■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
調教って何の効果があるの?
- 1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 10:53:34.14 ID:wLjuQbmH0
- 調教で馬を鍛えられたり強くできるの?
早熟馬をガンガン調教で鍛えたら強くなるの?
- 2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 10:54:21.66 ID:ni61S+kb0
- 持っている能力を最高レベルに高めるんじゃないの?
- 3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 10:55:45.21 ID:xPFPTVLD0
- 1日20時間は寝そべってるニートの脚が速いわけなかろう
- 4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 10:58:25.53 ID:wLjuQbmH0
- >>2
つまり素質ってこと?
努力は素質にかなわないってことかね。
- 5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 10:59:32.75 ID:wLjuQbmH0
- >>2
ああ、いい間違えたわ。
いくら努力しても自分の素質以上、つまり100から101には成長しないって
ことか。
- 6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 10:59:36.86 ID:dSXjn5HP0
- 石ころをいくら磨いても石ころ
- 7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 11:00:24.15 ID:wLjuQbmH0
- めちゃくちゃ鍛え抜いても駄目なんだ?
- 8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 11:01:32.42 ID:muyf6+xgO
- 調教には
人間を背中に乗せる・走る・指示に従う、ゲートに慣れさせる
なんてのもあるから、競走馬にとっては大事
- 9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 11:03:05.59 ID:FJmtZkF90
- 芝 合わせ 強めで1日2回追うと故障しやすい
- 10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 11:03:47.53 ID:ZSca2IAE0
- ボルトだって練習とか筋トレしないとあんな速く走れないよ
- 11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 11:06:56.68 ID:kUlB87b/0
- 人間だって教習所通わないとレーシングドライバーになれないでしょ?
- 12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 11:11:28.72 ID:D46WehUUi
- トレーニングしないと持って生まれた能力も開花せずに終わってしまうよ
消耗品だからね
- 13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 11:13:28.56 ID:wLjuQbmH0
- >>11
育成やら馴致の重要性はわかってるけど、早熟馬に負荷をかければ強くなる
もんじゃないの?
- 14 :某職員 ◆9pZOuzXbME :2013/09/20(金) 11:22:00.81 ID:ZdGmw3He0
- あったまわりいな(笑)
- 15 :サダ ◆UrEzStzq1c :2013/09/20(金) 11:32:12.01 ID:fcb8CcRSP
- ふるちんなう
- 16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 11:41:19.43 ID:lqFgK1aRP
- 競走馬の科学でも読んどけ
- 17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 11:57:00.39 ID:iLHhnxuaO
- 気休め程度
- 18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 11:58:33.77 ID:lLfk66Mgi
- >>13
強くなる可能性もゼロでは無いだろうな。でも心身が負荷に追い付いてこなければ馬は故障もするし走る気も失うよ。
- 19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 12:03:37.07 ID:bCuQhKQW0
- 調教をしないと
ゲートにはいらない、スタートが遅い、折り合いを欠く、まっすぐ走らない、真面目に走らない、すぐ諦める
などの原因で力を出せない
もちろん、筋トレや心肺機能を強化する効果もあるけど
一番大きいのは学習させることだろう
- 20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 12:06:29.53 ID:rkkMvyIu0
- レースで結果を出せなくとも厩舎や騎手を肥やすという効果はあるかも
- 21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 12:19:54.03 ID:cwA6LGTS0
- そりゃまあ調教は必要なのは当然だ
最高値10しか無い馬を20、30まで引き上げる事は出来ないが
最高値100の馬を確実に100まで引き上げる事が出来る
ただ、調教方法が設備がお粗末だと100ある才の馬を80ぐらいしか引き上げる事が出来ない
まあ単純な理屈だわな
- 22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 12:20:04.74 ID:HWlOSH7l0
- 前にいる馬を乗り役の合図で追い越すとか走りたがる馬を1ハロン15秒で走らせるとか
ある程度年とったら言うこときかんだろうし、若駒の時が重要じゃないのか
- 23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 12:22:39.77 ID:4MQauQv40
- 調教って基本的に人の指示に従う訓練だからな
