■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活152
- 1 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 12:13:33.59 0
- くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。
次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない人は踏まないで下さい。
スレを立てた人は、2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。
::::::::::::::::::::::::::::::
いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。
旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::
前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活151
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345982213/
- 2 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:11:45.43 0
- 乙
- 3 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:12:59.40 0
- >>1
スレ立てありがとうございます!
- 4 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:13:45.60 0
- 母の事で相談させてください。(特定されやすいので年数等はぼかさせてください)
実家は農村で、母は60歳代後半で6歳上の父は数年前に死去し母は実家で独居。
父の死の翌年まで農協に臨時職員で長年勤務。
母の実家は数十年前に町になる前の隣村で車ならすぐで母兄が健在。
私は30歳代前半で同い年の夫と結婚していて幼稚園児の息子と未就園の娘がいて30分ほどの県庁市在住で、
10歳上の姉は1歳年上の旦那と中高生の娘2人と隣県在住で実家からは1時間。
母方の祖母(母の実母)は、嫁入り前に姉の住む町に行儀見習いに行った経験があり、父の亡くなる数ヶ月前に死去。
母は、元々きれいな言葉づかいでは無かったのですがここ数年汚くなり、今は醜いってレベルに。
夏休みに姉と日を合わせて一緒にお互い子供連れで帰省したのですが、うちの子供達が母の言葉がうつり
真似するのを姉の娘達に咎められたり、姉は母が喋っても無視したり、先日はうちと同じ市に住む母の妹の見舞いに
叔父(母兄)と行ったら他の見舞客(叔母のご近所友)が来れれていて、叔母が私に「恥ずかしいから合わない様に
(母と叔父に)さっさと帰ってもらった。あの言葉と行儀を何とかして。」と電話して来て、その帰りにうちに
一緒に立ち寄ったった時に叔父から「近所に居てながら気付かなんだが、あらぁひどいもんだ」と言われる始末。
祖母は「言葉使いと行儀はタダで出来る」がもっとうでその祖母が亡くなり小言を言われなくなった。
父が亡くなり女を辞めた。
退職しお客さんや上司と接する事が無くなり地が出た。
ボケでは?
と、周囲の人は色々言いますが、最近は温厚な夫まで母が居ると露骨に嫌な態度になって
席を外したり外出したりして、以前は私の実家にもよく行っていたのに、最近は近くに行っても
母の実家で叔父に会ってもじっかにはいかないし、姉は「死んだと思ってる、見えるのは妄想で、
聞こえるのは空耳」と言って完全無視。
姉の所までは行きませんが、うちには病院に来たとか県のホールに来たとか言って毎週ほど来ます。
70歳前の躾け直しって出来るんでしょうか?
- 5 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:20:45.34 0
- >>1
乙です
不倫友人で相談した者です。
全スレ998ありがとうございます。
そっちで聞いてみます。
- 6 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:22:01.32 0
- >>4
無理
- 7 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:24:38.52 0
- >>1
おつ
>>4
無理
これ以上母と会わせると夫や子供に悪影響がでそうだから
自分一人で会うようにしたほうがいいのでは?
姉家族とは母親抜きで交流をするとか
- 8 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:33:32.95 0
- お姉さんは、お母さんを無視してるのに実家には行くの?
- 9 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:34:53.29 0
- >>4
どんな風に言葉や行儀が悪いの?
- 10 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:35:00.35 0
- >>4
人間は若い時じゃないと更生できないし、性格も直せない
高齢じゃとくに無理
- 11 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:38:30.25 0
- >>4
無理だね。諦めた方がいい。
- 12 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:49:19.70 0
- >>4
無理
- 13 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:50:08.14 0
- 躾け直すとかじゃなくてさ、その都度注意したりはしてないの?
- 14 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 14:52:25.56 0
- >>4
無理
- 15 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 15:01:06.68 0
- >>4
言葉が汚くなる症状のでる痴呆だと思う。
病院で診てもらって病名が付いたら周囲の目も少しは和らぐのでは。
痴呆の進行を遅らせる治療法もあるかもよ。
- 16 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 15:18:29.23 0
- >>8
父と、子供で死んだ姉の弟で私の兄のお盆のお参りです。
>>9
「お」をつけなり、ごはん→めし、食べる→くう、おいしい→うまい 疑問形が「ヶ?」
「お昼ご飯食べた?」「おいしかった?」→「オマエひるめし食ったヶ?」「うまいヶ?」
he shi が、おっさん おばはん 若い場合は にいちゃん ねえちゃん(関西弁イントネーション)
年配にはジジイ バアア。
母がトイレを待っていて、息子が「小」でなく「大」をしてた時に出てきた息子に、
「おまえクソこいてたんヶ」
等々
行儀では、
人前でも部分入れ歯を外して透明コップの水の中に。
ショートケーキを手掴かみで食べようとする。
ヤカンごと冷やしたお茶をヤカンの口からラッパ飲み。
背筋を伸ばさず片足を組んで椅子に座り、肘を付いて食事をし、口の食べ物が入ったまま喋る。
右手にお箸、左手にコップで持ち替えずに食べながら飲むを繰り返す。
大皿料理を小皿や菜箸を使わず直箸でつつく。
小皿をお箸で引っ張る。
等々
数年前までは、ここまで酷くは無かったのですが・・・
とか、
- 17 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 15:20:48.33 0
- 老化現象もしくは痴呆
- 18 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 15:21:30.43 0
- ちゃねらーというより家庭板脳(手遅れ)
- 19 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 15:30:56.47 0
- >70歳前の躾け直しって出来るんでしょうか?
無理
- 20 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 15:47:05.06 0
- >>16
もう治らないと思う。
それよりも旦那と子供をつれていくのを辞めたほうがいいよ。
義母が嫌を通り越して、行くのを強要する嫁を嫌になって離婚までいったらどうすんの。
今の状態だと旦那は「俺たち家族の気持ちより母親優先なんだな」と思ってるでしょう。
でも母親が大事なのは誰でもそうだし、だから文句を言わないだけだよ。
家族を大切にした上で母親に接するならいいけど、それを出来ないならちょっと考えたほうがいいよ色々と。
- 21 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 16:14:53.24 0
- >>16
痴呆だと思う
- 22 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 17:28:28.74 0
- >>16
構ってほしい気持ちもあるのかなぁ。
小さい子が不満などがあるときに、こっちを見てほしくて
わざとに面倒を起こすのと同じで。
詰問とかじゃなく、「1人のときとか、私しかいないときはともかく
ウチの子とか旦那とかの前では、それは悲しいよ」とか言ってみても
知らん、て感じなのかな?
- 23 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 17:59:04.15 0
- 痴呆っぽいね。医者に行くべきだと思う。
- 24 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 18:34:07.65 0
- >>16
無理、もう無理
- 25 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 18:36:23.23 0
- 「今日何日だっけ?」と聞いてみよう
ボケてると「何日だったかねえ」とか言うから。
- 26 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 18:49:27.85 0
- 早く診察してもらわないと、そのうち壁に糞便なすりつけたりするぞ
- 27 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 19:09:52.10 0
- 自分の母親が今まさに老いて脳が隙間だらけになってるというのに行儀だなんだと…
親不孝な女だ
- 28 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 19:13:03.95 0
- 痴呆の初期。
病院に連れて行かないで、放っておく実娘は母虐待に近いよ。
ひどいのは16では。
- 29 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:35:57.94 0
- 相談させてください。
夫(28歳)が数ヶ月前にスマホに変えてから,初めてLINEやフェイスブックをはじめました。
それ自体は別にかまわないのですが,最近,ヒマさえあればLINEで誰かとやり取りをするように
なりました。たまたま夫の携帯の画面が鏡越しに見えたことでわかりました。
それとなく夫に聞いても「LINEとかってよくわからんから触ってない」というような
回答で,誰と何のやり取りをしているのかは不明です。
今日、ちょっとイライラしていたこともあって、夫に一体誰とやってるのかということを
少し嫌味っぽく聞いてしまいました。
すると夫は「あ〜あ、そういうこと言われるからイヤなんだよねー」といって
一切何も答えないから!と言い、「どうせ(名前とか言っても)知らないでしょ?」
「そんなこと(いちいち誰とか聞いたりすること)いうのはお前ぐらいよ?」と
軽くキレられました。
その後、少し言い合いになり、夫は私が子を寝かしつけている間に
どこかにでかけていきました。
私が敏感になるのは、夫は過去に2度浮気しており、浮気にまでは至っていないものの
出会い系やモバゲー等で女性とやり取りすることにハマっていた時期もあり
私としては、信用もできませんし、そういうことで不安になったりするのがイヤです。
だったら離婚しろよって話かもしれませんが、子供がまだ0歳で、私も仕事をやめてしまった
こともあり、なかなか思い切ることもできません。
何を相談したいのかよくわかりませんが、どう話をすればこちらの気持ちを
わかってもらえるでしょうか?
それとも離婚できないならもう放置しておくしかないのでしょうか?
- 30 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:40:07.69 0
- そうだね、それしか無いね
ATMだと思って、自由にさせたら?
結婚してるけど、モテるオレカックイイってやつかもしれないし、構ってちゃんなだけかもしれないね
浮気してたって事実があるんだから、いざって時は捨てるの簡単でしょ?
- 31 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:41:51.17 0
- >>29
そんな貴方に夫婦の問題の相談スレ。離婚は念頭にないとの事でこちらでどうぞ。
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/l50
- 32 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:42:44.94 0
- 親が頼れるなら一回実家帰っちゃえば?
一度別居してみればいいと思うけど。
婚費の請求も忘れずにね。
- 33 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:43:00.76 0
- >>31
荒らすな
- 34 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:43:52.44 0
- >>31
そして、そこに移動したら
なんで離婚しないのよキーーーッとボッコボコに叩かれるわけですねw
- 35 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:44:00.57 0
- >何を相談したいのかよくわかりませんが
だったら答えようがない。具体的な質問や自分の気持ちが不確かなうちに
答えられる人はいないよ。自分でよくわからない気持ちの説明方法を他人に
聞いても無理ってもんでしょう。
- 36 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:44:09.34 0
- sageろ
- 37 :29:2012/09/07(金) 21:44:57.45 0
- ありがとうございます。
もうひとつ質問させてください。
夫のように,誰かとずっとやり取りしているのが明らかな場合
妻が夫にそれを聞くのはおかしいことですか?
とがめるとかではなく、単純に聞いたとしても、束縛しすぎなのでしょうか?
たとえば、夫の携帯に電話やメールがきたとして、妙にコソコソ(外に行ったりとか)して
いたら「誰から?」とか聞くのは妻として行き過ぎですか?
夫に「お前ぐらいしかそんなことしない」と言われたのが引っ掛かってまして・・・
- 38 :29:2012/09/07(金) 21:45:37.13 0
- 下げ忘れました。すみません
- 39 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:45:38.82 0
- スマホのラインって電話番号知ってる同士で無料でメールと通話ができるやつじゃないの?
だから相手なんてすぐ割れるよ
- 40 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:46:06.28 0
- >>37
>>31
専用スレがある場合移動が原則です。
- 41 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:46:08.60 0
- >>37
sageなくてもいいのよ
荒しはスルーして
- 42 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:46:31.16 0
- >>36
新質問は基本ageじゃないの?
- 43 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:47:12.56 0
- >>42
だよねえ
誘導荒しの人は新参だから知らないんだと思う
- 44 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:47:49.72 0
- >>29
過去に浮気やら女性とのやり取りしまくってたから信用できないって
はっきり言えばいいじゃん
じっくり相談したいなら誘導されたスレに行ってね
ここは一人が長々相談するには不向きだから
- 45 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:47:56.97 0
- テンプレにsage進行と明記してないから好きでいいのだよ
- 46 :29:2012/09/07(金) 21:48:36.25 0
- >>32さん
親は離婚しており、母親がせまいアパート住まいなので
実家に帰るというのは難しいです。
>>39さん
夫の携帯は常にロック&どこにでも(お風呂うやトイレ)もっていくので
こっそり見たりすることはできません。
携帯メールや普通の電話と違って履歴が残らないのでそっちを使ってるのかなとか
考えてしまいます。
- 47 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:48:39.53 0
- sage進行知ってるアテクシかっこいいという感覚なんでしょうな
- 48 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:49:17.85 0
- 浮気癖はなかなか治らないから
ここらでガツンと虐めてみれ
- 49 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:50:27.61 0
- そんな馬鹿男と結婚して子供作った自分を恨め
- 50 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:53:09.50 0
- >>37
コソコソしていなくても、電話の相手を聞くのは普通、日常会話の一部
そして、
後ろめたいことがある頭の悪い人間は、聞かれると逆ギレする
後ろめたいことがある普通の人間は、聞かれることを想定して答えを用意してる
後ろめたいことがある頭の良い人間は、疑問すら抱かせないほど自然に振る舞う
あなたの旦那さんは頭の悪い人間です
- 51 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:53:38.95 0
- 4です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
痴呆とのご意見が多かったのですが、震災を機に被災地で歌いたいと
コーラスを始め、昨年末には第九のドイツ語歌詞もすぐに覚えたりしてるので、
頭はしっかりしていると思います。
- 52 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:55:01.72 0
- >>4
悪い友達と付き合いだしたんじゃないか?
- 53 :29:2012/09/07(金) 21:57:10.38 0
- >>44さん
もう何度も信用できないとは言ってます。
すると「やましいことは何もない」とキレられます。
>>50さん
おっしゃるとおりですね。
なぜあんなに開き直れるのか、理解できないです。
自分の見る目がなかったことは重々承知しています。
誘導されたスレに移動します。
ありがとうございました。
- 54 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:58:49.99 0
- >>51
初期の痴呆だったら日常生活に支障ないと思うんだけど
とにかく一度診てもらえば?
それとも病院に連れていきたくない理由でもあるわけ?
- 55 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 21:59:05.29 0
- >>52
それありそう。
以前祖母が役場に勤めている時は普通だったのに、土建屋に移ったら言葉が凄く汚くなり、
銀行に移ってまた直ってた。
- 56 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:01:15.16 0
- >>29
浮気癖は治らない。
過去に2度も浮気してるなら、3度目4度目もある可能性大。
子供は0歳、実家には帰れない、離婚は思い切れないって一体何がしたいんだ。
離婚時に有利に立てるよう、今から日記書いとくといいよ。
- 57 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:04:21.27 0
- >>29
どうしたいのかをまずまとめた方がいいよ。
- 58 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:04:42.86 0
- 既婚・子持ち男が浮気できるかどうかは
ぶっちゃけ金持ってるかどうか
いくら顔がよかろうがチンコがでかかろうが
金持ってないと身動き取れない
- 59 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:09:47.01 0
- あれま、ホントに誘導先に行っちゃった
よりによってあのスレに、可哀想
- 60 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:10:55.11 0
- >>54
4にも「うちには病院に来たとか県のホールに来たとか言って毎週ほど来ます」と
書いたように、母はうちの近くの日赤病院に骨粗鬆症と高コレステの治療で
月2回通っていて、検査好きで毎春に泊りの検査を受けていますが、「医者が
『認知症のにの字もない』と言うとった」とこの春にも言ってたので、認知症の
症状では無いと思います。
- 61 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:14:23.08 0
- あなたが上に書いている、
祖母は「言葉使いと行儀はタダで出来る」がもっとうでその祖母が亡くなり小言を言われなくなった。
父が亡くなり女を辞めた。
退職しお客さんや上司と接する事が無くなり地が出た。
+
言葉や行儀の悪い人たちと一緒に居る様になった
だと思う。
- 62 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:16:38.07 0
- >>60
痴呆じゃないという確信があるのなら、もうここでの答えはとっくに出てますよ
躾け直しは無理です
- 63 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:18:07.46 0
- うちの大トメも、65歳で銀行の雑用とお昼の用意の仕事を辞めたら急に自分の事を
ワシと言う様になったから、人前に出ることは大事だと思う。
- 64 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:22:57.06 0
- 赤の他人の前では、健常者と変わらないそれが痴呆
- 65 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:24:17.68 0
- うちの別居トメも退職したら義父も驚くほど言葉が汚くなり、行儀も悪くなったので、
夫姉が「直すまで孫には会わせない」と言ったら、ましになったよ。
- 66 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:26:46.59 0
- うちの母はずっと専業だけど70代になっても言葉や態度は綺麗なままだわ
- 67 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:29:00.02 0
- >>64
うちの近くのスーパでも田舎のAコープ(農協マーケット)と同様に、
見ず知らずの他の買い物客に「アンタそれ不味いさけ(買うのは)止めとけ」とか
言ってますから・・・
- 68 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:29:57.94 0
- 田舎のほうの婆様たちは元々言葉汚いでそ
- 69 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:34:22.41 0
- >>67
で、いつまで居座るおつもりですか?
- 70 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:35:05.84 0
- むかし、東京のデパートの女店員になるのが田舎の女性の夢だったのは、
汚い言葉が理由で彼女達は採用されなかったから。
- 71 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:35:13.08 0
- >>68
人によるよ。本当に。
- 72 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:36:33.74 0
- 田舎の婆様って自分を俺とかワシとか言うんでしょ
- 73 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:38:09.94 0
- 吉原の女郎の「ありんす」とか言う女郎言葉は、田舎の農家から売られて来た娘が
どんなに着飾っても「おら〜だで」と言ってたら男が萎えてしまうので訛の出にくい
様に造られた言葉だしね。
- 74 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:42:49.85 0
- >田舎の婆様って自分を俺とかワシとか言うんでしょ
偽実家辺りだと60歳ぐらいから言い出し、80歳ではほぼ全員が鷲になってる。
孵化するんじゃないかなw
- 75 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:46:01.45 0
- >>51
おまえは真性の馬鹿か
- 76 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:49:19.77 0
- 俺の曾婆ちゃんは80くらいで「妾はのぉー」とか言ってた人だったな
速攻で病院に叩き込まれてた
死ぬ直前には「朕は」になってたって話だ
- 77 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:49:36.17 0
- 私自身は言わないけど、おじいさんやおばあさんと長々と言うのが邪魔臭いから
ジジイやババアと言う人の心理は理解できるんだけど、おじさんやおばさんと言うのと
おっさんやおばはんと言うのは字数も一緒なのに何故相手を見下すわけでもない時に
後者を言うのか理解できない。
- 78 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:54:03.62 0
- そりゃおまえが人の気持ちを理解できないお馬鹿さんってだけの話だ
低脳自慢なら他のスレでどうぞ
- 79 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:55:03.97 0
- 超田舎出身だがワシ婆はいないな
- 80 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 22:58:39.62 0
- >>79
南の婆様じゃない?
- 81 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 23:03:28.24 0
- うちの父はオレがオラに聞こえる
- 82 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 23:04:45.45 0
- 悟空みたいで素敵よ
- 83 :名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 23:05:59.92 0
- 次の方どうぞ
- 84 :sage:2012/09/08(土) 00:10:18.65 0
- 相談に乗ってください。
同棲している彼氏の祖母がついさっき亡くなりました。
9月8日が通夜、9日がお葬式予定だそうです。
私はどのように動いたらいいのでしょうか?
私:26歳 専業(結婚はしていないけれど)
彼:25歳 末っ子長男(先月仕事を辞め、就活中)
今年の3月に彼が就職をしてすぐに同棲をし始めました。
結婚はすぐには考えては居ませんが、する予定です。
彼両親や彼兄弟には具体的な結婚の話はしていません。
彼の家は名古屋の土地持ちで親戚も多く、相続の話などいろいろ問題があるみたいです。
現在一緒に暮らしているアパートも、祖母の名義の物件で、ファミリー向けの3LDのとてもいい部屋を家賃半額で住まわせてもらっています。
ただ、私は祖母にも会ったこともありませんし、ましてや結婚をしているわけでもないので私がでしゃばって色々するということも考えていません。
祖母が危篤だという連絡がきても、私が行っても・・・と思い病院にいきませんでした。
なにかお手伝いしたほうがいいのかなとも考えるのですが、いまいちどう動いたらいいのか分かりません。
彼も私もこのような経験がなく、どう動いたらいいか常識がわかりません。
彼自身は私が将来立場が悪くなるようなことにはしたくないと言ってくれてます。
彼が母親に私の事を相談したところ、
「なにもしなくていいから明日の通夜には来て欲しい。息子と一緒にいてくれればいい。」
と言ってくれたそうです。
一応実家に連絡をとり、礼服を送ってと頼みましたが、さすがに明日の夜には間に合わない気がするのです。
となると明日の午前中には買いにいって、午後にはもう彼実家にその礼服を着て行ったらいいのでしょうか?まだ着るのは早いのでしょうか。
一緒にいるだけでいいといわれたんですが、なにかお手伝いをするものなのでしょうか?
勝手なイメージなんですが、親戚中が集まるお葬式は女の人はとても忙しいような気がするのです。
姉2人と彼母が働いているのに私だけ座っているのもどうなのかなとか、どうしようかと頭を悩ましています。
どうか知恵をお貸しください。
- 85 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:11:54.87 0
- そりゃ手伝いはしに行きなよ
地方によるけど通夜なら喪服はNGな地域もあるし
通常では喪服じゃなくても構わない
- 86 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:15:45.00 0
- これは判断に迷うな
手伝ったらでしゃばり扱い、何もしなきゃ能無し扱い
結局どうすりゃ良かったのよ〜になりかねない
- 87 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:19:08.51 0
- 彼氏の母親にまずお伺いを立てるのが一番だなあ
- 88 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:21:23.03 0
- 黒いボトムスに白いシャツみたいな地味な普段着+黒か白のエプロン&礼服持って伺うしかないかな
現地に着かなきゃ葬儀の様子も分からないだろうし
- 89 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:22:43.93 0
- 来てほしいって言われてるなら行く、だろうな
その場で何か手伝いをすることがあるかどうか聞いて
あれば手伝って、って感じかなぁ?
エプロンとかいるかもね
- 90 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:31:17.20 0
- 手伝うつもりで用意していけばいいよ。
向こうで改めてお伺いをたてて判断したら。
- 91 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:38:55.32 0
- お伺い立ててどうするか決めるのが一番な気がする。
行ってでしゃばって!って思われる可能性もあるし
行かなかったら何もしないのね!ってなるかもしれんし。
- 92 :sage:2012/09/08(土) 00:39:13.96 0
- 沢山のレスありがとうございます。
彼はまだ実家(車で5分)にいるんですが、長男で色々動いて一人ぼっちになっちゃうからお通夜の時間にきてくれればいいと彼母は言ってくれたみたいです。
礼服は買ったらその代金は後から払ってくれるってーと彼は言っていました。
彼母は来て欲しくないのか、本当は着て欲しいけど悪いからと思っているのか、真意が不明です。
言葉の通りに受け取り、あまり早すぎる時間に行かないで、通夜の2時間前、17時位に実家に行ってお手伝いすることないか聞こうかと思います。
早すぎないですよね?
エプロンのアドバイスありがとうございます。
服はボトムスに綺麗目のシャツにします。
- 93 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:43:05.10 0
- >>92
ボトムスはスカートでね
パンツは駄目よ
- 94 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:44:28.65 0
- 綺麗目じゃなくて、洗濯してあるきれいで地味なやつよ
- 95 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 00:45:45.51 0
- 手伝いについては「何か手伝うことはありますか」とお伺いを立ててからね。
ただの置物ではなく、動く気はあるという雰囲気を出す。
あと「礼服は買ったらその代金は後から払ってくれるって」は鵜呑みにしないこと。
- 96 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 01:43:05.93 0
- お手伝いをするのはいいけど、まだ婚約もしてない状態なら
どこまでも裏方に徹して表に出ないほうがいいと思う。
親戚一同が集まる席で見たこともないおねーちゃんがエプロンつけて張り切ってたら、???ってなると思う。
- 97 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 01:53:17.73 0
- まだ他人だもんね
- 98 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 01:59:37.02 0
- 格好もお手伝いも目立ちすぎない方が安全とは思う。
人の不幸にはっちゃけ(ハッスル)しすぎると、相手の家族が望んでいたとしても、
周囲からは不幸利用して婚約者が良い嫁アピールしてるように思われる場合も。
綺麗目の格好はもちろんNG。不幸は祝儀と違って控えめにが原則。
- 99 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 02:09:14.12 0
- 前スレでお世話になった970です
私と夫は二人で出かけ、娘達(高校生と中学生)は実家に行っていました
そこに弟嫁と姪が来ていたそうですが、姪が男の子のようなショートカットにされていたそうです
娘達は服や小物づくりが趣味で、姪にプレゼントして着飾らせるのが好きだったので残念がっていたら
何度言っても悪い癖がなおらないから、せめて見た目だけでもブリッコじゃないようにした
と弟嫁が言ったそうです
抗議しようとしたのを母にとめられて、落ち着いたそうですが
その後、近所に住む私の従兄弟の子供(長女と同級の高校生男子、娘達と仲がいい)が
従兄弟の遣いで、お菓子か何かを持ってきました
近くにいた姪に渡し、姪がありがとうと御礼を言った途端に
またブリッコして!そんなに誰にでも媚びてたら誘拐されて殺されるんだからね!と怒鳴ったそうです
従兄弟の子供にも失礼だし、おばさんおかしいよ!と長女が我慢しきれずに怒鳴り返したのを無視して
姪の口にマスクをつけ、もう喋っちゃダメ!と肩を持って揺さぶったそうです
慌てて母が姪を引き離し抱きかかえて別の部屋に逃げ、娘達が泣きながら
これは虐待だよ!もうおばさん出ていって!など責めてしまい
弟嫁は、もう知らない!とか、みんなこの子を水商売にでも売り飛ばそうとしてる!などと言い家を出て行ったそうです
仕事が終わって実家に来た弟に事情を話し、弟が探しに行って弟嫁を見つけたあと
話し合いたいからと二人だけで家に戻り、姪はうちで預かることになりました
皆さんのアドバイスを元に、育児ノイローゼなどで心が病んでいるかもしれないと弟に言いました
弟も病院で一度診察してもらうことに決めたようです
姪には
お母さんは姪ちゃんのことが大好きなんだけど、大好きすぎて上手にできなかっただけなの
だから心配しないで、お母さんを待っていようね
という内容のことを言いました
夫も娘達もフォローしてくれたせいか、姪も落ち着いて娘達と遊んだあと一緒に寝ました
これからどうなるかはわかりませんが、専門家の力を借りて正常な方向に向かえるよう頑張ります
ありがとうございました
- 100 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 02:21:10.49 0
- >>92
なんか話だけ聞いてるとめちゃくちゃ良トメになりそうなお母さんなんだが
黙ってお母さんの言うとおりにしときゃ間違いなんじゃない?
- 101 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 02:27:03.24 0
- >>99
すっげえなー(まるでネタみたいな話だなー)
- 102 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 09:57:22.19 0
- 旅行で10日くらい家を開けるんですけど
何か注意することとかありますでしょうか?
- 103 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 10:07:22.14 0
- 冷蔵庫の中身
戸締り
- 104 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 10:15:38.24 0
- 新聞とめる
- 105 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 10:41:40.17 0
- 近所に信用できる人がいるなら、その人に新聞を抜いておいてもらうという手も。
- 106 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 11:16:58.63 0
- 郵便も止める
- 107 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:08:35.35 0
- 相談です。
23歳の大学生で、来年卒業します。
大学の卒業式では振袖を着たいと思っていますが、振袖を持っていません。
成人式には訳あって出ませんでした。
成人式の時には、写真だけでも撮りたいと思っていたのですが
親から「別に必要ない」と言われてしまい、撮ることはできませんでした。
今回の卒業式でも、振袖を購入する又はレンタルする場合のお金は
自分で出せと言われてしまいました。(お年玉など貯めた貯金から)
普通、両親は娘の振り袖姿を見たいものではないのでしょうか。
着せてあげたい、振袖を持たせてあげたいと思うのが親心じゃないのかな、と思ってしまいます。
(大学の友人達は、成人式の時に親に買ってもらった子が多いです)
うちは特別裕福というわけではないですが
平均以上の収入はあると思いますし、双方の祖父達は裕福です。
金銭的な問題ではないと思うのですが、
どうして振袖に関しては買ってくれない、また自分で出せと言うのでしょうか。
普段着るような服は、数万円の物でも買ってくれたりします。
むしろ、娘の振り袖姿など見たくもない、と思われているのかと思うと悲しいです。
両親の心境を教えてほしいです。
- 108 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:10:53.51 0
- 両親に聞け
- 109 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:15:16.82 0
- お年玉など貯めた金があるのに何で自分で工面しないの?
- 110 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:16:25.08 0
- 振袖は実用的じゃないからじゃないかな?
普通の着物なら、母親も着れるかもしれないからじゃない?
どうしても着たいなら、自分で出せばいいじゃない、そしてどうしてかは、親に聞け
- 111 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:20:34.16 0
- >>107
お母さんが振袖にかんして
- 112 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:21:34.27 0
- >>107
親に聞いた方がいいかもね
何かトラウマがあるのかもしれない
うちに似てるけど、普段着すら渋々だったので、
ちょっと違うかも。
うちは毒親だったので、娘が幸せになることにはいちいち反対したよ
振り袖もその一つだったみたいだ。
質問内容への回答ではないけれど、
振り袖を着てみたい、という純粋な欲求があるなら、
レンタルして写真で形に残すのはとてもいいと思うよ
私みたいに、着てみたいと思いながら中年になってしまってからでは
取り返しがつかんのでw
- 113 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:24:22.41 0
- ↑ごめん途中送信した
お母さんが振袖に関していい思い出が無いとか。
お金があるのに成人式の着物を作ってもらえなかったのはちと寂しいかもね。ただ振袖ってそんなに着ないからもったいないというのも分かるけど…
親御さんがそう言ってるなら「普通は」と言っても仕方ないと思うよ。卒業は自腹でレンタルしたらどうかな。
- 114 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:25:56.85 0
- >>107
なんでちゃんと親と話さないのかな?
「必要ない」と言われてそれでおしまいというのは
あまりにも会話ができなさすぎるというか。
そこで「成人式には振袖を来ている人が昔から多いよね。
私も着たいよ。」とお願いすればいいのに。
ここで「どうして」と聞かれたって、あなたのご両親じゃないし
超能力もないし、わからないよ。
自分で疑問に思ったことは聞く習慣をつけようよ。
で、相手がはぐらかしたり怒ったりして、とても話にならないのなら
またそれは別の話だしさ。
- 115 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:31:35.05 0
- 1.振袖が似合わない
2.袴の方が似合うと思った
3.お金がもったいない
4.早く自立して
5.実は貧乏なので察してね
- 116 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:35:07.24 0
- >>107
ちょっと疑問なんだけど
祖父母は健在なんだよね?
で、裕福と。
祖父母は成人式のときに何か言ってこなかったの?
今は孫も少ないし、祖父母が色々言ってきそうなもんだけど。
祖母ちゃんが孫娘の振袖を楽しみにしているとかあるしね。
なんか奇妙なお宅だなあと思ってしまった。
- 117 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:38:26.56 0
- 祖父母と親が仲違いしてるのかもね
振り袖の件はそこにありそうだ
- 118 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 17:40:19.61 0
- ああ
両方の祖父母で「孫の振袖を買う」と言い張り収拾がつかなくなって
「ウチは成人式はしないから」となったとか、そういうこともあるかもね。
で、卒業式は「娘が勝手に買った(借りた)んだ」と。
- 119 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 18:09:05.40 0
- 相談者、“男の娘”でした・・・じゃないよね?
- 120 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 18:52:22.32 0
- >>107
あなたの親世代ですが、私の親も振袖とか全く思い入れがなく
成人式や卒業式の振袖や袴などレンタルでしたが、自分で用意しました。
お金は親が払いましたが。
私の親が兄弟が多くそういうことにお金をかけてもらえなかったとか
転勤族だったので、近所ではみんながこうしてるというのに
接する機会がなかったとか、大学出じゃないからわからなかったとか、
まあ、理由は色々あったと思います。
結婚式で和装は似合わないので着なかった友人とか、
成人式で美容院でやった着物用ヘアスタイルが気に入らず式に出なかった友人とか
いる世代なので、特に着物に対しての思い入れがないだけだと思いますよ。
普通の服は買ってくれるのだから。
振袖とかそんなに着る機会はないので、レンタルで十分だと思います。
もっと実用的なものにお金を使える両親は全然おかしくないですよ。
- 121 : ◆ZrzARf9r4/8s :2012/09/08(土) 19:42:51.97 0
- くだらない相談なんですけど、お願いします。
夫が漫画やアニメを全く見ません。
ドラゴンボールですら「龍のボール集めて戦うんでしょ?」程度。
スラダンは「なんかスラム街で生きる感動巨編みたいな感じ?」と。
本当に知らない人なんです。
私は実は隠れオタで、子育てがちょっと落ち着いたら同人活動を細々と再開したいなと思っています。
今まで夫には「ただの漫画好き」くらいだったので、いまさらカミングアウトするのも勇気がいります。
友人にもオタは秘密で、ネット上でしかオタ友はいません。
もし相手にオタをカミングアウトされたら、どう思いますか?
夫がみなさんの意見と同じとは思いませんが、参考程度に聞かせてもらいたいです。
- 122 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 19:50:56.92 0
- マンガもアニメも全く見ないのなら、ヲタについても知らないんじゃない?
