お風呂で使う電化製品スレ
- 1 :目のつけ所が名無しさん:03/04/09 23:32
- 最近お風呂で使う製品、特にジェット水流とか
いった感じの水流とか泡が出たりする製品なんかが気になります。
実際に使ってる人いたらどんな感じが教えてほしいです。
- 2 :目のつけ所が名無しさん:03/04/09 23:33
- 2
- 3 :目のつけ所が名無しさん:03/04/17 00:01
- あ〜アレ
なかないんじゃない?
- 4 :山崎渉:03/04/17 13:22
- (^^)
- 5 :目のつけ所が名無しさん:03/04/19 10:31
- お風呂ラジオとかお風呂パソコンなんかの話ぢゃないの?
- 6 :山崎渉:03/04/20 02:10
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 7 :山崎渉:03/05/22 03:32
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 8 : :03/05/22 08:58
- バブルスターはいろいろなところで未使用新品のジャンクが出てくるよな
- 9 :目のつけ所が名無しさん:03/05/22 09:53
- スキカル君はとっても便利でっす!
- 10 :目のつけ所が名無しさん:03/05/24 16:10
- おいらは風呂CDがないともうやっていけない身体です・・・
- 11 :目のつけ所が名無しさん:03/05/24 16:56
- セシールで5千円弱で売ってたポータブルシャワーは
水量弱すぎです。もっと強いのありまへん?
- 12 :目のつけ所が名無しさん:03/05/25 23:01
- バブルストリームUってどうよ?
ジェット水流でマッサージできるやつ。
2万弱で買える。
気になってるんだけど。
- 13 :目のつけ所が名無しさん:03/05/26 14:34
- http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_f.jsp?head=%2Fhead.htm&menu=%2Fc_item%2F2003spr%2Fmenu%2Fs_ba.htm&main=%2Fc_item%2F2003spr%2Fsho_item%2F1680_49807.htm/rmivars%3ftarget=_top
防滴ステレオスピーカー
バスタイムを楽しく過ごせる便利なグッズ。
プレーヤーをボックスの中に入れるだけで、
お気に入りのCDやMD、テープもお風呂で聴けるように。
防滴仕様だから、水がかかっても安心。
これって本当に中に入れたプレーヤーは平気?
- 14 :山崎渉:03/05/28 10:49
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 15 :コロスケ:03/06/01 16:34
- 防滴スピーカーみたいな不安なものより
最初から防水の(例えばカシオの奴なんかいいんじゃない?)使った方がいいんじゃない。
- 16 :目のつけ所が名無しさん:03/06/03 16:48
- ナショナルのバブルバスどうよ?
マットみたいの敷いて、泡がブクブクなるやつ
4万前後だから、父の日にでも買っちゃおうかなと思ってるんだが・・
- 17 :目のつけ所が名無しさん:03/06/10 15:14
- 満水警報機って、最近売ってないんだね
(´・ω・`)ショボーン
- 18 :目のつけ所が名無しさん:03/06/10 20:18
- 13さんじゃないけど私も>>13の品を購入するか考えてた。
>>15さん、賢い。
そっちを買ったらいいんだね。
ありがとう。
>>17
最近は自動お湯張り機能がついてるお風呂が増えたからかもね。
ネット通販では探してみた?
- 19 :直リン:03/06/10 20:19
- http://homepage.mac.com/yuuka20/
- 20 :目のつけ所が名無しさん:03/06/11 01:09
- 今だったらオートストッパーのほうが普及してるよ。
便所の栓みたいなウキを使った奴と
リットル数を指定する奴の2種類がある。
- 21 :目のつけ所が名無しさん:03/06/19 10:05
- ナショナルのバブルバス買ったぜ
これはいい。家庭で極楽風呂が楽しめる
風呂嫌いの親父も、毎晩入ってくれるようになった
正直、いつもクサかったからな(w
- 22 :目のつけ所が名無しさん:03/06/19 10:06
- ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) < http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
- 23 :目のつけ所が名無しさん:03/06/26 16:25
- >>21
ブクブクお風呂、イイナ
- 24 :目のつけ所が名無しさん:03/07/03 05:08
- お風呂テレビはアンテナに困る
- 25 :目のつけ所が名無しさん:03/07/06 18:05
- >>24
砂嵐見てろ。なかなか味がある。
- 26 :山崎 渉:03/07/15 11:13
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 27 :なまえをいれてください:03/07/17 17:44
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 28 :目のつけ所が名無しさん:03/07/17 22:15
- 巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )| ハァ?
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
/ ` ─┬─ イ i i
/ | Y | |
- 29 :目のつけ所が名無しさん:03/07/22 04:18
- ボディシャンプーを泡立てて出してくれる機械(松下製品だったような)を
買われた方おられますか?
どんな感じなのか、感電しないのかw・・などなど、よかったら教えて下さい。
- 30 :目のつけ所が名無しさん:03/07/22 05:52
- それぐらいじぶんでやんなさい
- 31 :目のつけ所が名無しさん:03/07/22 06:47
-
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) < http://fry.to/first と http://no1.to/first だ!!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
- 32 :目のつけ所が名無しさん:03/07/22 06:47
-
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) < http://fry.to/first と http://no1.to/first だ!!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
- 33 :目のつけ所が名無しさん:03/07/22 06:47
-
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) < http://fry.to/first と http://no1.to/first だ!!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
- 34 :目のつけ所が名無しさん:03/07/22 06:47
-
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) < http://fry.to/first と http://no1.to/first だ!!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
- 35 :目のつけ所が名無しさん:03/07/22 06:47
-
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) < http://fry.to/first と http://no1.to/first だ!!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
- 36 :目のつけ所が名無しさん:03/07/22 06:47
-
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) < http://fry.to/first と http://no1.to/first だ!!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
- 37 :目のつけ所が名無しさん:03/07/22 22:55
- カシオのお風呂テレビに専用のブースターまで設置しましたが
1chのNHKがあまりキレイに写りません。
カシオはお風呂テレビのアンテナ部分を改良しる!
- 38 :山崎 渉:03/08/02 01:25
- (^^)
- 39 :目のつけ所が名無しさん:03/08/02 17:22
- http://www.bg.wakwak.com/~fantasy/fm/transmitter/tr-10rdx/tr-10rdx.htm
これとお風呂ラジオでaudioサーバーにしてるPCから流そうと思う。
が、お風呂ラジオできちんとしたステレオのラジオがない。
ほとんど、左右のスピーカが10cmも離れてないし。
あきらめるしかないのか。
- 40 :目のつけ所が名無しさん:03/08/03 23:31
- >>39
FMトランスミッターとお風呂ラジオを2台づつ用意。
PCからの音声出力を左・右に分け、それぞれFMトランスミッターに接続(もちろん左右で発信周波数は変える)。
2台のお風呂ラジオを好きな場所にセッティングすれば、ステレオ空間のできあがり。
っていうのは(・∀・)ダメ??
- 41 :目のつけ所が名無しさん:03/08/04 01:12
- 徹子みならってお風呂TVする!
- 42 :目のつけ所が名無しさん:03/08/04 18:19
- >>29
松下電工のアワウォッシュね
乾電池だから大丈夫
オイラはこれがいるほど繊細な肌じゃないから使用感は何とも言えない
- 43 :目のつけ所が名無しさん:03/08/05 00:14
- 1000wドライヤーを風呂にいれるとバブルスターになるぞ。
ああ、しらね。
- 44 :目のつけ所が名無しさん:03/08/05 00:56
- >>43
通報しますた。
- 45 :39:03/08/07 02:58
- >>40
いいですね。
大掛かりなのとめんどくさいをのぞけば。
奮発してステレオにでもするかな。
- 46 :山崎 渉:03/08/15 13:07
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 47 :目のつけ所が名無しさん:03/08/17 18:25
- >>37
_NHKなんかドーデもいいんじゃないの
- 48 :目のつけ所が名無しさん:03/08/30 11:06
- >>17
100円の満水報知器
ダイソーのコードつき玄関チャイムを買う。
押しボタンスイッチを満水位置にセロテープで固定する。
水がそこまで入ったらチャイムが鳴ります。
- 49 :目のつけ所が名無しさん:03/08/31 18:01
- >>48
それだと温度警報機ができない。
- 50 :目のつけ所が名無しさん:03/09/01 13:26
- ソニーICF-CD73V
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=13891&KM=ICF-CD73V
カシオAJ−17WE
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/3218481.html
ツインバードAV-J149BL
http://www.twinbird.jp/xavj149.html
風呂CD、ここらへんで悩んでる。
スピーカーが一番いいのはどれっすかねえ。。。
- 51 :目のつけ所が名無しさん:03/09/06 01:24
- ナショナル製の充電式浴槽みがき機「みがい太郎」ってどうですか?
ttp://prodb.matsushita.co.jp/products/national/BH/BH-668.html#
風呂掃除楽そうなんだけど本当に汚れおちるんかいな?
- 52 :目のつけ所が名無しさん:03/10/09 23:13
- >50
ソニンのは、スピーカ悪くなかった。店頭視聴しる!
電池の形状にも気をつけよう。痰に炭酸。
- 53 :目のつけ所が名無しさん:03/10/09 23:14
- ■■電気代を確実に安くする方法■■
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9187093
- 54 :目のつけ所が名無しさん:03/10/10 10:17
- >>50
漏れも、その3機種散々迷って、結局カシオのにしたよ。
SONYのは電池が単2だからやめました。
残る二つは、カシオのほうが防水等級が高いのと、
スピーカーが若干ながら大きい、全体的なつくりがよさそう、
って事で決めました。
気になる電池のもちですが、単3ニッケル水素使ってますけど、
買って1ヶ月近く経ちますけど、まだ電池無くならないです。。。
満足度高し。。。
- 55 :目のつけ所が名無しさん:03/10/12 23:04
- お風呂テレビ、真剣に欲しいのですが、
やっぱりうつり悪いのですか??
買うんだったらどれがおすすめですか??
- 56 :目のつけ所が名無しさん:03/10/28 19:57
- >>55
カシオの新製品
- 57 :目のつけ所が名無しさん:03/11/21 01:13
- カシオの新製品買った人いないのかなー
レポキボン
- 58 :風呂面倒臭:03/11/24 05:35
- 洗髪機。
洗顔機。
体各部(アソコとかアノ辺)洗い機。
同上水気ふき取り機。
入浴時間中選択乾燥機。
- 59 :目のつけ所が名無しさん:03/11/24 19:30
- 「風呂バンス」使ってる人いますか?
うち、追い炊き釜が無いので
買おうかと思ってるんですが、
電気代とかが心配です。
使用感を教えてください。
- 60 :目のつけ所が名無しさん:03/11/24 20:07
- 風呂でカシオのXF-600とXF-800を使っている人の情報求む。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020912/casio.htm
- 61 :目のつけ所が名無しさん:03/11/24 20:36
- >>59
冬に使うならスーパー風呂バンスの方がイイですよ。
私も、追い炊きの無いワンルームのマンションに住んでるけど
湯温が下がる前に電源入れておけば、常に適温(ちょっと熱め)保ってくれます。
私は、これ買ってから入浴時間が長くなりました。
電気代は、スーパー風呂バンスで1時間当たり11円前後です。
あまり参考にならなくて、ごめんね..
- 62 :目のつけ所が名無しさん:03/11/26 10:44
- >>54
防水保護等級、カシオが6に対してツインバードが7なので
防水性はツインバードの方が高いッス。少なくとも公式的には。
ちなみに
4(上記のソニーがこれ)
:いかなる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響がないもの
6:いかなる方向からの水の直接噴流を受けても内部に水が入らないもの。
7:定められた条件で水中に没しても内部に水が入らないもの
わしも欲しいのだが、所持してる充電器が単二ダメ、4つまでってことで
ツインバードにしようと思ってたのだが…音質が不安だ。
- 63 :目のつけ所が名無しさん:03/11/27 16:27
- 防水防滴モノってなんか選ぶのマンドクセーのでジップロックとかに入れて使えそーなのを物色中
- 64 :目のつけ所が名無しさん:03/11/28 09:36
- >>63
寒くなってきたから結露に気をつけなよ
- 65 :目のつけ所が名無しさん:03/11/28 18:02
- いちおう乾燥剤入れてるけど効果あるかどうか
- 66 :目のつけ所が名無しさん:03/11/28 20:20
- 防水防滴モノは内部に結露しないんかな?
- 67 :目のつけ所が名無しさん:03/11/29 14:33
- >>61
スーパー風呂バンスの電気代は1時間当たり5円だったと思うんですが・・。
沸かすときの電気代かな?
「スーパー風呂バンス」と「フロッコリーDXターボ」を比べてみなさんどちらが良いと思いますか?
風呂バンス http://auction.excite.co.jp/item/22420987
フロッコリー http://www.infinity-japan.com/fdx/fdx01.html
- 68 :目のつけ所が名無しさん:03/11/29 21:31
- >>67
比較の対象にならん。
値段があからさまに違いすぎる。
- 69 :目のつけ所が名無しさん:03/11/30 09:10
- >>66
乾燥材入れるか、
寒くて乾いたところで密閉すればOK
- 70 :59:03/11/30 14:25
- ネトカフェ利用者なので、レス遅れて済みません。
>>61
レスありがdです。
早速、東急ハンズでスーパー風呂バンス買って来ました!
まだ使ってないけど、お風呂が楽しみです。
>>67
「フロッコリー」のサイト見ました。
ラジウム温泉・・・とか見ると欲しくなりますが、
お財布が許してくれそうにありません・・・。
でも、情報ありがdです。
- 71 :目のつけ所が名無しさん:03/11/30 14:41
- 防水バイブ
- 72 :目のつけ所が名無しさん:03/11/30 16:56
- 防水型バイブいいよね
- 73 :目のつけ所が名無しさん:03/11/30 17:14
- >>60
私も風呂での映りが気に成ってます。
欲しいけどXF800の方で 10万くらいするし
ちゃんと映らないともったいないし。カシオのHPだと
「約30m(見とおせる範囲の平坦な場所)」って仕様に成ってる。
風呂が見通せる位置にある家ってそんなに有るのかなー
- 74 :目のつけ所が名無しさん:03/12/01 13:16
- >>72
防水型バイブ持ってるけど、風呂場で落として壊しちゃった。。。
- 75 :目のつけ所が名無しさん:03/12/02 19:38
- 1年くらい前の日経トレンディに3ページくらい詳しく載ってた
無線TV。映りはいいけど、チューナーと充電ユニットがファン付きで異様にうるさいらしい
あと重すぎだって。無線LAN組んでたら、風呂にノート持ち込んでレート測定でもしたら?
いずれにせよ、改良型がそろそろ出そう、今度はgかトリプルか
- 76 :目のつけ所が名無しさん:03/12/02 22:13
- ワイヤレス液晶テレビ買いたいぽ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1045657541/
こんなスレ見つけたから貼っとくね。もうちょっと値下がりすればなぁ…
- 77 :目のつけ所が名無しさん:03/12/16 19:59
- あげてみる。
- 78 :目のつけ所が名無しさん:03/12/16 21:09
- スレたてるまでもない雑談・質問スレから誘導されてきました。
>>59あたりから風呂バンズネタが出ているのですが
バスパと風呂バンズだったらどちらの方がいいでしょうか。
当方も追い炊きのできないお風呂のある家に引っ越しして、
禿しくぬるくなるお風呂に悩んでいます・・・(つд`)
- 79 :目のつけ所が名無しさん:03/12/16 22:22
- >>73 FX800使ってます。
当初、居間から台所をはさんで風呂場に飛ばしていました(途中は壁1枚とガラス戸)。
でも途切れることが多く、我慢ならずアンテナ線を台所まで伸ばして
台所から風呂場に発信(風呂場のTV本体まで約3m)。
これでもTV本体の向きによっては時々「圏外」になりますがw
本体の防水は完璧です。一度誤って本体ごと浴槽に沈めましたが
大丈夫でした。欠点は、長風呂になることでしょうか。
妻はこれのおかげで1時間くらい風呂から出てきません。あ、長所かも。
- 80 :目のつけ所が名無しさん:03/12/31 00:12
- 「みがい太郎」新しいの早くだしてくれ
- 81 :目のつけ所が名無しさん:04/01/03 02:44
- (*´д`*) ハァハァ機。
- 82 :目のつけ所が名無しさん:04/01/07 21:13
- >>78
バスパは持ってるけど、気休め程度でしたよ…。
今では使ってないくらい。もったいねー。
私も風呂バンス買おうかなあ。なんか良さそう。
- 83 :目のつけ所が名無しさん:04/01/10 00:13
- ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/08/news003.html
こんな記事ありますが、実際のところどうなんでしょうか?
漏れのお風呂はマンションの居室の真ん中にあって窓からほど遠いんですがどうなんでしょうか?
- 84 :目のつけ所が名無しさん:04/01/11 05:56
- >>83
これいいなぁ…XFERは高すぎるし。
受信状態悪ければ返品できるなら買ってきて試してみるんだけどな。
こんど電気屋行って聞いてみよう。
- 85 :目のつけ所が名無しさん:04/01/14 19:12
- http://www.jp.sonystyle.com/Aiwa/Product/Pavit/az-bs1.html
お風呂MP3が出るぜ
- 86 :目のつけ所が名無しさん:04/01/15 01:40
- >>83-84
FMラジオをお風呂に持っていって、受信できるかどうか試してみると良いよ。
FMが受信出来るようなら大丈夫でしょう。
もっとも、地元にFMの中継局が無い場合はこの限りではありませんが。
- 87 :目のつけ所が名無しさん:04/01/15 05:14
- 1.ふろ場に
http://www.gaudi.ne.jp/seihin/gfc10a8-trw.html
http://www.bose.co.jp/home_audio/env_speakers/
を設置する
2.自作でパソコンを組む
・テレビを見たり録画できるようにしておく
・ネットに接続しておく
・音楽(MP3など)&ネットラジオを聞けるようにしておく
・DVDをリッピングしておく
・LAN経由で家の外に防犯カメラを付ける
3.モニタのケーブルを少し延ばして自作で組んだ本体を他の部屋に置く。
4.風呂に入りながら、その時の気分でテレビやDVDを見たり、音楽を聴いたり、防犯カメラで外の様子も見ることができる (゚Д゚)ウマー
たかだか数十分の風呂のために・・・全く道楽だな w
本体とモニタを無線で接続できたらいいのになあ。
あと、パソコンで鍵を施錠したりドアホンに出られたら便利だろうなあ。
- 88 :目のつけ所が名無しさん:04/01/15 17:43
- >>87
>本体とモニタを無線で接続できたらいいのになあ。
ほれ↓
http://panasonic.biz/pc/prod/note/07/index.html
ここで売っている↓
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP24/WP2403.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=25301&FOLDER%3C%3Efolder_id=4382781
\361,000
- 89 :87:04/01/15 18:49
-
>>88
レスありがとう。
これがあったら便利そうだね。
防滴で頑丈そうだしどこにでも持ち歩けるし。
ただ、防滴って書いてあるけどどの程度耐えられるか心配。
■防滴試験
規格名 レベル
JIS C0920
IEC529 IPX4 (防まつ型)
MIL-STD-810F 506.4-III (Drip)level
JIS規格の防水特性に関する試験の一種。
「CF-07」に関しては下記の条件にて試験を実施。
●機器の垂直方向に対して±180度、最長距離200mmの位置から、各散水孔当たり0.07l/min±5%の流量で、10分間水を滴下。(毎分10mmの降水量に相当)
●上記試験により有害な影響がないことを調べる。
・・・風呂程度だったら大丈夫なんだろうか。
- 90 :目のつけ所が名無しさん:04/01/18 22:45
- ttp://www.bestgate.net/list_CASIOXFERXF6001.html
↑XFERの600、ネットでだったら7万台に入ってきたな。
前に比べたら手が出せる価格だけど、もうちょっと下がって欲しい〜
6万台になったら買うかも。
普通の防水テレビも考えたけど、どうせ数万円出すなら、引っ越しても
使える可能性の高いXFERってやっぱ考えちゃうんだよな。
- 91 :目のつけ所が名無しさん:04/01/18 23:31
- 今日からソニーの風呂ラジオ買って、
パソコンからFMトランスミッターで電波飛ばして、
家庭内有線放送しました。
風呂で熱唱しちゃいました。
- 92 :目のつけ所が名無しさん:04/01/19 02:35
- FREE SWIMMAN WATERPROOF MP3 PLAYER
ttp://www.swimman.net/pages/859129/index.htm
- 93 :目のつけ所が名無しさん:04/01/20 16:35
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0119/sony.htm
この新型エアボードに「お風呂ジャケット」というのがあるんだけど。
この組み合わせいけてるっぽ?
- 94 :目のつけ所が名無しさん:04/01/30 01:47
- >>90
ヨドバシ.comで98000+20%だったから買っちゃったぁ
風呂入ってる時間って無駄でしょうがないんだよねー
これで風呂やキッチンでDVDレコに溜まったビデオ見て
その分の時間を他に回すぞ!
購入記念age
- 95 :目のつけ所が名無しさん:04/01/30 07:03
- >>94
ぼ〜っとしてないでちゃんとチンコ洗えよ。
- 96 :目のつけ所が名無しさん:04/01/30 20:00
- >>94
おめでとー!ぜひぜひ感想もよろしく!
無線はちゃんととどいてますか?
- 97 :94:04/02/02 01:51
- 昨日届きました。画質は結構いいかも?
アンテナの不安が全くないだけあって画質は特に不満なし。
家庭内は元々無線LAN組んでたんで電波の心配はしてなかったけど
よりによってお風呂だけ電波悪め(鉄に囲まれてるからだろうか)で
時々飛びます。もっと離れてても風呂以外は平気なんだけどなぁ・・・。
- 98 :目のつけ所が名無しさん:04/02/02 15:33
- >>97
五月蝿いと言われている冷却ファン?の音はどうですか?