能力をガキーーーーンと上げるようなもんではない
- 24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 12:49:13.40 ID:ni61S+kb0
- >>4
そこらのガキとジャマイカの黒人ガキを同じトレーニングしたら
黒人のガキの方が足が速い
- 25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 12:53:05.71 ID:XwrvnSv50
- マラソン選手も走り込んで遅筋を鍛えるだろ
- 26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 12:54:17.17 ID:2FVvifDq0
- 1200の馬を1600にできる
- 27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 12:56:05.27 ID:b77yNwVk0
- コース調教で学ばせないとオルフェみたいな馬鹿が出来上がる
- 28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 13:01:45.20 ID:BlKCLisiO
- オルフェは別にアホじゃない
鞍上がアホだからああ見えるだけ
- 29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 13:03:05.50 ID:StFBby26O
- ミホノブルボンが答えだろ
- 30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 13:21:47.74 ID:mTsQifPH0
- 金持ち厩舎の馬は俺らより夏バテ対策されてるらしいじゃんか
ミストとかサプリなんて食ったことねえぞ
- 31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 13:26:59.27 ID:dSXjn5HP0
- 弱い馬でも鍛えれば強くなるんならどこでもやってるわw
やっても無駄だからやらないだけ、どうせ壊れるの分かりきってるし
- 32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 13:31:18.11 ID:ZHNtr3390
- 厩舎関係者は早寝早起きの健康的な生活習慣が身に付くぞ。馬にとって良いかどうかは知らん。
- 33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 13:33:50.22 ID:w22LwIDQ0
- >>1
ダビスタでもやってろ
- 34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 14:59:11.46 ID:rED1+Un50
- ※32
午前4時に起きる→仕事終わったら仮眠
の生活が健康的な生活とは思えないんだが…。
馬が暑いのが苦手だからそういうサイクルにしてるんだろ。
- 35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 15:35:56.34 ID:01+VjYYY0
- >>1
トウカイテイオー「調教なんてなんの意味もないぞ」
- 36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 15:50:35.73 ID:vAaJYZGa0
-
この無料予想の的中率すごいな。
セントライト記念も簡単に当ててるし。
G1予想は全部見せるらしいから期待してます。
http://blog.livedoor.jp/isnkyuk/
- 37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 15:53:19.88 ID:cwA6LGTS0
- >>34
いや、普通に健康的な生活だ
昼寝は身体をリフレッシュさせるのに良い
また朝早く起きる分、夜も早く寝るから問題ない
それから医学的にも証明されている事だが
同じ睡眠時間を取るにしても
真夜中過ぎに寝て昼前に起きるのと
夜早く寝て早朝に起きるのとでは
前者の方が疲れが取れにくい
人間もまた太陽の動きに合った生活をするようにDNA内でプログラミングされているから致し方ない
はっきり言うと健康的には早朝就業者より夜勤就業者の方があまり良くない
- 38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 16:00:00.89 ID:2Ty1h8Kf0
- >>1
チクショー乙
- 39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 18:39:23.46 ID:Tq6dndNA0
- 駆け引きの一要素
- 40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 20:05:36.73 ID:z8acB+/70
- ウインプレジールなんか調教できないからダクと軽めのキャンターだけで
1000万勝ったぞ
- 41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 20:21:44.46 ID:DqgHk0CO0
- 栗東と美浦の成績くらべたら成績が全然ちがうだろ
- 42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 21:43:54.89 ID:Y1PvxJyE0
- 宝塚で内田騎手がいってたじゃないか「馬は生き物です」って
- 43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 22:02:38.82 ID:T6qOsFww0
- ウインプレジールね
素質だけで1000万下を勝てたが
調教が出来ない脆弱な身体だったからこそ
1000万下を勝つのに20戦以上も要し
結局、準オープンすら勝てなかった
- 44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 22:09:24.72 ID:z8acB+/70
- >>43
調教が出来ない脆弱な身体
↑
嘘はいけないね。
- 45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 22:21:04.45 ID:Bh9yQdWX0
- 普段は坂路で乗っていてレースの週だけウッドで追い切る馬が居るけど、
坂路とウッドで、効果の違いって何?
