【照明】電気工事9【コンセント】(⌒∇⌒)2米
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:07:02 ID:vit97x3L
- 2米 よろ
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:08:55 ID:vit97x3L
- 無資格の素人工事は危険で違法。絶対に行ってはいけません。
電気工事士の免状を持つ方だけ行ってください。
過去スレ
【照明】電気工事【コンセント】
http://that.2ch.net/diy/kako/1047/10477/1047733825.html
【照明】電気工事2【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1064064774/
【照明】電気工事3【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089786645/
【照明】電気工事4【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1111930946/
【照明】電気工事5【コンセント】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1126498385/
【照明】電気工事6【コンセント】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138808450/
【照明】電気工事7【コンセント】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1157119652/
【照明】電気工事8【コンセント】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1170652997/
電気工事士についhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1179957125/http://www.shiken.or.jp/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:09:57 ID:vit97x3L
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1179957125/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:10:56 ID:vit97x3L
- 松下電工 http://www.mew.co.jp/
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/
ELPA朝日電器 http://www.elpa.co.jp/
テンパール http://www.tempearl.co.jp/
イナバ電工 http://www.inaba-denko.com/
矢崎グループ(電線) http://www.yazaki-group.com/
河村電線工業 http://www.kdcwire.co.jp/
タツタ電線 http://www.tatsuta.co.jp/
日立電線 http://www.hitachi-cable.co.jp/
ワゴ http://www.wago.com/
エフコ http://www.f-co.jp/
神保電器 http://www.pio.or.jp/sangyo/tec-data/tcdk02.html
明工社 http://www.meiko-g.co.jp/
鳥井電器 http://www.torii-elc.co.jp/
日本配線器具工業会 http://www.jewa.or.jp/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:12:02 ID:vit97x3L
- アメリカン電機 http://www.americandenki.co.jp/
未来工業 http://www.mirai.co.jp/
日東工業 http://www.nito.co.jp/
河村電器産業 http://www.kawamura.co.jp/
ロブテックス http://www.lobtex.co.jp/
三和 http://www.sanwa-mi-technos.co.jp/
西澤電機計器製作所 http://www.nisic.co.jp/
ジェフコム株式会社 http://www.jefcom.co.jp/
MARVEL http://www.marvelcorp.co.jp/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:12:38 ID:vit97x3L
- ※人体に対する電流の作用
・ 感知電流、少しちくちくする
DC ♂5.2mA ♀3.5mA
AC 60Hz ♂1.1mA ♀0.7mA
AC 10000Hz ♂12mA ♀8mA
・ 心室細動の可能性あり 通電時間0.03秒
DC ♂1300mA ♀1300mA
AC 60Hz ♂1000mA ♀1000mA
AC 10000Hz ♂1100mA ♀1100mA
・ 心室細動の可能性あり 通電時間3.0秒
DC ♂500mA ♀500mA
AC 60Hz ♂100mA ♀100mA
AC 10000Hz ♂500mA ♀500mA
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:13:15 ID:vit97x3L
- 電工ナイフは何処のメーカーがいいの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1080455182/
おすすめの電動工具5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1169723356/
プロ仕様限定 電動ドリル、電動ドライバスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1169007352/
★★★電気工事★★★井戸端会議所十六号室★★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1177847143/
電気工事 一般住宅専門です
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1156852963/
【電気】電材屋総合スレッド【材料】 パート3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1163366754/
・・・・・・・・・・・以上テンプレ終り
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:32:46 ID:???
- 重複
【照明】電気工事9【コンセント】(⌒∇⌒)2米
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190790422/
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:19:41 ID:???
- このスレは重複スレです。
>>1 削除して来い、タコ。
本スレ
【照明】電気工事9【コンセント】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1179957125/
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:22:52 ID:???
- >>1は感電して死ねばいいと思うよ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:26:07 ID:???
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) >>1 ヽ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:28:36 ID:???
- ■書き込む際、メール欄に半角で「sage」と入力。これは基本です。■
____ ________ ________
|書き込む| 名前:|fusianasan | E-mail(省略可): | |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/”⌒;;ヽ_ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・д・;;;;;;)つ\.< ここに「fusianasan」(半角)と
/|∪ ̄ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらんよ。
|____|/ | そうするとマターリできるんよ。
,,,,∪∪,,, ,, \__________
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:37:32 ID:???
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) >>1 ヽ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:38:15 ID:???
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) >>1 ヽ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:39:08 ID:???
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) >>1 ヽ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:39:52 ID:???
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) >>1 ヽ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:41:08 ID:???
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) >>1 ヽ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:41:52 ID:???
- ■書き込む際、メール欄に半角で「sage」と入力。これは基本です。■
____ ________ ________
|書き込む| 名前:|fusianasan | E-mail(省略可): | |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/”⌒;;ヽ_ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・д・;;;;;;)つ\.< ここに「fusianasan」(半角)と
/|∪ ̄ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらんよ。
|____|/ | そうするとマターリできるんよ。
,,,,∪∪,,, ,, \__________
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:53:38 ID:???
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) >>1 ヽ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:57:05 ID:???
- ■書き込む際、メール欄に半角で「sage」と入力。これは基本です。■
____ ________ ________
|書き込む| 名前:|fusianasan | E-mail(省略可): | |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/”⌒;;ヽ_ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・д・;;;;;;)つ\.< ここに「fusianasan」(半角)と
/|∪ ̄ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらんよ。
|____|/ | そうするとマターリできるんよ。
,,,,∪∪,,, ,, \__________
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:33:04 ID:???
- ここはvipの植民地。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:46:59 ID:???
- ν速もvipもここの存在すら知らないのに植民地????
植民地というか忘れ去られた委任統治領ってトコじゃないの、タコ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:48:44 ID:???
