■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【観賞用?】植えてはイケナイ!騙30るな【雑草だ!】
- 1 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 18:05:39.76 ID:WpfJaQYU
- ≪植えてはイケナイ!≫
「一つくらいなら、まあ」「可愛いしいいか」その例外が庭の崩壊を招く。
第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して木が大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。
庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を語り合え。
- 2 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 18:10:31.13 ID:WpfJaQYU
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃ラズベリー
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃ ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般
┃ ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウィ
┃ ・・・ 爆殖+カメムシ召喚+トゲ武装+全体に有毒成分:ワルナスビ
┃ ・・・ 地下潜伏+蜜源だけどスズメバチまで呼ぶ:ヤブガラシ
┃ ・・・ 繁殖力は津波級、海外でグリーンモンスターと呼ばれる:クズ(葛)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 3 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 18:11:31.83 ID:WpfJaQYU
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹、ワルナスビ
┃B:ミント、 ドクダミ、オキザリス
┃C:ナガミヒナゲシ、ツルニチニチソウ、カンナ、アイビー&ヘデラ、トケイソウ
┃ 菊類、宿根朝顔、シャガ、ツユクサ、ケナフ、シソ、キバナコスモス、ラズベリー
┃D:藤、キウィ、ノウゼンカズラ、イチジク、ビワ、フサスグリ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃C:椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、マサキ、柿
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 毒をもった過激テロリスト
┃C:夾竹桃
┃D:ピラカンサ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 4 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 18:13:10.91 ID:WpfJaQYU
- ※このテンプレは未完成です。
これら危険物は地域や日照条件、地質などの環境により大きく変化しますので、参考程度に。
※次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980が立てること。
テンプレの改正案、スレタイ案は>>900以降に。
(スレタイ名に入れられる文字数はNo.と固定文字除いて全角14文字分)
前スレ 【草】植えてはイケナイ!29讐の時は来た【自重汁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1372250319/
- 5 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 18:14:23.83 ID:WpfJaQYU
- 過去スレ 1/2
【理想と】植えてはイケナイ!恐怖の28【現実】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1366366371/
【ヤギに】植えてはイケナイ!森27る前に【喰わせろ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1355840380/
【野草マシマシ】植えてはイケナイ!26リアン【アブラー多め】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1349871626/
【全てが】植えてはイケナイ!アタック25【緑に変わる!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342863198/
【拡散】植えてはイケナイ!24へ東へ【希望】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336690629/
【こんな庭に】植えてはイケナイ!23な奴【誰がした】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1325069788/
【山羊ニモ】植えてはイケナイ!22浦々【マケズ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1315202241/
【拡大】植えてはイケナイ!21ヵ条【要求】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308742056/
【早く】植えてはイケナイ!こんな20苦【抜けたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303562786/
【悪鬼】植えてはイケナイ!終わりなき19さ【羅刹】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1286891694/
【果てしなき】植えてはイケナイ!もう18だ【戦い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276842365/
【可憐顔の】植えてはイケナイ!17ゲシモドキ【侵略者】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1271948917/
【後悔】植えてはイケナイ!16いろ蒔いて【挫折】
- 6 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 18:14:59.71 ID:WpfJaQYU
- 過去スレ 2/2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1249564263
【野生化】植えてはイケナイ!15の夜【不良化】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245438414/
【爆殖】植えてはイケナイ!焼け14に水【根絶不能】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242224717/
【地下茎】植えてはイケナイ!13がある【飛種】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239678724/
【隣家で】植えてはイケナイ!12の間に?【爆殖】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1234453846/
【増殖】植えてはイケナイ!11抜いてらんね【熱湯】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1224756023/
【無知】植えてはイケナイ!10毯爆撃!【放置】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216779715/
【増殖】植えてはイケナイ!9苦労する!【侵略】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212730744/
【増殖】植えてはイケナイ!8早く抜け!【侵略】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1208314600/
【自爆】植えてはイケナイ! 7何だって!?【誘爆】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180795469/
【自爆】植えたらイケナイ! 6デモナイ!【誘爆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1172727596/
自爆】植えたらイケナイ! 5用心【誘爆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1146064183/
【緑の】植えたらイケナイ!4本目【核弾頭】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115537864/
【緑の】植えたらイケナイ!3本目【核弾頭】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085358538/
▼これだけは庭に植えてはいけない 花・草・木 2本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057110073/
▼▼▼これだけは庭に植えてはいけない 花、草、木
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1052658152/
- 7 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 18:16:24.91 ID:WpfJaQYU
- 170 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 15:54:53.92 ID:eonRSr80
ベトナムで鳴らした俺達雑草部隊は、濡れ衣を着せられ当局に伐採されたが、焼却炉を脱出し地下に潜った。
しかし地下でくすぶってるような俺たちじゃあない。根毛さえ通りゃ水分次第でなんでもやってのける命知らず。
庭をジャングルにし、団粒構造を粉砕する、俺達植えてはイケナイAチーム!
「俺はリーダーのモウソウチク大佐。通称タケ。奇襲作戦と家屋破壊の名人。
俺のような天才策略家でなければ、百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん!」
「俺はナガミヒナゲシ。通称ナガミー。自慢のルックスに女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、沿道から花壇まで、どこでも生えてみせるぜ。」
「プエラリア・ロバータ、通称kudzu。緑化の天才だ。大統領官邸でも蔓延ってみせらあ!でも、中国だけは勘弁な!」
「よぉ、お待ちどう!俺様こそヤイトバナ。通称サオトメバナ。グリーンカーテンとしての腕は天下一品!屁糞?悪臭?だから何??」
俺達は、道理の通らぬ世の中に敢えて挑戦する、頼りになる神出不没の「植えてはイケナイAチーム」!
助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ!
- 8 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 18:17:08.09 ID:WpfJaQYU
- (○)
海上 地上 ヽ|〃 |→隣家
〜〜〜〜〜/⌒\〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
/ \ ___/|\___________→∞
( 氷山 ) ./|\地下茎 .|\/|\/|\/|\/|\
\___./ /|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\
./|\/|\|/|\/|\ ↓この先地獄
※図はイメージです。
- 9 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 19:18:13.47 ID:1tQFT3Bs
- >>1
乙です
マンションに引っ越しが決まって、トクサとの物干しゾーン確保の戦いがなくなることに寂しさを覚える今日この頃
- 10 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 19:34:21.83 ID:yzfOvMIm
- >>1
乙
ワイルドストロベリーの干からびた実をたくさんあなたのプランターと庭に埋めとく
- 11 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 19:39:18.85 ID:NHIIJJNJ
- 2や3、かなり大袈裟だなというのばかりだな
どれも子供の頃、庭に身近にあり 何の事故もなかったような物ばかり
- 12 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 19:41:21.25 ID:NHIIJJNJ
- 庭じゅうに繁殖するという意味で、
うちで酷いことになっているのはミズヒキと、
ハナニラ位だ。
(庭木では、ユキヤナギと万両の芽が偏在状態になってるけど)
- 13 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 21:19:10.83 ID:f250tLy3
- オジギソウって面白そう
- 14 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 21:27:14.37 ID:NX5+v85R
- >>13
オジギソウは面白がってたびたび触っていると…過労で枯れるw
- 15 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 21:39:04.70 ID:7ERlZs51
- 一時期は庭中に繁茂しても、数年たつと消滅するものも多いね。
うちだと、マリーゴールドやメランポディウムが目が痛いくらいまぶしく咲き誇ってた年もあるが
今はちんまりと収まってる。
今繁茂はコスモスとオキザリス、ツルボにハナニラ、球根系が多くなった。
- 16 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 22:27:21.46 ID:OfsR1r5s
- ハナニラ植えたい。
アシュガも。
これらは大丈夫と思ってる。
- 17 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 23:06:41.48 ID:I0I+wcMf
- 大丈夫 その一言が 事故のもと
- 18 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 10:00:37.76 ID:UpLBcIKF
- うっかり地植えしたノウゼンカヅラに苦しんでる
あいつを駆逐できる日なんて、とてもくる気がしないorz
- 19 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 11:00:41.97 ID:EVNW709W
- サルナシの成長がいよいよやばくなってきた
さすがにこれから寒くなってきたら伸びるの止まるよね?
- 20 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 11:07:52.62 ID:nT6R0t/O
- 出来心で導入したセダムが蔓延した…
- 21 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 11:10:42.87 ID:V2Wb22Jz
- 庭の一角で勢力を広げようとしていたドクダミを駆逐してやったぜフハハー
と思ってたらドクダミ跡地が野良猫トイレにorz
まだドクダミのほうがよかったか…
- 22 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 11:45:01.29 ID:MEng3hap
- ドクダミは刈り込んでればそんなに凶暴じゃないし
- 23 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 12:40:45.15 ID:AOJtU5uj
- 今の時期にイネ科で3mくらいのあれ、なんて名前なんでしょう
- 24 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 12:42:28.41 ID:nT6R0t/O
- >>21
逆にどくだみの臭いが猫避けになってたのかもね
- 25 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 12:59:03.74 ID:U89IgDgN
- ミントを植えればいいじゃないか>猫避け
ミントが好きな奴もたまにはいるがな
またたびもらった顔してゴロゴロするんだぜ
- 26 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 13:00:40.06 ID:EVNW709W
- 人間で言うワキガフェチみたいなもんか
- 27 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 13:44:05.97 ID:97G7Y1dT
- >>23
芦?
- 28 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 13:55:35.30 ID:AOJtU5uj
- >>27多分そうかな?
- 29 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 14:08:47.82 ID:awQfYNjS
- 臭いといえばヒメイワダレソウの花ってオシッコ臭くない?
花の匂いだと気付くまで近所の畑のオッサンを疑ってしまった
>>23
緑肥のソルガムとかスーダングラスも3m超えるのがあるけどあれすき込むこむの大変そう
- 30 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 15:08:23.93 ID:V2Wb22Jz
- >>24-25
ミントは謹んでお断りだwww
つか青ジソ育ててるんで交雑すると困るしな
猫除けになっててくれたんかなあ
地道に猫と戦いつつドクダミの復活を願ってみるわ
- 31 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 16:28:49.47 ID:T/qSvoJz
- >>29
うちのヒメイワダレソウはそんな悪臭放たないぞ。ネコションじゃねーの?
- 32 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 17:13:02.96 ID:awQfYNjS
- >>31
植えてから何年も経つし毎年確かめているから間違いはないよ
でも自分は過敏なのかもしれないなあ
ペチュニアやサフィニア、ノイバラ(全部じゃないけれど)にもオシッコ臭が混じってると感じて苦手なんだ
では※個人の感想ですってことで。
- 33 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 18:15:01.20 ID:5uFZY9/N
- そうかエミューという手もあるのか<除草
- 34 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 18:45:11.19 ID:nT6R0t/O
- …鳥の?
- 35 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 18:53:17.18 ID:5uFZY9/N
- すまん 今日の日経夕刊にあった
大分のメガソーラー施設で邪魔になる草の除草のために
ヤギと鳥のエミューを放し飼いにしているんだとさ
- 36 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 18:54:39.14 ID:fsl/lCPR
- >>35
糞尿で金属製の架台が痛みそうな悪寒
- 37 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 19:01:45.65 ID:5uFZY9/N
- き、きっと トイレマナーを躾けてあるんだよ(震え声
- 38 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 19:03:03.89 ID:Xz4T0nZF
- ※スタッフが美味しくいただきました
- 39 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 19:05:07.56 ID:upVZzh60
- 実際ヤギ飼ってその後音沙汰ない人はこのスレだっけ?
エミューはまだいないはずだけどw
- 40 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 19:27:29.73 ID:xeH9GRQ4
- >>30
うちは野良猫用トイレスペースを設けて共存してる
古くなった衣装ケースを庭の端に埋めて砂を詰めるだけ
定期的に掃除して砂を足すだけで他に被害がいかないから楽だよ
- 41 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 19:32:57.81 ID:tljoTSXA
- >>35
なんか凄く懐かしい話だ。結構前のスレで話出てなかったっけ?
メチャ検索したけど見つけられなかったんだよねえ
- 42 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 21:17:30.24 ID:aF5AxBuB
- ヒメイワダレソウってどう? ここスレに該当しない?
リッピア買いたいけど、あんまり野放図に広がられても困るから迷ってるところ。
- 43 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 21:32:23.23 ID:xeH9GRQ4
- クラピアのスレがあったはずだから
そっちで聞いた方がアドバイス貰えるんでないか
- 44 :花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 00:38:29.39 ID:rOeHMBqZ
- エミュー牧場、雑草だらけ
http://i.imgur.com/60x4Elx.jpg
- 45 :花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 00:41:30.63 ID:TKToR+Wi
- 牧場のエミューは別の餌をもらっているのかもしれないし(震え声)
- 46 :花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 00:43:09.87 ID:AeGfbqyT
- 食べてこれなのかもしれない
- 47 :花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 00:45:14.29 ID:f92DSPeE
- カギの辺りがヤギの顔に見えたら
そろそろ寝る時間なのかもしれん
- 48 :花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 00:51:33.53 ID:AeGfbqyT
- 見えるよな あれ
- 49 :花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 02:08:38.38 ID:SRFZ8ToX
- ヤギの雑草駆逐能力は遊牧地域を砂漠化させるほどですからね
- 50 :花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 11:54:05.87 ID:essVepPz
- 鶏を放し飼いしていた経験からいうと鳥は意外と好き嫌いあるイメージ
あと一ヶ所だけ執拗に食べたり、足癖が悪い
- 51 :月苔 ◆horned.hZQ :2013/10/07(月) 09:13:17.31 ID:xk0X7gvq
- シカの方がいいんじゃね
- 52 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 09:34:33.61 ID:nHRNTeRo
- 近所の庭で巨大化してるパンパスグラスが毎年綿毛を大量に飛ばすが
他の所に生えた例が一向に見当たらない
アレは実生で増えないのかね?
- 53 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 11:03:37.86 ID:/Wbs94G/
- >>52
雌雄異株で園芸的に見栄えがするのは雌株だから、
もしかしたらその辺に植わってるのは雌株ばっかりなのかもしれないね
その綿毛も種無しだったりとか
パンパスグラス自体は実生できるみたいだけど
- 54 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 12:36:04.31 ID:OmdGQJgT
- パンパスグラスてなんぞ?と思ったらやっばいな
なんだこれ…
http://www.jindaiji.biz/blog/0909a.jpg
- 55 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 12:45:50.43 ID:nVNa4/U4
- サカタのカタログに「姫パンパスグラス」ってのがあったけど、
「姫」でもすでに一般家庭には向かない大きさだなと思ってたわ
- 56 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 12:56:35.02 ID:x2hJs9WX
- 総合格闘技みたいだな
確か御苑か水元公園に生えてなかったっけ?
- 57 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 13:43:00.18 ID:YAsEwfHg
- >>54
庭に草の迷路作れそうw
- 58 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 13:52:43.59 ID:az33OfWN
- ていうか、なんか資材として使えそうな雰囲気だよな
要するにでっかい葦みたいなもんだろうし
- 59 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 16:35:06.16 ID:bt8jLnGt
- 過去スレで出てたなパンパス
葉が凶器で近づくと切り刻まれるという話だった
- 60 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 16:39:09.92 ID:0fj1Pyry
- うへー台風の新バージョン
ガーデナー「ちょっとパンパス見て来る」
- 61 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 18:10:56.18 ID:2OCZV7+t
- オムツみたいな名前だよなぁ
- 62 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 18:17:53.25 ID:Vrm9iB3q
- 植えてはいけない植物に有る水仙だが無視してその上にプランター置いてたらその後だけ無くなってたぞ。
テキトウになんか地上部に置いとけば勝手に無くなるんじゃないかなとか思った。
- 63 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 18:23:28.51 ID:GYw9Nxo+
- 水仙は繁殖力じゃなくてニラと間違われての事故がメインなんじゃないの?
- 64 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 20:02:36.61 ID:PGGgb0zW
- 水仙を植えたらならニラは植えないようにしないとな
- 65 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 20:06:35.44 ID:uzEEjWbz
- 水仙かわいいよ水仙
- 66 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 21:13:05.32 ID:+Spt05nI
- ちぎっても同じ臭さなの?
- 67 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 22:58:01.21 ID:cmlsHJGa
- 水仙は臭わない
だからニラの中に水仙があると、気付く事が出来ない
- 68 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 00:06:09.95 ID:fmSy7eZq
- パンパスとリュウゼツランとススキで流血デスマッチ庭も
楽しいかもw。
以前のスレで報告のあったリュウゼツラン放置庭の話は壮絶だった。
ナタでひぐらしする覚悟がないと勢いのついたこいつらは止まらない。
- 69 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 00:40:39.81 ID:ExP2EEZx
- 花泥棒対策にトゲ系武装庭に改造したけど切り裂き系武装庭って手もあったんだなぁ
- 70 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 00:45:20.57 ID:eMEkiWuI
- 自噴式竹槍をだな
- 71 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 01:03:57.36 ID:MY/DptlQ
- 切り裂き系は
冬に枯れるんじゃないの?
- 72 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 01:39:30.19 ID:ExP2EEZx
- 冬は元から被害はないんよ、花泥棒だから
- 73 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 01:44:10.78 ID:qckLN4Lb
- ランタナ入れてよランタナ
苗の時はスミレみたいに楚々としてたのに
今じゃ木だよ、しかも棘あり
うちは黄色が花壇に植わってんだけど、ある時植えた記憶のないピンクが
庭の隅に…
近所の家で爆増してるのと同じ色
うちだけじゃなくよく見たらなんと隣も、爆増家の境界に茂ってたw
- 74 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 20:06:53.12 ID:CW8YYsXi
- ランタナかわいいよね、親に「これすごい増えるから危険、植えないように。」って言われたけど…。
あの小さな花がたくさん咲くのが好き。
- 75 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 20:10:04.95 ID:UQmT1Ma1
- ランタナは雪が積もると死亡するような気がするんだが
- 76 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 21:03:40.45 ID:0kXzHTIN
- >>75
いや、うちのは積もっても奴ら平気だよ
枯れたと見せかけて春には新芽つけてやがる
- 77 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 21:06:04.60 ID:gXTVSKuZ
- 株元付近で切ると
ツルツルの枝から芽が無数に出るんだよねえ
- 78 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 21:38:42.28 ID:QUfe4IpU
- 近所にコバノランタナに玄関まわり覆われている家がある
当番で広報とかポストインしないといけないんだけど、コバノランタナに
阻まれてインできないから困るw
それはそうとウチの野生ヤマハギなんとかしてくれ・・・
パイオニア植物の恐ろしさを知った
- 79 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 21:59:14.00 ID:1YaDdfWe
- >>78
>コバノランタナ
Dr.コパの持ち馬にいそうな名前だわ
- 80 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 22:17:19.06 ID:0kXzHTIN
- パイオニ〜ア
- 81 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 22:25:09.22 ID:sLAibV1+
- 一応七草だし花でも見てればいいんじゃね
他人事だから言えるんだけどね
- 82 :花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 23:52:45.58 ID:EXaj/97a
- ヤマハギなんて桑→タラノキ→クヌギ→ケヤキまでのツナギです。
誰かこいつら何とかして下さいorz
- 83 :花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 02:32:14.05 ID:YwsORCZQ
- なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
- 84 :花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 09:36:49.38 ID:ExSCIrki
- ナタマメの苗をもらったから植えてすげー立派な豆ができたんだけど、
中身をわって茹でて食べたらほのかに甘くておいしいし、
乾燥させて煎じたら茶にしたら香ばしくておいしかったんだけど、
飲食後10分いないにめまいが始まって、気持ち悪くて大変だった。
あとで調べるとナタマメの品種によっては毒があって、花と豆が白じゃないと食べちゃいけないって。
花は白かった気がするけど豆はピンク色っぽかったなぁと・・・・
危険なものをもらってしまった。
- 85 :花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 11:14:31.50 ID:vv3LFD3G
- そこまで恨まれるなんて
何をしたんだ…
- 86 :花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 11:43:01.43 ID:QCDHEP2Y
- 鉈豆って数日数回水につけて毒抜きしないと食べられない
白い品種は毒抜きしなくても平気なのははじめて知った
- 87 :花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 12:04:55.10 ID:Qf1zLuKy
- 【ギリギリセーフ?】食べてはイケナイ!騙30るな【ギリギリアウト!】
ところで子供がいーい笑顔でトチの実を貰ってきたのだが
- 88 :花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 12:18:26.13 ID:gBXnoehv
- トチ狂ったか小僧!
- 89 :花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 14:00:55.02 ID:abt/HjM1
- 座布団持って行って〜
アクを抜くために小川に投げ込んで一年放置するらしいぜ?
薬品を使えばもっと早いんだろうけど
昨日、リーガルハイを見てたら、堺雅人がポトスらしき植物に絡まれてた
人間やめちゃダメだ!
- 90 :花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 03:07:02.62 ID:e/976UCx
- これかな
メッセージ缶MA MAIL
http://blogs.yahoo.co.jp/rtnjm411/30407918.html
メッセージ缶のナタ豆にはご注意ください
http://japanesqueconsomme.blog.so-net.ne.jp/2006-03-31-d
- 91 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 00:38:08.67 ID:M1ur9i5k
- うちの近所にここ数年彼岸花が増殖してる…
30年近く住んでるけど、いままで見た事無かったのに…
やつらも増殖系?
- 92 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 01:07:16.79 ID:lvb6oPnG
- 今日初めて黄色い彼岸花見たよ
- 93 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 01:08:35.20 ID:furSsUjy
- うちの近所には真っ白な彼岸花が煉瓦で囲まれて群生してるよ。
驚くほどの白さ。
- 94 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 01:30:17.50 ID:3trB+EX9
- マンジュシャゲは増殖しても球根増殖だから高が知れてると思います
- 95 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 01:31:27.92 ID:/RNDI3F2
- オクで割りと高くうれるお宝じゃないですか
- 96 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 03:36:58.61 ID:yERMM77I
- あいつらも周りの植物枯らすんだっけか
- 97 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 08:06:06.03 ID:KtvlK+gi
- ミントを室内でわざわざ育ててたんだけど、横着してトイレからプリンカップで汲み取った水をやってたら変な虫?が増殖してほんの一週間で完全に枯れ落ちた。
- 98 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 08:25:07.12 ID:0gX9VB6t
- トンスル
- 99 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 09:47:56.08 ID:POShQCCa
- >>97
ちゃんと発酵させないと
- 100 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 22:19:47.40 ID:JB/6Pk/9
- 彼岸花は秋〜春にかけての貴重な緑。
調子に乗って植え替えしまくったらかなりの増殖で家人に評判が悪い。
まあ、気味が悪いと言われるのは秋の彼岸の一瞬だけだし、いざとなったら球根だから根絶はたやすい。
数年放置後の植え替えで数倍に増えてくれるから長期計画で増殖中。
- 101 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 23:41:15.98 ID:ZQNLpLgA
- >>97
ミリオンバンブーだか、竹の観葉植物を水耕栽培してて
ある時横着して数日経った飲みかけのエビアンを入れたら
全枯したこと思い出した
- 102 :花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 23:54:52.11 ID:xdQozwSe
- >>101の唾液こええ…
- 103 :花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 00:15:00.18 ID:zlLvjUjG
- 横着ってすげえな
- 104 :花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 00:45:07.46 ID:/QA8l3Iz
- ごめんなさい(´・ω・`)
- 105 :花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 02:25:03.21 ID:UrytZpf4
- 旦_ ∧_∧ 旦_ ∧_∧ 旦_ ∧_∧ _旦 ∧_∧ _旦 ∧_∧ _旦
\\(・ω・´ ) \\(・ω・´ )\\(`・ω・´)// ( `・ω・)// ( `・ω・)//
\ 藤⊂) \ 長⊂) \ 竹 / (⊃薄 / (⊃葛 /
| | | | | | | | | |
// ̄)) // ̄)) // ̄\\ (( ̄\\ (( ̄\\
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
五人揃って、イケナイレンジャー参上!!…絶望ドゾー
- 106 :花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 11:52:05.24 ID:Ux5V/1MC
- 「薄」って何だろうかと一晩悩んで今やっと分かったわ
- 107 :花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 11:55:05.57 ID:SvbvtNvA
- ススキはまだしも長ってなに?
- 108 :花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 12:03:00.62 ID:vY9vwv6G
- ナガミー
- 109 :花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 12:25:59.71 ID:SvbvtNvA
- へー
- 110 :花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 12:28:58.62 ID:+YHZYFm2
- ナガミヒナゲシ?
- 111 :花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 20:38:14.28 ID:yA8RbQkq
- スレタイですね。
- 112 :花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 21:05:55.80 ID:c7GlFYX+
- 薄と書いてススキと読む
ミント、ハッカは薄荷と書く
薄は二つの意味を持たせてるわけだ
- 113 :花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 22:21:20.06 ID:DURWBFnT
- 酢漿草を抜いたあとが所々にある。
- 114 :花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 21:35:39.67 ID:jJSds+TY
- ヘデラ駄目なんですか?