カミングアウトしても「何それおいしいの?」で終わるかもね。
- 123 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 19:51:14.45 0
- うちの女房は無趣味で、
「そんなんで人生楽しいか?」と心配になるので
「実は、隠してたけどオタでして・・・」となったら少し安心かな
- 124 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 19:53:25.49 0
- 子育て優先で、同人誌にのめり込まなきゃ大丈夫じゃね?
興味が無いことと、理解がないのは別だし
ベビーカー押したり、幼児連れたりしてコミケとか行く人は正直軽蔑するけどさ
- 125 : ◆ZrzARf9r4/8s :2012/09/08(土) 20:14:44.00 0
- ご意見ありがとうございます。
ちなみに隠し続けていって、いつかばれて…だとどうですか?
イベントに行くのに子どもを見ててもらいたいんだけど、正直に言ったほうがいいのか。
悩んでます。
本当は一生言いたくないんですが、ばれた場合とカミングアウトした場合。
印象は違っちゃいますよね?
「なにそれ、おいしいの?」ってなってくれたり、「無趣味だと思ってたわー」となってくれるのが理想ですよね。
子育て優先なのはもちろんです。
子連れでは絶対に行きません。
本当くだらないことで悩んでるよな〜と思いますが、オタ友とのメールのやりとりするだけで夫が後ろにいないか気にしてしまって。
浮気と勘違いされたらどうしようとか。
実際浮気?って思われたらカミングアウトしますけど。
本当、ご意見ありがたいです。
- 126 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:19:38.82 0
- 周りにヲタが居ないから分からないんだけど、
カミングアウトするとすごい差別、軽蔑されるもんなの?
何か人が忌み嫌うような特徴があるのなら知りたいわ。
- 127 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:22:27.36 0
- 漫画やアニメが好きで視聴してるってのならなんてことはないのだが、
同人活動したいとか言ったら離婚されても全く文句言えない
っていうか裁判で有責余裕ですマジで(判例アリ)
- 128 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:24:01.53 0
- まあ、ドン引きとかいうレベルじゃないねw
離婚はともかく旦那様のあなたを見る目はもの凄く変わるでしょう。
それこそ宇宙人見るみたいな目になると思う。
- 129 : ◆ZrzARf9r4/8s :2012/09/08(土) 20:34:26.76 0
- 有責ですか…。まじですか。
ドン引きですよね。
まさにそれを心配しています。
離婚か同人活動かって言われたらもちろん離婚しないよう活動はあきらめますけど。
でも、そういう趣味を持ってた女をどう思うか…。
かんたんに冷めるような愛情ではないとは思いたいのですが。
世の中の同人活動にたいする目はまだあまり暖かくはないですよね。
だけど、反対もされないまま活動を諦めるのも嫌ですし。
本当、どっちつかずですみません。
色んな意見聞いておきたかっただけですので、どうするかはまたゆっくり考えます。
まだご意見いただけるなら聞かせてもらえるとありがたいです。
- 130 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:39:50.78 0
- 一般人にとって同人やってる人なんてスカトロマニアと同等かそれ以下だぜ
オタクにはそんな自覚まったくないけどさ
- 131 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:40:56.33 0
- ヲタはヲタでも腐女子だったりすると拒否反応おこす人は多いかもね。
でも旦那さんの知識がそこまでないってことは、腐女子の存在とかもしらないかもだから
「実は普通の人より結構漫画好きなんだー」程度ならカミングアウトしても大丈夫かと。
(もし腐女子じゃなかったらごめん)。
漫画が趣味の人が集まるサークルに入ってる事にして、
「その集まりがあるから子供見てもらってもいい?」って感じでお願いしてイベントいっちゃうとか。
まぁうちは夫婦でヲタなもんで旦那も私も漫画アニメゲームはもちろん、
百合も薔薇もばっちこいだし、こんな奇特な夫婦は珍しいと思うから参考にならないかもだけど。
- 132 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:41:52.30 0
- オリジナルならまだしも、二次創作ならぶっちゃけただの犯罪者だしな
税金だって払わないしお前らって
有害でありこそすれ、変な目で見られない要素なんかなにもないのに
「世の中の同人活動にたいする目はまだあまり暖かくはないですよね」
とか被害者ヅラできる神経がもう世の中と相容れてない
- 133 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:42:55.05 0
- 三次だったらもっと悲惨。
私は三次でも二次でもおいしくいただけますがw
- 134 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:43:50.38 0
- なんで秋葉原の歩行者天国、刃傷沙汰起きるほど揉めまくってまで住人達が最後まで反対してたのか全然分かってないんだろうなあ、こういう人達って…
- 135 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:47:03.47 0
- 元レイヤーだったのを隠して結婚したけど
誘われた6年振りのコミケでコスプレしたのがネットでエロ画像扱いされてるのが夫バレして
捨てられた私が呼ばれたような気がした
- 136 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:51:30.20 0
- >>129
そんなに心配しなくても、このスレを見せれば気持ちは十分に伝わるんじゃないかな。
もし伝わらないようなら、夫婦としてはやっていけないだろうな。
というか、こんなにコミュニケーションが希薄で、よく夫婦なんてやってられるもんだな。
普段もろくに口を利いてなさそうだ。
- 137 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:52:00.50 0
- ヲタ同士で結婚しておけばよかったのに。
- 138 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 20:56:20.06 0
- >>137
確かに。少なくとも隠してしたのは問題だよね。特殊な趣味やライフスタイルなら
相手の意向も確かめてからにしなきゃ。
性格に不一致でも離婚になる事あるし。
- 139 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 21:00:21.78 0
- なんか問題の質が在日と似てるなあ
在日同士で結婚してれば問題なかったのに、在日帰化人だって隠して結婚したせいで冠婚葬祭のときに…
って
- 140 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 21:01:25.28 0
- 士農工商オタ在日っていうしな
- 141 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 21:08:27.60 0
- >>139
在日に失礼すぎる
- 142 : ◆ZrzARf9r4/8s :2012/09/08(土) 21:16:26.57 0
- すみません。同人活動は二次創作で、やや腐女子です。
ただ、活動と言ってもブログなどでイラストをアップしたり、オタ友のブログにコメントしたりメールしたりってだけです。
本を作ったり売ったりまでは考えていません。
二次創作が犯罪と言われるとぐうの音もでませんが。
買ったりはしたいとおもってはいるのですが、それを見られたら…と思うと躊躇しています。
夫はPCも触らないので今のところばれてはいません。
夫婦としては上手くいっているので、そこは大丈夫です。
もともと私が「オタ恥ずかしい」という思いがあるので、リアル友達にも家族にも秘密にしてきました。
スカトロと同じくらいって感じです。
オタ友には絶対に言えない悩みだったので、吐き出せてほっとしています。
しばらく隠して、イベントのときには「友人に付き合って」で通してみようかと思います。
ばれたときは、正直に「ばれると恥ずかしかった」と言ってみます。
やめろと言われたらやめます。
でもまだしばらく考えてみます。
ぐだぐだに付き合っていただきありがとうございました。
肯定派、否定派、どちらもありがたかったです。
- 143 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 21:40:54.96 0
- 一般人に関わらないで下さい
- 144 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 21:46:26.19 0
- 夫婦関係だって隠してうまく言っていても嘘がばれたら信頼を失う事もあるのにな。
特に相手が信頼していたらそれだけ裏切られた思いは強い。
しかも法的にやばい2次創作なら問題化したら旦那に迷惑掛かるかも。
なんだか色々世間や人をなめた人だ。
- 145 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 21:50:38.92 0
- この人がやろうとしてることって、不倫となにが違うんだろう…
>ばれたときは、正直に「ばれると恥ずかしかった」と言ってみます。
なんだかなあ…
- 146 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 21:53:22.90 0
- じゃ恥ずかしい事はするな。2次創作は禁止。これからはしてないか
チェックさせてもらう。2次するなら離婚だ。
って言われたらどうするだろう?著作権法でも法律違反する妻なら
止めさせようとするのは普通だろうし、摘発されたら旦那だって色々
迷惑掛かるだろうから当然だよね。
- 147 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 22:00:48.61 0
- ねえー
だれかこの馬鹿にイラスト勝手にアップしてるのも版権犯してるって教えてやってくれよー
訴えてこないだけで犯罪行為だって自覚がまったくないからすげえんだよなーコイツらってさー
- 148 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 22:03:35.72 0
- 自分でやれ
- 149 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 22:03:48.40 0
- やっぱヲタクってどうしようもないクズだわ
クズだからヲタクになるんだろうけど、クズだわ
- 150 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 22:04:31.94 0
- かーちゃんがホモ漫画好きって、嫌だな
- 151 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 22:05:25.41 0
- 子供に悪影響そうだね。子供の男の友達は気をつけなきゃ。
- 152 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 22:05:42.05 0
- >>146
摘発はともかく、ガチで税務署員がノーアポで自宅まで来るからなw
- 153 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 22:09:18.24 0
- 原作の作者が見つけて訴えられたケースもあったっけ。
あれは刑事事件になるのかな?損害賠償請求されたとあったから民事と両方?
裁判所から呼び出しがきたら旦那もびっくりするだろうね。
- 154 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 22:24:23.98 0
- >>153
その時は正直に「ばれると恥ずかしかった」と言ってみます。
やめろと言われたらやめます。
でもまだしばらく考えてみます。
- 155 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 23:01:04.28 0
- ワロスw
- 156 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 23:21:19.81 0
- 同人は子供も中高生ぐらいでオタになったらイベント行くの考えてもいいかもしれないけど、
子供が出来たらイベントなんてもってのほか、細々サイト作る暇も無くなるよ。
小学高学年で再開している人も知ってるけど、結婚前が10としたら今3ぐらいしか活動出来て無いよ。
酷なようだけど無理に再開もくろむより隠れオタなりにROMのまま楽しむぐらいしかないんじゃないかな。
若い時には人目も気にせずだけど、年取ったら独り身でない限り配偶者や子供の評判にも影響する事を考えると
結婚前のように弾けるわけにもいかず心から楽しめない気がするよ。
- 157 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 23:28:00.62 0
- しかし、この人なんで家庭板で同人関係の相談するんだろう。
ネトゲ廃人のスレは納得なんだけど、普通に漫画とかゲーム好きな人が多いところで
同人続けたいのカミングアウトどうしようと言う感じの書き込みなら
同人板の30〜60才台スレとか同人主婦のスレ(確かあったような)とかに
先人の智恵を聞きに行けば似てる経験した人にもっといいレス貰えそうなんだけど。
- 158 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 23:47:34.67 0
- 60代の同人ヲタなんているの?
- 159 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 23:48:31.00 0
- 50、60代の人に「同人」と言ったら
絶対文学のほうだと思う筈
- 160 :名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 23:48:53.42 0
- >>156
あなたみたいなダラと一緒にするなって住人のみんなは思ってるよ
- 161 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 00:08:53.80 0
- >>157
自分も思ったけど、向こうだとヤレヤレって言われるだだろうから
ここで、ごく一般的なレスが欲しかったんじゃないかな?とおもた
- 162 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 00:24:16.88 0
- 最近家庭板のあちこちのヲタが出没してよね。
変なノリだし、いつまでもヲタの話題で引っ張るからあちこちで迷惑がられてる。
ヲタの一部に家庭板が目をつけられたんじゃない?で家庭がちらりと関係すれば
いいだろうと。
- 163 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 00:24:52.50 0
- 旦那が一般人だから一般人の意見が聞きたかったのだろうね
聞かなきゃ分からないぐらいの馬鹿ってことだけど
一般人が天地がひっくり返ってもオタ趣味許容するわけないのに
- 164 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 01:01:02.41 0
- 内容次第だけど腐女子が入ってるのはちょっと厳しいかなー
- 165 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 01:40:19.50 0
- ホモが好きって事でしょ?
子供が男の子だったら性的虐待する恐れがあるよね
幼稚園で好きな女の子ができたら、男の子を好きになれとか
旦那が隠れてロリコン漫画を読んでいて、幼女の裸体を絵に描いてブログに乗せていた
同じロリコン趣味の友達と久しぶりにあってロリコンについて語り合った
妻がそれを見つけた時に、旦那が「恥ずかしかったからロリコンを内緒にしてた」って言い訳した
って考えたら自分がやろうとしていることが客観的に見えるんじゃないの?
- 166 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 01:46:09.80 0
- でも、けっこー居るのよね
息子居るのにホモ同人やってる人とか
50にもなるのに“腐女子です^^b”とかやってる人
- 167 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 01:58:24.82 0
- 次の方どうぞ
- 168 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 02:02:02.05 0
- 今日は一日中ベッドで寝てました。
楽しかったです。
______________
| (^o^)ノ | < おやすみー
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
- 169 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 10:31:08.07 0
- すみません、誰か意見を下さい。
私は今2人目妊娠中の主婦なのですが、妊娠中本当にセックスをする事が苦痛で
まず性欲も全くなく痛いばかりで嫌でたまらないのですが、夫の事を思って毎回相手をしていました。
朝夜中問わず結構性欲が強い方みたいで頻度もあります。
ですが昨日はさすがに体調が悪く、また夜中という事もあって断ったら
夫から『別にお前に対してもうムラムラなんかしないからw俺はただストレス発散のためにやりたいだけw
それにお前がやりたそうだから、いつもやってあげてるんだよ^^』
と言われ、本気で嫌悪感と言いますか、もうこの人とは一生セックスしたくないとまで思いました。
これは私が心が狭いのでしょうか?
今後誘われたら断固拒否してしまいそうで、その前に第三者の意見が聞きたくて長文レスさせて頂きました。
こんな理由でセックスレス夫婦になり不仲になるのは馬鹿らしいでしょうか?
- 170 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 10:53:44.77 0
- >>169
旦那がおかしい、以上
- 171 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 11:02:38.50 0
- 旦那が休み中一切なにもしません。
会社のきまりなのか年休を消化するため頻繁に平日休みもあります。
わざと金曜日や月曜日に休みをいれてきて三連休にします。
土日は仕方ないと諦めます。
ですが私は家政婦ではありません。平日は仕事にもいっています。
なのに何一つ手伝わず、たまに米をかせば、米を炊いた。
偉そうにします。
こんな人のために週末まで家事するのがバカらしくなりました。
家にいるのさえ嫌です。
子供も高校生なのでいないことのほうが多いです。
完全に週末は家事は放棄したいのですが、子供には申し訳なく思います。
食事も用意してあげたいです。
ですが旦那の分は用意したくないです。
こういう場合、どういう方法をとればいいでしょうか?
子供と自分だけ用意して旦那のことはシカトなんてしたらすごい反撃をうけます。
金曜には文句をいったら蹴りをいれられました。離婚届も以前から差し出してはいます。
離婚できないため市営など申し込みもできず、
家を本気ででたいのですが、親も他界しいける場所もありません。
ほんとに、限界です。
せめて週末やだんながいる平日なんとかしてやり過ごしたいです。
- 172 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 11:03:46.06 0
- >>169
は?
自分ならブチ切れだけど…
- 173 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 11:12:52.61 0
- >>171
>文句をいったら蹴りをいれられました
立派なDV
本気で別れたいなら方法はあると思うけど
- 174 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 11:27:20.03 0
- >>171>>172意見ありがとうございました。
やはり気持ち収まらないので話し合ってみます。
それとマルチすみません、消えます。
- 175 :171:2012/09/09(日) 11:30:04.49 0
- 本気でわかれたいです。
言葉の暴力もひどい。
でも、働いてはいますがお金もないので民間も借りれない。
八方塞がりです。方法あるのでしょうか?何度も蹴られ二日前に蹴られたとこ、今日になって痛みがでてます。悔しいです。顔もみたくない。声も聴きたくない。こんな人のためにこれ以上時間を無駄にしたくない。
- 176 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 11:32:58.05 0
- >>175
ttp://nwsnet.or.jp/
DVで検索してとりあえずここが出てくる
1度目を通してみたらどうかな?
- 177 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 11:58:07.92 0
- >>175
怪我の功名っていったら言い方が悪いけど、とりあえず写真撮って、
痛みのある箇所、明日病院へ行ってDVによるものと診断書もらっておいで。
夫の暴力や暴言についてメモなど記録を取る(夫にバレないよう注意)
もし本気で逃げたいなら、DVシェルターへ駆け込むこともできる。
自治体でやっているもの、民間のものがある。
貴重品だけ持って、着の身着のままでもOK。
自治体には、配偶者暴力相談センターなどがあるから電話してごらん。
私も経験者だが、黙って我慢してても何も解決しない。
自ら動きましょう。
- 178 :171:2012/09/09(日) 13:32:38.42 0
- 皆さんありがとうございます。
言葉もDVなんですね。知りませんでした。ただ、相談してもただの痴話喧嘩としか思われないのでは?
私にも非があるからいつも衝突するとか思うと相談もしづらいなと思ったりします。
一番の被害者は子供だと思いますし。
今日も家事放棄して薬に頼り自室に籠っています。
旦那のことはどうでもいいですが、子供には申し訳ないです。
電話相談もあるようなので一度話をきいてもらおうと思います。
ありがとうございます。
- 179 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 14:58:14.70 0
- >ただの痴話喧嘩
で、人殴るやつなんか居ないんだよ。
これ以上どうにかしたいと思うなら
デモデモダッテの思考をやめることだ。
- 180 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 15:54:18.10 0
- エネmeになってるよ。
エネスレも合わせてみてみるといいかも。
- 181 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:07:57.94 0
- 質問します
私の祖母が明日廃品回収を呼んだらしいいのですがその廃品業者、なんだか怪しいらしく
その業者から電話が祖母の家にかかってきて祖母がいらない箪笥があるからちょうどいいから引き取ってくれって
住所まで教えてしまい明日くるそうです
うちの祖母は機械に疎く、電話に着信履歴を残す操作などはしておらず
相手の廃品回収業者にキャンセルの連絡も入れれないそうです
それで最近物騒ですし、法外な値段を請求されても困ると母も一緒に祖母宅に行くそうです
私は強盗事件になってしまったり後日空き巣に入られないか心配しています
祖母に危ないからと怒ったらなんと逆ギレ
しかしそんな祖母でも家族ですし・・・・
母もいるといいますが女二人では危険ですよね
私は他県に住んでおり行くことができません
何かいいアドバイスをいただけないでしょうか
- 182 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:11:02.51 0
- >その業者から電話が祖母の家にかかってきて
懸念されるのは「押し買い」かな
なにか規制の網がかかったようだから、検索して調べてみたら?
- 183 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:13:30.57 0
- 業者の名前とか分からないの?ググると割とわかることもあるけど
こんな時間だしキャンセルはどっちにしろ無理でしょ
玄関先に、業者に渡すものを出しておいて、家に上げないようにするしかないんじゃないかな?
買取専門のリサイクルショップにバッグの買取と引取を頼んだら
同じ部屋の中に置いておいたバッグ入りの箱も持ってかれたってのは、聞いたことあるてか、割とあるらしい
- 184 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:14:10.72 0
- >>182
先ほど違う方にも聞いてみたのですが
893関係者も多くそういう業者は危険だといわれました
なんでそんなのに頼んだんだばあさん
勘弁してくれよ
自分学生でしょっちゅう帰省できないのに
- 185 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:14:53.92 0
- >>183
箪笥なんです・・しかも結構大きい
- 186 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:17:05.54 0
- ばあさんの家の近所に頼れそうな人はおらんのか
- 187 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:19:17.65 0
- >>185
箪笥だって、女性一人でも頑張れば運べるよ
引き出しを全部外して、2・3回折った毛布に乗せて、その毛布を引っ張って運べば、結構簡単に運べる
二人なんだから、お母さんが引っ張って、おばあさんが箪笥が倒れないように押さえてればいい
- 188 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:21:49.60 0
- 老人ばかりです
一応警察官をやっていた方が親戚でいますが同じ県とはいえ少し遠いです
でも来てもらった方がいいですよね
祖母と母だけでは私も不安です
母には警察官一人くらいは呼んでおけと散々電話でいいましたが
母は「はいはい。呼んでおくわよ〜」という感じで・・・
自分は大丈夫と思っているほどそういう被害に逢うことを50年近く生きててしらんのかと
私はイライラ
自分は他県に住んでる(地方も違う)学生なので助けに行けません
父も明日は仕事を休めないといっています
- 189 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:24:40.33 0
- 貴重な意見をみなさん本当にありがとうございます
慣れていない文章でちぐはぐですがレスがいただけてほっとしています
>>187
母に言っておきます
母は力(子供の私が言うのもなんですが馬鹿力)もありますし
そう伝えます
- 190 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:26:54.91 0
- wikiより抜粋
「業者の「古物商許可証」あるいは「古物行商従業者証」を確認して合法な業者であることを確認する、
買取条件の書面を交わす、怖い思いをしたら警察に連絡する等により」
だってさ
- 191 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:27:50.91 0
- >>190
ありがとうございます!
怪しいと思ったら警察すぐ呼んじゃってもいいんですよね?
- 192 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:29:22.55 0
- 玄関先でのやり取りで終わらせる事に全力をあげるしかないね
玄関先の荷物は極力奥へ移動させて話のネタを作らせない
色々捨てまくったから、あとはもうこの箪笥くらいしか無いって体でがんばれ
いいと思うよ
あまりに暴力的だから規制がかかったわけだしね
- 193 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:35:49.47 0
- >>192
すみません、規制かかったんですね、反省します
わかりました、玄関先で頑張るように伝えます
業者が来る前に警察官さんに来ていただくことはさすがにできませんよね・・
警察官さんたちもお暇ではないでしょうし・・・
- 194 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:42:35.65 0
- >>193
http://ameblo.jp/ohta710/entry-11165707152.html
とりあえず一個貼ったけど、自分でも検索かけて調べてみなよ
今回はいきなり押しかけてくるわけじゃなくて電話予約になってるわけだから
どういうケースでどう対応したらいいのかを想定しとけば少しは安心でしょ
- 195 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 20:45:25.32 0
- >>194
今少し見ました!
参考になりそうです!
本当にありがとうございます
複数の場合がやはり怖いですね・・・
- 196 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 22:56:08.88 0
- チラ裏にも少し書いたのですが、こちらの方が適切なようなので相談させてください。
私…高2、女
母親…40代、職あり
父親…40代、大学の講師
困っていること…どうやら父親が浮気をしているようである
ひょんなことから父の浮気を知ってしまいました。浮気相手は職場関係の人らしいです。
父と彼女はよく食事をともにしていて、また家にも行っているようです。
母親もその事を知っているのですが、とても冷めています。どうでもいいらしい。
しかし私は、彼女にも娘がいることもあいまってとても裏切られたような気持ちです。
両親のことは大好きだし、1番の被害者の母が冷静なので騒ぎたてるつもりはありません。
穏便に解決する方法をさがしています。
よろしくお願いします。
- 197 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 22:59:48.27 0
- >>196
親子関係や親との人間関係の問題ならこのスレではなくて下のスレが専用スレ。
親の離婚に関する子供の悩みと離婚スレから大抵下記のスレに誘導されてるそう。
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345129461/l50
- 198 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 23:02:27.77 0
- >>197
失礼しました。
なんだかマルチみたいになってしまって申し訳ないです。
- 199 :名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 23:06:12.31 0
- >>197
一つ聞いてみるが、このスレの受け持ちジャンル全部書いてみてくれ
- 200 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 00:09:49.64 0
- >>198
誘導厨は荒しだから気にしないで
- 201 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 00:56:31.60 O
- すみません、誘導されて来ました。
親バカは承知の上で相談させてください
娘(20)がどうやらキャバクラ嬢になってしまったようです。
20越えの娘にバイトの口出しするのは親バカかもしれませんが、父子家庭で大事に育ててきた一人娘です。
自慢ではありませんが金銭面等では苦労をかけたことは無いし、本人がやりたいこともさせてきたつもりです。
ただ興味本位でやってみたのなら、それでも構いません(できれば辞めてほしいと思いますが)
しかし周りの人に聞いて調べたところ、
・あまり乗り気では無いが、時給の良さにやっているらしい
・男の影は無いと思う
・店が脅しているというわけでもない
…と、いうことが分かりました。
もともとブランド物等に興味の無い娘ですし、金遣いも以前と変わりありません。どちらかと言えば質素だとすら思います。
それとなく、辞めろと示唆しても効果なし(娘はキャバ嬢だというのを隠していて、私も知らないと思っているようです)
辞めてほしい云々もありますが、何より理由が気になります。
これは思いきって問い正すべきでしょうか
- 202 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 01:00:10.83 0
- どこから誘導されてきたの?
- 203 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 01:03:26.83 O
- >>202
育児から来ました
もしかしてスレ違いですかね?
でしたら切り上げます
- 204 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 01:04:05.39 0
- >>201
娘さんは学生さん?
女子大生のバイトでキャバって最近多いよ
それを売りにしてるところもあるくらい
- 205 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 01:04:36.50 0
- 理由は本人に聞くしかないだろう
ここで赤の他人に聞いても分るわけない
- 206 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 01:09:50.24 0
- >>201
周りの人が言ってることを鵜呑みにしてどうする。
辞めろという言い方ではなく、なぜお金が必要なのかを直接聞いてみた方がいいと思う。
騙されて借金背負わされた、変な男に引っかかったという可能性はゼロではないよ。
- 207 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 01:25:08.10 O
- >>204
4年制の2年です
確かに多いみたいですね…
その職が悪いとは思いませんが、時代の移り変わりを感じます
>>205
父娘では何となく恥ずかしい話題かな、と思って
「最近はこういう職も割と敷居なったね。でもやっぱり娘がキャバクラ嬢してたら、ちょっと嫌かも…」
と話したことはあります。
返答は
「まぁ、家庭の事情とかがあるんじゃない?」と言って、後はのらりくらり逸らされました。
>>206
借金、怖い人関係は確実に無いです。
詳しく話せませんが、色々ツテを使って確証がとれました
あと性格的に人に借りを作るのを極端に嫌う子なので…
男の方は上記ほど確証ありませんが、無い可能性が高いです
もうこれ、直球で聞いた方がいいですかね?
娘傷つけたりしませんか?
- 208 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 01:27:52.27 0
- 傷つけるって自分の娘でしょ?
あんたは親でしょ?
変な親だなあ
子供を守れるのは親だけだし、子を一番心配するのは親だろうよ
ほったらかしで見てみぬふりの方がよっぽど親子関係疑うわ
- 209 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 01:27:54.88 0
- 娘がキャバ嬢情報は確実なの?
こういう噂を聞いたんだが…と話してみるぐらいしかできないんじゃない?
それでも娘さんがしらばっくれるなら問い詰めるではなく
父親としての気持ちを伝えて、あとは本人にまかせるしかなくないかな
- 210 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 01:34:08.76 0
- お金を使うのが目的じゃなくて、貯めることが快感になってるかもしれない。
娘は質素だけど、貢ぎたい相手に貢いでてお金が欲しいのかもしれない。
親が知ってるor思ってる子供の性格や嗜好なんてあてにならない。
成長するにつれ変わるし、隠したりするからわからないもんだよ。
自分の子なんだから、直球で聞くしかないっしょ。
- 211 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 01:55:39.01 0
- ちやほやされたいのかも
- 212 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 02:04:20.62 O
- 携帯からなので、遅くてすみません。
>>208
ほったらかしているつもりは無いのですが、色々あって、私にも非常に気を使う娘です。正直、私が辞めろと言えばスグ辞めるでしょう
それと…
娘がキャバ嬢なんて今時珍しくも無いし、職種はどうあれ、特にトラブルも無く順調にやっているバイトに口出しするのはどうなのか?
躓きかけたら支えてやれば?
と先日相談した方に言われてしまって…
色々な意見を聞きたく、ここでも相談させて頂きました
>>209
キャバ嬢の方は確実です
恥ずかしながら、親類が通っていた店にいたそうで「別に恥ずかしいことしてないし、隠してるわけじゃないけど、絶対に心配するから父親にだけは黙ってて」とお願いされたと言っていました
>>210
そうなのでしょうか
娘のことを何でも知っている!とは確かに言えませんが、そう考えると少し寂しい気になりますね…
すみません。
娘も起きているようなので、もし今話せるのなら、聞いてみようと思います
職種自体を責めてはいないこと、隠す理由本当にそれだけか…とりあえずこの二つを聞いてきます
- 213 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 02:15:33.64 0
- >>201
アホじゃない?
恥ずかしい事で隠す事だと思うよ
親の反対を押し切ってはしたがねの為に水商売するなら、家を出て自立させる、位の事をやらないと転落まっしぐらだよ
娘を傷つける、傷つけないのレベルじゃない気がする
- 214 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 02:16:25.10 0
- 一回客として行ってみれ
- 215 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 02:20:43.01 0
- 客として行ったら娘に「お父さんだって行ってるくせに」と言われて終了だろw
- 216 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 02:24:07.79 0
- バイト先が心配だから様子を見に来たって言えばいい
続けさせるにしろ、どんな店なのか、どんな客層なのか
そんなサービスまでするのか知りたいだろう
- 217 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 02:24:55.61 0
- 自分の娘がキャバ嬢なら、普通の親なら怒るでしょ。
今時珍しくないって、他人だから適当に言ってるんだって。
どうも危機感ないなぁ、大丈夫かいな。
- 218 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 02:30:59.09 0
- ヤクザ関連の店だったらどーすんだろ
- 219 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 02:53:01.31 0
- >>201
なんかいいお父さんそうに見えるけれど、気をつけた方がいいよ。
私の父も、自分は誰よりも娘のことを理解してる(キリッ)ていう人だったし、
私自身そう信じ込んでた。
でも、父と自分の関係がおかしいと気づいた。
きっかけは、単位と引き換えに肉体関係せまってきた糞教授。
この時、私は恥ずかしくて誰にも相談できなかった。
父は私の様子が変とは気づいたが、勉強の悩みだと思い込んでたと後で知った。
父はいわゆるエリートで、きれいな世界で育った人間。
だから、社会も娘も理想の夢の中にしか思い描けない。
この社会がどれだけ歪で、理不尽か知らない。
この脳みそお花畑な父から学んだすべてを捨て去るのに、私は十年費やした。
あなたも「キャバ嬢なんて」とか、世間を見ようとしない感じがする。
娘を思うなら、もっとリアルに立つほうがいい。
- 220 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 02:53:41.39 O
- 話してきました
何というか…何と言うべきか……
私にもかなり責任がありました……
>>211
本人は違うと言っていました
>>213・>>217
ほんのり示唆しただけで、私が明らかに反対したり娘が押し切ったりもしていません
親としてもっと普通のバイトをして欲しい気は勿論ですが、娘が何らかの強い意思があってその職を選んで、特に問題が無いのなら現時点では口出しできないと思っています
もしどこかに躓いて、多少痛い目を見ても社会勉強だと思っていました
どちらかというと発端は家庭の問題でしたが…
>>214-216
実は娘がいない日を調べてもらって、気になって行ったことがありました
キャバクラは行ったことありませんでしたし、そんな系統の店自体何十年ぶりかだったので普通かどうかイマイチ分かりません
派手な女の子が隣に座ってお酌しながら喋るだけでした
服はワンピース、もちろんタッチやセクハラは一切無しです
個人的にはスナックの煩くて若い子バージョンて感じでした
皆さん、相談に乗って頂きありがとうございました。
まだ解決はしていませんが、とりあえず一区切りはつきました。
娘とちゃんと話せて良かったです。
この機に娘との関係を見直して行きたいです
本当にありがとうございました
- 221 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 02:57:25.33 0
- とーちゃん頑張れ
父子家庭だからってお互いに遠慮したり、娘さんも我慢してきたり
あったんだろうね
20歳と言ってもまだまだ子供だから、とーちゃんがちゃんと看てやってくれ
- 222 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 03:24:40.57 0
- >>201
父子家庭なんだよね?
もし奥さんが居て、この問題がおこったら奥さんはあなたに父親としてガッツリ叱ってもらおうとするはずだよ。
>娘が何らかの強い意思があってその職を選んで、特に問題が無いのなら現時点では口出しできないと思っています
これ違うよ
多分お父さん、高学歴なんじゃない?
職場も結構良い所なんだと思う
そういう人からは想像がつかない世界っていうものがあって、その入り口がキャバだよ
- 223 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 03:37:52.78 0
- >>201
将来、娘さんが結婚する時にお相手の方が身上調査をするような家だった場合、
キャバクラでバイトしていたということがマイナスになると思う。
- 224 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 03:44:40.12 0
- いや、普通に友達からバレて破談でしょ
マトモな家なら
自己責任の範囲は教えないとダメ
キャバクラは自己責任を超えてるよ
- 225 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 04:08:31.99 0
- 同僚との関係で相談です。家庭にかなりトラブルがある人で、
借金、暴力、精神病など、怖い話をたくさんします。
相談したいと言われて話を聞いていたのですが、
一ヶ月話を聞いて、本人に問題解決の意思がないとわかりました。
家を出る気はないのだそうです。
そういうことならば相談に乗れることはないので、と言ったのですが、
最近は内容がどんどんエスカレートして、
私の顔を見ると、昨日どんな酷いことをされたか報告したいのだと、
嬉しそうに異常な暮らしぶりを報告します。
上司に仕事の内容を変えてもらって、接触の機会を減らしてもらったのですが、
それでも狭い職場なので、顔を合わせないわけには行きません。
転職以外で、よいかわし方はありますか?
