■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その85□■
- 1 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 01:40:44.19 P
- 前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その84□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1328074314/
ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー http://0bbs.jp/irane2/
# http://www.0bbs.jp/irane/がロック中のため新登録しました。
次スレは980さんよろしくです
踏み逃げ厳禁!!
980を過ぎたらスレ建ての為、書き込みを控えて下さい。
- 2 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 08:38:54.79 0
- 乙
- 3 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 13:55:59.25 0
- >>1乙
これあげる
つ 腐りかけのいかにんじん
- 4 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 14:22:33.58 0
- 義弟が海外赴任になった。
義弟と連絡を取るために、義実家では
はりきってノートPCを購入してスカイプを始めたらしい。
ついでに家ともスカイプしたいと「日曜日の夜8時に繋ぐって約束しましょう」と
うざうざ電話がキター!!
誰が日曜日の夜の貴重な時間を義実家のために割かなきゃいけないんだよ。
「今日の晩御飯映して」って言うに決まっているし。
ぜーったい嫌だ!と夫に言ったら「鬼嫁」と言われた。
鬼嫁上等だってーの。
- 5 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 14:37:10.39 O
- >>4
uzeeeee
そんな約束ぜったい無理
- 6 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 15:08:20.64 0
- CMでそんなのあったね。
「沖縄のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に晩ご飯を食べています」みたいな。
日曜日の夜8時、別室で夫だけPC前に待機していればいいんじゃないの。
- 7 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 15:42:51.23 0
- 本屋さんにはご飯の写真が載っている本がたくさんあると思うの
- 8 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 19:30:32.95 0
- >4
ダンナのチンコでも映してやれ。
- 9 :名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 20:51:22.25 0
- 平日は私、出なければ私の母、週末は旦那の携帯に必ず電話がくる
用事もないのに何度も何度も聞いた話をくどくど1時間近く
今日も僅か7分の間に着信4件
乳児幼児年子で忙しいしシカト
トメと雑談したくない時間もったいない
何やかんやで多いと隔週泊まりにくるし
しかも「行くから!」とかうちは宿じゃねえよ…
ほんとUZEEEEEEE
- 10 :名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 09:47:08.26 0
- >>6
夫にそう言ったら、「義弟宅では孫も嫁も家族全員で話してるって
言うんだよな。家は俺1人じゃ兄としてメンツが立たない。」とかアホなこと
言ってた。
今年は子供が受験で夏休みもお正月も行けないので、G.W.は旅行に誘って
やったのに、偽両親はもっともっととサービスを求めすぎなんだよね。
- 11 :名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 12:44:15.17 0
- >>10
「すごーいww自分のメンツのために妻や子供を差し出すんだぁwww
アンタって何様〜っ!」て言ってやりたい旦那さんだわ。
よその旦那さんの事ながらムカつく。
日曜日の夜8時なんて一番リラックスしていたい時間だよね。
いずれ「画面越しなんてつまんないわ、もっと会いに来て来て、同居してして
もっとアタシ達に優しくしてーーーーー!」じゃないの?
「トメさんも昔はスカイプでお姑さんとご飯食べていたんですかぁ〜?」って
鼻で笑ってやりたいね。
- 12 :名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 14:23:46.52 0
- 私潔癖なのに、二日おきにおにぎり、いなり寿司、ちらし寿司等ご飯やおかずを持ってくる。
なんとなく気持ち悪いからいらない。ほんとにいらない。
- 13 :名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 15:34:09.65 O
- >>6
>偽両親はもっともっととサービスを求めすぎ
超わかる。
あいつらは満足&感謝というのを知らない。
満足するのは自分たちの意見や欲求を満たした時だけ。
今でも充分サービスしてるっつーの
- 14 :名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 15:41:18.61 0
- 女は「いいわいいわ」と言いながら「もっともっと」と言う
・・・と、何かで読んだ。
- 15 :名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 15:52:57.41 0
- 何だよそれ。
- 16 :名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 21:54:41.32 O
- トメが失敗作の炊き込みごはんを炊飯器いっぱい持ってきた。
「炊き込みごはん持って行くから」って言われて要らないけど仕方なく、こちらはご飯炊かずに待ってたのに…
トメがもち米大量に混ぜたみたいでもち米が全く炊き上がっていなかった。固い芯が残った米、見た目にも分かるくらい。
「電子レンジで加熱し直せばいいから」とか言われたけどそういう問題かなあ。普通、失敗した料理渡すかな?喜ぶと思うのかな?
ほんと腹立って書きなぐりすみません
- 17 :名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 23:07:18.11 0
- 旦那にいっぱい食べてもらいなさい
- 18 :名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 23:57:50.74 0
- 失敗料理を人に押しつけるのってひどいよね。
私もいつか「弟夫婦の家に持って行こうと思って作ったスパゲティが茹ですぎちゃったし焦げちゃった」
という代物を押しつけられたことがある。
「あちらには持って行けないけど、うちならいいんですか?」と勇気を出して聞いたら、
「だって私と嫁子さんは親しいもの!」
ふざけんなよ。
今でも同じように勝手な人であり、「息子夫婦に嫌われてる!」と親戚知人にグチたれまくってるそうだが、
あまり同情する人はないようだ。
- 19 :名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 01:19:04.32 0
- >>16
炊飯器いっぱいってことは、自分は手も付けないくらい食べたくないってことか?
最低なトメだね…。「残飯処理係にしないでください」って言ったれ。
- 20 :名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 16:45:50.77 0
- 毎年筍を大量にもらう。ちゃんと下ゆでしてあるし
美味しいし感謝してる。
だが農家の筍が出荷停止にってニュースになってるのに
乳児のいる家庭にもたせるか?!
安全廚よりの私もさすがに気にするよ。
私も子どもも食べない。
- 21 :名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 17:28:53.10 0
- そういう場所なの?
- 22 :名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 19:45:28.94 O
- 今、遠方トメから電話
用件は「母の日はなんもいらんからね、孫ちゃんの写真と声だけで十分だからね」を2回ほど繰り返し言っていた
なんか要求したいの?本音?裏が読めないからトメの言うとおりにすればいいんだよね?
- 23 :名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 20:05:05.94 0
- いい。
察してもらえるという習慣をつけない方がいい。
- 24 :名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 21:06:09.63 0
- うん、極力鈍感でいたほうが精神衛生上よさそう。
- 25 :名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 21:17:14.54 O
- なんで何回も断ったのに二十年物のベビー服もたせるわけ?クソトメ
大体、予定日1週間前に聞かれて服が揃ってないわけないのに
夫、受けとってこないでよ
車のトランクに置きっぱなしにしてるからまだいいけど…
次なにか受けとってきたら許さない
クソトメの母(夫の祖母)が使ってたストール、私にどうしろと?会ったこともないのに(結婚前に亡くなってる)
捨てるに捨てられないし…
自分のやりたいようにしないと気が済まないんだろうな
- 26 :名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 23:22:42.55 0
- 旦那が風呂入った時、バスタオルの代わりに出しとけ。
- 27 :名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 09:18:01.59 O
- 息子に嫌われたりうるさがられたりしたくないから
なんか知らんが嫁に電話してくる
でも嫁の返事も二つ返事で行きますではなく
旦那君に聞いてみますなのが不満らしい
- 28 :名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 09:39:17.87 0
- >18さんへ(パソコンに不慣れでごめん)
ウチはウトメの使い古したもの、義弟夫婦の使い古したものを押し付けられる。
義弟夫婦の使わなくなったのをわざわざウチに持って来るもんだから(長男夫婦だってのにおフル押し付けられてる)ってなカンジでかーるく見られちゃってる、ウトメのせいで。
ウチは同居を断った何年か前からずっとだわ、とにかく。
(それならそれでいい)と割り切ると妙に馴れ馴れしく振る舞うしな、タチ悪い。
何でああやってウトメってのは嫁に嫌われる事しかしねーのか理解出来んわ、まったく。
- 29 :名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 14:25:45.16 0
- >>28
わかるわー。
うちも子ども二人いるんだけど、
実家に放置されていた旦那と義姉が使っていた学習机を押し付けられそうになった。
孫が小学校にあがるときに、使い古しの学習机を使わせようとするジジババって・・・
全力でお断りしました。
- 30 :名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 17:08:05.42 0
- 確かにお金かかるけどさ、机くらい買ってくれてもいいじゃん、実用的だしさ。
肝心なとこでケチるんじゃなくてさ、ホント思うよ。よくぞ断ったと思う。
そこで何かあったらぜーんぶ嫁のせい、自分達(ウトメ)は何も悪くないと。
ウチのウトメがそうなんだよ。同居を断って断った私が悪者、
新婚時代からウトメの家までこーんなにも近くにいてやってんのに、何をわざわざ同居しなきゃなんねーんだ?
今の嫁さんはトメの若かった古臭い時代なんかと違って、そう言う事されたら嫌がるってのをわからなきゃな、あの二人。
何でも他人のせいにしてさ、そうされたらますます離れて行かれるし。嫌がらせしといてそうなりゃ寄り付いて来る、中途半端に。
あんまり世の中ってのを知らんみたいだな、あの二人は。ウチのウトメ。
- 31 :名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 17:11:08.91 0
- 「そうされたらますます離れて行かれる」ってのは「ウトメ、何でも他人のせいにするもんだから、私が割り切ると」って意味です。
言葉足らずでごめん。
- 32 :名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 21:45:18.58 0
- >>27
実の息子より、嫁の方が「来い来い」と要求しやすいんだろうね。
まともな神経していたら普通逆なんだが。
- 33 :名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 22:44:57.56 0
- >>20
うちにもきたよ、筍。
あいつら妊娠中からタイムリーに問題になってる食材渡しやがる。
- 34 :名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 22:47:24.58 0
- きのこたけのこ戦争www
- 35 :名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 07:40:11.69 0
- 山里戦争?
- 36 :名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 08:09:02.24 0
- てか、みんな母の日とか誕生日とかやってるの?うちオールスルーだよ。
なのに何故か去年の今頃、こどもの日だからと言って旦那と私にユニクロと某アニメのコラボTシャツ送ってきたよ。
「私にとってはいつまでも子どもだからぁー(はぁと)」だと。
てめーの子どもになったつもりはねーんだよ!勘違いすんなババア。
- 37 :名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 11:32:20.64 O
- 旦那がスーパーの中の人なので、ノルマ的に仕方なく〜、って感じで母の日に花を送ってる。
毎年の事務作業として、心なんてまーったく込めずに、淡々と。
件数が必要なので、毎年、一番安いアレンジメント。選ぶ手間もない感じで。
- 38 :名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 11:38:14.74 0
- とりあえず母の日・父の日は送ってる
ウトメ誕生日は、結婚10年だけど未だに覚えていないw
- 39 :名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 16:51:22.06 0
- >>36
うちもオールスルー。誕生日なんて知らないし。
せっかく無駄なやり取りがなくて快適なのに、
いらない衣類なんか送られても困るよね。
どうしても送りたかったら、息子の分だけでいいのに。
- 40 :名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 21:31:17.82 0
- 連休はカネコマなのでどこにも行かずにじっとしていた
なのに義実家がらみでタケノコが4本も来た
もらいに行っても来てもいないのになぜ増える
トメ友も知り合いの家の息子夫婦の家探し当ててまで届けなくてもいいのに
- 41 :名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 22:37:56.67 0
- 父の日母の日&ウトメの誕生日は、昨年までは送っていたけど、今年はスルーさせて貰っている。
なんせ花を贈っても物凄い早さで枯らしてしまうので、オーソドックスなカーネーションやなんかは贈れない(花が可哀想)し、
嗜好や趣味は夫も知らない上にあれはだめこれはだめで、贈り物の度に神経使いまくってストレスが半端なかった。
いっそカタログギフト贈ってやろうかと思ったくらいだ。
父の日母の日は現役子育て世代までにして、爺婆は敬老の日に退いて欲しいよな…。
父の日母の日敬老の日、全部ウトメの為だけにやっていて疲れたからさ…。
- 42 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 00:35:21.89 0
- >>40
ごめん、言いたい事がよく分からない…
- 43 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 01:07:00.68 0
- トメの友達が、勝手にタケノコ4本も持って来た。住所も教えてないのに。
という意味だとおもった。
- 44 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 01:33:28.51 i
- >>41
母の日スルー。義母の日じゃないもんね。
誕生日シラネ。
「私はまだおばあちゃんじゃないわよ!◯◯ちゃんって呼んで!ね、孫ちゃん!!!」
おばあちゃんではないとの事なので、敬老の日もスルー。
allスルー
- 45 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 01:50:19.32 0
- >>43
おk d
- 46 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 10:55:31.18 0
- そもそも母の日・父の日にしろこどもの日にしろ敬老の日にしろ
プレゼントを贈る日という意味ではないはずだ。
- 47 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 12:11:52.97 0
- 義理の仲だし、感謝の気持ちも無いわけだが
- 48 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 14:15:38.92 O
- 旦那は独身時代、誕生日父母の日など全て送っていたけど、結婚して以来オールスルー。
私のせいと思われているだろうなぁ…
そんな余裕無いししらん。
- 49 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 16:16:44.17 i
- トメが取り分ける菜箸を取り分けながら口に入れてた。
トメ誕生日10ウト誕生日11月でうざい。
父の日母の日のコンボもあって、春秋が台無し。
- 50 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 16:26:28.46 0
- うちはトメ1月ウト2月私3月
わがりやすーく忘れてくれるよ!
それに気がついてスルーすることにした
- 51 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 17:56:25.29 0
- ウチもやった事ないなー。誕生日も、むしろ年齢もしらんw
何度か旦那に聞いたけど旦那も知らないらしいきしょうがないよねー。
一応父母の日が近くなってくるとどうするの?とは聞くけど興味無いみたいで得にそれ以上出しゃばらない。
- 52 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 22:05:33.30 O
- 父母の日、誕生日系、旦那が義両親大好きだからスルー不可能だけど、悩むのめんどくさいから全部ケーキにしてる。
- 53 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 22:49:13.14 0
- >旦那は独身時代、誕生日父母の日など全て送っていたけど、結婚して以来オールスルー。
それほんと?
- 54 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 23:21:25.41 O
- トメ「ベビーサークル買ってあげるわ」
私「うち狭いからどこにも置けません、要りません」
トメ「そうよね〜、でも云々(30分くらい、要らない&そうよね〜でも、の繰り返し)…じゃあコレなんだけど検討しておいて」(ベビーサークルのカタログ渡される)
私「(日本語通じない…)」
旦那帰ってから訴えたら
旦那「こんなの要らないよ」
トメ「そうよね、邪魔よね☆ムチュコくん家が狭くなっちゃうわよね!」
ってすんなり。
毎回だけど本当にイラつく
- 55 :名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 23:40:28.09 O
- >>54
同じことしてやりたくなるトメだね〜
>>54「そろそろ老人ホーム探さないと駄目ですね〜」
トメ「何言ってるの?私はまだまだ大丈夫よ!」
>>54「そうですよね〜、でも良い所があったんですよ!こことか」
トメ「だから!まだ老人ホームなんて早いわよ」
>>54「あ、そうですよね〜。でも最近は早いうちに探さないと良い所埋まっちゃうんで〜☆ミ」
とか。
トメは同じことされても自分だけ被害者!タイプなのかな…
- 56 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 09:35:51.69 0
- >>54
こちらがうんと言うまで何度も何度も何度も同じ事言ってくるよね。
うちのトメは何気ない会話から(そうですね〜としか言えないような内容)外堀を埋めていって
その流れで最終的に一番同意させたい事を持ってきてこちらに「うん」と言わせようとする。
言わないけど。
最近はパターンに気が付いたら初っ端から話ぶった切るか違う話に変えちゃう。
それでも間を置いて何度も同じこと言ってくる。
自分の意見を通そうとしか考えてないから日本語通じないわ。
旦那がピシャっと断ったらあっさり諦めるのも同じだー。
- 57 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 09:54:39.98 0
- >>56
わかる〜。
壊れたレコードみたいにおんなじ事を何度も何度もゴリ押ししてくる。
いらないっ!って言ってるでしょう!!ってどなりたくなる。
一緒にお店に行って、店員の説明を聞いた後に、全員が今聞いたばかりの
情報をもう一度偉そうに説明しだしたりするのもイラッとくる。
なぜもう一度復習させるんだろう?
常に自分が優位に立ちたいのかな。
- 58 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 10:06:21.04 0
- >常に自分が優位に立ちたいのかな。
そうだと思う。でも、かえって逆効果になるのがわかっていない。
- 59 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 10:23:13.10 0
- >>56
うわ〜、一緒だわ
同じことを何度も何度も繰り返して、それでもダメなら
外堀から埋めていって思い通りにしようとするんだよね
私、生まれて初めて「言葉が通じない人間」に会って
本当に頭の中が????でいっぱいになったわ
- 60 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 11:13:43.44 0
- 賞味期限、消費期限が過ぎたものばっかりくれる。
期限が3年以上過ぎた封のあけてない贈答用の醤油とか油とか調味料系が多い。
凍らせてあるから大丈夫って言って半年以上前のハムやベーコン。
トメの料理が不思議な味するのは調味料や材料が全体的に古いせいだと思っている。
ゲロマズではないけど、なんか違う、なんか不思議、なんか美味しくないっていう微妙な味。
翌日から下痢になるのも義実家での食事でストレス感じているからなのか、それとも材料が古いからのか。
- 61 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 11:17:00.53 O
- >>53
地デジに変わる前にテレビをプレゼントし、高かったからこれで終了。と旦那が言ったがトメは忘れてるだろなぁ…
今でも母の日に悩むんだけど、実親にも何もあげてないし、私達の誕生日も何も貰ってないし、盆正月の帰省で十分じゃないか!とも思う。
- 62 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 11:18:15.85 O
- わかってるくせに。
察してチャンうざー
- 63 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 11:25:07.03 0
- さいしょに良い嫁キャンペーンで父の日母の日やって
もうやめたいけどやめ時がわからない。
小梨だから敬老の日ないし。
ついでにお中元お歳暮もやめたい。別に世話になってないし。
- 64 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 11:42:50.79 0
- >>63
別に普通に今年から贈らなきゃいいだけじゃん。
何か理由つけないとやめられない、
何か突っ込まれるのが怖い、平和にやめたいってんなら
良い嫁キャンペーン続けるしかなかろう。
- 65 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 12:23:10.33 i
- 母の日も誕生日も花を(旦那が )贈っている。
西洋の切り花なのに色は仏花な組み合わせを選んでいた時は良かった。
シクラメンの鉢植えは半年経っても咲いてたので失敗。
- 66 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 13:55:20.80 0
- 結婚当初からイベントスルー
父の日にはなにも言われないが母の日過ぎたら旦那に嫌味を言われていつも喧嘩になる。
トメが旦那に嫌味言ってるのがバレバレ。
選ぶ手間、贈り物に対する感想&嫌味、お礼の電話に託けた長い世間話。
想像しただけで強烈なストレス。エネ旦那との遣り取りも今からゲンナリだ〜
>>63
思い切って一度止めてみればいいよ。
突っ込まれてスルーできなさそうなら
忙しかったとか理由付けて毎年スルー続けるか・・・
- 67 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 14:13:57.39 0
- >>66
自分の親には各自自分でって旦那と決めればいいよ
実子の旦那からの方がトメも喜ぶし
めんどくさがって何もやらなくても旦那が悪い
トメに来なかったって言われても「旦那くんには言っておきますね〜」
うちは各自やるつもりだったけどお互いダラなので2人とも親に何も送ってないw
- 68 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 15:00:53.35 0
- >>67
女の仕事だからとエネ発揮して絶対に自分でやらない。
こっちは自分の母にも贈ってないから
贈りたいなら自分でやれば?とスルーで平行線。
トメはなにも言わないから話題にも上がらないし、
直接関わるときだけ良い嫁&良いトメのフリしてるだけな感じだから
裏でいろいろ言われてると思う。
娘のように思ってるの〜とか言われたけど知らないw
- 69 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 15:04:26.20 0
- >>68
>娘のように〜
じゃあ実の母にも送ってないんだから実の娘のように接してトメに送らなくていいよねw
- 70 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 15:45:45.66 0
- 結婚して「娘が出来た〜☆ミ」とか言うトメって、
距離感間違えてくる事が多いよな。
こっちは気を使って、実の親みたいに振る舞えないっての。
- 71 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 15:48:31.76 0
- 実際に実の親みたいに振舞ったら大体キレられるけどね。
向こうが求めてるのは「娘」じゃなく
「自分の理想どおりに行動するカワイイお人形」だから。
- 72 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 20:03:32.31 0
- そもそも娘じゃなくて、息子の妻だしね
- 73 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 20:30:41.58 0
- お茶関係の知人で、誰から見ても
「やさしくて、おっとりして、親切で」と好感度高かった人が、
同居の息子にお嫁さんが来たときに暴走した。
「娘ができたと思って、お洋服や着物をあげたり、お料理を教えてあげたり、
○○してあげたり○○してあげたりしているのにダメなの。嫌われてるみたいなの」
「最初は、少しほっといてあげたほうがいいですよ」と言っていたのだが、
「私はこうしてあげてるし、ああもしてあげてるのに、なぜダメなのかしら?!」
普通で温厚な人なのに、「息子の嫁」に過剰なドリーム持ってたんだろうな。
- 74 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 21:00:19.33 0
- 「してあげる」がダメなのにね。
- 75 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 21:36:50.92 0
- >>73
「放っておけ」というアドバイスに耳も貸さない辺り、
いい人ではあっても自己中だと思うな。
- 76 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 22:41:22.23 0
- 会では誰にも好かれてた人なんですけどね。
「息子に嫁が来た」「娘ができた」という段階で何かのスイッチが入ったとしか思えない。
その後もすごくモメモメで、
誰も「親夫婦と子夫婦が別居すればいちばんいい」と言っていたんだけど、
当の息子が出たがらなかったりしてこじれてたみたい。
- 77 :名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 22:42:34.93 0
- 相手の意向も聞かずに色々押しつけて感謝乞食してるのは
相手を自分色に染めたいからだよ。ムリムリ
- 78 :名無しさん@HOME:2012/05/03(木) 16:04:55.35 0
- わ〜 私とトメの件みたい
うちのトメも してあげる してあげたがり
あなたが困らないようにしてあげたい〜とかなんとか言ってるけど
そんなに思ってくれるなら
こっそり自分の息子に 足しにしなさいとか言って¥渡して
美しく サラッと引けばいいのに
まさかこんなにうざいタイプと思わなかったから
一緒になりたての頃 些細な物が届いたりとか
ちょっとこれは趣味じゃないwww ってのもあったけど
気遣ってもらってありがたいなと 素直に思えた時期もあったから
慣れない頃っていうのもあり やたらありがたがってお礼したのが
このタイプの人には すごい餌与えちゃったかな
うちのトメにも 少し放っておけとか言ってくれる人いないかな
うちのトメも ○○してあげたり○○してあげたりしているのに
どうして○○さんは私の思い通りにならないのかしら と思ってそう
- 79 :名無しさん@HOME:2012/05/03(木) 21:09:53.65 0
- >うちのトメにも 少し放っておけとか言ってくれる人いないかな
実際にいてくれる人がいても、聞く耳持たないんだと思う。
- 80 :名無しさん@HOME:2012/05/03(木) 23:46:41.86 O
- >>78
> うちのトメにも 少し放っておけとか言ってくれる人いないかな
他人に嫌な役を押し付けないで自分で言えばいいのに。
- 81 :名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 02:04:47.84 0
- 嫁が自分で言ったら、息子さんが困ることになると思う。
- 82 :名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 02:37:43.36 0
- てす
- 83 :名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 03:39:42.82 O
- >>81
困れば良いと思うの
- 84 :名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 04:00:56.81 0
- 困らせてやればいい
- 85 :名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 08:17:36.77 0
- >>78
つ 、
- 86 :名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 08:31:48.82 0
- トメがお金をちょっとでも使うのが嫌な人らしく新居なのに使い古しの皿やら鍋やらタンスやら大量に押し付けられて
これでお金使わなくてもいいでしょ?みたいに言われてドン引き中
おまけに初めての母の日にプレゼントしたらあんなに無駄遣いする嫁で大丈夫かしらと言ってたと旦那から情報が…
3000円程度のもので無駄遣いとかないわ…家も近いし今後も色々ウザそうで鬱
- 87 :名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 09:02:53.83 0
- これからは母の日、誕生日、敬老の日、全スルーで良くなったじゃん!
おめでとう!
- 88 :名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 09:35:26.41 i
- すごいチャンスだよね。
自分の手は汚さずに全部スルーできる。
無駄遣いwww
- 89 :名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 16:09:11.12 0
- >>86
トメお墨付きでトメ関係には無駄遣いできなくなったね!www
夫と自分だけに大いばりで使えるな!オメ!
- 90 :名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 16:26:36.37 0
- >>86
ピンチはチャンス!
- 91 :名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 16:31:41.14 0
- 「全然電話してこないんだから、ホントにもう生きてるんだか死んでるんだか」とトメ電
「何か用ですか?」
「近所の○○さんがーメンチ買ってきてくれてベクチャクチャクチャ」
「あのー用無いんなら忙しいので切ります」
「思いやりの無い子ねっ!ふぁびょーーーーん」
ガチャ切りしました。
母の日欲しいんかいな?白いカーネーションでも送ってあげようか。
- 92 :名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 18:33:08.88 0
- うちのトメは電話してくるたびに
「アラ、いたの?」と言うのがむかつく。
自分から電話するのが(嫁からしょっちゅうかけてくるべきなのに)
腹立たしいのと、一種の照れ隠しなんだと思う。
「いましたけど、まずかったですか?」くらいまで言ってるのに、やめる気配がない。
やめたら負けだと思ってるのか、単にバカなのか。
- 93 :名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 19:23:31.83 0
- >>92
次は「いえ、いません」って切ってやれ
- 94 :名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 22:59:10.30 0
- >91
つ【スマトラオオコンニャク】
- 95 :名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 12:02:46.80 0
- >92
「あら、まだ生きてたんですか?」くらい言わないと反撃にならないかもww
- 96 :名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 21:42:12.92 0
- 先週トメが頂き物のイカナゴのくぎ煮(って言うのかな)をわざわざ凸で持ってきた。
物凄く甘かったわ〜とか言って何気に好きな味じゃないって言ってるようなもんだし。私達の分って言ってるけど本当は貰ったものそのまま持ってきてるんじゃないかと疑い始めたよ。
まだ一口も食べてない。毎年困るんだよ誰も食べたがらないし。もう捨てていいかな。
- 97 :名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 21:51:51.37 0
- >>96
いいと思うよ。
ちゃんと炊いたものは、冷蔵庫でも一年保存できるしおいしいけど
そんなに甘ったるいものじゃない。
持ってきた本人がそんなこと言ってるなら、さらに横流しされた人は
無理して食べなくていいよ。
そもそも、美味しければ人によこさないと思う。
- 98 :名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 22:01:17.61 O
- 物凄く甘かった〜と思ったものを、息子夫婦なら食うと思うのか
要らないものを横流しする神経が理解できないよね
- 99 :名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 22:26:30.82 0
- 嫁がものすごい甘党で
「私には甘かったけど嫁子ちゃんなら好きそうかなと思って」
と「初めて」持ってくるのならまだ食べてみる気にはなるだろうけどなぁ・・・。
- 100 :名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 23:18:41.03 0
- 私は、「2週間近く前のパンで作ったぞんざいなサンドイッチ」を持たされたことがある。
独居トメの所に親類が泊まりに来て、「何が好きかと思ってパンとかいろいろ買った」
そうだ。
「でも、あんまり食べないのよね。私もパンは嫌いだからイヤだし」
で、冷蔵庫でずっと保管していた多分ゴチゴチのパンに、何やらはさんだらしいものをよこした。
耳ついたまま、四角いままだ。
自分で食べるのも嫌だし、捨てるのも嫌だからなんだろうけど、その性癖のせいでどれだけ私に嫌われてるか。
夫に見せて「先月○○おばさんが来る前から買ってあったパンなんだって」と言ったら、
「すいません。捨てていいですか」と悲しそうな顔をしていた。
- 101 :名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 23:36:24.16 0
- せめて冷凍保存ならともかくねえ…。
- 102 :名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 23:48:34.01 0
- 冷凍保存のを、オーブントースターか何かでさっと焼いたら、結構おいしいもんね。冷蔵はでんぷんが変化しちゃってダメ。
でも、ある種の年寄りって、パンやごはんを冷凍するのに拒否感があるみたい。
パンを冷蔵したり、ごはんを一度にたくさん炊いて何日も保温したり。
- 103 :名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 23:48:47.48 0
- 冷凍保存したパンでサンドイッチ作られても、やっぱり捨てるしかないけど…
- 104 :名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 23:55:48.22 0
- 自分が無駄に買ったものを捨てるのがいやで、嫁に押しつけるわけじゃん。
だったら変なサンドとかにしないで、パンのままのほうが、むしろあっさりしてるのに、
「手をかけた。してあげた」という思いに浸りたいんだと思う。すごく厄介。
- 105 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 00:09:14.83 O
- 姑と同居してた時に残飯整理させられてた。食べたくなくても怒られるから仕方なく食べたが、そのうち体調を壊し医者に注意された。それを説明しても姑は理解しない、それどころか怒るばかり。やむを得ず実家に逃げ込み今は人間らしい生活を送っている。
- 106 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 00:11:36.85 0
- >>105
旦那さん助けてくれなかったんだね…
お疲れ様
残飯整理って大体どういう事だかわかるけど、
めっちゃ腹立つ!!!!!!!!!!!!!
死んじまえ!!!!!!!!!!!
- 107 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 00:13:34.39 0
- 自分で料理する自由がなかったの?
- 108 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 00:21:27.98 O
- >>106
旦那も散々注意してくれた。だから旦那が居ない時にさせるわけ。自分は『ダイエット中だから〜』とかほざいて
危うく殺されるところだった。被害者が出ないことを祈る
- 109 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 00:35:52.72 O
- >>107
自由?そんなもん無い。自分は料理は出来る方だし旦那のために作ってあげたいと思っていたが、姑に作らせてもらえない。作らせてもらえても献立、材料、調理法から全てを姑に指示される。
- 110 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 00:40:29.77 O
- 105だけど、追記。
6時に姑と朝食、12時に姑と昼飯、19時に姑と夕食、あと9時と15時には姑とお茶。断っても応じるまで部屋に呼びに来る始末。食事に限らず生活の全てを拘束されてるようなもん。
- 111 :96:2012/05/07(月) 00:43:11.33 0
- イカナゴって冷蔵で結構もつんだね。なんか早く食べなきゃいけないと思ってて、でもすごい量だから見ただけで萎えてた。
年に数回、私達の分ねって同じ親戚から頂くんだけど一度しか会ったことないのに何か変だよね。やっぱ横流しなんだろうかと考えたら気分悪いな。
トメ甘いもの大好きだよ。いつも餡子ギッシリの饅頭食べてる。私がオエッなりそうになるくらい甘い。イカナゴが駄目なだけなんだろうな。どうでもいい話、長文ごめんなさい。
- 112 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 00:53:46.27 0
- >>110
それはすごいね。旦那が休みの週末とかはどうなるの?
- 113 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 00:54:59.16 O
- >>111
横流し…とにかく自分たちが食べないから持って来るような感じじゃない?で、見返りは求められる?どうせ自分がいらないものをよこすくせにお返ししないとブーブーうるさいのいるじゃない、うちの姑みたいに。
- 114 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 01:02:21.52 O
- >>112
旦那に怒られるのは嫌だから旦那の前ではほぼ大人しくしてる。ほぼ。旦那は朝食は食べない人で『朝食はいらない』と姑に毎週末言ってるのだが必ず旦那の分を作っては残飯にし、後に私に処理させようとする。
- 115 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 01:32:45.28 0
- 旦那さんは、何のために結婚したんだろうね。
一人の女を自分のものとして大事にする、そうい嬉しい気持ちが一度でもあったのかなと思うよ。
- 116 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 01:36:47.09 0
- >>114は>>105だよね?
離婚したの?してないの? 設定が違うよ。
- 117 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 02:01:35.36 0
- 設定ってw別居してそのままなんだろ。
- 118 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 03:17:29.81 0
- GW旅行して今日帰ってきたんだけど、
義実家から何か送ってきたらしく、ポストに宅配便の不在票が入っていて
最初の日付が2日、品名が生ものになってて普通便にチェックが入ってる。
明日受け取るのが怖い・・
- 119 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 05:19:45.91 0
- どこの宅配会社だ、そんなものを受け付けるなんて。
- 120 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 07:29:34.32 O
- 105も114も私。そんな姑のせいで旦那とは結婚直後から別居中。週末婚状態。旦那の通勤考えて旦那が自分で買った家なのに姑居座り、旦那が出て行けと言っても『だったら家を買い与えろ』と私たち夫婦に迫る。話しにならない馬鹿姑。
- 121 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 08:32:18.56 P
- 公団借りて放り込め
- 122 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 08:47:19.12 0
- ウトが急に訪問するから、電話してから来て、と言ったら今家の前という電話を。
こちらも都合があるから、せめて前の日にアポ取ってと言ったらまたアポ無し凸。
居留守使ったら、チャイム連打、携帯着信が10件。玄関に野菜。
旦那が、オレが〆るといったのを止めてたけどもう無理。
関係悪くなるからと思ってたけど、居留守の時点でもう関係もくそも。
ウト、頭おかしいんじゃないだろうか。
- 123 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 09:01:03.65 0
- >>104
そう、食べ物を無駄にした罪悪感を人に押し付けて
満足するのよね。
賞味期限の切れたお菓子を「これ嫁子さんの実家に持ってって」
と言われた時は驚愕したわ。
夫が「賞味期限が切れてるじゃないか」と言ったら、
黒マジックで賞味期限の日付を塗りつぶして「はい、これで大丈夫」
って、何が大丈夫なんじゃ〜い!!
