■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今、旬な展覧会 8
- 1 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/22(日) 15:25:54.45
- おすすめの展覧会について語り合いましょう。
前スレ
今、旬な展覧会 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1322480848/
- 361 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/31(木) 06:54:52.30
- (;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
- 362 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/01(金) 13:49:25.16
- これからバルビエ展行ってくるわ
- 363 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/01(金) 14:02:52.96
- と用意を始めたら急用が入ったわ
明日の午前中行くか
- 364 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/02(土) 00:29:39.99
- セザンヌ展夜間混んでたなー。ただ見るスピードが皆早い。招待券あるから来た勤め帰りばかり。
17時前後は結構快適だったけど18時まわるとかなり混んできた。
カタログ汚いけど我慢して買った。愛媛の水の反映?の図版がひどすぎる。
セザンヌ主義のカタログの方は綺麗に印刷されてるのに!
ポストカードも全部色汚いしたった22種類。どうなってんの。
- 365 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/02(土) 03:45:34.12
- http://gallery-kaikaikiki.com/nightmare/category/statement/
- 366 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/02(土) 16:41:41.45
- セザンヌショップぱっとしなかったな。汚いポストカード150円も理解できない。
もっとりんごとオレンジ使ったグッズあってもよかったのでは。
カタログ汚い、グッズもしょぼい。担当者はセンスなし。
アトリエが返す返すも残念だな。再現でもなんでもないし。
- 367 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/02(土) 21:23:15.75
- 今開催中の展覧会で一押しは何ですか?
- 368 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/02(土) 22:03:21.74
- それは個人的な意見でいいの?
だったら明日までの練馬区立美術館のバルビエ×ラブルールを推すけど
367がなにか薦めてほしいんだったら場所とか和洋どっちがいいとか
大雑把でもなにか情報くれないと
- 369 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 00:12:13.19
- ブリビリ×ラブドールなんか微妙なコレクションだよね。数万〜数十万程度の本を延々と並べられても。
原画ならともかく。去年の方が面白かったな。
- 370 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 03:10:35.49
- ええ、バルビエ超よかったよ
練美っていつも作品数多くないからと甘く見て閉館1時間くらい前にはいったら
とんでもない、ラブルールが駆け足になってしまって残念だった
- 371 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 05:48:23.25
- 杉良太郎、絵画展で奨励賞「入賞できたことに大変驚いており、出来すぎではないかと恐縮しています」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338669473/
http://www.sanspo.com/geino/images/20120603/oth12060305050010-p1.jpg
- 372 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 08:17:01.09
- >>370に賛成。
板橋区郷土資料館の現代甲冑展が想像をいい意味で裏切ってすごく
よかった。美術館の日本の前衛も無料だし。
- 373 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 10:50:46.70
- ボストン美術館、今からでも見れる状況なんだろうか
- 374 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 12:18:02.32
- >>373
6/10までは見れるでしょ。望む環境かどうかは日と時間によるけど。
俺は2度目を爺婆回避優先で6/8の18時を考えている。
今日はパス。
- 375 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 14:56:17.28
- 現在、入場規制で待ち時間40分だって。
平日なら並ばずに入れるのかなあ
- 376 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 15:38:08.10
- >>369
そう言っては身も蓋もないのだが、
潤沢な資力で実物を購入できる方には確かに無用の展示会だ。
けど、そうでない人には、それなりに楽しめる展観。
入場料も安いしね。
なにより、バルビエには碌な画集がない。
今回の図録を見てもわかるように、この手の物を綺麗に印刷するのは至難。
六耀社の画集の方がまだしも出来が良いか。
中途半端なものを作るのはいい加減やめて欲しいわ。
ラブルールには総目録を始め海外版で結構良い印刷のものがあるけどね。
- 377 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 16:44:50.68
- ベルリン国立美術館展のCM気持ち悪い。
マンコンピューターのデジタルボイスみたいので出品作家の名前を次々言うんだけどさあ。
シャルダン、ロイスダール、ヒロヤマガタ、ラッセン、レンブラント、カシニョール、フェルメール...て。
気持ち悪くなる。
- 378 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 16:54:11.57
- エルミタージュ展よりベルリン国立美術館展の方が100倍いいのが揃ってるね。
エルミタージュはマティス豪華一点主義でオールドマスターはひどすぎ。
エルミタージュ、マウリッツハイス、ベルリン国立美術館が同時にって改めてすごいな。
どれもレンブラントが見られるしフェルメールも3点。本当オールドマスター大活躍の年だな。
メトロポリタンも待ってるし。すげえ重なるな。
- 379 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 17:31:38.07
- このご時勢だから、ギリシアも門外不出の傑作を貸し出してくれないかなあ
- 380 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/04(月) 03:43:20.63
- http://mimt.jp/charter/index.html
三菱一号館 水曜夜間開館やめたのこういう理由だったのか。
1時間半しか借りられなくて30万+団体料金て不親切では?ばたばたしてたら賞味1時間チョイだろ。
せめて2時間は設定しろよ。協賛企業の場合は5万しか取らないのか。
つうか予定を合わせる団体さんやら協賛企業が参加するなら休館日にでもやればって思うんだけど。
平日の夜間なんて団体さん使いづらいだろ。休館日なら美術館のメンテナンスにあわせてやらない日を決めたり、
受け入れ組数調整したり観光団体とか来やすいでしょうに。月曜は国立新美術館も開いてるし。
破綻しそう。
- 381 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/04(月) 03:45:35.44
- あ〜今年はカタログいっぱい買っちゃう年になりそうだ。
三菱一号館のバーン=ジョーンズ、シャルダンはやる前から買っちゃいそうな感じ。
三菱一号館だから変なカタログではなさそうだしな。
- 382 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/04(月) 03:47:47.83
- 国立新美術館、パスポートできないかね。1〜2万なら入ってもいいかな。
- 383 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/05(火) 14:23:02.70
- ボストン現在40分待ち。団体の爺婆
- 384 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/05(火) 14:25:05.23
- 団体なら会期ギリギリの混んだ時期に日程組むなよw
ほかの個人客に迷惑だろw
- 385 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/05(火) 18:15:10.10
- 明日の午後(3時ごろ)にボストン行きたいんだけど、待たされるのかなあ・・・
- 386 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 00:13:09.81
- http://blog.goo.ne.jp/kansei-souboh/e/9473e95dd0a0a408505357f61085a404
センセ×ブログ
http://blog.goo.ne.jp/kansei-souboh/e/310028913c46e864c7da02b0854bd3f3
- 387 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 00:14:01.48
- >>13
Oh...
- 388 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 08:34:24.07
- >>385 >>383だけど、雨だから空いてるかもよ。団体がいなければw
見に行けるなら見に行っといた方が良いと思われ。
- 389 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 10:54:43.20
- この雨でも現在待ち時間30分とは・・・
見たいものを絞って、4時ごろに行けば少しは空いてるかな
- 390 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 12:47:03.01
- 待ち時間30分なら中に入ればすいてると思う
午後は雨やむらしいよ
- 391 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 13:09:56.35
- オレは金曜の夕方行こう
- 392 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 14:31:28.97
- マウリッツハイス今月末からだけど激混みだろうなあ
- 393 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 14:41:05.39
- まあ人気展はなるべく早く行った方がいいぜ。
- 394 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 16:41:52.01
- ハァ?
俺はとっくの昔に現地で見てるんで
- 395 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 16:44:44.80
- 小学生並の自慢されてもw
ってか聞いてねえ
- 396 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 16:46:17.14
- 金曜夕方カップルとか多かったら嫌だな
待ち時間ボッチで挙動不審になるのが目に浮かぶ
- 397 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 16:50:43.33
- というオレのネガティブレスはスルーしてくれ
- 398 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 17:00:14.97
- 夜の東博って、帰り道怖くない?
みんな一緒だったら大丈夫かな?
- 399 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 17:16:16.34
- スカイツリーのライトアップが綺麗だとかなんとか
- 400 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 20:39:57.97
- 20年前の上野公園は、イラン人だらけで怖かった
- 401 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/06(水) 22:44:25.70
- 夜の上野公園は怖いよ
- 402 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/07(木) 16:51:47.29
- 上野は在日ばかりさ・
- 403 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/07(木) 23:15:10.18
- 夜といっても8時でしょ。みんな駅目指してぞろぞろ歩いてるし、あれが怖いなんて
普段千代田区永田町一丁目から離れないとか?
- 404 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 10:40:48.62
- ハウステンボスでゴッホ展やるとは初耳
展覧会だけ見ることってできるんだろうか
- 405 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 11:56:43.00
- ボストン美術館展既に待ち時間40分か・・・
夕方になればもう少し空くかな?
- 406 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 11:59:04.64
- 今日は8時までだね。
もう最後なんだから9時くらいまで延長してもいいんじゃね
- 407 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 12:09:31.61
- 昼食後行く予定だったけど40分待ちはちと辛いな
暑い日の午後は効率が上らないから、美術館へ行くには良い時間帯なんだけどな〜
どないしよ
- 408 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 13:55:30.84
- このあと名古屋と大阪があるんじゃなかった?
- 409 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 14:07:24.05
- >>408
名古屋ボストンのスケジュール
・前期 6/23〜9/17
・後期 9/29〜12/9
問題はコレ↓か、まぁあそこで激混みに遭遇したことないwのは利点かもしれん
オレは前期18きっぷ&後期高速バスで行く(ついでにMIHOの土偶も)つもりだけどね
>449 名前: わたしはダリ?名無しさん? 投稿日: 2012/05/04(金) 17:12:57.47
>名古屋前期39点、後期37点
>
>平治物語絵巻 三条殿夜討巻
>前半部分を<前期>、後半部分を<後期>で展示。
>ただし、ハイライトの炎上場面は<前期><後期>とも展示します。
- 410 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 14:21:26.31
- 午後の方が比較的空いているのか?現在20分待ち。
- 411 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 14:36:43.43
- トーハクのスレで券余らせてる人がいる
- 412 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 14:39:41.23
- トーハクのスレにも書きましたが、
7月7日期限の特別鑑賞券が八枚余ってます。
どなたか今日行ける方・・・
野口英世像の裏にトーハクの封筒ごと貼っときます。
よかったらどうぞ。
最後の方、出来れば封筒かたして下さいね。
- 413 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 14:52:21.23
- >>412
これからトーハク1人で向かいます。
一応野口英男像の方を確認してみますw
ありがと〜
残りがあればそのまま置いときます。
- 414 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 15:00:38.23
- >>413
有り難う御座います。
嬉しいです。
でも、凄く混んでると思うので・・・
頑張って下さい。
- 415 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 15:16:37.32
- ちなみに、八枚は確か九州が一枚か二枚、あと京都、奈良、東京に別れてますが、
どれでも全部見学出来ます(通常展も)。
使って頂けて嬉しい(T_T)
ちょっと、じ〜んときました。
あとはどの辺に書き込めば良いのですかね。
もう、十分ですかね、今日は8時迄だし。
- 416 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 19:11:29.88
- 名古屋には弥勒菩薩立像は来ないんだよ・・・orz
- 417 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 22:11:31.18
- ほんとだ。名古屋会場は狭いのか?
自分は大阪待ちだけど、心配になってきた…
- 418 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 23:31:49.58
- ボストン展、今日の18時〜20時が、最後のチャンスと思って行ったが、待ちこそ
ないもののロッカー空き無し。初めて鞄持って見たわ。
絵巻物の混み方は以前の平日午後と何ら変わらず。2回目だと押しのけて見る
気力もなく、15分余して退去。やっぱ初めの方にいかないとだめだね。
- 419 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/09(土) 00:03:38.20
- >>415
お礼の方遅れました。
野口日英世先生の足元に茶封筒ありましたw
(まだ陽も暮れる前でドキドキしましたw)
私、夜の美術館は今日が初めてです。
英世像の茶封筒から始まり、展覧会。
そして夜の上野公園を初めて歩き、素敵で思い出深い一日となりました。
本当にありがとうございました。
ただ、帰りに封筒を確認し忘れてしまいました。
恩知らずでごめんなさい。(T_T)
- 420 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/09(土) 02:18:12.00
- 私も野口英世像の券使わせて頂きました。
貼ってくださった方、ありがとうございます。
混みこみの絵巻物もしっかり見てきました。
8時の閉館の後確認したら、まだ6枚位残ってましたよ
- 421 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/09(土) 03:22:51.21
- 雨、降ってるぞ…
- 422 :412:2012/06/09(土) 06:37:10.01
- おはようございます。
雨降ったんですか・・・剥がれてしまいましたかね。
公園の清掃の方、ごめんなさい。
でも、使って頂いて何よりです。
毎年、5、6枚は余ってしまいますから。
では、また何時か何処かで。
- 423 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/09(土) 09:01:40.35
- 読売テレビのワイドショー「ミヤネ屋」は、吉本興業寄りに偏向している――。
吉本芸人の母親の生活保護受給を巡って、自民党の片山さつき参院議員がツイッターでこう批判し、物議を醸している。
お笑いコンビ「次長課長」の河本準一さん(37)が2012年5月25日に涙の会見をした後、
ネット上で は、ミヤネ屋への風当たりが強かった。
出演弁護士も吉本擁護に加担したと指摘司会の宮根誠司さん(49)を始め出演者らが、準一さんらは不正受給ではないと連呼し、
返す刀で片山さつき氏らを政治に利用しているなどと批判したからだ。
2ちゃんねるでは、ミヤネ屋の制作会社に吉本興業の資本が半分ほども入っているとして、
それが吉本寄りに偏っている理由だとのスレッドまで立つ騒ぎになった。
さらに、5月30日に出演した弁護士が「不正受給ではない」と繰り返したことについて、
ミヤネ屋はわざわざ吉本寄りになる人選をしたのではないかとの憶測まで出た。
この弁護士は、かつて朝鮮学校の訴訟代理人を務めたことがあり、生活保護を厳格化されると困る
在日朝鮮人らの立場に立って物を言ってもらえると考えたのではないかということだ。
こうした騒ぎは、2ちゃんのまとめブログにも取り上げられ、片山氏は6月6日、その1つを紹介して、ツイッターでこうつぶやいた。
「ミヤネ屋で河本梶原を必死に擁護の弁護士が朝鮮学校の弁護士!,」
つまり、ミヤネ屋は、吉本寄りの発言が期待できる弁護士をわざわざ番組に呼んだのではないかということだ。
いつもの弁護士コメンテーターではないとする2ちゃんの書き込みも紹介している。 そのうえで、片山氏は、「面白い!BPOでガンガンやりましょう!」と呼びかけた。
放送倫理・番組向上機構(BPO)で、偏向報道だとして取り上げてもらおうということらしい。
- 424 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/09(土) 15:23:59.32
- >「アメリカ人を魅了した日本のわざ−刀剣と染織」を構成する刀剣・外装12点と染織10点は、東京展のみの展示となります。
http://www.boston-nippon.jp/blog/entry/000108.html
- 425 :わたしはダリ?名無しさん? :2012/06/09(土) 19:17:23.73
- ボストン展帰りに覗いて見たら善意のチケットは全て無事に貰われたみたい。最後のヤツは封筒ちゃんと捨てろよ。クチャポイはダメだよ。
- 426 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/09(土) 20:26:14.19
- そうですか・・・
封筒が残ったのはちょっと残念ですけど、
全部頂いて貰えるとは思いませんでした。
明日にでも、英世様に謝りがてらかたづけてきます。
でも、ボストン展は良かったと思いますし、どうせ余る券だったので。
使って頂いて何よりです。
- 427 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/09(土) 22:42:42.60
- >>40
今日はとても
蒸し暑かった
- 428 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/10(日) 00:36:42.15
- 文化村のダビンチ見に行った
なんか会場面積がいつもの半分しかなかったような気がするんだが…
- 429 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/10(日) 02:59:26.84
- >>428
somartaのTシャツはまだ売ってました?
