるけど
退職金が用意できない。どうするの?
- 135 :_:2012/10/10(水) 01:55:19.41 ID:lkUtRJI/0
- でも、割増退職金でも追い込めない管理職なんて、リストラカッターとしても使えないな
一回で早退に追い込んだ数が多い奴は別なところでヘッドスカウトされる
残った管理職も次、自分がターゲットになったらどうする気なのかね
- 136 :名無しさん:2012/10/10(水) 02:22:03.00 ID:nK7PtJxn0
- 兵隊に対して指揮官の割合が高いところは自衛隊と似てるな。
有事の際、兵隊はすぐに集めれば済むが優秀な指揮官はすぐには用意できん。
ただ、ルネサスの場合指揮官が無能なところが大違いw
人が足りねー! → 有期労働者雇用 → トンチンカンな指揮発動 → 不具合多発 → 玉砕
まあ、こんな感じだろ
- 137 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/10(水) 03:49:26.35 ID:VPRn0oUU0
- >>134
> あと1万3千人退職すれば
売上も下がるから、赤字は維持だよw
- 138 :名無しさん:2012/10/10(水) 03:55:03.61 ID:yHxiJNBT0
- 親と銀行の追加融資でできた1,000億円の資金余裕。
850億円の特損(キャッシュではなく短期債務になったが)でリストラできたのがたったの7,511人。
経営のパフォーマンス悪過ぎ。
この経営陣じゃいくら突っ込んでも底の抜けたバケツ。
バカのひとつ憶えの根拠無き成長込で描いた再建シナリオ。
思考停止野郎が徒党をなしてるだけじゃないか、ここの経営陣。
- 139 :名無しさん:2012/10/10(水) 03:58:41.40 ID:7n84psBp0
- 株価、いつ200円割れするかな?
KKR撤退、産革立ち消えで、逝けるかな。
- 140 :名無しさん:2012/10/10(水) 04:17:23.87 ID:yHxiJNBT0
- kkrはもう潰れてから拾うことを考えてるかもね。
- 141 :名無しさん:2012/10/10(水) 04:30:53.45 ID:yHxiJNBT0
- 産革だって経産の一部がわめいてるだけかも。
そもそもルネエレが経産主導でたぶん内部で賛否両論だったんだろ?
っで、うまく行かなかった。主導した一派は面子丸潰れだよな。
それで産革を画策してるかもよ、恥の上塗りにしか見えないんだけどねw
- 142 :m:2012/10/10(水) 05:45:36.65 ID:SciUoinV0
- >>産革だって経産の一部がわめいてるだけかも。
だからここでもそう言ってるじゃん。
中国では自動車売り上げ大幅減、
すげえ。
1千億は穴埋めに使い、また次の年に1千億の借金。
こんどは中国、世界景気減速で売り上げ大幅減:1千億以上。 この会社はもう終わる。
親会社の株価が大幅に下がってるから。近いかも。
部課長は優遇なんて使われると大損なので、これから整理されるはず。
これは、あくまで予想であり、ルネの応援として捉えて下さい。
そうならない様にしてね。
- 143 :名無しさん:2012/10/10(水) 06:18:50.23 ID:23ZF9aRl0
- 石原バカ知事に追い込まれるとはね。
- 144 :名無しさん:2012/10/10(水) 06:21:39.79 ID:dv2xoieQ0
- 担当が激減するみたいだけど…
一応、メーカーだよねここ…
- 145 :名無しさん:2012/10/10(水) 06:35:38.17 ID:U8yZY1VF0
- 今回C判定早退者は、どのみち要らない子なんだから、諦めて、さっさと次探せ。
会社より自分の心配汁。
- 146 :名無しさん:2012/10/10(水) 07:08:34.49 ID:yHxiJNBT0
- 何いらだってるの?
- 147 :名無しさん:2012/10/10(水) 07:11:42.52 ID:7n84psBp0
- >>141
RTが、そもそも失敗の始まりだよ。
- 148 :.:2012/10/10(水) 07:16:06.66 ID:jGnxG4fGO
- >>141
内部では概ね反対だった。
統合はしないとの公表30分前に横槍が入った。
- 149 :株主:2012/10/10(水) 07:40:59.32 ID:bKiK9PjB0
- 本当にここの経営者は大馬鹿だ!退職者が予定外に多かったとしても、全額支払うことで財務的に強化されたことをアピールできるのに
退職金の分割払いを提示したら、倒産が近いことを内外に見せつけるようなものだ!!
おかげで昨日の株価は-14円、投資家は希望退職者にすら満足に金を出せないこの会社に危機感をもっているのだろう。
本当に大馬鹿だ!
- 150 :名無しさん:2012/10/10(水) 07:42:55.17 ID:6vMwh29mP
- 熊本O津の売却先の噂とか聞いたことないかな?
もし前でてた噂通りジェイデバイスが買うとしたら、かなり安泰だと思うが。
SKYの阿鼻叫喚とは対象的だね。
- 151 :か:2012/10/10(水) 07:48:45.74 ID:U8yZY1VFI
- >>149 大馬鹿はお前だよ。いつまでこんなクソ株握ってんの?さっさと売れ。
- 152 :.:2012/10/10(水) 08:00:42.16 ID:jGnxG4fGO
- >>149
退職者に借金している会社だもんなwww
- 153 :名無しさん:2012/10/10(水) 08:20:57.34 ID:yHxiJNBT0
- >>149
KKRか産革の時ジャンピングキャッチ?
- 154 :名無しさん:2012/10/10(水) 08:23:19.82 ID:ZmjTC9Ya0
- うちの工場では、管理職は辞めたいと言ってもNGだそうだw
結構いたらしいがほとんど却下だったらしい。
要するに、お金をもらってお前だけ会社から逃げさせないって意味。
怖くね(^_^;)管理職の人がんばw
- 155 :名無しさん:2012/10/10(水) 08:32:02.94 ID:60nur+8B0
- >>149
はいはい。早退者が株を持ってるのかな?それとも株主を騙っているのかな?
単なる株主なら退職金のことで激昂しないよね。
むしろ割増なんか止めろというよね。
昨日の地合では逆行高あるいは維持は無理だよ。そんな材料出てないでしょ。
シャープなんかの値動きと比べると、まだ安定感が見出されている感じだしね。
残念ながら投機家も売り込みたくても売り込めない感じだよ。
早退者ならそういう偏った見方しかできないことを反省して再就職頑張ってね。
本当に投資家ならもう株やめたほうがいいよwwww。
- 156 :.:2012/10/10(水) 08:53:50.52 ID:jGnxG4fGO
- >>155
いやみったらしいな。
- 157 :名無しさん:2012/10/10(水) 09:01:28.16 ID:WjHl4dU30
- >>149
http://markethack.net/archives/51844900.html
参考にどぞ
- 158 :名無しさん:2012/10/10(水) 09:17:14.36 ID:yHxiJNBT0
- >>155
残留者?みっともないよ激昂してw
心配するな、会社だって無い袖は振れないんだから。
- 159 :株主:2012/10/10(水) 09:48:15.22 ID:bKiK9PjB0
- 現在値 270 前日比 -15 (-5.26%)
ほれ、見たことか! 見えるぞお〜退職金も踏み倒して、残留者も早退者も不幸にさせる
計画倒産を企てている様にしか見えない経営者にあきれて逃げ出す個人株主たちがみえるぞお!
日立、三菱、NECの親株主も大激怒!!
- 160 :sage:2012/10/10(水) 11:13:35.40 ID:XLEwWtqM0
- 早退される方は年金の受け取りはどうするの?
区分EとRで違うのかもしれないけど。
僕は区分Eなんだけど、NEC年金基金の積立不足が心配なんで、一時金にしようかなと悩んでます。
- 161 :名無しさん:2012/10/10(水) 11:18:13.03 ID:bp1M94PM0
- >>159
なんつーか、株がダダ下がりなのに2chに書き込みとか余裕っすね
- 162 :名無しさん:2012/10/10(水) 12:03:10.20 ID:bMa36/060
- なんだかんだ言っても優秀な残留者が多いわけじゃない?
そのひとたちに明るい材料を話してほしい。
そういうひとたちはここにはいないのかな。
- 163 :名無しさん:2012/10/10(水) 12:48:13.70 ID:cfQPAd940
- 要するに気休めが聞きたいのね。
株板へ行くといいよ、似たような株下手仲間はいっぱい居るから。
- 164 :あか:2012/10/10(水) 12:53:28.81 ID:F+szCUIzP
- 年金は一時金にしとけ
でないと分割支給の退職金みたいに確実に不払いになるぞ
- 165 :名無しさん:2012/10/10(水) 14:03:03.72 ID:bp1M94PM0
- >>162
そういう優秀な人達は、真昼間にこんなところにいないで仕事してる
夜も覗くことはあってもチマチマ書き込んで、細かいことに一喜一憂しない
もちろん、自分も真昼間に書き込んでる時点でアレ
- 166 :名無しさん:2012/10/10(水) 14:27:50.08 ID:qPv3QF1H0
- >>160
私(50才)も区分Eですが、60才になって年金もらうと、
結構利息がついていたねぇ〜
でも、10年後 会社が存続している可能性と、
今後年金もカットされそうなので、
一時金でいただくことにしました。
- 167 :名無しさん:2012/10/10(水) 14:51:50.66 ID:0tJGybHg0
- 高齢化社会、管理者ばかりって、前期の時点で平均年齢43.9歳って
単純に20〜40歳の平均年齢を30歳、40〜60歳の平均年齢を50歳とすると
50(歳)×0.695 + 30(歳)×0.305 = 43.9(歳)だから
40歳以下1人につき、40歳以上2.3人で、
年功で単純に管理職になっている部署なんか1人の実務者に対して2〜3人の管理者がいることになる
- 168 :名無しさん:2012/10/10(水) 14:53:32.37 ID:yHxiJNBT0
- E区分のルネサス社員分のNEC年金基金はそのうちルネサス企業年金に移管予定。
この時積立不足を解消して移管されるかどうか不明。
仮に積立不足を解消して移管する場合、ルネサス企業年金基金も解消状態に無いとおかしい。
解消状態にないまま移管されると、最悪E区分R区分でならされてE区分が損をする。
E区分は積立不足状態で移管される?
もっともルネサス企業年金基金に積立不足があれば、
その状態で潰れると不足相応の減額が生じる。
- 169 :168:2012/10/10(水) 15:00:33.15 ID:yHxiJNBT0
- 間違ったみたい。
NEC企業年金はルネに統合しないみたいだ。
結局NECはNECのままだ。
ルネでは確定拠出年金だけだな。
さてE区分ではもう一つ方法があるみたいだ。R区分は知らん。
暫定的に企業年金連合会に移管できるみたいだ。
一考の余地はあると思う。
- 170 :名無しさん:2012/10/10(水) 17:03:45.99 ID:rBeq5mtv0
- とりあえず、次回は、金貯めてから早退募集しようぜ。
- 171 :m:2012/10/10(水) 17:59:30.00 ID:SciUoinV0
- 社員の何%がここ来てるのかな。
1万人は見てるな。書き込みは少数だろうけどな。
今日は株価も大幅下落。 未来を見据えてる。
ああ父さん、あかさん。どうすんねん。
嫁さんが、家に要るので、年休とれねー。 怒った顔。
どうする? 家にも居られない。1年失業保険貰っても、針のむしろだ。
辞めると悲惨だ。 居所が無い、辞めたらこ此れ等もある。
60歳定年なら晩酌も美味しいだろうけど、住宅ローン&育児&学費。
針のむしろ。嫁は鬼の様相。 これが一番辛い・・・・・・
残留組もそうなるのかな? なるな。強制解雇で優遇無しか。
仕事もなし。 ああ!
- 172 :名無しさん:2012/10/10(水) 18:01:59.61 ID:p35AEpQI0
- 社内の雰囲気はどんな感じですか?
残留される方は業務へのモチベーション維持できてますか?
中の人、教えて!
- 173 :た:2012/10/10(水) 18:11:01.20 ID:GbDe+7h80
- そんなこんな聞いて何が知りたいの?
ここ見れば分かるでしょ。
- 174 :名無しさん:2012/10/10(水) 18:22:06.32 ID:p35AEpQI0
- す、すいません、、お気に触ったようですね、おこられちゃいました。
他の方、教えてくださいませ。
- 175 :名無しさん:2012/10/10(水) 18:30:37.64 ID:U8yZY1VF0
- >>174
無能なゴミクズを一気に切り捨てて業績浮上。
C判定ゴミクズには、周囲の冷たい視線が注がれる。
「このゴミ、まだいるのかよ」とか。
一方、優秀な奴、部長、幹部のお気に入りは優遇されて
残ってるので、激務と引き換えではあるが、やりがいの
ある仕事で、モチベーションは極めて高い。
- 176 :名無しさん:2012/10/10(水) 18:38:35.65 ID:U8yZY1VF0
- 当面、ゴミ処分費用の圧縮が課題。
- 177 :名無しさん:2012/10/10(水) 18:40:49.23 ID:U8yZY1VF0
- 残留組とて、幹部応接室での馴れ合いの仲に入れない奴は負け組み。
- 178 :あ:2012/10/10(水) 18:44:53.28 ID:Azlm5NyRO
- 残る人は、二交替になったり派遣の教育で大変そうだね。辞める人もハロワに行って仕事の無さを痛感してるみたい。
- 179 :m:2012/10/10(水) 18:50:57.35 ID:SciUoinV0
- ここで言う勝ち組は田村製作所へ転出出来た人々。
そして前回優遇退職して大金貰って再就職した人々。
最悪な負け組は残留で、製造、設計、営業以外のどうでも良い部署の人だな。
父さんしたらまっ先に切られる。優遇無しで失業か。 もう父さん近いからな。
管理職は酷い結末になるよ。
- 180 :.:2012/10/10(水) 19:06:00.72 ID:jGnxG4fGO
- >>179
村田製作所かな?
- 181 :名無し:2012/10/10(水) 19:13:40.68 ID:HN8XfK+P0
- >>178
それが正解
- 182 :名無し:2012/10/10(水) 19:14:30.95 ID:HN8XfK+P0
- >>175
それも正解
- 183 :名無し:2012/10/10(水) 19:15:07.38 ID:HN8XfK+P0
- >>179
それは早退者の希望的観測
- 184 :.:2012/10/10(水) 19:20:05.46 ID:OnbIq0jX0
- どうであれ50歳以上で残留はキチガイ沙汰だろう。
- 185 :名無しさん:2012/10/10(水) 19:25:56.31 ID:a3yIxsd+0
- 7千人辞めても毎年1000億の赤字という無茶苦茶経営。
馬鹿すぎ。お先真っ暗
- 186 :名無しさん:2012/10/10(水) 19:27:52.89 ID:6vMwh29mP
- >>179
熊本大津みたいに、伸び代があるところに売却されるのも勝ち組。
- 187 :か:2012/10/10(水) 19:28:04.12 ID:U8yZY1VFI
- その無茶苦茶経営にC判定言われても、説得力ないやろw
- 188 :m:2012/10/10(水) 19:29:49.06 ID:SciUoinV0
- 忠告は最後だけどさ。
最悪な事も考えた方が良いよ。誰がこの会社助けてくれるんね。
ずいぶん気楽みたいだからそれで良いけど。
最悪なシナリオも描いていた方が良いと思うよ。
相当酷い経営状態だからさ。
- 189 :名無しさん:2012/10/10(水) 19:36:56.83 ID:e1gn7gmk0
- >>187
芽が出る奴はどんな組織でも評価される。
ルネサスでC判定は何処行ってもA判定にはならん。
- 190 :か:2012/10/10(水) 19:38:14.84 ID:U8yZY1VFI
- 何かにつけて、キャッシュアウトの審査承認とかやってるから、レスポンスが死ぬ程落ちてる。
末期症状。
- 191 :名無しさん:2012/10/10(水) 19:40:04.76 ID:9IVeDRJt0
- >>186
ジェイデバイスて、
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1328360445/
を見ると、相当に待遇が悪そうなんだが・・・・・。
- 192 :名無しさん:2012/10/10(水) 19:46:12.49 ID:W/nWrC+S0
- >>185
なんで赤字増えてんの?
- 193 :匿名君:2012/10/10(水) 19:46:57.36 ID:F87fb4tG0
- >>175-177
マイコンでは優秀なB級は、M餓鬼の元部下でなければ早退できると殺到。
新しい部署を作ったところのBは殆どM餓鬼の元部下、GM級や戦略と名の
ついた部署のBもM餓鬼の元部下。技師からたった2年でBになれるとは凄いねぇ。
いや〜。お見事。麻雀に例えるなら一気通貫&清一色だ。
- 194 :.:2012/10/10(水) 19:46:59.65 ID:jGnxG4fGO
- >>189
と、special-C判定様が言ってます。
- 195 :名無し:2012/10/10(水) 19:47:53.91 ID:HN8XfK+P0
- >>189
それは正解
- 196 :名無し:2012/10/10(水) 19:48:42.47 ID:HN8XfK+P0
- >>185
それは煽動
- 197 :名無しさん:2012/10/10(水) 20:07:12.17 ID:vjrwggbe0
- 早退者がルネ株500万円分買うことで500億円の
資金援助になり倒産免れるんじゃない?
- 198 :.:2012/10/10(水) 20:11:43.11 ID:jGnxG4fGO
- >>197
ルネサスを愛している残留組が買うべきであろう。
いや、もう一歩進んで、喜んで買ってもらおう。
- 199 :名無しさん:2012/10/10(水) 20:21:14.85 ID:rBeq5mtv0
- 市場に流れてる株買っても、銀行から融資受けれる額が増えるくらいであんまうれしくない。
いっそのこと、新規株を大量に発行しようよ。
20億株くらい。
そしたら市場からお金集められるじゃんw
どんくらい株価下がるかわからんけど・・
まぁ、どのみち無配の株買うバカおらんか・・?
- 200 :名無しさん:2012/10/10(水) 20:25:32.38 ID:xMc/SAdn0
- >>197
株式市場で株買ってもルネには何の足しにもならんよ
そりゃぁ早退者が500万円分退職金を辞退すれば援助にはなるけどさ
全くの権利放棄じゃ誰一人として応じないでしょ
その前に、早退者じゃなくて残留者が全財産供出しないとだめだろうし
- 201 :残留:2012/10/10(水) 20:27:15.09 ID:B3EKq/7w0
- この会社経営の失敗は、培った技術を政治的に封じ込んだことにある。
2010年の合併以来、この風習は顕著になり、堕落し始めた。
- 202 :か:2012/10/10(水) 20:30:30.23 ID:U8yZY1VFI
- >>194 噂のウルトラCか?w
- 203 :名無しさん:2012/10/10(水) 20:33:38.55 ID:x1NyyEwS0
- 残留組総合職以上は業績連動で年俸制にすればいい
それと福利厚生は最低限度。企業年金も残留組で分け合って今後は年俸に含まれる
頑張って業績伸ばしたら1億でも2億でも支給、ストックオプションもいい
赤字なら法令で定める最低賃金
それなら残留組も早退組の納得の制度
- 204 :名無しさん:2012/10/10(水) 20:43:33.75 ID:xMc/SAdn0
- ストックオプションは景気が右肩上がりであることが前提だな
デフレ傾向では期待する方が稀有だろう
そもそも赤鬼が私財をすべて投げ打つとかパフォーマンスするとかしないと
- 205 :名無しさん:2012/10/10(水) 20:56:58.34 ID:e1gn7gmk0
- リーマン社長と経営陣に何を求めてるのか、と馬鹿馬鹿しく感じる。
当事者意識が欠けて上の責任ばかり求める社員は全てゴミ。
誰の方を見て仕事してるのか。ホント辞めて良かったと思う。
- 206 :グレートリセット:2012/10/10(水) 21:07:10.19 ID:wNMT4xAB0
- >>167
社員全員2段階降格
これぞウルトラC
- 207 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:14:09.86 ID:exl8+YAb0
- 昔、中国で天下三分の計。
今、日本でルネサス三分の計。
1つは世界No1品質を車載・産革が熱烈支援。
1つはジャパンSOCを有力メーカーが意地の支援。
1つはA&P、MCUで某ファンドがクールに支援。
ルネサスに向けられる支援の輪。そうそう早退者には
寅さんが支援。これが一番暖かい??
寅さん以外は何も決まってない。
- 208 :職制無しさん:2012/10/10(水) 21:19:14.40 ID:w/pF4zh30
- 最悪でも、北朝鮮みたいに、なんだかんだと存続するよ
- 209 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:22:22.25 ID:InYlvHrm0
- 当然、経営陣はD判定なんだろ?
- 210 :名無し:2012/10/10(水) 21:29:04.30 ID:U/UZqXqqI
- 色々、会社の事いつてるけど、
こんな会社にC評価を付けられ
早退する人は、何故自分がC評価
なのか考えた方が今後のためだぞ。
上司に気に入られなかったとかいっても
C評価の人の大半は、周りから見ても
C評価だから…
また再就職の会社も普通に考えば
ルネサスよりも厳しいから…
頑張れ、早退者よ!
- 211 :名無し:2012/10/10(水) 21:33:59.40 ID:rUtHcI8qi
- >>185
特損と営業利益などの
意味がわかっていない
お馬鹿さんw
- 212 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:39:49.77 ID:xMc/SAdn0
- >>211
引用は半角">>"ですべきこともわかってないお○○さんw
- 213 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:41:40.33 ID:3tucLmsU0
- 2chの常識なんぞどうでもよいわw
- 214 :まいこん:2012/10/10(水) 21:43:45.40 ID:xyXU0F2DP
- マイコンはオワコンなのにそれで勝負すか、ぱねぇす
- 215 :名無し:2012/10/10(水) 21:44:16.70 ID:HN8XfK+P0
- >>210
まさに正解
- 216 :名無し:2012/10/10(水) 21:44:38.99 ID:rUtHcI8qi
- >>212
そんなこと知ってます
このスマホが全角で書きやすいだけw
- 217 :名無し:2012/10/10(水) 21:44:56.64 ID:HN8XfK+P0
- >>214
本当にそう思っているならアホ
- 218 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:46:06.17 ID:7n84psBp0
- C評価の人って、俺が思うに、会社を辞めたがっていた人たちだと思う。
だから、明らかにモチベーション落ちてるし、嫌々やってるし、面倒なことは他人に丸投げ。
簡単に言えば腰掛け。今辞めるよりはマシかくらいで、会社に籍を置いてただけ。
いつ辞めようかなと伺っていたところに、早退優遇の話が出て、問答無用で飛びついた。
ただ、それだけ。
他人目線で書いてるが、実は俺そのもの。
- 219 :名無し:2012/10/10(水) 21:47:42.38 ID:rUtHcI8qi
- 一年で540億
三年で1500億以上
十年で5000億以上も固定費を削減でき
やっとFS,STと戦える環境が整いました
- 220 :名無し:2012/10/10(水) 21:49:59.58 ID:U/UZqXqqI
- ん〜?そんなに辞めたいだったら
とっと辞めればよかったのに。迷惑!
経営者もダメかもしれないが、
こんな社員が大勢いるから会社がダメになる‼
- 221 :の:2012/10/10(水) 21:50:48.65 ID:TQ1Qk2t20
- 会社判断で募集を早めに打ち切る または 延長する場合があると
アナウンスしていたのだから 退職申請用紙はちゃんと9/18から
受け取り、5500枚(リストラ費用1000億)分 集まった時点
で募集打ち切りにしてれば、2000人分余計な金を払わずにすんだのに
何考え天然!!
- 222 :名無し:2012/10/10(水) 21:53:08.67 ID:HN8XfK+P0
- だからまた今になって慰留工作やってる
- 223 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:53:33.28 ID:xMc/SAdn0
- ある社会実験で、
最高評価の人たちだけ残すと一部の人たちが最低評価に転落し
最低評価の人たちだけ残すと一部の人たちが最高評価の活躍を見せたそうな
だからルネで評価が良くても他では使えないし、今Cでも何の問題もないよ
- 224 :名無しさん:2012/10/10(水) 21:53:36.04 ID:7n84psBp0
- 100日prjの時に、年齢に達していればなぁ。
モチベーション最低の時期だったから、あの時辞めたかったし、辞めてった人が羨ましかった。
- 225 :名無し:2012/10/10(水) 22:00:44.70 ID:U/UZqXqqI
- >>223
あまい会社ルネサスでC評価で大丈夫⁈
他の厳しい会社に行ったらZ評価だぞ
そんな考えだったら、本当救いがない。
もっと現実を見ろよ。目をそむけるな‼
- 226 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:12:37.16 ID:xMc/SAdn0
- >>225
俺は去ってかなり経つが外資系で高評価で過ごしている現実の話だ
Z評価だったら採用はされんよ
もし転職先で採用されたのなら少なからず見込みがあるということ
悲観ばかりしてても仕方ないぜ
- 227 :.:2012/10/10(水) 22:16:34.32 ID:jGnxG4fGO
- >>221
固定費2000人分減るけどね。
- 228 :.:2012/10/10(水) 22:18:27.52 ID:jGnxG4fGO
- >>220
まだまだたくさんいるよ。
ゾンビのように君のまわりにうじゃうじゃと。
- 229 :名無し:2012/10/10(水) 22:22:51.21 ID:U/UZqXqqI
- >>226
高評価を得るには、それなりの努力が必要。
あなたは、それが出来る人だと思う。
俺が言いたいのは、何故C評価だと
考えもせず他人のせいばかりにしていたら
先がないという事。
悲観する事はないが、まずは自分を見つめる
事が大切だと思う。
- 230 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:25:46.00 ID:exl8+YAb0
- 当初募集を2000人上回る約7500人が応募に関しての
ドイツ証券シニアアナリスト宮本武郎氏の見方
「資金不足で応募者全員は無理かもしれないとの見方
もあったが、下期の売り上げが未達になりそうなので
固定費圧縮を急いだとも考えられる。」
収益改善には固定費削減が一番ってことか。
基本セオリーではあるが、でもなあ。。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kabuyan/diary/201210070000/
- 231 :名無し:2012/10/10(水) 22:26:18.56 ID:U/UZqXqqI
- >>228
その通り、まだいるかもね。
でも大分減った。よかった!
- 232 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:28:35.83 ID:xMc/SAdn0
- >>229
そうかな、C評価を受けたのは合わない上司が原因だと思ってるよ
それぞれの人ごとに合う合わないってとても大きな要素なんだ
まずは自分に合うところを見つけることさ
- 233 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:31:20.70 ID:9h8SJern0
- 評価する管理職自体が糞揃いだからなあ…
- 234 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:35:34.41 ID:jKIHvkm10
- >>223
それは働きアリの実験が歪曲して伝わってるんじゃないか?
まぁ、元の実験自体が都市伝説の可能性もあるがw
- 235 :名無し:2012/10/10(水) 22:36:24.66 ID:U/UZqXqqI
- >>232
サラリーマンじゃなくて自営だったら、一理あるね…
でもその中で仕事をしなくちゃ
上司は部下を選べるが、部下は上司を選べないから
ようは、バランス。
- 236 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:48:16.91 ID:as3vOg2u0
- >>232
ってのは逃げ口上だよな。
きっと次行っても同じ事言ってるよ。
上司によってはAがBになるかも知れんが、Cはどこに行ってもC。
(特に>>232 みたいな考え方のやつ。)
- 237 :.:2012/10/10(水) 22:50:53.42 ID:jGnxG4fGO
- >>236
おまえもな。
- 238 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:52:12.91 ID:55qQ1Am90
- C評価の人って能力云々ではなく、年齢と職位が釣合ってない人が多数なんじゃないかな
まぁ能力がないからそうなってるってのもあるだろうけど
20代ならともかく、40前くらいで転職できてもその後厳しそうだよね
結局50近くでマネージャーになってなきゃ同じ目に遭う訳で、歳行ってから労働力として採用された人がマネージャーになれるかと言うと・・・
- 239 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:53:06.04 ID:xMc/SAdn0
- >>236
あんたルネの管理職になれる素質あるかもよw
でも他社じゃ使えんからw
- 240 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:53:50.26 ID:6vMwh29mP
- >>191
もし、ジェイデバイスとしたら、伸びてる会社に買われるんだよ?
今より待遇はよくなる。
- 241 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:55:19.57 ID:7n84psBp0
- 仕事選びも重要だよ。時代が変わったというべきかな。
俺が入った頃は、大きな冠付けたいわゆる有名企業に入ればOKって思ってたけど、
今は、どこに入るかじゃなくて、何をやるかが一番。
流行りとかじゃなくて、自分の興味のあることをやるのが一番だよ。
たとえ、安月給でもね。
さっき、会社辞めたかったと言ったけど、今はやりたい仕事のための資格をとるために
本気で勉強してる。高校・大学(院)・ルネ(日立)を通じて、一番勉強してるな(一番遊んだ
のは高校時代かな、ひたすら楽しかったから)。
- 242 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:56:09.26 ID:as3vOg2u0
- >>237 >>239
いぇい!
でも、>>236の発言にこれだけ釣られるってことはお前らC評価だろ。
しかも自分じゃ認められないんだ。藁
- 243 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:59:16.88 ID:xMc/SAdn0
- >>242
その知識浅薄さはいいね〜w
- 244 :.:2012/10/10(水) 22:59:37.58 ID:jGnxG4fGO
- >>242
いかにもルネサスの人だな。
あわれ。
- 245 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:01:14.24 ID:55qQ1Am90
- でもCの人って基本的に歳食っててポジションない人っぽいよね。それか休職歴あるとか
そうなると他所もまぁ要らないという可能性は高そうに思える
部署単位でCってのなら話は違うけど
- 246 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:03:17.04 ID:as3vOg2u0
- >>243 >>244
サンクス!
でもダメなヤツは早く辞めた方がいい。
おまえらも、他所でがんばれよ!
- 247 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:03:43.37 ID:ul6UiU0M0
- もう分かったよ。
同じルネサスなんだから、腹を割って話そうぜ。
ということで、お前ら名前欄に自分の評価を入れろ。
- 248 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:04:19.82 ID:xMc/SAdn0
- C評価と言っても絶対的にダメって話じゃないんだと思うんだよ
他の人との関係でうまく能力を発揮できていないということ
適材適所でないと誰でも無能と言われてしまう
- 249 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:05:07.79 ID:55qQ1Am90
- Cだけど外で評価されるっていうのなら別に何の問題もないし、余裕たっぷりで俺は違うよと構えてりゃいい
- 250 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:05:58.66 ID:as3vOg2u0
- いや〜話ど〜ど〜めぐり。こんなヤツと飲むと厄介。
- 251 :お互い様だが:2012/10/10(水) 23:06:19.02 ID:7wtTjiMj0
- >>233
同意!
