夏を涼しく過ごす為に
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:08:41 ID:HMVdbBGj
- とりあえず、簾を購入。
- 2 :漂泊の2ゲッター:2006/06/24(土) 21:10:07 ID:???
- i\ _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,
i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
 ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
ヽ(´ー`).ノ
( へ) 2 get♪
く
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:34:04 ID:HMVdbBGj
- 簾をベランダ側の窓に付けて…
夜、帰宅した時どの位涼しくなっているかな。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:12:36 ID:???
- >>3
日没直後なら大分違うとは思うけど、9時、10時になればあまり変らないと思います。
多少でも涼しくなってるといいですね。
簾よりも朝顔とかの植物のが涼しくなるとか。
空気が植物(水分)を通過した際に冷やされるからだそうです。
あとは水風呂といきたい所だけど、バケツに水を入れて手や足を数分間入れるだけでも
かなり涼しくなりますよ! 動けないけどw
空調服ってのもあるけど高いですよね。 電池も必要だし。
2000円くらいなら買ってもいいんだけどな。
2ちゃんねらで数百万着一括注文で値段さがんなかいかなw
出来たらソーラー仕様で環境にも優しい新タイプを開発してもらって。
交渉してみてよ、誰かw
まろゆきか運営さんが地球温暖化防止企画として交渉でもしてくれないですかねwww
イメージアップにもなるしw
ちょっと酔ってて・・・変な事書いてたら許してくださいねw
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 07:00:34 ID:???
- エアコン導入。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:46:45 ID:???
- 打ち水
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:29:50 ID:TfdpWVZ1
- おおっ、なかなかええな〜
今日は、それ程暑くも無かったけれど、
満足の涼しさだった。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:28:26 ID:???
- >>6
イイですね!
地域でやって○度下がったとテレビやっていたのを見た事があります。
地域全体・・・とまでは行かなくてもお隣さんとか自治体とかに呼びかければ・・・
それと合わせて2chスレでよびかければ涼しくなったりしてwww
2ch発の企画で全国を涼しくしよう!wwwwww なんて
「打ち水して気温予想を外させるスレ」とかw
それなりに涼しくなり環境にも優しそうですけど・・・無理ですよねw
夕方にやると効果があるみたいですね。
本格的に熱くなったら、夕方に風呂の残り水を撒いてみます。
一番良いのは教育施設や公共機関でボランティアを募って打ち水をやる。
地域の学校で休み時間が同じなら簡単でしょ?
夏休み中なら出来る人が実行すれば良いだけだし。
また酔った勢いで書いてしまった。
火照って熱いですw 誰か打ち水プリーズwww
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:17:14 ID:???
- 雨水をためて打ち水してましたが、
蓋しないとボウフラが沸きますね。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:54:07 ID:???
- ばりばり西日の当たるリビングなんで、簾やよしず程度では歯が立たず。
100均で売ってる銀色の車の日よけ(車内におくやつ)を、窓の『外側』に直接ガムテープで貼った。
よく見ると見た目が悪いんだけど、簾があるからすぐにはわかんないかな。
冷房が機能しはじめた・・・(涙)
マジでありがたい!
外に張らないと、あんまり効果ないよ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:04:54 ID:???
- ★女性の胸触り、顔たたく=板橋署交通課長を書類送検−飲酒後、帰宅途上で・警視庁
・東京都板橋区の路上で信号待ちをしていた女性の胸を服の上から触り、顔を
たたいたとして、警視庁は14日、都迷惑防止条例違反と暴行の疑いで、板橋署
交通課長の山崎拓警部(57)=千葉県松戸市=を書類送検した。同庁は同日付で
課長を停職1カ月の懲戒処分とするとともに、同署署長の警視正(56)を警務部長
訓戒とした。課長は同日辞職した。
課長は勤務を終えて署の同僚と飲酒後、帰宅途中だった。当時は酩酊(めいてい)
状態で「大変申し訳ないことをした」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000077-jij-soci
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:45:39 ID:???
- 真下
- 13 :(^○^) ◆KYAHAwwgbg :2007/03/17(土) 03:24:54 ID:???
-
☆ 恥知らずの無能 = ID:Cbfjr8qc の低脳晒し劇場 ☆
>小学生かと
>お舞みたいな
>http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1166872831/564
------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
なんだこいつの痛々しい言い訳は。
負け犬の遠吠えというか、土地成金への嫉妬の臭いがぷんぷんしてくるな。
回答能力がないのを棚に上げて、質問者にぶつぶつ文句を言うんなら、
はなから初心者救助系スレに出てくるなよアホが。
だいたい、「○○ですか?」という言葉を発したら小学生だと言うんじゃ、
現代日本人の大半は小学生になってしまうぞ。
あまり会話をしたことがないのか、世間知らずなのかは知らんが、
屁理屈にもほどがある。頭の弱さに同情しちまうな。
そもそも2chには投稿できる文字数に制限がある上に、長文を読まない者も多い。
質問の際は必要なことだけを短く簡潔に述べるのが基本だろう。
そして、『お舞』だ。
どうやらこいつこそが、国語力の足りない小学生のようだな(爆笑)
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:51:34 ID:???
