5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

【構造改革】日立超LSIシステムズ 3スレ目

1 :名無し:2014/03/25(火) 23:12:19.38 ID:Unx5NoPS0
構造改革について議論してください

前スレ
【構造改革】日立超LSIシステムズ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1358332529/

54 :774:2014/05/22(木) 22:22:42.26 ID:1MgAMjBl0
だから言ったじゃないか。(超L)は単なる箱にすぎない。
グループ内へのキャッシュの還流と雇用のバッファリングのための日立のモジュールなんだよ。
正直、こんな違法企業が未だに存在している事自体が不思議だが。

55 :名無し:2014/05/22(木) 22:55:40.63 ID:W0qn0ce90
>>53
求人www

56 :名無しさん:2014/05/23(金) 01:12:57.32 ID:EkrM7J730
日立系の派遣会社への統合?

57 :名無しさん:2014/05/23(金) 01:28:02.27 ID:9BTaBSEm0
今年も一応会社説明会してるのか
求人ゼロではないんだな

58 :おなかすいたな ◆29tnN.VKMQ :2014/05/23(金) 05:34:38.17 ID:AtcIqHsU0
新卒でしょ。何も考えず新卒を入れて、給料が高くなる頃にポイすればいいんだから。

59 :名無しさん:2014/05/23(金) 07:06:57.74 ID:ccYlqPsu0
転職サイトに出てた
組み込み系

60 :名無しさん:2014/05/27(火) 00:04:30.17 ID:rPEEu+xa0
>>58 逆だよ。高給取りの課長クラスや生活残業者を切りたいんだよ。

61 :名無しさん:2014/05/31(土) 00:29:05.26 ID:yhs5m8sf0
赤字になったら立川出てアキタに移動かあ

62 :名無しさん:2014/05/31(土) 02:26:53.56 ID:4t8FFVKF0
1年ほど前、大量にルネサスから引き上げたのはわかるんだけど、その後あまり呼ばれないのは何で?
他の派遣は呼ばれて切られてるのに。

63 :名無しさん:2014/05/31(土) 17:04:42.52 ID:oHT6Meef0
クソコテはこのスレに要らんよ。

64 :名無しさん:2014/06/01(日) 02:22:50.39 ID:2sh3tngL0
>>62
当時主要顧客の一つだったルネからバッサリ切られて余剰人員が激増したとき
超L側としてもルネへ人を出す偽装請負業から撤退を決めて
半導体設計に携わっていた設計者を中心に早期優遇退を実施、
社員が半減するほどの人員整理をしたことをもう忘れたのかこのバカは