設計関係は知らないが、工場関係の管理者はの目は節穴!
そもそも仕事の中味を理解していない連中が評価なんて出来やしない!
元々が工場関係で出来ない仕事なんて無いので、
評価=(学歴+長時間外)×好き嫌い・・てなレベル。
- 252 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:07:20.15 ID:as3vOg2u0
- でも、1年もその仕事やってたら、適材になるよな?普通。
何年もやってって、適材適所だなんていってるやつは何やってもダメ。
- 253 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:08:44.80 ID:7n84psBp0
- 変な異動とかで、歯車狂わす人も多いよ。
この職歴の人、ここに動かす?みたいな。
- 254 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:08:56.77 ID:55qQ1Am90
- 結局、マネージャーも人事も評価できないんだよね
だから減点方式で辞めさせる理由を作りやすい人が選ばれやすい、と思う
- 255 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:09:28.09 ID:6vMwh29mP
- どんどんケンカしろーw
おもしろい
- 256 :名無し:2012/10/10(水) 23:09:35.21 ID:U/UZqXqqI
- 今回の早退について
残留者にとっては、人が減って激務になるが
会社復興の為なので頑張る!
早退者にとっては、良い機会なので心機一転
頑張る!
お互い、相当の努力は必要だとは思うが。
何にしろ、頑張って努力すれば良い結果が
待ってる。
まずは、仕事。皆で頑張ろう!
- 257 :.:2012/10/10(水) 23:11:14.88 ID:OnbIq0jX0
- 世の中でZ評価を受けるなら真摯に反省するが、ルネサス内では評価されることすらヘドが出る。
という会社のようだな。
- 258 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:12:29.26 ID:xMc/SAdn0
- >>252
慣れるのと天職なのとは全然違うし
眠ってても能力を発揮できるような自分の適所を見つければ幸せになれる
- 259 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:13:04.12 ID:LLYL1mQg0
- 明るいX山さん、今月いっぱいだと思うけど、元気かな!
- 260 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:13:53.76 ID:as3vOg2u0
- >>256 はいい事言うなぁ。
俺の荒んだ心に、>>256の愛が染み渡るよ。
明日の仕事もがんばるためにもう寝るわ。オヤスミ!
- 261 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:14:19.86 ID:55qQ1Am90
- 天職なんて巡り合えてる人の方が稀だろうね
大抵の人は与えられた仕事をこなしながら経験積んで、何をすべきか考えるようになる
全く合わないというのなら異動を願い出るか、無理なら転職
- 262 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:15:27.43 ID:vjrwggbe0
- 今回の結果は以下のようになったと思われます。
| 犬 | 狼
-----------+---------+---------
できる | 残留 | 早退
-----------+---------+---------
できない | 早退 | 残留
- 263 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:16:36.13 ID:as3vOg2u0
- ごめん、寝ようかと思ったんだけど、上の表の意味が理解できない。
だれかkwsk!
- 264 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:17:23.66 ID:7n84psBp0
- そういや、俺に散々な評価付けたSB、これまたGMにこてんぱんに虐められて
今回早退するらしい。結局、うまい汁ばっかり吸いやがって。
- 265 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:19:10.96 ID:7n84psBp0
- >>261
ルネって、下からの異動願は大抵握りつぶすから、駄目だよ。
- 266 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:19:19.72 ID:vjrwggbe0
- | 犬 | 狼
-----------+--------+---------
できる | 残留 | 早退
-----------+--------+---------
できない | 早退 | 残留
- 267 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:20:55.56 ID:vjrwggbe0
- | 犬 | 狼
-----------+--------+---------
できる | 残留 | 早退
-----------+--------+---------
できない | 早退 | 残留
- 268 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:22:34.03 ID:vjrwggbe0
- これならいいかな
| 犬 | 狼
-----------+--------+---------
できる | 残留 | 早退
-----------+--------+---------
できない | 早退 | 残留
- 269 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:22:51.51 ID:as3vOg2u0
- 天職って!そんなのねーだろ!!
ルネサスで天職なやつって居るのか??
天職みたいに仕事してるやつは居るかもしれんが本人はそんなことこれっぽっちも思ってなさそう。
なんか論調が、自分探しの若者みたいなんだよな。結局今の自分が本当の自分で、どこかに本当の自分なんて居ないわけだ。
表がどうしても気になるが、眠いので寝る!
- 270 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:23:18.30 ID:ul6UiU0M0
- わかったからもっとどっかで推敲してから表書けよw
どこかにAAテストできる場所あるだろ
- 271 :名無し:2012/10/10(水) 23:23:52.89 ID:+NDvv/bF0
- 人が減り過ぎたので困るからと、半年残ることにした・・
ルネがおとうさんになると、皆困るので
早退者、残留者共に頑張りましょう!
- 272 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:24:01.73 ID:xMc/SAdn0
- 表ひとつ書くだけでこれだけ掛かるvjrwggbe0は「できる」やつなのか?
- 273 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:25:16.24 ID:6vMwh29mP
- やれやれーw
天から見下ろす気分だw
- 274 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:25:20.78 ID:as3vOg2u0
- 笑!!
ますます、気になっちまうじゃねえか。
体裁もさることながら、表を意図していることが判らん。
- 275 :.:2012/10/10(水) 23:26:57.19 ID:jGnxG4fGO
- >>269
パワポが天職です。
パワハラが天職です。
セクハラが天職です。
- 276 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:29:29.67 ID:7n84psBp0
- 表の言いたいことは何となくわかるが、まずはご本人に解説いただきましょう。
- 277 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:29:47.90 ID:vjrwggbe0
- 意味は、できる×犬=残留
できる×狼=早退
できない×犬=早退
できない×狼=残留
です。
- 278 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:31:45.88 ID:55qQ1Am90
- Cって殆どの人が40後半より上だと思うけど(若くてCは論外。誰が見ても使えない人だろう)
いい歳して俺はこんなもんじゃないとか、成果の出る仕事与えないのが悪いとかいう言い訳はハッキリ言って情けないよ
自分の人生、自分で頭使ってどうすべきか考えて行動しないと
いつまでもやれと言われたことを思考停止してやってるだけではダメ
- 279 :名無し:2012/10/10(水) 23:31:52.75 ID:U/UZqXqqI
- そーだね、天職なんて付ける人はそういない。
でも、どんな仕事でも楽しいと思える瞬間がある。
その瞬間を増やして行けば、仕事は楽しくなるよ。
気持ちの持ちようだよ。
どーせ仕事するんなら、楽しくしなきゃ損だ。
- 280 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:31:54.44 ID:as3vOg2u0
- できる/できない は、仕事の話?
犬/狼 は何?の違いを示してる??
気になって寝られん。
- 281 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:36:28.82 ID:+RvyZX4I0
- >>272
もちろん、無能野郎Cチームの一員だろ
- 282 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:38:27.67 ID:ul6UiU0M0
- そんなことで悩むなwもう寝ろw
- 283 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:39:11.27 ID:vjrwggbe0
- できるできないは仕事の話、
犬は上から言われたことは何でもYES
狼は、上から反感を買うが正道を貫く人
- 284 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:41:25.50 ID:as3vOg2u0
- vjrwggbe0 サンクス!
これで心置きなく寝れます。オヤスミ。
- 285 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:41:35.54 ID:xMc/SAdn0
- 犬だけでもダメだし、できる狼だけでもうまく行かん
いろんな所にはいろんな歯車が必要で犬の代わりに狼を当てられんのよ
大そうな天職でなくプチ天職程度で充分幸せになれる
- 286 :ルネッサンス:2012/10/10(水) 23:43:12.76 ID:b4mzCQXv0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ルネッサンスは後がない |
\ __ ___ ____ ___ __ _/
V V V V V V
∩_∩ Λ_Λ ∩_∩ ∩_∩
( ´m`) ( ´∀`)Λ_Λ ∩ ∩ (´∀` ) (´*` '' )
( V . つ( (´∀`)(´∀`) \⊂|〜〜 つ
| | | || | | ( )( : )^|^^|^^|^^ |__| |
(__)_)|| (__)_) U U U U(_(__) (_(__)
残留組早退組ターニングポイントはどこだ!
技術管理、知財、報告書、原価計算、工程管理基準など散逸状態
ルネッサンス再建は?
- 287 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:47:32.15 ID:7n84psBp0
- >>278
俺は、高校時代に、
> いつまでもやれと言われたことを思考停止してやってるだけではダメ
これを叩きこまれたんだよな。文句を言わずに言われたことをやれってな。
学生時代は、これで全てがうまく行くんだよな。
そこから抜け出せてないのは、反省点。もちろん、俺はC評価。
- 288 :あ:2012/10/10(水) 23:49:54.25 ID:IPZRS4Ns0
- /'''7'''7 __/'''7__ _/ 7_,/ 7_ / ̄/ ./''7/ ̄ ̄ ̄/
/ / /._. /___ / /' 7'7./''7/_ ___ __/ __  ̄ / /  ̄ .フ ./.
ノ /i i/ ./ ___ノ 〃、 ー'ー' / / /__/_/ / /__/ ___ノ / __/ (___
/__,/ ゝ、__/ /____ノ__/ヽ、_>/  ̄__,/ /__.ノ. /____,./ /___,.ノゝ_/
__ ,ィ-─‐-、
/:::::::::}i:::::::\ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
/::/´ `ヽ:ヘ / ̄  ̄ヘ |;;;;;;;;___;;;;;|
/ ̄ ̄ヽ /:::| ⌒ 、 ,⌒ :|:::| l l ,ィ;;;;;;;;;;;___;;;;;;;ヽ、
| | |::::={.(・)フ=ヘ(・)}|:::| |____| |;;;;;;ィ'-=-、,-=-、;;;;;;|
|____|弋:ルハ (..) }:::ヘノノ \::::::::::::ノ ∨;| -━ :━- 'l;;;;;ノ
\:::::::::::ノ `ゝヘ <─> :/-' f⌒ヽ,´ ヘ^|´ ,ィ'-,,,,-ヽ、ノ:∨
ィ二二ヽ-─‐{^| \ __/|::|ヽ__r-f^{二ヽ'、 `:| ''゙イfffffff>i : ;|
r'二二ソ::::::::::::::||、\:: ̄ ノ/リ:::::{二|O─ヽヽ、 弋il,,l|`'===''´i|;ソ
〈─‐=_):::::::::::::〈(\(\/、/《「-〈`ヽ|-‐⌒ヽノ\ ___〉`'!!i,,,,ル!、ノ::::|、
ヽ_||_:::::::::::r──[二]──、〈⌒/\ ─''─ V´;;;;;;;;;;;;;|\‐-、,-‐二ノノ‐─、
- 289 :名無しさん:2012/10/10(水) 23:52:23.59 ID:2PPklI+R0
- 俺は間違いなく狼だな。
今回早退押し付けられたから、逆引きすると「出来る人」ということになるな。よしw
- 290 :た:2012/10/10(水) 23:53:54.78 ID:GbDe+7h80
- 狼はやめないでくれと言われても辞める人だよ。俺みたいな。
- 291 :もうむりぼ:2012/10/10(水) 23:54:43.45 ID:ir7UHdF0P
- >>221
いやいや、早期に打ち止めにする場合は前日に通知すると組合と合意したから
その通りにしたんだよ。早期退職募集を社員に説明したときに本部長は
5000人に届かないとみていた。多分自分を基準に考えたんだろうね。
とにかく募集開始時に既に5000人を超えていて募集とともに分割遅配を
通知して次の日に締め切ったけど7511人も集まっちゃったどうしようなの。
>>220
課長部長になったら働かなくていいと思っている管理職が一番の癌だろ。
部長が率先して、昔取引があった会社に頭を下げて商談とってこいよ。
つか勤労よ何時退職説明会あるんだよ。犬猫捨てるわけじゃ無いんだから
色々手続きあるだろ。会社辞めるの初めての人もいるんだよ。
- 292 :た:2012/10/10(水) 23:55:58.65 ID:GbDe+7h80
- >>291
会社の想定は発表の一割ましの5500だよ
- 293 :名無しさん:2012/10/11(木) 00:05:15.40 ID:ZxgiGOt/0
- ルネに狼なんか一人もいねぇしwww
ばっかじゃねーの
- 294 :名無しさん:2012/10/11(木) 00:10:18.00 ID:31mX31e20
- >>291
> 課長部長になったら働かなくていいと思っている管理職が一番の癌だろ。
> 部長が率先して、昔取引があった会社に頭を下げて商談とってこいよ。
これもよりけりで、B級がxtalk違反起こしたネット手修正するのも問題。それBの
仕事じゃねぇだろと。
まぁ大概のBはまだ良いが、SBがダメなんだよ。口ばっかで何もしねぇ。
癌はSB。これがEKと兼務だと最悪。BとKを自在に使い分けるからな。
- 295 :名無しさん:2012/10/11(木) 00:10:43.36 ID:oOYAxwpP0
- お前ら2ちゃんねるでは狼だけど会社では犬だろw
- 296 :退職者:2012/10/11(木) 00:11:28.20 ID:ZVtrCDuO0
- 会社辞めて2年
今年から勤め始めた会社に実力を認めていただき主任に昇格しました。
自分の力出せる職場を見つけれて良かった。
人間関係も良好だし本当に辞めてよかった!
今の就職状況は厳しいけど、力さえあれば何とかなるよ。
工場にいる時は気付かなかったけど、俺には営業やサービスの才能あったんですね。
会社で培ったパソコンの知識もいろいろ役立ってます。
- 297 :名無しさん:2012/10/11(木) 00:16:43.62 ID:Sscu8UD+0
- 内申書ってのがあってよ 本人不在のところで悪口書かれてんだとよ
それを根拠に仕事決めるんだと 卑怯なやり方だ
- 298 :名無しさん:2012/10/11(木) 00:25:20.91 ID:Xfjee/Z10
- もまいら、退職締め切りから1ヶ月経つのに変わらないなあ。
退職者も残留者も前向いて歩こうぜ!
- 299 :名無しさん:2012/10/11(木) 00:27:47.71 ID:CGEYxEOn0
- やられた人は可哀相だが、スレタイに笑ってしまった・・・。
NEC「会社辞めろ」「やだ」「辞めろ」「やだ」「辞めろ」「やだ」×100回
NECのリストラ面談が酷すぎると話題に
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2736.html
- 300 :名無し野郎:2012/10/11(木) 00:31:03.38 ID:2Bf0jDLD0
- >>218
>だから、明らかにモチベーション落ちてるし、嫌々やってるし、面倒なことは他人に丸投げ。
丸投げして、受けてくれる人がいるのか?
普通、嫌な仕事を受けてくれる人なんかいないだろう。
それって、他人に強制する力を持っているってことなんじゃないか?
つまり、あなたは、優秀な人だよ
- 301 :名無しさん:2012/10/11(木) 00:36:36.47 ID:31mX31e20
- >>300
ただ、俺には無理ですって電波出してるだけだけどね。
- 302 :名無しさん:2012/10/11(木) 05:15:28.96 ID:DQlfxmYr0
- たぶん今後は仕事が無駄に細かくなって行く。
いや、仕事が細かくなるんじゃなくて、やってる人間が細かいことまでうるさくなって行く。
今まで反応しなかったような細かい事まで反応し、今まで言わなかった細かいことを言うようになる。
それは指名解雇の恐怖の為せる業。
でも作業自体は今までの延長線上、何も変わらない。
だから業績向上はリストラ効果だけ。
売上減少が止まらなければ椅子取りゲームが始まる。
- 303 :名無しさん:2012/10/11(木) 05:51:19.08 ID:DQlfxmYr0
- >>294
じゃあBの仕事って何だ?
パワポか?w
そう、
「この部はこのBがやってるから業務のアウトプットの質や量が良好だ」
そう思えるBを見たことが無い。
問題を上げても変化を嫌う人間を選りすぐって配置してるね。
もっとも、変化し成功しても評価されることは無いんだろうけどね。
- 304 :名無しさん:2012/10/11(木) 06:02:42.61 ID:DQlfxmYr0
- とりあえず2Q決算だね、そして業績予想の修正があるか?
営業利益▲79億円、これを上回れるか?
通期営業利益210億円、これは据え置けるか?
だね。
2Q決算は11月早々に出る。
- 305 :名無しさん:2012/10/11(木) 06:15:28.46 ID:DQlfxmYr0
- 3Q決算ではリストラ効果が見え始める。
営業利益は230億円、これを上回れるか?
そして極めつけはキャッシュ残高。
もちろん出資を受ければ余裕が出るが受けられなかった場合どうなるのか?
下手をすると400億円位でも不思議は無い。
たぶんそこから先キャッシュが増えなければ3月は早退者に「延ばしてくれ」と泣きつくしかないだろう。
あと個人的興味で言えば、
退職給与引当金がどうなっているか?
800億円位積んであったけど0近くなるのかな?
これを超える分を特別損失としているのか、それともプレミアム分のみを特別損失としているのか?
この辺良く知らないからルネを題材に勉強しようと思う。
3Q決算は2月初旬。
- 306 :名無し:2012/10/11(木) 06:34:08.33 ID:ATcPpY8Z0
- >>305
今後も報告や考察よろしく
俺も興味ある
- 307 :シャルネ:2012/10/11(木) 06:41:53.48 ID:pvSyDRM10
- ルネが先かシャープが先か
シャープ自体が親会社だから株価に響く。しかし製品シリーズが多い。
ルネ親会社が何とかしてくれると思い、株価200円維持。でも部品の一分で
製品シリーズも貧弱。爆発的に売り上げアップする製品は無い。
従ってかなりリスクが高い。親も見放した。
さぁどっちが先だろうか。
- 308 :お互い様だが:2012/10/11(木) 07:22:20.36 ID:Ga8ofmoj0
- >307さんへ;ルネが先に1票
このまま支援先が決まらないと、年明けにはキャッシュが底をつく。
全体から見れば早退者の固定費分等たかが知れている。
そもそも14000人多いうちの7500人分だし、
頼みの自動車マイコンも中国情勢で売上減見込み。
支援先が無い限り2月末に会社更生法申請でEND!
- 309 :名無しさん:2012/10/11(木) 07:26:23.21 ID:Xfjee/Z10
- 支援先は決まってるでしょ。
早く潰れろ!と呪いたくなる気持ちはわかるけど。
- 310 :名無しさん:2012/10/11(木) 07:28:31.34 ID:lXdVw9000
- 産革の話は10月中に合意、年内資本注入という予定
10/29の2Q決算発表で何か出るかな
銀行は借入を2.5年の長期に借り換えさせてるし、まぁすぐには潰さないという意思表示だろう
- 311 :お互い様だが:2012/10/11(木) 07:34:18.36 ID:Ga8ofmoj0
- >309
本当ですか?正式に決まったのですか?
それなら早退者も残留者も善かったです。
潰れろ!とも呪ってもいませんよ。
自分なりに状況を分析しているだけです。
早退決めてから随分と冷静にルネをみることが出来るようになりました。
ちなみに俺は、昨日次の会社の入社手続き完了しました。
- 312 :[:2012/10/11(木) 07:42:55.07 ID:pQTKUAuB0
- 明日はどっちだ
- 313 :名無しさん:2012/10/11(木) 10:39:15.45 ID:AtK0t3w90
- >>310
> 銀行は借入を2.5年の長期に借り換えさせてるし
金利が重い借金地獄。資本注入で不要部門のリストラ必至。
- 314 :名無し:2012/10/11(木) 10:48:57.60 ID:6WZLvRot0
- 2.5長期 シンジケートローンという言葉を初めて知った。引き継ぎで休めねえ
- 315 :名無しさん:2012/10/11(木) 10:50:40.47 ID:31mX31e20
- また、出資してもらった金でリストラやるのかよ。
- 316 :名無しさん:2012/10/11(木) 11:18:24.95 ID:c9itGZ/WQ
- >>314
>シンジケートローンという言葉を初めて知った。
同じく
シンジケートローンと一般のローンで何が一番違うかというとシンジケートローンは
通常の金利のほかに莫大な手数料をとられるということである。
まず、アレンジャー手数料というのをとられる。
次にエージェント手数料というのをとられる。
次に参加手数料というのをとられる。
巨額の手数料は、ほとんど契約時に一挙に取られるということにも留意が必要である。
- 317 :あ:2012/10/11(木) 11:52:47.00 ID:pzwtsOHAO
- エルピーダは会社更正法だしたが従業員待遇は何も変わらなかったじゃん
万が一ここがそうなっても早退組が期待するような事は起きないよ
残念でした
- 318 :名無しさん:2012/10/11(木) 11:57:56.98 ID:c9itGZ/WQ
- >>317
従業員待遇と追加リストラは違うと思うが
- 319 :お互い様だが:2012/10/11(木) 12:20:15.44 ID:Ga8ofmoj0
- >317
早退組の『期待』の多くは、
キチンと早退者への借金(敢えてそう言わせてもらう)を
滞り無く支払ってもらう事だと思いますよ。
それさえ完遂してもらえれば、
残留者が楽して高給でも問題ありません。
- 320 :名無しさん:2012/10/11(木) 12:31:29.23 ID:y/4d3gU5P
- パイオニアがシンジケートローンで辛うじて持ち直しつつある。
犠牲も大きかったみたいだが。
- 321 :た:2012/10/11(木) 12:38:51.42 ID:GdciRmhk0
- 同じ敗残企業でもエルピーダは5000人で3000億を売り上げる。
ルネサスはその8倍の社員がいるが、売り上げは倍強しかない。
成り立ちは似ていても、結末はだいぶ違うものになるだろう。
残留というハイリスクな決断をした社員に敬意を表する。
- 322 :残留組:2012/10/11(木) 14:46:41.82 ID:MF4iJcBTO
- せんきゅー!!
- 323 :名無しさん:2012/10/11(木) 17:24:29.77 ID:gm2SdIGO0
- ルネは単体4万2千人で1500億の赤字。
7千5百リストラしても毎年1000億以上の赤字。
国内に工場や日本人従業員を残す方針の会社が買い取って
くれればいいけどそこまで余裕のある会社があるだろうか?
- 324 :名無しさん:2012/10/11(木) 17:33:11.31 ID:DQlfxmYr0
- >>321
せっかく勝ち組気分を味わってるのに。
言い方ってもんがあるだろ。
- 325 :名無しさん:2012/10/11(木) 17:58:41.31 ID:DQlfxmYr0
- >>315
それができるなら残留者も安泰。
普通はリストラ使途はダメだろう。出資者がウンと言うまい。
最も自由度の高い場合(産革はこれの可能性が高い)で買取請求特約付優先株だろうなあ。
これは借金と同じ。
エルピーダは買取請求期限到来で首が締まった。
返すあても無くリストラ資金にはできん。
そこそこ資金がプールされるまでは無理。
- 326 :名無しさん:2012/10/11(木) 18:36:37.77 ID:m+cRwi4H0
- という事はエルピーダはひとりあたりルネの4倍金を稼ぐ能力があるという事か
金食い虫を始末したら達成できそうじゃね?
- 327 :名無しさん:2012/10/11(木) 19:07:15.37 ID:K7wPWXcL0
- 高齢で技師にすらなれない無能、メンヘル、ゴミ、クズ、カス切り捨てたし、
あとは放って置いても黒字になる。追い銭を踏み倒せれば尚良し。
- 328 :名無しさん:2012/10/11(木) 19:08:46.01 ID:K7wPWXcL0
- ゴミを養うのに、雇用保険料払うのがもったいないから、事故か何かで死んでくれないかな、無能は!
- 329 :.:2012/10/11(木) 19:09:31.81 ID:t+t09/QPO
- >>327
こんなことほざく奴を残しているなら終わりだな。
- 330 :名無しさん:2012/10/11(木) 19:11:21.42 ID:8BiOFoAu0
- なあ支援を受けないとやっていけない会社って意味があるのか?
そんな会社でもプレミア含む退職金をちゃんと全額払ってくれるなら文句は言わないけどな。
- 331 :名無しさん:2012/10/11(木) 19:12:03.80 ID:K7wPWXcL0
- >>330
じゃあルネサス抜きで車でも家電でも作ってみろ。
- 332 :名無しさん:2012/10/11(木) 19:26:56.59 ID:Qxm07dTt0
- >>326
企業経営において人件費というのはコストの一部でしかないんだよ。
特にエルピーダのようなメモリ―専業メーカーにとっては、ほんの一部。
- 333 :見栄は衰退を招く!:2012/10/11(木) 19:31:21.74 ID:pvSyDRM10
- だいたいやね〜ぇ
親会社から来たからって、未だエリート意識。日立製作所、三菱電気、日本電気。
立派な会社だ。そこから見捨てられた事業部が、未だその気が抜けない。
赤字でも本社は日ビル、どうなってるんだろう、 赤字会社が何見栄張ってるんだろう。
早く武蔵に本社を構えてれば未だましだった、 見栄ばっか。
赤字では何も評価されない世界だ。
エリート意識は無くし中小企業なんだと言う意識が大事だ。
見栄がこう言う状況を招いた。 もう捨てられた業種だよ見栄張ってる場合じゃない。
もう倒産が見えて来た。 どうする?
倒産と言う現実。 このままではな、皆さんどうするねん。
- 334 :名無しさん:2012/10/11(木) 19:40:51.86 ID:K7wPWXcL0
- >>329
ああ、追い銭ではなかったな。ゴミ処分費用の間違いだ、失敬。
- 335 :.:2012/10/11(木) 19:51:31.37 ID:t+t09/QPO
- >>333
丸ビル34階にのさばっていた時もあったな。
- 336 :目潰し:2012/10/11(木) 19:54:45.83 ID:NJywshk00
- 目潰し電機は11日、工場などで使われる産業用機械の保守サービスを行う
目潰し新会社を中国大連市に設立し、
営業を始めたと発表した。沖縄県・尖閣諸島をめぐり、中国国内の反日感情
が高まっている中だが、
金型やステンレス加工に使う産業用機械のメンテナンス需要は「先行きも
拡大が見込める」(同社)と判断した。
目潰し金がらうならルネッサンス買い戻し責任とれ、中国だ?
目が潰されているからあの惨状が見ないのか?保険特約廃止で焼け太りでみなんだぞ
- 337 :.:2012/10/11(木) 19:59:26.00 ID:t+t09/QPO
- >>336
日本人に添削してもらってからレスすることを推奨する。
- 338 :ま:2012/10/11(木) 20:05:01.92 ID:dZUGxJeu0
- 110 目潰し 2012/10/11(木) 19:47:22.57 ID:DNKUugVc0
目潰し ルネッサンスでこりなかったのか
マネソニックもひどい目にあった
保険特約廃止で焼け太りできないんだぞ
北痛みでも補修しろ 金あるならルネッサンスの一部
買い戻せ 目潰し
- 339 :う 酔った!:2012/10/11(木) 20:10:53.24 ID:pvSyDRM10
- このままでは、間違いなく倒産だよ。
あくまで、このままではだけど。 あくまで、このままではだけど。
あくまで、このままではだけど。 あくまで、このままではだけど。
あくまで、このままではだけど。 あくまで、このままではだけど。
心構えは大事ですからね。
- 340 :お互い様だが:2012/10/11(木) 20:15:14.58 ID:Ga8ofmoj0
- >>334
何様?残留組とて所詮ただの雇われ人だろ。
多少の職位はあるのだろうけど、
他人の金をあてにしている会社での話しだろ?
- 341 :名無しさん:2012/10/11(木) 20:20:19.00 ID:K7wPWXcL0
- >>340
「はなしし」って何ですか?
そんなことだからC判定なんだよ。
- 342 :.:2012/10/11(木) 20:20:24.78 ID:t+t09/QPO
- >>340
サイコパス野郎を相手にするのはやめた方がいいよ。
- 343 :お互い様だが:2012/10/11(木) 20:23:55.98 ID:Ga8ofmoj0
- >>342
ありがとうございます。大人げ無かったです。
- 344 :.:2012/10/11(木) 20:31:35.56 ID:t+t09/QPO
- >>343
新しい会社でのご健闘とご多幸を祈っています。
- 345 :お互い様だが:2012/10/11(木) 20:43:40.36 ID:Ga8ofmoj0
- >>343さんにもご多幸を。
事業所長にもしつこく慰留されなかったので、
小職はC判定なのでしょうが、
50歳台にして再就職先があるのは幸せだと思います。
微力を尽くさねばならないと肝に銘じています。
- 346 :お互い様だが:2012/10/11(木) 20:45:54.32 ID:Ga8ofmoj0
- 354文中の>>343は、>>344さんへの間違いです。
これではC判定納得です。
お詫びして、訂正致します。
- 347 :名無しさん:2012/10/11(木) 20:46:48.46 ID:FjNFeXLn0
- どこからともなく流れてきたんだがさ・・・
どうやら買収先は決まっているっぽいぞ
ま流れな話しなんで信憑性ゼロなんだけどさ
ちょっと偉い人に聞くと決まって、それインサイダーに引っかかるから、
なんて言われるんだけど・・・教えてエロい人!
- 348 :名無しさん:2012/10/11(木) 21:11:12.53 ID:9JOJMqXSI
- 暇だったんで社内報見てたんだけど、
新入社員の笑顔がせつねー
- 349 :名無し:2012/10/11(木) 21:18:56.96 ID:8Nj/XKa50
- 傷の舐め合いスレと聞いて来ました
- 350 :名無しさん:2012/10/11(木) 21:19:32.49 ID:VB8EMgKA0
- 暇だったんでマネージメントポータルのバックナンバーみていたんだけど、
JJのメッセージ全部削除されてやんの
- 351 :名無しさん:2012/10/11(木) 21:20:44.68 ID:LEfJLbak0
- >>212
俺様の、ギコナビは、全角でも大丈夫だぜ!!!!