- ワイナイナ ワイナイナ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:07:44 ID:rbq83Dih
- あげとく
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:52:23 ID:???
- 換気扇を付けると良いんじゃなかろうか?
自分の働いてる所が個室に400度の加熱プレスが数台並んでるんだが
換気扇2台で熱を逃がしてる。
換気扇回してない状態だと真冬でも南国、夏日だと灼熱地獄な空間が
それなりな温度に落ち着く訳だがどうだろう?
工業用って言うのもあるんだろうけど家庭の部屋の温度上限は知れてるし
エアコンよりは取り付けも簡単かつ電気代も安そうだが、やはり馬力が足りないか?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:43:51 ID:???
- あげとく
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:38:26 ID:???
- 内容:
以前、鉛やアルミを溶かす仕事して試した事があるんだぁ。
水で濡らしたタオルを軽く絞る。
扇風機の羽の外側(ガード!?)にタオルを被せるだけ。!!
冷房並に涼しくなりますよ。
冷房と比べれば電気代も節約になるよ。
ただ、部屋の中が湿気が凄くなるかもねw
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:23:07 ID:???
- 外に日陰作らないと効果半減じゃね?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:33:08 ID:???
- このスレッドもどうぞ。
日差しを防ぐ、植物のカーテン【日除け】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1114166237/
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:14:49 ID:jeXGnY5t
- 遮熱(しゃねつ)塗料を塗る今年最後のチャンスが過ぎようとしています。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:15:54 ID:2EGfX5u+
- 毎日あつい
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:50:44 ID:Lx8UKes5
- 私は部屋では全裸か下着のみ着用で涼しさUP!!
外出するときも、ミニスカに露出度高いチューブトップにサンダルで涼しげに☆
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:50:22 ID:???
- 私は部屋では全裸で涼しさMAX!!
外出するときも、全裸で涼しげに☆
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:08:09 ID:7NgzD4Yq
- 私はクールビズの風潮が嫌いなんで部屋でも背広にネクタイしてます
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:23:32 ID:???
- もちろん風呂も着衣で入ります。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:05:59 ID:6g5vWtx/
- 超音波式の加湿器と扇風機で,今話題のドライミストにならないか?
誰か試してくれ。
うちはヒーター式の加湿器しかない。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:35:47 ID:???
- 冬の加湿器程度じゃ役にたたないぞ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:53:06 ID:u8/Na7ld
- 家庭用何台くらい必要なんだろう
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:00:16 ID:???
- 数千円から数十万円までいろいろあるぞ。
自作向けのキットもあるから試してみると良いかも。
ttp://www.tech-jam.com/scientific_research_equipment/humidifier.phtml
でも、ドライミスト程度なら、超音波使わなくても霧吹きの理屈で十分な気もするよ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:15:01 ID:???
- >>29
数千円の農業用散布機で十分だよ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:21:56 ID:rsaLY72I
- >>31
農業用で20ミクロンくらいまでなるですか?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:07:33 ID:???
- サーキュレーターええよ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:44:40 ID:???
- >>32
粒は大小さまざま、デカイ圧縮空気式霧吹きだと思えばいい。
ところで使用目的は室外、室内どっち?
室内使用ならノズル改造だな。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:18:31 ID:???
- 打ち水
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:53:12 ID:NnQm4Mhq
- >>34
風が入りこむ窓の外におくことを考えているから,
真下が濡れるのはいいが,中が濡れるのは困るです.
ノズルの改造なんてできるの?
水道の水圧を利用して直結して,ドライミストをだす装置が5,6万もしていた..
(ほとんどノズルの価格だと思うが・・・・)
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:42:20 ID:???
- >ノズルの改造なんてできるの?
きめ細かい塗装用ノズルを参考にすればできるだろ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:23:37 ID:qFu5UTnj
- ほんまかいな
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:01:35 ID:???
- あげ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:33:56 ID:???
- カインズ最高
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:10:55 ID:bLFOJofS
- ↑
切り売りばっかで
一巻売りがない
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:45:48 ID:???
-
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:11:16 ID:ZEuogWlf
- すだれを買いました.
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:42:32 ID:???
- あぁ、どうも。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:06:14 ID:f8zWBbiO
- ttp://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm
これマジ涼しくなるわ。一度でもチェックしといた方が良い。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:29:39 ID:9JUI31eH
- きゃあ,死にそうになった
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:02:36 ID:ntHTE8+Y
- 来年は ごうや を植える
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:10:29 ID:ymZth/BK
- へちまのほうがいいって説もあるので悩む
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:49:12 ID:???
