■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カモミイル
- 1 :カモミール :2008/05/09(金) 00:09:05 ID:TGLNzptw
- カモミールについて語るスレです。
無いので立てました。
- 2 :花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 00:17:21 ID:Vu6CRu+C
- 2ゲット
- 3 :花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 08:29:32 ID:7oZr7hhS
- ジャーマンカモミール、種まいて3日で発芽した!びっくりw
- 4 :花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 08:37:11 ID:yPO2bMWq
- 余裕のヨン様ゲット
- 5 :花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 20:24:59 ID:oyxibsAc
- うちも紫蘇の間に種まいたら出てきた
大きくなったら、ハーブティーにするんだ
- 6 :花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 21:01:22 ID:hpghnH6Y
- アブラムシ対策に肥料たっぷり与えたカモミールをそばに植えておく・・・。
- 7 :花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 21:01:53 ID:hpghnH6Y
- そうしたら肥料与えない方には付かない・・・。
- 8 :花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 00:08:27 ID:hpLkKMct
- ここ、『カモミール』だったら検索ひっかかりやすいのにな〜
- 9 :花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 02:46:51 ID:/6O5aPjk
- 次からはカモミでいいかな。
- 10 :花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 10:40:08 ID:VYXBYvC+
- 確かに
- 11 :花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 01:23:53 ID:Gk/sUc2r
- ジャーマンよりローマンの方がにおいはスッキリしててむせませんよね?
- 12 :花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 02:58:55 ID:iY3w/YGO
- ハーブ専用スレッド 〜その17〜
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210243723/l50
- 13 :花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 13:39:28 ID:6dvIlZcf
- カモレオンミイル
- 14 :花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 22:16:43 ID:WLP/tGjq
- カモミールに似た花がたくさんあって困る。
道端にあ、カモミールだwwみたいに思ったら違うことが多い。
- 15 :花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 00:34:29 ID:LZteIv5K
- 嗅いでみたら分かる・・・
- 16 : to:sage:2008/05/13(火) 18:24:17 ID:zjZjjS/J
- うちのカモミール生い茂ってきた。
ようやく花が咲きそう
楽しみです
- 17 :花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 18:28:35 ID:unHX/UDk
- ローマンがわさわさしてきた
ジャーマンはまだ葉が4枚のチビチビ
早く大きくなれ〜!
- 18 :花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 22:27:44 ID:T7J+i0m6
- いいなぁ・・・うちのジャーマンはまだ双葉だ。
発芽したの結構前なのに。
発芽してから育つまで遅いのかな?
- 19 :花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 22:31:06 ID:LZteIv5K
- うちはジャーマンはずいぶん咲いてる・・・
- 20 :花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 23:19:14 ID:84l4P5Sh
- ローマンがアブラー祭。
蕾など望むべくもなく。
カモミールって葉が細いから
アブラー除去しにくいぜorz
- 21 :花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 23:28:06 ID:LZteIv5K
- 5分くらい水に浸しておけば窒息で殺せそう?
牛乳はカモミールは余り効果なし。
葉っぱの広い植物は牛乳きくけど。
農薬は使いたくない。
そういえばテントウムシの幼虫がたくさん発生したカモミは殆どアブラムシがいなくなってるw
- 22 :花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 19:50:31 ID:ASLPN92V
- 家のローマンはつぼみは無いけど葉っぱが生い茂ってる・・・。
アブラムシは付いていない・・・。
直ぐ横のジャーマンにびっしり付いてた。
変りに何かの幼虫が夜中になると出て来る・・・。
昼間は見当たらない・・・。
- 23 :花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 21:43:16 ID:SNIWH27V
- 去年の夏前にタネを巻いたカモミールがようやく花を咲かせたv
アオムシに茎まで食べられたり土が乾燥したり水没したり
他の雑草に生い茂られて埋もれいたりして枯れるかと思ったけど
今年元気にカワイイ花を咲かせた。強くて可愛いな。
- 24 :花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 22:41:55 ID:RAfBbzPe
- みんなこれからか。
うちは去年11月に播いたジャーマンを、今日処分した。
花が咲いてすぐは、ハーブティーとして楽しんだが、
だんだんアブラムシでまっくろになってきたので・・・残念。
ローマンの方はこれから。花が咲くといいな。
- 25 :花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 23:05:02 ID:XJ3HEOtB
- ローマンが茂ったから挿し木にしてみた・・・
- 26 :花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 23:23:15 ID:KYTOG/Oe
- ローマン購入。茂るといいな
- 27 :花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 23:23:11 ID:CXNIXDLC
- 適度に肥料上げると茂ってくる・・・けど虫が付くの?
肥料はどうなんだろう・・・
- 28 :花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 10:01:53 ID:aM5FXLpI
- ジャーマンてそんなにアブラー付くのか・・・
- 29 :花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 22:41:42 ID:7nAN31ar
- 先に花が咲くからどうしても近くにあると付きやすい?
- 30 :花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 02:35:21 ID:LdRWg0bS
- 4月28日に植えてやっと葉っぱが4枚くらいに成長した@埼玉
遅いなぁーw
- 31 :花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 02:51:40 ID:8HNPl4/8
- ちょっと肥料上げて日に当てると発破が増える・・・。
けど与えすぎると葉っぱばっかりになる・・・。
- 32 :花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 15:56:41 ID:LdRWg0bS
- やっぱ晴れると成長が感じられるな。
- 33 :花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 21:14:27 ID:htounYg2
- ジャーマンもすごいけど、ローマンも付きますよ>アブラー
勢いのいいシャワー放水をジャージャーかけて、アブラーを飛ばして、
乾かしてから、スプレーの薬をジャージャーかける。
これで一時的にいなくなる。
うちではカモミールは、観賞用と割り切ってます。
- 34 :花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 00:54:51 ID:2md1XWIr
- 今の季節テントウムシ様が発生してアブラーいなくなります。
一匹も・・・。
- 35 :花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 11:31:49 ID:DhJ4Nn+C
- あーあ家にもてんとう虫さまこないかなぁ・・・。
いづれアブラーの襲撃がくるだろう。
アブラムシついていても食する前に洗えば良いんだけどね。
- 36 :花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 19:19:36 ID:2md1XWIr
- 黄色い卵みたいだよ。
- 37 :花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:34:40 ID:0v1c4hx5
- 梅雨になったら挿し木で増やしましょう・・・
- 38 :花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:35:08 ID:0v1c4hx5
- ローマン
- 39 :花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 01:11:54 ID:Mk4LKw9z
- 植えるとこどうしよう、と迷ってるうちにぐったりして、
ほぼ瀕死の状態だったカモミール、今見たら花咲かせそう。
やっとかわいく思えてきたぞ
- 40 :花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 02:24:57 ID:Ilxc5FLd
- そしてかわいい
- 41 :花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 02:47:08 ID:MzEd2Ezn
- アブラムシが憎い
- 42 :花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 10:50:03 ID:r5HANbvg
- まだセーフ
- 43 :花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 12:56:25 ID:YJ7Fv4XH
- まだ苗状態だからセーフ。
4月最後辺りに種をまいたんだけど何時ぐらいに花咲くのかな?
- 44 :花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 14:02:14 ID:JXk2Eo6T
- 夏ごろ。
咲いた頃ちょうどアブラムシが付かなくなっていい。
- 45 :花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 19:01:38 ID:YJ7Fv4XH
- おぉwありがとうございます。
気長に待てるなぁ。
- 46 :花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 12:33:50 ID:12g3Wx4V
- なんか間引きをしてたんだけど・・・カモがカワユス過ぎて甘めにやっていたら
大変なことになってきた。
葉と葉が絡んで間引くの難しー。
もうザクザク抜いていった。
みんな手を抜かないように・・・私だけかな。
- 47 :花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 18:20:06 ID:MFIpVd6A
- 知ってる・・・
- 48 :花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 18:20:30 ID:MFIpVd6A
- だんだんいきなり大きくなってくるし。
- 49 :花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 18:20:56 ID:MFIpVd6A
- そしてかわいい・・・
- 50 :花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 09:55:49 ID:crcPC9Eg
- うちのは蕾がついたよ。@東京
- 51 :花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 18:11:38 ID:C8BXrTEC
- おめでとう。
- 52 :花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 20:18:20 ID:2kjuNpyI
- アブラーすごくて他の植物にまで影響するので逝ってもらいました…
- 53 :花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 01:47:55 ID:qqJnuLZ7
- 見通しのいい場所においてくとテントウムシサマ来るよ・・・・・・・・
- 54 :花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 03:24:16 ID:UTP67N6T
- 種から育てたカモミール満開なんだけど、
ハーブとしては、
どうやって楽しむのでしょうか?
お茶にする方法があるみたいだけど。
- 55 :花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 08:26:03 ID:SfZGGBSb
- 花を摘んでカモミールティー
あまーい匂いで幸せな気分になります(*´∀`)
- 56 :花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 11:54:35 ID:Vq5phqKm
- 気温低いから成長が遅いなぁー。
ちょっと前まで凄い晴れてた日は良かったんだけどなぁ.
カモミールって乾燥を好むって聞いてたから
表面が乾いて一日後に水をあげてたらこの前暑かった日に根元が干からびてしまった。
葉っぱは元気なのに根元が細くなってしまった。
これって抜いたほうがいいよね。
- 57 :花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 12:28:55 ID:UTP67N6T
- 55だけど、さっきカモミールの花を
摘んで、軽く水洗いし、水気を一旦取り
カップにそのまま花を6つ入れて
熱いお湯を注ぎ、4分待って
色が付いたのを確認し、
花を取り、飲んでみました。
香りがとてもいいし、
苦くなかった。
サカタの種から育てたんだけど、
こういう瞬間って一番嬉しい。
- 58 :花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 19:40:09 ID:sR8MOoLH
- >>54
黄色い部分が盛り上がって来た花を3〜6個つんでお湯に浮かべるだけでお茶にあります。
花を摘んで乾燥させてから使うと炎症を鎮める成分アズレンが増えて薬になります。
- 59 :花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 22:23:46 ID:VxUHGrYy
- ローマンはジャーマンより苦いからティーには向かないってネットで見たんだけどそうなの?
知らなかったから近くの園芸屋さんにあったローマンを嬉々として4つ購入してしまった。
もうつぼみついてるのにー(´・ω・`)
その後ジャーマン見つけたから買ったけど、2つしかなかった。
挿し木で増やせるの?
- 60 :花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 22:32:54 ID:jojhkqX3
- ローマンは挿し芽でいけるけど、ジャーマンは種からじゃないかな?一年草だし。
- 61 :花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 22:36:34 ID:JeibhNTQ
- >>60
ジャーマンカモミも挿し木できます。
ローマンカモミと違って時間が少しかかる。
きちんと付きます。
- 62 :花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 22:37:46 ID:JeibhNTQ
- あと成長点をつめば脇の芽が伸びて収穫量が増える。
- 63 :花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 01:36:32 ID:FSqBoMIq
- >>62
よろしければ教えて下さいませんか<成長点
- 64 :花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 01:55:45 ID:/jtLFNjo
- 花が咲く頃になると茎が伸びてきます。
葉っぱの付け根の部分に芽が出ていることを確認して芽が出ていたら一番上の部分をちぎるとそこが伸びてきます。
そういう部分がたくさんあるとその分だけたくさん芽が伸びます。
さらに上のちぎった部分を土にさして日陰においておけばしばらくすると根が出ます。
挿し木↑
- 65 :花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 11:24:23 ID:uWsuaXXA
- ローマンの種を収穫したいんだけど、
どれくらいしたら収穫していいのかな。
黄色いところが完全に盛り上がってふさふさになったら?
それとも盛り上がったあと黒く変色してきたら?
- 66 :花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 12:50:46 ID:NblDcjgT
- 昨年植えたローマンが藪みたいに茂っている。
伸びすぎ・・(まだ花は咲いてない)
これって、カットしてもいいのかな。
場所が狭いので、植え替えしても、大丈夫でしょうか。
- 67 :花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 12:56:47 ID:x+hPb2s1
- うちのローマンカモミはポットのまま。オワタ\(^o^)/
- 68 :花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 23:35:18 ID:Sz6n4w8z
- ダブルフラワー2年目にしてやっと咲いた!
でもどうせ梅雨の蒸れと夏の暑さでまた瀕死になるんだろうな・・・
- 69 :花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 16:47:22 ID:x+cK3DSb
- その前に散髪するんだ(`・ω・´)
- 70 :花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 12:09:53 ID:EpyhOdBj
- うちのローマンカモミ、一つはアマーイ香りで綺麗なグリーンだけど、あと一つは黄色くなってて香り弱い。
死んじゃうかも\(^O^)/
- 71 :花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 02:04:39 ID:nII+zHfU
- 増やそうよ・・・
- 72 :花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 02:19:00 ID:/65QTTku
- ホームセンターで買ってきた種撒いたら育ってきたー
でもこれ、カモミールとしか書いてなかったんだけど、
ジャーマンとローマンどっちなんだろう
トーホクの種なんだけど
- 73 :花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 09:48:11 ID:JThmbNtV
- 葉っぱの臭いを嗅げ
- 74 :花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 15:23:25 ID:nII+zHfU
- >>72
種で打ってるのは大抵ジャーマンカモミだよ。
ローマンカモミは苗で打ってるけど根っこので出る枝を挿し木するだけで簡単に増える。
- 75 :花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 20:41:02 ID:/65QTTku
- >>73
>>74
ありがとう!
- 76 :花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 20:17:49 ID:rPnJYL1K
- 梅雨なので挿し木で増やそう。
- 77 :花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 20:41:48 ID:8ll3M5YK
- ローマンカモミとクリーピングタイムで雑草駆逐出来ます?
- 78 :花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 22:32:47 ID:D2cerWdq
- カモマイルは何であんなにアブラーつくんだろうか。
今年は天道さまが来てくれたのに手遅れだった。
- 79 :花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 19:56:08 ID:nff4s/e3
- 家今咲いてる・・・
- 80 :花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 21:19:44 ID:pBssVOoa
- 種がなったので植えようか
- 81 :花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 21:20:18 ID:pBssVOoa
- >>77
雑草抜いてから植えると雑草が茂りにくくなる・・・。
- 82 :花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 22:52:20 ID:x7YNWHbj
- ドライにする場合は風通しの良い日陰で乾燥させると聞いたので
ネットに入れて干してるんですが、干す時間(期間)は一日で
いいのでしょうか。なにか目安などあるのでしょうか?
- 83 :花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 23:24:23 ID:pBssVOoa
- 家はレンジでやってるけど・・・
- 84 :花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 23:29:45 ID:pBssVOoa
- 2,3日陰干ししておけばいいと思う。
- 85 :花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 23:47:05 ID:ONi2Yi1u
- 天然水のおまけのカモミール(ジャーマン)が冬を越え、4月5月6月中旬まで咲き誇っていました。
現在、風に舞った種が芽吹き、そこらじゅうのプランターで芽吹いてます。
ほんの10粒くらいの種からこんなに・・・すごいねぇ
- 86 :花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 01:32:39 ID:6PH0lelk
- うちも排水溝の溝にたくさん生えてきてる。
- 87 :花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 01:33:01 ID:6PH0lelk
- 一面に。
- 88 :花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 11:29:37 ID:sgvgp503
- >>83
>>84
ありがとうございます。
それぞれやってみますね。
- 89 :花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 18:00:54 ID:ZwHoQkzi
- うちのジャーマン、まだ咲いてる。
でもまだ買った時のポットの中にいるw
早く植え替えせねばならんのにもうすぐ花が終わりそうヽ(゚∀゚)ノ
4株買って来てすぐ植え替えたローマンは、2株花の付きが悪い&2株はまだ育ってない…
ぎゅーぎゅーにしちゃったから、もっと大きいプランターに植え替えしてやろうかと思う今日この頃。
- 90 :花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 01:57:45 ID:bDAn2YBL
- ジャーマンって何度も挿し木すればずっと生きてるよね…
- 91 :花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 02:50:23 ID:jAily22O
- >>90
花もずっと咲くの?
- 92 :花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 04:22:08 ID:bDAn2YBL
- >>91
花がまだ一度も咲いてない株の上の5cm程度切って挿す。
1ヶ月程度で根っこが出る。
挿し木した時にあったつぼみは枯れて新しいつぼみが出て来る。
つぼみが付く前に挿し木苗を取ってまた挿し木する。
挿し木するたびに花が増える気もする。
夏に直射日光に当たってると弱る。
- 93 :花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 08:28:52 ID:jAily22O
- >>92
レスありがd!
花が咲いた株はだめなんだ。
んじゃうちのはもうダメだな…来年やってみるよ。
10日か2週間くらい前にローマンのプランターに余ってた活性剤突き刺したんだけど、
昨日見たらなぜか既に空になってて
葉がもの凄く茂って「ここだけ森か?!」と思った…
なぜ花じゃないんだorz
チッソが多かったのかなぁ
パッケージ捨てちゃって確認してないや…
- 94 :花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 09:28:33 ID:iITZWJyj
- >>89
まだ咲いてるって…
うちは3月にまいたやつがようやく花を着け始めたところだよ(東京)
そのくせ下葉は枯れ始めてるし
秋蒔きしないとダメだね
>>92
うちはつぼみすら付いてない株もあるんだけど、今すぐにでも挿していい?
- 95 :花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 17:30:30 ID:bDAn2YBL
- >>94
今すぐ出来ると思います。
つぼみは無い方がいいよ。
5cm程度切って日陰に挿しておく。
日に当てると直ぐしおれるけど、日陰に移すと元気になる。
元の株は脇からたくさん芽が出てこっちもたくさん収穫できるようになる。
- 96 :花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 22:52:36 ID:iITZWJyj
- ありがと やってみるよ
- 97 :花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 23:05:57 ID:5G8CmGsZ
- 花付きでばっさり切った枝を台所につるしてる
庭からミントとか採ってきて、最後にその枝からはさみで
花をちょくちょきしてハーブティ作って飲んでる
ウマー
- 98 :花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 19:07:00 ID:vZ0kZCQi
- 暑さで倒れないよう半日日陰に移しましょう・・・
- 99 :花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 03:00:44 ID:CzQe7CHY
- 種たくさん取れたよ。
>>100
- 100 :花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 06:21:33 ID:4nzyqjzo
- ローマンが茎の下の方は葉が枯れて茎だけになってて、
上の方は葉がボウボウになってて重さで倒れるんだけど、
これってばっさり剪定しても茎だけ状態の部分から葉は生えて来る?
- 101 :花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 12:33:37 ID:bRNuWvew
- 光が当たるようにとだんだん出てくるよ。
かなりバッサリ行っても大丈夫。
- 102 :花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 20:26:30 ID:XxaHJOp/
- レンジでチンしたらすぐ乾燥するかな。
それとも自然乾燥が一番かな。
- 103 :花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 03:19:31 ID:zRmYAlF0
- ローマンは宿根草ですよ。
- 104 :花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 11:56:51 ID:UVmLud2O
- ローマンに匍匐性があるのを知らなくて
毎日「元気出せ!」と垂直に立たせていたオイラが来ましたよ
- 105 :花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 12:16:53 ID:tLu1yM8o
- 刈り込みに超便利
http://imepita.jp/20080709/439730
- 106 :花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 12:17:59 ID:tLu1yM8o
- 因みに採れたて新鮮。
- 107 :花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 12:49:41 ID:XfweM7hN
- >>105
ぎゃーーーーーーーーーーーーー!!!!!
グロ注意
バカーバカー氏ねーー!!!>>104
- 108 :花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 13:40:35 ID:cIGY7TMh
- グロってどんな?(・∀・)
- 109 :花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 13:42:58 ID:2Tojwuia
- >>107
104カワイソスww
でも書き込みののほほんさとのギャップが妙に笑えてツボに入ったwwww
- 110 :花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 23:33:21 ID:jL7gJrOf
- 今日は、八重ミイルを2株購入したよ。
http://imepita.jp/20080710/588720
- 111 :花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 23:57:23 ID:Afb2M5hu
- かわいい
- 112 :花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 02:25:55 ID:yYnriUfw
- >>110
ばかやろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
- 113 :花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 08:16:22 ID:oFC3bt/s
- ウンコー(・∀・)ノ~●
- 114 :花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 19:56:32 ID:8lLQ4Lkc
- ウチのジャーマンだけど、香りが臭くなってきた。腐敗臭がするんだけど、バッサリしてもダイジョブかな?
- 115 :花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 20:09:04 ID:aqDtAHCN
- ジャーマンカモミ。
花が完全に種になったら指で解して種を取る。
いい香りがするよ。
花の時よりずっと。
- 116 :花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 00:16:21 ID:+6sCaP39
- うちのジャーマン、6月と比べると段々花が小さくなってきたんだけど…
これって肥料が足りないの?
- 117 :花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 08:48:47 ID:yBIx4qx1
- カモミールは、夏場に肥料やらない方がいいらしいよ。
うちの八重ミイル、茶色くなってきた。
まさか、ネキリがロマミールの標的を変えた?
- 118 :花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 10:36:15 ID:bzy0MY09
- >>117
ほんと?
週2くらいで液肥あげてたよ…
- 119 :花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 15:11:30 ID:NxmQweGL
- 今日は種を取った!
枯れた花を崩していると、すごくいい匂いがしてくるね。
- 120 :花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 10:58:42 ID:OD+tQAXF
- ローマンがハダニとグンバイムシにやられて汚い…
まだ咲きそうだけどばっさり切り戻そうか迷い中。
- 121 :花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 21:25:11 ID:Hod5llVi
- >>120
切り戻しの時、至福の時を迎えるね。
- 122 :花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 21:31:15 ID:EKMc5OUT
- 雑草抜きの時もねw
- 123 :花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 23:40:09 ID:lJylf8sj
- おいしそう。
- 124 :花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 23:38:05 ID:ZxVcvDgT
- 夏だから弱って来たよ・・・
- 125 :花咲か名無しさん:2008/08/01(金) 14:03:43 ID:Qw6x+1PZ
- ジャーマンに、花キター?
でも、やっぱりロマミが好きだなー。
- 126 :花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 18:30:38 ID:y5IJgq06
- カモミの種って、枯れてヘロヘロになった花を崩して取るの?
初めてだからわからん…
花の真ん中の黄色く盛り上がった部分が種になるの?
- 127 :花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 20:18:37 ID:s9In7G9x
- 黄色く盛り上がったところの下に種が出来るよ。
すっかり枯れて散り始めたのをほぐしてごらん。
- 128 :花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 22:43:20 ID:y5IJgq06
- >>127
ありがd!
どうやって取ったらいいかわからず放置している間に花が崩れちゃったのがいくつか…
勿体ない。
明日取ってみます。
- 129 :花咲か名無しさん:2008/08/04(月) 17:35:28 ID:0VTpSgbY
- ジャマミールが萎れてきた(´・ω・`)
- 130 :花咲か名無しさん:2008/08/04(月) 23:06:58 ID:q0EQjQ/G
- うちのジャーマン花も咲かせずに終わりそう・・・(´;ω;`)ウゥゥ
なんだかうどん粉病みたいなのにかかったみたい。
一番期待してたのに
- 131 :花咲か名無しさん:2008/08/04(月) 23:24:19 ID:nMP4G3Kg
- うちのジャーマンは一応花は咲いてるけど、段々花が小さくなっていく…
黄色い部分が5mmもないくらい。
>>129
ジャマミールってw可愛いw
- 132 :花咲か名無しさん:2008/08/05(火) 00:49:44 ID:VyFMn1tO
- うちのは3月に種植えてから、3センチくらいで成長止まっているよ
きっともう駄目なんだな…
- 133 :花咲か名無しさん:2008/08/06(水) 08:02:27 ID:/rBzlwA+
- ギャー ロマミール1つ消滅してた。
- 134 :花咲か名無しさん:2008/08/07(木) 02:27:41 ID:kiom50Ui
- カモミの種ほぐす時が一番いいにおいがするよね?