- 352 :名無しさん:2012/10/11(木) 21:23:02.26 ID:xufrVg1c0
- 第2四半期決算説明会
2012年10月29日(月)開催予定
なお、決算発表当日まで、決算に関するコメント・質問等への回答は控えさせていただきます。
早退者が悔しがる発表をして、30日にざまあって言って、31日バイバイ
になればいいなぁ
- 353 :名無し:2012/10/11(木) 21:45:32.59 ID:8Nj/XKa50
- ここにきて残留者の逆襲
- 354 :名無しさん:2012/10/11(木) 21:52:06.73 ID:oAjUbpLvi
- 早期退職するヤツにわざわざ奢って送別会するのが面倒臭い
世話になった人なら喜んで主催するのだが
- 355 :名無しさん:2012/10/11(木) 21:52:32.99 ID:8BiOFoAu0
- >>331
そんな傲ったこと言ってると本当にみんなからソッポ向かれちゃうよ。
この先生き残る為に必要なのはお情けではなく自助努力が必要ってこと。
何でルネの製品をいま顧客が使ってくれてるか考えたことある人少ないでしょ。
自分達の製品の利点/欠点を知らないでモノが売れるわけないよ。一度ルネ製品で何か作ってみると分かるよ。
そんなのは営業窓口が知ってればいい、と思っていたらまともなモノはできないヨ
- 356 :d:2012/10/11(木) 22:17:41.35 ID:ZIQ/QcJT0
- >354
うちの部署、早退者のが多いのでむしろ残留者に奢りだな。
送別会ではなく壮行会だ、残留者主賓の。
- 357 :名無しさん:2012/10/11(木) 22:24:45.21 ID:zy9OsjqG0
- 残留にあらずんば人に非ずかい。
奢る残留久しからずにならなきゃいいけどな。
- 358 :名無しさん:2012/10/11(木) 22:27:25.69 ID:Tk4d6s9w0
- うちの部署は丁度同じ人数だから、
壮送会だな。
- 359 :名無しさん:2012/10/11(木) 22:30:30.13 ID:oAjUbpLvi
- >>356
その場合、激励会 というほうが適切かと
- 360 :名無しさん:2012/10/11(木) 22:41:06.44 ID:ClQuOalj0
- C判定で残留する極意。
その1. 面談ではっきり辞める意志がないことを伝える。
その2. 自殺をほのめかす。
その3. 精神科に診てもらい、高鬱診断を授かる。
以上。
B級といっても会社より、我が身が大事。
退職強要して得にならないと分かれば強要しない。
- 361 :はい:2012/10/11(木) 22:42:00.49 ID:fr52Pdep0
- >>352
そうなったらなったで「これで割増も貰える」と思うことにするわ
- 362 :名無しさん:2012/10/11(木) 22:51:40.81 ID:AOdklf0n0
- >>348
なんで潰れそうな企業にわざわざ入るかな。
新卒のカードは大事だぜ。
- 363 :名無しさん:2012/10/11(木) 22:59:39.42 ID:oAjUbpLvi
- >>362
ゆとりだから、それすら判らんのだろう
- 364 :名無しさん:2012/10/11(木) 23:14:13.29 ID:X/tAK4Bv0
- 送別会でも壮行会でもなんでもいいが、去りゆく早退野郎Cチーム達に、面接で鬼のような言葉を吐いたBは
宴会の席で一体どのような挨拶をするんだろうか。
綺麗事でごまかしたりすると特攻野郎Cチームにボコられないかと期待してしまう俺
- 365 :名無しさん:2012/10/11(木) 23:15:52.48 ID:DQlfxmYr0
- ゆとりっつったってそこまでバカじゃないだろ、さすがに。
他を全部落ちた後で、迷いに迷って来たんだよ。たぶん。
- 366 :名無しさん:2012/10/11(木) 23:19:11.94 ID:X/tAK4Bv0
- 今年の新人に罪はないだろ、2年前の10月位から就活だろ。
その頃から今の状況を予想できるような奴は学生にはいないだろ。
今このスレにいる奴も、予想できてないからこのスレにいるんだぜ。
- 367 :名無しさん:2012/10/11(木) 23:25:49.70 ID:7PWFPFgcP
- >>366
その時点で6年連続だっけ、赤字なのに?
熊本大津がもしジェイデバイスに買われたら、栄転だな…
もとはルネサスが格上だったのに。
- 368 :.:2012/10/11(木) 23:26:29.29 ID:dZUGxJeu0
- 東電に落ち、シャープとルネで迷ったとかね。
- 369 :名無しさん:2012/10/11(木) 23:35:37.36 ID:AOdklf0n0
- どこ行ってもバッドエンドww
- 370 :名無し:2012/10/11(木) 23:35:40.43 ID:/Y2MF8s6P
- >>364
うちのBは「自ら臥薪嘗胆の道を選んだ」って言い切ったよ。
- 371 :名無し:2012/10/11(木) 23:39:59.61 ID:AkYWicPEi
- >>367
給料3割さがっても栄転なのか
- 372 :た:2012/10/11(木) 23:45:04.39 ID:5Ld9lbVV0
- で、毎日のように送別会で忙しいの?
- 373 :_:2012/10/11(木) 23:57:30.88 ID:IFK1smTe0
- >>370
呉も越も交互にいい時期と悪い時期があったわけだが
一貫して低迷しているルネサスで使う言葉じゃないわな。
東電やシャープならわかるんだが。
- 374 :名無しさん:2012/10/12(金) 00:39:20.46 ID:vWLYqrxf0
- >>370
今回臥薪嘗胆なのは、切られた早退者だろ。
なんで、「B級が臥薪嘗胆の道を選んだ」なんだ?w
さも、上が責任を取ったかのような発言。
B級がそんな認識じゃぁ、歴史は繰り返すな・・・
部下全員切って、自分が最後の一人になったとしても
臥薪嘗胆の道を選んだと言いかねないなw
- 375 :名無しさん:2012/10/12(金) 00:45:13.11 ID:z/0bqgVX0
- >>374
Bが早退者に向かって「臥薪嘗胆の道」って言ったんだろ。
うちも、早退者向けの宴会があるんだが・・・泣きながら面接から帰ってきた奴もいる。
Bは早退者にどういう言葉を送るんだろうな・・・
- 376 :名無しさん:2012/10/12(金) 01:12:03.42 ID:CtdX9u2C0
- 早退者の事なんか3日も経たずに忘れてるから。
- 377 :名無しさん:2012/10/12(金) 01:16:04.82 ID:6D8W4KIZ0
- いなくなった事にすら気が付かない可能性も
- 378 :名無し:2012/10/12(金) 01:20:56.32 ID:RIAlFO9ci
- >>352
月曜の決算発表ということは
いい話しが飛び出しそうだな
楽しみだ
- 379 :名無しさん:2012/10/12(金) 01:23:34.74 ID:z/0bqgVX0
- どうせ連続赤字の更新だろ。黒字ならボーナス出るとかなら期待してもいいが、関係ないし
- 380 :名無しさん:2012/10/12(金) 02:04:04.53 ID:ByvCyz2W0
- お前ら馬鹿すぎ。人件費7500人分減るから決算的には良いが
あくまで前回との比較でしかない。以前膨大な赤字企業に変わりない。
野球で言えば10−0で負けるか7−0で負けるかの差。
あと1万5千人切って初めて赤字、黒字がゼロになる。
- 381 :振り逃げ:2012/10/12(金) 02:17:41.64 ID:XdYpH7qe0
- そんなこと金のないこの会社の手段にならないことあんたも分かってるだろ。
この会社が狙ってるのは、退職金支払い分散=銀行と組んだ合法的計画倒産。
だから皆、心配してるんだよ。
産革も倒産するのを待っている。損するのは早退、お人よし従業員のみ。
- 382 :目くそ、鼻くそを笑う:2012/10/12(金) 03:03:23.87 ID:Eou+lEQm0
- 社長は今人は負傷しない程度で、又地震が来ないかな〜と願ってるだろうな。
そうすれば、国が出資してくれる。などは考えてないよな。
退職組は、勝ちじゃない。それで退職金は大丈夫でしょし。
残留組は退職金を支払う為給料減らされ、挙げ句四苦八苦するんだろうな。
そして何れ強制解雇か。 可哀想に。
退職金も無しで同じ道に進むのか。
- 383 :アホ:2012/10/12(金) 03:35:37.08 ID:f7jirHPG0
- >>378
ちゃんと下方修正するか、3Qまで引っ張るか、
どっちに賭ける?
- 384 :名無しさん:2012/10/12(金) 04:32:31.25 ID:cb2i3dyK0
- 赤字増えてるなら予想そのままって話はいくらなんでも通らない
下方修正せざるを得ないだろ
- 385 :名無しさん:2012/10/12(金) 05:06:30.92 ID:lMBgtwc90
- >>370
臥薪嘗胆というのは元の意味から転じて復活の為に苦労を耐え忍ぶという意味もあるが、
故事、由来からは多分に復讐目的のニュアンスを含んでいる。
もしそのBがもっと適切な表現能力を持つ人間なら、
「危ない橋を渡る」を選択したのではないだろうか。
- 386 :名無しさん:2012/10/12(金) 05:17:38.15 ID:lMBgtwc90
- 赤字が増えていても下方を出せない可能性もある。
というのは、
銀行団が借換に応じたからといって、それで一安心と思ったら大間違いで、
財務制限条項が付いている可能性が高いからだ。
財務制限条項に抵触すれば、融資返済義務が生じ、ルネの場合は倒産を意味する。
従って下方修正が財務制限条項抵触と等価な意味を持つような内容になる場合は
その内容そのままで下方修正を発表することはできない。
指名解雇でも何でも、どんな手を使ってでも、
発表しないで済むか、財務制限条項抵触回避範囲の数字に留めた発表になる。
- 387 :無惨だ:2012/10/12(金) 05:19:37.32 ID:Eou+lEQm0
- 米IT先行き懸念
半導体需要減、リストラ広がる、
パソコン出荷減
成長下振れに警戒感
カン国経済、曲り角に
何も良い材料は無い。 息の根が止まりそうだ。
- 388 :無惨だ:2012/10/12(金) 05:25:14.94 ID:Eou+lEQm0
- >>386
おっと、経済通が居たのか。
ここは、アホばかりかと思ってた。
ああ!
- 389 :無惨だ:2012/10/12(金) 06:16:03.41 ID:Eou+lEQm0
- >>指名解雇でも何でも、どんな手を使ってでも、
笑点流に
a おーーい部課長
b 私達ですかーーぁ
a 早速再就職支援会社へ行ってくれ。
b ・・・・・・?
a 退職金はねーぞ
b ・・・・・・・ 涙
- 390 :名無しさん:2012/10/12(金) 06:29:12.04 ID:RS8mOktv0
- エグい早退面接やった挙句に、早退割増金分割なんてセコい真似しなければ、会社を恨んで引きずるようなことはなかったよ。
誰が考えたか知らないが、拙いことこの上ない下作だ。
- 391 :名無しさん:2012/10/12(金) 06:35:46.64 ID:RS8mOktv0
- >>376
外資系金融の人事部長だった、某クビキラー氏は、
「私は1000人のクビを切りました」
「誰のクビをどう切ったか、いちいち覚えていません」
て言ってるしな。クビ切る側の認識なんてそんなもん。
リソース、工数でしかないんだよ。
- 392 :む:2012/10/12(金) 06:39:21.37 ID:y8GVDrVP0
- 周りの誰が辞めるかまだわからないのはみんな同じ?
引継ぎとか始まってる?
噂では部課長ごっそりいなくなるらしいのだが
管理職は年休消化しないのか、みんな毎日来ているし
さっぱりわからない。
- 393 :名無しさん:2012/10/12(金) 06:42:13.18 ID:RS8mOktv0
- >>370 >>374 >>375
そのB、「臥薪嘗胆」て言いたかっただけちゃうんかと。
衒学的だなぁ。そういう奴が出世するのかい。末世だ。
- 394 :名無しさん:2012/10/12(金) 06:55:21.17 ID:TWqnxrg60
- さすがに部内の退職者は周知された。
他部署は個人的に聞いた人だけ知ってる。
- 395 :名無しさん:2012/10/12(金) 06:58:28.74 ID:FvhxKalWi
- >>393
まぁ、三国志はメジャーだが、史記はマイナーって事か
- 396 :名無しさん:2012/10/12(金) 06:58:48.15 ID:lMBgtwc90
- >>391
外資だろ?
入る人間も納得づくで入って来るから切るのも簡単。
日頃高くしてあるんだし。
- 397 :ななし:2012/10/12(金) 07:07:03.90 ID:0HbU4lr60
- 衒学的といいたかっただけだろw
- 398 :名無し:2012/10/12(金) 07:42:01.21 ID:ocrODlKSO
- >>394
うちは部内でもストップかかってる。
プレミア分割払いの件をまだ組合が了承してないからと聞いた。
- 399 :.:2012/10/12(金) 08:35:12.92 ID:AtK1O/DrO
- >>397
臥薪嘗胆など一般人の一般知識だろwww
- 400 :774:2012/10/12(金) 08:47:40.93 ID:3rjKozOS0
- >398
御用組合は「プレミアの分割は労使交渉せず会社責任で実施せよ」で無関係装ってたじゃん。
ウソ付くなよ!!
- 401 :名無しさん:2012/10/12(金) 08:50:13.98 ID:z/0bqgVX0
- 臥薪嘗胆は日露戦争に勝つも三国干渉で領土を手放さざるを得なかった時の国家的スローガン
ルネが何かに勝ったんですか?あー、部長が社員に面接で勝ったって意味ですかー
やっぱ潰れるわこの会社
- 402 :名無し:2012/10/12(金) 09:16:38.14 ID:ocrODlKSO
- >>400
あくまでも形式にこだわってるだけかも。
引き継ぎがまだできなくて困ってる。
- 403 :名無しさん:2012/10/12(金) 09:34:11.84 ID:ByvCyz2W0
- 会社は残す。しかし、製造拠点の海外化は避けられない。
エルピーダや日産が良い例。
開発、設計のごく一部とテスト的な組み立ては日本に残るけど
千人いれば十分だからあと3万4千人ほどは不要となる。
強引に残った人は新会社でグループ派遣だろう。時給800円
程度であちこち出向という流れ。
- 404 :あ:2012/10/12(金) 10:18:56.58 ID:/AlAPPrOO
- もう良いから早退組はハロワ行って職探してこいよ
逃げ出したくせに未練がましい奴らだな
- 405 :名無しさん:2012/10/12(金) 10:21:49.21 ID:lMBgtwc90
- 残留組はこんなもの見てないで仕事しろよ。
- 406 :あか:2012/10/12(金) 12:22:54.90 ID:ZdSiK/8RP
- 新しい営業本部長のメッセージが酷すぎて笑うを通り越して泣けてくる
- 407 :sage:2012/10/12(金) 12:35:35.97 ID:TPIBgCrt0
- >>406
人ごとで、中身の無い話だな。
- 408 :名無しさん:2012/10/12(金) 12:58:22.68 ID:lMBgtwc90
- http://japan.renesas.com/ir/stock/rating.html
格付(2012年2月1日現在)
格付機関:格付投資情報センター(R&I)
長期 BB+
短期 a-3
短期は投資適格だが長期は既に投資不適格。
銀行団が短期から長期の借換に無条件で応じておきて、それで焦げ付いたら、
下手すると株主代表訴訟だ。
潰れて回収率が悪くなるというのなら、貸倒引当金を積んだのだろうか?
積んでないとしたら、不良債権の不適切処理ではないのか?
- 409 :か:2012/10/12(金) 13:03:27.37 ID:djDaZC/NO
- >>403
それはない、法律上無理。
- 410 :名無しさん:2012/10/12(金) 13:28:12.62 ID:lMBgtwc90
- 法律には詳しくないが、特定労働者派遣なら可能性はあると思う。
でも時給という概念ではないよな、いくら格安月給にするにしても。
- 411 :名無しさん:2012/10/12(金) 13:34:44.16 ID:iEKDMVOg0
- ひょっとして早退者の退職金として使うべき金(970億)の一部を
シンジケートローンへの借換え費用として使い込んだのではないだろうか?
だから、退職金3割しか払えないのか。
これがウルトラCか?!
- 412 :名無しさん:2012/10/12(金) 14:09:29.49 ID:SYzN62B7P
- >>371
3割も減るわけなかろう。ソースだせ
- 413 :名無しさん:2012/10/12(金) 14:53:17.93 ID:lMBgtwc90
- http://job.j-sen.jp/search/keyword_%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9.htm
で詳細ボタンを押して見て行けば感触はつかめる。
ソース出せとか言う前に自分で調べる癖をつけよう。
一種の大企業病だな。
- 414 :名無しさん:2012/10/12(金) 15:56:37.35 ID:SYzN62B7P
- >>413
◯◯万〜ってのは、未経験の給料だよ。
- 415 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
- [ここ壊れてます]
- 416 :名無しさん:2012/10/12(金) 16:03:24.01 ID:SYzN62B7P
- >>415
ルネで勤続20年でその最低額な訳ないだろ。
- 417 :::2012/10/12(金) 18:07:25.55 ID:uL5Ua5hc0
- 譲渡 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000102-reut-bus_all
- 418 :名無しさん:2012/10/12(金) 18:11:20.35 ID:lMBgtwc90
- 半導体アナログテスト技術担当業務
応募資格
・普通自動車免許(AT限定可)
17.05万円 〜 34万円
半導体原価管理(中堅)
応募資格
・日商簿記2級
・普通自動車免許(AT限定可)
320,000円〜490,000円
経理事務
応募資格
・普通自動車免許
200,000円〜200,000円
半導体製造 (組立・検査)
応募資格
・不問
120,294円〜120,294円
作業職(半導体製造、検査)
応募資格
・不問
138,700円〜138,700円
- 419 :名無しさん:2012/10/12(金) 18:12:01.08 ID:lMBgtwc90
- ちなみにこういうのもあったが、応募が少ないか0だったんだろうね。
・TOEIC700点以上
を削った条件で募集が出たんだねw
半導体財務経理(中堅)
応募資格
・日商簿記2級
・TOEIC700点以上
・普通自動車免許(AT限定可)
320,000円〜490,000円
- 420 :名無し:2012/10/12(金) 18:31:57.44 ID:/EIYx0hA0
- 特別転進で斡旋してくれるリクルートとかの転職って、一般に申し込むのとどの程度違うの?
転職会社的には次に押し込むまで投げられないとかインセンティブはあると思うけど、一般枠とは
違う求人がある(という売り)ってどの程度まで本当なんだろうか? 質や量についてはわからない
よね。
まあ、ここで聞いてもはっきりするわけじゃないと思うけど、今回使ってみた人の経験談とか
教えて欲しいです。
- 421 :名無しさん:2012/10/12(金) 18:35:45.41 ID:RS8mOktv0
- >>420
他力本願では何もいいことありません。今回の一連の騒動で散々分かったはず。
- 422 :名無しさん:2012/10/12(金) 18:50:34.07 ID:QmXh4LwZ0
- 単にその人に合ってそうな職をある程度マジメに探してくれるだけだよ
まぁ自分で金払う訳じゃないし文句言える立場じゃないね
- 423 :名無しさん:2012/10/12(金) 18:56:12.96 ID:RS8mOktv0
- 元々、転職支援会社って、首切りのための小道具だし。
対象者の意識を、退職後に向けさせるための小道具。
- 424 :名無しさん:2012/10/12(金) 19:04:24.81 ID:RS8mOktv0
- >>422
そのカネは、本来早退者が自分で貰うか使うか、使途を決める自由があって然るべきなんだがな。
- 425 :名無しさん:2012/10/12(金) 19:09:59.86 ID:QmXh4LwZ0
- いや、本来は会社のために使うべき金
- 426 :名無しさん:2012/10/12(金) 19:14:04.31 ID:RS8mOktv0
- >>425
さすが、社員を虫けらのように捨てて、処分費用も惜しむ会社は違う。
- 427 :米沢:2012/10/12(金) 19:24:11.47 ID:aMKphSId0
- 函館の売却先はまだ?
- 428 :名無しさん:2012/10/12(金) 19:24:20.44 ID:QmXh4LwZ0
- 貪欲だねぇ
仕事に関してもそうであればよかったのに
- 429 :名無し:2012/10/12(金) 19:29:50.56 ID:4+pG5Ui00
- >>422
>単にその人に合ってそうな職をある程度マジメに探してくれるだけだよ
>まぁ自分で金払う訳じゃないし文句言える立場じゃないね
これ幾らぐらい払うんだろうね?
高齢の転職者を次の会社が見つかるまでは一応会員? にするわけだから
結構リスキーなのかな?
ざっくり100万とか? だったら直接退職者にくれよというのも確かだな。
- 430 :名無しです:2012/10/12(金) 19:42:23.52 ID:GOL0zhLz0
- 売却、はよう金目なもん集めんと
早退者に顔向けできんぞ!
- 431 :か:2012/10/12(金) 19:48:40.30 ID:RS8mOktvI
- >>430 ゴミ相手にくれてやる顔なんかないよw
ゴミはゴミらしく野垂れ死にすればいい。
電車に飛び込んで俺たちの通勤邪魔するなよwww
- 432 :.:2012/10/12(金) 19:53:03.39 ID:AtK1O/DrO
- >>429
いい線いってる。
RTで3年前50歳以上対象早退の時は120万円だったはず。
で、支援を受けぬ人にはその120万円を退職金にプラスしてくれた。
当時それで辞めた上司に聞いた。
- 433 :名無し:2012/10/12(金) 19:56:29.79 ID:OufI+9sZ0
- 退職プレミアムが払えなくて、
期限の違う 2 つの手形をきる会社もあれば、
2 兆円で外国企業を買収する会社もある、
優勝劣敗が鮮明になりつつありますね。
- 434 :か:2012/10/12(金) 20:02:38.96 ID:RS8mOktvI
- 空手形な。あんなもん、会社の都合で、どうにでも出来る。
会社が潰れる、払えないって言えば、いくらでも引き伸ばせるし
法的根拠、支払い義務もない。
釣られて辞めた奴が馬鹿。だからC判定なんだよ。
- 435 :.:2012/10/12(金) 20:07:58.87 ID:AtK1O/DrO
- >>434
あんたサイコパスだな。
レスが憎悪に満ち溢れている。
- 436 :か:2012/10/12(金) 20:15:28.51 ID:RS8mOktvI
- >>435 お前サイコパス言いたいだけちゃうんかとw
- 437 :名無し:2012/10/12(金) 20:16:55.17 ID:4+pG5Ui00
- 話題のアニメサイコパス
ってウロブチだったっけ?
- 438 :.:2012/10/12(金) 20:16:57.72 ID:AtK1O/DrO
- >>436
なにいってんだこのくず。
- 439 :、:2012/10/12(金) 20:18:58.73 ID:Eou+lEQm0
- >>434
皆がC評価が辞めるとは限らない。
残留組もいずれ同じ運命だろう。時間差で職安で会うだろな。
超優秀な人はとっくに辞めてるしな。
その次、その次、今度の残留は失敗だったと思う。
勿論部、課長は優遇なんてとんでもない。 今回逃げれた課長勝ち組で良かったな。
今回で逃げるべきだった。
後で分かるけど、今度は今迄とは違うぞ。 覚悟が必要なか。
- 440 :か:2012/10/12(金) 20:20:00.38 ID:RS8mOktvI
- C判定無能を弄るのは面白いねー
再就職なんか絶望だから、生命保険掛けて死ぬしかないねーwww
- 441 :.:2012/10/12(金) 20:24:35.22 ID:AtK1O/DrO
- >>440
涙目のspecial-c判定者www
- 442 ::か さんへ:2012/10/12(金) 20:37:12.31 ID:Eou+lEQm0
- >>440
だから、いすれ職安で遭遇する事になる。って言ってるじゃん。
それも近いうちな。
- 443 :か:2012/10/12(金) 20:45:13.75 ID:RS8mOktvI
- 残念でしたw 俺は茶木さんのお気に入りだからな。
- 444 :あ:2012/10/12(金) 20:58:57.94 ID:sMAjVUUj0
- 名前欄に宛先を書く人を初めて見た。さすがCだな。
- 445 :あ:2012/10/12(金) 21:05:32.22 ID:sMAjVUUj0
- 固定観念に囚われず自由な発想ができるとはさすがC、
ということで蔑んでるわけではないので、気にしないで就職活動頑張って下さいw
- 446 :やまのしんじ:2012/10/12(金) 21:09:51.71 ID:RS8mOktvI
- 名前欄はこう使うんだよ。
- 447 :名無しさん:2012/10/12(金) 21:17:58.60 ID:shcsx3ou0
- >>445
なんだか「C」以下の「あ」だもんなぁ・・・
でも、ただ蔑んでいるだけだから「気にしなくてエーよー」
- 448 :い:2012/10/12(金) 22:04:13.08 ID:hd+Dldx0O
- 不特定多数の人が見てる掲示板で、程度の低い書き込みは慎んだほうがよいかと…
- 449 :名無しさん:2012/10/12(金) 22:13:09.01 ID:RS8mOktv0
- >>448
御社従業員は、こういう公共の掲示板に、程度の低い書き込みをするほど教育がなってないのですか?
- 450 :早期退職者さん:2012/10/12(金) 22:14:56.62 ID:EH0Atbq00
- 職場の早期退職者向け説明会で、俺の部門以外の早期退職者を初めて知った。
評価がよさそうな課長級の人がいて驚いた。
優秀な人は、前向きな気持ちで早期退職するのかな。
- 451 :さあ、次へ:2012/10/12(金) 22:23:14.47 ID:meGsyJ6y0
- >>450
退職者それぞれに理由はあるでしょう。
ただ、退職すると決めた時点で、ルネでの評価など無関係だよ。
再就職もなかなか厳しい状況だけど、前向きに行きましょう。
- 452 :名無しさん:2012/10/12(金) 22:36:12.52 ID:lMBgtwc90
- >>434
>空手形な。あんなもん、会社の都合で、どうにでも出来る。
>会社が潰れる、払えないって言えば、いくらでも引き伸ばせるし
手形が払えなきゃ事実上の倒産だよ。上場廃止。
>法的根拠、支払い義務もない。
あるよ。
>釣られて辞めた奴が馬鹿。だからC判定なんだよ。
あんたバカwww
- 453 :名無し:2012/10/12(金) 22:44:53.81 ID:n6NOZBCM0
- >>434
アチョーってやるヤツ?
- 454 :名無し:2012/10/12(金) 22:49:27.61 ID:gqCbbRhaI
- C判定の人は自分が、何故C判定かちゃんと
考えなきゃダメだよ。
上司が悪い、会社が悪いていっても
多いのC判定の人は、上司以外の人から
見てもC判定だから…
自分を見つめ直す、良い機会かも
そんでもって、就活頑張れば
なんとかなるさ!
- 455 :名無しさん:2012/10/12(金) 22:49:58.53 ID:DRoYuUqy0
- C評価ばかりがやめるわけではないよ
40前のA評価なら、やめた方が正解
- 456 :名無しさん:2012/10/12(金) 22:50:02.63 ID:SYzN62B7P
- 残留組の中にも、勝ち組と負け組がいるね。
- 457 :合掌:2012/10/12(金) 22:55:30.51 ID:+d2QasT70
- 間違いないのは、残留組の負組みが最悪
- 458 :名無し:2012/10/12(金) 22:55:36.89 ID:gqCbbRhaI
- >>456
もちろん勝ち組、負け組はいる。
日本は、社会主義じゃなくて資本主義だから。
これが本来の姿。
- 459 :名無しさん:2012/10/12(金) 22:58:58.88 ID:SYzN62B7P
- 事業所によっての差が大きい。
ルネサスグループを抜けられる売却組が一番の勝ち組。
一番の負け組は…w
- 460 :名無しさん:2012/10/12(金) 23:01:46.20 ID:0hv2zu9e0
- ウルトラCが判ったぞ、うまくやれば震災復興予算が
付くかもしれない、社長頑張って。
今TBSラジオでやっている。
- 461 :名無しさん:2012/10/12(金) 23:10:34.07 ID:TWqnxrg60
- 約束手形切ってもらえるなら一括払いして貰ったようなものなんだがな。
切るかねぇ・・・。
- 462 :名無しさん:2012/10/12(金) 23:23:29.99 ID:UeThcnAV0
- >>458
えっ?社会主義国のほうが勝ち負けはっきりしてるでしょ。
搾取する方が勝ち組w
- 463 :名無しさん:2012/10/12(金) 23:50:20.70 ID:jeympKj30
- 工員しか書き込んでないじゃん
- 464 :名無しさん:2012/10/12(金) 23:54:59.07 ID:SYzN62B7P
- 高卒40歳で田舎で辞めて1千万貰えるならやめたほうが得だわ。
一言。
潰れろ!!クソが
- 465 :_:2012/10/12(金) 23:55:56.70 ID:ZdSiK/8RP
- 早退組だけど、課で送別会やるって
うちの課4人辞めます
まさか俺らからも会費取らないよな?
- 466 :ルネッサンス:2012/10/13(土) 00:00:32.75 ID:96t4aFUN0
- ∧_∧
( ´∀`) 「|ミヽ
/⌒ゝ ヽ丶⌒。ヽ 丶ヾ | 残留組
丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ ~ヽ/ /
/( /ゞ 《 M.》丿丶丿
丿 /\ ヽヾ\ ヽ ) ゝソ
/ / ヽ彡 | ヽ/⌒⌒ヽ- ― =- ― = ∧_∧ 早退
ノ 丿⌒⌒⌒/ / ヽ ゝ⌒ヽ ̄ ̄ = ̄ ̄ =∴)*`3´,..),!_,,..、;;:〜-:''"゙
\( / 丿~ヽ ̄ ̄ ̄  ̄"'"=∴.'∴.' /つ つ 〜-:.、;;:
ヽ /ヽ ⊂__ 丿 ルネッサンス
ヽ_ノヽ \ J
|__ノ 有料送別会やるから来るんだよ 1枚でいいよ
- 467 :退職勧奨:2012/10/13(土) 01:27:02.63 ID:3Qu+kk+y0
- 今までヤフーの掲示板等を見てばかりいましたが、今日初めて書込みをします。
本当はもうキーボード打つ気力もないけどでも誰かに聞いてほしくて書きます。
個人面談で、君には仕事がないから辞めてくれないかと言われ退職をするつもりです。
もう死にたいです。
バブル絶頂期に、もうこれ以上値が上がれば買えない、買っておけばまだ値上がりし、
資産になると思い、高級住宅街に8480万円の分譲住宅を買いました。
払えると思いましたが、子供の教育費がけっこうかかり、前倒しで返済できずに今でもローンが5700万ほど残ってます。
それでも、これから定年まで安定した給料をもらい、60歳こえたら嘱託とかで細々ローンを返していくつもりでした。
少ない月給の私にとって、ローン返済にどれだけ大変な思いをしてきたのか、悔しくて涙も出ません。
退職金+割り増しでローンを返しても700万ほど残ります。
年金もらえるまで、何年もある。さらに政府は支払い開始を遅らせようとしているし。
どうやって払えというのだ。
昨夜、妻と愛娘と俺と三人でおいしいサイゼリアに行って少し元気もらいました。
愛娘はいつもデザートにティラミスを食べるのですが、もったいないから「もういいわ」みたいなことを言っていて、
こんな娘に心配させて惨めでした。
飯代は三人で2370円でした
安いねえ…2370円でこんなにおいしいものを家族と食べれるんだね。
しみじみ思いました。
退職したら、スーパーの20時過ぎの見切り処分の弁当やお惣菜に群がるゾンビ達との争奪戦に
参加することになるんだ、惨めな自分の姿が情けないと思う。
まさか子供の頃は神童と言われたこの俺様がここまで落ちぶれるとは夢にも思わなかった。
プライドの高い私ははっきりいって死んだ方がましかも、と思ってます。
- 468 :薄給:2012/10/13(土) 01:39:28.14 ID:iSnDXx7a0
- >>467
家を売るか借家にして家賃をローンに回せよ。
自分たちは安い借家に引っ越せ。退職金+割り増しで5000万かよ!
