■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その86□■
- 1 :名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 20:16:47.78 0
- 前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その85■□
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1335372044
ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー http://0bbs.jp/irane2/
# http://www.0bbs.jp/irane/がロック中のため新登録しました。
次スレは980さんよろしくです
踏み逃げ厳禁!!
980を過ぎたらスレ建ての為、書き込みを控えて下さい
- 2 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:07:21.74 0
- いちおつ
- 3 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 16:06:33.68 0
- いちもつ
- 4 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 19:24:04.72 0
- >>1さん乙です。
前スレの流れで。
トメからの現金入り普通郵便、うちの娘宛に来ました。
千円札5枚を二つ折りで、その他にも押し葉やら押し花が入っていたので封筒パンパン。
毎回入れてくる押し葉も勘弁してほしい。
全然綺麗じゃない、ゴミみたいな葉を何で入れてくるんだろう。
- 5 :名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 20:36:03.43 0
- 今はやりの脱法ハーブとかいう毒草かも
- 6 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 07:07:50.23 O
- 現金は普通郵便で送ってはならないことと、ゴミが入り込んでいること、伝えてみては?
- 7 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 10:22:56.65 O
- いちおつです
トメは地蔵絵手紙がマイブーム (前にどっかのスレで愚痴ったかも)で、三歳児の落書き以下の稚拙な地蔵と自作の啓蒙的なポエムを書いたハガキを送ってくる。
今朝届いたハガキは脱地蔵して、しかも力作だった。
羽の無いゴキにしか見えん黒い虫らしきものと
「千里の道も一歩から」
「額に汗して笑顔であるこう」
「継続は力なり、絵手紙も50枚になりました。目指せ1000枚」
まだ続くのか?これからはアリンコシリーズ?
なんかもう勘弁してください…orz
- 8 :194:2012/07/26(木) 10:33:46.98 0
- 絵手紙コンクール結構やってるから
そっちに応募して欲しいよね。
きっと呪いがかかってるからお焚き上げした方がいいと思うの。
- 9 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 10:42:49.29 0
- 直接燃やしたら、トメまで人体発火で燃えたりしてなw
- 10 :7:2012/07/26(木) 11:35:32.68 O
- お焚き上げ、ナイスアイデア!
今はハガキが来たら夫のPCラックにマグネットで止め、帰宅した夫がスーツも脱がず速攻で百均ファイルに収納してる。
これまでトメの電話アポ無し訪問その他の過干渉で、夫婦ともライフポイント削がれまくりだった。
絵手紙書きが忙しくてガス抜き効果になってるらしく、こっちに関わる事が減ってきたので、ハガキ一枚で済むなら…とは思ったけど。
トメの偉っそうなポエムと、素人の域を下回りプリミティブアートを突き抜けた下手絵は、地味だけど破壊力があると思い知りました。
それとトメは絵手紙展に応募しては落選らしい。今は義実家近くの郵便局に強引に作品wを貼らせて貰ってる(ウト情報)
- 11 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 14:06:02.54 0
- 今までにこのスレで何度か、ウトから金の無心の電話が一日に何十回とかかってくると愚痴ってた者です。
ついに、ウト自治体から封書がきました。
ウト、生活保護を申請したらしい。
援助しろってさ。
昨日だけで、私と旦那の携帯に順番に何度も着信。
帰宅したら宅電の着信履歴がウトで埋まってた。
前日から何も食べてないそうだけど、もし何かあったらこっちのせいになるんだろうか?
- 12 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 14:07:58.33 0
- 無理なもんは無理だってお役所に言わなきゃね
- 13 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 15:45:46.45 0
- >>11あなたは誰だw
お弁当買って届けたら?
自治体には
「お金を援助しても全部パチンコ代と酒代になるだけですので自分はする気はありません。
自治体も、働ける人間に生活保護を支給するのは辞めて、就労支援をしてあげてください。」
みたいに返しておいたら?
扶養出来ないとか言ったら、あとあと色々うるさそうだし。
- 14 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 17:19:59.23 0
- >>13
ダメダメ!「余裕あるけど援助しない」なんて言い方したら面倒みる羽目になるから。
- 15 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 19:06:32.11 O
- そうだよ!絶対に余裕があるとか、物なら助けられるとか言っちゃ駄目!
役所は扶養の意志を確認するシステムになってる。
窓口の役人が
「普通に生活出来てるなら実の親の面倒くらい見て当たり前」みたいに揺さぶりかけてくるかもしれない。
うちは夫の従兄弟の子供なんて薄い血縁関係の相手なのに、担当の若い職員から「援助できないのかこの人非人」的な言われ方した。
でも自分の生活で手一杯だから無理とはっきり言えば、それでお役所の意志確認終了。
ものすごい高給とりでない一般人なら所得まで調べられる事ないから。
負債物件を抱えこんで共倒れしたくないよね?
「できません」で突っぱねろ、頑張れ!
- 16 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 20:25:20.84 0
- 実際のところ、現金収入は無いが資産はある
(不動産とか車とか持ってるし保険にも入ってる)
老人は多い
処分するもの処分すれば金ができる老人に生活保護は必要ない
役所が本気で調べれば「アンタ持ってるじゃん」になる老人は多いよ
- 17 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 20:29:36.52 0
- 絵手紙奥は絵手紙返ししてみてはどうだろう。
トメから来たのと同じ様な絵柄をクオリティ上げて送り返すのもよし、
326やボンボヤージュみたいな若い痛さ全開のポエムでもよし、
自分がどれだけ痛い事してるかって、客観的に見て見ないと意外とわからないものよね。
- 18 :名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 10:12:35.67 0
- 「これ、ムチュコタソ好きだから(はあと」って持ってくるもの、どれもこれも
旦那が好きだったためしがない。
最近は持ってくるたびに「この間の嫌いだっていってましたよ」って報告してやるんだが
一向に気にせず。
- 19 :名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 10:22:35.82 O
- 気にせずっていうか…
嫁は何も知らないのねw
ムチュコタンはこれ大好きなのに買ってもらえないんだわ…
やっぱ私がしてあげないと駄目だわ!(ドヤ
って感じなんじゃないかな。
書いててウザーー。
- 20 :名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 16:22:28.74 O
- >>17
レスさんくす
自分がいかに痛いかを客観視できるトメなら、我が家に絵手紙を送る暴挙に出ないと思われ
後だし自慢になるけど、私実家の曾祖父は一般の知名度は低いが美術名鑑にいちおう名前が乗ってる画家
ショボいながらも私もデザイン系の仕事してる
トメが絵手紙を始めたきっかけは、曾祖父の才能を色濃く受け継いだ実母が、旅先から送ったスケッチ絵葉書を見たから
身内誉めになるが、さっと描いてる枯れた筆遣いがなかなかの出来ばえと思う
トメは「絵の心得があってこの程度なら私にも描ける」って勘違いして、公民館の絵手紙サークルに入って、楽しい愉快な仲間と相互絶賛会をやってる
絵は楽しんで描くものと知ってはいるけど、マジで三歳の我が子のほうが才能あるよ
- 21 :名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 17:24:17.02 0
- お仲間ときゃいきゃいやってるだけならだ誰の迷惑にもかかわらずならないものを…
絵手紙なんか言い出したやつが悪いな
- 22 :名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 17:46:19.20 0
- でも20の実母さんのGJのおかげで、干渉が絵手紙にトーンダウンしたわけだ。
DMと同じで、いちいち気に留めなきゃいいし。
- 23 :名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 23:23:12.88 0
- >18
腕掴んでボケ外来に連行汁。
- 24 :名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 23:24:49.70 0
- トメ「フッ…絵手紙か。そのぐらいのこと、おれにもできる!!」
- 25 :名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 23:39:49.94 0
- >「これ、ムチュコタソ好きだから(はあと」って持ってくるもの、どれもこれも
>旦那が好きだったためしがない。
そうなんだわ。
「好きだから食べさせなさい」って言うものがかなりの確率でハズレ。
「食べさせたいもの→ていうか処分したいもの→好きなもの」に
勝手に変換してるとか思われない。
あんな身勝手な年寄りにならないように気をつけて生きていきたいよ。
- 26 :名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 03:21:33.28 O
- >>25
×勝手に変換してるとか思われない。
○勝手に変換してるとか思えない。
- 27 :名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 09:31:00.05 0
- 一番びっくりしたのは、旦那が鮎が好きなんだけど
若鮎っていう羽二重の和菓子を持ってきたことかな。
- 28 :名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 13:13:37.28 0
- 若鮎=スーパーなどで150円くらい
魚の鮎=天然ものだと3匹1000円くらい
ケチったな
- 29 :名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 14:18:29.81 0
- >>27
えっ…シャレのつもりなのかな?
- 30 :名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 16:31:58.10 0
- >>28
いやいやいやwww
>>29
トメは本気で思ってたようです。
ずっと前にトメと和菓子屋の前通った時に「あの子これ好きよ〜」って言ってたし。
どこでどう間違ったのか…
- 31 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 02:29:55.79 0
- 絵手紙トメさんには
こんな小さなハガキなんかじゃなく
油絵で大きなキャンバスに描いて
展覧会とか出されたらいいと思いますよ〜
そして公民館とかに寄贈したら喜ばれますよ〜
とかテキトーに言ってタゲをかえさせると
いいんじゃないかなーと思ってみたりした
巨大油絵が届いたらご愁傷様だが
- 32 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 09:28:24.49 0
- 絵手紙は子供でも持ってるような水彩絵の具で十分だが
油絵道具を一から揃えると高いよ
アホなこと勧めなさんな
- 33 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:17:41.55 O
- 2週間前にクソトメから野菜が送られて来たんだけど、
また同じ物を送ったらしい。
前のやつも傷み始めてきたから旦那に食べさせたばかりなのに。
何回も調子に乗って送ってくるなっつーの!
送ったっていう電話を家の電話にしてくるんだけど、
私が出るとトメのやつ、一瞬無言になる。
そして「びっくりしたー」と言ってた。
家の電話なんだから私が出る事だってあるだろ!
自分の息子が出るの期待してるなら息子の携帯にしろよ。
朝からクソトメの声聞かされて不愉快だわ。
- 34 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 12:19:37.18 0
- 家庭菜園で採れたであろうトマト3コの入ったビニール袋が玄関先にぶら下がってた。
毎週毎週トマト3コ・・・うちの子プチトマトは好物だけどトマトは食べないんだよ。
旦那におしつけたいけど単身赴任中だし、ウザい。
- 35 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 13:09:22.88 0
- トメから来たジャガイモ
箱開けたとたんに悪臭
ジャガイモの腐ったにおいってあんなに強烈なのか!
一生知らないで済ませたかった!
- 36 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 17:34:11.15 i
- >>35
乙!
うちなんて、農家やってる義実家から
20キロのじゃがいも貰ったよ...
この暑さでドンドン腐るし、たまったもんじゃない。
もう、今度きたら軽トラに乗せて安い値段で売りさばこうかと思ってる。
- 37 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 17:39:20.03 0
- 20キロってすごいな。
でも、ジャガイモって、そんなどんどん腐る?
わりと一ヶ月とか大丈夫だよね。芽が出るかも知れないけど。
- 38 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 18:10:17.36 0
- そういえばジャガイモや玉ねぎって、傷みにくい野菜の代表だもんね。
春先のはたまに傷んでるのがあるけど、今の季節でそれって、何か他のファクターがありそう。
- 39 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 18:30:32.12 0
- じゃがいもや玉葱だって条件悪いところに置いとけばすぐ痛むよ
蒸れるんだよね
- 40 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 18:47:45.30 P
- >>39
そうそう
ちゃんと表面乾燥させて、風通し良く蒸れないように保存しなきゃ結構早く傷むよね
- 41 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 18:48:45.03 0
- すずしく風通しのいい場所があればいいけどね、無い家も多いよね。
うちも、無い。だから段ボールで野菜箱買いとかは絶対できない。
そらを理解してもらえず、箱の果物、野菜を送られても困る。
- 42 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 21:00:16.41 i
- 36です。
だってそのじゃがいも、去年の秋に出来たやつなんですもん...。
食べきれなくて、もはや腐りかけのをおくってくる義実家。
さっきは売ることも考えたけど
やっぱ腐りかけはダメだ。
うちの家はそんなに広くないから、じゃがいも20キロなんて
置く場所がない。
今年は東北ですら暑いから、袋の底の方はドンドン腐ってく。
最悪。
- 43 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 21:16:48.52 0
- >>31
油絵被害は絵手紙の比じゃないですよ。
ご立派な額にいれたものを寄越すので、しまうにも場所を食う(泣)
害のない風景画ではあるが3LDKのアパートに既に5枚。
イラネ。
- 44 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 22:01:41.19 O
- 野菜をとりに来いとしつこいから旦那と行ったら
苗に3万近くかけてやっただの
まるで私たちが野菜を作って欲しいから作ってやってるみたいな言い方される
頼んだこともないしウトが好きで家庭菜園やってるんだろ?と
胸ぐらつかんで聞きたくなる
お父さん(ウト)が大変大変と毎年うるさいから
春になると今年はやめなって毎年言ってるのにやめやしない
ってか大量に持たされて迷惑だからもうホントにやめて欲しい家庭菜園
- 45 :名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 23:04:58.27 0
- 家庭菜園は近所も迷惑すんだよね。
だいたい旬の時期なら買ったってしれてるし、出来る時期同じだから
いろんなとこからもらったり。
- 46 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 01:55:23.03 0
- 土曜のラジオで視聴者と掛け合いするコーナー、出ていた奥様の悩みを聞かれて
「オートロックなのに、玄関に野菜を大量に置いてく義母」と答えた
ボンクラな独身男性パーソナリティは、オートロックにはいれなくて困った義母を、通してくれた親切な人が居たとか
プレゼントしてくれるいい義母みたいな間抜けコメントしていたが、
そもそも、正々堂々とオートロック解除を願い出ない時点で、全てが察すれる状況だとは、
知らないとわからないんだな、と思ったよ
- 47 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 10:02:48.96 O
- >>44
わかる。頼んでもないのに恩着せがましいんだよね。
義実家の家庭菜園なんて本当に迷惑。
去年は野菜なんて送って来なかったのに
ちょっと息子に野菜を誉められたからって調子に乗りやがって。
わざわざ送料使ってまで送って来なくていいから。
- 48 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 11:28:19.29 O
- あー、うちも家庭菜園の単品種大量野菜の被害にあってる。
新鮮で安全な美味しい野菜を食べさせたい親心だと本人は言ってるけど、ようは廃棄物の良心が痛まない投棄先が我が家。
新鮮=いつ収穫したか不明の腐敗直前あるいは腐敗進行中
安全=無農薬のため害虫の食べ残しにして白カビやウドン粉他病気蔓延
美味しい=素人の適当管理でお世辞にも旨いとは言えないブツ
段ボール一箱中に可食部分が1割も無いよ、つかほとんどがゴミ袋に直行してる
ふつうに安くて旨い季節の野菜を、好きな時に要るだけ買いたいわ
- 49 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:13:07.04 O
- ホント茄子なんていっぺんに20本ももらっても困る
必要なときに4本くらいづつ買うから食べたいとも思うのに
- 50 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:31:39.18 O
- トメからの最低なイヤゲものは盆彼岸に関係なく
「仏さまに供えなさい」と言って送ってくる緑の木の枝
良ウトが亡くなったあと、隠れ会員だったのか復活したのか知らないけど、義実家の仏壇が様変わりして変な掛け軸がかかってる
義兄も夫もふつうに義実家本来の旦那寺と付き合いをしてるし、トメの以前からの信仰とも聞いてない
義兄が怒りまくって、義兄宅で仏壇を買いウトや大ウトメの位牌を引き上げたので、一門の御先祖さまは義実家の仏壇にまつられてない
ならいったい何を拝んでるのか?仏陀?
- 51 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:43:29.86 0
- 大暗黒死夜邪来さまじゃろう。
- 52 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:48:11.51 0
- 榊じゃない?
神棚があれば供えるけど、怪しい宗教絡みじゃ嫌だよね
- 53 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:53:31.22 0
- >>50
明らかにカルトなの?
確か浄土真宗の本願寺派だったかは
掛け軸がご本尊代わりだと聞いたことがあるけど…
でも義兄宅に仏壇あってどこで供養してるなら
なんで50のとこに榊なんか送ってくるんだろ。
別の仏さまがいるの?
- 54 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:55:07.67 0
- 仏壇に妙な掛け軸、位牌をおかない。
木の枝はシキミ。
「そうか」だと思う。
- 55 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 14:21:10.54 0
- そうかって「ほとけさま」って言うの?
何となく「せんせええええ」って拝んでるのかと思ってたw
- 56 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 15:56:05.44 P
- 日蓮大聖人の教えが云々
先生が云々
- 57 :50:2012/07/30(月) 16:29:45.15 O
- 思わせ振りな書き方でスマソ草加の仏壇や拝み方を知らないのでの断言できないけど、トメは煎餅と思う
うちは夫が私実家の跡を継いでるので、将来は夫もうちの宗派に入るし仏壇も引き受けることになる
もちろん義実家、義兄、私実家は煎餅でないよ
しきみと榊の違いはわかるし、トメが何を思ってうちにしきみを送り付けるのか、マジでわからない
西の一部で葬儀の献花がしきみの束だったのを見たことあるけど、それとは絶対に違う
じわじわ布教されてるみたいで凄い気分悪い
- 58 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 16:39:58.82 0
- wiki見ると由来自体はおかしなものじゃなさそうだけどね>シキミ
『樒(シキミ・シキビ)は俗にハナノキ・ハナシバ・コウシバ・佛前草という。
弘法大師が青蓮華の代用として密教の御修法にお使いになられた。
青蓮花は天竺の無熱池にあるとされその華に似ているので御佛前の供養用に使われた。
なにより四季に美しく年中継続して手に入れやすいので我国では俗古来よりこの枝葉を佛前墓前に供えている。
葬儀には枕花として一本だけ供え、末期の水を供ずる時は一葉だけ使う。納棺に葉などを敷き臭気を消すために用いる。
古代にはサカキと同様に神社でも用いられたといわれるが、神式での榊(=サカキ)のように?と書いた。(木偏に佛、「佛」は仏の旧字体)という国字もある。
現在でも京都市の愛宕神社などの神事には榊でなく、シキミが使われている。
関西出身なんでシキミは普通に会社関係の葬式で手配したことあるわ。
層化がそうだとは知らなかった。
「うちの宗派はこれ違いますんで」って断っちゃいなよ。
- 59 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 16:56:11.79 0
- うちの実家は四国だけど仏壇や墓には色花でなくてシキミが多かったよ。
真言宗が多いからなのかな?うちは禅宗だったけどシキミだった。
安いしわざわざ送ったりするようなもんでもないと思う。
送らなくていいですから〜って受け取り拒否しちゃえ
- 60 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 16:56:42.26 P
- そうかそうかは葬儀でも仏壇でも花は一切無くて樒のみだったような
>「仏さまに供えなさい」 は仏壇に供えろ(そうか式に)ってことかと
- 61 :50:2012/07/30(月) 18:19:01.49 O
- 何度も出てきてごめん
>>60さんが言うように、私実家の仏壇に草加式で供えろって意味じゃないかな
ちなみにうちも真言宗だけど、葉っぱを供えるのは盆棚の笹竹と蓮の葉くらい
緑の枝は「うちの宗旨では使いません」って容赦無く送り返してる、それなのにしつこく送ってくる
義兄嫁さんの話によると、義実家もしきみなんて供えた事は無かったらしい
義実家近くに住んでる義兄が「この件は自分が何とかする」と言ってくれてるので、申し訳ないけど我が家のお婿さん(夫)実家の事は丸投げするつもり
- 62 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:51:53.44 0
- 地域でもいろいろ違うんだね。シキミが普通の感覚で育ってるから
不快に思う人が居ることも知らなかった。ましてや、ねぇ。
勉強になりました。丸投げ出来てよかったね。
- 63 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 19:06:23.15 0
- 改宗しろと言っても聞き入れられるわけがないから、願か呪いでもかけてるみたいで気持ち悪いね。
芸能人に、熱狂的なファンが自分の髪の毛入りのぬいぐるみを送る感覚かしら。
この前引っ越ししたんだけど、引っ越し2日前に「頂き物が沢山あって〜」と
食材をいろいろ送りつけてきたよ。
引っ越し前日に冷蔵庫の中身がカラになるように、計画的に献立を考えてるのにウザすぎる。
まあ捨てたんだけどさ。
後日
「引っ越しの直前なのに、いろいろ送っちゃってごめんね〜ww」
と言ってきたので
「いえいえ、そのまま捨てちゃってすみませんね〜」
と流しておいた。
旦那が出張で子と二人きりのときにナマモノを大量に送ってくるとか、いちいち香ばしいんだよな。
あんまり食べ物をムダにすると、トメのところにもったいないオバケが出るぞ。
- 64 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 20:13:53.66 0
- あー、今年もメロンが届いた。
同じ時期に食べ頃になるのに2個も食べられないよ。冷凍しても結局食べないし。冷蔵庫に入れないと破裂しそうだし。
メロン、嫌いになりそうだ。
- 65 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 20:21:06.49 0
- 1さんのうpろおだは死んでるけど画像を提供しないでアドバイスだけ
もらおうとか、どんだけ事故中
- 66 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 20:38:58.55 0
- >>31
ちなみに何で送ってくるの?
受け取り拒否って手もあるぜよ。
- 67 :名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 21:06:23.92 O
- 描いた本人は「素人ながらお芸術作品ざます」と思っも、迷惑なまさにオカンアートだね
捨てたら某黒人人形みたいに戻ってきたりしてww
- 68 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 10:16:24.89 0
- なんかよくわかんない豚角煮の味のついてないもの持ってきた、
もう本当に色々疲れてたのでタッパーごと捨てたらちょっとスッキリした。
- 69 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 10:36:57.16 O
- トメ家のタッパーってだけでもういやだよね。
- 70 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:28:28.86 0
- >>64
メロン、二人家族なのに6個来ますよ。
それが2回とか。
メロン、嫌いになった。
梨も。
「野菜と思って食べなさい」
「すぐなくなるでしょう?」
「なんでもかんでもいらないって、普段何食べてるの」
だそうですよ。
- 71 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:59:37.25 O
- 何でもかんでも要らないって普段何食べてるの
もしくは息子ちゃんに何食べさせてるの
はうちもよく言われる
要らないって言ってない量が多いって言ってるだけなのに
なんで全部要らないに脳内変換されるんだろ
馬鹿だからかな
- 72 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:01:59.99 0
- 大量に送るかやめるかしかできないなら、やめてもらいたい。
適量送るなんて、難しすぎてできないんだよ。だからやめろ。
- 73 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:12:07.93 0
- 少しの量を送るなんて恥ずかしいんだって。
直売所の人やら、宅配便を受け付ける人相手に
見栄を張るって悲しいことです。
そのくせ、「お金がない」っていうのってなぁ。。
- 74 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:24:49.09 I
- 近所に分けたら?
- 75 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:39:59.97 O
- >>74
クソトメは黙っててね☆ミ
- 76 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 15:37:28.87 0
- この暑いのにベーグル10個 ほんとどうにかしてくれ。
こっちは計画してパンを焼いたり買ってきたりと調整してるのに。
食パン買ってきた日とダブったから最悪だ。
先日はトウモロコシ14本、ジャガイモを10キロくらい。
敷地内別居なので気づくと床に転がってたりするし
料理中にキッチン側の吐き出し窓をたたいて脅かせた挙句に
それらを放置していくのもやめてくれ。ドアから入れよ!
好きな時に好きなものが食べたい。
昨日はジンギスカン用の肉を置いて行かれた。ほんとにむかつく。
出かけたついでにあさりだの刺身だの買ってきて、
日持ちが全くしないものを夕飯直前に置いていくとか本当にやめてほしい。
- 77 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 15:53:11.33 0
- >>76
近所なら貰いに行くのに・・・。
なかなか需要と供給ってマッチしないんだよね。
糞トメもありがたく貰ってくれるところを見つけられないから
簡単にポイ捨てできて感謝強制までできる嫁に押し付けるんだろうな。
- 78 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 16:03:28.83 O
- ホントこの時期は好きな野菜を買うことが出来ない
ウトの菜園野菜は捨てちゃえばいいだけなんだけど
なんか食べ物捨てるのは罪悪感があるし
- 79 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 16:08:04.45 0
- 葉物は近所の小学校のウサギに寄付したりしてたよ。今は山羊がいるからあげてみようかな?山羊はじゃがいも食べるのかな?
- 80 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 18:55:50.81 0
- >>76
そう!
一言聞くなりすればいいのにそれをしない!
夕飯の支度してるのに「食べきれないからー」とか持ってきたり
いきなり牛乳やバナナを「買ってきてあげたわよ」と上から目線で持って来たり…
しかも持ってきたものは美味しかったためしがない。
甥っ子に聞いたら、トメ好物のカステラなんかは甥っ子さえも貰えないらしい。
どんだけセコいんだよ。
- 81 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 19:46:16.73 0
- 基本的に嫁の嫌いな食べ物なんて覚える気ないよね。
ウトがカツオのタタキが好きだけど食べきれないからって持ってくるんだけど
毎回嫌いだって言っても持ってくる。
「これくらい食べれるでしょ」って。
自分は牛肉一切食わないくせに。
- 82 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 20:16:01.96 O
- 去年ウトが値段の高い方のトウモロコシの苗を買ったとトメがブーブー言ってた
で今年もトウモロコシの収穫時期が来たんだけど
旨くも甘くもなんともない
おそらく今年は苗をけちったんだろう
こんなに旨くないトウモロコシがガンガン来るかと思うと憂鬱
美味しいトウモロコシを買って食べたいよ
- 83 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 20:24:41.84 0
- トメはいつも一人分にもならない量の
おかずや野菜を息子ちゃんにって色々持って来る。
(かぼちゃの煮物3個、きゅうり半分、プチトマト2個とか)
旦那が全力でいらない!と言ってるのにまた持って来た。
夏バテが心配なんだとさ。
旦那に全部食べさせて、私と子供は別に出前でも取ろうかな。
夏バテしないようにね!
- 84 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 21:40:40.45 0
- >>82
飼料用品種ジャマイカ?
- 85 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 22:51:44.25 0
- >>83
どう見てもただの余り物だね。
- 86 :名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 23:41:51.09 0
- >>84
デントコーンか
- 87 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 11:46:08.60 0
- こないだ出産して今入院中なんだが
今日の午後から最悪最凶のナマモノ
ウトメが面会に来やがるよー
あーやだやだorz
- 88 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 13:16:29.87 0
- 家にきて居座られるよりマシだと思って頑張れ!
うっとおしくなったら疲れて具合悪くなったことにして早めに切り上げてもらえー
- 89 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 13:19:21.48 0
- 出産乙でした。
トメに来るなとも言えないしねえ。
ちなみにこのスレもいいよ!
参考までにみて。
産後の面会(自宅でもウザー)7人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286638302/
- 90 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 16:24:28.36 0
- 今まで義実家にされた諸々の出来事から、私が積極的には義実家に行きたくないと知ってか
今回のお盆は「帰省を強要しない良トメ」をしたいみたいだけど、下記のような遠まわしな催促が来まくってうんざり。
お盆どうするの?今年は夫婦二人で過ごしてもいいけど・・・
でもおじいちゃんたちは会いたがってるけど、、、でも1泊2泊しか来れないんだったら無理しなくても・・・。
でも嫁子ちゃんに似合うと思ってこの前服買ったのよ。。。夏物だから着れる季節のうちに見せないとねぇ。
でも普段もお仕事忙しいんでしょ?疲れてるわよねぇ。夫婦の時間が無いと赤ちゃんも授からないしねぇ。邪魔しちゃいけないわねぇ。
でもポチ(犬)ももうヨボヨボになってきたし、、、もうそろそろなのよねぇ。息子たんが中学のころからかわいがって来た子なの知ってるわね?
でも・・・でも・・・といつまでもぐちぐちぐちぐち。
休みが取れるかは夫の仕事次第なので私に今言われてもわかりません。予定がわかったら連絡します。と言っても数日後にはすっかり忘れて同じことを言ってくる。
電話が来るたびに夫に話して、メールの文章をそのまま見せても「ふーん。でも仕事の予定がまだわからんからなんとも返事できないしねー。」と言うだけで自分からトメに連絡しない。
帰省してもしなくても嫁が悪者になる予感しかしない。
- 91 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 16:59:21.89 0
- >>90
どっちにしても悪者になるなら、
「え?前に旦那の勤務次第って言いませんでしたっけ?もうボケたんですか?」
程度は言っちゃっても良いんじゃ?
- 92 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 17:26:32.34 0
- >>90
電話出なきゃいいじゃないの
- 93 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 18:53:37.52 O
- 「夫婦の時間が無いと赤ちゃんも授からないしねぇ。邪魔しちゃいけないわねぇ。」
個人的には、コレが一番ムカツクw
- 94 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 19:10:20.03 P
- ムカつくっていうか…キモ!ひたすらキンモ!!
>>90
>お盆どうするの? の時点でぶった切って
えええ!!夫さんまだ電話してないんですかぁ!?
私に聞かれても困るからって、何度も伝えてるんですけどねー本当しょうがないなー
お義母さんからまた催促があったって伝えておきますね
それじゃ!
って手短に切っちゃえ
- 95 :87:2012/08/02(木) 19:10:25.58 0
- >>88、89
レストン
ウトメに加えてヒキニートコトメまで来やがったけど
いいタイミングで回診、検査、オパーイタイムとなり
実質顔合わせたのは20分位で済んで助かったわ
息子のぎゃん泣きにGJ
病院内にコンビニあるんだけど
自分達の飲み物弁当スイーツ大量に買い込んで
貪り喰ってゴミだけ残して行きやがった
もちろん産む機械に下げ渡すものなどない
子もロクに見ず、何しに来たんだよ…
スレチな愚痴になってスマソ
- 96 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 20:47:21.34 0
- 愚痴ぐらいいいって。
オリコウさんな赤ちゃんだね。
旦那さんが今から来るなら、そのゴミは捨てちゃだめだよ。
旦那さんにちゃんと見せるんだよ、ウトメ達の所業。
- 97 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:17:22.59 0
- >>95
気持ちわかるわ
うちなんか、病院も来たのに、床上げ前の自宅にも来た
里帰りできなかったから、平日は実母に来てもらって、土日は夫に家事をしてもらってた
ウトメは、やっぱり自分達の分だけお昼を買って来て、食い散らかして帰っていったよ
そもそもお昼過ぎに来るって言ってたのに早く来たから、こっちはまだお昼の用意もしてなかった
帰り際に笑顔でまた来るわって言われて、
愛想笑いもできなかった
結果的に黙殺した形になって、しばらくウトメが来なかったのは、自分GJと思う
- 98 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:18:08.92 0
- うちに不用品ばかり押し付けるので同じことをすることにした。
義理実家に行ったときにバレないようにうちの不用品を置いてくる。
大物はまだやったことないけど、古い電池とか、地味な仕返しw
- 99 :名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:30:18.24 0
- いいねいいねw
- 100 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 07:49:51.42 0
- ウト
「うちの電球全部LEDにしたから古いのくれてやる。」「禁煙したから息子くんにライターくれてやる。(20個袋詰め)」
トメ
「オクで安く落とせたからあげる→手作りアクリルたわし大量」
「新居祝いにどうぞ。」→ウェルカムとかかれた馬鹿でかい業務用玄関マット。
大トメ
なんかよくわからない磁気がでてるという枕。開封済みコンドロイチンサプリ。
- 101 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 08:03:54.50 0
- 最後の「コンドロイチン」は効かなかったら持ってきたんだよね。
- 102 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 11:38:28.53 0
- ウトが勝手に孫フィーバー中。
「また◯◯(子供の名前)連れてこい」「いつくるんだ?」「遊びにこいよ」
メールや電話攻撃まじウザい。
クソ暑い中、わざわざ何もない田舎の汚宅になんか行きたくねーんだよ。
行ったらいったで朝〜夜まで子供にベッタリしやがって気持ちわるいし。
そもそも子供に会いたきゃお前が来りゃいいんだよクソウトww
- 103 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 12:41:12.68 0
- >>102
ほんとに来て欲しい?
- 104 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 12:44:35.88 P
- >>102
来れば迎えてやるんだ?
優しいな>102は
- 105 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 15:17:40.47 O
- 暇だからと手作りの袋を作って恩着せがましく私に渡す姑。手作りは一生捨てれないし、まずいらないしで丁寧にお断りすると余計押し付けてきたときはまいった。自分もいらない物を勝手に作らないでほしい。
- 106 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 15:42:46.28 0
- >手作りは一生捨てれないし
なぜ? いらないものは捨てていいんだよ
- 107 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:24:11.31 O
- 夫知人(70歳の未婚独身男:亡き姑の恋人)が
コチラは未妊娠なのに、赤ん坊の名前を●●にしなさいと強要してきた。しかも性別は●と確定しているからと、。
とにかく、宗教の先生(未婚者)が言っていたことだからそれに従いなさいとの一点張りつまりごり押し。私たちはその先生には一度もお会いしたことはない。ましてや、写真すら見たことがない。
そんなに、その名前にしたいのなら、結婚し出産し自分の子供に名付けろや(怒)。それか、ペットを飼って育てるか?自分の戒名にするか?
未婚独身の高齢者は、空気読めず世間知らずで他力本願で生きてきたからか?ドコかずれている。池沼かも。
- 108 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:28:09.73 0
- 微妙にスレチじゃね?
- 109 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:42:18.71 0
- この人、書き捨てるだけで読んでないから
- 110 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 20:19:16.68 0
- >>103 >>104
来たら来たでうざいけど、一応は受け入れてるよ。今んとこ。
3時間くらい滞在したら「じゃあ遅くなるから」って言って夕方前には帰ってくれるし。
しかしこっちが行くとなると「午前中に来い」と言われ、夕方になって帰り出そうとすると「なんでもう帰るんだ!夜までいろ!ゆっくりしてろ」と引き止められるww
そんなかんじで毎回午前〜夜コース。
- 111 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 21:09:43.50 0
- >>110
もし「泊まろうかねえ(^_^)」と言い出したらどうするの?
贈り物も困るけど本体が一番困るよ!