- 仲間割れかよ!www
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:28:41 ID:???
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) >>1 ヽ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:12:08 ID:???
- あげ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:11:53 ID:???
- >>25=>>1
削除依頼出してこいタコ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:18:15 ID:???
- age
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:03:13 ID:???
- 1と26は同一人物。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:04:28 ID:???
- age
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:50:00 ID:???
- age
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:34:19 ID:DdMEBL74
- あれっ、なんで別の旧スレがあるの?
10に書いてあるスレとは別だよね?
一応上げとこう。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:51:44 ID:???
- age
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:59:48 ID:???
- age
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:34:48 ID:???
- 保守
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:40:51 ID:???
- age
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:15:11 ID:???
- こちらは荒らしによって立てられたスレです。
本スレはこちらになります
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211968189/
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:05:30 ID:???
- sarasiage
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:37:48 ID:Iq6HbCCh
-
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:31:55 ID:???
- hage
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:27:43 ID:???
- mage
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:37:33 ID:BJrpJ1Pd
- バブー イクラちゃんですー
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:35:03 ID:???
- a
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:59:08 ID:WKEZwE0s
- 無免許で工事すると圧着不足等の接続不良が起こりやすく、
その部分が発熱して年数が経ってから発火ってパターンが一番多いだろ
899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:15:08 ID:nsEYk2U6
>>898
だな。圧ペンもなしに接続したりするから。
たまには器具側がより線で、ただねじってテープ巻いただけなんてのも・・・
これがいちばん危ない。
903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:15:26 ID:???
たとえペーパーでも電工持ちなら握りが黄色の圧着ペンチを持ってるからな。
899の書き込みの前提が本職でないことを理解できないようならば、
>>900は無免なのだろう。
だってさw
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:09:42 ID:WKEZwE0s
- 免許持ちの書く文章ではないよ >>43
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:46:04 ID:8ERlHWhl
- age
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:08:25 ID:UTXjxgF7
- 足場板で大丈夫って保証ある?
抜けて落ちたら弁償&怪我の治療費かかるぞ
自分の家ならいいだろうが
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:32:46 ID:???
- 保証なんてどんなばあいにでもねぇよ。
ただ失敗の確率の低さと作業性だろう。オヤバーに直接乗ったり
吊りの部分のみに体重かけてなんて動きにくさを考えたら
板いれちゃったほうがいいんでね?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:36:05 ID:???
-
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:20:53 ID:feJYCi0/
- 3路スイッチと2路スイッチって、外観は同じだけど
中身は違うの?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:47:08 ID:???
- 頭大丈夫か? >>49
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:43:13 ID:???
- >>49
中身が同じで外観も同じで名前が違う、とでも?
- 52 :382:2009/09/18(金) 16:36:44 ID:???
- >>49
安心しろ。中身はもちろんのこと外観もちがうし
ましては名前も違うから。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:56:23 ID:???
- 3路スイッチ、4路スイッチは言うけど、
2路スイッチって言うか?
2路スイッチって普通の片切スイッチのことか?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:20:42 ID:???
- アム路スイッチ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:41:10 ID:???
- アムウェイ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:00:18 ID:???
- ageway
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:07:26 ID:???
- sageway
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:02:51 ID:???
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1246036348/816-850が
相変わらずつまらないネタで粘着するからこのスレをageるよwwwww
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:12:23 ID:uZ7Hl1m+
-
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:14:34 ID:???
- ぽ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 09:02:27 ID:DmUHMmZ7
-
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:03:45 ID:9NWoyKwB
- 圧着スリーブのネタで荒らし続けるから、このスレageますね
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:29:35 ID:???
- とあるマンションの一室にブレーカーボックスがあり
見てみると50Aの過電流遮断器と40Aの漏電遮断器の組み合わせでした。
これだと50Aの契約でも結局40Aしか使えないという理解で正しいですよね。
ちなみに契約は東京電力です。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:50:16 ID:???
- >>63
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314839843
- 65 :63:2010/05/24(月) 20:22:14 ID:???
- >>64
TNX
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:36:34 ID:???
- >>65
Thx じゃね?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:27:34 ID:???
- >>66
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9A%E7%94%A8%E8%AA%9E
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:23:28 ID:???
- なんだ電波ゆんゆんの人か
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:27:45 ID:???
- はははワロス
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:33:26 ID:???
- >>49
3路と4路だろ。中身は違うが練習するだけなら同じ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:27:38 ID:???
- 本スレに気違いが出没しているのでage
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:12:08 ID:???
- ああ、あのエアコンすれまで立てた基地外のことね。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:33:26 ID:???
- hoshu
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:23:36 ID:4FuVcXHX
-
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:14:12 ID:Gr/mBwcj
- >>43
おいおいw ど素人丸出しだわ。
よく免許取れたねー二種電工だろうけどよー
主催者側は結局、儲かるシステムって訳だなーったくよ〜!
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:52:56 ID:???
- 外人は本国に帰りましょう
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:34:44 ID:aqiOYjgW
- ぎゅーって握れ
- 78 : :2011/02/12(土) 17:34:01 ID:???
-
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:27:37 ID:g0BVcCww
- 照明ー乙
- 80 : :2011/02/17(木) 00:07:17 ID:???
-
- 81 : :2011/02/18(金) 13:02:00 ID:???
-
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:59:04.64 ID:YQwV2RF0
- 本スレに馬鹿が出てきたのでage
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:00:38.95 ID:???
- >>798-818
板違いだ下でやれ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190790422/
- 84 : :2011/02/21(月) 22:37:56.05 ID:???
-
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:04:06.14 ID:???
- 糞スレ上げるな
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:00:32.20 ID:???
