5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★61

1 :名無しさん@HOME:2012/04/03(火) 01:31:42.98 0
家庭板も、魑魅魍魎、もはや気軽に悩みを相談できるところではなくなってきました。
このスレの基本的なルールは↓
円滑な進行の妨げとなるので、以下の事が守れないおばさんはおひきとり願います。

相談者
●相談者はコテハンとトリップを付け、相談用テンプレをコピーして書き込みすること。
【コテハン・トリップの付け方】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
相談用テンプレは>>2を参照

回答者
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない
●自分語りや雑談をしない

次スレは970が立ててください。
970以降はスレ立て最優先で

前スレ
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1329392290/


958 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 14:51:42.23 0
>>955
逆に今建てなかったら、今後なあなあで親の家に同居って展開になるかもしれない

959 : ◆/4uBGN2R3g :2012/04/25(水) 14:58:26.33 O
>>953

兄弟は他に三人もいて、それぞれに大学までの学費
次男に対しては成人しているにも関わらず、かなり可愛がり
一人暮らしその他諸々のお金を未だに渡しているようです。
そういう点では、継ぐことが当然の夫はプレッシャーに耐え続け、
仕事しながらも大学院に通い、夜中まで毎日論文に頭を悩ませていたことを思うと
私はその言葉が許せないです。
前々から何か気に入らないとすぐヒステリックに泣き叫び、
言っていいこと悪いことの区別がついていません。
だから本心ではないのだと思いますが…。
義妹に対しては義妹の結婚式前に『結婚式どころじゃない』
などと失言するような人です。

>>954

多分義父は祖父母にお金を返していないように思います。
元々仲が悪いというか、義母が祖父母を毛嫌いしているせいで
今は微妙な感じになっています。

返していたとしても、私達も働いて貯めて返せば問題ないかなって
かなり苛立ちながらも思います。
しかし夫は気が弱くとても>>954のような言葉を言える気がしませんorz

960 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:01:06.34 P
自営やってればお付き合いの有る所無視したら
顔を潰すってのはマジ有るんだよ嫌でもしがらみで
だから継がずに学費返す事にすればいいよ分割で

961 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:03:28.78 0
自営でお付き合いのある会社で家建てないなんて…
自営って、それも仕事のうちだよ
義実家の言ってることは正しい
そこからお給料貰ってるんだから
嫌なら後継がつ、学費返して転職したら?

962 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:03:34.97 0
旦那さん、やや搾取子だったんだ…乙
気が弱いなら、このまま家を建てるのを諦める展開になるかもね
とりあえず旦那さんと話し合って、励まして、義両親の呪縛から解放されるよう頑張って

963 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:06:21.96 0
跡継ぎなの?
だったら、お付き合いのある工務店に頼むのが普通でしょ。
そんなことにも旦那さんは気付かないの?

964 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:07:58.07 0
いや、まだ継いでないんだから、別に縁故で家を建てなくてもいい
もし今家を諦めたら、今後は間違いなく縁故で家を建てなければいけなくなる
一生の買い物なのに、思うような家を建てられなくなるよ

確かに親の顔は少々潰れるけど、それは仕方ない
予め念を押しておかなかった親のミスなんだから

旦那の代になってから、親からの連絡ミスで貴社で家を建てられなくて申し訳ありませんでした
これからはご贔屓にさせてくださいと言っておけば、長々と尾を引くようなものではないし
尾を引くほどそんな若夫婦の家が重大な取引だったら、その頃になったら潰れているかもね

965 : ◆/4uBGN2R3g :2012/04/25(水) 15:08:21.71 O
>>955
>>957
>>958

まとめてのお返事すみません。
そろそろ全レスもご迷惑かなと思いまして。

多分義母は本心では長男が可愛いのだと思いますが、
きっとそれよりも自分が可愛いからこんな言葉が出るんだと感じています。

やはり自分達で建てたい家を建てなければ意味がないし
だからこそ大金を出せるってもんですよね。

とりあえずは言いなりにはならず、今後もう少し粘って
納得してもらえるよう頑張ります。
外講(建設業者)や庭(植木屋)だけそれぞれのお客さんに、とか…。
事務所兼義実家なので、同居だけは意地でも避けます!

