■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
何で競馬中継ってラップタイム表示してくれないの
- 1 :テイエムラップオー:2013/01/14(月) 10:54:01.60 ID:ygHZncCe0
- なんでよ
- 2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 10:57:07.16 ID:UcjrihTx0
- 2
- 3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 10:59:04.43 ID:taSUsjG2P
- それって何 ? っていうヤツが番組制作してるから
- 4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 10:59:25.03 ID:GwM+H2fg0
- フジのやる気のなさがヤバいよな
実況も頭が悪い上競馬知識ゼロ
不良馬場で1000m通過が1分ちょいで
実況「やや遅いペースか」
解説「滅茶苦茶早い」
とかしょっちゅう
- 5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 10:59:47.50 ID:pP2qy87X0
- JRAですら目視でやってるのにどうやって表示すんの?
- 6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 11:00:01.35 ID:Z5OR2NTyO
- 小学生だからな
- 7 :テイエムラップオー:2013/01/14(月) 11:03:50.48 ID:ygHZncCe0
- >>5
目視なの?
素人だからよく分からんわ
- 8 :テイエムラップオー:2013/01/14(月) 11:05:52.76 ID:ygHZncCe0
- 香港とか2ハロンごとに表示されてるような気がするけどなー
- 9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 11:15:28.67 ID:kYq8Fr+D0
- ラチにセンサーでも仕込んでおけば自動的にラップタイムが表示されるシステムでも作ればいいんだけどな
バレーボールなんざ試合中でもスパイク数やレシーブ数が選手別に瞬時に配信されるシステムが確立されてるし
競馬のラップタイムなんてそれより簡単なシステムでレース中でも瞬時にはじき出せるだろ
- 10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 11:20:51.37 ID:0HPvFd/I0
- つストップウォッチ
使え
- 11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 11:21:56.81 ID:g8htB7snO
- サービスの悪さには定評があるJRA
- 12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 11:26:23.90 ID:pP2qy87X0
- >>9
ラチはブツかった時に怪我させないように柔らかい素材
機械入れたら台無しじゃん
- 13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 11:33:53.71 ID:nv/8oyLhO
- >>12
じゃあラチの内側にセンサー等を仕込んでおけば良いな
ていうかそんな手の込んだ機械を使わなくても
パソコンに連動させたストップウォッチを使えば事足りるな
そしてアナウンサーはパソコン画面にも目を通しながらレースを実況する
- 14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 11:34:43.79 ID:pP2qy87X0
- ていうか計測開始がどこか分からんからな
- 15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 12:03:32.31 ID:9KxWzcBnT
- 東京の残り何mとかも全馬場でやれよな
- 16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 13:15:13.16 ID:ySFRPIsl0
- 競走馬には個体識別の為にチップ埋め込んでるんだろ
あれを利用できないの?
- 17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 13:21:00.50 ID:q1CJMdZj0
- 1000M通過を表示する時と表示しない時あるけどなんなの
毎回しろや
- 18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 13:21:58.93 ID:23r1m0rLO
- >>14
ゲートの横で係りの人が旗を下ろした瞬間でしょ?
- 19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 13:38:04.79 ID:fX9rG5mW0
- それよりもGCの左上の時計と左下の馬番、右下のレース表示をもっと端っこに移動してくれや
- 20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 15:38:44.63 ID:lTmC295j0
- 香港は細かいラップも出るよな
なぜ香港でできることが日本で出来ない?
- 21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 15:52:39.66 ID:xRd1FkIG0
- 需要がないから
- 22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 16:11:20.45 ID:WISCJCMB0
- >>13
ラチの内側からどうやって感知させるの?
それと、パソコンに画像映すのにタイムラグが生じることも知らないの?