- 糞スレを上げないと、本スレで糞レスしてる奴を呼べないだろ。
糞レスしてる奴全員を管理できるなら文句言ってもいいが、できないのに文句言うな。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:21:14.69 ID:???
- 呼んで来たためしもないがな
- 88 : :2011/02/27(日) 01:23:18.97 ID:ijW2TONO
-
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:25:15.87 ID:Pvn+KdQy
- age
- 90 : :2011/03/06(日) 09:26:39.56 ID:/IeOK3hy
-
- 91 :コンセント増設したい:2011/04/29(金) 19:36:57.48 ID:ic72nmFC
- コンセントってどことつながっているのかわかりにくくないですか?
電灯とかだと、天井裏に上がればVVFケーブルの場所が確認できて、大体の
構成は理解できるけどコンセントにつながっているケーブルはどこを探しても
見つからなくて。。。
壁の何処かに埋まっているのかな?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:58:21.50 ID:???
- コンセントにつながってるケーブルは
コンセントにつながってるだろ
何言ってんだ?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:31:37.17 ID:J/389E0z
- >>91
PFで立ち上がってないですか?
VVFなら2.0だから照明と区別つくと思うけど
- 94 :コンセント増設したい:2011/04/29(金) 21:07:52.04 ID:ic72nmFC
- >>93
PFでは無いですね。VVFケーブルでした。
パネルを外して確認してみました。
しかしそのケーブルは天井裏に上がってみてみると
行方不明と言う状態です(><)
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:46:56.69 ID:???
- 業者にも現場にもよるから一概には言えないけど、
普通は壁程度でいちいち配管しないし汎用のコンセントを2.0mmで配線もしないよ。
配線がコンセントの回路かどうかは器具への接続を確認するかジョイント部の接続を見て判断する。
確かに、照明やスイッチは経路が大体限られるのに対して
コンセントは複数箇所を渡って回り込んだ配線をすることもあるから
壁を真上にたどれば見付かるとは限らない。
コンセントをバラして中の線がどっちから来てるか方向を見てみたら、
もう一人助っ人を呼んでその方向…天井なり床下なりを覗いてもらって、
線を軽く引っ張って動くかどうか見てもらう。
ただしステップルなどで線が途中で固定されてたらアウト。
分かればそこから分岐すればいいし、分からなかったら他に分岐できそうな線がないか、ジョイント部などを辿って探す。
- 96 :コンセント増設したい:2011/04/29(金) 22:55:55.09 ID:ic72nmFC
- >>95
そうですね。それしかないですね。しかし新規増設となると色々
大変で他のスレにも書いたような気がするけど、新規増設する
コンセントは割当てる分電盤を選びたいんですよね。自分は
分電盤の割り当てと言うと単純に分電盤からVVFケーブルが12本
出ていてそれらに対応するケーブルに付けるようなイメージで
いたのですが、どうやら分電盤から出ているケーブルは1本のよう
です。となると、分電盤と対応する電気の割り当てってどうやって
設定しているのですかね?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:09:27.09 ID:???
- そんなもん適当や
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:18:50.59 ID:???
- >>96
12回路で線が1本??
コンセント回路が天井に無いなら、床下配線じゃないの?
素人さんなら自分でやるのは危ないかもよ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:28:16.54 ID:???
- >>96
割り振りにも決まりはなくて、
大ざっぱに1〜2部屋で1つの子ブレーカ(20A)とか、エアコンは専用で一つの子ブレーカという感じ。
築年数が古い物は1つの子ブレーカでもっと広範囲を受け持ったりしてる。昔は電気機器も少なかったし。
普通の住宅なら分電盤から出る線が1本のはずはないから
分電盤の扉を開くだけでなく前面カバーを外して実際の配線本数を見てみて。
それでも線をたどる方法は引っ張るしかないけど。
道具好きな電工屋だと、壁の向こう数cmぐらいに隠蔽されてる線でも探せるような探知機を持ってたりもするけど…
素人が工事をするのは法律で禁じられてるだけでなく、実際に火災の危険があるよ。
わかってる「つもり」の人がやった加工で、天井裏で炭化が始まってたような接続点とかも何度か見たことがある。
慣れた人にとっては「適当」で出来ちゃうことでも知らない人は何をするか分からない。
まあネットの向こうの事なんて俺の知ったこっちゃ無いけど。
- 100 :コンセント増設したい:2011/04/30(土) 00:02:40.74 ID:Fq/efhFC
- >>99
ですね。天井にそれらしいのがなかったので床下の可能性大ですね。
結構古い家なので1つの子ブレーカで2つ以上のエアコンコンセントを
受け持っているようです。実際、ブレーカーを落としてみたら
2つ以上のエアコンがダウンしました(°°○)
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:08:17.41 ID:???
- VVFの途中経路が分からなくても、
「この既設コンセントと同じ回路で分岐する」と決めてるならそこからVVFを延長すればいい。
慣れない人にも簡単で手堅いのはモールやダクトを使う配線。
どのみち古い家で土壁だったりすると露出配線でステップルを打つしかない。
無理に天井や床を隠蔽するより露出の方が楽だし手伝いの人員も要らない。
追加するコンセントは露出コンセントを使う。
壁に穴を開けれて深さも十分取れるなら挟み込み金具を使って埋め込みコンセントでもいい。
- 102 :コンセント増設したい:2011/04/30(土) 02:51:23.46 ID:Fq/efhFC
- >>101
その方法が無難ですね。
既存のコンセントにつなげるのは良いのですが
電気容量が心配です。ブレーカーが落ちないか。。。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 04:04:54.37 ID:???