- 226 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 04:52:58.87 0
- 無視
- 227 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 07:07:32.43 0
- >>225
相手が何か言い出したら、「いま忙しいから〜」とか言って
スルーし続ける。
しばらく続けてたら、よそにターゲット変えるだろう。
なんの波風も立てないってわけにもいかないから、ひたすら
無視しとけ。
- 228 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 08:16:17.18 0
- いるよね〜ひどい目に遭ってるのを自慢げに語るヤツ。
地獄のミサワの寝不足自慢と同類だわ〜
あーハイハイでスルーだね。
- 229 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 09:02:11.12 0
- >>227に同意
- 230 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 13:19:03.32 0
- >>225
相手にするからターゲットにされるんだよ。
嫌がるそぶりも相手にしてるのと同じ。
あんたの話は何とも思ってないという態度でいれば、相手もおもしろくないだろうし離れていくよ。
話始めた瞬間に「えーそうなんだ可哀想!」と棒読みで言ってみるとか。
一番いいのは笑顔で「仕事いそがしーからー」で相手の顔は見ずニコニコしてればいいと思う。
- 231 :サイズ ◆IC7yrGtqDY :2012/09/10(月) 13:22:45.53 0
- 洋服についての質問があるのでお願いします。
ひとつはパンツ(服の)についてです。
足のつけ根部分に横ジワが出るのはサイズが合っていないということでしょうか?
はけるけれどもみっともないのか、少しなら外出に使って問題ないのか、パンツをあまりはかないので分かりません。
- 232 :サイズ ◆IC7yrGtqDY :2012/09/10(月) 13:30:12.63 0
- もうひとつはシャツについてです。
細身のデザインの開襟シャツで、肩のあたりから胸に向かって縦斜めにシワが入るのは、
肩から胸の上あたりの肉が落ちているせいで着られるけれどもみっともないのか、気にしなくていいものなのか、
こちらも分からないのでよろしくお願いします。
- 233 :サイズ ◆IC7yrGtqDY :2012/09/10(月) 13:43:28.38 0
- すみません、質問なのにsageてしまったのでageます。よろしくお願いします。
- 234 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 13:46:17.63 0
- 服買う時に店員に聞けばいよい
- 235 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 13:49:03.28 0
- サイズがあっていません
ワンサイズ上のサイズを買いましょう
てか、胸とケツぐらい測りなよ
- 236 :サイズ ◆IC7yrGtqDY :2012/09/10(月) 13:49:42.67 0
- >>234
お答えありがとうございます。
ただ、どちらも持っていてしばらく着ていなかった服なので、店員に聞くことはできないのです。
以前着た時にどうだったかも忘れてしまって。
情報不足ですみません。
- 237 : ◆38yJl/8qETRm :2012/09/10(月) 13:50:55.85 O
- 女刑事でしたが今ではヤクザの女房になってしまいましたが、書き込みOKですか?
- 238 :サイズ ◆IC7yrGtqDY :2012/09/10(月) 13:54:34.98 0
- >>235
ありがとうございます。
みっともないですか、では着用はあきらめます。
パンツは買った時は大丈夫だったのですが太ってしまって。
シャツを買った時のことはあまり覚えていないのですが、デザインが気に入って、
試着した時に「着られるからいいや」と思ったような気がします。
もう少し慎重になろうと思います。
- 239 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 13:56:02.69 i
- 服の胸の所にシワが寄るくらいの乳が欲しい
- 240 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 13:56:59.28 i
- >>237
どぞー
- 241 : ◆38yJl/8qETRm :2012/09/10(月) 13:59:24.35 O
- ありがとうございます。
- 242 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 14:02:31.63 0
- もし娘さんがキャバクラより下の仕事に転落したらどうするんだろう。
そういう可能性だってあるのに、いつのまにか風俗嬢に・・・とかAVに・・・とか。
- 243 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 14:03:43.13 0
- りろってなかったorz
- 244 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 14:05:42.56 0
- >>242
そっちも心配だけど
キャバに来てた客が、就職先の人だったってこともないこともないよなーと
確かに人脈は広がるから、それを使いこなせればいいけれど、逆に軽く見られるだろうから
そっちのほうが心配だと思った
- 245 : ◆38yJl/8qETRm :2012/09/10(月) 14:06:50.14 O
- 29歳
172cm
- 246 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 14:23:11.68 0
- >>245
細切れに書かないで、一旦メモ帳とかにまとめてからコピペしてレスしていくと良いよ
- 247 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 14:39:41.03 0
- だって、もしもしだしw
- 248 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 16:38:43.07 0
- ふと思い出したんだけどさ。
というか、ちょっとそんな気がした程度だから勘違いかもしれないんだけど。
たぶんドラえもんだと思う。
たぶんのび太か剛田だと思う。
なんのアイテムの回かもわからないんだけど。
なにかを覗いたんだと思う。源さんの風呂ではないと思うんだけど。
で、「ややっ!」って言うわけ。たぶん。
どうよ?「ややっ!」って。
なんかこう、驚いてるよね。とても。
それでいて、とっても嬉しそうで。
- 249 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 16:39:10.02 0
- 考えてみれば女の子のお風呂なんて覗けないわけで。
だからこそ絵が面白いし夢を感じるんだけど。
見れないものを見て驚き喜ぶんだけど。
いろいろと種類があるんだよな。
- 250 : ◆38yJl/8qETRm :2012/09/10(月) 17:22:12.57 O
- 警察は腐っている!
警察組織をまもるために警察官に、なったんじゃないのよ!
なんてことを私が言っても、価値がないですね
- 251 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 17:25:21.19 0
- >>250
ここはチラ裏じゃないので、戯言はよそでおねがいします。
- 252 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 17:32:33.36 0
- 体型に関する質問はサイズ ◆IC7yrGtqDY だよね?
なのに ◆38yJl/8qETRm がトリ付けて怪しげな答えを。
もしかして、携帯とPCでどうじにやらかして、混同して答えた?
250のノリも質問というより雑談がふざけている感じだし。
- 253 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 18:18:22.45 0
- ルクエなどのシリコンスチーマーについて教えてください。
私はいつも蒸し料理の時には、耐熱ガラスの蓋つき容器に入れたり
耐熱皿に入れラップをかけてレンジにかけたりしているのですが
特に不便に思ったことはありません。
でも、シリコンスチーマーが人気があるのは、上記のような今まで
一般的にされていたレンジで蒸す方法よりも更にメリットがあるからだと
思うのですが、商品説明などを読んでも違いがいまいちよくわかりません。
欲しいなと思っているのですが、あまり違いが無いなら勿体ない気もするし
買おうかどうしようか迷っています。
調理以外のメリットでもいいのでシリコンスチーマーゆえの利点を
教えていただけませんでしょうか、宜しくお願いします。
- 254 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 18:22:13.38 0
- 軽い・割れない(危険な破片が飛び散らない)・ガラスよりも雑に扱えるw
- 255 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 18:24:05.19 0
- ものによっては畳んで収納とかしておける。
- 256 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 18:26:43.29 0
- ルクエ、懸賞で当たったけど洗いにくいし、美味しいとも思えなかったから
2〜3回使った以降は全く使ってないや。キッチンの棚の奥で邪魔になってるw
耐熱皿があるならわざわざ買う必要はないかと。
- 257 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 19:27:42.33 0
- まんべんなく蒸せる、とか書いてある気がする。本当かどうかは知らないw
でもなんとなく使ってる。
- 258 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 19:36:45.42 0
- 利点は>>254さんが書いてる感じかなぁ。
でも正直そんなに便利とは思わない。
うちも2〜3回使ったけど今じゃ全く使ってない。
油落ちが悪いしなにより美味しくないんだよね。
それまで蒸篭で蒸してたからどうしても比べてしまう。
- 259 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 19:38:28.87 0
- ・コンロが使えない状況でも、電子レンジが使えれば蒸し料理ができる
- 260 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 20:34:25.09 0
- >>259
そんなの耐熱ガラス容器でも出来るよ。
しかも汚れの落ちもガラス容器のがいいし。
- 261 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 20:34:43.48 0
- 彼氏と付き合って5年近くになります。
出会った時になんとなく年齢をごまかしてしまいました。
彼は36歳、私は24歳(実年齢は30…)
童顔なので全く疑ってもない様子です。
最近、結婚の気配が漂っていて、私も彼とならと思うんですが、
年齢のことを言わなきゃと思いながらも、どう切り出していいのか悩んでます。
どんなふうに打ち明けたらいいと思われますか?
- 262 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 20:36:34.49 0
- 死ねばいいと思うよ?
- 263 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 20:37:30.41 0
- 少し前に同じような書き込みを見た。
- 264 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 20:38:14.25 0
- >>261
「ごめんなさい、実は年齢ごまかしてました」
と正直に言うしかないのでは?
その後のあなたを受け入れるかどうかは彼次第かと。
5年も騙していたことを許せないと思うかもしれないし、
30女は無理と思うかもしれないけど、それはしょうがないですよね。
- 265 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 20:38:58.59 0
- >>261
コピペうざー
ttp://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1343446354/317
- 266 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 20:43:57.33 0
- またコピペが来たの。この前の晩も一度くるとたて続きに数回続いたから要注意だね。
レスする前に確かめなくっちゃ。
- 267 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 21:11:09.41 0
- 相談があるたびに一々確かめてらんないよ
- 268 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 21:13:49.57 0
- 適当な部分抜き出してぐぐれば一分。
- 269 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 21:18:45.42 0
- >>268
よし、お前を「コピペ確認委員長」に任命する
報告者が来たら必ず一分以内にコピペかどうか確認して相談に乗るか否かを審議して結果を書きこむべし
- 270 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 21:20:11.11 0
- >>269
やだね。ずっと張り付いてられるわけでなし。
もっとも怪しいと思った書き込みがあればやるけど。
- 271 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 21:23:05.29 0
- 自分ができないことを人に強要すんなよww
- 272 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 21:38:40.52 0
- >>270
適当な部分抜き出してぐぐれば一分。
- 273 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 21:53:32.83 0
- 昨日、連絡先のわからない廃品業者について相談させていただいたものです
結局祖母の家に来なかったみたいです
念のため、警察にも相談したところ家の周りのパトロールを強化してくださいました
近所の人にも声をかけ協力していただきました
うちの親戚にいる警察関係者まで来てなんだか季節外れの親族の集まりみたいだったそうです
親戚関係ってやっぱりとても大切なんだなあと実感しました
とりあえず祖母には私から口を酸っぱくして知らない人間を家に上げるような約束(契約?)をするなと
言っておきました
後日来るかもわからないので、しばらくは警戒します
相談に乗ってくださった方々、本当にありがとうございました
- 274 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:00:56.98 0
- >>273
とりあえず何事もなくて良かったねー
おつかれさまでした
- 275 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:01:47.46 0
- >うちの親戚にいる警察関係者まで来てなんだか季節外れの親族の集まりみたいだったそうです
今のご時世、バレたら当たり前のように減俸だろうに、田舎もんは強えーなー、常識ないから
- 276 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:21:19.41 0
- >>274
ありがとうございます
>>275
言われるほど田舎でもないっすよー、人口ベスト5には入って都市部の住宅街です
周辺には議員さんとかも住んでる
まあ警察関連の親戚は3人来てました、一人はおじいちゃんですが
現役で柔道の師範やってる恐ろしいお方・・・・優しくて頼れるいいじいちゃんです
敬老の日にはお礼の品を贈ります
- 277 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:22:03.99 0
- >>275
なんで?
身内だろうが業務の一環じゃんw
- 278 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:27:14.69 0
- なに言ってんだこのバカ
- 279 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:29:36.61 0
- なんか急に知り合いの警察官や弁護士が便利屋やるネタ師に似てきたね。
- 280 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:32:27.74 0
- >>277
同じ県で同じ市ですしね
とりあえず今連絡したら問題ないとのことでした
私も職権乱用とかだったら・・と思い電話しましたw
近所の交番にいる警察官さんがお仕事終わった後に祖母の家に来ておじいちゃん(自分から見れば大叔父)と縁側で呑気に碁を打ってる写真がさっきケータイに届きました
普通にありがたいのですがなんか笑えました
- 281 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:33:07.72 0
- >>277
同じ県で同じ市ですしね
とりあえず今連絡したら問題ないとのことでした
私も職権乱用とかだったら・・と思い電話しましたw
近所の交番にいる警察官さんがお仕事終わった後に祖母の家に来ておじいちゃん(自分から見れば大叔父)と縁側で呑気に碁を打ってる写真がさっきケータイに届きました
普通にありがたいのですがなんか笑えました
- 282 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:34:56.45 0
- 連投してしまったorz
ちなみにネタじゃないです
とりあえずROMに戻ります
みなさん本当にありがとうございました
- 283 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:35:14.16 0
- >>277
同じ県で同じ市ですしね
とりあえず今連絡したら問題ないとのことでした
私も職権乱用とかだったら・・と思い電話しましたw
近所の交番にいる警察官さんがお仕事終わった後に祖母の家に来ておじいちゃん(自分から見れば大叔父)と縁側で呑気に碁を打ってる写真がさっきケータイに届きました
普通にありがたいのですがなんか笑えました
- 284 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:36:53.61 0
- 俺の兄貴の県警は事件絡みで親類の所には絶対行っちゃいけないことになってるようだが場所によるのかね。
随分と地方の方のようだし。
- 285 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:38:08.54 0
- >>280-283
どんだけ慌ててるんだw
ネタ認定バレで必死になりすぎたのか
- 286 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:39:46.52 0
- >>277
業務の一環なら手帳持っていって「仕事」するんだな?
手帳携帯してない親戚の集まりで「公務」したら違法だからな?
- 287 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 22:43:12.58 0
- 近所の派出所の警官がパトロール強化ぐらいに留めておけばよかったものをw
幾ら田舎でも公務時間内に親戚宅で宴会状態はねえw
大仰に書けばリアリティが出るってもんじゃないw
- 288 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 23:04:43.92 0
- なんで?wwwwwwww
身内だろうが業務の一環じゃんwwwwwwwwww
- 289 :名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 23:14:06.05 0
- >>288
同じ県で同じ市ですしね
とりあえず今連絡したら問題ないとのことでした
私も職権乱用とかだったら・・と思い電話しましたw
近所の交番にいる警察官さんがお仕事終わった後に祖母の家に来ておじいちゃん(自分から見れば大叔父)と縁側で呑気に碁を打ってる写真がさっきケータイに届きました
普通にありがたいのですがなんか笑えました
- 290 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 08:39:14.85 0
- 物凄い勢いで誰かが悩み(ネタ)を@復活151
- 291 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 08:47:07.69 0
- 人口ベスト5の都市で警察出身の現役で柔道の師範やってるじいちゃんか
キジョの出番だぞwww
- 292 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 08:50:31.77 0
- 横浜、大阪、名古屋、札幌、神戸
以上ベスト5
- 293 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 08:52:32.21 0
- 親戚に警察関係者がとかいうなら
最初から2ちゃんなんかで相談せずに親戚に相談すりゃいいじゃんと思うw
- 294 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 08:56:28.52 0
- 田舎もんってつっこまれたくらいで周辺には議員さんとかも住んでるとか
全く関係のないどうでもいいことをペラペラしゃべってる様子から
田舎ものじゃないことをどうしても強調したかったという思いを感じました
- 295 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 08:57:41.27 0
- 周辺には議員も住んでいる、ってだから何?だよなw
- 296 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 09:00:16.97 0
- ど田舎でも議員くらいいるぞ
- 297 :新米パパ:2012/09/11(火) 10:20:11.73 0
- 高校2年生息子が,夏休みの宿題を手伝ってほしいと言ってきました。
すでに2学期が始まって3週間目では???
きみは小学生か???
- 298 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 10:21:52.91 0
- >>297
えっと、あなたも小学生ですか?
ここは悩み相談スレなんですけど、相談内容はなんでしょうか?
- 299 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 10:33:51.17 0
- >>297
高2の息子がいるのに新米パパ?
突っ込んで欲しくてその名前にしてるわけ?
- 300 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 10:50:58.47 0
- 釣りでしょ
- 301 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 10:55:30.33 0
- >>300が深呼吸して気分を入れ替えて再登場した>>297でないことを祈るw
- 302 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 10:57:52.66 0
- >>297
> きみは小学生か???
息子に聞いて
- 303 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 12:01:31.87 0
- >>301
残念ながら違うわw
どこかで同じようなのを見た記憶があるからコピペの改変かと思ったんだよね。
- 304 :新米パパ:2012/09/11(火) 12:11:57.71 0
- スレを立てたらここに書けって言われた???
相談というか
今時の高校2年はそうなのか??
ってところ
- 305 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 12:15:54.42 P
- 子供が高校生なのに新米パパって連れ子?
- 306 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 12:19:14.61 0
- なんか初老のPC初心者みたいな書き方だなw
- 307 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 12:36:32.67 0
- >>304
息子本人に聞け
- 308 :新米パパ:2012/09/11(火) 12:36:56.93 0
- >>305
ぼくの子ではないので
新米パパです
- 309 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 12:37:54.64 0
- >>304
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
- 310 :新米パパ:2012/09/11(火) 12:40:08.10 0
- >>307
本人が恥ずかしくないようだから
みんなそうなのかも知れない
だけど推測だからね
他の家庭も聞いてみたい
- 311 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 12:40:45.41 0
- >>310
じゃあアンケスレで聞け
- 312 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 12:41:14.52 0
- >>310
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ93
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1344782400/
- 313 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 13:23:25.69 0
- スレチかも
まだ大学生だけどこの板見てると将来が不安になる
なんで好き同士結婚したのに奥さんのこと旦那が守ってあげないの?
男に生まれたかった
- 314 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 13:25:50.12 0
- 今は男女平等の時代だから
自分の身は自分で守るのが基本です
- 315 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 13:27:19.23 0
- 守る価値があるかどうかです。
- 316 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 13:36:14.82 0
- >>313
嫁に守る価値なんてあるわけないじゃん。
男なんか集まれば、嫁嫌い、嫁とセックスしたくない、ブス死ねって話だぜ。
嫁や子供のためになんで働かなくちゃなんねーのって男、大勢いる。
やつらは面子があるから、耐えてるだけだよ。
恋愛感情を、幼稚な幻想で止めてる奴が多いんだろう。
一時の性欲と惰性で結婚してるだけの夫婦なんだなあと思う。
あと、感情の溝を埋めるのは子供でも、愛情でもないよ。
基本、金。貧乏って、心を徹底的に破壊するからな。
お前も、自分の親見てみな。
この不況で、金がまわらない家がいっぱいだ。
たいていの家は破綻してる。
- 317 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 13:39:17.57 0
- 自己紹介乙
- 318 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 13:50:11.83 0
- >>316
お前みたいな奴を支えたいと思わない。嫁が可哀想
まぁ、女も旦那のことボロクソに言うよね!お互い様さ。育児興味ない、稼ぎが悪い、臭いキモいとか愚痴あるんだし
>>313
結婚に夢見るな。結婚は、二人の問題だがお互いの家族の問題でもある。義実家が関わると態度が変わる奴なんか腐るほどいる。夢見てても仕方ないよー。
このスレにいる人だって、昔は夢見てたはずだが、現実を知っただけー。
経験者の意見なだけだよー。夢見ててもいいけど、頭の隅に置いとけ。そのうち現実を知るよ
- 319 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 13:54:00.81 O
- 相談です
私は今年社会人になりました
新社会人のため覚えることも多く、毎日遅くまで仕事をしています
色々あって春先に両親が離婚したため、現在は父親と大学生の弟と暮らしています
祖母が住んでいた(現在は入院中で寝たきりです)隣の家には伯母(三女)が住んでいます
伯母(三女)は障害者です、ダウン症で耳も聞こえず、足も悪く、自分では何も出来ません
なので、近所に住む伯母(長女)が平日は面倒を見てくれているのですが
伯母(長女)が高齢で負担が大きいため、休日は私が世話をしなければいけません
今までそういったことは専業主婦の母親がしていたのですが、働く私には負担が大きく
休日ずっと家にいなければいけないのが苦痛です
さらに父親から家計に入れろと提示された金額が給料の半分以上でした
自分の携帯代と奨学金の返済などを考えると数万円も残りません
父親は三人の姉の後に生まれた待望の長男だったため、甘やかされて育ったので
昔から精神年齢は小学生程度で自分のことしか考えておらず、聞く耳を持ってくれません
それどころか口答えすると怒鳴り散らされて「俺はこれだけ苦労している」と
逆ギレされます。今苦労しているのは父親が原因で母親が出て行ったからなのですが・・・
もう家を出たいと思っていますが、出てしまうと休日伯母三女の面倒を見てくれる人がいません
どうすればいいのでしょうか、もう疲れました
- 320 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 13:56:03.66 0
- そのまま介護要員になったら人生潰れるよ?
逃げなさい
- 321 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 13:56:56.29 0
- >>319
母親についていけば良かったものを…
まずは、お母さんに相談してみれば?
- 322 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 13:58:50.28 0
- 働いてるなら一人で暮らせばいい
解決
- 323 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:03:14.35 0
- おばさん見捨てることだよ。人が抱えられるものなんて限りがある。
情に流されてもろくなことにならないよ。
- 324 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:03:44.24 0
- >出てしまうと休日伯母三女の面倒を見てくれる人がいません
なんでそう思うのか…
あなたの父親でも弟でも他の人でも、誰でもいるから無問題
- 325 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:03:44.44 O
- >>321
母親は離婚の原因であるDQNの次弟を連れて出て行ったため
ついて行くくらいなら家に残ったほうがマシでした
離婚当初は父親も「お前には負担かけないから」と言っていたものの
今では毎日愚痴をぶつけられます
母親とは色々あり連絡が取れません
- 326 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:05:04.51 0
- >>325
もし弟を見捨てられないなら、一緒に連れて家を出たら?
面倒は父親に見させればいいよ
- 327 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:07:22.45 0
- >>325
じゃ、自分独りで家を出よう
三畳一間でも今よりはずっとずっとQOLが上がるよ!
- 328 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:07:30.96 0
- >>325
微妙に膿家脳?
伯母の面倒は父が見ればいい、それが嫌ならヘルパーを雇えばいいじゃない
障碍者年金もらってるんだろううしさ
親世代に丸投げして、弟連れて逃げたっていいんだよ
- 329 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:14:07.39 O
- 弟は影響されやすい性格なので、父親に私の悪口を散々聞かされているので
微妙に嫌われてるようです
>>328
膿家脳が分からなかったので調べましたが
多分そうだと思います
母親が貯金を全部持って出て行ったため、生活費でいっぱいいっぱいで
祖母の入院費もあるためヘルパーを雇うお金がありません
- 330 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:15:17.25 0
- >>329
だからさ、あなたが家を出れば父でも弟でも誰かが叔母の面倒みるって。
そうやってぐじぐじ言うなら叔母の面倒みて父親にはお金渡し続ければいいじゃない。
- 331 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:15:22.39 0
- >>329
じゃあもう一人で家を出ればいいよ
後は父親と弟にやらせなよ
- 332 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:16:06.48 0
- もう洗脳されてるんだね
そこには荷物しか残ってないよ
- 333 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:17:22.11 0
- >>329
えっ?全員年金もらってないってこと???
- 334 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:19:16.11 0
- 逃げる気ないんならそこで一生奴隷で終われば
- 335 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:20:25.90 O
- ありがとうございます
新人の薄給で色々と不安ですが、情は捨てて家を出ようと思います
ヒステリックを起こして暴れて家に灯油を撒くような父親が
いる家にずっと居る方が間違いでした
みなさんありがとうございます
- 336 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:21:59.49 0
- 頑張れ
何十年も前だけど、私も新人時代から1人で自分の給料だけで生活していたよ。
そんな人は今も昔も大勢いる。
- 337 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:24:11.24 0
- >>335
私も15万とかで暮らしてたよ、普通に
そんな環境にいるより、絶対でたほうがいいよ
頑張れ、自分の為に頑張りなよ!
- 338 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:28:21.55 0
- >>335
心から頑張って欲しい
最低限の家電なんかは、中古ストアで買えるしね
自分も手取り16万8千円で6.4万円の家賃(都内でしかも昔は高かった…)
と夜間専門学校の学費を払って自活していたよ
やれば何とかなるもんだよ
まずは行動あるのみ!
- 339 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:37:29.86 0
- >>335
がんばれー、がんばる人は応援するぜ
- 340 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:39:46.32 O
- みなさんありがとうございます
周りに相談できる大人がいないためこちらに書き込ませて頂きましたが
とても気持ちが楽になりました
頑張って一人暮らししたいと思います
ご意見ありがとうございました!
- 341 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:59:53.61 0
- 流れぶった切る。
嫁が団地とか集合住宅?嫌い。とにかく嫌いだそう。
嫌いな理由は挙げてもらったが、聞いててよくわからなくなった。
相談したいのは、嫁と数年、団地に住まねばならない可能性があるので、その対処法。
嫁に団地嫌いを克服させたいが、無理かどうか。あと自分の覚悟。どんなケアしたらいい?
団地好きじゃないひとの意見も聞きたい。自分が団地嫌いを理解できるといいんだけどな。
- 342 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:06:46.43 0
- >>341
ひとくちに嫌いといってもそれぞれでしょう。
なので、あなたの奥さんが何がダメなのか聞いて
それの対処はできるのかなど話し合うしかないと思うけども。
で、現実もんないとして数年間団地に住むしか生きて行く道がないなら
奥さんだって我慢するしかないんじゃないの。
5歳や6歳の子供じゃないんだからさ。
我慢できないと言い張る奥さんなら、そういう奥さんと
今後やっていけるかどうか考える必要があると思うよ。
- 343 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:10:51.19 0
- >>341
一人で団地に住めとでも言われたら別だけど
>>342さんの言う通り、どうしようもない事情ならゴネてもどうもならない
で、奥さんはなんと言ってるの?
- 344 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:16:14.39 0
- 質問
・今は一戸建てに住んでいるの?それは賃貸?持ち家?
・なぜ数年間団地に住まないといけないのか。賃貸マンションではダメなのか
・賃貸マンションもダメなのか
・分譲マンションもダメなのか
・てか、奥さんは団地や集合住宅の何が嫌なの?
生きていると諦めたり我慢するしかないことがあると思う。
僻地嫌いだけど、転勤で数年間そこでやっていくしかないとかさ。
で、そういいう場合別に僻地嫌いを克服しなくてもいいわけで。
そこに住む間、郷にいればの教え通りやっていけばおkだよね。
大人は(いや、子供でもか)みなそうして生きているのでは。
- 345 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:21:48.07 0
- >>341
人付き合いがいや
貧乏そう かな?
- 346 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:22:54.38 0
- 妻は、頑張れる範囲があるといってる。
忍耐づよい妻にしては珍しい主張だと思う。
団地行きはなるべく阻止するつもりではいるが、仕事都合があって五分五分。
妻は子供時代団地で育った。とにかく人付き合いが難しいと言っていた。
書いていて思ったんだが、もしかしたらなにか過去にあるのか?
- 347 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:27:14.99 0
- 忍耐強いとは言っても、
忍耐を強いられる機会って、実はそれほど無いのでは?
まだ若そうだしね
だんだんと大人として本物の忍耐力が必要な案件が出て来るよ
団地住まいの話はそのひとつ。
社宅か何かなのかな
- 348 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:34:09.80 0
- >>346
あのさ、人に聞きたいならもう少し色々書いてくれないと。
さっぱり状況がわからないよ。
せめて>>344の質問にくらい答えてちょうだい。
- 349 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:38:06.69 0
- 人づきあいが難しいって、子供時代しか住んでいなくて何でそう思うのかね。
ちょっと思い込みが激しいような。
あと、一戸建てだって住む場所によっては面倒だよ。
なんか要領を得ないレスが続くので、もうすこしきちんと書いてほしい。
- 350 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:39:03.69 0
- >>344
今はアパート。狭くて古いけど買物に便利なので気に入ってると言ってた。
ただ大家さん都合で更新はできない。
団地は子供がいないうちに、社宅物件として借りれるので転居を薦められた。
いいかなあと自分は思ってたんだが、妻の仮眠具アウトがあった。
賃貸マンションは検討してなかったが、今は検討中。
分譲マンションは自分には高嶺の花。
- 351 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:41:13.66 0
- ごめん、混乱してきたので、相談内容をしぼるよ。
妻と話してもわからなかったんで、団地暮らしの難しさを聞きたい。
どんな難しさがあったかはケース倍ケースだと思うが、それでも知っておきたい。
それで、そのことをねたに妻に話を向けて、もう少し本音を聞きだしてみる。
- 352 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:45:22.44 0
- >>350
古いアパートや賃貸マンションはおkで団地はダメというのがわからないや。
社宅で借りられるってことは、団地=低所得者向けのもの、ってわけじゃないんだよね。
ここで団地暮らしの難しさを聞いても仕方ないと思うよ…
団地暮らしだろうがアパート暮らしだろうが賃貸マンション暮らしだろうが
難しさなんてどこにでもあるよ。
- 353 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:46:28.05 0
- >>350
なるほどね、なら賃貸でもいいわけだ
私は奥さんの気持ち分かる
子供の頃から田舎の一軒家と古くからある市営団地両方住んでたことあるけど
どっちも自治会とか面倒くさい
古い住人が多いとなかなか変わらないんだよね
結婚してからは民営の賃貸に住んでて
自治会は強制加入、でも会費とマンションの広報当番くらいで楽
- 354 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:46:33.68 0
- また古いアパート探せばいいじゃん
- 355 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:47:57.72 0
- 今と同じようなアパート探せばいいんじゃないの?
何を悩んでいるのか全く分からないんだけど。
別にその団地以外に住む所がないわけじゃないみたいだし。
- 356 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:49:21.66 0
- 妻は>>353みたいに説明することもできないのか。
もしかして、ちょっと頭が弱いのかな?
- 357 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:53:07.66 0
- >>351
問題は、団地ではなく夫婦の会話が成り立たないってことでは。
>>353さんはちゃんと自分がなぜ団地が苦手なのか説明しているじゃない。
私は読んで意味がわかったよ。
もしかして、意味がわからないのかな。
だから奥さんが説明しても理解できないということ?
- 358 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:54:01.16 0
- > 嫌いな理由は挙げてもらったが、聞いててよくわからなくなった。
とあるから説明できないのは341の方に問題がありそう
- 359 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:55:09.68 0
- でも奥さんもワガママだよね
社宅に入れるなら、その方がずっと安く済むのだし。
付き合いが嫌なら勤めに出てしまえばいい
- 360 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:55:19.60 0
- >>358
自己レス
説明できないのは×
レス内でちゃんと説明できないのは○
- 361 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:55:49.49 0
- 旦那の頭が弱いのか
それじゃ、ここで何を聞いても無駄だ
- 362 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:56:23.99 0
- 夫婦のレベルは一致するから、
奥様も言わずもがななのだろう…
- 363 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:00:33.93 0
- >>351
>>353さんの文章の意味はわかりますか?
- 364 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:03:57.21 0
- 妻の悪口は勘弁してくれ。自分が団地嫌いな人の気持ちがわからない。
妻が言ってたことは、だいたいこん感じ。
・人付き合いが難しい
・共有部分に物を置く人がいてもめることがある
・家のことをいろいろ聞いてくる人が多い
・奥さん同士のお付き合いが大変らしい
妻が団地にいたのは子供のころ。このトラブルが妻の体験とは思えない。
- 365 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:06:20.78 0
- >>364
団地嫌いな人の気持ちはわからなくても
奥さんが言ったことはわかるでしょw
奥さん話をしているじゃない。
それで「どうしても我慢できない」と言うなら仕方ないんじゃないの。
マンション借りれるなら借りればいいじゃん。
何が問題なのか全然わからないんだけども。
- 366 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:12:02.99 0
- >>364
なぜあなたが団地嫌いの人お気持ちを理解する必要があるのかと。
奥さんの悪口を聞きたくないなら、奥さんが住みたくないと言う団地は諦め
アパートでもマンションでも借りたらいいわけで。
最初は奥さんに団地嫌いを克服させるには、とか書いていたけどさ。
- 367 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:12:27.60 0
- >>364
つまり、自分は団地に住みたいが妻が嫌がるので
説得する方法を教えてほしいってわけだね
団地しか選択肢がないのなら仕方ないだろうけど
アパートやマンションなどの賃貸物件が選択肢としてあるのなら
説得は無理だろうね
- 368 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:13:47.68 0
- >>364
353だけど、親の様子見たり
愚痴聞かされてたらわかりますよそんなの
うちはそうでした
社宅だと団地内の付き合いの上に
会社の人間関係が絡んでくる場合もあるから
社宅にしなければならないほど困窮してる場合を除いて入りたくない
というか、レス見てもらえてますか?
- 369 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:15:16.53 0
- 「過去に何かあったのでは?奥さんから聞き出せ」というレスを期待していたけど
なかなかつかない。
本来なら今夜にでも
「実は妻の過去にこんなことが」という物語を始める予定だったのに
ってことですかね?
- 370 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:19:31.28 0
- >>368
ありがとう、たぶんそれだ!