- 124 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 10:00:46.07 O
- >>122
頭おかしいね。子どもより聞き分けできない。うちの姑も何度注意しても夫婦部屋に勝手に入って来るんだけど、私が着替え途中で下着姿だった時は姑のヤロー悲鳴あげやがった。つか、ノックしながらドア開けるアホ。なんのためのノックだよ
- 125 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 10:03:20.62 0
- なぜ姑がwww
- 126 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 11:38:56.82 0
- >>124が男だというオチでは
- 127 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 12:21:19.79 O
- 124です。期待を裏切るけど女だよ、オプション品は付いてない。ただ、自分の体には自分でも悲鳴をあげたくなる気持ちはなくもないな。余談は以上
- 128 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 12:35:09.70 O
- ここまで全て余談。
そしてこれからも。
- 129 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 12:57:59.93 0
- >123
トメの顔を塗りつぶさねばいかんな。
- 130 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 13:50:31.70 P
- む…胸毛ふっさふさだったんだろうか
- 131 :名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 16:25:44.87 0
- スレ違っていますよ。
- 132 :名無しさん@HOME:2012/05/08(火) 13:14:12.74 0
- 昨日の夜のこと。
昔言われた事を色々思い出してたら腹が立ってきたので、トメに押し付けられた食品食材を全部捨てた。
お陰で冷蔵庫内が超スッキリ。
こんなに占領してたのかとビックリした。
別居だけど、ついでにトメも生ごみとして捨てたい。
- 133 :名無しさん@HOME:2012/05/08(火) 15:08:28.83 0
- 5月のイベント夫&自分誕生日、母の日、子供の日。
毎週ホールケーキ(中途半端でまずいケーキ)さらにカットしたもの2〜3種
玄関の取っ手にくくりつけてトメ逃亡。
断ってもスルーしても止まない嫌がらせ。
嫌いな多量のナマものや消費期限本日中のお惣菜(マズイ)のもよくかけられてる。
早く死んでほしい。
- 134 :名無しさん@HOME:2012/05/08(火) 18:17:41.07 0
- >>133
開封せずにそのまんまトメ家の玄関ドアにくくりつけてやるか警察に通報してやれ!
いつも変なものぶら下がってるんですって!
- 135 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 00:18:23.26 0
- 自分が捨てられないものを、
「嫁にくれてやった」「してあげた」と思うマインドは何とかして欲しい。
私もトメの所に行くたび、「買ったけど着られなかったこのコートあげる」「買ったけど飲まなかったこの薬あげる」とか、
見たところ新品だけど実際ゴミなんだよ。
- 136 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 00:35:26.15 0
- 贈り物は、相手の負担にならず、喜ばれる物を贈る事。と、内祝を準備するときにアドバイスを頂いたので、トメ様からのプレゼントをお手本に母の日のプレゼントを準備しています。
期限切れのお菓子(安い袋菓子)や、着ない服(古着のギャル系)などなど。後は、味のしない煮物を作って送るだけです。
あー楽しみ!
- 137 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 00:38:12.23 0
- >>135
あるあるあるある
「定期購入してるけど飲まないから溜まった美容ドリンクあげるわ
嫁子さんのお母様にも送っておいたわ、とっても高いのよ(ドヤァ」
って、母も私も栄養補助食品は嫌いだから要らんってハッキリ言ったのに
60歳間近のチビデブが美容ドリンクて何を色気付いてんだよキメェ…
しかも高額アピールとか下衆いわー
- 138 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 01:00:38.77 0
- 好きで飲むんなら何でもいいんだけどね、消費期限が過ぎたのを人に押しつける勝手言う。
- 139 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 01:21:19.62 O
- うちのトメは頭悪いから料理上手な自分の手料理したものには賞味期限がないものだと思っているらしい。知らないで3週間程経った煮物を食べさせられた時、口の中がしびれ、体が痙攣した。これは立派な殺人未遂だと思っている。
- 140 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 01:33:40.18 P
- 口に入れる前に匂いで気づかんかったんかーい!
- 141 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 01:44:14.98 O
- >>140
気付かなかった自分も悪いけど、出される前に手を加えてあったのか…不思議と気付かなかったし、同居初日だったから緊張してたり、まさか疑わなかった。
- 142 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 03:37:02.60 0
- 同居初日だったと。
で、今でもそうなんですよね? 旦那さんは何と?
- 143 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 07:40:26.38 O
- >>142
後日トメが『あの煮物美味しかったでしょ、○日に作ったもので…』と平気な顔して話したことで3週間前のものだと知り旦那にチクったら旦那がトメに注意してくれたけど止まず。それだけが理由ではないけど、それから自分は実家に非難しています。
- 144 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 08:42:32.31 0
- 一見では気づかず、腐敗臭がしないのに
口がしびれて体が痙攣する食い物って
一体どんな状態なんだろう…。
トメに一服盛られたんじゃないの?
- 145 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 11:58:48.28 i
- 作ろうとしても作れなそう。
トメの煮物の味しなさは異常。
醤油差しは食器棚の奥にあるから使う気しない。
- 146 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 14:55:46.12 0
- トメ作の牛乳寒天を出されて食べたら酸っぱかったことがある。
「これ酸っぱいですけど?!」って言ったら
「あら、お盆にコトメ子ちゃん達に作った残りなんだけど古かったかしら」
って、既にお盆から2週間経ってるわっ!
それ以来、トメの牛乳寒天は作りたてでも絶対食べない。
- 147 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 16:52:47.13 O
- 嫁には古いものでも美味しいから食え食え言うけど、息子(夫)には食べさせないし、トメ自身も絶対に箸つけない。食してはいけないもんだと自覚してる証拠。確実に嫁をゴミ箱にしてる。
- 148 :名無しさん@HOME:2012/05/09(水) 17:10:14.32 0
- じゃあまず旦那にあーんさせてトメが慌てたら真っ黒ってことで
- 149 :名無しさん@HOME:2012/05/10(木) 00:34:30.63 O
- >>139=>>105?
- 150 :名無しさん@HOME:2012/05/10(木) 00:50:25.24 0
- つ【毒物鑑定バロメーターの王道・金魚入り水槽】
- 151 :名無しさん@HOME:2012/05/10(木) 02:03:58.06 O
- 色々あったし今もあるけど、新婚家庭に、一年前に亡くなった(旦那の)祖父家庭の布団を押し付けられたのは忘れられない。
白物家電なら、「勿体ないから使ってやって」とかなら1万歩譲って受け入れることも出来るかもしれないけど…ねぇ…
それから9年、接触を避けるにはどうするかを考えてる。
因みに、昨日お土産を貰ったが、一時期問題になったDQN子供靴と韓国食品だった。
外で履かせたくないから子供には「ベランダ専用にしようね」とごまかし、韓国土産は、これが初めてじゃないから家族内で喋らず、少しずつ捨ててる。
胃が痛くなる。
- 152 :名無しさん@HOME:2012/05/10(木) 03:22:23.84 0
- DQN靴って何だろう。
踵?にローラー入った奴とかかな。
- 153 :96:2012/05/10(木) 08:46:17.91 0
- エスカレーターに巻き込まれて怪我人が結構出たというサンダルじゃないかな?
- 154 :名無しさん@HOME:2012/05/10(木) 12:18:54.76 0
- 催促の電話。
親族が集まる食事会があるから、○○円持参で参加するように、という連絡。
こちらから「大体どのくらい包むのが習慣ですか?」とか聞いてもないのに
甥姪へのお祝いやお年玉、プレゼントなどの金額を指定されるのも嫌。
- 155 :名無しさん@HOME:2012/05/10(木) 22:55:25.23 0
- うちは一番の生ものは旦那だったよ
姑達や親戚一同と最初からダメだったけど
結局旦那ともやっぱり違うな〜って感じでお互いそう思ってる。
うちも姑からは、お祝いやお年玉だのプレゼントの金額指定された
何さまなんだろうね 私は一切関わらないようにして全部旦那にやらせた
- 156 :名無しさん@HOME:2012/05/10(木) 23:12:20.84 O
- >>151
うちも、亡くなった祖母(トメ実母)の椅子とラックがきた。
その上、祖母の茶箪笥や服まで「うち置くとこないのよ」って寄越そうとしたから旦那に断ってもらった。
「おばあちゃんの思い出だよ、いいものなのに…」ってしょんぼりされたけどさ、祖父や祖母に罪がある訳じゃ無いんだよね。
大切にしたいなら義実家で活用して欲しいよ。
残念だけどトメみたいに思い入れを込めて扱えないし、正直邪魔に思う自分が薄情なのかと悩んだりして辛い。
旦那も全然使わないし。
- 157 :名無しさん@HOME:2012/05/10(木) 23:29:12.76 0
- 思い出持ってるのはトメだけやろw
- 158 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 00:28:29.29 O
- >>153
それなの。一時でも流行った(?)のも疑問な位ダサいし危ないものを、なんでよりによって…って。今じゃ履いてる親子で見るのは痛い方々だし。
>>156
亡くなった人が日頃、使ってたものなんて頂きたくないよね。
- 159 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 00:48:37.41 0
- >>158
自分と親しい人の物とかならともかくねえ。
家も旦那方の親戚亡くなった時、トメ経由でその人の使ってた家具よこされそうになったよ
「使わない」と旦那から強く断ってもらって阻止したが。
- 160 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 08:26:05.33 O
- 新婚時代の頃、トメの姉の遺骨を持ち込まれそうになりました。
DVウトに捨てられるという理由だったけど、会ったこともない他人の遺骨なんて気持ち悪くて。いい嫁やってたのでどう断ればいいかわからなくて、ばあちゃんに相談したら、お骨はあちこち持ち歩くものじゃないと断ってくれた。
今もトラウマ。
- 161 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 10:16:39.74 0
- うちのリビングにあるボロいソファ、
「死んだ○○ちゃん(←犬)の噛み跡があって、
思い出があるから捨てられないのよね〜ムチュコタン家で使って!」
って捨てさせて貰えない
その犬は私と知り合う前に死んだらしく見たこともない…
ボロいし汚いし、子ども産まれることもありさくっと捨てるわ
- 162 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 10:44:18.86 0
- 家を新築したら、ある日突然日本直販から楽々折りたたみベッドが2台届いた。
もちろんトメの仕業。
驚いてトメに電話したら「お宅は全室フローリングだから〜お客様が来た時困るでしょ?
新築祝いよ。うふ。」とのこと。
なんの相談も無しに、サプライズだと。
もちろんトメウト達が泊る時のベッドなんだけど、実際に寝てみたら、
腰痛になって寝れたもんじゃなかったらしい。
階段下収納はこれでふさがって、掃除機も入れられないので、
リサイクル業者に1台千円で売ってやった。
もちろんトメウトはホテルに泊まってもらうことに。
は〜清々した。
- 163 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 11:30:29.60 0
- >>162GJですわ奥様
- 164 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 12:22:41.14 0
- >>162
売っ払ったと知ったら、きっとアホどもに文句とか嫌味とか色々言われたよね。
どんなことを言われたのか、そしてそれをどう切り捨てたかkwskしてみたいw
- 165 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 12:43:31.73 0
- 泊めてやる必要なんかないわ。
やってあげてもその時だけで、次にはもう恩を仇で返されるような事ばっかだろうからさ。
ウチも一戸建てだけどあんな汚いもん招きたくなんかない、気色悪い。
占いって何処までも半信半疑だけどあんなヤツらとひとつ屋根の下なんて、たとえそれが一晩だとしても運気が下がる。
私は真っ平、同居する気もないし。老後は同居を断った途端、過保護のように溺愛するようになった義弟夫婦の所に居候として住まわせてもらうか、
じゃなかったら何処か安いとこでもいいわ、テキトーな介護施設にでも行っとれってなカンジ、私はね。
- 166 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 12:50:04.29 0
- >>165
ほんと運気下がる気がするよね。
ウトメが来た後、部屋と冷蔵庫とテーブルの上がカオス化するのがすごい嫌。
- 167 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 12:55:59.28 0
- たけのこ たけのこ また筍
やっと食べきったと思ったら第2弾たけのこ
第2弾は半分食べた時点でごみの日がきて捨てた
- 168 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 13:00:29.31 0
- あああ思い出した
うちも腐ったトメ野菜捨てないとだ
- 169 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 17:24:35.37 O
- あぁうぜぇ
トメ電にうっかり出てしまった
そしたらコトメコちゃんが入院しちゃってねコトメちゃんも大変だから
労いのお見舞いメールしてあげてって息子ちゃんに伝えてねって
何で自分で息子ちゃんの携帯にかけないんだろうか
ウザがられるのわかってるなら黙ってろよ
- 170 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 22:12:05.20 O
- 蕨→蕗→のびる→筍→筍→蕗→筍…
何かしら外に置いていく。いったいいつまで続くんだ…
- 171 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 22:22:38.42 0
- >>170
御器噛→鼠→雀→蜥蜴→金蛇→蝉→油虫…
のプレゼントのようだなwww
いや、ぬこは可愛いがそっちはry
- 172 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 22:36:08.68 O
- >>167 うちもやっと筍爆弾攻撃が終わった。
ウトメ宅近くに竹林があるとか、頂き物のお裾分けならまだわかる。
あの馬鹿ジジババは数年前から筍掘りに取り付かれて、わざわざ竹林持ちさんに頼んだり、こっそり他人の山に入ったりして掘ってくる。
で、手におえない量を担いで帰ってきて、結局は何日か寝かしておく。
あげくに「朝採りだから、良い林のだから」って、時間がたってえぐくて固くなった、しかも地上まで育ったような巨大なのばっかりを大量に我が家に持ってくる。
せめて本当に朝採りのやつか、我が家の夫婦二人で食べきれる量にするか、頭を使って欲しい。
去年もやるいらないでケンカになった。
先週も玄関先に冷蔵庫から出したとおぼしき、結露して冷えたビニール袋が入り巨大筍が放置。
夫がそのままゴミに出した。
「何度いらんて言った?ボケたんとちゃうか、嫌がらせかよ」って電話してたけど、学習能力ないからまたやるな。
- 173 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 22:44:15.40 0
- >170
つ【「ごんぎつね」のラスト】
- 174 :名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 22:49:20.02 0
- トメ! お前だったのか!!!
- 175 :名無しさん@HOME:2012/05/12(土) 00:22:09.98 0
- >>174 ちょっ
。。。 泣けるか!
- 176 :名無しさん@HOME:2012/05/12(土) 00:42:44.31 0
- >>172
こっそり他人の山って!泥棒じゃん!
筍掘りってそんなに魅力的なのかwww
- 177 :名無しさん@HOME:2012/05/12(土) 00:48:53.05 0
- >>176
宝探しゲームみたいな感覚なのかもね
秋には松茸取り もとい松茸盗りしてるんじゃないか?
- 178 :名無しさん@HOME:2012/05/12(土) 00:55:02.82 0
- 普通無理だよ。
- 179 :名無しさん@HOME:2012/05/12(土) 04:39:11.89 0
- >>174
ちょwww
お茶ふき出しそうだった!
- 180 :名無しさん@HOME:2012/05/12(土) 08:43:40.21 i
- クソトメからきたメールの最後に
「子育て無理しないように」と書いてあった。
てめーに言われんでもこっちはめっちゃ楽しんでるんだから邪魔すんなよババア!
失敗作みたいな子どもばっかりのてめーにだけは言われたくない。
- 181 :名無しさん@HOME:2012/05/12(土) 22:18:55.56 0
- みそに変身したりんごとか、誰も食べなかったからという真っ黒な筍煮
ふ ざ け ん な
誰も食べないものをなぜうちに?
てか せっかくの筍をなぜ醤油で真っ黒にするのだよ
白だしとかでおいしそうに調理しろよ
醤油で毎日毎日煮込んだら黒くなるにきまってるし
食材を腐らせてばっかりだから、全員怪しがって食べたくないんだよ。
- 182 :名無しさん@HOME:2012/05/12(土) 22:29:44.57 0
- 結婚して出て行った、10歳以上年上のコトメが履いていた
ブリブリのロングブーツが押し入れから出てきた。
「履く?」
って、アホ?
履く訳ねーだろ。そんなバブリーな、20年以上も昔の
手入れもなってないブーツ。
もっと捨てること考えろ。
お菓子の箱を何十個もとっておかないでさ。
- 183 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 02:16:29.19 0
- >みそに変身したりんご
ちょっと待て、何だコレw
- 184 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 02:21:07.22 0
- 「13、14はパパと長野に行ってまーす♪」ってメールが届いた。
母の日に何か送ってくれると思うんだけど、留守だから?わかるよね?
ってニヤニヤした顔が容易に想像できてイラっとしたので
13日に届くようにしておいた花キューピットはキャンセルした。
- 185 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 03:26:32.08 0
- トメから、「たけのこご飯を炊くので、明日のお昼に来て下さい」とメールが来たらしい
一応、母の日用の鉢植えの花は用意してあるから行く予定はしてたけど、来いと言われると激しく拒絶したい
コトメの「おえっ」とか「うっぷ」とかわざとらしい妊婦アピもめんどくさい
- 186 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 05:07:03.39 0
- >>184
ウトのこと、パパって言うんだ…しかも身内ならまだしも嫁さんに対して…キモイね…
- 187 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 09:16:53.63 O
- 『あたし〜中国産の物だけは絶対に食べないの、恐いから〜』と豪語している同居トメが、馬鹿だから時々『表示が分かりにくくて〜』と間違って中国産を購入してくる。すると決まって『実家で食べてもらったらいいわ』と私の実家に持ち帰させようとする。ムカつく
- 188 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 11:25:51.50 0
- >>187
きちんと口に出して確認した方がいいよ
「恐いから食べないものを、私の親に食べさせようというわけですね」
誰か、他の人がいるときにね
- 189 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 15:27:31.28 0
- >>184
言ったら楽しい反応返って来そうだなw>キャンセル
いないからいらないってことですよねーとかw
- 190 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 22:26:15.43 i
- 一昨日私の祖母がなくなって、それを旦那経由で伝えてもらったら、お葬式行かなくていいよって言われたらしい。
私の姉の旦那さんはみんなは家族みんなくるのに、私だけ一人。
理由、息子の疲れを心配して。
まじでイラついた。
- 191 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 22:38:45.97 0
- トメ死んでも行かなくてよくなったな。
- 192 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 22:39:33.52 0
- トメの言いなりになる旦那の方が問題なのでは
- 193 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 22:44:25.92 0
- だよねぇ
- 194 :名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 22:55:03.61 i
- 旦那は行くよっていってきたけど、
もうあいつになんか言われんのめんどくさいから来ないでって言ったわ。
- 195 :名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 02:27:34.84 O
- トメに言われたからってわざわざあなたに伝える旦那がクソ
お祖母様もそんな旦那に見送ってもらわなくて良かったと思うよ
ご冥福をお祈りします
- 196 :名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 07:04:31.87 0
- ウト。朝6時から「金貸して」の電話。
しかも、なぜか私の携帯。
いつもいつもいつも、息子である旦那ではなく、私宛。
旦那いたから、そのまま旦那に渡したけど。
こないだ、金ないってお断りしましたが?
つか、なんでそんなに金ないんだよ。
40のコウトも一緒に住んでるのに、電気代がないやらガス代やら。
挙げ句の果てには香典代。
しばらく、私の携帯と、旦那がいない時間を狙っての宅電攻撃が予想される。
妊娠中に気遣うこともなく、携帯と宅電に交互に連続で何十回も電話してきたっけ。
今度同じことがあったら、電話線引っこ抜いてやる。
- 197 :名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 10:08:58.68 O
- >>196
うちの同居トメも私たち夫婦の金に集ってる。結婚当初『自分は貧しくて息子と同居してないと生活できない』とか言ってたけど高級ブランド化粧品、豪華な装飾品、旅行三昧など、実態は派手な金遣い。金銭の援助は正当な理由なく出来ないね。
- 198 :名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 15:13:43.49 0
- >>196
そんなにお金無いなら固定電話代も携帯代も節約するために
解約しちゃえばいいのにねw
- 199 :名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 20:50:41.23 O
- >>190 トメ側の法事には今後一切行かなくていいと思うよ。私なら行かない。
お祖母様のご冥福をお祈りいたします。190さんお疲れが出ませんように。
- 200 :名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 21:47:15.66 0
- >>183
山形では、りんごが古くなってフカフカになった状態を「みそになる」っていうみたいだよ。
- 201 :名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 22:08:46.72 0
- >>200
おお、初耳!
こっちは「ボケる」だな>長野県
- 202 :名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 22:50:36.95 O
- トメがまた「明日の夕飯は作って持ってきてあげるからね」と言って帰っていった…
テンプレ通り、話が通じないトメだから断っても無駄だった。
ホント要らない…明日の夕飯決めてたのに…(冷蔵庫で魚を解凍中)。頼んでもないのに、お礼言いたくない。てかそもそも来て欲しくない。
ムチュコへ、どーしてもオフクロの味を食べさせたいんだよね。
- 203 :名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 23:06:24.04 O
- うちの同居トメは旦那が食べない朝食、昼食時は私に作らせるけど、旦那が食べる食事の時は絶対に自分で作る。私には作らせない。
あと、トメの腐った飯食わされて病院行きになった時は自分の責任逃れが必死で『ヤボ医者』て言ってた。
- 204 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 00:20:41.89 0
- それを言うならヤブ医者w
- 205 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 00:30:29.98 0
- またはヘボ医者
- 206 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 00:46:05.56 0
- >>202
うちは夕飯作ってる最中に何度か持って来られた
最近は無くなったけど、結婚当初はそれが苦痛で、会社から帰宅した事をトメに悟られないようにする為に、玄関灯も居間の電気も点けずに過ごした時期があった
- 207 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 01:09:05.68 O
- 203です。
あと、電子レンジを『レンシデンジ?』と言ったり『最も』を『サイモ』て読んでるよ。
なんとなく予測できる言葉なら理解できるけど、全く意味不明なトメ語を話されると困る
- 208 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 01:53:06.48 0
- 原始人扱いでいいな。
- 209 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 02:17:50.01 i
- >>199
ありがとうございます涙
私も今後トメ側の法事行かない決意でいます。
確かに移動時間新幹線で4時間だけど、
旦那の疲れを心配して、葬式行かなくていいよーって電話するトメの気持ちがわからない。
- 210 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 02:26:59.49 0
- >>209
新幹線で4時間で疲れる旦那ってどれだけ貧弱なの?
高速ぶっ通しで運転ならともかく…
それをグダグダ言うトメもトメ。
でも、トメの法要いかない理由ができて良かったね。
お祖母様のご冥福をお祈りいたします。
- 211 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 07:52:38.03 0
- >>200 知らなかった…方言って不思議だ。
>>201 そっちは聞いたことあるなあ。
>>202>>203>>206>>209の、日頃の旦那の態度が気になる。
特に、下らない不愉快なことを嫁にぺらぺら喋っちゃう209の旦那。
- 212 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 08:42:56.61 0
- >>207
家のトメはカタカナに弱い。
「ウォットティッシュ」「スパデッキ」「ヨーグルトン」などなど。
そして夫も息子も誰も間違いを指摘しないのが、不満。
「「ウォットティッシュ」じゃなくて「ウェット」ですよお義母さん」って
私が指摘したら、ムッとしてたけどその後も直さず。
バカなのか、わざとなのか。
- 213 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 08:47:44.83 0
- 江戸時代で頭止まってるのかなw
- 214 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 08:54:57.25 O
- 姑という生き物って支配心のかたまりだよ。私は今年結婚して初めての正月だったんだけど『親戚宅へ挨拶に行ってほしいから嫁の実家には行かなくていい』とトメ。夫がそんなわけにいかないと話すと『嫁いだ者なんだから当然』とトメ。信じられないくらい偉そうだぜ
- 215 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 08:55:43.57 0
- 荷物届いたー
ド派手なアロハシャツ…着ないよいらないよ…
- 216 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 09:08:52.68 O
- >>212むしろスゲー、それ言う方が難しいわ。
うちのトメは最近ガセネタとかの『ガセ』を何処かで覚えたらしく『カゼ』って言ってる。流行ぶって近所のトメ友の前で使用してるけどタイミングも意味も全然通じないからトメ友の反応がウケる。
- 217 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 09:42:51.29 0
- >>216
AKBが出ている「ガチ」か「ガセ」かを当てる番組でも
見たんじゃない?
でもその番組も「ガチ」と「ガセ」の使い方間違えてるけどね。
無理矢理今時の言葉にしたっていう感じ。
いい年した熟年が今時ぶるのは痛いね。
- 218 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 10:36:15.09 0
- スパデッキってなんぞや??
- 219 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 10:44:13.19 0
- パスタのことやないやろか?
- 220 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 12:02:30.35 0
- 大浴場の床
- 221 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 12:36:58.37 i
- >>214
で、ダンナはなんと?
- 222 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 12:58:40.71 0
- 持たされたものでもいい?
野菜はありがたいが、羊羹いらない。
ブルーベリー羊羹、緑茶羊羹など六種類くらいあったかな。
うち誰も食べないのに。捨てるのも嫌だしなあ。
誰かいらない?
- 223 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 13:21:53.84 O
- >>222
見事なトメ発見
- 224 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 13:31:02.32 O
- 余計な物くれるのも困るけど、うちはいつも旦那が義理家に遊びに行くと、プリン二個もらってくる。
旦那は小さいときからプリンが大好きだったらしく、おそらく旦那と孫用にだけ二個。
- 225 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 14:10:49.31 0
- つ「お義母さま。夫さんの分がありませんわ。」
- 226 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 14:32:25.00 O
- 結婚したての時、同居トメが『今夜はお鮨とりましょ』と言って出前を頼んでくれたのだが、旦那とトメは特上、私は並だった。旦那が異変に気付いたら『そっちの方が量が多いから〜』とトメは言ってたけど、完全にイジメだと思った。
- 227 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 15:46:32.14 O
- >>224
うちは私(嫁)も孫も甘いものニガテなのでプリン食べない
なのに毎回プリンやらシュークリームやらケーキやら持たされる
しかも5個
- 228 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 16:01:40.28 0
- 北海道旅行するトメにカニが嫌い(本当は好き)で
お土産はバター飴がいいですって言ったらカニとバター飴送ってきた微妙だな
でもイクラだってなんだってあるはずだしなあ
- 229 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 16:40:36.99 O
- >>228
カニはムチュコタン用でしょ、普通に
- 230 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 16:55:16.73 0
- >>229
うん、ムチュコ用と嫁用だけどイクラだっていいじゃんw
まあ2人で食べられないものを選んだ時点でトメに思うところがあると思ってる
- 231 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 17:08:09.18 O
- >>230
え、嫁がバター飴希望したから二人で食べるものでなく各々にお土産…となっただけでは?
さすがにひねくれ過ぎじゃない?
- 232 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 17:09:25.93 0
- 息子用にカニ、リクエストされたから
嫁にはバター飴って思っただけじゃないの。
まんじゅう嫌いやろうとして失敗とか恥ずかしいよ。
- 233 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 17:17:26.71 0
- どっかに土産にカニをリクエストした、って書いてあったか?
- 234 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 17:23:14.57 0
- カニはりクエストしてないないw
嫌いだって言ってみただけ
まあ試そうと思ったんだけどね
- 235 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 19:07:10.57 0
- >>232
饅頭怖い ではなくて?
- 236 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 20:33:48.67 O
- 日曜に義実家行ったら、旅行のお土産もらった。
「嫁子さんの実家にも渡してね」と手渡されたものが、17日が賞味期限の食べ物。
共働きで平日は行けないから、そのままうちの実家にも向かったさ。午前中にも母の日のプレゼント私に行ったのに…。
いつ渡せるかわからないお土産は日持ちのするものにしてほしい。
- 237 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 22:04:35.50 O
- >>214
で、親戚宅ってトメ実家だったりすんのなw
- 238 :名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 23:49:04.62 O
- 季節が来る度、恐怖の茄子。一発冷蔵庫に入りきらないぐらいどっさり来て、ダメにしちゃいけないと、あの料理この料理に日々使って、
何とかあと少しで茄子地獄終わるかと思ったら、再び茄子が…
茄子好きだったよ…好きでしたよ…でも嫌いになりましたよ。
"息子さん"もさすがにウンザリしてたようで、結局ダメになりました。
今は、スーパーで茄子を見ただけでゾッとする。
なのに今年も来そうで恐怖。
- 239 :名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 00:02:46.94 O
- 連投ごめん。
孫に対しては、「友達と喧嘩したときとか、先生に叱られたら『僕は知らないよ』って言うんだよ」勿論、教育し直した。
って…耳を疑ったけど、多々問題ある旦那を見てたら、なるほどなぁと可哀想になった。
私もバカなところあるけど、これはさすがに…結婚してから正月が恐くなった。
- 240 :名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 00:38:16.70 O
- >>237
その通り。
近頃、トメには赤い血が流れてないんじゃないかと思ってる。
- 241 :名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 01:10:45.87 0
- >222
羊羹は好物です♪
- 242 :名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 20:36:57.36 0
- 羊の糞なんて何に使うの?
- 243 :名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 20:59:28.83 P
- 242の胃を満たすんだよ
- 244 :名無しさん@HOME:2012/05/17(木) 21:33:42.07 i
- >>242
つまんね
- 245 :名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 13:12:31.79 0
- 旦那がトメ宅からもらってきたステーキ肉、塩麹で味付けしてあった。
あとは焼くだけ(ハアト orz
夫婦二人ぶんだと言ってステーキ1枚くれたわけだが、素直に息子タンだけに、って言えよバカ。
- 246 :名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 13:45:17.23 0
- 二人で仲良く半分ずついただきました(はあと
って言ってみたらどんな反応するんだろう
- 247 :名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 13:57:34.58 0
- 1枚しかないからおまえが食べろよ
いいえ、あなたが
と譲り合ったことにして欲しいw
- 248 :名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 20:56:26.50 0
- うちも一人分だけのおかずをよこされることがある
そんな時はもちろん夫にはそれを出し
私用には気合入れて良いもの作って一人で食べる
夫が横目で見ていても絶対分けないwww
夫なら塩麹漬肉も普段なら食べるけど、(ってか家では普通のおかずだ)
その横で自分の好物を妻が一人で食べていたら涙目かも
- 249 :名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 00:36:22.88 O
- 今年、舅&姑から"孫"への御年玉。
"孫"には、その御年玉の分を貯金から上げて、ポチ袋に入ったそれは、旦那のお小遣いにしたよ。
無駄な恩着せられてたまるもんですか
- 250 :名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 01:49:58.51 i
- 旦那が貰うなら同じことじゃないのかな
- 251 :名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 09:30:26.77 0
- ウトメからの納得いかない現金は、子どもかダンナの名義で専用通知用作成、
いざというときにはまとめてたたっ返す!というのがこのスレ的には最善策だったはず。
- 252 :名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 18:27:25.31 0
- >>249
それあげた側はわからないんじゃないの?
「お年玉?旦那にあげましたよw」
「子には私たちの貯金からあげておきましたw」
とか言わなきゃわからないし、言っても「あぁ、そうなの」だよね。
- 253 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 01:09:59.40 0
- >>249
旦那に小遣いくれてやるぐらいなら、子供の為に使うわ
- 254 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 05:23:38.30 0
- うちは偽実家が勝手に子ども名義の通帳を作って、毎年のお年玉は貯金しとくからと言われたよ。
通帳勝手に作られたのも嫌だし、お年玉って手渡しされるからうれしいんだと思うんだけど。
そういうところ大嫌い。
- 255 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 09:02:10.26 0
- まだ結婚したての頃、「ヨメちゃん、◯◯ちゃん(旦那の従姉妹)が着てた服持ってきたから着て。着れなかったら捨ててもいいし」とデカい紙袋を置いていかれた
従姉妹というのはトメ兄の娘さんで、仕事で地元を離れていた為、私達が結婚する4年程前に一度会ったきり
しかも、その後すぐに亡くなっている
歳は近いんだけど、服の趣味も合わないし、すごく華奢な人だったからサイズも合わない
トメからは「捨ててもいい」と言われたが、遺品だと思うと捨てられず、あれから10年経つけど、未だに押し入れに置いてある
あの頃、今みたいに要らない物は要らないと言える性格なら良かったんだけど…
- 256 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 09:07:13.60 O
- よく知らない人の残留思念を押し入れにたっぷり詰めておくのが趣味ならいいけど、
そうでなければ全力で捨てていいと思うの
- 257 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 09:27:35.28 0
- 義実家に持って行ってそっと納戸か押入れに入れてお返ししたら
トメもよっぽどシャキじゃなかったら袋の1つや2つふえてても気づくまい
- 258 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 09:29:01.60 0
- お返しするべきはトメ兄さんの家ではなかろうか
だって娘さんの遺品でしょ
- 259 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 10:00:07.20 0
- トメ兄が処分しようとしたのを、
トメが「あら嫁子ちゃんにあげるわ」と
もらってきた可能性大
- 260 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 10:07:10.75 O
- 塩をかけて捨ててしまえ
- 261 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 13:14:50.22 0
- >>255
10年も経ってるならもう押し付けた方も忘れてるんじゃね?
だんしゃりだのこんまりだのの世の中のブームにのせられちゃえばいいよヘ(゚∀゚ヘ)
- 262 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 15:54:37.70 0
- トメから「荷物を送ったから」と電話がある。
「届いたら電話をしますね」と毎回言ってるんだけど、
荷物が届く指定時間頃になると「荷物は届いた?まだ?」と
トメから電話がかかってくる。何回もかかってくる。
届いたら電話するって言ってるんだけどな。
同じことを毎回言ってるんだけど、こっちの言ってることは聞こえてないんだろうな。
トメは嫁の言葉が聞こえない生き物だと、日々実感している。
- 263 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 16:09:31.58 0
- >262
かかってくるたびに電話でてるの?
トメだと家電?
ナンバーディスプレイじゃないんだったら今からでも導入、荷物が届くまでの着信はスルーすればいいじゃん。
- 264 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 17:51:08.86 0
- >>263
誰も荷物が要らないとは言ってないぞよく読め
- 265 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 17:57:21.30 0
- ???
>264その頭、脳みそ入ってるの?
- 266 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 18:02:08.58 0
- すまん自爆だな
- 267 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 19:11:53.53 O
- もう届いてなくても
届いてる?はい、で良いよ
- 268 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 19:19:51.11 0
- それいうと、中に入れた一つ一つの感想聞かれるのよ
お惣菜しょっぱくなかった?漬物は?ジャム手作りだとどう??って
262じゃないけどすごくわかるわ
- 269 :名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 19:43:32.95 0
- わざと緊急の用事作って外出してみたくなる案件。
トメ、発狂するだろうなぁ。
- 270 :255:2012/05/21(月) 00:25:42.41 0
- 255です
皆さん、レスありがとう
ご近所さんや知り合いが粗大ゴミに出した箪笥を貰ってきては、「箪笥貰ったんだけど要らない?」と聞いてくるトメなので(←これは全力で拒否った)、トメ兄夫婦が遺品整理をする事を聞いて、後先考えずに「捨てるなら私が貰う」となったんだと思う
>>259が一番近いかも
見切りつけて捨てる決心ついたわ
ありがとう
- 271 :名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 09:42:49.12 O
- >>268
まだ開けてないですぅ、で良くない?
