■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 18
- 1 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 01:28:55.10
- 100均ライトを純正のまま楽しむ人のスレ
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
LED取り換えや抵抗付などはもちろん、ストラップ付け替え等も厳禁。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
- 2 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 02:36:04.05
- ポニーテールうんたらかんたら
- 3 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 03:17:11.16
- 「懐中電灯が欲しいけど105円以下じゃなきゃ買えない!」
と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレは105円以下で買えるライトの話題に限定します。
105円なら国内・海外問わず通販商品も可
- 4 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 03:43:17.43
- ショートランチャー最強伝説
- 5 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 13:20:12.35
- フローラルはあの柄が…
- 6 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 14:02:37.83
- すてき
- 7 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 16:52:44.62
- 【100均ライトオススメテンプレ】
NEWランチャーライト (3LED) 改良に改良を重ねたランタイムと明るさのバランスを備えた名品
ランチャー9 (9LED) 現在は抵抗入りモデルがあるが、抵抗なしモデルの9LEDライトは衝撃を与えた
ストロング3LED 樹脂筐体だが集光レンズにおける照射性能は文句なし
BIG3LED 単1×2本 脅威のランタイム 従来の懐中電灯のような配光 充分な明るさと持ちやすさ LEDの不具合・スイッチ部分に不安あり
【室内便利ライト】
タッチライト 3LED (単三×4 単四×3) ランタイムが長く室内で明かりを取るにに充分 拡散光で満遍なく照らす
- 8 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 19:38:51.74
- 何故建てた
- 9 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 20:05:06.33
- 立っててうれしい
- 10 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 20:07:18.97
- 純正厨隔離のために
- 11 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 20:49:38.80
- 目が点ブログ発見
http://smsds3.blog.so-net.ne.jp/2011-12-19
- 12 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 21:13:27.53
- またお前か
- 13 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 21:28:48.56
- >>11
あぶねーブログだな。
良い子はまねしないように。
- 14 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 22:40:12.47
- 個人のブログを晒すのはうんたらかんたら
- 15 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 23:32:50.64
- よい子はこんなスレ見ないよ
- 16 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 00:48:39.58
- バレットよりズームキーライトのほうがいいなこれは
- 17 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 00:49:05.50
-
朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作していた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。
>>866
14時以降に何が起きたんだ
>>866
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社
これが規制されたからじゃねw
−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ
- 18 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 01:15:51.32
- これが悪い子の見本だ
- 19 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 01:16:40.96
- >>11
こういう人って自分では行動力があるって思ってやってるんだろうね…
- 20 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 01:40:31.45
- 一番厄介なのは行動力のある馬鹿
- 21 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 03:38:43.32
- ショート9かわいい。バックに吊るすか
- 22 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 15:39:30.28
- ショート9買いに行くの面倒だから
ランチャー3にリチウム電池入れて点灯してみた
- 23 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 15:52:56.77
- するとどうなるんです?
- 24 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 18:01:43.74
- まず全裸になります。
- 25 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 18:51:17.00
- >>13
危ないのか?
ナイスアイデアじゃんと思ったんだけど、どこが危険なの?
スペーサー?
アルミ?
充電地?
充電器?
- 26 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 18:51:23.83
- 陰茎にそっと左手を添えます
- 27 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 19:31:26.58
- >>25
充電器にもよるんだろうけど単3単4とはまる場所で充電レートが違うから。
とくに高速充電が有るタイプの単3の場所に単4を入れると凄いレートで充電されて危険。
- 28 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 19:51:05.92
- オススメに評価の分かれる2WAYランタンはともかく、
4LEDハンディライトが入ってないのが納得いかないな。
十分明るいし、マンガンorニッ水なら無改造で無問題。
販路がキャンドウ限定なのはアレだけど。
- 29 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 19:58:24.41
- ttp://goma514.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a4c/goma514/resize1744_4LEDE3838FE383B3E38387E382A3E383A9E382A4E38388EFBCBFcando.jpg
これ?
- 30 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 20:28:31.78
-
国民に罵声を浴びせられ駅前交番に避難するテレビアカヒの取材班 12/19正午 新橋駅前
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/111219_124643_ed.jpg
,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 野田政権が早く終わりますように
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | 19日の報道ステーション
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/e/d/ed2dbc66.jpg
- 31 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 21:55:08.74
- >>28
4LEDハンディライトは程よいサイズで持ちやすく、
肝心の明るさも、あまり遠くは照らせないが近くを広く明るく照らせて、
家庭用の懐中電灯としては十分すぎる性能だとオモ。
個人的には百均LEDライトでは一番のお気に入り。
ストラップが内部で細いピン状の部分に引っ掛けてあるだけで、
強く引っぱったら一発でピンが折れちゃいそうなのは欠点。
>>29
そう、それ。
- 32 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 22:03:19.52
- >>11
ワロタ
神すぎるw
- 33 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 22:50:03.28
- 神?
- 34 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 23:30:41.00
- 天才と紙一重って奴じゃないのか?
- 35 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 03:45:03.99
- ランチャーライト3を落としたら
点いたり点かなくなっちゃった
直す方法ある?
- 36 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 03:48:20.41
- もう一つ買って壊れたパーツを入れ替える
- 37 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 04:00:09.66
- >>35
あるけどそれには105円以上かかるんだ
- 38 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 04:23:52.99
- さんざん既出だが
レンズにティッシュを敷いて10円玉を載せて親指の全力で押し込めば大抵は直る
- 39 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 04:43:28.83
- >>31
>あまり遠くは照らせないが
たしかに3LEDビッグとかには敵わないけど
集光しようという気がほとんど感じられない
ランチャー系よりは全然マシでそ
ストラップは手芸コーナーにあるカラー紐の
細い奴を輪っかにして結び目のダンゴを
内部に入れて抜け止めにするとヨロシ
- 40 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 05:39:52.24
- >>36>>37
まじかーw
意味ないなww
>>38
サンクス
やってみて気付いたんだが、もしかして釣り?
10円玉が取れなくなったんだがマジで
- 41 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 06:03:09.56
- やっと取れたわ
なんか点滅するようになってしまったけど、点灯は常時されるようになったからよかった
サンクス
- 42 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 08:45:20.86
- > 点滅するように
直ってないなw
接触不良
- 43 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 15:40:15.85
- 私は家族と電話するときは必ず政治の話をします。
私が政治に興味を持ったのは、高校生の時おじいちゃんが死んで、おばあちゃんと一緒に暮らすようになってからです。いつも話し相手のいないおばあちゃんと会話をするための話題が、政治の話でした。
話に戻りますが、私はその時、父に「お父さんは次の選挙でどこの政党に入れるの?」と訊きました。
すると父は「民主党だよ」と言いました。
私はすぐさま「どうして?」と訊き返しました。
すると父は「古賀誠や山崎拓や加藤紘一みたいな、狸ジジイのような連中を自民党から追い出さなければいけない。だからそのためには民主党に入れて政権交代をしなければならない、と思う」と言ったのです
戦後の日本をむちゃくちゃにした日教組なんかに、投票したくはありません。日教組=民主党なんですから。等式の構造すら理解できていない数学オンチが、日本人には多過ぎる気がします
瀬戸先生にお聞きしたいのは、父の言うとおり民主党に投票し仮にも政権交代が行なわれれば、官僚の体質はすっきりと改善されるのか? ということです。このことについての瀬戸先生のお考えを聞かせてもらえれば幸いです
私は仮にも民主党政権ができれば霞ヶ関で官公労などが台頭し、新たな、そしてむしろそれこそ日本の政治至上最悪の利権体制が生まれてしまうのではないか、と危惧しています
私は自民党内の売国議員を落とすだけで十分だと思っています。麻生政権はタカ派保守政権なので、公明党と手を切りさえすればマトモな政治をやってくれると期待しています
民主党政権が誕生すれば、私は日本が日本でなくなってしまうと思っています。そして今現在、日本は建国史上最大の危機に瀕していると思います
日本人には独特の勘がある、そしてその勘を生み出す風土がある、と私の尊敬する数学者の藤原正彦先生が著書に書いていらっしゃいました
私は今大学で数学を学んでいます。道は険しいですが数学者になり、一人の日本人として、日本人であることの誇りを胸に、世界で活躍したいと思っています
しかし民主党政権が誕生してしまえば、恐らく日本国は亡くなります。藤原先生の言う数学者を生み出す美しい風土も、そして故郷も亡くなってしまいます。日本人一人一人が日本人であることを誇れなくなってしまいます
私は日本国が大好きです。私を育ててくれた日本国が大好きです
長くなりまして申し訳ありません。数日以内に、このメールの返事をいただければ、幸いです
- 44 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 16:02:02.25
- >>40
ティッシュを折り畳んで厚くして敷けば10円玉が潜らないよ
つか別に5円でも100円でもいいし
- 45 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 16:15:50.81
- バラして組み見立て直しだね
- 46 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 16:16:24.24
- 訂正
バラして組み立て直しだね
- 47 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 16:19:47.02
- うふふ
- 48 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 16:48:41.47
- >>44>>45>>42
サンクス
10円玉はやめた方がいいw
サイズがピッタリ過ぎたわ
某サイトに、ライトの所は中から押せば直ぐ取れる。とか書いてあったけど
なぜかビクリともしなくて、分解できない
- 49 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 16:52:52.08
- >某サイトに、ライトの所は中から押せば直ぐ取れる。とか書いてあったけど
苦労はするけど実際これがベストだと思うよ。割り箸を割らないで太いほうの端押し付ければ取れる
一回やればコツはつかめると思う。
ただランチャーはこれで外したあとちゃんとはめ込み直しできるけどショートランチャーのほうはレンズがうまく入らないね
- 50 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 17:38:05.39
- 既にランチャー3と4LEDハンディを持ってるから
嵩張るのが一目瞭然な3LEDビッグはスルーしてた。
だけど家庭用常備灯には良いかと思って買ってみたら、
結構遠くまで届くのと、ランタイムの長さに驚かされた。
災害等非常時の為の備えとしては百均ライトで最強?
>>7
>脅威のランタイム
その場合は「脅威」ではなく「驚異」だろ。
- 51 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 17:44:26.84
- 前にも何度か出てるけどランチャーの分解・組み立てはシャコ万が有れば簡単だよ
オレが使ってるのはダイソーの105円
ttp://img.blog.ii-tripod.com/20110127_1865836.jpg
- 52 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 18:03:15.68
- >>51
それ90mmくらい開きますか?
- 53 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 18:08:01.59
- ランチャー分解は、筒状ので押した方が良いので
VLEDライトの古いの持ってる人はその胴体部分のパーツで押したらいいんじゃないの?
もしかしたらあの黒い合成ゴム部分を外してからでなくては入らなかったかな。
色々分解などしてて、一度そういう使い方をした覚えがある。うろ覚えだが。
- 54 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 18:43:28.51
- >>11
筐体はランチャーライトですが、正面から見ると、9だけに同じですね。・・・とあるが、
ショートの方が若干細い。
テールキャップに交換性は無い。
ttp://livedoor.blogimg.jp/smsds3/imgs/d/1/d163ea7c.jpg
- 55 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 18:49:06.41
- >>52
各サイズ有るから100mmのを買えばいい
ランチャー9のように基板止めのスプリング入りやレンズ止めの切り溝が彫られてると
叩き出しではパーツを破損する可能性が有るけど、シャコ万ならその心配が無い
分解の時はライト内に樹脂のキャップ(たとえばカセットガスのキャップをライト
内径に合わせてニッパかハサミで切り詰めたものなど)を入れてシャコ万をセットする
- 56 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 18:50:50.30
- 改造厨ウザイ
- 57 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 18:53:54.12
- ただのメンテだから改造じゃないよな
- 58 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 19:34:18.63
- 確か此処はパッケージから出したら改造だったはずだ。
- 59 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 19:52:06.86
- >>55
dd、こんど探してみるお
- 60 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 19:56:20.68
- 俺このスレに張り付いてる割にはひとつもライト買わなかったけど
動くと光る自転車のやつは1つ買ってよかったからあと2つ買うてきたわ
ダイソーに3LEDのやつで新バージョン出てないか?LED設置場の中にくぼみが出来てるやつ
- 61 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 20:06:21.66
- 日本語でおk
- 62 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 20:27:05.58
- 最近入ったダイソーの3LEDだと思いつくのは再入荷の
リフランか三角おにぎり型のタッチライトぐらいだな
- 63 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 20:27:08.77
- >>50
百均ライトは非防水なのが災害用には大きな弱点
防水はジップロックあたりに突っ込んで使えば良いが
支那人が作った結果である信頼性の低さはどうしようもない
- 64 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 20:36:05.12
- 自転車用のケースがあった
- 65 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 20:47:06.43
- >>50 >ランタイムの長さに驚かされた
まあ電源の規格考えれば、そうだろうなと。
>結構遠くまで届くのと
LED品質はまあ普通だろうし、リフが結構良いのかな。そんなでもない?
- 66 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 20:52:24.17
- >>65
何勝手にageてんだチンカス野郎
- 67 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 21:16:35.45
- このスレ、初めて立てたの僕だけど、
「100均ライトを純正のまま楽しむ人のスレ
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
LED取り換えや抵抗付などはもちろん、ストラップ付け替え等も厳禁。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。」
って、嫌味で書いただけなのに、いまだにこれなのね・・・・
ストラップとかは良いでしょう・・・・それに買ってきたままなら電池も入れられないし。
- 68 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 21:27:50.17
- >>66
怒るなよwwww
- 69 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 21:37:30.20
- >>67
泣くなよwww
- 70 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 21:54:17.13
- 動くと光る自転車のやつてどれよ
- 71 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:08:17.94
- >>68
wの使用率とIQの数値は反比例する。
これ、豆知識ではなく常識な。
- 72 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:10:31.97
- >>31 >>39
懐中電灯のストラップって、軽視されがちだけど大事だよ。
学生の頃、部活の合宿で山の中で肝試しをやったとき、
準備係のうち単独で作業してた一人が懐中電灯を落として、
わりとキツイ坂だったので転がっていってしまい回収不能。
真っ暗闇の中で二進も三進もいかなくなっちゃって、
恥も外聞もなく大声で「誰か助けてくれー!」と絶叫してた。
実は俺もつまずいた拍子に手を放してしまってヤバかった。
でもチャチな短いストラップだったけど、念のために指に
絡めるように巻いて持ってたので、落とさずに済んだんだ。
だからそれ以降は、自前の懐中電灯には首から提げられるか、
せめて手首に二重に巻ける長さのストラップを付けてる。
しかも今では常にポケットにキーライトを入れとく習慣まで…。
- 73 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:17:52.96
- パンツにキーライトを忍び込ませたら駄目ですよw
- 74 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:23:40.81
- >>70 自動点灯するセンサー系スイッチ付きのもの?
そういうのは殆どがLED一個ものだったよね。10年近く前に、赤LED2個内臓で
スポークにとりつけるデカい赤丸型があった。それでセンサーが振動の他に明暗にも反応するというスグレモノ。
と言っても、買っても結局実際には使わなかった。
- 75 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:24:21.88
- >>73
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ <何言ってんだコイツ
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。`/■ヽ / | | |
__/ .(__(⌒)、 \ | | |
| | / , \ `ヽヽ | | |
| | / / \_,ノ | | |
| | | ⌒ ーnnn. ) |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄l二二l二二二二二二l _|_|__|_
- 76 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:28:52.24
- >>71
そんなに悔しかったのかよwwww
- 77 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:33:25.60
- >>76
| | な お い
一 ま 宣 バ オ|→ ̄`'| る ま え
緒 わ 伝 カ レ .| | : え ば
だ る し だ は| | の い
: の て と / '" | 恥 う
:. と / " " ∧ に だ
_/ " イ / //〉、 け
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√
レ! '" lf=|"/ ー。-ミ、 __¬イ/ |/
| " lじ'/ こ ̄` ド-`7
|/l '"ヽ〈 _, ,. ; l`´′
|/"/ :::. , ´ '' ┘,′
_L/ :::.. ′ ¬ー- /
_/:::〈 :::::.. = /
'´:::::::\::::::ヽ :::::ヽ /
- 78 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:33:54.02
- 貴様らライトの話をしろ
- 79 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:42:16.08
- うるへー、俺のライトは怒っているんだ!!1!1
- 80 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:43:50.46
- 動くと光るのって
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8d/5f/akira38698651/folder/477684/img_477684_24716872_0?1318570703
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/p/l/a/planet999/08011801.jpg (右側)
こういうのじゃないの
- 81 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:44:09.26
- >>77
お前おもしろいwwww
- 82 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:49:10.32
- >>80
そうそれ
昼夜問わずペカペカしちゃうのが残念だけど値段を考えれば上出来
- 83 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 22:53:44.74
-
解散コールは1:55から
12.19 街頭演説、国民の怒りと危機管理への不安
http://www.youtube.com/watch?v=6PQf9GvXWB0
国民に罵声を浴びせられ駅前交番に避難するテレビアカヒの取材班 12/19正午 新橋駅前
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/111219_124643_ed.jpg
,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 野田政権が早く終わりますように
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | 19日の報道ステーション
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/e/d/ed2dbc66.jpg
- 84 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 23:10:51.81
- >>82 そんなの前からよくあったやつだろう。
それから元レスには3LED仕様とか書いてなかったか?