新築予定の玄関横花壇が日当たり悪いんで、
下草にヘデラでも植えようかと思ってたんですが…。
- 115 :花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 21:54:53.76 ID:aTKTDhlV
- >>114
へデラね…
張り付いて汚いよ〜
下草が他にもあったら全部へデラになるよ〜
そのうち原種に戻って、アダムとイブの前バリみたいなサイズになるよ〜
- 116 :花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 22:01:56.52 ID:+vz9gB9Y
- ヘデラだけは野に放たないで
気根の恐ろしさと言ったら最強です
どこかから10センチ位貰ってきてコップにでも生けておいてみてください
3ヶ月もすると茎のあちこちからワサワサと…
コンクリートだろうが天然石だろうが食い込んで離れない
- 117 :花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 22:23:16.03 ID:0OA8pn1n
- ブロック塀
「あっ、いっ、いやぁぁぁぁぁぁぁぁ!
あたしのスキマにそのキコン入れないでぇぇぇぇ」
庭石
「おぅ、うっ、ぅぅぅぅぅぅぅぅっぅぅぅぅぅ
おいらの凸凹にそのキコンを張り巡らせようなんて
なんて女郎なんだ!」
- 118 :花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 22:28:22.30 ID:aTKTDhlV
- てな訳だから、グレコマとかが可愛いよ
成長も早くて引っこ抜くのもへデラほど大変じゃないから
ただ暑さにちょっと弱いから、ブロック塀みたいなものに近いと
どうかなあと思う
(当庭比)
- 119 :花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 22:33:02.43 ID:A5o9hiLO
- ヘデラがエロく見えるから…
- 120 :花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 23:15:55.07 ID:FGULeQeJ
- ワイヤープランツも地植えはNGだな
暴れる針金になる
- 121 :花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 23:39:23.96 ID:5qV+fMKp
- >>117イグアナの人?
- 122 :花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 23:50:21.53 ID:g9aoHN7F
- >>120
母親が買ってきたワイヤープランツの根が鉢穴をつきぬけほぼ地植え状態に
かなり広がるね
しかもカイガラムシ大発生
白い花みたいでちょっと綺麗だった
- 123 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 00:24:03.35 ID:z5hYno2v
- >>120
ワイヤープランツはまだ風情がある
張り付かないし
へデラの張り付いた跡のキモさは異常
- 124 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 00:30:48.25 ID:gRuyNDK6
- 吸盤タイプ 巻きつきタイプ 絡みつきタイプ めり込みタイプ
- 125 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 00:50:11.71 ID:m/3XS/fj
- 全力で貫くタイプ
- 126 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 07:36:11.02 ID:kqI2RtO7
- >>114です。
あ、ありがとうございます…。
ヘデラの恐ろしさは伝わりました。
ヘデラにしようかなと思ったのは
よく行く病院の花壇に植わってて
そこも日が全然あたらないのに元気に発育してて
いいなあと思ったからでした。
そういえばあの花壇、ヘデラしかいない…。
- 127 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 08:52:42.53 ID:rEiDWpPf
- 同じ日陰放置系なら、斑入りツルニチニチソウの方がマシ
立体的に侵略する事はほとんど無いから
花壇からはみ出したら切り取るだけで長い間維持できる
虫がほとんど付かないし
- 128 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 12:46:58.65 ID:p2LxMgZW
- >>127
アレ花数少なすぎるよな。葉っぱばっかり繁っちゃってさ。
- 129 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 12:54:34.55 ID:u9BMRcUs
- >>128
相談者が蔦がいいって言ってる人だから良さそうじゃないか?
- 130 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 13:21:54.66 ID:p2LxMgZW
- >>129
それもそうだな。緑が欲しいんだろうし。
- 131 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 13:23:45.83 ID:+1fLc54t
- >>127
そのグランドカバー挙げたかったけど名前出てこなかった
自分も好き
斑入りの感じがへデラっぽいし、張り付かないしね
近所に植えてる家あるけどいいよ
ちょっとモダンな感じ
- 132 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 14:19:43.64 ID:fXtX0YFw
- 肥料をやれば覆いたいところを覆えるまで成長するけど、
肥料を止めるとそこで辛抱してるし枯れたりもしない。
あれはいい子だ。
- 133 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 15:13:42.73 ID:u9BMRcUs
- >>132
超優秀じゃない
- 134 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 21:02:01.70 ID:LWlipwLs
- 俺はリュウノヒゲがすき。
頑張って増殖してるんだけど栄養不足のせいかたまに枯れる。
放置しすぎという話もある。
- 135 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 21:17:27.65 ID:Ix1+KfkF
- 桜って悪影響多いのか
初めて知った
- 136 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 22:39:32.62 ID:uLdvDZJH
- テンプレ入りしてるけどカンナとかシャガの話はあまり聞かんが
どうなんだろう
- 137 :花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 23:45:00.74 ID:y4Ijid1Y
- 竹、どくだみ、リュウひげが庭にあるけどリュウひげはそんなにすぐに広がらないね
竹だけはほんとにもうアレだアレ
古い庭だからモチノキ、ピラカンサ、ツバキ、マサキもある
カイガラムシやうどん粉病を見ない時がない
最近ではミント植えてやろうかと思う
- 138 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 00:23:00.08 ID:zihSUxbq
- うちなんかサザンカが生垣でモチノキがシンボルツリーで
下草にへデラ、アイビー、ミント、和室付近に竹、椿、つるバラ、ジャスミン、キウイ
皆あるわorz
この中で最凶なのは間違いなく竹
死ねばいいと思うよAA略
- 139 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 00:39:24.66 ID:5jGN0tSK
- …大部分が自分で植えなきゃ生えてないような植物だけど……
すまんかった
- 140 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 01:51:35.43 ID:Jz4C2iax
- 竹の駆除はやらないの?
家壊されるよ
- 141 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 01:57:13.33 ID:zihSUxbq
- 竹っつうか笹だね、間違えたゴメン
竹林も持ってるけどそっちは筍掘りのためだけに存在してる
庭の笹はラウンドアップ手塗りしてるんだけど中々根絶できない
連中はどんどん移動しながらあっちこっちから茎を出すんだよ
マジで死ねよと思うわ
- 142 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 10:32:51.92 ID:5h8HUNNw
- >>141
竹や笹は、春にタケノコが出てきたとき、
その先端を切り落として、
細い棒で上から突いてフシを貫通させて、
その穴に除草剤を流し込むと効くという噂
- 143 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 18:06:02.83 ID:BsyNKs8j
- サルスベリってどうですか?
姑は「虫がつくからダメ!」というのですが、
そんな事言ったら何も植えられない気もして。
- 144 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 18:20:42.27 ID:QY0jp+zI
- >>143
アブラムシやカイガラムシ爆殖からのスス病で
木全体が汚らしくなる事があるので、庭に植えるの嫌がる人も居る
春先のスミチオンで簡単に防除できる気もするが
ていうか、木の場合「ずっとそこに有る」ので
家族が嫌がるものを植えると、いつまでも諍いの種になる事があるので注意
父の実家には祖父が植えた結構立派な松の木が有るが
祖母は「あんな大きくなる木を植えるから、日陰が出来て困る」と
とっくに死んだ祖父への恨み言をいまだにこぼす
- 145 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 18:23:51.44 ID:WN2ViFOG
- 俺もサルスベリはアブラムシとうどんこ病にかかり易すぎるから栽培しにくいと思う。
ただ、植えイケ植物とは思っていないな。
- 146 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 18:48:12.80 ID:+ZRMhECI
- 結構大きくなるし、ヘタな剪定すると物凄く枝が伸びて収拾つかなくなる
でも花時期は綺麗だよねえホワホワしてて
- 147 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 18:54:46.77 ID:CCzYMky1
- 矮性の一才サルスベリは地植えしても2mいかないよ。葉も小さいし
- 148 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 18:56:28.24 ID:U/kYdQit
- 盆栽だな。日陰を気にしたくないなら。
- 149 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 18:58:46.17 ID:WMVpYV3x
- 赤い花のサルスベリは実家にあるけど、とにかく掃除が大変
とある駅の敷地に赤と白のサルスベリがあって夏場はきれいなんだが、とにかく掃除(ry
でも好きな植物って諦められないよね。植えられるようになるといいな
- 150 :月苔 ◆horned.hZQ :2013/10/16(水) 19:02:01.90 ID:piI/AIr6
- 蘖が凄い
- 151 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 19:02:59.32 ID:y+kokdYJ
- 色んな意味で目立つから、使い処の難しい花木ではあるな
少なくとも、ある程度完成された庭に後から植える木ではない
- 152 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 19:15:15.16 ID:WN2ViFOG
- 親父が死んで、葬儀から5年ほど経って、母が「そろそろ実家に帰って来い」というので実家に帰ってみた。
そしたら、実家の庭がジャングルになってたw
死ぬまぎわに、親父は手持ちの盆栽をすべて地植えしやがったんだ。
それで、地植えされた盆栽がすべて徒長してた。
俺にとっては、すべての盆栽が「植えイケ」に見えるよ…
- 153 :143:2013/10/16(水) 19:27:27.62 ID:BsyNKs8j
- 皆様ありがとうございます。
家を新築するので、シンボルツリーとしてサルスベリを考えていました。
植えた場合はできるかぎりの事はしたいと思ってるのですが、
姑の言う通り難しい木なのですね。
まあ同居ではないのですが。
>>149
掃除というのは
落ちた花や葉を片付けるのが大変という事ですか?
- 154 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 19:33:15.41 ID:WMVpYV3x
- >>153
そうです。花が小さくたくさん咲くので、落ちた花がらを毎日はいてました
同居でないなら153が元気なうちはいいんじゃないかな
難しいというか、ちょっと面倒な木ではあると思いますw
- 155 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 19:39:57.71 ID:VXcACOui
- >>152
盆栽やってる身としては他人事では無い気が・・・
しかし、その庭見てみたいな(ゴクリ
- 156 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 19:40:43.53 ID:U/kYdQit
- 五年…それはもうボーボーやな…
- 157 :153:2013/10/16(水) 19:45:29.60 ID:BsyNKs8j
- >>154
毎日掃き掃除ですか。
ちょっと自信がありませんが、
庭に真っ赤なサルスベリがあるのが憧れなので
前向きに検討してみたいです。
ありがとうございました。
- 158 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 19:59:59.83 ID:CCzYMky1
- 盆栽は牙や爪を切って狭い檻に閉じ込めて無理矢理飼い慣らしてるだけだからな
地面に下ろした途端に野生に戻る
可愛らしい姫リンゴもあっという間にバリバリの鬼女になるわ
- 159 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 20:18:48.32 ID:+ZRMhECI
- 憧れなら植えちゃいなw
好きなものを植えるのが1番。自分ちだもの
- 160 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 20:21:16.14 ID:tHQLPuqk
- 毎日掃き掃除はサルスベリがなくてもやったほうがいいよ
- 161 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 20:21:54.91 ID:+ZRMhECI
- 盆栽のサツキも手入れしないと数年で1mになるわー
>>152
お察しいたします
そしてwktkいたします
- 162 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 21:07:42.05 ID:PNMInfNP
- 植物を育てるなら毎日庭をちゃんと見ろ。
隅々に雑草が生えてるからな、君に家にも…
- 163 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 21:09:08.73 ID:lHFBouko
- チョーチョーチョーイイカンジ
- 164 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 21:09:39.05 ID:lHFBouko
- 誤爆しました
- 165 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 21:24:45.72 ID:NqxGMZoD
- 隣の家にドクダミ生えてて怖い
- 166 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 21:43:35.70 ID:sMw5A96r
- 手遅れです
- 167 :花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 22:00:23.23 ID:asp7h3ti
- 近所の五色ドクダミはいつの間にか消えてしまったな。斑入りはやっぱりひ弱な子
- 168 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 00:15:01.14 ID:Rpseruow
- 福島の立ち入り制限エリアのような、人の手が入りにくいところで自由に競争させたら、
葛のワルナスビはどっちが勝つ?
ていうか、今の福島の現地はどうなってるのだろうか
- 169 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 07:15:06.32 ID:6dMbvTDN
- >>136
高尾山なんかに行くとガシャガシャ生えてるけど
- 170 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 13:51:18.87 ID:v+X/8dJ+
- シャガの花、大好きなんだよな。
花という花の中でも一番好きかもしれない。
うちに来てくれたら良いのに、現実は・・・orz
- 171 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 13:55:15.53 ID:v+X/8dJ+
- >>149
近所に白のサルスベリがあって、通る時は楽しませてもらってる。
お隣さんちにも昔ピンクのがあって、子供の頃は楽しみにしてたけど、
ダメになったらしく何時の間にか伐採されててショボン。
- 172 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 14:12:43.76 ID:v+X/8dJ+
- >>157
道路に面してて迷惑というのならともかく、庭で愛でる程度ならそう神経質にならずとも。
うちはサザンカとキンモクセイだけど、サザンカはチャドクガ対策に気を使う。
あれは生物兵器の中でも最悪クラスだから。
花の散り方はかなり汚ない部類だけど、親は全然気にしてないし自分も基本放置w
キンモクセイは下にオレンジの絨毯が出来るけど、とても綺麗なのでそのまんま。
香りが素晴らしく、ちょうど親の結婚記念日と犬の誕生日の頃に咲くのもイイ感じ。
秋本番だなあ〜って実感して嬉しくなる。
植物はどれを植えても、病虫害に気をつけなきゃいけないことに変わりはないはず。
ご自分でそこを承知であれば、好きなものを植えるのが一番と思いますよ。
樹木の花は特に季節の移り変わりを実感出来ると思います。
- 173 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 15:09:40.51 ID:5fVIORg4
- 場所にもよるかな
うちは風通しいいせいかうどん粉とは無縁
でもやっぱ害虫だけはどうにもならないね
- 174 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 15:54:10.53 ID:AgWFWbi0
- >>153です。
やはりサルスベリ植えたいと思います。
外に面していない庭に植える予定なのですが
掃き出し窓にちょっと近くなるんです。
どれくらい離すべきでしょうか。1.5M程度じゃ厳しいですかね…。
植えたいのはカントリーレッドという品種です。
その掃き出し窓はあまり出入りしない予定です。
- 175 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 17:15:26.16 ID:Iu7eUPny
- サルスベリか…
裏の家に青紫の奴が種つけてるから落ちたやつをもらうとしようww
- 176 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 17:26:14.89 ID:iz5O44u/
- >>174
定期的な農薬散布が出来ないならもう少し離すべき
窓や外壁にアブラムシの排泄物のベタベタが付いて黒いカビが生えるから
- 177 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 18:42:52.10 ID:VFCMLOAq
- >>172
キンモクセイって匂い強すぎてずっと匂ってると頭痛くなってこないか?
閑静な住宅街なんかで時折鼻をくすぐる程度ならいいけど
あれ植えてる家の人は大変だろうなと思ってしまうよ
- 178 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 18:52:37.39 ID:vFtDHp59
- ドクダミで中和すれば大丈夫
- 179 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 19:16:45.97 ID:BU6323HB
- >>177
なるなる
なんか便所の芳香剤かよって感じで下品
同じ香る木でも沈丁花は上品な香りで好き
- 180 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 19:21:08.84 ID:iz5O44u/
- >>177
ポットン便所用の強烈なニオイの芳香剤が過去のものになり
30代以下の層では
キンモクセイの香りに不快感を感ずる人が激減してるとか
- 181 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 19:28:34.15 ID:Iu7eUPny
- キンモクセイは山からおりて来る風に乗った方がふんわりしていい香りだが?
- 182 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 21:07:45.83 ID:kehH8Ty7
- そこで香がすくない四季咲きモクセイの出番ですよ
- 183 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 21:09:08.81 ID:1Xu9w5wY
- 朝はきついけど昼からはそれほどにおわない
むしろ早朝秋の冷たい空気にのって窓の隙間から香ってくると
この香りが終わるころには紅葉が始まるんだなあと思う
一年のうちのたった一週間、過ぎると寂しいものだ
注意すべきは思った以上にでかくなることだ
- 184 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 21:23:48.34 ID:ltkZXtEx
- >>179
お前昔便所芳香剤に使ってたの知っててレスしたろ
- 185 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 21:30:28.34 ID:Iu7eUPny
- 草そうだな芳香剤
- 186 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 22:59:09.20 ID:GX4v2uw0
- ぼっとん便所で使われてたんだっけ?
- 187 :花咲か名無しさん:2013/10/17(木) 23:54:59.31 ID:yc5fSSU6
- ピコレットを知ってる、おっさんおばさん世代が嫌ってる
- 188 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 00:24:11.99 ID:45xIBMHm
- 小学校の1年1組の教室のすぐ外にキンモクセイ植わってたけど不評だった
1組出身、特に窓際の席だった奴らが言うには給食時間が地獄だったそうだ
- 189 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 00:37:20.97 ID:TGpRGSib
- 臭いは嫌いじゃないけど
最盛期は目にしみるよね
- 190 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 07:13:34.00 ID:82YCKzR4
- キンモクセイもだが、栗の匂いもなかなかのもんだ。
- 191 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 07:31:53.08 ID:06O2IKHY
- 家のキンモクセイは全く花が咲かないから、
臭いとか言ってる人がうらやましいw
- 192 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 07:43:38.70 ID:wUGqmj7b
- >>183
日暮れと夜明けの頃に一番強く香るな
>>186
昔、田舎のポットン便所で使われてたな
メチャメチャ強烈な香りのヤツ
小便器のケミカルな臭いがする玉と同じく
最近見なくなった物の一つ
- 193 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 07:52:48.18 ID:xi9gM8zq
- 炎の臭いだな やはり
- 194 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 08:22:50.69 ID:CpNpp145
- 近所にピコレットの香料作る工場があって、そこを通ると年中金木犀の香りがしてた。
ある日、今日はいつもにまして臭いがきついなぁと思ったら、その工場、敷地に金木犀植えてた。
- 195 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 13:47:46.13 ID:kF3Ikjs7
- キンモクセイの匂いでトイレを連想する奴は老人
- 196 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 13:58:51.68 ID:xi9gM8zq
- では
お前のトイレはなんの香りだ?
- 197 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 14:18:12.49 ID:l7w8iucW
- 30代前半だけどキンモクセイがトイレの匂いってここで知った
小学校に植わってて、みんなでいい匂いだね〜って言いながら花摘んでたよ
スカートのポケットに入れて持って帰って家族に得意げに見せたりしてたわ…orz
- 198 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 14:28:54.23 ID:s1aJkEIL
- ピコレットはそんな悪印象はないなぁ。
きつかったのは学校や田舎の駅で多かったレモンボール。
悲惨なコンディションのトイレに付き物だったから
なお印象が悪い。
刑務所や学校の法定備品にまだ残っているそうな。
- 199 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 14:35:11.81 ID:s1aJkEIL
- >>137
ピラカンサとマツバボタンは昭和の庭の象徴だな。
ベリー類が流行ったのと反比例してピラカンサは見掛けなくなった。
- 200 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 17:45:18.95 ID:lz5AWam+
- 我が家のトイレの香りはプルメリア。
ハワイ好きなので。
だけど、庭の半分は超和風。和みます。
- 201 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 18:32:51.70 ID:DNfhtATs
- >>176
ありがとうございます。
離せてもせいぜいもう20〜30cmです…。
手入れ頑張ります。
- 202 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 18:44:19.13 ID:nrcy4ob9
- >>196
アンモニア
- 203 :花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 19:00:48.64 ID:3uxVHPoV
- >>202
床と壁を拭きたまえ。
- 204 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 00:40:44.72 ID:dg55SkVK
- トイレの芳香剤スレにw
涼しくなってきたけど
来年の春には恐ろしい連中が
地下から出るんだよな…
- 205 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 01:53:51.44 ID:0MAQAYkW
- 彼岸花の葉っぱはこれからが稼ぎ時。
- 206 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 02:03:28.35 ID:gyDPyMYk
- 資金はレモンとローズと森の香り(ってなに?)ばっかだよな
- 207 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 02:04:12.70 ID:gyDPyMYk
- 最近だった
- 208 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 02:25:53.75 ID:B5p25qtd
- ナガミー発芽!
- 209 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 03:15:45.73 ID:KwSStj0d
- あれっすよ 最近はやっすい香料でラベンダーを模してて ちびっこが本物のラベンダー嗅いで「わあ〜トイレのにおい〜」とか言ったりするんだってよ…(:ω;)
- 210 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 03:21:50.58 ID:gyDPyMYk
- 「土曜日の実験室〜」とか言う子供がいたらいやだな
- 211 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 05:05:47.08 ID:0JAZaKe8
- アカバナユウゲショウが咲いてる。なんかいろいろ狂ってるなあ
- 212 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 07:47:33.98 ID:/7CeRB6w
- ウチの実家はつい最近までボットンだったけど、大量に植えてある草木どものなかに金木犀はなかったので、嫁に金木犀が便所の香りと言われてもピンと来なかった。
嫁の実家には金木犀が植えてあって、便所の香りと言いつつも結構気に入ってるみたいだけど。
- 213 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 09:16:12.27 ID:8IQhKgir
- 草むしりした後の「草いきれ」の香りの芳香剤出したら、
園芸者専用向精神薬になりそうだ。
あの匂いほど心地よい気分でラリれるものはない。
- 214 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 10:25:39.09 ID:PLOavx4n
- >>213
シャンプーにならあるよ
ブランドは忘れたけど
- 215 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 11:15:03.32 ID:Rm8Y9ANY
- >>209
ラベンダー畑はそうでもなかったが
ラベンダーアイスは食べた途端にバスクリンだと思った
- 216 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 11:34:48.23 ID:gyDPyMYk
- というからラベンダーの匂いってなんか認識できない
- 217 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 11:50:47.09 ID:ga9iOZ5J
- ラベンダーの生花の匂いを嗅いだことが無い
- 218 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 11:57:24.25 ID:gyDPyMYk
- これからはローズマリーだな
- 219 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 12:04:50.48 ID:kKow3bBZ
- ミント「ちょっと待ったぁ!」
- 220 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 12:45:36.13 ID:rvlBPYRj
- ミント「歯磨き粉とか言うな!!!」
- 221 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 13:44:40.50 ID:PIvlQEUa
- 園芸板でラベンダーの匂いが分からないとはこれいかに
- 222 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 14:15:05.98 ID:cwppcFX1
- 梅ガムって梅干しの味しないじゃんと思ってたのは俺だけじゃないはず
- 223 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 16:21:34.91 ID:+h/C9sSh
- 臭いスレかよここは
- 224 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 16:33:30.74 ID:0Yc7wofE
- 鰻の匂いで白米何杯でも食えるぜ!
- 225 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 16:40:05.71 ID:KwSStj0d
- ハーブ類は頑丈なだけに蔓延るのも多いからな〜 (と、軌道修正を)
ミント&ドクダミさん…
- 226 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 18:52:16.02 ID:ixqChmLW
- 台風で街路樹の銀杏が庭に大量に飛ばされてきて
ドクダミと銀杏の最悪のコラボレーションが実現したぜ!
まだ取りきれてないがもう諦めて冬を待とうかな
- 227 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 19:18:06.03 ID:PLOavx4n
- 毒をもって毒を制す
庭に穴を掘って銀杏を埋める
穴を掘るのでドクダミの根が曝されて
あら不思議、銀杏のウンコ臭が消え
ドクダミも掘ったスペース分だけ消えていた
2週間後、庭の七輪で銀杏を焼く>>226の姿が…
- 228 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 20:24:18.36 ID:rvlBPYRj
- >>227何その素敵植物ライフ
- 229 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 20:38:39.60 ID:Gu4MzPz9
- 紙袋に入れてレンチンすれば殻飛ばなくて安全
- 230 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 20:51:03.53 ID:gtHRoB29
- もちろん洗ってからじゃないと駄目だよね?
- 231 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 20:54:25.66 ID:aO/xpdOY
- 紙袋レンチン以外の方法しらねーや
ボコンボコン最高
ギンナンのためにホームセンターでちょうどいいラジオペンチも買ったし
最高の季節だぜ
食い過ぎるとビタミン破壊されるから1日10個までな
- 232 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 21:04:15.50 ID:7TcFnHBF
- 一言申し上げておきますが
銀杏からは簡単に芽が出ますぞ
- 233 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 21:08:14.24 ID:vR7jM2/+
- 住宅地の一画で、いつまでも建てずに雑草研究所みたいになってるところがあるけど、
あれを勝手に銀杏畑にするのは簡単なのか
- 234 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 21:17:56.56 ID:cxqoSVhD
- イチョウも銀杏が実るとトンスル臭がする毒ガス、汚物兵器だろう
- 235 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 21:30:19.46 ID:0MAQAYkW
- イチョウも結実するまでのタイムラグいろいろなのね。
数年で実るのもあれば40年目にして結実大災害とか。
街路樹には雄木を植えてるのがたまに雌が紛れ込むとか。
若いうちに気づけば伐採もそこそこ気兼ねなく出来るけど、
太さ数十センチになっちゃってからだと抜くのも大変。
- 236 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 21:31:53.47 ID:j8BRdChF
- あと、実も食べれるけど
本来毒なので1日5個以下にしとかないとダメらしい
- 237 :花咲か名無しさん:2013/10/19(土) 21:51:42.07 ID:rvlBPYRj
- 臭い!美味い!危ない!見て楽しい!