- 135 :花咲か名無しさん:2008/08/07(木) 19:03:40 ID:nM8W0D7E
- カモミ ハァハァ
- 136 :花咲か名無しさん:2008/08/08(金) 02:09:58 ID:QSouCHcN
- もうそろそろ収穫・・・
- 137 :花咲か名無しさん:2008/08/08(金) 02:30:03 ID:tvg7wyDM
- ローマン何度植えてもいつの間にか小さくなって消えていく
なめに食われてんのかな
- 138 :花咲か名無しさん:2008/08/08(金) 11:08:48 ID:3YF19zxo ?2BP(0)
- >>104です
アブラーにやられかけてたローマンが復活して青々としてきました
しかし、オレが無理矢理立たせてたせいで匍匐前進を忘れたらしく
姿勢良くシャキっ!と上に向かって伸びております
新芽が片側からしか生まれてこないのでおもしろい植物になってきています・・・ orz
- 139 :花咲か名無しさん:2008/08/09(土) 11:05:44 ID:HBwnKNSM
- >>132
うち5センチで止まってる。
気持ちワカル。
- 140 :花咲か名無しさん:2008/08/09(土) 11:55:37 ID:fuyFS8TN
- 夏を乗り切ったら成長するよ。
- 141 :花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 21:11:19 ID:Owwd70QB
- ありがとー。そのつもりで見守るよぉ。
気がかりなのは夏が終わったとたん冬に突入する亜寒帯気候(笑)
がんはれカモミ!
- 142 :花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 21:26:56 ID:9j/wrKrc
- 八重ミールがしんだかも・・・そして、ロマミールも危険な状態・・・
それなのになぜか、ジャマミールは復活してきた。
早く涼しくな〜れ。
- 143 :花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 23:56:26 ID:CyX20zLx
- ロマミールにアブラムシついてた
水責めに耐えてくれ
- 144 :花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 10:10:10 ID:HR1UtD61
- やばい暑さにやられたのかローマンが急速に枯れてきた・・
- 145 :花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 11:56:56 ID:4M9GEPAG
- も・・・カモミールイキロ。
- 146 :花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 18:58:03 ID:1H0xgwv5
- うちもロマミールがしおしお。
夕方の日が陰ってきた頃にたっぷり水やってるけど、
やっぱ最盛期のように芝っぽくはなってくれないな。
- 147 :花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 19:36:48 ID:9vsOPudK
- うちのロマミール、グンバイムシとハダニにやられて汚くなってたのばっさりやったら
結構元気に新芽が生えてきたお
- 148 :花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 22:01:24 ID:sRM7LPvj
- >>144
秋になると生えてくるよ。
宿根につき。
- 149 :花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 22:03:10 ID:sRM7LPvj
- >>146も・・・
どうしても心配なら日陰においておいても育つよ。
- 150 :花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 23:14:33 ID:1H0xgwv5
- >>149
残念ながら地植えなんだ…。
- 151 :花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 00:28:49 ID:cU8O5bNB
- うちも地植えだ。
でも、ネメシアノプランターが開いたから、ジャマミール2つとロマミール2つ
そっちに移すかも。。。
- 152 :花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 20:46:31 ID:uy0O04mh
- うちのジャマは相変わらず3センチ
指で擦ると匂いは物凄ーくいい
- 153 :花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 22:41:57 ID:NBM75zR8
- なんか粉吹いてた・・・葉っぱが。
だからまだ花咲いてないのに切り戻しした。
やっぱりうどん粉病だよね。
粉ふく仕様じゃないんだよね・・・(´;ω;`)ウゥゥ
- 154 :花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 04:05:06 ID:THFV0qfD
- アブラムシの脱皮かもしれないけど・・・
- 155 :花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 12:02:00 ID:gMqaF4Lh
- ロマミールと八重ミールが少〜し、ほんの少〜しだけ復活したっぽい。
がんばれ〜
- 156 :花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 15:47:33 ID:637ySrTS
- 1日一回 ハァハァ
- 157 :花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 08:35:58 ID:v/qY6IO9
- あ、ハァハァするの忘れてた。
- 158 :花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 17:54:54 ID:/kifBL0K
- ハァハァ
- 159 :花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 07:32:10 ID:QSZb0aiR
- あ、またまたハァハァするの忘れた。
- 160 :花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 14:49:06 ID:qYi5/cTb
- ハァハァ
- 161 :花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 09:43:48 ID:CSiBY7sg
- あぁ・・・
折角、触ってたのにハァハァするのを忘れてたー。
- 162 :花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 17:31:36 ID:xfef7IFf
- ハァハァ
- 163 :花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 17:46:43 ID:VSu3MUDA
- あ・・・もうっw
明日、匂いに逝かねば。
- 164 :花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 07:56:51 ID:1B4lhnGn
- ハァハァしてきたw
- 165 :花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 11:37:52 ID:AjA31scI
- ついにうちのジャマミールにハダニが。
あともう少しで開花の時期も終わりなのに…花が小さいのはそのせいなのかな?
なんとか耐えてくれ〜〜!
- 166 :花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 11:37:58 ID:0hl95ypV
- ハァハァしないから・・・ハァハァ
- 167 :花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 22:51:55 ID:ByXLnE9p
- 初心者なりにジャマミと共闘するつもりで戦った。
気象異常で低温多湿、本葉出たとこハモグリン。
兇悪西日で高温乾燥、家のまわりの雑草畑を真っ白に変えたうどんこ病。
涼しくなったらスリップス。
葉水も消毒もがんばった。
ジャマミ元気。葉色もいい。
それでもやっぱり5センチ。orz
- 168 :花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 17:09:40 ID:G4FLX73W
- 邪魔美
・・・
- 169 :呂磨御:2008/08/23(土) 09:56:21 ID:pT/VSw18
- 邪魔美さん、あんたにだけは負けないわよ。
- 170 :花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 11:32:24 ID:HnGdELDi
- 最近天気悪いから回復してきたああ
- 171 :花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 15:20:31 ID:oSIk1DUM
- よかったよかった
- 172 :花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 17:23:04 ID:r9Sjt/fb
- うちは全滅しました。
全然育たなくて、うどん粉発症したからだけど・・・
だから全部切り戻ししたら終わった。
新しい種植えました。
- 173 :花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 18:58:03 ID:BKi4mHxX
- 開き直って自分も5センチ邪魔美でハァハァしてきたよー!
- 174 :花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 02:47:42 ID:hgmeLuye
- いろんな愛称があるね
カモミかわいい
- 175 :花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 00:07:02 ID:DcrR0fTF
- 真夜中ハァハァ
- 176 :花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 10:16:38 ID:E9qrj/ud
- >>175
エロスw
何回も植え直ししたから、死んだのかと思ってた八重ミールの根っこから新芽キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ロマミールも1株だけ残してキエミール。
アブラー被害も全然無かったのに、梅雨には殆ど、ダメミール。
残った1株さえもヤバミール。
(ポットに挿したのは、怖くて植えれない。)
ジャマミールも、雑草抜いたついでに、抜きまくった。
ヒョロヒョロなのが3株。
復活キボミール。
- 177 :花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 14:39:17 ID:goLoMLMG
- この夏のゲリラ豪雨や突風で邪真美タンの茎は折れまくってる
それでも健気にまだ花を咲かせてる×4株
花がとっても小さいんだけど、それでもまだ蕾み付けて頑張ってる
9月くらいまで咲いてくれそう
ガンガレ邪真美タン!!!
- 178 :花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 18:24:11 ID:uaGV9ZwN
- 涼しくなってきたのでジャマミの種まいてみた。
- 179 :花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 23:30:06 ID:w234Kv2w
- 邪魔美も炉真美もこぼれ種発芽してるよ。
たくさん芽が出た。
- 180 :花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 11:30:09 ID:RUPtr3Nj
- いいなぁーw
うち花も咲かず全滅して新しい種植えた。
芽がポッポッと出てるよ。
- 181 :花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 20:07:50 ID:1RsaMBZu
- 「うち発芽なんてしてないぞ!」とか思いながら今日お水あげたらそれらしきものが出てた…
初心者なのであんまりよくわからないんだけど、双葉のが新芽だよね?
雑草じゃないよね??
でもまだ邪真美たん咲いてるよー抜けないよー
- 182 :花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 23:01:33 ID:7kYGqPUE
- 秋に種蒔きうらやましスギール。
北海道は寒すぎて終了シテール。
ダメ元で鉢を取り込んでミール。
- 183 :花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 00:47:04 ID:zjjL88CE
- 庭にジャマミの種まきたいけど、最近多い豪雨が落ち着くまでは我慢かなぁ…
雨で流れて流れて、全然関係ないところで発芽しそう。
- 184 :花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 21:41:08 ID:ZkMVHojn
- 芽がでたーやほー
- 185 :花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 03:21:15 ID:2fe72RSP
- おめおめ
- 186 :呂磨御:2008/09/01(月) 23:22:45 ID:lfElNTow
- ハァハァ
- 187 :花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 23:47:22 ID:YraLAWKG
- 茂ってる・・・
ハァハァ ・・・
- 188 :花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 12:15:16 ID:tF7iIV38
-
ハァハァ
- 189 :花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 03:33:50 ID:wMZw4Rtd
-
ハァハァ
- 190 :花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 18:35:23 ID:vHZvUhFC
-
1日1回 ハァハァ
- 191 :花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 19:51:32 ID:DG9pPsny
- カモミ・・・ハァハァ
- 192 :花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 21:47:36 ID:vDd68qmN
- だーかーらー ハァハァ
- 193 :花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 23:15:17 ID:f/Ivxx11
- ハァハァ
- 194 :花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 00:16:11 ID:r3PhuOhX
- いや、どっちかっつーとハァハァ
- 195 :花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 03:40:29 ID:T+8a0AUO
- ハァハァ
- 196 :花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 04:28:30 ID:WWcXyKsm
- '`ァ,、ァ
- 197 :花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 08:33:37 ID:sClx/Ouk
- ハァハァ
- 198 :花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 15:52:44 ID:LuMgymoZ
- ダメもとで5センチ邪魔美を室内にとりこんでみたら、
いつの間にか7センチになってたよ。
こっちの方じゃ園芸シーズンは9月いっぱい。いくらなんでも今月中に開花はムリっぽい。
真冬の温度管理はプランを立てたけど、日照の確保が問題だなあ。
なんとかするから一緒に冬越ししようぜ! >邪魔美!
- 199 :花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 05:06:44 ID:6FWNjhx1
- カモミは耐寒性はあるよ。
氷点下でも・・・
- 200 :花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 06:11:45 ID:GJSaNxaa
- うちの邪魔美タンまだ咲いてる…
蕾もあってまだ咲く気満々なんだが…
新芽出て来たし移植するのに邪魔なんだがのぅorz
嬉しいけどさ。
- 201 :花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 18:53:46 ID:+66+XN+E
- >カモミは耐寒性はあるよ。
>氷点下でも・・・
えと、氷点下15度で積雪1メートル越えだと、さすがにムリなので……。
室内に取り込んだのも、葉がイチョウみたいに黄色くなって枯れ始めたからなんだよね。
@寒冷地
- 202 :花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 04:09:44 ID:RigPzMrV
- 雪に完全に埋まっちゃうと生き残る事あるとか。
- 203 :花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 07:39:29 ID:L1UFjO0/
- 園芸歴1年未満だから、どーしても咲かせたくて。
ベテランになったらそういうおおらかな育て方もいいかなww
- 204 :花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 04:36:24 ID:zuOiJ4jw
- ハァハァ
- 205 :花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 06:07:13 ID:A6GHedaK
- ハァハァ
- 206 :花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 19:48:43 ID:miEtdZa+
- ハァハァ
- 207 :花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 02:49:48 ID:eQiQDrDI
- ハァハァ
- 208 :花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 18:02:08 ID:KIl1oXcp
- ハァハァ
- 209 :花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 10:40:49 ID:p+3XNhN/
- ハダニとグンバイムシ手っ取り早く駆除しようと思ったらやっぱりオルトラン?
ロマミがやられまくって汚い。
- 210 :花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 10:52:14 ID:2WnXhkqp
- ハァハァ
- 211 :花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 15:55:31 ID:whEraBv1
- ハァハァ
- 212 :花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 15:59:41 ID:xIb+25QT
- ヒィヒィフゥ
- 213 :花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 20:37:38 ID:Bxkjj2oJ
- >>212ラマーズ法乙
- 214 :花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 21:14:34 ID:dWiXy91o
- ジャーマンカモミール、種蒔いてみた。
種の袋に、発芽率が悪かったから量増やしたって書いてあった。
ちゃんと出てくるかな…。
- 215 :花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 03:01:14 ID:+OuTwaoe
- カモミは発芽率いい・・・
発芽したらちょっとづつ肥料上げて葉っぱが茂るのを待つ・・・
冬までに結構大きくなる・・・
春になったら茎が伸びてきて花がいっぱい咲く!
- 216 :花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 12:26:16 ID:nV/feqCY
- 葉っぱ茂ってもすぐ食害される露真美タン。・゚・(ノД`)・゚・。
- 217 :花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 13:38:32 ID:OZ5obZ6u
- ハァハァ
- 218 :花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 14:25:22 ID:nV/feqCY
- こぼれ種で芽吹いた邪真美タン移植したら、早かったみたいで枯れたorz
どれくらい育ったら移植してもおk?
- 219 :花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 21:55:27 ID:NRRGnfSV
- ジャーマンて一年草だったんだorz
☆あと一年足らずで日本人は我が家を失う☆
自民右派でさえ押さえ切れなかった
移民労働者がすぐに実現し在日参政権が成立する!
中国人に目を突かれた日本人女性
http://jp.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=lhli_6GYMoA
http://jp.youtube.com/watch?v=BXpbE3Y_jWA&feature=related
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| 民主 |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | ________________
ヽ,, ヽ .| /
| ^-^ | | 中国様の許可を得たんですか?
._/| -====- | |得てないでしょ?
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ | 潜水艦追跡しちゃダメよ
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
- 220 :花咲か名無しさん:2008/09/20(土) 02:58:33 ID:suVJ+9Tt
- >>218
強いからそんなにかれないと思うけど。
葉っぱが10cmぐらいになったらいい?
- 221 :花咲か名無しさん:2008/09/20(土) 11:54:26 ID:/jlaHT7X
- >>220
レスd
3cmくらいで移植しちゃった…やっぱ早かったのねorz
あほだ。
- 222 :花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 01:15:54 ID:FvfuywDJ
- ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
- 223 :花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 23:42:12 ID:/IeE/JFP
- ダブルフラワーゲット!
ダブルフラワーはローマンの一種なのかな?葉っぱからいい匂いしてかわいい。
- 224 :花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 07:46:50 ID:eaoaDwkn
- ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
- 225 :花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 02:20:39 ID:i96NKxhv
- ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
- 226 :花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 07:40:21 ID:yBLi28BK
- ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
- 227 :花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 02:08:53 ID:8OlpSxAc
- かもめ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1209628181/
みてみて
- 228 :花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 11:46:45 ID:9SldA6PP
- かもめみる
かもめミル
カモメミル
カモミイル
カモミイル
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
- 229 :花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 02:22:26 ID:AUKOaYu5
- ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
ハァハァ
- 230 :花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 07:35:15 ID:mb4rEMnK
- 草丈低く育てたいんだけど、
摘心しても大丈夫かな?
- 231 :花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 02:04:14 ID:uisfclQS
- 今は茎が伸びてないのでは?
- 232 :花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 08:54:53 ID:UnSJ3G1v
- ぎゃー!!
ジャマミ全滅したっぽい(´・ω・`)
- 233 :花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 17:50:49 ID:uisfclQS
- 今なら種植えたらまだ秋シーズンで間に合う。
この時期植えると結構大きくなるよ。
たくさん咲く。
- 234 :花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 18:01:59 ID:MdpIZfqM
- こばれ種のが大きくなってきた!
- 235 :花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 22:59:57 ID:oD1zI3Rh
- うち(福岡)のジャーマンカモミールは
秋に芽を出しロゼットで越冬、春に伸びて巨大株になり花を咲かせ夏前に枯れる。
春に芽をだし可憐な姿で花を咲かせやはり夏前に枯れる。
しかないのだけど、 夏を越す地方って涼しいところ?
- 236 :花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 04:42:13 ID:N28JWz5A
- 大きくなってると夏を越せないよ。
そこで挿し木しておけば一応。
- 237 :花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 05:01:53 ID:nV4vFkf+
- うちの邪真美まだ咲いてるんだが…
花の大きさは段々小さくなっては行く。
@大阪。
- 238 :花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 03:19:49 ID:K5zgNf7U
- うちはロマミ咲いてる・・・。
- 239 :花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 19:47:37 ID:g/aE8DsK
- ロマミ、少しずつ広がってきてる。
- 240 :花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 01:03:03 ID:SKZqId0e
- うちも
- 241 :花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 13:31:10 ID:cdRN9IkB
- ジャマミ、カンバーッ!!
ハァハァハァハァハァハァ
- 242 :花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 03:09:45 ID:5YT372+l
-
ハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァ
- 243 :花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 16:57:28 ID:mLFPGJ5h
- ジャーマンカモミールの苗を購入したんですが、今定植しても冬には枯れるんですか?
- 244 :花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 21:51:42 ID:y2AsH1c6
- >>243
冬越しするよ。
うちのは秋に芽をだして冬越して春伸びて風で倒れて花が咲く。
- 245 :花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 08:18:53 ID:v7P4Tbel
- >>244
ありがとうございます。
さっそく定植してきます。
- 246 :花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 14:51:45 ID:oEgyR5Wt
- 寒さには異様に強いのです・・・。
- 247 :花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 21:36:16 ID:HHp0JSyk
- こぼれ種で芽吹いたやつ、3cm前後成長して以降、ことごとく枯れて行く…
なぜ?。・゚・(ノД`)・゚・。
- 248 :花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 01:46:39 ID:gJ2tzSuI
- お水が足りないのでは・・・
- 249 :花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 01:47:14 ID:gJ2tzSuI
- 日陰でも育つから日陰で・・・
- 250 :花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 19:15:50 ID:/Lg2RKyc
- 八重ミールが勢力拡大中
ジャマミとロマミは淡々としてて代わり映えしないな。
ハァハァ
- 251 :花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 00:21:53 ID:o4x9x+P5
- ノンフラワーカモミールを育てている方いらっしゃいますか?
屋根下の乾燥した場所に植えたいのですが
育ちますか?
- 252 :花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 04:05:19 ID:DbQ4il06
- 普通のローマンのが丈夫だよ。
見た目変らないし。
- 253 :花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 04:07:34 ID:FBEUvymp
- 去年か一昨年にミネラルウォーターのおまけでついていた
カモミールとワイルドストロベリーの種を蒔いたのですが、
大体5日くらい経つのに芽が出ている気配がありません。
この時期は芽が出るのに時間がかかるのでしょうか?
それとも時間をおきすぎて発芽しないのでしょうか?
- 254 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 16:07:21 ID:v2Tatbvv
- ローマンカモを久しぶりに種から育てようとしてんだが、苦戦中だ。
一応いくつか芽は出たが、無事に育つかどうか・・・・
- 255 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 18:00:49 ID:BskstXrS
- >>253
ワイルドストロベリーのことは分からないけど、カモミールの発芽はもう少し待ってみて
- 256 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 23:19:37 ID:cvbTBZCh
- >>255
わかりました。まったく変化がないので心配になります。
- 257 :花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 02:44:35 ID:evULDA+o
- 室内で植木鉢ごと水に浸しておくと一日で発芽するよ。
- 258 :花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 10:05:17 ID:AL50ND3Z
- ジャマミ復活記念日。
- 259 :花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 21:14:44 ID:UDnZJ21J
- 「初心者は水のやり過ぎで枯らす!」
「初心者は肥料のやり過ぎでも枯らす!」
ってさんざん言われまくって、水やりの基本とか忠実に守ったのに、ぜんぜん育たなくて枯れてきて。
どうせ逝ってしまうのなら末期の水と肥料を。
……と思って水と液肥たくさんやって甘やかしたら、のびてきた。
春蒔きジャマミでも冬越しできるだろーか。
- 260 :花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 01:34:06 ID:NJMn9wFl
- 種まいたけどカモマイルだけ発芽せず
今から室内で撒きなおしても遅すぎだよねー
- 261 :花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 11:37:44 ID:uN2ZNLBu
- どうなんだろ・・・大丈夫じゃないかな。
カモミール今度こそ・・・。
今双葉なんだけど日光にガンガン当てたほうがいいの
- 262 :花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 01:25:13 ID:epiZZ8BL
- >>260
大丈夫だよ。
強いから。
- 263 :花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 01:26:19 ID:epiZZ8BL
- >>261
日当たり好むよ。
- 264 :花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 00:41:33 ID:ob7tGf0b
- カモミってまだ肥料上げて大丈夫?
- 265 :花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 14:40:36 ID:rxRAjSul
- 一年前から3センチのジャマミ
今日見たら同じ3センチだった orz
- 266 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 19:08:07 ID:AaV0BwNe
- モサモサ
- 267 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 05:55:22 ID:tbA75OdE
- 近所に毎年ロマミがモサモサしている畑があっていいなあと思っていたんだが、
いつの間にか整地され駐車場になっていたorz
- 268 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 06:06:37 ID:BIXEMagO
- 種まいちゃえ。
- 269 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 10:42:38 ID:tbA75OdE
- 花ゲリラ敢行だなw
今は取り残されたジャガイモが頑張ってるwww
- 270 :@長野:2008/11/30(日) 09:54:46 ID:4LLIR/YM
- 黄色い葉、柔らかいヘナヘナの腐ったような枝が増えていたので、
先ほど、千切りました。
正しい対処と言えますか?普通、そこから腐り始めたりしますか?
- 271 :花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 13:09:16 ID:pLUvcG2s
- 今年もこぼれ種から芽が出てきた。
もはやうちの庭に自生状態だ。
- 272 :花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 18:55:55 ID:5BdDeqdQ
- うちは植木鉢に自生してる・・・
- 273 :花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 20:30:33 ID:7307mMdT
- ロマミとダブミは勝手に増えるけど、ジャマミは大きくなるだけで増えない。
- 274 :花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 18:25:25 ID:WN8M44lW
- 種をモサモサつぶすと広がる・・・
- 275 :花咲か名無しさん:2008/12/11(木) 15:32:21 ID:M+Yv9nbX
- 春苗は3年連続全廃だったので今年は秋苗にした
ジャマミはうどんこで終了orz
ロマミは花咲かなかったけど、まだ枯れてない
一度家で咲かせてみたいんだがなー
来年の目標:ジャマミをタネから育てて咲かせる
- 276 :花咲か名無しさん:2008/12/11(木) 16:21:22 ID:jQUyW2kE
- >>275
ダイソーで二つ100円で種売ってる。
適当に植木鉢にじかに種まきしても簡単に育つよ。
日陰でも育つけど、日光に当てると病害虫に強い株に育つから。
- 277 :花咲か名無しさん:2008/12/11(木) 22:06:28 ID:FdzU+T75
- >>276
その種いっこも芽が出なかった11月だと遅すぎたんだろうか
- 278 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 11:20:05 ID:pi1qB/4o
- 秋にプランターに種まきしたジャマミが凄く密集して芝生状態なんですが、
どうしたらよいでしょうか?