65 :名無しさん:2014/06/01(日) 10:41:59.02 ID:CwDBZLRp0
クソコテは部外者なので知らないだけ。

66 :名無しさん:2014/06/01(日) 11:21:56.35 ID:CwDBZLRp0
コテハン語録まとめ
もう忘れたらしいので再投稿。
508 :おなかすいたな ◆29tnN.VKMQ :2014/04/13(日) 16:16:12.59 ID:thXLAvKN0
労働基準監督署・厚生労働省にいっておくか。行政処分できそうな内容はたくさんあるし。
うむ。そうしたほうが、社会のためだな。
511 :おなかすいたな ◆29tnN.VKMQ :2014/04/13(日) 16:40:20.44 ID:thXLAvKN0
労働基準監督署にいっても、鉛筆で書類書くし、管轄またぐから、
厚生労働省に、内容証明郵便で法違反の内容を申告すれば、確実だろう。
たかがルネサスに2千円以上の費用をかけるのが非常に腹が立つが。
521 :おなかすいたな ◆29tnN.VKMQ :2014/04/13(日) 17:55:48.88 ID:thXLAvKN0
答えなければ、日立グループ全体を巻き込み、派遣労働法・労働基準法・厚生労働省の改革、
につながる案件になるかと思います。
ご判断の上、本日中にご回答頂きたく。
570 :おなかすいたな ◆29tnN.VKMQ :2014/04/15(火) 04:01:18.41 ID:6zcPF2X20
とりあえず、いろいろ考えたけど。
労働局への申告はコレにしようと思うんだけど、延滞なく届けてていますかね?
災害等による臨時の必要がある場合の時間外労働等)
710 :おなかすいたのぅ ◆29tnN.VKMQ :2014/04/21(月) 23:25:17.70 ID:Gc9aBSJ10
老木に告発するのってなんで大事なことなんですか?
711 :おなかすいたな ◆29tnN.VKMQ :2014/04/21(月) 23:27:39.07 ID:cmVcZ2M10
あら、都合悪いことはレスが遅いんですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874 :おなかすいたのぅ ◆29tnN.VKMQ :2014/04/23(水) 18:53:56.54 ID:KwI7Ea4Q0
通報してくるから、追加の情報をくださいよ。
882 :ななっしー:2014/04/23(水) 22:30:21.60 ID:mqMcU6w30
とりあえず、釣り針たれて煽るのももうバレバレで飽きてきたので、真面目に通報の文書をまとめるか。
913 :おなかすいたのぅ ◆29tnN.VKMQ :2014/04/25(金) 02:22:50.51 ID:lBFTq0Z60
直接いくのと、お手紙かくのどっちがいいかなぁ
992 :おなかすいたのぅ ◆29tnN.VKMQ :2014/04/28(月) 00:31:04.99 ID:BkHuQAFO0
じゃあ言わねぇ。糞野郎。 ←いまここ

67 :名無しさん:2014/06/02(月) 00:56:13.89 ID:AwDOPK4T0
赤字でも給料上げろってどういう気?
早く会社潰したいの?
ぬるま湯にどっぷり浸かったお子ちゃま集団だね。

68 :おなかすいたな ◆29tnN.VKMQ :2014/06/02(月) 04:59:12.57 ID:HEZEIym80
俺の書き込みじゃないけど。

さんざん証拠証拠と要求しておいてウザイから、3000万円の銀行口座うp汁ボケといったら、
犯罪者呼ばわりして、お目−なんか3000万ぐらいもら和ね−と相手する気ネーヨ
というのが抜けているから、捏造普段からしているサイコパスなんですねわかります。

69 :名無しさん:2014/06/02(月) 22:56:30.87 ID:Cr+NWpQo0
【仕事】なぜ「働かないオジサン」が発生するのか
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401713840/

70 :名無しさん:2014/06/02(月) 23:27:43.25 ID:uxH3zB1a0
両方とも意味不明な上に面白味も全くない
巣に帰れ

71 :名無しさん:2014/06/03(火) 22:30:25.07 ID:hkE1vc0q0
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401772005/62

72 :名無しさん:2014/06/03(火) 23:22:11.61 ID:0V7o46g60
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1246261916/l50

73 :名無しさん:2014/06/03(火) 23:23:08.14 ID:0V7o46g60
↑ MD事はどうなったの?

74 :名無しさん:2014/06/03(火) 23:44:56.15 ID:hkE1vc0q0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%B2%B3%E8%BE%BA+%E6%97%A5%E7%AB%8B+%E8%B7%A1%E5%9C%B0

ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%B2%B3%E8%BE%BA+%E6%97%A5%E7%AB%8B+%E8%B7%A1%E5%9C%B0+%E5%A4%AA%E9%99%BD%E8%AA%98%E9%9B%BB

75 :名無しさん:2014/06/04(水) 00:05:33.33 ID:UzbXm3J70
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E9%9D%92%E6%A2%85+%E6%97%A5%E7%AB%8B

ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E7%AB%8B%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB+%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD
画像で見ると懐かしい

76 :名無しさん:2014/06/04(水) 00:47:18.85 ID:UzbXm3J70
>>75
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130731_609734.html

製作所の黒字の一助?
しらんがな

77 :名無しさん:2014/06/06(金) 09:01:51.58 ID:hWyp/Asp0
○ニーのCCDの立役者の兄弟が部長だった会社なんだろここ?
日立だけじゃなくって、他の電気メーカー系列に展開を図ろうとはしたけど、
結局、そんなコネも使えず、大して展開できなかった。
「日立」の二文字が、派遣業には邪魔、「日立」の島流し社員が事業には邪魔、どうしようもなかった。
今となっては全部過去形で語るしかないけどね。

