■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世帯年収税込 2000万-∞の家庭
- 1 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 16:07:32.62 0
- 前スレ
世帯年収税込 1,600万 - ∞ の家庭
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1270825887/
- 2 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 16:33:17.76 0
- 金があっても暇がない
- 3 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 17:59:18.59 0
- 1乙
一応こちらの住人だけど、底辺だな
夫婦で2400万
- 4 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 18:49:38.17 0
- 世帯って義両親込み?
夫婦で3000万
親込で7000万
税金でごっそりやられるけどね
- 5 :名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 20:35:21.25 P
- >>4
年間でまとまった贈与があるなら付加情報として書くことはあるけど
生計を同一にしている世帯ということじゃないでしょうか。
- 6 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 10:10:41.80 0
- 1馬力で2社からの給与が合計で3500万ぐらい
けど手取りはその半分位かな
- 7 :名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 15:11:24.10 O
- 分けたんだ。
- 8 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 10:18:55.41 0
- こちらのスレは落ちそうだな。
- 9 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 12:41:15.48 0 ?2BP(0)
- どうせNHKとか東電とか公務員とかの日本でいま嫌われてる連中がほとんどでしょ
自営とか、優良企業で年収2000万はいてもこんなとこかかないかねえ
- 10 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 13:02:28.94 0
- NHKは知らんが東電や公務員でここのスレなんて上のほうのごく一部でしょ
ほとんどの公務員は薄給でがんばってるよ
- 11 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 13:20:02.96 0
- >>9
自分の該当年収のスレにいきなさい。
- 12 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 14:06:05.54 0
- 自営で3000だけど田舎だからセレブな生活でもないし
子供たちも公立しか学校がないし
- 13 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 14:51:12.35 O
- 今月税金だよ
銀行混んでてもう3時になっちゃう
- 14 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 14:52:45.83 0
- うちは地方弱小信用金庫だから空いててすぐ終わるわ
- 15 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 15:10:51.96 O
- 3時過ぎたけど番号札あるからなんとかなるな
空いてる銀行ウラヤマ
税金月は辛いぜよ
- 16 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 18:52:23.84 P
- >>12
田舎住まいだったらお金持ちの部類なのでは。
都心の3000万と田舎の3000万て全然ちがうよね。
- 17 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 22:13:03.41 0
- 全く違うね。特に住環境が違う。
- 18 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 22:17:43.38 0
- >>16
田舎だからちょっとでも派手なことすると
色々噂されたり子供がタカられたりするので
極力地味に暮らしているので、お金もってても
あまり楽しくない
たくさん貯金して老後は東京に介護付きマンション買いたい
- 19 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:36:14.55 0
- 歳とってから都会に来るのは逆じゃないかな?
若いうちに何でもある都会暮らしを謳歌して、歳取ったら田舎を拠点にゆっくり遊ぶ。
こんな感じじゃない?人それぞれだけど。
- 20 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:39:32.41 0
- >>19
田舎暮らしは年寄にはキツイと思うよ
特に私の住んでいるところはJRの駅まで車で20分かかる
とにかく車がないと生きていけない地域なので、
誰かのお世話になることになってしまう
その点ちょっと歩けばなんでもある東京は最高
今も月一くらいで1泊で遊びに行ってるけど
食べ物はおいしいし楽しい事もいっぱいで
ボケてる暇がなさそう
- 21 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:56:37.06 0
- 都会住まいでも、年取ってからは、
戸建て売って駅近マンションとか多いみたいだしね。
- 22 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 12:09:55.47 0
- 年を取るとどうしても出かけるのが億劫になり勝ちで運動不足になるから
都会の駅近マンションで車なし生活がいいよ
駅の階段だけでも結構いい運動になるし、帰りにタクシー使っても安上がり
- 23 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 00:53:05.97 0
- 年取ってから田舎に引っ越してみたけど
住みにくくて寂しすぎて帰って来た人いたわ
あと、近所から余所者扱いされて住みにくかったらしい
- 24 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 01:26:53.61 0
- >>23
うちの地域にも何件が移住してきた人いたけど
5年もしないうちに帰ったなぁ
田舎なんて人間も悪いし自然なんていいもんじゃない
サルは出るし、タヌキは出るし、虫の大きさなんて都会の倍はあるよ
- 25 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 10:11:20.91 0
- 田舎はのどかで静かで良いところと思い込んでると
別の意味でカルチャーショック受けるよね
年功序列絶対で詮索好きで決まりごと多くて例外を許さない…
柔らかな景色と真逆の面倒臭さorz
- 26 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 12:44:02.24 0
- 田舎の話を聞くと、やっぱり景色を楽しみに遊びに行く程度にとどめるのが
一番いいなーと思う
もちろんずっと住んでいる人には心地よい部分も多いのだろうけど
都会からいきなり移住して溶け込む自信はないわ
- 27 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 16:21:48.05 P
- >>24
人間は悪いし野暮で情弱、東京もんには憧れながらもコンプレックスありあり、
不動産屋のいう「豊かな自然の中でセカンドライフ」を老人が間に受けて行っちゃうと
教育、医療、文化レベルは低さに後悔するだろうね。
年とったら誰でも体にガタはくるし、医療水準だけは下げたくないわ。
- 28 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 16:22:45.02 P
- ×文化レベルは
○文化レベルの
- 29 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 16:30:53.65 0
- >>26
田舎の村自体がよそ者を受け入れないから
どんなに努力しても意味がないよ
だから過疎化するんだよね
- 30 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 09:11:59.81 0
- お金があっても暇がない☆
- 31 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 03:20:28.96 P
- 本当の金持ちは○○、て書き込みをよく見る。
「本当の金持ちは家にはこだわらない。」
「本当の金持ちは贅沢な旅行はしない」
「本当の金持ちはブランドの服は買わない」
調子にのんなよという牽制なのかな。
んなこたーないと思ったのは、本当の金持ちは学歴にこだわる必要がないから、
ガツガツ受験勉強なんかしない、高卒がとても多い、というものかな。
- 32 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 10:33:32.21 0
- 「本当の金持ち」の定義によるんじゃない?
あとは「普通の基準」「贅沢の基準」みたいにそもそもの基準が違う
たとえば自分は(別に金持ちじゃないけどw)国産の野菜しか買わないから
「産地にこだわらない」って言った場合「どこの都道府県産でもこだわらない」という意味だけど
「たとえ中国産でもこだわらない」の意味になる人も当然いるよね
そういう前提条件が違うと贅沢だブランドだっていうのも全く意味が違うと思う
もし>>31がそういわれたのならやっかみなんじゃない?
気にしない気にしない
- 33 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:37:41.53 0
- 予定納税や固定資産税やらで本日税金の支払いが約400万。
夏休みもなく働きつづけてこれかと空しくなる。
でもオリンピック選手はもっともっと努力して結果出してるんだよな。
みんなすごいな、えらいな。
- 34 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:42:00.56 0
- >>33
彼らは彼らのすべきことをしている
あなたもあなたのすべきことをしているんだから、十分えらいと思うよ
- 35 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 19:13:25.78 0
- >>34
ありがとう。またがんばれるよ。
- 36 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 20:42:27.71 0
- うちは一括納付できるものはなるべくそうしてるよ
その方が後半で通帳残高増えてくから気分がいい
貯まったと思ったらごっそり、貯まったと思ったらごっそりの繰り返しはストレスになる
- 37 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 20:55:30.76 0
- コソドロのように毎月小刻みに税金が銀行口座から引かれていくの嫌だから
一括の方が気持ちいいよね
- 38 :名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 04:15:45.07 0
- ウチは分割でコンビニ納付でポイントをセコく稼いでいる。
- 39 :名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 06:53:56.96 P
- 激務ながら休みとれたから子連れグアムいってくる。
- 40 :名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 10:22:27.62 0
- うちはお盆に北海道。
本当はすいているときに行きたいけれど、
子供の夏季講習を考慮するとお盆しかない。
ハイシーズンだけど、仕方ないわ。
- 41 :名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 18:16:10.10 0
- ホント休みがとれない
1週間くらい空いてる時期に旅行へ行きたいよ
- 42 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 17:47:35.08 0
- 事業総収入は悪くないが、自分の給与は3000で設定してる。(家族は別)
車はロールスのオープン中古で買ってみた。雰囲気はとても良いし、カッコいい。
しかし乗り心地は、まあ大したことない。つまらないところが壊れるし。
ロールスまできたので車に金を使うのはこれで卒業するつもり。
出張多いのでマイルが30万以上たまり、今年は妻と特典航空券のファーストクラスで
パリに行く予定。妻はヨーロッパ系なので里帰りみたいなものだけど。
しかしファーストの正規運賃はJALだと二人で500万とか半端じゃないねw。
今回の特典航空券の支払いはサーチャージのみで二人でたったの8万円だけど。
- 43 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 19:57:24.06 0
- パリは臭いぞ〜
マジで。
- 44 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 20:55:56.91 0
- >>31
団地には若い人も多い、私の隣も医者夫婦だし、東大卒の一流企業勤務の人がお金ためる為に住んでいるとか書かれていたの思い出した。
- 45 :名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 01:00:49.66 0
- 団地ってここではマンションのことでしょ
- 46 :名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 08:54:16.59 P
- >>42パリにファーストクラスで往復すると、車買えるぐらいかかるんですね。。
飛行機てほんと正規運賃と割引運賃の価格差激しいなあ。
- 47 :名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 09:13:36.99 0
- ウチも来週は家族でロスだけど、飛行機代だけで結構掛かった。
正規だどこの2倍って言われたから本当に高いね。
- 48 :名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 18:07:11.10 P
- >>47
正規料金の3分の1ぐらいの航空券もあるしね。
自転車やバイクの輸入をしてる知人は、家族を役員にして
海外出張として経費で落とし夫婦でアメリカいってる。
- 49 :名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 18:13:27.43 0
- >>48
1/3は安いですね〜。
ウチも会社経費で行く予定です。節税しなきゃ、です。
- 50 :名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 17:43:43.75 0
- なんだか下の年収帯のスレが妄想全開で酷いんだが。別荘やファーストクラスだとw
- 51 :名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 20:23:36.65 P
- >>50
これですか?
ファーストクラスでパリへバーキン買いにお買い物♪とか
一生関係ないわ。
232 :名無しさん@HOME :sage :2012/08/11(土) 18:51:05.57 0
ファーストクラスなんて誰も乗ってないよ
上のクラスの年収帯の人の話
別荘は箱根や軽井沢じゃなければ持てるよ
- 52 :名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 21:31:57.34 0
- ここ∞までいいんでしょ
- 53 :名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 21:59:44.76 0
- >>50
お前、下のスレの住民だろ?
ファーストクラスはこのスレの話だろ。
- 54 :名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 22:55:56.63 0
- >>53
多分どちらのスレにも該当しない人
おさわり禁止の人っぽからスルーがいいいよ
- 55 :42:2012/08/12(日) 15:47:02.22 0
- 42です。擁護してくれる方々多くてありがとうございます。
中古のロールスとか特典航空券のファーストの話なんてよくあるでしょう。
私はJAL利用ですが、搭乗実績多くなればマイレージバンク会員のステータスが
上がり、プレミア以上はマイルの有効期限も無くなります。
すると確実にマイルが貯まりファーストの無料の特典航空券は空席あればすんなりゲットできます。
今度でファーストに乗るのは3回目だが、3回とも特典航空券です。ファーストはあくまでも旅の余興、妻へのちょっとしたプレゼント。
いつも実際の出張ではビジネスクラスを使ってる。自分の社員達のことを考えると会社の金で
ファーストなんて無駄過ぎて乗れませんよね。ビジネスクラスで十分ぐっすり寝れるし。
- 56 :名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:38:36.84 O
- うちも海外はビジネスクラスだファーストって特権階級意識の強い人が乗るもんだと思ってる
それより先月の予定納税固定資産税がまだ響いて今年は海外旅行そのものが
旦那のゴルフだけになりそうだわ
- 57 :名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 00:03:17.57 0
- うちは年収よりも年齢でなんとなく制限かけてたな。
40歳越えた頃からビジネス解禁したんだけど、
還暦過ぎたらファーストでもいいかもって言ってる。
お金があるからといってあんまり贅沢するのもかっこ悪いような
気がするのは成り上がりだからかな。
- 58 :名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 05:52:34.70 i
- 夫婦で3300だけど20代半ばくらいからここの年収帯だから贅沢に全く縁がない
周りの友達が年収400とかだけど変わらない生活してるなって思う
海外とか車とかブランドも興味ないし服も普通に駅ビルとかだしファミレスは神
たまにバブル世代の人っぽい事してみたいって思うけどw
- 59 :名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 06:41:17.13 0
- ウチも生活はそんな感じ。
いや人よりややダラで廃人加茂湖の時間までドラクエやってるし。
ただ家事は、週2くらい料理する以外は外注。
家事外注になじんできたので、今度家を建てるときは
自分で手入れとかできないしたくない家でも大丈夫かな。
- 60 :名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 06:42:52.75 0
- すみません、本当に廃人かも。
なんだよ 廃人加茂湖の時間 って
↓に訂正します。
廃人かも。この時間
- 61 :名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 09:38:03.10 i
- >>59
うわー仲間だw 58だけどこっちはルーンファクトリーでこの時間だよ…
ファーストクラスでどこ行こうが機内でモンハンやってそうなくらい贅沢が似合わない
家事は嫌いだけど人を家に入れたくないので自分でやってるけどね
- 62 :名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 17:46:31.14 0
- うちは今ローンの繰り上げ返済に全てを捧げている。
毎月の繰り上げ返済額は150万前後。
実質的な生活は年300くらいでやってるから、苦しいし窮屈。ホントにしんどい。
今の夢は、あと2年後に完済してそんで同窓会で「5年で1億の借金返したよ」って
ドヤ顔で言うことwww
- 63 :名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 20:02:05.21 0
- >>9
悔しいのお、悔しいのお・・・
- 64 :名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 05:28:48.43 0
- >>62
下品だね。そんなの言わなくていいのにw
- 65 :名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 18:29:57.19 0
- >>64
言われてみればそうだね。
ただ、退場する前に言い訳させてくれ。
大学の同級生に、先に成功した奴がいるんだがこいつの人を見下す態度が気に入らず、
鼻を明かしてやりたいとずっと思っててね。
今の時点でも収入ではすでに追い越してると思うが、それを何かの形で誇示したいと思ってたんだな。
でも繰り上げ返済程度で騒いでもみっともないし、やっぱ下品だよな。
じゃあ、俺は消えるよ。
- 66 :名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 19:03:40.12 0
- >>65
そんな奴はきっと同級生に嫌われているだろうと予想
同窓会の場で65がそれをやったら、その嫌われ者と同じだと
他の同級生に思われてお前が損だぞ
表面上はハイハイワロスで流して心の中で笑ってやればいいよ
- 67 :名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 19:53:18.50 P
- >>65成功者の同級生は「頭金に1億出して家買ったんだ〜」とか言い出してこないですか?
- 68 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 22:37:08.05 0
- ここの設定って幅がありすぎてちょっと困ります。
何が地味で何が派手か基準がよくわからない。
贅沢しているのは肉と魚。主人の趣味の車とバイク。
服は古着屋で500円とか800円のを買っています。
あとはユニクロ。ネット通販。
お盆に泊まった宿は一泊5200円でした。
主人がケチで、自分の趣味以外、お金を使いません。
私もそれでいいのですが。
もう、そうなると、年収なんて関係ないなという感じです。
- 69 :名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 02:56:40.88 O
- 下品だとは思わない。
聞いたらすげー!!うらやま!!って思う。
- 70 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 16:13:45.65 0
- 落ちちゃうよ。何か話題をお願い。
- 71 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:31:44.29 0
- 3000万くらい収入あるのに、全然貯金ない!
- 72 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 08:45:12.40 0
- 俺は年収3千万。
年は41歳。
で、持ってる金融資産は時価で1億4000万くらい。
>>71は年収(もしかして月収?w)3000万になってどれくらいの時間が経過したのか分からんが、
いくらなんでも、お金を使い過ぎなんじゃないの?
ちなみに、俺は生活レベルは大学生の時と全く変わってない。
住んでるところも、もう20年近く同じところ。
家賃もこの20年間で2000円上がっただけ。
でもって、大家さん夫婦とは仲が良くて、
先日、旦那さんの方が亡くなった時にはお葬式にも参列してくれって奥さんに言われたw
他の入居者は俺以外は大学生か社会人5年目程度までの人ばかりだ。
ここは若い人が多いので、こっちも若い気分でいられるので気に入ってる。
しかし、周りの若い人たちにとっては加齢臭が迷惑かもしれんw
- 73 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:02:25.36 0
- >>72
自分は40歳です。
子供3人で私立に行ってると結構かかっちゃいます。年収3000万になって4年くらい何ですが、家族にお金がかかるのと自分も浪費しちゃう方なんでなかなかたまりません。
- 74 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 09:25:13.43 0
- うちは夫がいくら持っているのか知らない。
時々、言っているんだけど、私が興味ないから聞いていない。
月々、もらっているお金で足りているから。
でも、最近、エステにドーンと支払ったので、手持ちのお金
がちょっと少なくなった。夫には半額で言ってある。
ま、経済的には恵まれています。
- 75 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 09:34:05.47 O
- 税金がハンパなく大きい。
働けど働けど…
こんなに多額の税金払ってるのに消費税まで上がるってか
5000万以上だか何も贅沢してないぞ
新しい掃除機欲しいなあ
- 76 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 10:03:29.64 O
- >>72
そりゃ独身ならお金かからないわなー。
奥さんがいれば、学生のときのアパートのままってわけにいかないし、子供が
いれば教育費のみで一人年間100〜200万とかかかるのざらだし…。
家族レジャーもね、出てくる財布ひとつだとバカにならないからね。
ハワイ旅行なんて独身のときはお手軽な旅行先だったのに、家族分だと×4。
ビジネスなんてとても無理。
- 77 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 10:15:51.16 0
- >>75
でも、所得税や固定資産税があがるよりは、いいと思わない?
どうせ所得の高い人だけが搾取されることになるんだよ?
DQNな方々のスマホ代、改造車代、毛染め代からより多く税金を
徴収してもらわないと、納得できないもん。
- 78 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 13:18:23.38 O
- それは言えるな
所得税の税率あがったらもう稼ぐ意欲なくなるわ
消費税なら買わなきゃいいのか
- 79 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 13:23:31.51 0
- 額面か手取りかそこが問題だ
- 80 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 13:23:56.56 O
- それにしても先月は所得税・固定資産税、今月は事業税・消費税・市県民税。
ぞっとするわ。
- 81 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 16:37:52.81 0
- 税金云々言っておられますが、社会保険料は国会での決議なしで粛々と上昇中です。
皆さん、あんまり気が向かないんでしょうか?
私的には、消費税率を一気に20パーセントまで上げていただいて、
逆に社会保険料はここらで据え置きでお願いしたいところです。
消費税は買い物しなければ支払わなくて済みますし、選択の自由があるってのがまだ救われるところです。
とは言え、社会保障の支出自体にそろそろいい加減ブレーキをかけてもらわないと、
いくら税率・社会保険料を上げたところで「穴の開いたバケツに水を入れてる」ようなものですけどね。
自力で食事できない、歩けない、考えることもできない、こんな老人たちの胃に穴を開けて病院のベッドに転がしとくことで経済が回るわけないです。
いつか納税者にしっぺ返しが来ます。
国家が崩壊します。
ギリシャ・スペイン・イタリア・アルゼンチン・ロシアなどなど、質は違えど問題を先送りして享楽的に過ごせば、
最後には、それまで支払ってなかった金利もくっついた状態で、大きくツケを支払わされることになります。
- 82 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 17:27:48.15 0
- >>80
まるっと同意。
先日の年収による消費税負担のニュースでも年収高い人は消費税が上がっても
全体に占めるパーセントは低くなり高所得者に有利と決めつけ報道もいいとこ。
ほかにもどれだけ税金払ってるかなんて全く考慮してくれないし、縁の無い方々には
想像もつかない世界なんだろうけどあまりに極端すぎるよな。どれだけ苦労して
税金払い続けてると思ってるんだか。
いい加減ほんと馬鹿らしくなってきてる今日この頃。日本脱出考えるのも納得。
- 83 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 20:34:30.08 P
- 死んだほうがいいような老人養うために税金払いたくない。
全部原子炉に突っ込んでから財政悪化とか言ってほしい。
右向いたらジジイ、左向いたらババア、こんな国に未来なんかあるわけない。
あーシンガポール引越したい〜
- 84 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 23:11:19.60 O
- まず国会議員減らして公務員の優遇、その他の優遇税制を撤廃してからにしろ
真面目に働いて真面目に納税するのがアホらしくなるのがこのスレの住人
なんで同じ収入で税率に差があるんだよ
- 85 :名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 01:19:59.10 0
- あれ、所得税って上がるよね?
いつからだっけか。
- 86 :名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 08:48:23.04 0
- うち、サラリーで2000万ぐらい。ここでは底辺かな。
持ってる株を売れば、資産は2億ほどになるんだろうけど、配当もないので所得2千万のみ。
- 87 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 03:00:40.00 0
- 株くらい当てにならないものないよね。私贈与で東京電力の株貰った時
は大喜びだったけれど、今では。。。
- 88 :86:2012/08/30(木) 07:59:42.60 0
- 株っといっても働いている会社の数十パーセントで、売っても0円かもしれない。
現時点では、株は最低でも5億ぐらいの価値(会社の所持現金から見て)
退職まで、絶対に売れない株なので、数十年後に会社がどうなってるのか判らないので、
住宅ローンあるし、普通に貯金しながらユニクロ着て生活しています。
ブランド物持ってる、周囲の人が裕福に見えてしかたないw
- 89 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 08:33:29.80 0
- >>88
配当やれると違うんだけどねぇ。
- 90 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 13:06:43.89 0
- 持ち株かぁ、インサイダー取引になるから売れないんだよね
会社辞めたら売れるのよね。
- 91 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 10:09:37.43 0
- 今日も労働の日々。
あ〜、辛い。
もうカネも充分貯まったし、
こんな生活から早く足を洗いたい。
- 92 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 15:34:59.70 0
- 充分貯まったと言えるのがなんか羨ましい。
数億とかじゃなく数十億くらいだと
そういう余裕が出てくるのだろうか。
- 93 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 21:12:11.78 0
- >>92
いえいえ、そんなw
ほんの数千万円だけですw
- 94 :名無しさん@HOME:2012/09/01(土) 20:58:34.43 O
- いくら貯まったら仕事辞めても暮らせるのかなあ。
まだ40代だし人生半分なんだよねえ。
子供は一人、医学部行きたいとか言ってるのいるし…。
- 95 :名無しさん@HOME:2012/09/01(土) 21:28:42.91 O
- 医学部やめとけ
10年後は悲惨だよ
- 96 :名無しさん@HOME:2012/09/01(土) 22:18:15.70 0
- >>95
年寄り相手の医療職に限れば、
団塊の世代の死亡時期のピークと予想される25年後頃までは何とか食えるだろ。
ただし、今までほどは、楽に稼げることはなくなるはず。
医療機関に支払われる医療保険金は下がるので、今と同じ利益を上げようと思えば、労働の質と量を増加させにゃならん。
つまり、今よりも薄利多売状態になる。
老人相手でなければ、救急やら循環器の急性期を診療する医者なら、
国の政策でもしかしたら、むしろ今よりも楽に稼げるようになってるかもしれん。
ま、未来のことなぞ、誰にも分からん。
進路選択は子供の好きにさせるのがよろしいかと。
- 97 :名無しさん@HOME:2012/09/01(土) 22:55:57.62 0
- 今より悪くなったら他の業種はもっと悪くなるよ。
- 98 :名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 02:59:59.50 0
- そんな論理はないだろw
- 99 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 06:38:17.83 P
- >>91充分たまった、の感覚って人それぞれだよね。
ロックフェラーもいつ金がなくなるか不安でしょうがない時期かまあったらしい。
- 100 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 10:20:23.89 0
- >>99
アメリカの超金持ちって特有のパラノイア的なところがあることが多くない?
スティーブ・ジョブスなんかもそんな香りが漂ってた。
逆に、そういうパラノイア気質でないと、ひとつのことにこだわり続けて何かを成し遂げることは出来ないんだろうけど。
- 101 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 15:35:30.81 0
- 俺は年収4千万。
年は39歳。
金融資産は5億ぐらい
金持ちだと見栄はっても馬鹿かと思われるだけ興味なし
外食はファミレス 服はユニクロ・・
物欲もなくなんとなくたまっていく感じ
そんな人多いんじゃないかなぁ
- 102 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 15:47:40.85 O
- >>101
家族も彼女もいないんでしょうね
- 103 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 16:00:01.53 0
- >102
ごめん 妻 子2人です^^;;
- 104 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 17:18:09.13 0
- >>103
仕事なに?
- 105 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 18:25:15.19 P
- >>100
そういうところがあるかもしれないねー
頭の中が稼ぐことばっかり、貯めることばっかり、使うことばっかり
どれも不健康だね。
ロックフェラーは体調も悪くなってきて
財産は全部ロックフェラー財団として寄付することを決めたとか
どっかで読みました。
私は仮に夫の収入が倍になっても気持ちが(器が?)ついていかず
積立貯金も倍にしていつもの生活をする気がするw
- 106 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 10:31:01.67 0
- >>105
わたしはお付き合いとかでそれなりに使ってしまいそう。貯金なんて
しないわ。親からの相続でお金貰えるから
- 107 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 15:53:52.21 O
- >>101
子供かわいそう。
余裕あるのに、おいしい食事やいい服のよさを教えられずに育つなんて。
妻はそういう人だと知ってて結婚してるんだろうけど。
まあ親も知らないと教えられないか。
- 108 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 17:14:28.47 0
- 別にかわいそうではないんじゃね(笑)
- 109 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 19:11:46.42 0
- >>107
そのひと本当にお金ない人だから。鬼女板の年収スレ崩壊したから
ここまで来て書いてるんだと思う。お金持ちのこの私がユニクロって
自慢?語ってるだけ。ただのケチクソかもだけれど。よくいえば質素
- 110 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 20:29:43.71 P
- >>101音楽鑑賞や美術鑑賞などにお金使ったり、
同じランクの人との社交したりはないんですか?
- 111 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 12:58:08.20 O
- 本当に質素な人はワンシーズンで着られなくなるフリースとかは買わないイメージ。
結局TPOなども弁えた「装い」や「振る舞い」に自信がないから
「興味ない」「くだらない」ことにしてるだけでしょ。
では興味あって大事にしてることはなんなの?
「お金儲け」以外で。
- 112 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 14:06:42.00 0
- この人はいったい誰と闘っているのだろうか
- 113 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 16:20:24.01 0
- 世の中には2種類の人がいる。
おカネを稼ぐ事にしか興味がある人間とおカネを使うことにしか興味がない人間だ。
- 114 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 16:26:34.62 0
- あと、おカネもないのに見栄張って金持ちぶるひとw
- 115 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 15:54:40.33 0
- >>113
両方に興味があるのが普通じゃないの?