- 279 :花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 04:49:16 ID:5Tig4cdr
- そのまま育てる!
たくさん咲くからうれしくなるよ。
- 280 :花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 09:30:46 ID:0Q/eXyg3
- 寒い日に久々に触ったら、ヤヴァイ臭いがした・・・
一瞬、別の植物かとオモタ。
- 281 :花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 21:29:45 ID:/GdaDYL1
- カモミ今回こそ上手くいくかな・・・。
- 282 :花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 10:52:19 ID:KjDh4uao
- >>279
濃いって事?うちのは普通だった
ロゼット状になってて可愛い
- 283 :花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 23:03:59 ID:abk8MOxW
- 日陰に引越ししたカモミ達。
元気一杯
- 284 :花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 14:02:29 ID:/sDx91Fw
- 去年の春に植えた鳴かず飛ばずのジャマミ、諦めきって寒冷地のベランダに戸外放置。
凍死するだろうと思ったけれど、へたへたになりながらもまだ生きてる。
あいつらこれからどうする気なんだろ。
まさか春になったら咲いた、てなどんでん返しはないのかなーと針の先ほどの期待。
- 285 :花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 12:15:41 ID:8QKtzK+K
- >>284
ジャーマンカモミールは今庭でいっぱい芽を出してるよw
秋に芽をだしてロゼットで冬越すみたい。
- 286 :花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 20:50:43 ID:7XiFjT9i
- >>284
うちのも冬に虐げられた風情で越冬して
なんか耐えに耐えて結局いっぱい花咲かせて種もつけた。
あんな頼りなげな風情で根性あるのって初めてだわ。
- 287 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 09:46:17 ID:AWT76/TV
- ジャマミに蕾?
うそーんw 今から咲く気まんまん?
- 288 :花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 11:30:46 ID:mJJ+RKoF
- ロマミ、株分け&移植してきますた(・∀・)
- 289 :花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 16:50:40 ID:no1zmggt
- ジャマミも邪魔だから引越ししてきますた。
- 290 :花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 03:25:24 ID:bzXafhKJ
- あれ、ジャーマンってもう種まいていいんだっけ
今花咲かせてる方って…日本住まいっスか…?羨ましい
- 291 :花咲か名無しさん:2009/02/21(土) 00:41:02 ID:G0W/vJZH
- ジャマミ蕾が黄色くなり始めたヾ(*´∀`*)ノ
- 292 :花咲か名無しさん:2009/02/21(土) 13:43:27 ID:ZvNffbJk
- うそーw
みんな早いなぁ・・・。
私は秋に巻いたんだけどまだ芽って感じなんだ。
なんでカモミールだけ上手くいかないのかなぁー。
日光にガンガンに当てたほうが良いんだよね?
乾燥に弱いみたいだから半日陰にしてるけど・・・あぁー。
- 293 :花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 12:09:29 ID:gnWf7zPi
- 苗どっさり買ってきちゃった。暖かいねぇ〜!!種もまいとくかな、もう。
- 294 :花咲か名無しさん:2009/02/27(金) 09:59:14 ID:RE9Px62l
- ダブミが着々と増殖中♪
このまま、雑草を駆逐、淘汰してくれたらいいのに。
- 295 :花咲か名無しさん:2009/02/28(土) 01:27:24 ID:Jgz6UY+t
- 我が家のロマミは雑草と共存しはじめちゃったよ…。
端が黄色くなりはじめてるけど大丈夫かなぁ。
- 296 :花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 03:10:12 ID:GptbhQ93
- >>292
おいらもカモミだけうまくいかない(涙)
なんでだろ?
- 297 :花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 14:11:19 ID:R2UDR0HB
- >>296
ホントにカモミだけ何度もチャレンジしてもダメなんだよね。
ずっとガンガン日光に当ててたけど、今回はある程度まで半日陰にしてみる。
- 298 :花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 14:27:37 ID:YA5OCWpo
- >>297
うちのジャマミ
一昨年まで、日向で育ててたけど全くダメだったんで、去年から半日陰で育てたらワサワサ。
- 299 :花咲か名無しさん:2009/03/02(月) 12:28:12 ID:1btECb2w
- よし、今度は半日陰で育てるぞ!
- 300 :花咲か名無しさん:2009/03/03(火) 18:46:58 ID:ih5gj7zD
- >>299
298だけどロマミ・ダブミの侵食が激しいから、今は日向に引っ越してもらってます。
(そっちにも、ロマミ達がいるんだけどw)
- 301 :花咲か名無しさん:2009/03/04(水) 04:49:59 ID:xolCYR1U
- 家の屋上で育ててたジャーマンカモミールがホントに増えまくってる。
一年で枯れるけど、風で種が飛ぶのか色々なプランターから芽を出して、
取り合えず一株は大きくなるまで放っておいて種をつけさせれば、
風で飛んでまた次の年も増えまくる。
こりゃ雑草の繁殖力だわな。
でもコンパニオンプランツとして優秀だから超助かる。
- 302 :花咲か名無しさん:2009/03/05(木) 19:06:03 ID:tRldn8re
- >コンパニオンプランツとして優秀
うちの場合、カモミのまわりの植物は超元気なのにカモミだけ元気ない。
他の奴らに精気でも吸われているのか。
- 303 :花咲か名無しさん:2009/03/05(木) 19:41:57 ID:tsC844g3
- >>302
そうゆうもんじゃん>コンパニオンプランツ
アブラー寄せに最適♪
- 304 :花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 13:00:50 ID:LVwnZwuv
- >>303
そっちかあぁ!
って一瞬思ったんだけど(笑)
自分がアブラーだったら避けて通るだろうと思うくらいショボくて、
現にアブラーにも見放されてる。
それでもカモミのまわりの植物だけ元気。(^ ^;
- 305 :花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 16:43:28 ID:h/aJHSVO
- 今日、一週間前に蒔いたタネから芽が出た。
と同時に3日前に蒔いたタネも芽が出た!
月曜に蒔いたのは日光がガンガンの場所で
5日のタネは半日陰に置いてました。
やはり日があまり当たらないほうが発芽しやすいのかな?
- 306 :花咲か名無しさん:2009/03/08(日) 00:57:50 ID:Eubyo0R3
- 発芽するには日陰の方が良いと思うよ。
むしろ常識だったような・・・
でもそれにしてもカモミールって日光ガンガンのほうがいいのか
半日陰の方がいいのかわからん。
- 307 :花咲か名無しさん:2009/03/09(月) 13:49:37 ID:LIOqJSQN
- こぼれ種から芽吹いたジャマミが蕾みつけてるんだけど、これから咲くの??
これの親株は7月頃から9月頭まで咲いてたと記憶してるんだけど…
摘心とか先の話だと思って放置しっぱなしだったよ…
- 308 :花咲か名無しさん:2009/03/09(月) 14:03:32 ID:7bS2/UKv
- >>307
うちも1月前から蕾出てるけど、それから動きがない。
微妙に、モッサリ度がレベルアップしてるけど(´∀`)
- 309 :花咲か名無しさん:2009/03/09(月) 16:25:58 ID:LIOqJSQN
- >>64>>92をやろうと思ってたけど、蕾みついちゃったら無理かなぁ…
- 310 :花咲か名無しさん:2009/03/09(月) 19:51:52 ID:byjiqD0j
- カミミールって人気ないのかな?
ハーブの代表格なのにね。
バジルの方が人気なのかな?
- 311 :花咲か名無しさん:2009/03/09(月) 20:42:48 ID:H7Ng34ZG
- バジルは食いもんだし。ていうか人気を比べてどうする。
- 312 :花咲か名無しさん:2009/03/09(月) 21:38:55 ID:byjiqD0j
- 違うんだ・・・スレの書き込みについて言いたかったんだ。
言葉が足りなくてごめん。
バジルとかミントと比べてあんまり書き込みがないからさ。
- 313 :花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 01:46:58 ID:/7OpPJZB
- あれじゃない?
手がかからないから、何かない限り放置みたいな。
- 314 :花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 07:48:21 ID:OUuLrqji
- バジルスレはペーストの作り方とかレシピでも盛り上がるから。
ミントは爆発的な繁殖力のレポとかそのネタとか品種の違いによる話題がある。
あとここのスレタイ。
- 315 :花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 09:30:12 ID:o8kfgq1g
- ジャマミさんでかくなりすきて正直邪魔美。
ロマミと違ってかなりウネルからスペースが・・・
でも、蕾がイパーイ 可愛いヾ(*´∀`*)ノ
- 316 :花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 01:15:03 ID:DuQ5gqBT
- かつて数年プランタで栽培してた。梅雨時にウドンコ病?のような白いカビ状
のものが出て枯れる状況が続いた。あれはウドンコ病だったの?
- 317 :花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 07:53:01 ID:UiKt11Bl
- >>316
もしかするとワタムシってゆう、高級感(笑)のあるアブラーかもしれない。
うちのカモミ達はアブラーの被害が全くないので分かんないけど
- 318 :花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 14:23:56 ID:IDvFBFBm
- >>316
あったあった!
あれってなんなんだろうね?
うどん粉病なのかなぁ?
カビというか粉っぽかったな。
なったことないからわかんない
- 319 :花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 12:31:58 ID:yvkbH2KV
- アブラー発見!!
おのれーバカバカバカ〜〜〜〜
- 320 :花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 17:51:15 ID:6S5d/GzZ
- 種買ったんだけど、適当に地面に蒔いてもなんとかなる?
- 321 :花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 18:44:52 ID:I5QPeMjX
- >>320
蒔くなら今!!
- 322 :花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 13:24:44 ID:lbxZ93Du
- アブラムシ被害に気がついて、市販のスプレーまいたまではよかったんだが何だか段々葉が黄色く枯れていく・・・
何が原因なんでしょうか。
プランターで室内窓越しに置いてます。
- 323 :花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 15:30:34 ID:V9UyuMGd
- >>322
水切れとかじゃないよね?
- 324 :322:2009/03/16(月) 18:05:16 ID:lbxZ93Du
- >>323
土の表面が乾くほどまではいかないので大丈夫だと思ってますが・・・
もしかしたらローマンカモミールは乾燥に弱い?過保護はよくないと思ってたのが反対に出たかなぁ(-_-)
- 325 :花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 18:40:39 ID:+0q0nQAI
- >>324
ごめんてっきりジャーマンかと思ってた。
乾燥に弱いってゆうか、お水大好き
因みに乾燥してヘタりやすいのは
ジャーマン>>>>>>>>ローマン
でも表面は乾いてないんだったら、少し水やり控えてみて
- 326 :花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 10:56:42 ID:+zSSKEYl
- イヤー! ジャマミがアブラーだらけ。
もうアブミでいいわ。
- 327 :花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 11:06:52 ID:2N7G/+Lv
- >>326なんか脂身みたいだなw
ロマミの花を咲かせずにずっと芝っぽい状態をキープしたいんだけど、
背が高くなったら切るを繰り返せばうまくいくかな?
なんか解りづらい説明でスマン。
- 328 :花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 11:47:24 ID:+zSSKEYl
- >>327
ロマミは放置してても勝手に横へと広がるからなー。
切らなくても良さそうな気がするけど。
- 329 :花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 16:00:56 ID:fvT/CPlj
- >>327
やってみたことないから、又聞きの知識だけど
わざと通路になる場所に植えるとかして、
どんどん踏んで適度に圧力かけて這わせるといいらしい。
花を摘み取ればその分株の成長に養分がいくから、
どんどん広がってくれそうな気がする。
>>328
放置してると50センチくらいの高さにならないか?
- 330 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 01:57:21 ID:IA0bACUT
- >>328
去年、花の季節に膝くらいまで伸びてくる→梅雨の雨でわっさり倒れる
→日が根元に当たらないせいでダンゴムシ&カビが大発生。
→慌てて刈り取ったら禿坊主で見た目が悲惨なことに。
という状態になっちゃったんですよ。
>>329
情報ありがとう!適度に踏むのが一番なのか。
残念ながら通路じゃないところにいるので、
毎日ふみふみ&花芽が伸びてきたら剪定でちょっと試してみます。
- 331 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 07:10:01 ID:3mHJiaqS
- ロマミ、地面が剥き出しの庭の片隅にお引越しねがいました(・∀・)
ジャマミも、かなり咲いてるっぽい。
秋植えのジャマミ後続部隊も発芽した模様。
- 332 :花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 12:45:39 ID:cnlrIlZi
- ジャマミ、バーミキュで挿してるけど、どこに植えよう
- 333 :花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 13:13:30 ID:OVWP0rcM
- カモミールの種って凄く細かいんだね。
あんなに細かいと思ってなかったから、昨日強風の中種まきしちゃったよ。
袋から手のひらにあけた途端に強風。
吹き飛んでいくカモミ種。どこかで発芽するといいなぁ。
- 334 :花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 15:05:22 ID:VScclfhZ
- ジャマミの花にアブラーがああああああ
皆は対策どうしてるの?
地道にテデトールしてる??
収穫後に水に暫く付けちゃってもいいのかなぁ
- 335 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 09:20:13 ID:0979BI99
- オルトラン蒔くか放っておいてる。
花が咲いて一度種が出来れば知らない間にどこにでもはえているから、
わざわざ大事に育てなくても問題は無い。
家の屋上ではカタバミの次に生い茂っている雑草。
- 336 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 13:05:17 ID:YJARZIxW
- どこにでも生える人が羨ましい・・・なんで私失敗ばかりなの
- 337 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 15:56:06 ID:GZp4gd9N
- 去年の春に蒔いて7センチのまま止まってるジャマミ、やっぱり今でも7センチで、
ため息つきながら毎日なでなでしてたら、園芸の先輩から、
「上から押さえつけるようにして、小さい、小さいって声をかけたらダメ!」
と言われたので、毎日下からなであげるようにして、
「大きくなるんだよおぉ!」
と言ってみる。これで成功したら驚く。
- 338 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 16:20:31 ID:bKEgfrZE
- 麦は逆に踏まなきゃだめだろ
- 339 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 18:06:29 ID:+65LVACf
- ジャマミは結構咲き始めたけど、ロマミとダブミは横に広がるばっかりで丈が伸びない。
- 340 :花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 22:26:03 ID:FE75sllj
- >>336
俺もだから安心しろ!
プランターで根ぐさればっかり・・・
だが負けないぜ!
- 341 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 17:01:20 ID:NKsb/0Ou
- >>337
男を出世させる女もそういうのが上手いんだよな
- 342 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 20:33:24 ID:5ilPIrv7
- ジャマミの花に何か止まってる。
パッと見、ウンカっぽいっけど何だろコレ?
何度追っ払っても、いつも居るみたい
- 343 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 20:49:28 ID:t1EvU0/s
- コナジラミじゃね?
潰すと赤い血を流す
- 344 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 21:25:17 ID:yIC2OMx5
- >>341
そういう意味だったんだ・・・もっと卑猥なのを想像しちゃった。
- 345 :花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 12:34:34 ID:sxE7Qo83
- かわいい。
- 346 :花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 14:16:52 ID:sxE7Qo83
- ジャマミが、パンジーのジャマしてる。
パンジー、じき終わるからいいけど
- 347 :花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 20:08:44 ID:5vdgnRnA
- 毎年、野良カモミールを集めるだけでプランター2つできるので
そんなお手軽カモミールが好き
イージーブリージーカモミール
- 348 :花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 20:32:20 ID:HgiYeFEt
- ウチもそこらじゅうから生えるんだけど、
難しいって言ってる人と種類が違うんだろうか?
一回咲いたら、あとは爆
- 349 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 21:54:56 ID:xIJGHRAU
- 地植えにしたロマミが黄色くなってきた(´・ω・`)
水のやりすぎだろうか?
- 350 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 21:56:53 ID:/i1txumC
- >>349
地植えなら、よっぽど乾燥が続かないかぎり水遣りしなくていいのに。
- 351 :花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 07:24:08 ID:aaP6/OdP
- 去年の11月に撒いたカモミール、
冬の間中小さい芽のままでじっとしていたけど、
春になったら急に背が高くなり始めた。
プランターに植えて、
合間に小松菜やチンゲンサイの根を埋めてるけど、
コンパニオンプランツとかになるのだろうか?
- 352 :花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 07:47:01 ID:XhOU/hbW
- >>351
アブラー召喚
あと、周辺の植物の育成がよくなるとかなんとか・・・
うちじゃ、違いが確認できないけど
- 353 :花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 13:25:29 ID:55jkvrkl
- ダブミの株分けしてきた。
- 354 :花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 08:44:03 ID:QxPIseJi
- ポット苗3つ買ってきてプランターへ植え替えて1週間。
葉が上へ向いて元気になってきた。
と思って良く見ると、一株が白と緑の斑になりかけている。
病気になっちゃったかな?
葉っぱも上向いて元気は良いんだけど・・・。
- 355 :花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 18:40:25 ID:1484uAUM
- あちこちから出てるのを抜きまくってる
とりあえず1株と、スターチスのプランターに生えてるのだけ残した
あんまり神経質にならないほうがいいんじゃないか?
- 356 :花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 19:06:15 ID:xwTnWZzO
- ジャマミ、香りがなーい
でも、蕾がぞくぞく待機中
- 357 :花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 09:57:15 ID:dPTVUPVk
- >>337だけど
毎日「大きくなるんだよー」言ってたら今日、初めての花芽がっっ。
キター!!!
ちなみに大きくなってはおらぬ。
七センチのまま開花することをさっき許可してきた。
- 358 :花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 13:16:08 ID:q/fRnhUj
- ロマミ、ダブミの間から湧いてくるスギナやシロツメがウザイ
背が低いから抜きにくいし、うっとおしいヽ(`Д´)ノ
- 359 :花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 15:22:59 ID:WnKeUsZe
- >>356
いいなあまだつぼみが一つもないよ。
肥料あげすぎたかな〜
それとも北に住んでるからかなー
- 360 :花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 23:57:36 ID:oWqwQQId
- >>359
おいらも北だよ。雪が解けたばかりでつぼみどころの騒ぎじゃないのだ。
部屋ん中で育てたやつも、まだまだこれから。
- 361 :花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 10:36:18 ID:D7ywCRah
- こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
- 362 :花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 10:57:52 ID:jrZMMc3t
- ジャマミにテントウ様ご降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
その上に庭の端から端にワイヤを通して、そこにチロリアンランプを這わしてるんだけど
そこにもアブラーびっしり(´;ω;`)
で、そっちにテントウ様が流れてるみたい。
手が足らないかもなので、チコリにいたヒラタちゃんを誘導してあげた
- 363 :花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 20:35:08 ID:5Qv3skuj
- >>361
なつかしいなオイ
- 364 :花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 21:47:55 ID:JjRDwCme
- ジャマミ初めて育ててるんだけど、今までプランターの上でだら〜っとなってたのが
ここ数日でぐんぐん立ち上がってきた
見ると花芽みたいなものもついてる
すげーもう花咲くのかな?ワクワク
- 365 :花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 21:51:39 ID:qr50TSMB
- >>364
ジャマミ、挿したらすぐ根付くよ
蕾付いてるの10cmぐらい千切って、挿してたら花咲いてるし
横の蕾も咲きはじめてるよ。
- 366 :花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 03:21:09 ID:Kae/JvJq
- 三ツ矢サイダーのオマケのカモミの種を、てきとうにバラ撒いたらなんか殆ど発芽した
風でこぼれたらしい種もベランダの人工芝からもうじゃうじゃと・・・
嬉しいんだけどどうしようこれ
- 367 :花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 10:50:44 ID:+VNDv2kl
- ジャマミわさわさ〜
かわいい
- 368 :花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 00:18:42 ID:Ij7b+f74
- ジャマミぱさぱさ。。。
それでも可愛い。orz
- 369 :花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 02:25:52 ID:qdno6tZ/
- 咲いた。
- 370 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 01:47:27 ID:BDBxG6TI
- >>366
なにカモミールですか?
- 371 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 18:34:09 ID:9W0VsSk2
- HCのカモミイルかなり咲いてるね
- 372 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 18:59:39 ID:giqpFQ4c
- ジャマミ、たかるアブラーに怯んで収穫をためらってたら枯れて来た気配ww
それでも収穫してもティーに使える?
- 373 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 19:09:01 ID:PnhNLai1
- カモミ事はアブラムシいない。
横のパセリには付いてるけど・・・
- 374 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 19:09:43 ID:PnhNLai1
- 事⇒今年
- 375 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 19:12:40 ID:Eop+D2+i
- うちのも居るけど、チロリアンランプに夢中の模様
去年よりテントウ様もヒラタアブも多いけど間に合わないな。
- 376 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 23:34:28 ID:cE6k9yug
- プランターの2株がかれそうだぜ!
前回根ぐされしたから今回は控えめにしていたら
枯れかけてるぜ!!
軽く水あげ恐怖症だぜ。
こなったら家庭菜園に地植えしてみる!!
- 377 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 00:29:56 ID:gFZNYI3e
- >>376
プランターだったら受け皿とっちゃって
1日に1回下から水流れ出すまであげたらいいんじゃないかな。
同じやり方で根腐れしちゃってるならごめん。
- 378 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 14:20:01 ID:0diTwIYP
- 5センチで成長止まったとか7センチで止まったとか、去年から書き込み続けて
きた>>337だけど、どういうわけか一枝だけにゅーっと伸びて、とうとう一輪だけ
咲いた!!!!!
嬉しいかわいい。あきらめかけていただけにたった一輪で喜びひとしお(感涙)
- 379 :花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 01:40:18 ID:xto9ai2I
- カモミ収穫しそびれて明日しようと思ったら雨だって。
豪雨だって。
最悪。
- 380 :花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 22:16:20 ID:dUeQsi9+
- 咲いた花、収穫できる状態になるのはまだ先。
てか、やっとつぼみがちらほら顔を出してきた程度。
なのにこっちの天気予報じゃ今夜雪だと。
なぜ……。orz
- 381 :花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 15:26:46 ID:QX1ilQTi
- やっと固まってた蕾がそれぞれ1個づつ伸びだした
もう少しで咲くなぁ。
>>380
昨日は関東が暖房入れなきゃならんほど寒かったからね
寒気がそっちへ行ったんだね
- 382 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 03:40:12 ID:GykNuW9j
- 咲き始めは冷たい甘味、咲いてからちょっと経つとアズレンの苦味、きちんと咲いてからは温かみある甘味。甘い時はアズレンが少ないんだそうだ。
- 383 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 14:37:02 ID:tPL9NiLL
- 今日満開をちょっと過ぎたやつ収穫したんだけど、触ってたら黄色の部分がポロポロと崩れちゃうのはもう種として使った方がいいの?
冷凍しておいてフレッシュティーで飲みたいんだけど向かないかな?
- 384 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 22:54:28 ID:k5Vs9DQ1
- 今満開の人って何時撒いたの?
私9月後半に種撒いたけどまだまだだわ・・・
- 385 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 22:59:10 ID:LG0WEeCs
- アズレンってことはのどのお薬になるのか
- 386 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 23:10:26 ID:sA1c9UYJ
- >>384
10月にまいた。
ただいまアブラーと格闘中。
- 387 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 23:31:38 ID:k5Vs9DQ1
- >>386
凄い・・・なんなのこの差!