78 :名無しさん:2014/06/06(金) 11:57:13.11 ID:OXZam7130
う〜ぅ、なんかそのような話聞いたことがあるような気もするけど。。。?
何十年前のことですかぁ? w

79 :名無しさん:2014/06/14(土) 00:19:30.61 ID:mbrDT9Pa0
あ〜あ!
会社も過疎ってるけど
ここもかなり過疎ってるやんか。。。
誰か燃料投下しろや!

80 :名無しさん:2014/06/14(土) 17:43:12.71 ID:kS2hIO6i0
>>79
昨日、社長が投下しただろうがw

81 :名無しさん:2014/06/14(土) 23:17:11.93 ID:qe2WfI9S0
過疎が進んで市町村合併は決まった?若手の旬の直接印しかオファないだろうけど。

82 :名無しさん:2014/06/14(土) 23:52:35.95 ID:0dflv04f0
限界集落以下だから無理、消滅あるのみ。

83 :名無しさん:2014/06/16(月) 22:41:10.28 ID:EcU15nkM0
拝承 決定事項

84 :退職者:2014/06/17(火) 14:03:51.73 ID:QelQ0vje0
まだ息してたんだね。www
頑張れよ。!!!

85 :名無しさん:2014/06/17(火) 23:46:34.61 ID:a99QAORJ0
そろそろ動きがあるかも

86 :774:2014/06/19(木) 15:48:13.81 ID:ttR3ocNZ0
> その後、半導体デバイス関連の業務からソフトウェアへのスキル転換の
対象となった人が試験によっけられ、7名が全く業種の異なる会社の工場に
出向させられ、過酷な製造現場での労働を強いられています。さらに、
出向中に降格や退職勧奨などが行われ、会社は労働者を追い出そうとしています。

国有林の下草伐採でも受注したんかいな?

ぴったしな人7人くらいならわかる。。。


会社は無能な人間にお給金を差し上げるボランティア団体ではないんだよ!!!www

87 :名無しさん:2014/06/19(木) 19:49:31.92 ID:STX9GySy0
残業時間20%カットできなかった社員はどうなるんだろうな?

88 :おなかすいたな ◆29tnN.VKMQ :2014/06/19(木) 20:43:22.27 ID:nmicSulT0
ルネサス高崎からの引き上げ?

89 :名無し:2014/06/20(金) 00:31:47.54 ID:XJD2YftZ0
まともな?w株主総会のある会社は、まだましだ。
ttp://www.makonako.com/2014/06/2014-4.html

90 :名無しさん:2014/06/20(金) 00:33:25.58 ID:4qqOv5Rp0
責任ある仕事させようとしてもうちは受託だからと開き直られてもね。

91 :名無しさん:2014/06/21(土) 00:11:19.09 ID:uB6BcaRi0
それなりの金を払えば責任ある仕事してくれるんじゃないかなぁ
値切りまくって仕様追加しまくって結果に責任持てとか言われてもねぇ

92 :名無しさん:2014/06/21(土) 00:50:01.75 ID:Re8QVJU90
「それなりの金」っていうのがチョット高すぎゃしません???

93 :名無しさん:2014/06/21(土) 02:04:52.12 ID:wht2zZcGi
管理する人間も稼がないといけないからね。
でも品質や保証に金を払ってくれる人は少ない。
ましてや品質を保つために仕様追加にNOと言って、受け入れてくれる人はさらに少ない。

金さえ払えば蝶Lに責任ある仕事ができるかってのはまた別問題。

94 :名無しさん:2014/06/21(土) 17:55:13.86 ID:LknNbgYU0
今期は赤字の見通しです。
と(情)に報告したら
(情)「20%人員削減せぇや!ゴラア!」
菊地「リストラしたくない。固定費20%削減で許して」
(情)「しゃーねーな」

おまえら菊地さんに感謝しろ!

