■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
岡田・照也「6億課税された件は何とかしないと」
- 1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 11:11:37.01 ID:ZiIm+P330
- グリーンチャンネル、新春特番での岡田総帥と吉田照也の発言。
岡田「1億儲けて6億課税された人がいるんですが、JRAさんには優秀な御方がいっぱいいますので、どうにかこの件を対処していただきたいです。」
照也「これが認められるとWIN5買わない人が出てきちゃうよね。やっぱ競馬には夢がないと。」
- 2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 11:15:11.87 ID:nFBnyv+0O
- JRA「税金対策の事はお二人の方がお詳しいでしょう」
- 3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 11:16:49.90 ID:3rYT6ZzpO
- この2人はバカか
- 4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 11:17:49.73 ID:tdrERggP0
- 農水省は弱ってるからな
ウン国民に叩かれて
財務省の手先である税務署を倒せるかどうか
- 5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 11:21:50.71 ID:yrFOYAR50
- 馬券は投資じゃなくて博打。
それがわからんバカでもあるまいに。
- 6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 11:33:30.71 ID:PegXwGhKO
- まあ競馬が衰退するとコイツら路頭に迷うわけだし
累計なら何千億と馬券に注ぎ込んでいるだろうからなw
- 7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 11:40:10.61 ID:XWFDF4xs0
- 理事長に天下り入れるの拒否したろ
あそこから嫌がらせが始まってんだよ
クラブ法人もやられてるし
- 8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 11:50:01.31 ID:7sdKgcHZ0
- 本心…「課税された本人はどうでもええ わしらが困るんじゃ」
- 9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 11:56:29.31 ID:EalIAxfr0
- >>5
FXは投資と博打どっち?
- 10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 13:11:06.41 ID:84W4mLJC0
- >>9
FXとか株を会社の為、企業の為の投資と純粋に考える奴なんてまずいないだろ
つまりそういうことだ
- 11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 13:55:33.45 ID:Qw5tDiPX0
- やっぱ競馬板の人間は
この二人が何を言おうと叩くんだなw
- 12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 14:52:44.55 ID:RMeKXCb40
- 1億儲ける人間がどれだけ売り上げに貢献してるのかを考えれば
この二人もだが、関係者全てが問題に対応しなきゃならんよ
お前らが誰の金で豪遊出来てるのかってことだな
- 13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 14:54:44.32 ID:1gzFaDlK0
- 結局、JRA任せかいw
- 14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 14:58:19.74 ID:hhw5T2UwO
- 2月7日に第三回公判あるぞ
税法で定めだれてる以上絶対に勝てないけどね…
- 15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 15:10:23.92 ID:uKMTwXKYO
- で 去年の判決どうなった?
- 16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 15:11:58.47 ID:7D68Vhbv0
- >>1
正論すぎわろたw
- 17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 22:33:23.29 ID:Qw5tDiPX0
- システムなんとかしないと皆やる気でねえよ
- 18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 22:37:36.60 ID:Llj592Mo0
- この件が解決するまで馬券は買わないと決めた
- 19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 22:37:45.55 ID:RP15PXRrO
- 照哉が圧力かければJRAですら武しゃんを大外枠にする事も簡単だからな
- 20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 22:57:43.58 ID:sPQjMI/z0
- この不景気に3億も馬券買ってくれた上得意なのにな
- 21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 23:16:43.71 ID:hF+fJxCP0
- 3億じゃない、28億だ
- 22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/05(土) 23:58:55.18 ID:uqPhjje30
- てか照也じゃねえし
- 23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 08:32:02.49 ID:ynGGGxWG0
- 特番出てたのは照也だ
- 24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 08:34:50.99 ID:Pura9wfeO
- もうウイン5なくて怖くて買えんわな
- 25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 08:40:40.07 ID:PEfLIeL/0
- 業界の人間が公の場で声を上げてくれたのは嬉しいわ。
- 26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 08:47:53.53 ID:JjvnSp5M0
- 5億買って6億払い戻しみたいなケースの議論でしょ今回のは
WIN5って券種は基本、一攫千金狙いなんだから
この問題はあんまり関係しないと思うんだけど
(皆無とは言わんが)
そもそも配当金を非課税にしろって議論だったら対象になるし、同意する
- 27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 09:00:16.02 ID:lWewTzEA0
- こいつらアホだな
買えないのはウイン5みたいな馬券より複勝や単勝だろ
- 28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 09:07:38.30 ID:8o0VWslbO
- 儲かったときだけ課税するのはおかしいよ
馬券は経費と認めて減税すべきだよ
- 29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 09:09:38.47 ID:fPwG0pFq0
- 的中率より回収率を重視するタイプが損をするようになってんだから
単複よりはwin5とか三連系であってるだろ
- 30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 09:19:22.71 ID:JCel26eU0
- WIN5は払いたくないけど払えるからな。
2億当てても半分もってかれるというだけで損はしない。
ものすごく損した気持ちにはなるだろうがw
どうせなら損した気持ちになりたくないから非課税で1億もらったほうが
うれしい。
- 31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 09:52:33.35 ID:y7Tj+V/40
- 一時所得の「その収入を得るために支出した金額」の考え方が一般常識とちょっと
違うのかな?って気がしないでもないけどね
- 32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 10:10:03.77 ID:XEeaLHm10
- 現実に支払うことなんて不可能なんだから何とかならんもんかな
- 33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 10:43:07.77 ID:ynGGGxWG0
- >>28
だから、確定申告の時にいくらか返ってくるはず。
回収率マイナスの時に届け出たらいいw
- 34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 10:49:52.65 ID:1kmqF8U+0
- >>27
馬鹿はてめえだ。単勝で何億も当てれるかカス
- 35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 11:12:08.26 ID:qDupKzHb0
- >>33
不安定給の場合の書類提出後2年後からだから遣らんよ
馬券は経費と認めるべき
馬券で食っていくには年間500マン使って700マン儲ける感じ
身銭はたいて収入を得るんだから大変だよ
岡田も吉田も正論
- 36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 13:38:17.54 ID:JjvnSp5M0
- >>34
- 37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 19:44:24.85 ID:+6udJT1z0
- 確定申告したら2年後にいくらか返ってくるのか。
まるで種付けしてデビューするのを待つ感じだな。
- 38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 20:03:41.66 ID:djU1zKVoO
- 照哉か総帥が雇えばいいんじゃね?
