■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■ 引退後の馬の面倒をみたい ■
- 1 :スレ立て代行:2013/03/14(木) 04:24:19.37 ID:V72bknuV0
- 一口で出資した馬なんですが、いつも大きく離されて引退しました。
せっかくの縁なんで、面倒見てやろうと思うんですが、月いくらくらいします?
乗馬センターに預けるとか、農耕馬として提供するとか色々用途はあるみたいなんですが。
- 2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 04:31:38.30 ID:BWM4ZNutO
- 本気で面倒見る気ならスレ立て依頼する前に
ネットで調べて行動し始めてるだろ。
- 3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 04:32:25.96 ID:vGhS6EhGO
- 10万あれば
- 4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 04:53:17.16 ID:MQBEhjJrO
- 1週間でな
- 5 :いそがわ ◆kkvKdOUtUk :2013/03/14(木) 04:56:08.12 ID:DVvTQrwG0
- 糞みたいな扱いでいいなら7万以下で預かるところもあるだろ
かわいそうだから肉にしてやれ
- 6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 04:57:13.38 ID:de+Arn9rO
- 盲導犬とはちゃうで
- 7 :いそがわ ◆kkvKdOUtUk :2013/03/14(木) 05:01:42.36 ID:DVvTQrwG0
- 農耕馬ワロタ
仁読んでから寝たから普通にスルーしてしまった
- 8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 05:14:35.26 ID:V72bknuV0
- 農耕馬になった例はあるようです
http://www.win-rc.co.jp/belonging/list/belong_list_detail.php?hcd=200400000017&from=search
先週木曜日に左前脚の落鉄の影響から釘を踏んだことによる外傷、さらに歩様にも違和感が確認された為、
大事を取って入厩をキャンセルしたウインナビゲーターでしたが、
事の経緯を追ってみると、馬運車の中で暴れた際に車内の何かに左脚を引っ掛けた様子で、これが原因となって損傷した模様です。
また、翌金曜日になって左前脚の蹄底の部分に腫れと熱も認められました。
これを受けて、すぐに獣医師による診察ならびにレントゲン撮影を行ったところ、
まことに残念ながら蹄骨(ひづめの骨)骨折が判明してしまいました。
獣医師によると、今回のナビゲーターの症状は蹄骨骨折でも最も悪いレベルの骨折で、
まともな稽古ができるようになるまでに最低でも1年。レースデビューとなると1年半以上は時間を要する見込みとのことです。
また、今回骨折が判明した蹄骨というところは、競走の際に全体重がのしかかり最も負担が大きい箇所ですので、
仮に完治してレースデビューできたとしても再発の可能性が高いとの見解でした。
そこで、片山取締役社長、小島茂調教師、宮崎場長の3人で話し合いをもち、意見を出し合った結果、
非常に残念なことですが中央競馬でのデビューを諦めることで決断を下しました。
今後の行き先についてですが、いくつかの乗馬クラブに問い合わせてみましたが、当面は舎飼いの状態が続くということで、
よい返事が得られませんでした。
そこで、宮崎場長の知り合いのツテを辿ったところ、福島県にある農家で農耕馬として引き取っていただけることになり、
明日、患部をギプスで固めて移動することになりました。
会員の皆様には入厩直前でのアクシデントからこのような事態となりましたことを心よりお詫び申し上げるとともに、
何卒ご理解のほどをいただければと思っております。
ご声援ありがとうございました。
- 9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 05:15:14.14 ID:kT+ixxBuO
- 乗馬くらぶのものだが乗馬にしたいなら調教とかもするから月10万くらい
ただ置いとくだけはやってない
- 10 :いそがわ ◆kkvKdOUtUk :2013/03/14(木) 05:48:04.57 ID:DVvTQrwG0
- 福島ならもしかしたら祭り馬候補かもしれないけどおそらく肉だな。
かわいそうだけど
農家が一年以上、しかもギブスの巻き変えやレントゲン撮影をする価値がその馬にあると思うか
つうか逆にクラブ馬で公式に肉になりましたと報告した例があるのか
- 11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 06:16:33.09 ID:eocC3DYQT
- 肉にしたらいくら位になるん?
- 12 :isogawa ◆kkvKdOUtUk :2013/03/14(木) 06:36:52.47 ID:+SA1mvUc0
- 業者によるけど今だと5〜7くらいかな
一度だけ肉屋に直接引き渡す機会あったけどその当時は20万だった。7年位前か
現金で直接預かったから鮮明に覚えてる
- 13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 06:57:39.21 ID:ZcU7HRg70
- あんた何もんだよwww
- 14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 07:28:33.19 ID:aiykwo6VO
- 自分で飼え
放牧地と馬房っぽい屋根付きのなにかがあれば
農協に馬用の獣医聞いて初期準備して
あとは寝藁と牧草と燕麦と塩だけで極論としては飼えるはずだ多分
- 15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 13:44:13.94 ID:V72bknuV0
- >>9
月10万払えば、面倒は見てくれるんですかね?
例えば気性が荒くて乗用にはならないにしても
>>11
肉になると面倒見たことにならないんで無理ですね。
>>12
肉は5万ですか…
>>14
都会で一人暮らししているので、外出中、どっかいっちゃったりするとこまりますね
- 16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 13:45:03.44 ID:Z9a1+BBJ0
- 勝春は気に入った馬は自分とこの牧場で引き取るのは有名な話
- 17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 15:19:55.77 ID:b0pHXTBB0
- バンブトンコートとサラリーマンの話は美談だよな
- 18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 15:39:43.80 ID:6XKIyZvK0
- 養老牧場とか探して問い合わせてみたら
- 19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 16:06:07.55 ID:b0pHXTBB0
- こういう話もあるみたいだから値段に釣られないでよく探したほうがいいぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076683830
- 20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 18:51:31.41 ID:g6uk6g3ZO
- 鹿児島のホーストラストや黒潮牧場でオーナーになったほうがええ
- 21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 21:21:31.49 ID:9uZlvVfp0
- お前の部屋で同棲すれば?
