■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【残念KKR】ルネサス エレクトトロニクスの裏事情32【祝△出資】
- 1 :_:2012/10/17(水) 01:05:10.95 ID:W9w/H34v0
- 前スレ
【早退無残】ルネサス エレクトロニクスの裏事情31【残留地獄】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1349700992/
- 2 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:08:03.29 ID:OwfgA4Td0
- よし。トトロニクス。
- 3 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:19:12.33 ID:VnDR14UH0
- スレ立て乙です
△出資=祝というのは皮肉が効いてますなw
- 4 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:22:36.83 ID:YR9dIWFJ0
- 早退の人はこちらも
【再就職】元ルネサス社員の転職情報共有スレPart1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1347810539/
- 5 :出るも地獄か。残っても不安。:2012/10/17(水) 05:27:51.67 ID:mLG+aZae0
- 退職者65人減った様だね。
しかし皆さん甘いね。 何が待ち構えてるか分かる。
【祝△出資】は目出たいけど、未だ未知数だ。
新聞とか良く読め。
- 6 :名無しさん:2012/10/17(水) 06:19:35.05 ID:zw0B9isU0
- 【残念KKR】はたぶんKKRにとって残念と言いたいのだろう。
そして
【祝△出資】の祝は、△にとってではなく残留者にとってという意味だろう。
この辺、何でも自己の都合に合わせて思考するルネの特徴が良く出てるよな。
- 7 :天才⇔バカ ?:2012/10/17(水) 06:25:41.56 ID:mLG+aZae0
- 本当に奇妙な企業だな。
親会社から見放されても、カエルの面にしょんべん。
赤字でも知らん顔。慌てて銀行から融資を受ける為、やっと慌てて
早期退職募集。 あと知らん顔。 誰か融資してくれるだろうと暢気。
もしかして、或意味、上層部は経営の天才達なのかも。
謝金しようが、でも社員の傷は浅い。 ありがたい経営者だ。
でもこれからは分からないね。 限界ってのがある。
インテルも大幅赤字だ。
- 8 :天才⇔バカ ? :2012/10/17(水) 06:29:36.54 ID:mLG+aZae0
- >>謝金しようが、でも社員の傷は浅い。
借金しようが
>>【残念KKR】
未だ分からんぞ。良く新聞とか読めな。
- 9 :名無しさん:2012/10/17(水) 06:40:13.47 ID:zw0B9isU0
- もし産革がこのまま出資するとすれば、特異なのは上場企業にテコ入れする形での出資になる点。
実はこれ産革の趣旨に反する。趣旨は革新的、創造的な分野での事業の立ち上げや採算化の支援だ。
だから、実質救済出資の場合でも形の上では新規に企業を立ち上げ、そこへ出資するという体裁を整える。
ジャパンディスプレイが典型例。
しかしルネへの直接出資はそれに反する。
そういう事情で自動車SoC分離の話がくすぶるんだな。
実際可能性は高いよ。はてどうなるのか?
- 10 :名無しさん:2012/10/17(水) 06:41:09.57 ID:tWXxMr8O0
- 早退者の正式発表がまだないから、全貌がわからないままだったけど、
残留者地獄の実態がだんだん見えてきた。
どうする?残留者、11月から…
- 11 :な:2012/10/17(水) 07:30:11.46 ID:tgV/gf8qO
- 11月から?まぁいくら忙しくても、底辺や無職になるよりマシ。そう思わんとやっとれんだろw
- 12 :.:2012/10/17(水) 07:32:37.73 ID:618Tk8Gx0
- 前回までの早退は残って正解だったけれど、今回は辞めるのが正解なんだろうな。
まあ50歳以上なら早退一択だわ。
- 13 :名無しさん:2012/10/17(水) 08:41:55.90 ID:YR9dIWFJ0
- >>10
実はあの人が…、実はあそこの部署のキーマンが2人も!
えー!、○○○は人が半分に減るって…
今週になって、EKがあちこちに電話して絶句しまくり。
- 14 :名無しさん:2012/10/17(水) 12:58:52.65 ID:OwfgA4Td0
- ということは産革出資ならルネサスの現形はなくなるって事なのかな。
ジャパンディスプレイに倣えば、パナと富士通と一緒になってジャパンセミコンダクタ設立ですね。
ていうか前にそういう話あったよね。
- 15 :名無しさん:2012/10/17(水) 13:49:30.10 ID:QZF7jXu4O
- 残留者は日々働く立派な労働者だ。
そんな人達に、11月から無職になる最下層の
人間がエラそーに述べてるのって
周りから見てると笑えるWWW
- 16 :名無しさん:2012/10/17(水) 14:37:00.82 ID:YjI/0x7mQ
- >>15
自分が上だと言い聞かせていないと精神的にもたないお前が笑える
次の会社で働く人間も最下層ってか
- 17 :名無しさん:2012/10/17(水) 14:42:03.93 ID:sY9te+hT0
- KKR完全撤退?
ルネサス救済、トヨタと経産省に案だけを盗まれたファンドの怒り
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7051068/
- 18 :名無しさん:2012/10/17(水) 15:16:23.14 ID:QZF7jXu4O
- >>16
ワタシ退職者ですけど、何か?ww
今まで逃げまわってましたが、仕事もないので
親の会社に役員で入りますm(_ _)m
- 19 :たまがわたまこ:2012/10/17(水) 16:16:19.36 ID:b5TNkisvO
- トヨタの暴利と引き換えに莫大な赤字があるわけ。
どうしてくれんのよ!?
- 20 :P:2012/10/17(水) 16:39:45.37 ID:CkjfjpyX0
- >>18
テンプレ通りの煽りすぎてハライタイわ
大きなおこちゃまなのかな?
- 21 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:04:33.67 ID:EBMwv9a30
- >>13
早退組の発想だね。
残留組は、上のポストが空いてラッキーと思う。
どの仕事を引き継ぐか。取捨選択が重要。
しょーもない仕事は、ハケンさんに投げて管理のみでOK。
ただ、B長以上が抜けないんだよなぁ・・
ったく
- 22 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:21:42.93 ID:s9vH7Juf0
- 早退組の遠吠えと取られても構わないが、脳死状態の会社で上のポストとかどんだけ…。
定年まで持つの?逃げ切れるの?
しょうもない仕事とやらは、派遣に投げるそうだが、実は自分たちでやれる実力無いんじゃないの?
- 23 :名無しさん:2012/10/17(水) 18:30:07.15 ID:s9vH7Juf0
- 投げる仕事とやらは、上手く行かなかった場合、自分で片付ける覚悟してる?
それがなきゃ、ただの丸投げだよ。そういうことやってる奴こそ早退すべき。
- 24 :名無しさん:2012/10/17(水) 19:00:29.57 ID:+cQlMiJs0
- ルネの仕事は派遣やバイトで充分。
ていうか残留組は派遣より明らかに能力低いだろ。
- 25 :名無しさん:2012/10/17(水) 19:05:08.72 ID:VnDR14UH0
- 投げる相手がいつまでも居てくれるといいですね (^^
- 26 :名無しさん:2012/10/17(水) 19:06:27.64 ID:s9vH7Juf0
- >>24
丸投げ続けて、脳みそ腐った会社など、こんなもの。
- 27 :名無しさん:2012/10/17(水) 19:07:58.06 ID:s9vH7Juf0
- >>25
予算の切れ目が縁の切れ目。丸投げプロパー阿鼻叫喚!
- 28 :名無し:2012/10/17(水) 19:25:58.44 ID:tyEwa75FI
- TOEIC200点台のSKって恥ずかし過ぎるよな…
実務経験も浅い人間が管理職…あーぁ
口がうまけりゃ昇進出来るもんな…
- 29 :名無しさん:2012/10/17(水) 19:34:18.02 ID:bEKj5F/50
- >>28
そんな奴でもおまいさんより優秀だったんだろ。
- 30 :残留も無惨?:2012/10/17(水) 19:39:12.09 ID:mLG+aZae0
- 脳天気で良いね。
株式市場は全面高で、ルネは6円▼
あの東電と同じだな。市場は正直だ。評価してない。
原発事故起こした企業と一緒か。
あと、潰せなかったチッソと一緒だな。
チッソは郊外保証があり存続じた、最近経験も順調だったけど
上場廃止。 記事ではそう書いて有るな。
奴隷ですね。 更なる人員削減あるな。 大移動かも?
ルネサスもいずれは只の下受け企業となり下がるんだろうな。
Socの方が技術者は将来明るいかもな。
過去書き込みあつたけど。マイコン特化なら設計と、品質保証
だけで良く、下手すると、営業、製造、は要らないかもな。
製造は海外で良いからな。
おめけ部署は要らないって事ですね。
- 31 :名無しさん:2012/10/17(水) 19:39:48.06 ID:s9vH7Juf0
- >>29
「優秀」の尺度が甚だ疑問だね。
これから、じっくり外から見させてもらうよ。その、「優秀」とやらの実力を。
- 32 :訂正:2012/10/17(水) 19:45:07.50 ID:mLG+aZae0
- >>チッソは郊外保証があり存続じた、
チッソは高額な保証を支払う義務があった。。
公害訴訟です。
ルネは無いのに高額支援か。
- 33 :酔ったでよ。:2012/10/17(水) 19:48:35.14 ID:mLG+aZae0
- >>最近経験も順調だったけど
砂金経営も順調だったけど・・・
ごめん、 この会社は最高です。
- 34 :早退:2012/10/17(水) 20:13:16.36 ID:tgV/gf8qO
- 残った奴は、転勤やら部署をたらい回しにされて大変だ。部署によっては人数が半分以下になってるんじゃ無いか?結局、早かれ遅かれ早退組と同じ運命を辿る奴も多いだろうな…その時は年齢的にも、転勤今より厳しいぞ!!まぁ後2週間でおさらばだ。ルネの復活を願う
- 35 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:22:58.61 ID:W2yXK6ul0
- ご心配なく
早退組みたいに慌てて飛びつかず、冷静に転職先を選んで辞めますので
- 36 :名無し:2012/10/17(水) 20:32:14.73 ID:cZS1Wz0z0
- >>35
その精神的優位は大きいよマジで
- 37 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:33:10.56 ID:IjtceXcZ0
- 早退組は5〜6年分の金貰ってるのでもっと冷静に選べるし、
減収でも埋め合わせが利くので選択肢は広い。
冷静ならば年末の賃金体系見直しで大幅に年収減になり、
今回の加算金は見直し後賃金で計算すれば3年分どころ
ではない恵まれた条件だと気が付いたはず。
何事もタイミングが重要で、既に転職を視野に入れてるなら
今回は応募した方が良かったと思うよ。
退職金が1年分の年収にも満たない若い人なら話は別だが。
- 38 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:40:23.70 ID:k7Vx3nxG0
- >>37
ウルトラCって、それか!
給与のさらなるカットによる固定費削減。3万人体制でも収益を出せる給与体系?!
なんともはや。。
- 39 :名無しです:2012/10/17(水) 20:46:08.39 ID:Gxy8jAqq0
- 遅!
覚悟の、張り
http://news.livedoor.com/article/detail/7051068/
- 40 :名無しです:2012/10/17(水) 20:50:43.47 ID:Gxy8jAqq0
- >>17と
ダブってました!
すまん!
- 41 :名無しです:2012/10/17(水) 20:51:15.11 ID:Gxy8jAqq0
- >>17と
ダブってました!
すまん!
- 42 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:56:11.34 ID:vc926z+80
- >39
またこいつかw
- 43 :名無しさん:2012/10/17(水) 20:57:52.07 ID:E0dryOXM0
- 酷いうっかりさんがいる。それでもルネの半導体は動いている。素晴らしいことじゃないか
- 44 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:11:37.05 ID:lFnqxvNk0
- >>37
それを踏まえての博打だろ
辞めるも、残るも。
- 45 :名無しです:2012/10/17(水) 21:13:40.01 ID:Gxy8jAqq0
- >>42
すまん!
が、いいやろ?
たま〜に突いてんだから
- 46 :名無しさん:2012/10/17(水) 21:35:26.20 ID:hhUmL2Ag0
- 技術流出を危惧しているみたいだが、
ファンダリに出している時点で流出してるのでは?
- 47 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:09:55.45 ID:s9vH7Juf0
- >>45
突くのは奥さんの子宮だけにしておけ。
- 48 :名無しです:2012/10/17(水) 22:19:02.77 ID:Gxy8jAqq0
- 何処の出者だかですが
了解!
- 49 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:29:57.48 ID:CCrgdUqd0
- 残留組のほうが人数が多いはずなのに、
このスレは9割近くが早退組の書き込みだな。
内容、文体から見て、「ああ、またこの人か」と特定できる人も多い。
自分の判断が正しいと思えるなら、そんなに自分に
言い聞かせるように書かなくてもいいはずだよ。
中には精神状態ギリギリに感じられる人もいて、
嘲笑ではなく大丈夫かと思ってしまう。
辞めるなら辞めるで、潰れようが存続しようが関係ないと
考えた方がいいと思うけど。
- 50 :.:2012/10/17(水) 22:48:09.40 ID:618Tk8Gx0
- 三菱電機に戻る面々はやっぱりそれなりの人材だと思った。
ハードル高いわ。
- 51 :名無しさん:2012/10/17(水) 22:49:42.00 ID:EBMwv9a30
- >>49
だな。
まぁ、彼らはそういうと、プレミア全部払って貰ってないから心配だという。
未練タラタラ。
- 52 :_:2012/10/17(水) 23:01:02.45 ID:fOAcJCvSP
- 退職金を満額払うならこんな会社未練など無いよ
払わないから文句言ってるんだろうが
- 53 :早退します:2012/10/17(水) 23:03:37.63 ID:79/eTsZN0
- 〉〉49
あなたの言うことも一理あるが、
プレミアムの分割払いで全てが変わった!
早退を決めた時点では、立て直して頑張っれ!と漠然と思っつていたが。
今と成っては利益を出して存続して欲しい、
利益を出すには今の経営陣や管理者では駄目だ(解雇せよ)、
残留者の給料も高すぎる(降格&減給せと)。
今、世の中で御社の存続を心の底から願っているには早退者です。
だからこそ厳しい意見も言うのです。
- 54 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:06:05.79 ID:QZF7jXu4O
- ときに11月の退職金の支払い日って確定したのか?
二転三転してたが…
今の楽しみはそれだけなんですが…
- 55 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:06:19.21 ID:CCrgdUqd0
- >>52
気持ちは分かるが、ここで文句言ったからといって払われるものではないよ。
また「潰れろ、潰れろ」と毎日のように書いている人もいるが、
潰れたら残りの退職金は払われないのでは?と思ってしまう。
- 56 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:06:41.60 ID:MbTaD6UK0
- >>50
何か発表があったの?
- 57 :k地区早退者:2012/10/17(水) 23:17:28.14 ID:eJDxCbA80
- >>49
「潰れようが存続しようが関係ない」って、よく言えるね。
全額受け取るまで、この板の地縛霊になったじゃないか。
>このスレは9割近くが早退組の書き込みだな。
そりゃそうだろう、残留者の殆どが今までどうりで
特に問題なし気分だからね。俺も早退だけど
早退して初めて2chにアクセスしたよ。
さらにスレのテーマが裏事情なんだから、裏事情を
書きやすい早退者になるのは当然。
早退者の転職活動については別の板があるので
区別して書きましょう。
- 58 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:26:39.68 ID:RB5enQuN0
- 早退者の業務によっては引き継ぎ者がいつまでも決まらず関連部門で揉めそうだ。
ただでさえ業務が増えるのに、ややこしい仕事なんか引き受けたくないもんな。
責任のなすりあいがあちこちであるんだろな。
- 59 :ルネッサンス:2012/10/17(水) 23:42:28.64 ID:R1Mhn+fk0
- . ∧_∧ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
(;´Д`) _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
-=≡ / ヽ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
. /| | |. | _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
-=≡ /. \ヽ/\\_ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
/ ヽ⌒)==ヽ_)=_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ ∧__∧ _| ̄|○
-= / /⌒\.\ || || ._| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○-=≡ ( ´・ω・) _| ̄|○
/ / > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /ヽ○==○_| ̄|○
/ / / / .|______________| -=≡ / ||_ ||_ト, ̄|○
し' (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄ し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
売れ残ったASIC 痩せたパワーデバイス パワーマネージメントロット廃棄
税制上粉砕・証拠写真添付する必要 残留組に押し付けられた
- 60 :.:2012/10/17(水) 23:49:00.47 ID:618Tk8Gx0
- 本当にTOEICで昇格縛りしやがったな。
- 61 :_:2012/10/17(水) 23:51:20.33 ID:9tGqKFiT0
- 早退者を含めた11/1人事っていつ出るの?
通常は16日なんだけど。前日ぐらいまで引っ張るのかな?
- 62 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:55:49.61 ID:v1tBRg9r0
- なんでグズグズしてるんだろね
総務のやつちょっと来い
- 63 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:58:24.68 ID:eBO2vMj10
- >利益を出すには今の経営陣や管理者では駄目だ(解雇せよ)、
>残留者の給料も高すぎる(降格&減給せと)。
勘弁してよ〜。
まあ2年くらいは首がつながったわけだから、辞めなくて正解と。
- 64 :名無しさん:2012/10/17(水) 23:59:13.21 ID:nOU3KYcC0
- これからは少数精鋭とかヌカス馬鹿な輩がいる。
四万超の烏合の衆から7500去っただけ。
少し減った烏合の衆じゃん。
- 65 :.:2012/10/18(木) 00:06:23.74 ID:XtT/YlXiO
- >>64
あろうことか8月時点に少数精鋭でがんばろうと幹部がポータルにて述べている。
- 66 :早退します:2012/10/18(木) 00:11:30.51 ID:yCDYkMrc0
- 〉〉63
2年と言わず、定年まで頑張って下さい。
とにかく黒字浮上期待してます。
- 67 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:19:13.40 ID:avxO9X3L0
- SCからSKになる人とEKになる人がいるけど何が違うの?
- 68 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:24:49.64 ID:ZkWZndsP0
- >>64
社内に悪影響を及ぼしていた癌を切除したからな。
人間もそうだけど、手術直後に体力が著しく落ちるのは当然。
1年もすれば、残りの退職金も払い終えて、きれいサッパリ縁を切れるよ。
- 69 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:33:11.79 ID:QHYhYv930
- >>68
そして、転移が見つかるんだよな。
- 70 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:45:27.02 ID:hUj1+2rP0
- 従業員が多い程、経営判断のミスが多くの人を路頭に迷わせるわけだ
被った被害を従業員数で積算すれば、経営者の悪事度はそのへんの人殺しより高いだろ
だから、従業員1万人以上の会社で赤字出した経営者には刑事罰を科すようにしたらいい
- 71 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:48:08.33 ID:+QrTtF+c0
- 宿便出しただけだろ。
癌はそのまま。
- 72 :名無し:2012/10/18(木) 00:51:05.82 ID:8oD4H+vqI
- ここの会社で優秀って言われる基準は何?
- 73 :名無しさん:2012/10/18(木) 00:55:12.20 ID:ng7adEzv0
- >>68>>69
M餓鬼さんも癌だけど、PJ2を細切れにして部署を新たに作り、自分の
元部下をBにしている。本当に会社が、まずくなる前にM餓鬼さんは
転職するんだろうな。ということで、もうすでに転移しまくっているよ。
- 74 :名無しさん:2012/10/18(木) 01:14:55.45 ID:ng7adEzv0
- >>72
工場以外の開発拠点の総合職については、簡単。
評価が B+ であれば、後は上の方の、派閥、人脈で決まっていく。
おっと。 B+ の者が日頃から、上の方への忠誠心があることを
派閥、人脈に宣伝しておかなければ全く無効であることは
言うまでもない。
- 75 :名無しさん:2012/10/18(木) 01:17:25.04 ID:ZkWZndsP0
- >>73
脳に転移した癌を切除するのは極めて難しい。
そして、脳に一番でかい癌が巣食っている。
これは、紳士に受け止めざるを得ない状況。残念ながらね。
- 76 :名無しさん:2012/10/18(木) 01:42:06.27 ID:YWcrJT2G0
- オー脳ー
なんつって
- 77 :北:2012/10/18(木) 02:44:57.79 ID:n4PR2G2w0
- なんつって か・・
- 78 :名無しさん:2012/10/18(木) 02:53:29.59 ID:vePJVg+B0
- >>57
>全額受け取るまで、この板の地縛霊になったじゃないか。
「慰謝料全部もらうまでは別れられない」というのは何らかの未練がある場合だよね。
>>37の言う通りなら、分割払いでも生活には問題ないんでしょ?
そういうケースで本当に何とも思っていないなら、
「あ、そういえば今日慰謝料の振込み日だったけ」くらいのノリだよね。
早退者の人たちも理解してはいるんでしょ?
今のままなら産革が資金注入して、少なくとも一年は生き残るよ。
一年生き残るなら、早退者との約束の残りの退職金は支払われるよ。
その後は知らない。残留者が路頭に回ろうと、それは残留者の自己責任だよ。
あえて会社が潰れるぞ、残留者不幸だなと書くような問題でもない。
いつかその日が来ると信じてるなら。
「退職金が全部支払われるまでは不満の声は止めない!」という人たちは
考えてみるといいよ。その日が来たら、今みたいなことは止められるのかどうかを。
戻らない縁ならもう今のうちから忘れた方がいいよ。
気持ちの切り替えは早ければ早いほどいいよ。
早退者の皆さんが幸せな第二の人生を送られることを祈ります。
- 79 :北:2012/10/18(木) 03:01:32.87 ID:n4PR2G2w0
- 幸せな第二の人生 か・・
- 80 :車:2012/10/18(木) 03:43:52.26 ID:dW7gvE3p0
- 車載マイコン、他とかに解体集約は間違いなさそうだ。
ファンドの案を盗まれた、と言う事は、KKRと同じ事をすると言う事だな。
そうしないと生き残れないもんな。
車載だけトヨタは残ってくれれば良い、みたいな感じだな。
車載は那珂に集約かな〜。
- 81 :名無しさん:2012/10/18(木) 03:58:47.01 ID:mefGN+k+Q
- >>78
心配するな
まだ在籍しているからここに来ているだけで11月からは新しい生活でここに来るヒマもない
まあ、パワハラが原因で辞める自分にとってはパワハラ上司の末路が気になるところもあるが
- 82 :名無しさん:2012/10/18(木) 04:23:16.55 ID:ZLLMoWU+0
- >>81
運命に引き寄せられ、巡り合うでしょう。
- 83 :車:2012/10/18(木) 05:15:24.30 ID:dW7gvE3p0
- もう設計開発拠点とかバカな、無駄な事はしないだろう。
何の意味もないからな。製造と一体が当たり前だと思う。
合理性無視。
- 84 :名無しさん:2012/10/18(木) 06:06:00.36 ID:zjAHI6dtI
- じゃ、設計者みんな台湾行きですかね。
- 85 :名無しさん:2012/10/18(木) 06:15:08.21 ID:gBLufrF90
- 設計部は名古屋行き。試験部は那珂行き。品質保証部は米沢行き。
本社機能は、大幅スリム化して、秋葉原に居候。
武蔵、玉川は解体、売却じゃね?
- 86 :車:2012/10/18(木) 06:26:16.24 ID:dW7gvE3p0
- 車載は、車やさんの奴隷。設計部隊も那珂に吸収。
幸運なら、日立の自動車事業に吸収か。
デンソーの下請。
Sosは設計会社として統廃合してして、後ファンダリー。
残れるならこっちの方が夢あっかもな。
- 87 :ルネッサンス救済:2012/10/18(木) 07:29:01.84 ID:xGWoi6gX0
- A「ルネッサンス、国が救済」、盗電に続いてルネサスまでが経産省の傘下か
醤油?:
http://www.asahi.com/business/intro/TKY201210170752.html?id1=2&id2=cabcbabi&ref=twitter
完全に叩き潰さず救済? 車載MCU関連で
- 88 :ま:2012/10/18(木) 07:44:08.57 ID:UKIOT7tp0
- 早退者に未練を残してるのはルネの方だね
来年9月まで何らかの関係を残しておきたい
いざとなれば金を積んででも戻ってきてもらいたいと・・
- 89 :あ:2012/10/18(木) 07:47:32.22 ID:0WSDev7kP
- それは無いから。
- 90 :や:2012/10/18(木) 07:55:50.39 ID:gBLufrF9I
- 単に事務方がヘタクソ、ド素人なだけ。あと、サイコパス。
普通は解雇言い渡したら、すぐ帰宅させて、退職日まで自宅待機させる、
ただし、給料は払う。
残った奴らも災難やね。
- 91 :名無しさん:2012/10/18(木) 07:57:23.02 ID:HhEHMeSR0
- 【雇用】日本IBM、即日指名解雇の一部始終 25年以上働いた社員に30分で退社迫るロックアウト型 [12/10/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350475575/
- 92 :名無しさん:2012/10/18(木) 08:03:25.97 ID:+QrTtF+c0
- まーそれも一択だね。
条件:
1.\2500/30分 端数は15分未満切り捨て15分以上切り上げ
2.残業・休出は50%増し
3.通勤費全額支給
4.法令から外れる行為を働かないこと
- 93 :名無しさん:2012/10/18(木) 11:01:42.37 ID:JttnqC710
- >>78
今直ぐ払え。金借りたくせに退職者には払わないのかよ。
死ね残留組、ルネ潰れろ。
なんだこの野郎、上から目線で偉そうに。
- 94 :名無しさん:2012/10/18(木) 11:43:34.89 ID:mefGN+k+Q
- >>93
そう思っているなら時限爆弾を置いて早退すればいい
基本的なことしか引き継ぎしないで、自分が苦労した経験・ノウハウは教えない
お前(後任)に出来るならやってみろと
こちらはそれが爆発する時期に…
- 95 :名無しさん:2012/10/18(木) 11:45:00.03 ID:lpkg7Ll00
- >>93
真昼間から顔真っ赤にしてみじめな捨て台詞吐くことしか出来ないなら
死んでも会社にしがみつけばよかったのに
- 96 :名無し:2012/10/18(木) 14:25:51.75 ID:OYm+u5050
- >>30
バカは昨日としか比べられません。
バカですから。
- 97 :早退します:2012/10/18(木) 15:42:08.52 ID:yCDYkMrc0
- 早退書類作成完了し明日提出。
業務も明日で引き継ぎ終了(覚えたか否かは相手次第)。
来週からの送別会×3回出席してバイバイです。
職場の送別会は丁重にお断りしたのですが、
課長が世間体があるから・・・と、
会社全体の状況を考えると今尚「世間体」とは笑えて、
協力出席させて頂きます。
- 98 :名無しさん:2012/10/18(木) 17:28:32.22 ID:p4XsYipKI
- 若手は次見つけてさっさと辞めた方がいいんじゃね
ルネに今後20年30年続くようなポテンシャルあるのかな
あと余計なお世話だが、夫婦で辞めない連中は父さんしたらどうすんだ
きっちり割増貰ってリスクヘッジしとくべきじゃねえか
- 99 :ルネサス:2012/10/18(木) 17:48:08.08 ID:c5KwX8it0
- ルネサスの皆さん、飲み等に行く時は
今後はルネサス社員と分からないようにしましょう。
知人に日航の職員がいましたが
それまでは、天下の日航といばってましたが
ある日、居酒屋で飲んでると会話内容から日航関係と分かったらしく
隣の席から野次がきましたよ。
お前らは国民の税金で生き延びて給料もらって生活してるんだ!
感謝しやがれって!!
こっちも大人なので無視してましたが、友人はきつかったと思いますよ・・・
- 100 :早退します:2012/10/18(木) 18:17:26.10 ID:yCDYkMrc0
- 〉〉99
勉強に成ります。
退職の挨拶で、残留者への送る言葉として言っておきます。
- 101 :早退:2012/10/18(木) 18:21:26.86 ID:LBqsN13GO
- この先、車やショピングなどのローンも組めないし、大変だな。貯金する事もままならない状態なのに会社に残るんだねw割り増し貰って再スタート切れば良かったのにな?残って後悔してる奴、実際多いだろw
- 102 :.:2012/10/18(木) 18:25:37.80 ID:gIce4uEf0
- 半導体以外を多く扱っている特約店への転属者が一番安泰かな。
- 103 :名無しさん:2012/10/18(木) 19:10:51.91 ID:ng7adEzv0
- >>78
>何らかの未練がある場合だよね。
未練はあるよ。割増退職金にね。金に未練があるんだよ。
無いといえば嘘になる。「一年は残るよ」については同意するが
支払い延期モードを恐れている。例えば政局が変われば等で
話が変わってくるよね。それが心配。100%大丈夫って保証できる?
最後に俺は会社がどうなっていも良いとは思ってない。
K級未満の後輩には何の責任も無いからな。会社潰れろなんて非道の事
考えてないよ。但し、人のことに構ってられる状況じゃないからね。
全額もっらったら、良くとも悪くとも、縁の切れ目だね。
- 104 :武蔵丸:2012/10/18(木) 19:32:17.99 ID:mo+KVa7xO
- KKRに買われた方がよかっただろ。
日航やりそなと一緒にされたらかなわない。
- 105 :名無しさん:2012/10/18(木) 19:33:38.92 ID:atG4ca2c0
- 自力で処置出来ないんだから 落ちこぼれだよね
- 106 :名無し:2012/10/18(木) 19:34:10.18 ID:OHHurGJY0
- 日本の半導体業界どこも2〜30年なんてもたないでしょ
- 107 :名無しさん:2012/10/18(木) 19:50:04.45 ID:xCTYTvsv0
- >>99
俺は銀行で行員に横柄な対応をされ、
「公的資金で助けてもらっといて、商売の厳しさは全然分かってない」
と嫌味を言ってやったことがある。
今から3年位前の話だ。
- 108 :名無しさん:2012/10/18(木) 19:57:06.98 ID:HhEHMeSR0
- 自分から辞めて新しい道を行くと決断した人は、そう大きな文句などないだろう
辞めさせられた憤りが悪意を生み、罵詈雑言をぶつけずにはいられなくするのだ
- 109 :名無しさん:2012/10/18(木) 20:02:22.65 ID:xCTYTvsv0
- >>78
お前、貸した金を踏み倒されて、
「戻らない縁ならもう今のうちから忘れた方がいいよ。」
って言われたら「そうだね」って気前よく忘れるのね?
っで、借金して返せなくなったら、
「戻らない縁ならもう今のうちから忘れた方がいいよ。」
って借入先に軽い口調でアドバイスするのね?
っま、この先その路線で行けばいいと思うよ、頑張ってなw
- 110 :.:2012/10/18(木) 20:17:04.19 ID:gIce4uEf0
- 借金は、借りた側が貸した側を「借金取り!」と責めるからおかしいことになる。
だから借金はすべきではない。
- 111 :EL系子会社。:2012/10/18(木) 20:17:08.61 ID:KdbR4hCQ0
- 清○塾ってのを受けたんだけどさ、あの人ってどういう人なの?
言ってることは過激だけど的を射てはいる。ただ経営批判とも取れる内容多々。
それなのに上は何も言わない?
批判するけど、他所の会社に行かないってのは、よほど愛社精神の有る人なのか??
- 112 :か:2012/10/18(木) 20:29:35.87 ID:XfSTo4UtO
- 次何も決まってないのに退職www
派遣村にいってろよw
- 113 :名無し:2012/10/18(木) 20:42:43.05 ID:qtLGaKm+0
- 退職金は後払いでも、賞与は前払い!
- 114 :ね:2012/10/18(木) 20:46:15.69 ID:9x96lYtB0
- 机でまた寝てた。
緊張感なさすぎ。
- 115 :名無しさん:2012/10/18(木) 20:55:34.11 ID:kMMF7oTd0
- >>114
MCP推ですか?
- 116 :名無し:2012/10/18(木) 21:12:42.06 ID:3bN+g/nXI
- 10/Eまでしっかり仕事、引継ぎを
こなした社員にのみプレミアムは払う。
そうでない社員には、払わなくてよろしい。
年休は確かに権利だが、取得によって
業務、引継ぎに支障がある場合は
業務放棄とみなすべき。
プレミアムの支払いにも会社が認めた者との
注意書きがあるじゃん。
年休消化ばかりしてる人は、気を付けた方がいいかも…
- 117 :名無しさん:2012/10/18(木) 21:32:57.12 ID:BJ67x8NW0
- 会社が認めた者との注意書きは
早退に対してであってプレミアを対象にしたものではない。
最低限の引き継ぎが完了しているならば
有給消化は労働者(管理職含む)の権利であって何も問題はない。
それに対して懲戒扱いとすることは法律違反となる。
まったく引き継ぎせずに有給消化しているのはどうか知らんが…
- 118 :名無しさん:2012/10/18(木) 21:36:29.40 ID:PVm7WEfA0
- てか、早退なんてだいぶ前からわかってたのに
いまだに引き継ぎ完了しないなんて、どんだけ...
- 119 :名無し:2012/10/18(木) 21:36:35.16 ID:3bN+g/nXI
- プレミアムを払わない為の注意書きも
書いてあるよ。
もしかして、これが噂のウルトラC。
- 120 :名無しさん:2012/10/18(木) 21:52:01.41 ID:1gZ7i3X90
- >>119
そこまでエグいことが出来るなら逆に天晴れだわ
- 121 :sage:2012/10/18(木) 22:05:25.08 ID:q3QuGpgM0
- スレタイワロリンヌwwwトトロて
- 122 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:29:34.44 ID:JttnqC710
- >>116
プレミア出さないとかの脅しは通用しないぞ。
やってみろよ、法で喧嘩することになるがな。
糞総務にそんな度胸ある奴はいるか?
左翼の弁護士なら知り合いいるし。
- 123 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:40:33.13 ID:JttnqC710
- バカに言っとくが、面談の録音もあるしな。
退職を強要されたリストラだと認められれば
んな文言意味ねぇ。
- 124 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:42:25.52 ID:HhEHMeSR0
- 2年くらい裁判で争って職場復帰ですね
リストラされたのに何故か戻ってきた人として馴染めない部署で頑張って下さい
- 125 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:44:13.17 ID:kMMF7oTd0
- 弁護団長は、宇都宮健児さんな。
- 126 :残留組:2012/10/18(木) 22:50:10.35 ID:qxOC2K460
- >>116
お前の様なカスのコメント見ると悲しくなる
ちゃんと人間関係できてりゃ、引継ぎもやるだろうし、
できてなけりゃ優秀な残留組で対応すりゃええやん
- 127 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:58:15.03 ID:CL3eKhj30
- まあ、会社も引継ぎが不十分なことくらいで、ガタガタ言わないだろうし。
就職の面談で週のうち2〜3日休んだって大丈夫だよ。(面談でもなくてもそうとでも言っとけばOK!)
そんなことで、プレミア出さん!何てこと言ってたらめんどくさくてたまらん。
ガタガタ言わずに金払って辞めてもらうわけだからね。
ただ、分割になってしまったのはカッコが付かないけどね。
払えないものは仕方が無いが、、、
- 128 :名無しさん:2012/10/18(木) 22:59:28.95 ID:ZkWZndsP0
- >>117
つか、面談で仕事がないから辞めろ。と言われたにも関わらず、
引き継ぎが必要とはこれ如何に?
引き継ぎしないと回らないような仕事があるなら、
仕事がないから辞めろは矛盾するだろ。
アホくさ。
- 129 :名無しさん:2012/10/18(木) 23:18:36.27 ID:BGYUJaHB0
- 引き継げる状態ができてない場合、管理職の責任
のはずだが、後任に責任を押し付けるんだよな。
書類も電子データも物もメモも隠されたり、
捨てられたりしたら、対応不可能。
新規に立ち上げた方が良い。
- 130 :.:2012/10/18(木) 23:25:13.69 ID:gIce4uEf0
- 今までのやり方が悪かったんだから、残った者の新しいやり方でやればいいんだよ。
- 131 :名無しさん:2012/10/18(木) 23:32:41.69 ID:CL3eKhj30
- >>129
そんな輩がいるのか?