- それは大変ですね。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:36:25 ID:???
- ヨシノヤイクゾウ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:24:21 ID:NU3Mv5xW
- ヘチマ6株植えてみた
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:47:32 ID:???
-
軒先
=======
噴霧器 ||
Ч∵ ||
∵∵ || ←すのこ
霧→ ∵∵||
∵||
||
||
|| 室内
こんなんで涼しくならんかね?すのこが即効腐りそうだけど。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:54:09 ID:vw7hfh+2
- ヘチマの成長早いんで慌ててネット張った
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:01:47 ID:N0JhZjBP
- ヘチマは水平に伸びるのが嫌いみたいだ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:34:14 ID:Kr9Wnjeu
- ヘチマ,ついに2階の屋根にまで到達してしまった
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:45:33 ID:tgOAk3G3
- 2階小屋裏に断熱グラスウールは敷いてあるけど、グラスウールをめくってスタイロを引いてからグラスウール重ね敷きとか、
庇に軒天は貼って無いけど、
パイプファンと吸気口をつけて、強制排気とかしたらちったは違うのかな?
階段室とかトイレなんかは暑いし、小屋裏もLAN工事で入って時に夕方でもサウナみたいになってた。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:37:48 ID:yw9n6VOb
- もうヘチマ収拾がつかない
あっちこっちに枝分かれして滅茶苦茶花咲きまくり蜂が集まり
どんだけ実をつけるのだろう
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:54:53 ID:???
- うちは自然薯が2階屋根こえそうでこえず
トタンの上だと熱に負けるみたい
買ってきた自然薯の切れっぱし植えただけだけどね
天井断熱山盛りと天井裏換気は入れた
屋根散水も導入したけど、散水しすぎると苔が生えるので激暑のときだけ
塩素を追加添加すれば苔が生えなくなるのかもしれない
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:41:04 ID:???
- 自然薯なんか買わなくても山にちょっと入ればむかごが死ぬほど取れるからそれを埋めればいい。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:42:06 ID:pOE5GOlL
- 1階の空気を2階に引っ張ったり、2階の空気を天井裏に引っ張ったりしてる人いないの〜
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:28:21 ID:DjEtBmDz
- ヘチマの枯れ葉、雨どいに詰まらないの?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:18:40 ID:???
- >>1
●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24
他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:30:52 ID:sL5lNHB9
- 農業用の遮光ネットがいいらしいよ。NHKでやってたみたい
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2010/08/02/01.html
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:54:36.20 ID:???
- >>1
停電してエアコンが使えなくても、ゴーヤで「緑のカーテン」を作って置くと、日よけ&蒸散効果で涼めます
●節電にもなるので、冷房費の節約も出来ます
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1210580503/
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/178788/
●採れたゴーヤは、夏バテを防ぐ料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm
●「緑のカーテン(グリーンカーテン)」に使える、ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34
今から育てるなら、種からより苗から育てて下さい
園芸店、ホームセンター、沖縄物産店、ネット通販などで売っています
ゴーヤ以外でも、朝顔やフウセンカズラなどで「緑のカーテン」は作れます
※虫よけの網戸や、防犯の為に窓を少し開けたまま固定できる補助錠も忘れずに用意してね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304717370/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/
窓や壁への照り返しが強い地面には、「打ち水効果」のある、サンパチェンスを植えておくと良いです
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html
その他の夏の暑さ対策です ※【 虫や植物が苦手 】な人向けの方法も、多数集まっています
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:28:34.93 ID:3TdNAoWr
- age
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:19:54.65 ID:???
- 自分でできる夏の住まい快適術
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/ecoup.html
建築知識 - 暑さ節電対策は、建築植栽から始めよう - 2011年 07月号
ttp://www.xknowledge.co.jp/book/detail/34291107
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:21:34.61 ID:???