銀杏!公孫樹!鴨脚ぉおお!
- 238 :花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 00:19:07.71 ID:aq2YJ2cO
- 銀杏はフライパンで空煎りする派だったが、今は空煎りできるフライパン自体少ないよね。
専用の空煎り器買うのも場所塞ぎで癪だw
- 239 :花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 02:08:54.94 ID:QBXBN/AO
- 銀杏はこのシーズンが嫌
まあ秋の風物詩だけど毎日掃かされる身になってほしい
吹き溜まって塚になってるから箒いらん
ちりとりをスコップがわりにしてゴミ袋にわっさわっさ入れていく
庭木にも植えてはいけない者たちに手をとられ、街路樹の銀杏に手をとられ
罰ゲームだわ
- 240 :花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 02:19:23.74 ID:Kum7Mlu+
- これからは食べる銀杏は16粒以下にしておこう…
- 241 :花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 09:49:12.57 ID:SxMMLDll
- 銀杏20個食って吐いた知り合いいる。マジ気をつけれ
- 242 :花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 09:56:37.09 ID:MfgVaOMH
- 銀杏の毒性は体内に吸収されてからビタミンB6の妨害をすることだから
吐くのは別件だよ
銀杏食うときはビタミン剤を食べながらにしようぜ
- 243 :花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 10:23:46.25 ID:ybvYlF3b
- つ スベリヒユのおひたし
- 244 :花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 17:17:19.58 ID:DGfgxXQm
- 【衝撃】 中国の駐車場で、一年以上放置されたワゴンが発見される なんだこれ・・・ (画像あり)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382178437/
- 245 :花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 17:52:02.30 ID:PUThJGMJ
- >>244
http://pbs.twimg.com/media/BW7O9-_CIAA9MoY.jpg:large?.jpg
…カナムグラの腐海か…
電柱と家が飲まれてるのは前スレだっけ
- 246 :花咲か名無しさん:2013/10/20(日) 22:35:02.13 ID:rxfH3wau
- 都会のビル緑化と大差ないと言えなくもないんじゃ?
産廃が減るわけではない
- 247 :花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 22:25:09.54 ID:KuwMOezi
- 抜いたカタバミを集めてシャレでちっちゃい鉢に植えといたんだけど、「お〜あれって種が四方八方に飛び散って面白いんだよねー」と言われて至急ひっこ抜くの巻
- 248 :花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 22:31:31.19 ID:L71Y9vRo
- カタバミ、可愛いじゃない
- 249 :花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 22:56:22.29 ID:fVGNu8LL
- 根っこが可愛くない
- 250 :花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 23:03:27.43 ID:1sA9cl/D
- しかし根っこをピンセットで抜くのはハマる
- 251 :花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 23:32:40.82 ID:d8FJ1N+b
- ムラサキカタバミを掘って、でかい根茎が出てきた時が快感
- 252 :花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 23:39:10.51 ID:nl+7LbQG
- 木質化したカタバミは外国行かな見れへんのかな…
- 253 :花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 23:44:31.46 ID:g/iou0Dp
- カピカピの板状になったイシクラゲならカタバミの影にしょっちゅう
- 254 :月苔 ◆horned.hZQ :2013/10/24(木) 00:55:14.84 ID:h3jfhOPw
- ミヤマカタバミは楚々として可愛いのにね
- 255 :花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 03:38:07.79 ID:RjM7E4Nb
- ヤマトシジミが来てくれるのに。可愛いのがいっぱい生まれるのに。
>>252
オッタチカタバミならそれっぽくなるよ。
- 256 :花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 11:22:17.85 ID:QKPl7uyO
- カタバミもそれそのものがどうこうっていうより
ジメッとした裏庭とかのイメージのせいで割食ってる感があるな
同じような姿形のクローバーの評判が悪くないとこ見ると
- 257 :花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 12:08:20.08 ID:cVUw2rkG
- >>256
クローバーはマメ科だから全然違う
- 258 :花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 12:47:13.97 ID:8iMwezhP
- ジメッとした裏庭はチドメグサの方が怖い
- 259 :花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 14:02:12.91 ID:orzqKrn4
- >>257
一年草で枯れるしね
踏みには強いだけで繁殖力は植えてはイケナイブラザーズのが上
- 260 :花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 17:16:15.70 ID:+3NlDnlX
- 一年草も温い国に植えたら木になってたというのがね。
日本は寒暖差がキツイからなぁ、そういうのは面白い
- 261 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 01:03:19.09 ID:gxMnOXVb
- オキザリス
一鉢貰って庭に植えて3年、 庭中に広がってもう収拾つかない。
抜いても球根が残っててまた平気で出てくるからなあ。
- 262 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 04:09:56.24 ID:p9RNUtRe
- 空き地いっぱいのコキアが雨風に打たれて汚らしくなってまいりました
- 263 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 10:03:15.78 ID:6EA+/w3V
- / ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、用水路見てくる
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 //
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ /
(,,..,)二i_, / 台 風 / (,,..,)二i_ /
────< の _>────
,.、 ,.、 畑が/ 予 感!/ ,.、 ,.、/ /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
..,)二i/ を (,,..,)二i_ / / (,,..,)二i_, / /
- 264 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 11:07:18.04 ID:o22gSc06
- >>261
秋にアジサイを根元から切って、花が咲かないと毎年言う母ちゃんでさえ
オキザリスは地植えするなという私のいいつけをちゃんと守る
真顔で何度も何度も懇願し、恫喝し、脅迫する娘が怖かったようだ
- 265 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 12:18:38.89 ID:xC4A52d2
- 基本的に親って言うことを聞かないからもうどうにでもなぁれで付き合ってる
死んだらこのカオスな庭にグリホ様を降臨させるぜ☆
- 266 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 16:37:49.49 ID:HZXmsfuE
- 教訓こそ人を最終的に正すものだ
- 267 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 19:20:32.60 ID:u6AHHQlh
- >>265
貴様、グリホの効かない植物が多数有る事を知らんな?
- 268 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 20:34:41.84 ID:tQU0AzXp
- 酸もアルカリもグリホも、引っ越してきた当初の我が家を支配していたイタドリには効かなかった。
ただ掘るしかなかった。だが掘っても掘っても終端にはたどり着かなかった。
根茎は建物の基礎の下に潜り反対側に抜けて石垣の内側に沿って地中深く降りていた。
そこから隣家の庭に出て、また隣家の基礎の下から反対側に抜けて…、辿って行くと大変なことがわかった。
ひな壇造成地全体が、イタドリの根茎の上に土を盛って造成されていたのだ。
駅から見上げるこの山は、巨大なイタドリのコロニーだったのだ。
- 269 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 21:04:57.26 ID:xC4A52d2
- >>267
知ってる。ただ、今のところやっかいな園芸種しか植えてないからジェノサイドする予定
- 270 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 23:45:11.01 ID:AIw7OdTg
- 亀だが、
>>139
と思うでしょ?
これが全部元々植わってたのさ
植樹植栽が指定されてる住宅街に住んでるもんでねorz
さらに街路樹銀杏だぜ
まあバラや果実類は親がガーデナー()と相談して決めたみたいなんだけど
家が自分のものになってメンテ自分でしだしたらもうね
庭いじりは遺伝なのか嫌いじゃないが、1週間でジャングル化するのがツライ
- 271 :花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 21:41:39.18 ID:ZDcWKqaT
- 小さい専用庭のある中古マンション買った
芝生、花壇、可愛いシンボルツリー
使いこまれたウッドデッキ
自分のものになって初めてゆっくり見てきた
小さい笹がウッドデッキのそこかしこから顔を出してた
ワクワクが一気にしぼみました
- 272 :花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 22:19:35.58 ID:IvCF/lu1
- >>271
なんで??
何が出ようが、庭なら草取りから始まっていろんな作業があるよ。
小さい笹を掘って捨てるくらい、種々雑多な仕事のほんの一部だ。
- 273 :花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 22:23:31.67 ID:bhhpOhhx
- >>271
わかるよ
笹はダントツに嫌だ
- 274 :長見ひなヶ子:2013/10/29(火) 22:35:42.12 ID:P/ErRlNn
- >>271
隠|ω・`)ササいなことを気にするなよ・・・
- 275 :花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 22:42:23.62 ID:fiGA7m6s
- なるほど、笹が出たら出た分だけ掘ればいいって考え方もあるのか
- 276 :花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 22:46:15.22 ID:LSL7flBG
- 笹逢えば
物思わしげに
引きぬかん
- 277 :花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 23:50:01.62 ID:ewH0r0S/
- グリホ様を降臨させようぜ
- 278 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 00:30:35.09 ID:ZnW2+0Lt
- 笹笹笹笹
竹の世界と書くんだよ
- 279 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 00:48:32.64 ID:yvekNOIM
- 笹で凹んでる場合じゃないよ!
どうしたいのかイメージを持てば目標になり、
学びながら試行錯誤して、それが経験になり遣り甲斐、
そして楽しみにも出来るよ。
- 280 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 00:49:48.85 ID:0psTj5If
- 笹茶作っても良いね
おいしいし
- 281 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 01:09:07.32 ID:gEpN4eUp
- ウッドデッキの周りじゃなくウッドデッキの下から伸びてたら
そりゃうんざりするだろ
- 282 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 02:11:15.81 ID:caAw6Ke5
- なるべくシンプルに
熱湯でやっちまおうぜ
- 283 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 11:56:21.94 ID:Uc6aLFqf
- さっさと片付けるべきだよね
- 284 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 13:59:47.85 ID:2YXU1HwQ
- パンダ飼おうぜ
- 285 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 14:36:48.23 ID:JgqLTJDo
- ラジエーター不凍液ぶちかませ
- 286 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 15:28:09.33 ID:U2pfhVo8
- >>284案に賛成
- 287 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 16:33:06.41 ID:moT+yjes
- パンダは特定の笹しか食えないよぉ
- 288 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 16:34:02.80 ID:uFt4sR2T
- 熱湯って、地上部にかけたくらいで効くのかな?
- 289 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 16:44:28.93 ID:8ChCc2EN
- パンダはグルメで、笹も日替わりじゃないと飽きて食べないらしい
ソースは上野動物園
パンダが食べない時のために、笹を何種類も育ててる
- 290 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 17:52:48.67 ID:zGEyf32S
- >>271
うちも40uの庭付き中古マンションに引っ越したんだけど、
入居から半年は枯れかけのツツジやコニファー類etc.を抜きつつ
笹含む草取りに明け暮れたよ。
半年後の11月頃から土の掘り返しや入れ替えやって
初めて地面に何かを植えたのは翌年2月だった。
当初からちゃんと土作りしようと思ってたし
元々草むしりが好きってこともあってそんなに苦じゃなかったな。
これから全部好きなようにできると思ったらすごいワクワクした。
- 291 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 18:35:44.88 ID:caAw6Ke5
- 悪戦苦闘全部含めての園芸だからな〜
戸建ての庭だったら面倒ごとは更に山積み、マンションの手入れ・防犯が比較的楽なのはご存知のとおり
自然なんて可愛いだけのもんじゃないし
まあ「しぼんだ」とかってのは表現だと思うけど
パンダ飼うのもよし
(オーナーに相談だ)
- 292 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 19:47:35.74 ID:kaiNO8rK
- >>286
パンダが笹以外の作物を食い荒らすのに2人民元。
- 293 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 19:51:47.39 ID:PxRWZQL9
- パンダのウンコを発酵させて売って、色んな笹を育てればイイ!
パンダ印のパンダ糞肥料、お待ちしております
- 294 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 20:39:30.34 ID:Paipmy8i
- パンダってりんごとか肉とか食うんだろ?
- 295 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 20:43:24.38 ID:HeaK5jVf
- 【竹だけの偏食?】飼ってはイケナイ!騙30るな【雑食だ!】
- 296 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 20:44:13.74 ID:Fq4mBR+3
- パンダ(ジャイアントパンダとは言ってない)
- 297 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 23:03:43.15 ID:v5X1La1z
- レッサーは使い物にならんだろ
- 298 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 23:53:56.75 ID:y9Gt+CPd
- 風太君元気?
- 299 :花咲か名無しさん:2013/10/31(木) 01:16:22.02 ID:xOc7UuxL
- >>274
かわいいw
- 300 :花咲か名無しさん:2013/10/31(木) 07:51:43.23 ID:vbiixhhB
- >>298
何代目の?
- 301 :花咲か名無しさん:2013/10/31(木) 13:07:47.27 ID:+cpSocvH
- 世襲制なん?w
- 302 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 04:01:37.00 ID:M+3ZherF
- 笹をラウンドアップで除去開始
まわりの植物に影響が少ないことを祈る
- 303 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 07:07:02.25 ID:9bf6R7Io
- 枯らしたくないやつの葉にはとにかくかけなければ、
概ね大丈夫。
- 304 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 09:17:38.91 ID:uJJMFtlv
- うちは数十年前から女竹系、笹が生えてるけどラウンドアップも普通の撒き方じゃ駆除できないよ
笹は、ゴム手袋にラウンドアップを直接塗って葉っぱや茎をゴシゴシとかすれば地表の分は良く枯れる
上手くいけば根までいけるかな
でも根が頑丈で長いから掘り起こすのがいいかも
- 305 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 18:25:12.57 ID:9bf6R7Io
- 茎を折って原液を塗れば枯れない?
- 306 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 18:56:57.38 ID:sFGX53wq
- 竹って植えたらダメなのか
春に破竹とマダケの小さいの貰ったから庭に植えてしもうた
まあ、もう時すでにお寿司だから日本庭園みたいになるまで放置するわ
- 307 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 19:01:09.97 ID:uSTjikGB
- >>306
気が付いたら押入れの中に竹が生えてたってことがないことを祈るわ
- 308 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 19:05:23.05 ID:pJ6IYTza
- >>306
気が付いたら汲取り便所の下から破竹が生えてたってことがあるように祈るわ
- 309 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 19:13:40.56 ID:TghxS703
- >>306
日本庭園にするには手入れを鬼のようにしなきゃならないんだがな
- 310 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 19:18:40.20 ID:g6aMvVmV
- トタンか鉄板で仕切れば平気なの?
- 311 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 19:23:31.53 ID:ArfdW4sb
- >>309
じゃあイングランド風日本庭園で
あちらでもツツジやアジサイと組み合わせて笹を使うが
日本よりはナチュラルな管理してる
まあ侵略的外来種に指定されたイタドリ同様
笹植えてエライ事になってる例も結構あるようだけどな
- 312 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 19:37:17.22 ID:sFGX53wq
- 押し入れとか便所から竹が出て来るなんて冗談ですよね??
親もタケノコ来年食べれるかなって楽しみにしてるんですが、ここのスレでは切った方がいいって感じなんですか?
- 313 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 19:41:54.81 ID:sFGX53wq
- 親と話し合いした結果、明日細い竹を残して太いのを切ることに決めました。ありがとうございました。(´;ω;`)
- 314 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 19:50:24.70 ID:tM6BL2G3
- 凍土遮水壁をつくれば?
- 315 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 19:50:25.91 ID:Kmy9KTwU
- >>306
自分ちだけならいいけど
反対側にも逃げてくからね
隣家やそのまた向こうの家にも
タケノコが出て来る可能性が
- 316 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 20:16:08.36 ID:+Qs4nEFE
- >>313
ウチは小型の竹なんだけど、とにかく根の進行を食い止めるのが大変
孟宗竹みたいなぶっとい竹はマジでやばいよ
地下茎は20〜30cm程度の仕切りじゃほとんど意味を成さないし
先月、6年振りにウチの竹抜いたんだけど、たった1mx2mの範囲で
根だけ(細切れにして詰めに詰めて)で45?ゴミ袋3袋パンパン
それでも深いトコは駆除しきれないし、もう芽吹いてきてるし
芽吹いてるってことはその下まで茎来てるってことだし
今から植え替えるなら、コンクリートで完全に囲った中に植えるのがいいと思う
個人的には竹好きなんだけどやっぱ管理が大変過ぎる
引っこ抜いた茎は新鮮なうちは剪定鋏で簡単に切れるけど、放置して乾いちゃうと硬くて往生するよ
気をつけてください
ちなみに、知り合いの家族が40年程前に土砂崩れ防止のために、自治会とともに山の斜面に孟宗竹を移植したんだけど、
過疎や高齢になったせいで管理ができず、近隣の畑や梅畑が今では立派な竹林です
竹の子とり放題だそうな
- 317 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 20:29:33.27 ID:AmHWKnHe
- 土砂崩れ防止って…
逆効果じゃね?
- 318 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 20:33:41.76 ID:PYIMc3+3
- 日本庭園の竹は
1m位の土管を埋めてその中に植えると聞いた。
- 319 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 20:40:09.96 ID:lGCPydKS
- 勇者が現れたと聞いて飛んできました
- 320 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 20:42:17.47 ID:ArfdW4sb
- >>317
「昔は」竹が土砂崩れ防止になると考えられ
傾斜地や堤防に植えられてたんだよ
- 321 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 20:57:52.87 ID:9bf6R7Io
- 竹は塩ビ管なら突き破ることがある。
植物がアスファルトやコンクリートを押し広げながら、
伸びてくるのは浸透圧だったかの原理が働いて、
凄い圧力を持って成長できる。
土管かコンクリか鉢植えにすればいい。
トクサ程度なら不織布ポットでもなんとかなるかも。
- 322 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 21:46:14.79 ID:z0N6eoyB
- 自分でコンクリ押し広げて伸びるって言ってるのにコンクリ進めるのは何故?
- 323 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 22:34:32.80 ID:aqPk6byV
- 最近のコンクリベタ基礎の家なら大丈夫なんかな
実家の古い基礎はいとも簡単に竹に突き破られてたよ
床の修繕で開けてびっくりだったらしい
- 324 :月苔 ◆horned.hZQ :2013/11/01(金) 23:11:46.03 ID:zk9e7Mn1
- 進撃の笹竹
怖すぎる
- 325 : 【吉】 :2013/11/01(金) 23:18:09.43 ID:ZBYA0em0
- パンダ「食い尽くしてやる!」
- 326 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 23:42:44.13 ID:2L1EUbY8
- 竹はデカイ鉢に植えて目隠し代わりに玄関先に置いといてる
鉢植えですらすげー勢いだよ、怖くて地植えになんかできない
- 327 :花咲か名無しさん:2013/11/01(金) 23:47:33.32 ID:x1u0QMuy
- >>323
良寛の庵乙
ウチの蔵バナシだが、土蔵が古くなって外側に保護用の殻みたいに板張り+トタン屋根のなんちゃって小屋で保護してるんだ。
でだ、その板壁と土壁の隙間にタケノコが生えてな?
今は壁や屋根に阻まれて間違っちゃった光悦垣みたいな状態で壁と壁の隙間に挟まってるよ。面白いから刈ってないw
- 328 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 00:09:38.31 ID:VJBe1R7I
- >>311
イギリス人がやってるイングリッシュガーデンのなかの
日本庭園て、結構トンチンカンなの多いけど…
アーチ的なオブジェとして鳥居つくったりね
- 329 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 00:42:45.98 ID:QIesowQl
- そうは言っても、もし「アメリカ風の庭にして」とか頼まれたら、
一面芝生にして、白の板塀で囲って、2mくらいの自由の女神像置いて、
「たぶんこんなだよな?」とか言いそうだ。
- 330 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 00:46:08.76 ID:VJBe1R7I
- >>329
>自由の女神
それはないw
- 331 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 00:52:50.73 ID:aIgtkWEM
- お前らの笹竹にかける情熱はなんなんだ
- 332 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 00:56:28.32 ID:JGjBllPR
- 前世はパンダだった
- 333 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 01:02:30.56 ID:ckAsJt4R
- オレゴン州の日本庭園に植えられてるモミジ
ttp://design.style4.info/wp-content/uploads/2013/10/NewImage2.png
- 334 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 01:07:34.77 ID:m35tKfcW
- ペットセメタリー的ななにかなのか?
- 335 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 01:45:56.46 ID:0rbaysZu
- >>313
頑張って全部を引っこ抜いたほうがイイんじゃね?
春に植えたんでしょ?今ならまだ間に合うかもしんないし…
- 336 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 02:29:48.53 ID:ZMhRrX76
- 俺達が笹竹を好きなんじゃない
笹竹が俺達を追ってくるんだよ
- 337 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 05:58:37.63 ID:DlnOC9xR
- >>322
すまん、長文になりそうで説明割愛したった。。。
床のコンクリ突き破りは5cmくらいのラス入り土間コンとか。
竹を植える花壇とかは鉄筋入りの厚さ12cm以上の、鉄筋コンクリート。
ジャンカとか打設が悪いと隙間に入って割って来るから、
竹植え側は綺麗に仕上げないといけない。
- 338 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 07:25:05.53 ID:4eX31eVV
- 家の角に20年物の笹が有るが、根が広がった覚えは無い…
おじいちゃんがうまいこと囲ってたのかなっとふと思う
- 339 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 08:16:15.90 ID:oTZ8B2Bi
- >>336
ほらあの芽をみればわかるさ
- 340 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 08:21:42.81 ID:CAEynLNA
- >>337
サンクス
厚さの違いがあったのね
- 341 :花咲か名無しさん:2013/11/02(土) 10:21:43.60 ID:DlnOC9xR
- 後はコンクリートが硬化&収縮するときに出来るクラックが、
面積が広い程できやすいし、
土間コンクリートの裏面は砂利等の凹凸で、
隙間に入りやすいのも理由にあるよ。
- 342 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 00:14:06.06 ID:SZLupKxs
- 第3種指定:ヤマモモ
隣が植えてるが、強烈に伸びる
いまは5mくらいの高さだが、ネットで調べると15mくらい伸びると言う
しかも、石垣の上に土を盛って直植えしてるので、石垣の上にあるブロック塀を倒そうとしている
- 343 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 00:40:40.48 ID:2a3NE/FJ
- 第一種:カジイチゴ(放置したら庭一面がカジイチゴで占領されたことあり)
第二種:アキグミ(春にアブラムシが大量発生する+それを食べる虫も大量発生して阿鼻叫喚)
- 344 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 01:40:49.29 ID:DFOCcH/c
- いちご、ぐみ、桃、美味しそ〜!
桃は虫凄いね
白桃が生る桃の木が実家に放置プレイされてたけど
虫がなってんのかと思うくらい虫の巣になってた
もうあらゆる虫が寄ってきてて、ぶんぶん凄い音がしてさ
でもめちゃくちゃいい匂いがして、熟れた桃の実が辺りに落ちて、
甘いカオスになってたわ…
- 345 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 02:44:21.95 ID:ymJ0k+c1
- >>343
> 第一種:カジイチゴ(放置したら庭一面がカジイチゴで占領されたことあり)
放置せず手を入れれば容易に駆除できる?
- 346 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 05:43:03.64 ID:DfLGCmiH
- >>342
隣も、なんとかしなきゃいけないなあ、いけないなあ、と放置してるのかもね。
私も友人の新築祝いに何にも考えずに贈ったけど、平たくだだっぴろい所でよかったわ。
- 347 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 06:41:57.89 ID:2a3NE/FJ
- >>345
増え始めたところである程度引っこ抜けば落ち着くっぽい
- 348 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 12:18:21.06 ID:b7/LpaNc
- 雑草スレとの間を行ったり来たりしているね。
つくづく中途半端なスレだと思う。
園芸植物に限定しろ!ッテナこと言うと
細かいこと言うな!って怒るんだろうね。
- 349 :長見ひなヶ子:2013/11/03(日) 12:52:56.66 ID:jYW9DQj1
- 堆|ω・´)こまけぇことはいいんだYO!
- 350 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 13:03:57.56 ID:Ru7T5Aya
- このスレタイ見ただけで竹藪を背景にナガミひなげしのお花畑で草を食む山羊(日本画)が頭に浮かびます
- 351 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 13:05:13.78 ID:w7qqwx5I
- パンダもいるでよ
- 352 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 13:11:45.31 ID:9XOHaYUw
- ヤマモモの何があかんねん!
剪定したったら可愛いのに…雄やけど
- 353 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 13:13:21.29 ID:9XOHaYUw
- 因みにヤマモモは桃じゃない
- 354 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 13:14:20.89 ID:sD2sO4u/
- そんなの見た目でわかるだろ
- 355 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 13:31:54.86 ID:Ru7T5Aya
- 何年もかけて育てて実は雄木だったってかなりショック、息子が実は…のカミングアウトもこんなもんか
うちのスモークツリーは30cm位の挿し木苗を植えて10年で3m近くなっても毎年しょぼい花しかつけなくて調べたら雄木だったよ。
グレースという紫葉の品種は最初の親木が雄だったそうで流通初期のは雄木が多いとか
- 356 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 19:04:21.27 ID:Ru7T5Aya
- >>355
間違えた。グレースじゃなくてロイヤルパープルだ
秋に葉の縁が赤くなるやつ、濃い紫の葉のやつ。
爆繁系ではないけれどガッカリ系という事でエントリー。
- 357 :花咲か名無しさん:2013/11/03(日) 23:25:38.26 ID:s/cQWB19
- >>348
雑草スレはあえて育てるってコンセプトだろ
こっちは共生か追従か根絶
本当に「植えてはイケナイ」だけだと話題なくなっちゃうから、勝手に生えてくるインベーダーも含めてる
…勝手に生えてくる上にそれなりに可愛げがあって
図鑑に「園芸植物」と載せられるナガミーは恐ろしい……
- 358 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 00:48:08.74 ID:wrhXduFE
- >>339
繁ってきたよ 笹竹が
- 359 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 00:52:47.60 ID:PMHxgRfM
- >>356
スレタイ読める?