- 85 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 23:42:34.14
- >>81
お前ツマラナイ
- 86 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 23:45:44.13
- >>72
前スレでも心霊スポット探索中にライトの電池切れとか
落として壊したとかで、暗闇で往生した体験談がありましたね。
同じアウトドアでも知人の山屋とは比較にならないユルさとは言え
バイクでキャンプツーリングをする私から言わせてもらいますと、
暗い所へ行くときはストラップ付きライト&予備のライトは必須です。
"MAKE SURE"念には念を入れろってヤツですね。
人間は暗闇の中で行動できるようには出来ていませんから。
>今では常にポケットにキーライトを入れとく習慣まで
とても良い事だと思いますよ。
以前、アメリカのビル爆破事件で、地下の暗闇に閉じ込められた人たちの内、
手探りで出口を見つけた人が腕時計のバックライトを目印に(今なら携帯の
画面を使うところでしょう)他の人たちを誘導して助けたという話を聞きました。
いつ灯りが必要になるか、そしてそれが生死を分けるか分かりませんからね。
- 87 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 00:26:20.86
- >>72
デジカメのストラップと同じくらい重要だよね。
通勤の時に鉄ヲタが混雑時にカメラを落としたらしく、通行していた人にカメラを蹴られてホームに落ちていた
あれ、キャノンの5Dとかだったような。
なんで、首からストラップかけていなかったのか?鉄ヲタのそこらへんわからんわ。
- 88 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 00:46:10.03
- >>87
おもしろいw
- 89 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 00:47:11.90
- >>86
キャンプや野宿はしないけど、バイク乗ってる。
以前、夜中に街灯なんて皆無の山道で故障して、
昼間なら鼻歌交じりのトラブルが暗くて直せず、
その場から動けずに夜明かしした経験が。
その間の心細かった事、二度とゴメンだよ。
それ以来、懐中電灯複数個用意が鉄の掟。
ちなみに両手使いたければ、やっぱヘッ電。
ただしヘッ電は、今んとこ百均にはないけど。
- 90 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 00:47:20.24
- ああ間違えた
おもしろいのは>>85だ
- 91 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 00:54:30.53
- >>88
他人の失敗がおもしろいのは自尊心が低いせいだった
ttp://rocketnews24.com/2011/12/21/163756/
- 92 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 00:55:04.88
- >>90
>>85
- 93 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 00:55:19.12
- >ただしヘッ電は、今んとこ百均にはないけど。
クリップのはあるからそれ使え
- 94 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 01:10:13.57
- >>91
寝ろよ(´・ω・`)
- 95 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 01:13:50.11
- 俺と
- 96 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 01:14:01.49
- あるところに犬がいました
- 97 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 01:16:45.77
- シルクでダイソーNo.46とパッケージ違いのものを見つけた
買ってはいない
- 98 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 01:28:00.94
- >>93 定番でかなり長期流れてる首振りライト?
あれいいよね。ゴム臭のヘッドの中身と入れ替えてLED化も可能だし。って、ここ改造スレではなかったな。
- 99 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 01:36:59.16
- ランチャーをバンダナとか適当なヒモに輪ゴムで止めて
耳の上に来るように頭に巻けばいいじゃん
- 100 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 09:40:02.78
- >>98
俺もやってるよ
モンスター使って
- 101 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 11:40:31.88
- 100均のサングラスにLR44の奴縛り付ければればいいな
- 102 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 16:56:37.06
- ニュー即民が選ぶ大震災で本当に必要とされるサバイバルグッズ&娯楽用品
255 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/12/22(木) 11:04:21.07 ID:FUipooeM0 [1/3]
バールのようなものにLEDライトを包帯で巻いて各部屋とトイレに置いてある
三つとも105円だから五ヶ所に設置しても1155円
脱出さえすりゃどうにかなるので、本格的なもんじゃなくていいから数置くのが大事
278 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/12/22(木) 11:51:02.31 ID:xRfD7IdY0 [2/2]
まぁ携帯の充電、ライト、ラジオくらいいけりゃ充分じゃね
321 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 13:43:27.31 ID:JdQgfLLD0
これからライト買うならハンドライトは避けて、LEDタイプのヘッド
ランプにした方が良い
足場の悪い所を歩いたり作業する時、片手が塞がるのはとても
効率が悪い
家族が居るなら、人数分のヘッドランプに加えてコンパクトなLED
ランタンがあると捗る
電池はラジオなどと使い回しできる様にサイズを統一するのと、
エネループの導入もお勧め
- 103 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 17:41:35.94
- 俺も便乗して暗闇恐怖体験談を一つ。
子供の頃親と旅行に行ってどっかの廃鉱見学ツアーに参加したのね。
その途中坑道の奥でガイドの人が客にどんだけ暗いか見せようとして
今から消しますよとしっかり予告した上で照明を全部切ったのよ。
もちろんアホで落ち着きの無いガキだった俺はそんな説明聞いちゃいねぇ。
突然真っ暗になったショックと恐怖で半狂乱。マジ大声で泣き叫びまくったよ。
元々電気消して寝られない暗いの苦手な俺だったけどさらに病状が悪化して
用心にペンライトが手放せなくなった。今は百均のLEDキーライト×2だけど。
- 104 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 22:12:54.90
- 善光寺の地下迷路では白色ライトだと顰蹙を買うので赤かアンバーが役に立つ
- 105 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 01:03:29.66
- 震災前
/::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
/::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~ ヽ:;::l
|:::::::::::| 岡田 異音 |ミ|
|:::::::/ ,,, ヽ,、 '|ミ|
'|:::::::l '''"" ゙゙゙゙` |ミ|
|:::::|. ,,r ‐、 ,, - 、 |/
,/⌒| ノ ・ _), (. ・ `つ|
| ( "''''" |"'''''" |
ヽ,,. ヽ |
| ^-^_,, -、 |
| _,, --‐''~ ) | マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・
'ヽ ( ,r''''''‐-‐′ /
震災後
|:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ|
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
.ヽ,, ヽ .| キリッ
| ^-^ |
. | ‐-===- | 大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
,\. "'''''''" /
朝鮮民主党
解党
- 106 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 17:08:23.05
- ズームキーはスイッチがとてもいい。カチカチしたい。
ビッグ5もこのスイッチにしろ
- 107 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 20:48:26.81
- スイッチって重要だよな
- 108 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 21:39:31.14
- 百均ライトでクリック式押しボタンに
ゴムカバーってタイプのスイッチで、
押したまま戻らなくなる奴を
何個か掴んだせいで、あの手のは
避けるようになっちゃったよ。
防水性が高いのは分かるんだけどね、
- 109 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 21:40:06.87
- >>106 回転式のバレットの立場は・・・・・・・
- 110 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 23:16:34.64
- 回転式は隠密性に優れている
- 111 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 23:59:14.54
- バレットは結構明るいらしい
http://6br23.blog.fc2.com/
- 112 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 00:02:58.26
- おっと、貼り間違えちまった
こっちだ
http://6br23.blog.fc2.com/?m&cat=21&cr=110c067a2ce38904f946487f0c12258d
- 113 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 00:19:53.93
- >>112 実物まだ見てないので知らなかったが、バレット結構デカいね。
その画像だとフローラルの半分くらいの大きさ?
- 114 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 03:15:08.72
- LR44マグナム
- 115 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 05:47:39.70
- >>113
実物見なくても11月新商品企画書にサイズは載ってる
フローラル:25*25*86 バレット:直径22*53 (mm)
ランチャー9はフローラルとほぼ同一サイズ
- 116 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 10:40:51.50
- 実際に比べると、
ランチャー似、ランチャー3、ランチャー9、結構サイズ違うね
フローラルは形からランチャー9とサイズが違ってランチャー3のサイズと思ってたんだが実際はどうか?
- 117 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/24(土) 19:47:37.07
- >>106
> ズームキーはスイッチがとてもいい。カチカチしたい。
あのクリック感、いいよね。
- 118 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 00:06:46.71
- ショートランチャー9に使われている電池の名を
http://blog.zige.jp/garasuhuki/kiji/340017.html CR2050と言ったり
http://blogs.yahoo.co.jp/icarus777z/65853073.html C2025と言ったり
きちんと言いやがれ!
- 119 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 01:04:41.72
- 素人なんだから仕方ないじゃん
そういう細かいこといちいち気にしてると人生損するよ
- 120 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 01:08:22.34
- 厚み違うだけだからでかいの買っとけばいいんだろ
- 121 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 01:30:00.98
- ショートランチャーには100均の2032二個組がオヌヌメ。
というかそれ以外は考えられない。
- 122 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 02:03:33.45
- >C2025と言ったり
なんでこれに突っ込んでんだ
- 123 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 02:43:12.86
- >ランチャー9は単四×3本で100時間、ショートはC2025×2個で40時間つかえます。
容量的には単四×3本に対してC2025×2個が約0.4倍か
C2025ってあんなに小さいのに結構容量が有るんだね
さすがリチウムのエネルギーって所か?
- 124 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 02:58:28.40
- そんなに持つわけねえだろw
アホか
- 125 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 03:05:25.51
- http://blogs.yahoo.co.jp/icarus777z/65853073.html
ブログの人が書いてるから正しい
- 126 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 03:12:38.82
- パッケージにそう書いてあるけどそんなわけないだろアホかw
- 127 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 08:57:06.12
- Rが抜けとるがな・・・
- 128 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 09:07:39.79
- LED一個にして2032一枚なら40時間くらいもつかな
- 129 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 10:16:57.30
- 総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟 自身の選挙区の太平建設と談合
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー
韓国人から賄賂を貰っている野田
韓国人の集いに参加している野田
野田は日本人じゃないだろ
- 130 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 23:11:33.17
- 2wayランタンて暗電流が流れるのかな?
ほとんど使ってないのに電池が減ってたから。
- 131 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 23:14:22.92
- >>130
自己放電乙
- 132 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 23:37:37.07
- >>130
スイッチで回路が切れるのに
どこに暗電流が流れるのだろうか?
- 133 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 19:26:56.78
- バレットは光色が綺麗でいいね
スイッチの感触も上々
- 134 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 10:39:47.00
- 原子炉爆発は民主党による人災であったことが改めて判明 − 原発事故調中間報告
http://www.google.co.jp/search?q=%8BC%82%C3%82%A2%82%BD%93%FA%96%7B%90l
- 135 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 17:54:20.44
- >>134
こういうのにつっこんだら負けなんだろうけど、ついつい「原子炉は爆発してねえよ」ってつっこみたくなる(´・ω・`)
- 136 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 19:47:44.45
- せやな
- 137 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 20:13:03.45
- 平松邦夫/民主党
大阪市役所・自治労・大阪市労働組合・日教組・大阪市教育委員会・自民党・共産党・社民党・関西電力・住友グループ
・毎日放送・毎日新聞・関西経済連合・日本原子力発電株式会社 ・ 週刊文春・週刊新潮・NHK・朝日新聞・読売新聞
・部落解放同盟・朝鮮総連・在日本大韓民国民団・日本遊技関連事業協会・全日本遊技事業協同組合連合会・日本弁護士連合会・生活保護受給者・反日左翼・9条の会・革マル派・中核派
VS
橋下徹/維新の会
大阪市民・みんなの党・国民新党・亀井静香・石原慎太郎・東国原英夫
様子見:公明
- 138 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 00:28:50.48
- age
- 139 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 01:45:35.00
- >118-126
クリスマスの深夜に、9人ものヒマ人がこのスレに張り付いているんだね。
- 140 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 03:43:41.62
- バレットライトふとましい
- 141 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 10:22:41.21
- ショートランチャー9いいな。
CR2032でも入った。
3枚4枚と増やして接続しても明るさは変わらず。
上手く並列接続しないとダメだろうな。
- 142 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 11:01:48.94
- よく見たらショートランチャーに抵抗付いてる。
コインリチウムだからどうせ大電流出力できないんだし、
これ外してみようかな。
- 143 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 15:31:43.19
- ピースロジのLEDライト買ってきた。型番AK-159
3LEDで照射口がルーペ?になっているせいか
照らす範囲は他のより狭いけど、結構強い光を放つのでなかなかよいかんじ。
- 144 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 16:59:23.89
- >>143
うpしなはれ
- 145 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 18:54:44.63
- >>143
読む限りダイソーのNo.46みたいな感じなのか?
まずは画像うp
- 146 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 21:04:44.60
- >>144
>>145
今確認したらダイソーのと見た目がそっくりです。
http://plaza.rakuten.co.jp/econavi/diary/201008120000/
>>97でもでているように別のパッケージで中身が同一のものかもしれません。
ちなみに私は100均ローソンで買いました。
- 147 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 00:51:25.78
- ここだと微妙にスレ違いかな。
100円ローソンで8本105円の単三電池売ってるよ。品質知らないけど。
- 148 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 01:25:27.41
- 決してダイソーマンセーなんてことないけど、
ダイソー以外の百均のマンガン乾電池って、
大抵がS、C、P、PUの区分表記がされてない。
それじゃS以下の性能でも文句言えないわけで、
実際はともかく、それなら一応PUの表記がある
ダイソーのを買っとこうかという気になっちゃう。
- 149 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 06:10:07.20
- バレット萌え
- 150 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 21:43:26.96
- ダイソーブランドの単三・単四アルカリは今6本105円だな
マレーシアじゃなくてチャイナだけど
- 151 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 23:23:30.60
- 今年の初夏くらいに発売されたとか聞く、プラスチック製のランチャーみたいなのは
結局発見できないままだったよ。
メーカーサイト見ると、サイズは直径30mmくらいと一回りデカいのかな。長さも120mm超だし。
余り欲しくはないような気もするのだが、店頭で全く見ないと欲しくなる不思議。
- 152 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 23:51:55.58
- グリオナのハンディ3より 丸七の3LEDハンディライト
MR-20が欲しいんだが発見できず
- 153 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 00:52:14.10
- 平松サイド vs 橋下サイド
民主党 大阪市民
自民党 ν速民
共産党
財界
関西電力
連合
自治労
日教組
公務員
毎日新聞
MBS
解同
極左
大阪の敵が濃縮されてわかりやすくなったな
- 154 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 01:08:33.66
- >>151
> 今年の初夏くらいに発売されたとか聞く、プラスチック製のランチャーみたいなのは
そんなのあったっけ?
>>152
> グリオナのハンディ3より 丸七の3LEDハンディライト
両方画像を。
- 155 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 01:27:23.63
- ハンディ3(プラ・ランチャー)近くに置いてある店があるけど
とにかく安っぽい・やたらとでかい・電池BOXのフタがネジ止め式と
何でこんな物売る気になったのかと思うぐらい出来が悪いよ
- 156 :153:2011/12/30(金) 08:51:09.82
- 平松サイド vs 橋下サイド(改訂版)
民主党 大阪市民
公明党 ν速民
共産党
財界
関西電力
連合
自治労
日教組
公務員
毎日新聞
MBS
解同
極左
大阪の敵が濃縮されてわかりやすくなったな
- 157 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 17:24:21.87
- >>152
MR-20はセリア以外で見たことない
- 158 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 17:56:31.64
- 100円じゃないんだけど、420円のラバーライト。
ホムセンでも、398円〜780円とかで売られている単三2本のライト。
ランタイムが70時間だけど、明るさはランチャー3LEDより暗すぎる・・・。
それなら、パナのランタイムモデルの方が良かった。
報告でした。
- 159 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 18:23:50.12
- 丸七のMR-20はほんとに抵抗入ってる?
- 160 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 18:57:21.38
- 入ってません
- 161 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 19:26:46.50
- 丸七企画室の嘘つきめ、騙されたorz
- 162 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 04:28:03.17
- >>155 やっぱデカいのか。サイドにスイッチがあるのが特徴?でもそれも余りメリット無いな。
>>152 普通のランチャーシリーズとは、電源の極が逆になってるやつ?
あれなんであんなことにしてるんだろう?何か利点でもあるのかな。
- 163 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 17:24:26.34
- レーザーポインターないの?
- 164 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 17:56:02.08
- >>163
あきばおーにある
100円レーザーポインター
- 165 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 18:43:54.72
- ttp://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/07109000
ない・・・
- 166 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 18:45:14.82
- 結構高いな
やはり海外通販か
- 167 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 18:52:45.14
- レーザーアヒルはもうないのか
- 168 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 21:35:52.53
- ショートランチャーほしいけど、手に入らないんで照度うP
- 169 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 21:36:18.09
- ショートランチャーほしいけど、手に入らないんで誰か照度うP願います
- 170 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 22:31:29.29
- http://livedoor.blogimg.jp/smsds3/imgs/1/b/1be509d8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/smsds3/imgs/6/b/6beceae8.jpg
- 171 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 23:22:52.08
- http://6br23.blog.fc2.com/blog-entry-340.html
- 172 : 【中吉】 【1926円】 :2012/01/01(日) 00:01:29.73
- test
- 173 : 【大吉】 【1204円】 :2012/01/01(日) 00:17:05.56
- 明けまして、おめでとう
ショウトランチャー9の色はシルバー、ピンク、イエロー、ライトブルーかな?
- 174 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 01:15:20.88
- 青金の組み合わせカラーがあっただろう。好きな人にはおすすめカラー。
- 175 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 01:38:15.87
- >>169
こういうヤシがいるんで売り切れてんじゃね?
http://livedoor.blogimg.jp/j02r/imgs/d/8/d8521415.jpg
- 176 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 02:35:49.07
- ショートランチャー、
うちの近所では在庫豊富だよ。
コイン電池じゃ買う気にならんけど。
- 177 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 18:54:00.67
- コイン電池2枚に、ライトがオマケで付いて来ると思え!
- 178 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 22:09:09.51
- 8色に変わる奴って明るいのかな、
単三3つ使うやつ
- 179 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 22:48:36.47
- こういうのなかなか出てこないね
低電圧LED豆電球
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0041JLGDQ/ref=mem_taf_toys_d?uid=NULLGWDOCOMO
- 180 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 22:59:24.62
- 電池が無いと点灯しないからじゃね?
- 181 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 23:05:34.46
- >>179
もうそんな豆電球使ってる人なんか居ない!www
- 182 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 23:26:13.95
- >>179
もう何年も前に原チャリのテールランプをLED化したが、うっかり
ナンバー灯の分を忘れてて、ちょうどこんなやつをその場しのぎ
に使用した。秋月あたりで随分昔から売ってたんとちゃうか。
- 183 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 01:26:19.81
- 数年前からホームセンターでも売ってたよね
ただ一個1800円くらいだったけどwww
- 184 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 05:13:46.46
- >>179 それ結構明るいの?
2WAYランタンの昇圧回路がかなり小さかったと思うので、豆電球を割って口金部分にそれを詰め込んで
電極繋いでLED取り付ければ、自作できるかもね。細かい作業で面倒過ぎるのと、2WAYの昇圧は
チャチくて明るくならないので、やろうという気にはなれないか。てか、ここ改造スレではなかったな。
- 185 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 12:28:39.31
- 1.5V用なら新品の口金にCL0117を入れて作った
- 186 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 14:41:44.76
- 俺もLED買うときに1000円以上買わないといけないから
口金とCL0117も買って作ったよ
- 187 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 15:18:43.91
- > 低電圧LED豆電球
> http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0041JLGDQ/ref=mem_taf_toys_d?uid=NULLGWDOCOMO
そのうち100均に並びそう
- 188 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 16:04:00.22
- 切れた電球割ってNSDW570GS-K1でいいんじゃね?
