■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【II】Fractal Audio Axe-FX Part.3【Ultra&Std】
- 1 :ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 13:19:45.97 ID:Ppwa2tYu
- 過去ログ
【Ultra】Fractal Audio AXE-FX Part.1【Standard】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1287939459/
【II】Fractal Audio Axe-FX Part.2【Ultra&Std】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310972442/
公式(英語)
ttp://www.fractalaudio.com/index.html
Axe-Fx II Wiki(英語)
ttp://wiki.fractalaudio.com/axefx2/index.php?title=Axe-Fx_II_Wiki_Home
Axe-Fx Wiki(英語)
ttp://axefxwiki.guitarlogic.org/index.php?title=Main_Page
Forum(英語)
ttp://www.fractalaudio.com/forum/
国内代理店
ttp://www.okada-web.com/index.html
幻の初代スレ
【最強】 Fractal Audio Axe-FX 【ラック】
ttp://mimizun.com/log/2ch/compose/1225605599/
以下テンプレ2へ
- 2 :ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 13:25:21.64 ID:Ppwa2tYu
- Q.最適なMIDIフットスイッチは?
A.同社がMFC-101を発売しています。
ttp://www.fractalaudio.com/products-mfc-101-midi-foot-controller.html
その他、液体足、DMC GROUND CONTROL PRO、ROCKTRON ALL ACCESS、RJM MasterMindなどがあります。
Q.パワーアンプ、キャビネットを使わずにヘッドフォンを使って演奏(練習)したい。
A.ヘッドフォンアンプまたはミキサーを使うことで可能です。
パソコンとオーディオインターフェースを使うことでも可能です。スタンドアロンで簡易ミキサーとして使えるオーディオインターフェースであれば
パソコンを起動せずに使えます。※Axe-FXIIではヘッドフォン出力が標準装備になりました。
Q.本国仕様と日本(代理店)仕様の違いは?
A.基本的な内部仕様の違いは無いと思われます。
両機とも100V-240Vに対応していますので、ステップアップトランスは不要です。代理店の商品には日本語説明書、PSEステッカー、保証書がつきます。
Q.日本語説明書には基本的な操作しか載っていないので、英文説明書を見たが英語が分からない。
A.Axe-wikiにHTML化したマニュアルがありますので、google翻訳にURLを入れればおおよそ理解することが可能です。
Q.公式ショップの方が安いので個人輸入したいのですが?
A.日本への発送をしておらず、基本的には不可能です。
故障時は本国内でしか保証の対象にならない為、英語でのコミュニケーションが
取れないのであれば代理店品の購入を強くお勧めします。
逆に言い換えればこれらの点をクリアできる能力があれば可能ではあります。
くれぐれも平行品を代理店に持ち込むことはなきよう。
- 3 :ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 17:51:03.20 ID:voZRb5XZ
- いいかげん、液体足とかきもちわるい書き方やめろよ
- 4 :ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 20:17:34.41 ID:dfbTHMJz
- 同意。
さらっとLFとなぜ書けんの?
- 5 :ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 00:06:26.67 ID:D0bUil8s
- >>1乙カレー
前スレでも出てたけどaxe-editで立ち上げてもすぐ落ちる不具合解決した人いない?
今日インスコしてみたら自分も同じ現象が起こっちまった。
セーブモードとXPモードで試したら起動はできたけど。
- 6 :ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 01:02:32.79 ID:vH1/WNiF
- >>5
3台のPC(Win764/32bit、XP)にAxeEdit入れてるけど、起動するよ。
セーフモードとXPモードで起動できるって事は、ドライバやサービスで
AxeEditと相性が悪いのがあるんじゃないの?
- 7 :ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 14:54:36.21 ID:D0bUil8s
- >>6
相性の問題か・・・PC買う以外方法ないのかw
まぁXPモードでできるからしばらくこれでやるます...起動クッソ遅いけど...
- 8 :ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 22:27:15.74 ID:cNCEGgvP
- 買おうと思ってるけど使いこなせるか不安
- 9 :ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:17:16.36 ID:Uh6XjPCU
- まずはマニュアル読んでみ。
しかしあれだね、キチガイがあくきんになってると実に清々しい。
- 10 :ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 23:53:01.44 ID:Krap03Hs
- いちもつカレーw
だれが悪金?(福笑)
- 11 :ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 18:47:44.56 ID:QeEZeiOt
- ultra買おうかな
- 12 :ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 20:45:16.19 ID:2bVTi6vp
- 10万前後なら買いだろう。
15万出すなら向こうから引っ張ったほうがいいんじゃね?