- 360 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 01:41:01.90 ID:DZWv2lhD
- うちの庭は巨木になるはずの植物がようけあるからこまめに春の終わりと秋にばっさり切る。
ジャスミンも爺婆に何故植えたのかと聞けばいい匂いだから、だってよ。
増える、伸びる、臭い、虫がやばい、これの処理は惰性でやってはいけない庭の基本だと思っている。俺は
- 361 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 12:42:03.83 ID:trSu+nFb
- >>360
処理をするなと言いたい?
- 362 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 12:48:23.47 ID:0dLaiyVP
- しかしジャスミンはいい匂いだ
共存の道はないものか
- 363 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 13:08:50.47 ID:fU/VsP+h
- マツリカに変えよう
- 364 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 13:42:54.04 ID:E+tCr+2J
- 木蓮・金木犀「呼ばれた気がした」
- 365 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 13:45:28.99 ID:b33QTi/q
- >>362
うん、匂いも姿も好き
でも笹みたいにあっちこっちから伸びるし
お化けみたいにワサワサになるし、花殻が汚いのがなんとも
- 366 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 17:31:00.81 ID:DZWv2lhD
- 手入れをする時間が無いなら仕方ない。
- 367 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 19:32:33.67 ID:zJ55p2AH
- 手入れを怠ったばっかりに不毛地帯のマイヘッド
いかがしませう
- 368 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 20:24:33.15 ID:MXZwTiKt
- つ 不老林
- 369 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 21:56:07.00 ID:VGxgBOHB
- つ 出家
- 370 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 22:22:00.57 ID:DZWv2lhD
- お遍路で植物を眺めて行こーかってか
やかましいわ
- 371 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 22:38:24.71 ID:3aBAXN24
- スキンヘッドが定番。
- 372 :月苔 ◆horned.hZQ :2013/11/04(月) 23:09:38.67 ID:IHYwDcgQ
- 蘚苔類なら土が無くてもいける
半年ぐらいテグスで巻いておけば活着するだろ
オススメは這性で比較的乾燥に強いツヤゴケだ
- 373 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 23:27:50.14 ID:YQdp9tU3
- もうワイヤープランツ転がしとけよ
- 374 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 23:29:35.18 ID:YQdp9tU3
- 間違えた
エアープランツだ
- 375 :花咲か名無しさん:2013/11/05(火) 01:43:18.13 ID:TK8hkLJr
- せっかくの決めぜりふが、わやや
- 376 :花咲か名無しさん:2013/11/05(火) 08:33:20.70 ID:jSBW6sa6
- いやいや
竹中直人にのっかった
ラスタヘアまがいの
ワイヤープランツヘッドを想像してみ…
- 377 :花咲か名無しさん:2013/11/05(火) 13:43:13.98 ID:UolqTKZY
- 367の頭に苔生やすって事か。これで寒くないね、よかったね>>367
- 378 :花咲か名無しさん:2013/11/05(火) 14:03:07.87 ID:LNVVnliI
- 【カツラ?】ハゲてはイケナイ!騙30るな【植毛だ!】
- 379 :花咲か名無しさん:2013/11/05(火) 17:03:18.07 ID:4ONME1ih
- ワイヤープランツってなんかかたどうでツルっぽいイメージだな
- 380 :花咲か名無しさん:2013/11/05(火) 19:08:54.13 ID:DXEey2VM
- ツル…ツルツル…
- 381 :花咲か名無しさん:2013/11/05(火) 22:01:53.59 ID:RVi69svL
- 竹は、竹林から1本切って庭先に飾っておく、
で黄色くなってきたら捨ててまた竹林から切ってくる
その繰り返しだな
生け花と同じ
根っこごと掘り出して植えようとは思わない
- 382 :花咲か名無しさん:2013/11/05(火) 22:09:17.69 ID:OPAfgR3L
- 七夕?
- 383 :花咲か名無しさん:2013/11/07(木) 22:23:10.06 ID:5ILAtiDu
- >>382
http://www.youtube.com/watch?v=N1KFGDFqWxM
- 384 :花咲か名無しさん:2013/11/07(木) 23:23:23.53 ID:VqqwuHAS
- >>383
なんでそんな関係ないもん貼るのか知らないけど、
まーた高校生のお遊び音楽かと思ったら
スウィングガールズなんかとは別格の上手さで驚いた。
- 385 :花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 01:15:59.57 ID:GP+PVXZ+
- ナスの仮支柱に伐採したモミジイチゴ使ったら活着しやがったことがある。
- 386 :モミジイチゴ:2013/11/08(金) 09:09:09.30 ID:9pKGMLmE
- まぁ〜、わたしたち
ワルナスピさんのいとこさんのお役に立てるのね
何てステキなご主人様‼
ガンバって倒れないように
根っこいっぱい張って差し上げなくちゃ!
- 387 :活着生長後のモミジイチゴ:2013/11/08(金) 11:56:57.58 ID:0JD1EW6y
- あ?なんだお前じゃまなんだよここいらはあたしらのシマだしよ
ヘナチョコな体しやがって黒紫色の変な実つけてんじゃねーよ
あたしらくらいラブリーなお花とカワイイ実つけてみろよゴルァ
- 388 :花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 14:33:58.50 ID:rzTlNIi0
- むかしむかし、茄子は観賞用植物であったそうな
- 389 :花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 15:38:27.66 ID:wEVVk+t8
- じゃが連作障害という重い病を抱えておってのう
- 390 :花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 15:50:40.05 ID:JGPiNgZ/
- >>389
観賞用なら連作障害もないだろう。
何も採取せず、全部土に埋めてしまえばいい。
- 391 :永見:2013/11/08(金) 16:38:30.35 ID:KHh9XMto
- >>390
埋めた上に失礼しますね(ハート
- 392 :花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 17:21:25.22 ID:xplYEGfZ
- ワルナスビが人為的に繁殖させられることがあるなら、
その動機のほとんどは花の観賞かなあ
- 393 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 10:49:14.95 ID:uDaPLjW0
- これ雑草?
プランタにいつのまにか生えてた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4653647.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4653652.jpg
- 394 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 10:57:36.82 ID:8k59QSLq
- >>393
これは、一部のマニアの信仰の対象となっているワルナスビ様ではないか
- 395 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 11:03:50.65 ID:8k59QSLq
- >>393
トゲが一つも写ってないから、ワルナスビ様ではないのかな
- 396 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 11:04:46.06 ID:JmFjNNgl
- イヌホじゃね?
- 397 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 11:13:11.41 ID:3LrOxlVz
- トゲがないからイヌホウズキだな
どっちにせよ全草毒草
海の向こうではこれの仲間をガーデンハックルベリーなんて名前付けて喰っちまう
- 398 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 11:13:23.65 ID:ycTX4TGW
- >>394
そうかなと思ったけど小さいし棘ないし
実の感じは似てるんだよね
- 399 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 11:14:23.02 ID:8k59QSLq
- >>396
なるほど、たしかに
- 400 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 11:14:32.71 ID:ycTX4TGW
- >>396>>397
検索したらそれですな
ありがとぅー
- 401 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 11:37:42.28 ID:3LrOxlVz
- ワルナスビは餓鬼の頃から悪そうな顔してるよ
- 402 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 15:32:01.05 ID:mQuJHtLq
- 毒草なのにお絵描き出来るのね
- 403 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 17:17:22.03 ID:TfReLrMa
- >>393
もうちょっと解像度を落としてもだいじょうぶだよ。
- 404 :花咲か名無しさん:2013/11/10(日) 22:55:08.12 ID:MAzwQONq
- >>401
子供の頃から悪餓鬼で〜
- 405 :花咲か名無しさん:2013/11/11(月) 19:19:46.17 ID:+hcGSb+J
- ちっちゃな頃からワルナスビ
双葉で不要と抜かれたよ
ワルナスビの双葉ってそういえば見たことない
- 406 :花咲か名無しさん:2013/11/11(月) 23:41:19.33 ID:EehPvTwO
- 産まれた時から永久歯的な?
モルモットかよw
- 407 :花咲か名無しさん:2013/11/12(火) 05:20:09.62 ID:cHfyF2hi
- >>405
『身近な雑草の芽生えハンドブック』(文一総合出版)がなかなか面白いのだけど、
なぜか載ってないなあ。ゴルァしたい。
- 408 :花咲か名無しさん:2013/11/12(火) 07:20:28.85 ID:HpEhEmy+
- ロゼットから栽培種っぽいぽわぽわ感が漂うナガミーは大物だな。
- 409 :花咲か名無しさん:2013/11/12(火) 08:04:45.35 ID:DV4ZWtuo
- ワルナスビは早くからトゲが出るからこれはあかんヤツとすぐ見破られて抜かれちゃう
なんか可愛い花が咲くかも?と期待させるイヌホウズキの方が悪質だな
こいつとタケニグサとカナムグラにはやられたわ
ナガミーは別格だ。
爺ちゃん婆ちゃんは期待ハズレの花も出来の悪い孫みたいに目を細めて可愛がっちゃうからなー
- 410 :労働1号 ◆Ichigouki.zO :2013/11/14(木) 18:42:58.36 ID:BCmFWb5W
- ザバーン敷かなきゃ敷かなきゃと思ってるうちに寒くなっちゃった。
早く父ちゃん誘ってやらなきゃな…
近所に、竹に飲み込まれてる家があったよ。
- 411 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 13:50:11.00 ID:zbV7TZH8
- うちは明日ザバーン敷く予定やで
- 412 :労働1号 ◆Ichigouki.zO :2013/11/15(金) 14:20:56.97 ID:+QrpyqaI
- 明日敷かないともう辛そうだね。寒いよ寒いよ。
でも、無印良品にも行かないといけないんだよね。
- 413 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 16:02:53.78 ID:CbM1wW22
- 植物に飲み込まれそうな予兆のある庭をみては
「ここももうすぐ腐海に沈むわ」言うのが趣味です
- 414 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 16:42:57.04 ID:FuDVkZv1
- 私は、「焼き払え!!!」と叫ぶのが日課。
両親が不在となり、腐海と化していた実家の庭を、姉と週一でそうじしてます。
最近ようやく清らかな地面が見えるようになってきたw
- 415 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 16:53:58.90 ID:CbM1wW22
- >>414
草取りの日々?
年寄りの一軒家(庭持ち)はよっぽどマメじゃないと維持が難しいよね
- 416 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 16:59:04.69 ID:tksxhGxf
- 焼き払うなら焼いてるのかと本気でおもてた
- 417 :労働1号 ◆Ichigouki.zO :2013/11/15(金) 17:47:45.85 ID:+QrpyqaI
- 竹に飲み込まれてる家、廃屋だと思ってたんだけど、
今朝そこから人が出てきた。
- 418 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 17:54:46.78 ID:9KD2MRtN
- >>417
ヒトに見えるが、実はパンダだろそいつ
- 419 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 17:58:34.21 ID:FuDVkZv1
- >>415
実は私、>>152なんです。
父が最後っ屁に全ての盆栽を地植えして他界した後に、母が四角い庭を丸く掃くだけで5年が経過。
私が実家に戻り、母は逃亡(入院)という現状です。
先週はナンテンでできた林を根から掘り起こして抜き、
できた穴に掃き集めた落ち葉とタマリュウ(だったムラサキカタバミの群生)の山を埋めました。
ナンテンの林には、本当に火をつけてやりたかった…
今週は巨大化したハナミズキを伐り倒してやるぜ!
- 420 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 18:14:18.09 ID:g4muS6wO
- >>417
竹アレルギーってある?
近所に竹に覆われる家があるけどそこの前通ると鼻水止まらない
- 421 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 19:23:59.18 ID:22MavZT3
- >>420
荒れ放題ならホコリやカビ、菌とかのが可能性高いんじゃない?
- 422 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 20:24:42.63 ID:Kgf6s1G/
- >>420
私もカビを疑うね
- 423 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 20:31:54.92 ID:aXo21ZGy
- え?シソはいいじゃん
買うと高いしたくさんあっても
お腹いっぱいにならないし。
刻んで納豆か、シソと豚肉のバター醤油炒めが毎日食べられる。
- 424 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 21:28:53.63 ID:QIBsBUVj
- シソよりミツバの方が酷い気がする
色んなところから生えるし日陰でも問題ないし駆除も主根を完全に抜かないとまた生える
- 425 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 21:43:32.62 ID:6Hn4uekX
- シソは種さえ付けないようにすれば問題ない。
種付けちゃうと不味いのはニラもだね。
- 426 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 21:56:37.92 ID:MECn6Gtr
- シソの実美味いじゃん
- 427 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 22:28:45.64 ID:A1HmJ52U
- ミツバが雑草化しているけど、ドクダミよりはマシw
- 428 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 23:02:16.36 ID:MnpuNDOY
- ミツバもシソもいいな〜
ミツバなんて年末年始すごい高くなるしさ
茶碗蒸しにお澄ましに、サラダもいいし、親子丼にもいいし…
オラに分けてくれ!!!
- 429 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 23:04:33.42 ID:tksxhGxf
- カタバミとツメクサの違いは中学生で気づいた。花が違うし形も違うしどっちも草の味はしたけど
- 430 :労働1号 ◆Ichigouki.zO :2013/11/15(金) 23:31:56.78 ID:+QrpyqaI
- >>418
パン田一郎さんかもしれない、観察してみる。
>>420
鼻水は出ないなあ〜
それに、竹のみならず、ここの常連一通り生えてるから、
もしあっても竹が原因かはわからないよ〜
一番背が高くなってるのが竹ってだけなの。
- 431 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 23:43:25.25 ID:CQbSpfIB
- 雑草化した三つ葉はまずい
- 432 :花咲か名無しさん:2013/11/15(金) 23:44:29.87 ID:xy8U3NSb
- 近所の90歳独居ご老人の家は、
2階まで宿根朝顔に覆われて、
夜灯りが点いてなければ廃墟にしか見えん。
いまだに花が咲きまくってるよ@北部九州
- 433 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 00:18:28.03 ID:fzkFROCx
- うちで一番辟易してるのはミズヒキ
細かい花が庭中に散り、全てから芽が出る感じ。
ミズヒキは殊に雑草っぽくて、強すぎる
- 434 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 00:18:36.08 ID:ENzxbjkh
- >>431
そうなんだ
新芽もマズイのかな残念
- 435 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 00:52:22.02 ID:b8ZVBnhn
- 線路に蔓延る蔦
- 436 :月苔 ◆horned.hZQ :2013/11/16(土) 00:59:51.49 ID:OHUY0N2/
- 去年どこからかタネが飛んできたヒメツルソバ
今年タネとシュートで一角を覆う程に爆蝕
やはりタデ科は侮れない
- 437 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 01:23:28.72 ID:Cqk0rNxz
- シソはカーチャンが植えたら一時かなり増えたのにバッタに全滅させられてた
- 438 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 01:27:58.99 ID:rcDKM1Gk
- シソがソッコー枯れたうちのプランターって一体……(´・ω・`)
- 439 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 01:50:46.51 ID:reUbPYym
- ph?
- 440 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 04:30:55.51 ID:UnIO0wwI
- >>438
シソは移植を嫌うそうで、買ってきたら土を崩さずにそのまま埋めて、
余分なのも抜かずに鋏で切り取る。今年はそれでなんとか育った。
- 441 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 09:07:49.67 ID:hi6sDD/Q
- しそもうちに自生してるけどミツバとセリも取り放題だ
親が八百屋で買った野菜の根を植えまくるから何かと根付く
- 442 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 09:40:15.54 ID:EQRIqHRp
- 飲み込まれちゃった系の家って植物をどかしてみると
妙に生気を奪われたような感じになるよな
- 443 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 11:00:51.04 ID:rcDKM1Gk
- >>440
土を崩したのがいけなかったのか!
- 444 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 19:22:16.73 ID:0y4RS/4G
- >>434
ミツバが雑草化しているけど、選べばちゃんと美味しいお
まあ選べるほど、範囲が広いわけでw
- 445 :花咲か名無しさん:2013/11/16(土) 20:28:16.37 ID:b8ZVBnhn
- 今は害虫が増えるぞ。カメムシに青虫。
アリには少しくらい感謝してあげてやってももいいぞ//
- 446 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 01:43:02.21 ID:bMRqTPHI
- >>444
いいね!
三つ葉なら引っこ抜くのも多少ラクそう
見栄えもそこそこな気がする
441も羨ましい
うち食べられる系が少ないんだよなあ
ハーブばかりで…
肉焼くときはいいんだけどさw
- 447 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 02:06:03.32 ID:J+TMkKDc
- ミントテロという言葉をよく見かけるようになったが
ワルナスビテロは見かけないな
- 448 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 09:10:28.02 ID:+25k8hTj
- ミツバ結構デカくなるんだよな〜
- 449 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 09:50:46.94 ID:OVuY6s9B
- セリはランナーが這えまくる
- 450 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 10:59:53.32 ID:4kz0h3bT
- 春にナガミーの庭だった近所のアパートの前を
久しぶりに通ったんだ
恐ろしいことになってた
ワルナスビが庭の3分の1を占めて
枯れかかったイネ科雑草のスペースを
イキイキした顔して狙ってたんだ…
- 451 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 11:15:59.53 ID:FGcn3PgO
- >>447
ミントはぬか喜びさせられるかもしれないが
ワルナスビじゃただのテロだ
- 452 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 12:16:05.61 ID:7318FwOE
- 全く手入れされてない荒れ地にワルナスビが居たけど
今年は稲科に追い出されて居なくなってた
- 453 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 22:49:56.58 ID:aWgzMxVO
- ササや南天で和風の小綺麗な植え込みを造っていた近所の
マンション、ササとの全面戦争に突入していて吹いた。
2m程の歩道を挟んだ路側帯が笹藪になるのはまあ想定内だったけど、
路面までササのセルフ土壌生成で全面侵略の危機に直面して
共存を諦めた様子。
チャリがすれ違えない程度の惨状になっていたからなぁ。
日本庭園って爆発物の塊なんだなと痛感した次第。
寺社とかの庭園管理技術って凄いわ。
- 454 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 23:09:10.59 ID:QUDkCun6
- >>453
植栽してもらったデザイン会社が言ってたけど、
純日本庭園が一番お金掛かるし(凝れるし)、メンテナンスも大変だってさ
イングリッシュガーデンとかは、有る程度は無造作やボサボサでも様になるけどね…
- 455 :労働1号 ◆Ichigouki.zO :2013/11/17(日) 23:26:50.08 ID:0L+raIz2
- >>442
壁はこんな色だったのか!とかねw
ストリートビューで見るのもなかなかオツだよ。
ちょっと前までは、ここに門があったのか〜とかわかるよ。
- 456 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 23:41:42.49 ID:jT8H52tI
- 芋カタバミを撤去した。
いつの間にか生えてきて、割ときれいな花が咲くもんだから家人の反対に遭い放置してきたもの。
5年ぐらいかなぁ。子供のままごと用に具合良かったらしい。
上物の直径50cmぐらいのこんもりしたのが3個、掘り返したらでかいバケツ山盛りの芋が取れた。
根茎の太さが3cmぐらいあるし、芋は4連5連の団子状だしミミズやダンゴムシの巣になってるわもう大変。
豆科の根、栄養がもったいないので冬の間に凍らせてからすき込む予定。
- 457 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 23:46:33.90 ID:64dI2Dpc
- 凍らせただけで死ぬと思うなよ!
- 458 :花咲か名無しさん:2013/11/17(日) 23:48:48.28 ID:l6vyM9I2
- 植物が糖分を持つその理由をっ…!
- 459 :花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 01:06:36.04 ID:9Y3B8Ada
- >>453
まじ?
笹をうまいことハベらしてるマンションは見かけるけど
失敗して戦争状態になってるのは見たことない。
見てみたい。
- 460 :花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 01:20:29.82 ID:fKMUQfuW
- >>434
そうでもない。景気良く刈り込んでしまえばいい。美味な新芽が食べられる。
結構大きくなったのは茹でて刻んで、茹でて裂いたササミとワサビ醤油で和えるのが個人的ジャスティス。しかも結構な量がハケる。
大きくなりすぎて固いのはまた刈り込んで、茶碗蒸しにしようかお吸い物にしようか妄想するのもまた楽し。
ただし、ある程度面積が必要なのは覚悟するように。
- 461 :花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 01:48:14.06 ID:ZMn/dNuP
- >>460
おーレストン!
ササミと和えるのいいね、美味しそうだ
育て方ググってみよ
三つ葉んまいよ三つ葉
- 462 :花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 06:14:50.31 ID:HEEXRnGY
- 三つ葉様は専スレもあるのです
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1197069498/
- 463 :子やぎ:2013/11/26(火) 12:29:07.21 ID:UmsVIs4Q
- みんな雑草むしゃむしゃ
してるのかな
反芻始めたら戻って来るかな()
- 464 :花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 13:48:16.42 ID:kePvIO1e
- スレの勢いが草の伸びるスピードに比例しててわろた
- 465 :花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 13:58:30.12 ID:2gTOeHXX
- おはなくんは死んでしもたん(´・ω・`)?
- 466 :花咲か名無しさん:2013/11/26(火) 14:31:33.25 ID:iUklgMHe
- 枯れてるけど、春になれば…
- 467 :花咲か名無しさん:2013/11/27(水) 00:31:55.72 ID:ULx+qJhI
- 秋の草刈りが終わればこのスレも冬眠に入ります
- 468 :花咲か名無しさん:2013/11/27(水) 11:27:18.21 ID:+HxtF8iX
- >>463
みんなげんきです
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/yagi/outline/index.html
- 469 :花咲か名無しさん:2013/11/27(水) 21:45:16.40 ID:lq76+uOo
- 雨やベー
- 470 :花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 11:54:21.57 ID:5kBxUags
- 風やべー
- 471 :花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 13:51:09.23 ID:cqwAtqPc
- 岡村「やべー!」
- 472 :花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 14:13:03.31 ID:677qb5SG
- 山羊「ベー!ベー!」(もっと草ちょうだい)
- 473 :花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 14:49:24.91 ID:BY2t3irO
- ヤギのその後が知りたい。
- 474 :花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 22:06:52.37 ID:R0tVVpSR
- スタッフが美味しくいただきました。
- 475 :花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 22:12:43.87 ID:35pxqoZx
- そこは酪農家か牧場やってるおっさんじゃないか?
- 476 :花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 23:03:53.39 ID:78uy8i+K
- ヤギならソーラーパネル割ってるよ
- 477 :花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 23:38:17.09 ID:5152WW9n
- なんでイノコズチ入ってねーんだよ
近所で最近増えまくってる
普通に害草だろあれ
- 478 :花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 23:45:17.40 ID:B5AoUfUl
- イノコズチはひっつきむし
- 479 :花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 00:17:40.11 ID:D1/RbbMp
- イノコヅチには陰と日向がある
ヒカゲイノコヅチはナヨナヨしててすぐ抜かれちゃうけれど、ヒナタイノコヅチの方はちょっと見 園芸種みたいな草姿なんで草むしりの済んだ家の通路にわざわざ大切に残してあったりする。
年越すとぶっ太くなって抜くの諦める位ガッチリ根を張るんだよな
- 480 :花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 10:00:15.04 ID:9zTfOmmt
- 【東京・町田】団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385679953/
- 481 :花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 12:09:30.38 ID:N6XJMZAE
- やはり冬になるとヤギネタになるな 冬のアイドル ユキちゃんそして春のアイドルはオレンジ色の・・・
- 482 :花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 12:58:14.49 ID:6vasEtF2
- \メェー!メェー!メェー!/
- 483 :花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 12:58:32.55 ID:/CqTFL0D
- ・・・オレンジ色の卵から生まれ来るニャッキの群れ
- 484 :花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 19:52:34.94 ID:yigf4XSr
- ほらニッキニッキニャッキニッキニャッキムッキムッキ
- 485 :花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 21:48:51.18 ID:Ai89xES8
- >>479
「ちょっと見 園芸種みたいな草姿なんで草むしりの済んだ…」
に心当たりがあったので、画像ぐぐったらビンゴだった。
春〜夏にかけて生えてきて、何かのハーブかな?紫蘇っぽいし、
と抜かずにとりあえず置いといた。(実際紫蘇の周りに一杯生えてた)
秋が来た頃、母が「これひっつき虫みたいなんが出来る雑草や!」と殲滅してた。
- 486 :花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 23:27:32.28 ID:LLgCeZlZ
- 地味な花のくせして虫媒花なのもたちが悪い>イノコヅチ
- 487 :花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 23:46:29.94 ID:qnwIWIfB
- イノコヅチは食えると聞いたが
- 488 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 00:12:35.97 ID:7EIVhSo3
- 食べるとなると、食用に向かない堅い葉や茎もコミで相当な量が必要だ
- 489 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 00:33:46.28 ID:jCspql8e
- 虫の餌にしようと思ったが水揚げ悪くてすぐ萎れるし…
- 490 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 01:08:51.28 ID:qBZyi3h5
- イノコヅチ?イノコズチ?わからんがとりあえずユーミンが浮かんだ
- 491 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 09:52:43.59 ID:WmPNjG4D
- 猪子槌だからイノコヅチだね
由来は茎の節が猪の膝頭(関節?)みたいだからなんだと。
紫蘇…には似てないぞ?オシロイバナと間違えたことならある。
葉の縁に赤みがあって無駄に期待させるよね。
- 492 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 19:48:47.98 ID:jCspql8e
- イノコヅチ(ヒナタ)はトップのテンプレに入れてもいいんじゃないかな
住宅地、特に子どもや犬猫が多い地域は爆発的に増える
- 493 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 20:05:38.05 ID:UiE/QG55
- あー、だからうちの近所
斜面にいっぱい生えてたのか
保育園のそばなんだ…
- 494 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 20:27:33.56 ID:90I7ef09
- イノコズチの上位互換種としてヌスビトハギがあると思うんだ
人間や動物に引っ付いて庭に侵入するところまでは同じだが
苗はまるで園芸植物のような草姿で
園芸の経験のあるジジババほど抜かずに残す
それなりにキレイな花が咲くと、そのまま定着させてしまう人多数
- 495 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 20:30:59.54 ID:ZSFtaBIj
- >>480
スレが落ちてるので。
> みんな寂しい…団地ヤギ、雑草完食し任務終了
> 実験を担当したUR都市環境計画チームの持田太樹主査は
> 「ヤギが雑草を一掃したのは予想通りだったが、
> これほど、住民に心理的な影響を及ぼすとは思わなかった」と話す。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131128-OYT1T01558.htm
「飼ってはイケナイ」にヤギ追加。
- 496 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 20:35:03.89 ID:rIWeXoNV
- どっちかというと「放してはいけない」だな>ヤギ
こいつのせいで丸裸にされてる離島とかあるし
- 497 :長見ひなヶ子:2013/11/30(土) 20:35:23.89 ID:j1+m6ER4
- >>494
土|ω・´)それはとんでもないやつだね!
