現代音楽としての坂本龍一2
- 1 :7分74秒:2007/04/05(木) 09:56:29 ID:d1nNoHqM
- 落ちてたので立てました
早くドゥビッシーからの呪縛から覚めてほしいものですなあ
- 2 :7分74秒:2007/04/05(木) 10:19:24 ID:d1nNoHqM
- エスペラントは最高
- 3 :7分74秒:2007/04/05(木) 13:51:21 ID:anQcVweT
- (・∀・) はやぐとろげでぇー
- 4 :7分74秒:2007/04/06(金) 06:36:05 ID:lRESz/uc
- 前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1118472619/l50
- 5 :7分74秒:2007/04/06(金) 11:33:40 ID:Valt4Ycf
- ドビュッシーのCDの名曲集300円で買ったけどその才能に脱帽。!印象主義!?斬新なアイデアに心に響く曲。坂本さんが影響受けるのも判るわぁ〜(゜∀゜;ノ)ノ
レベルが違う…
- 6 :7分74秒:2007/04/06(金) 11:36:28 ID:Valt4Ycf
- ドビュッシーが印象主義なら坂本さんも何か独自の主義や価値観作ってるのかな(゜∀゜;ノ)ノめちゃ気になる。
- 7 :7分74秒:2007/04/06(金) 13:10:45 ID:qgywww6z
- >>6
>>1
- 8 :7分74秒:2007/04/06(金) 20:08:12 ID:Ze6kMTxB
- 逆に言えばドビュッシーで止まってんだから可愛いもんじゃん?
- 9 :7分74秒:2007/04/06(金) 20:37:09 ID:qgywww6z
- >>8
何でも出来るけどね
- 10 :7分74秒:2007/04/06(金) 21:46:00 ID:qgywww6z
- IDがwwwだwww
- 11 :7分74秒:2007/04/07(土) 17:38:32 ID:QbQFnfch
- おまいら好きな曲やアルバム何?
おいらはfとrain
- 12 :7分74秒:2007/04/07(土) 18:59:49 ID:hBr65v/u
- CHASMと/05かな。
特に/05の星になった少年の曲を聴いているとなぜか泣きそうになる
- 13 :7分74秒:2007/04/08(日) 14:22:06 ID:BbWyzjYe
- ドビュッシーで止まってるとは言うが、
あれを発展させた人となると、
ちょっと思い浮かばないんだよな。
武満さんがちょっと、後継者っぽい感じはするけどね。
坂本さんは、ドビュッシー+ジョビン+テクノって感じ。
- 14 :7分74秒:2007/04/08(日) 15:21:39 ID:CQ3RnOeW
- ヴァカジャネーノ?
ビル・エヴァンスを知らんの?
おまえ
- 15 :7分74秒:2007/04/08(日) 17:13:24 ID:85b3ymgE
- >>13
リゲティがいるじゃないですか
- 16 :7分74秒:2007/04/08(日) 17:58:39 ID:EJqhFW0p
- >>15
この板でそれよく聞くけど、なんかすごく違和感がある。
具体的にどういうところがドビュッシーの後継(発展?なんでもいいけど)なの?
ちょっと聞かせてくれませんか。
ビル・エヴァンスはちょっと違うと思うけど。
- 17 :7分74秒:2007/04/08(日) 19:05:32 ID:CQ3RnOeW
- >>16
そんなこと言ったら坂本龍一はかなり違うぞ
- 18 :7分74秒:2007/04/08(日) 19:33:18 ID:EJqhFW0p
- >>16
うん、まあ、それはそうだよね。
リゲティはスレ違いなんでリゲティスレに出張してきますね。
- 19 :18のレス:2007/04/08(日) 19:34:16 ID:EJqhFW0p
- × >>16
◯ >>17
- 20 :7分74秒:2007/04/09(月) 00:16:42 ID:9uPbWm+w
- やっぱり武満こそ、
ドビュッシーの後継者的作曲家だと思うねえ。
ビルエヴァンズはジャズで影響受けた人。
坂本龍一はポップスで影響受けた人。
でいいんじゃね?
- 21 :7分74秒:2007/04/09(月) 05:24:58 ID:4BCNxs27
- 坂本さんは印象派の技法をたまに使うくらいかな、ラストエンペラーの終盤あたりの輪部がハッキリしない引きかたとか、
ちなみにそろそろ新しいスタイル作って見たらどうですか坂本さん
- 22 :7分74秒:2007/04/09(月) 12:49:44 ID:dZttPgqC
- もう終わった人
- 23 :7分74秒:2007/04/09(月) 18:51:33 ID:dZttPgqC
- 保守
- 24 :7分74秒:2007/04/10(火) 16:19:29 ID:qYraHM2U
- あげ
- 25 :7分74秒:2007/04/11(水) 00:16:15 ID:+QUGPuEY
- 今、YMOでは「浮気なぼくら」が一番好きだな。
「BGM」「テクノデリック」より「浮気なぼくら」だよ。
- 26 :7分74秒:2007/04/11(水) 04:15:47 ID:coFSopl+
- >>25
歌謡曲じゃん('A`)
- 27 :7分74秒:2007/04/11(水) 09:41:25 ID:v/FrI62I
- テクノ歌謡ってもう死語か
- 28 :7分74秒:2007/04/11(水) 23:55:27 ID:sMPzpLJu
- B-2unitとかエスペラントとかいいよねぇ
普通に日本現代音楽の代表格だと思うが
- 29 :7分74秒:2007/04/12(木) 01:14:21 ID:5rU6JZz6
- >>28
そうそう
その二枚が最高
- 30 :7分74秒:2007/04/12(木) 11:48:41 ID:/pFRPoG+
- cendre
- 31 :7分74秒:2007/04/12(木) 21:50:19 ID:Qj8jcd6U
- 今日ブックオフでBTTBを買ってきた。
未来派野郎には及ばないが、なかなか良い出来
- 32 :7分74秒:2007/04/13(金) 20:00:08 ID:BhpFt90W
- ところで、「LIFE」というアルバムをどう思いますか?
正直言って、あれは駄作だと思うのですが。
イタリア・オペラの大口を開けて叫ぶのは、滑稽だからとして
あの作品を作ったそうですが、あれなら普通のオペラのほうが
ずっと良いと思うけど。
- 33 :7分74秒:2007/04/13(金) 21:25:43 ID:tztNigQr
- >>32
駄作です
- 34 :7分74秒:2007/04/14(土) 11:48:55 ID:Avcgm0kO
- 音楽図鑑買おうと思ってるんですが
出来はどうですか
- 35 :7分74秒:2007/04/14(土) 17:44:45 ID:6XvAFd1N
- うーむ
- 36 :7分74秒:2007/04/14(土) 19:08:42 ID:8Cnqg5tt
- 音楽図鑑はいいアルバムだよ
ただ、現代音楽的にはエスペラント
- 37 :7分74秒:2007/04/15(日) 11:21:38 ID:c2pLrtIe
- 僕のいきつけの復活書房って言うCDと古本が混雑して売ってる書店に坂本龍一の音楽図鑑がありました。
欲しいけどレジまで持って行くのが恥ずかしいです。現音オタと思われそう
- 38 :7分74秒:2007/04/15(日) 11:48:13 ID:XXmLJ2gs
- >>1
ハァ?
あんなもんのどこが現代音楽なんだよ?
- 39 :7分74秒:2007/04/15(日) 21:37:08 ID:EhOQ3zGm
- 「音楽図鑑」は基本的にはYMOの延長線上と見るべきでしょう。
そういえば、何をしてるか分らないけどナム・ジュン・パイクの
クレジットが入っていたけど、芸大の先輩、後輩だからかな。
- 40 :7分74秒:2007/04/15(日) 23:25:06 ID:vwmtT4Uw
- >>39
パイクの語り入り。
- 41 :7分74秒:2007/04/16(月) 05:41:16 ID:5RB8+vUj
- >>38
ポストモダンが悪いとなるとべリオやケージまで現代音楽でなくなってしまう
私は耳障りなほどの音が好きだが、聴きやすいと悪いの?
(エスペラントは聴きやすくないぞ、という意見はおいといて)
- 42 :7分74秒:2007/04/16(月) 20:01:24 ID:IFGtylE1
- 別にポストモダンが悪いわけではない。現代音楽にしても、永いクラシック
の現代形ということで、「エスペラント」にもストラビンスキーの香りが
する。音楽は過去の遺産とつながっているもので、ここではケージ党は語っ
ていない。
うちの近くのブック・オフでは坂本龍一はJポップに分類されているので、
現ヲタには見られないと思うよ。
- 43 :7分74秒:2007/04/28(土) 20:00:27 ID:mfNkhghA
- あげ
- 44 :7分74秒:2007/05/02(水) 11:47:24 ID:7B5tA3D/
- IDktkr
- 45 :7分74秒:2007/05/03(木) 03:01:41 ID:PqnlX44j
- 坂本龍一の音楽のジャンルは詰まるところ何なの?
最近は「ロハス・クラシック」なんてのもやっているし。
- 46 :7分74秒:2007/05/04(金) 11:34:14 ID:UNo1SGbm
- >>45
元々、ジャンルなんてものはない
- 47 :7分74秒:2007/05/06(日) 20:41:40 ID:oBSgm545
- いいんじゃないでしょうか
クラシック現代の要素は含んでると思います
- 48 :7分74秒:2007/05/07(月) 13:37:40 ID:TG+GjCnZ
- >>32 シアターピース目指してたんだけど、学生のレベルになっちゃった
特に序曲と第一部
>>42 ケージはアメリカンモダンだよね
>>46 最近のジャンルの細分化には驚く
- 49 :7分74秒:2007/05/07(月) 22:22:20 ID:gwAkolgx
- 坂本龍一の↓曲のスコアあるかどうかご存知の方いませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=WVM65V7peb0
『PLAYING THE ORCHESTRA 1997“f”』中の曲だと思うが、楽譜は見つからず
教えてくんでスマソ
- 50 :7分74秒:2007/05/08(火) 07:58:47 ID:q3HyVcWf
- >>49
無いって答えようとしてたけどよく考えたらあったような気がしてきた。
まあ、少なくともオーケストラ演奏されている以上、スコアは存在しているわけで、
どうしても本気でスコアが見たければ、そのオーケストラの事務所に問い合わせて
スコアが残っていれば有料で貸し出ししてくれるかもしんないし、
坂本の事務所に問い合わせて有料でくれるかもしれない。
とか、そういういじわるな意味ではなく、書店で手に入るような形であったような気がしなくもないので調べてあとで教えてあげるからまってて。
- 51 :49:2007/05/09(水) 22:32:21 ID:uZWwLis6
- 期待しております。。。
- 52 :7分74秒:2007/05/14(月) 02:30:41 ID:wUI9d2jb
- 【坂本龍一】戦場のメリークリスマス2【ピアノ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1166712726/
【/04】教授こと坂本龍一を弾かないか?【/05】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1128865798/
【skmt】坂本龍一系の曲作れる人いるの?【教授】@DTM板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1130058768/
- 53 :7分74秒:2007/05/15(火) 01:10:06 ID:Sn7LoIRZ
- >>6
商業主義
- 54 :7分74秒:2007/05/21(月) 13:55:31 ID:weaEPFAt
- 坂本龍一は音楽史において、どういう位置にいるの?
- 55 :7分74秒:2007/05/22(火) 02:25:46 ID:ZbSsYjX/
- 音楽史からははじき出されそうだな。。
- 56 :50:2007/05/22(火) 19:38:45 ID:RpqkKhkE
- >>49
うはwwwごめん遅くなりましたwwwwwていうか忘れてたんだけどwww
ホントのホントの偶然に楽譜発見したんで報告しますwホントに偶然で運がいいですねw
まず、ようつべで弾いてるのは組曲Untitled01の4楽章の主題ですね。
これのMIDIデータがDISCORDのホームページに残ってました!
MIDIデータって言っても教授がライブで弾いたピアノの演奏データだけを
抜き出したものなんで全体を通して音楽としては成立してません(^^;
ただ54分あるデータの最後の最後に、このようつべでの演奏ほぼそのままの
部分がでてきます。ただし、”ほぼ”というのは、オーケストラと一緒に演奏して
いるのでピアノが完全にメロディーを弾いてなくて、ちょっと舌足らずのメロディと
コード伴奏の中間の音を奏でている部分があるんで完全形ではないです。
でも自分で補完できないレベルではないと思うんで曲の構造を把握するのに不自由は
ないと思います。
それで、このMIDIデータを楽譜に変換すれば楽譜の形でみるとができるようになります
(YAMAHAからフリーで出てる変換ソフトとかDTMソフトでなんとかしてください)。
出版物として見れたような気がした、というのは、実はずーっと昔、
ベリーベストオブサカモトが出たくらいの時期(つまりグート時代末期かな?)に
2楽章Angerの譜面をどこか出版物の中で見たような覚えがあるのです・・・。
でもそれが何のスコアの中に含まれていたのかがよく思い出せない・・・・
それに2楽章があったからといっ4楽章の楽譜もあるとは限らないし・・・。
あとひょっとしたらCDエクストラの中の2楽章の譜面を見た記憶が混乱して
脳内に収納されてる可能性もあるので、目撃自体がウソかもしれません。
今のところ、こんくらいの不確かな情報しか出せませんでした。すいません。
- 57 :7分74秒:2007/05/25(金) 17:37:29 ID:siyzgqmG
- >>56
>2楽章Angerの譜面
坂本龍一/スペシャル・コンポジションズ Piano solo
ドレミ楽譜出版社
http://www.amazon.co.jp/dp/4810866181
これにangerのremixバージョンの楽譜が登載されてる。
入ってるのは第2楽章のみ。
楽譜と言っても、「*自由に繰り返す Dの音ならどこでも良い」とか
「自由に即興を行う どの音を用いても良い」とか書いてる楽譜w
- 58 :50:2007/06/01(金) 02:44:56 ID:eBMe+2X9
- >>57
あ、それだ、おれが見たのそれですwww
- 59 :49:2007/06/04(月) 06:04:37 ID:XWnp1do9
- >56,57
返信遅くなりましたww
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
早速チェックしてみます。
Angerはたしかに、音の構成というより、指揮者とオーケストラの即興という感じですね。
Salvationは、なんとなくであれば耳コピできそうです。
ではまたです。
- 60 :7分74秒:2007/06/07(木) 07:15:32 ID:P/S/ZbkL
- 坂本龍一?