966 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:09:16.22 0
資格すらまだ取っていない跡継ぎだよ。
親のお付き合いのある工務店に、そこまで拘らなくてもいいよ。
今ならね。
逆に今しか納得いく家を建てられないだろうね。

967 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:28:15.93 0
自営で義理欠くのってちょっとなぁ…
のちのち響くことは間違いないよ
まあ、背負って行けるのならいいけど
わがままだと取られても文句は言えないよね

968 : ◆/4uBGN2R3g :2012/04/25(水) 15:28:19.15 O
様々なレスありがとうございます。

やはり跡継ぎなら…とお考えの方もいますよね。
しかしお金を出し一生をそこで暮らすのは他でもない私達であり
こだわりたい気持ちもあります。
やはりお客さんだと細かいことも言えなくなりますし…。

ただ、この考えが既に子供なのですよね。
解ってはいるんですが…
一生の後悔を思えば中々踏み切れません。

継ぐ継がないの話さえなければと思いましたが、
義妹にも出来ればお客さんの所で建てさせたいと言っているので
もう何とも…

皆様まとめてのレスすみません。
ありがとうございます。

969 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:37:32.11 0
でもまあ、建てちゃっても、いいんじゃない?
うちの嫁ほんっと世間知らずで…なんて姑がグチ言うくらいっしょ

970 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:38:25.88 0
誰にでも譲れる線と譲れない線はある。
◆/4uBGN2R3g さんにとって、納得のいく家を建てることは譲れない線なんだから、それは仕方ない。
のちのち>>964のやり方で挽回もできるんだから、そこまで言いなりにならないくても構わないよ。
むしろ、そこで一社の機嫌を損ねたせいで、今後跡継ぎとしてやっていけないってことなら
跡を継ぐこと自体を考え直した方がよさそう。
業界的にも、旦那の気質的にもね。

971 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:44:09.72 0
とりあえず、ファビョって本意でない事口走る輩と真面目に付き合う必要はないと思うなぁ
のらりくらりかわして、勝手に黙って家建てちゃえよ?

972 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:51:31.45 0
独立すればいいでしょ
それで解決

973 : ◆/4uBGN2R3g :2012/04/25(水) 15:51:31.73 O
すみません、娘がおきたのでまたあとで来ます!

974 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:53:14.29 0
>>968
将来がどうでも今現在、仕事を回して利益を得るのは義父母なんだから
義父母の方から◆/4uBGN2R3g に頭を下げるのが筋というもの。
義父母は間接的に身内の金を吸い上げて利益を出してるようなもんで
旦那が跡を継ぐ頃にはまともな取り引き先は無くなってる。
家族だからという考えが子供。なぁなぁで商売なんかできないよ。

ところで970はスレ立てできそう?

975 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 15:59:17.78 0
今の会社からお給料出てるのでは無いの?

976 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 16:34:17.06 0
遅れてすみません。

★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1335339201/


977 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 16:36:59.36 0
>>976


978 : ◆/4uBGN2R3g :2012/04/25(水) 16:57:30.68 O
遅くなりました。
皆さんレスありがとうございます。

勿論お給料は事務所から出ています。そこで働いていますので。

仰られる通り>>964のような方法で何とかなるんじゃないかと
私と夫は考えていますが、甘いのでしょうか。
やはり義父母は今現在全く聞く耳を持ってくれません。
ちなみに独立という手はありますが、そんな簡単なものでもありません。
義父母は一戸建てが原因で長男が家を継がないとなったら
どうなるか解りませんし、私達としてもできるだけ穏便に事を済まし
夫も継ぐ気はあるので、継がせてもらいたいのです。
義父母の顔を立てなければという気持ちも勿論頭をもたげますが
やはり今すぐ簡単には決断できません。
夫も同意見である為、今回揉め事はまだ長引きそうです。

義父母の言うとおりにするのもしないのも、どちらにせよ今決断するのは
お互い必ず良くない結果になると思うので、
夫にこのスレを見せつつ、しばらくは一戸建てについての決定を先に延ばそうと思います。

25の若造に沢山のレスありがとうございました。参考にさせて頂きます。

979 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 17:17:44.44 0
「じゃぁ資金援助してくださいよ」
じゃダメなのかな?