- 112 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 21:38:32.32 0
- >>105
私も悩んだ時期はあったけど、
今はサクサク捨ててる。
ハガキ、手紙、折り紙、押し花、
手編みのマフラー(ウールですから〜としつこく言われた)もすぐ捨てた。
トメの念がこもってるようなマフラーを首に巻くなんて出来ないわ。
- 113 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 22:04:14.59 0
- いい人、親切な人なら、
好みでないものでも捨てることはできにくいよ。
自分のエゴで好みを押しつけてきたり、自分が捨てられないものをよこす人が嫌われる。
- 114 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 22:08:01.94 0
- パンを押しつけられ嫁=76です。
ベーグルは必死に食べましたが、最後の1個がカビました。
朝ご飯&弁当を作っていてラジオ体操に行くために早起きした息子@小学生が、
適当に食べていい?と聞いたので、自分でやらせてたら「不味くて食えない」と
言ってるので見たらカビてたよ…。
今日トメに「パンは1日で食べきる分だけでお願いします」と言ったら
「冷凍すればいいじゃない」だってさ。
うちの冷蔵庫、トメから丸ごと貰ったスイカ、桃、ブドウ、リンゴで占拠されてるし
冷凍庫は暑さ対策の保冷枕が5人分入れてあるからいっぱいいっぱいなんですけど。
大好きな孫ちゃんからも
「ババ〜、パンはうれしいけど少なめにしてね、僕がカビたのを1口食べちゃったよ」
って言われてたよ。
ケチとか意地悪ではないのはわかるけど、こちらの都合も本当に考えてほしいわ。
- 115 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 22:23:08.71 0
- >>111
本体www
- 116 :名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 23:19:32.79 0
- 確かに本体が一番迷惑なナマ物だな
- 117 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 01:16:24.20 0
- >>110
いや帰っていいんだよ。
意外と建前で言ってる事もあるからw
うちも旦那の猫数匹同居&猫臭Max&埃だらけの汚宅なんか長居したくないわ〜。
- 118 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 09:56:29.37 0
- >>111
人んちに泊まるのは好きじゃないウトだから大丈夫。
でも万が一そうなったら、さすがに旦那に阻止してもらうわww
>>117
それが建前じゃないんだって。
本気になって「まだいいだろう!!」とブチ切れ出す始末。
ウトの勢いが凄すぎて、旦那もトメも何も言えない状態。
汚宅って勘弁だよね。ウト宅も風呂場はカビだらけで、どの部屋の隅っこにも埃の固まりが沢山ある。
- 119 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 10:00:26.12 0
- あー、そういえばウトメ溺愛の犬の写真カレンダー押し付けられたことがあったわ…
その犬に罪はないけど、なんで我が家でその犬眺めて暮らさなきゃいかんのだ。
自分ちでやってろよ。
そのくせ人間の食べ物与えて早死にさせてるようなもん。
いくら言っても聞かない。
可哀想に。
- 120 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 10:14:30.85 0
- >>119
うちのウトメも猫に柿ピーやらマドレーヌなんか食わせてるよ。
うち一匹は下痢と嘔吐繰り返してる。
ウトメは嫌だが、猫は好きなので猫が不憫でしょうがない。
- 121 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 10:51:45.83 O
- >>120
猫好きならやめさせて!
- 122 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 11:07:45.49 0
- >>120
虐待じゃないか
そんな現場見たくない
- 123 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 14:49:15.05 0
- >>120
カキピー食う猫なんかいるの(驚)
うちも猫飼ってるけど、人間の食べるもんなんか一切興味なしだよ。
ウトメは子猫の時期から色々食わせてたんだろうね。
- 124 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 15:02:41.66 O
- うちの猫(スコティッシュフォールド)はトメが勝手にバウムクーヘンあげるのを喜んで食べるから困る。
- 125 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 15:12:47.43 O
- >>124
わざわざ種類まで出さんでもw猫は猫だよ
- 126 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 15:28:16.98 0
- >>121
>>122
今度、猫餌持参するつもり。
猫増えすぎて猫用の餌を与えていたら餌代がかさむから
人間の食べ物を与えるようになったと思われ…。
止めさせたいけど、猫がもう味を覚えてしまってるから難しいかも。
- 127 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 15:40:17.35 0
- >>123
うちの猫達は、みんな元野良猫だったんだよ。
それでも少し前までは、ドライフードしか食べてなかったのに(汗)
- 128 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 16:17:01.31 O
- 先週義実家に行ったらトメに色々言われてストレスのあまり
帰りに車の中で吐いてしまった
旦那にストレスのせいで吐いたから行くの怖いってマヤって
今週は旦那一人で行ってもらったら
トメから速攻電話来てうっかり出てしまった
トメ「息子ちゃんが嫁子ちゃん調子悪いって言ってたから
もしかして(妊娠)うふっ」
私「はぁ?ストレスのたまりすぎでちょっと調子悪くて」
トメ「あら…いい報告聞けると思ったのに」
私「はぁこのストレスのあるかぎりは無理ですね」
トメ「そうなの早くストレスなくなるといいわね」
私「…(お前が生きてる限り無理だよ)」
最後の一行言ってしまう日が来るかも
- 129 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 16:49:31.31 0
- 言ってやれ
- 130 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 17:11:03.13 0
- >>128
トメ、お孫誕生待ちわびてんだね。
そういうトメだと、孫できた瞬間色々口出し、干渉してきそう。
- 131 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 18:29:20.44 0
- >>128
そっちにはそっちの意図があってしつこく言うんだろうが、
こっちは不愉快でしかないと伝えていいと思う。
そんなことばかり言われてたら子供欲しい気もなくなってくる、
ぐらい言ってもいいかもしれない。
- 132 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 18:57:38.71 0
- >>128
旦那に守ってもらえ
- 133 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 20:26:15.44 P
- トメ「そうなの早くストレスなくなるといいわね」
128「ええ、早く亡くなってくれることを祈ってます」
こうですか、分かりますん
- 134 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 20:34:48.13 O
- うまいw
- 135 :名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 21:32:07.37 0
- >>133
座布団5枚!
- 136 :名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 19:15:50.12 0
- ナマ物じゃないけどいい?
以前帰省した時に、トメに大量の生理用品を「私あがっちゃったみたいでもう使わないの。嫁子さんにはいくらあってもいいものでしょ♪」と持たされそうになった。
しかもたんすの引き出しいっぱいに備蓄してあって、かなり古い・・・価格が税別表示の物なんて数年ぶりに見た。
その時は「うちにもたくさんある」「使い慣れてるメーカーがあるので」と必死で断った。
そしたら義実家から届く荷物の緩衝材としてその古ナプキンが使われるようになった。
トメは「びん物も割れないしもし汁漏れしても安心だし、エコでしょ♪」と満足気だけど、正直言って気持ち悪い。
- 137 :名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 19:20:00.24 0
- 旦那さんに届くたび見せてあげなよ
それでも別にいいとか気にしないとかほざくようなら
「うちの父から何かの漏れや汚れ防止として古いコンドームが被せられた荷物が届くようなもんだけど、気にならないのへーほーふーん」くらいは言っていい
- 138 :名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 22:42:39.69 P
- もう使わない??
誰かに渡すぐらいなら尿漏れパッド代わりに自分で使えば良いのにね
トメから嫁へ生理用品下げ渡しネタはたまに聞くけど、ほんと恥じらい無いなと思う
- 139 :名無しさん@HOME:2012/08/05(日) 23:09:20.04 0
- 気持ち悪いね。うええ。
- 140 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 01:41:38.40 0
- うわあ…。キモすぎるわ。
また緩衝材扱いされてたらしっかり旦那に見せてやってほしい。
勿論、「ト メ の も の だ よ」と強調して。
ママンの女の部分を感じさせるような行為は普通の男は大概嫌がると思うけどな。
- 141 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 02:07:26.08 0
- 赤インク付けてから旦那に見せれ。
- 142 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 08:03:22.74 P
- >>141
さすがにそれはする方が気持ち悪い
- 143 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 14:31:58.72 0
- 何それ、もったいない精神ってこと?
窓ふきにでもトイレ掃除にでも使えばいいのに…
あがっちゃったとかそういうの聞くのもキモいわ。
- 144 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 15:22:31.48 0
- もったいないから○○(嫁とか会社の若い子とか)に下げ渡してやればいい
若い子は貧乏だから何をくれてやっても泣いて喜ぶ
って、うちのくそトメが言ってたよ。
会話まる聞こえなんだよ。携帯電話は小さな声も拾ってくれて優秀だぜ。
あがるだの、あれはこう使えだの、これはこうすると便利だの
余計な一言がついてくるのは「先人の知恵」だと思ってる。
「わーさすが古い女ですねー☆何でも知ってます(持ってます)ねー☆」とか
天然ぶって言ってみたらワナワナしててくそわろたよ。
- 145 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:04:01.05 O
- 野菜を押し付けるだけじゃなくて調理の仕方食べかたまで指定
ウザイったらありゃしない
まぁウトメ指定の食べ方は絶対しないけど
- 146 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:26:32.72 0
- だいたいトメ提案の食べ方ってちょっと前にテレビで紹介されてたやつだったりするしねー。
- 147 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 17:57:53.53 0
- うちのトメ、とにかくどっさりたくさん持ってくるのが礼儀だと思ってるみたいで
お中元とかの贈答用のもの意外に、自宅の余り物も送り付けてくる。私の実家に。
実母が「これ何かわからないのよ。中国語みたいだし。」ってトメが送ってきた
ものを私に見せたのだけど、訳してみたら使いかけのライチのはちみつ。
しかも8割ぐらい使われてて、残りがなかなか容器から出なくなってる。
「こんなのもらっても困るのよ。」って言うから、仕方なく持ってきた。
それを見た旦那が嫁母が寄こしたと思って「使いかけを寄こすなんて失礼すぎる!」
っていうから、あなたのお母私の実家に送ったのよ。と言ったら頭を抱えてた。
そんなに常識はずれだと思うなら、トメを〆て教育し直せばいいのに。
- 148 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 20:19:34.51 O
- 義実家には連休でも何でも無い普通の日に、年に一回数時間滞在する。
夫だけ派遣したらトメから
「夫婦揃って親に顔を見せてこそ嫁の勤めを果たせる、息子だけ行かせて楽しようなんて感謝の気持ちが無い」とねちくち言われたのでこうなった。
感謝も糞も仕事がら休めないものは休めん。しかも盆正月や連休に二人の休みを合わせるとか物理的に無理だ。
それをウトメも納得してるはずなのに、また盆前のこの時期に察してちゃんのトメから思わせ振りな電話。
トメ「そろそろお盆だわねぇ」
私「はい、今年も夫婦で頑張って稼ぎますよー」
トメ「…そうね、じきにお盆よね」
私「今が一番暑い時期ですから、お体に気をつけて下さい」
トメ「だからっ、お盆だわねって言ってるのっ!」
私「そうですねー、うちのかきいれ時のお盆です」
トメ「あなたねっ、何度もお盆だわねって言ってるのに、他に言うことないのっ!?」
ガチャ切りされましたww トメ52歳、決してボケてはいない。
- 149 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 20:23:28.18 0
- 次あったら、「供養して欲しいんですか?」を頼むw
- 150 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 20:40:38.47 0
- ここの人は自分でまず姑に電話するから偉い
婆ちゃんが嫌いなのかとかもうすぐ死ぬかもしれないとかぎゃんぎゃん言って、電話をやらせる。娘を盾にして、自分は電話せず楽しそうに私の後ろでいないという事にしとけってジェスチャーしないから、凄い
- 151 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 23:02:20.73 O
- >>150
日本語不自由すぎ…
- 152 :名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 23:16:22.44 0
- >>148
だから余計にタチが悪いんだよね。
- 153 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 00:52:39.98 0
- >>151
私には>>150の言ってることはわかるよ。
- 154 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 07:37:38.78 O
- >>153
私もわかんないわ…
- 155 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 07:39:21.76 O
- 150は「嫁なら俺の母ちゃんを敬え、素直に俺に従って電話くらい掛けろ」と言いたいどっかの人
- 156 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 09:18:23.30 0
- 150父方祖母を嫌ってる150母が、娘である150に押し付ける。
ってことかと思った。
- 157 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 10:10:14.98 0
- >>156
普通はそう思うよね
- 158 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 10:32:41.60 0
- >>149
wwww
- 159 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 15:38:04.61 O
- 実家に帰省中
「お世話になります。うちの嫁と孫をよろしくお願いします」
と義母から実母にメールあり
モヤモヤモヤモヤモヤモヤ
- 160 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 16:15:56.83 0
- モヤモヤどころではないな、それは
- 161 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 16:25:36.58 0
- >>159
「うちの娘と孫ですからお気になさらず」って送っちゃえ
- 162 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 17:02:47.93 0
- >>159
うわ気持ち悪いトメ
- 163 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 19:33:11.03 0
- 馬鹿トメには「うちの娘と う ち の 孫 」って言わないとwww
- 164 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 19:51:56.62 0
- 「うちの婿がお世話になるかもしれませんね。よろしく。」って送っとけ。
- 165 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 20:58:12.25 0
- うわ〜…最悪だな
根性曲がりめ
なにが言いたいんだクソババア
- 166 :名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 23:36:39.26 O
- >>159 あるあるw
お母様には一言「笑 ご丁寧にどうも(変な絵文字)」と小バカにした返信をお願いしたい!
- 167 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 08:28:48.85 i
- >>159
うちもあるwもはやテンプレ
- 168 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 08:53:39.40 0
- 「うちの者がお盆にお邪魔するそうですいません」じゃないよ
帰らないのにそんな電話が来たから実母びっくりしてたじゃん
実家にまで探りの電話いれるな!バカトメ!
- 169 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 09:16:33.44 O
- >>159
うちの馬鹿トメもまったく同じ……
糞トメ専用マニュアルか教則本でもあるんじゃないかってくらい、本当にそっくり
孫や嫁は婚家の物になってると威嚇しながら、姑息に「嫁の実家ばかり帰省してねえだろな、ゴルア」みたいな牽制かましてくる
毎年お盆は、亡きウトが糞トメを連れていってくれないかと真剣にお願いしてる
- 170 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 09:49:39.39 0
- >>169
墓参りの際のいいモチベーションになりそうだ
「ご先祖様、どうぞクソトメを連れていってくださいナム」
- 171 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 10:04:07.44 0
- どこのトメも同じようなんだな・・・
うちのトメもいらないって言うのに旦那に持たせるよ。
いつとったんだ?っていうくらいしなびたほうれん草(雑草混み)
すじばった大根
炒めても硬い玉ねぎなんて初めてだよ。
義実家が農家ならまだ理解できるが、近所の人から貰って
いらないから放置→嫁へ って考え。
すべて旦那に食わせてる。
- 172 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 10:53:34.94 0
- >>168
うちのトメも実家に探りの電話入れたみたい。
なんでそういうことするかなあ。
実母も「ほっておけば?」なんて言ってた。
- 173 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 10:55:50.57 0
- 片道5時間かけて遊びに来る遠方のトメが
うちから徒歩1分にあるスーパーで安くなってた果物を大量に買って我が家にくる。
いや、それ、いつでも自分で買えるしw
こういうの食べるでしょう?って食わねーよ。
送ってくるのも、安くなってたのよー!と義実家前のスーパーで98円のカップ麺。
それ、うちのスーパーでも98円だからw
最近は更にランクが落ちて、お土産にトメが食べ残した菓子を持ってくる(一応個包装ではあるけど)
煎餅、ドーナツ、キャラメルなどの残り物を紙袋いっぱい。いらない。
そのくせ、うちから持っていく菓子は次は名産品のアレがいいとか文句言ってくる。
義実家から帰る時にはあれこれ不要品を持たせようとするんだけど、徒歩で移動もするって言ってるのに
米2kg、じゃがいも10個、お中元でもらったでっかい菓子缶を2個、他にもツナ缶、ゼリーなどなど詰めてくる。
馬鹿としか思えない。
- 174 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 11:27:27.57 0
- うちの実家からトメにお中元送付。
トメからうちに電話があり「お中元いただいたからお礼の電話してるんだけど
出ないのよー。」
真昼間です。
買い物とか病院とか美容院とか近所の人とランチとか出かける用事はいくらでも想像つくだろ。
挙句の果てに「あなたから電話しといて」だとよ。
- 175 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 13:02:15.46 0
- くそトメが直径5cmくらいの麦藁帽子送ってきやがった。
近所のくそトメ友達と一緒に作ってるらしい。
汚野菜の次はオカンアート始めおったwww乙www
とかpgrしながらトメの話し聞いてたら、定年退職するときに
職場で70個ほど配って回ったって…他人に迷惑掛けてんじゃねーよ
「あらあ、こんなのすぐ作れるのよー☆」じゃねーよ馬鹿
- 176 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 13:02:37.87 0
- >>174
単に、嫁親にお礼言うのが億劫なだけだよね。
うちのトメも「嫁子さんから伝えておいて。」って言うだけ。
お礼言う気もないような気がする。
- 177 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 13:07:08.77 0
- 下に見てる存在(くそトメ的には嫁と嫁親)に「ありがとう」って言いたくないんだよね
- 178 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 13:18:12.48 0
- >>174
うちも昔やられた。トメから電話で
「嫁子さんから実家に電話する機会があったら
ついでに伝えといて」と言われたので
「そんな機会当分ありませんけど」と素で言ったら
(本当に電話する用なんてなかったし用がなければ電話しない)
「そ、そう……」と言って電話切った。
遠回しに「嫁子から実家に電話しとけ」と言われたのかもと
後で気付いたがそんなん知らんがな。
因に実家には葉書でウトからの礼状が届いたそうだ。
(トメ悪筆、ウト達筆。一目で判る)
- 179 :159:2012/08/08(水) 14:16:47.27 O
- クソトメがいっぱい居てびっくり…
お気遣いありがとうございます
の本文に、実母と抱っこされて満面の笑みの息子の写メールを添付して返信しました。
いつも泣かれてトメまだ抱っこ出来たことないんだよね〜w
- 180 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 14:58:34.00 0
- >>176
今考えたら本当に電話したかどうかも怪しいもんだ。
>>179
素晴らしい!
トメは今頃ワナワナしてるだろうwww
- 181 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 15:16:03.88 0
- >>172
探りの電話がうちだけじゃないなんて
「ま さ か 娘さんの所に行く予定ないですよねぇぇぇ?」
とも言ったらしいけど、自分の娘の住んでいる所を訪ねて何が悪いのか
「いつか行きたかったけど、そっち行くの控えた方がいいね」って
実母が悲しそうに言うから心の底からトメが憎くなった
- 182 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 16:54:42.30 i
- >>168
私なら逆にその電話を利用させてもらってトメを不意打ちしたまま実家に帰るわw
ばれたら、ご好意に感謝しまーす!とたたみかけておく。
- 183 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 18:41:18.62 O
- >>179 GJ!赤ちゃんって母親の表情をよく見てるらしいから、母親が嫌いな相手は赤ちゃんも嫌うらしいよw
だから、クソトメはずっとお子さんに泣かれるであろうw
- 184 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 18:58:12.25 0
- うちの3ヶ月になりたての赤ん坊も、実母にはニコニコしてるしお喋りも少しする
トメが来た時は無言で手足突っ張ってて、こぶし握ってワナワナしてたわ
こんな低月齢でもわかるもんなのかね?
やだ!うちの子緊張してるみたい〜って50回くらい言っといた
最低限、毎週写真を送るように!と催促のメールがいつも来るから、>>179と同じことやってみよw
- 185 :名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 20:35:38.35 P
- >>174
トメの「あなたから電話しといて」には
「わかりました、私からじゃ旦那サンも顔が立たなくて恥ずかしいでしょうから
代理として旦那サンが電話するように伝えておきますね」
でどうぞ
多分「なんで息子タンがふじこ!」になると思うけどw
- 186 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 02:10:41.09 O
- 認知症のウトの世話を押し付けるトメ
自分は汚野菜作るのに忙しいから面倒みれないと
別にうちは野菜農家でもないけど
ホントに2人まとめてお盆に旅立ってほしい
- 187 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:14:04.64 O
- こないだトメから冷凍肉が沢山届いた。調理したよ でもさ冷凍庫臭くて食べれなかったよ。どれもこれも全てが臭かった。冷凍する時ジップロックに入れるとかできないのかな?あ、知らないか
旦那が電話して報告したら 嫁子ちゃんの調理の仕方が悪いんじゃない?だって
トメは冷凍庫臭いというのが理解できないらしい
もう二度と送ってくるなよ
- 188 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:15:57.00 0
- ああ、冷凍庫のお掃除したのね
年寄りは嗅覚も味覚も衰えるからねえ
- 189 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:30:07.95 O
- >>188
そのようです。1番新しいものでも10日は経っていたから。
- 190 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:36:40.40 0
- ダンナに食べさせるといいよ
弁当にもつめる
毎食なくなるまで出す
- 191 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:38:24.61 0
- 日付がわかるってことはパックごと冷凍ってことか
そりゃ臭いますわなあ
- 192 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:02:30.28 0
- ビールは毎月一ケースまでって決めてるのに勝手に義母が送ってくる
家計の事もだけど旦那の健康のこととか考えてるのに水を差すようでもやっとする
傍から見れば酒代浮いて良かったねーって考えられるけど旦那はあればあるだけどんどん
飲んでしまうから結局来月のお酒を買わなくて済むって訳には行かず…orz
もうお酒隠しちゃおうかな…
夫宛に届いたものだしお礼の電話とか私がする必要ないよね…?(私は酒飲まない)
家に届いたものはみんな嫁が礼をするって言うのが本当納得いかない
- 193 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:10:29.59 O
- >>190
旦那も臭くて食べれないとのこと
結局全捨て
- 194 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:14:55.03 O
- >>191
そうです
パックのまま冷凍です。無理ですよね
- 195 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:25:14.99 0
- 義実家の帰りにいつものように大量の荷物を持たされた。
トメ作の巨大カボチャの説明はあったが、特に何も言ってなかったので
後はいつもの、形の悪い野菜や、親戚からもらったけど食べきれなかった
明太や賞味期限ギリギリの落花生だろうと思ってた。
帰りのタクシーの中で「ビジビジビジビジ」って変な音がしてたんだけど、
家に帰って荷物あけると、仕込んで3日目の思い切り発酵中の塩麹が二瓶。
容器が小さいからもの凄く漏れてたよ。
一緒に入ってた野菜や菓子のパックを夫と手分けして洗った。
(タクシーに漏れてなくてよかった...)
- 196 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 12:41:08.09 0
- >>187のおかげで今日のゴミの日にトメから押しつけられた
パック肉やらハンバーグやら捨てることができたわ、ありがとう。
いつも捨てようと思いつつゴミの日に冷凍庫から出すの忘れてたんだ。
- 197 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 13:10:23.64 0
- うちもトメから冷凍肉送られてくる。冷凍羊羹や冷凍ゴーヤとかも。
実母が松阪牛や飛騨牛を送ってくれるので、旦那が「あれ?うちの親って…」と気付いたよ。
トメの肉、いつも近所のスーパーで激安だったササミだもんなー
激安シールと半額シールは萎えるよなー
- 198 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 15:26:11.77 O
- >>196
お役に立ててなによりですわ
- 199 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 17:10:15.45 O
- 私は餡男が大嫌い。 上の子は全く興味を持たなかったからよかったんだけど、下の子はなぜか興味津々。
だからDVDを借りてみてみたら余りの内容に更に嫌いになった。
だから上の子のときと同様に餡男のグッズなどは家に置かないことにした。
その話を笑い話としてウトメに話したら次に会ったときに餡男の本を買ってた。
いつか捨ててやる。本気でいやだ。
- 200 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 17:16:29.07 0
- >>199
私もあのキャラ嫌い。しまじろうも嫌。ださ過ぎだよね。
リサイクルショップに行くと餡男としまじろうばっかりだから
やっぱり、ダサイもの置きたくない人多いんだろうな。
チェブラーシカとかクルテクとかチェコアニメの方が好き。
- 201 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 18:20:09.70 0
- 餡男は私もダメだ。
あのキャラデザインがダメすぎる。
- 202 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:00:46.29 0
- ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_lepe9aIAfT1qz788jo1_400.jpg
- 203 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:30:44.12 0
- 今年もトメサークルの俳句集が送られてきたよ。
知らない素人の句なんてみてもつまらない。
孫ちゃんてんこもりの句なんて反吐が出る。
けど感想言わないといけないんだよなぁ…。
「今年は何番目に載った!」とか「誰々はこんな風に褒めてくれた)とか、もうね…
そういう時のためのサークルでしょ。
褒められは自分たちでまかなってよ。
- 204 :名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 21:41:38.26 O
- みんなが大好きな某キャラ、私も大嫌い!
親の好みでなくて子も嫌いなら、別に与えなくても問題無いと思ってる。
でも、それをトメに説明しても子供が「○○きらいー」って言っても
「お母さんの"変な"好みでみんなと同じものが持てないのは可哀想」って、キャラもの弁当箱や文具を後から後から持ってくる。パジャマとか衣類も。
夫にはアニメやキャラものを「低俗だ」って一切与えなかったくせに。
自分の過去の育児のリベンジを孫でやってるのと、私にたいする嫌がらせと、一石二鳥だもんね。
- 205 :名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:34:41.20 I
- 毎年、さんまを20匹送ってくるトメ。ダンナと私、3歳と乳児の4人家族に20匹。
食べきれないからいりませんと以前言ったら、
お世話になってるお友達やご近所に配ればいいのよ!と、
そんなことも思いつかないのwみたいな感じで笑われた。
うちに届いた時点で、生臭さMAXなのに、なんでお世話になってるひとに
産廃手伝わせないかんのか…
リンゴも50個とか来るし、マジ勘弁してくれ
- 206 :名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:49:35.97 I
- 連投すみません。
先月うちに10日ぐらいトメだけ滞在してて、昼にトメ、私、息子3歳で
お昼にソーメン食べてたときのこと(ダンナ仕事でおらず)
息子が「麺つゆ薄くなっちゃったー」と言ったら、トメが「はいはい」と。
私は下の子に授乳中で、トメが冷蔵庫に麺つゆ取りに行ってくれると思って
「すみません」と誤ったとき、トメが自分が使ってた麺つゆを息子のおわんにじゃー‥
私「ワサビ!ワサビ入れましたよね」
トメ「いいからいいから、少ししか入れてないから」
私「(そんな問題じゃない!)ダメです!」
トメ「ちょっとだけだって〜 (息子に)なめてごらん」
私「ダメ!口つけちゃダメ!」
トメ「じゃあ、私子ちゃんのと交換♪(授乳してたので未使用」
息子「ママありがと♪」
もう潔癖の私にはありえませんでした。
目の前に置かれたトメ使用済み麺つゆで食えってどんな罰ゲームw
スレチですみません。吐き出したかったんです…
- 207 :名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 03:04:36.16 0
- >>206
あー、それはない、潔癖じゃなくてもそれはないよ
サンマもトメが下処理してくれるならおすそ分けだってしやすいし
- 208 :名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 16:19:53.75 O
- 家庭農園の野菜は採れすぎて余ると言うから渋々受け取っていたら段々調子に乗ってきておかずや特売肉やらしょっちゅう持ってくる!
いらないって言ってるのに。
たった一分玄関で対応すんのも超絶ストレス。
前にストレス溜まって電話無視してた時からしばらくはなりをひそめてたのになんですぐ調子乗んのかな?
同居持ち掛けてきて断ったら『嫁に来たんだから従うべき』とか言い出す人間と誰が仲良くしたいと思うんだよ?
いくら今になって優しい顔してもその一言に嫁を見下してる本音が表れちゃってるよね。
一生忘れませんから。
これからは全部旦那に対応してもらおう。
- 209 :名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 11:50:59.05 O
- 義実家地方の手作り郷土菓子がダンボールいっぱいに届くよ。「ご近所に配って」だと。
マイナーな郷土菓子、しかも手作りなんて迷惑過ぎて配れないし。
だいたいお裾分けなんてしないよ都内なんだから。
- 210 :名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 00:07:55.08 O
- 臨月→「窒息死させちゃうって話を聞いたから添い乳だけはやめてお願い!」
予定日三日前→トメ「予定日過ぎると赤ちゃんの体重が増えて大変よ!」
ウト「息子(旦那)に、生まれてすぐは俺達は病院に入れないって言われたんだけど本当?何で?」って私に電話(初産だし、生んで二日くらいはゆっくりさせてくれ、お客さんには気使えないからと旦那に頼んであった)
予定日→旦那に、要約すると「まだか?」って電話
予定超過一日目→同上。旦那に「電話が来た。心配してるみたいだから電話してあげたら?」と言われた
もううんざりしてたので
「はぁ?予定日なんて予定であって、その日くらいかなってもんなのに何いってんの?心配って何が?落ち着けって言っとけよ、バカ?」
とオブラートに包んで言っといた
どうした?と隣にいた母親に聞かれたので伝えたら
「はぁ?一日過ぎたくらいで?予定日過ぎたからって毎日まだです、まだですって電話しろっての?生まれたら連絡するって伝えておきなって旦那に言いな」と言っていてちょっとスッキリした
ウトメは「実家にいてお母さんがついててくれるなら俺達も安心」っていつも言ってたけど、実際こんな状態
長くなってごめん
母親あげるわけじゃないけど、せっかくどっしりした母親の元で焦らずゆっくり過ごせてるのに、わざわざそんな電話ばっかりしてくるのがほんっと迷惑で迷惑で……
- 211 :名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 01:21:13.00 O
- 鳩る旦那に
「余りに鳩るから、生まれても貴方にも言いたくなくなるわ〜うふふ」
くらい言っとけ
- 212 :名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 01:52:22.31 0
- いやいや、「あんたの両親がいよいよ寿命近づいたら『いつ死ぬの?』って訊いていいのよね?」だ。
- 213 :名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 13:12:42.20 0
- 毎日毎日
「仕事終わるの何時?」
「定時には帰れるのよね?」
「まだ仕事してんの?いったいいつ終わるの?」
「あと一時間って言ったよね??なんでまだ終わらないの??心配してんじゃん??」
という電話したれ
- 214 :名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 13:59:20.04 0
- 何度目だキュウリ。
売り物にならんようなやつだから、スカスカでデカイし食べれる部分ほとんどないっつうの。
少々高くついても、普通にスーパーで新鮮なの買うわ。
- 215 :名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 17:37:24.58 O
- 昨日トメから野菜詰め合わせが届いた。南瓜があったので今日煮物を作った。味見をしたら…マズイ。冷凍庫臭い。まさか丸ごと冷凍したのか?
というより南瓜なんて丸ごとなら涼しいとこで保存すれば日持ちするんだけど、知らないのか?
料理しない人だからわからないか、いつも外食か惣菜だしね。野菜の保存方法なんて知らないか。呆れるわ。馬鹿トメ
- 216 :名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 22:40:57.14 O
- >>210です
レスありがとうございます
一応無事出産し終えました
当日凸は無事かわせましたが、明日来るみたい
旦那が明日まで休みだから仕方がないんだけど
1時から面会時間で、子供は3時からが面会時間
1時に私に会いに来てまた3時に子供見に来るらしい
居座るのか、どこかいくのか……
明日から母子同室になるんだけど、義父母来た後がいいなと切実に今願ってます
旦那が相手するんだろうけど、旦那と二人でゆっくりもしたいのになぁ……と今実は義父母以上に嫁子供フィーバーな旦那に言ってみようかな
- 217 :名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 22:42:39.97 0
- ああ居座るねどっぷりと
- 218 :名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 23:15:26.56 0
- ほんで添い乳はやめろとか虐待するなとか名前は○○にしろとか
あれこれあれこれ言い続けるね
- 219 :名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 23:17:53.78 0
- 出生届を死守せよ
勝手に名前つけられて出されるよ
- 220 :名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 00:23:29.31 0
- 産後の顔見せぐらいしろよ
自分の親にはすぐ孫見せて旦那の親にはすぐ見せないとか旦那哀れ
- 221 :名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 01:14:44.96 P
- 産気づいた時点で知らせてもらえるような、普段から配慮の出来るウトメなら
すぐ見せてもらえたんでないの
命がけの大仕事を終えたばかりの嫁を、更に心身共に疲れさせるようなウトメは
避けられても仕方あるまいて
- 222 :名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 01:26:56.74 0
- 私はシャットアウトしてもらったわ
- 223 :名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 01:57:59.39 0
- >>220
何処に実両親に見せたとかいてあるの?
- 224 :名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 03:01:51.54 0
- >>216
看護師に事情を話して、母子同室を一日ずらしてもらえば?
- 225 :名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 03:25:25.60 0
- 看護師に頼んで、面会を早めに切り上げてもらうべし。
- 226 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 12:04:45.26 0
- 遠方の実家、義実家から食料を時々宅配でもらうんだけどどっちも何も事前の連絡無しに贈ってきて
冷蔵物とかだと流石に冷蔵庫を空けておかねばならないし事前に連絡くれと思うんだけど私が心狭過ぎなんだろうか
実家は生物だと送った日に連絡してきて「○○送ったから×日に着く」と事後報告でも連絡寄越すだけマシかと思ってる
義実家に至っては冷凍魚(箱に入った贈答用)を夫にも私にも何も言わずいきなり送ってくるので正直迷惑している
勝手に一方的に送りつけてるからもうお礼の電話も面倒になって放置してる
- 227 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 12:12:46.77 0
- 何の連絡もなしに生もの送りつける人って相手が不在だったときとかどうするんだろうね
- 228 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 12:21:00.66 0
- >>227
多分私が専業だから暇でいつも家にいると思われてるんだと思う
確かに暇だけど事前に来ると解ってる宅配以外はドアチャイム鳴っても怖くて
開けられないし何よりこの暑い時期、保冷剤やアイスで冷凍庫いっぱいなんだから
せめて何か一言連絡しろと思うんだよね…
- 229 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 15:36:29.17 0
- >>226
>>227
>>228
相手が留守とか、迷惑とかはあんまり考えてなさそうだよね。
福島県から大量のとうもろこし、じゃがいも、玉ねぎ、枝豆が送られてきました。
正直、家庭菜園で作られたもので検査もしてないから他人には配れないし
とうもろこしと枝豆は豪快に捨てた。
残業で疲れた後に大量に茹でるなんてやりたくないから。
北海道に送るなよ。送料かけて鮮度も落ちて美味しくないのに・・・
一応、送る前に連絡はくれるけど「いらない」と言っても送ってくる。
イラッとした。
- 230 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 16:27:00.86 0
- とうきびやじゃがいもなら北海道の方が良いのにねw
- 231 :226:2012/08/17(金) 16:41:44.37 0
- >>229
しかももうすぐ出産で里もなしだからこれから冷凍庫に食料計画的にストックしないと
ならないのにこの仕打ちだよ
きっと産後大変でしょうから〜って良かれと思って送ってきたんだとは思うけど
せめて夫にでも良いから連絡入れて欲しい
不在で再配達の手間も嫌だしその為に出掛けられないとかごめんだし
どうせ暇だしお腹大きくて買い物大変でしょうって完全になめられてる気がする
これからは届いても連絡なんてしないしもし要らないと思ったらもったいないけど
黙って捨てようと思う
- 232 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 16:49:13.23 O
- うーん…
ウトメにいらないって言った事ない感じするけど、言っても送ってくるの?
言わないとわからない人もいるからね、待ってても伝わらないよ。
仮に事前連絡してきたとしても荷物届く日に在宅しなくちゃならないのは一緒だしねー。
旦那に相談して不要だと言ってもらったら?