アホらし。現代音楽において全く何の位置も占めてねぇよ。
あの人って結局鬱なんでしょ?生まれつき。
だから何やっても根気続かなくて、適当な繰り返し音楽作っちゃ、
それを「ミニマル」だなんて言って誤魔化してる。
阿保だな。
ついでにそんなの有り難がって聴いている奴も、大阿保。
- 61 :7分74秒:2007/06/07(木) 12:59:27 ID:r8PZljcs
- そう興奮するなみっともない
- 62 :7分74秒:2007/06/08(金) 18:03:42 ID:sAyeNm77
- 鬱かどうかは知らないが、彼の反復が「ミニマル」でなく「手抜き」
に聴こえることがあるのはたしかだ。
- 63 :7分74秒:2007/06/09(土) 16:36:31 ID:HTAHjU+q
- 鬱&病的ナルシスト。
- 64 :7分74秒:2007/06/09(土) 20:52:20 ID:WoQEqMsp
- そこが彼のテイストでもある。
- 65 :7分74秒:2007/06/12(火) 00:56:36 ID:q+zgUck/
- >>62
手法はどうあれ音感はやっぱすごい上級だと思うんだよな。
『武満徹を殺せ!!』というビラを撒いて回った学生時代の教授を見つけて
たまたま教授の曲を耳にした武満徹が
「君かね、あのビラを撒いて回っているのは。・・・まあ君はなかなかいい耳をしているよ」
と言ったエピソードはなんか歴史に名を残す音楽家みたいなカッコいいエピソードだな。
いや、こういうエピソードがあったから音感がいいことの裏づけだと言っているわけではなくて、
一アマチュアで音楽を嗜んでいるものの自分の耳で感じる率直な感想として、やっぱ教授の音感はすごい、ホンモノだって思う。
- 66 :7分74秒:2007/06/12(火) 06:07:38 ID:0mczVHkG
- 絶対音感持ってる奴なんてゴロゴロいる。
- 67 :7分74秒:2007/06/12(火) 06:07:52 ID:LG6YvIXc
- 教授の頭のネジはユルユルにゆるんだりキツキツしまったりするんだよ。
保守的で反逆的、
博愛主義なのに商業主義
理論的で脳の話ばっかで壮大な未来的な思想なのに他人の着てるジャージが気になってしまう細かな指摘者
現実主義から超現実主義へコロコロ言う事を変えてしまう
批判してる訳ではないが、多分この性格は教授本人にはどうしょうも無いんだろうな…。昨日好きだったものが今日は嫌いになってるって教授本人が言ってた
- 68 :7分74秒:2007/06/21(木) 13:27:22 ID:9mHVbfHG
- >>67
なるほど
- 69 :7分74秒:2007/07/01(日) 17:15:17 ID:phinQ8xK
- 坂本さんの曲は通俗的で単純だけど、やっぱり聴いてて心地よいんだな。
人間やっぱり単純に気持ちいい方向へ傾いていってしまう傾向ってあるよね。
- 70 :7分74秒:2007/07/03(火) 00:54:54 ID:sHz8ssrV
- 音楽図鑑どこにも売って無い
- 71 :7分74秒:2007/07/03(火) 01:40:24 ID:JYECGdXI
- あのあたりが頂点だったな
- 72 :7分74秒:2007/07/03(火) 14:58:04 ID:2NZbcJ0s
- B2-UNIT買った。2回目。93年頃聞いたんだけど今のほうがイイ感じに聞こえるな。
音楽図鑑はここひと月ほど探してたら、某タワーレコードで見つけた。エスペラントがどこにも無いんだけど。
80年代中期の作品は在庫がかなり品薄なのかな?
- 73 :7分74秒:2007/07/04(水) 22:57:43 ID:HCSmNWei
- 音楽図鑑がこの前BOOK・OFFにあったんだけど今探しても無くなってる
勿体ない事した…
あの時買っとけば良かった
- 74 :7分74秒:2007/07/07(土) 00:39:09 ID:q3yE/qQZ
- 全部、アマゾンにあるぞw
- 75 :7分74秒:2007/07/07(土) 14:15:10 ID:ledE85ze
- 税金と一緒だなそれってw
- 76 :7分74秒:2007/07/10(火) 13:59:35 ID:hZx7t83h
- あれだけMacをけなしていたのに、今またAppleの広告塔になってるし、反戦
や反米主義を唱えているかと思えば、軍需産業をも含むグローバリゼーション
ビシバシの商業主義を展開するなど、まぁ彼は鬱病かどうかは知らんがとにか
く「非論理的」な人間である事だけは確かだろう?全く自己を整理できない
タイプの人なんでしょうね!
- 77 :7分74秒:2007/07/10(火) 15:03:40 ID:U15ttLnS
- 龍一の音楽。
好きなの3つ答えよ
- 78 :7分74秒:2007/07/11(水) 00:11:14 ID:gd17REwI
- 誕生日事典より
(カスプとは星座と星座の間に生まれた人達の事、二重人格)山羊座水瓶座カスプ
1月17日〜1月22日
山羊座と水瓶座の二面性があり意見をコロコロ変える傾向
真面目で保守的かと思えば次の瞬間ハチャメチャな振る舞いをしてしまう
山羊座の保守的な傾向を取ったり(電子機器廃止を止めようとしたり)
水瓶座の反逆的な傾向を行ったり(武満を殺せなど)
本人は性格の食い違いを自制出来ない
坂本龍一1月17日生まれ山羊座水瓶座カスプ
- 79 :7分74秒:2007/07/11(水) 16:24:01 ID:9P8FwPnI
- ん?
A Tribute to N.J.P.くらいかな?
- 80 :7分74秒:2007/07/11(水) 22:21:10 ID:a/GRlu96
- E-3A。とりあえず、この曲好き。あとは…ジャパンやシルビアンとの共演だけど「テイキン・アイランズ・イン・アフリカ」
「バンブー・ミュージック」とか。この辺の80年代前半のって落ち着くんだよなぁ…。
- 81 :7分74秒:2007/07/11(水) 22:34:23 ID:QaKPgwb+
- CM曲の寄せ集めのアルバムが昭和なフインキがヒシヒシ感じられて懐かしい
太陽を盗んだ男って映画のDVDも借りて
昭和に浸れた
- 82 :7分74秒:2007/07/15(日) 17:39:03 ID:TiIdxcpM
- 西部スペシャルBー2とputyourhandsup 良い曲だなぁ
- 83 :7分74秒:2007/07/15(日) 22:26:46 ID:IyovwKo5
- ♪ 坂本龍一を研究しよう ♪ @はげづら版
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1184138704/l50
- 84 :7分74秒:2007/07/21(土) 00:35:06 ID:HOIfvPS6
- 図書館にCOMICAがあったんだけど利用者に対する挑戦と受け取るべきなのかな?
借りてジャケットに落書きすべきなのだろうか?
- 85 :7分74秒:2007/07/23(月) 18:58:59 ID:ppt11Cw+
- >>84
返却時に「CDにお聞き苦しいところありませんでしたか?」
と図書館職員(パートも含む)は言うであろう
その後の行動はわかっているよな?
- 86 :7分74秒:2007/08/09(木) 20:44:04 ID:Mo0d7T/0
- NHK-FM
2007年 8月10日(金)
午後11:00〜翌日午前1:00(120分)
真夏の夜の偉人たち(5)
「教授の愛したバッハ」
坂本 龍一
浅田 彰
小沼 純一
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-08-10&ch=07&eid=1667
- 87 :7分74秒:2007/08/10(金) 22:48:33 ID:FttI/yBs
- NHK-FM 「教授の愛したバッハ」 坂本龍一 浅田彰@ラジオ実況板
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1186753576/
- 88 :7分74秒:2007/08/11(土) 00:25:07 ID:DQ44JITG
- >>1
板違い。削除依頼出しとけハゲ!
- 89 :7分74秒:2007/08/14(火) 09:33:06 ID:Z6T8w004
- 1は、ユキヒロだったんか…。
- 90 :7分74秒:2007/08/22(水) 11:21:14 ID:A5UCNURj
- 細野晴臣は多才だが、現代音楽はどうなの?
- 91 :7分74秒:2007/08/25(土) 00:27:35 ID:bNV5pAIV
- どうなの?ってどういうことよ?
- 92 :7分74秒:2007/09/04(火) 20:08:46 ID:fcTW2wi2
- _, ,_
( ゚д゚ )
- 93 :7分74秒:2007/09/04(火) 21:05:46 ID:/JC6MSDT
- 細野はアカデミックな音楽理論の教育を受けてるのかな。
「和声法、対位法を○○に師事」みたいなプロフィールを
見たことないし。武満みたいに独学でという話も聞いたこと
ないし。
やっぱり彼はポピュラー畑の人で、無調の曲とかも書いた
ことないんじゃないの?
小室哲哉もいろいろやってるけど「現代音楽」ではないだろ。
- 94 :7分74秒:2007/09/04(火) 22:24:09 ID:R4oI36T0
- そんな当たり前のこともわからんのかここのバカ住民はwwwww
- 95 :7分74秒:2007/09/06(木) 20:19:53 ID:lSpRh55n
- >>93
でも書けないこともないだろうし
書いてみると、名曲ができたりして・・
武満のことを尊敬してるらしい。
- 96 :7分74秒:2007/09/08(土) 22:39:23 ID:OZW31iTr
- ∧_∧
(⌒⌒ヽ ( ・ω・)
( ブー!! ゝ∪ )
丶〜 '´ (___)__)
- 97 :7分74秒:2007/10/02(火) 18:11:21 ID:euDgfLDe
- 北の湖理事長と坂本は似てる。
- 98 :7分74秒:2007/10/03(水) 03:02:18 ID:jn65lB9s
- >93
細野さんは誰かに師事したわけじゃないが、
YMO解散後のノンスタ/モナド期にクラシックを本格的に聴きだして、
スコアの研究を独学でしてたらしいけど。
- 99 :7分74秒:2007/10/25(木) 19:59:34 ID:b0tARum4
- 坂本が細野に嫉妬し続けているのは、アカデミックな教育を受けていないのにもかかわらず
通常のポップスではありえない様な和声とメロディの絡みをサラッとやってのけてたからだそうだよ。
- 100 :7分74秒:2007/10/25(木) 21:50:24 ID:vqSdrMWy
- >サラッとやってのけてたからだそうだよ。
素人の又聞きみっともないwww
- 101 :7分74秒:2007/10/30(火) 23:35:10 ID:3e6dL6e2
- 坂本龍一によるニコニコ組曲
http://jp.youtube.com/watch?v=hC5rH3HMYlA
- 102 :7分74秒:2007/10/31(水) 00:33:23 ID:dtSK6O2U
- Alva noto +Sakamotoのアルバム三枚、もう入手不可になってる。
せっかく…
- 103 :7分74秒:2007/11/22(木) 17:12:58 ID:eZ+1yDfQ
- 坂本龍一『千のナイフ』
たとえようもなくつまらないアルバムでした。
- 104 :7分74秒:2007/11/22(木) 23:00:36 ID:ED548Kgn
- 自分の耳では分かんなかったって正直に言えば?
- 105 :7分74秒:2007/11/23(金) 02:44:34 ID:a8QHynsw
- 少なからず人の心を捉えてる音楽を聴いても何も感じない
そんな人が集うのが現音
- 106 :103:2007/11/23(金) 04:54:05 ID:SOprp7Fr
- 坂本龍一の音楽は単純で分かりやすいです。
でも、つまらないものとよいものがあります。
僕個人的には、ミディ時代の作品は戦メリ以外
はつまらないと感じることの方が多いです。
ビューティからキャズムまでの坂本龍一が好き
です。
- 107 :7分74秒:2007/12/03(月) 23:25:40 ID:DY27Srsm
- 私は此所10年(?)くらいの、只タダ、音が漂っているような、アンビエントと云うか、そんなのが好きでつ。
- 108 :7分74秒:2007/12/03(月) 23:44:02 ID:IXMBdfiN
- 絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです
よね。10cm位の一本糞でした。うんちが出る瞬間をゆっくり見たかったので
なるべくゆっくり出してと御願いしといたんですが、次のうんちが肛門から
顔を出した時、「も−だめ、出ちゃうよ−。」と言ったとたん我慢できずに
一気に排泄しました。 「ブリブリ・ビチビチ・ブヒ」等すごい音を立てて
「おいおい俺でもそんなしね−ゾ」と言う位の大量便で本当に感動し、また
びっくりしました。その子は痩せの大食いで、調子のいい時は一食で
カツ丼・天丼両方を平気で食べちゃうらしく、しかし細身なのでその分うんちが
大量に出るらしいのです。いや−ホントすがい量でした。そして早速味見を
しようとしたのですが、キョ−レツな臭いが襲ってきました。うんちをした瞬間は
そ−でもなっかたのですが、しばらくすると耐え難いにおい。おならなんか比較
になりません。とりあえず、夢にまで見た18歳の女の子の生ウンチなので、
手に取って鑑賞したのですが、その間余りの臭さにげっぷは出るは、涙は出るはで
もお大変。食便は無理かなとあきらめかけたのですが、こんなチャンスはあまり
ないと思い、気合を入れ、息を止めてうんちの小さい塊を口に含みました。
うんちの味は確かに苦かったです。
そのまま吐き出せば良かったのですが、うんちを飲み込んでしまったので、ゲップ
をすると確かにうんちの臭いがして辛くて大変でした。そして手に取って鑑賞し
ていたので手がしばらく臭くてこれもまた大変でした。
いやいや、本当に臭いですようんちは。可愛い子のうんちでも関係ありません。
初めての人はまず食便は無理だと思います。かなりきついですよ。
それでもと言う方は、舐める程度にした方がいいと思います。
しかし、掲示板等でうんちを食べたとか書いてありますが、本当だったら
本当にすごいことですよ。尊敬しちゃいます。まだ私は1回しかこのような
経験がありませんが、次ぎあったとしても食べれる自信はありません。
やっぱり、うんちをしている所を鑑賞する程度がいいと思いますよ。
私もみなさんが思っているくらいに絶対食ってやる。思ったのにこの様ですから。
あと、うんちは体に良くないらしいですよ。おしっこは平気ですが。
長文になってしまい、ごめんなさい。
これから、食便をしようとしている方はあまり無理をしない方が身のためです。
うんちは本当に臭くて、苦いですよ!!
