■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart14
- 1 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 14:36:18.31 ID:???
- ■購入相談者さんへのおすすめは、>>3-4あたりに。
(注意! 双眼鏡は用途によって、向き不向きがあります)
過去スレ1
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1320898288/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1332320316/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1346328891/
奇特な方が作られた過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html
- 2 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 14:36:36.99 ID:???
- 過去スレ2
○双眼鏡・望遠鏡スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/989104007/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100247391/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1144947554/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1161397765/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1176718647/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1205929047/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1228113336/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1254122712/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1285797141/
○双眼鏡・望遠鏡スレッドpart10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1298947963/
- 3 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 14:36:54.43 ID:???
- ●用途を限定しない小型&廉価入門機
使うのが昼間なら、以下の機種をヨドバシカメラで見比べて、一番気に入ったのをどうぞ。
・ニコン トラベライトEX8×25 :通販1.3万前後
画質が良い。ただし、素人さんでは差がわからないかもしれないレベル。
http://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/compact/travel-ex_25.htm
・ペンタックス アーバネット8×25DCF MCII :通販1.3万前後(そろそろ無くなる?)
畳んでコンパクトになる。
値崩れしていて、他の4機種と同クラスの性能のわりには安い。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/binoculars/small/urbanet-mc2/index.html
・ビクセン ニューアペックスHR8×24 :通販1.6万前後
畳んでコンパクトになる。
http://www.vixen.co.jp/bino/newapex.htm
・ビクセン アトレックHR8×25 :通販1.1万前後
メガネをかけたまま使うならこれ!
http://www.vixen.co.jp/bino/atrek.htm
・ビクセン アトレックHR8×32 :通販1.6万
上記4機種よりやや明るい。上記4機種より周辺像がピンボケ気味。
http://www.vixen.co.jp/bino/atrek.htm
・コーワ BD25-8GR 8×25DCF:通販2万前後
この価格帯では出色の性能。一般のお店にはあまり置いていない。
http://www.kowa-prominar.ne.jp/pro/bino/bd25/top.htm
●格安双眼鏡スレのテンプレ (天体観望用)
■3万円以下の、これから買う人用まとめ (天体観望用)
10k 双眼鏡 ヤフオクアバンター10x50
02k 入門書 アストロアーツDVDではじめる天体観測入門
07k 三脚 スリックエイブル300EX
01k ビノホルダー ケンコー三脚取付ホルダー
10k 大口径 セレストロンスカイマスター15x70
合計 30k
- 4 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 14:37:26.51 ID:???
- ◆お奨めできない双眼鏡(特に1台目)
@高倍率
防振機能の無い双眼鏡は、8倍が限度です。
使い慣れた人、壁等で身体を固定した人でも10倍程度です。
まともな高倍率機は、対物レンズの有効径が70〜150mm位あり、頑丈な、(通常専用)三脚に
装荷して使います。
Aズーム
低倍率時の視野が狭く、非常に見づらいです。
最大倍率が15倍を超えるズーム機は、殆ど使い物になりません。
超高倍率を売り物にした、100倍機等はゴミです!
さらに固定倍率機に比べると、像があまくなります。
B歪んだひとみ(瞳)
双眼鏡を白い壁に向け、眼から30cm程離して接眼レンズを見ます。
中央に数ミリの明るく見える円が、双眼鏡のひとみです。
ひとみの一部が欠けている物は、双眼鏡失格です。
低倍率機でプリズムが小さ過ぎる様な場合や、取り付けが悪い場合に発生します。
C小さなひとみ
最低でも直径2〜3mmは必要です。
双眼鏡で見たときの明るさは、ひとみ径の2乗に比例します。1mmと3mmでは、明るさが
9倍違います。
また眼との対向がシビアになり、少し外れただけで黒い影が生じます。
○参考1:人間の眼の瞳は、明るい所で2〜3mm、暗い所で7mm程開きます。
7mmより大きな双眼鏡のひとみは、余り意味がありません。
○参考2:ひとみ径=対物レンズ有効径÷倍率 [mm] で計算できます。
この意味でも小型の高倍率機は、お奨めできません。
D色の着いたひとみ
コーティングが悪いと、白色壁を見たとき白く見えません。
軍事用で黄色に着色した物もありますが、一般向きでは有りません。
- 5 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 14:37:45.67 ID:???
- ◇双眼鏡・望遠鏡 メーカ・販社サイト(玉石混交です) 1/3 第14版
○ニコンビジョン
http://www.nikonvision.co.jp/
○キャノン
http://cweb.canon.jp/binoculars/index.html
○ビクセン
http://www.vixen.co.jp/bino/index.htm
○フジノン
http://fujifilm.jp/personal/binocular/index.html
○ペンタックス
http://www.pentax.jp/japan/products/binoculars/
○ミザール(ミザールテック)
http://www.mizar.co.jp/
○オリンパス
http://olympus-imaging.jp/product/binoculars/index.html
○カートン
http://www.carton-opt.co.jp/products/pr_sougan1.html
○ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optical/index.html
○コニカミノルタ(双眼鏡は株式会社ケンコーに委託)(消滅?)
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/binoculars/activa/index.html
○コーワ
http://www.kowa-prominar.ne.jp/pro/bino/top.htm
- 6 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 14:38:02.09 ID:???
- ◇双眼鏡・望遠鏡 メーカ・販社サイト(玉石混交です) 2/3 第14版
○ツアイス
http://www.zeiss.co.jp/jp/cpd/home.nsf
○ライカ(英文です)
http://us.leica-camera.com/sport_optics/
○スワロフスキー
http://www.swaro-optik.jp/
○シュタイナー(英文です)
http://www.steiner-binoculars.com/binoculars/binoculars.html
○ミヤウチ(消滅)
http://www.miyauchi-opt.co.jp/
○タカハシ高橋(望遠鏡とその周辺機器)
http://www.takahashijapan.com/
○一二三光学機械
http://www8.ocn.ne.jp/~hifumi/
○大塚光学
http://www.otsukaopt.co.jp/j/
○大航計器製作所
http://www.783.to/bino.html
- 7 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 14:38:20.66 ID:???
- ◇双眼鏡・望遠鏡 メーカ・販社サイト(玉石混交です) 3/3 第14版
○ナシカ
http://www.nashica.com/
○バンガード(英文です)
http://www.vanguardworld.com/
○フェニックス
http://www.eyeopte.com/phxsougan.html
○笠井トレーディング
http://www.kasai-trading.jp/index.html
○株式会社ジズコ(販社)
http://www.zizco.jp/index.html
○KYOEI 協栄産業
http://www.goto-kyoei.co.jp/
○スターショップ(旧・誠報社)
http://www.starshop.co.jp/
○国際光器
http://www.kkohki.com/index.html
○スターゲイズ
http://www.stargaze.co.jp/order3/binocular.html
○日の出光学
http://bino.hinode-opt.jp/
- 8 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 14:38:36.70 ID:???
- ◇双眼鏡・望遠鏡 利用関係サイト(個人サイト含む) 第2.6版
○双眼鏡活用術(ニコン)
http://www.nikonvision.co.jp/howto_binoculars/index.htm
双眼鏡って、不思議な道具である。使い方しだいで、色々な世界が見えてくる。
○双眼鏡愛好会
http://ifs.nog.cc/binoculars.at.infoseek.co.jp/
双眼鏡愛好会は 双眼鏡を愛するすべて人のためのホームページです。
○私のカメラと双眼鏡
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/index.html
サイト主さんが趣味で使う道具として、思い入れのあるカメラと双眼鏡の部屋です。
○双眼鏡が好き
http://www2.osk.3web.ne.jp/~hirodas/suki/binocular01.html
いつの間にか、双眼鏡が増えていました。…その精密感に惹かれてしまうのです。
○天体望遠鏡革命
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/
松本龍郎のホームページによくいらっしゃいました。
○BigBino
http://homepage2.nifty.com/bigbino/index.htm
双眼望遠鏡ファンのためのホームページ
○双眼狂見聞録(消滅?)
http://homepage2.nifty.com/mahetou/sougankyou.html#
あくまでサイト主さんの個人的な勝手気ままに思ったことを書いた文章です。
○双眼鏡広場へようこそ(消滅?)
http://homepage2.nifty.com/mahetou/sougankyouhiroba.htm
双眼鏡のうんちくと雑学を混ぜて初心者の方にもわかりやすく心がけて書かれたそうです。
○The history of the telescope & the binocular(j-bコードとか)
http://www.europa.com/~telscope/binotele.htm
- 9 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 14:56:23.84 ID:???
- テンプレここまで。
「メーカ・販社サイト」の「スターショップ(旧・誠報社)」を刷新。
- 10 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 15:57:52.76 ID:???
- >>9
ちょーーーーーー乙!!
テンプレたくさんでよく頑張った!感動した!
- 11 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 19:40:18.86 ID:???
- >>1->>9
乙です。
- 12 :名無しの愉しみ:2013/01/04(金) 20:16:20.52 ID:???
- >>1
乙です
袋叩きになったままスレが落ちたんでもやもやしてたww
SLIK mini Uと鎖骨、胸骨の三点ホールド奇跡のマッチング
もう迷惑な三脚もバカ高い防振もいらない
さらに高倍率もいけそうな気がする
たっぷり視姦してきまーす
- 13 :名無しの愉しみ:2013/01/05(土) 00:19:58.55 ID:RwueRyVU
- >>1
おつおつ
- 14 :名無しの愉しみ:2013/01/05(土) 19:23:21.07 ID:???
- (;´Д`)>>1…オ…ツ
- 15 :名無しの愉しみ:2013/01/06(日) 10:39:22.17 ID:???
- >>1
明けまして乙
お年玉だよ つ@
- 16 :名無しの愉しみ:2013/01/06(日) 16:05:49.37 ID:???
- 天体望遠鏡のアイピース用のブロアー買う予定何ですが、どういうのがいいんでしょうか…
ハクバのブロアープロあたりでもいいですかね?
- 17 :名無しの愉しみ:2013/01/06(日) 17:21:58.40 ID:???
- >>16
ブロアープロは数年でベタベタ溶けるように劣化するらしい。
新品は内部からベビーパウダーみたいな粉がしつこく出たり、握った手に黒いゴムのカスがつくとか。
先端ノズルがプラスチックっぽいのでレンズを突つきそうな心配も。
劣化しにくさではシリコンブロアがいいそうだ。
使ったことないからよくしらんけど。
俺が使ってるのはジャンボハリケーン。
ノズルがボディ一体ゴムでラフに使える。
これも数年で劣化するけど溶けるのではなく硬化して割れるみたい。
機材バッグに放り込んでおいても他の樹脂パーツを侵したり溶けてくっつかない。
でもジャンボハリケーンは何社か同じような物が売ってて
微妙に仕様が違うらしい。
http://sea-bird.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-7afd.html
- 18 :名無しの愉しみ:2013/01/06(日) 18:57:20.80 ID:???
- あた
- 19 :名無しの愉しみ:2013/01/06(日) 19:21:30.52 ID:x1SpCfPH
- 極端な話しですが、2〜3m先にピント合わせて、なるべくズームして見たい場合、何を基準に選べばいいですか?単純な倍率ですか?
お勧めの機種があれば教えて下さい。
- 20 :名無しの愉しみ:2013/01/06(日) 19:55:03.92 ID:9UTPMTOE
- ビクセンジョイフルM6〜18×20かな
基準は最短距離だけど探すとなかなかないの巻
- 21 :名無しの愉しみ:2013/01/06(日) 21:52:02.35 ID:???
- >>19
双眼鏡の話かな?美術館なんかで使う?
各メーカーの機種情報に「最短合焦距離」とか「至近距離」という項目があるからまずそれをチェック。
それが4mならダメ、2mとか1.5mならOK。
ズーム=拡大、して見たいなら高倍率のものを選べばいいけど、
倍率が高くなると手ブレの影響が大きくなって、かえって細かい部分が見えにくくなる。
倍率を上げると見える範囲も狭くなるし、視界が暗くなる。
薄暗い寺院の仏像観察とかには向かない。
8倍前後の倍率が実用的。
対物レンズが大きいと暗くならないけど、美術館で大型双眼鏡ぶら下げるのは異様だ。
近距離対応で見やすくて大げさすぎない、という条件での定番はペンタックスのパピリオ。
ちらっと見るだけならギャラリースコープという小型単眼鏡でいい。
使用用途等を説明してくれればもっと的確なアドバイスをしてくれる人がいるはず。
- 22 :名無しの愉しみ:2013/01/06(日) 23:21:21.02 ID:S1CsXU/C
- パピリオ6.5一拓
- 23 :名無しの愉しみ:2013/01/07(月) 01:48:19.83 ID:???
- >>17
詳しくありがとうございます、
早速ポチってきますね
- 24 :名無しの愉しみ:2013/01/07(月) 12:52:47.28 ID:???
- 防振買う予定がテレビ壊れてテレビに化けた(´・ω・`)
- 25 :名無しの愉しみ:2013/01/07(月) 16:39:41.16 ID:???
- それで良かったんだよ
きっと・・・
- 26 :名無しの愉しみ:2013/01/07(月) 17:17:23.57 ID:???
- そろそろパピリオをフルモデルチェンジしてくれないかな。
なんだかんだと透明度が低くて画質が悪いよね。
前にある水中メガネ式のガラスは要らない。
レンズとプリズム全面のフルマルチコートにして口径を25mmくらいにして欲しい。
あと近接30cmまで頑張ってくれ。
そしたら20Kでも買うわ。
- 27 :名無しの愉しみ:2013/01/07(月) 17:18:41.49 ID:???
- それなら30Kだろ
- 28 :名無しの愉しみ:2013/01/07(月) 18:12:50.46 ID:???
- パピリオは特許切れたらケンコーやナシカに喰われそうだな。
きちんと対策しないと後がない。
用途特許をいろいろと付け足して併せてモデルチェンジも加えた方が良い。
- 29 :名無しの愉しみ:2013/01/07(月) 20:08:54.89 ID:???
- やる気ないんなら特許をニコンなりコーワなり鎌倉なりビクセンなりに売ったらいいのに
- 30 :名無しの愉しみ:2013/01/07(月) 21:56:19.20 ID:???
- >>24
40型フルHD買うつもりで出かけたら10x42LIS持って帰ってきた、正月もブラウン管TVに
地デジチューナーで過ごしたよ、まじでTVはニュースと天気予報しか見ないからkれで十分w
- 31 :名無しの愉しみ:2013/01/08(火) 01:53:59.26 ID:NJ8nVUaY
- ペンタックスはやる気あるで
ただし海外で
日本にはないEDモデルとか出して評価も高い
でも日本ではノーマルレンズしか出さない
- 32 :名無しの愉しみ:2013/01/08(火) 09:44:06.96 ID:???
- おれカメラもMF時代からペンタ使ってるけど、昔からこの会社って何やりたいのかよく分かんないんだよな
技術はすげーあるくせに商売ヘタくそだし
せっかくいいもの作ってんなら日本でも売りゃあいいと思うんだけど
- 33 :名無しの愉しみ:2013/01/08(火) 13:30:42.06 ID:???
- 日本じゃ舶来品しか(高く)売れないから出さないんだろ。
- 34 :名無しの愉しみ:2013/01/09(水) 03:38:19.58 ID:O0rQTsw5
- 普通にニコンやコーワの20万クラスのが売れてるけど
- 35 :名無しの愉しみ:2013/01/09(水) 09:14:56.96 ID:???
- 普通?
- 36 :名無しの愉しみ:2013/01/09(水) 10:10:06.60 ID:???
- 普通だって!?
- 37 :名無しの愉しみ:2013/01/09(水) 12:18:02.88 ID:???
- まぁ極端な偏りは無い感じだな
御三家しか売れないって感じでもなくEDGやジェネシスのレビューはそこそこ見る
ビクセンだけは売れてなさそうだけど
- 38 :名無しの愉しみ:2013/01/11(金) 11:01:33.21 ID:???
- この間ロシアンのオペラグラス落としたけど
アイレリーフと見掛の狭さ以外は思った異常によく見えた
プリズムないから中心像も素直でスッキリしてるし
解像度も申し分なかった。周辺は流れるけど
見掛狭いからあんまり気にはならない。
なんかオペラグラス集めちゃいそう。
- 39 :名無しの愉しみ:2013/01/12(土) 12:29:47.50 ID:XY+oylvp
- >>38
貴婦人になったつもりでドーゾ。支え棒つきのヤツをね。
- 40 :名無しの愉しみ:2013/01/12(土) 15:38:08.38 ID:???
- 俺はワイドビノとゴーグルでオペラ座の怪人になるよ
ミニライブでは最高の臨場感
勇気は絶対に必要
- 41 :名無しの愉しみ:2013/01/13(日) 22:37:40.90 ID:???
- >>40
目疲れない?
- 42 :名無しの愉しみ:2013/01/13(日) 23:52:51.04 ID:???
- >>41
ライブハウスでパンクやロックバンド系だから長くやるとライトで疲れる
でも両手が使えるから何かと楽しめる
帽子被れば目立たないし
ギター弾き語りなどシンガーソング系でやるとヤバいと思うわ
- 43 :名無しの愉しみ:2013/01/14(月) 14:17:49.30 ID:Djb0T6i8
- http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/g8646086.jpg
- 44 :名無しの愉しみ:2013/01/14(月) 18:45:34.36 ID:TajHYm1f
- >>43
ホントにこんなんなのか
- 45 :名無しの愉しみ:2013/01/15(火) 18:51:41.04 ID:???
- 鉄塔の上に付いているアンテナの角度を確認する作業をやってます
風が強い日は昼夜問わず確認を行うのですが、今、使っているセレストロン スカイマスター(15倍)では倍率が足らずに困っています
画像の見え方的にスカイマスターの2倍ほど欲しいと思いますが、30倍の双眼鏡(もしくはフィールドスコープ)を買えばよいのでしょうか?
対象までの距離は300〜500メートルぐらいで、対象の大きさは1.5メートルほどです
おすすめの機材があれば、教えて下さいm(_ _)m
- 46 :名無しの愉しみ:2013/01/15(火) 19:15:57.67 ID:???
- 30倍のまともな双眼鏡ってあるのかな。
インチキ高倍率ズームでは精度が求められる観測用には使いもんにならないだろう。
ビクセンのアークなら30倍てのがあるけどレビューが少ない。
笠井とかの25x100は日中の着色やゴースト?が目立つらしい。
どうせ手持ちじゃ見てられないから、微動雲台とフィールドスコープのほうがいいかも。
ビクセンの20倍ならレンタルができるから
30倍のが借りれないか聞くだけ聞いてみるとか。
業務用での購入予定と言えば相談に乗ってくれるかもしれない。
- 47 :そんなユーコンに惚れました:2013/01/15(火) 19:45:33.29 ID:???
- >>45
まともな高倍率双眼鏡は重いし見辛いし手持ちは無理
それならスポッティングスコープの方がお勧め
中でもユーコン6-100X100は性能とコスパなどかなり良いよ
ズームだから6倍から少しずつ確認しながら100倍まで拡大できる
対物は大口径で100mmもあるから100倍でもメチャ明るいんだなこれがw
その距離ならアンテナどころかボルトや塗装のサビ、打ってる刻印まで詳細に分かって驚くと思う
直視と傾斜両方あるし、何と言ってもこの大口径で実売り3万円台!
重さもたった1.5kgしかないから軽めの三脚に乗せても問題なし。
注意点はプラスチックボディだから衝撃に弱いのと、周辺の収差はあるから多少歪むくらいかな。
- 48 :名無しの愉しみ:2013/01/15(火) 22:00:37.85 ID:???
- KOWAのフィールドスコープがいいよ
- 49 :そんなユーコンに惚れました:2013/01/15(火) 22:27:30.92 ID:???
- >>48
ユーコンより倍以上違うけどプロミナーは海外の評価は高いし確かに良いよな
逆に業務用じゃ勿体無いだろ
騙されたと思って一回ユーコン見て欲しいなぁ
何と云っても扱いがケンコーだもんなorz
疑われても仕方無いのが虚しい
- 50 :名無しの愉しみ:2013/01/15(火) 22:37:52.77 ID:???
- そういう作業ってトランシットとか測量用機械でやるんじゃないの
双眼鏡による目視じゃ水平出ないでしょ
- 51 :名無しの愉しみ:2013/01/15(火) 23:12:53.25 ID:rOWM0uD1
- しっ!手抜きの裏技なんだから!
- 52 :45:2013/01/15(火) 23:38:07.52 ID:???
- 色々とご意見ありがとうございます
残念ながら仕事ではなく、研究でやっているものなので、予算が乏しいです
5万円ぐらまでが上限です…
ですが、お勧めしてもらったレンズは、覗かせてもらえるお店を探してみます!
>>50
手持ちの双眼鏡などでは、精密観測はできないと予想していたので傾斜方向に角度板を付けてあるのですが、
今回の雪では15倍程度では、メモリが目視できない状況になってしまいました…
- 53 :名無しの愉しみ:2013/01/16(水) 12:08:38.98 ID:???
- ニコンのED50は安くて小さくて軽くて色収差が無くて良いよ
軽い分三脚も軽いもので済むし携帯が楽
でも口径5cmなんで倍率あげるとくらいかな
- 54 :名無しの愉しみ:2013/01/16(水) 16:08:05.32 ID:???
- のんびりと街並みやカラスなどスコープで見てたけど30倍でも気流が凄くてドロドロの液化現象。
どんな高性能な機材でもこればかりはどうしようもないね。
- 55 :名無しの愉しみ:2013/01/16(水) 20:01:31.58 ID:0Q0bNT4D
- >>52
回答見ればわかる通り、ここは実務で使ってる奴などいない
カタログスペックと買った事もない機種を薦める、いわばヲタの巣窟なんだ
店で聞くなり、ネット店で問い合わせたほうが良いよ
- 56 :名無しの愉しみ:2013/01/16(水) 21:05:13.71 ID:???
- 「これがいいですよ、倍率も高いし夜でも明るく、荒天にも強い防水ですからね、今なら低金利ローンで!」
40×150ED-SX
- 57 :名無しの愉しみ:2013/01/16(水) 21:27:45.76 ID:???
- >>55
最もらしい底辺の正論だなw
何を根拠に使ったこともないと言えるんだよ
クズで頭の悪い身の上のお前を勝手にここに当てはめるんじゃない
ウザいから死んでくれ
- 58 :名無しの愉しみ:2013/01/16(水) 22:00:52.10 ID:???
- まあまあ落ち着いて
質問者もここでいろいろと聞いて店で見ると言ってるんだし
ここは良スレだから喧嘩はよそう
- 59 :名無しの愉しみ:2013/01/16(水) 23:48:26.30 ID:???
- 経験上、店員に質問してまともな答えが返って来たことは無かったな。
- 60 :名無しの愉しみ:2013/01/16(水) 23:49:52.63 ID:???
- 質問がちゃんとしてたかもわかないけどなw
- 61 :名無しの愉しみ:2013/01/16(水) 23:59:15.33 ID:???
- >>57 じゃあ予算5万ぐらいのフィールドスコープで、
>>45の用途におすすめの機種は?
実際に使用してみた感想も忘れずに書いてね
- 62 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 00:15:17.34 ID:2U1Cc8na
- どっちもいちいち人をバカにする書き方しなくてもいいだろうに
とは思った
- 63 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 09:48:19.51 ID:???
- >>55
鉄塔の上に付いているアンテナの角度を確認する仕事を
やっている人なんてめったにいないだろw
ビクセンがBT125-A対空双眼鏡を復活させたのは、まさに「鉄塔の上に
付いているアンテナを確認する仕事に使うから復活させて欲しい」という要望が
あったからだそうだけど、予算が5万円ではな。
ビクセン ジオマ II 67-A とズーム接眼GLH48ZTの組み合わせかな。
(それでもちょっと予算オーバーだけど)
ttp://www.yodobashi.com/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3-%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%9E-II-67-A-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97/pd/100000001000982526/
ttp://www.yodobashi.com/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3-GLH48ZT-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E7%94%A8%E6%8E%A5%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA/pd/100000001000427605/
- 64 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 17:19:26.60 ID:2U1Cc8na
- >>62
そうそう、普通に意見出したり反論すればいい。
相手をクズだのカスだの言う必要はまったく無い。
- 65 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 17:43:58.11 ID:8pOG8WVh
- >>55が全て悪い
どっちもどっちとかないからw
>>55がお前らの家に糞をまき散らした時に冷静な対応しろとか言ってられんのか?w
それまで誰も気に障るようなレスなんかしてないのに>>55は最初からケンカ売る気満々で煽ってるじゃねぇか
こういうクズは徹底的に痛めつけてバカッターとは違う事を思い知らせてやらなければいけない
- 66 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 17:50:48.22 ID:???
- んなことはない
- 67 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 18:12:29.91 ID:???
- つまり、クズだのカスだの言い出した>>57=>>65が最低なわけですね。
とてもよくわかります。
- 68 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 18:18:18.80 ID:???
- >>67
自分のことを言われたとでも思ったんだろう
スルーすればいいだけなんだけどね
皆わかってるから、もうやめれ
- 69 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 18:22:58.61 ID:???
- 流れを見たら温かな雰囲気を一変させたのは>>55じゃないの
まずは原因をもたらした者が悪いと俺は思うが
>>55=>>66=>>67は良く聞くようにw
- 70 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 18:35:36.90 ID:???
- >>68
しつこい奴って本当に嫌だねw
- 71 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 18:48:20.51 ID:???
- >>67
www
- 72 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 18:55:22.96 ID:???
- 一人でエキサイトして浮いてる>>57(=>>65)が100%悪いのは揺るぎない事実
必死に自分を正当化する工作を続けてるけども
そんなに打たれ弱いメンタルなら、始めから>>57みたいな煽り書き込みをするなよ
- 73 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 19:07:10.24 ID:5vEcP4TG
- 「100%悪い」のはどう見ても>>55だけど。
あと、「こういうクズは徹底的に痛めつけてバカッターとは違う事を
思い知らせてやらなければいけない」というのも理解できるし。
何でかと言うと、昔の2ちゃんねるがそうだったから。
クソスレを立てるやつや質問スレでウソを書くやつは全員で袋叩きにした。
だからクソスレが立ちすぎてスレが圧縮される時に優良スレが落ちるなんてことは無かったし、
ググればすぐに間違いだとわかる変な説が流布するのは非常にまれだったし、
間違いを指摘された方がいつまでも粘着するのはまれだった。
「悪い事をするやつがいても放置する」←これがコミュニティにどのような効果を与えるかは
ネットでもリアルでも同じはずだべ。
- 74 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 19:11:50.65 ID:???
- わかったわかった
オマエ(>>57)が正しいよ、うんうん
これでいいだろ?もうやめれって
- 75 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 19:14:11.60 ID:???
- >>74
粘着って本当に嫌だね。
- 76 :57:2013/01/17(木) 19:50:38.16 ID:???
- いつのまにかw
やっぱり>>55が再びやらかしていたな
多分65の人も笑ってるんだろなw
火病りまくりの>>72にダーウィンアワード進呈!
- 77 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 20:16:23.25 ID:???
- いつものミスリード全開
- 78 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 21:02:54.61 ID:???
- >>74
www
- 79 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 21:31:05.30 ID:???
- なぜ双眼鏡マニアにはアレな人がいるのか?
・努力、才能を必要としない。
カメラ、スポーツ用品、楽器等と違い、使用者の技術を必要としない。ただ覗くだけで済む。
また、見るにあたってソムリエや調律師のような繊細な感覚、表現力、知識を必要としない。
アンテナやタイル壁を見るだけで双眼鏡の性能は判定しやすい。
天体望遠鏡のように機材を自作したり、写真撮影といった技能・センスは不要。
・機器の安さ、コンパクトさ
性能差を批評するためにいくつもの機種を所有する必要があるが、コレクション形成が容易である。
粗悪品、格安機、中級機、上級機、高級機、小中大口径、一通り揃えるのに50万円ほど。場所もとらない。
それでピンキリまでそれなりに語れるようになる。大人の趣味としては安く済む。
50万円ではオートバイやマニア向けスピーカーは買えない。
結果、底の浅い口だけのスペックマニアがはまりやすい。
探鳥や観望の話には参加せず、機材語りに終始。
努力も挫折も経験したことが無くプライドだけは高いので、会話には他人を卑下する棘がにじみ出る。
- 80 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 21:55:59.62 ID:???
- 手で持てる双眼鏡なら世界最高の機種でも30万円ぐらいで入手できるからね
他の趣味に比べたら安いもんだよね
そうは言っても自分は30万もする機種にはちょっと手が出せないんだけどね
- 81 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 22:01:42.09 ID:???
- >>79
そうするとこんな感じの文章を書くのね
- 82 :79:2013/01/17(木) 22:05:54.63 ID:???
- みんなは僕のようになってはいけないよ
- 83 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 23:01:15.10 ID:???
- つまり、クズだのカスだの言い出した>>57=>>65が最低なわけですね
とてもよくわかります
- 84 :名無しの愉しみ:2013/01/17(木) 23:23:32.67 ID:???
- いい加減ウザい
- 85 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 01:19:18.56 ID:???
- >>83
もうずっと必死杉www
- 86 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 08:08:48.42 ID:ltaCyxBU
- わかった。この話はやめよう。
ハイ、やめやめ!
- 87 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 11:58:41.52 ID:???
- わかったわかった
オマエ(>>57)が正しいよ、うんうん
これでいいだろ?もうやめれって
- 88 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 13:01:53.77 ID:???
- もう嫌なことは流して平常運転でいきましょう
このスレは星や鳥などの縛りはないんで自由で良いね
いろいろな用途が知れるので楽しいですよ
- 89 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 13:15:06.06 ID:???
- >>83=>>67
クズだのカスだのの単語こそ使っていないが、>>55は明らかに
他人を事実とは無関係に見下している。
「クズだのカスだのの単語を使っていないから問題ない」という詭弁が
許されるのは、せいぜい中学生まで。
- 90 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 13:47:09.10 ID:???
- 8x20HGL買ったんだけど、いいね。
軽いし、明るいし、スッキリクッキリ見える感じ。
(8x20の中ではそんなに軽くないらしいが)
まあ、3倍以上の価格差があるスポスタEX 8x25と比べたら
いいのは当たり前なんだろうけど。
お気楽鳥見しかしないから、これメインでいくわ。
- 91 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 14:31:34.49 ID:???
- >55は自虐ネタにしかみえないがのう
- 92 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 16:43:05.29 ID:???
- >>90
オメコ!
俺は同じ8×20のトリノビットを通勤カバンに入れっぱなしにしてるが、こっちもいいよ〜
- 93 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 16:53:54.18 ID:???
- >>90
ポケットタイプは皆いい物使っているね
このサイズなら安くて壊れても悔いはない機種は沢山あるのにやっぱり違うんだろうなぁ
ダハはコンパクトだし本当にポケットサイズだし
俺はアキュロンを使っているよ
ここ一番での高倍率が楽しい
高倍率は持続時間がかなり短いので界王拳の世界w
これはズーム機だけどそれほど悪くはない
界王拳24倍!!
www
- 94 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 16:54:39.75 ID:???
- >>89
はたから見ればオマエだって同類だ、いいかげんにしろ
- 95 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 17:03:15.15 ID:???
- うるさいクズ
- 96 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 17:55:19.53 ID:???
- 黙ってろカス
- 97 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 17:56:20.22 ID:???
- ムキー
- 98 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 18:08:27.71 ID:???
- w
- 99 :名無しの愉しみ:2013/01/18(金) 18:13:14.80 ID:???
- >>90
http://www.kohnan-eshop.com/pro/denzai/haisenkigu/products/4902710629709?page=250
みたいなもののゴムキャップのみがホームセンターで\400ぐらいで売ってた
ちょん切ってレンズフードにしてる
対物レンズ、本体保護に有効
ケースには何とか押し込める
- 100 :90:2013/01/18(金) 20:21:57.47 ID:???
- >>92
サンクスコ
トリノビット、評判いいよね
俺も悩んだんだけど、トリビがHGLより高かったのと、実際に覗いたことが
なかったので二の足を踏んでしまった
ウルトラビットも考えたけど、これは予算オーバー
>>93
ズームって一度も使ったことないんだけど、結構使えるもの?
>>99
ケースから出し入れするのが面倒臭いので、俺も対物レンズの保護キャップを
自作しようと検討中
- 101 :93:2013/01/18(金) 23:47:53.22 ID:???