- 233 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 16:56:56.60 0
- >>230
そうだねw
スーパーでも「朝もぎとうきび」って売ってるしね。
ご丁寧に茹でたてのも売ってる。
ジャガイモはカレーにして3日連続カレーにしてやったよw
夫はカレー嫌いなんだけどね。
- 234 :226:2012/08/17(金) 17:41:31.82 0
- >>232
要らないと言った事は無いです
なんとか事前に要るか要らないか、などの連絡をくれれば冷蔵庫を開けておくなど
準備も出来るんですが
生ものはお取り寄せ名品みたいなものなのであれば嫌って訳ではないのでどうしてもつい
冷蔵庫の空きさえ作ってしまえば角も立たないし良いかなと我慢してしまって…
いくら夫経由でも要らないっていうのはまだ新婚だし角が立つと思うのでせめて連絡するようにだけ
頼んでみようかな
- 235 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 18:34:57.64 0
- >>234
いらないと言ったこともないのにお礼の電話無し?
義実家からしたら新婚なのにクズ嫁じゃん
自分が責められるような事は後の反撃のためにしない方が良い
- 236 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 19:10:13.19 0
- >>234
お礼はもし旦那さん通してでも言ってないなら非常識だよ。
相手がそれなりにまともなら、お礼を言った上で「申し訳ないがこちらにもこれこれ
こういう事情があるので事前に連絡をして欲しい」って言えばその後はちゃんと考慮してくれるはず。
自分で言いづらいなら旦那に言ってもらえばいい。
新婚なら尚更今のうちにお互いのやり方すり合わせておかないと、この先子供生まれたりすると
もっと厄介なことになるよ。
- 237 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 19:49:25.71 0
- >しかももうすぐ出産で里もなしだからこれから
このへんをkwskしてもいい?
- 238 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 20:10:47.21 0
- 里帰りしないと言いたいんじゃない?
なんか頭弱い子みたいよ
- 239 :名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 20:29:59.54 0
- 頭悪いとまで失礼なことは言いたくないよ。
あやふやな人ではある。
あやふやで責任取らない人って世間ですごくまずいんだけど。
- 240 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 08:32:42.60 I
- 何かトメが混じってるな
頼んでもいない何も連絡の無い物にわざわざ御礼何か言う必要無いよ
どうしてもって言うならそんなの旦那にさせれば良い
それで何か言って来たなら相手が非常識
- 241 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 08:42:01.34 0
- わざわざ波風たてるなんて嫁としての能力低すぎ、バカ?
- 242 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 08:53:52.06 I
- だから旦那に御礼もこれからの事も言わせりゃ良いだろ
何で全部が全部嫁が連絡しなきゃならないんだよ
実際真夏に生ものをいきなり送り付ける時点で相当非常識だよそのウトメ
- 243 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 08:57:12.40 0
- 台所を預かる者が言うべきじゃない?
今はメールもあるし最初嫌でも仲良くなれば旦那が電話したあと嫁は短文メールでも許されるわ
- 244 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 09:07:09.16 I
- ウトメになんか携帯やらメアド教えないだろw
そこまで打ち解けてたら悩まないわ
- 245 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 09:23:50.67 0
- >>241
嫁としての能力()
そんなもんいらねーw
- 246 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 09:52:37.84 0
- >>244
うちは知らん間にメアドが漏れてた
いかにもトメぽいアド(名前プラス生年月日みたいな)のメールが入ってて、一応開いてみたけど、どうしようもない内容だったし、スルー&サクッと削除
後日、トメと会った時に「どうして返事くれないの?」って言われたから、
「登録アド以外は開かないようにしてるんで、気付かないうちに削除しちゃったのかもしれませんね〜」と言ったらプンスカしてたけど
- 247 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 10:09:12.28 I
- 波風立てない様にが、御礼のちでも事前連絡しろ?w
そんな事嫁が直接言う方が波風立つわ
実子がやりゃ良いんだよ。嫁実家が旦那が好きな物送ったって旦那が嫁実家に
御礼なんか言うなんてまず無いだろ
- 248 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 11:08:34.77 0
- わかったわかった。
Iちゃんにはもう何も送らないからw
- 249 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 13:42:44.94 0
- ああよかった、押し付けうざいもんね。
要らんもん送りつけられて恩着せがましくされて、マジ迷惑。
- 250 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 21:14:57.67 O
- うちのトメさんは悪い人じゃないんだけど、美味しくないケーキやお菓子たくさん貰っても困る
断ったけど遠慮しないで〜だし
本当に美味しくないんだよ…
- 251 :名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 23:11:41.09 0
- おすそ分けするのも憚られる出来の野菜はいつものことなんだけど、
今回は新たに「試し履きした靴下数足」が加わったw
そのままゴミ箱行きに決定。
- 252 :87:2012/08/18(土) 23:22:21.54 0
- ウトメ作トマト地獄いつまで続くんだ
6月半ば位から毎週毎週30個近く…
美味ければ喜んで頂くけど
味がなくて皮の固いトマトばかりで
トマト大好きだった息子が
トマト嫌いになっちゃったよ
今月入ってからは旦那しかたべてないよ
朝昼晩毎食可哀想だが仕方ないよねw
- 253 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 00:06:53.58 0
- トマト祭りするしかないな
- 254 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 00:18:59.38 0
- 的はトメでなw
- 255 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 00:51:47.08 0
- トメィトゥ
- 256 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:38:22.06 0
- あたーっくおぶざきらーとめぃとぅ♪
- 257 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 04:59:59.27 0
- トマト・・
うちはビニールにざくっと10個ぐらい入れてそのまま段ボールで送ってくるから
届く頃には半分以上つぶれたり痛んでる。
つぶれてましたと何度報告してもだめ。
それでも最初の頃はトマトソースにして冷凍したり頑張ってたけどもう疲れた。
食べ物を捨てるの嫌なんだからやめて欲しい。
- 258 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 07:37:14.00 0
- >>257
「つぶれてたけど、旦那くんが全部がんばって食べてくれました!」
と言ってみてほしいw
- 259 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 10:38:06.27 O
- 揖保の糸だからとかいいながら袋から出して三束だけ
ケチなんだったら何もくれなくて結構
- 260 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 10:57:17.79 0
- >>259
そんなにケチならくれなくて結構、自分で食えだよな
- 261 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 17:09:38.63 O
- 大量のいらん手土産の中に一度冷凍したであろう明太子が溶けて入ってた(賞味期限記載なし)
手土産押し付けられた翌日に宅配便で米が10キロきた。届いた時点ですでに虫がウヨウヨしてるーーー
駆除の仕方調べたら新聞に広げて天日干しとあったけどマンションのベランダで10キロ天日干して…。
- 262 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 17:49:16.81 O
- お約束の三回コールで切ってかけなおしてくるをしなかった
トメ電に出てしまった
お盆は旦那も私も仕事だからとスルーした
コトメが子供つれて毎日のように来てるんだから寂しくもないだろうけど
そろそろ奴隷に来いと言いたくなったよう
お姉ちゃん(コトメ)が赤ちゃんおんぶしながら畑を手伝ってくれてる
嫁子ちゃんも暇みて緑があるうちに気分転換にでも来なさいねだと
はっきりコトメがかわいそうだから家庭菜園やりに来なさいって言えば
まだ可愛いげがあるものを
私の実家にお盆に行ったんじゃないかと偵察電話もかけたらしい
私母に仕事忙しいらしくて全然来れないみたいでと言われたらしく
嫁子ちゃんの実家にも帰ってあげないととか
思ってもないことをながながと
後は自分とウトがいかに大変かを長々と
一人で30分以上喋ってた
私はその間相づちだけうちながら携帯でゲームしてた
付き合ってられない
- 263 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 17:56:52.31 0
- >>262
>嫁子ちゃんの実家にも帰ってあげないととか
正確には、『にも』じゃなくて『に』だけどね。
トメさん、きっと言い間違えたんだよねw
たまには言うとおりにしてやれば?
- 264 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 21:14:25.71 0
- >お約束の三回コールで切ってかけなおしてくるをしなかった
>トメ電に出てしまった
なにそれ、旦那さんが決めた約束なの?
私も若い頃、似たことを親や友達に頼んだことがあるけど。
携帯では話さないんだね、たぶん旦那さんも。
- 265 :名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 21:44:40.18 0
- トメと電話で話したくないから、
携帯は割引プランが利かない別キャリアを利用。
- 266 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 06:09:15.14 0
- >>252
ひと月半も耐えた(子供には耐えさせた)のか。
もっと早々から旦那に丸投げしときゃ良かったのに。
- 267 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 09:58:53.98 0
- >>252
化成肥料で楽して育てると皮ばかり固くて味のないトマトになるんだって。
米糠で作った液肥とか、腐葉土とかを混ぜて手間暇かけると糖度の高い
トマトになるとか…。
手抜きしたまずい野菜より、プロ農家のを買った方が美味しいよね。
- 268 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 11:34:14.13 0
- トメから「独身の義兄が旅行に行ったまま帰ってこない。」
「ときどき電話くれるけど、居場所を教えてくれない。」
って電話があった。
義兄もトメがうざくて行き先教えてないんだろうなぁ…。
んで、義兄が無事帰ってきたから来ない?って当日言ってきた…。
もう、とっくにお盆休み終わって夫婦共々仕事だって言ったら
え?お盆ってそんなに短いの?って絶句してた。
毎日、毎日、暇で暇でしょうがないっていうお前と違うんだよ!
先週会ったばかりだし、別居なのに休日は既存の家族全員揃って
いるのが当たり前な状態にしたがるのが激しくうざい…。
なんで独身の義兄とまで家族ごっこしなきゃならないんだか。
ウトメの借金問題があったりして、避難のために旦那も苗字を
私の実家の方を選んで晴れて他人になったのに、ずうずうしい。
- 269 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 14:23:49.80 O
- ちょっと長くなるけど聞いて!信じられないことが起こったの!
トメは毎回自分がいらなくなった物をうちにゴミ捨て場のように持ってきてた
いらないと言っても「うちでは使わないから遠慮せずにもらってよ〜」という。
うちも使わないし捨てるのも一苦労だから本当に迷惑と昔大喧嘩をし最近は音信不通にしてた
流行を的外れに追っかけてる破壊的にセンスがないトメだから、一つがピンポン玉大の長生きできるという重すぎる数珠や
すごい変な色で変なデザインの鞄を沢山くれてた
鞄はハイブランドではないが一応ブランドらしいしタンスのこやしにしてたんだが2か月前にリサイクルショップへ初めて持ってってみた
同年代の店員さんが凄い個性的すぎる色でデザインだから難しいと申し訳なさそうに買取価格を言ってきて、
60歳くらいになるまで持っておかれるのも手だと言われたがあと35年も持っておきたくないからすぐ売った
後ろに並んでた人たちも私の持ってきてた品をみて笑っていた↓
- 270 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 14:25:21.53 0
- ジャガイモ70個タマネギ40個とかもう本当嫌がらせだろこれ
旦那に毎日肉じゃが(肉とニンジン抜き)作ったるわ
- 271 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 14:31:17.44 0
- 肉じゃがっていうか玉じゃがだな
- 272 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 14:32:15.13 0
- 主食を白飯じゃなくて蒸かし芋にしたれ
- 273 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 14:44:46.62 0
- 旦那だけ肉抜きカレーもいい
- 274 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 14:45:52.39 O
- で!そんなことも忘れていた5日前になぜかトメがアポなし訪問!
トメは本当に破壊的にセンスが激ヤバで化粧も料理も本当に度肝をぬくセンスなんだけど
流行には乗りたい人。間違えた角度で。現れたトメをみて腰が抜けそうだった。杉ちゃんなの格好が!前は閉めてるんだけどジーンズベストにジーンズのショーパン。
なのにつけまつげもしてて大きなシュシュをスポーツ刈りみたいな頭にふわっとのせてるの。帽子みたいにわっかのまま。
私の地方はリサイクルショップがそこしかないんだけどもうもらってから5年くらいたってるしトメはそんなとこ行かないからそこで売ったんだけど
トメがお盆にそこに初めて行ったらしくて私が売ったもの全て買取してまた持ってきた!(売れてないから全てあった)
で、玄関先でいかに嫁子はセンスがないか、流行りに乗らないかを説教してこれを売った金を出せと言われたから2750円出した。13個売って2750円。トメはその全てを6500円出して買ったんだと逆切れ!
そこに旦那が仕事からかえってきてトメと鞄を強制送還。
売らずに棄てりゃ良かった本当に反省。未使用だしもったいないかなと思ったが本当に反省
聞いてくれてありがとう
- 275 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 14:55:18.38 0
- ◇修羅場◇part122
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1342316985/486
これ、結婚しない方がいいんじゃ?と思う。
- 276 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:15:20.76 0
- 聞いて!にクソワロタ
- 277 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:08:47.27 0
- >>274
乙でした。衣類ゴミなら、うにクロとかがかき集めて発展途上国に売るか
繊維を再利用して資源になるらしいけど鞄じゃね。
私もワンピの付属と思われるビニールのベルトとか、ゴミみたいなの
もらったことがあるけど、もう捨てるしかないよね。
- 278 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:48:42.73 0
- >>274
>大きなシュシュをスポーツ刈りみたいな頭にふわっとのせてる
道中落とさずにきたのが奇跡w
- 279 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:58:46.74 P
- >>274
そのトメ基地外入ってない?
センスが壊滅的とかのレベルじゃなくて
そのうち白塗りに真っ赤な口紅とかやりださないか要注意
- 280 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 18:27:28.22 0
- いっそ写真とって親戚一同に見せてあげたくなるレベルだな
- 281 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 20:26:34.10 O
- >>277ありがとう。そうなの。鞄ってかさばってるし金具もついてるしで本当にね…
服ならパジャマや雑巾にもできるのにな。
>>278私に身振り手振りで説教してたから何回も途中でシュシュ落としてたよ。落ちる度に拾って乗せてた。
オシャレは我慢だってリカコが言ってたというのが口癖。
>>279白塗りはみたことないけどケイトの赤いグロスがトメの定番
>>280親戚もみんな変
- 282 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 21:11:46.10 0
- やっと、やっと言ってやったー!!
家庭菜園の野菜を送って来られても、送料の方が馬鹿高い上にJA系の産直が有るから要りません。ってやっと理解が出来たみたい。
何年戦ったかな〜調理しきれない白菜、大根、きゅうり、トマト。
福島の人達には本当にごめんなさいだけど、
本当に嬉しい〜。全て断れたわ。嫁電も引き続き総スルーさせてもらいますwww
- 283 :名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 23:53:05.98 P
- >福島の人達には本当にごめんなさいだけど
本当にごめんなさいと思ってたらわざわざ書かないよね
近所で買った方が安い野菜を大量に送られて迷惑、解放されて嬉しい
って内容だけでこのスレ住人なら理解できるし
- 284 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:44:08.28 0
- うちは完熟マンゴー送ったわよーっていう電話がトメからあったけど
宅急便の配送センターからものすごく困ってるので送り主にクレーム
言っといてくださいって電話があった。
届いたのを見たら、腐ってどろどろに汁漏れしてる状態で…。
本来、冷蔵で送る果物を常温で送ってきて、他のお客様の荷物まで
腐って漏れ出した液体が染みついて弁償したりとか大変だったそう。
他にも、密閉できない蓋がパカパカの容器に梅酢入れてあったり…。
その他、なかなか届かないと思ったら、幼児が書いたような筆跡で
住所も旦那の名前の漢字も激しく間違えていたりとか…。
それも、難解な漢字じゃなく、誰もがすぐに書けるレベルのもの。
どんんだけ馬鹿なの?
- 285 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:47:50.92 0
- >>284
もうそれ痴呆を疑ってもいいレベルじゃない?
- 286 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:50:11.43 0
- >>284
読んでるだけでムカつく。
殺意すら湧くレベル。
息子の名前すら間違うなんて痴呆じゃない?
と旦那に詰め寄りたい。
- 287 :270:2012/08/21(火) 11:12:07.92 0
- >>270ですが、茄子30本とトマト30個が追加になりました
両方とも半分くらいフワフワした白いカビが付いてるんだけど…旦那に出してやりたい…
- 288 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 11:17:05.16 0
- >>285,>>286
元々頭弱な人だから、若い頃から想像力が働かないんだと思います。
なんとなく私は発達障害とかある人じゃないかと思うんですけどね。
字も「確かこんな形に見えた。」ぐらいの記憶で書いてるみたいで
旦那兄弟は「あたしんちのおかあさんみたいだよな。」っていうけど
そんな微笑ましいおっちょこちょいレベルじゃないですよね。
- 289 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 12:00:20.13 0
- >>284
トメは最低だけど
ヤマトもひどいね。
なんで届け先から送り主にクレーム言わなきゃいけないんだろ。
ヤマトからトメに言ったけど更に送り主に言えって事なのかな。
- 290 :284:2012/08/21(火) 12:52:43.41 0
- >>289
ヤマトさんではなかったですが、傷みそうなナマものはクール便をお勧め
してくださいってことでした。
宅配業者から言っても言い訳とテヘペロばかりでちゃんと話聴いてる様子
なかったんじゃないかなぁ。
- 291 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 16:22:40.63 0
- >>244
うちの場合。私は夫の従姉妹にあたる人と仲良くしてるんだが、
トメが朝早く訪ねて行って、嫁子の電話番号を教えろと言ったらしい。
断れない雰囲気で仕方なく…ってかんじみたい。
掛かって来ても無視してる。
- 292 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 18:06:12.34 0
- ヤマトじゃないなら「宅急便」って書いちゃだめよ…
- 293 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 18:09:11.65 0
- ヤマト乙
若い兄ちゃんはいいんだけど、おっちゃんがたまに臭うからちゃんと指導してな
- 294 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 18:26:59.64 0
- 宅急便=ヤマトなんですね。
家に届けてくれるものはみんな同じ呼び方だと思ってた。
- 295 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 20:38:45.79 0
- 宅配便が全部宅急便だと思ってるなんて
どんだけ馬鹿なの?
- 296 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 21:00:32.03 O
- ジョンソン&ジョンソン社製じゃない絆創膏のことを
バンドエイドって呼んだことくらい誰だってあんだろks
- 297 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 21:07:11.49 0
- シーチキンとかな。
- 298 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 21:07:45.90 0
- もしもしはやっぱり馬鹿だな
- 299 :名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 21:15:56.00 0
- ペリ○ン便廃止で快適快適
- 300 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 01:31:36.63 0
- サビオ
- 301 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 10:45:33.96 0
- まあまあ、トメ便が迷惑だったってことで。
- 302 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 11:52:52.23 0
- ホッチキスとかな
- 303 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 12:02:54.20 0
- ピアニカとかエレクトーンとか
- 304 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 13:41:39.05 0
- エレクトーンとか金持ちすなあ
もらったら置き場とか非常に困るけど
- 305 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 13:44:15.60 0
- うちは夏休み帰省まであと5日もないって時に
生野菜送られてきた
ウトも口にしないらしいゴーヤとかどうしろと
あと手編みのボレロが同梱されてた
お返しいらないって言ってたけど
そんなわけもいかんし今から鬱だ
- 306 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 13:55:52.37 0
- エレクトーンってさ、機種がどんどん変わるのよね
旦那が子どもの頃のものなんて使えないよ
持って行け、と言われて全力でお断り中
- 307 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 15:01:00.20 0
- もらった話じゃなくてホッチキスとかの流れで実は商品名なんだぜって話なのでは?>>>303のエレクトーン
うちは旦那の勉強机もってけって言われてる。旦那は「シャレで言ってるから本気にすんな。」って行ってるけどもう10回以上言われてるし多分本気なんじゃないかと
…
ビックリマンシール貼りまくり彫刻刀で傷つけまくりのあんなムダにデカイ机要らないわ。
- 308 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 15:01:15.07 0
- 私の携帯にかかってくるトメ電を着拒にしたら実家にかけてくる。
実家の電話も着拒になるように設定してこようかな。
旦那に言うとさくっと断られそうなことがあると、私の両親に
我が儘言ってくる。もう、いい加減うざい。
- 309 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 15:13:35.58 0
- さっさと着拒に設定してあげて>実家
- 310 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 15:34:15.56 0
- 着信拒否か旦那携帯に転送設定だな
- 311 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 16:08:57.64 0
- >>309,>>310
ありがとう。
うちの親は機械音痴だから、着拒にしたら元に戻せないだろうしそうしてきます。
子供のお祝いで家族が集まった時、我が家のオーブンで母が手ごねパンを
焼いたのが気にくわなかったらしくて、義実家にも同等以上の
オーブンがないと不公平だとか色々言ったらしい。
別に、実母にプレゼントしたんじゃなくてうちのオーブンだし
義母が同じオーブン持ってたって、パン作りの趣味なんかない癖に。
- 312 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 18:05:24.41 0
- 288もなんとなくこんなんだと思ったぐらいの記憶で書いてる似たもの同士ってことだな
- 313 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 19:16:57.11 0
- >>307
なんで捨てないんだろう?
- 314 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 19:32:15.94 0
- >>313
高かったのよ。モノはいいのよ。まだ使えるわ。
ゴリゴリやれば剥がれるし。
捨てるなんて、まあ!もったいないこと言って!!
- 315 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 19:48:24.02 0
- >>311
頭がおかしいレベルの文句だね…
- 316 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 19:57:57.08 0
- >>314
ゴリゴリするならノコギリでゴリゴリしてゴミにするべきだよな
- 317 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 21:40:07.91 0
- お裾分け文化が根強い義実家とその親戚。私の実家にはない文化だし、実家は食べたいもの、欲しいものがあれば自分たちで買いたい派。いらない物はタダでもいらないと考える。
なのに義実家が実家にあれこれ送るんだよねー。夫が嫁の実家には迷惑だからと言ったのに、お裾分けするからいいのよ、だって。
もれなく義実家は中途半端に物だらけで汚屋敷ですわ。
- 318 :名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:36:49.75 O
- 文化の違いはキツいよね
断っても遠慮だと思われる。欲しいものを欲しい分だけ買う幸せがわかってもらえない
- 319 :名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 09:35:23.41 0
- >>317
贈り物攻撃されても、要らないものばかりで、その都度お礼するなら
何も要らないから、好きなものお取り寄せした方が良いよね。
うちの義母は中熨斗が付いてるの気づかないまま、余所からもらった
ものを嫁実家に送ってきたりするんだけど、それでも実母が丁寧に
返礼がしてると思うと本当にむかつく。
「お中元お歳暮のお付き合いはお互い様だからそろそろなしに…。」
っていう約束をしても不要な贈答品を実家に回してくる。
- 320 :名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:44:45.76 0
- >>319
それ、『海老鯛』だから義実家はやめないと思うよ
かと言って、義実家のような失礼なふるまいは出来ないしね
非常識って最強なんだよね
- 321 :名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 12:07:31.75 0
- 「上品は下品には勝てない」って言うし('A`)
因にその内熨斗の品を義実家に送った人も
以前に送った品をお回しされたか、お回しの品を寄越されたかで
腹立てていて、わざと義実家宛には内熨斗にしたのかも。
義実家宛の品は名入りの内熨斗にするようにご実家に勧めてみたら
- 322 :名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 15:26:35.78 0
- >>321
それ、良い案ですね。
というか、転送されることのないように内熨斗というシステムがあるのかもですね。
- 323 :名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 15:55:13.35 0
- 内熨斗もだけどデパートでお中元お歳暮見切り品を買って包装してくれって言う奴あれなんなんだろうね
賞味期限も近いし見切り品を贈るとか信じられないわ
- 324 :名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 20:09:38.15 0
- 一方的なお裾分けするのに、挙げ句の果てに嫁子はなにも持ってこない、何か持ってこようと思わないの?と仰る。
最近くれようときたものはプリントごっこ。子供が産まれたら、これで遊べだって。わけわかめ。
- 325 :名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 22:26:42.35 0
- きょうトメの誕生日だったのでいちおう花を持っていった。
「ありがとう」と言えば順当なのだが。
「いいのに。駄目よ」と眉をひそめるのがこの人の挨拶。
誕生日プレゼントとして親戚の誰かが送ってきた荷物を開けて
「お菓子ばっかり」「これ私キライなのよ」「これも、こんなにたくさん食べられないでしょう」
と言いながらこっちに押しつける。
おなじことでも「おいしいのよ。どうぞ」と言えば感じがいいのに。
- 326 :名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 23:05:53.67 O
- やたらと重い包みの荷物がきてあけたら、40センチくらいのフクロウの置物(石製)なんなのこれ、と愕然とした思いで同封のメモを見ると…「嫁子ちゃんへ フクロウは不苦労ですよ」だって。
あんたに仕送りしなきゃ私も苦労しないわ。仕送りの金でこんなくだらないもの買うな!
- 327 :名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 23:35:43.94 P
- 「9月分の仕送りです^^」で送り返せ
- 328 :名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 23:55:13.23 0
- >>327
www
- 329 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 00:17:46.11 0
- 邪眼のフクロウ、ミネルヴァ退治しろっつーのか、トメw
- 330 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 01:04:45.50 0
- >>323
それ防止のため、近所の大手スーパーでは見切り品の箱には油性ペンで値段書いてあるw
- 331 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 09:21:22.57 0
- >>325
損な人だね
- 332 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 10:14:03.17 0
- >>325
あー、うちも同じだ。
「私きらいだから」「こんなの食べないから」等ネガティブ発言付き。
自分はこっちの好み無視したものを押し付けてくるくせに。
同じこと言い返してやりたいわ。
- 333 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:00:47.73 0
- あまりにもトメの嫌味&行動がひっどい。
実際電話好きみたいだから、ムカついたら非通知でワン切りしてる。
- 334 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:43:45.12 0
- うう…気持ち悪い…
ビニール袋に入った豚汁
ビニール袋に入ったおでん
ビニール袋に入った大根おろし(何やら色がついている)
ビニール袋にはいった巨大赤飯おにぎり
全てトメが作ったもの
全部スーパーにタダで置いてあるような袋に直に入ってる
それを段ボールにたくさん詰めて月1か2か月に1回は送ってくるトメ。
他には賞味期限2か月切れのピザ用チーズ使いかけ
ごまドレッシング使いかけ
食べかけのチョコ(手紙→孫ちゃんにあげてね、ばあちゃん半分食べちゃった☆)
旦那がチーズ大嫌いなの知ってるから完全にチーズは私に、ですね。
しかもトメの料理食べたことあるけど全部激甘。
ウドの酢味噌が砂糖漬けか!?っていうぐらい激甘でびびった。
激甘豚汁も激甘おでんも無理。
送ってきたものは全部旦那に食べさせてる。
旦那も毎回「俺もあんまり食べないからいらない」って電話で言ってるのに。
- 335 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:57:00.59 0
- >>334
うわぁ
キツいな
- 336 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 15:25:58.61 O
- >>334義姉さんでつか?ねえそうでしょ?!
ビックリです。義父母も同様にお店の残りをビニール袋に入れてました。刺身つま、あら汁、など。うちに持ってきた誰かからのお土産のずんだもちビニールを見たときはこれは何か飼ってるんですかと聞いてお返ししました。
- 337 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 15:29:02.20 O
- 興奮してあげてしまい申し訳ありませんでした。
- 338 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 15:43:06.36 0
- 昨日のテレビで、貴乃花の奥さんが絶品カレーということで
トマトのちゃんこ鍋の残り汁に香辛料を入れてカレーを
作っていた。出演者「おいしい〜」って言っていたけど
ゲェェと思った出演者もいただろうな。
トメが真似して持ってきたら困る。
トメが景子さんのカレーと言ったら気をつけてください。
- 339 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 16:06:55.84 0
- >>338
うえーっキモッ
- 340 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 16:18:50.15 0
- >>336
うわぁ、ビニールに汁物入れるトメって他にもいたんだ!
何か飼ってるんですかで吹いたw
私(>>334です)の旦那は一人っ子なので共通トメではないですが親近感湧きますw
>>338
それをビニール袋に入れてトメが送ってこない事を祈る
- 341 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 16:28:28.02 0
- ビニール袋って、サッカー台に置いてあるやつだよね。
きっとぐるぐる必要以上に巻き取ってきたんだろうね。
- 342 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:06:45.93 0
- ビニールに汁物入れるトメって東南アジア人?w
- 343 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:15:01.43 0
- あーどこか?中国だったか??
ビニール袋にビール入れて、ストローでチュウチュウ吸って飲んでいたのを、
TVでみたわ。温そうだし気持ち悪かった。
- 344 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:17:43.11 0
- >>341
昔、それをトメがやってきたって話をしてきたから素で
それって窃盗罪ですよね?って聞いてしまったことがあったなー
- 345 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:19:07.88 0
- せめてジップロックの袋に入れてほしいわ。残飯みたいだわー、ないわー。
- 346 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:24:27.83 0
- ジップロック入りのしもつかれの見た目は相当すごいよ
幸いここ2〜3年届かないけど
- 347 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 18:06:56.98 0
- タッパーやビンだって困ると思わない?
ちゃんと洗って消毒してあるかわからないし、
返すときだって「空で返さずに、何か入れるものよ」とか言われるしさ。
こっちが入れたものに、上からご論評する気満々なんだよ、それって。
- 348 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 18:14:31.78 0
- >>347
あー。うちもそれをきっかけに会おうとしてくる。
「今度取りに行くからね。」とか…。それならイラネ。
- 349 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 18:17:17.00 O
- タッパーとか容器を空で返さないのはマナーだからじゃないの?
祖母や母は空で返すのは失礼だからってハガキ入れてたよ
トメが送ってきたタッパーの中身が酸っぱくなってたことよくあったなあ
- 350 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 18:21:58.19 0
- しもつかれってなに?と思ってググったらどう見てもゲロでした。
つーかなにこれ!?
- 351 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:18:03.54 0
- 「お返し容器になにも入れるものが手元にないときは
新品の手ぬぐいなどを半紙でつつんで入れましょう」
というのをマナー本で読んだことあるけど、そんなもん
それこそ家にないわw
- 352 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:21:00.24 0
- >>351
マナー本に必ず書いてあるよねそれw
「手ぬぐい」という言葉を知らず、軍手のことかしらと
タッパーに軍手詰めて返した隣りの奥さん思い出した
- 353 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:27:27.17 0
- かぼちゃを沢山買ったから会社に持ってけと言う。アホか。
いらないなら買うな。お金を老後にとっておけ。
- 354 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 21:35:49.82 0
- >>307
遅レスですまぬが、
「なぜ義母は小汚かろうが古くて使えなかろうが『息子が昔使っていたもの』を譲りたがるのか?」
ということを先日友人としみじみ話してたどり着いた結論
それは「ただただ自分の息子“だけ”がかわいいから」なんじゃなかろうか?
だからどう見ても使えない物でも、かわいい息子の使ってた物なんだから
あげれば喜ぶに決まってる、というとんでもない思考回路になるんだろう。
嫁や、ましてやお古を渡される孫の気持ちなんて思いも及ばないんだろうよ。
でも義母の自己満足の為に我が子にシミの付いた旦那のお古の服や、
髪のほつれた五月人形や、角の歪んだ兜を渡される我が子は本当にかわいそうなので、
うちはもはやほぼ絶縁してるわ。
- 355 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 21:42:14.75 P
- >>352
私、そのお隣の奥さん好きだわwww
- 356 :名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:37:16.54 0
- >>352
お返しに新しい波が!!
- 357 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:02:17.79 O
- いままで空でタッパウェア返してたわ…
非常識なウトメに非常識な嫁呼ばわりされた可能性が否定出来ない、、、嫌だ。
- 358 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 01:30:48.74 0
- 大丈夫。そんな「マナー」知ってたら、今までに絶対言ってきてるから。
- 359 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:00:03.60 0
- 何か言われたら新聞紙に軍手包んだの渡しとけばおk
- 360 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 08:31:38.69 0
- >>358
はっきり言うとは限らないよ。
影で吹聴して笑ってる可能性もw
- 361 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 10:41:26.80 0
- そんなの痛くも痒くもないじゃん。
- 362 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 11:24:12.97 0
- ヨメはここで全世界に向けて公開してることを考えたら、
トメの方がダメージ大きいんじゃなかろうか?
- 363 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 13:06:46.97 0
- トメにとっては隣近所が全世界
本当の全世界に公開されても0ダメージ
- 364 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:51:59.60 0
- トメから謎の新品の目覚まし時計がきた
なんで今更…新婚なら百歩譲ってまだわかる(でも要らないが)
旦那も電話で「あれ、何?」って聞いたけど「目覚まし時計よー」としか言わなかったらしい
そこでもっとなぜいきなり送ってきたか突っ込めよと思ったけど、要らない物を送ってきただけなんだろうな
- 365 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 15:29:55.02 0
- その目覚まし時計に盗聴器が仕掛けられている可能性は?
- 366 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 15:36:32.92 0
- >>365
こええぇぇえ!
- 367 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 15:48:11.00 P
- 送ってくる距離なら盗聴器は厳しくね?
その距離をわざわざ車で近くまで来るか
後日目覚まし時計ごと回収するかしないと聞けないし
- 368 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 15:52:56.20 O
- タッパのふちにコテ当てて、綺麗に溶接して返したい
- 369 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 18:38:31.76 0
- なんでそうなるのかな。
- 370 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:04:00.76 0
- 実は、時計の中にミクロ化したトメが入ってるんですよ。
- 371 :名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:31:51.63 0
- 声が録音出来る目覚ましで、トメの声で
「むちゅこたーん 朝でちゅよ おっきちてくだちゃーい」
とかだったら嫌過ぎだな
- 372 :名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 12:12:04.17 i
- トメのタッパー、さっき旦那に持たせたけど思いっきり空だったわ…。
ガマガエルの背中色の、ウリの漬物もうイラネ。
- 373 :名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 15:09:13.10 O
- 私の独身時代のタンスにご執心で毎日のようにくる長電話がその話題中心の時あったな
タンスだけじゃなくてカーテンやテーブルやら
私が独り暮らし時代の家具を捨てろ!早く捨てろ!まだ捨ててないの!?って毎日毎日一時間も二時間も
三日目くらいから受話器置いて放置してた
途中で切ると呼び出し音の鬼になるし出ないと二時間の距離をわざわざ家凸だし
育児についても私の方がうまい私の方が私の方が
育児失敗したっていつも言ってますよねって返すと、だからもう一度育児させろ!とかしつこかった
だから電話捨てた
携帯はないと困るから着信拒否、子供の写メよこせ写メよこせってしつこくてたかがメール文にも駄目だしするから
メールも拒否にしたら平和になった
クソトメ死ぬまでもう家電買わない
- 374 :名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 15:55:02.26 0
- そこまで嫁に執着するトメも珍しい。
珍しいというより精神科受診をお勧めするレベル
- 375 :名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 19:56:39.28 0
- ていうか、防波堤にもならない旦那がボンクラすぎるでしょ
- 376 :名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 22:02:49.37 0
- てす
- 377 :名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 22:26:11.54 0
- 物がとにかく捨てられないうちのクソトメ。
賞味期限はもちろん過ぎてて半分食べた湿った煎餅とか、福袋に入ってた自分がいらない物とかいろいろ押し付けられては捨ててた
トメ父母(旦那の祖父母)の遺品整理に来いと言われたので旦那を行かせたら、ワゴン車いっぱいの食器やら重箱やら変な籐の座椅子やら二束三文の着物などなど持たされて帰ってきたorz
で、ある時ヤニでべったべたのきったないビーズの暖簾(プラスチックでバラ模様w昭和臭半端なしww)を嫁子さんあげるわ!と言われたので
「お義母さんくださる物はいつもゴミになるだけだから要りませんっ!」
と満面の笑みでハッキリ言い切ったらそれから何も寄越さなくなってスッキリ!
