レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
Fender Custom Shop Master Built
- 1 :ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 19:48:11.56 ID:NjuIojSC
- ヒスコレスレはあるのにマスビルスレ無いので立てました。
マスビル所有者、購入検討中の人マスビルを語りましょう!
ビルダーの話、オーダー関係大歓迎です。
ちなみに私はクリスフレミングが好きです。
Fender Custom Shop(JP)
http://www.fender-cs.jp/brand/series/index07.php
Fender Custom Shop(US)
http://www.fender.com/custom-shop/
- 2 :ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 19:53:19.57 ID:bMOcP8BU
- 捧
- 3 :ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 19:57:34.10 ID:e7aHXLDc
- カスタムショップのスレほかにあるやろ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1335678211/l50
- 4 :ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 03:24:07.16 ID:BwqY75rT
- なんか、荒れそうな悪寒がしますえ。
- 5 :ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 09:42:42.81 ID:VLcrezZ4
- 私のケンドリックのストラトはめちゃいいです、
ネックが板目なんだけど、マスビル物でネックが板目ってなかなか見ないですよね?
ブリンブリンネックが響いてます。
- 6 :ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 10:00:02.44 ID:Hhm8VXsM
- >>5
いいですね!マークケンドリック^ ^
クォーターソーンがいいとかでなくフラットソーンも使い分けるみたいです。
ボディの鳴りとネックの鳴りのバランスを考えて組む様です。
http://www.youtube.com/watch?v=TRT7HnQJ6qU
こちらを観てみて下さい!
- 7 :ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 10:56:36.47 ID:ydoC9Iim
- >>6
なかなか面白かった。
- 8 :ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 11:22:20.11 ID:Hhm8VXsM
- >>7
ありがとうございます。
僕自身この動画のシリーズを全部観てかなりギターに対して間違った認識をしていたなと分かりました。
- 9 :ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 18:21:06.55 ID:8kjV3d7K
- マスタービルダーによって、音の傾向ってあるの?
ジョンクルーズとか、どんな傾向でしょうか。
- 10 :ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 19:00:48.96 ID:Hhm8VXsM
- >>9
音の違いや木、仕上げ音楽の好みなどあるのでビルダーごとの趣味によって音の違いに影響がでるのではないでしょうか?
僕自身はビルダーの違いで差がでるのはサウンドよりもネックの成形であったりフレットの処理、組み込みに結構差がでる気がします。
残念ながら誰のがどんな音か説明できないので実際に触ってみてください。
ユーリシスコフは装飾好き、グレッグフェスラーはヘビメタヲタクと言われていますね。
- 11 :ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 22:34:38.64 ID:eMzqRbmM
- >>9
ジョンクルーズ持ってるよ。
もう彼のは完全にヴィンテージ至高だ。音も見た目も。まぁそりゃそうか。
あとはグレッグフェスラーの奴しか弾いた事無いけどあの人のは現代的に作られてますね
- 12 :ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 00:33:58.03 ID:GlS/oPZ1
- >>11
バックオーダー500以上の人気ビルダーってことはいいギター作るんだろうな!
グレッグとかユーリは装飾してたり現代的なスペックのNOSが多いけど、ジョンクルーズはヴィンテージレプリカというか、レリック物が多い気がするね。
クリスフレミングのギターもまんまヴィンテージだった。
- 13 :ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 10:09:44.84 ID:ER/KoKN/
- マスタービルダーシリーズって中古であんま本数なくない?どこかたくさん揃えてる店ってないですか?東京、神奈川で
- 14 :ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 10:46:44.22 ID:1F94li8i
- マスビルは当然ながら完成度も高いし、新品では手に入れるの苦労するから
オーナーはなかなか手放さないんじゃないの。
コレクターで沢山持っていたり、お金に困った人が売ったりするくらじゃないのかな。
まあ、生産数もカスタムショップ製に比べたら格段に少ないし。
- 15 :ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 18:19:06.99 ID:ER/KoKN/
- >>14
なるほど。やっぱりそうだったのか!!
ありがとうございます!
- 16 :ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 22:07:22.33 ID:+Y0Hwehy
- >>9
試奏だけどユーリシスコフのとジョンクルーズは弾いたことある。
ユーリのは現代的な扱いやすい3Sのギター探してるとき勧められた。
suhr,sugi,dongrosh辺りと迷ったしコンポ系ストラトっぽいと思う。
ジョンのはビンテージ指向の参考としてついでに弾かしてもらったけど好みではなかったな。
- 17 :ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 20:57:17.03 ID:tIrA+uWQ
- マスビルより俺の普通のカスタムテレキャスの方が良い音がする。
- 18 :ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 22:08:39.44 ID:oyK/zkOF
- まだ当たりのマスビルに出会っていないだけかもよ?
マスビルはビルダーの個性が出るから好き嫌い激しいし。
こんないいギターなのになんでずっと売れ残ってるの?ってのもよく見かけるよ。
- 19 :ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 16:48:52.21 ID:23EMYH7M
- マスビルより良いレギュラーがあってもいいじゃない
- 20 :ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 01:36:49.63 ID:Bfugeh3T
- 都内のカスタムショップは殆ど弾いたが、それだけはないと断言する
ただ、ギブソンのレギュラーには凄いのが有るな
実際買った
- 21 :ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 07:23:51.36 ID:wCibjTPU
- >>20
レギュラー弾いてなきゃわからんだろw
- 22 :ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 09:49:40.99 ID:/UQH7jxr
- >>20
俺は逆の印象。Gibsonのスタンダードはそれなりの音しか出ない。
- 23 :ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 19:49:22.26 ID:2rqT4xYT
- ギブのレギュラー品は作りが違いすぎるじゃん
あんなガタガタじゃ、良いのないよ
- 24 :ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 21:09:07.58 ID:5eqjNGal
- ただ、つくりのよさと音のよさは別だからなぁ
- 25 :ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 22:49:42.16 ID:4nxAp9DD
- 作りの良さだけで言うと日本製が1番いいと思うが日本製ギターの音がフェンダーのオールドやマスビルよりいいかと聞かれると分からないもんね。
- 26 :ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 14:07:08.64 ID:6G53jveX
- 都内楽器屋のCSはもれなく>>20の手垢が付いてんのか
その内何本買ったのか知らんが
- 27 :ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 15:06:56.40 ID:H0t2mO7n
- マスビルなんか買うつもりじゃないと試奏できないわ^^;
- 28 :ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 17:43:00.55 ID:JC0rsFwa
- 別に平気だろ
- 29 :ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 20:00:41.75 ID:3pezttkv
- >>26
マスビルには間違いなく付いてるよw
都内のマスビルはちょっと重量があるローズ指板の個体に良いのがあった
ただコスパに納得いかなかったから、安いP90の当たりギブソン買って5万くらいかけて調整した
安いギブソンの作りは確かに、色々ひどい
- 30 :ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 05:26:48.51 ID:/vK6ADw+
- 買う気もないギター弾くなよカスが
- 31 :ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 07:30:51.70 ID:/Yq0+hts
- >>30
同意
- 32 :ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 04:12:29.33 ID:U7YbFoHO
- 試奏しまくりたいやつって、たいがい下手
- 33 :ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 23:57:22.47 ID:hwNOmBQE
- ふーん
- 34 :ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 06:38:27.94 ID:FLIjWubG
- マスビルなんて怖くて触った事も無いけど外れとかあるの?
- 35 :ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 19:23:48.69 ID:zQZIciMw
- 当たり外れは主観だからな
鳴ってないのなら普通にある
- 36 :ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 23:07:01.54 ID:ML0UoZzY
- 鳴りの定義も曖昧だよな。ボディやネックの振動、生鳴りが良いのを指す人もいれば、出音に関して抜けの良いのを指す人もいる。
俺が買ったマスビルは良かった。アタリだわ。
- 37 :ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 01:07:23.75 ID:J00ZIEQh
- 普通のカスタムショップで自分に合うので十分だ
マスビルは気分の問題
- 38 :ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 14:20:31.38 ID:JSzBJ6ZI
- 出音の抜けって、帯域の問題だろ
- 39 :ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 17:15:49.20 ID:QApmswVB
- ネックがビンビンに、もうヴィンヴィンに鳴ってるのがたまらなく好きです
- 40 :ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 20:32:51.02 ID:r+LYx2So
- ウチのCSモデルは、TBCが木目バリバリで MBは地味系。
音は…まぁ好みだけれどMB(Mケンドリック作)はビンビン系かな?TBCは新品なのにリペアに入れてまだ届いてないのだった。
- 41 :ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 23:30:19.07 ID:/fU+cZUZ
- マスビルは単品製作ならではの珍しい仕様とか、TBCでは見られないような
年代のリイシューがあるのは魅力的。
- 42 :ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 00:14:25.37 ID:0KEIhsl2
- 4年前にヴィンテージ買えないからジョンクルーズのヘヴィーレリック買ったよ
- 43 :ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 06:28:13.70 ID:BpxJMus6
- レリックってさ、木部がむき出しになってるけど問題起きたりしないの?
ネックとか動くでしょ?
- 44 :ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 09:17:49.21 ID:bhiBVyYR
- ジョンクルーズのはマスビルの中でも材の質がいまいち
ジェイソンスミスよりはマジだけど
- 45 :ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 11:08:44.11 ID:r2lX1PC4
- ああ、マスビルに打痕ついて超ショックだ...
- 46 :ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 11:15:30.42 ID:2NXuP0NV
- 次回から「超」が抜けるから、良かったじゃん
- 47 :ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 20:58:29.16 ID:KaVDPMUt
- >>43
・ネックが動くこととむき出しとはあまり関係ない
・レリックの場合むき出しに見えてむき出しではない
- 48 :ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 22:45:11.65 ID:Y9HVpASD
- >>47
>・レリックの場合むき出しに見えてむき出しではない
本当のむき出しのタイプもあるよ。
- 49 :ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 19:40:48.21 ID:ypYWk9Dk
- >>45
俺のジョンクルーズはヘビィーレリックだから、キズがついても分からないから
気にしたことない。
何人かのマスビルのストラトと弾き比べたけど、全然音が良かった・・・ジョンクルーズ
- 50 :ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 20:24:24.46 ID:JgsCKdc0
- 最近は限定高額商品でどうにかしようとしているのが何ともね
- 51 :ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 21:43:02.25 ID:5axSpQfE
- シニアマスタービルダーと言う呼び方は廃止されたようだけど、
マスタービルダーよりも鳴りが良い個体が多かった。
シニアと呼ばれていたユーリはコンポーネント系のカチッとしたサウンドが得意。
同じくクリスはビンテージ志向。
J.W. Blackもシニアマスタービルダーだった。
自分のブランドは、ビンテージ系とコンポーネント系のハイブリッド。
- 52 :ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 04:09:48.67 ID:Ke0zq3EX
- j.w.blackはどこがコンポーネント系?
- 53 :ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 04:44:56.30 ID:z8F9P4gZ
- クリスはシニアになってねー
- 54 :ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 08:00:18.74 ID:54jnExJE
- >>52
ピックアップがSuhrで、現代的な格好良いカリフォルニアサウンド。
きっちりと組まれたネックを外さなくても調整できるように工夫されたトラスロッド。
柾目ネック。オリジナルの3Wayでは無く、ハーフトーンでも止め易い5Way Switch。
現代風に改良されたトレモロアッセイ等々。
Traditionally influenced Fender style instruments, with modern touches.
>>53
Christopher W. Fleming
Senior Master Builder
- 55 :ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 10:06:40.66 ID:KPuEF3dO
- >>53
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/CF-interview/index.html
- 56 :ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 18:00:56.13 ID:Ke0zq3EX
- >>54
それは普通じゃん、追柾だし
トレモロアッセイがどう改良されてるの?
- 57 :ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 19:25:04.90 ID:54jnExJE
- 追柾目ネックのJ.W. Blackもあるのですね。
私が弾いたJ.W.Blackは柾目ネックでした。
ビンテージは、板目や追柾目ネックなど色々ですが、
柾目ネックのビンテージは珍しいです。
J.W. Blackが使っているGOTO 510Tブリッジは、
従来のシンクロにはこだわらず、トレモロ装置としての機能を優先した物です。
詳しくはメーカーサイトに記されています。
- 58 :ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 11:02:44.11 ID:OSGjZXj8
- 柾目って本当にいいのかな?
俺のハカ指板のケンドリックのストラトは板目のネックなんだけど
本当に音は良いよ。ニュアンスがめっちゃ出る。(些細なビブラードやQ.C)
また木目が良いんだわ!反りもないし。
以前にジョンクルーズの62ストラトヘビーレリックも持ってたけど
まったく音が違う。
ジョンクルーズのは極太ネックだったからかもだけど、抜ける音というよりは
太くてダークな感じ。まんまSRV的な音でした。
ピックアップがJCスペシャルってやつだったからそれのせいかもだけど。
ネックの後ろは黒ずんでてクリヤは剥がれた感じになっていたけどそったりはまったくしなかった。
気に入ってたんだけどどうしてもヘビーレリックだけが好きになれずに売ってしまった。
今のケンドリックストラトでもうストラトは買うことはないってくらい最高です。
質問があればどうぞ。
- 59 :ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 11:07:01.46 ID:oVT0RaAF
- 木としては柾目の方が良いけど、音としてはあまり関係ないんじゃないかな
- 60 :ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 14:14:28.56 ID:3Go096vm
- >>6の動画で解説してありますが、
固有振動数が低いネックには、固有振動数が高いボディー。
固有振動数が高いネックには、固有振動数が低いボディー。
柾目ネックには、軽いボディー。
板目ネックには、重いボディー。
のマッチングが良いらしい。
>>58
ボディーは重いですか?
私のストラトはボディーが軽く、柾目ネックです。
- 61 :ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 16:09:17.26 ID:nXKuyID4
- 繊維の収縮とかのバランスが良いとか強度的なことが柾目優位の理由じゃないかな
昔読んだ本だと柾目のほうが音の立ち上がりが良い?見たいな感じだったけど
- 62 :ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 16:23:29.34 ID:tPOZLo/v
- 些細なビブラートやQCが表現されないギターなんてあるのか?
- 63 :ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 17:00:03.81 ID:IGOX/qRU
- 私のストラトは、ジョンクルーズの61年ヘビーレリック、オリンピックホワイト、
ローズ指板。ネックは柾目です(角度によって杢が浮き出る)。
確かに、音の立ち上がりはとても良いと思う。
立ち上がりが良いので、強弱が付けやすく微妙なアタックやニュアンスが出しやすい。
テクニックが上がって表現力が増したように感じてしまうほど。
以前、使っていたカスタムショップのストラトでは出なかったニュアンスが表現できる
ようになった。音的には、枯れた抜けの良い音でありながら、太さあり、パワフルでもある。
- 64 :ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 17:08:42.77 ID:vVwlGtNu
- 強度については板目と柾目どっちが、っていうとメーカーやビルダーによって見解が分かれるからなぁ。
ネックに関しては強度よりも「反ったらきちんと直せる」ことのほうが大事なような気がする。
- 65 :ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 18:58:02.77 ID:8BvI0pke
- 板目は上下に反りやすくて、柾目は左右に反りやすい、追柾目はその中間
左右の反りは厄介だから、純柾目のネックはそんなにない
柾目と思ってて実は追柾ってのが結構ある
ネジの事を考えても、柾目のメリットはほとんど無い
- 66 :ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 21:57:21.65 ID:nXKuyID4
- 極端に言えば、左右に反りやすいってだけだがな
ネジに関してもネジ穴がダメになるって言われるのはバスウッドくらいじゃないの
- 67 :ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 23:23:55.16 ID:3Go096vm
- ネックは左右には反りませんよ。見た事も無いです。
ネックのねじれの事でしたら、
ネックのねじれは、1弦側の順反りの度合いと、
6弦側の順反りの度合いの崩れです。
順反りに強い柾目ネックは、ネックのねじれにも強いです。
板目ネックは順反りに弱いですので、ねじれにも弱いです。
アコギですと、マーチンもコリングスも最上級モデルは完璧な柾目ネックです。
シニアマスタービルダー物も、完璧な柾目ネックをよく見掛けます。
でも、ストラトは板目ネックが好きです。
板目ネックでも修理が出来ない程ネックの状態が悪くなった事は無いです。
- 68 :ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 02:11:04.20 ID:l36+WACb
- ギブソンなどのセットネックには柾目もいいが、ボルトオンには柾目は向かない。
- 69 :ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 07:06:21.23 ID:o6uYdwII
- なんで?
- 70 :ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 09:37:26.94 ID:u9wVoQt3
- >>60
ボディの重さはしっかり量ったことはないけど、もう一本持っているストラト(3.3キロ)
と比べて体感的に一緒ぐらいだから重たいということは無いです。
むしろ平均か多少軽めのボディだと思います。
だから板目に重いボディという組みあわせではないけれど、しっかりと芯のある音がします。
これはボディというより指板のハカが効いているのかもしれません。
ただ言えるのはネックの振動が本当にすごいんです。
>>62さんの言うとおり些細な表現が出来ないギターはないと思うのですが、
なんというかちょっとした動きがすぐにアンプにアウトプットされてしますので
些細なミスがわかりやすいんです。
これはもう一本もっているタイムマシン60ストラトと比べても差は歴然です。
柾目と板目の音の違いは判りませんが、見た目にも板目は表情がとてもいいです。
以上ちょっとした自己満足のお話でした。
- 71 :ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 16:09:37.73 ID:uUZEsr2d
- こういう事書くやつの9割はへたくそ
- 72 :ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 18:30:37.58 ID:/Y1E+Tz5
- >>67
見た事が無い=反らない、ではないよ
本柾と板目は木取りが90度違う
つまり板目で上下に反るという事は柾目で左右に反るという事
特にメイプルは木材の繊維が均等ではないから危うい
マホガニーは繊維が均等だから本柾でも問題無い
逆にマホガニーで板目のネックというのはほぼ無い
- 73 :ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 21:03:12.36 ID:gcEvPHUy
- 俺のメイプルネックは柾目だけど、ほぼ繊維が均等だな。
- 74 :ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 22:37:58.89 ID:nQu2GgTl
- ロッドが入ってて6弦張ってんのに横に反るネックなんてあんのかよ
加工前の材ならともかく
- 75 :ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 22:59:54.32 ID:6Nl4d34W
- 柾目を買っとけば間違いない。
- 76 :ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 23:34:54.90 ID:ZrATL8Nf
- いや、柾目も反るのは反る
店頭でチンコみたいな反り方したマスビルのベースを一回見たことがある
- 77 :ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 23:47:51.26 ID:BVTWXwzr
- >>72
>>マホガニーは繊維が均等だから本柾でも問題無い
は違うよ。繊維が均等のマホガニーを使うのであって、マホガニーの繊維が全て均―なわけではない。最近のレスポールのバックを見ればわかるように均一でないマホガニーは沢山ある。
- 78 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 00:07:52.77 ID:MRGbmXAE
- アーチトップ以外のステファンスターン使ってる人って少ないのかな?
- 79 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 00:17:01.22 ID:jS1tGO/7
- とにかく
>>71には同意するわ
- 80 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 00:22:58.71 ID:8T7P3Et0
- まぁ、柾目が板目に比べて反りにくいのは事実だと思うけど、柾目にネジ打つと木目に沿って裂けそうで怖いわw
特に本柾は見た目も汚く感じるし、実際にいろいろ弾き比べても板目の方が好きだ。
- 81 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 01:02:32.26 ID:F46KbAMV
- マスタービルダー?ビンテージ買えw
- 82 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 01:43:44.08 ID:uVwjbj4r
- ビンテージはガラクタ。
- 83 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 03:13:50.92 ID:Jb3V3fnh
- >>77
マホのボディは大体板目だから、そう思うかもしれないけど
繊維ってのは細胞レベルの話だからさ、見てわかるものじゃないよ
- 84 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 16:01:13.10 ID:t2T8v0zG
- >>83
どんだけごねてんだよw
繊維の流れくらい肉眼で分かるわww
- 85 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 16:08:11.26 ID:nRg9AuXU
- >>80
すごくわかる。
けど個人的にはバリトラとかバーズアイネックの方が恐かったり。
虎杢は木が揺れた時に修復しようとしたものって聞いたことがあるからむしろ強いのか?と思ったりもするけどどうなんだろう?
- 86 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 23:56:19.69 ID:DKJPcTJ1
- マスビルに満足できなくて買った、うちのビンストは板目
- 87 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 01:10:31.67 ID:f4XlPXBX
- ヴィンテージフェンダーのメイプルはほぼ全て板目だね
柾目使って売りにするようになったのはここ10年くらいだな
それだけメイプルの質が落ちてるんだろう
- 88 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 02:17:56.56 ID:Ptbb3b7U
- たしかにシニアマスタービルダー物でたまに使われているような板目ネックは、
硬いメイプルで、しかも長期間ストックされた、枯れたネック材で、
狂いが少ないのかもしれません。サウンドも良かったです。
マスビルの柾目ネックは、
若い木材が使われている可能性はたしかにあります。
私のシニアマスタービルダー物の柾目ネックは、
日焼けした色に着色されていますが、
一部分着色漏れの箇所があり、白くて若そうな木が覗いています(笑)
当時のストラトが板目ネックなのは、
単に希少な柾目ネックを使うような、
高額商品では無かっただけのように思います。
- 89 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 03:08:53.56 ID:Plu6QTRQ
- ストラトのコンセプトって、如何に安く作るかだろ?
それなのにマスビルとかよく買うなw
レオが天国で言ってるだろうよ
「お前等、アホ丸出しやんけ」
- 90 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 08:01:59.92 ID:nM+ATDtS
- ジョンクルズといえば中村梅雀。
- 91 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 11:35:40.06 ID:QoG8U8xY
- >>89
なのに、当時はレスポールより高かったこと、知ってる?
- 92 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 12:22:37.86 ID:X928x3su
- 今でも、レスポールより高い。
- 93 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 12:24:28.54 ID:NM79et2W
- 俺のクリス作57Stratocasterは素晴らしい。
ネックは追柾だったけど、ネックの状態はずっと良好だしサウンドもGOOD!
バーズアイとかじゃない限りギター弦程度の張力ではなんともないのではと思う。
それこそマスビル用の木はシーズニングもきちんとしてあるんでない?
- 94 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 12:34:53.63 ID:X928x3su
- ビンテージストラトは以前使っていたけど、当時は決して完成度高い良いものを
作ろうとは思っいなかった。ネックも沢山の本数がとれる板目を採用したのも
あたりまえのことだと言える。
ビンテージの良さは、木の枯れからくる音の抜けと伸びの良さであって、時間が
なせる技といえる。
今のマスビルが何十年かすると、今のビンテージ以上になる可能性は高いと言われている。
ギターって弾けば弾くほど音が良くなるし、今、愛用しているマスビルなんて、
数年経つけど、購入当時も良かったけど、その当時と比べたら、格段に音の抜けが
良くなっている。これからどこまで良くなるのか、どこまで育つのかとても楽しみ。
・・・と、言うわけで、柾目だろうが板目だろうが、好きなものを使えば良いという
ことで、どうでしょうか。
- 95 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 12:41:19.76 ID:B06bmwPO
- オレの94年製の'57ストラト、バーズアイだけどネックピッシリ真っ直ぐよ
弦高もぺたぺただし
- 96 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 12:44:16.73 ID:QoG8U8xY
- >>92
>今でも、レスポールより高い。
??
Gibson レスポールのスタンダードの定価が38万円、実売価格が25〜30万くらい
Fender USAはアメデラで23万円、実売15〜20万くらい、アメスタが19万円で10〜15万でしょ?
- 97 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 13:25:45.62 ID:plCUEHXa
- 知ったかのガキが会話に参加したかっただけだろ
- 98 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 13:41:19.90 ID:UQHfPOvQ
- >>96
Gibson LP STD $3,499
Gibson LP CTM $5,739
Fender AM VIN ST $2,874.99
Fender AM STD ST $1,679.99 - $1,889.99
Fender AM DLX ST $2,299 (Ash $2,399)
どうみてもギブソンが高いです。ありがとうございました。
- 99 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 15:10:34.34 ID:ptSzCdQX
- 弾けば弾くほど音が良くなると思ってる人、未だにいるんだな
- 100 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 16:50:28.24 ID:X928x3su
- http://acogihito.exblog.jp/7250041/
- 101 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 17:59:58.83 ID:f4XlPXBX
- 実験と呼べるレベルではない、ただの主観日記
アコギだし
- 102 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 19:59:46.01 ID:X928x3su
- 弾き込んでも音は変わらないといヤツは耳悪いだう。
おそらく質の良いギターと悪いギターの違いも感じないほどの駄耳。
そんなヤツは、カスタムショップやマスビルなんて使っても意味ない。
- 103 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 20:20:20.35 ID:ptSzCdQX
- 音が変わる事と良くなる事は全く違うんだけどな
ムックとか雑誌に書いてる情報を鵜呑みにするタイプだな
セールストークの「育てたら化けますよ」とか信じちゃうのかわいそうだわ
- 104 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 20:29:34.62 ID:X928x3su
- >>103
wwww
俺は、人の言うことや本なんてほとんど気にしない。
20年以上ギターを弾いてきて、肌身に感じたことだよ。
弾き込むことで音は変わるし、ほとんどの場合、音は良くなる。
- 105 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 21:04:48.62 ID:ptSzCdQX
- 人の言うことや本なんてほとんど気にしないのに他人のブログ記事を挙げるのねw
思い込みでも自分が幸せならそれで良いと思うけど
相手に言い聞かせるなら「音の善し悪し」の定義をした上で客観的なデータがないとね
そういう事を考えられないから、自分と違う考えを「駄耳」と言う事しか出来ないのかな
キャリアが長くても中身が薄っぺらくては意味が無いよ
- 106 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 21:20:11.40 ID:X928x3su
- 何に言ってもダメだよ。
自分に感じられないことは、思い込みと言う言葉でしか片付けられないようだから。
まっ、いいや、何言っても屁理屈しか言えないようだから。
- 107 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 21:43:08.06 ID:f4XlPXBX
- オーディオヲタと語り口が同じですな
理屈は何もないけど感じるらしい
- 108 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 21:57:56.64 ID:plCUEHXa
- 20年もギター弾いてりゃ耳は老化でかなり衰えてる
そりゃ音は変わって聞こえる
- 109 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 22:03:17.11 ID:leyBujFq
- 実際20年前のStrato今より200gも重かったよ。じっくり乾燥したのかね。
音も違ってると思うよ。耳の老化とかでなくてね。
- 110 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 23:35:41.21 ID:TdpELGSL
- 新品みたいなルックスのヴィンテージ弾くと、音は枯れてない。
それでも、ヴィンテージの音はする。
マスビルはヴィンテージに近い音はするが、ヴィンテージの音はしない。
音そのものの基本はあまり変わらない気がする。
弾きこんだ音の差は確かにあると思うけど、自分にとってはピックアップ換えたくらいのもんで、
腕の差とか、気分のほうがよっぽど大きいとおもうけど。
そもそも、創業初期に、良い楽器を作ろうとしていなかったって、どんな会社だよ。
- 111 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 00:11:51.44 ID:kAda9lr8
- なんかここもきもい書き込みが目立つな
さすがはマスビルスレだ
- 112 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 01:33:26.31 ID:fZcbIcqr
- 枯れとか言ってるの日本だけだよ、そろそろ目を覚まそう
- 113 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 01:38:31.75 ID:kAda9lr8
- 日本の湿気じゃあ、アメリカの乾いた空気、からっと晴れた気候
とはそもそも違うよ
- 114 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 02:03:16.41 ID:QoslgiBM
- エアコン
- 115 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 02:06:35.29 ID:fZcbIcqr
- アメリカ全土が同じ気候だと思ってるのか…
- 116 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 03:51:59.84 ID:gPjOMMoG
- お前等、音楽も屁理屈でやってんの?