- 13 :ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 20:52:47.68 ID:QeEZeiOt
- >>12
外国からですか?
外国から買いたいですが買い方が分からない(´・ω・`)
- 14 :ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 21:06:18.00 ID:jL/LNsA7
- ドルで買いますw(円高笑)
- 15 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 01:56:09.08 ID:PVoe1E/S
- 2げっと
- 16 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 07:16:13.84 ID:pEY8bSJm
- >>13
個人で取り寄せた機器類は色々あるが、全部店直だったんだよね。
代行は使った経験なくてAxe2でトライしようと思ってたんだが、FASの順番とOKADAへの入荷が同時だったんで面倒だから日本で買っちまった。
代行の算段してたから色々調べてみたが、ストリームラインってところが悪くない感じだったぞ。
http://www.usstreamline.com/japanese/index.htm
まあ、こういうことは自分でがつがつ動ける人間向きだから、察するに止めといたほうがいいんじゃね?
- 17 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 12:59:47.00 ID:4HzrNj6v
- 何が面倒で13万も多く払う気になったのだろうか
- 18 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 13:02:41.24 ID:TjACykTU
- コンセントに差すものを個人輸入するのはあんまりおすすめしないな
そいつが燃えた時、全額自分で賠償するんやで
FASは凄いけど、メーカーとしてはまだ未熟って所もある
サウンドハウスあたりでも扱ってくれればいいんだけどねえ
メンテ重視のプロはオカダ屋から買えばいい
- 19 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 13:45:42.90 ID:wp1zZG0n
- メンテ重視のプロw オカダ屋ww
- 20 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 15:18:09.13 ID:pEY8bSJm
- >>17
あんたが知ったこっちゃねえだろ
- 21 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 16:01:36.48 ID:4HzrNj6v
- 日本語不自由な奴が多いなw
- 22 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 23:33:45.09 ID:pEY8bSJm
- 脳味噌が不自由な奴が多いな
- 23 :ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 23:38:54.22 ID:9z3gN34s
- 金に不自由してるやつも多いなw(貧笑)
- 24 :ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 00:27:25.91 ID:InV29oJK
- axe-fx2初心者なんだけど、どのクリーンパッチ使っても歪むんだよね・・・
I/OのセッティングからINSTのレベル弄ってはみたんだが、0近くまで下げないといけないって異常?
使っているのはToneZoneとかのハムPUなんだけど。
あとENGL系の歪みパッチ使うとすぐクリップするorz
だれが原因と対処方法教えてくれ・・・
- 25 :ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 00:36:26.55 ID:0GCuGqgx
- >>24
キャビのレベルは0dbになってる?
- 26 :ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 01:52:36.69 ID:InV29oJK
- キャビのレベルは弄っていないけど、確認したら0dbですた・・・
購入時のデフォのまま使ってはいけないのかな?
AMPのGAINとかLEVELも弄る必要あり?
- 27 :ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 09:59:52.03 ID:nfHEGHV5
- >>26 え、Axe使ってないけど、ゲインやレベルが高かったら歪むのは当然じゃないの?
- 28 :ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 10:59:15.30 ID:X94olSti
- 低域出してるとすぐクリップするよ
歪むのは入力が適切でクリーンのアンプをマスター5、ゲイン4で歪むならぶっ壊れてる
- 29 :ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 12:54:42.86 ID:0GCuGqgx
- >>26
当たり前
まずはどこでクリッピングしてるのか調べなよ
- 30 :ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 13:45:25.14 ID:InV29oJK
- >>25-29
みんな色々指摘ありがとう!
まず>>28が指摘してくれた件だけど、ToneZoneだと出力がありすぎるみたいで
ゲイン2.5〜3位で綺麗なクリーンになりますた。
アルドリッチとかだとゲイン3.5位でクリーンになったからPUによってこれらは
微調整が必要だって理解できました!
あと>>29が指摘してくれたクリッピングの件は、低音が出すぎていたのが原因
でBASSを絞ったら直りました。
本当にみんなありがとう!