開けてって言われても、今お客さん来た!とか揚げ物してるから〜とか赤ちゃん泣きだしたんで〜とか何とでも言える。
- 272 :名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 09:49:53.19 0
- 味噌もジャムも漬物も焼肉のたれもトメが手作り送ってくる。
焼肉のたれをおーいお茶のペットボトルに入れてるし、
漬物はコンビニ弁当の容器に入ってる。
- 273 :名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 14:04:25.11 O
- >>272
農協婦人部もしくは熱心な生協組合員にいそうなトメですね
- 274 :名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 14:59:27.61 O
- うちのトメはズバリ農協婦人部(今は別の名前があるらしい)手作り派。
トメは手間かけて安全な食品って言うけど、いらないひと手間までかける。
漬物は洗って切ってあるし、オカラケーキはすぐ食べられるように半解凍とか、他にも色々あるけど何もかもが足が早い状態を大量にくれる。
断っても「口に合わないなら捨てて、食べ飽きたら捨てて」と言ってまた持ってくる。
まだ52歳で頭脳明晰なのに、何でわかってくれないんだろう。
- 275 :名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 16:03:11.23 0
- 自分勝手だから。
- 276 :名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 23:53:46.35 0
- 「いやなら捨てていいから」。
この言葉の元に、いろんなものを送りつけられた。
賞味期限過ぎまくりの佃煮、ハム、さつま揚げ、天ぷら
(トメは、いったん火を通したものは腐らないと思っている)
で、その息子である夫は
「気持ち悪いから、あの人の料理うちに持ちこまんでくれる?」
ふざけんなよ!
- 277 :名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 01:10:40.34 0
- みんな大変だな
うちの姑はケチだから一切何もおくってこないw
正月いくと食べ残しをクレようとするから、一切もらわない
- 278 :名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 09:26:50.78 O
- >>277
なんでこのスレにいるの?
- 279 :名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 13:31:17.27 P
- 電話や最凶ナマ物(ウトメ現物)が来るんでね?
- 280 :名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 15:09:02.96 O
- 旦那の妹(歳が離れてる。10代)からゴミのようなスイーツ()が届くんだがどうしたもんか。
- 281 :名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 15:10:01.25 0
- 梱包を変えて返す
- 282 :名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 16:26:38.99 0
- 小学生「ありがとう」
中学生「うちはいいから友達にあげたら?」
高校以上「そろそろ人の迷惑なるかどうか考えてから行動したほうがいい」
- 283 :名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 18:32:54.58 0
- 旦那に責任を持って処分してもらえ
- 284 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 17:54:29.48 0
- ウトに父の日の催促をされた。
スルーしていいかな
贈っても届いたの連絡もなければ、お礼も無いんだよね
- 285 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 17:55:47.13 0
- 夫さんに丸投げぐらいは
- 286 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 18:08:45.37 0
- 丸投げしてみたんだけど、「なんにしたらいいかな?」と返されたのよ
カタログ渡して「一番安いのでいいんじゃない?」って言ってみたw
後はスルーします。
レスありがとう
- 287 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 18:09:15.88 0
- 旦那に息子としてアナタの父の日忘れずにね!と言って
後は放っておく。
- 288 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 21:32:57.07 0
- 義実家に行くと、トメは夫婦2人では消費できない量の野菜(トメ作)や
乾物等を無理矢理持たせてくれる。
中には高級品もあるし、ありがたいとは思うけど、とにかく量が半端無い。
素麺なんか木箱に入った奴を二箱、落花生は賞味期限ギリギリを2袋って
感じで、明らかに多すぎ。
賞味期限はギリギリ。切れている事は滅多に無いが…決して好物ではない。
多分親戚に貰った物の中で、義実家で消費しきれない、あるいは食べる気に
ならない物をうちに回すって感じだと推測。
私が「こんなに沢山は」「ちょっと多過ぎるので」と断るとそれを合図に
コトメ達が応援してくれる。
「だーかーらー!多いって嫁子さんが言ってるやろ!」
「それどっから持って来たの!?捨ててなかったの?弟、それ好かんよ」
って、トメにやぁやぁ言ってくれて、それでも半分くらいは渡される。
最近トメは学習したのか、私を台所に呼び出して、コトメ達の居ない場所で
こっそり渡して来る様になった。
それで私がはっきりと断るようになると、怒りも露に「いらん訳ないやろう!」
と怒鳴るように。
夫に伝えると、コトメ達が今度痴呆症の検査に連れて行くそうだ。
- 289 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 21:47:01.67 0
- 1人目を出産した時に、たいして美味しくもないケーキを病院に10個持ってきた。
3時にデザート出るから要らないのにな。
旦那に持って帰ってと頼んだら嫌だとぬかしやがった。
- 290 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 22:33:47.80 0
- >>289
旦那は入院患者にケーキ10個たべろと?
バカじゃね
- 291 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 23:08:57.00 0
- 大阪ばばあならではwのセンスで詰め込まれた雑貨とか洋服。
マジ勘弁して下さい。
いつも生活苦しいわー苦しいわーって言ってるじゃないですか。
そっちに回していいから、金輪際何も送らないでよ。な?
- 292 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 23:36:44.01 0
- >夫に伝えると、コトメ達が今度痴呆症の検査に連れて行くそうだ。
なにそれ、そんなステキな夫さんと夫姉妹さん。
うらやましくて涙が出るわ(棒読み)
- 293 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 23:38:36.32 0
- >284
つ「私に父は一人しかいませんが、何か?」
- 294 :名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 23:50:32.00 0
- >>289
で、結局どうしたの?
- 295 :名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 00:25:41.72 0
- 10個だもんね。聞きたいわ。
- 296 :名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 13:06:12.41 0
- >>289です。
事情を話してナースステーションの皆さんに食べてもらいました。
夜中の授乳で腹は減るけど、さすがにショートケーキとモンブラン5個ずつはね…。
- 297 :名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 14:50:14.51 0
- >>296
そのケーキがお高い店の美味しいのだったとしても迷惑な話だよね
自分が入院してた所(産科じゃないが)でも、同じ様な状況の人がいたんだけど
職員は患者さんからは一切物を受け取れない決まりだからごめんなさいね、って断られてた。
食事制限ある人も多いから周りだってお裾分け出来るとは限らないんだし
生ものとかほんと考えろよと。
- 298 :名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 22:25:40.77 0
- トメが「子育てアップルパイ」とかいうものをよこした。
盗賊に襲われ殺された妊婦の傷口から産まれた赤ちゃんを和尚が拾って水飴でりっぱに育てました
とかいう小話がパッケージに書いてあった。
母親死んでんじゃん、なんなんだよ腹立つ。
- 299 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 00:13:59.06 0
- それトメの犯罪予告ではw
お前から取り上げて和尚トメが立派に育てるぞと
姥捨て山キャンデーかなんかを急いで送るのだ
- 300 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 01:12:55.42 0
- 旦那に
どういう意図かな、殺害予告じゃないよね、代わりに育てるよって事?それとも水飴食べさせろってこと?って聞いてみてw
- 301 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 01:18:23.20 0
- お返しは「大きなつづら」か「舌切りすずめ」の絵本でいいな。
婆さんが汁の身になって爺さんに食われるバージョンの
「かちかち山」は、今時手に入らんだろうし。
- 302 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 08:18:19.11 i
- トメひどすぎw
- 303 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 09:26:09.44 0
- >>298
なんかワロタw
ダイレクトすぎてww
蒟蒻畑と餅をセットにしてお返しとかしてみてほしい。
- 304 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 09:37:08.12 0
- いいな、餅
- 305 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 13:18:18.20 0
- 善意wで考えれば、パッケージの小話なんか
トメは読んじゃいなかったんだと思う。
もちろん蒟蒻ゼリーの注意書き等も読まないタイプ。
年寄は本当にパッケージをろくに見ないからな。
- 306 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 13:32:39.33 P
- でもトメが静岡界隈の人なら夜泣石の伝説(?)ぐらいは知ってるんでね?
世代的にも、古い人の方がそういうの詳しいだろうし
別の地域に住んでて静岡SAはただの通過点、というなら説明読まないタイプかもだけど
- 307 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 13:51:36.31 i
- どういうつもりなのか第三者を交えて聞いてみて、その反応を覚えておくとか。
- 308 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 16:51:18.76 O
- でもうちの実父とお寺を散歩していた時に「お、ここに風車売ってるぞ、今度○○(姉の子)に買ってやるかな♪」と嬉しそうに言っていた
それって、亡くなった子供にあげる(水子?)風車じゃ…?と言ったら、ハッとしていたけども。
孫フィーバーは常識や知識すら消えうせるようだよ…老害はこうやって生まれるんだなーと感じたよ
- 309 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 17:34:11.85 O
- トメ電来た
トメ「明日お父さん(ウト)お休みなの。畑お手伝いに来ない?」
私「はぁ…旦那君に伝えておきます」
トメ「嫁子ちゃんもよかったら来てね。お父さん喜ぶから」
私「はぁ…」
私は絶対行かないけどね
- 310 :名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 21:30:42.12 0
- 私は喜びません
- 311 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 00:21:49.77 0
- 姑宅に用事で行った。今日は雨だった。
世間話に「ビニール傘ってなにげに増えますよね。急な雨の時に買ったりして」「増えるのよー」
「わたし毎年何本か捨ててます。夫婦ふたりで10本も傘持ってても仕方ないし」「あらー」
みたいな話になった。
で、帰ろうとすると、「あなたビニール傘持ってかない? 3本あるのよ」。
いま、持てあまして捨ててるって話したばっかりじゃん。
自分が捨てられないから、人に押しつけたいんだろうけど、
「便利なのよ」「急に雨が降ると困るわよ」とか善意を装うところがアレだ。
- 312 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 00:32:58.13 0
- 単純に痴呆なんじゃないか?
- 313 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 00:42:25.31 0
- 自分勝手+痴呆みたいな。
いくつくらいのお婆さんなんだ?
- 314 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 00:48:51.64 0
- 傘を、こともあろうに「便利なのよ」っていうのが面白い。
- 315 :311:2012/05/26(土) 01:23:58.33 0
- 67歳のおばあさんです。
だけど髪を赤っぽく染めてヒョウ柄とか着て、人から「おばあさん」と呼ばれたら
怒り出すのは間違いない。
「年とってもイキイキ、いつまでも若々しく」みたいな風潮ちょっとやめてくれないかな。
- 316 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 08:58:50.14 0
- 赤い髪とヒョウ柄で「若々しく」は無いw
絶対無いw
- 317 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 09:38:41.63 0
- それ、大阪の「おばちゃん」じゃん。たしかに若々しくは無い
- 318 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 09:51:08.11 0
- 比較対象が,白髪でグレーっぽい服装の70代だからじゃね?
- 319 :255:2012/05/26(土) 10:35:58.75 0
- きっと木村カエラを目指してるんだよ
- 320 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 11:19:44.21 O
- >>255
>>255
>>255
>>255
- 321 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 11:30:15.92 i
- 何という亀
- 322 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 17:48:52.42 i
- >>320
>>320
>>320
>>320
>>320
- 323 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 19:32:24.77 0
- うちのトメも要らないものを持たせたがるよ。
大昔のファンシーなデザインの時計とかクッションとかぬいぐるみとか。
「本物の絵画」と称してる安物の油絵とか。
「いざというときにお金になるわよ」と言うのがおかしい。みんなゴミだってば。
- 324 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 19:54:37.81 0
- 本当にいざというときにお金になるのなら、
今のうちにお金にしておいたほうが時間的にも物理的にも精神的にもいいのに。
- 325 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 19:55:36.76 0
- じゃあ、お金でください^^って感じだよね
- 326 :名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 21:16:50.71 0
- 古い着物とかもね。
本人は、買ったときの値段が頭にあるから「いいもの」と思っているけど、
今どき古着なんて二束三文だよ。
- 327 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 01:23:51.44 0
- >>326
着物は本当にいいものなら三代きられるよ。
洋服とは違うから流行もないし。
なんか…もの知らずな人だね…
- 328 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 01:51:13.77 i
- もしかして衣類って意味で着物と書いているとか
- 329 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 01:53:44.91 0
- 着られるかどうかは関係ない。現金的な価値があるかどうかの話。
つか、着物なんか着ないからいらないって言ってるんだと思うよ。
>>327がぜーんぶ買い取ってくれたらいいんだけどねぇ〜。
- 330 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 01:53:59.97 0
- ド庶民がそんなしっかりしたもん持ってるとは思えんが
- 331 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 01:54:55.39 0
- >>329
買った時の値段でね
- 332 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 01:56:53.67 0
- >>327
誰にもらうかにもよるでしょ
いくらいいものでも 嫌いな人からなら 押し付けでしかない
- 333 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 02:08:57.38 0
- >>327
着物にも流行があるよ。
いちど仕立てたものは袖を通さなくても古着の扱いだから、
売れば二束三文。いくらモノがいいといっても。
- 334 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 02:23:07.61 0
- 譲られた人がその着物に愛着があるとか、
譲ってくれた人の思い出があるとかなら値打ちがあると思う→古い着物。
そうじゃなくて、「自分はもう着ないからあげる」って押しつけなら、やっぱりゴミだと思う。
- 335 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 03:11:22.56 O
- センスが良くて綺麗な状態だったら良いが、
たいがい《裄丈が合わない》んじゃない?
長かったらまだ良いけど丈が短いのもらってもそれこそどうしようもないよ
- 336 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 03:34:58.07 0
- 嫁子ちゃん、これは「センチメンタル・グラフティ」と言って、すごく有名なゲームなのよ。
- 337 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 07:37:23.96 0
- 売っても高値なほど「いい着物」なんてほとんどないよ。
何千万単位の着物ならともかく、
百万単位ならいくらきれいな状態でも買値はせいぜい千円。
手間かけてオクで売っても一万いかない。
着られようが着られまいが、着物に興味ない人に押し付ける時点でそれは「ゴミ」。
だって着ないんだし。
流行がないってのも大嘘。
>>327こそ現実知らない人だよね。
- 338 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 08:44:17.76 0
- 流行から外れてても良い仕事がしてある着物は「レトロ」「古典」だけど
大量生産のやっつけ仕事は洋服でも着物でも食器でも工芸品でも勘弁。
昭和食器イラネ
- 339 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 08:52:55.51 0
- >>338
大量生産だから価値はないかもしれないけど
昭和40年代の食器はレトロで味がある。
独特のデザインと色使いと装飾。
- 340 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 09:22:28.58 0
- そういうのが欲しい人の所にいけばいいんだけどね
他人にはゴミでも欲しい人には価値があるってのは何でもそうだし
- 341 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 10:17:48.02 0
- トメ両親は、葬式だの法事だので人を呼んでも良いようにと
トメが結婚するときに多量の食器を持たせたらしい
ウトは庶民の3男だったので、自宅にそんな大勢の人を呼ぶ機会などなく
多量の食器は普段使いにして割れたら在庫から補充していたが
トメ、「もう飽き飽きしたのよね」
そりゃ50年近く同じ柄の食器使っていりゃー飽きもしよう。
でも、我が家も要りません。
>>339さんに差し上げたいです。昭和のレトロ食器
- 342 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 18:36:21.79 0
- >他人にはゴミでも欲しい人には価値があるってのは何でもそうだし
そうそう。たとえば本がそうだよね。
ある種の本は、たとえどんなに状態が悪くて古くても高い値がつくけど、そんなものはめったにない。
99パーセントの本は二束三文の運命をたどる。
もちろん、持ち主にとっては愛着があるし値段がつけられない価値がある。
でも、それが要らなくなったと言って誰かに押しつけようとした時点でゴミでしょ。
- 343 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 19:57:56.82 0
- たとえば、姑がアニメとかマンガのオタクで、
「このシリーズは意味があるから」「このLDはいまは手に入らないから」
と言って押しつけてきたら困るというたとえですね。わかります。
- 344 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 21:30:38.27 0
- 姑だからどうかっていうより、自分勝手な人が嫌われるんだよね。
どうしてそれがわからないかな。
- 345 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 23:00:15.90 0
- どんなにいい物だろうが高級品だろうが、欲しくない物はイヤゲ物
- 346 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 23:16:37.03 0
- 上から目線で「これあげるわよ」って使い古しをよこすから嫌われるんだよね。
自分が使ってたものなんて、よっぽど気の合う人とか、好みの似た人に
「これ、どう? プレゼントしたいけどもらってくれる?」って訊いてから
差し上げるのが普通じゃないかと思う。
- 347 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 23:36:04.13 0
- なぜか「昔の衣類は質が良い」と思っている。
昔近所で安売りしていたような古臭いブラウスや、原色のスカートでも、
「まだまだ着られる」「サイズ大丈夫でしょ?」
「若向きだからもう私は着られないけど」
穴があいてツギハギだらけになるまでは、嫁なら着られる!って思うらしい。
- 348 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 23:39:24.10 0
- 北海道土産に必ず熊の木彫り
- 349 :名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 23:48:32.19 0
- >なぜか「昔の衣類は質が良い」と思っている
多分「私の持っていたものは良いものだ」と思いたいんだろう。
「私はいつも正しい」と思いたがってるのと同じに。
- 350 :名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 01:46:51.80 0
- よく、「物はいいんだよ」って押し付けてくるけど、そんなにいい物なら自分で使えばいいのにね。
旦那と「自転車欲しいな」って話してたら、コトメが中学〜高校時代に使ってたママチャリ押し付けられそうになった。
その時も「買った時は高かった」とか、「直せば使える」とか言ってたな。
10年物置に放置されてた自転車直すぐらいなら新品買った方が安いわ。
保証も付くし。
- 351 :名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 12:48:25.99 0
- トメさんは身体が小さいから服を「あげる」と言ってきても「あら、私には入りません^ ^」で大丈夫だった。
だけど最近かなり古い、Lサイズのパジャマをくれると言う。
そんな大きいのどうしたの?ときくと「私も昔は大きかったのよ。今は縮んじゃったの。」らしい。
- 352 :名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 12:56:34.04 0
- トメさん私に何かあげたくて仕方ないらしいです。
「辛い時も。太陽に向かって。」と書いてあるお守り?のようなもの。
含み笑いをしてる小さな人形。
電車で帰るから荷物は少なくと言ってるのに「庭に咲いたフリージア」など。
お守りや人形は神社に託してきました。
普通に捨てたら呪われそうなものはいらない!
- 353 :名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 16:57:45.02 i
- うわあ。
うちも豆てぬぐいにありがとうって書いてあるのを郵送されたお。
コトメにお下がり渡されたのを使って返したけど、義実家のケースにしまわれっぱなしでムカつく。
- 354 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 02:25:20.89 O
- >「辛い時も。太陽に向かって。」と書いてあるお守り?のようなもの。
含み笑いをしてる小さな人形。
ワラタ。いらねぇw
- 355 :名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 03:16:37.69 0
- 含み笑いってところがじわじわくるなw
- 356 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 20:57:13.60 O
- 近距離別居トメからグレープフルーツを毎日決まって三個貰うんだが…
うちは三人家族。子どもはまだ一歳。
まさか一人あたり一日一個ずつで見積もってんのかな。
三人で一日一個食べきるのが限界なんですが…グレフルって大きいし。
食べきれないグレフルが溜まりすぎてキッチンがグレフル屋みたいになってる。
グレフル好きな方にお裾分けしたい。
- 357 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 21:03:06.24 0
- ジュースにしよう。
- 358 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 21:09:15.46 0
- 残りは凍らせて
- 359 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 21:11:58.22 0
- とりあえず西に置いておく。金運があがるかもしれん。
- 360 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 21:12:25.00 0
- >>356
お決まりの疑問で申し訳ないが、旦那さんは…?
- 361 :356:2012/05/30(水) 22:26:42.04 O
- >>360
夫は「カーチャンいつもグレフルありがとう!」って感じなんで頼りにならない。
グレフルの過剰在庫見ても何も思わないらしい。
ジュースいいかも。トメの自己満に付き合ってると思うと、その手間すら惜しいけどやってみる。
そして有り余る在庫は西に置いてみよう…
それにしてもグレフル飽きてきた。
しかし間もなく、トメによる毎年恒例のスイカブームも到来する…
夏は冷蔵庫をスイカで占領される季節
- 362 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 22:29:04.48 0
- >>361
旦那にメインの勢いで3食グレフル、スイカを出してやれ
- 363 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 22:31:59.00 0
- 水筒買って、毎日旦那にグレフルジュース持たせろ
その際、砂糖などで甘みをつけちゃダメ
- 364 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 22:46:54.40 O
- グレフルって搾ると意外に出来上がりは少ないから3玉搾って水筒に入れると丁度いい
- 365 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 23:01:46.53 0
- 果汁で炊いたメシを旦那専用にしてみよう。
- 366 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 23:11:19.96 0
- グレフルご飯…オェ
あ、でもすし飯みたいでいけるかも
- 367 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 23:30:41.23 0
- >>366
みかんご飯とか作る地域もあるし、
グレフルありがたがってる旦那ならきっとありがたく食べるはず。
- 368 :名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 23:58:08.82 0
- 「グレープフルーツご飯」でぐぐったら結構出てくるという現実
- 369 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 00:00:01.57 0
- >>361
グレフルゼリー美味しいよ
ま、手間かけずに真っ二つに切ってスプーンでほじるだけ状態のものを、ひたすら旦那に食べさせるのがいいかな
- 370 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 00:48:20.53 0
- グレフルもスイカも
わざわざ買ってる果物だから純粋に羨ましいわ〜
- 371 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 07:31:24.12 0
- 夜のデザートに真っ二つに切ったグレフルを旦那に1個半
奥様に半個
それでも1個ずつ余るのか・・・
- 372 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:01:38.68 0
- 古くなった順から庭木にブチさしてメジロを餌付けする。
クリスマス飾りのように増えていく、金色のグレープフルーツ。
近所じゅうの評判になるね。
っていうか、近距離別居なんだから
ご近所さん(トメと知り合い程度の)におすそ分けしまくってみては?
「お義母さんに毎日いただくので良かったらー」って、憔悴しきった顔で
もう迷惑になるくらい横流しするのだ。
時間はかかっても自分で外堀を埋めて行く方式。
- 373 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:47:49.65 0
- >>372
メジロ素敵!!
羨ましがる方もいるけど、いらないご当人からしたら苦痛ですよね。
ほんと、ほしい人にうまくまわればいいのに。いらないから捨てるのだって心が痛みますよね。
うちには今干物がいっぱい。
冷凍庫にいれてるけどどうしようかなあ。
みりん干し苦手なんですよ。
- 374 :361:2012/05/31(木) 10:46:20.55 O
- グレフルの嫁なんですが
>>368
まさかと、私もググってみた。
どうやらハチクロのはぐちゃんが、漫画中でグレープフルーツご飯を作ってるらしい。
>>373
いいなあみりん干し欲しいです。
トメメにターゲットにされたが故に、欲しい人のとこに行けないみりん干しやグレフルちゃんが気の毒だ…
- 375 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 11:13:24.94 0
- トメメw
- 376 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 12:01:22.42 i
-
トメメちょっとかわいいw
- 377 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 15:07:35.51 0
- 沖田艦長「トメめ!と言ってやれ」
- 378 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 20:30:16.19 0
- 祖母がゆずとか橙の果汁を合わせ酢に入れて
押し寿司やちらし寿司作ってくれたのは爽やかでおいしかったけど
そんなに消費できるもんじゃない
旦那に会社の人に配ってって言って毎日持たせてやれば?
満員電車でつぶれてしまえばいいw
- 379 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 20:38:54.55 0
- 旦那の胸と股間に仕込んで送り出せばいいな。
- 380 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 20:41:29.20 0
- ケツに入れてやれ
- 381 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 20:58:40.86 0
- 毎日風呂に浮かばせとけば?
- 382 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 20:59:44.78 0
- 胸に二個
股間に一個
- 383 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 21:33:43.54 i
- >>372
近所で餌付けしてる人がいるけど、隣の我が家は餌待ち止まり木としてベランダや、屋根の糞害をうけています
周りの環境を加味してからやって欲しいです
- 384 :名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 22:46:47.78 O
- 旦那にグレフルゼリー弁当を持たせてはどうか
- 385 :名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 00:47:02.49 0
- メシを固めるのか?
- 386 :名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 01:04:10.65 O
- 弁当箱にゼリー液を流し込むんだよ
重さで弁当が入ってると思わせる罠
- 387 :名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 01:30:43.60 0
- そんな手の込んだことしなくても、弁当箱にグレープフルーツ詰められるだけ詰めてやりゃいいw
- 388 :名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 09:01:01.42 O
- グレフルの者ですが、今朝は夫の通勤用リュックにグレフルまるごと一個入れてみました。
汗拭き用のタオルに包んで隠しておいた。
今日もし食べて帰ってきたら、明日は二個に増やしてみようと思います。
グレフルジュースにしたら一個すぐ消費できました。ジュース教えてくれた人ありがとう!
今朝またドアノブにグレフル三個と鰹節ともずくが吊るされてたが…
二歩進んで三歩下がった感じ。
- 389 :名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 09:02:32.32 P
- そのトメボケてないかい…
- 390 :名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 09:07:57.99 O
- ここにいる皆と物々交換ができたらいいのにといつも思うよ
- 391 :名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 12:29:20.80 0
- きっと未来はそうなってるよ、きっと…
- 392 :名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 13:39:02.88 O
- 電話鳴って出てみたらトメだったわ
いつも長電話だから、受話器を電話の横に置いてDVDの続きを見よう
あと20分したら様子見に戻るわ
- 393 :名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:30:47.20 i
- >>388
むしろ掛けっぱなしにして、帰宅旦那にカウンター食らわせるべし
- 394 :名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:43:06.34 0
- トメに手作りした物をお裾分け〜と言って、義実家に行った帰りに毎回持たされてた。
おまけに毎月米や肉まで、購入してまで可愛い息子に食べさせて、と。
こないだ可愛い息子に断ってもらいました。
苦渋を舐め続けて数年、やっと自由を手に入れた。
コツコツと、冷蔵庫の中にたまってたトメの手作り物を捨てて来たけど、あとジャムとラッキョウだけになった。
肉とお菓子を今日捨てた。
心が飛んで行く位軽くなったよ。
ホント、老後の介護付きのお裾分けなんぞ、命がけで断った方がいいね。
死んでほしい程憎かったけど、もうスッキリした。
- 395 :名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:56:37.67 0
- 死んだらもっとすっきりs(ry
- 396 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 08:16:03.84 O
- >>388
爆笑させてもらった。
そのまま毎日グレフルもたせてやれ!
トメがグレフルを持ってきだしたきっかけは何?
トメは毎日グレフル買ってるのかな?
- 397 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 21:20:10.83 0
- そこまでいくと宗教かもしれない
新興宗教グレフル教、教義は一日3グレフル。
祭壇にグレフルを絶やさず鰹節ともずくはお供え。
- 398 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 21:30:58.34 0
- グレフルってなんか、アメリカのドラマのタイトルみたいだ。
- 399 :388:2012/06/02(土) 21:49:28.95 O
- トメには定期的に何らかのマイブームが到来するみたいです。
いい!と思い込んだ物は毎日あげたくなるようです。
今はグレフル祭りですが、以前にも覚えているだけでカステラ祭り、レモン祭り、冷麺祭り、沖縄豆腐祭り、超熟マフィン祭り、すあま祭り、KAGOME野菜ジュース祭り、魚肉ソーセージ祭り、コーヒー寒天祭り、おはぎ祭り、などなどがありました。
番外編では、夫君靴下祭りや200wティッシュ祭りがありました。
それぞれ、ほぼ毎日届いてました。
結局、夫はグレフル「剥けないから」手をつけず帰ってきました。
明日はお休みなので存分にグレフルを食べてもらいます。
長々と書いて失礼しました。
- 400 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 22:01:54.57 0
- グレープフルーツくらい手で剥きやがれ軟弱男が!
と喝を入れたくなるわ
八朔とか伊予柑と比べたって格段に剥き易いのに
- 401 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 22:03:09.11 0
- シベリア(ttp://www.webnikki.org/mt7/images/cotty2.jpg)祭りきぼんぬ。
- 402 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 22:26:48.99 0
- >>399
月曜日からは三角カットにしてタッパにぎっしりだな>弁当
- 403 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 22:41:30.39 0
- ただ夫を叩きたいだけの人が紛れ込んでる。
- 404 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 22:42:28.98 0
- 私には来ないけど夫にウザ電話1件
- 405 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 06:30:58.08 0
- パン祭りされてるものです。
しばらくなかったので安心してたのですが、
子供のスポ少に付き合って夕方帰宅したらやられましたよ。
クロワッサン25個、ヨーグルト風味ロールパン(なんじゃそれ?)6個
週末の朝はパンを焼いたりするの楽しみにしてるって
何度言ってもわからないのは、もう○ケが始まったのだろうか。
本当に殺意を覚える瞬間だわ。
- 406 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 08:13:31.79 0
- 大真面目に旦那さんと相談して認知症対策に乗り出したほうが良さそうですね!
…ウチの近所のスーパーのパン屋で売ってる奴は結構いけるんだがなあ>ヨーグルト風味ロールパン
- 407 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 09:38:19.36 i
- クロワッサン25個…。
つらすぎ。
- 408 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 11:02:48.92 0
- それはもう病院連れて行くきっかけなんじゃ?
- 409 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 11:30:30.28 P
- 他人事だから、金塊祭りとかならないか期待してしまうww
- 410 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 11:37:56.65 0
- >>405
楽しみを奪いたいからに決まってるよ
- 411 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 11:44:17.54 0
- 小銭祭りならあった、自分が銀行行って両替をお願いするのが嫌だったのか
小さめのセカンドバッグやショルダーバッグにパンパンの小銭を旦那が持たされて来た。
銀行であるだけ入金でお願いしたら3万ちょっとありました。
夫婦と男子中学生二人と焼き肉に行ったら足が出たよって旦那が電話で報告してからは
小銭祭りは開催されていません。
- 412 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 11:54:11.82 P
- 3万ちょっとあってもまだ足が出るって、さすが男子中学生の食欲はすごいな
それともちょっと高級なお店に行ったんだろうか
- 413 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 12:14:13.55 0
- そんなことどうでも良い…
- 414 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 15:37:14.33 0
- 毎日同じものばっかり食べるのはかえって体にはよくないのにね。
- 415 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 19:44:05.93 0
- >そんなことどうでも良い…
ここは、そこが面白いところだと思う。
- 416 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 20:14:50.75 0
- 買ってまで祭りが開催されるトメは老後の資金を無駄遣いしてる
- 417 :名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 20:49:51.63 0
- >>416
言いたいことはわかる。
誰にでもわかる言い方をした方がいいと思うよ。
- 418 :名無しさん@HOME:2012/06/04(月) 01:49:52.39 0
- 賞味期限切れる寸前に冷凍庫に入れたゼリーを常温で送ってくるとか
虫びっしりの腐りかけ汚野菜を段ボール箱3箱分送ってくるとか
中国のお土産のお菓子(青色したチョコレート)食べかけのやつ送って(ry
だいぶスルー出来る様になりました
- 419 :名無しさん@HOME:2012/06/04(月) 20:22:31.03 0
- やっぱ姑はスルーする〜にかぎるね。
私は3年かかったよ。
石の上にも3年って本当だったのね。
- 420 :名無しさん@HOME:2012/06/04(月) 22:25:51.44 O
- >>418すごいね
これはキレてもいいレベルかと
- 421 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 00:21:45.19 0
- 腸閉塞で介護に来いというので行ったら、トメにお菓子などのお見舞いがたくさんあった。
持って帰れというのでその場で頂きました。
検査で絶食なトメの前でそれはそれは美味しそうに頂いて
食べきれないものは置いてきました。
そのおかげで絶縁ゲットだ
- 422 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 00:26:32.80 0
- これでもう呼びつけられて爆発寸前の缶詰や、腐った野菜を持たされることもなく
トメ製の真っ黒な汚料理を送りつけられることも無くなった(と思う、思いたい。
トメがお菓子作りにはまったときは、
失敗作のチーズケーキを大量に普通便で送りつけてきたりして
臭いも片付けも、もういやだったです。
- 423 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 01:47:46.89 0
- バ、バイオテロ…。
- 424 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 06:02:58.54 P
- 危険物処理班(トメ息子)に任せなきゃ…
- 425 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 13:36:16.58 i
- 流産した私が元気出るように、とムチュコに持たせてくれたのが、ちらし寿司。
こんなときに寿司はなくね?
- 426 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 14:20:20.18 P
- 通夜振る舞いや精進上げ(おとし)で寿司が出る事もあるんだけど…
- 427 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 14:29:26.15 0
- >>421-422
大変だったね…乙。良くやった。
- 428 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 15:20:47.28 0
- 梅雨〜夏が終わるまではナマモノ自体なるべく避ける…
- 429 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 18:08:48.72 O
- >>426
だね。握りだと直接的すぎるからちらしにしておいたという気遣いに見えるんだが。
- 430 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 18:10:09.56 O
- 425の気持ちも少し分かるな。
ちらし寿司ってなんかお祝いのイメージある。
トメに悪気はないんだろうけどね。
それはどこのトメも同じかw
- 431 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 18:35:16.27 0
- 悪気は無いで済んだらこの板にある殆どのスレが必要無いよねw
「年寄りのやること」「悪気は無いんだし」とかもう聞き飽きたよ…
そして今日も常温で汚野菜が届いたんだけど、一緒に入ってたいちごに
フワフワしたカビが大量に発生してた…そう悪気は無いんだ…私の好物だし…
- 432 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 19:55:26.25 P
- んー、ちと思ったんだけど
これまでにトメのちらし寿司をご馳走になって「美味しいです^^」なやり取りは無かったのかな
何とか嫁子さんを元気づけたいわ→しんどい時、辛い時はとにかく食べて元気出さなきゃ
→そういえば以前ちらし寿司美味しいって喜んでくれたわね(たとえお世辞でも“喜んで”に変換
→ちらし寿司なら食べてもらえるかも!→「これ食べて元気出してね」
だったりしてなー、とゲスパー
- 433 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 19:57:15.30 P
- うわぁageちゃってるよ
チェック外したまんまだったわ
ごめんなさい
- 434 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 20:48:24.07 0
- >432
相談的なスレならともかく、このスレではそういうレスは不要。
- 435 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 21:01:44.47 0
- 顔文字使ってる位、空気読めないからなぁ
- 436 :名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 22:29:55.40 0
- >432
トメ乙。
- 437 :名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 13:26:46.05 O
- ほんとうざい。絶対友達にしたくないタイプ。
少しこのスレ読めばわかる事なのに。
- 438 :名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 21:41:26.54 O
- >>431
年寄りでもさ、送ろうとするその野菜が汚いかくらい分かるよね…
生ゴミ処理乙
- 439 :名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 21:51:10.47 0
- >>431
好物だからこそカビを生やしたんじゃw
- 440 :名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 13:29:14.48 0
- トメは資源を無駄にして、物で嫁をいびって、捨てる罪悪感を嫁に丸投げ。
それなのにヨメが「「こんな事されて悲しい」と言うと
「悪気はないんじゃないの?」
「こうすればおいしく食べられるよ!」
「こういう理由だよ、気にすんな」
などなど言われてもっと切ない気持になるのとセットなんだな。最悪。
- 441 :名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 20:01:58.11 0
- 「コトメちゃんにあげようと思ったら、いらないって言われたから
嫁子さんにあげるわ、いらない?」
という台詞つきのイヤゲもの(割烹着、食器etc)
私だっていらんわ! 失礼な!