これだけのことやってのけたんだからこいつの理論を逆に当てはめて出走なり調教したら成績上がるんじゃね
- 39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 20:14:13.53 ID:Rbxd/vrBO
- >>34ヒシミラクル
- 40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 20:17:48.37 ID:XIYdOtM5O
- まあでもこいつを認めると、過去に遡って返税しなきゃならんからな。
難しいわな。
- 41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 20:18:08.82 ID:g8X+aZsbO
- 払い戻しの金は非課税が常識!!
馬券買った時に税金払ってるんだから二重取りだ
どうしても取るんなら
減額しろ−!!
- 42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 20:21:56.24 ID:2EoqwqK90
- >>344
ミラクルおじさんか
- 43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 20:31:09.44 ID:Nho7MTvnO
- >>41
この事実も知らないのが戦後ずーっと
戦勝国アメリカに洗脳されてきた日本人
ネットがあるんだからみんな知りたいことはきちんと調べろよな
テラ銭の10%は名前違うだけで税金だぞ
そもそも当たり馬券は経費になるて言うが当たり馬券を交換しないと現金にならないのに どうやって当たり馬券を証明するんだよ?
コピー? 誰の当たり馬券かもわかんないのに?
- 44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 20:44:39.70 ID:XIYdOtM5O
- まあでも元々こういう制度だったし。狙ってたんだろ?一気にむしり取れる機会を。
このサラリーマンには申し訳ないが、運が悪かった。
- 45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 20:56:21.85 ID:makPfV5SO
- 俺やお前らはこんなに勝ってないから狙われる事はないんじゃね?
- 46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 20:58:47.32 ID:zPxIslFd0
- そういう問題ではないょ
- 47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 21:00:08.65 ID:XIYdOtM5O
- だな。本当恐ろしい世界だわ。わざと泳がせてたんだろどーせ。
- 48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 21:06:28.04 ID:fa/oGG6QO
- 取れるところから取る、税金徴収の基本のようです。
酒造業界も常に虐められています。
- 49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 21:07:39.24 ID:vLHEGr73O
- 岡田克也「推移を見守るしかない」
- 50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 21:15:52.52 ID:EZU/c4300
- けどなんか人間的におかしな判決
- 51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 21:20:51.97 ID:+c9iqtNN0
- この法律って今のようなネットで馬券が買える以前の大昔の法律だからな。
法律を変えて銀行を通してネットで購入した馬券はごまかしようがないわけ
だから、一年の払い戻し金から馬券購入した費用を引いたものを利益とするべき。
- 52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 21:28:39.21 ID:5Az6LG8tO
- この件に言及した事は評価する
競馬ファンの夢の根幹に関わる問題だからなこれは
- 53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 21:32:49.01 ID:0TO9bJWn0
- 税金とるためにWIN5はパットなんだろ
- 54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 21:40:54.87 ID:+c9iqtNN0
- 本当は馬券なんて非課税にすればいいんだよ。
買ったとたんにすでに税金取られているんだから。
二重課税もはなはだしい。
- 55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 21:45:39.60 ID:G+tJzLaDO
- 昔、PATが普及し出した頃に浅田次郎が
「これからは競馬がギャンブルではなくマネーゲームになる」
と警笛を鳴らしていたけど、ホントその通りになった感じ
これはもう一時所得とは呼べないよ
- 56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 21:50:22.71 ID:lQz0BctN0
- どうせ勝てないからそのままでもいいよ
その代わりに馬券購入分税金控除してくれよ
- 57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 21:54:53.47 ID:PlyJBJ0XO
- この裁判、国税局が負けると睨んでますw
- 58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/06(日) 22:03:30.92 ID:mzwmOYmv0
- どう考えても税務署がおかしいわな
これが全て訴えられてたら大口なんかいなくなる
- 59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/07(月) 06:50:35.30 ID:vRJ/a6w30
- >>47
それは違うぞ
この人は年収800万くらいのリーマン
株で大損して失繰り越しを7000万申告
税務署「あんたの収入に見合わない損益だね その金はどこから?」
リーマン「競馬で儲けました」
そこで、税務署が調査し発覚
>>57
逆だろ
リーマンが負けるわ
ちょっとだけ税金の話
ttp://homepage2.nifty.com/bicphantom/zeikin.htm
- 60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/07(月) 21:39:37.40 ID:CwKa833OO
- 税法で定められてる以上、絶対に勝ち目ないよ
何れにしても2月7日の第三回公判に注目
- 61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/07(月) 21:48:14.61 ID:tPHAApgDO
- 法の下、国税庁が勝つだろうが裁判官に一人でも「夢が無いですね、この法律」っと言っていただきたい
- 62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/07(月) 22:06:06.97 ID:6zJt4XJaO