- 或いは屋外に一回出しちゃってブレーカーの側から再び屋内へ
- 104 :コンセント増設したい:2011/04/30(土) 10:56:32.01 ID:Fq/efhFC
- 最後にもう1つ。子ブレーカーって20A以上に出来るんでしたっけ?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:35:13.92 ID:???
- >>102
まずはタコ足でも良いから既存コンセントに予定の機器を全部繋いでみれば手っ取り早い。
クランプメーターで現状の電流が測れれば、それに追加機器の定格を足し算するだけで済むからもっと楽だけど。
>>104
30A以上とかも物はあるけど安易に交換しちゃダメ。何のために20Aに制限してるのか考えてね。
12回路ぐらいある盤なら予備のブレーカや空きスペースあるんじゃない?
回路追加を視野に入れてもいいよ。
- 106 :コンセント増設したい:2011/04/30(土) 13:52:23.65 ID:Fq/efhFC
- >>105
確かに回路追加がベストですね。あれから考えたのですがやはり
既存のブレーカー割り振りが滅茶苦茶なので一から組み直すしか
ないのかなと。。。
その場合やはり配電盤からのケーブルを辿って繋ぎ直すしかなさそう
ですね。配電盤からのケーブルがどこを通っているかはまだわからない
状態ですが、それはコンセントの箇所を開いてテスターで通電の確認
をしたり引っ張って物理的な確認をしてブレーカーとコンセントの
紐付けをするしかないのかな。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:34:08.71 ID:???
- >>104
普通のコンセントは15A。
15Aのコンセントを保護するブレーカーは15Aか20Aと電技解釈で決まってる。
これでピンと来ないならお前は無免だからまず二種取れ。
ちなみに一回路にいくつコンセントがぶら下がってても同じ。
ただし、内線規程で一回路8コンセントまでとなってるので
そこに収めとくのがベター。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:46:53.68 ID:???
- >>106
回路追加はベターであってベストではない。
単にブレーカーの割り振りを調べたいだけなら
コンセントに音の出る機器を差しといてブレーカを順次入り切りするなり、
ブレーカーを1個だけ入れて(または切って)各部屋のコンセントにテスターなり何かを差して回る。
一から組み直すとか簡単に言うけど、改築で全壁面はがすついででもなきゃ面倒すぎてやってられないよ。
コンセント一つ辿るのも苦労してるみたいなのに、
大半の回路が経路の途中で行方不明になって結局振り出しに戻るのが目に見えてる。
具体的な話が見えてこないから色々挙げてもキリがない。
コンセント追加の大きな目的は? 位置の移動なのか、差し込み口の数を増やしたいのか、大きな容量を使いたいのか
容量によっては既設回路の赤/黒相の負荷バランスも見なきゃいけない。
場所は? 流用予定のコンセントや、分電盤との位置関係
もう現場に行った方が早いわラチがあかん
- 109 :コンセント増設したい:2011/04/30(土) 18:33:50.67 ID:Fq/efhFC
- >>108
顰蹙を買いながら1個1個ブレーカーを試しました。
同じ部屋でも別のブレーカーから来てたりグチャグチャ
です ̄|_(・〜・)_| ̄
目的は1つの部屋を2つに割りそれぞれの部屋にエアコンを
設置するので、どうしても1ブレーカーに2つ以上のエアコン
が存在しているのを避けたいので負荷分散を考慮しているの
です。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:14:11.68 ID:???
- エアコン付けるなら最初から既設分岐なんて悩むことない、分電盤に2回路追加で決まりだよ。
2つともエアコン専用だから、余裕があるなら豪勢にもう一つ部屋用一般回路をおごってやるのも悪くない。
電力会社の契約容量アップも必要だろうね。
あ、自分でリミッター(サービスブレーカ)の封印(蓋ビスのキャップ)を割っちゃダメだからね。
つか増設なら向こう持ちでやってくれるからヘタに手を出したり他所に依頼したら損。
一番手っ取り早い配線は
分電盤が家の外壁(部屋間の仕切り壁でない)に付いてるなら、盤の背中と外をぶち抜いて屋側をエアコンの配管穴まで行く配管工事。
アースも忘れずにね。
貫通部分の処理は試験で習ったよね?w
天井裏に楽に入れるなら隠蔽でやった方がスマートだけど、既設の外壁の中に配線を降ろすのはたいてい厳しい。
ちなみに既設の割り振りについては
一枚の壁の両面にコンセントが付く場合、「部屋が違うから」とわざわざ別系統の線をそれぞれに降ろすなんて無駄なことはしない。
工事する方にとってもぐちゃぐちゃなんて施工しにくい。何か理由なり経緯があるんでは?
増改築を繰り返すと本当の意味でぐちゃぐちゃになったりするけど。
- 111 :コンセント増設したい:2011/04/30(土) 23:31:07.92 ID:Fq/efhFC
- >>110
増設が一番良いかもしれませんね。
分電盤増設って、電力会社持ちでやってくれるのですか?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:52:21.87 ID:C9ObMrQs
- 馬鹿を相手にしちゃダメ >>111
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:35:56.62 ID:???
- >>111
申請が増設扱いってこと。引っ込み線、メーター、SBは電力会社の物。
分電盤、幹線、ELB、NFBは客持ち。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:53:34.18 ID:???
- すいません、
こういう横3連のスイッチコンセントパネルの品名、品番など
教えて下さいませぬか。
横2連は出てくるのだけど3連が見つからない・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1678551.jpg
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:50:26.39 ID:???
- WCN3703
WCF8203WK
- 116 :114:2011/06/03(金) 13:39:37.02 ID:???
- >>115
すげえありがとう。急いでたので助かったよー
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:41:08.67 ID:???
- 未来工業のフツーにホムセンで売ってるパネルボックスですが、
CD管22径にも対応だったはずなのに後ろからも上下からも入りそうにありません。
どう接続するものなんでしょうか?