- >>100
さすがに値段の違う別次元のものと比べると厳しいですねw
でもアキュロンは今までのズーム機よりかはかなりよく出来ているような気がします。
使い方次第ではサブ機ならけっこう有能なのではないかと。
使いこなすとかなり楽しいんですがお分かりになりますでしょうか。
ただし明るい昼間だけの使用の話です。
ちなみに月なら24倍でも良く見えますよ。
- 102 :90:2013/01/19(土) 00:14:48.39 ID:???
- >>101
サンクス
メイン使用は厳しいかもしれないけどサブ機としては有用ということか
確かに24倍というのはフィールドスコープ並みの倍率だもんね
93氏の言うように使いこなせば楽しいかも
ちょっと興味湧いた
- 103 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 00:20:05.42 ID:???
- 連投スマソ
それなりに使いものになるズーム機ってアキュロン以外に何があるだろう
ビクセンのジョイフルも使えるという書き込みを以前見た記憶があるが
- 104 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 01:05:04.89 ID:???
- アクションとかビクセンの80mmとか20倍までのズームなら使い物になるんでない?
もちろん単焦点のほうが見えるに決まってるけど、
短時間でいいから粗が出ても寄って見たい、というときはある。
「使い物」の基準がそれぞれだけどな。
- 105 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 01:20:22.80 ID:???
- >>103
ライカ デュオビット
- 106 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 10:10:17.75 ID:???
- おおっ!
- 107 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 12:28:24.17 ID:???
- デュオビットは可変式でズーム式とは全く違うよ
良く見えて当たり前の世界だし
ズーム機ならやっぱり口径のある方が良く見えるね
- 108 :93:2013/01/19(土) 13:05:01.06 ID:???
- >>103
アキュロンが出る前にズーム機はヨドバシで見比べました。
そこそこ見えたイーグルビューよりジョイフルとペンタックスの方が見えやすいなと思ってたら最高倍率が違ってましたねw
ジョイフルは18倍、ペンタックスは16倍、イーグルビューは24倍。
ニコンにアキュロンの話を聞いたところ、レンズとプリズムをフルマルチコートにしてデザインも一新、
さらにイーグルビューより軽く安くしましたと言われ思わず予約しちゃいました。
ちょうどモナナナと同じくらいの発売だったのでニコンは気合い入ってましたねw
ちなみにボディは埃が付きやすいラバーボディではなくかなり高級感がある塗装で意外と滑りにくいです。
長文ゴメンなさい。
- 109 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 13:05:29.75 ID:???
- >>104
そうか、アクションにもズーム機あったね
ビクセン80mmのズーム機は知らんかった
重いから三脚必須か
>>105
>>107
デュオビットw
見え味は素晴らしいらしいが、お値段も素晴らしいよね
重いけど、メインとサブの2台、あるいはスコープと双眼鏡の2台体制が
これ1台で済む(?)と思えばアリかもなあ
これって2種類の光学系を切り替えて使う仕組みなんだっけか?
- 110 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 13:09:49.78 ID:???
- >>108
詳しい情報サンクス
やっぱり倍率低いほうが見やすいんだね
瞳径や手ブレの影響などを考えると当然そうなるよな
- 111 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 13:20:16.58 ID:???
- >>109
デュオビットは重いしローンは長い
でも良く見えて手振れもしにくい
世界でこれしかないから満足感が高い
- 112 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 13:31:00.39 ID:???
- >>111
手振れしにくいというのは、持った時のバランスがいいってこと?
重くてもバランスが良ければ、あまり重く感じないし、
手振れもしにくいという話は聞いたことがあるけど
- 113 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 13:58:18.17 ID:???
- >>112
重さも関係あるしバランスが良くて持ちやすいからブレにくいと思う
同じ口径倍率で少し軽目のポロもあるけどこっちはブレる
- 114 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 16:00:00.48 ID:???
- >>113
やはりバランスがいいのか
欧州御三家のは光学性能もさることながら、バランスとか使い勝手とかが
よく考えられてるって話はよく聞くね
ちなみに113氏がお持ちのデュオビットは42mm?50mm?
- 115 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 18:08:45.24 ID:???
- >>114
42mmを使ってる
さすがに50mmはフィールドじゃあキツイ
これ一台でかなり幅広く使えて楽しい
- 116 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 20:17:22.05 ID:???
- >>115
なるほど。50mmだと1.2kgオーバーだもんなあ
ちょっと重過ぎるか
いい双眼鏡をお持ちで裏山
- 117 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 23:04:11.28 ID:???
- 高倍率の魅力にはまり次はPENTAX PCF 20x60を狙ってんだけど
気になるのが見かけ視界46°って狭さ
今使ってるのが60°前後だからどんな見え方するのか気になる
倍率高くても大きく見えないしブレが気になったりするんじゃ困る
- 118 :名無しの愉しみ:2013/01/19(土) 23:45:07.09 ID:???
- ビクセンのアルテスモノキュラーHR6×21を覗いて来た。
同じビクセンのマルチモノキュラー6×16との比較を少し。
まず第一印象は、アルテスでかい、重い。
鏡筒はもっとスリムにならなかったの?と疑問も湧くくらい存在感が有る。
でも覗き易い! 視野が明るい! 光学性能は圧倒的にアルテスが上。
視界はマルチモノキュラーの方がカタログ値上広いようだが、実際に覗いている時はアルテスの方が広く感じていた。
最短合焦距離はどちらもカタログ値通りで、アルテスは約50cmくらい。
遠くにピントを合わせた状態での近くにピントが合う距離(被写界深度みたいなもの)はどちらも同じ。
マルチモノキュラーも機能的には問題無いのだが、アルテスを覗いた後だと遠くの商品の値札を読もうという気が起こらない。
色にじみは、店内を覗いている限りではどちらも無さそうではある。
光学性能の良いモノキュラーと言えばライカのモノビットがあるが、
モノビットは片手だけでピント調節が出来ないので使い勝手の面で自分には論外。
ライカ程ではないがアルテスも高級感有るし、買っても良いかな、とは思っている。
ただし、先に書いたようにかなり大きいので、その辺は良く熟考したほうがよい。
「携帯性は少し落ちても良いから、光学性能第一」と言う人にはお勧め。
- 119 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 01:07:52.45 ID:???
- >>118
レポ乙。
いろいろと分かりやすい内容でgj!
アルティス単眼鏡は予約したが発売不透明でキャンセルしてしまい、その後にツァイスのルーペを買ったので気になってた。
やっぱり防水はライカになるのか…。
もっとフィールドに特化してると良かったんだけどね。
- 120 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 09:32:44.11 ID:???
- 単眼鏡の話題が出たところに便乗
ニコンのモノキュラーHG 5x15D使ったことある人いる?
見え味や使い勝手はどんな感じでしょうか
- 121 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 09:58:20.66 ID:???
- >>120
量販店・尼で2万弱
この価格帯では敵なしだと思う、眼鏡かけての使用もおkなのが助かる
7倍も良いが断然明るい5倍はお勧めできる
- 122 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 09:59:45.82 ID:???
- もう少し安い価格帯でオススメの単眼鏡ってないですか?
- 123 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 10:02:30.64 ID:???
- ニコンのより暗くなるが一万円弱の
オリンパスMonocular i は片手での使い勝手が良く好印象だよ
- 124 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 10:05:50.96 ID:???
- Monocular iは窒素ガス入り防水仕様が地味に良い点でもある
- 125 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 10:26:42.20 ID:???
- >>121
レスd
なかなか良さげだね
- 126 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 11:02:22.73 ID:???
- たっかい金だしてスペック満足しても見るものがなぁ
- 127 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 11:57:17.31 ID:???
- Monocular i 個人的にはもう少し最短合焦が短ければよかったな
- 128 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 13:11:21.63 ID:???
- >>126
それは言っちゃダメw
つか俺の場合はアクティブ系の鳥オンリーなんで周辺の歪とか気にならんけどな
軽量・色彩の再現性こそが性能と思い込んでるタイプだ
- 129 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 14:34:08.54 ID:???
- いつもズボンのポケットにツァイス3X12を入れている。
ルーペとしてもよく見えるし街中にいる鳥も確認できる。
美術館や工芸品展では最高に楽しい。
様々な琥珀や王家にあった装飾品など本当に美しく見える。
家では集めたトンボ玉や江戸切子に光をあてて楽しんでるw
- 130 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 14:56:56.19 ID:???
- >>117
高倍率の魅力って分かるなあ
2chで良く見たユーコン買っちゃったしw
双眼鏡はビクセンの20X80なのだが三脚が必須で機動力が悪い
手持ちなら噂のアキュロンがいいかなw
- 131 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 15:49:25.05 ID:???
- ユーコンは色収差がちょっとな
鳥見では高倍率で像がボケてしまう
求めすぎて全て中途半端になった感じがする
単焦点の各種アイピースを別売するか
EDとか蛍石の上位機種を出すかすればもっと良いんだろうけどな
- 132 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 21:13:52.87 ID:???
- モノキュラーは映画ボーン3部作内でかっこよく使ってたな
「心配ない、あんたの隣で勃ってる」
- 133 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 21:33:51.71 ID:pcrGpRVM
- あーミルスケール付いてるやつな。
あれなんだろうな?
- 134 :名無しの愉しみ:2013/01/20(日) 23:48:00.62 ID:???
- せっかくのレスで悪いが本当に所有し使っての意見なの?
そりゃEDの方が良い決まってるし何か耳年寄りにしか聞こえないな。
確かに収差はあるが求め過ぎる機種や価格帯のようなものではないから。
どの機種でもっとインプレを具体的に教えて下さい。
- 135 :134:2013/01/20(日) 23:50:05.02 ID:???
- ゴメン!
>>131へのレスです。
よろしく。
- 136 :名無しの愉しみ:2013/01/21(月) 02:01:28.00 ID:???
- 高倍率手持ちなら防振機一択でしょ
- 137 :名無しの愉しみ:2013/01/21(月) 07:49:09.46 ID:n8VO3U0W
- >>136
ライフルスコープもぶれないよ。
ライフルが重いからね。
まじオススメ。
- 138 :名無しの愉しみ:2013/01/21(月) 08:38:55.60 ID:???
- >>137
それで探鳥会に逝ってきます
- 139 :名無しの愉しみ:2013/01/22(火) 15:14:39.66 ID:???
- ライフルスコープは対物径が小さく、倍率低く視野も狭いから
鳥見では使えないでしょw
ああでも80mm超のスコープに高倍率アイピース付けた時の
ビューファインダーとしては使えるかもね
デジスコやってる人もドットサイト使ってたりするから
レチクル付きのライフルスコープは調整さえ厳密に出来ればファインダーとして便利かも
- 140 :名無しの愉しみ:2013/01/22(火) 16:05:35.01 ID:???
- レティクルなど入ってたら見にくくてしょうがないよ
スナイパーとナビゲーターなら使えるけどw
やっぱりドット照準器が一番便利だね
- 141 :名無しの愉しみ:2013/01/22(火) 23:36:07.84 ID:v4Fkcg69
- |||||||||||||||||||||||||||| ....┳ ::||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||| ..┠ +20 ::||||||||||||||||||||
||||||||||||| . .┃ :|||||||||||||||
||||||||| ┠ +10 ||||||||||||
||||||| ∧_,,∧ |||||||
||||||: ┣┿┿┿┿ (´・ω・) ┿┿┿┿┫ :||||
||||||||: />>137 \ :|||||||
||||||||||||, ⊂ ) ┠ -10つ :|||||||||
||||||||||||||, (_.┃⌒ヽ |||||||||||||||
||||||||||||||||||: ..┠ -20} ||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||| ..ノ┻ :||||||||||||||||||||||||||||
- 142 :名無しの愉しみ:2013/01/22(火) 23:55:28.78 ID:???
- >>141
GJ!
- 143 :名無しの愉しみ:2013/01/23(水) 13:46:13.82 ID:???
- >レティクルなど入ってたら見にくくてしょうがないよ
望遠鏡のファインダーとしては見にくいよね、レチクル
でも双眼鏡でミル表示のとか1.7m対応のレンジ付きのとかは
鷲鷹類の観察の時、実際にどの辺を飛んでいるのか確認できて
およその場所を地図に落とせるから、たまに欲しくなる
ミル付きレチクルを出したり消したりできる双眼鏡ってないかな?
- 144 :名無しの愉しみ:2013/01/23(水) 18:35:37.83 ID:T1uFUr8F
- >>129
気持ち悪いよオマエ
職質で捕まれ
- 145 :名無しの愉しみ:2013/01/23(水) 20:34:17.75 ID:???
- >>144
なにを怒ってるの
火病の朝鮮人?
- 146 :名無しの愉しみ:2013/01/23(水) 21:01:08.34 ID:23ru/lNY
- >>143
ライフルスコープならレチクル発光させたり消灯したりできるのが多いな。
完全にレチクルが消滅するのは無理だけど。
- 147 :名無しの愉しみ:2013/01/24(木) 19:42:45.24 ID:???
- >>145
オマエがアレだからだろw
- 148 :名無しの愉しみ:2013/01/24(木) 21:16:01.82 ID:ydWcskUG
- ソニーの新型来たな
暗視機能搭載が目新しいか
>フルハイビジョン動画撮影できるデジタル録画双眼鏡を参考展示。
>従来機比約30%の軽量化に加え、有機EL電子ビューファインダーの採用や
>暗いところでも被写体をとらえる"ハイパーゲイン"機能を搭載や、
>防塵・防滴に対応したほか、高倍率ズームを搭載するなど大幅に性能を向上。
- 149 :名無しの愉しみ:2013/01/24(木) 23:10:52.91 ID:???
- 双眼鏡の保管方法なのですが
縦置き・横置き
どちらで保管する方がよいのでしょうか?
- 150 :名無しの愉しみ:2013/01/24(木) 23:59:42.66 ID:???
- >>149
防振機能は横置き、それ以外は何でもよいと思うよ。
- 151 :名無しの愉しみ:2013/01/25(金) 00:35:08.99 ID:???
- どっちでもいいんだ どうもありがと!
つかレス早ぇぇぇぇっぇ!
- 152 :名無しの愉しみ:2013/01/25(金) 01:41:03.92 ID:???
- 「防振は横置き」ってキャノンの話だよね?
でも、このスレだったか別のスレだったか忘れたが、その説は否定されてたよ
キャノンに実際に聞いてみたら横置きでもおkだったとか
俺が聞いたわけじゃないから保証はできないけど
- 153 :152:2013/01/25(金) 01:45:08.08 ID:???
- 間違えた
横置きでもおk → 縦置きでもおk
- 154 :名無しの愉しみ:2013/01/25(金) 17:00:28.33 ID:???
- 斜めは?
- 155 :名無しの愉しみ:2013/01/25(金) 17:05:14.96 ID:???
- 置けるもんなら置いてみやがれw
- 156 :名無しの愉しみ:2013/01/25(金) 17:20:25.45 ID:???
- 人間でもそうだが長時間おんなじ姿勢は疲れる
- 157 :名無しの愉しみ:2013/01/25(金) 17:54:16.67 ID:???
- 防振機は可動部があるから
長期保管では置いてる向きによってヘタる?張り付く?部分があるのかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=C60ehMe3wQ8
初期ロットでそういう欠陥が露呈して改良されたのかもね
- 158 :名無しの愉しみ:2013/01/25(金) 18:41:06.51 ID:???
- ↑の人みたいに「ヘタれる」と書こうとして「疲れる」と書いてしまったハズカシイ
- 159 :名無しの愉しみ:2013/01/25(金) 19:33:23.67 ID:???
- いや、確かに疲れるわ。俺も疲れた。人生に。
- 160 :名無しの愉しみ:2013/01/25(金) 20:05:08.30 ID:???
- 後付けジャイロスタビライザー?
http://static.photo.net/attachments/bboard/00E/00E9kG-26448684.jpg
- 161 :名無しの愉しみ:2013/01/26(土) 00:00:01.97 ID:???
- >>118
アルテスモノキュラー試し見した人いたんだ。
レポート乙です。
- 162 :名無しの愉しみ:2013/01/26(土) 02:05:19.70 ID:???
- >>159
なんかしらんがガンバレ!!!
- 163 :名無しの愉しみ:2013/01/27(日) 11:27:45.07 ID:???
- よく考えるなあ
http://www.philharrington.net/highlite.jpg
- 164 :名無しの愉しみ:2013/01/27(日) 12:35:34.64 ID:???
- 163
なんか巨乳なおねーちゃん向きな感じがするww
- 165 :名無しの愉しみ:2013/01/27(日) 16:23:00.85 ID:???
- 巨乳だと逆にポヨンポヨン揺れて不安定な気もする
- 166 :名無しの愉しみ:2013/01/27(日) 17:35:20.65 ID:???
- いや、サスペンションになって防振効果がえられるだろ
- 167 :名無しの愉しみ:2013/01/27(日) 17:51:59.05 ID:???
- 女がスポーツ観戦のように平行か下方向に見る場合にしか使えないけど
腕を胸に乗せる感じで持つと大きい双眼鏡でも手振れしにくい
- 168 :名無しの愉しみ:2013/01/27(日) 20:15:51.10 ID:???
- 痛くてとてもじゃないけど無理だと思うよ♀
- 169 :名無しの愉しみ:2013/01/27(日) 20:32:57.96 ID:???
- ミニ三脚で似たようなことしてるけどすごく肩が凝る
付けたまま移動はまず無理だろう
16倍で使用中。細かいブレは一切無くなる
- 170 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 00:06:00.23 ID:???
- ニューアペックスHR8×24 とオリンパス8X25WP II で悩んでおります。
価格はきにしないでどちらがおすすめでしょうか?
お願いします(>人<;)
- 171 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 00:17:28.64 ID:???
- ニューアペです
- 172 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 00:38:59.03 ID:???
- オリンパスのほうは半額でフェイズコートなんだな
コーワBDと大差ないというレビューもあるけど
安さは中国製だからか
- 173 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 00:45:17.61 ID:???
- ニューアペはアイレリーフが短いからメガネ使用者は要注意
- 174 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 00:54:52.50 ID:???
- オリンパスはみんなクソミソに言うけどあの単眼鏡の出来はイイね。
シャープな見えでありゃちょっとしたもんだよ。
- 175 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 01:03:58.25 ID:???
- 結局書いてあるスペックだけじゃわからないものなのかな?
>>170
実視界や明るさはオリンパスのほうが高いのにニューアペのほうがおすすめになるのか。
- 176 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 07:52:01.75 ID:udrzjPAX
- 誠意のないメーカー基本的にはスペック厨だからな。
カタログに記載できない収差、見え、視軸ズレはないがしろなのさ。
- 177 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 10:01:24.63 ID:???
- >>171ももう少し具体的に書いてくれればいいのに
- 178 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 10:27:33.42 ID:???
- なんだかんだやっぱニューアペなのかな?結構古いけど名機なのかな?
新しい機種だしオリンパスのほうがいいのかと思ってた
- 179 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 11:12:50.01 ID:???
- Vanguard バンガード 双眼鏡 Orros 1025 (エレクトロニクス)
1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★☆ コンパクトで使いやすい, 2012/10/10
By 氷結ストロング "レモン"
本体は相当軽量にできており、野外に持ち出すのに苦になりません。レンズは10倍および25倍で合計250倍です。
- 180 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 20:14:19.10 ID:???
- アトレックライトBR6×30WPよさそうじゃん
楽しみだ
- 181 :名無しの愉しみ:2013/01/28(月) 20:30:11.24 ID:???
- アイレリーフ18mmか。こりゃ楽しみだ。
1万円ちょっとでYF30-6と値段でもバッティングするのね。
- 182 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 00:19:24.47 ID:???
- アトレックライトだけどYFと同じ中華工場じゃないかな。
日の出とリュポルドも確か同じ会社だよね。
物が良いなら問題ないけど根っこは一緒か。
- 183 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 00:20:00.97 ID:oKUUWKe0
- いかにもそんな感じだな。
- 184 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 00:39:06.30 ID:???
- まずは物を見てからにするべ
- 185 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 00:42:23.68 ID:???
- なんでポロをアトレックにしたんだろ
- 186 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 00:52:31.80 ID:oKUUWKe0
- そういえばそうだな。
- 187 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 00:52:56.07 ID:???
- アトレックライトやアルティマはレンズとプリズムをマルチコートして「パーフェクトフーリーマルチコート」を謳ってるけど、
フォレスタzrは「レンズをフーリーマルチコート」としか書いてない。
フォレスタのプリズムはノンコートってこと?
防水を除けば、性能はアルティマが上なの?
- 188 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 07:40:55.33 ID:oKUUWKe0
- 光学性能ってのはな、
コートが全てじゃないんだよ、坊や。
- 189 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 09:36:19.74 ID:???
- >>187
ビクセンのカタログ読みなさい。
パーフェクトフーリーとただのフーリーの違いが書いてある。
- 190 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 10:24:07.36 ID:???
- ハンティングでスワロフスキーの双眼鏡を自慢してる人がいました。
何でも20万位したとか、双眼鏡のグレードって何が違うんでしょうか?
ちなみに私は双眼鏡は全くの初心者で3000円くらいしか持ってません。
- 191 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 10:56:45.19 ID:???
- 覗けばすぐわかるよ。
基本的に売価が高くなれば視界全体がビシッとクリアーに見えるよ。
ハンティングだったらやはり視認性が上がっていい事なんじゃないの。
- 192 :187:2013/01/29(火) 11:56:45.87 ID:???
- >>188
なるほど、じゃあ両機種でどう違うの?
>>189
ざっと見たけどフーリーはプリズムノンコートってことだろ?
答える気が無いならスルーしとけばいいのに
ベテラン気どりのしたり顔でまわりくどい示唆をするだけか
ここで質問したのが間違いでしたね
- 193 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 12:23:37.35 ID:???
- >>168
巨乳ちゃんを発見!!!(・ω・)ノ
- 194 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 12:37:19.70 ID:???
- アトレックライトはスペックや謳い文句がほとんどYFと同じだけど、実売りで高いだけの価値はあるのかな。
比べるとYFの方が軽くてアイレリーフが長くて安いよ。
日の出は作りやコーティングが良くて差別化はできるって聞いたけど分からない。
- 195 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 20:25:54.45 ID:???
- >>192
回答見ればわかる通り、ここは実務で使ってる奴などいない
カタログスペックと買った事もない機種を薦める、いわばヲタの巣窟なんだ
店で聞くなり、ネット店で問い合わせたほうが良いよ
- 196 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 20:26:40.82 ID:???
- >>195
最もらしい底辺の正論だなw
何を根拠に使ったこともないと言えるんだよ
クズで頭の悪い身の上のお前を勝手にここに当てはめるんじゃない
ウザいから死んでくれ
- 197 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 20:29:07.60 ID:???
- つまり、すぐにクズだのカスだの言い出す>>57=>>65=>>196が最低なわけですね。
とてもよくわかります。
- 198 :名無しの愉しみ:2013/01/29(火) 22:21:27.67 ID:???
- どっかで見た流れだなw
- 199 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 01:32:46.29 ID:???
- デジャンブってほんとにあるんだな
俺エスパーじゃね
- 200 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 11:00:06.58 ID:???
- >>175
それはカタログ上の明るさでしょ。
カタログの数値は、単純に公称倍率と公称口径から計算しただけ。
実際に計測したわけではない。
実視界はカタログ上では同じだろ。
で、実際に見てみればわかるが、オリンパス8X25WP II は見かけ視界が狭い。
したがって、実視界も多分カタログより狭い。
または倍率がカタログよりも低いか。
>>187、>>189
まあ、実物を見ればわかるけど、フォレスタZRもアスコットZR WPも
パーフェクトフーリーマルチコートだよ。
たぶんカタログスペック上の(アルティマとフォレスタZRの)差別化として、
「レンズをフーリーマルチコート」ということにしているのだろう。
- 201 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 11:03:52.18 ID:???
- >>192
>ざっと見たけどフーリーはプリズムノンコートってことだろ?
いや、モノコート。
でも、実際には、フォレスタZRは上記のようにパーフェクトフーリーマルチコートだけどね。
>>197
>>89参照。
- 202 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 11:55:59.76 ID:???
- >>200
中の人乙
中の人じゃなかったら、ただの知ったか野郎だなw
- 203 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 13:37:40.89 ID:???
- >>202
?
- 204 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 13:49:09.36 ID:???
- >>202
!?
- 205 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 14:03:20.86 ID:???
- PFMならちゃんと書いとけばいいのに
商品紹介だけ見てフォレスタZRを外した人もいるかもしれない。
日の出みたいに1機種ごとに詳細な解説が欲しい。
ビクセンは宙ガール路線に絞っていくから、技術情報は。
- 206 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 15:33:34.28 ID:???
- 普通は分かるだろ
答えるのもバカバカしい質問してるって理解しようぜ
- 207 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 18:12:32.62 ID:???
- 地方では20万都市でも、中級以上の双眼鏡実機に触れられる店舗が無いんだ。
ネットやカメラ屋に置いてるカタログで仕様を知るしかない。
- 208 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 19:04:50.33 ID:???
- >>206
「普通は」だ?
厨房のおまえに何が分かるんだよ?
笑わせるな。
- 209 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 19:39:57.49 ID:op/i/Njw
- まずはノンコート、モノコート、マルチコートがあって、
それに全面だのフーリーだのパーフェクトだのが付くわけよ。
おまけに「レンズは」が付くこともある。
あとは・・・・わかるな?
- 210 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 19:55:04.87 ID:???
- ビクセン社内でしか通じない用語
- 211 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 20:05:19.22 ID:???
- >>209
やっぱ中学生なのか?
全面 = フーリー
なんだけどなw
も少し英語勉強しなね。
上から目線で偉そうに書いてもすぐバレるwww
- 212 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 20:45:27.32 ID:???
- 見れば分かる程度の内容でドヤ顔同士の目くそ鼻くそw
スペック厨も結構だが実機を一度くらい見てみたらどうだい
- 213 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 21:16:01.45 ID:???
- 双眼鏡初心者です。
天体観測にNikonアクションEX7×50を購入しようかと思っているのですが諸先輩はどう思われますか?
- 214 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 21:21:13.71 ID:???
- >>211
「レンズ全面」と表記したり「フルマルチコート」という表記だったり
「レンズとプリズム全面にパーフェクト〜」みたいな各社の表現が違うということでしょ。
双眼鏡をコレクションしてたり、近所にヨドバシでもあって見比べられる環境にある人と違って、
数値スペックで購入を検討するしかない人もいるんだよ。
カタログで分からない部分はソース不詳の2ちゃんレビューに頼ってるんだから
「くだらねーこと聞くなボケシロウトが」と言わず、知ってる範囲で教えてくんろ。
- 215 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 22:04:51.45 ID:op/i/Njw
- コートのことに一切触れてない場合は、
レンズもプリズムも全面パーフェクトまるっとノンコート
って解釈で良いの?
- 216 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 22:06:08.66 ID:???
- >>213
ビクセンアスコットZR7×50か10×50の方がクリアーに見えておすすめです。
>>214
>>211や>>202は通りすがりの荒らしではないかと。
- 217 :名無しの愉しみ:2013/01/30(水) 22:06:52.45 ID:???
- >>215
んなこたーない。
ノンコートだったりモノコートだったり。
- 218 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 00:00:02.48 ID:???
- いやー。やっぱりカタログだけの数値はあてにならずか。
詳しくないから勉強になったわ。
- 219 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 09:34:38.34 ID:???
- 自作自演乙!
IDが表示されないのって便利でいいやねwww
- 220 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 11:38:42.88 ID:???
- こういうとこでそんな事を言うのは野暮
- 221 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 12:32:52.84 ID:???
- やっぱりw
- 222 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 13:19:19.54 ID:Cb3ctaae
- age進行にすればいいだけだろ?
逃げてねーで、これから全員ID出せや
- 223 :200:2013/01/31(木) 14:03:19.66 ID:cFUTugWe
- じゃ、俺も出すか。
- 224 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 15:06:09.98 ID:???
- 俺は出さないー
- 225 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 17:26:18.71 ID:???
- 俺も出さない派
- 226 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 22:08:01.33 ID:hdVIl5Ki
- 公衆の場では出してはいけない
- 227 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 22:15:07.47 ID:???
- ケンコーのSGWPか、コーワの6倍買おうとして秋ヨド行ってみたら、
ビクセンのアトレックライトが今日出たというので、実際に覗いてみた。
中国製で高級感は無いが、抜けの良い明るさと見やすさがいい感じで、
1万以内で安く済ませるはずが悩んだ末に買ってしまった。10800円。
コーワの6倍と比べて見たけど、展示品で汚れていたコーワと新品同然の
アトレックライトを比べるのはフェアじゃないかもしれんが、抜けの良さ
はコーワ以上じゃないかと感じた。そこまで大きな差じゃないけど。
接眼、対物のキャップが、双眼鏡かストラップに引っ掛けられるのも地味に良い。
発売直後だけど、もう少し経って1万以下になれば良いんじゃないかな。
- 228 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 22:23:43.08 ID:???
- >>227
発色はどうでした?
横からの映りこみはありませんか?
- 229 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 22:42:48.13 ID:???
- >>228
発色は自然か。
ただ、比較の時にかけていた眼鏡が、PC用で若干色が入っているので、
厳密には言えないけど。少なくとも黄色っぽさは無い。
まだ屋内で展示品覗いたのと、家で夜景を見たくらいで、横からの光は
確認していない。週末に外に持っていくので、その時確認してみる。
- 230 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 22:44:47.14 ID:???
- コーワとアトレックライトって中身は同じなんじゃないの?
三星カメラでコーワ8500円だから俺はそれ買うわ
- 231 :名無しの愉しみ:2013/01/31(木) 23:47:57.41 ID:???
- なんかアトレックライト衝動買いしそう
- 232 :名無しの愉しみ:2013/02/01(金) 00:09:04.62 ID:???
- アトレックライトとKowaの比較は興味あるね
- 233 :名無しの愉しみ:2013/02/01(金) 15:01:54.63 ID:buz3WlcL
- 製造元は同じ。
ただ、コーワもビクセンも製造元の提示そのままの仕様で売るような
メーカーじゃないから、ゴム見口の形状とか、細かい仕様が違っているだろう。
コーティングの違いによる色付きの傾向とか(もっとも、このあたりは
ロットごとによるコーティングの色の違いの影響の方が大きそうだが)。
ただ、ビノホルダーを使用可能にするのと、8倍タイプの発売をして欲しいなぁ。
- 234 :名無しの愉しみ:2013/02/01(金) 16:31:54.76 ID:???
- >>227
前後キャップについてはコーワも同じだね。
もしかしたら日の出やリュポルドもかなw
皆同じ中国の下請けメーカーには間違いはなさそう。
- 235 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 01:56:39.96 ID:???
- 中国のOEM受託大手ユナイテットの製品だろうね
http://www.united-optics.com/
ルポルドもコーワも日の出のもビクセンアトレックライトもみんなここのBWシリーズだよね
ユナイテットは外装や硝材やコートを委託事業者に合わせてくれるから若干の差異はあるけれど
まあ基本は同じ、だから国内で買うならコーワかビクセンの2択しかないね、日没はちょっと上乗せし過ぎ
- 236 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 09:46:45.86 ID:xe8LP5Mg
- >>235
どこかで見たような双眼鏡がズラリと!
- 237 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 09:54:19.78 ID:???
- 君たちみたいな双眼鏡通はコーワとビクセンと日の出の6x30、
つい全部買ってしまって見比べとかしちゃうんだろ
3つ買っても実売価格で4万5千円位だし
- 238 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 10:22:41.23 ID:xe8LP5Mg
- もう勝間しか信じない!
- 239 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 11:12:38.90 ID:???
- 上げたり下げたりしてもやっぱり同一人物ww
- 240 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 11:46:25.03 ID:rqLe+8Iz
- >>239
そういうお前は?
- 241 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 16:35:19.42 ID:???
