■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
競馬で得するのは誰なの?
- 1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 13:49:50.94 ID:XgQ/H2lD0
- 損失確定ゾーン
馬主 馬代金回収が精一杯。維持管理費分でマイナスが確実。
調教師・ 借金苦で廃業する厩舎が数知れず
生産者 名門牧場の廃業が相次いでいるように、斜陽産業
馬券購入者 控除率20%の時点で損失確定
利益確定ゾーン
騎手 死亡・廃人リスクあるも、超絶金持ち確定。
ヘタクソな若手でも外車を乗り回せる。
JRA バクチの胴元。損失リスクゼロ。
厩舎スタッフ クビリスクゼロ。安定した一生が保証される。
競馬は、騎手とJRAと厩舎スタッフのサイフになっているということでOK?
- 2 :パンティー仮面:2013/10/14(月) 13:50:43.22 ID:exbrFXfjO
- 私のみふはははは
- 3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 13:51:38.49 ID:qe43Bihi0
- 税金もあるっちゃある
宝くじを始め、もともと金集めだし
- 4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 14:04:45.50 ID:cRhpynOBO
- 屑役人
- 5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 14:07:07.93 ID:b8n7t+IH0
- かわいそうなスレ立て
- 6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 14:09:24.69 ID:EBq8XC/w0
- だ か ら 何 ?
- 7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 14:14:38.58 ID:ltIlvSTk0
- じゃあみんなで騎手、JRA職員、厩舎スタッフになろうぜー
ってスレ?
- 8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 14:25:07.58 ID:tFAW2wM20
- 人生を損得で考えてる奴は生きてて恥ずかしくないの?
生きてる価値ないから精神科で診てもらった方がいいよ
- 9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 14:25:56.51 ID:4/qgwKFK0
- そうじゃなかったら、負けた後あんなへらへら帰ってこんだろ
特に松岡、戸崎、横山禿あたりは酷いぞ
平場あたりはもう勝負じゃなく、遊びになってるわ
馬回しあってテキトーに乗って馬券?知るかよみたいな感じだわ
- 10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 14:26:42.64 ID:WA9Uur1i0
- そりゃ中央騎手はどんな駄馬に乗っても騎乗手当や奨励金で四万円強の収入が確保されるが
その騎乗依頼すら来ない騎手が大半だからな
これも厳しい競争世界よ
- 11 :パンティー仮面:2013/10/14(月) 14:28:55.46 ID:exbrFXfjO
- でも裏返せば5回で大卒初任給だぜ?
- 12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 14:35:56.14 ID:KwGe6x460
- 森調教師曰く長く続けてる馬主はダートや条件戦で堅実に稼いでるからプラス
- 13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 14:43:41.11 ID:WA9Uur1i0
- 月に5回乗れば月収20万
しかし、それすら満たせない騎手もザラ
しかも会社が保険料を払ってくれている上での収入でもなし
三流以下の騎手なら長く現役を続けられても30代半ばまで
騎手が美味しい商売だといっても
二流半以上が前提だな
- 14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 14:50:04.45 ID:O4JQ/i8WO
- 競馬をしない一般人 競馬から生まれる巨額の税金から、公共の福祉などに還元され利益を得ている。リスクは0。
- 15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 15:22:24.98 ID:dOhvO4qc0
- >>8
馬が経済動物と言われるように、お金が関わる以上損得が存在するのは当然だと思います
>>12
どの媒体でその発言をしてました?
- 16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 15:33:38.68 ID:b8n7t+IH0
- 森は本出してるからなw
年賞金2億獲れないと厩舎運営成り立たないとか書いてたな
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)