よっぽど生立ちに問題があるか、上司が恨まれてんだろう。
- 132 :名無し:2012/10/18(木) 23:40:43.54 ID:3bN+g/nXI
- >>112
注意書き読んでみな。
法に引っかからない、支払い停止書いてあるよ。
頭悪いな〜
- 133 :名無し:2012/10/18(木) 23:43:15.30 ID:3bN+g/nXI
- ゴメン、132だけど
>>122だった。すまん。
- 134 :名無し:2012/10/18(木) 23:44:50.99 ID:keRBxzTe0
- こりゃ、次の会社が決まるの履歴書にルネサス(倒産)と書き換える日より前に次、決まりそもないが
- 135 :名無しさん:2012/10/18(木) 23:47:28.57 ID:CL3eKhj30
- >>132
たとえそうであっても、しないと思うよ。
面倒だし、コストもかかるしね。
そんなことするやつが、半分も居たらやるかもしれないがね。
片手くらいなら、ほっといた方が無難だろ。
- 136 :名無し:2012/10/18(木) 23:51:27.74 ID:3bN+g/nXI
- ここのレス見る限りでは、やっぱり会社の
評価て妥当だったのかなと思う。全員ではないが…
やっぱり、会社潰れろてレスしてる人達は
他の会社でも欲しい人材ではないんだろーな。
- 137 :ルネッサンス救済:2012/10/19(金) 00:14:21.36 ID:r4RLJ0YY0
- ゚・ 。 ・。 ゚・ 。 ・。 ゚・ 。 ・。 ゚・ 。 ・。
゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・ ゚・ 。 。・゚・⌒)
...................... −=≡ (( ヽニニフ━o _ _ o━ヽニニフ )) ・。
...................... −=≡((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ (#゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
....................... −=≡ ((ヽニニフ━o o━ヽニニフ )) ゚・
............................ −=≡((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
゚・ 。 ・。 ゚・ 。 −=≡((ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ ))
ルネッサンス救済 準一時国有化になるようだルネッサンス 車載MCU厳しい
仕様で責められるようだ ESD耐量など厳しく求められるな
- 138 :名無しさん:2012/10/19(金) 00:30:17.05 ID:4/yaAXrn0
- >>119
プレミアを払うかどうかを最終的に判断するのは人事部だと思うがどのタイミングで
決めるんだろうな。
人事異動通知ではっきりわかるんだろうか?
あれって退職か懲戒解雇以外の表示ってあったっけ?
たぶん早期退職云々って人事異動通知では出なかった気がする。
- 139 :名無しさん:2012/10/19(金) 00:59:49.98 ID:b2qnE8EI0
- 10/22のリスト興味あるけど、多分長すぎて全部読めんだろう。。
作成する人事部は大変だな。
ひょっとして、それ作るのに時間かかって発表遅れてる?
だとしたら本末転倒ww
- 140 :残留組:2012/10/19(金) 01:30:56.93 ID:sxrAwOtR0
- >>136
クズが
職場におまえのようなのが残ってると
思うと気が重いわ
- 141 :七誌:2012/10/19(金) 02:09:51.43 ID:d1yZEMAs0
- >>136
お前、本気で言ってるの??
あくまでも、ルネサスの評価であって
巷の会社の評価方式ではないんだよ。
早退で会社潰れろって思ってる人間は殆ど居ないよ。
だってプレミアム貰えなくなるじゃん。
- 142 :名無しさん:2012/10/19(金) 02:31:55.28 ID:z+vEhCa30
- >>140
早退組が残留組を騙ってんじゃねえよ、カス。
- 143 :y:2012/10/19(金) 03:15:02.58 ID:Z4NxCrMt0
- 朝日では過去産革が出資した会社名があった。
殆ど解体売却とあるな。
エルピーダ、倒産。
日航、大リストラ後再上場。
不安を煽ってどうすんねん。株価の反応も悪いし。
危ない、危ない。 早退者は安心安心だな。
1年は倒産せんだろう。後解体され売却だな。
必要な者を残し、後切られるな。 又選別開始だな。
それと順次資産売却だな〜。
おかしいのは、マンションのセールスがビラ配ってるのおかしくね。
からかってるのかよ。こんな時期に買う奴いるかってーの、
- 144 :名無しさん:2012/10/19(金) 03:17:31.71 ID:gk0W6ydy0
- いずれにせよ、11/1からのルネサスは利益率20%な会社にならなきゃ嘘だ。
これまでの施策は、全てこれを目指していて、それなりに進捗してるから。
△から、金を引き出せるだけ出して、笑いが止まらないほどの利益を上げる能力は
ある。ボーナスも、6ヶ月は行くんじゃないか。
だから、割増退職金なんて余裕で支払えるさ。
- 145 :名無し:2012/10/19(金) 03:19:44.79 ID:IyaqNK990
- >おかしいのは、マンションのセールスがビラ配ってるのおかしくね。
>からかってるのかよ。こんな時期に買う奴いるかってーの、
今の家を売ってグレードの低いところや他地方へ行く早退者目当て
- 146 :邪魔:2012/10/19(金) 04:14:07.83 ID:p/cRGylQ0
- ルネサス関西大津工場って邪魔なんだよなぁ。
どこかに移転してイオン系かバローが出店してほしい。
- 147 :名無しさん:2012/10/19(金) 04:24:36.74 ID:ofvjfCes0
- >>146
大丈夫!
後、5か月の命です。
- 148 :::2012/10/19(金) 04:56:41.51 ID:RGE0mD150
- >>147
マジ!?
- 149 :名無しさん:2012/10/19(金) 05:00:41.74 ID:z+vEhCa30
- >>143
>早退者は安心安心だな
早朝からご苦労さんwwww。
まだ次の就職先が見つからないんだね。
涙ふけよwwwww。
- 150 :y:2012/10/19(金) 05:21:25.03 ID:Z4NxCrMt0
- そうだね。
早退者を追えば、悲惨な人生を送ってる人も多い。
借金抱えてる人は、多分駄目だろう。
しかしだ、残留者で強制解雇される人の殆どは全滅だろう。
未だ安楽は人生を送れる可能性が高いのは、早退者だろうな。
40代、50代は難しいな。50代でも後半は良いね〜ぇ。
強制解雇迄しようとした会社だ。
外部からの圧力で解雇解雇の嵐かな。 官民から支援貰ってもう優遇は無いな。
皆さん、本当に人生の岐路だね。
- 151 :名無しさん:2012/10/19(金) 06:29:15.10 ID:YUlozNa+0
- メーカーにいる限り安楽な人生なんてないよ
1000万2000万程度貰って無職?お話になりません
- 152 :y:2012/10/19(金) 06:49:58.56 ID:Z4NxCrMt0
- どうでも良いけど、テクノ棺桶に、経団連の米倉会長の娘いね。
よく似てるぞ。
- 153 :か:2012/10/19(金) 07:23:07.34 ID:LUyJa09tO
- 11月から二交替だが、身体がボロボロになりそう…なんせ初めての経験だ。
- 154 :名無しさん:2012/10/19(金) 07:49:29.81 ID:W9SytO4S0
- >>134
もしそうなったら、面接で、
「もういよいよ危いと判断し、自分で飛び出そうと思っていたところ、
思いもかけず早期退職募集があり、躊躇なく応募しました」
と書けば、倒産していない段階より体裁が良くなる。
- 155 :名無しさん:2012/10/19(金) 11:17:58.45 ID:2BxMWCZII
- 二交代は給料 高いんだろ。使う暇もなさそうだか
- 156 :あか:2012/10/19(金) 12:15:27.16 ID:+1XhhBSFP
- 組合で聞いた話
特別退職金は給与と同じ扱い(債務としての優先度が高い)なので来年9月までに会社が倒産しても支払われる。これは会社に確認済み
ただし減額される可能性は高い
- 157 :名無しさん:2012/10/19(金) 12:16:25.34 ID:Y6LFElXOi
- 金と心身の健康との天秤か
なんか切ないな
- 158 :名無しさん:2012/10/19(金) 12:32:40.11 ID:0/Go1LOQ0
- 就職支援会社のラン○タッドから、電話があった。
面接日が決まった。
宿題の、自分自身の振り返りシ−トを、書かないと...
まぁ〜 どうにかなるやろぉ〜
- 159 :ひ:2012/10/19(金) 15:26:10.95 ID:GyV2tp0d0
- ひゃっはぁ〜神輿は総毒Da〜〜〜
練炭浄化だ!!ひゃほほ〜い!!!
今度は龍河洞に逝くか・・・
高知も西条も散れよ
壬生川近くの物件4ヶ月で撤収や
ホワイトラヴァーズの嬢ちゃん、さいなら
- 160 :名無しさん:2012/10/19(金) 19:06:18.22 ID:piYcEoHk0
- (^^)ノ~~
- 161 :B級は羨ましい:2012/10/19(金) 19:14:53.37 ID:i4WsPAjM0
- 壮行会で別のK設計開発部署のK級以上限定の集まりと隣り合わせ。隣は昇進昇格祝いの
様子。TB級が酩酊ハイ状態の挨拶。B昇格者にBには裏ウルトラ優遇制度が
あるので安泰などと切り出し、60歳まで勤めた場合の給与と企業年金のみならず、
厚生年金分まで補填出して貰えるんだって。55歳で辞めたら3億は硬いとか。
その代わり、やりたくも無いパワハラはしなくちゃいけないし、自由に辞めれないし、
色々なヤバイ事を墓にまで持っていかなきゃならんのだから当然だってさ。
全員は無理だけどできるだけBにしてやるから俺について来いと御託を並べて
場は大盛況。一方、こちらは俺が肩叩かれての壮行会だから全員、青くなってたよ。
- 162 :名無しさん:2012/10/19(金) 19:18:11.66 ID:2Ci/ZtXY0
- >>161
録音しておけばよかったのにw
- 163 :名無しさん:2012/10/19(金) 19:30:38.45 ID:o7etICfg0
- やっぱ辞めて正解だわ。腐ってんな。
会社再建、割増退職金支払い、せいぜい頑張ってくれや。
- 164 :B級は羨ましい:2012/10/19(金) 19:31:30.03 ID:i4WsPAjM0
- >>162
そうなんだ。録音できてYoutubeかマスコミに流せたら、会社終わってたな。
B級になったとたん皆、Yesマンになり、ゴマすりやり始める理由がわかった。
こういう奴らに公的資金を全部持っていかれるんだな。
B級になったら、派閥抗争はあるけど、抗争に負けたほうには、たっぷり
お金上げるからねという、暗黙の仲良しルールの構図がよくわかったよ。
- 165 :あ:2012/10/19(金) 19:40:41.90 ID:X82e+7u3O
- あと二週間で早退組はさよならですな
もう休み取ってる人達はさよならしてるようなもんだけど
今までどんだけぬるま湯だったか身を持って体感して下さい。
- 166 :.:2012/10/19(金) 19:45:57.73 ID:lrMXiNmAO
- >>164
俺が部長になったなら、さっさと負け犬になって退職勧告を受けたいわ。
などと考える資質の者は昇格できないね。
部長になって悲しいほどに人が変わった奴たしかにいるわ。素養あったんだろうけど。
- 167 :名無しさん:2012/10/19(金) 20:02:31.70 ID:tj7VmuRY0
- >>161,164
部外者乙。
TBって職制なし。
- 168 :B級は羨ましい:2012/10/19(金) 20:05:22.00 ID:i4WsPAjM0
- >>167
Tは「とうかつ」。
- 169 :名無しさん:2012/10/19(金) 20:16:25.08 ID:wBV7sQJ90
- 経営陣総取替になったら、そんな糞B優遇制度なんてあぼーんでしょ?
- 170 :名無しさん:2012/10/19(金) 20:19:09.64 ID:DFBlmf7Z0
- B級で辞める人って居ないのかね・・。
月曜になれば判るわけだが。
- 171 :名無しさん:2012/10/19(金) 20:32:06.29 ID:z+vEhCa30
- >>154
>もしそうなったら、面接で、
>「もういよいよ危いと判断し、自分で飛び出そうと思っていたところ、
>思いもかけず早期退職募集があり、躊躇なく応募しました」
>と書けば、倒産していない段階より体裁が良くなる
・・・で、ここ一連のルネサスのニュースをちゃんと新聞で読んでる面接官から
「ああ、やっちゃったねえ・・・」という憐れみの目で見られると。
大体、そんなことを言って面接官に好印象を持たれると思っていたら
とんでもなく痛いぞ。
- 172 :.:2012/10/19(金) 20:38:54.81 ID:lrMXiNmAO
- >>171
まともな面接官ならルネサスがさらに7000人の整理解雇を進めることも認識しているぞ。
- 173 :名無しさん:2012/10/19(金) 20:51:51.83 ID:tj7VmuRY0
- >>168
統括部長=GM
- 174 :ま:2012/10/19(金) 20:54:10.59 ID:VWTkDzYs0
- >>161
> 自由に辞めれないし、
ここがみそじゃないかな。
倒産するまでやめられない。そして倒産すれば裏B優遇制度はチャラ
- 175 :カラスファンドに乾杯:2012/10/19(金) 20:54:15.27 ID:rmwNxHnp0
- 祝△出資ねえ。そんなに喜ぶべき話なんだろうか。
ハゲタカファンドがカラスファンドになっただけ?
△プラス10社くらいゾロゾロ寄ってくるところカラス
にそっくり。で、九州は早退??
「ハゲタカとカラスはどっちが好きですか?」
「ハゲタカは好かん!」
「今後はカラスで頑張るんですよね?」
「そうたい!そうたい!CarCarCar。」
- 176 :名無しさん:2012/10/19(金) 20:58:59.16 ID:YUlozNa+0
- 今回切られた人はどこが来ようが切られるので、そんなこと気にしても仕方ない
- 177 :.:2012/10/19(金) 21:14:21.86 ID:OgKIt3WZ0
- しかしなあ、退職勧告で切られたのに、聞きつけた他の部門に強く請われて異動に替わったのもあるしな。
たいがいが好き嫌いや相性で決まりだろ。
人を介さず、機械に評価されるならそのほうがずっといいわ。
- 178 :B級は羨ましい:2012/10/19(金) 21:29:08.14 ID:i4WsPAjM0
- >>174
>倒産するまでやめられない。そして倒産すれば裏B優遇制度はチャラ
今回の早退でBに自由にさせたら、Bだらけになって大問題化するので
枠を設けて許可制にしているらしい。知っている範囲では、温和で嫌われて
いないBばかりだ。
どうせ裏優遇だから、早期退職募集が無いときか、早期退職優遇が
悪いときに大量退職するよ。下の連中から反発感を出させ無いようにね。
でも、実態は違うんだ。よく考えているよ。
- 179 :名無し:2012/10/19(金) 21:38:43.07 ID:UHnnNXo+I
- そーいえば、今回の早退者て△の話がでる前の人達だよね。
@会社にいらないと言われた人。
A指名解雇が恐くて辞めた人。
B自分がやりたい事があって辞めた人。
Bの人は、△が出ようと関係ない人。
@Aの人は、△の話が悔しい。
ここで会社が潰れるウンヌンていってる人は、
大抵@Aの人。なんか哀れで可哀想だな。
- 180 :B級は羨ましい:2012/10/19(金) 21:42:24.76 ID:i4WsPAjM0
- >>173
あー。あえてTBを使ってたんだ。>>161で酩酊ハイ状態の挨拶してたのは、
FGだったけど。
- 181 :名無しさん:2012/10/19(金) 21:49:39.70 ID:z+vEhCa30
- >>179
それに
C会社がつぶれると思い込んで辞めた人
が加わるんじゃね?
何か、家族からも「ルネサス潰れないらしいじゃない!次の就職は決まらないしどうするの!」
と責められては、ここに来て「いやこの会社は潰れるんだ、潰れるんだ」
と書き込んでいる人もいる希ガス。
- 182 :早退者:2012/10/19(金) 21:50:53.80 ID:pjOqDsA/0
- >>161
ルネサス本体だけでB以上(担当部長級除く)が400人くらいいるんだけど、
裏優遇制度で1200億円払える体力があるということ?
同時ではないだろうけど。本当だとしたら目眩がしそう。
KやSKなんて糞みたいなもんだな。馬鹿らしくなってきた。
- 183 :名無し:2012/10/19(金) 21:57:23.36 ID:UHnnNXo+I
- >>181
そーだね。Cの人も可哀想。
潰れと思ったら△が後で出てきたんだもんな。
△もいいタイミングで出てきたもんだ。
早退者の恨みかうよ。
- 184 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:10:43.34 ID:3f7K9g460
- ルネサス出資で経営陣の交代を検討、革新機構と大手企業が−関係者
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MC49GC6K50XT01.html
- 185 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:21:07.60 ID:4/yaAXrn0
- これからはいかに面倒事を避けるかを考える奴が増えてくる。
要領の悪い奴はそんな連中の餌食。
早退騒動は醜い争いの開幕戦。
早退者がいなくなってからが本番だ。
- 186 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:22:46.96 ID:HVcg0P8a0
- 外資系半導体の会社から内定を頂いたので
旅にでもでようと思う
- 187 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:29:35.60 ID:3Cw7e2hn0
- >>182
旧RTの役職定年間近の勇退制度だな
最大48ヶ月分+定年までの退職金を貰える
3億なんてありえるはずがない
- 188 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:43:37.09 ID:z+vEhCa30
- >>161も早退者だろ?どこまで本当のこと書いているかわからんよ。
- 189 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:44:55.16 ID:3Cw7e2hn0
- あ、A評価のB級は子会社、特約店に役員前提で転籍な
引取り手のないB級の組織若返りの為、勇退って名の指名解雇
- 190 :名無しさん:2012/10/19(金) 22:48:27.49 ID:nxX1/3Ji0
- 不振だから切るというのは銀行なんかが好むやり方だけど、
それでどんどん縮小しているのがこの日本なんだよな。
- 191 :早退者:2012/10/19(金) 22:48:52.17 ID:pjOqDsA/0
- >>187
>旧RTの役職定年間近の勇退制度だな
その制度がまだ残っているということ?
その制度でも7千万円以上はいくんじゃない?
恐れいりやしたww
- 192 :ルネッサンス:2012/10/19(金) 22:58:29.88 ID:r4RLJ0YY0
- || . \ /|:::::::::::::::|
|| |\. \. / |:::::::::::::::|
|| | |.\ \ /l二l |:::::::::::::::|
|| | | || \.さらば ルネッサンス さようなら | |:::| |:::::::::::::::|
|| | | || | | |:::| |:::::::::::::::|
|| | | || | | |:::| |:::::::::::::::|
.  ̄ ̄  ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
(゚ー゚(゚Д゚(・∀・ (`・ω・´) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘)::::::::: |
(y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |::::::: |
|_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |::::: |
_ ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___) i::: |
/| / \|::: |
ルネッサンス早退者送別会が多かったな 元目潰し電機 いたち N
- 193 :名無し:2012/10/19(金) 23:13:01.39 ID:jloBbWVg0
- 居眠りSBが居なくなってラッキーだわ。
週に4日、合計10時間は寝ていらっしゃった。
- 194 :名無しさん:2012/10/19(金) 23:13:05.27 ID:3Cw7e2hn0
- 人の懐具合より、大津が大変なことになっている
ニュースになっていないけど、自棄になっての仕業ではないことを願う
ttp://www2.city.otsu.shiga.jp/fire/ic/index.html
- 195 :名無し:2012/10/19(金) 23:15:23.70 ID:IyaqNK990
- >>194
早退組を陥れるためのトラップだよ、これ
- 196 :か:2012/10/19(金) 23:20:11.10 ID:LUyJa09tO
- 早退者は、転職決まるまで寝れない日が続きますな。無職が長引けば、焦りと挫折感は凄いだろうな…
残留者も、激務によるストレス、倒産や指名解雇の不安に怯えメンヘラ者多発…若くて、資格持ちなら転職容易そうだが、年配者は残るも辞めるも厳しいな
- 197 :本社:2012/10/19(金) 23:32:04.85 ID:4luyDRQj0
- 転職 のスレ見て勉強しとけと
- 198 :!:2012/10/19(金) 23:36:18.92 ID:Z4NxCrMt0
- 甘いね、借金地獄を知らないな。支払い義務があり、しっかり期限が来る。
ここは置いておいて。
例題ですが、武蔵閉鎖の噂がある、玉川へ移管でも、全てが行けるとは限らない。
ここで、選別だ。そしてかろうじて玉川へ行けても、いずれ玉川が閉鎖へ、
そこで又人員戦別だ。この繰り替えしが拠点間で繰り返される。
今残ってる社員は残務処理だ。いずれ消される運命。
ファンドに買われるとはこの事だ。再生機構とはそう言う所だ。
過去の事例を見れば分かるだろう。 そんなに甘く無い。
残るのは、順応出来る若い技術だけだ、
教えるが、組織を潰す時は、まづキーマンを切り離す。整理に邪魔だからだ。
それから料理だ。 これはあちこちの拠点で起こる事だ。
それだけ恐ろしいんだよ。 残ったからには覚悟しなさい。
分かってて残ったのだからしょがない。そうみられる。
何度も、これが最後のチャンスですよ〜とね。
のーてんき杉。 課長以上は 。。。 恐ろしいね。
- 199 :.:2012/10/19(金) 23:40:45.72 ID:OgKIt3WZ0
- 48歳。貯蓄と持株と割増含み退職金と企業年金で1億円弱。
当面、旅行と読書三昧でリフレッシュし、あとは兄貴の美容院チェーンの総務部で働くよ。
持つべきは優しい兄だわ。
来てくれと言ってくれた。
- 200 :む:2012/10/19(金) 23:42:47.07 ID:asEp+7d20
- うちの早退SKの業務引き継ぎやるってんで関係者集まったのだか、業務内容が薄過ぎて一同失笑。
残留するSKが気をつかって"誰か確認事項ある?"の問いにあえて空気を読まない若手が
"あっ、自分達で出来るんで大丈夫っす"
その一言で一同爆笑。
それから、早退SK会社来なくなっちゃった。
そんな要らんプライドあるなら、ちゃんと仕事すれば良いのに…。
- 201 :!:2012/10/19(金) 23:43:37.70 ID:Z4NxCrMt0
- >>残るのは、順応出来る若い技術者だけだ、
ハハー、ラストチャンスを逃したな。でも早退も地獄を味わう人多い。
先に辞めてよかった。
居所を無くして、遠くに飛ばし退職へ追い込む、汚い手だ。
そこまで来た会社なんだよ。 ここは。
- 202 :名無し:2012/10/19(金) 23:46:11.45 ID:IyaqNK990
- >>199
でも、それは一生、兄貴を追い抜けなくなって、追い抜く時はクーデター
それはそれでやだな
- 203 :x:2012/10/19(金) 23:47:57.41 ID:uKr4FJnC0
- なんか、必死な方が・・・・・
- 204 :.:2012/10/19(金) 23:52:34.10 ID:lrMXiNmAO
- >>202
追い抜く気なんてまったくないよ。あるわけないじゃない。
若くして独立し技術と経営ともに頑張った兄貴にリーマン25年の俺がかなうわけがない。
- 205 :名無し:2012/10/19(金) 23:54:06.25 ID:IyaqNK990
- 入社した時は地元の名門入りで親戚中に祝いを言われました
東京に行ったよっちゃんはベンチャーなんてねぇ
今、よっちゃんは上場企業の役員です
よっちゃんに連絡しないと
- 206 :!:2012/10/19(金) 23:56:03.18 ID:Z4NxCrMt0
-
10月19日(ブルームバーグ):経営不振の半導体大手ルネサスエレクトロニクス
出資を検討中の産業革新機構やトヨタ自動車 などは、資本参加が実現した場合、
赤尾泰社長らルネサス経営陣の交代を求める見通し。事情に詳しい関係者が、
ブルームバーグ・ニュースの取材に明らかにした。
関係者によると機構などは不振の一因が経営陣にあると判断しており、
新体制下で構造改革を進める考え。合わせて不採算のシステムLSI
(高密度集積回路)事業売却など追加リストラを実施し、
世界シェア首位のマイコンに特化して再建を目指す。
新経営陣の人選は未定。ルネサス広報の小林洋一氏は
経営陣交代に関するコメントを避けた。
機構のコメントは得られていない。
な・・・・ここからだ。 組織の解体が始まる、
- 207 :名無しさん:2012/10/19(金) 23:57:18.87 ID:z+vEhCa30
- >>198
あんた、毎朝早朝からファビョってるよねw?
あんたの書き込み読んでると、あんたが次の職が見つからない理由がよく分かるわwww。
- 208 :名無しさん:2012/10/19(金) 23:58:36.29 ID:z+vEhCa30
- >>206
あんたにとっては、このさきずっと「始まってばかり」になりそうだな。
>>206の来世に期待してるよwwww。
- 209 :早退者:2012/10/20(土) 00:14:18.39 ID:b4pN7ePy0
- 紙文書やらPC内データやらを整理して廃棄or引継ぎしてるんだけど、
んまあ、要らないものの多いこと。保存時は必要だったものが月日と共に不要に。
後を考えずにばっさり廃棄出来るのは気持ち良いわ。俺自身もそうなる訳だが。
- 210 :名無しさん:2012/10/20(土) 00:28:04.21 ID:iNTj317X0
- >>187
>3億なんてありえるはずがない
あるって。口の軽いB級の多い拠点の情報だ。
RTになって両者がくっついたときは、Bの数は今と比べればずっと少なかった
ので、やりたい放題がことの始まり。
Bになれば破格の待遇になるので、何もしなければ失敗しないのりで早い
退職の機会を待つと言う流れになった。と言う事で今のルネサスになった
のがことの顛末。
裏制度は、仮に60歳定年まで勤めたとする。年金関係は平均寿命年齢で算出。
差分が裏割増となる訳。
定年2〜3年前の勇退については、退職年に合わせて査定を引き上げる
手法を使うらしい。
裏は少なくとも5年以上B職をしないと使わせて貰えない。
早退案内には年俸制者のことは書いてない。Bの退職については今回の
早期退職者優遇制度とは違うものが適用されている。
- 211 :名無しさん:2012/10/20(土) 02:11:04.25 ID:0hU0K8470
- >>199
一族のお荷物・・・
兄嫁にだけは逆らわないように奴隷として生きていきなされ。
- 212 :名無し:2012/10/20(土) 02:17:09.05 ID:bAOuM9EW0
- >>211
兄嫁を寝とる根性があれば残留組だったんですけどねぇ
- 213 :名無しさん:2012/10/20(土) 04:55:34.59 ID:6OxUPczl0
- あと二週間で残留組とはさよならですな
今までどんだけぬるま湯だったか身を持って体感して下さい。
- 214 :名無しさん:2012/10/20(土) 05:01:45.57 ID:6OxUPczl0
- とりあえず産革出資が正式に決まった、という報道があった。
http://mainichi.jp/select/news/20121020k0000m020166000c.html
- 215 :名無しさん:2012/10/20(土) 05:06:28.44 ID:Lp+11AkZ0
- >>213
よくぬるま湯の話出るけど、日本の会社は大概ぬるま湯だよ。
- 216 :名無しさん:2012/10/20(土) 05:44:59.93 ID:GsPU01oA0
- ルネサス最新情報
http://mainichi.jp/select/news/20121020k0000m020166000c.html
文章抜粋
革新機構、KKRとも、ルネサス10+件から赤字体質のシステムLSI
(大規模集積回路)部門を切り離し、、、、、
革新機構は出資額ではKKRを上回るものの、
より厳しいリストラの実施を迫っている模様で、
調整が難航する可能性もある。【大久保陽一】
やはりマイコン以外は捨てる方針。
まあ当然のことだが。
- 217 :あーあ:2012/10/20(土) 05:50:03.01 ID:WiT6CPhl0
- 更なるリストラ(統廃合と人員削減)を要求。
民間企業から人材を招く
第三者割増し増資。上場は廃止せず・・・・
なんでこんなオンボロ会社になってもうたんだ。
皆さん、後を追う事になるな。もちろん優遇制度なしでだね。
もう経営破綻した会社だからな。残留しても安心できんにょな。
- 218 :あーあ:2012/10/20(土) 05:55:09.06 ID:WiT6CPhl0
- >>やはりマイコン以外は捨てる方針。
>>まあ当然のことだが。
何処迄・・・・
下手したらルネサスは消滅だよ。おいしい所だけ取られ
会社が無くなる事もあるよ。
今の現状が未だ理解出来ない様ですね。
たーいへんな事が起きてるんですよーーー。
- 219 :名無しさん:2012/10/20(土) 06:04:04.38 ID:Lp+11AkZ0
- >>216 SoCの切り離しって、簡単にはできんと思うが。
バックエンドはSoCだけをレイアウトしてるわけじゃないし、CPUコアだって別部署だよ。
ま、そこを大構造変更するなら、分からんでもないけど。
>>217 生まれ変わる好機と考えるしか無いよ。本当にマイコンだけに絞っていいのか、
不安はあるけどな。
で、不要になったB以上が上に書いてあるような、ウハウハ退職するとは許せん。
と、昨日全ての退職関係書類の提出が終わった早退者が言ってみる。
- 220 :あーあ:2012/10/20(土) 06:17:38.60 ID:WiT6CPhl0
- 今回優遇で辞めた部課長は大正解だな。
だって辞めさせないで残した理由分かるだろ。
サッチして辞めた事は、先見性がある。
大金貰ったね。
- 221 :名無しさん:2012/10/20(土) 06:19:27.58 ID:Mh5CCIjr0
- http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121020-00000008-jijnb_st-nb
- 222 :名無しさん:2012/10/20(土) 06:24:36.67 ID:w116G82y0
- 債権放棄を求める≒倒産
これ踏み倒しコース。
頑張れルネサス来年9月まででいいから。
- 223 :名無しさん:2012/10/20(土) 06:27:57.43 ID:Lp+11AkZ0
- >>221
KKRにも参加を打診って、すげー面の皮の厚さだなww
- 224 :名無しさん:2012/10/20(土) 06:28:21.16 ID:Jbv0SdWW0
- 余所の経営陣に入れ替えても、トヨタに出資させてたら
トヨタに搾取される体質は変えようがなく、赤垂れ流して
税金を無駄使いするだけ。
国民、△の無知無能ぶりに激怒するだろうことは見えている。
- 225 :名無しさん:2012/10/20(土) 06:33:18.89 ID:Lp+11AkZ0
- >>224
その矛先が、早退者の退職金にまで向かわないことを祈るのみ。
- 226 :グレートリセット:2012/10/20(土) 06:35:31.99 ID:z7WB2MwE0
- 最後の船がでたぞ〜 さようなら残留者!抑留者!
- 227 :名無しさん:2012/10/20(土) 06:42:04.60 ID:CT9htJTD0
- >219
>SoC切り離しって、簡単にはできんと思うが。
>バックエンドはSoCだけをレイアウトしてるわけじゃないし、CPUコアだって別部署だよ。
思うにマスコミや△はDRAMと勘違いしているんじゃないかな。
- 228 :名無しさん:2012/10/20(土) 06:49:53.08 ID:w116G82y0
- >>216
マイコンだけが甘く助かりSoCだけが悲惨、というのは難しいだろうね。
マイコン側もたぶん相当賃下げとかあるんじゃないかな。
何しろ、公的資金投入でエルピーダで失敗したばっか。ルネで失敗は許されない。
マイコンだって危くなったらバサバサ切り捨てが起こる、もちろん優遇無しだ。
優遇なんかして最後破綻したら公的資金で優遇してやったことになるからね。
- 229 :a-a:2012/10/20(土) 07:32:35.41 ID:WiT6CPhl0
- 残留したが、即恐怖が襲ってくる。 だんだん新聞記事も小さくなり
こそこそと改革が始まる。
残留したんだから、後頑張るしかないだろう。
無駄だけどね。
- 230 :か:2012/10/20(土) 07:41:15.30 ID:xOvXmLnIO
- もう残留者も、転職活動しながら逃げ出す準備をしとかないとな。心身ともにボロボロになりますぜ。明日はわが身…
- 231 :.:2012/10/20(土) 08:07:59.56 ID:MI3/0DOQO
- >>229
恐怖って、拷問、打ち首、一族とりつぶしじゃないんだからよwwww
それに十分想定していたことだろ。
- 232 :や:2012/10/20(土) 08:27:39.50 ID:jfCVK6q1I
- どうせ死にはしないよ。
残留組は、頑張って割増退職金払ってくれ。
- 233 :a-a:2012/10/20(土) 08:54:03.88 ID:WiT6CPhl0
- 簡単に言うと、親会社の面子があったので、倒産と言う手は使わなかっただけ。
しかし現実に経営破綻してるので倒産と同じです。
しかし今回の優遇退職制度は、、、なんとミスった作戦だった模様。
穴を大きくしただけ。やはり抜け作だった。 あんがと。
けして脅してる訳じゃなく、身の振り方を考えた方が得策ですよ。
と言いたいだけです。
- 234 :残留:2012/10/20(土) 08:54:40.94 ID:4Qy28vHC0
- 年明けの組織変更を見積もると、
a)トヨタ、日産、ホンダ(自動車AUTOSAR) -- MC1事(RH)
b)パナソニック(HEMS)、キヤノン(LENS) --- MC2事(RX/民生?)
c)安川電機(ロボット?) -- 一部SoC,MCx事?
のような感じでしょうか?
- 235 :名無しさん:2012/10/20(土) 08:59:04.91 ID:e0m1RDgi0
- TELとDISCOどっちが良いかな?
半導体装置メーカー自体アウト?
- 236 :残留:2012/10/20(土) 09:03:42.32 ID:4Qy28vHC0
- 海外事業はこれ以上展開しない方がいいですね。
出資会社向けASSPで、細々と確実に利益を出す経営にしないと
風呂敷き広げすぎては反ってリスク高い!
- 237 :名無しさん:2012/10/20(土) 09:08:59.44 ID:Ye3bk/uYP
- KA陣が入れ替わると、派閥のパワーバランスが一気に変わるから、今はウハウハのB級がどうなるか見ものだな。
- 238 :早退:2012/10/20(土) 09:22:15.74 ID:O0EWVmcwP
- >>233
>
> しかし今回の優遇退職制度は、、、なんとミスった作戦だった模様。
> 穴を大きくしただけ。やはり抜け作だった。 あんがと。
これには激しく同意。
安易なリストラは会社を弱くするよね。個人的にはありがたかった。
引き留め時にも、ルネサスは潰れないとか言われたけど、1年前には
会社は直ぐ潰れると脅された記憶があるよ。
>>236
ということだよね。
マイコンの安定供給と言うことはしばらく生かしとくけど危険な冒険は
するなということだろ。開発はいらない。営業やマーケも縮小になるか。
- 239 :名無しさん:2012/10/20(土) 09:34:18.23 ID:MbAMWv8l0
- △の話が進展しているという報道が出るたびに、
早退者の断末魔が増えるね、ココ。
「どうする〜?どうする〜?」って心配してくれる人たちには思えないんだけどw。
- 240 :残留:2012/10/20(土) 10:45:14.72 ID:4Qy28vHC0
- >>200
うちにも仕事がないのに、まだへばりついてる超メタボSKが
在籍していますが、
1月の組織変更とともに整理解雇を期待します。
- 241 :名無し:2012/10/20(土) 10:51:45.22 ID:0EWmWmKO0
- >>239
転職予定でまだ職が決まってない人の100%は自分が失敗したと思いたくないから日々ここに書き込むことで情緒安定を図ってんだよ。言わせんな恥ずかしい。
- 242 :残留:2012/10/20(土) 11:02:55.47 ID:4Qy28vHC0
- INCJの再建事業提案は、自動車、一部民生MCUだけに縮小して
工場半減->那珂以外閉鎖?
人員削減5,000人に縮小(-15,000人?)
みたいな感じでしょうか?(厳しい!)
税金投入再建なので、賞与0、賃金-50%、退職割増金0
だと思いますが。。(TxT)
- 243 :名無しさん:2012/10/20(土) 11:03:20.61 ID:bVy11AmHO
- ひとつだけ書かせて欲しいが、
大多数の早退者は会社がこれからも存続し、
発展してほしいと願ってる。
ここに居る一部の品性の低い早退者と、
能力の低い残留者が互いに相手の不幸を
願ってるだけなんです。
ですから普通の皆様はもうここから離れて、
歩き始めましょう。
- 244 :名無しさん:2012/10/20(土) 11:49:14.86 ID:iNTj317X0
- >>243
>大多数の早退者は会社がこれからも存続し、
>発展してほしいと願ってる。
全くその通りで同意する。
去年の早退優遇制度を(私も含めて)見逃した者は全員、優遇を受ける資格無し。
今年は最初から、事業解雇すれば良かったんだよ。これが、あるべき姿と考える。
既存の習慣は断ち切り、若い社員を中心にやり直すっていうのが筋論だと思う。
40歳以降のものは、再建のための第三者が認めるものだけ残せばよかった。
事業解雇も大量に出せば、事業解雇者だから低評価者のレッテルを貼られずに済んだ。
報道にもあるように幹部の保身が招いた結果だ。
- 245 :残留:2012/10/20(土) 12:00:00.51 ID:4Qy28vHC0
- >事業解雇も大量に出せば、事業解雇者だから低評価者のレッテルを貼られずに済んだ。
EMMAがその例では?