トメは上記台詞の失礼さに気づいてない。
(ウトは気づいててハラハラしてる。とめられないけど)
もう面倒なんで受け取っといて、
ほとぼり冷めたら捨てたり、バザーに出したり。
野菜や食器はこの調子でスルーでいくようにしてるけど
コトメのお雛様だけは、もうその場で全力で断った。
- 442 :名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 20:48:31.62 P
- 欲しいとおもうような物を推察する能力って
年取るとなくなるのか?
いらないならご近所にあげればいいじゃないとか、
都心のマンションで見ず知らずの人にお裾分けなんかしない。
誰が住んでんのかもよく知らないのに。
- 443 :名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 20:58:11.11 0
- そういう人は多分若い頃からそういう人
- 444 :名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 22:31:51.96 0
- トメは子供が小さい時、30年以上前のねんねこ半纏くれようとしたよ。
今時ねんねこ半纏で子供背負っている人なんて、いないっての。
だまって置いて来たら、怒ってた。
でも、家の夫もバブル時代の紫や緑色のダブルのスーツを
娘のお婿さんにあげると取っておくんだよね。
そんな肩パットがっつりの変な色とシルエットの50年以上前のスーツなんて
誰が着るの?しかも体型が違ったら絶対に着れないのに!と怒っても絶対に
捨てようとしない。捨てさせてくれない。
蛙の子は蛙だった。
そして、物を捨てるのが嫌だから人にあげるんだとよーくわかった。
- 445 :名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 23:01:26.17 0
- >>444
オクに出して辛口コメ貰って現実を見させたりw
落札されちゃったらそれはそれでバンザイかな
- 446 :名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 23:05:38.36 0
- トメに着せて「蓑踊り」させたくなるな。
- 447 :名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 23:59:08.00 0
- 50年以上前ってことはないでしょ。
あ、お嬢さんが結婚する頃にはそうなるってこと?
- 448 :名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 00:11:42.95 O
- >>447
バブルは約25年前
赤ちゃんの適齢期を考えたら50年以上前になるじゃん
スゲー骨董品www
- 449 :名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 00:21:02.10 0
- >>444
自分が書いたかと思った!
うちは30年以上前のねんねこ半纏持って来たよ。
いいものだから、だって。
あと、夫が履いてたというカビだらけのくつ(3歳くらいのころのものらしい)。
高かったんだぞって、カビてたら意味ないし!
バブルの頃の服は、ウトから夫に届いた。
「いいものだから着なさい」って、肩パット金ボタンの服なんか着ねえ――――!
なんなんだろう、この「いいものだから」って枕詞つけたら、なんでもOKになると思ってる感じは。
- 450 :名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 00:23:34.11 0
- お前が着ろよって感じだよな
- 451 :名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 00:23:38.40 O
- 昨日、電話があってトマトを取りに来いと。
今日取りに行った。
台所に買ってきてそのままって感じのらっきょうがあった。
怖いよ〜。ウチに来ませんように。
- 452 :名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 00:41:31.43 0
- >娘のお婿さんにあげると取っておくんだよね。
小さな娘を持つ男性の思考とは思えないなー。
普通は、可愛い娘をよその男にやることなんてまだ考えられないはず。
すごく変わった人だね。
- 453 :名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 06:38:09.17 P
- 婿取る気で居るんじゃね?
娘は手放さない!!て
- 454 :名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 08:35:44.00 0
- そこまで考えてないってww
ただ単に「捨てる」行為に罪悪感があるだけだろ。
- 455 :名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 10:51:06.41 0
- 馬鹿だよね。悪いけど。
- 456 :名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 22:33:36.13 0
- >>444旦那は、444の父親から古〜いスーツ貰ったら嬉しいんだろうか??
- 457 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 05:02:57.58 0
- そりゃあ、コテコテのダブスタ持ち出して必死に言い訳して嫌がるだろうさ。
- 458 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 09:22:39.95 0
- >>456、457
私も同じ事聞いたら、実家の父は160cm台、夫は180cm台の身長なので
サイズが合わないよとのこと。
娘の未来の夫にも同じ事が言えるのに、馬鹿なんだよね。
結局、捨てたくないが為の言い訳。
そんなバブルスーツが10着以上有る。
夫が気付かないうちにこっそり捨ててやる。
- 459 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 10:29:50.15 0
- 馬鹿な父親が年頃になった娘に軽蔑されるのを前以て防いであげようとするなんて、
>>458は優しい人だな。
いや、単に邪魔臭いからさっさと消滅させたいだけだろうけどw
- 460 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 11:17:12.58 0
- バブルスーツってバリバリの肩パッドのヤツでしょ?
やたら場所取るあんなスーツが10着超あるなんて、
その分の固定資産代(もしくは賃貸代)が、ひたすらもったいないよ。
- 461 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 12:18:29.33 0
- 「歴史は繰り返される」とか思ってたりして
何年か前にカゴバッグっていうかバスケットみたいなのが流行った頃に、
「今流行ってるんでしょ?あげる」
とトメが押し入れから出してきたカゴバッグみたいなのを持たされそうになった。
子供の頃に似たようなデザインのバッグを母が使ってたなぁ…と懐かしく思いながら、
「私は流行り物に疎いし、こんなにデカいバッグがあっても余すんで、コトメちゃんに使って貰う方がいいかと…」
と丁重にお断りした。
お得意の「物はいいのに」「まだ使えるのに」を連呼され、旦那の「いい加減、押し付けやめれ」の後、トメの一言
「後から欲しいって言ってもあげないんだからねっ!」
後日、トメは謎のおかずと共にバッグを我が家に持ってきた。
翌日、「ありがとうございました。お借りしてた物お返ししますね」とおかずが入ってたタッパーをカゴバッグに入れてお返しして、ようやく諦めてくれた。
- 462 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 13:49:28.16 P
- >おかずが入ってたタッパーをカゴバッグに入れてお返しして、ようやく諦めてくれた。
GJwwwww
- 463 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 15:21:58.73 O
- >>444 うちのウトメはくれるって言うのが全部中古。
こっちが欲しい!って言ってるわけじゃないんだが、新しい物だってなんだって、自分らがいらなくなった中古はこっちだって嬉しくないんだよ。
と思ってたら、チャイルドシート買う話になった時に旦那が「今良いもの買って、娘が子供生んだら使えるようにしよう」と言い出した。
自分の娘が出産するときくらい新品買ってやれよ!!!と思って、ウトメと同じじゃないかとハッとした。
再教育中。
- 464 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 15:25:14.28 0
- シートベルトはプラスチックの塊だから、5年も経つと劣化して
製造時の強度を保っていない可能性がある。
- 465 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 15:25:35.38 0
- シートベルトじゃないチャイルドシートね。
- 466 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 15:33:27.79 0
- 小学生の娘に成人式の着物は私の振袖もあるよ、気に入らなかったら買ってあげるけどね〜と
話していたら、トメが対抗心燃やして来て「振袖なら私のがいいわ!!嫁子さんの着物より
私の着物の方が良いから」って私の成人式の着物見た事も無いくせに言いやがった。
トメの成人式の着物って…半世紀も前も遺物なんですけど。
- 467 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 17:31:12.58 0
- この世にはアンティーク着物という世界もあるが…
昭和の最初の頃ならいいけど
戦中からは戦後になってもとたんに質が悪くなるらしい
- 468 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 17:53:11.67 0
- うちはコトメ子のお下がりの着物が回ってきたけど
今どきっぽいラメラメのキラキラに薔薇……
私からのお下がりは古典柄の友禅に金駒。
うちが娘二人だから出費を押さえようとしてくれたみたいだけど
善意なのでかえって困った
- 469 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 19:52:19.47 0
- 着物は形が決まってるから生地で善し悪し決まって
それがまたわかりやすく上品下品の世界。
きらきららめらめって選ぶ方の品性が良くわかるわぁ
お下がり無視してまともなのを買ってやれ
- 470 :名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 21:33:52.60 0
- そのスジの人のネクタイみたいだな >ラメラメ薔薇
- 471 :名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 03:18:06.42 0
- アンティークか
パンとドーナツは好きだ
ところでうちのトメも中古大好き。
「女の子産まれたら服とか超買っちゃうよねー☆(原文ママ」とか言いつつも
近所の子供が着なくなったから貰ってきたよと、おさがりばかり送ってくる。
西松屋の服だけ大量に…
- 472 :名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 12:53:22.57 0
- そりゃよそのトメにブランド物のお下がりあげる人なんて居ないよ
自分の身内に状態の良い物、次に自分と普段顔合わせてるママ友だろうな
- 473 :名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 18:41:23.40 O
- いつもトメから「○○クン(夫)をダイエットさせろ!」「ごはんは少なめにしろ!」とネチネチ言われてる。
トメは私の出す料理が肥満の原因みたいに言うけど、私と息子は痩せてるし、夫が好き勝手食べてるだけ。
トメが肥満体質に育てただけ。
今日もトメがほんっとうに大量の煮物を持参して「あんまり食べ過ぎないように!」って言いながら帰っていった。
あの人の辞書に「矛盾」という文字はないのだろうか…
- 474 :名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 19:21:14.55 0
- >あの人の辞書に「矛盾」という文字はないのだろうか…
わかるわかる。
うちのトメも「息子をもっと痩せさせなさいよ」と言うくせに、
甘いものや自作の大盛りナポリタンとかを持たせたがる。
「夫さんのダイエットに向かないから」と断ろうとすると、
「毎日30分ウォーキングすれば大丈夫!」とか。
そんな大丈夫があるかよ。
「持たせたい」だけの気持ちしかないいんだろう。馬鹿なんじゃないかと思う。
- 475 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 08:49:35.59 O
- 姑がよく食料を送ってくる。
地方の特産とか、家が農家で、とかならまだわかるけど、
普通にスーパーで売ってる肉とか果物とか粉チーズとか米とか。
肉はご丁寧に一食分になるようにラップで分けられてる。
おまけにラップに「豚 細切れ ○月○日」(たぶん購入した日)と書いてある。
米は、その市町村指定ゴミ袋に入れられている。
更に何故か夫は、「姑から食料が届いた」「何々が入ってた」「冷蔵庫入れといた」を私に言わないから、
ある時、私冷蔵庫見てビックリ、買った覚えないのに食材イパーイってことが数回。
自分の把握してない食料で冷蔵庫埋められるのってかなり不愉快なので、
夫には言ったんだけど、「俺も『いらない』って言ってるんだけど、聞かないんだよね」
たぶんほんとに「いらない」としか言ってないから、単に「遠慮してる」としか捉えられてないんだろうな。
姑としては、何かしてやりたい親心なんだろうけど、
嫁が料理作ってるのに、嫁の存在を無視して食材送ってくるのって結構失礼だと思う。
「私が嫌がるからやめろ」って言えばいいのに。次は言わせなきゃ。悪者上等。
いや実はこの週末姑が泊まりに来てて…今晩帰るからまだいるんだけど…
また大量に食料送ってきたんだよ。
しかも私が買い物に出てる間に荷物届いたから、また、何も知らずに冷蔵庫開けたら食材イパーイ…
姑、うちに来ても台所に立ちたがるからほんと嫌だ。
今回はなんとか阻止してるけど、朝とか超早く起きて持参したエプロンつけてキウイ切ってるしコーヒー沸かして飲んでるし。
愛するムチュコタンのために食事も作ってきたらしく、でも夫は私がそれ知ったら不機嫌になるのわかってるから
私のいないタイミングで二人でコソコソ食べてやんの。
昨晩それ知ってから、露骨に不機嫌な態度取ってやったら、
それからおやすみもなく寝、行ってきますもなく出勤しやがった。
食材送られるのも嫌だけど、コソコソされるのがもっと嫌なんだよ!
送られてきたもの、持ってきたものがあれば、隠さず言えよ!
もう限界。今夜は荒れるな…
後半夫への愚痴になってスマソ
- 476 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 09:18:35.89 0
- 義両親が旅行に行ったときの写真を焼き増しして送ってくる。
どうしろっていうんだろう。
溜め込んでいたけどそろそろまとめて捨てようかな。
もしくは悪の儀式に使うとか。
- 477 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 09:25:50.24 0
- >>476
全部旦那の部屋に貼るとか
Tシャツ作って旦那に着せるとか
- 478 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 09:30:31.43 0
- >>476
うちも、ウトが出歩けた頃(今は車椅子)に二人で行った旅行先で撮った
らしい不気味な写真が山ほど送り付けられた。
お菓子食べてるトメ、お茶飲んでるトメ、漬物を食べるトメ…イラね。
一番ヘンな顔をしているのだけ残して、残りはシュレッダーで処分。
夫は見もしないで引き出しに放り込むだけだから使えた技だけど。
どうせオリジナルは汚屋敷のどこかにあるんだろうし、遺影には困らない
だけの在庫はあると思うんだ。
だったら、うちで保管する意味もないし。
残しておいたのは、夫が好きにすればいいやと思ってる。
- 479 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 11:25:52.21 0
- >>476>>478
目のところを線香で「チッ!」としてやりたかったけど
鼻毛を描くことで許してやったぜ
その後シュレッダーだぜ
- 480 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 11:56:48.78 0
- ネットにうp汁。
- 481 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 12:13:18.29 O
- トメの写真なんて要らないよねw
うちも、ちょくちょくトメの写真が届いていたので、イライラしていた。
極めつけに、トメドアップの写真が何故か引き伸ばされて届いた!
流石に微妙に迷惑そうな顔をした旦那に向かって、
こんなデカい写真なんて要らん、ダーツの的にするからいいか?と訊いたら
旦那は私の真面目な表情を見て明らかに怯んで、トメに電話をして、写真は要らないと言ってた。
最初からそうして欲しかったw
もちろんダーツの的にさたよw
腕前上がりまくりw
- 482 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 12:17:58.74 0
- >>481
こら!!!!!!!!!
遺影用の写真に決まってるじゃん
- 483 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 13:23:17.57 0
- >>475
乙…でも、コソコソするってことは旦那さん罪悪感はあるってことだよ。
完全なマザコンよりマシだと思った方が精神衛生に良さそう。
どうしてこっちとトメ宅が別世帯って認識できないんだろうね。
多分旦那さん、自分が冷蔵庫やら献立の管理しないからそんな呑気なんだろうね〜
- 484 :481:2012/06/11(月) 13:40:48.52 O
- >>482
レスありがとう
遺影にはできない写真だと思うw
極彩色の帽子を被って、ソフトクリームを片手に持ってウィンクしてるアップ写真だから……
八つ切りかな、かなり大きいw
勿論旦那の書斎の壁に貼ってやったし、 コルク敷いたからザクザク練習してる!
盆正月の後とかは、特に練習時間が長いかなw
- 485 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 15:38:49.22 0
- それはウザさ大爆発なビジュアルだなw
- 486 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 15:41:21.96 0
- >>476
葬式の写真はこの中からにしてねってことじゃ?
- 487 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 15:42:17.35 0
- リロってなかった失礼
- 488 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 16:00:36.05 P
- いや、むしろ遺影にしてやったら良いんじゃないかな
「故人が自ら選んで大きく引き伸して用意していたぐらいお気に入りの写真なんです」
って
- 489 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 16:40:30.17 O
- 遺影にしてくれだと思ってる
あら〜新しい遺影候補ね〜と言い続け
新しい候補来たから古いの処分するわ で全捨てしてる
- 490 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 17:21:42.17 0
- 弔問客が別の意味で悲痛な面持ちになりそうだw
- 491 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 17:38:31.94 0
- 湿っぽくならないでいいかもねw
- 492 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 18:57:59.39 O
- ダーツで穴だらけの写真をそのまま遺影にしてやったら?
- 493 :名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 21:23:05.33 0
- >>490
遺影がイェイ (^^)v
ttp://blog.livedoor.jp/deal_with0603/archives/51898644.html
- 494 :名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 13:47:45.04 0
- 私も義実家も園芸が好きなんだけど、ちょくちょく自分がいらなくなった&手に負えなくなった苗を押し付けてきて困る。
先日も、邪魔になったのか、放置しまくってたバラを押し付けようとしたので、
「バラの植え替えは冬ですし、今は時期ではないのでその時に・・・」と断ってたら、次の日持ってきたよ。
聞こえてないのか?
しかも、鉢を突き破って伸びてた主根をぶっつり切ってあった。
一応植え替えたけど、葉っぱが枯れてきてるし。
過去につつじを勝手に持ってきたこともあったし、土をてんこ盛り持ってきたこともあった。
園芸好きなら、自分の好きなものを集めて庭作りしたいって気持ちが分かろうもんなのに。
枯れたら枯れたで放置してたって言われるし。
イラつくんだよ!
- 495 :名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 15:33:19.77 0
- 夫婦2人の我が家にトマト30個送ってきた。
重ねれないし、冷蔵庫の野菜室ぱんぱん。
そのうえ一個150円もするのよ!とか毎回言われる。もう値段とか自慢するならいらないんだけど…
去年旦那が多すぎ!と言っても「いいからいいから」とか。よくねーよ!!
この間は夏みかん段ボール一箱送ってきたし、とにかく量が多い。
そろそろ「イラネ」って言ってもいいかなーと思っている。
新婚だしいろいろ遠慮もしてたけどめんどくさくなってきたよ…腐ったの捨てるの良心が痛むし…
- 496 :名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 17:45:22.24 0
- 私とウトの誕生日が近い。毎年毎年「一緒にお祝いしよう」コールがウザイ。
一緒にお祝いとか言って、レストラン予約するのもうち、金出すのもうち、
しかも行儀が悪く下品に騒ぎまくるので、一度行った店には二度と行けない。
プレゼントの要求はされるけど、ウトメが私にくれるのは
「取っ手が切れちゃってもう使えないから〜」なハンドバッグ。
3年連続「仕事が休めなくて〜」とスルーしてたら
トメからの誕生カードに「いくつになっても誕生日を祝ってもらうのは
嬉しいものなのに、おとうさんがかわいそう」
あーウザイ!!
- 497 :名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 17:53:45.97 0
- >>495
とりあえず今回はトマトソース作って保存しる。
一日も早く「適量って言葉を知らんのかBBA!」
と言えるよう祈ってるよ。
- 498 :名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 17:55:32.30 0
- >>496
「夫婦二人で祝う方が楽しいですよw
ましてや伴侶からのプレゼントは最高ですv」
- 499 :名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 18:25:27.44 0
- >>497
今月はじめにも同じだけもらっててトマトソース作ったのよw
冷凍庫も野菜室もトマトマしくなっててうざい!
ありがとう。それを言える勇気をじわじわ溜めておくよ…
- 500 :名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 18:56:55.27 0
- 多分近所に配れとか思ってると思う
御近所づきあいがない生活とか想像できないんだよ
うちの親もそうだった
でもうちにくるのは配れるクォリティじゃないんだ…
配れるものなら配ってみては
大量に買うと割安だから年寄りは大量に買っちゃうんだと思う
結果的にその方がお金が無駄だってなんでわかんないのか…
- 501 :名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 19:33:14.06 0
- >>496
結局ウトを祝えってことじゃないか
あなたのお祝いじゃないわなw
うちも、くれるものは誰かからもらって使ってなくて長年押し入れにしまっててカビ臭い
バッグとか財布とか
包装紙もこれまたカビ臭いデパートの包み紙を再利用したもの
もう使われてない、デザインが20年くらい前の包装紙
それで自分の誕生日には高級温泉宿+交通費を要求する
- 502 :名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 02:29:41.34 O
- >>495
トマト祭しようよ!
- 503 :名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 02:48:32.64 0
- トメを的にトメィトゥ祭か。
- 504 :名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 14:31:06.04 0
- トメが的とか楽しすぎるんだけどww全力で投げてやんよ!!
トマトマしいがだんだんトメトメしいに見えてきてイラッてしてきたわ…
てかもらったトマトにトメのものと思わしき髪の毛が付着しててorz
- 505 :名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 19:34:49.95 0
- トマト、うちは義姉が買ってくる。
農家?露地栽培?小売に出せないのを少し買うのが
恥ずかしいしいらしく、大量に買ってうちにまわってくる。
形がいびつで味もバラバラ。
お嫁さんが出来たので今は、そちらに廻っているようで
トマト祭りから開放されつつある。
お嫁さん手前か、トマト品質もグレードアップした。
- 506 :名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 19:43:13.20 0
- 自宅から3分独居舅。
葬式いくから車出して、教会いくから車出して。
あらかじめ、予定たっているはずなのに
直前に電話してくる。しかもドヤ顔でナビゲート出来ると
言い放ち、交通ルール無視せよ、案内はうろ覚えで
必ず迷う。タクシーで行きなさい。
夫や義姉には、困った事弱みをみせない。
あんたの子供でもないし、嫁でもないのに
愚痴を私だけに言うのやめてくれ。
- 507 :名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 19:54:16.28 0
- 甘えにみえてしょうがない。
いろいろ、用事が立て込むとパニックになって
八つ当たりも責任転嫁もある。
60代の頃と同じことが出来ると主張し、思い通りに出来ないと
部外者には「一人暮らしだから」と言い訳。
年を考えろと言いたくなるけどこれが老化なんだよね。
- 508 :名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 19:54:34.40 0
- 呼べば必ず来てくれる便利さんに事前連絡は絶対しないと思うよ。
- 509 :名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 20:21:12.88 0
- だって来るんだから必要ないよね
無料タクシー乙
- 510 :名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 01:07:56.17 0
- >あんたの子供でもないし、嫁でもないのに
では、あなたは婿さん?
でも「夫は」って書いてあるし、どのような続柄です?
- 511 :名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 01:11:50.78 0
- 「息子の嫁」だろ
- 512 :名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 01:19:30.97 0
- >>510
ワロタ
あんたの嫁じゃない、でしょ
無理して夜更かししないで寝なちゃい、おやちゅみ
- 513 :名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 01:23:04.52 0
- いや「嫁でない」って言ってんじゃん。
- 514 :名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 01:28:14.26 0
- 『「あんたの」嫁でもないのに』。
読解力無い奴帰れ。
- 515 :名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 01:34:24.80 0
- いまさらですが496です。
≫501
そうなんだよ。
それだけならまだしも、その席で夫が私にプレゼントを渡そうもんなら、
トメが「それいいわねえ。」とクレクレ。巻き上げられたこともある。
まあ、私の嫁入りに親が作った着物までクレクレするトメだからどうしようもないけどね。
- 516 :名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 03:50:17.56 0
- >>515
表現悪いけど、義両親たかることを覚えてしまってるような。
「私の両親はおめでとうの言葉だけでも
喜んでくれます。」と切り返し出来ないかしら。
- 517 :名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 11:45:40.38 0
- そんなトメをのさばらせとく夫が諸悪の根源。
嗜めるふりをしていようが本当に窘めてようが、
トメを抑えられないし根本的な手立てを施さないなんて。
もし夫がトメを後押ししてるなら、496奴隷乙。
- 518 :名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 17:44:35.80 0
- >>515
妻へのプレゼントを、母親からねだられたらそっちに渡すって?!
そんな旦那さんのためにウトメに付き合ってやる必要なんかこれっぽっちもない。
夫親の祝い事に妻は協力して当然なんかじゃないんだよ。
私の祝い事と一緒にしてくれるな、そっちのことはもう知らんと怒っていいよ。
- 519 :496:2012/06/16(土) 13:40:43.03 0
- いやいや、夫はこっち側です。義理兄夫婦ともタッグ組んでます。
着物はクレクレされたけどお断りしたし、巻き上げられたのは新婚の頃のことです。
店で大声上げられて恥ずかしいとか思っちゃったんですよね。
あとでその話しを聞いた、やられ慣れてる義理兄嫁が義母を、
義理兄が夫をガッツリ〆てくれました。
最近では私達もかなりきついことを言うのに、不思議に懲りないんですよ。
どっか壊れてるとしか思えないですよ
- 520 :名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:57:21.05 0
- 電話ウザい。
父の日だから贈り物したらお礼の電話が。
まず携帯にあったが、忙しくて出られなかった。
そしたら次メール。15分後また携帯がなる。出なければ家電。
電話は出られないこともある、手が空き次第こちらから折り返すってことがわからないのかな?
とにかく、つながるまでしつこくしつこく連絡してくるからウザい!!!
- 521 :名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 17:04:19.84 0
- 前も言ったんだよ。
「お義母さん、急がないって言ってたから、手が空いたらこちらから電話しようと思ってました。」と。
他にも、要らないといっても庭の切り花や、スーパーで買ったじゃがいもを持たせようとするし。
電車で0歳児抱っこして帰るのにどうやって持つの?
「孫ちゃん重いでしょ?私が抱っこ手伝うわ」って。70の老婆が赤児ごとひっくり返ったらどうするの。死ぬよ。
毎回断るのが鬱陶しい。
気持ちはありがたいし、いい人なんだけどしつこいところが困る。
- 522 :名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 22:06:20.78 0
- トメが私に手編みで何か着る物を編んでるらしい
出来上がりに今からおののいていますよと
お返し何したらいいわけよ
- 523 :名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 22:15:10.02 0
- 手編みが好きな人って周り中誰彼に贈りまくってるから
今は手編みニットって重すぎて流行らないので
ポンチョとかスヌードくらいで良いのだがな
お返しなんて気にしなくて良いと思う
ちなみに私はオオトメに肩掛け(もろおばあちゃん仕様)をもらった
もちろんそのまま夫の箪笥に入れた
- 524 :名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 22:36:07.57 0
- 姑が孫をワガママにさせてて困る。
うちの子供(姑の孫)小学校低学年なんだけど
欲しいと言ったものはすべて買い与えてる。
この前なんてパソコン買って持ってきたよ・・・。
困って返品しようとしたけど
「孫ちゃんが欲しいっていうからね^^ネットの設定はもうしてあるからね^^」
小学校低学年の子供にパソコン買い与えるって
今の世代じゃ普通なの?
子供がワガママになって困る・・・。
中学になったら携帯も買い与えそう。
スレチかもしれないけど
毎月孫への贈り物がきて本当に困ってます。
- 525 :sage:2012/06/17(日) 23:19:31.51 0
- 困ってますじゃなくて何とかしたら?
- 526 :名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 23:21:26.96 0
- 親の責任だわな
携帯なんて中学にならんうちに買い与えるだろうな
- 527 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:15:38.00 0
- >>525さん
>>526さん
>困ってますじゃなくて何とかしたら?
やめてくださいといってもやめてくれないし
何とかする、というのはもう縁を切るしか思いつきません。
- 528 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:19:28.08 0
- >>524
うちの姑も、子供を連れて遊びに行ってなんでも買ってやる人だけど、
3〜4回もそういう事があったらもう子供の方が「この状態はマズイのではないか‥」と用心して
「いらない、うんもう良い」とかって断ってる、らしい。
帰ってきて姑の機嫌の悪い事。プンプンふくれてるから
子供の話なので要領を得ないのだけどたぶんそう。
- 529 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:37:53.43 0
- >524
壁紙をホモ画像にしとけ。
- 530 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:25:33.35 0
- 結婚して初めて、夫がトメ作の若竹煮を持たされて帰って来た。
生臭い醤油味オンリーで灰汁も取り切れて無い渋くて苦〜いやつ。
一応箸付けなきゃいけないかなと食べてみたけど、えづくのを我慢するのがやっとな代物。
夫がずっと食が細かった理由が解った気がした。
後、コトメちゃんとコウト君がいつもコンビニ弁当食べてた理由も。
- 531 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:35:54.19 0
- >>530
それを持たせるトメも、食べさせる旦那も凄いね
お袋の味真似しろってこと?
- 532 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:38:04.13 0
- いや、旦那は何も考えず渡されたから持ってきただけに一票
- 533 :530:2012/06/18(月) 08:45:45.57 0
- >>531
>>532
衝撃的と言うか破壊的と言うか凄い味だった。
夫は多分渡されたから持って帰って来ただけっぽい、と思いたい。
トメは見た目に反してクセのある人だからどっちなのか不明。
ここで変に反応するとまた持たされそうだから、
ご馳走様でしたとだけ言ってサッと入れ物返して来ようと思う。
- 534 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 09:58:25.52 0
- 旦那が義実家から半分使ったオリーブオイル大瓶貰ってきた
賞味期限が一年半ある商品のくせに、書かれた賞味期限見たら来月中旬
開けてどれだけ経つか分からないものを人にあげ神経が分からない
オリーブオイルは期限切れても食べられるとかいうけどそれなら実家で食い切れ
調味料とはいえ食べかけの食品なんて要らんわ気持ち悪い
どうせもこみちごっこしたくてアホ旦那が貰って来たんだろうけど、
うちはオリーブオイルほぼ使わないから小瓶でも余る
ちょっとずつ捨ててやる
- 535 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 10:13:24.05 0
- 賞味期限はフタ開けてない時の期限ですやん
そんな保存状態のわからんもん,
二重にしたゴミ袋に新聞紙入れて、鼻かんだティッシュ入れて、
オイルどぼどぼ,クチしっかりしばって一気にポイ!はいかんの?
ちなみに漫画雑誌もよく油吸うってよ
- 536 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 10:19:12.15 O
- 今朝旦那が出勤した頃を見計らってトメ電がきた
トメ「昨日は来ると思ってずっ〜と待ってたのに」
私「父の日の贈り物はもう旦那くんが届けてますよね」
トメ「もらってるわよ。でも嫁子ちゃんが来るのお父さん(ウト)待ってたのに」
あぁキモいウトは私の父でもなんでもないし
- 537 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 10:26:33.99 0
- >でも嫁子ちゃんが来るのお父さん(ウト)待ってたのに
「え?なんでですか?」って素で聞いちゃいそうだわw
- 538 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 17:07:07.00 0
- >534
油脂は腐敗はしないけど、酸化するでしょ。
オリーブオイルはその原料、製造過程から他の油に比べると酸化しにくいということになってるけど
全く酸化しないわけではないからね。
日当たりの良いキッチン出窓にでも置いてたら、未開栓のものだって賞味期限はあてにならない。
サクっと処分するか、作った料理の仕上げに「ダンナの分にだけ」もこみちしてやれば?
- 539 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 23:06:29.34 0
- この時期になるとちまきが大量に送られてくる。あのトメがコネコネしてネバネバしてまきまきした代物。勿論食べない。
今回は50個。ばっかじゃねえの?と毎回思う。
- 540 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 23:16:11.98 0
- 週末に来たウトメが置いて行ったもの
•大量の惣菜
•変色してぬるぬるしてる枝豆を袋に一杯
•柔らかくなってるキュウリなぜか一本
•腐ってるっぽい匂いのする玉ねぎダンボール一箱
•トメの飲みかけ500mlパックのコーヒー牛乳ストロー付き
ましなのは店で買って来た惣菜だが、夫婦と幼児一人には量が多すぎ
昔、新婚のころに新居に腐った玉ねぎを大量にもらい、このスレで愚痴ったがまただよ…
とりあえず飲みかけ触るのイヤなんで、コーヒー牛乳は旦那になんとかしてと言って放置してる
- 541 :名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 23:45:37.49 0
- >>540
乙。
それ、百歩譲って総菜はともかく、
その他は認知症を疑うレベルじゃないの?
腐ってるのとか、飲みかけのパック牛乳とか。
しかし認知症じゃなくて純粋に悪意だとしても、
レベル低い嫌がらせだね。
- 542 :名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 00:13:01.47 0
- >534
旦那用のシャンプーに混ぜろ。
- 543 :名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 00:28:45.83 0
- >540
「言いたくないけど…おかしいんじゃない?」
と言っていいレベル。
旦那が逆切れしたら
「だから言いたくないって言ったでしょ!なんでわからないの!」
と逆逆切れしていい。
なんなら「ほら、これ!これ!これも!」とか腐った玉ねぎとか
キュウリとかバールのようなものとか泣きながら投げつけてもいいレベル。
- 544 :名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 00:55:26.33 0
- 2人そろって認知症か…
- 545 :名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 13:02:29.82 O
- >>543
バールのようなものワロタ
泥棒かwww
- 546 :名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 15:03:31.23 O
- 義実家の隣に住んでるんだが、夫や子が義実家から帰ってくると大抵トメに鈴付けられてる。
鍵や携帯、カバン、財布、メガネケース、リコーダーケース…に、もれなく鈴のストラップ付けられてくる。
トメによると「音がしないと、落としたとき分からないでしょ!」っていう理屈なんだが…
持ち物もれなくリンリンうるさいし、ダサいので迷惑。トメの鈴を大人しく付けている夫も気持ち悪い。
無くしたのを装って鈴を外しても、トメが懲りずに付けてくる。
トメのマーキング行為だよねこれは
- 547 :名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 15:17:10.40 0
- >>546
むしろ鈴大量に買ってきて、靴や腕時計にもつけてやれば
- 548 :名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 15:27:57.75 0
- 義実家隣に住んでるんでしょ?
夫&子が帰ってきて鈴の音ですぐわかっておびき寄せるため?