もう楽器なんて止めたら?
- 117 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 05:23:42.80 ID:f9FlxNi9
- そういう話じゃないな
バカは出てくんなよ
- 118 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 12:36:26.89 ID:jUA7T8fp
- YAMAHAのSGで、販売前にギターに固有の振動を長時間与えて、鳴りをよくする技術があったね。
- 119 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 12:46:07.45 ID:bvkO37/v
- ヤマハは、研究所がギターを長年使うことで音が良くなるという研究成果を発表し、
木材を乾燥させる際にも、クラッシック音楽を流して、振動を与えて音を良く
するという工夫もしている。
弾けば弾くほど良くなるというのは、クラッシック界では、ほぼ常識となっていて
バイオリンやチェロやっているプロの友人も当たり前のように言ってますね。
理論的には証明されていないようですが、現象としては確実に起こるとして、
音学大学でも教えるみたいですね。
- 120 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 14:06:38.48 ID:ETl5VduC
- キモすぎるw
マスビル買う金を貯金できたんならもうちょっと頑張って
ビンテージいけよw車買うつもりでwフェンダーなんて
バーストほどじゃないんだからw
- 121 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 15:17:51.56 ID:fZcbIcqr
- でもヤマハのギターって全然良くないじゃん
- 122 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 16:46:36.06 ID:jUA7T8fp
- 見映えはあまりよくないけれど、結構いいよ。
往年のSGは名器だったし、Mike Sternのテレもいいし。
- 123 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 17:25:36.50 ID:fZcbIcqr
- それはIRAと関係ないだろ
- 124 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 17:26:32.40 ID:ETl5VduC
- >>123
アイルランドのテロリストとは全く関係がない。
- 125 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 17:39:12.88 ID:goMrKV5b
- ビンテージなんて使いづらくて
- 126 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 17:54:26.27 ID:ETl5VduC
- >>125
フェンダー系のビンテージはパーツ交換やらリフィニッシュで
価格が落ちてるやつを狙って、自分好みに改造しちゃうのが吉。
ザグリやらペグ穴ガバガバの個体は避けるけど。
100万円あれば、4bolt期のローズ指板の個体にビンテージアンプで
お釣りがくるよ。
- 127 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 18:34:37.98 ID:goMrKV5b
- それだったらマスビルでいいだろww
- 128 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 18:49:45.42 ID:xxitRVjp
- ヴィンテージに関してはそれこそ自己満足の世界でしかないと思う。
単にコレクターとしてこれから価値が上がると考えるならば、下手な株を買うよりいいかも知れない
けど、もし、使う事を考えるのなら、カスタムショップと弾き比べてみていいなら買えばいい。
もしそれで違いがわからなければ、ヴィンテージなんかに手を出すのはやめとけ。
- 129 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 19:15:04.80 ID:bvkO37/v
- プロでも、ビンテージはコレクションとして所有して、演奏はマスビルや
カスタムショップを使う人が結構いるよね。
- 130 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 19:32:21.50 ID:jUA7T8fp
- いい音・悪い音というのは個人の好みかもしれないけれど、VintageとMBは少なくとも別の音がするね。
- 131 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 21:11:47.45 ID:iR4FD7rV
- 当時野生で生えてた木を使ったビンテージと植林の木を使った現行とでわ一緒の音にならんでしょ
木材がよくないとどうしようもありませんよ ビンテージの音を求めるなら
- 132 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 21:33:18.02 ID:9Aq3bTFD
- >>129
クラプトンだってブラッキーやブラウニーのようなヴィンテージものをオークションで手放して
最近のライブやレコーディングではCS製を専ら使ってるしね。
- 133 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 21:38:11.33 ID:NJWev4aQ
- >>131
わとか使っちゃうやつの言葉に説得力はない
- 134 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 21:51:11.81 ID:ZIILfkD+
- >>132
ピッチもロクに合わんギターより使えるギターを求めるんだろうな。
クラプトンはミッドブースター付けたり9.5R指板にしたり意外とモダン主義なのかも。
- 135 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 22:58:09.05 ID:efImUQB0
- 当時アッシュやらアルダー、
メイプルにハカランダと野生の木を
バンバン伐採してたなんて贅沢だな。
今となっては。
- 136 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 23:27:59.95 ID:fZcbIcqr
- >>134
クラプトンは新しいのでもピッチ合ってないよ…
- 137 :ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 07:07:29.32 ID:IYs5LJLl
- 133
昨夜わ酔ってたので
- 138 :ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 10:45:36.73 ID:7fmybita
- >>134
ブラッキーなんて最低でも三箇所は
デッドポイントがあったってクラプトン
本人が言ってたしな。意地で使ってたって。
- 139 :ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 18:27:25.34 ID:0hjl5qxG
- >>意地で使ってたって
それは初耳だ。
- 140 :ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 20:22:50.29 ID:slJqQYUF
- >>139
そう言ってた。苦笑しながらだけど、
「あの頃は大きな問題(ドラッグ)を
抱えてたし、ギターの音の良し悪しも
機能面も正常な判断がついていなかった」
って。
あと、どんなギターでも俺は俺の
サウンドだ!って証明したかったらしい。
ブラウニーについては本当に良いギター
だったってコメントするけど、ブラッキーに
関しての良いコメントってほとんど無い。
- 141 :ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 20:39:30.85 ID:0hjl5qxG
- >>140
なるほどね。クラプトンは当時のストラト全部手放したのかな。
- 142 :ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 21:11:58.23 ID:VvlHxdG+
- デニス・ガルスカの最高だった。
買っとけばよかった・・
- 143 :ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 10:32:33.03 ID:Y8G6cL1Z
- >>142
俺はクロスフレミングの当たりストラトorz
- 144 :ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 11:46:09.79 ID:IXFYa0lg
- >>142
俺のはArt Espaza作。エエ音しまっせー。
- 145 :ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 11:49:45.64 ID:IXFYa0lg
- >>140
その分アンプには凄くこだわってたね。
ミントコンディションの'57Twinにこだわってて、俳優のスティーブン・セガールに
何度も借りて使ってたのは結構有名な話。
- 146 :ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 14:08:08.88 ID:Y8G6cL1Z
- >>145
クラプトンはフェンダーの再生産ツイードツインの
音決めにも関わってる。回路も電子部品も
配線方法もほぼ完コピしたのにクソみたいな
音が出てクラプトンがおいおいwってなったって。
結局取り壊し中の教会からメイプル板をゲットして
それをキャビネットにしたらちゃんとツイードツインに
なったそうな。キャビの質って大事だ。
- 147 :ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 04:53:32.96 ID:hXB6MzN2
- Jason smith のストラト購入予定。かなりダークなのにこもらない感じで枯れてるやつみつけた。
- 148 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 09:12:41.48 ID:nCwd6ljI
- マスビルが価格相応に特別良いと言うより、
現行のレギュラーラインがキンキン弦鳴りして、悪過ぎ。
ストラトは元々庶民の普通のギター。
それを再生産したマスビルは、ごく普通のストラトに過ぎない。
普通の新品ストラトが80万とか、高価過ぎ。
ロックは、安い庶民のエレキで格好良いサウンドを出す、
反骨精神が格好良かったのに、
メーカーの商法に踊らされたら格好悪い。
- 149 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 09:50:59.91 ID:ydTJlqg2
- >>148
>ストラトは元々庶民の普通のギター。
>それを再生産したマスビルは、ごく普通のストラトに過ぎない。
現在と当時では木材の入手の困難さが全く違うのに同じ尺度では考えられない。
それに当時はガキだった人たちがオヤジになって、その分収入も格段に増えた訳で、それに伴い高価になってもおかしくはない。
当時、庶民の音楽であったロックは、もはや庶民(だけ)のものではない。
- 150 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 10:07:01.69 ID:7E21A0n3
- その普通のギターが様々なプロの愛器であり、今でも高い信頼性と音で
魅了しているいるのはどういうことか?
それって、普通のギターじゃないってことだよ。
最初のコンセプトはそうであっても、安くて質の悪ものを作ろうなんて
モノづくりの職人は絶対に思わない。職人魂や長年のメーカーとしての
ノウハウなど、他のメーカーにはない良さがいまだにあるということ
だろう。個人的には、ストラトはレスポールに比べて表現力の幅が広い
と思っている。現代の他のギターと比べてもそうだと思う。
従って腕の良し悪しがストレートに音に現れるから、ヘタが弾けばつまらない
音しか出ないし、上手い人が弾けばとても良く鳴ってくれる。
マスビルは、その表現力の幅が上方向にさらに伸びた感じで、ヘタ糞が
使っても使いこなせない。上手い人が使えば、さらに良い音で鳴ってくれる。
それがマスビルの良さ・・・だと思う。
- 151 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 13:32:26.99 ID:8kFQt5AF
- 長い、三行で
- 152 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 13:35:35.21 ID:/+Ww3JnN
- フェンダー系に関してはアッシュ、アルダー、メイプル、ローズの
質が変わったから仕方が無い。たっぷり成長した自然木をガンガン
使えた初期と養殖木ですら環境団体がギラギラ監視してる現代では
そりゃあ音の質も変わる。
初期といえども電装系の変更で音を試行錯誤してる。
初期は初期でいい音、買ってもらえる音を必死に探してた。
それでもストラトはジミヘンの登場までブレイクしなかった。
- 153 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 14:51:40.48 ID:2MZ55KV/
- 長いって
- 154 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 16:22:10.47 ID:Zl6ebXXM
- 3行以上は理解できないんだから仕方がないよ。
- 155 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 16:42:53.11 ID:7E21A0n3
- おまいら、本なんて読んだことないんだろ。
10行20行の文章なんて5秒もあれば読み切れるだろ。
- 156 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 17:56:40.64 ID:4L3IceLd
- 俺が10分そこらで適当に木を彫るなら原材料以外ほぼノーコストだが
それを完璧に再現するのは元が適当であればある程コストがかかる
適当な楽器を元にしてロックが出来ちゃったんだから難しくても再現せざるを得ない
- 157 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 19:40:20.45 ID:8kFQt5AF
- 相手にされてないことも読み取れないなんて本読んでる()のに読解力のない>>155だなー笑
- 158 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 20:23:06.34 ID:EUIBw0rL
- >>155
読む価値がない。
- 159 :ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 20:51:05.99 ID:4NsPjXjD
- ラジオ屋のおっちゃんにモノづくりの職人魂
- 160 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 07:36:55.55 ID:2C5PL4xU
- >>156
その例えは正しくない。そこまで適当に作ってたわけじゃない。
- 161 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 12:34:33.18 ID:BIHzonmZ
- FENDERのストラトでもネックの長さって種類があるんですかね?
俺の持ってるマスビルのストラトと知り合いのタイムマシンシリーズのストラトを
並べてみたら明らかに長さが違いました。
ちなみに自分のストラトのほうが長かったです。
スケールが違うのかな?
- 162 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 13:05:45.17 ID:NBOQyM5C
- それはネック外して長さ比べたの?フレット間の幅が違うの?
ヘッドの大きさが違うの?
- 163 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 13:29:07.75 ID:ivlkISbx
- >>161
日本語で
- 164 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 13:38:51.51 ID:BIHzonmZ
- 言葉がとっちらかってて申し訳ないです。
横に並べたときに明らかにナットから21フレットまでの長さが違いました。
ん?と思いギター同士を当たらないくらいまで上に重ねてみるとやはり指板部分の長さが違いました。
(ともに21フレット)
ということは細かく測ってはいないんですが、フレット間の幅が違うということになると
思うんですけど、そういうことってありえるんでしょうか?
- 165 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 13:57:20.47 ID:ivlkISbx
- >>164
まず、それぞれのギターのナットから12フレット、12フレットからブリッジまでの長さを測定してください。
話はそこから。
フェンダーの標準スケールレングスは当然ご存知だと思いますので割愛します。
- 166 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 14:34:43.44 ID:BIHzonmZ
- 了解しました。計測は後日になると思いますがよろしくお願いします!
- 167 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 17:47:47.43 ID:NBOQyM5C
- どっちかがミディアムスケールってことか?
- 168 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 18:06:09.23 ID:57WdyptD
- サブ・ソニックつって27インチスケールのストラトもあるよ
C/Sだけの製品だと思う
- 169 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 19:58:41.80 ID:QmjxNirf
- どっちかがエセなんだろ
- 170 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 21:57:47.52 ID:okJ6Vk++
- ジーン・ベイカーがマスビル時代にミディアムスケールのストラトを何本か作ってたな
元々ギブソンのカスタムショップにいた人だが
- 171 :ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 22:03:43.19 ID:VvQPDOMH
- ちゃんと計測していないんじゃあねえ...
ギターを重ねるようにして比べたって言ってたが遠近やフレットの大きさ、太さによって目の錯覚が起きた可能性も否めない。
- 172 :ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 03:07:56.25 ID:052h7I8J
- いや、さすがに分かるだろ
- 173 :ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 15:07:26.03 ID:IUswPJdA
- ビンテージはレコーディングのみ、ライブはモダンなやつって人結構いるよね。ライブの音量だと音色よりもノイズの少なさとか弾きやすさを優先するとか。もちろんモダンなものでも音色が気に入ったものを選ぶんだろうけど
- 174 :ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 17:02:38.17 ID:zk2LNhYg
- それをいうなら破損と盗難対策だろ
- 175 :ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 08:43:13.61 ID:51cwQZpJ
- マスビルに謝りたい。PreCBSのストラトを3本持ってるんだが、
現行にはあの音は無理だろってバカにしてた。
でも、最近はライブに持ち出すのが怖くなってきて、この前ついに
楽器屋巡りで現行ストラト弾いたけど、マスビルも普通の現行の音が
多いけど、中にはちゃんとPreCBSの音を出す個体があった。よくぞ
ここまでと思ったがきっちり値段は取るんだなという値付けだったw
- 176 :ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 20:27:14.86 ID:uXPhDoc8
- >>175
その良かったマスビルって誰でした?
- 177 :ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 23:18:38.87 ID:li2A9M4X
- 気のせい
- 178 :ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 23:41:14.54 ID:51cwQZpJ
- >>176
クリスフレミング、トッドクラウス、グレッグフェスラー各1本。
クリスフレミングのブラジリアン限定以外は普通のローズ指板ストラト。
もっとも、同じ職人でも別の個体は全然ビンテージって感じの音じゃなかったし、
他の職人のは酷いのもあった。
- 179 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 00:24:23.25 ID:HFOkGQjA
- >>178
>他の職人のは酷いのもあった。
マスビルで?
- 180 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 02:07:57.24 ID:6eY77oqC
- >>179
マスビルで。名前を挙げると悪いからしないけど。
マスビルももの凄く差が激しいんだなと。
PreCBSの音を狙って、ピタッとハマったマスビル個体は
「買い」だなと。実際上記の内1本を買った。
- 181 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 07:48:33.44 ID:9CXgH8nJ
- 少なくともジミヘン以降はエフェクターとアンプの
音量と歪みによる影響大だからどうでもいい
むしろ現行でいい
- 182 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 08:54:49.54 ID:SfLVeRH6
- 良く鳴るギターにfat50は涎もの
- 183 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 10:06:40.89 ID:4o45/5xc
- >>180
買ったのはフレミング作でしょ?その3人ならフレミングが白眉だもの。
- 184 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 10:13:30.85 ID:u8LMzNVA
- >>175
んなこと20年前からわかってるw
おまえ、気づくの遅杉w
ちなみに、おれのはジョン頁作
ヴィンは55、59スラブ、63LPBだけど、63のサウンドにおそろしいほど栗卒
- 185 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 11:45:28.40 ID:ZIQ0YGgj
- >>184
その年齢でこんな文章を書くとは、情けないですな。
- 186 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 13:06:10.90 ID:EWrah57K
- ヴィンテージ、マスビル買って散々うんちく垂れて弾くフレーズはマイナーペンタ滅茶苦茶一発ですか。
ご愁傷様。
- 187 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 13:36:15.74 ID:4o45/5xc
- >>186
自己紹介乙
- 188 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 14:10:34.42 ID:2P473iTy
- >>186
ギターの楽しみ方なんか人それぞれ。
人の嗜好品にいちゃもんつけるのはかっこわるい。
車だって乗らないコレクターもいるんだぜ。
- 189 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 17:10:40.47 ID:WmSU1crk
- ビンテージは50年代60年代に出てた音と今の音は違うのかな。
マスビルはどの感じを狙ってるのかな。
当時の音を出すんだったらヘビーレリックはダメなのかな。
- 190 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 18:12:04.77 ID:ZIQ0YGgj
- マスビルはビルダーの嗜好やその時の思いつきなどで、かなりバリエーションに富んでいる。
みんながみんなvintage指向のギターばかりではないよ。
だから、音でギターを選ぶのであれば、実際に弾いてみないといけない。
ネックの形状なんかも色々だし。
- 191 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 19:21:08.67 ID:ATqkI/cL
- レリックは見た目だけだからな
「ヴィンテージの音」という物が厳然とある訳ではないから
自分の感覚で、弾いた範囲で近い物を選ぶだけ
- 192 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 19:31:35.03 ID:12FGIUOd
- >>184
ジョン頁って誰だよ
- 193 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 19:36:11.19 ID:7JvPNhEp
- カスタムショップ創設時の社員。今は独立してるよ。
- 194 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 19:53:10.13 ID:12FGIUOd
- ビンテージに近い音だから良い音だとは限らない。
好き嫌いの問題。
- 195 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 20:48:43.48 ID:HFOkGQjA
- >>192
「john page guitar」でぐぐれば
- 196 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 21:13:14.68 ID:MTedSEGc
- ヤフーでぐぐったけど趣味じゃないわ
- 197 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 23:18:44.80 ID:12FGIUOd
- ジョンペイジ・・・今の作品はそうちう良さそう、美しいギターだね。
音も良さそう。
- 198 :ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 05:49:49.69 ID:XlRNnBTk
- >>186
マイナーペンタ滅茶苦茶一発!最高だろ!
んー、チューニングのおかしなおまえのギターよりましだろ?
- 199 :ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 07:08:58.01 ID:njNeRZrZ
- 高すぎやろ
http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01961134
- 200 :ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 12:26:35.80 ID:TVZZDRLP
- >>199
スペック的には価格としては妥当だよ。いい悪いは別にしてね。
- 201 :ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 19:00:13.65 ID:F12lsLLz
- >>199
いよなー、ジョンクルーズの61年。
今となっては入手困難なプレミアストラト。
ジョンクルーズを買うならレリックだよね。
個人的には一番好きな音を出してくれるマスビル。
- 202 :ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 23:37:01.23 ID:4dYo2tlK
- >>199
大メーカーだから、仕方ない
手間と時間に対するコストが個人の何倍もかかるから
フェンダー製って事に拘らなければもっと安くて良い物は色々あるよ
- 203 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 09:17:17.68 ID:UdeFMni1
- >>199
この値段ならもうちょい頑張ってリフ物のプリCBS買うわ
- 204 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 09:58:04.11 ID:RqxZ2++z
- ビンテージが無条件に良い訳でもないし
- 205 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 10:14:50.54 ID:jeNbrC0r
- 61年ストラト、オリンピックホワイトのビンテージっていくらが相場ですか?
コンディションなど大きく影響するんでしょうが、普通に使えるレベルで
パーツもほぼオリジナルの場合はどうでしょう。
- 206 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 10:34:23.07 ID:RqxZ2++z
- 今いくらすんだろね…800万以上?適当だけど
- 207 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 16:04:24.65 ID:n2ifFuWW
- 状態による。200−400万あたりである。OWってあまり見ないけどね。
- 208 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 20:29:47.86 ID:q+X/9Dvk
- 250〜
- 209 :ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 11:11:48.70 ID:6AIuIeIu
- >>204
ビンテージはマスビルなんかより無条件で圧倒的に上だよ。
- 210 :ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 11:22:48.62 ID:RXzIW/aH
- >>209
「無条件」はありえない。何が目的かによるでしょう。
骨董的な価値はもちろんvintageが上。
当時の音が好きならば、やはりvintageが良いだろうけど、楽器として状態がよいことが「条件」。
最近の音が好みなら、vintageは不可。
- 211 :ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 11:56:28.72 ID:rDp40ze6
- 今ヴィンテージでも当時は新品だからねえ…
材の質も加工精度もマスビルの方が上だろう
(この辺がもし劣るならマスビル(笑)になってしまう)
ただ、骨董的価値も本人の満足感もヴィンテージの方が上だろうね
- 212 :ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 20:52:48.58 ID:llG5vcQb
- まあ、ビンテージの音が良いとは限らない。
その音が好みかどうかということ。
ビンテージの音が好きで、なおかつクリーントーンやアンプの
オーバードライブだけで弾くのならある程度の意味があるが、
エフェクターを何個もつなげて、元の音がわからなくなるくらい
エフェクトするなら、ビンテージは必要ない。
まあ、貴重なビンテージを持っているという自己満足だけでしょうね。
という私はビンテージ好きだけど。
- 213 :ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 21:09:36.42 ID:BxbDmuRL
- >>210>>211>>212みたいな
見識のある人を見ると安心するよ
>>209みたいな人間ばっかりじゃなくて良かった、と
- 214 :ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 23:23:03.91 ID:u+Oz/5Ik
- 正直、骨董品としての資産価値しか見出せない
- 215 :ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 23:44:57.52 ID:6AIuIeIu
- >>212
アフォw
ビンテージ野郎はせいぜいワウぐらいのフルテン直結野郎が多数。
歪ペダルなんてw
- 216 :ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 11:10:12.94 ID:QtDrx1p7
- すべてのヴィンテージ・ギターが感覚に合うのかといえば決してそうではない。
価格とパフォーマンスのバランスが大事だと思う。
今はどちらかといえばパフォーマンスより価格が上回っているけどね。
やっぱりヴィンテージには所有する喜びはあると思う。でもそれが即仕事に使えるか
というと、そうならない。いろいろといじらないといけない。
でも、そういうのもひっくるめてヴィンテージと呼んでしまうので、そういう意味では感覚的だよね。
100万、200万、レスポールなんかヘタすると1000万という大金を払って年代ものを買うわけだけど、
1,000万なんて買っても絶対に元が取れるわけない。
でも、その人にとっては「1000万支払って買ったんだ。大きな声では言えないけど」っていうほくそ
笑むような部分があるからね。それを家でながめては「こいつ、この光沢がたまらないよな」ってw
楽器というよりは、もはやおもちゃに近い感覚だと思う。
- 217 :ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 13:10:30.72 ID:dWHX4uXU
- いまはもう税金のかからない資産じゃん
プリンセス天工ですら買いあさってるっていうし
- 218 :ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 21:22:16.17 ID:Qwv7Kjk8
- >>215
恥ずかしいから引っ込んでろよ。
- 219 :ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 22:24:13.68 ID:+OITgxf2
- オールドもマスビルも持ってるけどどっちが良いかなんて比較は愚の骨頂
ってかマスビルのスレだと思って覗きに来たけど何なんだこの流れは・・・
やっぱこうなっちゃうんだなぁ
- 220 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 01:16:42.92 ID:3m7xyX+t
- いやー比較はするでしょ
全く同じような物を作ってどれだけ違うのかっていう
- 221 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 05:22:04.51 ID:7w3vET60
- >>219
なんで愚の骨頂?比べるのはごく自然だろ。多くのマスビルがVintageの再現を目指してるんだからさ。
- 222 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 05:24:47.25 ID:EuiIQMgh
- 音作り等において個体毎のキャラクターの位置付け的な把握はするけど
>>220の2行目みたいな解釈の比較はしないな
- 223 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 05:46:42.24 ID:8ocV97db
- >>219
どっちも持ってない奴が想像で書いてるだけだからしかたない
- 224 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 12:34:11.48 ID:ogTYzD7n
- >>221
>多くのマスビルがVintageの再現を目指してるんだから
本当にそうなのか?
- 225 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 12:51:52.95 ID:wPBkHTZG
- >>224
カスタムショップの成り立ち(設立の経緯)はご存知?
- 226 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 14:59:53.17 ID:KNK+PFJM
- 両方持ってるけどストラトとテレだから比べようがないなぁ
- 227 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 16:45:09.05 ID:3m7xyX+t
- >>224
カスショの設立時とマスビルでは時代背景もコンセプトも違うような
MSのカスタムとかは普通にオールドのネック使ってたりするし
- 228 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 21:27:33.70 ID:6fGxR73f
- レリックに付加価値を見いだす昨今
- 229 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 22:49:25.19 ID:1I+Ex8zc
- レリックの良さは、見た目より音の良さにある。
- 230 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 23:01:25.29 ID:au8sAMbi
- w
- 231 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 23:29:46.58 ID:vHmI67NP
- >>229
確かにレリックは音が違う。
- 232 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 23:38:33.73 ID:3m7xyX+t
- 昨今て、15年以上前からレリック出してるよ
- 233 :ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 07:01:05.65 ID:FHchGxao
- 15年前なんてつい最近だ。
- 234 :ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 09:22:39.31 ID:tzQPyLvc
- 仕上げるのに50年くらいかけたレリックもあるしな
- 235 :ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 01:55:56.77 ID:ArLUpg79
- レリックなんて見かけです。
ビンテージなんてノスタルジーです。
整備されてれば全てのギターに個性があり、優劣はどうでもよいのです。
- 236 :ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 22:32:48.02 ID:wtQYfPvs
- レギュラーのカスタムショップが35万位。
マスビルは70万位。
この価格差分の違いってやっぱあるんかな?
- 237 :ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 23:17:03.47 ID:8up0SC7r
- ある。ただし、価格が2倍だからといって、2倍音が良くなるわけじゃない。
ハイエンドに近づけば近づくほど、音の差は小さくなり、価格は音の差以上に高くなる。
要は、ほんの少しの差が大きな値段の差になる。
一般の人には殆どわからないかもしれない音の差は、プロにとってはとても大きな差に感じる。
その差を大きか小さかを決定するのは、その人の音に対する厳しい評価基準による。
- 238 :ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 00:07:45.51 ID:7PdRzk9O
- わかりました。頑張ってお金貯めます。
- 239 :ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 00:22:56.11 ID:aBzlcUov
- マスビルはよいもの
- 240 :ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 00:26:55.89 ID:653eGzCa
- >>236
某所にてその店がビルダーと話し合って作ったモデルがアウトレットで38万で出てた。音は職人の魂が
込められてる感じ。
マスビルの中古は3-40万円台で見かけるからそのとき一番いいギター持ってって試奏させてもらえば?