- 22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 21:26:28.91 ID:MSOPj1yE0
- >>21
実際買うにしても馬に蹴られても平気な部屋ってむずかしいよな
- 23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 04:20:22.19 ID:xzp3eCpVO
- >>15
オーナー(自馬)が居る以上クラブは責任持ってやるはず
本気なら乗馬クラブ当たってみたら?
その前に早く引き取らないと肉になるし
- 24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 18:31:24.19 ID:ZtKQPcmO0
- 肉になる馬ってどういう手順ふむの?
名前がついていれば見極めがつくけど、牛みたいに、小屋にほうりこまれちゃったら、判別すらつかないかも
- 25 :isogawa ◆kkvKdOUtUk :2013/03/16(土) 18:54:38.55 ID:UX4HKSK30
- 今の馬はチップ入ってるし馬の健康手帳と言う黄色い手帳がある。
それの1ページ目に生産牧場や血統、馬の特徴が詳しく書いてあるので判別できる。
肉屋に入って太らせる間の飼い葉代が浮くくらいは肉屋で飼われるらしいし混同で飼うって事はさすがにないんじゃね?
どこに何が入ってるかくらいは判別できると思うけど。潰し屋に見学には行ったことないから知らない。
- 26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 18:59:09.71 ID:vOH7V9y40
- 田舎に引っ越して常用馬にしよう
- 27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 20:14:51.06 ID:FWPc/S/30
- >>25
事情にお詳しいので質問です。
馬が肉になる時、どういう殺され方をするのでしょうか・・・
- 28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 20:20:22.80 ID:i1vnAfLyO
- 宝塚記念馬ハマノパレードがレース中に故障
翌日に「さくら肉『本日絞め』400キログラム」として売りに出されてた
- 29 :isogawa ◆kkvKdOUtUk :2013/03/16(土) 20:25:20.05 ID:UX4HKSK30
- >>27
上司から聞いたのは馬の額を銃で打ち抜くとかハンマーでって聞いたけど昔のことだろうし今はしらねえわ
食用に使えるいいお注射でもあるんじゃないの。もしくは吊るか
こわいこわい
- 30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 20:30:46.91 ID:KwZeC+eI0
- でも食用肉だってそうやって牛や豚や鶏などの動物を肉にしてるわけだからな
競争馬だって同じことだろ
- 31 :isogawa ◆kkvKdOUtUk :2013/03/16(土) 20:47:20.09 ID:UX4HKSK30
- >>30
そうだよ。
でも馬がかわいそう派って言うのはそれらの食用家畜と違って
人間にいいように使われて不要となれば廃棄するって言うところじゃないの?
俺は勿論自分なりに割り切ってるけど
- 32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 21:07:54.78 ID:H/zf25qr0
- 牛も豚も飼ってみるとほんと
可愛いしな
頭も悪くない
生真面目な向こうのインテリが菜食主義者に成りがちなのも
分からんこともない
でも旨いんだよ
- 33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 21:35:39.88 ID:FWPc/S/30
- >>31
ありがとうございます。
牛は胴体だけ吊るされているところをみるのですが、ギロチンでしょうか?
- 34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 21:42:15.95 ID:hlZ2IbsRO
- サラブレッドは筋肉ありすぎて食べれるの?
- 35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 21:48:23.03 ID:EB1Mq8eAO
- 最後までちゃんと面倒見るつもりなの?
たとえば乗馬になっても乗馬として不要になれば処分だ
稀な例だけど俺の知っている小さな乗馬倶楽部にはオーナーの娘も乗馬愛好者で
その娘お気に入りのの馬が脚を悪くし乗馬と使えなくなったが
処分は嫌なので倶楽部でペット感覚で飼われている。
一般人が馬を最後まで面倒みたいなら買い取って何処かに預託するかないでしょ。
面倒見てくれる場所を見つけたらちゃんと面倒見てるか確認できるよう第三者の馬プロにも定期的に馬を見てもらわないとね
- 36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 22:04:20.72 ID:sHUOQPOH0
- 肉食うの減らせば、牛たちも殺されるの減るから俺は最近ベジタリアンに移行中だよ
おまえらもやれよ
- 37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 22:18:11.07 ID:Te+VtIv5O
- 天下の社台なんか引退後の馬なんて本当に無関心もいいところだからなw
- 38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 22:20:52.51 ID:wsRs0E5u0
- 馬主は問題ないと思う。JRAがほとんど関与してないのが問題なんじゃないのかな。
糞みたいなキャンペーンに金使うなら、功労馬の補助に1円でも多く金を出せと
タップダンスシチー行方不明騒動を見ても思う。
- 39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 22:34:47.94 ID:4DVjjuA+0
- 家の中でペットとして飼えばよい
- 40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 22:37:36.19 ID:4DVjjuA+0
- サラブレッドはサイズが大きすぎた
これからは競馬場のミニチュアポニーで競馬界をつくろう
なあに、交配を繰り返してレースを開催すれば騎手がいないだけで
まったく同じことができる
- 41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 22:45:39.15 ID:8aeNL63aO
- 面倒を見たいと言いながら
預けるとか提供するとかスレ建て代行依頼するとか色々おかしい
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★