- 246 :名無しさん:2012/10/20(土) 12:06:02.16 ID:nRmeXG2o0
- JH,GM,Bのマネジメント能力が問題。こういうところでしか
会社の方向性を示す情報が上がってこない。
社員は内心は不安なので馬鹿馬鹿しいと思いながらも
ここを覗く。健全にマネジメントされている会社の社員は
こういう板の古新聞かつ作為の情報を迷いなく捨て去れる。
- 247 :残留:2012/10/20(土) 12:27:10.61 ID:4Qy28vHC0
- >会社の方向性を示す情報が上がってこない。
言い換えれば、マイコンももう新規開発案件はなく、
量産モードしかないので、設計部門はさらに不要?
- 248 :名無しさん:2012/10/20(土) 13:55:05.14 ID:nDl798Ao0
- まあ、なるようになるさ。
心配してもしなくても50年後は
みんな地球上にいないんだ。
楽しい事を考えて生きよう。
- 249 :名無しさん:2012/10/20(土) 14:04:04.91 ID:jfCVK6q10
- この会社の敗因は、マネジメントの欠落。これ以上のものはない。
- 250 :.:2012/10/20(土) 14:21:52.48 ID:MI3/0DOQO
- >>249
代わりにRISM研修があった。
- 251 :9:2012/10/20(土) 14:35:56.44 ID:0nlWKe6Q0
- 事業の取捨選択もできないしな
NEL側に関してだけいえばEMMA引っ張りすぎだろ
赤字事業で黒字化計画も毎年後ろ倒し、生産ラインはSOCのおかげで
新規投資できるという訳分からん理論。人件費ばかりかかるこの製品で結局潤ったのか?
EMMA主軸に据えた時点でもうだめだなと思ったわ
- 252 :早退年金生活者:2012/10/20(土) 15:49:39.71 ID:4Qy28vHC0
- 残留者の皆さん、さらなる閉塞ストレス社会ですが、
特に40代からの頻尿不眠症によるうつ病、前立腺がんには
十分気をつけて、残務処理に頑張ってください。
応援しております。
- 253 :.:2012/10/20(土) 15:55:14.74 ID:J1b5DLNP0
- 残留者も早退者もメンタル気をつけようね。
旅行でもカラオケでもソープでも気分転換だいじだよ。
「人を切りたいと思った」。20日未明、男性5人が刃物で襲われてけがをした刺傷事件。
福岡県警に逮捕された男は構内を歩き回りながら、無言で次々に通行人に切りつけた。
1日10万人以上が行き交う九州の玄関口・JR博多駅に悲鳴と怒号が飛び交い、異様な
雰囲気に包まれた。
右腰を刺されて約1カ月の重傷を負った広島県府中町の専門学校生の男性(20)は、
友達6人と遊びに来ていて被害にあった。
一緒にいた山本達也さん(19)によると、駅西側の「博多口」を出て近くのネットカフェに
向かう途中、駅ビルの壁際にいた男が近づいてきた。髪を肩まで伸ばし、赤い上下を着た姿に
「何となく危ないな」と感じたという。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1020/SEB201210200012.html
- 254 :名無し:2012/10/20(土) 16:03:47.57 ID:0EWmWmKO0
- >>253
残留者は激務でメンタルやられて倒れるとか自殺するとか他人の事なんて構ってられない内的な影響。
逆に早退者は職がなく面接でも罵られ世間を羨み楽しそうな光景見ると殺意の湧くまさに外的な影響。
今回の事件はどちらかというと早退者が明日は我が身と警戒する必要有りそうだ。
どうですこのプロファイリング(ドヤ顔)
- 255 :.:2012/10/20(土) 16:18:26.80 ID:MI3/0DOQO
- >>254
なるほど。
でも、どちらもたいへんだわなあ。。。
ルネエレ統合でメンヘル患者激増したけれど、今回はもっといるかもね。
- 256 :名無しさん:2012/10/20(土) 16:36:14.44 ID:jfCVK6q10
- >>255
今回のリストラで、メンヘル患者は優先的に狙い撃ち、退職に追い込んだので、
もうじき清潔で生産性の高い職場環境になる。何も心配要らない。
- 257 :.:2012/10/20(土) 16:53:32.97 ID:MI3/0DOQO
- >>256
このレス、会社的によろしくないと思うよ。
- 258 :名無し:2012/10/20(土) 16:53:42.49 ID:0EWmWmKO0
- 残留者のうち評価が低くともしがみついた人達(一部)がこれから一番の地獄を見る事になるだろうな。
こいつらには今までみたいな仕事ぶりでは通用しない!という事すら認識が皆無。
己を知らないから、客観的に見る事が出来ないからこそ今まで反省もせず無能のままやってきた。
三角にしろククレにしろ更なるリストラを決行するのは明らか。壮絶な整理解雇キックオフ!!
それが終わってこそ明るく清潔で生産的な職場に変われるのだよ。それが無ければ終わってる。
- 259 :名無し:2012/10/20(土) 16:59:20.71 ID:0EWmWmKO0
- >>257
このスレ、会社的に極悪非道だと思うんだ
- 260 :名無しさん:2012/10/20(土) 17:06:16.84 ID:jfCVK6q10
- この会社、社会的によろしくないと思うよ。
- 261 :.:2012/10/20(土) 17:21:37.26 ID:MI3/0DOQO
- >>259
それはスレが必要な証明だ。
- 262 :名無しさん:2012/10/20(土) 17:31:11.76 ID:4Qy28vHC0
- >>258
つまり罪状を整理すると、
今回の大規模な早期退職募集は早退、残留がお互い精神的にもlose-loseの関係をもたらし、
かつ会社は特損跳ね上がりで、とうとう公的ファンドに買収されるはめになった
会社経営側の失策は社会的な背任状態であることは過言ではない。
ということでしょうか?
- 263 :名無し:2012/10/20(土) 17:40:55.28 ID:0EWmWmKO0
- >>262
はい
- 264 :名無しさん:2012/10/20(土) 17:49:04.33 ID:n+5ZoiSWi
- ソニーも早期退職募集開始
結局、国内家電メーカは壊滅的
早いとこ海外比率を上げないと
営業頑張って
- 265 :名無しさん:2012/10/20(土) 17:50:50.79 ID:4Qy28vHC0
- 「募集に満たない場合は整理解雇も辞さない」という公言は
昨今の総理大臣にも負けない失策でしたね。
詰め将棋では絶対詰まない次の事象を事前検証していなかったのが
今回の社会的価値の崩壊をもたらした。
マイコンでも事前検証なく社外不良出ますからね。DNAですね。
- 266 :.:2012/10/20(土) 17:54:28.46 ID:MI3/0DOQO
- >>265
「不退転の決意をもって」指名解雇。
- 267 :名無しさん:2012/10/20(土) 17:57:35.82 ID:4Qy28vHC0
- 11月以降に起こり得る事象としては、
検証・品質部門の業務引継ぎによるノウハウ、日程のロスで
払出し不良多発が想定されるが、品質に掛けるコストもないので、
低品質のまま出荷して顧客に大打撃をもたらす可能性もあるので、
十分気をつけないと痛い目になるなあ。
- 268 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:31:08.13 ID:0hU0K8470
- つかさ、車載マイコンの開発部隊に技術なんてあるの?w
全部SoCのお下がりを貰って、下請けに丸投げしかしてないっしょ。
マイコン部隊全部切って、SoC開発部隊をマイコン開発部隊と
置き換えたほうが、会社にとってはいいと思うんだがw
- 269 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:32:29.51 ID:SVXGF0l00
- >>253
ある意味無差別殺人に似ているよ、精神的に追い込むことと
その先に人を刺すことは紙一重で前者は法的に合法だが、後者は
非合法なのはおかしいと思う。
賢い奴が得をして馬鹿が大変になるのはだめだ。
- 270 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:39:20.99 ID:MbAMWv8l0
- >>265
じゃあ、どうすればよかったんだろうね。
早期退職希望者が予定人数に満たなかったら
そのまま雇用を維持した方がよかったのかね。
リストラが甘いと言われてたんじゃなかったっけ?
- 271 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:43:34.66 ID:SVXGF0l00
- >>270
いきなり倒産がいいに決まってるじゃん
- 272 :名無しさん:2012/10/20(土) 18:54:26.13 ID:4Qy28vHC0
- >>270
前提がずれてますね。
計画的に定期的な早退面談をすれば、残留者、早退者も多少Win-Winな関係だった
と思います。
一度に大規模に募集(手術)したことが反って体力喪失、危篤化させた。
- 273 :.:2012/10/20(土) 18:55:23.31 ID:MI3/0DOQO
- >>270
追い詰めない面談からはじめ、しっかりした中間集計を行ってきたならどうにでも調整できただろ。
あきらかに計画超過わかった段階でもあちこちで女子を泣かすような面談していたしな。
幹部は、辞め行く者の会社(離れ)の気持ちを読めなかった。残る者の気持ちも似たようなものだろうと感想述べていたな。
求心力が幹部の想像以上に弱っていると。
まあ、14000人だか減らすのだから5400が7400でも良かったじゃん。
- 274 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:04:08.97 ID:MbAMWv8l0
- >>243
あんたの言うことがよくわかったよ・・・。
- 275 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:17:45.42 ID:SVXGF0l00
- >>268
あまり変わらないと思うけどね、SOCはトラ技見て作ってるし、
マイコンは特大回路になるHDL書いてるし。
- 276 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:20:40.67 ID:E0cW3SSr0
- トラ技見て作ってるって、どこの部署だよw
- 277 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:23:41.91 ID:jfCVK6q10
- トラ技て素人かよw
- 278 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:29:34.46 ID:e0m1RDgi0
- 子会社に依頼しているだけの自称設計が多過ぎだろ。
- 279 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:44:37.49 ID:rmMz+Qq90
- 本体でCMOSインバータ設計できるヤツは半分もいないと思う。
ほとんどは手配師、パワポ職人、メール転送屋、予算EXCEL計算士
- 280 :名無しさん:2012/10/20(土) 19:51:03.48 ID:SVXGF0l00
- 確かにね、最後のパワポ書いてるんだけど、これだと
難しすぎてBには解らないなと思いながら噛み砕いているけど、
アイデアにかける時間に比べてわかりやすく書く時間の方が
1万倍ぐらいかかってしまっている。これじゃだめだ。
- 281 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:09:17.99 ID:t0GW31zY0
- パワポってのは何をどういう筋道で話すか、じっくり考えた末で
3時間くらいでさっさと形にするもの。
- 282 :おしえてエロい人:2012/10/20(土) 20:11:09.17 ID:nq1F3Adh0
- 期間工と派遣より年収がいいのにワガママやなルネ社員諸君
おまいらキャンキャン騒ぎ杉だよw
ボーナス貯蓄で余裕ぶっこいてるくせに肩ポチ恐怖してんじゃねえ
電化製品、車、保険など購入できる環境に満足しろや〜
休みに不定期バイトでもしてろ!!!
- 283 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:17:51.77 ID:MbAMWv8l0
- >>281
つーか、本当にできる人なら説明もシンプルでわかりやすいよね。
エレベータープレゼンって知らないのかな。
- 284 :名無し:2012/10/20(土) 20:18:54.61 ID:0EWmWmKO0
- しょうもない資料に時間かける社風は何とかしないとダメだな。パワポなんて3枚ぐらいまでにまとめて1時間で仕上げろ!
PCに向き合ってからあれこれ考えるのではなく先に頭の中で構築したイメージを一気に入力して完了。
そのスピードで相手に物を伝えられないヤツはこれからの構造改革に不要。辞めて正解。
- 285 :パ:2012/10/20(土) 20:23:25.59 ID:Wax+I75p0
- 玉皮に未来はないよ
- 286 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:27:59.24 ID:e0m1RDgi0
- 玉川だけじゃなく他の設計拠点も不要
- 287 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:32:58.70 ID:QW2o92Wh0
- わかり難い資料,パワポは、迷惑だなあ。
- 288 :名無しさん:2012/10/20(土) 20:35:30.97 ID:jfCVK6q10
- 複雑、難解なものほど在り難い、高度だという下らない意識をどうにかしないといけない。
- 289 :.:2012/10/20(土) 21:36:39.20 ID:J1b5DLNP0
- 昔の大学の講義みたいに、レジュメだけ配布して、各自、ノートとるようにしたらいい。
今はパワポファイルダウンロードできると思って緊張感ないったらありゃしない。
入社した頃、中堅以上の方々の手帳やノートに驚いたものだ。
- 290 :名無しさん:2012/10/20(土) 21:40:59.94 ID:qHIOqBig0
- >>289
昔に戻っても競争に勝てないよ。今より遥かに生産性が低い時代のやり方に戻って何をしたいの?
- 291 :.:2012/10/20(土) 21:50:23.93 ID:MI3/0DOQO
- >>290
パワポを簡略化するならそれでいいけどね。
生産性ねえwwwww
- 292 :-。-:2012/10/20(土) 21:52:47.39 ID:oJ1Ez++H0
- かと言って、脳内お花畑のパワポをドヤ顔で見せられてもなあ。
「上司は絶対」の風土を覆さないとジリ貧のままだ。
年寄りほど、今の時代が見えていない。
予算説明の場で質問の自由を保障し、それを完全録画・録音。
これを第3者が検証出来る仕組みが必要だな。
- 293 :名無しさん:2012/10/20(土) 22:07:51.16 ID:PxRUI7f60
- つーか予算やったこと無いだろ。
あんなのに時間なんかかけてられんから、先期をコピペだよ。
なんか難しいこと考えて作ってると思ったら大間違い。
- 294 :名無し:2012/10/20(土) 22:16:32.76 ID:0EWmWmKO0
- 総じて言うと不要な物が増殖していく会社は末期。ガン細胞と一緒。有効な治療法は切除か移植。そう、経営陣の総入れ替え&更なる厳しいリストラなのである(ドヤ顔)
- 295 :名無し:2012/10/20(土) 23:03:51.24 ID:hAtQ+kst0
- >>294
同意。
あと残った奴等は、患部が居なくなったらどうすべきかちゃんと自分で考えを持つべきだね。
これって日本という国全体が抱える大問題。
現状駄目だと愚痴るのはいいが、どうするのさ?と言う問いに自分の考えを持たない輩ばかり。自民が駄目だと降ろしたが民主は国の運営を知らないもっと駄目駄目だったのが被る。
正しいか間違ってるかはまず置いといて、自分の考えや意志をちゃんと示す。それを元に行動する。ゴトーは待っていても来ない。でないと、次の幹部もやっぱり患部。
私?今回行動で示してみた。
- 296 :.:2012/10/20(土) 23:19:38.26 ID:MI3/0DOQO
- >>295
とりあえず前回衆院選で民主に投票した国民は財産没収でいい。
ちょうどいいじゃん。民主に入れた社員は懲戒免職でよい。
あのとき民主の正体が売国奴だと普通にわかっていたではないか。
- 297 :(TT):2012/10/20(土) 23:23:41.69 ID:iNTj317X0
- >>290-294
それはそうなんだが、やり直せる資金が貰えたとして、どのようなメーカーを
目指すのかの議論が必要と思う。経営陣の入れ替え、リストラ、賃金カットした
だけじゃ、延命にしかならないよね。
今の製品ラインナップの延長でライバルと戦うには徹底的なコストダウンが
必要。サムソンのように自国への利益還元を無視し国内雇用を形だけにするか、
日本国内の雇用を考えるならば、正社員の平均給与をいきなり半額以下に
するかとか割りきりが必要だ。優秀な社員が確保できないと言う人がいるが、
この就職難で簡単には出て行けないよ。日本の電気関係製造業は高賃金で
おかしくなった。一度、冷や飯食って、やり直したほうが良いと思う。
- 298 :名無しさん:2012/10/20(土) 23:27:38.91 ID:6mvBZhfy0
- 自民党、60点だが100点じゃないから0点だ。民主党は30点だが0点よりマシだ。の結果がこれだよ。
自民政権だったら、円高、景気対策をきっちりやるから、ルネもこんなことにはならなかっただろうな。
残留はこれからのこと、早退者は来年9月までの退職金や再就職を考えると、来年度予算を自民に
作らせるしか希望はないが、このまま居座られたら・・・まともな政権が予算を作るのは再来年度、
その効果が出るのはその半年後位。干上がっちゃうわ。
- 299 :名無し:2012/10/20(土) 23:54:17.24 ID:0EWmWmKO0
- 難しいのはガン細胞だけを狙い撃ちして死に追いやる方法。放射線や抗癌剤では正常な細胞も同時に傷つけてしまう。
やはりいま研究が進められているアデノウイルスを遺伝子組み換えして投与などの画期的且つ合理的なアイデアが必要。
そう、まさにこの会社には狙い撃ちが可能な評価システムが無い。いやここだけではなく日本の大手はどこもそうだろう。
誰もが納得出来る評価システムを導入し、経営陣も含め、出来る人には厚遇を、ダメなヤツは即刻排除。
ここから見直していかなければ日本の製造業に未来は無い。腐っても製造技術は世界トップレベル。マネージメントを洗練していけばルネサス始め日本の製造業は復活するだろう(今日一番のドヤ顔)
- 300 :名無しさん:2012/10/21(日) 00:06:45.22 ID:wbcyHnE+0
- >>268
なんにも知らないんだな。
自分は両方知ってるけど、民生・産業向けを主
としているSOCと車載向けマイコンは全く別物だよ。
そういうオゴリがあるからSOCはダメになるんだよ。
マイコン関係者はただ、粛々とやるべき事をやるだけ。
自分達はこれだけすごいんだ、なんて事は言わない。
- 301 :名無しさん:2012/10/21(日) 00:08:49.88 ID:IjFQ6bg60
- >>297
それを言うのは酷だと思う。
電機連合各社は平均給与を下げる側であって
国内では賃金が低い上に労働時間も監督署に
目を付けられることが多い業種だよ。
競争力を失ったのは東南アジア諸国が力を付けた
だけでなく、リーマンショックでいきなり対ドルで倍近く
通貨価値が変わったことが大きい。
そうは言っても平均給与300万程度まで下げなきゃ
生き残れないのが現状ではあるが。
- 302 :匿名君:2012/10/21(日) 00:09:28.01 ID:BQZ2ym940
- >>298
民主が余程の失態をしない限り、民主の勝ちだな。
赤字国債発行法案の成立を衆議院で強行採決すれば、参議院で野党が否決
できんぞ。赤字国債発行しないと予算の財源が無いからな。参院で野党が
否決すれば来年度予算組みを妨害しているのは野党ということになる。
しかし、国民は政治決定を素早くするために二大政党を望んだのだが、
鳩山、管にはまいったよ。一度、自民に戻して国を立て直してから
再考するのが現実解だな。
あ。ゴメン、この板の話じゃなかった。
- 303 :名無しさん:2012/10/21(日) 00:19:10.34 ID:IjFQ6bg60
- >>300
俺も両方かかわったけど、マイコン部隊のモラルの低さには
驚いたよ。平気で遅延するわ能力は低いわ・・・。
企画・営業はそこそこかもしれんが、設計はSoCで通用しない
能力の低いエンジニアばかりマイコンに異動させられてきたのは
事実でしょ。出来るキーマンは前回いっせいに退職してたよ。
- 304 :.:2012/10/21(日) 00:20:52.36 ID:toKhCwOkO
- >>301
三十代なかばまで安い給料で、三十代の最後頃から役職もありぐんぐん上がる。
そして非組合員(課長部長他)の給与が高すぎるんだよ。
ここらへんを3割カットでもよい。
それくらいならばラッキーくらいの気持ちで残留しているんだからいいんじゃないか。
- 305 :.:2012/10/21(日) 00:26:51.12 ID:toKhCwOkO
- >>302
既に1000%の失態を見せてくれているわけだが。
- 306 :名無しさん:2012/10/21(日) 00:27:51.62 ID:IjFQ6bg60
- 課長級なんて残業しまくりの技師より下だぞ。
人によっては主任技師昇格で200万くらい年収が下がる。
昇格減給だということを知らんのかね。
- 307 :名無しさん:2012/10/21(日) 00:30:59.84 ID:14jvqukE0
- 当面、黒字が恒常化するまでは残業・みなし残業は禁止だわな。
- 308 :.:2012/10/21(日) 00:31:47.71 ID:toKhCwOkO
- >>306
残業手当てを固定給ととらえてどうするのよ。
現実に毎月派手に残業していてもさ。
- 309 :.:2012/10/21(日) 00:33:02.65 ID:3tX3ZJ8j0
- >>292
>予算説明の場で質問の自由を保障し
??
自由じゃないの?
- 310 :通りすがり:2012/10/21(日) 00:33:05.32 ID:DCsHgBm50
- 完全能力給
基本給が20万ぐらいで残りは役職手当と能力給、勿論賞与は廃止
ただし、能力給はマイナス有り
- 311 :名無しさん:2012/10/21(日) 00:37:05.91 ID:14jvqukE0
- 逆だよ。
黒字にするには、給与を幾らにしなくちゃいけないかを決めるのが先。
黒字幅に応じて、基本給・役職手当等々のテーブルを連動させる。
- 312 :.:2012/10/21(日) 00:37:25.82 ID:46Zh51Fg0
- 本社は名古屋。
- 313 :残留:2012/10/21(日) 00:40:28.86 ID:auhiCDAaO
- いつの間にか残業解禁になっててワロタw教育残業と云うなの生活残業w来月からも残業、個出対応でカット分以上に給料上がるだろ?
- 314 :名無し:2012/10/21(日) 00:51:17.09 ID:XY0BTvFWP
- >>312
FSの車載機能は名古屋に集結。
営業本部長は元RM。
- 315 :匿名君:2012/10/21(日) 01:06:45.13 ID:BQZ2ym940
- >>310
今のルネサスに完全能力給を適用すると余計に傷口が広がる。
派閥人脈で査定は、如何様にもなる。
苦労して成果を出したら、次の仕事立ち上げて欲しいと異動がなされる。
元のポストには派閥人脈で成果をタダでもらえる構造になっている。
同じ派閥人脈に属していても、成果をタダでもらえる人は最初から
決まっている。
- 316 :名無しさん:2012/10/21(日) 01:18:31.03 ID:wbcyHnE+0
- >>303
SOC設計もマイコンで通用しない。
RELになってから、SOCからマイコンへ大量にエンジニア
の異動があったが、使えないんで迷惑って言ってたよ。
- 317 :名無しさん:2012/10/21(日) 01:29:40.37 ID:VzZh2gKq0
- 使えないから異動させたんだし。
- 318 :.:2012/10/21(日) 02:04:45.83 ID:toKhCwOkO
- >>314
ほお、元RM。
まあ今回さらに増強しそうだな。
- 319 :名無しさん:2012/10/21(日) 02:07:27.07 ID:agHWbyxO0
- すけまで設計なんてできないっすwwwwwwwwさーせんwwwwwww
- 320 :【寝る前にまとめ】:2012/10/21(日) 02:49:07.74 ID:BQZ2ym940
- スレ全体をざっと見たが、ルネサスの問題の原因は、マネジメントが
悪いとのご意見。マネジメントを行うマネーシャーが無能。
だからマネージャーを排除すれば、問題解決って感じですね。
それだけでは根本対策になっていないことは説明するまでもない
ですよね。
経営陣の入替、更なるリストラ、賃下げは、もはや避けられない
状況の中、新しいマネージャーが解決してくれるなんて悠長な
こと言ってられないのは、スレ書き込みされているかたは
お解りかと。スレの中に、こうすべきだとか記載しませんか?
- 321 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 03:06:19.66 ID:MyfA18b70
- >>316
MCも手配師の詐欺師、主任詐欺師がいなくなりゃ、
利益率大幅アップなのにな〜
- 322 :名無しさん:2012/10/21(日) 03:08:33.63 ID:xkcBnex90
- >>316
新規事業の立ち上げで、「このPjはこいつに任さなきゃ」みたいな
感じでヘッドハンティングするのではなく、
「人手が足りないから誰か回してくれ」とか、
「あっちの事業が落ち目だから人が回ってきた」みたいな
感じだと、使えない順から人が回ってくるよ。
SOCからマイコンへの異動は何度かあったから、
いつのことを言っているのかわからんが、
俺が異動通知みたときは、「うわ、いらない人間から回してるな」と思ったよ。
SOCとか関係なく、居眠りばっかりしている人間とかが異動してたからね。
何でその人間がSOCにいたかと言うと、SOCに注力するという
方針が出たときにやっぱり押し付けられたんだけど。
だから意外と使えない人間ほど花形部署を回っているという事実もある。
今回の件で、流石にそいつらは切ったのかな。
今はマイコン所属だからという理由で残留させてたら、今回早期退職に
追い込まれた人が可哀相だ。
- 323 :名無しさん:2012/10/21(日) 04:43:56.39 ID:I1yXg+ZE0
- 今回は公平性を尊重して事業所集約の前に早退募集したが、
今後、INCJ主導でのリストラになれば、玉、武、高、北の
どれかに集約する可能性は高い。
柵なくもっとも維持費の安い事業所が集約候補になるでしょう。
それによる自然早退(自己都合)が続出でしょうね。
- 324 :げっ、糞巨、かっちゃったの!W:2012/10/21(日) 05:13:42.33 ID:CNjJKLuW0
- >>経営陣の入替、更なるリストラ、賃下げは、もはや避けられない
どうやってやるのかな?
>>玉、武、高、北の どれかに集約する可能性は高い。
ムはもう準備体制OK です。 →玉へgo Go 他は地方へ飛んで行け〜
- 325 :名無しさん:2012/10/21(日) 05:43:32.98 ID:XMDvkjqU0
- マネージャが悪いから会社が傾いたみたいに言ってる香具師って基本頭の悪い下っ端だよな。
根本原因への対処なんて中間管理職じゃなんともならんよ。
それに対処するにはマネージャと言っても経営陣、ここに有能な人材を投入する必要があった。
有能な人材なら、もっと早く大幅なリストラと賃金体系の見直しを断行したはず。
もちろんその過程で今回残った無駄管理職も一掃。
マネージャが悪いから会社が傾いたみたいに言ってる香具師も淘汰。
- 326 :名無しさん:2012/10/21(日) 05:48:13.01 ID:XMDvkjqU0
- しかし産革がまともな経営者連れて来れるのか?という疑問はつきまとう。
JDはエルピーダの残党の変なの連れて来てるけど。
まあ結果は出てないからダメと決まった訳じゃないけど...
- 327 :名無しさん:2012/10/21(日) 06:43:35.45 ID:JSz1M0e20
- >>320
こいつが居なければだめだ、
という人を移動してみるといいと思う。
本当に優秀で人一番の仕事量をこなしているか、
情報を隠してため込んでいるか、
単にさぼって効率よく見せているか
いろいろ検証できる。検証は多面評価要。
- 328 :名無しさん:2012/10/21(日) 06:46:13.80 ID:9zF+ZIHeP
- パワポは判りにくい内容の話を「判った感じ」にさせるためのツールです。
実現不可能な目標や技術もパワポで描けばあら不思議、実現できそうに思わせることが出来るのです。
- 329 :名無しさん:2012/10/21(日) 07:24:01.51 ID:KvReD9zj0
- 旧ELから言わせると現地採用の工員が本社と給与が同等なのが異常。
工場は子会社化して給与は2〜3割カット。
合併前の整理を日立幹部がストップさせたと聞いたが、今回の事態を
招いた原因の一つだろう。
- 330 :名無しさん:2012/10/21(日) 07:26:42.77 ID:I1yXg+ZE0
- >>326
INCJの狙いは、出資会社の必要な事業部、部署のみ一時的に残した後、出資会社に転籍させ、
残りは事業部単位でバッサリ整理することだと思いますので、
従来の人脈(コネ)人事は通用しなくなります。
したがって優秀な人材は、早い目(12/Eまで)に必要な事業部に異動が望ましい。
- 331 :名無しさん:2012/10/21(日) 07:29:43.92 ID:XMDvkjqU0
- ゴールドマンサックスは、統合前にその時点の財務状況はルネテクの方がましと判定したみたいだけど、
先々まで負担になるオーバヘッドはルネテクの方がでかかったよな。
それがいつまでも足を引っ張ってとうとうここまで来た。
- 332 :名無しさん:2012/10/21(日) 07:33:43.69 ID:XMDvkjqU0
- >>330
まあネタだとは思うが、マイコン関係転籍させて抜け殻になった部分は潰すのか?
国民負担発生、風当たりが強過ぎてできまい。
それにトヨタに転籍させたら出資した他の自動車会社は出資損か?
現実的には有能な経営者に大ナタを振るってもらうしかないと思うね。
まあ見当たらないが。
- 333 :名無しさん:2012/10/21(日) 07:58:19.98 ID:I1yXg+ZE0
- >>332 他の自動車会社は出資損か?
そりゃ、その前にうまく分担させるでしょう。
- 334 :名無しさん:2012/10/21(日) 08:04:55.40 ID:I1yXg+ZE0
- 統括部のほとんどは不要なので、整理対象でしょうね。
製品開発部門を本社転籍で、設計部署は子会社でしょうね。
- 335 :.:2012/10/21(日) 08:44:59.13 ID:toKhCwOkO
- >>334
日ビルのスタッフ軍団いらんだろ。膨大な人数だぞ。
- 336 :名無しさん:2012/10/21(日) 08:54:22.29 ID:W4CrAqVr0
- 週末、学生時代の友人に会ったので早期退職のことを話した。
俺は将来が心配だから怖くて辞められないよ、で一笑されてそれで終わり。
まあそんな反応だろうと予想はしてたがちょっと落ち込んだな。
長く親しくしてたと思っていたがもう彼と会うことはないだろう。
- 337 :名無しさん:2012/10/21(日) 08:56:53.74 ID:14jvqukE0
- 大企業=安泰という感覚にどっぷり浸かった人なんだろう。
それとも、公務員か?
- 338 :名無しさん:2012/10/21(日) 09:02:08.55 ID:W4CrAqVr0
- >>337
レスありがとう。
やつは大手印刷会社勤務。印刷も厳しいはずだけど何があってもしがみつく、
と普段から言ってる。
まあ自分も前回からの退職者には冷たい態度してたしな。
我が身にならないとわからない、ってことだな。
- 339 :名無しさん:2012/10/21(日) 09:05:03.29 ID:I1yXg+ZE0
- >>335 日ビルのスタッフ軍団
あ、誤解を招いているようで?
本社転籍とは、出資会社自身への転籍を云ってます。(笑)
- 340 :名無しさん:2012/10/21(日) 09:09:55.67 ID:14jvqukE0
- >>338
10年後、紙媒体はほぼ消滅でしょう。
印刷も安泰ではないと思うけどね。
俺も早退者だけど、第2の人生を楽しむ(って難しいだろうけど)つもり。
- 341 :名無しさん:2012/10/21(日) 09:16:32.89 ID:14jvqukE0
- >>339
大概の親会社転籍者は、不人気な分野に行かされると聞くけど。
例えば、お客のクレーム処理とか。
それか、異動癖がついて、田舎の事業所を転々とするとか。
- 342 :名無しさん:2012/10/21(日) 09:18:43.14 ID:LpSkN6CcI
- 印刷はいいんだぜ
- 343 :名無しさん:2012/10/21(日) 09:22:31.02 ID:W4CrAqVr0
- >>340
お互い前向いて楽しんでいこう。
今回の応募にくいはないはずだったが、人間思わぬところで落ち込むもんだな。
愚痴書いてすまなかった。
- 344 :名無しさん:2012/10/21(日) 09:27:49.37 ID:VzZh2gKq0
- もうそろそろ、臨機の対応againだよね。
今度は何%減るのかな。知ってるのに黙って見てる人、教えて下さいな。
「現地採用の工員が本社と給与が同等なのが異常」その理由は?
本社給与ベースも現採工員同等まで下げればそれでいいじゃない。
- 345 :名無しさん:2012/10/21(日) 09:34:38.41 ID:mHfVn7Pz0
- >>344
アナログ設計者と現場のみずすましが同じくらいの給料はおかしいだろ。
うちはアナログ設計のエキスパートが辞めるよ。
あれだけ仕事できたらこの泥船で工員と同じ給料じゃ辞めたくなるよな。
- 346 :名無しさん:2012/10/21(日) 09:36:56.57 ID:w4VxDn3D0
- >>345
>アナログ設計者と現場のみずすましが同じくらいの給料はおかしいだろ。
全然給料違うぞ・・・。
- 347 :早退:2012/10/21(日) 09:42:23.82 ID:4G+Isq8hP
- >>345
> >>344
> アナログ設計者と現場のみずすましが同じくらいの給料はおかしいだろ。
>
> うちはアナログ設計のエキスパートが辞めるよ。
> あれだけ仕事できたらこの泥船で工員と同じ給料じゃ辞めたくなるよな。
残念な側日本の企業では技術力=給料ではありません。
北伊丹ですか?
- 348 :名無しさん:2012/10/21(日) 09:46:19.48 ID:14jvqukE0
- 武蔵のアナログエキスパート(ANX)かと思ったよ。
このグループは発足以来知っているけど、アウトプットが何なのか未だ知らない。
- 349 :.:2012/10/21(日) 10:02:38.45 ID:toKhCwOkO
- >>343
俺も今回早退悔いないし、残って悔やむのは死の苦しみであることを一年半前に味わった。それは繰り返せない。
で、ここ数ヵ月10月末を待ちわびてきたのだが、先週くらいから吐き気がするんだよ。
近日中の環境激変を身体が察知しているのか。
精神的にも理性的にもまったく悔いなしなんだけどね。
- 350 :名無しさん:2012/10/21(日) 10:11:03.97 ID:J2E/hPX20
- リストラ終わったばかりのソニーが突然、工場閉鎖!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121020-00000007-mailo-l21
残留の喜び一年持たず、、
過去の大型倒産、工場閉鎖はいずれも部長級ですら当日まで知ら
されずいきなり実行されるケースが目立つ。
まして工場長クラスでは何も知らされていない。
明日は我が身を知らずに無邪気に早退パーティしているお前らが
哀れ。
- 351 :名無しさん:2012/10/21(日) 10:19:37.42 ID:qTMQH5It0
- >>349
結婚、昇進などプラスの環境変化でも鬱になるらしいからな。
人間のメンタルって複雑だよな。
あと少しだからゆっくり体慣らしていこうや。
- 352 :.:2012/10/21(日) 10:25:21.13 ID:toKhCwOkO
- >>351
ありがとう。
幸い、転職まで少し時間があり
11月にはリフレッシュするわ。まあ、旅行かね。
- 353 :名無しさん:2012/10/21(日) 10:31:08.77 ID:v+97wwHM0
- 自分の業務を引き継ぎしやすくまとめた人は
リフレッシュした後、再雇用すれば?
- 354 :名無しさん:2012/10/21(日) 10:42:00.70 ID:T6SVl4zZO
- 数年後、早退者も残留者も
みんなが笑って暮らせてますように。
- 355 :@@:2012/10/21(日) 10:46:43.49 ID:7oFRyLxo0
- 40歳以上は、ろくな職ないよ
ハロワに行けばわかる
リクナビとかに応募しても瞬殺でお祈りメール来る
- 356 :名無しさん:2012/10/21(日) 10:46:58.92 ID:mOqIWurQ0
- 会社が潰れる前に12月には人類滅亡するんでしょ?
- 357 :早退します:2012/10/21(日) 10:49:08.55 ID:n6Wsgs9C0
- 〉〉329
合併前の整理をしなかったのは確かに大問題です。、
本社と工員の給料は相当違うよ、本社の方が確実に高い。
ただ問題の一つはは本社の人員が過剰すぎること、
設計、営業関係は一概に言えないが、
他のセクションはEMHの3名の内1名残すば十分仕事が廻るはず、
本社の人間は優秀で高い給料を貰っているのだからね!
- 358 :名無しさん:2012/10/21(日) 10:52:37.12 ID:hD9u9m380
- △にしろククレにしろ、当たり前の会社になるだけだろ。
どうせ外圧がないと先行き判断出来ないなら、むしろ
スッキリかも。本当の目標管理で、注意、警告、逝って
ヨシにならなきゃいいんだろ。でも、バー高そうだな。
シブトイだけの渡世人は残念だが救命ボートはもう逝っ
ちまった。法律遵守は当たり前だが、遵法して会社お父
さんなどは今度は△の目とハゲタカが許してくれない。
大陸からチョウセンオオカミ来る前に自力逃走しかない。
そのうち揚子江鰐もくるのでゆっくり泳いで逃げるなよ。
救命ボート組は9月には降りてどっか未開地耕せよ。
- 359 :名無しさん:2012/10/21(日) 10:53:04.14 ID:KGMDdeb6P
- 結局退職金払うくらいまでは持ちそうか?払わず一度リセットしてしまえ。
- 360 :名無しさん:2012/10/21(日) 11:01:50.91 ID:KvReD9zj0
- >>357
旧RTの工場は本体機能の一部ですよね?