- 241 :ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 00:47:49.92 ID:653eGzCa
- マスビルやそれ以上のトムアン、JamesTyley扱ってる店だと
コレクターがしばしばいてそれらの人が売ったほとんど弾かれて無いマスビルの中古が35万前後であるよ。
とてもじゃないけどマスビルを新品では買えない。
- 242 :ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 07:01:34.99 ID:x+WTwpQX
- 基本的に中古の状態はいいな
マスビル買うような人は他にも何本も持ってるだろうし
収入のある社会人であまり弾く時間もないだろうし扱いも知ってる
練習も本番も1本で弾き潰すような使われ方はしてないだろうね
- 243 :ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 16:30:04.35 ID:QfufxZfd
- マークケンドリックって個体差激しい感じ?
- 244 :ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 05:05:40.43 ID:pZ1Z2EqF
- >>243
これまでに3本購入と複数本試奏した限りでは、ちょっと弾いただけで判るような
極端なハズレ個体は無かったよ。
- 245 :ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 07:46:15.10 ID:O2zPxKKN
- じっくり弾くとはずれがあるという事か?ただの音の好き嫌いの差があるという事か?
- 246 :ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 12:25:49.09 ID:vw1zason
- ヴィンテージの音が好みなら、john cruzという人がベター?
- 247 :ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 19:30:13.70 ID:k3+0Dc0S
- >>242
ライブでそんな高額品使う人いるの?
- 248 :ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 20:58:01.30 ID:pZ1Z2EqF
- >>245
ネックの強度とかある程度使い込まないと判らないところもあるでしょ。
- 249 :ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 00:03:07.83 ID:u2GBlu5V
- >>247
ライブでは、ジョンクルーズのヘビーレリック一本で通すこと多いよ。
- 250 :ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 08:19:00.28 ID:E9mj2qCD
- >>247
普通の気がするが、、、
- 251 :ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 09:31:05.94 ID:Fg/HsFRG
- 中高生からしたら10万でも悶絶レベル
- 252 :ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 10:15:49.50 ID:L1Kg3FDc
- >>251
最近は高校生でも¥10〜20万クラスのギターやベースを使っている子を
ちょくちょく見掛けるよ。
流石にマスビルやヒスコレ使いの中高生は見たこと無いけど。
- 253 :ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 21:04:55.12 ID:flPrzpA8
- 〇〇使いww
- 254 :ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 04:11:02.33 ID:LwzDy0BE
- マスビルはいいよね。61ストラトJason smithかっちゃった。次は59-61スタイルのテレ買おう。
因みに、スレ違いかもしれんが、最近日本に入ってきたriggio custom guitarは40万円台でマスビルクオリティの音だったぞ。要チェック!
- 255 :ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 18:38:15.52 ID:4lLhi5EW
- >>254
いくらで買ったの?
- 256 :254:2013/04/30(火) 21:13:08.50 ID:LwzDy0BE
- >>255
中古で五十万くらい
- 257 :ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 23:39:03.84 ID:f6rtlfPk
- >>256
節子、それ新品をオーダーした時の値段やで
- 258 :ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 22:54:46.63 ID:S54EUtvY
- ヴィンはなんか音痴だし弦高も追い込めないしで本当に使えるやつって少ないから代替としてマスビルは適当だよな。かなりヴィンに近いニュアンスの音で新品だからな。ペグとかスプリングダメになってもusaのパーツそのまま組み込めば音は元通りだし。
- 259 :ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 11:38:42.14 ID:XJI3xpht
- >>257今はそんな値段で新品かえねーよ、ボケ。
- 260 :ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 12:09:34.92 ID:pz1NatWh
- 買えまっせ〜
- 261 :ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 16:31:55.57 ID:RttIJXmg
- >>256
高額品何本も持ってるんですか?
- 262 :ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 17:12:21.99 ID:QhSNKIVm
- >>259
5800ドルで買えましたが何か?
- 263 :ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 21:14:46.30 ID:RshLhRX+
- >>259
もしや山野の関係者ですか?
2013年からMSRPに対してUSディーラーでの実際の売価が改定されたのはご存知ですか?
- 264 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 00:26:46.93 ID:OVDvnYcQ
- 日本での新品売価だろ、最近池辺に入ったの70万位だろ。
- 265 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 00:41:39.45 ID:U11PdIOD
- ショップオーダーなんざ何のためのカスタムショップなのか意味未不明だわ
それだったら普通にUSAラインかカスタムコレクションでも買えばいいじゃん
- 266 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 01:44:05.45 ID:fiIIK6lJ
- いやいやクオリティがですね
- 267 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 01:55:48.65 ID:04vHhOTe
- >>265
2chでオーダーメードというのはアメリカのディーラーに完全ワガママ仕様で直オーダーがデフォでは?
- 268 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 06:06:12.02 ID:CwTz9U1K
- >>267
そうなんだけど、出来ない奴があまりに多すぎるのよw
- 269 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 10:17:29.45 ID:U11PdIOD
- >>267
ショップオーダーというのはディーラーでオーダーすることじゃなくて
楽器屋がオーダーしたのを販売してるギターの事だからな
中古で満足できて、カスタムしなくていいなら量産品でいいだろってことだろ
カスタムショップ製がいいならカスタムコレクションがあるわけだしな
- 270 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 13:23:15.88 ID:CwTz9U1K
- >>269
それはわかってる。俗に言う「吊るし」。
ただ、マスビル含めてカスタムショップはフルオーダーが普通だという考えも一方にある。
(それがもともとのカスタムショップの語源でもあるわけだし)
- 271 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 13:45:48.14 ID:+AMZbUGC
- いっぱい買って店長クラスの人と仲良くなれるとカスタムオーダーの案内くるよ
山野だけかと思ったら池辺黒沢石橋くらいでかいとこだとオーダーしませんかって言われるよ
俺はヒスコレとかハイエンド系のをいろいろ買って300万は使って散財したんだが、
そのときの店員が店長に昇進したときに、当時マスビルが欲しくなった俺が欲しい仕様を話してたら、オーダーできますけど、しませんかって言われたわ
ただその後マスビルは中古で買っちゃったし、中古で満足できてるから断ったけどね
70万新品マスビルなら、中古40マスビル2本買った方が俺はいいかなと思うし
- 272 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 14:11:19.63 ID:tn1jUAeX
- >>271
300万て凄いね。200万も使ってないわ。
- 273 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 14:50:31.28 ID:66ozsmbR
- 通算だといくけど一店舗でってのはないな
- 274 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 18:21:34.58 ID:fYjmFVd6
- >>271
そんな金も時間もかけなくても普通にアメリカのショップ経由でわがままスペックのオーダーかけられるけど・・・
- 275 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 20:07:03.89 ID:U11PdIOD
- >>270
いやいや、おれはそのカスタムショップはオーダーするのが普通だという考えだからな
他人が自分仕様にしたオーダー品の中古を買う人間の意味がわからんというだけで
- 276 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 20:13:21.07 ID:+AMZbUGC
- 一応俺はTOEICは660点だけど
俺では完全な意志疎通が望めないから
アメリカ経由で買うのっていやだな俺は。
オーダーは試奏できないし細かいとこを信頼できる店員さんと詰めたいしね
まぁ俺が言いたいのは、
フェンダーも池辺黒沢石橋くらいならビルダーも指定して細かいオーダーできるよということと、
出世頭の店員さん見つけて仲良くなってくと大幅に安くしてくれるし、おすすめですよ。ということです。
- 277 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 20:51:48.78 ID:fYjmFVd6
- 池辺黒沢石橋のステマ・・・なのか・・・?
- 278 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 21:21:12.44 ID:Siy3kinf
- TOEIC660って対したことないぞ。
- 279 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 21:32:57.26 ID:TjoNCirf
- TOEIC660点では片言しか話せないレベルだけど、別に直接会話するわけではないのでオーダーするのに支障はないと思うぞ。
店員と仲良くならないとオーダー出来ないなんてこともない。誰でも受けてくれる。
- 280 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 21:42:11.20 ID:+AMZbUGC
- ステマじゃないしTOEIC660じゃ大したことないから俺はアメリカ経由は避けてるのよ
マスビルだと納期かなりかかるみたいだし、その間に俺はコロコロ好みが変わるからオーダーには向いてないんだよね
今円安になったからアメリカ経由で買うとしたら逆に高くなりそうじゃね?
まぁマスビルは一本あるからもういらないからどうでもいいけどさ
- 281 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 21:55:20.26 ID:fYjmFVd6
- 仲良くした店員が店長になる可能性に300万かけるギャンブラーが
細かいスペックを英語で伝えることのリスクも負えないのかよw
>マスビルだと納期かなりかかるみたいだし、その間に俺はコロコロ好みが変わるからオーダーには向いてないんだよね
その信頼出来る店員とやらは一緒に細かく詰めたスペックを
オーダー後にコロコロ変えても受けてくれるのか?
言ってることが支離滅裂だぞ
あと円安になってアメリカ直より山野経由の方が安くなるメカニズムを知りたい。
- 282 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 22:18:46.75 ID:+AMZbUGC
- >>281
よくよめよ
オーダーしたいがためにその店員に貢いだ訳じゃなくて、ほかにも欲しいものあったからぽんぽん買ったら300万超えただけであって、店長に昇進させるために買った訳じゃないぞ
他の店にも見積もり出させたりしても、その店員が一番安くしてくれるんだからその店員から買っただけだよ
オーダーしたら、スペック変えられないから俺にはオーダーは向いてないって言ってるんだが頭大丈夫か?
あと山野経由とアメリカ経由でどっちが安いか知らないからどっちが安いかなって言っただけな
マスビルはもういらないから選択肢にはないからアメリカ経由の値段すら知らないんだよ
わかるかな
よく読んでくれないか
- 283 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 22:31:39.23 ID:qiNdiZpn
- 僕はありふれたスラブローズのビンテージ仕様のストラトが好みだったから
オーダーに挑戦する必要なく実物を色々実際に弾いて選べたから、
そういう意味では楽ができたなあ。
結果ケンドリックさんのやつを選んでいまも弾いてる。
- 284 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 23:32:42.25 ID:m4BqZwoL
- 個人でやってるカスタムショップディーラーの店だったら年に2回コロナに行く時にオーダーしてきてくれる。(ショップオーダーという扱いで。)
ギターショーのタイミングだと日本のディーラーをマスタービルダーとマイクさんが訪問するんだけど、それで直接ビルダーにオーダーした人もいるそう。
メリットは山野の検品とサポートが受けられるのでオーダー内容とスペックが違っていたら山野に対応してもらえる。
デメリットは長い納期と値段が高いこと。
俺がした店はオーダー時にギター代金の半分を支払わないといけなかった。
一見じゃなかったらデポジットは払わなくて良いのかもな。
- 285 :ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 23:41:14.94 ID:04vHhOTe
- >>282
例えば全く同じものが日本とアメリカで売ってて、その価格差が3割4割差があったとする。
英語でやり取りできる力もある。あなたならどっちで買う?
ちなみに自分はTOEICとかTOFELとか全く縁のない人間だけど、アメリカのショップにマスビルでオーダー
かけている。夏ごろに完成予定。価格7500ドル(全額払込済、支払当時のレートで約56万円)。
ビルダーは指定しなかったが、G・フェスラーが製作担当してくれているとの事。
- 286 :ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 00:28:45.18 ID:w2y/G5ul
- で?
- 287 :ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 01:14:00.97 ID:oelh95pU
- >>286
くやしいのぉ(笑)くやしいのぉ(笑)
- 288 :ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 02:03:49.63 ID:yFXDo/Hz
- >メリットは山野の検品とサポートが受けられるのでオーダー内容とスペックが違っていたら山野に対応してもらえる。
これはどこのディーラーでも言えることだろ・・・w
しかも山野の検品ってフジゲンに送ってるだけだろ
- 289 :ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 03:20:21.21 ID:G4a+vF6s
- >>285
結局山野で買おうがどこで買おうが作るところは同じコロナなんだし、言葉の問題さえ
クリアできるなら直オーダーで買うのが利口だよね。だって可能なんだから。
- 290 :ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 03:21:45.56 ID:G4a+vF6s
- >>288
山野が関与してメリットがあったのはギブソンかな。
今の体制よりしっかりした製品を国内に流通させていたのは確かだと思う。
- 291 :ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 08:59:37.67 ID:rf1leWNx
- トラブッた時には直オーダーだと面倒なことになりそうだね。
某店の人も言ってたけど、細かい仕様が指定と違っているとか、空輸の際に温度差で
塗装にクラックが入ったりとかトラブルは種々色々あるそうな。
特にNOSだとチョイ傷でも日本ではアウトだから、ビルダー物は特に扱い難いと。
まぁ、直オーダーは語学が出来る人の特権だよね。
でも楽器屋で買うのは竿だけではないから、馴染みの店を持つのは何かと助かることが
多いのも確かだよ。
- 292 :ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 10:26:41.10 ID:yFXDo/Hz
- 細かい仕様が違ったらアメリカ国内の店の方がすぐ送り返して対応できるだろ
日本なんかに来てからわかったんじゃ、それこそ最悪だわ
というか空輸程度でクラックが入ったら、ツアー行くたびにボロボロになるわw
それにまさか山野は空輸しないと思ってるのか?
- 293 :ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 12:18:28.33 ID:2ub916TA
- >>205
今62年のスラブOW出てるよ
- 294 :ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 21:58:52.00 ID:rf1leWNx
- >>292
だからさ、英語でトラブル対応が出来る人は直オーダーすればいいじゃない。
別にやるなとは一言も言ってないよ。
自分は英語全くダメだし自信も無いんで、国内の店で面倒を看てもらってる。
確かに時間は掛かるけど、トラブッた時も納得の行くまでキッチリと対応して
もらえているから特に不満は無いよ。
- 295 :ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 09:50:50.77 ID:kYQcsd8w
- 中学卒業してたらギターのオーダーぐらい英語でできるはず。
と、言ってみる。
実際簡単だよ。トラブルなんてそんなに起こるもんでもないし。
別にオーダーしなくても、USのディーラーから既製品を買うのも山野を通すよりよっぽどいい。
今は円安になってしまったけど、去年の夏に山野で45万が32万で買えた。
- 296 :ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 12:48:33.09 ID:LqA/pIuN
- 山野は何かと問題があるとこだから俺は関わりたくないな
実際にトラブったこともあるし。あと今はディーラーが山野だけじゃないと思うが
いつからかは知らんが、法外な値段でもなくなってきたし
まあまだ一回り高いがな
- 297 :ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 11:25:13.67 ID:mZD4RTCR
- http://image.rakuten.co.jp/gakki-genki/cabinet/top/img57835460.jpg
- 298 :ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 20:17:40.70 ID:9dqspjUA
- 梅雨に入って、俺のジョン・クルーズのヘビィレリッ61年ストラトが響かなくなった。
とても湿気に敏感なんだな。
- 299 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 00:27:29.23 ID:XKTta3QA
- レリック馬鹿にする奴にジョンメイヤーもレリックなんだが?というと一瞬で黙る
- 300 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 01:24:29.24 ID:OqBXDpQD
- レリックwww
- 301 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 05:54:21.53 ID:Q+VstRvd
- ネックがいがんでるな
- 302 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 15:30:59.19 ID:p0yugDNN
- John Mayerはギターで成功しなかったからシンガーに方向転換したのだけどな
- 303 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 19:02:05.57 ID:nGPuU9y3
- とりあえずポップ路線でもなんでも売れなさい
その後で好きなのやりなさい
と助言したとトモ藤田が言ってたよ
鑑定書なしのマスタービルダー中古が気になってるんだけどさ
注意すべきことってありますか?
- 304 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 19:29:54.56 ID:pIfwgJEo
- >>303
甘い言葉
- 305 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 20:03:19.81 ID:zwco6IiO
- マスタービルダーを買うような人が鑑定書を無くすんですかねえ
- 306 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 20:57:58.43 ID:p0yugDNN
- 認定書だろw
俺もフライトケースに入れたり出したりで邪魔だったからG&Gのケースごと認定書捨てちまったな
売る気ないから関係ないし
気をつけるとしたらトラスロッド周りと指板の波打ち具合だろ
ベースモデルはなにか知らんがタイムマシーン系は新品なのに
1,2年でネックがあれ?というのが多いとよく聞くし
- 307 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 21:11:28.85 ID:nGPuU9y3
- >>304
解ってるんだけど・・・背中を押してくるんですよねえ
>>305
確かに
>>306
認定書でしたね、すいません
ネック周りは気を付けたいと思います
みなさんありがとうございました
- 308 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 22:15:55.02 ID:FCmK5m/O
- 認定書あると価値観高まるけど無くさないよう管理するのちょっと面倒。
- 309 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 22:23:46.87 ID:IyRljlG8
- ジョンメイヤーのレリックって自分で剥いだやつだろ
- 310 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 00:35:49.54 ID:7t34yf8y
- 本物のAgingは下がコーティングされてるよ
- 311 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 02:21:26.37 ID:JHEmGjOz
- >>307
心の声に従って間違いない!
- 312 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 03:08:06.72 ID:zA5DY8pZ
- >>297
kwsk
- 313 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 05:53:49.39 ID:d2ufQKcJ
- あげ
- 314 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 07:06:21.90 ID:Wy/ZGhL0
- ハードケースに入れっぱなしにしとけばいいんじゃないの?
ハードケースごと捨てるの?
- 315 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 08:04:47.25 ID:JqXsQ0v8
- 認定書から音が出るわけでもないしな
- 316 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 08:56:20.25 ID:b3BlAnE6
- なんでネック弱いのが多いん
- 317 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 10:40:02.82 ID:yfMiTEj1
- 補強なしでビンテージに倣った作り方して、
その上でメイプルネックにこだわって作れば、今現在のメイプル材供給からいってネク弱くなるのは仕方ない
カスタムショップは見た目や形式でなく音をヴィンテージに似せたいのなら補強入れて作るべき
アイバニーズネックみたいに
このままじゃフェンジャパと変わらん
- 318 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 11:01:06.39 ID:JRwv6Kgg
- >303
認定書が無いのに売り手側はなにをもって"Master builder"としているのですか。
- 319 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 11:27:22.91 ID:yfMiTEj1
- まあマスビル品はカーボン補強入れてる人居るんだけどね。
材でカネとろうとするならそれを悪とみなすバカが多いから難しい
アメリカ人はそうでもないけど日本人は…どうしょうもない
音でなくスペックシートをありがたがる人種だから
- 320 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 12:13:06.71 ID:kNScpFPj
- 実際ヴィンテージに倣った作り方はしてないからなぁ
- 321 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 12:15:40.38 ID:mztZY5Dd
- >>318
マスビル並みの出来なら買うの考える。
- 322 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 12:37:54.80 ID:JHEmGjOz
- >>318
ヘッド裏、ネックポケット等のサインとか、シリアルとか・・・
- 323 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 14:25:53.83 ID:Wy/ZGhL0
- まあ売る時の値段は下がるよな
- 324 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 15:08:51.08 ID:ddgAOraT
- 認定書だけで5万円くらいの価値あるよねw
- 325 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 20:30:27.42 ID:7t34yf8y
- マスビルとチームビルドは変わらないけどな
何が違うって面倒くさい工程のオプション追加したらマスビルになるだけであって
ありがたがるものではないよ
まあわざわざビルダー指名してオーダーするような奴にとっては違うのだろうけどな
- 326 :ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 21:42:20.35 ID:Wy/ZGhL0
- まあ変わらんよね
単にマスビルのサインがあるだけって気もする
自分も含め普通の人は普通のカスタムショップで十分
特別なものの所有欲を満たすっていうう意味で必要なんだろう
- 327 :ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 19:43:21.19 ID:R0fu8c2f
- チームビルド物で気に入った1本が見つけられれば、それはそれでラッキー。
ちょっと珍しい仕様や色物が欲しい場合はやはりビルダー物ってことになっちゃう。
- 328 :ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 22:01:31.98 ID:QnOJcrkh
- デイル・ウイルソンの「シェリル・クロウ」カスタムテレ、カッコ良いですねえ。
- 329 :ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 22:40:30.46 ID:W+1M7pX/
- ジョンイングリッシュのものはやっぱり良い物ですか?
- 330 :ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 00:20:02.51 ID:MqSmuBI3
- >>325
マスビルの方がいい。金があればマスビル買う。
- 331 :ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 09:29:21.23 ID:YQoIeqW2
- >>325, >>326
ネックとか違うと思うけどな、僕は。
他のボディにネックだけ付け替えるとビルダー各人の特徴もよくわかるよ。
- 332 :ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 09:38:27.12 ID:gibh9uEM
- マスビルにかぎらずルシアー物はネックが全てだと思ってる
ボディの感想なんか特に無いわw
- 333 :ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 10:13:26.51 ID:YQoIeqW2
- >>332
まあ、だいたいそうなんだけれど、やっぱりボディにも出来不出来やネックとの相性があるのでね。
- 334 :ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 15:26:52.21 ID:HG+S+LUN
- まともなギター弾いたことないんだな
- 335 :ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 21:10:56.28 ID:vfnyQO6Q
- カスタムショップのネックの付け替えとか意味不明
素人があほなことを
- 336 :ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 07:14:54.20 ID:kECMhK0z
- >>335
よく読めよ。
- 337 :ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 12:28:44.29 ID:p7vnbhI3
- Classic Jazz Bassってどうなん?
- 338 :ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:HsJZzwyJ
- マスビルいいわあ
ボディで飽和して歪む感じたまらんな
- 339 :ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ZtonYGv/
- >>329
一番いいね
- 340 :ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ypo2cZIv
- .
- 341 :ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:d7jK3fco
- 中古で39万円のストラトをデジマートで見かけたが、つい先日売れてしまった
そのストラトが、昨日29万円で他所の店から出てた
怖いけど買ってみようかな
- 342 :ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:PGcVCBbG
- ちめいてきな
- 343 :ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EhePM/om
- >>341
そのって同じビルダーって意味?
- 344 :ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:d7jK3fco
- >>343
ビルダーどころか型番も同じだよ
- 345 :ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6y3Mpmx/
- >>342
それか買って満足してしまう人間か
- 346 :ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EhePM/om
- >>344
30万もするの試奏せずに買うの?
ま、マスビルモノだと店舗でも試奏せず
ビルダー指名買いする人いるらしいけど
怖いなら止めとけば?
- 347 :ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6y3Mpmx/
- >>341
数日内に返品返金可なとこならいいんじゃないの
- 348 :ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Or66TZrR
- やっぱ直ぐにでも買って欲しい。
日本経済回復の為にも。
- 349 :ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:quaB+YUI
- ジョンイングリッシュとかユーリとか、マスビルの中古買おうと思ってこれまで4、5本試奏したけどどれも大外れだった。
60万とか80万出してこんなの掴まされたら売るしかないよなと思う。買う時に気が付かないのもあれだけど。
- 350 :ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dgmCgxVr
- その為の試奏だし。
- 351 :ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:P7OtSqgz
- >>349
そりゃ中古だもの。
- 352 :ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:54PPwYrN
- 349はもし自分が60〜80万払って2年も待ってオーダーしたのに酷いの掴まされたら堪らないなって話をしているんじゃないか?
- 353 :ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dgmCgxVr
- >買う時に気が付かないのもあれだけど。
この一節が「既に存在するものを買う場合」を想定してる。
- 354 :ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DrDsl4El
- ギターの方もハズレが試奏にきやがった と思ってるかもしれない
- 355 :ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9Sr93TGH
- >>352
知ってる人は多いと思うけど、オーダーの場合は2年間わがまま言い放題の権利があるんだけどな。
そのために$4000近い金を追加で払っているんだからね。
- 356 :ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+H3gVTV5
- 中村梅雀だっけか、ジョンクルーズにオーダーしたの
- 357 :ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LwvGoS0Z
- >>356
【Fender】Re:フェンダーカスタムショップvol.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361102370/62
62 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2013/03/22(金) NY:AN:NY.AN ID:vVwlGtNu
>>61
J・クルーズって凄くこだわって作るので凄く評価が高いんだが、そのこだわりゆえか
客のオーダーと違うものが出来てくることも稀にあるみたいだね。
有名な例では、歌舞伎俳優でベーシストの中村梅雀さんがオーダーしたジャコ仕様
の'64JBも、実際2年待って出来上がってきたのは全くの別物だったという嘘みたいな
話もあったりする。
ttp://www.baijaku.com/images/instruments/bass_no8.htm
- 358 :ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:JDFIWi4T
- ジョンクルーズは、オーダーは取り敢えず聞いたが、まあ、俺がいいように作ってやるから
とにかく使ってみろよ、間違いないから・・・って、感じかな。
自分場合、ジョンクルーズの61年ストラト、オリンピックホワイト、ローズ指板、ヘビーレリックが
届きまで4年も待った。
出来上がったものはイメージ通りの素晴らしいもので、ボティとネックの鳴りも、出てくる音も、
見た目も最高だった。今は、ジョンクルーズはオーダー受け付けてくれない
ようだけど、本当に良いもの造るよ。
- 359 :ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 07:59:31.01 ID:QoEa542Y
- クリスフレミングもすごいよ。ヴィンテージリイシュー作らせたら彼の右に出る人はいない。
お礼の手紙を送ったら直筆で帰ってきて名刺ももらった。
- 360 :ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 18:34:07.85 ID:IyALqkkV
- いつかはマイケル・スティーブンスが作ったストラト欲しいなあ
独立してから作ってるのはお世辞にもカッコイイと言えないし
- 361 :ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 19:02:57.82 ID:qV6BMMPF
- マイケルスティーブンスの作ったテレなら持ってるぞ(・ω・)ノ
- 362 :ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 22:10:56.17 ID:Y3TtIUNL
- 昔居たジェイソンデイヴィスも、ボロボロの作ってるのな
ロストボーイが絡んでて胡散臭い
- 363 :ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 22:21:00.54 ID:VZdG8VjE
- 宗教スレ
- 364 :ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 08:22:56.44 ID:Z4gG2QtD
- CSほしい・・・
- 365 :ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 08:43:48.87 ID:ed9HfZmB
- >>363
信者と書いて儲けと読む
- 366 :ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 10:40:26.30 ID:ed9HfZmB
- 中古でCS買ったけど良かったぞ。
前のオーナーがきちんと手入れしていたのかフレット処理が最高。
- 367 :ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 17:53:17.35 ID:4A6Y2lyO
- 保守
- 368 :ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 09:29:20.30 ID:cyRTGZaP
- ふえぇ……フレッドスチュアートのテレキャスほしいよぅ……
- 369 :ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 18:26:44.96 ID:Z7Bzj+Ik
- ション・クルーズのヘビィレリックのストラトが欲しい。
- 370 :ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 19:11:30.85 ID:fChxBTI4
- 買っちゃいなよyou
- 371 :ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 22:51:18.33 ID:qeX64W1D
- >>370
オリンピックホワイトが欲しいんだけど、モノがない。
- 372 :ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 15:11:09.16 ID:l5gOB11+
- マスビルって高いものだと桁シフトするものまで
あるじゃん、あとちょっとだせばビンテージ買えるのにあえて
リイシュー買うのわ何故?