- なんとか免れると思てる奴が多くてビビった
負け確定よ。限りなく100%近く
- 63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/07(月) 22:29:53.13 ID:z4t/NZWRO
- FXや株取引は1年間の損益で課税されるのに、
なんで馬券はおかしな計算するのかね?
- 64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/07(月) 22:39:07.25 ID:hK7q6mqrO
- 現状のシステムを違法と判定する事もゼロではないだろ?
- 65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/07(月) 22:44:54.68 ID:GN5mufuGO
- 例えば直接競馬場行って500万儲けたとしよう。
これを銀行に預金したらばれるのか?もしくは何か突っ込まれるのだろうか
- 66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/07(月) 22:51:23.79 ID:gReA8kW/0
- >>65
問題になってるのはネットで買った奴だから
- 67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/07(月) 23:04:03.38 ID:/sRrxAk/O
- こいつら嫌いだけどこの件に関してはどんどん言及してもらいたい
リーマン一人に全てを背負わせるより競馬関係者や競馬ファン全員の問題として扱ってもらった方がいい方向に行く気がする
- 68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/07(月) 23:36:49.78 ID:t1LwBX1R0
- ネットで買ってる奴らは、収支が遥かに赤字でも課税されるという法はおかしいわな。
10億円馬券買って、払い戻しが100万円でも課税するんだろ?
この件、ハズレ馬券が経費として認められるなら、ハズレ馬券を拾う奴らが続出して
脱税が横行することに。
経費として認めないなら競馬は終了。当然売り上げから国庫入りする金額は激減。
PATで買った人だけに限った判決にはしないだろ。
もうどう転んでも競馬業界にも税務署にもプラスにはならない。
どうやって着地点を探るのかね。
宝くじみたいにギャンブルは無税にするのが一番平和的解決だろ。
- 69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/07(月) 23:45:11.37 ID:th8H5tE70
- 会社員に勝ち目なしという人が多いけど本当かな
そりゃ、所得税法に則れば違法になるけど、
現実問題として、支払えない税額である以上、
その決めごと自体が違憲と解釈される可能性は低くないと思われる
破産しても納税の義務は残る
利息だけでも年数千万円
完全なる無理ゲー
敗訴により、この会社員が将来を悲観して自殺しないとも言い切れない
- 70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:11:40.21 ID:PmEVGvduO
- 2億当てても家なんぞ買えんな
- 71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:21:44.26 ID:Fgm37AaLO
- とりあえず、裁判で争えば適用違憲の法理で無罪になる判例が確立すればいい
- 72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:26:21.36 ID:QCKfDi0cO
- まあ誰が見たっておかしいものはおかしい
法治主義とは別問題、さてどうなることやら
- 73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:27:41.33 ID:gZbozOBo0
- ビッグボーナスタイムとして配当金が1.5倍になるレースを1日1R作れ。
- 74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:29:49.60 ID:KGyty+Rk0
- たしかにWin5に夢を持てなくなるな
ま、どうせ当たらないけどw
- 75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:29:57.09 ID:bDJQzRKCO
- ふむ、これは結構な問題だね。
ニュースで大きく議論されてもおかしくないレベルでしょ。素直に負けるとは思えないね
- 76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:31:59.47 ID:h2fVOrV9O
- まずセーフの判例を作らないと話にもならないね
あぁそれが今回か
- 77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:32:22.20 ID:1K8IV2ZeO
- リーマンが負けたら競馬終わるだろ
少なくとも俺はマジで買わない。辞めるよw
いい潮時かもしれんね
- 78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:35:39.20 ID:LXd1FMmqO
- >>71
逆もまた然りだけどね
この裁判でリーマンが負けた場合、税務署の気分次第でPAT利用者全体から巨額の税金をむしり取る事が出来るわけだから
- 79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:40:43.82 ID:MiNf6q6tO
- 実際は現地購入の馬券も今は本人が購入したか判別可能だから、一時所得にしている理由そのものが成り立たないけどな
まあ、億使って億儲けるなんて俺には関係ない話だが
- 80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:43:50.57 ID:fWmxmZ0zO
- win5はあんま関係ない
この裁判の行方がどうなろうが、もし2億当たっても数千万円税金なのは変わらない
(よっぽど資金力あって超多点買いしてるケースを除く)
- 81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:45:32.42 ID:h2fVOrV9O
- >>78
財務省の下請け相手に農水省の下請けが躍起になるかな?という疑問もあるけどね
- 82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:48:05.09 ID:JAk0cETA0
- 仮に主張が裁判で認められて勝ったとしても、
一般人は業としての部分が無いわけだからダメじゃんw
- 83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:52:20.17 ID:MiNf6q6tO
- まあ、リーマンが文字通り社会的制裁を受けるのに脱税した首相がのうのうと生きれるってのはどうなんだろうね
俺はそういう国のあり方の方が問題だと思う
- 84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 00:59:04.63 ID:f7Xh07wH0
- ギャンブルは無税にするとして、親の現金を相続税対策として、
全てどこかに隠してギャンブルに全部使ったと言い張れば無税にする事は可能なのかね?