- 116 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 17:38:06.83 0
- >>115
だよね?極端な例をだすのが好きなひともいるから。
自分はお金あるけれど質素なんだって主張してるお金ない人w
あんまり使いすぎて愛人とこども手にかけてもあれだけれど。
- 117 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 20:53:56.05 P
- >>114私それだー
預貯金の割に使ってるなとおもう。
エルメスだなんだとブランドものは買ったりしないけど。
外から見えるとこばかりじゃなく、良い食器を買い揃えたりしたいなあ。
- 118 :名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 22:37:24.38 0
- 20代の医師カップルです、年収二人合わせて2500くらい。でも下っ端で忙しすぎる、疲れるわ、まじで・・
- 119 :名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 23:44:47.96 0
- ずいぶん高いですね。いいとこにお勤めなんですね。お疲れ様です。
- 120 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 10:12:41.09 0
- >>118
40代医師夫婦ですが、世帯年収は6000万円です。
ただし、貴殿が20年後に我々のように稼げている保障はないです。
保険制度の関係から、今後は患者は増えても、利益率が低下して、ただ忙しくなるだけのような気がします。
お互いがんばりましょう。
- 121 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 10:54:36.59 P
- >>118
医大に入る頭もなく、普段お医者さんたちに家族一同お世話になっている身としては
がんばってくださいとしか言いようがない・・・
- 122 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 17:59:45.36 0
- ほんとうね。あんな大変な責任ある仕事自分にもできないから
高給で当たり前
- 123 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 01:29:59.05 0
- >120
やっぱりすごいですねえ
勤務医ですか?
開業医ですか?
雲の上ですよね
- 124 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 20:01:42.01 0
- 一方は開業で残りは大学病院とか?
- 125 :名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 16:22:01.42 0
- >>124
両方、開業医です。
一緒にやってます。
- 126 :名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 16:27:00.80 0
- >>125
お医者様なら高額納税者なの誰でも知ってますのでわざわざ上げて
書かなくても。これから1億円以上になりますね?おふたりでなら。
- 127 :名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 20:09:36.84 P
- >>126自慢したかったんですよw
- 128 :名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 20:46:53.39 0
- >>127
自慢しなくて十分凄いですよ。医師夫妻は。
- 129 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 10:43:06.64 0
- 近所に夫婦でやってる病院あるけど
仲もよさそうで素敵だな
一緒に頑張れるっていいね
私も来年から夫の会社を手伝うつもりなんだけど
楽しみだな
- 130 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 14:43:52.42 0
- お金があって仲良し夫婦ってなんかいいよね。頑張って下さい!
- 131 :名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 14:26:48.73 0
- お金がなくて仲が悪い夫婦の方が多いんじゃない?
- 132 :名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 18:25:06.76 0
- それ普通だから
- 133 :名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 19:25:12.26 P
- >>131いるいる。
育児板の年収別スレでも年収低いスレだと
本当にストレスたまっている書き込みをよく見る。
- 134 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 01:14:01.74 0
- 収入あればシッター雇ったり、家事を外注したり、旅行行ったり
気分転換できるからね。
- 135 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 01:25:47.79 0
- うん。買い物くらいでもストレス発散になるもの。
- 136 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 05:44:02.26 P
- シッターや家事の外注はないけど、子どもの送り迎えの前後にお茶するのは気分転換になる。
年に2、3回ビーチリゾートにいくのも、嫌なことあったときのモチベーションになる。
- 137 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 07:54:04.72 0
- >>133
mixiで旦那の悪口ばかり書いてる人いる
小遣い減らしてやる!とかこっちは我慢ばかりしてるのに!などなど
毎日なんども更新してる・・・
- 138 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 11:24:35.84 P
- 育児板にて。
幼稚園の面接になにきていく?ていう質問に対して
ファミリアでワンピ買って着せるっていうレスに
「幼稚園の面接に3-4万の子供服をわざわざ買って着せて行くなんてかなり少数派だ!
参考にならない!!」て怒ってる人がいた。
どこが少数なんだよとおもってたら、年収600万のスレの住民だった。
東京在住ということだし、ならしょうがないのかな。
- 139 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 12:22:04.41 0
- 面接って幼稚園の試験のことだよね?
うちの辺り、試験のある幼稚園がないから分からないけど…。
600万…そんな経済力で、いい私立の幼稚園いったら大変だろうねw
そういえば去年、子供が中学受験だったけど面接あるのにジーンズの子やら
ブーツでショーパンの女の子もいたわ。ビックリしたw
- 140 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 15:09:16.99 P
- 600万て、給与所得なら35万とか40万くらい?
税金で2割もってかれて、手取り考えたら子ども服に3万はありえないか。
親や高額年金老人に出させないと。
- 141 :名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 23:36:39.55 0
- 30代半ばマスコミ夫婦、2300くらい。
弟が医師を相手に選んで医師夫婦になったけど、かなり忙しそう。
忙しいのは私たちも同じだけど、時間に融通が利く分、ゆとりはある。
幸福度でいえば、お金はある程度あれば、それ以上は必要ないかな、とも思う。
一方で、世帯年収5000くらいあると裕福さが違うから、うらやましくもある。
- 142 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 01:31:59.66 0
- マスゴミ夫婦w
- 143 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 07:35:28.24 0
- 自営一家で5000万ですが
長期の休みが取れない、取れても盆・正月・GWなので
どこも人でいっぱいなのが・・・
1ヶ月くらいフラフラとヨーロッパでも彷徨きたい
田舎なのでお金がかからないし、土地と車ばかり増えていく
- 144 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 10:20:34.65 0
- >幸福度でいえば、お金はある程度あれば、それ以上は必要ないかな、とも思う。
わかる。洋服とか外食とか欲望がキリない人ってすごいわと思う。
いつでも買えると思うと、いま買わなくてもいいっかとなる。
外食も飽きる。それに子供に贅沢を当たり前にしたくないので、
普通に暮らしているとお金ってそんなに減らない。
ローン嫌だから、家も車も一括払いするぐらいのもの。
>一方で、世帯年収5000くらいあると裕福さが違うから、うらやましくもある。
ビジネスや、ファーストでハイシーズンに家族旅行する友人のことは
ちょっと羨ましい。w
- 145 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 11:02:56.43 0
- >子供に贅沢を当たり前にしたくない
これが一番心配・・・
だから子供は公立の小学校へ入れた
できれば大学まで国公立で行って欲しい
私は小学校から私立だったけど、いじめの隠蔽とか
教師の猥褻事件とか私立の方がひどいよ
お金や力のある親の子は守られまくり
いじめられた方が退学なんてよくあった
さらに中学高校は教師と付き合ったりしてる子がたくさんいたし
先生と結婚した子もたくさんいます
私立は本当に腐ってる
- 146 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 13:09:28.84 P
- >>145
うちは親がお嬢様と秀才だったから両方名門私立でずっと上まで行った
だから子供は普通に育てたいって>>145みたいなこと言って自分はずっと公立だった
公立はバカとヤンキーとビッチがいっぱいいる
親がパチンカスとか生活保護とかヤクザとかね
いじめは陰湿ではないのは確かだがオープンでキツイw
私は子供は絶対に私立に行かせる
- 147 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 13:19:53.31 P
- http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima067452.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima067453.jpg
これうちの地元
子どもが同級生だったらどうすんのこれ
- 148 :名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 10:47:09.23 0
- 我が家は転勤族になので子供は公立。
夫が公立小中高から私大、妻が私立小中高から国立。
夫婦でいろいろ経験して、小学校は公立で良いという結論に達した。
中学からの意見はまだ分かれてる。
現実問題として、転勤族だと私立に入れるなら全寮制。
海外にやってしまうというのもある。
でも、できれば中学までは親元で育てたい。
夫はスポーツが異様に得意だったから、バカやヤンキーの輪の中心にいた。
勉強も苦手でなかったから良かったけど、そうじゃなかったら……
少なくとも、このスレにはいられなかっただろう。
- 149 :名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 11:05:51.58 0
- >>148
うちの旦那もスポーツ得意でバカやヤンキーの中にいた上に勉強も得意ではなかったけど、このスレにいられる。
近くの公立の評判がいいから小学校はそこにしようと思っているけど、周りから私立にしないの?と凄く言われて悩む。
上記の通り、旦那も自分も学歴なしだからイマイチ分からない。
中学は近くの公立の評判が悪いので私立入れたいけど、その後は本人に決めさせようと思ってる。
ただ、小学校から私立入れといた方が本人の選択肢も広がると言われてまた悩むんだよなぁ。
- 150 :名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 16:06:03.09 P
- >>141
> 一方で、世帯年収5000くらいあると裕福さが違うから、うらやましくもある。
わかるー。
食器や家具にお金かけたい。
衣服は流行もあるし、老いていく体を気飾ってもむなしい・・・
何の変哲もない毎日の食事を上質にしてみたい!
- 151 :名無しさん@HOME:2012/10/13(土) 11:24:01.09 0
- 毎日を上質に…分かるわ。
私は、家政婦さんを雇って掃除を一切任せたい。
今、隔週でお掃除を頼んでいるけれど
それでも散らかっている我が家。でも外注していることは、子供に秘密w
もう、そっちの才能がないのだと思う。
躊躇なく、お任せ出来たら…。金銭的にも、心理的にも(贅沢かなぁとか)楽になりたい。
- 152 :名無しさん@HOME:2012/10/13(土) 17:02:01.45 0
- 家。ダスキンさんに依頼してる。庭は造園会社。
- 153 :名無しさん@HOME:2012/10/14(日) 02:10:29.24 0
- 今年の年末大掃除はダスキンさんに頼むかな。
楽したい。
- 154 :名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 06:10:24.59 0
- 業者に年末大掃除を託して、あいた時間を有意義に活用できるなら、
とても良いお金の使い方だと思うよ。
- 155 :名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 08:26:39.08 0
- ダスキンは担当する人によって質がばらつき過ぎだから今は使ってないな
- 156 :名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 12:36:29.79 0
- 今昼休み。
掃除程度なら委託も良いと思うが、うちはそれ以上は他人を家に入れたくない。
祖父の代から開業医で親も忙しく、子供の頃は食事や身の回りのことは家政婦のおばちゃん
がやってくれていた。長年勤めてくれた家政婦達には感謝はしているが、やはり他人。
食事も美味しいとは思えなかったし、家政婦に対して親のように甘えるわけにはいかない。
子供ながらにいつも寂しさを感じていたと思う。
今は実家を継いでいるが、忙しくても今後も家政婦は雇わない。
- 157 :名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 15:41:45.69 0
- ま、自分でできるならべつにいいんでないかい?
- 158 :名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 16:33:42.57 P
- >>156
> 今は実家を継いでいるが、
しかも今年収2000万以上ですよね
金持ちボンボンの甘えん坊の嫌らしい女にならずに
立派になりましたね
- 159 :名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 20:38:51.01 0
- 他人を家に入れたくないという感情は理解できる。
うちもシッターを月に5回ほど利用してるんだけど、
軽く大掃除(矛盾だねw)して、シッターを迎えることになるから、
徒労感が結構ある。
我が家がダスキンを呼ぶとしたら、少しきれいにしてから呼ぶという、
とても無意味で滑稽なことをしてしまいそうだ。
- 160 :名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 21:02:44.20 0
- うちも掃除を頼んでいるけれど、最初は躊躇があった。
>159さんみたいに、ダイエットでプールに行きたいけど
まず水着が着れるようになってからみたいなw
でも、数回で慣れてしまった。
お金払って苦手なことをやってもらうんだからいいっかみたいな。
慣れるのは早かったわw
- 161 :名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 21:10:39.72 0
- 慣れなんだよね。実家も昔からお手伝いさんいたけれど、私は他人を家に入れるの
普段だらしない生活してるから貴重品しまったりするの面倒。けれど妹は平気で
ダスキンに頼んでる。整理整頓も得意だし旦那の医療法人も手伝ってる。
家の旦那も私が入院中は家政婦さん気軽に頼んでるし。
- 162 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 12:32:17.86 0
- 家政婦さんいい人に当たるといいけどね・・・
長く来てくれている家政婦さん、ウトメがいないとすごく態度が悪くて
疲れる
頼みごとしてもわかるようにため息ついたり、悪い時は舌打ちしたり
ウトメには絶対にそんな態度とらないのに私にだけすごく悪い
うちの子にもだるそうに接するし
- 163 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 13:17:28.02 P
- うちは自分で掃除できる程度の家だから、ダスキンにお世話になったことはまだなし。
いまは別宅に住んでいるんだけど
来年、前から所有していた築15年の家に住むことになり
玄関、リビング、キッチン、トイレ、洗面、外壁のリフォームをする。
ついでにお風呂のクリーニングもお願いしようかな。
夫みたいに車や時計にお金かける楽しみがよくわからん。
家にお金かけたい。
- 164 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 14:24:58.63 0
- うちは週2回家政婦さんに来てもらってる。
もう元の生活には戻れない。
彼女たちが仕事しやすい仕様に自分の暮らしを少しずつ
合わせて来ていい感じになった。
タワーマンションなので訪問客や宅配の取次はコンシェルジュ、
職場では秘書、事務長、いったい何人の人に世話を焼いてもらって
暮らしているんだろうw
- 165 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 17:22:36.17 0
- >>150
うちは世帯年収がしばらく前に5000突破しました。
ただ、数年経ちこれがあたりまえになると、別に感動もありません。
最初は車や服や家など使いましたが、今は買い物をしても最初の興奮は全く
無いです。欲しいものが無くなってきたというか。。
数百万する時計も買いましたが今は時計すらしない状態だし。
20代の頃に初めて自分の稼ぎで買った中古の国産車を買った時のほうがよっぽど幸せだったかも。
もちろんこの収入は維持していきたいですが。
やはり今大切に感じるのは健康と子供の教育でしょうか。
- 166 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 18:09:23.88 0
- いいないいな5000万。家は多分3500〜4000万止まりだわ
- 167 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 20:04:07.99 O
- >健康と子供の教育
同感。いい学校入ったら、今度は校内順位とか気になるし
こればかりはお金積んでも限界が…。健康もだわ。
- 168 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 21:22:28.12 P
- >>165
物欲にかわって健康と教育への関心が高まってきたフェーズなんですねー
勝ち組の余裕だわ、5000万うらやましーい!
- 169 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 22:31:02.62 0
- 5000万って手取り3500万くらい?
- 170 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 23:08:31.67 0
- 自営だけど、年収7000万超えたあたりから、もうどうでも良くなった・・・
いいタイミングで、税務署がきた。
個人で給与を大きく取るよりは、法人で所得を残す予定。
長者番付の制度が無くなっていて良かったとは思う・・・
- 171 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 23:27:43.03 0
- 何ここ。
社会人はいないんじゃない?
- 172 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 00:47:56.61 0
- 5千万、いいね!
2300の我が家は、まだまだ物欲が満たされない感じ。
アマゾンで毎日のように本や小物をポチッとして、
ささやかな満足感に浸ってます。
でも、趣味のもので数十万円単位の出費は、年に1回か2回が限度。
日々のクリックを止めれば、これが3回には増えるかもしれないけど、
そうするとストレスがたまりそうだ。
でも、物欲より教育や健康というのは同じ。
まずは子供のことに優先してお金を使ってる。
洋服も自分のものより子供のを買うのが楽しい。
- 173 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 13:13:06.66 P
- >>172
私も「お金はもうどうでもいいわー」という解脱には至っていない。
デパートいって3歳娘の服を買ってるのが楽しい。
健康と教育にはみなさんどのようなことにお金をかけていますか?
うちは毎日食べる食材に気をつけて、夫には年3回健康診断を受けてもらうぐらいかな。
小学校受験準備はもうすぐはじめますが、習い事はなし。
本人がなにかやりたいと言い出したら始めます。
- 174 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 14:25:37.93 0
- 2300で最下層の我が家ですが、健康にはお金をつぎ込んでるつもり。
食材は国産の宅配(大地を守る会とか)で8割まかなってる。
あとはデパ地下ですが、外国産のものは基本的に買わないようにしてる。
(健康のためというより自己満足ではあるかなw)
教育では、とくに体力面を重視してる。
体力低下に歯止めがかかってない、二極化が激しいという報道があったね。
小1の息子は就学前からサッカーが週に4日。スクールとクラブを掛け持ち。
あと、市体協などが定期的に開催する教室に頻繁に参加してる。
お金をかけずに、プロ野球選手やJリーガーと直接ふれ合えるのは、
子供にとって、プライスレスな体験だと思う。
まあ、このスレだと、タニマチになってる方もいそうだから、
お金を出せば、そんな時間も買えるのだけれど、我が家には無理なので。
勉強の方はベネッセと図書館で毎週10冊本を借りてくることくらい。
毎週10冊買うだけの余力はないです。
- 175 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 14:48:51.94 0
- ベネッセって、ハングルをなぞり書きさせるあれですかw
うちのは年中ですが、お金かけてるのは家族旅行かなあ
海へ連れて行ったり、山へ連れて行ったりしています
- 176 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 14:51:05.98 0
- >>175
それ、どんな海とか山ですか?(笑)
- 177 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 15:02:01.12 0
- 海や山の絵が壁面に描いてある銭湯(笑)
- 178 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 15:17:16.46 0
- ウチも年2回は海外旅行
主にハワイやグアムのリゾートだけどね
- 179 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 15:44:46.33 0
- 引っ越しを機にインテリアコーディネーターにお願いして家具を一新したんだけど
小さな不満がいろいろあって今日フォローに来てもらった。
ソファセットを数十センチ動かしただけでいろいろ解決してスッキリ。
狭かった通路が広い空間になったし、テレビも見やすくなった。
狭くなったくつろぎスペースが意外に前より居心地良くなった。
部屋全体の印象も広々した感じ。プロってやっぱりスゴイ。
余裕のあるご家庭にはお勧めします。
- 180 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 19:25:55.23 0
- >>179
何処の家具にしたんですか?デセデかな?
- 181 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 20:17:39.87 0
- ハングルなぞり書き。
何のことかと思って調べたら、幼児向けの教材であったみたいね。
家具一新、してみたい。
こだわりがなくて、大塚家具で適当に買ってるので、
調和が取れてない感じ。
- 182 :名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 09:06:06.23 0
- カッシーナのショールームが家の近くにあるから時々覗くんだけど
(買ったことはない!w)
店員さんと普通に打ち合わせしている同世代にみえる夫婦とかもたまにいる。
年収1億くらいあるのかな?と思って、うらやましく思うよ。
- 183 :名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 09:45:29.81 0
- 同居なので昭和臭のするインテリアをどうすることもできない
シンプルモダンな部屋に憧れる・・・
- 184 :名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 10:04:28.83 0
- >>182
どこに重きを置くか、の違いだけでしょう。
この層の多くは食か教育にフォーカスすると思うけど、
人によってはまずインテリア、なのかもしれないし。
- 185 :名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 10:32:48.74 P
- 今週の週刊ダイヤモンドは自宅や消費財、耐久消費財以外に100万ドル(約8000万円)以上の
金融資産を所有する人を富裕層としてたんだけど、日本に182万人いるってー。
そんだけいたらカッシーナにもくるよね。
うち年収3000万ないぐらい、貯金も3000万ぐらいだからカッシーナ無理。
夫にダイヤモンド読ませてハッパかけよう。
- 186 :名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 10:53:46.32 0
- でも、カッシーナで調度品をそろえる人が、
服はユニクロ、食は生協、という生活をしてるとは思えない。
やっぱり富裕層なのは間違いないよ。
我が家はアッパーマスとか準富裕と定義づけられる層。
イサムノグチのバッタモンで我慢のレベルかな。
まあ、デザイン家具はあまり買わ(え)ないけど。
- 187 :名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 11:09:03.18 0
- >>147
昔、行ったことがあるアフリカのセレンゲティみたいw
以前、書き込みした医師ですが、
入院患者に昔147でアップされてるような過去を持った風なお年寄りもチラホラいらっしゃいます。
昔は威勢の良かった彼らも、今では、長年の喫煙や大量飲酒などの悪い生活習慣のせいで羅患した
脳梗塞の後遺症による片麻痺やら、糖尿病の合併症による下肢切断で、今やケンカなんてとてもとてもw
心中で見下しつつも、表面上は「お元気そうですね」なんて取り繕ってます。
- 188 :名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 11:42:30.69 0
- すみません、ウチ、カッシーナが結構そろってます。
でも服はユニクロ…。生協は入ってないけど。
- 189 :名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 14:00:31.86 0
- うちは旅行と車かな
田舎だから使うところないし・・・
子供はまだ小さいからそんなにお金かからない
私立の学校もないので受験は中学から
旅行も国内でも海外でも家族7人分になるので
安くても100万以上かかる
年3回は行くので結構な額に・・・
そして家のインテリアは土産の工芸品なんかに支配されてる
- 190 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 18:53:11.19 0
- >>155
指名すればいいのに
- 191 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 18:55:41.95 0
- ユニクロの服は着ないわ
着心地があまりよくないし
適当に買ったり、作ったり
家具もそう
買ったり、作ったり、買っても張り替えたり
椅子ばっかり増えてくわw
椅子が好きなのw
- 192 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 18:56:29.44 0
- ごめんなさい、作ったりって、要は作る人に頼むのよ
自分では出来ないわよもちろん
- 193 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 22:00:35.10 0
- >>191
わたしもユニクロ着ない。どんな椅子好きなんですか?北欧系?
スワン、セブンチェア、パントン、フラウとかマリオベリーニとか
椅子増えていくw
- 194 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 12:27:23.96 P
- >>188うちは逆にユニクロは子どものパジャマぐらいで、家具が安物w
見た目は質素なのに家にいったら素晴らしい家具が揃ってました、ていうのかっこいいと思う。
- 195 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 09:08:48.76 0
- >>190
だから毎回別の人に来てもらってるけどろくな人にあたらないんだよね。
結局、週2回のお手伝いさんを雇ってそのうち月2回は大掃除して貰ってる。
- 196 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 09:11:19.27 0
- ウチもユニクロはあくまで部屋着、パジャマだな。
あとコンビニまでの外出の時ぐらい。
家具をIKEAで買うような感覚ならともかく家具を
カッシーナやアルフレックスで揃えててユニクロって
バランス悪いよね。
- 197 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 10:44:31.24 0
- 世帯年収が、このスレ最下位では、どちらか切り詰めないとやっていけないなあ
- 198 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 11:22:27.87 0
- 世帯年収で最下層の我が家は、
やっぱり家具はカッシーナにはいけない。
衣服はアウターはそれなりのブランドで、
部屋着はユニクロで、と使い分けるのと同じで、
転勤が多いから、間取りに応じて買い替えるような
本棚とかラック類なんかは、IKEAやニトリで。
ダイニングテーブルだけは奮発して大塚家具で。
(とは言っても、ユニクロはほとんど買わないかも)
- 199 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 17:27:04.89 0
- 同じ年収帯でも各家庭のスペックによって差が出るものね。
ちなみにウチは不動産、クルマ無し。(家は社宅、車は営業車)
よってローンはありません。
妻、子供(来年私立小学校)一人ですんで、比較的余裕あります。
- 200 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 19:08:04.38 P
- >>199私立小ってこれから面接じゃないんですか?
- 201 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 19:38:21.26 0
- ユニクロは普通に時々買う。
意識的には最初からそのシーズンだけの使い捨てで
どうでもいい時に着るどうでもいい服。
でもそこが便利で重宝してる。
- 202 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 19:58:47.71 0
- 家具なんていつでも買えるから、教育費のほうが大事だよね
- 203 :名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 08:43:44.75 0
- >>200
今月初めに終わって既に合格通知を貰いました。
他より早いのかな?
- 204 :名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:27:24.90 0
- >203
おめでとうございます。
うちのあたりは11月試験が多いです。
- 205 :名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:06:40.96 P
- うちは3年後に小学校受験。
幼児教室代は来年にはかかってくるから資金とっておかなきゃ。
節税がんばる。
- 206 :名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:37:27.98 0
- うちは高校まで公立でいかせたい。
転勤族なので、住む地域にもよるけど。
地方都市の公立トップ高って、
文武両道の生徒が多いから、
そんな環境で生涯の仲間をたくさんつくって欲しい。
でも、都心だと微妙な感じだね。
私学は校風次第だけど、
知人たちに話を聞くと、部活に打ち込みづらい雰囲気の学校が多いんだよね。
- 207 :名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:12:35.83 0
- >>180
Ritzwellです
- 208 :名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:41:39.49 0
- >>206
頭のいいお子さんはどこに行っても大丈夫ですよ。家の子なんかでき悪いから
小学校から私の母校に入れようと思ってます。旦那と私の子が頭いいわけない
もの。旦那の家系に似たら大学は別のとこ受験してもいいけれど。
- 209 :名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 07:12:13.20 P
- うちの子も最低でも中学からは私立かな。
- 210 :名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 07:53:41.02 0
- うちの子は来年から外国へ行ってしまう
さみしい・・・
旦那と2人の生活なんて何したらいいんだ
- 211 :名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:04:43.67 0
- >>210
ワンコとか猫ちゃんいないの?
スカイプで話せるから大丈夫
- 212 :名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:10:52.63 0
- 習い事すれば問題なし
- 213 :名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 19:31:42.96 0
- >>211
猫が飼いたいんだけど旦那がアレルギーで・・
もう40になったけど私も外国で暮らしてみたい
好きな西洋史の名所を巡って暮らしたい
>>212
習い事も考えたんだけど、もう一度大学に入るってのは
アリかな?
でも若者たちの群れに飛び込むのも怖い
本当に打ち込める何か探します
- 214 :名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 09:43:25.51 0
- 252 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 00:04:00.89 ID:xEWhKhTF0 [1/2]
無借金で貯金10億超えた。
納税考えると20億近くの黒字を積み重ねたことになる。
不幸にも使い方を知らない。
て言うか、耳にする使い方が浪費にしか見えなくて真似できない。
体に無理はしていない。
ビル診で定時、定休も侵食されないし、夜間呼び出しもない。
趣味にカネがかからない。
車はデカすぎると運転しにくいからE63、4年は乗るのでねん400万
週1回タクシーで高級店まで食べに行っても呑兵衛じゃないので10万×52回で520万
夏冬はトップシーズンに家族でビジネスクラスで500万×2回で1000万
減らない、、、増えるばかり、、、
257 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 03:23:47.92 ID:xEWhKhTF0 [2/2]
>>253
自分はマンション最上階で満足してるが、友人は山手線内に一戸建てを建てた。
最初は嬉しそうだったけど、通勤時間が長くなり楽しそうに見えなくなった。
嫁は当初、一戸建てに住みたがってたけど、開業医が長くなると近所の干渉が増え、
マンションでさえ鬱陶しくなり、セキュリティーも気になり、このままで良いと言い始めた。
金のかかる趣味が無いのと共通するけど、一戸建ての維持管理とかが面倒かな。
実家は田舎で広い庭とか蔵とか有るので庭師を入れたり屋根の葺き替えをしたり、
冬になると水道の凍結とか夏は庭の水やりとか池の錦鯉の管理とか、、、、、。
眺望高層マンションに住み替えようとも思ってたけど震災を見て20階は無理だと思う。
>>254
上に書いた例では2000万が消えるんだけど、日常も嫁の買う食材は全て百貨店、
知らない間にバーキン何個も買ってるしw夫婦とも数百万の時計も買ったが満たされない。
満足とか幸せの基準は、今より上か、周りより上か、ではなく今幸せか、なんだけど。
- 215 :名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 10:03:21.89 0
- 上の開業医の方、すごいね!