なんで私のこんな遅いんだか
- 388 :花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 12:23:40 ID:sIFVwgbT
- >>387
だいじょうぶだ、去年の春に蒔いていまやっと咲きはじめたオイラがついてる。
- 389 :花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 13:04:23 ID:9p+CvOyy
- >>385
民間療法ではよく風邪の引き始めに効くっていうよね<カモミールティー
- 390 :花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 14:04:03 ID:Z7FaMZlC
- もうちょっと丈が低けりゃいいのにね。
- 391 :花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 19:56:04 ID:gbF2wRIT
- ふっと疑問に思ったんだけど……。
ジャマミの収穫って晴れた日の午前中って言うよね?
曇った日の昼に収穫したら、どんなマイナスがあるんだろう。
- 392 :花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 20:26:25 ID:QUPdY9TX
- 朝摘むのは、単に時間を置くと開いた花の精油成分が飛んじゃうから
もったいないってことじゃないの?
晴天と曇天の違いはよくわからないけど。
- 393 :花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 10:51:23 ID:RnK3qMyE
- うちのジャマミは役立たずだ
アブラー寄せのはずなのに、イタパセにびっしり・・・
キャー
- 394 :花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 16:56:57 ID:mPtC/9uX
- 2日間帰省してたらジャマミが開花した
匂いを嗅ぐと、動物園の匂いがした
こんな匂いなの?><
- 395 :花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 17:15:29 ID:eNF2d+bi
- >>392
あ、なるほど。精油成分がもったいないのか。
天気は……もしかして曇天だと干すのに不都合だから晴天なのかな。
- 396 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 22:32:21 ID:D44b4sel
- 我が家に遊びに来た母が庭を見ていたら
「雑草が混じってる」と言ってカモミを引き抜こうとした
どうやらハルジオンだと思ったらしい・・・
- 397 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 23:17:56 ID:t4ZA7g/Z
- > ハルジオン
似てないとは言わないが全体に大きさが違うというか……。
- 398 :花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 10:25:09 ID:sqyBhoxV
- 花は似てるが葉がまったく違うね
- 399 :花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 11:49:54 ID:rj8ILWG0
- 黄色い球が風にそよいでる。
もう蕾もないんじゃなかろうか・・・
- 400 :花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 17:06:23 ID:kxt8trgK
- ヒメジオンの方が似てると思う。
花びらが毛みたいだから見れば一目瞭然だけど。
- 401 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 03:31:28 ID:nlqVoVqH
- >>385
乾燥した方がアズレン多いよ。
- 402 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 10:53:35 ID:v9iPOweO
- 3~4年かけてじっくり広げていったローマン。
去年植えたひと株のこぼれ種から広がったジャーマンに征服された。
庭のあちこちに20本くらいの束が、、、最初は奇麗と思ってたけどさすがに邪魔になってきた。
でも茎をまとめて握りって引っこ抜きやすいんで他の雑草がまんえんするより楽かも。
- 403 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 18:01:22 ID:4UAgAEks
- ジャマミはすぐ抜けるよね
ロマミは、根が深いのに
- 404 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 18:49:55 ID:ceCPSWbV
- 春になると庭の至る所から芽を出してくるカモミール・・・・
引っこ抜くのに苦労してます。
何であんなに増えるんだ?
家のダイヤーズ・・・・・
- 405 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 01:31:46 ID:aw8LNkLs
- だってそりゃ雑草だもん
うねりまくりで増えまくり
- 406 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 21:12:52 ID:DwqoGxCI
- ジャマミ初収穫♪
いい匂いー
- 407 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 21:19:39 ID:P+A4GEVM
- りんごそっくりですね♪
- 408 :花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 06:36:11 ID:tHz6qS2f
- 数日前から収穫始まってるんだけど、同時にアブラーも増えてきた。
毎朝収穫してるからクスリかけるわけにもいかないし、仕方ないので
摘んだ花一つ一つからアブラーを駆除してる。
なんか良い方法無いかなぁ?
- 409 :花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 12:37:13 ID:HyCwdv2i
- 鉢なら不織布って手があるんだろうけどなぁ。
- 410 :花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 21:46:12 ID:qP2bX5/u
- 少し話したところに肥料いっぱい上げて甘やかしたカモミおいておくとそっちに全部ムシが行くね。
肥料を与えずに育てたカモミには付きにくい?
植物の茂ってる場所から黄色いテントウムシサマの卵を拾って来て近くにおいておくと幼虫だらけになって全部食べてもらえる。
- 411 :花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 00:52:28 ID:FXo3CNTl
- 芽が出ないで1ヶ月、1袋発芽率0%
何がいけなかったんだろう…
- 412 :花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 11:37:26 ID:C8lBpcDP
- 雨続きだったからアブラーいなくなってることを期待していたのに、無茶苦茶増えてるしorz
木酢液とか牛乳薄めたやつって駆除に効くの?
- 413 :花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:13:59 ID:yeE49hWD
- >>412
自分の経験だと目に見える効果はなかったな
ウジャウジャ出た後だと焼け石に水というか
- 414 :花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 21:51:43 ID:QpMrJgUn
- 葉っぱの先が黄色くなって枯れてきた!!なんでだよーorz
- 415 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 00:52:40 ID:5xr9wXnN
- 水と肥料与えてると新しい葉っぱが出ると思う。
古い葉っぱがだんだん枯れて来る。
- 416 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 21:25:37 ID:3M/DvrqW
- 葉っぱはどんどん枯れてってるけど、花がバンバン咲いてるので
全然気にしないで毎朝水遣り&花摘みに精を出してます
- 417 :414:2009/05/11(月) 21:43:48 ID:zcm2hb6y
- >>415,416
レスありがとうございます。
すんごく不安だったんですが大丈夫そうで安心しました!
我が愛しのジャマミに水をたっぷりあげてきます
- 418 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 22:19:52 ID:3M/DvrqW
- いや、こんな夜遅くに水はあげない方が・・・
- 419 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 14:45:39 ID:ds6QWrOY
- 夜遅くにはあげない方がいいの?
なんで?
- 420 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 17:49:15 ID:ds6QWrOY
- あまりのアブラーの大群に我慢出来なくなって、昨日スミチオン乳剤っての使ってみたんだが
今日見たらてんとう虫の幼虫が降臨しているのを発見!!!
幼虫に影響はないかな(´・ω・`)
っていうか、幼虫がいるってことは卵が産みつけられてたってこと?
まだこれからも孵って幼虫増える可能性ある?
- 421 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 20:27:35 ID:c13oXixX
- 幼虫はえさがなくなると共食いして少なくなってしまう。
黄色くて小さいのが天道虫さんの卵。
エサがいる植物の葉っぱの裏についてる時があるよ。
見つけたら大事に育ててあげるといいです。
- 422 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:01:21 ID:HM4DW24P
- >>419
植物は光合成でエネルギーを得る為に光と水と二酸化炭素を使います
夜間は光合成の為の光が無いため、光合成は行わず、水は必要としません
といっても、夜間は酸素を取り込み二酸化炭素を排出する呼吸を行いますので
その際水を利用してエネルギーを作るので水は必要です
ただ、夜間のエネルギー使用量は昼のそれとは比にならないくらい小さいので
水の使用量も少ないのです
だから夜あげるのなら葉水や土が湿る程度で良いです
水は朝あげたほうが良いです
- 423 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:04:57 ID:HM4DW24P
- 2行目と4行目がおかしいな
夜間に水はなくても困らないと読み替えてください
- 424 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:58:49 ID:A729eSXC
- 亜熱帯の四国ではこれからの時期、夜水やりが常識。
朝やるなんてとんでもない。鉢ならアウト
- 425 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:30:55 ID:6kqxDF1f
- ジャマミを覆い尽くしてたアブラ野郎が今日見たら殆んど消えてた。
葉っぱにナメクジみたいな色のよく動く虫がついてたけど
これが噂のてんとう虫の幼虫かな。
本当に綺麗に食べてくれたもんだー
開花間近だから助かったw
見た目グロテスクだけど益虫だと思うと可愛い・・・にょんにょん動き過ぎだかわいい
- 426 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 01:27:06 ID:tNh3NidO
- >>422
レスd!
さっき見たら幼虫4匹くらいいて、更に成虫も2匹見つかった。
パッと見ただけだからまだいるかも。
ウレシス
でも小雨降って来たし、明日は1日雨らしい(´・ω・`)
成虫がどこか行ったりしなければいいんだけど。
っていうか、数日前にアブラーびっしりついてたの見ててイラっとして指でぶちゅぶちゅっと潰してたんだけど、
緑のアブラーに混じって黒いのもいて、アブラーが何種類か混在してるんだと思ってたんだけど
ぐぐってみたら孵ったばっかりの幼虫だったかも知れなくてショック\(^o^)/
もしそうだったらごめんてんとう虫ちゃん\(^o^)/
- 427 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 02:31:38 ID:frXvXF14
- 大小様々なジャーマンカモミールがようやく花満開。
庭を整地した時に剪定クズを埋めてその上に深い層から堀り上げた砂質の土をかぶせてあるんだが、
おそらく根が剪定クズ層に達したと思われる株は巨大化してる。緑が濃くて茎や葉がオニヒトデみたいにぶっとい。
園芸用土を入れた鉢にまいたものも成長が早い。
こいつら肥料はいらない、荒地でも育つと言われるが、腐食質の多いフカフカの土は大好きらしい。
- 428 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 13:17:19 ID:C1n3O3HH
- >>425
ヒラタアブの幼虫じゃない?
テントウムシと同様、アブラムシを大量に食べてくれる益虫。
- 429 :カモマイル:2009/05/14(木) 00:31:27 ID:Gze2N/53
- カモマイルって雑草?近所の畑に大量にはえてるんだけど種まかずに大量に生えるもんなの?
- 430 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 06:30:14 ID:0eAjVThk
- こぼれダネで自然繁殖
繁殖させたくなかったら最後の一輪まで花は全部収穫する事
- 431 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 14:29:44 ID:KVxpcQFa
- 幼虫いっぱいいたのにいなくなった\(^o^)/
鳥に食べられたのかなぁ…アリは見当たらない。
まだいっぱいアブラーいるのに泣きたい。
- 432 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 15:34:03 ID:pMzHs7FB
- 家はアブラーの標的と化してついに枯れたね。
他の植物のお医者さんとか言われるし(どの編が医者か分らないが)害虫除けにもなるから、
コンパニオンプランツとしては優秀だよ。
- 433 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 17:35:55 ID:XXMPRDEN
- 今年初めてのカモミールお茶にしようと摘んで置いといたら全部飼い犬に食われた・・・orz
パクパク美味しそうに食べてたけど甘いリンゴの香りに誘われたのかな
- 434 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:59:09 ID:KfyNJHDz
- ジャマミエリア2を完全に駆逐
エリア1は、もう無理
さっき見たら、ロマミも蕾付けてた
- 435 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 01:44:07 ID:MchRwdn3
- ジャーマンカモミール入りミルクティーうま・・・。
一年でこの時期だけの贅沢なんだよね、生花入り。
ふだんのティーポットにほんの一輪入れるだけで十分香る・・・マジオススメっす!
ふつうのティーバッグと一緒に一輪でもいけますよ〜
私は乾燥してハーブティーにしたヤツより、こっちのがよっぽど好き。
- 436 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 02:37:01 ID:19jaKsMC
- 平べったい時お茶にすると本当にりんごのにおいするよね。
- 437 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 01:50:53 ID:TLhG4mqH
- そうそう
若い花を使うのがコツだよね
雨で収穫しようと思ってた分が台無しだ・・・残念
- 438 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 01:53:42 ID:VjaVf/U9
- 乾燥するとお薬になる?
アズレンが増えて。
- 439 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 12:23:24 ID:lMfXK2L/
- >>438
もともと薬草なんだが。
花を乾燥させ煎じたものは風邪・下痢・リウマチに。
同じく乾燥させた花を入浴剤代わりにお風呂に入れると、リウマチや冷え症に効くそうです。
- 440 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 17:38:20 ID:VjaVf/U9
- 飲み物としては乾燥させない方がおいしいと思う。
- 441 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 18:43:01 ID:7YPGsoJJ
- 花が小さくなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 442 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 23:14:03 ID:+3rcYHa+
- 咲き始めより咲き終わりの花の方が花が小さくなるのは仕方ないの?
- 443 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 01:01:22 ID:oqhtK04U
- てんとうむしが・・・アリにやっつけられてる・・・
た、たすけて・・・
- 444 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 01:48:52 ID:f/z/ftkh
- つ「ありの巣コロリ」
- 445 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:33:34 ID:DMFk10Nw
- つ ペニーロイヤルミント
- 446 :花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 13:38:48 ID:1azbWRRZ
- つぼみまだあるのに開花せずにへたってきてる
アブラーのせいだorz
- 447 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 01:33:50 ID:2AoP1i/E
- 薬効目的で育ててたけど、ここのスレ読んできのうフレッシュティ試してみた。
知り合いが「フレッシュは青臭くて嫌だ」と言っていたけど、そんな感じはしなかったかな。
自分が育てた花だと思うとよけいにおいしく思えるね。
- 448 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 01:34:50 ID:ZKSuaWPi
- 今から種まいても間に合うかな?
夏の暑さ。
- 449 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 01:35:51 ID:ZKSuaWPi
- こぼれ種
- 450 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 09:29:24 ID:7xVoupfJ
- カモミールの花の裏に妙に足の速い虫がいるんだけどなんだろう?
体長0.5〜1mmで茶色、細い体でつつくとカサカサと逃げていく
小さすぎてどんな形か良く見えない
見つけ次第、アブラーと共に指で潰してるけど
- 451 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 18:33:34 ID:2AoP1i/E
- >>450
もしかしてスリップスとか?
- 452 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 20:35:19 ID:7xVoupfJ
- スリップスかな?
跳ねたり飛ぶのは見た事無いけど
でも小さすぎて良く見えないからわかんないな
- 453 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 20:44:55 ID:KFmTxTXS
- 細くて、茶色ってことはクサカゲロウの幼虫の可能性も・・・
こいつはアブラムシを食べてくれる益虫。
- 454 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:16:24 ID:shWtXTBh
- クサカゲロウの幼虫なら、その前にうどんげの花(卵の別称)を見かけたかもね。
↓参考
ttp://www.ne.jp/asahi/kikko/living/diary-musi05.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/kikko/living/diary-musi02.htm
- 455 :452:2009/05/23(土) 01:35:52 ID:vLXY6QiH
- 明日もっと良く見てみます。
すばしっこいと言う点では陽炎かな?
でもアブラムシより小さいよ。
- 456 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 02:07:58 ID:2CDXGcdN
- >>448
今からまくと開花はちょうど来年の今頃になります。
一年かけると株が大きく丈夫に育ちますよ。
来年の春まではほとんど成長しないように見えて開花前に一気に巨大化。
- 457 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 02:10:46 ID:2CDXGcdN
- カモミールは本当に吹けば飛ぶ種のくせして根張りはけっこう強い。
色んなところにまいてみたが、養分に関係なく柔らかい土で成長が早かった。
- 458 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 07:36:29 ID:vLXY6QiH
- >>451
>>453
>>454
今朝摘んだ花の中にも何匹か(一つの花に1〜2匹><)いたので
マクロ撮影し、PCで等倍確認しました
そこにはアザミウマそのものが写ってました
駆逐は難しいみたいですねぇ><
- 459 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 12:05:04 ID:i1cjjlnZ
- このスレ(だったかな?)で「朝イチに収穫せよ」というレスを読んだので
朝5時、花弁が開く前に収穫して茶にしてみたらみたら苦くて青臭かった。
どうやら早すぎて最悪の時間に収穫してしまったらしい。
今日は曇天。朝9時でもまだ花弁は開いていない。
その状態での茶は苦味は薄いものの香りも薄い感じがする。
なかなか奥が深いな。
- 460 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 21:53:44 ID:OJDZNUJp
- カモミールティって甘いものなんだ?!
市販の乾燥したやつしかしらなかったから衝撃的。
しかもそれが雑草の味としか思えない程まずく、青い林檎の香はいずこって感じだった…orz
美味しいの飲んでみたいなぁ
- 461 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 05:05:36 ID:w3ISUzer
- 収穫時間じゃなくて花の状態がまちがってると思う。
花弁が開ききって裏側へ反り返った状態になったら摘むのが普通だと思う。
今までフレッシュでそんな苦くて青臭いのは飲んだことないよ。
- 462 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 16:44:34 ID:h/nyfmG9
- >>460
市販のは何かパックに種を詰め込んだみたいなかんじだよね。
一番おいしいのは花が咲いて間もない頃の花が小さくて平たい内。
黄色くなる部分がまだ緑が買ってるような。
りんごの香りがするから香りをかいでみたら分かる。
中央が盛り上がってくるといいにおいはするけどりんごの香りではないよ。
- 463 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 02:24:59 ID:eTX9dOV/
- >>461
咲き始め直後と咲き終わりの時期が苦味が無い時期で、その中間の時期は薬効成分が多いから苦味が出るとか。
- 464 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 04:46:42 ID:LJwolF1w
- 咲き始めはりんごそっくりの香り。
- 465 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 17:26:28 ID:+965z19e
- ろまみつぼみ
- 466 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 12:08:17 ID:p4FQ4qoA
- ろまみ、ぽつぽつ咲き始めてる
- 467 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 14:40:26 ID:KoE7oGyx
- ろまみ、匍匐しつつ開花開始
てか、やっぱり地植えは強い!
今まで庭が無くて、何年も、ベランダで鉢植えにしては開花を待たずに枯らしてたんだよね
(構わなさすぎだったともいう)
- 468 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 19:21:14 ID:GHdRvZJm
- じゃまみ終了っぽい
- 469 :花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 18:09:50 ID:2sxd6k5V
- 花の黄色いところが茶色っぽくなってきているんですがこれが種なんですか?
- 470 :花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 23:20:21 ID:uiz8wjhm
- 春植えたじゃまみ咲きそう。
- 471 :花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 00:23:30 ID:XUNsbCX2
- ジャマミこぼれ種発芽!
- 472 :花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 12:08:32 ID:FuWc64aK
- 種蒔きジャマミ、たった5株しか発芽しなかったから、
正直期待していなかったのに、匍匐して3畳ほどの広さに・・・。
庭の一角だけ、お花畑状態になってる。
- 473 :花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 01:07:28 ID:ixsR1MdY
- みなさんのカモさんたちは自宅のお庭でしょうか?
市民農園で自分の畑の隅っこに先秋に植えたローマンが増殖しまして、
今は4坪の一辺で咲きまくってます。
こぼれ種が増えたのだけども、この調子で来シーズン他の方の畑にも芽が出ると
カモミイラネの方は迷惑だろうな〜と思ってちょっと後悔してますごめんなさう。
- 474 :花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 02:46:04 ID:yG4wgls/
- カモミ他の植物を元気にする。
- 475 :花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 04:59:18 ID:FUO/YncO
- 庭がミツバチの羽音だらけ
- 476 :花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 08:00:58 ID:2zvowtet
- ローマンの増え方はなんか怖い
- 477 :花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 13:05:09 ID:yqx71NFl
- 欲しいけど増えそうなんで半年間躊躇してるw
- 478 :花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 19:58:27 ID:h7km+nPW
- ローマンは根が深く張るよね
ジャーマンはスポスポ抜けるのに
- 479 :花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 05:18:49 ID:2KNJlt0y
- ロマミ、蕾がいっぱい出てきてるね
ジャマミの花は小さすぎて、もうそれが花なのか何なのか・・・
う〜ん、好みはやっぱロマミ・・・かなぁ
リンゴの香りが濃い
- 480 :花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 00:33:23 ID:mIO+NM8I
- 種を密集して撒いてそれなりに成長した
プランターに植え替えたらへたれ倒れたんだけど、どうしたらいいんだろう
用土は何にしてる?
- 481 :花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 10:22:54 ID:d0FInMYO
- >>480
賢さも経験値も足りないので市販のハーブの土にたよってる。
去年自分のも植え替えでへたれたけど、元気を取り戻すまでのあいだ
直射日光を避けて明るめの涼しい日陰になるようにしたらしゃきっとなった。
- 482 :花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 15:47:06 ID:UiG9RTnx
- ローマン枯れたorz
根が生きてることを願って水遣り続けてるけど
枯れる前にアブラー大量発生してた
アブラーで枯れるってことあるの?
- 483 :花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 16:41:27 ID:mIO+NM8I
- >>481
ひとつ半起きしてきた、ありがとう
- 484 :花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 17:32:27 ID:LmK8/R18
- >>482
あるよ
うちのも瀕死
時間の問題だわ
- 485 :花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 20:18:26 ID:Mg2wUAe4
- >>480
はっきり言って何でもいいよ・・・。
丈夫。
- 486 :花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 20:55:05 ID:mIO+NM8I
- >>485
つまり腐葉土とぼかし混ぜでもいいと
しだいにwktkしてきたあああああ
- 487 :花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 22:05:33 ID:UiG9RTnx
- >>484
そうなんだ、ありがとう
わさわさ茂ってきて楽しみにしてたのに
もっと真面目にアブラー退治しておけばよかった
あなどってたよ
- 488 :花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 23:30:34 ID:ogO3hA3i
- ロマミがアブラーに負けるって凄いね
うちは、ジャマミの時もアブラーがチロリアンランプに夢中で被害ゼロだったし
ロマミシーズンでも、アブラーいない
- 489 :花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 03:11:04 ID:wsLb9V+G
- うちはアブラーは全部バラが担当してくれる。
ロマミにもダボミにもいないみたい。
カモミールのコンパニオンプランツとしてのバラ(涙
- 490 :花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 03:32:58 ID:iKUrlR7g
- うちはネギに全部付いてる。
段々モザイクみたいになってきた。
カモミは一匹も付いてない。
- 491 :花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 03:34:18 ID:iKUrlR7g
- よ。
- 492 :花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 09:00:53 ID:/d3YS9j0
- カモミのプランターとピーマンのプランター並べてるんだけど
カモミはテデトール、ガムテペタペタ、花壇セーフ、牛乳、木作酢と何をやっても
うじゃうじゃと沸いてきます
隣のピーマンは農薬要らず
アブラーはもとより、毛虫も何にも来ないです
- 493 :花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 14:04:09 ID:UzDnZi0k
- >>480
うちはジャーマンカモミールで毎年こぼれだねから育ててます。
小苗の時は良いのですが、大きくなると移植は嫌うようです。
どうしてもする時は土ごとそっくりと移植すると良いようですが、
それでも動かさなかった苗より花期が短くなってしまうようです。
また、ハーブなのにどちらかと言うと肥沃な土が好きです。
ジャーマンカモミールならもうそろそろ花期は終わりで
あとは枯れて種ができ、秋頃たくさん発芽してくると思います。
- 494 :花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 15:12:27 ID:iKUrlR7g
- >>493
春に植えたものは今頃から咲くと思う。
- 495 :花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 15:26:01 ID:UzDnZi0k
- >>494
ああ、そうなんですか。
- 496 :花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 16:27:52 ID:EuIkkMY1
- うちのジャマミも、花小さくなってきてるよ
ロマミは、ポツポツと咲いてる
- 497 :花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 21:34:06 ID:ze5VRY/5
- ロマミやっと開花しました。
- 498 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 04:18:04 ID:UyR4bhQN
- うちも
- 499 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 04:18:47 ID:UyR4bhQN
- 種から育てたよ
- 500 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 07:39:25 ID:+sDVLHON
- ジャマミ枯れてたw
- 501 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 12:15:41 ID:vH4E2Kts
- ジャーマンとローマンの種があるんですけれども
離して種まきした方がいいのかな?
- 502 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 15:42:45 ID:UyR4bhQN
- じゃまみが種をばら撒いて侵食して来ると思う。
- 503 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 17:21:52 ID:MEhis4xJ
- でも、ロマミは宿根だから負けないわよ!