- 99 :目のつけ所が名無しさん:04/02/02 20:09
- >>97
なるほど、先に無線LAN組んどいてお風呂場にノートPC持ってってみれば
電波の確認になるってことか。
- 100 :94:04/02/03 00:35
- >>98
パソコンが起動している部屋では
チューナーユニット部分の音は全く気になりませんでした。
ただし、本体を充電スタンドに置いて充電している時の音が結構うるさいです。
この音は内蔵バッテリーが満たされると静かになります。
- 101 :101:04/02/04 05:03
- スーパー風呂バンス
どうなの?
教えてください
- 102 :目のつけ所が名無しさん:04/02/04 20:10
- これ、買ってみたけど、おもしろい。
http://www.rakuten.co.jp/kaimono/485731/502926/#486648
入浴剤で匂いの、これで視覚のリラックス!
でも、もうちょっと明るい方が好きだな。
- 103 :目のつけ所が名無しさん:04/02/04 20:45
- >>102
あ、なんかよさそう。
- 104 :目のつけ所が名無しさん:04/02/06 20:59
- ちょっと聞きたいんだけど、
お風呂ブザーってどこいったら売ってるかだれか知らない?
量販店4店行ったけど売ってないんだよ。
今の一般家庭は自動的に湯がはれるらしいな。。
うちは、ユニットバスだし、古いからできねぇんだ。。
- 105 :目のつけ所が名無しさん:04/02/06 21:31
- >>104
通販じゃだめ?こういうのだよね。
ttp://store.yahoo.co.jp/ebest/4902704275165.html
- 106 :17:04/02/06 22:07
- >>104
東急ハンズのお風呂用品コーナーにいろいろ売ってたよ・・・
おっ>>105みたいのもいいね
- 107 :目のつけ所が名無しさん:04/02/06 22:10
- うちはオフクロが浴槽で溺死してるから
リラックスどころか化けて来そうでイヤーン
- 108 :目のつけ所が名無しさん:04/02/06 22:22
- >>105
そうそうこれだよ!!!
ネットで買えるのか。。お風呂ブザーも。。
>>106
ハンズにはあるのか!行ってみるぜ。
ありがたううう
しかしなぜにこんなにお風呂ブザーが売ってないんだ。。。
庶民の必需品じゃろうが!!!!
- 109 :目のつけ所が名無しさん:04/02/07 05:38
- >>101
湯沸し付きの使ってる、結構いい感じです。
雪国だけど寒くても沸く、水の汚れが気になるから一回入るごとに変えてる。
風呂のふたがないと、どんどん水が減って全然湯が沸かないって事以外問題ない。
- 110 :目のつけ所が名無しさん:04/02/07 14:13
- >>108
ホームセンターとか、ちょっとした生活用品が置いてあるスーパーにもあるよ。
- 111 :目のつけ所が名無しさん:04/02/07 17:46
- >>97
ぼくも年末にエクスファー8型奮発して買ったけど
良い買いもんでした。
先に買ったHDDレコーダでばんばん録画がたまっていくんですが
風呂場でどんどん消費するってかんじです。
送信機の位置さえ工夫すれば受信状態もなんとかなるって思う。
トイレにも持ってけるし。
- 112 :101:04/02/08 08:22
- >>109 様
有難うございます
- 113 :目のつけ所が名無しさん:04/02/11 21:47
- バランス釜なんですが、ポンプ等で強制対流させると早く沸きますか?
- 114 :目のつけ所が名無しさん:04/02/13 17:03
- 下にひくタイプの泡風呂用品を買いたいと思ってます。
松下のはコードレスですがかなり高額。
中国製はコードタイプですが、だいたい6千円くらい。
音がかなりうるさいようです。
購入者の方インプレお願いします。
ハイパージャグジースパ(中国製)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c52802778
バブルスパ(松下)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c53067049
エアバブルバス(中国製)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14993941
- 115 :目のつけ所が名無しさん:04/02/13 18:28
- >>114
風呂場にACコード付きは怖い。
命落としたくなければ松下買っとけ。
- 116 :目のつけ所が名無しさん:04/02/13 19:31
- まさかACコードじゃないだろ?
リンク先見てないがDCコードと思われ。
- 117 :目のつけ所が名無しさん:04/02/13 20:48
- >>116
http://img103.ac.yahoo.co.jp/users/6/9/1/9/hanpura2003-imgbatch_1076222654/287x300-2003122400318.jpg
この図見れ。
どう見てもAC100直だ。
- 118 :目のつけ所が名無しさん:04/02/13 21:49
- コードは脱衣所までひっぱって使ってもダメですか?
- 119 :目のつけ所が名無しさん:04/02/13 22:37
- >>118
万が一コードに傷がついたらどうする?
漏電遮断機だってあまりあてにならんぞ。
24時間風呂だって浴室部分は24V程度に落としてある。
100Vがかかる部分は当然ドライエリアに。
- 120 :目のつけ所が名無しさん:04/02/13 23:04
- なるほど。
中国製っていうのもやや心配ですね。
やっぱやめときます。
- 121 :目のつけ所が名無しさん:04/02/13 23:12
- >>117
ACでもDCでもなかった。エアーホースだ。
本体を風呂の外に置けば安全。
リモコンがワイヤレスなのはその為だろう。
でもあんなもの欲しいか?
マットが浮き上がる。
マットを沈めるとエアーが水圧に勝てない。
ホースが短かすぎる。
準備、後片付け、手入れが面倒。
と予測。
個人的には全部却下。湯船で屁でもこいた方がいい。
- 122 :目のつけ所が名無しさん:04/02/13 23:14
- 今時中国製は常識と思われ。
- 123 :目のつけ所が名無しさん:04/02/14 14:35
- Pioneerから新しいお風呂用スピーカーが出たね。
- 124 :目のつけ所が名無しさん:04/02/18 03:11
- 風呂なんて週に1回入るか入らないか程度だから、家電なんて(゚听)イラネ-
- 125 :目のつけ所が名無しさん:04/02/18 13:14
- >>124
まあ日本以外じゃそれが常識かもな。
こんなにお風呂家電が充実してるのは日本だけだろう。
- 126 :目のつけ所が名無しさん :04/02/28 01:21
- 買っちゃいました。
スーパー風呂バンス
貧乏な私にはもってこいです。
いつでもあったかいお風呂に入られるし
電源入れっぱなしです。
お水はまめにかえてますよ
- 127 :目のつけ所が名無しさん:04/02/29 19:09
- ヽ(´▽`)ノ いそふらぼんじゅ〜る。おまいら。
「風呂場んす」ってまさか
フランスのプロバンス地方のプロバンスに
かけてるんじゃないよね?
- 128 :目のつけ所が名無しさん:04/03/15 00:00
- ほしゅ
- 129 :目のつけ所が名無しさん:04/03/16 21:40
- SY-6000とエアボードとXFERの600使ってる。
XFERは綺麗だし長風呂できるけど、家だと風呂から今までが遠すぎて(鉄筋マンションで10mくらい)圏外がイラつく。
つーか、家は本が異常に多いんですが、本の壁より上に設置しないと4mでも圏外とか平気で言い出しやがる(コマ送りっぽくなる程度だけど)
エアボードはちょっと電波強い感じだけど、電池が30分くらいしか持たないし、画面でかいけど暗くて重いので面倒。
そんな訳で、最強はクリップアンテナ付のSY-6000ですっつーか、流石に画面は汚いけど
有線はタイムラグがないので、今とかの笑い声が一瞬先に聞こえてしまうムカつきさから開放されるヨ?
問題はDVDが見れない位か?RF出力できるDVDプレイヤーなんかX-BOXくらいしか知らん。
しかし一番活躍してンのは水道管アンテナなお風呂FMラジオと、防水スピーカーに直結した脱衣所のiPodな罠。
- 130 :目のつけ所が名無しさん:04/03/16 23:24
- お風呂ポンプが結構便利
- 131 : :04/03/17 11:46
- ここのサイトでパンツを下ろした
美人お姉さんのオマ○コが見れますた!(*´∀`*)ハァハァ
http://www32.ocn.ne.jp/~satchel/net_bijin/
つるつるオマ○コがHでつ。(*´∀`*)ハァハァ
- 132 :目のつけ所が名無しさん:04/03/23 01:02
- お風呂で使えるCDプレーヤーってどれがお勧めでしょうか?
通販でやってるのから、ソニーのまで色々あるんですが。
音質が良いのが良いけれど、防水がやわいと困るし。
自分にとっては、高い買い物なのですごく迷っています。
- 133 :目のつけ所が名無しさん:04/03/23 17:07
- XFER600を今日買いました。
こいつに最近買ったBUFFALOのPC-MP2000を接続。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mp2000_dvd/index.html
これ最強。
PCに溜まった動画がこれでようやく消費できます。
- 134 :目のつけ所が名無しさん:04/03/23 17:32
- >>133
質問していいっすか? XFERのリモコンって学習機能ありますか?
うちの録画機はVAIOでしてたぶんプリセットのリモコンコードでは
動かないと思うので、学習リモコンみたいに覚えさせることが
できればいいんですけど。
ダメなら予算オーバーだけどエアボードも考えてるけど
>>129の言うように電池が30分くらいしか持たないならダメなんすよね。
風呂1時間は軽く入ってるから。
- 135 :133:04/03/23 18:13
- >>134
学習機能はありませんが
外部機器コントローラーというのが付いています。
これをVTRなどのリモコン受光部に取り付けることにより、
XFERのリモコンからVTRなどを操作できます。
詳細はここ。
http://www.casio.co.jp/tv/xfer/detail4.html
対応している機器は、大手家電のVTR、CSチューナー、DVDプレーヤーです。
SONYのVTRのコードとVAIOのコードが同じなら使えるかもしれませんが、
そこまでは判りません。
カシオかSONYに聞いてみるといいかも。
- 136 :目のつけ所が名無しさん:04/03/23 20:40
- サーバー移転で新スレ乱立しているので、からあげ。
- 137 :134:04/03/24 06:27
- >>135
さっそくの回答ありがとうございます。134で書いたリモコンって
- 138 :134:04/03/24 06:32
- >>135
すばやい回答ありがとうございます。
134で書いたリモコンってその外部機器コントローラーのつもりでした。
学習機能はないんですね。ちょっと残念。
VAIOではたぶん動かないと思いますけど、
こんどヨドバシとかで聞いてきます。
ところで、BUFFALOのやつは問題なしですか?
ファイル選択の操作なんかもXFERからできてますか?
- 139 :133:04/03/24 19:23
- >>138
BUFFALOのやつはXFERのリモコンでは動かない、
と、はなから思っているので、まだ試していません。
暇なときに試してみます。
今はお風呂に入る直前に見たいファイルを選択してから
お風呂に入っています。(笑)
- 140 :134:04/03/25 12:20
- えーと、その使い方ならVAIOでも問題ないわけでして…。
結果が分かったらぜひ報告願います。
XFERとエアボードの差額を考えれば XFER+BUFFALOでも
大差ないんであやうくBUFFALOごと買っちゃうとこでした。
- 141 :134:04/04/05 15:10
- 新型エアボード(LF-X1)の対応リストにギガポケがなかったので、
旧型に目を向けたところ、意外と安くなってたようなので旧型(LFL1)を
衝動買いしてしまいました。
利点
1.安かった。在庫処分品で風呂ジャケットもあわせて税込7.5万円だった。
2.VAIOのギガポケ/DVDプレイヤを完全に制御できた。もちろん普通のビデオもOK。
3.一応メールの送受信もできるしネットも見れる。
リアルタイム視聴時にはWebのTV番組表を見れるのは結構便利。
4.バッテリは1.5〜2時間。家族全員が使うには不足だが個人用としては問題ない。
欠点
1.風呂ジャケットの防水はイマイチ。普段の使用は問題ないが水没するとアウト。
2.風呂ジャケット内部に熱がこもるので長時間連続稼働は不可。
(60分以上連続稼働させるなと書いてある)
3.風呂ジャケットに入れると輝度調整ダイアルの操作ができないので
風呂の照明を考えて調整してから持ち込む必要あり。
4.リモコンがないので手の届く範囲に画面本体を設置する必要あり。
5.外部機器の操作は画面上に表示されるリモコンをタッチパネルで操作するのだが、
ぬれた指で押すと画面に水滴が付いてしまいうのが結構うざい。
まとめ
風呂用としてみればXFERの方がよく考えられている感じがする。
エアボードの風呂ジャケットはあくまで簡易対応ですな。
でもVAIOにたまった録画ファイルを消化するという目的にはベストの選択だったし
なんといっても12インチの風呂TVが7.5万で手に入ったのでかなり満足しております。
- 142 :目のつけ所が名無しさん:04/04/11 22:29
- SY-6000買ったけど映り悪くてダメダメです
うちは新築マンションのユニットバスの中という環境のせいで
電波の入り悪いかも。
何か良い改善方法ないでしょうか?
また、集合アンテナのテレビ電波をUHFの適当な局に変更して
再配信するような装置は無いでしょうか?
これがあればかなり改善すると思うのですが
- 143 :目のつけ所が名無しさん:04/04/11 22:34
- こんなことならXFERかっときゃ良かった、激しく公開
- 144 :目のつけ所が名無しさん:04/04/12 09:28
- >>142
あんまりスマートじゃないけど、純正オプション品の
クリップ式アンテナコード (防水15m)というやつでリビングから
アンテナ線ひっぱってくるのが確実じゃないっすか?
これならビデオも見れるみたいだし。
- 145 :目のつけ所が名無しさん:04/04/13 07:49
- >>144
ユニットバスなんでそんな線を通す隙間は無さそうなんですが
フラットタイプのケーブルなんでしょうか?
- 146 :目のつけ所が名無しさん:04/04/14 18:42
- このスレではこんな安物はそぐわないかも知れませんが
LENOXXシャワーCDプレーヤー横型EMAE-011買いますた。
http://www.245.co.jp/detail.cgi?NUM=0471
防水とはいえ大事なCDをダメにしたくないので、買う前に
CD-Rがかかるか取り扱っている店3つに聞いたところ
2店からはOK、1店からはNGと答えがありました。
どういうことじゃ?と思いつつ買ったら、ノーブランドCD-RはほぼNG。
ブランド品はモノによってはかかる(太陽誘電はOK)という状態でした。
ウチに来た個体だけかもしれませんが。焼きなおさなきゃ... orz
- 147 :146:04/04/14 18:55
- で今のところ >>39 にも書いてあるTR-10RDXで
インターネットラジオをFMに飛ばして聞いてます。
URL変わってる...
http://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/transmitter/fmtrans.htm#TR-10RDX
- 148 :142:04/04/18 22:58
- >>144
あきらめてクリップ式アンテナコード (防水15m)を買ってきて接続しました
お風呂で見るのに画質には問題ないレベルですがコードが長過ぎて
よくこんがらがってしまいます。巻き取り機を探してみましたが
大抵のものは3mまでと15mには遠く及ばないのですが
このコードにあう巻き取り機で良さそうなものは無いでしょうか?
- 149 :目のつけ所が名無しさん:04/05/17 03:14
- みんなでお風呂でμ30DIGITAL
- 150 :目のつけ所が名無しさん:04/06/12 18:41
- 落ちすぎ。
カシオのXF-1000はどうなのかな。もう買った人いる?
- 151 :目のつけ所が名無しさん:04/06/12 21:29
- 無印で買った防水スピーカーケースでiPodで音楽聞く
あと、ジップロックに京ぽん入れて2chを眺める
それ以外には雑誌や文庫本を持ち込むくらい
カシオが10インチくらいの防水ノートPC出さないかな
メールとブラウザと2chブラウザとテキストエディタ
ぐらいが出来ればいいや。
入力系はいらんかもしれんな
windowsでなくて、Linuxをカスタマイズしてさ
世界初の2chブラウザ標準搭載マシンとして
12万円くらいで...
- 152 :目のつけ所が名無しさん:04/06/12 23:52
- いやな書き込み見ちゃったよ…(´・ω・`)
風呂が嫌いになりそう…。
- 153 :目のつけ所が名無しさん:04/06/13 01:48
- >>151
エアボードに風呂ジャケで
12インチでメールとブラウザとTVはいけるぞ。
遅いけど、旧型の在庫探せば6〜7万だし。
- 154 :目のつけ所が名無しさん:04/06/17 15:02
- みがい太郎のブラシの硬さってどのくらいかな。
あまり硬いと浴槽傷つきそうで心配。
汚れの落ち具合など情報キボン
- 155 :目のつけ所が名無しさん:04/06/17 21:06
- 私も聞きたい みがい太郎
おかんにプレゼントしようと検討中
- 156 :目のつけ所が名無しさん:04/06/18 09:46
- 誰かぁぁぁぁ
- 157 :目のつけ所が名無しさん:04/06/18 22:30
- たしかに「お風呂で使う電化製品スレ」ではあるが、
「お風呂が楽しめる電化製品」の話しか出てないから、
無理じゃないかな。<みがい太郎
でも、俺も実家のオヤジにプレゼントしたいw父の日の。
- 158 :目のつけ所が名無しさん:04/06/18 22:42
- 働けってプレゼントはあんまりだな。
鬼野郎ども。
- 159 :目のつけ所が名無しさん:04/07/04 21:11
- 今日みがいたろう買ってきた。今充電中。
買うつもり全然なかったけど、デモ機触ったら欲しくなって買っちゃった。
なかなかパワフル。しかし、使用を重ねることによるブラシの変形がちょっと心配だなぁ・・・
買ってみて気が付いたイイ点は、とにかくコンパクトに収納できること。
隙間ブラシも含めて全部品スタンドに収納出来る設計は、優秀やと思う。
使用用途が限定される機械だから、これはかなり重要。
使ったらレポするよ
- 160 :159:04/07/09 01:15
- とりあえず、一回使ってみた。
一回目の使用で、ブラシに癖が付いた・・むむむ。
パワーは思ったより無い・・むむむ。
充電終わってもパイロットランプが消えない・・むむむ。
1ヶ月ぐらいで飽きそう・・むむむ。
詰めが甘いぞ!なそなる!
- 161 :目のつけ所が名無しさん:04/07/10 10:34
- お風呂で洗う電化製品スレ
- 162 :目のつけ所が名無しさん:04/07/16 11:51
- スパリゾート( ゚Д゚)ホスィ・・・
- 163 :目のつけ所が名無しさん:04/07/18 15:33
- 昨年、XF-600を購入しました。
高かったけど、買ってよかった!って大満足。
お風呂はもちろん、洗面所やトイレ、キッチンと
テレビの無い所はどこにでも持っていけるし。
ビデオも見れる。←ビデオの遠隔操作もバッチリ。
難点は電子レンジを使ってる時は圏外になっちゃうこと。
電磁波が邪魔してんですかね。
あと、重くて持ち難いこと。
取っ手作れよ!って思ってたら、XF-1000には付いてるのね。
次に買う時は取っ手付きにするよ。
- 164 :目のつけ所が名無しさん:04/07/18 20:11
- 常磐ハワイどぞー。
- 165 :目のつけ所が名無しさん:04/07/19 08:19
- >163
遠隔操作できた機器を教えてくれ。
クリップオンとコクーンが操作できれば、買いたい。
- 166 :目のつけ所が名無しさん:04/07/19 19:14
- 一緒に入って背中流してくれる電化製品有りませんか?
- 167 :目のつけ所が名無しさん:04/07/21 12:11
- >>165
ソニーのエアボードだとコクーンは対応しているみたいだぞ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/QA/software_control/index01.html
- 168 :目のつけ所が名無しさん:04/07/21 20:51
- >167
風呂での使用がメインなので、ジャケットを着させなければならない
エアボードは×。
- 169 :目のつけ所が名無しさん:04/07/24 03:33
- >>160
松下からのメールに紹介されててびびびと反応して調べてみました。
最初950cと聞いて、重たいなと思いましたが、こんな写真をみつけて
なんか納得できました。
ttp://www.digital-dime.com/shop/item/040219-008/img/photo01.jpg
長さが1b以上あるのね。
ホスィヽ(`Д´)ノ!
- 170 :目のつけ所が名無しさん:04/07/25 17:45
- 今朝ここを読んで急遽「CASIO COROLESS VISION XF-1000」を買ってきました。
以下、参考までに
マニュアル(P.19,46)には次のような記述があります。
「外部機器付属のリモコンは、防水モニターに向けても操作できます」
特殊じゃないリモコンならなんでも中継してくれそうな予感がします。
そこで、ちょっと試してみたところエアコンは動作しました
付属の外部機器コントローラーは出力がけっこう弱いカモってカンジです。
試したエアコンは日立。
エアコン受信部に近づけておくために、どうしてもそばにいないとダメで、
遠くの部屋で試したわけではなく、まちがいの可能性もあります…。
うちには「エアコン」と「灯り」しかリモコン付きの装置が無くて、
まだ2.4GHz経由の操作は実感できてません。(テレビ無し、ビデオ無し)
来週は↓コレを購入してくる予定なので、もうちょい詳しいレポート可です。
h ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-p2lan_dvd/index.html
- 171 :170:04/07/25 17:48
- ムム、本当の商品名は「SPLASH PROOF」なのか?
それとも「XF-ER」?、よくわからん…。
- 172 :目のつけ所が名無しさん:04/07/25 22:18
- >170
詳細レポート希望。付属のリモコンに、他のリモコンの信号を
登録できるの?