- 85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 01:01:02.75 ID:3SXuDbeW0
- はずれ馬券が経費と認められたら、はずれ馬券を拾う奴が横行するって
そうなったらそもそもはずれ馬券捨てる奴がいなくなると思うが
- 86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 01:11:56.50 ID:xKEwrijvO
- この人の場合は、うまくすれば事業所得扱いで外れ馬券の経費が認められる可能性があるな。
160億脱税のU-PROもそうだったしな。
- 87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 01:14:11.84 ID:h2fVOrV9O
- >>85
PATならまだしも拾い馬券の領収書は?
- 88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 01:18:13.86 ID:lmssKNGD0
- 外れ馬券その物じたいが領収書
- 89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 01:32:08.01 ID:lxjDalNK0
- U-PROは法人所得扱いだったよね
そもそも法人名義でPAT開設できるの?
法人所得扱いが許されるなら事業所得扱いも許されるべき
- 90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 01:47:51.43 ID:waDB5uS9O
- つまり、賭ける額が同一の場合、穴馬券は勝っちゃいけないってことだよな?
2倍の馬に100万賭けて当てれば利益が100万とみなされる。
200倍のとこに1万ずつ100点賭けて当てた場合利益は199万とみなされる。
こういうことだよな?
- 91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 02:53:54.94 ID:DDUJ05aZ0
- 全ての証拠が残るPATと現地買いを同一に扱う馬鹿はなんなの?
多くの人が注目するのは今回がPATって点でしょ?
- 92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 10:25:22.50 ID:uEiNExwq0
- >>59
え?そういう流れで発覚したの?
それじゃ、自業自得だわ・・・
裁判で負けても仕方がない。
- 93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 10:39:07.86 ID:JAk0cETA0
- >>92
デマに釣られるなよw
本人が悪いという事にしたい人が工作してる
担当弁護士がなぜか分からないと言ってるのはガチ
- 94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 10:48:50.36 ID:LXd1FMmqO
- >>91
現地買いは今まで通りグレー扱いで、PAT買いは白にすればいいだけなんだよな
そもそもPATで買う場合全部コンピューターが処理するんだから手元に馬券が無いわけで、少なからずこういう違いがあるんだからなんとか区別出来ないものかと思うんだけど
- 95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 12:41:14.78 ID:uSVngZTjO
- この担当弁護士、事務所開いたばかりだというので最初は駄目かと思ったが、
経歴みると結構期待できるな
いわゆるヤメ検弁護士ってヤツで検事時代は行政訴訟を専門にしてた人
租税問題研究の学会にも所属しているそうだ
- 96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 12:49:13.06 ID:rbKpVCJC0
- >>93
いやいや
弁護士が依頼者に不利な証言するわけないだろw
- 97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 13:25:39.49 ID:uEiNExwq0
- PATを白にするってのは難しいんじゃないの?
記録が残ってるから検挙されたんだっけ?
逆に競馬場で買ったものは記録には残らないから検挙しようがないわけで。
- 98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 14:44:30.36 ID:a5sdACeBO
- FXだと複数のFX会社を使ってやり取りしてた場合でも
全て合わせて損益を計算して確定申告すればいいよね。
競馬でいえばJRAと地方で買った馬券を全て合わせて損益を
計算して確定申告すればいいようなもの。
- 99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 15:50:00.78 ID:HgglGqGHO
- ソフト使って確実に儲けてるやつがいるから後につづかないように吊るされてるだけでしょ。
- 100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 16:59:45.97 ID:ep07MADX0
- PPATで購入したものは全部銀行を通しているからいくら使って
いくら利益があったのか一目瞭然。
PATなんてものはこの法律を作った時は想定してないんだよね。
法律の改正が必要だな。
- 101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 17:03:59.97 ID:3SpOfuNk0
- そのソフト俺にもくれ(切実)
- 102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 17:05:31.78 ID:Guq7R40F0
- リーマンに出来たんだ俺達にも
- 103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 17:08:38.72 ID:JD0mrubrO
- 外れ馬券が経費扱いになれば、競馬場やWINSの清掃員が少なくなって経費削減分を配当に上乗せしてくれよ
- 104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 17:13:29.65 ID:aBBE5S9j0
- ねえねえ、俺毎週競馬やって年間100万は負けてるんだけど
それでも脱税してることになるの?