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/413EbpvDOVL._SS500_.jpg
- 189 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 19:08:06.01
- また改造厨か
- 190 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 22:14:25.26
- ストロングのLED使用のLED豆電球なら商品になるか
- 191 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 22:19:42.05
- 低電圧LED豆電球を詳細に調べてる人がいたぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/qnapd/19584146.html
- 192 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 23:45:16.59
- やっぱこういうのはチップ部品だな
- 193 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 05:50:36.08
- ランチヤー9にもチップ部品なら昇圧回路が入れられそうだな
- 194 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 09:43:37.54
- ランチャーなら3でも9でも普通にTO92で昇圧回路を組んで
1AAでも2AAAでも中に納まるぞ
- 195 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 10:08:54.34
- ショートランチャーに昇圧回路を入れてみたいな
- 196 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 11:10:03.27
- なんのメリットが?
- 197 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 12:28:26.31
- 昇圧して2032一枚で点灯は無理だろう
- 198 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 12:33:23.39
- 二枚でいいじゃん。
- 199 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 12:35:08.10
- 二枚やったら昇圧せんでええやん
- 200 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 23:00:22.00
- コイン電池2枚だけでも100円か
- 201 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 20:47:20.99
- 100均じゃないけど、ダイソーの日亜のLED使用のクリップヘッドライト。
あれ、ジェントスとかのコリメータより全然使いやすい。
ジェントスのコリは照射だけで肝心の足元真っ暗・・・。
胸ポケットや首からかけても使い易い。
ボタン電池ならではの軽量コンパクトはなかなかコスパ高いと思う。
- 202 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 22:35:23.76
- >>201
それ、
2032、2枚は別売りだね
- 203 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 23:03:51.63
- 最中の皮だけみたいなもんだな
- 204 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 23:17:26.31
- せめて、あん抜きのタイヤキくらい言ってやれよ
- 205 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 23:48:31.17
- ショートランチャーってランタイム40時間もいかんよね?
- 206 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 23:49:05.19
- いかんよ
- 207 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 00:52:07.36
- そうはいかんざき
- 208 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 03:23:47.04
- ショートはいかんともしがたいサイズだな。点けるとき指痛いし。
あとあのシリーズは削りが荒いから携帯などのデバイスと入れるとズタズタになるのもいかんざき
- 209 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 04:19:43.44
- >>205
つけっぱなしで今30時間過ぎたところ
まだついてるよ
- 210 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 05:07:30.78
- 連続「点灯」なら40時間でも不思議ではない
- 211 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 19:10:44.40
- ショートランチャー9は性能には満足してるのだが
この臭いはなんなんだろう、気になる臭さだ・・・
- 212 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 19:15:14.30
- 半田がくさいんだろうね
- 213 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 22:00:15.91
- >>209
30時間ってのは抵抗が付いてるからだな
- 214 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 02:53:16.32
- >>211
> この臭いはなんなんだろう、気になる臭さだ・・・
ゴム臭よりはマシ。
ttp://samidare.jp/jr7cwk/data/12772133331.jpeg
これは本当にヤバイからな。
- 215 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 04:32:46.96
- ランチャーはウンコ臭いなw
- 216 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 06:09:59.79
- それはランチャ持ってる手がウンコ臭いんじゃねーの?
- 217 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 09:44:57.60
- ショートランチャーのつけっぱなし実験、
今朝見たら消えていました
終了
- 218 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 13:12:26.14
- バレットも抵抗が付いてたら30時間くらいは付いてるってことだな
- 219 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 22:25:20.21
- CRリチウム電池は放置しても腐りにくいので
非常用として備え付けるのによさげ、これは欲しい。
- 220 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 23:00:24.11
- >>219
甘いな。乾電池ほどではないとは言え、
リチウムでも機器に入れたままだと
結構自然放電するぞ。
加えて容量が少ないから、
二、三年もすればシオシオのパー。
- 221 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 01:20:50.28
- >>220
たぶん腐りにくいとは、液漏れしにくいの意味。
- 222 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 02:16:37.15
- こいつはあくまで私見だけど、
ボタン電池やコイン電池は使途が限られるし
サイズも多様で、ストックする気にならないんだよな。
だからライトでも電池切れ→一々型番をチェック→
買いに行かないとダメなわけで、激しくメンドイ。
結局ライトは乾電池仕様に限る。充電池使えるし。
- 223 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 03:03:58.22
- ショートランチャーを予備電池買う感覚で複数個買いは基本
- 224 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 08:41:26.43
- 電池だけ買うくらいならショートランチャー買うだろ?
電池を使い果たした後のショートランチャーの使い道は?
- 225 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 09:46:04.56
- 714 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 10:11:39.99
ショートランチャーをAC6V自転車ライトにしたが15km/hぐらい出さないとブリッジ+LEDのVfに届かないな
- 226 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 10:17:59.35
- http://livedoor.blogimg.jp/j02r/imgs/d/8/d8521415.jpg
- 227 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 13:16:01.52
- E26口金に埋め込んで2C小丸球の代わりにする
- 228 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 13:39:50.73
- >>226
>>175
- 229 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 19:09:19.78
- 雪かきする時に帽子かぶるんだけど
暗くなると足元とか見えにくくなるんですね
ショートランチャー見てたら、この短さと軽さなら・・・
http://img.wazamono.jp/security/src/1326103623616.jpg
帽子のツバに挟むだけ 照射範囲は文句ない広さ
ダイソーのヘッデン525円もボタン電池2枚だけど、コレのほうがコスパ高いとクリップ付きモデル希望
他にもありますけど、ボタン電池2枚という予備電池が105円で済むのがいいと思うんですが
- 230 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 20:38:14.13
- 電池代105円あれば、100Vで100Wで43時間照射可能なわけだが。
- 231 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 20:42:11.94
- 節電
- 232 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 21:26:42.37
- >>230
おまえは本当にバカだな
そういう電気設備やコンセントがない場所で使うのが、このスレの存在だろ?
股間にコンセントでも当てて逝ってよし
- 233 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 22:25:14.34
- 逝ってよし・・・なんて久しぶりに見たな
- 234 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 23:11:00.35
- >>229
画像のリサイズのやり方も知らんのか、ゆとりバカは。
- 235 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 23:12:04.25
- >>234
今時、フルHDじゃないモニタ使っている貧乏人珍しいなw
- 236 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 23:25:57.33
- 底辺同士仲良くしろ
- 237 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 09:01:51.89
- >>229
クリップライトか
軽いし便利だな
- 238 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 15:20:03.54
- >>229
いいな!イタダキ!
- 239 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 15:25:35.01
- イタ・ダキマン!
- 240 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 01:50:27.51
- バレットライト結構明るいですな
http://mup.2ch-library.com/d/1326300451-20120112014600.jpg
左・OHM CO-05S(公称28lm)、右・バレット
- 241 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 01:52:37.63
- 緑ってるな
- 242 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 03:31:17.45
- >>241
はい。ホワイトバランスの基準をCO-05Sにしているので実際よりも緑ってます
ちなみにズームキーと並べて撮るとこんな感じに
http://mup.2ch-library.com/d/1326306200-20111226192201.jpg
左・ズームキー、右・バレット
- 243 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 03:43:27.95
- >>240
左は収容所のライトかよ
- 244 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 11:26:43.77
- 旬だな
- 245 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 16:35:42.73
- ランチャライト3がイってしまったので、ストロング購入してみたんだが
明るすぎワロタ
しかも軽くて、めっちゃいいじゃん
何時まで持つのか心配だが・・
- 246 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 18:30:50.84
- フラットは新品電池使うとLED切れちゃうんで
無改造ならストロングで正解
- 247 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 21:56:26.81
- ランチャー3の抵抗値ではやはり球切れするか
- 248 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/12(木) 22:49:45.95
- >>247
「やはり」ってどいう意味よ?
実体験の上で言ってるのか?
- 249 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 04:04:54.17
- 今まで散々ランチャー3は抵抗付きになっても
過電流だと報告されてたろうに
何言ってんの?
- 250 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 05:30:58.33
- マンガンかニッ水なら
無改造で連続点灯しても
無問題と散々レポされてんのに
何言ってんの?
ばかなの?死ぬの?
- 251 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 05:56:32.14
- いや、普通に玉切れする
個体差あるんかね
- 252 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 07:02:58.71
- 抵抗って6.8Ωだっけ?
だとしたら即死せん程度の抵抗だもんな
- 253 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 10:24:03.29
- >>229
胸ポケットにも、対応できる様にならないかな…
- 254 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 14:18:51.62
- ミニ・クリップ・ライト
- 255 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 15:02:21.71
- クリップ・ライト・ミニじゃダメか?
- 256 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 15:35:41.44
- ライト・ミニ・クリップ
- 257 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 19:15:44.16
- > クリップ・ライト・ミニ
http://miki.ocnk.net/data/miki/product/dennki/de0045.jpg
1,950円
- 258 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 19:39:47.67
- http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/113/79/N000/000/001/126110159460516113621.jpg
首振りライト
- 259 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 22:16:31.95
- 皆に遅れること一年、やっとランチャー9買えた
抵抗付きだったからLED的には良いけど、フローラルより暗いのか
- 260 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 01:30:37.17
- 抵抗付ランチャー9は俺も買って失望した
ランチャー3と明るさ変わらないなら3でいいしなあ
その分ショートランチャー9の明るさに感動したけど、抵抗なしランチャー9はもっと明るかったらしいな
- 261 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 01:42:40.13
- コイン電池仕様の時点でショーランはイラネ
- 262 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 02:07:13.03
- CR1220×2のサイクルライトがグリオナから出てたが
地雷っぽいのでスルーした
- 263 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 03:49:27.01
- >>262
もしかしてこれ?
859 ツール・ド・名無しさん sage 2012/01/13(金) 20:11:41.10 ID:???
>>858
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1326452675968.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1326452997661.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1326453034896.jpg
ちなみにknogの旧型がLED1つに対して、こっちは2つ付き。
- 264 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 08:36:59.05
- グリーンオーナメントの1月新商品・・・誤植かジョークかと思ってしまうな
- 265 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 08:42:18.62
- >>257
これ良さそうだけど、500円位までで何とかならないか?(´・ω・`)
- 266 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 08:45:07.06
- >>259
おの街では、今だに見ない。
花柄5灯のやら、短い9灯は有るのに…(´・ω・`)
- 267 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 11:21:15.77
- >>264
3LEDライトってやつ、前にあったね
USBのも前にあったのかな
- 268 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 14:51:30.70
- >>258
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/82/67/10006939309.jpg
これができるな
- 269 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 14:57:57.08
- >>263
グリオネと命名
- 270 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 15:07:23.00
- 首振りライトのLED版は当分ないな
- 271 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 19:41:05.33
- 改造板じゃないので詳しくは書かんが首振りライトとゴム臭でLED化は出来る。
- 272 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 21:43:49.16
- >>271
俺もモンスターとCL0118B使ってやってるよ
- 273 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 22:44:27.74
- 被災した地域に住んでるけど地震の後乾電池はあっという間になくなったけどボタン電池は買えたんだよな。
- 274 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 23:36:11.50
- だが在庫が少ないだろうから無くなりやすい
- 275 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 00:10:38.12
- 100均じゃ売ってないけどCR123Aは災害時でも入手しやすいね
- 276 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 03:57:02.25
- でっかい震災があったときは単一が最初に品切れになるらしい
- 277 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 05:02:50.89
- 在庫が少ないからすぐ無くなる
昔ながらの懐中電灯とかは必要な本数多いからな
- 278 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 05:55:13.51
- 確かに!
その観点はあまり無かった
コンビニでも棚を見たらほぼ同じスペースになってるよな
単三電池は沢山置いてても、単一電池はデカいから数個しか置いてない
同じ数が売れてもすぐに売り切れるわけだわww
それで吊ってる数が多いボタン電池は最後までいっぱい残ってるように見えると
- 279 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 06:16:48.88
- 数が多いんじゃなくて需要が少ないのさ
「地震で停電になるから電池を買っておかなきゃ」ってときにボタン電池やリチウム電池を買う人なんてほとんどいない筈
だからボタン電池やリチウム電池は震災で混乱しているときでも割と入手しやすかったりする
- 280 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 15:08:59.81
- 石油ストーブに単2が多いのは災害時の入手性も考慮しての事だったのか
- 281 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 15:57:59.18
- >>280
この冬、石油を入れるポンプを買いにいったら、皆単三電池2本仕様だった…
前の冬は、単一仕様だったのになぜだ?
- 282 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 16:39:15.39
- 今は単1・単2のスペーサー置いてあるから
最悪単3さえ確保できれば、災害時など緊急時でも大丈夫じゃなかろうか
うちはなぜか単4懐中電灯が多いから、災害時用という名目で単3ライト物色中…
- 283 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 18:54:05.67
- 災害用ならランタイムの長い単一じゃね?
非常用なら単四でも単三でもいいと思うけど
- 284 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 20:12:47.19
- いざという時、売ってない単一
- 285 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 20:33:51.52
- 震災後3ヶ月間、店頭から消えた単一
- 286 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 20:55:32.02
- 震災後も在庫状況が全く変化なかった単6が最凶
- 287 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 21:51:27.77
- >>284
非常用に懐中電灯を用意してあるのなら
単一電池も当然懐中電灯に入れとくだろ
マンガン電池入れとけば10年以上液漏れせずにもつだろ
災害が起こって電池切れになって単一が入手できなくても
単三や単二にガムテープ巻くとかして代用できるだろ
- 288 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 22:22:59.09
- 非常用持ち出し袋にはエナの単3リチウム8本と単3→単1スペーサー、単3→単2スペーサーを各4個ずつ入れてる
- 289 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 00:55:17.31
- 今回の一件でスペーサーの認知度上がったよね
今まで単2用しか持ってなかったけど
震災以降買えるようになったらすぐ買った
- 290 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 01:37:09.49
- まぁ、どんなに長くても12時間暗いのを我慢すれば明るくなるし。
- 291 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 02:38:09.93
- >>290 冬至を知らんのか。
- 292 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 06:23:40.32
- どうだ俺の単1は。
- 293 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 14:05:44.11
- 見栄を張るな単五野郎
- 294 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 14:55:23.94
- 電気ウキ用リチウム電池 野郎
- 295 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 15:01:06.38
- いまさら、セリアの豆電球使う2weyライトを気に入ってます。
暖色系の灯りが、他の3LED程度のライトより明るいし、温かみを感じる。
単3が2本なのも、単4が3本とかって奇数より私には管理しやすいし。
地震のとき、フィラメントが来れそうだというのが、致命的ですが。
だから、語られないのだと思うと、ちと不憫。
- 296 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 15:04:08.82
- どんなのか画像で見せてくれ
- 297 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 15:09:02.20
- http://stat.ameba.jp/user_images/20110905/11/9ri-monaka/30/b6/j/o0448033611463787583.jpg
これか
- 298 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 15:16:07.86
- ウキ用リチウム電池式のLEDライトって見かけないな
あったらかなり小さいと思う
- 299 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 15:25:31.30
- >>297
それか。電池がせいぜい2,3時間しかもたなそう
- 300 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 15:33:28.78
- >>295
いまどき電球の入った懐中電灯やランタンを買う奴はどうかしてるから
LEDだろLED!
- 301 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 15:36:42.23
- 100均LEDライトで一挙に普及したな
- 302 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 16:15:35.50
- >>297
これいいよな
- 303 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 17:06:24.41
-
>297
そうです。二色とも持ってます。がわもデカくて軽くて、長持ちや丈夫には無縁です。
はじめに使ったやつは、使いかけアルカリ電池より球切れが先でしたorz
でも、電球を変えて使い続けています。
電池も、アルカリかつ中途半端に使ったやつしか込めてないから
正確な性能はわかりません。
クリプトンに詰め替えてから、延べ3時間は経過してます。(はじめの豆電球は2時間持たなかった)
電球色のLED2weyライトが100均に出るまでは、きっと詰め替えつつ使います。
LEDライトが管理しやすくて好きなんですけどね(ラン9とか)
- 304 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 17:17:28.59
- 書き忘れ。
クリプトンが手に入らなくなる方が先な気がします。
なんとなく。
- 305 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 17:30:09.26
- 最初から入ってる球や、100均で売ってる同じサイズの球は、
クリプトンと書いてても中のガスが薄くて真空球と同じくらい早くに
中が黒くなって切れる
電気店にでも行って国内有名メーカーの電球を使えば
数年はもつよ
- 306 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 18:04:26.08
- >>295 >>303
×2wey
○2way
中学生レベルのスペルミスだな。バカか?
- 307 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 18:29:54.71
- >306
ご指摘ありがとうございます。
お目汚し、失礼しました。
(ちなみにアラサーです…)
- 308 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 18:40:09.53
- >305
レスが逆になりましたが、ありがとうございます。
近所の100均には、そもそも豆電球が無かったので、
ホムセンの2個168円のを買いました。(一番規格が近いやつで、OHM一択でした)
一瞬躊躇いましたが…、コメ見て安心しました。
- 309 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 18:43:00.75
- いや、OHMって、国内でも有名メーカーからはそれるんでしょうか。
自分は知っていましたが、一般的なのかがわからない…
- 310 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 18:46:11.74
- ソーラーライトないの?
- 311 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 19:43:37.38
- ソーラーライトはホムセン
- 312 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 20:14:53.63
- ホムセンのLED豆球は約400円するな
- 313 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 20:19:21.78
- >>303 >がわもデカくて軽くて、
ちょっとした室内灯的に使ってるの?