- 109 :7分74秒:2007/12/05(水) 05:29:12 ID:ZO3oK74Q
- >>108
吐精しました
- 110 :7分74秒:2007/12/07(金) 09:01:25 ID:b/ptHbQB
- 坂本ファンには申し訳ないが、
現代ポップス、現代映画音楽っつータイトルならわかる。
現音はデビュー前の学生時に試みてしてしか創ってないだろ。
- 111 :7分74秒:2007/12/07(金) 13:35:02 ID:sLIeoGZX
- 中谷美紀のクロニック・ラブは歴史的傑作。
延々と続くバックトラックのピアノの機械的なアルペジオを聴け。
快感でどっか逝ってしまいそう。
- 112 :7分74秒:2007/12/07(金) 19:14:11 ID:kqAYFiUv
- あれはアルペジオとは言わない気がするが…。
そして、原曲のほうがすきだな。
- 113 :7分74秒:2007/12/07(金) 20:16:50 ID:TTXu9+DK
- >>111
要楽典
- 114 :7分74秒:2007/12/08(土) 00:12:52 ID:/cJ6dJsQ
- 絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです
よね。10cm位の一本糞でした。うんちが出る瞬間をゆっくり見たかったので
なるべくゆっくり出してと御願いしといたんですが、次のうんちが肛門から
顔を出した時、「も−だめ、出ちゃうよ−。」と言ったとたん我慢できずに
一気に排泄しました。 「ブリブリ・ビチビチ・ブヒ」等すごい音を立てて
「おいおい俺でもそんなしね−ゾ」と言う位の大量便で本当に感動し、また
びっくりしました。その子は痩せの大食いで、調子のいい時は一食で
カツ丼・天丼両方を平気で食べちゃうらしく、しかし細身なのでその分うんちが
大量に出るらしいのです。いや−ホントすがい量でした。そして早速味見を
しようとしたのですが、キョ−レツな臭いが襲ってきました。うんちをした瞬間は
そ−でもなっかたのですが、しばらくすると耐え難いにおい。おならなんか比較
になりません。とりあえず、夢にまで見た18歳の女の子の生ウンチなので、
手に取って鑑賞したのですが、その間余りの臭さにげっぷは出るは、涙は出るはで
もお大変。食便は無理かなとあきらめかけたのですが、こんなチャンスはあまり
ないと思い、気合を入れ、息を止めてうんちの小さい塊を口に含みました。
うんちの味は確かに苦かったです。
そのまま吐き出せば良かったのですが、うんちを飲み込んでしまったので、ゲップ
をすると確かにうんちの臭いがして辛くて大変でした。そして手に取って鑑賞し
ていたので手がしばらく臭くてこれもまた大変でした。
いやいや、本当に臭いですようんちは。可愛い子のうんちでも関係ありません。
初めての人はまず食便は無理だと思います。かなりきついですよ。
それでもと言う方は、舐める程度にした方がいいと思います。
しかし、掲示板等でうんちを食べたとか書いてありますが、本当だったら
本当にすごいことですよ。尊敬しちゃいます。まだ私は1回しかこのような
経験がありませんが、次ぎあったとしても食べれる自信はありません。
やっぱり、うんちをしている所を鑑賞する程度がいいと思いますよ。
私もみなさんが思っているくらいに絶対食ってやる。思ったのにこの様ですから。
あと、うんちは体に良くないらしいですよ。おしっこは平気ですが。
長文になってしまい、ごめんなさい。
これから、食便をしようとしている方はあまり無理をしない方が身のためです。
うんちは本当に臭くて、苦いですよ!!
- 115 :7分74秒:2007/12/14(金) 12:37:22 ID:8krYRxTz
- 「い・け・な・いルージュマジック」
- 116 :7分74秒:2007/12/15(土) 19:50:42 ID:LAvM3cI8
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ○。 l
ノノ) 从
ノノ) ノノ 从从
( i从 〓〓ノ 〓〓 从从
从从 -=o=- -=o=- 从从
从从 l 从从)
(从:.|.∴ヽ ∨ /∴从人)
(人人| ∴! ー===-' !∴.|从人) ewig… ewig…
(人人| ∴! しw/ !∴|从人)
(人人| ∴! !∴|从人)
(人人人_______ 人人ノ
_ -‐ '" ゙ ー--、
/ ,.:‐v‐:.、 \
/ ; : / ゙´ ゙i .\
/ ( i lヽ l i
ヽ_ フ ハ ゙.ノ` |
\ !. ./ " ゙'' i. l_!/ \
.>、/ヽ. i ,ィ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/ l: ,! ; .; ! |_____________|
/ /, | ; !. i! |l |
\_ ./ | ; ; i! ( ノ |_____________|
゙`ヽ、. ! !l l、 ! ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|
゙ ー--、 | ! ; .| ヽl______________.|
\ ゙ー| !l ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
\ ヽ,! ,: :.. |,,;; ,: \
_/ l . ,. '' \ \ ,; ;゙、ミ゙ \
l .:、 、 \ \ ,;: i;ミ゙;゙ \
L 、 \ \ \./
- 117 :7分74秒:2007/12/15(土) 21:23:37 ID:NnWIBpk4
- 〈欧州議会が慰安婦問題で日本の謝罪を決議〉
第2次大戦中の旧日本軍の従軍慰安婦問題をめぐり、欧州連合(EU)の
欧州議会(フランス・ストラスブール)本会議は13日午後(日本時間同日深夜)、
日本政府に公式謝罪などを求める決議案を賛成多数で採択した。同種の決議は
7月に米下院、11月にオランダ、カナダ両国の下院で採択されている。
立法権がなく、EUの「諮問機関」と位置付けられる欧州議会の決議に法的拘束力は
ないが、加盟27カ国、計約4億9000万人の「民意」を表明する役割がある。
採択は、慰安婦問題への対応をめぐる日本政府への不信感が国際社会で拡大している
ことをあらためて裏付けた。
最大会派の欧州人民民主党、第2会派の欧州社会党など計5会派の代表が名を
連ねた決議案は「過去の日本政府が慰安婦徴用に関与した」として、人権保障条約や
国連決議に違反した「20世紀最大の人身売買の1つ」と非難した。
その上で、日本政府は歴史的、法的な責任を取り、公式に謝罪し、すべての元慰安婦と
遺族らに賠償するべきだと要求。日本の国会に対しても、賠償につながる法的措置を
取るよう求めた。
また、1993年の河野洋平官房長官(当時)、94年の村山富市首相(同)の
談話などに言及した上で「過去数年間、日本の政治家らの一部に政府見解を希薄化、
無効化する声がある」と指摘。学校教育でも悲劇を矮小(わいしょう)化する動きが
あると批判し、日本政府が将来にわたり慰安婦に関する教育を行うよう要求した。
[nikkansports.com 2007年12月14日2時43分]
- 118 :7分74秒:2007/12/21(金) 18:38:48 ID:XNnU50I3
- 所でアジエンスのCMに使われてる曲名って何て言うんですか?
それが入ったCD買いたいんですが知ってる方教えて下さい。
- 119 :7分74秒:2007/12/30(日) 01:36:22 ID:UiTezSCy
- >>118
ttp://www.amazon.co.jp/04-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E7%9B%A4-%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E4%B8%80/dp/B00030GPZ6
- 120 :7分74秒:2008/01/03(木) 03:35:04 ID:op2kFEQG
- ドビュッシーから影響受けたというのは、どんな作品を聴けば明らかですか?
坂本さんはドビュッシーというよりラヴェルの方が近い気がするのですが。
- 121 :7分74秒:2008/01/03(木) 03:37:49 ID:op2kFEQG
- それかサティ。
- 122 :7分74秒:2008/01/03(木) 23:18:55 ID:9wETrYxj
- >>120
ドビュッシーからも、ラヴェルからもサティーからも影響を受けてるよ。
バッハやベートーベン、ビートルズやストーンズからもね。
ドビュッシーについてはここで言及してる。
http://yorimo.yomiuri.co.jp/person/blog/skmt/2007/09/22/
上の「雲」は、坂本が担当した「ワイルド・パームス」の出だしで
ほとんど同じ部分がある。
http://www.hsjp.net/upload/src/up8687.mp3
あとは、BTTBに入ってるopusとかね、ドビュッシーの亜麻色の髪の乙女に
構造や雰囲気がよく似てる。知ってる人ならすぐわかると思うが。
- 123 :7分74秒:2008/01/04(金) 17:29:09 ID:Pe+PaIFC
- age
- 124 :7分74秒:2008/01/04(金) 18:02:35 ID:NdIeRrmk
- 何だかんだ言ってるが、実際に一番類似点が多いのはカゼッラなんだがな。
- 125 :7分74秒:2008/01/11(金) 23:54:16 ID:orgOaO1X
- 【音楽】“何を聴けばいいのか”に答えたい…坂本龍一責任監修のCD全集「commmons:schola」今夏から発売[01/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200057220/
- 126 :7分74秒:2008/02/11(月) 23:09:51 ID:DxgRdqw9
- 今でも現代音楽作っているよね.
- 127 :7分74秒:2008/04/13(日) 04:21:54 ID:L6uEgidK
- ていうか板違いだろ
いまほりがいたらいまごろ削除されてるとこだ
- 128 :7分74秒:2008/04/17(木) 06:39:19 ID:NhXwpbt6
- 坂本龍一先生のオヌメネのCDは何れしか。クラシカルなやつ。
- 129 :7分74秒:2008/04/17(木) 07:06:04 ID:yikAWVBx
- >>128
Perfume / GAME(DVD付初回盤)
- 130 :7分74秒:2008/04/17(木) 08:19:02 ID:LUeqA5Us
- 坂本(笑)
- 131 :7分74秒:2008/05/22(木) 00:36:24 ID:i9Rjw5KD
- >>128
「1996」かなぁ…
- 132 :7分74秒:2008/05/22(木) 07:44:41 ID:aRXIFu1W
- >>128
「小説」かなぁ…
- 133 :7分74秒:2008/05/24(土) 01:03:35 ID:GKKdVzlN
- >>128
DISCORD
- 134 :7分74秒:2008/05/24(土) 11:54:08 ID:A+OPcPwQ
- >>128
ビックラゲーションって曲。
名曲です。
- 135 :7分74秒:2008/06/02(月) 23:27:28 ID:TD7cUBMW
- 坂本は天才だよキミ〜ぃ
- 136 :7分74秒:2008/06/03(火) 01:49:05 ID:p8qGWbFe
- 小池徹平、本気モードの「恋人欲しい」発言
人気デュオ・WaTが5月31日(土)、東京・日比谷野外大音楽堂で全国ツアー
『凶×小吉=大吉ツアー』の最終日を迎えた。公演前にインタビューでライブへの
意気込みを熱弁した2人だったが、さらに小池徹平から本気モードの「恋人が欲しい」
発言が飛び出した。
雨がぱらつくなか、ライブを直前に控えウエンツ瑛士は「ファンのみなさんには
申し訳ないですが、雨が降るのを願ってました。雨男なので、雨の方が好きで
テンションがあがります」とノリノリ。小池は「晴れ男なのに負けそうですね。
でも雨なら雨でいい。頑張るだけです」と潔く語った。
また、最近の恋愛事情を聞かれるとウエンツは「特にないですね。今は仕事ですね」
とあっさり。一方の小池は「(彼女が)ほしいですね。昔は年上がいいとかあったけど、
今は年齢気にしないですね。とにかくほしい!」と高ぶる恋愛願望を口にした。
ライブではデビュー曲「僕のキモチ」や「5センチ。」を含む全20曲を熱唱。
3000人を超えるファンを魅了した。
ORICON STYLE - 06月01日 08:33
- 137 :7分74秒:2008/06/04(水) 00:13:47 ID:HiyXVZVu
- て〜く〜の〜、てくのらいでぃーん〜♪
http://jp.youtube.com/watch?v=a9Tavbo7ypI
- 138 :7分74秒:2008/06/11(水) 18:27:56 ID:U5WsMK1v
- 坂本龍一は、テクノ系と癒し系の曲はつまらない。
坂本を聴くならミニマル系の曲や、オーケストラ曲で濃厚なロマンティシズムを示した
ものがよい。
- 139 :7分74秒:2008/06/12(木) 00:47:53 ID:/49KjJZc
- オーケストレーションも自分でやってるの?地中海とかディスコードとか。
- 140 :7分74秒:2008/06/12(木) 18:16:39 ID:tM8Otmoo
- 当然だろ。芸大の院も出てんだから。
映画音楽の仕事だってオーケストレーションできるから回って来るんだよ。
- 141 :7分74秒:2008/06/13(金) 15:45:14 ID:kb6v4BQT
- >>138
ラストエンペラーで初めてオーケストレーションをしたんだけど、
そのころはやり方を知らなくて、上野耕路と野見裕二に手伝ってもらったみたいだけどね。
一番最初は出来があまりにも悪くて、オーケストラ団員が噴き出してしまったとかw
- 142 :7分74秒:2008/06/15(日) 20:08:18 ID:cJjg/6VO
- そういったところと超越しているのが冨田
- 143 :7分74秒:2008/06/15(日) 21:26:33 ID:74Hc3SC4
- >>141
音大で管弦楽法を習わなかったのか?
- 144 :7分74秒:2008/06/15(日) 21:37:32 ID:sQI5S+Vq
- 習った結果、オケを噴き出させたんでしょう。
- 145 :7分74秒:2008/06/15(日) 22:21:26 ID:fJ3aApxw
- 確か芸大時代にはメシアンの「みどりご」をオーケストレーションしたりも
してるはずだが…
- 146 :7分74秒:2008/06/15(日) 22:28:12 ID:R4iIEY5p
- >>139
地中海のオーケストレーションは鈴木行一じゃなかったか?CDにも
クレジットされてる。
川崎絵都夫がオーケストレーションした曲もあるようだが。
- 147 :7分74秒:2008/06/16(月) 01:51:35 ID:9lAjVkhj
- >>141
ソースは?
- 148 :7分74秒:2008/06/16(月) 04:22:12 ID:k8DIoZIM
- >>147
http://img516.imageshack.us/img516/898/fecaljapan1lm.jpg
- 149 :7分74秒:2008/06/16(月) 09:47:22 ID:QNXKG+wW
- Alva noto +Sakamotoの新作、やってる事がモロIRCAM!