会社の人間関係込みだからだ。だから、言いにくいんだ。
どこに住んだってご近所づきあいあるし、今のアパートは楽しそうにやってるし、
なにが妻の地雷かわからなかった。
みんなありがとう。
妻なら団地暮らしも楽しくできるだろうって勝手に思ってたんだが、
団地行き回避の方向で行くよ。
- 371 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:20:08.36 0
- 変な人だったな
- 372 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:20:10.44 0
- 素直に言えばいいじゃない
金が無いからって
- 373 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:20:52.00 0
- 妻は忍耐強く無いってわかって良かったですね
- 374 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:21:33.93 0
- 本当にねw
社宅で辛抱している人なんかどこにでもいるのにw
- 375 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:23:25.95 0
- 次の方どうぞw
- 376 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:23:29.39 0
- >忍耐づよい妻にしては珍しい主張だと思う。
w
- 377 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 16:39:09.32 0
- 釣り針に食いついてやれよw団地妻の話が聞けたかもしれないのにw
- 378 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 17:11:24.24 0
- 313です
いろんな人の本音が見えてよかった
現実見て生きていきます
ありがとう
- 379 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 17:36:31.18 O
- もしもしから失礼します
従姉妹の披露宴に呼ばれているのですが、私は子供の頃から従姉妹家(おじ・おば・従姉妹)を好きではなく、この機会に関係を清算したいと考えています
私家(母子家庭)の連絡先を、絶縁した父に知らせるなどの無神経さが従姉妹家を嫌う理由です
母は「従姉妹家も昔は優しくて〜」と付き合いを続けるつもりらしいので、すっきりCOしにくいです
できれば母の肩身が狭くならずに、私だけ縁を切るにはどうすれば良いのか…アドバイスお願いします
- 380 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 17:44:46.35 0
- 色々な理由があったとしても絶縁というのは「ケンカ上等」な行為だから
母親の肩身が狭くならずに、などと欲張らない事です。
自分の気持ちを優先させて一切付き合わないか、母の立場を考えて最低限付き合うかの二者択一でしょう。
- 381 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 17:46:10.44 0
- 社宅って会社が建物そのものを作ったり借り入れたりしてる場合と
普通の賃貸住宅を会社が借りて社員に与えて社宅扱いにしてくれてる
場合があると思うんだけど、奥さんが嫌がるってことは前者なのかな。
大きい会社で羨ましいと思ってしまった。
- 382 :381:2012/09/11(火) 17:46:29.15 0
- ごめん、リロってなかった(`・ω・´)
- 383 :381:2012/09/11(火) 17:46:47.38 0
- (`・ω・´)じゃないよ(´・ω・`)だよorz
- 384 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 17:47:11.34 0
- >>379
絶縁した父に連絡先教えるなんて酷い目にあったね。
お母さんに、あいつら嫌いだから縁切りたいって言うと、お母さん困りそう?
もし、そういう話してないなら、お母さんの気持ちも聞いてみるといいんじゃないかな。
お母さん、もしかしたらあなたのために縁切らないでいるのかもしれないよ。
- 385 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 17:50:20.58 0
- >>379
離婚したお父さんに住所をバラすというのはそのおじおばどっちかが
お父さん側(兄弟)な人間ってこと?
それだと従姉妹の結婚式にお父さんもくるかもしれないんじゃないの?
もしお父さん側な親戚ならそれを口実に断ってもいいと思う。
- 386 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 18:05:44.70 O
- >>380
確かに欲張っているのかもしれません
今まで嫌な気持ちに蓋をしており、このきっかけで怒りが止まらなくなっています
>>384
母には打ち明けましたが、良くも悪くも「罪を憎んで人を憎まず」な人なので「お母さんは従姉妹家さんを恨んでないよ、付き合いは続けるからね」と言われてしまいました
>>385
母方の親族ですが、お節介と迷惑の差がわかってない人達です
「私子に父親がいないなんてかわいそう!私父さん連絡してあげて!」と言って連絡先を知らせたそうです
- 387 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 18:22:10.62 0
- >>386
母親にもあなたにも良い解決方法はないよ。
自分で選ぶしかないね。
母親か自分かを。
- 388 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 18:22:23.21 0
- >>379
貴女がお父さんに連絡先を教えられたのが嫌だったと言うのは
それなりの理由があってのことだと思う。
そしてお母さんが許せると言うのはお母さんの価値観。
お母さんは許せたけど貴女は許せない、親子でも心は別なんだから
そういうのはあって当然だと思うよ。
貴女も貴女の価値観で行動していいんじゃないかな。
お母さんがおじおば従姉妹を「それでも大切な人」扱いするように
おじおば従姉妹がお母さんのことを思ってるなら貴女が絶縁しようと
付き合いは変わらないはず。
ただ、お母さんがそうやっておじおばを許すのは何か理由がある
可能性もあるかもしれない。
過去にお世話になったとか。
一度どうしてそんなに肩を持つのかの理由も聞いてみたらいいかも。
- 389 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 18:26:40.10 0
- 母親からすると、自分の兄弟なわけでしょ。
離婚した年配者なんだし、兄弟とは付き合いを続けたいと思うのは
当たり前だと思うなぁ。
1人でも身内がいると心強いもんね。
なので、母親は母親でいいじゃん。
自分だけ疎遠にするとかしたら?
わざわざ「絶縁します。二度と会いません」とか言わなくてもいいのではないかと。
- 390 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 18:36:40.25 0
- >>379
今は結構付き合いがあるの?
- 391 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 18:42:12.16 0
- >>386
あなたは何歳くらいなの?
母親と同居?
そのイトコの家族は近くに住んでるの?
- 392 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 19:08:43.47 O
- >>379です
いきなり「絶縁だゴルァ!ケンカ上等!」ではなく、「私だけ疎遠になればいい」と考えられるようになりました
ありがとうございます
従姉妹家のアポなし凸も頻繁にあり(母と私は近距離別居です)、不満が爆発しそうでしたが、スルーをうまくしていきたいと思います
感情的になりすぎていましたね
とりあえず落ち着かなくては
- 393 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 19:11:53.96 0
- >>392
濃密な付き合いだからこそ嫌になるんだろうね。
もし、できれば少し離れて暮らすのもいいかも。
- 394 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 20:16:08.43 0
- 聞きたがり多いなあ。個人情報あんまり聞き出してやる納屋。
- 395 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 21:42:45.43 0
- >>392
母親と同居してるのなら、親の意向には黙って従え
付き合いやめたくないという母の意向に従いたくないなら、家を出ろとしか
『絶縁』って言葉を軽く考えすぎなんじゃないのかなあ、と思うよ。煽りでなしに
- 396 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 21:43:05.17 0
- ごめん、リロってなかった(`・ω・´)
- 397 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 21:55:26.50 0
- 失礼しました(`・ω・´)
なんだかマルチみたいになってしまって申し訳ないです( ´,_ゝ`)
- 398 :名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 22:34:46.04 0
- 私も似たようなことあったなぁ
1年に1回も会わないようないとこの結婚式に両親兄弟そろって出席とか言われて吠えたわ
ろくに付き合いもないのに祝ってもらってもしょうがないだろう、とかね
当時一人暮らしだったけど、未婚だから『家』として動け、とか言われたな〜
- 399 :379:2012/09/12(水) 00:22:47.09 O
- >>395
『絶縁』を軽く考えているつもりはありません
父と絶縁したのは(理由を書くと身バレするので避けますが)たいへん大きなことでしたし、完全に絶縁するため夜逃げもしました
だからこそ、経緯を知りながら、軽々しく連絡先を父に教えた従姉妹家とも縁を切りたかった
決して軽い考えではありません
最後に>>395さん、反論してしまってごめんなさい
まだまだ冷静になれていませんが、ここで相談できなければ「自分だけでも疎遠に」「まずは落ち着こう」という気持ちにはなれなかったと思います
アドバイスくださった皆様、本当にありがとうございました
スレ汚しすみません
ROMに戻ります
- 400 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 04:05:54.41 0
- 親が怒ってないのに絶縁(笑)
親が付き合い続けたいと言ってるのに絶縁(笑)
そんな親から親離れできてない子供脳味噌が軽く考えてない(キリッ
- 401 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:07:08.91 0
- 以前、健康の為にどうしても綿100%の靴下が欲しい
でも学生用白靴下しか見つからなかったと書いた者です
他の店で紳士用を探せというアドバイスをもらい
諦めずに探していたところ、綿100%で長さも希望どおりの物が見つかりました
ありがとうございました
助かりました
- 402 :新米パパ:2012/09/12(水) 12:23:07.37 0
- 高校2年の息子が夏休みの宿題を手伝ってほしいと言ってきました。
- 403 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 12:26:38.71 0
- >>402
■□■□チラシの裏 1883枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1347413209/
- 404 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 12:45:40.83 0
- >>402
で?
- 405 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 12:49:13.19 0
- >>402
他の家の事情なんぞ聞いても意味は無い
嫁に聞け
- 406 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 14:41:20.54 0
- >>402
あれ?ラベンダーの香りなんかしなかったぞ?
- 407 :1/2:2012/09/12(水) 15:17:46.33 0
- 2年前にいただいた結婚祝いの内祝いについてご意見お願いします。
・私=6年前に結婚
・父=3年前に他界
・母=2年前に他界
・従兄弟伯父(母の従姉妹)=新幹線で4時間半の距離
・従兄弟伯父の母(母の叔母)=自宅療養中
2年前の母の法要に、従兄弟伯父が遠くから来てくださいました。
私の結婚をご存知なかったそうでその時にお祝いをいただきました。
本来ならすぐに内祝いをおくるべきなのですが、従兄弟伯父の家には
自宅療養をされている従兄弟伯父のお母さん(母の叔母)がいらっしゃいます。
ショックを与えないために父が亡くなった事も従兄弟伯父だけに伝えて
従兄弟伯父母には何も伝えずにいました。
母が亡くなった時もそうして、今も年賀状も母の名前で出し続けています。
そんな状況だったので、郵便物等の差出人を従兄弟伯父母が見て
母はどうしてる?と気にされたらどうしようと思い、躊躇してしまいました。
(父母の住んでいた家は今は無人なのですが、家電はまだ使える状況だし
携帯は解約してるので繋がらない状況です)
今思えば、従兄弟伯父母は私が結婚したことを知らないかもしれないので
それを従兄弟伯父に確認するなりして主人の名前でおくるとか方法は
あったように思います。
でもその時は、私の余計な行動で穏やかに過ごされてる従兄弟伯父母が
ショックを受けられたら取り返しがつかない事になる、と思い
自宅に送っちゃ駄目だ、と思い込んでしまいました。
亡くなる数ヶ月前から父の死を忘れてしまった母に、父は何で来ないのかとか
父は困ってないか、とか聞かれ返答に困る事が多かったのでなるべく父の事を
思い出させないように神経を使っていた事と混ざり、神経質になりすぎて
いたのかもしれません。
- 408 :2/2:2012/09/12(水) 15:18:06.76 0
- いつかまたお会いする事があればその時にお渡ししよう・・・と思い
とうとう2年が経ち、さすがにどうしようと困っています。
法要でお会いし、メアドの交換をし住所の交換もした後は
お菓子を送って下さったり、母の三回忌の時にはお声はかけなかったのですが
香典を送ってくださったりとお世話になりっぱなしなのですが
上記なこともありこちらからお礼の品を送ったりはしていません。
(香典については施主である弟と何とかお返しをと考えたりもしたのですが
別に気にしなくて良いと言われたそうです)
父が亡くなった時も、母が亡くなった時も多額の香典をいただいているのですが
特別にお返しはしていません。
お金持ちな方で地位もある方なので、善意に対して下手な行動をとるのは
逆に失礼、甘えた方が良い、と弟は感じているようです。
(母もあの家は特別だから、と生前言っていました)
ただ、それは母と従兄弟伯父の関係であって私への結婚祝いについては
きちんとしないといけないですよね。
2年も経ってしまい、全然きちんとできていないのは重々承知なのですが
ここまできてしまった今、どうすればいいでしょうか。
ちなみに、従兄弟伯父とは一年以上連絡は取りあっていません。
何だか最近、従兄弟伯父のことを思い出すことが多くお元気か気になっては
いるのですが今まで二度しかお会いしたことのない方だしお忙しい方だし
引け目があるので連絡するのも戸惑ってしまいます。
- 409 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 15:20:57.14 0
- 冠婚葬祭
http://uni.2ch.net/sousai/
- 410 :407:2012/09/12(水) 15:26:23.06 0
- >>409
誘導ありがとうございます。
あちらの質問スレで聞いてみます。
- 411 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 18:31:23.68 0
- まーた誘導してる
- 412 : ◆JbOuVz5GwQ :2012/09/12(水) 18:48:52.50 O
- トリップこれであってるかな。
以前、此処でリスカ義妹について相談した妊婦です。
義妹が先日の昼過ぎに血が止まらない、痛くない、って言ってリスカ痕を見せてきた。
傷口がぱっくり開いてたから無理矢理車に乗せて病院へ連れて行ったら結果的に、傷を数針縫ったよ。
それから、嫌がってたけどそのまま精神科に行かせた。境界性人格障害だってさ。
義妹、お母さんにばれたら嫌われちゃうって声殺して凄く泣いてた。16歳ってさ、声殺して泣くものなの?
一応、義実家の誰にも言わないって約束した。家も今探してたんだけどなー…義妹、どうしよ。
義実家が精神病に偏見持ちだから義妹からは絶対に言わないだろうし。
どうしたら良いと思う?多分、私達夫婦が出てって、この家に義妹だけ残してトメと暮らさせたら病気が悪化しそう。
- 413 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 19:02:24.29 0
- かといってあなたができることなんてないのでは。
あなたの手に負えることならともかく負えないんだし
旦那に話して旦那からトメに話してもらうしかないでしょ。
トメと同居しないと子育てできないと言っていた人が
一体何ができるというのか。
- 414 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 19:18:36.36 0
- 599 名前: ◆ejuVeegtIY [sage] 投稿日:2012/08/23(木) 05:00:16.85 O
義実家で私達夫婦、良ウトメ、ニート義妹(16)と同居してるんだけど義妹をどうしたら良いのかわからん。
旦那とウトメは知らないみたいだけど、義妹はリスカをしてる。
「死にたい、もうやだ辛い」って旦那とウトメが居ない所でぼやくし、本当にどうしたらいいんだろう。
普段は良く笑って食べて朝方だけど良く寝る子なのに、旦那ウトメが居ない時限定で無表情だったり泣いたりして手首切ってるのが怖いわ。
601 名前: ◆ejuVeegtIY [sage] 投稿日:2012/08/23(木) 05:52:19.15 O
ストレス云々じゃなくて元かららしい。
旦那に聞いてみたら小六から引きこもりで、高校は元から行ってない。兄弟喧嘩の後とかに飛び降り未遂、彫刻刀で首切り未遂、トメは忘れてるけどトメとのちょっとした意見違いからの喧嘩で目の前でのリスカなど、やらかしたみたい。
5歳の時にトメが離婚したらしい。ウトは義妹7歳の時に再婚した人で、仕事で海外に出てる為3ヶ月か4ヶ月に一度しか帰ってこない人。
同居を解消するのが一番だと分かってるけど私が妊娠中で、頼れる実家もないし激務の旦那で私一人でやってける自信もないから、出て行けない。
- 415 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 19:19:06.20 0
- 605 名前: ◆ejuVeegtIY [sage] 投稿日:2012/08/23(木) 06:26:27.41 O
同居して3ヶ月目で自傷とかに気付いて歩み寄ろうとしたんだけど…人見知りだから、で義妹に拒否られた。
なるべく怖がらないようにしてるんだけどね。
子供が生まれてミルク離れが出来るまで同居する予定。別居するまで我慢しようかな…。
精神科薦めてもお母さんや兄ちゃんと姉ちゃんに嫌われたくないし迷惑かけるから行かないって言うし。
難しいなあ…。
>>603
トメは健全で、同居してるよ。旦那や義妹、県外に暮らす姉の三兄弟の実母。
ウトは旦那達の継父。海外で仕事してるから基本、家にいない。
家事はトメ≠私>義妹(料理のみ)の配分。
607 名前: ◆ejuVeegtIY [sage] 投稿日:2012/08/23(木) 06:52:33.25 O
トメは義妹の状況を知らない。
一度だけ目の前で自傷した時は旦那が宥めたらしいし、トメ自身が精神的な病気に偏見があるようで義妹が嫌われたくないからトメに言いたくないみたい。
嫌われたくないって理由で兄弟にも言わないと聞いた。
因みに兄弟仲、母子仲は良好。
ウトは家に居ないから空気。
- 416 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 19:19:40.65 0
- 610 名前: ◆ejuVeegtIY [sage] 投稿日:2012/08/23(木) 07:28:21.56 O
やっぱりほかっとくのが一番だよね、20週目過ぎてるからお腹の子に悪影響かもしれないし。
仕方ない、旦那が居ない昼間は引きこもるか外に出るかして義妹と顔を合わせないようにするよ。
出てくのもミルク離れがとか言ってないで首が座ってからなるべく早く出てく。
よし、これで名無しに戻る。
616 名前: ◆ejuVeegtIY [sage] 投稿日:2012/08/23(木) 08:39:21.97 O
さっきので出て来るの止めようかと思ったけどこれで最後。
>義妹を犠牲
此方から声を掛けても拒否するし彼女が何をどうしたいのか言わないから分からない。
病院も薦めても嫌がってうやむやにしたのも彼女だし、自分自身を犠牲にして母親に良い顔をしてるのも彼女。彼女が勝手に自己犠牲精神を貫いてるだけだよ。
旦那が激務になったのは妊娠発覚した後だったから、こうなるとは思ってなかった。
でも、義実家に頼らないで頑張ってみる。初めての子で分からない事ばかりだけど、旦那の経済面は安定してるしお互いの独身時代の貯蓄も当分は余裕あるから、新しい住宅探して頑張るよ。
義妹から離れたいならこのままじゃ駄目だよね。
それじゃあ、これで本当に締める。
色々な意見が聞けて良かった、ありがとう。
- 417 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 19:22:05.78 0
- 人のこと考えるのは家でて落ち着いてから
- 418 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 19:27:42.38 0
- >>416
二度とくるなよマジで
超うぜえ
- 419 : ◆JbOuVz5GwQ :2012/09/12(水) 19:43:18.45 O
- トメに精神病を理解しろって言っても無理だと思う。
旦那って言うか、義実家自体が精神病に偏見持ちらしい。継父のウトは知らないけど。旦那もあまり義妹には関わりたくないって。
子育てが初めてだから一人で出来るかは子どもが産まれないと分からない事だろうし。
引っ越し先の家は旦那と話せてないから、まだ決まってないけど目星は付いてる。引っ越しても義妹は、しなない?夫婦で家出て義妹が自害しました、だと後味悪いからそれは避けたい。
- 420 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 19:48:21.89 0
- >>419
偏見があろうとなかろうと、あなたが知っていること全て話すしかないでしょ。
あなたは精神科の医者でもなければ、義妹の母親でも実の姉でもない。
あなたがやることは、実の兄に全て話すことだけ。
他にできることなんかないよ。
つか、一つ屋根の下にいて何も気づかないってすごい母と兄だね
こわいわ。
- 421 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 19:57:05.62 0
- >>419
あれもこれも全部うまくいく魔法みたいな方法はないのよ
- 422 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 20:06:03.96 0
- 境界性人格障害ってそれほんとかね?
そうかなと見当つけててもなかなか診断するのが難しい疾病だと思うんだけど。
まあボダが本当だとすると、その人に引きずられちゃだめ。絶対。
相当怖くてうっとうしいことになるよ。
速やかに離れて引越し先の住所も教えない方がいい。
ボダの恐ろしさについてはぐぐるなり該当スレ読むなりしたらよくわかると思う。
- 423 : ◆JbOuVz5GwQ :2012/09/12(水) 20:33:54.21 O
- 私もなんで気付かないのかが怖い。夏でも長袖だから一緒に暮らしてる家族なら分かる筈なのに。
とりあえず、旦那が帰ってきたら義妹の病気と腕の事を言ってみる。
ウトも今月末には帰ってくるらしいから伝える。
正直、義実家のゴタゴタに巻き込まないで欲しい。トメは義妹に過保護なのに旦那は義妹が嫌いでウトは無関心、県外の義姉はわからない。恋人の時は違和感なかったけど、義実家は機能不全家族かも知れない。
境界性人格障害が本当か分からない。医者はそう言ってた。
取り敢えず、旦那に話して小さくても住居を決めたら早く此処から出てく。
嫁に来たのが間違いだったかなー…。
また何かあっても、解決するまで此処にはこない事にするよ。相談内容と言うか、私が疎ましいみたいだし。
それじゃあ、有難う御座いました。
- 424 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 20:39:43.80 0
- >>423
今度から愚痴は愚痴スレでお願いします
相談するにしても、義実家の話なら義実家関係のスレ、義妹の話ならコトメスレ、精神的な問題についてはメンヘル板でどうぞ
その後の報告はその後スレへ
- 425 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 20:41:42.35 0
-
∧,,_∧
< *`∀´>
韓国は『なぜ』反日か?
http://peachy.xii.jp/korea/
「報道できない強姦事件」
http://tokua33.ninja-web.net/
- 426 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 20:49:30.87 0
- >>424
荒しは去れ
- 427 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 20:55:57.06 0
- トメが正常だとは限らないからね
精神的な病気は遺伝も大きいから
そしてお子さんへの遺伝も覚悟した方が良いよ
- 428 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 21:51:08.73 0
- 毎日コーヒーやお茶を同じ白いコップで飲んでいますが、一週間に一回漂白剤につけるのって普通ですか?
- 429 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 21:54:02.12 0
- マメなほうだと思うよ>一週間に一回
- 430 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 21:54:34.00 0
- 回数じゃなくて、タンニンによる渋がついたら漂白する
飲んですぐに洗う人なら1年でも10年でも漂白はいらないだろう
- 431 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 22:01:52.24 0
- >>429
>>430
レスd
職場で皆さんコーヒー等を飲んですぐコップを洗ってるのに一週間に一回必ず漂白するという習慣があって、
そんなにする必要あるのか?と疑問に思いまして
茶渋なんて付くはずないのに・・・とずっと思ってました
ありがとうございました
- 432 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 22:02:59.30 0
- >>431
茶渋の理由からじゃないのかもね
漂白目的じゃなくて殺菌したいんだろう
- 433 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 22:39:35.57 0
- カップを強要してるなら殺菌も兼ねてるのかもしれないね。
個人的にはやらないよりやったほうがいな。
他人とまわし使うカップなら特にw
- 434 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 22:39:58.50 0
- 強要→共有でした
- 435 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 23:10:09.52 0
- >>431
おまえ、飲食店なら冬でも一日二回漂白だズボラ女!
- 436 :名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 23:11:47.80 0
- 白カップなら、茶渋には耐えられてもコーヒーには耐えられない。
週一なら少ないくらいじゃなかろうか。でも普通の会社でそれならマメな方かな。
- 437 :431:2012/09/13(木) 00:11:44.28 0
- >>431です
飲食店では一日二回も漂白するんですね、知らんかった
私の職場はごく普通のオフィスでカップは個人持ち、皆さん多くてコーヒー3杯/日って感じです
漂白以外にも殺菌のあるんですね
もしかしたらそっちの意味合いのが多いのかも
- 438 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 01:16:20.03 0
- 久しぶりに電報利用しようとしたら、お金をつけて贈れなくなってた。
電報以外で、なんか花とかの小物とお金を一緒に送る方法あったら教えて。
- 439 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 01:45:56.16 0
- >>438
ないはず。
現金書留に入るサイズのカードならなんとかなるかもだけど。
- 440 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 03:29:39.33 O
- 質問です
現在、福島県に住んでいます
今離婚を目標に動き始めた所で、離婚した際は県外に引っ越したいと思っています。
離婚したら母子家庭になります。
1、東北で一番福祉が整っている県はどこでしょうか?
子供が重度の知的障害なので、療育環境が整っている所が良いです
2、県外へ引っ越す場合、どれくらい費用がかかるでしょうか?
- 441 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 03:53:47.63 0
- すごく丸投げな質問だね
自分と子供のためなんだから少しは自分で調べようよ
- 442 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 04:01:40.97 0
- だから今調べてるんだろうが
ケチつけるしか能のないカスは引っ込んどけ
- 443 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 04:04:34.90 0
- 調べる=掲示板で聞く じゃないと思うけど。
掲示板で聞く前に、今住んでる自治体の福祉課で聞くとか
引越し業者と相談してみるとか、できることはあるんじゃないかな。
ていうか引越し費用は、どんな引越しをするかで大きく変わるから
丸投げな質問されても答えようがない。
- 444 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 04:15:42.64 0
- じゃこんな掲示板ひつようないな
- 445 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 04:27:35.45 0
- 上にある、『飲食店で一日2回漂白』に驚いた
飲食店で働いてたけどコーヒー/ティーどちらのカップも
ウォッシャーにかけるだけだった
ついでにうちで使ってるカップ(白)も茶渋はつかない
つきやすい陶器とかあるのかな
- 446 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 04:29:08.29 0
- 子供の環境面だけで言うなら、こども病院があったり
通所施設が数多くあったりする宮城県ってことになりそうな気がするが
母子家庭なんかの諸々の事情を総合的に考えるとどこになるかはワカンネ。
そもそも自分も宮城県以外の事情知らんしw
宮城県内での話をするなら、
障害児を抱えた県外からの転勤族は、転居先として
仙台の通勤圏内で通所施設と特支学校がある
利府町あたりを選ぶことが多い模様。
ただし震災以降、家探しの難易度が上がっているので注意。
>>444
掲示板で聞くのに向いてる質問と向いてない質問があると思うんだ。
こういう、特殊事情が絡んだ質問は
その方面の知識がある人にしか答えられないから
専門家に聞くのが手っ取り早いと思う。
- 447 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 04:30:53.77 0
- >>446
食洗機用の洗剤には茶渋を落とす効果がある。
食洗機使ってると、茶渋落としの目的では漂白剤要らずになる。
機種によっては高温で洗浄するし、食洗機用の洗剤自体にも
除菌効果があったりする。
- 448 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 04:47:02.45 0
- 質問するにしたってある程度は自分で調べないとね
最低でも「今候補に挙がってるのはX箇所で、Aの場所はこういう環境、Bの環境はこう、Cの環境はこうです」くらいは必要でしょ
その上で「みんなならどこを選ぶ?何を重要視する?もし他に調べておくべきことがあれば教えて」とかね
- 449 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 05:41:04.43 0
- 誘導厨sage厨連呼の人がまだいるのかな。
こんな大事なことを匿名掲示板で丸投げ質問してたらそりゃ指摘もされるよ。
- 450 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 07:04:47.63 0
- むしろこんな大事なことを匿名掲示板でよく聞けるなと思った。
適当なこと言う人もいるって考えないのかな。
- 451 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 07:24:07.18 0
- どこがいいかを県単位で聞いてるけど、普通自治体単位で調べるものじゃないか?
引越し費用なんて時期、距離、業者、家財の量や荷造りを任せるかどうかが分からないと見積もりもできないし
同じ業者でも交渉で値段は変わるのにね
今までも誰かに依存して全部丸投げで生きてきたんだろう
これからは行政に依存して丸投げで生きていくんだろう
子供は知的障害みたいだけど、本人は健常なんだろうか
- 452 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 07:50:31.69 O
- >>440です。レスありがとうございます。
障害福祉課では「他県の事はわからない」とだけ言われました。それ以上はお母さんが調べて下さいと言われ、○県は母子家庭に手厚いとか、そういう話と同じく質問してしまいました
引っ越しも今まで夫がダンプを借りて、の自力だったので、業者や時期による金額の違いも知りませんでした。不快にさせてしまいすみません。
もっと自分で調べてみます。
- 453 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 07:56:39.95 0
- >>439
ありがとう。
諦めて書き留めとプレゼントを別々に送ることにするよ。
- 454 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 09:27:33.60 0
- >>452
少なくとも育児板の方が良いと思うよ
- 455 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 09:50:48.99 0
- >>440
まちBBSの質問スレとか覗いてみたら?
東北版とかあるでしょう。
費用がどのくらいかかるかぐらいは自分で調べたら。
引越し屋に電話したら、簡単に見積してくれんだろ。
- 456 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 11:20:10.29 0
- まちBだと特定されやすいから躊躇するっていう気持ちはわからないでもない
- 457 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 11:27:21.86 0
- じゃあ育児板かな。
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
- 458 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:04:18.63 0
- >最低でも「今候補に挙がってるのはX箇所で、Aの場所はこういう環境、Bの環境はこう、Cの環境はこうです」くらいは必要でしょ
>その上で「みんなならどこを選ぶ?何を重要視する?もし他に調べておくべきことがあれば教えて」とかね
そこまで分かってる人は、最初から該当板&スレで質問するでしょw
- 459 :新米パパ:2012/09/13(木) 12:50:49.05 0
- 高校2年生の息子が,夏休みの宿題を手伝って欲しいと言ってきました。
- 460 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:52:11.02 0
- >>297
>>402
- 461 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:52:13.42 0
- 気のせいです。
- 462 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:53:58.01 P
- あまり同じ文連投すると荒らしとみなされて通報されるよ
- 463 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 13:47:35.75 0
- 県外への引っ越し費用って、そもそも荷物の量と距離によるんじゃないか?
そういう前提もなきゃ質問になってないと思うんだが
数千円〜数十万と言われたら、何かの参考になるんだろうか
- 464 :新米パパ:2012/09/13(木) 14:49:12.70 0
- うちの親子(母と息子)げんかには,警察がやってきます。
- 465 :新米パパ:2012/09/13(木) 14:59:28.99 0
- 高校2年生の息子と僕の息子が、剥けません
- 466 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 15:20:48.30 0
- 家族三人で寝室で寝てたんだけど、娘独立宣言。
レスる旦那と二人っきりの夜が始まる!!とパニックになり
寝室に仕切りをせめてつけようとしたんだ。
そしたら娘が
「どうして、そんなにパパが嫌いなの?」って悲しそうにされてしまった。
普段は普通に夫婦してるし会話もある。体の接触が一切ないだけ。
とりあえず娘が「私のせいかな…」と寝室に戻ってきた。ごめん。
- 467 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 15:31:47.69 0
- で、悩みはなんですか。
- 468 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 15:32:27.18 0
- 釣りじゃないなら、んなことで子供に気を遣わせるとか
親失格以前の問題だと思うぞ
- 469 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 15:41:33.58 0
- >>464
電波・お花畑
http://ikura.2ch.net/denpa/
- 470 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 15:53:35.74 0
- 娘と3人で寝てたからレスなんじゃないの?
- 471 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 16:09:11.49 0
- >>470
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
- 472 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 18:44:25.72 O
- 日本の住宅は狭いから子供がいたらレスになりやすいよ。
- 473 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 19:24:40.50 0
- >>445
今日日、中国人の掃き溜めみたいな底辺ファミレスでも
深夜に全カップ漂白→ウォッシャー二回の作業は絶対マニュアルだよ
- 474 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 19:28:33.47 0
- >>470
離婚させられたときに有責にされづらいようにレスる為に、自分の子供利用してたって話だろ?
だから娘が別の部屋で寝るって言い出しただけでパニックになってる
アホなんてもんじゃないよコイツ
- 475 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 19:32:39.96 0
- 毎日入れ替わりで大勢の人が使うものと
一人が一日3回程度しか使わない物を同列で語るなよ
- 476 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 19:41:49.59 0
- 飲食店の話してんのになに言ってんのお前?
専業なの?
- 477 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 19:53:27.78 0
- >>476
最初に「飲食店なら〜」と言い出したヤツに言えば
- 478 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 19:54:13.46 0
- あぁごめん、>>475 だな
- 479 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:07:45.20 0
- 板違いかも。
結婚する時、婚約指輪をどうするかさんざん悩んで結局買わないことにした。
元々トメが、使ってないダイヤあるから迷惑じゃなければリフォームして使って、と言ってくれてたがなんとなく断っていた。
結局旦那が指輪を買う買わない関係なくトメは自分に贈ってくれるつもりだったみたいでリフォームされた状態で頂いた。
この指輪をまたリフォームに出すのはやはり失礼ですか?
ちょっと使い勝手の悪いデザインで、(デザインは悪くない)使う頻度も少ないのでもったいないなーと。
そもそも指輪つけてトメに会うこともないからばれないっちゃばれないんだが…
- 480 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:59:27.97 0
- >>479
気を使うところ間違えてね?
使ってますよ〜って感じで、トメの前で時々するほうがいいと思うけど
- 481 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:37:56.14 0
- >>479
使う頻度が少ないならそのままで残しておいたら?
んで>>480の案でトメの前でたまに付けると苦労せずに好感度うpすると思う
元々婚約指輪買わない結果になったんだから、そこまで婚約指輪」に思い入れはないんでしょ?
- 482 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:39:14.47 0
- 479は気なんか使ってない
トメが 欲しくもない指輪を 変なリフォームをして 無理矢理くれた
としか書いてない
- 483 :名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:44:45.92 0
- たしかに。
気を使ってるなら姑と会う時に建前だけでも指輪はつけるもんねw
リフォームの背中を押してもらいたかっただけ?