- 498 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 20:45:58.67 ID:jCspql8e
- >>494
アレチヌスビトハギだったかアメリカヌスビトハギだよね
一回面白半分に挿し木したら結構簡単について大変なことになったよ…
ちなみにこういう草の種を食べに来たスズメなどの鳥について運ばれるっていう線もあるから厄介だな…
- 499 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 22:00:33.32 ID:a+XvBgAm
- 盗人だなんて人聞き悪いよね!
うちの子もそういうのをよく付けて帰ってきます
- 500 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 22:32:08.69 ID:qBZyi3h5
- 昔、持て余した雄ヤギの成体を、湖の中の小島に放した人がいる。
直径10メートルもない島だったらしいんだけど、草を食べつくすとか冬になるとかで命尽きるならまだしも、
脱走して(というのは変だが)泳いで本土に渡ろうとして果たせず、溺死したと聞いた。
岸までほんの数十メートルなのに泳げなかったのかな、ヤギ。
- 501 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 22:34:17.70 ID:xOxRgGOp
- コミカンソウも意外と可愛いもんだ
鉢に入れればな
- 502 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 22:49:46.91 ID:WmPNjG4D
- ヤブガラシも鉢に入れればシュガーバインに!
- 503 :花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 23:59:18.85 ID:jCspql8e
- クズもプランターに植えてネットを張ればグリーンカーテンに!
- 504 :花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 00:01:31.14 ID:NX8m2OW6
- 家がモリゾーさんにw
- 505 :485:2013/12/01(日) 00:02:08.29 ID:GAlEvxI+
- >>491
あんまり似てないよねw
大きくなったら紫蘇ではないのは分かったんだけど
生えたての頃は、ひょっとして?と思った。
紫蘇の生えたてを見たことがないので。
- 506 :花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 00:05:26.83 ID:a+XvBgAm
- >>503
グリーンカーテンからグリーンジャイアントになるんですね
- 507 :花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 00:48:54.09 ID:qxzBYdl0
- 廃墟って言われるのであった
- 508 :花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 10:44:14.50 ID:U7W3zAKp
- ネットに心霊スポットとして晒されたりして
- 509 :花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 11:04:50.71 ID:sN+RrwB9
- 村上たかしだったか相原コージだったか? なんかの漫画であったが
子供の頃、近所にある廃屋に探検にいったら実はまだ人が住んでいた
それいらいローカルに「子供に探検されるくらいぼりい家」という言葉ができたとか
- 510 :花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 11:51:24.34 ID:CzXVG5/g
- くらいぼりい…?
- 511 :花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 12:05:21.88 ID:V2y4QfRU
- 探検される程、ボロい家ってことじゃなかろうか。
- 512 :花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 13:33:18.22 ID:YQioLSnC
- ろ+い、で、り だな
- 513 :花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 20:23:31.61 ID:OdHs+vTT
- 植物用の2ch欲しいな。
高速土回線完備で。
一番エリートなのがお花畑板なんだろうな。
- 514 :花咲か名無しさん:2013/12/01(日) 20:55:15.78 ID:mYBqlsGg
- お花畑は狂い咲き専用板だろ
- 515 :花咲か名無しさん:2013/12/02(月) 00:36:35.39 ID:QYnukR3y
- 今が旬か
- 516 :花咲か名無しさん:2013/12/02(月) 07:15:14.45 ID:8hwDHdIw
- ワルナスビだって、初めて1本だけ見つけたときには、
熟したら種を取りに来ようかしらと思ったものだわ。
- 517 :花咲か名無しさん:2013/12/02(月) 20:15:51.20 ID:ZgzZFIzT
- ワルナスビとはうまく付けた名前だよな
野外でカマキリ観察してる時「痛っ」ってなって見回すとこいつが生えてる
ホント邪魔
- 518 :花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 08:14:35.30 ID:cv/2vrpe
- 昔、SF作家 今ラノベ作家
物書きの最下層カーストって誰かが書いてたな
- 519 :花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 09:46:55.46 ID:cv/2vrpe
- 誤爆した
- 520 :花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 12:39:41.23 ID:aRrRkj5v
- SF作家は潰えたのだ……
- 521 :花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 13:24:51.41 ID:TTPOsXDc
- んなこたぁない
- 522 :花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 21:41:17.16 ID:xe+iRkRy
- Sランク達を一坪の庭に植えたらどれが勝つのかなぁ
- 523 :花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 22:02:14.90 ID:nTb0g+U8
- 庭の持ち主の一人負け
- 524 :花咲か名無しさん:2013/12/03(火) 22:22:10.34 ID:foxRftxE
- あれだ
イギリスで脅威を奮っているあいつみたいなかんじで家を崩壊させる
- 525 :花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 04:25:30.81 ID:qy3vP36t
- 映画・ドラマの舞台として売り込めば左団扇
- 526 :花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 08:11:44.42 ID:RnUOQZoO
- >>516
ワルナスビは有毒だから食べたらだめだよ。
ちなみにホオズキもほとんどの品種が有毒
- 527 :花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 12:10:20.34 ID:9IHGCQgZ
- テンプレ見て思ったけど笹って鉢植えの奴を外に置いておいても制御出来ないの?
- 528 :花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 12:22:30.17 ID:/N5SadCo
- もしそうなら今頃ベトナムは笹だらけ
- 529 :花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 23:09:00.10 ID:KIO6GtCo
- 百年に一度全部枯れるから大丈夫ってサスケってマンガで読んだ。
- 530 :花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 23:28:08.10 ID:bTKvYhxl
- >>529
人間の一生より長いじゃんか。
- 531 :花咲か名無しさん:2013/12/05(木) 15:26:55.51 ID:PJUNABdh
- 俺は200年生きるつもりだから大丈夫だな
- 532 :花咲か名無しさん:2013/12/05(木) 15:41:33.24 ID:1sP8vjGc
- 接ぎ木して貰うんかい
- 533 :花咲か名無しさん:2013/12/05(木) 17:03:15.38 ID:A23nI8sp
- 雑草じゃないが60歳越えたら果樹とか木は植えないでほしい
どうせ管理もできないのに次から次へと・・・植えるならポット栽培にしてくれ
- 534 :花咲か名無しさん:2013/12/05(木) 22:37:13.09 ID:UWfnN0vr
- 脚立にまたがり梯子をのぼり剪定バサミをぶん回し
巣箱をつけるんだー!と言いながら木登りまでやっちまう
とんでもねーアグレッシブおじいちゃんも世の中にはいるんだぜ…
むしろジジイがいなくなったら庭を維持できる気がしない
- 535 :長見ひなヶ子:2013/12/05(木) 22:59:51.48 ID:TrakqdPk
- 師|ω・`)これがホントの、じいがいじ なんてな!
- 536 :花咲か名無しさん:2013/12/06(金) 13:47:14.67 ID:t1XKpYWn
- >>509
それ多分村上たかし、ナマケモノが見てたじゃなかったかなぁ
門柱にヘデラってやめた方が良いかな
ハンギングにしたいんだけど、跡残る?
- 537 :花咲か名無しさん:2013/12/06(金) 14:18:03.53 ID:qDfJhsH7
- >>536
門を取り壊す時までそのままならいいが
毟った後に気持ちの悪い跡が残る
- 538 :花咲か名無しさん:2013/12/06(金) 22:15:33.90 ID:FhAyen6P
- ランタナ
南天
- 539 :花咲か名無しさん:2013/12/07(土) 07:39:22.38 ID:IzJ0Y8Y5
- 柿の樹も植えたらいけないに入るかな
- 540 :花咲か名無しさん:2013/12/07(土) 08:03:36.80 ID:meiKAyTt
- イシミカワ
トゲが面倒なので増えないうちに処分したほうがいい
- 541 :花咲か名無しさん:2013/12/07(土) 08:31:46.15 ID:IzJ0Y8Y5
- イシミカワは見つけ次第虫(タイワンクツワムシ)の餌にしてる
- 542 :花咲か名無しさん:2013/12/07(土) 18:56:39.20 ID:vK4jKMxf
- >>540
植木鉢にこんもりさせたい。
- 543 :花咲か名無しさん:2013/12/07(土) 21:58:33.74 ID:GWmmCz8j
- >>539
毛虫の退治が出来たら問題ないと思う
- 544 :花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 07:44:22.84 ID:6ygXyQEo
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃ラズベリー
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃ ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般 ◎
┃ ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウィ
┃ ・・・ 爆殖+カメムシ召喚+トゲ武装+全体に有毒成分:ワルナスビ
┃ ・・・ 地下潜伏+蜜源だけどスズメバチまで呼ぶ:ヤブガラシ
┃ ・・・ 繁殖力は津波級、海外でグリーンモンスターと呼ばれる:クズ(葛)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
トップの表、オキザリスの後ろにモントブレチア(クロコスミア)追加してもいい?
(二重丸のところ)
あとヒナタノイノコヅチもどこかに入れたい
- 545 :花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 22:09:00.01 ID:2FXOK2cV
- 人類は月に永住できるか? 月面で “バジル” を育てる実験が NASA により行われる
http://entabe.jp/news/article/3450
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 546 :花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 22:22:05.46 ID:vz1zTk1L
- そこは!
ながみーだろ!?
- 547 :花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 22:32:19.50 ID:OXUcimFI
- 月面にそよぐナガミーを想像したら結構よかった
- 548 :花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 22:34:48.52 ID:SwQCkwxC
- 植えてはイケナイものを試してほしいが進化したりして。
- 549 :花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 23:45:13.91 ID:6ygXyQEo
- テラフォーマーズかよw
- 550 :花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 23:46:37.35 ID:8kCAvoCO
- 葛が進化したら一週間で月覆いそうで怖い
- 551 :花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 23:54:43.89 ID:vz1zTk1L
- 汚レンジと緑のシマシマの月・・・
- 552 :花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 00:01:45.25 ID:9lkTOFlb
- きっと月の兎が食い尽くしてくれるさ…
- 553 :花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 01:19:39.47 ID:fZVU6E/g
- ハ,,ハ
( ゚ω゚) お断りします
(っ 月)っ
( __フ
(_/彡ヒョイ
ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚) ゚ω゚) お断りします
(っ金星)っ月)っ お断りします
( _フ_フ
(_/彡(_/彡ヒョヒョイ
ハ,,ハ.. ハ,,ハ ハ,,ハ.. ハ,,ハ
( ゚ω゚). ゚ω゚) ゚ω゚). ゚ω゚) お断りします
(っ木星)っ火星)っ金星)っ月 )っ お断りします
( __フ__フ__フ__フ お断りします
(_/彡(_/彡(_/彡(_/彡ヒョヒョヒョヒョイ お断りします
- 554 :花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 03:05:15.00 ID:Qq8asW7k
- なんでバジルなんだろう。最初は芋でしょ、芋!
- 555 :花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 05:36:28.17 ID:qpguc3eh
- 最初は宇宙芋?
マメ科で土肥やすなら宇宙豆(そらまめ)?
畝の間に月見草?
- 556 :花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 05:39:53.99 ID:Qq8asW7k
- ころっと前言撤回。うん、宇宙豆いいね。
- 557 :花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 06:56:54.39 ID:z17uPYOb
- 日本代表としてクズを頼むw
- 558 :花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 12:29:40.16 ID:jaz2Y7IR
- ヒスイカズラは宇宙っぽい
月を青く染めたい
- 559 :花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 13:30:56.01 ID:2xWYArRJ
- 一方黎明期のスペースオペラでは
月のテラフォーミングに、アメリカ南部原産の爆弾瓜を使った
- 560 :花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 18:48:13.25 ID:uGDlaN0k
- かぐや姫の為に、竹を植えようよ!
- 561 :花咲か名無しさん:2013/12/09(月) 19:31:47.15 ID:CcK7lZON
- 要は西洋のシソってことか
種がこぼれりゃどこでも発芽するたくましさw
- 562 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 00:45:32.46 ID:coMVwjnM
- >>560
月面に筍にょきにょき
ちょっと恐ろしス
- 563 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 00:55:06.58 ID:coMVwjnM
- バジルを変換すると
「馬汁」ってなるのは俺だけだろうか?
- 564 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 04:25:12.00 ID:YhRlnlOZ
- 月に植えてはイケナイものを植えて、それが全面を覆うと
ひよっとしてもしかして、地球からお月見が出来なくなってしまうだろうか。
- 565 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 06:07:34.14 ID:tHKkswVP
- お月見はできるだろう
但し金じゃなくなりでっかいマリモになります
- 566 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 08:45:21.38 ID:qW32lRKu
- それよりおまいら、時代は火星ですよ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131210/k10013704261000.html
- 567 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 12:01:41.73 ID:UuhX8WBJ
- 植物関係ないじゃん
- 568 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 13:47:44.19 ID:g3oHBGai
- 植物が関係しても
ここで話すような話題じゃない
- 569 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 13:52:38.52 ID:j1XwPysD
- ロマンチストがいたっていいじゃない!
- 570 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 15:27:47.11 ID:yr9S68jA
- >>564-565
地表の全てが樹海に飲み込まれ、人類が見る影も無く衰退してる
植えてはイケナイの果てのようなSFがあってね
邦題を「地球の長い午後」と言うんだが
その世界では月も植物に占領されて青い星になってる
地球との間を植物のつるが繋いでいて
蜘蛛のように動き回る植物が、月と地球を行き来してる
>>568
春までは植物も一休み、エライ事になる種も少ないのだし
たまには妄想もイインジャナイカナ
- 571 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 15:30:45.21 ID:F9UUJ4IR
- ナガミーもこの時期に咲いていたら神になれたのにな
- 572 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 16:37:31.25 ID:wQtNO8cK
- >>570
お?面白そうだなその本。
少しはSFも読むので買ってみるか。
- 573 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 19:34:02.38 ID:uNQb27ON
- ちょっと待て
月と地球の間を植物のつるがつないでるって?
地球は自転してるんだぞ
月とつるで繋がってたら、そのつるでぐるぐる巻にならないか?
- 574 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 19:43:29.50 ID:z441H0oy
- 植物「地球の自転止めたから大丈夫」
- 575 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 19:57:36.81 ID:F9UUJ4IR
- >>573
SFとか読まない人かな?
- 576 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 19:59:55.01 ID:NXldxLTf
- フキは食えるけど何度か耕しても絶滅しないわ
いつの間にか小さい葉がニョキニョキ出てくる
- 577 :573:2013/12/10(火) 20:46:17.35 ID:uNQb27ON
- >>575
うん、あんまり読まない
ていうか、自分が書き込みたかったのはそんなことじゃなかったってことを今思い出した
柿って「植えてはいけない」に入ってるんだね
食べた柿のタネを、せっかくだから植えようと思ってたんだが、イラガとアブラー召喚か…
- 578 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 20:57:14.56 ID:Yjp3wpvI
- 桃栗三年柿八年と申してな
種より芽生え実がなるまでにさほどの年月を要するということぞ
植えるにしても苗木より始められよ
- 579 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 21:06:49.42 ID:g3oHBGai
- 柿とよく似た字があったはず…忘れた
- 580 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 21:14:40.82 ID:F9UUJ4IR
- >>579
こけら ?
- 581 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 21:22:56.03 ID:g3oHBGai
- そうだそうだ!こけらだ!ありがとう
- 582 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 21:48:30.33 ID:NYtz3gNL
- なにげにインテリでロマンチストの多いこのスレ
嫌いじゃないぜ
ま、年齢層高いんだろうけど
- 583 :花咲か名無しさん:2013/12/10(火) 21:58:22.24 ID:x/hsl9O3
- 柿って種からやったら渋柿じゃないの?
台木にするつもりかも知れないけど
- 584 :花咲か名無しさん:2013/12/11(水) 01:21:02.24 ID:rhv8708D
- >>577
柿の枝の下を通る時に頭が枝に当たって、
イラガが襟元から背中に入り込んだ時は地獄を見た。
- 585 :花咲か名無しさん:2013/12/11(水) 04:17:36.38 ID:cGj8Qg4a
- >>583
不完全甘柿(種ができると甘くなるタイプ)と不完全渋柿(種ができるとその周りだけ甘くなるタイプ)ならできる可能性もある。
完全甘柿も無くはないけど、まぁ奇跡に近い。というか、種があるかも怪しい
柿は虫がつくけど、しっかりと消毒したら一般家庭で困るほど虫はつかないよ。
まぁ柿に限らず植物の栽培にはなんにでも言えることだけどw
- 586 :花咲か名無しさん:2013/12/11(水) 07:55:03.38 ID:138nFyrC
- >>578
昔、高木ブーがそんな歌詞の歌 うたってたな
もちろんヒットしなかったが
- 587 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 03:33:28.38 ID:CizZ6I2b
- >>500
木登りするヤギもいるというのに…ナム
- 588 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 07:48:05.76 ID:cHOiHqoU
- そうそうヤギもおだてりゃ・・・
- 589 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 08:03:05.07 ID:rqijmed4
- ヤギのひづめで泳げるんだろうか?
- 590 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 08:31:15.15 ID:yZIrXupx
- イノシシは犬掻き、つか猪掻きで泳いで瀬戸内海のミカン畑を荒らし回ってるそうな
八丈島のキョンは「八丈島」とご当地名がつく位だから泳げなくてガラパゴス化してるのかなあ
- 591 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 08:40:52.89 ID:fT6aQ2+s
- >>589
ヤギは泳げる生き物のはず
地中海の島が多い地域で
人間の管理を離れたヤギが島の間を泳いで渡り
そこらじゅうで食害を起こしてるとか
- 592 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 10:00:28.63 ID:n3Ush6JL
- 波の穏やかな湾内の無人島にヤギがいたんだが、ほんの30mほど離れた島にも移れずに餓死しまくってるぞ
原産地の猫は魚を食わないって言うし、ヤギにも泳ぐ文化泳がない文化があるのかもな
- 593 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 10:45:41.89 ID:fT6aQ2+s
- >>592
哺乳類は個体差が大きいのかもな
普通は水が苦手なネコでも、トルコには泳ぐ種類が居るし
http://www.youtube.com/watch?v=MUOLT9xUC9Q
- 594 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 11:45:06.75 ID:wDxoeVz5
- >>592
泳ぐって発想自体ないのかもな
- 595 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 12:00:24.46 ID:YEwNRRCY
- >>590
おっこと主様も海渡って来てたよねw
- 596 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 17:48:31.59 ID:ABOf7J/u
- >>595
真っ先に思い出したわwww
- 597 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 23:50:57.91 ID:quQ4/Sk9
- 『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』っつー本があってな…
- 598 :花咲か名無しさん:2013/12/14(土) 00:27:49.01 ID:VVfLi/zM
- >>597
で?
- 599 :花咲か名無しさん:2013/12/14(土) 05:29:28.55 ID:iZ/BaDS7
- 呪いが怖いの
- 600 :花咲か名無しさん:2013/12/14(土) 14:13:44.68 ID:QJHhixov
- >>598
わかんないやつは黙ってろって話
- 601 :花咲か名無しさん:2013/12/14(土) 14:21:27.39 ID:EEvyGZV7
- 10数年来、公園のトイレの脇の一角を占めていたナンテンの茂み
だいたい数年に一度の割合で、全て刈り倒されていたが
すぐに再生してジワジワと勢力拡大してた
今年、トイレの建て替えで、そのナンテンが全部撤去される事になったが
最初に業者が持ってきた小型のパワーショベルでは根が抜けない
暫らく後に大き目のパワーショベルで撤去したが
えらく深くまで根が張っていたようで
掘り取った後には、深さ3メートル以上の深い穴が出来ていたし
道との境のコンクリートを割ってる根も有った
竹なんかに比べればかわいいものかも知れんが
個人宅に植えてる人は、はびこり過ぎないように気をつけた方がイイ
人力では動かせなくなるかも
- 602 :花咲か名無しさん:2013/12/14(土) 14:31:03.66 ID:FKHUwVE7
- 難を転ずるって難転(移すのムズイ)になるのか
えらく本数が増えるから時々間引き剪定はしてたが根までとは…
縁起物として植えておくなら何年か毎に掘り上げて移植してみるか。
- 603 :花咲か名無しさん:2013/12/14(土) 15:57:09.08 ID:9JOihjZJ
- 大杉てアニメでは省略された一芸キャラたちがかわいそうだった
- 604 :花咲か名無しさん:2013/12/14(土) 22:19:25.85 ID:zciwSt+s
- 「なんてん」って難を転ずるとか言われてっけど、
ホントは「難をてんこ盛り」って意味なんよw
くれぐれも植えないよーにね。
- 605 :花咲か名無しさん:2013/12/14(土) 23:30:01.15 ID:/6EvNI82
- え、ホントに?
赤い実が魔除けなんだと思ってた
植えようと思ってたんだけどどうしよう…。
- 606 :花咲か名無しさん:2013/12/14(土) 23:48:11.80 ID:ViQv1RFO
- 大丈夫大丈夫
鉢植えにしたら割れただけだし大丈夫
- 607 :月苔 ◆horned.hZQ :2013/12/15(日) 01:41:34.86 ID:h/IaCwy7
- 柴又帝釈天にある南天の床柱みたいにすればいいんすよ
- 608 :花咲か名無しさん:2013/12/15(日) 13:25:34.17 ID:p6NtFBri
- 鳥が勝手に植えてくれるんじゃないの?
- 609 :花咲か名無しさん:2013/12/15(日) 16:31:30.73 ID:EWl4xmYw
- 語弊が生まれる
- 610 :花咲か名無しさん:2013/12/15(日) 17:57:21.63 ID:QSwIt0Vg
- 五平「誰か呼んだだか?」
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:03:30.64 ID:3ifVwXpY
- >>602
適度に剪定して根切りすればそこまではならないはず
爺様の庭にはシュッと綺麗な立ち姿ではないが
一部手首位の太さの幹の南天が生えてた,樹齢70年だったかな?
曽祖父が植えたらしい
それは撤去する時にも>>601の見たような大事にはならなかった
性質もあるのか?鳥が運んできた南天は幹は太くはならないが
剪定せずに残してた大元の株が樹高3m位になってる
- 612 :花咲か名無しさん:2013/12/16(月) 22:27:48.23 ID:myfIe2wv
- これを貼れと言われた気がした
http://youtu.be/I76MqFQN_GU
- 613 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 00:57:58.85 ID:jMugojJ4
- 南天の飴ちゃんは美味い
- 614 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 02:09:52.08 ID:5Mf2/ucC
- 南天のど飴を最初に舐めた時は衝撃を受けた
色んな意味でw
それ以来のど飴はずっと南天のど飴だったなあ
大人になって滅多にのど壊すことはなくなったけど
のどの薬と言えばなんだっけ
変わった枝の…
- 615 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 02:10:26.74 ID:5Mf2/ucC
- ノリウツギみたいな名前の…
忘れたw
- 616 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 02:18:22.73 ID:jMugojJ4
- 薄荷飴うめえ
- 617 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 02:18:31.65 ID:Bkl0lbU3
- >>614
ニッキか?