- 373 :ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 17:02:56.44 ID:/LQWbgnL
- ビンテージはコンディションが難しく、なかなか良いものがない。
状態の良いものはとても高いからね。
マスビルと同程度の価格のビンテージってコンディションが悪く、演奏に耐えられない
ものが多い。
- 374 :ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 17:35:27.76 ID:l5gOB11+
- コンディションってネックのねじれとか?
そういうのってどこで売ってんの?
- 375 :ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 18:13:01.96 ID:Zi9OVymY
- 俺は貧乏だから買えないけどビンテージってそんないいの
- 376 :ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:07:51.57 ID:l5gOB11+
- 100万以上払ったものを贔屓目なしに見ることはできない
- 377 :ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:33:08.68 ID:/LQWbgnL
- プロでも、ビンテージはコレクションとして所有していても、ライブや
レコーディングでは、マスビルやチームビルドなどを使ってる人多いよ。
- 378 :ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 23:48:51.46 ID:66O/ibg1
- カスタムショップの認定書?の日付ってUSAだからMM/DD/YYでOK?
- 379 :ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 09:46:53.38 ID:nFa204jx
- >>377
やはりヴィンテージのコンディションを保つのは難しいんだな。
- 380 :ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 20:35:35.64 ID:qjPyTpPp
- 普通に扱えばいいだけ
ネックや電装のトラブルは新品で買っても
つきまとう
- 381 :ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 00:57:16.05 ID:KP7/wExx
- ジェイソンに「マイケル・ランドー」シグネチャー仕様を頼みたいんだけど、どないすればよいですか???
- 382 :ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 01:08:20.09 ID:GFFf3EgD
- ジカダンパン
- 383 :ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 01:10:36.72 ID:GFFf3EgD
- 嘘です、すみません
- 384 :ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 09:23:58.48 ID:IYzC3Ax7
- >>381
Dave'sにメール。ただし納品まで2年掛かるよ
- 385 :ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 13:26:16.57 ID:dwW9i7H2
- ジョンペイジが束ねていた頃のカスタムショップは
まさにドリーム工房だったよな。
今は フェンダーが仕入れた材料の中で
良材を使ってちょっと熟練した連中が組み込む
高級ラインに成り下がってる。
ビルダーも中で育てた人間ばっかに成ってきたし。
本国の価格を見てみれば アメリカ人の評価がよくわかるよ
彼らはシビアだから ちゃんと価値が担保されている物には
高額を支払うけど ロットでしあげた物の値段はそれなり。
ビルターの名前入りだからって 一人では仕上げてないからね。
- 386 :ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 19:05:23.05 ID:dVa/OQZd
- Dave'sにオーダーしたとしますと、
支払いってどうなりますか?
先払いで2年も待つ感じになるのでしょうか?
- 387 :ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 23:18:06.05 ID:JN23Klzt
- 2年ならよいじゃん。
俺はジョンクルーズにオーダーして4年も待った。
でも仕上がりと音は最高だった。
ジョンクルーズのストラトを手に入れたあとは、それまで使っていた
3本のマスビルのうち、1本残して2本は売ってしまった。
- 388 :ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 00:17:37.50 ID:J7CUJIDA
- おれもジョン・クルーズに61スラブローズオーダーしてーなー
- 389 :ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 00:22:52.95 ID:9Z/y1PyK
- ベースのマスビル使ってる人はあんま居ないよね
- 390 :ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:39:27.25 ID:u1b9ewvh
- JB62のレリック=Gフェスラー、JB62の特殊仕様=Mケンドリック…の2本を使っていますが(笑)。
もっとも良く使うのはJBの50thモデルなのだけれど。
- 391 :ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:49:46.62 ID:LfxNMlWn
- >>390
やっぱり音の傾向って違うもの?
- 392 :ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 18:25:08.62 ID:CZR0AzOI
- >>391
特にジャコが好きな人は62年選ぶんじゃないかな?
自分もケンドリック作'62JB(アッシュボディ&スラブローズ)使ってる。
- 393 :ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 21:13:27.14 ID:23iDgyu4
- >>390 MBはアンプを通さなくても、響きが違っているのが判る感じです。弾き比べると違いが判る…でもCSでも駄目なものは駄目ですね。
JB50thはUSAだけれど、ほぼCSみたいな物だし(ケースもCSと同じ)。JBの良いトコ取りな設計なので、使い易いんです。
- 394 :ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 00:41:07.21 ID:BuzOUY1y
- 赤いやつだっけ?
- 395 :ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 22:52:40.32 ID:zbwkV4+o
- ばいじゃくさん
- 396 :ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 03:13:22.32 ID:wMyiUh28
- いいなあ、マスビルJB欲しくなってきた
自力で海外へオーダーすると今いくらぐらい掛かるかな?
- 397 :ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 14:22:33.09 ID:oNoIm3R7
- >>396
どんなオプションつけるかにもよるけど、仮に試算したら
本体価格5200ドル(Custum DLX JBの場合)
※ディスカウント対象
マスタービルダー料金2600ドル
ビルダー指名料1000ドル(誰でもいいなら不要)
※ディスカウント対象外
としておおよそ7800〜8300ドル
ディーラーによるディスカウントが入って6200〜7200ドルって感じかな。
4Aor5Aグレードメイプルトップとかバーズアイネックとかオプションつけたら
さらに上がるけど。
- 398 :ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 18:38:35.43 ID:+m9RmnYx
- fodera買えちゃうな・・・
- 399 :ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 18:53:43.19 ID:oNoIm3R7
- >>398
標準品のモナーク4stなら4000ドル台で買えるけど、ちょっと凝った作りにしたら
たちまち8000ドルオーバーだもんなぁ。
- 400 :ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 20:00:36.28 ID:wMyiUh28
- >>397
わざわざありがとう
62年が欲しいから基本は64年でスラブ貼りみたいな仕様になるのかな
デラックスまではいかないにしろ60万は下らないだろうなあ
- 401 :ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 02:45:12.45 ID:YxQfxlCL
- クソワロタ
ttp://platinum.guitarcenter.com/Guitars/view_listing.cfm?prodId=14796&subCat=51
- 402 :ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 03:19:41.45 ID:YQn32xwP
- >>401
誰がオーダーしたんだw
男の娘も作ってくれ。
- 403 :ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 19:30:28.92 ID:ttjgP/DP
- >>401
デニス・ガルズカって高中正義のシグネチャー担当だからマスタービルダーの中では
日本には縁があるビルダーとはいえさすがにこれは・・・w
- 404 :ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 00:26:10.45 ID:jKUS30C2
- http://image.rakuten.co.jp/gakki-genki/cabinet/top/img57835460.jpg
フェンダーカスタムショップストラトたけし
- 405 :ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 22:58:17.02 ID:yWSiN28k
- すみません!
ここの
ORIGINALのロゴのとこが
OFFSETだった場合何が違うんですかね?
http://i.imgur.com/6YRIIhB.jpg
- 406 :ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 10:33:13.25 ID:OhvCOpOF
- >>405
貼った人が違うとか?
- 407 :ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 02:53:00.42 ID:X5Sen9FR
- >>405
ストラトと違って
ジャズベ、ジャズマスター、ジャガーボディはオフセットでしょう
中心線をはずして置かれた、 ずれた、片寄せた、という意味です
くびれが左右対称ではないでしょう
- 408 :ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 01:51:24.00 ID:n3ZqFAY7
- トッド・クラウスの59タイプのハカランダ仕様持ってるんだが、
ジョン・クルーズデザインのPUがメチャクチャ良い。
音が太い上に適度な枯れがありノイズが少ない。
ショップオーダー品でオレのはPGはべっ甲タイプだが下の2本と同じ仕様。
https://www.youtube.com/watch?v=s0HDDMhFwTw
https://www.youtube.com/watch?v=JqXTPcjXu9U
- 409 :ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 10:45:26.26 ID:PM2IobdB
- 僕もこの店で買ったことがあるが、音がある程度わかるのでいいね。
同じ仕様でも音質に大きな個体差があることがよくわかる。
- 410 :ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 14:16:21.30 ID:V74DXyte
- 円安進行中なんだよなぁ
- 411 :ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 16:25:56.53 ID:sLlC1ZhI
- マスビルのベースってどれもいいわけじゃないのね。先週渋谷で弾いたがなかなかひどかった。名前だけかよっていう。
値段すごかったけど。
- 412 :ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 22:59:14.81 ID:KqoCyQ5O
- >>408
ジョンクルーズのデザインのPUかどうかは、どこで判別がつくの?
- 413 :ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 23:04:40.90 ID:tAQ6CKCg
- >>412
説明に書いてあるじゃん
- 414 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 03:45:18.45 ID:eN51sMJD
- 今はもうカスタムショップとUSAの差がそんなになくなってきてるみたいね
- 415 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 04:08:58.20 ID:Z1e56Ax5
- >>411
作り過ぎなんじゃないかね?
マスビルで柾目のネックで捩れてるってっガッカリするのもあるね。
- 416 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 05:31:25.67 ID:eN51sMJD
- 作りすぎでもないんじゃない?入荷少ないみたいだし
- 417 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 13:08:41.09 ID:nMtGWsLe
- 俺のマスビル板目でーす!
- 418 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 13:11:37.01 ID:wWIEd/qv
- >>417
普通に羨ましい
- 419 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 14:34:32.49 ID:VQVJRv5t
- フェンダーネックは板目のほうがいいのよ
ネジで止めるんだから
螺子釘は板目に打てというのは大工さんの鉄則
- 420 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 15:23:23.74 ID:rTgoh/VD
- 中古だけどジョン・クルーズのヤツ買った
ムフフ
- 421 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 17:14:04.48 ID:eN51sMJD
- いい買い物だねそれ
- 422 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 17:35:07.56 ID:wc08wWI8
- ジョンクルはレリック技術ではダントツだよね。
ポールピース錆させたり、PGの色ムラを出したり芸が細かい。
エディーとかインギーのレリック見ててもわかる。
- 423 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 18:04:19.22 ID:fC2B6Trc
- >>420
ジョンクルのなに?
- 424 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 18:08:20.08 ID:nMtGWsLe
- 417です。
なんか柾目のほうがいいという話を聞いてたし、
マスビル物は柾目を使っているものが多いからどうしようかと思ったけど
試奏した中でケンドリックの板目のストラトが一番ネックが響いてるように感じたから購入しました。
板目も悪くないですね!良かった!
- 425 :ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 19:39:43.72 ID:yvftnb9O
- >>409
この店は、日本へ発送してくれるんですね
良い感じの個体がありますね
- 426 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 00:21:06.67 ID:tBx/9DMK
- >>422
ジョンクルーズ使ってる人は他のマスビルに同じ金額出せないというお客さん多いって楽器屋も言ってたけどそんなにすごいんだね、持ってる人羨ましい
- 427 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 00:42:46.05 ID:6b0qK28Y
- 確かにジョンクル制作のマスビルは回転が速いし中古相場も高い。
いずれシニアマスタービルダーになるだろうね。
- 428 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 00:46:46.90 ID:ZeCXuFFL
- 今は彼にオーダー出来ないって聞いたけど本当?
できるなら現役の内にとっととオーダーしてしまいたい
- 429 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 02:17:15.69 ID:tBx/9DMK
- 二年待ち以上らしいね
- 430 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 02:36:12.88 ID:tBx/9DMK
- でも買い替えるとかなら今いいかもな、売っても高価買取だし
- 431 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 20:37:39.57 ID:3F/OrsQg
- ジョンクルーズの61年ストラト、ヘビーレリック、ローズ指板、オリンピックホワイトを
持っているけど、素晴らしく良いよよ。
言葉で言っても分からないだろうから、弾いてみるのが一番。
今は受注を受けていないから、オーダーできないけどね。
受注再開はいつになるか分からないらしい。
他のマスビルは2年くらいまつようだけど、ジョンクルーズは、オーダーを
受けていたときでも4年まちでした。
俺も、4年ちょっと待った。
- 432 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 21:06:11.14 ID:ZeCXuFFL
- >>431
やっぱ出来ないのか
他にヴィンテージ志向のビルダーでベースに強い人って誰がいるかな?
若手だけどジェイソンスミスはベースの評判いいね
- 433 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 21:12:57.98 ID:AxRX9iXp
- >>431
いいなー欲しい仕様ドンピシャだ
- 434 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 21:24:44.64 ID:tBx/9DMK
- >>432
最近のビルダーだとジェイソンが断トツ。ジョンクルーズもいい。デニスは梅雀ブログ、低音ブログのとーりだし、デイルもアメブロでの評判の感じだしな。
長く使うつもりのベースなら現在ジェイソン一択。
ギターはいいの多いのにベース作りに関しては限られてるんだな。
レミオロメンと米米のベースも駄目だってなって使うのやめたらしいし。
- 435 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 21:53:11.37 ID:ZeCXuFFL
- >>434
色々ありがとう
ジェイソンは若手だからちょっと不安だったけどそれ聞いて安心した
もう1年くらい待ってジョンが再開しないようならジェイソンにオーダーするよ
- 436 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 00:28:13.09 ID:a3XAUDnj
- ジェイソンいいなー羨ましい。私もジェイソンに作ってもらいたいな。
- 437 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 02:45:20.94 ID:a3XAUDnj
- マスビル通販で買ったけど10日以内なら返品できるって聞いたから返品した 試奏しなきゃ駄目だな
- 438 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 12:45:39.68 ID:dGnSgSlv
- >>437
どうだめだったのかkwsk
- 439 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:55:53.77 ID:xiK2VhSn
- >>428です
知り合いや楽器屋を回って、どうやらジェイソンの方が好みであることが分かった
そこで彼に62年を基本としたジャズべをオーダーしようと思うんだけど、カタログには64年だけでオプションにもスラブ貼りの仕様は無かった
もしこの仕様で注文するとしたら指名料に加えてアップチャージはどれくらいになりますかね?
- 440 :ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 00:17:36.06 ID:Ob6WrRX0
- ジェイソンなら今中古で何本かなかったっけ?それだと駄目なのかな?
でもその仕様だと80万あればお釣り来るとは思うけど今山野がぼったくり期間だからどうなんだろうね?
- 441 :ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 00:31:02.54 ID:wDvTq3yJ
- >>440
五輪白、ブロックインレイかつマッチングヘッドじゃないのが欲しいんだ
Dave's Guitarsに頼むからそこまで吹っ掛けられたりはしないだろうけどそのくらいは用意しといた方が良さそうだね
- 442 :ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 22:10:32.09 ID:b+HhjeCU
- 認定証が価格の8割を占めてそうなイメージ
- 443 :ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 22:27:59.15 ID:wDvTq3yJ
- >>442
まあ認定証とサインが無ければレギュラーと変わらんからね、個体差激しいし
でもそのなかでの当たりはやはりひき込まれるものがあるよ
- 444 :ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 04:48:23.20 ID:Jw2gcpre
- 当たり引くとたしかにそうなんだけどマスビルでもたまにハズレあるよな
- 445 :ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 05:09:33.08 ID:F0IWuplC
- 反日政権誕生前から渋谷の某所に置いてあるフェスラーの赤いラージヘッドは何故売れないんだろうか?気になる。
- 446 :ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 12:14:45.85 ID:Gals8l/n
- いつまでも売れ残ってるってことはハズレなんだろう
値段が値段なだけに耳の肥えた人が試奏するだろうし
- 447 :ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 18:51:33.93 ID:Jw2gcpre
- 試奏せずに買う人も何人かいるみたいだけどそういう人ですら興味持てないんじゃないかな
- 448 :ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 08:18:48.82 ID:6iWP4CWY
- ラージヘッドを好む層は、ブラックモエ、インギーそして、ジミさんが好きな人達と限られる。と勝手に思う。
色は好みだが、画像で見る限り結構いけてる。と個人的には思う。
音色で最も重要なPUは、フェスラーさんの最高の組み合わせとしか書いてないのでなんとも言えんが、名前を冠するくらいだから、自信はあるのだろうと思う。
ネックは見事な柾目で、指板は古典的な曲率を持っているとある。
強めの指板Rは、古典派にはなんの問題もなく受け入れられるように思う。
ネックの順反り、逆反りはロッド調整の範囲内。
そうなると、ネックに捩れが生じてるとか、ハイ起きとかいう可能性が一番高いのかな?と思うのです。
- 449 :ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 21:23:00.87 ID:l8N/qzOj
- 萌え
- 450 :ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 09:54:57.48 ID:QeRBkJcT
- マスビル買っちゃいました。普通のカスタムショップとここまでクオリティに差があるとは思わなかった。
- 451 :ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 21:09:35.68 ID:loaApLwR
- 誰のを買ったの?
- 452 :ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 22:17:25.26 ID:QeRBkJcT
- 中古ですが、クリスフレミングです。この人のは賛否両論ありますが、自分的には一番ビンテージに近かったので気に入りました。
- 453 :ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 02:16:34.52 ID:b0ctE72j
- こんなんでも、こんな値段付くんやなあ
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o23199458?notice=obid
- 454 :ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 09:14:18.69 ID:NBTnkH72
- >>453
SSHとかに大金だす気にはなれんな。フェンジャパを改造するわ
- 455 :ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 09:49:52.75 ID:0NsYRktR
- >>453
ギターとして問題ないのであれば、むしろ安いと思う。
>>454
フェンジャパでは厳しいね。ハイエンドギターの存在を考えればわかる。
SSHと3Sで何の違いが?
要するに、playabilityや楽器としての音質にはあまり興味がなくて、外見が大事ということかな?
- 456 :ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 10:18:56.36 ID:NBTnkH72
- >>454
自分はハム搭載でもシングル搭載でもリア〜フロントまでを全て使い分けたいから、2ハムor3シングルってはっきりしておきたいんだ。
あくまで個人的な使用方法だからSSHを否定する気は無い。気に触ったならすまなかった。
- 457 :ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 22:31:22.12 ID:b0ctE72j
- >>456
ちょっと意味がわからん
- 458 :ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 22:40:34.55 ID:h7zy5L8j
- 魔改造するくらいなら最初からハムのを弾きたいってことでしょ
太さのためにリアの音を犠牲にするのはあまりに惜しいと
- 459 :ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 07:37:57.24 ID:V3AtkKoW
- いや普通に意味わかったけどな
- 460 :ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 10:37:09.14 ID:v8sNUOmw
- やっぱりマークケンドリックいいね。まさにヴィンテーシ。
ジョンクルはなんかもこもこしてた。
- 461 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 23:00:21.93 ID:m2ZFVIo5
- 引退したビルダーも含めて、現在までのシニアマスタービルダー&マスタービルダーのまとめが見れるところってないかな?
- 462 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 00:02:59.87 ID:Afg5LFAO
- アメブロで検索したら色々出てくるよ
- 463 :ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 15:15:26.53 ID:7T+Cyabj
- 誰かランドウのシグネチャー弾いてみた?
- 464 :ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 01:11:42.92 ID:IypVn17B
- わいのJason smithががなり鳴ってきた。
- 465 :ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 22:09:12.76 ID:MmJw0xCb
- ジェイソンスミス弾いたことあるけどかなり良かったな。持ってるなんて羨ましい。高くて買えなかったが今も憧れだ。
- 466 :ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 06:14:44.42 ID:LVtA9NN/
- 耳鼻咽喉のちょいとしたコンディションの違いでそ
- 467 :ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 15:21:17.20 ID:CSw9jaxP
- うん
- 468 :ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 18:39:26.97 ID:/3HgNE6W
- >>466-467
?
- 469 :ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 18:54:40.61 ID:bcHhSVB4
- ??
- 470 :ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 17:26:17.34 ID:BZ84+JIn
- マスビルの2,30年物ってどのくらい高騰しそうかな
値段で敬遠してたんだけど、投資もかねてると考えるとそこまで高い買い物じゃないかなと思うんだ
- 471 :ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 18:02:31.77 ID:K1MOCd0s
- 上がる要素が見つからない
- 472 :ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 16:13:20.34 ID:RIaBi4fN
- 今、人気の高いジョン・クルーズなどが、受注停止を解除せず、今後も再開しないことを
決定し、特定のプロのオーダーしか受けないとかなれば、ジョンクルの値段は
上がるんじゃないの?
- 473 :ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 16:26:19.65 ID:lwIUl6jR
- ジョン・クルーズってレリックだけの人ってイメージ
- 474 :ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 16:29:34.25 ID:MpwZgzAG
- hideとか布袋のモデルなら可能性もあるけどなw
- 475 :ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 16:43:18.65 ID:RIaBi4fN
- >>473
レリックは芸術の域に達しているけど、人気は音の良さ。
とても良い音を出すよ。
その上でレリックが素晴らしいので人気がある。
- 476 :ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 17:36:55.29 ID:B31mRwXL
- 聞きかじりの耳年増もええとこやな プッ
- 477 :ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 17:52:34.76 ID:7UGHck0y
- すでに80年代製アメビンがビンテージ扱いで値段上がってきてるし、マスビルとあれば30年後はかなりの値段になるのでは
- 478 :ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 23:50:44.15 ID:zg8rlqsN
- ジョンクルーズのギターって変じゃね?
ネックは本柾目でボディのダメージ加工は激しいのにペグ周りとかポールピース周りは変色とか。
本物のビンテージにはありえんが。
ワザとらし過ぎて、買うどころか手に取る気にもなれん。
- 479 :ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 01:52:57.41 ID:vWhCiI6r
- >>477
ないない。アメビンは上がるけどカスタムショップは絶対に上がらないって。
ジョンクルいいじゃん。嫌いじゃない。
- 480 :ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 01:55:32.46 ID:4hv3X162
- >>479
何で?
作りも材もCSの方が上じゃん
- 481 :ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 04:22:11.98 ID:6Jr/j6VT
- 30年後って、生きてるか?
もはやエレキって何ってなって、興味持つ人がいないだろ
こんなんで値段が上がるなどと言ってる人は、中途半端なビンボ人
- 482 :ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 04:57:14.21 ID:4hv3X162
- ピアノやバイオリンが発明されてから何年たつと思ってるんだ
- 483 :ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 05:15:52.63 ID:u85wQpJd
- 50年?、、ぐらいですか?
100年はたつか
- 484 :ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 06:03:39.69 ID:qEGXOWEh
- 俺のツンコは後何年起つだらうか。
- 485 :ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 09:18:24.21 ID:ZUcfFOcA
- 今マスビル買って30年後売りに行く時オレ85歳なんだが
それで10万とかで買い取りされたらその場でぶっ倒れるわ
- 486 :ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 10:55:28.43 ID:Hcqs3fx8
- どっちにしろ一千万円単位じゃないんだから
十万単位の話だろ
- 487 :ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 15:28:10.67 ID:Jxq9XlsV
- 55歳で2chやってる方が驚きだわ
- 488 :ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 15:41:46.56 ID:vWhCiI6r
- >>487
同意^o^
>>484
今よりすごくなってるよ。
- 489 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 20:22:29.52 ID:7i7/uDqz
- >>478
本当に状態の良いビンテージを見たことないだろ。
- 490 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 20:30:55.15 ID:9QJWlynz
- 何十、何百と実物を研究しただろうし、時代錯誤?なレリック作るわけないもんね
- 491 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 20:32:38.06 ID:zPR6t0lj
- >>478
在庫豊富な店で年代も状態も様々なビンテージを見回すと、
ぱっと見はクルーズさんのレリックみたいな姿の個体も見かける。
単に「クルーズさんはビンテージの中でも
ああいう姿のビンテージが好きでそれをイメージして作っている」
ってことじゃないかな。
最大公約数的なビンテージ一般の再現ではなく、
彼の趣味を反映してああいう風にしているという。
僕は正直レリック全般が苦手だから、
あれには興味を持てないというのは同意なんだけれど。
あと柾目についてはあれは、
マスビルならではプレミアム感の演出か何かなのかな。
- 492 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 21:06:17.82 ID:KzjDByQp
- TBCってどうなの?
- 493 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 21:27:52.34 ID:idguvZnQ
- >>492
スレ違い
- 494 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 23:06:32.59 ID:BtPjX0nI
- >>492
悪くない。そっち使ってるプロのが多いらしいし。
- 495 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 23:36:17.87 ID:9QJWlynz
- よほど仕様にこだわらない限り、マスビル買う位ならUSAやTBCの当たりやオールド買った方が良いからね
- 496 :ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 00:11:48.06 ID:vNDsVeFm
- >>491
ん〜、言ってることはわかるんだけどね
普通、というか本物の'60とか'61見てればさ、ボディが傷だらけのストラトなら普通に弾いてるもんでしょ?
弦も交換すれば、ポールピースにだって触るでしょ?
そうしたら、クルーズ作のような変色の仕方はしないでしょ?
その変色も妙に綺麗だし
販売価格は高いのに、すごく安っぽく見える
違和感満載なんだよ
長文スマン
- 497 :ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 00:39:03.30 ID:zIz8FmcL
- >>496
自分もまずはできるだけポジティブに捉えてはみたけれど、
例えば本人お気に入りらしい61年仕様ハードレリックでよく見かける
ペグのブッシュ周りの焼け?とかは、正直僕も釈然としてない。
見当はずれな箇所だったらごめん。
でも気に入ってる人やほしがってる人が多いってことは、
あれはあれで好みの人もいるのかもだし、
逆に(特にこのスレの人だと)レリック具合とかじゃなくて
音や弾き心地の面でこそ評価してたりするのかな。
さらに長文スマン。
- 498 :ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 00:39:15.74 ID:zAoyo2bk
- >>493
違うね
TBCをけなしてマスビルの素晴らしさを再確認するんだ
- 499 :ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 00:54:39.43 ID:zIz8FmcL
- >>495
新品でということなら確かに近年のマスビルは価格的には、
レギュラーやチームビルドと比べて圧倒的に高い
ビンテージモデルの場合ビンテージそのものと比べて圧倒的には安くない
っていう感は否めないかな…
ビンテージの代替としてではなくて純粋にマスビルが好きなんだ!
っていう人もいるのではと思うけれど。
- 500 :ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 01:02:13.31 ID:n8spMZ88
- やっぱりマスビルとチームビルドでそんなに変わるものなの?
見た目や仕様じゃなくて出音のこと
弾き比べたことないから素朴な疑問なんだけど
- 501 :ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 03:14:16.63 ID:vNDsVeFm
- >>497
ペグブッシュ、合ってるよ
そういう部分の変色のこと
音や弾き心地なら個人の好みだから
別に文句なんかないよ
ただ、ギターって嗜好品だと思うから、
見た目にもこだわる人は多いと思う
俺もその1人
以前のクルーズは良かったんだけどね
ここ2、3年は変な方向に走ってると思う
クルーズのストラトが入荷しても目が行くのは他のビルダーばかりになったよ
- 502 :ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 03:24:17.03 ID:SsZScSq1
- >>500
俺も弾き比べたことはないけど、音色は仕様によって変わるんじゃないの?