- 430 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/11(月) 15:33:38.85
- 平塚まで、「木下普展」見に行ってきた。
入場料200円だった。
実物は大きいのが多くて見ごたえはあった。
- 431 :私はダリ。妻はガラ。 ◆eg4NIyekAY :2012/06/12(火) 21:25:33.38
- >>430 いまどき200円とは、しかも木下晋、大変お得です。
私は巡回展に行く予定。
- 432 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/12(火) 22:07:59.32
- >>430
「木下晋」だよとマジレスする
- 433 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/12(火) 22:22:28.23
- 宇都宮美術館のフィンランド展どうでしょう
マリメッコもムーミンも好きだから行こうかとおもうんだけど
絵は何が出てるのかよくわからぬ
- 434 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/12(火) 23:43:34.89
- 宇都宮...先週まで県博で戊辰戦争展をやってた。
県美も今週いっぱい。
- 435 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/13(水) 00:01:56.08
- 銀座一丁目 ポーラミュージアムアネックス「市橋織江」展
銀座一丁目 柴田悦子画廊「奥山加奈子」展
銀座三丁目 ニッチギャラリー「仙石浩美」展
銀座三丁目 ギャラリー枝香庵「まちゅまゆ」展(14日まで)
銀座四丁目 和光ホール「和光のショーウィンドウ展」(11日まで)
銀座五丁目 康山画廊「大野友梨子」展(先週まで)
- 436 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/13(水) 00:48:47.51
- 高島屋のシャガール展、行ってみる予定です。
デパートの美術展スレって、無いよね?
- 437 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/13(水) 09:55:39.37
- >>436
横浜のに行ったけど残念だったぞ
少なくともマトモに1k出してはいかん内容だった
- 438 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/13(水) 12:39:04.59
- >>437
オクで安く落としたので、金額的なことは置いておきます。
残念ぶりを確認してきます。
- 439 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/13(水) 23:07:54.97
- 京橋三丁目 LIXILギャラリー1 「聖なる銀 アジアの装身具」展(8月25日まで)
銀座三丁目 銀座松屋8階イベントスクエア「イレブンガールズアートコレクション」展(14日まで)
銀座七丁目 広田美術「漆原夏樹」展(9日まで)
- 440 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/13(水) 23:24:16.69
- >>438
800円で今日行ってきたけど、残念というほどではないな。
90過ぎてから描いた最後の絵が温かい感じでよかった。
1100円で行ったベルリン美術館展の初日は、残念ではないにしろ期待したほどではなかった。
素描ばかりで期待はずれだったゴヤ展の方が、油彩画についてはまだ充実していた印象。
時代ごとに色々一通りば〜っと並べた感じで、大エルミタージュ展に似た構成。
「ルクレティア」や「バテシバ」など、神話・聖書・歴史系の絵画は好きなんだけど。
しかし、空いていた。フェルメールの前に3人とか。やはり早目に行くのが吉。あと1枚あるから、
今度は混んでても気にいったものだけみることにしよう。
しかし、冒頭の解説で「プロイセン帝国の首都ベルリン〜」はないだろ。
- 441 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/14(木) 01:30:07.60
- 探偵ファイル高橋の最強ネットウォッチ
http://saikyounet.blog.fc2.com/
- 442 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/14(木) 02:02:55.23
- >>44
- 443 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/14(木) 15:41:02.58
- ハウステンボス 幻のゴッホ展長崎だけなのかー
遠いなー
約50点日本初公開36点
何とか東京や横浜に巡回しないのか
ぜひ見たい!!!
- 444 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/14(木) 17:05:39.31
- >>440
ベルリン明日行く予定
よかった、空いてる情報ありがとうw
- 445 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/16(土) 20:55:31.27
- ベルリン展
昨日行ったけど
ものすごい混雑ぶりだったよ
修学旅行生とオバサンが多すぎワロタ
- 446 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/16(土) 22:00:32.02
- ベルリン展はフェルメールの作品の前だけ大混雑
- 447 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/16(土) 23:25:45.49
- しまった、明日で終わっちゃうものが3つもある。
北斎展 (三井記念)
京焼きと京都ゆかりの絵画(泉屋博古館)
唐物と室町時代の美術(畠山記念館)
3つとも行こうと思えば行けるけど、優先順位はどうすべきか。行った人どうでした?
- 448 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/16(土) 23:37:18.18
- 北斎は前期行ってないなら後期だけみても仕方ないかも
泉屋も絵画はかなり入れ替えてる
畠山は知らない。
- 449 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/16(土) 23:42:08.06
- >>448
北斎は前期行ってます。泉屋の前期は痛恨で行ってない。
時間は泉屋が一番早いのでこれが先かな。
- 450 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/16(土) 23:49:58.32
- 九段南二丁目 イタリア文化会館「アンジェロ・マンジャロッティ」展
神田小川町一丁目 オリンパスプラザ ギャラリー「鶴巻 育子」展
日本橋室町一丁目 三越日本橋本店 美術画廊「第10回 新樹会 日本画展」
新宿三丁目 伊勢丹新宿店 アートギャラリー「飾って楽しむ、現代アート展」
西新宿一丁目 ニコンサロンbis新宿「伊藤理恵」展
- 451 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/16(土) 23:50:22.21
- ONE PIECE展は無視ですか。そうですか。
- 452 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/16(土) 23:55:33.91
- じゃあ泉屋行って、南北線で白金台に移動すればいいから楽勝ですね。
銀座線なら溜池山王、半蔵門線なら永田町乗り換え。ニューオータニに寄るなら
永田町乗り換えかな。
- 453 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/16(土) 23:58:41.04
- >>451
何ですか?それ?
- 454 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/17(日) 00:01:06.42
- >>452
そうなりますね。どうもです。以外に使える南北線でした。
- 455 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/17(日) 01:35:47.30
- 線香と湿布くせえスレだな。
- 456 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/17(日) 10:52:57.66
- 今江戸博で日本橋展やってるけど、去年辺りに三井記念でも同じようなテーマの
やってたな。両方行った人、今度のはどんな感じ?
- 457 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/17(日) 18:52:59.17
- 二番煎じの方が面白いわけないだろ
- 458 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/17(日) 18:56:37.22
- 出品作品はすべて江戸博(笑)の所蔵品
常設展示じゃあるまいしw
- 459 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/17(日) 21:51:47.29
- 普段常設で出ないものが見られるなら良いと思うけど
- 460 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/18(月) 03:53:09.70
- 1000円もとるほどのレベルではないし
つーか常設で何度も見たものばかりだし
- 461 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/18(月) 13:49:50.53
- 収蔵品展で1000円は高いな
- 462 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 17:05:59.22
- ベルリン展観てきた
台風だからか、火曜だからか、空いてた
フェルメールよりクラーナハのルクレティアの方が混んでたw
- 463 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 18:55:58.44
- 雨が強くなる前に帰れるなら成功だね
- 464 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 21:15:39.67
- 会場
- 465 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 21:23:36.81
- 今回のベルリン展の会場の空間づくりは素晴らしかった。部屋と部屋の間の
くぐるところの木がきちんと美しいフォルムに作られてたり展示ケースが特殊だったり
海外の美術館の展示室みたいだった。フェルメールの部屋の壁紙もマウリッツハイスみたいな
やつの使ってたし。部屋を移動するたびにおおって思った。
18世紀がちょっとあれだったね。シャルダンあるけどロココは?って感じだったし。
17世紀まででよかったよ。
ベルリンは彫刻が多く絵画が少なかったけど満足感があった。
国立新美術館の糞エルミタージュよりずーーーーとよかった。
そもそもエルミタージュに彫刻がないのがおかしいんだな。
- 466 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 21:45:07.12
- へえ
それは楽しみだな
今週末色彩検定のテストだからそれを終えたら早速行ってみよう
- 467 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 21:54:19.24
- あっそう、よかったね
無意味な報告おつ
- 468 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 22:39:33.49
- >>467
もうそれ慣れた。馬鹿の一つ覚えとはこのことか。根暗不細工おつ。
- 469 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 22:52:05.27
- 山種の漣が観たかったけど今週末までで展示替えなんだね
先週末東京行ったからまた来月でもなんとか時間作って…と算段してたのに残念
後期の雨は竹橋に行けばタダ同然で観られるから有り難み少ないしなあ
- 470 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 23:45:17.02
- 山種はもうちょっと駅から近い便利な場所にあったら
毎月通いたい美術館だな。
九段の頃の1回を含めて今まで5、6回行ったけど、
すべて炎天下もしくは雨天だった。
- 471 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 23:48:50.59
- >>470
少しは運動したら?それに、気候のいい日に行けばいいだけでしょw
- 472 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 23:55:29.08
- >>471
お前見たく毎日がサンデーじゃねえんだ。このどぶす。と470がおっしゃっております。
471みたいな皮肉いうやつ超死ね。運動したらってどこから出てくるの?
きっと会社でもそういう物言いしかできない嫌われ者なんでしょう。本人は気づいてないクズ。
あっ働いてたらの話ね。wwwwwwwwwwwww
- 473 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/20(水) 01:34:10.45
- へんなのを煽るなよ。スルースルー
- 474 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/20(水) 09:24:46.63
- 煽りでなく自作自演ぽい
- 475 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/20(水) 16:23:27.84
- ↑理由は?妄想カス乙
- 476 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/20(水) 16:55:58.23
- >>475
2012年にもなって矢印ってw
アンカーすらまともにつけられない阿呆が煽るなよ
クズは死ねよ
- 477 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/20(水) 18:17:35.74
- 気候
- 478 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/20(水) 18:37:28.51
- 山種は日本橋のままやってくれてたらベストだったけどなあ
今なら三井やヤマサとセットで回れて楽しいよね
- 479 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/21(木) 00:47:54.04
- 銀座三丁目 銀座井上画廊「dopodomani」
銀座七丁目 銀座ニコンサロン「彼の生活」奥山淳志展
銀座七丁目 ギャラリースペースQ「遠藤晃子」展
- 480 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/21(木) 01:56:20.96
- >>478
貧乏なおまえは電車w地下鉄wwで回ればそりゃ便利だろw
- 481 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/21(木) 05:44:35.10
- ↑
地下鉄使うと迷子になるやつwwww
- 482 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/21(木) 22:45:52.26
- >>476
お前が死ね。クズ。
- 483 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/21(木) 23:54:55.50
- エルミタージュ今日行ってきたんだけど見やすかったなあ。
16時前に会場に入ったんだけど、前回セザンヌの会期後半の時はもう2重に
なっちゃっててイライラだったんだけど今日はほとんど自分のペースで見ることができた。
悪天候だったからよりよかったのかも。
しかし会場が広すぎる。2度目だったけどいつまで続くのって感じだった(笑)
マティスの赤い部屋、前回来たの1979年でその時のカタログがライブラリーに
置いてあったんだけど度肝を抜かれる質と量のマティスが来てた。この20年ほどの間に
別の展覧会で一点豪華の目玉として来てた物が1979年にはごろごろ揃って来日してたんだな。
今回のモネやシスレーもあったけど1点だけではなく複数でセザンヌも傑作も何点も掲載されてた。
あの質と量は今日絶対無理だな。
プーシキンもうやらないのかな。横浜美術館じゃなくて国立新美術館に移してやってほしい。
- 484 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/21(木) 23:57:48.08
- 無意味な報告乙
- 485 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/22(金) 00:06:22.07
- >>484
黙れガキ。生意気なこといわずに、俺はつまらんかったぜ〜、と言えばいい。
- 486 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/22(金) 04:53:24.74
- 東洋文庫ミュージアムやっと行ってきた。敷地、建物立派なのに展示室があれだけでワロタ。
浮世絵2点だけ出てたけど状態よかった。何点くらい持ってるんだろ。
3年間に28日(280時間 10:00〜20:00)しか展示しませんて書いてあった。
あんま人来ないのに20時までやってるから無駄に展示してるような気もする。
19時〜20時は6人くらいしか人いなかったし。三菱一号館で一挙公開してくんないかな。
- 487 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/22(金) 04:57:32.38
- 岩崎久彌がモリソン文庫一括購入した額が70億って書いてあったけどどう考えてもおかしいだろ。
2万点以上のコレクションに70億って...。ぼられすぎ。
- 488 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/22(金) 12:36:53.17
- >>487
為替レートが高い時代のときだったんじゃないの?
- 489 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/22(金) 15:37:32.89
- 東洋文庫ミュージアム、書庫が素敵なので一度行ってみたいと思っていたけど、すっかり忘れてたのを
>>486見て思い出した
思い出させてくれてありがとう
急に行きたくなって来たので、週末にでも行ってみる
- 490 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 01:01:55.14
- 真珠の首飾り
- 491 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 02:31:14.21
- フェルメール光の王国展 池袋西武でもやるのか。しかも銀座と同時期。
味しめて今後全国行脚か?展覧会2セット分あるから神戸、福岡あたりでもやったりして。
あの眼鏡守銭奴だな。あんな質の悪いコピーで。死ね。
- 492 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 02:34:23.07
- 村内美術館 友の会入会受付 やめた。 いよいよやばいぞ。
数年前には倒産騒動、ニトリが目の前にできたし、所蔵品も切り売り。
おまいら今のうちに見に行け!
- 493 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 11:27:45.19
- ベルリンは、美輪さんの肖像画があったよ。
- 494 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 13:57:57.36
- いざ、年間パスでバーン・ジョーンズ展初日(三菱一号館)。その後歩いてジョルジュ・ルオー展(パナソニック汐留ミュージアム)、
銀座線でシャガール展(日本橋高島屋)。
財布忘れた………orz
Suicaがあると気づかない。
三菱一号館はSuicaでチケット購入ができるが、年間パス(財布の中)があるのにそれは嫌だ。忘れたから照会して入れてと頼むもダメ。
Suicaで牛タンをやけ食いして帰宅中。
デカケルトキハワスレズニ
- 495 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 15:14:42.85
- 入口で揉めてたのお前か
入場前に気分を害するからあんまり羞恥さらさないでくれ
- 496 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 15:20:38.22
- >>495
??揉めちゃいないよ。受付で「ダメです〜」と言われてそうですか。それだけ。
俺の他、周囲に客いなかったしね。
- 497 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 16:09:41.92
- >>494
都内住み?
- 498 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 16:12:44.44
- >>494
タクシーで即効帰ってタクシーでまた来ればいいのに
by麻莉威闇頭我熱斗
- 499 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 16:45:28.04
- >>495
>>496
- 500 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 17:25:59.40
- 年間パス忘れたけど買ったから照会してくれってシナチョン関西人並の民度だな
しかもスイカでチケット買えるのにw
こういう自分の落ち度を認めないクズが芸術鑑賞してるのか気分悪いな
- 501 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 17:38:35.04
- >>揉めちゃいないよ。受付で「ダメです〜」と言われてそうですか。それだけ。
詐欺はたらく奴とか犯罪者は大体こういうよな
>>俺の他、周囲に客いなかったしね。
周囲を気にする小者w
- 502 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 18:10:48.51
- >>494
地下の牛タン屋?あそこ気になってるんですけど美味しいですか?
>>500
聞くのは別にいいんじゃないの?そこでキレてたらあんたの言う通りだけどさ。
自分がその立場になったら聞くと思うよ。
パスポートを枚数限定で売ったのってパスポート買うくらいのコアな美術ファンの
動向をうかがうためかな。今年販売しなかったらショック。クラーク・コレクション
何回も見たいから〜。ここでパリのモロー美術館の所蔵品で展覧会やらないかな。
宝石のような小品だったらここの部屋に合うし。
- 503 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 19:19:51.10
- >>495
>>496
- 504 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 19:25:55.18
- 持参式のパスを忘れたから照会して確認とって入れろw
利用案内とか読まないタイプの乞食池沼かよ・・・
人のいない時に財布忘れたけど情けで入れてもらおうってのが見え見え
受付の人も財布忘れたなら帰れよ、スイカあるならスイカで買えよとしか思わないし言えない
- 505 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 20:16:03.02
- >>495
>>496
- 506 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 21:15:24.29
- ロンドンのロイヤル・オペラ・ハウスで、ホテルにチケットを忘れて来ちゃったんだけど
クレカ払いの控えがあったので駄目元で見せたら、座席を照会してくれて
入場できたことがある。
- 507 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 21:24:33.26
- >>505
お前は何が言いたいんだ?
- 508 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 21:26:04.06
- >>502
ねぎしよりは、はるかに美味いと思う。安くはないが。
震災直後は味がかわってしばらく行ってなかったが、持ち直している。
- 509 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 21:38:01.84
- >>507
分からないのかwww
- 510 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 21:47:08.22
- >>509
受付のブスかい?