- 150 :DTMER:2008/06/16(月) 14:07:53 ID:/GPO04TW
- >>149
これは笑った
- 151 :7分74秒:2008/06/16(月) 16:23:33 ID:UPg3o26r
- >>147
キーボードスペシャル1988年2月号。
教授や上野耕路がインタビューに答えてるよ。
上野は教授からスケッチを3つ、ライト・モチーフとWhere is Armo?のメロディー、Open The Doorの
ワーグナー的なメロディーの3つを渡されたと。
Where is Armo?は野見祐二のオーケストレーション、The Babyの前半は上野が作った。
First Coronationは上野のオーケストレーション。
Themeは教授のオーケストレーションなので、音の響きが違うと。
団員に噴き出された話も、何月号だったか忘れたがキーボードスペシャルだったと思う。
- 152 :いまだに坂本教徒っているんだな:2008/06/16(月) 18:42:30 ID:7v+67xW9
- なんてナイーヴな・・・
では君らは学校で習ったことすべて身に付いているの?
坂本の作曲・オーケストレーション技術なんて
youtubeに上がっていた院生時代のあの作品程度だよ。
メシアンを編曲したって?それがどうした。
その編曲技術が上等だって誰が認定したの?
ちなみに世界陸上は鈴木行一、リトルブッダはギル・ゴールドシュタイン。
「ソースは?」なんて聞かないでね。調べれば分かるから。
- 153 :7分74秒:2008/06/16(月) 18:53:02 ID:LB8W3XNa
- ラスト・エンペラーのサントラは、ベルトリッチから突然頼まれて
2週間で作ったと言ってたから、助っ人が必要だったのもしょうがないんじゃないかな。
- 154 :7分74秒:2008/06/16(月) 23:15:48 ID:fXrWK7c/
- そもそもオーケストレーションもまともにできない人間が芸大の作曲科を卒業して院へ
進めるとは思えないのだが。
- 155 :DTMER:2008/06/17(火) 00:16:48 ID:O0Hanjij
- オカマくせーやつらだな
- 156 :7分74秒:2008/06/17(火) 00:58:29 ID:yLHRfGnx
- 服部3世なら2週間もかからない技術だけは持ってるだろうけどな。
そもそもこの板的に「坂本(笑)」で終了。
- 157 :7分74秒:2008/06/17(火) 17:39:28 ID:CWTkWKvf
- 千のナイフ聴いただけでも高度な和声技術持ってるの分かるでしょ
- 158 :7分74秒:2008/06/17(火) 21:59:41 ID:iWoBr39m
- 今オーケストレーションの話してんの。
- 159 :7分74秒:2008/06/17(火) 23:10:37 ID:vVM6p/zP
- 坂本ちゃんは芸大の作曲科を卒業して院へ進むあたりは
民族音楽にかなり傾斜してたらしい。
オーケストレーションはいい加減だった可能性もありえるわね。
- 160 :7分74秒:2008/06/17(火) 23:40:30 ID:OOhEhC6J
- まともにオーケストラ曲が書けるなら
ポップスへ転向なんかしないよ。
- 161 :7分74秒:2008/06/18(水) 02:44:04 ID:Gf1cW9zg
- コルンゴルトがハリウッド専属作曲家になったようなもんか
- 162 :7分74秒:2008/06/18(水) 15:08:29 ID:hi/seLbX
- >>161
それは全然違うぜ。
ちっとはググるなり、本よむなりしたらどうだ?
コルンゴルトの後半生は涙なしには語れないし、現代に於いても偏見の中で評価がはっきりしないのは可愛そうすぎる。
坂本さんとは次元が違います。
- 163 :7分74秒:2008/06/18(水) 17:54:59 ID:29L8Mq56
- >154
この国で法律に詳しい法学部の学生を探すのは難しい。
同じことは他の学部、学科ともにいえる。
まともに本すら読まない文学部生なども同じこと。
とくに芸大は特殊だ。
実力よりコネだ。カネだ。
海野事件を思い出すがいい。
- 164 :7分74秒:2008/06/18(水) 18:08:03 ID:wgNqnO6u
- ゲソ板らしからぬ盛り上がりっぷりだな。もっとやろうぜ。age
- 165 :7分74秒:2008/06/19(木) 08:39:46 ID:oLwqcABy
- そんなに僻むなよw
- 166 :7分74秒:2008/06/19(木) 20:48:16 ID:upO9hlcM
- 坂本龍一の院生時代の専門は、音響学と民族音楽だ。
のちにシンセサイザーを使ったポピュラー音楽で人気を博したり、
越境的な手法で音楽活動を展開したりする素地はそこに築かれた
のではないか。
もとより「クラシック音楽」「現代音楽」の作曲家になろうと思っていな
かった若い彼は、管弦楽法は二の次だったんじゃないかと思う。
だが、映画音楽を手がけるようになって、仕事でオーケストラを使わ
なければならなくなった頃から、そんな彼に弱点が生まれた。自他とも
に認める、不器用なオーケストレーションだ。
それを彼は、これまでに蓄積してきた名声と金で、優秀な編曲者を
雇ってカバーすることにした。
「プレイング・ジ・オーケストラ」も、「オペラ」も、分業体制の産物だ。
- 167 :7分74秒:2008/06/19(木) 21:00:41 ID:KqC9v8o5
- そうなのか。芸大生もピンキリってことかね。
- 168 :7分74秒:2008/06/19(木) 22:21:59 ID:upO9hlcM
- ピンキリというか、専門が違うっていうこと。
クラシックの作曲家になりたい人は、当然、管弦楽法の勉強を
一所懸命するだろうけど、クラシック以外の分野の作曲家になり
たい人は、むしろシンセサイザーにかじりつくだろう。
別に、芸大の作曲科だからといって、全ての学生がクラシックの
作曲家を目指しているわけではないと思うよ。
- 169 :DTMER:2008/06/20(金) 00:41:44 ID:Y3c+P4tY
- 三輪眞弘によると同じ和声の先生に習ってたそうで坂本龍一は名人級だったそうだね。
ただ彼のように(ポップス)なるなといわれてたらしい、三輪眞弘はプログレやりたかったみたいだけど
- 170 :7分74秒:2008/06/20(金) 18:31:47 ID:g65C89s6
- やりゃいいじゃん
- 171 :7分74秒:2008/06/20(金) 20:04:48 ID:3BLl3hpr
- 突然の「さよなら」…迷い込んだラビリンス…あなたはだれ?…教えて。
「すれちがい」「片想い」とどけ、ボクの気持ち。
とどけ、ワタシの想い。
たぶん一度しかない季節、青春の1ページ。
これが最後のチャンス、確かめたい…キミの気持ち。
伝わる言葉、伝わらない想い。
あの日の告白、永遠の一日、だけど…いつまでも続いていく、
わたしたちの「いま」。そして明日へ…
- 172 :7分74秒:2008/06/20(金) 23:24:03 ID:aWoz7/oh
- >>170
やってたんだよ。
- 173 :7分74秒:2008/06/21(土) 02:06:05 ID:C2RMGxXY
- まったく知らない
で今はつまんない曲書いてるのか
吉松もそうだよね
残念だね
- 174 :7分74秒:2008/07/12(土) 16:16:55 ID:dWiLElAa
- 坂本龍一が"エコ"と"ラブ"テーマの雑誌編集長に
(ORICON STYLE - 07月12日 06:31)
坂本龍一が編集長を務めるエコ雑誌『ラブコト』
ミュージシャンの坂本龍一が編集長を務める
ラブライフマガジン『ラブコト』(木楽舎)が8月8日(金)に
発売されることがわかった。
“LOHAS”ブームを仕掛けた月刊誌『ソトコト』の別冊として
誕生したこの雑誌は“エコ”と“ラブ”をテーマに、坂本、
作家のよしもとばなな、『小悪魔な女になる方法』50万部を
越えるベストセラーとなった作家・蝶々の“三つ巴対談”、
イラストレーターのリリー・フランキーと今年芥川賞を受賞した
作家の川上未映子の“ラブ対談”など異色の対談や
「セックスを楽しむための避妊法」など刺激的な
コンテンツが掲載されている。
音楽のみならず、地雷除去活動支援のチャリティーソング制作や
輸入CD規制反対活動など社会問題にも取り組んでいる坂本が、
編集長として“エコ”と“ラブ”をテーマに雑誌を刊行。
坂本らの対談のほかにも『蛇にピアス』で04年に芥川賞を受賞した
作家・金原ひとみ、作家・伊集院静の娘で女優でもあり西山繭子の
「ラブショート小説」、坂本、彼のYMOからの盟友・高橋幸宏、
ハイパーメディアクリエイター・高城剛による「ラブな音楽」、
YOU、井川遥、真木よう子の魅力に迫る「エコ美人」のコーナーなど
坂本編集長ならではの豪華なキャスティングが実現。
また、坂本のラジオ番組にデモテープを送ったことがきっかけで
06年にデビューしたコトリンゴの未発表曲を収録したCDや、
漫画家・桜沢エリカ、タカノ綾、ひうらさとるらの
「ラブコトコミック」などバラエティ豊かなメンバーが“エコ”と
“ラブ”をテーマに集結しており、今後も定期的な発行の声が高くなりそうだ。
- 175 :DTMER:2008/07/12(土) 16:26:34 ID:IzNXUS+h
- 糞サヨホイホイだなw
- 176 :7分74秒:2008/07/15(火) 21:44:51 ID:l0UGO/Al
- テクノ史上初!Perfumeオリコン1位
(サンケイスポーツ - 07月15日 08:02)
3人組テクノポップユニット、Perfumeの新曲
「love the world」が
21日付オリコンシングルチャートで
1位を獲得したことが14日、発表された。
テクノアーティストの1位は史上初で、
YMOが「君に、胸キュン。」で記録した2位
(昭和58年5月2日付)を25年ぶりに更新した。
- 177 :金神弁天:2008/07/15(火) 22:06:24 ID:ySTLRQD4
- 現代音楽なんて言っても所詮は低俗音楽なんだから、
有害以外何ものでもない。恥知らずな
連中のオナニー三昧は迷惑もいいところだ。
- 178 :7分74秒:2008/07/16(水) 09:27:27 ID:zUasUkPw
- 切り方
- 179 :7分74秒:2008/08/08(金) 02:40:30 ID:0ia2QDgq
- こんな本が出たんだな。
http://www.amazon.co.jp/dp/4487801036
坂本龍一の音楽
世界中の人々を魅了する音楽は、どのように生み出されるのか。
坂本龍一本人の協力によって集められた膨大な自筆楽譜、創作メモ、スケッチ、過去の全発言、そしてこの本のために録りおろされたインタビューなどをもとに、
1978年以来彼が創作してきたほぼすべての曲を紹介するとともに、その作曲技法、音楽語法を独自のアルゴリズムで徹底的に分析・解説した、後世に残すべき画期的音楽批評。
- 180 :7分74秒:2008/08/08(金) 02:43:54 ID:bO1L+iAv
- YMOの中でポップス的才能が一番ないのが坂本
- 181 :7分74秒:2008/08/08(金) 03:27:08 ID:zZoJ37zr
- 藝大を出たくらいで「教授」とか言われて受け入れてるアホアホマン
都立新宿高校卒
ブス専
- 182 :7分74秒:2008/08/08(金) 03:29:30 ID:zZoJ37zr
- 矢野のヒモ
- 183 :7分74秒:2008/08/08(金) 11:17:10 ID:R2QhdWLz
- >>182
言い過ぎ
- 184 :7分74秒:2008/08/08(金) 13:31:54 ID:ejv3p4fa
- >>179
まだ山下なんて書いてたのか
- 185 :7分74秒:2008/08/11(月) 00:57:54 ID:Z0XCd5xc
- あの人死んだんじゃなかったの?
- 186 :7分74秒:2008/08/25(月) 00:19:14 ID:1l2RlI5o
- 戦メリはもうさすがに飽きたな・・・
- 187 :7分74秒:2008/08/25(月) 00:45:05 ID:ANq8bAY7
- エナジー・フローだって9年前の曲だべ。
- 188 :7分74秒:2008/08/25(月) 01:01:48 ID:yZdtYOrb
- 久石譲のほうがまだまし
過去の栄光に甘えすぎ
- 189 :7分74秒:2008/08/25(月) 02:17:04 ID:U60GREtq
- MラバではしのえみとMEGUMIがきてたのは何の関係性でかいってたのか?
- 190 :7分74秒:2008/08/25(月) 09:31:27 ID:MBvqjwZ/
- わらべ「めだかの兄妹」
作詞:荒木とよひさ
作曲:三木たかし
編曲:坂本龍一
- 191 :7分74秒:2008/08/28(木) 11:16:33 ID:5XH3+G8i
- 現ヲソ作曲家が坂本龍一なみに売れる曲を書くようになれば、今言われてるような
現ヲソ界の諸問題のほとんどは解決されるな。
その可能性は0だけど。
- 192 :7分74秒:2008/08/29(金) 23:12:05 ID:tlarYbXl
- 柴田南雄の「ふるべゆらゆら」に矢野顕子とともに
参加したというのは本当でせうか。
- 193 :7分74秒:2008/09/02(火) 14:40:31 ID:WYDpSCSF
- 今まで、たくさんカバーされてきた教授の曲ですが、またカバーされます。
つじあやのさんのニューアルバム「COVER GIRL 2」では
「戦場のメリークリスマス」をカバー。発売は9/24。
そして、SBK(スケボーキング)のニューシングル
「elegy train」も9/24にリリースされます。
この「elegy train」とは「ウラBTTB」収録
「enelgy flow」のリメイクです。
すでに、iTunesでは先行発売中。
さっそく聴いたのですが、私は「undercooled」で
ボーカルのMC SNIPERが「The Sheltering Sky」を
おもいっきりサンプリングしてつくられた
「Baby Don't Cry」を思い出してしまいました・・・。
elegy train / SBK(スケボーキング)
- 194 :7分74秒:2008/09/02(火) 14:51:53 ID:bt5FlFIo
- 3段落め日本語おかしいですね
- 195 :7分74秒:2008/09/07(日) 09:46:43 ID:RD1CQP60
- 坂本さんは反骨精神の塊みたいな部分があるね
そこら辺はお前等と似てる。
理論を敬いつつ、理論や概念を壊しにかかろうとする。
ちなみに現音にはいっぺんコケてから手を引いてる。
つまり何が言いたいのかっていうとスレ違いだろ氏ね>>1
- 196 :7分74秒:2008/09/12(金) 10:57:08 ID:OgJDg628
- >>181
ブス専ってことはつまり、
坂本さんの前の奥さんはブスだと言いたいわけですか?