なに贅沢言ってんだ。2370円って俺の1週間の食費だ!あほ!
- 469 :_:2012/10/13(土) 01:43:15.11 ID:Q+dUN2NY0
- >>467
計算があわないんだよ
バブル絶頂を90年として
30歳で購入
80年入社か
コピペならこいつの住所を突き詰めてボコボコにする
ここ、こういう冗談ができるスレじゃない
- 470 :退職勧奨:2012/10/13(土) 01:44:59.28 ID:3Qu+kk+y0
- >>468
こんな自分にレス入れてくれて、感謝いたします
ちょっと、力をもらった
- 471 :あ:2012/10/13(土) 01:46:16.41 ID:pePDDXzX0
- 例えば、大卒35才勤続13年だとどのくらい退職金もらえるの?
割増含めて。
- 472 :名無しさん:2012/10/13(土) 01:48:00.59 ID:C7Ph9Qxf0
- 同情が欲しければYahooでどうぞ。
釣りならもう少しヒネリを入れましょう。
- 473 :あ:2012/10/13(土) 01:54:32.10 ID:5COyexlM0
- >>467
これは倒産会社株スレによく貼られるコピペやんけw
うちの会社もいよいよだなw
- 474 :_:2012/10/13(土) 01:58:17.99 ID:Q+dUN2NY0
- ID:3Qu+kk+y0
カス
ここはもうそういう冗談言えるスレじゃないってこともわからない人間のカス
- 475 :アホ:2012/10/13(土) 01:59:05.37 ID:ISxy6UOV0
- >>471
1000万ちょいじゃね
- 476 :名無し:2012/10/13(土) 02:01:40.15 ID:XKhc+TgL0
- >>475
え、そんなにもらえないんじゃね?
N系では。
- 477 :名無しさん:2012/10/13(土) 02:35:52.75 ID:pDNiyGfs0
- http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD12087_S2A011C1MM8000/?dg=1
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD120BE_S2A011C1EA2000/?nbm=DGXNASDD12087_S2A011C1MM8000
SoCは分離確定だな。
各社の赤字部隊をひとつの籠に集めてから皆殺しにする気かもな。
- 478 :名無しさん:2012/10/13(土) 02:55:51.98 ID:pDNiyGfs0
- ルネサスエレクトロニクス //
電子機器を制御するマイコンで世界シェア3割で首位。
システムLSIを分離して、マイコン専業会社に。
産業革新機構、トヨタなど企業連合が買収へ
システムLSI統合会社 //
ルネサス、富士通、パナソニックの事業を統合。
スマートフォン向けや産業機械向けの高機能半導体の設計開発に特化。
製造を外部委託し不振事業の競争力向上を急ぐ
SoCにいる奴はもっと辞めても良かったんじゃないのか…?
- 479 :名無しさん:2012/10/13(土) 03:41:36.59 ID:8UxsYjId0
- >>477
SOC部門とも仕事のつながりがあって、そこに嫌なパワハラBがいるんで縁を切れるとしたら嬉しい。
でもこいつは全力をあげて部下を見捨ててでもルネサスに残留しようとするような気がする。
そういうケースはこれから増えるんだろうな。
- 480 :kkr:2012/10/13(土) 03:42:55.47 ID:ofzDG0WR0
- 親会社は完全に見放した形ですかね。
間借りしてる拠点は出て行けですか。
どっかに解体集約ですか?
本当にミンジョクの大移動ニダか?
- 481 :kkr:2012/10/13(土) 03:59:24.42 ID:ofzDG0WR0
- いずれバラバラにされるニダか?
ルネのネーミングは継続?
どこで纏まるニダ?このままでは済まないニダ、ニダ。
また来年優遇退職?それとも?
どちみち不安だ。
- 482 :名無しさん:2012/10/13(土) 04:14:04.07 ID:V0sJ8U5N0
- SoC統合話がほぼ確定なんてことはとっくの昔に分かってる
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120926/biz12092610180005-n1.htm
- 483 :名無し:2012/10/13(土) 04:21:08.74 ID:XIGxwhmS0
- 親会社なんて元々みんなルネから離れたがっていた予感だから、
産革が出てきた時点でフェードアウトしていくのは自然な流れの予感。
手切れ金払ったのにまだ足りない言われて払ったし、手に負えないと思ってる予感。
でもパナのデバイス社だって滅茶苦茶赤字の予感だし、
富士通も工場手放す事は決定済みの予感だから、
統合LSI会社なんか作っても阿鼻叫喚の地獄になる予感。
- 484 :kkr:2012/10/13(土) 04:33:51.48 ID:ofzDG0WR0
- 早退職の方 命びろいしたな。全額払ってくれそうだぞ。
でも借金は借金だから、借りたカネは残るって事ですね。
人の移動とかにも資金が必要だしな。
これでは足んないかもだな。借金チャラにするには一旦倒産させてから
回収した方が良かったニダか?
まだ無駄な人員要るから、どうなるんだべか〜。
拠点も多いしね、いずれ線引きして売却かな。
鶴岡生き残って、そこで製造一括に纏めるかもだし望みはある。
未だ多い人員どうするのか、あとやたら多い管理職の運命や如何に、ニダ。
眠いニダ、もうすぐ夜勤も終わるニダ。
でさ、これは良いニュースニダにか?
- 485 :名無しさん:2012/10/13(土) 04:39:56.87 ID:8hxqNfKa0
- http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD12087_S2A011C1MM8000/?dg=1
>ルネサスに出資する企業はトヨタ、日産自動車、ホンダの車3社と、デンソー、パナソニック、キヤノン、ニコン、安川電機など。
>独ボッシュなども検討しており、最終的に約10社となる見通し。
>いずれもルネサスからマイコンを購入している大口顧客でそれぞれ数十億〜約100億円を出資する。
- 486 :kkr:2012/10/13(土) 04:40:17.87 ID:ofzDG0WR0
- >>回収した方が良かったニダか?
買収の間違いだ。
ニュースは流れてたから分かっては居たけど。
どうなる事やら。
- 487 :名無しさん:2012/10/13(土) 04:43:11.80 ID:8hxqNfKa0
- >ルネサスはシステムLSI事業を切り離し、富士通、パナソニックと統合する交渉も11月中の合意を目指し、調整している。
>産業革新機構などから年内に出資を受け入れ、2013年からマイコン専業会社として再出発する。
- 488 :名無しさん:2012/10/13(土) 04:55:08.45 ID:8hxqNfKa0
- マイコンの方はお荷物が減って当分はなんとかなりそうじゃん。
問題はSoC。
ダメ部門の寄せ集めって散々見て来たけど、寄せ集めだけで何とかなった例を知らない。
やっぱりさらなるリストラになるだろうね。
でもパナや富士通がつけば、ひょっとするともう1回位は早期退職募集があるかもよ。
なくても不思議じゃないけど。
- 489 :kkr:2012/10/13(土) 05:03:34.85 ID:ofzDG0WR0
- あくまで[来月統合をめざす。]は飛ばし記事っぽい。
日経おとくいの飛ばしかも。?だって他のメーカーのコメント無いし
ルネも無視だし。なんども繰り返す蒸返し記事だな。
本当に倒産してから買収って事も考えられるぞー。
それは述べてない。ニダニダ。もう水面下で動く事ではないしね。
あのシャープなんてけすけじゃないか。これも分からんけどさ。
- 490 :名無しさん:2012/10/13(土) 05:04:41.15 ID:8hxqNfKa0
- やっと孫が売れた。
http://japan.renesas.com/press/news/2012/news20121012.jsp
- 491 :名無しさん:2012/10/13(土) 05:18:42.80 ID:8hxqNfKa0
- >>443
SoCを離脱させて残りに資本注入?
っじゃ茶木さんとこどうなるんだろ?
頑張ってな、勝ち組の残留者。
- 492 :日経記事:2012/10/13(土) 05:22:10.40 ID:z/dzKwCY0
- ルネサス出資2000億円 日本連合、日産・キヤノンも 11月合意めざす
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD12087_S2A011C1MM8000/?dg=1
- 493 :kkr:2012/10/13(土) 05:45:31.39 ID:ofzDG0WR0
- やっぱ倒産させて買収の方が得だな。
でもどうやって切り分けるのだろうか。
マイコンだけなら1万人でよか、か?じゃこれを切り分ける方法
どうするねん。 簡単なの車載部隊の設計者を那珂へ集約して後、切り離し。
マイコンは西条に設計集約して後切り離し。
残った拠点の間接院はおはらいばこ。ニダか?
技術者は使え人間は、配置転換で生き残り。
どうなるんだんべ。
寝れなくなったニダ。
- 494 :kkr:2012/10/13(土) 05:48:25.09 ID:ofzDG0WR0
- 誤字悪い。眠いニダ。 よ。
結論は解体って事でよか?
- 495 :名無しさん:2012/10/13(土) 05:53:11.17 ID:8hxqNfKa0
- 結局、
http://eetimes.jp/ee/articles/1209/14/news111.html
は、産革連合に、マイコンだけじゃなくてSoCも一緒に拾ってくれ、って
懇願してたんだな。
バッサリ行かれそうだけどw
- 496 :kkr:2012/10/13(土) 06:00:04.71 ID:ofzDG0WR0
- さ ら な る 人 員 削 減 を 求 め て い る。
支援メーカの意見。 W w w w w
合意しなかったら倒産後買収かな。
- 497 :名無しさん:2012/10/13(土) 06:19:42.99 ID:8hxqNfKa0
- http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD120BE_S2A011C1EA2000/
>一方、赤字のシステムLSI事業は、富士通、パナソニックと統合新会社を設立する。設計開発に特化し、多額の投資を必要とする製造は外部に委託する。
>米テキサス・インスツルメンツ(TI)など海外の大手は2000年代半ばに製造部門を切り離し、高収益をあげている。ようやく海外企業と同じ土俵に立つ。
「工場無くせばTIと同じ」
甘過ぎる。TI並みにするには工場は切り捨て、残り部分でも大リストラが必要。
設計の質、つまり面積や性能、論理品質など、この辺もTIに並ぶには内部競争環境を強化する必要があり、
やっても効果が出るのはずっと先。
まずお手本にするのはTIじゃない、台湾だ。
- 498 :名無しさん:2012/10/13(土) 06:22:54.95 ID:OeS9Volb0
- まず、遊んでるSBを全員クビにすることが先決。
- 499 :名無しさん:2012/10/13(土) 06:35:35.64 ID:t7HgMuaJ0
- 革新機構が3分の2の株式を取得するということは、
ルネは事実上、国営企業になるんだ。
いろいろなところから、文句がきそうだな。
一民間企業を、ここまで助けていいの?
- 500 :名無しさん:2012/10/13(土) 06:48:06.33 ID:8hxqNfKa0
- 本当にそうなるかは分からんよ。
買取請求特約付の優先株ということもある。
それだと融資と変わらん。
- 501 :名無し:2012/10/13(土) 07:03:23.54 ID:XKhc+TgL0
- ルネサス再建へ自動車3社出資方針
10月13日 4時6分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121013/k10015714491000.html
- 502 :名無し:2012/10/13(土) 07:13:46.03 ID:XKhc+TgL0
- 確かに不公平感はあるだろうが、半国営やむなしという考えもできるよね。
日航とかそうだし。
今回は国内自動車向けの安いマイコンが入手できなくなったり、中国に押さえられると
せっかく競争力を維持している自動車まで影響受けかねん、ということなんだろうけど。
サムスンとかもっと国のプッシュでやってる会社だし、個別に判断してこうするのも
仕方ないんじゃね?
- 503 :名無しさん:2012/10/13(土) 07:14:15.02 ID:xg0XRpCI0
- >革新機構が3分の2の株式を取得する
本当にこんな余裕あるんでしょうか?
どうも会社関係者と日経プレスの株価操作にしか感じれないですが。。
- 504 :名無しさん:2012/10/13(土) 07:29:01.84 ID:8hxqNfKa0
- >>502
日航とは違うよ。
日航は一旦破綻させた上での国営化。
- 505 :名無しさん:2012/10/13(土) 07:44:50.07 ID:8hxqNfKa0
- >>503
確かに日経は株価に影響を与えそうなガセが多い。
過去には炭酸事件も起こしてるし。
もっともマスコミはどこもそこそこ炭酸起こしてるけどな。
- 506 :名無しさん:2012/10/13(土) 07:54:32.78 ID:8hxqNfKa0
- もし分離するなら債権債務はどっちが引き継ぐんだろ?
分離前に退職金債務は清算するのが筋だと思うが。
- 507 :名無しさん:2012/10/13(土) 07:55:33.08 ID:t7HgMuaJ0
- 1回破綻させて、革新機構が助けるのなら分かる。
今回の記事だと、融資している親会社や銀行も責任を取らない。
融資した金は全額補償される。税金だけが投入される。
- 508 :名無しさん:2012/10/13(土) 07:55:33.75 ID:K3gsMcU/0
- A&Pは一言も、、、
- 509 :名無しさん:2012/10/13(土) 07:58:33.33 ID:8hxqNfKa0
- お前が語れ!
- 510 :名無しさん:2012/10/13(土) 08:10:45.22 ID:xZaaLmSJ0
- お前らミンス政権でよかったなwww
自民公明政権なら自己責任ということにしてハゲタカに格安で売却して売国一直線だからなwwwww
- 511 :名無し:2012/10/13(土) 08:17:30.81 ID:YOv5iScM0
- あんまり関係ないと思う。
- 512 :名無しさん:2012/10/13(土) 08:18:42.90 ID:8UxsYjId0
- >>499
考えようによっては、日航は一度破綻したとしても全日空という明らかな競合がいるのに
一方的に政府が肩入れしたことになったが、今回パナと富士通の半導体部門も
含めて救う形になるので、文句が言える競合はいない形になる。
東芝やロームはちょっと違うしな。
国策として半導体産業を救うという判断になり、かつ製造業とくに電機産業への
援護射撃にもなるという形か。
うちは経営判断にいろいろと問題があったとはいえ、韓国、台湾はエレクトロニクス産業に
政府のバックアップが入っているからな。税制面なども含めて。
政治が停滞しているのに、官僚がよくまとめたな。
だが、2000億出資してもらっても、SOC部門を切り出す必要があるから、
SOC部門はルネ、パナ、富士通にそれぞれ500億ずつ出してもらって、
マイコンルネ:2000億−500億=1500億
SOC新会社:500億+500億+500億=1500億
とそれぞれ1500億ずつで再スタートしなさい、ということになるのか?
- 513 :ま:2012/10/13(土) 08:27:44.43 ID:z6fCWNUq0
- ルネサスの場合マイコンの世界シェア30%だからね
JALとはちょっと違うんじゃないの?
- 514 :名無しさん:2012/10/13(土) 08:30:09.61 ID:zMh9FsTV0
- >>513
日本車のシェアがたまたま高いだけの話。
ベンツ、BMWはルネサス製品ゼロじゃなかったっけ?
- 515 :名無しさん:2012/10/13(土) 08:35:00.05 ID:8hxqNfKa0
- >>512
>考えようによっては、日航は一度破綻したとしても全日空という明らかな競合がいるのに
>一方的に政府が肩入れしたことになったが、今回パナと富士通の半導体部門も
>含めて救う形になるので、文句が言える競合はいない形になる。
ウソ臭い。
産革が支援するのはマイコンだけじゃないのか?
SoCやパナやFを支援するように見えんが。
- 516 :名無しさん:2012/10/13(土) 08:47:50.06 ID:8UxsYjId0
- >>515
SOC部門を切り出すのに、資金を持たさんわけにはいかんだろう?
確かに2000億の大部分はマイコンルネの手元に残るだろうが
一部はSOC新会社に回るということになるし、パナと富士通も
半導体を抱えていることは苦しいだろうから、半導体部門を切り出して
新会社を作らせるということ自体、助け舟にはなると思うよ。
Nはあれだが、日立と三菱は親会社の業績はいいみたいだからね。
SOC新会社は不採算部門同士をくっつけられる形になるから、
資金を出してもらっても苦しいだろうが。
- 517 :名無しさん:2012/10/13(土) 08:49:11.86 ID:ivAztZ350
- >SOC部門はルネ、パナ、富士通にそれぞれ500億ずつ出してもらって、
PもFも500億出す!?
そんな金あるならまだ自社工場に投資(リストラ含)無するだろ
- 518 :q:2012/10/13(土) 08:51:20.32 ID:nQ4p1OkD0
- これからは赤字出し放題だね、今までと変わらんが
売価の顧客の言い値だね、今までと変わらんが
残留者は準公務員みたいになるのかね
65歳まで働けるとなると羨ましい限りだね
- 519 :名無しさん:2012/10/13(土) 08:54:05.38 ID:VqnFzPR00
- 日経の飛ばし記事に釣られ過ぎ
- 520 :ななし:2012/10/13(土) 08:55:37.02 ID:mYk6SaYR0
- 売値が顧客の言い値で今までと変わらない?
もっとひどくなるだろ。正式な奴隷となるわけだし
- 521 :名無しさん:2012/10/13(土) 08:58:43.33 ID:8hxqNfKa0
- >>516
言い訳チックだなw
せいぜいSoCまでだろ、パナやF?冗談だろw
本来、SoCを身綺麗にして渡す義務があるのはルネ。産革はそれを助けるに過ぎん。
- 522 :名無しさん:2012/10/13(土) 09:05:57.67 ID:8UxsYjId0
- >>517
だから、不採算部門を切り出すにしても資金を持たさんわけにはいかんだろう。
切り出す側にしてみれば売却の形が一番いいんだろうが、そういうことにはならないだろうし。
500億って数字はちょっと行き過ぎだったな。
マイコンルネ、SOC新会社で1500億ずつだったら丁度いいのかと思ったくらいなんだが
今回親会社からうちへの融資が500億、銀行から500億だから、
パナ、富士通一社あたり500億というのは確かにキツイ。
それでもパナ、富士通は持参金を持たさないわけにはいかないだろうから、
ルネが多少多めに出して、SOC新会社は1000億弱くらいからの出発になるのかね。
工場は全部マイコンルネが持って、SOC新会社はファブレス出発だったら
もう少し少なくても済むのかもしれないが、それでもパナ、富士通の工場は
くっついてくるだろうからな。
- 523 :残留組:2012/10/13(土) 09:07:15.48 ID:WjyYAS4b0
- いや〜、送別会がいよいよスタートしたね。
昨晩も飲みすぎちゃったYO
来週からは平日も飲み会だらけwww
金がもたないや。。。
- 524 :ま:2012/10/13(土) 09:15:42.53 ID:z6fCWNUq0
- >>514
国営企業をずっと続けられるわけではないから
一時的な救済措置であることを宣言しておく必要が
あるんじゃないかな
JALのように一回潰して、再上場というのなら分かりやすいけど
- 525 :名無しさん:2012/10/13(土) 09:18:57.24 ID:8UxsYjId0
- >>521
話がかみ合っていないようだな。
産革がパナや富士通に出資するとは言ってないよ。
だがパナや富士通も半導体を切り出す道筋をつけたなら、
それは間接的にパナや富士通を援護することになるだろうということ。
赤字部門を切り出すことはそういうことになるだろ?
採算がとれているならパナや富士通もあえて切り出さないだろうから。
勝手な憶測をつけ加えているのではなく、ニュースから
普通に読み取れる事情を書いているつもりなのだけどな。
それとも不採算部門を切り出すのに資金を持たさなくていいと思っている人多い?
>>522に書いたとおり、切り出す元にとっては売却がベストだろうが、それはできんだろう。
不採算部門を潰す前提なら切り出さず、コストをかけてやる必要がある。
切り出したことで、その部門が新会社としてやっていけるかどうかはまた別の話。
それがかつてルネがたどった道でもある。
- 526 :名無しさん:2012/10/13(土) 09:27:00.05 ID:t7HgMuaJ0
- トヨタなど自動車メーカが出資するには、SoCを切り離しが条件だろう。
車に関係ない赤字部門のSoCまで助けるわけがない。
今回の話がまとまるかは、SoCを売却または潰せるかどうかだな。
- 527 :早退者:2012/10/13(土) 09:28:15.67 ID:o46gmKFD0
- >484
>早退職の方 命びろいしたな。全額払ってくれそうだぞ。
それは一括で払ってくれるってこと?
また、絶対に払うという公正証書を早退者に渡すってこと?
あとソースは?
今人事とやりあってるが、そんな話は聞いてない。
- 528 :早退:2012/10/13(土) 09:31:55.10 ID:X649GYmnO
- まぁどんな形であれ、早退組は来年9月まで会社が持ってくれればエエと持っとるよw金が手に入ればOK牧場ww 俺の選択は間違ってねえ。キリッ
- 529 :名無しさん:2012/10/13(土) 09:36:13.28 ID:E4Q3qpoT0
- 売値が顧客の言い値では、いつまでたってもだめだろう。
営業ってどうなってんだ?
そういえば、高いというだけで、サムソンとかの
競業他社とのベンチマーク見た事ないぞ。
もっとも俺は、どこの何の製品にルネサス品が
入っているかの情報もない雑用係でした。
でも電気製品とかを買う時の判断基準の一つに
したいんだよなあ。
- 530 :名無しさん:2012/10/13(土) 10:04:23.78 ID:0DD0uYyv0
- マイコン生産拠点を海外移転して開発は日本という流れ
で決まり。そして他の部門は海外売却。
誰が経営権持ってもこの流れでしか利益は出ない。
もしくは国営企業にするしかない。
- 531 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
- [ここ壊れてます]
- 532 :名無しさん:2012/10/13(土) 10:12:59.77 ID:BbeN6g6Ki
- >>529
価格は事業部側の合意がないと決められない
判断材料が「顧客の事業計画」だけなら、そりゃ破綻する
それが全てとは言わないが、価格部門とマーケティング部門のリサーチ力不足がこの惨状の一因であると思う
- 533 :名無しさん:2012/10/13(土) 10:15:45.58 ID:xg0XRpCI0
- >>513
私はこんな品質でよく出荷するんだなと
危惧しております。さよなら。
- 534 :名無しさん:2012/10/13(土) 10:16:09.84 ID:ewImNILx0
- >>526
車載SoC部隊のCISは?
ここ10年、不況下でもずっと黒字、一回売れれば10年売れ続ける
ストックビジネスの優良部門だぞ?
- 535 :名無しさん:2012/10/13(土) 10:20:02.55 ID:lyhClu9g0
- >>533
過剰品質だろ??
- 536 :名無しさん:2012/10/13(土) 10:21:42.71 ID:lyhClu9g0
- >>534
ELのCISはダメダメじゃん?
一緒になっちゃって、トータルで赤字なんじゃね??
ほんとのとこどうなんだろう?教えてエロいひと。
- 537 :名無しさん:2012/10/13(土) 10:32:00.00 ID:J5JWig1b0
- 2010年の車載マイコンの売上はルネ2000億
フリースケール1000億、インフィニティ500億
その他1500億だったのでこれに注力しないと
2、3番手に追い上げられてマイコンもなくなるぞ、
SOCやA&PはインフィニティやSTマイクロに任せればいいよ。
- 538 :.:2012/10/13(土) 10:33:39.64 ID:H69htCQC0
- 出資会社の言うなりに開発、納入するだけなんだから、営業も特約店もいらないな。
本社の妙なスタッフ部門も不要。戦略とかターゲットとか考えているふりしなくていいんだから。
その他顧客には通販だけでいいだろ。A&Pもないんだ。中小顧客に手間隙かけてらんないだろ。
海外顧客への拡販も制限される。
部課長は労務管理だけか。
こんなんで仕事なにがおもしろいんだ。
- 539 :名無しさん:2012/10/13(土) 10:38:22.30 ID:zM33rAUS0
- >>283
できない犬ほどしがみつきたがるものジャマイカ?
しがみつきたいからこそ犬な訳で。
- 540 :名無しさん:2012/10/13(土) 10:43:22.48 ID:bjIF52Mj0
- △からの出資は歓迎だろうが給料激減かもよ。
今の8掛(悪けりゃ7掛)くらいの可能性あるな。
かつては軽く12M超年収のB級諸氏、もう10M
すら届かないかもね。
それでも父さん路頭は回避でよかったね。
- 541 :あ:2012/10/13(土) 11:02:16.82 ID:u37b9FUg0
- ところで経営者は変わらないの?
- 542 :q:2012/10/13(土) 11:07:24.86 ID:nQ4p1OkD0
- 逼迫時が楽しみだな
ライン調整は顧客購買が集合してやり合うのかね
中小顧客は半年待ちとかなりそうだな
- 543 :.:2012/10/13(土) 11:14:16.36 ID:wZ25V7UkO
- >>540
Bでいられないだろう。
- 544 :名無しさん:2012/10/13(土) 11:17:48.00 ID:xg0XRpCI0
- >>535
いえ。↓です。さよなら。
- 545 :早退:2012/10/13(土) 11:28:19.50 ID:xg0XRpCI0
- 我々早退組は、経営継続のために身を切る立場で貢献した。
残留組のみなさん、更に過剰業務と過酷なリストラの嵐で大変ですが
ルネサス再建にご懸命ください。さよなら。
- 546 :.:2012/10/13(土) 11:37:31.52 ID:H69htCQC0
- 工場以外は過剰業務にならんだろ。
他はいかに不要な仕事を作っていたか知るだけだ。
部署ごとなくなって困らぬところもある。
- 547 :早退:2012/10/13(土) 11:44:41.36 ID:xg0XRpCI0
- 12月のフィードバック面談から毎回早退・整理解雇の面談が
導入されるかもなあ。
- 548 :@:2012/10/13(土) 11:55:54.35 ID:5Ei/2fot0
- 半国営企業になるんですか?
- 549 :早退届:2012/10/13(土) 12:03:17.42 ID:X649GYmnO
- 今の状態で残留しても賃金カットにボナ1ヶ月分。貯金すら中々出来んやろ。おまけに歳だけ食って転職に益々不利になるわな。早退組は失業保険が切れるまでに転職決めれば、退職金まるまる貯金になるしなW老後の心配もなしってかW
- 550 :名無しさん:2012/10/13(土) 12:19:29.39 ID:FpK24/x/P
- 半年くらい前に熊本のルネサスに義理兄がいると書いた者です。
退職金がトータルで軽く500万以上はもらえるから、早期退職するらしいです。
勤続20年くらいだと思うんですが、高卒の製造でそんなに貰えるんでしょうか?
見栄張ってるとかじゃないですよね…凄い
ほんと、地場産業勤めからしたら、最後の最後まで羨ましい限りです。
- 551 :名無しさん:2012/10/13(土) 12:19:54.92 ID:RC0ucWLz0
- >>549
「失業保険が切れるまでに転職決めれば」 が実現可能ならね。
これがとっても難しいから困るんだゎ。
- 552 :.:2012/10/13(土) 12:20:45.87 ID:wZ25V7UkO
- >>548
半国営の民間共有下請け企業になるんです。
企業理念は「滅私奉公」。
- 553 :名無し:2012/10/13(土) 12:23:18.19 ID:0nYkHf5U0
- 警備員とかやりながら次の仕事さがせばいいんじゃね?
死ぬまで警備員で終わるかもしれないけど。
- 554 :ななし:2012/10/13(土) 12:26:54.02 ID:mYk6SaYR0
- >>548
いいえ、国認定の奴隷です
- 555 :名無しさん:2012/10/13(土) 12:47:01.93 ID:B8GUZnZJP
- インフラ系事業者だったら一旦潰して体質改善、ってできるんだけど、所詮は1部品メーカーにすぎないからなぁ。
このあとサンスイ状態を経て、ひっそり消え行くだけじゃないのかな。
- 556 :名無しさん:2012/10/13(土) 12:54:26.31 ID:BbeN6g6Ki
- >>550
本社ですその勤続年数の高卒なら1千万貰えるけれどね
- 557 :名無しさん:2012/10/13(土) 12:55:22.13 ID:FpK24/x/P
- >>556
まさか、逆に安くいってるんですかね?
- 558 :.:2012/10/13(土) 13:08:48.57 ID:wZ25V7UkO
- >>557
40歳なら確か月収24か月分が割増。通常の退職金も5か月分くらいあるんじゃないか。
プラス企業年金。(一時金か60歳以降受取選択)。
低く見積もっても500万円ということはない。
- 559 :エルメス新作bags-top:2012/10/13(土) 13:11:54.79 ID:tScpYSAa0
- 人気の老舗
新しくて古い顧客を歓迎します
面倒をみに来ます
長期の協力者
特恵を与えます
http://vwz.me/bfP34G
http://vwz.me/bfP34H
http://vwz.me/bfP34I
- 560 :名無し:2012/10/13(土) 13:13:43.68 ID:S9C3jjbqO
- >>547
整理解雇ならともかく次の優遇の話は早くても一年後くらいじゃないか?
