■日本史を侮辱した史上最悪の大河ドラマ 龍馬伝■
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:31:44 ID:F6MPhAyz0
- ・史実が少なく、しかもデタラメ
・大河ドラマなのに、愛だの恋だの好きだの嫌いだのが多すぎる トレンディドラマかよw
・以蔵や弥太郎など、全体的に脇役を乞食のような汚い設定にし、まるで明治維新前の日本が朝鮮のような
遅れた社会だったかのように誤解を与えている(ちなみに、NHKは坂の上の雲においても、「日本には産業は
何もなかった」とか「日本人は何も(物事を)知らなかった」とか「日本人は自力では何も作れなかった」とか・・
まるで欧米に教わる前は原始社会だったかのようなとんでもないナレーションを入れて日本を貶めている)
・龍馬を美化しすぎて、まるで、世の中は龍馬を中心に動いているかのようなオーバーな脚本
・脇役に、日本人とは思えないような、貧相な顔の俳優を意図的に多数採用している
・・・・・などなど
全体的に極めて幼稚で、デタラメで、底が浅くて、、、まるで子供の学芸会を見てるような感じ
もうウンザリ、最近の大河ドラマは年々レベルが落ちていて、他にもひどいものがたくさんあるが
龍馬伝のひどさは群を抜いている。
大河ドラマと言えば、過去に、「国盗り物語」や「花神」や「天と地と」などの傑作も輩出したシリーズ
そろそろ原点に戻り、正統派の歴史物を、立派な顔つきをした一流の俳優陣で、昔のような傑作と
呼べる作品を作ってもらいたいものだ。少なくとも今のように圧力やコネでキャストを決めるのはやめてくれ
日本の歴史ドラマに毎年のように、朝鮮顔の俳優がズラリと並んでいるだけでゾッとするわ。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:13:33.74 ID:70iFTu1I0
- ちゃんと京都見廻組に龍馬を暗殺させたことはもっと評価されていい。
新選組!でも篤姫でも
薩摩藩(西郷隆盛)を黒幕に仕立てあげやがったからな。
NHKは薩摩や西郷に恨みでもあんのか、
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 03:02:54.06 ID:5EEa5MH40
- 八重とかでも長州の桂も好戦的で恨みがましい悪役扱いされてますがな
本来の性格のいい面を逆に描かれていたりして
NHKの願望が見え隠れしてますな
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:35:02.97 ID:t/fk8Yy2i
- 八重は中途半端だったな
すべてのキャラに関して目的がわからないまま終わっていった
清盛もだが最近は年表ダイジェスト方式のデメリットが多く視聴率も下落の一途
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:09:20.81 ID:QL7ksKxU0
- >>284
大河ドラマだけじゃない。
NHKは「歴史発見」「歴史への招待」の昔から
「その時歴史が動いた」にいたるまで
ずっと龍馬暗殺陰謀説の旗振り役だったんだよ。
研究者の間では昭和からトンデモ扱いなのに。
それが「龍馬伝」あたりから
突然史実通りの見廻組説に切り替えてきた。
を見たことないんだね。
170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:41:45.67
やの頃から
黒幕説の旗振り役だったわけだが?
視聴者は忘れてないよ。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:10:57.08 ID:QL7ksKxU0
- 編集中に書きこんじゃった。
>>284
大河ドラマだけじゃない。
NHKは「歴史発見」「歴史への招待」の昔から
「その時歴史が動いた」にいたるまで
ずっと龍馬暗殺陰謀説の旗振り役だったんだよ。
研究者の間では昭和からトンデモ扱いなのに。
それが「龍馬伝」あたりから
突然史実通りの見廻組説に切り替えてきた。
NHKに何があったんだ。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:51:04.39 ID:N1Oie68fO
- かつてのNHKの異常な薩摩黒幕説推しは
視聴率だの流行だのでは説明つかんよな。
イデオロギーみたいなものを感じる。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:23:05.83 ID:Vw4SzCGz0
- 日本の保守層へのいやがらせ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:52:15.14 ID:933568zfi
- 志のある者をみんなあで選ぶがじゃ。
その○○○を
ここに書かれてるみんなあで支えたったらえいがじゃ
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:54:03.27 ID:shXeXJnP0
- 京都見廻組がさくっと暗殺の史実は
司馬遼の「竜馬が行く」ですら当たり前に採用していたんだがなあ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:16:35.68 ID:BzOO0lj70
- >>288
でも龍馬に対して薩長が濡れ衣的にsageられているのは事実
理由は…まあ、対立勢力の陰謀でしょうなw
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:20:26.83 ID:Hc0weYOw0
- >>288
史実通り=誤
定説通り=正
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 16:52:36.00 ID:riYNEF8mi
- 学問と防衛の長州はともかく
薩摩は260年以上も天下を狙って力を蓄えてきたからな
旧幕府の人からすれば濡れ衣きせ易いんだろう
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:44:08.01 ID:TnfMO9wm0
- 龍馬伝
クソ大河ドラマの内のひとつだなwww
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:17:35.23 ID:/YWQjC2Zi
- 龍馬伝の原作、汗血千里の駒は史実通りだった
歴史的発見、龍馬本人の草稿みつかる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140407/k10013566311000.html
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:14:21.96 ID:xd0c53/90
- 日本人を目覚めさせ、日本国を蘇えらせる最高の教え!