デザインはシンプルで良いと思うし、テーブルの上に置いて間接照明的に
ちょっと明かり取り的に使うのは良さそうには思うけど。
携帯性重視でライト選んでるので、それは結局買わなかったよ。それからそれLEDかと思ってた。
- 314 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 20:55:27.21
- >313
トイレから遠いんで、夜中にちょくちょく使っています。
廊下がなくてリビング通るから、いちいち灯り点けるのおっくうで。
そのままトイレ照明もランタンモードで済ましたり。
あと、部屋暗くして、まったり飲んだり(気分だけアウトドア)
使うときは節電気分だけど、素直に照明使うほうが安上がり…
- 315 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 21:34:03.21
- >>306
まぁ今どき暗くて電池の持ちも悪く、
実用性の低い豆電球式ライトを
選ぶって時点で、賢いとは言えんわな。
- 316 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 22:10:27.62
- LEDライト使ってるおれは賢い!
- 317 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 22:20:27.05
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120116-OYT1T01045.htm
この地域のやつら・・・
LEDライト使ったか?
- 318 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 22:23:49.69
- 今更だけどズームキー買った
スポットにすると光の筋が見えてなかなか楽しい
- 319 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 22:24:01.76
- >315
我ながら、そのとおりだと思います。
私も災害時のメインに使うとかでは無いし。
ホムセン程度のものも含めLEDライトは防災用にいくつか用意して、
家のあちこちに配備したり、普段から持ち歩いたりもしています。
でも、クリプトンの色はいいです。
LEDの暖色系は『和む』色合いをしていないと感じるので。
LEDと違って発熱激しいですが、雪国の夜にこの温度はいいもんです。
だから、冬の屋内で普段使いに程良いです。
つらつらと書き過ぎました。
失礼しました。
- 320 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 22:31:04.52
- ライトに「和み」なんて必要ない。
大事なのは明るさと持続時間。
- 321 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 22:48:15.02
- いや、
>>314 >あと、部屋暗くして、まったり飲んだり
こういう用途なら、和みも関係しそうだ。
妙に目に刺さるような光だと、リラックスできないものね。
- 322 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 23:05:21.53
- 必死に電球を否定している人は何が目的なんだろう・・・
- 323 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 23:14:53.03
- >>318
楽しいよな。意味もなくシコシコしてしまう。
- 324 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 23:29:01.59
- ズームキーライト
別名 シコシコライト
- 325 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 23:32:30.87
- >>322
従来式の電球はエコにも反してる支那
- 326 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 00:24:38.57
- 充電池使えよ
- 327 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 01:24:34.31
- 100均最強ライトを教えろください
- 328 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 01:39:10.59
- どの部分が最強かによって違うだろ
大きさと明るさなら ゴム臭キングが最強じゃね?
- 329 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 01:44:40.16
- 水道管・・・かな?
- 330 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 04:34:47.95
- なんだかんだでランチャー3が最強な気がする
- 331 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 04:54:31.86
- キャンドウの4LEDハンディライトに敵うものなし。
もっともキャンドゥのマンガン乾電池はウンコだが。
- 332 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 05:15:26.76
- >キャンドウの4LEDハンディライトに敵うものなし。
でけえし
- 333 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 05:19:51.00
- そもそもキャンドゥがない
- 334 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 05:28:37.18
- >>333
ざまぁwww
- 335 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 05:36:20.24
- ランタイム最高は水道管 (5ルーメン 100時間 75円)
明るさ最強はランチャー9 (70ルーメン 30分 75円)
総合的な最強はビッグ3 (20ルーメン 100時間 50円)
単1仕様なので電力コスパも最も高く、MOD部品も多い
家政婦のミタも愛用するほどの良品
- 336 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 06:11:21.99
- >>332
どのサイズが良いかは人によって違う
>>335
ビッグ3って3LED懐中電灯BIGのことか?
あれってアルカリ使ったらLED焼き切れるじゃん
- 337 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 10:25:32.97
- >>336
そうなのか、じゃあマンガンを使うといい
アルカリは1本100円だがマンガンは4本100円
容量は2倍違うだけだからコスパがいいし出力も弱い
けど俺はアルカリでも焼き切れたことなんかなかったけどな。
個体差だろうね
少なくとも二種類はあるらしい
トランジスタを使用したものとICを使ったものだ
トランジスタの方は危ないだろうね
- 338 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 10:50:02.16
- 明るさならBIG5だろ。
- 339 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 11:18:58.46
- >>335 >総合的な最強はビッグ3 (20ルーメン 100時間 50円)
50円って何?上の75円もだけど。
電池の代金?
単一仕様を、アダプターみたいなので単三使用した場合、50円?
その場合、ランタイムは100時間よりかなり落ちそう。
もう単一4本で100円とかになってるんだっけ。
- 340 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 11:38:52.33
- 単一マンガンは4本100円(税別)
- 341 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 12:47:50.15
- 中華製の単一マンガン電池で3本や4本で100円のって
パナ等の2本で100円のよりランタイムが短いし
同じ負荷をかけたときでも電圧降下が大きい
おそらく化学反応に関係の無いものを練りこんで
中身の密度を落としてる粗悪電池だと思う
- 342 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 12:53:44.23
- > もっともキャンドゥのマンガン乾電池はウンコだが。
ダイソーも負けちゃいねえぜ
掛け時計にいれてるだけなのに、一年に2回変えたぞw
- 343 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 13:17:28.04
- 中華製の単一マンガンは粗悪品か
単3アルカリにスペーサーだな
- 344 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 13:40:46.43
- >>341
でたらめを言うんじゃない
俺は実測したが8000はあった
パナはマンガン作ってないだろ
それにアルカリと比べたら落ちるに決まってる
- 345 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 14:19:35.20
- >>344
おまえが知らないだけ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=R20PNB2VSE
- 346 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 14:55:35.60
- ステマ乙とか言われちゃうぞ〜
- 347 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 15:49:58.60
- >297
オレもコレに
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4901087191505
この電球入れて使ってる。
でも、スイッチ部の造りがイマイチで接触不良が多い。
- 348 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 16:11:17.24
- 実際停電してもずっと懐中電灯つけっぱなしってことないから非常用に限るならランタイムはそれほど気にしなくてもいいと思う。2日間の停電でライト使ったのトータルでも20分なかった。それよりラジオはつけっぱなしだからラジオ用はしっかりしとくべき。
- 349 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 17:23:23.94
- >>342
ダイソーの乾電池は全然マシ。
キャンドゥとセリアのなんて、
ガワが徐々にブツブツボコボコになってくんだぞ。
いつ液漏れしだすか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 350 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 17:57:02.75
- >>334
うるせえ黙ってろ(´;ω;`)
- 351 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 18:11:50.06
- 俺たちのGIGAMAX
- 352 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 18:26:33.86
- >2日間の停電でライト使ったのトータルでも20分なかった。
おまえの使いかたなんかしらねえよ
- 353 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 18:53:09.06
- 自分の気に食わないものは徹底的に叩かないと気が済まないタイプですか
- 354 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 19:07:21.13
- そじゃあ普通のネラーじゃないですか
- 355 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 19:25:00.98
- 2ちゃんねるなんてとこカキコしてるやつ馬鹿ほんとにいるの?
- 356 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 19:34:43.00
- ラジオは重要だな
イヤホンを付ければ長時間対応
LEDライトも暗いのが一灯なら長時間
- 357 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:18:36.35
- 防災用ならカメヤマローソクが100本くらい買い置きしてある俺の家に隙は無かった
- 358 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:24:52.13
- >>350
>>334
- 359 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 21:07:13.07
- こんなのはどう?
http://auction.item.rakuten.co.jp/10677646/a/10000008
- 360 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 22:08:24.12
- >>358
いみがわかりませんなぁ
- 361 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 22:08:34.80
- 地震の後のローソクはヤバイだろ。
- 362 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 22:09:39.05
-
430 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:011/03/12(土) 19:54:01.90
うちの方も昨日はずっと停電だったけどランチャーライトがすごい明るくて大活躍だったよ
ローソクの火なんて比にならないくらい明るかった
465 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 15:54:58.48
今回の停電時に役立った、ありがとう
ランチャー3 5本、3LED BIG 5本、単3・単4エネループ
特に、3LED BIGを上向きに置いて天井のシーリングに向けて照
射すると部屋がぼんやり明るくなってありがたかった
- 363 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 22:15:50.33
- コピペ失敗して
362の投稿日が変になってるな
011→2011
- 364 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 22:26:03.88
- 今回の震災で天井照射の便利さに気づいたのは俺だけじゃないはず
- 365 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 23:01:32.74
- >>350
安心しろ!ウチの近所も、ダイソーとセリアしかない…(´・ω・`)
- 366 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 23:20:28.61
- ウチの近所にはダイソー、セリア、フレッツ、ミーツ、キャンドゥがあり
3店あるドラッグストアの百均コーナーもかなり充実してるぞ
ざまぁwww
- 367 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 23:29:56.61
- オラの村には100円ショップなんてねーだよ
- 368 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 23:32:18.22
- 俺がいつも行くのは1万円ショップだ
- 369 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 23:49:43.64
- >>367
ざまぁwww
- 370 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 03:33:35.54
- オラこんな村嫌だ〜♪ オラこんな村嫌だ〜♪
東京へ出るだ〜♪ 東京へ出たなら銭こら貯めて♪
100均でランチャー買うだ〜♪
- 371 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 07:07:13.91
- ペリカンもどきは今でも売ってる?
- 372 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 11:10:40.60
- グリーンオーナメントの新商品扱いの「USB LEDライト」は
以前のと比べてUSB端子側が白くなった?以外に変更あるのかな
LEDの品質が多少上がるのだろうか
- 373 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 15:14:41.00
- 発光部がすぐにもげなくなったんじゃね?
- 374 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 19:44:13.86
- 抵抗入りになったんじゃね?
- 375 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 19:48:41.20
- 抵抗は前から入ってるし
- 376 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 19:57:09.50
- じゃ抵抗無しに?
- 377 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 20:01:30.14
- >>372
LEDを正面から見ると両端の視力検査の丸の切れ目みたいなのが以前と違うような気がした。
- 378 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 20:03:56.02
- LEDがモンスターに変わりました
- 379 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 20:21:47.18
- 最近寝る前にランチーを天井に向けて照射しているでござる
- 380 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 20:28:45.47
- 食べ物を粗末にするなよ
- 381 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 23:05:07.31
- ズームキーライトだったかなダイソーのやつ。なかなか使えるな。
- 382 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 01:05:07.64
- >>381
> ズームキーライトだったかなダイソーのやつ。なかなか使えるな。
100均の小さいLEDライトは今まで沢山買ったけど、
久し振りにキーに付けて常備してるわ。
- 383 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 01:11:47.85
- ついにダイソーにもズームキーがきたか
- 384 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 01:35:40.98
- 自演にもホドがある。
- 385 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 02:34:53.00
- ステマ
- 386 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 03:05:22.03
- >>385
その言葉、一度使ってみたかっただけなんですね。分かります。
- 387 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 03:14:39.70
- 自演!ステマ!自演!ステマ!自演!ステマ!自演!ステマ!自演!ステマ!自演!ステマ!自演!ステマ!自演
- 388 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 03:25:34.27
- ズームキーのスコスコは最初軽すぎと思ったがあれがいいな。
片手で調節できる。
あと鋭い部分がないから無造作にどっか入れられる。
- 389 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 03:39:05.59
- ボタン電池orコイン電池の奴はどうも…なぁ。
- 390 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 07:18:10.42
- そろそろダイソーから100均という言葉をとっていいと思う
- 391 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 09:13:12.68
- >390
そのとおり!
金額の確認が必要、なんて100均じゃない。
- 392 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 19:23:27.99
- 随分と前から、「100均ダイソー」から「ザ・ダイソー」に変わってますけど…?
- 393 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 23:43:46.59
- >>390
あなたの家の近くのダイソーはまだ「100均」なんて看板上げてるの?
もうとっくの昔に・・・・・
- 394 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 06:52:36.87
- ダイソーの話題は他でということか
- 395 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 15:12:53.77
- 「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」
池田 大作(大創産業名誉顧問)
- 396 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:43:46.16
- 信者は詳しいな
- 397 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 23:13:07.82
- >>395 >「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
上記のこれは、松下幸之助の水道哲学で、その言葉だろう。
それに関しては幸之助が若い頃に、たまたま招かれた先で、天理教の信者が嬉々として献身的に
無償で働いてたのを見て、「給料払って働かせてるのに、あんなにイヤそうに勤務してるというのは一体・・・・・」
と思って、何か献身的たらしめるお題目を作ろうとして作ったのが水道哲学。
層化ではなくて天理教だったと思うよ。層化が幸之助をパクってるのだという論旨のレスかもしれないけど。
- 398 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 23:25:41.15
- ストロング大量購入
- 399 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 01:59:15.12
- >>398
何に使うんだw
- 400 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 02:40:21.84
- LED取りだな
- 401 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 03:03:25.99
- >>400
3倍の9個も、入ってるのが有るのに?
- 402 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 04:10:29.62
- ランチャー9のLEDはゴミとしか言いようがない
- 403 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 11:24:05.97
- ショートランチャーも
モンスター1灯と明るさがたいして変わらないな
- 404 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 17:48:21.90
- 数は力だ。
インドと中国で25億人。
- 405 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:38:04.66
- ショートランチャーは、利用頻度の低い用途向けでしょ さすがに。
非常用袋とか、クルマの工具箱に常備とか
放置しても単三ほどには死なないから。
- 406 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 02:33:00.09
- ミニラバーライトというのがあった。
単3を1本使うやつでサイズもいい感じだったんだがよくみたら連続2時間とあって諦めた
- 407 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 04:04:09.40
- それを改造してる人が居るな。
ttp://blog.livedoor.jp/poboxss/archives/51639350.html
- 408 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 07:43:42.06
- あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
- 409 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 18:38:42.71
- ストロングマン
- 410 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 22:51:06.93
- フローラル明るくて良いんだけど、柄無しは出ないのかな
あの柄を複数買うのはちょっと・・・
- 411 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 23:20:08.35
- まぁNEWランチャー3があれば
ラン9もフローラルも不要だわな。
ショーランなんて絶対イラネ。
- 412 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 23:28:07.70
- 明るさではゴム臭も負けていないぞ
- 413 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 23:31:26.73
- >>403
モンスターって、どんなライト?
スレを検索したけど、よく解らない。
- 414 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 23:38:04.36
- >>413
ttp://www.virginducati.com/enjoy/custom/img/05/main.jpg
- 415 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 02:08:48.82
- >>411
ま た お 前 か
- 416 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 23:14:35.86
- 床下での作業(配管修理)に丸七のミニランタンが大活躍だったぜぇ
- 417 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 23:48:17.62
- >>416
伸縮してランタンにもなるってアレ?
薄暗くてライトとしてもランタンとしても
かなりヘッポコで腰砕け感巨大なんだけど。
- 418 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 00:03:04.39
- >>417
違う
サーチライトみたいなやつ
- 419 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 00:15:44.21
- >>418
単三四個使うヤツ?
アレも相当ショボイよ。
所詮は時代遅れの豆球ライト。
- 420 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 00:42:54.71
- >>419
時代遅れはいけないことなの?
ランチャーよりよっぽど明るいしエネル使えば三時間位は持つから俺は好きなんだけどなあ…
- 421 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 01:01:24.23
- 自分が気に入ってるならいいジャマイカ
他人の意見をいちいち気にしてるのは時間の無駄だ
- 422 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 03:53:52.33
- ストロング&ランチー3どっちがいい?
- 423 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 04:30:34.42
- ランチー
- 424 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 05:21:16.14
- ランチーw
- 425 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 06:35:03.90
- 俺のリフランが熱いぜ
- 426 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 07:14:32.41
- 俺の股間はショートランチャー
- 427 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 09:08:44.62
- 丸七のミニランタンにLED豆球
- 428 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 09:14:51.92
- あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
- 429 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 09:34:45.57
- キャンドル系
- 430 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 09:35:33.80
- キャンドル系に当たりなし?
- 431 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 09:42:31.60
- キャンドルジュンとか?
- 432 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 10:16:51.17
- ろうそくみたいに光るキャンドルランプが
2個パックで105円になってるね
フード無しだけど
- 433 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 10:23:42.11
- ダイソーのLED提灯は2AAAのオレンジLEDだけど、ちゃんとローソク
っぽい色で提灯もビニールじゃなく紙製だし雰囲気良く出来てるよな。
夏祭りの夜店で売ってたら電池付きで500円とかでも売れそう。
- 434 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 10:29:12.80
- LED提灯なんて売ってるのか!
それはLEDライトを売ってる電気・懐中電灯等売り場かい?
提灯を売ってる民芸品売り場かい?
- 435 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 10:33:20.11
- ランチャーなんかと同じ懐中電灯の売り場に有ったな
- 436 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 10:43:19.58
- http://art13.photozou.jp/pub/941/187941/photo/75021407.jpg
- 437 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 16:15:42.11
- ダイソーのLED提灯って電池交換は楽なの?
- 438 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 22:39:14.19
- >>433
グリーンオーナメントのやつ?
それなら2ヶ月ぐらい前にプレンティっていう地元の100均で見たような覚えが
- 439 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 22:40:43.87
- おパンティー?
- 440 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 00:30:22.98
- >>419さんショボくない100均ライト教えてください><
- 441 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 00:52:51.14
- 数は力だ。
ランチャー50本ぐらい買ってテープで巻いて束にしろ。
ホムセン最強スレの軟弱相手に楽勝だ。
- 442 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 01:28:58.10
- >>440
横からマジレスすると、
今どき暗くてランタイムも短い
豆球だからショボイのであって、
LEDなら百均ライトであろうと
全然ショボくないとオモ。
- 443 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 01:55:54.51
- はいはい
- 444 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 02:13:14.89
- 豆電球は電池の持ちも悪いけど球自体の寿命も
LEDと比較すると三四ケタ時間以上短いからなぁ
- 445 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 02:57:25.71
- 電球色の100円ライトが欲しい
- 446 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 03:07:18.44
- 豆球だからショボいってのがなんか気に食わねえけどまあいいか
- 447 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 03:45:40.09
- 確かに100均で実用に耐えるLEDライトが出揃いだしてからは、
従来の豆電球式ライトには一切興味がなくなったなぁ。
店頭で新製品を見つけても、豆電球だと分かったらハイサヨナラ。
- 448 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 03:46:40.16
- >445
同意
- 449 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 03:55:33.53
- 緑がかってる安物LEDで我慢しとけ
- 450 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 04:17:45.64
- 鼻水色(;´д⊂)
- 451 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 04:29:15.24
- 電球色のLEDって白色より高いの?