- 618 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 02:26:33.49 ID:odIOEEFK
- ウチではのどの薬にビワの葉をお茶にして飲む
飲んでしばらくして、気が付くと咳が止まってる感じ
本当に効いてるかどうかは不明w
- 619 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 08:43:30.37 ID:UMapKsIi
- ここまで浅田飴の話題無し。
- 620 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 09:11:07.84 ID:7v4lSzOx
- 龍角散涙目
- 621 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 09:17:29.29 ID:iKVEyMju
- 南天の「ど飴」
なんかこわひ
- 622 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 09:34:25.37 ID:7v4lSzOx
- 低温やけど注意(関西弁
親切w
- 623 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 10:03:49.21 ID:NyW706Il
- >>611
>>601は、根圏制限もせずに
>数年に一度の割合で、全て刈り倒されていた
というのが、大事になった原因だと思う
地上部を切り倒される事で、根の成長が促されたのかも
- 624 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 11:58:34.19 ID:jMugojJ4
- >>623株から芽がどんどん出てくるからな
横に広がって行くんだよなぁ…
だからうちでは数年に一度古い株は抜いてそこらへんに生えた芽を植え付ける
- 625 :花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 15:57:56.68 ID:FrT7sIMI
- 石垣の上の大きな株が枯れたり抜かれたりすると
根が腐った跡に水の通り道ができて大雨で石組みが崩れたりするよ。
埋め戻した跡が凹んでないか外に土が流れてないか等、
数年間は見張り続ける必要あり。
- 626 :花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 02:27:17.17 ID:c+iAC2sn
- >>625
植栽が巨木化して根がコンクリ擁璧ぶち破りそうなので、
壁の上の樹を片っ端から切り倒したわ俺の団地では。
根を掘り起こしていないのでこの先腐朽した後が少し心配。
…直径1mはある桜の巨木とか、お前どこの村の名木かとw。
団地で切った木集めたら、公園のベンチや集会場の家具を
自前で賄えそうな質と量だった。
採算度外視で手入れされているから、都市林業を真面目に
取り組んだら面白そう。
- 627 :花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 10:55:26.52 ID:YKXHDe1Z
- うちの団地では各家庭で出た剪定枝をリサイクルしてるよ
物凄い量だからね…
バイオ燃料だか肥料だかにするらしい
- 628 :花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 11:39:49.80 ID:g1gdBkVP
- ワルナスビさんタモさんと共演おめでとう
- 629 :花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 16:36:07.11 ID:T7X2awrU
- ワルナスビやキョウチクトウに雑草駆逐兵器のヤギさんがやられることはあるのでしょうか
- 630 :花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 20:35:15.15 ID:DtgM9L2N
- 食わないだろw
- 631 :花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 21:16:18.61 ID:iosHGpnr
- ナガミーは豚も避けるらしい。
- 632 :花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 23:46:23.41 ID:Q5X8z55l
- >>628
ヘクソカズラ初めてみた
- 633 :花咲か名無しさん:2013/12/22(日) 18:23:39.89 ID:IMGOkFlp
- ヘクソちゃんならウチにもいるぜ
花がとっても可愛い
繁殖力や迷惑度はゴーヤーやドクダミーに遥かに及ばないぜ
- 634 :花咲か名無しさん:2013/12/23(月) 02:48:27.69 ID:lnBFB3ki
- ヘクソちゃん意外につるが丈夫で
引っ張ってもなかなか切れないんだよな。
花は確かにかわいいよね。実も臭いさえなければねぇ。
夕暮れ時に見ると金色の薄い皮が陽に透けてきれいだ。
……と思う人がわりといるからなのか、
時々ドライフラワーのリースに実を使ってるの見かける。
自分はさすがに飾ろうとは思わないけど。
- 635 :花咲か名無しさん:2013/12/23(月) 11:46:52.51 ID:ejHPewvI
- ヘクソちゃんはは植えイケじゃないよ
タモリ倶楽部でワルナスビと供にかわいそうな名前の雑草として紹介されたの
- 636 :花咲か名無しさん:2013/12/23(月) 11:50:04.99 ID:SpR98SIN
- あれでやっとカタバミとクローバーの区別がつくようになったよ
- 637 :花咲か名無しさん:2013/12/24(火) 11:11:48.63 ID:TGdfC+c8
- 姪が「四つ葉のクローバー見つけたおー!」と言って
大はしゃぎでカタバミ持ってくるから未だに否定出来ない
- 638 :花咲か名無しさん:2013/12/24(火) 11:19:01.93 ID:nk9Gsz6d
- 夫が「可愛らしい実を見つけたよ。なんだろうね、植えてみようね」と
ワルナスビの実を取ってきたんですが…
- 639 :長見ひなヶ子:2013/12/24(火) 12:13:13.70 ID:VHUpgcE2
- 栗|ω・`)秋ナスは嫁に食わすな、悪ナスは夫に取らすな
- 640 :花咲か名無しさん:2013/12/24(火) 19:41:03.50 ID:nk9Gsz6d
- 取ってきてシマッタものはしょうがないので、
図鑑や要注意外来生物リストを見せながら、植えちゃ駄目なのよ、と言うのですが、
どうしても植えるって聞かないんです。生えてきたらそれでシバき倒してもいいでしょうか。
- 641 :花咲か名無しさん:2013/12/24(火) 20:33:05.50 ID:jlTQmcgk
- 鉢植えだけにしなよ。
- 642 :花咲か名無しさん:2013/12/24(火) 20:57:32.02 ID:UGV35ETt
- 旦那に鉢に植えさせて生えてくるといいねーウフフって笑いあった後
後日旦那がいない間に鉢に熱湯ぶっかけてやりなよ
- 643 :花咲か名無しさん:2013/12/24(火) 22:28:07.72 ID:JCqT5iyM
- 1週間くらい毎日熱湯かけ続けてもいいね
マジレスすると、生えてこないと次見てもまたとってくるので
自治体などの公式ページの植えてはいけない外来生物リストを見せて説得するしかない
厄介よな…
- 644 :花咲か名無しさん:2013/12/24(火) 22:34:05.46 ID:UFrEO24w
- 図鑑や要注意外来生物リストを見せて説明しても理解できない成人男性
ネタじゃなきゃワルナスビよりそっちの方がやばいだろw
- 645 :花咲か名無しさん:2013/12/24(火) 22:37:18.28 ID:VSKW37ra
- キャバスケかなんかの比喩のような気がしてきた>ワルナスビ
- 646 :花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 03:45:09.13 ID:TKx2Ms1Y
- >>638
勝手にプランター侵略したワルナスビを眺めながら
「いつの間にかミニトマトが生えてたんだ。早く赤くならないかな♪」と
ニコニコしてる友人へかける言葉に迷ったことを思い出したわ…
- 647 :花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 12:36:36.08 ID:ZUo2Ncqj
- このスレに誘導してでもワル夫を止めるべき
- 648 :花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 12:49:16.26 ID:7kjwI7cL
- イヌホウズキはよくワルナスビと間違えられるけれど実はワルナスビの方がトマト感があって可愛いな…
あ、いかんいかん
- 649 :花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 16:01:36.37 ID:KCJS5Jnh
- やはりナスに取り憑かれていたか……
- 650 :626:2013/12/25(水) 16:59:35.70 ID:TwMwapDC
- >>627
うちでも造園屋がマルチ材に再利用したり、ちょっとした
花壇や土留めでそのまま丸太を使っているけど、
いかんせん30年モノの団地なんでそれには勿体無いような
巨木がわんさと出る。
山と違ってきちんと毎年殺虫剤撒いて四方から日当たりが
あるから、発育が良いんだ恐ろしく。
- 651 :花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 19:33:55.19 ID:4+trzsYN
- >>649
昭和特撮モノっぽいな
地球外からの侵略者・・・
- 652 :花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 21:13:56.81 ID:9Xs0ufPc
- マタンゴ?
- 653 :花咲か名無しさん:2013/12/26(木) 03:49:37.44 ID:OxfZHQPe
- 気をつけて下さい・・・
もしかしたら貴方のお隣さんも、実はウエイケ星人なのかもしれません・・・
- 654 :花咲か名無しさん:2013/12/26(木) 05:51:50.62 ID:qahkEmKV
- 残念、それは私のワルナスビさんだ。
(AA絶対略
- 655 :花咲か名無しさん:2013/12/26(木) 06:59:27.21 ID:P1FpzH7y
- >>653
ぎくっ
- 656 :花咲か名無しさん:2013/12/30(月) 21:51:41.25 ID:ywqKxCmZ
- 久々に実家に帰ったら庭がジャングルになりかけていた
キョウチクトウが幅きかせてた
- 657 : 【大吉】 :2014/01/01(水) 09:34:13.97 ID:p+cYs84u
- イケウエ星人の夫が植木鉢に「埋め込んだ」ワルナスビにご期待下さい。
本年もよろしく。
- 658 : 【凶】 【753円】 :2014/01/01(水) 10:07:36.69 ID:h23ho0fr
- あけおめ
- 659 : 【大吉】 【1244円】 :2014/01/01(水) 10:08:16.53 ID:h23ho0fr
- orz
- 660 : 【豚】 【1695円】 :2014/01/01(水) 10:58:25.82 ID:qdzB3KHa
- あけおめ
>>657にはお年玉に
ワルナスビに巻き付くヤブガラシと
グランドカバーにミントをあげよう
- 661 : 【大吉】 【1737円】 :2014/01/01(水) 12:12:51.88 ID:NInAQvwA
- おめ〜
- 662 : 【ぴょん吉】 【1761円】 :2014/01/01(水) 13:24:43.42 ID:rzGSxVX5
- 家のジャングル(庭)が日本庭園になりますように
- 663 :竹 【吉】 【312円】 :2014/01/01(水) 13:30:00.39 ID:G+6FOpO1
- >>662
それにはやはり私の力が必要なようだな!
正月という事もあり是非お邪魔させてもらおうか。
- 664 : 【小吉】 【1936円】 :2014/01/01(水) 13:40:21.80 ID:93hPQvr+
- ドクダミさんシダさんその他諸々の雑草さん
今年はどうか大人しくしていてくださいお願いします
- 665 : 【大吉】 【252円】 :2014/01/01(水) 18:13:41.15 ID:fcwjoRhf
- チューリップの芽が出た記念
- 666 : 【大吉】 【1320円】 :2014/01/01(水) 21:02:37.42 ID:yk40nL5T
- ひめつるそばとアジュガがうまいこと共存共栄しますように
- 667 :花咲か名無しさん:2014/01/02(木) 00:52:35.02 ID:c/cPEXQb
- 今年こそはヤブガラシをやっつけてやる!
- 668 :お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2014/01/02(木) 19:45:07.88 ID:RVHne4Wd
- ?「今年もよろしく!!」
- 669 :花咲か名無しさん:2014/01/02(木) 19:51:02.97 ID:KNH8pkBo
- ぎゃーっ
- 670 :花咲か名無しさん:2014/01/02(木) 21:06:23.76 ID:DGrmFLnr
- ハハ・・・
草苺が食べたいと思って植えたらこの有様だぜ・・・
- 671 :花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 08:39:52.33 ID:noEzx0Gq
- 涙をお拭きよ・・・。
つへび苺
- 672 :花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 21:01:11.96 ID:0bMhEdjI
- ヤブガラシも新芽は天麩羅にすると美味しいと聞いたが
- 673 :花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 21:37:47.00 ID:bKTiLsvD
- まあ食べられるやつも少なくないんだよな
関連性は不明だが
- 674 :花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 22:30:22.37 ID:nK/UfTie
- ヤブガラシを食用にできれば
人類の食料問題が解決しそうです
繁殖力的に
- 675 :長見ひなヶ子:2014/01/04(土) 22:39:23.96 ID:87MV9q/L
- 賀|ω・´)貧乏人はクズを食え!
- 676 :花咲か名無しさん:2014/01/05(日) 00:29:43.46 ID:eu9Tm5O/
- フユイチゴ大繁殖してた
- 677 :花咲か名無しさん:2014/01/05(日) 01:57:30.44 ID:DgN8+Ko/
- >>675
アメリカだとクズは外来植物として猛威を奮っていてブラックリストで公的機関での駆除対処だったりする。
家の近所にも腐るほど生えてるが誰の土地家分からんのよねぇ
- 678 :花咲か名無しさん:2014/01/05(日) 06:59:57.99 ID:yXo2B+ze
- クズって根っこは葛なんですか?
- 679 :花咲か名無しさん:2014/01/05(日) 07:25:53.23 ID:3eN7M2vp
- 親戚が勝手に植えたシソとミントは殲滅した。
ドクダミは見えるとこ全部抜いたが毎年元気に生えてくる。
- 680 :花咲か名無しさん:2014/01/05(日) 08:39:38.76 ID:8XjPKlYH
- >>678
そうなんです、葛なんです、間違っても屑じゃありません。
- 681 :花咲か名無しさん:2014/01/05(日) 16:05:50.61 ID:b5sxAPjL
- ドクダミは手作業で引っこ抜く戦法だと厳しいよ
濃いグリホでねちねち攻めるか土をごっそり交換しないと
- 682 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 02:04:34.68 ID:KMmZZ1lz
- 耕運機で微塵にすればいいのさHAHAHA
- 683 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 02:33:45.07 ID:jIN9UWCL
- 高知の野根中学校のようなことしちゃ駄目ぇ〜
- 684 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 04:43:08.68 ID:RWBVISdM
- >>678
いわゆるでんぷんの葛を収穫できるのは十分に肥大したやつじゃないと厳しいらしい
漢方薬にするやつはどうなんだろうな
- 685 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 05:18:45.97 ID:g/mMvfru
- >>684
http://www.kigusuri.com/jiten/shouyaku/kakkon/
葛根も肥大根。
こっちも生薬成分はデンプン内に含まれてるようですな。
- 686 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 06:11:22.25 ID:MyGUaKJJ
- 近くの県有地を見ながら思う
ここなら軽く30年物の葛がありそう・・・
って泥棒ですw
- 687 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 14:02:10.73 ID:YktHcAw+
- 国有地や県有地から勝手に持ってったら泥棒だけど
逆に勝手になにかを植えたらどういう扱いになるんだろう
- 688 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 14:50:54.44 ID:jIN9UWCL
- 同じ事です。
- 689 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 15:30:53.67 ID:YjqQXuV1
- 不法投棄じゃね?
- 690 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 15:33:52.27 ID:/E+VYTKV
- 植えたからってそこが自分の土地になるわけが無い
ぶっちゃけ農家で調整した土壌に勝手に植物植えて妨害する行為と同等
- 691 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 16:33:15.24 ID:YktHcAw+
- 良い悪いとかそうじゃなくて罪状は何になるんだろうって話
やっぱ不法投棄なんだろうか
- 692 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 16:57:33.92 ID:/E+VYTKV
- ちょっとぐらい自分で調べてみたらいいじゃない
不法侵入からの不当利得そして不法行為の三連コンボになる模様
- 693 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 19:43:57.32 ID:1ZIA2aoP
- むしろ器物損壊の方が近いような気がする…
植える気満々で種なり苗なり撒いてるなら、不法投棄では立件できないと思われ。
- 694 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 20:08:05.62 ID:YktHcAw+
- ちょっと調べると国有地に種まくくらいなら犯罪ではないってのと
それは占有にあたる行為だから犯罪だろってのが出てくる…素人じゃわからんこれ
どこに何の植物をどれくらい植えるかによって変わるってことかな?
竹とか笹とか植えイケ外来種を植えるのは色んな意味でアウトだろうけど
- 695 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 20:21:33.83 ID:KvVvinsO
- >>694
自分の土地じゃない場所に、管理を委託されているわけでもなく勝手に植えたり蒔いたりする行為は紛れもなく犯罪でしょ?
ちょっとくらいもくそもないだろ
- 696 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 20:34:47.47 ID:xfFXadR0
- 法に触れなければ何をしてもよいのだ
- 697 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 20:50:46.76 ID:5oVud9Y1
- これとかどちらの意見も出てるみたい
http://m.questionbox.jp.msn.com/qa/q3459196.html?sid=c9102f164bc542f2a0f3b5d88e2e21f8e65dd7ad
バイオテロをするつもりはないけど実際に裁判にでもならないと正確な罪状はわからないね
- 698 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 21:32:38.54 ID:ZBpyzQL2
- 思考実験なのにマジギレしてる連中はなんなんだろう
仮定(妄想)と現実の区別がつかないのか
- 699 :花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 21:45:50.21 ID:52T8c5VP
- そんなことより、前スレで貼った葛の滝の間から青空が見えるんだ
今だけなんだ。今だけ・・・(´;ω;`)
- 700 :花咲か名無しさん:2014/01/07(火) 05:08:08.37 ID:vRy1m0I6
- >>699
before—afterの写真を貼って。見たい!
- 701 :花咲か名無しさん:2014/01/07(火) 05:15:40.51 ID:vRy1m0I6
- ごめん、化けた。ダーシかハイフンに読み換えてくれ
- 702 :花咲か名無しさん:2014/01/07(火) 08:20:51.45 ID:My5prDg6
- 日本語で
- 703 :花咲か名無しさん:2014/01/07(火) 09:08:31.11 ID:DawqFvut
- お薬増し増し
- 704 :花咲か名無しさん:2014/01/07(火) 09:31:49.13 ID:jj86OooA
- え、わかんない?
- 705 :花咲か名無しさん:2014/01/07(火) 19:21:05.52 ID:I5ljy6Um
- 撮ってきた。なんかワロタ
ビフォー&アフター
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11274.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11275.jpg
- 706 :花咲か名無しさん:2014/01/07(火) 20:57:54.29 ID:dZzLyNvy
- >>705
コレ漏電の原因になるから、電力会社に連絡した方がいいぞ
- 707 :花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 01:00:58.25 ID:t9n9ZpT8
- >>705
やるならいましかねぇって感じだ!
- 708 :花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 07:09:02.29 ID:/uMqHaYz
- アレチウリがクズより強力でヤバいらしい
- 709 :花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 08:37:26.93 ID:jdc9AHX3
- 重みで デローンと下がったのかな
- 710 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 02:30:05.69 ID:SVPt5i6D
- >>705
これここまでくると温暖化対策なんじゃねえかと思えてくる
>>708
河川敷の王者だなあれは 草食動物もよけて通る
ただし葛と違って垂直に登る力はあまりないっぽいし痩せ地も苦手そうな気がする
靴下に実が刺さった時は往生した
- 711 :花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 16:20:44.05 ID:vjNumXY+
- 農薬の効かない雑草「スーパーウィード」、米国で大繁殖 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3006577
- 712 :花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 18:34:54.69 ID:qNImIhBS
- 毎年恒例記事のスーパーウィードさん
もう少し間を置いて記事にしないとお金の流れがばれちゃうよ!
- 713 :花咲か名無しさん:2014/01/19(日) 18:04:08.48 ID:QggTCPtE
- >>604
ワロタ
- 714 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/24(金) 23:07:56.12 ID:/ncOL2Zr
- オリズルラン様が大量増殖して大変だ
- 715 :花咲か名無しさん:2014/01/25(土) 12:11:23.76 ID:+9gT5HRo
- しらんがな
- 716 :花咲か名無しさん:2014/01/25(土) 20:52:11.17 ID:qprye9AJ
- 折鶴蘭なんだから、正しくはオリヅルランだろ。
とか、細かい事言ってみる。
- 717 :花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 01:37:35.18 ID:zBVjfUZG
- 俺も書こうと思ったけどめんどくさいから放置してた
- 718 :花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 05:31:10.45 ID:tzdODXZD
- オリヅルランが増えて増えて困るほどだったけど、
霜に当たったらあっという間にへたれてしまったことがあった。
地植えだったら根が残るんだろうけど、植木鉢が小さすぎたせいだろうな。
- 719 :花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 20:47:06.79 ID:DImq/5O0
- 休耕地の粗起こししていたら、隣の家の敷地に侵入している親指の3倍ぐらいの黒い根っこ発見
付近には全く木が無いのにおかしいなと思いつつ伐採
そして今日再び同じ大きさと太さの根っこに遭遇
その二つの根っこの同一直線上に10mぐらい離れた梅ノ木があったw
梅は庭木に出来ないわ おそろしす
- 720 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 06:43:04.97 ID:txEWXsrr
- でも梅って買うとなると結構高いから一本あると便利なんだよね
自分で消費しなくても梅酒作る人にあげると感謝されるし
- 721 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 11:30:50.22 ID:rUe6TRq9
- 梅は虫が付きやすいのがなー
まあバラ科は全体的にそうなんだけど
- 722 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 13:53:41.56 ID:jp3eU1E5
- 梅と松はお正月の門松にもあると便利だし
ただし竹、おまえは植えない
- 723 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 14:01:50.05 ID:RIEICPD+
- 梅って正月咲かないし
- 724 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 17:38:40.41 ID:7W0iXh0T
- >>723
門松に使うのは花が咲いた枝じゃなく固い芽のついた枝
厳冬に耐える姿が尊ばれているので
- 725 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 17:57:52.26 ID:DDXjqeZH
- >>720
大きくなると取り切れなくなるけどな。落とすと邪魔だし。
うちの方は雪で枝が自動的に選定されるけど、それでもなる年は多くて
大変。
虫はもう諦めた。蜘蛛が何とかしてくれるだろう的な。でも、実を取る時に
蜘蛛の巣がまとわりつくのも嫌い。
- 726 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 20:03:47.61 ID:ExpDcBWE
- 実が目的じゃないなら盆栽がいいよちっさいし可愛いし
梅の花っていいよね
- 727 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 20:53:20.92 ID:/EasmyLu
- 紅梅だと根も紅くなかったっけかな
- 728 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 21:53:40.31 ID:txEWXsrr
- 梅の盆栽なら正月には花が咲くからねぇ
百合とか香りの強い花は大嫌いだけど、
梅はさわやかな香りなので部屋に盆栽置いてる
- 729 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 21:57:38.85 ID:hJNsFv57
- うちの庭には松も梅もある。
竹は隣が竹藪だから、呼んでないのにはえてくる。
ドクダミとスギナはもうあきらめるしかないな…
- 730 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/27(月) 22:51:06.88 ID:UaSqEL7D
- 梅とかの果樹を育ててみたいんたが
虫があまり付かない果樹はあるかね?
- 731 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 22:52:44.90 ID:E+G/Sbev
- >>730
柿と金柑
- 732 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 22:54:47.38 ID:E+G/Sbev
- 後、枇杷とキウイか
- 733 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/27(月) 22:57:12.85 ID:UaSqEL7D
- >>731
柿も柑橘系も虫がつきそうなイメージ(あくまでもイメージ)があるんだが大丈夫なのかね?
- 734 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 22:59:34.52 ID:E+G/Sbev
- >>733
柿と金柑に文句言うようじゃ植える木殆ど無いんじゃw
ブルーベリー追加しておくかwww
- 735 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/27(月) 23:01:42.17 ID:UaSqEL7D
- >>732
枇杷は虫がつきそうな果樹のイメージ(あくまでもイメージ)の代表だった
キウイは育てようと思ったことが無かったな
今度キウイ買ったら黒い粒々のやつを植えてみる!!
- 736 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 23:02:34.47 ID:E+G/Sbev
- キウイは根が張るから家の傍に植えたらあかんよ
- 737 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 23:04:13.45 ID:Uz1TGGVE
- 枇杷は雄雌あるから実が欲しいなら雌を植える
- 738 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/27(月) 23:09:09.69 ID:UaSqEL7D
- >>734
そんな……┏(*;ω;*)┓
ブルーベリーは沖縄くらい温暖でも大丈夫かの?
岡山とカナダのイメージしかないが…
>>736
あららららそうなのか
- 739 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/27(月) 23:11:41.77 ID:UaSqEL7D
- >>737
パパイヤみたいにオカマは無いのかえ?
- 740 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 23:16:34.30 ID:TMr+33sa
- >>730
植えてはいけないスレで聞いてるってことは、そういう果樹をお求めかえ?
ってのはまあ置いといて。パッションフルーツはどうだろう?受粉させないとあんまり実はならないけどw
- 741 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 23:16:37.64 ID:n+pIijZc
- 枇杷は雌雄異株じゃないよ
- 742 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/27(月) 23:24:09.10 ID:UaSqEL7D
- >>740
そうじゃないえ…
ここならその反対の植物の情報も集まると思ったんだえ……
パッションフルーツは気候にもあってて良いかも!!
細かい事をいうと果樹じゃないが…
>>741
騙されたん……
- 743 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 23:31:20.11 ID:w6UQDYbP
- 園芸初心者質問スレかと思った
- 744 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/27(月) 23:33:51.75 ID:UaSqEL7D
- 俺の何気ない質問のせいですまない……
- 745 :月苔 ◆horned.hZQ :2014/01/27(月) 23:47:30.77 ID:6CVWWGB3
- ヤシャビシャク育てようぜ!