980 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 17:47:57.80 i
親戚がやっぱり縁故の業者に頼んだら、すっっげーーーー手抜き工事されてその後ドロン、ってことがあった。
お客さんって業者が安心できるものならアリだとは思うけど、そうでないなら嫌だよね。
ちなみに違う親戚が別の縁故の業者に頼んだら、すごくしっかり作ってくれたけどすっっげーーー高かった、ってこともあったよw
大手の安心感は異常wwって思った。

981 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 18:53:52.21 O
◆/4uBGN2R3gと似たような状況になり結局縁故業者に頼んだ結果
義母の賄賂で義母ドリーム仕様に変えられ
やっと継ぐ頃には当時の取引先がバッタバッタ消えた自分が通りますよ。

982 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 18:55:41.56 0
自分は縁故の業者側になるんだろうけど
そういうケースで、大手に頼んだら手抜きをされて(施主が若夫婦なのでなめられたのかも)
最初からこちらに頼めばよかったと親御さんがリフォームの依頼をしてくることもある

ぶっちゃけどこに頼んでも当たりハズレはある
ならばいっそ義実家縁故の業者がどんな仕事をしているのか
実際に建てた家を見たり、評判も聞いたり、相手方に身バレしないように調べてみるのはどう?
義実家うんぬんでフィルターかけるより、まともな家が建つかどうかの方が重要な気がする

983 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 18:56:22.61 0
>>981
梅代わりにもうちょっとkwsk!

984 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 18:58:01.19 0
「口出すなら金出せ、金出さないなら口出すな」だよねぇ。

985 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 18:58:54.98 0
便乗自分語りも誘い受けも結構です

986 :名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 19:32:48.39 0
新築には中途半端な知り合いや身内、特にウトメ関連のコネなんか絶対使っちゃダメ。
それが大手ハウスメーカーの重役とかなら話は別だけど、田舎の工務店とか職人とかは絶対ダメ。
建築板とか鬼女の家を建てた〜スレとかそういうとこで聞いてくれば?

987 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 01:11:01.37 O
事務所とか、院で論文って事は、法曹職なんでないの?
だったらお客さん=依頼人だから、あまり付き合いで家を建てるとかなんて考えなくてもいい気がするけどなぁ…


988 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 01:14:55.51 0
>>987
そうとは限らないよ。建築関係でも建築士は院もあるし事務所はある。
それだけで法曹関係とは限らない。
外構関係やら庭にも関係者揃っている法曹関係って考えにくくない?

989 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 01:18:27.10 O
同居トメの頭を花瓶で殴ってしまった
どうしようトメ動かない

990 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 01:19:25.81 0
救急車呼びなって

991 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 01:19:46.71 i
  \そーですね/

992 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 01:21:01.37 O
夜釣りがオツな季節になりました。

993 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 01:23:32.21 0
釣りたいならもっとましな餌クレクレ(byブラックバス)

994 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 06:02:48.14 P
自営の社員の給料なんて社長の胸先三寸だよ?
社長を怒らせてまで我を通してもいいことなんてなにもない
今後継ぐまでの数十年の間に数万円給料を安くされるだけで
どれだけの差が出るか計算してみたら?
給料だけじゃない、福利厚生で何をどうするかも全部含めて考えたら
現在の経営者ともめるほど馬鹿なこともないってわかるだろうに
それこそ一生の後悔になると思うんだけどねえ
そこまで我を通したいなら「今の職場」をあきらめろよw

自営一家なら、つきあいのあるところで関連の買い物をするのは
「しょうがない」ことだとわりきって生きてくもんだと思うけどな
つきあいをするかしないかは、目に見えないほどの時間がたってから
影響に出ることも多い

995 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 07:17:07.84 0
それって社員の給料ピンハネしてるってことだよ。
社長がそんなで会社がまともなわけないじゃない。
とりあえず義父乙と言っとくね。

996 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 07:25:33.36 0
同族会社にまともな会社などあるのであろうか

997 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 08:07:00.70 0
ないない。ピンハネしたいから同族で固めてるんだもん。

998 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 09:57:24.44 O
だよねー
あんまりこき使われるようならよそに転職した方がいいよ
身内だと機嫌損ねると給料1桁にされて退職願も受理されないけど
他社なら働いた分だけお給料出るし退職願もしっかり受理されるからw

999 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 10:22:53.44 O
とりあえず梅

1000 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 10:23:59.60 O
1000ゲト梅

1001 :1001:Over 1000 Thread
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


338 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★