- 46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 22:34:24.33 ID:UztbT0ZkO
- >>1は馬鹿か?調教すりゃー身体も敏感になりイキやすくなるだろーが。
お蔭様でアナニーが開発されました><
- 47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 22:36:05.52 ID:Gtel/aDg0
- うっどなら負荷を軽くできるのさ
- 48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 22:43:46.75 ID:z8acB+/70
- ウッドできてから一時期エビの発症件数増えたよね
- 49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 22:49:46.50 ID:rqsXPuix0
- 空馬とか見てると、騎手が居なくても自分でゴール前一旦溜めてるんだよね
調教ってすごいと思ったわ
- 50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/20(金) 23:02:25.25 ID:pldnr7Qgi
- 調教しなかったら、デブデブな馬ばかりだろ
- 51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 02:34:38.25 ID:TxIUQhQm0
- 調教では、全然冴えたところを見せない馬がレースでは、切れ切れの
差し脚を繰り出したりするのを見ると、調教の効果に疑問を持つのも
当然だろう。
レースでは凄いスタミナを発揮する馬なのに、別にハードな調教を普段
してる訳ではない場合もあるし。
つまり、調教によって究極の才能が磨かれる訳ではないということだ。
- 52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 02:43:34.08 ID:r/ZdQyLd0
- 調教走る馬は強い馬とは限らないが強い馬は大体が調教でも走る
- 53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 03:00:26.10 ID:3T4+L39v0
- 調教時計って騎乗者のサジ加減一つだよね
- 54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 04:23:48.43 ID:Fjo2qQ4H0
- 調教という言葉で誤解が生じてそうだねw
調整というべきかな
- 55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 05:28:08.59 ID:GaGwja2Ui
- ガンガン調教できるぐらい体がしっかりしてくれば成績も上昇していく
もちろんその馬のポテンシャル内でね
- 56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 05:52:35.50 ID:aRbKLQ/V0
- 勿論トレーニングにはなるけどゲームのように能力を劇的に上げる効果なんてのはないからな
- 57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 06:04:12.12 ID:NBz2+oUfO
- アッー
- 58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 06:46:35.55 ID:Ec0NnuU60
- ろくに調教をしていない馬が重賞に出てきたらどうなるか
2012年の札幌記念を見ればわかるぞ
- 59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 07:31:13.51 ID:HjWN1odtO
- 調教しないとタイキシャトルですら負ける
- 60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 08:43:17.83 ID:Gfs7Y6q00
- 時計とか本当意味あんの?って感じだよね。
- 61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 09:05:47.17 ID:m4CqaV0Y0
- >>60
時計は状態把握の目安だろう
- 62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 09:11:46.91 ID:Gfs7Y6q00
- >>61
え?そうなの?前半抑えたりなんだのってサジ加減で変わるじゃない。
- 63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 09:57:50.42 ID:rIg2tcii0
- >>51
レースと同じ負荷である必要ないでしょ?
10キロランニングでも続けたらフルマラソン走れりだろ。
- 64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 10:05:26.58 ID:rIg2tcii0
- >>62
馬也、一追、G追とか書いているしハロンのラップみればどれくらい追ってるか分かるでしょ?
- 65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 17:46:13.83 ID:ON1d/Cok0
- 芝はスピード
ダートはスタミナ
坂路はスピード
併せは根性
+2で1アップ
+4で気性アップ
- 66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 19:31:41.29 ID:3T4+L39v0
- >>64
何言ってるんだい?
ラップタイムだけで何が分かるんだよ。乗ってる奴の体重も全然違うのに
比較できる訳ねーだろ。重い奴で60キロはあんだから。
- 67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 19:35:01.77 ID:xM0T9lh50
- ↑お前めんどくせー
- 68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 19:39:48.19 ID:3T4+L39v0
- >>67
ね、まともに会話できない人は君みたいに論点を人格否定に持っていくんだよ。
- 69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 19:54:51.14 ID:fsoymKc50
- 坂路で馬を鍛えて、
コースで馬に競馬を教える。
- 70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 19:58:49.67 ID:YOg2RV2Z0
- オルフェーブルを甘やかしすぎた池添は干されて当然
ちゃんと競馬を教えていればとてつもない怪物だったろうに
- 71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/21(土) 20:35:25.62 ID:+uV0278OP
- 石ころを磨いても無駄とは言うがどの馬が石ころでどの馬がダイヤモンドかなんて簡単にわかるもんじゃないからな
- 72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/22(日) 10:11:43.08 ID:tDzbFRGR0
- >>66
ラップタイムでどこで抑えたか掛かったかどこから追ったかどこであがったか分かるでしょ?
その事に乗り役の体重は関係あるの?
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★