旧ELの工場は子会社ですが…
- 361 :名無しさん:2012/10/21(日) 11:07:59.59 ID:14jvqukE0
- >>360
本社というか、設計などの間接員とライン職の直接員では、給与テーブルが全く異なる。
- 362 :早退します:2012/10/21(日) 11:17:16.03 ID:n6Wsgs9C0
- 〉〉360
組織的にはおっやる通りですが、旧RTでも本社と拠点(工場)では、
昇給、昇格のペースや査定配分が全然違う、
非組合員でも課長クラスでは差があります。
どちらにしても日本ビルには人が多すぎます、
多いだけならある意味拠点と変わりませんが、
本社としての権限はるので余計な仕事を作って、
拠点にばら蒔いて、
仕事をした気になっている輩が多すぎます。
- 363 :名無しさん:2012/10/21(日) 11:22:11.04 ID:14jvqukE0
- >>362
安価が変だよ。
- 364 :.:2012/10/21(日) 11:32:38.20 ID:toKhCwOkO
- >>360
旧ELの工場(子会社)でも、滋賀や九州って給与高くない?
- 365 :名無しさん:2012/10/21(日) 11:55:25.12 ID:qTMQH5It0
- >>364
九州は高いよ。
俺は設計じゃなくラインに就職しておけば良かった。
- 366 :名無しさん:2012/10/21(日) 12:12:59.71 ID:I1yXg+ZE0
- >>362
INCJがバッサリやってくれるでしょう。
- 367 :名無しさん:2012/10/21(日) 12:29:35.43 ID:I1yXg+ZE0
- >> 324
一掃のこと、北の建設中のIA棟?に集約というのは?
設計統括部は、全部RDCとか。
- 368 :名無しさん:2012/10/21(日) 12:32:44.17 ID:I1yXg+ZE0
- 早退提出前に事業所集約の話が出てたら、
早退応募は10,000人ぐらい出てたでしょうね。
これは逆に特損債務超過で破綻でしたね。
本社はそこはうまくコントロールしたんでしょうね。
- 369 :か:2012/10/21(日) 12:42:09.69 ID:auhiCDAaO
- 早退組、元気無いけど大丈夫か?転職決まらず割り増し貰えず…って考えると不安の方がデカイわな。まぁ第二の人生、前向きに頑張ろうぜ。先の事ばかり考えてもしょうが無いからな
- 370 :名無し:2012/10/21(日) 13:29:50.08 ID:jiOpL3iaO
- 武蔵閉鎖なら早退しておけば良かったかも
- 371 :l:2012/10/21(日) 13:53:15.71 ID:9l3wcYnW0
- >>370
武蔵も玉川もそんなにかわらんだろ。
那珂とか言われたらたまらんが。
- 372 :名無しさん:2012/10/21(日) 14:20:04.59 ID:I1yXg+ZE0
- しかしINCJになぜ2,000億円も資金があるのかが不明ですね。
安住元財務相は、11月に政府の財布はからっぽになると言ってたのでは?
もしや10/29の赤字国債特例法の成立で赤字国債で賄う?
- 373 :早期退職者さん:2012/10/21(日) 15:11:42.55 ID:w7A9/I7y0
- 割り増し退職金支払い分割は、踏み倒しの予感がする。
でも、実力の無い早期退職者の俺には、どうすることもできない。
- 374 :ルネッサンス 裏コンサル:2012/10/21(日) 15:23:29.21 ID:c+w1Revg0
- ローンのある君には梶原システム〜♪♪
_________ ______/
_ハハィ/L_ ∨
/ \ /⌒⌒⌒⌒\
/ ノノ从从从ヘ ヽ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イ ― ― ヽ| | /)ノ)人(ヾ(ヽ | | 貰えるもんは貰ときたい!!
ノ彡| (⌒) ヽ(⌒) |ミ. | / ⌒ ⌒ ヽ| ∠
(6.| | |6) ( | ⌒ ⌒ | ) |そんな君には河本システム〜♪
Y| ヽノ |イ | ‥ | \___________
|ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.| ┬┬┬ |
/ l \  ̄ ̄ / \─/ / ヽ  ̄ ̄ ノ____ ☆
/ > ヽ▼●▼<\ .||ー、 > ヽ▼●▼< \─/
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ(ニ、`ヽ. \ i |。| |/ / || ヽ
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ . l |。| | r-、y (ニ、`ヽ
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ ノ \
/ ̄生活保護/|--' / 生活保護 /|ヽ--' |`~ヽ_ノ
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|__ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ |____|___
/ ̄生活保護/|  ̄|__」/ 生活保護 ̄/| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/生活保護 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 生活保護 /|. / |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
なまぼ申請方法懇切丁寧に指導、コンサル料金+あづかり金前払い、
なまぼ申請受理確認であづかり金の一部を返還します ルネッサンス様
- 375 :名無しさん:2012/10/21(日) 16:01:11.05 ID:I1yXg+ZE0
- これって、うちには特に影響ない話題?
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170LZ_X11C12A0XX1000/?dg=1
- 376 :.:2012/10/21(日) 16:34:12.61 ID:toKhCwOkO
- >>373
予感は不安の産物。
安心しとけ。大丈夫。
- 377 :名無し:2012/10/21(日) 17:03:52.15 ID:1SBxygdT0
- >>375
なるたけ早くに決断が必要だね
複数の規格はありえない
- 378 :名無しさん:2012/10/21(日) 17:13:09.39 ID:I1yXg+ZE0
- 今回の大規模早退でCB年金を皆脱退一時金を選択した場合に
社会的な影響はどうなるんでしょうね?
- 379 :名無しさん:2012/10/21(日) 17:30:06.11 ID:I1yXg+ZE0
- ただ、自動車マイコン事業だけで、
これまでの積み上がった多額の債務がいつ償還できるのでしょうか?
- 380 :名無しさん:2012/10/21(日) 18:04:13.57 ID:HNsJ+/sY0
- 株主総会で質問したら?
- 381 :名無しさん:2012/10/21(日) 18:55:25.34 ID:xkcBnex90
- >>336
それが一般的な反応じゃないの?
いや、早退と残留のどっちが正解かは抜きにして、
世間の人の七割くらいはそういう反応をするんじゃないかってこと。
思いっきり馬鹿にされたとかなら縁切ってもよいだろうが、
>>336ぐらいの反応ならそこまでする必要はないんじゃない?
逆に>>336がナーバスになってない?
早退組はこれから人の縁が必要になるだろうし、
残留組もいつどうなるかわからないから人の縁は必要。
特に残留組はこれからいろんなところに頭を下げて回ることが多くなるだろうが、
早退組もそういう覚悟は必要だよ。
そんなことであっさり縁を切るのは>>336の損だと思うんだが、どうだろう?
仮にその友人の判断が間違っていたとして、でもそれだけで友人の縁を
切るのもどうなのかな。
- 382 :名無しさん:2012/10/21(日) 19:02:42.24 ID:WriDjwVT0
- >>381 がいいこと言ってる!
本当にこの先、いつどうなるか分からない。人の縁って大事。
要領良く奪う、掠め取るだけのサイコパスは地獄行き。誰も助けないからね。
- 383 :名無しさん:2012/10/21(日) 19:03:42.09 ID:m0+l+FEl0
- 友人なら「俺だって不安だし怖いんだから笑うなよ…」くらい言えないかなあ。
言えて欲しいなあ。ショックも解るけど話す以上は気持ち強く持っておかないと。
- 384 :名無しさん:2012/10/21(日) 19:28:21.93 ID:I1yXg+ZE0
- >>381
早退組の何人かは「この会社でこのまま骨を埋めるのか?
もっと社会貢献できる仕事があるのではないのか?」など
自分のこれからの人生を客観的に悩んだに違いない。
ただ、次の社会生活を考えるには、なるだけ早い方がいいと、私は思う。
- 385 :名無しさん:2012/10/21(日) 19:55:31.08 ID:AKIlXa5c0
- 残留者「税金投入うめぇw」
早退者「プレミアうめぇw」
これでいいじゃん
- 386 :743:2012/10/21(日) 20:06:19.84 ID:telJmAmF0
- >>337
友人ってのが何歳か知らんけど、すでに中年なら再就職先なんて見つからんよ
それに不景気で他の大手だってリストラやってるし、安泰なとこなんて無いよ
- 387 :名無しさん:2012/10/21(日) 20:36:09.00 ID:I1yXg+ZE0
- INCJが支援銀行団に買収計画を提示した様ですが、
相当厳しい再建シナリオだと思いますが、
我が社の脂肪もかなり絞り込んで、電機半導体部門から輸送機半導体部門に
セクターが鞍替えするんですね。
- 388 :.:2012/10/21(日) 20:42:19.96 ID:46Zh51Fg0
- 50歳以上なら早退一択だったと思う。
給与下がるだけならよいが雇用そのものが危ぶまれる。
ルネサス企業年金は退職50歳から即、年金でもらえる意味を考えよ。(一時金ではなくて)。
50歳定年前提の年金なんだよ。
- 389 :名無しさん:2012/10/21(日) 20:49:57.69 ID:XMDvkjqU0
- だからあ>>336なんて無視するしかないだろ。
何を期待して話をしたんだろう。
同情か?
仕事の世話か?
だったら初めからそういう趣旨で話せよ。
「とんでもないことになって死にたいくらいだ」(実際には相手に怒る余裕すらあるのにw)
「全く再就職のあてが無く困ってる、もしこの先口があったら声をかけてもらえまいか」
一種のサイコパスだろ。
- 390 :早退:2012/10/21(日) 21:24:13.95 ID:4G+Isq8hP
- >>389
> だからあ>>336なんて無視するしかないだろ。
> 何を期待して話をしたんだろう。
>
気持ちは察してあげなよ。
ただ、周りを見渡せば、#もNも死にそうだし。Sだってリストラ後に、突然工場閉鎖。
いまはそういう時代だてことを理解して、慎ましく生活するしかないんじゃない。
全てをあきらめればナマボか障害者年金で生きていけるよ。
一喜一憂してると身が持たんよ。
- 391 :名無しさん:2012/10/21(日) 21:27:05.86 ID:En9zWZIQ0
- 既知のことではありますが、、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121021-00000541-san-bus_all
ただ、高いシェアを誇るルネサスが低収益にあえぐ要因の一つが、
顧客の要求に応じ多品種を低価格で提供する“下請け”に甘んじてきたことだ。
この構図が変わらないことに、関係者からは「公的資金を投じたにもかかわらず、
経営破綻したエルピーダメモリの二の舞になるのでは」との不安も漏れる。
自動車や家電などに多く使われるマイコンは、日本の製造業の競争力を左右する。
中途半端な再建だけは決して許されない。
だそうです。。
- 392 :名無しさん:2012/10/21(日) 21:56:30.82 ID:pfovQKHQ0
- 社内の主導権争い、逆ピラミッドの石を投げれば部長に当たる組織構造が、過剰な多品種化の元凶だろう。
品種を統廃合して、部長も統廃合したら、かなりマシになるよ。
- 393 :名無しさん:2012/10/21(日) 22:15:58.34 ID:XMDvkjqU0
- 既にルネサス全体の力は地に落ちている。
形だけ普通の会社にしたって、競争力の全く無い普通の潰れそうな会社になるだけ。
いっそ潰れてやる気も能力もある若者が集まってベンチャー始めるとかにならなきゃ無理。
再生より再出発。
まあこれを詰んでいるとも言うのだが。
- 394 :名無し:2012/10/21(日) 22:34:04.87 ID:sIiwruqt0
- 電子立国に憧れて、この業界に入ったのに。。。
- 395 :名無しさん:2012/10/21(日) 22:38:44.94 ID:kcb5Doaa0
- id変わったけど>>336です。
出かけてる間に話題の中心になってて驚いた。
ここでしか愚痴れない、と書き込んだが良かったよ。
おまいら、口は悪いがいいやつらだなw
何をしてほしかったのか考えたら同じ年数働いてきた同士、
何も言わずとも「お疲れさん」の一言が欲しがったんだろうな。
恥ずかしながら嫁にも同じこと愚痴ったら、こんな厳しい二者択一の退職なんて、
他社の人が想像できるわけない、あんたは他人に期待かけすぎだと怒られた。
コミュ障なんでね。情けないよw
- 396 :名無し:2012/10/21(日) 22:51:37.94 ID:Tr0QkoMT0
- なんか段々壊れた人のスレと化しているな
- 397 :.:2012/10/21(日) 22:51:39.38 ID:toKhCwOkO
- >>395
嫁さんの言う通りだね。
いい嫁さんじゃないか。
友人君は自分の会社が傾いている前提で辞める辞めないを考えることができない。
想像もできないだろう。
親会社なり、ルネサスなりが安定している時、つぶれかけた会社に勤める友人が君に退職の相談をしていたかもしれない。
君は軽く聞き流したり、俺は辞めらんないと微笑んだかもしれない。
それは些細なことだから忘れてしまったことだろう。
ただし、今後、同じようなことがあったなら親身になれるじゃないか。
- 398 :名無しさん:2012/10/21(日) 22:57:24.68 ID:kcb5Doaa0
- >>397
ありがとう。退職に反対もせず本当に俺には勿体なさすぎだ。
最後の一文、心に刻むよ。
じゃ消えるわ。いろいろうざくてごめんな。
- 399 :名無し:2012/10/21(日) 23:59:10.36 ID:1SBxygdT0
- 電子立国 2012年版を NHK に
ふたたび作ってもらいたいですね
- 400 :名無しさん:2012/10/22(月) 00:37:39.93 ID:4jk2nuN90
- 新・電子立国でソフト関連やってたから・・・・
ゲームやら、ジャストシステムとか扱ってたけど、いまだに生き残ってるのは任天堂ぐらいか
ジャストシステムもキーエンス傘下だし
NHKが持ち上げると衰退する法則でもあるんかねw
- 401 :nullpo:2012/10/22(月) 01:12:51.61 ID:XFmpGhGo0
- つーか海外も企業の屍の山
ホント半導体・コンピュータ業界は地獄だぜ
- 402 :11月以降地獄(残留・退職)):2012/10/22(月) 04:52:55.56 ID:XvlJYqjQ0
- めためたに叩きのめしたアメリカが復活劇。
>>ホント半導体・コンピュータ業界は地獄だぜ ・・・
が、何時の間にか、インテル&H・Pが世界1。
これは何故か。考えた事あるけ。 答えは簡単だろ。
そうなるんだよ日本もな。そこで何が始まるか。
・国にはカネが無いので、先行き分からんで。
よって倒産懸念、優遇退職の退職金割増し分はパー、かもだし。
油断は出来んよ。
・株価の動きを見ると、倒産する会社の動きだ。
油断は出来んよ。
・分かる事は、集約解体売却は必ずある。
決算で何が出るか。?
- 403 :11月以降地獄(残留・退職):2012/10/22(月) 05:10:42.17 ID:XvlJYqjQ0
- 五十代以で上借金とかも無く、辞められた人々は大正解です。
でも安心出来ない。割増し分・・・・ が!
早く資金投入出来ないと倒産しちゃうよーーーー。
- 404 :五十代以で上借金とかも無く:2012/10/22(月) 05:15:50.91 ID:XvlJYqjQ0
- 五十代以上で借金とかも無く・・・
地獄は続くよーどこまでも ポ ポ^^^^♪
- 405 :名無しさん:2012/10/22(月) 06:24:04.92 ID:rgtnFVCL0
- >>375
おバカが集まってマスコキした結果。
ハイビジョンと一緒。
海のものとも山のものともつかぬ段階ならいざ知らず、
将来普及が見えているような段階で日本が独走して規格を決めようなどとw
だが、今となっては遅いが業界をリードすることは不可能ではなかった。
巨大市場の米業者、欧州業者と共同作業し、規格を練り上げることだった。
規格化された段階で即製品投入可能、特許も一定数押さえ一方的に取られることも回避。
成功例はW-CDMAの規格策定。日本が全てを囲い込もうとしなかった(できもしないし)。
経産も頭でっかちな技術バカ、技術右翼中心じゃなくて、もうちょっとましな経済戦略ブレインを揃えろよ。
- 406 :名無しさん:2012/10/22(月) 06:57:11.43 ID:wZFRytEW0
- 自動車なんて国ごとに仕様違うし、プラグの規格なんてハッキリ言って何のアドバンテージにもディスアドバンテージにもならない
そもそも携帯や家電で負けたのは別に規格競争に負けたからではない
その国のスタンダードな規格に合わせた製品を投入できなかった開発力のなさ、やる気のなさによるもの
- 407 :名無しさん:2012/10/22(月) 08:45:47.99 ID:QUZJJPPi0
- とにかく10/29のQ2発表と"今後の見通し"についての発表に注目。
前回FY11/Q4決算発表のように"今後の見通し"の非公表という落ちで
再び不審感を漂わせる発表にならないように。(笑)
- 408 :くぱぁ:2012/10/22(月) 09:58:24.99 ID:BOCQerls0
- 吊れますか?
あなたも吊りませんか!?
落ちますか、それとも飛びますか??
練炭すげぇぞwww
- 409 :_:2012/10/22(月) 10:05:59.24 ID:/TuzKfOu0
- >>399
電子亡国の自叙伝こそ
後世に残して教訓にすべきだな。
成功体験なんて、半分くらいしか役に立たないが、
失敗体験は全部が参考になる。
- 410 :名無しさん:2012/10/22(月) 12:02:40.73 ID:QUZJJPPi0
- 国内で汎用半導体製品開発・生産では、そもそも事業にならないと思います。
- 411 :名無しさん:2012/10/22(月) 15:23:02.96 ID:QUZJJPPi0
- うちのINCJ1,500億円も、復興庁の復興予算の一部なのかなあ。
- 412 :名無しさん:2012/10/22(月) 16:48:50.32 ID:dSWcuRgk0
- >>408
いや、俺は吊れないわ。遠くに逝って迄吊るか。
落ちますよ黒ずみ、飛ぶ飛ぶいいあぶら。
ホント、練炭、最高!
今年のサンマ。
- 413 :名無しさん:2012/10/22(月) 17:25:44.16 ID:QUZJJPPi0
- >>408
サンマはZAIGLE(遠赤外線)で焼くとうまいよ。
- 414 :名無しさん:2012/10/22(月) 18:38:46.24 ID:Syu3r4CO0
- 生き残ったのは悪党ばかりだな。
- 415 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
- [ここ壊れてます]
- 416 :名無しさん:2012/10/22(月) 18:42:19.29 ID:Syu3r4CO0
- 他の奴も、転職活動始める前に、自分や知り合いの名前をぐぐれよ。
ルネサス出身者の応募書類を受け取った会社様も、まずは、応募者の名前をぐぐって下さい。
- 417 :【早退人事発表】:2012/10/22(月) 18:59:00.62 ID:QHjpn22m0
- 早退者の人事発表が本日、昼休みにイントラにアップ。
親会社に転籍される方の選考基準が判らんと職場で物議がでた。
前評判と異なり、頼りない人が多いなー。何か裏がありそうだ。
準幹部級Bも多く辞めているけど、後釜に入りそうなのは勢力がある
派閥人脈からのようだね。後任者は大体予想がつくな。
- 418 :名無しさん:2012/10/22(月) 19:00:14.38 ID:DZZVOEiA0
- >>416
なんで?
- 419 :名無しさん:2012/10/22(月) 19:03:00.19 ID:rprOwvxy0
- マイコン部隊部課長級がかなり辞めるのが意外だったわ。
- 420 :名無し:2012/10/22(月) 19:13:37.96 ID:alq57q2N0
- そのうち某国からそっくりなマイコンが出てくるかもね。
- 421 :【早退人事発表】:2012/10/22(月) 19:15:20.94 ID:QHjpn22m0
- >>419
>マイコン部隊部課長級がかなり辞めるのが意外だったわ。
マイコンだとM餓鬼さん系列じゃないとね・・・
パワハラ受けるんじゃない。
- 422 :名無しさん:2012/10/22(月) 19:22:37.07 ID:oRorBPNu0
- http://news.livedoor.com/article/detail/7066092/
辞めてもサムソンには行くなよ
- 423 :名無しさん:2012/10/22(月) 19:27:25.59 ID:Syu3r4CO0
- >>418
どうでもいいなら、いちいち噛み付くな。
本人なら死んどけや。
- 424 :名無しさん:2012/10/22(月) 19:50:30.91 ID:NTWUR0cN0
- >>423
俺も理由を教えてもらいたい
- 425 :名無しさん:2012/10/22(月) 19:58:49.46 ID:PVjYGau50
- 使える20代、30代、40代はどんどん辞めていくね。
残るは能力ゼロのニート集団。
- 426 :w:2012/10/22(月) 20:05:01.40 ID:mlR0HgV70
- 若手だがルネにいる限り結婚は遠のくな・・・
- 427 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:10:07.64 ID:69qT2FwY0
- マイコン部隊だけどアナログ設計者(しかも実力者)がかなり辞める。
アナログは潰しが効くからだろうけど、この人止めなきゃまずいよ!
と辞令見ながら変な声でた。
- 428 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:12:44.30 ID:90eSFnlF0
- >>423
じゃあ僕も
- 429 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:15:28.41 ID:QUZJJPPi0
- ソニーのように今後役職定年制を本格適用していくんやろなあ。
G級->55歳,B級->50歳,K級->45歳,C級->40歳,T級->35歳
定年を超えた人員は2降格級の賃金?
- 430 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:40:48.37 ID:Syu3r4CO0
- >>425
対応してぇ!検討してぇ!確認してぇ!
- 431 :名無しさん:2012/10/22(月) 20:45:46.77 ID:wZFRytEW0
- 転職先見つけた使える人と、ああ成程ねという使えない人に分かれてるな
あと事務員
- 432 :名無しさん:2012/10/22(月) 21:08:02.31 ID:Syu3r4CO0
- ろくにマネジメント出来ない馬鹿共に、使えるの使えないの言われてもな…。
- 433 :残留:2012/10/22(月) 21:14:36.74 ID:NM7ykmvMP
- >>421
> >>419
> >マイコン部隊部課長級がかなり辞めるのが意外だったわ。
> マイコンだとM餓鬼さん系列じゃないとね・・・
> パワハラ受けるんじゃない。
△出資したら現経営陣の退陣があるみたいだけどM餓鬼さんあたりはどうなの?
>>427
> マイコン部隊だけどアナログ設計者(しかも実力者)がかなり辞める。
> アナログは潰しが効くからだろうけど、この人止めなきゃまずいよ!
> と辞令見ながら変な声でた。
玉川のアナログ部隊は全滅に近いんじゃない?
設計子会社もかなりの辞めるみたいだけど地盤沈下が甚だしい。
ここまでひどいとは思わなかった。
今日、辞めれば良かったと思った人も多いんじゃないかな。
- 434 :名無しさん:2012/10/22(月) 21:24:44.03 ID:69qT2FwY0
- >>433
玉川アナログも全滅?
うちはアナログの神様の後任に回路さわったことない人が来るらしい。
自動車に注力するならアナログ設計者には裏金渡してでも引き留めるべきだろ。
- 435 :名無しさん:2012/10/22(月) 21:30:46.30 ID:3rkQqVZ40
- 玉川は、総務も凄い退職人数だったな
- 436 :名無し:2012/10/22(月) 21:50:13.14 ID:yz3sn0ZQ0
- >>435
共通業務センターか?
特に問題ない。
荷物を出す時に、となりの建物に持って行かなければいけない。
その程度の影響だ。
- 437 :玉川:2012/10/22(月) 21:59:14.80 ID:3e/3Tnt30
- >>435
セカンドキャリアの人でしょ。
- 438 :名無しさん:2012/10/22(月) 22:10:58.04 ID:aasb2CR+0
- いつ合意になるの?先週じゃなかったの?
- 439 :北の人:2012/10/22(月) 22:17:21.76 ID:dYpXMsZ50
- >>417
自分には8月に親会社への転籍の話が来ましたよ。
事業所は遠くでしたが、あえて離した場所にしているような。
健康問題などあり、その時は辞める予定だったので断って
しまったのですが、引き留められて残留。。。。
ちょっと勿体なかったかな。
思うに親会社に転籍の話がくる人は、中の下くらいの評価者で
居なくなってもそんなに困らない人かと思いますよ。
- 440 :名無しさん:2012/10/22(月) 22:48:23.63 ID:rgtnFVCL0
- 今の幹部が辞めるまではいいとして、そこから先、誰を連れて来るのかな?
出資のあぶく銭があったって、7,500人減ったって、
それで安定的に儲けを出せるようにするにはさらに体制を整える必要がある。
工場整理と賃下げ。
確かに現行経営陣にやらせとくと遅い上に甘い、っが、連れて来た人間がきっちりできるかどうかは未知数だ。
- 441 :名無しさん:2012/10/22(月) 23:08:39.85 ID:wZFRytEW0
- 惨めだね
- 442 :名無しさん:2012/10/22(月) 23:09:26.24 ID:S61HMhqB0
- すく無くとも、経営陣は結果出せてないからリストラ対象じゃね
- 443 :残留組:2012/10/22(月) 23:24:20.92 ID:NbWunJcG0
- 1,000人のB級が900人位になったか?
- 444 :えっ?:2012/10/22(月) 23:35:07.69 ID:QHjpn22m0
- >>439
>思うに親会社に転籍の話がくる人は、中の下くらいの評価者で
>居なくなってもそんなに困らない人かと思いますよ。
あのー。親会社に転籍できるなんて、羨ましすぎですよ。
転職市場では年収300万円でも倍率が高く採用が難しいと聞いています。
過去か現在の上司の方のご配慮があったはずです。勤務場所等の贅沢を
言っていたらバチが当たりますよ。
- 445 :あ:2012/10/22(月) 23:38:13.91 ID:FP0lzjpl0
- 御社も、低評価者が去って、今まで中程度の社員が今後は低評価者になって、給料が下げされるのでしょうか?
- 446 :名無しさん:2012/10/22(月) 23:55:47.78 ID:M0VbYx/4I
- いくら△が介入しても、これ以上K級以下の
賃下げは簡単には実行しないんじゃねえ?
モチベーションが下がれば、品質に少なからず影響は
あるだろ。賃下げは退職者のただの願望だろ
- 447 :処遇決定:2012/10/22(月) 23:56:37.16 ID:Pn3eeUgK0
- 本日、再就職先から郵便が来て、来月からの給与が決定した。
口頭では月俸50万と約束していたが、書面で正式に提示されると
身が引き締まる思いだ。
40歳過ぎて現在の職種に異動となり、
帰宅後夜中まで勉強をして資格を取った甲斐があった、
ルネはそんな苦労など何の評価もしてくれなかったが、
努力を認めてくれる会社もあるのだ。
△により経営者が一新され、少しでも本当の実力が正しく評価される
会社に変わることを期待している。
- 448 :名無しさん:2012/10/23(火) 00:00:41.49 ID:3Q6sMmw70
- >>445
くだらないんじゃ、ボケ!
- 449 :北の人:2012/10/23(火) 00:00:44.26 ID:dYpXMsZ50
- >>444
>過去か現在の上司の方のご配慮があったはずです。勤務場所等の贅沢を
>言っていたらバチが当たりますよ。
確かに以前お世話になった部長からの話でした。
ただ、健康面も含めて少し精神的に弱っていたので、
環境の変化についていけるか心配でしたので。。。
転籍したら嫌でもその職場で注目されますので、
リストラされた奴はやっぱり駄目だなって思われるのが
怖かったというのもあります。
- 450 :名無し:2012/10/23(火) 00:07:10.57 ID:f1yzevhc0
- >>449
そういうメンタル的な部分も含めて部長は考えていたんだよ
もったいない
- 451 :処遇決定:2012/10/23(火) 00:09:50.41 ID:gQdHhfNi0
- >>446
私は、あなたの賃下げを望んではいない。
但し有り得る。
△が入り立て直す=利益を出す。と言う事だから、
リストラ進捗と売上の規模によっては賃下げするくらいしかない。
とにかく7500人早退したのだから
売り上げ8000億を確保し少しでも利益を確保すべし。
頑張って下さい。
- 452 :名無しさん:2012/10/23(火) 00:21:44.12 ID:xP91f7ME0
- そういえば、何処かの「〜にあってルネサスに無いもの」だったかの
記事でルネサスって損益分岐点が無いという分析が書いてあったな。
損失が一番小さくなるのが売り上げ8000億で上下どっちに振れても
赤字が拡大するって。
多分、売り上げ8000億で固定費480億減だとプラマイ0がいいところ
で交点=損益分岐点を作るには足りない。利益率の低い車載MCU
捨てて他の利益率の高い仕事するか、
給与を20%〜30%下げないとダメなんじゃないかね。
親が自動車連合になると前者は無理っぽいので・・・な。
- 453 :あ:2012/10/23(火) 00:44:08.03 ID:a9BpCu/u0
- 工場のラインスタッフと思われる者が親会社に転籍というのが意外といるみたいだけどあれってやっぱりコネなのか?
それとも年齢とかの基準なのかね?
- 454 :名無しさん:2012/10/23(火) 00:46:41.02 ID:6RaaKR9f0
- 早期退職者募集が終わっただけで、
賃下げと解雇によるリストラはまだまだ続くだろう。
- 455 :名無し:2012/10/23(火) 00:51:50.67 ID:BJ3ejG3A0
- 設計に関するウルトラCの話はどうなった?
- 456 :名無しさん:2012/10/23(火) 01:06:28.09 ID:Ec+/GbTa0
- >>447
おめでとう
私は、来月から職探しです。
優秀な方とは、差がついとるな。
- 457 :名無しさん:2012/10/23(火) 01:12:09.97 ID:7kvgFTHh0
- >>456
俺なんか、来月から資格のテストだよ。その他免許とか取るから、年内開始は無理。
優秀でないことは自認してるから、どっかに引っかかってくれれば良いと思ってる。
- 458 :処遇決定:2012/10/23(火) 01:17:40.14 ID:gQdHhfNi0
- >>456
ありがとう。
小職はルネ内評価では最低でした。
就職は運にも恵まれました。
あたなにも幸運を・・・祈ります。
- 459 :アホ:2012/10/23(火) 01:35:28.24 ID:NtRRHKHJ0
- >>447
それ業務に必須の資格なんけ?
- 460 :名無しさん:2012/10/23(火) 01:53:13.89 ID:S95ncSvL0
- >>447
この会社でも見てくれている人は見てくれているし、
評価してくれるところは評価してくれるよ。
成果を出していればかなり強い引き止めもあった。
ここでよく書かれているみたいに、残留者は全て追従者とか、
しがみついた人間ばかりでもない。
あとそれまでの仕事に拘りがあって残った人もいるだろう。
成果主義は死んだと言われることもあるけれど、
まだまだ大半の会社は結果を求めてくるから気をつけてね。
そうやって自慢してくるということは、資格をとっていて
一度就職したら、その後リストラや賃下げの恐れのない
会社に就職したということなのかもしれないけど。
- 461 :認識が甘いよ。:2012/10/23(火) 03:47:14.61 ID:7KRjkVTs0
- C評価の残留組はどうなるのか。次の解雇対象か?
可哀想にな。
残留組が、会社大丈夫だよね、って言うから、苦笑しながら、大丈夫じゃないの?
と慰める。 本当は危ないんだな。産業も倒産させない為に資金援助する、とは言ってない。
一度倒産させて再建した方が早いからね。 自動車とかのマイコンの技術流失
防止の為、とか言ってるので以外は要らないって事だね。
現実は今公開されてる記事しか情報が無いので、皆さんも同じ記事読んで
話題にして、互いに安心してるけど、安心は出来ないよ。
保護したいのは、マイコンだけで、それをどう守るかしか考えてない、
それも効果的にだ。
倒産させれば、欲しい所だけ切り取り、要らな所は切り離せる。
強制解雇も出来るし、必要な人間はもう辞められないから技術者も守れる。
技術者は優遇も無いから、あえてダタ同然では辞めないだろう。
誰も倒産させない為に、・・・・とは支援する側は言ってないよ。
恐い恐い。
頑張ってね〜、
- 462 :あ:2012/10/23(火) 05:22:37.44 ID:CEkw2u0hO
- さてお次は、工場集約の具体的な話が出て来るのかな?閉鎖、譲渡、売却になればやっぱり早退しとけばと後悔するかもね…
- 463 :認識が甘いよ。:2012/10/23(火) 05:27:49.92 ID:7KRjkVTs0
- >>産革も倒産させない為に資金援助する、とは言ってない。
本当に残念だったね。統廃合の為ちりぎりばらばらにされる。
>>更なる大規模なリストラが必要・・・
設計者も辞めないよね。
だってこれだけ危機でも辞めないで、しがみついたんんだからね。
頼むでよ。
- 464 :名無しさん:2012/10/23(火) 05:53:38.65 ID:BbyEWwrp0
- >>462
譲渡なら有償でも支度金付けても工場労働者にとっては問題は小い。
ルネの経営陣は再建策の中で売却とか簡単に言ってたが、
経営陣が自ら立案した再建策の体裁を整えていただけかもね。
売却先のあてなんかないのに、絵に描いた餅の計画だけ作ってた可能性が高いってこと。
譲渡できなきゃ閉鎖しかない。工場労働者は他工場への配転か解雇。
- 465 :名無しさん:2012/10/23(火) 06:12:29.63 ID:BbyEWwrp0
- 経営陣が退陣すれば、それまでに発表していた計画は、新しい経営陣から見れば
「前任の失敗した経営陣が勝手に宣言していたこと」
に過ぎない。
その時の資料を見て「うちの工場は売却か」と思った工場労働者はあてが外れるかもしれない。
最近突然の工場閉鎖が流行りそうな気配もあるみたいだし。他社が先にやれば風当たりが弱まりやり易くなるし。
- 466 :認識が甘いよ。:2012/10/23(火) 06:28:39.07 ID:7KRjkVTs0
- >>465
そう言う事。
もう資金がショートしてるから経営人は何も出来ない。
産業改革機構の言う事を聞かざる逐えない。
もう改革の骨格は出来てるだろうから、先々迄恐怖は続くね。
国がバックに居るので、自治体はコロで寝返るよ。資金はこの為にも使うだろう。
でも何も変わらない可能性もなるよ。無能だからね。
同じ失敗はさせないから、やっぱりやるかな。
もう経営陣はまな板のコイ。 景気減速もからり酷いしね。
- 467 :名無しさん:2012/10/23(火) 06:41:20.24 ID:eEk80mTq0
- 経営陣は総退陣。特に上の方は
リストラ計画は銀行主導なので誰が経営トップになってもそう変わることはないだろう
その後については不明
- 468 :名無しさん:2012/10/23(火) 07:34:20.58 ID:BbyEWwrp0
- 結局、マイコン以外をどう処分するかが経営陣の腕の見せ所ってことになるかな。
- 469 :処遇決定:2012/10/23(火) 07:45:45.81 ID:gQdHhfNi0
- >>460
はい、私も引き止められましたよ。
私自身一般職から総合職へ編入されたことを思えば、
「見てくれている人は見ている」のだとは思います。
ただ、総合職になってガクゼンとしました。
成果無視の学歴やお仲間評価にね・・・
その上、人員減らししかアイデアが浮かばない経営者達、
迷いましたが早退を使用させて頂きました。
三十数年お世話になった会社です、愛着も強いですし感謝もしています。
潰れて欲しいとも思っていません。
ただ、相対的に今の管理職は駄目ですね。
勿論人が人を評価する難しさは認めますが。
- 470 :処遇決定:2012/10/23(火) 08:02:27.88 ID:gQdHhfNi0
- >>460
問いかけへの回答です。
新たに就職する会社は中小で潰れる可能性もあります。
処遇(給料)も無理をしている感じです。
私も、1年して使えなければ「給料を下げて欲しい」と言ってあります。
今回は現職への愛着は差し引いても、
期待をしてくれる会社で働きたいと考え決断しました。
勿論、現職に残り再建のために微力を尽くす道もあったと思いますが、
それは、あなたや残留者へお願いします。
お互い頑張りましょう。
- 471 :名無しさん:2012/10/23(火) 08:32:37.44 ID:Xz0ak+Jk0
- 私は今回の退職一時金で念願の9桁資産になるので早退しました。
後は、左うちわの年金生活で皆の貢献を見届けるだけです。
余生は慈善事業で社会貢献しようと思います。
うちの再建問題どころか日本の製造業の先導産業が事業破綻したのだから
国も危機的事態を目の当たりにしていると思うよ。
- 472 :名無しさん:2012/10/23(火) 08:42:03.89 ID:9eyJ2STz0
- >>471
それはこのままデフレが続けばの話だろ?