ぐぐったら公式でなくコレが出てきましたが、わかりやすいので。コレです。
http://lan-kouji.com/contents40/contents40-02.html
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:50:43.77 ID:???
- >>117
入らなかったら入るようにホルソーで加工するのが電気工事士、ポン付けですべて
付く様な現場なんて無いのが実情。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:16:20.97 ID:???
- >>117
対応してないやつだったんじゃないの?
とりあえずカタログ見て確かめてこいよ
http://www.mirai.co.jp/
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:25:17.65 ID:???
- >>117-118
ありがとうです。カタログをよーく見たら縦長の1箇所用BOXだけが対応でした。
とりあえず予め加工していきます。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:42:50.28 ID:tDEjFhan
- 真面目な話!
本当に理論がわかりません。
冷やかしは勘弁してください。
単層3線です。
R層 2.7A
N層 2A??????????
T層 2.2A
こんな事って考えられますか?
サンワのクランプです。
ほぼ0Aになると思ったのですが、
2chは殆ど書き込み初心者です、
解るかた、ご教示お願いします。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:12:08.78 ID:???
- >単層3線です。
こんな奴が電気工学の技術的解説を受けたとしても「はーそうですか」といって理解せず終了。
ところで、そのクランプメーターだけど、ちゃんと校正した計器で計ってんの?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:10:30.01 ID:EVKORN5t
- 失礼 単相ね。
急いでたので、校正済みでR相を全て落とすと
N=Tになります。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:01:43.86 ID:???
- 逆にT相は?
各相間の電圧は?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:23:15.35 ID:EVKORN5t
- >>124
有難う調べておきます。
T相は、電気を落としたくないんで・・・・
でも、近いうちにやってみます。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:29:08.52 ID:???
- 来週くらいに、ABA深夜番組の「ユキチカ!」で特集するでしょ。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:50:15.28 ID:qWimPq0C
- 調べて出てきた「接地2P引掛式」というのがわかりません。
テナントに夜逃げされたボロ事務所の片づけを手伝った時の山分け品ですが、
NE23143というOAタップ的なものなのですが、用途が不明です。
http://denki.tss-shop.com/products/NE23143
歪んでて三口だけど二口のも刺さるだろうという軽い気持ちで貰ったら
なんか全然刺さりません…。アース付のPCのコンセントも無理でした。
機器類は既に処分後?だったので何が繋がっていたかも不明です。
この形のコンセントはどういう機器に使われているのでしょうか。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:05:14.41 ID:???
- >>127
突っ込んでぐりっと回す
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:55:58.82 ID:qWimPq0C
- >>128
手元の金属2本の普通のコンセントで試しても突っ込めません。
普通のコンセントに丸棒アース?が付いた古いPCコンセントもダメです。
>>127に小さな写真がありますが、円を三分割したみたいなコンセントです。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:14:43.41 ID:XOxLmq/f
- それに対応したプラグ専用
普通のプラグはアース無し/付きでも刺さらない。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:04:00.43 ID:???
- >>127
お前免許取得してないだろ。無免許工事は違法。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:03:08.32 ID:???
- >>127
NEMA規格のL5かな。
http://en.wikipedia.org/wiki/NEMA_connector
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:27:57.38 ID:???
- >>132
違うよ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:22:28.17 ID:2decE+vk
- 現在2箇所でONOFFしているスイッチを3箇所でONOFFできるようにするのは可能でしょうか?費用はどのくらいかかるでしょうか?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:56:17.41 ID:???
- > 現在2箇所でONOFFしているスイッチを3箇所でONOFFできるようにするのは可能でしょうか?
配線次第ですが、基本的に可能です。
> 費用はどのくらいかかるでしょうか?
配線次第なので電気屋さんにお問い合わせください。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:21:44.96 ID:b7qSi72D
- 配線しだいでは三ヶ所にする事は可能ということでしょうか?また工事の規模は最大で見積もってどのくらいでしょうか?まだ新築なので壁紙等の張り替えはしたくないのですが。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:30:17.47 ID:???
- だから、電気屋に聞けって
お前の家が大豪邸なのか、30坪3階建てのペンシルハウスなのか誰にもわからんし、
どことどこにスイッチがあるかによるんだよ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:35:43.22 ID:???
- >>136
よし、ペーパー二種電工持ちの俺が4000万円でやってやろう
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:37:49.73 ID:???
- >>136
新築なら工務店に聞け
関係ない電気屋に聴くのと状況の把握能力が違いすぎる
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:54:18.61 ID:???
- そもそもどういう家か分からんのに、これで見積もれるのは神だけだわ
平屋と2Fの違いだけでも、手間も仕上がりも工事費も何もかも完全に変わる
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:12:22.33 ID:???
- おまえら、いつまで釣りに付き合ってるんだ?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:37:53.13 ID:???
- クロスを傷つけたくないのなら、あっさりワイヤレスの器具に変えるのが手っ取り早い。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:07:04.97 ID:???
- 壁をはがさずに隠ぺいにするのは困難なんじゃないかな。
DLなんかがあり、そこの開口の上をうまくジョイント部にしてくれてたりするとありがたいのですが。
後付けリモコンなんかにするのが手っ取り早いだろうね。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:28:39.05 ID:???
- 壁を豪快に破壊して、その場所に絵でも飾っておけばいい
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:51:14.52 ID:???
- 壁をフルボッコに破壊してその前に壁を作れば解決さ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:38:39.16 ID:???
- 簡単に設置できるものと思い
浴室の換気扇を購入しましたところ
屋根裏からの給電はコンセントでなくて
電線になっています。
何店に頼めば設置をやってくれるでしょうか?