精々同じピックアップが載ってるモノで比べるしかないだろうね。
比べた結果、チームビルトのほうが好みってこともあるだろうと思うよ。
でも、大抵の人はマスビル補正が入って純粋に比べられる人は少ないと思う。
- 503 :ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 07:33:14.58 ID:JswWfSWw
- 何10本も弾き比べたわけじゃないけど、やっぱり違う。材質、作り、持った時の感触、出音。
- 504 :ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 08:03:11.70 ID:1jHow87U
- でもその音は良いか悪いかじゃなく単なる好みの差だけどな
- 505 :ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 08:07:50.57 ID:9P18wlRX
- 素人に材の質の違いなんてわからんよ
造りは一番違うのはどこだろう?
- 506 :ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 20:57:53.96 ID:w+wfHO1o
- ジョンクルーズは、レリック加工の統括責任者だし、フェンダーカスタムショップ内でも
レリック加工の第一人者として認められているのに、変なものは作らないよ。
- 507 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 00:37:34.07 ID:fVdka5hw
- 第一人者はビンスじゃないの?
- 508 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 01:24:40.49 ID:/OTJdrWp
- >>506
で、君の意見は?
自分の考えがない人間と
同じ目線で話せると思う?
俺はジョンクルーズのギターが売れてるのもファンが多いのも認めるよ
でも、ジョンクルーズのレリックは素晴らしいという書き込みがあったので、俺は違和感があるように思うと書き込んだ
で、同じように思ってる人はいますか?って話題を振ったつもりだけど?
- 509 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 01:55:26.54 ID:oyGs1UzI
- >>502
同感
- 510 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 02:28:39.57 ID:D6JuHeWk
- 最近ビンテージ買って思ったのは、マスビルの安定感。音の存在感はビンテージのほうがすごいけど、マスビルの方が使いやすい。
- 511 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 07:18:50.11 ID:lA2kET2y
- デジマで本物ビンテージとクルーズを一通り見比べてみたけど確かにわざとらしいものもあるね
- 512 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 08:32:11.13 ID:lS8hAs2z
- マニアックサウンズ!
- 513 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 12:49:23.57 ID:BsOXMcf0
- > 以前のクルーズは良かったんだけどね
> ここ2、3年は変な方向に走ってると思う
というか、最大でバックオーダー500本も抱えていた状況だときっちりした仕事なんて
そうそうできないだろうね。
中村梅雀さんの一件もあるわけだし。
- 514 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 13:17:41.36 ID:oyGs1UzI
- 梅雀さんのも表沙汰になったからこうやってみんなも知れて警戒することができるわけだけど、表沙汰になってないとんでもなき話って多いんだろうな。こういう話はもっと表沙汰にしていくべきだよな。
- 515 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 13:41:42.37 ID:gp5ifjqG
- http://image.rakuten.co.jp/gakki-genki/cabinet/top/img57835460.jpg
フェンダーカスタムショップストラトたけし
- 516 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 13:48:44.63 ID:gp5ifjqG
- お前ら梅雀みたいなただのプロの真似してる不細工ベースヲタクの言うことなんか真に受けてんじゃねえよw
こういうのってマジ日本のバカ楽器ヲタクの典型だよなw
(アメリカン人のものづくりって、荒い)とかすぐそういうこと言い出す
バーカ
おまえにお誂えじゃねえかw
- 517 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 13:52:33.34 ID:gp5ifjqG
- だいたいなんで日本の豚ヲタク程度のためにいちいち完璧に精巧なジャコレプリカなんて作ってやらなきゃいけねえんだよw
楽器っていうのは見た目がどうとかそういうもんじゃねえんだよw
楽器の作り方を知らない「消費者」ごときが注文したものと違う!!とかブーブー喚いてくんのが笑えるわw
これだからカスタムオーダーみたいな考えしてる奴はついていけない
どだいお前は音楽とは程遠いことしてだよ
ブス東洋人のくせにジャコ(笑)笑わせんな
お前なんか火サスで無意味にベース弾いてろよw
- 518 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 14:01:31.79 ID:AGvp6kK4
- >>516
この件に関してはこの人個人とか日本人全般の
楽器に対する感性や考え方がどうこうとかは関係なくて、
楽器であろうが何であろうが、
客がオーダーメイド製品を発注して
売る側がそれを確認して受注して
なのに発注とは完全に違うものが届いた
らそれは問題だろうという。
でもこれが意図的なことではなくてただのミスなら、
たまのミス自体はいたしかたないかと。
その後のフォローさえしっかりしていれば。
- 519 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 14:07:04.91 ID:AGvp6kK4
- あとはもしも発注内容が気に入らなかったのであれば、
その注文は受けないなり、
あらかじめ提案をして了承を得てから変更を加えるのが筋。
っていう話です。
まあ自分は現物確認でないと決められないタイプだから
オーダーには縁がないと思うので、対岸の火事だけれど。
- 520 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 14:13:02.27 ID:oyGs1UzI
- >>516-517
山野楽器の人かと思うような書き込みだね。
>お前ら梅雀みたいなただのプロの真似してる不細工ベースヲタクの言うことなんか真に受けてんじゃねえよw
そんな君はプロの真似すらできるのかな?
>楽器の作り方を知らない「消費者」ごときが注文したものと違う!!とかブーブー喚いてくんのが笑えるわw
君は料理店で違う料理出てきても何一つ文句言わないのか?
通販で全く違う商品来ても文句言わないのか?
そこまで言うなら梅雀に買ってあげればいいじゃん
- 521 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 15:38:15.59 ID:fVdka5hw
- バックオーダーを何本抱えてるとか、関係ないよ
でもはたしてミスをしたのがジョンかどうかは、わからない
マンツーマンの直オーダーじゃなくて
間に山野なりフェンダーの人間なり色々はさんでるわけでしょ
その中でオーダー内容が正しく伝わらなかったってこともあり得る
- 522 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 16:00:25.86 ID:H6uEE/3d
- もしそうだとしても>>521さんは納得できるの?
- 523 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 16:01:43.61 ID:oyGs1UzI
- 普通の感覚ならできないよな
それでもいいならオーダーする理由ないし
何でもいいわけだから
- 524 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 21:29:29.57 ID:ee4j7DkG
- マスビルなんてなあ、
イングリッシュが活躍中の頃なんて絶対
全部自分で作れてないと思う
- 525 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 21:31:52.85 ID:S63yH1ZP
- レリックがうまいから出来も音もいいってめちゃくちゃだな。
結局見た目がプラシーボで音までカバーするんだろうな。
- 526 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 22:23:58.11 ID:lA2kET2y
- レリックも音もいいから評価されてんだろ
- 527 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 22:31:19.28 ID:oyGs1UzI
- そうだよな、>>525は極端
- 528 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 23:21:38.87 ID:s3c/MlMM
- レリックがうまいだけで、あんなに人気が出るわけ無いだろ。
そもそも、マスビルにオーダーする奴って、金持ちの下手くそじゃないかぎり、
一定レベル以上の演奏技術や長くギターを弾いている人が大多数で、
音の善し悪しも判断がつく人がほとんど。
単にレリックだけのマスビルであれば、オーダーが殺到するはずもない。
それから、クルーズはギター作りには相当のこだわりがあるので、来日したときにも
本人が言っていたが、他のマスビルと違い、ほとんどの工程を自分自身が
こなし、製作していると言っていた。それで、なかなかオーダーがさばけず、
バックオーダーを大量に抱えてしまったと。
まあ、クルーズのレリックが素晴らしいかどうかは個人の感性にもよるし、
色々と意見はあるだろうが、少なくとも、ギター業界やフェンダー内では、
現在のマスビルの中では他のマスビルよりもレリックの評価は高いし、
カスタムショップで企画されるトリビュートシリーズの再現には、ほとんど
クルーズがレリック加工の技術面の指導をしているからね。
まあ、結局は好きか嫌いかの問題だけでしょう。
- 529 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 23:29:32.52 ID:oyGs1UzI
- プロとか上手い人でもオーダーする人ってそんなにいなくない?完成されて売ってるのを買う位で
- 530 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 23:36:25.10 ID:AGvp6kK4
- >>525
> レリックがうまいから出来も音もいいってめちゃくちゃだな。
そもそもそんな意見どこかにあったっけ?
もしも仮にここでそういう意見が多かったとしても、
フェンダーの最大市場はアメリカ本国だし
マルビルへのオーダーとなればそれこそ
日本と比べて個人オーダーのハードルが低い向こうが中心だろうし、
もうこなせないほどオーダー殺到だっていうなら、
それは向こうでも評価されてるってことだろうから、
日本の2ちゃんでの評価がどうこうとかいう話ではないような。
- 531 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 23:43:46.19 ID:oyGs1UzI
- それもまた極論と思うけども。でもそれなりの評価がないと続かないだろうしね。でも梅雀さんの一件で日本では信用失った部分あるとは思う。
- 532 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 00:04:33.10 ID:RZJdSSRq
- あれは山野のオーダーの仕方が悪かったという説もあるよ
- 533 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 00:29:29.50 ID:jaWYuUw2
- ミスの所在が明らかでないのにクルーズを責めるのもな
わざわざ注文と違うものをメリット理由がないだろ
- 534 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 00:48:55.66 ID:RZJdSSRq
- 某ブログがまた暴れてるが今のカスタムショップそんなに悪いのか?
ジェイソンのジャズベとかよかったけどな
ちゃんと試奏前に調整してもらってるんだろうか
- 535 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 01:31:33.59 ID:uRvHkojW
- 某ブログって?
- 536 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 05:26:56.60 ID:uRvHkojW
- >>532
梅雀さんこれもだよ?
http://www.baijaku.com/images/instruments/bass_no14.htm
- 537 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 09:02:30.10 ID:wFI1YqPV
- 注文したものと違うのが出来上がったのは、確かに間に入った山野の責任もある。
弦のアースを取り忘れたという部分含めて、要するに検品をしていないということだからね。
とはいえ、まず基本はフェンダーの品質管理の問題だろうよ。
MBSについては製作したマスタービルダーが製品の全責任を負うのだから、その部分は
クルーズの責任を問われても仕方がない。
- 538 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 09:07:51.15 ID:H4k7M3E0
- イエローマンキーのオーダーなんかやってられっか
って感じだったのかね?
- 539 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 13:44:01.10 ID:FQWHBz1k
- >>518
違うわバーカ
お前の最初からして間違ってんだ
- 540 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 13:44:43.83 ID:FQWHBz1k
- >>520
楽器は料理じゃねえんだよ、バーカw
- 541 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 16:12:58.30 ID:uRvHkojW
- >>540
おやおや?wそんな無理して書かなくていいのにw
- 542 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 19:52:13.16 ID:yMPTO4PG
- 俺は、ジョンクルーズに61年のレリックのストラトをオーダーしたけど、
オーダーしたまんまが送られてきたよ。
仕上がりや音は予想していたものより、遥に良かったので感動したほど。
それで、手元にあった他のマスビルのストラトを2本売却した。
でも、4年もまたされた。
- 543 :ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 00:02:41.41 ID:lcon3vPY
- 最初 ジョンクルーズのテレキャス弾いた時は、
これがテレキャス?っていうぐらい音が太かった。
音の太さはマスビルナンバー1だろうね。
つくりの丁寧さならはジョンイングリッシュだな。
- 544 :ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 07:20:53.61 ID:jhUM2f20
- >>542
四年も待たされるのか
次のオリンピック始まっちゃうじゃねーかww
- 545 :ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 07:36:19.25 ID:2hg6ztqZ
- 四年って大人の四年も大きいが高校一年が成人する期間だからなー
- 546 :ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 09:25:51.99 ID:2Xx9dphg
- いまオーダー受けてくれるなら4年でも待つわ
- 547 :ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 21:13:29.98 ID:6XqEpifL
- 作り手によってほんとにそこまで音が変わるのかね。
ポットもPUも作ってるのは別人でしょ?
配線した程度で音が劇的に差が出るわけでもないだろうし。
木材だって切り出し方でそこまで差がでるの?
材料で音の9割は決まっちゃってる気がするんだけど。
あとは試奏する楽器屋さんの環境とかの影響も大きそう。
- 548 :ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 22:20:14.97 ID:d3tCuvNB
- 同意。音はネック6割、ボディ2割、ピックアップ1割、その他2割。
- 549 :ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 22:20:48.01 ID:d3tCuvNB
- 間違えた、その他1割
- 550 :ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 23:20:05.62 ID:NUq2HY2+
- >>547
> 作り手によってほんとにそこまで音が変わるのかね。
> 材料で音の9割は決まっちゃってる気がするんだけど。
9割かはともかく材の影響の大きさには同意。
でも材の影響が大きいからこそ、
誰がどういう基準(感覚)で材を選んで組み合わせるのか?
が大きくて、そこが技量や個性なのかなと思う。
- 551 :ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 23:26:43.52 ID:BalGwlU4
- 良い材料を使えば使うほど、組み合わせによって音はコロコロ変わるよ。
活かすも殺すも、ビルダーの組み合わせによるところが大きい。
あと、塗装の厚みとか・・・
- 552 :ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 23:34:06.42 ID:zD6zk9to
- >>548
>ピックアップ1割
4割だね。
- 553 :ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 00:17:02.50 ID:IItW+8XG
- ピックアップがマウントされているのはボディではないよね。
プラスチックか塩ビ板の上に不安定にバネとビスでマウントされている。
オールドは樹脂チューブが挟んであるんだっけ?
プラスチックが木の振動をPUに伝えられるとは思えないんだけど。
生鳴りなら分かるけど、それがどうしてアンプ通したときにも影響するのか分からんけど
ボディの振動を弦が捉えて、さらにPUが拾うってこと?
ってこれはマスビル関係ないか。
- 554 :ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 00:33:22.24 ID:WdqHULNa
- >>553
こら!フェンダー一般のスレで
ストラトだけを前提にして話を進めてしまうのは
一部のストラト使いの悪い癖ですよ!
自分もストラトユーザーなので興味があるのは主にストラトだけれど。
- 555 :ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 00:41:14.66 ID:7YXO1OBX
- 山野のまた火消しとかじゃないよね?
- 556 :ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 01:16:43.71 ID:finib3Od
- ネックというよりも指板での影響が大きいというのを10年以上前のPlayer誌のテストで見たな。
- 557 :ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 01:41:10.36 ID:XBx44/W2
- マスビルはいい音がする、でいいじゃないか
理屈なんかこねたってド素人の俺たちに結論なんか出やしないんだから
そういうのはヤマハや大学の人たちにまかせればいいんだ
- 558 :ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 02:31:37.25 ID:WdqHULNa
- 理屈の裏付けなしで「材がいい」「組み込みがいい」とか
あーだこーだ言って別に結論なんて出ないまま楽しむのも
素人愛好家の醍醐味ってことで。
- 559 :ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 02:45:06.91 ID:7YXO1OBX
- >>557
それならこのスレ自体の存在の意味がなくなるんだけどね
- 560 :ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 03:05:34.48 ID:XBx44/W2
- いや、もっとマスビルスレらしい話題で盛り上がろうぜって話
材やピックアップの話なんてみんな耳にタコだろう、ベーマガじゃあるまいし
- 561 :ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 03:50:20.59 ID:7YXO1OBX
- ベーマガwたしかにわかりやすい説明だw
でもいいとこだけでなく悪いとこも知りたい
他のスレとかでもそうだけど自分が買ったやつだからいいように思いたいのわかるけど気持ちが入って過剰すぎて真実から離れてることもあるし
- 562 :ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 00:15:45.93 ID:nL7Rnn7r
- 認定書あるなしで音が変わるって言っちゃえば楽になるのに
- 563 :ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 04:54:08.80 ID:WnBzxmKJ
- すげー皮肉wでもそういう人もいるだろうねw
- 564 :ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 10:14:47.86 ID:b2S00Bph
- ジョンクルーズ以外に自分のバンド持ってて、
ギターばりばり弾いているマスビルいる?
- 565 :ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 11:49:55.95 ID:fwRNeORp
- 元マスタービルダーだけど
http://www.youtube.com/watch?v=VvhrxFEz-8E
- 566 :ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 15:32:08.96 ID:/wJUNWuL
- >>557
思考停止は結構なんだが、それなら黙っててくれないか
- 567 :ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 23:15:49.06 ID:b2S00Bph
- >>565
Thanx!
- 568 :ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 06:00:49.33 ID:q0kKaQea
- >>564
ジェイソン・スミスとポール・ウォーラーはベーシスト。
- 569 :ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 16:37:49.06 ID:FySM4dxU
- 今日見積もりのメールが来た
何とか50万以内に収まりそう
- 570 :ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 20:38:55.93 ID:NoNJnIlF
- それって直接カスタムショップにメールしてるの?
- 571 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 00:22:01.74 ID:D70DDYvj
- >>570
Dave's Guitarに送った、翌々日に返事が来たよ
- 572 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 00:27:47.16 ID:q1tz2kkN
- 40万円以下でオーダーしたって人ますか?
- 573 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 01:58:17.39 ID:D70DDYvj
- >>572
レギュラースペックそのままじゃないとマスビル料でオーバーしちゃうな
それだったらTBCでアタリ探したほうがいいと思う
確認したら、返ってきた見積もりと公式のオーダーフォームとの計算が合わないな
・66年スペックJB
・CC
・スラブボード(フォームのオプションに記載なし)
・手巻きPU
・ジェイソン指名
で、$6000超えるはずなのに見積もりでは$5559
カタログにないだけで66年JBはレギュラー扱いなのだろうか?
- 574 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 02:00:20.12 ID:D70DDYvj
- 連投ごめん
ID変わってるけど俺、>>569ね
- 575 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 05:16:08.84 ID:Bsj4Ju33
- >>571
そこがやっぱ一番いいのかな?
- 576 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 09:49:21.77 ID:D70DDYvj
- >>575
海外の店とやり取りしたのは初めてだから比べられないけど丁寧に対応してくれたよ
- 577 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 09:58:14.95 ID:Bsj4Ju33
- へぇー丁寧なんだ?海外って冷たいイメージあったけどそうなんだねー
俺も初海外オーダーしようかな?w
二年待ちは確定かな?
- 578 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 10:12:24.13 ID:SWFvI/mv
- $5559で50万以内ってレートいくらだったの
- 579 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 10:46:06.90 ID:D70DDYvj
- ごめん、手付金2割含めて$5559ね
納期は1年と半年くらい後だって言ってた
- 580 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 13:38:41.52 ID:/I0bEEFB
- 水をさしてわるいけど、ギターはあるものから選んだほうがいいと思います。
知り合いがUSで200万円かけてストラト作ったけど、音がショボくて
全然たいしたことなかった。
私も日本でジャズベをオーダーしたことがある。
あとから中古で同じようなを1/4の価格で買ったけど、
そっちのほうが全然鳴ってた。
参考に!
- 581 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 16:15:00.13 ID:Bsj4Ju33
- >>579
1年半かー山野通しても無責任で仕事もしないのに金なんか渡したくねーしな
ぼったくりすぎだし
今海外オーダーにかなり興味がわいてる
教えてくれてありがとう
- 582 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 16:28:00.27 ID:SWFvI/mv
- >>581
でも梅雀さんのようなケースだと
- 583 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 16:29:58.09 ID:SWFvI/mv
- 途中で送信した
梅雀さんのようなケースだと山野と交渉の余地はあるけど
個人だと泣き寝入りになりかななくなりそう
- 584 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 16:48:20.96 ID:45bz/fEy
- 発注の際に決めた仕様を書類にまとめて
ハンコ押させれば大丈夫じゃね?
- 585 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 19:56:15.13 ID:Bsj4Ju33
- >>583
でも結局梅雀であの対応だからうちらみたいな一般人なら相手にすらされずごまかされて終わりでしょ?
- 586 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 21:47:01.15 ID:D70DDYvj
- あの対応、って作り直させる以外にどんな対応すりゃいいんだ
それに今はもう山野はオーダー受け付けてないんだからどうでもいいだろ
- 587 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 22:41:15.30 ID:Bsj4Ju33
- >>586
山野が対応してない?してるって楽器店で聞いたけど違うのかな?
あの対応ってそりゃそうでしょ?
※代理店なのに検品していない
※作り直させたからあなたのそれまでの時間は無駄になるけど泣いてくれよ
な対応だよ?
つまり一般人なら山野はそこまでもしてくれないでしょう?
どうでもいいことはないと思うし、
だから私はむしろあなたの書き込みで海外にオーダーしようと思ってたから急に何で怒り出したのかまずわからない
山野とおすよりあなたのやり方が賢いって思ってたから
- 588 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 23:02:13.05 ID:g0ePch89
- カスタムショップご自慢のタイムマシーンで過去に行って
発注の伝達ミス等がなかったようにすればいいんじゃないの?
- 589 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 03:30:43.35 ID:3Zgwi5Wi
- オーダーと違うものが来たのは山野の責任じゃないし、
仮に検品の段階でミスが発覚しても下手にいじれないだろう
ポケットの段差なんて下手すりゃ音まで変わっちゃうし
この手のトラブルはコンポーネント界隈じゃ日常茶飯事だから神経質な人には向かない
だから山野は個人オーダーの受付やめたんだろうしさ
- 590 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 03:35:36.32 ID:3Zgwi5Wi
- コンポーネントじゃないや、この場合カスタムだ
- 591 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 04:15:32.73 ID:fFa/X7ig
- そうなのか?楽器屋通せばオーダーできるって聞いたんだが。結局個人輸入するのと日本で買うのとどっちが高いんだろう?
- 592 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 16:24:01.18 ID:3Zgwi5Wi
- ハズレ引くかもしれない可能性がはらむけど自分の好きなようにできるのは魅力的だよね
それによほど変なオーダーしない限りはちゃんと作ってくれるよ
- 593 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 21:16:07.96 ID:X5D4faKC
- こういうの全然日常茶飯事じゃないよ
普通はオーダーしたものがオーダーした通りに届く
製作過程の写真も送ってもらえるし、間違ってたらその時点で言える
フェンダーみたいにでかいと間に色々な人挟むから
伝達ミスが起こるんじゃないかな
- 594 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 23:35:51.81 ID:fFa/X7ig
- >>593
製作過程の送ってくれるってまじ?
- 595 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 23:47:08.85 ID:3cBKu+j5
- こういう事例って、
オーダーするときにはそれを覚悟しておかないとやばい
というほどの頻度で発生してるの?
自分は梅雀さんの件の他には報告を見たことがないんだけれど。
もちろんフェンダーにとっては何百分の一かのミスだったとしても
オーダーする方からしたら、
一生に一度のオーダーでの1/1でミスられたとなると、
レアケースですなんて言われても納得できないわけだけれど。
- 596 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 23:52:24.53 ID:7e36f59V
- 一生に一度のオーダーなら作り直し待っても良くないか
バックオーダーがって言っても優先順位上になるだろうし
- 597 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 00:30:14.44 ID:qn2TgzPQ
- >>595
梅雀さんのもう1本No14の方
あれフェンダーが瑕疵のある商品と思ってなさそうなのが怖いかな
- 598 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 00:31:06.66 ID:uhsaaVOb
- >>595
>もちろんフェンダーにとっては何百分の一かのミスだったとしても
>オーダーする方からしたら、
>一生に一度のオーダーでの1/1でミスられたとなると、
>レアケースですなんて言われても納得できないわけだけれど。
ほんとそうだよな。そのとおりだわ。安いものでもないしさ。向こうからした一日の仕事の一部でもこっちはそういう問題じゃなくなるし。昔、俺も国産のオーダーで酷い目にあった時すごく悲しかったもんな。
- 599 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 00:52:38.81 ID:RQZKr+5d
- >>597
こういうのは開き直ってフェンダーから山野に、山野から客に、
これこれこういう経緯でこういったことになったけど
楽器としては面白い仕上がりになったぜ!とか言ってくれればいいのに。
もちろんそれを反映して下げ目の売値でってことになるけれど。
でもこの梅雀さんという方は、
あれだけの本数を揃えられるからこその余裕かもしれないけれど、
何というか楽器に対しての心が広いね。
あれもこれも、それはそれで受け入れるという。
- 600 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 01:30:56.63 ID:uhsaaVOb
- 余裕あるのはやっぱ強いけどでも傷ついたのは傷ついたっぽいよな。
- 601 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 02:01:50.60 ID:RQZKr+5d
- >>600
よろこんで受け入れるわけはないよね、さすがに。
いざこれはもう受け入れるしかないってなったときには受け入れられる
っていう感じなのかな。
問題の件はたまたまこの方に当たった(というかハズレた?)から
できてしまった楽器が無駄にならずにすんだみたいだけれど、
まあ…勘弁してほしいよね。
- 602 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 03:40:58.70 ID:uhsaaVOb
- そりゃそうだよね。あってはならない事だと思うし、こういう事もたまにあるんですよー仕方ないですねーで片付けられたらたまらないよね。やり直させるし許せってのもまた違うし。やり直すのは当然だし、それを武器に許せってのがそもそも違うし。
やり直すのはいいけど気持ち的にはひっかかるし気分悪いだろうしさ。
こういう夢を潰すような行為はやめてほしいよね。
- 603 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 05:48:47.25 ID:lCWG5cmR
- まあお前等みたいな貧乏垂れがオーダーする事などないのに、何を騒いでるんだよw
バーカw
- 604 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 06:23:36.98 ID:uhsaaVOb
- あらあら^o^久しぶりにこういうの見た^_^
- 605 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 07:31:02.75 ID:uhsaaVOb
- 上に書いてるDave's guitarって
ここで合ってるよね?
http://davesguitar.com/
- 606 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 07:32:22.31 ID:q+fh0Tko
- まあ、俺はジョンクルーズにオーダーして、オーダーと寸分違わないどころか、
想像以上の出来栄えで上がってきたから良かったけど、フェンダーの対応が
本当にそういういい加減なものであるとしたら、そういうリスクも考慮した上で
オーダーすべきだろう。
それくらいの覚悟がないとオーダーはできないと割り切るしかない。
嫌なら、どこかの楽器屋で出来上がったものを見て触って買うしかない。
- 607 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 08:06:46.92 ID:+I32ZmXM
- >>606
どんなのオーダーしたの?
- 608 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 08:39:12.78 ID:URcLKtOT
- 自分は仕様もビルダーも色も、すべて希望通りのマスビルをたまたま見つけたからラッキーだった。
- 609 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 21:37:37.80 ID:wKdLmodK
- 梅雀さんの話抜きでオーダーできる日本の楽器屋で話聞いたときにオーダー通りに出来上がらないことは多々あるって言ってたよ
もし違ってても基本的にキャンセルは受け付けないからその覚悟があってなおかつ数年待てるっていうことが条件だった
- 610 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 21:46:53.96 ID:RQZKr+5d
- そういえばオーダーではないけれど自分のストラトは、
60年モデルという表記のスラブローズであるにも関わらず、
ピックガードのネジ穴の位置が64年あたりの仕様だったりする。
- 611 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 22:12:56.71 ID:kzcZB8BL
- まあ、過渡期の仕様ということでw
- 612 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 22:18:10.94 ID:uhsaaVOb
- みんなは国内でオーダーしたの?