95 :名無しさん:2014/06/21(土) 21:23:52.85 ID:ZA7F3Ave0
>>94
感謝しても良いが、その前に
取締役4人・事業部長・主幹技師・定年過ぎたのに
居座る元部長・仕事がね〜のに居座る部長・それから
見つけた時は笑いが止まらなかった理事?
こいつら人一倍高い給料を貰ってる寄生虫が
必要な理由を納得のいく形で説明して頂けたら
心から感謝する!

96 :名無し:2014/06/22(日) 02:55:41.04 ID:OjdYCwba0
>>94
前年度赤だったら、仲間に入れてもらえず消滅確実を黒字の内情、
知ってるのか?

行動を見ていれば、菊地さんは頑張っていると思うけれど、
収支的に無理して黒字で延命の綱渡りは最低限のことでは?

本来は、事業運営、制度構築、会社経営の知恵と工夫により
結果として黒字を出すのが本来の役目なんだよ…

97 :名無し:2014/06/22(日) 03:08:19.91 ID:qdbunILs0
やっぱり今期は赤か、ま見てればわかるけど。
それで、深夜残業を事前申請制にさせ抑制したり、
深夜残業に結びつきやすいフレックスを取りにくい届け出制にしたり
定時後はささと帰れと言わんばかりに消灯を推奨したり
固定費削減なりふり構わずモードになったわけか
でもそれで固定費20%削減できるとは考えにくいな。
仕事していない月報者、多分半減できる。削減したらどんくらい固定費減るのかな
あるいは、手空きはいっそ一時帰休とか週休3日制とかどうよ。

98 :名無しさん:2014/06/22(日) 11:33:30.24 ID:0uKylonc0
今のままでは月報者半減はできないね。
会社の売上に貢献しない無駄な業務が山ほどあるから。

こういう管理職の無駄な業務を削減するのが何より先決なんだろうけど
そうなると自分たちの椅子が無くなるから、誰もそんなことは言い出さない。
あるいは無能すぎて、それが無駄かどうかも判断できなくなっているか。

99 :名無しさん:2014/06/22(日) 16:57:34.78 ID:xnHoJAH70
>>98
逆なんじゃないの?
不要な月報者を食わせてやるために無駄な業務を創出している。。。

○×さんに気に入ってもらえれば、会社に寄生して給料もらえる。!
てことでしょ!!!
あ〜っ、楽ちん楽ちん。www

100 :名無しさん:2014/06/22(日) 18:02:57.89 ID:q1mdEqDE0
20%残業カットより必要なのは20%給料カットではないの?
多分それでも辞める人はいないと思うよ。
余計な間接業務は止めてその分固定費浮かせる必要あるね。
スピード感や危機感ないように感じない?

101 :名無しさん:2014/06/22(日) 18:58:43.75 ID:+bUf/p3L0
>>99
> ○×さんに気に入ってもらえれば、会社に寄生して給料もらえる。!
的えすぎて笑えない。うちのグループなんかB長に気に入られるかどうかで
査定決まるからな。

102 :名無しさん:2014/06/22(日) 21:51:20.91 ID:b6OB/zx60
会社が潰れてもおかしくないような瀬戸際なのに、危機感を持って改善していくのではなく、
危機的な状況を利用して気に入らないものを貶めると、歓びや一時的な安心感を得られるんだろう。
敗戦間際に指揮階層が腐っていると特攻とか内ゲバが横行するのと一緒か。
それに、不作為による機会損失というものは莫大なものでも数値として見えにくいから
低迷している真の原因は隠れたようにして分かりにくくなってしまう。
このためリーダとしての能力と人格を伴わない権力のよどみみたいなものができると、
えてしてヤリ放題になりがち。
良くある話だが、会社をとりまく状況はいま非常に地合が悪くなってきているので、
そんなお遊びみたいなことやっていて自滅しなければ良いが。

103 :sage:2014/06/23(月) 07:52:14.28 ID:tyl/47zP0
簡単な事だよ減額で生活できないなら より良い企業に転職すれば良い話だろ、まっ それが出来ないから凡人クンはしがみつくのか
俺は、ラッキーでした 逃げるが勝ちとはこの事ですね、かわいそうで情けない!!