- 511 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 22:17:47.17
- こんな感じか
494「財布忘れちゃったんですよー ココまではSuicaがあってこれたんですけど」
受付「Suicaでもチケット買えますよ^^」
494「年間パスがあるのにそれは嫌だ。忘れたから照会して入れてくれ」
受付「ダメです」
494「あの受付マジでつかねー、Suicaで牛タンをやけ食いして帰るか」
牛タン買うくらいならチケット買えばいいのに・・・
次行った時に受付の奴に不審扱いされたり防犯カメラからプリントアウトされて出入禁止って落ちだろw
- 512 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 22:31:13.58
- >>511
こんな感じだな。
494「年間パス忘れちゃったんで、名前と写真を照会して入れてくれませんか?」
受付「すみません、持参した方のみです」
仕方ない、仕切り直して明日だ。あんたの期待に添えるといいがなw
- 513 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 22:33:14.30
- 粘着荒らしにかまうな
- 514 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 22:41:16.64
- 受付のブスって・・・
うちの美術館にきて欲しくないなー
- 515 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 22:43:27.56
- このスレには、句点打っても改行しない特徴的な文体の人間が複数いるんですね、と。
- 516 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 22:54:25.82
- 速報系のスレでは句読点打たないなんて普通
検索で2chにきた新参かよw
- 517 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 23:05:47.41
- >>516
もしかして515に言ってる?
そういう風には書いてないと思うが…
というか、上の方でやり取りしてる2人の癖が似てますね(棒)ってことっしょ?
- 518 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 23:06:48.13
- そんなに特殊な文体かなあ。
「福田平八郎と日本画モダン」(山種美術館)
大きい絵が多かったから、仕方ないのかもしれないが、作風が途中で変わる〜と強調するのなら、
ある程度年代順に並べて欲しかった。前期後期に分けるのならなおさら。
山種もそう思ったのか、「制作年代順じゃありません」と断っていたけど。
全体的には良かった。第二会場は特に。後期にも行こう。
何が「日本画モダン」なのかは良くわからなかったがw
- 519 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 23:15:21.21
- 特殊な文体を指摘する前に行動を振り返ったら?
明らかに勝手ぬかして落ち度があったから遊ばれてスレが伸びてる
他人を否定してもしょうがないでしょ
- 520 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 23:22:55.15
- IDが出ないと言うのは、同じ匿名でも弊害が多いな。
- 521 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 23:36:59.19
- >>494
>>495
>>496
- 522 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 23:49:09.16
- >>509
こんなことで自演して何になるんだ?
- 523 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 23:57:15.38
- 今、旬な展覧会はバーン・ジョーンズ展(三菱一号館)で、年間パス忘れましたって言えばタダで入れるってこと?
忘れてくる人が増えれば柔軟に対応してくれるようになるよね!
- 524 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/23(土) 23:59:16.11
- >>523
バカかね?君は
- 525 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 00:39:03.74
- >>516
ここはν速ぢゃねーよ
- 526 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 00:39:49.16
- >>524
バカだろうな
- 527 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 01:41:48.10
- スルー耐性ないアホ共
- 528 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 01:42:07.75
- >>523
死ね。規約に忘れてきたら入れないって書いてある。
牛タン食って帰った人の気持ちはよくわかる。
今日が、最終日じゃなくてよかったな。それが唯一の救いじゃ。プラス思考で。
なんか牛丼子のいじめみたいでかわいそうになった。
三菱一号館て当日券、絵付きチケットじゃないじゃん。前売り、招待券と絵柄が違くて
どれも欲しいから困る。パスポート持ってるし前売り買う必要ねーもんな。
Bunkamuraみたく株主券で行っても入口で絵入りの半券くれるのは有難い。
- 529 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 01:52:53.77
- スルー耐性ないアホ共
- 530 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 01:58:31.44
- >>528
チケット、絵つきのものに交換してましたよ。私は年パスなので、どんな柄かはわかりませんが。
グッズ売場がモタついていて、かなり待たされました。明日から慣れるといいですね。
- 531 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 02:16:57.27
- ここで下劣な書き込みしてるやつらが得意顔で美術品眺めてると想像すると笑える
- 532 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 02:23:23.64
- >>530
あまりに変えろや!て声が多かったのかな?
>>531
人間なんてみんな下品やん。
- 533 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 02:27:48.80
- >>531
綺麗ごと言ってんじゃねえよカス
- 534 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 02:41:08.14
- >>494
>>528
- 535 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 02:44:13.73
- age厨の自演
- 536 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 03:00:16.89
- >>534
お前精神病ですか?とっとと首吊れよ。
- 537 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 04:42:05.03
- >>534
一度文章書いてみろ、人間ならw
- 538 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 04:46:18.83
- >>536
>>537
病院行け!
- 539 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 05:43:37.40
- あ〜フランスの馬鹿ども、夜更かしして損した。
じゃ、寝るね。明日は財布忘れずに行くから。
- 540 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 05:44:10.26
- >>539
明けて今日だったね。
>>538>>539だよ〜
- 541 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 05:44:56.73
- >>540
おっといけない。>>539>>540>>541でした
- 542 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 09:55:09.86
- 規約に忘れてきたら入れないって書いてあると言いつつ
牛タン食って帰った人の気持ちはよくわかる謎の自演
支離滅裂だな
- 543 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 10:34:45.39
- >>494
>>528
>>542
- 544 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 10:58:59.91
- ベルリン、行ってきた。
フェルメールってそんなにいいか?
数が少ないから大騒ぎしてるだけじゃねえ?
- 545 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 12:10:46.38
- >>542
お前本当ばかじゃねえの。読解力ないの?パスポートでただで入れる物を
忘れたがために入れないっていうのと牛タンを食べるってのを一緒にするな。死ね。
牛タン代払うならチケット買えつうけど後日パスポート持って行けばただで見られるわけじゃん。
そんなのもわからないの?死ねよカス。自演自演て本当頭悪いな。とっと死ね。
- 546 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 12:15:58.59
- >>542
お前みたいに必死に何度も人叩いてるクズ見苦しい。この世から消えろ。
>>543
お前は病気?
- 547 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 13:32:58.72
- お前
ばか
死ね
死ね
カス
あたま悪い
死ね
クズ
見苦しい
消えろ
病気
旬な展覧会でした
- 548 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 17:03:15.53
- 今、旬な展覧会はバーン・ジョーンズ展(三菱一号館)で、年間パス忘れましたって言って受付で断られたら
チケット買うくらいなら牛タン買って帰るわって捨て台詞を吐く
これがこのスレで総意
- 549 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 17:40:01.71
- ×必死に何度も人叩いてる
○過ちを認めず他人の人格を否定して行いを正当化しようとする
これがわからないのか
展覧会スレで自己中の醜い行いなんて見たくないんだよ
叩く方が悪い?叩かれる行いがわからないからそう思うんだろうな
- 550 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 17:41:20.56
- しつこい叩きの方が見たくないけどね
- 551 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 19:26:44.65
- 牛タン買って帰って叩かれてる乞食池沼は、しつこい叩きの方が見たくないと思うのは当然w
スルー耐性がないなら早く非を認めた方がいいな
- 552 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 19:52:43.11
- どこで牛タン喰ったのか凄く気になる
- 553 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 19:57:06.79
- バーン・ジョーンズ展良かった
- 554 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 20:11:51.54
- 森美術館のアラブ・エクスプレス展行ってきた
雨とポストカードもらった
- 555 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 20:14:20.46
- 突然雨が降ってきたのはあんたのせいか!
- 556 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 20:50:12.44
- 牛タン食べて帰った人を叩く意味が分からない。別にいいじゃん。
人には価値観がそれぞれあってパスポートは後日持って来れば見られるからそうしただけだろ。
人のことケチつけてたやつは死ねばいいと思う。人に嫌われてるのに気づかないような池沼だと思うね。
549も何言ってんのかわからない。死ねば。牛タンの人が叩かれる理由なんてないが。心が狭いクズだな。
- 557 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 21:03:21.59
- >>556
>>528
>>542
- 558 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 21:05:05.12
- バーン・ジョーンズ展良かった
昨日はパス忘れたけど入れろっていうキチガイがきたけど
- 559 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 21:08:28.46
- 何度も何度もしつこいなー
昨日忘れたって言ってた奴また来たよ
今日も来るんだったら昨日はすぐ帰れよ
- 560 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 22:26:22.58
- >>557
キチガイキモイしね
- 561 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 22:43:42.57
- >>560
人には価値観がそれぞれあって人のことケチつけてたやつは死ねばいいと思う。
人に嫌われてるのに気づかないような池沼だと思うね。
キチガイキモイしねとか何言ってんのかわからない。死ねば。心が狭いクズだな。
- 562 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 23:25:52.87
- あぼ〜ん
- 563 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/24(日) 23:45:35.88
- おれだって牛タン食べたいよ。
- 564 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/25(月) 00:36:59.07
- 池沼
死ねばいい
嫌われてるのに
池沼
クズ
キチガイ
キチガイキモイしね
死ねばいい
池沼
キチガイキモイしね
死ねば
クズ
牛タン
以上、旬な展覧会でした
- 565 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/25(月) 02:30:28.84
- いや、随分と盛り上がってますなw
仕切り直して日曜に「バーン・ジョーンズ展」行ってきました。
今度は年間パスで、ブリュアンのように颯爽と。
期待通りの内容でした。神話・聖書・歴史の絵画は好きなんですよね。
中でも一番印象に残ったのは、最初の「テセウスとミノタウロス」。
糸巻き巻きしながらマッピング中のテセウスを、物陰からミノちゃんが「おお!今日のメシは大きいぞっ!」と
ヨダレたらさんばかりに窺ってるのは何とも絵になってました。
大昔にやった某RPGゲームも思い出しました。
その後もペルセウス、トロイ、と有名どころが続々と…いや、よかったです。
が、しかし、しかしです。…少ない。
いくら牛タンが美味くても5キレじゃ満腹できません。
去年の目黒美術館でやった「ラファエル前派とウィリアム・モリス」と合わせてやって丁度いいくらい。
年間パスでなければちょっと割高に感じるかもしれません。
30分ほど時間が余ったので、連ちゃんですが牛タン屋に。ミノくんに会ったから格別な味でしたね。
ここには、この美術館に行った時には、ヤケ食いだろうとスイカだろうと行くのでして。
その後は、腹ごなしに歩いて新橋のパナソニック汐留ミュージアム「ジョルジュ・ルオー展」。で、
ちょっと銀座線で日本橋高島屋8Fホール「シャガール 愛をめぐる追想」2回目。
何か神話・聖書・サーカス三昧の日曜でした。
もう遅いので後の二つにの感想はまた。
- 566 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/25(月) 09:28:48.61
- 年間パスポートか
せっかく買ったのに忘れたら悔しいのう
気持ちはわかるw
- 567 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/25(月) 14:58:27.67
- 公然わいせつか
せっかく買ったのに忘れたら悔しいのう
気持ちはわかるw
- 568 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/25(月) 22:28:18.90
- 京橋三丁目 72ギャラリー 白井綾「長崎の教会」展
新宿一丁目 HCLフォトギャラリー新宿御苑 鈴木元彦「ル・トロネ修道院」展
新宿一丁目 富士フォトギャラリー新宿 阿部秀之「ヨーロッパの街国」
- 569 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/25(月) 22:52:37.18
- 京橋三丁目 ギャラリー椿 「真条彩華」
銀座二丁目 スパンアートギャラリー 「私の劇場2012」
銀座三丁目 ギャラリーアートもりもと 「Insei Kaptel. 3」(~23まで)
横網一丁目 江戸東京博物館「発掘された日本列島」(有料)
- 570 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/25(月) 23:12:25.19
- 登大路町 奈良国立博物館 「古事記の歩んできた道」(有料)
心斎橋筋一丁目 大丸心斎橋店南館 「若手日本画家展 カレイドスコープ展」
嵯峨広沢西裏町 佛教大学宗教文化ミュージアム 「愛宕信仰のひろがり」
- 571 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 00:27:02.56
- >>565
行ったのね。ミノくんて誰?
目黒のと足してってことは不満足だったのかな?かなり期待してるんだけど。
牛タン屋はごはんおかわり自由でしょ?
- 572 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 00:50:16.39
- いや、随分と盛り上がってますなw
明日はバーン・ジョーンズ展(三菱一号館)で、年間パス忘れましたって言って受付で断られたら
チケット買うくらいなら牛タン買って帰るわって捨て台詞を吐きにでもいくかな
- 573 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 01:46:11.27
- 都美のマウリッツハイス1600円でまあこれだけだろうって思ったら秋のメットも1600円なんだな。
最悪だな。ゴミみたいに人が押し寄せるのにそこまでして値上げするか?
3人誘うと幹事さんが無料になるお得な4枚セット券とかふざけたの出してるな。
料金会期を4期に分けて1期100円、2期500円、3期1000円、4期10000円にしろ。
最終日は5万円。
- 574 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 11:06:12.23
- >>573
前売りが300円安いから、前売り200円引きの1500円の展覧会と実質的に同価格だよ
- 575 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 13:14:45.58
- このサイト、見やすい。
http://art-exhibition.info/
- 576 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 13:52:06.69
- またアフィサイトのステマかよ
工作員ばっかりだな
- 577 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 14:05:23.96
- いちいち反応しなくてもみんなわかってるからほっとけ
- 578 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 16:09:29.86
- >>574
何が言いたいのかな?他の展示は1500円の当日から前売りは安くなるわけだが。
実質的に同価格って言いたいことがさっぱりわからん。
- 579 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 16:37:08.72
- 最近喧嘩ごしの奴多いな
スルー耐性ないしどうにかならんのか
- 580 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 17:04:29.21
- >>578
例えば、西美のベルリン国立美術館展は当日1500円、前売1300円だから、
前都美の展覧会の前売と同価格でしょ?
- 581 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 17:13:43.11
- 都美の前売り価格が良心的ということね。300円引って嬉しいね。開幕したらどこで買っても当日価格になっちゃうのか。
ミニチュアフェルメール付き前売り券買い逃してまじ凹んでたけどミュージアムショップで1000円で
販売されるのね!嬉しい!額の再現がいい感じっぽいのよね。
何かヤフオクで4400円で落札されてたけども...
- 582 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 17:40:31.68
- >>581
ぐるっとパス持ってれば、都美の特別展は100円引いてもらえるよ。
- 583 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 19:29:16.51
- >>582
ぐるっとパスは2000円払わないとダメだろ
バカなの?
- 584 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 19:34:11.04
- 金券ショップでマウリッツハイス美術館展のチケットが1450円で売られてたけど、何なんだ、あれは。いまなら前売りの方が安いし。
- 585 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 19:39:48.27
- ベルリンは7月初旬の平日に行くのと9月初旬の平日に行くの、
どっちが空いているかな?
大徳川展やダ・ヴィンチの「受胎告知」では、平日は午後からより
朝オープン同時の方が圧倒的に混んでいたから、
午後からにするか、悩む。
- 586 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 19:55:17.99
- >>585
7月に決まってるだろ
会期前半、平日、朝一か閉館間際
これ鉄板
ちなみに先日行ったが16時過ぎたら空き空きだったよ
ベルリンよりマウリの方が悩む
金曜の夜間が有効なのか
- 587 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 20:09:09.61
- >>585
大型展は特に、早ければ早い方がいいというのが鉄則です。
- 588 :587:2012/06/26(火) 20:10:44.34
- 時間じゃなくて会期中早い方がいいということね。
どの時間がいいかは客の年齢層によるね。年寄りが多い展覧会は午前中が混む。
- 589 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 21:13:21.87
- >>583
ぐるっとパスは他で元がとれるだろ
お前の方がバカだ
- 590 :585:2012/06/26(火) 21:24:43.52
- >>586-588
ありがとうございます、早速来週、行くことにします。
天皇と皇后が来て、入場規制されないことを祈るのみ!