なんか気分悪いんだけど
- 105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 17:14:03.00 ID:qzmm1m020
- WIN5当たって税金取られてもいいけど確定申告が激しくめんどくさいのと市民税がなあ
- 106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 17:59:54.97 ID:uEiNExwq0
- >>104
それを確定申告に出したら、2年後に何%か返ってくるよ。
- 107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 18:05:59.16 ID:9exyYbVV0
- これを有罪とするのは無理があるとは思うがな
そうなった場合は、裁判官を晒しあげたらいいわ
- 108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 18:18:08.49 ID:KCJAl+IaO
- >>68仮に馬券を1点1千万ずつ計10点、総額1億円分購入したとして、9倍が当たり9千万円の払戻金があったとする。
この場合でも確か
『払戻金の9千万円』からその馬券購入に充てた1千万円を引いた『8千万円』を一時所得として税金がかかるからなあ。
やはり無税が無難だろうね。
※法律関係者の方へ、違っていたらすまないです。
- 109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 18:39:05.89 ID:a5sdACeBO
- 宝くじの配当金は総売上の50%弱だけど、その代わり非課税。
先に税が引かれてるのと同じ。
馬券を非課税にするなら配当金を75%という訳にはいかないし
さらに勝てなくなる可能性大。
馬券で大勝ちして税に悩まされることなんてまずないのに
その為に非課税にして配当金が下がるのは大半のファンには
デメリットでしかないよね。
- 110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 19:15:41.13 ID:XOwEO3kG0
- >>109
この法律のおかしな所は年間トータルで負けても税金払わされること
毎週3連単を100円ずつ1000点買って、そのうち1点で8万円の払い戻しがあったとする。
年間の損益は-2万*52=-104万円
そのうえ
((80000-100)*52-500000)/2=1827400が課税対象に
(例の人と同じ本業の年収800万なら、この収入を合わせると税率33%になり課税額603042円)
100万近く負けてるのにその上税金60万払わされるんやで
毎週何万と買う人は収支ににかかわらずほぼ課税対象になってる
馬券も買った時点で税金払ってるんだから配当に対しては非課税でもいいと思うけどね
- 111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 19:29:30.59 ID:KMchyvrn0
- >>109
現状はほとんどの人間が納税なんかしてないけど競馬は回ってる
現状のまま無税にすればいいんだよ
儲かってないやつはしかとして
大勝したら「はい、脱税犯」とかサギ以外の何者でもない
- 112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/08(火) 23:15:40.44 ID:eo8MKwk/0
- まぁこの件で本気で税務署が課税する気なら、二重課税だった分、
今までの購入金額の10%を全額税務署から馬券購入者全員に返金するべきだね。
- 113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 16:53:29.84 ID:ut7wbpru0
- 課税しないとなれば、馬券収支の履歴を税務署で把握出来るシステムを作らない限りは
「競馬に使っちゃった」って脱税の言い逃れが出来ちゃうね
券売機でICカードでも導入すんのかね
なんにしても税金使って何かしらのシステムつくるようでは
今はギャンブルしない人のほうが大多数であるわけだし反発食らうでしょうなあ
- 114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:02:03.33 ID:ut7wbpru0
- ごめん
「競馬に使っちゃった」でなく「競馬で儲けた」だな
- 115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:04:05.16 ID:TJ1WN3lV0
- その通りだな
WIN5の当たり目だけしか経費に認められないなんて
基地外過ぎるわ
- 116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:06:14.83 ID:TJ1WN3lV0
- 記録が残ってるからこそ経費の主張ができる。
競馬場で買うと外れ馬券広い放題だから
それこそ当たり目しか経費と認められない
- 117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:09:58.81 ID:SmEVJUACO
- 全国の競馬場・WINSで署名活動しないかな?