104 :名無し:2014/06/23(月) 20:30:05.24 ID:OWPqZycQ0
お薬出しておきますね。
さ、次のコピペさんどーぞ。

105 :元社員:2014/06/23(月) 21:15:36.45 ID:8Q0ejMFq0
そんなに厳しいの?来年は存続してるのかな?

106 :書院:2014/06/24(火) 07:02:07.65 ID:9Prditfv0
大丈夫だ、安心しろ。
CTOは今年度黒字化すると宣言したそうだ。

107 :名無しさん:2014/06/25(水) 00:20:03.00 ID:Tvqu/0O20
わかった、安心しました。
署員さんがそのように仰ってくだされば安心です。!

108 :名無しさん:2014/06/25(水) 00:24:03.27 ID:gZY48EwA0
それは、赤字出したら分かってんだろーなオマエラという脅迫をオブラートに包んだだけ。

109 :名無しさん:2014/06/25(水) 14:58:41.77 ID:Tvqu/0O20
釣りにマジレスされとも。。。!?
困惑しております。www

110 :名無しさん:2014/06/27(金) 23:52:23.96 ID:dywM9nbX0
12月にはっきりするだろうよ

111 :名無しさん:2014/06/28(土) 17:59:01.25 ID:WfZcqeA40
>>110
7月に動きあるらしいぞ。

112 :名無しさん:2014/06/29(日) 00:37:48.40 ID:7/Il1+2A0
株主総会での決議事項か?

113 :名無しさん:2014/07/03(木) 00:22:26.83 ID:pbWVVKo50
関節印かららしいよ。

114 :名無しさん:2014/07/03(木) 00:30:42.15 ID:kyO6sJle0
全員でアキタに行けば給料一律カットできるな

115 :名無し:2014/07/03(木) 01:05:08.53 ID:jE4UlgZj0
>>114
顧客から離れて引っ込んだって逆に仕事減るってば。

勅説陰もやるんだろうか、そしたら原資はどこから出るんだろう。
いずれにせよ、月報者の決めることだから彼らの都合による
その場しのぎの繰り返しでR社みたいに悪循環のスパイラルに陥るか。

116 :名無しさん:2014/07/03(木) 13:06:34.16 ID:xJtL9Cn30
なにが始まるんですか?

117 :名無し:2014/07/04(金) 00:13:08.65 ID:ELee8aD50
最後の構造改革だろ。

118 :名無しさん:2014/07/04(金) 00:13:29.18 ID:rK1yXbUb0
いい事・・・

119 :名無しさん:2014/07/04(金) 00:15:15.07 ID:CHbmNxl50
いよいよクロージングですか?

120 :名無しさん:2014/07/04(金) 00:31:54.43 ID:v54532EX0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

121 :名無しさん:2014/07/04(金) 06:03:43.66 ID:Zn6HCC4d0
>>113
俺もそういったら関節部門って全員で50人しかいなので意味ねーよと
上長に言われた・・・そんなに少ないのか?

122 :名無しさん:2014/07/04(金) 20:40:27.22 ID:JyasBXlK0
「関節部門」
「関節印」

123 :名無しさん:2014/07/04(金) 21:55:08.76 ID:JyasBXlK0
終わりの始まりが・・・
はじまったな・・・・・

         _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/

124 :首になったんだ:2014/07/04(金) 23:00:51.71 ID:CHbmNxl50
自分の選択は正しかった。
それが証明され嫁にも言い訳できますわぁ〜ん。
さっさっと潰れてしまえ糞ガス会社。

125 :名無しさん:2014/07/04(金) 23:39:27.19 ID:olAVYb4yi
危機感無いよなあ

126 :名無しさん:2014/07/05(土) 23:12:20.63 ID:mddS+8YJ0
割り増し退職金いくらもらえるか?で仕事どころではないでしょう。

127 :名無しさん:2014/07/05(土) 23:29:14.40 ID:jPnqTM1g0
>>126
その原資の当てあるの?