- 173 :170:04/07/26 00:24
- でも、他のリモコンをそのまま使用できるっぽいです。
付属のリモコンは学習リモコンではなく、
最初から登録されている会社の機器以外の操作はできないっぽいです。
登録されているのは、国内のメジャー所の簡単な操作のみのようです。
ビデオは、哀話、サンヨー、シャープ、ソニー、東芝、日立、
ビクター、フナイ、松下、三菱、NEC、
他に、CS、DVD、BSチューナーの項目があって
CS: アイワ、ソニー、東芝、松下
DVD: シャープ、ソニー、東芝、パイオニア
BS: シャープ、ソニー、東芝、松下
ってな記述があります。
本当は「アイワ1、アイワ2、アイワ3」等の種類があったりします。
ここになかったり、特殊な操作をしたい場合には、
その、操作したい機器のリモコンを画面に向けて使えばよいようです。
つまりお風呂から居間まで信号自体を中継してくれそうってこと、
アヤシゲなリモコンでもOKかどうかは来週以降まで待ってくらさい。
壊れてもOKな学習リモコンをテキトーな袋に入れてお風呂で使ってみる予定です。
うちはお風呂はOKなんだけどドライヤー使うと圏外の表示が出てウザイ orz。
でもいい買い物だったよ、プレデター見て1kg汗かいた(笑
- 174 :173:04/07/26 00:25
- >>172
登録はできません。
-----
2行抜けた…。
- 175 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 09:07
- >>174
出来ないのですか…
ソニーのHDDレコーダの信号は入っていないのかな。
風呂に入りながら、コクーンかクリップオンを操作したかった。
- 176 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 14:51
- >>173
あれ?、登録できないの?
価格コムの掲示板に、
XF-1000のリモコンでRD-XS40を操作するには
リモコン信号の学習で対応させてます。(キーが足らなくて細かい操作は無理)
とか
BUFFALOのLinkTheater(PC-P2LAN/DVD)のネットワーク操作は
キーの学習、LinkTheater付属リモコンのいずれでも操作可能でした。
とか、書かれてるから、
学習機能があるのかと思ったけど…。 どっちなんだろう?
- 177 :173:04/08/02 21:47
- え、登録機能ある?
メディアプレーヤー買ってきたんですが、
私は無いものと思ってLinkTheater付属リモコンを、
ちょっと防水加工して風呂に持っていきました。
付属リモコンであればフルで操作できます。
といっても、風呂でipアドレスの設定なってしないから、
↓、→、←、↑、決定、停止、早送り、の7つがあれば問題ないけど、
もうちょいマニュアル見てみます、、
- 178 :173:04/08/02 21:57
- すいませんでした。
どうやら、手動設定から、メーカー名で「その他」を選択すると
登録が可能なようです。
登録可能なスイッチは、全部で11コ。
とりあえず、入力切替を「Enter」ボタンに設定しました。
というわけで登録は「可能」です。
明日からはリモコン1つで風呂に逝ってきます…。
- 179 :173:04/08/02 21:58
- ちなみに、マニュアルでは、P.40〜43
- 180 :目のつけ所が名無しさん:04/08/03 02:22
- >>178
おお。登録機能、あるんですね。
これはうれしいです。 多少変な機械でも心配せずにすみそうw
ありがとうございます
- 181 :目のつけ所が名無しさん:04/08/28 14:12
- ↑ここで言ってる「手動設定&その他」でリモコン操作の登録が出来るXFERって、
XF-1000での話ですよね?
XF-800や600ではできないんですよね?
- 182 :目のつけ所が名無しさん:04/08/31 10:39
- できないのか?
- 183 :目のつけ所が名無しさん:04/09/01 20:53
- いやな書き込み見ちゃったよ…(´・ω・`)
風呂が嫌いになりそう…。
- 184 :目のつけ所が名無しさん:04/09/01 21:20
- どれ?
- 185 :目のつけ所が名無しさん:04/09/01 22:33
- >>184
>>169のお姉たまがそれほど美人じゃないのがお気に召さなかったようだね。
- 186 :目のつけ所が名無しさん:04/09/10 18:54:03
- XF-1000、一週間以内に買おう。
- 187 :目のつけ所が名無しさん:04/09/15 20:46:06
- 機械オンチでド素人なのでおしえてください。
以前、お風呂でラジオ聞きたくて防水ラジオ買ったら、電波が届かなかったみたいで
「ザーザーザー」しか聞こえませんでした(´・ω・`)
今度はお風呂でテレビみたいのですが、どうやらカシオの防水テレビが良いみたいということは解りましたが
また画面が「ザーザーザー」ってなるかと思うと買う勇気がありません。
近所の電化屋さんへ行ったら、シルバーボランティアみたいなおじいさんの店員さんが対応して
くれましたが、「う〜ん、これ水がかかっても大丈夫なんですよ・・・・ね?」って逆に聞かれちゃって
もう質問できませんでした。
うちみたいな軽量鉄骨アパートの密閉お風呂の場合はどの防水テレビを買えばよいでしょうか。
詳しい方、おしえてください。
- 188 :目のつけ所が名無しさん:04/09/16 07:36:32
- >>183
どれさ?
- 189 :目のつけ所が名無しさん:04/09/16 17:33:20
- >>187
XF-1000
- 190 :187:04/09/16 19:27:41
- >>189
カタログみました。一番高いヤツですね・・・・(´・ω・`)
これを買えば、ラジオの電波がとどかないウチのお風呂でも
テレビが見られるんですね!
- 191 :目のつけ所が名無しさん:04/09/16 20:26:27
- ていうか、風呂のドアを開けておけば済むと思う。
- 192 :目のつけ所が名無しさん:04/09/16 20:49:58
- 今日、XF-1000がきた。
箱がでかい!
- 193 :目のつけ所が名無しさん:04/09/17 11:41:21
- >>190
ラジオの電波は放送局から飛んでくるやつなので
建物の外壁が問題だよね。
XFERの電波は居間のチューナーから飛ばすので
内側の壁というか間取りの問題だな。
- 194 :目のつけ所が名無しさん:04/09/17 23:25:33
- 友人の家でエクスファー800があった。
10万と聞いてびっくりしたが俄然欲しくなってきたー。
今だと1000がでてるから、10万きってきたら買いたい。
年末出るであろう東芝DVDレコX-5も揃えてお風呂、キッチンで
楽しみたいよ〜。
カカクで最安11万台。我慢できずに買ってしまいそう。
ところでレンジ使用中停止するというのは、停止しっぱなしですか?
それとも時々とまるくらい?
- 195 :目のつけ所が名無しさん:04/09/18 18:38:56
- >194
探せば、11万(送料消費税込み)であるよ。XF-1000。
1万円安くなるまで待つよりは欲しいときに買った方が良いと思う。
競合製品がないからあまり安くならないし。
- 196 :187:04/09/19 16:29:52
- >>191
ドアをあけておいてもラジオはちっとも聞こえないんですよ「ザーザーザー」って。(´・ω・`)
コジマとヤマダ電機で市場調査してきましたが、やっぱりうちのような場合は
XF1000か800だといわれました。
もう耐えられなくなって、ネットでXF1000注文しちゃいました!
お風呂タイムが楽しみで、バブまで買ってくるしまつでうかれまくってます。
- 197 :目のつけ所が名無しさん:04/09/19 18:57:10
- 購入おめ!
これからXF-1000もって風呂入ってきます。
- 198 :目のつけ所が名無しさん:04/09/19 21:28:36
- 据え付けの浴室テレビにしました
普通に映るのがこんなに素敵なことだなんて!
- 199 :目のつけ所が名無しさん:04/09/20 00:40:57
- TOTOのシャワーヘッドはどうなの?
ワンダービート
ttp://www.toto.co.jp/products/bath/b00001/09.htm
忙しいとかで結局平日は風呂に入らず朝シャワーしか浴びないから。
でもいいシャワーに入るのもいいかなーと。
シャワーをあびすぎて出かける時間ぎりぎりになる場合があるので
お風呂に時計がほしいから買うかも。
でも過去に安いのかってすぐ壊れた覚えがあるので、うーん。
- 200 :目のつけ所が名無しさん:04/09/20 00:59:18
- >>196-197
XF-1000を買えるなんてすごいなぁと・・・
漏れは高すぎてちょっとね。
- 201 :196:04/09/20 07:57:26
- >>200
ホイホイッと買ったわけではないですよ。
すっごい迷って、自動車のタイヤも交換したいけど、タイヤを冬のボーナス
出るまで先のばししてテレビを優先しました。
もともと、「もっと小さい型で5万円以内」が予算だったので後が怖いです((((((((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))))))))))ガクガクブルブル
- 202 :目のつけ所が名無しさん:04/09/21 11:30:29
- >>199
ウンコがあれだけキレイに落ちるワンダービートなんだから、
体の汚れぐらいピカピカにしてくれるよ。
- 203 :目のつけ所が名無しさん:04/09/21 23:43:32
- 高級シャワーヘッドもいいかも。
- 204 :目のつけ所が名無しさん:04/09/22 02:10:47
- むやみにお湯の無駄遣いしそうだな…。
- 205 :目のつけ所が名無しさん:04/09/22 11:00:35
- XF1000って、300回充電できるってかいてあるけど、
充電いっぱいいっぱいするのを300回っていう意味か
それとも、充電器に置く回数が300回なのか、悩みます。
だって、買ったばかりで面白がって何度も充電器に置いたりはずしたり
しちゃって、もう何十回もやっちゃった・・・・・゚・(ノД`)・゚・
- 206 :目のつけ所が名無しさん:04/09/22 11:45:29
- >>205
>充電いっぱいいっぱいするのを300回っていう意味か
リチウムイオンバッテリーならこっちのはず。
- 207 :目のつけ所が名無しさん:04/09/25 02:07:23
- >>205
300回目になったら、いきなり「もうだめです」なんて出るわけじゃないから安心しる。
あくまで、普通に使ってだいたい300回ぐらい充電したあたりが寿命、っていう目安に過ぎない。
- 208 :205:04/09/26 13:02:05
- >>206 >>207
少し安心しました。ありがとうございます。
でも、もし3人家族だったとして、みんなが1時間ずつTVみながら入浴したら
1年たたないうちに充電器交換(有料)のためにメーカーに返送しなくちゃいけないんですね(´・ω・`)
もう買ってしまったし、子供いないし、夏はさっさとシャワーぐらいだろうし、
あまり悩まずに楽しんで使いたいと思います。
- 209 :目のつけ所が名無しさん:04/09/29 19:26:50
- xf-1000買ってから、毎日2時間風呂に入ってます。
少し、痩せてきました。
- 210 :目のつけ所が名無しさん:04/09/30 05:18:52
- あたしもXF−1000買ってから毎日2時間ぐらい入ってて痩せた↑↑肌のくすみも取れて何十万もかけてエステ行ってた時より肌イイ感じになったょ
- 211 :目のつけ所が名無しさん:04/10/01 11:31:16
- パナソニックのやつを買った人いないの?
- 212 :目のつけ所が名無しさん:04/10/01 16:43:13
- >>210
同じようにしようと思ったけど、2時間ドラマとかのある時間帯にあわせてお風呂にはいらないと
番組が面白く無い時間帯は退屈しちゃってだめだった。
入浴剤とかも入れてました?XF1000買って2週間たったけど(入浴時間は40分くらい)、
肌のくすみとれないし痩せないんだよね(´・ω・`)やっぱ2時間はいらなきゃだめ?
- 213 :目のつけ所が名無しさん:04/10/01 18:46:33
- テレビの話題で盛り上がっているところで悪いんですが
お風呂ラジオの感度がもう少しどうにかならないかと思っています。
使っているラジオはこれです。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=295&KM=ICF-S75V
主にFMトランスミッターを使って、パソコンの音楽やストリーミングを楽しんだりしているんですが、
感度をもう少しどうにか出来ないかと思っているんですがどうにか改良できませんかね?
今は、付属の細いアンテナ線をお風呂の壁に貼り付けているんですが、
私が、浴室内で移動するだけで雑音が入ったりするので、これが改善出来る程度にしたいのですが
何か良い方法はありませんか?
- 214 :目のつけ所が名無しさん:04/10/01 19:39:16
- 桃井はるこ大先生に聞きなさい
- 215 :目のつけ所が名無しさん:04/10/02 10:46:54
- >>213
トランスミッターを替える
http://www.ne.jp/asahi/ak/fe/tx/stm108.htm
- 216 :目のつけ所が名無しさん:04/10/03 01:42:22
- 長湯する時は水分補給とお湯を熱くし過ぎないように気をつけて。
隣家の一人暮らしのばあちゃん風呂場で心臓発作起こして一週間発見されなかった…
- 217 :目のつけ所が名無しさん:04/10/05 04:11:12
- >>212
2時間入ることがいいのかどうかはわからないけど、
XF-1000を買ったからって、痩せるわけじゃないぞw
XF-1000を買う→入浴時間がとても長くなる→痩せた→(゚Д゚)ウマー
だから、肝心なのは入浴時間だろうw
- 218 :目のつけ所が名無しさん:04/10/07 16:11:40
- エクスファー バッテリーは二時間ぐらいもつんでしょ
充電 使用 充電 使用 … って一年ぐらい使っていくうちに バッテリーのもちって短くなるよね 当然
一年毎日使うとして 一年後にはどのぐらいつかえるもんですか?またバッテリーだけって別売りしてるの?
- 219 :目のつけ所が名無しさん:04/10/07 19:11:24
- >>218
防水の特殊なバッテリーだから、メーカーに返送して入れなおしてもらうの。
お金もちろんかかります。
- 220 :目のつけ所が名無しさん:04/10/08 11:56:25
- どのくらいで取替え時期がくるのでしょうか?
また取替え費用はどのくらいでしょうか?
毎年3万円とかだったら購入意欲が萎えちゃうな
- 221 :目のつけ所が名無しさん:04/10/10 12:47:58
- 昔、ナショナルから電動ボディーブラシがでてた
あれ、いまほしいなあ。
- 222 :目のつけ所が名無しさん:04/10/11 20:35:25
- ナショナルの「みがい太郎」わたしもホスィ
使ってみた方、他にいますか?
もうちょっと使用感がわかれば買うんだけどな
- 223 :目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:34:48
- 今日はなまるで薬丸が使ってるって言ってた
パワーが強くて、角の部分とか洗うと、洗剤が跳ねて目に入るらしいw
- 224 :目のつけ所が名無しさん:04/10/12 02:08:59
- はなまる、見たかった・・・
- 225 :199:04/10/14 01:13:51
- >>199ですが、ワンダービートを買ってきてみた。約8千円ちょい。
イイ!
・マッサージの効果は少しあると思う。いつもより肌の調子がいい気がする。
・説明書に顔に使うな、となっていたけど、マンションで水流が少し弱いせいか
思ったより顔にやっても大丈夫っぽい。目はやめたほうがいいかも。
・彼女とのお風呂プレイに使えると思うw
・頭皮にもいいかも。
イマイチ!
・他社対応アダプタのうち、Mを使ったけどパッキンの間からわずかに水がもれる。
・マッサージモードのとき水があちこちはねる。あと結構音がする。
・同じくマッサージのときに背中に水流があてにくい。
・シャワーモードのときは範囲は広くなったけど水のいきおいが弱くなった
総評
ビタミンCで塩素除去機能はいいが消耗品があるやつはきらいなので
ワンダービードに期待してみた。マッサージ効果は少しあり、
小さな水玉が色々な場所にぽこぽこあたる感じ?です。
普通のシャワーモードは穴が多いのでお湯がやわらかめになる。
人によっては強い普通のシャワーのほうがいい人には向かない。
マッサージモードは痛くないのでいいかもしれない(マンションだから水流が弱いとかあるかも?)。
あと彼女に使ってみたいと思った。刺激がちょうどいいのでイイ!かも?
まあ買っちゃったんだし、とりあえず使っていこうと思う。
- 226 :目のつけ所が名無しさん:04/10/14 17:36:36
- >223
無精な私にはそのぐらいパワフルな方がいいかも。
でも使いにくくて飽きちゃったりしたら
激しく邪魔だし、お値段も安くはないし。悩むなぁ。
- 227 :目のつけ所が名無しさん:04/10/15 16:52:07
- ワンダービートはハゲ板でも評判いいズラ。
>>225
もうちょっと早く見てれば安いとこを教えてあげられたのだが。
ttp://www.rakuten.co.jp/nabekan/492942/493536/#450966
- 228 :目のつけ所が名無しさん:04/10/19 01:22:22
- >>227
それは知らなかった。っていうか安いね・・。高く買った?orn
うちは遺伝的剛毛でハゲないだろうがカコイイ髪型も不可能なのだOTL
- 229 :目のつけ所が名無しさん:04/10/21 12:39:00
- XF-800 一昨日買いました。¥69800
いいよぉ、ホント。4万で電波入らない物買うより
7万でもちゃんと見られる方が安心。
ちなみにラジオとテレビは周波数?が違うから、
ラジオが入るからへーきって思っちゃだめっていわれたっす。
うちは鉄筋コンクリの窓無し風呂だったからはなっからあきらめて
これにした。正解。
まだ昨日しか使ってないから良くわからんのだけど
ビデオとうまくつながんない。
BSは見れないの? ケーブルテレビもだめなのかな?
- 230 :目のつけ所が名無しさん:04/10/21 18:25:02
- お風呂テレビ検討中デス
カシオXF-800、XF-1000あたりが良さそうですが
SONYで同じようにDVD画像など電波をとばしたりお風呂でモバイル出来る
エアボードがあると聞いたのですがエアボードってどうなんでしょうか?
お風呂ジャケット装着での使用のようですが防水の面など、気になります…
やっぱり完全防水のカシオがイイんでしょうか?でも高いし…
SONYエアボートってどーですか?やめた方がいい?
- 231 :目のつけ所が名無しさん:04/10/22 12:17:41
- >>230
エアボード使ってるよ。
風呂ジャケットは水かぶるぐらいはいいけど水没するとダメなんで取り扱いには
多少気を使う。防水についてはカシオが上。防水リモコンもないし。
ただ、風呂上がりにジャケットから取り出せば本体は濡れていないので即充電スタンドに
置けるのはメリットと言えなくもない…かな。
あと、旧型探せば6〜7万で12型が手に入るのはイイよね。
ネットにつながるからWebで番組表みてからTVのチャンネルあわせるとか、
風呂でメールチェックするとか、2ちゃん読みながら子画面でTVとか…、
エクスファに出来ない使い方も出来る。
電池も自分で交換できるから>>219みたいな手間はないよ。
- 232 :目のつけ所が名無しさん:04/11/09 17:07:10
- アメリカではそういう事情でTOUGHBOOKが売れているらしい。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/09/news006.html
- 233 :目のつけ所が名無しさん:04/12/14 06:59:17
- サンアートの湯美人を使っている方いらっしゃいますか?
購入を考えています。使った印象を教えて頂けませんか。
http://www.kumagai-dk.jp/yubijin.htm
- 234 :目のつけ所が名無しさん:04/12/14 18:12:03
- マブチ水中モーター
- 235 :目のつけ所が名無しさん:05/01/09 10:54:18
- あ
- 236 :目のつけ所が名無しさん:05/01/21 00:49:09
- 半年前に購入したカシオのXFER-1000なんだけど、
今日んなって初めてリモコン表面の皮を剥いだ。
ちょっとだけ入浴剤の微妙な かおり がした。
前から空気がちょっとだけ入っててやだなぁと思ってたんだけど、
どうしても取れなくて、そういう仕組なんだろうと思ってた。
けど、酔った勢いで、コレでもかっていうカンジで爪を立てて
何度も強く引っ掻いたら、少しづつ痕が付いていった。
爪を立てたところは、本体にも少し痕が付いてた…orz
- 237 :目のつけ所が名無しさん:05/01/30 01:56:30
- iTunes内の局を入浴中に聞きたくAirMac Expressを脱衣所のコンセントに差し込みそれに適当なラジカセを接続 さらにそのラジカセの出力にFMトランスリミッターを接続 風呂内では適当な防水ラジオでFM受信
って方法でいこうかな って思っています もしもっとこんな方法やったほうがええよ ってあったら教えて下さいませんか?
- 238 :目のつけ所が名無しさん:05/01/30 02:51:09
- >>237
ラジカセをショートカットしては?
- 239 :目のつけ所が名無しさん:05/01/30 21:06:57
- Xfer-1000の電波を受信機だけ(があれば)買ってアンテナの無い部屋の一般テレビでも事はできないかな
知ってる人は教えてっちょ
- 240 :目のつけ所が名無しさん :05/01/31 12:32:13
- >>239
その一般テレビに無線LAN機能がついていれば可能・・・
かもしれない。
- 241 :目のつけ所が名無しさん:05/01/31 18:31:22
- ずっとお風呂TVが欲しいと思っていたところ、寝室で使ってる液晶TV(12インチ)が
壊れたので両方で使えるXF-1000にしようかなと思ってますがここ読むと
充電器がけっこううるさいみたいですね。
教えてチャンでスマソですが、XF-1000使いのみなさま、どんな感じでしょうか。
夜寝室で見たりするのに気になりそうですか?
- 242 :目のつけ所が名無しさん:05/02/02 23:18:47
- 持ってるけど全然気にならないよ
どうしても気になるならキッチン近くで充電して、寝るとき寝室に本体だけ持っていけば? (うちがそうなんだけど)
- 243 :目のつけ所が名無しさん:05/02/02 23:58:17
- 超兄貴
これしかない
- 244 :目のつけ所が名無しさん:05/02/03 15:57:27
- スーパー風呂バンスって、ちょっとぬるいなと思う水温から
十分あったかいなと思う水温まで上がるのにどれぐらいかかりますか?
もちろん使用状況にもよると思いますが、一般的に見て。
追い炊きできない上に風呂の水度が下がるのが早すぎて困っています。
それと、風呂バンスを入れながら風呂に入ったり、
風呂に入ってる時に風呂バンスをちょっと風呂の外に出してみたり
そういうことしてもOKでしょうか?
最後に、最高で何度まで設定できるのでしょう?
よろしくお願いします。
- 245 :241:05/02/04 10:44:00
- >242 ありがとうございます。
あまり夜の音とか気にしないタイプなんで大丈夫な気がしてきますた。
確かに気になるなら充電器を別の場所に移動すれば良いんですよね。
つい普通の液晶TVの感覚で考えてしまいました。
ただ、予算オーバーなのでもちっと節約してお金貯めて
買いたいと思います(`・ω・´) シャキーン がんがるぞ
- 246 :目のつけ所が名無しさん:05/02/05 01:21:22
- XF-1000、810、800、600どれがオススメですか?