- 118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:20:48.58 ID:ut7wbpru0
- ちなみに競馬にいくらつかったか税務署にバレるようになると
都合が悪くなる人々も増えるでしょうなあ
- 119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:22:45.89 ID:75QlNYz10
- この件に触れてたのか
- 120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:28:18.02 ID:TJ1WN3lV0
- 高配当馬券とくにWIN5という馬券が成立しないからな
- 121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:29:52.54 ID:lozdFJX5O
- 年間収支マイナスのやつからでも高額配当があれば税金とるなんて馬鹿げてるよ
税務署やりたい放題じゃねえか
ネットで馬券買うやついなくなるぞ
- 122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:33:41.66 ID:9l4KEL5OO
- 無罪になればみんな競馬場に落ちてる外れ馬券拾いに行くよね。
- 123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:33:45.16 ID:S0LJUdEl0
- >>81
ただ公営ギャンブルは、農水省単体じゃのものじゃないけどね。
経産省・総務省も公営ギャンブルを抱えてる。
財務省に次ぐナンバー2・3が手を貸すかどうか。。
- 124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:36:34.31 ID:hENkGsIk0
- >>121
それは建前でマイナスの奴がほんとに税金取られたなんて聞かないだろ
千万や億儲けてる奴がびびればいい話で、百万以下の儲けなら大丈夫だろ
- 125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 17:36:48.38 ID:SoxlAr+b0
- 馬券税は詐欺
- 126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 18:03:25.35 ID:63Zq8kMwO
- >>124
たぶん千万でも一般人には手を出さないんじゃない?極端に利益が多いとかならともかく
- 127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 18:45:35.62 ID:qtBkE2VqO
- 一億利益で六億課税
という言葉がミスリードしてる。テルヤはボケはいってるんちがうか?
実際は、
三十億払戻した会社員が脱税、六億プラス追徴課税
ですよね。
- 128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 18:59:21.97 ID:n8n3mvCI0
- 2つ疑問があるんだけど
複勝100万掛けて払戻し110万の100万は経費なの?
年間収支マイナスの高額配当は課税対象なの?
- 129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 19:02:41.31 ID:kWHUQdS7O
- >>122
当たり馬券が落ちているわけねえだろ
こういう考えの奴って、どういう思考してたらこうなるんだろうか?
- 130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 19:14:19.68 ID:n8n3mvCI0
- >>129
違うだろw
経費として認められるって話だろw
- 131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 19:16:29.54 ID:sda9pjv70
- >>128
当たり馬券の購入費用のみ経費らしいから複勝1.1倍的中100万買ったら100万は経費
年間だと払戻金総額から当たった馬券の購入費用引いて一定額越えてたら収支関係なく課税対象
- 132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 19:22:21.00 ID:n8n3mvCI0
- >>131
マジか
これ厳密にはしょっぴかれる奴多いなww
税務署さん俺は年間1万ぐらいしか払戻しないから関係ないっす
- 133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 19:27:42.66 ID:uCMF8JKCO
- なんとかするどころか話題にすらしない件
- 134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 19:27:52.40 ID:UykB6wY70
- 購入 払い戻し
100万110万
100万0
100万0
100万0
100万200万
購入資金500万が310万に減って310万から税金引かれるの?
- 135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 19:46:13.90 ID:bnzRfw2W0
- ギャンブルに年間収支という思考がおかしいんだよ。
1レースごとの収支に課税が一般人の考え方。
だから、的中レースの外れ購入額は収支(経費)に入れてもいいだろう。
- 136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 19:51:46.45 ID:lozdFJX5O
- >>135
そうなるとハズレ馬券拾ってくるだけで無課税にできちゃうよね
ネット限定の話なら別だが
- 137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 19:55:22.45 ID:u3hjF7KT0
- でもこいつなら株で大儲けしてこの税金分くらいあっさり稼ぎそうな気がする
- 138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 19:58:22.34 ID:n8n3mvCI0
- >>135
確定申告が1年分なんだから年間収支だろw
- 139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 19:59:55.39 ID:oMEDMxP7O
- 1億づつ馬連10点買い。
そのうちの1点が当たったが配当が500円だったとすると10億使って5億円になったことになり、5億円負けた上に、配当金5億円に対して必要経費は1億円を差し引いた4億円にさらに税金が。
- 140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 20:01:11.88 ID:gPNBfMja0
- 買った時点で10%国に納めてるんだから
二重課税してるほうがおかしい
- 141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 20:01:54.09 ID:WiS/eL2qO
- 岡田・照屋「(ポケットマネーで)なんとかしないと」
- 142 :史上最高の天才:2013/01/09(水) 20:03:08.01 ID:q1++iAS30
- 1回の利益が50万を超えなけれれば非課税なのだから
オッズから逆算して50万以下になるようにかければいいだろ
- 143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 20:06:21.81 ID:gq0OOMycO
- つまんねえ釣りだな
- 144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 20:24:45.43 ID:9l4KEL5OO
- >>129は頭悪いの?