工務店ですか?購入した販売店では無理でした。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:19:17.83 ID:???
- >>146
電話帳で「電気工事」で探す。
つうか、全然DIYの話じゃないじゃないか。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:24:26.90 ID:???
- >>147
そうですね。
回答の方々に電気関係の方が多いかと思いまして。
車のディーラーの部品持ち込みみたいなことってのが
できるのかどうか事前に聞いてみたかったです。
電気工事といってもなかなか見当が難しいですね。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:42:56.26 ID:pWVDAnhZ
- あと、知らない人を当家のうちの中に入れるのも
抵抗がありまして、出入りの業者さんがいないの
も問題ですからこれをきっかけに見つけないとなら
ないですな。
つか、このスレ何重複してるんですね。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:48:32.71 ID:???
- ここはネタスレですからw
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:18:40.94 ID:???
- >>149
第二種電気工事士を取れば自分でも施工できる
二種は経験不問で独学でも取れる
換気扇が急ぎじゃないならトライするのもいいかも
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:06:37.00 ID:???
- 築40年ほどの一軒家の、母親の部屋の照明を取り替えたので前に付いてた照明を
もらいました。
ですが古い家だったのでその照明は天井から直接付いていて、取り外す時には
コードを切って取り外したようです。
これを引掛シーリングのある部屋に取り付けたいのですが、コードを切って
しまってるのでもう無理なんでしょうか。
外す方なら業者さんに頼めたんですが、古い照明を付けるのにどの業者さんに
頼んでよいかもわからなくて…でもモノ自体はデザインも素敵なので使えるの
ならぜひ使いたいもので…。よろしくお願いします。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:23:34.07 ID:???
- >>152
コードを切ったということは、今のシーリングを外して線を繋げ合わせれば大丈夫。
業者はリフォーム系に相談すると良い。
天井がコンクリとかだとアンカー打てない街の電気屋が多い。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:17:37.41 ID:???
- アンカー打てない電気屋なんて、日本にないと思うんだけど
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 03:07:15.04 ID:???
- 153の周りにはいないんだろう
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:07:33.58 ID:???
- リフォーム業者って、建設業で一番信頼できない部類だろ・・・・
柱切って大事件になってたし、電気を始め無資格工事の筆頭
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:37:52.20 ID:???
- >>152
切ったコードに引っ掛けシーリングの器具側の部品を取り付けるだけ。
落ちそうならワイヤーで補助的に繋ぐ。
コンセントの差込プラグの交換に資格が要らないなら、
この程度も素人でもOKなレベルだと思うが・・・
身近な人なら誰かやってくれそう。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:00:49.49 ID:1ye50PdC
- >>154
町の電気屋ならじゅうぶんあり得るぞ。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:16:30.33 ID:RetByghp
- なんでこのスレが今も生きてるの?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:16:35.86 ID:???
- ここ、キチガイの隔離スレだからwwwwwww
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:02:46.84 ID:AJqEiHpD
- ここと同じく「電気工事9」ってスレはあったの?
こっちはもしかして重複スレだったのかな?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:12:07.50 ID:???
- ここは本スレで暴れてた気違いの隔離スレ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:42:00.67 ID:4HE/9URn
- そんなことは聞いてないだろ。
日本語読めないのかバカタレ
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:44:09.94 ID:???
- その隔離スレって言ってる本人がそうだから、そっとしておいてあげて
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:59:06.76 ID:???
- な、隔離されてるだろ?
ってか 電気工事9 site:2ch.net で検索できないか?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:40:20.15 ID:???
- 検索したが分からなかった。このスレがむなしくヒットする。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 04:55:58.61 ID:???
- >>166
>>9
ばかじゃねーの?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:32:01.94 ID:???
- >>167
少なくともお前ほどの人でなしではないわな。
わかってんだったら先に9を書け。
おまえも165の条件でググって見ろバカ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:45:13.17 ID:???
- このスレよりも上に出るね
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:36:35.32 ID:???
- ここは、厨房レベルの資格に誇りを持ち、
その知識を自慢気に披露したり、生業としている事に自己満足してる、
違いの判る一流の大人のスレです。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:50:37.14 ID:???
- お、おとなかよ……
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:49:44.77 ID:???
- ホームセンターで売ってることは
簡単すぎるってこと。
照明器具のコードの長さとか変えまくってるな。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:30:06.65 ID:38nKEa9I
- ホムセンの電設資材売り場で、丁寧にコンセントやプラグの施工の仕方が描いてあって、
「資格が必要」って小さく書いてある。
あのマンガ絵の説明ポップは、誰向けに存在するんだ?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:18:33.92 ID:???
- 違法工事指南書だろ、言わせるな恥ずかしい。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:22:57.50 ID:???
- 商品に取説が付いてるのは当然だろ、家庭用配電盤にも設置取説は付いて来る。
免許必要の但し書きは、無免許者への注意喚起、
施工説明絵図は中卒資格電気工事士への配慮だろ。
まあ、漢字が読めない奴には取説も意味が無いけどねw。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:57:46.10 ID:???
- 頭が50年前で止まってる免許持ち向けだよ
ハイ連、超便利いいwwwwwwとか言ってる人とか
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:28:24.41 ID:???
- 家全部の蛍光灯がたまにやたらちらつくし、分電盤は古そうなナイフスイッチ。
古い建物(1982年)だからか漏電ブレーカもついてないっぽい
よく見てみたら分電盤の白いコードが溶けた感じになってんの
これってまずくないの?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:52:15.16 ID:???
- まずいに決まってんだろ。さっさと照明器具を交換しなさい。
別に交換しなくてもいいけど、家が燃え上がって火災保険が下りたら教えてね、笑ってやるからwwwwwwwwww
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:33:46.85 ID:???