ルネにスポンサーが本当につくのか疑問だが。
- 561 :名無しさん:2012/10/13(土) 13:24:48.14 ID:FpK24/x/P
- >>558
多分38だったと思います。
やっぱり500は軽く貰えるんですね。
やはり、給料やりすぎでしょう。
利益が出ないはずです。
- 562 :.:2012/10/13(土) 13:31:21.84 ID:wZ25V7UkO
- >>561
この件に限っては、早期退職の優遇に恵まれているということでしかなく、現場の方々の給与が高すぎるということにはなりません。
- 563 :あ:2012/10/13(土) 13:35:06.49 ID:9wN5qhzrO
- 底辺業を見下した奴が底辺業にすら再就職出来ない現実。
- 564 :名無しさん:2012/10/13(土) 13:35:12.50 ID:FpK24/x/P
- >>562
ですね、38歳で24ヶ月分も割増があるなんて、そこまですると特損金が…
ちなみに、クソ会社潰れろって言ってました。
不義理すぎる。
- 565 :名無し:2012/10/13(土) 13:36:08.58 ID:0nYkHf5U0
- 1000万近くもらったって数年で消えるレベルだしなあ
1億ならちょっと人生が変わるが
- 566 :名無しさん:2012/10/13(土) 13:38:56.90 ID:xg0XRpCI0
- >>560
いえ。更生中(債務超過の自己破産)なので
もちろん割増金は0前提の面談です。
- 567 :名無しさん:2012/10/13(土) 13:39:35.11 ID:FpK24/x/P
- >>565
まあ、それでも再就職したら給料が貰えるわけで。
地場の人間はその給料だけで生活してるから、
1000万はボーナスみたいなもんですよ。
熊本なら選ばないならすぐ勤め先も見つかるし。
- 568 :名無しさん:2012/10/13(土) 13:41:11.91 ID:xg0XRpCI0
- >1億ならちょっと人生が変わるが
ちなみに私は今回の割増金加算でなります。
人生を変えます。
- 569 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
- [ここ壊れてます]
- 570 :名無しさん:2012/10/13(土) 13:56:39.44 ID:0DD0uYyv0
- お前ら喜べ!官民ファンドが二千億円で買収したぞ!
しばらく首はつながる。
これで累積赤字は3600億ー2000億=1600億になる。
問題は年間760億の赤字を誰が出すか、、
- 571 :名無し:2012/10/13(土) 13:58:04.73 ID:S9C3jjbqO
- >>566
Bの定例業務がバワポ資料作成に加え肩叩き面談がデフォルトになってもK級はBの椅子を欲しがるのかな?
ふと想像してしまった。
- 572 :名無しさん:2012/10/13(土) 13:59:43.49 ID:zMh9FsTV0
- >>569
こんなスレに粘着してないで、本人に訊けば?
- 573 :名無しさん:2012/10/13(土) 14:04:22.25 ID:xg0XRpCI0
- 横串Bの本業務は、課から掻き集めたキックオフ資料のマージ、
計画審議会参加、部内報告定例、面談で12M\。
Kの本業務は、キックオフ資料作成と面談で10M\。
- 574 :ま:2012/10/13(土) 14:11:27.81 ID:z6fCWNUq0
- みんながルネサスと言う会社を食い物にして、
その後始末を国がやってくれるってことだわ
- 575 :み:2012/10/13(土) 14:35:11.27 ID:xg0XRpCI0
- みんなが出資と言う税金を食い物にして、
その後始末を国民が増税してくれるってことだわ
- 576 :デジャヴ:2012/10/13(土) 14:48:33.17 ID:zxWiUtnY0
- エルピーダも、産業革新機構から融資受けてたな。
- 577 :名無しさん:2012/10/13(土) 14:49:21.45 ID:JJ3xtVdW0
- あー、後2週間でこの殺伐とした雰囲気から開放されるのか。
11月からは心機一転。
若手にとっては、上が大分抜けたから、大変だけどチャンス
ではあるんだよなぁ。
辞めたヒトの仕事の美味しいところは、かっさらっておかないとネ。
- 578 :るねお:2012/10/13(土) 15:10:05.05 ID:IrNLNpnh0
-
官民ファンド買収で1年以内の倒産は無くなったから
早期退職組も一安心!
残った人も頭が官僚主導になるから、
ぬるま湯体制が続くね!!
共におめでとう(・∀・)
- 579 :名無しさん:2012/10/13(土) 15:18:08.58 ID:BbeN6g6Ki
- >>577
少なくとも、本社地区では管理職が未だに余剰。
ただでさえ少ない部下が今回辞めてしまうから、「管理職に出世するチャンス」という観点で見れば逆に更に門が狭くなったと思った
- 580 :み:2012/10/13(土) 15:31:01.10 ID:xg0XRpCI0
- でも、今国会でやっている赤字国債法案が成立しないと
この出資案件はボツになるのかなあ。財布が違うか。
- 581 :み:2012/10/13(土) 15:37:24.95 ID:xg0XRpCI0
- >>579「管理職に出世するチャンス」
大赤字倒産会社の管理職ほど、カッコ悪くて
徹夜の残務処理に追われて暗い余生を送ることほど虚しいことはない。
- 582 :名無しさん:2012/10/13(土) 15:51:12.75 ID:Tc60xV/y0
- 存続拠点だけど、仕事出来ない奴が軒並み居残るのでゲンナリだわ
- 583 :名無さん:2012/10/13(土) 16:09:21.32 ID:kJpjFDsM0
- 買収後は、もっと厳しいリストラが待ち受けているんだろうな。理念なきリストラ、黒字化なき事業戦略、企画、生産計画
、なあなあの営業販売会社との関係など、一掃されていくだろう。うむ。これは、ひょっとして、国鉄、郵政民営化のように復活していく兆しかな。
- 584 :名無しさん:2012/10/13(土) 16:23:27.06 ID:Zjbhd9CH0
- 部内の早退する人たちの名簿が回ってきたが、なにしてるか分からんかったSK連中が軒並み辞めるので
うちの部は随分、給料対パフォーマンスのいみでは良くなりそうだ
- 585 :残留:2012/10/13(土) 16:47:10.44 ID:xg0XRpCI0
- >>583 買収後は、もっと厳しいリストラが待ち受けている
閉鎖/集約候補統括部は、技企括,EDA括,eメモ括,MCPF括,...かなあ。
- 586 :.:2012/10/13(土) 16:50:41.78 ID:wZ25V7UkO
- >>585
営統括とかマーケティング本部とかもいらない。
- 587 :Elpida:2012/10/13(土) 17:54:53.49 ID:jB6SaAzv0
- 必然的に新給与体系になるから頑張りな
目安は、1ランク格下げ、上位職制になるほど格差が大きいよ
茄子は黒字になるまで寸志程度だ、覚悟しておけ
ま、これでも平均所得より上だし、この不景気に早退するよりマシだ
- 588 :残留:2012/10/13(土) 18:05:42.07 ID:xg0XRpCI0
- だんだんとゆとり教育世代の比率が占めてきており、
会社運営、技術力がだんだんと衰えるであろう。
これは社会問題で、社内教育も以前より徹底できていないため、
ゆとり教育世代ではもうやっていけない。
- 589 :kkr:2012/10/13(土) 18:09:49.53 ID:ofzDG0WR0
- なんかこの記事あやしい。
だってそんな事知ってるだろう。経済界では経営のプロだろ。
今さら出す事かい。そして記者会見も、相手のネゴ記事もない。
株やさんも、意見色々だ。素人は歓迎の様だが、クロウトは疑心暗鬼だ。
だって損するのは決まって株主だ。
この話しは纏りませんでした、で終わりだからね。
KKRを払い除け、倒産させて、主肉を頂く魂胆だな。 危ない危ない。
余剰人員も未だ未だ多く、只の部品メーカごときに、損覚悟で支援なんて
しないだろう。設計技術もなぁ。良くてデンソーの子会社だね。
社会主義国家ではないので、そんな事したら批判も来るかもな。
潰して買収がヨカとね。
- 590 :.:2012/10/13(土) 18:11:35.97 ID:wZ25V7UkO
- >>588
ただ、連中、厳しい就活経験してるし、不景気しか知らないからリアリスト揃いだぞ。
団塊やバブル世代よりよほどまともだよ。
まあ、採用がまともかどうかは知らんけど。
- 591 :名無し:2012/10/13(土) 18:25:14.28 ID:S9C3jjbqO
- >>573
参考になります。
ありがとう。
- 592 :kkr:2012/10/13(土) 18:26:08.10 ID:ofzDG0WR0
- 要するに市場に聞けだな。
株やさんは、あらゆる視点から評価するので。結果は即分かる。
素人が買ってあとじり安が今迄だから。さぁガセと判断するのか。
会社の将来を占うって事で終了で良いですか。
- 593 :残留:2012/10/13(土) 18:43:19.36 ID:xg0XRpCI0
- 定年制は見直したほうがいいですね。
私は個人的には、50歳定年(退官)かなと思います。
50歳以降は、初老ボケが始まるので、技術職には不適切だと思います。
40歳から定期的な知能テスト、設計競技会のようなものを強制実施して
目標点以下は早退斡旋面談を受けることになります。
- 594 :名無しさん:2012/10/13(土) 18:45:01.60 ID:OeS9Volb0
- 救済するにしても、倒産させて借金チャラにしてから再生させる方が
大胆にリストラ出来るし、給料も年金も減額出来るし、救済する方からすれば
得策なのでは。
なんで借金まみれの今のルネを救済しようとするのかわからん。
- 595 :名無し:2012/10/13(土) 18:47:14.15 ID:mTdThD6lI
- 震災の時、那珂の復興にトヨタからかなりの
人が派遣さた。採算、度外視にして…
そんだけ重要な部品なんだよね。
色々、いう輩は中国産のマイコン積んだ
車に乗れば。俺は嫌だけど!
- 596 :.:2012/10/13(土) 18:47:52.34 ID:wZ25V7UkO
- >>593
65歳定年延長法制化を狙って残った五十代が多いんだよ、これが。
- 597 :残留:2012/10/13(土) 18:48:49.43 ID:xg0XRpCI0
- 今回早退を決めた人達は、今後もう退職割増金が付かない早退面談が
毎期あると見切ったために決断したのでしょうね。
- 598 :名無しさん:2012/10/13(土) 18:55:07.20 ID:4i77pIq40
- >>595
トヨタが客に「部品が調達できないから、納車日未定です」なんて、
口が裂けても言えないからな。
- 599 :名無しさん:2012/10/13(土) 18:55:26.31 ID:OeS9Volb0
- ルネには定年延長法制化意味無いよ。そもそも会社が瀕死。
- 600 :名無し:2012/10/13(土) 18:57:37.18 ID:mTdThD6lI
- C評価の為、会社が潰れると思い込み
早退しました。でも実際潰れないじゃん。
せめて、ここで潰れるとカキコミしないと
自分が惨め過ぎてやりきれない。
以上、早退者の本音でした。
- 601 :名無しさん:2012/10/13(土) 19:02:26.50 ID:OeS9Volb0
- >>600
潰れる前に、キミに割増無しのリストラ来るからw
- 602 :名無しさん:2012/10/13(土) 19:04:59.80 ID:zMh9FsTV0
- >> ID:mTdThD6lI
お前、頭悪そうだな。C判定でも納得だよ。
iPhoneかiPodでWiFi接続か知らんが、下らないこと書いてんじゃないよ。
- 603 :名無しさん:2012/10/13(土) 19:07:11.38 ID:zMh9FsTV0
- >>594
> 救済するにしても、倒産させて借金チャラにしてから再生させる方が
> 大胆にリストラ出来るし、給料も年金も減額出来るし、救済する方からすれば
> 得策なのでは。
> なんで借金まみれの今のルネを救済しようとするのかわからん。
つまり早退割増金を踏み倒せと言ってるわけだ。なるほど。
- 604 :名無し:2012/10/13(土) 19:08:09.70 ID:mTdThD6lI
- >>601
ゴメン、俺面談の時、今後も核になって
仕事をお願いしますて言われた。
ゴメンね!C評価さん!
- 605 :名無しさん:2012/10/13(土) 19:09:42.43 ID:OeS9Volb0
- 救済する側から見ればね。
- 606 :名無しさん:2012/10/13(土) 19:11:13.22 ID:8hxqNfKa0
- >>600
最低でも来年9月までは持ってくれないと。
その先はどうでもいいけど。
- 607 :名無しさん:2012/10/13(土) 19:12:08.77 ID:56EtICXw0
- 2000億の内1500億を産革が出す、っていう話がどうして
富士通やパナが500億出す、って話になってるの?
- 608 :名無しさん:2012/10/13(土) 19:13:18.69 ID:56EtICXw0
- 500億出す→それぞれ500億出す
- 609 :.:2012/10/13(土) 19:15:46.51 ID:wZ25V7UkO
- >>604
それにしては頭悪そうだな。
- 610 :名無し:2012/10/13(土) 19:19:14.48 ID:mTdThD6lI
- >>609
可哀想!ご愁傷様‼
- 611 :名無しさん:2012/10/13(土) 19:25:45.07 ID:zMh9FsTV0
- >>609
頭悪いほうが、コマとして使いやすいんじゃね?
要らなくなったら切られるだろうよ。
- 612 :.:2012/10/13(土) 19:29:39.83 ID:wZ25V7UkO
- >>611
そうだね。
- 613 :名無し:2012/10/13(土) 19:33:13.45 ID:mTdThD6lI
- >>611
そーだね。だけど必要なコマは最後まで必要なんだ。
残念ながら…
C評価は、コマとしても必要じゃないだな〜
分かる?
- 614 :名無しさん:2012/10/13(土) 19:43:15.75 ID:zMh9FsTV0
- >>613
拝承拝承、君の勝ちだ。頑張って会社の為に貢献してくれ。
ただし、まず、iPhoneでちゃんと日本語入力出来るようになろうな。
そして、自分が入力した文章を、送信前に見直すことだ。
健闘を祈る。
- 615 :名無し:2012/10/13(土) 19:44:56.54 ID:e2tCzhFW0
- >>ID:mTdThD6lI
くだらん。お前がA評価な訳もない。
失せな、よそ者ちゃん。
- 616 :名無し:2012/10/13(土) 19:47:48.96 ID:mTdThD6lI
- >>614
忠告ありがとう。君も就活頑張ってな?
バイバイ!
- 617 :名無しさん:2012/10/13(土) 19:50:27.37 ID:4nCf8Fhv0
- 肩叩かれてからは、業務の定型化、マニュアル化で睡眠もろくに
取れないほど働かされている。後2週間と思っていたら、必要に応じて
退職後も協力することの条項に従い後進者が立ち上がる迄、やってもらう、
これは早退の条件であり命令であると言われた。
さすがに切れて、法律事務所と話をすると言ったとたんGM級が
出てきて宥められた。
もはやパワハラのレベルでは無い。組織ぐるみの犯罪会社だ。
- 618 :.:2012/10/13(土) 20:07:27.79 ID:wZ25V7UkO
- >>617
GM承知で有給突入すべし。
仕事は残ったものが好きなようにやればいいんだよ。
- 619 :名無しさん:2012/10/13(土) 20:13:03.02 ID:zMh9FsTV0
- >>617
肩を叩かれた会社の為に、死ぬまで働く必要は無いぞ。
工数、リソースの代わりはいくらでも居るが、あなたの代わりは居ない。
こんなところで命を無駄にするな。休め。逃げろ。
- 620 :名無しさん:2012/10/13(土) 20:16:55.36 ID:aE4/AVaA0
- >>617
人が1人いなくなるだけでそんなに大騒ぎする組織が変だ。
課長が仕事してないのでしょう。
休めばいい。あとは何とかなるはず。
- 621 :あ:2012/10/13(土) 20:20:18.61 ID:X649GYmnO
- そろそろ早退組の有休ラッシュに、残留組の移動、転勤でバタバタしそう。まぁ何時もの様に対応遅いから、11月から生産回らん様な気がする…
- 622 :名無しさん:2012/10/13(土) 20:49:12.78 ID:bTkpm73C0
- 新経営者は誰になるのだろう。
N,H,Mのたすき掛けが官と民の出資会社たすき
掛け変更だけなら大笑いだ。INCJ の1560億の90%
以上は税金らしいのでそんなことは無いと思うが。
- 623 :名無しさん:2012/10/13(土) 20:51:28.19 ID:TJDS7PQW0
- 倒産させて経営陣を一掃してから出直せよ。
今のままで支援しても延命にしかならん。
- 624 :就活:2012/10/13(土) 20:58:02.48 ID:QpgZaHuL0
- >>535
それはM系の製品。
H系とM系どちらの工場にも務めたことあるがM系はホント品質過剰だと思った。
あれじゃコスト抑えられんだろうとオモタ。
- 625 :残留:2012/10/13(土) 21:20:38.28 ID:xg0XRpCI0
- 出資してもらうのはいいんだけど、
ちゃんと黒字出して借金返す気あるの?
という疑問に思うほどの閉塞感と堕落感の漂う職場は
いつ清浄化するんだろう?
- 626 :.:2012/10/13(土) 21:31:05.83 ID:wZ25V7UkO
- >>625
6月末に言い出して早期退職ダラダラやりすぎなんだよ。
それで4ヶ月もよどみ続けているし、澱がたまってしまった。
7月、おそくても8月夏季休暇前で早期退職終了。それで良かった。
いい大人なんだから即決を求めていいよ。それが会社員の日常の覚悟だろ。
- 627 :名無しさん:2012/10/13(土) 21:34:16.55 ID:4i77pIq40
- >>626
金がなかったからだろ。
だが、この10月は完全に無駄だな。
- 628 :名無しさん:2012/10/13(土) 21:39:07.62 ID:lyhClu9g0
- 1か月分得したな!有給消化月間だよ!
会社も最後に粋な計らいだよな。
- 629 :名無しさん:2012/10/13(土) 21:39:34.38 ID:8hxqNfKa0
- >>608
何の根拠も無いのに尾ひれがつく典型例。
- 630 :名無しさん:2012/10/13(土) 21:42:04.85 ID:8UxsYjId0
- >>578
日経の記事だと、「経営陣には外部の民間企業の人材を起用し経営の合理化を急ぐ」とある。
- 631 :名無しさん:2012/10/13(土) 21:45:01.13 ID:1miHFesi0
- >>617
ちょ待て、冗談だろ。在職中はまだしも、退職後の協力って
ブラック企業でも、ありえないと思うのだが。
法律上の権利である有給休暇でも取って逃げろ
有給休暇を認めないと、法律上、やばいんじゃないですかねとか言って
- 632 :名無しさん:2012/10/13(土) 21:47:48.08 ID:8UxsYjId0
- >>608
だからパナも富士通も、金も渡さずポイってことはしないだろうってこと。
SOC新会社も金が無ければ即倒産でしょ?
500億ずつってのは見積もりすぎたが、
うちも統合するとき、親会社3社からそれぞれ金もらったわけだから、
新SOC会社を作るならパナも富士通もいくらか金は出すだろう。
別に憶測でもなんでもなく、通常の部門独立→新会社立ち上げの手順を
述べているつもりだが、何で散々そこに噛みつかれなくちゃいかんかな。
- 633 :.:2012/10/13(土) 21:48:10.41 ID:wZ25V7UkO
- >>631
申請書に記載してあった。
- 634 :名無しさん:2012/10/13(土) 21:52:01.71 ID:4i77pIq40
- >>631
やってきた仕事を、整理してドキュメント化しておかなかった「つけ」とも言えるけど。
仕様は脳内にって文化があるからなぁ。
- 635 :名無しさん:2012/10/13(土) 21:53:54.13 ID:aE4/AVaA0
- >>626
ルネサスの退職日を10月末にしたのは、NEC様の9月末の後に設定することで、
NEC様の退職者の転職を有利にするための配慮でしょう。
NEC様のご指示かもしれません。
3社合意が遅くなったのもNEC様のご都合というわけで。。
- 636 :名無しさん:2012/10/13(土) 21:55:37.10 ID:4i77pIq40
- >>635
けち臭い会社だな、NECはwww
- 637 :もうむりぼ:2012/10/13(土) 22:02:07.04 ID:4UYwHOLhP
- 退職説明会の日程も決まったし、それ以外は気が向いたら出社。
日常の業務も自分の能力と裁量で進めていたからこれまでの
資料をサーバーにおいて終わり。最近体調もいいし、11月からは
心機一転がんばるよ。
民間から経営陣を入れたとして余ったB以上をどうするんだろう。
やっぱり降格以外考えられないよな。降格ならリストラ資金要らないし。
- 638 :これはもう:2012/10/13(土) 22:03:21.44 ID:/I7WptoSO
- 退職迄の有給休暇は取得する権利があるし、退職後の協力は別途雇用契約が無ければやらない、で逃げるべき
引き継ぎまで含んでのリストラ計画で、そこに不備があるなら立案側の問題
- 639 :名無し:2012/10/13(土) 22:05:08.34 ID:rMh31jw10
- >>558
工場務めで勤続20年ならプレミアが550、退職金が250の計800、企業年金で850〜900が通常ベース。
- 640 :名無し:2012/10/13(土) 22:06:28.91 ID:rMh31jw10
- >>600
みんなそれが本音だよ
- 641 :.:2012/10/13(土) 22:17:23.57 ID:wZ25V7UkO
- >>635
NECは金も出さずにうるさいな。
N系10月退職、HMは8月退職にすれば良かったのに。
- 642 :あ:2012/10/13(土) 22:20:19.60 ID:gAEfpO210
- >>639
シャープの50歳よりも多い退職金でうらやましいです。
- 643 :名無しさん:2012/10/13(土) 22:23:18.47 ID:FpK24/x/P
- >>639
そんなに!高卒のヒラなのに。
さすが大企業。貯金して新たな仕事すれば、
安泰極まりないですね。
- 644 :名無しさん:2012/10/13(土) 22:25:24.27 ID:RC0ucWLz0
- >>640
職場の人間関係に疲れ果てたとかじゃなく、単に会社の先行き不安だけで辞めたんなら、
期待してるような再就職ができずに深く長く後悔することになるでしょう、きっと。
早いうちに覚悟をしておくべし。
(前回早退者の遺言)
- 645 :名無しさん:2012/10/13(土) 22:34:22.87 ID:IWwQHYS60
- >>632
そもそも論で言うと、新会社設立にいくら出資しないといけないのか、
そんな金額を出資する体力があるのか、ってところから始まると思うのだけど。
- 646 :.:2012/10/13(土) 22:37:50.75 ID:wZ25V7UkO
- >>644
そもそも前回の早期退職で会社の先行き不安で辞めた人は少ない。
- 647 :D:2012/10/13(土) 22:45:39.55 ID:dNdnObbfO
- 産業革新機構と国内企業が共同出資してルネサスを買収(株を3分の2以上取得)するんだ!退職金分割9月分は半分あきらめていたけど、これで暫く倒産しなけれは貰えるかも♪
- 648 :_:2012/10/13(土) 23:08:12.17 ID:nsgU9mzgP
- 特別退職金が満額出るならどうでもいいよ
官民ファンドって、日本版サムチョンを作るつもりかw
- 649 :早く解放してくれ:2012/10/13(土) 23:23:28.17 ID:4nCf8Fhv0
- 肩叩かれてから、2chを見るようになったが、残年休を取って退職してるん
だなって。当たり前と思うが・・・。だが、俺の職場は違うぞ。
退職するものは、引継ぎ、後進者の立ち上げが絶対的責任であるとことさらに
強調し、年休消化退社を牽制する。
把握している俺の職場の肩叩かれ早退者は、実務K連中が騒然となるほどの
働き者だ。慌てたB連中が早退者が誰なのか口外不可の緘口令を出し、
未だに早退者の全貌がわからない。肩叩かれた者は実質C評価とは思えん。
何を考えているのかわからんが、俺にとっては今更どうでも良いこと。
再就職活動も全くできない。早く会社から解放してくれ!!!
- 650 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:24:13.02 ID:8UxsYjId0
- >>645
だから仮にも一部門を分離するなら金を渡さなくちゃいけないでしょ。
金渡さないままで分離しても即倒産するだけでしょ。
金を渡さない一番いい方法は売却だがそれは無理でしょ。
分離せずにその部門を潰してもいいが、投資型ビジネスだから
償却費を一気に処理しなくてはならず、体力が無いならこれもつらいでしょ。
(これが電機産業の半導体再編が進まなかった理由だが。)
体力が無くて切り出したくなくて潰す費用も無いなら抱えていればいいでしょ。
でも日経の記事ではパナ、富士通もSOC新会社設立を目指しているとあるでしょ。
とばし記事かもしれないが、その前提に立てば記事の背景にあるのはこういうことでしょ。
何かこういう基本的なことすら話が通じなくなっているのかよ、このスレ。
- 651 :_:2012/10/13(土) 23:27:50.04 ID:nsgU9mzgP
- >>649
転職活動は在職中でもできるけど
ていうか在職中から始めとけ
退職してから始めるのは遅い
- 652 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:46:46.75 ID:aE4/AVaA0
- >>649
そんな部署や人間がルネサスにいるとは考えられない。
部署名を述べてくれ!
内緒にするから。
- 653 :名無しさん:2012/10/13(土) 23:49:27.39 ID:ewImNILx0
- 玉川の人には信じられないだろうな。
合併後、モラルも能力も低くて正直びっくりしたわ。
- 654 :a:2012/10/14(日) 00:06:51.49 ID:+z6EbttAP
- 何というかだな。
元関係者だが、引き継ぎやっても無駄だぞ。
引き継いだ奴が辞めたらそれまで。
資料も何故か紛失しやがるし。
個人の携帯に電話かかってきた時には驚いたよ。
- 655 :早く解放してくれ:2012/10/14(日) 00:21:35.06 ID:7a3Svu+m0
- >>652
>部署名を述べてくれ!
>内緒にするから。
SOCじゃない方の、中核ビジネスとする方と迄とさせて欲しい。
ギクシャクしているネタはアホほどある。
何でSOCから大量受け入れして、その方達の引継ぎ教育して
教えている方が肩叩かれるのかねぇ。とか。
大きなネタは特定されるので勘弁ください。
8月末日に肩叩くなよ。転職活動もできねぇじゃないか!!!
- 656 :上は:2012/10/14(日) 00:22:23.22 ID:etvfOkqI0
- 西条魔ちゅりワショ〜イ
寮方面に来んなよウルセーからな
こちとら就活で寝不足鬱もどきで脳内カチ合わせだから
リアルで騒がれると吊りたくなんだよぅ
クソ神輿に練炭投げつけるぞ
おっぱお
- 657 :名無しさん:2012/10/14(日) 00:23:03.42 ID:lxIUKXF40
- 不具合でたら辞めた奴の責任ってことで処理されるしな
ドキュメントを詳しく書けば書くほど、書いてないことを取り沙汰されて
書いていてもそのドキュメントが隠蔽されて終わり
- 658 :名無しさん:2012/10/14(日) 01:08:28.64 ID:Khie7q4J0
- 業務リスト及びスケジュールと要点が
まとまっていれば、いいんじゃないか?
仕事してなかったのが、ばれちゃうかもしれないが。
目標管理制度の項目は、必要業務ではなくて、
目玉業務だから、直ぐに引き継ぐ必要なさそう。
- 659 :早く解放してくれ:2012/10/14(日) 01:09:05.50 ID:7a3Svu+m0
- >>657
全く、そのとおり。
他拠点の作法運営方法は元々、別会社なのだから大なり小なり異なって
あたりまえ。マニュアルの前文にそのことを書きかつ、人間関係図
他拠点の作法の考え方まで書いて、さらに詳細に誰々に確認すること。
と書いても、全く意味無し。
作成したマニュアル記載内容を無視して「やってはいけないとは書いていなかった」
って、ありかよ。穴を適正にふさいでバージョンアップしていったら、
拠点ごとに作法や考え方の違いがあっては許されないと上司が言い出し、
拠点ごとの事情の違いの存在は、早退する者の責任とする流れになっている。
- 660 :_:2012/10/14(日) 01:25:57.67 ID:svYEDOJq0
- でも、残留組で独身もお見合いはちょっとできないね
これで結婚まで踏みきれた結構度胸あるよな
- 661 :名無しさん:2012/10/14(日) 04:59:59.09 ID:sq2axWJwQ
- >>660
結婚まで踏みきれたらって、デキ婚するハメになったヤツがいたら可哀想
そして、ルネが生き残れると安心しているヤツがいまだに多くないかい
こちとら赤字垂れ流し部門所属なんだか
- 662 :名無しさん:2012/10/14(日) 05:04:43.47 ID:sq2axWJwQ
- >>661
誤:ルネが生き残れる
正:ルネが生き残れるから自分が生き残れる
- 663 :残留:2012/10/14(日) 05:35:20.81 ID:BeTe3ktu0
- うちも今年の初めに見合いして、その後順調に交際してたら
今のこのような事態になり、婚約を引くに引けない状態になった人もいますから、
人生、どのようなリスクがあるか反って面白いですね。
- 664 :残留:2012/10/14(日) 05:39:55.39 ID:BeTe3ktu0
- >>647
これって言い換えれば、税還付のようなものでしょうか?
入社以来払った所得税が全部還付されるようなものかな。
ラッキーやなあ。
- 665 :名無しさん:2012/10/14(日) 05:43:14.33 ID:Iqhd5xnO0
- ここで自分の都合だけで発想する人は、所詮...
引くに引けないってのは相手のセリフでもあるのだよ。
今結婚できなければ一生できなくなるかもよ。
ルネが立ち直って安定したら踏み切ろう、なんて自分の都合で考え過ぎw
- 666 :残留:2012/10/14(日) 06:10:33.82 ID:BeTe3ktu0
- >今結婚できなければ一生できなくなるかもよ。
ということは、うちはもう再起不能と云ってますね。
了解。
- 667 :早退届:2012/10/14(日) 06:42:44.79 ID:lwJWCaVFO
- むしろ結婚は心の支えが出来て、この苦境を乗り切るぞ!!って感じで良くない?相手方の両親には反対されそうだけどww
- 668 :名無しさん:2012/10/14(日) 06:44:30.95 ID:Iqhd5xnO0
- >>650
お前が不確定なことに妄想に妄想をくっつけて大言壮語してるからだよ。
そもそもSoC分離なんて簡単じゃない。ちょっと新聞にパナやFと、と書かれただけじゃないか。
マスコミなんぞ、ルネが願望でちょっとそういう話をもちかけただけで「検討している」とか書き立てる。
筋論で行けばやるなら親の責任だ。
親がSoCを分離しどこかにはめ込む、残りは産革さんよろしく、と言う形だな。
しかしその親はもうカネは出さんと言っている。
だからといって、産革(公費)から出資を受けた後でSoCを分離し、出資金(公費)を原資に支度金をつけてSoCを営業譲渡?
消去法でそうなるみたいな言い方されても限りなく怪しいだけだw
- 669 :?:2012/10/14(日) 06:53:16.80 ID:9a2Ag8vC0
- 本当に記事読むと確かにおかしいな。
支援する企業からは、未だ何もコメント無いな。
エル−ピーダとか、マイクロンだとか、親会社のネタを織りまぜて
記事書いてるけど。合意めざす、とかルネは合意する見通し、とか、
へんな記事だね。
調達メーカーが国に何とかして、と国に泣きつい居て国が提案してる感じで
何も信ぴょう性が無いね。
でも仮に倒産しようが、解散は無いから、大丈夫だろうけど、
整理解雇、統廃合による拠点間の移動は覚悟した方が良いね。
良い年して寮生活か。
株式市場でどう判断するかだな。
行ってこいならやばいかもな。売り上げ増に貢献しない、との判断だ。
あと、下げれば、倒産やばい。 証券会社は調査部隊がいるので、そこで
どう判断してるかだ。
今もう月曜日の気配値が出てると思うけど・・・・ どう?