幸せかどうかは分からないけど、
少なくとも社会的欲求の多くは満たされてそう。
- 216 :名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 10:47:55.09 0
- すごいな。夏冬の旅行で1000万円か…羨ましい。
一戸建ての煩わしさは分かると思った。
- 217 :名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 11:55:00.06 0
- 満足って難しいよね。
とある人は、家で食べるメザシが一番ウマイとか言ってたしなぁ。。
- 218 :名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 12:39:41.70 0
- お金って自分の使いたい以上にあっても困るよね。
- 219 :名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 14:53:30.60 0
- お金持ち過ぎて何でも買えると、
葛藤する「楽しい」時間を過ごせないのかも。
私は息子のサッカーを撮る100万円くらいするレンズを買うかどうか、
この半年くらいずっと迷ってて、あれこれ検討していると、
あっという間に時が過ぎる。
とても非生産的な過ごし方だけど、私にとっては有意義な時間。
私が毎日のようにアマゾンでクリックして本を買って読んでは捨てるように、
簡単にこのレンズを買えればそれはそれで幸せかもしれないけど、
ちょっと味気ないのかもしれない。
まあ、そんな贅沢な悩みをもってみたいもんだね。
- 220 :名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:45:51.58 0
- お金持ちすぎるっていうのは金融資産40億くらいもってる6500人
くらいの人の話?家子どももひとりだしその4分の1で満足だわ
- 221 :名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:56:05.70 P
- 資産10億て相当だよw
- 222 :名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 10:31:36.08 0
- 10分の1でいいや。
- 223 :名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 21:15:16.46 0
- 資産10億なんて網戸のまま寝れないな。
逆に寿命縮みそうだ。
うちは二億で十分。
- 224 :名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 21:27:46.58 P
- 子どもの頃は長者番付、というのか高額納税者ランキングが新聞にのってて、
近所の人や知人が掲載されてると親が噂してるのを聞いた。
いまはたかられちゃうし誘拐や強盗避けるためにもやらないのかなあ。
セキュリティの心配してみたいわ。
家にはなんもないし。
- 225 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 03:42:38.71 0
- セコムとかしてないの?
家のほうほうの高額納税者はマルチのひとがいつも一番だった。
相続で不動産売と思われる人と目医者が納税数億だった記憶
普通の開業医や会社役員は2〜3千万くらいの納税だった。歯医者さんも
何人かいたけれど今は少ないかも。
- 226 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 12:07:05.28 0
- 子供の時は開業医の親が新聞の長者番付によく載っていたので、その翌日には学校で
友達でもない同級生からいろいろ言われて嫌だった。
一番頭に来たのは「お前の家は金持ちだからお前と仲良くしろって親に言われた」というのがあった。
とにかく特別視されるのが嫌だった。普通にしていたかった。
だから習い事とか校外で親の職業聞かれたら、学校の先生と答えてたwww
そんで当然お袋にすぐバレてすごい叱られたよ。「親の職業が恥ずかしいのか」と。
跡継いで開業医になり、親父のピーク時と同じくらい稼ぐようになった今では懐かしい思い出だが、おれの子供はもうすこし大きくなって同じこと聞かれたらなんて答えるかな。
- 227 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 12:51:47.36 0
- セコムはいざという時に役に立たないからなぁ
- 228 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:21:07.59 P
- セコムはいってたけど、リフォームのときにあちこちいじったついでにやめてしまった。
サービス内容がよくなってるならまた入ろうかな。
- 229 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 17:03:43.13 0
- アルソックは?
- 230 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:24:21.37 0
- うちのほうみんなセコムだから。家建てるときにセコムセット組み込んでるから
- 231 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:39:48.89 P
- 近所で玄関に貼ってあるシールでアルソック、て見たことないなあ。
会社ではあるけど。
アルソックて高いの?
- 232 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 14:05:14.55 0
- CMのアルソック体操を見る限り、高い感じしないよねw
- 233 :名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 08:24:45.73 0
- 最近はロンドンオリンピックで女子レスリングが活躍したおかげで
個人でもアルソックの契約が増えていると聞く。
- 234 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 15:47:20.52 O
- セコムもアルソックも面倒くさいイメージがあってつけてない。
効果あるのかなぁ?
- 235 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 16:22:13.48 0
- プロの泥棒にはたいした意味はないだろうが
ド素人の泥棒には威圧感を与えるんじゃない?
それより五月蠅いセールスとか宗教とかを
追い払う時に警察よりは役に立つよ
- 236 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 19:22:19.93 0
- >>235
セキュリティ付けてる家と付けてない家があれば
付けてない家に入りたいよね、普通。
泥棒の気持ちになれば
- 237 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 19:50:52.10 0
- セコムつけてると安心は安心だわ。一軒家で旦那が出張がちだから。
- 238 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 21:55:56.35 0
- うるさいセールスとか宗教の勧誘とか、されたことない。
そういうのを寄せ付けてしまう人は、人の良さそうな顔をしてる?
- 239 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 22:30:13.25 P
- 読売新聞の勧誘が断っても断ってもきて、
インターホン越しに怒鳴り散らしてもだめ、
販売店にクレーム入れてもだめ、
消費者センターに電話入れて指導してもらってもだめ、
顧問弁護士に対応をお願いしてやっとやんだことがあった。
顔は見られてない。
セコムには新聞勧誘が始まったらボタンひとつで弓矢を発射するようなセキュリティ作ってほしい。
- 240 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 22:31:55.31 O
- 顔をださなきゃ人相はわからないでしょ。
となるとセコムもアルソックも効果はあるのかもね。
因みに何もしてない我が家は泥棒に入られましたわ。
被害は現金50万、貴金属多少、冷蔵庫のビール、娘の下着。
やっぱり何か対策は必要かもね
- 241 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 00:06:10.24 0
- >>240
怖い。気持ち悪いよね
- 242 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 06:32:43.61 P
- 下着。。ビールのみながら愛でてるわけね、気持ち悪い。
最新インターホンはマスクやサングラスをかけて顔がわからなくしている来訪者がきたら、
いつもと違う音でお知らせしてくれつつ録画もできていいね。
警報器もいろいろあるし、窓やサッシ自体も防犯性の高いもの出てるし。
不動産屋の知人は最近の空き巣は中国人が多く、
ドアの鍵をまるっと壊すし警報器が鳴っても気にしないとのこと。
鍵穴に凝るぐらいじゃ意味ないと言ってた。
- 243 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 10:45:55.74 0
- 空き巣被害は金額の多寡は関係なくて、
怖さ、気持ち悪さが嫌だよね。
自分だったら、同じ家には住みたくない。
- 244 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:45:13.23 0
- >>243
私も。知り合いのとこなんて泥棒が●をあちこちにして清掃入ってもらっても
気持ち悪くて引っ越ししてた。だからセコムなんか安いものだと思い契約してる。
- 245 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:52:41.57 0
- 手取り2000万オーバー
子供はまだいないのでお金が貯まりに貯まってくる
- 246 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 10:43:40.51 0
- うん。お金って入る分より、使う分が少なければ普通に貯まるよね。
欲しい物ないや…
- 247 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 11:17:45.96 P
- ブランド物を買うのが趣味だとたまらないかもね。
うちは収入が手取りで月180万ぐらい。
預貯金少ないしローンの繰り上げもしたいからあまり使えない。
今月ジュエリー、というかアクセサリー買ったけど9800円のピアスとか、
ダイヤのピアスも3万以下のもの。
それでも「3万あったらスーパーのカゴいっぱいに買い物できるなあ」と思う。
- 248 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 11:51:00.46 0
- 子供のために貯金
子供のために塾代
子供が好きな焼肉外食
子供がかっこいい!って言うからベンツ2台
子供を遊ばせてやりたいと毎年ハワイ7〜8日間
タマリマセン・・・・・・
- 249 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:54:08.91 0
- 家は一括で買ったからローンも無し
お金も時間もある
- 250 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:25:43.48 0
- 確かに子供がいるとお金がかかるよね。
>>248のベンツは「子供のため」かどうか微妙だけどw
うちはここの最下層だから、
家を一括で買える人がうらやましくて仕方ないぞ!
- 251 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:33:30.43 0
- 手取り4000万オーバー
妻 子供2人 これといってほしい物もなし
子供に金のこすだけかな
- 252 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:06:22.27 0
- >>248
一行目で貯めてる件w
塾とベンツ二台がないから貯まっていってるなぁ〜。
でも子供にあまり残したくないな。本当に必要な時以外は親に頼らず自分で稼げるようになって欲しい。
継げる仕事でもないしなぁ…。
- 253 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:42:40.83 0
- でも子どもには2億相当は残したい。自分はもっと贈与受けてるけれどw
自分で稼げるようにっていうか地道な仕事についてほしい。
- 254 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:49:41.65 0
- >>253
やはり贈与があるのは嬉しかったですか?
数年前からここの年収になったので、贈与など一切なかったし感覚が分からなくて…。
娘だったら少しは残してあげたいとは思うけど、息子なので自力で稼げ!と思ってしまう。
- 255 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:00:09.04 0
- >>254
すごく嬉しかったです。なんか今までは余裕なかったけれど老後の貯金できた
気がして。一応旦那65歳でリタイアするけれど、年金少ないし老後不安だった。
私の公的年金計算してもらったら65歳から年に1127400円なんだもの。旦那もその
倍くらいしか貰えないし。
息子さんなら子孫に美田を残さずでいいと思います。
- 256 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:59:06.64 0
- 知り合いのところは子供がトランスフォーマー好きだからって理由で
高い外車を買ってたな。日本に何台もないってやつ。
- 257 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 03:49:52.60 P
- >>255
いいなあ2億以上の贈与。
実親は遺産もないし、最近認知症で迷惑かけられるだけ。
- 258 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 05:24:24.40 0
- 【日本建国市場最大・最悪】「国の借金」史上最大の983兆2950億円 記録更新へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352457714/
財務省は9日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」が9月末時点で983兆2950億円となり、
過去最大を更新したと発表した。
「国の借金」は3か月ごとに公表しており、6月末より7兆1098億円増えたことになる。
全体の7割近くを占める普通国債の残高は、9兆3174億円増えて688兆2076億円だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00001171-yom-bus_all
- 259 :名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 00:24:33.30 0
- みなさんボーナスで何を買いますか?と書こうと思ったけど、
(ってか、書いてるね)
うちみたいな雇われ人じゃない方の方が多そうだからやめた。
- 260 :名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 01:51:16.45 0
- >>259
そもそもボーナスという概念が無い。
- 261 :名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 03:39:13.93 0
- 株主配当500万しかないわ、今年
- 262 :名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 04:26:42.10 0
- 金なしコネなしのベンチャーで生きてたけど、開業医っていいね。
- 263 :名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 07:26:34.04 0
- 配当だけで3000万で暮らしてます
- 264 :名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 07:43:39.27 P
- そう?
医者って、毎日接するお客さんは不健康な人ばかり。
弁護士も同じで、法律的な問題を抱えた人ばかりだけどね。
あと、近所の開業医の殆どは、商業ビルもしくは賃貸マンション経営と
2足の草蛙を履いているね。
1軒は、子供が勤務医を辞めないので、診療所を貸し店舗にしちゃった。
こういった資産が無く、間借りしての開業じゃ辛いだろうなぁ...歳取ると。
- 265 :名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 12:34:37.25 P
- 自宅の浴室、シャワールーム、洗面所2つとトイレ2つのハウスクリーニングをお願いしようかと思ったのだけど
12月は年末料金で高いんだね。
年明けかな。。
ダスキンとベアーズ、高いのはダスキンですか?
- 266 :名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 14:43:20.02 0
- 今までダスキンさんだからダスキンにお願いしてる。
一回他にお願いしたけれどやっぱりダスキンさんに戻っちゃった。
>>263
税金どれくらい払ってるの?今度値上がりする法案通ったみたいね?
- 267 :名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 16:53:59.07 0
- 安倍総裁、「タンス預金」の活用に前向き
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121115-OYT1T01105.htm
手法として有力視されているのは、亡くなった人から財産を相続される際に、
利子が付かない代わりに、国債の額面分に相続税がかからない「無利子非課税
国債」を発行する案だ。
社会保障財源、相続税中心に=橋下氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012103100697
- 268 :名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 16:31:47.16 O
- 日本って民主主義だと学校でも習ったしそうだと思って育ったけど違うよね。
頑張って働いて収入が増えると税率がぐんっと上がる。
もう収入増えても仕方ないんじゃないかと思えてきた。
国民総中流って昔流行ったけどそれなら皆が一律に仕事して一律収入にしたら
いいんじゃない?
税金重くて疲れた果ての愚痴です。
すみません。
- 269 :名無しさん@HOME:2012/11/19(月) 14:08:51.88 P
- >>268節税用の会社作って、経費で落としまくりましょう!
といいながら今日も買い物で領収書もらってくるの忘れた。
- 270 :名無しさん@HOME:2012/11/19(月) 18:29:26.08 0
- >>268
税金納めるの嫌っていままで思ったことない。私の周りもそう。
民主主義で決めたことだもの。脱税してるひと大嫌い
- 271 :名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 13:18:49.53 P
- >>270
老人の年金の原資です、じゃんじゃん納めてーー
- 272 :名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 20:26:34.30 0
- 全部老人用なの?ダムは?
- 273 :名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 07:52:03.46 P
- 税金の使い道
社会保障関係費 25.8%
公共事業関係費 9.0%
文教科学振興費 6.6%
防衛関係費 6.0%
老人が氏ねば年金と医療費がかなり浮くうえ、
文教科学費・中韓にたいしての防衛にもまわせます。
- 274 :名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 08:29:09.80 P
- 「配分」を決めているのは、政府&官僚でしてね。
- 275 :名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 14:57:51.31 0
- 国民が決めてるし、老人にお金掛けてもいいと思う
わたしももうすく老人
- 276 :名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 22:52:02.40 O
- 脱税なんてしてないし。
真面目に払ってるからこそ重税に喘いでるのよ。
もうあほらしくて国会なんてどうでもよくなっちゃう。
でも今度の選挙は今まで以上にしっかり勉強してちゃんと選ぶわ。
- 277 :名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 22:55:54.29 0
- 維新の会、フラットタックス化応援しようぜ。
- 278 :名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 23:09:26.96 0
- 維新の会なんて胡散臭いもの。相続税100%でしょ
- 279 :名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 23:48:17.85 0
- >>278
自民のマニフェストも見てみろよ。かなりの部分が同じだから。
勝っても負けても同じ部分で協力していくと思うよ。
相続税100%は橋下個人の見解な。
税制改革は今のところ、維新しか実行力はないと思う。
過半数取れればな〜。
- 280 :名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 13:39:21.17 P
- 票をいれたい党がなかったから維新にいれる。
相続税100%でも別にいいし。
- 281 :名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 13:58:43.87 0
- ありえん
- 282 :名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 15:41:40.75 0
- >>280
頭、大丈夫ですか?太陽の党に入れたら
- 283 :名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 15:42:34.11 0
- 変なバラマキやらないとことがいいな
- 284 :名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 19:28:52.13 0
- 自民党がいいんじゃないの
- 285 :名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 20:17:53.24 0
- 自民党なんてバラマキしかマニフェストに無かったぞ。
あと地球温暖化、温室効果ガス、環境云々、よくもまあ懲りずに詐欺文言を列挙していて、眩暈がしたよ。
今回は自民党か維新の会どっちに政権取らせるかの選挙。政治空白を望むならそれ以外に投票すればいい。
政権取れる政党で財政を改善してくれそうなのが維新。
今までのやりかたを維持しようとするのが自民。
自民は雇用縮小と国内産業空洞化をはっきりマニフェストに記載しているから、それを知っていれば選ばんと思うけど
マニフェスト原文読んでないやつ多過ぎで結局はイメージで決まってしまう予感。とくに老人はね。
- 286 :名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 16:13:58.90 0
- 民主よりまし。
- 287 :名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 18:22:14.18 P
- >>285
震災復興の遅れを批判してる自民、自分らが原発推進一本槍だったのは
わすれたんだろうか。
老人票持ってる自民になりそうだね。
もう日本オワタね、てなったらシンガポールに移住かな。
- 288 :名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 19:33:10.87 0
- 税金を適度にばらまくのが政治なのに
シンガポールって楽しいの?暑いとこ嫌いだわ。車も高いし
- 289 :名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 19:34:30.24 0
- >>286
そう思う人おおそう
消費税20%にして、所得減税(屮゚Д゚)屮 カモーン
- 290 :名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 00:20:22.00 O
- そうか、消費税上がるのは勘弁してほしいと思ってたけど所得税下がるなら
平等感あっていいかも。
新聞も政権放送も見て勉強しよう。
このスレでこんなに貧乏なのか絶対に税制がおかしいと思うわ。
あー、でも広げた生活水準を下げられない自分達にも責任あるんだね。
選挙前に気づいてよかったかも。
各政党さんも約束は守ってよね。
- 291 :名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 02:13:54.52 0
- 付加価値税と異なる日本独自の消費税なんてのは、上げれば上げるほどマネーフローが悪くなって景気の悪化が更に加速するわ。
まずは間違った税制、消費税そのものを変えなきゃ。
てか最近、GDP条件無かった事にされそうな雰囲気なんだが。今の状態なら消費税増税はないはずなんだけどね〜。
- 292 :名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 09:23:48.72 P
- 国税局が面倒がって、消費税の免除などを認めるからいけないんだよ。
「子供が小遣い握って」なんぞのお涙頂戴は、単なるまやかし。
税導入から時間がたち殆どの国民が内税意識で買い物をしてるんだから、
全ての事業所が消費税を納付するようになれば、ひょっとすると今の税率を
維持出来るかも知れないのに。
- 293 :名無しさん@HOME:2012/11/26(月) 05:47:57.47 P
- 来週から家族でハワイいってくるー
貯蓄が心の平穏になるタイプなのに、家具の買い替え、キッチンやトイレの入れ替え、
お金使う予定ばかりいれてるこの頃。
- 294 :名無しさん@HOME:2012/11/26(月) 08:51:47.58 0
- ハワイは隣の国だから。いけるうちに家族旅行楽しんで来てね♡
- 295 :名無しさん@HOME:2012/11/29(木) 08:30:52.71 0
- 日本維新の会 公約要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112900056
▽年金目的の特別相続税を創設
▽納税者番号制度を導入
- 296 :名無しさん@HOME:2012/11/29(木) 10:54:26.00 P
- 「有る所から取りたい」なら、「有る所」へのご褒美も必要だよ。
参議院の選挙権を、納税額一定以上の者に与えるようにすれば良いのに。
これから年金で暮らす老人が増えるから、より一層「バラ撒き政策」が
受けるようになる。
この事態を避けるには、もはや制限選挙しかないような...。
- 297 :名無しさん@HOME:2012/11/29(木) 13:27:31.58 0
- とりあえずは海外移住先の確保やね
- 298 :名無しさん@HOME:2012/11/29(木) 13:34:52.78 0
- 日本以外はいやだ。
夜、女性が財布だけもって、近所のコンビニ行けるのは日本ぐらいだもの。
- 299 :名無しさん@HOME:2012/11/29(木) 13:38:40.46 0
- 近所にコンビニがあって夜も開いてる、っていうのが日本以外でどれほどあるのか
- 300 :名無しさん@HOME:2012/11/29(木) 15:33:37.51 0
- アメリカ、オーストラリア、シンガポール、マレーシアとか
- 301 :名無しさん@HOME:2012/11/30(金) 11:40:26.47 O
- えー、日本に住み続けたい
海外って遊びに行くところで住むところじゃないよなって思うよ
まず語学力がないのが致命的だわ
日本の生活環境を整えるための努力って個人レベルじゃ無理なんだろな
- 302 :名無しさん@HOME:2012/11/30(金) 19:29:38.36 0
- 海外って言ってもちょっと住みたいようなとこ凄く家賃高いもん。
旦那がローマが良いってマンション探したけれど55平米で1億以上だし
日本のほうがご飯も美味しいし、アメリカやオーストラリアなんて
イエロー馬鹿にされるだけだし。友人オーストラリア大嫌いって帰って
来た。英語はできるけれど、医療も保険に入ってればいい病院にいける
けれど友人乳がん手術でも日帰りさせられてた。出産も1泊か日帰りだし
- 303 :名無しさん@HOME:2012/11/30(金) 20:50:27.03 0
- >>302
アメリカには10年以上住んでたけど、都市部ではイエロー馬鹿にされるていう事はないよ。
KKKとか入ってんのって田舎のレッドネックだし。
西だったけど、西の高級住宅街は外国人(インド人とか)ばっかだったなぁ。
でもアメリカは医療保険が致命的。
うちはトルコに家買おうかと思ってる
- 304 :名無しさん@HOME:2012/11/30(金) 23:10:50.66 0
- >>303
そうなの?家は住んでたとこで隣の奥さん開戦記念日とかで12月16日に
家に来て日本が真珠湾を奇襲してどうのこうのってしつこく言われたし。
なにかにつけなんか感じ悪い人はいたよ。
私もシアトルとワシントンDCに住んでたけれど。
- 305 :名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 19:18:58.45 0
- マレーシア住宅安いね。移住してる人の特集NHKでしてたわ
- 306 :名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 00:33:27.24 P
- 維新の会、遺産全額徴収も検討 「国家元首は天皇」明記 2012/03/10
(p)http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901002327.html
橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が事実上の次期衆院選公約「維新八策」で
掲げる相続税強化策に関し、不動産を含む遺産の全額徴収を検討していること
が9日分かった。資産を残さない「一生涯使い切り型人生モデル」を提唱、
消費を促す税制に転換し、経済活性化を図る狙い。
- 307 :名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 06:35:16.54 0
- そんなんされたら本気で海外に逃げるわ
- 308 :名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 17:01:21.91 0
- うわ、最悪すぎる。
絶対に嫌だわ。
- 309 :名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 19:41:11.07 0
- 先祖から引き継いでいる財産も苦労して貯めた資産も子供に残す事も許されず
自分達が没収か?!
狂っとるww
- 310 :名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 08:27:36.85 0
- それでも維新の会を支持する情弱が世の中に多いんだよね。
- 311 :名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 10:49:42.64 O
- 維新最悪
- 312 :名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 13:10:56.19 0
- 高額所得一番減税される可能性あるのになんで?
骨太読んでない?
- 313 :名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:14:53.95 0
- 高額ねえ・・・
- 314 :名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:05:11.61 0
- 可能性w
某の政策が、埋蔵金という可能性かかげてたよねw
- 315 :名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 02:13:30.33 P
- 富裕層に増税つーのも、抜きん出た資産家に課すならどうぞといえるけど
年収2〜3000万世帯の、がんばって知恵使って休みなく働いて稼いだ金もよこせ、つーのはちょっと。
ノブリスオブリージュていうけど、貧乏人が金持ちに感謝することなんかないし。
- 316 :名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 09:21:10.10 0
- >>315
> ノブリスオブリージュていうけど、貧乏人が金持ちに感謝することなんかないし。
という発想であれば、金はあれどノーブルではない、ということだね。
まったく同意だけどw
- 317 :名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 10:48:31.85 0
- みなさん、おせちは注文しましたか?
うちは今回は質素に近くの料亭で3段を頼みました。
- 318 :名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 13:19:35.17 0
- うん、感謝されるためにやるんじゃないもんね。あくまで義務だからやること。
スレタイよりゼロ一個多いくらいのへそくりできたら慈善やりたいなー。
究極の自己満足だと思う。
- 319 :名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 01:08:17.55 0
- 年収2000万円クラスの特に資産もないサラリーマンレベルなら
ノーブルでもなんでもない
故にノブレスオブリージュなんて気にする必要なし
- 320 :名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 07:33:29.43 P
- >>317
うちはつくりますー
>>319
ほんとそう思います。
自分に子どもが生まれてから教会に併設された乳児院に服や現金の寄付をしていますが、
増税はいやだし、できる限りの節税をしてます。
- 321 :名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 23:43:38.04 0
- お節、自分で作りますよ。
- 322 :名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 16:57:34.90 P
- 最近、エルメスで買い物をして次は何を買おうかなと
商品名で検索して個人のブログを見ていたのだけど、
エルメスフリークのブログなど見ていたら生活ぶりが桁違いで。
なんか自分のやってることがむなしい上昇志向みたいに思えてきた。
世帯年収3000万あっても5000万欲しいと思うし、たぶん5000万得たら7000万欲しいと思うように
なるし、足るを知るって自分には難しいよ。
みなさんは自分より上の人の暮らしぶりをする家庭をみて何か思うことありますか?
- 323 :名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 17:13:05.31 0
- いや、別に何とも思わない。
- 324 :名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 17:34:59.28 0
- >>322
> みなさんは自分より上の人の暮らしぶりをする家庭をみて何か思うことありますか?
「上の人の暮らし」の定義によるかと・・・金遣いの話?なら人それぞれ。
収入とか資産なら素直にいいなぁ、と。
一番重要なのは幸福度だけど、、、絶対的なモノサシは無いよね。
- 325 :名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 18:17:06.13 0
- エルメスのブログに幸せそうなひといないね。余計なお世話?w
上には上があるのねっていうくらいかな。
- 326 :名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 19:47:39.13 0
- 自分が稼いでる訳じゃないから、あんまり欲が出ないのかも。
ブログ見てないけど、きっと別次元過ぎて羨ましいというよりすごいなーと感じるくらいな気がする。
自分とはお金の使い所が違うからかな。
- 327 :名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:45:26.55 P
- >>323-326
レスありがとうございます。
持ってるエルメスの数々に自宅、車、旅行、学歴に実家自慢など
お金使いや生育歴自慢ブログをみて
自分の階級を知った気持ちになったのかもしれません。
- 328 :名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:54:47.08 0
- 他人と比べなきゃ、ちょっと幸せになるとおもうよ
下を見ず、上を見ず
- 329 :名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:58:33.95 0
- >>327
そこまでブログで自慢かなんかしらないけれど個人情報晒してる人いるの?
他人事ながら、危険じゃないのかしら?だいぶ前だけれど誘拐事件あったよね。
色々テレビに出てた女医さんの娘さん。怖いわ。SPでもつけてるなら別だけれど。
- 330 :名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 05:32:02.20 0
- 上の暮らしぶりを見ても何とも思わないんだけど、新卒で高給な会社に入った人を
見て「あー学生時代の就職先の選択で失敗したかな」と思うことはある。正直。
(学生時代、そんなに給料の差を重視してなかった)
とはいえ、夫も好きだし仕事も楽しいし育児も楽しいし幸せな暮らしだよな〜
と納得するようにしています。
- 331 :名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 05:38:15.91 P
- >>325そうかなあ、幸せそう。
あれ買ったこれ買った、これ持ってどこへいこうかしら、
夫がプレゼントにエルメスを買ってきてくれました〜?てやってるよね。
私の誕生日は某ブランドの社員が社員セールで5万円でかった、2年前のバッグを買い取ったものでしたよ。
お金かけたくないお金かけたくないという気持ちが伝わってきた。
5万の新作の小物もらったほうがいい。
- 332 :名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 13:34:44.08 0
- >>331
そういうのを幸せそうと思うかどうかは個人の価値観による
他人と比べて自分の幸せを計っている人は、結局たいして幸せになれないよ
> 私の誕生日は某ブランドの社員が社員セールで5万円でかった、2年前のバッグを買い取ったもの
これがあなたがずっとほしがっていたバッグなら素敵な話だけど、違うみたいだし
値段の問題じゃなく気持ちの問題なんじゃないかな
- 333 :332:2012/12/08(土) 13:36:43.38 0
- 言葉が足りなかった
> 値段の問題じゃなく気持ちの問題なんじゃないかな
これは夫の気持ちが感じられないって意味ね
- 334 :名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 13:59:28.62 P
- >>331
男の方ってバッグの細かな違いなど分かりませんから、2年前のデザインだとは知らず、
単に「同じ物を安く買えるのなら」という動機でお求めになったんじゃないかしら?