- >>178
照明器具の問題ではないだろう。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:37:03.03 ID:???
- 写真見せろ
ナイフスイッチっで主幹の話?82年でオールナイフスイッチだったら笑う
- 181 :177:2011/09/15(木) 23:20:38.78 ID:???
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2026151.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2026155.jpg
今までナイフスイッチで見えてなかったけど接写の画像みたら緑色のが写ってたので脚立で上がって見てみた
あれだ、完全に緑青だわこれww
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:07:53.82 ID:???
- 中性線、細くないか?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:42:19.54 ID:???
- >>181
これやばい、白い線は中性線といって、こいつが断線すると過電圧で家電が全滅するぞ。
普通の主幹ブレーカはこいつが切れるとブレーカを落とす機能(中性線欠相保護)があるんだけど、これはナイフスイッチだからそんな機能はない。
連休と言わず即刻電気屋に修理してもらうべき
たぶん、ビスの緩みか何かで過熱して被覆が溶けたんだと思う。
塩化ビニールはよく燃えるから、火災が起きる可能性もあるし、かなり深刻と思ったほうがいい。
青色な錆びてるのも過熱のせいだと思う。
明かりがちらつくのも、たぶんこのせい。中性線の接触が甘くなってるから電圧がブレる。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:58:52.48 ID:???
- 【照明】電気工事16【コンセント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1299220647/
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:29:13.85 ID:CmYeSGO0
- >>183
普通全滅はせんよ、半分くらい壊れるかも
- 186 :177:2011/09/17(土) 18:03:05.90 ID:???
- 素人目にもさすがにやヴぁいと思ったのでマンション管理会社に連絡して昨日見てもらったよ
「大丈夫だと思う」とか言ってたからなにぬかしとんじゃ、と思ったが。
月曜には連絡くるかなあ
漏電検査も平成11年が最後っぽいし。どうなってんのよ
漏電ブレーカ付の分電盤になればいいな
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:28:04.84 ID:???
- 「大丈夫だと思う」とか言ったら「中性線欠損でコンセントに200V掛って電化製品が壊れたら
すべて保証してくれるのか?」って言えばいいだけだよ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:13:02.41 ID:???
- 中性線欠損じゃなくて中性線欠相な。
あと、なんで即200Vになるかな?200Vを分圧しているのだから、
よほどのアンバランスでない限り200Vは加わらないだろ。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:32:17.55 ID:???
- 家のDIYの配線とかやるくらいのレベルの資格を取りたいのですがもちろん技術もなくては意味がないので技術もですが、
最低のレベルの資格と
費用と時間はどれくらいかかるものでしょうか? 普通高校→文系畑です。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:45:03.40 ID:???
- 第二種電気工事士
詳細は自分でググれ。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:49:46.08 ID:???
- 第二種より第一種の方がコスパ高くない?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:52:01.23 ID:???
- DIY板的には二種で十分。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:29:30.12 ID:???
- >>191
実務経験5年以上あるならそうかもしれない
でも、一種は試験に合格しても実務経験がなければ免状がもらえない…
>>192
私もそう思う
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:14:27.20 ID:y8M/U2J9
- 明らかに話の腰を折り脱線させて荒らす人が出た場合は、以下のスレへ誘導して、
以後相手にしないで下さいください。
【照明】電気工事9【コンセント】(⌒∇⌒)2米
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190790422/
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:00:02.41 ID:kY7rVMaF
- チミのような奴をね
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:28:48.35 ID:???
- 東京スカイツリーのホタル流し、1000円の参加費
今日の夜(5/6)が初めてらしいが、10万個を流して川下で回収するらしい
構造は LED電球、蓄電池、太陽光パネル・らしい・・・で疑問??
パネルで発電、電池へ、LED発光なんだろが夜に流して川下で回収
太陽光パネルは何時働くのだろうか??
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:13:43.08 ID:???
- ビックリマンシールのウラ面の文章みたいな不気味さを感じるな
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:31:39.46 ID:???
- 2ケ月以上アクセスがないのかと思っていたが
巡回セールスマンの如く、見るだけのアホもいるようだ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:09:51.67 ID:???
- >>196
昼間に小学生がまとめて学校の屋上で充電してるのテレビでやってたよ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:33:53.00 ID:???
- 東電が家庭用電気の時間別料金を考えているそうだ。
今の電力計で時間毎の積算ができるのだろうか?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:00:12.01 ID:???
- 電力計取替えって言ってるじゃん
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:41:28.46 ID:???
- 時間帯別のメーターに全部取り替えるのにどれだけ予算かかるんですかね?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:09:29.79 ID:???
- そんなもん値上げ分に折込済みだろw
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:21:10.14 ID:???
- 今でも深夜電力割引あるじゃん
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:35:34.88 ID:8uVQf0DV
- 単2の盤交換の相場っていくらっすか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:12:21.73 ID:OWFT/Duj
- おまえに語るコンセントはねぇ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:04:59.04 ID:NS/Ka04a
- ブレーカを漏電ブレーカにかえるんだけど
もとだから、電気は切れないから、絶縁ドライバーで感電しないように
するのだろか。
トルクが5NMと書いてあるけど、どのくらいの力かな?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:06:00.59 ID:???
- ネタスレなのに、なにマジ質問してんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:36:33.86 ID:???
- >>207
0.51kgf・m
- 210 :名無し:2012/06/14(木) 13:22:56.16 ID:YcraHA19
- 気になる相性
http://jozty.com/
ここで簡単にチェックできちゃいます。
相性ピッタリの芸能人もわかるので
とっても面白いですよ。
あなたの運命の人はあの人かも!?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:59:32.96 ID:NS/Ka04a
- >>209
ありがとう
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:33:37.05 ID:p6/tcgRD
- ドンガメレスで申し訳ない
2011/09/..中性線欠相の話、写真が見れないのですが
白い線って、中性線に接続するリード線じゃないの?