(嬢)の傘下に入り黒字を約束させられ、実現するために固定費20%削減。
そうしなければ、割り増し無しで損益分岐点まで人員削減せざるを得ないのでは?

無駄な固定費を削減して何としても黒字化していかなければ、
業績の実推がはっきりしてくる下期あたりから大変なことになりそう。

バッタリ逝って退職金が年金分しか出なかったりしたら、しゃれにならん。

しかし、無駄な固定費か…。
無駄の定義によるな。

128 :名無しさん:2014/07/06(日) 00:08:54.24 ID:pZnjVU1Wi
コストに見合うリターンがないものを無駄って言うんじゃね
全員が給料に見合う分以上の成果を出していれば簡単に黒字化するはずなんだがな

129 :名無しさん:2014/07/06(日) 00:16:55.76 ID:obXr7Vei0
受託事業で楽してるからね。割り増しは無いはずだ。
事業撤退してぬくぬく残った社員で黒字化を図ることになっていたので
赤字はありえない話だって。

130 :名無しさん:2014/07/06(日) 00:33:22.17 ID:sl1pWzjZ0
>>128
そういう考え方は悪くはないが実は落とし穴で、違っている。
一人一人の売り上げを足し合わせて組織全体の売り上げや損益を
算出することが組織化の目的かな。

企業の様々な活動をエレメント化専門化し分業して効率的に運用、
それらを組織化することにより、日雇いやバイトの寄せ集めのような
形態とは一線を画す付加価値と効率により高い収益をあげることが、
現代経済学や経営学における企業化・法人化目的で、
確かなんとか効果って呼ばれていた。
効果名はド忘れ。

この会社が上から下まで経済や経営、マネージメントの基本に反していないことを祈るよ。

131 :名無しさん:2014/07/06(日) 01:01:51.41 ID:pZnjVU1Wi
どう言い繕おうと、自分の価値を数値化して説明できなければ無駄な人間ってのは変わらない
自分のパフォーマンスを数値で把握している人間が、この会社にどれだけいる?

132 :名無しさん:2014/07/06(日) 01:05:29.11 ID:sl1pWzjZ0
>>131
パーフォマンスを数値化なら0だろ。

なんだか売り上げが付いているだけ

133 :名無しさん:2014/07/06(日) 01:19:07.35 ID:sl1pWzjZ0
>>132
売り上げ枠は顧客予算によって決まります。パーフォマンスは本来関係ありません。
しかしパーフォマンスが高いと顧客にとってはC/Pの高い外注下請けとして喜ばれますが、
パーフォマンスが低いと工数を消費し、コストがかさむ分売り上げを押し上げます。

134 :名無しさん:2014/07/06(日) 01:26:40.72 ID:sl1pWzjZ0
つまり、テキパキ働く椰子は、無駄な人間。
チンタラ働こうが顧客泣かせようが、おこらせて
デスマにならない範囲で無駄金引き出させればそれが収益。
>>131
お前さんの言うパーフォマンスとはこういうことだろ。

135 :名無しさん:2014/07/06(日) 01:34:42.24 ID:sl1pWzjZ0
ま客も客なんで、今の日本のITとか電機産業のような未熟な分野では
それも生姜ねー面もあるかと思うが。

本来そうあるべきではなく、しかたなくそうしているだけだって
分かっていた方がよいと思うよ。

もしも万が一、モマエがガキじゃないのであればの話だけど

136 :名無しさん:2014/07/06(日) 16:53:34.13 ID:QLsHXMqh0
とりあえず、会社倒産させたくなければ残業20%カットで済むなら
そうしたほうがいい。20時間残業していたのを16時間にするくらい
できるだろ?