予算的には8万が限度かな〜・・800と810の違いって何でしょう?
810は安価バージョンですか?それとこれらは車で使う事も出来るでしょうか?
- 247 :目のつけ所が名無しさん:05/02/05 02:30:15
- >>244
私はこの商品、購入希望でまだ使っていないのですが
ttp://www.gooditem.co.jp/superhurobance/pdf/catlog.pdf
でカタログが見られますよ。
「入浴の際はスイッチを切り、本体を浴槽から取り出して
ください」とあるので、スーパー風呂バンスを入れたまま
入浴はしないほうがいいと思います。
- 248 :目のつけ所が名無しさん:05/02/05 02:33:20
- 247です。連続でスマソ
ttp://www.rakuten.co.jp/ad-b-c/472563/424584/
を見ると温度の設定はできないとなっていますね。
42℃あたりを適温と考えているのかな?
使っている人教えて!
- 249 :目のつけ所が名無しさん:05/02/05 02:37:08
- 39-43℃にサーモスタットが設定してあるらしいです。
ますます、欲しくなってきた。。。
- 250 :目のつけ所が名無しさん:05/02/05 10:40:02
- >>246
圧倒的にXF-1000、金を貯めてから買え。
h ttp://www.casio.co.jp/tv/xfer/spec.html
810と800は電源周りが違うっぽい。あとS端子?
無線LANの届く車なら使用可。
ただしチューナーから30m以上離れると不可。
- 251 :目のつけ所が名無しさん:05/02/05 14:53:37
- >>250
圧倒的ってのは、やっぱ電波が入り易いとかそんなん?
車ではLANか・・外部アンテナとか繋げられないもんかな・・?
- 252 :目のつけ所が名無しさん:05/02/05 17:22:24
- >>249
湯美人というやつはちょっと高いけど
38℃〜45℃で設定できるコントローラーがついてるみたいですよ。
- 253 :目のつけ所が名無しさん:05/02/05 20:16:09
- 風呂用のテレビに例のワイヤレス式のを買おうと思うのだが
あれってご近所に何見てるかバレたりしない?
ここだけのハナシ見るのはネットで落としたえろ関係のです。
湯船でマターリとしようかと。
1chか2chでテレビとつなぐタイプの昔のビデオデッキだと
漏れ電波で隣の家に見てる内容が筒抜けで恥ずかしい思いをしたので
あの製品は大丈夫なのかと心配で。
- 254 :目のつけ所が名無しさん:05/02/06 09:14:14
- 風呂で裏ビデオなんか見ていたのか…
- 255 :目のつけ所が名無しさん:05/02/06 10:20:00
- おれオナニーは風呂でするし
- 256 :目のつけ所が名無しさん:05/02/07 02:50:52
- 悩む・・
結局ワイヤレスに拘らなければお風呂テレビでもアリか・・
別にダラーッとクリップ式アンテナコード引っ張ってきてもいいし、
外部機器も使えるなら、風呂場で細かい操作せず垂れ流しで映すって条件下で問題無しってコトだ
後車の使用も楽にいけそうだな
コードに対応してる4機種・・
SY-6000は最新機種で液晶6V。内臓充電池。充電スタンド付
外見は旧型XFシリーズと変わらず。ステレオ音声。リモコン付
ACアダプター、カーバッテリーコードに対応せず
SY-4100は液晶4V。同じく内臓充電池。但しACアダプター。タイマー付
SY-300は液晶3V。乾電池(充電池)使用。衝撃、温度変化に強い。AM/FMラジオ付
SY-210は性能面で劣るのでパス
・・難しい。やっぱり6000かなー?液晶の大きさ的にもコレか
ネックは車使用だが何とかなるだろう
本体の強さとラジオから300にかなり魅かれたが、幾らでもラジオは代替は効きそうだし
もし車用のアンテナでF型端子で出力出来る物がある、LinkPleyer操作可能なら無理してXFシリーズ買うんだが・・
長文スマソ。日記にでも〜のAA貼る前に助言をくれ
- 257 :目のつけ所が名無しさん:05/02/07 03:07:06
- 値段忘れてた。SY-6000結構高いかも・・?
だったらXF-800辺りにした方が良さげかな
肝心な点だがXFシリーズってアンテナ入力はF型だけだよね?
3.5mmミニプラグ入力があるなら嬉しい誤算なんだが(昔それの車用アンテナ買ったので)
- 258 :目のつけ所が名無しさん:05/02/07 06:56:58
- http://www.pioneer.co.jp/happystyle/tone/index.html
の中に携帯プレーヤを入れて風呂の中で音楽聞いてたんだけど、
外出する時もプレーヤ使ってるから、いちいち出し入れすんのが面倒。。
ってことで、
ttp://www.rakuten.co.jp/isa/513303/579372/
を使って、脱衣所に置いてあるプレーヤから電波飛ばして、
お風呂の中で音楽を聞くって出来そうですか? 電波が扉を越えられるかが心配で。。
- 259 :目のつけ所が名無しさん:05/02/07 21:39:10
- >253
casioの奴のこと?
基本的にご近所なら漏れ電波届くよ。
特に暗号化してるわけでもないのでコードさえ合えば内容も見られる。
- 260 :目のつけ所が名無しさん:05/02/08 16:07:29
- 「うたい放題」かいましたー。これ楽しいっすねー。
- 261 :sage:05/02/08 22:45:41
- バスパレットとバスパレットスペシャルどっちを買うか悩んでるんですが
持ってる人いませんか?
スペシャルは結構眩しかったりしますか?
- 262 :目のつけ所が名無しさん:05/02/08 22:48:40
- 261です
sage間違えました。
すみません…
- 263 :目のつけ所が名無しさん:05/02/10 17:02:10
- CDいいよね。うちは集合住宅だけど窓がなく換気扇から
近所の風呂音や生活音が漏れてきたことがないので買いました。
こんなにいいものなら、もっと早く買えばよかった。
- 264 :目のつけ所が名無しさん:05/02/10 17:23:10
- ちなみに何を買いましたか?
- 265 :目のつけ所が名無しさん:05/02/11 00:52:06
- >>264
ツインバードの青色の機種です。AV-J149BL
- 266 :目のつけ所が名無しさん:05/02/12 05:40:46
- XFシリーズを音楽プレーヤーにもする事って可能かな?
さすがにPCを遠隔操作は無理だろうから、LinkPlayerを操作して・・
防水CDプレーヤーでAACいける物ってないみたいだからなぁ。MP3ならあるんだが
苦肉の策とゆーか、兼節約とゆーか・・音質は拘らないしね
あとXFシリーズは電波の強さは1000、810>800、600なの?
また外部入力(映像、音声ではなくアンテナ)ってある?
- 267 :目のつけ所が名無しさん:05/02/12 09:49:44
- きのう4万でCASIOのSY-4100を買いました。ここよんだけど不安になってます
まだ風呂場には持っててません 部屋では綺麗にうりつますが、なぜか1ChとかVHF系が画像悪い。
しかも風呂場には窓がない 買った人の意見聞かせて下さい。
- 268 :目のつけ所が名無しさん:05/02/12 10:21:45
- >>265
サンクス
コンパクトでよさそうですね
- 269 :267:05/02/12 17:31:41
- 風呂場でためしました フジテレビなどUHF系は写り良かったですがVHF系は画像悪い悪い。
でもアンテナに手をそえると少し綺麗になるけど離すと砂嵐状態になります。UHF系列は見れたし我慢ですかね?それとも何かいい方法ありますか さすがに視聴中ずっとアンテナに手を添えてるわけいかないし 試しにキズバンをアンテナ先にまいたが意味無しでした
手でもつと感度よくなるのにー
- 270 :目のつけ所が名無しさん:05/02/13 15:20:55
- >253
漏れ電波くらいで・・・
うちの近所(賃貸)じゃユニットパスの換気扇に盗撮カメラが仕込まれてたぞ
- 271 :目のつけ所が名無しさん:05/02/17 22:57:10
- >>246
600持ってて810に買い換えた私が答えよう。
800と810は外部入力端子数が違う。
1000,810は2系統 800,600は1系統。あと前者はリモコン赤外線のパススルー送信が可能。
>>253
ご近所の方がXFER買ったらありえますね。
通常のTV電波を流してるわけでないので普通のTVは大丈夫。
>>257
残念ながらFだけです。
- 272 :目のつけ所が名無しさん:05/02/19 16:53:02
- >271
>ご近所の方がXFER買ったらありえますね。
ぁあやっぱそうですか。。。
えろでマターリしたいのでちょっと危険すぎますね。
何かいい方法ないのかしら。
- 273 :目のつけ所が名無しさん:05/02/20 11:32:39
- >>270
もしかして、それはお風呂で使う電化製品なのか!?
- 274 :目のつけ所が名無しさん:05/02/21 12:37:57
- 1対1でつながるので、隣が同じ製品を買っても見られません
(無線LANでPCが混信しないのと同じ)
盗聴するつもりで機器やソフトを用意すれば
見られないことも無い、というレベルのはず
- 275 :目のつけ所が名無しさん:05/02/21 22:06:27
- >274
アイコムのIC-R3ssなら見られる罠
- 276 :目のつけ所が名無しさん:05/02/24 01:05:13
- 俺もSY-4100を買おうとしてるんだが
一軒家の風呂場で窓もあるからちゃんと見れるか?
- 277 :目のつけ所が名無しさん:05/02/26 13:31:00
- >>279
- 278 :目のつけ所が名無しさん:05/02/26 13:32:34
- >>279
俺も持ってるけど窓なくても見れるよ
窓あればもっと綺麗なんだろな〜
でも俺はいまんとここれで満足してますよ
- 279 :目のつけ所が名無しさん:05/02/26 13:33:38
- ↑>>276の間違いだった
- 280 :目のつけ所が名無しさん:05/02/27 09:14:13
- 防水ノートパソコン 2ちゃんねるの巡回を頻繁にするので。
防水ボディのFOMA端末
- 281 :目のつけ所が名無しさん:05/03/01 14:05:44
- 松下のタフブック?だったっけ あれですべて事足りるぞ
- 282 :目のつけ所が名無しさん:05/03/01 22:56:32
- SY−6000購入。
しかし!・・・風呂場では砂嵐で何ひとつ見えず(涙)
木造一戸建てで風呂場に窓もあり。
なぜなんでしょうか・・・田舎だから??(T_T)
- 283 :目のつけ所が名無しさん:05/03/02 10:37:31
- 俺は窓なくても問題なく見れるけどね!田舎のユニットバスです
窓ある洗面ではどのチャンネルも綺麗ですね!
十分満足してます
- 284 :目のつけ所が名無しさん:05/03/03 01:32:18
- >>283
うらやますい〜。家、普通のTVはどのチャンネルも綺麗に映るのに・・・。
お風呂好きの親にプレゼントしたのに、
一番マシに映るのが二階の自分の部屋。意味ないじゃん!(泣)
- 285 :目のつけ所が名無しさん:05/03/06 21:18:20
- うちは風呂リモコンと一体のテレビ
湯船に使ってまたーり見るにはいい
- 286 :目のつけ所が名無しさん:05/03/08 00:06:12
- スーパー風呂バンス買ったけど、なかなかいいよ。
昼に風呂に入って、夜にも入ることがあるんだけど、
いつもあったかのまま。
ただ、冷えてるのを暖めるのは時間がかかるみたいで使えない。
ある程度の温度からでないと。
- 287 :目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 22:45:41
- 「ハイパワー風呂ポット」はどうなんでしょうか?
スーパー風呂バンスより安価なので購入しようと思案中ですが
使用されている方、使い心地はどんなもんでしょうか?
- 288 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 12:45:12
- エクスファーでコクーン動かせてる人いる?使用感教えて!
- 289 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 12:59:24
- >>284
http://www.meisan.com/mart/corona/07104tr-25r.htm
そういう場合は、ビデオのAV出力にテレビ画像をUHFの電波で飛ばす
ビデオトランスミッターをつけて、お風呂場の近くで送信。
これでビデオもテレビも見られる。
チャンネルの切り替えがちょいと面倒だが。
- 290 :風呂バンス買おうかな:2005/04/25(月) 20:54:05
- スーパー風呂バンスで冬場水から沸かすのにいくらぐらいの電気代いりますか?
- 291 :風呂バンス買おうかな:2005/04/26(火) 17:47:46
- ジェットバブルバスで体洗ってるぜ!
石鹸いらずさ!
- 292 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/26(火) 18:00:22
- お風呂で使うエロい電化製品てない?
- 293 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/26(火) 18:46:20
- ハイパージャグジースパでも体洗えるよ
- 294 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/26(火) 22:12:27
- よくドラマとかでドライヤーを湯船に放り込んで感電死させるシーンあるけどホントにあんなになるの?
- 295 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 00:47:08
- スーパー風呂バンスてさー消費電力200W+600Wになってるけど
計800Wで水から沸かしたらかなりの電気代になることない?
800W*10=300円ぐらいだよね
ガスの方がやすくあがるんちゃうんかな
- 296 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 01:42:59
- >>294
ブレーカーが先に落ちそうな予感。
- 297 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 11:54:44
- >>289
便乗質問なのだが。
AMラジオを風呂で聴きたい。
リビングでは良好に受信できるのだが、風呂ではぜんぜん入らない。
家庭内に設置するAM派ブースターとかトランスミッタみたいなのってないのかな?
- 298 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 13:37:32
- ハイパージャグジースパよりターボスパの方がいい!!
- 299 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 21:29:06
- >>297
AMをリビングで受けて、風呂まではFMトランスミッタ(w
- 300 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 21:51:59
- >>292
飛びっ子(防水仕様)がある。
- 301 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 22:41:27
- _ , ― 、
,−' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ )
( ノ '''''' '''''':::::::ヽ )
( . )(●), 、(●)、.:( ) +
( ) ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( ) <あんたエロいな
. ヽ ) `-=ニ=- ' .:::::::|ノ +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
- 302 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/28(木) 00:46:47
- 松下(Panasonic/National/PanaHome/JVC/Victor/Technics/Quasar)8兆8000億 日立8兆8000億 ソニー7兆1596億 東芝5兆5795億 NEC4兆8551億 富士通4兆7627億 キヤノン3兆4678億 三菱3兆3096億 三洋2兆5999億 シャープ2兆5398億 各社売上
しかもソニーは電気製品で343億の赤字で、営業利益は松下電器が3000億なのに対し、ソニーは1139億(スパイダーマン2のおかげで黒字・爆笑)
さらにソニーの場合は有利子負債が1兆5000億残っており貧乏である。
特許件数も松下電器が世界第2位なのに対し、ソニーは第10位。 時価総額も松下電器が3兆7000億なのに対しソニーは3兆5000億。
これに対してのソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽、銀行、損保、生命保険、ゲームで儲けているソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら売上たったそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若い女性などに人気のPanasonicに対し、中高年層の古い人間に人気のソニー・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物のイメージが定着してきたソニーに対し、圧倒的に高価格だが売れてしまうPanasonic。
DVDレコーダー、プラズマTV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤー、メディアカードなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
調査によるとアメリカでは、他の薄型TVより圧倒的にプラズマTVの方が「キレイ」「カッコイイ」などという結果がでた。
薄型大画面TVの95%がプラズマTVで、アメリカでのプラズマTVはPanasonicがシェア30%で1位である。中国や日本でもシェア40%で1位、世界シェアも1位である。 またPanasonicはDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本、世界でシェア1位を確保している。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率No.1。 by Panasonic ideas for life
- 303 :297:2005/04/28(木) 10:03:17
- >>299
それやってみたんだけど、選局のためにわざわざリビングまで行かなければならないのがウザくてね…
- 304 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/28(木) 20:41:21
- バブルバスってあれいいの?
- 305 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/28(木) 23:51:18
- >>303
じゃあ、AM全局をトランスミ(ry
- 306 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 04:08:00
- いいよ!
石鹸で洗わなくてもいいし
ラジオ聞いてるよりずっと体にいいし
- 307 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 23:40:07
- コストにたけた良いのがないね・・・
- 308 :目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 16:08:00
- ループアンテナ作ってAMラジオの近くに置いておけばいいよ。
エナメル線を洗面器にくるくる巻いて作ればコストは100円くらい。
指向性があるから微妙に方向を変える必要がある。
あと、チャンネルごとに洗面器を変えないとダメかも。
- 309 :目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 01:16:59
- ハイパージャグジースパいい?
- 310 :目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 09:29:40
- 「スーパー風呂バンス」はお風呂に入れて放っておくすごくお風呂が熱くなるので気をつけて!店の人に聞くと故障返品も多いらしい。
- 311 :目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 00:53:24
- スーパー風呂バンス、湯美人どっちがいいでしょう?
水から沸かしたいんですが、どっちのほうが早く沸くでしょう?
水から毎日沸かしてたら電気代かかりすぎるでしょうか?
1週間くらいお風呂の水かえずに使いたいんですが・・・。
- 312 :目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 07:26:41
- SFBで沸かすと電気代一日800円だからね
- 313 :目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 07:55:11
- 「スーパー」も「湯美人」も電気代は一緒だね。
ガスで沸かすも電気で沸かすもトータルはそれほど変わらないんでないかい?
お湯替えを考えるなら断然「湯美人」!
私も東○ハ○ズで薦められたよ。
- 314 :目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 08:00:51
- SFBで沸かすと電気代1日800円はおかしい!
消費電力800Wで一日フルに活動していたとして
(温度コントロールをするのでフル稼働は無いけど)
1KW24円計算で
(800/1000)*24円*24時間=460円 程です。
実際,温度コントロールするので,もっと少なくて
済むはず!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 315 :目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 09:32:07
- SFBがもうちょい電気代安ければ買ったのにな
カタログなんかには年間7万円の節約だとか書いてあるけどほんとなんかい?
- 316 :目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 11:36:25
- 深夜電力のみだったら、もっと安い筈じゃない?
- 317 :目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 22:00:44
- 追い炊き風呂の方が安い・・・毎日入って3千円。
- 318 :目のつけ所が名無しさん:2005/06/01(水) 01:58:15
- うちの追い炊き風呂は、
お風呂を入れ終わったときや、
もうすぐ沸くときの音楽を変更できない…。
できればmp3に対応して欲しい。
- 319 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 09:08:34
-
>>315
水道代って書いてないか?
- 320 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 14:37:57
- >>315
どっちも一長一短あり。
スーパー風呂○○す・・・・ヒーターの設計に問題あり
半年以内に故障する可能性大
○美人・・・・・・・・・・本体デカ過ぎ、結構邪魔になる
循環用モーターのトラブルが多いらしい
- 321 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 14:30:57
- 320さん・・・○美人を最近購入したのに「モーターのトラブル」が多いのは本当ですか?
高かったのにな。
- 322 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 08:11:57
- >>321
○美人用モーターを販売している所からのクレーム情報です。
かなりの信用性あり。
- 323 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 12:11:01
- 「風呂バンス」・・かって二回目でスイッチはいらず
ハンズで交換してもらったけど今度は半年以内でもえた
被害者他にいてないのか?
- 324 :320:2005/07/07(木) 19:07:49
- >>323
感電は、しなかった?消費者センターに感電の被害も報告あった
- 325 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 09:01:36
- >>324
感電はないけど ヤバイ臭いで気付いた
あとメーカー対応最悪
あんな商品売っていいのか?
- 326 :320:2005/07/08(金) 09:33:25
- >>325
感電しなかったのは、せめてもの救いです。
経済産業省電力安全課へ通報すべきですね。
製造メーカーであるPA○Gは、自社の設計に問題があるにも関わらず、
故障の原因は、全て客のせいにする。
- 327 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 10:10:57
- >>326
ちなみに通報したら何かアタックはある?
パア●から修理代まで払わされそうになった
- 328 :320:2005/07/08(金) 11:47:58
- >>327
お役所も通報があった以上、必るず動かないといけない為、PA○Gへの調査がされる
その結果如何によっては、製品の回収命令や罰金などの処置がある。
- 329 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 16:04:28
- 日立9兆0270億 松下電器産業8兆7136億 ソニー7兆1596億 東芝5兆8361億 NEC4兆8551億 富士通4兆7627億 キヤノン3兆4678億 三菱電機3兆4106億 シャープ2兆5398億 三洋2兆4864億 各社の売上
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。
松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
しかし松下には何万件という系列店があり、例えば液晶TVやプラズマTVの3割〜4割は系列店で売れている事から、商品別の実質のシェアは公表されているシェアよりも、さらに圧倒的に高いのである。
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」 みたいな古クサい糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。
- 330 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 09:01:51
- >>314
ちょっと前に戻るけど
SFBは温度コントロール機能ないよ
温度調整はできない
- 331 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 09:02:10
- >>314
ちょっと前に戻るけど
SFBは温度コントロール機能ないよ
温度調整はできない
- 332 :320:2005/07/12(火) 12:44:10
- >>330
SFBは1点温度設定のサーモスッタトを使用している。
だいたい42℃〜43℃近辺でON、OFFを繰り返す構造になっている。
それを温調機能と言えない事もない。
- 333 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 09:00:22
- >>332
そのわりにいれてほっておくとかなり熱くなったけど・・
好きな温度っていうのは無理だね
- 334 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 15:47:25
- パチンコ台の中古液晶を使った防水風呂用(電波も飛ばすらしい)テレビがあるらしいんだけど、知ってる人いる?3−4万って聞いた。
- 335 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 00:47:38
- XFERじゃなくて?