本日の講義は『朝鮮と大日本帝国の歴史』です。
同じ東洋人でも朝鮮人と日本人は次元が違う民族なのです!
http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:01:07.69 ID:EMK9yb+10
- もう終ったドラマだしな
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:33:42.45 ID:60JUT9ixO
- >>294
史実≠事実
史実=定説
ですよ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:00:33.96 ID:1SZ2Yl6C0
- 史実=読んで字の如し、決定的な証拠の発見等によって歴史上明らかに事実だと認定できる事。
定説=世の大多数の人間が「これが事実では無いのか」と思い込んでいる事柄。従って新資料の出現により覆される可能性が有るもの。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 06:07:49.86 ID:33z2RBr00
- http://sun-media.info/
国民は無知
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:53:41.73 ID:35K/cuoz0
- メディカルサイト歯科相模原.日吉サンテラス歯科.藤沢なのはな内科 スマイル歯科.亀有 リリオ歯科.八王子 アクロスみなみの歯科.足立 ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科.小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:50:29.09 ID:R3oCMEG9O
- なんかNHKってこの時代に固執してるよね。吉田松陰の妹まで出して異常だよ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:47:42.33 ID:rjKgYvuD0
- もう4年ほど前のドラマか、早いものだ
記憶に残ってるのは、龍馬の敵役というべき人達の熱演怪演だね
岩崎弥太郎、吉田東洋、武市半平太、後藤象二郎など
肝心の龍馬と仲間達の記憶がほとんど無い
それと広末涼子が場違いの演技と、コントみたいな顔芸が記憶に残る
今年の大河が何かおもしろくなく、翌週には先週の記憶さえアヤフやなのは
怪演俳優がいない事なのかもね
龍馬伝の上記4人が出てくるたびに、来たぞ!と身が引き締まる思いがした
ざっとこのスレを見たが、>>64-66 このあたりいい事書いとるね
今日本が停滞している大きな原因が、ここにあると自分が思ってる事と同じ事が書かれている
それにもう1つ原因を足すとすれば、熱さが足りんという事
龍馬伝には今の日本社会が忘れてしまった熱さがあった
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:51:24.09 ID:WuB1Weba0
- 自分の子供の名前を龍馬とか・・・・馬鹿丸出しでしょ?
司馬遼太郎とか馬鹿でしょw
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:36:54.67 ID:hwV0/X6i0
- >>64-66
日本の歴史を古代から時系列に学ぼうとせず、(薩長政府の視点から見た)近代以降の歴史しか判らない人間が言う駄論。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:47:32.76 ID:mgQpcfin0
- 307みて>>64-66をみた
>>64-66は正論だw
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:51:48.17 ID:hwV0/X6i0
- >>308
あんた、日本の歴史を隅から隅まで一通りに学んだのか?、でなければとても賛同できないクズ論。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:34:13.32 ID:hwV0/X6i0
- >>305
>肝心の龍馬と仲間達の記憶がほとんどない
ただ単に出ている役者の中に芸達者な人間が多いだけで、ドラマ自体の内容が薄いだけのこと。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:32:25.03 ID:7R+ZdRl60
- 大泉洋以外全員失格
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:43:45.32 ID:8yaVIzc9I
- >>64-66がどう考えても正しい
特に>>65は
そりゃ日本には優れた建築技術とか芸術とかはあったけど、
世界的に見れば260年間鎖国していた日本は遅れていたんじゃないの?
日本の歴史を古代から時系列に学ぼうとせず…ってどういうこと?
あの汚い(?)演出はこれから開花していくのを比べてんじゃないの?