- 378 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 00:22:52.77 0
- それでピタッと止まったんだ。すごいね。
普通、こっちが断るほど意固地になって、自分なりの解釈で
「これならいいでしょ」「これは役に立つわよ」と押しつけてくるけどね。
- 379 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 08:28:10.50 O
- >>377
ビーズの暖簾でうちの手芸好きなトメを思い出した。
トメはオカンアートのネタに手芸キットをたくさん買い込んで自作してる。
今まで押し付けられた作品wは、昭和の香りがする文化刺繍の額装(竹に虎や鯉の滝登り)や、ビーズをつないで模様を作る暖簾、ビーズで作ったアクセとか。
高いキット代と製作の労力は認めるけどセンスも技術も素人以下の代物で、家に飾ったり身に付けられる状態でない。
で、はっきり「趣味が違うので要らないです」って断ったら、山のようにキープしてるキットを
「作る楽しみを知って欲しいから」って押し入れからモリモリ出してきて、断るのに苦労した。
私も手芸好きだけど今までトメに遠慮して作った物を見せた事がないのが、無駄な気遣いだったと反省した。
いくらただで貰えても要らないものは要らない。問屋街で同じ趣味の友人とシェアして材料を安く買ったほうがマシ。
既成のキットも良いけど好きなデザインを自分で考えて作りたいし、ぶっちゃけ腕前は私のほうが上だと思うし。
そこまで言えずにいたらトメは「あ〜あ、あなたは女らしい趣味が無い人なんだわね、仕方ない」って納得してたのでそのまま誤解を解かずにいる。
- 380 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 09:26:44.49 O
- すっごい長文ですね…
明日読もうかな
- 381 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 10:44:43.63 0
- 感じ悪
- 382 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 10:45:59.77 0
- な、もしもしだろ?
- 383 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 11:15:56.11 0
- 長いのはいいとして改行くらいしようよと思った箱の自分。
- 384 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 11:38:47.36 0
- 旦那が子どもの時に定期購読してた学習と科学ダンボール2箱持ってきた。
いらないって断ったら「勉強させてくれないんだって、可哀想な孫ちゃんねえ。」だと。
あんな黄ばんで埃まみれの本なんかいらないって!ニートの義兄にでも読ませればいいのに。
- 385 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 11:50:54.02 0
- つーか、たぶん内容が古くなってる
考古学のマジックハンドさんみたいに
- 386 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 12:02:04.56 0
- トメからのオカンアート(主に折り紙)を、全てトメの棺桶に入れた。
それを観てた義兄嫁とコトメも、「うちも!」と、トメに添えていた。
隣に住む叔母さん(ウトの弟嫁)がにっこり笑って、折り紙のひな人形を
最後に、トメの胸元にちょこんと飾っていた。
皆、トメの力作を後ろめたく無い方法で処分したかったみたいだ。
- 387 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 12:05:59.63 0
- 嫌な副葬品w
- 388 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 12:34:32.26 0
- >>386
なんだか、ほっこりする話ね。( ;∀;)イイハナシダナー
- 389 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:42:46.30 0
- 燃えるモノはお棺に入れるっていいねぇ。
どんどん入れても、大義名分たちまくり!
入りきらなかったものは、お盆の送り火で焼くのもいいかも。
うちはキャンプファイヤー並みの規模になりそうだわw
- 390 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:52:43.90 0
- 周りでマイムマイム踊ってあげればイイよ!
- 391 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 15:13:50.48 0
- >>387
副葬品wwww
折り紙だからまだ嵩高くなくていいよね。
タバコのパッケージで作った傘やウィスキーボトル利用のダルマとかじゃ。。。
- 392 :386:2012/08/27(月) 15:56:47.88 0
- >>389
>どんどん入れても、大義名分たちまくり!
その通りなんです。
私の祖母の時に、葬儀屋さんが
「お婆様の喜ぶ物は、燃える物なら何でも入れてあげて下さい。」
って言ってたのを思い出して、ちゃんと準備して行きました。
自分だけかと思ったけど、案外みんな捨てたがってたんですね。
- 393 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 16:03:46.08 0
- >>391
家庭ゴミは入れないでください、とか注意されたらワロスw
- 394 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 16:34:29.40 P
- むしろ『ゴミ』と血縁者の前で指摘してほしい
- 395 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 18:02:17.32 0
- ウトの葬儀の時にトメ押し込んじゃダメかしら・・・
- 396 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 18:39:57.01 0
- 普通に笑ったけど自分がやられたらと考えたら鬱になった。
うち息子しかいないのよねw
もちろん自己満足のイヤゲモノを押しつける気はないけどさ。
- 397 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 18:54:00.80 0
- 実母がパッチワークが好きで、
よく作品を持たせようとする。
兄嫁にも同じようにしてるみたい。嫌がられてるだろうなあ。
たまに会うだけの姪とかだと
作品をほめてくれて喜んで(表向き?)もらっていくらしい
ますます熱くなり、ますます身内は押し付けられるという
- 398 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 21:33:51.06 0
- >395
アメリカの犯罪ドラマで、殺した相手を埋葬される人の棺桶の底に入れて、
始末するという話があった(向こうは土葬なので、骨の量でバレる心配無し)。
運ぶ途中で底が抜けて発覚しちゃったけどねw
- 399 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 21:37:02.37 O
- 入籍日と挙式日が2週間くらいずれてるんだけど、毎年両方の早朝に
トメから「結婚記念日おめでとう」メールが来る
二人の息子が所帯を持ったという感覚がないみたいで、
「みんなで○○(ウトのフルネーム)の家族を大事にしたい(はぁと)」って書いてあった
あんたの家族はウトだけでしょうが!
さすが入籍する時に「嫁子さんはウチのコになるのよ」って
自信満々に言っただけあるわ、もうベッタリでウザい
- 400 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 21:54:00.63 O
- >>390
マイムマイムは井戸を見付けた喜びの歌だw
- 401 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 21:58:31.02 0
- ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/3/6/3216/9875/54772f6d13fbb7bc94a14e4184577346.jpg
- 402 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 22:20:31.70 0
- ちょっwwマイムマイムww
旦那が義実家に呼びつけられて子ども時代に着てた服をダンボールいっぱい持たされてきたorz
35年前の服を着せろってどんな罰ゲームだよっ!
お父さんと○○ちゃん(旦那名前)がお揃いで着てたのよ(ハァト)とかいうセーターはご丁寧にセットで取ってあった
全部まるごと布の回収日に出したけど、キモっ!
- 403 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 23:21:50.66 0
- レッセッセ じゃないけどなw
- 404 :名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 23:28:55.03 0
- >>402
あなたは私ですか?!っていうくらいうちも同じ事やられたわ…
ほんと気持ち悪いよね。
しかも奇麗に保存してある、とかものすごく良いもの、とかでもなく
ただの昭和風味で生地もアクリルとかで粗悪な物ばかり…
- 405 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 00:20:55.43 0
- >>401
北城尚子、通称ナッキー!
よろしくね☆
- 406 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 00:38:16.98 0
- >>401
何これ有名な漫画なん?
- 407 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 00:39:13.17 0
- まるみやから新発売 うまいどんぶり♪
- 408 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 00:54:13.88 0
- 生徒諸君!かな。登場人物の顔が全て同じな漫画です。
- 409 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 01:22:18.91 0
- もうすぐトメ主催wの法事があるんだけど
その件で打ち合わせなのか、旦那に長々と電話してきた。
それからイラついてきて、超ムカついたから
ボブだった黒髪を、明るく染めボンバーヘアにしてやった。
待ってろよトメ。
おまえも含め、親戚一同固まらせてやんからな!!
- 410 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 01:42:57.13 0
- 法事で踊り狂うダンスマンが浮かんだ
あれは黒髪だけど…
- 411 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 02:13:26.58 0
- >>409
旦那さんはそのヘアーを何と?
- 412 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 02:29:19.28 0
- つまり、こうか。
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_m799g64zGL1r9l7xlo1_1280.jpg
- 413 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 03:46:42.86 0
- >>412
ひー!
こんな時間なのにお腹痛いくらい笑っちゃったww
- 414 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 03:54:33.39 0
- 実際の人間だと、こんな感じ。
ttp://gobe-hiroaki.img.jugem.jp/20100303_661101.jpg
- 415 :402:2012/08/28(火) 07:07:20.51 0
- そういうあなたも私ですかww
>ただの昭和風味で生地もアクリルとかで粗悪な物ばかり…
まさにアクリルセーター!
しかも穴あきだったよ
自分も息子2人持ちだがあの感覚はマジ分からんわ
ボンバーヘッド嫁さん報告キボンw
- 416 :402:2012/08/28(火) 07:08:44.26 0
- あー、レス番抜けてた、
上は>>404へのレスです
- 417 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 07:52:28.28 P
- >>403
レッセッセはさーらすぽんだーさーらすぽんだー♪だっけ
- 418 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 09:23:52.77 0
- >>409
ごめん。
さすがに法事にそれはDQNだと思う…
法事の打ち合わせに実子と話して何が悪いのかも分からん。
旦那は妻の持ち物でもないんだしさ。
きっと元々姑が嫌いなんだろうけど。
- 419 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 09:43:14.22 0
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってか
まぁ大の大人がやることじゃないわな
- 420 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 10:14:48.56 0
- 義実家の法事ならトメ主催は当たり前だしね。
パーティかなにかと勘違いしてるのかしら。
- 421 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 12:19:13.46 O
- クソトメが死んだ時には盛大にパーティーしたいわ、絶対に
できることなら遺影も燃やしたい
- 422 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 12:29:43.16 0
- 韓国みたいだからやめなよ
- 423 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 14:27:28.99 0
- 今まで妄想の中で何度もトメを殺したし死ねババア!って思ってたけど
脳梗塞で一回本当に危なくなった時同じ気持ちにはなれなかった。
幸い運よく生還して相変わらず小憎たらしいことは言うけど
ハイハイ死ぬまで言ってろーって笑えるようになった。
- 424 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 15:04:09.63 O
- >>423
私はそうは思えないというか、トメがクソすぎて無理だ
祖母が脳梗塞で倒れた時に私が手伝いに行ってると知ったら
面識もないし話したこともない祖母宅に
「私はボランティアをして嫁より介護がわかる。私が行く」って電凸したからもう許さない
祖父が上記のことを言ってたけどたぶん濁して私に伝えたんだと思う
すごい怒ってたし、「うちは孫がいる。孫が来てくれてるから結構だ」って言っといてやったって息巻いてたから
いつものクソトメ調子で失礼なことすげー言ったんだろうな…と思う
- 425 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 16:30:38.80 0
- >>424
嫁の祖母宅に電凸するってすごいね。他人との境界がわからない人みたい。
嫁の祖母介護して何する気なんだろう?介護に関わったから遺産クレクレとか?
- 426 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 17:06:50.94 O
- >>425
物事を勝ち負けでしか捉えられないから、私の方が介護うまい=私が介護すれば私のがすごい=嫁の負け
って馬鹿な考えだと思うよ
あとのことは何も考えてない。いつもそう。しかも直に本人に言っちゃう
失礼だけどこの人馬鹿なんだなって思ってきてたとこだけど、他人の病気までネタにするなんて良識までないとはがっかりしたし呆れた
こんなクソといける範囲で付き合っていこうと我慢してた私も馬鹿だ
祖父母に嫌な思いをさせてしまって申し訳ないよ
- 427 :名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 17:29:01.34 0
- >>426
そうなんだ。考えてることがダダ漏れのお姑さんなんだね。
ボランティア程度で介護のことがわかるって笑っちゃうね。
- 428 :名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 11:55:49.73 0
- うわぁ
妄想の中で「アテクシのが上」となったら発表せずには居られないのかな
そんな人とは30分だって付き合うの無理だわ〜
>>424乙
- 429 :名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:47:48.46 0
- 先週末、トメが我が家の近くに来てから電話してきたのだけど
我が家はアポ無し訪問禁止ってルールにしてあるから
2時間もかけて来て、断りにくい超近距離になってからアポを
とってきたんだと思う。
でも、髪をカラーリング中だったので我が家への訪問は断って
近くのレストランで旦那と子供とだけ食事して帰ってもらった。
その時、旦那がトメから渡されたものの中に、開封済みの珈琲が…。
使いかけのを持ってきて我が家で珈琲淹れるつもりだったみたいね。
もう着々と我が家を実効支配するつもりみたいで、ほんと気味悪い。
ウトメは借金で家をとられて狭い1K住まい。
毎週末、突撃未遂があったり予定聞かれたりするようになったから
絶対、頻繁な突撃→週末同居→転がり同居を狙ってるよね。
私の実父名義の土地に家建ててあるのに厚かましい。
- 430 :名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:52:15.24 O
- うちのトメはリアルのスペックや容姿年齢なんかの、努力で挽回できない事で何とかして嫁たちの上に立とうとして玉砕。
現実が動かせないので妄想方向、スピリチュアルがどうのアートがナンタラに走ってる。
木工細工で携帯ストラップのチャームサイズの小さな仏像?を作って
「円空さんみたいでしょ、私がオタマイレしたからご守護にしなさい」って私や義弟嫁さんに持たせようとする。
トメは私や義弟嫁さんの生まれ年に合わせた馬頭観音と普賢菩薩だと主張してる。
けど、どっかの未開部族の作った不出来な馬と象の呪術具みたいで、かなり不気味。
義弟嫁さんと「もしもの時はトメの冥土のお供にしちゃおう」って話をしてる。
トメはまだむちゃくちゃ元気なんで、もしもの時がいつになる事やら…
- 431 :名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 20:51:59.10 I
- 安い物が大好きな義両親。
消費期限ギリギリで叩き売りしていた 薬と化粧品を大量購入して、
すごくご機嫌なご様子の電話にひいた。
4ケ月後に帰省したら、遠慮するなと たくさん持たされた。
子供が小さい時は、最高額で50円タグ付き古着&ブランドロゴが一文字違う物
をダンボールで貰ったけど、まさかそれ以上があるとは思わなかった。
- 432 :名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 22:30:24.55 O
- >>430
逆に変なモノが憑いてそうじゃない?
- 433 :430:2012/08/29(水) 23:08:13.35 O
- ひいいぃ〜っ!何か憑いてるかも!?
アートな仏像は私と義弟嫁さんだけが貰ったんだよ。
考えたらトメは木彫りを量産してるのに、お大事な夫や義弟くんには渡してない。もちろんウトにも。
マジで呪術具とか嫌だ!
- 434 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 00:54:37.91 0
- >430
それに釘打ちこんだら、トメくたばるんじゃね?
- 435 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 02:35:57.20 0
- いや、返しが来たら怖いからお炊き上げに持っていったほうが…
って神社も?だろうなぁ…
- 436 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 08:04:41.81 0
- 仏像ならお寺さんじゃないだろか
- 437 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 08:28:56.60 0
- 夫の誕生日に毎年、赤飯やケーキを持ってくる。
結婚した息子にいつまでも赤飯なんて炊くもの?
しかも、私と孫のも炊いてくる。汚いキッチンで作ったのも嫌だし、姑が
子離れ出来てないのがうざい。
ケーキも自分で選んだもの食べたい。
あーすみませんって、迷惑そうに言ったのに気付かないのか。
いつか、義実家で夫の誕生日やったんだがもう放っておいてほしい。
私の誕生日も一ヶ月後にやったけど、夫の時と明らかに料理内容差つけてたよ。
自分では上手いと思って、おかず寄こすんだけどイラネまずい。タッパが貯まるのがストレス。
- 438 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 08:44:18.73 P
- タッパ返さないのか…
- 439 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 08:48:02.86 0
- タッパ返すときは中身を詰めるのがマナー
↓
タッパ返させるのは嫁子ちゃんの手を煩わせる!
↓
「タッパごとあげるから返さなくていいからね!」アテクシいい姑!賢い!
なトメは一定数存在する。
そもそも不要なタッパ惣菜を寄越さないという気遣いはできないらしい。
- 440 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 08:54:27.53 0
- タッパいずれ返すけど、わざわざ返しに行ったりしないから
返すまで家にあるのも邪魔なんだ。
タッパも捨てていいくらい使いこんだ物。毛染めの手袋を何回も
使い回したり、物を大切にする人です()
- 441 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 09:09:32.37 0
- うちのトメは、わざわざタッパーに入れてきて、タッパーとか容器を
返してもらうのを口実に家に来たり、接触の機会を持とうとする感じ。
近居だったら、お裾分けっていう感覚かもしれないけど、片道2時間
離れていても、頻繁にこういうやりとりしようとするから煩わしくて
あえてしばらく返さないで貯めてる。
- 442 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 09:27:20.78 0
- >>441
うわ〜。スープの冷める距離でそれをやりますか?
- 443 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 09:41:03.07 0
- タッパも要らないけど、他の食品が入ってたトレー洗ってとっといたのに
詰めてよこされるのもいらないです…
- 444 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 10:11:31.26 O
- >>443
うちにもリサイクル容器が来るよ…
マーガリンやキムチの入ってた蓋つきのやつ
「エコでしょ、後は捨てるだけだし」ってどや顔だけど、老眼のせいか何気にブツが付着してたり臭ったりする
うちの自治体はゴミの分別が厳しくて臭うのはアウト、徹底的に洗って高い燃えないゴミ袋に入れる手間がイラッとする
まとめて夫に持たせたらその場でまた再利用された…orz
- 445 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 10:18:33.62 P
- ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)***
- 446 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 11:09:23.29 0
- 朝早くからウトから旦那にメール、
親戚が墓参りに来てくれたから東京のとらやの羊羹送ってだと。
旦那はもちろん私に丸投げ。
今時ネットで全国何処にでも送れるだろ!
- 447 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 12:03:20.43 i
- >>446
請求書はウトに送りつけてやれ
- 448 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 13:40:37.91 0
- 全国どこにでも送ってくれる超有名な企業の超有名なお菓子を
「お取り寄せグルメにハマってて買い過ぎちゃったから送るわ(ドヤァ」と言われても
トメの手元で賞味期限が切れる…うちに届くまで半年とかwww
四国トメから北海道ヨメ宛てで、しかも北海道のお取り寄せグルメとか馬鹿じゃね
- 449 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 13:43:22.49 0
- >>446
ネット通販教えると面倒なことになるよ。
ネットが使えないといって、こういうの探してネットで買ってって頼まれる。
最初はペットの療法食で、3か月に1回くらいだし、ポイントつくしいっかーと思ってたら
どんどんエスカレートしてきた。
テレビで見たアレだのコレだの・・・しかもしっかり名前がわからないんだよ。
そのうえ見つからないと「ネットって何でも売ってるんじゃないの?」と
暗に私が嘘ついてるかのように文句を言う。
- 450 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 18:42:23.51 P
- >>449
ネットが使えないってどんだけ低脳なの
うちの実母75歳だけどネットでお取り寄せや旅行の予約くらいできるよ
私の知り合いの人で75歳でこういう人居ますよ〜くらい言ってやっていい
しかも、やってもらって文句言うなんて馬鹿の上に恩知らずだわ
- 451 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 19:27:59.86 0
- 92歳の私の祖母でも「ヤフーで検索」くらいするよ
戦国武将について調べてる程度だけど
- 452 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 19:41:44.19 0
- うちのトメなんぞまだ58だけど
携帯電話すらマトモに使えないよ。
家の電話から何かを注文とか予約なんかも無理。
例えばタクシー呼ぶとかも無理。
お嬢様育ちだからをやたら強調するけど、
九州最南端から単身関西へ出稼ぎに来て
関西ど田舎の庶民と結婚するとかどんなお嬢様w
「わからないの〜」つってしょっちゅう色んな用件で電話してくるけど、
嫁を使用人か何かと勘違いしてるんだろうな。
それが証拠に断ったり電話に出なかったりすると
「嫁なのに逆らうなんて!私の時には考えられなかったわ信じられない!」
と大騒ぎするし。
しかも大騒ぎの仕方が「気の強い嫁にいじわるされる気の弱い私」だからイラつく。
- 453 :名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 20:39:01.85 0
- >>446
つか自分でやる気ないのに引き受ける旦那も旦那
ネットでできるんだから旦那にやらせればいいよ
- 454 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 08:56:38.90 0
- 58なんだから自分で覚えたらいいよね。
○○さんなんかご自分でされててすごいですよお。○○さんも、だから若々しいんでしょうねえ。とか言ってもダメかな?
- 455 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 13:15:57.03 0
- >>454
それで発奮する人もいるだろうけれど、「わからないの〜」で何でも他人に
頼ってそれを恥ずかしい事と思わないようなクズはどうしようもない。
>○○さんなんかご自分でされててすごいですよお。
「○○さんは昔、××で働いていたからね」とかなんとか、それって関係
あるの?って理由を必死に探すと思うよ。
自分で覚えればいつでも好きな時にできるのにっていう利益はまったく
考えず、とにかく自分のために誰かが動いてくれるのが好きでたまらない。
ソースはうちの●トメ。
- 456 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 13:57:40.69 0
- >>578
うちのとこのウトはできるのにしない
個人情報がうんたらかんたらって、ヤフオク見て、欲しい物があったら旦那に入札を頼む
せり上がっちゃった時なんか、いくらまでなら買う?とかいちいち電話で確認しながら
しかも携帯メール使えないから、なんかあるたびに電話してくる
子供が寝てる時間に電話してくるのはやめてほしいんだけど、夫は親に遠慮があって、何も言えないし言いなり
私は宅配便を受け取る位しかしないから文句も言えないんだけど、うざい
うちの個人情報はどうなの?って思うし
- 457 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 13:58:17.65 0
- >>456
アンカーは無視して下さいorz
- 458 :446:2012/08/31(金) 14:34:08.73 0
- ウトから旦那宛の親戚の連絡先メールが私のアドレスに転送されてきた。
ややこしいことに旦那は地方出張中。
親戚ったって旦那すら名前しか知らないような付き合いだと(トメ実家としか付き合いない)とらやの羊羹なんて完全にウトメの見栄だろうが。
先日トメ実家に帰省した際手土産に配ったのがまずかった‥旦那にしかお礼言わなかったしね。
旦那はとらやなんか知らねーし!
このまま知らん顔したい。
- 459 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 15:18:11.70 0
- >>458
トメ親戚としか付き合いないの、うちと同じだわー。
親戚の連絡先メールと虎谷のURLを旦那に転送しちゃえー。
- 460 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 16:43:38.72 O
- >>455
●トメ餅ナカーマ!
うちのは脳弱なんじゃないかと思うくらい、な〜んにも出来ない。
銀行ATMの振り込みすら、何度も手取り足取りで教えたのに
「やっぱりわかんな〜い」って振り込み用紙を書いてる。
トメは早婚で「可愛いお馬鹿ちゃんだから俺がやってやる」で済ませてきたウトも悪いけど、まだ50でこれって人間失格だよ。
- 461 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 21:13:34.71 0
- 50でそれか!と、48の私は驚愕
でも、昔トメの少女時代には「ぶりっ子」が流行ってた
ぶりっ子のふりして本当はやればできるというのが正しい使い方だが
本当に何もできないのはただの池沼
- 462 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 22:18:24.23 0
- >ぶりっ子のふりして本当はやればできるというのが正しい使い方だが
>本当に何もできないのはただの池沼
いいこと言うね!
- 463 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 22:40:51.69 0
- 雪路リスペクトしてんのか?
- 464 :名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 23:32:06.39 0
- >「○○さんは昔、××で働いていたからね」とかなんとか、それって関係
>あるの?って理由を必死に探すと思うよ。
なんかわかる。
うちの悪トメも、都合が悪くなると全然違う話を持ってくるから。
- 465 :名無しさん@HOME:2012/09/01(土) 06:43:52.57 0
- >「○○さんは昔、××で働いていたからね」
ただ話を逸らしている・・・と見せかけて
自分は働いたことがない=箱入り娘、お嬢様をアピール
なんじゃないの?
- 466 :名無しさん@HOME:2012/09/01(土) 09:58:17.67 0
- 旦那には、トメ電からトメコールが来るが、私の携帯には、トメ電ウトコールが来る。
私もあんたとなんか、話したくもないけど、旦那が電話出ないとなぜ間髪入れずに
私にかけるのか。しかもくっだらない用事。自分ら大ウトメと仲最悪だったくせに
なぜこっちには干渉してくんの。ほんと大っ嫌い。
- 467 :名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 22:01:28.70 O
- 孫フィーバーで、現物ナマモノが来る……
ウトは定年退職後にそのまま働かせてもらってたんだが、今年夏に辞めるって話だったからなー
これから増えそうで……ハァ
- 468 :446:2012/09/03(月) 02:27:07.15 0
- うわーヤられた。
旦那に丸投げしたのはいいが4本一万円の羊羹を送ってやがった!
ウトの指示で送り主は旦那の名前。
甲斐性のある息子自慢したいんだろうが
うちには名前も知らない親戚にそこまでする義理も金もない。
私は美容院だってしばらく行けてない。
激しくムカついた。
いい加減すれ違いでスマソ。
- 469 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 02:44:03.79 P
- 旦那の小遣いから差っ引こうか
- 470 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 09:57:41.92 0
- トメから私の実家への贈り物攻撃がほんとウザイ。
お中元、お歳暮でさえ、年金生活になった親には負担になるのに。
私達が結婚する頃、ウトメからは何の説明もなかったけど多額の借金が
あったそうで、実家のご祝儀まで騙し取ったり、雑費まで1円残らず
搾取されて、あまりのたかり体質にびっくりだった。
でも、最近、住んでいた土地を売ったり、トメ親の遺産が転がり込んで
余裕ができた分、豪遊自慢と嫌みなほどの贈り物攻撃するようになった。
結果的に、実家両親の負担になってるのに。
元々すごい張り合い体質の人達だったけど、夫実家がカネコマだった頃
ウトメが恐縮しないよう、自尊心を傷つけないよう気を配ってくれた
実親と対照的に、この頻度でお返しできるもんならしてみなよ!って感じの
お金に物を言わせるような付き合いにうんざり…。
旦那から言ってもらっても聴かないし…。
こういう人は、何か見えない敵と戦っているのかね。
- 471 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 12:09:50.84 0
- アップダウンが激しそうですな
次に下がる時、巻き込まれないように気を付けなされ
- 472 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 13:30:17.35 0
- >>465
>自分は働いたことがない=箱入り娘、お嬢様をアピール
>なんじゃないの?
ああ、分かる分かる。
でも昨今、働いたことがない、っていうのは
自慢どころか世間知らずと思われてしまうのにね。
そういえば、料理家の平野レミがてつ子の部屋に出て、息子の嫁の事を
「学生のうちに子どもができて結婚したから、働いた事が無くて世間を知らないからかわいそうなのよ〜」
と言っていたが、これも逆の意味で嫌な姑だな。しかも全国ネットで…
スレチすみません。
- 473 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 13:44:54.09 0
- でも実際に就職していろいろ見聞きしたら
平野レミの息子よりももっといい男と結婚できたろうに
選択肢が少ないうちに人生きまってかわいそうかも
- 474 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 13:49:04.05 0
- >>470
他の事はともかくお中元やお歳暮のやり取りは社会人として当たり前と思うけど…
- 475 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 13:50:44.96 0
- 追加。
うちは実家が母一人で生活も大変だから義実家とのお中元やお歳暮は
母の名前で私が送ってるよ。
実家のご両親がきついならあなたが代わりにそっとやればいいんじゃないかなぁ。
- 476 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 13:58:07.75 0
- 要らないって言ってるのに送ってくるほうが非常識だろ
つかお中元やお歳暮のやりとりすらしたくない相手だと思うが
レス呼んでる限りでは
- 477 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 15:34:45.36 0
- そうは言っても立場上最低限のやり取りは仕方ないんじゃないの?
それすら嫌ならはっきり言わなきゃ話しにならないって。
- 478 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 15:58:51.86 0
- >>473
ナルホド!
そう考えるとむしろレミは親切…?
- 479 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 16:14:42.64 0
- 最低限、だったらいいんでしょ?
度を越してるしやり方が下品だから疎ましいってことでしよ。
うちの両親義両親は、私たちが結婚した当初から、盆暮れの挨拶はお互い無しにしましょうと取り決めて、平和ナリ。
- 480 :470:2012/09/03(月) 16:30:41.79 0
- 一応、最低限の付き合いはしてるけど、初っぱなから披露宴のご祝儀
私の実家の分をネコババされてると思うからもやっとするんですよね。
実親は、もう手切れ金だと思おうって執着しなかったし
旦那も返すように言ってくれたけど「使い切っちゃったわよ!」
で完全無視だし…。結局、絶縁なんて無理だったし…。
- 481 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 22:28:58.45 0
- >>480
私も40歳すぎてわかったんだけど、
社会生活をして最低限でも親類づきあいをしていたら、絶縁なんてほぼ無理だよね。
普段つきあいがなくても、葬式とか結婚式には行かなきゃいけないし、
親が病気になれば子がとりあえず行かないといけない。
「電話の電源さえ切っとけば逃げられる」みたいなのは子供の了見だよ。
- 482 :名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 23:08:48.00 0
- ほんとは、ほんとにそうしたいんだけど。
- 483 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 07:20:56.35 0
- >>481
同意。
私も40半ばの婆だけど口で言うほど簡単にはいかないのよね。
うちもろくでなしの義両親とは普段は付き合いはないけど
入院した時は無視というわけにもいかず最低限のやり取りはしたわ。
葬式やその後の義理の兄弟達との手続きを考えると憂鬱でたまらない。
いっそのこと後30年くらい生きて欲しいわ。
- 484 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 09:21:06.76 0
- >>480
ご祝儀泥棒したかと思ったら、贈り物攻撃って極端だよね。
頻繁に贈り物攻撃しても、先方の欲しいものとは限らないし
かえって、返礼クレクレしてるようなものだし…。
こういう人って、お金あるときとないときの落差が大きくて
中庸ってことを知らないんだろうね。
- 485 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 09:31:30.75 O
- >>480
で、ご祝儀は返してもらったんだっけ?
正式に謝罪されても許せないレベルだけど、最低限の付き合いはしないと駄目なんだよね。
何と言うか…お疲れ様です。
- 486 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 09:48:24.19 0
- 480とは違うけどお祝儀泥棒ってやっぱ異常なんだ。
旦那は式代全部出してもらったしお金のこととやかくいいたくないとかで取り合ってくれなかったけど。
あいつらが勝手に式を強行したのに。
その他いろいろあって最近私だけほぼ絶縁になったけど、「なんでそこまでなるかわからん、この状況は精神的にきつい。」と言った旦那に見切りを付けるか考え中。
クソまずいグリーンピースの豆ご飯なんかよりお祝儀返してほしいわ。お祝儀の袋いる?とかやたら言われたけどそれも嫌げものだよね。
- 487 :480:2012/09/04(火) 10:08:30.36 0
- 後日ウトが一部を返してくれたけど、勝手にご祝儀袋を空けられちゃったから
内訳がわからず…。
>>486
本人以外の人が開封するのも非常識だけど、普通、今後のお付き合いのことも
考えて、ご祝儀の額とか控えておくものですよね。
うちは、披露宴の費用全額自分達持ち&私の実家も一部負担してくれましたが
ウトメは出ていくお金に関しては、ほんっときれいさっぱり払わなかったよ。
ウトメの借金問題のために婿養子にってことになったら、早速、結納クレクレ!