- 197 :7分74秒:2008/09/19(金) 04:55:58 ID:/LFMylsZ
- 大貫妙子も中谷美紀もドブスじゃん
- 198 :7分74秒:2008/09/19(金) 05:47:42 ID:PRRlFEPm
- >>195
×スレ違い
○板違い
あと一ヶ月はロムってろよカス
- 199 :7分74秒:2008/09/19(金) 14:26:37 ID:mzo7svh4
- そういえば戦後三人の会のお三人は
映画音楽で食えたから、芸術を追求することができた
今はきびしい
- 200 :7分74秒:2008/09/19(金) 15:36:59 ID:4acv+u54
- >>199
>そういえば戦後三人の会のお三人は、映画音楽で食えた
現在の金額に直せば年間4000万ぐらいの契約している。
だから3人寄ればオーケストラも雇えて、涅槃交響曲のような曲も
自主的に演奏できたのか・・・・
- 201 :7分74秒:2008/09/24(水) 03:11:13 ID:18Pqorsb
- てってーてき名無しさん :2008/09/23(火) 22:45:10 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=3c4_hdzLVFQ
47 years in tibet
作曲:坂本龍一
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~kotosan/tibet/ticl0002.htm
02/24 02:13 毎: <チベットの祈り>独立派・台湾に接近
「一目見て、特別なオーラを感じた」。東京・南青山のスタジオで、
音楽家の坂本龍一さん(48)は昨年5月にインド北部レーで面会した
チベット亡命政府最高指導者、ダライ・ラマ14世の印象を語る。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~kotosan/tibet/ticl0004.htm
04/16 20:00 毎: <ダライ・ラマ>京都精華大で講演〜会場は学外者を含め満員
チベット仏教の最高指導者でノーベル平和賞受賞者のダライ・ラマ14世が16日、
京都市左京区の京都精華大で講演し、学生たちと交歓した。
同大に今春できた環境社会学科設置記念イベントに招かれた。
定員の約10倍の応募者から選ばれた学外者を含め、会場の体育館はいっぱい。
聴衆が総立ちする中を入場したダライ・ラマは、ミュージシャンの坂本龍一さんらの歓迎を受けた。
チベット自由と人権の集い
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~TIBET/Hrightj.htm
賛同者 坂本龍一
チャンネル桜二千人委員会の「坂本龍一」って
あの坂本龍一?
- 202 :7分74秒:2008/11/02(日) 00:20:42 ID:STIka2Mb
- 今だに環境問題のことばっか言ってる坂本君へ。
↓
レジ袋って割り箸みたいなもんで使い道の無い材料を活用したもの。
あと分別を徹底しすぎて燃えるゴミを燃やしただけでは
焼却炉の温度があがらないので、わざわざ燃料を混ぜている。
- 203 :7分74秒:2008/11/06(木) 09:23:35 ID:IlwlaDJv
- YMOをやったのはクラフトワークに影響されたからでしょ?
あの手の電子音楽って当時は前衛的なものだったし
今となっては、後に生まれたテクノ、ハウス、ヒップホップ、ニューウェーブ、エレクトロニカなどの原点になってる
そういう意味では先見性はあったんでしょ
現音には関係ないけど・・
- 204 :7分74秒:2008/11/06(木) 17:28:45 ID:0zAbFVIK
- 中田ヤスタカや村下孝蔵のスレが削除されて、こいつのスレが削除されないのはおかしいな。
芸大卒というだけで、やってることはただの前時代的なポップスなのに。
- 205 :7分74秒:2008/11/06(木) 18:37:53 ID:LKMOwG/U
- だったらお前が中田ヤスタカや村下孝蔵のスレを立て直して来いよ。
- 206 :7分74秒:2008/11/09(日) 10:39:19 ID:BF6HAYYE
- この人YMO関係のCD、かなり安き出してるね、それも紙ジャケ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=justsize1234
- 207 :7分74秒:2008/11/17(月) 09:19:12 ID:d2exBGp9
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm3490247
- 208 :7分74秒:2008/11/22(土) 12:34:54 ID:mCf8XICI
- 昨日、カラオケのパセラに行ってきたんだ。
そしたら坂本の「エナジーフロー」があった。
最近のカラオケはインスト曲でもあるんだな。
知らなかったぜ。
- 209 :7分74秒:2008/11/22(土) 18:22:56 ID:+1yiyTXc
- クールダウンにいいかもな。
- 210 :7分74秒:2008/11/23(日) 18:36:55 ID:JoDSbUEC
- >>208
カラオケをラブホテル代わりに利用するカップルが流す曲
- 211 :7分74秒:2008/11/23(日) 23:27:08 ID:ANiOyNsI
- やっぱ生演奏バージョンの方が迫力あるな。
1919 ピアノトリオバージョン
http://jp.youtube.com/watch?v=vPnKNbjUauc
1919 オーケストラバージョン
http://jp.youtube.com/watch?v=6LWV0LQQNZ0
- 212 :7分74秒:2008/11/25(火) 00:16:02 ID:ZGIRsu7B
- ロハスクラシックで、国際的なピアニストの小菅優が「ラストエンペラー」を弾いてたぞ。
大好きだって言ってた。小菅さんのような純クラ畑の人から愛好されるんだから、やはり
いい曲なのだろう。
皆も本当はなんだかんだいって坂本龍一好きなんだよな。
- 213 :7分74秒:2008/12/03(水) 20:09:31 ID:KKf+iuis
- 1980年代までは「割り箸は間伐材から」というのが常識になっていました。
1990年代中頃から中国製の安い割り箸が大量に出回るようになりました。
中国では間伐材を利用しないで樹を丸ごと一本割り箸のために使うこともあるそうです。
そうやってどんどん樹を切り倒して作られて飛行機や船で運ばれてくる割り箸を使うのは環境破壊に加担していることになります。
中国産の割り箸を使うのよりはマイ箸の方がエコだと思います。
日本では人件費等の面から林業人口が減少してしまい間伐材が至る所に棄てられてしまっているそうです。
間伐材を使用しても安い中国産には太刀打ちできないので、割り箸を作っていた業者も減少してしまいました。
人間が植林した森林は人間の手が加えられていないと廃れて死んで行く一方です。
本来はCO2を吸収してくれる筈の森林が逆にCO2を大量に吐き出す原因になりかねません。
多少高くても国産間伐材の割り箸を使うことで林業が盛り返し、植林が増えればCO2をたくさん吸ってくれるので地球環境にプラスになります。
国産間伐材の割り箸はマイ箸よりもエコなのです。
- 214 :7分74秒:2008/12/15(月) 22:53:32 ID:VUKUO9Xv
- 良スレ
- 215 :7分74秒:2008/12/16(火) 19:07:38 ID:Yy4YGjAv
- >>213
坂本本人登場か?
213に書いてあることは多分本当だと思う。
しかし、更なるこういう情報があることはご存知かな?
日本では、外食時にも割箸を使わず、自前の「マイ箸」
を使う運動を進めている団体もある。
また、韓国では自国の文化の保護とCO2排出量の抑制を目的として、
割箸に多額の税金を課しているため、
ほとんどの飲食店では鉄箸を洗って繰り返し使用している。
しかし、その箸を洗浄する際の洗剤による水質汚染の問題もあるため、
環境への負荷についてはどちらが重いかは一概には言えない。
↑ウィキペディアの「割り箸」の項より引用。
- 216 :7分74秒:2008/12/16(火) 20:56:16 ID:95YYjOH9
- あほか、コピペの区別もつかんのか
これでググってみ
「1980年代までは「割り箸は間伐材から」というのが常識になっていました。」
- 217 :7分74秒:2008/12/17(水) 19:42:31 ID:9geGA/AU
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
TM NETWORK / TMN vol.166 [邦楽グループ]
- 218 :7分74秒:2008/12/21(日) 10:39:39 ID:CQopMZw/
- あげ
- 219 :7分74秒:2009/01/04(日) 15:25:27 ID:GQTsU79E
- ニューアルバムのタイトルは「OUT OF NOISE」だそうです。
どんな音なのかなんとなく想像つくな。
- 220 :7分74秒:2009/01/04(日) 22:50:10 ID:PzU9SBn4
- BTTB買ってみたl。
ゲーム音楽の濱渦正志が趣味で作ったピアノ曲にそっくりだなぁ。
まぁ、両方ともフランス和声が大好きってだけの話だけどさ。
(なので、後発の濱渦が坂本をぱくったとは思わない)
でも、濱渦って元々声楽の人な訳で・・・。
- 221 :7分74秒:2009/01/17(土) 10:18:22 ID:nXEQKcgp
- 俺もちょっと思ってた。
別に浜渦が坂本好きーって感じもしなかったから「まあ似るわなあ」という感想だった。
だからかな、坂本を大層なものとして捉える気もあまりない。
- 222 :7分74秒:2009/01/19(月) 00:46:03 ID:JojoMTqR
- 良スレ
- 223 :7分74秒:2009/01/24(土) 01:20:05 ID:jUVW+/4y
- >>222
他の坂本スレみたいに荒れないのだけが取り柄だな。
- 224 :7分74秒:2009/01/29(木) 00:12:12 ID:BbQGIBFw
- >>215
韓国の鉄箸は細長く平べったいのが多くて、箸使いが上手な人じゃないと扱いづらいね。
でもあれで韓国料理を食べると雰囲気があって、なるほど文化保護って理屈が理解できる。
本来は鉄じゃなく銀箸なんだそうで、毒に触れると変色してすぐ分かるからという理由もあるだろうし、滅菌効果もあるそうだ。
俺は在日の友人からもらった銀箸が気に入って、五年くらいずっと使ってる。
- 225 :7分74秒:2009/03/03(火) 21:34:02 ID:0XdJUEZe
- /05買いました。
まさか千のナイフにライヒのクラッピングミュージックをぶつけて来るとは・・・。
あと、最後の曲もライヒのドラミングかクセナキスのプレイアデスみたい。
2分しかかけないなら、入れなきゃいいのに・・・。
- 226 :7分74秒:2009/03/11(水) 14:12:12 ID:7ApHQ2oF
- はなまるでのトークどういうこと話したのか教えて下さい!最後のサントラ部分しか聞けなかったので
- 227 :7分74秒:2009/03/11(水) 16:45:58 ID:tGJwq6Z3
- mixi行け
- 228 :7分74秒:2009/03/11(水) 22:21:01 ID:bjGxIaWC
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HMV タワーレコード 新星堂 Part2 [音楽サロン]
【白夜行・セカチュー】山田孝之・綾瀬はるかコンビPart22 [芸能]
〈坂本龍一〉から受けた影響について [楽器・作曲]
- 229 :7分74秒:2009/03/12(木) 21:34:37 ID:1+6FzwSg
- はなまる見たけど、坂本君、まだマイ箸とか使ってんだね。
マイ箸でエコなんて、もはや都市伝説なのに。
上にも書いてあるけどマイ箸を使ったら使ったで
それを洗うための洗剤が水質汚染にもなるんだよね。
彼は他にも水筒も持ち歩いてるらしいよ。
誰かこのことを彼に教えてやってくれよ。
- 230 :7分74秒:2009/03/13(金) 01:17:40 ID:UhmD7Gw2
- >>226
もう見たかもしれないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=7h2dytKXX9U
http://www.youtube.com/watch?v=ihvE3nJK1eQ
http://www.youtube.com/watch?v=2ZaakG71KDs
- 231 :7分74秒:2009/03/15(日) 02:22:59 ID:6K3f9gkJ
- >>230
ちょw
はなまるテーマ曲が矢野顕子ww
- 232 :7分74秒:2009/03/20(金) 18:28:17 ID:g5R9VbCX
- >>77
チベタンダンス、ブロードウエイブギウギ、opus
- 233 :7分74秒:2009/03/28(土) 00:25:31 ID:TvLkV1An
- それにしても、
音響研究科なんて無いだろ。
皆あまりツっこまないんだな。
- 234 :7分74秒:2009/03/28(土) 18:44:10 ID:8mMEOsYn
- >>233
大学院作曲専攻の中で、特に音響学と民族音楽学に熱心に取り組んだということでしょ?
- 235 :7分74秒:2009/03/28(土) 19:43:56 ID:TvLkV1An
- >>234
芸大の大学院に音響研究科は無いよ。
それに坂本って、実は院は作曲ではない。おそらく。
楽理の方らしい。その辺りで音響を扱えるところが
昔はあったらしい。 実際、院はどの枠?
でもいい加減、自分の学歴くらい正式名称で語ってほしいなぁ。
院修了なので教授、なんてことを、実は売り物にしてるんだから。
- 236 :7分74秒:2009/03/28(土) 20:01:47 ID:6wWPofX6
- 環境創造科だっけ?
そういう名目で音響研究しているのはある。
- 237 :7分74秒:2009/03/28(土) 20:19:57 ID:LH8nL4+G
- というか院ではいちども顔をだしてないって本人いってるよ,籍おいてただけで
- 238 :7分74秒:2009/03/28(土) 20:27:10 ID:j6MV1+MX
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【白夜行・セカチュー】山田孝之・綾瀬はるかコンビPart22 [芸能]
HMV タワーレコード 新星堂 Part2 [音楽サロン]
〈坂本龍一〉から受けた影響について [楽器・作曲]
- 239 :7分74秒:2009/03/28(土) 20:27:17 ID:TvLkV1An
- >>236
少し前に出来た所だけどね。そこは音楽研究科の一専攻だよ。
ちなみに、今そこを仕切ってるのが、坂本の同級生。
- 240 :7分74秒:2009/03/28(土) 21:50:02 ID:BLLQ/pWL
- ちょっと前に立ち読みした本に、(まだ社会に出たくないから)大学院には4年籍を置くつもりだったが
全然出席しなかったんで教授会で問題になり3年で追い出されたって書いてあったよ。
その時に教官に修了作品何か1曲作れば卒業させてやるって言われて作ったのが「反復と旋」。
- 241 :7分74秒:2009/03/29(日) 20:54:53 ID:aMnL2V30
- >>240
三年ってことは、龍一は一留したってことだ。
- 242 :7分74秒:2009/04/08(水) 16:39:59 ID:j6cCRwHz
- >>240
博士過程は考えてなかったのか。
- 243 :7分74秒:2009/04/08(水) 20:40:59 ID:4CpniLge
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【白夜行・セカチュー】山田孝之・綾瀬はるかコンビPart22 [芸能]
HMV タワーレコード 新星堂 Part2 [音楽サロン]
〈坂本龍一〉から受けた影響について [楽器・作曲]
尾野真千子 [女優]
【D-SPEC】ピースインフィニティ [煙草銘柄・器具]
- 244 :7分74秒:2009/04/12(日) 14:47:23 ID:8hWSJxLF
- 岐阜のperspectiveが人気らしいよ。
- 245 :7分74秒:2009/04/12(日) 14:49:44 ID:8hWSJxLF
- itunes storeで買える。
- 246 :7分74秒:2009/04/13(月) 00:18:51 ID:/Sf2npsV
- >>1
板違い
削除依頼出しとけ
- 247 :真実:2009/04/14(火) 16:52:44 ID:+eU5vouf
- えーと、坂本竜一は、非常に頭のよい人ですが、彼が発表している
音楽に芸術的な価値のあるものはありません。本人がわざとそうしているのです。
大衆によい音楽なんて教えてやれないと、、。
ymoの成功はバックにロックフェラーがついていたからです。
坂本の曲は売れる感じも物がない。
大体彼は旋律を作るのが不得意。
未来派なんていうのも故秋山邦はるがセゾンの命令で言い出し
坂本に未来派野郎を作り出させたものですが、その真意は、おそろしい!!