逆に、もし主人がバッグを見て「去年物だね」などと発言したら、大騒動ですよ。
別の女性にプレゼントした、ということですから。
- 335 :名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 14:21:01.15 P
- >>334
そういえば先日思い当たることがあったからそうかも。
車にはこだわりあるわりにバッグには。。
詳しかったら問題ですね、確かに。
- 336 :名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 15:34:43.41 0
- >>331
でも実生活で自慢できないからブログであれこれ自慢書いてるんじゃないかなー
なんか満たされて無い感じするんだよね。芸能人は宣伝も兼ねてるから
別だけれど。偏見かもしれないけれどバーキンいっぱい見せびらかしてた練炭の
佳苗ってひと思い出しちゃうからかも。素敵なお家自慢ブログのひとも実は土地が
電車沿いでブログ辞めちゃったし。
- 337 :名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 20:42:55.12 I
- ケリーを買うときと買ったあと、散々ブログや知恵袋とか検索して読んだ。
検索したリンク先に飛ぶといつも同じブログで、
エルメス業界wは狭いね。
エルメスも衣装代として経費でおとせるのかなあ。
- 338 :名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 21:14:10.49 0
- >>337
それはステマなのでは?
- 339 :名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 23:07:40.21 O
- そっかぁ
色々なんだな
自営でここのスレだと税金重くてHERMES買ったりしようと思えない
会社組織だと税金そこまでじゃないのかな
実家も自営だったから会社役員とかの税金わからないわ
ふぅっ選挙終ってもっと税金重くなったらどうしよう
- 340 :名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 23:30:07.53 0
- 自営っていうか結構有名な設計事務所の奥さんは経費でエルメスや
ヴァンクリフの高額な商品経費で落としてたけれど、どういう裏技
あるのかは聞いてない。うちは会社組織だから旦那そういうの許して
くれない。
- 341 :名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 23:56:57.28 O
- 若いうちに会社にしときゃ良かったな。
もう残りの人生のが少ないから食い潰して逝くわ
- 342 :名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 00:33:08.56 0
- 裏帳簿的みたいな〜
- 343 :名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 00:38:46.52 0
- でも脱税して物を買うより脱税しないほうがいい
- 344 :名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 00:48:17.69 0
- 正直、金銭的なことには嫉妬ってないかも。
でも、元々の資産家の人脈とか、育ちとか…自分の代だけでのお金で
手に入らないものには憧れるかも。
学生の時も、コネで早々に超優良企業に就職さっさと決めてる子羨ましかったわ。
勘三郎とかその息子たちが小さい頃から、多くの大人に傅かれているのを見て
やっぱり違うな…と思った。
- 345 :名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 00:59:43.90 0
- >>344
私は逆にそっちには憧れないなぁ。
普通の一般家庭に育ったから周りにそんな人いなかったし
自分達の力でここまで来られたって気持ちもある。
貧乏気味〜普通の時に思い描いていた贅沢がほぼ出来るから不満が全くない。
未だに周りからは金持ってるようには見えないだろうな。
私がブランドバッグ持ってもブランド物にはとても見えないらしいw
- 346 :名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 06:49:38.01 P
- >>340設計事務所でヴァンクリが経費になる瞬間っていつw
女性は衣装代が認められやすい。
でも普段もつけるに決まってるし高額だし。
うちはITコンサル。
私は事務仕事だけだし取材を受けたりしないし
ヴァンクリが経費で落ちる余地なしです。
- 347 :名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 11:31:00.18 0
- ITやってて時々取材があったりするので『広告に関わる衣装代』ということでアルマーニなどを経費にしたことはある。
税理士は取材で掲載された雑誌があるから余裕で大丈夫と言ってたが本当かな?
- 348 :名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 11:37:02.86 P
- >>347むかし広報の仕事してました。
掲載誌があるなら余裕です。
私は社長と伊勢丹のメンズ館いってスーツにベルトに靴一式選んで、
領収書は経費として精算してました。
- 349 :名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 17:00:03.48 0
- >>346
顧客へのプレゼント代ってしてたみたい。高額設計費用のお礼に見立てた
みたい。許されるのかわからないけれど。領収書何枚かに分けてもらってる
のは見た。
- 350 :名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 17:17:39.75 P
- プレゼント代なら「交際費」でしょう?
会社のお金から出すには出せるけど、「経費」つまり「損金」扱いにはならないよ。
- 351 :名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 20:42:20.49 0
- へぇー
- 352 :名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 23:25:59.89 O
- プレゼントってか接待費の一部になるのかな?
どちらにしても誤魔化してるのはなんだかなぁ、だわ。
- 353 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 01:32:37.01 0
- お歳暮やお中元はどうなの?冠婚葬祭費は経費?
- 354 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 06:07:54.03 P
- >>353交際費ですよ。
- 355 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 12:39:13.45 0
- あー、そういえばうちもダンナが私へのプレゼントで領収書貰ってたわw
- 356 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 12:55:18.89 P
- いまの時期はデパートの領収書はなんでもお歳暮でいけるねー
領収書を分割してもらっておくのは参考になりました。
- 357 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 14:13:04.65 0
- うちは何故かお歳暮で商品券を貰ったりする。毎年全部で5万円くらいになる
それでいつもデパート行って何か買ってくれるのは嬉しいんだけど、
その時のレシートも大事そうに財布にしまってるのは、もしかして・・・
錬金術?
- 358 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 14:19:50.61 0
- >>350
100%損金にはならないけど、一定額までは損金参入可でしょう。
もちろん内容によりけりだけど。
- 359 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 15:01:10.48 I
- パソコンとかならどんだけでも経費だけど、
いまどき10万円で買えるもんね。
衣服が経費になったらいいよね。
100万のジュエリーやバッグに関しては
領収書を10枚ぐらいにわけてもらえばいいのか。
で、会社で使う家具とか買ったことにすればいいのかな?
交際費でもいいけど、なるべくしたくないし。
- 360 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 15:07:19.16 0
- 絵を描く仕事だから衣服もかなり資料だわ。
好みの衣服じゃないから完全に資料としてしか使わない事も多いけど。
- 361 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 16:05:18.18 P
- 自分は会社が可愛いから、何でも経費...って考えにはならないな。
ヴァンクリやブチェは店が2割、外商が1割引いてくれるんで、
何かそれで充分って感じがするし…。
- 362 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 16:39:19.29 0
- >>361
それが普通。ヴァンクリは時計はかなり外商さんひいてくれるよね
- 363 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 17:58:50.07 0
- っていうか個人の衣服やアクセサリーを経費にしようって
考えは私には合わないわ
- 364 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 19:53:03.10 0
- >>363
そういう考え方のひとのほうが会社は大きくなると思う。
変に小細工してるとこは業績不振になるんじゃない?
- 365 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 20:50:42.90 I
- ヴァンクリはいいや、甘いの好みじゃないし
ジュエリーをつけることもめったにないし。
楽天で買った安いので充分。
靴だけはお金かけるつもりでいたのに、最近はムートンブーツばかり。
- 366 :名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 21:51:35.06 0
- 楽天w
- 367 :名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 00:27:05.24 O
- 節税って結局脱税よね。
犯罪はする気がないから選挙は本気でかんがえよう。
- 368 :名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 00:44:57.62 0
- 本気で考えた結論を聞いてみたい。
- 369 :名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 10:41:17.19 P
- >>357
錬金ていうほどお金が戻ってくるわけじゃないけど、それいいですねw
私の父親が国税局勤務なので、税金については聞いたら教えてくれるけど
答えは全部とる側の理屈だから、節税相談なんかできない雰囲気。
旦那が目をつけられてしまうw
服や靴はサイズがあるんで、そんなもんプレゼントにする!?て
疑いをかけられてしまうようなのでむしろヴァンクリなどジュエリーブランドの
領収証のほうがいいのかもしれない。
- 370 :名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 16:21:09.50 0
- 私のマンションの隣人に毎年夫婦で車を買い換えてる人が住んでて、
それも夫婦仲良くBMW -> ベンツ -> ポルシェとかなり羽振りが良いし、
奥様もいつもケリー、バーキンでお出掛してる。
しかも旦那の服の趣味がドルガバとかペラフィネとかもろにヤン系、、、
その人達が引っ越してきた時に旦那さんが名刺くれてたんで
帝国で調べて見たら、毎年赤字で法人税ゼロだった。
で売上はどんなもんか気になったんでみて見たら2億程度。
これって節税を超えて間違いなく脱税してるよね。
近所迷惑な家族だしマルサに訴えてみようかしら。
- 371 :名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 18:00:44.94 I
- マルサに訴えるとか隣人に思われないよう
目につくブランドものはやめて
変な人に名刺渡さないようにしなくてはだめですね。
喜んで税金払ってるんじゃなく嫌々払ってると
得してる人間が妬ましくなりますから。
- 372 :名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 19:55:19.77 0
- >>370
訴えてもいいと思うわ。そういう悪質なのは
- 373 :名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 20:05:52.67 0
- >>370
本当に悪いことしてるならしばらくしたら来るよ。放っておいても。
何かされたわけじゃないよね?
お隣さんのファッションやら車やらチェックして売り上げやら調べてるなんて怖いわ。
怖い怖い怖い。気持ち悪い。
- 374 :名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 20:20:47.18 0
- うん、これはちょっと気持ち悪い
- 375 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 00:30:43.67 0
- 家の近所でも世界の有名カップでコーヒー飲ませてくれる珈琲喫茶あるけれど
たいして儲かってなさそうなのに優雅な生活してる人いて不思議に思ってたん
だけれど、大地主の息子の道楽ってわかって納得したから脱税ばかりではないのよね。
- 376 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 08:47:09.11 O
- そんなの多いみたいね。
大病院の奥様が趣味でやってる中華料理屋さんとか社長夫人の絵画教室とか。
優雅で綺麗でちょっと才能ある人なら余ったお金でそういうのに手を出すの。
儲からなくていいからゆったり構えてて楽しそうだわ。
あ、趣旨から外れてしまったわ。
- 377 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 10:47:09.28 P
- たまに何かやろうとおもってもストレスなく家で家事してるほうが性格にあってるなとは思う。
ワーキングマザーもしてたけど心身ともにすり減って
夫に養われてる楽さのほうが引け目に勝っている現在。
才能があって開業していらっしゃる人は羨ましい。
- 378 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 13:53:47.53 0
- >>373
だって毎日騒音が五月蠅くて始めは文句言ったけど
逆に開き直ってるみたいで腹立たしいからね。
ちなみに帝国はうちの会社で結構な件数のデータ取ってるから
一番安い1,500円程度のデータなら電話一本で無料なんです。
- 379 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 14:34:09.20 0
- >>378
誰も帝国データと取り方なんて聞いてないし、気持ち悪さは変わらないよ?w
- 380 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 14:40:04.05 0
- >>378
あんたの会社と関わりたくないわー
気持ち悪い
- 381 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 14:50:53.74 0
- 378には同情の余地はあるな。
近所トラブルが殺人に発展するような時代だから
直接相手するより役所とかを動かす方が賢いと思う。
- 382 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 15:11:06.59 0
- 普段から迷惑かけられてるって書いてあるじゃない。そのくらいやるわよ。
私も今騒々しい上の住人についてコンシェルジュにクレーム付けてるところだから
共感しちゃう。
- 383 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 15:14:36.25 0
- >>382
それは普通。
でもその上の住人の勤め先なり会社の売上調べたりしないでしょ?w
- 384 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 15:32:46.76 0
- >>382
あなたは恐らく上スレで経費の私的流用とかを
カキコしてた人じゃない?
- 385 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 16:01:18.55 P
- >>378うち日経テレコンで帝国も東商も見られるから、
ネットで調べてるのを想定してたんだけど、、、
電話するんかいな、こわー
- 386 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 19:13:59.75 0
- >>383
ただのご近所さんを調べたりはしないけど、迷惑な人だったら何やってる人だろうと
思ってググるくらいはするかもね。電話はしないけど。
>>384
関連が全然わからない。ちょっと気持ち悪いです。
- 387 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 21:15:06.84 0
- 騒音について問い詰めたいんでしょ?
脱税とは関係無いじゃん。
会社の事まで調べるなんて変だよね。
羽振り良くて僻んでるだけじゃない。
それくらい普通だと思うならあなた異常だよ。
- 388 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 21:20:10.76 0
- 亀だけど、ブランドフリークのブログの話
自分も何かを買おうとした際に、検索で引っかかって読んだ。
そのときの感想は、
「うわ〜こんなに毎日バッグをとっかえひっかえ
荷物の入れ替え面倒くさそう」
だったわ。
自分、特別な外出以外毎日ほとんど同じバッグしか使わないし
基本引きこもりなので、特別な日は本当に年に数回w
- 389 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 21:39:04.46 0
- >>388
多分小さいバッグインバッグ使ってると思う。
- 390 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 21:53:06.29 0
- >>389
だね。フールビーだね。
- 391 :名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 23:18:32.41 O
- すでに年収関係なくなってるな
- 392 :名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 08:49:01.42 P
- フールビー自体バッグ買える値段なのにエルメスフリークはすごいね。
エミリオプッチ好き〜まかろん日記
〜EMILIO PUCCIとHERMESが大好きな主婦です。麻布生活15年。〜
http://ameblo.jp/macaron100/
エルメス好き けりーのブログ
〜大好きなエルメスを収集しています〜
http://ameblo.jp/halekulanih/
白金日記☆白金に住むコマダムの毎日
〜ワインとHERMESと楽しいコトが大好きな白金に住むコマダムの日常をつづったブログです♪〜
http://ameblo.jp/margaux-t/
ブログ検索したらでてきた上位のブログ。
エルメス好きってなんでアメブロなんだろう。
- 393 :名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 09:53:28.02 0
- iPadのケースでいいのがないかと探していたらボッテガのが
思ったより良かったんで会社用と個人用で2個衝動買いしちゃった。
けど上スレを参考に経費で落とそうかなって思ったけど、
さすがにそれは気が引けるのでやめといた。
- 394 :名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 11:07:39.27 0
- 会社用は経費じゃないの?
- 395 :名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 11:34:04.79 0
- 本体の倍以上の値段w
- 396 :名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 12:29:13.43 0
- やはり自営さんが多いですねー
うちはサラリーマンでギリギリこの年収だけど、
旦那が単身で海外赴任したら、月収がめっちゃ上がったv
でも家と子供に全部吸い取られ、今年もブーツ買えない
- 397 :名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 15:02:12.41 0
- どこのブーツ買うのか知らないけれどブーツくらい買ってもいいんじゃないw
- 398 :名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 16:00:17.94 P
- >>393
すごいね。iPadって形も大きさもどんどん変わってくから
高価なものはなかなか。。
- 399 :名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:33:25.84 0
- まだ帰るコール無いぜ
終電に間に合うのか
こんなに日限って夕飯はラーメンだ
帰宅まで待って麺を茹でなければならないのか
ハァ〜
- 400 :名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:43:31.59 O
- 誤爆
チラ裏で恥じ入ってるけどここにもおいでよ
- 401 :名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 11:39:39.80 0
- フールビーって何だ?
と、検索してみてれば、ただの布袋じゃないか。
あれで7万円とか、頭おかしくないか?と
思えてしまう庶民の自分が悲しい。
私の知らない世界を見せてもらったw
- 402 :名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 11:43:33.93 0
- >>401
検索失敗してない?
- 403 :名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 12:23:37.08 0
- え?あのベージュだか生成だかの
横長巾着みたいなのでしょ?
画像検索すると、バーキンと並べてる写真あったけど。
- 404 :名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 16:31:43.45 0
- あれはないなあ・・・7万だして買おうとは思えない
仕切りもないし、バッグインにするのが邪魔
- 405 :名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 21:30:05.29 0
- >>401
自分は、あれを不当価格と感じる自分の感覚を「正しい」と思ってる。
悲しく思う必要はないよ。
- 406 :名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 22:14:41.72 P
- うちはサラリーマン+副業をしてるんだけど、手取り収入が180万ぐらい/月。
家計の理想として服飾費を手取りの1割におさめようと思うと
家族3人で18万。
バッグインバッグに7万はちょっとないな。。。。
カレ(スカーフ)の一枚でも買ったほうがいいと思う。
- 407 :名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 22:20:44.26 0
- スカーフってほとんどしないわ。バッグに巻いてるひともいるけれど
- 408 :名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 00:54:29.44 O
- 毎月毎月服飾費に18万
ブーツ買えない上の人にクリスマスプレゼントしたってくだされ
- 409 :名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 01:47:14.56 0
- >>408
マロノブラニクのブーツだったら18万くらいしない?
- 410 :名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:02:30.47 O
- 一月分よね
- 411 :名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 18:29:59.79 0
- >>408
人から物貰うの嫌い。乞食みたい。なんの関係もない人から
- 412 :名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 12:25:22.37 P
- >>409そんなにするの!?すごいなあ・・・
定価が10万こえるブーツ、あるにはあるけど、
御殿場のアウトレットとか海外で買ったものしかないよ
- 413 :名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:42:57.17 0
- そんな高価なもの、足で踏みつけるなんて出来ない。
頭に乗せて歩いちゃいそう
- 414 :名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:46:08.10 0
- >>413
やめてーw
- 415 :名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 19:52:14.97 P
- 18万て初任給がそれぐらいのところもあるよね。
普通のOLから社会人生活始めてるからか、年収上がってもそんなん買おうとおもったことない。
そんな金あったらパソコン買うほうがいいw
- 416 :名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 20:45:02.33 0
- >>415
大卒公務員だと色々引かれて初任給は手取りで18万円もないよ。
- 417 :名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 21:15:42.18 0
- 官僚とか検事・裁判官?
- 418 :名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 22:47:19.80 0
- >>417
国1は安いよ。裁判官と検事は高いかも
- 419 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 10:48:36.19 P
- 選挙で自公が返り咲いてスレタイ家庭の税金どーなるか気になるなー
- 420 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:20:56.74 O
- これ以上所得税率あがったらうちは干上がっちゃう。
- 421 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:50:55.35 0
- うん、消費税あげてもらおう。
- 422 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:58:56.65 0
- 消費税のほうが平等だよね
- 423 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 12:37:51.64 0
- しかしアメリカの富裕層増税議論の流れを見てると
日本でも5年後ぐらいには具体的に富裕層増税の協議に
入ると思う。
- 424 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 13:41:18.37 0
- アメリカの富裕層は半端ないからなぁ
日本と一緒にするなと思う
- 425 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 13:45:38.27 P
- うちは高給な庶民であってユニクロとコストコで生きてるし
相続するようなもんもないから富裕税対象外でお願いしまーす。
- 426 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 13:48:10.76 0
- 相続税の基礎控除額が下がると困る。
どんな対策している?
- 427 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 16:31:09.87 0
- アメリカの富裕層って年間10万ドル以上の収入に増税って、超お金持ちも多いけれど
そんなものなの?
- 428 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 17:19:28.53 0
- オバマの民主党が主張しているのは20万ドル以上じゃなかったっけ?
対する共和党は100万ドル以上なら認めるような歩み寄りを見せてるとか
間違ってたら御免ね
- 429 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 22:40:24.58 0
- 20万ドルってここくらい?
- 430 :名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 23:51:16.24 0
- 単純に今の為替レートで換算したら下のスレだけど
物価が違うから実勢はどうかわかんない
- 431 :名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 03:02:24.78 0
- 食料品安いものね。でも住居は田舎以外結構高いのよねー。
なんでアメリカのマンションっていうかコンドミニアムに洗濯機自宅におけないの?
地下の洗濯室だよね?騒音問題で置けないの
- 432 :名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 08:19:28.66 P
- >>427
オバマは年収25万ドル以上(2075万円ぐらい〜)の増税を提案してて
増税反対の野党は100万ドル以上(8,300万円ぐらい〜)の家庭の増税だったら
おkって話になってるらしいです。
田舎の25万ドルと都会の25万ドルと全然違うと思うけどね・・・
マンハッタンは平均世帯年収が70万だか75万ドルとか聞いた。
- 433 :名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 16:23:20.69 0
- 日本も同じだね。超高収入は東京に多いんでしょ?次いで京阪神
あとはまばらに。。。
- 434 :名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:53:37.31 O
- 超高収入ってどんな生活なんだろ?
働かなくても月に手取りで億単位のお金が入ってくるの?
想像つかないわ。
- 435 :名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 21:57:09.55 0
- わたしも想像つかないわ。多分そういうひと2ちゃんに書き込まないと
思うし
- 436 :名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:32:13.80 I
- 誰か超富裕層になって、このスレに暮らしぶりを報告しにきて。
下のスレみてるとここより裕福な感じするんだよなあ。
- 437 :名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:41:21.06 0
- > 下のスレみてるとここより裕福な感じする
さすがにそれはないw
ここって上限がないから、時々すごくリッチな話が飛び交うじゃない
ド庶民サラリーマン家庭には縁もゆかりもない世界だなって思うよ
- 438 :名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:40:58.03 0
- トン切りすいません。
Iの外商を利用したいのだけど、年額150万じゃあ相手にもされないだろうか?
他のデパートならどうでしょう。
- 439 :名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:53:47.75 O
- I?
- 440 :名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 13:03:46.27 0
- 伊勢丹?
そごうは150〜200くらい使ってたら向こうから言ってきたけど、かなりレアケースだと思う
お帳場カード持ちの友人家は500〜使ってるんじゃないかな
- 441 :名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 13:27:45.08 0
- おせち頼む人いませんか?
面倒なので今年は初めて通販で頼もうかと思ってるんですが
どれが美味しいかよく分かりません
おすすめ知ってたら教えてほしいです
- 442 :名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 13:31:57.93 0
- >>441
デパートで色々取り扱っているよ。
31日に届けてくれる。
- 443 :名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 15:17:38.90 0
- なだ万のは美味しかった。
あの価格帯じゃないとリピートしようって味にならないんだと
思ってたけど、意外に安くて美味しかったのがOisixのおせち。
今年と来年はこれ。
- 444 :名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 15:23:05.86 P
- 三友居、お勧め。
- 445 :名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:57:56.73 P
- >>438
売上の半分以上を占める新宿じゃなく、ちっちゃーい店舗だったら
150万ぐらいでもお誘いがあるのでは。
- 446 :名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:17:05.13 P
- ご紹介が一番だと思うけど。
- 447 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 01:29:48.83 0
- 441です
挙げられたものとデパート見てきます
ありがとうございました
- 448 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 08:50:05.05 0
- >>444
三友居って京都の白川通りの?
仕出し専門の料理屋だったんだね。
- 449 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:53:02.92 P
- うちはいまだにおせち買うか作るか迷ってます。
東京在住なので普段京料理をいただくことはないし、京都のお店のおせちが気になる。
http://shop.ikyu.com/shspcl/osechi/start.htm?ikCo=100002
知人の奥様はお料理サロンを開いているサロネーゼなんですが
なだ万におせちを頼んでました。料理上手な方が毎年お願いしているのだから
おいしいのかなあ・・・
- 450 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:01:38.35 0
- >436
ここは一代でっていうよりも、もともとって人が多いのかな?
急に何でも買える!っていうんじゃないから、落ち着いた暮らしぶりとか。
- 451 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:48:51.18 0
- >>450
欲しい物はこれといって無い
- 452 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:39:56.36 P
- >>449
三友居は、高輪界隈に東京店を出しましたよ。
なだ万でしたら、どんなデパートでも頼めます。
- 453 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:24:50.08 0
- 三友居たのんでみようかな。なだ万も辻留も飽きちゃった。
伊勢長もいいけれど。味が地味。菊乃井すぐ完売だし。
- 454 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:44:16.18 0
- サロネーゼでもお料理美味しくない人いるよね?家の近所の先生
は東京ドームのテーブルコーデネィトには出品してるんだけれど
いまひとつかな。美人だけれど
- 455 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:05:15.32 P
- クレジットカードって何をお使いですか?
我が家は伊勢丹のふつーの青いカードとシティVISAのプラチナ、JCBのゴールド。
ゴールドやプラチナにする意味は精神的なものしかないと思うんですが、
夫の趣味で年会費を払ってます。
- 456 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:32:55.01 0
- JALの平カード。
マイルで家族四人、ビジネスでハワイに行けます。うちはあまり海外行かないので平で十分。
- 457 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:35:42.78 0
- 楽天最強
- 458 :名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 23:21:01.28 0
- ダイナースのJALカード。セゾンゴールド、その他
デパートのは三越のお帳場カード。
- 459 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 00:08:44.97 0
- >>453
菊乃井も出してるのかー!
来年は絶対頼もう。今、常連になろうと通ってるところなんだよね。
- 460 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 02:26:43.39 P
- >>456
そんなにマイルたまるんだ、年間いくらぐらいカード払いにしてますか?
うち年間で1000万もないかな。
旦那が使う分と海外で私が使った分で多分900万ぐらいだけどマイルどれぐらいになるんだろう、
ANA好きだからカード変えてもいいかも。
- 461 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 03:36:40.80 0
- 100円で1マイルだった?キャンペーンなんかだと倍になるんじゃない?
- 462 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 09:28:39.77 O
- ポイントとか興味なかったんだけど損してたなぁと思ってるわ。
これからカードを絞ってきちんと管理しなきゃね。
- 463 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:14:36.25 P
- ホノルルまで35000マイル、ビジネスクラスで+60000マイルのようなので
>>456さんのように4人がハワイに貯めたマイルだけで行こうと思うと
95000マイル×4=38万マイル
1マイル100円だったら3800万円をカード決済したということか。
- 464 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:47:40.02 0
- ビジネスだと+60000じゃなくてちょうど60000だったと思うよ。
おととしそれで行った。
- 465 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:51:06.30 0
- >>101
お前ら東洋医先生が秀逸なオリジナルAAをお作りになられたのにスルーなんて。
ホント情け容赦ない奴等ばかりだな。
- 466 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 14:47:29.12 0
- >>465
誤爆です。
- 467 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 15:41:10.00 0
- >>464
だね
463はあまりマイルに詳しくないんだと思うよ
- 468 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 15:59:45.39 P
- 60000マイルかー。
2400万つかって24万マイル?
キャンペーン利用とかあるにしてもよく使ってるねー
マイルに詳しくなくてごめんねーw
- 469 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:24:14.27 0
- スレチかも知れないがAMEXだと便利なポイントの貯め方が可能。
個人カードと法人カードの両方を持ってることが前提だが、
法人カードに付与されるポイントを個人カードのポイントに
一括して貯めることができる。
当方は個人で月当り70万程度、法人で月当り120万程度の
決済をしているので毎年20万ポイント以上はカードの使用だけで
貯まる。
それを航空会社のマイルに交換して毎年妻、息子と海外旅行に行ってるよ。
AMEXの宣伝じゃないが選べる航空会社もJAL, ANAだけじゃなく幅広い。
- 470 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:45:18.90 0
- 月に200万近く使ってますね。それだったら納得。
- 471 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:52:43.40 0
- 楽天最強〜とか思ってたけどお店で出すの恥ずかしいんだよね
うちも法人・個人とあるからアメックスにしようかな
- 472 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:28:42.67 O
- アメックスもダイナーズも色々ありすぎて何を減らしたらいいのかわからないわ。
JALカード一番使ってるかな。
- 473 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:20:28.31 I
- 百貨店系、信販系が一枚ずつあったらあとはいらんかも。
といいながら楽天カードもあるし、
全然使わない銀行のカードもある。。
- 474 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:45:09.92 0
- なんかキャンペーンみたいので入ったカードも多いわ
- 475 :名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:53:05.70 O
- 今時ブラックカードって何かいいことあるの?
年会費高いだけ?
- 476 :名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:08:54.24 0
- ブラックカード見たらええーいいなって思う人もいるんじゃない?