そのうち分かるね。
- 670 :?:2012/10/14(日) 07:09:47.69 ID:9a2Ag8vC0
- ルネ
ずぅっと、『停止・現引停止(制度)』 不思議な事ばかりだ?
何かあるな。 絶対に手を出しては駄目な、危険銘柄だな。
社員は買えないけどね。 何かあるな。
- 671 :サマおれ:2012/10/14(日) 07:12:44.99 ID:7E+sySdW0
- 656
ワショ〜イ→ワッショ〜イでは?
今日、四国からでていけよ!
- 672 :?:2012/10/14(日) 07:16:21.64 ID:9a2Ag8vC0
- ずぅっと、『信用売り停止・現引停止(制度)』 不思議な事ばかりだ?
情報はこれも考慮してちょうだいませ ませ〜ぇ。
- 673 :名無しさん:2012/10/14(日) 07:29:15.02 ID:Iqhd5xnO0
- そういうのは株板いってやれよ。
ここに来て教えろって言っても無駄。
- 674 :残留:2012/10/14(日) 07:30:09.07 ID:BeTe3ktu0
- >むしろ結婚は心の支えが出来て、この苦境を乗り切るぞ!!って感じで良くない?
いまの結婚生活に人にそんな情けはない。
自己責任重視。
- 675 :名無しさん:2012/10/14(日) 07:31:01.56 ID:PuXVVFGo0
- >>671
ワッショイ→ワショーイ
セックス→セクース
と言い換える文化があるんだよ。
先々不安なのは分かるが、あまりカリカリしなさんな。
- 676 :名無しさん:2012/10/14(日) 08:13:54.12 ID:jhH4wAYbP
- 官民投資ファンドが出資ってYahooニュースにでてる!
これで、退職金間違いないかな??
- 677 :名無しさん:2012/10/14(日) 08:25:44.42 ID:Iqhd5xnO0
- 出資があれば、特別退職金は来年9月も含め大丈夫でしょ。
- 678 :名無しさん:2012/10/14(日) 08:28:49.55 ID:Iqhd5xnO0
- 問題は厚生年金基金。
これは出資を受けてルネが存続しても絶対ではない。
一時金で受け取れば別だが。
- 679 :名無しさん:2012/10/14(日) 09:00:45.53 ID:jhH4wAYbP
- とりあえず安泰か。
来年10月に潰れたらウケる
- 680 :や:2012/10/14(日) 09:10:28.88 ID:PuXVVFGoI
- 既存品の作り溜めさせつつ、他社製品への乗り換えを進め、要らなくなったらポイかな。
- 681 :残留:2012/10/14(日) 09:12:01.93 ID:BeTe3ktu0
- >>680
中小企業の性やなあ。
- 682 :.:2012/10/14(日) 09:14:57.15 ID:B0qL9jA90
- 本来とっくに経営破綻会社なのだから、社員は感謝するとともにひっそり生きて行かないとな。
生きていて申しわけありません。
- 683 :残留:2012/10/14(日) 09:17:53.26 ID:BeTe3ktu0
- >社員は感謝するとともにひっそり生きて
支援ばかり受けるだけじゃなく、チップ1個でも売れるよう、
不良0、全員野球で海外営業展開させるかも。
- 684 :名無しさん:2012/10/14(日) 09:19:50.24 ID:jVwHTw940
- >>680
プライマリベンダからセカンダリに格下げはされるが、潰れはしないんじゃないかな。
その間に、自動車用マイコンに変わる主力製品を育てないと、長続きはしないかもしれんが。
- 685 :.:2012/10/14(日) 09:22:26.52 ID:6/UBw0PYO
- >>683
海外営業もなあ・・・支援してくださる会社殿々現地法人密着サービスに限定でしょう。
- 686 :や:2012/10/14(日) 09:31:39.68 ID:PuXVVFGoI
- 秋月電子にチップだけ置いてても売れないよ。
ソフト、ボードの開発サポートをもっと積極的にやらないと。
今までゴミ扱いで見下してたアマチュア、少量ユーザの信頼を
どれだけ回復出来るか、新たにファンや友達、仲間を増やせるかが
鍵だと思う。けち臭いことやってると、みんな嫌になって逃げるよ。
- 687 :名無しさん:2012/10/14(日) 09:44:00.10 ID:qOHGJMzg0
- >>686
車載マイコンだけつくって、デンソー・ボッシュなどの下請けとしてのみ生き残ろうとしてるから、
アマチュアユーザーは、ARMマイコンでも使っていればいいんです。
そろそろ、自動車業界のバブルはじけないかな?ニヤニヤ
- 688 :や:2012/10/14(日) 09:53:46.79 ID:PuXVVFGoI
- >>687 素人はARMでも使ってろとは、随分酷い言い草ですね!
- 689 :?:2012/10/14(日) 09:57:23.53 ID:9a2Ag8vC0
- 記事が本当と仮定して、車載・マイコンの設計者はどこかに
纏められるのか、やっぱ。じゃないとコスト下げられないし。
薄く広く設計がいるんじゃな。
やっぱ那珂地区と、米沢しか
安泰じゃないのかな。 他どこに纏めるんだろう?
武蔵は本館すかすかになるんじゃなか。
売るつもりかな。
皆11月から人移動すんだろ。
- 690 :武蔵閉鎖:2012/10/14(日) 10:00:55.80 ID:BeTe3ktu0
- >武蔵は本館すかすかになるんじゃなか。
>売るつもりかな。
はい。3,4,6階を整理中で、残った部署は玉川にでも?
- 691 :名無しさん:2012/10/14(日) 10:02:05.58 ID:qOHGJMzg0
- >>688
俺ここに数ヶ月派遣されてた人。全くルネサス社員とは関係ないけど
H8マイコンだけはまだ入門用として。
機能的にも、内容的にもARMでいいじゃん。
何が不満なの?日本の会社のCPU使って、日本語サポートとかが欲しいの?
- 692 :?:2012/10/14(日) 10:04:42.43 ID:9a2Ag8vC0
- そうそう、Socは玉川かな?
プラザ棟にいる方はどこえ行くのやら、やはり玉川。
じゃ玉川へ纏めておいて、後で切り離しの準備か。
拠点変更と、解雇で大変な事になりそうだ。
(解雇ななく又優遇退職、そんな訳ないな)
へぇ〜
- 693 :?:2012/10/14(日) 10:20:01.93 ID:9a2Ag8vC0
- もう一回いい。
武蔵本館は今でもすかすかなのに、退職者約400人で
余計すかすか、で大量移動で人いなくなる。やっぱ無くなるのかな。
じゃ後地国営公園に変身かな?
昭和記念公園と、小平残念公園かな?(多摩に二つ誕生)。
本社って事もないだろうな。
- 694 :名無しさん:2012/10/14(日) 10:22:37.36 ID:jVwHTw940
- >>693
> 武蔵本館は今でもすかすかなのに、退職者約400人で
武蔵の早退者って、たった400人なの?
- 695 :武蔵閉鎖:2012/10/14(日) 10:24:03.81 ID:BeTe3ktu0
- 本社は撤退して再び玉川本店に?
- 696 :もうむりぼ:2012/10/14(日) 10:29:27.98 ID:F+ufvZzjP
- あと2週間なんだし、早退者はムキにならんでも。
ISO取得してるのなら工場の作業項目も詳しく記載されてるはずだよねw
11月〜しばらくは業務が回らないと思うけどしばらくしたらおちつくよ。
そのためにいま作り置きしてるんじゃない。
売り上げは数千億単位で減少すると思うけどまた計画作りなおせばいいじゃん。
- 697 :?:2012/10/14(日) 10:36:50.50 ID:9a2Ag8vC0
- 短期出張で行って思ったけど。一階ロビーは閑散
会議室めちゃくちゃ汚い。実験現場めちゃくちゃ汚い。
事務所閑散、空きスペースだらけ、無くなる拠点の象徴と思った。
活気もないしね。
これで最後です。
- 698 :名無しさん:2012/10/14(日) 10:38:47.28 ID:cWxMjyMI0
- >>668
お前昨日のID:8hxqNfKa0だろ?早退者みたいだな。
話が通じないみたいだから、もう説明はせん。
だが、何でお前がクビ切られたかよくわかるよw。
へ理屈ばっかりだもんな。
ルネが救われるというニュースは全て嘘。マスコミが嘘をついてるんだ。
この会社は潰れる。潰れなきゃやってられない。残留者苦しめ。
そういう妄想を書き込みたいだけだろ。
こんなところに書き込んでるより、再就職活動やれよ。
- 699 :名無しさん:2012/10/14(日) 10:40:39.60 ID:tjoPOBRP0
- 可哀そうに
- 700 :や:2012/10/14(日) 10:42:15.69 ID:PuXVVFGoI
- 武蔵の実験室はお話にならないレベル。
並大抵の中小企業のが設備も部材もずっとマシ。
丸投げばっかしてるから、現場の実情分からなくて、なるべくしてなったと思ってる。
- 701 :武蔵閉鎖:2012/10/14(日) 10:51:52.86 ID:BeTe3ktu0
- 今回の早退者の企業年金基金の扱いは、ほぼ一時払い扱いで選択でしょうね。
そうなるともう撤退?
- 702 :名無しさん:2012/10/14(日) 11:20:42.59 ID:YtqDVw6Ki
- ここまでくりゃ、もう何だっていいじゃない
不透明過ぎる未来をあれこれ考えるのも面倒臭い
オレは残留組。 淡々と目先の仕事を片付けるだけさ
- 703 :や:2012/10/14(日) 11:25:36.55 ID:PuXVVFGoI
- >>702 何気に余裕ぶっこいてないかい?
- 704 :名無しさん:2012/10/14(日) 11:41:03.55 ID:n8NllKkk0
- >>703
余裕ぶっこくって言うか、他に何が出来るんだ?
超過勤務に苦しみ、近いうちに来るであろう倒産の噂に怯え、
マスコミの記事に打ち震え、そして哀しみ、早退者を羨み、経営者を恨み、
養う家族を思い憂い、己に人生を鑑み絶望ししながら毎日を過ごすべき、とでも?
どうあれ自分の決めた道なわけだから、黙々と目の前の仕事をこなすだけだよ
- 705 :名無しさん:2012/10/14(日) 11:42:33.64 ID:u43rA43L0
- ルネサスにいっそうの人員削減を求めるべきだという意見もあり、支援策の具体化に向けて調整が本格的に行われることになります。
- 706 :.:2012/10/14(日) 11:47:52.03 ID:6/UBw0PYO
- >>705
もともとあと7000人だか減らす計画だよね。
- 707 :名無しさん:2012/10/14(日) 11:52:48.89 ID:YtqDVw6Ki
- >>703
704氏が代弁してくれたけど、悩むタネが多すぎ
いちいち考えてたら気が狂うよ
揶揄通り、歯車の1つとして当面生きていくしかないと思った
- 708 :名無しさん:2012/10/14(日) 11:58:25.40 ID:4x7jop5M0
- ・工場の撤廃 (赤字工場の閉鎖)
・変動費圧縮 (社内の開発リソースで賄う)
・開発集中 (赤字製品の開発ストップ)
・リソース再配置(重複部門解消・余剰リソースの再配置)
・固定費圧縮 (黒字達成まで給与賞与カット)
上記をキチンとやって、
まずは、とにかく黒字を達成しないとね。
上記が達成できれば、まぁ潰れることはないよ。
- 709 :名無しさん:2012/10/14(日) 12:00:24.93 ID:1ExsAe9q0
- 日曜なのにこんなとこに居たら不健全なw
武蔵400人、そっくりパレードの法則だねw
早退者増員は集約拠点が真相か。臨時募集するのも頷けるね。わかりやすいわ
そんな簡単に中小企業の再建指南書とおりにはイカンよな
- 710 :_:2012/10/14(日) 12:03:03.21 ID:LnZhcxcp0
- こんなところでだべってないで、高尾山にでも登ってきたらどうだね。
今から行くとモノレール使わないと日が暮れると思うが
- 711 :名無し:2012/10/14(日) 12:04:06.92 ID:1TN0FQnhi
- >>706
あとは工場売却と部門切り離しな
早期退職はなし
- 712 :名無しさん:2012/10/14(日) 12:11:20.52 ID:u43rA43L0
- まだ残ってるC評価を早くクビにしないと。
- 713 : :2012/10/14(日) 12:14:44.65 ID:L/hFsYeN0
- もらった2000億でさらなる早期退職が必要だと思うけど
- 714 :名無しさん:2012/10/14(日) 12:18:19.86 ID:1ExsAe9q0
- 登山やハイキングの趣味はないけど近隣徘徊は日課だから大丈夫じゃね?w
>>775,776
今回の早退で増員はあったものの来年3月までにTotal 14000人削減は確定だからね。
プレミア分割支払いもそれを見越しての事だし。
更なる人員削減と赤字部門切離しのプランは2012年度決算で黒字化できなかった時かと。
- 715 :名無しさん:2012/10/14(日) 12:20:11.97 ID:1ExsAe9q0
- 714はごめん
>>705,>>706へのレスな
- 716 :早退:2012/10/14(日) 12:23:11.94 ID:BeTe3ktu0
- >>713
そうですね。
自動車マイコンに特化するなら、今の総従業員の1/3以下に縮小しないと
利益が出ないので、あと20,000人は減らさないと駄目でしょう。
- 717 :名無しさん:2012/10/14(日) 12:25:22.34 ID:u43rA43L0
- 支援側は慈善事業のつもりは無い。無駄なものは廃止するのみ。
- 718 :.:2012/10/14(日) 12:27:19.48 ID:6/UBw0PYO
- >>714-715
先週ハイコンポのアオイ電機への譲渡で400人。
まだまだ7000人には遠いね。
期末整理解雇になるんだろうな・・。
それが13上の固定費減になる。
- 719 :名無しさん:2012/10/14(日) 12:33:07.53 ID:Iqhd5xnO0
- 黒字達成が目標であるかのように語られているが正確じゃないな。
営業黒字化だけなら今年度できるでしょ。そのまま惰性で来年度損益黒字化も行けるかもしれない。
しかし問題はそんなところにあるんじゃない。
売上がどんどん減少し、やがてまた企業の継続性に問題が発生するかもしれないと言う点。
最低限、売上減少を止め、横這いにならなければ早晩立ち行かなくなる。
これを食い止められるかどうかが問題の本質。
ところが今回のリストラと共に発表された再建策も、正気とは思えない成長の絵を描いてる。
まさか本気じゃないとは思うけどね。
http://japan.renesas.com/media/ir/event/pdf/presentation/2013_q1_presen.pdf
収益基盤の強化に向けて-事業戦略
スマホなんて一刻も早く切り離すしかないのに収益元として説明しているw
そして目も当てられないのが、今年度末の営業黒字化が達成できる数字を見せて問題に対策としている点。
でもそんな直近黒字化の数字合わせは問題の本質ではない。
売り上げ減少が止まる手段、今まではことごとく失敗したがそれとは違う手段、これを見せる必要があるのにそれがかけらも無い。
企業の継続性が全く感じられない。
- 720 :名無しさん:2012/10/14(日) 12:41:05.86 ID:1ExsAe9q0
- >>718
黒字浮上化まではまだまだとおいな...
今回の人員削減,拠点集約計画の当初は噂で流れているような支援はアテにしていなかったはず。
ほんとに支援が必要なら6月時点から収益落ち込みが激しいと読んでいいのか?
やばいぞw
- 721 :名無しさん:2012/10/14(日) 12:43:44.69 ID:8aIj73mn0
- しかし、HMN3社と銀行から970億ももらっておいて、早退者7500人の退職金の3割しか払えない状況からすると、
残りの7割を払うためには、あと約2000億必要?
つまり、産革&国内企業の出資金の大部分は今回の早退者の退職金として消えていくのか??
- 722 :名無しさん:2012/10/14(日) 12:44:09.22 ID:1ExsAe9q0
- >>719
理解した
- 723 :.:2012/10/14(日) 12:53:03.14 ID:6/UBw0PYO
- >>721
7500人含む14000人分の固定費減少がある。損益分岐点が下がる。売上は悪くても横ばいで行きたいところ。
- 724 :.:2012/10/14(日) 13:04:25.45 ID:6/UBw0PYO
- >>721
当初5400人分を1度で払うつもりだったのなら7500人分は6割払える。それを11月と3月に分けたのだろう。
12年11月と13年9月の2回なら間が空きすぎてみっともないからな。
- 725 :へ:2012/10/14(日) 13:31:35.02 ID:etvfOkqI0
- >>671
あなた有名な三十路過ぎの童貞魔法使いでしょw
肩ポチされてノイローゼなの?
一緒に西条から出る仲良死Cチームに入れてやんよ
- 726 :早退届:2012/10/14(日) 13:32:09.16 ID:lwJWCaVFO
- 割り増し払うのは今回が最後と言うから、アテも無いが早退選んだが、来年も今回が最後と早退募集してたら笑うW
- 727 :名無しさん:2012/10/14(日) 13:34:22.05 ID:PuXVVFGo0
- >>726
閉店売り尽くし商法w
- 728 :名無し:2012/10/14(日) 13:36:49.28 ID:C5DAIzOUO
- 優遇つき早退募集=某紳士服店の閉店セールか?
いや比較は失礼か。
- 729 :名無しさん:2012/10/14(日) 13:42:59.88 ID:YDCTHiXv0
- 累積赤字3600億ー2000億=まだ1600億の赤字。
それと毎年790億の赤字。
つまりあと1600億と毎年790億を支給してもらわないと、
経営が成り立たない。
- 730 :名無しさん:2012/10/14(日) 13:51:08.45 ID:Iqhd5xnO0
- 来年度の早期退職募集はたぶん無理。
出資を受けなければ原資が無い。それどころか割増金の分割払いも怪くなる。
出資を受ければ早期退職募集の割増金に回すカネがあるなんておかしいじゃないか、という話になるし、
額によっては出資金から融通することになる。
出資者の理解は得られんな。
- 731 :名無しさん:2012/10/14(日) 14:05:50.85 ID:FIIEc+7A0
- 日経の記事は、SOCを切り離して2013年4月からマイコン専業
になるって書いてたけど、A&Pについては何も触れず。。
一応、売上1/3位あるのにいつも蚊帳の外って、ちょっと
可哀そう。。
- 732 :名無しさん:2012/10/14(日) 14:08:46.07 ID:uWNWaQS40
- マイコン専業って、他の人どうするの?
- 733 :.:2012/10/14(日) 14:08:53.51 ID:6/UBw0PYO
- >>730
来年早退募集したなら、その支払いは再来年になるかwww
1度分割ローンを組むとなかなか抜け出せない。
- 734 :名無しさん:2012/10/14(日) 14:21:21.12 ID:u43rA43L0
- A&Pは必要あれば残す、必要なければ黒なら残す、赤なら清算。
- 735 :早退届:2012/10/14(日) 14:21:52.05 ID:lwJWCaVFO
- もし来年早退募集があったら、あまりの激務とピリピリした職場環境に嫌気がさして、募集する人多そうだ。工場閉鎖で整理解雇より全然マシだからね
- 736 :名無しさん:2012/10/14(日) 14:22:14.89 ID:u43rA43L0
- ↑ 支援者にとってね。
- 737 :名無しさん:2012/10/14(日) 14:39:44.12 ID:E6ps0Ql30
- >>733
早退の募集は、この先10年くらいはしないハズ。
残ったゴミは、地道に追込んで自己都合退職させる。
それでも、赤字が続くなら、次は事業場閉鎖による全員解雇。
これなら、割増0でも法的に問題なく、無能管理職もまとめて廃棄可能。
- 738 :名無しさん:2012/10/14(日) 15:21:28.32 ID:Iqhd5xnO0
- 来年度早退募集したら、今回の早退募集は根本的再建策になっていなかったと認めるようなもの。
実際なってないけどw
- 739 :総務:2012/10/14(日) 15:22:31.64 ID:BeTe3ktu0
- >>737
>早退の募集は、この先10年くらいはしないハズ。
代わりに、毎期フィードバック面談で退職勧奨はあり得るかなあ。
定量的な実績(年休行使率、TOEIC得点率)で評価されるからなあ。
柵(生え抜き)のない(横から来た)管理職は楽でいいなあ。
- 740 :名無しさん:2012/10/14(日) 15:41:49.84 ID:Iqhd5xnO0
- 今回の早退募集は産革出資話の前の施策。
早退募集しちゃった後で産革が出て来てこう云った。
「マイコン以外はいらん」
たぶんルネは必死にいかにSoCが必要なのか訴えるが、
車関係メーカ各社は頑として首を縦に振らない。
はてどう決着するのやら?
いっそkkrに頼んだら?w
- 741 :総務:2012/10/14(日) 15:45:14.82 ID:BeTe3ktu0
- いまだ今期キックオフ日程、決算発表日が決まっていないということは、
今期の見通しを相当下方修正せざるを得ない最悪の業績だからでしょうね。
前期初以上に非常事態かも。
- 742 :名無しさん:2012/10/14(日) 15:49:11.58 ID:omcQVZLR0
- この会社で、しかも玉川ですらキックオフやらないのは異常事態だよね
「行く年来る年の最終回」みたいなネタレベルのやばさ
- 743 :.:2012/10/14(日) 15:51:27.34 ID:B0qL9jA90
- EL系はキックオフが好きなんだな。
- 744 :総務:2012/10/14(日) 16:04:12.33 ID:BeTe3ktu0
- 退院しても、しばらく早退者への支払で自転車操業?
一掃のこと社名を変更しては?
毎年「復興」に名前負けしてるので、信憑性なくなるから、
「アルマゲ」とか。(笑)
- 745 :名無しさん:2012/10/14(日) 16:18:32.15 ID:KuH2e1kx0
- 今の経営陣ではリストラしか収益改善の策を考えられないんだから
業績苦しくなったらリストラするでしょ
赤字?人減らせばいいじゃん、 だからね
- 746 :名無しさん:2012/10/14(日) 16:19:24.93 ID:7a3Svu+m0
- >>719
>売り上げ減少が止まる手段、今まではことごとく失敗したがそれとは違う
>手段、これを見せる必要があるのにそれがかけらも無い。
>企業の継続性が全く感じられない。
全く同感。っていうか、官僚君も会社幹部も旧RT、旧EL統合時点で
再建なんて最初から無理でストーりーを書いていたとか思えない。
突然倒産したら日本の電気電子機器メーカーも身動き取れなり
国内産業の斜陽化の流れが決定的になり投資も無くなる。
また、半導体関連エンジニアが中国とかに丸ごとスカウトされたら
もう立ち上がれんだろう。
国民の税金使って、倒産を先延ばししているだけ。
先延ばししている間にどうするかを考えるって作戦ってとこか。
しかし、考えてる間にB級以上の維持費用と裏優遇退職制度で何千億も
浪費するよ。Bも会社がどうなるかは、すでにわかっているから
自分の見入りが多くなるように日々、架空のプレゼン練習している。
11月のキックオフ会議で披露してくれるよ。Bの3ヶ月間の成果を。
- 747 :.:2012/10/14(日) 16:27:24.49 ID:6/UBw0PYO
- >>746
裏優遇退職制度だと??
- 748 :た:2012/10/14(日) 16:33:19.89 ID:1uwEp+440
- http://up.null-x.me/poverty/img/poverty25137.gif
- 749 :名無しさん:2012/10/14(日) 16:33:24.61 ID:PuXVVFGo0
- やっぱ早退選んで間違いなかったわ。裏優遇とか、どこまでも汚い会社だ。
下手に残ったら、何されるか分かったもんじゃない。
- 750 :総務:2012/10/14(日) 16:39:33.99 ID:BeTe3ktu0
- SB,SKは上限賃金予算内でリソースシェアアリングしないと、
横串の不要な部署にあまりにも多く寄生しているから、
相変わらず原価高で価格競争で破綻するでしょう。
それが嫌なら早退してもらうしかない。
- 751 :総務:2012/10/14(日) 16:46:48.69 ID:BeTe3ktu0
- そもそも日本の半導体事業は、自動車向け等、特定用途向けマイコン
(ASSP.etc)で固定顧客相手でしかやっていけない。
汎用性高いマイコンは価格競争で負ける。
ただ、自動車向けも参入企業が増えると、価格競争で負ける。
- 752 :名無しさん:2012/10/14(日) 17:18:03.55 ID:PRW9PmCr0
- >>751
値段だけで考えられると、ちとキビシイが、
自動車業界には、リコール爆弾があるので、
おんなじぐらいの値段まで叩かれて、買ってくれるよ。
- 753 :.:2012/10/14(日) 17:19:03.48 ID:6/UBw0PYO
- >>750
それが裏優遇退職制度なのか?
特にB連中、ゆとりかまして残っていると思っていたがそういうカラクリか?
- 754 :ア:2012/10/14(日) 17:30:27.49 ID:KwZpRgIF0
- ●
第二の「エルピーダ救済」
<<ルネサスに「官民ファンド」支援 日の丸半導体破綻「二の舞」>>
-----------------------------------------------------------
法人税は手をつけず 消費税は大幅増税しておいて
更に その消費税増税分を見込んで 経団連の救済
インチキ経営の失敗すら問われない 政府・官僚・経団連のインチキ密約
- 755 :名無しさん:2012/10/14(日) 17:39:07.00 ID:7a3Svu+m0
- >>750
あなた本当に総務の方みたいですね。発想が総務だわ。
では、総務向の案を書きます。
SBとかSKとかは、単に実務B、実務Kになる資格というだけで待遇は
1ランク下でO.K。年功序列での単純昇格は廃止。
逆に現行の年功序列方式でも昇格できないものは、昇給停止。
原油高の影響は、この会社の病巣・病気度に比べると
取るに足らない些細なこと。
退職勧告はSKで目障りの視点でなく、統括Bと人事部門と
合意の上で行うべし。
- 756 :総務:2012/10/14(日) 17:58:08.80 ID:BeTe3ktu0
- >>754
これがまじで深刻ですね。
以前、トヨタのブレーキ制御問題でバッシングされたように
自動車事故とか多発したら、トヨタと共倒れですからね。
- 757 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 18:18:46.12 ID:C5ILkGyQ0
- >>741
アホかおまえ、決算発表は10月29日って先週から出てるぞ
- 758 :名無しさん:2012/10/14(日) 18:30:32.17 ID:Iqhd5xnO0
- 営業損失▲79億円を超えるか下回るか?
出資に関して何か発表があるか?
この辺見ものだね、わくわくw
- 759 :早退者:2012/10/14(日) 18:35:11.55 ID:omcQVZLR0
- 発表日が退職日直前というのが気になる。悪い追加発表が出るのではと疑ってしまう。
早退者に反発の隙を与えずに押し切ろうという魂胆じゃなければいいが…。
- 760 :や:2012/10/14(日) 18:39:26.84 ID:PuXVVFGoI
- 薄汚い会社に、虫の良い期待する方がアホ。
基本的に、この会社の言うこと、やることは信用出来ない。
- 761 :総務:2012/10/14(日) 18:41:24.60 ID:BeTe3ktu0
- >> 759 悪い追加発表が出るのではと疑ってしまう。
前期のように今期見通しを発表せずに市場に再び不信感を与えて
株価を下げるとか。。
- 762 :名無しさん:2012/10/14(日) 18:46:07.12 ID:O7OUuflp0
- 現時点の平均年齢43.9歳。今回の早期退職で43歳位まで下がるのかな。
定年が65歳まで延長され、新入社員が少ないと、
5年後には平均年齢が45歳、10年後には50歳を超えるじゃないか?
恐ろしい会社になってしまう。
これじゃ設計など出来ないから、これからも早期退職はこれからも続くよ。
- 763 :名無しさん:2012/10/14(日) 18:46:16.71 ID:7a3Svu+m0
- >>747>>753
昔からあるから、驚くものではない。OBから必ず漏れる内容だ。
早退制度の案内はK級以上はと書いてあるが年棒者のことは書いてないよね。
B級以上は評価点数が、年度毎に決めれるから何とでもなる。
決めるのは幹部。Bの殆どがバブル期入社前なので、幹部とも皆顔馴染み。
最低ラインが1億とからしい。これを数億円にするのが腕の見せ所。
- 764 :。:2012/10/14(日) 18:49:06.72 ID:9a2Ag8vC0
- そんなに心配なら株屋に聞けだ。
あまり評価してないのが大多数だな。
市場はどう判断するのかな。 どっちかと言うと下げだな。
信用力ゼロだ。
- 765 :名無しさん:2012/10/14(日) 18:50:33.34 ID:xc5wQivW0
- 設計も製造もOSだろ
- 766 :名無しさん:2012/10/14(日) 18:52:40.51 ID:LCDZsHmU0
- よーし、これからもサボりまくって年収700万もらうぞーw
- 767 :。:2012/10/14(日) 18:54:30.81 ID:9a2Ag8vC0
- 投稿時の気持ち: 強く売りたい
官民共同の介入は吉と出るか凶と出るか?ただ今回の報道は今まで何回も
報道されているのでまるで新鮮味が感じられない。逆に全て折込済みの内容が出揃ってしまった。
株価は200円割れて落ち着きそう。
- 768 :J:2012/10/14(日) 19:11:43.36 ID:sZwQRgTo0
- >>683
> 不良0、全員野球で海外営業展開させるかも。
国の支援受けた国営企業が海外では商売できないだろ
- 769 :名無しさん:2012/10/14(日) 19:27:23.35 ID:Iqhd5xnO0
- 一旦破綻させた後なら風当たりは弱いけどね。
GMとか。
- 770 :あ:2012/10/14(日) 20:08:41.64 ID:3k9gk9jTP
- あげ
- 771 :名無しさん:2012/10/14(日) 20:13:53.14 ID:zUrZgnDw0
- 裏優遇制度って、定年までの給与総額で早期退職するんだよ
会社はB以上のバカ高い年金Pとかの給与以外の維持費節約
退職者は、定年退職扱い+特別退職餞別金でウハウハw
若しくは、息のかかった特約店転籍できる
- 772 :あ:2012/10/14(日) 20:18:16.41 ID:3k9gk9jTP
- あげ
- 773 :ルネッサンス:2012/10/14(日) 20:25:21.18 ID:jzuo/B/W0
- 業績不振の半導体大手ルネッサンスエレクトロニクスに対し、官民ファンドの
産業革新機構や
トヨタ自動車、マネソニックなどの国内勢が総額二千億円を共同出資し、
買収する見通しに
なったことが十三日、分かった。
- 774 :名無しさん:2012/10/14(日) 20:27:18.47 ID:pwxlCdk30
- >>770 >>772
それじゃ、あがらんだろ!