- いまだにageとかsageとかいってる馬鹿がいるのか
- 242 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 19:55:10.61 ID:yYn8cHXn
- >>238 K間は他スレで荒らしが横行して、我慢できなくんった住民が実態を暴露してるな
21 :名無しSUN:2013/02/01(金) 17:57:57.17 ID:eN0WKe2k
K間さんにご執心の荒しさんに理解してほしいんだ
こういう事実を知れば少しは自重してくれるかな?と思って書き込むね
板橋に限らず双眼鏡メーカーさんは元々工場なんて持っていないところが多かったよね、まあ分業化されてたからね
その中で、まあ自社で製造設備を備えた鎌倉さんやビクセンさん大塚さんなど数社だけが生き残って、今でも頑張って国内生産をしていますよね
そして名入れしてもらって販売してた多くのメーカーさんは光学系の大手を除けば、ごく一部を残してほとんど消えてしまった
某さんのところのミリタリー風の双眼鏡も、大塚さんで作ってるRCKとかWCSベースがだよねJK、君も知ってるんでしょ当然さ
http://www.otsukaopt.co.jp/j/rck.html
http://www.otsukaopt.co.jp/j/pro.html
大塚さん等⇒K間⇒大口顧客
L→余剰分と不良品だけ通販で一般消費者へ
みたいな商売してるのかな? なら消費者さんに不良品掃いて処分してるんだから、大切にしなきゃね、議論を邪魔したり虐めたりしちゃだめだよ
今はさ時代の流れで、過去にK間さんから買ってた海外商社等さんも余所からも買うから大変なんでしょ
そんな商社の需要に応えるかのように、中国のユナイテッドからもBMシリーズとかも供給されてますよね、アメリカでは売れてるんじゃないかなこれ系
http://www.united-optics.com/Products/Binoculars/Military_Binoculars/BM2_S...
このEyeskeyのなんかも、そういった中国製をベースにしたのですよね
http://www.ebay.com/itm/160840972753?_trksid=p2048036
K間扱いの商品にはもちろん大塚さんのだけじゃなく、一部は他社さんのとかもあるかもしれないけど
こういう背景をちゃんと理解して、荒らしがどれだけ、供給さんや仲介さんに迷惑かけるかとか考えた方が良いと思うよ
同じ供給さんからK間もケンコーもビクも買ってる可能性が極めて高い業界なんだからねえ
分かってもらえたら嬉しいなあ俺
- 243 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 20:52:23.67 ID:???
- 勝間を勧める奴は荒らしだということか?
アンチコピペを展開してる奴が荒らしかと思ってた。
ところで勝間は組み立てはやってないのかな。
完全に商社としてやってるということ?
- 244 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 21:02:16.41 ID:???
- >>243
「勝間」と言う文字で容量荒らしをしてたのが
運営から消去された経緯から、勝間荒らしと呼ばれてるね
今はマンションの一室で従業員5人とかの規模で
会社概要に工場の記載も無いから、ナシカや日の出と同じで
本当に右から左の会社だろうね
戦後の板橋で輸出で食いつないできた双眼鏡卸の生き残りでしょ
- 245 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 21:06:32.87 ID:???
- >>238みたいな一言宣伝が嫌われて
叩き潰されてるのが勝間荒らしの現実だよ
それが悔しのかスレ乱立させたりして、本当に迷惑だ
視野の嘘表記とかする業者の商品なんて誰が使うかよ
- 246 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 21:28:38.64 ID:???
- 憶測で叩いてるだけで本当のとこは誰も知らないのか。
直接聞いてみればいいのに。
自演マッチポンプみたいでうっとうしいわ。
- 247 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 21:38:29.61 ID:???
- オマエが荒らし
- 248 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 22:01:03.80 ID:???
- ワンセットおつ
- 249 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 22:37:54.17 ID:???
- 気持ち悪いんだよカス
- 250 :名無しの愉しみ:2013/02/02(土) 22:42:50.63 ID:???
- LISマンセー
他はゴミ
- 251 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 00:33:13.16 ID:???
- このスレも某間のステマで荒れてんのかよ
いい加減にしろ仲卸のゴミ業者!
- 252 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 00:41:41.55 ID:???
- マンセー荒らし
荒らし叩き
叩き同調
ひとりでよくやるよ
- 253 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 01:14:59.15 ID:???
- ウリのステマを邪魔するなニダ
イ "" ⌒ ヾ ヾ
........ . ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::ゞ (. (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ ヾ
::( ( . |: ! ) )
ヾ、 ⌒〜'"| |'⌒〜'"´ ノ
""'''ー-┤. :|--〜''""
_∩_ ./ | / |
( \ (゜\./,_ ┴./゜)(
 ̄ ̄\ .\. \ \iii'/ /,!||!ヽ
.ファビョ━━━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━━━ン!!!!
.\ \ . \ヽY~~/~y} `/~,/"
.\ \ | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く('⌒ ; ⌒
\  ̄ <ニニニ'ノ \ ::⌒ )
\ .\ ⌒`) :; )
│ ヘ \ ( ⌒) :; )
│ │ .\ \ (´⌒;:)
| .│ \ \__
| . │ \_ )
| . | "U ̄
- 254 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 01:57:55.75 ID:???
- あっちでもこっちでも・・・・いい加減にして欲しい
- 255 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 02:18:57.19 ID:???
- ネトウヨ
双眼鏡オタク
フラッシュライトオタク
- 256 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 02:26:30.67 ID:???
- >>253はアンチ自身だw あちこちで攻撃されて泡食ってるんだろう
- 257 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 03:11:43.93 ID:EVV/mcTl
- 荒らしてるバカは元の鳥スレに帰ってもらおう
- 258 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 06:04:59.10 ID:???
- 見苦しいな、この荒らしども
巣に帰れ
- 259 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 07:27:00.41 ID:???
- このスレも荒れてるのかよ
隔離スレから出て来るなよ、視野嘘表示の糞滓業者
- 260 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 07:36:19.83 ID:???
- 視野を嘘表示のまま売ってるのは、こういう体質なんだから仕方ない
>まあ視野の嘘表示等の問題は、アイピースのグレード落としてコストダウンしたのに、その発注者である中卸しさんが
>新しい数値に修正する為の彫刻の版代負担やら、既に作ってある部品の処分やらをケチった為に生じた結果としての嘘表記なんだろうけどね
>既に○○○台分カバーを作ってあるからそれを使い切るまでは変えたくない、たとえ消費者に嘘を伝え誤表記で誤認を生じさせても
>損は被りたくないという判断なんだろうから仕方ない
>そういう意味では昭和のデタラメ表示容認の頃の板橋の悪しき体質は今も身体に染みついてるのかなと思うよ、残念だけどね
- 261 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 11:17:41.75 ID:???
- 視野を確認するのはどうやるの?
適当な目標を視界端に入れて、見えてる範囲を地図に書き込めばいいの?
視野が違うんじゃなくて倍率が違うってこともあるよね
表記されてる視野や倍率はどれぐらいの誤差が容認されるもの?
- 262 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 11:19:56.71 ID:???
- 8℃を8.5℃と表記しても問題ない
- 263 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 11:20:26.78 ID:???
- と思ったけど、倍率が変わっても見える範囲は同じか?
スペック主義じゃないし、よくわかんねー
- 264 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 12:07:16.58 ID:???
- >>262
手袋してりゃあ無問題だわなw
- 265 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 12:10:25.62 ID:L3rfoNsw
- マジレスすると、
>>259や>>242が荒らし本人だよ。
自分で「勝間はどうですか?」と書き込んで、
自分で「ステマするな」とレスする基地外。
一般人向けの在庫が無い勝間がステマをする理由はどこにも無い。
なお、こいつは双眼鏡の知識がゼロなので、他人が書いた
書き込みを自分の文章に加えているだけ。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1351343145/948
948 名前:名無しSUN 投稿日:2013/01/25(金) 21:34:34.73 ID:lzxjTzzd
日の出6X30-B2って中国ユナイテッドの製品なの?
日の出のホームページには「日本国内で最大級の双眼鏡OEMメーカー」の
中国工場で製造しているという書かれ方なんだけど。
と、誰かが中国ユナイテッドの名前を出すと、以下のように、ドヤ顔で
事情通であるかのようなウソを平気で書く。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1351343145/954
仮に、o塚光学の中国協力工場(United Optics)、と言う意味なら嘘ではないよね
大切な部分を省略して説明しているけどさw
嘘と言うのは、o塚さんで作ってるのに、メイドイン板橋とか言うやつ
注文が来たら工場で組み立てます、はグレーだけど、その工場がo塚さんで、
K間が余剰品の在庫管理を任せてるなら嘘とも言い切れないから困る
まあ視野の問題はK間さんが彫刻の版代をケチった結果生じた結果としての
嘘表記なんだろうね
100枚プレート作ってあるから使い切るまでは変えない、消費者に嘘を伝え
錯誤を生じさせても、という判断なんだから仕方ない
そういう意味でも昭和のデタラメ表示容認の頃からの板橋の悪しき仲卸体質が
染みついてるんだと思うよ
- 266 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 12:16:04.28 ID:L3rfoNsw
- しかし、簡単にバレるウソをつくので、スレ住人の集中砲火を食らうw
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1351343145/964-975
964 名前:名無しSUN 投稿日:2013/01/27(日) 12:28:49.17 ID:ke1MAp91
双眼鏡の光学系の話はあまり詳しくないので、戯言程度に受けてもらいたいんだけど
7x30の件、対物の1群2枚は凸とそれより少し弱い凹の組合せで収差を取ってる普通の
色消しの合わせレンズですね
なので先に凸レンズでも凹レンズでも合わせレンズとして弱い凸になっていれば
系としては問題ないです
ではなぜ凹レンズ側を最前面にしたのか?おそらくは視野の角度と収差の関係で
そちらの方が周辺の歪が少ないなど良い結果が出るのだと思います
もしかすると凸レンズの硝材に比較的に傷が付きやすい柔らかいものを使っているから
とかもあるのかな、あくまでも推測です
過去の写真レンズの中にも補正用の凹レンズを最前面に持ってきているものは
いくつもあるので、不自然ではないと思います
8x42は普通に良くある構成ですが、前の2群3枚で収差を取って、その後ろの
1群1枚の凹レンズで焦点を伸ばして見掛け上の焦点距離を長くするテレフォトタイプの構成ですね
この設計によって全長を短くすることが出来ます。
前の玉が2群3枚構成なのは1群2枚よりもより収差を補正しているからです
971 名前:名無しSUN 投稿日:2013/01/27(日) 22:29:40.01 ID:I43ZFm7f
>>964
光路図だけど、
7x30は対物第1面が凹面ってことは、最周辺の光がレンズ外に逃げてしまうので、
口径を損してしまうよ。双眼鏡の対物でこれは無い。
8x42はインナーフォーカスで無い普通のポロでは見た事が無い。ツァイスのポロでさえ2群2枚。
部品点数を増やす意味も無いし、外観の写真も何の変哲も無い全長。。
つまりどっちもインチキ図ってこと。
972 名前:名無しSUN 投稿日:2013/01/27(日) 23:23:52.16 ID:I43ZFm7f
しっかし、>>964氏はやたら「大塚が〜」とか書いてるけど、何を根拠にしているやら。
ルポルド6x30は鎌倉扱いなんだけど。
- 267 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 12:17:25.41 ID:L3rfoNsw
- 続き
973 名前:名無しSUN 投稿日:2013/01/28(月) 05:31:20.12 ID:uCbR7Eda
>最周辺の光がレンズ外に逃げてしまうので、口径を損してしまうよ
入射角何度の時に何パーセント損をして、それが視野に影響するか否か、
を答えられないと何の意味も無い話なんだけど、君は大丈夫?
>8x42は(中略)部品点数を増やす意味も無いし、外観の写真も何の変哲も無い全長。。
基本の対物構成は一群二枚、後ろに凹レンズを置いてテレフォトにするから
その補正で前群に凸を増やして補正してる
こんなの基礎の基礎
全長は焦点距離が出ていないので詰まっているかいないかは外観からは分からない
知識の無い人が情報を用いずに考えてもバカバカしいいから、もう少し古典から勉強したら?
974 名前:名無しSUN 投稿日:2013/01/28(月) 06:24:48.23 ID:r4sXKAol
>>973
同じ形式で実際に販売されてる機種を教えてやれよw
975 名前:名無しSUN 投稿日:2013/01/28(月) 11:05:54.93 ID:s4dcXput
>>973
本を一所懸命読んでお勉強中の高校生って感じがするw
貴方の年齢はお幾つ?
- 268 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 12:20:30.49 ID:L3rfoNsw
- 続きというか、オチというか…。
議論もどきの元になっているのはこの画像。
ttp://www.united-optics.com/products/binoculars/Huniting_Birding_Outdoor_Binoculars/BW11_Series/BW11_Series.html
勝間を叩いている基地外は、この対物レンズに何の疑問も持っていないw
したがって、こいつが双眼鏡の知識ゼロなのは明白。
- 269 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 15:11:28.68 ID:???
- ■ k間双眼鏡の宣伝と思われる荒らし【k間荒らし】のまとめ
1. k間双眼鏡に関連した、執拗に続く自作自演によるQ&A(評判を教えてください、最高です、など)での誘導や
「k間さいこー」等の類の一言吐き捨てによる荒らしが横行し、スレが荒れる(虚実の賛美=宣伝)
↓
2. 荒らしが住民感情を刺激した結果として、住民からの反論が起こる(事実に基づいた批判)
↓
3. 「おまえが荒らし」や「1も2も全部アンチの自演でk間は被害者だ」という、部外者を装っての主張(うやむや混同戦術)
↓
4. 隔離スレでやってくれという住民からの書き込み
↓
5. 嘘を書いているのはアンチだからアンチが悪いとの主張(虚実に虚実を重ねる)
↓
6. またかよと住民呆れる
↓
7. 反論できず窮地に陥り、k間の文字を羅列し、連投する、容量荒らし
↓
8. 運営から消去される
↓
9. 営利事業者の通販サイトのリンクを仕込んだスレを立てるなど悪質なスレ進行の妨害を継続
※ 上から奇数番が荒らし偶数番が住民/運営にそれぞれ対応しています。
まあこんな感じでk間宣伝のパターンも対応のパターンも完全に定着したということで、まとめました。
双眼鏡関連中でも特筆の良スレが、衰退し、まともな住民が去り、悪質なものの宣伝にいいように使われる、ことを危惧します。
※ 視野関連の不当表示の問題や、会社概要がマンションの一室のみで、工場が存在しない=外注品であることや
耐レーザー防御のコーティングも無く、キルフラッシュのオプションも無く、DLA/SPO/NSN/など各種ナンバーの記載も無いこと
などに話が及ぶと、荒らし側は具体的な反論が全く出来ずに嘘だと返すしか無い窮状のようですので
だから議論妨害の容積荒らしに移行したのか?そこまでして荒らしを続けるのはなぜ?といった疑問も湧きます。
でも、もう本当に迷惑ですから過去にk間対策で作られた専用の隔離スレで喚いて下さい。
- 270 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 15:16:27.92 ID:???
- 視野を嘘表示のまま売ってるのは、こういう体質なんだから仕方ない
>まあ視野の嘘表示等の問題は、アイピースのグレード落としてコストダウンしたのに、その発注者である中卸しさんが
>新しい数値に修正する為の彫刻の版代負担やら、既に作ってある部品の処分やらをケチった為に生じた結果としての嘘表記なんだろうけどね
>既に○○○台分カバーを作ってあるからそれを使い切るまでは変えたくない、たとえ消費者に嘘を伝え誤表記で誤認を生じさせても
>損は被りたくないという判断なんだろうから仕方ない
>そういう意味では昭和のデタラメ表示容認の頃の板橋の悪しき体質は今も身体に染みついてるのかなと思うよ、残念だけどね
- 271 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 15:33:37.38 ID:E0G/i6IL
- >一般人向けの在庫が無いK間がステマをする理由はどこにも無い。
つまり、外注品の仲卸業者である某が、大口で海外に輸出している商品のうちで
余剰品や、不良品として、残った商品を
国内の一般消費者に、そうであるとは知らせずに通販している、ということ?
しかも、自社工場があって、そこで注文があってから製造しているような表現を使って?
どこの会社か知らないけど、だとしたら、目的はステマじゃなくて、イメージアップと真実の隠ぺいなんじゃないJK
一二三のように正直に書けばいいだけなのに、不良品まで高値で売ろうとしてるのもしかして?
- 272 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 15:41:08.32 ID:???
- マイナスからプラスねじに変更したのに画像は変えてない?
ケースの押印が無くなったのに伝えていない?
アイピースの変更で視野が狭くなったのに表示を変えていない?
部品に深い傷があるのにアウトレットではない正規品として販売?
自社で作っているような書き方をしているのに、実は工場も無くマンションの一室業者で、製造はケ●コーやコール●ンやビ●センの安ランクを扱うところと同じ事業者に外注?
周辺歪曲の多い、重くて使い難いIFをネットでステマ?
まさかねえ、そんな業者ないでしょJK
- 273 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 15:50:47.20 ID:???
- 板橋双眼鏡の底辺輸出業者なんて昔はもっと酷かった
作る方も戦中のノーバ量産計画で技術をかじった程度の有象無象の寄せ集めが元だけあって
視野も倍率も嘘だらけで、どんどんコストダウンして
結局は40-50年代は安くて優秀と評判だった日本の双眼鏡を
70-80年代には安かろう悪かろうにまで貶めた連中の巣窟つうか本拠地なんだから
変なのが嫌ならブランドに責任を乗せている事業者
ニコン、ペンタ、ビクセン、フジノン等の中級機以上を選ぶのが確実だよ
- 274 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 16:07:42.82 ID:???
- 躁鬱か
敵が多くて生きづらいだろう
- 275 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 16:10:43.81 ID:???
- やりすぎなんだよ業者さん
心象も大事だぜ
- 276 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 16:12:14.14 ID:???
- 一般人はIFは買わないよ
- 277 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 16:28:33.66 ID:???
- 勝間は隔離スレがあったろ、もう来んなそっちでやれ!
- 278 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 16:33:43.92 ID:???
- 結局過剰に反応するヤツがいるお陰なんじゃね荒れて見えるのはさ
スルーしときゃ大して問題でもなかろうに
- 279 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 16:36:31.41 ID:???
- お前が荒らし
- 280 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 16:38:13.89 ID:???
- 一人の粘着荒らしでスレは死ぬ
- 281 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 16:49:33.45 ID:???
- 糞双眼鏡の宣伝の所為でこのスレまでも…
- 282 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 16:52:50.50 ID:???
- 勝間粘着はすごい必死だよねw 俺はいつも笑ってる。
対物レンズの第1面がいきなり凹面になってる双眼鏡を俺も見てみたいわw
あるんだろ?w 教えてくれよw
- 283 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 16:56:21.38 ID:???
- お前が荒らし
- 284 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 16:59:56.60 ID:???
- 勝間って結局は
大塚に外注してる仲卸し業者だったんだよな
誰かがメイドイン板橋とか言っていて腹抱えて笑ったよw
- 285 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 17:06:21.56 ID:???
- この視野表示は嘘です
と言いながら売り続ける
消費者完全軽視の業者がどこかにあるらしいw
- 286 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 17:08:13.13 ID:UsbxtPEc
- なんだって−−−−−−−!
- 287 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 17:48:56.69 ID:???
- >>282=>>284=>>285
誰も呼んでないのにいきなりキチガイがわいたな
格安スレでは飽きたらず惨めに放浪か
狙ってる荒らしなんだろうけど必死な姿に泣いたw
- 288 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 18:07:06.62 ID:???
- お前が荒らし
- 289 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 19:07:05.28 ID:???
- 実際と違う視野を表示して販売しているとかは
消費者にとっては有意義な情報だから荒らしじじゃねえとおもうよ
でもインチキ転売屋みたいなことやってるのがバレたら困るから
ごちゃ混ぜにしてキチガイの仕業だってことにしたい業者側の思惑も分かる
このスレ的には前者は歓迎、後者は荒らしだからイラネ
それだけのことだ
- 290 :名無しの愉しみ:2013/02/03(日) 19:38:33.12 ID:???
- しかし両陣営とも軒並み荒らしていっちゃって破壊力あるわ
双眼鏡好きは耐性ないみたいだな、俺も含めて
- 291 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 17:59:44.96 ID:ZDVITHBS
- 商業目的の荒らしに対抗するのって
どこのスレでも普通にあることだから気にしなくて大丈夫
双眼鏡関連スレの問題点は、荒らし自身にその自覚が無いことだと思う
>>289がうまくまとめてるけど
住民は居心地のいいスレを望んでるだけだもん
- 292 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 18:52:08.51 ID:???
- 上げても下げても同じ人w
- 293 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 18:59:09.12 ID:4B7pohoK
- >>273
>結局は40-50年代は安くて優秀と評判だった日本の双眼鏡を
>70-80年代には安かろう悪かろうにまで貶めた連中の巣窟つうか本拠地なんだから
お前さぁ…ちょっと調べれば明らかに間違いだとわかる事をどうして平気で書けるの?
40-50年代の日本製なんて、それこそ粗悪品の代名詞だったんだが。
「セルロイド」って知っているか?
>>287
>>282は違うだろ。
>>289
>実際と違う視野を表示して販売している
アホか。ちゃんと商品説明に書いてある。
なお、ケンコーは実視界4.0度を5.5度と表記して、カタログ上でも
そう表記しているんだが。
- 294 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 19:03:50.38 ID:4B7pohoK
- >>291
「商業目的の荒らし」と、お前が思い込んでいるだけだろw
一般人向けの在庫が無い勝間がステマをする理由はどこにも無い。
>>>289がうまくまとめてるけど
だからさぁ、ちゃんと商品説明に書いてある。
さっさとケンコーを糾弾しろよw
それにしても…ここまでくると刑事訴訟の案件を満たしているんじゃね?
(民事レベルでは、十分案件を満たしていると思うけどな)
- 295 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 19:19:18.42 ID:???
- 荒らしをかまうヤツも荒らしという常套句をお忘れのようで
- 296 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 19:38:34.82 ID:???
- お前が荒らし
- 297 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 20:29:52.14 ID:???
- BBSの性質上、虚偽書き込みを放置する事は
虚偽の拡散を推奨するのと同義である。
- 298 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 20:50:29.21 ID:???
- アトレックライト買って、週末に外に持ち出して色々見て満足はしているけど、
当初の予定通りケンコーのNEW SG 8X25DH WPでも良かったかなあ、とは思っているw
映りはアトレックライトの方が良いのは当然なんだが、用途的に小さいのが良かったかな。
不満は無いんだけどね。
- 299 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 21:47:47.76 ID:???
- >>295
普通はこれに尽きるんだがなぁ>>297こういうヤツがなんでか沸いてくるんだよな
しまいにゃネットストーカーとか妄想する馬鹿も沸いてたし
敵味方判らず誰彼構わず疑心暗鬼で攻撃してるし
放っておけば鎮静化するものを構う馬鹿が一番の迷惑だな
- 300 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 21:50:54.70 ID:???
- ここんとこ各双眼鏡スレで質疑応答がやたらあるだろ
あれって荒らしの自演なんだぜ
荒れるといつもそういうことするんだわ
自分は関係ないですよアピールなんだろうね
でも毎回一緒だから過去スレ見ると良くわかるよ
すぐレポがどうこういう奴が犯人
- 301 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 21:54:53.17 ID:???
- 質問しにくくなるじゃん(´・ω・`)
- 302 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 21:56:19.54 ID:???
- >>300
お薬出しときますね(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
- 303 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 22:04:20.79 ID:???
- >>300
ネットストーカーとか言い出すヤツと同じじゃんw
- 304 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 22:13:12.73 ID:???
- >>300
>あれって荒らしの自演なんだぜ
ほう、知らなかったよ。根拠が書いてないが聞いてもいいかな?
- 305 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 22:25:05.93 ID:???
- 本人キタコレ
- 306 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 22:27:37.69 ID:???
- 荒らしてる自覚のない人ね
- 307 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 22:46:00.59 ID:???
- 確かに荒らし本人より周りでゴチャゴチャ言う輩のがウザいな
- 308 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 23:15:18.92 ID:???
- >>307
おまえな
- 309 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 23:15:34.64 ID:???
- >>308
オマエだろ
- 310 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 23:17:57.88 ID:???
- オレオレ。
- 311 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 23:18:34.73 ID:???
- お前か
- 312 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 23:19:41.80 ID:???
- 俺だ俺だ俺だ俺だっ
- 313 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 23:20:22.05 ID:???
- いやいや俺が
- 314 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 23:21:39.05 ID:???
- どうぞどうぞ
- 315 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 23:22:37.36 ID:???
- ジョーダンで済ませられる程度にしときゃいいのにね
- 316 :名無しの愉しみ:2013/02/04(月) 23:24:29.96 ID:???
- んだんだ
- 317 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 00:27:33.77 ID:???
- どのスレも急に静かになった
- 318 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 01:44:28.98 ID:???
- 御立派過ぎて
- 319 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 02:43:08.92 ID:+6aWaOKI
- 視野を嘘表示のまま売ってるのは、こういう体質なんだから仕方ない
>まあ視野の嘘表示等の問題は、アイピースのグレード落としてコストダウンしたのに、その発注者である中卸しさんが
>新しい数値に修正する為の彫刻の版代負担やら、既に作ってある部品の処分やらをケチった為に生じた結果としての嘘表記なんだろうけどね
>既に○○○台分カバーを作ってあるからそれを使い切るまでは変えたくない、たとえ消費者に嘘を伝え誤表記で誤認を生じさせても
>損は被りたくないという判断なんだろうから仕方ない
>そういう意味では昭和のデタラメ表示容認の頃の板橋の悪しき体質は今も身体に染みついてるのかなと思うよ、残念だけどね
- 320 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 02:45:02.99 ID:+6aWaOKI
- >一般人向けの在庫が無いK間がステマをする理由はどこにも無い。
つまり、仲卸業者である某が、海外に輸出している商品のうちで
余剰品や、不良品として、残った商品を
国内の一般消費者に通販している、ということ?
しかも、自社工場があって、そこで、注文があってから製造しているかのような表現を使って?
どこの会社か知らないけど、だとしたら、目的はステマじゃなくて、イメージアップと真実の隠ぺいなんじゃないJK
一二三のように正直に書けばいいだけなのに、不良品まで高値で売ろうとしてるのもしかして?
- 321 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 02:46:26.67 ID:+6aWaOKI
- 他スレで荒らしが横行して、我慢できなくなった住民が実態を暴露してるから括目されたし
21 :名無しSUN:2013/02/01(金) 17:57:57.17 ID:eN0WKe2k
K間さんにご執心の荒しさんに理解してほしいんだ
こういう事実を知れば少しは自重してくれるかな?と思って書き込むね
板橋に限らず双眼鏡メーカーさんは元々工場なんて持っていないところが多かったよね、まあ分業化されてたからね
その中で、まあ自社で製造設備を備えた鎌倉さんやビクセンさん大塚さんなど数社だけが生き残って、今でも頑張って国内生産をしていますよね
そして名入れしてもらって販売してた多くのメーカーさんは光学系の大手を除けば、ごく一部を残してほとんど消えてしまった
某さんのところのミリタリー風の双眼鏡も、大塚さんで作ってるRCKとかWCSベースがだよねJK、君も知ってるんでしょ当然さ
http://www.otsukaopt.co.jp/j/rck.html
http://www.otsukaopt.co.jp/j/pro.html
大塚さん等⇒K間⇒大口顧客
L→余剰分と不良品だけ通販で一般消費者へ
みたいな商売してるのかな? なら消費者さんに不良品掃いて処分してるんだから、大切にしなきゃね、議論を邪魔したり虐めたりしちゃだめだよ
今はさ時代の流れで、過去にK間さんから買ってた海外商社等さんも余所からも買うから大変なんでしょ
そんな商社の需要に応えるかのように、中国のユナイテッドからもBMシリーズとかも供給されてますよね、アメリカでは売れてるんじゃないかなこれ系
http://www.united-optics.com/Products/Binoculars/Military_Binoculars/BM2_S...
このEyeskeyのなんかも、そういった中国製をベースにしたのですよね
http://www.ebay.com/itm/160840972753?_trksid=p2048036
K間扱いの商品にはもちろん大塚さんのだけじゃなく、一部は他社さんのとかもあるかもしれないけど
こういう背景をちゃんと理解して、荒らしがどれだけ、供給さんや仲介さんに迷惑かけるかとか考えた方が良いと思うよ
同じ供給さんからK間もケンコーもビクも買ってる可能性が極めて高い業界なんだからねえ
分かってもらえたら嬉しいなあ俺
- 322 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 02:55:05.58 ID:???
-
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
- 323 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 03:20:39.15 ID:???
- >>319-321
荒らしウザい
- 324 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 06:53:35.92 ID:???
- >>319-322
対物レンズの第1面がいきなり凹面になってる双眼鏡あるんだろ?
はやく教えてやれよw
- 325 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 07:12:17.54 ID:???
- >>324
荒らしウザい
- 326 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 08:44:01.81 ID:???
- お前が荒らし
- 327 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 15:21:36.73 ID:???
- もう勝間は分かったから新しい燃料くれよん
視姦とかマイワールド的なマニアックなものでもいいぞん
- 328 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 19:01:56.32 ID:???
- だぶんマッチポンプなんだろうなぁ
- 329 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 19:39:15.50 ID:???
- 伝家の宝刀マッチポンプ!
荒れたあと必ず来るよね
マッチポンプおじさんw
- 330 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 19:46:56.97 ID:???
- そういうのを否定するのは犯人だから?
- 331 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 20:20:47.39 ID:???
- んだね
- 332 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 21:25:09.91 ID:???
- >>299
このスレを「ネットストーカー」で検索すると>>299の書き込みしか
見つからない件。
- 333 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 21:29:07.87 ID:???
- >>319-321
>>265-268で顛末がばらされてるのに…
ttp://www.united-optics.com/products/binoculars/Huniting_Birding_Outdoor_Binoculars/BW11_Series/BW11_Series.html
この対物レンズについて何か一言どうぞw
- 334 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 22:19:02.56 ID:???
- お前がそれを買ってみて、絵と違ったら報告しろな
その程度のことも出来ないならもう書き込まなくていいぞお前は
- 335 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 22:26:06.83 ID:???
- 粘着対物レンズおじさんは周りに迷惑ばかりかけてるね
惨めっぽい私生活が見えてくる
- 336 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 23:27:58.54 ID:???
- >>332
わざわざそんな事を検索するんかよwww
俺はここのスレに書いた覚えは無いぞ〜みたいな感じか
- 337 :名無しの愉しみ:2013/02/05(火) 23:47:37.09 ID:???
- まあ某仲卸業者が扱う軍用風双眼鏡などの中には
表示視野と実際の視野が違っている嘘表示なんていうふざけた事例もあるから
信用できないメーカーの表示を疑うことは悪いことではないが
いくら中国の工場とはいえ、大手のユナイテッド様なんだから
解説図がデタラメだと言い張るならその根拠を示さないとダメだろうな
- 338 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 06:52:20.67 ID:???
- >>337
対物レンズの第1面がいきなり凹面になってる双眼鏡あるんだろ?
はやく教えてやれよw
- 339 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 07:39:38.39 ID:???
- >>333のリンク先にその会社で公表してる光学系の構成図があるんだろ
それを否定したいなら先ずその根拠をお前が出せばいいんだよ
簡単だろ
いつまで逃げてんだ>>338
- 340 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 08:00:58.75 ID:???
- >>334-337 339は同一人物ですね。
>>334
>その程度のことも出来ないならもう書き込まなくていいぞお前は
書き込むな、って言うと2chでは敗北宣言ですよ。
1機種くらい製品例をあげたらいいのでは?
- 341 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 08:09:39.89 ID:???
- 分かりやすい流れ
1.対物レンズの最前面が凹レンズの双眼鏡なんて無い、あるなら出せ
2.これどうぞ
http://www.united-optics.com/products/binoculars/Huniting_Birding_Outdoor_Binoculars/BW11_Series/BW11_Series.html
普通はこれで終了してるんじゃねえの?
否定したいなら2に対する具体的で確認可能な根拠を出せばいいんだから
自演だとか、勝ち負けだとか、関係ない言葉が出るのは何故だろう?
- 342 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 08:29:01.58 ID:efJzUG+K
- オウマイガッ!オウマイガッ!
- 343 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 08:32:37.80 ID:???
- >自演だとか、勝ち負けだとか、関係ない言葉が出るのは何故だろう?
>>340自身が自演しながら勝ち負けとか気にしながら書込んでるからだろうね
つまり>>340自身が自分が負けてると自覚しているからこそ必死で自演し書込み続けているということかな
>2chでは敗北宣言ですよ。
>1機種くらい製品例をあげたらいいのでは?