将来的に起こる人間にコンピューターを埋め込みサイボーグにする、、、
というような事です。
武満と秋山が大親友で有名になった。
有名になるのというのはこういう裏があるのです。
- 248 :真実:2009/04/14(火) 17:06:19 ID:+eU5vouf
- 坂本のバックはアルファレコードの社長村井邦彦経由の
ロックフェラーです。武満は世界救世教だということですが
そうなんですか?
指揮者の矢崎彦太郎は世界救世教の幹部で、本名徹二は創価学会
幹部です。
- 249 :7分74秒:2009/04/14(火) 17:53:38 ID:oxn2O/4b
- 東京芸術大学大学院音響研究科
こんな大学院は存在しない。
- 250 :7分74秒:2009/04/14(火) 18:28:18 ID:H4UyEZbi
- 音響研究室でしょ
h ttp://www.geidai.ac.jp/labs/mce/
電子音楽inJAPANNで白砂氏が院生時代の坂本について思い出を語っているね。
- 251 :249:2009/04/14(火) 19:08:21 ID:oxn2O/4b
- >>250
5階の住人だったことは知ってるけど。。。
- 252 :7分74秒:2009/04/15(水) 23:30:46 ID:GG5GCB+L
- ■第25回<東京の夏>音楽祭2009
1950〜60年代、電子音楽黎明期から大阪万博までの傑作の数々を坂本龍一が選
曲、
夜の部は、佐藤聰明の豊穣な音(おと)魂(たま)の世界をお送りします。
日時:2009年7月11日(土)
場所:草月ホール(東京)
住所:東京都港区赤坂7-2-21
電話:03-3408-1129
アクセス:最寄り駅 東京メトロ半蔵門線・銀座線 青山一丁目駅、4番出口より
徒歩5分。
青山通り(246)を赤坂見附方面へ直進。ツインタワービル、郵便局、カナダ大使
館を越えてすぐ右手。
草月会館地下1F。
プログラム:
Aプログラム 14:30〜
Bプログラム 16:45〜
Cプログラム 19:00〜
※13:30よりプログラムごとの入場整理券を発行
チケット:
Aプログラム 1500円
Bプログラム 1500円
Cプログラム 3000円
通し券 5000円
チケット取り扱い:アリオンチケットセンター 電話03-5301-0950(平日
10:00-18:00)
(4月25日・土は営業) ほか、ローソンチケット、チケットぴあ、イープラスに
て
チケット発売開始(一般):4月25日(土)10:00amより
- 253 :7分74秒:2009/04/15(水) 23:31:51 ID:GG5GCB+L
- 概要:
1950〜60年代、電子音という新しい素材を手に、驚くべき壮大な音響世界を作り
出していった
日本の作曲家たち、柴田南雄、黛敏郎、湯浅譲二、武満徹、一柳慧…。
電子音楽黎明期の、いまなお斬新な作品の数々を、ライヴ空間で体感する。
1950年代の日本の音楽界に、「電子音」というまったく新しい技術がもたらされ
た。
当時、欧米も日本も大きな時差なく同じスタートラインに立つ技術だっただけ
に、
欧米に追随することなく日本独自の発展を遂げることができたのだった。
日本を代表する作曲家たちがこぞって試みた未知の音響の創造は、
現在のエレクトロニック・ミュージック・シーンから、クラブ・カルチャー、
そしてJ-POPにまで、広く影響を与えている。
そのあくなき探究心と底知れぬ実験精神に、現代の聴衆も新鮮な驚きに包まれる
に違いない。
内容:
<日本の電子音楽> ープログラムA
テープ作品集:電子音楽の夜明け
選曲:坂本龍一
1950〜60年代、電子音という新しい素材を手に未知の音響世界の創造に挑んだ
日本の作曲家たち…電子音楽黎明期の傑作の数々を、坂本龍一が選曲。
(*選曲者本人の出演はありません)
<日本の電子音楽> ープログラムB
テープ作品集:大阪万博へ
選曲:坂本龍一
日本の電子音楽が、創作数の上でもピークを迎えた1970年。
大阪万博では、開会式をはじめ、お祭り広場、各パビリオンで、
電子音響の壮大な実験が繰り広げられた。
Bプログラムでは、電子音響の隆盛期から'70年万博までの代表作を一挙上演。
(*選曲者本人の出演はありません)
<日本の電子音楽> ープログラムC
佐藤聰明 作品集〜テープ、デジタル・ディレイと2台ピアノのための〜
《エメラルド・タブレット》1978(テープ作品)
《リタニア》1973、《太陽讃歌》1973(2台ピアノ、デジタル・ディレイ)
《宇宙(そら)は光に満ちている》1979 (ソプラノ、ピアノ、パーカッション)
小坂圭太(ピアノ)、稲垣 聡(ピアノ)、佐藤聰明(デジタル・ディレイ)
野々下由香里(ソプラノ)、山口恭範(パーカッション)
- 254 :7分74秒:2009/04/16(木) 01:13:37 ID:RgSqqqvj
- >>252-253
無断転載すんなよ阿呆
- 255 :7分74秒:2009/04/17(金) 00:33:30 ID:bqAsB/CV
- とりあえず最新作out of noiseは一番現代音楽っぽいね。
でも、全然ポップだ。聴きやすい。
こんなの現代音楽じゃねえよ!と言われたとしても全然構わないな。
- 256 :7分74秒:2009/04/17(金) 04:27:28 ID:KJDDYq+l
- >>1
板違い
削除依頼出しとけ
- 257 :7分74秒:2009/04/17(金) 23:46:53 ID:pNUA1Cvl
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【白夜行・セカチュー】山田孝之・綾瀬はるかコンビPart22 [芸能]
HMV タワーレコード 新星堂 Part2 [音楽サロン]
【D-SPEC】ピースインフィニティ [煙草銘柄・器具]
〈坂本龍一〉から受けた影響について [楽器・作曲]
土屋昌巳って・・ [TECHNO]
- 258 :7分74秒:2009/04/18(土) 11:00:53 ID:kzgXQWTg
- >>257
土屋昌巳のライスミュージックに入ってる、カフカ。
まんま教授の曲です。
おすすめ。
- 259 :7分74秒:2009/04/18(土) 17:16:48 ID:WtYpDeoV
- >>1
板違い
削除依頼出しとけ
- 260 :7分74秒:2009/04/23(木) 01:42:30 ID:G/mu6T8z
- さっきNHKのテレビ番組でケージみたいなことやってたぞ。
ピアノの内部奏法もあり。
- 261 :7分74秒:2009/04/23(木) 02:18:30 ID:mZV653iY
- kotoringo てなに?
- 262 :7分74秒:2009/04/23(木) 06:00:20 ID:3CvMU149
- >>261
坂本のラジオに応募してきたのがきっかけでデビューしたシンガーソングライター(古w)
コトリンゴ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1159709145/
- 263 :7分74秒:2009/04/23(木) 10:27:25 ID:mZV653iY
- スタンフォードは誰の作曲なんだ?
- 264 :7分74秒:2009/04/23(木) 10:39:22 ID:mZV653iY
- つべ で見てきた、原曲。
つまり坂本龍一が洗練したってこと?
原曲のほうが素人レベル
- 265 :7分74秒:2009/04/23(木) 11:00:34 ID:mZV653iY
- ttp://m.youtube.com/watch?v=mBx6t0zBxig&rl=yes&xl=WatchClick&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
これ見た
- 266 :7分74秒:2009/04/23(木) 11:06:21 ID:mZV653iY
- >>262
矢野顕子ぽいと思ったら
とっくに言われてる
早っ
- 267 :7分74秒:2009/04/23(木) 12:00:19 ID:NkueR2XO
- コトリンゴ & 坂本龍一 - to stanford (LIVE)
ttp://www.youtube.com/watch?v=UDimbfw8cD4&feature=player_embedded
- 268 :7分74秒:2009/04/23(木) 13:21:01 ID:mZV653iY
- >>267
なんか持って帰った?
- 269 :7分74秒:2009/05/23(土) 11:01:55 ID:18fyFBwL
- 坂本の子はまだなの?
- 270 :7分74秒:2009/07/18(土) 23:54:05 ID://mQG0B7
- フランスでは小澤征爾を越えましたね
- 271 :7分74秒:2009/07/19(日) 01:26:34 ID:pRQcE702
- 究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ
ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotaka_may/
- 272 :7分74秒:2009/07/30(木) 17:20:26 ID:x4KnqT9o
- http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/sereal_tv_drama/?1248939454
- 273 :7分74秒:2009/12/10(木) 02:40:33 ID:w4MBIoIX
- 坂本りょう一の「反復と旋」初演を聴いていただきたいと思います
- 274 :7分74秒:2010/03/15(月) 21:52:33 ID:u5aiVR/S
- 琴の協奏曲を書いたらしいね。
- 275 :7分74秒:2010/04/01(木) 09:45:11 ID:O6AJWa/J
- 沢井一恵のための曲ね
- 276 :7分74秒:2010/04/14(水) 23:54:12 ID:4Ecoo3TL
- 誰か琴協奏曲聴いた人いる?
- 277 :7分74秒:2010/04/15(木) 01:15:31 ID:6fsmcxwi
- 聴いたけど時間の無駄だった
せめて本気で書いてくれ…
- 278 :7分74秒:2010/04/15(木) 01:17:11 ID:q2edv+8A
- 琴協奏曲、MIXIでもあまり書き込みないな・・・
- 279 :7分74秒:2010/04/15(木) 08:19:01 ID:XBHLWfb9
- そりゃあれじゃあなあ・・・
基本的にはミニマルと環境音楽の範疇なんだが
何とも中途半端でねえ・・・評価しようがない罠
- 280 :7分74秒:2010/04/15(木) 11:08:48 ID:OHhcbC0/
- 社会運動ばっかやってるから楽才が落ちたんだな
- 281 :7分74秒:2010/04/15(木) 22:51:55 ID:voKlEQNK
- もともと楽才などというものは無いでしょう。何かオリジナルなものを創作したわけでもなし。
既成の手法を組み合わせて、それを知らない層にもったいつけて売りさばく技術が傑出している人。
ビジネスマンとしては高く評価できる。
- 282 :7分74秒:2010/04/17(土) 03:33:38 ID:0gHwgION
- ビジネスマンねぇ。
そういえば坂本龍一の横顔って、時々カラヤンの横顔に似てるなと思うんだよね。
カラヤンもビジネスマンと呼ばれたなぁ。
- 283 :7分74秒:2010/04/17(土) 10:47:35 ID:4ybBbjJT
- 30年来のファンだけど音楽の才能は正直ないね しかも本人もそれを自覚してるっぽい
特にクラ系の曲は聴く気にもならん
- 284 :7分74秒:2010/04/18(日) 03:12:05 ID:tmXnzr+H
- 85年くらいからのクオリティの落ち具合が半端なかったな
世界向けに薄められた音楽って感じだわ
- 285 :7分74秒:2010/04/18(日) 04:37:12 ID:iActgfOZ
- 坂本の本スレ見た?悪質な荒らしがいるぞ…
- 286 :7分74秒:2010/04/18(日) 09:31:46 ID:Pk/ceKWe
- ■生;活:保,護.だ;け:じ,ゃ.な;い:在,日.特;権
<丶 ` ∀ ´ > 在.日,貴.族 う,は.う,は.〜
地;方,税:= > 固:定:資:産:税:の:減:免
特;別,区:= > 民:税・都:民:税:の:非:課:税
特;別,区:= > 軽:自:動:車:税:の:減:免
年; 金:= > 国:民:年:金:保:険:料:の:免:除 心:身:障:害:者:扶:養:年:金:掛:金:の:減:免
都;営,住宅:= > 共:益:費:の:免:除:住:宅 入:居:保:証:金:の:減:免:ま:た:は:徴:収:猶:予
水; 道:= > 基:本:料:金:の:免:除
下;水.道:= > 基:本:料:金:の:免:除 → 水:洗:便:所:設:備:助:成:金:の:交:付
放; 送:= > 放:送:受:信:料:の:免:除
交; 通:= > 都:営:交:通:無:料:乗:車:券:の:交:付 J:R:通:勤:定:期:券:の:割:引
清; 掃:= > ご:み:容:器:の:無:料:貸:与 → 廃:棄:物:処:理:手:数:料:の:免:除
衛; 生:= > 保:健:所:使:用:料・手:数:料:の:滅:免
教; 育:= > 都:立:高:等:学:校 高:等:専:門:学:校:の:授:業:料:の:免:除
通; 名:= > な:ん:と、公:式:書:類:に:ま:で:使:え:る:。( 会:社:登:記、免:許:証、健:康:保:険:証:な:ど )
:= > 民,族,系,の,金,融,機,関,に,偽,名,で,口,座,設,立→犯,罪、脱,税,し,放,題。
:= > 職,業,不,定,の,在,日,タ,レ,ン,ト,も,無,敵。
:= > 凶,悪,犯,罪,者,の,1,/,3,は,在,日,な,の,に,実,名,で,は,報,道,さ,れ,な,い。
生;活.保護:= > 家,族,の,人,数 × 4,万,円 + 家,賃,5,万,円, 在,日,コ,リ,ア,ン,は、ほ,ぼ,無,条,件,で,貰,え,ま,す。
= >日,本,人,は,孤,児,だ,ろ,う,と,病,気,だ,ろ,う,と、絶,対,に,貰,え,な,い。
= >予,算,枠,の,大,半,を、人,口,比,率,1,%,未,満,に,過,ぎ,な,い,在,日,が,独,占。
= >ニ,ー,ト,は,問,題,に,な,っ,て,も、こ,の,特,例,は,問,題,視,さ,れ,な,い。
住;民.票:= > 外,国,人,登,録,原,票,」は,通,常、一,般,人,で,は,閲,覧,で,き,な,い。
(日,本,人,の,場,合、債,権,関,係,の,係,争,で,住,民,票,を,閲,覧,さ,れ,る)
さらに…:= > 生,活,保,護.予,算.の,大.半,は.在,日.だ,け.の,特.権,保.護,費
- 287 :7分74秒:2010/04/18(日) 21:22:47 ID:ypgm4htG
- 坂本はフリージャズから逃げ出したチキンだ。
音楽に関わってるふりをした偽善者、坂本
反吐が出るわ、坂本
なぜ阿部薫のように演奏者として内部解体をしなかった
なぜ芥正彦のように因果否定すらできなかった、
結果、阿呆なチキン、坂本、
- 288 :7分74秒:2010/04/18(日) 21:55:02 ID:uy8qH+yL
- >>283
自覚どころか、「僕は音楽史を書き換えたわけでもない。凡庸な作曲家だ」と人様に向かって発言までしてる。
- 289 :7分74秒:2010/04/19(月) 03:12:41 ID:ceUDdOQ5
- おぎやはぎの小木って1980年ごろの坂本に似てるよね
- 290 :7分74秒:2010/04/24(土) 03:59:22 ID://8+bur4
- >>287
阿部だって80年代に生きてりゃコマーシャルな活動無しに音楽活動なんか出来ないだろ
山下洋輔と同じく
- 291 :7分74秒:2010/05/01(土) 21:00:50 ID:ko6u+KBj
- 「な・い・し・ょのエンペラーマジック」
http://www.youtube.com/watch?v=eSwgRj6aOJk
YOUTUBEで初めて聴きました。
- 292 :7分74秒:2010/05/20(木) 19:38:11 ID:HQgm9uav
- >>276
SILKとどこが違うんだw
- 293 :7分74秒:2010/08/02(月) 23:24:06 ID:sO69cbGy
- こと協奏曲はなかったことで
- 294 :7分74秒:2010/10/30(土) 21:52:04 ID:x6YCh49o
- 元美大の方へ…
今はもう
私だけでなく
お互いに利益がないと思いますが
どうですか?