- 549 :名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 16:00:19.98 0
- ド田舎だと鈴は熊避けなんだけどね。
鈴は外してトメん家の植木や軒下につるしてチリンチリン言わせておけばいいよ。
- 550 :名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 16:15:57.06 0
- うちのトメの親族は、親戚中で服を着回すらしくて、何人着たんだか
わからない子供服のお古がわんさか送られて来たんだけど、恐らく
うちの娘が最後…。でも、全部娘のサイズより小さいし。
かき集めてきた夫の叔母さんはドヤ顔でうちの孫が着たいいものを
下げ渡してやったみたいな態度だし
頭に来たから全部リサイクルショップに持って行ったら200円だった。
そんな価値しかなくても、大量の汚い服を見なくて済んですっきりしたー。
- 551 :名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 19:08:13.80 O
- 546です。
>>548
もともとトメが何にでも鈴を付ける人間だから、夫と子もトメ色に染まらないと気が済まないみたい。
鈴つけてないと「つけないと駄目ね〜」って感じ。
鈴以外にも、子が牛乳飲んでないと「牛乳は無理しても飲まないと〜」チャリサドルには「スーパーの袋被せとかないと〜」ってキリがない
ほんと要らぬお世話しかしない人。
- 552 :名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 21:56:27.49 0
- >>550
一族皆が着た伝統と思い出の服・それだけ丈夫で高品質
義理叔母はこんな感覚なんだろうね。ひと山200円のボロでも。
- 553 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 01:45:11.61 0
- >551
トメの前世はネズミだなw
- 554 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 07:26:05.79 P
- 台風、地震はどんなかすかなものでも電話してくるトメ
昨日も来ると思ったら案の上リーガル・ハイ見てるときに来た
夫が対応するから別に良いと言えばいいんだけど、べらべらと
喋り倒して夫がイライラしてきて、電話を中断して
「嫁ちゃん、DVD録って!」予約からしか録った事の無い私が
もたもたしてたら電話を終えた夫が「操作ぐらい覚えといてよ!」
何で私が切れられなきゃいけないの
トメにダラダラ話すなって言えばいいだけの話じゃん
毎回の事なんだしさー、と思ったらこっちもイライラ
電話かかってくるのは毎度の事なんだから
次は「ほーらきた、私が出ておくから、DVDとってから心置きなく
ダラダラ話なさいよ」って言ってやる
あーむかつく
- 555 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 08:24:23.64 0
- >>551
鈴w うちのトメさんも何かと鈴の付いたものをくれる。
何も知らない子供はいきなり引きちぎって投げてたけどw
トメさんが「新しい食洗機を買うから、今使ってる食洗機あげるわよ」と。
うちにもあるんですけど。。。
「あなたの使ってる食洗機、今うちで使ってるのより安い機種だし大きいわよね。
こっちを使って、今使ってるのは捨てるといいわよ。」と。
確かにそうなんだけど、コツコツお小遣いを貯めて買った思い入れがある家電なんだけどな。
うちのキッチンにすっぽり収まってるし、機能的にも満足してるから買い替えも全く考えていないし。
「あんたのは捨ててうちのお古を使いなさい」って失礼な発言だと思うんだが
本人は「私ってなんて嫁想いの親切な姑なんでしょう!」という感じで
全く悪気がない。
夫はトメ宅を出てから「おまえ本当に食洗機欲しいの?要らないならはっきり断れよ」と
(親譲りの親切心で)言ってくれたが、その手には賞味期限切れの中国製食品が。
夫くんだって「ありがとう」ともらって帰ってソッコーゴミ箱に捨てるくせに。
はっきり断れないからモヤモヤするんだろーが…
- 556 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 08:29:21.89 O
- D!V!D!
- 557 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 11:08:58.97 0
- >>554
あるあるw
旦那が「じゃあ」と切ろうとしているのに「あ、それとね!」で切らせないんだよね。
私も電話長話が大の苦手だから横できいてるとゲンナリする。
- 558 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 11:17:49.51 0
- 台風電話、もううんざり。
仮に直撃でも、地形のおかげで全く被害の出ないところに住んでいるのに
ガラスが割れたら大変だの、仕事(自営)は休まないのか?だの、とにかくうるさい。
近所では台風のために休業なんて店はない。
用心するのに越したことはないから、強くは言えないけど
何かと言えば、伊勢湾台風を持ち出す。
伊勢湾台風のときだって、この辺だけは何にも被害がなかっただろ!
ちなみに、家の外のものはちゃんと片付けて、飛んでいかないようにしている。
昨日はとうとう「ガラスが割れて、家の中のものが飛んでいかないように
家の中のものも縛っておけ」と言い出した。
年とって、だんだん「そこまでやるか!?」っていう忠告がくるようになった。
さすがに「はあっ!?」って言っちゃった。
真剣にめちゃくちゃ張り切る感じが非常にウザイ。
- 559 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 11:21:01.30 0
- ここのみなさまに比べたらとても些細なことなんだが、
父の日に両方の父親あてにプレゼントを贈ったら、
ウトから「届いたよありがとう」葉書が来た。
それは別に構わないんだが、
義両親は飛行機の距離に住んでて、「今年は会えるかな」なんて書いてあるとすげープレッシャー。
別に盆暮れ正月には必ず来いとかいう人たちじゃないんだけど
リタイア後、自分が田舎に住みたくて好きで引っ越したのに
(トメは都会から田舎には引っ越したくなかったらしい)、
毎年こっちから行かなきゃならないのは金銭的にもキツイわ。
- 560 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 11:53:36.87 I
- 社交辞令だw 気にスンナ!
- 561 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 12:34:11.31 0
- JRの広告でみたな。
リタイヤ後は田舎で!って内容なんだけど
「野菜なんか買うより安くておいしいですよ(笑)」
「孫が毎週別荘がわりにきます(笑)」
と書いてあって(ほんとに(笑)が語尾についてる)何故かムカついた。
- 562 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 12:35:39.34 0
- >>560
ありがとうw
でも、あのウトのことだから相当本気だと思われるw
めちゃくちゃ孫タンらぶ!なので
- 563 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 12:40:21.08 0
- >>559
「近くにお越しの際はお立ち寄りください。」
だけでOK
- 564 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 13:35:56.21 P
- >>554
いや、私が出ておくからじゃなくて
「どうせ電話かかってくるんだから、先にあなたからかけてさっさと済ませなさいよ
またドラマの途中でかかってきて当たりちらされても私もすんごい迷惑だし」
なことを旦那に言えば?
旦那が機嫌悪くなる前に「勘違いすんなよ怒ってんのはこっちだよ」な意思表示
>>558
そろそろボケを疑ってみようか
まずは旦那に「どれだけ説明しても理解できないみたい。大丈夫かな」
- 565 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 14:59:49.47 0
- 父の日にプレゼントを贈った。
ウトその時は喜んでくれたけど
後でトメが私の目の前で義姉に電話して
「義姉ちゃん、今から来るの?
お父さんはプレゼントは現金の方がいいって言ってるわよ」
と言っていた。
もうなんかいろいろと面倒になった。
- 566 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 17:38:49.64 P
- >>557
そうそう
旦那が明らかにイライラしてきて生返事でも嬉々として喋ってる
電話の種があればすかさず電話してくる
長いし超うざい
>>564
下一行はそういう事を私は伝えたいんだな
と思ったのですっきりしました
ありがとう
ただ、旦那からの電話は旦那も嫌がるだろうし
トメが「愛しのムチュコタンがアテクシを心配して電話してくれるのぉ」
と、ますますウザくなりそうなので上手く伝わる方法を考えます
ありがとう
- 567 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 18:01:54.03 0
- 料理してて手が離せず旦那に電話を取ってもらったら
「なんでアンタがでるの?」から始まり旦那が説明してるのが聞こえる
「出るのが遅い、なにしてたんだ」その説明も旦那がしている様子。
ダンナの会話で大体想像が付く、さっさと用件話せよと思いながら聞いてたら
無駄な会話をだらだらしている、ダンナ乙。
終わってから「嫁子さん遊びに来てね」って言ってたぞのオマケ付きで全て再生された。
自分が出てたら3倍は話すだろうと思うとまだマシか・・・
- 568 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 20:09:24.07 0
- トメがやっと携帯電話を持った。
が、機械オンチなせいか、あまり携帯してないし、
かばんに入れっぱなしとかで、かけてもまず出ない。
昼間トメ携帯から電話があったが、運転中で出られなかったので
停められるところに停めてから折り返したら、
かなり長い呼び出し音の後にウトが出た。
着信あってから数分しか経ってないのに、もうそこらに置きっぱなし。
トメにとって携帯とは、電話をかけたり受けたりするものではなく
「自分がかけたいときにかけるだけ」の物らしい。
- 569 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 20:12:47.79 0
- 首からぶら下げときゃいいのにw
でもそうするとかけまくってくるか
- 570 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 20:29:20.91 0
- そのうち携帯の基本料金が無駄だとわかって解約すると思う。
うちのトメさん。
- 571 :568:2012/06/20(水) 20:32:01.06 0
- 電話はたいてい「野菜を取りにいらっしゃい」
素人家庭菜園の小さくて虫くいだらけの野菜だから
あまりトメ電はうれしくない。ので、「かけまっくてくる」のはイヤン。
昼の電話の用件は、昨日の台風をついて出張だった旦那が
昨日のうちに帰っていたのか? だった。
昨日の夕方にも「帰って来れそうか?」って電話してきたから
遠回りして遅くなるけど、21時くらいに家に着くって
連絡ありましたよ、ってちゃんと伝えてやったのに。
旦那にも義実家から電話あったことは伝えたから
私の中ではもう完結したと思ってた。
なんで嫁子を挟んで伝言ゲームみたいなことやってんだよ。
親子で直接 話せよ。
- 572 :名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 23:54:29.61 0
- うちのトメも何度も同じこと話させるわ
あと要らねつってんのにいつ冷凍庫に入れたのか分からないイカの刺身の冷凍押し付けてきたり、
いつ買ってきたか不明(少なくとも3年は前)のアイスを子に持たせたり…
二世帯住宅なんだけど勝手にうちの方に入ってくるしほんとトメ要らね
…と思ってたらトメ認知症発症しやがった
もう↑のイヤゲモノが病気なのか元の性格なのか分からんわ
- 573 :名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:22:04.53 0
- いつのか分からないイカの刺身…
なんてでんじゃらす
認知症って、生真面目な人がなりやすいっていうけど
賞味期限無頓着とか、アタマ使わな過ぎてもなるのかもね
- 574 :名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:05:33.43 0
- みんなのところレベル高いなー
うちは子なし夫婦2人暮らしなのにまた自家製玉ねぎ20個に
にんにく5つ送ってこられたわ
一ヶ月前にも同じもの貰ってそれまだ消費しきってなかったのに
玉ねぎはまだよしとして、にんにくって本当使い道無い
けどみんなのところに比べたらまだまだぬるいな
- 575 :名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:23:13.21 0
- >574
そういうスレではないのはわかってるけど、にんにくたくさんあるなら
にんにく醤油にしたら?
空き瓶に皮むいたにんにくを入れて醤油をそそぐだけ。
大葉も一緒に漬け込むとにんにく大葉醤油。
炒め物やチャーハンに使うとうまい。
醤油づけになったにんにくも刻んで具にしてもいい。
もうやってたらゴメン。
- 576 :名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 00:23:38.77 0
- ニンニクは孫催促じゃね?
- 577 :名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 01:14:38.42 0
- >>575
ありがと!やってみる
>>576
そうなのか(゜д゜)
気づかなんだ
- 578 :名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:25:55.45 0
- 長文になってしまったごめん。
長距離義実家。大して干渉もしてこない、関係もまずまず。
最近義母が携帯を持った。義父から電話があり、その後新しい義母の携帯から電話。
それ以来義母からは母の日のありがとうの電話くらいだったんだけど
先日夫が「おかんからのメールがハート使ってきてきもい…」とCメールを見せてきた。
そんなハートの1つ、茶目っ気ってことでスルーしてあげなよwと見たら
キラキラしてるハートを3つ連続で使ってたり、目がハートの絵文字、照れてる絵文字満載のメールだった。
しかも結構頻繁に来てる。確かに以前からメール来る…と夫はこぼしていたけど。
どちらかと言えば夫にさばさばした感じの義母だったのでギャップにリアクションできなかった。
怖いと思いつつ、夫に返事させて義母からのメールを見たい気もw
- 579 :名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 20:02:34.00 0
- 自称料理の腕と舌に自信アリのウトメから惣菜をよくもらうんだけど
でもそれがまずい&大量
親戚からもらった焦げてる煮豆だの拾ってきた地元の海藻だの
メインは毎回炊き込みご飯で旦那の大好物
しかし三回目くらいから口に入れた瞬間、せっけんの味がするようになった
毎回炊き込みは少し残して翌日おにぎりにして、とせがむ旦那だけど
せっけん風味のときから何も言わなくなったし食べなくなった
- 580 :名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 20:06:21.14 0
- ボケなのかイビリなのか、ウトメ世代になるとよくわからんよね
- 581 :名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 21:14:19.42 O
- >>579
うちのウトも色々拾ってきては不気味にアレンジして、無断で玄関ノブにぶら下げてくわー
「親父の手料理」とか言って自信満々だけど、食べられる物は年間平均2割程度だ
- 582 :名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 01:32:17.35 0
- おれの両親も
勝手にそうしてくよ。
- 583 :名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 23:30:28.77 0
- 一万歩譲って、トメ実家のジャガイモや玉葱を送ってくるのは、まあ分かる。
段ボールひと箱なんて要らんが。
理解できないのは、何故か買った野菜まで箱に詰め込まれていること。
別にそこの特産とか新物という訳でもない、ごくふつーの野菜。
むしろこっちが主生産地だったりすることも。
あれは謎。
- 584 :名無しさん@HOME:2012/06/27(水) 00:08:02.70 0
- 度が過ぎると迷惑なんだね。
うちは、私が実家に帰ると両親があれこれ食材とか作った料理を分けてくれて、
食費がかからず助かってます。
旦那の両親からはたまにお米やお魚がきますが、これも家計に助かってます。
ただ、たまに旦那の実家に帰ると、どう考えても食べれない量の料理を死ぬほど食べさせられるから
困った・・・
- 585 :名無しさん@HOME:2012/06/27(水) 21:41:33.05 0
- 出された物を全部食べる=正義
なジジババ世代は本当に困るよ。
うちの義両親もそうなんだが、人数の2〜3倍の料理+デザートを用意してて
食べないと「遠慮してるのか?」お腹いっぱいだと言うと「ビョーキか??」
そんな量全部食べた方が病気になるわ!!
- 586 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 00:19:15.11 0
- つ【ザザムシの佃煮】
- 587 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 11:19:57.49 0
- >>585
元旦那の義実家思い出した。
遊びに行くとものすごい量と品数のおかずを出され、
ご飯は少なめにしてくれと頼んでも必ずてんこ盛りに盛られ、
当然食べきれないから残すんだけど、
「体調悪いの?」「美味しくなかった?」と糾弾される。
もちろん元旦那の助け舟なし。
歓迎してくれてるんだろうと思ってたから新婚当初は無理に食べて、その後お腹壊したりしてた。
お土産に残ったおかず+普通に売ってる醤油とかサラダ油とかも毎回持たされてたなぁ。
今の義実家は飛行機の距離にあるし、遊びに行っても外食するのですごく気が楽。
- 588 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 12:49:51.50 0
- うわー うちの義実家もそうだわー
ありえない量を残さず食べさせられる
義実家は先祖代々農家だから(今は違う)
食べ物残すとバチ当たるって絶対残したらダメ
私は実家でもご飯作る係で
まずかったら残して捨てていいってスタンスだったから
カルチャーショックだったわ
無理やり食べさせられてる人意外に多いのね
- 589 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 13:25:22.71 0
- >>574
にんにくは「ウメミヤ」を作ればあっという間に無くなるよ。
- 590 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 13:25:28.76 0
- うちの義実家もだわ、大量料理。どこのトメもバカばっかりね
私は空気の読めない嫁子だから遠慮なく残してくるけど
そして実家も割りと大量に出されるけど、
残すとなった後の反応が大事なんだと思うわ。
実家は「もういいの?あ、そう、いいよー」てな感じだけど
トメは戦犯でも見るかのような目で見てくるし
「これは食べた?好きじゃなかった?」と質問ぜめの後に
「また作りすぎちゃった…ごめんね…田舎の人だから…」だもん。
人に平気で罪悪感を植え付ける心根が心底うざいわ
- 591 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 13:46:23.46 0
- 食べ物残すなって言うくらいなら初めっからセーブして作れよって思うわな
いくらおもてなしだとしても限度ってもんがある
- 592 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 14:11:10.78 0
- 愚痴らせて。
結婚して間もない頃、義実家へ行った。10時頃到着したのだけど
まず、濃いインスタントコーヒーと大きな苺ケーキを出された。
手をつけずにいたら
「都会に住んでたらこんな田舎のケーキなんて不味くて食べられないかしらねえ、云々‥」と嫌味っぽく言われたので
しょうがなく食べて飲んだ。
すると次にお茶と握りこぶしくらいのおはぎが出てきて‥、食べずにいると
「昨日あんこやまで買いに行って、今朝4時に起きて作ったのに、私の作ったおはぎなんて不味くて食べられない云々‥」
なんかいたたまれなくなって食べた。
で、昼食は田舎でお決まりの「すき焼き」
もうお腹一杯なので、勧められるのを笑顔で避けながら野菜等つまんでたら、
突然立ち上がった姑が鍋の中の肉を自分の箸でつかんで私のとりざらに山盛りに積み上げ、
にらみつけるような目で 「食べなさい!」ときた。
今なら、怒るとか嘲笑うとか人間相手の対応が出来るけど、
その時は、エイリアンが「#$%&’(」と言いながら攻撃してきたように思えて心底ビビッて
無理矢理食べた。
今も忘れられない苦い思い出だ。
- 593 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 16:13:07.80 0
- 誰も食べない煎餅が大量に届いた…いらねー
- 594 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 16:15:39.17 0
- お中元・お歳暮が毎年汚野菜。
こっちは5000円前後のもの買って送ってるのに納得いかない。
今年から2000円前後のものにするか…
と思ったけど贈るのやめるか
- 595 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 16:37:18.97 P
- >>591が大前提、とした上でなんだけどね
>>588の
>食べ物残すとバチ当たるって絶対残したらダメ の義実家と
>まずかったら残して捨てていい の実家
なら、義実家がまともに思える
- 596 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 18:41:51.11 0
- >>592
ちなみに旦那はどうしてたの
- 597 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 19:02:04.06 0
- >>595
かもしんないけどねー
作り手としてはマズイ物残さず食えとは言えず
まずかったら残してもいいよーってスタンスだったわけ
量も大量には作らなかったし、たいしてマズイ物も作らなかったから
目新しくて食べなれない料理以外は残されなかった>実家
義実家の教えはまあ素晴らしいかもしんないけど
結構な食費+ダイエット費用って結構馬鹿らしい
- 598 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 20:19:50.36 0
- >>592
乙でした。
仮にお腹が空いていても、そんな事されたら食欲がなくなる。
- 599 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 20:57:45.06 0
- >592
どうみても嫁いびりだな
- 600 :名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 22:38:04.02 0
- 旦那の実家に帰ったら、歯が弱く固いものを噛めない姑が、
自分の茶碗蒸しの具を全部私のお皿にのせて、「はい、OOちゃん、これも食べてね。」
と言ってきてさすがに引いた。ありえない。子供じゃないんだからさ・・。
ごはん必ずおかわりさせられるし、デザートや果物もハンパない。
旦那や旦那の父が、「もう誰も食べれないって!!」と言ってるのに。
- 601 :名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 00:53:51.96 0
- 私も結婚当初はトメ(独居)のところに行くと、
ごはん時を避けてるのに必ずうどんとか焼きそばが出てくるのに困りました。
トメは料理する前にちゃんと手を洗わないんだもの。
ここ数年は「ほんのり屋」のおにぎりを2つ持って行って「おかーさま二人でいただきましょうね」、という形を作った。
トメも、自作の料理よりおいしいらしく喜んでいます。
しかし、たとえば「こっちが昆布、こっちがそぼろ、どっちでもどうぞ」と言うと
「私そぼろ嫌いなの。仕方ないから昆布にするわ」
やっぱり嫌われる才能が凄いと思う。
- 602 :名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 02:06:28.28 O
- >>601
日本語でおk
- 603 :名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 02:14:27.31 0
- >>602
いや分かるだろ
- 604 :名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 02:21:16.25 O
- >>601
買ってきてくれた物に対してひどい言い方だね。
うちのトメも似たような事を言うよ。
「こんな物買ってきて…」
「これしかないの?」
「なにこれ」等。
「ありがとう」は言わない。
高齢だからボキャブラリーが乏しくて仕方ないのかな?と思ったけど、
吐き捨てるように言うんだよね。だから悪意があると認定して、いい嫁辞めた。
旦那が買った物もこの口調だから、旦那も買うのやめたよ。
そしたら「最近土産ないのね」とぬかす。
ありがとうも言わない奴に二度と買うか!
トメ地域の名産でもない、こちらでも買える物を恩着せがましく送ってくるな!
震災のときはスルーしたくせに。
- 605 :名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 07:47:12.42 0
- うちもだw
母の日のプレゼント渡せば「ああ、はいはい」
還暦祝いあげても「ああね、あれね」
帰省時の手土産「あー、いつものね、はいはい」
良い嫁キャンペーンは今年で終了しました。
- 606 :名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 09:17:00.66 0
- コウト嫁さんがトメの作った料理をおいしいと食べていたら
「こんな田舎のばーさんのつくったものをおいしいって
食べてもらえたらホントに嬉しいわー」と言ったトメ。
あんまり箸つけてない私にあてつけっぽく。
だってご飯前に餅だの漬物だと食べさせたられてたら入んないって。
(コウト嫁さんは餅とか食べてなかった)
田舎特有の「たくさん食べるのが正義」ってすごく嫌だ。
もてなしの気持ちはありがたいけど、
「食べないのは悪、勧められたモンは食べろよ」っていうのは
相手を思いやるもてなしからかけ離れてるでしょう。
- 607 :名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 10:10:28.75 O
- スレチかもだけど義実家に旦那の従姉が妊娠初期に来たときに
テンプレ通りの二人分食えだなんだと食べさせて具合悪くさせたの思い出した
ホント田舎の爺婆は害しかない
- 608 :名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 11:21:22.27 0
- 沢山食べるのが正義、田舎あるあるだよね
食べ物ではないが、うちの義実家は酒が沢山飲めるのが正義
うちの両親も、義弟嫁ちゃんのご両親も飲まないんだが
それを「親同士で酒が飲めないなんて、とんだハズレをひいた」
とうちの親に笑いながら言っていて殺意が湧いた。
さらに、正月の集まりでは新入りをトメ姉がつぶすのが恒例らしく
私も例外なく初正月の時に、隣に座りなさいと
言われ、ビールを飲め飲め攻撃にあった。
が、私は空気読めない嫁子なので
あー、ビール好きじゃないんですよね〜乾杯くらいならしますけど
え?減ってない?嫌いなものこんなに飲める訳ないじゃないですかw
とテキトーにスルーしまくった結果、トメ姉から全く話しかけられなくなったよ
- 609 :名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 11:33:31.80 0
- もう離婚したけどさ、前の義実家はたくさん出してくるだけじゃなくて
素直にたいらげると陰口まで言われるんだよ。
私の胃袋が底なしなのも悪いんだけど、平然と二人前三人前盛られて、何食わぬ顔で食べきると
「普通残すよね…」「嫁のくせにあんなに食べて」
とヒソヒソされる。残せば残したで「どうして食べないの?」としつこいし。
現在の義実家は
「嫁子の食べっぷりは気持ちがいいな!」と言われるだけで、特にヒソヒソされたりはしない。
してるのかもわからんけど、本人に聞こえてこないからどうでもいいわ。
- 610 :名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 21:46:16.20 0
- ウトや旦那との会話が盛り上がってるとそれを遮るように「これ食べなさい」とくる。
食べろとしか言えないんだね。
- 611 :名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 22:08:06.30 0
- おまオレが山ほどw
独居のトメが作っていたお惣菜の残り物を出されてた。
メシマズでもないし、同じモノを次に食べ続けるトメが可哀想かなと思って
素直に食べていた。
でも体調の悪い時があって、その残り惣菜を食べれないと断ったら、目の前でゴミ箱にダンクしやがった。
捨てるのは構わないが、目の前でする?と目が点になった。
以来、トメの残り惣菜は絶対に手をつけない。
食べないからって責めるトメじゃないが、目の前ゴミダンクが当たり前のトメ
まったく、長生きできるはずさ・・・orz
- 612 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 01:30:33.66 0
- 人に食べることを強要するって、暴力だよね〜
アルハラみたいに、なんか呼び名ができないかしら。
- 613 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 02:19:23.47 0
- クエハラ。
- 614 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 03:42:21.30 0
- 記念日とかに偽実家にご飯呼ばれるのが本当に苦痛。
義弟夫婦もみんな揃って呼んでるのに、出てくる料理はごく普通のごはん。
しかもメシマズ。
そしていらない野菜を持たされるのもテンプレ通り。
なんで偽母って料理べたがデフォなんだろ。
家庭の味が口に合う合わないのレベルを超えて下手すぎて、食べるのが苦痛すぎる。
- 615 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 11:28:34.22 0
- 新婚初正月に食え食え+残飯押し付けされて泣いて帰った自分がいる
いきなり呼ばれて何かと思って行ったらトメ実家の宴会で、
ジーンズで長時間正座、知らない酔っ払いの酌、説教、実家sage、跡継ぎ産め、
胃を壊して通院中なのに取り皿に強制盛りつけ(売れ残りばかり)
帰りには食べ散らかした寿司や油物オードブルの汚い残飯を、
でかいプラ容器のままゴミごと押し付けられた
吐きそうだわ悔しいわで帰り道に泣いてしまったら旦那がトメを締めた
まぁ凝りもせずランチ行こうとか余り物取りに来いとか言ってくるけど、
次の会食の機会はトメ自身の葬式だわ
食べ散らかした残飯を弁当に三途の川渡らせてあげる
- 616 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 14:12:05.84 0
- 「お義母さんこれ好きだったわ」
「いつも残すなって言って持たせてくれたけど、今日はお義母さんが持って行ってヨヨヨ」
と泣きながら残飯を棺桶に放り込んでやってw
- 617 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 14:50:22.82 0
- 嫌な思いしてるその場で嫁助けなかった旦那ってなんなんだろう
泣かないとコトの重大さが判らなかったのか
- 618 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 14:53:43.92 0
- >>617
この板見てる限りでもそういう旦那は少なくないとオモ
- 619 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 14:55:00.43 0
- 泣いてもわからんアホ旦那も沢山いるわよ
- 620 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 15:08:55.75 0
- 旦那という生き物は脳たりんなのか
- 621 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 15:28:35.57 0
- それがうちの旦那だ!
- 622 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 15:33:31.67 0
- 少なくはないな
- 623 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 17:22:41.00 0
- それにしても、>>615の件は不自然だ。
- 624 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 18:19:34.78 0
- え?
とか言ったら満足かい?
- 625 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 18:23:57.60 0
- 615です、旦那の対応はスレチかと思って省いたら不自然だったか。ごめん
強制盛り付けを見つけた時点で旦那がトメに激怒するも、
トメは「嫁子さんは食べないから病気になるの!」と聞かずに食え食え
跡継ぎ産め実家sage説教は気付かなかったみたいだけど、
蒼白な顔してる私を見て途中で連れ帰ってくれた
帰り際、旦那が車回してる間に残飯押し付けられた
もう吐きそうだしとりあえず残飯は持ち帰ったけど即ゴミ箱ダンクしたよ
基本的にのーたりんだけどこの時は旦那に感謝した
御多分に洩れずトメが自己満足お節介クソババアという話
- 626 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 18:41:09.48 0
- こりゃだめだ。
- 627 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 20:55:30.80 0
- >>620
貰える物は貰うというか、くれるから貰う程度の頭しか無いわ
「明日のお弁当のおかずにして」
とマヨネーズで和えた何だかよく分からない残り物サラダを持たされた
翌朝、偶然私の弁当箱には入るスペースがなく、スペースが許す限り旦那の弁当に詰めた
それ以降、旦那から「いらん物を持たせるな」と断ってくれるようになったよ
私はお弁当に入れてって言われたから入れただけなんだけどね
- 628 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 20:56:59.22 0
- …旦那、下痢ったな
- 629 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 21:04:58.71 0
- >>627
自分が嫌な思いを体験しないと判らないんだよね
男女の違いなのかな
- 630 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 21:09:04.26 0
- 自分に被害が及んだらやっとって感じだよ
もっとアホは詰めたヨメを責めるんじゃよw
- 631 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 22:39:05.40 0
- 残飯は相手玄関にダンクで良かったのだ。
- 632 :名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 23:27:06.53 0
- >>627
吹き出してしまったw思わず声がでたよw
- 633 :名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 07:33:23.04 0
- 激安スーパーの糞まずい惣菜とか、明らかに新品ではない生地がゴワゴワのパジャマとか、
ハワイって書いてあるTシャツとかよこしてくる。全部捨てるけど。
ラベルにエキストラバージンって書いてあるオリーブオイルは、賞味期限が年単位で切れてた。
バージンオイルじゃなくてババアオイルだと思ったらちょっとだけおもしろかった。
- 634 :名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 08:30:19.52 0
- ロストバージンオイルw
- 635 :名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 15:36:05.92 0
- >>634
用途がソレかw
- 636 :名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 17:46:24.89 O
- >>633
ハワイ(笑)
うちは○○club とか書いてある肩パットいりのトレーナー(笑)
自分で着れないようなもの寄越さないで。
- 637 :名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 17:50:37.46 0
- 肩パット入りのトレーナー!
それってすごいな。見てみたい。すごく。
- 638 :名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 22:27:31.36 0
- 今日持ってきたもの。
今日が賞味期限のヤクルト×21、今日が賞味期限の柏餅×12、トマト一箱、源氏パイ×2、トメが買って気に入らなかったピーターパンみたいな服、
welcomeとかかれた玄関マット、ダイソーのバケツ。
- 639 :名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 22:37:02.03 0
- 今日持ってきたもの
どこの土地かバレルが、今日は饅頭とちくわを食べる習慣の地域です
そういう習慣だからどこのスーパーもコンビニもちくわと饅頭売るが
どうせなら老舗の旨いものを少しだけ食べたい。
トメの持ってきたのはコンビニの饅頭20個!と紀文のちくわ
ちくわはかまぼこ屋で本物買うから絶対持ってくるなと言ったのに
「これも食べて見てよ」だって
なにがなんでもアタクシの持ってきたもの食べさせたいんだな
- 640 :名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 02:09:23.79 0
- >>638
ピーターパンみたいな服wwぜひうpして欲しいw
ヤクルトはどうされました?なんでそんなに溜め込んでるのか…
>>639
馴染みがない風習なのでググったわw
いらない物を持ち込むのって一種のマーキングなのかな。
- 641 :名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 02:14:09.72 P
- 物を持ち込むのはマーキングだね
更に食べ物の場合は「同じものを食べなきゃ!家族なんだから(ハァト」
- 642 :名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 09:34:21.20 O
- それは家にあるからとか他のとこで買ったからって言っても
また違うからこれも食べてみてってごり押しするね
ウザいことこの上ない
- 643 :名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 11:30:19.76 0
- 相手に対しての感情も味覚に影響するのかな
「これおいしいから!」ってよくいらんものをくれますが
ウトメからもらうとすべてマズイです
食べ物に罪はないのはわかってますが
- 644 :名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 16:53:43.10 P
- いや、実際不味いよ
果物なんか特に
加齢で味覚がボヤケてるのもあるかもしれないけど
- 645 :名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 17:53:15.42 0
- >>636
やばいwwつぼったww
何でダサイトレーナーって何かしらのクラブに所属してるんだろうね。
うちにもあるよ。
なんちゃらアスレチッククラブと、ワールドなんちゃらクラブ。
- 646 :名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 20:00:10.11 0
- 毎年、知人から大量に梅をもらう姑。
梅のシロップ漬けやら梅酒をそれはもう大量につくる。
汚い台所で作っているし、過去にはカビが生えているものを渡されたこともあるので、
毎年旦那がきっぱり拒否していたのだが…。
今回は、「必ず渡すから。いらないじゃなくてちゃんと持って行かんば!」
と私にクギをさしてきた。
「こっちだって大量に梅もらって困ってるのよ」
「ヨーグルトにまぜたりソーダ割りにしたり出来るじゃない」
って、どんなに言われてもいらない。気持ち悪い。
- 647 :名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 21:36:57.05 0
- カビが生える梅シロップ&梅酒って、根本的に作り方間違ってると思う…
- 648 :名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 23:32:27.47 0
- 梅酒にカビ生やすってよっぽどだよねえ。
ていうか、不可能なような気がするけど、どうやって作ってるのだろう。
- 649 :名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 23:36:19.24 0
- >>647
レスありがとう。
多分、瓶の消毒をまともにしていないんだと思うのだが、他にも原因あるかもね。
自分で消費できないくらい大量の梅なんか貰うな。
捨てられないからって嫌がってる人にまで押し付けようとするな。
嫁が息子に断らせているとみているようだが、一番気持ち悪がっているのはあんたの息子だ。
- 650 :名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 23:47:41.39 0
- >>648さんもレスありがとう。
やっぱり、よっぽどのことだよね…。
夫婦共々、毎年断るのがしんどい。
いっそのこと貰ってしまった方が楽かなーと思う時もあるけれど、
そうなれば姑の思う壷だし、大量の液体や瓶を処分したり管理する大変さを思うとね…。
姑の性格上、「少しだけ」とか「食べきれる分だけ」というのは、通用しない。
早く諦めてくれー。
長々と愚痴ごめんなさい。
- 651 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 00:27:22.40 0
- メールが一番きついな。
意味不明で自分勝手だから。
- 652 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 10:08:18.98 0
- 帰省のたびに不用品をこっそり車にしのばせるのはやめてくれ。
うちの車はゴミ箱じゃないんだ。
毎年毎年車の中からひょっこり出てくるごちゃごちゃした雑貨類に脱力…。
去年はカレンダー4冊と書けないボールペンとメジャーだったかな。
- 653 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 11:50:27.57 0
- >>652
ストーカーみたいで怖いな
- 654 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 11:59:08.95 0
- うちは自家製にんにく12個が送られてきた
ちゃんと使ってるか確認の電話やらメールが旦那に来るから
昨日の晩ご飯の竜田揚げに使ったんだが口臭が取れぬ
大体にんにくなんて市販品ですら買わないのに
チューブでも賞味期限切らしてしまうのに
にんにく醤油なんて作りません
臭いし使い道無いから
にんにくは栽培が比較的簡単だから
自家菜園する人は登竜門的な位置づけで作ってしまうらしいね
迷惑極まりないわ
- 655 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 12:01:41.52 0
- つ「吸血鬼避けに、玄関にぶら下げてます〜☆」
- 656 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 12:18:46.53 0
- あらっ!それじゃ食べる分が足りなくなるわね。量を増やしておいたからね嫁子さん!
- 657 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 12:30:45.24 0
- 流行りにすぐのるトメ。過去にはキノコヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、にがり、重曹を半端ない量で持ってきた。今のブームは塩麹らしい。コーヒーの空き瓶×10個持ってきた。
猫トイレの砂を手に着けながら料理をしているのを目撃してからトメ料理は全く受け付けない。
- 658 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 12:36:24.71 0
- >>653
レスありがとう。ほんとストーカーだよ。
まともに渡したら断られるのわかってるからタイミング見計らって
こっそり運んでる。
こっちの行動いちいち見張られているんだと思うとゾッとする。
その労力を捨てる方には向ければいいのに出来ないんだろうな。
>>654
使ってるか確認の電話やらメールってウザすぎ。
それって嫁がちゃんとご飯作ってるかどうか&献立のチェックの意味も
あるんだと思う。気持ち悪い。
- 659 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 13:55:32.40 P
- >>654
毎晩一片ずつラップしてチンしただけのにんにくを塩と一緒に
旦那にだけ出してやれば?
無くなるまで毎日
職場や通勤で周りから嫌われるだろうけどww
- 660 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 15:32:50.64 0
- >>652
車に鍵かけておけば?