- 504 :501:2009/06/14(日) 19:12:14 ID:THMQNFQK
- >>502-503見て
いっそのこと戦わせてみようかなと思ったw
- 505 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 22:33:32 ID:UyR4bhQN
- >>503
ろまみはゆっくり進もうとする・・・。
するとじゃまみが種をばら撒いてろまみの周りからたくさん芽が出てくる。
じゃまみは背が高いからろまみが光合成するのを邪魔する。
すると・・・。
- 506 :花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 22:34:57 ID:UyR4bhQN
- 根っこがびっしり張ったろまみだとじゃまみが入る余地無いと思うよ・・・。
- 507 :花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 19:36:48 ID:6lzmoyzk
- ロマミ咲いたよ種楽しみ。
- 508 :花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 18:39:08 ID:WmDyKiep
- >>493
参考にします
- 509 :花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 18:51:26 ID:vRYkys9x
- 風呂に入れるならどちらがよりオススメでしょうか?やはり、ろまですか?
- 510 :花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 19:33:19 ID:2ZnosgR8
- ちなみにアブラーって茹でると浮くんだよな
取り易くていいけどw
- 511 :花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 19:42:53 ID:caZRaIif
- 茹で・・・!?
- 512 :花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 19:49:07 ID:sbm76o/w
- >>509
じゃまみだよお
咲いたばかりの花をたくさん取ってきて入れる
ろまはお風呂に入れてもあまり香りにはならないと思う。
- 513 :花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 20:44:37 ID:IwPebCTQ
- アブラムシエキスたっぷりのスープでも作るのか…?
- 514 :花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 09:55:02 ID:eXByyFEp
- 湯に入れて使おうとしたら、とりきれてなかった油が浮いてきて(´・ω・`)てことじゃ?
- 515 :花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 13:36:28 ID:k5m+q1QI
- ハーブティーじゃない?ティーは茹でない?じゃ煎じ薬?
うちはスリップスがいっぱーいの風呂になっちゃった。
- 516 :花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 14:56:10 ID:kFMqk7tt
- ただ今の戦況
ロマミ VS ガザニア ロマミ優勢
ロマミ VS イブキジャコウソウ1u 互角
ロマミ VS ボルケーノ ロマミ優勢
ダブミ VS ハーブ混成軍 互角
ハーブ混成軍とは、ラベンダー6種、チェリーセージ2株、スイートマジョラム、オレガノ、パイナップルミント
インディゴスパイア、猫ミント、アジュガ2種10株からなる最強の刺客なのだ
- 517 :花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 00:15:11 ID:i6Cf4TLu
- そりゃすごい
上にも伸びるし這っても増える・・・。
ろまみがそろそろモサり過ぎてきたんで刈り込もうと思う。
- 518 :花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 01:38:03 ID:84O7p6M3
- モッサりカモミ可愛いね。
- 519 :花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 10:03:52 ID:OjAhsVNi
- お茶にして飲んだけど、あんまり好きじゃなかった。
他に使い道あるかな
- 520 :花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 11:24:18 ID:shzB6Brs
- カモミオンリーのお茶がイマイチと感じるなら
紅茶に生のジャーマンカモミール(咲き始めのもの)をひとつ加えるくらいから
スタートしてみては。
- 521 :花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 13:23:40 ID:qgZvcyBx
- カモミルクは?
お鍋に牛乳とカモミール暖めて蜂蜜入れて飲むと
美味しいし身体温まってよく眠れるよ
あとフランス行った時教わったのは
カモミールを煮だした液でシャンプーの最後に髪の毛を流すと
髪の色が少しずつ明るくなるってやつ
私は目が充血してダメだったけどね
- 522 :花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 17:03:20 ID:kxHsv0V9
- フランス人も脱色するんだな
- 523 :花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 17:08:43 ID:S7cwSRjl
- 赤毛とか嫌われるんだって。
きれいなのにね。
- 524 :花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 17:53:46 ID:am7mMICU
- それは今じゃ保守的な人しか言っていないだろ…赤毛
- 525 :花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 18:16:24 ID:exFAR7Nh
- >>519
多分黄色いところが盛り上がってきてから飲んだんだと思う。
盛り上がる前に飲むと万人においしいと思う。
咲き始め。
カモミールは咲き始め、中間、完全に咲いた後でそれぞれ味が違う。
- 526 :花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 01:04:27 ID:C0V/ORkp
- そろそろ生ジャマミもおしまい、今年はあまりたくさん収穫できなかったなあ・・・
こぼれダネで来年もよろしくね・・・
- 527 :花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 17:47:19 ID:TSdrfboe
- 葉っぱに使い道はないのかな?
- 528 :花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 22:32:50 ID:m8WunGLA
- カミツレは薬草として全草(花・茎・葉)使えますよ。
- 529 :花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 20:31:13 ID:EBAnaRJp
- 植えてみた。
- 530 :花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 20:34:41 ID:LaAe2Faw
- もうじき花が咲くよ。
- 531 :花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 07:48:13 ID:uDAESLzK
- ジャマミは枯れて3ヶ月ぐらい
ロマミも盛りは過ぎて、ポツポツと咲くのみ
- 532 :花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 14:57:25 ID:z6creEtl
- ロマミ育て始めてはや3年。
たたみ一畳くらいの範囲まで広がってくれたのはいいけど、
これ切り戻しするの大変だな…。
- 533 :花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 16:56:24 ID:BpvYo99n
- 切り戻しは確かにめんどい。
結構拡がったし、今年はロマミの芝生を作りろうかと思って
最初は毎日踏んづけてたんだけど
そのうち飽きて踏まない日が続いたら
しっかり起きあがって例年通りの成長っぷり。
意外と難しいわ>ロマミ芝生
- 534 :花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 23:12:26 ID:cA2Dkz3t
- うちは今まさに咲く寸前のジャマミ。
今年は暖かくて早く咲いたからこぼれ種が発芽。
- 535 :花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 00:38:21 ID:vhTCmE9K
- なんかロマミいまだに咲かないまま広がり続けてるんだけど
もう今年は無理?
- 536 :花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 02:33:38 ID:zvHaXjwt
- まだ分からないと思う
- 537 :花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 18:02:16 ID:xyBsHrL0
- 今年はアブラーいなくてバラの世話が楽だなーなんて思っていたら
一緒に育ててこんもり繁ったジャマミが巣窟になってました…いつの間にorz
見事にコンパニオンプランツとして人身御供発揮してます
できるなら無農薬で育てたかったけど、蕾つきはじめた今撒くのはマズイかなあ
- 538 :花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 00:33:13 ID:+YzklmYN
- 牛乳?
- 539 :花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 11:21:04 ID:99rcdL1c
- 牛乳だね
- 540 :花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 00:13:11 ID:oPXW43p1
- 牛乳だよね
- 541 :花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 04:08:15 ID:sgQA3H6U
- 牛乳ーに相談だ!
- 542 :花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 15:30:58 ID:Jupj4tmB
- ジャマミ畑にでかい変なキノコが生えてるぅぅぅorz
- 543 :花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 16:42:52 ID:75M7lJz2
- うp
- 544 :花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 00:20:34 ID:qx1LUgzn
- >>542みたいお
- 545 :花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 17:26:17 ID:lfJ1y8gm
- うちは鉢植えジャマミの根本にキノコ生えて困る。
素焼きの鉢で乾かし気味にしてるのに、毎日新しいのが出てきて毎朝駆除。
上から下まで真っ黄ぃ黄ぃの謎キノコは表面土がカラカラでも平気らしい。
植物だけじゃなく菌類も元気にするのか、カモミール。
- 546 :花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 08:14:00 ID:4I+c3Y/F
- 地植えロマミが枯れてた゜。+.(ノ∀`).+゜。
他にも植えてるけど、そっちは確認してないや
このままじゃダブミもノマミもヤバいかも
- 547 :花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 17:03:22 ID:BV/Xdfap
- 零れ種で発芽しているんですが種の撒き時は秋じゃないですか。このまま育てても問題ないんでしょうか?
- 548 :花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 17:11:22 ID:hPchS2t0
- >>546
種です!
- 549 :花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 17:12:04 ID:hPchS2t0
- >>547
水がかれたりするとかれる。
暑さ対策とか万全で。
- 550 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 08:00:01 ID:xqKHZMAf
- >>547
地植えだったらかなりの環境に耐える。夏冬を越した株は来年大きくなるよ。
- 551 :花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 19:18:52 ID:R/KFUAAr
- ある程度大きくなればかなりの環境に耐えるけど、
地植えでも小さいうちはやはり水切れに注意。
うちは構わない方だからこぼれダネは
湿った日陰の方に育ちやすい。日向の方は自然淘汰。
- 552 :花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 23:48:14 ID:8uLfeDzV
- ヤバい
ノンフラ&ダブミが、消滅しかかってる
- 553 :花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 00:29:31 ID:3I0mPo9k
- 挿し木?
- 554 :花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 02:04:23 ID:thIaYRFt
- カモミ発芽したよ
- 555 :花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 02:05:09 ID:thIaYRFt
- なぜか。こぼれ種です。
- 556 :花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 14:54:52 ID:juaup3CC
- ロマミ 刈り取って枝みたいな茎ばっかりにしてみた。
去年は花が咲いてるうちは大丈夫だろうって思っていたら、
一夜にして蒸れて枯れちゃったから、今年は丸坊主で
夏越しに挑戦してみる。
- 557 :花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 21:18:02 ID:PY5wSNEZ
- カモミつぼみついたよ。
もうすぐ開花。
- 558 :花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 23:00:08 ID:D4yCVxqt
- 今頃開花ってジャマミ?>>557
- 559 :花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 02:29:21 ID:AcjUQF1q
- >>558
ジャマミだよ。
今年3回目の開花です。
1回目去年まき。
2回目春巻き。
3回目1回目のこぼれ種から育ったもの。
計3回。
- 560 :花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 19:26:44 ID:inxu7GE/
- カモミたちがアブラムシ引き付けてくれている・・・
- 561 :花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 08:16:50 ID:DOW7XILb
- カモミたちが天国に引き寄せられてる゜。+.(ノд`).+゜。
- 562 :花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 20:18:25 ID:H8cMLCMU
- エェー
- 563 :花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 04:45:42 ID:O2QKofLZ
- カモミ茂ってる・・・
- 564 :花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 11:54:34 ID:JiftXQZ9
- うちのロマミとノンマミも復活の兆しがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ジャマミ、ダブミは・・・アーメン
- 565 :花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 20:06:36 ID:S6UonbSX
- うちもボーズにしたロマミが芽を吹き出した。1株はご臨終ポイ。
もっと早く、日当たりガンガンな場所に移植してやればよかったよ。
- 566 :花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 16:18:55 ID:44MThPDC
- じゃまみ夏越し成功・・・
- 567 :花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 15:13:19 ID:RRp4OEGH
- カモミール始めてみようと思って早半年。
9月になったんでオススメを教えて下さい。
- 568 :花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 17:45:37 ID:j0FwUEAA
- こないだまでつやつやだったのにカビだらけになってしまった。
何がまずかったんだろう。
- 569 :花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 00:25:13 ID:nHJ/5rWr
- カッ、カビ・・・
- 570 :花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 05:47:12 ID:OxzsUWk4
- 葉っぱ自体は結構元気そうなんだけど
よく見るとモッフモフに白いものに覆われている…
木酢液とか効くかなーと思案中。
- 571 :花咲か名無しさん:2009/09/11(金) 19:32:45 ID:iDmlNg/h
- 涼しくなってきたからか、アブラーがガンガン集ってる・・・
ジャマミさんせっかく夏越ししたのに枯れそうだ。
それとももともと寿命?
ろくにお茶にできなかったよ。
なんかスリップスが潜んでるし飲む気が失せた。
皆、スリップスとかどうしてたの?
- 572 :花咲か名無しさん:2009/09/11(金) 19:36:25 ID:L74Hge9G
- そこで牛乳を
- 573 :花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 11:47:32 ID:CuUKD/Ey
- 牛乳かぁ。スリップスも窒息死するんだろうか。
やってみたいけど今日よく見てみたらカゲロウ系の幼虫がいた。
いい感じに食ってくれるかもしれんのでもうちょっと様子見てみる。
駄目そうだったら牛乳まくわ。カゲロウには引っ越していただいて・・・
- 574 :花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 11:54:06 ID:CuUKD/Ey
- 間違えた。クサカゲロウです。
- 575 :花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 12:37:47 ID:Ae/sboMM
- カモミールの種 貰った
そろそろ まいてみようかな
- 576 :花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 01:00:06 ID:xe97ltAd
- いい時期だね
- 577 :花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 00:17:48 ID:If6j1YkC
- 今年の春に種植えたジャーマンと、苗で買ったローマンが、
白く色抜けしたような状態になって、ジャーマンがお陀仏、ローマンが瀕死になってるんだけど、
>>571のおかげで原因が分かった。ありがとう。
土ん中にわんさかいたよ。アザミウマなんて初めて聞いた。
さて。駆除方法を探さねば(牛乳は・・・最終手段で)
- 578 :花咲か名無しさん:2009/09/26(土) 13:48:05 ID:wM3jpGM/
- 殺虫剤?
- 579 :花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 20:54:55 ID:C8RBK0K4
- 青虫が茎に擬態してるのハケーンしてぽいしたけども瀕死のカモミール、復活するだろうか…
他にもアブラムシと葉ダニと茶色いちっちゃい虫がいる(;_;)
- 580 :花咲か名無しさん:2009/09/28(月) 23:49:46 ID:4ZZ0BqDf
- いたるところにアブ・・・
- 581 :花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 15:49:57 ID:a/MKLWts
- 去年の春に蒔いたジャマミ、
ハモグられる→アブラーつく→うどんこつく→ハダニつく→またアブラーつく→しつこくうどんこ
→さっぱり育たない orz
世話疲れで半分くらい放置してたら、何を思ったんだか突然やる気を出してきた。
- 582 :579:2009/09/30(水) 10:04:42 ID:eokm6x4Z
- 腐り死にましたorz
アボーン
あんなに元気だったのに…
- 583 :花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 10:08:56 ID:TrVuNBTA
- 土が悪いんじゃね
- 584 :579、582:2009/09/30(水) 15:48:16 ID:eokm6x4Z
- 売ってる苗のままの土に地面から失敬した土でした
おひたしみたくなってアボーンしました(;_;)
今更オルトラン撒いてみるテスト
- 585 :花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 15:50:28 ID:SvYRZ+He
- 1週間前にまいたローマンカモミールの芽が出た。
こんなに小さくて育つのだろうか?
- 586 :花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 23:58:43 ID:Aa9UL5H1
- >>585
育つ育つ。雪の下でペチャンコになっても
春には復活してワサワサになるよ。
ジャーマンのこぼれ種からの小苗たちも
同じ。
- 587 :花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 00:54:25 ID:Rxufiu5Z
- もっさもさ
- 588 :花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 21:17:55 ID:jlbUqQVS
- 観葉植物やサボテンすら駄目にする馬鹿だったけど
一週間くらい前に蒔いた種からちっこい芽がでた!嬉しい!
- 589 :花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 22:56:14 ID:ZKJ4nWZR
- 簡単に育ってうれしい
- 590 :花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 22:56:57 ID:2BkKJLcH
- なんだか異状に発芽率が悪い。2袋蒔いて1つしかめが出なかった。
- 591 :花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 23:36:56 ID:u2a1cDof
- 気温だと思う
- 592 :花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 21:03:02 ID:PSLQSjua
- >>586育ってきた。ありがと。
ジャマミとロマミ って小さいころから
姿が違うんだね。ジャマミ 平べったく伸びる
ロマミ 背伸びしているみたい。
- 593 :花咲か名無しさん:2009/11/26(木) 21:47:34 ID:r3788gwl
- やっと芽が出てきたらと思ったら葉っぱ全部食べられて棒みたいなッた(;ω;)
- 594 :花咲か名無しさん:2009/11/27(金) 08:49:55 ID:J4iTpxdl
- 発芽適温から考えると無理そうな気がしたけど昨日、撒いてみた。
- 595 :花咲か名無しさん:2009/11/27(金) 11:37:03 ID:q9IbjKvS
- >>592
ロマミ、花が咲くころになると凄く背丈伸びますよー
ジャマミと違って、定期的に刈り込んだ方がいいらしい
- 596 :プロシュート兄貴 ◆NeKo/oBJN6 :2009/11/27(金) 17:55:40 ID:VAljWaCm
- >>593
ナメクジの野郎だッ!
絶対に復讐しろッ!
なめくじ駆除剤用意ッ!
- 597 :花咲か名無しさん:2009/12/18(金) 21:42:32 ID:9vc/Kgj7
- 与党虫?
- 598 :花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 00:47:57 ID:CQzbxU1G
- カモミールの横にモウセンゴケを置いてアブラムシを駆除出来ますか?
- 599 :花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 00:55:05 ID:UV4GQtS1
- さっ寒いのに元気だね
- 600 :花咲か名無しさん:2010/02/17(水) 02:54:17 ID:69M+beOE
- うちのローマン、毎年、春〜秋は変な黒いツブツブがたくさんついて枯れそうになるのに、
殆ど生長しない冬だけ青々と元気になる・・・。
- 601 :花咲か名無しさん:2010/03/09(火) 14:55:20 ID:hqzLCdiS
- 栽培キットでカモミはじめた。
説明書に発芽まで1週間少々みたいなこと書いてあったのに三日で生えてきてびびった。
今度こそきっちり間引くんだー。
- 602 :花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 14:43:50 ID:c2oLJ7VR
- ジャマミの種播いた ( ・`ω・)
- 603 :花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 02:40:59 ID:Z38wyG1Q
- おめ
- 604 :花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 07:40:37 ID:bC0ZL7No
- 去年の秋にコンパニオンプランツって事で
ローマンの苗植えた周りにミニタマネギのペコロスの種蒔いたんだけど
ローマンがペコロスの上に覆い被さるようにワサワサ茂ってきた。
地面の中のペコロスは共生効果で大きく育っているんだろうか・・・。
つーかこんなに根広げて収穫できんのかこれ。
- 605 :602:2010/03/19(金) 23:47:08 ID:FuBnOgt9
- 3日で芽がでた (*´ω`*)
>>603
あんがと
- 606 :花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 04:09:53 ID:P9tYOij4
- おめ
芽がでて可愛いね
- 607 :花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 00:02:18 ID:oUsQk5f1
- カモミもう直ぐ咲くよ
たくさん咲いたらお風呂に・・・
- 608 :花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 16:03:15 ID:fqkGmEgb
- じゃまみ挿し木挑戦中・・・
- 609 :花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 19:57:35 ID:TVsEoFBb
- ローマンがかなり2323になってきた。
- 610 :花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 20:09:02 ID:NSi5tV4T
- 兄さん兄さん?
- 611 :お花ネオ ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/10(土) 22:14:40 ID:IQdUKKgT
- 爺さん爺さん?
- 612 :花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 17:54:13 ID:hXmjjR2K
- 婆さん婆さんw
- 613 :花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 12:42:45 ID:0gks3DbF
- 栽培キットのカモミールがいっぱい芽が出てきた
どのくらいになったら間引けばいいんですか?
- 614 :花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 02:01:21 ID:RWXDlXeW
- >>613
根が絡み合わないうちに。
今から発芽だと開花が間に合わない可能性がある。
もし夏までに開花しなかったらそのまま大きめの鉢に植え替えよう。
夏冬越えた株は盛大に花を咲かせてくれるぞ。
- 615 :花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 02:07:00 ID:se+JwefQ
- 葉っぱが黄色くなってきた
- 616 :花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 04:12:48 ID:QPOSoI4h
- それ脂肪寸前じゃん
- 617 :花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 00:40:29 ID:8GINQIY/
- いやだしなないで
- 618 :花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 22:35:21 ID:DO9FftX5
- ローマンがまだ地面にへばりついてるよ
暖かくなーれ
- 619 :花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 23:14:46 ID:oo6EtbTN
- うちではローマンはかなり広がってきてるよ。
- 620 :花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 21:08:49 ID:LXycESoZ
- かなり上にもさもさせり上がってきた。花芽ついてるかはわからん
水やらないとすぐにへばって可哀相な醜態になるからいつもチェックしてる
ロズマリと比べたらあれか
ちなみにジャーマンの方
- 621 :花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 12:03:54 ID:XLAkMT0T
- うちのローマンもだいぶモッサリしてきた
- 622 :花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 10:20:25 ID:Idc7QqvM
- ジャーマン花芽あがってきた
アブラがびっしりとる気にならん。カモミイルティーって飲む気にならないんだよねぇ
飲んでみたいんだけどさ、まぁ、つぼみや花の部分にはアブラはつかんだろうけどさ
- 623 :花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 23:04:43 ID:TkuySIA3
- カモミールにアブラムシは憑き物だから。必ず憑く。
ちょっと田舎ならテントウムシが集合して駆逐してくれるが。
- 624 :花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 04:51:32 ID:qZAHTAlH
- んなこたーない。どこの田舎の話をしてんだ。
- 625 :花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 15:45:22 ID:FeN0cLwA
- 先月始め、庭にバラまきしたジャーマンがやっと二センチくらいに育ってきた
こんなに成長遅いものなんですね。葉っぱが柔らかくて気を抜いたら他の雑草に負けそうで不安。
- 626 :花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 17:48:13 ID:NOG3eRXw
- 小さい花が咲いた。小さすぎる
ジャーマンはやっぱ、最低プランターで育てなくてはならないなと思った
日光当ててるはずなのになあ、土もいいはずなのに、葉ばかりしげっている
窒素なのか
来年はプランターで育てたいがプランター置くスペースが無い
- 627 :花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 13:43:16 ID:sNI3qxIH
- てんとうむしサマがカモミ・・・の隣のマーガレットでアブラムシ食べてた・・・
- 628 :花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 10:59:22 ID:g2TFIRzr
- 昨冬リサイクル土からこぼれ種のジャーマンが発芽して図らずも秋まき初体験。
こんなに巨大化するのね。秋蒔きいいですね。
でも場所が・・這い性なアイスプラントのプランターでひとり仁王立ち・・
どうやっても”ちょっとかわいい雑草”にしか見えん
- 629 :花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 23:52:56 ID:fUjA7eYQ
- ローマンって、暖かくなると一気に増殖するね。
- 630 :花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 00:11:04 ID:AvS1UNuH
- ジャーマンの葉っぱが細く細かい。肥料が足りないのかな?
関西で今の時期につぼみの欠片もないとやっぱり花は無理かな。
- 631 :花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 01:13:33 ID:bKObeoR6
- カモミールはあまり肥料は食わない印象がある。
日当たりと水はけの方が大事なような。
あと根は結構細かく張るので土は柔らかい方がいいね。
もし花が咲かなければ来年には大株に育ってくれるよ。
- 632 :花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 20:45:27 ID:V1+ge+rz
- 葉っぱが茂るだけです
- 633 :花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 21:24:00 ID:tDdWRsk7
- 今頃は花の時期なのかぁ
ジャーマンをトマトのポッドに植えてるけど
あんまり大きくなってる様子はないなぁ
葉っぱは元気なんだがね@神戸
- 634 :花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 22:20:30 ID:V1+ge+rz
- つぼみがいっぱい付いてる
種になりつつあるのもある
- 635 :花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 22:23:17 ID:gc1SVi9z
- 花が完全に盛り上がってから摘んで乾かしてたらボロボロになってついでに虫沸いた。
乾燥保存するなら盛り上がりきる前に摘んだほうがいいのかな?