- 336 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 10:20:26
- XFERと違って、ベンチャーだか中小だかのちょっと微妙な会社が作って売ってるらしい。群馬のヤ○ダ電気にも降ろしてる
って聞いたんだけど、群馬は遠くて・・・。
- 337 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 21:58:33
- サン電子、浴室で利用できるMP3プレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050715/suntac.htm
USBメモリなら何度でも再生したい曲を入れ換えれるからいいね。
防水CDプレーヤーだといちいちCD-Rを焼かないといけないし。
- 338 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 23:34:04
- ネットワークメディアプレーヤー + XFER が最高
オレはiPodのディレクトをそのまま風呂で再生してます。
正直な話そのくらいの機能が最初から風呂についててもいいと思う。
- 339 :目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 03:31:07
- カシオのSY210感度悪くて、風呂で電波受信できなかったが、
ビデオトランスミッタと組み合わせたらきれいに写った。
なかなか良い。
- 340 :目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 23:00:00
- シャワーのヘッドを替えてビタミンCが出るやつがほしいのですがそういうヘッドって何にでも合うのかな?イオニックというやつを買おうと思います。通販なのでよくわからなくて…
- 341 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 02:31:25
- >>340
オレはよくわからんけど、
シャワーヘッド接続用アダプタが何個か付属してると思うので何とかなると思う。
でも、具体的な効果について述べるとヘッドきれい効果くらい。
あのこびり付いたヤツを落とすには、酢酸で一晩以上漬け込まないとダメだけど、
それよりも劣る程度と思う(水筒のクエン酸と同じくらいの効果か?)
あと、お肌を溶かしてつるつる&補湿する系の薬品とか、
光触媒の酸化チタンが入ったヤツとかとは相性が悪いかも。
とういうか本末転倒?
- 342 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/07(水) 01:28:42
- すいません…給湯器の修理に関するスレってどこにあるんでしょうか…
モリタポないから検索できないし色々巡ってるんですが見つからなくて
スレ違い甚だしいですがご存知の方、教えてください
- 343 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 21:31:31
- スレタイ検索にはモリタポ必要ないよ
- 344 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 02:45:43
- 追い炊きがついてないお風呂なんですが、朝起きたら沸いてるってのを希望してます。
指定時刻になったら給湯開始、お湯がたまったら停止っていう商品ってないですかね?
やっぱり風呂バンスなどを買うしかないんですかね...
- 345 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 22:16:37
- >>344
ガーデニング用の自動給水タイマーを蛇口に取り付けてみるとか・・・
- 346 :344:2005/09/19(月) 22:31:10
- >345
どうもありがとうございます!
自動給水タイマーてのは考え付きませんでした。
いままで ”自動 給湯 タイマー” で検索をかけたりしてたんですが、
給湯->給水にしたらトップに出てくるんですね^^;
- 347 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 01:42:25
- >>282
アンテナ変えれば映りはかなり良くなると思う
東京タワーから80km離れた山の中でも俺のSY-4100は映りいいよ
ラジオのアンテナを取ってテレビに付け変えたから。
CASIOのアンテナはウンコアンテナ
- 348 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 02:45:53
- 値段が少しずつ下がってきたXF-810を買うか、
新発売になるDV-900W(+コード)にするか迷ってます。
値段はポイントを使うとXF-810が5000円くらい高くなるのですが、
どっちが買いでしょうか?
- 349 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 13:01:48
- 母艦に外部入力があってDVDレコをリモコン制御できるやつと、
自前のアンテナでリアルタイム受信しかできないやつでは、
楽しみ方がぜんぜん違うよ。
- 350 :348:2005/09/23(金) 17:20:09
- >349
レスありがとうございます。
コードを引っ張るのはあまり現実的ではないので、
XF-810で考えてみます。すごく悩んで他ので助かりました!
- 351 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 00:36:34
- ↓これ来月出たら購入しようかと思うんだけど風呂でも使えるよね?
h ttp://www.sankei.co.jp/news/050923/kei014.htm
- 352 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 20:29:36
- 風呂バンスを買おうかと思っていたけど、ヒーターの問題とか
メーカーの対応が悪いと聞くと躊躇してしまいます。
似たような製品の風呂ポットとかはどうでしょうかね?
・ハイパー風呂ポット(保温+追い焚きタイプ)
http://store.yahoo.co.jp/nicoh/110594-01.html
・風呂ポット(保温タイプ)
http://www.tsuhanclub.co.jp/kaitek19/furopot/furopot.html
安全装置とかは、風呂バンスとだいたい同じ感じです。
ただ、中国製ってのが気になります。
安全規格マーク取得商品となっていますが・・。
水中に電化製品を入れる物なので感電が一番怖い。
あと、この手の商品を使う時はコードがあるから、お風呂のドアを
完全に閉めることはできませんよね?
湯気(湿気)が他の部屋とかに入ってジメジメとかカビとか大丈夫なんですか?
- 353 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 11:11:33
- 湿気は問題ないけど、シャワーこぼさんようにね
あと、脱衣所の鏡は曇る
- 354 :目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 22:38:14
- >>353
風呂に入る時は、製品を浴室から出してドアを閉めるから
シャワーが浴室外にこぼれることはないのでは?
あと、鏡が曇るということは湿気が相当漏れているということでは
ないでしょうか?
窓とか、ドアにある通気口みたなところから配線がうまく出来れば、
風呂に入る時は製品を浴槽から出すだけにして常にドアをキッチリと
閉められそうです。
でも、よく見ると、漏電遮断機つきのコンセントはサイズが結構大きいから
無理そうですね。
一旦、コードを切断して配線すると保証とか切れちゃいますし。
- 355 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/01(土) 00:09:05
- >351
ttp://panasonic.biz/pc/prod/note/29jl/check/index.html
ここを見ると防滴試験は「非動作時」になっていますねぇ。その割には写真は
動作中っぽいのはアレですけど。
例えばUSB端子とかもカバーはされているみたいですが、バスパワーの供給端
子なんかもあるので動作中はそれなりに気を使う必要はあるでしょう。
あと気温/湿度に関しても特に記載はありません。
まぁ、そもそも防滴や耐衝撃性についてはあくまで保証外なのであくまで自己
責任という事になるのでは。
- 356 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 20:00:16
- 過去ログ見て スーパー風呂バンス>>バスパ ってのは分かったんですが、
バスパは気休めくらいにしかならないらしいけど、スーパー風呂バンスは結構値段するからきついので、
この二つの中間くらいのありませんかね。
数人順番に入ると最後の方の人はかなりぬるくなってきついんです(´;ω;`)
- 357 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 04:12:18
- 風呂バンス600 っていう製品は、
普通の風呂バンスとの違いにおいて、長所と短所は何だろう。
スーパー風呂バンスっていうのは、消費電力が、最高800W
風呂バンス600っていうのは、サーモ温度調節でヒーター通電時600W
風呂バンスは、常時250W
何が、どう違って、600のは、何が良いのだろう・・・・
- 358 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 09:57:36
- 健康ランド・スパ・銭湯で使える!
手軽で小型なマッサージ!激安販売中!
「MASSAGER」
http://km.sppd.ne.jp/
- 359 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 03:29:11
- >>357
単純に、保温力(暖め能力)の違いでしょ。
自分でW数書いているのに気づかないのかなぁ。
風呂バンス600(600W)は、普通の風呂バンス(250W)よりも350W分
保温力が高い。
水の容量が多い湯船や、保温力の低い湯船、浴室の気温が下がり
やすい場合とかに有利。
- 360 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 22:15:31
- 風呂バンス600とハイパワー風呂ポット
価格はほぼ同じ
かうならどっちでしょうか?
- 361 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 01:47:08
- >>360
ハイパワー風呂ポットのレビューはないよ。
買ってレビューしてくれ。
- 362 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/20(木) 15:44:22
- PSPとLF-PK1と実父ロックで簡易XFERができそう
ttp://netafull.net/archives/010875.html
- 363 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 21:12:21
- どなたかこの馬鹿に解りやすく教えて下さい(´・ω・`)
お風呂で見れるTVはスカパーなどのケーブルTVでも見れますか?
お風呂でDVDとCD、スカパーが見たいのですがどうすればいいでしょうか?
自分でも調べたのですがまったくの無知なのでよくわかりませんでしたorz
- 364 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 00:33:02
- >>363
オレはXFER-1000しか持ってないから他はわからんけど、
コンポジットの出力がついてれば見れると思うよ。
XFERのビデオ入力は2系統。リモコンの中継(?)機能も2系統。
リモコンの学習機能は1系統につき11種類の操作が可能。
スカパーのチューナの出力とDVD/CDの出力を、
XFERの親機(?)に繋いでリモコン設定すれば風呂TVがOKになりますよ。
- 365 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 02:53:01
- 今ならロケフリ+PSPが一番安上がり。
- 366 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 23:57:02
- >>364
ありがとうございます。ごめんなさい、さっぱりわかりませんorz
コンポジットって何ですか?調べたらコード挿すとこらしいってのはわかったのですが・・・。
スカパーの機械を見たら「普通の赤・白・黄のコードを挿すところ、S1映像出力、光デジタル映像出力、データ出力」があったのですがこれのどれかでしょうか?
あとXFER1000と繋ぐのはお風呂場までコードで繋ぐんですか?
本当ど素人ですみません。
- 367 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 00:08:23
- >>366
黄色いのがコンポジット
コンポジットの代わりがS端子
- 368 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 17:02:26
- デジカメとかによくある水中ケースみたいなのの PSPバージョン出ないかな
やっすくお風呂TVできるのに
- 369 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 17:16:44
- ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/ctec/1093213.jpg
こういうやつ?
- 370 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 02:13:25
- >>367
ありがとう。
じゃあ二つともついてるってことですよね?
ボーナス出たら買っちゃおう(`・ω・´)
これで苦手な長風呂頑張れそう。
- 371 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/28(金) 11:34:30
- >>370
まあ最低でも、赤白黄色がつながればなんとかなる。
XFERの画面とは無線(IEEE802.11b)でつながる
電子レンジと周波数かぶるので、電子レンジ使ってる間は画像が乱れます
- 372 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 11:35:43
- >>371
詳しくありがとう。
電子レンジがダメなんですね、オーブンならいいのかな?
でも一人暮らしなのでその心配はいらないか(*^―゚)b
- 373 :目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 16:33:51
- 過去ログになるが気になったので
>>356
中間はない
今のとこは主に@風呂バンス、A風呂ポット、B湯美人
のどれか。@Aは価格同じぐらいBはもう少し高いが温度設定
循環あり 安くてがまんか、高くて楽か・・
>>357
長所短所というか・・
風呂バンス600は過去の
@風呂バンス(280W)・・ギリ保温、冬は保温も厳しい
Aスーパー風呂バンス(800W)・・入れとくといくらでも温度上がるから
やけど注意
で間とってワット数おとして外見の色だけかえて出した物、中身はほぼ変って
ない。
今1000Wでモデルチェンジ出たけどなぜ今までの不良品回収しないのか?
>>360
どっちか買うならハイパワー風呂ポット
販売側としてこれ以上クレーム対応件数
増やされても困る
詳細聞いて検討するべし
- 374 :porker:2005/10/29(土) 19:03:12
- 新築時に浴室内にスピーカーを設置し音量操作スイッチを浴室内に取り付けたい
と思っておりますが、ユニットバス用の物はいくつか見つけたのですが、当方在
来工法にて浴室をお願いするつもりなのでユニット用のものは単買できない様で
す。入手可能な防滴音量操作スイッチは存在するのでしょうか?
突然の質問で大変恐縮ですが、ご存知の方がいらしゃれば教えて下さい。
- 375 :356:2005/10/29(土) 20:03:58
- >>373
一ヶ月近く毎日チェックしたかいがあったw
ありがとう、参考になりました。
サイフと相談してよく考えてみます。
- 376 :目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 14:23:34
- ttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/de_chlor.htm
塩素などのガスは熱い水より冷たい水に良く溶けます、また、
水圧が高いほど良く溶けます。シャワーに使うため、水道水は
瞬間湯沸かし器で一気に加熱されます、そして、
水圧の高い水道管から、シャワーによって一気に解放されることにより、
溶けていた塩素ガスは一気に気化してガスとなります。
狭い浴室で、シャワーで何十リットルものお湯を使うと、
浴室内の塩素濃度はかなり高くなります。
また、ガス化するのは塩素だけではありません。
発ガン性が問題となって、水道水の水質基準も定められている
トリハロメタンもガス化しやすい物質です。
トリハロメタンは塩素ほど臭いはありませんが、
シャワー室内では確実にガスとして存在します。
トリハロメタンを生水から摂取する量は、
それほど多くありませんが、シャワー室内でガスとして
呼吸から吸収される量は無視できないと思われます。
- 377 :目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 06:47:00
- ****風呂バンス600 買ってから、3週間使った感想*****
とても良い。
保温温度設定ができないので、最初は怪しいと思いながら購入したけど、
実際に使ってみると、とてもちょうどいい温度で保温してくれる。
ヒーターの自然対流で温めているので、やや上層が熱く下層は冷えているので
かき混ぜる必要がある。かき混ぜると、ちょうどいい温度になった。
600Wなので、非常にパワーがあり比較的保温力の低い浴槽でも使えた。
通電中は、パイロットランプが点灯するので、通電しているかしていないかを確認できる。
説明書には、入浴中は電源を切り浴槽から出してから使えと書いてあるが、
自分としてはそれが面倒なので、そのまま浴槽に入れたまま電源も入れたまま入っているが、何の問題も今のところない。
むしろ、そのほうが、入浴中に浴槽の温度の低下を感じず、大容量の湯船に浸かっているような感覚になり、非常に快適だ。
なぜ、600Wを選んだかというと、250Wの物やスーパー風呂バンスは、
スイッチから浴槽までのコードの長さが2.0mしかなく、短いと思ったからだ。
実際、使ってみると、600Wの製品は、コードの長さが3.5mあり、ちょうどいい。
2.0mだと、短かったくらいだった。
600Wということで、大容量なので、浴槽の湯がとても冷めやすい真冬でも、快適に使えそう。
なんとなくだが、250Wにしていたら、保温力が足りなかったように感じた。
600を選んで正解だった。今のところ、トラブルもない。
コードは、ドアの通気口からとっているので、ドアは完全に閉められるので、水漏れの心配もない。
- 378 :目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 09:42:46
- 「みがい太郎」の話題はもう一年も無いのか。
まあそうだろうな、、使い始めた初日で後悔したからなw
- 379 :目のつけ所が名無しさん:2005/11/09(水) 23:07:20
- >>377
自分もその手の商品が気になっていたから、詳しいレビューサンクス。
>説明書には、入浴中は電源を切り浴槽から出してから使えと書いてあるが、
これは、もしもの時の感電を防ぐために書いてあるんだと思うよ。
長く使って、コードの接合部のゴム等が劣化して浸水、漏電したら漏電遮断機が
作動するまで感電してしまう(漏電遮断機も古くて故障していたら・・・)。
ヒーター部って何Vなんだろう。
モロに感電すると死んでしまう可能性があるのかな。
>コードは、ドアの通気口からとっているので、ドアは完全に閉められるので、水漏れの心配もない。
質問なんですが、通気口ってどれくらいの空間がありますか?
自分も使うなら湯気が漏れないようにドアを閉めたいんだけど、コードとコネクター等が
うまく通るのかと思いまして。
どれくらいの隙間があれば通せますかね?
あと、電源切りタイマーはないですよね。
なくても電気屋でタイマーコンセントが売っているからそれで代用できるけど、あったらいいな。
- 380 :377:2005/11/11(金) 07:11:15
- >>379
感電の心配してくれて、ありがとう。
ヒーター部分は、普通に100Vだと思うよ。
漏電遮断機が製品に付いているし、もしそれが壊れていたとしても、
家にあるブレーカーにも、高速漏電遮断機がついているので、
もし製品の漏電遮断機が作動しなかったとしても、ブレーカーの漏電遮断機が作動するので
2重に守ってくれている。だから、自分は、電源入れたまま浸かっているよ。
その方が温かいしね。
まぁー、2つとも作動しなかったときは、気合で、ビリビリする中、這いつくばって
湯船から出るしかないかな。(^^)
メーカーが、なぜ、電源を入れたまま湯船に浸かっては駄目だといっているかというと、
感電事故の心配というのもあるだろうけど、たぶん、お年よりや、子供などが、いたずらなどをして
空焚きや火災、あるいは火傷の危険性を考慮して、言っているのだと思うよ。
まぁ、あのあたりの注意事項は、もしも事故が起きたときのために、
メーカー側に損害賠償などを請求されないように、大げさに書いてあるんだと思うよ。
ドアの通気口の件だけど、
うちの風呂の通気口は、コードが一本やっと通るか通らないかの狭いもので、
もちろん、コネクターや、漏電遮断機などは、通せない。
だから、どうしたかというと、スイッチの部分を十字ドライバーで、開けて
一度、コードをスイッチのソケットから外してからコードだけを通して、
通し終わったら、再び、スイッチを元通りにすれば、完成だよ。
ようするに、直径1センチ程度の隙間があれば、十分に通せるよ。
風呂バンス600は、スイッチから浴槽までのコードが長いから
邪魔にならないように隅のほうにゆとりを持って、配線できるよ。
タイマーはついていないから、自分で別に購入して付けるしかないよね。
- 381 :目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 09:19:12
- >気合で、ビリビリする中、這いつくばって
感電中は筋肉が収縮して、これ無理だと思うけど
- 382 :目のつけ所が名無しさん:2005/11/11(金) 11:54:04
- 風呂用テレビは予想以上に快適だな。
- 383 :379:2005/11/11(金) 23:54:08
- >>380
質問に答えてくれてありがとうです。
スイッチを部を分解すればコードをバラせるんですね。
コードは半田付けじゃなくてネジ止めだから外せるのかな。
自分の風呂の通気口も1cm以上の隙間はあるんで通せると
思います。
スーパー風呂ポットと風呂バンス600で迷っていたけど、コードが
確実に通せそうな風呂バンスを買ってみようかと思います。
- 384 :目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 12:09:26
- 風呂に浸かりながら100Vの電気を食らったら、何秒で死ぬのかな?
ヒーター部はそこら辺も考えて、あるのかな?
でも600Wとか使うんだから、電圧か電流を下げるにしても限度があるし。
- 385 :目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 12:36:31
- >>378
「みがい太郎」はどこら辺がダメなの?
パワーがないとか、水が飛び散るとか、ブラシがすぐにダメになって交換ブラシが
高いとかあたりだろうか?
軽く調べてみたら、似たような製品があったよ。
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=309738
自分も風呂掃除が面倒なんで電動化したい。
- 386 :目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 15:43:08
- age
- 387 :目のつけ所が名無しさん:2005/11/21(月) 15:47:44
- ハイパワー風呂ポッドってどうなの?
旧型風呂ポッドについては多数カキコあるけど
新型のハイパワー風呂ポッド使ってる人感想どう?
なんか問題ある?
- 388 :目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 19:47:09
-
- 389 :目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 18:25:22
- お風呂で使える防水のハロゲンヒーターとか無いんでしょうか?
少し調べたけどなかなか見つからなかったもので・・・
- 390 :目のつけ所が名無しさん:2005/12/06(火) 02:41:33
-
- 391 :目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 08:41:29
- 【電気で】風呂バンス【追い炊き】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bath/1133073836/
- 392 :目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 22:13:14
- 風呂ポンプ、買いました。
なかなか良いです。24時間、つけっぱなしにしていますが
風呂の温度は、ぬるめ好きの僕には一寸熱いぐらいです。
電気代が心配。
- 393 :目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 23:36:20
- XFERのABCDって何chつかってるかわかる方いらっしゃいますか
- 394 :目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 01:09:59
- SY-6000
SY-7000
この2つで悩んでいます。
SY-7000の方はレポとかありませんが使用した方いらっしゃるでしょうか?
価格.comじゃSY-6000の方が高い・・・のはリモコンがついてるからでしょうか?
- 395 :目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 16:57:17
- >>394
その2つのことはよく知らないけど、
外部入力時の再生機器(VHSやHDDレコ等)の操作が可能かどうかは確認しておいた方がいいぞ。
AVマウス機能が無かったりリモコンコードに対応していなかったら、ただタレ流しているのを
表示するしかできない。入浴中にHDDレコに録画済みのタイトルを選んで見れるのとは大違いだ。
- 396 :目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 19:33:17
- XFERでも防水リモコンじゃ選んでは見られないんだなこれが
ちょっとがっかりんこ
- 397 :目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 23:29:28
- XFERはリモコンコード設定で手動設定を選べば学習させる事が出来ますよ。
以前にこのスレで教えてもらいました。実際RD-X5で使っています。
ただ、正直キーが足りませんね。今の所は「停止」を見るナビ、「再生」を決
定、チャンネル+/-、早送り、巻き戻しを十字キーの上下左右に割当てて使っ
ています。十字キーの左右で1/20のスキップが出来るので早送り、巻戻しはあ
きらめました。
画面を見ずに使うつもりでビデオ2の方にもいくかキーを割当ててありますが、
やっぱり使いにくいので結局あまり使っていません。
- 398 :目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 17:01:34
- 今までXFER買いたいけど安くならないかなぁと思ってたけど、カシオの
お風呂テレビも良さそうだね。
DVD見れればリアルタイムでTV見れなくてもまあいいかと思うし…
問題は今使ってるのがビデオデッキってことだな
いっしょに買い換えたらお金かかるなぁ…
- 399 :目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 17:57:37
- 新型スーパー風呂バンス早速問題発生!
漏電遮断機から煙が出るらしく、東急ハンズから全品回収したらしい
- 400 :目のつけ所が名無しさん:2006/01/29(日) 10:58:14
- 泡風呂を自宅のお風呂でやりたいのですが、
どこで買えますか?
家電屋を回ってみたのですが見当たりません。
ご伝授願います。
- 401 :ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :2006/01/29(日) 22:20:03
- 原ヘルスか?
バブルスターはもうないよ
- 402 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/01(水) 16:08:32
- うちのアパート、
旧式の排気筒式風呂がまなんですが、ガス店の人に危ないから取り替えた方が良いと言われたんですが、
だいたい費用は
いくら位ですか?