- 145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 20:34:55.01 ID:Cf9zuqXX0
- >>68
あまり知られていないが宝くじの控除率は50%くらいあるんだぞ。
当選金は非課税だから気付きにくいが。
- 146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 20:46:31.13 ID:oUbksOPU0
- >>122
外れ馬券を捨てる奴なんかいなくなるだろ、普通に考えて
- 147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 20:46:46.22 ID:UykB6wY70
- >>145
宝くじはギャンブルとは言えなくないか
- 148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 20:51:00.25 ID:oUbksOPU0
- >>147
小金で大金狙って運任せで買うのに
ギャンブルでないわけないだろ
競馬以上にギャンブルの要素高いじゃん
- 149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 21:02:09.08 ID:6KFrEBpG0
- >>130
当たり馬券一枚
その一枚の金額しか経費としては認められない
- 150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 21:57:15.86 ID:YHfXqzY+0
- つかハズレ馬券集めてもどうにもならんだろw
それが認められるんならスーパーのレシート拾うわ。
店のサインが必要だってんなら馬券もおばちゃんにサインしてもらわなあかん。
- 151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/09(水) 22:27:21.91 ID:tU9yPkpo0
- >>129
お前拾い屋をdisってんじゃねえぞ
返還が出た時の奴等の動きときたらゴキブリ並み
- 152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 12:51:32.95 ID:BPJa0Szo0
- この件の税務署の理論だと、高額配当とかは関係ないだろ
WIN5がどうのって言ってる人は、多分理解してない。
年間払い戻し総額が重要なんだから。
高額払い戻しがなくても、現実的な額だと毎週5万円買って、3万円払い戻し受けてたやつとか悲惨。
この税務署の理屈だと収支マイナスなのに税金徴収される。
- 153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 13:56:10.62 ID:u1c7am6G0
- >>152
お前ちゃんとソース読んだ?
当たり馬券の購入にかかった金額しか経費として認めない
ってのが税務署の主張なの
だから、多点買いがヤバいんでしょ
100円×100点=10,000円買って5,000円当てても
的中した分の100円しか経費として認めないってこと
それで5,000円には課税するっつーんだからたまらんだろ
WIN5だって毎週50万円買ってて
10週目に500万円当たっても
経費として認められるのは的中1口分の100円だけ、課税は500万円に
ってことだからWIN5は尚更ヤバいんだよ
- 154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 14:10:42.84 ID:EtCFq7vHO
- まぁこの人はいろいろ特殊なんだからほっといても大丈夫だろ
- 155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 14:22:33.83 ID:UpEvpQzbO
- この人らは鳩山と同じ
- 156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 14:25:54.91 ID:MOF6W+g0O
- 結局、『当たった人だけ!課税です』(と錯覚させて)
テラ銭約25%→30%程度に引き上げる為の布石な劇場型芝居?だろ
(農水省&JRAはこれだけ頑張ってなんとか税率をここまで抑えました!と充分印象付けた上で)
六億課税リーマンはその主演に
キャスティングされただけだと考えるが
- 157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 14:29:22.04 ID:LQjX1TIqO
- こいつは競馬で儲けた金で株か何かの投資の損失申告してばれたんでしょ。自業自得だろ。
- 158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 14:34:21.98 ID:MO8Y7hY6O
- ここまできたら競馬なんて潰れちまえ。俺の馬券は大概はハズレるけど、競馬廃止されたらされたで、諦めつく。
- 159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 17:39:28.12 ID:vQ3/V6/eO
- この人は億単位だから摘発されただけで、競馬で庶民が
何かの間違いで数百万儲けたってこれまで通り見て見ぬ
振りしてくれるんじゃないの?
- 160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 17:45:32.01 ID:IV9qYaEp0
- ニュースになってるのがこの人なだけで、競馬の税金で税務署と戦ってる人は他にもいる
グレーが裁判ではっきり黒になったら、小口だろうが取りにくるよ
- 161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 18:05:00.28 ID:4ZfIOxHB0
- ほはていさんなんかも税務署と戦ってるしね。
- 162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 18:19:48.66 ID:ylxIbmbRO
- そういや前に、ネット上で1000万以上もうけた馬券をうpしてるのを、ためしに税務署に通報したことあるがなんにも起こらなかったなぁ
- 163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 18:19:55.07 ID:bdjr8PNj0
- >>11
照也大嫌いだが、これは当然の話だわな。
- 164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 18:27:12.51 ID:bdjr8PNj0
- >>162
けちくせえ人生おくってるなw
それはともかく、元々一時所得とギャンブル益については
経歴不明の金の出所を「ギャンブルで儲けました」って言い訳で
誤魔化すことを許さないために適用しているという説があるな。
- 165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 18:42:08.93 ID:4ZfIOxHB0
- ネットで買う分なら銀行を通してごまかしようがないわけだから
税務署の法律の運用も時代に合わせるべきだと思うね。
損した金がいくら儲けた金がいくらと銀行の帳面に載るわけだし。
- 166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 19:03:03.70 ID:IoCZu/WiO
- 脱税しほうだいのパチンコ規制しろよ
- 167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 19:40:18.59 ID:nMAZ8qR+0
- 競馬も、パチンコみたいな換金式にすっかw
- 168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 22:02:24.10 ID:vQ3/V6/eO
- WIN5で2億当てたら40%は税金で持っていかれるのか。
あとこういうデカい収入があると翌年の住民税とかには影響ないの?