相場の倍!って結納の半年前から催促してきて、相場の倍以上の結納金もトメ
の口座に入れられちゃって、新生活には使われず…。
まあ、ああいうお金にルーズな人が、きちんと内訳がわかるような使い方ができる
とは思えないし、計画性もないから実家への贈り物も極端なんでしょうけどね。
- 488 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 10:18:32.59 0
- >>486
節目節目に備えて、きちんと経済環境を整えているような親なら
勝手にご祝儀に手を付けたりしないで本人に渡すと思う。
集まったご祝儀をアテにして式を強行したのかもね。
- 489 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 10:29:48.28 0
- >>486
式の費用を出してないなら当たり前だと思うけど。
例え親の意向で式をやったとしても。
自分達で費用を出したのにご祝儀を持って行かれたのとは意味が違うよ。
むしろその状態でご祝儀寄越せは図々しいと思う。
- 490 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 10:46:59.57 0
- 私も結婚式なんてしたくなかったけど親の希望ですったもんだの挙句渋々やった。
その代わり費用は親が出すってことで。
でも悪いから自分の側のご祝儀は全て親に渡したよ。
これで払える分は払ってって。
もしその事で旦那から文句を言われたら腹立つだろうな。
少なくともこっちのご祝儀に関してお前に権利はないだろ!って言っちゃいそう。
- 491 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 14:10:57.07 0
- 豚切りごめん。
義父のスカイプがめんどうすぎる。パソコンの前に毎日へばりついてるみたいで
こっちがパソコン立ち上げるや否やかけてくる。なんでオフラインかオンラインを
隠す状態にしてるけど、そうすると電話が掛ってくる。
スカイプしたところでしょっちゅう話してるから特に話すこともない。
子供達もちょっとめんどくさい様子。
昨日は長期出張中の夫の声がしたけどいるのか?なんて言い出して、それを聞いた
下の子がパパがいると思ったらしく家じゅうを探し始めた。
まるでよその男でもうちにあげてるみたいに言われて正直もうスカイプしたくない。
パソコンの調子が悪いとかカメラ壊れたとか言おう。
愚痴でしたー
- 492 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 14:26:08.87 0
- 義父暇なんだろうね。
なんか趣味とかないのかな。
いっそのことチャットでも勧めてみたらw
- 493 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 14:40:24.41 0
- おっしゃる通り退職してから暇みたい。義母はまだパートしてるし、
社交的な人なんで外によく出かけてるけど、舅は日がなパソコンでゲーム。
夫の姉のところにもしょっちゅうかけてるみたいで、この前までパソコン
修理に出してることにした、って言ってたw
- 494 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 14:53:03.73 0
- >>491
> まるでよその男でもうちにあげてるみたいに言われて正直もうスカイプしたくない。
まさにこれが目的でしょ
嫁が男をひっぱりこんでないかカマかけてるんだよ
- 495 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 14:58:06.82 0
- >>491
義父さん暇ならSNSでもやったらいいのにね。
- 496 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 15:00:27.41 0
- それもあるかもね。でも毎日子育てで精一杯って感じで化粧もしてないし、
男が寄り付くような状態じゃないのにね。
義父がそんなこと言うもんだから下の子(2歳)がパパ〜なんて言いながら
あちこち探すもんだから、さらにかくまってるみたいじゃん(怒)
しょっちゅうかけてくるだろう事は目に見えてたから、スカイプできませ〜ん
ってのらりくらりかわしてたんだけど、そしたらカメラ送ってきた。
書いてたら腹が立ってきたよ。
- 497 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 15:34:14.45 0
- スカイプはウザいよね。なぜだか電話よりも鬱陶しく感じるわ。
- 498 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 15:44:53.17 0
- >>491
「お義父さん暇で良いですね〜」
- 499 :486:2012/09/04(火) 16:05:41.36 0
- 式代全額負担するから頼むからやらせてくれって旦那を説得してた。
でも半額はうちの方がだしたんだよね。
それでもやっぱり挙げてもらったからこういうもんなのかなって思ってたけど、義弟夫婦が2ヶ月後に挙げたとき(同じ話で嫁側は3割負担した)には嫁側のご祝儀は返してたみたい。
執拗に友達のみ、金額を何度も伝えてきた。交通費かかるから少なくていいよって話してあったから相場より低くて嫌味だったのかな…
- 500 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 16:12:53.29 0
- >>499
費用は両家折半なのに、ご祝儀まるっとネコババはセコいよね。
トメが儲けるために挙式したようなものじゃん。
- 501 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 18:27:15.95 O
- 義両親ではなく、トメ姉さんからなんだけど。
さっき生の秋刀魚が届いた。20尾。
ウチは夫婦と未就学の子が二人。冷蔵庫は一般的なサイズだし、台所もアパートの小さいもの。
しかも山育ちの私は、恥ずかしながら魚を捌けない。海育ちの旦那は捌けるけど、残業で帰りは遅い。
今夜はハンバーグだ!と、朝からるんるんだった私と子供たち。ただいまテンションがた落ち中。
なんで事前に連絡くれないんだろう。前回も頼んでるのに。
気持ちは嬉しい。秋刀魚だって大好きだし。取れたてを刺身で食べられるなんて、幸せだと思う。
仮設住宅暮らしで大変なのに、震災で死んじゃったトメさんの分、子供たちを気にかけてくれてるのも解る。
でもさぁ、今日はハンバーグ食べたかったんだよ。
冷蔵庫に秋刀魚入らないんだよ。近所も単身者ばかりでお裾分け出来ないんだ…。
素直に喜べない自分が、悪いやつに思えてくる。
- 502 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 18:33:41.81 0
- 同じものを大量にはちょっと消費に困るよね。
生協とかのだと秋刀魚の蒲焼きとか下ごしらえ済みのがあったりするし…。
内臓取ったりしたあと、流しの掃除するのも結構大変だしね。
- 503 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 18:37:32.29 0
- 秋刀魚は内臓取らないで大丈夫よ
- 504 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 18:40:49.07 0
- >>501
刺身は旦那の晩酌分だけにして
残りは生姜・醤油・味醂で煮付ければ?日持ちするよ。
今日はハンバーグ食べなよ。
- 505 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 18:41:57.82 i
- >>501
お魚ハンバーグにするんだ!
- 506 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 19:37:58.51 P
- うちはご祝儀トラブルを会場が心配して、
新郎新婦のご祝儀は別にして、会場の金庫に会場担当者とそれぞれの受付が保管して、
鍵は自分か親が終わるまで持つ形だったけど、
新婦の分のご祝儀まで奪うってどの段階で奪うの?
- 507 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 21:39:38.74 0
- 圧力鍋があるなら骨ごと圧かけて甘辛く調理するのもいいかも
- 508 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 22:01:45.16 0
- >506
ていうか、
葬式でも結婚式でもそのへんはちゃんとやるよねえ。
鍵と金庫までは初めて聞いたけど。
- 509 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 22:04:00.31 O
- >>506
預かりから受け取った後なら可能かと
うちの場合はトメのおせっかいと要らぬ親切心で、私のも預かると言われた。
二次会に行くので、係員から受け取ったお祝儀の保管をそれぞれの親に頼んでた。
トメは夫の分が入った紙袋を抱えていて
「そうだ、嫁子さんのもついでに預かりましょうか?どうせ後から息子に渡すから」って言い出した。ウトが「馬鹿、よそ様のお金をお預かりできるか」って止めた。
父は「せっかくですが、はははは」と受け流して、お互いに意味なく笑い合って気まずい雰囲気を誤魔化した。
トメの頭がテンパってたとせいと思うけど、基本的に可愛い(やや粗忽な)おばちゃん。
腹黒い自分は瞬間
「ここで渡したら返ってこないかも」と思ったw
- 510 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 22:53:47.66 0
- >>508
そもそも受け付け自体別だよね。
終わったら互いの関係者に渡るようになってるはずだし
どうしたら嫁側のご祝儀が旦那親の手に渡るのかよく分からんわ。
- 511 :486:2012/09/04(火) 22:54:29.20 0
- 全くいつだかわからない。
でも多分、受付を義弟夫妻がしてくれたんだけど、お祝儀集まったあと義母のところに全部行ったんだと思う。
うちの方に聞いたらみんなびっくりしてたから。
会場の人も何も言ってくれなかったなあ。
そもそも義母が手配した田舎の会場で毎回ついて来てドレスから引き出物まで95%は決められたから会場の人も義母に託せばいいって思ったのかな。
- 512 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 23:14:31.32 0
- >>511
なんでその場ですぐ確認しなかったの?
「間違ってそっちに行っちゃったんですね〜すみません」でもいいのに。
誰からいくらもらったか把握してないと後々困るし
そこでいいやいいやにしてしまったあなた側にも問題あると思うよ。
自分だったら絶対黙ってないわ。
- 513 :486:2012/09/04(火) 23:28:58.93 0
- 前にも書いたけどその時は仮にも式代だして貰ったからそういうものなのかなって思ってた世間知らずな私。
その後うちの親戚にぽろっと話した時にみんな激怒したからいろいろ調べてみたらおかしいって気づいたorz
一応当日旦那に「お祝儀は?うちらはもらえないものなの?」と聞いたら「うちの親のことだからな〜」的な回答が。
そろそろスレチもいいとこなんで消えます。
スレ汚ししてすみませんでした。
- 514 :名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 23:52:54.11 0
- 旦那もクソ。
嫁のご祝儀なんて他人のお金じゃん。
- 515 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 00:13:42.34 0
- >>513
御祝儀の呼び方は「おしゅうぎ」じゃなくて「ごしゅうぎ」だよね?
地方によって呼び方ちがうのかな?
- 516 :486:2012/09/05(水) 00:17:43.90 0
- あああああ!!
知ってるはずなのになぜか間違えた!
すごく恥ずかしい。
- 517 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 00:23:21.12 0
- なぜか間違えるようなものではないと思うけど。
- 518 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 00:30:09.03 0
- 地域によってご祝儀だったり、お祝儀だったりするよー。
- 519 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 00:44:35.64 0
- >>516は、知ってるはずなのに間違えたって言ってるよ。
- 520 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 00:54:28.24 0
- 間違えたもなにも…
今見たら>>486は最初のレスからずっと一貫してお祝儀じゃないかw
- 521 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 01:19:17.55 i
- ほんとは知らなかったんでしょ
- 522 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 05:02:24.86 O
- >>501
山育ちとか関係ないと思うよ。
私もド田舎の山育ちだったけど、母に魚の捌き方は教わったし。
お子さんもいるんだし、魚くらい捌けるようになりましょう。
一度やり方を覚えてしまえば、色々と便利だし。
秋刀魚とかは、首の周りにぐるっと切れ目を入れて(骨まで切らないように)
頭をグッと引くと、頭から内蔵までが一気に抜けて処理できるよ。
あとは焼くだけだから、20尾の秋刀魚を処理して冷凍しちゃえ。
がんばれ〜
- 523 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 05:31:04.93 0
- >>522
そういう問題じゃないと思うんだけど…。
私も同じく幼児と夫婦の家庭に、偽実家からさんま宅配便届いたことがあったよ。
10尾だったけど、それでも困った。
塩焼きなら簡単だけど、10尾も一気に食べられないし、毎日続くのも嫌。
内臓とか処理していくつかの料理に分ければいいんだろうけど、
妊婦だったので吐きそうになって、何の罰ゲームって思った。
自分が望んで買ったものなら内臓の処理でも何でもするけど、
そうじゃないものを20尾処理とかイヤすぎる。
- 524 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 07:14:31.05 0
- 主婦歴長いけど連絡もなくいきなりさんま20尾が届いたら困惑するわw
せめて前もって送ったよの一言は欲しいかな。
>>501さんも事前に連絡が欲しい、何度も頼んでるって書いてるね。
どんな物でも相手の意向を無視し続けたら喜ばれないのは当たり前。
- 525 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 07:49:45.00 0
- 冷凍庫は無いのか?
- 526 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 07:57:31.25 0
- >>522
おいおいなんかトメトメしいなw
捌けてもサンマ20尾はものすごい迷惑だ
ハンバーグの気持ちもすごい分かるし
だいたい魚屋やスーパーでキレイに捌いてもらってゴミも出ないんだから、出来なくても何の問題もないし
自分は出来るけど、買うのは丁寧に捌いてくれる魚屋か、切り身や漬け魚ばっかり
海の近くに住んでるけどそんな感じ
- 527 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:03:26.98 0
- 塩焼きなら捌かなくてもいいし、お裾分け&冷凍でしょ
20代だけど出来るわ
- 528 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:05:08.35 0
- 捌けるなら声を大にするほど迷惑ではないなぁ。
さんまなんて身はたかがしれてるし用途に分けて冷凍しとけばかさも減るし
ぶつ切りでも使える魚だしね。
ぶり20尾だったらすごい困るけどw
でも裁けない人や魚が嫌いな人はすごく困ると思う。
- 529 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:08:19.05 0
- 旦那の為に捌けるようになれというトメ姉からのメッセージだろ
- 530 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:22:57.51 0
- 昔の人だし子供までいる主婦が捌けないとは思ってないのかも。
それとさんまなら捌かなくても使えるし簡単だからと配慮してのさんまの可能性も。
まさかさんま3尾送るわけにもいかないし子供までいる主婦が
さんますら扱えないとは思ってなさそう。
捌けませんって言ったら
- 531 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:23:50.70 0
- つか急に秋刀魚20匹送られてまるっと入るほど、常日頃から冷凍庫に
余裕がある人は珍しいんじゃないか?
あらかじめ連絡もらえれば調整しとけるだろうけど。
私の実家も親戚から海産物が沢山くる家だったんだけど(配って減らしたと思ったら
同じものが別の家からも送られたりする…)冷凍庫部分は普段から弁当のおかずとかで
いっぱいだったから保存用に冷凍庫が別にあったよ…
- 532 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:26:31.31 0
- 生ゴミだって出るしさ。
自分は魚料理するのは可燃ごみの前日にしたいし、「冷凍すれば」っていうけど、自宅で冷凍室したものなんて1〜2週間で食べきらないといけないから、結局毎日のように食べないといけないし。
そもそも冷凍スペースが無いなあ。
お裾分けっていっても、もし自分がもらう立場としたら、どんな経由でどんな状況下で保管されてここへやってきたのか分からないナマモノ、ありがたくは受け取れないわ。しかも夕方になってから。お裾分けもらっても多分こっそり棄てるかも。果物とかならまだいいんだけど。
- 533 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:38:42.25 0
- さばけるさばけないって問題じゃなくて、家庭の主婦は冷蔵庫の予定もあるし、食べ物(特に生もの)を郵送する場合は事前連絡してって問題だよね。
その日に朝から出かける予定あったらどうするんだろ。
- 534 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:40:01.56 0
- 結局自分の都合のよいものじゃないとムカつくってことだわね。
もちろん自分も含まれるw
でもこの流れを見て素直に感謝する気持ちも忘れてはいけないと思った。
私達飽食の時代に生きてるなぁ。
- 535 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:45:10.29 0
- いらないならディスポーザーへポイ
- 536 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:54:06.96 O
- 大人二人プラス未就学児童ひとりにサンマ20尾なんて多いよ。サンマなんて安いし、生のままクール便で送られるものよりスーパーで選んでその日食べられる分を買いたい気持ちわかるよ。
生ゴミもたくさん出るし、普通に主婦してたら冷蔵庫も冷凍庫もそんなに余裕ない。何日も保管しとくような食べ物じゃないし。
- 537 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:57:03.64 0
- 気持ちだけありがたく頂いて使いきれなかった物は処分でいいじゃん。
目くじら立てて怒るほどのことでもないよ。
- 538 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 09:03:08.15 0
- >>537
それ言ったらこのスレの存在自体がry
- 539 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 09:09:04.69 0
- つまり、もらう人のことを考えていないんだよ
慣習や見栄ばかりで結局迷惑なんだよ
- 540 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 09:19:04.47 0
- 相手が何を好むかは千差万別だからなぁ。
自分が好きな物ならやったー!だけど嫌いなものだといらねーよ!ってなるし。
今回ももし黒毛和牛ステーキ肉とかなら大喜びになったかもw
大人ならやり取りなんてそこを抑えて気持ちを頂くもんじゃないの。
仮にそのままゴミ箱行きだとしてもさ。
- 541 :480:2012/09/05(水) 09:51:11.02 0
- >>509
ああああ、うちも「どうせ本人のものになるんですから私が預かります!」
ってトメがしゃしゃり出て、トメの口座に入れられてしまったんでした。
そのまま渡してもらうっていう約束だったのに。
母を受取人として、ちゃんとそういう書類も作ったのに堂々とネコババ
されるなんて…orz
あと、披露宴終わって二次会の支度中「新婦の母ですが…。」と実母に
なりすませて花嫁専用ロッカーを開けさせて、実両親からプレゼント
された貴金属まで盗まれましたよorz
似たようなデザインのはいっぱいあるでしょ!ってファビョって返して
くれないままになってる。
ビバリーヒルズの本店で買ったもので、本店オリジナルデザインだから
日本にはないし、刻印もしてありますからって店員さんに言われて
買ってくれたものだから、高額なものではないけど大切なものなのに。
ではでは、そろそろスレチなので消えます。
- 542 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 09:56:33.04 O
- なんだ釣りか
良かった!
- 543 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 11:23:29.48 0
- ここまでくるとたしかに釣りとしか思えないね。
指くわえて見てる馬鹿なんていないものw
- 544 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 12:30:48.61 0
- >>533
送ってくるのも家庭の主婦なのにどうしてわかんないんだろうね。
お返しに同じことしてやればわかるんだろうか。
- 545 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 12:39:19.77 0
- 「(同じ)主婦だから近所にお裾分けくらいするでしょ」って思ってるんだろうな…
時代も環境も違うということに気付かない それがくそトメクオリティ
- 546 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 12:49:31.85 0
- 青魚苦手っていう人もいるしねぇ…。
うちは、トメ妹の旦那さんが釣りが趣味で、トメが良く魚をいただくらしいけど
食べきれなくて冷凍しといた魚が貯まってくると、我が家にごそっと送ってきて
二次被害を被ってる。
冷凍すれば鮮度が保てるかというとそうでもなくて、乾燥してミイラみたい。
- 547 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 13:38:51.49 0
- >>522話し方がうちのトメに似ていてゾワッときたw
今更なことをドヤ顔で教えてくるトメ。いつも最後にちょっと上から過ぎたかしらと思うのか
「〜ちゃえ☆」「がんばれ〜☆」とおどくた口調になるところも似てるw
- 548 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 13:40:01.03 0
- おどけた ですorz
トメに色々と教わってくるわ…
- 549 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 14:36:37.00 0
- >>547
わかるわかる
問題はそこじゃねぇ!っていうw
- 550 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 14:41:56.90 0
- 夫婦と乳幼児の家に大きくて立派な梨が20個届きました。
まあ、一人暮らしのトメがコトメ実家から2ダース貰ったのを転送してくるんだけど…
コトメ実家も親戚が近所に無い独居老人に
毎年2ダースも梨送るって何考えてるんだろう。
- 551 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 14:49:59.54 O
- >>550
コトメとトメは他人なの?
トメは愛人か何か?
- 552 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 14:58:36.12 0
- コトメ実家=コトメの旦那さんの実家かなぁ。
- 553 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 14:59:23.52 0
- コトメの嫁ぎ先のことかも?
- 554 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 15:05:02.69 0
- トメから見てコトメということか?
- 555 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 15:07:47.55 0
- ああ気になるw
- 556 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 15:26:58.82 0
- 梨ならお裾分けして欲しい
- 557 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 15:47:01.07 0
- トメも、親戚が一夏に3回も素麺(箱入り)を贈ってきたと怒ってた。
素麺なんかそんなに食べんのに、何考えてるんだろう、迷惑な!って言いながらも、
その素麺をうちに押し付けようとした。
夫がうちだってあまり食べないし、前に貰ったのが二箱もあるからいらないって
断ると、私の方をみて
「それならあんたの実家に贈れば良いでしょ!」
って切れ気味に言われた。
自分がその親戚と同じ位迷惑な事してるって解ってない。
- 558 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 15:53:25.11 0
- >>557
3回もってことは、それも使い回しのような気がするね。
お盆のお供え物だったやつとか。
すごいあっちこっちの家を経由していそう。
- 559 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 15:53:42.13 0
- >>557
なんていうか、逆にすごいな
バカすぎて
- 560 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 16:26:00.99 0
- なんか素麺が放射性廃棄物のように感じるね。
- 561 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 16:32:47.67 0
- うちは大人二人家族。
ウトメから30個入りの梨が毎年送られるようになって早幾年。
当然食べきれず、いつも大量に処分しては毎年のようにここで愚痴ってた。
近年ようやくはけ口が見つかって消費できるようになった。
マンションの管理人さん、習い事の先生と仲間の生徒さん、
愛犬がお世話になってるトリマーさん。
皆さんもらってくれてありがとう。
あとはうちに残り5個。これなら食べ切れそう。
ここまで長い道のりだったわ…
「あれ、もう5個しかないの?」と旦那。
しばくぞ。
- 562 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 16:37:38.83 0
- 梨好き子供3人の我が家には裏山…
梨を1山買っても一日持たないわ。
- 563 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 17:37:38.07 0
- >>561
旦那の三食を梨にすればこりるよ
- 564 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 17:48:16.14 0
- >>563
うちも梨好き家族だがこりないよ
梨って季節限定だもん!3食食べたいわ
- 565 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 17:56:55.41 0
- だからさー。空気嫁よ。愚痴吐きスレなんだよ。あんたんちが梨好き家族なんて情報いらねぇよ。季節限定とかどうでもいいよ。
- 566 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 18:07:56.10 0
- スルースキル低いわね
2ちゃんでなに言ってんだか
- 567 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 18:09:46.18 0
- >>564
勝手に食っとけよ
- 568 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 18:10:58.37 0
- 梨嫁本人?
- 569 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 18:11:38.01 0
- 素麺はリサイクルショップて買い取ってもらえた。揖保の糸みたいな木箱に入ったやつなら。
- 570 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 18:32:23.33 0
- 素麺の箱だけなら欲しいかも。
- 571 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 19:08:24.30 0
- 生きたタラバ蟹とか届いたことがある。
岡田みり?だかの気持ちがすんごいわかったよ。
- 572 :名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 23:45:12.30 O
- 生タラバの後は冷凍物を 食べるのが嫌になるからイラネ
- 573 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 00:50:29.47 0
- >>522
気持ち悪くてそもそも魚に触れられない私はどうしたら……
- 574 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 00:53:49.62 0
- そういう極端な人の話をしてるんじゃないから。
- 575 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 08:40:02.12 0
- 主婦失格だわね
- 576 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 08:42:43.90 0
- もし昆虫を食べる世の中になれば私も主婦失格だな。
- 577 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 08:55:21.36 0
- >>572
それがね、長旅のストレスでか痩せちゃって、水っぽかったよ。
- 578 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 09:23:15.83 0
- 生きてるのは、その間生命維持するために体の栄養=旨味を使っちゃうからね
活魚って見た目ほど美味しくないと、ソースは水産卸関係の旦那
うちのウトメは高い物は絶対持ってこない
前に旬で美味しい苺がたくさん出てる時期だったのに、一山幾らのジャム用?の小指の先大の薄緑色の苺持って来たwww
(これ見つける方が逆に難しくねw?どんだけケチ?)とか思いつつ「ありがとうございます、ヘタ取りますね」と言ったら
「大変だからいいわよ〜!」って、
そりゃぁ数はたくさんはいってた訳で…
で苺大好き息子(3才くらいだった)が大喜びで一つ食べたら、酸っぱい!べ〜っ!うぇ〜ん!
そのシーズン苺絶対食べなかった
そんなこんなばっかりで義両親には全く懐かない
苺はほんとに不味くて(ジャムにしようにも味も香も色もない)ウトメ帰ってから捨てました
- 579 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 11:03:38.72 0
- >>578
NHKの園芸のテキストとか見てると、赤玉土が何%で…pHが…とか
書いてあるし、プロ農家は指導員に専門的な指導を受けてるだろうし…。
やっぱり、素人が売り物になるような苺を作るのって難しそうだよね。
義両親さんの気持ちはありがたいけど、美味しいって評判の苺農家で
苺狩りを楽しむ方がいろんな品種を食べられて安上がりかも。
温度管理といい、自動給水システムといい、すごい設備だものね。
- 580 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 11:08:02.39 O
- せめてちゃんと読めよカス
- 581 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 11:25:58.52 0
- ウトメが作った苺になってるw
- 582 :579:2012/09/06(木) 11:29:48.47 0
- ああ、ごめんなさい!美味しくなくてもプロ農家のだったんですね。
苺の作り方学んできます。
- 583 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 11:56:13.46 0
- >>578のどこに作ったと書いてあるのか小一時間問い詰めてやりたいw
ただの買ってきたイチゴだっつーのw
- 584 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 12:05:22.46 O
- そういえば何も下処理していない生タコ送ってきた事あったなあ。
気持ち悪くて触れず途方にくれたよ。
近所のおばちゃんが喜んでもらってくれたから助かったけど。
- 585 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 12:07:01.24 0
- >>583ちゃんとリロードしろと小一時間問い詰めてやりたいw
もうその話は〆たばかりだっつーのw
- 586 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 12:09:21.66 0
- 579がちょっと勘違いしただけでここまで責められるのか…
- 587 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 12:10:07.34 0
- >>584
それは嫌だw
テレビでよゐこの濱口が茹でてるの見たけど絶対むりだわ。
- 588 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 12:17:16.58 O
- >>587
しかもそのおばちゃん、下処理して茹でてブツ切りにしたものを少し持ってきてくれたんだよ。
恐縮したわ。
- 589 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 12:24:10.10 0
- 生のタコはいやんだわw
売ってるのは洗濯機で洗ってるらしいよ
うちの父親は釣りする人だったが、大量に釣れた時のお裾分けは、丸々渡すなんて迷惑なだけだ!と、小さいキスやメゴチなんかも全部捌いて食べるだけにして、どうかもらってやってもらえませんか?というスタンスだった
家の事は全くしないが、釣りの後の始末は母にやらせなかったな
でもうちのウトメは自分のいらない物をくれるけどw
- 590 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 13:35:54.82 0
- うちのトメ、北関東は内陸だから鮮魚は食べられないだろうっていう先入観が
あるらしくて、しょっちゅう、常温で何時間も経った刺身を持ってくるけど
関越があって、物流も整ってるから、北陸方面の鮮魚の直売店も多いし
新鮮なお刺身が食べたければ、漁港直送の店で買った方がいいんだよね。
ラップをしておけば傷まないっていう先入観もどうにかしてほしいわ。
こっちは暑い時なんか体温以上の気温になるのに。
- 591 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 14:09:55.79 O
- スレチかな?姑「出産祝い金を遠方の親戚複数人から頂いたから書留で送るわねー〇〇万以上ありそうよ(グフフ」と電話が来てから早6ヶ月…。未だに書留届いてませんがwww
お礼を言う為、親戚の住所や電話番号を聞きたいのに、私とは音信不通な件www旦那に聞いてもらっても華麗にスルーとな
正直にネコハバしたと言えばいいのに(´・ω・`)親戚方にはお礼も寄越さない嫁と思われてそうだ…
- 592 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 14:15:09.20 0
- 物も電話も全然来てないじゃないのw
- 593 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 14:28:55.98 O
- >>592
591の内容の電話がかかってくるまでは、ほぼ毎日電話攻撃されてましたw
今は音信不通ってか子供の写メ送っても無視されてます(^o^)/
スレタイからは解放されたんでスレチですね(;´ω`)カキコミごめんなさい
- 594 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 14:43:15.07 0
- 開放おめ!
でもお金は今すぐ書き留めで送って欲しいわねw
- 595 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 18:32:15.37 0
- 顔文字うぜー
- 596 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 21:07:23.09 0
- 金は手切れ金だと思えば安いかも
でも贈ってくれた親戚に全くお礼言えないし、内祝いもできないのでは?それは問題だ
- 597 :名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 21:09:50.21 0
- >>590
失礼ながらそのウトメは常識以前の問題のような。
いったいいつの時代?って感じだね。
- 598 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 08:08:58.24 0
- >>597
うちのトメは海なし北関東在住なんだけど未だにスーパーの魚を見ると
やっぱり鮮度が悪いでしょ?川魚を買いましょうとか言うよ
まだ60なんだけど、古いよな。
コストコの魚は全てアメリカ産だと思ってるし
- 599 :590:2012/09/07(金) 09:36:16.41 0
- >>597
それが、築地直送とかならまだしもトメ宅も同じ海無し県内にあるので
近所のスーパーの刺身を常温で持ってくるのも意味ワカンネです。
確かに、我が家の方がトメ宅よりかは内陸ではありますが…。
パッケージから出してお皿によそってラップしてあるので食べ残しかも…。
- 600 :590:2012/09/07(金) 09:53:20.57 0
- >>598
川魚も、セシウム汚染で釣るのはいいけど食べちゃダメな時期があったし
ホルムアルデヒドの問題もあったし
これだけ物流が充実していたら、地元産にこだわる必要ないですよね。
- 601 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 09:58:47.88 0
- 今時じゃなくても室温の刺身なんて腹壊すわw
自分は川魚も嫌いだな
- 602 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 10:00:30.63 O
- うちのトメも団塊世代だけど食習慣は戦前で止まってる。
特に鮮魚についての認識のズレがひどい。
魚は塩干類と練り物しか食べないし、刺身や握り寿司なんてもっての他。
生魚なんて生臭くて食中毒になるだけと言ってる。
冷凍冷蔵関係なく魚全般は「生臭い腐った匂いがする」らしい。
ウトメが生まれてからずっと住んでるのは、海あり山あり県の山間部で、車で一時間弱の距離に漁港あり。
平成になってから義実家近くに大手SCができたので、海山関係なく生鮮食品が買える。
でも高度成長期以前は、内陸部や海側に出る大きな道がなくて「〇〇県のチベット」と呼ばれてた。
地理的な状況からして仕方ないかもね〜と思うけど、同じ集落内のウト兄家(義実家本家)では普通に生魚を食べてるのが不思議だ。
- 603 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 10:16:49.98 0
- 野菜でも、カイワレ大根とかエリンギ、ゴーヤ、戦前には流通してなかったものってあるよね
ミニトマト、ちょっと変わった果物、乳製品
そういうもの全部絶対買わないし口にもしない
ま、ゴーヤ、カイワレ等は食べないからってどうってこともないけど
いろいろ損してるよね〜と義実家の昭和の醤油色の食卓見て思う。
夫はハンバーグは外でしか食べられないと思ってたらしい
学校の給食にはカルチャーショックだったらしい
- 604 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 10:21:12.41 0
- トメさんは元々魚自体が好きじゃないんだろうね。
私も魚が苦手なんだけどすごく生臭く感じるわ。
それをわざわざ人に言ったりはしないけど臭いなーと思うこともしばしば。
- 605 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 10:25:26.67 0
- まぁ、別に義実家が何を食べようと食べなかろうと、自分には全くもってどうでもいいわけだが
昭和色の食卓とか大きなお世話、首突っ込まれたくなかったらほっときなよ
食べ慣れない物を「お義母さまこれ美味しいのに、しらないんですか?プ、昭和ですねw」みたいなんだったら感じ悪い
- 606 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 10:43:25.41 0
- うちも内陸だけど、内陸=食文化に乏しいって勝手に解釈されるからムカつくわ。
やっぱり、冷凍庫の霜がついてる何ヶ月も食べずに放置してた魚寄こされるし。
そういうのを嫁実家にまで寄こすのも失礼だと思っちゃう。
本人は魚好きな母にありがたがられてると思って、不要魚送ってドヤ顔だし。
買った当初は産直の鮮魚でも、義実家の冷凍庫で数ヶ月も経ったような魚は
新鮮な魚とは言わないよね。残飯処理要員にされてるようでほんとむかつく。
それだけじゃなく、どう見ても不要品でしょってガラクタをくれたがるから
食べ物でも何でも、自宅に置いておきたくない物は他人に押しつければいい
っていう思考なんだろうけど…。
- 607 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 13:08:39.09 0
- うちの義母は水は沸かして飲めとか氷いれたらお腹壊すのに、と言う。。
- 608 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 13:32:12.24 0
- >>607
井戸水を飲んでいた頃の習慣かなぁ。
やっぱり、昔の感覚って、なかなか忘れられないんだろうね。
心配だったら、今はミネラルウォーターがあるよね。
- 609 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 13:44:05.59 0
- >>607
義母の家は水道がとおってなくて生水の感覚なんろうなぁ
- 610 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:12:55.77 P
- >>607
半島出身なんでね?
- 611 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:32:39.89 0
- >>607
自分はどこのインドネシアかと
- 612 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 16:35:33.61 0
- ここで定番の食いきれない・要らねー生ものは直ぐ取りに来いとか、せっかちに
持ってくるくせして、最近は職探しで折り込み求人チラシを見てるとか話したら
毎週郵送してくる…日曜に折り込みされてくるのに、うちに届くのは木曜金曜と遅い…
こういうのは早いもの勝ちとか締切もあるから、どうせ送ってくれるなら早くって
内心イラついてる。
一度だけかと、ありがとうって言ったけど…
そしたら、1か月くらい続いてて、わざわざ郵送してまでのものでもないし、お礼もイチイチ
イチイチお礼言わなきゃいけない雰囲気だし、面倒になってきた…
FAXはないので、わざわざ歩いていくような郵便局に出向いて出してるみたいで
(切手じゃなく郵便局の領収印が押してある)
私が無理やりさせてる・トメはヨメに親切してやってるみたいな感じ。
オバサンの就活も難しいし煮詰まってきてるところに、今さら遅い情報もらって
更にカッカしてきて。ありがた迷惑とはこういうかもしれない…
- 613 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 16:45:21.82 0
- >>612
「送ってもらっても、、もう締切ったってことが多いし
送料ももったいないのでもう結構ですよ」じゃダメかい?
- 614 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 16:49:12.24 O
- 昭和色だからって、義実家食卓をわざわざプゲラなんて不躾な真似はしないよ。
ただ、私実家も内陸で以前は不便な所だったけど、実母によると子供の頃は毎朝魚屋さんや八百屋さんが御用聞きに来てたので、普通に買えてたとか。
義実家近くにも昔の魚屋兼肉屋(よろず屋)がまだ残ってる。
なのに何でだ?と思ってしまった。
ちなみにウトメに、夫も私も握り寿司や刺身が好きで魚をよく食べると言ったら
「そんなものを息子に食べさせるな」
「刺身なんざ食わなくて生きていける、お前ら腹に虫が湧くぞ」
と二人して叱責してきたのでムカついた。
うちの夫も学校給食で洋風や中華風のメニューに出会って
「世の中にはカレーライスや酢豚以外にも旨い食べ物がある!!」と感激したらしい。
- 615 :602:2012/09/07(金) 17:04:59.41 O
- おっと>>614は>>602です。
義実家から来て閉口してたイヤゲモノは、常温2日がかりで送られる段ボール箱一杯のワラビやノビルの山菜類。
丈夫な山菜でも到着時点でヨレヨレだし、一品目多量は迷惑だと何度も夫が断った。
ついに到着と同時に用意しといた伝票を張り付けて、そのまま送り返すようにした。
手間掛けて採ってきた親の恩に感謝しろ、貰えない可哀想な人もいるんだって、最初の数回は激昂してたけど最近は諦めたみたい。
- 616 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 17:05:32.39 0
- >>614
そういえば、うちは逆に
「嫁実家じゃ、滅多に大トロが普段の食卓に食べることないだろう?」って
pgrされたことあるけど、ウトメから大トロいただいたこと一度もないわ。
漁村に住む人に言われたら、素直にうらやましいなぁ〜って思うけど
ウトメ宅も同県だから、嫁実家をこき下ろしつつのエセレブ自慢なんだろうね。
- 617 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 17:09:01.48 0
- >>607
氷入れたらお腹こわす!うちのトメも言うわ
真夏でもお茶煎れて飲んでるし、食事中の水分は味噌汁のみ。食後に熱いお茶。
授乳中で喉が乾く私を変人扱いしてきた
- 618 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 19:36:33.98 O
- うちのウトメも食事中にお茶飲まない。
義実家は味付けが濃いのでやたら喉が渇く。
ウトは元高校球児で、熱中症対策で水分をとるのは軟弱って蛮勇振りかざす。
素麺も水に放すとダメ。茹でたのが皿に山盛りに積み上げてあって、半分合体したのをしょっぱいつけ汁でほぐして食べてた。
行くと塩が結晶した漬物を押し付けられるけど、このまま血圧ガンガン上げてポックリ…にはならないだろうな。
- 619 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:25:40.58 0
- 先日ウトから電話でダチョウの卵いらないかと言って来た。
旦那が速攻断っていた。
送りつけられなくてよかった…
- 620 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:29:00.05 0
- どこからそんなもん入手すんだよw
- 621 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:30:19.00 0
- ダチョウwww
- 622 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:43:30.08 0
- >>618
うちも食事中は汁物があるからお茶や水は飲まないよ。
喉に詰まった時は別だけど。
実家で祖父母と同居してたけどお茶は食後のものって位置づけだ。
今の若い子達は食事中でもガブガブ飲むけど年代で常識が違うから難しいね。
- 623 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:43:55.71 0
- 知り合いにもらったらしい。
ぐぐると結構高いんだねw
- 624 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:44:38.80 0
- >>623は>>619です。
- 625 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:46:49.13 0
- でもダチョウの卵なんてちょっと興味深いなー
いや実際来たらビックリするけどさw
- 626 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 23:49:27.24 P
- ダチョウの卵を焼ける巨大フライパンが無い
- 627 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:04:28.72 0
- いつぞやテレビでホッとプレートで焼いてるの見たぞ
すっごく時間がかかってた
- 628 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:09:12.35 0
- 鶏の卵25分だって。
すごいな。
- 629 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:09:34.04 0
- 25個分ね
- 630 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 08:10:20.50 0
- >>619
いきなり送りつけてこないだけの常識あって良かったじゃんw
- 631 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 11:42:04.56 0
- ダチョウの卵、ちょっと欲しいw
でも夫婦2人じゃ食べきれないな
- 632 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 13:24:54.85 O
- ゆで卵にしたいw
- 633 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 14:15:07.45 O
- 私のいとこは「ダチョウを飼う」と決心して卵と孵卵機を買って必死で孵そうとしてたな。
3つ買ったんだけど結局ダメだったみたい。
田舎で土地はあるからその土地をダチョウ牧場にしたかったらしい。
- 634 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 14:38:10.59 0
- 実家の近くにダチョウ飼ってる人いたよ。ダチョウ結構怖かった。
いまは入れなくなっちゃったけど。
- 635 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 16:37:22.54 0
- ダチョウの卵に細工をほどこすエッグアートをする人なら欲しいだろうねぇ。
ハンクラ店では結構いい値段で売ってるし。
殻だけにするのが大変そうだけど。
- 636 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 16:53:52.35 0
- お盆に帰省したら死ぬほど料理出されたけど、食べれなくて残した。
食後には必ずアイス出てくるけど、断った。
そしたら、「あら、食べないってよお父さん。大正解だね〜」と言われた。
嫌みですよね??