これ↑だってわざわざ、そんな文言を書き込む気持ちを察したらなんか可哀想になるじゃん
メーカーのコンテンツにリンク張ってあるんだから、それで充分でしょ普通の人はw
「その図を認めず粘着してる気持ち悪い奴はお前だけ」なんだから自演バレバレなんだよ、気づけよ>>340
- 344 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 08:53:14.66 ID:TdB3Br8i
-
☆
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ | >>341
| ___) | ∠ Good Job!
| ___) | ∧_∧ \______
| ___) |\___(´Д` )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
- 345 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 11:18:36.87 ID:BpCTq7NP
- >>3以外の小型汎用機で、最近オススメのものはありますか?
- 346 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 11:50:07.36 ID:???
- 昨夜はケンコー100倍が意外と綺麗に見えて驚いた夢を見たよ。
実際はエロビデオのモザイク以下なんだけどなこれがw
- 347 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 12:42:58.19 ID:???
- >>336
は? >>299が「しまいにゃネットストーカーとか妄想する馬鹿も沸いてたし」と
言うから、「どこに?」と聞いたんだけど?
意味不明な発言をする方が異常でしょ、常識で考えて。
>>339
>>338じゃないけど、常識的に言ってありえないのだから、
>>338の言うとおり、そちらが対物レンズの第1面が
いきなり凹面になってる双眼鏡を提示すべきでしょ。
「根拠を出せ」と言うなら、「世の中の双眼鏡で、対物レンズの第1面が
いきなり凹面になってる双眼鏡を見たことがない」で十分でしょ。
- 348 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 12:46:39.49 ID:???
- >>341
3.それ、ただの絵だから
普通はこれで終了してるんじゃねえの?
否定したいなら2が実在するという具体的で確認可能な根拠を出せばいいんだから。
で、「自演」だとか、「勝ち負け」だとか、関係ない言葉はどこで出たんだろう?
- 349 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 12:48:23.46 ID:???
- >>345
予算と用途によります。
- 350 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 13:28:41.38 ID:???
- 結論、
ttp://www.barska.com/Deep_Sea_Binoculars-BARKSA_7x30_WP_DEEP_SEA_W_RETICLE.html
おそらく件の7×30双眼鏡のOEM製品と思われる上記の製品の拡大写真は、
間違いなく凸レンズになってるもよう。
- 351 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 13:33:12.57 ID:???
- 国民の9割が公務員より年収が低い…そんな御時世
おまえら仲良くしろよぉ〜
- 352 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 14:39:20.86 ID:???
- >>347
ハイハイ(笑)
- 353 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 14:59:54.45 ID:???
- >>348
絵とか関係なく、メーカーが自社コンテンツ上で公式に示している資料なんだから
それを否定するなら、そうではない根拠を出さないとダメだろ
>>350
「おそらく」じゃ話にならねえよ、世界最大級の双眼鏡メーカーの掲示資料を否定しようというのに
「おそらく」とか「思われる」とか「XXになっているもよう」とかで結論を導いちゃ釣り合わないんじゃね
そもそも、問題となっている双眼鏡はBW11_7X30なのだから
それがBARKSA_7X30と同じ光学系である証明からしないと話にならないだろ
全くメーカー資料を否定しようと言うのにまともな根拠も出せない体たらくかよ
- 354 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 15:03:47.94 ID:???
- >>347
>常識的に言ってありえないのだから
>凹面になってる双眼鏡を提示すべき
>世の中の双眼鏡で、対物レンズの第1面がいきなり凹面になってる双眼鏡を見たことがない
これどうぞ
http://www.united-optics.com/products/binoculars/Huniting_Birding_Outdoor_Binoculars/BW11_Series/BW11_Series.html
これが納得いかないなら、ここでグダグダ気持ち悪い粘着しないで
この会社に直接聞いてみろよ
- 355 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 15:14:46.81 ID:???
- このレンズ面が凹面か凸面かどうやって判断できたのか聞いてみたいもんだ>>350
http://www.barska.com/Deep_Sea_Binoculars-BARKSA_7x30_WP_DEEP_SEA_W_RETICLE.html
http://www.barska.com/img-ab11476_front.jpg
まあそんなことよりBW11-7x30=BARSKAの7x30であることを証明するほうが先だけどな。
- 356 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 15:28:03.81 ID:???
- >>347
>世の中の双眼鏡で、対物レンズの第1面が
>いきなり凹面になってる双眼鏡を見たことがない
そうなんだ、で、BW11_7X30はどうなってたの?
もしかしてまだ見てない?
なら見て来いよ
実機を見てもいないのに「世界中の双眼鏡で」とか安易に使うんじゃねえよw
- 357 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 15:30:07.16 ID:???
- なんでこの人は無意味な連投をするのだろう?
「対物レンズの凹面が先になっている図は正しい」と言う方が
おかしいのは明らかなのだから、複数人を装っても無意味なのに。
- 358 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 15:31:48.21 ID:???
- 順調に廃人の道を歩んでいるな
- 359 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 15:43:44.06 ID:???
- >対物レンズの凹面が先になっている図は正しい
誰も言ってないんじゃね
中国の双眼鏡メーカーのコンテンツに光学構成図が載ってるだけだろ
それを「おかしい」と言うなら根拠出さないとな、って話だろ
- 360 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 15:50:48.30 ID:???
- 疑問があるならメーカーに設計の真意を聞いてみればいい
即解決するんだから
- 361 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 16:00:01.13 ID:???
- >>359
何他人のふりしてるんだw
おかしくないと言うなら実物をみせればいいだろw
- 362 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 16:01:43.64 ID:???
- >>356
お前は見たの?
- 363 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 17:36:36.57 ID:BpCTq7NP
- >>349
わざわざ>>3を出して質問したのは>>3にある通り
用途を限定せず、1〜2万円くらいの機種を知りたかったからです
お察しください
- 364 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 18:51:11.72 ID:???
- 殺れ殺れ〜
気に喰わねえなら殺っちまえ!
こんなところでしか発言出来ない対物レンズおじさん達はやっぱりそれなりw
- 365 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 18:56:08.10 ID:TmMKdcjw
- 今日,久し振りにこのスレに来たのですが一言。
対物レンズのG1のR1面が凹レンズのものってありますよ。
詳しくないのでその理由とか,機種名とかは判りませんが,写真用レンズでもG1のR1が凹面なのはあります。
- 366 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 19:22:40.88 ID:???
- >>361-362
プッ
分かりやすい流れ
1.対物レンズの最前面が凹レンズの双眼鏡なんて無い、あるなら出せ
2.これどうぞ
http://www.united-optics.com/products/binoculars/Huniting_Birding_Outdoor_Binoculars/BW11_Series/BW11_Series.html
普通はこれで終了してるんじゃねえの?
なんで
3.それ絵じゃん
4.メーカーコンテンツの構成図を否定するなら根拠出そうぜ
5.世界中の双眼鏡でそんなの見たこと無い
6.なら2の実物も見たの?
7.お前こそ見たのかよ
−えっ
つまり、見たことも無いのに、中国の大手双眼鏡メーカーのコンテンツに言い掛かり付けてる奴がいて
そいつは根拠を問われて、答えられずにもうグダグダなんだろ、そんなに子供を虐めるなよ、謝れない程無知な自分さえ認められない時期ってあったろみんな
ガキもさ、いい加減に空気読めよ
- 367 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 19:30:57.98 ID:???
- 視野を偽って双眼鏡を売ってる日本双眼鏡業界の恥のような会社もまだあるけれど
だからと言って双眼鏡業界全部が、今もそんな板橋式のでっち上げ表示を続けている訳じゃない
中国の双眼鏡だからと疑う気持ちは分からないでもないが、根拠も無いのに粘着して文句を吐き続けるのはいかがなものか
これは非道いけどな
視野を嘘表示のまま売ってるのは、こういう体質なんだから仕方ない
>まあ視野の嘘表示等の問題は、アイピースのグレード落としてコストダウンしたのに、その発注者である中卸しさんが
>新しい数値に修正する為の彫刻の版代負担やら、既に作ってある部品の処分やらをケチった為に生じた結果としての嘘表記なんだろうけどね
>既に○○○台分カバーを作ってあるからそれを使い切るまでは変えたくない、たとえ消費者に嘘を伝え誤表記で誤認を生じさせても
>損は被りたくないという判断なんだろうから仕方ない
>そういう意味では昭和のデタラメ表示容認の頃の板橋の悪しき体質は今も身体に染みついてるのかなと思うよ、残念だけどね
- 368 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 20:29:26.28 ID:???
- >>365
写真用レンズは絞りを使うの前提だからぜんぜん話は別。
今話題になってるのは双眼鏡対物レンズ。
- 369 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 20:41:18.88 ID:???
- へえ、絞りを使うのと使わないのとで何が違うの?
と言うか第一面が凹でも群としては凸なんだから
広角レンズの前群にある凹レンズとは意味が違うだろ
凸面が前か凹面が前かの差異というか光学的利益は
対物レンズ群のPとP'の位置の差によるコンパクト化とか
ディトーションの補正とかなんじゃねえか、気になるならそのメーカーに理由を聞けばいい
あんなポンチ絵でもテクニカルレポートとか出てる新機軸なのかもしれないしな
後進国の後発組だからへんてこなことやれるのかもしれないし
わざわざ機種名を揚げて載せるのだからだからなにかしら理由があるのだろ
- 370 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 20:42:12.15 ID:???
- >>366
おいおい、絵に描いた餅を有り難がるバカがどこに居るんだw
対物レンズの第1面がいきなり凹面になってる双眼鏡あるんだろ?
はやく教えてやれよw
- 371 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 21:01:25.50 ID:???
- はいどうぞ
http://www.united-optics.com/products/binoculars/Huniting_Birding_Outdoor_Binoculars/BW11_Series/BW11_Series.html
- 372 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 21:20:09.14 ID:???
- >>371
その図の7x30と8x42を見比べるとなかなか面白いね
共に広視野を考慮したアイピースを入れてるのに
7x30の方のアイピースの一群目(4)は8x42の(6)と比して強い凸になっていて
全体にきつい感じがする
8x42の方は対物をテレフォト化してるのでアイピースの設計もなんか余裕があるな
7x30の方もこれはこれで面白いから、これを否定するなら
「世界中の双眼鏡を見たけどこんなのはなかった」なんて稚拙な噴飯的根拠ではないものが必要なんじゃない普通は
だって新製品て、そういうサムシングwが必要でしょ、このメーカーさんはOEMの大手なんだから
特に、それが売れるかどうかは別にしても発注側に面白そうだと興味持ってもらうだけども得でしょ
素人がメーカーの開発に敵う訳もないんだし、理由も分からずここで延々とごねるほど気になるなら聞いてみるのがいちばんなんだけどねえね
そんなこともできないのかなあ?
- 373 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 21:30:20.14 ID:???
- >>350
>ttp://www.barska.com/Deep_Sea_Binoculars-BARKSA_7x30_WP_DEEP_SEA_W_RETICLE.html
>おそらく件の7×30双眼鏡のOEM製品と思われる上記の製品
その双眼鏡は件の双眼鏡であるBW11シリーズのBW11-7x30ではなくBMA3シリーズのBMA3-7x30がベースでは?
もう少し対象を観察する能力を身に着けよう
- 374 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 21:47:29.55 ID:???
- BMA3-10x42って視界8°なんだけど これって本当?
- 375 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 22:23:34.27 ID:???
- >>371
なんだ、結局絵に描いた餅しかありませんかよw
>>374
ウソに決まってんだろ! さすがw これだから信用ならない。
- 376 :名無しの愉しみ:2013/02/06(水) 23:53:18.68 ID:???
- どのスレも沈静化w
- 377 :名無しの愉しみ:2013/02/07(木) 03:31:47.57 ID:???
- まぁそうだろうな
- 378 :名無しの愉しみ:2013/02/07(木) 09:32:24.65 ID:???
- (´・ω・`)
- 379 :名無しの愉しみ:2013/02/07(木) 11:20:55.21 ID:???
- >>375
製品は確認したの?
電話を掛けて会社に聞いてみた?
ここで根拠も無く勝手に決めつけても真実は見えないぞw
- 380 :名無しの愉しみ:2013/02/07(木) 11:34:55.10 ID:???
- >結局絵に描いた餅しかありませんかよ
そりゃ右から左に流してるだけの卸業者が書いた絵なら誰も真に受けないけどなあ
中国の双眼鏡製造大手が書いて公表してる絵なんだから、信用しないならそれ以上の根拠を出さないとな
「この絵の餅はありますか」と聞いてみたらどうだ
そしたら餅が出て来るだろ
図面を見て思いつきで文句を言い続けるより、現物を確認してみろよ、なぜそれが出来ずに言訳を繰り返しているんだお前は
- 381 :名無しの愉しみ:2013/02/07(木) 11:41:12.33 ID:???
- まだ勝間勝間の方がまとめてあぼんしやすいだけましだった(´・ω・`)
- 382 :名無しの愉しみ:2013/02/07(木) 16:33:12.04 ID:???
- 誰も聞きたくないつまらん話をまだしていたのか
いい加減にしろや
餅でも何でも周りの空気読めよクズ
- 383 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 00:51:16.39 ID:???
- メーカーの掲示資料に
根拠も無く噛みつく馬鹿の
火病りっぷりを笑うスレw
- 384 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 09:31:14.81 ID:CYp1m43a
- >>363
回答もなく最近の流れを見ればわかる通り、ここは実務で使ってる奴などいない
カタログスペックと買った事もない機種を薦める、いわばヲタの巣窟なんだ
店で聞くなり、ネット店で問い合わせたほうが良いよ
- 385 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 10:03:31.69 ID:???
- じつむ【実務】〔名〕実際に行う業務。具体的な仕事。「実務家(=実務に携わる人。また、実務に熟達した人)」
仕事でなく趣味で使ってる人は普通にいるんでは
- 386 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 11:15:23.36 ID:2wdymAm9
- >>363
「小型」と言えるかどうかわかりませんが、コーワYF8-30、
コーワYF6-30、ビクセンBR6×30WPが新顔ではオススメ機です。
>>365
機種名が出せないなら意味なし。
写真用レンズは双眼鏡よりもずっと広角だからそういう設計のもある。
>>366
>つまり、見たことも無いのに、
それお前だろw
なお、皆さんすでにお気づきかと思われますが、俺は
「世の中の双眼鏡で、対物レンズの第1面が いきなり凹面になってる
双眼鏡を見たことがない」と言ったのであり、
「世界中の双眼鏡でそんなの見たこと無い」とは言っていないのだな。
- 387 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 11:26:09.24 ID:2wdymAm9
- >>369
おまえ自身が言っているように双眼鏡は広角レンズじゃない。
双眼鏡(望遠鏡)の対物レンズは長い歴史があって、そうそう新機軸なんか出来ない。
(用途を偏らせた設計に振るのはあるけどな。重フリント系を使って「画面が黄色くなるけど
シャープさが増す設計」とか)
まして、「いきなり凹面」なんて対物レンズはありえないw
>後進国の後発組だからへんてこなことやれるのかもしれないし
件の機種は実際に各国で販売されていて、「対物レンズがいきなり凹面」なんて
レビューはどこにも無い。
>>372
上に同じ。
お前の書き込みこそ「稚拙な噴飯的根拠」だよw
ほんと、「謝れない程無知な自分さえ認められないガキ」だな。
>>379
製品は確認したの?
電話を掛けて会社に聞いてみた?
ここで根拠も無く勝手に決めつけても真実は見えないぞw
- 388 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 11:34:29.08 ID:???
- こいつがくると必ず荒れる
勝間マンセーはアボーンで済むがこいつは超ウゼーわ
- 389 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 14:22:58.31 ID:???
- >>388
荒らしを叩かないで、荒らしの虚偽の指摘をする人を叩く理由は?
- 390 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 14:47:21.67 ID:???
- スルーすれば最初から何も問題なかったろ
荒らしのネタに釣られて自慢気にマジレスしたお前が構ってちゃんだったのが理由
- 391 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 15:30:43.23 ID:???
- 突然よそのコピペを貼って、その後
延々自演を続けるキテガイがスルーで
どうにかなるわけないじゃん。
- 392 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 16:06:55.78 ID:???
- >>386
>世の中の双眼鏡で、対物レンズの第1面が いきなり凹面になってる双眼鏡を見たことがない
これは確認したのかな?
電話して確認すればすぐにすむんじゃないの
グダグダと言い訳を繰り返して逃げ回ってこのスレを荒らしてもしょうがないでしょ
http://www.united-optics.com/products/binoculars/Huniting_Birding_Outdoor_Binoculars/BW11_Series/BW11_Series.html
>>387
製品は確認したの?
電話を掛けて会社に聞いてみた?
ここで根拠も無く勝手に決めつけても真実は見えないぞw
- 393 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 16:13:59.40 ID:???
- >>387はつまり返答に窮して人の言葉を鸚鵡返ししているだけなんだよなあ
製品の確認もしていない、会社に問合せさえしていない
「ありえない」根拠すら説明することが出来ない
それじゃ話にならないし、ここで延々と文句を言っても何も解決しないだろ
メーカーの構成図に疑問があるなら、メーカーに直に聞けばいいだけだ
なんでそんなことも出来ずにここでゴネてるんだよ、気持ち悪いなあ
- 394 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 16:20:58.28 ID:???
- 分かりやすい流れ
1.対物レンズの最前面が凹レンズの双眼鏡なんて無い、あるなら出せ
2.これどうぞ
http://www.united-optics.com/products/binoculars/Huniting_Birding_Outdoor_Binoculars/BW11_Series/BW11_Series.html
3.そんなの絵じゃん、世の中の双眼鏡で、対物レンズの第1面が いきなり凹面になってる双眼鏡を見たことがないもん
4.じゃあ、そのBW11も現物を確認したの? 会社に問い合わせてみた?
これって、もう、ごねてる奴が自分で確認して納得すればいいだけの話になってるのにな、とんだかまってちゃんだな
- 395 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 18:00:07.98 ID:???
- つまらない話を切って悪いが、今年春にでるアキュロンって二種類なんだな
てっきりアクションぽいのだけかと思ったが21mmのダハ小型機もあった
ビクセンのとそっくりなのが気になるが見てみたいな
- 396 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 18:10:15.26 ID:???
- てすてす
- 397 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 18:19:14.00 ID:???
- あっ、書けたw
規制で書けなかった
>>395
これ一軸だよね?
カラーバリエーションやデザインは超ツボ
- 398 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 18:41:37.10 ID:???
- 登山で双眼鏡使っている人いませんか?おすすめを教えてください。
荷物が多いので、軽量なタイプがいいです。
頂上から他の山を見たり、稜線を確認したりするレベルです。
雨の日は双眼鏡なんて使わないから、防水じゃなくてもいいと思ってます。
- 399 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 21:10:11.03 ID:???
- >>394
http://www.united-optics.com/Products/Binoculars/Marine_Binoculars/Marine_Binoculars_Series3/Marine_Binoculars_Series3.html
BMA3-10x42って視界8°なんだけど これって本当?
- 400 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 21:15:44.02 ID:???
- >>398
高山植物好きならパピリオおすすめ
- 401 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 21:53:09.17 ID:???
- >>398
防水は必要だよ
雨や強い霧の中でも日数が重なると曇ったりいきなり使えなくなる
登山では本当に堅牢な道具が求められます
防水、軽量、良く見えるが条件で、遭難や事故など下手すると命に関わることにもならないよ
間違なく防水の単眼鏡が候補になるよ
探すとライカしかないのが悔しい
登山で双眼鏡は、重くなって高くなる割には大して良くは見えないのが俺の結論だ
シリカゲルを入れた非防水なら小さなタッパーにいれておくとよい
想定外の遭難や事故を想定して道具は揃えてくれ
- 402 :398:2013/02/08(金) 22:29:40.02 ID:???
- アドバイスありがと。
>>400
パピリオは最短が50cmで近くも見えるみたいで、使いやすそうですね。
ペンタの一眼レフ愛用しているのに、双眼鏡作ってるなんて知らなかったです。
>>401
自分も山道具はそれなりのものを買ってます。
仰るとおり、装備一つで生死左右しますから。防水も探して見ます。
- 403 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 23:29:36.62 ID:???
- >>398
>>3
- 404 :名無しの愉しみ:2013/02/08(金) 23:42:20.65 ID:4Nef9Ewy
- 2000mぐらいの登山にタンクロー持っていったら、
いきなり片目が曇って焦った。
- 405 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 06:03:56.12 ID:???
- バックパックの中って蒸れるからね
カメラも同じだけど
防水でない双眼鏡は防水袋に入れておかないとトラブル起こるよね
2000m級じゃルートにもよるだろうけど相当時間パッキングされていただろうから
蒸れて湿度が上がって、その後外に出したことによる気温の低下で結露したんだね
そういう使用なら乾燥窒素封入のプラスチックボディの軽量防水機がお勧めかな
まあ尾根に出たら早めに外に出して気温をなじませればたいていの場合結露は取れてくもりもなくなるけど
カビの原因になったりするから軽量防水機種が良いと思うね
- 406 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 09:35:12.17 ID:???
- 予算は3万以下。
アウトドア&星見が目的で双眼鏡を買おうと思っているのだが、
色々検討して、今のところの第一候補が
「ビクセン フォレスタZR8×42WP」
になった。悩ませる候補が他にあったら挙げて欲しい…。
- 407 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 12:07:33.59 ID:???
- それで良いと思うよ、良い選択だと思う
ダハに行かずにポロを選んでるのもgood
登山なら40mmクラスのダハは大きいような気もするけど
普通の屋外でのキャンプやらの星見ならとても良いんじゃないかね
3万なら倍率とサイズ違いで2台所有ってのも、家族がいるなら有りと思うけど
- 408 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 12:19:23.28 ID:???
- いまどきポロ推し
- 409 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 12:38:12.20 ID:???
- ダハならモナーク
- 410 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 15:17:47.72 ID:???
- 星見ならポロ。
- 411 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 16:02:32.39 ID:???
- ダハなフォレスタあるじゃん。
ちらっと見ただけですが、けっこうイケてると思ったあるよ。
- 412 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 16:32:25.84 ID:???
- ないのかあるのか
- 413 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 17:24:57.04 ID:???
- 一般論ではポロの方が低コストで作れるから、同価格帯のポロとダハなら
ポロの方が上質であろうという話だけど、ビクセンのフォレスタZR8×42WPと
ニューフォレスタHR8×42WPはどうなんだろうね
ダハの方が2000円程度高いから、この価格差でポロと同等に仕上げられるのか否か
- 414 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 17:28:20.44 ID:???
- ニコン8x20HGLの接眼キャップは、対物側のキャップとしても使えた
商品名は「8x20 10x25 HG 接眼キャップ R」と「〜 L」
定価は1個105円、ニコンの双眼鏡を取り扱っている販売店で取り寄せ可能
この機種には対物キャップが付属していないので、対物キャップとして使える
ものを探しているならオススメ
ただ、この接眼キャップって材質のせいか、ちょっと外れやすい
キャップの内側にゴムかビニールテープでも貼れば少しはよくなるかな?
何か良いアイデアがあれば教えてください
- 415 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 17:28:23.00 ID:???
- 大丈夫、見るほうがそんなに目が肥えていない
- 416 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 17:30:16.54 ID:???
- >>414 だけど、流れ無視して書き込んじまった
スマソ
- 417 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 17:58:02.53 ID:???
- >>406
フォレスタいいけどアウトドアなら勿体無くないかな。
俺はバイクやパックパックでスナフキンのような野宿の旅をかなりやったが、持っていたアスコットZR842は結構ボロボロになったよ。
焚火しながら星見たり、走りながらではパッキングの中でガチャガチャしてるし。
首にかけてあちこちぶつけまくってな。
レンズだけは念入りに守ってたから大丈夫だったけど。
双眼鏡ばかりに気が入っちゃうとアウトドアは楽しめんよ。
- 418 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 19:45:59.84 ID:???
- >>416
どんま〜い
- 419 :406:2013/02/09(土) 21:53:40.32 ID:???
- みんなありがとう。
モナーク3も見てみた。
スペック的には重さが610gで軽いけど実視界・見掛視界がやや狭い感じかな?
>>411,413
ダハとホロで悩んだ。ダハの方が655gと軽いんだが…
413の言うとおりほぼ同価格なのでポロかなと思った。
>>417
そこまでハードじゃないんだ。現地までは基本車で移動だし。
登山の時はカメラ機材と一緒にクッションのあるリュックを使うから大丈夫かと。
- 420 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 22:26:59.56 ID:oUKpCT4e
- 良いポロを1台持っておいて損はない。
- 421 :名無しの愉しみ:2013/02/09(土) 22:33:54.65 ID:???
- ポロが不得手なのは目の前に人の頭があるとき
- 422 :名無しの愉しみ:2013/02/10(日) 00:36:26.45 ID:???
- >>419
モナーク3はいいぞ。
スペック以上に見やすい。
ビクセンは所詮ビクセン、ニコンとは違う。
- 423 :名無しの愉しみ:2013/02/10(日) 00:43:44.07 ID:hM0TAe9E
- ビクセンは押しも押されもせぬ世界的な望遠鏡メーカーだから
ニコンと同様に自分の色で商品を売れるのが強いね
鳥見はコーワ、星見はビクセン、汎用ならニコン
俺の脳内では今でもこんな感じ
- 424 :名無しの愉しみ:2013/02/10(日) 01:03:33.07 ID:???
- >>423
なんかちょっと俺もそんな感じで買っててワロタw
- 425 :名無しの愉しみ:2013/02/11(月) 01:01:47.44 ID:???
- なんで急に誰もいなくなった?
- 426 :名無しの愉しみ:2013/02/11(月) 08:00:22.21 ID:U2oeRNnF
- 天使が通ったのさ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/153529/m0u/
- 427 :名無しの愉しみ:2013/02/11(月) 12:08:44.05 ID:???
- 荒らしは一人
- 428 :名無しの愉しみ:2013/02/11(月) 12:35:11.03 ID:???
- お前が荒らし
- 429 :名無しの愉しみ:2013/02/11(月) 12:53:08.82 ID:???
- 今日はいるのかw
- 430 :名無しの愉しみ:2013/02/11(月) 17:59:54.98 ID:???
- 113 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/11(月) 17:14:28.96 ID:???
>>109
>連休はみんながお休みかwww
あのね、「お休み」なんじゃなくてね、引きこもりにはわからないかもしれないけど、
連休はどこかに出かけるから書き込みが少なくなるんだよ。
>つかなんでおまいが言い訳してんだwww
「単なる事実」だよ(呆れ
現に他のスレも人がいないのに「言い訳」ってw
チャットじゃあるまいし、何の話題も無いのに書き込む基地外がいなければ
書き込まれないわな。
過去スレ見れば、普通に書き込まれない日があるのがわかるし。
バカじゃねーの?人がいないって書かれただけでムキになって反論w
>「単なる事実」だよ(呆れ
呆れられてんのは自分だろwww
- 431 :名無しの愉しみ:2013/02/12(火) 01:38:58.89 ID:???
- 話が見えん
- 432 :406:2013/02/12(火) 07:07:28.42 ID:???
- 秋葉原のヨドバシで触って来た。
◎フォレフタ
見やすい、視野も広い、色収差がちょっと強い。
790g、しばらく見てると重さが非常に気になる。
◎モナーク3
見やすさ普通、視野はフォレフタより狭いが気にならない、若干暗い気がしたけど
610g軽い、持ちやすい!
◎モナーク7
見やすい、視野広い、色収差が少ないと思う
上記2つよりシャープな感じ、650gで重さは気にならなかったけど、長い時間持たなかったから微妙。
ダハの方が軽さと相まって持ちやすいのが印象的。
モナーク7がいいけど、値段差を考えると悩みは尽きない。
ニューフォレフタも覗いたけど、なんだか見にくいので却下でした。
- 433 :名無しの愉しみ:2013/02/12(火) 09:12:34.91 ID:???
- >>432
君はアルピナでいいよ
- 434 :名無しの愉しみ:2013/02/12(火) 11:53:59.04 ID:???
- >>432
>見やすい、
見やすいと言うことは、双眼鏡においてはかなり重要なこと
モナーク7
EDだしコーティングも最新の技術を投入しているよ
- 435 :名無しの愉しみ:2013/02/12(火) 13:06:14.34 ID:???
- >>430の低レベルな文章力はまさにKTQ
- 436 :名無しの愉しみ:2013/02/12(火) 13:33:48.26 ID:???
- 上げたり下げたりしてる人がいるのは薄々気がついてる
- 437 :名無しの愉しみ:2013/02/12(火) 15:04:48.13 ID:???
- アルピナLOVE
- 438 :名無しの愉しみ:2013/02/12(火) 19:39:44.87 ID:???
- >>433
モナーク7にしますた。
- 439 :名無しの愉しみ:2013/02/12(火) 20:47:41.03 ID:???
- >>435のワンパターンな文章力はまさにKTQ
- 440 :名無しの愉しみ:2013/02/12(火) 21:46:04.10 ID:???
- ここはT板じゃねーぞゴラァ
- 441 :名無しの愉しみ:2013/02/12(火) 22:19:42.46 ID:???
- いつの間にか鳥屋のキチガイ共に占拠されていてワロタw
- 442 :名無しの愉しみ:2013/02/12(火) 22:31:00.75 ID:???
- 今いるキチは鳥じゃなくて星屋なんだけどな
- 443 :名無しの愉しみ:2013/02/13(水) 01:14:11.30 ID:???
- アリーナM6x21なんて出るんだ!
5層PFM!
アイレリーフ15mm!
三脚取り付け可!
プリズム/BK7…えっ?
- 444 :名無しの愉しみ:2013/02/13(水) 01:53:53.46 ID:???
- えっ?
- 445 :名無しの愉しみ:2013/02/13(水) 02:33:43.08 ID:???
- おっ?
- 446 :名無しの愉しみ:2013/02/13(水) 10:51:44.31 ID:???
- >>443
アリーナH6x21はライブ会場で売ってるガリレオ機位の低スペックだったから作りやすいポロにしたんだろな。
アリーナのBK7は伝統だけどライブ向けだから安いしこれで十分なのかもしれん。
コンサート用の宣伝文句しかないのに何が宙ガールだよなw
ビクセンは好きだがちょっとこれは痛い。
- 447 :名無しの愉しみ:2013/02/13(水) 11:10:01.32 ID:???
- >>446
>アリーナH6x21はライブ会場で売ってるガリレオ機位の低スペック
いくら安物ダハといってもそこまで非道くはないぞw
>安いしこれで十分なのかもしれん
いや全然安くないよ
安かったらBK7でも納得だよ
定価ベースだとアリーナH6x21より5,000円以上高い
実売り10,000円弱くらいになるんじゃないか?
日の出6x21-S1のビクセン版ってとこなんだろうけど
だからこそBK7に…えっ?
- 448 :名無しの愉しみ:2013/02/13(水) 11:41:19.00 ID:???
- ええっ?
- 449 :名無しの愉しみ:2013/02/13(水) 12:14:48.28 ID:???
- >>443はアリーナM6x21の話を
>>446はアリーナH6x21WPの話をしている
これは443の勘違いなのか、446の勘違いなのか
誰か説明してくれ
H6x21WPなら見た目からして期待してないし、あんなのにWP機能があるだけで凄いと思うけど
- 450 :443,447:2013/02/13(水) 12:25:35.85 ID:???
- >>446は普通にM6x21の話だと理解しているんだが?
『作りやすいポロにしたんだろな』←これが本題でしょ?
- 451 :名無しの愉しみ:2013/02/13(水) 12:36:22.77 ID:QaNtI7Qq
- 重箱の隅をつつくなよ乞食が
- 452 :446:2013/02/13(水) 13:32:32.06 ID:???
- これはすまん。
分かりづらい内容だった。
ただアリーナH6x21WPがイマイチと思ってたのでポロも出したのかと。
よくよく比べるとBK7にしてはあまり安くはないね。
- 453 :名無しの愉しみ:2013/02/14(木) 09:25:41.06 ID:???
- アリーナM6x21の情報ってどこにあるの?
新製品ページにも社長のブログにも無いけど。
- 454 :名無しの愉しみ:2013/02/14(木) 09:55:18.72 ID:???