- 636 :花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 23:21:57 ID:qSaG3uF9
- 風通しがよくて乾燥させやすい場所が必要なんじゃないかと。
- 637 :花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 09:17:44 ID:FCci9Xae
- ローマンカモミールの葉っぱって利用法ある?
ジャーマンは花も葉っぱもハーブティーにできるそうだけど
今のところさわさわして触感と香りを楽しむ程度しか活用してないw
- 638 :花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 10:52:34 ID:/vX+yD1a
- ( ^ω^)カモミールの種蒔いたよ〜。種がスンゴイちっちゃいねぇ〜。
- 639 :花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 13:06:45 ID:anmeOKvK
- はなまる幼稚園の山本先生の声で再生した
- 640 :花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 17:20:50 ID:ZZOMCOZn
- >>636
サンクス。風通し悪い場所に置いてたわ。
- 641 :花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 22:05:07 ID:H5iWsz7E
- 咲き始め、完全に開花してないカモミが一番お茶においしい
- 642 :花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 22:17:36 ID:0MI5VRdg
- 大雨でバッサバッサとなぎ倒されてる
別にいいけど
- 643 :花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 22:30:33 ID:f4z+tPhb
- テントウ虫が葉っぱに卵産んでた∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
- 644 :花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 00:39:00 ID:YDPf4MGF
- ジャーマンの苗買って来てベランダにおいといたら、
母がひまわりと一緒のプランターに植えちゃった(´・ω・`)
しかも水はけ悪い土なんだよな…
救出した方がいいよねやっぱ(´・ω・`)
- 645 :お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/25(火) 00:41:52 ID:230jL78R
- そういうのは早いほうがええで
- 646 :花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 18:37:38 ID:Ggbtv5Bq
- うちもテントウ虫が葉っぱに卵産んでた∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
- 647 :花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 19:18:17 ID:GUk2jt35
- 俺はテントウムシの幼虫を拉致してきて、カモミールの花壇に投入した
- 648 :花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 19:50:54 ID:AqiOgYNz
- うちもテントウムシの幼虫を拉致ってきたけどどっかいっちゃった
- 649 :お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/25(火) 20:25:11 ID:230jL78R
- >>647
お前が盗むから>>648のテントウムシを拉致る羽目になった
- 650 :花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 20:30:02 ID:Ggbtv5Bq
- ゆりの葉っぱの裏にも黄色い卵あった
- 651 :お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/25(火) 20:33:38 ID:230jL78R
- ニジュウヤホシテントウ「残念俺でした」
- 652 :花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 21:08:49 ID:i5hcacQ7
- ちゃんとお尻から卵でるとこ確認したから
いいテントウなのさ(;´Д`)ハァハァ
- 653 :花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 05:52:52 ID:MLC/INND
- 蕾はついてるのに全然咲かない・・・
伸びすぎてるから早く刈りたいのに。
- 654 :花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 13:32:44 ID:mIJpTTw5
- ローマンの株分け失敗orz
取った苗を水に漬けてる間は元気で発根もしてたのに
ポットに挿し芽用と間違えてうっかり野菜用の土入れたらしおれて全滅した
- 655 :花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 12:47:36 ID:uy3/A7UT
- ローマンがやっと咲いた
- 656 :花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 13:02:59 ID:mi6O7S16
- ジャーマン
モサモサしてるけど、花芽の気配はゼロでござる
- 657 :花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 13:07:38 ID:DB1kuCD/
- 飲めないダイヤーズだけがドカンと一輪咲いてるw
- 658 :花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 21:12:22 ID:4YyG/xpX
- >>656
同じくジャーマンで全く花の気配なし@関西
- 659 :花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 12:13:16 ID:12dDGL7B
- おかしい。だぼみが一番先に咲いてる。
ろまみもジャマみもまだ固い蕾がちらほら程度なのに。
- 660 :花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 19:49:31 ID:3ftCdB7P
- 今年開花遅いよね?
- 661 :花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 00:55:46 ID:guL6XZVA
- 今日の暑さのせいか、帰ってきたらくったりとしていた。
さすがにこの時期に窓辺はきつかった?
- 662 :花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 01:46:17 ID:AmbpvuAL
- 室内?
アブラーの襲撃は避けられそうだけど、どうなの?
- 663 :花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 02:00:24 ID:HIWOijpz
- カモミールの鉢にテントウの蛹の抜け殻があった
子作りするときは是非また戻って来て欲しい
- 664 :661:2010/06/12(土) 20:50:13 ID:guL6XZVA
- >>662
室内の出窓で育ててます。
アブラーは今のところ発生していないけど、ベランダのトマトにも
発生していないので、室内のおかげかは不明。
そろそろ無人の日中の室温はやばそうなので、外に出すことも
検討しています。
- 665 :花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 00:30:19 ID:Ycu1QRTJ
- ジャマミジャングルにすずめがひっきりなしに出入りしてるんだけど
種でも食べてるのかなあ?
- 666 :花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 13:38:53 ID:75uZS5WD
- 秋植えが花が枯れて結実中なんだけど
どこまで放置したらいいのかわかんなくてそのうち風やらで落ちちゃって・・orz
種をとるタイミングってどう判断したらいいんでしょう?
- 667 :花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 13:41:55 ID:oNBv3q9A
- >>665
ジャマミに付いてる虫食べてるんじゃない?
- 668 :花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 13:48:33 ID:wJ6SvqgP
- この雨でバッサバッサと倒れるでしょう。
- 669 :花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 23:43:00 ID:Q5VWdY7z
- ローマンカモミール、つぼみを摘んでも摘んでも・・・
- 670 :花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 10:51:47 ID:JRYSmFAZ
- >>666
放置してたら、翌年はそこかしこからニョキニョキと…
可愛いし香りもいいし、抜きやすいけど、下手な雑草より増えるよw
さぁレッツトライ♪
- 671 :666:2010/06/20(日) 17:50:12 ID:stLBeg6w
- 本体もすっかり枯れたので撤収しました
花をほぐしたら種あんまり入ってなかった。もっとぎっちり結実してるのかと思ってた
花弁と分けて種だけ保存したいけど作業中くしゃみすると全部飛んじゃうし
>>670
うちベランダでほとんどの鉢が毎年植替えだから
こぼれ種はリサイクル土の中に埋もれちゃうんだ
一戸建ての庭で雑カモ抜きしてみたいョ
- 672 :花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 19:39:58 ID:jyzshi51
- ローマンの花収穫期なのに雨が降り続いてる・・・くっそ
- 673 :花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 17:39:16 ID:tz3F6+e6
- うどん粉病発症した
- 674 :花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 12:19:10 ID:VZElAPni
- 茶にして飲んでみた
うまいな!
- 675 :花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 00:43:12 ID:81y8+3oC
- にがいな!
- 676 :花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 16:27:14 ID:y5BsbXUT
- 一週間前に種まいたけど、まだ芽が出ません。
やっぱり時期が遅かったからでしょうか?
もう少し待ってみた方がいいんでしょうか?
- 677 :花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 18:25:14 ID:slY7ATt7
- >>676
覆土を薄くしてみてはいかが。いつかきっと芽が出ますよ。
- 678 :花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 18:59:23 ID:Xt8nUAXc
- >>676
先週火曜ぐらいにダイソーの2コ105円の蒔いたけど、ガンガン芽が出てるよ
2日ぐらい水に漬けてからプランラーに流し込んで、3日ぐらいしたら緑色が見えてきらよ。
今後どうなるかわかんないけど
- 679 :花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 15:51:46 ID:QSMxtoAj
- ダイソーにカモミールのたねあるんだ?
ジャーマンだったら買ってこよう。
- 680 :花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 19:33:05 ID:lVM0FCyC
- むしろ、ジャーマンだけでローマン探す方が大変っていう・・・
- 681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:19:35 ID:/sBMqGl8
- http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1890.jpg
ここまで伸びたお
- 682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:25:08 ID:e01Hajqw
- 綺麗な芝生みたいだ
この後、ポット上げするの?
- 683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:24:54 ID:qste3Ohv
- ローマンのティーまずい・・・めちゃくちゃ苦いーーーー
ブレンドしても苦ぇぇ
- 684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:21:39 ID:3OFGjrdT
- ・・・薬効は高いようだし、諦めるんだ・・・
- 685 :花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 00:34:19 ID:lWHzj3mg
- >>682
今日7号鉢に入れた
みんなはもう収穫してるのかな
- 686 :花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 15:26:16 ID:lh0Zfi09
- >>685 苗のお引越し、お疲れ
今ローマンカモミールの収穫中@信州
のはずなのだが雨が酷い
ローマンは苦いな、本当に
- 687 :花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 21:17:45 ID:ItwxW9qL
- >>681
わさわさだなぁ。鉢がカップ麺w
- 688 :花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 09:25:19 ID:ZzptAVZ2
- うどん粉はカリが足りないと出るんだっけ?
いま葉っぱが薄緑色に見えるくらい粉吹き状態
普通の液体肥料(ハイポネックスHG)を与えているんだがなー
- 689 :花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 15:57:04 ID:HnDNSWIP
- すのこ付きプランターで育てるとやたらと調子が悪い気がする
やっぱり1cm程度の穴が一つだとだめなのかな
- 690 :花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 14:35:16 ID:PY4NFLXk
- 薄く覆土したカモミールの種と、土の上にパラパラっと蒔いただけのカモミールの種とでは、前者の薄く覆土したもののほうが発育が良さそうに見えた。
カモミールの苗は本当に可愛いねぇ。
- 691 :花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 15:16:53 ID:BZFRZTgW
- ローマンのティーまずいの?ローマンの方が匂いは良いと思ってたんだけどなー。
(花はまだ咲いてないので葉の方)
>>688
カリを補充したいならワカメの煮汁はどうかな?と言ってみたり。
本にワカメの煮汁はアリ・アブラムシよけに良いって書いてあるんだけど、
カリ・ヨウ素も含まれてるので栄養補給としても良いと書いてあった。(ような気が)
しかしうちのローマンうどん粉病にかかっちゃったよ…
多分元肥としての肥料と置き肥をあげてたから
栄養過多になっちゃってたのかな。
とりあえず置き肥を取り除いてうどん粉病用の薬をかけてるけどほとんど効果なし…
これならワカメの煮汁でもかけてみるべきだったかな。(口に入っても無害だし安全そう)
しかしカモミールスレがあるなんて知らなかったよ。
もっと早く知りたかったな
- 692 :花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 18:40:38 ID:ttF60fsA
- ワカメの煮汁って塩分大丈夫なのかな。
- 693 :花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 15:42:06 ID:5vGwDSaT
- 花はとっくに終わってたけれどしばらく残してたジャーマン
暑さで枯れ上がってきたので抜いちゃった
アブラーを一手に引き受けてくれたなあ
おかげで他の鉢はみんな元気に育ってるよ
おつかれさまでした
秋か来春あたりどっかから発芽するかなw
- 694 :花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 10:14:19 ID:IYHQ9lfZ
- 8月31日に種まき、9月2日に発芽!@京都、エアコン室内管理
- 695 :花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 15:01:18 ID:dD7/kKtu
- 俺もダイソーでジャーマン買ってこようかな
- 696 :花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 15:46:28 ID:IYHQ9lfZ
- >>695
うちのはダイソージャーマンですよ。
- 697 :花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 11:51:10 ID:bzFnzjCC
- ローマンカモミールの花ってそんなに苦いのか
お茶入れるほど咲いてくれないから、いつも鑑賞してるだけだ
- 698 :花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 15:24:57 ID:hTCZsVaU
- 苦いけど、良薬は口に苦いものと思って寝る前のんでる。
- 699 :花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 18:22:38 ID:qaApZLSa
- てs
- 700 :花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 23:16:55 ID:nYuVSKhX
- 700いただき
- 701 :花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 19:13:27 ID:7lFO5UEu
- そして誰もいなくなった
- 702 :花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 00:35:04 ID:8Q/Bfmt7
- >>694です
本葉も出てきました
- 703 :花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 00:58:51 ID:U/MENPCU
- ローマンの方が苦いけど、美容に良いんだよね
いろいろブレンドして飲んでいる
- 704 :花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 01:27:24 ID:1DOvbnTE
- ローマンのが美容にイイならローマンのタネまくわ
- 705 :花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:23:07 ID:GDfrCOTN
- ジャーマンは青りんごの甘い香りでまじおいしい
ローマンは苦くていわゆる煎じ薬的に使う
美容にったって何を目的にするかによるよね
- 706 :花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 17:59:29 ID:k8J84ZtY
- 涼しくなってハーブティーが美味い季節
- 707 :花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 16:12:32 ID:NpGm2DfH
- 俺、仕事したらカモミール植えるんだ・・・
- 708 :花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 15:48:15 ID:6q1FiG7a
- >>707
なんで?
- 709 :花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 23:06:09 ID:jHpT9fiK
- ダイソーで種うってるのか、さっそく買いにいこう
来年は自分で育てたカモミールティー飲むぞ
- 710 :花咲か名無しさん:2010/11/10(水) 18:19:14 ID:mGF08Mcx
- この時期に蒔くつもりなのか??
- 711 :花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 19:27:28 ID:nIRHjCSl
- >>710
安いからいいじゃない
んで、さらに年が明けたら春と初夏に種まきして、うまくいったら再来年まで楽しめるやん
- 712 :花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 22:19:00 ID:ovpf8KCr
- たしか雪がつもってる中けなげに耐えたカモミルが
年を越して春になって初夏頃?花をさかせてたわ。
健気すぎて泣けた。
ちなみにどうしてそうなったかというと、適正時期に種を蒔いた
んだけど、芽が出て育とうとすると芋虫に根本ちかくまで
食い尽くされを繰り返し、芋虫がいなくなって成長し始めたからという。
- 713 :花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 22:41:15 ID:/DAL9n8X
- あ、俺も春の残りがあるから蒔こうっと
- 714 :花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 23:44:05 ID:psIWrtQz
- 先週蒔いたが、何も動きがない、この寒波では仕方ないか
春まで永いなぁ@東京
- 715 :花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 23:24:18 ID:+pV3J4zQ
- この時期にタネ蒔いたやつプギャー
- 716 :花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 02:58:09 ID:tlU+WhbA
- 先の土曜日に種蒔きしたが、昨日芽出たよ@東京
- 717 :花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 20:43:15 ID:UceXC+VQ
- ジャーマンの種を9月ごろプランタにバラまきしたらぐんぐん芽が出て
いま10cmぐらいグランドカバー状態でプランタ全体が緑です
間引かないといけませんか
どうしようと思いつつ水遣りしまくって今に至ってます
- 718 :714:2010/11/20(土) 21:10:34 ID:+o2pJJCm
- >>716
まさかと思って、今日プランター覗いたら、新芽出てた!
2mmぐらいで小さすぎて見えなかったw ありがとう、見逃すところだった
- 719 :花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 22:56:47 ID:UceXC+VQ
- >>718
これから一生懸命そっとそっと霧吹きですねw
- 720 :花咲か名無しさん:2010/11/25(木) 01:22:28 ID:j9doO3tU
- 霜から全力で死守ですね
- 721 :714:2010/11/25(木) 13:41:16 ID:x8F0BxwN
- 四葉になってる! 今朝7℃なのに頑張るなぁ
>>720
霜にあたらないように注意します
- 722 :花咲か名無しさん:2010/12/23(木) 17:31:21 ID:ZrLwgdEJ
- カモミールって健気だよなあ。
- 723 :花咲か名無しさん:2011/01/05(水) 15:28:17 ID:FTDj78ub
- カミツレエキスちゅうちゅう
- 724 :花咲か名無しさん:2011/01/06(木) 18:42:31 ID:NIZ7ucDV
- 園芸板は他の板が乗っ取られて消滅する中今日も平和です。
- 725 :花咲か名無しさん:2011/01/07(金) 08:38:05 ID:FbYr/UPg
- アズレン配合のうがい薬って風邪の喉の痛みにすごく効く印象があるんだけど
アズレンってカモミールから抽出される成分だったってことを最近知ったわ
- 726 :花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 20:50:21 ID:JKzxemhe
- 11月に種蒔きしたカモマイルが順調に成長してくれていて嬉しいよage
- 727 :花咲か名無しさん:2011/01/17(月) 21:05:17 ID:BFBsrEid
- カモミイル植えたいよsage
- 728 :花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 03:00:53 ID:yyiMk6kM
- は、春になったら種を撒くんだもんsage
- 729 :花咲か名無しさん:2011/01/18(火) 14:29:18 ID:Qf9ra2GL
- 3ヶ月後無事俺が生きているか分からないよsage
- 730 :714:2011/01/20(木) 16:42:36 ID:QbfaFvwd
- ロマミもジャマミも順調です、日向でスクスク育ってます
- 731 :花咲か名無しさん:2011/01/20(木) 18:05:12 ID:O294hENt
- その幻想をぶち壊す
- 732 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/20(木) 18:41:25 ID:FiuTDhPh
- 上条さんなにやってんすか
- 733 :花咲か名無しさん:2011/01/31(月) 17:40:31 ID:M1arWVUJ
- もう種蒔いていーかい
- 734 :花咲か名無しさん:2011/02/19(土) 02:57:09 ID:UOdrg6b9
- ジャマミの精油って濃い青色してるらしいね
一度蒸留してみたいな
- 735 :花咲か名無しさん:2011/03/03(木) 20:11:48.74 ID:ZKVToZNV
- ローマンはお風呂に入れるといいってよく聞くけど
ジャーマンはお風呂に入れたりしないの?
- 736 :花咲か名無しさん:2011/03/07(月) 09:15:00.09 ID:6YFSSgjM
- 苗植えたいけどみぞれ降ってるよ
- 737 :花咲か名無しさん:2011/03/07(月) 12:58:39.07 ID:8cCJpPCq
- カモミイルぐらい寒さに強ければ大丈夫じゃん>みぞれ
- 738 :花咲か名無しさん:2011/03/08(火) 21:57:58.18 ID:nGUMgGpD
- >>735
http://ameblo.jp/beearoma/entry-10773292138.html
- 739 :花咲か名無しさん:2011/03/18(金) 13:58:34.64 ID:JdQ0Fdrf
- >>729
まさに生きていけるかという状態でワロエナイ
うちんちの季節はずれに植えたカモミは今は元気です
http://o.pic.to/160zs5
- 740 :花咲か名無しさん:2011/03/22(火) 00:07:50.14 ID:ElOt4Mf/
- ジャーマンのおかげで大人のアトピーの痒々ループから脱却できたよ
使ったのはカモミール100%のハーブティーのティーバック。これを材料にハーブで作る化粧水を作り
日に何度も良く擦り込んでた。もちろん皮膚科の医者には報告済みで、ちゃんとお墨付きを貰ってる
アトピーの肌は目に見えない細かい傷の様なものだから、傷に効くアズレンの殺菌作用と
皮膚に浸みこみやすい保水性が良いんだよ。病院じゃ手術の傷口に塗るアズレンの軟膏もある
もちろん人に寄って肌に合う合わないはあるけど、合う人なら市販のカモミール含有の入浴剤や
ボディソープ、シャンプーを使うのだけでも軽くなる事があるよ
- 741 :花咲か名無しさん:2011/03/24(木) 15:23:22.11 ID:pjVz3Eo4
- 冬越ししたローマンが苔みたいにこんもりみっしりとしてきたので、
半分くらいバリバリ剥がして適当な量に分けてあちこちに植え直した。
かなり乱暴な方法だったけど意外に元気。
もしかしたら挿し芽して発根させるより確実かもしれない。
このまんま広がればいいけど、大体花が咲く頃に蒸れて自滅するんだよなぁ…。
- 742 :花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 22:55:05.29 ID:8bYmN1eF
- うちもモジャモジャしてるw
先週そこから10ポットだけ単独苗作った
- 743 :714:2011/04/17(日) 13:51:37.53 ID:9aI/EcZO
- プランターがモジャモジャしすぎてるので、そのまま根こそぎ?して
地植えにしてみたけど、根付いて、さらにモジャモジャしてる
水やりたいへん
- 744 :花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 20:19:36.46 ID:c7K2z8EM
- モジャモジャしてても元気ならいいけど
しおれてきたらすこし梳いてやるといいよ
- 745 :花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 22:01:10.43 ID:d+TPzEmj
- 昨年はジャングル状態になったローマンに蛾が卵を産み付けたらしく、
夏前に芋虫が大発生しちまったぜ
- 746 :花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 21:54:01.96 ID:1LOS7nCD
- ジャーマンが小さなつぼみをつけてます@埼玉
- 747 :花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 23:18:06.26 ID:pIXUZpe9
- 香る芝という言葉しかしらずに育てたロマミ、
初めて花咲いた時はあまりの丈の高さにびびったなぁ。
その後バッサリ切ったら、
あんなに茂ってた葉はどこ行ったってくらいに地面丸出しになるし。
なんか禿展開を防ぐ方法無いもんかね。
- 748 :花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 23:20:59.89 ID:8XyWwP/Z
- ジャーマンかなり乱暴に植え替えても生き残るね
前に移植したネモフィラが弱すぎるだけかもしれないけど
- 749 :花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:19:58.63 ID:OxqM86jh
- かもミイル植えたい飢えたい飢えたい…
採取した種をどこかに閉まったはずなんだけどorz
- 750 :花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 17:45:53.23 ID:Ooiw+6SP
- ジャーマンならダイソーでも買えるよ。
発芽率もなかなか。
- 751 :花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 18:24:03.85 ID:OxqM86jh
- 少しタネ探して出てこなかったら買ってくるわ。カもミイル可愛い
- 752 :花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 20:14:45.44 ID:SPcvInP/
- ジャーマンはすぐ絶えるのにローマンはしぶといねえ
こぼれ種繁殖より宿根の勝利なんだね…
ローマンの種まいたの20年近くも前なのになあ
- 753 :花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 21:07:41.87 ID:3OuGT5G2
- 冬でも青々と茂ってるくらいだもんね…
- 754 :花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 22:20:35.00 ID:Sy5gjKsj
- >752
うらやましいっ。
うちは、冬は青々。春は大増殖。
だけど、初夏にはもう全滅寸前だよ。
3歩進んで2.5歩戻るって感じだから全然増えない(涙
- 755 :花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 01:51:28.54 ID:+r4FIh3P
- のびのびと成長しきったところに梅雨でびしょ濡れになったロマミが、
自重に耐えきれずばっさりと倒れてるの見るたびに
こいつらこの国には向いてないんだなーと思う。
- 756 :花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 11:48:58.58 ID:rQJJSMI0
- >>755
去年それで花壇の外に種こぼれて
今年は花壇外で育ってきてるw
- 757 :花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 10:12:02.06 ID:fsFrSbhZ
- ロマミわさわさしてる。ぽんぽん叩くと
手がい〜い香りでしあわせになる。ハァハァ。
- 758 :花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 22:08:23.28 ID:fz+X2yoI
- ジャーマンきのう1つ開花したら今日は一気に9つぐらい咲いた
- 759 :花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 14:57:43.22 ID:cMnF8tFE
- 蕾が3つくらいついてた茎折っちゃったんだけど
水に挿しといても花咲かせることはできない?(ジャーマン)
- 760 :花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 04:20:38.46 ID:Ew6ixhKL
- 蕾の成熟具合によるんじゃない?
- 761 :花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 11:38:27.11 ID:wuQTXG/Y
- アブラー出た!!かき分けた奥にワサワサ灰褐色のがー!!!デデツブースに切りがないので全体にギュニュスプレール後、多量の水ですすぎ落とした。
アブラーデストローイゝД〈)!!!