- 473 :名無しさん:2012/10/23(火) 09:10:49.69 ID:BbyEWwrp0
- まあこれからそれなりに本来の成果主義に近付いて行くね。
今までは変なしがらみがえらく評価を曲げていた。
しかし会社が傾けばそうも言ってられなくなる。
経営陣も変わる。競合とのベンチマーク中心、損益の数字中心になる。
予算も真剣勝負。
今までのように未達の連続でも涼しい顔をしているなんてできなくなる。
- 474 :名無しさん:2012/10/23(火) 10:47:36.97 ID:RfIyznqk0
- >>471
貯金と投資で貯めたのなら、貴方の今までの人生はさぞつまらなかったことでしょう
これから残り少ない人生、謳歌して下さい
お疲れ様でした
- 475 :名無しさん:2012/10/23(火) 10:55:56.94 ID:BbyEWwrp0
- >>471
他人の行き方にいちいちケチをつける人間も居るが気にするこたぁ無い。
ひとそれぞれだ。
言うまでも無く、この先どうなろうと自己責任だし、肝心なのは自分が楽しいと思えるかどうかだ。
- 476 :名無しさん:2012/10/23(火) 10:56:05.62 ID:Xz0ak+Jk0
- >>474
いえ。残念ながら今までの人生は、
そても幸せな毎日を過ごさせていただきました。
これも皆さまのおかげでございます。感謝しております。
- 477 :名無しさん:2012/10/23(火) 12:17:08.85 ID:GMnoVSgY0
- 勝ち組自演乙
虚しいね
読んでいると可哀想に思う
- 478 :名無しさん:2012/10/23(火) 12:35:41.80 ID:BbyEWwrp0
- なぜ断定できるのかな、分からない時は自分の願望方向の推定を結論とする、か?
本当に可哀想な人間だ。
- 479 :あか:2012/10/23(火) 12:47:23.45 ID:f0QXpEPoP
- ミンスのアホ政策のせいでハイパーインフレ、退職金は紙屑に
- 480 :名無しさん:2012/10/23(火) 14:11:48.78 ID:ZXmLGH0E0
- 嵐の中のコンペ、ざまあw
でも退職したら、いつでもゴルフいけるけど誰と行こうか?
ふと心配になった
- 481 :早退ゴルファー:2012/10/23(火) 14:52:54.10 ID:gQdHhfNi0
- >>480
これからは暇はあっても金と相手が居ない。
再就職先によっては、金は有るが暇が無い。
と、言う状況も有り得ます。
そう思うと、所得はそこそこ、休みは沢山のルネは良い会社でした。
- 482 :q:2012/10/23(火) 15:25:25.67 ID:UW0qz5ca0
- 退職して行き場の無い元サラリーマンが近隣トラブルを起こす事が増えてるそうだ
世間が狭くなって暇だから近所のあら探ししてるらしい、困ったもんだ
- 483 :諸行無常:2012/10/23(火) 18:16:48.99 ID:jGYFla7x0
- 大河ドラマ「小平家物語」
武蔵精舎の昼の鐘
端末無常の響きあり
シリコンウエハの虹の色
V/W必衰の理をあらわす
驕れる手配人も久しからず
ただハロワの列の塵のごとし
猛き者もついには去りぬ
ひとえに外資の前のプレミア早退に同じ
- 484 :名無しさん:2012/10/23(火) 18:31:56.56 ID:aB9g9AG30
- 「まどかひどいよ、ARMコアのマイコンを出すなんて」
「え…」
「普通の会社だとARMマイコンを作ったらあとは価格勝負だね」
「聞いてないぞ!」
「凡庸な技術者でも製品を作れるようノウハウをプラットホームに移したんじゃないか」
「さやかちゃん!」
「そこにいるのは技術者の抜け殻だよ」
- 485 :名無しさん:2012/10/23(火) 18:50:52.72 ID:aB9g9AG30
- マイコン開発ルネか☆エレカ
第一話「夢の中で設計した、ような…」
第二話「サンプル出来た嬉しいなって」
第三話「仕様変更も何も恐くない」
第四話「奇跡は非プロパーが作るんだよ」
第五話「詳細仕様なんて、あるわけない」
第六話「動かないの絶対おかしいよ」
第七話「市場ニーズと向き合えますか?」
- 486 :笑点:2012/10/23(火) 18:56:27.99 ID:jGYFla7x0
- 「にっちもサッチモいかなくなったんだろ。」
「なんで?」
「だって、あの人、ルネARMストロングなんだろ。」
- 487 :名無しさん:2012/10/23(火) 19:19:54.36 ID:aB9g9AG30
- おい、木村早人!クソデブ!お前、他の会社で他の仕事でちゃんとやれるのかよ?w
- 488 :名無しさん:2012/10/23(火) 19:41:54.54 ID:aB9g9AG30
- 手前の名前でぐぐってみな♪
- 489 :名無しさん:2012/10/23(火) 19:45:00.26 ID:CBQ9CCGv0
- >ルネARMストロング
あー、なんかもう>>486が鼻息荒くドヤ顔で書いたことが想像できて萎える
- 490 :@@:2012/10/23(火) 20:13:36.46 ID:3l+cfzTe0
- 退職すると定年退職した昔の上司から、『遊ぼう』とお誘いがくるよ
嫁は相手してくれないよ、会社にすてられた男なんて
- 491 :認識が甘いよ。:2012/10/23(火) 20:22:24.81 ID:7KRjkVTs0
- 新聞とかの報道ではルネと交渉する。??
KKRとも。何か出来過ぎだよ。
最初からインサイダー警戒そて、話しを作ってるんだろ。
意図は、交渉決裂で資金ショートで倒産、そこから立て直し。
この会社は、何かきな臭い動きになって来ました。
或拠点ではスト迄やってるしね。 思う壷だ。交渉に有利だな。分かるか?
予想すると最悪、マイコンは産改で、SocはKKRって事もある。
全て計画通り動いてるからね。
計画倒産後改革だな。煽って倒産の理由を探してるので要注意なんだけどね。
水面下でルネの争奪戦が始まってるよ。
株価も上がらないし要注意銘柄だね。
こんなの素人は掴んじゃ行けないよ。 もう酒に酔ったな わりー。
- 492 :名無しさん:2012/10/23(火) 20:41:19.62 ID:zFLjXD/k0
- >>491
すごい発想ですね...
- 493 :技術者の抜け殻:2012/10/23(火) 20:44:26.36 ID:Ec+/GbTa0
- >>484
「そこにいるのは技術者の抜け殻だよ」が面白かった。
- 494 :るねお:2012/10/23(火) 21:00:16.95 ID:xB/a7RmH0
-
特例公債法案が決まらないから
今回の融資の話も延期・中止との声が出てるよ。
民主にとっては、野党のせいで大事な会社が潰れたって
攻撃の口実の一つかもしれんが。
- 495 :認識が極甘:2012/10/23(火) 21:00:30.60 ID:7KRjkVTs0
- >>最初からインサイダー警戒そて、話しを作ってるんだろ。
最初からインサイダーを警戒そて、分からない様に故実を作ってるんだろ。
知らないだろうけど凄いよ、死体に群がるウジ虫だよ。
ウジ虫どもがもう皆筋書きを描いている。
今後もそうだけど、このままでは会社を復帰、黒字確保は無理だろう。
さぁどうする? ウジ虫と、ハゲタカが狙ってる。
そうだろ、既に見てみろよ。。。死ぬの待ってるよ。
- 496 :疲れた、寝る。:2012/10/23(火) 21:03:53.20 ID:7KRjkVTs0
- >>494
そうなんだよ。お前出来るな。
アホな経営陣よりましだな。
- 497 :疲れた、寝る。:2012/10/23(火) 21:06:05.28 ID:7KRjkVTs0
- >>最初からインサイダー警戒そて、話しを作ってるんだろ。
最初からインサイダーを警戒して、分からない様に口実を作ってるんだろ。
明日の為に練るべし。 鑑定団 ん
- 498 :名無しさん:2012/10/23(火) 21:22:08.17 ID:eEk80mTq0
- 政府保証で資金調達する形式なのにw
- 499 :早退:2012/10/23(火) 22:24:32.86 ID:ibNFuvJ8P
-
知ってたけど、やっちまったな感がぬぐえないな。
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/10/23/107/
ここのマーケッティングは何考えてるのか馬鹿ばかりだよ。
旧日立系のH8,SH
旧三菱系のM16,R8C
旧NEC系の78,850
まだシュリンクもしていないのに、RX700,100,RZを発表して
顧客にどうやってプレゼンするのか?
散々新聞に多品種て書かれているのにw
今回だれもつっこまなかったのかな?
- 500 :名無しさん:2012/10/23(火) 22:50:19.15 ID:S95ncSvL0
- 以前誰かが書いてたけど、やっぱり7500人の
湯之上予備軍(半導体専門家モドキ)が誕生するのかな。
- 501 :名無しさん:2012/10/23(火) 22:59:38.21 ID:WCfjO5KV0
- 湯之上を揶揄したいだけの意味不明な文章だな。頭わるそ。
- 502 :名無しさん:2012/10/23(火) 23:08:24.70 ID:eEk80mTq0
- そこまで難解な文章でも無いと思うが
- 503 :名無しさん:2012/10/23(火) 23:08:25.73 ID:BJlje2p50
- あんな湯之上でも、あの域に達することができるのは早退者の中でも100人に一人くらいだ。
つまり、来月から75人の湯之上が現れ、湯之上界の頂点を巡る闘いが始まるのだよ
- 504 :名無し:2012/10/23(火) 23:29:35.11 ID:Pymd3Xbx0
- >>503
湯之上、福田含めてルネが潰れれば
一斉に職を失うけどね。
日本のいない韓国みたいなもんだ。
- 505 :名無しさん:2012/10/23(火) 23:46:10.97 ID:Fdcg8KRI0
- あ
- 506 :名無しさん:2012/10/23(火) 23:52:31.98 ID:Y1WSTJPy0
- 有休消化に入ってる早退者多いけど、普通に皆淡々と仕事してる。
うちの職場、11月以降の混乱は全く無さそう。
まぁ、こんなもんか。
- 507 :ぬこ:2012/10/23(火) 23:58:20.99 ID:quYUf+DVI
- あと一週間?ですね?
- 508 :名無し:2012/10/24(水) 00:02:30.17 ID:Cnv5ggKY0
- >>499
もしかしてこれが噂のウルトラC???
ほんと笑わせてくれるよね。
腹が立つほどの馬鹿さだな。
- 509 :ぬこ:2012/10/24(水) 00:03:39.15 ID:quYUf+DVI
- たいへんですが頑張っていきましょう。ほんと大変なんですか
らf^_^;)
- 510 :ルネッサンス :2012/10/24(水) 00:04:17.97 ID:w9gshgOZ0
- | | | | |. |.||
) . vヽ. 丿 ソ
ヽ ノ__. _/___/
ノ____ノ∵∴∵ヽ /:∴/
/∴∵/:(・)∴.(・)ヽ /∵:/
/∵∴/∵/ ○\:l ./:∴/
/∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/ あと1週間でさらば
/∵/:/∴| __|__ |:| /:∴ 目潰しに入社
/∴/:/ヽ.:| === .|ノ:∵:/ こんなことになったな
/∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/ さよなら
━(〒)━
- 511 :名無しさん:2012/10/24(水) 00:14:57.38 ID:XPpAaS/60
- >>506
うちの職場も1割早退だが、現場の雰囲気は同じようだよ。
部長一人が、1割も減ったら回らないと騒いでるw
つか、あんたが強要面談した結果なんだけど。
来月辺り組織いじるらしいけど、ドサクサに乗じてお気に入りで
脇固めようとしてるね。見え見えだよww
- 512 :_:2012/10/24(水) 01:26:38.45 ID:iw//Flg6P
- うちの部の早退者の一人は完全に年休消化モード
もう2週間出社していない
- 513 :名無しさん:2012/10/24(水) 01:50:22.96 ID:oC+m4nMi0
- いいなあ。
何十年も同じ仕事をして、
ノウハウだといっているやつは。
- 514 :名無しさん:2012/10/24(水) 02:19:08.71 ID:U0JrmbIf0
- そういうノウハウも中にはあるんだろうが・・・
一匹狼のSKの仕事引き継ぎしてんだけど、こいつの場合単に文書化してないだけでノウハウでもなんでもないわ
- 515 :名無しさん:2012/10/24(水) 04:56:29.74 ID:yj1GzKkq0
- ますます工場売れなくなるw
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20121023ddlk06020053000c.html
- 516 :k:2012/10/24(水) 05:15:08.05 ID:3MUjcq+20
- ルネサス エレクトトロニクスの裏事情
上から下迄、田舎の仲間意識の浸透。
仲間から嫌われた者はもう終わり。
必ずボスが居て、そのマインドコントロールが始まる。
逆らう奴は飛ばされるか、査定最悪。 ボスが好き、嫌いで判断し会社の業績とか無視。
これが上から下迄浸透してる。 そこから脱皮できなかった。
ま、どこの会社も同じだけどな。やっぱり社長がカリスマが無かったから
そうなるんだろな。本社に閉じこもり、嘘の情報でも信じて確認しない。
蓋を開ければ大赤字。 まづは、職場に新しい風を送れ、いつまでも古い職場は腐る。
- 517 :名無しさん:2012/10/24(水) 06:46:09.28 ID:AbU+5U8u0
- 社長のカリスマは、あまり関係ないと思うけどな。
いずれにせよ、残留者、管理職、経営陣がやったことの責任は、必ず彼らの身に降りかかる。
今まで誰が何言っても分からなかったんだから、それこそ身体で思い知ることになる。
早退者とて、最終的に自己に責任が降りかかるのは同じだけどな。
11月からは無関係だが、金だけはちゃんと払えよ。
- 518 :名無しさん:2012/10/24(水) 08:20:15.83 ID:4lsqK2OWQ
- >>516
短期から長期に借り換えた金がかなり多くて驚いたものだ
>>517
内部の組織や人間なんてどーでもいい
ルネサスという名前があと1年残って金さえ払ってくれればいい
- 519 :名無しさん:2012/10/24(水) 08:30:41.79 ID:yj1GzKkq0
- >>516
結局それって中間管理職〜社長までが本来の機能を果たしてないからだよ。
かつては、どうやったって会社は黒、あとは好きにやればいい、だった。
それがその時代の慣行、これが会社が傾いてからも変わらなかったね。
行動パターンで評価する、なんてやってたら、会社をダメにした遺伝子がちっとも淘汰されない。
まるで癌細胞だ。
- 520 :名無しさん:2012/10/24(水) 08:57:23.47 ID:yj1GzKkq0
- 短期から長期の借り換えって、期間はどれ位なんだろう?
短期は1年以内、長期は1年より長いとしか分からない。
2年?そんなに長いとは思えんけどねえ。2014年3月までとか?
もしかしたら2Qの決算発表発表で明らかになるかもしれない。
もし2014年3月までだと、業績次第で2013年9月の払いをちょっと延ばしてくれ、
なんてあるかもよ。
それに財務制限条項がどうなっているかだな。
エレは公表していたが、ルネは従前条項が無かったか公表していない。
しかし借り換え後、親はまず間違いなく債務保証していない。
出資話も出資形態が分からない(ex.買取請求特約付?期限?)。
そもそも出資自体が不明確な段階での借り換え。
そしてこの業績。
財務制限条項がついていないはずが無い。
興味深いね。
- 521 :名無しさん:2012/10/24(水) 09:37:02.94 ID:PTVfS1oJ0
- >>520
>もし2014年3月までだと、業績次第で2013年9月の払いをちょっと延ばしてくれ、
>なんてあるかもよ。
私、早退者ですが、2013年9月を延期するのは、
確か、法的にまずい? 延滞の利息等々、何か問題が発生しませんでしったけぇ〜
- 522 :名無しさん:2012/10/24(水) 12:34:18.88 ID:yj1GzKkq0
- 微妙ですね。
基本的に賃金でなければ遅延損害は請求できません。
し、労働協約や就労規則等で定めがあれば請求できます。
今回の場合、分割支給されるのは特別割増金なので規則はたぶん無いでしょう。
従って請求できません。
しかし、労働協約や就労規則等の等の部分として、払込日を明示した書類を渡しています。
これなら無断で遅れれば請求できる可能性はあります。
但し、払えないのならそれ以前に猶予の依頼が来るでしょう。
もちろん無利息でしょう。
その時裁判を起こすかどうかですね。
勝てる可能性はありますが弁護士費用もかかります。メリットが出るかどうか分かりません。
- 523 :名無しさん:2012/10/24(水) 12:41:41.90 ID:yj1GzKkq0
- そういう意味でも手形を切って欲しいですね。
手形で不渡りを出せば倒産扱い、上場廃止です。
従業員の給与賞与カット、遅配をしてでもお金を工面するはずです。
今までのルネにはそういう緊張感があったように思いません。
9月を猶予して欲しいと来たら、手形を要求したいですね。
もちろん弁護士とか公訴とかをちらつかせて。
- 524 :_:2012/10/24(水) 12:48:33.78 ID:iw//Flg6P
- ARMコアはもともとNECELと共同開発してたから驚きはしないが、そうなるとRXは完成に不要だな。北伊丹丸ごと切っちゃえば
- 525 :名無しさん:2012/10/24(水) 13:25:21.93 ID:4lsqK2OWQ
- >>522
地裁に民事調停を申し立てて、その日取りを新聞各社、テレビ局各局に流せばいい
費用も手間も格安
- 526 :残留:2012/10/24(水) 16:53:00.84 ID:wkILREGsO
- 割り増し払えんぐらいで給料下げられたら堪らんわ。人が減った分は、残業・個出などで俺達が稼ぎますww
- 527 :名無しさん:2012/10/24(水) 17:09:49.67 ID:YbpTcttv0
- >>523
そうなったら、社債発行して残留組で担保するわ。
車載に力入れてくわけだし、社債にね。
最近急激に寒くなったなぁ〜寒っ
- 528 :うんこ:2012/10/24(水) 17:15:08.15 ID:+v8rD9W30
- 第三者だが このスレ見て分かったことは
Bだか部長だかの役職者が多すぎるって事だな
次のリストラはこの役職者を一掃する事だね
- 529 :名無しさん:2012/10/24(水) 17:26:12.80 ID:hF9AtayU0
- 消極的早退者に比べれば残留者は幸福だ。国の支援で会社は存続する。
上司の叱責、同僚の冷笑があったとしても、失業者と呼称されること、
就職面接の悲哀を感じること、貯金減少に比べれば何ともない。
残留者の方、頑張ってくださいね。
- 530 :.:2012/10/24(水) 18:00:26.43 ID:KJi1wW5CO
- >>520
2年半。
- 531 :名無しさん:2012/10/24(水) 18:02:22.42 ID:yj1GzKkq0
- >>528
リストラと言ってもふた通り。
・優遇付けて早期退職募集
・解雇
当分前者は無い。
この先割と早く会社が赤字に転落すると後者がある。
しかしその場合ももし今の経営陣がそこそこ残っていればBは優遇されるだろう。
今回優遇されたのと同じ理由で。
- 532 :.:2012/10/24(水) 18:16:50.47 ID:OmRFziwl0
- あと一週間ですね。
私から見ると残留する本社スタッフの方が不思議です。
産業革新機構はスタッフ嫌いですよ。
ジャパンディスプレイにはコンサルティング会社からぞろぞろ連れてました。
- 533 :U:2012/10/24(水) 18:17:05.81 ID:3MUjcq+20
- そうだよ。
気候も寒くなってきたし、気が沈むこの頃に、更に厳しい目が、
そう家族の冷たい視線。 喧嘩とか増えそう。離婚とかも増えるだろうな。
そうかも?
国のファンドがMCU支援。SocがKKr、それも有りかも。
守りたいのはMCUだけ。合計して金は出すんだろうけど
切り離しは可能だ。厳しいな、Sosはどうなる?
もう切り離しの準備は出来てるみたいだね。
玉川にSoc集約してるみたいだ。ではMCUは何処へ行くのか。
この様に既に進んでいる様だ。マスコミの情報なんて当てにならないな。
残留組も、退職組も無惨だが、早退組は大樹が無くなり非常に・・・涙もんかも。
後から来てね・・・待ってます。えっすっからかんですか?
- 534 :名無しさん:2012/10/24(水) 19:35:58.05 ID:AbU+5U8u0
- 耳触りの良い奇麗事、嘘ばかり言う者ばかりで、会社を再建出来ると思うならやればいい。
正直者は、今回辞めさせられたよ。嘘吐きは残った。
- 535 :名無しさん:2012/10/24(水) 19:59:46.77 ID:gxxaeAHv0
- 大切なのは「早退」か「残留」という人生の一時的な岐路の選択ではない。
この会社で与えられた業務が満足にできたのか?
そしてそれを正当に評価されたのか?である。
会社事業では結果(目標に対する成果)を求められるが、
人生と研究はそのプロセスが大事である。いくつかの岐路を経験すれば
結果が変わる。今はまだ人生を語らす、人生を語るのは最期だ。
- 536 :名無しさん:2012/10/24(水) 20:14:08.23 ID:AbU+5U8u0
- とりあえず、武蔵の吹き抜けから飛び降りるのは難しいな。確実にラクに死ねる方法はないか?
- 537 :名無しさん:2012/10/24(水) 20:15:05.29 ID:AbU+5U8u0
- とりあえず、恨みのある残留者何人か刺すか。
- 538 :あ:2012/10/24(水) 20:24:51.31 ID:wkILREGsO
- お前らネガティブ過ぎるw今のご時世、仕事が有るだけマシだろ?若い奴でも仕事が無くて派遣してると言うのに
- 539 :名無しさん:2012/10/24(水) 20:26:47.06 ID:AbU+5U8u0
- >>538
まんま返してやるよ。説得力ねーんだよ。
- 540 :名無しさん:2012/10/24(水) 20:27:31.17 ID:AbU+5U8u0
- このクソ会社のせいで人生終わったね。関係者巻き込んで…。
- 541 :名無しさん:2012/10/24(水) 20:38:38.65 ID:huTHYDN40
- 人生オワタ?心配すんな。本当に人生終わらしてくれるような
力量ある人間はこの会社にいない。
- 542 :名無しさん:2012/10/24(水) 21:35:27.12 ID:AbU+5U8u0
- >>541
死にてぇか?人事だと思いやがって
- 543 :名無しさん:2012/10/24(水) 22:01:36.55 ID:6hUs7GYl0
- >540
クソ会社って…。自ら望んで入った会社だろ。
合併のせいとか言うなよ。全て自ら選択した結果だ。
- 544 :名無しさん:2012/10/24(水) 22:02:43.63 ID:huTHYDN40
- > 542
俺も早退者だが死にたくても死ねないな。
事情は知らんが公衆のネット上で余り見苦しい書込み
はやめとけ。クソ会社というのなら縁が切れて良かった
じゃないか。それにアンタ、元気そうだぜ。俺は病気で
辞めるんだけどさ。元気になったら何でもやるつもりだ。
- 545 :名無しさん:2012/10/24(水) 22:30:12.20 ID:F0ls9hzV0
- とりあえず、残留組の近くで早期退職手続きの問い合わせ電話はヤメて欲しいわ
こっちのやる気が失せる
- 546 :名無しさん:2012/10/24(水) 22:36:05.63 ID:AFKgxpkZ0
- 聞き耳立てんなよw
- 547 :@@:2012/10/24(水) 23:24:37.49 ID:bAT4iADX0
- WBSで三菱電機が定年65歳云々ゆーとる
むかつくな
- 548 :名無しさん:2012/10/24(水) 23:35:03.84 ID:o5+QY1gi0
- 心配しなくてよい。ルネはまず間違いなくエルピーダの二の舞になる。
産革路線では早晩経営破たんすることはほぼ確実。辞めてよかったと
思える日が必ず来るだろう。
- 549 :釜電:2012/10/24(水) 23:37:54.33 ID:WQz80hQj0
- ┬──┬──┬──┬───
[]__ []__ []__ []__.....||
○ ○ ○ ○ .|| 釜電前です
| |____________||
|「 ヒソヒソヒソ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧∧__∧ ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜ルネッサンス救済だって!
( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .|| \___________
( つ ⊂ )O ̄| ̄⊂)( .. ||= 自工車載MCUはルネ供給が多い
( ( ,-( ( ノ.-|_|_|,--( ( ┏. || 釜電納入汎用もだ
し'し し'し' し' し し'し'||...||
技術漏洩対策もあったらしい
目潰し定年延長65歳 どうなるのかな 財源は?
- 550 :名無しさん:2012/10/25(木) 00:05:39.96 ID:NJsqk6lY0
- >>545
定年や、さらに高見を目指すため退職する時の、参考になるから
- 551 :先輩早退者:2012/10/25(木) 00:33:46.12 ID:uaOVK9dY0
- 半導体産業はもう終わり
我々は新たなる職を求めよという
神の見えざる手に導かれているんだ
新しい仕事を見つけて頑張りましょう
つまらないと思っていた仕事にも大きな発展の余地がある
- 552 :名無し:2012/10/25(木) 00:42:29.76 ID:9fAqXb0v0
- 半導体産業がもう終わりとか笑えるwww
- 553 :名無し:2012/10/25(木) 00:51:15.35 ID:9fAqXb0v0
- エルピーダみたいな旧NECのメモリ専売一工場とルネを同じ土俵で考えてるヤツも多いな。
- 554 :名無しさん:2012/10/25(木) 00:57:58.61 ID:BXbji0pO0
- トヨタ専属工場もどんぐりどんぐり
- 555 :事務屋:2012/10/25(木) 01:04:51.20 ID:BpAPGkV60
- 事務処理が終わらない。自分の仕事の引継ぎもやらなきゃなのに
申請書がどんどんくる。
追放されるのは俺一人じゃない
こんなに絶望的な気持ちで仕事をするのは久しぶりだ
- 556 :名無しさん:2012/10/25(木) 01:45:33.60 ID:NDiuwOTg0
- 事務屋なら産業分野に依らず口を探せるじゃないか。
何処でも通用するじゃないか。
前向きにな。
- 557 :名無しさん:2012/10/25(木) 02:05:38.20 ID:hJtOx5lK0
- 管理職が引き継ぎを管理できてない。
- 558 :名無しさん:2012/10/25(木) 03:38:19.22 ID:g7SNm9d/0
- 半導体はこの世に不可欠だが、ルネの存在価値とイコールではない。
品質、価格他トータルで、同じかそれ以上の付加価値を提供する代替が
見つかれば、そっちに乗り換えられてしまう。
- 559 :名無しさん:2012/10/25(木) 03:53:33.47 ID:g7SNm9d/0
- >>545
> とりあえず、残留組の近くで早期退職手続きの問い合わせ電話はヤメて欲しいわ
> こっちのやる気が失せる
そうなん?「負け組早退ざまぁw」とかエリート意識刺激されて嬉しいだろうに。
- 560 :名無しさん:2012/10/25(木) 03:54:46.95 ID:g7SNm9d/0
- 事務職は引く手数多でしょ。
この会社、本業はクソだが、社員を管理するノウハウだけは長けてるから。
- 561 :名無しさん:2012/10/25(木) 05:45:51.62 ID:plsUEoLS0
- まあ国も「とりあえず助けよう」「その為にはカネ」までは思いつく。
しかし「どうやって」になるとkkrのパクリ。しかもパクリと言っても形だけ。
汚れ仕事はkkrから送り込まれた再建エキスパートがやるはずだったろうし、
うまくやれば巨額の成功報酬だろう。
それを産革が連れて来る何者かにやらせるんだろうが、本当に汚れ仕事、大鉈がふるえるのか?
JDじゃエルピーダの残党を社長に据えたみたいだけど、エルピーダを再建できなかったのにJDで再建できるのか?
疑問は尽きない。
- 562 :.:2012/10/25(木) 07:00:21.37 ID:34fohZyD0
- 残留したけど色々環境変わりそうだな。
転勤など入社以来数回経験あり、たいしたことではない。
減給、降格ならまだしも解雇ありか。
常にそんなこんなを気にかけて毎日すごすのは厳しい。
部課長や年配者がのほほんとしているのが不思議だ。そこらへんから切られると思うのだが。
- 563 :.:2012/10/25(木) 07:10:45.98 ID:NF+fqewHO
- まあ、早退する部課長もためらいなく即決していたけどな。>>562
- 564 :名無しさん:2012/10/25(木) 07:27:37.86 ID:r7LDuVoL0
- 組合役員で早期退職するやついた?
- 565 :名無しさん:2012/10/25(木) 08:41:01.02 ID:u6vDyvbD0
- 2000億では2年しか持たない。その後どうするの?
国が毎年1000億くれるの?
- 566 :名無しさん:2012/10/25(木) 08:49:32.16 ID:plsUEoLS0
- 残留者もこれからはピリピリだろうな。
今回たった7,400人人減らししたのだが、これはルネの判断。
これで今年度決算は210億円の営業黒字、それにkkrの出資を受けて事業を継続する、これが当初の計画だった。
産革の出資話はその後に出た話。これで十分かどうかの判断はその時の経営陣によって決められる。
もちろんkkrが来てても翌年度以降赤字転落なら解雇もありだったろうけどね。
これでもし給与カットが解除され元に戻ったらそれはそれでかなりピリピリ度が増す。
給与カット9ヵ月+リストラ5ヵ月で210億円の営業黒字なら、
翌年以降のリストラ12ヵ月の効果だけでは給与カット解除と相殺されて似たような収益力になる。
過去の経験から、210億円などという損益は、このままの売上低落傾向が続けば簡単に飲み込まれる数字。
給与賞与水準引き下げは必須と見る。
しかしこれならある意味給与賞与水準引き下げなら解雇の危険度は下がる。
問題は単純に給与賞与カットが解除された場合。
これだと解雇の危険はむしろ増す。赤字転落なら超危険モード、全員ピリピリだ。
あとはきっちり査定で差をつける方法があるが、かなりの差がつくだろう。±30%とか。
それはそれで全員ピリピリ。
- 567 :名無しさん:2012/10/25(木) 09:25:46.48 ID:EQNiEFny0
- >>564
いるよ!
労金にね。
- 568 :名無し:2012/10/25(木) 14:09:14.57 ID:B6/Qlyk90
- 経営者がどうだこうだなんて関係無い。
株価が上がるか下がるかこれだけ。
来年度、今より上がれば黒字。
下がれば赤字。
- 569 :名無しさん:2012/10/25(木) 15:58:39.96 ID:vmmJYs0m0
- 一応会社説明では、分割支払いのプレミアは
賃金と法的に同じ扱いですと言われた。
- 570 :名無しさん:2012/10/25(木) 16:31:40.63 ID:TDZrMFUr0
- Wii Uは海外で11月に、日本で12月に発売する。本体はすでに予約の受け付けを始めており、
米ゲームソフト販売チェーン最大手のゲームストップでは「予約枠が1日半でいっぱいになり、
ウエイトリスト(予約待ち)の人は25万人を超えた」と岩田聡社長は好調ぶりをアピールした。
- 571 :残留:2012/10/25(木) 16:35:23.03 ID:FNMA7ZsiO
- まぁ慣れない転職先でサビ残強要や、使えねえおっさんやな!って毎日パワハラ受けるより残留して、毎日ピリピリしてた方がマシかも?1年後、工場閉鎖で整理解雇、又は売却先で派遣に転籍だったらワラエンw
- 572 :.:2012/10/25(木) 18:15:51.09 ID:NF+fqewHO
- >>570
産經新聞によると、「初回希望店頭販売価格は原価割れで赤字」だそうだ。
- 573 :名無しさん:2012/10/25(木) 18:15:55.35 ID:plsUEoLS0
- あちらでは、
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47634920U2A021C1TJ2000/?dg=1
だってさ。
- 574 :名無しさん:2012/10/25(木) 18:18:53.57 ID:plsUEoLS0
- でもまあ運用次第じゃ、
口の達者な香具師、徒党を作るの加わるのが大好きな連中、
そういう業績に関係ない特性で選別されるのかもなw
- 575 :名無しさん:2012/10/25(木) 18:36:56.23 ID:g7SNm9d/0
- >>571
就業時間中に携帯弄って何やってんだ、ゴミが。
- 576 :名無さん:2012/10/25(木) 19:44:57.49 ID:A0VTPV1F0
- みんな、10月31日をもって、このレスも終わりにしよう。すべては、これからの人生を頑張っていこう。どっちも(早退組も残留組も)。頑張って働いてきた会社が、こんな状態になってしまってとても残念だ。
- 577 :るねこ:2012/10/25(木) 20:02:05.94 ID:fgqR+EA20
- ただれた風俗
くそ祭り
パワハラ
らむ〜
おいちい腋水
くさい飯
おっぱおちゃんに告白
西條さいあく
- 578 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:15:19.43 ID:nsIIE2gC0
- 常連さんみたいだけど、工場もなんか変だよ。
今度こそ経営のPDCAの後半部分をやって欲しいな。
過去、ずっとウヤムヤで終わった場合が多いのでは。
経営に関してはPDPD、下手すりゃPPPP。
それと、中間管理職に言われてもな、というセリフ。
こんなセリフ言うGM、Bは社長になっても政治が悪いん
だからって言うんじゃないの。これ聞くとガッカリするよ。
- 579 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:26:16.54 ID:g7SNm9d/0
- http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250H7_V21C12A0TJ0000/
観音様が助けて下さるそうだ。良かったな、残留組!
早退組、リストラ、無能は地獄逝きじゃw ざまぁ!w
- 580 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:28:28.79 ID:g7SNm9d/0
- 大専卒のくせに、入社10年以上経っても技師にすらなれず
早退させられた無能はこの機会に死ねば?w
お前なんかどこも採る所ないよ、あははwwwww
- 581 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:31:22.83 ID:g7SNm9d/0
- ああ、でも死ぬなら、人に迷惑掛けないようにしろよ。
間違っても武蔵の吹き抜けから飛び降りたり、通勤電車に飛び込んで
残留組の通勤、日常業務を死んでまで邪魔しないようにな。
- 582 :名無し:2012/10/25(木) 20:33:53.63 ID:bIKCp7WC0
- >>578
下手すりゃというか、完全にPPPPだろw
- 583 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:34:07.59 ID:wqlF79680
- で、売れないCPUを集約する話はないんですか? 機種大杉
- 584 :名無しさん:2012/10/25(木) 20:35:54.06 ID:KjNmqu4v0
- >>579
”観音様が助けて下さるそうだ。” ホント...
10/29 決算発表が楽しみ...
どうせ、中国のせいでもして、下方修正↓↓↓
観音様がいるのかなぁ〜
- 585 :名無し:2012/10/25(木) 20:43:15.66 ID:bIKCp7WC0
- >>582
そして、事業部長クラスがPDPD
部課長級はPDCPDC(反省の資料は作る)
担当、主任になるとPDCAを回している。
課題の難しさの違いはあるけれども、
結局、下ほどマシな会社ってことだ。
まあ、下はどうしようもない奴はいるが、
平均的なレベルの人間の話をすると、こうだな。
- 586 :.:2012/10/25(木) 20:50:35.27 ID:NF+fqewHO
- >>579
残留組の品位を下げる発言はやめろ。
- 587 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:06:12.42 ID:u6vDyvbD0
- 累積赤字は4000億オーバー。今期1500億の赤字。
リストラで人件費200億くらいはカットできたけど
現状維持で後何年いけるかな?
- 588 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:21:21.39 ID:wqlF79680
- で、事業計画として、どの不採算部門(車載CPU含む)を切り捨てて、企業の健全化を図るつもりなのかと
- 589 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:49:46.87 ID:g7SNm9d/0
- >>586
残留組に品位なんかあったのかwww
- 590 :名無しさん:2012/10/25(木) 21:51:15.21 ID:g7SNm9d/0
- 携帯でチマチマ書いてる奴に品位とか言われちゃったよwww
残業頑張れよぉ!