- 591 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 21:36:03.63
- 朝行くなら、開館前に並んで、最初の部屋をとばす(後で見る)のがベストと思う。
開館1時間後とかに行くのは最悪。
天皇陛下が来館されるのは休館日か、そうでなければ臨時休館にするはず。
- 592 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 21:49:09.60
- 両陛下は、国立博物館だと閉館直前に来て、閉館直後に御観覧になる。
- 593 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 21:59:19.44
- >>592
細川家の至宝の時は、バカ殿自ら案内してたぞ
- 594 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 22:30:37.18
- >>592
んなことない、来場者に何の説明もなく突然、外に1〜2時間並んで待たされる。
自分のときは、夕方3時半〜4時半くらいだった。
- 595 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 23:10:16.11
- 科博では臨時休館になってたな
他の国の王室の方と一緒に観覧されてた
正門前でSPが「これ以上近づかないように」と言ってた
- 596 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/26(火) 23:39:01.36
- 平日の昼間に来ることもあるよ、予測不可能
- 597 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/27(水) 03:15:24.64
- >>589
ぐるっと使ってまで行くとは限らないものに100円引きのためにすすめるお前がバカ
- 598 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/27(水) 05:09:55.92
- >>595
何の展示?
- 599 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/27(水) 10:26:05.29
- >>593
暇持て余してる?
別荘で陶芸には飽きた?
流石世が世ならお殿様良いご身分だわw
- 600 :599:2012/06/27(水) 10:27:31.31
- あっ両陛下ご光臨の折ね
きちんとリロってなかったわ、すみません
- 601 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/27(水) 15:36:25.83
- 永青文庫で自分の作品展やるからなあ、殿はw
- 602 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/28(木) 16:02:54.89
- 損保ジャパンのアンリ・ル・シダネル展、意外によかった
- 603 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/28(木) 18:14:11.26
- 北九州のクールベ展
巡回しないのかな
- 604 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/28(木) 20:25:41.83
- 損保のシダネル展未展示品3点は今川村記念美術館に展示してある
モネの作品が5点くらい、ルノワールも3点くらいあったかな
- 605 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/28(木) 20:50:01.00
- 日本画好きになったのは、山種美術館のおかげ
- 606 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/28(木) 21:12:59.81
- 特撮博物館は、ここの人は見ない?
- 607 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 00:02:40.11
- 読売新聞から内覧会の招待券が来た
- 608 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 00:07:50.53
- ドビュッシー(ブリヂストン)と大英博物館古代エジプト(森アーツセンターギャラリー)の前売をローソンで買った。
あのみな同じデザインのチケットは嫌なんだけど、券買いに行くのも面倒。
- 609 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 00:19:14.55
- ドビュッシーってぐるっとパス対象だよね?
- 610 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 00:29:02.84
- >>609
それがダメだから買った。
見せたい絵〜に行った時に確認済み。割引のみ。
そこで前売り買おうとしたら、閉館10分前でダメだと言われてむかついた。
- 611 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 00:39:19.83
- >>610
前売りは1300円で、ぐるっとパスの割引と料金一緒でしょ?
- 612 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 00:56:32.03
- >>611
私は学生なので800円
- 613 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 01:55:33.37
- >>603
クールベ展情報サンキュー。巡回なしかな?
しかしチラシに載ってるのがメインにはならないはずのものが...
全体の質がやばいってことかな?
- 614 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 02:14:30.54
- >>565
バーン=ジョーンズ見て来たよ。全部見終わって絵画が何か少ない気がしたね。
紙作品と書籍で量増し?大作が多かったから満足できたのかがっかりはしなかったけどね。
いばら姫って1点だけだったのがショックだった。他のも来てるのかと思ってた。
部屋割りがいい加減めちゃくちゃだね。残念。いばら姫は一番広い部屋で見たかったな。
- 615 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 10:00:52.15
- >>433
行って来た
絵は風景、人物など生活に即した近現代作品
音声ガイドでムーミンの声の人が、作品にちなんだムーミン節を聞かせてくれるよ
東京巡回が無いから行ったけど、交通費と時間をかけて行くには
物足りない印象
- 616 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 10:21:40.76
- バーン・ジョーンズのペルセウスの連作の色彩とタッチは、エル・グレコを思い出したな。
- 617 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 12:11:32.67
- >>615
おおありがとう
ムーミン節聞きたいかも
- 618 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 12:12:07.42
- ところで明日マウリッツハイス開場前に並ぶ人いる?
- 619 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 13:02:50.78
- >>614
まさにその点につきますね。いいんだけどもう少し…
>>615
宇都宮は仕事とかで行く機会がなければ行かないだろうな。
23区内在住だけど、千葉市美術館・平塚市美術館がそのためだけに遠出するギリギリの線。
ポーラやMOAは旅行がてらに行こうかと思いつつ、行ってないけど。
>>618
並ばないけど、早めの原則から明日から7/6(金)までに一度行く。
- 620 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 13:14:54.36
- マウリッツハイスは、金曜夜間って空いてると思う?
- 621 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 13:26:02.94
- >>620
平日昼過ぎや土日よりは。年寄は食事して帰宅して寝る時間だから。
- 622 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 13:26:43.16
- >>620
あと、子供連れ(来るなよバカ)も少ない。
- 623 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 14:12:10.29
- 残念だけど夏休みは例外なし。東京都美術館でやったフェルメール展、夏の夜間行ったら
普通にレポート中学生やらカップル、家族、老人で混んでてなんで?の連続だった。
しかも開幕してすぐの夜間。あれは8月スタートだったのが不幸。
今回は夏休み前スタートだから善はいそげ。
- 624 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 14:23:00.90
- バーン=ジョーンズ、カタログが残念。なんか違うんだよな。色が悪いとかじゃなくて
デザイン、紙質やら装幀がまずだめ。うすっぺらい本なのにちょっとハードカバー風に
なってるのも変。1987年版の方が本として美しい。会場に他の連作と比べられる
パネルが欲しかった。カタログにも連作全点大きめの図版が欲しかった。
見る前からカタログ買うつもりでいたけど躊躇してしまった。
- 625 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 18:26:03.57
- 何気にけっこう混むよな
テレビで無駄に宣伝すんじゃないよ
- 626 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 19:08:40.08
- >>625
同意だけど、最近の大規模企画展のほとんどにテレビ局が噛んでるから無理
それも主催共催以外のテレビ局でも宣伝する
- 627 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 19:11:26.49
- 19時のNHKニュースでもやるからなぁ・・・
- 628 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 19:52:59.89
- 最近はエジプトageがすごいな
絶対行かねえけどw
- 629 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 20:44:09.24
- 前売りって前日は売らないものなの?
売り切れって言われた
- 630 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 20:57:32.78
- 単にそこが売り切れだったんじゃない?
コンビニならまだ発券できるところあるよ
- 631 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 21:02:32.33
- コンビニだよ
- 632 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 21:06:38.32
- もしかして興業組合的なお約束で
日昼にしか売ってはいけないとか?
勘弁してよ
こっちは地方民なのに
- 633 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 21:33:22.79
- マウリッツだよね?
ローチケならまだ売ってるけど
スカーフ付は売り切れてるが
- 634 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 21:43:03.29
- え?ローチケ
あれ?
無かったよ
- 635 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 21:48:22.44
- マウリッツハイス、9時のニュースでも宣伝してた
なんかいや〜な予感がするんだが
- 636 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 21:50:20.10
- 12年前には誰もフェルメールを知らなかっただと?
嘘を言っちゃいけないよ。
- 637 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 21:56:30.93
- 有吉の言う「馬鹿に見つかった」
これの一言につきるだろ。フェルメールちゃんがこれ。
そこそこの人気でいたのが大爆発。
- 638 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 22:00:16.39
- >>624
他の連作も一緒に持ってこいと…
- 639 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 22:08:54.81
- ビンズ付きが買えた
- 640 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 22:35:39.03
- ベルリンの真珠の方が名作だと思う
- 641 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 22:36:25.09
- >>634
ローチケのサイトでマウリッツ検索すると
普通の入場券は予定枚数超えたので終了
同じ値段のピンズ付はまだ買える
>予定枚数に達し次第、販売終了します
と書いてあるのでそのサイトごとに前売りの枚数があるんだよ
現に公式ではとっくの前に売り切れてた
- 642 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 22:45:25.70
- >>641
不吉だな〜 とりあえず土日は避けにゃならんか…
行ってごったがえしてたら、ベルリン行った時の半券で西美の常設展でも見るか。
- 643 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/29(金) 23:51:03.20
- 丸の内二丁目 H.P.FRANCE WINDOW GALLERY「谷村友」展
銀座二丁目 MEGUMI OGITA GALLERY「`島伸彦」展
銀座三丁目 松屋銀座7階「吉田一也」展
銀座四丁目 銀座教会・東京福音会センター「野田みち子」展
銀座四丁目 銀座三越8階「藤田勇哉」展
- 644 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 00:02:19.37
- >>639
関西展のじゃなくて?
- 645 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 00:04:01.53
- 銀座四丁目 和光ホール「太田湘香」展
銀座五丁目 フレームマン・ギンザ「岡本陽子」展
銀座五丁目 日動画廊「山本桂右」展
銀座六丁目 GALLERY SOL「清田悠紀子」展
- 646 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 00:11:19.24
- マウリッツハイスのピンズてどんなデザイン?
2時間の特別鑑賞会売り切れ。500人が押し掛けるわけでしょ。
しかもコアなファンが。それってどうなの?100人ならまだしも。
- 647 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 00:28:01.92
- ピンズのデザインがどこにもでてないから残ってたんだよね
想像ではミッフィーじゃないかと
- 648 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 02:05:27.11
- ミニチュアフェルメール普通に販売ってどういうこと?限定品じゃなかったの?
ブローチの背景の壁紙台座は付くのかな?なんか写真が1点しか公開されてないし不親切だね。
- 649 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 04:28:58.78
- >>644
東京の方で
- 650 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 05:49:24.44
- やべえ
今日からマウリッツか。
ベルリン行く予定なのに。
ついでで混みそうだ
- 651 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 07:14:09.71
- 天気もいい。午前中早いうちにいっても混むかな。
- 652 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 08:44:51.03
- 土日だから時間帯は無関係に混むだろ
- 653 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 08:47:26.73
- もう並んでたりするのかな?
- 654 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 09:12:50.58
- 知らんです
- 655 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 11:49:52.22
- 待ちきれず500人が列 マウリッツハイス美術館展開幕
http://www.asahi.com/culture/update/0630/TKY201206300122.html?ref=rss&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
http://www.asahi.com/culture/update/0630/images/TKY201206300136.jpg
- 656 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 11:59:45.96
- HPには待ち時間10分てあったのに
盛ってるにしても結構並んだんだなあ
- 657 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 12:09:43.37
- 俺なんか一緒に行く相手もいないのに、
ピンズ付きとスカーフ付き両方買っちゃったよ。
- 658 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 12:16:32.36
- フェルメールも毎年何かが日本来てるよね。
デルフトの眺望は来た事ない?
- 659 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 12:25:59.69
- デルフトの眺望の来日は無し
- 660 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 12:32:42.67
- 混んでるふうなのにHPのまち時間10分てことは
どんどん中にいれちゃってるのかな
- 661 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 12:37:58.01
- >>655
これで見れるの?
- 662 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 12:53:23.10
- 並んでいると絵の前では最前列になれるよ。
立ち止まれないけど。
- 663 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 16:29:39.61
- 清明上河図に比べたら、勝負にならんくらい楽勝なんではなかろうか
- 664 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 16:33:44.48
- >>663
中国人がいない分w
- 665 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 16:53:25.39
- >>602
最近やった中では、セガンティーニ>ル・シダネル≧ドニ
今度のアンソールは楽しみだ。プラド展、ザ・ハプスブルク、アントワープ展と、1〜3作品
づつは見ているけど、まとめては初。
- 666 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 18:33:53.13
- マウリッツ行ってきた。
入るのに20分、耳飾りを目の前で見るのに35分、ミュージアムショップで30分並んだ。
力尽きた‥
- 667 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 19:08:41.07
- おつかれさまでした
やはり初日土日は混むか
- 668 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 19:11:14.36
- >>666
絵に、どのくらいまで近づけましたか?
- 669 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 19:25:04.03
- >>668
1mくらいかな?ちょっと距離感がなくてあやしいけど‥
でも長々と並んで目の前で見たのは5秒くらい。
見たってより通り過ぎただけw
2列目だと1列目の頭越しだけど少し長く見れるよ。
- 670 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 19:44:27.88
- >>665
ニワカのオマエの感想なんぞ誰も興味ないし
首吊って死ねよ
- 671 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 20:02:12.18
- 初日でこれじゃ先が危ぶまれるな。この絵はいまやモナリザクラスと同じ位置にいるからな。
100万人いったりして。ミュージアムショップで30分というのが前代未聞。
ブローチ見ましたか?壁紙の台紙はついてたかな。
- 672 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 20:34:38.70
- 1mなら結構近くまで寄れるんだな
ミルクメイドはもっと遠く更に絵が小さくてショボンだった気がする
- 673 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 20:43:03.36
- モナリザは手を見てると勃起するから擦り付けたけフェルメールだったらどターバンに発射したい
- 674 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 20:58:21.27
- 近くで見れるけどガラス越しだよ。
ブローチは一瞬見ただけだから台紙はわからなかった。すごく小さかった。
ミッフィーのぬいぐるみと絵本が売れてたな。
- 675 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 21:02:42.80
- >>671
私も行ってきました。図録買うのにあんなに並んだのの初めてだw
皆さん図録以外の色んなものを買ってました。
モナリザが、もし来たら流石にあんなもんじゃないでしょうね
- 676 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 21:23:52.03
- 12年前に大阪で見ましたよ。
今回のは宣伝も半端じゃないし、日頃美術に興味のない人もわんさか訪れそうですね。
- 677 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 22:44:37.05
- 自分も12年前に行ったよ。
中盤すぎてから行ったせいか、
あんなに混んでいた展覧会にはその後行ったことがない、
というくらい混んでいた。
今だにその時買ったポストカードを部屋に飾ってる。
今回も神戸に来たら行く。
- 678 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 23:23:28.82
- >>670
おい大センセイw
俄かにムキになる閑があったら、まともな論文の一つでも書いてアカポスでも手に入れろ。
それとも、一番近い美術館まで500キロくらいあるのか?
- 679 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/30(土) 23:24:47.78
- >>663
その後のレスを見るとそうでもなさそうだけど…
- 680 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 02:40:42.34
- ショップの行列は、オペレーティングのミスの類、要改善だな
昨日は全然出番がなかったが、美術館入口に行列整理用のコーンと冷水機がスタンバってたのが、なんとも不吉だった
- 681 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 07:33:26.45
- >>679
入場までに1時間+絵を見るまでに3時間
この程度は覚悟だな
- 682 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 08:51:05.99
- マスコミが煽って煽って煽りまくってんだから、
見世物興行と同じ。
三時間かかって絵を見るのは5秒。
悲しいかなこれが日本の現実。
お金を貯めてオランダに行こう。
- 683 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 09:14:37.36
- マウリッツハイスに朝イチで行って
開館と同時に最上階まであがれば、
真珠の耳飾の少女、たっぷり30分は独り占めできる
ついでに、振り返ればデルフトの眺望もあるし
30分もすると他の人も上がってくるから
さすがに独り占めというわけには行かないけれど
まあそれなりにゆっくり見るチャンスはある
なにが悲しくてわざわざ4時間もかけて
真珠の耳飾の少女の前を【通過】しにいくのか理解できない
- 684 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 09:35:06.83
- ただいまの待ち時間(09:30) 30分
- 685 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 10:00:53.34
- >>663
3、4時間待ちだったっけ?
- 686 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 10:14:35.44
- 整然と並んで待つのは日本の文化
- 687 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 11:14:02.85
- そもそも5時半で閉めるっていうのが全ての間違い。連日19時まで金土21時までやらないとだめ。
Bunkamuraを見習え。土曜開幕もいい加減やめろよ。超頭悪くない?