GT-10環境に慣れすぎた頭をリセットできますたw
どうもGT-10みたいにクリーンパッチを選択したらクリーンが出る(パラ弄らない
でクリーンがなる)っていうのが当然っていう発想だったから今回すごく勉強に
なったよ
- 31 :ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 20:47:32.31 ID:sReyzgGS
- 低音がどぅーーーーーって出すぎてクリップする場合は、
キャビネットのLOW CUTを弄るといいよ
- 32 :ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 15:27:48.39 ID:VN6Nmr0O
- >>31
キャビのLow Cutを弄るという手法もありなんですね!
AMPのBASS以外にも調整方法があるとは、奥が深いですね・・・
そういえばAxeシリーズはAxe-FX2も含めディレイの返しを残したままパッチ
切り替えできると聞いていたんだけど、切り替える度にディレイの返しはブ
ツっと切れる・・・ orz
これも何か設定方法があるのかなぁ
- 33 :ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 17:26:35.50 ID:BgUQierg
- axeのこともっと知りたいんだけど
知れるサイトない?
- 34 :ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 20:35:54.94 ID:BgUQierg
- ultraってインターフェイスついてる?
- 35 :ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 21:41:24.77 ID:K+5KQPwZ
- http://www.fractalaudio.com/
- 36 :ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 22:22:25.37 ID:g7ANtAKJ
- ウルトラ安いから買ってしまいそうだけど基本デジタル製品は新しい方がいいと思ってるからやはりU
- 37 :ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 23:21:50.46 ID:vbHSW374
- 直で買えば日本でULTRA中古で買うのも大して変わらん
- 38 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:46:23.89 ID:GFxg3E0j
- >32
Ultra使ってる時にハマった
詳細はSpillOverで調べればわかる
Pod育ちで、基本的に残響音は残ったままパッチ変更に慣れてたんだけど、
Axeの場合は変更前と変更後のパッチに同じエフェクト設定が入ってないと
残響音の引継ぎは出来ないみたい
Axe1&2共にSpillOver設定項目があって、そこでOff/リバーブ/ディレイ/両方
の設定が可能
- 39 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:49:22.68 ID:GFxg3E0j
- 文字数制限きつ…
続き
変更前後のパッチに同じ設定作るのが非常に面倒…
パッチ1でDelay100ms、パッチ2でDelay400msとかにしてると、
パッチ1→2になった瞬間、残響音は引き継ぐけどディレイの間隔が
400msに変化しちゃうという仕様
ライブ用や曲なんかで変更後の事まで考えて作らないといけないんで
Axe-Edit使えないと設定がかなり面倒
- 40 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:51:05.85 ID:l39+iSF+
- >>38
わかり易い説明ありがとう!
早速やってみる!!
- 41 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:56:23.20 ID:GFxg3E0j
- >33
AxeのWikiが最強
Google翻訳でそれなりに理解できるはず
デフォで入ってるAxe2のユーザーキャビが文字化けしてるんだけど、皆同じ?
モデル内容分からないんで、仕方なく以前使ってたRedWirez入れると今度は音が出ないトラップ
Wiki見る限り、AxeStd/Ultr用→AxeII用に要変換らしい
まだ試してないけど、今晩帰宅して時間あったら確認してみる
- 42 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:10:28.49 ID:8NX5xvgD
- オクでAXE出てるけど壊れてそうで怖い
正規品だけど壊れてちゃ意味ないからな〜
- 43 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:20:13.46 ID:l39+iSF+
- >>42
きちんと入札前に動作状況を質問して故障が無いことを確認しておけば、万一
故障していても出品者側の責任で修理させるor返金要求ができるはずだよ。
よくノークレーム・ノーリターンって書いてあるけど、事前に状態について確認
したのに、説明と違うっていうのは契約自体が無効になるケースが大半らしいw
詳しくは
ttp://auction.yahoo.co.jp/legal/001/answer/
- 44 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:29:01.41 ID:eJIl1dMC
- 駄菓子菓子、届いたけど故障してたから出品者に問い合わせると
「運送中にトラブルが発生したと思われるので運送屋に問い合わせろ。保険はかけてあるし。」
みたいな発言の一点張りの出品者もいるからそこは評価を見て判断かな
- 45 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:50:47.14 ID:Fptelsob
- >>42
出品者が余程の善人でなきゃ無理だよ
仮に「もし壊れていた場合は全額返金して頂けますか」と質問し
イエスの回答があったとしても
誰が壊したかの証明なんて出来ないからね
金払ったのに届かないという場合以外はヤフーからの補償も期待できない
ヤフーは犯罪性のあるケース以外は大抵は知らねぇってスタンス
オークションはそうゆうリスクを承知で参加するもの
ちなみにゆうパックには事故補償が付いてるが
箱が大破でもしてなきゃ全額補償は降りない
しかも全額補償の場合は物は没収だから
出品者がショップでもなきゃ進んで保証申請なんかしないよ
ヤマトは割と融通効くけどね
- 46 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 13:15:25.87 ID:8NX5xvgD
- 困ったな〜
ショップも在庫なくなりそうだし
- 47 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 14:48:57.43 ID:SEsXObNc
- >42
オクでそういった点が怖いなら素直にショップで購入するしか無いんじゃない?