- 591 :名無しさん:2012/10/25(木) 22:28:47.15 ID:NuFE+s0F0
- 次スレタイはこんなところかしらw
【さようなら】ルネサス エレクトロニクスの裏事情31【早退者】
後 4 日 、せ い ぜ い ほ ざ け 。
来週中には、早退組ともおさらば。
もう一生会社で顔合わすことはなくなる。
- 592 :名無しさん:2012/10/25(木) 22:37:10.24 ID:p40noD2M0
- >>591
気が早すぎるだろ。
しかも31じゃあなくって、次は33だから。
こんなおっちょこちょい君がやらかしちゃってくれるんだよな。
- 593 :.:2012/10/25(木) 22:47:56.12 ID:NF+fqewHO
- >>589
ないかもしれんが、あまりにくずな発言だからさ。
- 594 :アホ:2012/10/25(木) 23:17:55.50 ID:5+fL2YED0
- >>537
>>542
犯罪予告ですね、通報しときます
- 595 :名無しさん:2012/10/26(金) 00:04:47.89 ID:jTYys33B0
- ちなみに、私見ですが、、
実力=ルネサス外でも通用する仕事力
評価=ルネサス上長への気に入られ具合
実力Aで評価A:既にルネサスにはいない
実力Aで評価B:早退+残留
実力Aで評価C:早退
実力Bで評価A:残留
実力Bで評価B:残留
実力Bで評価C:早退
実力Cで評価A:残留
実力Cで評価B:残留
実力Cで評価C:早退
結局、早退者の中には実力AもBもCもいるし、
残留者の中にも、実力AもBもCもいると思う。
- 596 :早退:2012/10/26(金) 00:08:22.33 ID:yew3oOG4O
- この時期に次の就職決まってないやつはもうダメだろ。
- 597 :名無し:2012/10/26(金) 00:48:29.49 ID:DgygT4TG0
- >>595
わっかりにくい纏めだなおいww
- 598 :名無しさん:2012/10/26(金) 00:53:44.49 ID:4UcrMDFw0
- >>595は、早退組で、まだ就活中とみた。
- 599 :ぬこ:2012/10/26(金) 00:55:28.06 ID:mI314I2hI
- もうすぐだね(^-^)/
- 600 :ぬこ:2012/10/26(金) 00:56:00.12 ID:mI314I2hI
- もうすぐだね(^-^)/
- 601 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 00:57:59.40 ID:HoEQNOzE0
- >>595
マトリクスで書けばいいのに
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
- 602 :ぬこ:2012/10/26(金) 01:02:19.30 ID:mI314I2hI
- 仕事みつけてね(^-^)/頑張って(^-^)/ぷーたf^_^;)
- 603 :名無し:2012/10/26(金) 01:17:38.14 ID:5CLEpbr20
- >>591
外様だね〜。あおるの楽しい?
残留者は、そう考えてる余裕などないよ。
いつつぶれてしまってもおかしくないこの状況で
ざまあって言えた気分じゃないわ。アホめ。
- 604 :名無し:2012/10/26(金) 01:22:18.05 ID:DgygT4TG0
- >>603
実際に残留者にとっても仕事がやりにくい時期だから口に出さなくても思ってる人は多いと思うよ。
早退者が早く居なくなって無駄な邪念無く仕事がしたいと思うのは当然だよね。
- 605 :名無しさん:2012/10/26(金) 01:43:08.74 ID:aCiDwloH0
- 会社が倒産寸前なのにいい年こいたオヤジは呑気にしてるよなぁ
- 606 :名無しさん:2012/10/26(金) 05:34:27.84 ID:p8H09GjO0
- いい年こいたオヤジだから呑気にしてられるんだろ。
まだ先の長いのがあせってるんだろ。
- 607 :名無しさん:2012/10/26(金) 05:42:26.71 ID:p8H09GjO0
- ちょうか〜〜〜ん
http://mainichi.jp/select/news/20121026k0000m020139000c.html
H、Mはまだ移籍の可能性が残るみたいだな。Nは難しいだろう。
SoCはFの事業と統合らしい。
- 608 :か:2012/10/26(金) 06:21:53.97 ID:yew3oOG4O
- 何て書いてあるの?
- 609 :名無しさん:2012/10/26(金) 06:26:55.23 ID:at+nxa8u0
- たつ鳥、あとを残さず。と言うが、
早退者、何を残さず、不要品の処分を残す。
こんな感じか?
- 610 :I:2012/10/26(金) 06:30:02.15 ID:9IIQNr780
- >>609
いわねえよ。濁さずだ。
- 611 :名無しさん:2012/10/26(金) 06:33:35.42 ID:b5rkG1NpQ
- 結局SoCはFとか
赤字切り離しで若手が辞めていってB以上が残るという最悪の事態か
そしてルネ本体はSoCの別会社のことはもう知らんということか
配属の時点でマイコンでは無かった運の無さ
- 612 :名無しさん:2012/10/26(金) 06:35:24.83 ID:p8H09GjO0
- それにしても産革が2/3取得とあるが、
それだとルネに第三者割当で普通株2,000億円の概ねエクイティファイナンスって話になる。
2/3も握って経営陣は刷新じゃなくて一部入れ替え?
公金によるハイリスクな企業救済だよな。
出資者に企業を巻き込んだのは出資者数を増やす為?
何もしないとH,M,Nと産革で90%台後半を占めてしまう。
- 613 :名無し:2012/10/26(金) 06:49:56.31 ID:ZYdb+4uR0
- まあ、上場は廃止だな。
- 614 :名無しさん:2012/10/26(金) 06:51:02.97 ID:p8H09GjO0
- 見落とし、日経にもあった。新聞じゃないけど。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121019/238309/?top_updt&rt=nocnt
- 615 :名無しさん:2012/10/26(金) 07:06:32.80 ID:p8H09GjO0
- まさに電子立国を地で行くな。
日本の自叙伝の続編は国による救済編。
NHKよ、成功失敗が見えたらちゃんと作れよ。
- 616 :名無しさん:2012/10/26(金) 07:07:04.26 ID:HbeYDC/50
- もうニュースは出尽くし感がアリアリでちょっとつまらないな
ああ前に言ってたアレか、みたいな
- 617 :名無しさん:2012/10/26(金) 07:10:29.47 ID:UYhobIO80
- 呆れた。何がウルトラCだよ。結局乞食じゃねーか。
もう、早退でいいよ。乞食に無能呼ばわりされてリストラされたって、何とも思わねーわ
- 618 :名無しさん:2012/10/26(金) 07:19:01.89 ID:p8H09GjO0
- 29日には2Q決算の他に会社から何がしかの発表があるかも。
- 619 :名無しさん:2012/10/26(金) 07:53:18.99 ID:p8H09GjO0
- 出資者にユーザ企業を取り込みたいのは、
「赤字になったらユーザ企業の値決めのせい」
とやりたいんだろうな。
ユーザ企業が調達先を分散させたら、
「逃げて行くならいいよ、でも出資金はどぶに捨てるの?」
みたいにも言いたいんだろうね。
でも何十億円程度なら、これらの企業にとってはおつきあいの費用、そう割り切って逃げてくかも。
- 620 :J:2012/10/26(金) 07:56:38.24 ID:KpuYZkFZ0
- >>607
>機構と自動車大手など民間企業10社程度が合わせて計2000億円程度を出資し、
>ルネサスの経営権を取得。うち、機構が1900億円弱と大半を出資する。
最初、機構が1500億、出資企業が500億といっていた・・
出資企業たちがかなり渋ってる様子
- 621 :.:2012/10/26(金) 08:08:47.73 ID:yOIjfFIS0
- マイコン専売公社。
- 622 :名無しさん:2012/10/26(金) 08:31:42.65 ID:6oAD1MsA0
- >>620
出資企業たちっていうより、主にNじゃん
もはや餓死寸前なのに、
「あいつ最近食えてないんだから、そのパンやれよ」とか言われてる感じ
- 623 :.:2012/10/26(金) 08:40:57.28 ID:O5se7UfVO
- >>622
旧Nの人間はHMの金で早期退職してJJの会社に行く。
- 624 :名無しさん:2012/10/26(金) 08:42:21.27 ID:p8H09GjO0
- 報道ではkkrが来ると値上げされるかもしれないからユーザ企業も前向きになったように言っているが、
本当に値上げできるのなら、潰れそうになったらkkrがしなくなって自分でするだろ。
その辺がこの論法の胡散臭いところ。
高かったら何の特徴も無い、わざわざルネから買う意味無い、そんな話じゃないのか?
- 625 :名無しさん:2012/10/26(金) 08:45:33.27 ID:p8H09GjO0
- >>620
>出資企業たちがかなり渋ってる様子
毎日の細心の報道だとそう読めるよね。
思うにカネを出すのが嫌なんじゃなくて、
損益に対し責任が発生、あるいは損益に対しステークホルダになるのを嫌ってるんだと思うね。
- 626 :名無しさん:2012/10/26(金) 08:46:13.75 ID:p8H09GjO0
- ×細心
○最新
- 627 :名無しさん:2012/10/26(金) 09:03:00.74 ID:6oAD1MsA0
- H、Mへの転籍の可能性ってまだあるのかねぇ・・
自分の周りにはそんなにいないけど、どんな奴が転籍したの?
- 628 :名無し:2012/10/26(金) 09:55:46.59 ID:tdOkeen00
- 評価良しでも悪でもない人でしょ。
- 629 :名無しさん:2012/10/26(金) 10:43:10.39 ID:p8H09GjO0
- 連れて行かれては困る→ルネがブロック。
その他の中で一番まし、ニーズがある職種の者からとると、結果的にそうなるのでは?
- 630 :名無しさん:2012/10/26(金) 11:52:10.20 ID:p8H09GjO0
- ひょっとしてあべこべ出資があるかも?
企業団が優先株で出資、産革が普通株で出資。
- 631 :あ:2012/10/26(金) 17:25:31.29 ID:7P0ys9JcO
- さて、これから送別会だ。今日は全国各地で『ルネサス万歳!!』コール炸裂だなwww
- 632 :INCJ幹部:2012/10/26(金) 17:39:42.49 ID:Kl4nOzMs0
- ルネサスも戦後昭和の人脈護送船団人事制度は終わった。
これからは柵ない事業部単位の一括整理解雇制度の時代だ。
- 633 :名無しさん:2012/10/26(金) 17:46:03.70 ID:Kl4nOzMs0
- 今回の早退制度はあまりにも甘い経営再建策としての失策に終わった。
最も飽和状態のK級45-50歳が未だにメタボ状態だ。
これからは、K,C級も役職定年制導入で定期的な退職勧奨面談だ。
- 634 :名無しさん:2012/10/26(金) 17:48:14.00 ID:M1wvh5lS0
- >>631
玉砕のバンザイでないことを祈るよ。
手締めと手仕舞い間違えるなよ。
- 635 :名無しさん:2012/10/26(金) 18:39:52.70 ID:p8H09GjO0
- ひとは玉川で砕け散ることを玉砕といふなり
- 636 :.:2012/10/26(金) 19:14:18.55 ID:O5se7UfVO
- >>633
50歳以上で辞めると(一時金ではなく)即支給を受けられるルネサス企業年金。
社労士に言わすと50歳定年前提のパターンだよ。
- 637 :早退:2012/10/26(金) 19:24:38.90 ID:/AAlRKwuO
- 借金も返せるし、貯金も出来て、正に天の助けじゃ〜w仕事せんで金が入るんだからなw次は何の仕事にしよっかな?転職支援会社に任せとけば間違いないっしょw未来は明るいわ(喜(
- 638 :名無しさん:2012/10/26(金) 20:05:22.23 ID:NKngPAoy0
- >>636
50歳代でポストのない人が他社に転籍(天下り)するから50歳から第1、第2年金支給される
良くも悪くも手厚い旧日立の制度踏襲
- 639 :_:2012/10/26(金) 20:18:28.68 ID:YyT6IfxQ0
- 送別会は元上司(課長)にガン無視されたよ
俺はこいつにさんざんパワハラされた挙げ句退職に追い込まれたようなものだ
できることならブン殴ってやりたい
- 640 :名無しさん:2012/10/26(金) 20:34:57.92 ID:M1wvh5lS0
- >>637
今の時期に人も会社も借金抱えているのは負け組。
従ってアナタ正解。でも辞めてからのこれから次第。
辞めてから借金生活になれば不正解。
転職支援会社に任せとけばの発想はちょっとなあ。
支援と斡旋は意味違うからね。
- 641 :い:2012/10/26(金) 20:35:11.15 ID:7P0ys9JcO
- 殴れ殴れ!!w
- 642 :。:2012/10/26(金) 21:38:11.32 ID:V7NXSwOz0
- ルネサスイーストンは安泰??
- 643 :ルネサス社員:2012/10/26(金) 21:40:55.05 ID:OmfA+ALU0
- 退職日はハロウィーン ・・・ 別に感慨もないか
>>642
なんたら教唆になるかもしれんので、そういうことは、言わない方が
- 644 :ルネサンス残留:2012/10/26(金) 23:25:14.61 ID:idPuzaI50
- ,、‐'''''''''ヽ、
/:::::;;-‐-、:::ヽ _,,,,,,,_
l::::::l _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
. /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
/: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
. !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
|: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
|: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
|: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
/: : : : : ○ : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
 ̄|: : :" ,,,,,,,,,,,,,|____ : : : : : : : :.<iii/
. /!.: |:::::/  ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ヽ/ ノ : : :ヽ/
\ \,,_ _,,,/ : /\
`''‐、、__  ̄ ̄ __,,,、-‐"
. //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
. / /:::::/ ` ̄ ̄ ̄/:::::/. \
残留組錆残青天井の危険があるな 0時間時間外規制始めたな
- 645 :名無しさん:2012/10/26(金) 23:29:05.10 ID:CoI8bMmf0
- いいね!ライフワークバランスが重要。
- 646 :名無し:2012/10/26(金) 23:33:05.41 ID:euIy9wJdP
- 旦那が早期退職に応募したものです。
何か、退職金が満額ほんとにもらえるかどうか怪しい…って前は言ってたのですが、
昨日は間違いなく全額貰えるよ。っていってました。
信用していいのでしょうか?
- 647 :_:2012/10/26(金) 23:34:04.25 ID:YyT6IfxQ0
- バランスと言えば、玉川にバランスボールに座ってる部長がいてちょっと有名なんだって?
辞める前に一度見てみたいな
- 648 :名無しさん:2012/10/27(土) 02:05:13.63 ID:CDmn+1go0
- 仕事が多いんじゃない 効率が悪いんだ
という生活残業の部長 お前のせいや。。
- 649 :早期退職者:2012/10/27(土) 02:31:30.53 ID:ojz3r4yR0
- ルネサスに追加削減、最大5000人要請 革新機構
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47735660X21C12A0TJ0000/
- 650 :名無しさん:2012/10/27(土) 02:35:33.19 ID:Nm/mrxyY0
- 機構は、リストラ資金を工面してくれるのか?
それとも、バッサリ切られるのか?
- 651 :早退:2012/10/27(土) 02:47:28.12 ID:0fHHSr5bP
- >>650
> 機構は、リストラ資金を工面してくれるのか?
> それとも、バッサリ切られるのか?
管理職特に担当なんとかと副なんとかを着る順番じゃない。それだけで5000は無理だから整理解雇じゃないかな。今回のリストラでかなり弱体化してるから募集にするとある意味倒産してしまう。だから整理解雇と指名解雇しか残された道なし。
- 652 :名無しさん:2012/10/27(土) 02:54:53.99 ID:Nm/mrxyY0
- >>651
今回の早退と同程度の優待にすれば、潰れちゃうかww
まぁ、金が無いから無理だろうな。
管理職は指名解雇できるだろうけど、組合員はどうだろう。間接員は難しいかもしれない
けど、直接員は整理解雇されるかもね。
- 653 :名無しさん:2012/10/27(土) 02:56:28.07 ID:G/2KSSCC0
- 次回は部門削減が目的。
出資者にとって不要な部署は異動か退職の択一を迫られる。
- 654 :名無しさん:2012/10/27(土) 03:33:08.89 ID:v6SlA6UW0
- >>652
日本じゃ、指名解雇なんて手間やのかかることはやらないよ。
解雇なんてしなくても、自己都合退職に追込む嫌がらせはいくらでもできる。
けど5000人は結構大変だから、どこか事業所に集めて事業所閉鎖じゃないかな。
間接員でも部課長でも割増無しで、まとめて処分。 低評価で残った人はご愁傷様。
- 655 :名無しさん:2012/10/27(土) 03:35:55.47 ID:Nm/mrxyY0
- >>654
> 間接員でも部課長でも割増無しで、まとめて処分。 低評価で残った人はご愁傷様。
だな。
- 656 :名無しさん:2012/10/27(土) 03:38:31.19 ID:xxH9PbXb0
- 今ごろお別れ会?壮行会?から帰ってきた人多そうだが・・・
更に追加リストラの話かよ。ワロタwww・・・・・ワロタ・・・
- 657 :名無しさん:2012/10/27(土) 04:19:23.39 ID:+ZZheFNq0
- お〜い!必死にしがみついた低評価者は息してる?
この前は君の熱意に負けて一応引き止めたけど、よくよく見直したらやっぱり君にやってもらう仕事はないんだよね〜。
悪いけど辞めてくれないか。あと割増は払えないけどしょうがないよね。この辺は君も前回の早期退職に応募しなかった
時点である程度は覚悟できていたと思うし、今回は運がなかったってことで諦めてくれ。まあ、今回は再就職支援もでき
ないから年休つかってもいいから早めに就活していいよ。前回の早退者や他社の早退者が大勢いるからなかなか就職
見つからないかもしれないが頑張ってくれ。話はそれだけだ。
- 658 :名無しさん:2012/10/27(土) 05:58:34.26 ID:xuGlLmim0
- 産革も産革だ、所詮日本人、外資とは違うみたいだな。自分で手を汚したくないんだw
kkrなら送り込んだ経営陣が必要と判断したら切るだろ。
それを産革は自分でしたくないから先にやらせてから出資?
経営陣の引き受け手が居ないか、引き受けた人間がそう言ってるのか?
確かにkkrと違い投入されるカネの大半は公金、失敗は許されないし、
投入資金から退職優遇費用を流用することも不可能だ。
それだと公金による退職優遇になってしまう。
(もっともkkrなら公金じゃなくたって絶対そんなことはしないだろう。)
確かに産革が2,000億円を出資した後でクビ切りしようとすれば、
労組が騒ぎ出しストも起こりかねないという側面はある。
「カネならあるじゃないか、割増金よこせ」
ってね。しかしそんなものを恐れて再建できるか?とも思うな。
やっぱ産革って単なる公的出資団体に過ぎず、経営再建の手腕には疑問符が付く。
- 659 :名無しさん:2012/10/27(土) 06:12:16.38 ID:xuGlLmim0
- 5,000人の追加リストラ要求といっても中身に興味があるね。
工場整理を含まず、と見るね。工場整理なら工場整理と言うだろうから。
それに工場はかなり人を減らし、現行品種の供給継続性確保限界水準に近いところまで来ており、
あとは整理するといっても、SMTCやGFに移行するにつれ徐々に進めるしかない。
ということで本体で5,000人減らせという要求に聞こえる。
これは本体にとって、工場含めての7,446人より激しい削減になる可能性を予感する。
- 660 :早退:2012/10/27(土) 06:27:34.85 ID:957O+xGpO
- 次の5000人は、事業所毎にノルマが課せられるのかな?せっかく残ったのに、金も貰えず切られる奴の、恨みや失望感はハンパないだろう。せめて早退組が退職してから話出すのがスジだろ
- 661 :名無しさん:2012/10/27(土) 06:28:00.15 ID:RcwNCkO/0
- ウルトラCキタコレ!
- 662 :名無しさん:2012/10/27(土) 06:37:04.07 ID:Nm/mrxyY0
- 日経の記事最後まで読んでないんだけど、リストラしないと2000億は引き出せないのか?
すると、年度内には実施されるのかな。
- 663 :名無しさん:2012/10/27(土) 06:38:46.03 ID:xuGlLmim0
- まあ俺なら、今回リストラが甘かった層、
レールに乗って誰がやっても同じやり方になる仕事しかしていないB級、
一連の半導体製造販売に直結しない、あるいは希薄な仕事しかしていないK級、
あたりを中心に切るね。
あとは組織再編も。ある程度小さくなった部門は統合し統括以上も大鉈。
現行経営陣は出資後すみやかに退陣。
こういうのって普通の会社なら儲かってる時でもまめにやる。ルネはやって来なかった。
まとめてやるから悲惨に見えるけど、実際にはそうでもないと思う。
- 664 :名無しさん:2012/10/27(土) 06:48:24.25 ID:zBwtR+CM0
- >>663
> こういうのって普通の会社なら儲かってる時でもまめにやる。ルネはやって来なかった。
> まとめてやるから悲惨に見えるけど、実際にはそうでもないと思う。
同感です。今期の売上見通しも自動車マイコン自身、厳しいことは薄々わかってましたが、
一度にまとめてやろうとするから内部精神的混乱が発生するのですが、定期的に
実施するのが、内外的にも影響を及ばせにくいというのが自然。
- 665 :名無しさん:2012/10/27(土) 06:51:03.72 ID:k+F03cO+0
- 資本注入してからでないと追加リストラなんてできない
整理解雇であっても、拠点・部門の再編も必要になって費用かかるだろう
今回の早退以上に揉めて時間もかかるだろうし、先に資本注入してからでないと破綻する
経営権握ったら残りの工場再編+αでやるよ、ということと見る
- 666 :名無しさん:2012/10/27(土) 06:51:27.13 ID:xuGlLmim0
- まあ色々あるだろうが、
費用が掛からないのであれば、切れば切るほど分割された割増金の払いは確かになる。
そういう面では歓迎と言わざるを得ない。
- 667 :名無しさん:2012/10/27(土) 06:56:59.39 ID:zBwtR+CM0
- 日本は帝国主義政策下の国際武力戦争にて無条件降伏敗戦し、
戦後経済主導国家戦略の国際経済戦争にて無条件降伏敗戦した。
次に目指す戦略は?
- 668 :名無しさん:2012/10/27(土) 06:58:21.49 ID:k+F03cO+0
- しかし、こうして見ると現経営陣の無能っぷりがハンパないな
どう考えても合併時にやるべきことが、何一つできていない
特にずっと社長に居座ってきた人間の責任は重い
- 669 :名無しさん:2012/10/27(土) 07:04:17.62 ID:xuGlLmim0
- >>665
出資約束前に条件を決めればいいんだよ。
何年何月に資本払い込みを実行するから、それまでにxxx(要件)のリストラをすること。
リストラするといっても、話がついていればいい。
君は何年何月でH移籍、君は何年何月でM移籍、君は何年何月までで辞めてもらう、
みたいに本人に申し渡してあればね。
いくらもめても
「カネは無い、整理解雇の要件を満たしている」
で押せばいいんだよ。
ちなみに拠点再編に掛かるカネは出資金から出しても国民からは批判は出ないよ。
- 670 :FM:2012/10/27(土) 07:20:42.25 ID:zBwtR+CM0
- いわゆる"企業価値"とされる企業の1人あたりの年間売上額は1億円以上。
とすると、年間売上額7,000億円であれば、従業員数は7,000人以下で
なければならない。この条件でいくと、どの事業部を廃部にするか等の
検討は簡単に進むであろう。
で、税金投入更生時は賞与、割増金などあり得ないことは言うまでもない。
- 671 :ななし:2012/10/27(土) 07:31:25.09 ID:/GVFsjEP0
- クソワラタw C評価でしがみついた奴は指名解雇ww
- 672 :名無しさん:2012/10/27(土) 07:44:41.32 ID:zBwtR+CM0
- 実際にもう開発案件ないしなあ。開発審議会で没になるだろうな。廃業だな。
- 673 :名無しさん:2012/10/27(土) 07:55:12.22 ID:xuGlLmim0
- C評価とかいうけど、
A評価やB評価だって、単に半導体製造販売業務に割と深くタッチしているというだけで
一般的に「有能な人」という感じは全然しない。
いわゆる「人間関係をあしらうのがうまい人」がすごく多い気がする。
まあそれでもAはA、切るとしばらく製造販売が滞るから比較的安全とは思うけど。
B,K級だって本当に残すだけの価値を評価されて残されたという感じのしないひとが多いと感じる。
ここらからメスを入れるしかないだろう。
K級以上で2,500人、B評価で2,500人位の感じかな?
- 674 :名無しさん:2012/10/27(土) 08:03:19.33 ID:zBwtR+CM0
- B以下は皆Tであるべき。B,Kの階層ツリーは会社にとって何のメリットもない。またH,Gも不要。取締役以下の首長はBのみ。
国家公務員官僚体制とも劣らないポスト(人脈人事と予算)確保のために組織を細分化し、無駄に多額の賃金、統制経費を
要求してきたメタボ体制は終焉でしょうね。
- 675 :早退:2012/10/27(土) 08:05:30.38 ID:957O+xGpO
- 割り増し&転職支援付きと、指名解雇じゃ天と地ほどの差が有るからなぁ〜。転職も厳しいが、残留も地獄だな…
- 676 :名無しさん:2012/10/27(土) 08:07:08.60 ID:xuGlLmim0
- 昔は、任天堂や安川あたりじゃ部長に上がればその上は役員。
今は知らんが。
- 677 :名無しさん:2012/10/27(土) 08:10:28.60 ID:t/URQiIBP
- 夜中になっても眠れずに2ちゃんに張り付いている人が多いみたいだねー。
マイコンもカネ出した企業が採用している機種と汎用で利益率が高い(大が小を兼ねている)機種に絞りこめば
3分の1くらいにならないかい?
- 678 :名無しさん:2012/10/27(土) 08:13:49.37 ID:zBwtR+CM0
- INCJの再建支援は、下記があっての話だと思いますが、この臨時法案が成立
しなければKKRか廃業しかない。ただ、解散条件が下記法案成立だというのは
いかに国会が政局主義化しているかが浮き彫りだ。
赤字国債発行法案を巡る駆け引きが激しくなってきた。
財務省は26日、同法案が成立しなければ12月以降の国債発行を停止すると
金融機関との会合で表明。金融機関の間で市場の混乱への懸念が
大きいことを示し、同法案を巡り膠着状態の与野党協議を暗に促した。
財源枯渇まで残り1カ月、日本版「財政の崖」を巡る攻防は
瀬戸際に差しかかる。
- 679 :名無しさん:2012/10/27(土) 08:22:29.93 ID:k+F03cO+0
- 本年度の予算を使って資本注入する訳ではないのであまり関係ないな
政府保証が意味をなさない事態になるなら、ルネサス以外も倒産しまくるだろう
- 680 :名無しさん:2012/10/27(土) 08:24:24.64 ID:xuGlLmim0
- >>678
http://www.incj.co.jp/finance/index.html
政府は保証をするだけ。
産革は債券などで資金を集める。政府保証付き。
政府が資金を必要とするのは産革がデフォルトした時の穴埋め時だから赤字国債云々は無関係。
- 681 :.:2012/10/27(土) 08:25:09.78 ID:TB/AC2+g0
- もともと14000人だか減らすと自ら言ってきたのだからなに驚いてるのかわからないのだが。
- 682 :名無しさん:2012/10/27(土) 08:30:54.01 ID:PLxLvHe50
- 一般的に「有能な人」は、まとめや記録も
ちゃんとしているから、居なくなっても大丈夫。
ルネサスのA評価は、自分しかわからなくした人ではないの?
B,K級がしっかりしていれば、人が代わっても
何ら困る事はないはずだが。
- 683 :名無しさん:2012/10/27(土) 08:31:54.01 ID:xuGlLmim0
- その14,000人は、今回の早退7,446人と今すぐにはなくせない工場の将来分が含まれている。
今回の5,000人はそれらとは別枠だろう。
- 684 :名無しさん:2012/10/27(土) 08:32:33.99 ID:zBwtR+CM0
- >>680 赤字国債云々は無関係
とは云えないでしょう。債権者がいなくなれば、国債での借入れも病むないので
いずれこのパターンは行き詰まるのでは?
- 685 :名無しさん:2012/10/27(土) 08:41:51.41 ID:xuGlLmim0
- >>684
なに話を拡大して論点ぼかしてるの?
論点は今回の赤字国債法案が通るか通らないかでルネへ出資できるかできないかが影響を受ける、だろ。
もちろんそんなものは大した問題ではない。
ヘボ論客w
- 686 :名無しさん:2012/10/27(土) 09:15:11.10 ID:IUG/iUDO0
- >>671
クソワロタ
- 687 :名無しさん:2012/10/27(土) 09:17:00.62 ID:MpXpJevV0
- いい加減に、逆ピラミッド何とかしようぜ。
- 688 :名無しさん:2012/10/27(土) 09:18:16.26 ID:MpXpJevV0
- △は政府からは独立した株式会社だし、JALの最上場で大金が転がり込んだばかりだからな。
- 689 :名無しさん:2012/10/27(土) 09:33:19.60 ID:TOlyY95j0
- 論客さんの言いたいことは産業革新機構には赤字国債
法案が通らないと数千億規模の資金が注入されないから
産革が資金無し状態になり、従ってルネサスへの資金など
無いと言いたいのだろう。でも、次の資料見れば、産革は
既に2000程度の資金は持ってるみたい(P28)だし、
法案で左右されるのは数百億程度じゃないの。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/h24y_h.pdf
産革がルネサスに融資可能なのは信用できると思う。
ただ、産革がルネサス以外にどう配分するのかは知らん。
本当に1900も?という線の不安は確かにあるが、財務省の
内部事情推測なんて誰にも出来ないだろ。
ここは信用するしかないんでないの。
- 690 :名無しさん:2012/10/27(土) 09:43:19.99 ID:zBwtR+CM0
- とにかく自転車操業財政も11月で終焉を迎え危篤状態となるので
国内全体が破滅化してしまうのですね。
お寺の住職だけバブルなのね。
- 691 :名無しさん:2012/10/27(土) 10:14:15.25 ID:xuGlLmim0
- 国の財政の話は別の板に行け、絡めるな、うぜい。
- 692 :名無しさん:2012/10/27(土) 10:44:15.70 ID:t/URQiIBP
- 現実を直視するのが辛くて政治のせいにしたいんだろ。
放置、放置。
- 693 :早退者:2012/10/27(土) 11:01:53.14 ID:w+ETIEjd0
- 昨夜の送別会の余韻が吹っ飛んだw 送る側にまで冷や水浴びせられた感じ
2Q発表(10/29?)では知らん振りするだろうが、残留組とは話しづらいネタだw
職場の雰囲気はもうあきらめモードですわ…鼓舞する者も現れない…挨拶に困る
- 694 :残留:2012/10/27(土) 11:23:52.54 ID:zBwtR+CM0
- >> 693
>2Q発表(10/29?)
これ、まじでサプライズ結果だと思いますが、3Qはさらに地獄でしょうね。
>> 692
政治のせいにしたい気持ちが職場でも蔓延しております。
- 695 :名無しさん:2012/10/27(土) 11:36:04.81 ID:1YDSJOdX0
- まぁ、次の早退募集でもプレミアはあるよ。
だってさ、分割払いっていう方法があるじゃん。
10回分割払いとかね。
まぁ、そうなったら、今回のプレミアのさらなる
分割払いもお願いしないといけないな・・・ボソッ
- 696 :名無しさん:2012/10/27(土) 11:42:12.70 ID:xxH9PbXb0
- 公的資金が絡むと世論がな・・・
プレミア高すぎだろとか言われて、ポピュリズムにのった政権だし、これまでのようなプレミア難しいだろうな
- 697 :名無しさん:2012/10/27(土) 11:48:50.38 ID:1YDSJOdX0
- 割増が40ヶ月なら、40回分割払い。
割増を除く退職金は一括払い。
この案でいけば、△の出資金2000億が割増に消える
なんてことはないし、会社も早退者もWin-Winの関係。
- 698 :名無しさん:2012/10/27(土) 12:07:20.32 ID:rSPjpcrJ0
- 残留した人可哀想に・・・
絶対今回より待遇悪いリストラになるだろ
早退に応募して慰留した人なんか真っ先に狙われるだろ
でもこれはこのスレでも予想されてたからな
- 699 :名無しさん:2012/10/27(土) 12:22:39.30 ID:yjy8wEYc0
- >>697
分割払いでなくて、ストックオプションみたいに株で渡せば、一円も支払わなくて済むよ。
- 700 :名無しさん:2012/10/27(土) 12:25:03.78 ID:8sIUU1BLi
- >>697
所得税の支払い計算が面倒臭そう
- 701 :名無しさん:2012/10/27(土) 12:27:59.56 ID:8sIUU1BLi
- とりあえず、EBとかEKとかエキスパートとかいう意味不明の連中を切れ
組合員はそれから応相談、が筋だろ
- 702 :名無しさん:2012/10/27(土) 12:32:41.67 ID:1YDSJOdX0
- >>698
【神】 転職して年収アップもしくは維持出来た人
【人】 残留者
【虫】 無職早退組
にとりあえず異論はないよな?
- 703 :名無しさん:2012/10/27(土) 13:03:07.23 ID:zBwtR+CM0
- >>695
こいつはアホやね。ルネサスはこんなの雇ってたの?
そりゃ経営が成り立たないね。
ある訳ないでしょう。銀行もそんな判ってて貸倒しする馬鹿なビジネス
しないから、とっくに破綻だよ。
- 704 :アホ:2012/10/27(土) 13:20:02.69 ID:3RU4nsFp0
- >>703
7時に起きて、ずっと張り付いてんだね
頭大丈夫?
- 705 :早退:2012/10/27(土) 13:44:21.63 ID:957O+xGpO
- 最後まで迷ったが、早退選んで正解だったと思いたい。まだ30代だし、次も何とか有るかな?しがみついた残留者は後悔してる?まぁあまり先の事を考えてもな。前向きに頑張って下さい。明けない夜は無い、明日は明日の風邪が吹く、未来へ栄光の架け橋を。これが餞別の言葉さ(^o^)
- 706 :名無しさん:2012/10/27(土) 14:47:45.68 ID:9H3PVjEZ0
- >>683
正解。
これぐらいわからない人がいるのが今のルネの残念なところ
- 707 :名無しさん:2012/10/27(土) 14:51:08.50 ID:9H3PVjEZ0
- ん?誰か来たようだ
- 708 :名無しさん:2012/10/27(土) 17:02:18.41 ID:2y/sIO2i0
- 人員削減とは書いてあるが、
SOC切り離しに向けた事前交渉ということはないだろうか?
- 709 :名無しさん:2012/10/27(土) 17:03:54.04 ID:xuGlLmim0
- >>702
これ追加しといて
【菌】 指名解雇者
- 710 :asdf:2012/10/27(土) 17:23:19.74 ID:ojyR0djEP
- >>646
今回は満額でるよ。安心しな。
- 711 :名無しさん:2012/10/27(土) 17:27:38.53 ID:QbM1N3SV0
- △が横槍入れる危険性はないのかな?
- 712 :部外者:2012/10/27(土) 17:56:20.04 ID:9I3aLq7n0
- 産革も能力のある経営者を連れてくるならともかく、人員削減しか能が無いんだな。
革新なんて名前がついていながら情けないことだ。
- 713 :名無し:2012/10/27(土) 18:05:31.81 ID:QY655+eB0
- 早くも辞めて失敗だったと思ってるヤツ、手挙げてみ。恥ずかしがらずに、さぁどうぞ!
- 714 :名無しさん:2012/10/27(土) 18:05:43.06 ID:RcwNCkO/0
- >>712
名前負け、ハリボテ、形ばかりは日本人の性なんだろうなぁ。
- 715 :名無しさん:2012/10/27(土) 18:25:47.67 ID:Nm/mrxyY0
- >>713
逆だろ?
しがみついて残留して失敗だったと思ってる奴、手を上げてみろ
だろ。
- 716 :名無しさん:2012/10/27(土) 18:32:11.57 ID:4qv0aQui0
- 三星に対抗して五つ星電子でも作りたいじゃないかな
だけどファブレスは金出せば出来るもんじゃないし
難しいね。
- 717 :名無し:2012/10/27(土) 18:46:44.62 ID:2bGpqmi+0
- 早退者で団結しよう的なメール来た奴いる?
- 718 :名無しさん:2012/10/27(土) 18:48:41.79 ID:zHc11Dkl0
- >>713
退職勧告されたが粘って残留できたという同僚の話を聞きながら
「あ〜あ、やっちゃったな」って思ってた。
しかも、面談で退職勧奨してた部長自身が辞めることを知った時の
その同僚の顔・・・。
- 719 :名無しさん:2012/10/27(土) 18:49:49.04 ID:EoOY8udo0
- >>713
ルネの借金や赤字面倒みる組織なんてどこにも出てないぞ。
5000億+毎年500億の赤字誰かが払わないとこのままでは
受注済みの生産終われば会社解体しかないぞ。
退職金どころか給料払う金も無いのが現状。
- 720 :愚か者めが。:2012/10/27(土) 18:51:46.08 ID:qx2DCu+v0
- >>719
ド素人杉。
バカじゃねぇの?