- 613 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 22:44:41.22 ID:Wzqe7Ac7
- 自分は608と同じパターン
- 614 :ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 00:01:20.41 ID:UTS47di9
- >>606 同感
出来た時は嬉しくて、最高だと思う。
だんだん 最高であるはずだと思う。
そして 最高だったんだけどと売りに出す。
体験談。
- 615 :ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 03:54:44.35 ID:owgmXrvZ
- オーダーの連絡したけど保証書つかないみたいな事言ってるんだけどみんなそう?
- 616 :ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 23:33:54.88 ID:zhzb6zk4
- ★
■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/
★
- 617 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 11:43:56.05 ID:v2JAApgw
- テスト
- 618 :ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 00:28:56.74 ID:Mn5baKYs
- 放置しててゴメン
- 619 :ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 02:32:12.24 ID:1KN0Mxgg
- じゃあプロが使ってるマスビルものを書いていく?
- 620 :ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 00:36:10.22 ID:IukX8Q9t
- クルーズのブラッキーついにでたぞ、どうするよ?
- 621 :ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 15:53:27.12 ID:a+0pwiHj
- john cruzで検索すると同名のミュージシャンが出てややこしい…
- 622 :ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 19:13:51.30 ID:JV88TmTz
- プレイテックのほうがよっぽど音いいわ
- 623 :ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 02:05:27.34 ID:mxbJvFKl
- プレイテックを弾いたことないからわからんけど。
もし、いい音がしたとしても、あの値段だと不具合がすぐに出てきそうな気がするなぁ。
安心料として、もう少し高いギター買うよ。
- 624 :ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 20:24:13.34 ID:AsE0t+5H
- 新スレです。
★
■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/
★
- 625 :ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 14:14:30.49 ID:1hYO6SUd
- 既出だったらゴメン みんなの感想を聞かせてほしい
ぼくは、うーんアメリカ人だなぁwと。
LUBING THE SADDLES, NUT AND STRING TREE
Fender Custom Shop Master Builder John Cruz shares some tips on guitar maintenance for the saddles, nut and string tree.
ttp://www.fender.com/custom-life/lubing-the-saddles-nut-and-string-tree/
- 626 :ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 20:45:59.64 ID:+oyez4VR
- age
- 627 :ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 13:51:41.39 ID:MHK1ppXG
- 楽器、ギターって微妙な代物だな
高い金出して、注文通りじゃなかったら、普通ダメ
だと思うんだが、
それすら魅力、ウリにしちゃってさあ
ブランドにあぐら書いちゃって
でも最近は余計に作らなくなっちゃって、掘り出し物がないね
- 628 :ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 02:04:14.43 ID:WOuzZIVS
- 楽器の良し悪しって完全に好みで片付けられるからね。安物の朝鮮ギターを除けば造りはしっかりしている。ましてやマスビルになると材とかギター自体のレベルは高い。
プロミュージシャンならビルダーがその人のCDを聴いてある程度サウンドの嗜好をイメージ、ギターに反映しやすいと思うけどアマチュアでそんなこと出来ないしね。難しい。
- 629 :ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 21:15:45.98 ID:zaELv7Eb
- ユーリシスコフのギターってどんな感じなんだろ?
見た目、ビンテージっぽいレリックのやつでちょっと気になるやつ、ネットでみつけたんだけど。
ちょっと遠いとこなんで気軽に見にいけないんですけど。
- 630 :ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 12:03:15.07 ID:66V2t7ch
- 本当に買いたいなら無理してでも試奏に行ったほうがいい。ユーリのギターと言ってもストラトもテレもある訳だし年代も沢山バリエーションあるし。
- 631 :ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 08:59:10.69 ID:kgy1yCDT
- >>630
もちろん、買うとなれば試奏はします。
傾向的な事知りたくて。
ここ読んだりした限りでは、高級コンポーネント的なのかな?と。
あとネックのグリップかな。
60年頃のテレキャスターのモデルなんだけど。
スリムネックだったらあんまり好みじゃないかも?
それこそ試奏しろだけど。
- 632 :ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 13:13:21.83 ID:cd2/CzNS
- 正直マスビルのテレよりRS Guitarworksのテレのほうが全然鳴るよね
値段半額なのに
- 633 :ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 05:10:51.28 ID:kCgaPKGA
- ブランド料かな、マスビルは。
- 634 :ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 17:53:00.35 ID:qw9fCWNC
- ラルクのKenのシグネイチャーが欲しい!
高いなあ
- 635 :ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 08:38:26.09 ID:km+4Y2py
- ファンならがんばって貯金だ!
オレだって別物だが、2年落ちの個体狙って貯金中だ!まだ半分も貯まってないけど。どうしても欲しかったら、IYHもありだ!
最近はアコギの誘惑が多くて、貯金崩しそうで悶絶している!
- 636 :634:2014/07/14(月) 17:33:53.30 ID:HVBXve4U
- 頑張って買おうと思います。
アコギの誘惑は私も有ります。
マーチンが欲しいなぁ。
- 637 :634:2014/07/14(月) 17:35:27.56 ID:HVBXve4U
- 頑張って買おうと思います。
アコギの誘惑は私も有ります。
マーチンが欲しいなぁ。
- 638 :ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 17:47:08.49 ID:nfbf23ZX
- マスビルって普通に高校生とかでも試奏させてくれるの?
- 639 :ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 18:41:09.27 ID:1eDOgP8m
- >>638
俺は高校生の時に買うつもりで試奏に行って試奏させてくれたよ。その後ちゃんとその店で買ったよ。買う意思を見せたらどんなギターでも弾かせてくれるけど、冷やかしなら無理かな。
- 640 :ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 20:44:59.73 ID:M9w4fKiV
- 店というか店員によるんだよな〜
渋谷のK○Y楽器はホントにクソ
- 641 :ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 21:48:29.06 ID:1eDOgP8m
- >>640
鍵はどの店舗もクソ。大阪のアメ村の鍵は...
- 642 :ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 00:29:46.17 ID:8F8zan3N
- 若い見た目だからこそ、試奏する側もマナー守る姿勢を見せるように気をつけた方がいいかもな
楽器の扱いとかね
- 643 :ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 23:16:53.71 ID:8DAWA15S
- 約一年間にIYHしたマスビル今日完済したぜっ!!
http://i.imgur.com/K2e00MQ.jpg
http://i.imgur.com/5kkVady.jpg
- 644 :ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 23:24:26.32 ID:hdxLMX/l
- よかったね。
- 645 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 01:02:52.46 ID:H1TWUJfz
- おめでとう
そして次のIYHへ…
- 646 :643:2014/07/16(水) 06:46:49.99 ID:lltRl4D0
- >>645
ありがとう!次はアンプにしようかな。
- 647 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 07:05:46.41 ID:8700FbDj
- おめです。
ぜひテレキャスもいかが・・・
- 648 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 10:26:35.11 ID:i7qx5Zuk
- >>643
おめでとう!
マスビルスレには書き込んでる?
スペックとか知りたいぜ…
- 649 :643:2014/07/16(水) 22:02:59.85 ID:lltRl4D0
- >>648
遅くなってごめんね。
クリスフレミングの57 Strato 2 Tone Sunburstだよ。
柾目のメイプルネックとオフセット2ピースアルダーボディ。特徴はクリスのハンドワインドピックアップとスプリングキャビティに本当はトレモロカバー付くけど、ことギターにはカバーのネジ穴すら無い。僕はカバー取るタイプだからかなり好きなポイント。
スプリングをRawVintage、キャパシターをAlessandroに換えてあるよ。
- 650 :ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 09:22:50.81 ID:EEQMM/dt
- Raw Vintageは何本がけしてる?
やっぱ5本でベタづけですか?
- 651 :ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 10:15:37.19 ID:gah41bUw
- >>650
5本掛け、フローティングで使ってる
シンクロも2ポイントも同じ
- 652 :643:2014/07/17(木) 10:20:59.13 ID:bg76pyO0
- >>650
5本掛けしてる!フローティングしてるけど近々ベタ付けに戻そうかと思っている。チューニング安定するしアーミングもあまりしないし。
- 653 :ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 12:53:33.54 ID:EEQMM/dt
- スプリングハンガーのネジをかなり緩めないと5本がけでフローティングって無理ですよね?
ハンガーってどのくらいまで下げてもいいものなんでしょう?
スレ違いゴメン
- 654 :643:2014/07/17(木) 15:06:03.04 ID:2WCDsDmR
- >>653
RawVintageとかESPとかの5本掛けを前提に作られているスプリングは柔らかいからそこまでハンガーを緩めなくてもよいよ。普通のスプリング3本掛けしとる時と同じくらいかと思う。
ゲージによっても違うから試してみて!俺は10-46使ってるよ。
- 655 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 12:38:29.47 ID:jvskuaEN
- 自分も10-46で、元々の3本掛けの位置がRaw Vintageで4本、ハンガーちょい緩めでちょうど良いフローティングで。
5本の方が響きが良いから、ハンガーをさらに緩めるか、ベタづかどうしようかなと。
- 656 :643:2014/07/18(金) 17:34:07.19 ID:9tGDiRfZ
- >>655
フローティングする分には心配ないけれど、なんせ柔らかいから10-46より太いのを張った時にベタ付け出来るか心配だ。それこそクラプトンみたいにブロック挟むしか無いな。()
- 657 :ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 18:56:38.49 ID:TGZUhuC2
- マスビルテレキャス買って気に入ってるけど、
オクターブピッチがね
駒変えたくないしなぁ
- 658 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 22:42:34.20 ID:Go5gQRpq
- まあ、ヴィンテージスペックのギターを使うならある程度覚悟というか妥協しないといけない。ギター自体もともと音程はアバウトな楽器だしいいんでない?
- 659 :ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 14:34:37.09 ID:xjUslt2/
- >>657
俺は一回駒変えてみた
ナナメのやつ スラント何とかみたいな
戻したけど
音の違いなんてわからなかったけど気分
- 660 :ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 00:46:13.82 ID:0iiNF2lJ
- NOS使っててカスタムショップ持ってるっていう奴はESP買って喜んでるアホと同じ
ポリ塗装www
- 661 :ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 01:13:53.28 ID:3wrHwz4Q
- そういえば2〜3年くらい前からNOS/CCで、
極端に塗装の薄い個体がちょくちょくない?
塗りつぶしなのにアルダーの木肌の感じが残ってるかのような。
- 662 :ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 22:31:41.81 ID:ge3yUzfm
- >>660
ポリ塗装のどこが悪いのか教えてください。
- 663 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 06:56:42.09 ID:ozQj2Nr8
- >>662
どこが悪いかもわからないあなたの頭がセレクトするのがポリ塗装なのです
ポリ塗装はオモチャです
- 664 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 08:44:03.17 ID:n1c0tNa/
- まあ、68年モデルからはほとんどポリだからなあ。経年劣化しにくいけど、ラッカーだって急に傷だらけになるもんでもない。
煽りやケンカ口調はよくないが、ラッカーでもポリでもNOSになると出音はあまり変わらんてのは同意だ。
レリックやCCと比べるとかなりトップコートが分厚いしな。
- 665 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 10:01:54.05 ID:/Y+bCa0h
- 塗装の薄さでサウンドはかなり変わります。
NOSの分厚い塗装は、トレブリーで、艶のあるサウンド。
Relicの薄い剥げた塗装は、オーガニックで、艶は控え目なサウンド。
特にネック裏の塗装が剥がしてあると、オーガニック感が大きいです。
自宅用であれば、どんなサウンドが好きなのか?
ライブ用であれば、他の楽器と合わせて抜けが良いか?
エレキの選び方は色々。NOSやポリ塗装の硬いサウンドが悪い訳では無いです。
ライブではRelicよりも映える場合もあります。
自宅で楽しむには、NOSやポリ塗装のエレキはイマイチです。
- 666 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 10:14:15.48 ID:/Y+bCa0h
- 大抵のエレキ購買層は、自宅で弾くだけの、なんちゃってギタリストです。
買っただけで、殆ど弾かない人も多いです。
だから大抵のエレキ購買層には、所有欲が満たされ、自宅の小音量で良いサウンドがする高価なエレキがお勧め。
ライブで使うギタリストは、中古で安くてライブで映えるエレキを探す傾向があります。
自宅で良い音のエレキと、ライブで映えるエレキは、必ずしも一致しません。
ライブ用に製作された高価なエレキもありますが、自宅用の高価なエレキが多いです。
- 667 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 10:19:15.54 ID:WyOF76+0
- >>663
また海外ブティックさんかな?カスタムショップスレにも居たよね。
- 668 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 13:32:05.07 ID:ozQj2Nr8
- >>667
ちげーよwあんな長文書くかw
ほらな、NOS使ってると楽器弾くより2chの方が得意になって楽器さわるより2chやってる時間が長いんだ
結果、カスタムショップスレのほとんどがNOSユーザーだろ?w
- 669 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 13:35:28.14 ID:ozQj2Nr8
- >>667
お前は絶対NOSユーザーだ!
まあ正解しても悔しいから嘘ついて違うとか書くレベルだろうけど、
間違いない、断言するこの書き方はNOSユーザー!
捻くれ方、劣等感、文から伝わってくるw
- 670 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 13:58:45.97 ID:MYPpYzRJ
- NOSもマスビルもビンテージもあるけどスタジオ持ってくのは圧倒的にNOSが多いなー
どんどんボロになってきたわ
- 671 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 14:04:39.71 ID:R72XxIkk
- >>669
まずはご希望通りのレスを返しておく。
「いやお前だろ!」
> 捻くれ方、劣等感、文から伝わってくる
このあとも予定調和で
「ほらなそういうところが捻くれてる」
みたいな返しでお願いします。
- 672 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 14:12:21.64 ID:s52QBRZ0
- >>665, 666
イモネジさんかな?お久しぶり。
- 673 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 15:48:10.86 ID:ozQj2Nr8
- >>671
何を話そらしてるの?w
あんたNOSユーザーでしょ?w
否定しないの?ほーらほら?w
>>670
そういういいイメージ付けたい捏造、ステマ、苦しいってw
そんなに持っててあえてNOS使う理由ないからw
耳が安物なら別だけどw
- 674 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 15:49:32.88 ID:ozQj2Nr8
- 言われたら困るから先に手を打ったの?
かわいいーwww
そんなNOSレベルの返ししないからご安心をw
671 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2014/08/05(火) 14:04:39.71 ID:R72XxIkk
>>669
まずはご希望通りのレスを返しておく。
「いやお前だろ!」
> 捻くれ方、劣等感、文から伝わってくる
このあとも予定調和で
「ほらなそういうところが捻くれてる」
みたいな返しでお願いします。
- 675 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 17:29:50.09 ID:MYPpYzRJ
- >>673
使う理由あるぞ
1番軽いんだw
- 676 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 18:23:21.90 ID:ozQj2Nr8
- >>673
NOS使う理由なんてその位しか理由ないよね。
- 677 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 20:49:47.34 ID:Z0WI63Wu
- >>676
他にもあるよ。
自分の欲しいスペックのギターがNOSしかないとか、
偽のOLDギターなんか欲しくないとか、
自分で使い込んでOLDギターにしたいとか。
- 678 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 21:12:20.19 ID:DrEFNdn4
- ID:ozQj2Nr8
何だこの馬鹿
- 679 :ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 04:55:32.22 ID:d8RwLwGg
- >>677
スペックてwオールドもマスビルもじゃあ何で買ったの?
もうそこまでいったらなんでもいいんだろな
>>678
何その定番の書き込み?NOS使ってよろこんでる大学生かな?
- 680 :ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 18:37:06.62 ID:oCmRwsWr
- >>678
病人に触れちゃ駄目だって…
- 681 :ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 18:56:29.12 ID:d8RwLwGg
- まるで自分はマトモだみたいな書き方だな、チューニングできないNOSユーザーさんよw
- 682 :ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 20:22:42.63 ID:UdjdNdp6
- 馬鹿にしてるつもりが、逆に馬鹿にされる結果になってる性格の歪んだ奴がいるね。
- 683 :ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 02:06:14.80 ID:FWKYIlK/
- お前のことか、たしかにマヌケだなw
- 684 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 08:52:16.98 ID:q87fgWkx
- ハカ指板、バリトラネックは所有欲度パないゼヨ
5.6台getしてローテーションだな
- 685 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 09:46:26.77 ID:SjdiJemk
- fenderのバリトラってなんか違和感あるんだよな〜成金趣味みたいで
スッとキレイな柾目か、ふつーに板目がいいな
- 686 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 14:27:03.25 ID:nGOyBK//
- バリトラねぇ、、、
- 687 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 16:37:46.13 ID:FqBQNj2s
- これまでたいしてトッドクラウスの話題がないんだが人気ないのかな?
トッドの作品持ってる人いたら感想ききたいな。
- 688 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 16:49:14.90 ID:q87fgWkx
- クラプトンモデルはネック薄くて買う気失せた。よって持ってません。
- 689 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 17:16:24.37 ID:117acpLh
- >>687
オーダーがたまってるようだから人気があるんじゃないの。
ヴィンテージスペックのギターよりも現代的なギターが好きな人達に人気がありそー。
- 690 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 18:01:46.51 ID:EdPP9FiF
- トッドいいと思うけどな。上の人が書いてるようにモダンな感じ。
- 691 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 18:45:45.63 ID:FqBQNj2s
- みんな情報ありがとう。
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/shibuya-ikebe/diary/list_daily/20130728/
が気になってるんだけどこれの中古が3本くらいでてるんだよね。
買った人すぐに手放してるみたいだしトッドの作りどうなのかなって思ったけどその辺はどうなのかな??
- 692 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 19:44:31.20 ID:tGFaCV+E
- バリトラいいじゃん
- 693 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 21:09:20.54 ID:EdPP9FiF
- >>691
いいと思うけど、前のオーナーがどう使ってたかだよね。トッドのもの自体は悪くはないしむしろいいと思う。
- 694 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 21:44:46.11 ID:FoT+bLwI
- トッドの普通のビンテージスペックのテレキャス持ってるけど、普通
軽くてバランス良くてテレキャスの音がする
テレキャス欲しくて何本かマスビル試したけど、1番テレっぽかった
ストラトはしらね
- 695 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 21:47:29.50 ID:TAdeJNqH
- トッドのストラトは3本持ってるが芯はあるけど甘い音でいい感じですよ。
Vintage系ではないかもしれないが。
- 696 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 22:05:36.87 ID:hLVICOh2
- 俺もトッド持ってるぜ
バランスいいよね
- 697 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 01:07:11.37 ID:3tWicrhg
- デニスの評判ってどうなの
- 698 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 01:56:39.92 ID:lRIXh4+r
- 家具作ってたみたいだし造りはいいと思うよ。割とゴージャスなルックスのギター多い気がする。
- 699 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 01:57:24.14 ID:lRIXh4+r
- それよりポールウォーラーとジェイソンスミスって全然噂聞かないけど大丈夫かな?持ってる人いる?
- 700 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 11:14:36.26 ID:45tMSa5z
- みんなの意見きけてよかった!トッド試奏しにいってみる
買ったら初フェンダーだしワクワクするよ!
- 701 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 14:50:43.40 ID:o/N9CliO
- >>697
デニスはよくない。中古ですぐ出るのもわかる。俺も1年で売った。
- 702 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 15:48:28.22 ID:5OEtL0bm
- >>701
どうよくないのか詳しく
まさか1個体の問題のみ取り上げて良くないとかいってないよな
- 703 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 15:51:49.00 ID:+yQlx4Qn
- >>699
ジェイソンスミスは何本かしか弾いてないけどいまいちだったよ
典型的な弦鳴りで細い音
ポールウォーラーも2本ほど弾いたが同じ印象
当たりの個体はあるんだろうけどね
ジョンイングリッシュは3本弾いて3本とも当たりだったから、やはりまだまだなのかもと思う
- 704 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 16:11:32.83 ID:yHBSKZGc
- ジェイソンスミスは中古でしばしば見るね。はずれが多いのかも。
僕は2本持ってるけど、1本はrelicで外観はいいけれど音は今ひとつ。
もう1本は音の抜けがよい。ただし低域はあまり出ないね。
- 705 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:16:16.99 ID:xkf5bgKi
- ジェイソンスミスは写真だけ見たらかっこいいわな
- 706 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 23:15:24.63 ID:fykkPtj7
- ジェイソン スミスの59持ってる。
個性が弱いのが逆に良くて、素直な扱い易い音がお気に入り。弾きやすいし。
アメビン系で質の高いのが欲しいならいいかと。
- 707 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 23:19:19.58 ID:o/N9CliO
- >>702
うん、そのまさか1個体。
あんたデニス持っててまた火消しとかか?
まあいいや。他のマスビルに比べて何処でも使える感じではない印象。
デニスって音も個性あるけどまずあの作りが駄目。雑。何か指板傷めそうな感じというか。
知人もデニス持ってて弾かせてもらったけど同じような感じ。その知人も結局デニスは手放した。
まだデニスについて知りたいのなら、
ttp://www.baijaku.com/images/instruments/bass_no14.htm
ここ嫁アホ。
- 708 :ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 00:23:18.77 ID:af++jamR
- つまり作りは雑だが肝心なところのツボは押さえている。
癖があるので万人向けではないが音はいい、というところかな。
太めのネックのストラトを探していてでニスの63年モデルを試奏したら
音はガツンとした非常に良い音だったけれど、太すぎて買わなかったことがあるね。
僕はかなり太いネックが好きなんだが、あれは太すぎた。
- 709 :ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 00:23:57.74 ID:aSWCRHcU
- ジェイソンスミスはやっぱりダメみたいね。新生ビルダー達も頑張ってもらわないと今後のマスビルが心配だわ。
- 710 :ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 00:42:21.54 ID:LwpTOnrA
- 僕のジェイソンスミス61ストラトはみんなにいい音するねって言われますけどね。見た目いいし、均一に鳴るし、太すぎない音色で気に入ってるよ。
- 711 :ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 02:54:20.08 ID:Z0fEDMV0
- ジェイソン駄目じゃないでしょ?調べる限りではデニスの方が評判悪い
読んでる限り作り雑だしこんなナメた作りのいらねーわ
どうせデニスデニス書いてるやつってまたデニス使ってるからいいという情報操作したいだけだろ?
- 712 :ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 04:35:20.40 ID:oJZLrcLp
- まだ安いころに54、55、59、63を買いだめしといてよかったぜよ
- 713 :ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 10:10:00.34 ID:AWzo+o/T
- そこまできたら、65、69、74も無いとマニアの名が泣くぞ
- 714 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 15:20:23.50 ID:q703wpLl
- 65、69、74はいらないだろうw
- 715 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 17:37:57.79 ID:fi9A22Th
- その辺はフロントがうまいんだぜ
リアはファズ、もしくはテープエコーで太らせる
- 716 :ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 12:34:12.02 ID:t91VTuuS
- 65年のフロントピックアップでアンプはクリーンのクランチ寄りくらいにしてピッキングで歪ませたら最高だぜ。
- 717 :ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 10:56:33.12 ID:xt9UIw+a
- カスタムショップも悪くないけど、ヴィンテージも含め、フェンダーのサウンドに飽きました。
最近はThe SVL 61のサウンドが最高だと感じる。
http://youtu.be/iAwETdKosY8
日本のショップは、こう言う本格的なエレキを仕入れないといかんよ。
- 718 :ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 11:10:30.76 ID:Bp+2jerA
- ここはマスビルスレだ。フェンダーが好きで集まっているので余計なお世話です。他所のスレでやってください。もう来ないでください。
- 719 :ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 11:14:03.57 ID:xt9UIw+a
- ストラトは、巻弦が>>717の動画のSVL 61のように太く鳴らないとイカン。
カスタムショップ製は、巻弦のサウンドがどれも細い。
ヴィンテージストラトは、SVL 61のように巻弦が太く鳴るけど、パワーが乏しいし、サウンドが甘過ぎる。くたびれている。
- 720 :ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 13:09:49.89 ID:AXJba94X
- >>719
一体何本弾いて「どれも」とかほざいてんの?
- 721 :ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 17:17:22.45 ID:qm4ZMH2A
- ネタなんだろうけど、確かにマスビルのローズしばんは太いんだけど芯がないみたいなところはある
その辺は弾いてくうちに枯れて締まっていくのかなと思うんだけどハカランダは最初から太締まってたりするし、まだまだ研究の余地がある
チラ裏スマソ
- 722 :ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 18:11:20.65 ID:Bp+2jerA
- まあ、フェンダー以外でもいいギターはあるけれどもカスタムショップはどれもダメみたいな言い方されるとマスビルユーザーとしていい気はしないよ。
俺は何を言われようとマスビルで満足しているし、>>717がSVLを満足して使っているならそれでいい。わざわざマスビルスレに来てこんな事言うのは正直買えないからコンプレックスに思っているんじゃないかと思ってしまう。
- 723 :ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 20:53:40.36 ID:gTg4gNga
- あのね ロット単位で作られてるギター買ってビルダーを語る奴って
きっと何買っても同じ事しか言えない違いの解らない奴だよw
マスタービルドが本領を発揮出来るのは自分の好みが解っていて
それに近づけるべくビルダーと打ち合わせてワンオフを制作した時だけ。
従来と同じ樹種の組み合わせでストラトやテレキャスを作らせただけじゃ
何の意味も無い。
- 724 :ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 22:34:54.51 ID:xt9UIw+a
- マスタービルダー物にもハカランダ指板はある。
サウンドに艶は有るが、巻弦のサウンドが他のマスタービルダー物と同様、線が細い。
フェンダーで>>717の動画のような巻弦のサウンドがズ太いストラトは、ヴィンテージ以外は皆無。
そんなマスタービルダー物が存在したら、私が真っ先に所有しています。存在しません。
- 725 :ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 23:12:27.78 ID:jnRSuoSa
- マスビル超えのフェンダーコピーを作れるほどの
腕のあるビルダーさんがいらっしゃるなら、
フェンダーも積極的にスカウトして
その腕を生かして本物を作ってもらえばいいのにね。
でもコピー品を売ってた人を厚遇で迎えるのは
いろいろとまずいのかな?