- 762 :花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 15:13:08.97 ID:oWIrVLKA
- この時期のカモは意外と難しいよな
美味しいのか虫がでる。壊滅させられる。
秋口まで勢力のばす壊滅をくりかえす。
- 763 :花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 23:56:57.27 ID:ZddNUP3I
- 今年最初のフレッシュカモミールティー淹れました
やっぱカモミールはフレッシュに限る
ドライとは雲泥の差
- 764 :花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 08:03:38.27 ID:eonZO67S
- カモミールで全体検索しても吉原のソープしかひっかからなかった。
ここにあったのか・・・
- 765 :花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 15:01:40.72 ID:mGyC5G7N
- こぼれ種で大繁殖中
- 766 :花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 16:09:43.21 ID:Vb601kzM
- ダイヤーズがやたらこぼれて増えたのに
ローマンが死んで種もこぼれていないという…
- 767 :花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 22:37:30.73 ID:XOisZxnu
- 一生懸命育ててるのになかなか蕾が開花しない
こぼれ種で勝手に生えたんですって言うやつが多いけど
絶対ウソだと思う
- 768 :花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 20:01:45.47 ID:XV6kr67V
- 嘘じゃねぇよコラ
- 769 :花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 22:35:34.84 ID:urHL06h8
- ローマンのこぼれ種で発芽したことないからうらやましい。
花が枯れてもしばらく放置したのにひとつも芽なんて出てきやしないよorz
やっぱり土の硬さとか、いろいろ関係あるのかな?
- 770 :花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 07:33:48.23 ID:YcoH+tbz
- >>764
ナカーマ
>>769がageてくれなきゃ分からなかったし
昨日カモミイル撒いたよ、ティーが楽しみ
- 771 :花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 12:54:46.08 ID:JNA1tsnx
- ローマンは去年苗を買ってきて植えたけど知らないうちに消滅してしまった
でも、ジャーマンは五年前に一度種を蒔いたきりなのに
毎年毎年、庭のあちこちからこぼれ種で生えてくるよ
春になると見つける度にポットに拾い上げて、しばらく育苗してから花壇や畑に植えてる
- 772 :花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 14:45:01.65 ID:KHU2Eemh
- ジャーマンって変な所に生えてくるのが好きだよね。敷石の隙間とかw
- 773 :花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 20:53:32.75 ID:7FrQPCq5
- 今年初めて苗を買ってローマン育ててるけど、育てやすさやお茶の美味さは
ジャーマン > ローマン ?!
- 774 :花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 22:48:07.72 ID:W525jN11
- >>773
ローマンは体に良さそうな苦味が強いから、ジャーマン>ローマンかな。
育てやすさはどっちも似たようなもんかと。
ローマンは触って香りを楽しむ鑑賞(?)用だと思ってる。
- 775 :花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 04:34:03.06 ID:wgB1vz7f
- お茶にするなら、ジャーマン
ガーデニング用に緑の葉や花の可愛らしさや香りを楽しむなら、ローマンかなあ
- 776 :花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 16:05:24.84 ID:RWg+T6V9
- ローマンは使いどころがあんまり無いんだよね
せいぜいハーバルバスかな
- 777 :花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 20:54:15.01 ID:lD2y0ews
- >>774−776dクス
ローマンは、ジャーマン苗もあったけどなんとなく惹かれて2株買っちゃって。今は苦いと謂われるティーも楽しみにしてる。バスもやってみたいな。まずは花が無事に咲くこと!アブラーはローマンもジャーマンも共通だから。
- 778 :花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 00:32:52.69 ID:B30YCRml
- >>771>>772
きーっ
これよこうなのよ、人が秋に種蒔いて雨風から守って一生懸命育ててるのに
勝手に生えるのよウチ、ほほほ〜みたいな事よく言われるのよ
- 779 :花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 10:39:44.61 ID:lVxHZ1af
- >>777
お茶も飲んでみたいなら、種から育ててみたらどうかな?
ダイソーの種でも十分発芽するし(土管理なんもしてない花壇に蒔いてもワサワサ増えた)
- 780 :花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 15:23:59.31 ID:Tu459hTq
- 秋植えたジャーマンカモミールの花が咲いているんだけど
花を摘むのか、花の下の茎を切るのか教えてよ
- 781 :花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 15:43:02.58 ID:B30YCRml
- >>780
http://pds.exblog.jp/pds/1/201004/14/59/f0172759_2234156.jpg
- 782 :花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 15:53:40.29 ID:Tu459hTq
- >>781
画像ありがとう
- 783 :花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 17:04:15.53 ID:B30YCRml
- 目的にもよるけど一応ティーの話だと思ったので
花瓶にいけるのに切る箇所聞かないもんねw
- 784 :花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 18:13:11.59 ID:Tu459hTq
- >>783
言葉足らずでしたペコリ
ティーです
青りんごの香りで癒されます
- 785 :花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 20:22:58.20 ID:Nvc8OLZJ
- >>779 ジャーマンのフレッシュティーは美味だそうですね。ドライを今飲んでいるのでローマンにしてみました。情報ありがとうございます。育ててみたいな〜
- 786 :714:2011/05/12(木) 21:16:17.76 ID:VpRaFCQq
- フレッシュローマンは苦い象!
- 787 :花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 21:59:42.34 ID:B30YCRml
- ジャーマン茶はドライとフレッシュでけっこう味違うと思う
一般的にはフレッシュは青りんごって言うけど個人的にはパイナップルも感じる
- 788 :花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 00:23:35.31 ID:BRrtAFVV
- 花咲いたけど、アブラーだらけで摘むのがためらわれる。
てんとう虫早く来い。
- 789 :花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 21:12:47.60 ID:jTP1RPQc
- >>785です ローマンの花芽がポコポコ出てきました!アブラーと毎日格闘してとにかく咲かせるんだ〜と強気です。フレッシュローマンは苦い、けどドライも苦い…。砂糖や蜂蜜入れると飲めますかね。単体はもはや薬湯級なのかとスレを読んでて思います(笑)
- 790 :714:2011/05/18(水) 20:17:03.76 ID:jAgSUoN8
- 老眼の母が花芽を摘んで乾燥させてる
アブラムシ味はどんな感じですか?
- 791 :花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 07:44:13.96 ID:mSWkWZRf
- てんとう虫や幼虫がついて喜んでても、鳥にやられてるのか2〜3日したらいなくなってる(´・ω・`)
成虫は飛んでったとしても、幼虫は絶対鳥だよね。
腹立つw
- 792 :花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 12:46:06.00 ID:hIhm6s77
- >>790
せっかくのフレッシュをドライにするなんてもったいない、冷凍すればいいのに
青りんごの香りが干しりんごになっちゃわない?
- 793 :花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 15:15:19.19 ID:rb+4sqre
- 干し林檎…。そうなぬか。花が咲いたらフレッシュも考えてみまつ。冷凍教えてくれてありがとうございます。
- 794 :花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 19:53:24.32 ID:/uMORmwt
- 792ですけどすいません、フレッシュ>ドライは自分の好みです
カモミールをドライにして保存する人もいっぱいいます
自分はドライもの特有の枯れ草臭が余り好きではないのです
バジルなど冷凍保存できないハーブはドライにしますが
- 795 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:25:35.12 ID:H+jbWe+l
- 咲き始めたのに大雨でぐったりしている。
少しずつでも収穫しておけばよかったorz
- 796 :花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 02:21:10.24 ID:U2CezPE3
- この大雨の後はカモミール終了ですか?
真夏は炎天下になるんですけど、どうなるんでしょう
今年初めて育ててます
- 797 :花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 20:00:45.16 ID:iw9tFThK
- 雨のあとはカモミも倒れちゃってるけど
あたりいちめんリンゴの香りが漂うのが好き
- 798 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 21:31:07.67 ID:6hRl9lZq
- >>796お住まいの場所しだい。信州中部のうちの周りは
ジャーマン種・こぼれ種発生組は、まだまだ開花が続くし、
次の花壇の計画のあるおうちは、株ごと引き抜いて乾燥させている。
ローマン種はHCで苗が販売中。
ジャーマン種で花が咲き終わり近いなら、
蒸らして枯れないように、風通しよくしておくと、種ができて来年も楽しめるよ。
ローマン種なら真夏の炎天下で絶えてしまわないように、
刈り込んで涼しい場所で管理してあげてください。
- 799 :花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 18:03:39.75 ID:dUN4cKHy
- 北海道の露店でローマンカモミール入手成功
こっちのホームセンターじゃジャーマンばかりで何故か売ってないんだよね
- 800 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 01:28:16.36 ID:UFNrjbPh ?PLT(25253)
- >>798
ありがとうございます
ジャマミなので、間引いて種をこぼす方向に整理してみます
- 801 :花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 14:52:45.34 ID:pj4sjoQv
- ローマンカモミールってアルカリ性と酸性どちらを好むんだろう
- 802 :花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 01:50:20.79 ID:FXCukhHx
- >>793
今日初めて知ったんだけどもしかすると摘みたてより一晩干したほうが
香りが濃くなるのかもしれない
ゆうべ摘んだのを今日飲んだら濃厚でおいしかったのです
- 803 :花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 08:19:07.74 ID:CxmepCQm
- ローマンカモミールさんが成長しているのかよくわからなくて心配
- 804 :花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 15:39:59.41 ID:jT8XOtgP
- >>793です 802さん色々ありがとう。ジャーマンが花盛りで干してます。薬効を期待してドライにしてるのですが、一夜干しもいいですね。
ところで今までローマンと思って育てていたのが実はジャーマンだったようでした汗 ローマンは花芽がついています。
確認したつもりがД ローマンなのに葉から香りがないな…って
- 805 :花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 19:38:04.39 ID:he3Vnba8
- 切ったローマンを花瓶にさしといたら一晩でしんなりくったりしちゃってた。
昨夜はあんなに元気だったのに何がいけなかったんだろ?
- 806 :花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 09:21:37.48 ID:RyEGzyIL
- シソ科って交雑しやすいってきくけど、
キク科はどうなのかな?
ロマミ苦いからジャマミも育てようと思うんだけど、ロマミの近くにしか植えられないんだよね。
- 807 :花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 02:44:39.43 ID:y1/YgC6n
- ジャーマンは色々使えますね
眼精疲労にきくというので今日ジャーマン温シップを試してみた
気持ちよかった
- 808 :花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 12:30:22.86 ID:SV4iHgVF
- カモミとマロウのフェイシャルスチームも試しました
こっちはただの自己満足・・・かな?
- 809 :花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 02:35:15.16 ID:LNsLkvT0
- 何か知らないけどローマンカモミールは成功した試しが無い。
そういえばなんか、家の高校で買ったカモミール
やたら花がでかいな。
- 810 :花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 08:32:13.56 ID:YmZD+wrL
- ローマンを毎年せっせと刈り込んでも、結局
夏に株が溶けて20分の1ぐらいになっちゃうから
今年はもうそのまま。花も咲かせ放題だー。
もさもさしてるけど、綺麗なもんだね。
もさもさを持ち上げて、地面と接っしてる部分見ると涙出てくるけど。
- 811 :花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 12:33:32.34 ID:klkrHF+5
- もさもさを刈り取ると土に茎がちょぼちょぼ出てる感じになるもんね…。
- 812 :花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 16:44:47.35 ID:GtgMtPS0
- 10年前に植えたローマンカモミール、かなり大きな株のまま放置していた。高さも20センチ程度…
思いきって6株に分けた途端グングン伸びて高さ50センチ越えた。
- 813 :花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 12:48:59.21 ID:SrGj0Er5
- ローマンを鉢植え中。匍匐性があるから伸びたらはみ出てきたので、鉢の縁に4本支柱立ててビニール紐でプロレスリング状態にまとめた。蒸れないくらいにしたつもり。今のところ花も咲きそうで40センチ程に育ってます。
- 814 :花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 14:28:52.67 ID:cmAQw3cc
- ローマン、一気に範囲が増えたと思ったらぐんぐん伸びてきた…。
芝生にするつもりで植えたのに。
花目的じゃないからバッサリ刈っちゃおう。
- 815 :花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:55:19.61 ID:vZhwrOPr
- ↑IDがab3t!ローマンは芝にしているんですか?芝にすると禿げませんか?その後回復するんだろうか…
- 816 :花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 17:03:16.99 ID:hZ3pN3v2
- ローマンの花は利用してあげてね
- 817 :花咲か名無しさん:2011/06/23(木) 20:35:29.64 ID:xFnQO1V/
- ローマンいうとグレコローマン連想するよ…
- 818 :花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 12:11:27.72 ID:4CP9PAtS
- ローマン苗を7号鉢に定植
東向き窓下プランターボックスに設置記念アゲ
- 819 :花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 13:36:32.66 ID:710dbTQn
- 7号か・・・大きくなっているんだろうなー
うらやましす
- 820 :花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 16:49:46.87 ID:c4HwmXat
- ローマンを鉢で育ててる人って、
花の時期じゃないときどうしてるの?
何かと寄せ植えにしてるとか?
- 821 :花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 18:06:06.87 ID:710dbTQn
- そのまんま
- 822 :花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 21:08:46.75 ID:M5xp+jju
- >>813の者です、ローマンが高さ60cmに達しました。明日にも一番花が咲きそうです!
>>820ローマンは多年草なので花季が終わったら株に負担が掛からぬよう刈り込んで冬越しに備える、とかですか。寄せ植えも時期が悪いと株が弱ってしまうと思います。
- 823 :花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 21:14:58.86 ID:710dbTQn
- ローマンって剪定する必要あるっけ?
- 824 :花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 13:44:00.99 ID:SAFabI1g
- 最近成長(・∀・)イイネ!!
- 825 :花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 21:00:04.46 ID:CwVb6+2x
- うちのは最近葉っぱがチリチリでパセリっぽくなってるんだけど何でだろう?
活きは悪くなさそうだけど
- 826 :花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 13:28:59.74 ID:e56zpLWD
- 肥料のやり杉?
- 827 :825:2011/07/10(日) 07:13:19.25 ID:gRovqw5f
- やっぱり枯れかかってるみたいだ
大き目のプラ鉢に植えてたのを一回り小さい素焼き鉢に植え替えてみた
肥料は化成からバットグアノに変更
土もハーブ専用から赤玉土と腐葉土混合にした
- 828 :825:2011/07/16(土) 17:14:24.33 ID:/xabIN/d
- その後ダメ元で直射日光ガンガン当ててたら青々とした新芽が出てきた(゚∀゚)
危機は去ったようだ
- 829 :花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 17:24:01.55 ID:HbFFenEy
- 良かったじゃないか
結局原因は水はけと肥料?
- 830 :花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 19:39:35.41 ID:/xabIN/d
- >>829
水はけ、蒸れかな?
かなり大きめの鉢に植えちゃったし梅雨だったってのもあるかも
回復するまで水遣り控えるかわりに霧吹きは豆にかけてました
- 831 :花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 20:43:44.43 ID:xfc51Vaz
- カモミール蕾発見in北海道
- 832 :花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 10:55:35.84 ID:76wHsKj1
- ここ数日涼しかったせいか
こぼれ種がわさわさ芽が出てきた
- 833 :花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 11:42:32.14 ID:Xg0xsdqJ
- うちのジャマミも6つ芽が出た
親株は1株しかないから農薬遠慮なく使って種の自家採取専用
もっと殖やして来年は茶飲みたい
- 834 :花咲か名無しさん :2011/08/10(水) 22:16:14.87 ID:CK7hzxLs
- 早く咲かないかなー
- 835 :花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 12:52:01.92 ID:OrwMY4pf
- 細々と代を重ねた絶滅寸前ジャーマン最後の一株がついに枯れた
種のとり方がよくわからなくて結局6株だけ子株が残った
大事に育てよう
- 836 :花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 19:47:09.66 ID:Sbtqk8gI
- ジャーマンを秋蒔きしたら一週間で発芽した。
これからの寒い冬、幼苗のまま越冬出来るのか今更ながら不安になってきた。@東北
- 837 :花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 19:52:01.76 ID:JNoup6yD
- 今年の5月に植えて、成長が遅くて、小さくて、当然花も咲かないまま今に至るけど
これって越年できるのかな?
引っこ抜いて秋蒔きしなおしたほうがいいだろうか
- 838 :花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 19:55:03.32 ID:JNoup6yD
- あ、ジャーマンです。一年草だからやっぱりダメそうだな
- 839 :花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 21:23:21.56 ID:5Y5VjtTx
- >>837
>>388みたいな人もいるから何とかなるんじゃないかな?
- 840 :花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 15:48:49.19 ID:cVUFa/l9
- ラック上段のラベンダー苗ポットにこぼれ種ジャマミ発見!
なぜこんなところに?
- 841 :花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 01:29:54.59 ID:mdfuHe88
- ローマンカモミがしにかけている…
- 842 :花咲か名無しさん:2011/10/01(土) 16:44:36.50 ID:24A9GvpH
- 夏に死にかけた家のローマン
復活してモサモサになったから鉢増ししたよ
すぐクタっとなるけど一旦環境に合うと一気に繁茂するね
強いんだか弱いんだか
- 843 :花咲か名無しさん:2011/10/01(土) 22:33:39.19 ID:ywmiyrBG
- 枯れ草になったかと思ってたら、涼しくなったら急に青い葉を出してくる。
それがロマミ。
- 844 :花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 15:27:06.79 ID:iJzJlw8g
- 来年用のジャマミ種を蒔いたら結構な発芽率
これから間引きつついろんな鉢に移植しようと思う
- 845 :花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 11:46:28.99 ID:yy3vfKfE
- なんかローマンに黒い斑点できてる
どーしよ♪どーしよ♪
- 846 :花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 11:02:45.61 ID:uvYkxpdM
- 9月に蒔いたジャーマンとローマン、
寒くなって一層元気になってワサワサしてきたw
- 847 :花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 14:07:52.48 ID:6VJZDVEj
- ローマンわさわさだけどジャーマンは数センチのロゼッタでちんまりしてる
ポットの限界かな
でもプランターまだ唐辛子で埋まってんだよな
- 848 :花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 21:39:24.29 ID:8/3PZMN6
- ジャーマンがだんだん黄色くなってきた。
- 849 :花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 01:29:19.93 ID:fIOBxIBt
- 先月蒔いたジャーマン大量に芽が出てたよ
間引くの('A`)マンドクセ
- 850 :花咲か名無しさん:2012/01/08(日) 20:45:40.96 ID:nQ/oRf16
- あげ
うちのジャーマンタソも立派になったな
- 851 :花咲か名無しさん:2012/01/10(火) 11:20:19.49 ID:Nm4lR1lt
- うちのはロゼッタ状のまま10月頃から変化なし
- 852 :花咲か名無しさん:2012/02/02(木) 21:35:19.74 ID:wNmSQEJ/
- ローマンを地植えにしてやった!!
日差しが一番よい場所なので真冬の気候にも耐えてくれる気がする!!
がんばれがんばれ〜
ジャーマン楽しんでみたいけど、背が高くなりすぎるんだよなぁ
ローマンの茶が甘くなるかジャーマンが矮性になるかしてくれないかなあ
- 853 :花咲か名無しさん:2012/02/03(金) 00:40:39.37 ID:xB25x7xS
- こちら雪国、ジャーマンは花を咲かせなきゃ冬越せそうだね
- 854 :花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 00:32:00.19 ID:sbNNMgZQ
- >>852
その高さの中間的なのがダイヤーズカモミールかと
食用にしないのなら、色も綺麗で切り花にも使えるのでダイヤーズも良いもんだよ
色は基本黄色、近縁種にオレンジ色のがあるらしい
- 855 :花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 20:04:55.23 ID:rOJ1VPwA
- >>854
食用でお願いしたいんです…
青林檎大好き
- 856 :花咲か名無しさん:2012/02/08(水) 19:59:29.39 ID:PRV62Y46
- >>852
ローマンの茶が不味いのは仕方が無いこと
元々ジャーマンの代用として栽培されてて、薬効もジャーマンほどでは無い
あと、カモミールの代用としてはフィーバーフューかな。これも茶にして薬効は同じ
味までは飲んだ事がないので美味しいかはしらないけど。
フランスのマルシェでは、こちらをカモミールと呼んで売ってたりする。
日本での名はナツシロギク。そんなに背は高くないけど花が可愛いうえに
こぼれ種子でこれでもかってくらい殖えるよ。
- 857 :花咲か名無しさん:2012/02/09(木) 01:54:28.05 ID:Nqy/ALQv
- うちのベランダは春〜秋まで直射日光が当たらなくて、「明るい日陰」になってしまうんだけど、
カモミール育てられますかね?
それとも、やっぱり日当たりじゃないとハーブ全般無理?
- 858 :花咲か名無しさん:2012/02/09(木) 01:58:18.08 ID:7md3xCCG
- ジャーマンって花しか香らないんだってね
葉っぱもいい匂いのするジャーマンの品種があったらいいのにな〜
- 859 :花咲か名無しさん:2012/02/09(木) 02:13:27.74 ID:8TV2+vPN
- ローマンは全草香るのにジャーマンは花しか香らないのは
ローマンとジャーマンは属自体が違うから。
つまり、別の植物同士。
なので、葉っぱの香るジャーマンはおそらく存在しない。
ちなみにジャーマンと同じ属であるコシカギク(オロシャギク)は
花を摘んで揉むとパイナップルの良い香りがするよ。英名パイナップルウィード
一応薬効はあるらしいので食べられる類みたいだけど、地面に這いつくばりいつも踏まれてる姿と
全体が薄い緑で舌状花が無い地味〜なイメージ。北海道東部では砂地の雑草
- 860 :花咲か名無しさん:2012/02/17(金) 13:13:38.25 ID:yQXfnK+j
- この間NHKで、カモミール茶を飲むと血糖値が上がらないとか何とかやっていました。
- 861 :852:2012/02/19(日) 18:30:17.85 ID:iqe8xOqY
- >>854
ダイヤーズも売っていたけど、あれ食用にならんのですね…
うーんでも隙間開いたら植えてみようかな
>>856
薬効低かったんですね。ほうほう
ナツシロギク探します
>>860
元来低血糖の私は服用厳禁のような気がしてきた
お菓子のお供必須かな。
当面ローマンは観賞用にします…。
って化粧品用にできるのかな。
- 862 :花咲か名無しさん:2012/02/21(火) 21:55:03.15 ID:ba0pQHRR
- >>861
医薬品にもジャーマンカモミールのアズレンと言う成分が使われているから
化粧品に出来るよ。入浴剤・ボディシャンプー・シャンプーなどにも使われてるし
自分は大人のアトピーで、何年も症状が悪かったんだけどカモミールで凄く良くなったの
自作のカモミールローションの効き目は、皮膚科の自分のカルテに書かれていてお医者さん公認。
もちろん誰にでも合うとは言わないけど、担当医が変わるたびに「カモミールが合うんですね」とか
「手術用のアズレン軟膏を使うのも良いかも?」と話しかけられます。でもアズレン軟膏はベタつくので却下。
アズレンが殺菌効果と保水効果に優れていて、アトピーの肌の目に見えない細かいキズを殺菌・保護してくれます
カモミールローションは市販のハーブティー用ティーバックで簡単に作れるの
カモミールだけが入ってるティーバックを大きめの蓋つきのマグカップなどに2パック入れて
精製水(ミネラルウォーターでも可)で浸出させ冷めるまで放っておく
冷めたら濾して量を計り、グリセリン0.5%とエタノール0.5%を混ぜる
これがローションの原液。作るのめんどくさい人はネット通販で入浴液「華蜜恋」を買って使うと良い。
原液は蓋つき瓶に入れて冷蔵すれば長期保存可。
使う時に、2〜3日で使い切れる量を(沢山使って50ccくらい)精製水かナチュラルウォーターで薄める。
薄く黄色く見えるくらいの色がちょうどよい濃さ。
清潔な小瓶か携帯用のアドマイザーに入れてなるべく早く使い切る。これは自分の配合だけど、使いながら好みの濃度で使うと良いよ。
使うコツはたっぷり肌に付けて擦り込み、何度か繰り返す。
念のため顔には使わない方がいいけど全身に使えるので、冬場の乾燥にも良いと思う。
特に手に使うとバタつかないのでハンドクリーム代わりに使うのが一番
素手で土や草を使うと土の汚れやアクが手に付くけど。これを擦り込んでからすると
手を洗えば汚れもアクも手に染み付いて無いの。これにはびっくりした。
- 863 :花咲か名無しさん:2012/02/21(火) 22:00:53.82 ID:ba0pQHRR
- >>861
あ、ローマンの方をお持ちでしたね。ローマンではローションは作った事が無いな
ローマンは薬効が低いので化粧品にする意味は無いかも・・・。
あと、カモミールローション2〜3日で使い切るのは段々鮮度が落ちると濁って
酸っぱい匂いがする為。持ち歩かないなら使う度に原液をミネラルウォータで薄めるのが一番です。
- 864 :花咲か名無しさん:2012/02/21(火) 22:56:54.29 ID:rUhCC7rN
- >>862
グリセリンとエタノール各0.5%はほんと? 5%じゃなく?