しかも毎回、唐揚げ、さしみ、ちらし寿司。毎回このメニューしか出てこない。
正直私の母は料理上手でレパートリーも多いので、あまりおいしいと思えない・・。
- 637 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:14:12.26 0
- ダチョウの卵、ヨーカドーで販売してた(要予約)
流通ルートがあるんですね。
- 638 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 18:09:47.90 0
- 話のネタにもらえばよかったのに
- 639 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 00:18:45.01 0
- 海外旅行の土産だとか誕生日だとかでいつもダサい服を渡される。
しかもいつも値札がついてる。
一回だけ、バッグ渡された時には値札ついてなかったけど、型崩れしてたのでおそらく新品ですらない。
毎回心からいらないって言ってるのに、遠慮しないでと言われる。迷惑です〜って言えるようになりたい
- 640 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 01:11:10.21 0
- 言えばいいのにw
- 641 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 01:44:29.01 0
- >638
ウトメ撲殺に使った後、料理して証拠隠滅するんですね。
- 642 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 15:29:59.58 0
- トメお手製の魚の干物が送ってきた。
とりあえず焼いてテーブルに出して旦那の様子を見ることにした。
何も言わずに食べ続ける旦那を観察していて、大丈夫なのかな?と思い私も一口食べてみることにした。
一口食べた瞬間、魚の味はしないし舌がしびれる。
この干物おかしいよ、と旦那に言って初めて旦那もおかしいことに気づいたらしい。
旦那、おなか壊してるらしい。一口食べたら普通わかるだろ・・・
- 643 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 16:34:21.87 0
- >>642
舌がしびれるのは傷んでるよ、病院いったほうがいい
- 644 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 00:04:06.71 O
- >>643
- 645 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 00:36:47.67 0
- 電話かかってうるさいから電話線抜いてる。
かかわりたくない、自分が嫌われているのわかってるのかな?
みんな自分のことで精いっぱいなのにどうして他人に口出しするの?
暇なら本でも読めば?
- 646 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 08:27:24.53 O
- 大量のきゅうりと、きゅうりの浅漬け。
せめてどっちかにして。
- 647 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 08:28:48.65 0
- >>643 ありがとう。
昨日一日様子見たけど大丈夫そう。
病院へ行くように言ったんだけど旦那は結局行かなかったよ。
入院でもすれば、トメからの変な手作り食品も送ってこなくなるかなーと思ったのに・・・
- 648 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 09:20:07.38 O
- 旦那さんはトメ汚料理で育って耐性があるのかも。
うちの義実家も汚家汚料理汚トメの3重苦で、夫は多少傷んでる物を食べて平気だった。
つか、変な臭いや味がしてもわからなかった。
長年ハウスダストで鼻炎に苦しんでたけど、結婚したら治まってる。
- 649 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 09:23:36.38 O
- >>646 きゅうりが大量だから漬物にするのにね
- 650 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 10:21:05.43 O
- >>648
なんで夫って生き物は自分の実家から来たいかにも怪しいブツをありがたがって食うんだろうねw
元夫、年末に仕込んで正月3日の夜に常温で届いたお節、糸引いてるのに6日頃までありがたがって食ってたよ
ウトメ揃ってメシマズだから腐っててもわからないんだろうけど
- 651 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 17:19:20.35 0
- 結婚式が終わった後、お父さんに電話番号教えといてと言われたけど
その場では教えず、「後でOOさん(旦那)に教えときます〜」と言ったっきり
結局もう半年たつけど教えていない。だから直接電話もない。
こちらから電話するのは、何か送られてきたときのお礼の電話と誕生日のみ。
何か送られてきたら、御礼の電話していますか?
お父さんが出たらいいけど、姑が出たら嫌だなといつも思う・・
- 652 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 17:30:53.87 0
- >>651
するよ。
姑が嫌いみたいだけど大人なら嫌な上司だろうと
話を合わせなきゃ仕方ない事もあると考えたら。
- 653 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 19:26:25.46 0
- >「後でOOさん(旦那)に教えときます〜」
これがわからない。
家電話なら、旦那の電話でもあるわけでしょ?
>>651の携帯なら、この段階で旦那も番号を知らないわけ?
- 654 :648:2012/09/10(月) 19:46:00.47 O
- >>650
「せっかく俺のために作って持ってきてくれたから」「傷んでない、俺の親が嫌いでいちゃもん付けるんだろう」
↑
うちの馬鹿夫が結婚当初にママンをかばって言った言葉。
トメが押し付けた、納豆菌が雑菌に駆逐されて醗酵から腐敗に変じた納豆(黒褐色の謎の物体に見えた)を食べて、酷い嘔吐下痢で夜間外来に担ぎ込まれて
「やっぱ腐ってた、実は親の飯を食わなくなって腹の調子が良いんだ」と告白した。
- 655 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 20:12:40.06 0
- トメは残ったオカズを冷蔵庫にも入れずに水屋にそのまま入れてるけど
あれ、だれが食べるんだろうといつも不思議だった
ウトの弁当になるらしい。仕事に行かないときは昼飯のおかずらしい
前日のおかずがそのまま弁当は私だってやるけど
せめて冷蔵庫に入れておくよね?詰める前にちょっと火を通したりもするよね?
でもウトはそれで腹も壊さず生きているからいいのか?
- 656 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 20:24:09.71 O
- >>655
スレチ
- 657 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 20:32:17.70 0
- 水屋なんて聞いたこと無かったので思わずググってしまいますた
- 658 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:06:35.78 0
- >>657
若いかたなのかな…
未だ衣紋掛けとか言うよ…
- 659 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:15:02.69 0
- 50近いし関西生まれだからわかったけど、現在通用しない言葉だと思う。
実際、みずやって入れたら変換できなかったです。
- 660 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 23:13:11.83 P
- 「へっついさん」とか
「おくどさん」とか
- 661 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 23:15:12.40 0
- 水屋ってお茶室の?
40半ばの関東住の婆だけどたしかだったよなぁ?と思いつつググったわw
一般的には使わないわね。
- 662 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 23:26:39.85 0
- >水屋ってお茶室の?
そういうのとは違うと思います。過剰な女言葉はネカマの証明なのでやめたら方がいいと思います。
- 663 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 23:30:45.38 0
- >>662
家庭板初心者?
チラ裏行ってみなよ。
ここは>>661の話し言葉がスタンダードって分かるからw
- 664 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 23:31:30.32 0
- 何歳のババアが使う言葉?
- 665 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 23:47:24.11 0
- 何歳だろうとチラ裏の一人称は婆w
そういやこの間>>662みたいに勘違いした人がいたわ。
ここはオカマの集まりなの?って聞いててワロタw
- 666 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 23:56:45.45 0
- チラ裏見てきた
本当だったwww
- 667 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 00:39:11.10 0
- 仮に、「チラ裏ではネカマ喋りが普通」という前提があるとして、
そこの方言がどこでも通じるという認識は、どうかと思いますよ。
- 668 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 01:03:24.58 0
- 方言w
半年ROMってろ
- 669 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 01:10:34.51 0
- >>667
2ちゃんねる向かないと思う。
つーか新手の釣り?
- 670 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 01:11:49.85 P
- いや、でもスレ方言だよね?
家庭板全般で普及してるならまだしも
- 671 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 05:42:17.35 0
- もういいって
- 672 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 07:43:37.59 O
- 義理実家から水揚げサンマ10匹。
我が家は、捌くの面倒ながら嬉しいけど、
夫婦2人暮らしの実家にも毎年送ってて、父が困ってた。
母が実家に2週間帰省してて居ないし、捌けるけど面倒臭いしで、ワタ取らないで冷凍したらしい。
- 673 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 08:48:39.55 0
- 義両親にそれとなく話すのは無理なのかしら。
年でいろんなことが億劫みたいで…とかさ。
- 674 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 09:19:58.23 0
- 自分30代だけど普通に水屋という言葉を使ってたわ・・・母親が関西育ちで今でも水屋と言う。
今はしてないけど、昔は自分の母親も水屋に夕飯であまった焼き魚とかおかずを入れてたな。
>>672
夫婦二人しかいないのは判っているのにどうしてもその量なんだよね。
うちはトメも自分の母親も、双方ともに夫婦二人同士なのに毎年膨大な量の物を送りつけ合っている。
「だって二人分っていったらちょっとしかないじゃないのーせっかく送るのにー」
と相手を気遣う云々よりも、相手側に大量に物を送りつけることが良しとされてるみたい。
もう意地の張り合いなのか、見栄の張り合いなのか、言ってもお互いに聞かないので放ってある。
私の実家から義実家へ送られた食べ物がトメからの宅配でうちに届くのがもうね・・・
- 675 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 09:41:25.28 0
- 昔はそういや感覚が当たり前な部分があったから仕方ないのかも…
少なくしたらしたでケチくさいだの非常識なんて言う人もいるし
だったら見栄えがするようにって多く送りがちになる。
自分達とは世代が違うって考えたほうがいいかも。
- 676 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 10:17:01.28 P
- 一定以上の年代の人達って「足りない」ことに過剰な恐怖心があるんだと思う。
- 677 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 11:44:32.72 0
- 帰省したときのご飯でもそうだもんね。
ラグビー部の合宿じゃねーんだぞってくらい出してくる。
「足りないよりいいじゃない」って。
- 678 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 17:49:25.44 0
- 田舎の人は足りないより余るぐらいがいいって考えかも。
うちの実家地方はそうだなー。
- 679 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 19:00:30.11 0
- 余るのはいいが、もう食べれないって言ってるのにしつこく食え食えされるのがかなわん
両実家共そうなんだよ('A`)
- 680 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 19:46:32.84 P
- 足りないのは嫌だけど余るのは勿体無い!
あんたたち若いんだからもっと食べなさい!なんだよな
- 681 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 20:43:33.34 P
- 余らせたのを自分たちで食べて始末つけてくれるなら
いくらでも好きなだけ作れば?と思えるんだけどね
- 682 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 20:46:01.87 0
- 口いっぱい頬張って、強要者目がけてドバア推奨。
- 683 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 22:48:32.35 0
- こういうの面白いと思って書いてるのかな。
- 684 :682:2012/09/11(火) 23:25:35.74 0
- いや。一回やれば相手も懲りると思って。
- 685 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 00:17:43.87 0
- 夫の親のところに行くと、
かならず、賞味期限が過ぎた菓子パンをどっさり持たされる。
親戚の人がそのメーカーの配達員で、コンビニやスーパーで期限切れが近くなったものを
持って来てくれるのだそう。
そこまではいいけど、
「これ全部持っていって」「うちパン嫌いやし」「無理矢理くれるし。一度断ったら、もう何ももらえんようになる」。
嫌いなものをもらわなくてもいいと思うし、嫌いなものを人にあげようって凄いと思う。
- 686 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 01:47:28.62 0
- >>682
普通の神経してたら一回だろうとやらないわ。
- 687 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 08:12:55.64 0
- >>681
そうそう。
自分の親はそうだから好きにさせてるけど
トメは「残ったら困るから全部食べて!」って強要してくるから本当にウザい。
- 688 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 08:27:29.89 0
- >>685
トメ、自分は嫌がっても持たせるんだからその親戚も断っても持たせてくれると思うんだけどねw
- 689 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 08:35:56.29 0
- 息子にくれる服がダサくてイヤ。
モンペみたいなズボンとか変なキャラクターのシャツ。ヤンキーが着るような変なのばっかり。
「いいのがなかったのよね」と言いながら渡してくるけど、いいの無いなら買わなくていいよ。
バースデーって店が行きつけでそこしか行かない。私は近くにないからいったことないけど、激安で50円くらいらしい。
自分が好きで買うならいいけど、プレゼントするのに50円の服とかありえない。
ケチもいい加減にしてほしい。
- 690 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:05:07.50 O
- 出た出たナス祭り。
先週ポリバケツ一杯取りに行ったばかりだろうが!
義母よ‥毎週毎週旦那の休みに合わせて電話してくるな!こっちにも予定があるの!そっちにあっても腐るだろうけどこっちでも腐ってるわ!あんたの為に近所中に配るのも疲れたし馬鹿らしい。
何より一時間かかる距離をわざわざマメに取りに行く旦那がバカ。お昼ご飯(ナスじゃない)も振る舞われて買い物(ナス使え)にも付き合い休み丸つぶれ。
「親父が一生懸命作ったから」
「おかんは性格上近所には配れない」
そして「俺が料理して食べるから」。しろよ!!絶対!!食えよ!!
- 691 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:09:18.94 0
- >>689
なんで年配の人って安物大量買い大好きなんだろうね。やっぱり、戦後の反動?
それか、バブル期の相場が頭に残っていて、ものすごいお得感があるのかなぁ。
バースデイってさっきぐぐったらしまむらブランドなんだね。
ブランドっていうのもアレだけど。
>>689のトメさんは元ヤンなんだろうか…と思ってしまったよ。
- 692 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 12:05:50.43 0
- >>690
ご主人に腹が立つわ。
- 693 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 12:30:12.88 0
- >>689
バースデーや西松屋は、山のようにある変な服の中から、掘り出し物を探し出すのが醍醐味なのに
変な服を安く適当に買ってくるなんて、手間もお金も惜しんでるって事だよね
孫がかわいくないのかねー
- 694 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 13:19:10.91 0
- >>690
配れなきゃ家の前に「ご自由にお持ち帰りください」って出しときゃいいのにね。
- 695 :690:2012/09/12(水) 14:13:12.74 O
- レスありがとう。
昨日も腐って汁とコバエでドロドロのポリバケツを掃除したばかり。
趣味で畑をやってるウトは収穫してしまえば丸投げだし。
それを「長生きの秘訣」とか言う旦那が一番イライラするけど。
でもこのスレでよく言われてるけど昔貧乏とか戦後云々で多いに越したことないと思い込んでて他人には絶対あげない。
身内だけでウマウマしたいらしい。
うちはわりに都会だから玄関前に放置したら毒物混入とか疑われかねないけど、本当に困ってる。
貰ってくれて欲しいところに配ってくれるボランティアとかないのかな‥。
- 696 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 14:31:42.05 0
- >>695
乾麺とか日持ちする物はフードバンクが引き取るけど、茄子は厳しいね…。
いろんな野菜を通年作れる畑なら、道の駅とかに出してお小遣いにする
とか、タイミングが合えば、ファーマーズマーケットに出すとかかなぁ。
肥料とか、草取りの労力がかかってるんだから、元を取らないと勿体ないよね。
- 697 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 14:35:22.71 0
- なんでジジィって野菜作りたがるんだろうね。
これが花だったら貰ってもいずれ枯れるから問題ないのに。
老人向けの雑誌や新聞の投稿で花づくり推奨するべきだわ。
- 698 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 16:42:18.80 0
- >>697
花は虫がつくよ・・・。沢山・・・。
悲鳴を上げそうになった事がある。
- 699 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 20:33:55.98 O
- うちのトメもダメな家庭菜園やってる。
実家母が庭に花をたくさん植えてるのを
「金と手間かけても花は食べられない」
「あなたのお母さんみたいに楽しみ事に使う金は無い」って言う。
でも山のように押し付ける自慢の野菜は冗談抜きに不味い。
えぐかったり、徒長してたり、とてつもなく固いとか。
花作りだけでなく読書も
「暇があって良いわね〜」と嫌みを言う。
トメの知的な娯楽はテレビ観賞のみ、生活のゆとりは罪悪らしい。
- 700 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 21:36:30.71 P
- >知的な娯楽はテレビ観賞のみ
すごいね
馬鹿の見本みたいなトメだね
- 701 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 22:01:45.69 0
- >695
ナスつぶして、ダンナのシャツとパンツを染めてやれ。
- 702 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 22:37:44.95 0
- ナス染めか
- 703 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 23:25:47.78 0
- ちょw
- 704 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 00:11:49.63 0
- ウトが寂しがり屋さんなのでよく電話してくる。
トメは仕事の都合上電話に出られないので、子育て中の暇そうな私に電話してくるのだと思う。
電話の内容は大したことないし(今度孫をイオンに連れてこうかな?とか、プールに連れてきたいんだけど、とか)
、5分で終わるような内容なんだけど、「まだトメに相談してないんやけど」という前置きが来る。
じゃあ話が決まってから掛けてくればいいのに、といつも思う。
そっちから見れば暇そうに見えるかもしれないけど、なぜかウトがかけてくるときは
こっちが子どものおしめを替えてるか、私がトイレに行ってるか、揚げ物をしてるときなのよ。
最近は電話が掛かってくると身構えるようになったのだけど、先日
「モシモシ」とウトの声がしたのでため息混じりに「はあ」と返事したら、
実はウトのモノマネをした夫だった…OTZ
なんで普段かけない家の電話にしかもウトの声色で掛けてくる!
完全に騙されたよ…。
- 705 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 00:31:13.90 0
- >>704
もういやぁぁあああ〜 って叫んでやればよかったのに
ストレスのコップ溢れた芝居してさ
- 706 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 07:06:57.06 0
- というかウトだと分かったら出なければいいだけじゃ??
うちは実母ですら(話が長い&どうでもいい話が多い)忙しい時は出ない。
- 707 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 08:50:10.90 0
- そういう構ってちゃんって相手が出るまで執拗に何十回と電話掛けると思うよ。
ソースはうちのトメ。
まぁ、着信拒否のいい口実になったけども。
- 708 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 09:48:22.12 0
- >>704
さすがウトの息子だねw
- 709 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 09:52:11.62 0
- >>707
うんうん。「いつ頃なら大丈夫?」とか言ってくるよね。
そういうしつこい人は。
子供がいじったら設定が変わっちゃったみたいで〜。
とか言いながら留守電か着拒にしちゃうのがいいよね。
- 710 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:06:44.31 O
- トメからの電話はいつも子供に相手させてる そして適当にバイバイ言わせ切ってる 私は一切出ない 余程の用事ある時は旦那に電話入る 初めから旦那にすればいいのに
- 711 :704:2012/09/13(木) 12:16:01.16 0
- >>707
>>709
まさにそのとおりです。
何回もかけ続けてきます…。
基本的に子どもと遊んでくれる良いウトなのですが、思いつたら即電話しないと気が済まないみたいで。
留守電に用件を入れてくれればいいのに、以前身内に不幸があったときも、
留守電→ガチャ切りが何十軒も入ってて、なんの用事か分からず困ったことがありました。
その時は昼寝してたんだけど。ていうか、何回かかってきても全く気付かず爆睡していた
我が家も凄い。
- 712 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 13:36:20.37 0
- >>711
あなたなら大丈夫な気がしてきたw
頑張れー
- 713 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 20:08:26.39 0
- 家庭菜園がウトメの趣味でもいいと思うの
でもふつうは作るならどうやったらおいしいものができるか研究すると思うの
有機肥料とか土作りとか連作障害とかいろいろ工夫しているなら
そんなに酷い出来にならないはず
なのに虫食いだのエグいだの、しかも不出来なのに人に配りたがるってバカ?
ちなみにうちは義実家がいろいろ工夫系(うまい)
実家がバカ系(まずい)
でも、どっちから来ても自家製野菜に腹一杯だ
- 714 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 07:37:16.14 0
- 実家アゲ義実家サゲはちょっと
- 715 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 12:50:12.82 0
- >>713は義実家が美味しくて実家のが不味いって書いてあるよ?
- 716 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 12:51:14.10 0
- >>714
良く読め、逆だ。
義理実家ウマー
実家マズー
- 717 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:41:13.61 0
- スイカが食べたいな〜と言っていたら
トメから小玉スイカが届いた(といっても近距離だから旦那が持ってきた)
お風呂上り娘と二人で小さいけどスイカ半分丸ごと食べる夢を叶え
スイカを切り塩を用意してワクテカしながらまず一口
…生まれて初めて腐った味のスイカを食べた
娘も一口食べてすぐ吐き出してた
トメが駐車場の片隅でやってる家庭菜園製のスイカだろうけど
こんなになるまでほっとくくらいなら作るな!
種蒔けば何でも簡単に出来ると思うなよ(#゚Д゚) ゴルァ!!
料理もダメ、農作業もダメ、でも投資&パチンコ大好きだなんて
ホント早くどっか逝って欲しいわ
ちなみに投資は大失敗で現在借金抱えてるそうだ
- 718 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 17:49:03.81 0
- まだ良い嫁キャンペーン中にトメが持って来た変な観葉植物が枯れた〜!
植物に罪はないから世話はしてたけど枯れてホッとした
他にも鉢植えだの何だの自分家のを買うついでに買って押し付けてきたけど、
おまえことごとく枯らすんだからもう植物買うなよ
で、よく育ったうちのを見て「えー、不思議だわ〜」じゃねーよw
買うならちゃんと育て方くらい調べろ、嫌なら切花買え
他にも数十万のシルクスクリーンだの聴くだけ英会話教材だの韓流DVDだの、
しょーもないモノ買うなら老後の施設代貯めとけ!!
- 719 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 21:17:51.35 0
- >しょーもないモノ買うなら老後の施設代貯めとけ!!
私も切実にそう思う!
うちのトメはとにかく半額シールに弱い。半額商品を見るとそれが必要な物なのかは別として
「いつか誰かが使う(食べる)わね」という感覚で買いこむ。
スーパーの半額シールの貼られる時間になるとイソイソと出かけて買ってくるよ。
孫への服でも、正札の服は絶対に買わない。
でも半額の物になるとそれがどんなデザインの服であっても買ってくるので
押し付けられる方としてはかなり困っている。
うちの子は男の子なのに、女の子用の服をサイズさえ合えば買ってくる始末。
半額でもいらない物はいらないし、お金が勿体無いから、
老後のために少しでも貯えておいてほしいと切実に思っているよ。
数年後に貯金なくなって「あんだけ買ってやったんだから面倒みろ!」
と言われても困るなぁと思ってしまうあたり、家庭板脳なんだろうか・・・
- 720 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:11:30.44 0
- 「お誕生日プレゼント」とかくれなくていいから。
「仕送りが少ない」「お小遣いが足らない」って文句言う人がしてくれなくていいから。
で、言うことが「私、人におごってあげるのが好きなのよね。人に何かしてもらうの嫌いなの」
それは、十分余裕があったら誰でも好きでしょうよw
- 721 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:29:01.34 P
- >人に何かしてもらうの嫌いなの
つ「だったら仕送りやめますね」
- 722 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:32:10.90 O
- マイホーム購入、一銭も出さないくせに「経過報告しろ」って
冗談でしょ。
うちの両親が全額キャッシュで買ってくれましたっつったら家具代ぐらいは出すか?
だせねーだろ、底辺自営業が!
なーに呑気に「そろそろ孫の顔みたい」だ。
結婚式費用も、出産祝いも、マイホーム資金も、子供のおもちゃ、洋服、なーーーんにももらってないのに義理立てする必要ある?
だいたい行ったって不潔で赤を寝かせられる家じゃないじゃん。
更には年寄りの親戚中連れ回されて深夜コース。
迷惑なの。
お宅は年寄りを敬え、て考えかもしれないけど、私は違うの。
年寄りは若者に迷惑かけるな、て教えられて生きてきたの。
貧乏な年寄りは生きてる価値ない。
お金の援助できないなら近寄らないで。
- 723 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:37:07.08 P
- 最後2行で台無し('A`)
- 724 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:40:52.95 0
- 馬鹿な婆さんだなあ。
何を気取ってるんだろう。威張ってる間に見捨てられそう。
- 725 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 01:07:24.90 0
- >719
援助代わりに女の子用の服を叩き返せばいい。
- 726 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 04:42:03.56 0
- 親の教育って大事だなと思った。
同じ子供が育つんだろうなぁ。
- 727 :325:2012/09/15(土) 08:33:35.93 0
- うちの実母は結婚して世帯を持った私には一切の援助はしない。私も子供じゃないし、好きで結婚式も子供もマイホームも叶えるんだし当たり前だとも思う。
が、>>722からすれば、近寄るなの対象かのか。くわばら。
- 728 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 09:46:17.67 0
- 出さなくていいから口を出すな!ならわかるけどね
- 729 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 15:12:00.58 0
- だね。
さすがにこれは姑がかわいそうw
- 730 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 15:22:15.88 0
- え、姑可哀想ではないだろう。
金出さないなら口出さないは基本だと思う。
嫁も嫁なのでちょうどつり合いが取れてるw
- 731 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 21:44:00.25 0
- うちは借りをつくるのが嫌で義実家からの援助を断ったよ。すごい恩着せがましいから誰が貰うか!って、感じだったw 雛人形を頼んでもないのに勝手に注文しアポ無しで持ってきてドヤ顔されてから良い嫁キャンペーンは終了した。
実家は被災してしまったから自分達にお金使ってと断った。
- 732 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 23:31:50.46 P
- >>730
え、だって、金出さないなら口出すな、どころじゃなくて
>貧乏な年寄りは生きてる価値ない。 →師ね
>お金の援助できないなら近寄らないで。 →金寄越せ
だよ?
トメも糞だけど、嫁の糞っぷりの方が上行くわ
- 733 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 23:40:19.81 0
- このスレに書き込んでるひとたちって
普通に教育受けて普通の感覚をもってるって人が
ほとんどだけど、
たまーにこういう
「してもらって当然」
「援助しないウトメはクズ」
っていうクズが湧くね。
- 734 :名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 00:31:51.65 0
- そこまで言わなくてもいいと思うよ。
- 735 :名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 00:41:31.40 0
- 甘えなのかゆとりなのか
- 736 :名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 05:48:52.28 0
- 甘えでもゆとりでもなく
非常識
なんじゃない?
別に家庭ではゆとり教育する義務はなかったんだしw
- 737 :名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 07:23:14.03 O
- ウトメ嫌いだから電話に出ない。出ないもんだから、旦那にウトメが電話する。旦那も無視。
だからまた私に掛かって来る。自分の親の電話くらい出てくれよ。
- 738 :名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 09:17:49.06 0
- 全額嫁側の親に出してもらうのは、夫的にどう思うんだろう。うむ。
- 739 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 09:00:00.34 0
- 夫「儲かった。つうかどっちが出してくれてもいいよw」
- 740 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 09:01:55.84 0
- こんな奥さんだし
「やたー!全額だしてもらたよー!うれしいよー(鼻ほじほじ)」
って感じの旦那かと。
- 741 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:12:44.88 P
- >>733
援助当然は引くね。うちは逆だよ。
なんか困ったらあれ買ってだよ。この前なんか従妹の結婚式の
ご祝儀までうちが渡したよ。私たちは呼ばれてなかった。
正直遠方だし二重に払うようだから助かったよ。
その時の言いぐさときたら、呼ばれなかったのは遠方の為交通費とか
宿泊代とか出したくないとか、金がないからだよだもん・・
- 742 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:37:18.08 P
- >>738
うちは今まで親に援助のお願いをしたことがない。基本的に夫婦二人でお金を出すスタンス。
でも私の親は小金持ちで、お金を出させるのも親孝行だとか言ってお祝い金もたくさん、子供にも色々買ってくれる。
夫親はほとんど出さないけど、それについて夫は何も思ってないらしい。
まぁ金も口も出さない義両親だから私としてはありがたいけどねw
イヤゲモノはたまに送られてく、る煙草臭い子供服くらい。
- 743 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:42:03.14 P
- あ、私は、>>722さんじゃないです。横レス失礼しました。
- 744 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:59:55.41 O
- 姑さんからくる電話。
現在妊娠中なんだけど毎回毎回電話の度に
「身体、大丈夫〜?」って・・・。
いやいや大丈夫じゃなかったらまず病院行くから・・・。
二言目には自分の近況報告と毎日暇でしょうがないという愚痴。
本当に心配してるなら暇つぶしに電話してこないでくれ・・・。
- 745 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 11:56:06.48 0
- >>744
その「身体、大丈夫〜?」は自分語りを始める枕詞みたいなものなんじゃない?
たとえ「調子悪くて・・・」とか言っても
「あらそう!ところで私〜」と言いそうw
うちはトメさんじゃなくトメ姉がそういう電話をかけてくるんですよ
- 746 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:34:53.01 0
- >>744
うちも大丈夫電話あったなー
トメ助産師で看護師長だから小一時間のレクチャー付きでうざかった…
- 747 :744:2012/09/18(火) 15:57:20.71 O
- 本当は別に私の身体なんか心配してない事は薄々気付いてる。
早く自分の生き甲斐をみつけて楽しく生きて欲しい。
ただそれだけ・・・。
私と私の家庭を暇つぶしの捌け口にしないでください。
- 748 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 17:31:55.96 0
- 敬老の日に電話しなかったら今日義家から荷物が届いた。
孫からの電話がほしかったんだなと思い、子どもに荷物が届いたと電話させたら、
もう満69歳だからそんなに長生きできないと、子どもに言いやがった。
遠まわしに古希を祝えと言ってるんだろうか。気づかないふり気づかないふり。
- 749 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:21:35.69 O
- 3連休の内1日くらい来なさいねと命令されてたけど
旦那が面倒くさいからいいよとぶっちしたら早速今日電話来た
トメ「おやつとかたくさん買って待ってたのに〜
明日お勤めの前に嫁子ちゃん取りに来ない?」
私「いやぁ無理です。コトメ子ちゃんとコトメ夫さんにでもどうぞ」
トメ「賞味期限切れちゃってるからコトメのうちではもらってくれないのよ」
私「うちも賞味期限切れてるのは要らないですから」
トメ「えぇ〜息子ちゃん気にしないって言ってくれるのに〜」
私「いえ私は気にしますから」
トメ「まぁ食べ物を粗末にして」
って来るか来ないかわからないのに大量に賞味期限の短い生菓子を買う人に
言われたくないわ
- 750 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:23:58.29 0
- >>749
食べ物を粗末にって…最初に粗末にする原因を作ったのはクソトメなのにえらそうだね
- 751 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:33:30.14 0
- >>749
ものすごーく、無礼なこと言ってるなぁ
コトメちゃんに賞味期限切れはあげられないけど、アンタのことはぜんぜんかまわん!
ってことよね。
息子ちゃんは本当にそれで気にしないのだろうか?
- 752 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:01:02.07 0
- >って来るか来ないかわからないのに大量に賞味期限の短い生菓子を買う人
あるある。
うちのトメも、誰か来るっていうといっぱい買いものする。
いつか、遠くから親戚の人たちが、帰る前にちょっと寄った、
というシチュエーションのときに、
「マグロのお刺身とね、ビールと、塩鮭と、粕漬けと、明日食べるパンとそれから…」
と一生懸命私に言いつけていた。
「運転するからビールいらないし、明日のパンも要らんよ」と流されてたけど。
- 753 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:31:48.90 0
- トメもコトメも、いらん物買いすぎ
つい先日、大トメのお祝いやったんだけど、「みんなで割り勘だから、なるべく無駄が無いように」って話して、お寿司とオードブル取るようにしたんだけど、
何を思ったのか、それ以外に刺身だのスパゲティだの生ちらしだのを大量に用意して大量に余した
アレ持って帰れ、コレ持って帰れと言われたが、「いりません」で帰ってきた
まともなオードブルは全部コトメがお持ち帰り準備してるし、ケチャップで和えただけのスパゲティとか、ドレッシング掛けて何時間も経ってる冷しゃぶサラダとか貰っても困るわ
- 754 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 03:02:11.46 0
- 残飯の捨場扱いとかうぜーな。
いいものはコトメ、残りカスのゴミは嫁、か。
嫁軽視の余り、自分の息子をもそう扱ってるってことに気づかないバカトメ。
- 755 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:46:18.04 0
- それは「息子ちゃんには食わすな、お前が食え」ってことでしょ。
- 756 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:36:46.91 O
- うちのトメも、宅配の一万円以上の注文なら一律5千円引きクーポンを使って、ウトメと私達夫婦四人に十人前の握り寿司をとってた。
余ったのを持って帰れと言われたので
「暑いい中を車で三時間かけて家に持って帰る自信がありません」って断った。
そしたら、トメが使ってた割り箸でヒョイヒョイとネタだけを剥いでパックに入れて
「ほら、お刺身になった。保冷剤入れてあげるから海鮮粥にでもしなさい」って、お粥にリメークはナイスアイデアとは思うけど、トメのよだれ箸で取り分けたのは無理。
ウトが「割引でも量を考えて注文しろ、持って帰らせて食中毒になったらどうする」って制止してくれた。
トメは「せっかく良い魚を食べさせたかったのに、私が今夜食べれば良いんでしょ!」切れまくってた。
ネタはトメが言うほど上等でない、安いクルクル寿司程度のやつ。
ウトによると、刺身もどきは冷蔵庫に直行して、例によってミイラ化したら捨てられるだろう、との事だった。
- 757 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 18:32:42.63 0
- >>756
ミイラ化したやつ、トメ食べればいいのにねえ…
- 758 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 18:56:17.25 0
- 頼んでもいないものを持ってきて「買ってきて あ げ た わ よ」と上から目線。
あと二日しか賞味期限のない牛乳2本とか持ってくんじゃねーよ。
こっちにも牛乳はあるんだよ。
あいつらは先に聞くということを知らない。
- 759 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:30:04.53 0
- 「トメさん、いつもこんなに気を使って頂いてありがとうございますぅ(泣)」と涙ながらに言うとでも思ってるのかね?