最近のネットの人たちは自らの良さばかり見て日本を批判するものは
なんでも否定してる
あなた方が嫌いな韓国人と一緒だな
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:46:10.11 ID:WHYB6OW10
- 4年前のスレがまだあるのか
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:34:05.37 ID:cJPLOACR0
- >>312
それは違う、朝鮮人の様に他国の文化まで自国発祥などと妄想を抱いて悦に入っているのとは訳が違う。
確かに日本人は古代の中国や西洋人のように独自的かつ画期的な発明はしてこなかったが、その反面、他国からの
伝来品で良いモノは積極的に取り入れ、それを自家薬籠とするのみにとどまらず更に改良するという特技を持った民族性があり。
古くは中国からの漢字からカナ文字という優れた文法を考案し、それを基に和歌や俳句などの芸術性の高い文学を展開させ。
戦国時代には南蛮渡来の鉄砲を短期間の内に本元に引けを取らない製品に作り上げ、これを量産するまでに至らせ。
あんたのいう「朝鮮もどきの後進国」だった江戸時代(特に中期以降)、確かに医学は古代中国以来の漢方医が主流だったものの
その反面、一部での西洋医学に対する探求心も相当なモノで杉田玄白の「解体新書」のような西洋の人体書の訳本も出てきたし
世界初の麻酔薬を発明した華岡青洲のような人物も現れた。幕末の頃は蘭方医が漢方医よりも主流になりつつあったしね。
又、当時の数学である「和算」もかなり高度な学問で、そのレベルは西洋の数学に対しても引けを取らなかったといわれている。
国民の識字率も当時の西洋よりもかなり高く、幕末に日本に来た外国人は社会的地位の低い、特に女までが高札を読んでいたのを
見て驚いたと言われている。今世界中でおこなわれている株の「先物取引」も江戸時代の日本で考案されたと聞くしね。
それに、西洋で尤も画期的な発明である「鉄道機関車」や「写真技術」が開発されたのは19世紀に入ってからだけど、これらが
日本に来たのは幕末の事であり、その他の文物も大体時を同じくして入っており別に薩長の山猿共が教え伝えたモノでは無い。
つまり、明治の近代化が成功したのは薩長主体の明治政府の政治手腕の良さもさることながら、それを何の躊躇いの無く受容できる
国民の民度の高さが当時既にあったという事だ。その事を弁えないと>>64-66の様な見当違いな歴史観を持ってしまう事になる。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:13:48.62 ID:RxMNZHzVO
- ずいぶん思い込みが激しいんたなw
こうであってほしい形にあてはめようとし過ぎだよ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:54:58.31 ID:10aau5Lh0
- >>315
今に残る数々の歴史的な証拠資料に背を向けて、薩長政府が流布した「江戸時代は朝鮮以下の後進国」的な江戸ネガティブ史観を額面通りに受け取り
明治が日本の夜明けを導いたと信じて疑わない>>64-66の様な偏狭な史観よりは、よっぽど当を得ている意見だと思うがね・・。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:10:11.51 ID:yPcdKPpa0
- 大河ドラマの主役にイケメンを起用するな、歴史上の人物で
イケメンだったと伝えられているのは源義経と沖田総司だけだよ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:26:35.54 ID:HC/q4Nee0
- 伊勢谷晋作はよかったけどな
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:45:09.88 ID:zzWrjSR0O
- 義経も沖田もブサメンらしいぞ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:51:56.38 ID:U3/+v4MN0
- そうらしいね
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:59:35.91 ID:nIEUg3450
- しかし海援隊のメンバーから陸奥宗光や衆議院議長が出ているのは流石だ。
竜馬が生きていたら陸奥や中島以上の大物政治家になっていたんだろう。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:04:17.46 ID:Bd0rEjwG0
- うひょ、陸奥宗光は維新後、紀州を薩長を上回るプロシャ式軍事国家にして独立することを計画していたと。
竜馬以上の男かも知れんな。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 03:22:10.49 ID:NPVj85cT0
- 陸奥宗光は明治初期にもう共産主義批判をやっていたんだな。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:14:10.49 ID:n1FvAM5j0
- >>64
>>65
が事実だろうな
細かい点で不満はあるが、まぁドラマなんでいいんじゃないか
竜馬がゆくと竜馬伝は違うみたいにね
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:24:20.17 ID:n1FvAM5j0
- 近代的な海軍の概念がなく
研究レベルが低かったのは事実
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:23:58.39 ID:gTZgi6SJ0
- >>324 >>325
>>64にしても>>65にしてもかなり思い込みが激しい史観論
軍事力や医学の面では兎も角、他の面に於いて日本が西洋に格段劣っているとは思えん
第一、西洋が技術的に躍進したのは18世紀後半のイギリスの産業革命前後当たりからで、何世紀も前から鉄道が走っていた訳ではない
まぁ、あんたみたいに一つの爆弾でどれだけの人間が殺せるかという事にしか、関心を持たない人間には判らないだろうけど・・。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:41:04.11 ID:sZqZp+Uv0
- そうかな〜
ルネッサンス時代の絵画だけを見ても、同時代どころか近代日本が到底及ばない文化的な背景を持っていると思うけど
浮世絵が逆輸入されてゴッホがまねたけど、喜多川歌麿や葛飾北斎の絵がダ・ヴィンチやミケランジェロを超えてたとも思えん
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:43:49.02 ID:9AO9y2hj0
- 竜馬伝では徳川慶喜役の役者が迫力満点だったな。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:47:39.24 ID:9AO9y2hj0
- 一番のミスキャストは勝海舟の武田鉄也だった。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:55:03.75 ID:bX0UBZ2m0
- >>326
古人に学べ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:26:31.24 ID:M+qDrLpe0
- >>1 ■日本史をパロディ化した史上最悪の漫画ドラマ 龍馬伝■
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:30:52.76 ID:ESAYabOu0
- >>327
あんた、絵画芸術に関してはヒトラー程度の美意識しか無いようだね。
絵画の世界は奥が深い物、ただ単に写実的であれば良い物ではない。
ゴッホやマネ達はそこんところを知っていたから浮世絵に惹かれた。
>>330
古人って、明治政府御用の歴史学者?。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:46:33.64 ID:XSYKbggP0
- 一人で必死だなぁ
101 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)