- 484 :479:2012/09/14(金) 00:13:54.45 0
- トメと会うのは多くて年3回の帰省(車で5時間)の時だけなので、ダイヤの指輪をつけて会う機会がなくて…
つける頻度が少ないというのは立て爪ではないけど似たような感じでひっかかりのあるデザインなので普段使いしにくい、という意味でした。
しっかりとおしゃれをして出かけるような時には必ずつけてます。
押し付けられたとは思っていませんし大切なものを頂いてありがたいです。
婚約指輪を買わないことにしたのは、そこにお金をかけて予算が減って結婚指輪がちゃちくなるくらいなら、という理由なので、思い入れがないわけでもなかったんです。
逆にこんなデザインがいい!ってところまで決まっていたのでそのデザインにしたいなーと思ってしまいました。
タンスの肥やしになるよりはいいかなと。
なんかデモデモダッテになってしまいましたね。
今は乳児持ちなのでしばらくは難しいですがトメの前でつける機会探してみます。
- 485 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 00:26:47.73 0
- 腐るもんじゃないし自分でお金を出したわけでもないから
トメさんが鬼籍に入るまでそのまま置いておけばいいんじゃないかな。
ご主人もそのほうが気分もいいと思うしさ。
- 486 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 06:01:33.44 0
- 「気に入ってるんですけど、乳児の世話には危険なので…」とか?
もしくは、トメの前では必ず指輪をして、使ってるアピールしておいて
2〜3年経ったタイミングで、「大事にしていて、ずっと身に着けて
いたいんですけど、残念ながら傷が増えてしまったので…リフォームに
出しても良いですか?」って聞いてみる
長年使ってて、地金も全部活かすのなら、文句は言われないのでは?
- 487 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 06:55:22.85 0
- 何もないところで、一瞬だけ発光する現象?みたいなものについてご存知の方いますか?
(あるかどうかも含め)
今朝、まだ薄暗い5時ごろ、窓の外で一瞬発光したのと同時に、
下のほう(外壁の下部)の木をがりっと擦る音がしました。
うちは、山を切り開いて家が建っている感じなので、
猪や狸等の動物はいつもうろうろしているので、音だけなら日常茶飯事です。
でも、「光」っていうのが、なんだか不気味で。
窓の外は斜面です。人が通れる程度の空間はあり。
両隣は数百メートル離れていて、両方とも90歳近い老人で足が弱っているので、
ここまでは来ません。
他の近所の方とはだいたい車で行き来(回覧板など)。
光の前後に車の音も無し。
夫が出勤したら乳児と二人きりなので、こわいお…
- 488 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 08:51:08.54 0
- 発光がどんなカンジのものなのか(色、明るさ、数など が分からないから正体については何とも。
防犯を主体に考えたいなら、まず近辺に不審な人物や車がないか注意。車だとしてもすぐに来てすぐに走り去るとは限らないしね。
他には、同じような時間or同じような光と物音があったときに、こちらからフラッシュたいて写真を撮ってみる。
正体が分かれば良し、そうでなくても威嚇効果はあるし。
個人的には狸や何かを期待してセンサー付のカメラを取り付けてみたい処だなw
- 489 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:14:35.26 0
- >>487
月からお迎え来た
- 490 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:28:14.67 O
- 意中の相手に2万円するピアスをプレゼントしたんだけど大嘘です。
本当は1万円くらい。やはりバレますかね?
質屋に行かれたらバレそうで不安。
- 491 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:33:10.33 0
- >>490
見得張るのは格好悪い
一つ嘘をつくと次もまた嘘をつくんじゃ?
正直が一番
- 492 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:35:31.94 0
- >>490
ブランドじゃなきゃバレないかもね
安く買えば1万円かもしれないけど、高いところで買ったなら2万円っていうこともある
なんでそんなつまらない嘘ついたの?
- 493 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:48:07.99 0
- >>490
バレなければあなたは次に「これ2万円するんだ」って5千円のもの渡すよねw
その次は5千円のものを「これは5万円もしたんだよ」って言うよw
嘘吐く奴は中身がない
みんな何も言わないだろうけど(関わりたくないから)バカじゃね?と思ってる
- 494 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:49:39.93 0
- 値段いちいち言うものなの?
鑑定書付きのダイアのネックレスあげたことあるけど、実は5000円だったってことあった
とても喜んでもらえたw
- 495 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:58:58.76 0
- >>487
http://www.nkworks.co.jp/m1007.html
こんなの?
- 496 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 11:00:34.01 0
- そういえば同僚でそんな事言う奴いたなー。
「彼女にプレゼントした指輪、3万円だったって言ったけど本当は質屋で5千円で買ったやつww」
とか自慢?しててどん引きした。お調子者だけど悪い奴じゃないと思ってたんだけどな。
それ以来、実家から送ってきたからおすそわけとか言われても、悪いけどこっそり捨ててる。
本当は何なのか分からないから。
- 497 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 11:43:29.61 0
- 真空パックでも温度の高い場所においていたら痛むのでしょうか?
真空パックのお菓子(外郎)を買ったら
「和生菓子なので車内や高温多湿は避けてください」と書いてありました。
真空パックの商品でも暑さや湿度って関係あるんでしょうか?
- 498 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 11:46:11.18 0
- >>497
真空パックといっても、殺菌してあるわけじゃないですよね。
それに、嫌気性細菌という、真空パックの中のほうが繁殖しやすい
食中毒菌もありますよ。
- 499 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 11:53:00.26 0
- >>497
ういろうは冷蔵庫に入れないでと書いてある筈(固くなってしまうから)
高温多湿は避けてください=常温でOKという意味
夏場でも室温程度の場所なら全然問題ない
直射日光が当てまくったとか夏場の車内に一週間放置とかしなければ結構大丈夫。
- 500 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 12:11:45.51 0
- >>498
>>499
真空パックといっても殺菌してあるわけじゃないんですね。
パックの中で菌が繁殖してしまう可能性もあるということですか。
でも、直射日光や夏の車内に一週間とかじゃなければ大丈夫と聞き安心しました。
お店の人に通常便で発送しても大丈夫と聞いて自宅から知人に発送してしまった
後で気付いて心配だったので。
ただ、外箱が薄かったので封筒に内側にプチプチがついているクッション封筒で
送ってしまいました。
クッション封筒というものを初めて使ったのですが内側がビニールだし
あれはもしかして熱がこもったりするものなのでしょうか。
- 501 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 12:14:15.47 O
- >>492
そりゃあその子を落としたいからだ。
とりあえず下らない説教はいいからバレない方法教えてよ。
- 502 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 12:15:50.60 O
- >>492 >>493
嘘吐かない人間なんか居ないよ偽善者さん達w
- 503 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 12:16:16.97 0
- >>500
ちょっとは断熱性があるかもしれないけど、心配するほどじゃないと思います。
- 504 :500:2012/09/14(金) 12:44:54.01 0
- >>503
ありがとうございます、安心しました!
- 505 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 13:18:56.25 0
- >>490にタゲられたお嬢さん逃げて超逃げて
- 506 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 14:00:55.44 0
- >>502
意味のない見栄を張る嘘をつく奴はお前が思ってるよりずっと少ないよ?
日本人じゃないならゴメンねw
- 507 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:03:28.73 0
- >>487です。
子供のころ、人魂の正体は、リンかメタンガスか何かが…っていう話を聞いたので、
ここには墓地は無いけど、自然にそういうことが起こるのかな?と。
>>488
窓の一部(地面から150cmくらいの高さのところ)が一瞬だけぱっと明るくなった感じです。
懐中電灯で一瞬だけ照らすような。
すぐ外に出て調べたけど、気配さえなしで…。
>>489
私、トーチャンとカーチャンの子供じゃなかったのかな…
>>495
ウチにセンサーライトつけてますが、平気で家の周り掘ってますよ(ミミズを食べる)。
これ、猪よけに効かないと思う。
- 508 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:06:25.76 0
- >>501
理由を聞いただけで説教なんてしてないじゃんw
もし1万円だってバレても、俺は2万円で買った!って言い張れば大丈夫だよ
- 509 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:11:23.19 0
- >>507
反射とかじゃないかな?
車のライトとか結構遠くからでも遮るものがなければ反射するよ
ソースは家のトイレ
- 510 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:48:54.91 0
- >車のライトとか結構遠くからでも遮るものがなければ反射するよ
12,000KのHIDとかにバルブ交換した車がハイビームにしている時に、
傾斜の関係で水平に近い照射になれば数km先でも結構照らすからね。
- 511 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:53:57.88 0
- >>487
>窓の外で一瞬発光したのと同時に、下のほう(外壁の下部)の木をがりっと擦る音がしました。
510氏の書き込みの様な原因で明るくなり、急に明るくなった事に驚いた小動物が
隠れるために潜り込み音がした。
- 512 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 18:22:45.49 0
- >>487
ご老人の所へ遊びに来たひ孫がヘッドライト付のそりに乗った
- 513 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 18:57:59.75 0
- あげて質問します。ごめんなさい。
昨日、1年ぶりくらいに風呂釜を掃除しようと思い立ち
じゃば?という洗剤を2袋買ってきました。
風呂にお湯を張る → 洗剤投入強制追い炊き → しばらく置いてからこれをもう1セット繰り返す
今朝ゴミが浮いている湯を捨てて自動お湯張り → 念のため強制追い炊き →
まだゴミが出てくる → もう一度自動お湯張り → 念のため(r → まだ(r
結局すすぎ的な作業を合計5回は繰り返しましたがまだ自動お湯張り時に
ゴミというか湯垢がちらほら出てきます。
いったいどのくらいたてば綺麗な風呂に入れるのでしょうか。
- 514 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:00:59.25 0
- >>513
業者に頼めば?
- 515 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:06:57.48 0
- >>513
汚れが多ければ、2・3日ってところかな?
気になるようなら、ホース突っ込んで流せば多少違うよ
- 516 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:21:47.00 0
- なんでそこまで放置したの?2ヶ月に1回しない?
- 517 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:23:52.51 0
- お風呂掃除 〜その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1286400320/
お風呂の穴の中からゴミが!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1183510179/
- 518 :513:2012/09/14(金) 19:43:12.91 0
- >>517さんの風呂掃除スレ、とてもためになりました。
教えてくださってありがとうございました。
- 519 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:57:29.97 0
- スレチだったらすいません。ageです。
今月頭に妹(大学2年)が追突事故に遭いました。
加害者の方は良識的な方で、丁寧な謝罪もいただき、これから保険会社から示談書などが届くと思うのですが
両親が、直接加害者に慰謝料などの請求をしようとしています。
曰く、「うちはお金がないから今すぐにでもお金が欲しい」「誠意を見せて欲しい」らしいです。
さっそく明後日の日曜日に「話し合い」をするそうです。
保険会社からは、お金のことは保険会社がするので話し合い等はしないでくださいと言われています。
両親はそれを承知の上で話し合いをするそうなのですが、どうすば止められるでしょうか?
- 520 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 20:03:26.68 0
- >>519
丁寧な謝罪をもらってるなら、それが誠意でしょ
誠意を見せろってヤクザの脅しっぽいwww場合によっては、脅迫になるからねぇ
大学2年なら、19か二十歳でしょ?慰謝料は、妹さんのもので親のものじゃないよ
保険会社から見捨てられてもいいなら頑張ればいいよ
貰えるものももらえなくなるだけだからさ
って感じかな?
- 521 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 20:04:49.10 0
- ageる必要ないです
まずは「保険会社の人に止められてるでしょ」と言って
聞かなければ保険会社の人に電話して代わりに説得してもらうように頼んでみたらどうでしょう
- 522 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 20:06:42.34 0
- >>519
恐喝になるよ
- 523 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 20:10:10.50 0
- >>519
相手が態度を硬化させたら割合を減らす為に行動すると思う。
そもそも保険会社を飛ばして金銭を要求したら恐喝だよ。
- 524 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 20:14:35.70 0
- >>520-523
ageすいませんでしたm(__)m
もう一度両親を説得してみようと思います。
ありがとうございました。
- 525 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 20:16:03.41 0
- >>519
後々違う意味で逆に訴えられるんじゃ?
保険屋挟んだのに何か直接金払えって脅された、みたいな
- 526 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 20:23:41.30 0
- >>519
お前の両親、マジで捕まるよ
書類送検で済んだらいいね
- 527 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 20:24:58.29 0
- 今時、相手が持ってきた菓子折すら受け取らない人間が多いというのに、凄いな爺婆w
- 528 :487,507:2012/09/14(金) 22:37:04.09 0
- >>509-511
朝、旦那とともにライトとか持って検証したけど、車のライトが届いたり、反射するものが無いんだ…
センサーライトも、届きようが無いところ。
>>512
ウチと同じ7ヶ月絶賛ずりばい中だが、窓の下の雑草がなぎ倒されていなかった。
みなさんありがとう。
ちょっと怖いけど、今までより防犯やら気をつけて、人魂と思うことにするよ。
- 529 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:02:14.27 O
- 真剣な悩みです。マンコが痒くて仕方ない。
ここ一年性体験はないんで性病ではないと思うけど心配。
- 530 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:05:18.31 0
- >>529
【携帯とか】 気軽に相談・質問スレ Part15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1340345929/
- 531 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:08:33.30 0
- >>529
おまえそれマンコじゃなくてケツの穴だよ
- 532 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:23:39.86 0
- >>524
やくざみたいな親でも真っ当に育ったあなたは立派だ
大変そうだが頑張れ
- 533 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:34:49.68 0
- だがちょっと待って欲しい
この報告者が真っ当だという保証はどこにあるのだろうか
軍歌の足音が聞こえる
- 534 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:38:20.45 0
- 軍歌じゃなくて軍靴だw
ぐんくつって読んじゃやーよ
- 535 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:40:48.92 0
- >>529
カンジダじゃね?
セクロスしなくても、自浄作用が落ちたり洗いすぎてたりするとなるんだよ
- 536 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:48:27.53 0
- 相談をしたいのですが、以下のような事はどのスレに書き込めば良いしょうか?
・結婚9ヶ月
・付き合っていた頃から夫の友人夫婦(外見内面ともDQN)がやらかしてくる
・自分にとってはうざいという言葉では足りないほどだが、
世間一般としてはどうなのか、どう対処したら良いか相談したい
・夫はエネだと思うが、エネスレはウトメの事だけ?(DQN友人に加えウトメも大きな悩みだが)
家庭板に来て2週間くらいなのでよく分かっておらずすみませんです
- 537 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:53:51.02 0
- えーっと、どうしたいのかがわからないから、案内できないよ
- 538 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:57:39.63 0
- ここは相談スレであって誘導スレじゃねえんだよくたばれ
- 539 :名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:59:32.21 0
- 相談をしたいのですが、>>536のような初心者はどのスレに押し付けちゃえば良い(デ)しょうか?
- 540 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 00:02:57.01 0
- >>536
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/
- 541 :536:2012/09/15(土) 00:31:44.89 0
- >>540 ありがとうございます!
- 542 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 06:39:54.84 O
-
今二人の女と付き合っているがそろそろ一人に絞りたい。
A子 多部未華子似で大人しいメガネっ子。
スレンダーでスタイルはいいが貧乳。
自称ギリギリBカップだが明らかにAカップ。
マンコは日本人の平均的に黒いけど無臭。
B子 ちょいギャル系入ってる。雰囲気は北川景子。素人にしては可愛い部類に入る。
A子よりはぽちゃだが巨乳Dカップ。しかもピンク色乳首!
だがマンコは臭い。スッパイ匂いで長時間クンニは危険。
どちらを選べばいいですか?ちなみにクンニ好きです。
- 543 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 09:11:57.45 0
- >>542
ピンク板へ行け
- 544 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 09:37:07.32 0
- 『イボ』についての質問です。
先日、娘の脇の下に『イボ』が出来ているのを見つけました。
「いつから?」と聞くと、「数ヶ月前から」と言っていました。
今日、医者に行ってレーザーで切除して貰う予定だったんですが、
「無くなっている」と言います。
見てみたら本当にありません。
素人が取ると中野駅が他に付き広がると聞いたので、「ちぎった?」
と聞いたら「触ってない」と言います。
ただ、「おとついに見た時は真っ黒に変色していた」と言います。
自然に取れて無くなる事ってあるんでしょうか?
- 545 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 09:42:18.56 0
- 中野駅ww一瞬なんだかわからなかったw
- 546 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 09:53:27.81 0
- >>544
イボじゃなかったんじゃないの。
だって病院で診断してもらってない、自己判断なわけでしょ。
単に吹き出物だったかもしれない。
- 547 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 10:52:14.56 0
- >>544
子供の(無害な)イボは自然になくなるもんだと思うが。
黒く変色していたのならイボではなく吹き出物とか何か違うものだったのかも。
- 548 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 10:57:29.69 0
- どっちにしても神経質過ぎ
- 549 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 12:16:05.07 0
- 中野駅に笑ったら屁がでた
吹き出物とかじゃなくて?
- 550 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 14:43:46.01 0
- 宅急便など受け取りが必要なものを送る時って
相手の生活サイクルがよくわかっていない場合は
送る前に相手の都合の良い時間帯を聞いて時間指定しますか?
それとも時間帯指定はせずに送って日付だけ伝えますか?
今回自分は後者で日付と伝票番号だけを伝えたのですが
(ヤマトに電話して都合の良い時間帯を選んでもらう事もできるから)
皆さんどうしてらっしゃるのかなと思って。
- 551 :名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 15:08:37.12 0
- 物と相手によりけりかな。
食品系(特に生もの)は相手に迷惑がかかるといけないので都合を聞いてる。
あと事前に送る事を連絡し合える仲の場合も念の為都合を聞く事が多い。
何かのお返しでたくさんの人に一斉に送るような場合は連絡してないや。
- 552 :名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 05:36:11.12 0
- >>550
そういうめんどくさいやつにはなにも送らないかな
- 553 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 16:17:45.75 0
- 大学生の娘がいるんだけど、最近彼氏が出来たらしい
でも休日は殆ど家にいるし、彼と会っているのは学校のある日ぐらい。
「やることやってんのか?」
って冗談半分で聞いたら怒って口きいてくれなくなり
「悪かった」
って謝ったのに嫌な顔されて無視された
「親の事を無視するのはおかしい」
と注意したら義父母の家に行ってしまった。
高校生の息子とは似たような話をして盛り上がってるくせに
何で俺だとそういう態度なのかな
- 554 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 16:24:18.92 0
- 普通に考えて気持ち悪い
- 555 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 16:37:36.19 0
- 親と兄弟はちがうべさ
- 556 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 16:45:01.83 0
- 百歩譲ってもそういう話題は母親かな
- 557 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 17:11:55.96 0
- セクハラ親父
- 558 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 17:18:15.16 0
- 大学生がやることいったら学業なのにきもいおばさんがいますね
- 559 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 17:19:02.95 0
- >>553はおっさんみたいだけど
- 560 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:07:10.41 0
- 普通なら母親が適当に仲を取り持つもんだけどね。
あんまり続くようなら、自分で学費も生活費も稼いで出て行けとでも言えば。
- 561 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:48:40.40 0
- 会社とかでも同じことしてそうで気持ち悪いセクハラジジイ
親子間だから許されるとは思ってないよな?
- 562 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:50:04.77 0
- 俺の謝り方が悪かったらしく
義父母からもからも少し怒られている状態
妻は呆れて何も言ってくれ
どう謝ったら許してくれるわけ?
- 563 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:52:42.49 0
- 今回のことだけじゃなく、日ごろからいろいろやらかしてるのでは?
- 564 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:57:14.79 0
- 根本的に嫌われてたんじゃない?トドメの一言でしょそれ
遠回しに「お前ビッチなの?」って聞いてると私は思った。解決は無理だよ。一生根に持つわ
- 565 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 19:02:33.38 0
- 怒りだした時に、デートぐらいしないかと思ってさ…とかなんとか
性的なこと以外にもってけば、なんとかなったかもね
暫くそっとしておくしか無いだろ
- 566 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 19:54:26.63 0
- 親の性的な部分を見たのと同じ衝撃だわな
気持ち悪いし親としての尊厳が消えうせた瞬間だろう
そんな奴が「親を無視するのはおかしい」って
いや、尊敬する親はもういませんからw
- 567 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:20:42.91 0
- 冗談のつもりだったんだけどな
息子と似たような話をしていて盛り上がっているのは知っていたからさ
>>563
妻から似たようなことを言われた
ただ俺はわからない
- 568 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:26:56.11 0
- 何が悪いのか、考えようともしないのが悪い
てか、老化っていやねー
- 569 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:28:02.28 0
- わからないのではなく
わかろうとしていない
- 570 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:49:11.33 0
- >>567
冗談で済む事と済まない事の区別がついてないのだから、自分の考える「冗談」を封印な
面白い事言えてないんだからつまらない人間と思われた方がマシだよ
で、最悪なのは、子供にこんな事言ってるって事は赤の他人(同僚や友人や部下・後輩)には
普通に(冗談だと思って)失礼な事言いまくってる可能性大って事
子供は怒ってくれてるだけ優しいって分かってる?
他人なら嫌な奴だなーって思っても絶対指摘はしてくれない
- 571 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:51:07.13 0
- わかろうとしてるさ
何がいけないのか言ってくれないとわからないんだよ
とりあえず謝りたいんだけど、
どういう言葉が良いのか知りたい
- 572 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:51:15.93 0
- >>567
セクハラした人の言い分そっくり
- 573 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:16:10.13 0
- 親子で性のこと話すとか、絶対ない気持ち悪い
特に男親とはありえない
私なら、絶縁したくなるし、死んでほしいレベルで最低。他人事とはいえ、嫌悪感しかない。気持ち悪い。
仲直り?バカジャネーノってしか思えない
- 574 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:17:49.74 0
- 謝りたいって無理だよ
タブーみたいな所に触れたんだから
- 575 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:20:21.88 0
- 大学生の子供がいるようなジジイがエロ発言してんじゃねえよ気持ち悪い
- 576 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:35:24.10 0
- 相談です。
運動会シーズンになってきました。
小学生、幼稚園とそれぞれの運動会があります。
夫と義母と見にくるんですが、2人友音楽がかかってたりすると(リレーの曲や、ダンスの曲)
なんか、同じように小刻みにリズムにのってるんです。
それがものすごく恥ずかしいんです(心が狭いのかもしれませんが、とにかくイヤ)
これを直接的に言わず、なんとなく気づかせてやめてほしいんですがどうすればいいでしょうか。
- 577 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:38:33.58 0
- >>567
父親と兄弟は別物です。
異性の父親にそんなことを言われたらキモいだけ。
なかには冗談で返す子もいるけどそういう子は
普段から父親といい関係を結んでいる子だと思う。
これであなたと娘さんの日頃の関係が分かるんじゃないの。
- 578 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:03:49.15 0
- >>577
だよねぇ
自分の父親がそんなこと言ってきたら気持悪くてしょうがないよ
しかも何が悪いかわかってないときてるし
「お、今日はデートか?」ぐらいならまだいいけどさ
- 579 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:19:36.76 0
-
デートどころかやること〜だもん。
これって娘に「お前いつ生理だ?」って聞くのと同じと思った。
- 580 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 23:17:35.08 0
- >>576
あなたの夫と義母にエスパー能力が開花してくれることを祈るしかありません。
- 581 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 23:19:42.07 0
- >>576
楽しんでるっぽくて微笑ましいのに・・・
一体何が恥ずかしいのかわからないから何とも言えない
- 582 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 23:57:15.86 0
- >>576
運動会なんて、みんな自分の子を見る(撮る)のに夢中なんだから、
ほかの保護者が音楽に合わせてリズム刻んでたって、見向きもしないでしょ
気が付いたとしても、581さんの言うとおりほほえましいとしか思わないけどなぁ
なんでそんなに気になるんだか自分もよくわからん
- 583 :名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 23:59:25.61 0
- 「お父さんチ○コ小さいね」って言われたらいいのに。そしたらわかるんじゃない?
- 584 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 00:12:59.68 0
- 576です。レスありがとうございます。
微笑ましいんですかー予想外の回答です。
確かに他の人は見ないかもしれないですけど・・縦ノリで首振ってたりするのがとにかく嫌で。
普通に見れないのかなと、毎回思います。
これっぽっちも微笑ましいと感じたことはありません。
こんな風に思ってしまうほうが、おかしいのかな。
- 585 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 00:20:28.71 0
- 姑への普段からの気持ちが関係してるのかも
- 586 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 00:26:17.23 0
- >>584
首振りってどのくらいよ?
小さく頷くくらいなら許容してやれよとは思うが
髪が揺れるくらい振ってるならちょっと…とは思う
- 587 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 00:27:25.84 0
- なにそのシェイクヘッド
- 588 :576:2012/09/18(火) 00:35:39.29 0
- 皆さんのご意見読んで、本人に気づいてもらうっていうのは我侭なのかなと思いました。
首振りは、多分小さく頷いているくらいかな。ブンブン振り回してるわけじゃないです。
とりあえず今年は、姑と夫が視界に入らないように私の後ろに座ってもらおうかなと考えています。
正直な気持ちをかくと、後ろで首振りしてると思うとそれはそれで気持ち悪いんですが・・。
私が変な性格で、何故か拒絶反応が出てるんだと思います。
当日とりあえず平穏に過ごせるように自分も努力します。
- 589 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 06:14:38.49 0
- 親子で首振ってるとこを、延々ビデオで撮って、後で見せてやればいいじゃん
子供が競技中だろうが、首振りだしたら、即カメラは夫義母に向ける
来年からは、やらなくなるんじゃね?
何だったら、どんな首振りなのか見たいから、ようつべにうpしてくれw
- 590 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:16:33.71 0
- >>589
うpワロスw
>>588は恐らく姑と旦那が何してても嫌なんじゃないの?
頷いてるくらいの大きさでリズムに乗ってるのの何が嫌なのかさっぱりわからんわ
自分がどっか他の場所でみてればいいじゃんw
- 591 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:21:09.63 0
- >>588
音楽にのって小さく首を振人なんて、会場のあちこちにいそうだけど。
あなたのほうがおかしいと思ってしまうよ。
- 592 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:21:53.45 0
- メンヘルの相談だったということ?
- 593 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:25:13.76 0
- 首の振り方が池沼っぽいとか?
- 594 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:27:09.62 0
- 普通の人が気にしないことを気にする人のほうがヤバいね
- 595 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 11:46:40.54 0
-
『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』
将来刺したりすんなよな
- 596 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 11:58:21.28 0
- >>588の勘に触るんだろうから何を言っても無駄そう。
特別おかしな事をしてるわけじゃないから相手じゃなくて自分が変わるしかない。
目に入るのが嫌なら運動会のお手伝いに立候補すればいいんじゃないかな。
- 597 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 12:18:27.03 0
- 価値観の違いなのかもね
ライブで全然ノッていない人を見たことがあるもの
来てるんだから好きなんだろうけど体は動いてない人
もし>>576がそういう人なら他人がリズムにのって
体動いてるのが気になるのも仕方ないかもしれない
ただ多分少数派だから少数派の意見を通そうというのは難しいかも
- 598 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 12:45:59.89 0
- >>588
リズム取ってる人なんていっぱいいるよ
旦那と姑だけじゃなく、周りを見渡してみればいいじゃん
- 599 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:00:43.39 0
- BGMに合わせて歌っちゃってごめんなさい
- 600 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:09:54.71 0
- チャカチャーン チャカチャーン チャカチャカチャーン♪
(クシコス・ポスト)
- 601 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:30:51.01 0
- >>597
つーかこいつの話はそういう次元の話じゃないから
「嫌いな親子がなにかする度イラっとくるのでとにかく止めさせたいのだが、
それが別におかしな行動ではないことは理解している。が、理解していることを認めたくないし文句言いたくてしかたない」
こう言ってんだよこいつ
- 602 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:31:46.30 0
- 彼実家(沖縄)に止めて頂いたお礼として何か送りたいのですが、こちらの名産品を送った方がいいのでしょうか。
私実家は神奈川ですが、贈答品になるような美味しい食べ物が見当たりません(しゅうまいとか送るほどの美味しさではないですし…)
手土産が菓子類だったので、フルーツ等がいいかなと思っています。
ぶどうやももだったら美味しいものを知っていますが、いずれも神奈川のものではありません。。
生産地を気にせず送ってしまってもいいでしょうか?
また、沖縄在住の方で「こういうものが沖縄では食べられないから送って欲しい!」というのがあれば教えて下さい。
- 603 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:45:06.34 0
- 凄い質問だね。沖縄方面の人何人いるんだろうね。見つかるとイイね
- 604 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:46:38.83 0
- ×止めて
○泊めて
崎陽軒のシュウマイなんかは貰ったらうれしいけど@東北在住
地元に住んでる人は、いつでも買えるから「送るほどじゃない」と思うんだろうけど
遠方に住んでると手に入りにくいってだけでうれしいものですよ。
あとは「鳩サブレ」など鎌倉あたりの銘菓はどうでしょうか。
- 605 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:48:56.53 0
- >>602
地元の名物があるならそれを送った方がいいかもだけど
そんなに美味しくないというかそういうのが無いなら>>602が
美味しいと思う品物を送ってあげた方が喜ばれるんじゃないかな。
ただ、地元のものじゃなくお店から直送してもらうとお礼の手紙を
入れることが出来ないからどうかな、とは思う。
- 606 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:50:34.92 0
- 横浜市は意外にも梨が特産らしいんだけど
直売と宅配がメインで市場には出回らないんだとか。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/nousan/tisantisyo/nougyou/kudamono.html
- 607 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:58:07.23 0
- 鳩サブレいいよね!食べたいなー
沖縄って特殊な文化だからね。それに、彼の親ってことはドップリ沖縄人でそこそこの年齢なんでしょ?内地に興味ないよね?
- 608 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:10:49.64 0
- わ〜皆さんいろいろ考えて下さりありがとうございます!!!そして誤字すみません。
>ただ、地元のものじゃなくお店から直送してもらうとお礼の手紙を
>入れることが出来ないからどうかな、とは思う。
盲点でした!ありがとうございます!!!
彼親というか彼一家はみなさん生粋?の沖縄人でした。
(>>607さんはもしや沖縄の方では…。ナイチ=本土って、沖縄の人がよくいってたので。)
鳩サブレなつかしいですね〜。缶にたくさん入っているのも、親戚付き合いが盛んなようなので良いかもしれないです。
仕事帰りに早速お店を見てみます。
- 609 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:31:23.05 0
- 無駄な改行もやめたほうがいいよ
- 610 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 15:20:30.91 0
- 沖縄とは真逆な場所に住んでますが。義兄嫁実家が沖縄
「内地の食べ物はよくわからない」「何がいいとか聞かれても何があるのか見当もつかない」「お菓子なら万人向けだから嬉しい」「魚介類も内地とは全然違うから要らない」等々言われましたので 。
文化が違いすぎるから凄く困るからね
北海道の木彫りの熊が最強のテンションになった。雪ダルマを冷凍で贈ったこともある
- 611 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 16:43:16.31 0
- いいな雪だるまw
クマザサを束で送ってやれや
なんであれ、違う文化を楽しめない人種だと、
何を送っても大失敗の巻
- 612 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 17:06:50.71 0
- 610だけど、義兄嫁は毎日が楽しそうだよ。
冬は、雪掻きが楽しいらしくてバタンと倒れてみたり、毎年10人位入れるカマクラを何日もかけて作ったり。
夏にドライブしたら、どこまで行っても陸地なのが面白いみたいだし。見てると可愛い
雪ダルマも義兄嫁お手製で実家に送って親戚皆でさわったよ!って写真送られてきた。木彫りの熊は追加注文受けた。お返しにシーサー貰った
個人的な意見で言葉が悪いが、沖縄人に自分の常識は通じない。文化が違いすぎるから。年寄りになれば余計に。
何がほしいのかはきちんと聞いた方がいい。
お菓子以外で案。酒好きなら日本酒でもいいんじゃないか?贈答用にはあまり使わないけど、向こうじゃ基本的に作られてないから手に入りにくい。
- 613 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 17:12:57.17 0
- あー地酒いいよ
酒好きの人ならもれなく喜んでくれる
うちはお酒送ることある
- 614 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:41:16.44 0
- 梨は確かに沖縄にはないんだけど、
見たこともない果物だから食べられ
なかったと、うちの親戚に聞いたよ。
お菓子系が無難だと思う。
- 615 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 19:24:40.15 0
- 知らない食べ物は、年寄りになればなるほど頑なに拒否するので、ナマ物はあまり薦めない
異文化で民族が違うから、沖縄は他国と思った方がいい
- 616 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 19:50:24.56 0
- >>614
梨は中心の種の周囲がすっぱいしねえ。
リンゴ以上にあの周囲はえぐりとって食べてしまうw
- 617 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 21:02:55.74 0
- >>602
横浜出身の関西人だけど、崎陽軒じゃなくても、中華街の!みたいな中華惣菜の良いやつとかは結構豪華な感じがしてオススメだけど、チルドだし手紙が添えられないから微妙かも。
お菓子なら有明ハーバーや、赤レンガ的なお菓子が多いよね。
結婚前に贈り物をする時は新横浜駅に名産揃えてる駅ビルをよく利用してました。
デパートとか行くと神奈川県の名産コーナーとか扱ってるコーナーもありますよ。
- 618 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:07:31.92 0
- >>602
酒で良いよ。
とりあえず舅はとても喜ぶ。
沖縄で下戸はかなり少ないだろうし。
そのアテでシュウマイ送っとけば姑も食えるし完璧。
- 619 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:57:32.67 0
- >>604
今まで40年生きてきて、崎陽軒のシューマイ人にあげて喜ばれたこと一度もねえよ…
賞味期限半日の特別仕様のやつでも微妙な顔されたことある
マジメな話、どれだけ美味くてもシューマイなんか貰っても嬉しくなくね?