- 661 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 15:33:16.84 0
- にんにくwwwうちも大量に来たよw
土付きをジップロックで密封&普通(常温)便で送ってくるもんだから
水分が逃げなくて、白いカビがフワフワモワモワしてた。
旦那が悲鳴上げながら捨てていた。
- 662 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 16:28:01.76 0
- >657
うげえ!
- 663 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 16:53:15.24 0
- >>660
もちろんかけてるんだけど…それでもバタバタしている時とかに隙をみて入れてる
みたい。次からは監視を徹底するよ。
- 664 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 19:17:55.43 0
- 車出す直前に車の中を点検して、ゴミを見付けたら義両親の前で義実家の玄関先にでも捨てて帰る
…くらいのことしてやりたくなりそうだけど、バタバタしてて難しいんかな。
今度やったら二度と顔見せてやらねえ、ってとこまで思い切るほどの糞義両親じゃないんだろうか。
- 665 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 19:20:49.54 0
- イヤゲモノを仕込むトメのイラストを悪意たっぷりに描いて、
車の中に吊るしておけ。
- 666 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 19:43:45.26 0
- 皆様レスありがとう。
>>664
私もうっかりしていたのだが、新婚でやられたのが3回目で。
1回目→あれ?なんだこれ
2回目→ああ…
3回目→しまった!またやられた!
ってな流れ。気が張ってて今まで点検するまでの余裕もなかったのと、
早く義実家を出発したい!っていうのが今まであったので…
次は念入りにチェックしようと思います!
>>665
想像したら笑った。
不用品お断りって張り紙も張っとこうかなw
- 667 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 20:29:14.92 P
- なになに、不要品お断り?これは要るものだから大丈夫ね!byトメ
- 668 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 20:36:04.22 0
- 新婚当初は義父も働いてて羽振りも良くて
いつも高級な手土産をいただいていて申し訳ないくらいだったのだが
定年退職してからは一転して「・・・」なものばかりになった。
【以前】その辺の酒屋にはない高級なお酒とか
ブランドの化粧品とか
数万円分の商品券とか
から
【今】サイズの合わない古着とか
安売りで買った賞味期限ギリギリの中国産お菓子大量とか
紙パックの安酒とか
ノベルティのマグネットとか
別に無理して何かプレゼントしていただかなくても
気持ちだけで十分なのに。。。
- 669 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 20:40:33.19 O
- >>668
高級な手土産は頂くけど、そうじゃなかったら持ってくるな!とか…
今のイヤゲモノは、以前から受け取ってた卑しい自分のせいじゃん
- 670 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 20:59:23.34 0
- >>668
うちもその傾向予備軍だわw
年金減った、定年になったら質素にしなきゃとか言いながら
見栄張りな贈り物してくるから今のうちになるべく距離取ってる。
何かと理由付けて関わりたいだけなのが見え見えなので
どんなに高級品でもウザイものには変わりない。
- 671 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 21:25:36.68 0
- >>669
愚痴スレにノコノコくんなよ説教ババア
死ねよボケ
- 672 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 22:40:48.73 0
- >>669
いや、イヤゲモノじゃなかった、普通は素直に好意を受け取るでしょ
嫌なものばかり押し付けてくるのは、そりゃ嫌がるさ
なんか、人付き合いがゼロか百の人?
- 673 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 22:48:50.76 0
- >>669は、説教ババアじゃなくて「お節介ボクちゃん」なんじゃないかな。
家庭板でうろちょろして女叩きのネタを探してる男子大杉。
- 674 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 23:18:25.19 O
- 豪雨の中、わざわざ畑に出たのよと恩着せがましい連絡がきた。
そして湿った野菜を送ってきた…
必要な物は送らず、別に…ってな物はじゃんじゃん送り恩を売る。
やればやる程嫌がられるのに。
- 675 :名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 23:26:05.09 0
- 実母も同じタイプで実母だからはっきりアレが欲しいコレは要らないって
きつく言っても欲しい物は絶対入っていない
入れてくれるとしたらこっちが欲しいものと向こうが渡したいものが一致した時だけ
嫌がらせじゃなくて自分が送りたい物しか脳に留めてられないのかと思う
そしてあげたい物というのは100%ゴミ
ノベルティの湯飲みとかボールペンとかペラペラの工務店のタオルとか開封済みか期限切れの菓子
自分はいらないが目下の若いものならありがたがるだろうと思い込んでる
- 676 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 00:27:52.44 0
- >自分はいらないが目下の若いものならありがたがるだろうと思い込んでる
あるある。
で、目下の者に「いりません」って言われたら怒るし、
無理やり押しつけようとするんだよね。
どんだけ嫌われたいのかと思う。
- 677 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 00:40:02.64 0
- 旦那が小学生の時に描いた絵とか図工の作品とか
作文や採点後のテスト用紙の山。
段ボール2箱かかえて「持っていけば?」って・・
イラネー
- 678 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 01:55:28.06 0
- 「私は息子のものを大事にしてたんだ」ということをアピールしたいんだろうね。
私たちも、子供の最初の外出着とかをそっと持っているけど、
それを誰かに見せたり押しつけるつもりはないよ。
- 679 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 02:02:44.22 P
- >>677
いや、それ、旦那が実家を出る時に自分で処分なり持ち出すなりするべきものでしょ
わざわざ嫁に言うトメはもちろんウザいけど、旦那に何とかさせれ
- 680 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 02:27:30.02 0
- >>677
はい、処分しておきますね。
で、良いのでは?
- 681 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 08:06:04.93 O
- 恩着せがましくじゃんじゃん送られ、そのかわりに老後よろしくねってのが見えてイライラする。
孫の誕生祝い(欲しい物)無し、実子(旦那)が欲しいとお願いした地域名産物無し。
なのに豪雨の中、濡れた野菜は送ってくる。
スーパーでいる量だけ買えるし送料より安い。
お礼の連絡しないと確認がくるのが更にうんざりする。
- 682 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 08:17:19.35 O
- >>680
断捨離本を読んだトメと断捨離話で盛り上がったが、最後に「思い出も大事よ」と言われた。
トメ達は捨てられないから他人に「あげる」。
処分しますねと言うと、渡さずまた溜めこみ、やりとり忘れて再度渡される。
義親が動けなくなった頃、たまりにたまった物達を誰が片付けるのかと思うと自殺したくなる。
- 683 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 08:25:13.45 0
- ちょっとまてw
なんであんたが自殺せにゃあかんのw
- 684 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 10:11:46.26 0
- うちの実母が夫に失礼なことをしてたわ。
父の日にあげたシャツを1年後に
「これ、いただいたものなんだけど着てないの。良かったらもらってくれる?」って。
すかさず「それ、私たちが去年の父の日に贈ったシャツなんだけど」
と返したらすごい慌ててた。すっかり忘れてたらしい。
夫に申し訳なかった。
- 685 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 10:13:09.13 O
- >>683
そだねw
なんかもう、どこのトメも何を言っても通じないんだなと思うとやるせなくなって。
濡れ野菜が届きナイーブになってるみたい。
- 686 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 10:34:18.50 0
- >>684
GJw
うちは、「あんたの実家のやつよ!!!」っていって
私の親が送ったものを当然のように私にまわそうとする。
不要だったんだろうけど、そもそもがあんたがうちの実家に
普通便で黒ずんだ枇杷なんか送るからお返しをしただけなのに。
あんたも困ったんだろうけど、うちだってお礼とかお返しとか
それなりに気を遣うから迷惑なんだよ。
うちには何もしないで、送らないで、って再三言ってるのに、全然
聞く耳持たずに何かってーと「やってあげた」とドヤ顔する。
- 687 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 15:34:22.67 O
- ウチも萎びた野菜とか葉っぱが穴だらけの葉ものとかはデフォでくるんだけど、結婚して8年でやっと気がついたイヤゲものがあった。
JAなんちゃらの定期に入れたら貰える金魚のグッズ。
今年は100万のだった。
だいたい年に一個ぐらい。
家で使うには気にせず使い捨てられて良いんだろうけど、ここ何年かは子にとくれる。
くるまってたら静電気バチバチになりそうな毛布や、透け透けなパイルのタオルケットなんてカワイイ子には使いたくないよ。
今まで貯金した金額たしたら相当金持ちだよ。老後はご勝手に。
- 688 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 16:41:38.82 0
- JAの十二支の貯金箱を毎年くれる。
ありがたく笑顔でいただいて一ヶ月ほどしたらこっそり捨てていたのだが
この前子供が「ちょきんばこほしいー」と言っていて
うちに十二支貯金箱が一つもないことがバレてしまった。
- 689 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 16:53:05.72 0
- >>670
わざと見栄張って老後の貯金を湯水のように喰い潰して贈り物攻撃して
一方的に恩の押し売りをして「暮らしていけなくなったから同居して。」
って転がり込んできそうな感じするよね。
- 690 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 19:58:57.64 0
- >>688
うちには某生命保険のゴブラン織りのカレンダーが届くよ。
飾っておけって、上から目線で。
なんでただでもらったもので恩を売ろうとするんだろう。
- 691 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 23:28:40.52 0
- >なんでただでもらったもので恩を売ろうとするんだろう。
あまりにもうちのトメすぎて、膝を叩いてしまった。
「これはいいものなのよ」「買ったらきっと高いのよ」とかバカかと思うよね。
人にものをあげるときには、「喜んでもらえたら嬉しいけど」「お荷物になって申し訳ないけど」
と下手に出るほうがどんだけ上品だか。
- 692 :名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 23:48:43.52 O
- 旦那がトメからウトも着ないと言うダサダサなシャツをもらってきた
俺も着ないけどとか言うならそもそももらってくるなよ
- 693 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 00:02:29.53 0
- 人の旦那さんに悪いけど、そういうところが男ってバカなんだよね。
女が自分の親に変なもの持たされたら、断るか、恥ずかしいから処分するとかすると思う。
「実家の母ちゃんに持たされた変なものは、家の母ちゃんに渡せば何とかなる」
という甘えの構造があるとしか思えない。
- 694 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 00:58:47.07 0
- >688
つ【ララア・スン専用モビルアーマー貯金箱】
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/7ced7927aa536bda905f986fcbbed713.jpg
- 695 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 01:24:37.04 0
- >>685
その時は旦那に「便利屋にやってもらいな」って勧めればいい。
うちは実家がそういう家だから若い頃は親が死んだ時のこと考えると自分が死にたくなったけど
今は便利屋に任せようと思えて気が楽になったよ。
- 696 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 01:37:07.40 0
- >>694
そのエルメス、うちにあるわ
フィギュアやら何やらコツコツ集めてるけど、私が死んだら全部ゴミ箱行きだよなぁ…
でも義理で嫌々受け取られるよりも、ゴミ箱行きの方がいいか
形見分けがガンダムグッズってのもなぁ…もらい受けた人が迷惑だよなぁ…
- 697 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 09:12:27.40 0
- >>696
死期を悟った頃にヤフオクに出せば、喉から手が出るほど欲しがってる
ヲタな人が後生大事にしてくれるんじゃない?
火葬場も、樹脂とかは棺桶に入れてくれないし…。
- 698 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 09:22:57.22 O
- 何の話してんだよ
- 699 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 10:20:47.31 0
- 貯金魚グッズ、あんなダサイの誰が欲しいんだ!?と思っていたが
あっちこっちたらいまわしにされたあげく、捨てられていたんだw
- 700 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 11:54:51.90 0
- 義兄からもらったコバトンもいらない。
- 701 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 11:56:46.81 0
- 姑んちの倉庫にあるハロゲンヒーター渡されそうになったから
全力で阻止した。
姑「これあげる。あったかいよ」って言われたから慌てて
「いりません!これあんまりあったかくないって聞いたんで!」
って答えたら、くやしそうに「…知ってたのね」ってさ。
ゴミにしかならないものを黙ってこっちに押し付けようとするなよ。
「知ってたのね」って何だよ。
っていうか知らなくてもわかるよね。使えないから倉庫行きになってんだもん。
捨てろー!
- 702 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 14:11:07.01 0
- 訪問販売で買った数十万したという布団。
ウトメの中古品の布団なんて呪いが染み込んでいそうで嫌。
だいたい羽毛でもないあの布団にそんな大枚、絶対に騙されてるだろ。
- 703 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 15:51:31.12 0
- 羽毛で80万の布団が突然送られてきたけどまだマシだったか…
- 704 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 18:05:15.59 P
- 羽毛でなくても国産手引き真綿布団なら有り得るお値段だけど
訪問販売なら違うんだろうなぁ
- 705 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 18:26:47.56 0
- 義実家が裕福なのはわかるけど
省エネとか小型化の最新機種に買い替える度に
今となってはイマイチ感が否めない古い電化製品のお下がりをよこすのは
やっぱり気分が良くない。
うちにだって電化製品は一通りあるし。
もらう度に粗大ゴミの手配をしなくてはいけないのが憂鬱。
- 706 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 20:23:31.18 0
- >>705
えー、そこは拒否しようよ。
強く出ないとこれからも良いように利用されるよ。
- 707 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 21:11:55.81 i
- >>687
金魚の景品は例えば一年満期で100万円なら
満期→下ろす→また定期に。
で、もらえるので多分そんなにお金ありませんよ。
- 708 :名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 21:18:35.72 P
- 下ろすっていうか、引き続き当行で定期を…とお願いされるパターンだろうね
1年満期商品を、毎年新規購入という形で、毎年景品w
- 709 :名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 12:13:01.91 0
- ヤマ〇キのランチパックとかいらないんで。
- 710 :名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 13:31:25.06 O
- ペットボトルについてた付録とか、パン皿とか揃っててもいらない……
- 711 :名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 14:54:05.92 O
- ただのパワハラ
- 712 :名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 19:55:44.36 0
- 枯れ葉?の絵が描いてある婆臭いでかいバッグ。
新品と言い張ったけど、明らかに型崩れしてた。
ごみ箱に乗っけといたら、夫が「この大きさの持ってないから」と拾って使い始めた。
一泊で出掛けるときとかに持ってるけど、明らかに浮いてて笑える
- 713 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 00:50:51.13 O
- ホシュ
- 714 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 01:12:23.53 O
- 兄嫁の実家のジジババが神戸からいろいろ送ってきてウザい。
特に「南京町の名物」がウザい。
横浜市中区なんで中華街のお膝元ですが何か?
- 715 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 09:32:51.23 0
- 10か月ぶりくらいでトメ電を取っちゃった。あー、気分悪い。
内容はどうでもいいくだらないことばかり、しかも「おとーさん(ウト)が
話があるっていうからかわるわねぇ〜」。
ウト「うー、あー、えー、うー、あー、おー…元気ですか?えー、おー、
あー、最近ねぇー、あー、うー、えー、腰がねー、あー、おー(以下 同じ」
雷が直撃して、家ごと一発で吹っ飛んでくれればいいのになぁ。
- 716 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 11:29:16.02 0
- >>714
自分達の地元の名物が日本一有名だと思ってるんだろうね。
うちは、実家が桃の産地なので、美味しいと有名な農家さんのを直接義実家に
贈ったら、有名フルーツパーラーの桃が実家にお返しに贈られてきて
「知らないでしょうけど、都内で有名で高級なお店のだって言っておいてね。」
って言われたよ。トメは脳内東京人で埼玉在住。地元の物でもなんでもない。
その高級なお店とやらの支店は、うちの方のデパートにもありますけど〜。
やっぱり、桃農家さんが樹の中でも一番美味しい場所になっている桃を
取ってくれたやつより、丸々と大きいだけでちっとも美味しくなかったわ。
- 717 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 12:29:24.30 0
- 桃のお返しに桃って。。
非常識なBBAですね。
- 718 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 12:30:19.08 0
- 嫌がらせでしょ
- 719 :716:2012/07/09(月) 13:15:56.97 0
- >>718
どうして、嫁実家が美味しいと評判の物を是非都会に住む義両親に食べさせたい!
と思って厚意で贈ったのに対して、悪意で張り合うってくるのか、訳わかんない。
普通、嫁実家が桃の産地なら、別の物にしますよね。
でも、要塞家族といってトメ姉妹は身内以外は敵と見なすような感じだから
何をするにも好戦的で、攻撃せずにはいられないんだろうな。
自分達の着古したヨレヨレお古を、私の実母宛に送ってドヤ顔するぐらいだし。
- 720 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 13:25:12.87 0
- 常識が無いことが恥ずかしい事だと思わないんだよ
頭がおかしいから疎遠にしたらいい。
そいつらの常識は世間の非常識だから
何を言っても無駄だよ
- 721 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 13:40:13.03 0
- だよねー
他の美味しい果物送るのなら分かるけど
桃のお返しに桃って、思いっきり嫌がらせだよな
それを恥ずかしげもなくやるっていうのが、もう・・・
- 722 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 13:47:45.81 0
- 外国人処女と結婚する方法を考察する
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1339127132/
スレ主が海外で見つけた15歳との性行為を語る
実は先週末に女性の友達と一緒に飲んだんですが、
日本人の女性の価値観なるものをあらためて知っていやになりました。
自分「元妻には裏切られたからね、絶対裏切らない子を探したんだよ。そうすると海外の子の方が信頼できると思ってね。この子だけど。」
女「え、そうなの?なにこの子。子供じゃない。何歳?」
自分「最近16歳になったところ。」
女「あんた犯罪じゃないの?かわいそうじゃないの?まだ何も知らないで結婚なんて。 」
この友達は結婚していましたが、旦那を放って置いて夜中飲みまわったり他の男との恋の戯言を自慢するようなビッチでした。
自分「一緒に家庭を築くパートナーがほしいんだよ。この子は僕と子供を3人欲しいっていってるよ。」
そういったら友達は黙ってしまいました。その友達はそろそろアラフォー突入で結婚して10年以上たっているのにまだ子供ができない。
まあ、若いころ遊びすぎたので中絶重ねて不妊にでもなってるんだろうなって勝手に勘ぐっていましたが、この言葉を発して顔が深刻だったので図星だったのかもしれません。
男は種まく方なんでぶっちゃけ貞操なんて守ってられないですよね。
でも男性が貞操を守っていないからといって女性が貞操を守らなくていいという理屈にはならないです。
これは性差であってここに平等を持ってきても意味がないし無理やり制度で平等にしてもゆがんだ話になります。
- 723 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 14:08:42.64 O
- >>714
神戸の元町在住だけど、あれだけ沢山の観光客は、
あんなしょーもない南京町の何が面白いんだろうと思う。
- 724 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 14:37:43.95 O
- >>719
埼玉って特にコレと言ったもんがないんだよ
そして東京に隣接してるだけで「自分は都会の人」って勘違いする方も多い
埼玉県民でも残念な部類の方だったと諦めれw
- 725 :719:2012/07/09(月) 15:09:47.15 0
- >>724
ありがとう。自分は戦時中まで東京都民と本来生きる場所は東京と言って
未だに地元に馴染まない生活をしているから
埼玉の物は十万石饅頭でも草加せんべいでも贈りたくないんでしょうね。
東京に住みたければ住めばいいのに。
- 726 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 17:34:36.47 0
- 私の実家のあたりが有名なお茶の産地と知っているのに
トメは自分の地元のお茶を送ってきた。
でもまあ、お茶は挨拶にもつかうものだし、何の気なしに
送ってきたのかなと思っていた。
トメがトメ友を連れて我が家に来たときに、そのトメ茶を出した。
トメ友が「あら、このお茶おいしい。そういえば嫁子さんのところは
おいしいお茶の産地だもんね。そこのお茶でしょう。おいしいもんね」
と褒めたら、その背後でトメがものすごい憎憎しげな顔をしていた。
あー、やっぱり張り合って送ってきてたんだ。
トメ友には「ソレはトメ茶です」なんて教えてあげなかった。
- 727 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 17:47:59.42 0
- >>726
知名度で太刀打ちできないなら微妙な産地のなんか送って来なきゃ良いのにね。
せめてお茶に合う和菓子にするとか…。
贈り物一つ取っても、妙な対抗意識を感じるよね。
- 728 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 18:09:20.13 O
- 実家の母は地元の名産で本当に美味しいものを2時間車で走って買って発送してくれてる。
トメが母にお返しに送ってくるのは飲めないとわかってるはずのビール。
多分貰い物の使いまわし。
- 729 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 21:25:36.82 0
- わざわざ金出して嫌がらせする人達は
嫌がらせが趣味なんだな…
- 730 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 21:33:31.55 0
- いやいや、この時期ならお中元でしょ
嫌がらせするにしろしないにしろお金は出て行くわけで
どうせ義理でお金出すならついでにちょっと嫌がらせしとこうかぐらいじゃないの?
- 731 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 22:17:05.84 O
- >>723
だよね。
神戸の人って何かと横浜と張り合おうとするみたいね。
こっちは眼中に無いのに。
中華街と南京町の規模だって雲泥の差だし。
せいぜい横浜港と神戸港の貿易額が近い程度。
- 732 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 22:28:58.77 O
- >>731
いや、別に横浜と張り合おうとか、そんなことは思ってないし、
普通に暮らしてると、横浜がどうとか、別にどうでもいい、
つか、関係ない。
ただ、神戸南京町は観光地としてはショボい(´・ω・`)
震災で神戸自体の観光客が大きく減った時もあったし、
来てくれるのはありがたいけどね。
- 733 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 22:42:09.17 0
- >嫌がらせするにしろしないにしろお金は出て行くわけで
>どうせ義理でお金出すならついでにちょっと嫌がらせしとこうかぐらいじゃないの?
その発想自体が思いつかない。あなたこわい人だね。
- 734 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 23:13:21.50 0
- 結婚した当初から、うちの実家は義実家にお中元をしていた。
義実家からのお返しは一度もなし。
父が寝たきりになったり、母が心臓を患ったりで、経済的に余裕が無くなったので
「20年間お返しがないのだし」と、お中元をやめたらしい。
とたんにトメから私に電話
「お中元送ってこないのよ。お母さん、呆けたんじゃない?」
事情を話すと
「そういう葉書を送ってきてたけど、まさか本気だとは思わなかった」だと。
挙げ句の果てに「もの買いに行くのが大変なら現金で良いのよ」
思わず切れそうになった。
まあ、ウトの口癖も「お前の実家の財産は俺の財産」だもんね。
あーさもしい人間ってヤダね
- 735 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 23:33:18.60 0
- >>734
よくそんな義実家と絶縁しないね…
私から声聞くのも無理。旦那がかばうなら離婚も厭わないよ。
- 736 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 23:56:55.21 0
- 20年も餌付け乙
- 737 :名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 23:59:25.66 0
- 完全絶縁までは行ってませんが、絶縁傾向にはあります。
うちの親も何回歳暮や中元をやめろと言っても、要求されるのでしかたなく送っていたそうです。
まあ、完全な毒親で、旦那も精神的にすごくいびつに育てられてたんだけど、
結婚してから教育し直し、やっと絶縁やむなしというところまで来た感じかな
- 738 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 00:01:26.78 0
- 普通、翌年お返しが来なかったらお中元やお歳暮やめるよね。
ヨメの嫁ぎ先だからと考えても、20年っていうのがちょっと香ばしい。
- 739 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 02:01:50.91 0
- 現金でもいいなんてよく言えるよね。
乞食かよ。
- 740 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 02:13:09.67 0
-
>>734
ムカつくウトメだね!
>お母さん、呆けたんじゃない?」
この言葉で私なら(メンタル弱い長子w)一発で絶縁、アウトー!だわ…
うちの妹も同居で相当意地悪なババアに色々と言われてるけど
妹メンタル(末っ子)が強くて、戦えるくらい強くなってる。
その意地悪ババアには二人娘がいるけど、どちらにも子が授からないのは
うちの妹を苛めてるからだと私は思ってる。
誰も見ていないようで、実は皆みてるからね。
いつか734の方が強くなって、立場が逆転するのを理解できない
可哀想な人達(最初から頭の中身は負けてるのにわからない)だね。
- 741 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 02:24:12.97 0
- トメは欲ボケの癖にね。
- 742 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 10:27:30.13 0
- うちのトメは、私の実家と親戚になったというだけでいきなり距離を縮めて
身内感覚でベタベタして来ようとするから、実家への贈り物も古着とか
開封後の食べかけのものとか、失礼なものばかり遠慮なく詰め込んでくる。
そうでなくても、実家は贈答品が多くて、不要な飾り物を断捨利するのが
大変なのに、いいものだからって、ウイスキーボトルにキューピーの顔が
ついていてドレス着せてあるおかんアートとか持ち込もうとするし。
母が嫌がっても「でも良い物ですから!!ドレスの生地も良いし!」
と言って引き下がらず、季節関係なく床の間に一年中飾れるのにとか
もうさんざん1時間ほど押し問答になったらしい。
でも、トメ妹が家の建て替えの際に不要になった物らしいから
その時はドヤ顔で
「こんなもの、嫁の実家にでもやればいいのよ。もらってあげる!」
とか言っていたのが目に浮かぶよう。
(実際、義兄嫁さんの実家にイヤゲモノを押しつける時そう言ってたし。)
- 743 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 11:23:58.70 0
- いくら良い物でも価値観の違う人から見ればただのガラクタだし、
おかんアートなんて言わずもがな、即ゴミ出しかな。
742のトメさんは他所でもいろいろやらかしてそうだね。
- 744 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 11:30:59.58 O
- 私の来てるもの・持ち物にいちいち「高そう」とかいうのやめてほしい。あからさまなブランドやババアの知らないようなブランド物でも、カバンとか手に取ってジロジロみる。働いた時に買ったものですけど!それに私はあなたと違ってパチンコで散財しないし。
ボロでも着てなきゃ気がすまないみたいだ。
- 745 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 11:33:26.70 0
- >>742です。
たぶん、トメ妹としか付き合えないのは、相手の意思を全く無視して
ガンガン自分の選んだ物とか考えを押しつけるからでしょうね。
先日は義実家のご近所さんが植木のお手入れをしていたら
「うちと同じ高枝切り鋏を買うといいわよ!コ●リで売ってるから!」
「まだ買いに行かないの?」ってしつこく、しつこ〜く迫っていて
とうとうご近所さん根負けして買ったみたいだけど
ご近所の人にも遠巻きに見られてて、全然地元に馴染んでない気がする。
以前は豪雪の日にお稲荷さんを大量に作ったから来い!って電話来たけど
交通規制で行けず…。カチコチなったのを強引にご近所に配ったそう。
義兄が結婚できないのも、この人のせいだと思う。
- 746 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 11:43:02.19 0
- 緑のカーテン作って死ぬほど出来たゴーヤを取りに来いとうるさい
車で往復二時間かけて行く価値ゼロ
メロンか桃の栽培でもしてくれ
- 747 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 13:11:15.02 0
- 朝6時に姑から旦那の携帯にメール。「荷物送ったよ」だと。
朝8時半、旦那が出勤しようとしていたちょうどその時、荷物が到着。
大きな段ボール2箱。しかも重い…。
朝っぱらからことごとく姑に行動を制限されイライラする旦那。
前に誰かの書き込みで「姑の荷物はマーキングと同じ」ってのを見たけど
その通りだと思う。
「私は干渉しない、いい姑」って自分で言ってるけど、普段の言動からして、
全くそんなことはない。
本音は干渉したくて干渉したくてたまらないんだ。
モノを強引に送りつけるのは支配欲の表れだと思う。
- 748 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 13:39:50.35 0
- うちもくそウトゴーヤ大量だ。
ゴーヤと一緒にじゃがいもも大量に届いた。
肉じゃが→ポトフ→カレーorシチュー のローテーション。旦那だけ。
- 749 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 14:19:48.22 0
- 友達んとこも毎年じゃがいも50個くらい
段ボールにいっぱいつめて持ってくるってため息ついてた。
うちはビワ攻撃だ。買えば高いんだけどね…もうなんか色々めんどくさい。
食べたかったら自分で買うよ。
- 750 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 14:39:42.59 0
- >>747
断っても断っても、強引にものを押しつけてくるトメって
相手の意向とかは関係なく、送りたいから送る!って
感じで、贈り物に限らず、全てのことに関して自己中だよね。
- 751 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 14:42:13.39 0
- もうカステラいりませんから!!!!!
宅配でわざわざ送ってくるのやめろ!!!!!
- 752 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 14:50:25.27 0
- >>750
レスありがとう!
>贈り物に限らず…って本当にその通りだと思うわ。
自分が「やりたい!」「欲しい!」「言いたい!」って思ったこと全て、
こちらの都合とか価値観とかを一切考えず強引に押し付ける。
とても理性ある人間のすることとは思えない…。
- 753 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 14:55:29.17 0
- >>751
姑世代ってカステラとかあんことかやたら好きよね…偏見かな。
自分が好きだからって相手も好むかどうかはわかんないのにね。
- 754 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 15:26:46.46 0
- >>751
そんなあなたに
つhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1225900647/
- 755 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 15:41:50.71 0
- >>746
自家製の桃やメロンなんて美味しくなさそうだけど。
しかもトメ作なんてオエッ
- 756 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 16:14:17.28 0
- >>573,754 ありがとう!スレ読んで来るよ。
母の日の贈り物カタログに、カステラが多く並んでいた謎が解けた!
- 757 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 16:29:01.28 0
- トメ作の梅酒がきた。
瓶の中をみたら、枯れ葉やらゴミやら虫やら色々入ってる。
千切った梅の実そのまま入れたのか!?
美味しかった?って電話してきて
旦那と長い間言い合いしてた。
あんな物飲めるかって言ったら
嫁子さんのせいで潔癖症になったのね。
息子ちゃんかわいそうと言っていたそうだ。
義実家でお茶すら飲みたくない。
コップ持参で水道水の方が安全だ。
ポットも急須も汚い。
- 758 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 16:40:11.83 0
- 以前レスした、カビ梅酒をよこされた者です。
>>757さんのもすごいね。
ゴミやら虫入りのってもう飲み物じゃないよ。汚物だわ。生ゴミだわ。
気持ちわるー。
そんなもの人に渡さずに自分で処理しろよって。
- 759 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 17:08:12.56 0
- 老眼で見えないのもあるよね
賞味期限切れた納豆って、白い粒々ができるでしょ
それ指摘しても「見えないから大丈夫!」だってさ
- 760 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 17:12:23.12 0
- 義実家、富士山の恩恵に与り、水だけはガチで美味い。
(お風呂借りれば水のおかげでアトピーと主婦湿疹が改善したレベル)
そして静岡県なのでお茶も美味い。
なのに、トメの手と洗ってないヤカンや急須のせいで不味くなる。
そんなトメから大量の茶葉が届いた記念カキコ。
開封済み50袋。
- 761 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 17:32:10.10 0
- >>759
>「見えないから大丈夫!」
カビた南京豆プレゼントしたくなるなw
- 762 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 17:51:09.58 0
- しいたけ嫁思い出した・・・
- 763 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 18:28:48.08 0
- コクゾウの炊き込みイヤーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
- 764 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 18:39:08.95 0
- あれは衝撃だったが旦那はザマーミロと思った
- 765 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 19:54:32.31 0
- >>760
なぜ50袋も開封したんだトメ…。
前にトメから開封済茶葉をもらった時は、古布にざくざく縫いこんで、
風呂に投入してみたことがある。
最初は大した変化もないが、時間が経つとどんどん濃くなって、
何か気持ち悪かったw
- 766 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 20:20:58.61 O
- >>758
757です。
うちに届いた梅酒は漬けて1ヶ月ぐらいのでした。
あと何ヶ月かしたらカビ梅酒になるでしょうね・・・。
同じ被害にあってる人がいるとは思わなかった。
排水口に捨てるのも酒臭くて嫌だ。
- 767 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 21:05:56.44 0
- >>766
乙でした。
お互い、本当に嫌な思いしましたねぇ。
大量のアルコール。捨てるのにも苦労しますよね。
- 768 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 21:13:07.78 O
- スイカを送ります。と
トメからFAXが来た。
スイカ好きじゃないと毎年言ってるのに。
うちは夫婦二人しかいないのに
大抵3つ送ってくるし…
スイカが来ると冷蔵庫が占領されて困るんだよ!
- 769 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 21:13:27.15 0
- 梅酒って適当な材料でも
1升、3000円くらいかかってるのに。
トメはわざわざ金払って、手間かけて嫁子に嫌われるのね。
- 770 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 21:19:28.93 0
- >>769
えっそんなにかかるんだ。
カビ梅酒がトラウマになり、いまだに自作出来ずにいたから知らなかった。
梅酒だけじゃないけどね…。
どこの店でも買えるようなお菓子やら乾物やら(しかもうちが食べないような
ものばっかり)、大きな大きな段ボール箱で送りつけてくる。
送料も本当に無駄だと思うわ。
- 771 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 21:48:50.01 O
- スイカ3玉もいらないね。
メロン1個と金額はそんなに変わらないと思うけど、質より量なんだろうね。
何処でも買える安い大量のお菓子より
美味しい物を少し送ってくれればいいのに。
- 772 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 23:00:37.62 0
- >>768 3玉分って想像しただけで鬱。邪魔でしょうがないだろうなぁ。
>>771 どこでも買える安い大量のお菓子、好きだよね。
3袋で〇円!とかの中国産の落花生とかさ…あー鬱。
- 773 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 23:41:22.97 0
- 安いから買うんだよ
安くていい(量がある)もの買った!という満足感が欲しいだけ
きっと2玉買ったら1玉おまけとかそんな感じ
- 774 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 23:52:09.87 0
- 私よく思うんだけど、TVショッピングの「これをお買い上げいただくと同じものをもう一ルおまけ!」とか、
巣鴨や鎌倉のおばちゃん向け商店で「一つだと500円だけど二つなら800円!」
とかって、いやげものの温床になってるんじゃないかな。
「子の商品が安いか高いか、本当に自分に必要なのかわからないけど、とりあえず、
もう一つの方を誰かにあげれば大きい顔できるわね」って。
- 775 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 23:52:11.38 0
- うちのトメからは見栄で買ったものが届くよ
トメ友たちと一緒に散歩がてら買い物してるんだけど
自分で調理したことがないような知らない野菜でも
トメ友が買うと一緒に知ったかぶりで買うらしいw
で、どうせくれるなら新鮮なうちにくれればいいものを
トメ宅である程度熟成させてからこっちへ持ってくるのはデフォだねw
夏はおかひじきとかキクラゲ菜とかモロヘイヤとかがよく届く
ちなみにうちの旦那は結婚するまでブロッコリーを食べたことがなかったw
- 776 :名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 23:59:14.46 0
- うちのトメも見栄で動くなー。
ある、低料金で有名なチェーン旅館によく行ってるらしいんだけど、
そこは「客室に温泉饅頭の注文を取りに来る」とか「脚マッサージ機のプレゼンに来る」
とかあるらしいのね。
そうするとそこで見栄張って、もう持ってるのにマッサージ機買って、古いのをうちにいきなり持って来たり
甘いものは夫も私も食べないのにでかい饅頭の箱を押しつけて着たりするの。
- 777 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 00:23:58.19 0
- 友達に見栄張って、その結果、
将来世話になるかも知れない息子夫婦に嫌がらせしてどうなの? みたいな話だよね。
本人は、嫌がらせだと思ってないだろうけど。
- 778 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 00:25:30.04 0
- いやいや、本人は恩着せたつもりなんだよ
- 779 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 00:41:47.17 0
- 大体、ばあさん同士「あの人がこんなものくれちゃったわ」「またこれよ、嫌ねえ」
って押しつけあってるんだよね。
そこでさらに余ったものが「目下」である息子夫婦のところに届く。
- 780 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 01:57:04.20 0
- 「見栄」と言えば。
近所付き合い濃厚な田舎とかだと、息子夫婦に「荷物を送る」ってことそれ自体が
ステイタスのようになっている場合があるらしいね。
郵便局員さんや近所の人に、「私は息子夫婦と仲良しなのよ〜!」って
アピールできる絶好のチャンスなんだとか。
でもうちの姑は、「あの人、送るばっかりで息子から滅多にこないわね〜」
って言われてそうだけどw
私は今年からお盆の訪問をやめる。
息子1人で帰省してきた姿をご近所さんに見られ、せいぜい噂を立てられるがいいさ。
- 781 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 02:08:23.48 O
- 友達と買い物や旅行した時にも、「あら、これ息子好きなのよ〜あっちは嫁に〜」なんつって仲良しアピールついでにイヤゲモノ買ったりしてるんだろうな。
- 782 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 08:19:46.53 0
- >息子夫婦に「荷物を送る」ってことそれ自体が
>ステイタスのようになっている場合があるらしいね。
マジっすか…
義実家行ってちょっとした用事でご近所巡った時に
「息子夫婦に気遣われて幸せなアテクシ」自慢しててウゼェと思ったことはあったが
荷物を送ることまで自慢の種になるのかー。
今度からイヤゲモノは全力で長期不在にして返送するわ。
- 783 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 08:40:05.27 O
- コンビニが近所にないレベルの田舎だと、村の酒屋さんとかが宅配便のノボリを立ててるじゃない?