うちの母は、私ら子供世帯と一緒にご飯食べる時は、「私ご飯作るの苦手だから、あんた達が食べたい物買ってきて」とお金渡される
- 760 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:56:10.41 0
- >>757
トメがミイラになって食われればいいのに、となんとなく自然に脳内変換してしまった
- 761 :760:2012/09/19(水) 20:15:03.93 0
-
旦那が子供のころに着た服をよこすトメって多いんだなあ。
うちもそうだった。
10年くらい前だったと思うけど、「七五三で着たものだけど、よかったら使って」。
エンジwのセーター(たぶんアクリル製)とワイシャツと半ズボン。
半ズボンなんてカツオくんがはくようなチョー短いやつ。
当然古着回収行き。
あと、「もらったんだけど私らはこういうの食べないから」って
TDLみやげの缶入りクランチチョコを渡されたこともあった。
帰宅してこのクランチおいしいんだよねーとか言いながらあけて
ひとくちかじったら・・・なんか変。
よく見たら賞味期限だいぶ前に経過してた。
しかもそのチョコ、コトメ息子のみやげだったとあとから知った・・・orz
- 762 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 07:27:50.43 O
- うちはお裾分けの容器だけを渡そうとする。
お盆に行った時に、去年独身コトメから義実家に流れたと思われる、ハロウィーン仕様の絵がついたお菓子の空き缶出してきた。
私の子に
「ばあちゃんが可愛い缶をあげる、宝箱にしなさい」って。
「じゃこらんイヤー」てカボチャ大王を嫌いな我が子が拒否したら
「この子は可愛いものがわからない、情操が悪い」ってプリプリ文句言われた。
親の情操教育が悪いって意味だろうけど、コトメの趣味のパンキッシュなおどろおどろしいカボチャは、二歳児にはホラー物件だ。
- 763 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 08:54:35.07 O
- >この子は可愛いものがわからない、情操が悪い
まんま自己紹介だなw
- 764 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:17:22.94 P
- >>760
誰が食うんだそんなゲテモノ
- 765 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:01:25.89 O
- 正調日本昔話だと、お婆さんに化けた狸が、ババ汁にしてお爺さんに食わせる
めでたしめでたし
- 766 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 13:31:09.67 0
- 旦那の子供のころの服、邪魔だよね。
旦那本人だって興味を持たないし。
トメ本人だってそんな服、邪魔なんだろう。
違うと言うなら、一生自分で大事に保管すればいい。
- 767 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 17:49:22.07 0
- もうすぐ2人目産まれるから上の子の服とか整理してたら「My sweet baby LOVE」と刺繍された上掛け?みたいなのが出てきた。天使のアップリケ付き
上の子産まれたときに、トメが張り切っちゃったわ〜と持ってきたもの
ベビーカーで出掛ける時とか昼寝の時とかに便利でしょ!と置いていったが、結局一回も使わなかった
旦那曰くまたなんか刺繍してるらしいけど、要らないよー
- 768 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 18:13:55.60 0
- >>767
手作りのモノって手間がかかってることは分かるんだけどさ、たいてい使わないよね。
刺繍されてると洗濯機で洗ったら傷みそうだし…洗うほど使わないかw
- 769 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 18:51:05.85 O
- うちは実家母や自分が洋裁や手編みをするので、手作りベビー用品を準備してた。
自分の趣味に合わせて、装飾控えめで毎日ガンガン洗濯機で回せるのがメイン。
姉はプレタのパタンナーやっていて、ベビー服は守備範囲じゃないけど乾坤一擲でお宮参りドレスとケープを作ってくれた
。
いわばプロの一点ものフルオーダードレス。
で、トメが
「あなたの実家からの服ばっかり。私だってこれくらいは出来るのよ」って、こちらの希望も何が必要かも聞かずに制作したのが…
並太毛糸でゴツゴツ編んだ胴着というか、紐のついたチョッキ。
果てしなく要らないし使えないけど、ナイスなタイミングでコトメが妊娠したので、オカアサマ作はそのままコトメにスライドさせた。
- 770 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 20:31:14.20 0
- >>766
家は弟とは年が離れてるので
うちの子が小さいときは弟は独身で、いつ結婚するか不明な状態で
弟が来ていたものがうちの来た。お宮参り、753、小学校の入学式のブレザー、海水パンツ等
一回着せれば母の気が済むだろうとわが子に弟のお古を着せてやった
本当に気が済んだらしい
その後10年くらいたって結婚した弟宅には届かなかったようでよかった
うちの子に着せた時点でいくら子供服でももう流行遅れが痛ましいくらいだったよ
いま、自分の孫にそんなkとはするまいと
着られなくなった子供服は全部処分した
- 771 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 20:33:11.05 0
- >>767
うちはトメが裁縫全くダメなので、知り合いに頼んで作ってもらって持ってきた。
自分は頼んだだけのくせして、偉そうに「これは買ったら何万もするくらいの
先生の作品なのよ!」だってさ。
確かに手は込んでるけどゴテゴテしてて全然趣味じゃなかった。
- 772 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 20:58:58.66 0
- >>771
うちのくそトメも同じ
自分で作ったわけでもないのに偉そうに持ってくる
手作り以外にも、医者の旦那持ちの奥さんから貰ったから高い服だとか言って
シミ有り洗濯無しのおさがりも大量に貰ってきて、こっちに回してくる
下着も混じってて気持ち悪いんだけど…タグに西松屋って書いてあるんだけど…
- 773 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:09:36.00 0
- >>770
うちも同じ
未来の弟嫁に迷惑をかけないため、うちで全部引き受けたわ
自分の弟のだし、自宅の保存状態は分かってるからいいけど、やっぱり古くさいよね…
- 774 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:46:31.23 0
- >>762
えーいくらなんでも七五三とか入学式に、何十年も前の型のスーツ着せたくないわ…エライなあ。
今は、服も安く売ってるから、セットで5000円ぐらいで買えちゃうもんね。品質はともかく。
- 775 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:50:35.20 O
- 私は息子の七五三の晴れ着をこの先も処分できないと思う
でも未来の居るか居ないかわからないお嫁さんには、絶対に押し付けないと決意した
まだ息子は五歳だけどさ
- 776 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 22:50:20.70 0
- 夫の実家が北海道。なのに、送ってくるもの…
義父:某Jリーグチームのサポーターらしく、そのチームのグッズ
(ユニホームを着たテディベア、シュシュ、トートバッグ等)
夫も私もサッカーは日本代表しか分からない。
義母:ペラッペラのまな板、シリコン製のお弁当箱・タジン鍋・折りたためるボール等
それらは義母が働いている会社の粗品とのこと。
義母は絶対「買うと3000円位するのよ。要らなかったら嫁ちゃんのお母さんにあげて」
って言う…。
要らないからオークションやリサイクルショップ送りで処分してきたのだけど、
毎回お返しを考えないといけないことにイライラする。
- 777 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:17:40.58 0
- えらいねぇ。あげたいという欲求に応じてるだけで十分でしょ。私も同じような感じだけどお返しは一切しないわ。オクに出すのも面倒じゃない?
- 778 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:08:56.53 0
- >769
コトメの反応は?
- 779 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 03:25:49.90 i
- 娘の誕生日プレゼントがゲーセンの景品の巨大ぬいぐるみだった。
娘にしょっちゅう持ってくるオモチャが毎回ゲーセンの景品。
一歳の誕生日にもそれかよ。クレーンゲームにいくら使ってんだよ。
実家の両親は娘の発達にあわせて知育玩具を買ってくれる。
その差に余計にイラつく。自分たちの娯楽の副産物を寄越して来てドヤ顔すんの辞めて欲しい。
そんな金あるなら自分たちの老後資金にして下さい。嫁は面倒見ません。
- 780 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 05:45:58.39 P
- そのぬいぐるみはダニ繁殖用ですか?
- 781 :779:2012/09/21(金) 06:33:36.25 i
- ウトメ家にはゲーセンの景品専用の保管部屋があり、天井まで積み上がっていて、もちろん掃除はしてない。
だからぬいぐるみは捨ててます。ダニいるんだろうなー。持ち込まれるのも嫌。
もともと衛生観念で合わないウトメだから怖い…
- 782 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 08:19:31.88 0
- そんなんなら、何もくれない方がましだね。
- 783 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 08:26:52.73 O
- うちのトメもゲームコーナーのスロットに日参してる。
「簡単で体も使わず(目は使うらしいが)安いお金で楽しめて、パチンコみたいな賭け事じゃないから」ってドヤ顔で通ってる。
でもやってる事の質はパチンコと変わらない。
知的な娯楽を知らない人がはまるんだと思う。
- 784 :779:2012/09/21(金) 11:14:22.44 0
- >>782
>そんなんなら、何もくれない方がましだね。
本当にその通りです。ウトメはこっちになんの相談もなしに自己満足で買ってきて押し付けるから本当に嫌。
旦那がいると断られるからいない日を狙ってやってくる。
電話してから来るから無視したら勝手に来て合鍵で入ってくる。(新婚時に渡してしまった)
特売肉を夜10時に持ってこられても困るし、いないと勝手に冷蔵庫に入れられるから、
鍵をもう一個増やそうかと検討中です。
- 785 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:20:10.64 P
- 鍵増やせ
もしくは付け替えれ
- 786 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 12:58:36.10 O
- うちのトメも結婚してすぐに義実家の鍵をくれた。
「何かあった時すぐに義実家に入れるように持っときなさい」って。
その場で夫が自分のキーホルダーに付けて
「一応は持っとくけど、お袋がぶっ倒れでもしない限り使う事ないよ」って素で言ってた。
トメは鍵を渡した手をそのまま出してて
「ほら、そっちの家の鍵も出しなさい」って食い下がった。
スペアが無いから私の鍵を渡して、めんどくさいけど帰りに夫の鍵でコピーを作ろうかなと(当時は私も素直な馬鹿だった)思ってたら、ウトが
「何かあっても、こっちから高速飛ばして駆けつける間に自分達でどうにでもするだろ」とあっさり却下した。
今さらだけど夫とウトに感謝してる。
- 787 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 01:15:21.92 0
- 合鍵渡したらうちに遊びにくる時、勝手に入ってくるよw
マンションのオートロックなんだけど、開けて入ってくるの。
合鍵持ってても許可なく使わないよね?家の主が在宅してればチャイム鳴らして開けてもらって入るのが普通かと思ってた。
やだなあ。
- 788 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 02:50:50.35 0
- 「おまえの家は私の家」=トメ=ジャイアン?
- 789 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 08:40:46.43 i
- >>787
うちのトメは一応配慮があるのかインターホン鳴らすよ。
押した次の瞬間鍵開けて入ってくるけど。
- 790 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 10:03:59.34 i
- 合鍵なんて渡すなよ…
- 791 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 13:10:13.07 P
- そら
鍵を貰う=開けて入って良いというお墨付きを貰う
って解釈だから仕方ねーべ
渡すのが悪い
- 792 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 13:27:38.74 0
- うちのクソトメが実母に実家の合鍵クレクレしたの思い出したわ
何かあったら助け合いましょうとか馬鹿じゃねーの
助けたくねーわw
- 793 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 19:51:53.99 0
- 実家はクソ杉こわ杉w
- 794 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 20:28:01.79 P
- >>792
中か韓の血でも入ってるんですかね、その糞トメ??
- 795 :名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 21:23:14.69 0
- 結婚とは独立することなのに、
合鍵を渡すことがわからない。
私は以前、同棲したばかりの男が、その女親に合鍵を渡していたことがわかって
非常に驚きました。
何それ。「これでおれの嫁」。
- 796 :名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 12:44:10.71 0
- ウトメが沖縄に旅行に行ったとかで、昨日お土産をもらったんだけど…
おそらくホテルからパクったと思われる紙のコースター1枚、15個のちんすこう。
袋入りのちんすこうを開けて分けるとかありえん。
みみっち過ぎてドン引き。
- 797 :名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 13:02:07.05 0
- うわあ。いらねえw
- 798 :名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 17:19:18.92 0
- うちのトメもプリキュアグッズとか、とにかくキラキラした派手な安モノ
をガンガンくれたがるなぁ。だいたい100円均一の店で買ったのばっかり。
実母は絵本マニアだから、初山滋とか、武井武雄とか、すごく心が豊かに
なるような絵本や童謡をセレクトして送ってくれるし、貴重な復刻絵本
なら丁寧に読んだ後、図書館に寄付できるけど。
トメみたいな物質主義で安物大量買い、子供の感性が育たない気がする。
- 799 :名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 18:16:17.42 0
- ちんすこうをバラで渡して許されるのは山田新太郎だけ!
- 800 :名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 19:44:25.79 0
- つまんねえ。
- 801 :名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 22:44:06.01 0
- 一ヶ月ぶりに行った義実家で、途中で義母が財布を持って何かを買いに行こうとした。
ごにょごにょ言ってるので昼前だったから昼ごはんかと思いきや、おはぎを買いにいくと。
前回行った時は前持って行く時間を伝えていたら饅頭が買ってあった。
義母は前から糖尿病で、最近インスリンを打つまでになってしまったので
他人が食べてるのを見て代替行為として満足したいのかもしれないが
食べたくもないものを皿によそわれても迷惑。
しかも帰りには自家製野菜。
野菜は帰ってしばらく放置していたらカビてたので捨てた。
正直、前から患っていた糖尿病だけど悪くなってしまったのには納得。
冷蔵庫には食べ物がぎゅうぎゅう詰め。
夫婦2人住まいなのに食パンが三斤買い置き。
食べ物への執着が凄い。
- 802 :名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 23:24:17.48 P
- >他人が食べてるのを見て代替行為として満足したいのかもしれないが
そのトメ、ほんとに代替行為で満足できるの?
せっかく息子夫婦が来てくれたんだから、こんな時ぐらいは!を理由に
ご相伴にあずかろうとしてるんでね?
もしくは、4人分買って来てウト息子夫婦3人分だけ出してその場では自分は食べず
後でこっそり食べるつもりだったとか
もちろん、真面目に糖尿病と向き合ってる患者も居るけどさ…
- 803 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 00:46:11.36 0
- あー、うちのウトがそれだよ
健康診断で総合判定Eとか出て食事制限されてるのに、
自分が食べたいものを大量に買って来て恩着せがましく押し付けて来る
もちろん自分の分は抜いた後でね
脂肪分や糖分満載の安物の不味いあんぱんやらケーキ、
消費期限が当日のを夜中に五個とか(うちは2人所帯)
他人を巻き込まずに好きなもん食ってさっさとタヒねよと思う
- 804 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 07:30:30.68 0
- 糖尿はさっさと死なないから厄介なんですよ。
- 805 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 10:21:17.14 0
- 出産直後で里帰りなしだってのに「体にいいから」の一点張りで
里芋・ほうれん草・痛んだトマト・キュウリ・アスパラ・果物・せんべいその他諸々を大量に持ってきやがった。
もちろん持ってくるだけで満足して調理なんてするわけない。
誰が処理するんだよ…こんなにいらないよ…
冷蔵庫の中がトメのイヤゲモノでいっぱいになってる。つらい。
- 806 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 10:25:53.73 O
- お疲れ様。
身体に良くても心に良くない!と旦那に泣きつけないならトメに投げつけて返すしかない。
- 807 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 10:33:32.82 0
- 里芋なんて産後じゃなくても剥くの大変なのにね
食べるだけでもないもの、そんな時に良く持ってくるよね
食べ物勿体無いなんて思う事ないよ!
ゆっくり休んで、体力つけてね
- 808 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 10:58:24.88 0
- >>806
>>807
ありがとうございます;;
現在、実母が家事を手伝いに来てくれてるのですが
「テンション上がったのはわかるけど大人2人と新生児1人暮らしなのにこれは…ねぇw」と引いてたのが印象的でした。
そして傷んでたものは捨てました。明日のゴミの日にはもっとスッキリさせるんだ!
- 809 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 14:41:59.70 O
- 私が子供を生んで実家に里帰りしてたら、トメが
「白い物を食べさせたらお乳が出るから」って、自分でついた一升餅を送ってきた 。
両親と私の三人ではもて余す量だし、真夏に餅は食べたくない。
「余ったら冷凍しとけば大丈夫」って、常温ゆうパックで届いた時点でビニールの中は不気味に雫まみれ、気のせいか表面がぬるっとしてた。
実家から我が家に戻ったら、白米10Kが届いてた。お米は有難いけど、義実家も我が家もお盆過ぎに早場米が出回る地域。
そしてトメは米を俵買いをしては余らせて、虫が沸くと犬のご飯にしてる。
袋を開けたら予想したとおり、茶色いちいさな蛾みたいのがヒラヒラ。
袋の底に砂粒のような米の破片(虫の食べ残りと糞)が…
大量の餅や米を捨てる罪悪感といったらなかった。
- 810 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 16:58:21.35 O
- レス付くと思わなかった。ありがとう。
>>802
ウチの義母のこと、よく分かってらっしゃる!
前の時は6個入りを買ってあって子の前で開けたので食べたがった為に1つは子に。
2つを何故か私の皿に。
結局、食べなかったら帰りに箱に戻して持って帰りと渡された。
けど渡してから箱を戻されて1つ取って仏壇に、ゴニョゴニョと言ってたけど結果アレは義母が食べた筈。
>>803
よく考えたら義母も食事制限になってるはずだなぁ。
考えもしなかったけど。
ウチも野菜以外によくイロイロ持たされて凄く不愉快。
旦那に貰ってきたよと報告してすぐに食べなかったら要らないものとして処分しちゃってます。
- 811 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 17:29:57.69 0
- お姑さんから、売りマンションの物件をプリントアウトした封書が届く。
後日お姑さんから「手紙届いた?」から始まる電話がきて、マシンガントーク。
「このマンションならお兄ちゃんの子供も転校しなくて済む。」とか、
「中古マンションだから、立地や間取りの割に格安でしょ?」とか。
今年の4月に一番上の子が県外の大学に進学してからは、ほぼ毎週のように届く。
しかも、微妙に部屋数が多くて、一部屋は「自分用」の部屋として確保したい雰囲気。
「今のマンションで充分満足しているし、
やっと今のマンションの返済ローンも終わったんで、新しいマンションなんていらない。」
このやりとりが、マジで毎週。痴呆を疑いたくなるぞ。
義妹は県外に働きに出たんだけど、そのまま地元の男性と結婚。
10年前にお姑さんと同居だった頃、夫とお姑さんが大喧嘩をして、
「ちょうど良かった。あの子(義妹)の育児を手伝ってやらなきゃ。」
と、当てつけみたいに張り切って義妹と同居を始めたのに、
最近は義妹とその娘(姪)と、義妹の旦那さんから、ウチの夫に電話があって、
「今後はお兄ちゃんの家(ウチの夫)に頼めないかな?」と遠回しに言われるらしい。
義妹とすら同居できないお姑さんと再度同居なんて冗談じゃない。
- 812 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 18:12:19.59 0
- >>811
ワンルームマンションのチラシを送り返してやれよw
- 813 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 18:34:38.72 0
- >>811
義妹の時には手伝ってあげて、どうして自分の時には手助けしてあげないといけないんだw
助けてもらったなら、今度は義妹が親を助けてあげる番だろw
今度送ってきたら、「え?買ってくれるんですか?ありがとうございます」と言っとけw
- 814 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 20:11:11.72 P
- >>811
義妹在住地域の低所得者向けの市営や県営の案内送りつけてやれ
- 815 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 21:32:10.34 0
- >>812
だったらケア付きマンション(体のいい老人ホーム)だろwww
- 816 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 21:56:11.03 O
- うちのトメはプリントアウトなんてできないw
その代わり、義実家に行くと食卓に何気に住宅販売会社のチラシが、ぴろ〜んと置いてあった。
察してちゃんトメは、何か言いたいんだけど言えないで、私の反応を窺ってるかんじ。
何度めかに例の「じいちゃんとキャッチボール」のCMの二世帯住宅のがあって、ちょっとむかついた。
チラシでゴミ箱折ってミカンの皮を入れて捨てといた。
- 817 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 22:10:14.13 0
- ゴミ箱www ちゃんと活用したのは偉い。
- 818 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 22:22:27.67 0
- >だったらケア付きマンション(体のいい老人ホーム)だろwww
まあそんなだろうけどさ、それってすごく高いから。
- 819 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 22:41:58.21 0
- >>795
それって、あなたの家で同棲していた男性が、
自分の母に合鍵を渡していたってことですよね。
- 820 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 22:48:54.15 0
- >815
いやいや、評判の悪い姥捨て山状態のホームがいい。
- 821 :名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 23:10:56.19 0
- それも高いのは同じです。
- 822 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 00:13:35.58 O
- うちの近所の高くて評判の「悪い」ホームは、なぜか希望者が多くて順番待ちが凄かった
もう20年くらい前の事で、今は運営方針が変わってしまい残念
ベッドにくくりつけられて安定剤投与で、どんな我が儘な騒ぎ屋の年寄りでも、お利口さんになるって話だった
- 823 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 12:34:15.74 0
- 先月から給与も支払ってもらってない状態で
旦那の会社が倒産した。
運良く元請けの会社に拾ってもらえたし、
未払給与も最終的には補償されるし、
来月まで貯蓄でつなげるので何の問題もないんだけど、
それを聞いたトメがはっちゃけていろんなものを送ってきた。
明らかに素人の手で半分に切られたキャベツ。
使いかけの醤油(賞味期限一年前)。
使いかけの白砂糖(湿気て固まってる)。
潰れた葡萄(配達中に潰れたのではなく明らかに元から潰れてた)。
賞味期限が一週間切れた肉(変色&異臭)。
本気で困窮していたとしても、こういうのを送るのが失礼だとか思わないんだろうか。
全部旦那の部屋に突っ込んどいたけど、
こんなゴミ送りつけてドヤ顔してるだろうトメも
平気で貰ってくる旦那にもムカつく。
- 824 :名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 12:59:01.50 O
- >>823
トメが送りつけてきたのか、旦那が貰ってきたのかが最後の文でわからなくなった。
- 825 :名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 13:43:33.49 O
- 今日誕生日なんだけどトメ電きた
トメ「嫁子ちゃんの誕生日でも息子ちゃん帰り遅いんでしょ?
家来て晩御飯どう?嫁子ちゃんの餃子美味しいから食べたいわ」
何で自分の誕生日によそん家で気を使いながら過ごして
飯作らないかんの?バカなの?
もちろん断った
- 826 :名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 15:00:25.41 0
- >>825
ごめん、笑った。義母しらっと何言ってんだ。
- 827 :名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 15:09:46.25 0
- >>825
誕生日オメ。
トメと一緒に飯食うくらいなら一人で吉野家の方がマシw
いや、飯抜きでも自宅で一人の方がマシw
- 828 :名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 17:49:59.36 0
- >>825
そういうことをサラッと言えるトメ、ある意味スゴイ。
バカなの?ってセリフは直接言っても良かったと思うw
- 829 :名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 20:43:39.55 0
- 妊娠したらトメが妊婦服持ってきた。
トメがデブの時に着てたらしい。
なんか生地も固いし重いし肩こりそうだし、着るものはいっぱいあるからって断ったのに
全く無視して「ほらほらー、前の方が裾がちょっと長いのよー、いいでしょー」って無理やり押し付けられた。
いらないって言ったのに押し付けられたので捨てる。
- 830 :名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 20:58:15.65 0
- 捨てちゃえ!
- 831 :名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 20:59:09.69 0
- 普通に考えてもトメのお古なんて着たくないわ
- 832 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 00:10:35.57 0
- >>829
地面掃除するのに丁度良さそう
土足でガリガリ擦って掃除したい
- 833 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 00:48:30.13 0
- 地面掃除って、床掃除のこと?
…じゃないよね。
- 834 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 00:54:05.41 P
- 玄関先とかベランダとか?
コンクリとか、タイルとかの土足のところだと思って読んだ
- 835 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 00:54:16.10 0
- 私も義母から、義母の太ってた時期に買ったと言うマタニティウェアを貰った。断るのも面倒だから受け取ってほぼ捨てたなー。そもそもサイズが大きくてずり落ちるんだな。
- 836 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 01:01:01.38 0
- 肩が落ちるっていうこと?
着てみただけでも偉いね。
- 837 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 01:30:06.82 0
- >829
トメがくたばった時に着せて、お棺に入れてやれ。
- 838 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 01:44:17.77 0
- そんな10年も20年も30年も先まで持ってるのイヤだと思うよ。
しかし「妊婦服」というワード初めて聞いた。意味はもちろんわかるけど。
- 839 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 01:56:16.94 0
- >>834
私も
いいストレス解消になりそうだと思った
- 840 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 06:34:36.85 0
- 義弟嫁が自分の祖母の着物をトメにあげたんだけど、
私が写真スタジオに採用されたことを知ったトメは、その着物を私に送りつけてきた。
七五三や成人式の撮影で着物に触れるでしょうからコレで練習しなさい。と手紙がそえられていた。
クシャクシャで皺だらけの着物と帯。
おまけにシミも沢山。マジ汚い。
トメに突っ返そうかな、それとも先に義弟に連絡しようかな、迷うわ。
- 841 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 07:11:36.01 0
- チクれ、チクれ!
- 842 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 07:22:18.95 P
- トメから着物送られて来たけど、とても着られる状態じゃない
でも義弟嫁にとっては、元は大切なおばあさまの着物でしょ?
な感じでいけばチクりっぽくなくチクれるんでね?w
- 843 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 07:30:45.78 0
- もしかしたら義弟嫁さんが上げた時から汚かったのかもとは思わんのだな
- 844 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 07:39:53.75 0
- だとしても、それを嫁に押し付ける段階でクソトメだもの。
- 845 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 07:58:33.36 P
- どっちにしろ、>>840がボロにしたわけじゃないと早く表明した方が良いと思う
- 846 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 10:56:04.63 O
- 嫁祖母から貰ったかぶん取った中から、一際汚いのを押し付けてきたんじゃないの
- 847 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 13:40:24.54 0
- >>840
着物の扱いを知らないトメさんなんだろうね。
たたんでないと和箪笥に入らないはずだし、形見分けをするまでは
ちゃんと保管してあったんじゃないかなぁ。
着物の扱い知ってる人なら、いただいた時点で汚かったら染み抜き
するとかして、きちんとたとう紙に入れてよこすだろうしねぇ…。
これ本当にいただいていいの?って義弟嫁さんに聴いた方が良いよね。
- 848 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 18:08:17.39 O
- うちも義兄嫁さんの衣装道楽な実母さんが亡くなって、トメに湯のし前の反物が形見分けで回ってきた。
義兄嫁さんが何反も見せた中から、トメがチョイスしたらしい。
トメは欲を出して高そうななのをいくつか貰ったは良いけど、羽尺(羽織用の短い反物)をもて余した。
「あなた着物好きだからどうぞ」って私に押し付けようとした。
絵羽織用の黒生地でそれは高級なお品だったけど
「私なんかじゃ品物に位負けします、トメさん位の格じゃないと着こなせませんよ〜」って断った。
トメは「そう言われたらそうね」と納得してしまいこんでたw
トメは着物を着ない人で貰った反物を和風ドレスに仕立てる気で、後から丈が足りないのに気付いたらしい。
義兄嫁さんにチクッたら
「あれをチュニックにするって聞いたわ。どんな代物(トメは巨体)になるかちょっと楽しみ」って笑ってた。
- 849 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 18:47:21.84 0
- 出来るのは腹巻かねw
- 850 :名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 23:12:09.36 0
- 反物って、湯のしとかしないで置いておくのが普通じゃないの?
- 851 :840:2012/09/29(土) 00:59:46.93 0
- レスを下さった皆様、ありがとうございました。
旦那と義弟に報告しました。
今年のお盆に義実家に集まった際に、
義弟嫁がビニール袋に丸めて義実家に持ち込んだのを見ています。
トメは着付けの資格も持っている人なので、着物はトメに預ければ良いと判断したのかもしれないですね。
扱いに困惑したトメが、私が写真スタジオに採用されたのを機に送りつけて来た形です。
でも、義弟が「俺の母親と嫁の問題だから俺が預かる」と言って、着物を取りに来てくれました。
それだけも幸いです。
- 852 :名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 08:49:17.98 0
- >>843が正しかったのか!
「ビニール袋に入れて丸めて」ってありえねー
- 853 :名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 11:03:02.52 0
- イヤゲ物のたらいまわしw
- 854 :名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 11:23:49.63 O
- >>850
すぐに仕立てる気なら湯のしに出してるんじゃない?
黒絵羽織が一般的だったたのは昭和の半ばまでだし、高価で捨てるに捨てられないタンスの肥やしと思う
つか、今どき黒絵羽は悪目立ちして着て行く先がないわ
- 855 :名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 17:02:49.48 0
- 自分で縫って仕立てる人ならそうだろうけど。
普通、湯のしの行程なんか仕立屋の領域でしょう。
- 856 :名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 19:59:43.27 0
- 先日、ありがた迷惑のスレに書き込ませていただいた、義実家から無農薬新米が届けられた者です。
ようやく消費できたと思ったら、今日また米が送りつけられてしまったので、
こちらに引っ越して書き込みます。
虫話にて、苦手な人は飛ばしてください。
ありがた迷惑スレに書き込んだ時と、どうやら同じ時期に袋詰めしたと思われる無農薬の新米でしたが、
袋の下に薄茶色のつぶつぶしたモノが溜まっていて、どうやら幼虫の●でした。
おそるおそる、袋を開けてみると、羽化した成虫が3匹ほど飛んで出てきて、
まだサナギのもころころいるし、今まで見たことのない虫も米の隙間をうろちょろしてるのが見えて、
新婚当初から7年間頑張ってきたけど、今回は初めて悲鳴が出てしまいました。
旦那に、申し訳ないが、どうにかしてと涙眼で頼んだら、
ベランダで米の虫干しやってました。が、その虫たちは一体どこに行くのよ!?羽の無いヤツらはさ!!?
部屋に入ってきた虫達は、ごめんと言いつつ掃除機へ。
虫干し終わった米は、一応回収してきれいな袋に入れてますが、勿体ないけどもう袋の口を開けるのが怖いです(;ω;)
- 857 :名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 20:34:45.84 0
- 虫がかじった後のお米なんて
まずい(味覚的に)から捨てたら?
どういう状況だったかは旦那もよくわかってるんだし。
- 858 :名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 21:28:00.73 O
- >>854
東海とか北陸の人?
- 859 :名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 21:31:10.19 O
- 謝罪ではなく解決を望んでるなら、処分か断るかを選ばせなよ
- 860 :名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 21:54:33.24 0
- たとえ幼虫や成虫を取り除いても、米の中にはタマゴと幼虫がいて、
あと食い荒らされた米は劣化していて不味い。
旦那にその手のページをぐぐってみせて、
その後自分で処理しろといってみれば良いと思うよ。
何で食べたくないもの我慢して食べなきゃいけないの。
そんなのが結婚だというなら結婚なんかクソ食らえだよ。
そんなこと要求する旦那は貴女を愛してないよ、見下してるよ。
貴女と、将来出来る子供が気の毒すぎる。
- 861 :名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 22:41:12.65 P
- >何で食べたくないもの我慢して食べなきゃいけないの
それも主食だもんね
一度っきり我慢して飲み込むのとは次元が違う
一体何の苦行よ
- 862 :名無しさん@HOME:2012/09/29(土) 23:11:23.19 0
- 一回でも虫やその●が混じった米なんて、汚物と一緒だよ。
そのまま着払いで送り返せば良かったのに。
- 863 :名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 00:12:02.31 0
- 旦那に全部食べさせればいいよ。
- 864 :名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 12:57:43.52 0
- 炊くのもいやだよね…
専用の鍋用意しないと。 無駄だなぁ
- 865 :名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 14:36:19.44 0
- 棄てる以外の選択肢があることに驚き。
干して食べるって…ないわー
- 866 :名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 16:11:40.40 0
- 先日夫が夫実家に顔を出したら、
「お米券」をもらって来た。
私への誕生日プレゼントってことらしいんだけど、
どこかからの貰い物を私にくれたみたいなかんじ。
こんなのでも、電話か手紙でお礼しなきゃいけないのかなあ。
やだなあ…。
- 867 :名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 16:34:03.55 0
- 上の虫憑きの米に比べたら、お米券って上等じゃないか
新米の季節だし
- 868 :名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 17:42:15.00 0
- お米券、お店によっては他の物も買えるよ
うちの最寄りスーパーではお米を買ってなくても、商品券みたいに使える
なんか、いかにもたまたまあった物をくれたみたいだけど、さらっとお礼の電話したら?
ご主人においしいお米を食べさせますねって言えば、そんなに負い目も感じなくていいかも
- 869 :名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 18:59:57.93 0
- 商品券は、普通に使いやすいよね。
「誕生日プレゼントなのに、なんでこんな日常的なものを?」
と思ったのかも知れないですけど、
トメから、服とかアクセサリーとかもらうと、面倒だから。
絶対面倒だから。
欲しいものは旦那にねだるのがいいと思う。
- 870 :名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 23:22:02.91 0
- >>869
「あれ使ってる?」とか「あれいいでしょー」とかうるさいんだよね。
全然よくねーよ!
- 871 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 00:05:30.29 P
- 大抵趣味が合わないんだよね
- 872 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 09:10:39.95 O
- うちのトメは、トメ自身も絶対に着ないような年寄り服を誕生日プレゼントにくれた。
トメが「私はあんなお婆さんみたいな店に行かない」とプゲラしてる、トメ宅の近所にある巣鴨的なババアブティックの袋に入ってた。
「あなたにちょうど良いと思ったの〜」とドヤ顔でよこした。
見ただけで無理とわかるけどお義理で体に当てたら、ウエストゴムのXLサイズで腹周りガバガバ、足首丈のはずが七分になったww
「最近の人は手足ばっかり長くてヒョロヒョロ、無駄になったじゃないっ」と捨て台詞を吐かれたけど、トメにジャストサイズだから自分で着れば良いさ。
私にわざと似合わない年寄りみたいな格好をさせたいんだろうな。
- 873 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 09:16:41.17 0
- 昨日もらった物。ゴマしゃぶのタレ。開封済み。賞味期限2010年。速攻捨てた。
- 874 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 10:45:13.81 0
- 悪意以外感じられんなw
- 875 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 11:11:14.52 O
- テニスのラケット一本、変な旅行用のバッグ、どう見ても婆さん用のポーチ
いらないって何回も断ってんのにアポなし家凸して置いていった
旦那の母子手帳や通信簿まで押し付けてきたけど、母子手帳の名前欄は間違えてコトメの名前が書いてあったのを斜線で消してあるwww
私は他の母親とは違う!叱ることなんてなかったわ〜とかよくわからない事を超自慢してたけど
通信簿の先生コメントを見ると子供の頃の旦那はちょっと問題児っぽい
悪い意味で他の母親と違ったんだろうな
- 876 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 11:52:56.28 0
- >>872
じじむさいんだよね。京ことばでは年寄りくさいって意味の他に
みすぼらしい、垢抜けないって意味もあるらしいけど、まさにそれ。
しかもサイズ合わないし。
旦那からも私からももう要らないと言ったので一旦は止まったけど
1年くらい経つと忘れるのか、またくれようとする。
贈り物は人を繋ぎとめるものではなく、むしろイヤゲモノされると
絶縁したくなる気持ちをトメに理解して欲しいわ。
- 877 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 13:34:51.75 0
- あーーーもーーーー!