137 :名無しさん:2014/07/06(日) 17:08:05.53 ID:XT1nFfA90
節子その20%じゃないよ

138 :名無しさん:2014/07/06(日) 20:18:08.35 ID:XT1nFfA90
会社が潰れても不思議ではないこの状況で
雛壇でまったりしてる人たち
どうにかなりませんか

139 :名無しさん:2014/07/06(日) 20:22:01.56 ID:BZDNbYMmi
>>130
それらも含めて、数値化する手法が存在するんだけどね
自らの無能が見える化されると困る層が支配的なんだろう

まあでも
>>134
根本を理解してないようだから何言っても無駄かもな

140 :名無しさん:2014/07/06(日) 21:19:25.38 ID:XT1nFfA90
>>139
>>128

141 :名無しさん:2014/07/06(日) 21:33:06.31 ID:XT1nFfA90
>>139
その様な手法があるならぜひ紹介して
超Lが抱える問題の多くが解決する可能性がある

142 :名無しさん:2014/07/06(日) 23:36:27.52 ID:BZDNbYMmi
業績評価指標なんて、その手のマネジメント本を読めばいくらでも書いてある
定量的な評価のないマネジメントはゴールも明確でなければ進捗率も判断できない
こんな基本的なこと書かせるなよな

143 :名無しさん:2014/07/07(月) 00:02:54.86 ID:AetmfqjT0
>>142
なんだ、そんなそこいらへんに転がっているような内容だったのか。
それだと>>130が含まれないじゃん。
もっとすごいことを期待して損した。

144 :名無しさん:2014/07/07(月) 00:04:58.64 ID:XgLMKSUHi
いや含まれてんだが?

145 :名無しさん:2014/07/07(月) 00:07:20.60 ID:XgLMKSUHi
現状に不満を言うだけで、何を変えようとも変わろうともせず第三者的に批評するだけ
まさに蝶L社員にふさわしい

146 :名無しさん:2014/07/07(月) 00:18:46.90 ID:WDvSg4+20
>>144
はったりかましてもったいぶって、その実具体的なアイデアを持っていたわけでなく
内容を聞いてみたらその辺の本い書いてると煙に巻く、
まさに超Lクオリティー

147 :名無しさん:2014/07/07(月) 00:27:04.99 ID:XgLMKSUHi
>>146
ではお前のアイデアは?
何ら具体的な提案がなされていないわけだが。

148 :名無しさん:2014/07/07(月) 00:34:50.58 ID:WDvSg4+20
>>146
俺は上っ面だけの管理にその様な方法は「無い」
穴が開いたように抜け落ちると言っているんだよ。

文盲か。

149 :名無しさん:2014/07/07(月) 00:37:08.98 ID:XgLMKSUHi
>>148
で、ノーアイデアなのか?

150 :名無しさん:2014/07/07(月) 00:39:46.76 ID:WDvSg4+20
>>149
その様な方法は存在し得ないと俺は言っているだろ。
あると言ったお前がノーアイデアなら、論理的に本当に存在しないんだろう。

151 :名無しさん:2014/07/07(月) 00:43:19.40 ID:XgLMKSUHi
「あぁその方法はダメだねぇ無理だねぇ不可能だねぇ」
とだけしか言わない、中身の無い連中を数値化で放逐するプランなんだけどな
ソレに含まれる人間には反発も強いだろう

キーは、数値化した指標の全社員への公開と、降格ありの流動的人事だ

152 :名無しさん:2014/07/07(月) 00:44:02.91 ID:WDvSg4+20
>>149
もうイイ子だからグッスリお休み。
明日はフレックスとらないで出勤するんだよ。
じゃあな。






はー、時間の無駄だった。

153 :名無しさん:2014/07/07(月) 00:47:13.76 ID:WDvSg4+20
>>151
最後に一言だけ、
数値で明確化した管理は大切だけれど、
それ自体が目的化されて一人歩きし始めると、
数値化しやすい指標、例えばどうせ読まれないのに研報の数だとか
そういったあまり意味のない物を求めてドンドンいびつになりガチなので要注意な。

58 KB
新着レスの表示

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★