- 452 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 04:59:12.29
- 数が売れないから、ちょっと高いな
それに100均客程度の人種には
「うわー!さすがLEDって白くて明るい!」
って思える白色LEDライトのほうが効果的に売れる
もし電球色LED使用でライトを出しても、
もしかしたら電球と間違えられて
「LEDを買ったつもりなのに豆電球だったニダ!」
「返品返金と補償と賠償を要求するニダ!」
って問題が多発しそう
- 453 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 06:36:36.54
- E12口金の電球色LED球は100均で普通に売られてるけど
フィラ球かと思ってクレーム入れる阿呆はさすがに居ないだろ
- 454 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 06:54:31.10
- 以前、百均の2AA懐中電灯の球が切れたんで
替えのクリプトン球を買おうと能書きを見たら、
定格寿命10時間って書いてあるんですよ。
三個105円の安物だからかと思って調べたら、
メーカー物でもせいぜい15時間かそんなもん。
さして明るいわけでもなく、アルカリ電池を
奢っても連続点灯2時間程度しか持たない上に、
球の寿命が10時間なんて、馬鹿らしすぎます。
その105円でNEWランチャー3を買いましたよ。
- 455 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 07:53:21.02
- >>453
あれは大きく「電球色」って書いてるだろ
- 456 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 08:01:36.97
- もし電球色LED使用で100均ライトの新製品が出たとして
大きく「電球色」って書いてないなんてことは有り得ないと思う
- 457 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 09:21:03.36
- ダイソーのランタンライト小、セリアの4AAのとクリソツなのに
3AAだから、てっきりLEDかと思ったらフィラ球なんだよな。
しかもMiniature Bulb 3.8Vって書いてあるから貴重な3.8V
ミニチュア球(バイピン)かと思えばただのE10豆電球。
二度がっかりさせてくれるライトも珍しいw
- 458 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 14:16:06.67
- LED提灯の写真みせとくれ
- 459 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 14:17:20.07
- 俺も欲しくて昨日ダイソー3軒回ったけど、提灯は無かったよ
- 460 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 15:30:32.54
- http://image.rakuten.co.jp/suehiro-cop/cabinet/100nuno/100kindenzai/paperlatern1.jpg
http://image.rakuten.co.jp/suehiro-cop/cabinet/100nuno/100kindenzai/paperlatern2.jpg
http://image.rakuten.co.jp/suehiro-cop/cabinet/100nuno/100kindenzai/paperlatern3.jpg
- 461 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 15:33:52.21
- いいなこれ
久々に欲しくなる商品だな
使い道はないけどw
- 462 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 15:49:19.89
- >ダイソーのLED提灯
グリオナ商品じゃん!
ダイソーオリジナル商品の「ザ・提灯」みたいの想像してた
ダイソーより他の100均を探したほうが有りそうだね
セリアとか・・・
- 463 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 16:02:15.69
- いいなー提灯。大量購入して提灯祭しようかな
- 464 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 16:04:45.42
- 一人で提灯祭りとか(;_;)
- 465 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 16:12:47.96
- 夜というのにハデに提灯ぶら下げて
朝までふざけよう ワンマンショーで
あああ〜
- 466 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 22:58:35.14
- ゆらぎ回路入りのLEDでちゃんとチラチラするんだよな
2AAAだからそこそこ軽くてランタイムも長い
庭で花火やる時の照明なんかにはもってこいだな
- 467 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 23:28:54.28
- >>454
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/kf_322.htm
単三二本の豆電球式懐中電灯。
連続使用アルカリで2時間、マンガンだとたったの20分。
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/k_137.htm
単一四本だけど豆電球式の懐中電灯。
電球の寿命はハロゲンで30時間、クリプトンだと15時間。
LED球の寿命とランタイムを知ってしまったら、
豆電球なんかには絶対に戻れないな…。
- 468 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 23:33:43.51
- 今まで知らなかったのかよ
- 469 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 23:55:40.83
- ちょうど昔使った豆電球ライトの処分に困っていたのだが
みんな捨てちゃってるよね
いざ必要な時が…万が一とか…絶対ないよね
- 470 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 23:59:43.18
- >>469
さあ早くLED化するんだ!
- 471 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 00:28:09.00
- >>469
球だけをLED球に差し換えればいいじゃん。
まあ、ガワが無駄にデカイとかいう問題は解消されないが。
- 472 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 00:37:16.19
- >>471
> まあ、ガワが無駄にデカイとかいう問題は解消されないが。
ドユコト?
- 473 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 00:38:51.41
- >>470-471
レスtnx
LED豆電球サイトがあったからよく読んでから探してみるわ
さすがに単一4本も使うデカいのは捨てちゃいました
- 474 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 00:51:59.74
- >>468
そういう読み取り方しか出来ないお前は痛すぎ&恥ずかしすぎ。
- 475 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 01:09:04.22
- ムキになるなよ
- 476 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 01:14:27.82
- むけてないってなんでわかった?
- 477 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 01:38:44.17
- >>468
>>467は分かりやすい実例を挙げて
>>454に「俺も以前からそう思ってる」
と言ってるだけだと思うんだけど…?
- 478 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 01:45:33.38
- >>477
へぇ、そうなんだ。それはよかったね。
- 479 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 02:08:51.34
- >>478は典型的な「他人から嫌われて相手にしてもらえないタイプ」ですね。分かります。
- 480 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 02:25:08.30
- 俺はLEDライトはホームセンターでも結構するし、
百均のはほとんどが過電流すぎてヤヴァイと思ってて、
NEWランチャー3を1個買っただけだったんだけど、
マンガンやニッ水ならそう切れることもないと知って、
4LEDハンディライト、2WAYランタン、3LEDビッグと
実際に試してみて、問題なしと分かったんで、
家にあった従来の豆電球を使う懐中電灯は
全部退役させて、百均LEDライトと交換したよ。
電池の持ちにあれほど差があったら流石に、ねぇ。
- 481 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 02:54:21.57
- >>479
頭大丈夫?
- 482 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 03:17:38.46
- >>481
| | な お い
一 ま 宣 バ オ|→ ̄`'| る ま え
緒 わ 伝 カ レ .| | : え ば
だ る し だ は| | の い
: の て と / '" | 恥 う
:. と / " " ∧ に だ
_/ " イ / //〉、 け
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√
レ! '" lf=|"/ ー。-ミ、 __¬イ/ |/
| " lじ'/ こ ̄` ド-`7
|/l '"ヽ〈 _, ,. ; l`´′
|/"/ :::. , ´ '' ┘,′
_L/ :::.. ′ ¬ー- /
_/:::〈 :::::.. = /
'´:::::::\::::::ヽ :::::ヽ /
- 483 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 03:35:56.28
- >>482
あらら AAに逃げちゃったか
煽りがいがなくてつまらないね、君は
- 484 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 03:45:21.50
- >>480
4LEDハンディライトってCan Doのヤツですか?
自分も欲しいんだけど近所にCan Doって無いんですよ
セリアとか他系列の100円ショップには置いてないんですかね
- 485 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 03:46:08.53
- >>483
>>482
- 486 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 04:06:57.82
- あれ?投稿できてないのかな??
とりあえずもう一度
>>480
4LEDハンディライトってCan Doのヤツですか?
自分も欲しいんだけど近所にCan Doって無いんですよ
セリアとか他系列の100円ショップには置いてないんですかね
- 487 :484:2012/01/28(土) 04:25:43.75
- >>486
私のレスをコピペして何がしたいんですか?
さっぱり意味が分からないんですが
- 488 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 04:26:49.00
- Can doでしか俺は見たことないし、それ以外で見たっていう報告も知らないな
ほぼ定格みたいだし扱いやすいし噂どおり中々良いライトだと思う
- 489 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 04:27:40.76
- >>487
そういう気味悪いのはほっとけ
- 490 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 04:40:30.07
- 俺がおケツ出すから勘弁してくれ
- 491 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 04:59:56.96
- 4LEDハンディライトぶっ挿しだな
- 492 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 05:12:17.39
- >セリアとか他系列の100円ショップには置いてないんですかね
ラベルに発売元=キャンドゥって書いてる
セリアじゃ無理だろう
発売元=キャンドゥの商品を売ってるオレンジなら有るかも?
- 493 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 05:18:30.36
- >>467
何も知らずに百均のLEDライトにアルカリ乾電池を入れて
緊急時にあっという間にLEDが焼き切れるのも困るが、
何も知らずに豆球ライトにマンガン乾電池を入れて
緊急時にたった20分で電池が切れてしまうのも困るな。
- 494 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 05:24:55.24
- 要するにちゃんとした物を買えってことか
- 495 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 05:26:15.13
- 緊急用や災害用に100均商品を買って用意しとくバカは
災害で死んでもいいと自分で決めてるようなものww
- 496 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 05:38:39.01
- >>495
百均製品ではなく一流メーカー製でも
豆電球式のライトにマンガン使ってたら
短時間で切れちまう事に気づけアフォが
- 497 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 05:48:22.22
- 有名メーカー製でもそうなら、
100均商品を災害用に買うような奴は超超超アホだなww
- 498 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 06:03:07.90
- >>497
>>482
- 499 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 06:34:38.91
- >>498
違うんだが…
- 500 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 06:40:54.51
- っスルー
- 501 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 06:47:26.03
- マンガン「久しぶりに切れちまったぜ」
- 502 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 06:52:07.31
- 僕の肛門も久しぶりに切れそうです><
- 503 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 08:10:21.96
- 496はどうしちゃったの?
友達居ないのかな?
- 504 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 08:39:52.72
- 災害用として考えるなら、現役配備はLED化するのもいいが、豆球系のも
捨てずにとっていうたほうがいいだろ。台数が必要な時があるかも知れん。
- 505 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 08:43:18.79
- 豆電球の寿命が短いのは知らなかった
- 506 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 10:02:39.42
- 宇宙からのガンマー線バーストに伴う
半導体の破壊に備えて
ローテクの豆球も少しは残しておくのも吉だろ
- 507 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 12:39:30.18
- カメヤマローソク一択!
- 508 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 13:57:05.69
- >1>7>2>9>8>7>5 >78>40>66>96>34>99 >83>46>38>99>27>46>50
>2 >60
>8 >86>78>25>44>23>72>32>86 >33
>56 >18>53 >93
>45 >36>55 >73
>90>53 >26 >24 >81
>92 >12 >82 >10>55
>52 >59 >19 >60
>80 >47 >39 >30
>63 >78 >60 >77
- 509 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 17:47:22.83
- >>502
こうもんがキレたら助さんと格さんが暴れるんだろ?
助さん・格さんこらしめてやりなさい
- 510 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 18:03:28.79
- 豆電球の懐中電灯は、筐体やスイッチ部がコストをかけられている。
LED豆電球に換装して使うのも手。
100均のは、やっぱり耐久性に難あり。
ウォーキングでランチャー9をカラビナで腰からぶら下げ歩いていたら、寒さなのか?
歩いて常に動くからなのか?電池が減っていなくても薄暗くなったり消えたりする。
やっぱ、手元ライトなんだと思って昔買ったジェントスのSF-102をぶら下げてる。
こちらは、寒くても消えたりしないんだよね。
- 511 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 20:10:08.92
- ランチャーライトを振動させるなんて無謀すぎる・・・・
- 512 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 20:52:39.89
- >>511
接触不良を起こすからダメか?
- 513 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 21:08:26.13
- 作りが雑なんであまり振動させると前も後ろも接触が悪くなるよ
前は前面から強く押し込むと治る
後ろはバネかスイッチの部分の接触不良だから適当にいじって治してみたら?
- 514 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 21:11:39.57
- それはラン3でしょ
>>510はラン9
- 515 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 21:19:53.82
- ランランラン♪
- 516 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 21:57:23.39
- 友人宅が計画停電地域だったんだけど、
計画が発表されてすぐに百均へ特攻をかけて
LEDライト、乾電池、スペーサーを買いまくり。
自分と家族だけではなく親戚や知人と分け合い、
停電の際には随分重宝して助かったとの事。
ちなみに「ライトは何本もある」と言ってた同僚は、
それらがLEDではなく全て豆球電灯だったため、
「電池が全然足りない!」と大騒ぎしていたそうで。
百均LEDライトもバカにしたもんじゃないね、
- 517 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 22:11:28.92
- >>514
ラン9は接触不良対策がしっかりしてるのか
- 518 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 04:07:54.10
- バレットの回転式スイッチにハマった
- 519 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 10:53:09.72
- 提灯を沢山天井から吊り下げておけば停電時にも困らない
- 520 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 13:05:35.41
- gentosのヘッドライト、超おすすめ
両手フリーでDCコンの効率も良く、High/Low/strobeの3モードも便利
何より単三一本ですむ電源のハンドリングが嬉しすぎ!
UltraFireとかFenixとかたくさん買ったけど、これが圧倒的に出番が多い
- 521 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 13:23:34.91
- それどういうときに使うんすか?
- 522 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 13:24:38.48
- 爆なんとか団だったりして
- 523 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 13:35:51.70
- GENTOS(ジェントス) LEDヘッドライト HLX-339 ¥ 1,732
ダイソーヘッドライト 200円
- 524 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 13:52:15.65
- ダイソーLED提灯売ってねぇよ!
- 525 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 14:29:36.20
- 久しぶりに気の迷いさんのページが入った
でも、時間のずれが…
- 526 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 14:57:22.15
- ショートランチャー9
2.2Ωのチップ抵抗
+極のバネはすぐはずれる。
ハンダは粗悪
点灯させた瞬間には約180mA
数秒もすれば100mA程度に。
- 527 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 15:00:39.84
- フローラル 5LED
アルカリ3AAAで250mA
ニッケル水素3AAAで120mA
- 528 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 15:00:54.45
- LEDを焼け切れさせない良心的なネ申設計ライト!
- 529 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 15:07:02.08
- >>525
09/1/15からライトのレビューが止まってたな
- 530 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 15:09:40.63
- いや09/1/15じゃなくて11/2/11か
- 531 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 15:11:13.50
- TTが騒ぎ始めた頃と時期が一致するww
- 532 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 15:47:06.06
- >>395
それほんとは松下幸之助の言葉
大作は松下幸之助の言葉をけっこうパクってる
- 533 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 16:56:47.85
- つまり松下幸之助こそ詐欺師の元祖www
- 534 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 17:21:14.39
- >>533
まあ、間違いではないな
松下が開発した製品というのは、電球の2又ソケット、VHSビデオ、アルカリ電池しかない
他は全部他社製品のパクリ
詐欺師というより盗人だが
- 535 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 18:14:36.15
- VHSはビクターじゃなかった?
最初、親会社の松下はVHSを認めなかったくせに、売れるとわかったら自分のものにしたんだよね。
- 536 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 19:42:42.91
- V ビクター
H ホームビデオ
S システム
- 537 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 21:21:20.72
- floral明るい?
- 538 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 21:22:52.37
- 暗いよ
抵抗入ってるし
LEDも粗悪品
- 539 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 22:38:14.51
- 単31本のやつをなぜ出さないかね〜
- 540 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 23:00:47.52
- >>534
wikipediaによるとアルカリ電池も松下ではないようだけど。
- 541 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 23:24:58.14
- 松下ぜんぜんダメじゃんwww
あそこは技術じゃなくて商いだから仕方ないか。
- 542 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 23:49:47.95
- >>537
ランチャー3より大分明るい
ショートランチャーより多少暗い
- 543 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 00:16:23.16
- >>542
なるほど。とりあえず買ってみるか。
- 544 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 02:26:57.15
- スタイリッシュかストロング
- 545 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 02:51:43.59
- >>534
wikipediaによると二股ソケットも松下ではないようだけど。
- 546 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 02:55:44.04
- 二股ソケットも朝鮮発祥ニダ
- 547 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 03:01:21.59
- だまれ!
おまえは舌が二股ソケットなって二枚舌だろ
- 548 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 18:02:46.64
- 今買えるライトでdaisoとcandoのお勧めのお願いします
防災用に用意しておきたいんです
- 549 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 18:49:42.04
- 100均で防災用なら3LEDビッグと単三スペーサーをセットで
- 550 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 19:23:47.42
- 防災用なら、品質も信用も無い100均商品なんか買うなよwww
- 551 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 19:28:52.37
- ボディがプラだと落とすと割れる
http://pc.gban.jp/img/37237.jpg
- 552 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 19:50:27.18
- ゴム臭は無問題
- 553 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 21:12:10.44
- >>549
よく分からないので画像、ありますか・・・?
スペーサーは何に使うの?
- 554 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 21:44:56.59
- >>553
スペーサーの用途を知らないとな!?
- 555 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 22:20:58.25
- >>553
クソバカ発見
- 556 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 22:27:12.17
- そういやローソン100でも2個105円の単三→単一スペーサー置いてるね
セシールの1,000円超の衣料品や一般週刊誌なんかも有って
もう100均とは呼べないけど
- 557 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 22:33:33.58
- 「皆様のご希望で、100円以外の商品も取り扱うようになりました」
って張り紙して無かったっけ?
去年のはじめ頃は入り口に貼ってあったが
しばらくしたら他の宣伝を上から貼ってて、
その後にその宣伝と一緒に剥がされて無くなったけど・・・
うちの近所のロー100
- 558 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 22:58:17.38
- 100円ショップに100円以外のものなんて誰も望んでないのに
- 559 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 23:42:27.88
- ローソン100は長期売れ残りや消費期限が近い食品なんか
105円の商品が55円になったりするところは好き
- 560 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 23:49:42.41
- きっと
×皆様のご希望で
○流通のご希望で
- 561 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 02:26:10.68
- 100円ショップ
- 562 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 03:51:03.81
- ほぼ100円ショップ
- 563 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 08:24:27.79
- シェフの気まぐれ100円Shop
- 564 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 17:31:37.41
- セリアに2032の赤ledのキーライト
- 565 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 17:36:40.88
- 100円ショップの手持ちライト、置きライトでオススメのおねがいします
- 566 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 17:46:55.77
- >>565
携帯するならランチャー3、
家置きなら4LEDハンディライトか、
3LEDビッグってとこでしょうな。
- 567 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 17:50:35.20
- 何処のお店で扱っているものかわかりますか・・・?