飲み屋のお姉ちゃんとかにもてるとか。年収は多いのね見かけによらず
って。
- 477 :名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:53:10.72 O
- 旦那がもてるためだけのブラックなら解約決定ね。
- 478 :名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 14:51:41.73 0
- アメブラ使えますよ〜。年会費高いけどその分ワガママ放題。
急な旅行手配とかレストラン予約とか。
ちなみに今になって年末年始の旅行を手配してみた。真夜中に思いつきで電話しても大丈夫だしそれ位してもらわないとね。
ただ黒カード出して飲み屋やお店でいい思いはしたことないなあ。私が女性だからモテる環境では無いだけかも。
恐らく今やブラックカード自体珍しくはないのだろうね。
- 479 :名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:41:34.15 0
- 私はダイナースのプレミアムだけどやっぱり特別に得した事なんて無いなぁ。
限度額が無いから心配しなくていいくらいかな?(笑)
旅行や遊びの予約系は上の人と同じく便利ね。
- 480 :名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:48:40.57 0
- ニート嫁ばっかりのスレだな
- 481 :名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:28:03.03 0
- >>480
むしろクレカ系アフィ厨のステマだろ
- 482 :名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 22:51:55.99 0
- >>481
アメブロじゃあるましw
- 483 :名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:33:14.73 0
- 雨は黒でなく白でも十分じゃないか?
- 484 :名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 12:05:58.53 P
- 年末年始にどこか旅行いったりしますか?
すごい豪華な過ごし方をする方もいそうですね・・・
うちはもう安い時期を選んで旅行にいって帰ってきたところで、
家でぐだぐだプラン。
おせちは黒豆・かずのこ・えび・伊達巻の4品つくってあとは買う予定。
近所に歩いて初詣行ってまたぐだぐだしているとおもう。
- 485 :名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:14:04.85 O
- 箱根駅伝を暖かい部屋で見なければ年が明けた気がしないからダラ正月。
午前8時から2時まではテレビの前で過ごしますよ。
- 486 :名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 16:01:00.94 0
- 駅伝、近所がゴールだから見に行ってる。長い距離走ってきたはずなのに
滅茶苦茶速いのよ。
- 487 :名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 23:19:45.98 O
- いいわねぇ。
一度生で観たいけどあの辺りはいつもお宿がいっぱいなんでしょ?
それと寒そうよね、寒いの苦手なんだわ。
来年は何か目印振ってくれないかしら?
- 488 :名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:36:27.47 0
- >>487
うち京橋なので、今度三越本店近くで家庭板ってかいた旗振ってみます
写るかなー
- 489 :名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 17:03:25.95 0
- 家庭版w
それは楽しみだあ
- 490 :名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:47:03.84 O
- >>488
絶対よ。
お正月の楽しみが出来たわ。
時々途中で寝ちゃったりしてたけど来年は寝ないわ。
- 491 :名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 00:17:55.48 O
- 明日明後日よ。
旗はできたかしら。
楽しみにしてるわねー
- 492 :!omikuji!dama:2013/01/02(水) 09:09:29.46 P
- 昨年春に内定が取れてからは、国の内外を旅行をしまくっている息子。
頻りに東南アジアを面白がるので、昨晩はシンガポール・レストランへ。
蟹に武者ぶりつく姿を見て「デートに使ってはダメよ」と言っておいた。
- 493 :名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:35:04.56 O
- 家庭板の旗は発見できなかった。
さみしいのお
- 494 :名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 08:06:43.89 P
- スレタイ通りのチノパン家、被害者の示談金にお金かかりますね。
うちは払えないから普通に実刑くらって終わりかな。
- 495 :名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 08:49:44.83 0
- >>494
自動車保険の対人賠償は、普通、無制限だよ。
保険で全カバーでしょ。
- 496 :名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 10:08:00.72 O
- 対人保証は保険でカバーされるけど腑に落ちない事故だわ。
- 497 :名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 10:24:15.02 P
- 保険でカバーする以上に見舞金払うでしょ。
払わなくても執行猶予だろうけど。
GS勤務の旦那や政治家の親族がいると逮捕もされないっていいですねー
- 498 :名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 11:25:42.15 0
- >>497
全部保険だよ。
- 499 :名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 11:48:56.95 O
- 交通事故の刑罰って緩いと思うわ。
居眠りよそ見も過失致死なんでしょ?
- 500 :名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 23:25:22.34 0
- 家でもあんなビジホでお正月過ごさないわ。GSって薄給なの?
不可解な交通事故だわ。
- 501 :!omikuji!dama:2013/01/05(土) 08:09:50.43 P
- 大物政治家に繋がる家系だから、警察に通報する「前」に状況を変更したかも。
HPで見たけど家族連れで泊まるようなホテルじゃないし、ICから2分だなんて…。
別の目的で利用するならまぁ分かるけどね。
- 502 :名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 08:31:04.47 P
- 逮捕の一方もなく、横手志麻容疑者とも言われないんだからけっこうな身分だわ。
相手にいくら払うんだろー
- 503 :名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 09:31:51.81 0
- >>502
だから、払うのは保険会社だと。。。
- 504 :名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 09:48:21.40 O
- 揉み消し?の費用もかかってるのよね。
世の中金だわさ。
金と権力握れば怖いものなし。
フーン
- 505 :名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 11:13:19.70 0
- 揉み消しの費用?
脳内大丈夫すか?
- 506 :名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 11:28:19.71 P
- >>503
示談に必要な示談金と量刑軽くするためにはらう見舞金はまた別じゃないのー?
- 507 :名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:19:32.73 0
- >>506
それってどれくらい?ゆすられても怖いし
- 508 :名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 17:15:21.24 O
- 自民に戻って所得税とか相続税とかどうなるんだろ?
消費税上がるのはもう撤回しないわよね。
はぁーっ、じっと手を見る。の心境だわ。
なんでこんなに税率高いんだろ。
会社組織じゃないと稼ぎのほとんどが税金、税込収入がこんだけあってこんな
にお金が残らないって辛すぎだわ。
- 509 :名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 21:35:04.80 P
- 税金払っても感謝されるわけでもないのにあほくさ。
乳児院に使われるとか、税金の使途を決められたらやる気もでるけど
老人には一切使いたくない。
- 510 :名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 21:46:28.23 0
- 所得税の最高税率45%に上がるんでしょ?
- 511 :名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 21:51:52.07 P
- >>510あったね、そんなニュース。
年収いくらの税率なの?
- 512 :名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 21:56:33.43 O
- 45%?
事業税市県民税固定資産税消費税etcetc。
もう収入ないほうがいいのかも。
- 513 :名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 23:53:31.80 0
- 前にも誰か書いていたけど、一つ下のスレの方がうんとリッチな雰囲気だね
なんでだろw
私は必要なお金は十分にあるから、多少税金が上がってもしょうがないなって
思うな。少なくとも増税なしではやっていけないことは知ってるから。
- 514 :名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 00:12:51.30 0
- こんなとこでリッチってw
- 515 :名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 00:56:38.72 0
- >>513
あの位の年収帯が確か自己破産率が高かったと思う。贅沢覚えて節約出来ずに詰んでしまうパターン。
同じマンションで転居した御家庭。与信ギリギリで購入し二年で転居で任意売却。
年収1500程度のリーマンでフルローン2億は貸す方も貸す方だw。大手信託といえども鬼畜の沙汰だな。
- 516 :名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 06:36:23.05 P
- 自宅購入時、夫の年収1500万ちょい。
銀行は住宅ローンとして1億の貸付をした。
人には無謀と言われたけど2億借りる人もいるんだなあ。
- 517 :名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 09:35:05.06 0
- >>511
1800万円以上の収入分だと思うよ。
一昨日ぐらいもニュースになってたよ。
- 518 :名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 09:41:08.84 O
- >>517
まるかぶりだわ。
法人税でなんとかしてくれないかなあ。
うちの経営形態を変えなきゃ自滅・・・
- 519 :名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 10:21:41.65 P
- う〜んと、収入分じゃなくて所得分だよね?
- 520 :名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 12:11:08.53 0
- 同じく、ほとんど休みなく働き蜂生活なのにこの仕打ち。たまんないよね。
うちは主人2500、わたし1800くらいだからもう痛すぎ。
世帯主が週40時間ごとき働いて家族が生活できる夢の国があるようだけど。
そんなの基準に語られてもねぇ、だよ。
- 521 :名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:03:03.30 P
- 最高税率が45%になる件ぐぐりました。
・最高税率の対象:課税所得のうち300〜4000万あたりからそれ以上
・増税時期:民主党政権のときの案は2015年1月〜
政権がかわり、2016年1月になる案も検討中
ということでした。
民主党は5000万〜と主張、公明党は3000万からにしろといってるらしく
1/24にまとまるようです。
いまさら海外移住でもないし、うまく節税するしかないかなー
- 522 :名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 18:26:52.73 0
- 5000万からにしてもらいたいわ
- 523 :名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:02:07.52 i
- えー1500万で一億借りられるんだ!
次の住宅が1億ちょっとの物件で検討してるんだけど
2、3000万はないとダメかと思ってた
- 524 :名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:52:06.16 0
- バブルの頃じゃないの?
- 525 :名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 16:21:25.15 0
- >>523
うちは1800万で8000万円借りました。
1億は全然借りれそうだったよ。
- 526 :名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 16:49:56.02 0
- >>525
毎月どれくらい返済してるの?会社の社宅として借りたの?
- 527 :名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 17:01:21.45 0
- >>526
月22万ですよ。
- 528 :名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 23:09:51.71 0
- お家賃払うより安いですね
- 529 :名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 01:52:09.94 0
- >>525
自営業なら五年位年商三億以上ないと無理。
サラリーマンなら可能かな。
- 530 :名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 10:28:37.39 0
- 収益物件だけど主人年収3000(世帯5000、近所別居のジジババ入れると7000くらいw)くらいで
3億の融資OKだった。それまでにすでに2億借りてたからまさか通るとはだったけど
5年位前だったから銀行も借せるところ探すの大変なのかも、と思った。
- 531 :名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 10:37:56.28 P
- >>523
>>516ですが、うちは1億1000万の物件なので似たような価格です
購入した7年前の源泉徴収票みたら1570万だった。
当時は上場企業勤務だったので与信がよかったのかも。
- 532 :名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 03:53:07.88 0
- あきらめる前に、
金融ブラックのホームレスから3ヶ月で月収500マソになった南口彰博に
0円の情報商材を30万で売る方法を教えてもらえ。塾生に80代の人もいる
http://minamiguchi.jp
- 533 :名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 17:12:35.14 P
- 朝刊によれば、所得額5000万以上が最高税率適用で、
相続税の基礎控除は弄らず、最高税率をアップするみたい。
裾野が広がりそうだからと「相続税対策にアパート建設を!」と
煽ってたハウスメーカーや銀行は、当てが外れたね。
- 534 :名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 14:43:35.67 0
- でもいつかは相続税の基礎控除上がりそう。インフレになったら土地も
値上がりするかもだし
- 535 :名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 18:06:07.90 0
- 一応、法曹関係者なんだけど、数年前まで1人事務所で年間収入5000くらい、税込年間所得3500くらいでした。
この時は、おいしいお客さんが来たので、我ながら一人事務所でここまで稼げたのはすごいと思っている。
今は、不景気と資格者増員の影響で半減した。
ある程度、キャッシュをストックしてあるので、一生働かなくても細々だったら生活していけるくらいなんだけど、財政破綻に伴うハイパーインフレが怖いね。
- 536 :名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 01:39:50.10 0
- 税制が憎いわ。
- 537 :名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 09:22:41.30 O
- せめて日本人だけに配分して。
- 538 :名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 10:36:45.45 P
- 富裕層への増税。
最高税率は45%、対象は4000万超という内容で
自民・公明は合意したみたいですね。
相続税は基礎控除を5000万円→3000万に変更
法定相続人一人あたり1000万円→600万円に変更
相続額が6億円を超える人については最高税率を50%→55%にアップ
うち年収3000万あるかな?ぐらいだし
死ぬ時は現金をちょろっと残すぐらいだと思うので
あんまり関係ないかも・・・
- 539 :名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 20:44:50.34 0
- 配偶者控除はそのままなの?
- 540 :名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 01:04:47.75 0
- 土地がやばい
地価で8000万超えてる
現金もってないとだめよね・・・がっくり
- 541 :名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 01:10:57.43 0
- 法人名義にするのってどうよ?
- 542 :名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 16:48:15.01 0
- 法人は税金払わなくていいの?
- 543 :名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 17:01:03.45 0
- >>542
自然人は死ぬけど法人は死なない(一応)。
死ぬと相続が発生するので、資産を評価しなくてはならない。
地価いくらで相続税いくら、という話になる。
という意味で、法人に資産を寄せるといろいろとお得になる、
かもしれない。(当然その他諸々の処理・雑務は発生するけど・・・)
- 544 :名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:36:11.18 0
- でも法人にすると言うのはその法人の株主になるということでしょ?
死んだらその株を引き継ぐ人が、株式の評価額分の資産を相続することになるんだから
相続税掛かるんじゃないの?
8000万円の価値がある資産を持つ法人の株なら評価額もその分つくでしょう?
- 545 :名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:47:50.59 0
- >>544
その時は法人が株式買い取るなり、死亡退職金・弔慰金を出して後継者の
買い取り資金をバックアップするなり、まぁ個人よりもやりようは増えるはず。
- 546 :名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 20:37:32.76 P
- >>540,543
贈与税も相続税も、土地の評価は「時価」ではなく「路線価」ですよ。
地形によって補正したりする必要はありますけど、「路線化」自体は国税庁のHPで
簡単に調べられます。
>>545
そもそも、その法人に個人から買い取るだけの資金があるかが問題じゃないの?
収益物件なら別ですが、そうでなければ金融機関が簡単に貸すとは思えませんから。
それから、買い取りの場合は「時価」相当額でないと税務署が納得しません。
- 547 :名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 23:09:52.67 0
- >>546
ん?だから時価で現物増資でいいんじゃないの?
借金してまで買い取るなら個人でしっかり課税された方が楽でしょうw
- 548 :名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 07:51:31.86 P
- >>547
もしかして、資産運営会社を持っていないのかしら?
そうやって収益の上がらない資産(特に土地)を法人に持たせたは良いけれど、
運営に失敗したケースを税理士から聞かされています。
- 549 :名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 12:58:46.06 0
- うちも個人資産で収益不動産結構持ってて税金や相続考えたら
法人経営にした方がいいのかな?と税理士に相談したことあるけど
メリットがあまりないからこのままでいいと言われたことある。
不動産て税金の塊だし、所得は累進課税。ったく税金高すぎだよね。
できた主人は税金は払えるうちが華だというけど、何かと疲れ切ってる
わたしの重税感は半端ない。すべて手放して自由になりたい。無理だけど。
- 550 :名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 19:13:47.75 P
- >>549不動産いっぱいいいなー
働かなくても不動産収入で食べていける類のもの?
うちは自宅だけ。
預貯金も年収分ぐらいだし。
- 551 :名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 19:42:29.79 0
- インフレになったら不動産持ってるほうがいいんでしょ?
- 552 :名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 19:44:34.77 0
- 売る気のない、売れない不動産の価値が上がったってさ〜
上がるのは税金だけ
持ってて収入があるわけじゃないんだよ
- 553 :名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 20:52:43.99 0
- 含み資産は増えるでしょ
- 554 :名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 21:42:22.66 0
- 俺も会社名義でマンションを購入しようか迷ってる。
出来れば銀行に融資させて買いたい所何だけど、個人の住宅ローンと違い法人への貸付でも10年とか20年とか貸してくれるのかな?
因みに会社は売上げ5億で粗利1億くらいの規模です。
- 555 :名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:21:48.33 P
- >>551たらればの話してもしょうがなくね?
- 556 :名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 16:48:28.86 0
- >>555
たらればが大事。金の値段上がってるみたいね
- 557 :名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 08:46:02.93 0
- >>554
全然大丈夫でしょ
- 558 :名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 09:50:04.11 P
- >>554
定款に不動産賃貸が含まれているのなら、賃貸物件として購入するのは可能です。
しかしながら社宅扱いで役員が住むとなりますと、問題があります。
うちの税理士の説明によれば、法人名義で購入した住戸に役員が住む場合には、
「家賃相当額が報酬に上乗せされた」と税務署は解釈するのだそうです。
少しだけ家賃を払っても、相場家賃との差額は報酬と看做されるとか。
会社に税務調査が入らないのを前提となさるなら、話は別ですけれど。
- 559 :名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 10:13:02.79 0
- >>558
当然の話です。役員が住むのなら相当の家賃を払っていれば
何ら問題はありません。
けど今の税制を考えると法人・個人のどちらが得かを慎重に
見極めた方がいいですね。
ウチの場合は税理士を2社契約しておりグレーな件には
セカンドオピニオンを受けてから判断します。
- 560 :名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:13:35.57 0
- >>550
なんかいつのまにか本業より副業の賃貸業の方の所得が増えてしまい
十分副業だけで食べていけるだろうに、相変わらず本業もめいいっぱい
がんばってます。まだあと10年は学費もかかるし不動産の負債もそれなりにあるから
即引退するわけにはいかないだろうけど、もうちょっと本業(今ほとんど休み無し状態)
減らしてくれたらとおもうわたしは怠け者なんでしょうか?だってこんなに
なにもかも犠牲にして働いてもどんどん税金でもっていかれるしいったい
何やってんだか・・・と思ってしまうのよね。
そんな不満をもらすわたしに主人は「どんなに恵まれてるのかがわかってない!」と。
考え方の相違、もしかしてこれが性格の不一致か?と今更になって悩んでしまう今日この頃。
愚痴すんません。
- 561 :名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:48:16.01 P
- >>560休みなくあくせく、ていうの、気持ちがささくれますよね。
ストレスフルでお金が儲かって・・・よりストレスは最小限、
お金はそこそこの生活がいいので御気持ち分かります。
うちは主人が一般企業の役員なのだけど、慌ただしいですよー
上司である役員は大勢、休みの日も上司や上司の秘書から電話があって。
昨日も外食してる時もケータイに電話がかかってきて
もうちょっとゆったりできないのかなと。
実務で本当に必要があるというより、派閥作りにおっさんがあくせく
動き回ってるだけのこともあるし、というかそればっかです。
- 562 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 00:38:06.58 0
- 資産家夫婦殺害事件、お気の毒。
チケット300万購入未遂とか、財布を質入れとか、そんな金額で殺されたら浮かばれない。
今日、夫と3000万あげるから助けてって命乞いするよねって話題になった。
- 563 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 03:34:11.35 P
- 捕まったのは実行犯かなあ、財布まで質に入れるような男なんかと知り合いにならないと思うし。
貧乏な人は富裕層ざまあってニュー速で喜んでるね。
スイスと銀座に自宅があるような生活してみたいなあ。
- 564 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 06:43:14.46 P
- 自分は「芸能人とのバーティー」ごときで釣られたところに落胆させられたけど。
不労所得で生きていながら、文化的にはその程度の新興さんなんだなと思った。
- 565 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 08:18:33.69 0
- この人、かなりブラックな取引に絡んでたみたいね。
ネットの各所で話題になってる。
- 566 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 12:39:36.98 0
- >>564
> 不労所得で生きていながら、文化的にはその程度の新興さんなんだなと思った。
同意。汚いお金を得てハシャいじゃったんだろうけど、大きいツケだね。
- 567 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 13:14:56.49 0
- どんな運用かわかんないけどこんな生活を維持し続けられるということは
凄いと思う。一度あたればではないだろうから本人の努力や心労はどんなもの
だったことだろう。継続し続けるって何でも大変だもんね。
ここまでになってるなら子供さんもいないらしいし何で引退して暮らさないんだろうな。
やっぱり責任とか使命とかがあるのかな?ほんとお気の毒すぎる・・・
- 568 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 16:22:34.47 0
- >>564
> 自分は「芸能人とのバーティー」ごときで釣られたところに落胆させられたけど。
バーティwはともかく
「芸能人との」に引っかかったのかはわからないよね
なにか恩義や引け目のある人から声をかけられたのかもしれないし
ブラックな関係ならなおさら、他人には「芸能人とのパーティによばれまして〜」って
ごまかしてたかもしれないし
真相は未だ闇の中
- 569 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 17:20:25.99 0
- 実は宝くじ当たっただけの人だったりして
近所に、田んぼが高速道路になって豪遊しすぎて最後に首吊った人がいたよ
- 570 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 17:25:43.55 0
- 一応犯人逮捕されたみたいだけれど。板橋の資産家のほうは犯人まだ
だよね?
- 571 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 18:04:40.56 P
- 「芸能人」の内容によるけど、超好きな芸能人ならホイホイ行きます私。
- 572 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 19:10:37.73 0
- 福山って語ったらしいけれど
- 573 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 19:28:26.94 P
- 訴訟を起こされてて、25日は出廷予定日だったそう。
その前にお口をバッテンされた?
- 574 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 20:44:50.27 0
- >>572
だめだ、私もホイホイ行って殺されてるわ。
- 575 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 21:18:21.19 0
- >>574
事前にチェックしてから出かけてね
- 576 :名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 22:07:21.57 0
- >>573
なんか、数千万円仲介で預かって、揉めたっぽいんでしょ?
- 577 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 11:04:04.53 0
- 質問です。
なぜ奥さま達みたいなお金が有る人達がこんな所で遊んでるんですか?
私は年収300万の家庭の主婦です。
お金が有れば習い事や友達とランチなどで毎日忙しい〜みたいな生活をしてみたいです。
今日は時給800円のパートが休みでお金持ちの生活を覗きに来ました。
- 578 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 11:32:48.36 0
- そういう人達もいるでしょうけど、こういう人達もいるってことですよ
- 579 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 11:37:55.60 0
- お金が有っても、派手に外で使うより主婦一人の昼間はネットで遊ぶ方が楽しいですか?
- 580 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 13:13:56.51 0
- ええ、引きこもり体質なんで、ネットと昼寝大好き
- 581 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 14:30:26.13 0
- まだネットがインテリゲンチャのおもちゃであった頃から趣味にしています。
お手伝いさんが掃除をしている音を聞きながら2chとか楽しいですよ。
そろそろエステの予約が入っているので出かけますけど。
- 582 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 14:41:10.77 0
- そっか、お金が有ってもひきこもり体質の人も居ますよね。
それに家事をしなくて良いから時間の余り方が私とは違いますよね。
私は今カレーを煮込みながらです。
で、この後歩いて子供のお迎えです。
あーエステか〜羨ましいしぬまでに一回位いってみたいな。
- 583 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 14:49:59.33 P
- お手伝いさんもいないしエステも行ってないけど、
働かないでひきこもってるほうが楽しいから。
- 584 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 15:05:53.23 0
- お金持ちなのに勿体ない!?
エステとか行かないんだー
あっでも私はお金持ちになったらちょっと良い食材でお料理したりしてみたい
- 585 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 22:09:59.36 0
- ねえ夜ご飯なに食べたの?
奥さま教えて〜
- 586 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 22:45:20.27 P
- 3歳娘とふたりで、鮭とほうれん草のシチューとごはんとみかん。
娘が寝たあと寝る前の酒がっつり飲みました。
- 587 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 22:47:50.71 0
- 私は梅酒が大好きだけど、今日は一杯でがまんした
- 588 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 22:51:56.13 P
- >>587私も梅酒好きで自分でもいろいろつけてる。
買うのもいいし外で飲むのも好きー
- 589 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 22:56:27.52 0
- 自分でつけるなんて素敵ね
私は友人がつけたのを頂いてます。
- 590 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 23:20:54.50 0
- お家でラーメンとぎょうざ
外食込みで食費が月10万だからこんな日もある
- 591 :名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 23:24:42.31 0
- 旦那さんはそれでもオッケーですか?
我が家は夜麺類嫌がるので麺類は子供と二人の時のお楽しみです。
- 592 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 06:55:29.46 O
- 果実酒うちもいっぱいあるわ〜
義父の趣味でうめ、杏、サクランボ、ザクロ…全部お庭で取れるらしい
妊娠前に杏の実を1日1つ食べるのを楽しみにしてたけど
床下収納がもうぎっしり。
少しずつ寝酒にしよう…
- 593 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 09:08:13.43 P
- >>589
梅のヘタとって氷砂糖と酒に漬けるだけだもん、手間ないです。
酒の内容をホワイトリカーじゃなくて泡盛にしてみたりあれこれ
やるのが楽しいんですけどね。
>>592
うわー遊びに伺いたい!
おとうさん良い趣味ですね、うちは夫も義父も車が趣味。
義父母が遊びに来るとカー雑誌見ながらいつまでもしゃべってるし
ガレージにいると出てこないよ。
家族にメリット無いです。果実酒作ってくれるほうがいいわー
- 594 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:06:23.36 0
- >>592
サクランボとザクロは魅力的美味しいそう。
梅酒ブランデーでつけたのが好き。
義母が義父のブランデー使いまくってる。
- 595 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:10:03.91 0
- 年収2000万以上の男なんだが、結婚するとき、未菜さんどんな婚約指輪、結婚指輪選びました?
やっぱりよく分からんのだがハリーウィンストンとか数百万くらいのレベルですか?
今度婚約するんだけど、相手に相談した方がいいのかな?
年収に見合う予算を相手も期待してるよな?
- 596 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:40:06.46 P
- 指輪は御徒町で私が値切ったダイヤでオーダーして作った。
値段は忘れた。
- 597 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:50:05.59 0
- >>596
オーダーメイドですか、すごいな
ダイヤの大きさなども事前に勉強されたのですか?
- 598 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 17:26:56.09 P
- >>597
勉強というほどでもなく、宝石鑑定に関するサイトをみたくらい。
ブランドジュエリーにするんですよね?
ティファニーはダイヤの選別が世界一厳しいらしいので、
デザインが嫌いじゃなかったらいいかもー
- 599 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 17:38:40.67 P
- >>597
ジャン・マリア・ブチェラッティで作ったらいかが?
石を用意すれば、プラス300万くらいからデザインを選べます。
彼、もうお爺ちゃんになっちゃったから、作るなら今かも。
- 600 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 19:48:19.50 0
- >>598-599
ありがとうございます
調べてみますね
つける本人にもどんなのが欲しいのか、希望があるか聞いてみます
- 601 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 20:35:37.36 0
- 明日 節分ですね。
皆様のお宅では何かしますか?
- 602 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 20:55:49.48 P
- さっき寿司屋にいたんだけど、えほうまき頼んで持ち帰ってきた。
- 603 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 21:36:19.18 0
- 自分語りします。
うちは25坪ほどのいわゆるミニ戸建住まい。車も200万ほどの国産車一台。移動は主に自転車か電車。洋服やバッグはネットで購入。
夫は電車通勤(一応社長)服装は地味で友人関係も地味。まさかご近所さん達は自分達の年収なんて想像もつかないと思う。
人から見られるところを質素にしているため妬まれたりもしたことが無い。
でも狭いクローゼットの中には唯一の趣味である数千万のジュエリーがある。つけていく所もないのでただ眺めるだけ。好きなものはダイヤモンド。
外商はうち見て驚いているだろうな。泥棒も選ばないような家なのでw来週も自転車でデパートに行って1千万ほどの買い物をする予定。
- 604 :名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 21:41:38.86 0
- あらどちらにお住まいか分からないですが、自転車でデパートに行ける所なんて便利ですね。
我が家は主人が田舎好きなんで何処に行くにも車必須地域なんで羨ましく思います。
雪も降るので外商の方は来るのが大変みたいです。
- 605 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 08:57:17.99 O
- >>594
サクランボは香りが良いですよ〜ソメイヨシノなので実が食べられないのが残念。
そして3歳、五歳、六歳の世話に追われて寝酒用意する暇なしでした…
- 606 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 09:12:35.26 0
- >>605
あらま!!まだお子様が小さいのね。
でも三人も産めてお体が健康なのね。
私は一人しか産めなかったので羨ましです。
夫と両方の両親が可愛がりすぎて困ってます。
- 607 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 09:27:02.51 P
- >>603地味に見えて実は・・・!てかっこいいじゃないですかー
室井滋が主演でドラマになりそう。
- 608 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 09:38:29.99 0
- 私は両方の実家が裕福でもなく普通の家庭。
夫が仕事で成功してるのでこの年収なので派手な暮らしはしていない。
育ちが普通なので派手な暮らしが分からない。
都心に出るのが便利な田舎に住みノンビリと暮らしてる、誰も我が家がお金が有ると思って無いんじゃないかな。
- 609 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 20:34:03.70 O
- >>606
親は若くないのが困ったところです(^_^;)
豆まきも出張の準備も終わったー
月三週は出張って…
- 610 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 21:09:52.55 0
- 3月中頃に国内旅行に行くのですが、おすすめの所ってあります?