俺も人からギョーザなんかおみやげに貰っても嬉しくねーって思うだろうし
- 620 :名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:59:19.28 0
- >賞味期限半日の特別仕様
これ、いらんわw
その日の内にしか食べられないって、仕事で外食の予定だったらどうすんの?
賞味期限の短い食べ物は、贈答には不向きだよ
- 621 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:00:28.86 0
- 崎陽軒の焼売は昔から好きだな。
- 622 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:02:17.36 0
- 大阪名物?のちっさい餃子、お土産にもらったけど
嬉しかったよ
崎陽軒の焼売も、もらって嬉しいけどなぁ?
パーバーも好きだ
- 623 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:03:08.49 0
- ×パーバー
○ハーバー
- 624 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:36:41.80 0
- >>620
一緒に飲む約束でつまみ代わりのおみやげにシューマイ持っていったんだが、
当人に喜ばれないのならともかくおまえみたいな馬鹿主婦に見当違いなボケかまされても失笑しかできんわい
- 625 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:44:11.27 0
- 単に619から貰うのがイヤだったんじゃないの?w
耳に痛いこと言われるとすぐキレる人みたいだから
あっちこっちで地雷踏んでそうだし。
- 626 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:45:10.84 0
- 初回だからとりあえず名物のシューマイでもいいと思うけどなあ
気に入ったならリクエストされるだろうし、そうじゃなかったら次は違うものにして
何度か接して贈ってを繰り返すうちに喜ばれるものに近づけばいいじゃん
- 627 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 03:18:34.96 0
- 中1の息子がやたら長時間風呂場に入ってるときに、アナルオナニーしてるっぽい。
すりガラスで大丈夫だと思ってるらしいが、バレてるんだよなあ。
バレてないと思ってるのが子供っぽいなあと和んでしまった。
思春期でセックスやオナニーに興味のある時期だし
別に放っといても良いと思うんだけど
嫁にバレたとき嫁がデリカシーのない事を言いそうで心配だ。
どうするかなあ
- 628 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 04:26:44.49 0
- >>627
ここは質問or相談のスレです
- 629 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 05:10:23.94 0
- >>619
私は欲しいな
- 630 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 05:29:33.95 O
- たいして収入もよくない26歳の女が、同い年の彼氏と別れるなんてやっぱりバカですかね?
付き合って5年目で彼氏は結婚を望んでいるようです。
彼氏は就職後半年で会計士取得のため退社、2年間勉強に専念し、計画通り合格就職しました。
別れたい理由は、人間的に信用できなくなったところ。
勉強専念中に甘やかしすぎたせいか、精神的な寄りかかり方がすごい。受験前はしっかりしていました。
普段から謙虚な人で、合格発表前は「私ちゃんがいなきゃここまで頑張れなかった」となどと言っていましたが、合格就職してから30個ぐらい条件を述べて「これが守れるなら結婚しよう」と言いました。
具体的には
「結婚しても2年は独身感覚で過ごそう」「寝室は別」
「仕事の人脈を作るために合コンに行く(←実際そんな付き合いはないし、今までも合コン経験なし)」
「海外勤務になったら単身赴任したい←海外勤務の可能性はなし」「朝食に食パンは嫌だ」「週に3回はヘアアレンジして」「将来美魔女になって」
「子供ができたら5歳までは仕事をやめてほしい。その間の私ちゃんのお小遣いは貯金崩してね」など。
こんな言動をする人ではなかったので、受験生時代のストレスが爆発したのかな?と華麗にスルーしていました。半年ぐらい続きました。
(続く)
- 631 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 05:42:16.85 O
- (続き)
私としては、久しぶりの就職後に即結婚するのは彼も大変だろうと思い、すぐに結婚したいとは思っていませんでしたが、
職場や友人・親にまで「結婚するかも!」と言いふらしていたそうです。
他には、ストレスが溜まっているときは、人間ここまで落ち込むか?!というぐらい沈んで口も聞けなくなり、
私や友達との約束をドタキャンしたりします。
かといって放置していると悪化し…慰めたら「どうせこんな男嫌でしょ?」などと絡む。一度落ち込むと最低3週間はこの調子。
そのくせ、私が体調の悪い日や精神的に落ち込んでいるときは「元気になったらメールして」と放置。
本当に放置していたら「私ちゃんの気持ちがわからない」「俺なんかダメだよね」と繰り返し言い続けます。
他にもいろいろありますが終始こんな感じ。
監査の仕事はつまらないというのが定説らしいのですが「同僚はつまらないらしいけど俺は仕事楽しいw」と言っていた1ヶ月後には
「仕事やめたい…ダメ人間だわ」と2週間ある夏期休暇をすべて寝込んで過ごしたこともありました。
受験前はこれほどひどい性格ではなかったので、ズルズルと信じ続けてしまいました。
友達や親からはもったいないバカだと言われますが、疲れました。
- 632 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 05:47:33.55 O
- とりあえず話し合いする
お互い擦り寄れるところは擦り寄る
期限を設けて変わらなければ別れる
今のまま結婚してもわがままに振り回されるだけだよ
- 633 :630:2012/09/19(水) 05:50:02.16 O
- すみません、>>630ですが、家庭板での相談が不適切でしたらどなたか誘導していただけないでしょうか。
寝れなかったテンションで、どこの板か確認せずに書き込んでしまいました。
- 634 : ◆JPYWFIkDu6 :2012/09/19(水) 05:50:35.96 O
- 私が実家に帰省中に旦那が職場のお客様(同い年女性)を家に招いて飲んでました。学生時代の友人(男性)も一緒でしたが…
普通こんなことしますか?
なんでお客様を家に呼ぶの?その女はなんで来るの?
私が嫌な気持ちになるのは分かっているけど、旦那は悪いことだと思ってない。
私が気にしすぎなんだと。
子供いるのにこんなことばっかりで疲れた。
もう泣くの嫌だけどやっぱり嫌いになれない。
嫌いになりたい。
- 635 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 05:58:05.34 O
- >>632
ありがとうございます。
何度も話し合った結果、私が反対しているのは伝わったようですが、何が悪いのか根本的にはさっぱり理解していないようです。
やたら「好きだよ」「大事に思ってる」などとありきたりな言葉は発しますが、そこから先は何も言わず中身がないような気がします。
彼の母親が長年鬱病で家事も仕事もしていない状態ですが、彼の情緒不安定に関係しているのでしょうか。
麻痺してきて恋人に気遣われたり、大切にされることがどういうことなのかわからなくなりました。
結婚するってこんなもんですか?
- 636 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 06:02:03.91 0
- >>635
不安があるうちは結婚を決めない方が良い。
色々きつくなるのは結婚後。
結婚前からこれじゃ先が見えてる。
- 637 :630:2012/09/19(水) 06:16:50.06 O
- >>636
なぜだか泣けてきました。
彼の情緒不安定な面を喋りすぎるわけにもいかず、会計士という職業と年齢のせいなのか周りで私の味方をしてくれる人がいません。
母からは一生結婚できない、もうこれ以上良い条件の人は現れないと言われました。そう思うと怖いですが、全文納得しました。
- 638 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 06:40:13.13 0
- >>630
全力で逃げるべき物件じゃん
母親が鬱持ちなら、その息子も鬱発症するよ
遺伝的なものなのか、環境によるものなのかは知らんが、
大概はオカシイ親からはオカシイ子が育っていく
それは置いておくとしても、そんなアホみたいな30ヶ条を守る気あるの?
この先、子供が産まれても、夏休みに寝たきりで過ごされたら、どうするの?
会計士の仕事だって、鬱発症したら、いつまで真面目に働くか、わかんないよ?
26歳なら、もっとマシな男を捕まえる機会もある、と思って全力で逃げ切れ
- 639 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 06:46:05.26 0
- >>634
お気持ちはわかりますが、愚痴なら別のスレでおねがいします
- 640 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 06:48:01.58 0
- >>637
会計士になれたからといって、即社会的に成功できるかというとそうじゃないですよ。
腕のいい人が儲けているだけです。
- 641 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 06:55:01.07 0
- >>630
まだいる?
文を読む限り、そううつ病を連想したんだけど
私も詳しくないからちょっと調べてみて
あなたもしっかりしてそうだし、彼も以前はまともだったようだし、何か変だよ
- 642 :630:2012/09/19(水) 07:31:04.34 O
- >>630ですがまだいます!
>>638、>>640、>>641全レスウザーにならないようにお返事はまとめさせて頂きます。
30個の条件は、はっちゃけ期が過ぎたせいなのか今は何も言ってこないので聞かなかったことにしています。
1つ1つ反論したり諭したりするのが大変でした。もちろん守る気持ちも器量もありません。
鬱病は遺伝するのかわかりませんが、「落ち込んでるときはとことん落ち込んで周りのことは気にしなくていい、それが当然」という考え方を持っているふしがあります。
普通は落ち込んでいるときでも、周りに気をつかわせすぎないように空元気にしたり、最低限の礼儀や態度をとったりすると思いますが、彼にはそういう発想が全くありません。
個人的な見解では、母親が鬱モードを発症したときに予定などを構わず寝込む姿を見てきたからかな?と考えています。
彼は母親のことを嫌っていて今は極力接触を避けていますがやはり親子なんでしょうか。
特に私自身が身近な人にも必要以上に強がってしまう性格なのと、5年の付き合いで麻痺をしているのとで、うまく判断がつきません。こんなに落ち込むのは普通ですか?
躁鬱なのか鬱なのか…精神的に不安定になっているのは確実な気がします。
会計士は食いっぱぐれることはないものの転職は珍しくないですしある意味サラリーマンよりも不安定なので、転機を迎えたときの彼の言動が今から不安で仕方ありません。
こんな早朝に話を聞いてくださるだけでも本当に有り難いです。
- 643 :630:2012/09/19(水) 07:32:03.61 O
- 躁鬱
- 644 :630:2012/09/19(水) 07:39:59.15 O
- >>630です。
躁鬱について調べてみます。
質問ですが、彼氏の言動をもう少し詳しい周囲の人に相談しても良いものでしょうか?
彼氏の言動が突拍子もなかったり、私も把握しきれないほど変化するので、話すと嘘っぽくなる気がしてうまく言えません。
それにたまたまなのですが私の親友グループのひとり(女)と彼氏の親友(男)が親友どうしなので、あまり詳しく話すのはかわいそうかと。
周囲には30ヶ条のときに「合格でハイになっているのかも、まだ結婚はないよ」とはぐらかし、
普段は「彼氏の仕事はストレスがたまりやすいみたい」とやんわり話すに留めています。そのせいで破局反対派が多いのかもしれませんが。
- 645 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:02:38.69 0
- いらっとするな
さっさと別れろよカス
- 646 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:04:49.66 0
- >一緒に飲む約束でつまみ代わりのおみやげにシューマイ持っていったんだ
これで嫌な顔されるって、その人がよっぽどシューマイ嫌いか、シューマイ持っていった人のことが
嫌いかどっちかしか考えられねぇ・・・
- 647 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:08:13.78 0
- >>630
猫の相手するから
また後でレスする
気が向いたら見てください
- 648 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:11:39.20 0
- 553が過去にやらかしてそうなこと
小学生時代の娘や親戚の女の子に対して
・もう下の毛生えたのか?ニヤニヤ
・生理はじまったのか?ニヤニヤ
中高以降の娘や職場の若い女子社員に対して
・ダルそうだけど、生理痛か?ニヤニヤ
月曜日に、職場の若い女子社員に対して
・週明けだってのにダルそうだな?彼氏とやりすぎか?ニヤニヤ
このおっさん、自分では「何が悪いのかわからない」って言ってたな
セクハラ委員会ができて僻地に飛ばされたけど、いま何してんのかね
- 649 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:12:49.62 O
- 女で26歳の失恋はさすがに勇気いるよ
彼氏と付き合う前の20代前半とは恋愛の仕方が違ってくるだろうし。
不遇の時代を支えて耐えたのに報われないなんて無情だな〜
- 650 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:14:17.21 0
- >人間的に信用できなくなったところ。
これで結婚しようという気がしれない
信用できない相手との結婚なんて、地獄行きだよ
- 651 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:16:10.84 0
- まだ26じゃん
36だったら目も当てられないけど、26なら
まだまだ恋愛・結婚の需要あるよ
- 652 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:20:53.15 0
- >>644
メンヘル板の住人が通りますよ
医師が診断しないと何とも言えないけど双極性障害の香りがするね
もしそうだったら鬱病より治りにくいよ
> 彼氏の言動が突拍子もなかったり、私も把握しきれないほど変化するので、
双極性障害、躁病エピソードで検索してみて
- 653 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:32:45.64 O
- 26なら新しい出会いも素敵な未来もあるよー
わざわざ結婚前から大変なのわかってて妥協する必要ない!
普通に幸せになれる相手はごまんと居るから!!
- 654 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:52:21.43 0
- 猫の相手終わった
雨降りだから気がふさぐみたい
いくつか質問があったから、答えてみようと思ったけど
やっぱり双極の疑いアリって意見も出たのね
本当にそうなら、今までの悩みとは全く違って
『病気の彼と結婚するべきか』って視点になってきちゃうね
考えることも覚悟もまた違うからな…
どうしようかね
とりあえず病気の可能性を考慮するなら
友人に相談しても役には立たないかもしれない
素人だし(もちろん私のレスも素人ね)
(あなたの結婚話じゃなくて)彼の状態を、医者のサイトなどで
まず相談してみるのもいいかも
病気じゃないとしても、話し合いはしなきゃならないだろうし
それから、親もあなたの不安を受けとめるタイプとは限らないから
責任取ってくれるわけじゃないし
ひっかかりがあったら、流されずによく考えるので正解だと思うよ
- 655 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 09:02:10.10 0
- >>630
結婚してもそれなら、出世も出来ないだろうし独立しても顧客は無いだろうし…
やめとけ
- 656 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 09:05:43.00 0
- 26歳なんてまだまだこれからじゃん。
失恋は何歳になっても勇気がいるけど、そんな屑と一緒になって
一生を棒に振るくらいなら独りでいたほうがマシ。
これからいくらでも出会いはあるよ。
自分の心に正直になって、外野の無責任な言葉に流されないように
頑張って。
私語りになるけど、26歳で失恋して、結婚はできないかも?と
思ってたけど3年後に結婚したよw
- 657 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 09:08:21.38 0
- >>630
彼のことをレスしたけど違うな
あなたも考えすぎて疲れてるのかもしれん
ゆっくりしてね
あとこんなスレもある
気が向いたら相談してみては
★★モナーの何でも相談室メンヘルサロン分院★★34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1342395452/
- 658 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 09:26:55.37 0
- 仕方がないっちゃ仕方がないんだけど、結婚を『自分が』幸せになるためのツールとして見てる。
それもてんでに違った方を向いて自分の要求だけ叫んでいるようにしか。
結婚は愛や情だけじゃなく、社会的な責任を互いに負うものだけど、一生負い続ける覚悟はありますか?
とか上から目線()
彼の精神不安定が何によるものか、どう対処すべきかはっきりさせてから付き合い方を考えた方がいいよ絶対。
- 659 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:17:06.37 0
- 養子について質問です。
夫と死別し、現在結婚を前提に交際中です。
私には実子×1と亡夫が先妻(死別)との間にもうけた連子が養子になっています。
交際中の男性には先妻(死別)との実子がいて、親権は男性が持ち引き取っています。
お互いの子供と養子縁組と思うのですが、私の亡夫の連子は交際中の男性より
年上なので養子に出来ないと男性の母から言われたのですが本当でしょうか?
年齢: 私>亡夫の連子>交際中の男性
お互いに養子縁組をしたい理由は、お互いの実子はまだ小さいので今後兄弟として
分けへだてなく育てたいのと、亡夫の連子は、私には資産があるけど現金は乏しく
男性はその逆なので、結婚後は男性はが亡夫の連子の学費等を出してくれる予定なので
亡夫の連子に将来男性への扶養義務を負わすべきと思うからです。
- 660 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:20:49.87 0
- >>659
出来ないよ
養子の条件は、養子が親より1才でもいいから年下であること。
あなたが資産餅なら、連れ子の面倒はあなたが見ればいい
法律上は親子なんだしね
- 661 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:26:04.78 0
- 亡き夫の連れ子の学費を
連れ子より年下の彼氏が出す予定?
- 662 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:27:28.51 0
- 連れ子のほうが年上なら将来扶養できないのでは。
交際中に男性が将来的にも連れ子の扶養をすることになったりして。
てか、自分も>>661が疑問だ
- 663 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:29:39.68 0
- ホントだw
設定無茶苦茶だな
釣りじゃないなら、年齢構成ヨロ
- 664 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:30:37.93 0
- 亡夫の連れ子がまだ学費がいる年齢で
それよりも年下の彼氏…
連れ子がぎり大学生、院生だとしても
自分が25、連れ子が22、彼氏が20とか…?
もうよくわからない…
- 665 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:30:59.17 0
- >>659
無理に養子縁組しなくてもいいじゃない。
逆にそこまで複雑な関係で法的に縛ったら子供達が大変になる可能性があるよ。
あなた達は先に死んじゃうからいいけど残された複雑な関係同士の事を
もう少し考えたほうがいいと思う。
絶対離婚しないとは限らないし最初から養子縁組するのは危険。
一緒に生活して互いを思いやりながら暮らせればそれでいいじゃない。
身近で養子縁組した後に離婚になって相続の時大もめしたのを知ってるけど
そりゃあ大変だったよ。
- 666 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:31:46.69 0
- >>664
彼氏にも結婚経験があり、子供もいて
妻に先立たれ、資産はないけど彼女の連れ子の学費を出す甲斐性はあると
- 667 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:33:54.09 0
- 甲斐性があるなら、扶養義務なんていらないのでは
そもそも連れ子の方が先に老人になるんだし
- 668 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:35:19.04 0
- 現金がないと書き込んでいる暇が有ったら働けカス
- 669 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:57:55.11 0
- 釣りっていうか、創作だね
矛盾突かれて逃亡かw
- 670 :659:2012/09/19(水) 11:10:58.04 0
- はっきり書くと特定されたら嫌なので、ぼかして書かせてください。
連子は複数年の浪人後に合格した医大生で25歳オーバーで、数歳づつ私は年上で
交際男性は年下で、元は私の部下で、今は上司です。
亡夫は親戚と会社を経営し、会社からお金を借りて自宅を買っていたので、
死亡に際し保険金と持ち株で返済したので現金は僅かしか残っていません。
自宅を売らなかったのはまだ小さい下の子に生活を出来るだけ変えたくなかったからです。
交際男性は交通事故で先妻を失い、自らも障害を負ったので加害者から多額の
賠償を受け取ったので現金を持っており、元部下で先に夫を亡くし職場に戻った時から
相談に乗ってくれ、彼らが事故に遭いお見舞いに行ったりお世話をするようになり
交際が始まり、今年度分の学費は連れ子名で彼に借り、その後プロポーズされました。
交際男性は肢体に障害があるので、連れ子が今お世話になる代わりに扶養義務を
負わすべきと思い、それで当然と言うからです。
男性と同じ会社で働いています、ただ出産を期に退社し夫が亡くなり復職したので
今は総合職でないので簿給で、今日は定休日です。
- 671 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:15:53.95 0
- 水曜が定休って事はカ−ディーラーか不動産屋
- 672 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:17:39.62 0
- 障害者から金を出させたとかお前鬼かw
奨学金でいいじゃん
- 673 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:20:10.22 0
- つーか、質問の回答はもう終わってるんだけど
まだ何か?
- 674 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:22:32.96 0
- 次の方ドゾー
- 675 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:23:09.57 0
- 学内や私設でなく学生支援機構の奨学金って年間100万ぐらいが限度だから
私立の医学部だと全然足りないし
- 676 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:24:26.29 0
- 「今この金出してやるから代わりに無事医者となったら一生養ってくれよな」
って意味の養子縁組ってことでしょ?
交際してる人と連子は赤の他人だもんね。
連子も成人してるんだし、そんな紐付きの借金より普通に奨学金貰った方がいいね。
それか母親である自分が借金返していけばいい。
- 677 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:27:03.91 0
- 連れ子にもちゃんと返済する意思があり、自宅が共同名義って事は
連れ子自身の不動産も有るんだから、出してもらったお金の借用書を
きちんと作成し、後日返済させたらいいんじゃないかな。
- 678 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:28:05.10 0
- なんかカオスな家族設定でコワイ
- 679 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:28:44.51 0
- 子供が小さいからこそ、自宅売ればいいのに
学校が固定される前のがチャンスなのに変な人だね
小梨さんの想像力の限界だね
- 680 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:29:30.78 0
- >>670
で、何を聞きたいのかハッキリ書いてくれませんか
- 681 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:30:33.75 0
- 釣りだろうけど。
養子縁組したって子供が扶養拒否したらどうにもならないってw
実の子供でさえ拒否してる人がいるのに効力なんてない。
- 682 :659:2012/09/19(水) 11:33:05.58 0
- 何缶500万円弱かかるので、奨学金を受けていますが全然足りません。
- 683 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:33:47.30 0
- 夫の連れ子から見れば、後妻が父親の財産を奪い、後妻の夫の介護義務を負わそうとしている
って話だね
連れ子も遺産の家の権利を相続しているはずだろうから、それと相殺で学費は十分賄えると思うんだけど
どれだけ連れ子が嫌いなの?
- 684 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:35:37.95 0
- 677氏に賛成。
連れ子に所有不動産が有るんだから担保設定も忘れずに。
- 685 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:36:37.61 0
- 練り不足だねえ…つくづく…
- 686 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:39:36.13 0
- >>684
同意! ここは、ドライに金銭貸借契約を結べばいい。
- 687 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:40:32.62 0
- 学費もないのに医大に行ったの?
普通に考えて、6年もたずにリタイアすると思うんだけどww
それに年間授業料だけで500万だったら入学金の段階で1000万は必要だろw
医大の金をなんとかするほどの金は、まだ働ける状態の障害ではもらえんぞww
- 688 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:42:23.51 0
- >>685
本人は練ったつもりなんでしよ。
医学部で年間学費が500万なんてどこ大よw
- 689 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:43:19.30 0
- >>659
見落としてるのかもしれんが>>660の解答がすべてだよ。民法793条。
- 690 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:43:27.18 0
- 互いに再婚で生活が変わるんだから
今が家を手放すチャンスじゃないの?
連れ子には持分を渡して自立させる。
自分たちは幼子と一緒に賃貸で新しく生活を始める。
実子たちと20は離れているなら、分け隔てという歳でもないと思う。
共同名義とはいえ自分の資産があって成人しているなら
自分で賄える生活を考える責任がある。
- 691 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:43:32.33 0
- >>687
交通事故の被害者で、本人は肩和で嫁脂肪で、保険金受取で1億以上は持ってるはず。
- 692 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:43:35.63 0
- 介護負担>>学費だから自分達夫婦が損をする!
何とか連れ子を縛る方法はないかと考えているという設定でしょ
- 693 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:46:19.61 0
- >>691
子持ち障害者にしてみれば、1億あっても不安だろうよ
ちなみに医学部学費比較w
http://2chreport.net/rank_01.htm
- 694 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:47:23.17 0
- おぉ先妻死亡か
見落としてた
25歳オーバーなら普通に子どもの名前で借りさせたら良いんじゃないの?
複数年浪人で私大だったら卒業無理だと思うけどね
だってバカだもん
- 695 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:48:03.91 0
- >>688
弟が獨協医大だけど550万か555万って母が言ってた
- 696 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:50:56.28 0
- >>694
浪人で私大だったらバカって意味不明だよw
東大>地元の駅弁>旧帝他国立>>私大って価値観の田舎のジジィじゃないんだからw
- 697 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:54:16.47 0
- >>696
でも私学の医学部は馬鹿なほど高いよ。
年500なら私学医学部のアベレージレベル。
- 698 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:57:23.28 0
- >>696
まっとうにきちんとコネがあったり金と縁があるような人じゃないと私大の医学部はキツイよ
ガリ勉して何年もかけて受けて入る場所ではないから…(金があれば別)
学費も出ないレベルの貧乏で、卒業するのは本当にしんどいよ
サークルとか入ってないと試験を乗り切るのは本当に大変だけど、そのサークルとかでも
有りえない程金銭感覚違ったりするからね
で、私立だと国家試験の合格率をあげないといけないから、卒業試験という名前の足切りがあって
それに合格しないと卒業もさせてもらえない、試験も受けさせてもらえない
- 699 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:58:07.09 0
- 医学部談義に花が咲く
- 700 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 12:01:07.96 0
- 父親が会社経営者でそれなりの稼ぎもあったから医大に行ったんじゃないの?
とっても守銭奴っぽい相談者だから、現金があっても連れ子に相続させて無いと思うけど
- 701 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 12:02:01.60 0
- 今頃一生懸命医大の情報あつめてるのかなー
- 702 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 12:09:00.87 0
- 既に、>>660で終わってる相談だと思うけど
- 703 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 12:24:13.19 0
- あぁ確かに
連れ子だから自分の財産じゃなくて旦那の金の方を使わせたいのかw
- 704 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 12:44:37.96 0
- 子供や連れ子を連れて再婚しようって
気になるもんかね
まあ人それぞれだろうが、人生ぐちゃぐちゃ
- 705 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 12:53:29.83 0
- めちゃくちゃな設定だなw
自分が出産前に部下だった現彼氏。
つまり、自分が出産するころに新人だったとしてその時23才。
産後すぐに夫が死んで復職したとして、彼氏24才。
彼氏が結婚し子持ちになって事故にあったとして、彼氏25才。
その後恋愛関係になって、彼氏26才。
こんな凄いスピードの関係でも、彼氏26才。
だとすると連れ子は若くても27才。
4浪したとしてもすでに5年目。学費はあと一年必要なだけ。
- 706 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:28:15.84 0
- 釣りじゃないとしてw
再々婚しようとしている相談者自身は、人生をエンジョイしているようだが、
実子や連れ子はどうなんだろうねぇ
連れ子、成人してるんだし、連れ子に遺産(連れ子が連れ子親から貰った遺産)
渡して、もうチーム解散すれば?
- 707 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:31:34.74 0
- >>659
男性の母だけが賢いんだな
- 708 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:33:37.85 0
- チーム解散するには家を手放さないといけないから
自分が損をするような事はしないと思う
元夫の家は手に入れたから、次に狙っているのは彼氏の元妻が残した遺産でしょ
- 709 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:41:25.20 0
- じゃあ再婚相手に連れ子名義分を買い取ってもらえばどうかな。
- 710 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:44:54.57 0
- つか、ぐぐればすぐにわかることなのに
なんで2ちゃんで聞くんだろうw
- 711 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:49:40.13 0
- 知りたいのは年下が養親になれるかではなく内部事情に対する反応だから
- 712 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:29:37.39 0
- 年上の人間と養子縁組できないと教えてくもらったのに無視するのは
>>711だからかw
- 713 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:04:19.60 0
- 凄い釣り堀化
- 714 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:05:38.41 0
- 次の方どうぞ
- 715 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:27:35.41 0
- どこが釣り堀
誰も釣られてないのが凄いw
- 716 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:07:27.30 0
- 654の猫が死にますように(^祈^)
- 717 :630:2012/09/19(水) 16:12:42.29 O
- >>630です。
>>649-658
ありがとうございます。
躁鬱についてググってみましたが、仕事はきちんとできていますし、躁鬱というほどではないんじゃないかと素人目ながら感じました。
結婚は論外で、別れを考えて当たり前の状況なのですね。
初めて自分の意見を肯定していただいて、安心しました。
苦しいですがやはり周囲にはあまり期待しすぎないようにします。
別れたら確実に悪者になるのがつらいですが仕方がない。
朝はこうして皆さんに聞いて頂いて興奮というか、吐き出しすぎました。
それでも答えて頂いて感謝しています。
- 718 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 18:43:47.34 0
- やっぱりなんかズレてるな
悪者じゃないし
変なものを感じる
- 719 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:39:07.88 0
- >630
彼氏の言うことを何回か録音しておけば?
法的な証拠にするんじゃなくて(無断録音だと出来ないし)、あなたが後で聞きなおして客観的に見るために。
理路整然と彼氏の異常性を説明できるようにしておけばウルサイ人たちも信じてくれるかもよ。
- 720 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:45:04.93 0
- >>717
以前躁鬱を診断された者ですが、私も仕事はできてたし、恋人もいたり普通の生活をしてました。
しかし悩みが多く不眠になったため、医者に行ったところ躁鬱と診断されました。
まさに青天の霹靂でした。
自分自身で気になるところがあれば一度受診してみたらどうでしょうか。
- 721 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:46:11.31 0
- 次々と、うまい具合に配偶者が亡くなるってドラマみたいだね
>630
録音もいいし、日記に細かく書き込むのもいいよ
録音も日記も、裁判などで証拠として有効
- 722 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 20:26:13.50 0
- 結婚してから離婚したいって相談の方が面白いのに
- 723 :630:2012/09/19(水) 20:29:55.28 O
- >>630
>>718
全文同意です。自分の中だけで感じていただけなので、改めて人から言われるとハッとしました。
悪いと言い切れるほどでもなく、何か変だな?と思っているうちにまた気分が変わるため、
私の中で理解も消化もしないまま流れてしまって後から説明したり文句言ったりすりこともしにくい感じになってしまいます。
具体的に挙げた以外にも些細なズレや矛盾がたくさんあるのですが、些細なことすぎて「そんなことで?」「私さんが大げさなんじゃない?」と他人からは思われてしまいがちで、
そう言われると「それもそうかな」と思ってしまって気持ちがブレていました。
だんだん私の感覚も麻痺しているのかもしれませんね。
合格まではこのような兆候はありましたが単なる意見の相違程度で摺り合わせもできていました。
こんな人ではなかったので悲しいですが、やはり別れる方向を見つつ、もう一度冷静に整理しながら考えていこうと思えました。
- 724 :630:2012/09/19(水) 20:48:55.86 O
- >>630です。
>>719、>>721
記録するのは良さそうです。今まで全く思いつきませんでした。
些細なことでも疑問を覚える場面があり、慣れもあって違和感を覚えつつ流していることがたくさんあります。
けっこうたくさん会話をするため録音は難しそうです。まずは日記風につけて考える材料にしてみます。
やはり別れる方向で整理してみます。
- 725 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 20:51:50.85 0
- 携帯から失礼します、質問です。
エネスレなどでよく、「日記をつけたほうがいい」とよくありますが、具体的にどのような内容をかけば良いでしょうか?
また過去にあったことなどは日付と起こった事柄だけで足りるでしょうか?
とりあえず起きたことを箇条書きしている状態です。
- 726 :630:2012/09/19(水) 20:53:50.45 O
- >>720
貴重な体験談をありがとうございました。
サイトには、鬱のときは寝込んだり躁のときは不眠不休で徹夜したり…などと書いてありましたが、
同じ躁鬱でも程度の違いやタイプはいろいろあるのですね。
今のところ生活は普通にできていて、友人や同僚・上司からは冷静で頭が良い(発言などが)と思われているらしいです。
代表的な判断基準は睡眠障害(過眠、不眠など)らしく、彼は今のところ睡眠障害はなく私よりも快眠なため「躁鬱ではないのでは」と感じてしまいました。素人判断はダメですね。
大変参考になります。
躁鬱と診断される前後の周囲の評価や反応はどうでしたか?
- 727 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 21:07:18.36 0
- >>726
>サイトには、鬱のときは寝込んだり躁のときは不眠不休で徹夜したり…などと書いてありましたが、
私もそのタイプでしたが「不眠不休ができるのは若さのせい、寝込むのは疲れてるから」と思っていました。
診断後、仲の良い友人や恋人には話しましたが職場や家族には話さなかったです。
反応は特に何も変わらなかったです。驚かれはしましたが。
躁鬱の人や周囲の人の体験談が聞きたければ該当スレのほうが詳しいと思いますので、このコメントで失礼します。
- 728 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 21:48:35.37 0
- 爪切りって、夜にやっちゃだめなんですか?今やってたら怒られた。
『昼間暇なんだから昼間やれ』って。
でも、家族で住んでるんですけど、親に9万渡してて
それ渡すと他の支払いが出来なくなるからWワーク始めたんですけど・・・
昼間に爪切ってる余裕なんてないんですよ。仕事中ですもん。
なのに昼間やれって怒られました。
来月からは夜も時間増やすんですが、いつ爪きればいいですかね・・・
伸ばすだけ伸ばしてTV進出狙った方がいいんですかね・・・
なんか、最近いろいろ辛くて上手く考えがまとまらないんです・・・
- 729 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 21:52:58.74 0
- 妹彼氏が、実家にずっといます。
初めてなので、うまく書けるかわかりませんが、お付き合いください。
妹の彼氏が、私の実家にもう一年以上いるんですが、ご飯をずっと家で作っています。
うちは、お金があるほうなので、家でつくる夕食も、まあまあ豪華なときもあります
(フォアグラなどが食卓にでることも)。。で、妹は、妹彼氏の夕食を実家で食べる量に
なにかしらプラスしてつくるんです。
妹彼氏は働いているんですが、話を聞くと、家で食べない日(妹が友達と外食する、などの理由で)は、
妹彼氏は外で一人で食べてくるんですが、一食2000円ぐらい使ってくるらしく、
外で無駄遣いさせないために、妹が家でご飯作るんだと。
ただ、無駄遣いさせるために、家でご飯を作ってあげてるわけではないので、
結婚資金として、一食500円もらって、妹が銀行口座を作って、
そこにためていくようにしたらいいじゃない、と言ってるのですが、
妹は聞く耳をもってくれません。。
妹彼氏のことは嫌いじゃないし、結婚してもいいと思ってるんですが、
お金のことをきちんと話し合えない相手とはどうなのか、と思ってしまいます。
どうすればいいのでしょうか
- 730 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 21:59:53.76 0
- あなたが家に入れてるのと同じだけの額を、妹と彼氏に請求すればいい
聞く耳を持たないなら出て行ってもらう
彼氏の分は、彼氏の親に話して払ってもらう
- 731 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:02:47.04 0
- こんなにレスもらったけど>>630は結局どうするの?