- 726 :ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 23:56:20.50 ID:xt9UIw+a
- 現実は真逆になっています。
カスタムショップのシニアマスタービルダーは次々と独立して、自らのメーカーで製作しています。
独立したシニアマスタービルダー
John Suhr、Gene Baker、J.W. Black、John Page等々。
フェンダーはCBSに買収されて、大量生産の大企業になったのです。
CBSに買収される前の古き良き時代のフェンダーとは、メーカーの経営も体質も体制も別の会社です。
株主の顔色を伺って、利潤の追求を最優先する大企業から優秀な人材が離れて行くのは、珍しい事では無いです。
マスタービルダー物のブランド料に50万円を払って、無名ブランドの35万円のエレキよりも鳴りの悪いエレキを85万円で買うのも良いですが、
無名ブランドでシニアマスタービルダー物よりもサウンドが良いストラトタイプやテレキャスタイプが存在します。もうカスタムショップの時代では無いのです。
- 727 :ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 00:41:00.84 ID:EMYzIjQS
- 皆さんはどんなアンプ使ってますか? CFの57とブラックフェイスはかなり良い組み合わせだった。EC Tremoluxと÷13も欲しい。
- 728 :ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 01:04:15.08 ID:bImJwaU4
- >>726
自分もストラトはフェンダーでないものを使う気はないけど
ファズフェイスは近年のコーネルのを使ってたりするから、
そういう考えも理解できないことはないよ。
比較対象として、くどくなくいい塩梅でなら、
他社の楽器の話題も参考になるね。さんくす。
- 729 :ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 01:10:56.71 ID:bImJwaU4
- >>727
ストラトに、自宅では65年あたりのChamp。
フルチューブでちっこくてシンプルなやつっていうことで。
この小ささでもうちの家では音量に余裕あり過ぎ…
- 730 :ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 01:48:09.27 ID:EMYzIjQS
- >>729
Champ良いですね。小さいスピーカーならではのいい意味でのチープなトーン好きだ。12インチとかの低音も捨てがたいけれどね。
- 731 :ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 02:50:28.83 ID:bImJwaU4
- >>730
「”いい意味で”チープ」と思い込む形で
満足してる感は我ながら否めないけど。
そして外で12"(デラリバ)弾くと
「うん…できればこっちで弾きたいけどね…」
とか思ってしまうことも否めない。
÷13はキレのいいカッティングをする人が使ってて
音の出が速くて鋭い…ような印象かな。
(↑÷13は自分で弾いたことはない)
- 732 :ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 05:54:09.52 ID:ICRDDn9x
- >>726
これは同意できた。
- 733 :ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 02:13:10.65 ID:Xxngo5CX
- >>667>>661
あー!またお前だったのかwじゃあNOSユーザーだろって言われてるの当たってるじゃんw
答えてないとこ見ると正解だったっぽいしw
- 734 :ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 02:14:46.72 ID:Xxngo5CX
- ごめん、訂正wレス番間違えたw
こっちねw671だったわw
>>667>>671
あー!またお前だったのかwじゃあNOSユーザーだろって言われてるの当たってるじゃんw
答えてないとこ見ると正解だったっぽいしw
- 735 :ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 08:57:43.03 ID:Qdc/e/cl
- >>726
ギター製作ではないが自分もある業界の某企業から独立して
小さな自分の工房立ち上げた身としては
あくまでも主観で言わせてもらうと
せっかく独立したのに元居た企業の製品の(言葉は悪いけど)コピー品作って商売するってどうなの?って思う
- 736 :730:2014/08/19(火) 22:02:33.60 ID:0WhHYv4q
- >>731
デラリバのあの太い音は堪らんよね。
÷13のカッティングは素晴らしいけど、ソロもゴギゲンな音出るよ。フェンダー譲りのアンサンブルで抜けてくる音が素晴らしい。すごいストラトと合うと思う。
- 737 :ドレミファ名無シド:2014/08/19(火) 22:46:46.76 ID:tAsYhdKD
- 俺もストラトはフェンダー以外は使う気はないなぁ。
たしかにフェンダーより音の良く安いギターは色々あるだろうけど、
それだけじゃないまだよね。
モノとしての魅力や愛着というのがあって、相棒としてどうかって
いうう視点もかなり大きい。
燃費の悪い古い自動車や時間がすぐに狂う機械式時計でも、好きな人に
とっては何事にも代え難い価値があるというのに似ているのかも。
俺は、ジョンクルーズの61年ヘビーレリックに演奏面、音の面、外観面からも
惚れ込んでいて、当分は浮気心は起きないと思う。
これまで使ってきた数本のマスビルと比べても、太くてヌケがよく立ち上がりが
強いバランスの取れた音は頭2つ3つ抜きん出ていて、とても満足している。
- 738 :ドレミファ名無シド:2014/08/19(火) 23:02:10.27 ID:wYsZdysJ
- キモw
- 739 :ドレミファ名無シド:2014/08/19(火) 23:09:42.52 ID:0WhHYv4q
- >>737
御意。
カメラにしてもライカはAF無いしズームレンズは無いし不便。性能でいえばキヤノンとかの方が良いけど、ライカには何か惹きつける魅力があるんだよね。ブランドってそういうもんだよね〜。
ストラトだったら50年代のはクラプトン、60年代はSRVとジミヘン、70年代はイングヴェイ。その年代ごとを象徴するロックスター達が使っててフェンダーの歴史がロックの歴史になっている。
あと、マスビルはショップがビルダーにオーダーするか、選定会でディーラーが買い付けるかだから店に依って好みが偏る傾向があると感じた。
60年代モデルばかりの店とかNOSばかり店とかある。だから試奏した店のマスビルが全部しっくりこない事もあるし、別の店に行ったらドンズバの個体が有る事も多い。
- 740 :737:2014/08/20(水) 23:10:35.21 ID:7jlbGPoE
- >>739
俺もライカは大好きだなぁ。
レンジファインダーで撮り、マニュアルフォーカスで完全に撮り手の
支配下にある操作感、出てくる写真はとても味わい深い。
そして、数々の名作を生み出したその歴史。
解像度がどうとかダイナミックレンジがどうとかと言う次元じゃなく、
別の価値観なんだよね。
フェンダーのマスビルと同じだ。
- 741 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 00:58:01.46 ID:HwijpzHD
- ライカのモノクロしか撮れないのに80万とかするデジカメ、んな馬鹿な、と思ったけどそれで撮った写真を観て、モノクロすげええ〜と思った。
スレ違いすまん。
- 742 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 12:14:33.27 ID:ktQlspq0
- 加齢臭がするな。時代によって人って違うなあ。
- 743 :739:2014/08/21(木) 15:07:39.54 ID:Gj9bMATO
- >>740
あなたとはいいお酒が飲めそう。まだ20代前半だけど(笑)
ライカも長い歴史の中で細かい改良は有りながらも、基本的なフォルムとか光学系はM3から変わってないもんね。そこもフェンダーと共通しているよ。逆に言うと最初から完成されているから、何十年経っても陳腐化しないし、余計な手を加えるとかえってバランスが悪くなる。
- 744 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 20:10:25.55 ID:ktQlspq0
- 下手くそそうだなみんな
- 745 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 22:31:10.29 ID:Z2uVVqxO
- 俺が見たマスビルの人、下手だったな。
セッションで、隣で古いグレコのレスポ弾いてるおじさんのがはるかに上手くていい音してたわ。
どっちも古いトランジスタアンプだったけどな。
そのグレコの人、かなりの腕前の人だからちとかわいそうだったけど。
- 746 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 21:46:59.60 ID:DwEBGlOg
- 昔買ったストラトがラリー・ブルックスのなんだけどCS立ち上げ時にいた事と
クラプトンのギター作ったのとジャグスタングの設計くらいしか調べても出てこないんだけど
今なにやってるのかも不明、、誰かなんか知ってたら教えて欲しいんだけど
- 747 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 21:54:42.53 ID:rhux8xuG
- 俺の隣で寝てるよ
- 748 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 22:06:58.86 ID:DwEBGlOg
- >>747
まじか、まぁ生きててくれればいいけど 幸せにしてやってくれ
- 749 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 22:21:39.36 ID:FJuZcs1e
- いい音してるな。
http://youtu.be/JPjVg5LV-is
あと、マークケンドリックって評判良かったみたいだけどどうなんだろ?TKとCFくらいしか弾いたこと無い。
- 750 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 22:39:17.94 ID:ESnzRckw
- ケンドリックはタイトだからアンサンブルでの音抜けがいいよ
トッドのクラプトンはその点ちょっと奥まる
太いは太いけど
- 751 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 23:13:31.61 ID:/1deda7o
- >>749-750
自分が以前に使ってたケンドリックのストラトも、
タイトと言われてみればたしかにタイトだった。
倍音よりも基音を強めにしっかり出してるというか、
音がパンと広がるのではなくトンと直進するような。
- 752 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 23:18:06.22 ID:FJuZcs1e
- >>750
なるほど。
大阪で試奏したのは両方50年代モデルだったけどキャラクターが全然違ってた。トッドのはあまりしっくりこなかったからクリスフレミングのを買った。
良く鳴るし、太いし、アンサンブルでは抜けるし多分手放さないだろうなぁ。
最近もう一本買おうかとおもっているのだが現行ビルダーで評判いい人いる?
- 753 :ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 20:24:35.62 ID:H6JJRojc
- 一番人気はジョンクルーズだけど、まだ受注再開していないのかな。
再開したら世界中からの殺到が予想されるので、また直ぐに受注停止に
なるんじゃないかと以前に楽器屋が言っていた。
受注停止前にオーダーしたプロでも、まだ待たされている人が多いみたい。
- 754 :ドレミファ名無シド:2014/08/26(火) 00:16:40.83 ID:m+cm/O6N
- ジョンクルーズ弾いたことないけど噂が先行してるって事はないの?
- 755 :ドレミファ名無シド:2014/08/26(火) 00:44:29.84 ID:IKhIwVYh
- それあると思う
- 756 :ドレミファ名無シド:2014/08/26(火) 00:59:05.03 ID:as43xRbe
- ジョンクルーズなら俺の隣で寝てるよ
- 757 :ドレミファ名無シド:2014/08/26(火) 23:25:10.77 ID:2XsWsZDv
- >>754
過去に6本弾いたことあるけど、実際に良いギターを作ってるよ。
でも、そのうち2本は平均的なマスビルって感じだったけど、
4本は素晴らしく良かった。
音がパワフルで太いのに、決して埋もれず抜けてくる感じ。
- 758 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 15:23:17.29 ID:lstC71Fm
- 俺もjohncruzの61ストラト持ってたけど売っちまった。
今のメインはタイムマシン60ストラトのレリックだけどコレで十分いい感じです。
JCはレリックはうまいけど本物のヴィンテージを前にするとなんか…。
軽いレリックとかC.Cのほうがいいかなと感じたから。
でも高く売れたからJCありがとうって思ったよ。
今持ってるマスビルはケンドリックのストラトだけだけどこっちのほうが鳴りが格段にいいよ。
まぁお気に入りは60のほうだけどね。
- 759 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 17:30:32.76 ID:fysjVcU6
- 変な気分になるのでJCって呼ぶのやめてもらえますかね
- 760 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 19:38:41.87 ID:tBFXWLeJ
- 自分も6本くらい、コレクターの方が手放す前に
一週間から10日ほど借りてバラしてみた事がある
どれもオーナーが手放すと決めたほどだから平均以下だったな
良し悪しの参考になるか分からないけど
ネックのボルト抜いてネック握ってぶら下げると全てボディが落ちた
他のマスビルでは1度もなかった
確かに他のマスビルより高く売れると言ってたw
- 761 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 20:31:38.30 ID:RnXuGYp2
- 自分の場合は、楽器屋でマスビル5本を試奏させてもらって、そのうち2本がJCだった。
JCの特徴として、ちゃんと調整されたものじゃないと上手く鳴らないらしい。
しっかり調整されたものは素晴らしい音が出るって言ってて、試奏した2のうち1本は未調整で、
もう1本が調整済みだったんだが、調整されたものは飛び抜けて凄い音がしてたわ。
未調整のは寝ぼけたような音でパッとしなかった。未調整のも調整すれば見違えるように良くなるらしい。
JCのギターは難しいのかもしれないね。
- 762 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 21:55:04.14 ID:jNU8CHj8
- 俺はJC10万でいいって言われてマジっすか状態だった
触り心地も古いものとはまた違って全体的に感度抜群だった
- 763 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 21:57:03.09 ID:LwsrOro8
- 新品で2万くらいでそ?
- 764 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 22:07:48.54 ID:epjyWdsN
- >>761
どんなギターでもそうなんじゃないか?
- 765 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 22:59:09.55 ID:M1+HznxE
- >>760
ネックポケットの精度って大事なの?ヴィンテージもマスビルもそこまでキチキチなの
出会ったことないけど
- 766 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 23:35:55.22 ID:th+heANL
- 国産はやたらキチキチなのが多いけど、ビンテージはあきらかに適当だよね
- 767 :ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 01:24:51.02 ID:H7vUSo0j
- >>765
そこはビルダーによって意見は別れる。
Sadowskyはタイトに組むのが良いとしてるが、Suhrは薄紙1枚分
空けるのが良いとしてる。
FenderでもEngrishはタイトに、Espazaは気持ちルーズ目にとか。
- 768 :ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 06:39:40.21 ID:kOD8KMXA
- カスタムショップでもネックとボディの切り出しにピンルーターではなくCNCルーターを使う理由は、手を抜くためではなくネックポケットなどの精度を出すためらしい。ヴィンテージはめちゃくちゃでしょ?ってマイクエルドレッドが言ってた。
- 769 :ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 07:41:23.32 ID:ODO4BGh5
- 俺の持っているジョン・クルーズは、結構タイトに組んでるな。
- 770 :ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 23:12:46.61 ID:qab+pOGJ
- お、おれのラリーブルックス号はスッカスカなんだぜ、、
- 771 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 06:55:43.22 ID:nF58wSeg
- ホロウ構造で頼んじゃったか…
- 772 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 07:01:08.21 ID:gE8veg17
- ネックポケット きちきちだと、
塗装がポロリしない?
- 773 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 13:30:03.80 ID:Ln5cLY8O
- するんだよこれが
バインディングが剥がれるからジェイソンスミス(一番タイトに作る)はテレカスを作らないでほしい
- 774 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 14:38:17.77 ID:Z1x7uPuw
- ↑
間違った
デニスガルズカだった
- 775 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 17:12:59.84 ID:2Nssm5fb
- デニスなんか雑だからそもそも買わないw
梅雀の見て買うやつなんていないでしょ?wいたら馬鹿w中古ですぐ出るしなデニスw
- 776 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 18:26:48.98 ID:nF58wSeg
- ばいじゃくさんのアレか
よっぽどチャランポランな奴なんだな
- 777 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 19:56:00.38 ID:2Nssm5fb
- ちゃらんぽらん?デニスがってこと?
- 778 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 21:24:17.93 ID:QyBX8+wL
- 梅雀氏の推測が正しいなら、確かにちゃらんぽらんでしょ。
フルオーダーの製品で、要求仕様のかなり基本的な部分を
確認しないまま作業しちゃったんだから。
でも、結果的に楽器としての完成度に影響なかったみたい
だし、デニスもそれを見越した上で修正で済ませて納品
したのなら、楽器製作者としてはやはり一流と言えるん
じゃないだろうか。梅雀氏の書き方も面白エピソード
みたいな感じだし、少なくともジョンクルのブラック
ベースの件よりは納得してるように思える。
- 779 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 01:43:48.95 ID:+VTqT8I5
- デニスはとにかくイラネ
- 780 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 04:31:06.14 ID:oaOetFkU
- >>778
梅雀氏のページでデニスとジョンクルのを見てきたけどワロタ
もうお気の毒としか
- 781 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 06:28:45.47 ID:iVuxyXlN
- こういったトラブルが多かったから山野はカスタムオーダーを受け付けないんだよな。
- 782 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 14:24:12.42 ID:+VTqT8I5
- つまりマスビル高品質で丁寧に作られてないってことw冠が立派に見えるだけで内容ないんだよwレギュラーの方がしっかりしてるってことだwマスビルのトラブルの多さ半端ねーしw
- 783 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 14:30:39.62 ID:DwKHQhMH
- >>781
「一般からのカスタムオーダー」は受け付けないって事。
- 784 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 20:05:38.69 ID:RMA16H9A
- >>782
所持したこと無いんだね^^
- 785 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 20:51:32.33 ID:+VTqT8I5
- >>784
うん、ない!糞なレギュラーのNOSしかないよーw試奏はしたことあるけどねwでもその前にあなたは持ってるの?持ってるんだろうねーでも腕はそれに見あってるの?ちゃんとチューニング出来てないでしょ?
ちなみにデニスはアメヴィンより下に見てるから俺wデニスごときでマスビルユーザーとかやめてねw
- 786 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 21:22:49.16 ID:5XCLd1j6
- ジョンイングリッシュさんはどうですか?
中古に突撃しようかとおもってるんだけど。
田舎なんで試奏しに行くにも金と時間がかかるので教えてください
- 787 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 22:03:38.84 ID:RMA16H9A
- >>785
別にレギュラーが糞とは言ってないのだが…
一応、最近やっと食っていける様になったから、腕はそれなりなんじゃね
で、所有者、検討者じゃないなら消えてくんないかな
- 788 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 23:05:38.74 ID:wJUqt1z0
- >>787
レギュラーで満足しているんだからいいんじゃね?
その試奏とやらも相当劣悪な条件でやったであろうことは文面から
にじみ出てるの出取るに足らずってとこかな。
- 789 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 23:11:05.06 ID:6IArbMuY
- >>785
文章からして背伸びしたガキなのがみえみえじゃん。
あなた、本当はCSどころかフェンダー製品さえも持ってないでしょ?
正直に言ってみ?怒りゃせんから。
- 790 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 01:46:04.28 ID:p9/2wvH/
- >>787
>一応、最近やっと食っていける様になったから、腕はそれなりなんじゃね
でも2ch書き込み出来る暇あるレベルだからプロまがいっすよね?
>で、所有者、検討者じゃないなら消えてくんないかな
自称プロでも売れてないから器小さいですね。
>>788
>その試奏とやらも相当劣悪な条件でやったであろうことは文面から
>にじみ出てるの出取るに足らずってとこかな。
あなたみたいなのが楽器のせいにするヘタクソのオヤジですか?w
だって俺マスビル使ったらあなたのギターメキシコ以下にしか聞こえなくなりますよ?その文面からして絶対下手でしょうし
- 791 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 01:49:17.08 ID:p9/2wvH/
- >>789
>文章からして背伸びしたガキなのがみえみえじゃん。
そのガキしか相手にする場所ないあなたの人生のキャパの狭さがウケますね
>あなた、本当はCSどころかフェンダー製品さえも持ってないでしょ?
持ってまーす!残念でしたね!ガキが持ってるから悔しいですか?その前にいいおじさまが2ch会話相手という虚しい人生考えた方がよくないですか?
>正直に言ってみ?怒りゃせんから。
正直に書いてないってことにしたいんですか?ギター弾くより2chのが好きそうですね、だからあなた耳も腕も糞なんですよー
- 792 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 06:02:23.47 ID:3SAfm0TB
- なんだ?(笑)
指原本の影響受けて
2chにコミュ 力鍛えに来たのか?
- 793 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 10:15:02.19 ID:5HANzr3P
- まあ、マスビル買えない悔しさを、ここで晴らそうとしているんだろうから、無視。
屁理屈づくめで、ああ言えばこう言うってところが、いかにも社会に適応していない
ガキっぽさをにじみ出している。
- 794 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 10:48:32.29 ID:1CpnyMfE
- 変なのに関わっちゃ駄目だって。池沼は黙ってあぼーんだよ。
- 795 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 13:20:56.82 ID:mY6b41OC
- せっかく平和なスレだったのにたまに沸くよな
- 796 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 13:27:30.44 ID:l5A/KTDW
- 「全レス」は夏の季語にするべきだな
- 797 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 13:36:20.21 ID:p9/2wvH/
- 皆さん図星だったからか、効いてますねー
決めつけないと反論できない位にw
自称プロは生きてますかね?w売れてないのにプロwミジメw
>>793
>まあ、マスビル買えない悔しさを、ここで晴らそうとしているんだろうから、無視。
自分で書いてますねもうw
つまりあなたはヘタなの自覚してますね、この文面w
そしてマスビル持ったら人生大成功ですか?w
目標低くていいですねwどうせ欠陥品のマスビルでしょ?
>>794
その言葉使ってる人久しぶりに見ましたよ、オッサン確定ですねwオッサンになってまで2chやってる人生w
それこそが池沼では?w
>>795
とあなたも沸いてますよねw
>>796
それももう古いっすよ?w季節関係ないからw夏休みが終わるともう無職とかしか言えないパターンw
- 798 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 13:59:05.64 ID:L55xoQYN
- 梅雀さんのデニス・ガルズカのやつは
本人もフェンダーも製品として瑕疵が無いと思ってるぽいんだよね
日本なら当然アウトだけど
デニスのやつは2本くらいしか弾いた事ないけど2本とも良かったよ
楽器屋が下取りに引き取る金額で売ってやると言われたけど
当時金なかったし、仕様と色が好み出なかったので断った
ちょっと勿体無かったなと思ってる
>>786
当りと外れの差が大きい印象がある
そこは好みの部分も大きいので、出来れば試奏した方がいい
てk、マスビルの中古は試奏した方がいいと思う
- 799 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 15:48:56.20 ID:r87lPK4L
- なんだバカセか
- 800 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 16:19:44.62 ID:p9/2wvH/
- >>799
自分はまるでバカではないみたいな書き方ですが職場や家庭ではあなた馬鹿にされてるでしょう?ここにも来てるわけですしw
- 801 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 17:27:46.71 ID:r87lPK4L
- はいはいそうだね
どうでもいいから巣に帰れ
- 802 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 19:24:44.50 ID:p9/2wvH/
- 巣ってwそれも古いしおじさん今すごいミス犯したのわかる?wアホだからわからないかな?w
801 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2014/08/31(日) 17:27:46.71 ID:r87lPK4L
はいはいそうだね
どうでもいいから巣に帰れ
- 803 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 19:27:15.36 ID:p9/2wvH/
- >>801
お前にとって2chが居場所?巣?w
それ大人の対応って思ってるの?お前の親も馬鹿だったけどお前も相当馬鹿だなw
レスしてる時点で同じ立ち位置なwまあギターの腕は俺がギター始めた頃以下だろうけどお前のテクなんてw
801 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2014/08/31(日) 17:27:46.71 ID:r87lPK4L
はいはいそうだね
どうでもいいから巣に帰れ
- 804 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 21:01:51.83 ID:r87lPK4L
- コイツ何語りはじめてんのw
ウケるwwwwww
- 805 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 21:16:26.85 ID:mY6b41OC
- おじさんでもプロでもアマでもなんでも良くてマスビルの雑談するとこなんだよ
退場しろよ
- 806 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 22:20:12.56 ID:p9/2wvH/
- >>804の書込みを見て欲しい。なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
- 807 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 22:23:21.46 ID:p9/2wvH/
- >>805
おいおいお前馬鹿なの?>>782からの書き込み見ろよハゲwマスビルの話してたら人生リストラされかけの>>784が絡んできたんだろがw
>なんでも良くてマスビルの雑談するとこなんだよ
>退場しろよ
なんでもいいなら退場しなくていいだろがwお前の家族ってそんなのばっかだなーw
- 808 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 22:50:45.21 ID:JQnbQDwh
- マーケンのストラト中古ゲトー!
お祝いして
- 809 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 23:24:28.93 ID:5HANzr3P
- 何がしたいのか分からないが、異常性格者は取り敢えず無視。
自分のことを異常だと思っていないことが、救いようのない異常だが・・・
- 810 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 23:32:53.08 ID:jInA5vGn
- ≫808
おめ。ケンドリックのは、最近いくつか良さそうなのが出てるよね
- 811 :ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 23:48:07.18 ID:p9/2wvH/
- >>809
>自分のことを異常だと思っていないことが、救いようのない異常だが・・・
異常とも異常じゃないとも一言も書いてねーがなー
そんな異常だと思ってる相手を今だにスルー出来てないお前がまともだと思ってんの?
思えも異常だよ、おかしいってわかってるのに相手してんだからw
しかもギターより2chのが得意そうじゃん
お前のマスビル可哀想、宝の持ち腐れってか?w
弦はちゃんと張れてんの?www
- 812 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 01:46:41.65 ID:AFr27/9P
- >>810
サンキュー
もう新品で手に入らないかと思うと背中押されちゃったわ
- 813 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 07:15:02.55 ID:LL8Y4MN6
- 指原の言う通り、2chはコミュ 力鍛えられるけど、ここあんまだぞ(笑)
他行ってみな 楽しめるから
- 814 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 08:26:08.00 ID:Gqu6MYmS
- >>808
マークか!いいな〜。
スペックkwsk
- 815 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 14:19:47.60 ID:EyDx0wfC
- >>813
急にどうしたんすか?壊れたんすか?指原?何か引用の仕方がキモヲタ全開で気持ち悪いんですけどwそんなに真剣にやるもんじゃないでしょ?wオッサンはギターよりも2chのが好きだから真剣なんだろけどw
- 816 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 15:29:23.26 ID:LL8Y4MN6
- あれ? 指オタなんじゃないの?
だってコミュ 力上げたくてごねてんだろ?
- 817 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 15:42:44.14 ID:EyDx0wfC
- コミュ力って言葉覚えたてで使いたいの?w指原とコミュ力が何の関係が?w
とりあえず今滑ってるよオジサンw
>>816
>だってコミュ 力上げたくてごねてんだろ?
ごねる?w違うよオジサンで遊んでるのw
苦しい言い訳の上乗せとか見てるだけで楽しいし、あなたみたいな人生になったら人生終わりだしw
- 818 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 15:52:36.71 ID:LL8Y4MN6
- なんだよ、おっさん達を茶化して遊んでるだけなのかσ(^_^;)
コミュ 力上げたいのかと思ったよ。
指原の逆転力読んで勉強しろ!
お前は終わらなければ良いな(笑)
- 819 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 18:48:01.02 ID:EyDx0wfC
- >>818
そんな滑ったことばかり書いてるあなたがコミュ力あるとも思えないですしw
自分がそうだから周りもそうだろうとか思ってるんですかね?w
しかもあなたより酷い人生送ってる人なんていないと思いますよ?
ギターも弾けない、音の良し悪しもわからないんですからw
またイジメたいんでもっと書き込んで下さいよwこれ命令ねw職場でもこんな感じだから慣れてるでしょ?w
- 820 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 19:03:40.41 ID:iPyRQfhz
- >>808
おめでとう!!
弾き心地や音は如何ですか?
- 821 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 19:10:36.37 ID:jkACYzOK
- >>819
どうしたんだ?