まさしくそういう地域に住んでるトメも、「息子家庭に荷物を送るステータス」にとりつかれてるんだと思う。
「いつも送るお得意様だから、機械で印字してある送り状なのよ(ドヤ顔)」って言ってたし。
まんまと宅配便屋のセールスに乗っかって、せっせとイヤゲモノを送料払って送りつけるのやめて欲しい。
- 784 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 09:05:37.27 0
- 他は知らないけど黒猫は印字されてる送り状誰でも作れるよねw
お得意様っていうかカモ?
- 785 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 09:17:20.52 O
- 多分カモってほど売上になってないけどねw
村の宅配便窓口って、とりあつかいも商店のババ仲間だから、難しいシステムとかよくわかってないのよ。
だけど、ルートのお兄さんに「この人お得意様だから印刷してあげて〜」みたいに言ってるんだと思う。
クロネコからしたら、そういうサービスしておけば、他の宅配便使わせずに自分とこ使ってもらえるし、
ギフト時期になれば中元歳暮の注文も入るかもしれんし、マメな営業活動なだけなんだけどw
- 786 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 09:19:10.62 O
- 最近旦那が一人で近距離義実家にいくんだけど
またには嫁子ちゃんも来てぇって電話がくる
そろそろ近所で噂されてるのかもな
- 787 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 09:30:46.37 O
- >村の宅配便窓口って、とりあつかいも商店のババ仲間
まさにそうww
だからステータスになるんだよね!
細々とやってる商店なんかも、客の心理はちゃーんと心得ていて、
「仲がよろしいんですねー。きっと喜ばれるでしょうねー。」
なんて営業トークしてそう。
- 788 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 09:41:03.11 0
- 義実家はお茶の産地として有名なところで、ウトがJA関連会社にいた
こともあって、毎年この時期にはお茶。
高級茶葉らしいけれど別においしくもまずくもなく、まー普通のお茶。
私は義実家産地のお茶が嫌いで、別の産地から取り寄せているので
義実家からのお茶は夫にだけ出している。
朝から急須を二つ用意するのが面倒だけど、これまでに散々イヤゲ物を
送り付けられたので、あいつらからの物は一切口にしたくない。
それにしても退職して20年近くたつのに、いまだにJA関係者面する
ウトメがうざーい。
「他のものにしようかと思ったけれど、やっぱり膿協が安心だから」とか
わざわざ毎年同じ事を言うために電凸するなー!
- 789 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 13:55:07.64 0
- >>788
日常よく飲むものを、トメ達が懇意にしているところで買って
強引に送り付けるって、なんか支配してるって感じするね。
老舗茶補のを自分で買った方がちょっぴり贅沢な気分だよね。
- 790 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 14:36:42.14 0
- 偽実家に行った夫が、とでかい真っ青のウォールポケットを持ち帰ってきた。
トメ曰く「良い物が安かった。うちでは使わないけど、嫁子さんならいい使い道を考えるでしょう」
だって。
使い道が思いつかなかったので、返してきてもらいました。
- 791 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 15:11:52.31 0
- ■私が一人目妊娠したとき、
姑は、「家にあったから」と、義姉が妊娠したときの
15年前のたまごくらぶを送ってきた。
友人たちに話したら、大爆笑され、もはや伝説と化してる。
■姑の家で保管していた使い古した甥っ子の服や
姑の若かりし頃の服を送って来る。
そして、それらが恐ろしいくらいの異常なナフタリン臭を放つ。
■車で2時間の場所に住む義家族。
最近舅が定年退職したため、月イチで週末やってくる。
私もフルで仕事してるので、本気でやめてほしい。
もちろん、大量に虫がついた野菜と、姑お手製漬物など持参。
- 792 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 16:23:29.71 0
- >>791
わぁぁ。下2つだけ同じ!!
うちのウトメも車で2時間の場所に住んでいるけど、しょっちゅう来る。
私にとっては生活圏外でも、ウトメにとっては生活圏内なんだよね。
甥姪どころか、夫の従兄の子達のお下がりまで収集して送ってくる。
似たもの同士の姉妹なんだろうけど、トメ妹達も激しく失礼すぎる。
姑の若かりし頃の服も気持ち悪いよね。
嫁の身体を乗っ取って、息子の嫁になろうとしてるみたいだよね。
軽くホラーだわ。
- 793 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 16:35:05.82 0
- >嫁の身体を乗っ取って、息子の嫁になろうとしてるみたい
これすっっごくわかる。
食べ物着る物読む物etcとにかく息子の生活にかかわることすべてに
干渉して嫁のかわりに息子の隣でべったりしていたいんだと思う。
我が家のリビングを侵食している大量の荷物を見ているとつくづくそう思う。
- 794 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 17:05:54.24 0
- >>793
うんうん。全てのことに関わりたいのは、姑が嫁役を乗っ取りたいからだよね。
最近、私達のやることなすこと、コピーするかのように同じことしたがるよ。
能楽観にいったと言えば、興味もない癖に次からは自分も行くと言い
行楽に出かけてるといえば、既に遠方に到着しかかってるのに追跡してくるし。
あの執着はほんと怖いわ。きもいから、義母からいただいた物は全部捨てたわ。
生きているうちから私に憑依しそうだもの。
- 795 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 17:31:46.29 0
- >>794
捨てて正解だわ、姑の怨念が乗り移りそうだもの>義母からいただいた物
遠方から追跡ってストーカーみたいだね。
自分も行くって、嫁は邪魔者で息子とデートしたいだけだろ…。
コピーと言えば…姑は私の発言をそっくりそのままマネするんだよね。
私が旦那に「〇〇だね」って旦那に言うと、「〇〇だな」ってすかさず
会話を奪っていく。
姑独自のコメントだと旦那がまともに聞かないからなんだけど。
私の発言まで奪うなんて、マジでのっとろうとしていると思う。恐い。
- 796 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 17:35:14.41 0
- >>794
情報を一切与えなければいいよ
ちょっと近所のスーパーに買出し…みたいにしらばっくれとくといいよw
あれ買ったとかどこへ行ったとか楽しいことを嫁が夫としているのが気に入らないのか
事前に知ったら全力で阻止しようとしてくるし事後なら厭味いってくるから
- 797 :794:2012/07/11(水) 17:54:05.56 0
- >>795
ありがとう。姑若かりし頃の服のお古は、特に捨てて良かったです。
その当時に戻って、生き直したいっていう執念を感じます。
そうそう、トメが一緒の時は我先にとベビーカーを奪って
私が近寄るとベビーカー事逃げるという変なことをします。
もう気分は孫の母ですよね。
嫁の発言をコピーするのも気持ち悪いですね。
>>796
事後報告でしたが、次があるのでほんと迂闊でした。
スレチなのにレスありがとう。
- 798 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 19:15:42.70 P
- >>797
よし、素潜りでも始めてみようか
- 799 :名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 23:05:29.27 0
- つ「トメってキモいね」
- 800 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 00:22:34.36 O
- きゃりーぱみゅぱみゅ を正確に発音してみるとか
- 801 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 07:57:50.60 O
- 乗っ取りトメとかホラーすぎて……
- 802 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 08:06:32.60 P
- >>797トメほど必死なのも珍しい気もするけど
抱っこして離さないとか祖乳とかも“乗っ取り”だもんねえ
- 803 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 09:58:07.08 0
- うちのトメはご近所さんにもイヤゲモノを押しつけて嫌われてるみたい。
前日に茹ですぎて伸びすぎた蕎麦とか、シャリが堅くなったお寿司とか。
失敗しちゃったわ!そうだ!ご近所さんに押しつけちゃえばいいわ!
っていう自分さえ良ければ的な考えで、他人の迷惑は考えないみたい。
本音を言える間柄なら、何これー?って笑いのネタになるだろうけど
新興住宅地に引っ越して間もなく、いろいろやらかしてる。
ご近所さんは、社交辞令でお礼を言うも、冷ややかな目で見てる感じ。
- 804 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 12:57:50.62 0
- >>803
うわー。大迷惑だろうね、それ。
たとえ美味しいものであってもいただいたら気をつかうのに、
イヤゲモノに対してまでお礼言わなきゃいけないなんて拷問w
大体、新興住宅地でおすそわけって…。
まぁ一口に新興住宅地と言っても色んな付き合い方があるんだろうけど、
うちの実家周辺は皆さん挨拶程度なんでびっくりした。
おすそわけなんて持ってこられたら笑顔で受け取るけど、困ってしまうと思う。
- 805 :803:2012/07/12(木) 13:55:04.66 0
- >>804
やっぱり、ウトメ宅周辺も挨拶程度だよ。
共働き家庭が多いみたいで、昼間は過疎ってるし…。
だけど、トメは気にせずイヤゲモノ持って突撃カマしてる。
タッパーに入れた生寿司もらっても捨てるしかないよね。
冷凍しておいたから大丈夫とか言われても見るからに残り物だし。
小さな紙包みに入った和菓子とかをお礼にいただいて
何か感じないのだろうか?と思う。
- 806 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 14:29:31.70 0
- 新婚4ヶ月目です。
姑が息子(旦那)可愛いみたいで、なんだかなぁ・・・。
旦那一回り年上で42歳になるんですが、「もうすぐ2歳の誕生日だね〜」と言ったり
何かと息子をかばったり、姑の言動がいちいち、気になる。。
ずっと田舎を出た事がない人で、世間知らずで常識もない。
会話がポンポン飛んで、絡みづらい。。
お父さんは気配り上手で優しくてすごくいい人なんですけど、どうも姑が苦手で・・
新婚なので苦手意識持たずに接したかったけど、無理かもしれません。
先日帰省したら、親戚のおやじに「で、子供はいつ生まれるの?」と聞かれ
まだですと答えると「えぇ?俺、結婚式の時早く産むように言わなかったっけ?OOくんの
両親はもう歳なんだから早くしてあげて!」と言われ、まじでカチーンときました。
そんなこと知ったっちゃない。早くしろと言われても、じゃあO月に産みますね
で済む問題じゃないって分からないのかな?
姑は「そんなこと言われてもねぇ、OOちゃん」と言うけど、完璧無視して
無言の私。
早くしたいけど、いちいちストレスかけてこないでほしい。
姑に早くしろと言われると、姑のためには産みたくないとさえ思う。
歳がいってるとか、私には関係ない。
- 807 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 16:17:00.62 0
- >>788
同じく義実家がお茶で有名。
お茶がメインでホームドラマにもなった場所です。
お茶なんてあまりもらったことないなあ。
(好きな銘柄があるからいらないけど)
恩着せがましくJAの金魚ポケットティッシュとかくれるよ。
「こういうの必要だと思ってね。わざわざためておいたの」
いらないつーの。
あー、香典返しのお茶缶をくれたことがあったわ。
「美味しくないと思うけどね」って。
いらないつーの!
- 808 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 16:38:23.30 O
- >>807
埼玉県民だな
- 809 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 17:28:25.16 0
- 武田鉄矢と高畑淳子としずちゃんが出てきたやつね。
- 810 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 18:22:49.35 0
- >>806
息子が結婚したら独占できなくなるし、息子にとっての一番は嫁になる。
その現実は受け入れたくないくせに、
見栄や世間体のために「息子の結婚」や「孫」というアイテムは欲しいんだよね。
ひたすらみっともない状況だけど、年寄りだから死ぬまでそんなんだろう。
あんまりうるさいと生きてるうちは生まないぞ、ぐらいの気持ちで、
自分たち夫婦のペースでやればいいと思う。
- 811 :807:2012/07/12(木) 18:32:12.36 0
- >>808->>809
BINGO!
- 812 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 19:26:29.92 0
- 賞味期限切れのお菓子だのヤバい地域の野菜だの
ロクなもん持ってこない。
ムカついたから会社でお土産でもらった韓国のり持って行ってやった。
- 813 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 19:43:02.51 0
- >>803
前日に茹でて伸びすぎた蕎麦…?
前日に茹でた時点で伸びすぎも何もなかろう
蕎麦は茹でたてが上手い
こんなもんもらったら全力で「ボケた」と思いますが
あなたのトメさんは御近所でボケた婆さんとして認定されているに1000000000万賭けてもいい
- 814 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 20:02:26.50 0
- >>803
「こんなもの渡して迷惑かしら?」って思わないところがここに出てくるトメらしいよねw
近所付き合いって地域によっても違うから、周りを見ながら調節していくもの
だと思うけど、長年染み付いたやり方に固執して、現実を見ようとしていないんだろうな。
- 815 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 21:44:40.20 0
- >ムカついたから会社でお土産でもらった韓国のり持って行ってやった。
韓国のりが嫌がらせになるの?
被災地域や韓国が嫌いな人ばかりじゃないんだけどな。
- 816 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 22:08:39.23 0
- 「買ったけどおいしくなかったからこれあげる」
「おかず作ったけど失敗したからあげる」
よくこんなすごいことが言えると思う。
結婚後すぐは、黙って持って帰って捨てていた。
数年経ってからは、トメの口上を伝えて食卓に出すようにした。
(夫は、「悪気はないんだから」とお約束を言いつつ、形だけ口にする。古そうなものだと絶対食べない)。
今は、「お母さんが先週の肉まんくれたけど捨てたから」「お母さんが 『まずいわよ』っておまんじゅうくれたけど捨てたから」
と言うようになった。
「申し訳ないねえ」と言うので勘弁しといてやる。
- 817 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 22:25:24.12 0
- >815
2012年06月18日08:30
韓国産海産物に人の糞便…食中毒の危険性、米国市場に流通禁止
米食品医薬品局(FDA)は、健康に害を及ぼす可能性があるとして、
米国市場に韓国製海産物製品を入れないよう求めた。
14日ロイター通信が伝えたところでは、韓国製の海産物の中にヒトの糞便の痕跡が見つかり、
この事は、胃腸の病気を引き起こすノロウイルスが食べ物の中に存在する可能性を意味する、との事だ。
問題となっているのは、韓国製のカキ、ホタテなどの貝類やイクラなどで、
生のもの、缶詰入りのもの、さらには別の方法で加工された製品も含まれている。
ロイター通信によれば、今のところ駐米韓国大使館からは、何のコメントも出されていない。
- 818 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 22:27:27.21 0
- 先日、トメに果物アレがあると話したとたん、結婚10年で一度も送ってきたことのないお中元をよこしたわ。
高級メロンをw
メロン好きじゃないので、夫に食べさせるからいいけど。
次はカカオアレルギーだって言ってみようかな。
チョコレートとかダメなんですよね〜と残念そうに。
- 819 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 22:31:15.25 O
- 金属アレルギーなんかどうか。
プラチナとかK18は特にカブれてぇ〜、とか。
- 820 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 22:32:30.30 0
- いいね。
そして売ってしまえ!
- 821 :名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 22:46:22.52 0
- >>818だけど、金属アレルギーいいね!
育児板かどっかで書いたことがあるけど、母乳育児中だから甘いものは控えているといったら
評判のお店で大判焼きを箱買いして持ってきたことのあるトメだ。
幸い自分は、アンコ系は全然平気だったので
「ありがとうございます!」と嬉しそうにがっついたら変な顔してたよ。
果物アレといっても子供の頃に軽快していて、今は特定の数種類に刺激を感じる程度。
瓜系はいまだに苦手なんだけど、桃やかんきつ類は全然いけます。
でも、いろいろくれるみたいなんで果物全種類がダメだということにしておく。
- 822 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 00:28:47.09 0
- >>821
桃が美味しい時期ですよね!
良い臭いがするのに、アレルギーで食べられなくて残念ですねっw
- 823 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 02:56:45.28 0
- 定年退職して毎日暇だからと絵手紙習ってる糞トメから絵手紙届いた。
暇だから絵手紙なんじゃなくて、私の仕事が絵関係だから絵手紙なんだよね…
張り合われても困る。
- 824 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 08:22:00.40 0
- プロに対抗するとはなんという自殺行為。
トメ馬鹿なの?
- 825 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 09:08:03.08 0
- というより、プロにほめられたいんじゃないかな。お墨付きが欲しいっていうか。
意地でもスルーしたくなりますなw
- 826 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 09:13:12.62 0
- トメさんなかなか上手いわ!ぜひ絵の仕事をしてもらわなきゃ!
と嫁の方から言い出すのを待ってるとコナン
- 827 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 09:34:42.27 O
- >>810
>見栄や世間体
超同意!
旦那が帰省するたびに「結婚!結婚!」って言ってたくせに、今は嫉妬の塊だからね。
イヤゲモノはもう姑の分身にしか見えぬ。
- 828 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 10:10:15.76 O
- 最近スレ賑わってるね…皆さんお疲れ様です
昨日のトメ電。
「(私の祖母の地方)大雨みたいね、大丈夫?」
「この間の帰り、(私の)お母さん事故されたんだって?気をつけてね」
「むち打ちって後から来たりするから…ほら、私も前に事故して一年後に出たことあるしぃ〜(以下自分語り」
下の子退院して自宅に帰って来た直後に電話が来て一気にイライラ。
子が入院してたの知ってるよね?
世間話の延長で心配する振りしなくていいし。
何か他に言うことないの?
もう家電でも着拒する。
- 829 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 10:42:55.87 O
- うちにもトメ電きた。
何かあれば息子にかけろって言ってるのに。
雨の影響で旦那の会社が停電しバタバタしていて、メールの返事ができなかったらしいからしょうがないけど。
履歴が出ただけで動悸がする。
姑が心配しているのは我が息子の命だけなので、私が死んだらやっと息子を取り返せた!とほっとするだけだろう。
社交辞令なんかいらない、白々しい。
- 830 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 10:53:44.80 0
- >>813,>>814
ご近所さんがお礼によこす和菓子を見ても、ラッキー!としか思わなそうだよね。
- 831 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 11:50:16.15 0
- トメが定期的に送ってくる緑茶でとうとう冷凍庫の引き出しがひとつ埋まった…
こないだは他のものはなく緑茶2袋だけ送ってきたから
次会ったら社交辞令的にお礼言えばいっか
なんて放置してたら、1週間もしないうちに
届いたら連絡しろ!って電話きた
本当に挨拶もナシに開口一番それだった
ずっといい嫁キャンペーン続けてたから、今までは面倒でも何か届くたびに連絡してたけど、
仕事再開して忙しかったし、なによりたまり続ける緑茶にうんざりしてたからスルーした
いつも連絡してたのがこなかったら普通まずはなにかあったかと思わないのか?
礼言われたくて送ってんならやめちまえ?
夫婦2人でそんなに大量に緑茶ばっか飲まねえよ!
もう金輪際いい嫁は演じねえからな!
今までみたいに何泊も泊まらせねえし、一緒に旅行も行かねえし、てめえの買い物になんか付き合わねえからな!
人ん家泊まりに来て朝っぱらからラジオ体操すんな!ドタバタうるせー!
うちはマンションなんだよ!下に迷惑だろが!
- 832 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 11:58:33.93 0
- >>831
もらったの忘れたふりして、うち緑茶飲まないので良かったらどうぞ、美味しいらしいですよーって今までの分全部送ったら良いんじゃない
- 833 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 13:51:15.34 0
- >>831
毎日旦那に飲ませてあげないと
勿論仕事にも魔法瓶持参で
- 834 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 20:17:49.12 O
- 今日旦那が義実家から持ち帰ったもの
1ヶ月も前に期限が切れた白桃ゼリー
嫁子ちゃん桃好きだからって持たされてきたらしいが
なんで賞味期限切れ?嫁は賞味期限切れのゼリーで十分てことか…気分悪
- 835 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 20:50:10.17 0
- >>831
浴槽にぶっこんで緑茶風呂をやってみたい。
旦那&トメが来たときに入らせるw
- 836 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 21:38:59.25 0
- >なんで賞味期限切れ?
「賞味期間切れてるけど大丈夫よね?!」とか
「私これ好きじゃないからあげる」とか、よく言うと思うわ。
息子さんが一緒の時でも言うから。
「いただいて行きますけど食べるかどうかわかりませんよ」
と言うと、
「嫌だったら捨てていいから」
食べるものを捨てるのがよっぽどつらいんだろうけど、そのせいで息子夫婦にいやがられる方はいいのかな。
- 837 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 21:39:36.47 O
- >>823
うちのトメも絵手紙がマイブームで、しかもプリミティブアートふう(子供の落書き以下)地蔵絵のみ。
石ころに目鼻みたいな地蔵の脇に
「寂しくても苦しくても笑顔」
「お日さまに感謝、親に感謝、仏さまに感謝」
とか、あいだみつお的自作ポエムが書き添えてあるゲンナリ葉書を送ってくる。
同居してる時に私達夫婦の寝室の鍵を壊す、私の下着を人目につく所に晒す、あるいは捨てるとか「良かれと思って」を言い訳にした嫌がらせの数々は、トメの中では無かった事になってるらしい。
ちなみにトメはまだ50代で、奇行に驚いたウトと夫が徹底的に病院で検査させたら、嫁と同居する環境に適応障害を起こした、と言われた。
ありがたやありがたやww
病気の人に無理をさせられないので、夫と二人キャッホーイで別居し今に至る。
- 838 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 21:50:24.50 0
- >奇行に驚いたウトと夫が
なんてありがたい男たちでしょう。
男って、普通家の中のことには、驚く能力がないんだよね。
アーキコエナーイで。
小学校の担任と同じだよ。
- 839 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 21:53:48.53 0
- >>837
>「寂しくても苦しくても笑顔」
>「お日さまに感謝、親に感謝、仏さまに感謝」
なんだこりゃあ。説教臭いねぇ。
親に感謝しろって遠まわしに言われているみたいで不快だね。
どっかの温泉旅館とかで見るだけで充分だわ。
- 840 :名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 23:15:10.61 0
- >親に感謝
嫁に関しては、実親ではなく『アテクシ』に対して感謝しなさい!なんだろうね
さっさとタヒんでくれたらいくらでも感謝してやりますわよって感じだ
- 841 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 00:07:08.96 0
- 長文だけどごめんね。
今やっと姑からの電話が終わった。夫がいないときに限ってかかってくるのね。孫催促うざい!
「プレッシャーと思わなくていいからね!」と前置きしておきながら「孫まだ?まだ?○○ちゃんも出来たし△君のところは2人目だって!」
欲しいとは思ってるけどうまくいってない現状だから、「双方忙しくて一緒にいる時間が少なくて...」と正直に濁してたら
「じゃあ二人がゆっくりできるようにそっちに手伝いにいってあげる!もちろん寝室は別でいいわよ♪」とか言われたから
「うちの古くて狭いアパートでは寝室を2つも設けれないし、夫以外の人がいる一つ屋根の下で子作りできません!」と言ってやった。
繊細すぎるだの幼稚な考えだだのうだうだ言ってたが、一緒に暮らすとしたら毎晩「今日はヤッてるかな?」と聞き耳を立てるつもり?そんなの夫の凸が立たなくなっちゃうよ。
- 842 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 00:09:17.78 0
- >「寂しくても苦しくても笑顔」
>「お日さまに感謝、親に感謝、仏さまに感謝」
これ使えるな。
独居寂しいと言われたら同じ事言ってやればいいw
同居してくれないのかとかあーだこーだ文句言われたら
「お日様には感謝するけど私には感謝しないんでしょ?」でおk
- 843 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 00:23:59.94 0
- >836
その場で床に叩き付けなさい。
- 844 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 00:27:33.45 0
- >837
魔物の絵手紙を描いて「人にした嫌がらせは己に返る」とでも書き添えてやれ。
- 845 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 00:34:58.84 0
- >>841
乙でした!
>「プレッシャーと思わなくていいからね!」と前置き
うっっざw
思いっきりプレッシャーかけてるやん。
夫がいないときってそれわざと狙ってやってるね。
電話は息子にのみ掛けてもらうようにできないかな。
うちは夫に「お義母さんがこわい…」ってか弱く泣きついて
私にはかけないように強く強く言ってもらったよ。
- 846 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 00:56:04.60 0
- このプレッシャー…トメか!
- 847 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 05:19:31.42 0
- >>832>>833>>835
ありがとう
全部やってやりたい。いや、やる!
もう我慢しないぜ
- 848 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 09:36:29.27 O
- >>846
あえて言おう、カストメであると。
- 849 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 13:13:51.32 0
- 私なんか見られると興奮しちゃうなw
- 850 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 17:24:31.77 O
- 近所にケンタッキー出来たから買ってきて
家(義実家)で食べましょじゃねーよ
うちの近所にもあるのになんでわざわざ車で20分もかけて行って
ウトメ+コトメ夫婦におごってやらなきゃならんの?
何の罰ゲーム?
- 851 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 17:27:20.67 0
- ケンタくらい自分で買えば良いのに
- 852 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 17:42:46.79 0
- >>850
家の近所にあるのでけっこうですってハッキリ言ってやった?
- 853 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 18:52:53.78 0
- あるある。こういう「せっかくだから仲良くしましょう」という名でもたれてくるの。
「このあいだ連れてってもらった焼肉屋おいしかったわー。こんど親戚みんなで食べましょう」
とかね、
社会人としての常識があったら出来ないことなんだけどな。
ずっと働いていたトメではあるんだけど。
自営のうどん屋だけど。
- 854 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 19:24:33.07 0
- 一時、ケンタやミスド買って家に帰るたびに、トメやコトメに凸されてた
アレは何だったんだ?
監視されてたのか?
旦那が「食いたきゃ自分で買ってこい」って追い返してくれたけど、そんなやり取りの後って何食べてもマズいんだよね
今なら何とも思わないけど
- 855 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 21:12:33.59 0
- >>853
もたれてくるのある!
婦人会だかなんだかで行ったところを気に入ったらしくて、
「また今度行きたいから連れて行ってね」だって。
しらんがな。
悪い人ではないと思うが、昨日大雨の心配して一応電話したら、
ものすごく話が長い。
でもまあ、これでしばらく電話しなくてもいいかと思っていたら
今日またかかってきた。
そして長い。
- 856 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 21:43:15.40 0
- 一度連絡取るとものすごい勢いで距離を詰めてくる
だから突き放すの繰り返し
- 857 :名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 23:30:40.49 0
- そうそう。 すごい勢いの電話攻撃でノイローゼになった経験あります。
何か用事がある時は、ムチュコタンの携帯に電話掛けてきて
家の固定電話(私が出る)には滅多に掛けてこないトメが
私の母親が癌と診断されたことを、夫経由で知ったとたん
速攻で固定電話に掛けてきて
「お母さん体調はどう?手術はするの?それとも抗がん剤治療?
まだ初期なんでしょう?」
と畳みかけるように探りを入れてきた。
本当は転移してる末期癌で、高齢で手術もできない状態なんだけど
「はい初期の初期です。悪い部分だけ切り取れば治るそうです」と嘘ついた
すると「あら…そう。お大事に〜」とそっけなく電話を切りやがった。
以前、母が倒れた時に、葬式はいつかと言わんばかりの勢いで
嬉々として電話を掛けまくってきた事件(私ノイローゼ)があったので
夫に「家の固定電話は非常用だから、緊急の時以外は掛けてくるな」
と言わせてトメ宅とトメ携帯の番号を着信拒否に設定、私携帯は番号を変更
私は今更年期障害が酷くて寝込んでいる設定です。
トメも老害が進んできて、理性がなくなってきているので本当に厄介だ…
- 858 :名無しさん@HOME:2012/07/15(日) 07:27:13.61 O
- >>857
いや、それは鳩る旦那が…
- 859 :名無しさん@HOME:2012/07/15(日) 08:30:31.93 0
- うん、お前が余計なこと言うから暴走するんだと
泣くまで責めろ。夫を。
- 860 :名無しさん@HOME:2012/07/15(日) 09:00:05.12 0
- うちは遠距離で、盆暮れ正月に義実家に行かないし、車がなくて要介護の
ウトと方向音痴のトメは外出もままならないので、お中元・お歳暮で地方の
美味しいものとか、ビールなどの重いものを送ってる。
近所に住むトメ親戚にも、病院の送迎などでお世話になっているのでお礼の
意味でお孫さんが喜びそうなお菓子とか。
昨日、そのお返しになんとも微妙なものが来た。
まず、包装紙が使い古しのカレンダーをガムテープで継ぎ合わせたもの。
箱はうちからのお中元の使いまわし。
中身はあきらかに他人に貰ったものの寄せ集め。
香典返しのお茶とか干し椎茸、うちからトメ妹宅に送ったプリン2個。
試供品と書かれた発泡酒(うちでは誰も飲まない)。
どれも包装紙に包まれたままだったり、スーパーのビニール袋に入って
いるから、ごみの量が半端ない。
トメ近所にはコンビニもあるし、いつものようにトメ妹に頼めばデパート
でも全国区のスーパーでも、トメ自慢の地元資本のちょっと高級路線の
スーパーもある。
「金には困っていない」が自慢のウトメなのに、この送料以外は一銭も
かかっていないお返し、正直ありがたいとは思えない。
さすがに今回は食いかけ、使いかけはなかったか程度。
どうせ義理のやりとりなんだから、体裁だけ考えればいいのに。
賢い主婦気取りで「イイモノばっかり詰めてやったわウフフ」なトメの顔が
想像できて、どれもこれも気持ち悪い。
- 861 :名無しさん@HOME:2012/07/15(日) 09:20:09.70 0
- それ、惚けフラグだと思った方が…
トメ妹さんにボケの兆候ないか聞いてみたら?
- 862 :名無しさん@HOME:2012/07/15(日) 09:23:13.32 O
- 息子家庭には、「贈り物をする」んではなくて、「下げ渡す」意識なんだよ。単純に。
身内(しかも目下)だから、包装紙も箱も、ありあわせでも気を遣わないでおk、てなもんよw
想像とおり、気が利くチョイスでしょ?のドヤ顔も、もれなくついてるね。
うちのトメも同じ思考回路で、結婚して数年はイライラしたけど、10年を迎えた今では、
「あーハイハイ」で華麗にスルー(お礼の連絡もやめた)できるようになったw
悟りの境地に達する日までまだまだ修行中。
- 863 :名無しさん@HOME:2012/07/15(日) 23:18:19.36 0
- >>860です。
862さんのレスで正解、贈り物じゃなくて下げ渡す意識だから、内容よりも
とにかく箱にぎっちり詰めとけ!なの。
あー、ムカつきすぎて今日も眠れない。
そして、トメ妹はトメよりもよほどしっかりした人で、姉妹間で貰い物を
廻すのも日常の事。
うちからのプリンも「こんなの貰ったよ」とお裾分けのつもりで持って行って
それをいつものようにころっと忘れたトメが隙間を埋める緩衝剤がわりに
突っ込んだんだと思う。
夫がなかなか義実家に顔を出せない事を気にして、お中元の手配から連絡
まで自分でやってくれるし、私の実家にもそれ相応の物を送っているから
義実家への贈答をやめることは考えていない。
でも、自分の母親からこんなお返しが来たらブチ切れるけどね。
明日の食事にも事欠くような極貧生活の中から送ってくれるならまだしも
ユネスコに寄付している事を耳にたこができるくらいに聞かされているのに
息子へのお返しは貰い物の寄せ集めかぁと呆れてる。
- 864 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 00:17:04.69 O
- 亀だけど、緑茶いいなー
下駄箱や玄関にザラザラ撒いてしばらく放置してから掃除するとニオイがとれるんだよねw
不織布のお茶パックに詰めたら靴の消臭剤にもなるから、大量に作って偽実家にお裾分けしたいわー
- 865 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 09:22:41.55 0
-
引越した時にたくさん細かいカビがついたレースカーテンが届いた。
そんなわけないって認めないから旦那と電話代わってもらった。
すると、万一あったとしても(実際あるんだけど)漂白すりゃあいいで
「せっかく送ってあげたのに!!」
引っ越した家に初めて訪れた時は真っ先にカーテンを調べてた。
というか、カーテンを調べるためにはるばる来たようなもん。
頭おかしい
- 866 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 09:28:31.54 0
- ごめんナマ物じゃなかった;スレチ失礼
- 867 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 09:39:52.76 0
- >>865
布団とか壊れかけの家電なんて人もいるから、スレチではないと思う。
私もトメから誕生日プレゼントとして渡された手垢塗れのペンダントの
事を書いたことがあるからww
そのカビって、年寄りだと見落としそうなくらいのもの?