- 169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 23:12:50.25 ID:DebzxgSy0
- 住民税の他にも健康保険と介護保険の請求がグレードが上がってくるでしょ
- 170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 23:35:03.14 ID:4ZfIOxHB0
- 宝くじのように非課税ならいいが大きいの当てたら当てたで大変だよ税金が。
まあ半分は持ってかれるだろうな。だからうたっているほど儲からんよ。
- 171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/10(木) 23:41:31.22 ID:+N05m2FcO
- 税金に詳しい人
聞きかじってる人
ウンコ
結構はっきりしてワロタ
- 172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 03:46:42.72 ID:zRHgDnGaO
- WIN5買うのやめるわw
万が一当たった時に悩んだり考えたりするの嫌だしw
- 173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 04:16:10.42 ID:dJ4nI1Da0
- そのためにWIN5は証拠が残るPATにしてるんだろうな
- 174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 04:39:17.82 ID:/0yxeJuW0
- 馬券外しても、レース楽しんだでしょ。
そんなのが経費として認めるわけないだろう。
競走馬事業や競走用馬ファンドと同じ考え持ち出すなんて
おかしな2人だわ。
ただ賞金下がるの心配してるだけだろう。
- 175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 05:48:33.96 ID:vc9RG9+SO
- ほはていwなにそれwwww
- 176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 05:53:54.70 ID:JcbzS5kjP
- 俺も当たるのが嫌で買ってないw
- 177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 07:02:34.28 ID:M5o2NMilO
- >>106
マジで?
年間収支を提出すればいいの?
- 178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 07:08:19.51 ID:gbchZpu80
- 今の時代、1取引毎に自動で確定申告すら出来ていないシステムに問題がある
まさに昭和のザル取引
- 179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 08:23:38.96 ID:lkbnKtAk0
- >>129
たまに落ちてるらしいけどなwww
俺は拾った事無いけど
- 180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 08:29:11.82 ID:mJBHWHkWO
- >>179
俺は落としたことがある…
- 181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 08:58:27.70 ID:FPBeRJwU0
- 最近もう競馬熱もさがって雑誌とかかってないんだけど
競馬メディアはだんまりなの?
- 182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 11:40:55.07 ID:M9kQEnmz0
- >>153
今回馬券買う人にとって重要なのは、累計払戻し額で課税されてること。
以前から高額払戻しに関しては、それなりに税金払ってる人はいただろ。
WIN5なんかは、この件が話題になる前から危険なことはわかりきっていた。
そうじゃなく、低額なガチガチの払戻しだろうと何だろうと、
年間払戻し累計が一定額(100万円だっけ?)を超えると課税される危険がある、ということだ。
毎週競馬に参加して、1レースから遊んで購入額がいくらであれ
低額配当が積もり積もって一日に計3万円くらい払戻ししてる人とかザラだろ。
こういう人も課税対象になる、ということだよ。
今まではグレーゾーンで、誰の利益にもならないことは明らかだったから国税局も
空気読んで触れずにいたのに、アホな税務署がパンドラの箱開けちゃったんだよ。
- 183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 12:21:15.78 ID:MC1dpODkO
- 裁判という公の場でハッキリと国税の完全勝利となれば、どえらい騒ぎになるな
潜在的な脱税者が大量に発生することになる
その中には国税関係者だっているだろうし、大阪の市職員なんかもいっぱいいるだろ
- 184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 12:21:38.99 ID:t58Ow+vkO
- 年間収支マイナスでも払い戻しが100万円越えてるやつなんか何万人もいるだろうね
税務署は適当にチョイスしてハガキ送ればいいんだから楽だわな
- 185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 12:37:30.27 ID:ZCroh7sp0
- >>179
落としたことは無いが、とり忘れたことはある。
ただ「どこの売り場で」「いつ」「買い目は何か」「いくら買ったか」が解ればその馬券を換金不可にして換金しようとした奴を捕まえられる、って聞いたことあるから、
買った売り場のおばちゃんにそのことを話したら「それは無理」「忘れたならもう帰ってこない」「何を言われてももうどうしようもない」と突っぱねられた。
手続きが面倒だからなのか、犯人がおばちゃんなのか。それともそもそも馬券を換金停止に出来ること自体都市伝説なのか。
- 186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 12:40:18.86 ID:35E4XvW0O
- テラ銭10% 税金取っておいての
税金2重取りうめええええwww
- 187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/11(金) 21:59:14.16 ID:M9kQEnmz0
- 競馬売り上げ全盛期、ウインズが入場制限とかしちゃってた頃に
G1で直前取消しとか出ると、返金されるの忘れてるのか、そのまま返金せずに落ちてたことがある。
あとは大井のナイターとか、ホクトベガの頃は客も多くてメインレース走る頃には
もう足の踏み場もないほどに馬券が散らばっていたんだが、ちょいちょい的中馬券落ちてたな。
どっちも今はどうなってるか知らん。
計5万円分は拾ってるわ。
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)