平日開幕で様子見できるのに。週末開幕で結局迷惑被るのは客なんだから。
- 688 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 11:24:44.68
- 今回のフェルメールの絵は、恐らく美術ファンのほとんどが来ると言ってもいいほどの名画だからこれほど凄い混雑なんだろうな。
他のフェルメールの絵と明らかに違うもんな。
モナリザは美術に興味ない人も来るに決まってるからもっと大変なことになるかもしんないけど。
昨日、本川越駅に行ったら真珠の絵の超巨大広告があって近くで見たけど印刷になっても素晴らしい発色だった。
しかも衣類とかの筆触もよくわかってこれいいなーて思った。実物が楽しみ。
なんかこの絵の作者はシーメール、イーメール、インターネットメールどれでしょう。答えは美術館でって書いてあった。
行列慣れは完全に北京→ボストンのせいだな。
カタログはちゃんと外でも売ってるのかな?もちろんグッズ売り場と別だよね。
2000円てわかりやすくてレジはいいな。2300円とかだったらパニックになるよ。
- 689 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 11:26:55.65
- >>687
役所のやる事だ。
向こうからすれば、嫌ならプレミアチケット買えって事だ。
- 690 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 11:29:03.72
- >>688
田舎者の戯言おつ
失せろ
- 691 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 13:01:21.68
- >>690
本川越に日帰り旅行に行ったのを住んでる田舎者ととらえる馬鹿。死ねば?頭悪いクズ。
おまえがこの世から失せろ。肥溜めで死ね。
- 692 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 13:41:55.89
- 楽しみだな今日の大河
この間見た巻物と同じ回だ
- 693 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 13:46:38.15
- >>692
信西の首が屋根に掲げられる場面があるなら俺も見るんだがw
ま、その場面はボストン展では出てなかったけど。
- 694 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 16:10:04.89
- >>692
あ そうなんだ
入唐伝のほうはしっかりみたけど平治はあんまりみなかったからな
図録で先にチェックしとくか
- 695 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 18:28:32.01
- あれはすごかったよ
人物がたくさん書いてあったけど
1人1人細かく書き込んだあったから
教科書で見るのとは印象が違った
- 696 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 19:01:00.40
- >>688
そもそも、本川越にそのような大きな看板が出ている事自体
異常だわな。
テレビCMも含め、莫大な広告費投入。
そりゃフェルメールのフェの字も知らない連中も足を運ぶわ。
それほどまでして集客しないと採算が合わないということか。
さすが、マスコミのイベント部門主催だ。
韓流でもやってりゃいいものを。
- 697 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 19:07:03.93
- そんなマウリツハウスの喧騒をよそに、
今一番のおすすめは近美の吉川霊華だ。
学芸員入魂の大回顧展。個人収蔵家からよくぞ集めた。
フェルメールはハーグに行けば会える。
吉川霊華はそうそうは見られないよ。
でもガラガラだ。
- 698 :世界の起源:2012/07/01(日) 19:11:18.84
- おまんこ展は、ないのか?
〜♪
- 699 :世界の起源:2012/07/01(日) 19:13:10.76
- オルセーのクールベのおまんこの絵、日本に来てほしい
で、本川越に巨大ポスター
- 700 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 19:38:43.46
- 700 (σ゚∀゚)σ
- 701 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 20:00:48.00
- >>695
平治物語絵巻の書き込みはすごいよね
- 702 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 20:13:46.53
- おまんこ展は、・・・・・・・・・ないのか?
- 703 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 20:36:20.83
- >>697
そういえば、もうすぐ終わっちゃうな。
- 704 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/01(日) 22:49:22.14
- リアリズムだからって・・・・女の子のあすこをリアルに描くなんて・・・
- 705 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 02:40:22.47
- >>613
北九にしては頑張ったんじゃない?
- 706 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 10:50:09.96
- マウリッツだけど
行った人の記事を読むと最後まで観終わったあとに最初に戻れない
(私は毎回します)
ようなんだが。
行った人、どうでしたか?
- 707 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 11:32:53.86
- 入口と出口が一緒だから、戻れますよ。
エスカレーターが出来て分かりにくいけど、途中でも戻れます。
- 708 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 13:12:03.95
- >>707
そうでしたか。
ありがとうございました。
- 709 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 18:22:15.42
- http://www.l20e.com/top.html
何これ。デパートでやれよ。さむすぎ。
- 710 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 19:12:42.27
- >>709
いまさら…売れてるんだからいいじゃん
- 711 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 21:54:57.89
- フェルメール。何だかんだで名作を見ると感動するもんだねw
- 712 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 22:07:29.29
- 感動に飢えている自分としてはその気持ちの高揚を味わいたいねぇ
- 713 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 23:07:06.21
- デフレ時代においてもフェルメールはバブルだな
デルフト眺望も持ってきてくれ
- 714 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 23:15:10.16
- ヨーロッパは、小出しに名作を貸し出して大金せしめるつもり。
いずれは来るんだろうけどねw
- 715 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 23:19:13.86
- 日本の美術品だと、貸し出しで稼げそうなのはどれだろ?
- 716 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 23:37:39.42
- アニメと同じで一部のオタにしか受けないからな・・・
- 717 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 23:40:17.16
- 来年は、エル・グレコ展あるんだな。
受胎告知が日本にあるのは素晴らしいことだ。
- 718 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/02(月) 23:57:26.47
- 来年?
今年だクズ
あっ、オマエはトンキンかw
大阪の方が先に開催なんでw
放射能が怖いからね
- 719 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 00:02:32.25
- 大阪民国人を日本の民度だと思ってるのは関西人だけだけどな
どこ言っても関西弁で話すとか恥を知らない
- 720 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 00:14:34.79
- >>716
フェルメールが?そもそも芸術とアニメおたくのファンを一緒にするのは大間違い。
根本から違う。芸術は教養そのもの。
- 721 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 00:19:19.28
- この流れでフェルメールと読み違える読解力のひとが教養とか言う…
- 722 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 00:20:25.00
- アニメを芸術と違うって考えが浅いな
- 723 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 00:21:04.65
- アニメオタで美術検定1級ですがなにか
- 724 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 00:28:19.25
- 芸術は教養そのものって言うけど、教養だからってなんでも受け入れてわかる人なんていないだろ
そういう点では一部のオタと変わらないよ
- 725 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 01:04:32.97
- 芸術だの美術だのって、良くも悪くも所詮娯楽だけどな〜 俺には
ちなみにアニメとか興味なし
- 726 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 01:13:45.32
- 芸術の定義の中にアニメが入ってるから芸術に興味があるといえばアニメに興味があるの範囲内に収まるぞ
- 727 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 01:26:10.27
- もういいじゃないか
アニオタもアート好きも 村上隆が嫌いなとこは一緒だろ
- 728 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 01:45:38.17
- つか教養とか死語じゃね
- 729 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 02:44:17.99
- まあ普通に美術語るときには死語だろうな
- 730 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 03:08:32.86
- ↑馬鹿が多いね。日本だからそういう風に見てるけど立派な教養だよ。
世界に出れない馬鹿ども。恥ずかしいわ。
- 731 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 03:16:14.49
- 安定のage厨だな
- 732 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 03:29:52.57
- >>730
主語はなに?村上?アニメ?放射能?
- 733 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 07:04:18.47
- ↑日景忠男さん?
- 734 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 07:05:56.76
- 誤爆しました。
- 735 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 08:35:21.24
- 誤爆とは思えない
- 736 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 10:30:03.10
- マウリッツハイスいつ行くべきか
会期中盤くらいが一番(まだ)空いてそうだが、それまで我慢できるか
- 737 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 11:49:51.56
- >>736
序盤に行った方が良いと思う。
- 738 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 13:23:54.82
- 今週金曜の夕方に行く
- 739 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 13:29:13.56
- アド・ミュージアムどう?
- 740 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 13:35:36.64
- >>732
お前が馬鹿 粗大ゴミ
- 741 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 15:14:27.88
- 738 :わたしはダリ?名無しさん? [] :2012/07/03(火) 13:23:54.82
今週金曜の夕方に行く
739 :わたしはダリ?名無しさん? [] :2012/07/03(火) 13:29:13.56
アド・ミュージアムどう?
740 :わたしはダリ?名無しさん? [] :2012/07/03(火) 13:35:36.64
>>732
お前が馬鹿 粗大ゴミ
- 742 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 15:22:57.67
- 字数は同じでも違う人物だからな
- 743 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 18:12:48.49
- さすが教養主義の薫り高いお書き込みw
- 744 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/04(水) 00:10:55.18
- >>741,743
意味不明 誰に何が言いたいの?
- 745 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/04(水) 01:08:51.46
- 887 :異邦人さん:2012/06/18(月) 04:42:33.53 ID:JlshpSPT0
huawei mobile wifi + china unicom 3G sim card 7000円
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d132243423
大手レンタル会社のMifiを7日間借りて、総額6,860円
http://www.globaldata.jp/
もはやオクで買ってしまったほうが良いだろこれ?w
ちなみに以下は俺のブログなので関注yoro
サッカー観戦ついでに世界回ってます。
http://atsushi2010.com/
916 :異邦人さん:2012/06/21(木) 20:41:43.72 ID:3hrlprgQ0
>>887
西村 誠司 代表取締役社長
1970年 愛知県名古屋市生まれ
1993年 名古屋市立大学経済学部卒業
同年5月 アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社
http://www.globaldata.jp/aboutus/
ATSUSHIさん、お前の前職と同じですね。
完璧にステマだったんですね、わかります。
- 746 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/04(水) 09:32:31.93
- 安定のage厨
- 747 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/04(水) 11:53:59.52
-
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
- 748 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/04(水) 14:32:03.53
- 2012年7月4日 BS朝日 21:00〜21:54
柔らかな光が照らす幻の画家
フェルメール「真珠の耳飾りの少女」
http://www.bs-asahi.co.jp/binomeikyu/
- 749 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/04(水) 14:51:14.43
- マウリッツハウス展はフェルメールばかり話題に上がりますが
ほかの作品で注目したほうがいいのは何でしょうか?
8月上旬の平日に東京へ行く用事があるでその時鑑賞予定です。
多分8時半くらいに行って、開館するまで並んで、開いたら真っ先に
フェルメールの所へ行った方が効率的ですよね?
- 750 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/04(水) 14:58:07.49
- 「爆笑する子供」、レンブラントなど 50点しかないからどれもいいよ。
開館1時間前から並ぶの?
- 751 :587:2012/07/04(水) 18:37:23.40
- レンブラント充実してるらしいね。
- 752 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/04(水) 22:13:10.13
- 2時頃マウリッツハイス行ってきた。30分待ちで中は思ったより混んでなかった。
気に入ったのは笑う少年ともちろん真珠の首飾り、あとレンブラントがすごい。個人的に
好みの風俗画(寓意画)はあまり印象的なのなかった。ピーテル・ブリューゲル持ってな
いのかな。あと売店コーナーのオランダ製自転車、世界一長身といわれるオランダ人向け
だけあってデカイ!
- 753 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/04(水) 23:17:50.68
- 英泉見送るつもりだったんだけど、チケ屋で350円で売ってたから千葉市美行って来た
先週は500円だったけど、残り一週間を切ったらもっと下がってた
相変わらず交通費の方が高くついたけどw
結構な量な割には空いてて、久しぶりにゆっくり美術鑑賞した気分
当分、浮世絵の美人画はいいわってくらいたっぷり見た
最後はモダンガール展になってて(しょぼいけど)、竹久夢二まで見れてお得だった
でも、千葉はやっぱ遠いわ
- 754 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/04(水) 23:29:27.82
- みんな千葉市美は遠いっていうけど
宇都宮や葉山にいくほうが面倒だと思うがなあ。
・・・比べる対象がおかしいって言われるとあれだけど。
- 755 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 00:16:51.70
- 宇都宮は、新幹線のってバスに乗り換えるだけで行ける。
時間はかかるが、面倒ではないよ。
- 756 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 00:28:50.66
- 千葉は新宿から一本でしかも通勤時間帯でなければ座れるし楽
駅からも十分歩ける距離だし
- 757 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 00:31:20.27
- 神田駿河台一丁目 明治大学博物館「並木恒延」展
銀座五丁目 RING CUBE「東山正宜」展
銀座六丁目 ギャラリー 一枚の繪「コレクション展」
銀座七丁目 ギンザ・グラフィックギャラリー「2012 ADC」展
六本木七丁目 Shonandai MY Gallery「井出菜穂」展(〜7/1)
- 758 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 00:38:39.41
- >>755
そのバスの本数が少ないのが致命的
昼前に着いたら 1時間半くらい バスが来なくて死んだw
千葉市美は 駅からも遠いっていうけど、山種なんかと体感的には変わらん気がする。
坂を登るせいだと思うけど。
- 759 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 01:02:21.25
- >>758
そりゃ、バスの時間を調べて行かない方が悪いw
美術館のHPにも時刻表が載っているのに…
山種は、行きはバス、帰りは徒歩が良いな。
- 760 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 09:47:27.22
- 宇都宮、バスの時刻表を調べたってないもんはないしねー
行きは合わせて出かけるけど、帰りも同じく本数がないから
他に行きたいとこがあると悲惨だよ?
ピサロ展の初日に途中閉館くらった人間としては、
バスの本数をせめて2倍にしてくれと思うけど、
あの辺は自家用車率が高くてバスはペイしないんだろうね。
- 761 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 09:51:35.81
- 俺は20分までは歩く!
バス代、浮いた分もうひとつ観られる
- 762 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 10:38:16.60
- 千葉市美術館は千葉中央駅からは1kmないし、千葉駅からも1.5km程度
その距離が歩けないって美術館内観て歩くのも辛いんじゃないかw
- 763 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 10:41:06.01
- ここはハイクラスのセレブリティしかいないから歩かない
- 764 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 11:38:43.79
- 千葉駅からパルコバス
- 765 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 11:57:16.68
- 正解
- 766 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 13:01:28.15
- ここは2012年にもなって電車(大爆笑)で
展覧会巡りしている貧乏人ばかりなんですね
貧乏が伝染するから書き込みを控えてくれないか?
- 767 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 13:37:34.70
- >>766
もっといい方法がある
あなたがこのスレにこないことだ(・∀・)
- 768 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 14:32:11.21
- >>766
セレブだぜぇ↑
- 769 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 15:41:48.97
- 川村美術館は佐倉のかなり端にあるので、駅から歩いてはいけないし、無料バスで行くのがいいと思うんだ
絵もいいがあそこの庭はなかなかいい
- 770 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 17:00:17.99
- >>769
セレブな僕は、東京駅からお金を払って直通バスで行くよ(大爆笑)
- 771 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 20:32:16.13
- マウリ行ってきた
フェルメールは予想通りダメだった
レンブラントとダイクが良かった
ちなみに12時には50分待ちだった
夏休みには120になるだろう(180かな)
- 772 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 20:54:57.60
- >>764
千葉 パルコバスのバス停ってどこですか?公式見ても全然わからない。
>>771
なんかバカみたいだね。パンダと何ら変わらないね。チケット買ったから行くけど憂鬱ね。
朝は何時から並ぶのがいいんだろう。中だるみってないのかな。北京の絵巻きと違って2か月半あるわけだが。
- 773 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 21:52:46.06
- レンブラントは寡作じゃないのになんで日本に3枚しかないんだろ
昔からレジェンドだよね?日本人は印象派以降にしか興味がないのか
- 774 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 22:58:34.46
- >>772
正直最近の真珠人気は異常だね
マスコミの煽りっぷりに嫌気がさして、チケット買ってないわ
熱中症には気をつけて
- 775 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 23:01:23.24
- マウリッツ前売り買うんじゃなかった
並びたくない
- 776 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 23:09:31.32
- 771です
可能ならば遅い方がいいと思うよ
15:40入館、7分くらい並んだ
1時間くらいかけて1周してスタートに戻ったらほぼ人はいなかった
但し、真珠の列はまだあった(半分くらいにはなっていたが)
17時過ぎに3周目に突入した時は、ほぼ真珠の列はなくなっていた
人がまばらになっても立ち止まらせてくれないんだね
まあ、レンブラントじっくり観れたからいいけど
先にベルリン行ったらどう?