- >>453
ttp://9114.teacup.com/bird/bbs/63
定価2万越えのサクラスもBK7なんだね
- 455 :名無しの愉しみ:2013/02/14(木) 10:10:42.75 ID:???
- >>454
ありがとう。
う〜ん…BK7も問題だけど、このボディか…。
6倍機としては異例のロングセラーを誇ったアリスM6x16は、
非常に薄いボディ・シャープな像・コンパクト機では珍しいロングアイレリーフ・
ヨドバシでの実売価格6960円などが合わさったのがロングセラーの
理由だと思うんだよね。
この2軸内ポロボディは厚みがあるんだよな。
もしプチ高級機化路線なら、Bak4は外せないポイントのに。
- 456 :名無しの愉しみ:2013/02/14(木) 10:20:45.75 ID:???
- んだんだ
現行アリーナM8x21を6倍にした低価格路線ならBK7でも納得だったのに
- 457 :名無しの愉しみ:2013/02/14(木) 13:11:03.12 ID:???
- ビクセンが照準器の不正輸出でニュースになっていてびっくりした
正規品は許可済で、たまたまサンプル品だけ申請を忘れていただけだろ
軍事的な緊張が拡がる中国が輸出相手だったから晒されてるっぽいね
せっかく新製品をいろいろと出しているのに影響あると嫌だな
俺はビクセンが好きだよ
- 458 :名無しの愉しみ:2013/02/14(木) 15:07:27.98 ID:???
- 針小棒大に伝えてるだけでしょ
日本をどうしても悪者にしたい中国と
真面目な企業は売国奴とマスゴミの被害者だ
- 459 :名無しの愉しみ:2013/02/14(木) 20:09:25.54 ID:l3sx1D9x
- 光学機器メーカー「ビクセン」を書類送検・・規制品目のライフルスコープを中・独へ不正輸出
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1360835013/
- 460 :名無しの愉しみ:2013/02/15(金) 04:48:54.37 ID:???
- ビクセンいじめないで(´・ω・`)
- 461 :名無しの愉しみ:2013/02/15(金) 09:18:00.86 ID:???
- まがい物と違って
本当に高性能な製品を扱う企業は民生用でも制限が掛るってことか
結果はどうせ不起訴の出来レースなんだろうけど気の毒になビクセン
- 462 :名無しの愉しみ:2013/02/15(金) 11:34:05.34 ID:???
- 中国軍がチベット人を無差別にライフルスコープ射殺(日本語字幕付) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=fYinWeqihtE
- 463 :名無しの愉しみ:2013/02/15(金) 12:45:20.43 ID:???
- 相手が中国でライフルの照準器じゃ只でさえ叩かれるよ。
その照準器で俺たちを狙っているんだから。
中国みたいな無法者国家との取り引きなど直ぐにやめて、
ミャンマーやベトナム、フィリピンなどにした方がまだ先があるよ。
どちみち今の中国は間違なく滅びる。
- 464 :名無しの愉しみ:2013/02/16(土) 18:42:31.10 ID:???
- 普通に手続きして輸出はしてるんでしょ。
今回は試作品のサンプルに書類を取っていなかったという
手続きミスなだけで。
しかしビクセンのつくる軍需品とか大丈夫か?って感じだが。
- 465 :名無しの愉しみ:2013/02/16(土) 19:35:22.43 ID:???
- 防衛大臣の普天間基地視察でニコンアクションEXが大写しになってた
防衛省の備品なんだろか
- 466 :名無しの愉しみ:2013/02/16(土) 21:04:47.21 ID:???
- このスレ的に32oダハのベストバイってコーワSV?ビクセンアトレック?
- 467 :名無しの愉しみ:2013/02/16(土) 21:17:32.43 ID:H2yclUJL
- ニューフォレスタ
- 468 :名無しの愉しみ:2013/02/16(土) 21:28:57.38 ID:???
- >>467
どこがどういいの?アトレックと1万円近い差は?
- 469 :名無しの愉しみ:2013/02/16(土) 22:19:27.20 ID:???
- 覗けばわかるよ。普段アトレック使ってるけど店でニューフォレ覗く度にやっぱ値段の差は
あるなぁって感じるよ。ありゃとってもイイもんだね。お買い得。
- 470 :名無しの愉しみ:2013/02/16(土) 22:46:16.73 ID:???
- んとね、ニューフォレのがヌケがいい感じ
アトレックはなんかもっさりした感じがする
- 471 :名無しの愉しみ:2013/02/17(日) 07:56:29.47 ID:???
- >しかしビクセンのつくる軍需品とか大丈夫か?
ビクセンのがどこで作られているかは知らないけど
日本のスコープは優秀だよ、ライトは特に有名
しかしビクの件はずいぶんと昔の
しかも悪意の全く感じられない明らかなうっかりミスを問題にしたようだな
このタイミングで報道する意図はなんなんだろう
- 472 :名無しの愉しみ:2013/02/17(日) 18:37:28.15 ID:???
- >>468
モナーク8×36DとアトレックHR8×32とニューフォレスタHR8×32を
並べて壁の汚れとか見てみ。
ニューフォレスタHR8×32が解像度が高いってわかるから。
- 473 :名無しの愉しみ:2013/02/17(日) 21:14:58.66 ID:???
- >>472
モナークと比べてもいいのか
じゃあニューフォレスタにしようか
コーワBDも気になるけど2万円高いしな
- 474 :名無しの愉しみ:2013/02/17(日) 22:02:21.20 ID:???
- モナは暗くてね
モナXでやっと水準に追いついて
モナナナでやっと使えるレベルになった
でもEDと言う割に色収差残ってるけど
- 475 :名無しの愉しみ:2013/02/17(日) 22:24:34.12 ID:???
- ニコンビジョンのサイト見たんだけど、製品に関する問い合わせって
電話かFAXでしか受け付けてないのね
キャノンも双眼鏡に関する問い合わせは電話でのみ受け付けみたいだし、
それだけ需要が少ない商品(=サポート要員が少ない?)ってことか
- 476 :名無しの愉しみ:2013/02/17(日) 23:10:10.96 ID:???
- 頭弱いの?
- 477 :名無しの愉しみ:2013/02/18(月) 08:43:58.43 ID:???
- ヤフオクなんか電話サポートどころかFAXも電話番号の掲示も無いぜ
アマゾンも電話番号の掲示は無く、こちらが電話番号を入力すると向こうの都合のいい時間にかかってくる
つうか電話受付してくれるって凄いと思うよ
- 478 :名無しの愉しみ:2013/02/18(月) 20:15:46.48 ID:???
- >>473
8×36Dは42Dと違って III じゃないからね。
8×42D III とニューフォレスタHR8×42は比べた事が無いからわからない。
8×42D無印とニューフォレスタHR8×42なら、ニューフォレスタの方が解像度が高い。
- 479 :名無しの愉しみ:2013/02/19(火) 14:45:49.78 ID:???
- 古い初代モナークとニューフォレスタを比べても参考にならないよ。
それよりもニューフォレスタと新しいモナナナを比べた方が、
性能面や実売り価格帯を見ても分かりやすく適正な感じがする。
- 480 :名無しの愉しみ:2013/02/20(水) 16:23:47.79 ID:BsUKMcgy
- なんだ偉そうに。
それならオマエが比べてレビューしてみろ。
- 481 :名無しの愉しみ:2013/02/20(水) 17:54:58.06 ID:???
- 煽ってないで10x32ダハでコスパ最高機種教えてよ
50/60oポロいくつか持ってるけどやっぱり持ち歩きに難があるのよ
- 482 :名無しの愉しみ:2013/02/20(水) 20:56:27.36 ID:???
- そんなエサで釣られると思ってんの?
- 483 :名無しの愉しみ:2013/02/20(水) 23:09:17.64 ID:???
- 今、何を所有しているかにも寄るな。
目の肥えた人に廉価なダハはすすめにくい。
- 484 :名無しの愉しみ:2013/02/20(水) 23:28:54.94 ID:???
- 私のために廉価はやめて
- 485 :名無しの愉しみ:2013/02/21(木) 02:23:14.22 ID:???
- >>481
スワロがいいと思うよ。
- 486 :名無しの愉しみ:2013/02/21(木) 05:17:42.69 ID:???
- 670gの双眼鏡が持ち運ぶのに重くてつらい
使う時はわりと平気
- 487 :名無しの愉しみ:2013/02/21(木) 12:14:46.50 ID:???
- >>479
ニューフォレスタHR8×42:最安価格(税込):\24,815
ttp://kakaku.com/item/K0000063204/
モナーク7 8×42:最安価格(税込):\41,156
ttp://kakaku.com/item/K0000399307/
この2つを比較するのはあんまり適正だとは思えないけど。
- 488 :名無しの愉しみ:2013/02/21(木) 12:42:25.31 ID:???
- 今頃レスが付いたよ
- 489 :名無しの愉しみ:2013/02/21(木) 14:00:56.27 ID:???
- 40kあったら10x30is買う
- 490 :名無しの愉しみ:2013/02/21(木) 14:11:10.61 ID:???
- 40KあったらE2買うよ
ちょっと前だったら投げ売りのSEが30Kで釣りがきたもんな
気づくのが遅かったわ
痛恨の極みとはこういうことだ
- 491 :名無しの愉しみ:2013/02/21(木) 19:16:09.44 ID:???
- >>490
E2持ってないんだったら早く買った方が良いと思うな。
また無くなってから後悔するパターン。
- 492 :名無しの愉しみ:2013/02/21(木) 21:54:22.72 ID:???
- ポロが無くなるような印象があるが新発売ではポロが出てる。
出たのは安い双眼鏡ばかりだけどこの流れだと、
ダハ→高級機
ポロ→廉価機
のようなイメージが出来てしまうね。
インチキ双眼鏡も高倍率ズームから外見だけ高級っぽいプラスチックダハとか溢れそうだ。
- 493 :名無しの愉しみ:2013/02/22(金) 09:52:24.44 ID:???
- 10x30isをヤフオクで見かけて入札しようと思ったんだけど購入時期が結構前でで約6.7年経ってるんだよね
防振機器とかの電子的寿命(そんな言葉はないか)って何年くらいなんだろうか
双眼鏡だけならば光学的なズレとかなけりゃかなりもつとは思うんだけどなぁ
すでに誰かが落札しちゃってたけど今後出たときの参考の為
だれか詳しい方お願いします
- 494 :名無しの愉しみ:2013/02/22(金) 10:16:16.35 ID:???
- でで
- 495 :名無しの愉しみ:2013/02/22(金) 11:07:15.58 ID:???
- 精密機器は長くて5年じゃないかな
保証期間もそんなもんだろ
通電時間によるかね
- 496 :名無しの愉しみ:2013/02/22(金) 12:33:43.02 ID:???
- 気になるのは修理可能かとかだよね
部品が無いとか言われるのが辛い
新品買った方が良いよ
- 497 :名無しの愉しみ:2013/02/22(金) 13:10:59.03 ID:???
- うんうん最近のカメラとかもそんな感じだよな
中古は安いのが魅力だが・・・・リスクはかなりあるね
- 498 :名無しの愉しみ:2013/02/23(土) 23:38:04.47 ID:???
- 30mmじゃ星見には使えんからな〜
- 499 :名無しの愉しみ:2013/02/24(日) 09:29:25.96 ID:???
- >>492
おもちゃ双眼鏡に多いガリレオ式は、見かけダハっぽい
- 500 :名無しの愉しみ:2013/02/24(日) 13:30:12.11 ID:???
- 星見で30mmなら6X30が使えるよね。
軽いし小さいから取り回しも楽だし。
最近増えてきたのでこれからが楽しみ。
- 501 :名無しの愉しみ:2013/02/24(日) 20:56:41.93 ID:???
- 6倍で何が見えるの?
肉眼のがマシなレベルだろww
- 502 :名無しの愉しみ:2013/02/24(日) 21:10:49.56 ID:???
- >>501
お前みたいな田舎に住んでれば
肉眼でもよく見えるだろうけどなぁ。
羨ましいなぁ〜
- 503 :名無しの愉しみ:2013/02/24(日) 21:19:45.64 ID:???
- >>501
やっぱり高倍率は高性能の証だよね
わかります
中でも100倍ズームは最高でまさに究極
三脚付で売ってるからすぐにポチってみたらいいよ
木星みたら縞が鮮明に見えるからびっくりすると思う
月も手で触れるような感じの大迫力
- 504 :名無しの愉しみ:2013/02/24(日) 23:58:36.76 ID:???
- 金曜日は秋葉原をうろうろしました。
ヨドバシで双眼鏡売り場の人と2度目の会話をしました。
特に購入するものはありませんでしたが、価格の勉強にはなったかと思います。
- 505 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 06:54:59.45 ID:???
- >>503
おすすめ機種教えて
- 506 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 07:38:04.84 ID:Z5o31GIG
- 撮り鉄がやらかして騒ぎになってんな
奴らには変態という自覚がないのが困る
- 507 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 08:27:12.56 ID:???
- 喧嘩相手の子供を捕まえて相手に土下座せたとかいうやつか
- 508 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 09:02:25.49 ID:???
- 6倍の30mm近辺ので60°以上の機種ってありますか?
勝間のは重くて周辺象が悪い上に視野が狭くて使う気がしなかった
コーワとかアトレックライトとかは軽いのが魅力だけどやっぱり50°近辺ですよね
せっかくの低倍率なんだし、軽くて広視野のが良いなと思うんですが
できたら使いにくいIFは嫌なのでCF機種でお願いします。
- 509 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 09:39:57.63 ID:???
- >>508
YFあたりは8倍の方が見かけ視界はあるが、6倍の方が実視界があるので実質見える範囲はこちらが広い。
倍率が低いけど瞳径は稼げているし、それほど狭く感じないよ。
あるとしたらケンコーの7X32SWAくらいかな。
ケンコーだからそれなりで勝間の方がはるかに良く見えるけど。
あとチープな安物ついでに、ミザール4X22SW、ケンコー7X32SWA、アスコット10X50SWのラインナップでいろいろと使うと面白い。
まあ見え方はそれなりだが広々して気持ち良い。
- 510 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 10:18:13.29 ID:???
- 丁寧にありがとうございます。
ニコンの8x30の広々とした視界に慣れていたので
勝間の6倍機の閉塞感がどうしても受け入れられず
もっとマシなものは無いかと思っていました、アトレックライトは良いのですが
やはり視野が狭い気がして…
もしかすると6倍機ってアイピースの種類が限られているんですかね
6倍はけっこう評判が良かったので期待したのですが
ちょっと他のも見て遊んでみます。
- 511 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 13:21:06.60 ID:???
- ラジオ付き双眼鏡の5x21を試しに買ってみました。
ナシカラジオは自分の足元が見えましたー。ピントは結構近くまで合うようです。
性能は、タンクローとかのBak4でマルチのポロを5倍にしたらこうなりましたな感じだと思いました、なんというかそのままですねー。
- 512 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 18:08:32.31 ID:???
- >>503
ケ○コーの中の人、乙。
マジレスすると、100倍ズームでは
レンズの性能が悪すぎて木星の縞は見えねーよ。
>>510
プリズムの大きさの都合上、実視界8°以上になるアイピースを使っても、
8°の外は暗くて歪んだ像しか見えないから。
- 513 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 18:18:51.21 ID:???
- >>512
耳年寄りで口だけの田舎者>>501に最適な機材ということですね
わかります
- 514 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 20:08:40.16 ID:???
- 猟師ってどんな双眼鏡使ってるんだろ
- 515 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 20:59:07.58 ID:???
- ケ○コーのショップのジャンクの双眼鏡はいくつか買ったことがありますが、
どこかしらに不具合があるものを手にする事が多かったです。
ピント調節リングにがたつきがあった物や、プリズムが薄く曇っていた物、
視度調節が0からずれていた物。ジャンクはジャンクでしょうかね。
- 516 :名無しの愉しみ:2013/02/25(月) 21:39:59.53 ID:???
- 俺は逆に不具合らしい不具合に当たったことないなぁ
外観にちょっと傷があるとかケースの留め金が壊れやすいとかそんなのばかりだわ
- 517 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 10:39:35.91 ID:???
- 6×40で見掛け視界60°以上の双眼鏡作ってくれんかな、どこか。
- 518 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 11:30:09.92 ID:???
- >>517
言いだしっぺがやるもんだ
- 519 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 12:14:51.29 ID:???
- んだんだ
- 520 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 15:43:36.09 ID:???
- もう扱ってないけど笠井で昔
ロシアンの広角双眼鏡を売ってたな
当然超短いアイレリーフで裸眼専用なんだけど
しかも視野の黄偏が凄くて風景には向かないらしいけど
一部の星見屋にはウケたよね
- 521 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 15:51:23.82 ID:???
- 笠井 旧ワイドビノ 6x30 75°
http://nice.kaze.com/wadai31p.html
笠井 現行スーパービュー 6x30 68°
http://www.kasai-trading.jp/superview4x22.htm
- 522 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 16:19:15.78 ID:???
- ポチったケンコー7X32SWだけど思った以上に良かった。
機体もハズレではないみたいだしいろいろと使えそう。
- 523 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 18:31:30.65 ID:???
- 今日の月、真っ赤な満月
都内住なら見て損は無いと思う
- 524 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 21:04:46.44 ID:???
- 赤い?埼玉は白いよ
PM2.5が溜まってるのか都内は
- 525 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 21:23:51.75 ID:???
- 18時頃は赤かったけど
高度が上がったら普通になっちゃった
短波長光を拡散させる要因が特にあったのかな
不思議
- 526 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 22:27:18.08 ID:???
- マニアのみなさんこんばんは
前ヌレ終盤で袋叩きになったアイドル視姦野郎です
高倍率インフレにとどめをさすべくPENTAX PCF 20x60買っちゃいました
ニコンアクションよりだいぶ視野が狭いけどミニ三脚でなんとか手持ちできそうです
来月のイベントでたっぷり視姦してきまーす♪
- 527 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 22:44:59.17 ID:???
- 60mmなら手持ちより一脚使った方が疲れなくて楽だよ
- 528 :名無しの愉しみ:2013/02/26(火) 23:07:44.16 ID:???
- >>517
SARD 6x42 Mk−43
- 529 :名無しの愉しみ:2013/02/27(水) 01:02:29.91 ID:???
- >>528
それはレア物だから購入は困難だよ。
6倍なら実視界8度あれば十分だけどね。
- 530 :名無しの愉しみ:2013/02/27(水) 10:08:21.90 ID:???
- >>525
普通に空気中のチリは短波長光を拡散させる要因だが…。
- 531 :名無しの愉しみ:2013/02/27(水) 12:53:32.05 ID:???
- >>525
夕焼け見たことないのか?
- 532 :名無しの愉しみ:2013/02/27(水) 14:18:18.77 ID:???
- >>526
おめ!
アイドルの視姦とはいえ20X60とは凄いエネルギー。
あえて防振にはいかず高倍率大口径にいくとは根性あるなあ。
視界が狭い20倍だと慣れるまでちょっと大変かもね。
続きのレポ待ってます。
- 533 :名無しの愉しみ:2013/02/27(水) 18:33:01.33 ID:???
- レポっていうヤツ
- 534 :名無しの愉しみ:2013/02/28(木) 00:10:30.16 ID:???
- 双眼鏡と一緒に箱に入れてるシリカゲルが紫になってた、電子レンジでチンしてまた袋詰め めんどくせーなー
- 535 :名無しの愉しみ:2013/02/28(木) 01:23:04.76 ID:???
- そんなあなたに「モバイルドライ MD-2」
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cat305/4945931010086.html
- 536 :名無しの愉しみ:2013/02/28(木) 01:34:33.71 ID:???
- シリカゲルなんか20袋300円くらいでホームセンターに売ってるじゃん…
- 537 :名無しの愉しみ:2013/02/28(木) 05:57:02.88 ID:???
- ゲイラ
- 538 :名無しの愉しみ:2013/02/28(木) 08:27:03.16 ID:???
- カイト
- 539 :名無しの愉しみ:2013/02/28(木) 16:22:10.05 ID:???
- 懐かしい。
小学生の時にゲイラカイトやったなぁ。
近所にいたお兄さんの双眼鏡を借りて高い上空のゲイラカイトもよく見てた。
あちこち行っては戦争ごっこやスパイごっこで見まくって楽しかったな。
- 540 :名無しの愉しみ:2013/02/28(木) 21:42:08.89 ID:???
- 老害
- 541 :名無しの愉しみ:2013/03/03(日) 15:06:16.50 ID:???
- 100均の3倍双眼鏡なるもの覗いたら
透明プラ前後に取り付けた素通しの筒でクソワロタ
- 542 :名無しの愉しみ:2013/03/03(日) 15:33:00.49 ID:???
- プラ板が付いてるだけマシ
- 543 :名無しの愉しみ:2013/03/03(日) 20:37:11.86 ID:???
- >>535
それいいねえ、電子蚊取り器みたい
- 544 :名無しの愉しみ:2013/03/03(日) 21:37:56.98 ID:???
- スワロフスキーのSLC7x42はダハの為かスターゲイズのFZ-750GFPにシャープさでちょっと差が有りました。
本当に微かな差ですが。じっくり見てみると差は無いように思える感じです。
光っている部分がより強く見える感じなような。
- 545 :名無しの愉しみ:2013/03/04(月) 10:30:41.89 ID:???
- えっ、なんの冗談?
スターなんとかって、通販メインの零細小売でしょ
その双眼鏡ってのも
中国/ユナイテッドのBW-7シリーズをOEMしてもらってるだけの普及廉価品では?
http://www.united-optics.com/Products/Binoculars/Huniting_Birding_Outdoor_Binoculars/BW7_Series/BW7%20Series.html
値段相応のもので悪いとは言い切れないけど、スワロと比べられるレベルじゃ到底ない罠
つうかさ、常識的に考えてその値段でそのスペック(10K)ならオクアバンター一択だしな
ステマ乙でいいんだよなしね
- 546 :名無しの愉しみ:2013/03/04(月) 11:00:03.82 ID:???
- ステマ乙には同意
BW7はボディ側面に、発注先のネームが入れられるような長円部があって
そこへメーカー名等を入れたプレートを嵌め込める仕様になっているんだけど
件のオリジナル商品はネームが入ってないので、OEMではなく、ただの汎用流通型BW7ですかね
- 547 :名無しの愉しみ:2013/03/04(月) 11:04:20.86 ID:???
- 釣られる馬鹿は誰だい?
- 548 :名無しの愉しみ:2013/03/04(月) 11:11:21.96 ID:???
- お前w
- 549 :名無しの愉しみ:2013/03/04(月) 13:26:33.23 ID:???
- 言うほどスワロもよいみんじゃない
- 550 :名無しの愉しみ:2013/03/04(月) 13:40:16.05 ID:???
- >>545
ヤフオクアバンターのステマ乙
- 551 :名無しの愉しみ:2013/03/04(月) 16:11:58.99 ID:???
- >>549
日本語でオケ
- 552 :名無しの愉しみ:2013/03/04(月) 20:06:02.93 ID:???
- >>544
「シャープさ」というか、像のニジミというか「結像性」なんかは、
木星の衛星で見比べるとわかりやすい。
※木星の衛星の位置は日々変わるので、当然、サイドバイサイドで
比べた場合のみ有効。
>>545-546
全面マルチコートでは無い機種を「全面マルチコート」と謳って販売した
スターゲイズは気に入らないが、ありえない話ではない。
上記の木星の衛星を使った方法でチェックすると、2万円クラスのダハでも、
1万円未満の安物ポロプリズムに劣る場合が多い。
(ダハは木星が にじむので衛星が見にくい。また、現在の2万円クラスなら
そこまではいかないが、衛星自体がポロよりもピンボケっぽく見える)
- 553 :名無しの愉しみ:2013/03/04(月) 20:09:10.04 ID:???
- ちょっと>>552の訂正。
(ダハは木星が にじむので、木星のすぐ近くに衛星があった時、その衛星が
ポロに比べて木星と分離しなかったりする。
また、現在の2万円クラスならそこまではいかないが、衛星自体が
ポロよりもピンボケっぽく見える)
- 554 :名無しの愉しみ:2013/03/04(月) 21:27:23.32 ID:???
- SLC7x42を覗いたヤツがいなさそうだから言っとくけど、この機種は中心解像が甘い。
ダハだからじゃなくてそういう設計。値段とは関係ない。
- 555 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 06:41:45.35 ID:???
- それパチ物か並行の不良品だからw
正規物は一般の人間がぱっと見で判断できるような甘さなんてねえよ
レンズ設計の進歩は、高級機の瑕疵を許さない
- 556 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 08:26:56.93 ID:???
- 初心者によくいるんだよな
見たことも無いくせに「○○はスワロと同等」とか
スワロはたいしたことない」とか嘘を吐くのがね
そういう馬鹿に限って否定されると粘着して荒らすからめんどくせえ
- 557 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 11:06:46.49 ID:???
- 日の出光学のB2に手を出してしまいそうな。
アトレックライトかYFでも良いかなー。
はっいけない、これ以上双眼鏡を増やしてどうする。
- 558 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 13:31:18.04 ID:???
- ぼったくりの日没に無駄金払うことはない、もう日没は選択肢に入らない
「コーワ」か「ビクセン」か「オクで並行してるルポルド」の3択から選べばいい
もちろん6倍は多くの場合必需ではないので買わないと言う選択肢もある
ワンクラス上の8X30の広角機を選ぶのもいい
- 559 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 18:56:37.06 ID:???
- ツァイスのスキッパーと勝間6X30を持つ俺は安定してるわ。
- 560 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:08:33.70 ID:???
- 勝間www
どんな情弱なんだよ
- 561 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:10:59.85 ID:???
- >>556
スワロのよさを語ってみろ
話はそれからだ
- 562 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:11:54.44 ID:xD7CkzVz
- おいおい、かまうとまた発作起こして暴れるぞ
■ k間双眼鏡の宣伝と思われる荒らし【k間荒らし】のまとめ
1. k間双眼鏡に関連した、執拗に続く自作自演によるQ&A(評判を教えてください、最高です、など)での誘導や
「k間さいこー」等の類の一言吐き捨てによる荒らしが横行し、スレが荒れる(虚実の賛美=宣伝)
↓
2. 荒らしが住民感情を刺激した結果として、住民からの反論が起こる(事実に基づいた批判)
↓
3. 「おまえが荒らし」や「1も2も全部アンチの自演でk間は被害者だ」という、部外者を装っての主張(うやむや混同戦術)
↓
4. 隔離スレでやってくれという住民からの書き込み
↓
5. 嘘を書いているのはアンチだからアンチが悪いとの主張(虚実に虚実を重ねる)
↓
6. またかよと住民呆れる
↓
7. 反論できず窮地に陥り、k間の文字を羅列し、連投する、容量荒らし
↓
8. 運営から消去される
↓
9. 営利事業者の通販サイトのリンクを仕込んだスレを立てるなど悪質なスレ進行の妨害を継続
※ 視野関連の不当表示の問題や、会社概要がマンションの一室のみで、工場が存在しない=外注品であることや
耐レーザー防御のコーティングも無く、キルフラッシュのオプションも無く、DLA/SPO/NSN/など各種ナンバーの記載も無いこと
などに話が及ぶと、荒らし側は具体的な反論が全く出来ずに嘘だと返すしか無い窮状のようですので
だから議論妨害の容積荒らしに移行したのか?そこまでして荒らしを続けるのはなぜ?といった疑問も湧きます。
でも、もう本当に迷惑ですから過去にk間対策で作られた専用の隔離スレで喚いて下さい。
- 563 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:16:41.51 ID:???
- >>561
お前なんかと話したくないからいいよ
気持ち悪いな
- 564 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:22:40.17 ID:???
- >>563
上げたり下げたり変わったヤツだな
おまえ勝間アンチだろw
- 565 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:27:19.44 ID:???
- 嫌われてるのはお前なんじゃねえの?
- 566 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:29:56.43 ID:???
- 分かったから勝間の話は隔離スレ行ってやれ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1313999175/l50
- 567 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:30:16.66 ID:???
- 格安スレを逃げ出したアンチw
- 568 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:30:57.89 ID:???
- はい勝間終了。
- 569 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:31:23.85 ID:???
- スワロを覗いたこともないから語れないw
- 570 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:38:26.66 ID:???
- 「格安スレを逃げ出した」ちゃんと分かってるんだな自分のこと
分かった上で、すり替えて適応機制しているのか
弱い奴ってめんどくせえんだな
- 571 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:42:36.92 ID:???
- >>596
スワロの話以前に
お前と話をするのが嫌なんだろ
お前はスワロじゃないんだから
お前が嫌われているんだよ
スワロとは別の話だ
他人様に何かの話題を振って、話に乗ってもらえないときは
大抵、お前に問題があるんだよ
まあ、相手への配慮が出来ないんだから自閉症だろうなお前
そもそも人と話す能力が無いんだろ
スワロとか関係ねえよ
- 572 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:43:41.71 ID:???
- 悔しかったらスワロを語ってみなw
- 573 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:46:57.44 ID:???
- >>572
悔しかったら俺様に語らせるように話を引き出して見せろよ能無しw
- 574 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:48:18.13 ID:???
- おまえにスワロは語れないからw
- 575 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:50:33.10 ID:???
- >>574
お前は俺と話すだけの能力が無いからなw
- 576 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 20:07:29.56 ID:???
- スワロってもすでに売ってない機種を言っても無駄だろ。
例えばツァイスHTやスワロのコンパニオンとツァイスのコンクエストの比較とか誰かエロい人語ってよ。
- 577 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 20:22:43.02 ID:???
- あぁ大いに語ってくれ
聞いてやるぞ
- 578 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 20:24:18.96 ID:???
- >>563
誰が俺に話せといった気持ち悪いやつだな
チャットじゃねーんだからみんなに向かって書くんだよ
- 579 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 20:33:36.05 ID:???
- パンツ投げ捨てたわ
語るのはよ
- 580 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 09:08:41.75 ID:???
- >>578 流れ知らねえけど、お前、自分の支離滅裂さが理解できてない、2ch基準の「頭のおかしな人」になるぞ
語れば、聞いてやるぞ、誰が俺に話せと言った、皆に向かって書くんだよ、ってなんだ?
そもそも誰が聞きたくて質問したんだ?、スレ住民の総意での質問なんてあり得ないから、個人と全体を混同させないよう頑張れ
※ 頭のおかしな人にはきをつけましょう (2ちゃんテンプレより)
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
*「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
*根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
http://www.2ch.net/before.html
- 581 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 09:43:33.59 ID:???
- ほんとだ、自分で話しかけておいて、断られたら「みんなに向かって」とすり替えてる
563に「気持ち悪い」と言われて578で「気持ち悪い」と鸚鵡返ししているのも典型的な発達障害だ
>561 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:10:59.85 ID:???
> >>556
> スワロのよさを語ってみろ
> 話はそれからだ
>563 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 19:16:41.51 ID:???
> >>561
> お前なんかと話したくないからいいよ
> 気持ち悪いな
>578 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 20:24:18.96 ID:???
> >>563
> 誰が俺に話せといった気持ち悪いやつだな
> チャットじゃねーんだからみんなに向かって書くんだよ
しかし2ちゃんのテンプレすげえなw
- 582 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 10:06:18.80 ID:???
- >>581
>>578はエコラリアもそうだけど
否定されたのは自分じゃないっていう適応機制の結果を
みんなに向かって書くんだとしている点も異常なんだと思います
そもそも>>561自体が2chでの煽りの常套句なのだから
>>563に返されてgdgdになった時点で終わってるのに
それが受け入れられずに延々と固執してすり替えの適応機制に至ったのでしょう
間違いなく自閉症でしょうね、おそらく軽度の知的障害もあると思います
- 583 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 10:18:02.66 ID:???
- つまり>>556が言っている通り、粘着して荒らす馬鹿が湧いて出たということで帰結ですね
>556 :名無しの愉しみ:2013/03/05(火) 08:26:56.93 ID:???
> 初心者によくいるんだよな
> 見たことも無いくせに「○○はスワロと同等」とか
> スワロはたいしたことない」とか嘘を吐くのがね
> そういう馬鹿に限って否定されると粘着して荒らすからめんどくせえ
- 584 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 11:13:35.66 ID:???
- またフルボッコかよw
- 585 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 12:50:34.37 ID:???
- >>580-583の方がいっちゃってる人に見えるのは異常なのかwww
- 586 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 14:21:39.82 ID:???