- 568 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 19:37:28.63
- ランチャー3と3LEDビッグはほとんどどこでも置いてある
- 569 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 20:25:09.91
- 4LEDハンディライトは素材がプラで、
硬い地面に落とすとヤヴァイという
一点以外は良い製品だと思うけど、
販路がキャンドゥに限られるのはアレかな。
- 570 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 20:29:52.36
- カンドゥだね
ありがとう大きい店に行ってみる
- 571 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 20:33:00.01
- 2WAYランタンも忘れるな
単3一本で使えるのは大きいぞ
充電地が使えるから低コストだし
- 572 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 20:34:03.43
- どのライトも画像は無い・・・?
見た瞬間に分かると嬉しいのだけど
- 573 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:29.89
- ほれ、過去スレのテンプレ引っぱってきてやったぞ
ランチャー9
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2011_01.html
発売元-グリーンオーナメント 取扱店-セリア
アルミボディ 5mm砲弾型9LED 電池ホルダー式・単四電池x3 抵抗なし 実用点灯約10時間
3LED LAUNCHER LIGHT (通称:ランチャー)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2008_11.html
発売元-グリーンオーナメント 取扱店-ダイソー セリア U.S.MART
アルミボディ 5mm砲弾型3LED 電池ホルダー式・単四電池x3 抵抗入り 実用点灯約10時間
(初期モデルは抵抗なし キャン・ドゥのクローンモデル=3LEDハンディライト)
3LEDライト BLACK (通称:ゴム臭)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2008_12.html
発売元-IMA 取扱店- FLET'S 得得屋
インナー樹脂・アウターラバーボディ 5mm帽子型3LED 単三電池x2 昇圧回路入り 実用点灯約18時間
(明るく点灯時間も長いが過電流なのでLED寿命は短い 本体色バリエーション無し)
3LEDハンディライトA 3LEDビッグライト (販売店によって名称の違いあり 通称:3LEDビッグ、ビッグ3、3ビッグ)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2010_05.html
発売元-キャン・ドゥ 取扱店- キャン・ドゥ セリア ダイソー
(発売元によって微妙な仕様の差がある)
樹脂ボディ 5mm帽子型3LED 単一電池x2 実用点灯約80時間
昇圧回路入り
(昇圧回路はIC型とトランジスタ型がある、トランジスタ型は効率が悪い?)
明るく点灯時間が長いがやや過電流ぎみ
- 574 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:59.55
- コンパクトLEDライト (通称:蓄光)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2009_10.html
発売元-エコー金属株式会社 取扱店-セリア FLET'S
蓄光樹脂ボディ 5mm帽子型3LED 電池ホルダー式・単四電池x3 抵抗入り 実用点灯約10時間
(本体色は蓄光ペールグリーンのみ)
ストロング3LEDライト (通称:ストロング)
発売元-グリーンオーナメント 取扱店-セリア
樹脂ボディ 5mm砲弾型3LED 電池ホルダー式・単四電池x3 実用点灯約10時間
(平型ボディ 低定格電圧LEDで電流制限抵抗無しのため電池初期は明るい スペース的には2AAに改造可)
III LEDライト (通称:III LEDライト)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta2/flash_III-LED.html
発売元-グリーンオーナメント 取扱店-セリア FLET'S
5mm帽子型3LED 樹脂ボディ 電池ホルダー式・LR44アルカリボタン電池x3付属 実用点灯約1.5時間
(主に改造素材としての人気 電池が貧弱で実用性は低い 電池室は2AAまたはCR123×3まで可能)
3LED POWER LIGHT (通称:3LEDパワーライト)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2008_02.html
発売元-グリーンオーナメント 取扱店-セリア シルク FLET'S
5mm帽子型3LED 樹脂ボディ 電池ホルダー式・LR44アルカリボタン電池x3付属 実用点灯約1.5時間
(主に改造素材としての人気 電池が貧弱で実用性は低い 2AAサイズのIII LEDライトの小型化モデル)
- 575 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:32.94
- HOLDER MINI LANTERN (通称:ホルダーミニランタン)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2009_02.html
発売元-グリーンオーナメント 取扱店-シルク FLET'S
樹脂ボディ 5mm砲弾型1LED CR2016リチウム電池x2付属 実用点灯約5時間
(ソフトスイッチ 簡単な改造でCR2032x2使用可)
ビッグ5 (通称:ビッグ5)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2010_05.html
発売元-グリーンオーナメント 取扱店-シルク meets
5mm砲弾型5LED アルミボディ (スイッチ部は樹脂) LR44アルカリボタン電池x4付属 実用点灯約1時間
(5灯なりで明るいが電池が貧弱、連続点灯でなくワンショット向き LEDはやや青味)
- 576 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:44.83
- うおおお、親切にありがとうごぜえます!!
- 577 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:18.52
- 懐かしす
- 578 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:39.76
- ちょっとだけでかいビッグ5あるな
- 579 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:40.14
- >>572
ググレカス
甘えんなボケ
- 580 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 22:22:43.09
- >>571
もう売っていない券
- 581 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 22:26:41.02
- 家の近所で正月明けにはあったな。
- 582 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 22:36:32.08
- 2WAYランタンいいのう
どっかにないかな
- 583 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 22:51:43.52
- >>580
レモンにまだあるよ
- 584 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 23:08:20.61
- 港南か平塚か
ちと遠いな
- 585 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 23:13:58.81
- >>580
ウチの近所のフレッツやドラッグストアに
なんぼでも売っている件
- 586 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 23:26:01.28
- >>573-575
4LEDハンディライトも2WAYランタンも無いじゃないか。
ヲマエ、職場でも上司や先輩から
「仕事がいい加減でアテにならない」って言われてるだろ。
- 587 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 23:44:05.99
- 2WAYランタンって使い道なくね?
500円玉くらいのきつい集光で周辺光もほとんどないし
- 588 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 00:14:30.27
- >>587
スポット調節できるジャマイカ
ランタンとしてはナニだが
- 589 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 01:54:08.27
- 2ウイランタン画像みして
- 590 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 01:55:46.83
- >>589
http://ime.nu/waruko.blogspot.com/2010/12/2way100led.html
- 591 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 02:23:40.06
- サンクス。俺のテリトリーにはないな…
- 592 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 06:44:56.03
- 2wayランタンは砲弾1灯だから
明るくしても高が知れてる所がいじり甲斐がないんだよな
- 593 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 07:17:48.22
- 電池一本魅力的
- 594 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 18:43:44.41
- これと
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2009_02_11.jpg
これだけ、
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2009_02_01.jpg
未だに入手出来てないな・・・
>>574
> ストロング3LEDライト (通称:ストロング)
> 発売元-グリーンオーナメント 取扱店-セリア
> 樹脂ボディ 5mm砲弾型3LED 電池ホルダー式・単四電池x3 実用点灯約10時間
> (平型ボディ 低定格電圧LEDで電流制限抵抗無しのため電池初期は明るい スペース的には2AAに改造可)
これの画像がないから貼るか。
ttp://sakurafarm.happy.nu/action.php?action=plugin&name=Thumbnail&p=110504_153055.jpg&id=1
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000463421/18/img9d15b248zik4zj.jpeg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000463421/20/imga208fbf3zik2zj.jpeg
- 595 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 18:55:46.46
- メガウルトラって現在買えるとしたらどこですか?
- 596 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 19:02:18.79
- メガウルトラのうちどっち?
- 597 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 19:09:23.97
- 単4×4の自転車用ってやつです
- 598 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 19:21:07.26
- 先週見たけど、シルクで売ってたよ
黒と銀の両方置いてた
- 599 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 19:24:36.29
- どうもです。近場のセリアに行ってみます
- 600 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 19:25:33.19
- どんな会話だよw
- 601 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 19:28:00.84
- シルクとセリアは同系列です。知らない人が見ると違和感あるかのも>>598-599
- 602 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 19:31:02.08
- どうりでセリアの商品はシルクに売ってるし
シルクの商品はセリアでも見かけるわけか
- 603 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 19:54:36.08
- セリアとシルクは同系列じゃないだろ
ミーツとシルクは同系列だが
- 604 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 20:18:40.50
- ふと調べて思ったが、会社概要発表分だと株式会社セリアってセリアしかないのに
シルクミーツバリュー100他を経営してるワッツのグループ店舗数より多いんだな
- 605 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 21:42:35.26
- ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000463421/18/img9d15b248zik4zj.jpeg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000463421/20/imga208fbf3zik2zj.jpeg
24時間と12時間か
倍違うな
- 606 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 22:33:30.38
- 抵抗が付いてないから12時間は無理だろう
- 607 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 22:35:30.13
- ニッスイなら12時間いくだろう
- 608 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 23:19:58.26
- >>607
竹輪?
- 609 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 23:36:20.44
- ちがうよ
- 610 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 23:44:54.97
- 2WAYランタン、NEWランチャー3、
3LED懐中電灯ビッグ、4LEDハンディライトを買ったら、
それ以外に欲しい百均ライトが無くなってしまった…。
- 611 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 23:46:32.97
- 次はSEIYUのソーラーガーデンライトだな
- 612 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 23:53:01.41
- >>611
>610は百均ライトっつってんだろがこのクソボケチンカス野郎
- 613 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 23:55:09.14
- 「欲しい百均ライトが無くなってしまった」なら百均じゃないの買わないとしょうがないだろこの童貞インポ野郎
- 614 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/01(水) 23:57:19.08
- >>613
いくら図星を衝かれて痛いからって、
改行くらいはちゃんとしたら?
- 615 :613:2012/02/01(水) 23:58:31.75
- >>614
アホか図星を付いてるのは俺だろこの童貞
違うっていうなら反論してみろよ
- 616 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 00:09:29.11
- バカばっか
- 617 :614:2012/02/02(木) 00:13:44.51
- >>615
図星なのは童貞ってことだけだバカ
- 618 :613:2012/02/02(木) 00:15:23.39
- >>617
ちょw
- 619 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 00:23:42.18
- >>610
無駄遣いが減って良かったジャマイカ。
マジレスすると、乾電池仕様限定なら、
その四種があれば十分でそ。
- 620 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 10:16:20.65
- パトリオ6と7買うと100均のはいらない
- 621 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 10:22:42.53
- 100均スレで何言ってるんだこいつ?
- 622 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 17:48:13.91
- 3LED懐中電灯ビッグと4LEDハンディライトはガワがプラ製で、
コンクリとかに落とすとヤヴァげなのが残念なんだよなぁ・・・。
- 623 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 18:02:18.63
- コンクリに落としておkなのってそうそうないんじゃ…
- 624 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 18:29:13.60
- ゴム臭一家は平気
- 625 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 18:57:56.83
- >>597
メガウルトラの4AAAってどんなのだっけ。
3AAAのヤツはレモンにあるが。
- 626 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 19:15:28.44
- ゴム人間
- 627 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 19:27:51.17
- >>625
> メガウルトラの4AAAってどんなのだっけ。
ttp://goma514.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a4c/goma514/resize2459_lemon_ledlight.jpg
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~minovski/yuukaeye/report/100yen/100yen_234.jpg
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8f/0b/torikera3/folder/250183/img_250183_34532724_0?1314804105
- 628 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 21:06:58.35
- >>624
平気ではないぞ。
壊れはしなかったけど
2AAのゴム臭は落ちた衝撃でヘッド部分がはずれて
グレーチングの中にヘッド部とニッケル水素電池が落ちてしまった
あんなところに落ちなければ拾ってネジをしめなおせばいいんだけど。
あと、ゴム臭のスイッチ部分が破れやすいな
使用中にゴムが破れるとヤバいぞ
- 629 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 22:40:39.60
- >>625
メガウルトラ兄弟が両方出てる
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2012_02.html
>>626
>使用中にゴムが破れるとヤバいぞ
それ別のゴムだからッ!
- 630 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/02(木) 22:52:50.57
- >>623
カーディノル三兄弟なら問題ない
まあフィラは切れるだろうけど…
- 631 :ジャスティス ◆Vx4eVOYkGc :2012/02/02(木) 23:48:24.38
- http://livedoor.blogimg.jp/kyanews/imgs/d/8/d86f6aad-s.jpg?324c2e6a
- 632 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 08:11:17.03
- 日常一番使うのがキーホルダーに付けるやつなんだけど
ズームキーライトが明るさと大きさのバランスがいい
- 633 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 09:20:33.09
- カラバリだけ残念なズームキー
原色系の出せや
- 634 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 21:39:04.19
- 今だにゴム臭3LEDが手に入らん
- 635 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:06:34.36
- フレッツ?
- 636 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:08:13.90
- 水色系があったら良かった>ズームキーライト
なぜネズミ色・・・
- 637 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 22:20:08.98
- 白じゃいかんのか
- 638 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 23:47:51.31
- >>635
ゴム臭なら
百円領事館にもあるよ
- 639 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 00:41:39.29
- >>627
メガウルトラの自転車って3AAAじゃなかったか?
- 640 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 00:58:09.14
-
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
- 641 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 01:38:24.15
- ダイソーガーデンライト入手したが実用性ゼロだな
- 642 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 06:58:51.65
- >>636
あるだろ。
ズームのカラバリは、白 ネズミ ピンク 水色の4色。
- 643 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 07:12:31.11
- >>639
電池を4本入れる四角い電池ボックスに
どうやって3AAA入れるんだ?
- 644 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 07:14:54.70
- >>641
多分それと同じ形で、ホムセンで298円で叩き売りしてた
ソーラーガーデンライトを8つ持ってるが、
門から玄関までの間に並べて結構実用になってるよ
明るさは無いけど、深夜の目印には十分に使えてる
- 645 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 11:05:40.31
- >>642
黄色ならある
- 646 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 17:46:51.23
- 提灯野郎でごさいます
- 647 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 18:31:25.85
- >>638
そこ最近ないなあ
震災後2個みつけたがそれから扱わなくなった
- 648 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 22:07:11.73
- ショートランチャー9、バレットライト、
ズームキーライトを買ってきたけど、
何だかどれもイマイチ…。
特にズームキーライトの電池フタの
開けにくさは「ないわ〜」って感じ。
とりあえず個人的に使えそうなのは
バレットライトくらいだな。
- 649 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/04(土) 23:48:33.65
- 電池の蓋とか電池の入れづらさはバレットのほうが最悪だろうに
- 650 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 00:06:07.88
- ズームキーライトの蓋は本体側ともに
持つ部分が小さくてつまみにくいのと
メッキなので滑って激しく開けにくいよな
それに取説なしで何も知らない人だと
あの部分がネジで開くとも気付きにくいし
バレットの方が先端はスイッチだから
ケツを捻れば開くと想像がつくだけマシ
蓋もつまみやすいし
- 651 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 00:51:34.43
- >>644
貧乏くさい橙LEDだよ
そんなの玄関に置いたら運気が落ちる
- 652 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 02:07:01.23
- ラジオ付ライト希望
- 653 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 04:01:25.63
- ズームキーライトの蓋は開ける為の物では無い
あの電池3個は105円では売られていないから
電池が切れたらまた一個ズームキーライトを買ったほうが安い
- 654 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 09:39:36.13
- ここは電池も100均で買わないといけないスレかよw
LR44(AG13)なんて50個300円くらいだから普通に入れ替えて使うけど。
- 655 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 11:30:07.85
- このスレ住人が買うLR44は高くても10個100円だよなあ
- 656 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 12:08:55.65
- いや、ズームキー電池にシール貼ってるから最初に開けないと使えないし
- 657 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 12:33:49.12
- 乾電池3本で白色ダイオード1本に電圧をかけるよりも
乾電池5本で白色ダイオード直列2本に電圧がかける方が保護抵抗が少なくて効率がいいので
百均各社もそういう製品を作ればいいのに。
- 658 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 12:44:19.23
- それだったら
乾電池7本で白色ダイオード直列3本
乾電池9本で白色ダイオード直列4本
の方が効率がいいけど
それは電気的に効率がいいのであって
運用するのに効率がいいとは思えない
- 659 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 12:50:30.20
- まあ、そうなんだが。
百均で単三と単四が値段が変わらないから
寿命的には単三3本が使えた方がありがたいが
プッシュライト以外には今は出ていないし。
- 660 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 17:50:22.91
- >>653
そんなこじ付けの言い訳が
通用すると思ってるなら、
池沼以外の何物でもないな。
- 661 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 19:40:42.40
- ズームキーライトは、久し振りにキーに付けたライトだった。
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2012_02_09.jpg
付けてすぐに、映画館で役に立ったし。
- 662 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 19:47:43.83
- 買いに行ったらどれも似たような感じで画像のがどれか分からなくて買えずに帰ってきた・・・
- 663 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 20:05:28.16
- > 付けてすぐに、映画館で役に立ったし。
え? 映画館では携帯のバックライトでさえ御法度だというのに、どんな田舎だよ。
- 664 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 20:06:27.42
- 盗撮魔だろ
- 665 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 20:33:20.93
- なおさら御法度じゃないか
- 666 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 20:45:22.93
- ズームキーライトは
やっぱフタがダメダメだな。
確かにバレットのがマシ。
- 667 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 21:03:04.43
- ズームキーはカラーバリエもダサいしな
- 668 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 21:11:35.68
- ズームキーはお気に入り
- 669 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 21:14:28.16
- >>668
その理由を50字以内で述べよ。(5点)
- 670 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 22:03:02.29
- コンパクト
適度な明るさ
キーライトより電池交換が楽
- 671 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 22:06:10.68
- 670訂正
キーライト(CR2016×2の奴)より電池交換が楽
- 672 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 22:30:26.31
- LR44が安く入手できるならズームキー欲しいけど
電池無くなったらまたズームキー買うのはちょっと抵抗ある
- 673 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 22:35:16.67
- >>670
バレットライトは試してみたのか?
俺的にはあらゆる点でズームキーライトより上だとオモ。
- 674 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 23:32:35.21
- >>672
これは?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0062HS2SM
- 675 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 23:32:46.78
- 携帯のバックライトを禁止してる映画館?