ショップの値下げされた新品か、ショップが扱ってる中古辺りなら万が一のトラブルでも
1か月とか7日保障があるだろうし
リスクをひっくるめて少しでも安く買えるのがオクだから、問題起きたら自己責任でない?
高額だから心配なのは分かるけどねー
- 48 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 21:02:11.02 ID:f+FU1NaK
- 届いたお
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1329279585/
- 49 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 21:02:42.45 ID:f+FU1NaK
- 間違えた
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero050967.jpg
- 50 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 21:03:54.54 ID:f+FU1NaK
- 本当にごめんなさい
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero050974.jpg
- 51 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 21:20:36.17 ID:8NX5xvgD
- どこで買った?
- 52 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 21:59:05.17 ID:f+FU1NaK
- KEYで買ってきますた
- 53 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:04:25.14 ID:l39+iSF+
- 日本語マニュアル、コピってくれいw
- 54 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:48:48.36 ID:f+FU1NaK
- オナニ〜終わったあと触ったけどそれでいい?
- 55 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 23:01:34.71 ID:8NX5xvgD
- いいからはよ
- 56 :ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 23:16:04.22 ID:l39+iSF+
- デジカメかスキャンのデータがホスイので構わないっすw
- 57 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 01:26:03.07 ID:uaAmv+b8
- なんかエフェクタの説明ばっかで、あんま役にたたんかも・・・
- 58 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 06:05:37.86 ID:yQ161G9h
- >>56
乞食乙
- 59 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 11:18:44.08 ID:pp/8yri2
- 乞食でも古事記でも構わないからくださいw
- 60 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 14:15:11.97 ID:oZIqtAxR
- 俺からもよろしく
- 61 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 16:51:29.24 ID:3e0dPleZ
- たのむ
- 62 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 16:55:25.41 ID:OSVirsoM
- 英語読めないの?
というか、読む必要がない程度に簡単なのに理解できないの?
- 63 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 17:11:17.65 ID:pp/8yri2
- ヴァカでヴォケなんです。すみませんw
>>62の素晴らしい英語力でぜひ翻訳してくれると助かるなぁ
- 64 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 17:57:56.41 ID:WFEqevX3
- しかたない
IDつきの、オッパイうpしたら俺がスキャンしてあげる
- 65 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 18:21:11.77 ID:3e0dPleZ
- 男だが、かまわんか?
- 66 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 18:32:26.98 ID:oZIqtAxR
- 女が居るわけない
- 67 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 20:59:20.52 ID:ENV1sFZ5
- >>66
女で悪かったな
- 68 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 21:26:16.98 ID:pp/8yri2
- 男でも女でもカマでもナベでも結構なんで、Axe-FX2の日本語マニュアルうpしてw
- 69 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 21:52:10.99 ID:oZIqtAxR
- ultraでも可
- 70 :ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 22:20:31.78 ID:yQ161G9h
- >>68
ヤフオクに出したから買え
- 71 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 00:44:20.57 ID:ZD5K1GEl
- マニュアル出品されていないす・・・
- 72 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 00:56:58.08 ID:a+QzirlO
- PODのほうがシュミレートはうまい気がする
解像度とかレイテンシは段違いだけど
- 73 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 01:34:08.49 ID:/etRLmPm
- オカダさんの翻訳作業じゃあんまりアテにならんような・・・
Ultraのペラッペラな日本語マニュアルが目に浮かぶ
結局、気になるパラメータについてWikiとか適当な翻訳サイトに突っ込めば
解決するし、そうやって解決していった方が頭にも残りやすいかと
つーか、マニュアルコピーした奴って売っても問題ないんだろうかね?