月賦ききますか?
- 403 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 02:35:15
- >402
昔、これで死んだ先生がいた。
一酸化炭素中毒になる恐れがあるから、速く交換したほうがいい
- 404 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 04:24:43
- アパートだったら自分の持ち物じゃないだろ。自分で勝手に
手を出していいわけがない。大家の責任でやるべきことなんだから、
費用は大家が出すのが当たり前。
- 405 :402:2006/02/02(木) 23:37:45
- >>403 レスありがとう。
>>404 やっぱそうですよね?
大家が費用出すのが当たり前ですよね?
下の住人がいちはやく取り替えたんだけど
「費用は出せない、月賦で払え」と言われたと
取り付けに来てた
ガス屋に言ってた。
- 406 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 11:49:01
- んじゃ交換を大家に勧めるように、ガス屋さんに言うんだね
所有権の区分はキッチリしとかないと、後でもめるよ
- 407 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 12:08:18
- >>406 レスありがとう
- 408 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 02:53:13
- 一応・・・電化製品・・・か。
- 409 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/13(月) 08:36:08
- スーパー風呂バンスが欲しいんですが、約半分の金額で、風呂ポットなるものハケーン!
700Wだから、ちゃんと熱くなるのか心配。
中国製ってのが気になる…。使ってる人、レポお願いします。
- 410 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 15:02:07
- カシオの防水テレビSY-4000持っているんですが、
お風呂でHDDレコーダとかで撮ったものを観たいのです。
トランスミッター使えば観れますかね?
>>395さんが書いてるようにリモコン使えないの不便だけど
お風呂場から旦那リモコンで対応予定。
- 411 :ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :2006/02/14(火) 22:36:54
- オケオケ
- 412 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 20:59:08
- age
- 413 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 22:49:36
- 風呂保温グッズの比較&実験
shop.dip.jp/~bath/
- 414 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 00:27:22
- 最近暖かくなってきたね。
お風呂保温グッズは次冬まで持ち越しかなという感じだが…
>>413のページに書かれている電気代はカタログ記載そのままの様で、いまいち参考にならんね。
沸かし太郎が良さそうだけど本当に1日80円なんかいな?
また、効果があるようだし安いしで風呂ポットも悪くなさそだけど、耐久性はどうだろ?
このスレの最初のほうだったと思うけど、バンスだかポットだかのヒーターはすぐ駄目になりそな構造て書いてなかた?
>>413のページが来冬までにその辺のレポとか使用者の声が掲載されると良いのだが…と期待。
- 415 :目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 07:16:02
- >>409
スーパー風呂バンスの前のモデル(800W)の使ってるけど、十分温かくなるよ。
長湯するので入りながらつかっちゃってる。
感電はしないか(たぶん大丈夫なんだろうけどw)ちょっと心配しながら本読んでるw
- 416 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/14(火) 03:17:46
- 引越し先が、プロパンなんで
脱ガスしようと思い風呂バンスでいこうと思ってるんですが
大丈夫でしょうか?
- 417 :ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :2006/03/16(木) 00:05:55
- エコキュートなんでどうだす?
- 418 :416:2006/03/16(木) 20:43:33
- >>417
高くて買えません〜貧乏な事情で安い古家に引っ越すんですよ
- 419 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 23:17:36
- 風呂ポット(700wのやつ)使ってます。
一ヶ月、ズット入れっ放しです。風呂の湯はしょっちゅう入れ替えてますが
入る時間がみんなマチマチなので。
うちは追い焚き機能が無いので便利です。
電気代は使ってないときに比べ5〜6千円UPしましたので
一日あたり200円ぐらいでしょうか。
ガス代は節約になってるんでしょうか?
風呂ポットが無いときは、みんな、出来るだけ湯が冷めないうちに順番に入ってましたから。
あまり変わらないかも。
節約よりも便利さで使っています。
湯はそのまま入るにはちょっと熱いぐらいで保温してくれますし、結構重宝しています。
- 420 : :2006/03/24(金) 19:53:08
- 追い炊き機能のない風呂で湯が冷めたら
温度設定を最高にして湯を継ぎ足せばイイぞ。
- 421 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/28(火) 20:39:54
- >402
昔知識がなくて部屋の(台所)換気扇まわしながら入ったら
(そのほうが換気よくて絶対いいと思ってた)←やっちゃだめ!だと後から注意書きみたいのもらった
頭がガンガンしてきて、息が出来なくなってきて死にかけたお
- 422 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 13:40:45
-
今、賃貸アパートでプロパンなのですが
風呂バンスに変えてガス代を節約したいなと思い立ちました。
風呂バンス購入された方は概ね好評のようですが
半年後、一年後も使ってらっしゃいますか?
もしよければ、悪い点とか買う前に留意すべき点など教えてくれたらうれしいです。
- 423 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 17:49:20
- お風呂にTVがあったら時刻知るために時計が必要
放送時間調べないとね。
http://www.rhythm.co.jp/products/products.php?goods_cd=4MY691-019
↑
お風呂用の電波時計は感度はいいのか?
- 424 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 18:07:29
- 女ならバイブ
- 425 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 07:48:43
- >>422
風呂バンスではなくて、「風呂バンス600」っていうのが良いです。
普通の風呂バンスは280Wぐらいしかなくて、パワーがないです。
あと、お金があるのなら、「沸かし太郎」という製品も良いと思います。
http://shop.dip.jp/~bath/
↑
このサイトみると、いろいろ載っているので、勉強になると思います。
- 426 :422:2006/03/30(木) 08:29:31
- >>425
レスありがとうございます。
教えていただいたサイトなども参考にしたうえで
スーパー風呂バンス1000でを使ってお湯を沸かそうかなあと思ってます。
沸かし太郎も候補にしているのですが、ユニットバスで高熱による変形とか無いか、外見からちょっと不安です。
- 427 :目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 01:22:46
- >426
スーパー風呂バンス1000は、他の機種と少々特殊であるため、短所が目につきます。
エアーポンプの機構に、少々 クセ がありそうです。
まず、電源コントローラーから、本体部分までのケーブルの太さです。
他の製品は、エアーホースはついておらず、電源ケーブルだけであるので
ドアの通気口などから、配線できるのですが、
スーパー風呂バンス1000は、エアーホースの分まで太くなっており、
通気口などに通すことが不可能になる可能性があります。
さらに、エアーポンプが常時稼動するので、
他の製品はほぼ無音であるにもかかわらず
スーパー風呂バンスは、エアーポンプの音や気泡のはじける音などが、
入浴時の心の安定の妨げになる可能性もあるかもしれません。
以上のことが、スーパー風呂バンス1000のクセとでも言える部分でしょう。
その他感じたことで、
これらの製品は、あくまでも 浴槽の『保温』という形の利用が望ましいです。
浴槽はった水を電気で始めから沸そうとお考えのようですが、
このばあい、かなりの電気代が掛かると思います。
できることなら、給湯器などで、温かい湯をはってから、
風呂バンスなどの機器は、湯の『保温』という使い方で利用したほうが、光熱費の節約になることと思います。
楽天などで、既に購入した方の感想などを読んでから購入することをお勧めします。
- 428 :422:2006/03/32(土) 13:41:40
- >>427
詳細なレビューありがとうございました。
過去ログとか色々なサイトを参考にしたうえで、沸かし太郎をヤフオクで買いました。(新品2万)
沸かし太郎のレビューって少ないようなんで
ダメならダメ、イイならイイで何かしらレポしたいと思います。
- 429 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 14:52:14
- >>428
沸かし太郎レポートキボンヌ!!
風呂バンスか迷ってます。
今月末引越しで、ガス使わず水から沸かしたいので
どれぐらいで、適温になるか知りたいのです。
是非是非教えて下さい!
- 430 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 21:14:32
- a
- 431 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 23:34:54
- 沸かし太郎使ってます。
水量約100ℓ 水温25℃ 保温シートと折りたたみ風呂フタをかぶせて
沸かすと、大体2時間で適温(40℃)になります。
水道水(15℃)だと三時間半位です。
- 432 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 00:54:51
- >>431
質問です。浴槽の底に置く訳ですから、浴槽が変形したりとか等
ありませんか?安全面は良いですか?
- 433 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 00:59:41
- そう考えると、沸かし太郎の方が良さげな気がしてきました。
風呂バンスだったら、水からだと8時間掛かるっていってますから。。
もっと詳しく、長所 短所 キボンヌ!!
今月中にどちらか購入するので、高い買い物なので
宜しくお願い申し上げます!!
- 434 :422:2006/04/04(火) 07:01:42
- 沸かし太郎、昨日初沸かししました。
水量160g
水道水(水温12度)
保温シート 未使用
風呂ふた ロール式
電源入れて7時間で44度になりました。
- 435 :422:2006/04/04(火) 07:11:58
- >>432
沸かし太郎は、写真では金属部が高熱を帯びそうで怪しげな感じがしますが、
沸かしてる最中に何度か触りましたが熱くなりません。
我が家は賃貸のユニットですので、材質は硬質プラスチック?
よくわからんけどワンルームとかにありがちなユニットです。
そこに直置きで7時間放置でも問題なかったです。
あと、電源入れたままで空気中に引き出してみたところ
空焚き防止のセンサーがきちんと働きました。
>>433
【長所】
>>427にもありますが、エアーポンプが付いていない分、電気代は安く済みそうです。
【短所】
連投スマソ
- 436 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 07:21:27
- >>432
細かく穴の空いた金属部分は、ステンレス製安全カバーです。
ヒーターは中の棒状の芯の部分なので、直接接触することはありません。
作動中に、カバーに触れても、火傷するほど熱くはないです。
また、本体上下部に保護ラバーが付いているので、金属部分が浴槽に接触することは無いです。
よほど無茶な使い方をしない限り、火傷や浴槽を損傷させることはないかと。
- 437 :422:2006/04/04(火) 07:27:08
- 誤投稿たびたびすみません。
435の続き
>>433
【長所】
>>427にもありますが、エアーポンプが付いていない分、電気代は安く済みそうです。
沸かし温度の設定つまみがあるのも良いと思いました。(私は使わんけど)
【短所】
大電流の電気機器のため、ケーブルは太いです。
ただ、多分風呂バンスも同じくらいなんじゃないかなと思うので共通の欠点ということで。
正直、まだ一日使っただけなので、今ひとつ便利なのか判らんのが実情。
とりあえず今日も試してみますが、24時間風呂をしたい人にはいいかも。
これで水から沸かすのは>>427も言ってるとおりで、どうかなー??ってところです。
いずれにしても、1ヶ月使ってみないと費用の問題もあるんで・・
- 438 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 23:46:04
- ありがとうございました!沸かし太郎に決定にしました!
メーカーもヤンマー産業とも知り、信頼感が持てたのもあったので
- 439 :目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 22:52:12
- ハイパージャグジースパ買ったが値段(6千円チョイ)の割にはヨカタ。
マッサージ効果で血行がよくなったのか湯冷めしにくくなった。
でもマット内に入った水分を完全に乾かすことが出来ないのが難点か。
- 440 :439:2006/05/02(火) 21:23:39 ?
- ハイパージャグジースパ、マット裏の吸盤が取れはじめた。ヤバス。
- 441 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 01:18:32
- >>438
ヤンマーなんだ。意外。
- 442 :名無し:2006/05/14(日) 01:02:16
- >>437
その後、電気代はどうなりました?
- 443 :437じゃないけど:2006/05/14(日) 10:10:40
- 1ヶ月使ってみたよ。
湯船に160リットル水を入れて、毎日入れ替え。
それぞれ31日間で料金計算したけど、
電気代は約2800円アップで、ガス代が2700円ダウン。
ガスはLPで基本1900円 m3=@480です。
常に新湯では沸かし太郎の機械代は償却できんけど
電気に切り替えても値段が変わらないってことは、改善の余地があると思っています。
どのみち、ガス屋にむかついているので、沸かし太郎を使います。
- 444 :438:2006/05/17(水) 13:07:40
- 私も13日に引越しして、脱ガス生活。沸かし太郎を使ってます。
音も無いし、なかなか良いです。今の所全くと言って良い程支障なし。
思ってた以上に良かったので大満足♪
- 445 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 00:18:55
- 簡易電力測定器エコワットを使って
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054603336/101-200
沸かし太郎の消費電力を測定してみました。
沸かし中は(ヒータが入り続けた状態)一時間あたり約0.9kwh
保温時は保温条件によって、違いが出てくると思いますが
沸かし太郎の設定温度40℃ 水量150リットル
保温シート 折りたたみ風呂フタで、24時間保温して約6kwhでした。
(1kwhあたり25円)
電気料金について
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~siosai/dennki/index.htm
風呂のガス代について
ttp://muryou-de.com/setu/hurogs.htm
- 446 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 10:53:46
- 最近、ネットショップ等見てるとXFERー1000が最終出荷分とか、メーカー
在庫限りとか言う表示にお目にかかりますけど、モデルチェンジが予定されてるの
ですかね。ご存じの方いらっしゃったら、お願いします。
- 447 :目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 12:38:41
- スレ全部読みなおして、800と810の違いが分かった。
入力系統の数が違うのね
んじゃ、810と820のちがいってなんじゃらほい?
- 448 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 22:25:23
- これ買った人います?使い具合とか聞きたいんですが。
部屋にアンテナ線引っ張るの面倒なので使ってみようかと。室内アンテナもいまいちなので。
無線LANはいまいちとかも聞きますがどうなんでしょう。
ttp://www.princeton.co.jp/product/tft/ptvwwtv7.html
- 449 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 22:42:34
- ごめ
スレ違いかもしれんのでポータブルテレビの方に行きますわ
- 450 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 15:22:36
- >>427
エアーポンプが常時稼動するので・・大正解
一度風呂バンス1000買ったけど音が異様にうるさい
(メーカーに事前に音の事は聞いたのに)
返品して沸かし太郎買いました
音もないし1000より小さくて返品してほんとに
よかった
どっちか悩んでる人よく考えて買った方がいいよ
- 451 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 00:28:18
- 私家も沸かし太郎です。フロバンスと迷ったが沸かし太郎にして正解でした。
凄く満足してます。音もしないし電気代も思ってたより掛からなかったし
コンパクトだしね。沸かし太郎お勧めです。
- 452 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 16:33:14
- 沸かし太郎買いました!
温度の設定ができるのでほぼいれっぱなし
電気代も今の所問題なしです
- 453 :目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 01:37:10
- 沸かしたろうとか使っている方、配線のほうは、どうしていますか?
風呂のドアの通気口とかに通すことはできるのでしょうか?
夏は、風呂を入るときは、装置をはずしても、たいして温度低下しないと思いますが、
冬に常時保温で利用するときに常に電源を入れたまま風呂に入りたいと思っているのですが、
そういった使い方をしている人っていますかね。
そういうときに、ドアをしっかり閉めることが出きれば、入れっぱなしで利用できるのですが・・・・。
確かに、説明書には、入浴するときは装置を取り外してからとかいてありますが、
そのまま、電源入れたまま使いたいということなんです。
そのときに、配線の問題が出てくるんですが、
そういう使い方をしている人は、どうしていますでしょうか?
- 454 :目のつけ所が名無しさん :2006/07/07(金) 15:41:23
- 沸かし太郎、水から風呂を沸かす場合、真冬でも機能するのだろうか?
長時間かけて温度を上げるわけだから、多少、水温があがっても、冷たい風呂釜や外気の方に
温度が逃げてしまうのでは?
- 455 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 15:52:56
- >>454
冬場は使えないと思う。
春先はプロパンとどっこいどっこいで頑張ってくれたけどね。
- 456 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/10(月) 08:59:28
- >>454
冬場に使ったことないから何とも言えないけど可能なんじゃない?
もちろん保温シートと風呂蓋使用で。
それと、窓のある浴室ならユニット式に比べて時間かかると思う。気密性が低いから。
- 457 :目のつけ所が名無しさん :2006/07/12(水) 15:51:14
- >>456
ガスの場合、短時間で熱くできるので風呂釜などの外部に対する放熱量は小さく、無駄なエネルギー消費は少ない。
しかし、風呂バンスや沸かし太郎などの場合、長時間にわたるので逃げる熱量は必然的に大きくなると思う。
冬場に水から沸かされた方、レポートお願い!!
- 458 :目のつけ所が名無しさん:2006/07/13(木) 23:40:37
- >>457
二月中旬 水温10℃ 沸かし太郎使用 浴室はユニットバス 出窓ナシ
浴槽には、風呂蓋と保温シート 以上の条件で、水から沸かしました。
カタログページ ttp://shop.dip.jp/~bath/6.htm
に10gの水が10分で10℃上昇と表示されていますが、
(100gが1時間で6℃上昇 150gだと4℃)
大体その程度の沸き上がりでした。
保温シートは100均の安物です。浴槽に大きさを合わせて、水面をピッチリ
覆って、外気の影響が少なくなるようにしました。
- 459 :目のつけ所が名無しさん :2006/07/14(金) 14:01:58
- >>458
有り難うございます。10℃の水100gが1時間で6℃上昇、つまり40℃までなら5時間という計算でいいのでしょうか?
例えば夕方6時にセットして夜の11時には入浴できるということですね。
ガスをやめて、電気一本に切り替えようかと迷っています。今の季節なら大丈夫なのですが、
冬場のことを考えると・・。参考にさせていただきます。
- 460 :目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 21:25:12
- 風呂ポットの実験とかのページ。
http://shop.dip.jp/~bath/
ここで沸かす時間が計算できるよ。
- 461 :目のつけ所が名無しさん:2006/09/11(月) 01:39:32
- 最近
http://casio.jp/tv/bathdvd/
このシリーズをよく見るようになった。次の製品出るのかな?期待していい?
- 462 :目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 14:13:02
- 上げ
- 463 :ななしまん:2006/09/29(金) 18:53:02
- 昔、派遣で行ったけどヤン○ー産業東○支店の社員は最悪だよ!自分が一番偉いんだみたいな。
- 464 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/05(木) 01:52:02
- ハイパワー風呂ポット が、どこも売切れだ。
- 465 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/08(日) 19:07:30
- オレ、気持ちよくなってフロでよく寝るんだけど電源つけっぱなしでも
大丈夫かね。
沸かし太郎買いたいと思ってます。
- 466 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/10(火) 00:56:07
- >>465
漏電遮断機が付いているから大丈夫だよ。
俺は、風呂バンス600使っている。
温度が低下しないから、昔のドラム缶風呂みたいで気持ち良い
- 467 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/11(水) 12:29:46
- 今までお風呂TVのSY-4000を写りが悪いのでクリップ式アンテナコードを併用して使っていたのですが
我が家にも地デジがきて、そしたら見れなくなったのですが解決方法などあるでしょうか?
- 468 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 23:06:24
- 防沫MP3プレーヤー DC-SCDP1/256 〜 インターネット・あきばお〜
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02010000/shc/0/cmc/4543183510202/backURL/+01+main
防沫仕様MP3プレイヤー&ラジオ 【DC-SCDP1/256】 9,980円(税込み価格
http://www.digitalcowboy.jp/products/scdp1/index.html
- 469 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/20(金) 18:13:09
- よぉし、お風呂テレビ買うぞ!
- 470 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/23(月) 19:36:45
- ハイパワー風呂ポットがどこも売切れなので、妥協して、風呂ポットにするか悩んでます。
風呂ポットも、入りながらでも使えるのかな?
- 471 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 19:46:15
- お風呂でラジオは2000円くらいで買えるのに、
お風呂でCDラジオになるととたんに10000円もするんですね。
高いなぁ。
- 472 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 01:24:47
- >>471
つ FMトランスミッタ
- 473 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/28(土) 08:32:45
- 泡マッサージ器なかなか売ってないですね。どこか安い水流マッサージ器売ってないでしょうか?
- 474 :目のつけ所が名無しさん:2006/10/28(土) 13:22:33
- >>471
ラジオなんて100円ショップでも売ってるのに
CDラジオになるととたんに5,000円はするんだよな。
当たり前だなぁ。
- 475 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 01:18:46
- ホームセンターで変なメーカーのお風呂でCDラジオが5000円で売っていました。
>>471さんいかがでしょう、買って人柱になってください。
- 476 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 08:51:37
- XFER(04年製)が充電できなくなった。
買い替えか修理か(悩
- 477 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 09:05:29
- 最近、お風呂の水位ブザーが売ってなくて困ります。
- 478 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 11:37:49
- >>476
バッテリの交換じゃだめなのかい。1年毎に交換しなきゃないらしいじゃん。
- 479 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 15:53:42
- >>478
XFERはちゃんと防水しなきゃならんからバッテリの交換はユーザーでは不可で
メーカー送りで修理扱いになったはず。
だから俺は多少格好悪くてもエアーボード+風呂ジャケットにしたんよね。
こっちはそんな問題はないから。
- 480 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 21:41:54
- >>477
ヒント 東急ハンズ
- 481 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 18:14:58
- >>479
確か1万くらいかかるんだっけ?<バッテリ交換
ボータブル板にツインバードで新しく出るFXERみたいなの貼ってあったけど
そっちだ5000円くらいでバッテリ別売りになってたので、ユーザー交換可能かな。
エアーボード、風呂ジャケがずっと販売されてたなら候補だったけど
確かもう売ってないんだもんね…
- 482 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 18:33:32
- 専用バッテリーって止めて欲しいね。
単三充電池なら大容量が出たときに便利。
- 483 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 18:34:34
- >>482
その辺はやはり防水仕様って事なんじゃないのかな。
ああ、お風呂TVが欲しい!!
- 484 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 01:41:32
- 風呂バンスや沸かし太郎は家電店やホームセンターでは売ってませんか?
ヨドバシカメラやビックカメラであれば、ポイントを使って買いたいのですが…。
- 485 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 05:32:07
- >>473
バブルスパ プレミアムっての買ってみましたよ
でも、あわ立ちとか値段相応な感じ。
水流マッサージ効果はありますね。
なかなか気持ちいいです。
- 486 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 18:24:45
- >>484
ヨドバシでは見たことないですね。
湯沸し太郎、2シーズン目ですが稼動中です。いいです・・・っが!