- 295 :7分74秒:2011/05/14(土) 00:21:45.55 ID:j99e3mMW
- 「福島の小学生が原発事故で被ばくし、放射線障害で死亡」 坂本龍一がツイッターでデマ「拡散」
坂本龍一 氏 のセルカン評 ===「セルカンは宇宙飛行士だと思ったら時間旅行者でもあったのだ! 結局のところ、それは同じことなのかもしれないね。」
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bigchicken/20100307/20100307165503.jpg
セルカン事件、調べるば調べるほどおもろい。関係者には気の毒だが。経歴業績詐欺は数あれどこれほど大掛かりな詐欺は聞いた事ない。
でも不謹慎ながら面白いわ。東大、JAXAもさることながら、セレブ達も滑稽。坂本龍一、川崎和男、果ては、逢川七瀬まで ...... まるで吉本新喜劇みたいや!
詐称・盗用が報道された後にも、川崎和男がセルカンの詐称・盗用を断固として擁護したことが注目された。 ...
- 296 :7分74秒:2011/06/01(水) 20:29:37.80 ID:fg5VdVBg
- CODAって92年版と93年版のCDがあるけど何か違うの?
- 297 :7分74秒:2011/06/01(水) 21:22:54.61 ID:xN+KU9nY
- わかんないくせにレスして悪いけど、なぜこの板で訊こうと思ったのか不思議。
- 298 :7分74秒:2011/11/25(金) 18:43:07.47 ID:WdtPT6j1
- どうなの?
- 299 :7分74秒:2011/12/03(土) 15:31:09.76 ID:SZPtVYja
-
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
- 300 :7分74秒:2012/03/01(木) 08:31:16.68 ID:ol6TOSPl
- NHKの番組で地元民の大切にしてる三陸の津波の海水で唯一残ったけど死にかけてる一本松に電極つけるために釘打ってたので所詮はこの人もうニューヨーカーで、面白半分で日本の震災見てるどうかしてる人だと思った。
- 301 :アントニオ猪木(本物):2012/04/02(月) 02:08:39.39 ID:Znz5bOGi
-
これ嫌いhttp://www.youtube.com/watch?v=92C96LnRh_o&feature=relmfu
- 302 :7分74秒:2012/06/06(水) 20:55:46.65 ID:RpyLgJqg
- クラフトワークとYMOが初競演!反原発フェス「NO NUKES 2012」で
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338977034/
- 303 :7分74秒:2012/07/04(水) 03:13:39.24 ID:I+qZrSqA
- ttp://twitter.com/VALDISH1986/status/220164533065498624
ttp://twitter.com/VALDISH1986/status/220164955926839296
ttp://twitter.com/VALDISH1986/status/220165662411198464
坂本龍一氏は友達などいらない。無駄だという。確かに。彼のいう友達ならいらない。無駄だから。あってもなくてもいいのだから、いらない。つまり、坂本龍一もいらない。
音楽なんてなかったからって死なないから。バカの神輿を担ぐと、こうなるんだよっていう好例ですわな。
互いに認めあい、助け合い、高めあうのが友達だとしようか。とすれば、音楽なんて個人的活動を認めてくれる人がいたからこそメシが食えるのであって、自分一人で
立派になったような口を利くあたり、所詮、見せ物向きの社会的動物ではないから面白がられてるんだなと
音楽家に、「路上でギターと空き缶で金もらってるののスゴい版の分際で、なんで偉そうなんですか?」と聞いたら、ブッチ切れる人多そうだよね。
芸術的活動とか思ってる連中は大概切れるんじゃなかろうか。
- 304 :7分74秒:2012/07/19(木) 02:50:43.51 ID:oNCWBdGw
- 反原発age
- 305 :7分74秒:2012/07/22(日) 03:56:29.39 ID:EMhf9CHO
- ずっとポップミュージックの人だと思ってました
- 306 :7分74秒:2012/08/30(木) 00:55:31.49 ID:p/Nr4ZKK
- そんなかんじもする
- 307 :7分74秒:2012/08/30(木) 13:44:12.45 ID:GgitSWT6
- ずっとおバカな芸能人だと思っていましたが、
アカデミー賞を受賞したり、芸大卒だという
プロフが知れ渡るようになり、シェルタリング
スカイなどの格調高い音楽を書くようになると、
ただのおバカな芸能人ではないなと、僕も
思うようになりました。
- 308 :7分74秒:2013/02/20(水) 03:17:24.51 ID:EY2PuA6r
- 率直に言います
東風とかテクノポリス、戦メリ、ラストエンペラーをつく蔦ときの教授は尊敬できます
が、それ以降は聞くに絶えません
同じようなメロディの気分が沈むようなメロディしか作れないとしか思えません
おもしろくないんです
- 309 :7分74秒:2013/03/03(日) 20:26:08.26 ID:C0hyt/eh
- 無理に聴かんでよろし
- 310 :7分74秒:2013/04/22(月) 07:14:41.77 ID:J6pV6Fwl
- うむ
- 311 :7分74秒:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Qb1fcH0L
- 血液型B型
- 312 :7分74秒:2013/10/01(火) 17:08:32.38 ID:7rnp5lnk
- >>308
面白くないも何もシェルタリング・スカイなんてまんまジョー・サンプルのパクリやんけw
単純に作曲の才能はないだけだよ
- 313 :7分74秒:2013/10/14(月) 01:44:13.21 ID:0i2jVNCd
- でも千のナイフは傑作だと思うよ
- 314 :7分74秒:2013/11/04(月) 16:09:40.34 ID:c4coHqrG
- 旋律が似てるのはただの偶然だと思ってるけど。
ただ和声とかクラシック音楽を元ネタにしてるなとは思う。
『シェルタリング・スカイ』はヴァーグナーの『トリスタンとイゾルデ』が元ネタだろ。
- 315 :7分74秒:2013/11/04(月) 16:12:17.92 ID:c4coHqrG
- 過去の作品を引用したり参照してリクリエイトするというのは全然ありだろ。
アートなんてどれもそんなもん。
ただ坂本さんの音楽がものによってはつまらないという感想はわかる。
- 316 :7分74秒:2013/11/13(水) 22:30:10.34 ID:5QIiQ2Pj
- 勲章欲しがってるらしいね
- 317 :7分74秒:2013/11/14(木) 11:07:20.43 ID:9b5wD0W4
- 所詮は俗物か
たかが電気で音楽やってて
- 318 :7分74秒:2014/02/08(土) 19:57:34.13 ID:AWDKWXri
- 巷じゃゴーストライターで騒いでるけど
坂本は大丈夫なんか?
- 319 :7分74秒:2014/02/08(土) 22:34:44.03 ID:oaSUHi1D
- 坂本はメロディぐらいは考えてるんでしょ。
アシスタントは使ってるだろうけど。
- 320 :7分74秒:2014/02/09(日) 00:03:44.03 ID:Bt76iayx
- このひと80年代は確かに光ってたけど、それ以降はねえ・・・・
ラストエンペラーでアカデミー賞、ってんで持ち上げられたけど、あの音楽、大したこと無いでしょ
- 321 :7分74秒:2014/02/09(日) 03:10:41.34 ID:QnMe6kvK
- お勉強は得意だけど、創造力は劣っているね。
つまり、凡庸な方。才能ない、はっきり言って。
- 322 :7分74秒:2014/02/09(日) 11:09:18.57 ID:usIuu9G9
- ラストエンペラーは新日本紀行/富田
- 323 :7分74秒:2014/02/09(日) 18:48:31.62 ID:Ar1W1VJE
- メディア・バーン・ライヴまでの教授は好き。
この人はやっぱりポップスの人だと思う。
- 324 :7分74秒:2014/02/10(月) 20:29:13.33 ID:kEEjI+ie
- ピアノ組曲はいい!
- 325 :7分74秒:2014/02/10(月) 21:19:43.92 ID:qJ74m3q3
- >323
ありゃ学生の習作レベルだよ。作曲勉強してりゃ誰でも書ける。
- 326 :7分74秒:2014/02/10(月) 21:42:04.41 ID:UQF0YeG8
- 「学生の習作レベル」をパッケージングし「ポップス」として売る程度の才能はあるのでしょう。
後は、次々と旬なアーティストに寄生していくことで己のブランドを高める自己愛的コラボ力ですかね。
アパレル業界でいえば藤原ヒロシと同じような存在ですよ。ただそれだけ。
- 327 :7分74秒:2014/02/10(月) 22:31:30.28 ID:qJ74m3q3
- そう。いまや「日本人の音楽教養の低さを憂えて」NHKでスコラとかやってる。
いつも上から目線。それに乗せられてしまう「教養の低い」日本人。
程度の差こそあれ、佐村河内と構造的には似ている。
- 328 :7分74秒:2014/02/16(日) 19:37:59.70 ID:GOZQKxOo
- >>325
324じゃなくて?
- 329 :7分74秒:2014/02/24(月) 06:54:19.94 ID:IvrwF8Fb
- >インターネット掲示板「2ちゃんねる」の元管理人・西村博之氏(36)が、
同掲示板を管理・運営する権利を海外法人へ「譲渡した」と公表した2009年以降も、
同掲示板の広告収入約3億5000万円を受け取っていたことが関係者の話で分かった。
西村氏はうち約1億円について、東京国税局から申告漏れを指摘されたという。
譲渡後も同掲示板と密接な関係だったことが、金銭面から裏付けられた。(中略)
(2013年8月24日07時24分 読売新聞)
↑
去年こんな報道があった以上、今回の管理人が変わった説も素直に信じる一般人は居ないでしょ。
西村政権が崩壊したように見せかけることが目的?