- >>1
●直射日光と輻射熱対策 ※ポイントは輻射熱(赤外線)を防ぐ事
A:屋根や壁に遮熱塗料を塗る
B:屋根に遮熱塗料を塗るのが無理なら、屋根裏に断熱材を敷き詰める(意外と安い)
C:屋根裏に断熱材を敷き詰めたなら、換気扇を設置 (排熱用と吸気用の2つあるといい)
D:壁に遮熱塗料を塗るのが無理なら、直射日光があたる壁に緑のカーテンを設置 (朝顔なら7月からでも間に合う)
E:緑のカーテンが無理なら、スダレやヨシズにドライミストをかける(ガーデンクーラースターターキットが安い)
F:スダレやヨシズのかわりに、寒冷紗(かんれいしゃ)でもいい (直射日光で暖まると熱源になるので、屋外に設置)
G:窓には、赤外線を反射するフィルムを貼る (網があるガラスには張れない。向かいに民家がある場合は光の反射に注意)
H:サンシェードもいいが、赤外線をカットする製品を選ぶ事
I:雨戸にアルミホイルを貼って閉めてもいい
●冷気を溜めたり風を起こす工夫をする
A:朝と夕方の碑が落ちた頃に打ち水をする (サンパチェンスを植えてもいい)
B:次のサイトや雑誌を読み、冷気を溜めたり、風が起こる環境を作る
自分でできる夏の住まい快適術
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/ecoup.html
建築知識 - 暑さ節電対策は、建築植栽から始めよう - 2011年 07月号
ttp://www.xknowledge.co.jp/book/detail/34291107
C:家の中に空気が循環する環境を作る
例えば、パイプやダクトで二階に一階の北側の部屋から空気を送り、二階の暖まった空気を排気する
●服装の注意
A:インナーは、冷感素材を使った化学繊維100%の物が良い (登山用品店で売られている機能性アンダーがベスト)
B:空調服を試す (強力なのは500Kcalのファンの方。エネループなどの充電池は必須)
C:空調服の中に、インナースペーサーもあった方が良い (通気が更によくなるから)
D:そのインナースペーサーに、ケイタイエアコンのチューブを差し込み、冷気を噴射するのも良い
●湿度対策
A:シリカゲルや炭が調湿にはいいらしい
B:シリカゲルが安いものは、猫砂で売られている物
C:ただし、あくまでも調湿程度なので、除湿と言うものほどの効果は期待できない
参考にしたスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:22:40.39 ID:???
- ちなみに暑さ対策が集まっている↓のスレがdat落ちしても、書かれている情報は下のサイトで読める。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/
http://unkar.org/r/diy/1275920268
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:02:57.24 ID:b+7hh7ZQ
- >>67
せめて誤字直してから、そこら中にコピペしようやw
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:38:34.24 ID:???
- >>69
他人への文句ばっかり付けてないで、お前も何か対策書いてみろ。
暑さ対策のスレ巡回して、不快感だけ撒き散らしてんじゃねーよ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:48:22.72 ID:???
- 引き籠もりタイム用に、AC電源も繋がる空調服でないと買う気がしない。
あるかな?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:04:10.73 ID:???
- >>70
そもそも2ちゃんはマルチコピペ禁止だぞ。
毎回毎回誤字入の同じコピペ見せられる迷惑も少しは考えろボケ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:29:18.66 ID:sKGMTeKo
- >>72
俺に言うな。
したり顔で「良識」唱えるだけのお前よりも、ちょっと足りないマルチ野郎の方が役にたっとるわw
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:31:08.88 ID:???
- >>73
そういうマルチコピペはブログでやれ。
良識ではなく、2ちゃんのルールだ。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:49:45.14 ID:???
- 空調服買ってみた。まだ届いてないけど。
後から注文したクールクッションの方が先に届いたよ。
クールクッションはかなり気に入った!お尻が蒸れない!
あとは耐久性だな。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:56:10.27 ID:???
- エアコンスレでも暴れてたアスペルガー症候群の人じゃね?
つまらない事にいちいち噛みついて、しつこい所がそっくり
朝の4時から2ちゃんに張りついているとは、随分いい御身分だな
暑さを扱った各スレを登録して巡回しているだろうから、あちこちで余計な摩擦起こしてるはずだぞ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:00:18.57 ID:???
- >>76
アスペってのは医者でも判断するのが難しい。
簡単に相手をアスペ呼ばわりするもんじゃないよ。
その病気で苦しんでいる人にも失礼だ。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:03:07.02 ID:???
- アスペはスルーしろよ。
いつまでも絡んでくるから、荒れるだけで話ができなくなる。
>>71
空調服のサイト見るとAC電源のも売っているよ。
USBから電源とるタイプのもある。
どちらも品切れになりがちだから、在庫ありの時にすぐ確保しておいた方がいいと思う。
>>75
空調服は、500Kcalの方かな?
エネループとかリチウム電池のバッテリーあった方が良いよ。
アルカリ電池でやってみたけど、やっぱりすぐ無くなっちゃうね。
自分はYシャツの物を買ったけど、
200Kcalの物だから、外だとちょっとパワーが物足りない。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:06:15.86 ID:???
- >>76
マルチコピペが増えまくったから、運営が投稿規制やアクセス規制せざるを得なくなったんだろ。
つまらんことじゃない、掲示板を利用する上での最低限のルールだ。
コピペ&誤字を指摘されて逆切れしてるお前がおかしいんじゃねえの?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:08:23.29 ID:???
- なんか、統合失調症も入ってるんじゃないの?
自分にちょっとでも意見する相手は全部同じ敵だと思い込んじゃうとか・・・。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:09:00.64 ID:???
- >>80
マルチしてる奴のことだな。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:10:23.70 ID:???