解体できると考えているのは、お前ぐらいだ。
頭悪すぎるから、逝って来いよ。
- 721 :sage:2012/10/27(土) 18:52:30.29 ID:mBoROR/L0
- 早退者の家族だけど、なんか仲間がほしい。
誰にも相談できないし、情報もあんまり無くて、孤独すぎる・・・。
- 722 :q:2012/10/27(土) 19:12:31.64 ID:4n5CYPBR0
- 解体するための延命
- 723 :.:2012/10/27(土) 19:21:23.92 ID:VqtbrdO4O
- >>715
なにがあっても俺だけは残る人材だと信じて疑わない者が残っている。
日本ビルスタッフ部課長ののほほんとした顔みてみな。
一番不要な部門と思うんだけどね。
- 724 :_:2012/10/27(土) 19:24:44.64 ID:/M5pDnJ20
- >>716
五菱電器でどうや
- 725 :名無しさん:2012/10/27(土) 19:24:47.62 ID:xuGlLmim0
- >>715
まあまあ、>>713は追加リストラのニュースを知らないんだよ。
一杯ひっかけてドヤ顔でカキコしてるんだから受け流してやれw
- 726 :名無しさん:2012/10/27(土) 19:35:43.22 ID:Nm/mrxyY0
- >>723
日ビルって、行ったこと無いんだよねww
昔いた部署のSBはよく出張していたが、アウトプットは皆無。
統括部長とか本部長が日ビルに居て、何ができるんだ?
- 727 :名無しさん:2012/10/27(土) 19:36:36.22 ID:Nm/mrxyY0
- >>725
拝承。
- 728 :::2012/10/27(土) 19:38:34.12 ID:+Hobhxmq0
- >>649
多分、早退者のほとんどが工場の人達(譲渡・閉鎖・縮小される)だったんでしょ。
だから追加必用って判断したんじゃないの。
- 729 :名無しさん:2012/10/27(土) 19:41:01.53 ID:4qv0aQui0
- >>725
それが一番幸せなんだと思う、小学校の時の感じかな
- 730 :名無しさん:2012/10/27(土) 19:51:25.10 ID:Nm/mrxyY0
- >>728
工場は、勤務のローテーション組むのに四苦八苦らしいからね。たぶんそうだろう。
自称マイコン設計者も、半分は設計してないから要らないんじゃないか?
- 731 :名無しさん:2012/10/27(土) 19:53:24.57 ID:xuGlLmim0
- >>726
そ、そうだ、日ビルに逝ってなかった。
もうチャンスは無いな、残念。
どうせそのうち出るんだろうし、東京駅前なんて贅沢過ぎるよな。
- 732 :早退:2012/10/27(土) 20:00:06.46 ID:957O+xGpO
- 生産ラインも、主力のベテランがごっそり抜け派遣だらけだからなぁ。そこに来て追加リストラ…残留者は身心共にボロボロになるで
- 733 :名無しさん:2012/10/27(土) 20:03:45.29 ID:xuGlLmim0
- >>711
直接の横槍は無いでしょ。でも思い余ったルネが何か言い出すかもしれない。
例えば一時金払いを停止し、「企業年金の予定利率を下げさせてくれないか」とか。
- 734 :名無しさん:2012/10/27(土) 20:09:59.65 ID:Nm/mrxyY0
- >>731
各拠点から集まるのに都合がいいというのが日ビルの存在理由だけど、もう意味が無いよね。
玉川で十分だよ(ここも追い出されるかも知らんけど)。
高崎、北伊丹(19:30までは北斗館→伊丹空港直行)、玉川と各拠点は回れたから、まぁ満足。
11/1以降は、二度と中に入れないだろうからね。
- 735 :名無しさん:2012/10/27(土) 20:31:01.51 ID:2qyHHoKF0
- 当初から12000〜14000人を削減する計画で、今回7500人削減できたから
残りの4500〜6500人をこれから削減していくのは、もともと計画されてきたことであり、
ルネサスにとっても一般的にも特に何も驚くことはないのでは?
産革、マスコミと茶番をやってるようにしか見えない。
- 736 :名無しさん:2012/10/27(土) 20:35:07.39 ID:eqeI40r70
- kkrに任せれば筋肉質になったかも知れないが、
△だと思考停止のリストラになりそうだわ。
- 737 :.:2012/10/27(土) 20:39:17.97 ID:VqtbrdO4O
- >>735
いや、>>683ということだろう。
- 738 :名無しさん:2012/10/27(土) 20:43:03.24 ID:4qv0aQui0
- 5万人で8000億の売上では不足、
たぶん1万人が妥当でしょう。
400万人の公務員だと320兆になる。
日本沈没、懐かしい。
- 739 :_:2012/10/27(土) 20:48:00.19 ID:/M5pDnJ20
- >>737
次を探すのに精一杯だから最近の動きがわからんのだが、
指名解雇をしなくてよくなったはずなのに、またリストラするの?
この会社の仕事はリストラですか。
俺はいったい何のために辞めたんだ。
- 740 :北の人:2012/10/27(土) 20:53:00.20 ID:L1IA+Cpl0
- >>735 さんへ
>>683 さんが書かれているように新規の5000人なんでしょう。
残留者にとってモチベーションを回復していこうという時に
こんなニュースが出て、早くもやる気が失せてしまいます。
- 741 :名無しさん:2012/10/27(土) 20:58:59.04 ID:4qv0aQui0
- >>738
そうやって考えると▲だって公務員だろ
リストラしろよって言いたくなるな。腹立つ
- 742 :asdf:2012/10/27(土) 21:03:16.13 ID:ojyR0djEP
- >>721
退職金は間違いなく満額貰えるから安心しろ。
合計せめて7〜800万はもらえるんだろ?
- 743 :名無しさん:2012/10/27(土) 21:08:30.62 ID:z1xsgZbv0
- >>734
>>734
北斗館はいつでもOK。
近所のオバサンがランチしてたり、自衛隊OBが宴会してたりする。
入れるからって、早退者が行きたいと思うところじゃないだろうけど。
- 744 :名無さん:2012/10/27(土) 21:09:00.99 ID:J9M+ZZ+T0
- また、リストラですか。体制を立て直す間なく、またまた、人員削減!やっぱり、今まで何やってたんだ!トップや役員は。従業員に対してお詫びの一言ぐらい声明文だせよ。組織、工場の整理整頓をもった真面目にやってきていたら、こんな惨状には、なっていないよ。
- 745 :名無しさん:2012/10/27(土) 21:09:42.53 ID:TOlyY95j0
- 結局、3万人を切る人数にしないと、どんな戦略も
どんなマーケティングだのマネジメントをやって
も効能少なし(利益出ない)が幹部さんの結論なん
だろ。だから、3万人を割ったところでリストラ
終結宣言なんだろうな。ここまではいくね。
12年度一杯は本当にリストラが仕事って感じだな。
- 746 :.:2012/10/27(土) 21:10:28.64 ID:VqtbrdO4O
- >>739
だから、革新機構の追加削減要請でしょ。
「9月に募集した早期退職には約7500人が応じたが、世界経済の悪化で半導体の売り上げは想定以上に落ち込む見通し。
機構は再建に向け一段の人員削減が必要と判断した。」
- 747 :名無しさん:2012/10/27(土) 21:13:45.64 ID:Q/+NMdw40
- 5000人って、仮にSOC分離したとしても足りないんじゃね?
- 748 :名無しさん:2012/10/27(土) 21:17:29.06 ID:xDUm4elc0
- >>649
社員を5000人にするのかと思った
- 749 :名無しです:2012/10/27(土) 21:20:59.28 ID:ZaNOJBYi0
- >>744ですね。
あと!気になるのが
パナソニックから代わり人が来るかも
「またこいつ」です。
- 750 :名無しさん:2012/10/27(土) 21:35:30.79 ID:4qv0aQui0
- またリストラしたら犯罪だよ、わかってるのかね、
バブルの時に多量採用したくに責任はないの?
割増金3割でいいから潰せ
- 751 :_:2012/10/27(土) 21:39:39.02 ID:vPagZEWj0
- 倒産すると早退者の特別退職金が出ないか減額される可能性があるのでそれは避けて欲しい
そのために△と引き替えに5000人は殉じてくれ
- 752 :名無しさん:2012/10/27(土) 21:42:33.47 ID:RcwNCkO/0
- 団塊、バブル世代は死んでくれ。
- 753 :名無しさん:2012/10/27(土) 21:43:21.11 ID:TZHrouUK0
- 売上に合わせて人を減らしていったら、
どこかでいきずまるだろう。
赤字になる単価で売るんだったら、売るのをやめて、
給料なしで、1年間がまんしよう。
どうせいじめあいの最悪に職場になるんだし。
- 754 :名無しさん:2012/10/27(土) 21:43:27.97 ID:V7MF10Fx0
- 女子ソフトボール部は継続なんだ。
さすが!!!
- 755 :名無しさん:2012/10/27(土) 21:45:28.28 ID:FlzGVd0/0
- 追加リストラはあと3回は続くでしょう。
回数ごとに特別加算金少なくなるよ。
- 756 :名無し:2012/10/27(土) 21:47:01.94 ID:QY655+eB0
- 分かった分かった
じゃあみんな目を瞑れ
よし、じゃあもう一度聞く
早くも辞めて失敗だったと思ってるヤツ、手挙げてみ。恥ずかしがらずに、さぁどうぞ!
さぁ!!
- 757 :名無しさん:2012/10/27(土) 21:52:47.85 ID:ghh9q3aF0
- 挙手とかうざいだけだから。
- 758 :asdf:2012/10/27(土) 21:54:29.05 ID:ojyR0djEP
- >>756
1千万円以上貰えるし、別業種に進む楽しさもあるし、後悔なんかまったくない。
- 759 :!ninjya:2012/10/27(土) 21:57:23.83 ID:s1QTcJ9w0
- 評価にひたすらこだわってる奴いるが、
実際、リストラは金になる仕事についてたかどうか。
儲かってるところは低評価でも残るし、
赤字のところは高評価でも該当になる。
そんなもんだよ。
人の入れ替えは今回の短期リストラは無理。
それに出来る奴が別口で低評価の奴の仕事できないだろうしな。
- 760 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:20:18.31 ID:4qv0aQui0
- 20年ぐらい前は月に10K売れれば優良、
100K売れれば表彰ものだったけど今は
1M売れてやっと儲かる時代だから大変だ。
品種を絞ってギャンブルするしかないのかね。
だけどARMは中途半端だと思うがね。
- 761 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:35:23.66 ID:MQsFYPrF0
- >745
△も無能ということだろう。
- 762 :名無しさん:2012/10/27(土) 22:54:16.01 ID:GxtJd7jk0
- >「9月に募集した早期退職には約7500人が応じたが、(中略)
>機構は再建に向け一段の人員削減が必要と判断した。」
この文章だけだと、人員削減で具体化しているのは早退の7500人だけなので、
残りの人員削減もはっきりせえよ、というようにも読めるが。
確かに「14000人削減する」と発表したが、具体的だったのは
早退(当時は5000人予定)くらいで、工場閉鎖も大半は
「続けるような閉鎖するような」くらいだったわけだろ。
山形工場の売却もTSMCに断れてそのままなわけで。
世間的にはルネサスがコミットメント通り「14000人削減する」ことを
進めているとは認知していなかったんじゃね?
早退7500人だけで満足していると。
会社が早退以外の人員削減を具体化していなかったのは批判されてよいが。
- 763 :名無し:2012/10/27(土) 23:03:36.58 ID:ws/mursr0
- 「14000人削減する」と言ったのは、現経営陣。
そんな言葉は今となっては何の意味もない。
事実はまず7500人削減したということだけ。
- 764 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:06:25.21 ID:TOlyY95j0
- >>761
△さんが無能かどうかは解からんがネットで見る限り
は中枢メンバーにカーライルやマッキンゼーなんか
におられた方もいるみたいだし、発想はククレとそう
変わるとは思えない。日本人なのでククレよりは
ドギツクない印象はあるが株の価値高めて売却返済
は同じだろ。
- 765 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:13:25.66 ID:Nm/mrxyY0
- >>764
そうだと、思いたい。
数年ではなく、数十年は倒れない会社になるような立て直しを期待してる。
- 766 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:15:55.38 ID:xuGlLmim0
- 会社は譲渡前提で人身削減する計画。
だけど急に生産が停止すると困るから、ルネからの注文はしばらく受けてくれ、みたいな条件。
そんな条件つけて探したってそう簡単に見つかる訳が無い、ただでさえ見つかりにくいのに。
そんな条件つけても買うと言ったら、どうみたって半分投資目的、ファウンドリみたいな。
でもこの先半導体市況は悪化するんだろ?
もしメーカーが買うなら、そんな条件取り払ってもっと安くしろ、だろ。
只でも嫌だと言われるかもしれないのに虫のいい生産継続なんて大甘。
最期は期限切れで閉鎖しかないんじゃないかな。
- 767 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:16:29.10 ID:xuGlLmim0
- 766は工場の話ね。
- 768 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:21:08.04 ID:prPacOHi0
- >>764
△のメンバー、日本人だと思ったら間違い
もう思考は殆ど外資系
日本語で話し合いができるのだけが違い
- 769 :ルネッサンス:2012/10/27(土) 23:25:47.26 ID:ua8n2Ihh0
- / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i
|○/ 。 /::::::::: /⌒)
|::::人__人:::::○ ヽ )
ヽ __ \ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ | .::::/.| / 戦車; 目潰し製造
\ ヽ::::ノ丿 / \________________
_____-イ ルネッサンスのIC内蔵、だから救済じゃ
体力がもつかだなルネッサンス 製品選別で軍需スペック合格を採用じゃ
- 770 :名無し:2012/10/27(土) 23:33:28.65 ID:ws/mursr0
- >>764
ただ、△がルネにきた背景を考えると、
KKRと違うことは株を外資に売却できないということだ。
日本にルネを引き取れる先はないことを考えると
分解して出資企業に分けるのか?わからん。
- 771 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:35:26.43 ID:V7MF10Fx0
- 辞めて正解かどうかなんて分からない。
ただ、60歳まであと20年ある。とても続けられないと思った。
- 772 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:38:55.75 ID:Nm/mrxyY0
- >>771
俺のはちょっと違う。
俺も20年ちょっとあるけど、それまで会社が続かないと思った。
- 773 :a:2012/10/27(土) 23:40:58.81 ID:Rm+L6iAz0
- 日本も続かないかもしれん。
- 774 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:41:39.62 ID:GxtJd7jk0
- >>768
枝野が最近ルネサス支援について発言しとるよ。
△の判断だけで決まるものじゃなさそうだ。
- 775 :::2012/10/27(土) 23:43:30.96 ID:+Hobhxmq0
- 支援先ってまだ△に決定したわけじゃないよね。
いきなり「kkrに変更」って言い出したらうけるんだけど。
- 776 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:51:07.04 ID:MpXpJevV0
- 売上が7000億円なら、維持できるのはせいぜい1万人強だよ。
1人頭の売上が5000万、粗利益が20%の1000万で、ギリギリ人件費が払える。
△だろうがkkrだろうが、魔法は使えないから。
- 777 :名無しさん:2012/10/27(土) 23:54:15.44 ID:GxtJd7jk0
- >>775
KKRは1000億以上出すつもりはないらしいから、
今報道されている数字どおりなら、△の圧勝だろう。
KKRが再建によほどいいアイデアを持っていて、
それにうちの経営陣が共感したとかいうなら別だが、
国内顧客巻き込んでだし、うちの経営陣が
政府&顧客に逆らえるとも思えない。
- 778 :asdf:2012/10/28(日) 00:00:52.28 ID:falrhdVHP
- ちゃんと退職金とプレミアがでるかどうでもいいよ。
- 779 :名無し:2012/10/28(日) 00:19:42.94 ID:EsGfBjtv0
- 枝野さん頑張って〜
- 780 :g:2012/10/28(日) 00:22:38.31 ID:cu1dL8Ns0
- とりあえずさっさと5000人を整理解雇してからの話だな。
- 781 :名無し:2012/10/28(日) 00:26:46.52 ID:EsGfBjtv0
- >>780
5000など生ぬるい
14000-7500=6500だろ?
- 782 :名無しさん:2012/10/28(日) 00:30:38.45 ID:u0hUejOF0
- 枝野ががんばれるのは、「産革が出資すべき」までだ。
従業員をリストラするなとか、出資金からプレミアムを付けてやれ、みたいなことは言えない。
いくら選挙を有利にしたくてもな。
産革を推進して、その産革が厳しいリストラしたら逆効果www
まあどうせ次の選挙じゃボロ負けだろうけどな。
- 783 :名無しさん:2012/10/28(日) 00:31:47.65 ID:u0hUejOF0
- >>781
まさか、そんな。
14000-7500+5000=11500
だよ。
- 784 :早退:2012/10/28(日) 00:33:01.89 ID:YIWkM68tP
- さっきNHKスペシャルでSONYがなぜ弱体化したかで
1.オリジナル技術を開発し行けいけどんどんで工場を建てる
2.デジタル化、円高、リーマンショックでソニーショック
3.出井伸之が大規模なリストラをする
4.できる技術者が某国にながれ企業として弱者となる
5.リストラ後は、市場無視の効率重視の企業となりまったくだめに
6.復活のしなりお(明日)
ルネサスはなんとなく今4と5の間にいるようだけど6はくるのか?
- 785 :.:2012/10/28(日) 00:36:10.69 ID:2B/2r29yO
- >>781
2年だかかける6500とはべつ。
今すぐ5000減らせということだろ。
あえて言えば19000の削減計画で今すぐ12500はカットしろと。
- 786 :社員:2012/10/28(日) 00:37:54.04 ID:gSUZeJwg0
- 次回リストラの退職条件が良くなる可能性は、ルネサスが黒字化する可能性より小さいか
- 787 :名無しさん:2012/10/28(日) 00:38:57.35 ID:udXyqDKK0
- 今すぐという話じゃないよ
既に報じられてる再建案に追加で5000というのを提案してきたということ
- 788 :名無し:2012/10/28(日) 00:42:37.39 ID:pcs5GCLK0
- 就職する頃、造船業が昔はすごかったことを聞いたことがあったが、
今後就職する学生は、半導体業がそれにあたると思うんだよ♪
- 789 :asdf:2012/10/28(日) 00:43:21.04 ID:falrhdVHP
- 残った人は大変だねぇ。
- 790 :名無しさん:2012/10/28(日) 00:43:45.00 ID:u0hUejOF0
- >>786
リストラ退職条件?
出資要請する一方で退職優遇?
普通に考えたら、
「そんなカネがあったら公金からの出資金を減らすべきだ」
てな批判の嵐だなw
- 791 :名無し:2012/10/28(日) 00:51:27.33 ID:EsGfBjtv0
- これから本当の地獄が始まるな
- 792 :名無し:2012/10/28(日) 00:59:32.39 ID:SZJvsWoEi
- 14000人っていうのはマスコミ報道であって公式な会社発表の数字ではないのでは?
- 793 :名無しさん:2012/10/28(日) 01:01:19.04 ID:PTwuuBhj0
- A&Pを別会社にして、ルネサスイーストンはルネ本体に吸収だな
- 794 :名無しさん:2012/10/28(日) 01:46:23.85 ID:QVjciAHU0
- 1年ごとに500億の赤字が加算される、、
今4500億。
どこまで増やすのか?もはや何万人クビにしても
この赤字は到底返せない。
- 795 :名無しさん:2012/10/28(日) 01:54:55.02 ID:u0hUejOF0
- 累損がいくらあるかは知らんが今までの分を返す必要は無い。
重要なのは
・今後安定的に黒字化し、誰の手も借りずに企業継続できること。
・投入された公的資金を毀損無しに回収させること。
だ。
- 796 :名無しさん:2012/10/28(日) 01:55:25.01 ID:WGJtanpL0
- >>784
じゃあ、ソニーは復活したん?
- 797 :名無しさん:2012/10/28(日) 01:56:11.86 ID:WjE8r5UA0
- でも部長職は退職3億なんでしょ
- 798 :名無しさん:2012/10/28(日) 02:00:25.45 ID:u0hUejOF0
- そんなにくれるなら今回大半が辞めそうだけどね。
潰れたり、裏慣行が変わったら元も子もないだろ。
ネタ臭いね。
- 799 :名無しさん:2012/10/28(日) 02:16:23.94 ID:u0hUejOF0
- マイコンだけだね残れるのは。
しかもそんなに長くじゃない。
http://eetimes.jp/ee/articles/1210/25/news039.html
前々からずっと言い続けて来たが、SoCはファブレスにしただけで問題が解決するのか?
ガチンコ勝負を見てみたいね、今度はどういう言い訳をするのか?今までは製造コストだったが。
- 800 :名無しさん:2012/10/28(日) 02:31:16.03 ID:UdVTnKRu0
- >>786
希望退職なんて、何度もやるものじゃない。
今後のリストラは、事業所閉鎖や部署の売却とかになるから、
割増もらって辞められる機会は、数年はないはず。
- 801 :asdf:2012/10/28(日) 04:18:41.80 ID:falrhdVHP
- 今回やめれてよかった(^ ^)
ごっつぁんです
- 802 :名無し:2012/10/28(日) 04:35:06.02 ID:UMOPQ/Eq0
- >799
Nokia Wireless Modemを買ったのは戦略としては悪く無かったってことだな。
- 803 :.:2012/10/28(日) 05:26:35.18 ID:cu1dL8Ns0
- とても落ちついて働いておられぬだろう。
できるのは自分の仕事に集中し黙々とこなして行くだけという人もいるが、それではふるいにかけられ途方に暮れるのが落ちだ。
常に転職を念頭に情報を得、チャンスを逃さぬことだな。
- 804 :w:2012/10/28(日) 07:57:21.72 ID:8Zf//pMH0
- 5千人規模の追加リストラって
地獄の始まりだな、オワタ・・・
- 805 :早退:2012/10/28(日) 08:06:23.85 ID:wuUc/OHxO
- 20代とか割り増しほとんど無いから、残留しているが転職先見つけしだい、みんな逃げそうだね。
- 806 :名無しさん:2012/10/28(日) 08:11:57.20 ID:rumxX0Zy0
- >>804
残る奴は、やっぱり辞めればよかったと思いながら、いや続けよう頑張ろうと思っていても
垢尾が死相さらしてるとどうにもならん
組合も無能だしどうしようもないな
これで日本ビル、武蔵、相模原は集約するだろ
- 807 :名無しさん:2012/10/28(日) 08:25:01.06 ID:pPzcdox60
- >>804
私が聞いたのは「プレミア付早退制度面談は今回で終わりだけど、
またある時期に他の方法で早退、指名解雇面談を実施するかも。今回は真剣に
考えてください」との話でした。つまり、こういう事なんですね。
- 808 :あ:2012/10/28(日) 08:27:58.76 ID:c53jsOraO
- >>806
いまだに日本ビルにいるなんて信じられないな。
- 809 :名無し:2012/10/28(日) 08:28:51.82 ID:7w0Yl7xaO
- 追加削減はほとんどが設計と本社部門、販社になるだろうね。
- 810 :名無しさん:2012/10/28(日) 08:35:45.57 ID:0cwWJ4tR0
- 何故カキコできないんだろう
- 811 :名無しさん:2012/10/28(日) 08:40:36.57 ID:HmzmKJKj0
- >>810
出来てるじゃねぇか。
俺のスマホからは規制がかかってるんだよな。会社からカキコできん。
- 812 :名無しさん:2012/10/28(日) 08:42:02.67 ID:0cwWJ4tR0
- >>807
俺も「今回の対象者で退職しなかった者については、次は指名解雇が実施されるから
今回やめるのは正解だと思う」と言われた。 単なる慰めと思っていたけど
本当かもしれない。
- 813 :名無しさん:2012/10/28(日) 08:42:10.84 ID:UI6b8LnR0
- >>807
そんな具体的な説明してくれるなんていい上司だな。
- 814 :名無しさん:2012/10/28(日) 08:49:35.76 ID:UI6b8LnR0
- 次のリストラは来年9月以降だと思っていたけど案外早いかもね。
面談も今回と兼ねるということで。
昔見た映画で、炭坑労働者が紙一枚で辞めさせられて行ったが、
現代版は半導体労働者になるわけか。
- 815 :名無しさん:2012/10/28(日) 08:55:45.17 ID:rumxX0Zy0
- 素晴らしい会社だな
夢と希望があって幸せだ
万人を豊かにできる俺の夢がかないそうだ
日本男子として誇りに思う
- 816 :名無しさん:2012/10/28(日) 08:59:02.64 ID:pPzcdox60
- >>768
そのようですね。執行役員に元メリルリンチのファンドマネージャーも
来てるようですから。剛腕な手法もあり得るなあ。
- 817 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:04:05.28 ID:mvtCIlpQ0
- ルネサスって、何だかんだ言っても大企業だな。△なんかが助けてくれようとしてる。
中小なら、とっくにお陀仏だよ。
- 818 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:07:46.14 ID:u0hUejOF0
- かなりの昔だが、大手電機会社の従業員が、
路上で解雇の辞令を読み上げられ渡された事件が起きたことがある。
その時代にだんだん戻ってるのかも。
- 819 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:11:21.96 ID:ZNlKGBXn0
- こんなに人切っちゃって、マトモにモノ作れるの?
優秀な人たちで残る人なんていないんでしょ?
- 820 :.:2012/10/28(日) 09:22:31.63 ID:cu1dL8Ns0
- △機構の主旨が、2年で譲渡、閉鎖する工場をさらに増やせということなのか。
それとも、投資する条件として直近で5000人追加削減しろということなのかわからんね。
実際問題、どちらにしても工場だけではすまないだろうけど。
- 821 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:23:36.79 ID:UI6b8LnR0
- 人切りしか手がないのかな。
厚生保障や給与を落として中小なみにして雇用を守った方がモチベーション的にいいのでは?
- 822 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:29:31.99 ID:/bmer8Ew0
- >>821
経営、マネジメントの手腕、スキルは、多分、並大抵の中小零細以下のレベルと思われ。
ここの人の大半、今の仕事ぶりだと他所で通用しないですよ。私も含めてね。
- 823 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:31:25.55 ID:AXVmqyr30
- 今まで人員整理をしてこなかったツケがまわってきてるから、一般企業並みに
調整しないと無理だろ。
単純に人を減らせばいいわけではないけど、一人当たりの売上がしょぼいのが
問題になってるような気がする。
- 824 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:32:26.10 ID:/bmer8Ew0
- ぶっちゃけ、ルネの管理職がドカタの監督やって、工程表とか計画作ったら、
確実に現場で死人、怪我人、労災出ると思う。
- 825 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:36:27.18 ID:3uS0jn3/0
- ルネ社員は温室育ちだから他所では厳しいでしょうね。。。
- 826 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:36:53.46 ID:/bmer8Ew0
- 多分、玉掛けに必要なワイヤーとか足りなくても、安全に足場組む部材足りなくても、
現場作業を突貫工事で強行させて事故起すだろ>ルネの管理職
- 827 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:50:22.79 ID:u0hUejOF0
- 工場の人員削減はしばらくは無いよ。
>>825
その上何ができるという訳でもないしね。
- 828 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:50:29.59 ID:kuWzHvDj0
- >>797
3億なんて信じてたの?
信じていたら、2ch見て早退・残留決めていないかい?
悩んでるからって新興宗教はいるなよ
- 829 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:53:57.48 ID:HmzmKJKj0
- そんなの外注に徹夜でやらせるから問題ないよ。
- 830 :.:2012/10/28(日) 09:56:32.34 ID:2B/2r29yO
- >>827
RISM研修ができる。
- 831 :名無しさん:2012/10/28(日) 09:57:13.28 ID:SZMuLXAm0
- 親に一部の人員引き取れとか言ってるみたいだけど、これ以上引き取るとは思えんな
これで縁が切れると思えば35歳以下だけ多少引き取るかもしれんが
- 832 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:03:28.26 ID:/bmer8Ew0
- >>829
> そんなの外注に徹夜でやらせるから問題ないよ。
JCO臨界事故は、そういう仕事のさせ方したのが原因で起きたんだぜ。
外注とかプロパーとか徹夜とかは瑣末な問題で、大元の考え方がおかしい、甘いんだよ。
いずれ失業して、あんたらが言うところの底辺に下りてくれば分かるよ。
そのときは、手遅れかもしれないけどな。
- 833 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:05:06.14 ID:SZMuLXAm0
- >>829は皮肉で言ってるんだろw
- 834 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:05:20.70 ID:UI6b8LnR0
- >>822
マネージメントのスキルって丸投げのこと?
自分の上司はメール転送しかしないよw
- 835 :残留:2012/10/28(日) 10:12:46.24 ID:pPzcdox60
- >>834
まだいいよ。うちは昼寝しに来てるだけだけど。
- 836 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:12:55.30 ID:8Je6TIJn0
- >>827
> その上何ができるという訳でもないしね。
担当部長ができます(キリッ
- 837 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:17:43.79 ID:rumxX0Zy0
- 今回、仕事が出来て実績も経験も豊富で、なんで昇進しないんだっていうような担当や主任が
ごっそり辞めて、じゃあ派遣を入れようって人数合わせしてるけど無茶苦茶になるの見えてる
ひとへに風の前の塵に同じ
- 838 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:21:19.63 ID:QVjciAHU0
- 受注済みの生産が終われば工場閉鎖の嵐だぞ。
早く転職先見つけることだ。
- 839 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:23:07.23 ID:B61n0FGt0
- >>835
寝ててくれたら邪魔にならなくていいじゃないか。
- 840 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:25:06.51 ID:B61n0FGt0
- >>838
工場の行く末をぼやかしてる所はそうなるのでしょうね。
- 841 :残留:2012/10/28(日) 10:38:42.74 ID:pPzcdox60
- >>837
はい。その可能性大ですね。おそらく日程遅延、品質低下などの問題多発で、
一挙にシェアダウンでしょうね。外部支援が入るものの、内部混乱で崩壊しつつ
あるのでは?11月以降が怖い!
- 842 :残留:2012/10/28(日) 10:41:10.92 ID:pPzcdox60
- >>839 その時間は邪魔にはならないけど、とにかく仕事がないから、
起きているうちは世間話三昧で一日が終わります。
Bは放任状態、K自身この状態ですので、誰も管理していない状態です。
今回の早退制度でその類の残飯ばかり残ってます。今回失敗したと痛感。
- 843 :asdf:2012/10/28(日) 10:43:06.29 ID:falrhdVHP
- 残留者って何で無理にでもやめなかったの?
プレミアばんざーい
- 844 :さ:2012/10/28(日) 10:52:12.21 ID:XwLVL7bbO
- この5000人って工場閉鎖で減らすの?
- 845 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:55:15.45 ID:rumxX0Zy0
- 来月から守衛や工務の人もごっそり辞めるんで
夜の見回りとか課長が当番でやると思う
部長は当番しないからな
空調とか暖房とか止まったら復旧するの遅れると思う
メンテナンスどころか点検もしないだろうから
- 846 :名無しさん:2012/10/28(日) 10:56:22.09 ID:+jIih+E70
- トイレ掃除は頻度が高すぎる。
無駄なだけじゃなくて迷惑。
- 847 :名無しさん:2012/10/28(日) 11:01:41.31 ID:AMHp57NI0
- >>837
>>841
品質低下の問題は、ボチボチ出始めましたね...
それは、当たり前であって、
社員が減り、派遣が増えればいつもおこる問題です。
特に、自動化されいない 6インチラインでは、当たり前のこと...
でも、社員が減り、派遣が増えれば、
コスト的に、全然有利。
結論...多少の品質低下は目をつむって、利益を出すしかない。
早退者の最後の、忠告です。
- 848 :名無しさん:2012/10/28(日) 11:06:14.59 ID:AvpvQx9T0
- >>845
うちの工場は現場の人間が守衛に転属になる。
守衛こそ派遣でいいのでは?
清掃会社出向もある。
現場、人足りないって言ってるのに嫌がらせ?
- 849 :-:2012/10/28(日) 11:07:48.91 ID:el2srFn00
- >>847
これって、品質維持できないんじゃないの・・・
まずくない?
- 850 :名無しさん:2012/10/28(日) 11:10:31.93 ID:8Je6TIJn0
- >>847
自動化されてない6インチラインなんか、いつまでも維持してるからこうなるんだよ…
- 851 :あ:2012/10/28(日) 11:17:13.20 ID:falrhdVHP
- やめる身からすると、もっと壮絶な阿鼻叫喚がみたいw
- 852 :名無しさん:2012/10/28(日) 11:17:14.66 ID:HmzmKJKj0
- ああ〜入社したとき6インチウェハだったなぁ。
懐かしい。
持ち運びも楽だったしな。針合わせとかも適当だった。
- 853 :名無しさん:2012/10/28(日) 11:20:28.13 ID:AMHp57NI0
- >>850
その通り...
でも潰さんから、このアリサマ...
6インチライン、潰せばいいだけ。。。
- 854 :名無しさん:2012/10/28(日) 11:42:02.52 ID:lz+SOaZV0
- >>844
後工程をジェイデバイスあたりにうっぱらえばええよん
ハイエナに食われてリストラ完了ってか
- 855 :名無し:2012/10/28(日) 11:56:33.37 ID:1bMiy4GB0
- トヨタかホンダの期間工でもやるかあ
でも体壊すかな
精神が壊れるよりマシかなあ?
- 856 :名無しさん:2012/10/28(日) 12:02:34.75 ID:/bmer8Ew0
- 設計出身は「電工『でも』やるかぁ」と言ってる奴多いね。
「でもしか」で勤まるほど電工甘くねーぞw
までも、「介護でも」て言ってる奴よりは現実見えてるかな。
- 857 :名無しさん:2012/10/28(日) 12:05:36.09 ID:/bmer8Ew0
- 実装機評価もろくに自分でやらず、他人に投げてた奴が、
「にわか」で電工二種取っても使い物にならんよ。
- 858 :名無しさん:2012/10/28(日) 12:23:10.52 ID:rumxX0Zy0
- 仕方がないからNECにでも入ってみた俺
実機とか動かせるわけないがルネ内では充分
周りは頭いたい奴ばかり
出来る奴はやらないし、出来ない奴はうるさいし、上司は実務しらない馬鹿だし
- 859 :名無し:2012/10/28(日) 12:24:33.29 ID:SZJvsWoEi
- 14000人って公式に発表してる?
誰か前にも書いてたが7500+5000=12500人って
ことで何も変わってないんじゃ??
- 860 :名無しさん:2012/10/28(日) 12:25:31.76 ID:K/KxniQ30
- 「魔法」があるとしたら会社更生法だな。
エルピーダは、会社更生法で、発行価格5000億円で時価総額1000億円の株式を無償取得した上、
5000億円の借金を3000億円踏み倒して、残りの2000億円も無金利7年分割払いにした。
リストラなんか一切しなくても、8000億円の利益が転がり込む魔法が会社更生法。
- 861 :名無しさん:2012/10/28(日) 12:27:03.31 ID:E22xUJNO0
- 会社を去った人がなぜか一生懸命、リストラ人数の計算してる・・
家計の計算をしたほうがいいと思う。
家のローンはチャラにできても子供をどーやって大学にやるのさ・・?
- 862 :の:2012/10/28(日) 12:39:52.10 ID:Zflho0040
- >>861
退職金の分割払いなんかするから
辞めた後もルネサスのことが気になって
しょーがない 来年9月までは持ちこたえてくれ
- 863 :名無し:2012/10/28(日) 12:42:47.80 ID:6bc6Tc5XO
- ルネのプレスリリースがないからみんな想像で言ってるだけじゃないか?
今回の早退以後のリストラスケジュールは公言ないからすぐきてもおかしくないけど。
次のリストラでプレミアつけたら今回の早退者の反感も半端ないかも。
多分プレミアないと思うな。
- 864 :ルナ:2012/10/28(日) 12:45:16.27 ID:bkrHBJQH0
- >>863
減るとはしてもプレミアは多少付くんじゃないか?