「よく考えます」?
愚痴りたいだけならヨソ言ってね
- 732 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:03:30.81 0
- お金があっても結婚前の娘が家に男連れ込んで
金も入れないで図々しく居座る事が可能なだらしない家なんだね。
普通そこからありえないから。
- 733 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:04:54.43 0
- 私もまだ学生なので、家にお金いれてないんです。。
彼氏とは応援してるので、穏便にすませたいと思うのは、
甘い考えでしょうか。。。
- 734 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:07:46.02 0
- 私の父親は、母の家に結構入り浸りだったらしく、
実家に好かれようとする彼氏の気持ちが理解できるらしいんです。
父は、母の実家の家の仕事も、学生生活しながら手伝っていたらしいので。
- 735 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:22:16.32 0
- 非常識だと思うけど、親が容認してるなら仕方ない
- 736 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:31:35.85 0
- 母と私は、一食500円だけでもって言ってるんです、妹に。
妹は、彼氏に言いづらいんだと思います。
彼氏からは私や母や父に好かれようとしてるのが伝わってくるし。
妹が彼氏になんて言ったら、うまくいくのでしょうか
- 737 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:34:21.61 0
- 妹いくつ?
妹と彼氏は同じ部屋で一緒に寝てるんだよね?
当然やることヤッてるでしょ?
親はそれも何も言わないの?
それも実家に好かれるため?って?
変な親父だね。
- 738 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:37:05.49 0
- 妹を通さずに父か母から直接彼氏に言ってもらえば?
彼が本当に家族から好かれたいと思ってるならそのくらいはきくでしょ
親も彼と長く付き合っていきたいのなら、不満をためるのではなく
きついことを言わなければならない時もあるのではないかな
でもね、家の仕事を手伝ってた父と
ただ居座ってるだけの彼は根本的に違うと思うよ
ただで世話してくれるから愛想よくしてるだけかもしれないしね
- 739 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:41:17.51 0
- 妹は23です。
一緒に寝てます。
やることやってます。
やってることに関しては、言いません。
ただ、母も父と結婚前に母の実家で寝てたんだと思います
私も、一回妹彼について、父に言ったのですが、
父が昔、母と付き合ってるときに母の姉に言われたことがすごく嫌だったらしく
食器や洗濯を妹彼氏と一緒のは嫌がりますが、
彼氏に対しては、何もいいません。。
- 740 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:44:37.91 0
- そうですよね。
本当に好かれたいと思ってたらききますよね。
ただで世話してくれるから愛想よいの線は、考えつきませんでした。
ありがとうございます。
- 741 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:44:38.43 0
- >爪切りって、夜にやっちゃだめなんですか?
親の死に目に会えないって言われてる、迷信だけどね
お風呂入って爪が柔らかくなった時に爪を切ると、やりやすいけれど
年寄りとかは嫌がる人多いよ
自分は、忙しすぎて会社の昼休みに爪切ってたことあったな
まあ、詰め切るだけなら、職場のトイレとかでも2分位でできるよ
- 742 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:45:25.22 0
- よく思われたいなら金入れるだろどう考えても。
タカるから愛想よくしてるだけだっつーの。
バカ家族であきれるわ。
- 743 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:47:04.88 0
- 本人にどうしてはっきり言わないの?
なんで妹経由なわけ?
はっきりいえばいいじゃん。
あなたも社会人なんだから、このままうちに住むなら、生活費をいれて貰わないと困る、って。
- 744 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:51:23.88 0
- あなたの両親は、申し訳ないけど下半身がだらしないから
妹と彼氏に、まともな注意はできないだろうね
相談者だけが、まともな感覚持ってるけど、家庭内じゃブラックシープ
今は学生だからしょうがないけれど、卒業したら家を出たら?
- 745 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:53:05.58 0
- こんなこと言うのはどうかと思いますけど、
妹の見た目があんまり良くないので、彼氏ができてありがたいんです。
彼氏が妹を好きなのも伝わるし、妹が彼氏を好きなのも伝わります。
だから、はっきり言うと水をさすみたいなことにならないのか
心配なんです。
- 746 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:57:26.06 0
- ageの人はいつもの釣り師でしょ
- 747 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:07:01.21 0
- >>745
一生たかられても平気ならどうぞお好きに
- 748 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:10:37.93 0
- >>745
普通の神経持ってる人は彼女に家に居候しないし
家でやるとしても家に誰も居ない時を選ぶ程度の羞恥心はある
2000円の外食できるお金あるんだから、お金がないということはないはず
何かの事情があるとしても家にお金いれるくらいのことはします
何か言うと彼が妹から離れそうだと
薄々わかってるから言えないんじゃないの?
- 749 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:11:04.51 0
- そうですよね。。
しょうもない相談にのっていただいて、ありがとうございました。
- 750 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:14:52.62 0
- わたしは、離れないだろうと思うんですが、
妹は、離れそうだと思ってるんだと思います。
それか、波風をたてたくないか。。
- 751 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:17:48.77 0
- 相談にのっていただいて、やっぱりお金を入れるものだとわかりました。
妹彼は、一人暮らしをしているけど、実家にいついてるかんじです。
- 752 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:18:40.77 0
- ごめんなさい、もう切り上げますね。
失礼しました。
- 753 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:21:04.69 0
- 波風立てたくないなら家に呼び込むなって話
たまたま親がだらしないから居座れてるけど
普通なら妹ごと叩きだされてもおかしくない状況
- 754 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:30:02.57 0
- 相談者は名前欄に何か入れて、メール欄に「sage」と入れてね
- 755 :名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:43:45.98 0
- チャットかよ。
- 756 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 00:09:49.31 0
- >>728
実家を出て一人暮らしすることを勧めます。
- 757 :630:2012/09/20(木) 00:57:26.24 O
- >>731
>>630です。
>>723>>274に書きましたように、自分の心に従って別れる方向で考えていきます。
皆さんのおかげで自分の気持ちに自信が持てましたが、5年も付き合ってきて人間関係も濃いので、即別れ話をするわけにもいきません(周りの反対やお膳立てが本当にすごいんです)。
彼へのうまいアプローチ(話ができる気分のタイミングを計りたい/躁鬱ならば配慮したい)、周囲への根回しが多少必要なので、
上手に話が進められるように自分の中で整理と作戦立てをしたいのです(アイデアをもらったように日記やメモに書き出すなど)。
年齢的に長引かせるわけにもいかないので、迅速にキッパリと終わらせるためにも必要なことと思います。
自分としては11月までには決着をつけたいと考えています。
- 758 :630:2012/09/20(木) 01:04:47.13 O
- こんなに話を聞いてくださったのに、すぐに結果を報告できずに申し訳ありません。
無事決着がついたら報告はここでよろしいでしょうか?
やっと自分の話を理解してもらった安堵で高揚してしまい長々と甘えさせて頂いてありがとうございました。
- 759 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 01:19:50.46 0
- まだ続けんの?
- 760 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 01:43:41.14 0
- >>728
子供の頃に、夜に爪を切ると親の死に目に会えなくなると
聞いたことがある。昔は電灯が無いから夜にやるのは
危ないという理由から変な迷信ができたと理解しているけど
年取った人で迷信を信じているのかも。
- 761 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 01:51:52.01 0
- >630
片付いてから↓に書いたらいいよ。
その後いかがですか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1346791673/l50
この状況で「うまく」別れるのは無理。友人の何人かは多分失うし親御さんは怒るだろう。
いわゆる適齢期はどう頑張ったって多少逃す。
そんなのヤダヤダだったらこの躁鬱と結婚します!!って言うならそれもしょうがない。
どっちでもがんばってね。
- 762 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 01:54:52.52 0
- >迅速にキッパリと終わらせる
あっぶねえなぁw
彼氏は変な人だけど、あなたも年の割には融通が利かないっていうか
不器用っていうか・・・
彼氏みたいにプライド高くて扱いづらい男相手に「別れます!!」なんて
はっきり言ったら、ストーカーされるに決まってる
どうしてわからないかな〜
そういう相手に対しては、徐々に距離をとって相手のプライド刺激しないように
フェードアウトするんだよ
一歩間違ったら、刃傷沙汰だよ、その彼氏
- 763 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 02:07:50.72 0
- 年齢に物凄くこだわりがある感じ。田舎の人かな?
この彼を切ったら大慌てで次を探してよく確かめもせず結婚しそうだ。
あのね。ヤバイ人とスレスレまで結婚話を進めてしまった、っていう失敗をしているんだから
田舎基準の適齢期に結婚するのはもう無理だよ。
晩婚化もどうかと思うけどあなた慌てすぎ。
- 764 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 02:24:19.86 0
- 変人と長々付き合って人間関係も蜜なのに、
「迅速にスッパリ別れたい」だなんて無理無理
結婚より離婚の方が、時間も手間もかかるんだよ
あなたたちは結婚してるわけじゃないけど、婚約未満位の親密さなんだから
関係を精算するには、それなりに時間も手間もかかるわけだが
- 765 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 02:25:51.12 0
- 年齢的には結婚適齢期かもしれんが、精神的には
まだまだ結婚適齢期じゃないな、彼氏もあなたも未熟な感じ
- 766 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 02:28:13.58 0
- >>725
「離婚 日記 証拠」でググってみてください。
- 767 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 12:09:31.52 0
- 周りのお膳立てって、そんな危ない彼をすすめるのはありえないと思うけど
なぜお膳立てがすごいかよく考えてみたら?
例えば友達なら、5年つきあったカップルには
うまくいって欲しいとなんとなく思うものだし
グダグタ愚痴言うだけなら、もう結婚しちゃえよって思う
自分で彼の悩みをきちんとうち明けてこなかったなら、普通の反応だと思うけど
- 768 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 12:14:46.61 0
- だよねぇ
年のわりに常識ないっていうか、なんていうか・・・
- 769 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 12:56:38.13 O
- ママ友が1歳の息子さんのことをたまに【兄さん】って呼んでる。(ちょっと兄さん何してるのー!!って感じ)
下の子はいないんだけど地域性?
関東ではあまり聞かないから面白いんだけどね。
- 770 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 13:18:06.95 0
- >>769
関西だが、1歳児をそんな呼び方するの聞いたことないぞw
下の子がいても「お兄ちゃん」だし、兄さんはないなぁ
- 771 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 13:38:10.80 0
- 仮面夫婦でいるコツとかってある?
毎日愛されてない実感ばかりで、一人になると精神的に地獄。
なんとか音楽きいたり資格取得にむかったりしているけど…
離婚は田舎で経済的な事があり、現在準備期間と冷静な時は理解できるんだけど
朝とか夕方はホロホロ泣いてしまう。メンタルクリニックは鬱ではないと診断されてる。
- 772 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 13:43:12.96 0
- >>771
ルームメイトだと思う
配偶者だとは思わない
- 773 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 13:44:47.88 0
- >>772
ありがと
金運んでくる遠い親戚のおさーんみたいな感覚ではある。
同じ姿してても、もう以前の旦那ではないね。
- 774 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 13:45:36.99 0
- >>771
あなたがそう思ってるということは旦那も同じように思ってる
自分だけが被害者だと思いこまないことが肝要
- 775 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 13:49:55.52 0
- >>771
「小公女セーラ」でも見てがんばれ。
食わせてもらってる上に
音楽聞いたり勉強したりもできるんだから上等。
卑屈になる必要はないけど、
もう嫌いになっちゃってても感謝の気持ちは必要よ。
- 776 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:01:36.26 0
- >>774
悪循環になってる。二人っきりになるの避けられてる。
手を触れることすら互いに拒絶。
>>775
そう思うようにしてる。ともかく金は入れてくれてる。子供のためにね。
そこについては感謝はしてる。
自分が未熟だから、相手を認めると私の頑張りも認めて欲しいと思う。
どうしても私(嫁)のがんばりは当たり前と感じて卑屈になっちまう。
自分の評価が凄く低くなってるのも自分の問題だな、気づいた。ありがと。
- 777 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:07:05.98 0
- >>776
仮面夫婦状態なんだし、自分の頑張りを認めてってのはどうかなぁ。
お互いの頑張りを認められるのならば仮面夫婦じゃなく
普通に夫婦としてやっていけるわけで。
まだ愛情が欲しいのでは。
だから苦しいんじゃないのかなぁ。
でも、旦那さんには愛情は残っていないみたいなんでそのへんは諦めも必要では。
- 778 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:10:34.50 0
- >>777
ありがとスリーセブン。
愛が重いって言われたし、すでにレス歴何年も突入してる。
結局自分の問題になるね。私は彼の望む無償の愛はできそうにないし。
自分に自信失くして依存してる自覚ある。すがりついても重いだろうな。
こういうふうに第三者の冷静な意見きくと頭冷える。ありがとう。
- 779 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:13:45.42 0
- 旦那は妻とは離婚したい
でも子供のこともあってすぐには離婚できない
なので仕方なく仮面夫婦状態で生活している
旦那からの愛情が欲しいのに得られないので
>>771は毎日泣いてしまう
ってことか…
それは涙も出るだろう。
今はそういう時期なんだよ、きっと。
涙が枯れたら、母子家庭でやっていく強い気持ちも出てくると思う。
- 780 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:14:35.30 0
- >>776
お金は子供のためだけ?
世間体だろうが我が子のためだろうが、
このご時世で嫁一人養うのは大変なことだよ。
あなたは納屋で寝起きして残飯食べてるわけじゃないでしょ?
あなたの愛されてない実感って
「愛してくれない、ほめてくれない、〜してくれない、
なんでくれないの? くれくれ」とは違うかな。
ぐっとこらえて、してもらうよりしてあげることを考えてみたらどうだろう。
見当違いだったらごめんね。
- 781 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:16:31.30 0
- >>779
気持ちくんでくれて救われた。
>>780
そう、自分が未熟で求めるばかりなんだよ。
きっと良い所が沢山あるのに、メソメソして見えていない私が悪い。
あなたの言葉で、またがんばろうって気持ち湧いた。
とりあえず昨日洗い物してくれた感謝をメールで伝えてみるよ。
相談してよかった
- 782 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:18:26.66 0
- メールか…
もし、旦那から「離婚してくれ」という話が出ているならメールはないほうがいいかも。
愛情のない人間からメール貰うと鬱陶しいからねぇ。
- 783 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:22:01.08 0
- >>782
わかった口で言う。
離婚直前(明日届けだす)まで言ったけど、直前で
「ちょっと考える時間が欲しい」と言われて、そのまんま数ヶ月。
とりあえずこれで消える。冷静になれた。ありがとうございました。
- 784 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:24:14.19 0
- >>778
愛が重いんじゃなくて、しがみつきが重いんだな。
「無償の愛」ってどういう意味で言ってるんだろう。
好きでそばにいたくて色々してあげることは無償じゃないよね。
てか、要はレスが辛いんじゃない?
レススレのぞいてみたらいいかもよ。
- 785 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:27:35.65 0
- 洗い物?
暇なら家事くらい完璧にやれって思う
変かな
旦那からしたら愛もクソもないやってなりそう
- 786 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:29:40.59 0
- >>785
子供がいるのに離婚を言いだした負い目から洗い物やったかもしれないじゃん
既に旦那は結婚生活を続ける気持ちはないみたいだし
妻が家事しようがなにしようがどうしようもないと思う。
あとは、妻が自分で離婚後の生活のビジョンを描くしかないけど
まだその心の準備ができていないという話だと思うよ。
- 787 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:44:31.93 0
- >776
離婚寸前家庭から、復活した私が書いてみる
小梨夫婦(私が体弱い)で、夫が過労による病気、自分が思わぬ怪我で
後遺症が残り一生リハビリが必要(普通に生活はできるが仕事は無理かって程度)で
喧嘩が多くなり、「離婚したい」と夫が家を出ていき半年別居
夫のことは好きだったので、いろんなカウンセラーに行くもダメ(金の無駄だった)
偶然ネットで見つけたカウンセラーのブログを、よーく読んで本を購入して実践して半年後
夫が家に戻ってきた
夫との仲もまあ悪くないし(私の体のこともあり、レスはレスだが)、以前のように
お互いの好きな本について、あーだこーだとおしゃべりしたり、自宅で家飲みしたり、
出張に行けば私の好きな菓子を買ってきてくれるので二人で食べる
そんなまったりした生活に戻れた
本を読んで実践したことは、「見返りを求めず、ひたすら愛情を注ぐ」こと
毎日家をキレイに整え、化粧をし、旦那の好きな料理を作って、夫が帰ったら
玄関まで出迎えて明るく「お帰り」と声をかける
本当、毎日これの繰り返し
ただ、ダラ奥だった人が急にやると旦那がドン引きすることもあるから、
相手の様子を見ながらはじめるようにとは、書いてあった
- 788 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:02:21.07 0
- 続き
>私は彼の望む無償の愛はできそうにないし。
「こう言う人は、甘えてる」って著書でもブログでも一刀両断だった。
夫の愛情を取り戻すことは、とても難しいので中途半端な気持ちじゃ無理だとも書いてあった。
夫は離婚したいと思ってるわけで、そんな夫が妻に優しくしてくれるわけはない。
夫の態度が冷たくて辛くても、挫けずに明るく優しい妻でいることが大切。
わかってはいても、辛くて苦しくて何度も泣いたよ。
でもなんとか続けて、なんとか今の生活にたどり着いた。
- 789 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:32:16.12 0
- >>787
横レスだけどとても参考になった。
私は夫の経済力の無さ(ギャンブル、無職)で私から離婚を切り出したんだけど、
夫が再就職してくれたら、がんばろうっていう気持ちでいた。
でも、夫が再就職してくれたのに、またギャンブルしたらどうしようって、
不安が募ってしまって、自分の仕事の辛さもあって、時々優しくできてなかったと思う。
がんばり方を見つけられたよ、本当にありがとう。
- 790 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:44:05.92 0
- 787です
そのカウンセラーは、基本、離婚を勧めない人だけど
例外があって
夫が働かないとか、転職グセがある、ギャンブル依存、DVがある
結婚生活を維持することで健康や精神に不都合がある
こういった場合は、結婚生活を維持するかどうか再考を促すということです
- 791 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 16:31:57.89 0
- >>789
あなたは違うww
そこは疑心暗鬼になって当たり前
- 792 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 16:36:21.79 0
- 家に帰ったら毎日「私を捨てないでー」ってドロドロ泣く女は嫌だわな
お互いに相手を楽しませようとか喜ばせようと思って生活してる家庭は帰りたくなる家庭
俺を喜ばせろ、私を楽しませてよって思ってる夫婦の家は帰りたくない家庭
- 793 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 16:41:07.35 0
- >>789
なんかズレてる人だねw
上の書き込みは「配偶者から離婚を求められた人が、離婚を回避した」って
話だから、あなたの旦那がなすべきことじゃん
あなたのような「配偶者に愛想がつきて離婚したい人」の話じゃないっての
- 794 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 16:42:17.97 0
- 無職の男に「無償の愛情」なんて注いだら、一生働かないじゃん
そんなこともわからないのかねぇ
- 795 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 17:11:52.90 0
- 頭が弱い人はダメ人間に捕まるという好例ですな
- 796 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 18:10:04.54 0
- 似たもの夫婦で釣り合い取れてる
- 797 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 19:47:41.15 0
- たいして収入もよくない26歳の女が、同い年の彼氏と別れるなんてやっぱりバカですかね?
付き合って5年目で彼氏は結婚を望んでいるようです。
- 798 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 19:50:32.92 0
- >>797
知らんがな。
結婚したからといって必ずしも幸せになるとは限らないし。
結婚しないほうが良い相手というのもいるし。
- 799 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 19:50:54.62 0
- >>798
>>630
- 800 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 19:56:38.11 0
- 荒らしがわいてるんか
- 801 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:00:40.04 0
- 家庭板には荒らしとネタ師しかいない
- 802 :名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:01:15.22 0
- 自分が体壊して働けないから夫に縋り付く人と
働かない男を抱えてどうしようっていう人と同じ結論になるわけもなく
- 803 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 03:52:14.28 O
- >>759-768あたりで>>757が幼いとか常識がないとか叩かれてるのはなんで?
根回ししてから別れるってそんなに悪いこと?
別れたい理由は全然違うけど、自分も長年の恋人と根回ししてから別れるつもりの準備中なんだ。
別れた後ズルズルいかないためにも>>757は良い選択な気がする。
- 804 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 04:09:02.56 O
- 私も幼いとか田舎者とか言われてかわいそうと思っちゃったw
躁鬱っぽい人や気分が上下する人に対して徐々に距離を置くのはかなり大変だよね。ズルズルズルズル長引いて、病んで病んで大変そう。
メンヘラから逃げると決めたならスタコラサッサと振り返らず逃げないと途中で捕まるような気がする。こちらの同情心や罪悪感をついてきそうなタイプだからさ〜。
何人か味方をつけて、逃げる!ってなかなかOKだと思ったわ、
逆にどうするのが大人の対応なの?
- 805 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 04:12:59.30 0
- age携帯バ改行
- 806 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 04:26:23.04 0
- 別れる時にはスッパリと関係を切る事
例え周囲との関係が密だろうが気にしない
周囲の事とか気にしてたら自分がしんどいだけ、逃げるが勝ち
「別れましょう。さようなら」
↓
携帯着拒、メアド変更、出来れば遠くへ引越し、仕事も変える
↓
共通の知人の中で、今後も付き合いを続けたい人へのみメアド変更メール
#その際に、別れた事と他人には聞かれてもメアド教えないで欲しい事を通知
徹底的にしないとずるずる引きずって精神的に参る
- 807 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 04:46:51.30 0
- >>803-804は同一人物かのほうが気になる
最初から読んでる?
読んでもわからないなら、それでいいんじゃない?
こんなとこのレスに確実なものを求める意味がわからない
単なる煽りなのか、相談者本人なのか
それとも書いてあるとおりの似たような境遇の人なのか
自分の信じる道を行きなされ
煽りならスマン
- 808 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 04:59:26.57 0
- あれだけ親切に書かれてるのに、わからないって
すごいわぁ
根回しがいけないなんて書かれてないし(むしろ必要)、文盲なのかな
- 809 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 05:06:30.34 0
- そういう人に触ってもいいことないと思うよ
- 810 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:09:12.92 0
- ルームメイトのA子について相談させてください
以前A子彼にオンラインゲームに招待するとアイテムが貰えるからとお願いされて2人で登録しました
A子は登録だけでしたが、私は面白いのでプレイしていました
すこし前にA子彼のゲーム内のフレンドに、とてもA子彼に馴れ馴れしいというか浮気?かと思うような人を見つけました
心配になったのでA子に告げると、A子はとても怒りました
A子から見てもフレンドが誘惑しているのが見え見えで、それに彼も応じていると感じたからです
余計なことをしたのかもと思いましたが、浮気されているA子が可哀想だったのでしょうがないです
A子は彼に直接問いただすことができなくて、違うアドレスで登録して浮気相手と彼の仲を邪魔しました
浮気相手のコメ欄にかなりキツイことを書き込みをしたようです
でも浮気相手は平気な顔でA子のコメントを削除し、彼とイチャイチャし続けたそうです
ずっと知らん顔でA子だけ無視し続けるので、エスカレートしてかなり暴言を書き込んで
A子と彼しかわからないようなことを書いて本命は自分だと主張したら
彼にバレてしばらく距離をおきたいと言われたそうです
理由は、浮気相手だと思っていたのは彼母だったからで、いずれは結婚もするかもしれないと視野に入れていたのに
あんなことを書かれては親に紹介できないという理由だそうです
A子はとても落ち込んでいて、どうにか慰めたいので、彼母の機嫌をとる方法を教えてください
- 811 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:17:23.76 0
- 810追加です
あと、私にもちょっとは責任があるかもしれないって思ったので彼母宛にゲーム内のメールで
彼を好きすぎて暴走しただけだからA子を許してあげてもいいんでわ?ということを書きました
返事がなかったので、何度か送ったらやっと返事がきました
ああいう気性の人とは仲良くできないとお怒りの言葉と
付き合うのは本人同士の問題だから強制はしてないっていう言い訳でした
彼の機嫌はA子がどうにかして、彼母の機嫌は私とA子でとりたいです
- 812 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:17:35.72 0
- 無理
なにより設定に無理がある
- 813 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:20:02.97 0
- >>812
どう設定すればいいんですか?
- 814 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:24:17.08 0
- >>813
- 815 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:32:13.57 0
- >>814
なに?
- 816 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:36:30.98 0
- まず、「友人のA子の話」を軽々しくネット上に書くな
そして内容がどーでもいい内容すぎる
- 817 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:42:29.30 0
- >>816
なに?すっごいエラそうなんだけど…
- 818 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:43:06.59 0
- >>811
あなたもA子さんもアホにしか見えないので
彼母の機嫌をとることなど不可能です。
- 819 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:45:48.02 0
- >>810-811
810さんにとってもA子さんにとっても、「自業自得」とか
「覆水盆に返らず」とかいった言葉の意味を実感するよい機会だと思います。
> 彼を好きすぎて暴走しただけだからA子を許してあげてもいいんでわ?ということを書きました
あなたがするべきだったのは、自分の勘違いのせいで関係者一同に迷惑をかけた、
と平身低頭することだったと思います。
ただ、いまさら頭を下げても、もう手遅れかと思われます。
- 820 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:52:40.03 0
- >>818
おばさんキビシイね
でも人にアホとか書くような最低な人のアドバイスはいらないかも
>>819
丁寧にありがとうございます
反省はしてますよ?
私のメール内容がダメだったってことかなあ…反省します
それでもどうにかなりませんか?
- 821 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:54:32.56 0
- 揉め事があったときは
すぐに解決しようとはしないこと
時間を置くこと
以上
- 822 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:56:25.32 0
- >A子は彼に直接問いただすことができなくて
直接聞けば良かったのに、ソレ出来ない相手とは付き合い続けられないでしょ
- 823 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:57:46.74 0
- >>821
おっ!頭を冷やせですね
それがいいのかな?あんまり時間がたったらA子ふられちゃわないか心配です
他友はママなんかほっといてオメデタ婚しちゃえば文句言えないよって言ってます
- 824 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:58:11.83 0
- おばさんに罵倒されるのがイヤなら、相談する場所を間違えてますよ。
- 825 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:59:04.13 0
- 時間が経ったら振られちゃうようなら、それは真実の愛()じゃなかったということなので
別に問題ないでしょ。
- 826 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:59:32.14 0
- ネトゲの交遊関係に他人が口出すなって思うんだ
たかだかネトゲの中なのに干渉しすぎ。現実の関係を持ち込むな。リアル世界でも束縛しまくる女なんじゃない?
男はそのまま逃げて欲しい。別れれば問題なし
- 827 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:59:36.70 0
- >>822
本当に大好きな彼には嫉妬してるって思われたくないってA子は言ってました
私は嫉妬するぐらい好きってアピれていいんじゃないかと思うんですけど性格違いますからしょうがないですよね
- 828 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:00:39.36 0
- ネットゲームで、キャラの中の人なんて解らないからねぇ
男キャラを女が、女キャラが男が使ってるって事はザラだし
最近は、一人で複数のキャラを同時に使ってる人も居るから
“母親だ”と言ってるキャラの中身も彼氏かもしれないって線も
考えられますよ
- 829 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:01:13.38 0
- >>810
ネット上とはいえ母親といちゃつくようなキモイ彼氏と別れられて
A子さんにとっては良かったんじゃない?
彼の本性知らないまま結婚なんてしてたら、嫁姑問題で苦労したに違いないし
あなたは人助けしたんだよ
家庭板のセオリーに沿ってお答えしましたが、こんな感じでいいですか?
- 830 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:01:36.86 0
- >>823
勘違いしている人がとても多いのですが、結婚はゴールではなく
その後の家庭生活のスタートに過ぎません。
子供ができたから仕方なく、で始まった生活が
どれだけ長持ちするでしょうか。
- 831 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:01:51.84 0
- 裏で画策するような仲なら、どっちみちうまくいかないと思う。
少し時間を置いてダメになる仲も、うまくいかないと思う。
- 832 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:04:39.54 0
- 相談者には関係ないんだからデキ婚でも何でもさせたら?どうせネトゲの交遊関係も許せない女なら上手くいくわけないし。そのうち相談者のことさえも浮気相手と思うんじゃね?
- 833 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:05:26.78 0
- てか、ほんとにイチャついてたんだろうか?
ペア組んで行動する方が色々便利だから一緒に居る事が多かっただけで
実親子なら、他人に頼みずらい事も気楽に頼めたりするから
それで、いっしょに居る事が多かっただけかもしれないのにね
- 834 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:05:52.28 0
- 親子でオンラインゲーム
すごい時代だな
- 835 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:06:41.98 0
- >>834
祖父母と孫、ってパターンもあるらしい
離れて暮らしてる場合、いい会話ツールになるとか
- 836 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:06:48.92 0
- さすがに釣りだろ
- 837 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:07:28.33 0
- >>835
普通に会話したほうがいいんじゃないのw
というか、普通に会話しろよと思う…
- 838 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:07:57.24 0
- アドバイスのコメいっぱいでよかった
意地悪なのは無視しよう
彼母もこんな意地悪な気分なんだろうか…
>>825
会えるときは会って、会えないときはメールして、どんどん近くなって真実の愛に育てるものじゃないのかな
好きなまま離れてるのとちがくて事件があって離れてるから心配なんです
>>826
もうやらかしたあとだから
時間が戻るならもうやらないと思う
>>828
それってA子と別れたくて彼が嘘ついてるってことですか?
同時にプレイしてたからそれはないですよ多分
>>829
そうゆう考えもありますね
もし別れることになったら、それで慰めます
>>830
この事件がなければうまくいってたんだから大丈夫ですよ
何事もやってみないとわからない、やる前からビビってたら何もできません
>>831
画策っていわれても別に悪いことしてるわけじゃなくて二人が元通りになれるように頑張りたいだけです
それもダメなことなのかな
- 839 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:08:12.41 0
- 知り合いは、母娘でやってる
娘40代なので母親は・・・・
母親が男キャラ、娘が女キャラ使っていて
いつもペアで居るから、傍目にはカップルに見えるw
- 840 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:10:01.66 0
- >>847
じいちゃん(ばあちゃん)と孫とで一緒に同じことして遊ぶ、
ということにも意味があるんじゃない
- 841 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:10:20.65 0
- 事情も知らない人が余計なお節介で面白半分に下種の勘ぐりを友達に告げ口したら
その言葉に乗せられた彼女が話も聞かないで直情的に罵倒したと
で、罵倒した相手は彼氏の母親だったんでしょ
揉め事を作った張本人が母親に謝罪もせずに諭すように発言したと
結婚なんかした日には暴走暴言彼女と妄想ゲスパー友人がセットで付いてくるんでしょ
ヒス嫁と煽る友人に妄想で攻められる→口だけの反省→同じことの繰り返しって家庭になるから、別れるのが正解だろうね
- 842 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:11:59.81 0
- >>838
でも事件は起きてしまった。
そして、彼女が意外と嫉妬深いことや何かあったら暴走しかねないという本性を
彼は知ってしまった。
起きてしまった事象はもう元には戻せません。
それに、結婚してから彼女の本性が知られて離婚されたりするよりは
傷が浅かったのでは。
- 843 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:13:18.81 0
- 10年以上続いてるネットゲームもあるんだから
やってる年代も幅広いよ
- 844 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:14:57.36 0
- >>832
私にも彼がいるし、A子と一緒に住んでるくらい仲良しだからそんな心配いりません
>>833
そう!彼もそんなふうに言ってました!!そのまんま!!!もしかしてA子の彼ですか?
>>834
私の父親もやってますよん
>>835
>>837
狩りしながらしゃべると楽しいんですよ
A子の彼は一緒に住んでないんで両親でやってて、最近どうだって話してました
- 845 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:15:53.79 0
- あー、ヒス嫁に納得
一回ヒステリック起こすと止まらないよね。怖い怖い
- 846 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:15:59.32 0
- 自分だけ幸せにさせてたまるか!って煽ったんだろうね
本人からしたらメシウマなんでしょ
- 847 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:18:03.63 0
- >>844
>>833はA子の彼じゃなくても容易に想像つくことかと…
こんな妄想癖があるあなたがA子さんの友達でいることが
A子さんの結婚がうまくいかない最大の原因なのではw
- 848 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:20:19.05 0
- >>839
彼も彼母も彼父も女キャラです、色々貰えるからって理由…わりと意地汚い家族かも
>>841
キビシイ書き方するとそうなりますね、書き方って大切だ
反省したんだからもうしませんよ、性格悪いでしょ
>>842
ホント書き方って不思議…小説みたいですね
モトサヤは無理って意見が多いですね
>>845
だからそれだけ好きだったってことなんだってば
>>846
全然違う、心配だったからです
- 849 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:20:21.65 0
- 人の話を聞かないヒス持ちは結婚しちゃいけない
彼氏はここで別れないと地獄だよ
何せ妄想を燃料にヒスる永久機関だからねw
この人の場合身近な友人も抑止力にならないばかりか煽るから燃料は無限だw
- 850 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:22:06.98 0
- >>848
「愛するがゆえにやったことなんだから許してよね」
という言い訳は、
「この先も同じことするわよ、だって好きなんだもん」
と同義に取られるかと。
そりゃ彼も逃げますって。
- 851 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:22:09.17 0
- >>847
妄想じゃなくて心配性なだけです
それに彼母にコメしたのはA子です、A子だって彼が誘惑されてるって心配になったんです
なんでわかってもらえないんだろう
- 852 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:22:30.71 0
- >>848
「好きだったら」で解決する訳ないでしょ
好きだから異性と口を聞かせないとか、好きだから殴るでも納得するの?