- 放置してやれよ
アスペだろうが糖質だろうが
本人も自分で自分をコントロールできなんだよ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:11:32.71 ID:???
- >>82
ほんと誤字指摘されただけでファビョってる奴の相手してもしょうがないわ。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:13:00.39 ID:???
- いつもいっぱいいっぱいで生きてるから、たった一箇所の誤字を注意されただけで、
自分が全否定された気分になるんだろうよ。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:14:41.47 ID:???
- いつまでも暴れてないで、自分の居場所に帰りましょうね。
メンタルヘルス板
http://toki.2ch.net/utu/
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:16:28.30 ID:???
- >>85
メンヘル板はコピペ荒らし多いからね。
注意すると、ムキになってさらにコピペしまくるw
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:17:33.10 ID:???
- キチガイはさっさと帰れ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:18:49.26 ID:???
- 放置しろよ・・・
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:34:22.57 ID:???
- >>16
サーキュレーターって知らないか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:25:58.23 ID:???
- >>78
作業服だから500かな?
本家のサイトでサイズが売り切れてたから別の楽天ショップで注文したら
無駄に待たされた挙げ句「注文が殺到した為商品が用意できません」だって!!
型番でググって見つけた店で昨日入金したらもう発送されてる。
最初からここで買えば良かった(-_-;)
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:42:17.51 ID:???
- AC電源売り切れたね。
サイトに表示が無くなってる。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:24:43.44 ID:???
- 木を植えることやね
落葉樹がいいよ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:22:18.46 ID:???
- こっちにも空調服についての書き込みがいくつかある
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/
ワイシャツのは、どこ探しても売り切れだなー
作業着も結構売り切れが目立つ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:19:55.27 ID:???
- あっちは空調服にエアコンつなぐとか無茶言ってるな(笑)
届いたらソレを参考にしてツナギを空調服にしたい!
そしたら下半身も涼しそう。空調ズボンはカッコ悪すぎだろ!
ってか何故上下同色が無いんだ?
作業した事が無い人間が作った作業服って感じだな。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:16:56.99 ID:???
- 200kaclのも、ファンスペーサ作ってほしいなぁ
ワイシャツのやつだと、人に会う時に上着着ないわけにはいかないし、
上着着ると、ファンを塞いじゃうから風量が落ちるんだよね
塞がれても風が入るようにスーパースペーサを丸く切って、ファンの所につけてるけど、
ますます上着が脱げないようになった・・・w
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:53:23.05 ID:???
- >>94
着心地は少し悪くなるかもしれないけど、
つなぎのウエストの所にスペーサーを挟むと、
上半身と下半身の空気の流れが良くなると思う
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:15:55.96 ID:???
- 防蜂用空調服のような重装備を想像してしてしまった・・・w
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1152152/
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:12:22.59 ID:???
- あれっ?
ライダー用ってのもあったはずだけど無くなってるね。
転倒時に危ないからかな。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:24:32.72 ID:???
- あるよ。
上半身だけのだけど。
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/c/0000000135/
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:40:59.06 ID:???
- つなぎにファンを4つ付けると、相当涼しくなりそうだなw
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:14:02.95 ID:???
- 吸気用と排気用のファンを付けたら効率良さそう・・・
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:25:37.35 ID:???
- >>96
そうだ!ソレをお尻の方までくるように着けておけばクールクッションいらなかったのでは?
もう買っちゃったよ…(+_+)
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:49:10.57 ID:???
- ツナギ作って着て仕事してみた
室内作業だから快適だったよ
今日は下に速乾シャツ着てツナギを霧吹きで湿らせてた
若干膨れてるから肌に張り付かないで体温奪ってくれるよ
濡らす方が気密性が高まって余計に膨れる(笑)
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:58:53.59 ID:???
- おおっ!すばらしい。
出来たらでいいけど、写真をUpしてくれるとありがたい。
是非とも参考にしたい。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:25:57.16 ID:???
- >>104
はじめて作ったわりにうまくいったかな?
反省点も色々あるけど
携帯から簡単にアプ出来る所あるかな?
今、パソコン修理中でさ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:18:26.47 ID:???
- 携帯とPCのどちらでも見られるアップローダーと言ったら、これくらいかな。
イメぴた
http://imepita.jp/
@ぴた
http://pita.st/
ピクト
http://www.pic.to/
2ch園芸板のアップローダー ←使っていいよ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/p.html
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:52:13.25 ID:???
- >>106
OK 撮ってあげてみる
それまで「空調服 クアトロバージョン」でググって出てくるところでも見てて
俺はそこを参考にした
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:49:20.97 ID:???
- へー、良いサイトを教えてくれてありがとう!
俺もワイシャツで自作してみようかなぁ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:20:00.50 ID:???
- とりあえず試しに
洗濯した
http://e.pic.to/14bzqk
裏側から
http://s.pic.to/16s1gb
見えるかな?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:51:48.22 ID:???