- 676 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 23:40:21.12
- >>653
4個105円で売ってたぞ。
- 677 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 01:03:27.64
- バレットはテールキャップの接触不良が起こりやすい
アルミホイルでも詰めれば多少はマシになるが
- 678 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 02:23:40.67
- >>677
ヲマエ馬鹿だろ?
キャップ裏の電極部分の爪を、
ちょっと起こすだけで解決するんだが。
- 679 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 02:56:30.55
- ヒント:
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
- 680 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 03:07:31.08
- ヲマエ(笑)
- 681 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 03:33:06.61
- 一言目に馬鹿とか言っちゃう奴がどんな教育を受けてきたのか気になって眠れません
- 682 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 04:09:15.16
- >>681
「句読点を打つ」「改行する」程度もマトモに出来ないって、
どんな教育を受けてきた人間なのかとは思うけど、
どうせゆとりか在日だろうから、大して気にもなりません。
- 683 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 04:09:22.52
- >>678
解決しなかったんだが
- 684 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 04:17:44.88
- >>683
俺のは完全解決したぜ
ざまぁwww
- 685 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 10:10:57.67
- 「賞状に句読点は使わない」は在日検定協会が造り出したトンデモ珍説
- 686 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 15:25:24.37
- う〜ん、句点を打つ位置と改行に特徴のある人がいるね
- 687 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 19:45:19.46
- う〜ん、そうだね
- 688 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 20:07:06.43
- ボタン電池のゴミライトなんてどうでもええわ
- 689 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 20:33:28.20
- 以前はそう思ってたが
ズームキーやショートランチャーあたりから興味を持っている
- 690 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 20:59:17.07
- >>682
出た!在日認定厨!
- 691 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 21:03:07.87
- 在日チョンは頭がおかしいからすぐわかる
- 692 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 21:14:06.82
- ネトウヨの在日連呼によって日本人はみんなチョンになってしまいましたとさ チャンチャン
- 693 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 21:38:19.14
- ランチャー最高
- 694 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 21:39:02.51
- 在日右翼
- 695 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 21:42:43.29
- バレット最高
- 696 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 21:45:49.63
- >>695 うむ
- 697 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 21:50:13.73
- ばれっと明るさはどうなん? ズームキーより明るい?
- 698 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 21:55:55.95
- >>697
かなり明るい
バレット最高
- 699 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 22:05:22.83
- ズームキーライトのパクリ発見
カラビナ付ズームライト(材質アルミ)
LEDが米国CREE社製だって
飛田産業 No,ZL-1
バレットより明るい。既出だったらメンゴ
- 700 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 22:07:25.32
- >>699
どこで売ってるの?
- 701 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 22:24:20.75
- ンゴwwwwww
- 702 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 22:30:59.21
- 飛田産業のステマ
- 703 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 22:34:34.69
- >>699
ホムセンに500円位で売ってるやつ?
ズームキーライト見たいなのは、香港通販で前から売ってるけどね。
- 704 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 22:36:26.43
- 今日は夏目か
- 705 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 23:03:56.21
- ストロング最高
- 706 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 23:33:04.42
- バレット最強
- 707 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 23:37:04.77
- よいしょ
- 708 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 23:37:39.76
- メガウンコ最高
- 709 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 23:53:29.19
- バレットライトは悪くないんだけど
やっぱりボタン電池やコイン電池ではなぁ
単3か単4一本でコンパクトな奴が欲しいよ
- 710 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 23:59:26.39
- ざまぁwww
- 711 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:04:46.05
- 俺のカーチャンはテディベアにアイスクリーム塗りたくっててワロタ…
- 712 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:09:17.65
- ランチャー以外は(゚听)イラネ
- 713 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:10:00.63
- >>709
マジレスすると安値で男釣って貢がせる日がある
- 714 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:18:01.67
- w( ● )w おやすみんさー
- 715 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:20:09.41
- フローラル髪なげー
- 716 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:20:50.53
- 麻原ェ…
- 717 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:21:53.81
- フローラル明るいな
- 718 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:22:53.68
- 90ルーメンくらいかな?
- 719 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:24:02.29
- せいぜい15
- 720 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:25:33.57
- いや〜バレットはいいね〜
- 721 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:28:22.86
- 大丈夫w
- 722 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:31:33.53
- じゃあバレットが純正最強ってことで
- 723 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:35:13.01
- ここいきなりなんでチャットみたいなことになってんの?
- 724 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:38:42.16
- w( ● )w 呼んだ?
- 725 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 00:57:28.97
- バレット欲しいけど、近所のダイソーにまだ売って無いんだ
早く仕入れろよ!
- 726 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 01:01:06.95
- バレット神すぎ
- 727 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 01:25:23.18
- >>725
ざまぁwww
- 728 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 01:30:05.70
- バレット、明るいって程じゃないな。
LEDの色も黄色っぽいし。
- 729 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 02:28:29.21
- うふふ
- 730 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 02:49:16.29
- >>682
おえー
- 731 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 02:51:53.78
- >>730
まともに図星衝かれて、ショックでゲロったか。
- 732 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 02:53:29.45
- >>731
え?反応早くね?
- 733 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 03:01:56.82
- ずっと見張ってたのか…
幾ら何でもキモすぎる
- 734 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 03:05:11.47
- >>733
そういう考えの方が激しくキモイ
偶然の方がはるかに可能性高いだろJK
- 735 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 03:20:27.93
- >>734
必死だな〜
- 736 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 04:11:29.07
- >>648
俺もその三点買ってみた。確かにどれもイマイチ。
ショート9はランタイムが短いのが確実だし、
ズームキーはキャップの開閉がやりにくすぎ。
バレットはマシだけど、別に良いってわけでもない。
>>709
同感。そんなに明るくなくてもいいから、
2WAYランタンみたいに単3一本仕様で、
ヘッド部分が小さくてスリムな奴が欲しい。
- 737 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 04:21:41.34
- 意外と単3の一本物て少ないんだよね
俺もここで知って気に入った
http://1.bp.blogspot.com/__QvB_SNd7es/TRMNBE42JRI/AAAAAAAADQE/6PE3hpgfYAI/s1600/s_IMG_0775.jpg
- 738 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 04:32:49.86
- >>737
だからそれは明るくないしランタンとしては全然ダメだし
ヘッドがデカくてコンパクトとは言えないしで、
どうにもイマイチなんだよな。
て言うか、そんな内容のレスで何故ageるかな?
- 739 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 04:33:32.10
- 純正で単三を一本ってそれ以外に有ったかな?
需要が無いのか
製造費が高いのか
もっと沢山種類が有ってもいいような気がするのにね
- 740 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 04:35:17.55
- アルミボディで、太さ1cm強位で、単四電池一本で、LEDは白色砲弾一個
みたいな昇圧回路入り100均ライトは出ないのかなぁ
- 741 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 04:36:41.90
- 2Wayランタンなんか使い道ねえだろ
どうしても単3 1本がいいなら100均以外の買えよ
- 742 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 04:44:22.40
- >>741
そんなどうでもいい内容でageんなチンカス野郎
- 743 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 05:32:44.54
- 2Wayランタン電池一本で使いやすいね
売ってたらまた買っちゃうけど
置いてないんだよね
- 744 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 05:39:15.62
- >>743
ザマァwww
ウチの近所にはナンボでも売ってる
要らんから買わんけどwww
- 745 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 05:58:17.73
- 500円で譲ってやる
- 746 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 06:45:09.39
- ぷりっ
- 747 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 09:55:35.11
- 確かに2WAYランタンは大して明るくないが3LEDパワーライト買って1AAに改造する池沼よりマシだろ
- 748 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 14:44:44.64
- どっちがマシとかいう問題じゃあない
池沼にはわからないのかなあ
- 749 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 15:00:29.45
- それではいよいよガチ池沼の>>748先生より
使い道のある1AAライトの発表です
- 750 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 15:08:45.91
- 池沼にしかわからないから大丈夫
- 751 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 17:05:35.57
- 頭の中がスッカラカンでまともな教育を受けていない在日チョンは、「吐いた」を「ゲロった」と言うらしいwwww
- 752 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 17:44:05.44
- wの使用率はIQと反比例する。
- 753 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 20:02:54.10
- 30Wより100Wのほうがアホ
- 754 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 22:43:15.14
- キャンドゥ覗いたら、しばらく見かけなかった
4LEDスタンドランタンライトが入荷してたんで、
既に何個か持ってるけど、とりあえず2個ゲット。
ちなみに以前、友人が入院して、消灯後にちょっと
手元を照らすのに便利だからと1個あげたら、
検温に来た看護士さんが「いい物がある」と
体温計の目盛りを見たりするのに使ってたって。
- 755 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 22:49:37.42
- >>700
レモンにっさい店
グリオナズームキーにそっくり
でも5oくらい短い
>>703
ホムセンは分からんが100円
- 756 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 23:17:50.15
- ジェームスでランタン貰ってからキャンドゥランタンの出番はなくなった
- 757 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 00:32:46.43
- 今日レモンに行ったら、6LEDのライトがあった。買わなかったが。
誰か使った事ある人いないかな?
- 758 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 00:42:45.15
- ステマ乙
- 759 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 00:43:15.89
- >>756
最近また配った?
オレンジのledライトを昔もらったけど、使う場面がない
- 760 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 00:45:29.55
- どうでもいい時に、ステマという単語を使って
ステマという言葉を陳腐化させたい業者がとてもうざい
- 761 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 00:47:00.27
- >>757はどうみてもステマだろ
- 762 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 01:00:08.98
- バレバレのものを
「ステルスマーケティング」と
言えるのだろうか?
- 763 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 01:07:56.11
- 言える
- 764 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 01:10:32.97
- レーダーに映りまくりでも
「ステルス戦闘機」と
呼べるのだろうか?
- 765 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 01:12:15.89
- 言える
- 766 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 01:23:08.27
- >>765
言えるワケねーだろハゲ
- 767 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 01:27:54.53
- 禿げるから頭照らすなって
- 768 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 02:26:28.21
- >>765
レーダーにハッキリ映る戦闘機を
ステルス機として外国に売ったりしたら、
間違いなく重大な国際問題に発展するな。
- 769 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 03:15:35.80
- >>743
送料は高くつくが1円だおw
- 770 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 03:16:16.37
- http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%92WAY%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3/dp/B0054ZBVI6
すまんこれね
- 771 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 03:35:11.46
- >>765
透明人間が現れたらそれは透明人間じゃないだろ?
- 772 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 09:09:26.06
- >>757
最近でだしたな
買ってないけど
- 773 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 13:31:05.12
- 前に出たLED提灯って、どこに売ってる?
- 774 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 14:13:04.51
- 楽天
- 775 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 16:31:35.56
- >>773
セリア、ダイソー、レモン
- 776 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 18:52:23.64
- 太陽電池で充電するガーデンライトを買ってきた。
今蛍光灯にあててるけど、これでも充電出来るのかな?
- 777 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 18:54:29.09
- 太陽で充電する場合の100ぶんの1位らしいよ
- 778 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 19:03:59.52
- 充電池(1.2v)を乾電池で充電してみては
- 779 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 20:41:00.60
- 黙れ糞チョン
- 780 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 22:58:33.50
- >>754
色の変わるルームランタンは色んな百均で置いてるけど、
白一色のがもう何個か欲しかったんだよな。
俺もキャンドゥのぞいてこようっと。
- 781 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/08(水) 23:32:14.13
- ざまぁwww
- 782 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 00:18:23.19
- あっそ。じゃあ死ねば
- 783 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 01:09:52.85
- なんというロー沸点…
- 784 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 01:52:10.02
- 780だけど、
>>781は一体誰に対して言ってるわけ?
ひょっとして俺にだったりする?
だとしたらワケワカなんだけどさ。
- 785 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 02:44:11.40
- 意味不明
- 786 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 02:49:13.92
- 在日チョンは頭がおかしいからすぐわかる
- 787 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 02:52:56.78
- 俺の行動圏内にはキャン・ドウが無いから
4LEDハンディライトもスタンドランタンライトも
手に入りゃしねぇ・・・チクショウ
- 788 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 03:26:32.49
- 行動範囲狭過ぎ。
- 789 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 03:58:46.80
- 100均の懐中電灯って、ゴミ?
- 790 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 04:24:35.99
- v ( ● )v ィェーイ みんな見てるぅー?
- 791 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 14:04:20.41
- キャドゥランタンはあんまり明るくないけど眩しくて使いにくい
- 792 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 16:53:25.21
- 透明の筒の内側を500番以上の細かいサンドペーパーでこすってみなよ
明るさそのままで直視しても眩しくなくなるから
- 793 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 17:40:35.52
- ホムセンで売っている全く同じ筐体の奴が不透明フィルムを貼ってあったから、自分はサンドペーパーで磨いて使ってる。
8畳間くらいなら、あれ1つで問題ないくらいの明かりは可能。
トイレとか洗面所とか手が塞がる場所には持って来いかな。
この前、あまりの豪雪で電線がショートして停電になったんだけど。
- 794 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 17:49:57.72
- >>791
透明な筒の内側にティッシュを一枚入れる
- 795 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 17:55:18.10
- 半透明のプラスチックコップを被せる
- 796 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 18:07:59.24
- 100円の窓ガラス目隠しシートを貼る
一生分あるぞ
- 797 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 18:44:31.34
- あれはリフレクターの角度の問題で光が上方向を照らす。
故に逆さにして使えばOK。ちょっと不安定だけどね。
改造話になって恐縮だけど、俺は電池ブタにリングを取付けて吊るせるようにしてる。
- 798 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 19:39:18.49
- クリア電球とシリカ電球は本当に同じ全光束なのか
- 799 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 20:42:36.28
- やっぱみんないろいろ試してんだなw
- 800 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 21:02:13.54
- 800
- 801 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 21:48:06.88
- ズームキーライト1ヶ月でスイッチ壊れた
ハズレだったかな
- 802 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 22:52:54.15
- ばらせそうだな
修理できるかな
- 803 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 23:15:26.17
- >>801
俺のは問題ないぜ
ざまぁwww
- 804 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 23:16:07.40
- >>792
不可逆的な変更は改造に当たるのでNG
フィルム貼るのはおk
- 805 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 23:42:52.80
- ストラップ付け替えも不可逆的な改造に当たるのか?
- 806 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 23:52:59.69
- ガーデンライトはLEDキャンドルライト程度の明るさであまり使い物にはならないな
- 807 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 23:54:36.18
- >>805
あたります
- 808 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/09(木) 23:59:48.06
- ストラップなんか元に戻せる。
アホかいな。
- 809 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 00:14:32.54
- >>806
ガーデンライトって、ウォームホワイトなんだな。
- 810 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 01:37:36.72
- 俺の買ったのは緑だったよ
- 811 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 02:08:38.50
- なに言ってんだこいつ
- 812 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 14:46:26.88
- ダイソーの100円ガーデンライトってオレンジ色LEDだろ?
- 813 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 15:35:30.56
- ガーデンライトは電池が小さいからなあ
明るくしたら短時間で消えてしまうんだろう
- 814 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 19:29:41.89
- 6LEDライトって既出?
ランチャーみたいな本体にカラビナが付いてるやつ
- 815 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 19:46:56.08
- >>814
百円領事館で見たよ
買わなかったけど
カラビナは付いてたか覚えてない
- 816 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 20:43:48.24
- >>814
「6LED」「カラビナついてる」だと、もう以前に2ちゃんねるの
どれか100円ショップスレで読んだ
- 817 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 22:02:33.72
- カラビナランチャーは大分前から販売されてる。
あれは抵抗が付いてないからアルカリ使うとLEDが切れるかもしれん。
- 818 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/10(金) 23:04:13.14
- ゴミだな。
- 819 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 00:35:54.53
- >>814>815
FLET'Sにもあった。
ググればブログ記事が見つかるよ。
- 820 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 07:57:35.22
- セリア行ったらショートランチャーと派手なランチャーとかバレットとか初めてのやつがあった。ズームキーライト買った。
- 821 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 18:36:02.70
- 派手なのはフローラルだな。
- 822 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 18:49:37.38
- フローラル、普通の色のやつ出してくれないかな。
5個くらいの砲弾って、バランスいいよな。
- 823 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 19:32:09.54
- 6LEDカラビナ付きでいいんじゃない?
- 824 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 21:24:18.80
- >>821
そういえば花柄のマックってあったな。
- 825 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 01:50:15.21
- つまんね
- 826 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 21:06:53.31
- 2chで句点使う奴はチョン
- 827 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 21:38:47.91
- >>826
ハァ?何言ってんの?バカかオマエ?
「句読点を使えない奴はゆとり」だろ。
- 828 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 00:28:09.30
- 見苦しいから騒ぐなよ貧乏人共
- 829 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 00:48:10.51
- にちゃんで 。を多用する人は、自信過剰で空気が読めない場合が多いね
少数派の自分かっこいい! ってタイプ
- 830 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 00:52:45.82
- 俺も文末の。は一行に二文以上あるとき以外はつけなくなったな
小説とかでも会話の「」の最後に。つけないのが主流になってるみたいだし
- 831 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 01:30:04.45
- 日本語は本来句読点を必要としない言語です
- 832 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 07:04:36.21
- 日本の普通学校を卒業していれば、普通に使ってしまうはず。
位置はともかく、相手が読めるように心掛けるんじゃね?
- 833 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 07:17:08.23
- 古文を習ってれば読点がない文章を品詞分解しながら読むのが
もの凄く大変だって分かってるはずだから読み易いようにするよね
- 834 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 13:24:47.62
- 読み易いようにするよね
と書いてる奴が句読点を一個も使って無い件www
- 835 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 14:05:47.58
- 別に読みにくくはないということだな
- 836 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 14:11:00.31
- 苦闘点
要らない
- 837 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 17:38:02.90
- ミニラバーライトのLEDバージョン出せや!
- 838 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 18:46:53.76
- ミニラバーライトをLED化したけどリフが小さいから明るくないな
- 839 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 22:11:33.49
- 在日消えろ
- 840 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 01:23:36.52
- つまんねえ w
- 841 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 20:39:57.35
- 貧乏なんだな
- 842 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:03:09.15
- 気になりません(キリッ
- 843 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:33:14.94
- 誰かに読んでもらいたいと思うなら、
より読みやすいように句読点を用いるのは
当然だと思うんだけど、違うのか?