何したいんだ?
- 775 :名無しさん:2012/10/14(日) 20:28:23.88 ID:UKjdBbFR0
- >>773
ビックニュースだ。我々は救われた。情報ありがとう。
- 776 :X:2012/10/14(日) 21:05:16.32 ID:ExD5HquZ0
- 会社が残っても中身が残れるとは限らないぞ
薄利で出資会社への奉仕が強要されるだろうから
さらに人数を維持できないだろうしな
立て直し待ってくれるなら別だろうけどずっと火の車じゃないの?
- 777 :777:2012/10/14(日) 21:07:17.23 ID:cqEd2UEQ0
- 結局、報われるのは信念と実力を持った残留者のみか。
- 778 :q:2012/10/14(日) 21:16:15.99 ID:F/anSVxe0
- 悔しいんだね早退者は
本当の後悔はこれからだけどね
- 779 :名無しさん:2012/10/14(日) 21:18:17.30 ID:u43rA43L0
- 残るよりマシだと思ったんだよ。
- 780 :名無しさん:2012/10/14(日) 21:28:46.76 ID:mfD973lA0
- 仮に産革が手を入れたとして、これで残留して良かったとか思ってる社員が多いとアウト。
即ショートが無くなるだけで、財務状況は一向に改善する見込みはまだ立っていない。
って書くと早退者と思われるのかなw 一応、残留組です。
- 781 :名無しさん:2012/10/14(日) 21:33:01.57 ID:8GbfNhW80
- 残留と早退のどちらが勝ち組かなんか、枠内でも個人差あるだろ。
本当の勝ち組はどちらを選んでも選んだ先で生き延びる奴だ。
- 782 :名無し:2012/10/14(日) 21:33:57.82 ID:nra/VkhV0
- ルネサスは存続する
自分の職場はなくなる
っていう判断です
- 783 :_:2012/10/14(日) 21:38:09.01 ID:Db5NuOSi0
- トヨタが株主になることで
カンバン方式が社内に普及すれば
コスト半減できるだろ
- 784 :名無しさん:2012/10/14(日) 21:45:06.66 ID:tPmNX6il0
- >>783
根本的に生産方式を革新しないと無理
Rainbowによって生産性が柔軟になっているように勘違いしてしまうが、真の意味で生産TATは全く短縮されていない
誰かがリスクを背負っていくしかないのが現状
- 785 :.:2012/10/14(日) 22:16:34.35 ID:6/UBw0PYO
- >>771
なにが「臥薪嘗胆の思いで会社に残る」だ。
くずBどもめ。
部内で殴られ屋でも引き受けろや。
- 786 :名無しです:2012/10/14(日) 22:17:21.57 ID:yz1cvOsi0
- なんか
震災以降結局「トヨタ」
なのかな!
- 787 :早退組の就職決定者:2012/10/14(日) 22:42:50.52 ID:2EBdqW3B0
- >>777さん、総論は間違いでは無いと思うけど、
核論は>>781さんが正解だよ。
特に残留者は今回の評価は実力があるからだと勘違いしないように!、
また、会社に過分な期待をしないことをお勧めします。
- 788 :名無しさん:2012/10/14(日) 22:50:06.86 ID:Iqhd5xnO0
- まず産革の出資が優先株かどうか?
優先株としたらどのような特約が付くか、この辺に興味を持とう。
- 789 :名無し:2012/10/14(日) 23:06:44.32 ID:FINBVszE0
- 出資要請されたらしい客ですが、RESの対応は相変わらず殿様です。
- 790 :.:2012/10/14(日) 23:07:47.20 ID:B0qL9jA90
- いずれにしろ外部頼みじゃん。
自助努力の成果あるわけでなし、勝ち組とかよく言うよ。みっともない。
これから奴隷だろ、奴隷。
内部での自己過大評価パフォーマンス頑張ってくれ。
客に評価されても意味ないからね。
- 791 :名無しさん:2012/10/14(日) 23:10:11.32 ID:Iqhd5xnO0
- さてSoCがパナとかFとかとくっつく話が出ているが、各社企業文化は色々だと思う。
Fについていえばキャリアセンター、略してキャリセンという部門がある。
要するに、使い物にならん人間を送り込み、ひょっとして使えるかもしれない職種への転換を促進する。
見つかればよし、見つからなければ、残っているのは守衛の仕事位だけです、と告げられ、観念した者は会社を去る。
まあ大半が見つからん訳だが。
対象者はヒラから部長まで、と広範だ。
まあこういう地道な取り組みも、顕著なNとFの業績の差の一因だろうね。
もし統合したら憶えておくといいよ、何もないかもしれないが、
もしあるなら心の準備をしておくに越したことはないからね。
- 792 :_:2012/10/14(日) 23:24:52.28 ID:27Eh7PhRP
- 官民ファンドが2000億出してくれるのなら特別退職金は一括支給に戻せよ
- 793 :_:2012/10/14(日) 23:26:03.94 ID:Db5NuOSi0
- >>790
すまん。意味がわからん。
お客様から高い評価をいただいたら、いいことじゃないの?
- 794 :名無しさん:2012/10/14(日) 23:41:53.50 ID:cWxMjyMI0
- >>791
パナとFとSOC新会社作るというニュース前提で書いていたら、
妄想だ、マスコミのデマだと人を散々批判しておいて、
今度は一転、Fとくっつくんだからキャリセンに気をつけろ、かよwww。
>>668や>>740で言ってることと随分変わっているが、頭大丈夫か?
- 795 :.:2012/10/14(日) 23:45:16.84 ID:6/UBw0PYO
- >>793
会社としてはいいことだよ。素晴らしいことだよ。
でも個人の評価はそれよりも内向きパフォーマンスだろ。
そういう会社だろ。
まあこれからは上司よりトヨタ様からの評価かもね。
- 796 :名無しさん:2012/10/14(日) 23:46:14.78 ID:Iqhd5xnO0
- ヒント:
「もし」統合したら
粘着するな、まあ察するけどねw
- 797 :名無しさん:2012/10/14(日) 23:54:47.24 ID:cWxMjyMI0
- >>796
苦しい言い訳だな。要は残留者を叩ければ何でもいいのかよ、クズが。
- 798 :名無し:2012/10/14(日) 23:56:49.36 ID:QnPvz7wj0
- >キャリセン
共通業務センター(だっけ?)とはまた違う感じなのかな。
- 799 :名無しさん:2012/10/15(月) 00:00:24.92 ID:290rnQiN0
- >>797
言い訳?
興味を持って読むとか参考にしてもらえばそれでいいのだが、
ちゃんと「もし」をつけても断定したといちゃもんか?お前の粘着異常だなw
仕事ぶりが透けて見えて来るよwww
- 800 :名無しさん:2012/10/15(月) 00:04:40.82 ID:290rnQiN0
- >>798
俺も人から聞いた話だから正確には分からんが、
対象者の層が幅広いのと、建前として効果的配転を目指す看板を掲げている点が違う。
ちなみに共通業務センターは、何人かNECグループに受け入れられたの見たな。それまでのつなぎ?今よりだいぶ業績がましな時期だけど。
その点キャリセンはそういうのは希有らしい。
- 801 :名無しさん:2012/10/15(月) 00:14:12.05 ID:qmdqkXch0
- >>799
俺が>>650で、
>とばし記事かもしれないが、その前提に立てば記事の背景にあるのはこういうことでしょ。
と書いたのをアンタは、>>668で、
>お前が不確定なことに妄想に妄想をくっつけて大言壮語してるからだよ。
>そもそもSoC分離なんて簡単じゃない。ちょっと新聞にパナやFと、と書かれただけじゃないか。
>マスコミなんぞ、ルネが願望でちょっとそういう話をもちかけただけで「検討している」とか書き立てる。
と書いたんだろ。
「もし」と自分が書いたら許すべきで、誰かが書いたら許さんってか?
FのキャリセンがSOC新会社に適用されるってことの方がはるかに妄想だろう。
まあ、アンタに話が通じないっては痛いほどわからされたけどね。
>お前の粘着異常だなw 仕事ぶりが透けて見えて来るよwww
今日昨日と一日中張り付いて書き込んでたあんたに比べれば大したこと無いよ。
一日中張り付いてどんな材料でもこの会社は潰れろ&残留者苦しめネタにする
アンタの粘着ぶりに比べればね。
- 802 :名無しさん:2012/10/15(月) 00:18:46.85 ID:290rnQiN0
- お前のは、どう妄想したかしれんが三者が500億円ずつ出すとか、常識では考えられない具体性wを伴った講釈を垂れたからじゃないか。
もううざいから粘着するな。
お前のサイコパスぶりは良く分かったからさw
- 803 :.:2012/10/15(月) 01:36:17.91 ID:pMijzB8cP
- トヨタやホンダのパートナーになれるの?
それとも子会社にされてしまうの?
子会社だったら怖い
- 804 :名無しさん:2012/10/15(月) 01:43:58.25 ID:vo32tGxU0
- KKRなら会社は建て直すが残留者や早退者にはキツイ
△なら会社はジリ貧だが早退者はウマー、残留者も当分はウマー
みんな後者が良いんだよね?
- 805 :名無しさん:2012/10/15(月) 01:49:06.40 ID:r20M4qPY0
-
ウ ル ト ラ C は イ ン テ ル に よ る 買 収 で す 。
KKR経由ね。
これを阻止するため、経産省が動いた。
自動車産業の生命線を米国に奪われてしまうと日本の将来はないから。
以上。
- 806 :_:2012/10/15(月) 01:51:24.62 ID:RRCiBaaR0
- >>805
KKKと勘違いしていない?
- 807 :名無しさん:2012/10/15(月) 02:02:07.60 ID:bfkwmZXG0
- 週末に1000肥えすると予想したんだが・・・
#さんと同じピッチで万進してますな・・・
- 808 :名無し:2012/10/15(月) 04:02:40.56 ID:8+e7iV6A0
- 完全子会社化。親には頭上がらず安請負‥。
よくなると思えない。
- 809 :名無しさん:2012/10/15(月) 04:47:21.64 ID:fPuFlEbt0
- 部長級の退職金って最低1億なのかよ
めったにまともな部長見た事ないんだが
カネあり余ってんだな
- 810 :カ:2012/10/15(月) 05:04:00.02 ID:my11mJuYO
- >>809
早退でな。退職金のみで。
- 811 :.:2012/10/15(月) 05:06:15.65 ID:aRa96MgR0
- 早退実施期限と関係なく。
- 812 :グレートリセット:2012/10/15(月) 06:06:09.77 ID:GuIsRVAo0
- >>811
そんなやくざな会社に血税投入かいっ!
- 813 :A評価:2012/10/15(月) 06:27:33.35 ID:pnE6VdV/0
- なんてこった。
部長クラスは居残り、下ッパはようしゃなし。
赤字会社なのに今だえリート意識の強さは変わらない。
平民は辞めても、薄い退職金で四苦八苦。
退職者の半分は地獄の苦しみを味わう。
就職で出来ず、家のローンも払えないで競売に掛けられる始末。
家族は生活保護だ。
一方残留組も、いづれ同じ事になる社員は多数だろう。
何時も苦しむのは末端の社員だな。
もし官民の離しは本当でも、エルピーダも同じ官だ。当てにならない。
親会社に入社して、この人生の差はなんだろう?人生は自分で覇は変えられないけど
運命は自分で変えられる、やはり飛び出した方が将来明るい・・・・人も居る。少数!
今日以降の株価に注〜目。
- 814 :A評価 :2012/10/15(月) 06:41:14.14 ID:pnE6VdV/0
- 早うちマックで確認せんかった。
ルネの株価を幾らで、とか具体的な事も、何も新聞に買いてない。
エルピーダを手掛けた官達駄目だなこりゃ。
今日一日は株価に注目して、真相を知ろうね。
証券アナリスとの意見もな。
- 815 :名無しさん:2012/10/15(月) 06:43:18.87 ID:R5CC7fn+0
- ルネはもう長くない。一時的に生き残っても塗炭の苦しみを味わって、最終的には終わる。
一刻も早く、リスタートするのが賢明。
- 816 :名無しさん:2012/10/15(月) 06:47:57.21 ID:pfNu1I6u0
- >>813
日本は、民主主義、資本主義の皮被った社会主義だからしょうがない。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
- 817 :あ:2012/10/15(月) 06:52:35.17 ID:1hRxBQrNO
- 勝ち組は、早退で年金貰うまで後数年の爺。親会社へ出戻り、もしくはコネや超絶スキルの持ち主で転職成功者。大半は派遣かバイトか無職…
残留組は会社に居れる間に、今回の退職金ぐらいは貯めとけW 数年後、退職金なしの指名解雇じゃ路頭に迷うぞ
- 818 :名無しさん:2012/10/15(月) 07:01:54.70 ID:pfNu1I6u0
- カネは稼ぐでも貯めるでもすればいいけど、時間は巻き戻せないからねぇ…。
- 819 :名無しさん:2012/10/15(月) 07:43:24.36 ID:CjR39u2/P
- おそらくかなりの高確率退職金が貰えるであろうとわかった今、
後は潰れてくれる事を願うだけ
- 820 :.:2012/10/15(月) 07:58:23.11 ID:my11mJuYO
- >>817
あと数年の爺で残るのは65歳定年延長法制化をねらってんのかね。部長連中を含めて。
- 821 :.:2012/10/15(月) 08:18:05.93 ID:my11mJuYO
- >>819
そんなん祈るなよ。
ブラックな念は自分を汚すだけだぜ。
- 822 :ぽ:2012/10/15(月) 08:36:37.86 ID:NuPmmxjg0
- なんだよ西条祭り・・・
辞めるCチーマーが休日出勤しねえよ〜
むしろ当日欠勤だ!!
ハッピのJKJCかわいいなぁ喰いたいな
- 823 :あ:2012/10/15(月) 09:30:51.84 ID:1hRxBQrNO
- 早退者の会社に対する恨みの念は強いなw会社に来ては、会社が1年後には倒産する・どうせ生産回らん・次は退職金無しでクビとか毎日の様に話すの辞めて貰えますか?ww念仏を唱える様にww
- 824 :名無しさん :2012/10/15(月) 09:43:56.50 ID:tb96/M5gP
- システムLSI事業やめるって本当ですか?
- 825 :む:2012/10/15(月) 09:46:11.22 ID:QPjqq1yc0
- 何年か前に武蔵のビルが新しくなったとき早期退職者が見学に来たことがあったな
- 826 :名無しさん:2012/10/15(月) 09:49:32.16 ID:E1vR5ZSlQ
- >>823
お前の事業本部がわからんが、事務所が閑散としているこっちは会話する雰囲気ではない
- 827 :早退:2012/10/15(月) 12:28:06.03 ID:MaM4LQk90
- まだ内示が出ていない・・・どうなってんだ?
まだ内部調整が済んでないからかもしれんが、早退者の発表だけなら問題ないとおもうけどなあ。
それとも、来年3月、9月の分割払いできないときに団体交渉されないためにあえて名前を出さないようにしているとか?
マジだったらぶっ殺す!
- 828 :名無しさん:2012/10/15(月) 12:49:04.98 ID:CjR39u2/P
- >>823
むしろ、やめなかった奴ってなんなんだ?
バカ?
- 829 :D:2012/10/15(月) 12:56:18.66 ID:aRYxuGH/O
- 官民の出資をルネサスは否定してるけど、11月合意が12月とか2000億が1900億とかの違いしかないと予想しています。
- 830 :名無し:2012/10/15(月) 13:07:17.21 ID:6tQEhomG0
- >>827
通報しました
- 831 :.:2012/10/15(月) 13:42:47.73 ID:my11mJuYO
- >>823
直接本人に言わないとしょうがない。
- 832 :さ:2012/10/15(月) 14:26:09.59 ID:RZlREEtSO
- 退職者はここで悪口書いてる暇あったら就活しろよ。
- 833 :名無しさん:2012/10/15(月) 16:14:08.30 ID:E1vR5ZSlQ
- >>832
有給休暇消化しながら就活している仲間は多いと思うがな
この時期にまだ動いていないヤツは少ないだろ
- 834 :名無しさん:2012/10/15(月) 18:39:30.29 ID:290rnQiN0
- 「あ」っていう人って、自分の見解を押し付けてるだけだよねえ、結局。
自分が一段上に立った気分なんだろうけど、はたから見ると不格好この上ないw
- 835 :名無しさん:2012/10/15(月) 18:40:05.95 ID:gyTA75Zp0
- >>833
自分は、特別退職一時金をもらうことにより富裕層の仲間入り(但し来年9月予定)なので、雇用保険受給資格取得以上の活動はしていない。
自分以外にも当て嵌まる人は多くいるはず。
- 836 :名無しさん:2012/10/15(月) 18:48:16.50 ID:XTs3NG7M0
- >>830
通報したら? 少しは刃傷事件でも起きたほうが健全だわ。
リストラされたのに退職セレモニー出るって気違いかよ。
- 837 :_:2012/10/15(月) 18:49:45.34 ID:bVZRyZT7P
- 株価チャートが笑えるわ
- 838 :名無しさん:2012/10/15(月) 18:54:56.93 ID:290rnQiN0
- >>832
書かれるとなんかまずいの?
書きながら就活してる人も居ると思うけど。
- 839 :名無しさん:2012/10/15(月) 19:23:03.24 ID:nTU0xLh00
- 社員の悲劇は経営陣が無能な事だな
- 840 :名無しさん:2012/10/15(月) 19:28:41.20 ID:290rnQiN0
- まあ悪いことは言わない、早目に転職活動始めた方がいい気がする。
若手強制残留者に言ってるんだけどね。
危険回避行動だよ。危険が現実になるかは分からんが、普通の会社よりはるかに高い。
CDSはウソつかない。
- 841 :名無しさん:2012/10/15(月) 19:29:14.09 ID:ScxN/8BUi
- どうせならsoftbankに買収されたいわ
少なくともリーダーシップがある社長の下で働けるから
- 842 :名無しさん:2012/10/15(月) 19:35:47.00 ID:290rnQiN0
- >>841
あのhoneybee見たら相手にされんだろうw
- 843 :退職者:2012/10/15(月) 19:55:35.25 ID:WI0MtlGY0
- >>841
禿がリーダーシップある?
まぁ昔はな
今は迷走する禿だ
- 844 :名無しさん:2012/10/15(月) 19:58:24.25 ID:290rnQiN0
- ボーダ買った時もそう言われたけどな。しかし損は結果を出した。
うちの経営陣と来たら、いくらぶれなくたって、「大方の予想通り」ちっとも再建できない。
- 845 :名無しさん:2012/10/15(月) 20:01:44.64 ID:K5QMoh5I0
- 再建なんて面倒くさいことする必要ないもんね
- 846 :名無しさん:2012/10/15(月) 20:04:45.75 ID:290rnQiN0
- その程度の捨て台詞を吐く程度の資質しかない人間に比べりゃうちの経営陣も少しはましとは思うのだが。
どんぐりの背比べかw
- 847 :残留組:2012/10/15(月) 20:06:03.91 ID:lrxUrlRR0
- >>832
そんな時間に末尾Oで書き込んでるカス野郎が、残留組じゃないよね?
真面目に仕事しろよ
- 848 :残留組:2012/10/15(月) 20:08:40.68 ID:lrxUrlRR0
- >>837
尖ってるところが日経の飛ばし記事出た日ね
- 849 :退職勧奨:2012/10/15(月) 20:36:10.92 ID:3oH8bxZY0
- ___ 見ませ〜ん
‖ | ∨
‖現実 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ ありませ〜ん
‖ | ∨
‖未来 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ しませ〜ん
‖ | ∨
‖退職 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ しませ〜ん
‖ | ∨
‖仕事 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
- 850 :名無しさん:2012/10/15(月) 20:39:15.04 ID:E6reY0Vb0
- >>840
ルネサスのCDSを探してるんだが、見つらない。
数値を教えてくれ。
NECが600、シャープが2000を越えてるのは分かるんだけど…
- 851 :名無しさん:2012/10/15(月) 20:39:49.32 ID:HyJKG+Yw0
- 今日も電気ついてたぞ<武蔵
- 852 :名無しさん:2012/10/15(月) 20:44:13.36 ID:xSkqdddv0
- ___ 逝きませ〜ん
‖ | ∨
‖社会 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( >∀<) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ いませ〜ん
‖ | ∨
‖子供 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( -∀-) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ もらえませ〜ん
‖ | ∨
‖退金 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( \∀\) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ 逝きませ〜ん
‖ | ∨
‖会社 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( =∀=) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
- 853 :名無し:2012/10/15(月) 20:47:41.77 ID:AxcD8OEz0
- 10月に入って、会社に行くのが楽しくてしかたない。
ほんと、退屈しない会社だな。
オレは汚れた水の中でしか生きられない性分。
- 854 :名無しさん:2012/10/15(月) 20:51:20.58 ID:290rnQiN0
- >>850
すまんすまん、見つからないと思ったら、
よくよく考えたらルネサスは親からもらった2,000億円で1,100億円のCBを償還済みで、
他には債券は出してないからCDS出ないんだな。
まあ今後もBB格だから債券なんて出せないけどね。
- 855 :名無しさん:2012/10/15(月) 20:56:49.44 ID:Q4+/lq020
- >>814
- 856 :ななし:2012/10/15(月) 21:16:39.28 ID:vcB2f7GF0
- >>850
いつの話だよ
今のシャープのCDSは約4000だぞ
- 857 :名無しさん:2012/10/15(月) 22:04:34.68 ID:r20M4qPY0
- B長が割増退職金1億て・・・
仮に、この後、役員連中が総退陣したら・・・何億のプレミアになるん?
まぁたぶん、彼らは、いつ辞めてもプレミア付きなんだろうけどw
- 858 :_:2012/10/15(月) 22:06:58.32 ID:bVZRyZT7P
- 部長級が1億って、月収300万になるけど、そんなにもらってるの?
- 859 :名無しさん:2012/10/15(月) 22:14:55.11 ID:jmC99mbP0
- 上のカキコ読むと、36ヶ月じゃなくて定年までの給与ボーナス全額払いということでしょ。
50歳で年収1000万だったら60歳までの10年分、1億とか。
ホントかどうか知らんが俺なら余裕で辞めるわ。
- 860 :_:2012/10/15(月) 22:18:29.88 ID:68pzpKoV0
- 全額払うぐらいなら退職させずにそのままこき使ったほうがよくないか。
- 861 :名無しさん:2012/10/15(月) 22:24:37.08 ID:5O0HvkJt0
- 部長は経営側だから、責任は大きい。
割増退職金も多いというのは、納得できないなあ。
- 862 :.:2012/10/15(月) 22:37:44.05 ID:aRa96MgR0
- 今回、普通に36ヶ月割増しで辞める部長を何人か知っている。
部長職でも果てしなく統括Bに近い部長と、課長に近い部長では違うのかもな。
今後、イレギュラーな時に辞めたり特約店に転籍するベテランB以上をチェック!なんの役にも立たんが。
- 863 :あ:2012/10/15(月) 22:50:14.29 ID:Xm/sp2Kc0
- 経営責任がある役員にプレミアはさすがにないだろw
あったら暴動だわ
むしろ退職金ゼロで放り出すべき
今まで給料多かったんだから困らんだろ
- 864 :課長級は?:2012/10/15(月) 22:53:09.29 ID:hPDSrTo10
- 部長級の数倍は存在している課長級の退職プレミアムはどんな状況?
資材、経理、環境などの日陰職場の課長級は使える人間を見たこと無いが、
やはり高額退職金なのか?
個人的にはルネの最大の弱点は課長級のレベルの低さにあると思ってる。
- 865 :名無しさん:2012/10/15(月) 22:57:21.24 ID:QR76sqIv0
- >>864
Bが最大の癌だろう。否定するのはB以上だけ。
- 866 :.:2012/10/15(月) 23:00:14.04 ID:my11mJuYO
- >>864
単純に年齢に応じた月数割り増し。
40歳で24ヶ月、順に上がり、45〜55歳で36ヶ月。
- 867 :名無しです:2012/10/15(月) 23:03:57.87 ID:+NLRLZul0
- 部長残り
腹立ちの、胸糞なのですが
あ〜。
- 868 :早退者:2012/10/15(月) 23:09:11.05 ID:cA06AUyG0
- 早退枠大幅過達とは言っても8割以上は残るわけですし・・・
- 869 :名無しさん:2012/10/15(月) 23:09:15.95 ID:QLNmUdAO0
- 経営責任となると課長級も巻き添えにし、特許ノルマやら研修やらの割り当ては課長級も担当者と同じ扱い。
B級は身勝手で迷惑な存在。
と、うちのEKがこぼしてたことがあったな。
- 870 :@:2012/10/15(月) 23:16:33.88 ID:mnG2baQI0
- 多分、自分が課長だった時にされてたことと同じことをやってるだけ
下らない部活の伝統みたいなもんだろう
- 871 :.:2012/10/15(月) 23:23:46.81 ID:aRa96MgR0
- 「臨機の対応」部課長一律の給与カットだな。
部長のカット率あげろって。
それで額面、課長より低くなっておかしいことはない。
責任とはそういうもんだろ。
- 872 :送別会:2012/10/15(月) 23:25:15.95 ID:prUVafth0
- 部の送別会の案内が来ていたが、
早退者にとっては何の罰ゲームだろうか
早退勧告したBと飲みたい奴はいないだろう
残留者だけの単なる飲み会になら行く意味ないな
- 873 :課長級は?:2012/10/15(月) 23:25:36.78 ID:hPDSrTo10
- 皆さんの意見では「部長級」が相当ダメなのですね、
となると、うちの課長はましなのかなぁ〜
仕事まる投げ朝から欠伸、会社の経費で研修参加と資格取得大好き。
周囲の職場からはクズと呼ばれながらも、
自分の評価は「事業所で一番デキル課長」だってさ。
勿論今回も残留者。
- 874 :グレートリセット:2012/10/15(月) 23:34:43.72 ID:GuIsRVAo0
- >>859
部長は今辞めたほうがいいじゃん。
この会社、今後10年ももたないし。
持ったとしても、そんな高待遇はしてもらえないよ。
- 875 :名無しさん:2012/10/15(月) 23:40:08.30 ID:ci9DHoro0
- >>872
こんな状況でキックオフとかな
本当に頭悪いと思う
- 876 :.:2012/10/15(月) 23:40:52.86 ID:my11mJuYO
- >>872
Bを連れて六本木でのめ。
あらかじめ野球好きな関東連合の皆様にバット10本差し入れしておくこと。
- 877 :.:2012/10/15(月) 23:43:10.09 ID:my11mJuYO
- >>875
「少数精鋭でがんばろう」という台詞が出ることに1000点。
- 878 :名無しさん:2012/10/15(月) 23:46:29.62 ID:QLNmUdAO0
- 俺の周りで危機意志が一番ないのは部長級だと思う。
伝統芸の無駄な仕事と経費浪費は、経営状態お構いなしでやりまくり。
最近気にしていることと言えば、キックオフいつやるか。
そればっかり。あほくさ〜
- 879 :_:2012/10/15(月) 23:50:45.42 ID:bVZRyZT7P
- 俺の部で一番の癌はA担当部長
ほとんど自席にいない、というか会社に来てない
そのくせくだらない会議には出てきて汚らしい関西弁で罵りまくる
マジ死ねばいいのにと思う
- 880 :資格:2012/10/15(月) 23:52:39.83 ID:FWLNMpnv0
- 「△やパナが出資するから安泰だ」ってのたまうバカが居る会社はココ?
- 881 :名無しさん:2012/10/15(月) 23:53:40.73 ID:NHF89yHj0
- >>862
同じ部長の肩書きでも、結構、格差があるのか。
同じ技師でも、課長に近い人、担当に近い人がいるからな。
俺は担当に近くて、放り出されるけど
- 882 :送別会:2012/10/15(月) 23:58:25.83 ID:prUVafth0
- Bが早退者に向けて、どんなコメントを送るかは気になる
早退者が酔った勢いで、リストラ面談の悲惨さを訴えだしたら面白くなるのに
- 883 :名無しさん:2012/10/15(月) 23:59:36.45 ID:qmdqkXch0
- コイツ、ホントでたらめばっか。
見つけられないのにウソつかないってwww
840 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:2012/10/15(月) 19:28:41.20 290rnQiN0
まあ悪いことは言わない、早目に転職活動始めた方がいい気がする。
若手強制残留者に言ってるんだけどね。
危険回避行動だよ。危険が現実になるかは分からんが、普通の会社よりはるかに高い。
CDSはウソつかない。
850 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:2012/10/15(月) 20:39:15.04 E6reY0Vb0
>>840
ルネサスのCDSを探してるんだが、見つらない。
数値を教えてくれ。
NECが600、シャープが2000を越えてるのは分かるんだけど
854 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:2012/10/15(月) 20:51:20.58 290rnQiN0
>>850
すまんすまん、見つからないと思ったら、
よくよく考えたらルネサスは親からもらった2,000億円で1,100億円のCBを償還済みで、
他には債券は出してないからCDS出ないんだな。
まあ今後もBB格だから債券なんて出せないけどね。
- 884 :名無しさん:2012/10/16(火) 00:06:27.84 ID:GBwbH80s0
- B長は、現場にとやかく言わずに、とにかく暖かく見守るのが仕事
を信条にしてるバカが多すぎ。
バカというか、会社弱て我が身を第一に考える賢さがそうするわけだが。
ビル・ゲイツにしても、ステーブ・ジョブズ、孫正義にしたって、
強烈なリーダーシップと将来のビジョンを持って組織を引っ張る奴が
ルネサスには皆無・・・
K長クラスのほうがよっぽど将来のビジョンを持ってるわ・・・
残留者だが、とにかく、B長以上を一掃しないと将来はないよ。
k産省よ。再建考えるなら、マジで経営陣を一掃せよ!