- まだ湿ってるけどかまわず装着!
http://m.pic.to/144j9a
自分撮りムズい
http://h.pic.to/170mxt
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:54:28.47 ID:???
- >>109
すげぇ!
参考にする。
有難う!!
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:57:27.54 ID:???
- 完全に乾く前に着て撮影してくれたんだ。
感謝。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:01:31.55 ID:???
- 成程、タッチボンド使えばいいんだね
勉強になった
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:06:03.57 ID:???
- 何かに使おうかと思って、500kcalのファンセットだけは持ってた。
自分もつなぎに付けてみようと思う。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:12:00.88 ID:???
- >>107で教えてくれたサイトにある、
PPリング(ポリプロビレンのリング)ってのも付けたのかな?
俺がファンセット買った時には同封されてなかった。。。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:18:54.68 ID:???
- これは分かりやすい
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:34:18.19 ID:???
- 着てたら乾いた。
身体は冷えきった。
やはりファンの数を増やすより湿らせて冷やす方向で考えた方がいいな。
上下に着けるならツナギの意味無いし、なによりファンの厚みが4pもあるから邪魔だ。
毎日洗濯するのに取り外す事とか考えるとPCファンで自作して…ってのも現実的じゃない。
着て仕事してみて思ったけど生暖かい風が倍の量で入ってきても涼しさには繋がらないね。
ファンの取り付け位置はじっくり悩んだ方がいいかも。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:34:51.60 ID:???
- ポリプロピレンの板(ってかシート)は、どこでも手に入るから何とかなるぞ
服の布を丸く切るのは、ファンのキャップ(?)にそって円を書き、円の中心から放射状に切り込みを入れればいんだな
で、タッチボンドで固定か・・・
画像のうpは、ありがたい
自分もやってみようと思う
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:36:58.51 ID:???
- >>117
いや〜、ありがとう。
勉強になったよ。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:40:34.16 ID:???
- >>115
やり方はあのサイトの通りでPPリングは100円ショップでPPの下敷きみたいのとカッターになってるコンパスで自作したよ。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:43:00.39 ID:???
- 100円ショップでも手に入るんだ。
作りたくなってきたw
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:49:11.42 ID:???
- ・つなぎ服
・空調服の500kcalファンセット
・100円ショップで売っている、ポリプロピレンの下敷きみたいなもの
・コンパスカッター
・タッチボンド
材料は、これくらいか。
思い切って作ってみようかな。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:57:03.40 ID:???
- これはすばらしい
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:07:42.27 ID:???
- コンパスカッターはあんまり切れないからコンパスとカッターがいいかも(笑)
あとボンドは手芸店で勧められたこれ使った。
http://l.pic.to/1a4jcg
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:09:43.93 ID:???
- おっ、これまた有り難い。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:11:09.16 ID:???
- そうか、布を切るにはコンパスカッターだと不向きか
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:14:04.45 ID:???
- ウルトラ多用途SU クリヤーですね。
タッチボンドより値段も安いので、そういう情報も助かります。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:55:41.58 ID:???
- 飯食いながらなので書き込みが小分けで見にくいかな?すまないね
好みもあるけどツナギの生地は中〜厚いの間で選ぶ方がいいと思う。夏用ツナギはメッシュ入りが多いから向かない。
湿らせてて感じたのは自分が買ったツナギの厚みがたまたまベストだったかなと。これ以上薄いと空気漏れるし湿らせても乾くの早すぎるだろうし逆にこれ以上厚いと湿らせたら重苦しいだろうし。
ただ立体裁断のツナギだったので縫い目が多くてファンの取り付け位置がアソコしか無理だった。
皆さんも作ったら感想聞かせてください。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:12:01.39 ID:???
- >>128さん、レポ乙です。
分かりやすかったですよ。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:29:55.77 ID:???
- 何と言う良スレ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:43:17.75 ID:???
- あ、服の材質の事も考えなきゃいけないのか
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:09:12.67 ID:???
- ファンで風を服の中にまんべんなく送るようにしないと駄目だから、
空気が漏れちゃうと効果が出ないんだろうね。
ワイシャツに500kcalのファン付けたいけど、通気性をよくした素材のシャツしかないなぁ。
空調服のワイシャツなら、空気が漏れない素材なんだろうけど、全て売り切れだから入手できない・・・。
タンス漁ってたら通気性が悪そうなワイシャツが出てきたけど、高校生の頃着てた校章入りの奴だったw
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:53:12.50 ID:???
- >>132
さあ、100均でリッパーを買ってくるんだw
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:55:13.36 ID:???
- 確かに、剥がせばいんだよなw
- 135 :ツナギ男 109:2011/07/14(木) 17:18:43.97 ID:???