お古を寄越す時って、こちらが「使っていたものだけど、それでも
いいかしら?」と確認した上で、相手が「ぜひ譲って欲しい」と
承諾した場合に限ると思うんだけど、ウトメの頭にはそんな常識は
ないよね。
勝手に不良品を押し付けた挙句、指摘されて謝罪するならともかく
漂白しろだの、せっかく送ってやっただの、何様だバカヤロー。
息子チャン夫婦の家をトメ色に染めたい、マーキング行為ウザ過ぎる。
- 868 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 10:24:24.01 0
- カビは充分ナマ物かと。
- 869 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 10:54:05.67 0
- 来月上旬に引っ越しなんだけど、義実家ファミリーが「手伝いに行く!」と鼻息荒くて困る。
おさがりの押し付けはもちろん、家具のレイアウトまで勝手にやりだしかねない。
うちの家族のものを勝手に触ることも平気だし、(賃貸だけど)新築物件なので
隙をみてトイレやシャワーを一番乗りされるのも嫌だ。
最大のイヤゲモノは、義実家ファミリーそのものだな。
まあ全力で断りますが…
- 870 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 12:30:59.32 0
- スレチじゃなくて良かったwいや良くはないかw
もちろん確認は無いし、カビは白いカーテンに一面あって
見た瞬間にゲンナリしたよ…
引越しではりきる義実家はほんとウザイ。
- 871 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 13:58:49.12 0
- 吹上からじゃがいもが届いたよ?rz
- 872 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 16:46:49.82 O
- 手紙じゃないけど「近所の人に(旦那が)死んだと言われたけど、生きているならメールの返信いらないです」(原文まま)
という謎のメールが姑から旦那にきた
色々あって私への電話とメールを禁止されているから、たぶん私宛でもあるメールなんだろうけど
私のことを、息子の死を両親に知らせない非常識な嫁、と思ってるってことだよな
非常識な婆さんに非常識と思われてると思うと腹立たしい
そもそも姑付近の近所の人が、何故私の旦那死亡説を噂しだしたのかもよくわからない
たぶんあんまり旦那が実家に寄り付かない=もしかして死んだんじゃないの?みたいな話から一人歩きした噂なんだろうけど
姑のことだからよくわからない聞き方をして、噂を頭に入れたのかもしれない
とにかく姑メールでいろいろと不快になった
- 873 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 17:07:28.47 P
- 単にトメが基地外入ってるとかでなく??
- 874 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 17:14:20.97 0
- >>872
○○トメ子さま
はじめまして。○○嫁子の夫で○○太郎と申します。
ご存知の通り、御令息の○○太郎氏は×月×日に逝去されました。
謹んで御祝い申し上げます。
今後、○○太郎は嫁子と幸せな家庭を築いていきます。
○○トメさまにお会いすることは叶いませんので、どうぞご自愛下さい。
↑こんなメールを返信してやりたいなぁ〜
- 875 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 18:43:09.45 0
- いらないと言っているのにジャガイモを20個も持たされそうになった。
親類の農家のものだというので「一個か二個で」と言ったのに。
猛暑の中を乳児、幼児連れで電車で帰るから荷物は困ると常々話している。
はっきりと「スーパーでいつでも買えるものを、今わざわざ大変な思いをして持って帰りたくない。」と言うべきか?
言ってもまたゴーヤだなんだと持たせようとするんだろう。
- 876 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 19:07:49.72 0
- >>875
>「一個か二個で」と言ったのに
わかるわかる。うちももうびっくり仰天するぐらい話聞いてないから。
うちもさ、2人暮らしなのにすり身を6〜7本は持たせてくる。
「こんなにいりません」って言ったって、「実家に」とか「冷凍すれば」
とかごちゃごちゃうるさいうるさい。
いちいち、「あれはいらない」「これもいらない」って一つ一つの物品について
念入りに断らないと了解してくれないし、それももう数ヶ月経てば忘れてるし。
もう癖みたいになっちゃってるんだろうなぁ。
- 877 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 21:47:56.11 O
- 「すり身を6〜7本」ってのがわからん。
- 878 :名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 22:57:27.16 0
- >>869
うちも引越しの手伝いするって言われてたんだけど、
日が急に早まって連絡するどころじゃなく必死で準備しなければならなくなって
直前に連絡してさっさと引っ越しちゃった。
手伝い来なくてラッキーだったんだけど、そのあとも「手伝いたかった」ってずーっと言われたよ。
大体今の引越しって業者さんが全部やってくれるし、手伝いって正直いらないよね。
- 879 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 01:01:33.24 0
- はっきりした引越し日を教えないようにすればおk
- 880 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 02:14:22.68 0
- >872
つ【「おふくろ…、今晩夢枕に立つから待っててくれ…」とメール】
- 881 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 08:26:54.73 O
- >>873
妄想癖?みたいなのがあって、妄想と現実をすり替えちゃうというか
近所「最近息子さん見かけないね」
姑「まあ!死んでなんかいないわよ!失礼ね!」
↑これくらいは余裕だから、もしかしたら姑の脳内劇場の出来事かも
- 882 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 09:04:07.35 0
- うちにも迷惑な農作物がくるけど、北海道の義弟宅にも送りつけている。
義妹は北海道農家出身。
埼玉のじゃがいもなんて三箱もいらないと思うよ。
せっかくあげるならその地方では手に入りにくい、美味しいものにしたらいいのに。
新鮮な食べ物では北海道にはかなわないから、限定スィーツとかさ。
ついでに言わせてほしい。
義実家いくと必ず息子が風邪ひくんだよ。
クーラーつけっぱなしだから。
- 883 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 09:05:27.31 0
- クーラーは服をきせて防衛しても喉と鼻をやられるんだよ。
- 884 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 09:36:42.98 O
- >>882
埼玉から日本最大の産地である北海道にじゃがいも3箱…。激しくいらない。送料だけで5000円近いよね、それ、バカバカしい。姑という生き物はバカだよね。
- 885 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 09:46:40.29 0
- 北海道の嫁実家「サイタマwwwバカスwww」
- 886 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 10:05:54.74 0
- GWに義実家に車で帰省した時、家で作ったというタマネギを30個くらい持たされた。
「腐らせるといけないからそんなにいらない」と言ったのに「腐らない、腐らない」と言って聞かなかった。
おまけに洗ってなくて土が付いたままで、家で洗って干したりと面倒くさかった。
案の定腐ってきて大分捨てた。
あと、2リットルの瓶に入ったラッキョウの漬物も寄こしたけど、食べきれなくて今では放置されてる。
旦那も「こんなにいらないんだけどな〜」って言うんだったら親に直接言えよ!
- 887 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 10:10:56.57 0
- 関東ではじゃがいもが最盛期を迎えているのか。
- 888 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 11:51:57.54 0
- 静岡の糞ウトメからもじゃがいも届いたよ。
そういえばお茶とみかんは送られてきたことないな…
嫌がらせ決定だよな…
- 889 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 11:58:17.95 O
- 昨日旦那がトメ作の炊き込みご飯を持ち帰ってきた
昨日私は仕事だったからおかずだけ買ってきての旦那のメールを
米は炊いてくれてると思い込んで鵜呑みにしたら炊き込みご飯しかなかった
おかずだけ食べりゃよかったけど炊き込みご飯も食べたら気持ち悪くなった
吐きはしなかったけど吐き気が酷くて下した
旦那はなんでもないんだよなぁ
まぁ汚台所で作った料理で育ったから平気なんだろうけど残りは捨てたよ
- 890 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 13:44:53.10 0
- >>888
お茶やみかんは買わないといけないけど、じゃがいもは家で採れたやつだから送ったんじゃない?
- 891 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 13:50:24.54 0
- >>889
ワカル!私はトメのつくるパンが生臭くて食べられないんだよね。
バターの香りもしなくて生臭い…
夏は発酵が楽だからといってよくつくるよ。
全部旦那に食べさせてる。
- 892 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 13:53:53.18 0
- 土曜にトメから家の電話に電話があって「家で採れたきゅうりとトマトを送った。
明日の14時に着くから」と言ってきた。
旦那のボーナスはどうだったか聞きたい時は旦那の携帯に電話かけるくせに、
こういう時は家の電話にかけてくる。
全部旦那の携帯に電話しろよ!
荷物も日曜の14時に着くように指定してきたけど、大体その時間は出かけてるのトメも知ってるはずなのに。
わざとなのかトメ頭悪いから何も考えずにやってるのかわからなくてモヤモヤする。
- 893 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 13:56:15.83 0
- 三連休にお出かけして欲しくないんだよw
- 894 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 14:06:16.56 0
- 義実家詣でに来なかった嫌がらせか!
- 895 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 21:29:41.60 0
- >>892
夫のケータイと自宅電話の使い分け、うちのトメもする。
これ地味に嫌な気持ちになる。
全部夫ケータイにしてくれって切に思う。
IP電話を解除してから電話代かかるから、
めったにかけてこなくなったのはいいのだけれど、
こちらから掛けると全力で長話。
話が飛ぶから、こっちが解読してあげないといけない。
悪い人ではないけれど、すごくすごく疲れる。
- 896 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 21:58:34.46 O
- 山陰地方から北の大地まで古米40キロくらい連絡なしに送ってくるトメ。
二人暮らしには多すぎ、というか米は好きな銘柄買いたい。
親戚からもらったという去年の米をビニールに詰めてくるもんだから、虫がかなり蠢いてる…
洗って虫をなるべく流して食べてたんだけど、最近の暑さで繁殖したらしく限界。
米と虫の割合が混ぜご飯みたいになってる米びつを旦那に見せてさっき全部捨てさせた。
もう米は送るなと旦那に連絡させる。
- 897 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 22:16:06.13 0
- 家の夫は米に虫がわくということ知らなかった
義実家の米櫃には普段から虫がいるから
幼少時から知らずに食べていたんだな…
(義実家の男どもは料理をしない)
義実家から来た虫がたかったコメを洗わせたら
虫が大嫌いな(知らずとはいえ食ってた癖に)夫はギャーと悲鳴を上げた。
それで義実家に米送るなというかと思ったら
「米を食べない」方向に行った。怖くて食べられないそうだ、ヘタレ!
- 898 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 22:17:20.95 O
- えらいよ・・・。
そこまで頑張ったなら、捨てたのはあなたのせいじゃない。
古米にしてもなお食べきれない程、農家から買うトメが悪い。
- 899 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 23:05:55.81 O
- 野菜を持って急に来て、これ半分にしてこれ切ってと上がり込む。どこかの土産も袋から出しビニール袋に入れたやつを渡してくる。スイカと選りすぐった腐りかけのさくらんぼがきたからスイカは切って丸々わたした。物々交換と勘違いしたのか、いいのに〜と帰ってった。
- 900 :名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 23:40:59.10 O
- >>896ですsage忘れすみません。
トメからは大量の古米・期限切れインスタントコーヒー・大箱の乾燥昆布の詰め合わせばかりが届きます。
新婚故にこれがイヤゲモノか…と呆れつつも先輩奥の気持ちがわかってきました。
- 901 :名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 09:59:24.41 O
- 米は美味しいの食べたいよね……
買わなくて良いのはありがたいけど、旦那の実家の方で作ってもらう米より、うちの実家の知り合いから格安で買う米の方が断然美味しくて困る
- 902 :名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 10:02:02.14 0
- >>891
…パンか。
うちはホットケーキが一口大に切ってあり、
冷たくなったヤツをタッパーに入れて
持たされた。
気持ち悪くて捨てた。
旦那も子供ももちろん食べなかった。
あと、桃屋のノリの佃煮の空瓶に入った手作りジャム。
洗ってあるんだろうけどムリ。
- 903 :名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 15:41:59.65 O
- 格安バスツアーの昼食バイキングでガメてきたらしい、ビニール袋入りのカットフルーツが玄関のノブにぶら下がってたことがあった
一口大のスイカとかメロンとかパイナップルがごちゃ混ぜ
ゴミだよね
- 904 :名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 15:44:33.13 0
- どう見ても生ゴミです。本当に(ry
- 905 :名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 18:30:29.74 0
- イヤゲモノかどうかだけど。
畑仕事命の農家出身のウトメが
自分のうちに飽き足らず
我が家の敷地をすべて畑に変えていく…。
嫁子は当然畑要員(旦那は免除)。
そして農家並に収穫。
きゅうりもプチトマトももう見たくない。
- 906 :名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 18:37:09.02 0
- それマーキング通り越して侵入・侵略の領域だ
- 907 :名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 18:42:11.63 0
- >>906 ありがとう
敷地全部コンクリで固めてしまいたいさ。
- 908 :名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 19:26:20.37 0
- うちに庭がないから羨ましいがウトメ侵入は嫌だ。
そしてコンクリ暑そう・・・ せめて芝にして〜
- 909 :名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 20:26:58.20 0
- つっこみがずれてる人だねぇ。うちのトメみたい。
- 910 :名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 20:29:17.12 0
- 近所の芝の庭を見て
雑草なんか植えてもったいないって
いまいましそうに言ってるよぉ。
- 911 :名無しさん@HOME:2012/07/18(水) 21:11:41.20 0
- うちのトメはずれた突っ込みも入れられないし
会話がかみ合わない、言いたいことしか言わない
同じことを何度も繰り返す。
先日、「あの部分をトントンやったら治ったの、こうね、
トントントントントントントントン」を何度も言うから
頭の中がトメの声でトントントントン・・・・・・・マジ止めてorz
- 912 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 00:45:39.37 0
- >>909
いちいち揚げ足とるあんたがトメトメしい
- 913 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 01:31:01.64 0
- >907
まずはウトを固めなさい。
- 914 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 01:33:47.50 0
- トメもいっしょに固めないと
- 915 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 06:25:57.80 I
- 義実家から何の連絡もなしにいきなり海鮮品冷凍送るのやめて欲しい
こっちだって色々考えて冷凍庫にストックしたりしてるからいきなりだと
量も多くてしまい切らない
実家は実家でホルモン送るからと言ってなかなか送ってこないが
- 916 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 07:46:50.27 0
- >>915
それは、おたくの冷凍庫事情を察しているに違いない
- 917 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 08:37:18.88 0
- いやがらせか
- 918 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 08:38:41.36 0
- 冷凍庫に入りきらなかったので近所の奥様達と海鮮パーティーしましたー♪
と報告したら荷物来なくなりそうw
- 919 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 11:59:35.93 0
- 持ってくるときに「こんなのうちいらないから」と本当に嫌そうな顔して持ってくる。
昨日は果物だったけど、そんな顔で持ってこられたら不味く見える。
ウト入院中なのでそのお見舞いにもらったらしいけど
ちょっと切って持って行ってやりゃあいいのに…
- 920 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 15:22:48.76 0
- >>919
ちょっと切って常温で48時間くらい置いてから持っていってあげれば吉
- 921 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 17:24:33.44 0
- >>920
>903の受け取ったような形状にして持って行けばなお吉
- 922 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 19:20:19.44 0
- トメお手製の塩分濃度が低い梅干(瓶は油汚れで曇り、蓋は錆て汚い)
インスタントコーヒーの瓶に入ったなめ茸
鮭の切り身一切れ分くらいの量がほぐされた物が袋詰めにされ
新聞紙に包まれ普通の宅配で送られてきた。
全部腐っていたし常温で魚が送られてくるのは初めてで困惑した。
- 923 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 19:46:50.30 0
- >>922
最近はゴミの分別が厳しいから
何も考えずに捨てられなくなって困る。
- 924 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 22:46:35.16 0
- >>922
証拠写真を取って、姑が惚けた!と親戚中に報告しる。
- 925 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 22:48:31.01 0
- >>923
わかるわ。
捨てるのもお金がかかるし。
- 926 :名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 23:36:12.16 O
- 宅配便を受け取れなくて、この季節3日程ダンボールに入ってただけで人参って溶けるもんなの?
- 927 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 01:13:22.37 0
- 保存場所にもよるだろうけど、ビニールに入れたりしていれば
蒸れて溶けるんじゃない?
一番溶けやすい状況としては、夏、ほどよく冷蔵庫で熟成させた
冷えた人参をビニールで包んで段ボールに入れて放置すれば
汗をかいた人参がドロッと溶けると思う。
- 928 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 05:29:53.16 0
- >>907
塩水撒いちゃえば何も育たないよ。
もう植物植える予定がないならだけど。
- 929 :926:2012/07/20(金) 07:59:20.02 O
- >>927
そっか、古いもん送られたのかと思っちゃった。
- 930 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 09:05:43.19 0
- ブラック企業、転職準備、過酷残業、給料カット、祝日連休とはなんですか
状態なので帰省は年に1〜2回くらいしか出来ないと夫くんがウトメに
伝えた直後から何故か嫁子の携帯にカエッテコイコールが頻繁に来るようになる。
世間の連休前になるとさらに頻度が上がる。
義理実家は車で土日程度の混雑で10時間かかる距離にある。
嫁子が勝手に決めれないと説明しても強引に約束をさせようとする長電話。
トメ→ウトメ→トメ→コトメ→トメ→コトメ→トメみたいなサイクルで電話が来た時は参った。
嫁子は夫くんに有休を取って新幹線で帰省するようにお願いする。
しかしトメがパート休めないという理由で予定を合わせようとしないので帰省はなしに。
あの鬼電はなんだったのかと嫁子は困惑した。
- 931 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 09:10:33.59 O
- 何この人…きも…
- 932 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 09:19:57.05 0
- ウトメとウトとトメの使い分けが出来ない人は来ないで欲しい
- 933 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 09:24:17.13 0
- ごめんなさい
ウトメはトメとウトのセット、トメは姑、ウトは舅だと思っていました
- 934 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 09:38:42.57 0
- 嫁携帯は着信拒否か夫に転送設定で良いじゃない
実親でもなくて自分の一存で決められないことの窓口になる必要なんか1ミリもないわ
- 935 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 09:46:15.64 0
- >>934
ありがとうございます
ちょっと泣いてしまいました
ウトメに話が通じない状況が続いて自分が思っていたより追いつめられていたようです
- 936 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 09:54:19.98 0
- >>935
追い詰められてるね
転送して夫に着信体感してもらって辛さを押し付けちゃえw
携帯持ってるから、家にいるからって電話に出なくて良いんだよ
家電に着信あっても留守電にして夫に「実家から着信あったから電話しといてー」と丸投げして
掛けなおしてもらえばいいじゃない
嫁は嫁で旦那サポートで美味しいものでも作ってねぎらうという大事な仕事があるし忙しいはずw
- 937 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 09:58:52.40 0
- ブラックで給料カットで余裕ないから帰省できません
帰省してほしければ交通費食費仕事休むその間の生活費で30万振り込んでくださいって毎回返せば?
無いものはナイので物理的に行けません!ウトメさんコトメさんちょっと援助してくれません?って言えば
たぶん電話の頻度減ると思う
- 938 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 10:17:49.93 0
- >>936
電話に出ないを今日から実行したいと思います
>>937
お金がないと説明もしたんですがどうにかなるくらいの気持ちで来いと言われていました。
トメがお金に苦労した話しが長いので援助要請は頭にありませんでした。
話を逆手に取ってみたいと思います。
ROMに戻ります。ありがとうございました。
- 939 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 10:51:01.26 0
- 嫁を旦那(息子)の秘書かなんかと勘違いしてるウトメって多いよね。
旦那携帯にかければ一発で済むことなのに
なんで嫁を無理やり絡めたがるのか本当に意味不明。
実の親子間のコミュ不全を解消できる便利ツールと思われてんのかね。
- 940 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 11:23:38.61 0
- うちも秘書扱いだ。
言いづらいことは全部私あて。
そしてコウトにも言いづらいらしく、コウトへの愚痴もなぜか私に
言ってくる。
「便利ツール」と思われてます。
実際似たようなこと言われてるし。
今では着信はできるだけ無視、固定電話に掛かってきた分は
夫が帰ってきてから掛けなおしてもらってます。
夫からの電話だと用件だけであっさり終わる。
それが不服そうだけど、知りません。
- 941 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 11:28:40.41 0
- 秘書とか便利ツールって思ってる節もあるけど、
単純に家のことは嫁が調整するものという考えのウトメも多いのでは。
昔ながらの考えというか。
ほんと、自分の子どもと相談しろって感じだよ。
- 942 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 11:33:12.42 0
- 携帯は基本的にマナーモード、
そして携帯を携帯していないことが多々ある自分勝ち組w
結婚前に夫から「こいつ携帯持ち歩かないんだよw」とか言ってもらってたから
携帯出なくても不審がられないw
夫がいるときにかかってきたら、私の携帯そのまま夫に丸投げ。
おかげでトメと電話で会話したことは、5年の結婚生活の中で片手回数。
でもいい加減出ないのわかってるのに何でかけてくるかね。
会話回数は少ないけど、かかってくるのはほぼ毎日なんだよね。地味にウゼェ。
- 943 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 11:38:24.70 0
- 毎日!
毎日どんな用事で掛けてきてるんだろう。
- 944 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 11:44:59.36 0
- >>941
家のことは嫁が、って考えてるよね。
「結婚したんだから、○○家(夫実家、親戚)のことは
嫁子さんが率先してやって、嫁子さんの実家のほうは
○○(夫)がやっていくようにしないとね」って言われたことある。
でも、夫が私のほうの親戚づきあいなんてするわけがない。
忙しいんだし。
知らないひとに社交辞令で薄っぺらな挨拶するのも
どうかと思うから、年賀状はお互いがお互いの親戚に書いている。
もちろん法事のときに挨拶したりはきちんとするけれども。
- 945 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 13:48:34.85 I
- 掛かってくるのは確かにウザイが自分に全く声が掛からず要件は全て旦那携帯っていうのも疎外感半端ない
将来は同居予定だから毎日無視されて空気みたいな存在になるんだろうな
- 946 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 14:11:35.27 0
- へー、そんな風に思う奥もいるんだね。
そんな事思った事もないから目からウロコだ。
基本長電話どころか友達とのメールのやり取りすら面倒くさい一匹狼気質だからかな?
私も義実家から私宛てに電話なんて来た事ないよ。ほしいとも思わん。話す事ないし。
義実家からの嫌げモノのお礼の電話も旦那に直接かけさせる。
ちゃんと米屋でかったお米だけは有難いから旦那が代わる?って言って来たら一言礼はするけどそれ以外は代わるか聞かれてもいいや。で終了w
- 947 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 14:37:09.90 I
- その御礼の電話が苦痛で仕方ないや
旦那はそういうのは妻の仕事みたいな考えだから欲しくも無い
季節の挨拶の品と無関係な突然の荷物まで私が電話してる
品物自体は変なものではないがいきなりだと宅配とか嫌だしやめて欲しい
- 948 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 16:30:39.40 0
- トメ電があまりにしつこいので、着信拒否にしたら固定も携帯も壊れた…。
しかもどちらともまだメーカー保証期間。
- 949 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 17:34:47.54 0
- お礼の電話はなるべく旦那にさせてるけど、トメが「嫁ちゃんと替わって」と言うらしく替わらされる。
旦那がトメと電話してるなと思ったら別の部屋などに行ってもバカな旦那がこっちまで来て
「替わってって」と電話渡してくるからウザい。
旦那がトメと電話してると、トメが毎回「ご飯は食べたのか?食べに行くのか?」とか
「今日は何してたのか?」とか旦那に聞いてる。
私と話したら私にも聞いて来る。
毎回人の家の事詮索するなよ。気持ち悪い。
旦那が携帯で話してるとトメのデカいダミ声が漏れて聞こえて来て不快。
- 950 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 19:59:42.15 0
- >>948
姑の怨念だったりしてね…。
電話での連絡を旦那に任せるようにしていたら、どうやら姑が私の意図に気づいたらしく、
「荷物着いたの連絡はもういらんけん!でも送るけんね!」と私に念を押してきた。
だからさーいらないんだって。息子から何度も言われてるでしょ?
何で私に言うのよ。私が迷惑がってるの知ってるくせに。
車を運転中、後部座席から顔をニュっとつきだしてきて言われた。
すんごいこわかった。口くさいし。
- 951 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 12:20:15.51 0
- >>945
クソつまんねー用事だけは嫁宛、金がかかる話や
人的要員の話は旦那宛。
最悪だよ。
自分の知らない間に勝手に入院ウトの面会当番決められてたり
墓立てる負担金請求されたり。
- 952 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 12:49:36.07 0
- ポスト開けたらイヤゲモノの不在票が入ってた時の
あの脱力感といったら…
- 953 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 13:03:04.79 0
- 家に沢山あるから OR 使わないから とにかく!要らない!
と穏便に断ってもきっぱり断ってもあきらめないトメ
どんな手を使ってでも持たせようとする
車にこっそり乗せたりしたこともあるので
車にはいつも鍵かけて
- 954 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 13:08:42.30 0
- わ!送信してしまった
とにかく車にこっそり乗せるは何とか防止していたんだけど
まだ諦めずに
帰り際の「じゃ、また来ますねー」と出発しようとしたその時に、
「あ、ちょっと待ってね」と、後部ドアあけて足元にひょいとイモの入った袋を置きやがった
そのイモのせいで死にかけたよ。
運転中にごろごろ転がってブレーキの下にはまり込んだから
嫌下物どころか死ぬとこだった!と言ったが
トメは冗談と受け取ったらしい。
- 955 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 13:11:26.41 0
- 家帰ってイモを着払いで送り返せw
家は義姉のところにイヤゲモノ丸ごと転送してやったw
- 956 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 15:56:04.43 O
- >>952 分かるw宅配便会社に電話するのも嫌だし、受けとるのも嫌だし、お礼の電話をするのも全部嫌。
ウザトメのせいで自分の時間が無駄になるから嫌だ。
旦那は私がやって当たり前だと思ってるし。
もらって嬉しい事なんて一つもなく、手間とゴミが増えるだけだから本当に嫌だ。何も送ってくるな。
- 957 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 16:02:06.90 0
- >>955
義姉さんの反応は?
- 958 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 18:01:15.60 0
- >>953 >>954
わかるわー。
「車に乗せるのはこっそり防止」のとこまでまるで同じw
出発する瞬間まで気が抜けないね…うちも
同じことやられそうだから気をつけるわ。
にしてもしつこいトメだね!
- 959 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 18:57:32.17 0
- >>957
ごめん出掛けてたわ
何か言われてもうちでは食べ切れませんので義姉さんはトメさんの味お好きでしょうし家族多いし等々言って
来るたびにマメに転送してたらあまりの頻度と量と質にトメに苦情が行ったよw
鬼嫁上等なのでトメに厭味言われても義姉になんと言われても
じゃあ義実家行きません法事も行きませんで旦那公認でスルーできるので
嫁には義実家に嫌われても何のダメージもないから出来ることだけどね
- 960 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 19:31:25.39 0
- >>954だが
たかが売り物にもならないような家庭菜園の
小さいイモが袋からコロコロ運転席の足元に転がってブレーキにはまって
ブレーキ効かない!と知った時は高速運転中
この時の恐怖とパニックは忘れられない
ちなみに車の中は私と子供二人。
助手席にいた子に足元のイモを取ってもらったが
その子も「あのときは怖かった(母ちゃんの形相が)」と言ってた
でも小柄なこの子がイモ取ってくれたから皆生きている
それを笑い話とか冗談と思ったトメは許せない
嫁なんて死んでも構わんかもしれんが孫の命もかかってたってのに
- 961 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 20:25:30.67 0
- >>959
「質」ワロタw
- 962 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 20:52:55.41 0
- >960
怖ぇぇ。松本清張の小説みたいだ。
清張のでさえ、高速道路じゃなかったのに。
殺人未遂じゃん、それって。
- 963 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 22:46:11.12 0
- 車に放り込まれたら見えなくなった頃に舞い戻り
庭に盛大にぶちまけて帰れ
- 964 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 23:23:15.87 O
- またブレーキのところにはまったら、戻ることすらできないじゃん。
- 965 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 23:28:29.62 0
- 殺意満々だな
旦那は何も言ってくれないのか
- 966 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 23:39:34.64 O
- >>960
お子さんGJ!
ひょっとして、トメ免許持って無いんじゃない?
持ってたらさすがにどんなにヤバい状況かわかりそうなもんだけどな・・という予想はトメには通じないか・・
- 967 :名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 03:32:26.89 0
- イモ握りこんだ拳でトメをボコれ。
- 968 :名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 08:19:15.93 0
- トメに言ったら言ったで「大袈裟ww」とかぬかしそう。
自分が運転しないトメには理解できないと思うよ。
- 969 :名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 08:33:19.26 P
- >>967
指傷めちゃうじゃないの
芋をトメの口に入れてボコった方がよさげ
- 970 :名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 13:26:01.78 0
- 魔女の宅急便のニシンのパイのところ、結婚して考え方が変わったわw
結婚する前は断然おばあさん可哀想!孫ひどい!だったけど…
- 971 :名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 18:04:38.15 0
- >>963
トランクにこっそりは発見したらこっそり玄関の隣の部屋に置いて帰る
車に放り込まれたら走り出しても止めさせてドアあけて見送るトメの目に付くようにポイしてた
ある時トメがもってけって荷物をもって車に追いすがって走ってくるのを子が見て怖かったらしく
ばあちゃんち行かないって引きつけるほど泣き叫んでばあちゃん拒否
読み聞かせでちょっと怖い話とか妖怪話にハマってた時期だったんだよね
置いてけ堀の逆バージョンみたいで怖かったらしいというか私も怖かったし
子のトラウマが消えるまではしょうがないねーと無事疎遠になったw
- 972 :名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 19:08:09.77 0
- お子さんGJ!!w
トラウマはちょっと気の毒だけど結果オーライだったね
- 973 :名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:03:21.28 0
- >>970
おばあちゃんはなぜか「孫はコレが好き」と間違って覚えているよね?
- 974 :名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:47:36.60 0
- 「お母さん、お母さん。婆王が来るよ♪」
- 975 :名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 00:10:05.18 0
- >>973
おばあちゃんが得意料理って言ってるもんだからヨメも孫も気を使って本当のこと言えないんだろうなw
- 976 :名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 23:34:57.89 O
- >>971
要らないっつってんのに、車走って追いかけてまで土産持たそうとするとか病気だよね。
うちのトメも断っても断っても、あの手この手を使ってイヤゲ物を仕込んでくる。
一体なんのつもりか分からない。
ひとつ言えるのは、仕込んでるトメの形相は必死そのものだった
- 977 :名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 23:44:33.30 0
- しつこく断ると、だんだん形相変わってきて、
「私がせっかくあげようと言うのに、それを断るなんてフジコフジコ‥」になっちゃうんだよね。
- 978 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 17:24:47.84 O
- 絶縁したい。荷物不要。
結婚する時大反対したでしょう。初めて人から拒絶された後遺症を今も背負ってます。
露骨に嫌な態度を取られ傷ついた気持ちは癒えてません。
簡単に嫌いだ大事にしたいだの子供の虐めみたいにやり込めないでください。
虐めの辛さを義父母から教わったと思ってます。
- 979 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 17:26:40.97 0
- 結婚の時に初めて人から拒絶されたというのも羨ましい話だ
- 980 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 17:56:03.25 0
- 9割は荷物の話するスレなんで、そこんとこよろしく
- 981 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 18:46:12.98 O
- うちのウトメとくにトメの得意技は、有りがちだけど日保ちしない食品を新聞紙でくるみゆうパックで送ること。
大量に収穫した季節物を一旦保存して、腐敗寸前がんばったら食べられるかな〜迄寝かせた奴を、わざわざ送る。
そしてチラシの裏に
「ばあちゃんの畑で取れた朝どり野菜です、野菜を食べて健康で大きく育ってください」と心暖まる添え書き。
今朝収穫、百歩譲ってきのうの朝とったトマトが、青カビが生えて歯槽膿漏のCMみたいにグズグズになるとは思えない。
毎回箱から汁が滲んでる。
こんなの食ったら死ぬわ!
- 982 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 18:51:54.43 O
- >>980
仕切りすぎ
- 983 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 19:10:02.49 0
- >>980
次スレよろしく
- 984 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 20:12:52.97 0
- 私に物よこすのは、まぁ、私も嫁暦長いからスルーもできる
でも進学で家を出た孫の所に常温で生もの送ってると知った!
「なんか腐ってるよね?変な色の肉が入ってるんだけど」と、子供からメール
即効全部捨てろと返しておいたが
子にまで被害が及ぶとは…
婆の何か送りたいという情熱はわかるがクールを覚える努力くらいしろ!
- 985 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 20:17:09.27 0
- ■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その86□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343128607/
- 986 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 20:51:31.23 0
- >>981
チラシの他、包装紙や銀行の封筒、領収書なんかにメッセージが。
トメって便箋を使わないよね。
で、荷物の中身は汁になったゴーヤですよ…
- 987 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 21:33:21.91 0
- >>985
乙です。
- 988 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 21:34:46.75 O
- >>986
わかる、便箋を使わない。給料明細の裏(透けないようにアミアミなってる)とか、もうなんでもアリ。うちのトメは封筒の封もホチキスで一カ所留めただけだったり。普通郵便に金入れるし。
- 989 :986:2012/07/24(火) 23:27:05.15 0
- 来たよ、今月…子どもの誕生祝の現金が普通郵便で!
何故これほど同じなの?
どこかに『トメのマナー』的な本でもあるんだろうか。
- 990 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 23:35:14.59 0
- SFで、種族全員が意識を共有する宇宙人が出てくることがあるが、
トメという生き物もそういう習性なのかも知れんな。
- 991 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 23:53:20.50 0
- >>984
いやいやいや、なまじ見た目に普通そうだとかえって危ないよ。
だって、>腐敗寸前がんばったら食べられるかな〜迄寝かせた奴、何でしょ?
とりあえず来た物は全て廃棄、送付阻止が可能ならなんとかするしかないのでは
- 992 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 00:33:34.33 O
- >>985 おつです。
現金送付と聞けば、白菜の葉の間にお札を入れて送ってきたエピを思い出すわw
マイ愚痴。この所、毎日ウトメが代わる代わる帰省督促の電話をかけてくる。旦那が一度断ってるのに。電話線抜きたくなるわ。
- 993 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 01:04:31.83 0
- つ「断りましたよ。それが理解できないほどボケましたか?」
- 994 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 05:24:54.63 0
- 『田舎の梅です 永砂糖でシロツプにしてください』
↑銀行のメモ用紙(すみっこがよれよれになってる)
完熟の黄色い梅の上に氷砂糖を乗せて送るからもう! ぐずぐずだし!
っていうか、ながざとう って?
書いたものを読み直してから送ると良いと思うの
- 995 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 07:26:29.42 O
- よ、読み難…
- 996 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:01:02.45 O
- 糞不味い 田舎のお菓子イラン。ゴミ出しが面倒なので二度と送ってくるな
- 997 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:02:56.50 O
- 水分抜けてパサパサのきゅうり、熟しすぎたやわらかーいトマト、冷蔵庫に入りきらない巨大スイカ…
スイカに関しては「甘くなかったら捨てていいから」と。
切ったら水分出るし、捨てるにも重くて大変なんだよ!置き場にも困るし、すごい迷惑です。
- 998 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:30:00.68 0
- トメから送られてきた煎餅詰め合わせのデッカイ缶が部屋の隅に放置されてる。
誰も食べないし、2人暮らしなのに量が多すぎてげんなり。
貰ってくれる人いないかな…
- 999 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 15:27:52.04 0
- うちにある茨城のメロンと交換してくだちい
- 1000 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 15:50:44.97 0
- 1000ならロト6大当たり
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)