イヤな事でもあったのか(笑)
- 822 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 20:56:03.53 ID:EyDx0wfC
- >>821
という事にオジサンがしたいの?w
そうしなきゃ自分が優位に見えないと思ってるんですか?w
得意の2chでしょ?もう少し頭使いましょうよーオジサーンw
仕事も出来ないんすかぁ?w
- 823 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 21:08:51.33 ID:jkACYzOK
- 小さい 『ぁ』だけは止めろ
- 824 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 21:15:33.88 ID:/YQqss65
- ギターに関係のない話はやめなさい。スレが荒れる。
- 825 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 21:30:37.31 ID:EyDx0wfC
- >>823
あっそw
2chでマジになって怒ってんじゃねーよオジサンw遊びじゃん遊びwしかもオジサンの唯一の趣味だろぉ?w
- 826 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 00:02:33.00 ID:UfPVmGE3
- 今マスビルのオーダーメイドってどこでしてもらえるのですか?
- 827 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 02:46:32.72 ID:tNp30q4J
- 小さい 『ぉ』だけは止めろ
- 828 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 05:12:22.15 ID:gZJhXQcq
- >>827
おじさん頭回らないからループ芸?w何か飲み会で空気読めず滑るタイプの人?wあんたそもそもマスビル持ってないでしょ?wでもおじさんみたいなヒステリー系で遊ぶの楽しいから好きだよーw
- 829 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 06:50:51.39 ID:YnvSWqF/
- (笑)
- 830 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 07:06:08.28 ID:YnvSWqF/
- >>828
ちゃんと言う事聞ける良い子だ。
- 831 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 09:41:50.17 ID:NqHEzsCe
- >>830
おまえもおまえだ、子供を虐めるなよw
- 832 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 10:08:40.40 ID:TbL3LKil
- 朝5時から2ちゃんに書き込む廃人の言うことに与する必要はない。
- 833 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 11:32:01.82 ID:nzIIT2IW
- >>832
こういう子は廃人とか言われて喜んじゃうタイプだから
- 834 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 12:01:38.04 ID:gZJhXQcq
- >>829
Your life www
>>830
そう書いて自分を優位に見せたいの?w
何かオジサンて精神的に弱いっすねw
>>831
自演くせーwそんな子供に絡んできてるオジサンの世間でのポジションが想像できますw
>>832
8月終わったから定番の返しの夏休み云々書けないもんねw
じゃあ新聞配達員のねらーとかはみんな廃人だねw
>>833
また自演くせーw不自然っすよオジサンw
オジサンにそんな人分析できるほどの頭なんてないじゃーんw
あればそんなに下手じゃないし、もっと仕事できてるんじゃない?www
- 835 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 12:44:38.39 ID:jQ/VQUG7
- Your lifeは卑怯
- 836 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 13:25:58.96 ID:gZJhXQcq
- >>835
Your heart www
- 837 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 13:38:36.69 ID:YnvSWqF/
- コイツかわいいじゃん。
ちゃんと言い付け守ってるよ。
- 838 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 13:41:42.39 ID:gZJhXQcq
- >>837
またまた自分を優位に見せたいあれっすかw職場でも何かされましたか?w
やっぱオジサンてメンタル弱いんですねw面白いですw
- 839 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 13:43:05.68 ID:gZJhXQcq
- 言い付けってじわじわきますねw何かイジメられてた奴が言いそうなw
- 840 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 13:54:55.90 ID:YnvSWqF/
- 良い子だ(笑)
- 841 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 14:26:30.74 ID:HJMb+PfS
- こいつPRSスレとか定期的に荒らしにくるやつだからスルー推奨
- 842 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 14:47:57.30 ID:gZJhXQcq
- >>840
ワンパターンっすねwもう引き出しないなら書かなきゃいいのにwストレスですかね?w
>>841
そんな世界で一番ダサいブランドなんか興味ねーし覗いたこともねーわw
オジサンはこのスレで一番頭良くないねw
- 843 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 14:55:50.19 ID:gZJhXQcq
- 結局さーここヒステリーオジサン達を刺激しないと盛り上がらないスレだよねw
この人とか好きな感じだわw
840 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2014/09/02(火) 13:54:55.90 ID:YnvSWqF/
良い子だ(笑)
- 844 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 15:29:09.05 ID:YnvSWqF/
- ごめんごめん 怒った?
一言で何行書かせられるか遊んでた(笑)
- 845 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 15:53:09.92 ID:YnvSWqF/
- ってのは冗談で
君、褒められた事無いだろ、照れてる感じが文面に滲み出てるよ。
かわいい(笑)
- 846 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 16:38:40.69 ID:gZJhXQcq
- >>844
知的アピールの自称クレバさんかwうんうん、怒った怒った!ちょー怒ったw
でも一言じゃないよね、既にw
やるならもう少し芸なかったの?w
あたまいいなーおじさんw
>>845
>君、褒められた事無いだろ、照れてる感じが文面に滲み出てるよ。
おやおや?連投した挙句に批判?wどうしたの?恥ずかし〜ぃw
メンタル弱すぎだってーオジサンw
また誰かに怒鳴られた?w
- 847 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 17:31:07.46 ID:TbL3LKil
- >>834
頭隠して尻隠さずとはあなたのことだ。
あんなスレに出入りしてるとはなぁ…巣で驚いたよ。
- 848 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 17:40:58.75 ID:gZJhXQcq
- >>847
オジサンみたいにビビりでもヘタレでもないからねーwww
オジサン頑張ったんですねーここでイジメすぎました?www
>>844-845
怒ったって事にしないとオジサン都合悪いし、何も書けなくなるよね?w
いい子でしょーwwwかわいいでしょーwww
そういえばオジサンの親もさーオジサンみたいに何の役にも立たない人間だったのかな?<ノ丶`Д´>ノ マンセー〜ウケルwww
いい子でしょーwwwかわいいでしょーwww
- 849 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 18:09:37.17 ID:YnvSWqF/
- うん、かわいい(笑)
- 850 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 18:11:29.46 ID:YnvSWqF/
- だって
何だかんだ言い付け守ってるもんな。
- 851 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 18:22:23.71 ID:gZJhXQcq
- >>849-850
でしょ?だからいいじゃん?でもそのわりには、、、>>844 www
おや?オジサン無理してません?www
矛盾してきたねーオジサンのプライドwww
がんば〜www
- 852 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 18:42:09.78 ID:itnWrqeu
- とりあえず他所でやれよ
- 853 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 18:46:34.33 ID:gZJhXQcq
- >>852
何で?オジサンかわいいって言って喜んでるしいいじゃんwギター弾くよりここ見ることに時間使ってるんでしょ?w
いいじゃんw
- 854 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 19:01:26.85 ID:YnvSWqF/
- うん、かわいいから居ても良いよ、
でもチョイ遊び過ぎたな、
ここMaster Builtスレだから、邪魔しない様に気を付けようぜ
- 855 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 19:04:37.39 ID:TbL3LKil
- そうだね。こいつ基本的には真面目な奴だよ。
ただ、残念なのはあのスレに出入りしてることかな。
- 856 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 19:21:28.76 ID:YnvSWqF/
- 何だよあのスレって(笑)
自粛予定なのに気になるだろ
- 857 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 19:42:17.22 ID:gZJhXQcq
- >>854
オジサンは話わかるねwでも元々絡んできたの他のオジサンなんだ
それなのにオジサンにまで絡んだのは謝るよ
- 858 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 19:42:47.11 ID:gZJhXQcq
- >>855
お前みたいにこっそり一人ニヤニヤしてやるキモい親父じゃねーからwww
ヘタレオヤジwww
- 859 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 20:43:14.91 ID:JrpKFEzx
- SEX
- 860 :ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 23:03:24.16 ID:ljQuKz9B
- マスビルのストラトでヴィンテージスペックってほとんど無いよね?
マスビル物のヴィンテージスペックでスラブボード、ブラックのレリック探してるんだけど一本も無い
- 861 :ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 23:19:27.04 ID:j1U0YOdK
- いっぱいあるじゃん
黒は知らんけど
- 862 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 03:15:01.73 ID:9+qlcBlH
- >>860
ここ数年は9.5Rで6105の中途半端な仕様が多いからね。
その他の色や諸々も決めうちだと見つかりにくいかも。
- 863 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 12:26:48.11 ID:/udkA0YF
- >>862
だね
John cruzのレリックが欲しいけど、自分好みの仕様だと全然無い
レリックで9.5Rのジャンボフレットはやっぱり違う
- 864 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 18:45:28.72 ID:9tRLdzXo
- いや、オーダーすれば解決じゃないか
- 865 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 19:44:03.47 ID:/udkA0YF
- >>864
John cruzはオーダー止まってるのでは?
オーダーの場合レリック具合も決めれるの?
- 866 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 19:50:09.96 ID:ZMsUCM8k
- ヴィンテージスペックならJohnEnglishに頼めよ
ttp://amako-itako.jp/
- 867 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 21:16:21.19 ID:r48WNpMB
- >>865
写真送って、こういう風にしてくれってオーダーは通る
・・・・・って梅雀さんが言ってた
- 868 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 21:54:43.81 ID:qBOoVaHM
- そういやギターはマスビル使う人多いけどベースあんまり見なくない?ベースでマスビル最高とかまず聞いたことないし
- 869 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 23:02:34.17 ID:iYrGGQm6
- ジョンクルーズのオーダー再開はいつなんだろうね。
以前、試し弾きしたときの音の衝撃は今でも鮮明に覚えている。
61年のオリンピックホワイトのレリックが欲しい。
白が黄色っぽく変色し、肘があたる部分の塗装の禿げたもの・・・最高だな。
- 870 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 23:14:36.85 ID:YO9NzgMa
- >いや、オーダーすれば解決じゃないか
こうゆう奴ってたいていマスビル自体持ってない奴
- 871 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 23:36:13.14 ID:FUDqHskx
- >>870
さっさと欲しい楽器買っちゃえよ。
他人のそんな事気にならなくなるよ。
- 872 :ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 00:01:26.41 ID:W3GUQ7zv
- ジョンクルーズってオーダー分作り終えたら、フェンダー辞めそうだな
そんな気がする
- 873 :ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:54:10.71 ID:57rrU6I+
- >>872
長らくのオーダー停止の現状からするとあり得そうな話だけれど、
でもあの事細かなレリックへのこだわりが
本人のやりたいことそのものだとすると、
フェンダー辞めちゃうとどんなに細部にこだわっても
ヘッドにFenderとかStratocasterとかの
デカール貼れないっていう再現性の面での盛大な問題が…
でも逆に独立して一転、ビンテージの再現にこだわらない
コンテンポラリーなギターとか作り始めたら面白いかも。
- 874 :ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 03:16:10.14 ID:BqkVTtCD
- >>870
ごめん、持ってるよ
- 875 :ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 06:52:48.30 ID:UNwnIJJV
- >>873
辞めて工房立ち上げるよりはR&Dとかに行きそう。
- 876 :ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 21:12:21.24 ID:sLMiHIU4
- J.W.Black Guitars ってどうなの?
- 877 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 03:35:56.62 ID:347C3+UW
- Sugiが製作している国産の物は硬い。Crewsとか、Sugiとかと同じ。
本人が製作している物は、ネックも良いし、Suhrのピックアップもサウンドが良いが、たまにハズレの個体がある。
長期間売れ残っている個体はハズレの場合が多い。弾けばハズレかどうか直ぐに解る。
まだマイナーなブランドなので、アタリの個体でも売れ残っている物があったが、
最近は、アタリの個体は入荷したら直ぐに売れてしまう傾向が出てきている。
- 878 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 19:12:05.74 ID:OBezjlNM
- 安いうちにヴィンテージ買っといてよかった。
カスに50諭吉以上も払えねーと
- 879 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 19:32:59.80 ID:s5g7CVoV
- 良かったな(笑)
- 880 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 19:47:47.76 ID:SrAG3W/4
- 今のカスタムショップはヴィンテージ超えてるよ。実際。
- 881 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 19:48:36.09 ID:SrAG3W/4
- 今のカスタムショップはヴィンテージ超えてるよ。実際。
- 882 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 20:10:33.45 ID:+mW8WtWX
- 何が?
- 883 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 21:10:09.31 ID:f1xtp8kz
- >>878
財産になるしなー。いいな。安い頃は金が今以上になかった俺。
- 884 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 21:57:59.32 ID:egWpAiLU
- デジマに出てるマスビル物、グレッグ、ユーリ、トッド、ジェイソンが多いね
弾いたことないもので、それぞれの音の傾向とかわかる人いる?
- 885 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 01:08:08.27 ID:5Uq/QLOq
- >>877
クル−ズってどこが作ってんの?
- 886 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 01:33:19.52 ID:UDtMOxUn
- >>883
ストラトが100万越える様になるとは思わなかった
- 887 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 04:08:24.32 ID:2GU0t+Ge
- マジか、そんないいもの持ってるのか。羨ましいな。でもそこ努力して買った君が立派。俺は金なかったしそんなに頑張ってなかったからなー反省。
- 888 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 04:53:41.63 ID:v7Tw7B+p
- ギターの腕は金じゃ買えないからw
- 889 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 06:28:01.24 ID:2GU0t+Ge
- 何で楽しく会話してるとこをわざわざそういう無駄な嫌がらせするの?そんなに社会で酷い目にあってんの?しかもつまらねーしそれ
- 890 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 08:43:20.24 ID:WZquCc4M
- 下手はなかなか治らない
- 891 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 13:21:42.63 ID:/svgWl6b
- ご存知の通りフェンダーは60年代にCBSに買収されて、
材も構造も塗装も製作方法も、大量生産・コスト削減に適した形に変わってしまった。
だからCBSに買収される前や直後のフェンダーの人気が高く、高価なプレミアが付いている。
古いから高価なのでは無く、CBSに買収される前のオリジナルだから高価なのです。
では、マスタービルダー物はどうか?
会社名がフェンダーと言うだけで、他のハンドメイドのコピーメーカーと同じです。
結局、仕様はオリジナルに近くても、買収される前のフェンダーギターでは無い。
では、他のメーカーも含め、ハンドメイドのレプリカではダメなのか?劣るのか?
いや、最近のマスタービルダー物や、他のメーカーのハンドメイドレプリカは、当時よりも材が厳選されている。
当時よりも良いエレキを製作している。サウンドや鳴りがオリジナルとは違うだけの事です。
本物が欲しい人はヴィンテージを買うしか無い。
レプリカでも良いし、ヴィンテージ特有の古臭いサウンドに飽きた人は、レプリカや全く別のギターを好む傾向がある。
PreCBSのサウンドこそが王道。本物。と言う価値観は古臭くなりつつあります。
時代が変われば音楽も変わります。いつまでも60年代ブルース。70年代ロックの時代では無い。
- 892 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 14:09:37.66 ID:2GU0t+Ge
- >>890
お前が上手くないのはわかる。多分俺の方が圧倒的に上手いな。
>>891
Pre cbs欲しいわ。
- 893 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 20:10:22.28 ID:i380FKC5
- >>892
おまえ下手だろ
- 894 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 20:59:34.97 ID:b3bG8f5Q
- >>893
俺は我慢したんだぞ
- 895 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 23:34:10.40 ID:2GU0t+Ge
- >>893
おやー?www悔しいのぉー悔しいのぉーwww
はずかちーね君www
>>894
無理すんな、在日www
- 896 :ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 03:24:51.20 ID:F4KUMyPH
- 気でも触れたか?
- 897 :ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 04:58:42.91 ID:a7MXw+JP
- >>896
何の芸もないレスだなそれw
お前みたいなこのスレで断トツで弱い奴には興味ないから大人しくしてなw
お前をいじめる程鬼畜じゃねーからw
- 898 :ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 19:33:30.78 ID:eNtQsjs8
- とか言いながらレスせずにいられない辺りお察し
- 899 :ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 19:38:04.83 ID:emzlmGvV
- 随分つまんねー煽り方だな
- 900 :ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 22:19:56.12 ID:a7MXw+JP
- >>898
ブーメランになってないアホ乙w
>>899
効いちゃった?w
- 901 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 00:33:45.01 ID:Nm0d4Xum
- ギターの話は?
- 902 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 00:48:37.22 ID:oXUDlTQO
- 持ってないので出来ない
- 903 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 01:21:32.34 ID:tdVMS4yK
- >>902の書込みを見て欲しい。なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
- 904 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 03:50:23.22 ID:UCfaPFTe
- 高卒なんだ、さっしてやれ
- 905 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 10:49:39.91 ID:35Ul/ZKW
- 荒れとんな
- 906 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 19:03:44.64 ID:NYbXB/qi
- 買えないガキが必死なんだろ
- 907 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 20:25:33.03 ID:29SIGlma
- 作って貰いたいけど作って貰えない、鬱憤の溜まった
脂親父かもしれん
- 908 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 20:43:22.09 ID:vpyEE6gd
- いまオ−ダ−してから何年待ち?
- 909 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 23:09:49.02 ID:fkZdqyfG
- 2〜3年だろ。
ジョンクルーズには4年も待たされたけどな。
- 910 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 01:24:55.12 ID:eP0164SN
- 3,4ヶ月前に見積もりだけだしてもらったけどジェイソンなら1年半だってよ
- 911 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 03:15:23.35 ID:55gk+UZN
- 日本向けは手抜きです
- 912 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 06:21:16.13 ID:hkoReIQI
- このスレでもジェイソン人気ないよな
だから早いのか?
- 913 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 15:40:42.97 ID:eF9/4t8F
- エルム街の悪夢
- 914 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 17:09:29.88 ID:hkoReIQI
- それフレディだからw
- 915 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 17:11:43.39 ID:FDmgYiJG
- マ−キュリ−
- 916 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 17:13:04.42 ID:hkoReIQI
- それクイーンw
- 917 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 17:58:11.14 ID:FDmgYiJG
- エリザベス
- 918 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 18:17:39.90 ID:07wYkq27
- 今はマクラーレンのドライバーだな。
- 919 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 18:35:53.12 ID:FDmgYiJG
- ホンダ
- 920 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 19:49:38.34 ID:3p2j+TB0
- マクラーレン・本田が復活するならメインスポンサーはMarlboloだろjk
- 921 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 20:01:07.62 ID:FDmgYiJG
- 3ト−ンサンバ−ストのフェンダーカラーw
- 922 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 20:11:28.29 ID:aJm9677c
- >>920
無理だろ
- 923 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 06:49:31.16 ID:T9lngKVg
- マスビルって、一日何本つくるんだろうね。
ほとんど下のものにやらせて、チェックだけする人や全て一人で
やる人など色々だろうけど。
ジョン・クルーズは、全ての工程を自分でやっていると言ってたな。
- 924 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 20:53:07.77 ID:yG5TfX7i
- ローズ指板は黒いのが好きなんだけど
最近のマスビル物のローズはみんな明るいね
- 925 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 21:48:57.15 ID:DiQKezeb
- 音は変わらないみたいだからね。ダークカラーのローズ指板は日本で人気らしい。ある程度使い込むことで黒っぽくなっていくけれども。
- 926 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 21:54:39.57 ID:6JYWI7+X
- トレイシーロ-ズ
- 927 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 22:21:16.70 ID:yG5TfX7i
- >>925
ヴィンテージは殆どが真っ黒だよね
俺のカスタムショップのストラトも最初は明るめだったけど
最近ちょっと暗くなってきたw
- 928 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 22:24:54.46 ID:BWE4Fcu3
- 手垢ですねw
- 929 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 22:30:34.39 ID:DiQKezeb
- >>927
ハカランダ貼ってた時は黒いね。インディアンローズに変わってからは今とあんまり変わらんかな。
それにしても60年代後半から既にハカランダは希少だとか言われてたけど、今も無くなってないよね。
- 930 :ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 14:07:36.45 ID:0b2zmatx
- >>926
ジンジャー・リン
- 931 :ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 15:37:36.47 ID:HHmFA3Vg
- >>930
なつい、結構お世話になった
- 932 :ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 22:03:38.71 ID:nZYJGTPC
- >>929
希少どころか今は割と潤沢。
ワシントン条約がここにきてブラジル政府にとって足枷になってきている
- 933 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 22:10:13.61 ID:4XnEthIZ
- 2006年に出たハカランダ指板のストラトってどうだったんだろう?
昔は中古ちょこちょこ見たけど最近あんまり見ないね。
すごく興味あるわ。
レヴューお願いします!
- 934 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 22:46:13.58 ID:SalG87in
- holly halston
- 935 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 22:54:49.50 ID:JzyO08of
- >>933
イケベに中古があるよ
- 936 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 16:39:45.51 ID:U8MjEqrL
- 安いうちにスラブ買っといてよかった。
- 937 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:17:36.96 ID:3XFoRS+u
- てか、音的にはどうなのよ
- 938 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:35:14.46 ID:Zl6yDM3P
- 音なんか知らん
- 939 :ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 17:34:19.86 ID:18utxdkf
- マークケンドリックってどうですか?
- 940 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 17:34:18.18 ID:BdzTnEql
- >>939
いい人だよ
- 941 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 18:05:00.29 ID:OX6epQ5Z
- >>940
ワロタ
- 942 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 19:21:52.93 ID:UxOt7+a3
- >>939
銅ではないよ
人間だよ、たしか
- 943 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 20:49:03.71 ID:ZgGdeA8u
- 古い返しだな。しかもそれ面白いと思った?
- 944 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 20:50:00.58 ID:XpgmsU/z
- >>943
お前の返しの方がつまらん
- 945 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 20:54:39.07 ID:ZgGdeA8u
- >>944
これは面白いもつまらないもなく意見な。日本語わかんねーチョンなら帰れよ。
- 946 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 21:03:51.65 ID:XpgmsU/z
- >>945
新参か?流れ読めんのか?空気読めねーチョンならROMってろ
- 947 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 23:16:52.78 ID:ZgGdeA8u
- 新参も糞もないっしょ?過疎過疎なのに。
チョンって言われたまんま返すなよ、部落が。
- 948 :ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 04:47:34.43 ID:xVjk/SJb
- ここの皆さんはどのビルダーが好きとかあります?
- 949 :ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 12:09:21.98 ID:Vkve+ckX
- マークケンドリックのストラトは楽器全体から響いてるように感じて好きです。
最近は製作してないんですね…。
- 950 :ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 19:33:44.71 ID:xVjk/SJb
- マークは引退したんですよね?
- 951 :ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 20:07:56.89 ID:ECPU7epF
- 持っていないけど、ブラインドテストで10本以上弾き比べたけど、ジョンクルーズがダントツで良かったな。
- 952 :ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 23:09:24.34 ID:KFICJkCd
- >>949-950
ビルダー職からは退いてその後は
メキシコ工場のクオリティアップのための監督役とか
そういうところで活躍していたはず。
- 953 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 12:33:40.02 ID:+O1yV81b
- >>951
他と比較して、どんな風に良かったですか?
- 954 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:37:47.19 ID:Qb1gT4Ug
- >>933
ブラジリアンローズはたしかに概ねインドローズより硬く、弾性もある材ですが
土台のメイプルが柔らかいありがちなものだったら音質上ほとんどアドバンテージが無い
- 955 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:40:27.93 ID:Qb1gT4Ug
- カスショのマスプロ体制では、
ブラジリアンをわざわざ使っているからいいネック、とはいえない作りのものがほとんど
あの時期盛んだった(主に日本で)ハカランダ商法はギター音質の問題でなく純然としたマーケティング戦略上のものだったと考えます
- 956 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:47:25.37 ID:Qb1gT4Ug
- 日本人は「ヴィンテージフェンダーと同じ音が出るストラト」ではなく「ハカランダ指板のストラト」をただありがたがっていたんだし、それを望んでいたんだし
実際それを手にしたオーナーは満足して自尊心を満たしたんでしょう
そういう人たち(日本人)むけにアメリカのカスショはせっせと作って、ストックできた材が履けるまで儲けたことでしょう
Win-Winじゃないですか
- 957 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 20:20:53.79 ID:0g8rOszx
- >>954
俺、スラブ真っ黒ブラジリアンで、土台メイプルに物凄いトラ出てるの買ったんだけど、
トラ出てるメイプルは多分ソフトなんだよね?
ワンピースメイプルと比べると、太いってか落ち着いててオールマイティな印象だけど、
ハカランダの音は感じられないです。
- 958 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 20:32:13.48 ID:ga9xArD4
- >>957
トラとソフトかどうかは関係ないし、いわゆる名目上のソフトメイプルかハードメイプルかというのもそのネックに使われてる材の剛性と関係ない
ただ、カスタムショップでもそのままシングルロッドを使ってネックを作ってまっとうな、つまりヴィンテージフェンダーに準ずる程度の剛性を得られるかというと無理です
だからマスタービルダーはきちんと使用するネック材の硬さに応じた補強材入れて作ってる。
カスタムショップでもマスプロものは、まあそこまで手間ひまかけてやってないんで。ネックの硬さはどんなに太く作っても材そのものの硬さにに丸投げということになる
あたりに巡り合える確率は極めて低いです
- 959 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 20:34:04.26 ID:ga9xArD4
- だからまあ、見た目とスペック上の満足度に重きをおく人に購買意欲を掻き立てるだけのものにすぎないわけですよ。カスショのハカランダ指板って
- 960 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 20:46:42.92 ID:ga9xArD4
- 誤解無いように書いておくが私はヴィンテージギターにおけるハカランダ指板の意味合いには非常に高い合理性がありその魅力の一端を占めていると思う
- 961 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 21:17:24.32 ID:FSAYtrLR
- >>960
自分は、PRSのハカネックや、アコギのサイドバックでハカランダの音を知っているつもりてすが、
近年物ST、TLのハカランダ指板1本づつ持ってますが、これ等でハカの音を感じられません。
ビンテージでは明らかな音を感じられますか?
- 962 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 21:20:01.19 ID:e02ntPSl
- >>953
61年のレリック、ローズ指板だったけど、他のマスビルより一回り大きく
響くというか、完全にリミッターを取り外したような音の伸びやかさがあった。
ピッキングに忠実にアタックが表現されて、ダイナミックレンジの
広さがとても素晴らしかった。
プイアピリティーも上々で、弾いたあとにジョンクルーズだと聞いて、なるほど
人気が出るのも分かるなと思った。
レリック加工も素晴らしくて、ビンテージ感をよく再現していたな。
3日位悩んで、再び店に行った時はもう売れていたw
- 963 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 21:21:31.58 ID:e02ntPSl
- 訂正 プイアピリティー → プレイアビリティー
- 964 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 21:42:04.21 ID:Ku7qKCjZ
- アホばっかりだなw
- 965 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 22:13:13.36 ID:Xxe/VyYd
- ギターは弦との接点がフレットだから指板は音への影響は少ないと思うけどな
エレキなんて特にピックアップもマイクとしての性能なんてクソなんだから
- 966 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 00:09:54.09 ID:3p6YUSzL
- >>965
まあ、塗装の種類や厚さで音が変わる
なんてことも言われるような世界なんだから、
ネックの上にあの厚さで別の材が貼ってあったら
それは音に影響しているはずと考える人は多いだろうね。
- 967 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 01:33:42.24 ID:X300v9Ag
- >>965
ハハハバカすぎ
- 968 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 07:47:42.45 ID:1uLK15o4
- 池内が沸いてるな。
224 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★