- 746 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 00:02:14.34 ID:+KPZuDmF
- 柿には毛虫が付くよ! アメシロで葉っぱが無くなるならまだマシ。イラガの幼虫は勘弁。
- 747 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/28(火) 00:10:18.26 ID:0iRILt0X
- やはり柿は毛虫がついちゃうかぁ…
去年、わが植物達が名も知らぬ芋虫の大群に攻め込まれてからトラウマなんだよぉ……
- 748 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 00:35:24.39 ID:6oJI1G9V
- 柿はカキノヘタムシというのもつくよ
せっかくついた柿が落ちていくのだ
それが冬は枝の中で越冬するっていうからやっかい
- 749 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 00:42:00.53 ID:xMekQtgd
- 柿はムクドリが付くよ。人が食べないくらい熟す頃だから、食べ頃に取れ
れば問題ないけど。
あと、取れないくらい付いて落ちるようになったら、下がベタベタで滑る
から、取りこぼしは厳禁だよ(特に道路に面したところとか)。
ちゃんと採れる人でないと、本当に植えてはいけない部類だよ。
- 750 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 02:20:10.79 ID:rggVahrD
- 柿はカメムシも寄ってくるよ。
イラガの幼虫に比べたらマシだけど。
- 751 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 02:22:19.77 ID:rggVahrD
- あ、それと枇杷はたまに蟻がたかる。
なってる実をもいだら、花が落ちたところの穴から蟻がワラワラと出てくる。
- 752 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 02:35:10.21 ID:PcG/C2xi
- すもも(プラム?)はどうでしょう
成木まで4年程度、安定して毎年なるわけじゃないけど
当たり年はものすごい量の収穫がある
害虫は少なめだと思う
- 753 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 03:08:54.06 ID:tRVucbp0
- このスレ的には、ラズベリー・ブラックベリーなどのキイチゴ類を薦めねばなるまいw
虫はあんまりつかないけど、刺がひどい・つるがどこまでも伸びて絡まって大変
マメに面倒が見られる人や、侵入者・動物に困ってるならいいかもよ
- 754 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 03:57:25.89 ID:GAKhZDq6
- ラズベリーは鉢植えなら管理が楽、虫あんまり来ないし楽、しかもうめえwww
とか思ってたらナメクジにやられた
- 755 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/28(火) 05:56:43.32 ID:0iRILt0X
- おい!「柿やら何やらに文句言ってる奴は植物何とかかんとか」言ってた奴出てこい!!
柿はこんなにも害虫被害が報告されてるじゃないか!!!!
それとも果樹では比較的って事なのかな?
ベリーは沖縄の外に放置の環境で堪えられる?
- 756 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 06:02:41.27 ID:IAxZPB5I
- >>755
農家の庭先にも一番植えられている果樹の柿の害虫被害云々言うぐらいなら植える木はない
ブルーベリーは北海道まで植えられる
- 757 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/28(火) 06:06:06.86 ID:0iRILt0X
- >>749
そこら辺は大丈夫
>>751
ありんこは最近あまり見ないからいいかな
>>752
プラムもよさそうだな!!
初めはせっかくあげたスレがまた落ちていくのが嫌で話題広げるために何となく質問しただけだったが
本気で果樹栽培したくなってきた!!
ドラゴンフルーツもいいかもな!
よく見るし
- 758 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/28(火) 06:10:08.54 ID:0iRILt0X
- >>756
そうなのか…
北海道までって沖縄から北海道までって事かな?
それとも日本の南限が北海道って意味……
- 759 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 06:34:01.62 ID:Cucpbb1l
- 田舎の親実家に柿の木があって、そこに
名前もわからないくらい古いご先祖さんが何人かいる
と見える人に言われたことがある
- 760 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 06:55:03.91 ID:FT3UmAfO
- 枝から縄でぶらさがっているんだろ?
- 761 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 08:02:11.34 ID:jWGeBpps
- >>758
寒さにめちゃ強い(寒気に数百時間程度当てないとダメな)品種と、
そこそこ耐える感じのと有り。
主に、ラビットアイ、ノーザンハイブッシュ、
サザンハイブッシュの3系統が有り
日本でも地域問わず栽培は可能。
HPググるなり、スレ行って見ればわかると思う。
- 762 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/28(火) 08:23:02.72 ID:0iRILt0X
- >>761
わかりますたぁ
色んなとこに行ってきます
- 763 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/01/28(火) 08:27:12.19 ID:0iRILt0X
- >>761
書き忘れてた
情報ありがとう
- 764 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 08:30:22.61 ID:iB4JEmeu
- >>756
まあ、農家のヒトは
イラガぐらいオルトラン散布で一発全滅と考えてるし
梅の天幕毛虫や、柑橘のアゲハ幼虫も農薬にワリと弱い虫なので
平気で庭先に果樹を植えるんだよな
- 765 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 08:51:29.48 ID:OAg6Yj88
- 果樹の話が続いてるけどツバキ・サザンカによく発生するチャドクガもヤバい
- 766 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 09:01:49.07 ID:hva2kLBN
- 幼虫時代が毛虫型のはまず食べられないしなあと、頓珍漢を言ってみる。
芋虫型で白いのは食べられるもの多し。食べないけどw
- 767 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 10:44:50.72 ID:6oJI1G9V
- 寝る前にここにいたせいか、夢にイラガやらチャドクガやら悪質な毛虫がうじゃうじゃ出てきたorz 目覚め悪すぎ
- 768 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 11:13:24.73 ID:dcXznLuy
- もうめんどくせえからトマトでも育ててろ
ヨトウガさえ気をつければそんなに虫も沸かんだろ
- 769 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 21:46:36.49 ID:jFUiUFVv
- トマトトーンにうなされるんじゃないか?
- 770 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 23:26:26.98 ID:GAKhZDq6
- 薬使ってないのに虫も食わないような野菜や果物を食う勇気はないけどなぁ
あらゆる虫が一切寄り付かない植物なんてあるのか?
- 771 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 23:29:38.98 ID:PcG/C2xi
- 農薬とセットで販売されてる改良種が近いでしょうか
大豆とかコーンとか
- 772 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 23:37:59.24 ID:+KPZuDmF
- >>770
ニラは害虫付かないなあ。
- 773 :花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 00:02:31.56 ID:TgQ48rKp
- ニラはアブラムシがつくよ。しかも臭いせいか、
テントウムシの幼虫を持ってきても食べなかった。
- 774 :花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 00:07:34.84 ID:jsdHrmHG
- いくら雑草生えないからってスレチ過ぎでしょ
- 775 :花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 00:13:21.14 ID:jsdHrmHG
- ん?害虫なら一応あってるのか?
うちのニラにはアブラムシ付かないよプランターだからかもしれないけど
- 776 :花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 00:19:25.50 ID:vQeIbJG/
- ニラは植えない方が良い。
撤去は割と簡単だけど、種をばらまいちゃうともう大変。
- 777 :花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 00:44:43.96 ID:8MTQ3+6K
- あいつら湿気は好きだけど、雨のたびに水に浸かるような場所は嫌いだよ。
だからそういう悪地を選べばコントロールは比較的簡単。
必要なのは蚊と戦う覚悟だね(キリッ
- 778 :花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 01:43:12.22 ID:do+EFgwe
- 無農薬の健康な野菜は虫に食われないって話を聞いたことあるな
- 779 :花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 01:59:56.42 ID:zoycD1VR
- >>778
ぜひともキャベツを無農薬栽培してみてくれ。
モンシロチョウが悪魔に見えるから。
- 780 :花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 07:01:50.82 ID:AH46uka+
- >>778
そういうのって、
スローライフとかロハスとかオーガニックとかが大好きな人間がよく言うね
「自然」というものにちょっと夢見がちな人たちっていうか
でも現実は違う
- 781 :花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 11:22:03.48 ID:QYfK0dXX
- ニラはあの錆みたいなのが葉につくやつが微妙に気色悪い
イモカタバミの葉裏にも似たようなのがつくことがある
といいつつ種をあちこちにまいてみてるが
- 782 :花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 12:04:06.14 ID:4oOphu/G
- >>778
植物自身が殺虫成分作り出すんだが
その成分が農薬よりも発ガン性高いってオチ
トマトで思い出したけど、あれって暖かい地方だと多年草なんだな
Wiki読んだら8mとか10mになるとか出ててワロタ
熱帯だと結構植えたらアカン系じゃね
- 783 :花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 12:51:14.55 ID:vxBPbTs4
- >>780
緑色の虫が無数に湧きますね
マメ系にはアブラムシが同様に
- 784 :花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 16:36:16.86 ID:NCrNADZx
- ミントを育てたいんですけど鉢植え推奨とのことですが
鉢で育ててても種とかで地面に飛んでしまったりしないんですか?
鉢植えならまず広がる心配はないですか?
- 785 :花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 16:43:32.20 ID:Bo0sISUR
- 大丈夫、大丈夫 うちのかーちゃん やめときけと言ったのに
ミント直植え でもタイムに駆逐された
- 786 :花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 17:08:29.17 ID:lnMRbyvT
- >>784
種を飛ばしたくないなら、花序を摘んでしまえばいい。
鉢を地面に直置きすると、
鉢の底穴から地下茎が脱走する場合があるから気をつけて。
- 787 :彩雲閣 ◆3Pz3lHCClPdn :2014/02/01(土) 06:59:54.79 ID:NaqyU6lx
- 鉢底の地下茎は怖いよね
俺も竹を鉢植えしてたら鉢の横からも生えてきたからビックリした
調べたら根っこで繋がってるし
早期発見は不幸中の幸いでした
- 788 : 【大吉】 :2014/02/01(土) 07:33:19.66 ID:OYyOqPNU
- たけのこたけのこニョッキッキ!
- 789 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 13:04:56.58 ID:NahWQl3A
- 公園に植えられてる葉牡丹を見て、「キャベツだ、キャベツがあるよ」と子供に言ってる家族連れがいるんだが、日本の教育はどうなってるのかね
- 790 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 13:09:53.21 ID:Xi40Fzw8
- >>789
キャベツだろ、どう見ても。
キャベツ以外の何だって言うんだよ。
- 791 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 13:22:54.30 ID:xLs7EHXy
- レタス
- 792 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 13:56:42.51 ID:SIyv73DI
- すまん。うちの子、白菜って言ってたわ。
- 793 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 15:46:21.16 ID:zHBjKv7H
- 芸人の誰だったか
高校生ぐらいまで葉牡丹をラフレシアだと思ってたやつが居たな
- 794 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 15:51:36.67 ID:pxZ+YXHI
- 見えるならしょうがないよね。植物に見間違うなら
ツチグリやオニフスベなんか何かの木の実っぽいし
- 795 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 16:02:10.66 ID:RAk06ctU
- 面倒くさくなって盆栽の梅を地植えしてしまった。
まだ一年くらいなんだけど花がおわったら抜いた方がいい?
- 796 : 【凶】 !dama:2014/02/01(土) 16:04:36.05 ID:1ikW8Fon
- >>795
えーっとね
20年くらいたったら
梅の実が収穫できるみたいby実家
- 797 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 16:06:11.55 ID:RAk06ctU
- >>796
じゃあほっとく
ありがとね
- 798 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 16:08:54.95 ID:Wex1lGvb
- >>795
抜くのはメンテが面倒になってからでも良いんじゃない?
小さいうちはそれほど手は掛からないから。
うちの木は3m〜4mあるから、色々面倒だけど。
- 799 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 16:18:05.07 ID:xjO/rsBY
- マンドレイク開花キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 800 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 16:27:46.32 ID:vJMhPJp4
- じゃあ 犬と耳栓と縄用意しますね
- 801 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 17:01:51.44 ID:OhuHDuzT
- >>778
いや虫は正直で残酷だよ。
キャベツを無農薬で育ててヨトウとナメクジに殺意が
沸かなかったら仏様だと思う。
見た目とか収量とかどうでもよくても、ナメクジ入りサラダを
一度作ったら害虫防除に目覚める。
- 802 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 17:31:01.68 ID:s49vDiVx
- ヨトウにはデナポン(ベイト)が覿面に効いた
- 803 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 17:51:44.52 ID:zHBjKv7H
- 以前、自然農法スレに
「やる夫で学ぶ無農薬野菜の危険性」のリンク貼ったヤツが居て
虫けらが「デタラメ乙!業者乙!社員乙!」と発狂してたな
- 804 :花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 08:35:10.06 ID:mt2hiTHM
- ヒヨドリも侮ってはいけない。わけのわからん物々交換するし
- 805 :花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 08:39:35.42 ID:Eo4AZDwP
- >>804
何あげて何貰ったの?
- 806 :花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 09:44:35.94 ID:an4c6RZT
- そろそろ奴が、汚いオレンジの奴が胎動を始める。
- 807 :長見ひなヶ子:2014/02/02(日) 09:47:40.49 ID:tillu4jG
- 雪|ω・´)立春明けたら本気出す!
- 808 :花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 12:37:59.56 ID:XubeLy3f
- 出てくるなw
- 809 :花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 14:35:42.21 ID:5Bzrejhk
- >>789
というか葉ボタンはキャベツの仲間だぞ。
- 810 :花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 14:46:00.50 ID:KvKImTsE
- >>805
>>804ではないがグミ,サクランボ等々の代わりにセンダン等
令なぞ要らんわ!!
小坊の時にヒナを育てたが野鳥のヒナの中では無茶苦茶育てやすい
そして非常に悪食だって事が分かった
だがしかし放鳥する前に隣の爺ィに焼かれて食われてた・・・
- 811 :花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 14:50:11.38 ID:J4R1zYIg
- ハチクロで竹本が金がないとき美味そうに見えていたな<葉牡丹
調べてみるろと食べれるそうだ、硬くてマズイそうだけど 炒めればいけるとか
http://portal.nifty.com/2007/02/15/b/
でも観賞用だからめちゃめちゃ強力な農薬使われている危険性もあるとか
- 812 :花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 16:47:46.88 ID:mt2hiTHM
- >>58
こらっ!
- 813 :花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 16:48:53.37 ID:mt2hiTHM
- >>812は誤爆。ゴメン。こらっ!自分orz
- 814 :花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 23:07:56.21 ID:F9h+Q9s0
- うちの瀕死で保護していたヒヨはバカ高い輸入の鳥用フードを好んで食べて食費がかかった
果物でも糖度が高い高級品しか食べなかった
鳥はおいしいものがよく分かってるなと感心したものだ
枇杷が好物だったので食べ残しの種が庭に落ちて庭が枇杷林になりそう
植えてはいけない木のようだが・・
- 815 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 00:53:13.00 ID:WJEVxiqh
- ビワは迷信が多いね
- 816 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 01:15:52.42 ID:bLIUp/IO
- 落ちたビワを食べるとショウカン(コレラ)するというのは迷信なのかしら
- 817 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 01:33:02.61 ID:qEUHGhfS
- >>816
アミグタリン?ダリン?か。
バラ系の未成熟実などで、食あたりっぽいのが有ったと思う
他に梅、桃、あんず…
- 818 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 02:12:01.36 ID:SOhwV9QT
- >>817
子供のころ梅や桃の種を割って中身を食べるというマイブームがあったが、
特に何事もなくここまで生き延びた。
1度に1個くらいなら平気みたいだ
- 819 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 03:25:08.81 ID:PaTJzw2H
- >>818
びわの種の中は薬効ありまくりなので食べるといいよ
- 820 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 07:52:00.52 ID:A/toqgk/
- 単純にびわが実をつけるまでには長い年月がかかるというだけですな
そりゃ葬式がでるわ まぁ びわが成っている家は古い家が多いな
- 821 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 07:55:42.69 ID:Oe0MGuSo
- ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140361500/613
- 822 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 10:23:58.59 ID:NlzRLPNG
- 枇杷って長くても十年くらいで結実するんじゃなかった?
葉を取りに病人が寄ってくるから植えてはイケナイって話し(迷信)だった気がする
- 823 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 10:34:37.09 ID:9j6TyevT
- 今は品種改良されて1年苗でも実は5年くらいで成るが
木が大きくならなくて全然食えない
葉泥棒が居ると実が成る前に枯れるだろうね
- 824 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 10:59:00.92 ID:NlzRLPNG
- 枯れる枯れないじゃなくて病人が寄って来て病気が移るから(ry
まあ迷信だしどうでもいいけど食べれるようになるまでは何年くらいなの?
- 825 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 11:40:13.68 ID:XG0gsb+n
- 枇杷の木って葉っぱの色が暗くてでかいし、ちょっと陰気なんだよね
- 826 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 12:48:45.93 ID:vG401uMe
- 実生5年くらいの枇杷は実がつかないので諦めて葉っぱを入浴剤にしてる
蓬と柚子もブレンド
ちょっと剪定したほうがいいんだろうけど
- 827 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 14:18:55.30 ID:Y5itKdix
- >>819
薬効成分たら言われてるアミグダリンは青酸配糖体だからうかつに人に勧めていいようなもんでもない。
国立健康栄養研究所が注意喚起してるし。
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail678.html
- 828 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 14:23:49.92 ID:jhxbhwiU
- >>814
うちの周りの奴等は放置してある猫用のカリカリをメインにしてるみたいだな
- 829 :花咲か名無しさん:2014/02/04(火) 08:42:11.54 ID:MdrQThTw
- 7年物のワイヤープランツ。
プラ鉢の底から根を出してフェンスを覆ってる。
ラウンドアップ塗ったけどびくともしねぇ!
- 830 :花咲か名無しさん:2014/02/04(火) 11:57:05.99 ID:CZU3Dgzm
- >>814
ヒヨは繊細というより舌が肥えてる感じがする。
出来最悪で、収穫するのも面倒だからヒヨエサに残してやった
果物を高率でスルーするあんちくしょうだから。
- 831 :花咲か名無しさん:2014/02/04(火) 20:44:57.92 ID:9DuXRuuM
- うん。ヒヨは美味いものだけ食べている気がする。
白い南天と赤い南天があって白いのだけ食べつくされてる。
白いほうが美味いらしい。
イチゴもよく熟れた明日とろうと思ってた甘い品種だけやられる。
- 832 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 12:58:56.08 ID:VxgbenQ+
- >>831
「明日とろうと思っていた」、そう、これがほんとに癪に障るよね。
- 833 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 13:26:18.23 ID:jyqYrj04
- _,,,
_/::o・ァ <自然界では誰が育てたなぞ関係ないあえて言えば宇宙が育てたものだ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
_,,,
_/・e・) <そして自然界では早い者勝ちが真理であり正義だ(キリッ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
- 834 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 14:08:57.27 ID:MmEqSpWC
- ヒヨは食っても良かったっけ?
- 835 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 15:40:04.75 ID:0+R+baZt
- うちのじーさんが捕って来て食った事が有るから
ヒヨドリは狩猟鳥なんじゃね?
- 836 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 16:25:02.56 ID:QcunuwOk
- >>834,835
ttp://japaorca.web.fc2.com/syuryou/ju/nissi.html
撃って食ってますね
- 837 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 16:40:16.21 ID:tHJdX2Ok
- ヒヨちゃん逃げて!超逃げて!!
- 838 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 21:26:20.77 ID:skMPeQO1
- ひよさんは、食い散らかすしうるさいし、すこーしくらいだったら減ってもいいんじゃないかなw
家族が、戯れに大根の種を秋のトマトの鉢の根元に植えたんだが
寒くなってきたのでトマトは撤去したのに大根が撤去できなくて困るw
こういうのも植えてはいけないに入りますか?w
土は使いまわししたいのにw苦土石灰とか堆肥とか混ぜたいのにww
- 839 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 21:39:22.95 ID:5j6KlqnK
- 入らないだろ
アホか
- 840 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 21:44:33.44 ID:waG7OTKH
- >>838
食え
大根なら双葉に本葉に根っ子にとほぼ全て美味しく頂けるだろ
食え
- 841 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 21:59:59.11 ID:jyqYrj04
- _,,,
_/::o・ァ <フッ、自然界では食事の為に命の危険は日常茶番劇さ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
_,,,
_/・e・) <だが狩る為に免許・許可場所・時期をクリアし
∈ミ;;;ノ,ノ 寄生虫・病気・近所の目のリスクを超えられるかな?(キリッ
ヽヽ
- 842 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 22:22:34.65 ID:AUC7CfIi
- >>841
っ猫
- 843 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 22:29:00.81 ID:lBhFFQcU
- うちの猫はスズメやカラス、ハトなどは何度も獲ってきたが、
ヒヨドリはただの一度も獲って来なかった。
猫的に、獲りにくいのかな?
- 844 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 22:38:00.33 ID:AUC7CfIi
- ベランダからウグイスをたたき落としたうちの猫を派遣すれば・・・
- 845 :花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 22:51:13.41 ID:uSZAQrT1
- 猫は、植えてはいけないならぬ、野良にしてはいけないの代表でもある
猫ボランティアに首突っ込んてんだんけど
あいつらの振動感知、武器、短距離加速、落下耐性、隠密能力
どれもトップクラス
- 846 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 00:00:38.63 ID:kEe2pB4K
- ひよたんがかわいいから
植えてはいけない南天放置して育ててるんだけど
イチゴはとらないで・・リンゴとミカンも刺しとくから。
- 847 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 01:36:29.83 ID:uUi+GH+N
- >>846
「難が天こ盛り」のあのナンテンかよw
- 848 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 04:53:32.03 ID:xueG8EXr
- ヒヨドリはネズミ捕獲器にウィンナーの餌で獲れてしまうことがあります。
- 849 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 10:00:11.89 ID:sgeXBr0+
- >>845
地域の他生物にとって驚異過ぎるよな
- 850 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 10:28:00.06 ID:+ANgqjXb
- 純肉食だし餌にされるのなんて1部の小動物だけだろ
デカ過ぎるのにもチビ過ぎるのにも手は出さんし
ネコすら餌にする雑食のアライグマのが脅威
- 851 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 10:32:42.07 ID:nzzh3qKe
- >>845
キャットニップを植えればいいんじゃないのか?
- 852 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 10:40:11.25 ID:qvETmZLf
- >>850
アライグマが猫の餌を両手で取って、二本足歩行してるようつべあるよねw
食べてた猫は、驚くでも怒るでもなく平然としてるのw
ってここは植えてはいけないスレ。
- 853 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 15:33:09.76 ID:HTENVVZb
- >>843
ウチの猫はスズメ,セキレイ,カラス,ハト,ムクドリくらい
ヒヨドリはあんまり低い位置に止まらずホバリングが得意だからね
>>846
匂いに寄って来るのでイチゴの匂いを隠せば良い
イチゴ植えてる場所に木酢酸に漬けた割り箸刺しとけば良いかも
後はテグスを張るとか
祖父の代に所有地の境界問題で側溝を作り法面クサボケを植えた
後に下の所有者が手放してその後,住宅地になって
ガキンチョがクサボケ踏んで痛いと騒がれたのでフェンスを建てた
今度はバカ犬氏が勝手に法面をドッグランに使うんだが
「犬が怪我した!踏んだら痛い!切って始末しろ!!
法面はバカ犬氏みんなに解放すべき!!」って勝手な事を言うんだぜ
- 854 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 16:33:19.41 ID:y1mavkf0
- >>853
優しいな、勝手に入って来て法面を荒らすなと言わず、
話聞くんだから…
そもそも、土が流れたりするから、
他人が勝手に入られない様に、先代からそうしてるんだろ?
勝手に私有地へ入って来て、滑って怪我をされ
保証しろなどの争い事を起こされるのも嫌なので、
入れない様に害獣防止電気柵や、有刺鉄線張ったり、
今後とも一層努力します、ご意見有難う御座います!って、
対応しそう。
私、相手の怒りを煽るな!とよく言われるから、
そういうのに向いてないわw
- 855 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 16:40:15.15 ID:XuSSb2jo
- >>843
うちのはお土産にしてきたことあるわ
カラスも明らかに狙ってる顔してた。さすがに成功しなかったけど
>>849 >>850
生態系が変わる程の影響だって言うね
個体差あるだろうけど、近所の野良は虫も食ってるし
ドキュメンタリで見た最強猫はイギリスのノウサギ3秒で仕留めてた
スマン植えてはいけない話につながらねーわ
今年はどれだけナガミーが増えるか楽しみだね
- 856 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 16:52:22.90 ID:TLO6e2yd
- そこで吹き矢の出番ですよ
アニメポスターの
- 857 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 17:02:15.33 ID:QbzYpcBZ
- 猫や鳥よりやっぱ人間が一番やばい
我が家の庭にとって植えイケジャングルな隣家が一番の脅威だ
引っこ抜いても薬まいても元凶が敷地外にあるから根絶できねー!!
- 858 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 17:21:36.27 ID:nzzh3qKe
- 防根シートって市販されてるっけ
- 859 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 17:28:17.61 ID:TLO6e2yd
- エドスもか
- 860 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 17:29:58.81 ID:TLO6e2yd
- 誤爆ごめん
- 861 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 17:42:05.03 ID:3qoy7nam
- >>855
>今年はどれだけナガミーが増えるか楽しみだね
なんか取って付けたようだが。
今年の冬は寒いけど、ナガミーは耐寒性もありそう。
みんなあの可愛いロゼットに騙されるなよ〜
- 862 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 18:26:47.62 ID:xDXXBzWx
- 毎春少しづつ公園が一面のナガミに覆われていく
とりあえず引っこ抜いてたら近所の主婦に
「きれいにさいてる花をぬいて最近の子はもう」みたいなこと言われるわけで
- 863 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 19:43:17.18 ID:xueG8EXr
- いちめんのながみい
いちめんのながみい
いちめんのながみい
いちめんのながみい
いちめんのながみい
いちめんのながみい
いちめんのながみい
かすかなるむぎぶえ
- 864 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 23:40:55.71 ID:sj1NCYE0
- >>863
癒された
さよなら、わたしのはる
- 865 :花咲か名無しさん:2014/02/07(金) 02:42:54.44 ID:9uipw/W/
- >>862
植えて良い物か、雑草なのか?までは、見ないから。
花が咲いてれば、雑草でもOKていう人が多いと大変だね。
最近植えました!って、ミントテロもあるしw
昨日今日、目えて、花が咲くなんてないから!