- お前がボコられてる本人だからだな
- 587 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 15:50:13.13 ID:???
- コーヒー噴いたぜGJ!
- 588 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 18:59:41.63 ID:???
- 短時間で長文を繰り返し投稿しているところからみて、弄られたのがスッゲー悔しくてしかたないんだろう
自分と会話して自演してる気になってる所が笑えて仕方ないw どこまでアホなんだw
- 589 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 19:15:28.60 ID:???
- 荒れてる原因って勝間なんとかじゃなく実はコイツなんじゃないのか
- 590 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 19:22:55.34 ID:???
- 精神的にいっちゃってる人かと
- 591 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 19:54:11.54 ID:???
- 弄られたのがスッゲー悔しくてしかたなかったんだな
- 592 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 19:57:39.08 ID:???
- 弄られたくてもスルーされちゃうやつより全然いいのにね
- 593 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 21:25:15.17 ID:???
- ごめん
>>588->>592は全部俺の自演だったわ
お前らワリイなw
- 594 :名無しの愉しみ:2013/03/06(水) 22:14:10.93 ID:???
- >>593
>>563-579のほとんどもお前なんだろ。
- 595 :名無しの愉しみ:2013/03/07(木) 13:34:51.98 ID:vLyF66Jy
- どこのスレでも迷惑がられてるよな、この粘着質のキチガイ
勝間とスコープタウンとスワロネタで、必死で構ってちゃんしてるけど
もうどこでも負け犬キチガイ扱いで総スカンだろ
- 596 :名無しの愉しみ:2013/03/07(木) 14:22:50.81 ID:???
- リアルでは誰にも相手にされず寂しいのかもな
知識も実力も無いのに人を妬むから嫌われるんだよ
煽りのパターンもマンネリでバレバレだからテンプレとか作られてからかわれて撃沈だろ
迷惑だから自閉症は書き込みとかすんなよ
- 597 :名無しの愉しみ:2013/03/08(金) 02:04:13.62 ID:???
- 普通に書けばいいのにって思う
絶対に根は悪い人とかじゃないはず
- 598 :名無しの愉しみ:2013/03/08(金) 02:48:17.32 ID:ZzMvmzrt
- 世界が驚いた神バンド Atlanta Girl!!!
新曲を出したよ(╹◡╹)
PV http://www.youtube.com/watch?v=m0uIZhoJWmc
公式Twitter https://twitter.com/AtlantaGirl2
音源 http://soundcloud.com/atlanta-girl
【統失】最注目バンドAtlanta Girl 2【キチガイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/minor/1362124969/
- 599 :名無しの愉しみ:2013/03/08(金) 05:54:33.03 ID:???
- 日本人なら つチョン切る/桜乱舞流
http://www.youtube.com/watch?v=560bR8-cNsI
- 600 :名無しの愉しみ:2013/03/08(金) 18:15:57.51 ID:???
- ごめん
>>594->>597は全部俺の自演だったわ
お前らワリイなw
- 601 :名無しの愉しみ:2013/03/08(金) 21:45:45.67 ID:???
- どうでもいいからもう来るな
- 602 :名無しの愉しみ:2013/03/09(土) 09:44:09.84 ID:???
- で、結局スワロやツァイスを語る奴は現れてないのかよ
叩く奴もやるならちょっとは双眼鏡ネタくらい書けや
これじゃガキのケンカだろ
- 603 :名無しの愉しみ:2013/03/09(土) 12:03:20.60 ID:???
- そういや、先日ウルトラセブンHDリマスター版を見ていたら、宇宙人が
使っている望遠鏡の後ろに「ケンコーやKenko」と書いたオブジェが
あったが、機材提供する代わりに宣伝で入れてたのかな。
- 604 :名無しの愉しみ:2013/03/09(土) 13:38:16.02 ID:/UmBp/9d
- 最低だなケンコーw
- 605 :名無しの愉しみ:2013/03/09(土) 13:43:47.22 ID:???
- 誰もケンカなんてしてない件
- 606 :名無しの愉しみ:2013/03/09(土) 21:32:10.37 ID:???
- イッツ マッチ〜 ポンプ!!!!
- 607 :名無しの愉しみ:2013/03/09(土) 22:42:02.24 ID:???
- 言葉の暴力には屈しません。
暴力追放。暴力追放。ぼうりょくついほー。
- 608 :名無しの愉しみ:2013/03/10(日) 20:09:01.10 ID:???
- 昨日PENTAX PCF 20x60持って近くの白鳥飛来地に行ってきたんだけど
色収差っていうのか?輪郭が黄緑色に滲んで気になった
そのせいか遠距離の解像力はニコンの16倍に劣る
視野が狭いから動く鳥追うのはまず無理
あと大事なことだがレンズキャップつけたまま持ち運びが出来ない
ケースに入れないとたちまち紛失するだろう
外装はガッチリ作ってあってかっこいいのに使ってみるといろいろ甘さが目立った
来週のイベントにはニコンを持って行くだろう
- 609 :名無しの愉しみ:2013/03/10(日) 20:25:51.19 ID:???
- 補足・接眼レンズがニコンに較べ小さくラウンドしてるので視線をずらすとたちまち視野が欠けストレスになった
ほんといろいろと残念な双眼鏡です
- 610 :名無しの愉しみ:2013/03/11(月) 01:15:54.87 ID:???
- レポ乙!高倍率はフィールドスコープがいいかもね
- 611 :名無しの愉しみ:2013/03/11(月) 15:48:33.95 ID:???
- >>608
まさに安物買いの銭失いとはこのこと
初めからツァイス20X60Sを買っておけば良いものを…
- 612 :名無しの愉しみ:2013/03/12(火) 05:48:48.76 ID:???
- パピリオは唯一無二だけど、それ以外はねえ、、、
- 613 :名無しの愉しみ:2013/03/12(火) 14:53:19.35 ID:???
- 近くが見れるっていうだけで双眼鏡の質としちゃ特筆するところはないよ
- 614 :名無しの愉しみ:2013/03/13(水) 13:14:08.62 ID:???
- 双眼鏡としては普通の小口径逆ポロなんだけど
されどパビリオなんだよなあ、これだけは手放せない
子供受けもハンパないし
- 615 :名無しの愉しみ:2013/03/13(水) 14:47:09.90 ID:???
- パピリオってさ、接眼レンズのコーティングが糞だから
視野がどうしても白っぽくなっちゃう。確かに近くのモノ
見るにはいいんだけど、どうも覗く気が失せる見え具合
なんだよなー。
- 616 :名無しの愉しみ:2013/03/13(水) 18:08:26.18 ID:???
- 視野が白くなるのは逆光だったからかな
10kに求めすぎたらイカンてw
でもクラスを考えたらマルチコートでかなりヌケは良い方だけどな
- 617 :名無しの愉しみ:2013/03/14(木) 01:40:44.83 ID:???
- >>616
そう逆光のとき。接眼レンズは見る限りモノコートだよ。
- 618 :名無しの愉しみ:2013/03/14(木) 22:43:17.23 ID:???
- パピリオもったいないよな。
白っぽいし透明度が低いから子供向けのクオリティかと思ってしまう。
もっと高くて良いからレベル上げて欲しい。
唯一無二なスペックなんだから上級機種もあれば良いのに。
- 619 :名無しの愉しみ:2013/03/15(金) 07:49:12.00 ID:dTPXDGz1
- パピリオとタンクローRだったらどっちがいい?
- 620 :名無しの愉しみ:2013/03/15(金) 08:46:46.49 ID:???
- 値段が違うんだし、パビリオは特殊機構付き双眼鏡なんだから
比べる意図が少々不明だけれど、まあ用途で選べば良いんじゃね
値段を考えれば両方とも無難な良い双眼鏡だよ
しかし6K出せるならビクセンアリーナM8x25mmも悪くないし
近接を求めないなら10kでアトレックライトも興味深い
ペンタ好きなら安いんだし両方買っちゃえば
- 621 :名無しの愉しみ:2013/03/15(金) 16:12:00.06 ID:???
- そのクラスならその選択でまあ間違いない
10Kならオクアバンターもあるが対物径が違いすぎる罠
- 622 :名無しの愉しみ:2013/03/18(月) 07:00:41.45 ID:n+j/k1lH
- 入門者ですが星見用に8×30E2を検討しています。
価格が少し手がとどかないので、
ヤフオクで見ると8×30 8.3や8×30 8.5など
古い機種と思いますが、それほど見え方に大差なければ、
ジャンクで購入してみようかと思いますが、この判断はどう思われますか?
- 623 :名無しの愉しみ:2013/03/18(月) 07:19:03.28 ID:???
- ジャンクってはっきり書かれてるものはダメでしょ
カビ生えたり不具合出ている可能性大
- 624 :名無しの愉しみ:2013/03/18(月) 17:04:55.42 ID:???
- >>622
やめとけ。安物買いのなんとかになるぜ
- 625 :名無しの愉しみ:2013/03/18(月) 20:30:21.18 ID:???
- >>622
回答見ればわかる通り、ここは実務で使ってる奴などいない
カタログスペックと買った事もない機種を薦める、いわばヲタの巣窟なんだ
店で聞くなり、ネット店で問い合わせたほうが良いよ
- 626 :名無しの愉しみ:2013/03/18(月) 20:37:28.25 ID:???
- デジャブーか
- 627 :名無しの愉しみ:2013/03/18(月) 21:11:59.56 ID:???
- >>625
最もらしい底辺の正論だなw
何を根拠に使ったこともないと言えるんだよ
クズで頭の悪い身の上のお前を勝手にここに当てはめるんじゃない
ウザいから死んでくれ
- 628 :名無しの愉しみ:2013/03/18(月) 21:54:52.28 ID:vSMViyqK
- デジャブーか?
- 629 :名無しの愉しみ:2013/03/18(月) 22:18:53.22 ID:???
- おー
- 630 :名無しの愉しみ:2013/03/18(月) 22:25:29.05 ID:???
- 実務って、仕事で使うってこと?
まあこのスレじゃ観察業務に使ってる人は少ないだろうなw
- 631 :名無しの愉しみ:2013/03/18(月) 22:37:56.69 ID:???
- 言葉に対して無欲でありたいです。
その方が手放し忘れ去りやすいです。
- 632 :名無しの愉しみ:2013/03/18(月) 22:46:02.18 ID:???
- デジャブーがあると聞いて
- 633 :名無しの愉しみ:2013/03/19(火) 11:17:40.38 ID:???
- >>625
ジャンクでも大丈夫でしょうか?という質問と
実務での使用に何の関係がw
- 634 :名無しの愉しみ:2013/03/19(火) 11:35:16.45 ID:???
- 実務での使ってる奴などいないの人はなんで実務に拘るの
趣味じゃ駄目なの
- 635 :名無しの愉しみ:2013/03/19(火) 12:40:37.95 ID:???
- デジャブーじゃ駄目なの
- 636 :名無しの愉しみ:2013/03/19(火) 19:54:01.39 ID:???
- 誰も聞きたくないつまらん話をまだしていたのか
いい加減にしろや
餅でも何でも周りの空気読めよクズ
- 637 :名無しの愉しみ:2013/03/19(火) 19:55:59.80 ID:???
- 餅???
- 638 :名無しの愉しみ:2013/03/19(火) 20:47:32.61 ID:???
- >>636
日本語でオケ!
- 639 :名無しの愉しみ:2013/03/19(火) 21:09:50.66 ID:???
- >>637
インドカレーもおいしかったです。
また今度も宜しくお願いいたします。
- 640 :名無しの愉しみ:2013/03/19(火) 21:57:55.01 ID:???
- >>639
インド語でオケ!
- 641 :名無しの愉しみ:2013/03/19(火) 21:59:34.89 ID:???
- ナマステ
- 642 :名無しの愉しみ:2013/03/20(水) 03:46:49.52 ID:???
- はいナマステェ〜
- 643 :名無しの愉しみ:2013/03/20(水) 09:34:16.19 ID:wki22w/B
- amazonで5000円ぐらいで売ってる
オリンパスのポロ機ってどうなんですか?
- 644 :名無しの愉しみ:2013/03/20(水) 11:32:30.16 ID:???
- それなりだがすごい値引きだからコスパは悪くないかも。
オリンパスは自社で作ってないみたいだけど、元はケンコーあたりかな。
- 645 :名無しの愉しみ:2013/03/20(水) 12:07:51.07 ID:???
- ぉぃぉぃ...
- 646 :名無しの愉しみ:2013/03/20(水) 14:32:49.98 ID:???
- オリンポスは鎌倉光機だろ
- 647 :名無しの愉しみ:2013/03/21(木) 13:39:50.28 ID:J7xotLER
- もしかしてキヤノンの5x17FCは廃盤ですか?
今現在、後継機として買うなら何がいいでしょう?
用途は観劇やちょっとした鳥見です
目の悪い人が使います
予算は高くても2万円までです
詳しい方、おすすめがあれば教えてください
よろしくお願いします
- 648 :647:2013/03/21(木) 15:52:36.13 ID:???
- ビクセンのHF5×17を見つけました
どうもお騒がせしました
- 649 :名無しの愉しみ:2013/03/21(木) 20:49:45.33 ID:???
- >>643
どの機種?
8x21とか10x21は論外。
「どうしても5000円台までしか出せない」なら、
タンクロー8×21かアリーナM8×25にしときな。
1万ちょっとまで出せるなら、アトレックHR8×25か
ニューアペックスHR8×24オススメ。
8x40なら、微妙。
3980円ならいいかもしれないが…。
1万ちょっとまで出せるなら、ヤフオクを「アバンター 50」で検索。
- 650 :名無しの愉しみ:2013/03/22(金) 00:25:17.53 ID:AAlqcAlL
- >>649
8x40を考えていました。
昔からあるけどなんでこんなに安いんだろうなって。
- 651 :名無しの愉しみ:2013/03/22(金) 15:21:22.78 ID:???
- 澱滓は無いな
損出隠しの粉飾決算とか
遵法精神に厚い社員を冷遇し吊し上げたコンプライアンス報復裁判での敗訴など
日本の事業者としては最低のところだ、そんなもん使って自分を穢すなよ
商品は安いのは大塚から供給されてる中国製が多いんじゃないかな
- 652 :名無しの愉しみ:2013/03/22(金) 18:20:03.39 ID:???
- >>651
大陸の人?
日本語で少し??
さっきコンビニで働いていた三国人の方が日本語うまかったよ
- 653 :名無しの愉しみ:2013/03/22(金) 18:23:41.09 ID:???
- 粉飾決算には閉口したよな、日本の恥だ
- 654 :名無しの愉しみ:2013/03/22(金) 18:54:03.80 ID:???
- 俺は元カメラ小僧のオッサンだから
日本の光学メーカーが世界最高で
いまだにいいものを作り続けてると思ってた
ライカやツァイスなんて斜陽ブランドは自社生産できず
ミノルタ、ヤシカ、シグマ、コシナ、トキナーがOEM供給してたんだ
日本メーカーが中国製ゾロゾロ商品にロゴ貼り付けて売る時代が来るとはねえ…
- 655 :名無しの愉しみ:2013/03/22(金) 19:42:22.40 ID:???
- オリンパス扱いのコールマン双眼鏡とか
逆ポロと安物はo塚経由だな
- 656 :名無しの愉しみ:2013/03/23(土) 05:38:58.80 ID:???
- オリンパスは経営はともかくとして、技術者のレベルでは真面目なカメラ作りの印象がある。
オリンパスペンなんかいまだに使っていて丈夫だし良く写る。
ところが双眼鏡はナゼか安物のバッタ売りばっかりでイメージが悪い。
当然、代表的な名機など生まれないし育たない。
反対にペンタックスは真面目な逆ポロの小型機でユーザーの心を掴んだ。
今回のニコン伝統ポロ機中止もそうだがやっぱり儲からない分野なんだろうな。
- 657 :名無しの愉しみ:2013/03/23(土) 06:02:07.40 ID:???
- カメラもゴミだろ
銀塩時代も一眼レフはAEもAFも大失敗して
最後はOMの名前だけ付けた訳の解らん外注品の安物になり下がった
一般に売れたのはピカソとかミューとか止まりだったじゃん
デジカメも130万画素〜400万画素の時代にキャメデイアが売れたけど
マイナーチェンジばかりで飽きられて数年で売上大幅減、デジタル一眼レフで出遅れてフォーサーズ規格が大失敗
その次はミラーレス、ん、もこれも他社に圧され、受光素子が小さくて商品として閉塞感のある立ち位置になって値引き合戦で消耗中
双眼鏡なんてオリにしてみればブランド利用の右から左の商品なんだし
自社設計さえしてないんじゃないか?
ビクセンがコンパスとか拡大鏡を扱うノリと同じなんだと思うぜ
つうか、オリはイメージング部門は予想を大幅に上回る赤字で来年度の存続すら怪しいんじゃなかったっけ
- 658 :名無しの愉しみ:2013/03/23(土) 09:14:29.40 ID:???
- オリンパスのデジカメ斜陽化は
XDカードの失敗ってのもある
- 659 :名無しの愉しみ:2013/03/23(土) 10:49:31.55 ID:QmRwmB1y
- 鳥見用の双眼鏡を検討してます。鳥見歴3ヶ月。眼鏡。古いニコン7x20を使用中。
モナ7の10x42か、BD42-8ではどちらがおすすめでしょうか?
- 660 :名無しの愉しみ:2013/03/23(土) 11:11:43.67 ID:???
- >>659
マルチポストしても、スレ住人は ほとんど同じだから、得られる回答は同じだよ。
- 661 :名無しの愉しみ:2013/03/23(土) 11:34:37.35 ID:I4oG6cgo
- ニューフォレスタ欲しくなったんだけど、
HR8x32とHR8x42だとどっちが絵が良い?
- 662 :名無しの愉しみ:2013/03/23(土) 12:15:58.96 ID:I4oG6cgo
- 使用シーンは、登山などのアウトドアです。
本当は42が欲しいけど重そうでちょっと悩んでます。
32だと口径的にコレクションとかぶってるので、ちょっと避けたいなあと。
でもなんか見かけ視界広いし32もありかなあ?って思います。
つまり重さと広視界で綱引き状態なんです。
他にも解像感や堅牢性などで差があれば、勝負が付くかも?
- 663 :名無しの愉しみ:2013/03/23(土) 16:09:50.19 ID:???
- 登山ってどの程度だろう
日帰りでもない限り
30mmでも重くてかさばるから
40mmなんて問題外だと思うけど
- 664 :名無しの愉しみ:2013/03/23(土) 23:41:59.17 ID:???
- 山で32下界で42使い分けたらええやん
- 665 :名無しの愉しみ:2013/03/24(日) 10:47:43.71 ID:???
- 0でも無く、無限でも無い
- 666 :名無しの愉しみ:2013/03/24(日) 12:04:53.19 ID:GTWfJF5T
- 登山は2000m以上ですね。
重さは600gぐらいまでなら気にならないです。
もちろん軽いほうが好ましいですが、メリットしだいです。
まあさすがに900g近いポロに手を出す気にはなりませんけどね。
メインの使用方法はクライミングルートの指がかり足がかりの事前調査、
暇なときは鳥や鹿や熊を見る、といった感じです。
- 667 :名無しの愉しみ:2013/03/24(日) 12:10:24.14 ID:???
- それならモナーク7が全条件を満たすんじゃね
- 668 :名無しの愉しみ:2013/03/24(日) 14:13:52.15 ID:???
- 登山途中での観光観望じゃなくて、ルートの開拓とか本格登攀の事前調査なら
目視観測じゃなくて、画像残さないと客観的検証ができないから
例えばLEKIのシェラフォトみたいなポールにマンフロット234ヘッド付けて(普通に三脚持って行ってもいいけど)
50〜60mmクラスのWPのフィールドスコープ&テレフォト動画、なんかの方がいいよ
防水パックにシリカゲルと入れておけば、結露の凍結に注意さえすれば大きな問題はないと思う
調査用途とレジャー用途を混同させないで、調査用はそれに適したものを使う方がいいと思う
国内のルートの確保されてる一般的な2,000m級の登山中の森林限界以下でのレジャー的な自然観察なら
32mmで良いんじゃないのかな、ピークで景色を眺める目的じゃない場合は長時間身に着けても疲れない
良いストラップと併用すると尚良いと思う
- 669 :名無しの愉しみ:2013/03/24(日) 15:08:26.42 ID:???
- 山行に双眼鏡持ってく人って登る途中で見る人もいるだろうけど
夜の天体観望も楽しみだと思うんで、星見にも使うなら
少し重くてかさばるけど42でもいいんじゃね
- 670 :名無しの愉しみ:2013/03/24(日) 17:23:55.07 ID:???
- 登山でテント張って見る夜空に双眼鏡は要らないよ。
ストーブを消した後のあの静寂さは良いね。
酒があれば星を見ながら最高の夜を楽しめる。
- 671 :名無しの愉しみ:2013/03/25(月) 12:58:20.89 ID:???
- おマタのテントを張りながら
女湯を観望するにはどんな双眼鏡が良いのでしょう?
- 672 :名無しの愉しみ:2013/03/25(月) 13:54:14.91 ID:???
- 視姦スレと聞いて
(;´д`)ハアハア
パンツ棄てていい?
- 673 :名無しの愉しみ:2013/03/25(月) 18:16:08.21 ID:???
- 惜しい!
パンスターズだよ。
- 674 :名無しの愉しみ:2013/03/25(月) 20:35:02.88 ID:rMkDrdch
- 防水と偏光フィルターは必須でしょうな
- 675 :名無しの愉しみ:2013/03/25(月) 22:49:24.14 ID:???
- 惜しい!
変態フィルターだよ。
- 676 :名無しの愉しみ:2013/03/25(月) 23:20:19.32 ID:???
- 主におっぱいを見たいのですが
巨乳ちゃんの場合は倍率は低い方が良いのでしょうか?
- 677 :名無しの愉しみ:2013/03/26(火) 02:39:27.37 ID:???
- PERFEX の双眼鏡ってどうですか?
- 678 :名無しの愉しみ:2013/03/26(火) 08:25:17.62 ID:???
- >>676
それはルーペが良いでしょう
その際は産毛やメラニン色素まで観察して下さい。
あと洞窟探検だと要防水とLEDランプが必要です。
さらにこれからは暑くなるので窒息しないように注意しましょう。
- 679 :名無しの愉しみ:2013/03/26(火) 11:15:19.21 ID:???
- >>677
聞いた事もないブランドだなぁ。
- 680 :名無しの愉しみ:2013/03/26(火) 16:30:04.95 ID:???
- 企業名入りの景品か何かでは?
- 681 :名無しの愉しみ:2013/03/26(火) 23:52:47.50 ID:???
- おっぱいが関係しているメーカーか
- 682 :名無しの愉しみ:2013/03/27(水) 01:18:34.27 ID:???
- 鳥を見ているように見せかけて
さりげなく女の子のむねチラが覗ける双眼鏡はありませんか
- 683 :名無しの愉しみ:2013/03/27(水) 07:35:16.99 ID:???
- 夏の探鳥会で大学生くらいの女の子の汗ばんだTシャツの豊満な胸と
ぼよんと乗っていた双眼鏡のコラボは色っぽくて興奮したな。
途中で鳥見るふりして覗いていたがバレて気まずいことに。
双眼鏡越しに目が合った時のショックとトキメキっと言ったらw
遠くても人の視線って分かっちゃうもんだな。
- 684 :名無しの愉しみ:2013/03/27(水) 13:47:34.43 ID:???
- >>683
君の加齢臭でバレたような気がするが
- 685 :名無しの愉しみ:2013/03/27(水) 20:05:04.96 ID:???
- 双眼鏡を逆さに覗いたら、兄さんが小さくなって絵の中に入ってしまう話
あの時代は双眼鏡に摩訶不思議な力があると感じさせるに足るふいんきがあったんだろうなと思った
- 686 :名無しの愉しみ:2013/03/27(水) 20:16:40.10 ID:DzCkfpbS
- 押し絵と旅する男、だっけか?
- 687 :名無しの愉しみ:2013/03/28(木) 00:31:48.85 ID:???
- そうそう、ビブリア古書堂見ててなんか思ったんだ
ドラマは配役の所為もあって不評だったけど)
今みたいに物が溢れている時代では考えられないけれど
昔は双眼鏡や望遠鏡も特別な道具だったんだろうなあって
ホームズのバスカビル家の犬でもスポッティングスコープがなにか特殊な物のように描かれていたっけ
ちら裏ごめん
- 688 :名無しの愉しみ:2013/03/28(木) 10:18:38.69 ID:???
- >>684
華麗臭と呼んで欲しいな。
もしかしたら逆に俺を見てたのかもしれない。
まだまだ若オス達に負けるわけにはいかん。
- 689 :名無しの愉しみ:2013/03/28(木) 13:10:35.36 ID:???
- おいおい、爺様w
- 690 :名無しの愉しみ:2013/03/29(金) 08:35:18.38 ID:???
- 初めて単眼鏡を買おう思ってるのですが ケンコーリアルスコープ6x16とバンガードDM-6250ではどちらがおすすめ?
用途は山登り、釣りなどで休憩の合間に景色なんかみる程度です。
- 691 :名無しの愉しみ:2013/03/29(金) 14:48:39.06 ID:???
- うーん、小さい単眼鏡は
一見すると携帯性が良く便利そうだけど
面白味に欠けるからあまりお勧めできないなあ
とりあえずホムセンとかで展示品を覗いてみて
それで満足できるなら買ってみたら?
見えはそこそこ、でも小形で携帯性良好な機種なら
アリーナM8x21双眼鏡とかの方が良いと思うんだけど、単眼鏡一択なの?
- 692 :名無しの愉しみ:2013/03/29(金) 20:28:50.59 ID:???
- >>690
ニコン モノキュラー HG 5×15D 以外は糞だと思っていい
- 693 :名無しの愉しみ:2013/03/29(金) 21:28:22.26 ID:???
- 俺はツァイスのモノ3X12を長年ポケットに入れて愛用しているがニコンなど比べ物にならんぞw
- 694 :名無しの愉しみ:2013/03/29(金) 22:43:01.05 ID:???
- >>692に同意
ちなみにNikon HG 7×15D は暗いから注意な
- 695 :名無しの愉しみ:2013/03/29(金) 23:12:25.44 ID:RnfLiA8N
- >>692に完全同意
モノキュラーだけでなく、二つ並べた5x15D CFも秀逸!
- 696 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 00:09:00.97 ID:???
- >モノキュラーだけでなく、二つ並べた5x15D CFも秀逸!
とっくに販売終了だわい。
店頭展示品のアルテスモノキュラーHR6x21が妙にシャープで
クリアな見え方をするなと思ったら、EDレンズ、SK15プリズム、
フェイズコート、・・・ってポケット単眼鏡にどんだけ無駄に
豪華なスペックつめこむかねw
- 697 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 00:49:57.94 ID:00/PxLwT
- YHOOオークションなんかに出てる中古品で安いのでとりあえずまとも
なのってどれ?
価格一万円以内で。
ぶっちゃけ素人。
とりあえず操作をなれる程度で
- 698 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 01:50:34.88 ID:???
- ヤフオクアバンターか、一万円以内なら新品でビクセンのアトレックライト6x30とかどうよ
- 699 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 05:46:28.95 ID:???
- アルテス単眼鏡よかったよ
- 700 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 11:06:11.28 ID:Ykc1+xJC
- 店頭でアペックスプロ8x32に惚れたんだが、
持ってる人いる?一生愛せる?
- 701 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 11:21:49.58 ID:???
- かみさんを、貴方は一生、いや、永遠に愛せる自信は有りますか?
- 702 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 11:40:18.06 ID:???
- >>690
バンガードDM-6250は、単眼鏡の例に漏れずハッキリ言って超安物。
>>691が言うようにアリーナM8x21双眼鏡とかの方がまだ良い。
ケンコーリアルスコープ6x16は、ケンコーでは珍しく良い商品だけど
(ちゃんと高精度プリズムを使っているのでよく見えるけど)、
あまり覗きやすいとはいえない。
>>700
今頃アペックスプロを「店頭で」ってことは、「アペックスプロHR8x32」ではなく、
リニューアルバージョンの「アペックスプロHR8x32SP」かな?
これは評価高いよ。
ベースのアペックスプロの高精度プリズムにさらに高反射メッキをした
やつだから、ダハなのにシャープで明るい。
もちろん、他の中級〜高級ダハと同じ防水で使いやすいし。
あえて欠点を上げるなら、重いことかな。
- 703 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 12:30:56.46 ID:???
- >>701
かみさんの劣化速度は速いぞ〜
双眼鏡は適切な手入れと保管をすれば顕著な劣化を数十年は生じないからな
- 704 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 13:06:15.89 ID:???
- かみさんの手入れと保管まったくやってないからな〜
- 705 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 13:53:11.13 ID:???
- 単眼鏡をアウトドアで使うが防水が無くて困る。
いつもチャック付きのビニール袋に入れているが不便で仕方ない。
探したらライカのモノビットしかないんだけど、価格が信じられないくらい高くて買えん。
実売り価格がニコンE2より高いorz
- 706 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 14:11:18.32 ID:???
- >>705
M728
- 707 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 15:20:16.37 ID:???
- 戦車?
- 708 :名無しの愉しみ:2013/03/30(土) 19:59:45.01 ID:Ykc1+xJC
- >700です。>>702さんありがとう。
確かに末尾にSPがついていてオッと思ったのです。
軽さ小ささがキモのダハ機種にしては、やはり重かったです。
しかし見えが良いなら重さは許せるレベルかと。
あのズングリッ!とした形状も愛嬌があってよいですね。
- 709 :名無しの愉しみ:2013/03/31(日) 12:46:25.06 ID:pJ3JcKXY
- 引き続きアペックスプロ8x32SPのことだけど、
謎なんで教えてホスィ。
1: SPって以前あったKYOEI復刻版と同じもの?
2: 3万円ってなんでこんなに安いの?復刻前は5万じゃなかった?
3: なんでvixenのHPにはSPの記載がないの?
- 710 :名無しの愉しみ:2013/03/31(日) 16:58:59.90 ID:???
- 神経質そうな性格がうかがわれる
- 711 :名無しの愉しみ:2013/03/31(日) 21:03:41.74 ID:???
- ビクセンは生産中品の余った部品を集めて復刻としてよく売るよ。
買いそびれた時は助かるし安いから魅力的。
SPはStockPartsの意味じゃないのかな。
- 712 :名無しの愉しみ:2013/03/31(日) 21:11:11.31 ID:pJ3JcKXY
- >>711
StockParts!そうだったのか!
スペシャルだとばかり思ってた。
うまいこと考えたなあ〜
- 713 :名無しの愉しみ:2013/03/31(日) 23:21:34.22 ID:???
- みんなどこで試してる?展示とかしてるのすくないよね
- 714 :名無しの愉しみ:2013/04/01(月) 06:17:19.22 ID:???
- ここで情報収集して後は脳内
- 715 :名無しの愉しみ:2013/04/01(月) 07:41:08.04 ID:q37wo+ri
- 試すなら新宿のヨドバシとビックだな。
- 716 :名無しの愉しみ:2013/04/01(月) 19:31:36.54 ID:???
- >>709
1: 同じもの。
(話の流れがわからない人へ:今はヨドバシカメラでも扱っているのだ。在庫残りわずか!)
2: 旧標準小売価格は57750円だから、実売価格としては極端に安くなったわけではない。
(それでも半額近くの大出血サービス価格だが)
3: 本来KYOEI専売アイテムだから。
>>711-712
マジレスすると、ペシャンプリズムの反射コートを強化してあるのだから、
普通に「スペシャル」だろうw
- 717 :名無しの愉しみ:2013/04/02(火) 14:12:21.89 ID:???
- スペシャンってことですね
わかります
- 718 :名無しの愉しみ:2013/04/02(火) 21:22:17.20 ID:???
- そんな話するから欲しくなったじゃないかSP
- 719 :名無しの愉しみ:2013/04/02(火) 22:16:50.73 ID:???
- seの見え味も気に入っているが。さらに上を目指したいw
懐具合と相談するとジェネシス辺りなんだが、どうせならツァイスのほうがいい?
スワロも気になるしなぁ。
seの次は何を買ったら幸せになれる?
- 720 :名無しの愉しみ:2013/04/02(火) 22:23:43.18 ID:???
- 早くしないと俺がポチっちゃうぞ!