- >>118
>>126
書き込み見てると勘違いしてるっぽいから勝手に補足。誤解ならスルーで。布地を丸く切るわけじゃないよ。
最初から言うとPPシートに ファンがギリギリ入る直径+布地の厚み×2の直径の円を書き、切り抜く前に同じ中心から直径が約2pぐらい大きい円を書いておく。で切り抜けばリングの出来上がり。
時間がある人はリングを張り付ける前に発泡スチロールの塊をファンぐらいに削って両面テープで貼ってみて本当にソコで良いか試した方がいいよ。
位置が決まったらリングを置いて布用チョークで内側の円を書いておく。素早くボンドをリングに塗って円を合わせて圧着。ボンドが乾いたらリングの内側の布地にピザ切るみたいに16等分の印をチョークで書いてから切る。
切ったビラビラを外側のリングに貼ればファンギリギリの穴の出来上がり。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:35:35.66 ID:???
- 詳しく説明してくれて、ありがとう。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:49:50.09 ID:???
- やべぇw
間違えてたww
>>135のカキコに感謝!
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:43:58.70 ID:???
- 暑さ対策が集まっていたスレの次スレを建てたので、お知らせします。
DIYでエアコン2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1310794591/
前スレのログは、以下のサイトから読めます。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/
http://unkar.org/r/diy/1275920268
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:39:04.74 ID:???
- 過疎ってますね。
二着目ディッキーズで製作中。
肩にスペーサーも追加
http://b.pic.to/7mp1l
http://o.pic.to/4ecrl
http://s.pic.to/7fkt1
http://c.pic.to/6rg1m
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:41:03.76 ID:???
- >>1
【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】
http://http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/
過去スレ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/21-
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:31:18.51 ID:???
- >>140
http://が、ひとつ多かったので貼り直し。 ごめん。
【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:53:20.68 ID:???
- ワイシャツタイプの空調服もあるんだな。
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1125788/
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:32:32.82 ID:???
- >>142
YouTubeに動画あるな。
ワキガが着たらテロだよな。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:08:18.82 ID:???
- >>1
生活板です。
こちらにも、是非遊びにいらしくてください。
【冷房・エアコン】夏の暑さ・節電対策【冷蔵庫】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1337159203/
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:15:00.84 ID:QTKWZrQe
- >>94
空調服にエアコンつなげたらマジ凍え死ぬぞ
ちなみに極秘事項だが、空調服には特許がないも同然な
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:24:27.37 ID:???
- 空調服買っておいて正解だった・・・
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:58:47.59 ID:???
- ワイシャツの奴、買おうと思ったら売り切れwwww
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:27:37.77 ID:???
- Yシャツタイプは、去年、サイトに売り切れ表示が出てたけど、電話で問い合わせてみたら、若干在庫があるって言うからから購入できた。
今年は、3月くらいから予約販売してたよ(メールで問い合わせたら、予約を受け付けてくれた)。
素材は、去年のと若干違ってて、ポリエステルの割合が減り、綿の割合が増えてた。
サイトで売り切れ表示出てても、メールや電話で問い合わせると、まだ在庫が残ってたり、
予約販売を受け付けてくれたりするかもよ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:50:32.53 ID:???
- スーツの下のズボンの方にも風送りたいなぁ
スーパースペーサー切って、をズボンの腰のまわりにぐるっと付けてみようとしたけど、
200kalのファンのパワーじゃ無理っぽいな・・・
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:24:21.47 ID:???
- >>1
●ゴーヤ・朝顔・風船カズラなどで、「緑のカーテン」を作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg
●緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg
●作り方は、とっても簡単。ベランダでもできます。
http://blog-imgs-54.fc2.com/n/e/w/newsmami/20120519120049998-2s.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg
●枝の分岐と成長が早い、緑のカーテン向きの「エコゴーヤ」というのもあります。
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/lineup/img/goya_pic_h2_eco.jpg
ttp://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/lineup/goya.html
●照り返しが強い場所に、蒸散作用が特に強い「サンパチェンス」を植えると、打ち水効果が得られます。
http://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/img/thermo.png
http://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/img/midori_curtain.gif
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html
◆赤外線を反射させるアルミを蒸着させたスダレの使用や、スダレに「ガーデンクーラー」などで霧をかけても同様の効果があります
http://stat.ameba.jp/user_images/20120722/14/netprice/69/07/j/o0500050012092424792.jpg
http://image.rakuten.co.jp/brico/cabinet/00181624/img56670792.jpg
※物影をつくりますので、防犯対策もしておきましょう (補助錠・センサーライト・ダミーカメラ・防犯ステッカーなど)
■アンダーウェアを、機能性繊維の物に変えると、快適です。
http://www.jcfa.gr.jp/fiber/topics/no22/22_04.jpg
ttp://www.jcfa.gr.jp/fiber/topics/no22/topics22.html
■空調服は、小型のファンで服の中に風を送り続ける服で、作業着用がメインですがYシャツタイプもあります。 座布団もありますよ。
http://image.rakuten.co.jp/pc2b/cabinet/k_a.gif
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1125788/ Yシャツタイプの物 ※長袖の方が、手首まで風が来るので涼しいです。
★暑さ対策スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/
- 151 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/28(金) 21:52:44.45 ID:y/rlW5uz
- 上のほうで自然薯が出てきたが、
自然糞
にみえた。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:29:37.32 ID:???