関西在住で小学生の子供が居ます。
仕事の都合で二泊しかできません。
- 611 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 21:18:31.39 P
- >>610ディズニーリゾートかな、お子さんのこと考えると。
大人はディズニー好きでないと楽しくないですが。
- 612 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 21:31:50.49 0
- >>610
寒さが和らぐ頃の北海道で、温泉&スキーはいかが?
と北海道人が言ってみる。
- 613 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 22:40:06.96 O
- 子連れ旅行国内2泊ならサファリパーク温泉付きとか。
- 614 :名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 22:43:19.12 0
- おすすめのホテルや宿ってありますか?
- 615 :名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 00:39:31.39 0
- 何を求めるかによるのでは?
- 616 :名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 05:49:25.66 0
- やっぱり妄想金持ちばっかりねここって
- 617 :名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 09:26:44.01 0
- そう自分に言い聞かせるのは貴方の自由。
- 618 :名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 11:45:13.44 P
- >>608
うちは私が普通の公務員家庭で育ったので経済観念は地味。
夫実家は義父が浪費家だし、夫も性格的な理由から浪費家で、お金をおもちゃにするところがある。
車とかクレジットカードのステイタスとかしょうもないことで見栄をはる。
JCBからインビテーションが来たとき、ヤバイと思い、夫に見られないうちに捨てたら
昨夜JCBから電話がかかってきて夫がとってしまい、インビが来たのがバレましたわ。。
年会費払うことになりそう、もったいねー
- 619 :名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 12:47:24.34 0
- >>618
育ちが普通の私も そう言うステイタスにお金払うのが分からない。
お金で店の人にチヤホヤされるのが気持ち悪い。
- 620 :名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 15:36:10.08 0
- みんながそうとは限らないけど、年収っていうのは基本的に自分で働いて稼いだお金だからさ
多少の無駄遣いくらいは大目に見てやらなくちゃと思う
多少ならね
- 621 :名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 19:55:20.70 0
- >>619
有名人なの?私はちやほやされないけれど
- 622 :名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 22:13:11.68 P
- 金持ちになることにお金かけるんじゃなくて、金持ちに見られることに金かけるっていうのがね。。
羨ましがられたい、て気持ちもわかるけど、見栄っ張り相手に金儲けしてるカード会社に踊らされたら負け。
- 623 :名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 13:59:12.37 0
- 要するにアクセサリーだから
指輪や腕時計と同じですよ
- 624 :名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 19:09:21.20 0
- それより安上がりだね
- 625 :名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 09:06:03.85 P
- 男性はプラチナカードやブラックカードで輝けるのかーw
- 626 :名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 09:54:44.01 0
- 昔はゴルフ会員権なんていう恐ろしいものもありました
今では腕時計と同じ値段で買えますが
- 627 :名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 10:01:16.54 P
- >>626それに比べたらカードの会費なんて安くみえるね。
- 628 :名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 17:55:57.79 O
- 腕時計と同じ値段で買えるゴルフ会員権もブラックカードと同じよ。
要するにアクセサリー。
確定申告だわねー。
さてさてどんだけ持っていかれるんだか。
- 629 :名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:32:27.54 P
- 贈与税もだよ〜。
- 630 :名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 05:55:06.70 0
- 今日も寒いですね。
やっぱり和室で炬燵が一番好き。
床暖房だから炬燵電源入ってないけど。
今日は子供のピアノ発表会で緊張してこんな時間に目が覚めちゃった。
- 631 :名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 23:16:20.97 0
- >>630
和室で床暖房って掘りごたつ?
- 632 :名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 01:16:00.95 0
- そんなに税金大変かな?
うちはそうでもないから税金であくせくしてる人が不思議
- 633 :名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 05:00:18.27 0
- >>631
違う普通の炬燵。堀ごたつは お昼寝しにくいから嫌い
- 634 :名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 07:47:36.95 O
- 我が家は主人のリクエストで掘り炬燵だ。
一番大きいサイズで注文しちゃったからいろいろ大変。
- 635 :名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 10:06:21.52 P
- >>632
報酬から天引きされてるだけだと、感じないかも。
別に不動産所得なんかがあると、
3月申告時に所得税でドン!5月の住民税でガン!
加えて固定資産税でゴン! と来るわけ。
所得税・住民税の特別徴税制度は、当局が
国民に自分の納める税額を把握させたくないいんで
考え出した とも聞くけどね。
- 636 :名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 10:27:17.17 P
- 税金ってチョコチョコ払うけど、年に税金をどれだけ払ってるか電卓叩くとクラッとくるよね。
- 637 :名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 11:26:33.23 0
- >>634
男の人てなんでも大きな物好きね。
私は自分だけのこじんまりした空間が好きなのです。
ミカンのせたりして楽しんでる。
- 638 :名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:09:06.94 0
- >>636
予定納税のシール綴じはがきはあけて見ないでそっとしまうことにしてるw
確定申告できたし16日には出せるぞー
ついに土地を買ったから今後固定資産税怖いよ
でもはじめてローン組んだのでやっと減税の恩恵にあずかれるし
住民税の安い隣の市に引っ越すんだ
- 639 :名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 11:12:16.01 P
- 引っ越す時にはね、その自治体が整備に力を入れている街、
つまり、住民税をタップリ還元してくれている所を選ぶと良いですよ。
- 640 :名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 13:05:10.08 0
- 住民税の還元かあ
今のとこは高いだけあって文教地区として有名で子育て支援等々も素晴らしいが
公立の学校は結局選ばないし専業主婦の自分にもほとんど恩恵がないんだよねえ
共働き2馬力の家にはより稼ぎやすくなるし助かるんだろうと思う
- 641 :名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 21:04:51.30 P
- 公立の保育園も幼稚園、小学校、いずれも選ばないし
公立の認可保育園なんか世帯年収1000万もあったら絶対はいれない地域だし。
行政がやってる児童館や支援センターにいってみたら、来てる人がいろいろすぎて行かなくなった。
ハタチそこそこのヤンママの母子家庭もいて話あわないし。
たくさん税金払うと、あの人らの教育レベルはあがるんだろうか。
そんな感じしないけど。
- 642 :名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 21:12:41.20 P
- だから、行政が「売り」にしている地域に住むべきなんですよ。
- 643 :名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:51:48.70 O
- 仕事もここだし何より旦那がこの土地と家に執着してるから引っ越しは無理。
確定申告で所得税額が怖いわ。
税率あがったらマジしんどい。
- 644 :名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 21:13:29.49 0
- 住所変えてまで税金安いとこって賃貸ならいいけれど普通は無理
- 645 :名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 21:22:59.05 0
- 劇ぱわ6MLB同期表
http://megalodon.jp/2012-1111-0418-08/itsumi9.web.fc2.com/ikkyou/doukihyouq.html
- 646 :名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 21:38:59.35 P
- 今日の新聞でみたうろ覚えだけど、交際費が年800万まで損金参入できて税金かからなくなるっぽい。
経費で買い物が外食しまくるぞー!
景気回復の一環かな?
- 647 :名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 22:01:19.55 P
- やだぁ、何か貧乏臭い。
会社が可愛いから、余りやりたくないな。
- 648 :名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 23:03:51.19 0
- >>646
交際費だから資本金次第だし、いずれにしても全額損金にはならないと思うけど…
まぁこういうバカに内部留保吐き出させて景気に貢献させるわけだけど、
はたしてこの減税分の効果が見込めて実施となるかねぇ?
- 649 :名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 09:05:23.87 0
- お気に入りのフレーズなんだね。
361 :名無しさん@HOME :sage :2012/12/10(月) 16:05:18.18 P
自分は会社が可愛いから、何でも経費...って考えにはならないな。
ヴァンクリやブチェは店が2割、外商が1割引いてくれるんで、
何かそれで充分って感じがするし…。
647 :名無しさん@HOME :sage :2013/02/19(火) 22:01:19.55 P
やだぁ、何か貧乏臭い。
会社が可愛いから、余りやりたくないな。
- 650 :名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 10:41:18.35 0
- >>649
小型犬抱っこして、ゴテゴテ指輪ついた手で撫でながらタイプしてる感じかねぇw
- 651 :名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 10:42:46.21 0
- このスレでは携帯と末尾Pのレスは読み飛ばしてるから無問題
- 652 :名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 10:58:26.27 P
- >>649
そうだよ。
自分で会社作ってご覧よ。分かるから。
- 653 :名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:14:43.91 0
- 第153回監督タイプ10 試合 75-86 成功 10 失敗 5 成功率 66.7%
第363回監督タイプ10 試合 26 成功 37 失敗 7 成功率 84.1%
- 654 :名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:57:00.22 0
- >>635
税金は織り込み済みなので、大変とは感じないわ
毎年の事だもの慣れっこよ
それに持っているのだから納めないとね
節税しないわけじゃないけど溜め息つくほどでもないわ
好きなように暮らしても足りなくなるわけじゃないし
ただ、カラーダイヤのコレクションをしてるんだけど
去年は欲しかった中間色の出物がまとめてあったので思い切っちゃって、それプラス
香港にずっと以前から頼んでいた琅玕を購入したので、夫においおい、と言われたわw
以前買おうとしたアントノフの飛行機はさすがに止められちゃって
可愛いから欲しかったんだけど、置く場所もないし、パイロットもいないぞって
でも可愛いのにあの飛行機
- 655 :名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:08:40.15 0
- >>654さんは>>650さんですか
妄想力が弱すぎですよ
- 656 :名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:23:03.66 0
- >>654
奥様素敵だわw
もっと上の年収のスレ建てても過疎って落ちるだけだしなー。
お金持ちのお友達が欲しいわ。庶民の出なのでお金の使い方がよくわからない。
- 657 :名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:45:04.93 P
- リビングにいいソファ置いても座らないで、ラグかホットカーペットに座る。。
くつぬいで過ごす日本人にソファはいらない気も。。
みなさん豪邸にお住まいだとおもうけど、他人がみてないときどんなふうにグダグダしてる?
- 658 :名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:38:09.36 0
- シリックのソファーでくつろいでる。
- 659 :名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 08:47:27.61 0
- シリックをぐぐってみたら美輪さまがほほ笑みながら座っていそうなものがでてきた。
- 660 :名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 15:24:10.73 0
- Pitcher Aging Curves: Introduction
http://www.fangraphs.com/blogs/index.php/pitcher-aging-curves-introduction/
Pitcher Aging Curves: Starters and Relievers
http://www.fangraphs.com/blogs/index.php/pitcher-aging-curves-starters-and-relievers/
Hitters Age Like Wine ? Power Like Cheese?
http://www.fangraphs.com/blogs/index.php/hitters-age-like-wine-power-like-cheese/
Hitter Aging Curves: Plate Discipline
http://www.fangraphs.com/blogs/index.php/hitter-aging-curves-plate-discipline/
- 661 :名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 20:32:53.64 0
- 生活保護月27万でも足りないなんてどの口がほざく
ふさいでやろうか?ああ?
- 662 :名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 22:43:25.54 O
- 生活保護って月27万あるの?
- 663 :名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 17:23:47.61 0
- 同じような世帯年収でも、まず、ご主人が雇われか経営者かで感覚が変わるね。
あと、カキコ主が専業主婦かご主人の事業に加わってるか。
それから、ご主人とは別に自分で何か経営してるかでも違いを生んでるし。
共通の話題を見つけるのは難しいね。
自分はこれから申告書作り。
子供のもやんなきゃ。
- 664 :名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 07:24:06.28 P
- あーこんなに違うなーて違いを楽しめばいいよ。
専業だとか事業やってるやってないとか、状況が似てる家庭でも
価値観ひとつでお金かけるとこも違うし。
- 665 :名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 08:36:03.03 0
- 上限が∞だしね
うちはここのスレの底辺だから別荘とか海外移住とかきくと「ほえ〜っ」て感じ
>>663
お疲れ、がんばってね。でも子供の分は自分でやらせなよ
- 666 :名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 16:33:17.76 0
- ここの底辺ですが・・・
夫33歳1600、私32歳800で0歳児と3歳児、新築マンションの住宅ローンが35年4000万あります。
現在の金融資産は5000万(評価額)ですが、夫は住宅ローン減税が終わる10年後に一括返済すると言ってます。
住宅ローンが某ネット銀行の変動0.875%(どこなのかバレますね)であり、
住宅ローン減税の1%と資産運用益を考えれば現金一括で買うよりも得と判断したようです。
私は払えない訳ではないのに子供が2人いる状況で4000万ものローンを抱えること、
そして今は低金利とは言え変動金利であることが引っ掛かったので、
現金一括払いを主張しました。
しかし夫は今の金融資産の大半はリーマンや大震災、ギリシャの後に買い込んだんだから、
これを今現金化するのはアホのすることだと言って聞く耳を持ちませんでした。
夫の考えはどう思われますか。
ちなみに二人とも勤め人で、実家も普通の家で、経済観念は質素です。
贅沢はしないし、スーパーの特売品も普通に買います。
二人とも資格職なので、クビになるリスクはほとんどないと思います。
- 667 :名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 16:53:07.14 0
- >>666
旦那さんの意見に同意。
自分が男だからかもしれないけど、、、それだけ二人で稼いでいて、
慎重になりすぎだと思う。余裕余裕。
- 668 :名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:25:39.91 0
- 私も旦那さんに1票
払えるくらいのローンなら大丈夫だよ
変動金利が上がる=金融資産も上がる。だから景気がよくなってから繰り上げ返済でも充分間に合う
>夫は住宅ローン減税が終わる10年後に一括返済すると言ってます
大正解
- 669 :名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:47:07.21 P
- >>666繰り上げスレでも聞いてみてはいかがでしょうか。
- 670 :名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:48:30.29 0
- >>667-669
ありがとうございました。
なるほど、金利が上がると資産価値もあがるのですね。。。
そんなことも知りませんでした。
私は投資関連にはあまり詳しくないので、お恥ずかしい限りです。
繰り上げスレも、覗いてみることにします。
- 671 :名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 23:26:57.64 O
- このスレで真面目にコツコツ働いてローン返済で悩んでる人もいるのね
我が家は1馬力税込みだとこのスレの桁上半分以上。
でも個人営業で税金ハンパない。
もう10年前に気づいてたら会社にしとけばなー。
いまさらどうしようもないけど。
使いきってしまうつもり。
- 672 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 01:32:48.67 0
- 底辺の者です。サラリーマンです。
年少の扶養控除がなくなって税金がっぽりとられてます。
コツコツ貯金しても税金はんぱないっす。
- 673 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 07:20:55.99 P
- うちもスレ下限〜3000万ぐらいの年収をうろうろ、常に通帳残高と冷蔵庫の中身を見ながら
ああ、もうこれだけ。。と思いながらいきてますよ。
まあハワイだなんだと旅行もいっちゃうし小学校から私立を考えられるだけ恵まれてると思う。
お金ないとレジャーと教育は真っ先に削られちゃうから←実家の事例
- 674 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:07:56.72 0
- 使い切るって発想なさる方は、上の代から何も継いでらっしゃらないの?
ご自分の才覚だけで…とおっしゃっるでしょうけれど、その頭脳を授けて下さったのは
他ならぬご両親でしょうのに。
授かったものあっての現在ならば、次は授ける側にまわる番だと思いますけれどね。
- 675 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:37:15.72 0
- >>674
そんな分かり切ったことを言わんでもw
- 676 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:03:44.03 P
- お上品な2ちゃんねらーでいらっしゃるのね。
- 677 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 18:22:24.22 0
- 「でしょうのに」で台無しw
うちは小梨だから個人資産はなんとか使い切りたいな。
- 678 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 18:32:04.49 P
- 育英基金を作って寄付するとか考えないの?
- 679 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 18:50:44.52 0
- 自分でやってから言いなさい
- 680 :名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 22:29:02.03 0
- >>678
家の親アグネスチャンのユニセフにかなりの額寄付してる。
黒柳さんのほうにって言ってるけれどアグネスのほうは雅子様のお母さまも
関係してるからって、違いがわからないんですよね。あの感じだと振り込め詐欺
にもひっかかるかも。早く生前贈与するか寄付も全うなとこにしてもらいたい。
- 681 :名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 01:11:36.53 0
- >>680
×全う
○真っ当
意味が全く違うよ
- 682 :名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 01:35:05.36 0
- うちはここのスレの底辺です。
家買ってから旅行も自重してたまにしか行けない。
旦那の両親の部屋作ったのにお金出さないから絶対同居するもんか。
義父母の部屋の関係で土地も多めに買わないといけなかった。
貯金がんばってるけど税金でガッポリ持っていかれる。悲しい。
- 683 :名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 06:51:40.82 P
- >>682金銭的メリットもないのに老人と同居するのはやめたほうがいい。
私は金もらっても他人とは暮らせない、実親もいや。
- 684 :名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 12:08:21.04 0
- 今まで賃貸派だったが会社名義で家を買おうか悩んでいる。
いま賃貸で高額な家賃が勿体無いのでどうせなら購入するか?と夫婦で協議中。
今日は今から物件を見て来る予定。
それにしても悩む。
- 685 :名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 13:24:39.41 0
- 第365回監督タイプ10 試合 28 成功 38 失敗 8 成功率 82.6%
第110回監督タイプ10 試合 62 成功 84 失敗 16 成功率 84.0%
- 686 :名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 20:02:52.07 0
- >>681
まっとう〔まつたう〕【全う】.
[形動][文][ナリ]《形容詞「まったい」の連用形の音変化》まともなさま。まじめなさま。「―な人生」「―なやり方」
[補説]「真っ当」とも当てて書く。
[派生]まっとうさ[名]
- 687 :名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 03:50:00.81 0
- >>684
賃貸と持家それぞれのメリット&デメリットを書き出してみるのいいよ
自分の考え方もよくわかるし、何を重視するか(あるいは何に拘らないのか)が
はっきりすると方針も決めやすい
家を買うのはやっぱり大金が動くから、後悔しないようによく検討してね
- 688 :名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 14:29:25.88 0
- >>682
うちもローンのために旅行も自重したり、ですよ。
賃貸も良かったし、持ち家もいいけど、老後は60歳ぐらいで
ちんまりしたバリアフリー住宅をたてて終の棲家にしたいな。
- 689 :名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 01:17:20.26 0
- うちはマンション住まいを永遠に続けたい。ダラダラした性格なのでいつでも
ごみ捨てできる環境や、虫を気にしないでいい生活を捨てられないなあと思う。
しかし夫は注文住宅に興味津々らしいので、いつ家を建てようとか言われるやら。
- 690 :名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:36:16.51 0
- 税理士さんから確定申告の書類できました〜って連絡あったわ。
取りに行かなきゃ。
- 691 :名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 11:57:58.56 0
- 持って来てくれないの?
- 692 :名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:06:18.42 P
- 送ってもらったら?
- 693 :名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 21:44:44.98 0
- いろいろアドバイスもらうから、毎回行くんだよね。
ダラなんで来てもらうために片付けるよりも
自分で行く方がラクなんだけど…。
皆さん、郵送とか?
- 694 :名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 18:19:37.49 0
- 確定申告してきた。税金高いわ〜。
- 695 :名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 18:27:22.53 0
- うちは今回の申告で50万円納税せねばならない
- 696 :名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 23:13:12.09 0
- http://www.youtube.com/playlist?list=PLnIVdWaE42A4enKfx9lbuzxBj3i7uY0V9
http://board.freeones.com/showthread.php?422785-Kim-from-Downblouse-Loving
- 697 :名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 17:50:00.39 O
- 収入は落ちたのに税金はあんま変わらん。
税理士さん曰く
経費少なかったですからね。
ふーん。
- 698 :名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 09:43:06.98 0
- やっと税理士から連絡あり。
自分が1.6億ちょっと、奥が2千ちょっとで確定したそう。
5千4百の還付がちょっと救い。
ただ、先取りされすぎですよね。資金繰りがえらいきつい。
富裕感が全く無くて、資金繰りにあくせくしてる自分が辛い。
いつになったら、ゆったり生活できるのか...
- 699 :名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 09:54:12.25 0
- 今年は不動産所得の減価償却が終わってしまい100万税金払った。
今年中に新たな物件を買わないと・・・
- 700 :名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 10:40:13.25 P
- 消却の終わった不動産は資産管理会社に売却し、そこからの給与所得に振り替える。
- 701 :名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 21:29:34.31 0
- うちは予定納税しててプラス100万納税だよ
税金高過ぎ
- 702 :名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 03:33:10.73 0
- 税金って大変なのね…
- 703 :名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 23:00:57.52 O
- 所得税率明日調べよう
ラインまで落とすか。
- 704 :名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 05:08:25.41 P
- >>699住宅ローンがまだまだあるうちからしたら贅沢な悩みです〜
バーキンほしい。
- 705 :名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:37:34.44 0
- バーキンは色違いで欲しくなるね。
ゴールドはあるけど、主人には華やかな色のボリードや黒ケリーにしたら?と言われるわ。
最近はセリーヌやフェンディも欲しくなります。
ホワイトデーはシャネルのバッグ貰ったし、迷うばかり。
- 706 :名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:40:04.63 0
- 去年はバーキンと財布をお揃いの色にしました。
春物の靴はジミーチュウかルブタンかな。
- 707 :名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 18:04:25.08 0
- >>603
勝った!うち18坪w
将来相続する家があるのでとりあえず掃除が楽な家を買いました。
ご近所さんはうちの収入を知らないので、適当にあわせてローンのあるふりしてたけど
細かい話になるとしどろもどろ。
光熱費の話になった時に正直に「知らない」と言ったらひかれたし
絶対バカ嫁だと思われてる・・・
- 708 :名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 19:10:42.43 O
- >>707
少ない方が勝ち?w
でも掃除楽そう。
昨日も玄関綺麗に掃除したら泥だらけの男児三兄弟帰って来たorz
- 709 :名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 21:59:27.81 O
- 光熱費知らない。
旦那の口座から引き落としだから自分に関係ないし。
でも一応いらない電気は消すように気をつけてる。
- 710 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 06:22:22.07 P
- 思い立ったときだけつけてる家計簿。
毎日の買い物はつけてないけど、光熱費は家計簿にメモっているので金額と増減はわかる。
ちゃんと主婦してる人は自販機で買ったお茶とかコーヒーも覚えてて家計簿つけてるのかな、すごいわ。
- 711 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 06:58:38.68 O
- >>710
お出かけは水筒持参。
でも家計簿はつけてない。
- 712 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 09:23:56.50 P
- >>711
> お出かけは水筒持参。
えらいー
- 713 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:34:59.99 O
- >>712
花粉か黄砂か知らないけど甜茶飲んでると割と調子が良いです。
のど、鼻、目、全部おかしい。
- 714 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 13:09:56.53 0
- 家計簿つけてないな…。
まえにレシートを貼るだけの簡単なものやっていたけれど、
レシートでノートが膨らんですごいことになったからやめた。
- 715 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 13:12:55.00 0
- ずっと塩漬けだった、株口座を久しぶりに見たら
プラスになっていたww 安倍さん、さまさま。
そこからまた株動かしてます。
暗証番号とかすっかり忘れていて、証券会社に
書類取り寄せしたよ。どれだけ漬かっていたんだか。
- 716 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 14:49:59.75 0
- バッグや服は既製品買わないで作ったらどうかしら?
好きなブランドで作ってもらえばサイズもぴったりだし
バッグだって使い勝手がいいように作ってもらえるじゃない?
- 717 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 15:07:16.98 0
- うちはお金のことはみんな主人だわ
大きい財形やら外貨貯金やらもそうだし家賃光熱費生活費もカードで
明細見てるのは主人だけ、そもそもここ数年主人の収入を正確に知らない
私がお小遣い制だからプーさんのお小遣い帳つけてる
今月は脱毛と化粧品くらいしか使ってないな
- 718 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 15:22:15.93 0
- うちは私が管理してる。
主人には、お小遣いあげるだけ。
結構な金額あげてるから、好きなものたくさん買ってるわ。
- 719 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 17:01:42.72 0
- >>717
よくあるパターンだけど、見た目は綺麗だけど頭空っぽ、と思われてるんだろうね。
ちょっと離れた年上の旦那さんでしょ?
- 720 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 17:45:00.79 0
- >>717
うちも夫が管理してる。
夫が稼いだお金は夫のものだと思ってるので余り興味ないし。
小遣い制ではなく金庫に入ってるお金を適当に使ってる。
- 721 :名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 19:08:48.36 0
- >>719
なんだろう二馬力奥の嫉妬かなあ
お小遣い制って言っても管理されてるわけでなく718さんのように
必要なだけ(実際は必要以上に…)くれちゃうから
自発的にお小遣い帳つけてこういうのに使ってるよって報告してるんだけど
化粧品と脱毛って言っても必要最低限の基礎化粧品と
主人の接待関係の集まりで着物着ること増えてうなじ遣っちゃえば楽かな程度
むしろ服もバッグも買ってないし何も使ってないなーって実感したのを書いたんだけどな
- 722 :名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 13:38:04.64 0
- 光熱費知らないってどういうこと?興味無しなの?
メ―タ―検針の後にポストに入っている伝票に前回の領収金額が記載されているでしょ?
- 723 :名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 14:54:55.28 0
- 興味ないんじゃないの?
- 724 :名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 15:23:25.76 0
- 見ずに捨ててる。
この間ママ友4人でランチしてたんだけど、子供(私立)の学費いくらだっけ?
という話になったが全員はっきり知らずで、私だけではないとちょっと安心したw
- 725 :名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 15:51:01.44 0
- 資産管理や家計をすべて夫任せにしている奥様って夫の死後どうするの?
子どもに手続きをしてもらうの?
着服する弁護士や司法書士もいるから他人は信用できないのに。
夫側からしたらお金の計算に無関心な奥だと扱いが楽そう。
- 726 :名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 17:19:28.40 0
- うちは先代から付き合いのあるきちんとした弁護士事務所だから
心配してないよ。
- 727 :名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 18:35:56.46 0
- >>725
資産管理ってそんなに難しいことなの?
普通に自分でするつもりだけど。
つか夫も銀行引き落としだから子供の学費までいちいち覚えてないと思うw
- 728 :名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:13:45.10 0
- >>727
資産目録があるのか、なくても把握できてるのか。
夫が突然死した時に、例えば海外PBで運用中の資産は動かせるのか、
担当者と面識があるか、、、難しくはないけど知らなかったらそれまで。
その場合迷子の資産は恵まれない子どもたちへの寄附に回るだろうし、
自分で把握できてる範囲のコントロールが効いてれば満足なんだろうし、
誰も困らないのかもね。
- 729 :名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 02:42:50.22 0
- >>728
銀行の貸し金庫と自宅の金庫に全部入っているので
そこを漁ればなんとかなると思ってますが甘いですかね?
旦那のお金は運用していないけど自分のはそれなりにあれこれしていて
担当者は私の担当と同じです。
でも心配なので目録作ってもらおうかな〜多分作るほどではないと思うけどw
ありがとうございました!