私も旦那も「食べない、いらない」って言ってるのにいっつも安い煎餅を大量に持ってくるのいい加減にしてくれ。
数ヶ月前に家に置いていった銀色の缶に入ってる4〜5人分の煎餅詰め合わせを消化出来てないのに、先月出産祝いで家にきたついでにまた煎餅渡された。
トメ友からの出産祝いも煎餅。いらねー!
なんなの?煎餅食べないと死ぬ病気にでもかかってるの?
- 878 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 14:11:33.42 O
- >>877
ごめん最後の方クソワロタwww
相手の気持ちとかどうでもいいんだろうね
煎餅を渡す事が重要であって
- 879 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 14:38:17.19 O
- >>877
もしかしてあの煎餅屋?
ある年齢以上の婆は、「缶に入ってる」ことを、相手も手放しで有難がると思ってる
無地銀色缶は婆を引き寄せる魔力あるんじゃねw
田舎の引き出物が意味無く嵩張ったり糞重かったりするのと同じ価値観
- 880 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 14:39:27.85 0
- 奴らは相手が喜ぶものじゃなくて
自分があげたいものを押し付けてくるからね
- 881 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 16:16:25.61 0
- >>879
「煎餅食べ終わってもこの缶、何か入れるのに使えていいわよね♪」なんじゃね?
もういっそのことその缶でトメの頭カンカンヘッドでもやってやればいいよ。
- 882 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 16:56:02.30 0
- トメを噛んで撲殺したあと、捜査に来た警察に煎餅を差し入れして証拠隠滅するんですね。
- 883 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 16:56:29.15 0
- 缶で、のつもりがOrz
- 884 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 17:12:59.35 O
- 猟奇事件www
- 885 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 17:36:40.00 0
- >>881
横ですが、そ れ だ www
そういえば缶ものが多い
- 886 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 19:44:18.39 O
- うちのトメのくれるのも缶入りが多い
トメも着実家の空き部屋(以前の夫部屋)に、化粧箱やお菓子の空き缶を山積みしてる
紐やペーパーバッグもモリモリあった
結婚して10年だけど着実にコレクションが増殖してる
- 887 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 19:49:02.71 0
- トメをお棺に入れた時の詰め物には、不自由しなさそうですね。
- 888 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 19:51:32.36 0
- 缶だと賞味期限がないと思ってるのか平気で年代物をよこすよね
- 889 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 19:58:59.59 0
- うちのトメは「自分たちに不必要でも他の人には必要かも」
「うちでは捨てる物だけど他の人は捨てない物かも」という思想。
結果、本当にゴミにしかならん物がうちに回ってくる・・・。
賞味期限ギリギリの缶入りの海苔を1ダースとか
ウトの会社が出してるノベルティ(キーホルダーや卓上マスコットなど)、
何かの景品でもらったであろう無名ブランドのくっつかないサランラップなど。
中でももっとも要らないのは、1ケースの箱に入った栄養ドリンク剤。
お付き合いなのか知らんが、旦那が実家に行くと必ず持ち帰るようにさせてるけど
うちは誰もそんなドリンク剤必要ない!
何度も旦那に「もらってくんな!」と言ってるけど、旦那の拒否よりも
ウトメの「貰ってかえんなさい」攻撃が強引らしく憔悴しきった感じで持って帰ってきてる。
着払いで送り返したこともあるけど、そうすると今度は送り返した品+新しい品を
送ってきたり旦那に持たせたりする。
もう嫌がらせだよね。
- 890 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 20:06:05.16 0
- 缶入り煎餅の缶をすてるのに300円かかるんです。やめてください。
- 891 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 20:06:20.73 O
- >>889
もう意地になってる感じだな
こういう年寄りには、トメさんの家のあれが欲しいこれが欲しいいいですよねーください!が効きそう
クレクレしつこい人にはあげたくなくなるじゃん
- 892 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 20:36:59.55 0
- 捨てる手間が面倒で押し付けてくるんだと思うけど、それはこっちも同じだよね・・・
- 893 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 20:59:06.64 0
- >>889
ドリンク剤は中身を全部捨てて、
その瓶に砂糖をひとつまみ入れ、ガソリンを注いで
義実家に投げ込……あ、誰か来た
- 894 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 00:15:52.73 0
- |┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
- 895 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 09:09:52.21 0
- 三 |┃┃
|┃┃
∧∧ |┃┃
三 ( ;) |┃┃ピシャッ!
/ ⊃|┃┃
- 896 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 11:13:59.95 0
- wwww!
- 897 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 13:19:20.87 0
- >>887
むしろ煎餅の缶にぎゅうぎゅうに押し込んでみるとかw
- 898 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 14:56:20.25 O
- >>886
着実家の人発見w
- 899 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 16:38:16.02 0
- トメから生モノ仕入れたからってメール来た・・・
高くてあんまり家では手が出せない、プティプティした丸い生モノ
食いたいけどトメ作だと思うと食う気になれず、毎年自分は食べてない
連絡網全て無視してるから、朝から家電鳴りっぱで辛い
電話に出りゃ済む話だけど、旦那抜きでは話せない精神状態でさ
精神状態悪くなって買い物に行けんってか外に出られんorz
晩御飯が作れない、でもトメが原因で買い物行けんなんて旦那には言えんぞぉぉ
嫌われてるって分かってるくせに、わざと私に連絡してくるなよ・・・
- 900 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 17:01:23.21 0
- >>889
そうかぁ!トメが不要品ばっかり押しつけてくる訳がわかったよ!
「自分は要らないけど、嫁に押しつければいい。」そういうことね。
出産後、自宅アパートに戻る予定の日に、ヤニで変色した食器棚
とか大型の家具を持ち込まれそうになって、全力で却下したよ。
昭和ならではのペラペラの化粧合板が剥がれて浮いてるの。
引っ越す予定もあるのに粗大ゴミに搬送費or処分費かけてらんないし。
義兄と2人でせっせと運んできたけど、そんな手間暇かける前に
普通は当事者に要るかどうか聞くよね。
トメの言いなりの義兄もおかしいわ。
- 901 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 17:40:23.49 0
- 私の姉が子どもの服を作ってくれるんだけど
トメが張り合って編み物を送ってくる。
それが真夏にみっちり目の詰まったセーターとか・・・
それを真夏に送ってくる→着られる時期にはサイズアウト。
秋から冬に送ってくれればよいものを、
秋冬には姉が寒さで持病を悪化させて作らないので、トメも作らない。
- 902 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 19:39:43.12 0
- 冬瓜丸々一個とかいらねー。
けど「人がくれるって言うものは有り難く貰うものでしょ!」とか言ってくる。ウザー。
- 903 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 20:58:02.33 0
- 色々一方的にくれる義母。不要なのだが断るの面倒で貰っては捨ててた。
なのにある日突然、この前のあれ、ちょっと貸してと言ってくるから参る。
たぶんもう無いと言ったら、折角あげたのにと怒られた。夫がもう何もくれるなって言い返してくれたけど、暫くしたらにあれこれ持ってくる。
エンドレス。
- 904 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 01:06:23.96 0
- ぜいたく品を欲しがってないユリアの気持ちも考えず、
略奪を続けるシンと変わらんな。
- 905 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 02:15:05.11 0
- だれうま。笑ったわ。
- 906 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:55:18.37 0
- 今年もみかん狩りの季節がやってくる
お前の息子である私の夫はみかん一個も食わんぞ!!
毎年毎年送ってきやがって
自宅で食べきれないならもう狩るな!!
- 907 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 15:15:05.52 0
- >>899
それはもしやイクラかえ?
私なら味付け前の持って来て!自分で味つけたいから!って言ってしまいそうw
- 908 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 16:32:17.64 P
- 舅の送ってくる虫が嫌い
息子がカブトムシやクワガタを喜ぶからって
毎年送ってくるのはどうかと
義実家に行った時なんか、息子と一緒に近くの用水でイモリやカニを取ってきて
息子が飼うと言い出したので、ホムセンで水槽も買って押し付けてきた
家についてから、私はいっさい世話をしないからと言ったら
旦那と息子二人で世話して、カニはすぐ死んだけどイモリはまだ活きてるorz
その上、私の馬鹿父が旦那と話してる時に、田舎でいろんな虫が居るのを聞き
「鈴虫が欲しい」と言い出して、それも実家に送りつけられてきた
あれって、素人が飼っても毎年生まれてくるらしくて
今では実家に帰っても虫が居る状態でストレス
- 909 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 16:41:40.70 0
- 用水で捕れるイモリか…10年は生きるぞ…
- 910 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 16:45:58.23 0
- >>908
虫だって、虫かごや水槽の中より自然界で暮らしたいだろうにね。
カブトムシが好きな樹液なんてその辺にないから
結局、カブトムシ専用のゼリーとか買わなきゃいけないんだよね。
- 911 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 21:05:34.55 0
- >>908
息子や父親が喜んでいるのに
舅に文句を言うのはお門違い。
いっそ別居して一人で虫のいない空間に住めばいいのに。
- 912 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 21:20:54.46 0
- 男の子はカブトとか好きだもんね。
うちも私は嫌いだけど子供が喜ぶから我慢してるよ。
でも死ぬと触れないから私はそこだけはパスだわw
- 913 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 22:35:15.85 0
- 虫って送れるんだ・・・そこに一番びっくりしたw
鈴虫がクロネコの配送車の中で鳴いてたりするんだろうかw
- 914 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 01:04:23.87 0
- 昔、ゆうパックの鈴虫とかあった。
でもいま宅急便で生き物はダメだと思う。
- 915 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 06:59:40.97 P
- >>914
ネットでペットを売ってる業者は既に普通だよ
宅配便で小動物や熱帯魚を配送してる
個人向けも有る
クロネコヤマト:ペット輸送
http://move.008008.jp/pet/
- 916 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 11:27:10.53 0
- 大体ここのスレに出てくるウトメさんって、送って良い物かどうか相手の意向を
聴かずに、有無を言わさず突然送り付けてくる距離梨が多いよね。うちもだけど。
欲しいかどうか聞いてくれたら、速効で要らないと言うのに。
- 917 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 12:56:31.38 0
- >>916
うちは訊いてくれたけれど、嫁の答えなんて耳に入らなかったみたいww
トメ「ネックレス、いる?」
私 「いえ、使いませんから」
トメ「押入れから出てきたんだけど、私はもう使わないから」
で、汚い箱を無理やり押し付けられる。
「使いませんよ」「トメさんが使えばいいじゃないですか」「頂けません!」
アーアーアー、聞こえないーで「もう、あげたからね!」で終了。
返せって言われたらいやだから、トメから貰った物でも一応は保管しておいた
けれど、引っ越しを機に全部処分した。それこそ、タオル1枚まで。
今は遠距離で、トメは外出もままならないから送り付けられることはない。
様子を見に行った夫に、ちょっとした食べかけのお菓子とかを持たせるけれど
それもゴミ箱に直行。
「よかったら使って」「美味しかったから、ほんの少しだけどお裾分け」
なんて言葉があれば対応も変えるけれど、垢がこびり付いた安物のアクセ
サリーとか、スーパーで買えるレベルの、しかも開封済みの袋菓子を
無理やり押し付けられて、ありがたいとは思えない。
- 918 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 13:02:08.73 0
- うん。要らないと言っても押し付けてくるね。
要らないと断られるのが分かってるから急に送りつけてきたりする。
- 919 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 13:07:59.41 0
- 「いらねえっつってんだろ!」と家の奥に向かって放り投げれば?
- 920 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 14:46:56.22 0
- 要らないって言うと怒り出したりね。
「私が物をあげようって言ってるんだから有り難く受けとれ!」なんて発想に、どうやったらなれるのかね?本当に解らない…。
- 921 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 15:00:15.23 0
- 俺様の注いだ酒が飲めねえってぇのか!ええいっ?って感じだね。
- 922 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 16:20:18.94 0
- 「アタシがあげたいんだから、素直に『ありがとうございます』って
受け取ればいいのよっ!」とかね。
あげたいだけでしょう?だったら礼を強要するのは矛盾している。
トメが「もらってくれてありがとう」(ていう言い方も変?)だと思う。
こういうやりとりで、トメの浅〜い考えがわかるよね。
- 923 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 16:35:29.45 0
- >>922
「もらってくれてありがとう」の言い回し自体は変じゃないよ。糞トメが物を押し付けてから言う台詞ではないと思うけどね。
安物アクセを嫁に押し付ける気なら「大切にしてたものだけど歳も歳だしもう着けられないから、代わりに棄ててくれる?」くらい言って欲しいわ。
- 924 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 16:37:30.91 0
- うちはウトが銀行のお偉いさんなので小金持ち。
対して、うちの旦那は普通のサラリーマン。
トメの口癖は、「あんた達は貧乏だからどうせ買えないだろうから」
贅沢はそうそう出来ないけど、貧乏ではない!と何度も伝えているのに
トメの頭の中では「普通のサラリーマン=貧乏=貰えるものは何でも
ありがたがる」の図式が出来上がってる。
そして、いらんゴミばかりを押し付けてくる。
くさりかけた野菜は「傷んだ部分は捨てたらいいから。野菜買えないでしょ?」
諸無期限が切れた肉類は「賞味期限はあってないようなものだから」
開封済みの漬物「ちょっと食べたけど、あんた達にあげるわ」
施しをする自分に酔ってて、有難がらないと不思議な顔する。
「え〜、貧乏なんでしょ?」
だから、違うって何回言えばいいんだよ!
- 925 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 17:11:22.30 0
- >>924
旦那に〆させるべし
つーか貧乏というなら現金をくれればいいのにねw
- 926 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 17:40:44.92 0
- 「貧乏貧乏うるせえぞ、この貧乏神」って一回言ってやれ。
- 927 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 17:44:48.16 0
- >>924
うちはゴミの最終処分場じゃありませんって言いたくなるね。
生ゴミがそんなに出るなら、コンポストでも買えばいいのにね。
- 928 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 17:49:58.89 0
- 旦那に〆させるのが一番効くよね
ホトボリ覚めるとまた持ってくるのが厄介だけど
- 929 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 19:30:22.77 0
- うちのトメは旦那にすら>>923みたいなこと言う。人として終わってると思う。
- 930 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 06:40:24.47 O
- うちのトメは旦那の言うことさえ聞かないわ
義父がマジギレしたり優しく諭してようやくやめたりやめなかったり
もうどうしようもない
- 931 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 07:16:06.54 0
- >>930
うちのトメもだよ。
自分が一番正しいから誰の言うことも聞きゃしない。
おまけに怪しい宗教に入れこんでるから最悪だよ。
- 932 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 07:32:17.29 0
- うちもまた送られてきたよ。
傷んで割れたトマトはご丁寧に「スパゲティやハンバーグに使って」とメモつき、
ナス大量。ナス、私は好きじゃない。傷んで溶けたチンゲン菜・・・ゴミじゃん。
サランラップ一つ、食べるラー油、開封済みのお茶、開封済みのおせんべい、
レトルトカレー一つ、レトルトお味噌汁、トメ作の甘い煮豆。
「普段お仕事が忙しくてこういうの食べられないでしょ」って意味不明。
その前はお盆のお供えに使ったという傷んだリンゴと梨。表面ヌルヌルしていて中も真っ黒だった。
1番腹立ったのは妊娠で休職中に「次の職場はここがいいと思うの」って、義実家近くの求人広告を送ってきたことかな。
どうせ孫は私がみるから嫁は早く働け、私の息子だけに働かせるなってことでしょ。臨月まで働いてたっつの。うぜえ。
旦那に食べ物を捨てるのは気分が悪い、あなたが始末しろと言い放って玄関に放置中。
みみっちい話だけどゴミを捨てるのも有料だし、いらない物もらってお礼言うのもお返しするのもイヤだ。
- 933 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 08:25:51.42 0
- 好みじゃない食材はともかく痛んだ物や開封済みをよく送れるよなぁ。
うちの近所住みの性悪トメでさえ新品持ってくるわw
- 934 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 08:45:03.09 0
- 普通は、変なもん送るのは恥と考えるよねえ。
- 935 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 09:25:38.38 0
- >>933
本当、傷んだ食材や開封済みの物、賞味期限切れの物をよく人にあげられるなと思う。
私達は食べられないけど、あなた達なら食べられるでしょ?って親切のつもり
なんだろうか。
ちょっとスレタイとずれるけど、うちは義兄家族が何でもありがたる主義。
傷んだ食材や開封済みの物、賞味期限切れの物を義実家からもらっても
すごく喜んで感謝してる。
それがあるから、なおさらウトメがつけあがる。
傷んだ物や開封済みの物を断ると、義兄家族は有難がってる、断るなんて信じられない
本当は欲しいんでしょ?意地張らなくていいから、みたいに言われ
旦那共々断っても話が伝わらず、最終的には無理やり車に乗せられてる。
喜んでくれる人がいるんだから、そっちに全部あげればいいのに。
- 936 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 09:30:44.74 0
- 義兄家族も本当のところはどうなんだろうね
うちもたいてい賞味期限ギリギリや切れてるものだわ
若いからすぐに食べきれるでしょ〜みたいに思ってるんだろうか
- 937 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 09:36:32.36 0
- 断ったりとかもう色々と面倒だから
受け取るだけ受け取ってゴミ箱ダンクかもね
- 938 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 09:59:06.92 0
- >>922
>>「アタシがあげたいんだから、素直に『ありがとうございます』って
受け取ればいいのよっ!」
あー、これリアルに言われたことあるわ。
「お母さんの言うことが聞けないのっ!?」とかも。
誰が母さんじゃボケ。私のお母さんは産み育ててくれた一人だけじゃ。
多分、旦那が裏でコッソリ〆てくれたおかげで今はないんだけど
以前はセンスの悪いバッグ・キーホルダー・化粧品の試供品・むき出しのままの現金を義実家に行くたびに上記のセリフ付で押しつけられてた。
一生忘れないわ。
- 939 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 10:06:18.23 0
- >>938
市議会議員さんが家に寄ったとき、食べかけのヨーグルンを執拗に
勧めたうちの2歳児を思い出したわ。
子供って、自分の好きなものはみんなも好きって思い込むものね。
歳取ると、精神年齢も下がってくるのかな。
- 940 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 12:05:10.01 0
- >>932
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342242383/
ここの622さんの方法はどう?
- 941 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 12:49:33.57 0
- >>939
子供がやると純粋に親切だから微笑ましいんだよねw
分別在るはずの大人、それも自分より年上とかにやられると、
犬の躾じゃねーんだ食いかけよこすな、とか、見下すな、と思う。
はっきりとむかつく。
- 942 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 13:06:57.87 0
- 箱入りの個包装のお菓子を美味しかったら半分お裾分け〜なら分かるけど
開封済みのお茶目とか袋菓子をわざわざ送って狂ってなんなんだろうね。
うちはたまに下のウトが半分食うか?って口の空いた袋菓子をくれるけど
それはなんとも思わなくても宅急便で送られて来たらなんかモニョるだろうな。
- 943 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 13:27:27.56 0
- >>942
うんうん。「息子の家は我が家のお茶の間の延長」ぐらいに思ってるから
食べかけてクリップしてあるようなのをそのまま送ってくるのかもね。
人との距離の取り方がおかしいというか…。
同じ空間にいて「あなたも食べる?」って言われるのならわかるけど
距離梨なトメは、物理的に距離が離れていてもそういう感覚なのかも。
断固として、独立した家と認めない!息子の家も我が家の一部!
っていう心理状態が反映されてる行為かも。
- 944 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 13:45:47.25 0
- 本当にひとかけらも悪気が無いなら、開封済みでもいいけどね
たいてい「この程度で喜ぶだろう」という恩を売る気持ちが潜んでいるからな
お中元やお歳暮をバラしたビン詰め送らなくていいから
- 945 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 14:30:35.44 0
- >>944
そうそう。
私の実家から色々送ってもらっていると聞いて、トメが張り合って不要品を
送って来たのには驚いた。
ビールのロング缶3本とか、石けん詰め合わせとか、黄ばんだバスタオルとか
米5合とか、下宿してる大学生じゃあるまいし。
夫が、嫁の親からは高級な物を貰っているのに、恥ずかしい事するな!って
怒って電話してた。
すっごく落ち込んでて、可哀想だったよ。
- 946 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 14:45:11.01 0
- うちもトメが頻繁に送ってくる品に石けんがある。
箱入りのままならバザーに出したり、リサイクルショップに
持って行ったり出来るんだけど、なぜか毎回、箱から出して
バラした挙句、ビニール袋に入れて送ってくる。
一度に10個単位で送ってくるけど、そもそも夫婦二人で暮らしてて
石けんなんて使わないのにな〜。
旦那が「うちは石鹸屋でもないし、ゴミ捨て場でもない」と怒って注意したのに
未だに送ってくる。
石けんを送らないと呪われる教にでも入信してるのかと思う。
- 947 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 14:50:06.03 0
- >>943
そうそう。
食べかけのシシャモのパックとか開封されて何切れか食べた後のローストビーフ?ハム?とか、
同じく何切れか食べた後のパウンドケーキも送られてきたことある。開封済み大袋のお菓子とかも。
「美味しそうだから買ってみたけどたいしたことないわ、そうだあげちゃおう」「あの子達ならこれでも食べるでしょ」ってのが見え見え。
開封済みのものを常温で送ってくるってのも理解できない。
- 948 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 15:03:37.04 0
- ああ、石鹸くるよね、包んである紙がめくれているようなヤツ
バブルの頃?銀行とかで粗品にくれたような石鹸
あと、お米なんだけど防虫剤のようなニオイがついているんですが
何時の? 押し入れにしまっておいたの?
- 949 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 15:49:19.78 0
- うちにもバラした石鹸や飲み物、調味料が来るけどそれは気にならないなぁ。
トメ宅や義兄宅と分けてよこすからそうなっちゃうんだよね。
でも食べかけのローストビーフやししゃもは嫌だwww
- 950 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 15:52:18.62 0
- >>945
黄ばんだタオルはいらないけどちょっと可哀想と思った。
張り合うというか自分も何かしないと悪いと思ったってことはないの?
姑が裕福なのにそれじゃ逆効果だけどさ。
- 951 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 16:48:50.32 0
- 高級なものでもいらないわ…
しかもなんで私宛に送ってくるの?
旦那宛てにして欲しい
あとお礼の電話するという一連の流れがめんどくさい
いらない
送ってくるな
- 952 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 18:06:59.51 0
- 高級なものかあ
義実家がどこからか貰って何年もしまいこんでたマフラーを無理やり押し付けられたので
持って帰るのを忘れたふりをしたら、「これ高いのよ」と言われたなあ
高いといってもユニクロ価格ではないってだけでたいしたものではない
だいたい高いとか言うなら自分で使えよ〜。年代が違うんだから私が使う方が合わないわ
- 953 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 18:30:08.65 0
- うちは義母の手編みの帽子とマフラーが届いたわwwww
しかもドピンクwww
- 954 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 18:30:20.29 O
- >>951まさに今書き込もうとしたらw便乗させて下さい。これ高いのよアピってうざい。佃煮(4キロ)、ゼリー、変なビーズのネックレス(トメのお下がり)全部いらねーんだよ!
- 955 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 18:33:16.54 0
- >>953
トメさんの怨念が編み込まれてるよw
- 956 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 18:43:25.03 0
- ていうか石鹸とか合う合わないが顕著だから怖いわ…
こっそり茶のしずくとか混ぜられてたらテロだよね
どんなものにしろゴミ袋代が掛からない便利なゴミ箱と勘違いされてたんじゃたまんないよ
- 957 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 19:06:42.37 0
- 旦那がファザコンで困ってる、舅も息子ちゃん大好きで構いたくてしょうがないみたい。
どんな時でも電話で連絡しあってるし、自分で何も決めれない旦那になってしまった。
- 958 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 19:07:13.53 0
- >>951
そうそうそう!!
何で私宛に送ってくるんだろう?
私にお礼を言わせたいってのがわかって嫌だ。
- 959 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 19:36:32.63 P
- 旦那の実家は関西の海辺で、春になるとトメからキロ単位でコウナゴの佃煮が送られてくる
モノスゴイ量の砂糖やしょうゆが使われているらしく、室温で半年置いても腐らない
何でこんな体に悪そうなものを作ってるの?と毎年疑問だったが
旦那の姉(養子を取って実家住まい)によれば、その辺では春に佃煮を大量に作り
近所に配るのが古くからの習慣なんだとか
トメ本人は作ってないけど、近所から来た佃煮をウチに送りつけてたらしい
そんな事情知ると、ますます迷惑感が増す
- 960 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 19:47:18.76 P
- いかなごのくぎ煮ですな
- 961 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 19:55:53.66 0
- テレビで見た記憶がある。
毎年の風物詩だっけ?
- 962 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 20:54:04.25 0
- ほんと旦那宛にして欲しい
私宛だと私が電話とかしなきゃいけないような気がしていや…
- 963 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 20:56:08.03 0
- >>956
そうそうあの事件以来石鹸はこわいわ…
というか化粧品や衛星消耗品全般は自分で選んで買いたいよ
- 964 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 21:06:11.30 0
- 義実家地方では快気祝いに石鹸や洗剤絵汚送る習慣があるらしく(穢れを洗い流す?)
結婚した時、義実家の納戸にはそれこそ山のように石鹸と洗剤があったよ
洗剤はカチこちに固まっていたっけな
固まるまで置いておくくらいならうちで使いますといったのは私。私です。
ですがもう、納戸の在庫は使い切っていいはずなのに
まだ固まった洗剤が送られてくる。石鹸もあまり古いと変な匂いに変質。
どうもトメ友にわざわざもらってくるらしい。
そこまでしなくていいです、ってかトメ友もトメも自分で使えよ。
お前ら加齢臭が臭いよ。
- 965 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 21:07:42.16 0
- うちは大量のおからが来ました・・・
水分が飛んでないのでビチョビチョだし、醤油と砂糖と化学調味料が
大量で、市ぬかと思う味で・・・
それを3kgほど持たされ「冷凍しておけば大丈夫だから」
と(泣)
- 966 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 21:11:40.44 0
- まだ味付けしない生おからの方が使えそうだな
- 967 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 21:28:44.98 0
- >>966
そのほうがうれしいです。
申し訳ないんだけど、料理ヘタなんですよ・・・彼女、、、
ちなみに私はバツイチなので、元トメの話です。
煮しめとかも大量で、醤油+砂糖+化学調味料大量の味で・・・
でっかいタッパーに2つとか・・・持ってくるんですよ・・・
準二世帯だったのですが、何度か食べきれないし口に合わないから
透明じゃないスーパーの袋に入れて、他のゴミと一緒に捨ててたら
バレまして。元旦那が「捨ててるの、バレたぞ。ばばぁ、うちの
ゴミ、漁ったみたいだな・・・」と。
それ以来、息子の使用済みの紙おむつにくるんで捨てるようにしました。
- 968 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 21:58:24.18 0
- 調味料作りに凝っているらしくて一升瓶入りのポン酢やら塩麹やら…
義母宅汚いから気持ち悪い
- 969 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 23:08:17.78 0
- なにか送らなくてはと思うのか、
私の誕生日に送られてきたのは
袋ラーメン1パック5個入り(うちの近所でも買える)、
どっかからもらった海苔(賞味期限2年切れ)、
梨2個、
隙間埋めに粗品のタオルとストッキング(ババ茶色)。
悪い人ではないんだけど、
はっきり言っていらない。
誕生日にものすごくげんなりした気持ちになる。
このときはしかたなく電話したけど、
ほかのときは絶対に夫に「届いた」って報告はさせる。
宛名は必ず私宛(嫁を気遣ってるつもりっぽい)だけど、
ぜったいに私は電話しない。
- 970 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 23:14:06.88 0
- 夫の母子手帳は、子供がおたふく風邪になったとき欲しかったな。
本人に聞いても罹ったかどうか覚えてなくてイラッとしたから。
- 971 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 23:20:29.44 0
- 私の誕生日に息子ちゃんが欲しがっていたので!と旦那が欲しがっていたものを
送りつけてくる
私の誕生日って必要ですか…?
- 972 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 23:21:12.54 0
- >>970
そういうときはナチュラルにトメに聞いてもいいんじゃない?
もしもらったとしても、母子手帳を何歳まで管理してあったかあやしいよ。
- 973 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 23:32:05.12 0
- なんもいらねぇ…
- 974 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 23:44:30.78 0
- 母子手帳といえば、妊娠中に旦那の風疹の予防接種履歴について聞いたら、
「もう私が持ってても仕方ないし嫁子さんにあげるわ。
でも絶対になくさないでね?!」と悲壮な顔で叫ばれた。
鬱陶しい、要らねーよ。発育記録も殆ど書いてないし。
- 975 :名無しさん@HOME:2012/10/06(土) 00:11:42.80 0
- 息子がいるけど将来息子が結婚しても
お嫁さんに母子手帳なんてあげる気ないw
- 976 :名無しさん@HOME:2012/10/06(土) 00:20:59.11 0
- >>975
ここでは、「欲しくもないものを無理に押しつけるワガママな人たち」の
話をしてるんだよ。
- 977 :名無しさん@HOME:2012/10/06(土) 00:26:04.21 0
- いらねって気持ちも強いけど届いた事を報告するのが心底めんどくさい
- 978 :名無しさん@HOME:2012/10/06(土) 00:40:53.50 0
- >>974
内容薄い母子手帳を恩着せがましく押し付けられてもなぁ。
本当に鬱陶しいね。
- 979 :名無しさん@HOME:2012/10/06(土) 01:19:18.94 0
- >968
イメージ映像。
ttp://www.youtube.com/watch?v=GO1YcNVNTy8
- 980 :名無しさん@HOME:2012/10/06(土) 17:53:16.39 O
- コトメがうちのオークションIDを知っててチェックしてるらしくて
トメにうちが何を買ったとか何を出してるとか話してるらしい
で、こないだ富士と群馬両方行きたくて
サファリパークの入園券を二枚づつ落札したんだけど
それをコトメ家にあげろとトメに言われた
あんた達は子供もいなくて優雅に生活してるんだから
定価で入園しなさい買ったのは両方ともコトメにあげなさい
子供もいて大変なんだからだって
コトメからコトメ子が行きたがってるから譲ってもらえない?
とか言われれば考えなくもないけど
何でトメに命令されなきゃいけないのかわからない
- 981 :名無しさん@HOME:2012/10/06(土) 18:30:19.32 0
- それ、ただのタカリだよね
- 982 :名無しさん@HOME:2012/10/06(土) 18:56:00.89 0
- >>980
さっさと新しいIDに変えればいいのに。
知られているIDは、たまに安物落札専用にして
新しいIDは教えない。
- 983 :名無しさん@HOME:2012/10/06(土) 19:31:50.97 0
- うざい電話なんだけど
義弟嫁と私(長男嫁)を仲良くさせたいみたいでメアド交換しろとか
病気の相談にのってやれとか言ってくる
義弟嫁と私は同じ年だしお互い結婚して10年
仲良くなれるなら遠の昔に連絡先の交換してるだろ…
- 984 :名無しさん@HOME:2012/10/06(土) 19:57:41.62 0
- >>980さん、スレ立てお願いします
そんな自分は立てられなくて申し訳ない
- 985 :名無しさん@HOME:2012/10/07(日) 11:29:41.73 I
- 納豆四パックも貰ったが二人で一週間くらいで食べきれないよ
しかもその荷物の中に出産祝いが入ってたし
おいおい、宅配に現金入れるのは違法だろうが
しかも納豆と一緒って嫌だわ
- 986 :名無しさん@HOME:2012/10/07(日) 15:15:56.03 P
- 個人的には納豆は期限切れ2週間後ぐらいが美味しいと思う
- 987 :名無しさん@HOME:2012/10/07(日) 15:35:25.54 0
- 納豆はうっかり3日賞味期限を超えた時は捨てました。
なんか気分的に無理…
>>985
つ冷凍
- 988 :名無しさん@HOME:2012/10/07(日) 19:41:38.58 0
- >>987
3日くらいは今日範囲なのにな。
2週間は私もビビるが
- 989 :名無しさん@HOME:2012/10/07(日) 20:01:21.95 0
- 義理実家に帰る度に、旦那が賞味期限切れのコーヒーばかりもらってくる
他に違うものを持って帰ってきたことがない
嫌がらせ?
- 990 :名無しさん@HOME:2012/10/07(日) 20:06:46.05 0
- コーヒー豆? コーヒー缶?
- 991 :名無しさん@HOME:2012/10/07(日) 20:39:03.49 0
- スレ立ててきました
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その87□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349609890/
- 992 :名無しさん@HOME:2012/10/07(日) 21:34:30.76 P
- >>991乙
- 993 :名無しさん@HOME:2012/10/07(日) 22:22:42.55 0
- >>991
乙です
- 994 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 00:25:25.53 0
- >>990
贈答品のインスタントじゃね?
- 995 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 11:07:12.88 O
- うちのトメも石鹸信者だな。
どんな経緯で手に入れたか知らないけど、東南アジア仕様の山口モモエの写真のついたラックス石鹸とか、名も知れぬ贈答品解体セールの石鹸を山のようにキープしてる。
1ヶ月に3個消費と仮定しても、押し入れ一間にぎゅう詰めだから20年ぶんは余裕だと思う。
トメは自分が98まで生きてないと使い果たせないと気付いたらしい。
最近になってビニール袋に10個くらい積めて持たせようとする。
ハンドソープとボディーシャンプー使うから要らないって断ったら
「小物洗いにでも使って」としつこかった。
どこか石鹸を引き取ってくれる所無いかなって聞かれても、知るわけないよ。
- 996 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 11:14:46.87 P
- 施設とか
銭湯とか
- 997 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 11:22:08.01 0
- ホームレスに配ればいいのに。
- 998 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 19:45:31.49 0
- ホームレスのいない町も多いから。
- 999 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 20:42:05.22 0
- マジに多量の石鹸を始末したいなら
5個づつくらいきれいにラッピングしてリボンかければバザーでは飛ぶように売れる
ラッピングまでして、公民館や幼稚園小学校などのバザーに寄付がいいと思う
ただし得体のしれないメーカーだの古すぎて香りが変質していたり、変色しているようなのはダメ
その辺は人として見極めよう
それで半分くらいは処分できると思うがどうだろう
- 1000 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 21:02:49.90 0
- 普通にゴミとして出せばいいじゃん
なんで他人にまで不幸の連鎖を広げようとするの?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
283 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★