無くなってからじゃしようがないよ
- 721 :名無しの愉しみ:2013/04/02(火) 22:39:03.67 ID:???
- ねぇねぇ、
モナナナよりモナバツのが見え具合良くね?
- 722 :名無しの愉しみ:2013/04/02(火) 23:47:36.49 ID:GRmMk9Cw
- 久々に物欲が燃え上がるわたくしだった>SP
- 723 :名無しの愉しみ:2013/04/03(水) 04:05:37.31 ID:???
- これはひどいステマw
- 724 :名無しの愉しみ:2013/04/03(水) 05:45:07.86 ID:???
- 業者必死だな。1時半ごろにageてネットに
貼り付いてたけど、夜の7時に帰宅したみたいだなw
- 725 :名無しの愉しみ:2013/04/03(水) 09:23:30.42 ID:???
- SPはもう在庫も終わりかけだね。はやく買わないと後悔するよ。
- 726 :名無しの愉しみ:2013/04/03(水) 21:31:00.17 ID:???
- >>719
SE上がりならEDG7x42も一度は覗いて見れ。
ただしSEあったらEDGいらね、になる可能性もある。そう感じたらツァイスじゃないの?
- 727 :名無しの愉しみ:2013/04/03(水) 22:02:31.99 ID:???
- そうなんだよな
SE買えばEDGは要らないってのは都市伝説かと思っていたが実際その通りでワロタw
店内だったし素人の見立てだから参考にはならんがSEはある意味お手頃だった
- 728 :名無しの愉しみ:2013/04/03(水) 22:03:04.39 ID:nHbOUQzp
- いやぁあぁあっほぉおう!
アペックスプロHR8x32SP買っちまった!
しかし良いわこれ。スッキリクリアだわ。
定評ある光学系を至れり尽くせりコート類で完成度MAXだし。
残念なのは本体のどこにも「SP」の表記がないこと。
だから旧バージョンと見分けが付かない。
こんな良質なメイドインジャパンなんてもう未来永劫出ないぞ。
悪いことは言わん、買っとけ。
- 729 :名無しの愉しみ:2013/04/03(水) 23:23:02.60 ID:???
- 残念ながらアペプロは視度調整幅が小さいので近視の俺には不向きだったんだわ
でも悪くない一品だとおも
- 730 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 00:34:57.25 ID:8rNyZhoL
- そういえば俺も、無限遠側がギリギリだった。
これ以上眼が悪くならないように祈ろう。
- 731 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 00:55:25.72 ID:???
- 実物見ないで通販で買って裸眼無理だった時のガッカリ感
- 732 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 01:03:20.99 ID:???
- >>713
ヨドバシ梅田は窓際に双眼鏡・望遠鏡コーナーがあって架線とか遠くの照明とか見て試せるのがいい。
近くのKYOEI大阪は向かいの建物で糸巻き収差の確認が出来るので、大阪近隣特に京阪神在住ならまとめて両方行くのをお勧めです。
>>721
一応、昨日某カメラ屋で中古だかアウトレットだかよくわからんモナークX10.5x45を買ってきた。
モナーク7 10x42の他にもZEN-RAYのZEN7x36とかOPTICRONのTraveller6x32BGA Mgとかちょっと珍しいのもある。
わかりやすい比較方法ってありますか?
>>728
おめーー。
いっぱいみてね。
8倍はアスコットZR8x40を持ってるだけなんでもうちょっと視野が広けりゃ買うのに・・・と思いながらニューフォレスタHRと迷ってます。
- 733 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 08:14:53.41 ID:8rNyZhoL
- 無限遠にピントが合うか?って近視の人にとって重要だよな。
合ったとしても、リング回転に充分な余裕があるかで判断。
ちょっとでも余裕があれば、その分だけ近視が進んでも大丈夫。
両眼とも近視でさらに右目の方が近視が強い人の場合は、
右目側に視度調整がある機種ならちょっと有利になる。
でも逆に左目の方が近視が強い人は、不利になるから注意。
店頭でチェックするときは、
近視が強い方の眼で、視度調節の付いてない方のレンズを通して見て、
無限遠にピントが合うかどうかが勝負、ということになる。
どっちが近視が強いのか微妙でよく分からない人は、
双眼鏡を上下逆さまにして再チェックすれば間違いない。
もし店頭から無限遠が見えないなら、リング端の余裕量で判断する。
こんなかんじかな?>有識者さん確認ヨロシク
- 734 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 16:22:09.37 ID:???
- スコープで久しぶりに街を視姦していたが風が強すぎてダメだ
やっぱりシーズンの夏を待つしかないか
- 735 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 19:34:59.31 ID:???
- 展示情報参考になります
- 736 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 19:42:37.97 ID:???
- >>732
>わかりやすい比較方法ってありますか?
・色収差:空を背景とした電線・白いビルと空の境目を見比べる。
・歪曲:遠くの建物を見て、建物を視野の端っこに持ってゆく。
) ( ←糸巻き型歪曲収差。 ( ) ←樽型歪曲収差。
・像面湾曲(中心と周辺のピント位置が違う):遠くの景色で確認。
または、遠くのものを中心でピントを合わせて、視野の端っこに持ってゆく。
・結像性:三脚に固定して、木星の衛星を見比べる。
木星本体にイガイガが無くてスッキリ見えれば見えるほど、木星の近くの衛星が見やすい。
※衛星の位置は1日もたてば変わるので、比較は同じ日に。
また、品質とは別に、倍率が高いほど有利なので、そこも考慮する必要あり。
また、品質とは別に、口径25ミリ以下だと都市部では衛星が見にくい。
・着色:白い壁を見比べる。
・コントラスト:昼間、日影になっているところを見比べる。
コントラストが低いと、明るい部分は白っぽく、日影にある物体が見えにくい。
ただし、品質とは別に、カタログスペックの「明るさ(口径÷倍率の2乗)」が大きいと
有利なので、そこも考慮する必要あり。
>>733
それでおk。
- 737 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 19:48:09.69 ID:???
- >>736
本日の頑張ったで賞!
大変参考になりました
- 738 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 22:21:38.83 ID:???
- ニコンのモノキュラー買おうかモンモンしていた
うっかりこのスレ開いた今HR8×32SPでモンモン病ハジマタ
たたずまいも良いな
- 739 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 22:38:33.81 ID:???
- >>726-727
エッジやFLに期待膨らみます!
でも地方在住なので現物を確認できないのが辛いところ・・・
いろいろスレ見てるけど、価格が倍になっても解像力は倍にはならないらしいしね。
前はBD32-8がお気に入りでけっこう使ってたんだけど、SE買ったら雨の日以外出番なくなったw
しかももうBDには戻れない・・・
まったく双眼狂とはよく言ったものだw
- 740 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 23:27:41.07 ID:8rNyZhoL
- >>738
SPはグリップ感も良いよ。ビクセン中華品と違って安物感はない。
重いのは頑丈な証拠だし、リング類の動作もシックリ良い感じ。
良い設計だからヘンな反射もないし、おまけに豪華コートだぞ。
見えはシャープでスッキリくっきりカリカリだぜ。
でも無限遠ピントだけは要注意だ。
俺そんなに視力悪くないのに、かなりギリギリだった。
近視気味の人はネットでポチるのはオススメできない。
- 741 :名無しの愉しみ:2013/04/04(木) 23:35:11.86 ID:???
- よくよく思い出せばアペックスプロは元々ハイエンド機だったんだよね
良く見えて当たり前な訳だ
アルテスはこのクラス無いし俺も欲しくなってきたw
くそwww
- 742 :名無しの愉しみ:2013/04/05(金) 00:04:19.91 ID:27dCBYSD
- そんな高級機がなんと!
たったの29800円!
ニマンキュウセンハッピャクエンー!
- 743 :名無しの愉しみ:2013/04/05(金) 20:38:33.82 ID:???
- 何か買おうと思ってたしステマに乗っかってみた、HR8×32SP取り寄せ中
モノキュラー+エッシェンバッハのルーペは見送りに
- 744 :名無しの愉しみ:2013/04/05(金) 21:26:17.93 ID:???
- 双眼鏡ニワカなんだがニコン・ビクセン・コーワを
hattori・Gサカイ・moki
もしくは
パイロット・プラチナ・セーラー
で例えてくれ
- 745 :名無しの愉しみ:2013/04/05(金) 21:30:46.40 ID:???
- 全然面白くないから退場
- 746 :名無しの愉しみ:2013/04/05(金) 22:15:53.07 ID:???
- 時計で例えてみる
ニコン=セイコー
ペンタックス =シチズン
ビクセン=マルマン
コーワ=カシオ
ーーーーーーー切り取りーーーーーーーーーー
ライカ=ロレックス
ツァイス=IWC
スワロ=フランクミュラー
- 747 :名無しの愉しみ:2013/04/05(金) 22:37:59.17 ID:???
- ビクセンが格下なのは理解した
オリエントですらないと・・
- 748 :名無しの愉しみ:2013/04/05(金) 22:53:17.86 ID:???
- ペッンタックスって双眼鏡作ってるのか?
- 749 :名無しの愉しみ:2013/04/05(金) 23:03:24.23 ID:???
- え?
- 750 :名無しの愉しみ:2013/04/05(金) 23:05:54.69 ID:???
- >>746
ビクセンはむしろカシオだろ。
ネームバリューは無いけど、良心的な価格で、
高級品よりちょっと劣る程度の性能。
あと、もはやペンタックス双眼鏡にはネームバリューは無いだろ。
- 751 :名無しの愉しみ:2013/04/05(金) 23:12:04.62 ID:27dCBYSD
- おまえらタンクローRを甘く見るなよ・・・・
つうかペンタが作ってるわけじゃないけどなw
- 752 :名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 03:00:30.08 ID:???
- あの玩具みたいなやつだな
- 753 :名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 06:19:20.71 ID:???
- タンクローってペンタックスが作ってるんじゃないの
- 754 :名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 09:45:40.88 ID:???
- うん。
ペッンタックス製
- 755 :名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 09:49:08.72 ID:???
- アペックスプロ、白いものを見ると像のフチが緑色に見えるのが惜しい。
- 756 :名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 12:18:49.42 ID:W3TYmJBr
- しかし超微妙だろ。>アペプロ色収差
ダハのこのクラスでこれ以上は望めないレベルだと思う。
全体的にやっぱ作りが丁寧だね。
アトレックやニューアペみたいな安物感は皆無。
ハイエンド機の風格は充分にある。(画像は拾い物)
http://www.geocities.jp/ojisan987654321/toumegane/img/apexpro/DSC_2051m.jpg
しかしどんどん日本製がなくなるなあ。
中華製でここまでシッカリ作るのは100年待っても無理だぜ。
- 757 :名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 13:02:02.71 ID:W3TYmJBr
- 間違えた。ニューアペは日本製だったな。
× ニューアペ
○ ニューフォレ
- 758 :名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 17:42:03.07 ID:7HPyZAcM
- 最近機種すらまともに書けないくせに偉そうに語るカスが多いな
- 759 :チンカス:2013/04/06(土) 21:07:52.17 ID:???
- 人をカスって言うな!
( ゚д゚)失礼だろ!!
- 760 :名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 21:10:34.10 ID:W3TYmJBr
- 煽ってないでSP買っとけ。マジでもうなくなるぞ。
カウントダウンだぞ〜
- 761 :名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 21:20:47.73 ID:???
- みんなSPはどの機種か分かってるよね
ペンタックス DCF SPだから間違えないように
早くクリックだよ
- 762 :名無しの愉しみ:2013/04/06(土) 23:52:50.37 ID:???
- 以前、このスレで相談してウルトラビット8×20を購入した者です。
おかげさまで予定通り登山に旅行と大活躍してるのですが
たまたま夜空を覗いてみたら、肉眼では全く気付かなかった星が見えて驚きました。
以来、星見というものに興味が凄く出てきて、大口径の双眼鏡に憧れています。
そこで大口径ではありませんが、モナーク8×36を持ってる人から借りて比較してみたのですが
径の大きいモナークの方がより多くの星が見えるのでは?と期待したのに、そう差は感じませんでした。(視野の違いは感じました)
これはウルトラビットが凄いのか、モナークは普及機だからなのか、20mと36mでは差は殆ど無いのか、僕の目が節穴なのか。
実際のところはどうなのでしょうか?
- 763 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 00:21:43.05 ID:AGajgVsN
- ひとみ径2.5mmと4.5mmの差がわからんなんて事があるのかな?
高齢になると瞳孔が開かなくなってくるから、
ひとみ径の差が分からなくなるのかも。
お歳はおいくつですか?
- 764 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 00:45:49.16 ID:???
- >>762
そんな安物ダハのモナークじゃただでさえ見えないよ
やっぱり基本の7X50ポロあたりとしっかり見比べてその違いを感じるのが近道
小さくてもハイエンド機だから口径もグレードも中途半端なもの出しても分からないぞ
- 765 :762:2013/04/07(日) 01:10:40.91 ID:???
- >>763
歳は26です、ちょっと色弱ですが視力自体は悪くはありません。
地方の閑静な住宅街の自宅前で見上げてみました。
自分ももっと差がわかるものと思ったのですが・・・
>>764
さすがウルトラビット、といったところなのでしょうか?
確かに店頭で購入する時、ツァイスや他の20mクラスと比較しても一番良く見えると感じました。
身近に大口径・ハイエンドな双眼鏡持ってる人がいないのでなかなか比較できないのが辛いところです。
- 766 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 01:29:53.34 ID:???
- 例えば星屋の間では安くても評価が高いアルティマ(7X50、8X56、9X63)あたりを思い切って購入するのも選択肢だよ
ひとまずハイエンド機とかは忘れて確実な路線で探す方がリスクは少ない
下手に囚われるといつの間にか高い買物をさせられる
- 767 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 10:49:51.57 ID:???
- >>765
ウルトラビットの結像がいいから、微光星がきちんと点に収束して見えてくる。
結像性が甘いと、微光星が散らされて見え難い。
ポロだと、ニコンのSEなんかは結像性が良かった。同じニコンのE2より微光星が見えたね。
大口径ハイエンドで重くていいならフジノンFMT10x50。
ダハなら最低でもHGL、ジェネシス44mm。
- 768 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 12:42:32.80 ID:???
- 星みるだけなのにそんな金出せるかw
- 769 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 12:45:06.56 ID:???
- 今日はスカッと空気が綺麗だから、
新宿西口ビックの店員に頼んでアペプロHR8x32SPの無限遠を見せてもらおう。
売り場が2Fだから自動ドア開ければ遠くが見えるんだよ。
そんでOKだったら近くのヨドで買おう。ポイントが3000円ぶんぐらい残ってるし。
来週だと都内はもう売り切れかもね。ウケケケ
- 770 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 12:57:31.52 ID:???
- >>769
http://www.kobe-kanagawa.jp/knowledge/diopter.html
ここでディオプター値を簡易測定するといいよ
アペプロは確か-5Dくらいまでなんで参考に
- 771 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 13:10:21.54 ID:???
- >>762
以下の2つだと推測。
1)月があって空が明るいので口径の差があまり出なかった。
2)>>767の言うとおり、普及価格ダハ(モナ36)は結像性が悪いので
微光星が見えなかった。
- 772 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 13:14:44.69 ID:???
- まずは自分の眼のスペックを把握しておくのが正しいね。
視度調範囲±5dioptってことは20cmか。中等度近視の人でギリギリね。
- 773 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 13:46:09.18 ID:???
- 測ってみた
-9.09Dのオレ即死orz
- 774 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 13:49:27.04 ID:???
- 早くアキュロン T01のレビューでないかなw
- 775 :762、765:2013/04/07(日) 15:13:16.95 ID:???
- レス頂いた方々ありがとうございます。
確かに満月に近い月が出ていたのでそれが影響してたのかもしれませんが(試しに覗いてみたら眩しかった)
やはりモナークの36mmでは期待できないという事でしょうか。
今年の夏に、両親と初めて富士山を登山して、山小屋で天の川を見たいなんて計画しており
なるべく性能の良い双眼鏡でも見せてあげたいと考えています。
別にハイエンドじゃなきゃ嫌、という訳ではないのですが(やはり興味はありますが)
>>766さんが挙げたアルティマや>>767さんが挙げたフジノンや、ニコンなどの50mm径を検討してみます。
- 776 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 15:53:17.50 ID:AGajgVsN
- 普通にウルトラビット持って行けばいいんじゃね?
つうか富士山だと窒素ガス抜けるんでね?
- 777 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 16:55:16.38 ID:???
- 富士登山に重量級50mm(オーバー)なんて・・・
いや、体力があまっているなら良いですけど、
わたしゃニコン8x20HGLで一杯だった。
夏の富士登山は上の方は夜中じゅう登山者の
ライトやら山小屋の照明やらでまともに
暗順応なんて出来ないから、あまり期待しない
方がよいかと。
逆に(車道でなく)登山道の3、4合目あたりは
ヘッドランプを消すと一歩も歩けないくらいの
暗さで天の川も奇麗だった思い出がある。
- 778 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 18:42:21.37 ID:AGajgVsN
- アペプロどんどん減ってるね。
さっきヨドのサイトで在庫店舗確認したら、
昨日まで「◎在庫あり」だった本店と秋葉店が「○在庫残少」になってた。
- 779 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 19:49:57.36 ID:???
- >>774
もうでてるの?
- 780 :名無しの愉しみ:2013/04/07(日) 20:57:33.56 ID:???
- >>779
まだ出てないと思うよ
「携帯性に優れた」やつらしいんで会社のカバンに入れて
普段使いしようと思ってるんだよな〜
- 781 :名無しの愉しみ:2013/04/08(月) 09:56:46.73 ID:???
- はやく出てほしいね
光学製品は新しいほうが良さそうだな
設計がシミュレーションの進化でレベル上がってそう
- 782 :名無しの愉しみ:2013/04/08(月) 22:53:43.87 ID:6kBOydjS
- まあ、10年前からほとんど進歩してないんだけどね。
- 783 :名無しの愉しみ:2013/04/09(火) 22:00:53.63 ID:???
- t01って発売日まだでないね
本当に今月なんだろうか
- 784 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 00:29:53.21 ID:plj8V/pW
- 10倍でアイレリーフ8mmとかゴミじゃね?
- 785 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 05:29:43.25 ID:???
- >>783
多分、4月30日だよ
それにしてもSEが無くなって出てきたのが廉価版ばかりとは悲しいね
- 786 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 07:39:17.66 ID:plj8V/pW
- ニコンはミクロンをもうちょっと改良しろよ!
せめてアイレリーフ15mmとか!
そしたら迷わず買うから。
- 787 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 08:05:46.77 ID:???
- ポロプリズムでグリップ黒革貼りで、
精密感&高級感&クラシカル感のある外観で、
そういう古典的正統派の双眼鏡って何がありますか?
個人的には黒地に白文字が入ってるとタマランのです。
できれば防水で。
- 788 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 08:20:09.40 ID:???
- 防水は無いんじゃないか?
- 789 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 08:21:30.03 ID:???
- 軍用風とか、IFとかは問題外です。
聞いたことも無いマンションの一室業者の商品も要りません。
視野表示が正確な商品が良いです、と言うか視野もまともに書けない商品は欲しくないです。
排他的な懐古趣味なのは分かっていますが
どうか宜しくお願いします。
- 790 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 08:27:01.92 ID:???
- >>787
目的が観察ではなく、双眼鏡集めになってるだろw
そういうのはオクでも見て過去の商品の中から自分の嗜好と合致するのを探して
その未使用品か極上品を探すのがいちばんだな
目的も明確でなく機能や性能より外観などを重視する奴は
他人が何を勧めようが気に入らないものは認めないんだから
俺なら、先ずはツァイスかNikonの8x30の古いのを買えば良いと思うけどな
- 791 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 08:27:32.82 ID:???
- これだけは言える。勝間だけはやめておけ。
- 792 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 08:30:49.52 ID:???
- 勝間は戦中のボシュロムのパクリだろ
つうか勝間のは大塚で作ってるんじゃなかったか?
古いボシュロムの整備済み品とかなら良いかもな
日本製で本物が欲しいなら戦中から双眼鏡を作ってるNikonしかないと思う
- 793 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 08:32:39.87 ID:???
- またキチガイが湧くとめんどくさいから
カス間の話題は隔離スレでやってくれ、正直迷惑だから
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1313999175
- 794 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 08:44:18.61 ID:l0+WIH3K
- 話豚切りですみません
友人にモナークを薦められたのですが種類が多くて迷っています
モナークの中ではどれが良いですか?
公民館の自然観察探鳥会で使う予定です
- 795 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 16:20:46.87 ID:???
- そりゃ新型EDのモナークセブンだろ
しかしその金額なら迷わずニコン8X30E2じゃないかな
- 796 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 17:09:44.37 ID:???
- >>794
回答見ればわかる通り、ここは実務で使ってる奴などいない
カタログスペックと買った事もない機種を薦める、いわばヲタの巣窟なんだ
店で聞くなり、ネット店で問い合わせたほうが良いよ
- 797 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 18:55:57.31 ID:???
- >>789
勝間光学のQF6×30SB-Dが君にピッタリじゃないかな。
- 798 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 19:24:30.03 ID:???
- お前らがおススメするから買っちゃったよ
ビクセンアぺプロ8x32SP
騙されたと思ってポチったけど思った以上に良かった
こんなことならアぺプロの40mmも買っとけば良かった
>>794
モナ7だろうな、持ってないけどw
>>789
ニコンの8x30E2一択だな、視野の偽表示やマンションの一室業者wが嫌ならもうこれしかない
- 799 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 19:44:01.69 ID:???
- 朝っぱらからひどい自演をしているクズ人間を見た。
- 800 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 19:46:37.44 ID:???
- 誰も聞いてないのに勝間批判ばかりするキチガイが一匹いるな
今すぐ死ねば皆幸せなのに
- 801 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 20:53:22.11 ID:???
- また湧いたしね
- 802 :789:2013/04/10(水) 21:15:18.50 ID:???
- 全然ウケなかったな。
不快厨でした。
今から死んでくる。
- 803 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 21:16:47.07 ID:???
- 隔離スレ行けゴミカス
- 804 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 21:35:08.05 ID:plj8V/pW
- >>798
でしょでしょ〜アペプロHR8x32SP良いでしょ〜
この価格なら即買いでしょ〜
- 805 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 21:58:29.71 ID:???
- こういうのってステマって呼んでいいのかな?
- 806 :名無しの愉しみ:2013/04/10(水) 23:29:04.05 ID:???
- 単なるクチコミじゃね?
往年の名機のグレードアップ版が格安で絶滅寸前なんだから、
マニアどうしなら教えあって当然。
- 807 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 02:11:59.13 ID:???
- まぁ実際さほど悪いもんでもないしね
- 808 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 07:10:12.20 ID:???
- CP+で一目惚れしてモナ7買ったけど使い道が無い…
星見以外だとやっぱ登山や鳥見が基本なの?
街中で使うと捕まりそうだしなぁ
- 809 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 07:38:33.26 ID:uKg9owLy
- 普通に街中で使ってるけど????
何罪よ?
- 810 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 10:07:56.62 ID:???
- 双眼鏡で捕まるつうか
不審者として職務質問されて
小形刃物があったら軽犯罪にさせられるかもな
とにかくスマートな双眼鏡にして
フィールドノートとか野鳥の本を一緒に持ち歩くだね
工場観察とか橋観察などなら
それらしい画像データーの入ったカメラもあった方が良いのかも
間違っても軍用双眼鏡とかはダメだぞ
所持品も素性も徹底的に調べられるからな
- 811 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 11:12:17.92 ID:???
- 職質食らうと公園での野鳥観察なんてやめようと思うぜ
- 812 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 12:02:09.02 ID:???
- おまいらは身なりが問題なんだろw
- 813 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 12:15:26.70 ID:???
- >>810
単なるネタだろw
俺は双眼鏡で街や公園どこへでも持って行くが職質なんぞ一回もないぜ。
軍用やニコンのプロフェッショナルもあるが全く問題ない。
職質は何を持っているかより行動パターンでやられるんだよ。
小型ナイフなんて言ってる時点でお前が厨坊だと分かるぞw
- 814 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 13:17:23.94 ID:???
- アレじゃね
外見が「いかにも」って感じのヲタだと大丈夫なんじゃw
- 815 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 13:28:14.75 ID:FsylGmSY
- 警察官も居ないような田舎なら関係ないけどな
都内では職質なんて当たり前
危機感感じてない奴が物を知らないだけ
- 816 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 13:34:44.08 ID:???
- >>813
「小形刃物」を「小型ナイフ」と勝手に誤解するくらいだから
分からないだろうけどな
- 817 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 14:02:44.93 ID:???
- 肥後守は必需品じゃで
- 818 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 14:15:59.87 ID:???
- ハサミだっていちゃもん付けられるし
迷惑な話だよ
ビクトリノックスの小さいのとかもアウトだぜ
- 819 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 15:25:36.59 ID:???
- 加藤事件の直後、工員が工具袋の中身全部出さされてるの目撃した
日暮里駅前再開発工事やってたから工員が工具持って歩いてたって問題ないだろうに…
- 820 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 17:10:01.02 ID:???
- 鳥見でも星見でも半端な軍用風なんて使ってたら馬鹿にされるしな
- 821 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 17:45:43.45 ID:???
- 痴漢は違法!
死姦は違法!
視姦は合法!
- 822 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 17:45:59.28 ID:???
- そうだな、タスコとかケンコーとか
- 823 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 18:02:30.21 ID:???
- タスコとかケンコーならおまわりさんも笑って返してくれるがな
ロシアのとかマンションの一室wのとかだと、思い切り馬鹿にされて苛め抜かれる
おそらく、そんな半端を物もってる勘違いの厨二病ならナイフとかサバイバルグッツとかも
持ってるだろうと考えてるんだろうな、ミリに憧れた半端な初心者ってだけなのに可哀想にな
- 824 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 18:09:31.18 ID:???
- >>821
えっ、死姦って違法なの?
そんな法律あるのか?
- 825 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 18:33:24.31 ID:???
- >>823
うわぁ・・・
- 826 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 19:25:24.70 ID:???
- たてたて
- 827 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 20:17:02.65 ID:???
- 検死前にヤると死体損壊罪になることもあるとか
- 828 :名無しの愉しみ:2013/04/11(木) 20:31:46.41 ID:???
- 遠くから見るだけなら大丈夫だよ…
(;´д`)ハァハァ
カモン、カモン、カモ〜ン!
- 829 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 00:28:49.42 ID:1x0m/bj/
- 一眼レフ持ってても職質される奴はされる。
自転車乗ってるだけでも、サングラスしてるだけでも。
そういうことさ。
- 830 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 02:15:51.38 ID:???
- そう、そして
その時にへんてこな軍用品風の物なんか持ってると
警官にバカにされてもっと状況が悪くなるってこと
ビジネススーツにブリーフケースなら何も問題ない
双眼鏡にしても小さなダハなら怪しまれることも無い
- 831 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 05:17:22.18 ID:???
- >>830
頭が悪いのが伝わるな
だからお前みたいな汚い気持ち悪いやつが職質されて泣き顔になってるんだろ
そもそも軍用とか全然関係ないし、ビジネススーツにブリーフケースって一体なんなんだよw
妄想ばかりしてないでちゃんと働けよカス
- 832 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 07:18:29.21 ID:???
- 俺の双眼鏡は軍用風だから(キリッ ←
- 833 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 07:34:46.56 ID:1x0m/bj/
- 軍用風って迷彩柄のやつとかの事か。
あるよね、そういうの。
- 834 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 07:39:23.60 ID:???
- IFとか使い物にならないしな
子供騙しのミルスペック仕様とか言うのも噴飯
本物の軍用双眼鏡を知らない奴が騙し商品を買うんだろうな
- 835 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 07:45:15.21 ID:???
- 軍用と言い張って、「そんな訳ねえだろレーザー防御も納品コードもねえじゃん」と笑われ
業務用と言い換え、「どの業務?業務なら運用規定とか運用基準あるだろ」と指摘されダンマリ
実は中東とかの途上国に軍用風として売ってる商品の余剰品と不良品でしたw
鳥見では使い物にならず、星見では周辺が流れ、周りから笑われ
でも自宅警備員の業務用にはいいんじゃね
- 836 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 07:53:38.78 ID:1x0m/bj/
- しかしボシュロム型ってのは好きだけどな。
勝間とトロピカルぐらいじゃね?
- 837 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 08:05:14.12 ID:???
- みなさん超小型は何にしてますか?
やっぱニコン遊ですか?
- 838 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 12:16:22.33 ID:???
- ニコン遊はないな
- 839 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 12:22:33.32 ID:???
- >>830=>>835
お前の脳内創作物語は全然つまらんからもう帰りなさい
軍用風双眼鏡を亀甲縛りにしてオナニーしてなさい
- 840 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 13:34:32.52 ID:???
- お前が消えればいいんじゃね
言い負かされてまた火病ってるのか
- 841 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 14:08:53.27 ID:???
- >>834
ああ、ヤフオクでいっぱいあるねぇ。
>>835
どこのメーカーの話?
>軍用と言い張って、「そんな訳ねえだろレーザー防御も納品コードもねえじゃん」と笑われ
レーザー防御も納品コードも軍用か軍用ではないか、とは関係ないけど。
>業務用と言い換え、「どの業務?業務なら運用規定とか運用基準あるだろ」と指摘されダンマリ
どこでそんな会話があったの?
>実は中東とかの途上国に軍用風として売ってる商品の余剰品と不良品でしたw
どこのメーカーの話? それとも妄想かな?
- 842 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 14:09:44.94 ID:???
- >>840
どこのメーカーの話?
どこで誰が言い負かされたの?
それとも妄想かな?
- 843 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 14:17:24.81 ID:???
- プッ、やっぱりアスぺかw
- 844 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 15:00:38.62 ID:???
- 言い負かされてまた火病ってるのか
- 845 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 15:02:31.97 ID:???
- こういうのは具体的なことが書けない方が負け。
- 846 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 15:06:30.65 ID:???
- いや、勝ち負けの問題じゃなくて、ただの異常者だから。
- 847 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 16:22:45.58 ID:???
- まあ確かに>>835の話は創作にしてはガキっぽいし出来が悪いと思う。
- 848 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 18:57:58.89 ID:???
- >>835 フルボッコw
- 849 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 19:55:08.26 ID:???
- いつもの多重放送だろw
- 850 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 20:02:17.59 ID:???
- t01ニコンダイレクトで4/26か
- 851 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 20:58:37.89 ID:mSAOtZ93
- 遊は良く見えるよ。いつも持ち歩いてる。
元々,大学での受講用に買ったんだけど,一ヶ月もしたら不要になって普段使いになっている。
今では,特に博物館や美術館で活躍してるよ。
- 852 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 22:40:58.52 ID:???
- 博物館だとパビリオになっちゃうな
- 853 :名無しの愉しみ:2013/04/12(金) 23:40:54.83 ID:???
- >>852
細かい事だが
誤) パビリオ
正) パピリオ (Papilio)
- 854 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 00:03:28.65 ID:???
- 美術館用に、遊かモノキュラーかで迷ってる。
漠然と、絵画を細部まで見てみたいという気持ちがある。
- 855 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 00:07:19.88 ID:???
- プラッチック
ひぼ
- 856 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 03:46:56.34 ID:???
- パビリオ
- 857 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 07:48:33.29 ID:???
- 長年テアティスを使ってるが最近は絵画に光をあてないので暗くなった。
これでも両眼だし瞳径4mm以上なんだけどね。
パピリオはさらに暗すぎないかな。
モノもあるがこちらはほとんどルーペ使用で工芸品などが主。
どちらも人が多いと使いにくいけどやっぱりあると楽しい。
- 858 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 12:51:55.84 ID:???
- モノキュラーは形状の問題なのか、箱型以外は手ブレが多い。
モノキュラーにするなら、自分で適当にグリップを付けるとよろしい。
- 859 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 19:25:03.51 ID:???
- パピリオで暗いと感じたことは無いなあ。
ほら、博物館とかって最初から薄暗いからある程度暗順応で瞳孔が開いてるし
展示物はスポットで光を当ててるからね。
ルーペで見るよりはずっといいよパピリオ。
現在唯一無二の近接双眼鏡の実力は伊達じゃない。
- 860 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 19:26:43.74 ID:UJYruye5
- アペプロHR8x32SPなくなるぞ!
ヨド横浜はついに絶滅!