- 865 :862:2012/02/22(水) 23:35:09.03 ID:f/uHaf99
- あ、そうそう原液の量に対し各5%です。
>>864さんご指摘ありがとう。
何故、ゼロとコンマつけちゃったんだろ・・・。
一応、自分の好みでの濃度なので、増減は各自の好みで
でもエタノールは保存性高める為に入れる為濃いと皮膚に良くないので
あまり入れない方が良いです。消毒用のエタノールが安心
無水エタノールは濃すぎて不向きかと思います。
- 866 :花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 19:26:01.18 ID:FIL3ZkB/
- 明日は久しぶりに思い切り日光浴させよう
- 867 :花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 12:51:19.62 ID:+t3NyYL0
- ジャモミが花盛りage(・∀・)
- 868 :花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 21:15:15.00 ID:rt8JysE2
- 集りに集ったアブラーを水攻めにしてくれるわ
- 869 :花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 03:40:36.90 ID:ElBplQJV
- もう直ぐお花咲きそう
今年は全部種にしよう・・・
乾燥した種を
手で解すととてもいいにおいする
- 870 :花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 06:54:46.28 ID:t6SC66qJ
- 茎の先のほうが白く色が抜けてクタッとしてるのでちぎってよく見たら、
茎の中に黒い虫のようなものがいました。
そんな状態のものがいくつもあります。
カモミールはアブラムシ以外の害虫の被害はないと読んだことがあったのですが、
この虫らしきものは一体何でしょうか。
- 871 :花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 13:56:27.95 ID:Aa7p1+IO
- ハモグリバエじゃないか? うちのもよくやられるから、見つけ次第その部分ちぎって踏み潰してる
- 872 :花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 14:26:39.44 ID:5edKosWM
- ジャーマンカモミールいぱーい咲いたけど、そんなそんなお茶にしてのまないなぁ。
それ以外に何か使い方教えて!
- 873 :花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 14:56:59.65 ID:t6SC66qJ
- >>871
なるほど、ハモグリバエですか。
葉っぱにウニウニとエカキをするイメージがあったので、
黒い点がそれだとは思い浮かびませんでした。
ありがとうございます。
- 874 :花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 21:44:15.62 ID:9Fr8cmjQ
- >>872
>>862のカモミールローションは素手での土いじり前にハンドクリーム代わりに擦り込んでおくと手に汚れが浸みこまないで済むよ
ただし、グリセリンとエタノールの配合率を間違えて書いてるので、各0.5%を5%に直して作ってね
沢山の花を小鍋で煮詰めて風呂に入れれば入浴剤代わりに。効能・保湿、リラックス効果あり
- 875 :花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 08:27:50.51 ID:6dB0fUQt
- >>874
そっか!大量消費は入浴剤ね!了解したわありがとう!
- 876 :花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 03:10:14.80 ID:J6Yr6vTG
- かもみって
完全に乾いてかれたようになった時が一番いいにおいだよね
色は黒いけど
それをどうにかにおいだけ取れないだろうか・・・
- 877 :花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 08:41:47.44 ID:7ERrMUSl
- 鴨見入る
- 878 :花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 23:13:06.71 ID:xFSMrKJI
- 今度ジャーマンカモミール植えてみようかと思っている初心者ですが、調べたら高さ50センチとけっこう長いんですね。
低く育てるこつなんてありますか。
- 879 :花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 07:19:56.27 ID:/+yqH9Bh
- >>878
伸びてきたら踏んづける。
- 880 :花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 07:30:21.78 ID:WVYj13K1
- >>879
ローマンは踏むといいらしいけど、ジャーマンも踏んで大丈夫?
- 881 :花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 09:43:21.51 ID:8avhmIAa
- 肥えた土だと横に
やせた土だと縦に伸びるような気がする
- 882 :花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 09:29:22.64 ID:1VnLYGW5
- 次スレのタイトルはぜひ
【ジャーマン】カモミール カモマイル カミツレ 加密列2【ローマン】
でお願いする
- 883 :花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 19:15:01.11 ID:Q9TbMW4r
- コモンタイムの
- 884 :花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 19:29:22.08 ID:rS38Otew
- ?
- 885 :花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 07:47:48.08 ID:i6NWlTsH
- 蚊も実居る
- 886 :花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 14:43:05.81 ID:I2IuJNaw
- カモミイルて・・・スレタイなんでこんな検索しにくい名前・・・
- 887 :花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 18:29:20.36 ID:LptXdY9Y
- >>886
そうだよな、普通はカモミールかカモマイルだよな
- 888 :花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 21:31:08.65 ID:s8Hqdask
- このスレはsageずにできるだけ人目に付くようにしないと…
- 889 :花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 21:31:40.69 ID:3uNbxiXU
- このスレはsageずにできるだけ人目に付くようにしないと…
- 890 :花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 07:22:29.72 ID:C+CJWYcR
- 秋まきしたジャーマンカモミールの鉢は、冬の間暖かい室内で育てても大丈夫ですか?
季節感が狂っちゃいそうで心配です。雪の多い寒冷地なので、外に出すのも不安だし…
気の早い質問ですみません
- 891 :花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 17:01:48.50 ID:oY7RnXEg
- そこまでするんだね 大変だ
- 892 :花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 05:26:39.57 ID:TWleYJQq
- どう?
- 893 :花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 05:28:07.95 ID:TWleYJQq
- どう?
- 894 :花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 07:00:34.11 ID:+FfCZT4K
- ローマンカモミールがたくさん咲いたけど
真ん中の黄色いシベ部分ばかり目立って
花びらはとても小さく縁取り程度にしかなっていない
なにがいけないんだろう?
- 895 :花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 20:44:36.26 ID:C2Nq+u9S
- 日射し?
- 896 :花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 20:48:57.46 ID:C2Nq+u9S
- いけないの?
- 897 :花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 06:53:46.28 ID:lqeD3hRG
- 最近どう?
- 898 :花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 13:34:36.03 ID:gVs20HG6
- さあ
- 899 :花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 13:37:17.08 ID:gVs20HG6
-
- 900 :花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 13:51:53.29 ID:gVs20HG6
- 900
- 901 :花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 17:30:59.78 ID:2kyEJRQR
- 早く種まきしたい!
ダイソーの買ってまいちゃおうかしら
- 902 :花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 02:08:25.99 ID:bBlkghK+
- ロマミ
- 903 :花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 17:23:10.42 ID:H123nnsd
- ?
- 904 :お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/24(火) 09:35:48.27 ID:qUWcMcMp
- おくちマミ
- 905 :花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 10:21:17.98 ID:4oJpB+HY
- 何このスレタイ
- 906 :花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 10:38:02.07 ID:uFMrKX/C
- とりあえず、秋の種まきシーズンまでには新スレでいけるよう書き込み頑張りましょう
- 907 :花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 11:32:39.35 ID:mFzqo33N
- 花つける前に虫で全滅してしまった\(^o^)/
- 908 :花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 20:36:12.64 ID:+onkrex3
- まずはageないと
- 909 :花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 14:24:55.23 ID:qlKMZHKK
- >>882
字数オーバー
【ジャーマン】カモミール カモマイル 加密列2【ローマン】
ならいける
- 910 :花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 14:38:16.70 ID:ANQxsXr/
- 漢字表記で検索する人なんてたぶんいないと思う
- 911 :花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 14:45:10.46 ID:qlKMZHKK
- >>910
単にカミツレを全角カタカナにすると字数オーバーだっただけw
【ジャーマン】カモミール カモマイル カミツレ2【ローマン】
でもいける
- 912 :花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 19:33:17.26 ID:CBEQnsfo
- あげ
- 913 :花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 20:17:29.85 ID:kHLkNUoH
- カモミールって他の植物の生育を助けるコンパニオンプランツになるとかよく書かれてるけど、実感ある?
- 914 :花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 23:12:08.53 ID:o5p3YtRr
- >>913
うちのはジャーマンにアブラムシが集まってホイホイ状態w
咲き終わった花殻はどうしたら良いですか?
蕾もまだあるので茶色い花殻だけチマチマ切ってますが疲れた。
- 915 :花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 11:01:41.33 ID:It0FW1eF
- >>911
【ジャーマン】【ローマン】のけて
カモミール カモマイル カミツレ 2
でもいい
- 916 :花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 17:19:22.70 ID:wFtvV53X
- カミツレを入れなければいいんじゃない?
普通の人はその単語で検索なんてしないだろうしカモミール好きの見栄というか
優越感のために入れてるだけでしょ?
- 917 :花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 17:32:24.09 ID:It0FW1eF
- カミツレ抜きでジャーマンローマン全角の場合↓でも可
【ジャーマン】カモミール カモマイル2【ローマン】
- 918 :花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 18:07:14.70 ID:wFtvV53X
- その方がさっぱりしてていいんじゃない?
しかし、なぜにこのスレタイにしたんだろう…
- 919 :花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 00:47:54.20 ID:PyzRest7
- はたして2は必要なのか?
- 920 :花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 12:26:08.11 ID:UMYaNELJ
- カモカモ( ^ω^)
- 921 :花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 19:46:06.63 ID:5L2zegOT
- ?
- 922 :花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 21:17:45.71 ID:56gz/cYY
- 今の時期でほどよく日が当たる室内で種まきしても平気?
- 923 :花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 17:51:33.70 ID:nUltcFD2
- >>922
まだ暑い気がするけど、暑さがなくなるまで、
ずっと冷房が入っていて涼しいなら可能かも...
- 924 :花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 19:48:56.35 ID:RAvpJhZJ
- 早く〜
- 925 :花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 19:19:56.66 ID:2O9iACzY
- いつもこのスレを「カモ」で検索している
- 926 :花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 19:14:46.14 ID:S87FXGQq
- ちゃんとしようよ
- 927 :花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 21:05:52.61 ID:w+fJndVS
- さっさとこのスレ埋めてちゃんとしたスレタイで秋の種まきシーズンを迎えましょ。
- 928 :花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 20:38:17.44 ID:PvYQzWZH
- カモミール
- 929 :花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 20:39:09.32 ID:uPa8gy/s
- カモミールてこんなに人気ないもんなの?
- 930 :花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 21:15:39.98 ID:6EyY3gXK
- まだ季節になってないんじゃない?w
- 931 :花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 00:36:40.97 ID:b4A9JMio
- カモミールのお茶好きで買って飲んでるくらいだから育てたいんだが、
前に一度挑戦した時アブラムシにたかりまくられたトラウマがあって躊躇してる。
秋蒔きなら大丈夫なのかな。
- 932 :花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 18:56:44.12 ID:dtspedWc
- モミ
- 933 :花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 19:30:27.45 ID:U+IIZ8/k
- ロマミ
- 934 :花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 19:30:53.16 ID:umRAxl6b
- カモミ
- 935 :花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 20:56:17.02 ID:fh/dY/dZ
- モミモミ
- 936 :花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 21:47:56.52 ID:2mzwXaGO
- コンパニオンプランツとして栽培してみたい。
どう良いのかは知らないけどw
- 937 :花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 15:42:26.97 ID:nnohneKV
- 薬膳分野では「カミツレ」表記も多いみたいだが
ポケモンばかりひっかかるのがうっとうしいw
- 938 :花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 22:12:28.58 ID:j7WVBgKD
- なるほど
- 939 :花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 00:18:47.52 ID:DxY/vO4c
- どう?
- 940 :花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 00:21:00.02 ID:MJ9KD9I1
- 植えるのローマンとジャーマンどっちがオススメ?
- 941 :花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 00:26:06.12 ID:UyMVfiPu
- >>937
カミツレさまはトップモデルだから
いや、トップモデルの中のトップモデル!トップトップモデル!
>>940
多年草の方が良い⇒ローマン
ウマーな方が良い⇒ジャーマン
- 942 :花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 00:30:19.30 ID:MJ9KD9I1
- ローマンは多年草だけどマズー
ジャーマンは一年草だけどウマー
という認識でよろしいかしら?
- 943 :花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 10:37:25.14 ID:jFodcfix
- >>942
だいたいあってる
- 944 :花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 18:56:06.54 ID:UyMVfiPu
- 比較
ジャーマン
・一年草(こぼれ種で勝手に増殖する)
・飲食用ならこっち
・花しかかおらない
ローマン
・多年草
・味はジャーマンに劣る
・全草からいいかほり
・薬効はジャーマンに勝る?
ダイヤーズ
・きれい
・飲食には適さないと思われ
香りについては人それぞれ
ローマンは育てたことないからよくワカンネ
俺はジャーマンを勧める、というかローマンは勧められない
- 945 :花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 19:50:28.47 ID:u2k/Dsu5
- カモミ
- 946 :花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 20:05:16.28 ID:ixb3cl8R
- ローマンは全草香る…
ということは、ジャーマンみたいに花だけでなく葉や茎もティーに使えるのか??
- 947 :花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 20:38:05.86 ID:UyMVfiPu
- >>946
どうしてもっていうのなら止めないけど…
ところで、石鹸とかシャンプーって苦いよね
- 948 :花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 03:30:50.09 ID:3Z90g+Hh
- >>947
その苦いのは石鹸成分=アルカリだからじゃないのw
- 949 :花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 21:49:19.87 ID:G4Om+iOl
- かもめーる来た
お返事ださなきゃ
- 950 :花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 01:12:14.49 ID:HAkav3SY
- ジャーマン!
- 951 :花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 10:13:26.94 ID:QX3ji4Zs
- ローマン!
- 952 :花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 14:47:59.38 ID:tb0H7xYF
- そろそろテンプレ作ろうぜ、ってなわけで改定案あればよろしく〜
-------------------------
ジャーマンカモミール(German chamomile、Matricaria chamomilla)
キク科の一年草
和名:カミツレ(加密列)
花だけに芳香がある
ハーブティにはこちらがオススメ
ローマンカモミール(Roman chamomile、Chamaemelum nobile)
キク科の多年草
花・葉・茎にも芳香、かすかに苦みがある
薬用にはこちらがオススメ
コンパニオンプランツに最適なため、「植物のお医者さん」とも呼ばれる
アブラムシに注意
前スレ
カモミイル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210259345/
-------------------------
【スレタイ案】
>>909
【ジャーマン】カモミール カモマイル 加密列2【ローマン】
>>911
【ジャーマン】カモミール カモマイル カミツレ2【ローマン】
>>915
カモミール カモマイル カミツレ 2
>>917
【ジャーマン】カモミール カモマイル2【ローマン】
- 953 :花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 15:47:35.01 ID:IQtA/E0K
- ローマンをお茶にしたことあるけど、花のみで作っても苦みがあった。
葉や茎を入れたらもっと苦くなった。
なのでローマンをお茶にするのは勧められない。
- 954 :花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 17:48:25.21 ID:EL/vtowD
- >>952
>和名:カミツレ(加密列)
無くていいかと
>かすかに苦みがある
「ジャーマンに比べると苦みがあるので飲食用には不向き」
>コンパニオンプランツに最適なため、「植物のお医者さん」とも呼ばれる
>アブラムシに注意
「「植物のお医者さん」とも呼ばれる。コンパニオンプランツや堆肥に鋤きこむ等して使うのもいいかも」
「アブラムシに注意(逆手にとってテントウムシ・ヒラタアブ勧誘役にも)」
俺ならこうする。異論認める
- 955 :花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 21:47:32.66 ID:l22KuQ0S
- カミツレはあると嬉しい
ピーターラビットの絵本で訳がカミツレになっていて
カミツレとは何か長年謎だった
今はカモミールになってるんだろうか
- 956 :花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 03:18:21.11 ID:Ny28qe8t
- 雑誌以外にカモマイルって呼ぶ人なんて未だに出会った事がないから
スレタイは
【ジャーマン】カモミール カミツレ 2【ローマン】
でいいんじゃない?
それか潔く
【ジャーマン】カモミール その2【ローマン】
とかで
- 957 :花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 10:33:31.43 ID:WlLLgcOu
- 【ジャーマン】カモミール カミツレ 2【ローマン】
これがいい
カモマイル入れないと検索で困る
カミツレはスレタイに入れないでも>>1には入れてほしい
- 958 :花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 10:40:45.82 ID:WlLLgcOu
- ちなみにGoogleだと
カモミール
約 3,640,000 件
カモマイル
約 219,000 件
カミツレ
約 1,480,000 件
カミツレ -ポケットモンスター -ポケモン
約 1,260,000 件
カミツレ除外派は一番下で検索してよく考えてみるべきだ
- 959 :花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 16:56:25.29 ID:8N/6f7/t
- 外来語の表記揺れ問題は難しい
- 960 :花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 19:55:20.84 ID:uHOiOxVp
- カモミイルでいこ
- 961 :花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 19:57:32.32 ID:RyO6wx5f
- >>960
だが断る
- 962 :花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 20:10:09.28 ID:x3/KPaIH
- 鴨見入
- 963 :花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 20:26:06.39 ID:Lk7tBseX
- カモマイルはいらないよ
上の見ても検索される数が少ないし
- 964 :花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 21:56:51.43 ID:++W7x49f
- >>957のスレタイ案に一票
- 965 :花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 11:53:52.11 ID:uxEV7sM7
- 【ジャーマン】カモミール カミツレ 2【ローマン】
スレタイトルは、これがいいかな。
Googleではカミツレが多かったので、
スレタイはカモマイルよりカミツレを優先した方がよいかと思う。
- 966 :花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 11:54:42.35 ID:uxEV7sM7
- ■>>1の内容
>>952 >>954を元にしてます。
個人的にジャーマンに「こぼれ種で増える」は入れたかったので足した。
さらに改定案あればお願いします。
-------------------------
ジャーマンカモミール(German chamomile、Matricaria chamomilla)
キク科の一年草 ※こぼれ種で増殖する
花だけに芳香がある
ハーブティにはこちらがオススメ
ローマンカモミール(Roman chamomile、Chamaemelum nobile)
キク科の多年草
花・葉・茎にも芳香、ジャーマンに比べると苦みがあるので飲食用には不向き
薬用にはこちらがオススメ
「植物のお医者さん」とも呼ばれる。コンパニオンプランツや堆肥に鋤きこむ等して使うのもいいかも
アブラムシに注意(逆手にとってテントウムシ・ヒラタアブ勧誘役にも)
前スレ
カモミイル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210259345/
-------------------------
- 967 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 00:55:56.77 ID:AWiiGGfH
- 素晴らしいと思います
スレタイが
【ジャーマン】カモミール カミツレ 2【ローマン】
>>1の本文が
カモミールについて語るスレです。
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210259345/
で、>>2が
>>966の解説でいいかと
- 968 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 04:33:09.65 ID:ya3dSS+y
- >>967
はよ
- 969 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 09:46:09.48 ID:j4juO88o
- たててみるね
- 970 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 09:47:53.02 ID:j4juO88o
- 一応こうしてみた
【ジャーマン】カモミール カミツレ 2【ローマン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1346201200/
- 971 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 10:12:05.16 ID:yJb45lnn
- >>970
乙!!
こっちのスレ、早く埋めちゃおう。
- 972 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 10:17:34.20 ID:EQlM7jkG
- ジャーマンスープ
- 973 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 10:29:20.28 ID:WbXfJgxq
- ジャーマンポテト
- 974 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 10:52:32.72 ID:j4juO88o
- ジャーマンスープレックスホールド
- 975 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 11:17:27.76 ID:yJb45lnn
- ジャーマンビール
- 976 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 11:29:33.86 ID:fhFmzIQG
- >>970に乙ローマンカモミールティーをしんぜよう
つ旦~
- 977 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 11:46:14.52 ID:EQlM7jkG
- ここでいったんCM(カモミール)です
- 978 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 11:48:37.62 ID:1L56GqE2
- シャーマン賀茂神社にいる
- 979 :ダビデのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/29(水) 12:04:22.60 ID:DCOmeME1
- M4
- 980 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 16:25:34.19 ID:6jG6JoPt
- それにしても検索泣かせのタイトルだったw
- 981 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 21:32:05.01 ID:dWnm/aLd
- >>970
乙です
ありがとう
- 982 :花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 21:34:17.67 ID:M/6qNGyR
- スレ立て乙
- 983 :花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 21:47:30.04 ID:tlOVu0kx
- 種まいてきたお( ´ω`)
- 984 :花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 01:21:54.22 ID:wjOhrwsQ
- もうそんな時期か
- 985 :花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 02:07:28.15 ID:iKDsvx7Y
- ダイソーカモミール、先週まいたらやっとピョコピョコ芽が出てきた。
ジャーマンかローマンかが謎なんだけど産地:イタリアってなってるからローマンなんかな?
主にお風呂に入れるのでローマンがいいけど。
- 986 :花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 10:17:57.25 ID:FS2XcBR+
- なんかもう「ジャーマン(orローマン)カモミール」と表記されてる種しか信用できなくなってきたw
どっちかわからんのは困るよね
- 987 :花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 10:56:50.17 ID:Y5uPFU6C
- 庭に蒔くために種を10袋買ってしまった
その前にメヒシバと戦わなくては…
- 988 :花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 18:21:26.08 ID:QFV454jH
- >>970
おつです!
- 989 :花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 10:54:48.75 ID:dvfDNOnj
- 男のローマン
- 990 :花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 14:13:23.22 ID:Mil7hz9O
- そろそろ秋の種まき
- 991 :花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 18:06:03.67 ID:3mxZ/EUY
- 初めてのジャーマンカモミール
種まいたら何日くらいで発芽するのかな?
- 992 :花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 01:41:16.85 ID:7jd8ke1m
- カモミールの活用方法がわからず、いつもローマン種の葉をちぎって匂いを嗅ぐだけで
用途がみつかりません
お茶にしても、それほど美味しいとも思えないのですが…
皆さんどのように活用してらっしゃいますか?
- 993 :花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 08:27:19.20 ID:c149/kls
- >>992
バッサリ刈り込んだのを、洗濯ネットに入れて、お風呂にぶち込む。
- 994 :花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 17:03:53.56 ID:0R7phZyS
- 一袋プランターに蒔いたら多すぎた
178 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)