- 330 :7分74秒:2014/02/24(月) 19:05:39.96 ID:8LT/6Q8W
- >>328
間違えました。324です。ピアノ組曲ね。
- 331 :7分74秒:2014/03/18(火) 06:32:04.38 ID:SiElXjcz
- Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein
私自身は34歳で人事があり東大に助教授として採用されましたが、音楽家として
国際的に認められているという事実はほとんど無視され、物理学科OBとして目先
が利くことがもっぱら買われて「知識構造化」という仕事で年間数百万の予算に責任
を持ち、これを果たすのに殆どの時間を使った時期があります
「音楽家として国際的に認められているという事実」w
- 332 :7分74秒:2014/04/12(土) 09:02:36.93 ID:71Kbeeuk
- http://pic.twitter.com/U8PP9M1X0P
- 333 :7分74秒:2014/05/06(火) 21:22:05.12 ID:9yJpVBxX
- バルセロナオリンピックの時、いやーマエストロなんて言われちゃって〜と自慢気に話していたのを覚えてる
- 334 :7分74秒:2014/05/09(金) 19:09:50.85 ID:4NFmCV2y
- このスレ、坂本龍一に対する嫉妬書き込みも多いなw
有名になるのもアカデミー賞取るのも才能のうち
- 335 :7分74秒:2014/05/11(日) 08:56:06.31 ID:ym458ejo
- まあそうだな。嫉妬と言えば嫉妬かも知れんw
- 336 :7分74秒:2014/05/11(日) 18:27:59.43 ID:ym458ejo
- 追伸。ツンデレって人もいるんでは?ちなみに俺はYMOだとテクノデリック、坂本ソロだと未来派野郎まで、映画音楽ならラストエンペラー、シェルタリングスカイ、嵐が丘が好きだな。
- 337 :7分74秒:2014/05/13(火) 06:53:23.67 ID:ckGvlUvI
- 好きな人には悪いけど、少し面白いかなと思うものもあったが、どれも大した事無いなあ
ひらめきみたいなのを頼りに作曲された感じで、奥深さがない
そのきらっと光るような音を探す努力を常にしてる人って印象だ
- 338 :7分74秒:2014/05/13(火) 09:41:34.30 ID:LlHtUX26
- 叩かれるのはそれだけ存在が大きい証拠
スルーされているその他の連中の傘となり
常に矢面に立ちつつ
へなちょこな横槍などは華麗にかわす坂本教授
- 339 :7分74秒:2014/05/13(火) 12:52:36.59 ID:hegQrFcB
- いろんな意見があって面白いな。自分は好きな曲もあるが、同じ位嫌いな曲もあるので、当然嫌いな曲は聴かない。ここ十年ほど教授がどんな曲書いてるは知らないな。NHKのスコラはちょっとだけ観たけどね。
- 340 :7分74秒:2014/05/13(火) 20:11:41.29 ID:UUqbwv1e
- 「愛してる、愛してない」のイントロが好き。
あれだけ拡張してピアノ小品作って欲しい
- 341 :7分74秒:2014/05/13(火) 21:37:34.29 ID:hegQrFcB
- 愛して愛してない、つべにて聴いてみたが、自分もイントロ気に入った。
- 342 :7分74秒:2014/05/13(火) 21:48:48.60 ID:hegQrFcB
- 愛してる愛してない、だった。スマソ
- 343 :7分74秒:2014/05/14(水) 10:24:12.90 ID:H/ErmWYN
- ちょっと聴いたけど、数秒で聴くに耐えないほどダサく感じた
あの和音の移り変わりは、独りよがりで人工的で受け入れがたい
しかし、好んで聴く人もいるんだなあ
- 344 :7分74秒:2014/05/14(水) 14:17:02.52 ID:4UOCZYx8
- ぐにゃぐにゃしてて車酔いみたいになるw
- 345 :7分74秒:2014/05/14(水) 16:15:20.47 ID:FnHp2rPE
- >>343
だからといって、こっちが曲を嫌いになるわけないんだけどね。
- 346 :7分74秒:2014/05/17(土) 15:45:58.54 ID:f7G0wQ6M
-
http://atsites.jp/sate/set/mediation/mediation.html
【 付きうごき者 】
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
= 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの 〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース 〔勘違い型付きかえし〕
(パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
・ウィークリーマンションなどに入っている引きこもり者どうしが、あるいは他の普通の客も巻き込みながら付き返しの応酬となっているケース 〔やみくも型付きかえし〕
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-6/correspondence-6.html
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-1/correspondence-1.html
- 347 :7分74秒:2014/05/17(土) 16:05:20.00 ID:f7G0wQ6M
-
http://atsites.jp/sate/set/Avatar_set/Avatar_set-1.html
http://atsites.jp/sate/set/Prometheus_set/Prometheus_set-1.html
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものである。
■何でもない人たち = ニーホ
戦後復興、高度経済成長以降の日本人のうち労働意欲、遊興意欲ともに乏しく、何に対しても興味が薄く消極的な人々。
これといってやるべきこと、特にやりたいことなどを持たず、無為に日々、人生を送る。
夢をいだかないが鬱にもならず自殺なども考えない。
自主性がなく、社会に対して不平不満などを持たないが自発的に善行や親切などを行うこともない。
悪人ではないが善人でもなく、これといった主義主張をせず、個性が希薄、性格的特徴に欠ける(超凡人性)
何がしかの才能やこれといった特技などはなく、努力せず、向上心を持たない。
●引きこもり性ニーホ
アパートやワンルームマンション、ウィークリーマンション、ビジネスホテルなど
で自閉的生活を送るニーホの一種別
●入院性ニーホ
精神疾患などをよそおい医療保険を詐用して入院生活を送るニーホの一種別
●入監性ニーホ
衣食住をまかなうために故意に犯罪を犯し留置場や刑務所暮らしをするニーホの一種別
http://atsites.jp/sate/set/Evangelion/Evangelion.html
http://atsites.jp/sate/set/PacificRim/PacificRim.html
- 348 :林檎:2014/07/10(木) 21:00:45.10 ID:dSQWhD6L
- 反原発だ!放射能は危険だ!
↓
自分がガンになる
↓
放射能治療拒否?誰が言った!放射能最高!
情けないなあ
- 349 :7分74秒:2014/07/11(金) 02:11:56.52 ID:HNBRM9jk
- 坂本を擁護してるわけじゃないけど
原発と放射線治療は別なんじゃないの
- 350 :7分74秒:2014/07/11(金) 04:10:59.04 ID:WXMVetpv
- 耳を
鍛え鍛えて
ガンで死に
by 雁屋哲
- 351 :7分74秒:2014/07/11(金) 19:10:19.06 ID:vuaAUscV
- スキャンダル商法と浜崎商法で
弱者から金を巻き上げ高度医療代に回すのだよ
残りの金は、数年何もしないで女遊び
その次は保険のCM出演で荒稼ぎ
弱者は働いて顔のデカイ龍一に貢ぐだけ
ネズミ講
死ね龍一
avex消えろ
- 352 :7分74秒:2014/07/20(日) 16:36:06.45 ID:t7bIBlDy
- >>348
坂本は放射線治療する気満々だよ
昔からご都合主義、言い訳の達人だし
- 353 :7分74秒:2014/07/20(日) 19:45:50.27 ID:Bku83rfw
- MJwkKClrv1w
https://dl.dropboxusercontent.com/u/150482979/2.swf
新曲
- 354 :7分74秒:2014/07/22(火) 09:50:16.28 ID:ABGejkfi
- 結局なんだかんだで情緒垂れ流し系の音になるのが苦手。過大評価されすぎ。
- 355 :7分74秒:2014/07/26(土) 00:16:49.44 ID:2+FCiIIG
- みんな、有名な人には弱いからねえ
本人のいない所ではさんざん悪口言ってるけど、
実際に本物と顔合わせてごらん、蛇に睨まれたカエルになるよw
まあ教授と呼ばれる音楽家も、一時期光ってたような感じの時期もあったっけ
なんだかんだ言って、アカデミー賞は取れんでしょ
そういう意味でも才能あるし、日本人として偉い人だと思うよ
いざおセンチ路線になると、こんなにつまらん曲書くのか、とは思うが
確かに同じ人が作ってても、いいと思えるものはいい、クソだと思うならクソと
はっきり言わずに何でも褒めようとするのは嫌だね
- 356 :7分74秒:2014/07/26(土) 01:33:39.23 ID:6EmiDP33
- >>355
力入れてるときと、手抜きしてるときと、はっきり音に出るのは正直でエライw
- 357 :7分74秒:2014/07/30(水) 18:00:09.39 ID:f+bDZFOG
- 放射線治療と、放射能による被ばくとごっちゃにしてる人がいるな
まあなんとなく気持ちは分かるけどw
- 358 :7分74秒:2014/07/30(水) 19:08:16.13 ID:04w1xuv0
- あとマイ箸とか言ってたけど、あれだって間伐材だから割り箸にしなけりゃ捨てられるんだし、
この人の環境云々の活動は薄っぺらいんだよね。
- 359 :7分74秒:2014/07/31(木) 01:36:49.70 ID:1SnYAdhP
- 森林保全とCO2削減と脱原発を同時に言っちゃうから矛盾だらけになる。
健康オタクが癌を患ってやっと世の中の不条理を受け入れられる器の人間になれるかもしれない。
- 360 :7分74秒:2014/07/31(木) 23:56:04.14 ID:xgYQ0OKs
- そうか。病気して、今後の楽曲に影響は出るかな?
- 361 :7分74秒:2014/08/01(金) 03:40:41.62 ID:ZbUFhDfP
- 昔じぶんの中での矛盾に気が付いたまでは良かったが、
アモルファスだwとか言って開き直っちゃったからなー、そこで残念ながら思考停止。
- 362 :7分74秒:2014/08/03(日) 14:42:54.23 ID:K0VLHDH2
- >>358
同意。
悪いがこの人、全般に薄っぺらい。
音楽も。
- 363 :7分74秒:2014/08/03(日) 21:12:38.18 ID:W0q0LEUI
- >>362
いやでもポップスの人としてはいい仕事してるよ
アルバムでいうと未来派野郎(1986)までだけど
- 364 :7分74秒:2014/08/04(月) 01:08:24.53 ID:xbHS2mSv
- 戦メリはいい曲だよ、なんだかんだいって。
武満も高く評価してた
- 365 :7分74秒:2014/08/04(月) 09:23:47.10 ID:XXPHABdT
- >>363
本当にそうだね。80年代は光ってた。
それ以降は80年代の遺産で食ってる、という感じ。
結局、日本のバブルに乗っただけ。
- 366 :7分74秒:2014/08/04(月) 14:13:16.69 ID:jW9ZPQFR
- 最初期のピアノ組曲が好きだ。
特に終曲のラディカルなところがいい。
- 367 :7分74秒:2014/08/06(水) 00:13:12.68 ID:r6inTYDu
- もしかして教授が好きな人って、クラシック寄りの好みの人、多い?
上にあがってるポップス系のアルバムは、筋金入りのロック好みの人や
ブラックミュージック好みの人からは、ボロクソな言われようだよ
ボウイとか氷室とか聴いてる知人に未来派野郎を貸したら、一言「つまんね」だって
なんでだろうな、音楽の展開の仕方にクラシックっぽいところがあるからなのかなあ
- 368 :7分74秒:2014/08/06(水) 11:20:11.56 ID:VO+jCSBF
- >>367
そう、彼の音楽からは、クラシックの要素を消し去ることはできないのだと思う。
- 369 :7分74秒:2014/08/06(水) 12:07:34.42 ID:tp+OWfAz
- ボウイとか氷室とか
- 370 :7分74秒:2014/08/06(水) 20:43:43.43 ID:EvHTObw/
- >ボウイとか氷室とか聴いてる知人に未来派野郎を貸したら、
一言「つまんね」だって
それはたまたまその人がそうだというだけでは。
全ての人が同じ意見なんてわけない
- 371 :7分74秒:2014/08/06(水) 22:23:13.29 ID:GSD2aO/V
- そのボウイ好きの人、ただ単に「歌ものが少ないからよくわからない」だけだったんじゃないか
GTくらいしか楽しめなかったんじゃないか
インストも前衛的なのばっかりだし。Milan1909とか。あれ大好きだけどw
- 372 :7分74秒:2014/08/06(水) 22:38:31.77 ID:B7vIeitJ
- >>370
きっと500人に訊いたんだよ
- 373 :7分74秒:2014/08/07(木) 20:03:29.37 ID:PIjNR6kD
- あんまり専門的なことは分からないけど、自分がかっこいいと
思ってるアルバムを貸して、つまんねなんて言われたら、ちょっと傷つくよね
やっぱり自分がいいと思ってるものって、他の人もいいと思うんじゃないか
という期待もあるし、聴く喜びを分かち合えたらとも考えるんじゃない?
- 374 :7分74秒:2014/08/08(金) 01:08:55.59 ID:aaouIXpE
- 現代音楽としての氷室を語れ
- 375 :7分74秒:2014/08/08(金) 14:59:48.78 ID:7ggB9RjQ
- BABYMETAL DEATH
- 376 :あまぞーん:2014/08/08(金) 16:54:40.41 ID:VVKlSrIU
- 30thリマスター版戦メリのサントラかいますた
- 377 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/08/09(土) 08:19:25.25 ID:e7tFwqSu
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
.....
- 378 :7分74秒:2014/08/18(月) 21:07:25.57 ID:6oXtBMdo
- 戦メリは、一番最初のシンセの原曲が、一番好きだな
ピアノとかのは、どうも好きじゃないなあ
- 379 :7分74秒:2014/08/18(月) 22:00:43.57 ID:5A6PHFh7
- >>378
俺が書いたのかと思った。
まったくだ。あんなに身をくねらせて弾くような曲じゃない。
- 380 :7分74秒:2014/08/21(木) 22:00:50.33 ID:JQ2DL+ee
- >>378
よう俺
やっぱりプロフェット5のフェイドインだな
ピアノでポロロポロロ(拍手ぱちぱち)は飽きた
- 381 :危機:2014/08/31(日) 18:59:43.90 ID:D5XYVbcU
- 坂本龍一氏ががんになった今、このような論調と違い、
彼の諸所の偉大さを再認識し、真剣にくるかもしれない日本の偉大なる
才能の損失についてそれが来る前に話し合う必要がある気がします。
坂本氏の病状は私が知るところ、現在、非常に悪いです。
ゆえに皆さん色々話しましう。
スレット立ち上げました。坂本龍一氏の近況を話し合うです。
- 382 :7分74秒:2014/08/31(日) 20:44:05.86 ID:X7vJgWR+
- 話し合うです
- 383 :そう思う!!:2014/09/02(火) 19:27:40.01 ID:IdOFRHck
- 同感です。
- 384 :7分74秒:2014/09/02(火) 21:19:36.46 ID:AQWiGrgz
- 話しましう
- 385 :病状!!:2014/09/05(金) 17:37:24.60 ID:6ws7jKYT
- 坂本龍一氏の病状は非常に悪いといううわさですが本当ですか????
- 386 :7分74秒:2014/09/15(月) 12:40:19.09 ID:Z7RsMSrD
- >>1
呪縛?なんだよそれ。坂本が美と感じてやってるものに、
文句言ってどうするんだよ。
>>385
そういう噂してるの、自分じゃないか。それとも悪いと嬉しいわけ?
- 387 :7分74秒:2014/09/15(月) 15:30:52.43 ID:UCgwmpw0
- ここ近年の教授辛そうだしな。
じぇーpopの若者とつるんで音楽活動?またymo(前の世紀で終わりにしたいと細野氏の発言あり)?納涼コンサートみたいなの細々とやってく?
- 388 :7分74秒:2014/09/15(月) 17:52:51.51 ID:wuqLux4n
- 老害と言われるのが怖いのか、若い人のやることを何でも誉める印象がある。
間違ってたらすみません。
- 389 :7分74秒:2014/09/15(月) 20:18:28.34 ID:Dnb8f6Xb
- エコとかロハスとかが実は身体に悪かったんじゃないの?
昔の放蕩生活の方が実は精神的によかったりして。
最近は権威主義になっちゃったしねえ。
- 390 :7分74秒:2014/09/23(火) 22:19:46.91 ID:zVHzlwko
- 結局しょうもないピアノが最後で終わりかあ
凄いの残して欲しかったなあ
- 391 :7分74秒:2014/09/24(水) 20:06:12.86 ID:RdhxTxb1
- そりゃ教授には無理かもよ
権威から外れた所にいたいけど、それでも自分は偉い人じゃないと嫌
という矛盾を抱えながら、ゴリ押しでここまで来たみたいだし
98 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★