- 23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 16:15:07.88 ID:pWKo06et0
- >>22
ラチの内、外でセンサー通して
そこを何かがよぎった時にタイムだせば楽勝じゃん
タイムラグなんて補正すればいいだけで
こんなことできない日本のレベルってどうなんって感じ
- 24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 16:16:50.65 ID:HCArxAMZO
- そんなに気になるなら自分で測れ
ストップウォッチ持って競馬場w
- 25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 16:18:50.18 ID:Gd5PZbybO
- あとさ、もうアナログじゃないんだからアップいらないよな
- 26 :ラップダンスシチー:2013/01/14(月) 16:18:59.29 ID:7jQBEw4wO
- 糞スレ
- 27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 16:20:01.31 ID:Q0wpkFbV0
- 競馬板住民で番組制作したらすごいの出来そう
それくらい今の番組は素人臭がハンパない
- 28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 16:29:46.62 ID:QULMvrQ40
- ラップタイム基礎
アメリカは助走距離が長く、香港やドバイ欧州は助走距離がない
よって日本式のタイムよりアメリカは0.3秒ほど速く出て、香港ドバイ欧州は1.1〜1.3ほど遅く出る
ちなみに日本でも助走距離はマチマチな時があって、ホーリックスオグリのJCではいつもより助走距離が短かかった
普段の日本の計測だと実際のところ2.21.9くらいのタイム
- 29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/14(月) 19:02:14.01 ID:sM2jCulY0
- 今でもJRAの助走距離はバラバラで適当
特に長いのが中山ダート1200m
ここは他のコースと比べて明らかにおかしい
- 30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 07:23:18.99 ID:fqDnJopI0
- あげ
- 31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 09:20:03.67 ID:IeArPJ7dO
- 素人ですまんのだけど、助走距離て何?
- 32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 11:19:46.74 ID:58if1bS60
- 計測開始地点はゲートじゃなくしばらく走ってからってこと。
それとラップ計測も先頭以外ははっきりいってそんなに正確ではないよ。
あくまでもラップ参考程度。
- 33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 12:20:23.23 ID:IeArPJ7dO
- >>32
ゲートからタイム計ってると思ってたわ、ありがとう
- 34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 15:38:06.48 ID:OGhDthsH0
- 胴元がラップタイム計ってないのに、
テレビ局が出しようがないわな
これに関してはTVの問題じゃない
- 35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 15:41:57.00 ID:izT+ucIZO
- >>27
出来ねえに決まってんじゃん2ちゃんねるの連中の駄目人間っぷり舐めんな。2ちゃんねるは民主党と一緒で言う事だけは達者だけど自分でやる能力なんて皆無だ
- 36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 15:57:52.36 ID:BLBnlbBK0
- えっ、測ってるだろ?
じゃあハロン棒とかゲートのとこにある緑の機械(センサ?)は、なんなんだ?
- 37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 16:05:35.26 ID:2bfpC5+CO
- ラップタイム以前にレース後に時計とあがりを写さなくなった放送局をどうにかしろ
- 38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 17:02:15.94 ID:WFDp6E2t0
- GCはたまに1000通過タイム出してるな
マイル以下なら600通過タイムも出してるけどあれは毎回やってほしいわ
- 39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 17:29:16.86 ID:x5Jhh5+N0
- >>38
あの映像はGCじゃなくて競馬場がながしてる。
GCは映像を借りているだけ。
- 40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 17:43:40.19 ID:nX0iSpbO0
- これはいいスレ
たしかにないなあ日本の中継
『ディープ産駒激走!新星現れるか!』とかの
くだらないテロップレース中に出すくせにw
- 41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/16(水) 22:18:00.62 ID:gMa9UqGI0
- >>38
あれJRAの職員がストップウォッチで手動で測ってるタイムだから
あとから発表される自動計測のラップと違うこともしばしば
- 42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/01/17(木) 08:33:15.28 ID:iDV6FnjP0
- 百歩譲ってラップタイムはなくてもいいから計測タイムは出してほしいな
自分でハロン棒通過時にセルフ計測できる
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★