- 885 :アホ:2012/10/16(火) 00:13:41.95 ID:grNsTsKe0
- >>884
設計部署でも客先まわって黒字の仕事とってこいよな
っていつも思うわ
- 886 :名無しさん:2012/10/16(火) 00:22:06.64 ID:ntMOBhQW0
- そう思うならお前がやれ
- 887 :名無しさん:2012/10/16(火) 00:25:55.05 ID:sbxIStoU0
- じゃあ俺が
- 888 :さいなら ルネッサンス:2012/10/16(火) 00:29:51.39 ID:CLGAd0NA0
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ ,,ト、,, ,,ィ ,ィ
____ . |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| _,,-;" '' ゛''" ゛';__
/ \ |;;:: ::;;| .ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
/ ⌒ ⌒ \ |;;:: c{ っ ::;;| .,;'゛/__ _ "iヽ;ミ
/ (●) (●) \ |;;:: __ ::;;;| ,,'"|( d /oノ ド゛ `ミ
| 、" ゙)(__人__)" ). ヽ;;:: ー ::;;/ r ";,| ▼ ド゛ `ミ
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| \;;:: ::;;/ (`ヽ';ヽ_人__ノ / ,,ミ゛、
__/ \ |__| .|;;:: ::;;| ヽ、 '';,i⌒⌒ / リ ヽ、
| | / , \n||| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/` ィ'r`''''""´ ,,ミ゛ |
| | / ./ ∩∧__,∧ ♪ ( こ| | ルネッサンス |\♪ ∧__,∧∩ .i |
| | | ⌒ーn ヽ( ^ω^ )7 \ (⊆.| | mcu救済処置 | | i`( ^ω^ )ノ | |
 ̄ \_、 ./`ヽJ ,‐┘ ̄ . | | | ̄ └‐、 ィ^.、 ´ ノ ̄ ̄ ̄ ̄
´`ヽ、_ ノ 二二二lニ|_|___________| ゝ _,r` ,/
. ♪ 彡 `) ). |_|___________| ( (´ ♪ ミ
_|_|__|_
車載 家電mcu救済処置、センサ dsp強化 システムlsi切り捨てだって
大口径化、製造拠点集約 ボンクラ経営者にできるのか?
- 889 :名無しさん:2012/10/16(火) 00:31:32.72 ID:ijDb0bsiI
- 上から下まで腐り切ってんな。
- 890 :名無しさん:2012/10/16(火) 00:31:39.66 ID:0mKq54hx0
- >>885
そんなん普通にやってるけど?? 何言ってんだ
- 891 :アホ:2012/10/16(火) 00:36:26.18 ID:grNsTsKe0
- >>890
やってねーB級がゴロゴロいるから
いってんだよ
ドクカイリョクねーカスが
- 892 :名無しさん:2012/10/16(火) 00:43:08.03 ID:sbxIStoU0
- っていうか、残り2週間となり、だいぶ荒れてきたな。
まあ、11月入れば静かになるだろう。
- 893 :名無しさん:2012/10/16(火) 01:00:04.69 ID:ywjiNgwu0
- 「雇用保険の基本手当日額の変更」されていることを知ってるか
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002encm.html
- 894 :名無しさん:2012/10/16(火) 01:10:48.02 ID:ywjiNgwu0
- >>866
手取りでなく、基本給での掛け月数だろう
- 895 :名無しさん:2012/10/16(火) 01:15:08.93 ID:aJh7NypT0
- 経営陣を変える事が第一優先。
そこから話さないと今のままのザル経営では
いくら金をもらってもムダ。
会社と国に害を与え、中国、韓国有利する
経営者など一番最初にクビにすべき。
- 896 :名無し:2012/10/16(火) 01:57:22.65 ID:cc6ZceU5I
- パソコンの入れ替えも自分で出来ないクソババァ辞めてくれ!
- 897 :名無しさん:2012/10/16(火) 02:05:03.37 ID:op1wzES00
- >>896
出来るクソばばぁが
何処にいる?
- 898 :名無しさん:2012/10/16(火) 02:40:59.52 ID:y1sGuJdY0
- 眠れない
- 899 :名無しさん:2012/10/16(火) 04:53:54.81 ID:TkvAx75D0
- そういうクソばばぁやPC音痴のおかげでルナセンが食えてるんだけどな。
PCショップの店員に毛の生えたレベルの作業員に大量の無駄飯喰らいの管理職。
給料はPCショップ店員の5倍。メス入れんかい。
- 900 :名無しさん:2012/10/16(火) 04:55:13.25 ID:TkvAx75D0
- >>883
お前に能があるなら指摘は具体的にな。
- 901 :玉袋 筋太郎:2012/10/16(火) 05:06:46.11 ID:7+cbyLm50
- >>898
大丈夫ですか、もう朝ですよ。
そぅか、心配で寝れないんだね。何処に飛ばされるか分からないもんな。
倒産危機が去った訳でもないし。支援話しも民主の人気取りかも知れないし
支援話しは進んでる様にも見えない。 選挙突入なら立ち消えもあるし。
政権交代なら消滅もある。 何しろ民の支援メーカーからのコメントが無。
ルネ投資家も疑心暗鬼で、あまり上がらないし。
結局個人投資家が損する世界だからな。
何か武蔵は仕事無いから、玉川から仕事貰ってんの。
全部玉川移管? 今回希望退職で本館がらがらじゃない。もったいない。
離れも老朽化で倒壊の恐れあるので、もう無理だね。
よくも大事な社員を恐ろしい建屋に置いて置くね。地震来たらポア。
- 902 :名無しさん:2012/10/16(火) 05:22:55.03 ID:uZrBjUE30
- 今日もぐっすり(good sleep)眠れたぜ、おはよう!だぜ
- 903 :名無しさん:2012/10/16(火) 05:40:16.22 ID:TkvAx75D0
- 手続き締め切りが迫って来たが、検討を重ね迷ってた厚生年金基金。
企業年金連合に預け替えか?一時金か?
結局一時金にする。
試算によればかなり長生きしないと元を取れない。
それに為替リスク、と言うより、円の弱体化、あるいは悪性インフレリスクを重視した。
ちなみに企業年金のままの寝かせは選択肢に無かった。
利率はいいんだがリスクがでか過ぎる。
- 904 :玉袋 筋太郎:2012/10/16(火) 06:02:31.22 ID:7+cbyLm50
- sox指数続落
台湾DRAMリストラ加速
暢気なのか、策が無いのか? 不思議な会社だ。顔も見えない。
やっぱ駄目なのか。 どうなるの?
- 905 :名無しさん:2012/10/16(火) 06:46:26.66 ID:7aj7jcPp0
- とりあえずしばらく骨休みするよ。
3年以内に景気回復するかな?
- 906 :名無しさん:2012/10/16(火) 06:55:17.13 ID:TkvAx75D0
- 景気がどうなろうと、日本の半導体は最大うまく行って縮小均衡。
もし今業務がコテコテの半導体なら、3年の間に別の業界へ行く準備をすることだ。
- 907 :名無しさん:2012/10/16(火) 07:24:22.54 ID:fLqWFNCWi
- >>885
マジレスすると、営業に帯同して顧客に出向く営業技術・製品技術者の出来不出来が極端過ぎる
的確なPRが出来ていないから、結局価格勝負になっちまう
- 908 :-:2012/10/16(火) 07:48:16.71 ID:4lVFbJhc0
- 送別会は、今回に関しては
意味無いな・・・・
無駄。
- 909 :.:2012/10/16(火) 07:55:05.96 ID:U5T0Yvpo0
- バカなりに外部TOEICがんばって受けて750クリアしたけど無駄になったなー。
みんながんばってね。
- 910 :名無しさん:2012/10/16(火) 07:55:38.67 ID:tptdSke30
- 挨拶とか無理だよね〜。
- 911 :名無しさん:2012/10/16(火) 08:04:33.60 ID:ozr8x6Bs0
- いまだに自分の置かれている状況を消化できていない人がいるんだな
とっとと受け入れて目線を前に向けようぜ
- 912 :名無し:2012/10/16(火) 08:25:34.14 ID:5Q2jb7G90
- 八尾は大丈夫ですけど^^
- 913 :名無し:2012/10/16(火) 08:30:18.46 ID:5Q2jb7G90
- 間違いました^^うちのスレかと思っちゃった
- 914 :.:2012/10/16(火) 08:36:18.46 ID:QsXiwVs6O
- >>913
シャープさん?
- 915 :家のロ〜ンが・・・:2012/10/16(火) 11:07:35.59 ID:UvUHGuU40
- 悲しい送別会だったな
雰囲気はいいんだが、質を考えると・・・
会社に貢献してきた方々の最後の一杯と思うと。
もっと盛大にしてあげたかったな。
- 916 :武蔵閉鎖:2012/10/16(火) 17:01:19.91 ID:1QmfVsLC0
- >>901
残念ながら、武蔵は整理せざるを得ない状況かもなあ。
1,000人近く退職するから、ガラ空きだしなあ。。
どこに引っ越すんやろ?
やっぱ、土地の安い空気のいい不便なとこやろなあ。
移転費、通勤手当が増えるかもやけど仕方ないやろなあ。
- 917 :う:2012/10/16(火) 17:32:13.51 ID:NoRoMlw10
- 工場勤務の一般人ですが早退手続き終了後すぐに「期間工や派遣で働きませんか?」と言われた。
- 918 :_:2012/10/16(火) 17:33:10.22 ID:RpBUeLZxP
- 1日中鼻かんでるハゲ外人キモい
- 919 :名無し:2012/10/16(火) 18:07:30.05 ID:uCmvuDX00
- >>918
聞いただけで鼻の穴がヒリヒリしてきた
- 920 :名無しさん:2012/10/16(火) 18:15:10.08 ID:kDOX5FDL0
- >>917
契約内容によるやろ
- 921 :名無しさん:2012/10/16(火) 18:20:53.73 ID:tptdSke30
- 今から貰える失業手当の総額と短期雇用後の失業手当総額があんまり変わらんならいいがね。
- 922 :M:2012/10/16(火) 18:37:21.35 ID:35ccSLlZ0
- 自分から早退選択した人に対してならまだしも肩叩いて辞めさせた人に対して後任の教育や
臨時で日雇いどや?wとかどの口で言えるんだろうと思うわ
- 923 :名無しさん:2012/10/16(火) 18:47:42.15 ID:ftEzZudZ0
- >>922
そういう鬼畜、外道でないと生き残れない会社になってるんだよ。
C判定だろうが、今回、お土産付きで出された人は、ある意味幸運。
- 924 :名無しさん:2012/10/16(火) 18:49:02.75 ID:rHKM2OSn0
- 希望退職者が7511人から7446人に減ったそうだ。
やっぱり分割は納得いかなかったのか?別の理由があったのか?
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120121016018007.pdf
さらにいうと、損失計上額から一人あたり1538万円であることが分かるが、これって分割後の
金額かな?総額にすると5000万か・・・うらやますい。
- 925 :.:2012/10/16(火) 18:55:45.94 ID:QsXiwVs6O
- >>924
引き留めもあった。
- 926 :勇気あるな:2012/10/16(火) 18:56:10.49 ID:OubdvVc40
- 〉〉917
流石立派!リスク管理のリの字もない会社だ!
ウエハープロセスなら億単位の不良品なんて簡単に作れる。
無理やり早退させといて、派遣でどう?とは・・
超一流企業は勇気があります。
本当にライン担当者は物だと思われているんだな〜
- 927 :名無しさん:2012/10/16(火) 18:58:20.86 ID:sbxIStoU0
- >>916
1000人も居るの?俺は400人くらいって聞いたけど。
あることに気が付いたんだけど、玉川の方がなくなりそうって思った。
あと2年くらいのうちにはどうなるか判るね。
- 928 :名無しさん:2012/10/16(火) 19:15:42.59 ID:ftEzZudZ0
- >>926
そういう会社に資金突っ込むほうも大したものだ。
- 929 :名無しさん:2012/10/16(火) 19:18:12.17 ID:ftEzZudZ0
- いずれにせよ、会社はサイコパス濃度上がってるだろうから、まともな奴は逃げるが正解だろうね。
- 930 :筋太郎:2012/10/16(火) 19:21:51.92 ID:7+cbyLm50
- 舐めたらあかんぜよ。
おい、課長さん、貰い逃げは〜ぁかんぜよ。
そのうち、課長以上は、マスゴミに分からない様に解雇されるはづぜよ。
良かったな、間に合って。
株価も上がらず惨じめだな。東電も半国営でも株価上がらんな。
本当に企業は儲けをださんとあかん。
枝野大臣も言ったけど何も決まってないな。
エルピーダの例もあるので倒産危機あるぞ。
それで恐い恐い会社だ。解雇迄だして退職にした会社だよ。
生き残る為なら何でもするぜーよ。
以降の残留課長以上は最悪だな。
だって〜ぇもう減らせないでししょ。なんの影響も無いのは無能な課長以上だろう。
あぁ酔ったべ。
- 931 :ホ:2012/10/16(火) 19:26:30.41 ID:7+cbyLm50
- 課長以上は解雇だべー。
- 932 :名無しさん:2012/10/16(火) 19:29:47.63 ID:ftEzZudZ0
- http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201210160007.html
おい若手!早く逃げろ!!
- 933 :名無しさん:2012/10/16(火) 19:33:57.97 ID:Jjg6U3aI0
- >>917
私も早退組ですが、期間工なんかともでもない...
目先のことより、先々を考え再就職を捜したほうが良いよ。
会社も都合のいい人になってたまるか!!!
- 934 :名無し:2012/10/16(火) 19:51:44.42 ID:RCcvsmYF0
- >>927
その前にルネサスがなくなると思うぞ。
- 935 :名無し:2012/10/16(火) 19:52:08.23 ID:w5zV3vutI
- 早退者、暗い可哀想。自分が在籍していた
会社の悪口、文句ばっかり。
今までその会社で働いで生計立ててたのに…
醜い。
よっぽど先が、不安なのね。
就職ないからな〜
- 936 :名無しさん:2012/10/16(火) 19:54:20.72 ID:ftEzZudZ0
- >>935
iPhone使い乙!高給盗りだねぇw
御自慢のiPhoneが泣いてるよ
- 937 :名無しさん:2012/10/16(火) 19:57:23.11 ID:ftEzZudZ0
- 同じあいぽんでも、あうーは2ch書き込み出来ないから、禿かWiFiルータ餅の香具師だな。
特定出来るかな。
- 938 :あ:2012/10/16(火) 20:04:48.86 ID:DhoxJjfZO
- 意外と期間従業員が多いんだが…退職者がハロワに殺到するから、時期をずらす作戦か?有期で残るなら、最初から辞めなければ良いのになw
- 939 :名無し:2012/10/16(火) 20:06:04.93 ID:w5zV3vutI
- 弱虫さん。泣かせちゃうぞ。
- 940 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:11:00.95 ID:hTzt+nRq0
- 50代の早退組ですが、若いころこら続けていた特技のスポーツを活かしてインストラクター
をやります。給与は少ないですが、子供たちの成長が楽しみです。
- 941 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:16:07.42 ID:sbxIStoU0
- 2ch初心者なんで教えてくれ
末尾Iはiphoneなの??
0は何?普通の携帯かAndroidってこと?
書き込み時に端末を識別してるってことか?恐るべし2ch!
そういえば俺のdocomo@androidは書き込み規制でカキコ出来ないんだが。みんな出来てるのか?
AUとか孫系なのかな?
- 942 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:25:13.55 ID:ozr8x6Bs0
- 自分で調べろカス
- 943 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:25:40.43 ID:sbxIStoU0
- そういえば次のスレタイ考える時期だな。
[残念KKR][祝産革出資]
それから、なんか玉川マンセー多いんだが、どう考えても玉川に移る場所なんて無さそう。
産業系は北伊丹集約。
マイコンは武蔵。
ASICは生き残りはプラザで、それ以外は切り離しか?
- 944 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:27:04.71 ID:sbxIStoU0
- >>942
またまた〜そんな冷たい事言ってるからC評価なんだよ。
- 945 :a:2012/10/16(火) 20:28:13.92 ID:FtkSqprK0
- Test
- 946 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:31:02.31 ID:hTzt+nRq0
- 就職無い・・・って話が多いけど、就職はあるよ。
ただ、ほとんどが年収300万以下だけどね。でも、この歳になって
新たな世界にチャレンジできるってポジティブに考えたらいいんじゃないの。
そこでみとめられれば、年収アップだって可能だよね。60歳過ぎたら天下り
できる人以外は就職無理なこと考えれば早退もいいと思うな。残留も早退も
人生ポジティブシンキングだね。
- 947 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:36:40.78 ID:ftEzZudZ0
- >>941
まず、各キャリア毎に使うIPアドレス(IPv4)の範囲は、資料で調べることが出来る。
加えて、HTTPリクエスト出すときは、ブラウザ種別、端末の型名等が、環境変数
として送信される。機種によっては、個体識別符号まで送信してしまうものもある。
ID末尾の文字は、0がPC他、Oがガラケー、IがiPhone、他にPとかあった気もするが
詳しいことは分からん。
- 948 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:37:35.05 ID:sbxIStoU0
- 勉強なったわ!
Q.末尾の「0」、「O」、「o」、「Q」、「I」、「i」、「P」は?
A.「O(オー)」だと携帯、「o(小文字のオー)」だとWILLCOMの一部機種、「Q」は中間サーバ型携帯用ブラウザ、「I」・「i」はiPhone、「P」だとp2.2ch.net→ http://p2.2ch.net/ からの投稿、それ以外が「0(ゼロ)」(PC・PDA・京ぽん etc)
投稿環境の識別子として末尾に付きます(ID表示の板では9番目の文字)。識別子のある板・ない板があります。
※PCプロバイダーを通す仕組みの携帯・PHSではPCのマークになる。
※SOFTBANK MOBILE (Vodafone)は接続環境、使用ブラウザによって「O」以外が出ることがあります。
- 949 :_:2012/10/16(火) 20:53:01.19 ID:0kZXbF170
- そろそろ、次スレタイ募集
【△出資】ルネサス エレクトロニクスの裏事情32【ウルトラC】
自分で書いといて意味分からんわw
- 950 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:55:12.54 ID:8USSeHn10
- 「C評価の人が退職強要されるのは当たり前」という意見の人が特に若手に多いけど、これ早退評価だからな。2012年下期には現在B評価の人の半分程度がC評価になっちゃう。
それもルネサスの場合は数度に渡って早期退職を実施していたので、あからさまにヤバい人は既に振り落としされていた状態だった。
- 951 :_:2012/10/16(火) 20:57:40.81 ID:RpBUeLZxP
- 玉川のEDAインフラはファイルサーバは大半が武蔵に移動し、CPUサーバも半減する
どう見ても玉川潰す気だろ
- 952 :シャープ従業員:2012/10/16(火) 20:59:42.49 ID:/eYdepC/0
- ルネサスがうらやましい。当社は不良社員ジャスト2000人に絞るそうだ。
- 953 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:59:58.03 ID:sbxIStoU0
- いや、まだかなりの数のKYなC評価が残留してる。
ただ、これだけ大きな会社だからな。そんなのも毒抜きに必要。
- 954 :勇気あるな:2012/10/16(火) 21:03:55.51 ID:OubdvVc40
- 〉〉950
言いたい人には言わせて置きましょうよ。
自分達の保身のみに必死な非組連中の評価ですよ、
所詮好きか嫌いかくらいの判断能力しかありません。
まぁ、上司から好かれるのも能力の一つでしょうがね。
- 955 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:05:30.36 ID:ozr8x6Bs0
- 国内同業に転職だと、その時点で若い人はB、年寄りはC評価
- 956 :名無し:2012/10/16(火) 21:06:50.39 ID:uCmvuDX00
- >>941
Oはwifi環境だから機種等の詳細は分からない
iやpはほとんどがソフトバンク
- 957 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:08:43.23 ID:ozr8x6Bs0
- こんな会社に在籍してた時点で辞めようが残ろうが負け組
その中で勝っただの負けただの、本当に惨めな人たちだ
- 958 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:19:35.65 ID:sbxIStoU0
- >>957
そんなこと無いって!
ちょっと地元でも帰って、周りと話しでもしてみなよ!
待遇、給与。ほかに無いよ。
- 959 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:28:46.78 ID:hTzt+nRq0
- >>958
>待遇、給与。ほかに無いよ。
今まではそうだったね。でもこれからは地方の中小並みになるから。
来年度は多分、給与25%カット、賞与なし。支援母体から見ればルネの社員は奴隷だから。
- 960 :_:2012/10/16(火) 21:33:57.47 ID:RpBUeLZxP
- HMNと銀行のは融資だからな
返済義務がある
返済できなきゃ倒産よ
官民ファンドが2000億出してくれてもすぐに食い潰すだろうよ
- 961 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:34:51.04 ID:sbxIStoU0
- >来年度は多分、給与25%カット、賞与なし。
根拠はどこから??
まあ、来年、再来年と見てれば判るが。
今、この判断は、根拠に乏しい。
- 962 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:37:00.43 ID:lZdJ7H7l0
- 次スレ提案:
【他社万歳】【人材流出】
- 963 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:39:32.48 ID:dEFmExWM0
- 【国内外から救いの手】ルネサス エレクトロニクスの裏事情32【業界の宝】
どやぁ
- 964 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:40:26.12 ID:hTzt+nRq0
- ルネが残るためには社員の非正規雇用化(変動費化)を早急に進めないと無理だ。
42000人-14000人=30000人だが、この内、半数以上を非正規雇用(派遣)に
しないと継続不可能。若しくは社員給与の40%カットかだな。それでも派遣
社員より高給だろうに!!
- 965 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:41:30.75 ID:sbxIStoU0
- >>963
いやぁ、うそでも良いからスレタイ良いね!
- 966 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:47:32.39 ID:hTzt+nRq0
- >>961
確かに根拠に乏しいね。
来年、再来年の業績は見えないから予想は難しいが、今回の支援は慈善事業じゃ
ないから、日本の労働者平均賃金より多くもらってる分は減らせ・・・が世間の
常識!!ただそれだけのことです。
- 967 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:51:21.58 ID:sbxIStoU0
- >>966
それじゃあ25%OFFじゃなくって40%OFFじゃねぇ??泣
- 968 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:54:14.29 ID:sbxIStoU0
- >>963
スレタイ長すぎでたたないじゃん!!
- 969 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:55:53.00 ID:fLqWFNCWi
- 次は残留組がメインになるだろうから
【業務停滞】【不具合続出】
でどう?
- 970 :名無し:2012/10/16(火) 21:56:07.99 ID:LKYPnJ1O0
- >932
なるほど、このスレのカキコなんかを見てると人材獲得のためのトラップかもしれんな。
- 971 :名無しさん:2012/10/16(火) 21:57:52.06 ID:fLqWFNCWi
- そういえば、営業はJJ一派の連中が早退してNXPに行くらしいな
- 972 :.:2012/10/16(火) 22:04:09.91 ID:QsXiwVs6O
- >>971
くず。
- 973 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:05:48.58 ID:hTzt+nRq0
- >>967
そういうことです。
人件費単を1年後25%、3年後40%カットができなければ存続はあり得ない。
これを前提として残留か早退かの判断をすべきでしたね。
- 974 :.:2012/10/16(火) 22:08:36.90 ID:U5T0Yvpo0
- 東電が25%カットだっけ?
- 975 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:13:08.87 ID:hTzt+nRq0
- 東電はあれだけの事故起こしても、未だに総額原価方式。国内外の競争相手は
ないに等しい、それで25%だよ。
ルネは世界との競争だ。人件費単価が40%減にならないと勝負できん。逆に
これができたら将来は明るくなる・・・かもな。
- 976 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:16:21.08 ID:sbxIStoU0
- まあ、1度つぶれたら出来るかもね。
あと2年くらいはつぶれないから、その間は10%くらいかね。
で、結局給与削減出来なくて、リストラを繰り返し、半分の人数になるってのに1票!
あと2〜3年は楽しみだね!
- 977 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:17:46.88 ID:rI2A+7q90
- >>951
日ビル撤退の布石ということは無いかな?本社と本店の一体化。ふと思った。
玉川のマシンと人間をいくらか武蔵に移し、空いたところに日ビルの人間が納まる。
- 978 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:22:52.01 ID:hTzt+nRq0
- 人員が半分になったら、事業も減らさないといけない、売り上げも減るな。
ルネの最大の問題は人件費単価が高いってことだ。言い換えると皆が中流の給与
をもらっているってこと。
能力のある奴と、ただ、毎日同じ流れ作業をやってるやつの給与があまり違わない
ってことが問題。資本主義なのに社会主義的な賃金体系を変えないと淘汰されるってこと。
これは日本全体に言えることだが・・・。
- 979 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:26:15.80 ID:+YGzVo3z0
- 伊丹に作ろうとしてた新棟、どうなったの?
9月着工と聞いたけど、全く進んでないらしいね。
それ建てて、武蔵or玉川から集結させようと、Mizガッキーが目論んでたとか。
ご破算か?
- 980 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:29:43.83 ID:sbxIStoU0
- そういわれてるだけで、エンジニア(管理職以下の実務部隊)の給与はアメリカの半導体エンジニアとか見てもそんなに高いわけではない。
あと、イラン管理職が多い。しかも給与が高い。下手すると全体の3割以上はそんな管理職で、半分以上のコストを取ってるわけだ。
上半分が居なくなったら、、、かなり身軽だろう。
あと量産工場の単価はかなり高い。これもそのうち売却、閉鎖だ。
そう考えたら悪くない選択だ。
あと、2〜3年は楽しみだね!
- 981 :圧迫面接に屈した早期退職者さん:2012/10/16(火) 22:33:21.41 ID:CKlCK3M30
- 度重なる圧迫面接をクリアし早期退職は免れたけど、
人事異動を命じられた人はいますか?
- 982 :_:2012/10/16(火) 22:35:56.00 ID:httDLuPi0
- イラン管理職をイラン人に置き換えたらいいんじゃね?
- 983 :名無しです:2012/10/16(火) 22:38:37.43 ID:bWpEjrdZ0
- ところで
官民ファンド対のKKR
KKR動きないの?かな!
「サヤ取り」
- 984 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:40:22.19 ID:4Fxu/8V30
- 人件費単価が50%減でがまんする。勝負しよう。
赤字を抜けだしたら、親会社のいいなり単価
断わろって、値上げしよう。
- 985 :名無しさん:2012/10/16(火) 22:48:35.57 ID:Ep+H0C7T0
- >>947
それで、それだけの情報しかないのにどうやって特定するの?
- 986 :名無しさん:2012/10/17(水) 00:03:03.78 ID:lFnqxvNk0
- 忘れてた
【10/29】【阿鼻叫喚】
- 987 :もうむりぼ:2012/10/17(水) 00:05:43.06 ID:YknbpwxNP
- >>907
> >>885
> マジレスすると、営業に帯同して顧客に出向く営業技術・製品技術者の出来不出来が極端過ぎる
>
> 的確なPRが出来ていないから、結局価格勝負になっちまう
マジレスすると、赤ちゃんがRTの失敗はマーケティングが出来てなかったと反省し
マーケット本部とGSLを推し進めたが寄せ集めの烏合の集団で何とかマイコンの仕組みは分かるがお客がなに言ってるかさっぱりわからない技術者が多すぎる。
RSO以下にずっともの作らしてたからね。今さら言われてもだろう。
結局コンパスの商談管理がメインとパワポ職人だけになったよ。
客先に行って対等に話ができるなんて期待したゃだ目だよ。残念ながら。
- 988 :名無しさん:2012/10/17(水) 00:06:24.24 ID:lFnqxvNk0
- >>977
なるほど
ELさんのやりたい放題の会社に堕ちたからあり得るね
- 989 :名無しさん:2012/10/17(水) 00:19:11.56 ID:OwfgA4Td0
- 【早退者が全員就職できてラッキー】ルネサス エレクトトロニクスの裏事情32【会社が持ち直して残留者もハッピー】
- 990 :名無しさん:2012/10/17(水) 00:31:13.11 ID:VnDR14UH0
- このスレは8日ちょっとで終わろうとしてる・・・さすが早い
次のスレが終わるのは給料日前後かな?【去る者】【残る者】 とか
- 991 :名無しさん:2012/10/17(水) 00:31:50.34 ID:k7Vx3nxG0
- 【送別会】ルネサス エレクトトロニクスの裏事情32【悪酔暴言】
- 992 :名無しさん:2012/10/17(水) 00:33:03.22 ID:0tLNLGns0
- >>980
給与に対する質が全然違う
- 993 :名無しさん:2012/10/17(水) 00:35:09.89 ID:OwfgA4Td0
- 【マイコン勝】ルネサス エレクトトロニクスの裏事情32【SoC負】
- 994 :さいなら ルネッサンス:2012/10/17(水) 00:39:49.92 ID:R1Mhn+fk0
- ____.____. |
( )) | | | ガッ!
(( ⌒ ))_|.∧_∧___|__|_// ";、'
(( (≡三(_( ^∀^ )___( 三三三三三* ;・ルネサンス
(( ⌒ )) |( ニつノ|. | \` SOC ; ・
(( ). ̄ ̄ ̄ヌルポ MCU車載重点でどうでる
- 995 :名無しさん:2012/10/17(水) 00:42:16.36 ID:OwfgA4Td0
- 【高齢化】ルネサス エレクトトロニクスの裏事情32【担当0】
- 996 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:10:20.55 ID:OwfgA4Td0
- 新スレ
【残念KKR】ルネサス エレクトトロニクスの裏事情32【祝△出資】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1350403510/
- 997 :名無し:2012/10/17(水) 01:34:16.36 ID:pa+jwJPB0
- >>952
ってことは、既に2000人越えてるってこと?
初リストラながらやるな〜
それか、ルネの定員オーバー報道が効いて連載したのかな
(関係ないか。。。)
- 998 :名無しさん:2012/10/17(水) 05:29:49.78 ID:zw0B9isU0
- >>938
就職活動開始を後ろにずらしたって、失業保険受給可能期間が後ろにずれる訳じゃない。
期間内に需給を開始しなければその分受給可能期間は短くなる。
よほど失業手当を上回らなければずらすメリットは無い。
- 999 :名無しさん:2012/10/17(水) 05:42:36.00 ID:zw0B9isU0
- >>960
産革の出資分はたぶん優先株。
たいていの場合何等の返済義務がある。
つまり名前は株でも付帯する特約により実質借金化される可能性が高い。
エルピーダがそうだった。
ちなみにJALが普通株だったのは、一旦破綻させたから。
- 1000 :p:2012/10/17(水) 05:50:17.89 ID:1mvJ0tSZ0
- 1000だったら会社辞める!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★