- 861 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 20:05:02.31 ID:???
- ビックにもあるだろ
- 862 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 20:20:44.50 ID:UJYruye5
- >>861
絶滅後に高値で売る気の業者が買い占めるから、最後は急速に消えていくよ。
ビックもヨドも末期はWEB販売のみに移行して、ほぼ同時に絶滅すると予想します。
- 863 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 20:29:46.12 ID:???
- まあ物は良いので、欲しい人は買えば良いと思うけど
なぜ安売り系量販店に持ち込まれたかを考えた方が良いんじゃね
ビクの経理はちゃんと損益分岐を考えてるだろうからさ
- 864 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 20:31:56.40 ID:???
- 年度末の決算絡みだろ、SEも同じ。
- 865 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 20:48:16.28 ID:UJYruye5
- さっさと部品在庫を使い切って日本工場の製造ラインを止めた方が、
ビクにとっては得ってことだよね。>安売り系量販店
まあ、そういう背景があったとしても、
俺たち双眼鏡マニアにとっては答えは同じ。
アペプロいつ買うの?今でしょ!ってこと。
- 866 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 21:36:42.25 ID:???
- アペックスプロ、白いものを見ると像のフチが緑色に見えるのが惜しい。
- 867 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 21:40:20.25 ID:???
- そらまー、EDを使っているわけじゃないし。
アルティマでも緑の縁取りは出る。
- 868 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 23:02:33.36 ID:???
- >>絶滅後に高値で売る気の業者が買い占めるから、最後は急速に消えていくよ。
高値でなんて売れない。いいかげんにしろ。
- 869 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 23:28:55.54 ID:???
- アペックスプロは投資の対象になり得る
- 870 :名無しの愉しみ:2013/04/13(土) 23:41:37.38 ID:???
- そう思いたい気持ちは分からないでもないけど
アぺプロの42mmとかほとんど中古市場に出て無いでしょ
そもそも中古でプレミアム付く双眼鏡なんて国内のじゃ皆無だしさ
現行で売ってた頃の競泳のだって中古で流通してないでしょ
まあ逆に言えば良くて手放さないのかもしれないけど
あまり推し過ぎると勝間と同じでウザがられるだけだしね
- 871 :名無しの愉しみ:2013/04/14(日) 00:22:02.58 ID:vDfJu+ZC
- まあ、そういう邪推がアレコレあったとしても、
俺たち双眼鏡マニアにとっては答えは同じ。
アペプロいつ買うの?今でしょ!ってこと。
- 872 :名無しの愉しみ:2013/04/14(日) 02:31:38.45 ID:???
- もう双眼鏡マニアじゃない
俺たちはビクセンマニアだ!
- 873 :名無しの愉しみ:2013/04/14(日) 12:42:35.14 ID:vDfJu+ZC
- そこまで言うと社員乙になるけどね〜
- 874 :名無しの愉しみ:2013/04/14(日) 18:01:41.35 ID:???
- 社員はそんなこと言わんだろうw
- 875 :名無しの愉しみ:2013/04/14(日) 18:11:49.09 ID:vDfJu+ZC
- そっか
- 876 :名無しの愉しみ:2013/04/14(日) 20:56:04.92 ID:???
- 社員じゃなければ販売店だろう。
- 877 :名無しの愉しみ:2013/04/14(日) 21:37:19.84 ID:???
- そっちはあるかもなw
- 878 :名無しの愉しみ:2013/04/14(日) 21:48:45.59 ID:???
- これを売りたい人とかw
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f127211307
- 879 :名無しの愉しみ:2013/04/14(日) 22:48:51.21 ID:???
- 趣味でカワセミの撮影してて今まで安物の8×25使ってたが、
臨時収入が入ったからツァイスVictory Compact 8×20T*買ってみた
なんだこの立体感…。写真撮るの忘れそうだ。こんなに違うもんなのか
- 880 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 00:11:34.04 ID:K9yoppxh
- 逆ポロからダハにすると立体感に驚く人がいるよね。
そういう人が普通のポロを買うとさらに驚くというわけ。
- 881 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 02:48:59.75 ID:???
- おかげさまで高値がつきました
- 882 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 07:55:11.31 ID:K9yoppxh
- お、おう。
- 883 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 08:57:37.96 ID:???
- おいらがアペプロの8x25売ったときは10k位しかつかなかったなぁ
- 884 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 17:41:50.13 ID:???
- このスレでその気になって
アペックスプロを買ったんだけど
動かすと中でカラカラ音がするのって初期不良かな
マジにアドバイス頼む
機能は問題無い
- 885 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 18:10:58.13 ID:???
- >>884
お前馬鹿じゃないのかw
買ったばかりで不具合かもしれないのに、こんなところでネタふって楽しいのかよ
すぐに販売店かメーカーに問い合わせるのが先だろ
- 886 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 18:23:02.67 ID:???
- おいおい落ち着け、怒るなよ、そして俺を責めるなw
困ってるのはこっちなんだからさ
届いたのが5時過ぎで、音に気付いたのが調度ビクセンのサポートが終了した時間だったから
ここで聞いたんだって
無限遠側の突き当たりまでピントノブを回すとチャって音がして
振ってもカタカタ言わなくなるのだけど
その位置以外は全域で振るとカタカタ音がするんだ
初期不良なのか許容範囲なのか判断しかねてる
視野は綺麗で性能はCP考えたら素晴らしいと思うんだが
マジにアドバイス頼むぜ
- 887 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 19:03:49.32 ID:???
- 何万も出してそんな音の出る双眼鏡はみたことないぞぉ
つかよくそれを許容範囲と思えるなぁ〜そっちのが不思議だ
そして>>885はきっと怒ってるんじゃないぞ・・・あれは愛だw
- 888 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 19:23:49.81 ID:???
- あっ、あぁ、愛だったのか、すまんちょっと取り乱した
やっぱり初期不良かな
一応>>885の言うようにビック.comにも連絡して、明日、メーカーサポート問い合わせ後に
不具合だったら交換してもらうってことにした
最初の望遠鏡がビクセンだったからそれなりにビク好きなんだけど
不具合(かも)品なんて初めてだったから戸惑ってしまった
一応自己解決ということでThx
- 889 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 20:35:33.07 ID:???
- 俺も以前にニューフォレ買ったとき中に糸状のクズがあったので恐る恐る電話したら即交換してくれたよ
調べた結果ネジ切りの残りでした申し訳ありませんでしたと後で連絡してきてくれた
結構俺は好きなメーカーだ
- 890 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 21:21:36.58 ID:???
- ビクセンのアフターはかなり良いから早めに連絡した方が吉だね。
せっかくかつてのハイエンド機を買ったんだからな。
- 891 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 22:33:48.44 ID:K9yoppxh
- アペプロは機器としての完成度が高いな。
ヒンジの動きもしっくりビッシリ、
ピントリングの回転も実に良い手ごたえで遊びもない。
ツイストアップ見口もヌコッて感じで動く。
さすがハイエンド機だ。
- 892 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 22:56:26.06 ID:???
- >>888とアペプロの人気に嫉妬
- 893 :名無しの愉しみ:2013/04/15(月) 23:58:39.31 ID:???
- 工作員必死だな
カラカラ音がするハイエンド機なんて
聞いたことないぞw
- 894 :名無しの愉しみ:2013/04/16(火) 01:03:06.24 ID:E16N+wP6
- ネジでも入っちゃったのかな?>カラカラ
- 895 :名無しの愉しみ:2013/04/16(火) 02:03:30.29 ID:???
- 649 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 22:38:46.83 ID:7e2a4FzX
工作員必死だな
カラカラ音がするハイエンド機なんて
聞いたことないぞw
- 896 :名無しの愉しみ:2013/04/16(火) 12:50:45.98 ID:???
- 日帰り登山に20Lのザック、雨具にダウンジャケットに水1L、お握り4個におかずにおやつに救急袋
もう満杯でE2入らない。
巨石が見物の山だから双眼鏡もって行きたかったけど諦めました。
- 897 :名無しの愉しみ:2013/04/16(火) 15:24:53.92 ID:???
- 大きいザック買えばいいじゃん…
- 898 :名無しの愉しみ:2013/04/16(火) 17:42:54.52 ID:???
- w
- 899 :名無しの愉しみ:2013/04/16(火) 23:25:41.91 ID:E16N+wP6
- 日帰りでも30Lは使えよ・・・・
- 900 :名無しの愉しみ:2013/04/17(水) 11:32:32.44 ID:???
- アペプロの対物キャップは設計ミスだな。
外すたびにレンズに汚れが付くことに気づいた。
傾けながら外すとキャップの内側が微妙に当たる使用のようだ。
まあ対物キャップなんて使わんから捨てちまうか。
- 901 :名無しの愉しみ:2013/04/17(水) 12:38:46.24 ID:???
- >>896はリュックを大きくする発想はなかったんだなw
自慢のE2なのに残念
誰か最後の文章を和訳してくれ
- 902 :名無しの愉しみ:2013/04/17(水) 14:42:59.37 ID:???
- それは判るだろ
- 903 :名無しの愉しみ:2013/04/17(水) 20:00:49.75 ID:???
- 豆知識
小さいザックに荷物をぎゅうぎゅうに入れると、
肩ヒモの引っ張りや背中への荷物の当たり具合で疲れやすくなる。
1kgくらい重くなっても、大きいザックを使った方が疲れは少ない。
腰ベルトがあるタイプなら なお良し。
なお、背中にあたる部分に畳んだ新聞紙などを入れて、なるべく
平面状にするのも効果的。
>>901
X 見物(けんぶつ)
O 見物(みもの)
- 904 :名無しの愉しみ:2013/04/17(水) 20:13:09.48 ID:???
- 俺も登山やるけど日帰り予定でも40Lザックに
雨具 サバイバルシート
水8L 非常食3000i分
ヘドランライト2セット予備電池20本は必ず持ってく
山板でもネタ扱いされる
- 905 :名無しの愉しみ:2013/04/17(水) 20:14:16.09 ID:U+ztKeXl
- おいらも山の遊びは双眼鏡だけ。
去年までアトレック8x32WP使ってたけど、
アペプロHR8x32SPに換えるぜ。
多少重いけど良い視界を優先さ。
- 906 :名無しの愉しみ:2013/04/17(水) 23:37:08.83 ID:???
- >>904
非常食はマヨネーズにしろよ
500g二本あれば大丈夫
カロリーオフはダメだぞ
あと小瓶にウォッカな
餓死まで3週間は持つ
- 907 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 00:30:54.94 ID:???
- 餓死する前にはもう少し美味いものを
- 908 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 00:33:22.96 ID:???
- >>901は見物が読めなかったのかw
- 909 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 09:04:33.11 ID:???
- >>896
このスレって実際の山行に双眼鏡を持って行った人がいないのかもね
マジレスすると
まあバックパックを少し大きい物に変えるのも手ではあるけど
日帰りで、しかも風光明媚なところへの観光登山なんでしょ
ならパッキングしないで「双眼鏡用のポーチを外付け」すればいいんだよ
そうすれば見たいときに取り出して景色を眺めることが出来るからさ
その時にコンパクトで軽量な防水の双眼鏡なら尚良いけどね
日本では一部の鳥見の人以外にはほとんど普及していないけれど
ハンティングの盛んなアメリカではそれなりに普及している
ハーネス型のケース兼ストラップも良いかもしれない
http://s4gear.com/products/LockDownX ←こんなの
それと、もし普通の水筒を使っているなら、プラティパスのような折りたたみできる水筒にすれば
帰りにお土産の小物を入れる隙間ができるかもね
- 910 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 11:11:40.38 ID:???
- >>909
お前は実際の山行に双眼鏡を持って行っていないのか、または若いんだな。
マジレスすると
E IIクラスの双眼鏡を「双眼鏡用のポーチ」で腰などに付けると、
体力の消耗がハンパじゃない。
下段で紹介しているサスペンダータイプは使ったことが無いからわからんけど。
- 911 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 11:36:42.30 ID:???
- >>910
なんで腰と思った?
- 912 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 11:48:03.13 ID:???
- 別に腰に付けてもいいんじゃね。
小型で軽量のが良いって言いてるんだし
日帰りの観光登山限定だろ
縦走行の宿地での夜間天体観望じゃねえんだしさ
勝手に条件を限定して難癖付けても意味ねえよ。
- 913 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 11:54:50.63 ID:???
- 910はきっと悔しかったんだよ
- 914 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 12:22:22.89 ID:???
- どいつもこいつも手前味噌ばかりで総じてクズ
- 915 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 12:56:24.57 ID:???
- >>896から始まっている話なんだから、双眼鏡がE2なのは前提条件。
- 916 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 18:19:17.06 ID:???
- 前提は前提として
もっと小型軽量で防水機能のある機種の方が良いと
普通にアドバイスしてるだけだよな
だって山に非防水双眼鏡を持っていくのは大変だぜJK
- 917 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 20:16:10.35 ID:???
- >>909も>>910も偉そうに言うから叩かれる
- 918 :名無しの愉しみ:2013/04/18(木) 22:17:55.48 ID:???
- >>916
E2の開放感は魅力ですよ
- 919 :910:2013/04/18(木) 22:47:39.17 ID:???
- >>911
腰以外に付けるポーチなんてほとんど無いから。
- 920 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 00:08:41.42 ID:???
- 本当に無知な奴だったw
- 921 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 00:16:03.06 ID:???
- ポーチ【pouch】
意味;化粧品や小物を入れる小さな袋。
- 922 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 00:48:28.07 ID:???
- 登山の時って腹側に付けるよな
- 923 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 00:52:57.91 ID:???
- 腹w
モーリーとかすんげええ数あるけどな
つうかザックの後ろに付いてるループとか金物あるじゃん
あれ飾りじゃないんだぜ
- 924 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 01:06:14.60 ID:???
- 確かに腹側だな
- 925 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 04:21:45.44 ID:???
- >>920
具体的な商品をあげないでそんなことをいっても
自分がみじめになるだけですよ?
- 926 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 06:45:35.23 ID:???
- どうでもいい話題に低レベルな奴らの自慢と罵り合いにみんな迷惑だわ
誰にも相手にされないぼっちのくせにw
- 927 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 07:54:53.42 ID:ZUxyoF+2
- しかし現実に、登山中の双眼鏡の収納場所はみんなが悩むところでもある。
腹や胸や肩のいろんなところに取り付けようとするわけだが、なかなか良い場所が無い。
ぶらぶらさせてたら疲労の源になるし、首にぶら下げてるのは命の危険がある。
- 928 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 09:07:46.06 ID:???
- 負け犬が自尊心確保するために必死だなw
- 929 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 13:08:41.94 ID:???
- このスレって実際の山行に双眼鏡を持って行った人がいないのかもね
- 930 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 14:04:33.66 ID:???
- 山行ちっても日帰りハイキングから大名行列までいろんなだからケース灰ケース
8x20hglが俺の友
- 931 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 16:17:08.52 ID:???
- >>909
最もらしい底辺の正論だなw
何を根拠に持って行ったことがないと言えるんだよ
クズで頭の悪い身の上のお前を勝手にここに当てはめるんじゃない
ウザいから死んでくれ
- 932 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 16:18:13.22 ID:???
- つまり、クズだのカスだの言い出した>>914が
どうしようもなく最低で、親と一緒に死んだほうが良いクラスの池沼なわけですね。
とてもよくわかります。
- 933 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 16:21:47.53 ID:???
- >>904
ヘッドランプ…単四3本×2セット=6本
ハンディライト…単三2本×2セット=4本
あと10本はなに?
- 934 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 16:52:18.34 ID:???
- >>931
負け犬って可哀想w
- 935 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 20:38:13.11 ID:???
- 一眼レフと望遠レンズ持ち歩いてた頃は双眼鏡なんて見向きもしなかったな
写真もあまり撮らなくなって携帯カメラで済ませるようになっても山に双眼鏡を持ってこうという発想がなかった
登山そのものが目的になって止まって景色を見ようと思わなくなったからか
次の山行には持って行こうかな
>>933
ヘッドランプ単3×4、単3×1
ライト単3×8、単3×2
電池詰めてさらに20本持ってく
昔電池が切れてキーライトで4時間行動してからそうなった
病んでるのは自覚してる
- 936 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 21:19:49.99 ID:RZJQVkiS
- ヤンデルクイナ
- 937 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 21:30:55.85 ID:???
- >>935
その単三はリチュウム?
- 938 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 21:50:43.55 ID:???
- >>935
LEDの小型自家発電式ライトは本当に良いよ
電池切れが怖いならこれが最良
テント泊やらでその他にヘッドランプと吊下げ用が必要かもしれないが
電池なんて重いだけだから減らすに限る
- 939 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 22:17:01.03 ID:ZUxyoF+2
- 高尾山で油断してたらアッという間に陽が落ちて、
ガラケーの画面の明かりだけで下山したことがある。
まじトラウマだわ。
- 940 :名無しの愉しみ:2013/04/19(金) 22:29:38.26 ID:???
- >>938
そのライトの中にも充電池は入ってるしそのうちダメになるよ
- 941 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 00:28:52.13 ID:???
- >>940
二次電池の耐用年数の限界が
登山期間内に掛らないように運用すれば良いだけだからな
それは製品とは関係の無い使用者側の問題だろ
- 942 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 00:50:34.95 ID:???
- メモリー効果
- 943 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 01:48:36.00 ID:???
- その二次電池がエネループで交換できればいいのにな、ソニーのハンドル充電ラジオもそんなの出してくれないかな
- 944 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 05:36:03.54 ID:???
- >>935
明るいLEDのキーライト使えよ。
俺なんか5ミリLED3玉のおもちゃみたいなやつで夜でも行動しているぞ?
ひょっとして、道から周囲から全部 昼間みたいに明るく照らさないとダメな人か?
山板でよく言われていることだけど、強い光だと照らされている部分しか
見えなくなるから危険だぞ。
>>938
重いし、防水のものはほとんど無いし、>>940が言うように
内部電池の寿命がある。
- 945 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 06:59:54.08 ID:???
- んで結局登山時はどこに収納するのがベストなのよ?
- 946 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 08:14:52.12 ID:4QS0bYAh
- >>935
単3×8本のハンディライトを持ってってる、ってこと?
単3×4本2セットで8本?
- 947 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 09:16:44.69 ID:???
- コンサートで使うならキヤノンとニコンの12倍ならどっちがおすすめ?
- 948 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 09:19:12.81 ID:???
- >>947
防振の奴で
- 949 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 09:57:29.76 ID:N5vs2Lmr
- こっそり録画するならソニーの奴かな
- 950 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 10:15:43.79 ID:gjlPha+d
- >>949
キヤノンが67000円でニコンが63000円だからニコンにする
- 951 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 16:23:30.09 ID:???
- 防振欲しい
- 952 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 16:30:04.58 ID:???
- 振防振防振防
- 953 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 17:51:50.81 ID:???
- 辛抱辛抱辛抱辛抱辛抱
- 954 :名無しの愉しみ:2013/04/20(土) 17:56:37.92 ID:???
- こころの振れを防ぐ
- 955 :名無しの愉しみ:2013/04/21(日) 10:49:53.25 ID:???
- 三脚で解決
- 956 :名無しの愉しみ:2013/04/21(日) 16:21:03.85 ID:???
- 心の三脚、夫婦二人三脚
- 957 :名無しの愉しみ:2013/04/21(日) 18:39:08.54 ID:???
- 俺の如意棒を使えば自前の三脚になるわ
- 958 :名無しの愉しみ:2013/04/21(日) 19:22:48.21 ID:???
- 双眼鏡は発売日厳守?
CDやオモチャとか入荷されたらすぐ売るやつとかあるけども
- 959 :名無しの愉しみ:2013/04/22(月) 15:31:48.88 ID:???
- >>958
そんなことを気にする人がいないくらい人数が少ない業界。
- 960 :名無しの愉しみ:2013/04/22(月) 21:38:49.32 ID:???
- 双眼鏡専門メーカってのは成り立たない業界なのかな〜
それよか、アキュロン T01早く出ろw
- 961 :名無しの愉しみ:2013/04/22(月) 22:39:03.88 ID:???
- 10x25HGL失くした…
取り急ぎ急場しのぎでアキュロンT01欲しいんだけど5/2までに入手できるかな…
- 962 :名無しの愉しみ:2013/04/23(火) 01:36:11.97 ID:???
- アリーナの25mm買った方が絶対に性能が良いと言い切れる
- 963 :名無しの愉しみ:2013/04/23(火) 02:38:16.00 ID:???
- そりゃビクセンは世界トップの双眼鏡メーカーなんだから
カメラ作りの片手間でやってるニコンなんかと比べたら可哀そうだよ
- 964 :名無しの愉しみ:2013/04/23(火) 04:30:42.05 ID:???
- 技術どうのじゃなく
単純に対物径の話だべ
つうかT01ってアリーナ新型21mmと同格の玩具にしか見えないんだけど
遊よりは良いだろうけどさ
- 965 :名無しの愉しみ:2013/04/23(火) 06:11:54.39 ID:???
- >>961
どうせならアキュロンズーム買いなよ
ズームだがそれほど悪くない
- 966 :名無しの愉しみ:2013/04/23(火) 17:29:10.20 ID:???
- ニコンのスタビライズ生産終了らしい
ヨドバシカメラに聞いた
- 967 :名無しの愉しみ:2013/04/24(水) 12:43:17.03 ID:???
- 双眼鏡増殖防止の歌ですー、わーいるんらるんら。
それでは始めるよー。
双眼鏡、双眼鏡、たくさん買うのは無駄遣いー。
同じスペックいりませんー。
対物が30から50は同じですー。
ダハとポロは同じですー。
1軸と2軸は同じですー。
視界の広さは同じですー。
8倍と10倍は同じですー。(好きなほうをひとつだけ選んでね)
ちゃんちゃん。
さあこれでだいぶ減ったかな。あまった双眼鏡は売っちゃおう。わーい。
- 968 :名無しの愉しみ:2013/04/24(水) 16:41:30.76 ID:???
- アキュロンT0T欲しい
- 969 :名無しの愉しみ:2013/04/24(水) 16:44:28.46 ID:???
- >>967
確かにその通りなんだけどなあ
なかなか止められない止まらない
- 970 :名無しの愉しみ:2013/04/24(水) 19:46:33.81 ID:???
- おしっ いま処分する決心がついた
問題は何を残すかなんだよな
高くてイイやつなんだけど裸眼でピント合わないやつと(眼鏡使用では問題なし)
若干安めなんだが見ごこちイイやつと・・・・どっち残そうかな
あと大筒もほっとんど使わないから処分することにした
- 971 :名無しの愉しみ:2013/04/25(木) 09:59:19.61 ID:???
- 処分するってことは実用本位で行くってことなんだから、普段良く使う方を残す。
- 972 :名無しの愉しみ:2013/04/25(木) 17:53:24.19 ID:???
- 俺も普段使いを残すほうに賛成
無理して買った双眼鏡があるが常に持ち出すのは軽くて見やすいやつだわ
処分しろっていわれたら当然飾りになってるほうを処分するよ
- 973 :名無しの愉しみ:2013/04/25(木) 20:01:43.60 ID:???
- 大事なものは無くして気がつく
- 974 :名無しの愉しみ:2013/04/26(金) 03:51:58.06 ID:???
- そう思ってた時期もありました
- 975 :名無しの愉しみ:2013/04/26(金) 23:57:08.92 ID:???
- アキュロンT01注文完了
性能はあまり期待していない
軽いのが一つ欲しかった
- 976 :名無しの愉しみ:2013/04/27(土) 01:01:31.41 ID:???
- オメ
他にもいろいろ持ってそうだね
- 977 :●:2013/04/27(土) 10:02:40.32 ID:???
- すてと
- 978 :名無しの愉しみ:2013/04/27(土) 11:17:03.04 ID:???
- >>975
感想ヨロw
- 979 :名無しの愉しみ:2013/04/27(土) 19:04:21.92 ID:???
- この中ではどれを買えばいいのか教えて
ヒノデ5x20−A3 10,900円
ヒノデ6x21−N1 6,980円
ヒノデ6x21−S1 13,800円
ちなみにラジオのやつはいりません
- 980 :名無しの愉しみ:2013/04/27(土) 20:51:29.13 ID:???
- 期待通り「ヒノデはいりません」と言ってあげよう。
- 981 :名無しの愉しみ:2013/04/27(土) 21:09:16.32 ID:WlESP2eb
- 最初に無理して1まん4せんえんの買っておけばなんにしても追金しなくてすむのかな
- 982 :名無しの愉しみ:2013/04/27(土) 21:25:52.01 ID:???
- ヒノデロザンナ
- 983 :名無しの愉しみ:2013/04/27(土) 21:25:55.18 ID:???
- 今宵は東の満月 北の木星がきれいだぜ
- 984 :名無しの愉しみ:2013/04/27(土) 23:07:56.53 ID:???
- A1:アイピースの反射が気になります。迷光処理は良好で、フレアーやゴーストはとても少ない。
A3:A1で見られたアイピースの反射はほとんど見られません。迷光処理はA1より劣るのか、ゴーストが見られます。対物側から覗くとプリズムの側面?が少し光っているようです。
S1:これはすごいです。対物側から見ても真っ暗。フレアーやゴーストもありません。とてもスッキリしています。A1とA3は雪を見たら少し着色を感じますが、S1は雪の「白」が際だっています。驚きました。完全にAシリーズとは一
線を画している。当然ながら楓林舎の備品の同口径双眼鏡をはるかに凌駕しています(敢えてどのメーカのものかは記載しないことにします)。
(コピペここまで)
↑あ〜
結局高いの買わなきゃダメか。
- 985 :名無しの愉しみ:2013/04/28(日) 13:43:56.87 ID:???
- そして、オクアバンターユーザーが一言
- 986 :名無しの愉しみ:2013/04/28(日) 13:46:14.30 ID:???
- オクアバンター:これは凄い、全ての日没製品を凌駕しています。
- 987 :名無しの愉しみ:2013/04/28(日) 14:04:31.87 ID:???
- いくら良くてもそんなでかくて重いのいらんわ
- 988 :名無しの愉しみ:2013/04/28(日) 19:34:27.13 ID:???
- マトモな双眼鏡ったらE2が最低線じゃん。
コーワYFみたいに驚異的コスパを誇る機種もあるにはあるけど、あとはゴミばっか。
- 989 :名無しの愉しみ:2013/04/28(日) 21:22:50.30 ID:???
- オクアバンターdisられてるぞ
- 990 :名無しの愉しみ:2013/04/29(月) 01:21:13.10 ID:???
- そろそろいっぱいなので、新スレ立てました
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1367165737/
- 991 :名無しの愉しみ:2013/04/29(月) 01:21:54.60 ID:???
- ぼったくりの日没じゃ、もうネタにもならんて
- 992 :名無しの愉しみ:2013/04/29(月) 01:40:54.99 ID:???
- ぼったくりっつっても大量に発注できないであろう中小企業の製品だからなあ。
性能うんぬんのところで攻撃できないところがアンチにとって辛いところか。
- 993 :名無しの愉しみ:2013/04/29(月) 02:38:01.81 ID:???
- ↓YFってこれのことか。品質がバラバラとか、ただの安かろうやん。
ただ、先日、ちょっとした集まりがあり、このYF30−6が3台そろったのだが、
不思議なことに、3台とも、何か少しだけ像に違和感があるのだ。
それぞれの持ち主も、皆、それを感じていたようで、なぜだろうという話になった。
そこに居合わせた光学業界出身の方がおっしゃるには、
これは、レンズかプリズムの面が均一でないことが原因ではないか、とのこと。
昔は結構こういう双眼鏡があったそうだ。なるほど。
ただ、この値段なら、値段なりということですよ、ともおっしゃった。
確かにそのとおり。
ただ、高品質を誇るコーワらしくない、という気持ちは残る。
コーワブランドを背負うなら、もう少し値段を上げて、品質を保っても良かったのではないか。
確かに初心者にはわからないし、値段からすれば、不良といえるほどのものではないが...
他のレビューでヒノデと比較している方がおられるが、確かにYF30はコストダウンが目に付く。
さらに、ヒノデの6x30はB2にモデルチェンジし、コーティングの質が格段に上がり、
双眼鏡好きをうならせる仕上がりになった。
実際、YF30と覗き比べると、格段の差である。
こちらをコーワから出すべきだったのではないか、と思ってしまう。
入門者が手にする場合、最初は比較対象がないし、
目も慣れていないので光学系の良し悪しはそれほど問題にならない。
ただ、双眼鏡を使い込む過程で、必ずYF30の全体的な粗さに気づいてしまうだろう。
また、YF30の保証期間が1年なのに対してB2は3年である。
(ちなみにビクセンの双眼鏡には5年の保証がつく。)
防水ポロにとって保証期間の長さはありがたいのだ。
- 994 :名無しの愉しみ:2013/04/29(月) 02:45:46.30 ID:???
- 品質がバラバラとは書いてなかったなw
- 995 :名無しの愉しみ:2013/04/29(月) 03:47:06.28 ID:???
- 何この露骨なヒノデ上げ 関係者だろ
- 996 :名無しの愉しみ:2013/04/29(月) 07:56:06.40 ID:???
- >>993
日の出6x30-B2レベルの製品をコーワに出して欲しいというのは全面的に賛同だな。
コーワであれば数も出るだろうし、ここまで馬鹿高い値段にはならないだろうから。
日の出の6x30-B2はコーティングと、可動部分の操作感のチューニングはしているけど
ベースはコーワ・ビクセンと同じだろうから、指摘されているレンズ・プリズム面の
均一性、全体的な粗さ、可動部の耐久性が値段相応といえるかという点で入門者向けとは
言い難く、双眼鏡好きの低倍率サブ機というのが最適だろう。
- 997 :名無しの愉しみ:2013/04/29(月) 09:14:08.24 ID:???
- B2の場合はレンズ自体も違うんじゃないですか、数値が正しいなら。
モデル 実視界 最短合焦距離 アイレリーフ 重さ
ヒノデ 6x30-B2 8.4度 3m 20mm 482g
KOWA YF30-6 6x30 8度 5m 20mm 470g
↓YFってペコペコする双眼鏡が好きな人にはたまらんのでしょうなwww
<ヒノデと比較>
ヒノデ6x30-B1を使っていてコーワYF30-6と2台をしばらく使った感想です。
2台並べるとそっくりで、基本設計や製造工場は同じようです。YF30は外側のゴムがペコペコしていたり、ケースがクロスになっていたりコストダウンが目につきます。YF30は対物レンズと接眼レンズ外側にコーワKRコーティング、
ヒノデB1は普通のマルチコート、反射の色が全く違います。見比べると、YF30の方がゴースト等が目立ちます。視野近くに強い光源があったり斜めから対物レンズに日光が当たるとYF30はかなり見難く、迷光処理等もヒノデB1と違うようで
す。
- 998 :名無しの愉しみ:2013/04/29(月) 10:32:49.63 ID:???
- 日の出6x30-B2レベルの製品をkowa等の大手が出すとこうなる、
って感じなのがビクセンのアトレックライトBR6×30WPなのでは
日の出、kowa、ビクセンのポロ6倍機どれも持ってないからわからないけども
- 999 :名無しの愉しみ:2013/04/29(月) 11:36:15.22 ID:???
- >>997
確かにB2から実視界8.4°になってた。
ま、でも日の出のHPには大々的に扱っていないし、見比べてもそんなに大きく
違うとは思わなかった。ま、レンズ・プリズムの均一性は加工精度の方だと思うので
実視界の差とは関連性は薄いと思う。
>>998
ビクセンのは、YFと光学系は同一仕様、B2の対物レンズキャップとかケースが
ついて、
暑くなって来ればはっきりすると思うけど、グリス系の操作感の改善が入ってるかな
と、いうレベル。B2並のコートはない。
YF/アトレックライトを推すのは、ペコペコがいいからじゃなくて実売1万以下で30mmの
汎用双眼鏡が買えるようになったこと。
- 1000 :名無しの愉しみ:2013/04/29(月) 11:57:55.97 ID:???
- 日の出光学は、インターネットという新しい売り場で、十分に説明をすることで、6x30の復権を目指します。今、他メーカーのカタログからはほぼ全滅状態である6x30が、また復活したら面白いですよね。ヒノデとしてはライバ
ルが増えて、商売にならなくなってしまうかも?・・・そんなことがないように日々、努力を重ねる所存です!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★