タイマー付けてほしかった。冬は水から沸かすのに3.5時間かかるので
帰宅後では遅い時間にならないと入れないのがツライ。
- 487 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 01:40:30
- >>484
風呂バンスならムラウチで見た
でも、楽天とかで安いの選んで買ったほうが安いような気も
- 488 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 14:43:25
- お風呂で見れる防水型の小型ワンセグTVって無いですかね。
どうせロッドアンテナだし、ゴーストだらけよりマシと思うのですが。
- 489 :目のつけ所が名無しさん :2006/11/29(水) 13:05:03
- >>486
真冬でも3〜4時間で熱々の湯になりますか?
- 490 :目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 18:34:14
- 風呂湯保温器バスパゴールドを買おうと思うのですが、どなたか
使用されてる方いらっしゃいましたら使用感など情報ください
- 491 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 23:32:56
- >>489
残り湯?の水温によりますが、1時間で5度上がりますので
残り湯の温度が20℃なら4時間で40度になりますよ。
熱々の42度なら4時間半かかってしまいますね。
- 492 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 21:07:36
- >>486
湯沸かし太郎買ってみようかと思います。風呂バンスの初期の奴がそろそろ暖まらなくなってきましたので。
タイマーが無いとの事なのでタイマーコンセントのような商品といっしょに使うというのはどうなんでしょうね。
- 493 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 00:25:12
- >>492
通電しても、コントロールボックスの電源ボタンを押さないと作動しない。
電源ボタンは、ON状態で固定する事はできない。
- 494 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 03:52:00
- 火事や事故の危険があるからメーカーは
タイマーつけないだろう。
ボタンに消しゴムのせてテープで止めとくとか
- 495 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 22:51:11
- ヨドバシでも売ってるけど高いな
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/50660619.html
- 496 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 05:02:27
- あと風呂の保温のことなんだけど
風呂の中にゆずとか入れた日は温度が下がらなかったという記憶があります。(なにかの偶然かもしれない)
保温剤とかゲル状になってるものは温度が下がりにくいですよね?風呂も同じなのかな?
意見ください。
- 497 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 12:30:39
- >>496
ラーメンの表面に油膜を張ってさめにくくしてる
という札幌ラーメンのテクニックを解説してたが
- 498 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 19:34:12
- 湯沸かし太郎とバンス1000のどちらかを買おうと思うのですが、どちらがオススメですか?
- 499 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 19:42:57
- 沸かし太郎がシンプルかつ安全性も高そう
- 500 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 09:27:55
- 俺ならバンス600
- 501 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 12:06:54
- オレなら湯美人
- 502 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 12:39:48
- 沸かし太郎と湯美人は同じメーカーだよね
湯美人が5万だから沸かし太郎3万とつけたんだろう。
でも湯美人とための風呂バンスが3万なんだから
いずれ風呂バンスのメーカーが
沸かし太郎の対抗機種を1万台で出してきそう
- 503 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 14:04:45
- 結局はバンス1000がイイのね。
- 504 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 18:33:36
- ここみて比較して沸かし太郎を買ったよ
ttp://shop.dip.jp/~bath/
パワーあるし、温度設定もできる、入れたまま風呂入っても邪魔にならないから、沸かす目的だけなら最強じゃない?
- 505 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 21:30:32
- バンス600は冬がきつい。1000にしようかと思ったけどモーターとか付いてて湯を攪拌していいんだけど
そういうのって結局壊れるからやっぱりシンプルなのが一番良い。
- 506 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 06:57:48
- うちだとバンス600で十分だぞ?
まあ厳冬地ではないけど。
- 507 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 14:28:38
- 上げ
- 508 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 12:39:33
- 沸かし太郎買ってよかった。゚+.(・∀・)゚+.゚
アパートでユニットタイプのバスなんだけど、水道代とガス代を考えると1人暮らしには毎日のお湯はりは辛い・・・
かといってシャワーは冬はあったまれないし・・・
お湯に浸かると疲れが取れてぐっすり眠れるようになった。
無骨なつくりで鉄の所が熱かったらやけどするんじゃないか心配だったけど、
全然熱くなかった。お湯の温度と同じ。
- 509 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 12:48:57
- (つづき)
仕事が不規則なんで、夜勤明けに風呂入った後、あったかい残り湯を洗濯に使うと汚れがおちやすくてウレスィ。
特にワイシャツの襟汚れなんか。
風呂バンスのようなおしゃれさはないけれど、基本の機能は抑えてるから使ってて不自由さは感じたことない。
- 510 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 13:24:32
- >>508
私も満足してます。パワーも申し分ないし。
でも夜付けて朝に入るんだけどたまにスイッチが切れてるんだよね。そういうことない?
安全装置が働いてるんだと思うけど水はたっぷりだし温度は40度に設定してるし高すぎってことないし。
よくわからないんだよね。
- 511 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/17(日) 15:58:38
- バンス600の場合は、温度が一定まで達すると
自動的に切れて、温度が下がるとまたスイッチ
入ったりするけど。そういうのと同じじゃね?
- 512 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 02:04:19
- >>505
風呂バンス600 1年2ヶ月使用中。
風呂バンス600でも、温度調節できる裏技、マスターしたぞ!
その技は、やや高度な方法だが、
入力電圧の調節によって、温度調節が可能ということが解ってきた。
電圧95V → サーモ温度39度位 (ぬるい)
電圧100V → サーモ温度41度位 (普通)
電圧105V → サーモ温度43度位 (あつめ)
理科や物理がやや得意な人なら解るかもしれないが・・・・・。
(下へ続く・・・・)
- 513 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 02:04:54
- (・・・上の続き)
初めて使用しだしたとき、40度くらいですぐにサーモスタットが働いて通電が切れてしまっていた。
自分は、40度だと、ちょっとぬるいと感じていて、もう少し高い温度で保温してくれないかと考えていた。
そのころ、コンセントからの距離が長くて、延長コードを使って利用していた。
その延長コードの線が細いタイプのもので、その分電圧降下が発生していて、
だいたい、終端電源電圧が98V程度まで降下していた。
以前から、延長コードがわずらわしいと感じていて、
風呂バンス600を延長コードなしに使えるようにと、
数ヶ月前に、風呂の入り口のすぐ近くにブレーカーから直で、専用コンセントを取り付けた。
屋内配線の太さは、2.0mm2タイプのものを利用した。
それで、風呂バンスを直に電源コンセントに刺すことができたのだ。
それで、利用してみたら、なんと、以前よりも保温温度がめちゃくちゃアップしていたのだ。
かなり湯船が熱いのに、通電はされていた。
サーモが壊れたのかと思いきや、やや44度位に通電がストップして、43度位で通電開始されるような状態になっていたので、
特に異常は無かった。
自分的にとっては、熱い風呂が好きなので、とてもうれしかった。
なぜなのか知りたくて、通電中に新しく取り付けたコンセントの電源電圧をテスターで測ってみたら、なんと104Vではないか。
なるほど、と思った。
つまり、今まで、細いタイプの延長コードの使用によって電圧降下していたわけだ。
それで、サーモスタットまでが、影響を受けていたのだ。
(以上)
ちなみに、入浴中も風呂バンスの電源入れっぱなしでしようしています。
- 514 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 11:27:09
- >>510
>>508です。
なんだろう…
一定の温度になるとオフするように作られてるのかな?
自分のはそういう現象は見られてないです。
だとしたら自分のは不良品…?(泣
今度よく観察して報告します。
- 515 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 12:24:33
- 丸っこい形の、お風呂に浮かべるいろいろな色に変化するライトって
どこのがオススメですか?
また、そういうのはどこで手に入りますか?
教えてチャンですみませんがお願いします。
- 516 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 18:41:42
- >>511
切れっぱなしですよ。
>>513
なるほど電気に強いと便利ですね。
バンス600は温度が異常に熱くなるときと全然温まらない時があったのでイマイチ使いづらかったです。
でも十分助かりましたが。
>>514
いえ、電源が切れてるのがおかしいわけで。使い方が悪いのか安全装置に不具合があるのか。
朝入ろうと思ったら水になってたとか悲しすぎるわけで。
- 517 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 21:22:28
- >516
切れっぱなしじゃ温度さがったらそのままじゃね?
それじゃ一日も経ったら暖かい風呂に入れんぞ。
- 518 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 23:04:21
- 置くだけで充電できるシンプルな形のツインバード
ttp://item.rakuten.co.jp/iget/4975058917913/
FM/AMチューナーに入力端子も付いてるがイマイチなEPI
ttp://www.rakuten.co.jp/j-shop/836174/486819/884566
↑
どっちにしようか迷ってる。機能は多い方が後悔しないのか、
ラジオは聴かないと決めて充電しやすい方を買うべきか…。
- 519 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/19(火) 17:59:22
- バンス1000は1時間で水温が6度上がる事がわかった。
- 520 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/21(木) 00:30:19
- >>518
俺なら上だね。ラジオならジップロック入れて聞いてるし。
防滴ってのはよく見るけど防浸はあんまり見たこと無い。
- 521 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/22(金) 02:40:06
- おれは万が一壊れるのがいやで
100円ショップのスピーカー持ち込んでる。
ケーブルも長いし。
操作はできないけど
- 522 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/26(火) 20:45:09
- 沸かし太郎って
入れたまま入っていいの?
ビリビリこない?
- 523 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 00:38:52
- 漏電遮断機があるから、多少ビリビリくる位のことはあるかもしれないが、
死ぬぐらいの電流が流れるときは、遮断できるから、
たとえ電気が漏れても、死ぬほどビリビリはしないと思う。
- 524 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/27(水) 21:42:27
- 沸かし太郎って、熱帯魚の水槽に入れるカバー付きヒーターみたいだな…・
まあ、あっちは35度くらいまでしか上がらないけど。
- 525 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 13:41:34
- >518
EPI、ラジオは聞かないので不要だが、内側に外部入力端子が付いてるのは魅力だ
でも充電するのがマンドクセのでたぶんツインバード買うと思う
- 526 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 17:46:13
- ハイパワー風呂ポット買いました。1年ですでに3台目。
スイッチ周りが弱いみたいです。
1台目は安全装置がいかれて、温度が上がっても、風呂から出してもスイッチが切れず、
2台目は1回目は普通に使えたが、2回目は入れて即、家のブレーカーが落ちたので怖くてつかえず、
3台目は5時間ぐらい使うとコンセントと本体が
「ジジジジ」とかすごい音を出すので怖くて使うのをやめた・・・。
2台目、3台目は無料で交換してもらったけど、もう次交換してもらう気力はないです。
2台目から一緒に使ってくださいとかいって、
「水感スイッチ」とかいう安全装置が一緒に送られてきたので、苦情多かったのかなあ・・。
ただこの装置もセンサーがすぐ錆びるは、固定するブラスチックがお湯で変形して使えなくなるわで、
あんまり使えないです・・・。
すいません・・、長々と・・・。
- 527 :目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 08:47:41
- >523
腰痛や肩こりに効果ありそうでいいなぁ。
購入候補に入れとこ。w
- 528 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 01:42:55
- >>526
報告乙
ミスターマックスだったか量販店で売ってたな
やっぱり安物はそれ相応かって1万円もするんだから
安物とは言えないな。
中途半端にこのクラス買うより高いの買っとけってことかな
- 529 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/03(水) 23:43:57
- >526
泣き寝入りせずに、返品をたたきつけてやれ
金を取り返す権利があると思うぞ
- 530 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 01:26:43
- 湯美人を買おうかと思ったのですが
手入れが面倒そう。
沸かし太郎 + ふろ水ワンダー + ゲルマなんやら石とか入浴剤
これで湯美人に匹敵しそうな気がする。
湯美人の場合、入浴剤も浄化されそうなのが不安だし。
朝、夜とお風呂に入りたいので
1.朝入る、沸かし太郎の電源OFF。
2.仕事行ってるので、午後5〜7時くらいに沸かし太郎がタイマーで起動。
3.帰ってくるのが8時〜10時、入る。
4.朝7時頃に入りたいので、夜中5時くらいにタイマーで起動。
て感じかと思ってたんですけど
沸かし太郎、タイマー機能無いのね・・・
- 531 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 20:12:39
- >530
15分単位でON/OFFが可能なアナログ電源タイマー
ttp://www.rakuten.co.jp/yutori/740183/740185/#734495
これで十分。
- 532 :530:2007/01/06(土) 00:40:04
- ありがとうございます。
これなら問題なさそう
やってみる価値ありね
- 533 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 10:57:33
- 湯美人スイッチオン!
- 534 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 23:36:53
- 湯美人か太郎を検討しています。
夜間の利用が主になるので音が気になりますが、どんなもんでしょう。
湯美人は循環ポンプの音とかうるさくないでしょうか?
- 535 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/10(水) 18:50:00
- 冬場に水から沸かすとして「太郎」だけでは沸くまで相当時間がかかるのでは・・
毎日の風呂のことを考えたら現実的でないような気がする。
ガスと併用するなら節約にはならないし・・
- 536 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 06:44:18
- >>534
湯美人の稼動音、オレは気にならないな。
ただたまにエラーでピーって音が一晩中鳴ってたことあったな。
エラー音もそんな大きな音ではないけど。
- 537 :目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 17:10:05
- プロパンガスがクソ高い&業者がクソむかつくので、
沸かし太郎を考えています。
フタつけて24時間保温してたほうがいいのか(洗い場で洗い、湯はすくって使うだけ)、
一回ずつ沸かして捨てて保温はなし、のほうがいいのか。
買ったら色々試してみます。
- 538 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 22:10:43
- 沸かし太郎買ったどー!
- 539 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 15:15:57
- すんません
風呂バンス1000の購入を検討しているんですが
賃貸アパートなんでアース工事が無理なんですよ
誰か普通のコンセントにさして使っている人はいます?
- 540 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 15:52:36
- 夜に風呂入って、水を捨てた後、軽く洗って水を貯める。
で、深夜電力で水→お湯にした後、昼間の電力で保温
状態にすれば電気代はそんなにかからないはず。
一番電力を食うのは水→お湯のときだし。
- 541 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/11(日) 18:24:53
- >539
ウチは風呂場の隣の脱衣場が洗濯機置き場なので
洗濯機用のコンセントにあるアース口に繋ぐ
- 542 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/17(土) 09:36:09
- バンス600だがアース線なんてつなげてねぇや
- 543 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/17(土) 10:33:28
- >>541
コンセントにあるアース口が有効なアースになってるか一度確認しておかないと
安心できないよ。
- 544 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/17(土) 13:54:55
- >543
アースが有効じゃないのに口だけ設置してるとしたら
ろくでもない家だな
- 545 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/17(土) 14:51:11
- >>544
たまにある。
一応繋いであるがアース棒や鉄筋のきっちり接地されてない。
- 546 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/17(土) 20:51:06
- アースが大丈夫か確認する方法ってあるの?
特別な機械とか使わないとダメ?
- 547 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 11:49:46
- 沸かし太郎を使ってる方、温度設定ってちゃんと機能してますか?
最近使い始めたばかりなんだけど、
例えば水温36度から42度設定にして入れて3、4時間
放置した場合、
水温は46、7度位にまで上昇してしまう・・・。
結局毎回水を入れるはめに。家の壊れてるのかな?
- 548 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 15:40:12
- >>747
もっと設定を低くして使えばいいじゃん
- 549 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/22(木) 17:51:46
- >>547 ウチは逆です。水温を計ったわけではないのですが、
42度に設定していても熱々になっていません。
39度くらいのイメージです。
- 550 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 02:08:29
- スレチかもしれないが、シャワーのお湯は出るのに
追い炊きが全く出来なくなったのは何が原因かなぁ
- 551 :目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 08:50:58
- >550
どんな給湯器かも書かずに質問とな!
- 552 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/02(金) 00:37:52
- >>526
うちは後から送られて来たスイッチ付けてたのにOFFにならず、急いでコンセント引っこ抜いて水かけたよー。交換して貰おうと電話したら、返金してくれたよ。
ガンガレ!!
次の冬になるまでには、NEWバージョンが出るらしい。
今度は大丈夫なのか?!
- 553 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 13:52:50
- 沸かし太郎を購入したのですが、既に洗濯機のアース線が端子に繋がってます。
この場合、2個重ねてつけても問題ないですか?
- 554 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 08:20:36
- アースは電気が逃げる道なだけだから、どれだけアース線を繋ごうが問題ない
うちは洗濯機、電子レンジ、パソコンも同じアース線に繋いでるよん
- 555 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 17:23:02
- ノーリツのTV(YTV-1001S)対応のTVリモコンは
販売されてますか?
他社のリモコンはリモコンのみで販売されていますが、
ノーリツのサイトではリモコンのみでは販売されていないので…
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 556 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 02:44:09
- 浴室乾燥機を母にプレゼントしたいんですが、だいたい工事費とか実物とかの相場って
おいくらくらいなんでしょうか?
今ある風呂に後付なんですが。
- 557 :開発者:2007/03/26(月) 09:19:26
- けっこう高いんじゃないんですか。
- 558 :開発者:2007/03/26(月) 09:21:14
- 200万ぐらいでしょ!!
- 559 :立ち寄りババア:2007/03/26(月) 09:27:47
- リモコンは、コジマ電気加平店において下ります!!
- 560 :立ち寄りババア:2007/03/26(月) 18:13:17
- くっくつく
- 561 :立ち寄りババア:2007/03/26(月) 18:27:25
- てっきんなましはくきひいすくき
- 562 :目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 20:53:10
- >>556
ものにもよるだろうが、5万もあれば付くんじゃないか。
- 563 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 00:25:37
- ハイパワー風呂ポット 火事が8軒 回収
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20070507/20070507-00000058-nnn-bus_all.html
風呂の中に入れて湯を保温する投げ込み湯沸かし器で8件の火災事故があったことがわかった。
火災事故があったのは、輸入業者の「津田商事」が販売した
中国製の投げ込み湯沸かし器「ハイパワー風呂ポット」で、
型式は「TSE−22−T(HI)」。
この商品は、追い炊き機能のついていない風呂に入れることで
湯を保温するもので、通信販売などを通じ、1万台以上が出回っている。
事故は、去年3月に滋賀・大津市にある住宅の脱衣所を一部焼くなど全国で8件発生した。
原因は、湯沸かし器を使った後、スイッチを切らないで放置したことや
電源コードを引っ張るなどして接合部が断線したものとみられている。
津田商事は自主回収を進め、8日付の新聞に社告を掲載することにしている。
経産省は、この湯沸かし器を使っている消費者に対して使用の中止を呼びかけている。
- 564 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 03:09:08
- 湯美人って事故報告ないですか?
- 565 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 18:41:45
- >>563
これうちにあるわ。
- 566 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 00:06:35
- 風呂バンスは大丈夫か?
- 567 :目のつけ所が名無しさん:2007/06/29(金) 01:36:18
- お風呂ラジオなんですが
SONY/ICF-S75Vか東芝TY-BR20で迷ってます
他にお勧めってありすか?
- 568 :ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :2007/07/15(日) 23:09:57
- ツインバードのやつなんてどう
型番不明だけど
- 569 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 01:15:16
- ICF-B100はお風呂で使っておkかな?
- 570 :目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 02:00:27
- >>567
100円ショップのラジオ+ジップロック
安上がりで最高
壊れても諦めが付くw
- 571 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 18:09:07
- みんなお風呂テレビってどこで買ってるの?
ヨドバシとビックカメラ見たらともに1機種しかなかったんだがorz
- 572 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 20:01:50
- >>571
メーカーと型番を指定して注文すれば取り寄せてくれるよ
- 573 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 07:40:36
- ツインバードのお風呂テレビ買ってみたけど、テレビだけじゃなくてHDDの中身も見れるのが最高!
- 574 :目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 14:42:11
- 先に寝ます
- 575 :目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 16:11:48
- 風呂を沸かすのには時間がかかるので、
いっそのこと湯船は諦めて、シャワーのみにしようと思った。
で、暖房器具を探したらこんなのがあった。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=DR-B806T
だれか持ってる人居ないですか?
レビュー欲しいです。
- 576 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 10:54:27
- ttp://a.item.m.rakuten.co.jp/10160691/a/10000005お風呂グッズ
- 577 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 04:00:51
- スレ一気読みした。
みなプロパンガスのぼったくり料金に困っているのだなぁ。
自分もそうなのだけど。
>>540 は、深夜に使用する電気代は安いと勘違いしているのだろうな。
- 578 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 20:25:37
- 2007年冬のボーナスで買いたい電化製品ランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9297.html
- 579 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 08:42:28
- >>577
そうそう、540みたいな勘違いしてる人が何人か居そうですね。
深夜電力の契約は別系統の回路で無きゃなんないのにね。
(そうじゃなきゃ、電力計は時間に関係なく勘定しているので
何時に使ったかという情報が無いのでどう精算するんでしょ?)