- 777 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 23:23:07.02
- バーン=ジョーンズ良かったよ
- 778 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 23:23:38.50
- >>749
レンブラント シメオンの賛歌
- 779 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/05(木) 23:50:53.28
- >>778
同意
- 780 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 11:13:22.63
- 午前中マウリッツ50分待ち
夜間開館日だし先に動物園行けば良かった
- 781 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 12:42:39.22
- 夕方から行く予定だけど並ぶなら後日にするか
- 782 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 13:06:49.04
- むしろ午後の方が待ち時間少ないのか
- 783 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 13:22:43.74
- >>777
評判いいよね
どういうとこがよかった?行ってみようかと思ってるんだけど
- 784 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 14:25:53.11
- マウリただ今30分待ち…実質40〜50分て気がするがw
美容院の帰りに何となく来たが、混んでるのねー
- 785 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 15:20:48.50
- マウリって、わかるけど何だかマオリ族の展覧会みたいだね。
- 786 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 16:03:58.97
- 観てきたわ
フェルメさんの特別扱いっぷりにフイタ
展示の感じはベルリンより、現地に似せようとする工夫があってよかったね
ベルリンがヒド過ぎるってはなしなだけだけど
- 787 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 16:56:19.93
- フェルメールの特別扱いなら、去年の京都での展示が半端なかったけど、それよりもすごいの?
- 788 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 18:56:59.59
- 「ディアナとニンフたち」の扱われっぷりが可哀そうよね
- 789 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 19:21:17.56
- ニンフたちっていうけど、お腹大きい人いないよね
足洗ってもらってる黄色い人はダイアナさんなんでしょ?
- 790 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 20:41:36.73
- 今年の大型展(西洋絵画)のマイランク
セザンヌ、エルミタージュ
マウリッツ
ベルリン
しかしオルセーにはかなわない
- 791 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 22:33:52.54
- >>784
マウリって、わかるけど何だかハワイの島みたいだね。
- 792 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 22:39:03.89
- マウリッツハイス、今日5時過ぎに行って来た
普通に入って、真珠の列も5分くらいだったよ
夏休み期間の午前中とか酷いことになりそうだな
- 793 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 23:43:34.46
- マウリッツハイス展は午後に行った方がいいのか。いいこときいた。
それじゃ明日は先に森アーツセンターの古代エジプト展に行くか。
- 794 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 23:45:34.24
- マウリッツハイス並ばずに入れたよ
展示は素晴らしいけど、人多すぎてゆっくり鑑賞というわけにはいかずに疲れた
フェルメールのほかにはレンブラント、ブリューゲルも良かったねぇ
フェルメールは前列組の人の多さに挫けて遠目から観賞
夏休み前にもう2,3度足を運ばねば!
- 795 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/06(金) 23:55:04.28
- >>794
遠目で十分だったw
ルーベンスの習作を「混んでるよ…パトラッシュ…」と思いながら見てたら
説明にもフランダースの犬って書いてあってワロタw
- 796 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 00:36:18.98
- そう思ったけど前列で見るのとでは色彩が違うのよ。たった数十センチしか違わないのに。
そもそも展示室が暗すぎ。あほかよ。現地ではあんな暗いわけないのに。
- 797 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 00:39:32.06
- スコープが今日ほど欲しいと感じた事はなかった
- 798 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 01:10:58.99
- >>796
逆にレンブラント作品はもっと暗い環境で見るほうが断然いいのに、完全に演出ミスだ。
- 799 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 01:12:02.74
- マウリッツ閉館までいたけどさすがにラスト1時間は結構空いてた
2周してラスト30分はずーと真珠の耳飾り見てたわ
- 800 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 03:14:09.29
- 後列のまんまえで明らかに10分以上動かない女がいてその真後ろのおっさんが
超イラついてた。私はその斜め後ろにいたんだけど。限度があるよね。
3分が理想。
1万円で貸切でどれだけ応募くるかやってほしいね。
5000円とか8000円とか中途半端なんだよ。5000円なんかで見せるなよ。
東京都美術館学芸員によるセミナーて2時間の中で会場内でやるのかな。いい迷惑だ。黙ってろ。
てかおかしくない?21:30まで開館できるならもっと増やせよ。
光量の制限何てねえだろ。まじで17:30で閉めるとか死ね。
19時までやって当然。Bunkamuraは休館日ねえぞ。
- 801 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 05:47:26.40
- http://www.fujibi.or.jp/others/fujibi-info.html
東京富士美術館 マスコットキャラクター愛称決定!
オスライオンの愛称は「ガオー」。雄々しい鳴き声と画王(がおう)
盗作!倒錯!池田大作!ぬけさく!
創価逮捕じゃ!
http://www.youtube.com/watch?v=q_fftaxsZeg
http://www.youtube.com/watch?v=6fTpFVBo7Bw&feature=related
- 802 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 11:28:55.15
- >>800
日本語の勉強をやり直した方が良いですねw
- 803 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 13:16:42.45
- 話は変わるけどここで今後予定されるメトとグレコ。
当日は1600なのな。
これがきっかけで他館の特別展も値上げされたりして。
都が率先して値上げしてどうするの。
- 804 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 13:19:49.30
- >>803
高くても来ると踏めば、3000円にだってするでしょ。
ツタンカーメンを見れば明らか。
- 805 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 14:26:22.53
- >>802
この文が理解できないんだ?お前在日?お前こそ死んで人生やり直したら?下痢糞として。
お前みたいな文見ると存在に腹が立つ。そんなくだらないことしか言えないなら800の文
書き直せよ。2ちゃんで文章おかしいとかつっこむ池沼なんだな。
- 806 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 14:27:10.48
- メトは知らないけど、グレコはこれ全部一度に見られるんだったら
現地での入場料考えても1600円は安いじゃん。
- 807 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 14:42:30.11
- メト展ではフェルメール作品来ないのか
「少女」好きなんだけどな
- 808 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 16:17:00.79
- メトロポリタンも1600円だから東京都美術館は大型展1600円としたんだね。
マウリッツハイス、グレコは巡回展のくせして生意気だな。マウリッツハイスは大黒字になること
間違いない。
>>807
目玉多いからあえてここにフェルメールはいらないと思ったのでは?一応、自然がテーマだしね。
ゴッホが主役だからフェルメールあったら喧嘩しちゃうでしょう。レンブラント、ミレー、ターナー、モネ
どれも見たかったものばかりだから本当興奮する。杉本の写真はいらねーよ。てか写真部門うざすぎ。
量増しあのが見え見え。ミレーのあの絵が来るなんて夢のようだ。
レンブラントもミレーもモネもチラシ、ポスターのメインに使える傑作だけどあえて万人受けするゴッホが
メインなのね。これ日本初公開って以外だった。
第二章「自然の中の人々」ルノワールはひどいのチョイスしやがったな。
http://www.metmuseum.org/Collections/search-the-collections/150000157
これは何かのおまけについてくるクラスの絵だろ。チラシに載せる絵じゃねえ。
これ来たら最高だった。
http://www.metmuseum.org/Collections/search-the-collections/110001881
名品はチラシに出てるのが全部だったら寝込む。
- 809 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 17:21:10.17
- >>805
ごめん。日本がおかしいんじゃなくて、頭がおかしかったんだねw
謝るから、許して下さい。
- 810 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 17:34:19.93
- 来年のラファエロ。
最近のゴヤやベルリンを考えると心配だ。
素描やら版画やら彫刻やらがたくさん来て油彩はチョビット
って事にならなければいいが。
- 811 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 18:30:21.89
- >>809
お前が自殺するまで許さない。
- 812 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 18:34:33.20
- >>810
公式できてたんだ。
http://raffaello2013.com/
ぜったいそれだよ。油彩が何十点も揃うはずないよ。10点以内でしょう。
あとは模写が勢ぞろい。正しくは「ラファエロとその時代展」だな。
- 813 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 18:43:55.36
- 森アーツセンターの古代エジプト展て会期中無休10:00〜22:00で、
金曜は22:15〜23:30までナイトミュージアムってすげえな。
ナイトミュージアムは当日券でしか入れないけど絶対招待券で来て押し問答になる客が
現れるな。
「木村束麿呂さんが、急遽辞めたので、山田晃也さん10:00〜23:30通しで
入ってください。」みたいな過労死もあったり。
真珠もこれくらいやってくれたらいいのに。
- 814 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 18:59:18.39
- >>812
キーワードのところにばっちり素描って入ってる
ほぼ素描の白黒ばっかだろう はあ
- 815 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 19:34:00.35
- 工房とかダ・ヴィンチとかミケランジェロってあるから素描だの後世の模写が多いと思うよ。
逆にルネサンスの素描展の方も見たいけどね。東京ステーションギャラリーでルネサンスの素描
展やったけどとてもよかった。
- 816 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 21:06:10.26
- 今日都美館行ったチャレンジャーはいないのか
- 817 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 21:56:34.64
- >>816
4時頃に行った
入場に10分待ちでフェルメールに20分待ち
上で書いてる人がいたけど、清明上河図よりはずっと見やすい
- 818 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 22:08:48.23
- >>815
キーワードに11、17、37ってある
油彩が37点だといいな(これでも少な!)
- 819 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 22:38:01.81
- >>808
個人的には、ハドソン・リヴァー派の大作が来て欲しいけど
やっぱ難しいよな
- 820 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 22:39:37.28
- マウリッツの図録はどうですか?
- 821 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 22:47:52.93
- ■ 大津いじめ隠蔽事件人間相関図 1/2
VTRログ,TVキャプ
http://i.imgur.com/egUaj.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews057660.jpg
http://i.imgur.com/h13th.jpg (最新テロップ 18:30 MBS)
一人目 木村束麻呂 元リーダー 水泳部、京都北区へ転校
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201207070751115ad.jpg
木村真束(父親 民間系地元有力利権者)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3169894.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110223/17/hario-office/c3/8f/j/o0800106711069591590.jpg
小網(父親? 公共系地元有力利権者) 子供=転校せず 柔道部、祖父(?)が滋賀県警OB
http://www.saiseikai-shiga.jp/bumon/anzen/pdf/mrm2011_0520.pdf
残り3人舎弟 山田晃也 小網健智 武里 (現在鬼女捜査係が検証中)
小網健智
http://victreal.net/yugiohCard/gallery/4696/4696.jpg
大津市立皇子山中学校
ストップいじめアクションプラン(pdf注意)
http://www.otsu.ed.jp/ouji/ouji%20hp/ijime_STOP_action.pdf
過去に青木悠君リンチ殺人事件のある暴力校
- 822 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/07(土) 22:48:50.56
- ■ 大津いじめ隠蔽事件人間相関図 1/2
■ 大津いじめ隠蔽事件人間相関図 2/2
担 任 森山進
保健体育で、広島修道大学卒アメフト部昨年春、滋賀大学の教育学部附属中学校から転入
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem2/imgs/8/9/8980bf9c.jpg
http://i.imgur.com/DTCj2.jpg
赴任前の滋賀大学教育学部附属中学校で韓国美湖中学校と交流、授業にハングル講座
裸の市長の今の心境 越直美(民主・社民推薦) 北海道大学山口二郎ゼミ出身の弁護士
http://jlab-20s.uploda.tv/s/20s00061547.jpg
【事件当時の校長】 片山義教 【現校長】 藤本一夫 【大津市教育長】 澤村憲次
教育委員会の文書
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3172003.jpg
まとめWIKI
http://www48.atwiki.jp/tukamarosiga/
■ 各クレーム先 (全日本の世論 VS 大津市の利権者)
ゴミ貯教育職員のいる自治体長様
https://www.city.otsu.shiga.jp/opt2/sodan/index.jsp
OBが牛耳る所轄の方々
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1106204848223/index.html
- 823 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/08(日) 00:26:59.19
- マックス・エルンスト展に行った人はいますか。
名古屋展に行こうか迷っています。
- 824 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/08(日) 00:31:15.65
- 行った方がいいよ。横浜で見たけど油彩結構ある。前回の日本でのエルンスト展は彫刻メインだったけな。
こんなに油彩見たの初かな。知らなかったエルンストの一面も見られる。
国内からも多く出てるし海外からも名品が来てる。是非みなされ。
- 825 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/08(日) 01:30:38.61
- ベルリンの展示に普通に西洋美術館の所蔵作品並べるのってどうなの。
西美ってよくやるよね。わきまえてほしい。ベルリンから借りてきたみたいじゃないか。
キャプション見ない人だっているんだから。どうかしてる。
- 826 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/08(日) 03:27:35.96
- >>825
え?そんなのどこでもよくあることだけど
企画展に所蔵品を出すのは
- 827 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/08(日) 04:47:42.43
- このスレでageて書き込む人は常識がないから
- 828 :AV:2012/07/08(日) 05:24:19.90
- 最近観た深(・∀・)イイ作品。
(1)男と企画本番AV女優と、ミニスカ女が出てきて、男とAV女優が絡む間、ミニスカ女が、脱がず絡みに参加せず、 至近距離で絡みを眺めて時々女優を触ったりする。
着衣で絡まない同性に見られながら犯される女優が、なんだか見ものの作品。
(2)女子高生が監禁され、鍵を自分のあすこに入れられたまま、チェーンで繋がれてて、
通行人に、「助けてください!鍵はわたしのあすこに入ってます!」って言う作品。アイデアの勝利!
(3)どれってことはないけども、高齢者向けのシリーズに若い女優が出てるの。FAプロとかながえプロとか?
作りは古くさくて、昔のポルノ映画や初期AV風で、陰気、ストーリー性が強い。
ところが出てる女優だけは最新女優。そのギャップがなんか深(・∀・)イイ!
つまり昔のポルノ映画や初期AVのストーリー作品はソフトコアの時代だからまず本番しなかったのに(当時は、本番すんのは非合法のブルーフィルムとか裏ビデオ)、
現在はハードコアの時代だからもろしてるのが、進化を感じさせる。
- 829 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/08(日) 06:13:01.17
- マウリッツ今ガラガラだよ
フェルメール人気ねーな・・・
- 830 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/08(日) 07:56:35.89
- 銀座三丁目 アートもりもと「福井欧夏」展
銀座八丁目 クリエーションギャラリーG8「2012 ADC展」
赤坂九丁目 サントリー美術館「紅型」展(有料)
西新宿一丁目 ペンタックスフォーラム「小林幹幸」展
西新宿一丁目 ニコンサロン「奥山和朗」展
- 831 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/08(日) 13:46:57.72
- 千葉市美術館今日までか。
遠いからいつも最終日にならないと腰が上がらない。
- 832 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/08(日) 16:29:10.27
- 巡回なしかい?
- 833 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/08(日) 22:36:43.11
- >>824
823です。ありがとう。踏ん切りがつきました!
- 834 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/08(日) 23:01:14.97
- >>825
- 835 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 09:22:38.46
- マウリッツ空いてる
今日オススメ
- 836 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 10:14:37.19
- >>835
今日休みだけど
- 837 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 11:04:57.38
- 今から並べば間違いなく明日の朝1番に入れる
- 838 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 12:05:18.08
- いざ、2ch情報を頼りに空いているマウリッツ展へ。
休館………orz
ネタであると気づかない。
都美術館は月曜休館だが、せっかく来たのでそれは嫌だ。5分でいいから見してくれと頼むもダメ。
Suicaで牛タンをやけ食いして帰宅中。
デカケルトキハワスレズニ
- 839 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 14:08:19.82
- しつこい
- 840 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 14:49:39.09
- だからどこの牛タンだよ
- 841 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 15:02:13.50
- 近美の吉川霊華展。全然知らない作家だったが、なかなか見応えがあった。
料金が安いのは(850円)、会期が短いのと殆んどが当館所蔵品だから?
- 842 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 17:20:28.78
- 石川県立美術館「孤高の画家 田中一村展」。
東京在住だけど、石川に出かけて観る価値はあるかな。
さすがに遠いから迷う。
- 843 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 20:49:25.49
- 三菱一号館
悔しいのう、悔しいのう
- 844 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 21:41:13.61
- >>841
ほとんど個人のコレクション。
丹念に交渉して今回の回顧展になった。
- 845 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 21:58:08.78
- >>842
情報ありがとう!