どうせ、また、分割払いだろうけど。
- 865 :名無しさん:2012/10/28(日) 13:08:11.90 ID:u/oyFnAo0
- 勝手に想像
次はある程度人数募集してプレミアも少なくする。
いま出なきゃと考える。
人の心理をつく作戦。
- 866 :残留:2012/10/28(日) 13:32:24.08 ID:pPzcdox60
- 次はプレミアないから今考えた方がいいよ。
と云ってましたね。だから1.5倍の応募にまで
なったのだと思います。切ない。(TxT)
- 867 :名無しさん:2012/10/28(日) 13:33:07.21 ID:b4kIiFkD0
- >>834
少なくとも部下と一緒に課題整理して解決策をアドバイス
なり解決の糸口を示さない奴はマネージャーじゃないだろ。
○○さんに相談して!こういう手合い多いね。事前に
マネージャー間で会話してくれてるならまだ良いが完全
放棄型が多いな。心配ない。こういうのいなくなるよ。
- 868 :名無しさん:2012/10/28(日) 13:38:53.98 ID:u0hUejOF0
- >>863
プレミアムなんか付く訳ない。支払い余力は殆ど無し。
今年度末のキャッシュは、
300億円+営業キャッシュ増減−投資+財務キャッシュフロー(産革出資)
産革出資からプレミアムなんか出せる訳が無い。
だから余力の範囲内でプレミアムを付けようとしても、
300億円+営業キャッシュ増減−投資
の残から捻出する必要がある。
ところが営業キャッシュフローは1Qが▲180億円、
また投資に300億円は少な過ぎ、事業を継続できない。
追加融資など夢のまた夢。
プレミアムに回すカネなんかあろうはずが無い。
従って、
「人減らしせよ」≡「指名解雇せよ」
ということになる。
- 869 :名無しさん:2012/10/28(日) 13:54:56.28 ID:CZsdjSvx0
- >>868
だから、指名解雇なんて日本じゃやらないって。
いくらでも自己都合退職に追込む嫌がらせ手段はあるんだから。
そんな面倒はせずに次は、事業所の閉鎖。クビにしたいやつを集めてね。
希望退職ってのは、そのための前提条件みたいなもん。
- 870 :名無しさん:2012/10/28(日) 13:58:44.05 ID:I2tpiJ6b0
- 追加のリストラは今回の早退の反省を踏まえることになるだろうな。
@プレミアは世間並みの24ヶ月程度
A人選は本人希望というより、かなり指名的な雰囲気となる
(今回50歳代でしがみついた者と、40歳以上女性)
B支払いは分割(最終支払いは2014年度)
人員不足で仕事はきつくなるし、またもリストラに怯える日々、
今回早期退職しとけばよかった・・・・と思う今日この頃。
- 871 :残留:2012/10/28(日) 14:02:18.06 ID:pPzcdox60
- >>869
武蔵、玉川拠点を事業本部単位で集約して、入りきれない部分は、
建設中の北伊丹に集約(転勤費用は自前)とか云う話になれば、
自己都合退職する人も多いでしょうね。
事業本部単位で切らないと無駄な出張旅費が嵩むから。
- 872 :名無しさん:2012/10/28(日) 14:14:28.18 ID:HmzmKJKj0
- 玉川縮小に1票!
武蔵テクノ館売却に1票!
北伊丹、新棟建設中断に1票!
- 873 :名無しさん:2012/10/28(日) 14:18:09.11 ID:u0hUejOF0
- >>870
どっからおカネを取って来るの?貸し手も居ないし、出資金からは無理だよ。
分割?キャッシュ枯渇状態、業績見通しも定かでない、それで払う約束?できるとは思えんね。
寸志程度なら、給与賞与カットで何とかなるかもしれんが。
- 874 :ほ:2012/10/28(日) 14:19:52.57 ID:F5JVudws0
- >>870
お花畑過ぎる。
今回低評価なのに残留した人に、またプレミア出すなんて絶対無い。
全力で自己都合退職に追込む。
- 875 :名無しさん:2012/10/28(日) 14:44:52.77 ID:lz+SOaZV0
- 完璧にファブレスにして全ての生産拠点切捨て
これでV字回復
- 876 :名無しさん:2012/10/28(日) 15:10:43.99 ID:b4kIiFkD0
- 完全なファブレスなら△も投資しない。
製品の機能・性能・信頼度の最後の用件を無視した発言
と感じる。逆に言えば信頼度確保に要するコストを上手く
ユーザーに訴求出来てない点こそが問題と思う。
ARMにしてもルネサスならではのARMになるかどうか
が事業成否を分けるんじゃないの。
- 877 :名無しさん:2012/10/28(日) 15:14:14.45 ID:I2tpiJ6b0
- >>874
全力で自己都合退職に追い込むったって、追い込む側だってかなりの
パワーが必要で、簡単にはいかないと思うけど。場合によっては夜道を
一人では歩けなくなるかもしれんな。(追い込まれる側も必死だからね・・・)
追い込む側の心が折れて、メンタル続出かもな。
- 878 :名無しさん:2012/10/28(日) 15:38:54.51 ID:D14vmuEg0
- 会社側は退職者がもう一人増えてハッピー、程度にしか思わない。
- 879 :名無し :2012/10/28(日) 15:40:10.23 ID:6bc6Tc5XO
- 多分リストラをするための研修やるんじゃないかな。
今回の反省点を踏まえて人事部や管理職、それぞれで内容を変えてアドバイザーがレクチャーするとか。
- 880 :名無しさん:2012/10/28(日) 15:50:39.32 ID:I2tpiJ6b0
- 早期退職に追い込む→割増退職金で釣れば比較的簡単に追い込める
自己都合退職に追い込む→お互いに泥沼の戦いとなる
しかも、5000人もとなれば現実的に不可能と思われる。
やはり、一度父さんさせたほうが良かったかもしれんな・・・。
- 881 :名無しさん:2012/10/28(日) 16:19:43.29 ID:/bmer8Ew0
- 追い込むとか陰湿なことしないで、さっくり解雇申し渡せばいいだろ。
変なことすると、どんな報復受けるか分からないよ。
まして、被害者が追い込まれてメンタルにでもなれば、損害賠償事件だ。
- 882 :名無しさん:2012/10/28(日) 16:20:04.16 ID:kuWzHvDj0
- >>874
まかりなりとも上場企業だし、自己都合退職に追い込むなんて無理
今度の早期退職は、資格・事業部を限定して募集して、定員に満たなきゃ整理解雇なるんじゃないか?
- 883 :名無しさん:2012/10/28(日) 16:21:12.82 ID:M35YG4Rb0
- >>875
TS品とか車載のお客さんの監査どうすんの?
車載のお客さん因縁つけるのすごいぞ
- 884 :名無しさん:2012/10/28(日) 16:21:18.77 ID:8RuNlvx5O
- 自己都合に追い込む必要などない、△からの追加リストラを想定してたから
わざわざ社長が整理解雇という文言を
公の場で使った。
これからは個人別ではなく、
部門、部署、工場、年齢といった単位でバッサリ解雇通告。
有用な人材はその前に異動しておく。
なんてね。
- 885 :.:2012/10/28(日) 16:27:45.50 ID:cu1dL8Ns0
- まあ、Aランク以外は、もう早退はないし、残っても次はどこに異動かわからんし、整理解雇もあるからねと面談で言われているんだろ。
座して沙汰を待つしかないよ。
- 886 :<:2012/10/28(日) 16:39:26.88 ID:el2srFn00
- >>883
そうなんだよな。。。
監査通らない・・・
- 887 :名無しさん:2012/10/28(日) 16:39:28.40 ID:u0hUejOF0
- 追い込むとか何バカ言ってんのw常識の無い連中だ。
自己都合退職に追い込むのは、整理解雇要件を満たしていない段階の会社が、
会社の健全性を保つためにすること。
難しくても、トラブルを起こす可能性があっても、嫌な仕事でも避けずにやるのさ。
今のルネなんて大手を振って解雇できるんだぜ、解雇要件満たしてるんだから。
それに会社都合にしてやらないと失業給付も国保も国民年金も優遇が無くなってしまう。
今の日本では、とか、
形だけの思考しかできないところがルネ従業員クオリティw
- 888 :名無しさん :2012/10/28(日) 16:42:37.94 ID:jCtGZ3Q50
- 会社が倒産しそうなときは、堂々と整理解雇できるのか・・・・
- 889 :名無し:2012/10/28(日) 16:46:31.12 ID:EsGfBjtv0
- 燃料が尽きないスレだなここはww
- 890 :名無しさん :2012/10/28(日) 17:00:51.43 ID:jCtGZ3Q50
- しかも、親方日の丸(産業革新機構)が5000人削減せよと
言ってるから。
- 891 :名無し:2012/10/28(日) 17:08:37.18 ID:SLPuuR930
- 国が5000人退職者を増やせって意向示しているのだから、世も末だな。
たまに業務で官庁に電話することがあるが、電話の受け答えすら満足
にできない人たちが多くて、民間との温度差に感心するしかないわ。
- 892 :名無しさん:2012/10/28(日) 17:11:56.50 ID:u0hUejOF0
- 社民党が与党になったらワークシェアしろって言ってくれるかもよ。
でも以前社民党の職員をリストラして非難されたけどw
- 893 :名無しさん:2012/10/28(日) 17:18:25.74 ID:pPzcdox60
- エリートも、永い階段を駆け上って、下を見たら誰もいなくて
階段を駆け降りて上を見たら、皆が手を振るシチュエーションを見る人生を
味わうんだなあ。切ないなあ。
- 894 :.:2012/10/28(日) 17:20:08.26 ID:2B/2r29yO
- >>884
ああ、なるほど。
「想定している人数に達さない場合は整理解雇実施やむなし。」
想定していたのは5400でも7500でもなくひそかに12500人だった。
締め切り前倒しで打ち切らなければどのくらいいったのかね。まあ、それはそれとして5000人は整理解雇ということになるね。
- 895 :.:2012/10/28(日) 17:22:17.32 ID:2B/2r29yO
- >>888
その前に早期優遇退職を募っているし、再就職支援も(あてにならんが)やっている。
というのが整理解雇の条件にあった気がする。
- 896 :名無しさん:2012/10/28(日) 17:23:15.84 ID:jdpok2tB0
- 台湾TSMC純利益、過去最高に 7〜9月は62%増
台湾TSMC(半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造)が25日発表した2012年7〜9月期決算は、純利益が前年同期比62%増の493億台湾ドル(約1350億円)、売上高が同33
33%増の1414億台湾ドルだった。スマートフォン(高機能携帯電話)向けの受注が好調で、ともに四半期ベースで過去最高となった。
- 897 :名無しさん:2012/10/28(日) 17:27:36.77 ID:kuWzHvDj0
- まあ、ルネサスは内部のリストラとの戦いが主戦場
戦い敗れたもの、自決したものは退職という名の戦没者名簿が発表される
戦争末期の日本のようだ
- 898 :名無しさん:2012/10/28(日) 17:30:54.59 ID:lz+SOaZV0
- >>883
お客の事考える余裕なんてないから設備もろとも切り離す
その後に人員整理しまくって抹殺される
- 899 :名無しさん:2012/10/28(日) 17:33:35.85 ID:u0hUejOF0
- そして敗戦、占領される。
- 900 :名無しさん:2012/10/28(日) 17:38:50.13 ID:lz+SOaZV0
- 設備を無償譲渡して人は捨てる感じだな
- 901 :名無しさん :2012/10/28(日) 17:40:39.97 ID:jCtGZ3Q50
- 整理解雇されたあとは、しばらく失業保険で食いつなげる。
- 902 :名無しさん:2012/10/28(日) 17:43:59.60 ID:pPzcdox60
- >>897
今回の早退面談でへばりついた残飯から破棄されるんだろね。
うちには9人中対象が3人いるけど。
- 903 :あ:2012/10/28(日) 17:44:45.46 ID:falrhdVHP
- お前ら、今回の退職金全部払うまで絶対潰すなよ。
払い終わったら、心置きなく倒産してくれ。
- 904 :タン:2012/10/28(日) 17:45:43.41 ID:TVratWEq0
- 私はタンという中国人です 日本で6年ぐらい いったけど 日本人の友達
一人もいない・今 中国にいる、今 中国で日本の携帯電話はとても人気です
また中国でどんな物でも作れる、しかも 安い。いろいろなビジネスができ
ると思う。。興味がある方 いったら 連絡をお願い E-mail:1711940177@qq.com
携帯番号 135−08612771 誠にビジネス友達を作りたいです。
- 905 :あ:2012/10/28(日) 17:53:57.41 ID:c53jsOra0
- 今回早期退職対象外で30台前半の人はここにはいない?
優遇もうけられず、気づいたら整理解雇で部門丸ごとって
なったら選択する余地もないって感じになるだが
- 906 :名無しさん:2012/10/28(日) 17:55:26.77 ID:VAWCBPIS0
- 「整理解雇の4要件」
a. 整理解雇の必要性が本当にあること(会社の維持・存続を図るためには人員整理が必要であること)
b. 整理解雇を避けるための努力を会社が尽くしていること(解雇に踏み切る前に、退職者の募集、出向、その他相当の努力が尽くされたこと)
c. 対象者の選定に合理性があること
d. 労働者側との間で十分な協議が尽くされていること(解雇の必要性・規模・方法・解雇基準等について労働者側の納得を得るために相当の努力がなされていること)
aとbは既にクリアしているが、cとdが問題。
対象者や組合との(形式的な)話し合いを続けていくのだろう。。
- 907 :名無しさん:2012/10/28(日) 17:59:04.83 ID:kuWzHvDj0
- >>906
bも満たしていない。早期退職者が想定以上で早く締め切った。
- 908 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:03:09.95 ID:HmzmKJKj0
- そろそろ次スレの時期ですね。
【退/残】ルネサス エレクトトロニクスの裏事情33【最終日10/31】
10/31までスレもつかな?
- 909 :早退者:2012/10/28(日) 18:07:34.73 ID:X22+Ct300
- もし整理解雇が実施されるのなら、せめて退職日までの短期間(1ヶ月とか)だけでも
再就職支援休暇を特別に設けてあげて欲しいね。コストは通常の人件費だけで済むし。
それにしても、追加リストラの話が出た途端に早退者を叩く書き込みが消えたね。
無能とかゴミとか。まだ底を打っていないということがやっと分かったのかな?
- 910 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:10:17.03 ID:udXyqDKK0
- 既に全部充たしてるし、そもそも全てクリアする必要もない
無理矢理やって裁判で負けたところで目的はほぼ完全に達成できるし
何年も裁判やって勝ったところで職場復帰なんて不可能
例外なんて10人にも満たないだろう
- 911 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:13:58.13 ID:udXyqDKK0
- 早退者は無能とかゴミとか言われて腹を立てるのは応募を強要されたC判定者か
見切りをつけた人間から見ても、そういうグループは確かに存在すると思う
- 912 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:13:58.92 ID:E22xUJNO0
-
来月から、ルネサスではなく、ハローワークに出勤されるみなさんへ。
【アルバイトも】パソナキャリア P.10【再就職(キリ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1344091031/
パソナはダメだな。
完全にオマイラの退職金の一部を食い物にする会社だわ。
- 913 :名無し:2012/10/28(日) 18:14:11.55 ID:EsGfBjtv0
- >>908
なんかほぼ早退者の溜まり場になってるし、これからもそうなりそうだから、今までのスレタイは不適当だと思う。
他の板で相応のスレを立てるべきではないかな?
- 914 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:16:21.82 ID:udXyqDKK0
- 早退者は何の裏事情も分からなくなるのだから、別スレに移住するのが良いだろう
ただし、そこで何を話すのかは疑問
ニュースを追いかけて、残留者ざまぁwwwなんてしてても仕方なかろう・・・
- 915 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:20:27.03 ID:pPzcdox60
- >>906 cは、以下の定量的クライテリアで成果面談時の退職勧奨条件になる。
c1)役職定年制で既に定年を超えている(G>=55,B>=50,K>=45,C>=40,T>=35)
c2)TOEIC 730点未満
c3)年休行使率が半期で50%以上、あるいはFLEX率50%以上で月就業時間がマイナス
c4)検診でD判定以下がある
- 916 :名無し:2012/10/28(日) 18:28:43.78 ID:EsGfBjtv0
- 失業者が増えるよ!既に7500人をリストラしたルネサスに対し、ファンドが5000人の追加削減要請
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351342989
【半導体】ルネサス、国が救済 革新機構が株3分の2取得へ[12/10/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350523117
【半導体】ルネサス再建 : 米投資会社に対抗する日本勢、トヨタ・ホンダ・日産の自動車3社が出資方針 [10/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350116576
【半導体】ルネサス支援案、産業革新機構が1900億円出資[12/10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351210515
【再就職】元ルネサス社員の転職情報共有スレPart1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1347810539
【半導体】ルネサス、最先端マイコンを来年から本格投入 家電用など用途広げユーザー拡大へ[12/10/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351037769
【半導体】ルネサスの早期退職制度に7511人応募 特損850億円計上へ[12/10/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349246266
>>914
NEWSか転職スレが妥当だな
- 917 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:34:29.31 ID:HmzmKJKj0
- >>915
すべて該当してますが何か?
- 918 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:36:41.05 ID:u0hUejOF0
- 早退者でも、R区分で企業年金を一時金で清算しなかった場合は、
ルネの業績に対するステークホルダ、出入りしておかしいとは思わんがなあ。
- 919 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:39:05.69 ID:pPzcdox60
- >>917
では、お辞めください。
- 920 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:45:01.80 ID:gSUZeJwg0
- >>915
>c3)年休行使率が半期で50%以上
これって、プラス評価にならんか?
年休取得できるほど、仕事が速いってことで
- 921 :名無しさん:2012/10/28(日) 18:57:16.81 ID:pPzcdox60
- >>920
いえ。もともと仕事量が少ないワークシェアリングしている
という前提条件もあり得ますので、プラス評価とは云えません。
- 922 :おっちょ:2012/10/28(日) 19:02:06.87 ID:KFINwBThP
- 915みたいな事を書き込む奴はメンヘルっぽいな
自己中で粘着質なキモイ感じまるだし
- 923 :名無しさん:2012/10/28(日) 19:06:38.66 ID:u0hUejOF0
- もし指名解雇やるとなったら、
まず組合と会社で、組合員何人、管理職何人って協議して決めてから、
それぞれに応じた、数値化基準を設け、序列リストを作って、悪い方から何人、で切るんだろうね。
本人に申し渡す時も見せるだろうね。
裁判になったらその数値化基準と数値、順位を見せるんだろうね。
- 924 :_:2012/10/28(日) 19:09:33.11 ID:trZm90Qg0
- >>906
cは目標管理で機械的に決まる。評価が一定以下を対象にするだけでいい
dは上長(おおむねB級以上)の説明と(形式的、形骸化してるが)労使交渉
まったくもって問題ない
- 925 :名無しさん:2012/10/28(日) 19:15:02.56 ID:u0hUejOF0
- ちなみにこういう基準ではコスパも重要な要素になる。
仕事ポイントが高くてもコスパが悪いとポイントが減殺されるような計算にしないと
公平性を欠くと判断される恐れがある。
- 926 :.:2012/10/28(日) 19:25:37.98 ID:cu1dL8Ns0
- みんな考えすぎ。
公平さを求めるならばくじ引きの一択だろう。
優秀だとか派閥だとかどうでもいいんだよ、もう。
- 927 :名無しさん:2012/10/28(日) 19:36:21.28 ID:QVjciAHU0
- 半導体の再建なんてジョブズでも無理。
税金投入し続けるか倒産しかない。
- 928 :_:2012/10/28(日) 19:37:03.11 ID:trZm90Qg0
- 管理職は月俸制、技師は裁量労働でコストの上がりようもないけど
あとはパフォーマンスが低いヤツを切れば済むだろ
- 929 :.:2012/10/28(日) 19:39:52.17 ID:cu1dL8Ns0
- 公平ではない選挙方法確立なしには解散総選挙は不可能と吠える民主党みたいだ。
もうくじ引きで5000人。それでいいよ。そうしてくれ。
面談再開とか不気味に時間が過ぎて行くとか仕事にならんわ。
- 930 :名無しさん:2012/10/28(日) 19:40:27.68 ID:mvtCIlpQ0
- 当面、茄子は無しでしょ。
- 931 :名無しさん:2012/10/28(日) 19:42:03.39 ID:on2naPjG0
- >>913
早退者はこっち使ってもらえばいいんじゃないかな。
【再就職】元ルネサス社員の転職情報共有スレPart1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1347810539/
- 932 :目潰し釜電:2012/10/28(日) 19:47:14.39 ID:GhbC+1bL0
- 醤油:
目潰し電機は「08年以降、水増しはない」と説明していたが、検査院が
調べたところ、その後も目潰し害虫社員が出張先の自衛隊基地で作業したとする
時間帯にホテルにいるなど、架空計上が判明した。
目潰し電機と住友重機械工業は共に「誠に申し訳なく、深くおわび
する」と陳謝。防衛省は「省内で進めている調査の結果が出次第、
対策を講じる」としている。釜電の内部告発者は犯人探し、別件で
懲戒解雇になったらしい
【ごみ売新聞】釜電以外にもやってるんだって
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121025-OYT1T01224.htm?from=top
目潰し釜電悪質 ルネの源泉球でボロ儲け、ルネッサンス軍需特注MCUもあったな
制御装置用 Dualタンデム方式だな ルネッサンスリストラ どうして
- 933 :名無しさん:2012/10/28(日) 19:49:34.57 ID:h317afqo0
- 早期退職者vs残留者vs整理解雇者だと収集つかんわな
どうせOBも参加してくるだろうし
とりあえず、今回の早期退職者は別スレで
- 934 :ルネサスさらば:2012/10/28(日) 20:32:16.32 ID:ly6ebMOu0
- 今 退職前の提出書類を一枚一枚確認しているところなんだけど
ルネサス企業年金基金 給付選択書 で 脱退一時金100%を受給する
に○した これで早退の説明会で渡された資料の退職金 試算表 に
書いてあった CB年金 の欄 の金額が すぐもらえるんだよね
と思ったら 3〜4ヶ月後だって?? どなたか正確な振込み予定日
がわかりませんか
- 935 :早退者:2012/10/28(日) 20:32:16.48 ID:X22+Ct300
- このスレも残すところわずかですが、そろそろスレタイどうしますかね
【人員削減】【波状攻撃】とか
- 936 :名無しさん:2012/10/28(日) 20:35:26.90 ID:E22xUJNO0
- 【早退者退散】ルネサス エレクトロニクスの裏事情31【成仏してくれ】
次スレはこれか?w
- 937 :名無しさん:2012/10/28(日) 20:41:15.00 ID:jcnN5rqX0
- >>936
なにゆえスレ番号31に拘るの?
- 938 :名無しさん:2012/10/28(日) 20:46:46.78 ID:HmzmKJKj0
- >>936
この人前も31で書いてたね。
次は33だ!!
- 939 :名無しさん:2012/10/28(日) 20:49:18.20 ID:n7UIkGdS0
- コピペはIT系企業の効率を大幅に上げるが、改変箇所チェック漏れするクズはコピペすんなってことだろ
- 940 :名無しさん:2012/10/28(日) 21:02:51.18 ID:E22xUJNO0
- まぁ、会議でも本筋とは関係のないあら探しをして
如何にも自分の意見です。みたいな顔してる奴居たわw
総じて、早退したけどw
- 941 :.:2012/10/28(日) 21:07:17.52 ID:2B/2r29yO
- >>940
ミスった当人がコメントすることではない。
盗人猛々しい。
- 942 :名無しさん:2012/10/28(日) 21:17:31.16 ID:HmzmKJKj0
- いやいや、31か33かは本質だから。32スレが31に戻ったら問題。
シンプルに
【5000人】ルネサス エレクトロニクスの裏事情33【追加】
とかどう?
- 943 :名無しさん:2012/10/28(日) 21:18:29.62 ID:8Je6TIJn0
- 【リストラ】【おかわり】
- 944 :名無しさん:2012/10/28(日) 21:19:43.82 ID:HmzmKJKj0
- >>943
うまい!
こっちのほうが良いね。
- 945 :名無しさん:2012/10/28(日) 21:29:28.55 ID:VAWCBPIS0
- まず上層部のリストラが必要と思う
【次は役員】ルネサス エレクトロニクスの裏事情33【総辞職!!】
- 946 :た:2012/10/28(日) 21:57:26.19 ID:5EMTVFeDO
- >>943が一番本質を突いているw
- 947 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:28:22.62 ID:WGJtanpL0
- >>914
俺もそう思う。
早退者の皆さんも、残留者が口を挟まないところで、
「5000人追加削減だ!これは14000人の規定路線に追加に決まってる!
条件を満たしているから整理解雇だ!指名解雇だ!残留者ざまぁ!」と
盛り上がってくれた方が邪魔が入らなくてよいと思う。
心置きなく別スレで残留者の不幸を望んでくれ。
経営陣に矛先が回らず残留者の不幸を望むとは、経営陣の思うツボかもしれんが。
- 948 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:32:03.95 ID:u0hUejOF0
- 勝手に好みを言われてもなあ。
少くとも来年9月までは早退者もステークホルダだ。
- 949 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:33:42.58 ID:E22xUJNO0
- >>947
そうだよね。
もうルネサスの人じゃないんだから、正直邪魔。
(会社に居た時から邪魔だったけど)
- 950 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:34:20.14 ID:HmzmKJKj0
- 一緒で良いんじゃね?裏事情じゃないと書いちゃいかん訳じゃないし。ステークホルダじゃないと書いちゃいけないわけじゃない。所詮2CHの裏事情だ。
- 951 :.:2012/10/28(日) 22:35:31.64 ID:2B/2r29yO
- >>947
5000人追加削減だ!これは14000人の規定路線に追加に決まってる!条件を満たしているから整理解雇だ!指名解雇だ!
残留者もそう思う。
- 952 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:38:04.83 ID:HmzmKJKj0
- それに、早退者の退職金の払われ具合なんかもこのスレで確認出来れば便利だ。
ただ、今みたいに進行早いと大変だな。
- 953 :残留組:2012/10/28(日) 22:39:18.03 ID:13I3GSwI0
- >>949
おまえみたいな思考の奴の方が邪魔
なんで辞めてくんないの
- 954 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:40:21.85 ID:AXVmqyr30
- 来年9月までの間に早退者に対して追加のお願いが発生する可能性が残っている以上このままでいいんじゃね?
退職しても振り回されるのは事実なんだし。
- 955 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:41:45.81 ID:u0hUejOF0
- 早退者は少くとも来年9月に支払いが完了するまでは、ちょくちょく覗くしかないだろ。
こんなの当たり前。
R区分の企業年金の権利が残っていればそれが消滅するまでだ。
考えりゃ分かるだろ、大事なカネを質にとられてるんだ。
それを来るなとかバカそのものじゃん、ルネでも程度の低い方の物言いだなw
- 956 :名無し:2012/10/28(日) 22:43:47.33 ID:EsGfBjtv0
- まさに粘着早退者!!
- 957 :名無し:2012/10/28(日) 22:49:20.25 ID:No9HWva4O
- あ〜
また荒れはじめた。
- 958 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:51:58.90 ID:u0hUejOF0
- 出て行けって、
無駄だ、こっちは大金の行方を察知しておく必要があるだけなのに。
来るなとか、よっぽど怯えてるんだなwww
- 959 :名無しさん:2012/10/28(日) 22:56:50.91 ID:9zK1zBfE0
- >>947
どうせ、アンタも数ヶ月後には蚊帳の外だよw
- 960 :名無し:2012/10/28(日) 23:00:10.38 ID:EsGfBjtv0
- 【ルネサス】早期退職者プレミアム退職金占いスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1351432776
はい、立てたから早退者はコチラへー。
- 961 :名無しさん:2012/10/28(日) 23:08:20.78 ID:5EMTVFeDO
- センス無いスレタイだなあ。
なんだ占いって?
- 962 :名無し:2012/10/28(日) 23:08:46.16 ID:EsGfBjtv0
- 良い板が無いからそれは同じね。
同じ穴のムジナと言う事で(=´∀`)人(´∀`=)
- 963 :名無し:2012/10/28(日) 23:10:29.99 ID:EsGfBjtv0
- 早退者で早くスレ埋めてセンス良くしちゃってねーo(^▽^)o
- 964 :名無し:2012/10/28(日) 23:20:44.40 ID:EsGfBjtv0
- 本スレの次はこれでー
【祝♡復活】ルネサスの裏事情32【祝♡再生】
- 965 :名無し:2012/10/28(日) 23:21:14.92 ID:EsGfBjtv0
- あー、間違った
33ねー
- 966 :名無しさん:2012/10/28(日) 23:31:38.61 ID:QVjciAHU0
- 退職金分割という前例の無い措置について。
現段階では全ての早退者に規定の退職金を払えないので
受注済みの生産が終了した時点で設備や工場を順次売却して
退職金に充当する予定です。
以上が退職金の分割という措置の理由です。
従って来春以降は半導体の製造はありません。
- 967 :名無しさん:2012/10/28(日) 23:33:30.38 ID:HmzmKJKj0
- >>966
それじゃあ9月分の支払いできね〜じゃん!
- 968 :名無し:2012/10/28(日) 23:35:06.92 ID:EsGfBjtv0
- >>966
>>967
おいおい
せっかく立てたんだからプレミアムの話題はコチラでね↓
【ルネサス】早期退職者プレミアム退職金占いスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1351432776
- 969 :名無しさん:2012/10/28(日) 23:39:17.39 ID:E22xUJNO0
-
【退職したのに】【未練タラタラ】
次スレは、コレしかないなwww
- 970 :名無しさん:2012/10/28(日) 23:40:48.84 ID:7mJETs0l0
- この板、一社一スレみたいなローカルルールないの?
- 971 :名無しさん:2012/10/28(日) 23:48:16.05 ID:HmzmKJKj0
- >>968
あほなスレ立てんなヴォケ
分散してわかりずれえだろうが!!
- 972 :名無し:2012/10/28(日) 23:49:13.56 ID:EsGfBjtv0
- >>969
ってか、次スレ不要だな。
どうせ早期退職者の怨念というか因縁で溢れかえるから。
【ルネサス】早期退職者プレミアム退職金占いスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1351432776
- 973 :早退者:2012/10/28(日) 23:49:23.65 ID:X22+Ct300
- 今回の残留者は、今のうちに生命保険の類を見直しておいた方が良いと思う。
退職後に保険料を節約しようとしても、無職で別の商品に乗り換えるのは難しい場合がある。
今まで引き継ぎと職探ししか考えてこなかった俺は、今日になってそれに気づいた。手遅れw
- 974 :名無し:2012/10/28(日) 23:50:59.23 ID:EsGfBjtv0
- >>971
早く逝けよ
今なら2ゲットできるかもよ?
【ルネサス】早期退職者プレミアム退職金占いスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1351432776
- 975 :名無しさん:2012/10/28(日) 23:55:12.80 ID:HmzmKJKj0
- だって俺残留者だもん。カキコしたらおこられまっちゅ。藁
おぼけちゃん
- 976 :名無し:2012/10/28(日) 23:58:46.18 ID:EsGfBjtv0
- あー、そうだったな
次回整理解雇対象の方はまだここに書き込んでもOKだわ
ご苦労さんです(^^)
- 977 :名無しさん:2012/10/28(日) 23:59:15.10 ID:G92fJK850
- 全労災は退職(解雇)になったら継続できないのか?
あ〜〜ふらっくとかに乗り換えた方がいいのか?
クレジットカードは無職前につくっておいた方がいいとかレスあったな!
- 978 :名無しさん:2012/10/28(日) 23:59:16.82 ID:HmzmKJKj0
- >>973
保険契約時に無職かって関係あるんだっけ?
健康診断は居ると思うけど、保険料さえ払ってくれたら保険やは良いんじゃないの?
- 979 :名無し:2012/10/29(月) 00:02:16.31 ID:EsGfBjtv0
- >>977
>>978
いいよいいよー
残留者への嫉妬ではなく退職に伴う有用情報の交換は歓迎するよー
次にリストラされる方達にも参考になるからねー
- 980 :名無しさん:2012/10/29(月) 00:03:53.43 ID:qDtWCvuZ0
- >>976
そんな了見の狭いことじゃあ、これからの人生楽しく過ごせんぞ。
清濁併せ呑むくらいの器量が無いとな。2CHの掲示板のカキコにそんな制限つけんなよW
そういや、今回の事もELとの合併が問題だって、ELの人に粘着してる人居たな〜。
なんかそんな感じ。
- 981 :名無し:2012/10/29(月) 00:10:54.15 ID:9ZnfMJ9G0
- >>980
はっきり言って単なる遊び場所だからここはo(^▽^)o
そんな言い方、飲み会で説教始める人みたいでヤダ(~_~;)
- 982 :名無しさん:2012/10/29(月) 00:13:00.56 ID:JNoGgIDP0
- 旧ELです。
生まれてきてすいません。
- 983 :目潰し釜電:2012/10/29(月) 00:17:52.95 ID:Ki+ripd00
- 目潰し電機・住友重機、一時6%安 過大請求の影響嫌気
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47729960W2A021C1DT2000/
水増し分ルネッサンス救え 目潰し釜電
- 984 :名無しさん:2012/10/29(月) 00:26:52.86 ID:BE1KrV+r0
- >>980
いつまでもルネに未練タラタラだと、人生楽しく過ごせんぞw
早退者に人生楽しくって言ったって無理な話か・・・
- 985 :早退:2012/10/29(月) 00:31:04.78 ID:1nQfoipZO
- 追加リストラされた人、どうするんだろ?指名解雇で退職金無しとか、正月越せないぞ。家ローン子持ちとか路頭に迷わせてどうすんだ…金貰えんとどうにもならんだろ
- 986 :名無し:2012/10/29(月) 00:31:31.86 ID:9ZnfMJ9G0
- 人生を楽しむ為の3大欲求
・仕事
・家庭
・娯楽
早退者で上記3点満足出来る方は稀だよ
残留者はまだ芽が残ってるんだよ
- 987 :名無しさん:2012/10/29(月) 00:31:50.19 ID:qDtWCvuZ0
- え!遊び場だから、こんなのもアリじゃないの?
でも、あと3日だね。
旅行とか行く人も多いのかな〜。俺もいきてえなぁ
- 988 :名無しさん:2012/10/29(月) 00:38:35.43 ID:GerzdhlFO
- 最後の週になった。
残せるものは全て残したい。全力でいく。
この会社が飛躍する姿を見たい。
- 989 :名無しさん:2012/10/29(月) 00:41:19.82 ID:qDtWCvuZ0
- 【リストラ】ルネサス エレクトトロニクスの裏事情33【おかわり】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1351438802/
タテたった。
- 990 :名無しさん:2012/10/29(月) 00:55:36.44 ID:JNoGgIDP0
- >>985
指名解雇だと割増なしだけど退職金はもらえるんじゃないの?
- 991 :名無しさん:2012/10/29(月) 01:00:58.97 ID:F4R3A2vT0
- >>985
手を上げるチャンスは等しくあったのだから、
加算金0で出てゆくことになっても自己責任でしょ。
- 992 :名無し:2012/10/29(月) 01:10:26.08 ID:9ZnfMJ9G0
- >>988
俺が泣いた
- 993 :名無し:2012/10/29(月) 01:11:20.86 ID:9ZnfMJ9G0
- もとい、全俺が泣いた
- 994 :名無しさん:2012/10/29(月) 01:12:17.16 ID:Trhui3ec0
- 1000なら生き残れる!
- 995 :名無しさん:2012/10/29(月) 01:13:46.29 ID:kuO3vPj60
- >>994
残念でした
- 996 :名無しさん:2012/10/29(月) 01:16:33.09 ID:qDtWCvuZ0
- >>994
ずいぶんはずしたなぁ
- 997 :名無しさん:2012/10/29(月) 01:18:56.27 ID:JjMIdlXD0
- ,r'^''=ァ-
, -、 , -''´_,,r ''"
_______.. 、、-ァr| i´_ ,r'_´__ _ _
 ̄¨``…=''|-─ヒ!--−… '' "゛´
il「~lii r亠、 |
''rへ,、 |・._ |
__.. 、、---‐─…! ├^ー‐_: =====━… , -| `´ |
 ̄  ̄ ̄  ̄二ニ! ̄ |`¨ ̄ _,. -1 |¨¨i | _
| 。 ⌒L、 _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._| /7 / `l
| rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''" _」 = 「´ / .|
. | ( ' ̄//  ̄`l¨`i ``T'F ̄  ̄丶. -<´ l凹 | / |
| /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_ r‐、 ` ''┴==-┴−-、__/ |
…==i=(_ o 。 ° ロ  ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、 _≦'、_ |
|┘゙コド"−-、- - _ /F、-、 )イ ̄  ̄´
 ̄ (O  ̄ ̄"``ー- 二 _  ̄ __王ニ-‐ ´ ̄´
r !!、 ̄ ¨¨ ̄(.○゙
゙‐'-'
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、オスプレイぶつけんぞ
\ |
- 998 :名無しさん:2012/10/29(月) 01:20:02.01 ID:qDtWCvuZ0
- あぁー次チャンス!次チャンス!!
- 999 :_:2012/10/29(月) 01:51:53.48 ID:spRoZ0+y0
- 999
- 1000 :_:2012/10/29(月) 01:52:43.56 ID:spRoZ0+y0
- 1000なら次で早期退職
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
262 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★