- 730 :名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 09:54:30.59 0
- >726
全く同じ。
結構、同じような人がいて安心したわw
- 731 :名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 13:44:58.39 0
- 運用中の資産がどうこうって心配はこのスレ該当者の半分もいないと思うよ。
倍はないと
- 732 :名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:12:54.71 0
- >>731
まぁ一応上限無し?なスレなわけで・・・
- 733 :名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 18:47:08.08 0
- アセットマネージャーいらっしゃらないのかしら……
着服する弁護士さんはおつきあいが浅いのではないかしら?
資産を個人で全部管理するのは大変よ?
専門家の助言や管理は絶対必要だと思うわ
- 734 :名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 08:29:43.05 0
- 年収2500万程度で、親の遺産もなしだと
個人管理で十分なんだよ・・・
- 735 :名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 19:26:54.70 0
- 焦ってきた。資産どころか夫の収入もわかってない。学費も自宅のローンも車税も光熱費も何も知らない馬鹿奥だわ。
ショップのDM以外は全部夫の机の上にポーンと置いてる。家事育児はしてます。一応。
自分の小遣いや生活費はまとまった金額が入った通帳+クレカで常識の範囲内で使ってる。夫の方が管理に向いてるから任せてるけど。だめかな、、
- 736 :名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 22:49:02.52 P
- >>735聞いたらおしえてくれるんじゃ?
男性にお金を好きに使わせちゃうとよくないことにつかっちゃうよ、てソースが夫ですが。
いろいろあって。借金整理して3年です。
- 737 :名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 02:58:25.11 0
- >>735
いいんじゃない?出来ないんだからしょうがないでしょう?クスクス
- 738 :名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 11:54:05.71 0
- >>736
ある銀行の支店長さんが奥さんが金庫番している所の方が安心だって。
夫が握っている所は融資しても不安があるって。
- 739 :名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 12:55:03.89 0
- >>735
御主人に突然万一のことがあったらどうするのか考えておいた方がいいよ
- 740 :名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 09:12:55.54 P
- >>735自体が死んだ時は家政婦とシッター雇うだけでいいね。
家事育児と2chしかしてないんだから。
- 741 :名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 13:06:33.21 0
- >>740
誰も悲しまないかも
- 742 :名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 14:34:59.33 0
- 夫がよく「うちはまだ富裕層とは言えないなぁ」って言ってたんだけど
最近になってようやく富裕層に入った実感が出てきたらしい。
でも、「うちは富裕層の底辺だから…」と相変わらず幸せそうじゃなくて気の毒w
>>735は旦那さんに愛されて、何の苦労もなく暮らしていけるように大事にされて
るんだよね。きっと自分に万一のことがあっても大丈夫なように段取りしてあるんじゃ
ないかな。
- 743 :名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 16:19:32.15 0
- >>742
フルボッコの中優しい言葉ありがとうございます。この機会にいろいろ調べてみました。
情けないやら恥ずかしいやら。お仲間さんがいるかと思って書き込んでみましたがやはり私は常識外れでした。少しずつ勉強していきます。
- 744 :名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 19:14:55.86 0
- >>743
年収分かりました?億単位ですよね?
- 745 :名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 00:28:32.18 0
- >>743
夫婦で話し合って納得してるなら、どちらが管理しようと構わないと思うよ
うちもすべて夫管理だし(家計はいつでも見せてくれるしオープンだけど)
お子さんがいるなら、万が一の時に困らないように話合っておくことは必要かも
- 746 :名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 03:01:29.60 0
- そんな、財産の概要を知らないことがそこまで言われるようなことかしらと思うわ
うちの財産のことは夫は殆ど知らないと思うし
何かあったときには分かるようになってるけど、夫に教えても管理しきれないと思うわ
>>743の旦那さんも管理が向いているということなら、不意の事態に備えて
必ず準備はしていらっしゃるはずだから、あまり心配することはないと思うの
- 747 :名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 17:00:34.24 0
- 40代後半で年収約4000万・・・
今から16000万の住宅ローンはきついかな?
一応20年で組んで、繰り上げで60歳には完済するつもりなんだが。
- 748 :名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 17:10:21.52 0
- 収入にバラツキが無いならいいんじゃね?
住宅ローンだから団体信用保険入るんでしょ?
死んだらそこで支払い終わりじゃねーの?
- 749 :名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 17:29:05.97 0
- 年収の4倍か
どうなんだろう
固定資産税とか高そうだなー、豪邸だと。
- 750 :名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 19:47:54.58 0
- 年収4千万のうち半分税金でそのまた半分が生活費として、返済に回せるのは1千万
金利を合わせると20年でぎりぎりだね。けっこうきついと思う
こんなに稼いでローン地獄ってのはつらいんじゃない?
せめて1億くらいにして、生活を豊かにした方がいいと思う
- 751 :名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 19:55:42.50 0
- 途中で親の遺産とか入る予定なら良いと思う。で退職金も1億くらい出るとか
なら良いんじゃないかと思います。それ以外だと家だけ立派でも悲しい。
- 752 :名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:31:30.93 0
- 結構素敵な家なのに住人は貧相っていう知り合い居る。
家に全て注ぐのは間違いかもね
- 753 :名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:37:21.40 P
- >>752うちだわそれ
- 754 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 00:08:10.35 0
- 自分で断言できるだけ賢いというか潔いわ。
多分自覚ない人が多いんじゃないかなあ、うち家立派だしー!みたいに。
- 755 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:54:22.08 P
- 豊かな生活ってなんなんだろうとおもう。
狭くても常に生花をかかさず、食器も季節ごとにいれかえ、
掃除が行き届き、3食の食事がととのって、みたいなかんじ?
- 756 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 12:33:54.97 0
- 一般的はそうだよね。
ここでの豊かさって物質的な感じがする。
- 757 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 13:25:29.42 0
- 人のこと気にしない人って豊かで充実している感じするよね。
羨まない、僻まない。
周りが気になるうちは豊かじゃない感じ。
- 758 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 14:52:21.32 0
- 季節で食器を入れ替えるのはハードル高いなー
食器を揃えるだけじゃなくて、収納とか心の余裕とか
- 759 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 15:10:56.62 O
- 昔通ってたガラスショップのオーナーが、季節ごとに食器を入れ替える方だったわ。
今はお店を子供に譲って、終の住処を探しに全国各地を旅行中だって。
- 760 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 16:24:40.31 0
- 別に食器入れかえなくても、季節ごとに使う食器が違えばいいんじゃない?
夏は涼しげなガラスの器や淡い色の食器使うとか、普段はお納戸にでも入れてて
入れ代えるの? 生活を楽しめるのって幸せ!
- 761 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 16:26:20.62 0
- 1人で食事をする時でもランチョンマットを敷きマイセンに料理を盛り付け・・
みたいな生活を送りたいと思いつつ
「今日はお茶漬けでいっか」みたいな日々を送るうちは豊かな生活とは程遠いですわ
- 762 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 16:30:29.35 0
- ランチョンマット敷かないとテーブル傷つかないの?
特に和食器の高台の糸きりのとこで
- 763 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 16:41:41.26 P
- いろいろやって来ると、和が一番の贅沢のような気がする。
衣、食、住、全て。
- 764 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 17:02:28.43 0
- >>763
そうですね。凝りだとキリがないよね。繊細だし。
- 765 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 17:51:53.97 0
- >>762
普段は敷くよ。
陶芸で作った自作のものとか触っただけでヤバイのわかるもんw
ただ私のお茶漬け茶碗は大丈夫なんだよね。
- 766 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 18:40:30.52 P
- 最近買った料理本の作者も季節で食器を全部入れ替えるっていってた。
ネタかもしれませんが。
ガラス食器は小鉢しか無いし、ランチョンマットとか箸置きで
ちょっと春らしいもの買ってこようかな。
- 767 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 20:52:35.14 0
- >>766
プロなら替えてるんじゃない
- 768 :名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:27:03.21 0
- 食器もだけど、お料理自体が季節感にあふれた旬の物っていいよね
ついマンネリになってたまにしか「その季節ならではのメニュー」って作らないけど
食卓を見たら時期がわかるくらいだと素敵だなと思うわ
- 769 :名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 00:46:55.60 0
- 美味しいところで優雅にご飯食べたいなと思っても
誘う人がいない。
友達と食事に行っても、そこそこのお店を提案されてウッカリなこと
言わなくて良かった…ってことが多い。
同じくらいの生活している人とどこで知り合えるんだろう。
ホテルのスポーツラウンジの会員にでもなろうかと思うこの頃。
それか、習い事でもすべき?
- 770 :名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 10:55:23.08 0
- ホテルランチとか誘ってくれたらいきたいけども
幼児がいるからいけない。。
- 771 :名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 11:38:16.76 0
- >>769
この間迷惑メールで「お金と時間をもてあます人妻です。仲良くしてください」
ってのが目に入って一瞬「うわ!仲良くなりたい!」と思ったら
男性宛の逆援助交際のお誘いだったわw
どの程度のランチをお望みか分からないけど
給料が全部自分のこづかいで実家住まい独身のお友達はいかがでしょう?
意外と同じ主婦より話が合うから私は仲良くしてるよ。
- 772 :名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 11:40:53.19 0
- あ、ランチと限定してませんでしたね。
だったら普通のOLだと無理なところもたくさんありますね
失礼しました〜
- 773 :名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 13:31:18.14 0
- >>769
小中高大の同級生同じくらいの年収帯のひとと結婚してるから
それとママ友も何人かいる。隣の家の奥様は家よりずーと年収上
そうだし年齢も上なので立ち話程度だけれど、すごくいいひとで
誘われるけれど丁寧にお断りしてる。
- 774 :名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 14:40:36.64 O
- >>773
一度行ってみたら?
一食で破産する事もないでしょう。
- 775 :名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 14:49:53.31 0
- 本当の満漢全席みたいに次から次へと皿が出てくる〜
なんてことは…ないわな。
いっそあったら面白いw
- 776 :名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 15:07:58.48 P
- >>773裕福な年上の奥様いいじゃん、勉強になりそうで。
我が家も隣家は裕福な年配の夫婦。
夫はゴルフ話を通じてご主人と仲が良く、広い庭でゴルフの練習したり、
ガレージでクラシックカーを見せてもらったりしてるよ。
奥様はドラマ「夜行観覧車」の夏木マリ風。
朝から用事がなくてもキレイにして庭の草木や花に水やりしてる姿が優雅で尊敬する。
誘われたらついていきたいが誘われない。
- 777 :名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 16:28:23.03 0
- 夫が「妻からお小遣いをもらう」という行為に憧れを感じたらしく、
しきりに「お小遣い頂戴」とうるさい。あーもー好きなだけ下して来い、
元はあんたが稼いだ金やとキャッシュカード渡したら50万下してきて
「お小遣いだー。無駄遣いしよう♪」と嬉しそうにしていた。
次の日銀行から「男の方があなた名義の口座から現金を下してましたが
大丈夫ですか」って電話が掛かってきて大うけ
- 778 :名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 17:32:55.89 0
- >>777
ワロタ
- 779 :名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 03:24:14.11 0
- ここの板の人ってけっこう方位とか占いって気にします??
- 780 :名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 06:00:02.87 P
- 四柱推命は一応把握してる。
事業展開の決断などは「背中押し」に利用する感じだけど、
相手方のある争いの場合には、相手方の運気と自分のそれとの兼ね合いで
押す時期、引く時期を考えたりする。
- 781 :名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 09:23:14.02 0
- 全然気にしてない。
- 782 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 11:18:20.01 0
- 考えたこともなくて一般常識レベルのことさえ危ういです。
いつの間にか夫婦ともに厄年が終わってるって聞いたお正月…
- 783 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 11:26:19.16 0
- >>779
占いや風水なんかは方便じゃないかしら?
道具でしかないと思うわ
平安貴族だって方たがえであちこち泊まったり移動したり大変だったけど
行きたくない所、あいたくない人には、日が悪いから、方たがえだからっていいわけしてたのよ
一切の疑問もなしに信じ込んだり
気にしすぎたりして道具に振り回されるのは滑稽だと思うわ
誰かや何かに背中を押してもらいたいときはあるから
そのとき、自分の決めた方向への後押しとしてはいいかもしれないけど
- 784 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 14:22:12.09 O
- 依存しなきゃ何を信じてもいいんじゃない?
服を迷っている時に朝のテレビ番組の占いでラッキーカラーって出た方にする
ことがたまにあるぐらいよ。
- 785 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 14:33:18.66 O
- 両親の合算年収3500くらいだけど
海外旅行行った事ないし実家は普通の4LDKのマンションだけどな。
投資用のマンションは複数持っているけど。
これといって金持ちと実感しないわ。
買い物もダイエーとかでよくしてたし。
- 786 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 17:18:01.68 0
- >>785
旅行は好きなひとはお金なくても行くから。関係ないかもね。
私は長時間飛行機に乗るの嫌いだから行かないけれど、旦那は
よく行ってる。3500万くらいだと金持ちの実感ないよね。1億以上
なら違うのかも。投資用マンションなんて普通持たないから、そっちに
お金行ってるんじゃない?
- 787 :名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:18:00.42 O
- 税込でしょ?
手取りならちょっと贅沢な生活出来るけどね。
旅行なんて行かなくても他にお金のかかる趣味なんていくらでもあるし。
- 788 :名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 16:48:34.45 P
- 夢はローン完済。
このスレの底辺だけど旅行と現地のグルメに買い物でかなり使ってるかも。
いかなきゃそのぶん繰上げできますが、単に好きなので。
- 789 :名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:44:02.53 0
- >788
旅行いいんじゃない。
年取ってからだと十分に楽しめないし、
一緒に行く人だって居なくなるってウチの親は今言ってますw。
それを受けてじゃないけれど、
やっぱり楽しみたい時に、楽しもうと思ってる。
- 790 :名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 22:34:53.30 P
- >>789一緒にいなくなる人がいなくなるかーw
子どもが一緒に旅行にいってくれるうちに思い出作りしようかなと思います。
一番の目的は私の買い物だけどね。
- 791 :名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 06:50:55.25 P
- 来た、見た、買った?
- 792 :名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 08:12:38.45 0
- 来た見た買うたキタ商会
- 793 :名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 15:18:05.35 0
- >>722
カメですが、光熱費知らないっていうのは、太陽光発電+オール電化してたら
考えられないけど、してないんじゃないかな。
うちはその設備にしてから特に興味持ったよ。
まだ1年目だから特に・・・
電気使うとモニターのグラフが真っ赤になるし、あれ心臓に悪いわ。
- 794 :名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:38:32.63 0
- 家も光熱費は気にしないから知らないとこにしてる
節電はしなくちゃ
- 795 :名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 11:35:31.01 0
- GW旅行に行きたいけれど、子供の部活の試合がある…残念。
- 796 :名無しさん@HOME:2013/04/13(土) 08:41:09.57 0
- GWは混雑するから、どこへも行きたくないわぁ
- 797 :名無しさん@HOME:2013/04/13(土) 09:16:30.54 P
- 御殿場のアウトレットこむかなあ。
デパートでゆっくり買い物した方が楽しめるか。
- 798 :名無しさん@HOME:2013/04/13(土) 09:28:15.60 O
- どこ行っても混むよね…
子供だけ遊びに行かせて模様替えしたいな。
- 799 :名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 07:42:16.37 0
- GWは近場で済ますつもり。
夏はスペインに行こうと思って調べていたら直行便が無いと知ってビックリ!
トランジットで時間が掛かりそうで思案中。
- 800 :名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 12:08:00.33 0
- 新築したばかりだから、庭の造作が楽しみ。
引っ越す前はオープンだったから庭に出ることも億劫でガーデニングなんて全然関心なかったけど
今は2m石壁の完全クローズドだからなんか安心して庭に出れる。
主人の親しい友人にお披露目の時「ビバリーヒルズみたい」とちょっとわけわからないこといわれたが
まあほめてくれてるんだろう。
俄然やる気でた。
- 801 :名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 11:01:23.53 0
- 子供が私立の中2。
保護者会とか皆さんブランドバッグ持っているんだけど、
私はいつもノンブランドだったり、ブランド名の分からないデザインのバッグ。
子供に、ソレと分かるのを身につけて欲しいって言われた。
面倒だな…。そんなのどうでもいいじゃんと思うが、
女子同士で話題になるんだってさ。13歳からそんなこと言ってるんだ…
みなさん、父兄会とかどんなスタイルででかけますか?
- 802 :名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 13:53:35.67 0
- うちは、お受験本では
慶応の次にランクの高い学校へ行ってるけど
誰がどんなバッグ持ってるかなんて、気づいたことないな。
そもそも、保護者会なんて年に1回しかないし。
入学式は、さすがに黒ケリーだらけだったけど。
服も、スーツの人もいれば普段着っぽい人もいる。
小学校は黒スーツ勢揃いみたいだけど、中学からは
気軽なママランチと同じ程度の服装が一番多い。
- 803 :名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 15:16:11.53 O
- 一目でブランド名がわかるようなバッグはあまり好みじゃないわ
- 804 :名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 15:29:30.98 0
- 特にヴィトンは
- 805 :名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 15:47:24.01 P
- >>801お金持ちに見られたいとか格付けを気にするようになるんだね。
歳とって使えるようにとなるとエルメスかなあ。
中学生としてはシャネルのロゴがばーん!とついたバッグがいいんだろうか。
- 806 :名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 14:02:00.68 0
- >>801
分かるブランドの方がオシャレが気になり出した年頃のお子さんにはいいんでしょうね
微笑ましいわ
どこそこ、とすぐに分かるブランドのものは
あまり上品ではないと大人になれば分かるんでしょうけど
- 807 :名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 14:50:44.74 0
- まぁこれみよがしってことじゃなくて、
当たり前にブランドばっかりって人もいるからなぁ。
新作出たら、ショーにご招待で
とりあえず一式買いみたいな。
絶対使いまわし出来なさそうなバッグとか持っている人
すごいと思うわ。羨ましくないけどw
- 808 :名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:34:27.94 P
- ならば学校行事用として、さり気ないバッグを整えておけば良いだけの話。
- 809 :名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 16:45:02.43 0
- 女の子って母親のバッグまでチェックするんだね。
私もシャネルとか普段は好きだけど学校には地味なブランド名のわからないものを
持っていくよ。派手親に見られても得しそうにないしw
この間クラスのお母様との世間話で
「うちの息子が海外に行ったことがないのはクラスで僕だけだったと言うのだけど
本当かしら?海外旅行にはよく行かれます?」と聞かれたよ。
そんなもん人によるだろ〜と思ったけど、そういうのも子供は気になるのかもね。
- 810 :名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 19:59:05.02 O
- 行きたいなーと言えるといいのにね。
みんな○○だから、は好きな表現じゃないわ。
- 811 :名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 18:35:46.92 P
- >>809
> 派手親に見られても得しそうにないしw
ないない
裕福に見られて「すごいねーっ」て思わせるには
妬みようのない固定資産のほうがいいかもしれない。
それか娘の自尊心を満たすなら、無名の服・バッグをもっているのに父兄のなかで
輝く美貌の母、がいいかもしれない。
- 812 :名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 01:51:56.97 0
- 輝く美貌の母、いいですね。
勘違い美魔女タイプだと痛いけどw
手入れされた綺麗な肌とか余裕あるなって思う。
- 813 :名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 21:32:07.71 P
- 美魔女っていったとたんにブランド品とギラギラ感があるよー
手入れされた肌。。。美容皮膚科いこうかなあ。
痛いのは余裕で耐えられる。となるとレーザー?
たるみやしわは許容できるんだけど、
肝斑なのかシミなのか区別できないような、ほお骨の上のものをとりさりたい。
- 814 :名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:03:17.80 0
- 肌と髪、爪、歯には力入れてる。
肝斑はトラン○ーノを飲めば消えるので、まずそれで肝斑を退治して
残った目立つシミはCO2レーザーで焼く。
目立たないのはフォトフェイシャルやフラクセルレーザーをすればいいよ。
シミがなくなってから随分経つので今はもっといいシミ用レーザーがあるかもだけど。
- 815 :名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 22:18:18.54 0
- >>814
私の母と同じ考えだわ。
歯並びにうるさくて私は歯医者通いが嫌だった。シャンプーもサンナホルだしw
- 816 :名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 06:54:07.23 0
- 歯並び、自分がコンプレックスだったから成人してから自分で治した。
だから、子供の歯だけは!って、やっぱりうるさく言ってるw
今日からGWですね。
出かけるつもりないから、昨日いつもよりいいお酒とか食材昨日買いこんできた。
- 817 :名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 08:58:05.81 P
- 私も成人になってから歯列矯正。ホームホワイトニングをたまにしてるよ。
肌は日焼けの影響か20代でレーザーをすることになったけれど
妊娠期間中のシミが大きく濃くなってきた。
横浜駅近郊でいい美容外科ないだろうか・・・
来月は服や靴買わないで美容外科にお金つかおう。
- 818 :名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:31:59.89 0
- >>817
シミの場合皮膚がんのこともあるから私は横浜労災病院の皮膚科で診断受けました。自由診療でシミ取りも
してくれるけれど異常に混雑してるの。ネタだと思われるかもしれないけれど37独身医師の兄がバツ一商業
高校卒の医療事務と結婚するって言ってきて父母ともに悲しいGWすごしてるみたい。母きっともう長くないわ(涙
父も落ち込んでるらしいけれど、兄だけが騙されてるのか、勉強ばかりしてたらそういう女のひとしか結婚しても
らえないのかも、仕方ないのかな。私はどうしたらいいのかしら・・・
- 819 :名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:51:48.53 O
- 調べられる事は調べたら?
入籍してないのなら。
- 820 :名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:17:48.66 0
- >>818
彼女の性格が気に入らないのか、学歴経歴が気に入らないのか、どうなんだろう
> 勉強ばかりしてたらそういう女のひとしか結婚してもらえない
これってお兄さんにも彼女にも失礼だと思うんだけど
「騙されている」って…何か根拠でもあるんだろうか
気になるなら興信所入れたら?
でもお兄さんが良いと言うなら止められないし、そういう兄に育てたのはご両親だからねぇ
- 821 :名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:44:33.68 0
- >>820
兄もさることながら、こういう偏見しかもてない>>818を育てたのも両親なわけで。
相手の為にも破談にすべきだわw
- 822 :名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 03:03:50.73 0
- >>818は別スレにも書き込んでた
実兄実弟の嫁がムカつく40【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366565226/501
- 823 :名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:46:37.09 0
- >>818は×一に引っかかっているのかしら?
それとも学歴も含めてかな
- 824 :名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 12:07:43.35 P
- >>818
36過ぎて独身は訳あり物件だよー
勉強ばっか、つってもキモくなければ女の免疫つくよ医者なんだから。
彼女のほうに両親がGW中ずっと悲しんでました、て言ってみたら?
クソコトメって言われるのはしょうがないけど?
- 825 :精神科医:2013/05/04(土) 12:25:53.12 O
- 私を呼んだ?
まともな医者でも余ってるぞ
誠心のイケメン医師春〇先生もまだ独身安心しろ
- 826 :名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 17:15:47.97 O
- 医者なら高学歴初婚若い娘がよりどりみどりと思ってるのかしら?
- 827 :名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 18:41:41.31 0
- 医師同士で結婚してもうまくいかず離婚という例もいくつか知っている。
- 828 :名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 19:29:23.66 0
- 私も昔、愛さえあれば!と工業高卒イケメンwと少しつきあったけど
食べ方はきれいなんだけど、ちょっとしたテーブルマナーを知らなかったり
どことなく上品さに欠けるのがどうしても無理で長続きしなかったよ。
お兄さんは結婚してもいいと思ってるのだから案外お似合いなのでは?
- 829 :精神科医:2013/05/04(土) 20:08:01.53 O
- 医者なんか所詮年収2000万程度だぞ
- 830 :名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 20:13:57.57 O
- えーっ
そうなん?
勤務医3年目で2000万越えてるって知人が言ってたから医長クラスになると
もう一桁上かと思ってたよ。
開業医とかになれば別なんだろうし、勤務病院のクラスにもよるわね。
税金かからない「先生ありがとうございました」の収入も少なくはないだろうし。
- 831 :名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 20:58:39.73 0
- 国立大医学部付属病院や公立病院の医師だと、ある程度の年齢でも7桁だよ
3年目で2000万円超えってどんな病院?
- 832 :名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 22:13:19.11 0
- 美容整形医?
- 833 :精神科医:2013/05/04(土) 22:48:54.97 O
- 私は7年目
美容でも3年目2000万はないよ
医者でいいのは開業のみ
税金が優遇され過ぎてる
- 834 :名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 22:55:12.86 0
- >>830
世間知らず乙。
からかわれたんでね?
- 835 :名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 23:43:10.93 0
- 今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。
この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。
もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
- 836 :名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 19:17:46.45 0
- >821
こういう偏見しかもてない>>818を育てたのも両親なわけで。
って言うけど、>821はこういう人でも偏見持たず、OKなわけ?
育ちとか住む世界が違う人と結婚は上手くいかないものでしょうに。
- 837 :名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 03:04:20.77 0
- 育ちが違うとうまくいかないものだから、と心配しているならともかく
818は相手が商業高卒で、バツイチで、医療事務の仕事してるから気に入らないわけで
しかも「兄は騙されてる」って思ってるんだよ
性格や内面の問題じゃなく、外側の条件だけ見てそうまで思うって普通はないでしょう
- 838 :名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 05:25:50.56 0
- 相手が商業高卒で、バツイチ
これだけ見ても育ちが違うって思わないの?寛大ですね。
- 839 :名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 08:04:44.71 O
- 勤続年数にもよる。
- 840 :名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 12:47:27.44 0
- 育ちが違う=騙されてる、って随分短絡的ですねw
- 841 :名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 13:31:45.56 0
- 騙されてるっていうのは違うかもね。
女性の方もよくもまぁ、結婚とか‥
ウチの息子がそんな女性と結婚するって言ったら、818のご両親のような
気持ちになるわ。
- 842 :名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 13:48:30.68 0
- そういう事態になった時、その女性を選んだ自分の息子を信じられるかって大切だよね
ある程度子離れが出てきれば「息子が選んだ人生だから」と祝福できるだろうけど
あと、お相手の方の肩書きじゃなく内面を見極める目も
- 843 :名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 14:29:30.84 0
- 恋は盲目っていうけれど、当人同士が熱いうちは何言っても
通じないw
まぁ相手の育ちによる影響って結婚してみないと判らないよ
結婚して問題など起これば「あの家はやっぱり、、、」とか
言われるのは良く聞く話
- 844 :名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 14:47:28.37 P
- 自分が娘が商業高校卒バツイチの女性に育ったとして、
医者と結婚するって言い出したら、相手の家の両親は賛同してるの?て心配するなあ。
仮に女医になって商業高校卒のバツイチの男を連れてきたら
家を売ってお金はつくります、お願いですからもう近づかないでください、
て土下座して別れてもらうわ。それかプロに頼んで消してもらう。
- 845 :名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 19:41:35.94 0
- まず商業高校の位置づけがわからない。看護師さんのほうが上だよね?
- 846 :名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 19:42:49.16 0
- 正看護師は大卒だったと思う
准看護師は高卒か専門卒?