著作権的なものとか・・・
- 74 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 06:06:58.68 ID:OmRsG57A
- シュミレート
- 75 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 08:49:24.65 ID:9NBYslRc
- 日本語化はかなり頑張ってるよ。
まあ、最新情報は常に本家だから、詳しくはオンラインで確認するのが一番だが。
- 76 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 09:12:59.75 ID:yvw1vZKC
- 流石にクレーム多かったのかな
お役所仕事のオカダが頑張るなんて信じられん
Ultraに比べてパラメータかなり増えたし、他のシミュレータから
Axe移行で、いきなりAxeFxIIだと苦労しそうね
そういえば>41だけどAxe-O-MaticってツールでAxeI→AxeIIの変換できた
使用して問題なかったんで、同様の現象の人は参考程度にどうぞ
- 77 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 14:21:10.20 ID:ZD5K1GEl
- >>73
商売としてコピーして売るのは当然NGだよねw 著作権法違反www
でも正規ユーザーが「個人の利用の範囲」でコピーをしたりするのは合法w
- 78 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 17:41:14.90 ID:+qbmf/Tb
- そういやそこらのPCよりファンうるさいらしいね、交換する人もいるくらいだし
- 79 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 22:36:20.85 ID:AmsOutyR
- >>78
これはマジ
- 80 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 22:55:28.84 ID:1r2cLb0w
- 確かにうるさいわ
ブィィィィンって感じでw
- 81 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:00:11.79 ID:ar36ov0Y
- まじなのかよ
熱くなったりする?
- 82 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:32:44.53 ID:HWuRtrxH
- マニュアル売ってよコピーでいいから
一万で買う
- 83 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:52:14.49 ID:AmsOutyR
- 麻呂のAAが10回貼られたらうぷする
オエエエエエのAAで下着うpる
- 84 :ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 22:21:49.45 ID:u0UuczAO
- 直輸入でも結構するなこれ
- 85 :ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 23:26:05.62 ID:VZcEM1bJ
- 13万以上安いぞ
- 86 :ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 23:41:53.41 ID:u0UuczAO
- >>85
まじで?ebayだと23~25くらいするんだけど楽器屋だと安いのかな
- 87 :ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 01:18:53.35 ID:048kjpYI
- >>86
直だと18万、転送入れても19万
ebayは転売廚しかいないから
- 88 :ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 08:43:08.04 ID:Lx2F6cry
- ( ´Д`)y━・~~
- 89 :ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 10:16:08.69 ID:yZ96qLG+
- axe-editでしか編集できなくなった
スタジオやライブに持っていく用に小さいノートPC買おうかな...w
- 90 :ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 11:56:29.51 ID:9hsPjjWy
- MBAおぬぬめ
- 91 :ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 12:26:27.50 ID:1ao+cKnX
- >>87
ありがとう。一度転送屋に見積もってもらうよ
- 92 :ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 15:49:05.76 ID:L4c37oKv
- ゴリゴリしたのが消えないんだが
これはどれが犯人なんだ
- 93 :ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 20:36:37.53 ID:yZ96qLG+
- U持ちなんだがaxe-editでultraやstandardのプリセットって読み込めないのね
今後互換性に対応したバージョンリリースするかな
- 94 :ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 23:26:00.78 ID:9hsPjjWy
- 変換ツールみたいのあったような
- 95 :ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 04:04:25.30 ID:c4dF8Pa/
- メールのっけるから、マニュアルまじでニ万払うから売ってコピーでもスキャンデータでもなんでも
- 96 :ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 06:02:36.75 ID:RTdUKvHb
- >>95
屑はシネ
- 97 :ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 11:03:26.34 ID:ttNPnErC
- LFにJR+が追加されるな。
12+はちとでかかったから、こっちも買っちまおうかな、、、
- 98 :ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 00:02:28.54 ID:UDyT+0M2
- 柔らかい音がつくれん
皆どうやってるの???
とりあえずピンサロでおっぱい触ってくる
- 99 :ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 01:59:02.94 ID:FufrVlED
- U買った後に届くクーポン券。いらねー
- 100 :ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 02:07:54.40 ID:3Lz28iD3
- >>98
どんな柔らかさかやねんw
音の芯が有りすぎでカンカン、ジャッキーン過ぎる時、Amp/Dynamics/XfoermerMatchを
ちょこっと上げる、Amp/Advance/Dampingを下げる方向でわざと音の芯をぼやかしてる。
試してみてよ。
抜けすぎるマルチとか特殊だよね〜w
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★