- この寒さを夏に持って行ければいいのに
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:42:20.40 ID:9LPB/GoM
- 空調服欲しくてググってここに来た
会社の制服が決まってるから
ここを参考にして穴自作します
ありがと
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:09:40.99 ID:92vIs2Fe
- >>153
それは凄い!出来たらうpしてよ!
俺も毎年空調服作ってる。
去年は寅壱のカーゴパンツで空調ズボン作った!
今年はJawinの作業服で上下作ろうと考えてるよ!
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:12:01.79 ID:???
- 空調服の電源を、USBのモバイルバッテリーでやってみた人がいたな。
快適らしいが、フアンの寿命はどうなんだろう。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:26:45.37 ID:???
- もちろん寿命は短くなるみたいだよ。
ファンモーターは交換不可の使い捨てだし、微妙なところだよね。
- 157 :154:2013/09/12(木) 15:20:22.53 ID:???
- http://l2.upup.be/YBqhdLRTBa
オリジナル空調服!!ヽ(^o^)丿
どーよ?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:07:30.27 ID:???
- >>155
モバイルバッテリー使ってる者だけどファン(モーター)は1シーズンで逝きそう。
ちなみにモバイルバッテリーは11000mAhの奴で一日10時間稼働してる。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:43:13.72 ID:???
- >157
いいねえ、ヤフオクで売れそう。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:53:14.68 ID:???
- 大阪市のベンチャー企業、クールスマイル(大阪市東淀川区、中西雄三社長)がバイク用エアコンを開発し、
28日から開かれる「東京モーターサイクルショー2014」に出展する。商品名「CS501B」で、特許出願中だ。
同社は「世界初のライダー用エアコン。熱中症対策の最終兵器」と胸を張る。
エアコンは冷却水を作る小型のウオータークーラーの本体部分と、専用水冷服(フード付き下着)からなる。
後部座席に置いた本体の電源はバイクから取る。エアコンから出る冷却水を、専用水冷服に張り巡らせた
チューブ内に循環させ、ライダーの体温を下げる仕組み。夏場に使用すると、外気温と比べて
マイナス15度程度に保たれるという。バッテリー上がりを防止するオートパワーオフや、凍らせたペットボトルを
入れるとすぐに冷却する機能も。発売は夏からで、予定価格は19万8000円。ユーチューブで説明動画も
公開している(「バイクのエアコン」で検索)。
東京に先駆け21日から開かれた「大阪モーターサイクルショー2014」に出展したところ、
来場者の高い関心を集めた。28日から3日間、舞台を東京ビッグサイトに移し、「全国区を目指す」(同社)。
「夏場のツーリングに最適」と話す中西社長は、「改良とコストダウンに努め、
来年の夏には現場労働者用のクールスーツの完成を目指す」と、さらに先を見据えている。【高橋望】
毎日新聞 3月25日(火)14時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140325-00000045-mai-soci
画像 バイク後部座席に設置されたエアコン本体と、専用水冷服を着る中西社長
http://mainichi.jp/graph/2014/03/25/20140325k0000e040245000c/image/001.jpg
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:32:30.06 ID:/nhujJ5t
- 暑い
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:05:18.45 ID:???
- >>157
バッタの改造人間みたいでなかなかいい!
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:36:25.86 ID:???
- http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=72195
メイクマンはこのほど、電動ファン内蔵の作業服「NSPオリジナル空調服」=写真=を全店舗で発売した。
ファンが外気を取り込み、汗を蒸発させて体を冷やす空調装置で、炎天下で作業する建築現場や農作業の熱中症対策として用いられている。4段階の
風量切り替えが可能で、作業を長く快適に続けられるようにリチウムイオンバッテリーを搭載している。
価格はチタンコート仕様のフード付きが2万6800円(税込み)、ポリエステル仕様のフードなしが1万9800円(税込み)。
http://www.okinawatimes.co.jp/photo_detail/?id=72195&pid=110825
http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20140608/PICKH20140608_A0008000100G00007_r.jpg
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:49:56.92 ID:???
- >>52
それ、レジオネラ菌が怖い
- 165 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/07/14(月) 00:22:35.07 ID:l+/am5OM
- 電力消費ピーク時には2ch休もうぜ!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1404545966/l50
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:26:52.69 ID:???
- >>165
ここは、そういうスレじゃないんで。
45 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)