- 580 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 09:11:30
- >>579
>>540じゃないけど
現在の電力計は時間帯別に計量していて、
数秒ごとに液晶表示が切り替わって順次表示するようになってるよ。
停電中も液晶表示は消えなかったから、バッテリーを内蔵しているみたい。
- 581 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 16:35:37
- 夜間の電気代を安くするには、別契約をしなければならない。
この別契約は、基本料金が高くなり、しかも昼間の電気料金が何割も割り増しになる。
だから、この深夜割引の別契約にすると、下手をすると電気代が2倍なんてことになりかねない。
- 582 :580:2007/12/11(火) 17:12:39
- ウチは↓で10kVA契約にしてるよ。
中部電力 Eライフプラン(3時間帯別電灯)
http://www.chuden.co.jp/tetsuduki/home/basic/elife.html
従量電灯で契約していた時の支払額は覚えてないけど、
変更した当時は安くなったと喜んだっけな。
スレ違い気味なのでこのへんで。
- 583 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 18:25:35
- 新築とかしてオール電化にでもしないと
時間帯別電気料金に切り替えるメリットはないね。
平日昼間は仕事とかで家に誰もいないことが多い場合でも
休日は昼間電気を使う訳だしね。
- 584 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 21:36:46
-
これ、協力してください。
http://www.cuusoo.jp/muji/user/001377/0001/
- 585 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 13:46:37
- 沸かし太郎の左半分からしか泡が出ないけど
これで正常?説明書の図解にもヒーターの位置と
合致しているけどちょっと気になって。
- 586 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 15:13:11
- >>585
今確認してきたけどうちのもそうだよ
俺も最近買ったんだ ^^
もっぱら保温に使ってるけど市販のタイマーでON/OFFできれば良いのにね
過去レスに書かれているようにタイマー使えないのがちょっと残念・・・
でもおおむね満足してます
493 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 00:25:12
>>492
通電しても、コントロールボックスの電源ボタンを押さないと作動しない。
電源ボタンは、ON状態で固定する事はできない。
- 587 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 08:28:10
- >>586
レス有難うございます。
どうやら正常品のようで安心しました。
昨日の朝から通電を開始して水→お湯になるまで
(うっかり延長コードを繋いだのは失敗でした)約8時間
程度かかったけど一度、保温状態になると最高ですね。
可能な限りフル稼働させて一ヶ月間の電気代(従量電灯B)が
いくらになるか見守りたいと思います。
- 588 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 00:01:54
- 風呂バンス600、買ってから1年3ヶ月
快調活躍中。
- 589 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 01:37:31
- 沸かし太郎買ったけど漏電が怖い。
緑色の配線は洗濯機に使ってるから 一々外すの面倒。
みんなは漏電の緑の線付けてる?
- 590 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 10:22:42
- >>589
付けてないわけないよな〜と思って、今、確認してみたら、付けて無かったよ。。
1年間、太郎入れたまま、風呂にも入ってたりしたけど、とりあえず問題ないな
ところで、アースなんだから、一々外す理由が分からない。
洗濯機のアースと一緒に付けとけはいいだろ?
- 591 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 23:57:02
- 一緒につけるなんて出来るの?
- 592 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 00:25:04
- 漏電遮断機が、まとも(正常)なら、アースはいらん(いらない)。
アースいっしょに付けても、普通は問題無いが
もし、アース工事がいいかげんで、接地抵抗が高い場合は、
アースの意味がないから、
漏電遮断機が付いていない環境で
アースにつないである他の電化製品(例えば洗濯機)で漏電した場合
ちょうどそのとき、誰かが風呂に入っていた場合、感電すると思う。
風呂バンス600は、アースは、もとから無い。
漏電遮断機が付いているから、アースは入らない。
- 593 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 07:44:53
- >>592
日本語でおk
- 594 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 08:45:15
- 風呂バンスだろうが沸し太郎だろうが、メーカーは、入れたまま入浴しないように言ってるんだから、似たりよったり
- 595 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 08:45:48
- 沸かし太郎をアース繋がず使って平気ってこと?
入れたまま入浴出来る?
- 596 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 09:51:13
- そんなの保証できるやついないって
- 597 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 16:41:05
- 耐久試験とかちゃんとやっているのか疑問しな。
耐久試験をちゃんとやっている一流といわれるメーカーでさえいろんな事故が発生している訳だし
電源入れたまま入浴って、いわばロシアンルーレット回しているようなもの。
常に水中で、経年変化激しそうだから、新品なら大丈夫かもしれないけど
1年くらい使い続けたものは、リスク高いんじゃねえのかな。
- 598 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 17:39:12
- >>518の後継機種、USBメモリからの再生もできるようになった
http://item.rakuten.co.jp/iget/4975058918910/
iPod nano買ってからは使ってない旧式iPod shuffle刺せるな…
買おうかな
- 599 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 20:32:49
- たまには風呂に入りたいがあまりにもプロパンガスの料金がクソ高いから
毎日シャワーで我慢している。
おかげでプロパンガスの料金は1/3にまで節約できている。
風呂にも入れない生活。
- 600 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 22:28:17
- そーゆー人こそ風呂バンスでもかっときゃいいのに
- 601 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 22:56:13
- バンスと太郎どっちがオススメ?
- 602 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 09:33:51
- 太郎はタイマー使えないから買っちゃダメ
- 603 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 16:58:35
- 教えてください。
風呂用に地デジテレビ購入を検討しています。
DVDプレーヤー付きで防水型地デジテレビはどこがお勧めですか?
- 604 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 19:44:48
- >>601
1年以上前だけど、ここみて太郎買った
基本的な湯沸し性能重視&下手にフィルターとか付いてると掃除とか面倒くさそうなので
ttp://shop.dip.jp/~bath/
ただし、両方買ったわけじゃないから、あまり参考にはならんね
- 605 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 14:10:50
- >>602
>>604
ありがと
タイマー取るか性能取るかの二択なのね。
- 606 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 21:36:09
- >>530-531
のプログラムタイマーは使えないの?
リンク切れだけど、たぶんリーベックスのアナログタイマー
- 607 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 23:10:56
- >>606
>>493
- 608 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 21:47:58
- 湯沸し太郎買いました!
41度のお湯をはって保温につかいました。
入浴剤で唐辛子の成分のものを使ったのですが、汗が出て半身浴できました^^
ひとつ心配なのが、コンセントにアースがないのでつないでません。大丈夫でしょうか?
- 609 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 15:42:30
- 入れたまま入浴したの?
- 610 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 00:16:29
- >>608じゃないけど入れたまま入浴してる。
もちろん自己責任で。
- 611 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 22:14:14
- 入れたままは怖いな正直
- 612 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 22:46:51
- アースがわりに水道の根元にアースをつなげようかと・・・
- 613 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 02:16:51
- ここでは沸かし太郎つかってる人多いので質問します
ガスを解約し水から毎日沸かして1ヶ月今の時期とかいくらくらいかかりますか?
- 614 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 02:41:23
- その水道管の途中がプラ管だったりするオチはないよね?
「漏電遮断器があるから問題ない」なんて言い切れるほど
こういう機器に信頼はおけないなぁ。洗濯機かなんかといっしょに
設置/接地したまんまでいいんだから保険としても繋いでおきたい。
何かあった時に常時監視出来るわけではないしね。
と、いうか、こんな機器といっしょに風呂に入るなんて有り得ないな。
長風呂とかのための入浴時の保温はバンスとか使って併用では駄目なのかね。
- 615 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 04:24:20
- ・不完全燃焼防止装置があるから問題ない
・FF式だから問題ない
どちらも死亡事故が起きてるから、
とてもじゃないが漏電遮断機に絶対の信頼は置けない
- 616 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 04:29:41
- 死ぬくらいなら素直にガスで保温してプロパン代払うよ。
死ぬより金払う方がマシ。
- 617 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 08:18:31
- 風呂入って溺れてお亡くなりになった方も存在している訳で・・・
- 618 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 11:09:33
- >>614
バンスだろう入浴時にいれたままにするようなものではないだろ
- 619 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 12:09:13
- >>614
バンスなら一緒に入っても良い理由は?
- 620 :614:2008/02/17(日) 12:28:04
- ごめん。バンス→バスパだ。単なる間違い。
>>610みたいな人もいるから正直怖いよ。
- 621 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 23:11:40
- バスバは失敗だったな。捨てちゃった。
凄い勢いで冷めていくもん。ガスで溜め湯してから湯沸かし太郎を20分44度
設定で使用すれば長湯しても意外にもつよ。
- 622 :610:2008/02/17(日) 23:47:37
- 俺って人気者♪
- 623 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 23:54:18
- 人気者なんだから、死なないように気をつけてね。
- 624 :610:2008/02/17(日) 23:58:20
- 見知らぬ人の暖かい言葉に感謝(つд`)
- 625 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 09:04:28
- 風呂が沸くまで結構な時間がかかる。
その間、電気メータが高速でぐるぐる回るわけだけど
そうすると、おしうりやらがやたらとピンポンする。
セールス、新聞勧誘、宗教系、NHK、不明な人物・・・
最近は、完全無視を決め込んでいるが
とにかくウザイ。
電気ーターは、目隠しするような仕組みにすべきだ。
泥棒とかの犯罪者は、電気メータ見て不在かどうかを判断しているんだろ。
電力会社は、犯罪幇助じゃん。
- 626 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 09:34:51
- 電気メーターが露出してるのはMBが狭い安アパートやオンボロマンションだけだよw
今時のマンションはちゃんとMB(メーターボックス)の中に入ってる。
- 627 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 11:09:45
- >>626
戸建てですが何か
- 628 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 12:52:57
- 戸建てならプロパン業者変えればいいから電気ヒーターなんて要らんだろ
電気ヒーターが役立つのは集合住宅でプロパン業者を変えられない場合
- 629 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 12:57:08
- 持ち家ならメーターボックスをつければいいだけなのでは…
話は違うし完全にスレチなんだけど、知合いがプロパン業者を
ちょっと安い所に変えようとしたら断られたと言っていた
ウチは都市ガスで良く分からないんだけど
地方だと、そんな談合まがいのこともあるのかな?
- 630 :目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 09:42:39
- ほしゅ
- 631 :名無しさん:2008/05/10(土) 11:20:45
- age
- 632 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 00:58:11
- またロリコンの馴れ合いかよ
- 633 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 01:25:14
- Friio
- 634 :目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 22:50:18
- ウチの沸かし太郎、作動中プラグ部分がすごく熱くなるんだけど
こういう方、ほかにいらっしゃいませんか??
ウチだけの現象だったら修理に出さねば・・・
- 635 :目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 22:58:27
- >>634
プラグがぐらぐらしていませんか。
ttp://www.sharp.co.jp/support/kurasi/hn/kurasi.html
壁のコンセントに横挿し状態だと、コードの重みでぐらついている
可能性があります。
タップや延長コードを使って、差込角度を変えてみてください。
- 636 :634:2008/06/20(金) 23:57:30
- >>635
たしかに1〜2回ほど差し込みが甘い時がありました
それ以来、しっかり差し込んでも熱くなるようになったので
・・・やっぱり修理だなあ
レスありがとうございました ノシ
- 637 :目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 10:25:34
- >>636
それは機器の問題じゃなくてコンセントの問題では?
- 638 :634:2008/06/21(土) 23:14:34
- >>637
なるほど、そろそろ古くなってるからその可能性も大いにアリ・・・
近々別件で電気屋さんを呼ぶので、ついでに変えてもらいます
ありがとうございました ノシ
- 639 :目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 02:27:54
- バブルスター
- 640 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/12(日) 15:05:18
- 最近、お風呂専用の増えてきましたね。
- 641 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 10:52:24
- 数ヶ月ぶりに太郎の出番
- 642 :目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:51:25
- 風呂の湯沸かし器が壊れてメーカー2社に修理の見積もりを頼で
装置交換で作業費もろもろ込み40万、値引いて30〜28万って感じなんだけど
どこもこんなに高いのかな・・・?
15万くらいという予想を超えた金額でちょっと修理に戸惑う・・・
- 643 :目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:52:43
- ageさせてもらいます
- 644 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 13:08:39
- ビエラワンセグの新機種に期待
- 645 :目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 16:33:58
- test
- 646 :目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 16:49:44
- どうやろ?
FMステレオ/AMラジオ対応 ワンセグTV(ピンク)XDVW-600
http://www.rakuten.ne.jp/gold/joshinweb/report/xdvw600/
- 647 :目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:29:22
- どうだろって、そんな古い製品出されて何が聞きたいのかも分からん
- 648 :目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 13:08:29
- 分からんアホなら黙って死ね
- 649 :目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:17:50
- くやしいのぅ、くやしいのぅw
- 650 :目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 03:54:26
- お風呂で感電しないようにね
- 651 :目のつけ所が名無しさん:2009/07/20(月) 12:19:27
- お風呂用電動人形
- 652 :スズメバチ:2009/11/03(火) 22:49:08
- 家建てようと思って エコキュート、エコウィル迷ってたけど止めた
売電できる太陽光発電と湯沸かし太郎に決めた
- 653 :目のつけ所が名無しさん:2010/01/11(月) 19:49:16
- >>652
釣りですか?
- 654 :目のつけ所が名無しさん:2010/02/12(金) 07:25:31
- 介護用で中で動きが5分止まったら、警報が鳴る製品って知りませんか?
- 655 :目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 01:28:59
- 五分動きが止まったらもう死んでるがな
うちのオフクロそれで溺死したもん
- 656 :目のつけ所が名無しさん:2010/03/13(土) 14:29:15
- アナログ風呂テレビを使ってます
デジタルチューナを付けたいです
浴室でリモコン操作できる安いの有りますか?
ビデオ入力端子はユニットバスの蓋の側に付いてます
- 657 :目のつけ所が名無しさん:2010/03/13(土) 14:33:21
- アナログ風呂テレビを使ってます
デジタルチューナを付けたいです
浴室でリモコン操作できる安いの有りますか?
ビデオ入力端子はユニットバスの蓋の側に付いてます
- 658 :目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 04:15:57
- iPad
- 659 :目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 13:41:20
- 新築中なのだが、浴室テレビと暖房乾燥機を付けようか悩んでる。
脱衣室に暖房を入れてあるので風呂には要らないかな・・・
完全地デジ化でアナログチューナー無しテレビが出てくるんじゃないかな・・・
などの理由で1年ぐらい様子を見るほうがいいかなあ。
- 660 :目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 14:38:20
- この手の浴室暖房乾燥機ってどう?
電気代がかかりまくりでしょうか。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0030D8TGQ?tag=tamasupotujim-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B0030D8TGQ&adid=0G7JYWZGKPFZ5EK38WDT&
- 661 :目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 17:55:05
- 安いのが出てて買おうかなって思ったけど、よく考えたら熱いのに3分も浸からない俺には無用な品物
- 662 :目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 08:53:14.21
- パナソニックのお風呂テレビCVME870買ったけど、スペックが糞過ぎて動画再生で音しか出ないときがある
- 663 :目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 20:34:39.51
- http://beauty.geocities.jp/gdfdghjjkhgfd/
- 664 :目のつけ所が名無しさん:2011/11/25(金) 19:58:37.77
- 保守
- 665 :目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 10:55:01.90
-
/ くノ ノY7'/ , '´ ̄` ‐,‐‐-,-、__ ヽ \ / -‐‐ 〉
ヘ. `'く {/ { .〃 /{ /{{ ハ `ー-、ハ V / ノ
ト、 \_ ) 〉 {{ {_ム=、{ V==、_-、__} } i} /´ ̄ , -‐‐'
i / ̄`7i 〃 / V " 、 " `Y)ノム、/ / / __, -──-、
-─- 、 ト、./ 厶i {{ /;;;;;{ iァ‐、 ,' /´ノノ //. :.: / /_ ヽ
i ヽ.:.:.:.:.::\j∨ 厶⊥」V ;;;;;∧ 、_ノ / ,イ-イi{ /.: .: / ̄ ̄ ヽヽ ノ
i . :. :ヽ/.:.:.:.::〉 ,'o∞o ` く;;;∧ ` ー='´ /∧ヽ ヽ\__/ i/ ̄ , -‐‐…’
、 :.:.:.:.:\ :/ ムニ=-‐゜o .:.:. 〈 ノ`rー‐‐< ∧ ヽ \\/ ̄7.:.:.:.:. / n
ゝ .:.:.:.:.:.〉 / ゜o.:.:.::}`i¬ー-∞0oL,≧=-、 `,ー ̄/.:.:.:./ / .} ,-,‐,
ヽ. :.:.:.:..{ / §.: ;゜ / __ ゜o ゜∞゜。o゜。o ヾ´ ̄ ̄`く ,'´ ,ニ<// /
ヽ. .:.: 、 ___,,,.. 、-ー==T゜ Y/ ifinji ヽ `・、 }(__).:.::。゜ ,゜。 _二ニ '
-─、─-\ .:.:.:.::.:.:.:.:.:.\/.:. ├ '{ `ー' } firv゜ _。o ゜ 。' ゜7´ ̄
\ \.:.:.:.:.::.:.:.::.:.:ヽ.:;;;i ` ノ ヾ爪 / / ゜ o/
了.:.:..:.:.:.:‐-;;ヽ ヘ ー-‐ ´ 、 メ V_____/ / ◆
, ´ ̄`⌒⌒ヽ.:..:.:::;:;:;:;:;;;;;;xヘ ___ ` 爪 マ/ '
, '⌒ヽ i \..:.: .:.:;;;;;;;;;;;) ´ ` /~~ヘ ` /\
- 666 :目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 19:20:37.60
- 666
- 667 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 21:07:01.05
- 水中対応オナホール
- 668 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 18:31:53.37
- >>667
つ【楽して】電動オナホール品評会4台目【抜きたい】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1256202447/
- 669 :目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 11:43:23.78
- あげる
- 670 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 10:51:26.09
- ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
- 671 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) 【32m】 :2013/02/11(月) 15:26:02.28 ?PLT(12080)
- ∧_∧
( ・∀・) 人 ガッ
( つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ < >__Λ∩
人 Y ノ. V`Д´)/
し(_) / ←>>6
- 672 :目のつけ所が名無しさん:2013/02/20(水) 02:41:50.85
- 電気湯沸かしキット1500Wってのがヤフオクで出てきたね
組立式のユニットみたいだけど、風呂バンスや沸かし太郎に比べ
消費電力が大きいから、節約にはならんかな
でも追い焚き機能がない家なら、短時間で温度を上げるにはいいかもな
- 673 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/22(金) 22:53:14.50
- お風呂用安物ワンセグTV使ってるんだけど
毎回入浴まえに1時間以上充電しとかなきゃいけないんです
これなんかバッテリー持つのかなぁ?
http://www.amazon.co.jp/COSTEL-CVP-700FW-7%E5%9E%8B%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%B0%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/dp/B006ZJZSIE/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1363959056&sr=1-1
あと アンテナも心配
- 674 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 05:48:24.79
- 逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
- 675 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/29(金) 13:12:13.09
- さっと入って、さっと出てくるに限るな
- 676 :目のつけ所が名無しさん:2013/03/31(日) 12:27:19.81
- スーパー風呂バンス1000が
amaでタイムセール中(\15152)だった
- 677 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/02(火) 09:46:26.55
- 電気代値上げラッシュで
風呂にも気兼ねなく入れんわ
電気代ぼったくり杉だろ
- 678 :目のつけ所が名無しさん:2013/04/20(土) 21:38:20.15
- 暖かくなって
結構短時間で電気で風呂が沸くようになった
1回の電気代を計算してみたら100円くらい。
毎日入っても3000円。
プロパンガスよりも断然電気のほうが安い
どんだけプロパンガスはボッタくっているんだ
- 679 :目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 17:06:34.02
- ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
- 680 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/08(土) 10:10:15.75
- 風呂でAV機器使う場合、ポータブルタイプならほとんどの場合は防水タイプ使うと思うんですが、
ここ最近使ってみて気が付いたこと。
シャワーとか使ってると、そのうち音が小さくかつ低音が抑えつけられたようなシャキシャキした音に変わってくる。
最初は電波(無線)環境の変化(湿度とか)で受信状態が悪くなったのかな?とかおもったんですが、
どうも違うようだ。
というのも何か原因か探ろうとしてあれこれやってるうちに、そのポータブル機器の裏側についている端子の防護ゴムパッキンを、
音がおかしく変わった状態で外すと
(たとえば、耳に入った水がとれたように)
とたんに音が元の音に戻るのがわかった。
風呂内で使っているうちに機器の内部の気圧が変化するのが悪影響してるらしい。
でも防水状態なのに気圧が変化?なんかしっくりこないんだが・・・・
ちなみにその機器は、SANWAサプライのブルートゥーススピーカー:400-SP039
対策は・・・どうしようもないのかな?
(完全防水をあきらめるてパッキングをしめないしかない?)
- 681 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/08(土) 21:00:54.15
- >>680
お湯掛けると中の空気が膨らんで圧が掛かって動きづらくなるとか?
少しくらいシャキシャキしても気にしないのが一番だと思うけど。
- 682 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 00:48:17.43
- あれは 少しくらい レベルではない。
ってか、そもそもその状況を理解して(経験して)言ってる?
〜だろう、とか、〜はず とか、〜なんじゃないの? とかで言ってない?
よくいるけど、そういう人。
- 683 :681:2014/02/09(日) 04:50:27.77
- >>682
ああ、経験しなきゃ言っちゃいけないんだったら無視してくれ。
- 684 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 05:00:48.95
- age
- 685 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/09(日) 17:36:33.75
- まぁそんなファビョるなよ
- 686 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/14(金) 08:11:25.39
- SONYお風呂ラジオ販売してくれ
- 687 :目のつけ所が名無しさん:2014/02/16(日) 15:43:32.66
- 今チムポがニュルポ
- 688 :目のつけ所が名無しさん:2014/04/20(日) 07:25:11.97
- CASIOの防水テレビXF-810の充電端子が劣化して充電できなくなった
今まではカスタマーセンターに送って修理していたが、取扱い説明書のPDFをダウンロードして確認して見ると、カスタマーセンターの記載が消されていたので対応終了したのだろうと思ってTWINBIRDのZABADYの27000円くらいのヤツを買った
CASIOのは地デジ前の製品でチャンネル変更ができなかったので、元々買い替えようと迷っていたから本当に対応終了したのかは確認してない
買う前にAmazonでレビューを読んでわかってはいたが、やはり少し電波が弱い
完全にテレビのみでDVDなど外部機器は見れない
取っ手と足がボタン式なのでちょっとめんどくさい
当然ではあるがちゃんとリモコンでチャンネル変更もできるし、おおむね満足
これが壊れたら外部機器も見れるっぽい33000円くらいのヤツ買おうかとも思うけど、結局これを直して直して使うだろうな
191 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★