- 844 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:38:13.49
- >>843
一行目の最後は改行してるので点はいらない
改行も無意味にしすぎ。かえって読みにくいわ
あえて点付けたいなら
↓のようにして2行にしろ
誰かに読んでもらいたいと思うなら、より読みやすいように
句読点を用いるのは当然だと思うんだけど、違うのか?
- 845 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:39:18.89
- 2行目の点もいらないな
誰かに読んでもらいたいと思うなら、より読みやすいように
句読点を用いるのは当然だと思うんだけど違うのか?
- 846 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:44:43.42
- 藻まいら句読点も使用汁
でイナフ
- 847 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:44:47.77
- 欧米でも、掲示板とかでは
ピリオドやカンマを
使わないんだろうか?
ンなこと無いよな〜。
- 848 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:45:17.39
- で、ここ欧米なのか?
- 849 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:55:14.27
- 句読点を使わない文章って
「ら抜き言葉」みたいなもんで、
個人的には感心しないな。
使う奴は低IQと感じる点でも同じ。
- 850 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 22:59:16.24
- 俺はお前が低IQに思えるよw
- 851 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 23:02:31.02
- wを使う奴は低IQ=バカ
これ豆ではなく常識な。
- 852 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 23:02:57.93
- www
- 853 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 23:14:38.81
- >>737
これ本当に12時間近くも持つの?試した猛者はいねがー?
- 854 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 23:53:13.80
- 誰かに読んでもらいたいと思うなら より読みやすいように
句読点を用いるのは当然だと思うんだけど 違うのか?
確かに句読点要らんな
- 855 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 00:29:33.05
- 駄スレage
- 856 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 01:13:21.98
- >>853
30時間くらい持つよ
まったく明るくないから
- 857 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 03:47:04.33
- バレット明る過ぎワロタ
- 858 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 07:29:01.50
- バレットはスイッチがいまいち
- 859 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 14:41:04.93
- だが100均ライトの中では最高峰の明るさ!
- 860 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 17:09:00.16
- バレットステマいくらしても売れないから諦めたら?
- 861 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 17:33:39.79
- まぁズームキーライトよりは、多少マシかと。
- 862 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 19:54:06.32
- ledの数が多い方が偉い
- 863 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 19:57:24.36
- 偉くなくとも楽しい我が家
- 864 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 20:21:27.03
- >>861
(´_ゝ`)プッ
- 865 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 23:20:41.70
- >>856
そんなに持つんだ♪
どこかのブログでこれの照射画像見たけどあれならok
- 866 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 03:37:13.23
- 在日チョンは頭がおかしいからすぐわかる
- 867 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 03:37:54.86
- だいそー
ガーデンライト
電池小さすぎ
単にボルケーノンに換装ではダメだろうか?
もういっこバラシテソーラーパネル追加で315円だと、
ホムセンの方がいいしなあ。
てか、マンガン電池でもけっこう持つんじゃね?
- 868 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 05:48:53.09
- つうかガーデンライト、ダイソーのLEDキャンドルライト以下の明るさだしそこまでして使うものでもないだろう
- 869 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 19:19:51.30
- 電池を充電して放置してみた。
10時間以上点灯している。
充電側に問題があるようだ。
- 870 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 21:17:22.35
- ガーデンライトって、大概はソーラーパネルが貧弱で、
昼間一日太陽に当ててもバッテリーを満充電出来ないクソ製品
そんなの当然だろw
- 871 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 21:46:00.16
- >>870
おい糞チョンいい加減にしろ。
ヲマエのせいで俺達は迷惑してるんだぞ?
- 872 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 22:14:44.34
- すまん、自重する
- 873 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 22:44:31.47
- チョン製のソーラーライトなんてそんなもんだ
やっぱりパナソニックや東芝のソーラーライトで無いとね!
- 874 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 22:54:28.33
- 何この幼稚なスレ
同じライトマニアとして許せないんだけど
- 875 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 23:56:06.39
- お前も同じレベルって事だ
- 876 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 02:14:27.66
- グリーンオーナメントは反日企業
- 877 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 17:01:59.20
- バレットてどんなの?
- 878 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 17:37:16.37
- >>877
ggrks
- 879 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 19:05:42.21
- >>877
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Beretta_92_FS.gif
- 880 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 20:10:25.49
- >>877
ttp://blog-imgs-10.fc2.com/a/t/e/ateliervoyage/20060918224638.jpg
- 881 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 21:44:44.53
- もう少しまともな話題はないのか?w
- 882 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 23:53:26.61
- ない
- 883 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 01:00:39.88
- ↑ ニヤニヤ
- 884 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 14:44:50.14
- ガーデンソーラーがアモルファスから単結晶になったらいいのに
- 885 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 16:15:37.22
- >>831
「日本語に元々句読点は無い」「賞状に句読点は使わない(キリッ」とか
在日本語検定教会が捏造創作したトンデモ珍説を未だに信じてる情弱がいるとわ
チョンは文章書かせると句読点を正しい位置に打てないからすぐに分かる
- 886 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 16:25:03.74
- ガーデンライト買ってきた
1軒目ここにあったであろうと思われる空になった2列の棚
2軒目には5個あったので一個確保
花柄の5LEDランチャに惹かれたけどグッと我慢の子であった
- 887 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 16:55:47.90
- 古典読んだことない情弱が何か喚いているな
- 888 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 17:37:49.08
- 今現在の文書を古典と比べてもな〜
- 889 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 18:21:09.74
- >情弱がいるとわ
わ!
- 890 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 20:55:13.84
- わはははは!
- 891 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 22:09:31.92
- そんなゴミさっさと捨てろよ。
- 892 :nanana:2012/02/18(土) 22:27:06.60
- はじめましてw
おすすめのやつ教えてくださいw
明るいのがいいですw
- 893 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 23:17:06.03
- バレット一択
- 894 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 23:18:47.84
- おっ!こんなところに便所があるぞ〜
ぶりぶりぶり〜
うーん、ここはいい便所だな〜
- 895 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 23:39:35.67
- うーん、ここは
と
うんこ
をかけているわけですね!
高度な落語です
- 896 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 03:15:34.14
- バレットが神すぐるww
- 897 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/19(日) 19:19:38.81
- DXで買ったライトがバレットにそっくり。
まあこっちは点滅付で充電式だが・・・
100円とは言わんからダイソー辺りで売らんかな?
- 898 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/19(日) 19:20:32.48
- リンク忘れ
http://i.imgur.com/hZjsJ.png
- 899 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 19:25:07.98
- ダイソーで5LED買ってきたぞ、100時間点灯wだってすげえw
セリアでもメカライト板型1LED買った、こっちは常時携帯用。
- 900 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 19:28:10.42
- セリアならショートランチャー
- 901 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:32:16.40
- ショートランチャーすげえ
めちゃいいじゃんこれ
- 902 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:35:01.51
- 臭いさえなければかなり良い
- 903 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:38:23.98
- 臭いとる方法ないかな
何のにおいなんだこれ・・・
- 904 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:41:46.69
- 単三か単四一本仕様の
コンパクトな百均LEDライトは
まだですか・・・。
- 905 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 23:09:32.88
- なんか蛍光物質?がガワの電灯あったんだけど、あれどうなん?
- 906 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 23:12:55.39
- ざまぁwww
- 907 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 01:11:37.52
- くやしいのうwww くやしいのうwww
- 908 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 01:58:11.03
- ランチャーうんこ臭いw
- 909 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 12:40:43.26
- ミドルサイズのランチャー9は今はもう売ってないのか?
- 910 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 13:28:28.91
- レモンの棚の下の引き出しに隠してある。
たまに出てくる。
- 911 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 13:56:16.29
- 探してみるかね
- 912 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 14:36:39.74
- ショーランチャーは使用電池の問題か作りの問題か?
接触不良になって点かない時がある。
ランチャー9は持ち歩いても落としてもそういう事がないから、やっぱりボタン電池での組立になにかあると思う。
マジマッチョクラブ ナンバー56号
- 913 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 14:41:43.85
- 接点部分の作りが甘いんだろ
平らな電池二枚はガタツキのせいで
- 914 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 15:51:48.42
- ショーランチャーは
バラしてバネを付け直したほうがいいな
抵抗も普通のに変えて
雑すぎる
ハンダも粗悪
- 915 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 19:41:14.35
- な?在日だろ?
- 916 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 20:18:05.83
- 充電池ユーザーの俺としては、
グリーンオーナメントには
単三or単四1本仕様で
バレット風の製品の開発を、
速攻でお願いしたい。
- 917 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 20:52:18.15
- パトリオ6買えって。まじ捗るぞ
- 918 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 21:47:34.36
- 100円もしくは105円でないと。
- 919 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 22:05:36.65
- 在日チョンは頭がおかしいからすぐわかる
- 920 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 23:27:13.55
- ツマンネ
- 921 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 00:39:33.12
- 私のブログ見てね(^o^)
http://blog.crooz.jp/ccount/
- 922 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 02:31:20.89
- 馬鹿乙w
- 923 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 03:22:55.98
- キャンドゥの単三電池10本買ったはいいけど意外と使わないまま眠ってるので
単三電池使用のライト買いたいんだけど
ランチャーとストロング3LEDで迷う
- 924 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 03:49:07.53
- 単三電池使用の
ランチャーとストロング3LED
釣り針デカすぐるw
- 925 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 11:56:41.12
- ランチャー9を購入してみたのですが、ストラップ部分が非常にゴム臭いです。
非常用だから臭いでとかではないのでしょうけれど。
- 926 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 12:06:16.41
- 単3ならゴム臭がベストだな
水道管はランタイムが長すぎる
- 927 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 12:07:52.53
- ランチャーシリーズは非常用には向かないよ
接触悪いし電池も持たないし
- 928 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 12:34:32.43
- 非常時向けはどれになるんだ?
- 929 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 12:39:14.64
- >>928
水道管か3LEDビッグだろう
- 930 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 12:46:16.48
- >水道管は家政婦のミタも愛用するほどの良品
嘘言うなw
- 931 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 15:46:39.90
- >>928
キャンドゥ4LEDハンディーライト
- 932 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 16:17:30.83
- >>928
4LEDランタン
- 933 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 21:23:57.47
- スレタイ読めよクズ
- 934 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 21:33:14.79
- >>933
それ、誰に対して言ってるつもりだ?
- 935 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 22:13:19.08
- マンガン ニッケル アルカリ
どれが100円ライトに向いてるのでしょうか・・・?
- 936 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 22:18:28.57
- ボルケーノ
- 937 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 22:30:33.66
- 誰がボケじゃ!
- 938 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 22:49:54.19
- 気になりません(キリッ
- 939 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 22:59:43.81
- >>935
マジレスすると、
百均LEDライトは抵抗が入ってないか、
入ってても小さすぎたりして
新品アルカリだと大電流が流れて
LEDが焼き切れることがあるので
マンガンかニッ水が基本。
- 940 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 23:00:11.84
- バレット買ってきた。レンズ部は100円には見えない作りこみだな。
ただ固い回転にまったく心地よさがなく残念。
ズームキーのスイッチなら最高なのに
- 941 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 23:38:40.70
- >>940
ざまぁwww
俺のパレットのヘッドは
軽くスムーズに回転するぜ
- 942 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:02:46.16
- (^ー^)びんぼー
- 943 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:38:29.36
- バレットはネ申
- 944 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:38:56.14
- >>940
韓国の小中学生が描く絵
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/8/2/826d6282.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/1/6/166bb189.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/a/f/af6dabae.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/f/b/fb30e40f.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/a/2/a26f351c.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/4/e/4ec3aa59.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/d/7/d79441ac.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/b/a/ba46a331.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/4/f/4f4afa49.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/9/a/9a3bf65f.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/e/0/e09062a1.jpg
- 945 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:39:59.90
- >>941
> パレット
新製品か?
- 946 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:43:03.00
- バレットは決して悪くは無いんだが、
やっぱりボタン電池ってのがな〜。
単三か単四でイケてる新製品を希望。
- 947 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:44:17.33
- >>946
は?バレット最高なんだが。
死ねよ在日
- 948 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:45:01.23
- 注意して下さい。
韓国は情報操作をしていますから
国をあげて不正し韓国を世界に宣伝したつもりが
詐欺にひっかかったでござるの巻
http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-2116.html
- 949 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:46:45.25
- チョンは氏ねyo!
- 950 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:52:03.64
- おっ!逃走中やってるや〜ん
- 951 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:53:20.51
- ダイソーに連座のP14が売ってたw
- 952 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:53:51.24
- マジかよダイソー行ってくる
- 953 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:54:26.38
- クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 954 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:55:33.25
- >>930
↑コイツ性格悪そう
- 955 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:57:55.26
- 一人で何やってんの?楽しい?
- 956 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 01:58:37.04
- 1000lmを倉庫の中で全開で使用中、物音がした気がしたのでその方向を照らしたらライトのすぐ先にカマキリがいた。
なんだ、気のせいかと思って用事を済ませてその日は帰った。
次の日に同じ位置にカマキリがいた。 昼過ぎにも殆ど変わらない位置にそいつはいた。
昨日のことを思い出して泣きそうになった。
- 957 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 02:00:31.96
- じゃあまたね〜^^
- 958 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 02:02:42.15
- >>955
>>941
- 959 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 02:07:35.19
- 逃走中はストーリー要素を取り入れてからつまらなくなったよな
- 960 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 02:16:21.15
- >>955
ヲマエ、邪魔だw
- 961 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 02:23:20.87
- 一人遊びを邪魔されて怒るなんて、
子供もいいところだな。
- 962 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 02:28:58.30
- 9LEDで電池は単4を3本のバレットライトが出るといいなぁ
多分最強のライトだぜ
- 963 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 03:36:26.68
- 単4 3本てw
ゴミすぎるだろw
- 964 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 03:48:22.10
- ゲロったかw
- 965 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 11:59:20.56
- キャンドゥ 新学期準備コーナーで入手
名称 アニマルスクール LED付き反射板 本体赤(うさぎ) 本体青(トラ)の2種
本体サイズ70×40 電池CR1220×2
点灯パターンが中のLED2つの交互点滅と同時点滅 外に露出してるLEDの点灯の3つ
会社はSYNAPSE JAPAN
画像アップは面倒なので情報だけでもおいとく
- 966 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 13:10:13.37
- >>939
安物にはアルカリ駄目なのか
高いライトならアルカリ一拓?
- 967 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 13:12:52.88
- うさぎかトラか
難しいな。普通の板でいいのに
- 968 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 19:54:44.91
- ここの住民って頭悪そう
- 969 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 21:06:34.58
- >>966
えっ。今んとこアルカリ運用してるけど焼き切れたことないわ。
マンガンはダラダラ小さ目の電流使うのに向いてるんだっけ?
- 970 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 21:56:18.34
- 基本はマンガンで良いんだろうかにゃ
- 971 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 22:46:40.97
- うーんこ?
- 972 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 23:37:36.94
- http://www.youtube.com/watch?v=GXtocZEaagg
- 973 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 07:48:42.51
- 水道管は暗いし邪魔くさいし捨てた
ゴム臭がぎり
- 974 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 09:57:09.17
- 大きいのは高いライトじゃいとな
- 975 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 20:05:29.32
- 私はストロング一筋
- 976 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 21:00:24.14 ?2BP(0)
- おう、筋張っててストロング!!
- 977 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 21:46:02.27
- ほーん。
で?
いちいち同意求めんなカス
- 978 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:45:13.70
- やっぱしゴム臭が一番偉い
- 979 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 22:57:51.18
- いまだに豆電球のライト買う人いるんだろうか
- 980 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 23:25:26.87
- カタログギフトには、複数の種類の乾電池が使える松下製の豆電球ライトがあったぞ。
- 981 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 23:49:59.42
- うんちぶりぶり
- 982 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 23:50:31.94
- おしっこじゃーじゃー
- 983 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 00:06:00.43
- コンビニで ゴム臭とほとんど同じ形の
3LED 単三×二本使用昇圧型
のLEDライトが 780円で売ってた
情弱は ボッタクリ品でも買うんだろうな
- 984 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 04:09:39.45
- う
- 985 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 04:09:56.79
- ん
- 986 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 04:10:29.69
- こ
- 987 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 04:10:43.85
- w
- 988 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 17:23:04.51
- >>983
今の日本の家電メーカーの没落の原因わかる?
日本の今の産業と経済からすると780円って適正価格なのよ。
中国生産でも原価が安くても、その間に入るコストや販売の利益が回るでしょ?
液晶って、32型が20マン近くの時代でも売れたでしょ?
どんどん値下がりして10マン以下の時は、喜んだ人も多いのでは?
さすがにシャープが3マンで購入できるとなると、今度は消費者も不安になった。
電子部品や部品納入の工場で働く人口も多いんだもの。
それで大赤字。
サムスンとかLGって財閥で他の利益で賄えるでしょ、おまけにTV事業では一度も黒字化した事がない事実。
ボッタクリというのは、単純かもしれないぞ。
100均スレだから、そういう比較概念が生まれて当然かもしれないけど、製造加工の日本としては考えるもの。
- 989 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 17:30:13.39
- つまり日本はもう世界的に遅れてると
- 990 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 18:18:53.13
- 三菱は鉛筆が黒字だろ
- 991 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 18:22:37.44
- アメリカの占領軍が松下を財閥解体!と言って弱体化させたのが悪因
それさえ無ければ松下は日本一の電気財閥になってて、
サムスンにも負けない財閥商売が出来たはずだ
朝鮮と手を組んでるアメリカの日本への妨害
- 992 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 20:12:50.24
- これから中国はインフレの時代
- 993 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 22:02:35.24
- ち
- 994 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 22:02:48.73
- ん
- 995 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 22:03:08.02
- こ
- 996 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/24(金) 22:03:27.03
- w
- 997 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 00:22:57.94
- ま
- 998 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 00:23:09.72
- ん
- 999 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 00:23:24.34
- こ
- 1000 :目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 00:23:42.38
- 駄スレage
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
181 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★