緑錆が吹いて切断の心配があるってリード線と思いますが
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 06:46:04.14 ID:q6sjozsE
- 工具セットでお勧めありますか
ハンドツールで
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:21:06.37 ID:ChOESaXj
- 仕事の範囲にもよるしなー
秋葉辺りでそろえたら?手間だけど。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:21:58.76 ID:oJg4suon
- 中性線欠相で白いリード線を外して
作動しないのを不思議がっていた電工1種がいた
欠相保護付き遮断機を見たことはあっても
取り付けたことがない電工1種がいるようだ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:50:57.03 ID:???
- 欠相保護付いてても動作するまで一瞬流れた200vで電化製品いくつか壊れた事があったから
完全に守られるってわけじゃないけどね
まあ無いより被害は少なくなるのは確かだけど
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:30:21.49 ID:???
- >>215
1種なんて2種の工事実績の書類を捏造すれば取れるんだろ?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:37:05.60 ID:???
- >>217
試験受けないと取れません。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:56:36.86 ID:H2+ovzZf
- 認定でも取れるよ
5年の経験でもらえるけど
5年に一度10000円はいたいよ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:58:17.19 ID:???
- >>219
認定で何の資格が取れるの?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:01:41.34 ID:FZjRimFo
- 宮間松岡抜きの方が遥かに戦える
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:50:16.55 ID:???
-
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 04:55:53.26 ID:RD/u6aY2
- 二種って必要ですか?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 08:00:00.02 ID:???
- 必要な工事には必要
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:09:11.80 ID:???
- 電気工事の一種って講習に行かなかったら取り消しかな
仕事で使ってないから問題はないけど
1からやり直しかね
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:22:10.27 ID:???
- 取り消しにはならない
でも5年で効力が切れるから、もし再び使う際は、また講習を受けないといけない
って電話で聞いたお
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:54:25.20 ID:???
- ふくだの墨出し器使える?安いからダメ?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:12:41.92 ID:???
- 小型のUSB一口コンセントでおしゃれなプレートって言われたんだけどそんな製品ある?
小さければ小さいほどいいんだって。当然埋込。取付枠からわからん。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:55:54.59 ID:???
- >>228
アマゾンで一口の埋め込み買ったが
0.5Aなのと差込じゃなくネジ、送りできない
などのデメリットあるけどプレートは規格もんたかえる
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:17:47.59 ID:???
- >229 調べてみたけどiPad対応(せめて1A以上)ってないね。
差込じゃないのか・・
ちなみにさしつかえなければどのプレート使ったか教えていただきたく。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:26:13.50 ID:???
- >>230
うちはパナの普通のやつだよ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:34:12.25 ID:???
- >>230
正直こういう2Aいけるやつじゃないと将来性全くないな。
新埋込充電用USBコンセント WN1471SW
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/switch_concent/lineup/usb/usb_concent.html
http://sumai.panasonic.jp/wiring/setsubi/mylist/item_detail/?id=62
http://sumai.panasonic.jp/wiring/setsubi/mylist/item_detail/sonae2014/images/sonae_usbcon_01_2.jpg
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:39:17.72 ID:???
- 高いしこんな消耗品を一般人が容易に交換できないところに埋め込む
のもどうかと思う。
アダプタ式のは使用しないときは抜いてるんだけど、これは待機電力は
いらないのだろかね
- 234 :230:2014/04/28(月) 23:21:35.17 ID:???
- みなさんありがとう。
>233 そうそう、それ気になってた。だから2口用の枠にスイッチつけて、とか
考えてた・・ださいだろうけど。
このパナの奴は刺さってないときは自動でoffになる機能でもあるのかな?
これの一口用はいつ出るかなぁ・・
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:07:20.84 ID:???
- こんなのあったよ
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=3631
シャッターしまってるときはオフになるみたい
ただ奥行が5cmあるから取付がしにくいかも
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 05:22:49.33 ID:???
- つうか外付けのAC-DCアダプターでいいだろうよおおおおおおおおおおおおお
と思うのは野暮ってもんだな、うん
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:27:13.00 ID:YiNq9iyS
- 直付けの蛍光灯照明器具をLED照明器具に交換を依頼したいんだけど工賃はいくらぐらい?
端子台から抜いて刺すだけの簡単なお仕事で取り外しと取り付けで3分ぐらいで出来ると思うんだけど
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:48:09.96 ID:???
- >>237
30000円になります
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:27:32.04 ID:???
- >>237
抜いて刺すだけじゃ落ちてくるやん
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:52:38.26 ID:DA3APYtA
- >>237
引退した棟梁に連絡すれば8千円で受けて電工に六千円払って来てくれる。
工務店や電気店だと一万五千円で受けて一万円電工に払う。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:36:59.95 ID:YiNq9iyS
- そんなに高いのか
ドライバーがあれば誰でも出来るのに
おそるべし電気工事士
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:45:27.21 ID:???
- >>241
そりゃそうだよ。
工務作業としては経路往復の時間も含めて、半日作業という労務管理になるからさ。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:01:58.72 ID:???
- >>241
違反だけど自分でやれよwww
シャープのLED照明叩き売りでゲットして自分でつけたけど
大昔の微妙に合わないローゼットだったから活線のままですね…素人には冒険したと思いますよデュフフ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:01:19.96 ID:???
- 金あるなら1万ぐらいでやってもらう方が楽。
天井の作業って結構辛い。
腕は痛いし夏は暑いし。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:42:51.90 ID:jO4pOMsM
- 3分で出来るすご腕なら是非わが社に
70 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)