おととし千葉美でもやったけど、作品のほとんどが奄美にあるしまだ近いほうだと思う。
2007年に栃木でもやってるし、首都圏では当分まとまってみる機会はないと思うよ。
しかし、HPに詳細がまだアップされてないのね。
いつもながらここは情報出るのが遅いなぁ
- 846 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 22:04:06.16
- 訂正
2007年ではなく、2006年でした。
とちぎ蔵の街美術館で開催
田中一村は栃木出身なんだよね
- 847 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 23:19:15.59
- そういえばさあ、インカ帝国でおもしろ事件があった。ミイラの展示のとこで右からの流れの中にいきなりの割り込みにキレた
おばさんが「あなたここから入るんじゃないわよ!あっち行きなさいよ!ちょっとー係員の人ー!
この人どけてー!きィー!!!きえ〜!」て大混雑の中、キレてた。
俺も見てるところにいきなり50代くらいのデブメガネばばあが鑑賞中のおっさんと俺の間を押しのけて入ろうとしてきてて
すんげえ押してくるからこっちも押し返しまくってたら「なにすんのよ!」てキレられた。それでも押し返しまくった。
- 848 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 23:32:04.06
- >>697 >>841
吉川霊華展は行って良かった。自分が行った日も申し訳ない位に空いていた。
展示ケースの奥行を変えられる所は通常よりガラスに寄せてるそうだが、鑑賞には単眼鏡持参が良いかも。
特別展の入場料で一緒に見られる所蔵作品展には清方の「明治風俗十二ヶ月」が全幅揃って展示中。行かれる方はぜひ。
- 849 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 23:37:11.24
- >>838
- 850 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/09(月) 23:50:09.19
- >>840
JR 正面口側にねぎしがあるぞ。
- 851 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 01:32:51.80
- >>845
宮崎緑氏の講演会の情報、まったくUPされてませんね。
いずれは一村への最高の評価として、近美あたりで大回顧展を開いてほしい。
(没後40年の2017年あたりかな)
生前、本人も「東京で決着をつける」と言ってたらしいから。
- 852 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 01:33:01.96
- ねぎしは何か格が下。
- 853 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 08:34:09.99
- マウリッツ今ガラガラ
- 854 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 09:05:16.66
- >>848
近美の常設は、松岡映丘の義経も出てたし、小林古径が「加賀鳶」だったりで
あんまり見たことない絵が揃って見られて、かなりの満足度。
- 855 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 12:18:10.52
- サントリー美術館の「紅型展」、会期中に二回展示替えがあるから、
合計3回行かないと全部観られない。
俺みたいに年間パスポート持ってる人はいいけど、そうでない人には
結構キツいかも。この年間パスポートも、来年4月から制度見直し
(事実上の廃止?)になるなんだよな。
- 856 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 12:42:00.00
- マウリッツ待ちなし
だいぶ緩和されてたな
金券ショップでも1300円になるわけだ
- 857 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 13:05:23.19
- >>853
死ね
- 858 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 13:26:24.26
- サントリーっていえば天保山が閉鎖したよね
あそこのコレクションってポスターは大阪市にいったけど
絵画はどうなったの
抱え込んじゃってるのかなあ
- 859 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 13:41:11.96
- >>856
まじで
夏休み最初とお盆は一応混むだろうから今がチャンスか
- 860 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 13:42:48.30
- >>856
小中学生が夏休みに入ったら混みだすのでは?
お盆とかはどうなることやら。
- 861 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 13:46:15.57
- >>856
嘘つくな氏ね
その時間帯60分待ちになってたぞ
今でも40分待ちだ
- 862 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 13:57:50.66
- 嘘を嘘と見抜けない知遅れw
- 863 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 15:16:18.13
- >>856
- 864 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 17:12:45.50
- いや、随分と盛り上がってますなw
仕切り直して火曜に「マウリッツハイス美術館展」行ってきました。
今度は前売券で、ブリュアンのように颯爽と。
期待通りの内容でした。神話・聖書・歴史の絵画は好きなんですよね。
中でも一番印象に残ったのは、やっぱり「真珠の耳飾りの少女」。
巻き巻きしながら覗かせるお目目に「どぴゅっ!」と
ヨダレたらさんばかりに窺ってるのは何とも絵になってました。
大昔にやった某アダルトゲームも思い出しました。
その後もレンブラント、フランドル、と有名どころが続々と…いや、よかったです。
が、しかし、しかしです。…少ない。
いくら牛タンが美味くても5キレじゃ満腹できません。
去年の目黒美術館でやった「ラファエル前派とウィリアム・モリス」と合わせてやって丁度いいくらい。
前売券でなければちょっと割高に感じるかもしれません。
30分ほど時間が余ったので、連ちゃんですが牛タン屋に。ミノくんに会ったから格別な味でしたね。
ここには、この美術館に行った時には、ヤケ食いだろうとスイカだろうと行くのでして。
その後は、腹ごなしに歩いて新橋のパナソニック汐留ミュージアム「ジョルジュ・ルオー展」。で、
ちょっと銀座線で日本橋高島屋8Fホール「シャガール 愛をめぐる追想」2回目。
何か神話・聖書・サーカス三昧の火曜でした。
もう遅いので後の二つにの感想はまた。
- 865 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 17:32:32.83
- 出光美術館の「祭」、観に行った人います?
穴埋め企画っぽいんだけど、これは必見!という展示物はありましたか?
- 866 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 17:55:05.92
- ターゲットが違からだろうか、Bunkamuraミュージアムのクライドルフ展は
全然話題になってないねw
絵本の原画に興味なくても、水彩画・油彩画の出来は素晴らしい。
昼は平日・日曜祝日ともに混んでる(女子二人組が多いから、なかなか列が
進まない…)。土曜の夜(21時まで)は一転して空いており、観やすかった。
- 867 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 19:39:04.20
- >>864
慇 懃 無 礼
- 868 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 19:48:44.26
- >>855
サントリーのメンバーズクラグの制度見直しは廃止なんですか。
入場無料は美術館にとってコスト不要なので、見直し対象外だと
思っていたのですが。
- 869 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 19:56:50.29
- >>868
美術館から「メンバーズクラブの見直しについて」の手紙が届きました。
「2012年の会員証は13年の3月まで使用可能」「4月以降については詳細が
決まり次第通知」と書かれていました。
- 870 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 21:13:24.99
- >>865
名所図や遊楽図を「祭礼」の観点で見つめなおした意欲的な展覧会。
こういうのを穴埋めと言っちゃういう人には薦めない。
先日の歴博でやった洛中洛外図展を面白いと思えた人にはオススメ。
- 871 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 21:42:20.65
- >>870
まったくもって同意。
- 872 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 22:03:40.43
- >>870, 871
同意
ついでに遊楽図好きにもたまらん企画だった
京と江戸の違い、時代での表現の違いが楽しい
でも、最後に次回予告の白磁に持ってかれました・・・美しかったー
- 873 :870:2012/07/10(火) 22:49:06.00
- 初日に行ったら、図録の図版が1点だけ印刷ミスって左右反転してた。
お詫びの文面の入った、差し替え図版の紙をもらった。
・・・と、ここまでは良くある話なんだけど、
驚いたことに「図録まるごと刷り直す予定ですが、これでも差し支えないですか?」 って
ショップの店員さんに訊かれたw
無理やりやらされたのか、自発的に申し出たのかわからんけど
対応した 文化堂印刷 は偉いと思う。大赤だろーなあ。
- 874 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 22:54:44.00
- >>873
たいした部数じゃなかったとか、かも。
そういうものの採算の基準って、よく知らないけれど。
祭りは後期に陰間茶屋描いたのが出るんだよな。
どんな感じなのかw
- 875 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 22:58:10.09
- 江戸名所図屏風の猥雑さが大好き
Papilioが超役に立った
- 876 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/10(火) 23:25:03.40
- 図版1枚のために刷り直しだなんて・・・
- 877 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 00:28:55.77
- 図録なんて、元々すげぇ安く作らされているからねぇ。
全部刷り直しだと赤字なんてもんじゃないだろう。
担当者の首が心配です。
- 878 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 00:45:50.12
- 新美の図録って在庫ないん?
- 879 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 07:44:07.23
- 去年目黒区美術館でやったラファエル前派の図録では二点裏返ってた
巡回展の三会場目なのに…あれは最初に刷り過ぎたのかなw
- 880 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 09:31:11.28
- 図録によっては技術的に凝りすぎてロス出し過ぎたものもある。
神奈川近美の石元泰博の写真展の図録はすぐ売り切れていたが、
印刷に凝りすぎて部数が確保できなかったって話だ。
今は増刷したみたいだけど。
- 881 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 11:47:34.89
- マウリッツハイス美術館展すいてるね
- 882 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 11:55:39.37
- どれどれ って70分待ちやん
- 883 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 11:56:35.14
- マウリッツ70分待ちww
ジジババ死んじゃうよ
- 884 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 11:57:57.36
- ベルリンの方は昨日待ち時間なしで入れたんだけどね。
真珠の「耳飾り」と「首飾り」でこんなに差が出るとは・・・
- 885 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 12:48:20.34
- >>879
2009年晩秋に目黒区立美術館で開催された「文化資源としての炭鉱展」、
図録が早々と売り切れてしまい、ヤフオク等で探し続けているんだけど、
未だに入手できていない。
- 886 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 13:48:54.14
- マウリッツマウリッツって、荒らしかよ!
- 887 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 13:52:28.42
- 建物の中で並べるなら70分くらいどうってことないでしょ
スカイツリー当日券の方がヤバそう。60分待ちになって整理券配ったようだけど、
真夏になると30分でも危険だ
- 888 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 14:06:16.27
- パンダ死んじゃったから、ますます混むのか?
子連れウザいんだよなあ。
- 889 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 14:20:06.23
- と、オランダにすら行けない貧乏人が吠えております
オマエが死ねばよかったのにな
- 890 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 14:22:25.97
- >>889
せっかくマトモな書き込みが続いているんだから、荒らさないでくれ。
- 891 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 14:31:08.63
- >>889
頑張って育児に励め。
放置してカラオケとか行くんじゃねえぞw
- 892 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 15:07:50.95
- 河鍋暁斎記念美術館の「幽霊画・妖怪画展」に行った方、
どうかレポお願い致します。
- 893 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 15:09:48.70
- 書き込みに釣られて並ばされたから頭にきて荒らしたいんだろうw
哀れな奴よ
- 894 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 15:12:27.73
- >>884
区別ついていない人も多いかも。
で、宣伝が多い方に行くと。
- 895 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 15:31:02.62
- 上野の町(公園口から広小路口まで歩いた)は街灯にフェルメールの旗がはためいてて、右側が「首飾り」なら左側が「首飾り」ってな具合に。
パンダよりもすごい宣伝だわ
マウリッツで両方見れると思ってる人もいるかもね
- 896 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 15:43:45.56
- >>895
そんな奴は、おらんやろ〜
- 897 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 16:08:15.69
- >>896
本来美術に興味の無いオバハンならあり得るwww
- 898 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 16:13:40.61
- ホントに、やることのない人というのはいるものだ。
そして、自分一人だと何もやらない人も。
テレビの最後の頼みの綱。
- 899 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 16:19:55.49
- 以下、マウリッツの待ち時間に関する書き込みは禁止。
- 900 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 16:52:51.16
- >>895
間違えた。
「首飾り」と「耳飾り」の両方の旗がはためいてるってことね。
- 901 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 22:09:44.56
- マウリッツ今すいてるよ
- 902 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 22:35:12.66
- >>899
- 903 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 22:37:06.66
- >>887
スカイツリーは一度に800人入れる
後は整理券で時間指定だし
- 904 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 22:37:24.93
- >>901
せやろな
- 905 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/11(水) 22:45:12.23
- マウリッツのローチケ特典ピンズ
ちゃんとターバンの子らしいね ラッキー
- 906 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 00:15:01.17
- 初日の午後2時ごろは入場まで20分待ちで
耳飾りの少女は最前列でなければじっくり見れたのにね
- 907 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 00:27:28.75
- 耳飾りは、地方からピンポイントで来るなら、腹くくって半日つきあえ。
俺も秋に正倉院展行く時はその覚悟で行ってる。
首都圏在住なら、金曜18時に行って、よほどひどければ首飾りにするなり、出直すなり、何か食って帰るなりしろ。
ここの情報であれHPの情報であれ、振り回されるほどのものではない。
- 908 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 00:54:19.96
- 「大英博物館 古代エジプト展」(森アーツセンターギャラリー)
22時(金曜は23時半)までという、仕事の後でも余裕な開館時間。
さっそく20時に行ってみた。
ガラガラと言っていい空き方。
内容は、良く言えば高度で専門的だが、いろいろな「死者の書」をひたすら並べている印象で、
古代エジプト史に関して充実しているわけでもなく、高校の世界史の教科書程度の知識が
あっても少々退屈すると思う。
- 909 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 01:11:00.96
- >>879
美術に知識のない印刷屋がやるからこうなるの?
てか職員がきちんと知らせてればならないのに何で?クズすぎない?
ネガだかポジだかの縁にこっちが表とか書かないわけ?
>>908
こっちも行ったぜ。19時50分に入ったぜ。確かに空いてたが。ひっきりなしに
人が入って来るのでうざい。あと熱心に見る人が凄く多い。カップルでもじっくり見てる。
やはり開幕してすぐ来るようなファンが多いようでみんなかじりついてじっくり見てるよ。
大学のゆとり10人くらいと教授?がきててでかい声でわめいてるのに監視ノータッチ。
馬鹿じゃねえの。イライラした。死ねばいいのに。
死者の書は9割、人に邪魔されず自分のペースで見れてラッキーだった。ちょうど前後5〜10mと
人が離れて見ててタイミングが良かった。あれ混んでる時、数珠繋ぎで見ることになるからイラつくよ。
森美術館もスカイデッキも人が結構いる。展望台は超空いてる。
ナイトミュージアムは要注意ね。招待券じゃ入れないしゲストが来るから絶対混む。
今週は劇団四季のスターが来るからファンが駆けつけます。要注意。
- 910 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 01:15:51.80
- 15時半〜18時までバーン=ジョーンズ鑑賞。2回目。
1回目は夜間開館だったんだけどそっちの方が混んでた。今日は超快適だった。
マウリッツに客が取られたとしか解釈できなかった。(1回目見に行った時はマウリッツ
開幕してなかった。)とりあえず今はマウリッツに客が殺到。バーン=ジョーンズは7月末から
混雑と予想してみる。
クラーク・コレクションのルノワール画像がホムペにアップされたけどあんな凄いのが来ちゃうんだね。
本当に楽しみだ。シャルダンといい三菱一号館て凄すぎる。
- 911 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 09:32:00.05
- >>909
>美術に知識のない印刷屋がやるからこうなるの?
美術専門印刷なら多少の知識があるかも知れないが、
実際は入札で決まるから、知識がないほうが普通だよ。
>てか職員がきちんと知らせてればならないのに何で?クズすぎない?
色校は出しているはずなんだけれどね。
キュレーターがちゃんと見ていないんだろうね。
>ネガだかポジだかの縁にこっちが表とか書かないわけ?
ネガはともかく、ポジ、特にディープだと分かりにくいよ。
- 912 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 12:16:10.09
- マウリッツハイス美術館展ガラガラ
人気なさすぎ
- 913 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 13:22:33.26
- その釣りは最近のトレンドなのか?
- 914 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 16:05:10.51
- 英国水彩@bunkamura
出品を知りたければ今やってる石見のサイトを見るといいよ
リストが載ってる
- 915 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 16:49:36.52
- >>907
- 916 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 17:27:31.26
- マウリッツすいてたね
フェラメールに2時間くらい使ったわ
- 917 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 18:53:59.25
- マウリッツハイス美術館展「耳飾りの少女」行列の上に止まってみるのは駄目で
歩きながら観る最悪!