- 866 :花咲か名無しさん:2014/02/07(金) 22:09:11.60 ID:MoWhJWcq
- >>853
ヒヨ対策ありがとう
今年はイチゴの匂いを隠すようにしてみる
- 867 :花咲か名無しさん:2014/02/07(金) 23:45:25.21 ID:or42u+qL
- >>856
のうりんはベニシアさんディスってたから微妙。
- 868 :花咲か名無しさん:2014/02/08(土) 18:32:33.75 ID:3anH7FCa
- スイカズラとか
- 869 :花咲か名無しさん:2014/02/08(土) 18:51:27.26 ID:DeMKdCCH
- あー雪でカタバミだけ枯れないかなー
- 870 :花咲か名無しさん:2014/02/08(土) 19:01:49.72 ID:rqDf63tj
- 英語の成分表示でoxalic acidってのが出てきた。
辞書で調べて蓚酸、ああ、あれか(HOOC-COOHとかほうれん草とか)とわかったんだけど、
それがカタバミから来てるとは知らなかった。
オキザリス=カタバミ属でカタバミの葉っぱで真鍮磨くとか全然知らなかったわ。
- 871 :花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 20:38:05.59 ID:3dwY+k1X
- >>869
雪国(毎年1m以上、時には2m超えるくらい積もる)場所でもばんばん
増えているから、雪くらいじゃびくともしないよ。
- 872 :花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 20:46:11.83 ID:BB5Dr/99
- >>871
今日溶けてたから見たら残ってた…
そんな事で枯れるとはたいして思って無かったから
引っこ抜いてやったぜ
- 873 :花咲か名無しさん:2014/02/10(月) 02:48:16.92 ID:G+Ty0Z6W
- あのへろへろのイモカタバミが凍結耐性あるからな
なのに夏の猛暑で逝ったりする
- 874 :871:2014/02/10(月) 14:53:19.51 ID:m0/QVJsx
- >>872
うん、それが正解。
それにしても、冬に農作業が出来るのは羨ましいなぁ。
こっちは12月から3月までは雪いじることしかできない。まあ、いじらなきゃ
家が潰れるから仕方なくなんだけど。
- 875 :花咲か名無しさん:2014/02/10(月) 14:56:45.75 ID:Pta1vcA0
- ワサワサ
- 876 :花咲か名無しさん:2014/02/10(月) 15:43:29.01 ID:u9noxxLS
- ザワワ…ザワワ…
- 877 :花咲か名無しさん:2014/02/13(木) 15:26:47.23 ID:asDhpGIZ
- ザワ…ザワ…
- 878 :花咲か名無しさん:2014/02/13(木) 18:48:01.98 ID:VfQDOKOT
- ざわ…
ざわ…
- 879 :花咲か名無しさん:2014/02/13(木) 18:55:21.78 ID:GPIwlmpw
- なんだってー?
- 880 :花咲か名無しさん:2014/02/13(木) 22:45:59.33 ID:nTmsqClq
- ススキはどうしたらいい?
刈っても刈っても秋には稲穂を垂れてるんだ…
ラウンドアップしかない?
- 881 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 05:45:10.90 ID:lL2i+loW
- ススキが稲穂を垂れてくれるなら最高じゃん、とか突っ込んじゃ駄目よね
- 882 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 06:58:08.90 ID:8yiDA69G
- 大阪市内は植物が少なくすぎて嫌になる
みんな公園に蒔いてくれ
- 883 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 08:35:55.66 ID:o+EzfZiP
- わかる
大阪って本当に緑少ないよね
しかも道が狭いのにやたら高い建物を建てるから、街全体が日陰で暗い
公園も、安全面を理由に、茂みが少なくて、
しらじらしい花苗ばかりだったりする
コンクリートつきやぶる植物をあちこちまきたい気分になるわ
- 884 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 15:46:13.16 ID:f1LB0xk4
- ゲリラとかマジ迷惑でしかないわ
- 885 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 17:10:25.74 ID:BqJbZ9kt
- 大阪って花博の時に緑を増やしたんじゃなかったっけ?
- 886 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 19:04:31.42 ID:OLsMpegd
- >>885
アレで増やしたと言えるなら、
名古屋、東京は既にジャングルレベル。
- 887 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 19:16:05.16 ID:ijOXVrU5
- やっぱり大阪は花を盗む人が多いからかねぇ
- 888 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 19:17:50.15 ID:IGDjm+ak
- 花博終了時に全て持ってかれたかんねw
- 889 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 19:44:01.37 ID:Ty173lE9
- >>887
盗んでも、ちゃんと植えてさえいれば
幾らかでも普通は増えるだろw
- 890 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 19:56:26.73 ID:3x4dNFFd
- ナニワのモンはそんな面倒なことせえへんて
- 891 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 20:04:28.32 ID:g2hWfOAm
- 大阪って今でも半透明ゴミ袋じゃなくて
黒ゴミ袋つかってて、くしゃみの音がへーちょなんだって
- 892 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 20:57:35.86 ID:o+EzfZiP
- 大阪は昔と違って、ゴミの分別めんどくさいぞ
半透明だし、紙ゴミだけで6種類に分けさせられる
公園の花が盗まれてるとかもあまり見ないな
玄関先から盗まれるという話は時々聞くがw
- 893 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 21:20:48.08 ID:dY7PDlO9
- うちの近所に花ゲリラする人がいて、
その人がムクゲ植えるんだけど、ムクゲは根を張って
周囲のお花を虐めて枯らすし、一度根付くと無茶苦茶根を張って
取り返しがつかなくなるから、ムクゲだけはやめてほしい。
3メートルくらい巨大化するし。
- 894 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 21:28:49.05 ID:YUlDfxeZ
- ムクゲねえ……
植える人からして関わってはいけない人な可能性が高そうなんだよなぁ
- 895 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 21:57:45.52 ID:d0oCbzm6
- ムクゲは花そのものはキレイだけど
だったらもっと管理しやすい別のアオイ科でいいじゃないってなるな
- 896 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 22:19:23.88 ID:GGo+DakS
- >ムクゲ
韓国が国花にしてるんだよね
- 897 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 22:37:02.86 ID:OQ+GisKf
- 本人が居ない間にフヨウにしよう
- 898 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 22:45:20.10 ID:dO5dG1Me
- なんだチョンかよw
- 899 :月苔 ◆horned.hZQ :2014/02/16(日) 23:25:53.09 ID:mVxqUdd9
- ムクゲ要らないから根元から切ったけど例年ひこばえが凄い
芙蓉も大概だけど元々南方系だからか冬場に切ったら案外簡単に枯れたわ
- 900 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 00:23:57.09 ID:dcKv9CqX
- ムクゲってよく知らんかったけど>>893と>>896見てなんかすごく納得した
さすが性質がよく似ているなと感心したわ
- 901 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 00:28:08.53 ID:CJp6XKbd
- またヘンなのが湧いているな
- 902 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 01:28:41.29 ID:OczAEOq5
- 「桜は敵国が植えた花だから全て伐採する」って国の人と大して変わらないメンタリティ
- 903 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 04:35:54.62 ID:63qjCOGH
- 庭にムクゲを植えてるのは赤い十字架(赤十字ではない)や
太極旗を掲げているのと同様にサイン〜主張なのです。
それはメンタリティ云々の話じゃないです。
- 904 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 04:49:10.48 ID:c6D/kUrY
- 出自と庭木には因果関係なんてないだろとなんとなくマジレス
仮に因果関係があるとしても、むしろ出自を隠すためにムクゲは植えないんじゃないかな
- 905 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 06:07:29.87 ID:haJ9nY6F
- ムクゲはお墓の周りに植えるというイメージがあるんだが、世間知らずかな。
- 906 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 06:21:35.22 ID:Wa8hcOhj
- 韓国の国花だからってムクゲをそんなに嫌わなくても。
そんなこと言ったらスモモどうすんだ?北朝鮮の国花だぞ。
- 907 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 07:12:30.09 ID:OczAEOq5
- >>903
軽トラで住宅街を流すタケヤサオダケは北のスパイに違いないって思い込んじゃうようなメンタリティじゃないか
- 908 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 08:48:50.69 ID:1taImrhA
- >>905
それは多分、木芙蓉
仏教の用語だと蓮を芙蓉というのと
一日花の儚さが諸行無常の教えに通ずるとかで
植える寺が結構ある
- 909 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 09:05:28.01 ID:TjkAS9/d
- うちに芙蓉があるけど芙蓉の増え方丈夫さも大概だ
でも初夏から晩秋まで咲き続けるから切れないでいる
そんなこと言ってる間に3mの巨木が4、5本
- 910 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 12:01:08.06 ID:RniyHrOJ
- 庭にさくら植えてない家は非国民だと思ってる
- 911 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 12:06:43.47 ID:B2+EKHIx
- 庭にシソと笹とドクダミ、金木犀植えてない家は非国民だと思ってる
- 912 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 12:09:00.85 ID:Akty5te/
- ムクゲが気をつけないといけないのは、ものすごく地下に根を伸ばす事なんだ。
最初の数年は見た目おとなしくしてるけど、三年から五年くらいたつと
猛然と成長する。気がついた時には根がびっしり張っていて
抜けない状態になっている。根がはびこっていて他の植物も植えられなくなるし、
小さな庭に植えるものではない。
スモモや花梅でも花は綺麗だけど、実がなるものは、食べきれないし、
たいがい腐り落ちて病原菌の温床となって庭に害悪を及ぼすから
植えないほうがいい。
うちも花梅植えたらたべられない小さな実が大量に出来て、腐り落ちて
美観を損ねたから抜いた。
桃なら照手桃が垂直に伸びて場所を取らないからおすすめ。
- 913 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 12:10:13.30 ID:H1H8NZoc
- 金木犀→臭い、NG
サクラ→虫喚び過ぎ、NG
- 914 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 12:12:03.06 ID:Akty5te/
- >>911
うちに全部あるが、金木犀と笹を植えているスペースは生き地獄と化した先輩になっている。
シソに関しては近いうちに掃討作戦を開始する。
ドクダミは諦めてお茶にしている。
- 915 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 12:23:55.23 ID:Akty5te/
- ムクゲの花が綺麗だからどうしても欲しい人はラバテラバイカラーがお勧め。
桜の花が綺麗なので植えたい人はハナカイドウがお勧め。
どうしても桜でないとイヤだという人は一才桜がお勧め。
- 916 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 12:38:23.00 ID:U8ZRkl50
- こうして最後は「やっぱりナガミーが一番」という結論になる
- 917 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 13:26:45.52 ID:3K34gH4S
- ナガミーはよ枯れ果てろ。
つか、ちょっと見ない間に900超えてるし。
てなわけで、スレタイ提案。
【除草剤】植えてはイケナイ!31後の晩餐【フルコース】
※31=最
- 918 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 13:34:36.69 ID:EsT0urqw
- 【新芽の季節】植えてはイケナイ!31つけた【毟り取れ!】
31つけた=みーつけた
- 919 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 13:43:23.92 ID:U8ZRkl50
- 【もうすぐ】ナガ31の季節【春の妖精】
- 920 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 13:45:51.93 ID:uTHs76nB
- ムクゲを検索するとどこも判を押したように「根が横に広がらない」って書いてあるんだけど
ムクゲ被害者を増やしたいから皆で嘘ついてるのかな
- 921 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 13:53:55.35 ID:73VCbx1M
- >>920
初め1-2年は下に伸ばし広がらんだろ?
そう初めの内は…
- 922 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 14:00:00.40 ID:0N83t9TS
- 品種である程度抑制できるなら
テンプレ入
- 923 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 14:05:29.78 ID:3YO2PnlI
- ナガ31www
- 924 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 14:08:38.43 ID:kkqVdpWv
- 【何度でも】植えてはイケナイ!悪夢31来【蘇る】
31=再
- 925 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 14:12:25.51 ID:uTHs76nB
- >>921
そこから爆発的に、か……そりゃ植えてはいけないな
- 926 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 14:29:00.35 ID:haJ9nY6F
- >>908
自分がああいったものはみんなムクゲだと思い込んでいて、
木芙蓉を知らなかっただけなんですね。
詳しい説明まで、ありがとうございました。
- 927 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 14:53:19.86 ID:xCeVCHjp
- >>926
ハイビスカスも、ハワイ系種など有るけど
仲間なんだよね…
- 928 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 19:30:20.31 ID:F+iTJAJU
- ナガ31ワロ
31来るもいいね
長崎だっけ?韓国人が勝手に街路樹引っこ抜いてムクゲだかなんだか
植えて回ってるっていう
- 929 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 19:31:37.52 ID:YK4rAKiR
- >>863,864,919をまじぇまじぇしてみた。
【サヨナラ】植えてはイケナイ!いちめんのなが31【ワタシノハル】
文字足りるよね?
- 930 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 19:31:44.06 ID:F+iTJAJU
- リロってなかった
31だからか、どれもスレタイ秀逸だ
- 931 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 19:32:39.10 ID:kDzhSxYR
- まァムクゲ綺麗じゃないか
銭葵よりかはマシ
- 932 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 20:06:59.32 ID:vWdqjkPR
- 心無圭礙 無圭礙故 無有恐怖 遠離
しんむけげ むけげこ むうくふ おんり
- 933 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 20:22:44.68 ID:3K34gH4S
- 何処の誤爆かと思ったら、ムクゲに掛けてるのか。
【山羊様】植えてはイケナイ!助けてくだ31【グリホ様】
※31=さい
- 934 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 01:15:19.21 ID:5MCKDGNL
- 【サヨナラ】植えてはイケナイ!いちめんのなが31【ワタシノハル】
に1票
- 935 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 04:34:46.01 ID:AWYRRHom
- >>932
子供のころ「むけげむけげこ」のところが恥ずかしくてしかたがなかった。
いや、そうなんだけどさ、ほら、言わせんな
- 936 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 08:45:48.69 ID:Vu2raAaM
- >>927
ハイビスカスというとなんだか洋風だが
扶桑花と書けば意外に和風
琉球に生えてたので、鎌倉時代には日本でも知られてたんだよな
- 937 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 13:52:22.22 ID:lOGL1w9N
- 【よく考えよう】植えてはイケナイ!31吟味【庭は大事だよ】
31=再
昔懐かし家鴨CM
- 938 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 15:13:17.36 ID:vV2bLYKw
- ナガ31が入ってるやつがいいな
- 939 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 15:53:37.20 ID:iIfVf0tK
- 彼らの発芽がナウシカの世界観になってきていませんか
- 940 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 15:56:57.75 ID:W0Zd1wSG
- 【侵食】植えてはイケナイ!31検討【地雷】
- 941 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 17:47:36.85 ID:Wmnz503O
- 【憎まれっ子】植えてはイクナイ!植えたら31後【庭に蔓延る】
- 942 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 18:40:51.39 ID:a6rb2BQR
- みんなよく考えて欲しい、「ナガ31」が使えるのは「31」だけなんだよ!
これを逃したらもう永遠に31はこないんだよ!
【乱れ咲き】植えてはイケナイ!永遠のなが31【俺オワタ】
- 943 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 18:47:56.03 ID:zcyTXFQ4
- ナガミー押しうぜぇ
- 944 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 18:48:52.73 ID:SBUyLZ3O
- 731があるじゃないか!
ナナミーになるけど
- 945 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 19:41:28.35 ID:lb4MflsK
- 家の近所で紫色のナガミ―みたことある。家にもってかえって
植えたが枯れてしまった。
- 946 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 21:23:11.70 ID:s61Yi6Eb
- 【ダメ。】植えてはイケナイ!テデトール依存症31【ゼッタイ。】
- 947 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 21:42:20.44 ID:4b5Z+sx5
- 一応17でナガミー出てるな
【ひなげし】植えてはイケナイ!31は投げられた【わろし】
【もうだめぽ】植えてはイケナイ!グリホ31歌【侵略済】
【繁茂】植えてはイケナイ!31なる領域【増殖】
- 948 :花咲か名無しさん:2014/02/19(水) 01:56:41.67 ID:1Op4gAJO
- 【ナガミィ】植えてはイケナイ 31後の春だぞ【お前だ】
- 949 :花咲か名無しさん:2014/02/19(水) 17:23:16.29 ID:TcO69sZs
- 【私が】植えてはイケナイ!勘弁してくだ31【何をした】
- 950 :花咲か名無しさん:2014/02/19(水) 21:19:51.90 ID:RLlYzjcK
- >>949
これいい感じだな。
- 951 :花咲か名無しさん:2014/02/20(木) 00:17:47.40 ID:rp4Mw7tQ
- 929 の なが31に1票
- 952 :花咲か名無しさん:2014/02/20(木) 01:04:17.19 ID:l9P5IMjV
- 自分も「なが31」に1票
- 953 :花咲か名無しさん:2014/02/20(木) 08:44:04.41 ID:x8nu83OW
- 【憎まれっ子】植えてはイクナイ!植えたら31後【庭に蔓延る】
【私が】植えてはイケナイ!勘弁してくだ31【何をした】
もいいけど、やっぱり
【サヨナラ】植えてはイケナイ!いちめんのなが31【ワタシノハル】
もいいね。
ナガミーはこのスレのアイドル的存在だし
隙あれば出てくるみたいな所も、このスレ的に合ってる。
- 954 :花咲か名無しさん:2014/02/20(木) 13:35:33.19 ID:Dy4d7IJo
- 無駄にうざいわ
- 955 :花咲か名無しさん:2014/02/20(木) 13:51:00.21 ID:GLNpFlZa
- 【皆の】植えてはイケナイ!オレンジ31リューム【アイドル】
- 956 :花咲か名無しさん:2014/02/20(木) 14:09:46.38 ID:tr9QJvJA
- まあ何にせよ
スレタイは次スレを立てる>>970に一任
- 957 :花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 19:14:38.91 ID:RfCvk2FV
- 【サヨナラ】植えてはイケナイ!いちめんのなが31【ワタシノハル】
これが好き
- 958 :花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 19:22:13.68 ID:8wV0clh1
- なお、庭のナガミーは4年目くらいで全滅した
あいつら連作障害持ちのようだ
- 959 :花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 22:07:03.88 ID:Z09zHB0q
- >>958
路肩のはどんどん増えてるけどそろそろ自滅するのかな…
- 960 :花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 23:17:42.25 ID:o2mJNC0R
- 水分を含ませた土にミントを埋め込んで、丸めて投げても育つかな?
- 961 :花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 23:19:56.80 ID:ljLVzdmL
- >>958
アレロパシーが自分にもかかる連作障害ってあったよね?
それなのかね
- 962 :花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 23:54:35.53 ID:9EepGsIp
- >>961
セイタカアワダチさんがそうだったよね。最近またぼちぼち見るようになったけど
一時期本当に見なくなった
- 963 :花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 23:59:47.38 ID:DbP3tmgX
- >>960
何てこと考えるんだ。>>960の泥団子が頭に当たったのか?
- 964 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 00:12:53.69 ID:vQwdLn70
- かの天才は言っていた
第三次世界大戦でどのような兵器が使われるのか、私は知らない。
だが第四次世界大戦は石と棍棒と泥だんごによって戦われるだろう。
- 965 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 00:50:05.50 ID:XYGE0cA0
- その泥団子の中に銘々好きな種を仕込むと。
戦いたいのか和みたいのか植えイケ連合との戦いにシフトしたいのかどれなんだw
- 966 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 03:03:41.11 ID:ZCX8+TNq
- よし、俺はワルナスビと葛の種を仕込んでやろう。
保水性を上げる為にピートモスで包んでから泥団子に仕込むか。
- 967 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 06:06:52.78 ID:QMza24Z6
- おまいら凶器準備集合罪だぞ
- 968 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 09:47:12.39 ID:fFgSuxZu
- 【竹・悪茄子】植えてはイケナイ!31終兵器植物【笹・夾竹桃】
- 969 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 13:54:04.06 ID:vrAshO5b
- 【サヨナラ】植えてはイケナイ!いちめんのなが31【ワタシノハル】
- 970 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 13:55:18.58 ID:vrAshO5b
- では、行って来る
- 971 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 14:12:05.68 ID:vrAshO5b
- すまない
連投規制で
>>7-8が次スレに貼れない
有志の君、どうかよろしく頼む
- 972 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 14:42:21.18 ID:5I2n8OlD
- ナガミー押し自演ウザイ
- 973 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 14:46:23.42 ID:krFQXDcm
- 今はロゼット。まもなく伸長して開花するのだ。
- 974 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 19:02:45.26 ID:yD3/Tlb9
- 花が咲く前に抜いちゃえば庇うおばちゃんとかもいないかな
種が出きり前の花の状態だと周りが邪魔するんだよね…
- 975 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 19:09:59.85 ID:NQ7Sud+8
- やるならロゼットのうち
伸長してくるとBBAの妨害にあう
「なにやってんの!お花が咲くのよ!」
- 976 :長見ひなヶ子:2014/02/22(土) 19:24:40.58 ID:/PoMDDEf
- 薔|ω・´)フフフ、素人さんに見分けがつくかな?
ttp://www3.wind.ne.jp/frank-ken/Nature/03/031/roset.html
- 977 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 20:17:14.27 ID:cZBPIt8z
- 次スレ貼っておきますね
【サヨナラ】植えてはイケナイ!いちめんのなが31【ワタシノハル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1393045074/
- 978 :花咲か名無しさん:2014/02/23(日) 20:04:00.91 ID:+mN1uwHU
- 早漏多すぎワロタ
- 979 :花咲か名無しさん:2014/02/23(日) 21:47:20.92 ID:JJLOtwcW
- ほんとにw
こっちまだ余ってるってのw
- 980 :花咲か名無しさん:2014/02/23(日) 23:10:50.44 ID:RG7OdK3d
- 雪|ω・´)このスレはあと20レスで終わるが
雪|ω・´)春はもうそこまで来ている
溶|ω・´)そう、芽吹きの季節が!!
- 981 :花咲か名無しさん:2014/02/23(日) 23:35:45.98 ID:sU4a5Xo4
- 梅たるで
- 982 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 00:21:47.78 ID:ryIwo5dd
- 。|
| |。 |゚ y ⊂⊃
゚| | |io i| ⊂⊃
。| ゚i| 。i|,,ノ |i ⊂⊃
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚ 梅
`ヽoー|i;|y-ノ ゛ф,,
,;:i´i;ノ (・ω・)ノ ∧ ∧
('';ii'' (つc口 (゚ー゚*)
ノii;;ヽ .と_)__) (uu )〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 983 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 07:41:07.33 ID:Oa535HEw
- 竹
- 984 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 07:47:31.95 ID:qdfbsrlH
- ハーブに善人はおらん。
紫蘇や三つ葉を許す心がどこまで行ってもナガミーの道を出現させるのだ。
黒いねずみ男衣装を着て大きなカマですべてなぎ払え!
- 985 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 07:53:52.98 ID:QteUeaR+
- 松
- 986 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 08:44:28.89 ID:6kYUJIcy
- マルチング材の代わりになるかとレモンバームの剪定枝を木の周りに置いてしまったが、間違いだったかなぁ…
- 987 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 11:18:29.92 ID:CuZUUs+I
- 置き去りス
- 988 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 12:50:42.76 ID:mN/ej+wV
- さあ、グリホ神の降臨を願うのです
- 989 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 12:57:37.69 ID:BWfPfinE
- >>986
早いうちならまだ間に合う!早く抜いてくるんだ!
- 990 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 18:50:06.37 ID:tsdeU+TL
- うめ
- 991 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 20:29:08.38 ID:e5TZ1jIi
- 桜はまだかいな
- 992 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 21:05:53.10 ID:mN/ej+wV
- 紅梅より白梅のほうが好きです
- 993 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 23:36:02.04 ID:8dMidp/Y
- 梅は、濃いも薄いも断然、紅梅!by清少納言
女の子だのうw
- 994 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 23:37:36.69 ID:WkZ48md6
- つまり>>992はおっさんか…
- 995 :花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 00:02:43.72 ID:55CsGY+8
- 梅?漢は桜と松だろう八重桜は却下by吉田兼好
- 996 :花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 00:09:23.27 ID:yzt3FjF9
- じゃあ>>992は植えイケ植物の妖精(悪魔)って事で
- 997 :花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 00:31:24.11 ID:CvhVUNc4
- >>984
代表的なハーブのひとつであるコリアンダーはあまり増えてくれんのだが……
- 998 :花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 00:39:50.30 ID:55CsGY+8
- >>997
>>992に相談したまえ
- 999 :花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 00:42:13.71 ID:yzt3FjF9
- その前に梅
- 1000 :花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 00:43:09.34 ID:yzt3FjF9
- >>1000
なら今年は家の庭にカタバミ生えないって事で
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- │
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
└─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)
196 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)