- 847 :名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 19:44:28.21 0
- 学歴で人を判断するつもりはないけど
しなくてはいけない時にしなくてはいけないことをしてこなかった人は嫌だな。
嫌なことをから逃げずに頑張れる人かどうかは人生で大事だもの。
- 848 :名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 16:28:14.66 0
- >>847
同感です。努力いないで自己評価の高い木島香苗とか角田一家みたい事件にならなければいいけれど。
経済的にも独立してるしアラフォーじゃあ、親もあまり反対もできないでしょうし。
- 849 :名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 16:56:16.24 0
- >>847
素晴らしい意見ですね
ほんとにこの年収帯って848さんが書いてるような木島香苗とか角田一家までは
いかなくともまぁまぁ鬼畜な方が多いですもんね
- 850 :名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 18:16:18.31 0
- >>849
この年収帯が鬼畜っていう意味じゃないんじゃないの?w
ハワイでは今いいホテルってトランプなの?カハラヒルトンが昔は人気だったけれど。
- 851 :名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 19:26:34.22 P
- >>850
キッチンがあるんだっけ。
ワイキキは古いホテルばかりだから新しいホテルいいよね。
カハラヒルトンってなんですか??
オークラ系列のザ・カハラのことかしら。
- 852 :名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 21:14:32.17 0
- >>851
そうそこ。こどものとき泊ったときヒルトンって記憶してた。歳とっちゃったわ。
- 853 :名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 01:15:19.28 0
- ミシュラン飽きたからもう少しランク上の店に行きたい
メディアにも出ないとこってやっぱ紹介でしか入れないよね?
1人5万超えるとこって雑誌やネット見てるだけじゃ見つからないな
- 854 :名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 07:33:03.18 O
- 一人五万?
ゴイス
- 855 :名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 10:17:13.46 P
- これは3万円のコースです、これは5万円のコースですっていわれなきゃ
どっちが高いかわからないわ私
- 856 :名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 11:43:55.79 O
- 私もw
雰囲気にお金払ってると思うしw
- 857 :名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 15:27:29.12 0
- 高いのってフランス料理か和食ですよね。フランス料理ってワインと楽しむものでワイン飲めない
私は何食べても最初の一口二口は美味しいけれど塩分が強くてもう飽きちゃったわ。
- 858 :名無しさん@HOME:2013/05/12(日) 16:27:14.84 0
- 三万円以上は酒飲まなければ後は雰囲気代だろ。殆ど内容は変わらない。
一万で美味いモノ食べられると満足度は高い。三万で普通のモノが出ると残念感がハンパ無い。
- 859 :名無しさん@HOME:2013/05/12(日) 23:25:36.59 P
- 最大の関心事が小学校受験なので、そこにお金かかるなーとおもうと食べ物に3万5万は難しい。
- 860 :名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 15:01:17.55 0
- 外食も毎日するわけでもないでしょ。お受験にお金かけたほうがいいよね。
でもそういう手塩にかけた子が性格が素直でとんでもと結婚ってこともあるから
未来は未定ですねw
- 861 :名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 22:29:18.76 i
- 853だけど、私も分からないよw
フレンチが好きだけどお酒飲めないし・・・フォアグラと鮑が好きでさ。
ある程度高くなると味に大差ないよね。
だから一人5万とか10万とかすっごい高いとこだとまた違うのかなぁと思って。
でも会員制とかしか見つからないや。
やっぱ雰囲気だけで味はあんまり変わらないのかな?
初めて数万円の肉を食べたときのカルチャーショックはもう味わえないのか
- 862 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 09:29:40.99 0
- 自分たちは、もっといいお宿、いい食事を楽しみたいけれど
子供に小さいうちから贅沢を当たり前にしていいのかなぁ…と
ついつい贅沢も出来ない。
子供が公立行っているって(田舎です)いうのもあるけれど。
「○○に行ってきたんだって?」とかPTAで言われると、「あ・まぁ」なんて感じ(小心)。
そんなこと気にせず好きやればいいとダンナは言うが…。
- 863 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 11:58:24.62 0
- >>861
わかるよ
だいたい食べ尽くしたら何か新しい食べ物ないのかって思う
衝撃や感動が欲しい
- 864 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 12:07:56.66 P
- >>861
> やっぱ雰囲気だけで味はあんまり変わらないのかな?
いったことないからわかんないw
- 865 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 22:05:31.29 0
- 良いお肉に慣れると、安い肉を食べてビックリというのがこないだあった。
生活レベルはなかなか下げられないとはこのことなんだろうなーと。。。
- 866 :名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 23:31:02.28 0
- >>865
そうなんだよね。食は下げられないわ。衣のほうは年とともにブランド品じゃなくても
小綺麗にしてれば問題ないし重いバッグもなくてもいいんだけれど。
- 867 :名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 19:22:43.89 0
- それと医療費かな。自由診療で歯医者皮膚科内科などののいいとこに掛りたい
- 868 :名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 20:58:32.87 P
- 自由診療は歯のセラミックと矯正、過労で倒れるぐらい働いていたときにプラセンタ注射とビタミン注射だけ経験あります。
アンジェリーナジョリーがやったがんの遺伝子検査やりたい。
20万ぐらいするんだよね。
- 869 :名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 23:10:21.13 0
- >>868
あれ100%信頼出るきる検査なの?私の母も乳がんだったけれど再発しないで生きてるけれど。
主治医の先生に聞いたら遺伝もあるけれど食生活が関係あるからって。母は納豆とか乳製品とか
体内で女性ホルモンに変化するもの好きだったからなるべくそういう食事しないように注意してたら
娘である私は大丈夫じゃないかみたいことおっしゃってたんだけれど。。。
いずれにせよ。自由診療だよね。私は癌になったら切ったり怖いから陽子線治療だけするつもり。
- 870 :名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 03:39:58.62 O
- けれど、だらけじゃ解らん
- 871 :名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 09:14:27.00 0
- 陽子線は効果あればいいけど、放射線治療はつらいよー
- 872 :名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 14:50:47.01 ID:nFwWLVGD0!
- 日本脱出した。みんなにもおすすめ。
年俸2500万円だけど所得税10%以下だから減らなくていい。
住民税なんて無い。
家賃50万円くらいだけど会社が全部出してくれる。
しかもサービスアパートメントだから家具やお皿もついてるし毎週3回お掃除してくれる。
年間経費が1000万くらい使えるから食事も旅行も自分のお金使わない。
車も自分で運転する必要ない。
まじに金減らない。
年間有給が40日くらい取れるし仕事は5時までに終わる。
日本との違いに驚くわ。
- 873 :名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 15:28:09.73 0
- 海外なんて住みたくない。親も親戚も友達も日本にいるのに。
行きたい人ひとは自由に行くと思うし。こんなとこで言われなくても
- 874 :名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 16:25:51.79 0
- 年取って病気になったら日本の素晴らしさに気付くと思うよ…
- 875 :名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 21:43:11.38 P
- >>872
> 家賃50万円くらいだけど会社が全部出してくれる。
そういう会社じゃないとみんなにもおすすめってわけにいかないんじゃ。
- 876 :名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 08:20:58.97 ID:Fjs3qkAt0!
- 大体の会社は海外勤務になると家賃くらいは出してくれるんじゃないかな?
- 877 :名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 08:35:12.92 O
- それって会社辞めたり定年になったら帰ってくるんでしょ?
脱出ではないよね。
- 878 :名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 10:57:59.22 0
- どこの国か知らないけど単に海外赴任?
- 879 :名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 12:41:33.52 ID:Fjs3qkAt0!
- 872です。
現地企業で仕事しているから、日本の会社からの海外赴任ではないよ。
手当とかもついてないし。
会社に入るときにいろいろネゴして家賃は会社持ちにしてもらった。
最初にしっかり交渉しておけば結構お金出してくれるんじゃないかな。
- 880 :名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 12:48:16.74 ID:Fjs3qkAt0!
- ここは年収2000万以上の板だから殆どの人はなんらかの技能持っている
と仮定して書いてます。
日本で2000万稼げる人なら外ならソレ以上稼げてもおかしくないと思う。
- 881 :名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 19:08:36.37 0
- 日本人だから日本が一番好き。アメリカ育ちで、南仏にも住んだことあるけれど。
海外住みで満足してるひとはどこの国に住んでるの?
- 882 :名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 19:17:14.30 ID:Fjs3qkAt0!
- >>881 アメリカ育ちなんだね。同じ−。国籍もアメリカなの?
今住んでいるのは税金の安い東南アジアのとある国(身バレ嫌だからこれで勘弁)
- 883 :名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 23:48:44.62 0
- >>882
そのくらいでバレるかよww
- 884 :名無しさん@HOME:2013/05/19(日) 00:34:23.95 i
- いつか2〜3年くらいハワイに住みたいなぁとは思ってる
仕事があるから無理だけど
- 885 :名無しさん@HOME:2013/05/19(日) 01:17:25.75 0
- アメリカ国籍だったら日本の選挙権ないじゃない
- 886 :名無しさん@HOME:2013/05/19(日) 06:41:05.21 O
- ハワイは1ヶ月のお休み期間でいいわ。
ダラな私があの環境に1年いたら完璧なデブが出来上がりそう。
- 887 :名無しさん@HOME:2013/05/19(日) 07:15:17.99 O
- ハワイ赴任中楽しかったな〜アラモアナ目前の部屋で家賃4000$会社持ち。
給料安かったし、ドル建てで今以上の円安で日本食作るの大変だったけど。
- 888 :名無しさん@HOME:2013/05/20(月) 15:08:53.30 0
- 東南アジアに生活の拠点があるなんて激しく嫌だ!
でもハワイ駐在は羨ましい…
ほんの2〜3年ってのがベストだわ。
- 889 :名無しさん@HOME:2013/05/20(月) 15:49:21.77 0
- >>888
うん、父の同僚が以前某国に何年か赴任していたが
その奥様がメイドさんに家の中の事をしてもらうのが嫌でならなかったと言っていた。
衛生観念の面でね。
- 890 :名無しさん@HOME:2013/05/20(月) 16:31:29.79 0
- 父がハワイ生まれの日系アメリカ人なんだけれど、日本がいいって日本に永住する予定
母は日本人でハワイに憧れて父と結婚したのにw父曰くハワイって一年中夏で
馬鹿みたいって。やっぱり2,3年で飽きますよね。
- 891 :名無しさん@HOME:2013/05/20(月) 16:42:51.87 0
- まぁハワイは旅行で行くから楽しめる
あちらに住んだら半年程度で脳ミソが退化していくのを感じれるよ
- 892 :名無しさん@HOME:2013/05/20(月) 17:12:18.22 O
- 私もハワイはもーいいと思ってあれから一度も行ってない。
フランスで仕事してた遠縁のおじさんも戻ってきたよ。
生まれた場所が一番だよね。
- 893 :名無しさん@HOME:2013/05/20(月) 17:21:05.47 0
- 若い頃旅行の際、ハワイに移住している日本人マダム(結構なお歳)と会う機会が何度か会ったけど
みーんなシワが刻まれてて
あぁ。やっぱり紫外線を浴びて生きてはいけないんだ…と悟ったのを憶えているわ。
- 894 :名無しさん@HOME:2013/05/20(月) 17:25:22.34 0
- ハワイで生活すると全体的にルーズになる気がするから旅行のみ
- 895 :名無しさん@HOME:2013/05/20(月) 17:28:52.48 0
- >>893
紫外線よりも、常に笑顔だから、という良い理由かもしれないよ。
自分で試してみようとは思わないけどw
- 896 :名無しさん@HOME:2013/05/20(月) 17:34:35.05 0
- >>895
それ素敵。
- 897 :名無しさん@HOME:2013/05/20(月) 21:06:45.35 P
- ハワイは好きだけど、住むなら都心の億ションがいいな〜
- 898 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 14:52:54.59 0
- わかるなー
香港と北米とイギリスに数年づつ住んでたけど、やっぱり日本が一番だよー
- 899 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 16:02:45.79 O
- 6、7、8月はハワイか沖縄でも良いけど。
とにかく夏が辛い
- 900 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 18:09:50.97 0
- >>872
はみんなにオススメするほど東南アジアを気に入ってるんだよね。
ある意味、逞しい感じでうらやましい。
- 901 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 18:11:18.55 0
- おぉ!今更なんだけど
海外からの書き込みだけはIDつくんだね。
- 902 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 18:20:14.96 P
- いや、sageてないとIDが出るんだよ。
- 903 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 18:39:18.51 0
- >>902
そうなの?
- 904 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 18:42:12.85 O
- またー
- 905 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 18:53:16.80 0
- てすと
- 906 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 18:54:19.23 0
- >>902
うそつき!!!
- 907 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 19:19:53.33 P
- ん?
- 908 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 19:21:35.63 P
- あ、ほんとだね。
別の板ではsageないとIDが出るものだから、てっきりここもそう だと思ってた。
- 909 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:12:21.28 0
- 本当に海外から書きこんでるんだ。ここ楽しいね
- 910 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:34:35.81 0
- >>909
?なんで?
海外からの書き込みがあるから楽しいの?
- 911 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:38:52.46 0
- >>898
その中ではどこが住みやすかったの?やっぱり北米?
- 912 :名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:52:06.66 0
- >>911
東京も島根も日本な通り、北米ったってピンキリかと・・・w
- 913 :名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 01:04:58.18 0
- >>912
治安はいいし、水道の水飲めるし、魚はおおむね新鮮とかあるじゃない。日本なら
- 914 :名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 05:07:11.29 O
- 島根ェ…ティファニー美術館どうなっちゃうの?
名古屋に返して下さい。
- 915 :名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 06:43:19.74 0
- 島根好きだよ
玉造温泉良かった…
でも住んだらやはり不便なのかな?
- 916 :名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 15:15:13.22 0
- 鳥取なら大学時代の友人いるけれど島根は広島の裏?
竹下さんの地盤と宍道湖と松平不昧公しか知らない
萩なら母の出身地なんだけれど。いつか行ってみたい。
- 917 :名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 17:31:04.40 0
- 夏の旅行、もう決めましたか?
はー、どこか遠くに行きたいわー
- 918 :名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 17:46:51.12 0
- いくよー。
ヨーロッパ方面に。ちと暑そう…
- 919 :名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 18:39:47.67 P
- >>917いまちょうどホノルルまでの航空券を検索してたとこ。
- 920 :名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 11:17:55.60 0
- 夏はロシアに行くわ
銃器の訓練に
- 921 :名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 12:17:03.51 O
- スペツナズって奴ですか?すごーい!
ハワイで主人についていった事あるけどドア開けてもう駄目で帰って来た。
- 922 :名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 13:20:48.90 0
- ロシアで銃器訓練、なんて本格的な響き!
春に東南アジアへ行った時、野外射撃場のすぐ近くを通ったけど、凄い音だった〜
一度位撃ってみたい気もするけど、
夫婦でビビりだからそんな機会はないだろうな
物心がついてから初めての海外で心配だった子供も、
また行きたいと帰国後の反応が良かったから、夏の旅行も東南アジア方面
もうちょっと子供が大きくなったら、ヨーロッパ、北米方面へ行きたいなー
- 923 :名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 13:27:56.69 0
- >>922
アメリカで本格的な銃器訓練ができる民間って、ほぼ右翼
有色人種が嫌いなの
軍では民間人は駄目だし
東南アジアだとどうしても観光のオプションになってしまうでしょ
ロシアは設備も本格的で親日的だし、軍がやってくれるから実用的なのよ
- 924 :名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:11:46.96 0
- 家の近所の共産党の偉い人らしい一家、普段もおとなしいし普通の家庭だけれど
毎年ロシアに観光旅行に行ってる。エルミタージュ美術館とか良いって話してくれる。
国同士はロシア抑留や北方領土とか問題あるけれどロシア人はいいひと多いらしいね
それとどこのお宅もインテリアセンスいいらしいね。
- 925 :名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 16:02:07.86 O
- モスクワのニュース見てると建物も調度品も素晴らしいものね。
夏涼しいのかな?
- 926 :名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 22:58:20.68 0
- >>923の御家族はどこへ行こうとしてるんだろう
銃器訓練する必要があるんだろうか
- 927 :名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 15:19:36.24 0
- >>926
日本にもアルカイダいるの?893系かなw
- 928 :名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:22:26.51 0
- いま二人目妊娠中。
年齢的にうちは二人目で打ち止めかなー
みなさんお子さんは何人ですか?
この年収帯なら四人でも楽勝かなと思ったりするんだけど、
相続考えると一人っ子で手厚くというのも良いよね。
- 929 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 05:03:44.24 0
- うちは双子。
女子だから、もう一人産めとさんざん言われたなぁ。
でも、そんな気になれなかった。
今思うと、もう一人いても良かったかも。
男の子だったら、いいけど三姉妹だったらキツいな…プレッシャー。
- 930 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:58:11.32 P
- >>928一人っ子ですー
もうすぐ37歳だし、二人目はないかな、5歳若かったら考えるけど。。。
4人いたら教育費すごそうですね。
横浜のインターナショナルスクールにお子さんが4人通っていた人は
年にかかる教育費が1000万だったとか。
- 931 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:15:14.23 0
- FalloutにL4Dのゾンビを足したような世界でサバイバルするローグライク
- 932 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:04:20.21 0
- 夏休み、ハワイと悩んだけれど、結局シンガポールに行くことにした。
円安だから買い物は楽しくないかもね。
でも、いいんだ〜。楽しみ。
- 933 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:39:41.26 i
- みなさんやっぱり子供は私立?
うちは主人の強い希望で公立になりそう
公立で行く場合、どんなフォローが必要なんだろう
- 934 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:58:03.89 0
- >>933
首都圏?でなく地方なら特にフォローってほどのことは無いかと。
どうであれ打たれ強い子にする、とかしか浮かばないなぁ
- 935 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:15:05.90 P
- >>932
ブランド物もお買い物されますか?
先週シンガポールにいった友達にエルメスとかいったの?てきいたら
ブランドものは日本で買った方がいいぐらいだったから何も買わなかったとのことです。
観光名所巡りや食事を楽しまれては。
>>933いま私立小の受験準備中です。
- 936 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:29:30.83 0
- >>933
小学校は公立、中高は私学一貫校 大学は国立 @関西圏
公立で良かったことは色々な家庭の子がいた事。
- 937 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 20:34:54.25 0
- 公立中って立地によって問題ないこともあるんだけれど。
御主人の希望ならいい場所の公立なんでしょうね。
家は公立って最初から考えたことなかった。
- 938 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 20:45:44.05 0
- 公立だとリーダーシップ取れる子になるよ
- 939 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 21:59:50.17 i
- みなさんありがとう。
都内ですが、正直良い学区の場所というわけではありません。
主人はなんていうか、打たれ強い子にするために公立に行かせたいみたいで。
色々な家庭の子がいるとか、多少の問題は解決する力とか、生きてく上で失敗をしないようにではなく
失敗した場合の上手な転び方などを身に付けさせたいようです。
せめて割と評判の良い学区に引っ越そうかなとも思ってますが反対されてます
(引っ越しは良いけど学区で選ぶのは反対らしい)
良い環境を与えたい私vsどんな環境でも立ち上がる精神を身に付けさせたい主人、といった感じです
学力は塾に行けば大丈夫ですかね・・あとは武道でもやらせるとかかなぁ
- 940 :名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 22:30:16.14 0
- >>939
あなたみたいな世間知らずにならない為には良いかもね、公立で揉まれるのも。
どんだけ恐ろしいところなんだ、公立校w
- 941 :名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 00:36:16.12 0
- カルト教団の教会地下にあるアーティファクトを見つけるのが目的
- 942 :名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 01:04:52.87 0
- >>939
都内だったら外国人の子もいますよね。流されやすい子だったら心配だわ。
別に公立に行ったから叩かれ強い子になるなんてことないと思う
- 943 :名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 04:13:09.32 P
- 色々な家庭の子がいて多少の問題は解決する力、上手な転び方、打たれ強さを身につけられるのは公立!私立では無理!
て考えてもらったほうが倍率も減るからこういう親がもっともっと増えると助かるなー
- 944 :名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 08:04:04.94 P
- >>939
評判の良い公立小のある所は、殆どの場合、住環境も良いですよね?
ですので、学区云々を前面に出さずにご主人を説得するのは可能だと思います。
うちの息子も、>>936さんのコースを首都圏で歩ませました。
公立小に通ったお蔭で地元の人達に可愛がられ、私立の一貫校では
学力に価値を置く家庭ばかりではないと知り、趣味の分野ですら
足を引っ張り合う人達からは距離を置く大学生に育ちました。
- 945 :名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 15:15:06.66 0
- >>944
あとはいいお嫁様に恵まれるとよいですね
- 946 :名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 18:13:48.34 P
- >>944
>> 趣味の分野ですら足を引っ張り合う人達
気になるー
- 947 :名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:34:05.95 0
- 昔の漫画みたいに、バレエならトウシューズに画びょうや
テニスラケット隠すぐらいしか想像つかんw
- 948 :名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:44:49.74 0
- 小学校、幼稚園からのエスカレーターは特権意識の学力底辺がうざい
学力の高いとこはいい
いい友人はいい高校いい大学で見つかるので
私立小学校にいかせる意味はない
ただし娘と人脈の必要な経営者の息子は別で
- 949 :名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 00:02:12.96 0
- 男児と女児、住んでいる地域で選択は異なると思います。
知人は一部上場メーカー勤務なのだけど、社宅が公明共産が比較的強い地域なので、三姉妹全員小学から私立に入れた。
我家は都区内公立小中なのだが、地域柄親の属性は良いのだか教師が公務員気質でやる気が無い。
稀に良い先生がいても教育委員会で出世コースになり転勤してしまう。
その点国立や私立の教師はそれなりに競争原理が働いて平均的に良い先生が多い上に移動にならない。
世に揉まれる事以上に教師の当たり外れが多い@都内
- 950 :名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 01:49:43.64 0
- そこの家の教育方針ですよね。公立で通した人は私立のこと下に見てるの書き込み見たら
わかります。苦労もしてないひ弱って決めつけてそう。
- 951 :名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:28:50.85 0
- 私立教師は勉強を教えるのはうまくても「学歴のない人間はくず」ということを
平気で言う人も多い。
受験に向けてはっぱをかけてるつもりなのだろうけど、
偏った人格を持つ人に大事な子供を預けるのは心配。
- 952 :名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:12:34.87 P
- それは受験を売りにしている私立でしょう?
大学付属校なら大丈夫ですよ。
- 953 :名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:19:23.01 0
- >>952
そう。
東大京大以外は・・みたいなとこ。
校長にも問題多い。
家業継がせるんだし付属でのんびりさせてあげればよかったなぁと今更後悔してます。
勉強より部活やバイトからのほうが色々学べそうだし。
- 954 :名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 20:40:34.47 0
- 私立でも「東大○人国公立医学部○人」と
目立つ所の合格者数で名をあげようという学校があるからね。
- 955 :名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 16:04:35.90 0
- >>954
最終的にその辺に入学させたい親ほとんどじゃないの?それこそ人脈豊富だし
- 956 :名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 20:54:52.68 0
- >>949
ちょっとヨコだけど
国立小って教員の異動はないの?
子どもの小学校(区立)には1年置きくらいに
国立小から先生が異動してくるけど…どういうシステムなんだろう?
- 957 :名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 22:35:00.67 0
- >>933
どんな公立なのかしら
うちは例えてみれば、県下トップ校に多く合格する公立中で
親御さんも高学歴の方が多くて収入もそれなりなので
公立と謂えども私立中学のような雰囲気があったわ
だから不良がいたりしてもそれほど心配じゃなかった
荒れてる公立だと勉強一つとっても大変だと思うわ
- 958 :名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 12:32:15.56 P
- >>956
もしかしたら、国立校の法人化が原因かも。
国家公務員ではなく法人の職員にされてしまったから、
より安定した地位を求めて地方公務員になる道を選んだのでは?
- 959 :名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 17:29:10.01 O
- 今日レース行かれた方いますか?
- 960 :名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 10:21:27.25 0
- 車買い換えたいなと思っているが、乗りたい車がない。
- 961 :名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 10:35:22.45 P
- >>960
Nori Harada に依頼して、造って貰ったら?
伊太利屋の林さんみたいに。
- 962 :名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 17:27:00.34 0
- >>961
車好きで有名ですね。
ワンオフの車なんて夢だなー
- 963 :名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 18:23:10.97 0
- 自分の理想にぴったりくる車がない、なのか
どうも興味をひかれる車がない、なのかで違うね
前者ならワンオフで理想の車を手に入れられるけど
後者だったら依頼しようにも困る
自分は車に興味がないので乗らない派だ
- 964 :名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 22:45:16.33 0
- 最近、サーブがなくなり
ボルボが中国資本になったと知り驚きました…。
ボルボ、今や中国車なのか。
- 965 :名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 23:09:20.13 0
- 固定資産税が来たわね。
毎年思うけども、50万もかかるなんて高いわ。
もうすぐ予定納税も払うし。
夏休みは海外旅行。
100万単位の出費が続くわ。
- 966 :名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 23:27:39.20 P
- 土地・家屋で50万?
安くて良いね。
- 967 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 00:07:03.30 0
- 主人に聞いたら固定資産税が来年から倍になるんだって。
溜息だわ。
- 968 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 00:08:24.84 0
- >>967
まじ!?
- 969 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 00:08:28.09 0
- さっきのは固定資産税ネタを振った私の書き込みです。
皆さん、リッチなのね。
- 970 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 00:19:38.71 0
- 965です。
長期優良住宅で戸建てを建てると、
固定資産税が5年間半額になるから、
50万円を納税するんだって。
- 971 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 00:23:56.85 0
- だから、来年からは100万納税するの。
主人は勤めているから税金たくさん取られて腑に落ちないわ。
- 972 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 07:36:39.49 0
- なら売却すればいい。
どんなに稼いでいても持ってなければ(直接的には)かからないし
たとえ収入無くても持っていればかかるのが固定資産税なんだから。
まさか家買うとき固定資産税の存在を知らなかったわけじゃないでしょ?
- 973 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 08:21:12.49 0
- >>964
ちなみに中国に買われる前はフォードだったから
アメ車から中国車に変わったんだね
- 974 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 15:29:27.55 0
- 家は固定資産税200万だわ。昔ボルボって頑丈で友人乗ってたわ。
- 975 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 15:33:33.77 P
- 去年の8月までボルボ乗ってたけど、良かったよ。いまはレクサス。
- 976 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 15:45:18.80 0
- 車いらないわ
必要なときはタクシーかハイヤー使うわ
普段は歩きと自転車と電車で間に合う
注文すれば大抵のものは持ってきてくれるもの
- 977 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 16:51:31.16 0
- レクサスw
- 978 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 17:43:04.41 0
- >>977
レクサスいいじゃない?なんで
- 979 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 17:52:55.14 P
- なんだったらいいのかなあ、熱出して寝てるときのレスで妙に心に響いた
- 980 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 19:56:15.29 0
- スバルのアイサイト機能は気になる。
でも、富士重工でほしい車ないw
デザインがなぁ…
- 981 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 20:00:03.27 0
- レクサスいいじゃん。ダメ?
持っていけば綺麗に洗車してくれるのが一番気に入ってる〜
週1は行きたいとこ。
- 982 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 20:10:39.25 0
- トヨタのゴミ性能のアイサイトモドキでもかなり便利だけどスバルのアイサイトは超便利
アイサイトを全ての車に付けれるようにしてほしい
- 983 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/06/05(水) 21:44:11.39 0
- 羨ましい
- 984 :名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 21:45:12.14 0
- ベンツの新しいAクラスが良さそう
- 985 :名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 08:22:09.69 0
- そろそろ次スレ立てて
- 986 :名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 20:55:05.20 0
- >>985
おねがいしまーす。
- 987 :名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 20:55:25.98 0
- 世帯年収税込 2000万-∞の家庭 その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1370606094/
たてましたー
- 988 :名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 23:07:57.67 P
- ありがとー
234 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★