これじゃ「牛乳を注ぐ女」の時と同じパターン
この時も見た感じがしなかった
すげー混んでる
- 918 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 20:04:13.31
- 17時ぐらいには真珠の耳飾りガラガラだったよ
列に10人程しか並んでなかったのに、立ち止まると「進みながらご覧下さい」って言われるww
少しぐらい融通きかせてくれてもいいのに
まあ、それでも充分堪能出来たから満足したけど
- 919 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 21:01:04.89
- なに、絵の前で立ち止まって見れないの。
絵って、正面で止まってみて、
近づいたり、後ろに遠ざかったりしながら、
フンフンとかナールとか思いながら
見るのが醍醐味じゃないか。
そんなんじゃつまんねえよ。ハーグ行くわ。
- 920 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 21:12:48.09
- >>919
まぁ正論だが、東京の大型展だとそんな見方できるような展覧会ほとんどないだろ。
- 921 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 21:29:08.97
- 「首飾り」の方は十分できたよ。
- 922 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 21:29:49.19
- 何でだろうね。
「欧州博物館の夜」の日にパリのグランパレの特別展に突撃するという無茶を
したことがあったのだけれども、年一回の夜間無料公開の上に超人気の特別展
ということもあり入館までは雨の中3時間以上並ばされた。
でも一度入ってしまえば日本のようにトコロテン方式で強制的に流されることも
なく、個々の展示物をじっくり好きなだけ鑑賞できた。入場制限をするにしても
日本は詰め込みすぎだと思う。
日時指定の前売り券も欧州の博物館美術館では比較的よく見るけど日本だと
それほど無いよね。やればいいのに。
- 923 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 22:35:23.26
- 詰め込めるだけ詰め込んだ方が儲かるからやりません
- 924 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 23:05:11.46
- >>923
日時指定で高く売った上に、当日券売りまくりでぼろ儲けだろ
- 925 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 00:08:56.08
- 古代エジプト展 ロッカー用意ありません。馬鹿じゃねえの。
- 926 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 00:38:32.45
- >>925
3F(発券場)にロッカーはある。有料だけど。
- 927 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 00:40:46.28
- ロッカーあるのにないとかw
馬鹿じゃねえの
- 928 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 00:46:35.89
- >>924
それで良いよ。
ずっと以前から展覧会情報を追いかけているファンは早い時期に入場日時指定の
前売り券を押さえておいて、当日は列に並ぶことなく特別口からスムーズ入場。
テレビ等を見て詰めかけたにわかさん達は一般入場口で何時間も並んで待って
いなさいというこった。
オクで転売しにくいように記名式にする必要はあるだろうけれども、前売り券を
持っていても何故か入場待ちに並ばされる今の方式は全く時間的に非効率的なので
どうにかして欲しい。野球もコンサートも日時指定の前売りと当日券の併売なのに
展覧会だけこれが出来ない理由が分からない。
何でこの程度のこともせずに炎天下並び続けることを全員に強いるのだろう。
正直会場にたどり着くまでに疲れ果てていることも多い。
- 929 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 01:27:40.57
- 本日のNHK総合「こんにちはいっと6けん」(11時5分〜11時54分)で、
Bunkamuraミュージアムの「スイスの絵本画家・クライドルフの世界」を
取り上げるようですね。NHKが協賛してるので当然だけど。
- 930 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 01:39:44.58
- >>929
しかし、それで激混み…にはならんだろうな。
- 931 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 01:44:16.77
- そういえばマウリッツハイスて日時指定券ないんだね。なんでだろ。
開幕してから毎日入場規制って予想してなかったのかね。俺は予想してなかった(笑)
フェルメールの作品の中で最も人気のある作品てことの証拠だな。フェルメールの展示で
並んだの初めて。
最近、やたらどこもペアチケット売り出すよな。でもどれも微妙。
牛乳の時のように2枚で1600円てのやれよ。どっこもやらないよな。
あの破格は一体なんだったのだろう。
薄利多売で結果いいんでないの?客も喜ぶし倍買う人もいるでしょうに。→(俺)
- 932 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 01:44:51.76
- たぶん激混みになると思います。
日曜美術館の「アートシーン」で取り上げられた当日も、カワイイ物大好きの
女性客で溢れてましたから(苦笑)。
- 933 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 01:49:35.27
- >>926
知ってる。あんなとこに荷物預けて森美術館、古代エジプト、展望台全部って無理。
好きに出し入れできるのがあってこそ。
>>927
死ね。古代エジプト展にはねえんだよ。お前日本語できるの?
今話題の中国の女みたいに首かっきってやろうか。馬鹿で不細工はお前だ。死ね。
- 934 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 02:41:33.22
- >>933
>>今話題の中国の女みたいに首〜
アウトなので通報しますね
- 935 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 03:14:23.84
- >>933
オマエいっつもカリカリして書き込んでるよな
「馬鹿で不細工で」云々って
だからオマエのところには内覧会の通知一つすら来ないんだよカス
- 936 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 04:39:59.60
- 首かっきるはアウトだから通報すれば静かになるよ^^
- 937 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 12:03:17.84
- >>933のような奴は、普段どんな態度で美術鑑賞しているんだろう?
- 938 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 12:22:50.46
- 鑑賞よりもどこかに問題がないかと会場や客とかをチェックするほうにエネルギーを傾けてそう
- 939 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 12:41:10.66
- ジブリ美術館ってえのが前売日時指定チケットやってるらしいけど、
たしかに前売・日時指定・人数制限を設けてもいいわな。
毎日17時半までは一般開館で、18時から22時まで前売日時指定のみとか。
あとは終夜開館。オールナイト。俺は絶対オールナイト行くわ。
- 940 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 13:48:43.08
- >>939
終夜開館なんて、採算とれるわけないじゃん…。
監視員の数、減らしたりできないぞ。
- 941 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 13:54:46.85
- 夜間料金で倍とか言われたら、う〜ん、モノによるが…
- 942 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 14:13:02.22
- いい大人が「死ね」なんて書くんじゃない!
道理で今の子供たちが荒れるわけだ。
- 943 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 14:22:53.90
- >>940
採算なんて列をなして押し寄せる昼間の客で十分取れるんだよ。
その方々の浄財でオレが深夜にゆっくり鑑賞するという趣向だ。
- 944 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 14:27:31.89
- >>943
はぁ〜。レスした私が間違っていたようです。
- 945 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 14:57:36.92
- 間違いを認めたならごめんなさいしないとね
- 946 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 15:43:29.59
- >>945
一言余計だよ、馬鹿。
- 947 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 17:29:54.16
- 煽りに対して煽りで返されたら暴言
余裕ねーな
- 948 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 19:11:31.79
- もう駄目じゃん、このスレ。
- 949 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 20:23:56.30
- フランスだとグランパレとかリュクサンブールでやるような大きな企画展
では大抵日時指定の前売りチケットも併売するよね。
日付と30分間隔での入場時間を指定できて、その時間にチケットを持って
会場に行くと数時間待ちとかの行列を横目に専用の入場口から待ち時間無し
で入場出来る。特に前売りチケット専用の時間帯が設けられているわけでは
なくて、開場している時間帯全てに渡って前売りチケットのスロットが設定
されている。
もちろん人気のある企画展だと早々にスロットは埋まってしまうのだけれ
ども、そうでなくても出かける前にWebサイトから前売り情報を確認して
良い時間帯に空きがあるようであればチケットを押さえてしまえば待ち
時間をうまく回避できて効率よく時間を使うことが出来る。
- 950 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 21:02:25.63
- 7月19日の予定
12:15から12:45まで サントリーホールでオルガンコンサート
そのあと泉屋博古館分館で「近代日本洋画の魅惑の女性像―モネ・印象派旗挙げの前後―」展
そのあとニューオータニ美術館でマリー・ローランサンとその時代展
そのあと時間が余るだろうから
ブリヂストン美術館でドビュッシー 、音楽と美術 ー印象派と象徴派のあいだで
夜6:30から東京宝塚劇場 星組公演観劇
やっぱ疲れるかな・・・
- 951 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 21:54:18.48
- >>950
宝塚で熟睡するパターンだな
- 952 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 21:54:35.35
- 一度にたくさん回っても、結局、印象に残らない
- 953 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 22:15:17.01
- >>935
内覧会の通知一つすら来ないんだよカス
これしか言えない馬鹿の一つ覚え。とっとと死ねカス。
本当能無しだな。同じことばっか言ってんじゃねえよ。つまらねえんだよ。死ね。
- 954 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 22:20:58.36
- >>949 DNPはいつもそうだけど、1時間刻みなもんだから非常にうまくない
- 955 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 22:22:32.63
- >>950
泉屋博古館分館、ニューオータニ美術館は小粒だからゆっくり見ても30分程度。
ドビュッシーがやばいな。これはじっくり見ちゃうやつだと思う。
これがなければ大丈夫かと。
- 956 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 22:33:36.67
- >>934,936
残念でした〜。ばーか死ね。いつどこで○○て書かないとなんもならないんだよー。
何も知らないクズ死ね!
とっととお前も死ね!互いに壁紙貼る巨大ホッチキスを顔にズキュンズキュン打ちあって死ね!
- 957 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 22:35:58.97
- 展覧会はそもそも赤字産業だよ。文化事業で新聞社が色々出してくれてるわけ。
新聞社がやめたらどこも展覧会が無くなるね。今の1/10以下になるでしょう。
- 958 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 22:46:19.51
- 岐阜県美術館で象徴派が開幕しましたー。行きたいけど遠い。愛知県美のエルンストは先日、横浜で見たばかりだし
名古屋ボストンの東京で見たからなー。
200点ちょい中、150点ほどが版画でうーんて感じだけど素晴らしい作品が集結してる!
新潟、姫路にも巡回するから見たいが、岐阜が一番充実してる模様。
- 959 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 23:31:30.72
- >>958
東京への巡回がダメなら、せめて千葉市立か埼玉県立近代に巡回してもらいたい展覧会だな
- 960 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 23:35:03.29
- >>956
いつどこでは3年前くらいの基準な
去年くらいから例があるから震えてろ
- 961 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 23:35:55.66
- 千葉市美はジャンル的に違うだろ
- 962 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 23:39:30.75
- >>950の日程で1人オフ会するわ
この日程を個々で消化して感想をスレに書くわ
- 963 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 00:13:55.07
- >>960
勝手に言ってろ。死ね。
- 964 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 00:17:52.56
- >>959
所蔵品のメインが岐阜、新潟、姫路の持ち物を中心にやってるからね。
なんも出品してない東京はお払い箱。関西圏の人はラッキーだね。いいなー。
- 965 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 00:18:55.20
- >>960
本当に警察に行けよ。陰湿暇人死ね。嘘つきカス。死ね。
- 966 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 00:23:36.45
- >>960
つかまえてみてー。お尻ぺんぺん。きゃはははは。
- 967 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 00:49:09.87
- 安定のage厨
- 968 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 01:25:50.54
- 荒れてるな〜。この板を最近見るようになったんだが、いつもこうなの?
- 969 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 01:40:15.49
- たまに変人が来てこうなるw
半年もすると飽きて去ってくけど
- 970 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 03:11:43.15
- 半年も‥‥
- 971 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 03:41:03.72
- 通報とか馬鹿なこと言ってるやつがいるからだろ。
ギャグにもなってないしつまんねーんだよ。通報してるとこ録音してアップして見ろ。
それで初めて笑えるわ。
- 972 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 04:07:53.89
- ネットから匿名通報のことだろ
録音とか電話だとでも思っているのか
こういうアホがハメ外して逮捕されるんだよ
助長させないためにも見せしめ食らったりな
- 973 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 07:27:40.90
- >>970
変人は粘着質が多いから、仕方ないですよw
- 974 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 09:16:37.73
- マウリッツ、7月21日から時間延長のようですね。
- 975 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 11:32:49.69
- >>933
- 976 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 11:34:20.91
- >>962よろしく!
- 977 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 21:13:56.11
- マウリッツ、12日(木)の午後2時頃行った。天気が悪いせいか、入場まで10分待ち。
実質15分くらいは待ったかな。
少女の前だけすごい人だったけど、最前列じゃなくても仕切りのすぐ後ろでじっくり見られた。
ちょっと期待しすぎたのかもしれないけど、結構小さくて色が薄めなんだな。
あの絵は絵画としての魅力というより、少女が可愛いから人気なんじゃないかと思った。
とりあえず今日の「美の巨人たち」で学習する。
- 978 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 23:03:04.99
- マウリッツって朝始発で出かけて入場したら他の絵スルーしてフェルメール見にいけばジックリ見れるの?
首横にしながら歩きながら見るのは嫌だ
- 979 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 23:06:28.64
- >>950の者だけど
ブリヂストンはやめておく
サントリーホールから始まって
小規模展覧会だから2つ見て宝塚の予定だったけど
多分確実に時間余りそうなので無理やりブリヂストンも入れたんだけど
たまに宝塚観劇で睡魔に襲われることあるからね
サントリーホールのオルガンコンサートは外せないし
宝塚も外せない
まあこの時点で疲れること確実なんだけどねwwwww
- 980 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 23:20:13.60
- >>962の者だけど
>>950はやめておく
ハード日程から始まって
それでもやる人がいるみたいだったけど
やめるとか言うからね
スレの意向は外せないし
初期日程も外せない
まあこの時点で釣り認定確実なんだけどねwwwww
- 981 :qwe ◆7NffU3G94s :2012/07/14(土) 23:48:12.29
- zxc
- 982 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 23:56:28.29
- 国立国際美術館の「リアル・ジャパネスク 世界の中の日本の現代美術」にいってきた。
http://www.nmao.go.jp/exhibition/index.html
70年代80年代生まれの若手の芸術家のグループ展
時間をかけてじっくり廻ればきっと充実した美術鑑賞になると思います。
さすがに、国立の美術館が選定した若手芸術家9人だけあって、粒ぞろいでしたわ。
- 983 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/15(日) 01:46:57.63
- マウリッツ1時間延長してなんになるの?ベルリン見終わった人が来るようになって益々アウト。
毎日20時までやれよ。開館中、終始混んでるから空いてみたい人の逃げ場がなくて最悪。
早い時間帯は年寄り率が高いわけで混雑に拍車がかかる。毎日夜間があれば少しはましになる。
んで9月から時間延長やめるって意味が分からない。従業員もうんざりだな。
- 984 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/15(日) 01:54:10.25
- ベルリン、マウリッツ、ツタンカーメン この夏の上野は地獄。
パンダが生きてたらもっと地獄だった。
- 985 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/15(日) 08:29:09.67
- 三菱のシャルダン展がいまから楽しみ。
- 986 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/15(日) 14:10:31.75
- 道立美術館の大原美術館展、素敵でした。
- 987 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/15(日) 19:09:07.85
- 横浜美術館の奈良美智展行ってきた。
立体も意外と良かったし、まぁまぁかな?
しかし、図録が完成してないっていうのはね・・・
- 988 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/15(日) 20:21:37.50
- 練馬区立で船田玉樹を見てきました。
1Fは「日本画の前衛」に出てた作品に師匠の作品(他に丸木位里に靉光もあり)
小林古径を横手に「花の夕」(今回と日本画の前衛でポスターになってた)を見れて幸せでした。
2Fで牡丹が並んでるところで速水御舟の牡丹も並べて見たいなぁ・・・
と思ってたらちゃんと配置されたのがナイス(贅沢をいえば墨牡丹が見たかった)
実物の迫力が図録では再現できないのが残念といえば残念ですが
ぜひとも本物を見て欲しい!と思った展覧会でした。
- 989 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 00:32:04.47
- >>987
最近、多いな。特に現代アート系。
- 990 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 01:06:40.14
- サントリー美術館の紅型展、会期終了が近いので結構混雑してるな。
「毛利家の至宝」の最終日は凄かったなあ(山水長巻の観衆の列が全然進まない)。
- 991 :587:2012/07/16(月) 02:21:59.64
- 新作ばかりだと実際に展示してから図録用の撮影するからね。だから図録が出来るのはオープンしたあと。
- 992 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 02:47:18.80
- 最終日に来るクズ死ね。最終日さらりまーん9割だったら許すけど、じじいばばあ、
でき婚のクズ嫁、できたから仕方なく産んだガキなどがわんさか。全部ガス室へGO。
- 993 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 04:48:07.59
- >>992
しねホモ
- 994 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 08:06:47.02
- 現代アートでお薦めの展覧会ない?
今年だと「イ・ブル展」は好みでした。
- 995 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 10:12:46.42
- 次スレ立てに行ってきます
- 996 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 10:15:00.85
- 立てました
今、旬な展覧会 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1342401249/
- 997 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 10:18:27.11
- 松本で草間弥生
- 998 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 10:58:40.05
- >>996
乙
- 999 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 11:50:47.46
- 梅
- 1000 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 11:51:47.45
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)