ストーカーも好きだからストーカーするんだけどね
- 853 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:23:43.72 0
- >>851
ネトゲのキャラ同士で仲良くしてる程度で「誘惑」だとか思って激怒しちゃうような
リアルとバーチャルの区別がつかない人は、ネトゲなんかやっちゃいけません。
- 854 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:24:40.40 0
- >>851
あなたがたの事情を考慮する必要はない
この場合彼の事情を考慮するだけ
反省しているってのも口だけでしょ
謝罪もしていない、言い訳ばかり、
私達は悪くないんです〜好きだからちょっと勘違いしただけなんです〜って
- 855 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:25:32.13 0
- >>851
心配性といっても、現実に本当に起きていることを心配しているわけじゃなく
「もしも彼が浮気していたら」という
自分の中で仮定したことに対する心配でしょ?
こういうのを妄想っていうんですよ。覚えておいてください。
- 856 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:26:05.82 0
- この釣り師…なかなか粘り強い、本職だな!
- 857 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:26:41.79 0
- >>856
釣り師じゃなかったら真性のアレだね
- 858 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:27:14.86 0
- ネトゲってプレイヤーの性別なんて分からないんじゃないの?
女性キャラを使う男友達と仲良くしていたとしても、同じ事したんでしょ
携帯に女性にも使える名前の男友達から電話があったら浮気だとヒス起こすのが想像できるねw
- 859 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:27:40.69 0
- かまってちゃんすぎて引くわ
- 860 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:28:48.09 0
- 全てを把握してないと気がすまないような人は結婚しない方がいい
パスワード知ってる場合。それ使ってログインしてキャラ勝手に消したりしたら捕まるから。
- 861 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:30:20.05 0
- キモすぎる
結婚を考えるってくらいだから、いい年なんでしょ?
中学生の妄想みたいだね
友人ってのも本人は親友みたいなつもりだけど、相手の事を本当には考えていない表面的な薄っぺらい関係みたいだし
- 862 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:31:01.16 0
- >>849
ちゃんと読んで欲しいな
人の話、彼の話を聞いたから反省したんです、A子も私も反省したんです
彼母に謝ったあと、レア送ったりして反省してることもアピりましたよ、戻されましたけどね
>>850
子供じゃないんだから反省したらもうしません
>>852
極端すぎます
好きだからイチャイチャしてほしくなかったって心が狭いですか?
>>853
彼母 今夜はハンバーグだよ〜
彼 いいな母のハンバーグ食べたいな、めっちゃウマイもん
彼母 食べさせてあげるよ、アーンしてごらん
こんなの疑うしかないじゃない、リアルで会ってるのバレバレだし
>>854
そう思われてるんだったら、もう1回ゴメンってメールしてみようかな
私が一番悪いですってイメージしてみればいいかな
- 863 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:33:59.69 0
- >>862
表面的だな
彼が何に対して怒ったのか理解してるの?
- 864 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:34:27.43 0
- >>862
本当に反省しているなら、許す/許さないはすべて彼に任せて
こんなところで無駄吠えしてないと思います。
レアアイテムを贈ったのは逆効果だったかもしれません。
彼女は彼のことをモノで懐柔できる安っぽい人間だと思っている、
というアピールになってしまった可能性があります。
- 865 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:37:17.94 0
- 真摯な反省している態度ではないね
物で釣ったら機嫌直してくれると思ったって事でしょ
「ごめーん。ちょっと勘違いしちゃったみたい。
レアアイテムあげるから仲直りしなよ、彼女も反省してるって言ってたよ」
みたいなアホ丸出しな謝罪でもしたんでしょ
- 866 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:38:34.57 0
- なんつーか、思い切り「小さな親切、大きなお世話」だなぁ
寄りを戻させる以前に、自分の勘違いをA子、彼、彼母(本当だったら)に直接謝罪すべき
つか、ちょっとどころか元凶があなたの勘違いってことが判ってないし
それで、彼の判断に委ねるしかないが、多分_
- 867 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:38:51.15 0
- 彼氏を出会い厨扱いして話したこともない人に向かって罵る
そんな嫁要らないよ?普通
相談者が原因なんだから彼女と彼氏に謝って関わらない方がいいよ。
リアルとネトゲの区別ついてないのは相談者。ネトゲの中の事を最初に「浮気かも」とか思ってるんだから。相談者はネトゲに向かない。ネットストーカー予備軍だよアンタ
- 868 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:39:30.38 0
- 確認もせずに一方的に他人を罵倒できるって凄いね
反省したしないじゃなくて、これは性格の問題だから直らないよ
好きだから仕方ないを伝家の宝刀のように考えているみたいだし
- 869 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:40:50.46 0
- 凄い、みんな暇っていうよりえらいんだなあと思うわ
相談の時点から馬鹿らしくて読む気にもなれんw
- 870 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:41:55.81 0
- > 私が一番悪いですってイメージしてみればいいかな
頭が悪い上に本当に悪かったと心の底から思ってるわけでもないあなたがやっても
こういうイメージにしかならないと思います。
__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
- 871 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:42:55.38 0
- 本当に浮気するつもりだとしても、彼女や彼女の友人を誘ったゲームで浮気相手なんて探すか?
どんだけアホな男だと思っていたんだよ
彼氏もそれだけ見くびられていたと知ったら別れる以外ないよね
- 872 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:43:09.56 0
- 好きだから追いかける
好きだから写真を撮る
好きだから自分のものにしたくて監禁する
全部好きだから許されるべき!
って事なんだよね気持ち悪い
- 873 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:43:46.56 0
- それってストーカーw
- 874 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:43:57.77 0
- >>855
あなたの中では妄想も心配性も同じ意味ってことっていうのは覚えた
私が欲しいのはA子のこれからのことで、単語のアドバイスじゃないですから
>>858
男友達とだったらコメの内容で違うってわかると思いますし
女の子みたいな名前の友達がいたら知ってるはずです
>>860
そうですね、でもA子はそこまで束縛はしてなかったんですよ、彼母があまりに馴れ馴れしいから心配になっただけです
赤BANぐらい知ってますよ
>>861
20プラスアルファだけど、好きな相手にはワガママゆったり甘えたり子供みたいになっちゃうことって経験ないですか?
最初に書いたんですけど、一緒に住んでるんだから薄っぺらじゃムリです
>>863
A子が彼母にババアのくせにとかアバズレって書いたことが一番だったと彼が言ってました
>>864
レアは精一杯の誠意だったんだけどな
ナナメなほうに思われて拒否されちゃったと思うと悔しいな
- 875 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:45:17.00 0
- >彼も彼母も彼父も女キャラです、色々貰えるからって理由…わりと意地汚い家族かも
彼父にも、嫉妬メール送ってたのかな?
- 876 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:45:38.16 0
- > 彼母があまりに馴れ馴れしいから心配になっただけです
マザコン男と結婚してしまうかもしれないことは心配にならないのですか?
- 877 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:45:51.72 0
- 機嫌直してもらう為にレアアイテムあげたってw
大人を怒らせといて、アイス買ってやるから機嫌直せって事でしょw
火に油だよね
- 878 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:48:12.10 0
- > 彼母があまりに馴れ馴れしいから心配になった
母親なんだから馴れ馴れしいのは当然だよね。
> わりと意地汚い家族かも
妄想通り越して名誉毀損だよね。
- 879 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:51:10.05 0
- > A子が彼母にババアのくせにとかアバズレって書いたことが一番だったと彼が言ってました
すごいDQNな言葉遣いですね。これは無理じゃないでしょうか。
- 880 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:53:00.16 0
- >>874
全部が表面的すぎるよ
一緒に住んでるから薄っぺらじゃないですって、相手との距離や会っている時間の問題じゃなくて
相手の事をどれだけ理解して、どれだけ思いやれるかって事じゃないの?
一緒にトイレに行くから友達、よく遊ぶから親友、みたいなペラペラな関係に思える
A子の発言が一番怒らせたってのも、何故そういう言葉を出したのか、何故発言するに至ったかとか
背景や思考プロセスを一切考えないで彼の発言だけを受け取って、コレが一番怒らせた事ですって思っているの?
発言自体にも当然怒っているだろうけど、それだけじゃないと思うよ
- 881 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:53:00.84 0
- >彼も彼母も彼父も女キャラです、色々貰えるからって理由…わりと意地汚い家族かも
女キャラ使ってるから、色々貰えるって事はないぞ
そのへんは、あなたと同じようw
- 882 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:53:06.52 0
- アカウントBANじゃなくて、現実的に捕まるよ?ネトゲやっててそうゆうのも知らない奴がいるから嫌だ
過去の事件調べとけ
その事件が起きた理由が「知らないキャラと仲良くしててイラついたからキャラを消した」 だから
- 883 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:55:34.78 0
- 彼が部下の奥さんと会って「この前はどうも」みたいな挨拶したら
突然「このアバズレ!」って部下の奥さんをビンタしそうな彼女だね
アバズレって言葉を使うってどんなよwババァじゃないw
- 884 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:56:04.84 0
- ゲームによっては性別によってなれる職業がちがっていて
そういうゲームでは女キャラ特有の職業が好きなために
女キャラ使いになっている人も多い
- 885 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:56:44.82 0
- >>865
物で釣るってわけじゃなくて、親と一緒に住んでる友達の家に行くときはケーキとか持ってくのと同じ
親がいるなら何か持ってくのが普通じゃないですか?それの重々しいバージョンだからレアアイテムにしました
>>866
A子も彼も落ち込んでるだけで怒ってないです、彼母の家は知らないし遠いから行けないです
浮気だったとしても黙ってればよかったのかな?それか直接彼に言い寄ればよかったのかも
>>867
関わるなって言われてもルームメイトだし、すごく落ち込んでるから私が頑張るって言ったらお願いって言われたし
>>868
そんなのわからない、元々A子は大人しいタイプです
何年かしてまだ付き合ってたら結婚しようって言ってたのも、その何年かの間にお互いが人間的に成長するってこと込みで
人間っていうのは成長するものなんですよ
>>870
その顔文字オモシロイ!
>>871
彼はどっちかっていうとイケテルから誘惑されたら男の人って浮気しちゃうかもしれないし、アホだと思ったわけじゃないです
>>872
監禁とかしないし、好きでもやっちゃいけないことはわかってます
- 886 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:58:45.77 0
- > 物で釣るってわけじゃなくて、親と一緒に住んでる友達の家に行くときはケーキとか持ってくのと同じ
> 親がいるなら何か持ってくのが普通じゃないですか?それの重々しいバージョンだからレアアイテムにしました
つまりプリマスレ名物「花束とケーキ」みたいなものですか。
それ、本当に許して欲しい相手には
やっちゃいけないことのひとつって言われてるんだけどね。
- 887 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:58:56.16 0
- もうどうにもならない終わった事だし、火種とはいえ所詮2人が別れる事に口出す権利ないし、
トリ付ける気も無いし、レス番を名前欄に入れるつもりもない自分勝手な人みたいだから
そろそろ終わりでいいんじゃない?
- 888 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:59:50.95 0
- >>885
ああ言えばこう言うだけじゃ面白味に欠けるよ
もう少しぶっ飛んだ感じのキャラにして、みんなを楽しませてよ
- 889 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:00:02.89 0
- > 監禁とかしないし、好きでもやっちゃいけないことはわかってます
では、彼のことをどんなに好きでも、
たとえ浮気相手かもしれないと思った相手であっても
ババアだのアバズレだの言ったら人間としておしまい、ということも
学習したほうがいいと思います。
- 890 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:03:29.42 0
- ネットゲーム系の板で、嫉妬で他人を決め付けて暴れまくる
“非女ちゃん”って呼ばれてるタイプと行動パターンがそっくり
- 891 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:04:29.65 0
- >>875
女キャラだけど男ってわかってました、プレイヤーが男か女かぐらいは普通わかります
>>876
相手が彼母だとわかったら、ああそうだったんだって思いました
わからなかったときはオバサンが誘惑してるように見えました
>>877
今思うとそう
>>878
意地汚いは言い過ぎでした
ここの意地悪なアドバイスと彼母がリンクしてしまったみたい
>>879
やっぱり?
ものっすごく腹が立ったんで一番汚い言葉を使ってやれば懲りるかと思ったみたいですけど失敗でしたね
>>880
すみません、なんか難しいです
2人のことをモトサヤにするのに協力して欲しいって言われるぐらい信頼しあってます
でも全体的に難しいんで、もっとわかりやすく書いてください
すごくいいこと書いてあるように思うんでお願いします
>>881
普通は貰えるよ?
>>882
彼が訴えたら捕まるかもしれないけど、訴えなくても捕まるの?
そんなに心配してくれてありがとう、でもそんな悪いことしないから大丈夫です
- 892 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:05:06.95 0
- 彼がアホだったらヨリを戻すかもしれないね
将来を真剣に考えている普通の人だったら絶対に別れる
彼の前で猫を被っていた女の本性を知っちゃったんだからね
- 893 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:05:27.92 0
- > ここの意地悪なアドバイスと彼母がリンクしてしまったみたい
だから、そういうバーチャルとリアルが混同しがちな人は
いますぐ引退したほうがいいですよ。
A子さんのためにも。
- 894 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:06:15.68 0
- さて、お昼ですし
みなさんも飽きてきたようだから
このへんでお開きにしませんか?
- 895 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:07:10.22 0
- 彼氏が好きだから!
だから彼氏に関わる人の名誉毀損したって私は無罪!
何故ならば!大好きだから!
馬鹿みたい
名誉毀損で訴えられなきゃいいね。ネトゲの鯖には会話のログ有るでしょ?証拠だよね!これ以上ない証拠!
- 896 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:08:16.96 0
- >>891
他人のアカウントでログインすることは不正アクセス禁止法違反です。
これは非親告罪なので、彼が訴えるかどうかは関係ありません。
- 897 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:09:18.81 0
- >>883
それ!それが妄想って言うんだよ!わかったかな?
>>884
男キャラでも女キャラでも同じ職業になれます
>>886
タブーしちゃったみたいですね、これからは気をつけます
しきたりってややこしい
>>887
意味わからないし、もう終わってどうぞ
>>888
マジ意味わからない、アドバイス以外のコメはいらない
>>889
はい、学習したと思います
汚い言葉を使うなって小さいときに言われたのを思い出したって泣いていました
- 898 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:09:27.70 0
- >>894
だね
自分が原因を華麗にスルーしてるんで、つける薬は無い
- 899 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:10:01.49 0
- みんな楽しそうだなあ!
んでこのゆうこは何歳なの?
見落としたかも。
- 900 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:11:10.44 0
- 相談者が最悪だ。
クレクレで妄想で、リアルとネトゲの区別つかないとか。マジでネトゲやめたら?
つーか、何のネトゲやってんの?
- 901 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:11:43.62 0
- >>899
自称20代、実年齢40代独身の男です
- 902 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:12:32.78 0
- >>897
こういうのは「しきたり」じゃなくただの対人スキルだと思いますが。
あなたは知識も思考力も対人スキルもそれほど持ち合わせていないようだから、
これ以上余計なことをしないのがA子さんのためになると思いますよ。
そもそもあなたが余計なことをしたから、こうなったんだし。
- 903 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:12:51.96 0
- >>896
相手は大きな会社である事を付け足して!
- 904 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:14:57.67 0
- >>891
>モトサヤにするのに協力して欲しいって言われるぐらい信頼しあってます
こんなの藁にもすがる思いなんだから、誰にでも言うよ
相手の気持ちを思いやる、相手がどう考えるのかを考えるとか、彼がどう受け取ったのかとか
って長々と書こうと思ったけど、リロードしたら「もう終わってどうぞ」らしいから止めとくよ
おひるだー!急に涼しくて過ごしやすくなったね
- 905 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:15:46.92 0
- >>892
アホじゃないと思いますが優しいと思ってるんで、そっちの方向でモトサヤになればいいって思う
>>893
うん、彼と彼母にアイテム送ってキャラ削除しようかなって思ってる、そしたらアイテム返されないしね
でも別のフレに送って別キャラ作ったときに返してもらえるほうがいいかもって迷ってる
>>895
アメリカ人ですか?そんなにすぐ訴えたりはされないですよ現実では
>>896
勉強になりました、ありがとうございます
これだけコメもらってもモトサヤに戻れるようなアドバイスって少ないなあ
レア配ってキャラ消してしばらく時間おいて、あとは何すればA子の希望の結果になるんだろ
- 906 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:17:03.43 0
- > これだけコメもらってもモトサヤに戻れるようなアドバイスって少ないなあ
> レア配ってキャラ消してしばらく時間おいて、あとは何すればA子の希望の結果になるんだろ
彼がよっぽどの阿呆じゃない限り無理です。
よっぽどの阿呆との結婚するぐらいなら、
一生独身でいたほうが幸せになれます。
- 907 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:18:11.15 0
- A子同居解消する
- 908 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:19:30.59 0
- >>905
あなたは自分がしちゃった余計なことの結果をどうにかして取り返したいんだろうけど、
世の中には取り返しがつかないこともあるんです。
「自業自得」「覆水盆に返らず」という言葉の意味を
A子さんだけじゃなく、あなたもかみ締めるべきかと。
- 909 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:21:11.92 0
- これだけ言われてるのに、まだ明るい未来あると思ってるの?バカなの?なんなの?
- 910 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:25:00.63 0
- >>906
同じようなコメをどうも、それも考えておきます
>>907
一人じゃ家賃払えないし、A子を見捨てたら自殺しちゃうかもしれないじゃないですか、大切な友達にそんなことできません
>>908
そう!そうなんです!取り返したいってわかってくれてありがとう、本気で嬉しいですよ
それからその自業自得ってことがすごくわかってて反省してるんです
こぼれた水はもどらないってことはわかってます、でも頑張ればこぼれたのを集めて戻すこともできそうな気がしています
- 911 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:25:20.52 0
- 彼氏さんに教えたい事ばっかり出てくるけど、この女二人組には罵詈雑言しか思い浮かばない。オブラートなくなったわ
- 912 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:27:29.96 0
- 一人じゃ家賃払えないから彼女の機嫌取りたいんです!
ってことだったらしいよ、みなさん
- 913 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:27:49.73 0
- A子=報告者 なよーな気もしてきた・・・
- 914 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:28:11.95 0
- なんでいつもみたいに誘導してサクッと追い出さないの?
全部釣り師の自演か?
今回の場合、プリマ誘導→終了の流れでしょ
100レスも無駄に使う必要ないよ
- 915 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:30:31.08 0
- アンタが誘導しろよ
- 916 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:30:36.72 0
- 報告者は、平日休みの仕事をしているんだろうか?
友人宅に転がり込んで、ネトゲニートしてるわけじゃないよね?
友人A子が結婚して、同居解消になったら困るから
心配してる振りして、彼との中を壊したってコトではないですよね???
- 917 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:30:50.79 0
- >>909
無視
>>911
無視しようと思ったけどアドバイスです
そんないらないことは私がした失敗と同じことなんで、告げ口とかしようとしないほうがいいですよ
同じ失敗をした私だからわかるんです、そういうのが絶対ダメだってことが
まあ知り合いでもないと思うし告げ口なんかできないから、意地悪でゆってるんでしょうけどね
>>912
無視
>>913
そんなふうに思うのはなんでですか?妄想になってますよ?
>>914
無視
ちゃんとアドバイスくれた人達ありがとうございました
これから友らと相談会議してきます、夕方からのバイトに間に合うようにいい結果が出ればいいな
- 918 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:33:39.60 0
- > 夕方からのバイトに間に合うようにいい結果が出ればいいな
結局、A子さんじゃなく自分の都合なのね。
もしもA子さんが自分の知り合いだったら、
この人とは縁を切るように全力で説得するわ。
- 919 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:35:22.40 0
- 報告者、都合悪い意見は無視、妄想って言い切ってる
こっちも妄想しちゃおーーー
夕方からのバイトって、キャバかしら?w
- 920 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:35:39.80 0
- >>911
A子はDQNで頭に血が上りやすいけど根は悪い人じゃない気がする。
相談者は善人ぶろうとしていて非常にイライラする。
- 921 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:36:22.93 0
- だれかちゃんとアドバイスしたの?
- 922 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:36:40.36 0
- 根は悪くないかもしれないけど、厄介なコだと思うわ
- 923 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:38:23.96 0
- >>922
口にも顔にも出さないけど「息子の嫁にはしたくない」って彼母思ってるだろうなw
- 924 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:54:30.77 0
- 勘違いじゃなかったとしてもねぇ。
ネトゲごときで頭に血がのぼってアバズレとか罵るような女が嫁だなんて嫌すぐるw
乗り遅れて後悔してるわ。
もっと暴言の内容や火病女の様子を聞き出しておいてくれればよかったのにw
- 925 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:22:59.98 0
- 二十歳すぎても中身は小学生だったな。
自分の娘がこんなんなったら泣くわマジで。
- 926 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:35:13.19 0
- >>922
いや、既に手遅れだろ、根っこから腐ってる
- 927 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:44:18.49 0
- 何故か誰も突っ込んでないが…
全レスウザー
- 928 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:47:49.47 0
- さりげに無視してるレスもあるわよ
図星だったからかしらね
- 929 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:59:24.91 0
- >>922
いやいやいやいやww
絶対自分の非を認めないやつのどこが根はいい子になるんだ
- 930 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:05:09.43 0
- 「頭弱い子」のオブラート表現だからねえ
- 931 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:14:25.02 0
- てゆか最初から間違ってるよな
×「機嫌をとる」 ○「許してもらう」
- 932 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:22:07.37 i
- こんなの見ちゃうと子供にゲームやらせるもんじゃねーなって思うわー
- 933 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:25:07.34 0
- >>838
画策っつーのは、ゲームで彼氏が「ん?」て行動しているときに
回りくどく色々しているのが変てことよ。
「ん?」て思ったら話しあえと。
- 934 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:27:29.74 0
- >>932
年寄りとか親世代もやってるってよw
日本終わったな
- 935 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:36:07.43 0
- これ相談者の希望どうり解決できそうなのって
野比さんとこの居候くらいしかいないでしょ?
- 936 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:37:51.28 0
- あいつ時々失敗して
野比さんの息子さんを窮地に陥れてんじゃん
- 937 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:38:15.69 0
- いや、ネコ型ロボットには無理だ
あいつはけっこう引っかき回す
- 938 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 15:13:23.65 0
- 大山ロボットなら解決してくれそうな気もするけど、
今の水田ロボットは無理だな
- 939 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 15:14:56.74 0
- 雑談すんな
- 940 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 17:18:18.95 0
- 青いジャン・レノが居ると聞いてやってきました
- 941 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 17:32:38.43 0
- 野比家の居候は殺し屋だったのか
- 942 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 17:41:44.96 0
- 次の方どうぞ
- 943 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 18:27:04.44 0
- >>935
ど う り じゃなくて ど お り なw
どこの韓国人だよww
- 944 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 18:48:57.38 O
- 先日、弟の婚約者に会いました。すごく良い娘で、楽しい時間をすごせました。
他県のため、今後はメールでのお付き合いがメインになりそうです。
私たち姉弟はすでに両親が亡く、私は親代わりな気持ちもあります。
でもせっかく弟が選んだ娘だし、仲良く付き合えたらと思います。
そこで、現在小姑の方、または小姑をお持ちの方に聞きたいのですが、良い小姑ってどんな感じがベストですか?
弟の好物のレシピ教えたりくらいはありでしょうか?あとたわいもない世間話レベルのメールとかはどうですか?
なにぶん初めて小姑になるので、距離感がわかりません。
- 945 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 18:53:32.69 0
- > 弟の好物のレシピ教えたりくらいはありでしょうか?
聞かれたら教えてあげたらいいんじゃないでしょうか。
> あとたわいもない世間話レベルのメールとかはどうですか?
向こうがそういうメールを寄越したがる人なら応じてあげればいいんじゃないでしょうか。
人によって快適な距離感は異なります。
必要以上に距離を近づけ過ぎると相手を疲れさせてしまうかもしれません。
義妹(予定)さんがどんな人かを見極めてから、対応したほうがいいと思います。
- 946 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 18:56:39.69 0
- メールで頻繁にやりとりするには
まず直接交流して仲良くならないとな
その関係が築けるまでは、
年賀状・暑中見舞い、冠婚葬祭レベルの付き合いに留めておく方がいいかと
- 947 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 19:02:57.42 0
- >>944
兄弟の配偶者との付き合いというのも
一般的な人間関係と同じ距離感だと思う。
まずは手探りでちょっとずつ。
親しくなれそうならなるし、相性など今一つかなと思ったらそれなりの付き合い。
なので、いきなり好物のレシピを教えるとかはなし。
世間話のメールも、職場の新人さんとどう付き合っていくか
趣味の集まりで知り合った人とどう付き合っていくかと考えれば
どうすればいいかわかると思いますよ。
- 948 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 19:11:41.44 0
- >>944
私ならそれ全部ウザいな。私ならね。
義妹さんの性格によるよ。
まずは、義妹さんが歩み寄ってくるタイプかどうか判断してからかな。
いつまでも他人行儀で壁がある感じならこちらもそうして、連絡などは必要最低限にする。
- 949 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 19:59:31.08 0
-
学校からける途中、たまたま駅で学校帰りの弟とばったりと会って
夕飯の食材を買う予定だったのでそのまま弟とスーパーへ買い物に行きました
その様子を見ていたらしい同じクラスの友人が
「弟と買い物とか気持ち悪い。ブラコン?」
としつこいです
その友人、学校であることないこと言いふらしているらしく
私と弟は恋人関係に近いみたいな話まで出回っています
殆どの友人は呆れているのですが、言いふらしている友人の取り巻きは楽しそうにまだ言ってきます。
これって無視するしかないんでしょうかね
- 950 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 20:01:15.12 0
- >>949
ないです。
うざいでしょうが、反応すると喜ぶので無視が一番効く。
- 951 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 20:11:43.09 0
- >>950
否定すればするほど、調子に乗ると思うよ。
言われたら、何も言わずにしら〜っとした冷たい目で見下すように見てやれ。
- 952 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 20:24:30.75 0
- 949です
人の顔覗き込んで、無視しても言ってくるのでいい加減腹が立ちそうなんですけど
やはり無視が一番良いですよね
我慢することにします
- 953 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 20:25:43.30 0
- >>949
「弟の事すきだし、家族なんだから当たり前じゃん。家族から愛されてない人にはわからないかも
しれないけど、普通の家族はみんな仲良いんだよ。」
と言ってみたら泣き崩れるよかんw
- 954 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 20:25:45.47 0
- 顔覗きこんでまで言ってくるのはキチガイだから
絶対に相手しちゃダメ。
- 955 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 20:28:00.64 0
- 「うらやましいの?へ〜あんたにそんな願望があったとはね〜w」
と言ったらどういう反応するんだろう?
- 956 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 20:35:46.45 0
- >>955
べ、別に羨ましくなんかないんだからっ///
- 957 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 21:07:12.20 0
- >>953
刺激して余計粘着されても困るから家族だから当たり前で止めたほうがいいかもw
- 958 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 21:59:35.18 0
- 一週間から唾を飲み込むと耳と喉の辺りに違和感を感じます
薬局で「トラフル錠」を勧められ購入し服用してたけど
全く効かず一週間経ちました
耳鼻科に行かないと治らないのかな?
- 959 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 22:01:52.09 0
- >>958
一週間も改善しないなら自分だったら病院行く。
- 960 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 22:03:04.06 O
- >>958
治す一番の近道は、原因を知ること。
病院にいきなされ。
- 961 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 22:06:58.41 0
- はい
明日にでも行って来ます
- 962 :名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 22:09:57.69 0
- sage
- 963 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 00:56:32.58 0
- >>729
まとめに載ったよ
このスレも金の妄者に監視されてるね
- 964 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:12:43.65 0
- 今日の昼に娘が彼氏を連れてくるらしいんだ
正装が良いのかな?普段着?
娘が彼氏を連れてくるのなんて初めてだから
どうしていいのかわからない
- 965 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:13:36.94 0
- とりあえず早く寝ろ
- 966 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:16:25.42 0
- 落ち着けよw
- 967 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:17:13.31 0
- >>964
モーニングで
- 968 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:18:25.38 0
- 緊張して寝られないんだよ
俺が緊張するのもおかしいんだけどさ
- 969 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:21:16.46 0
- いつでも外に食事に行ける程度の格好でいいんじゃない?
- 970 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:21:26.45 0
- ふんどしで、上半身にはボディペイントのシャツとネクタイ
頭に獅子舞かぶって出迎えてあげて
- 971 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:22:10.84 0
- 羽織袴でしょう。もちろん下はまっさらな越中ふんどし。
- 972 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:22:25.53 0
- ちょっとだけオシャレすれば?
っていうかテンパりすぎw
- 973 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:28:42.97 0
- かわいいオッサンだな
- 974 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:33:34.74 0
- 外に行けるような服を着とけば良いってことだね
ありがとう
でも昼に来るっていう事は昼食とかも準備した方がいいかな
それはさすがに相手が疲れるか。
ふんどしはさすがに無理だ
- 975 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:41:02.13 0
- 昼はいらないんじゃないかな
お互い初対面だろうしね
- 976 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:48:45.41 0
- お昼は用意しといた方がいいと思うな
お寿司を取るとか
食べ物あった方が、緊張もほぐれないかな
- 977 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:49:23.21 0
- 昼に来るんだから、当然昼食は食わせてやれよ
- 978 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:50:33.61 0
- 緊張で食べられないかもしれないよ。で、残すのも気兼ね。
話しながら食事は関門が高すぎない?
挨拶が終わってからファミレスあたりで軽く食事でもして別れた方がカジュアルでいいかも。
- 979 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:51:47.97 0
- お客さんが来るのに、食事くらい用意するでしょ
- 980 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:53:13.76 0
- とりあえず酒飲ませろ
ガンガン飲ませろ
本性がわかるからw
- 981 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:55:28.52 0
- 結婚させてくださいって来るわけじゃないんだし
普通の恋人なんでしょ
飯なんて余裕
- 982 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 02:17:33.49 0
- 今週4泊5日の日程で彼の実家に泊めてもらいました。(近くにホテルもあったのですがご好意に甘えてしまいました。)
手土産で3千円ぐらいのお菓子、滞在中に車を借りた時に満タンにして返したり(5千円くらい)はしていましたが、
観光施設のチケットを買ってもらったり、食事もほとんど彼か彼の家族にごちそうになりました。
彼は手土産があったからいいんじゃない?って言ってますが、
だいぶお世話になったのでお礼状と一緒に何かモノも送った方がいいですよね?
ちなみに前に彼氏のお母さんとお姉さんがうちに泊まりに来たときは、手土産はなかったのですがお弁当や果物を買って来てくれたり、
帰った後に高級なお花をおくってくれました。
母に聞いたら、手土産+帰宅後で2回モノを渡すと逆に負担になるんじゃないかと言っていました。
どうしたらいいでしょうか?
- 983 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 02:19:49.62 0
- >前に彼氏のお母さんとお姉さんがうちに泊まりに来たときは、手土産はなかったのですが
お弁当や果物を買って来てくれたり、
え??
その果物やお弁当は手土産じゃないの?普通はそれを手土産って呼ぶとおもう。
- 984 :982:2012/09/22(土) 02:23:25.75 0
- すごい分かりにくくてすいません。
家に最初来た時に手土産はなくて、泊まってる間に外出したときデパ地下とかで何か買って来てくれてました。
- 985 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 02:27:46.50 0
- 初対面だから酒をガンガン飲ませるのにはちょっとな…
寿司でも取るかと思ったら娘が起きてきて、
自分で作るから家で食べていってもらうだってさ
よけい緊張するよ
- 986 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 02:29:13.80 0
- >>985
奥さんはいない前提なわけ?
奥さんいるだけでも空気は変わるけどな〜
- 987 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 02:29:48.02 0
- お礼状はスピード勝負。時期を逸しては意味がない。
モノあげるかどうか迷う間に、お礼状はさっさと書いて贈った方が礼を失しない。
相手も見返り期待してないだろうけど、時間がたってからの礼は前日のお茶を
客人に出すなもの。その間に心象はぐっと下がるしね。礼もいえない子かって。
- 988 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 02:52:19.98 0
- >>986
奥さんは彼氏を見る前にあっちへ行っちまったよ
まぁしょうがないわな
- 989 :982:2012/09/22(土) 03:12:27.28 0
- >>987
昨日帰って来たので、遅くともこの土日には送ろうと思います!
- 990 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 05:51:02.25 0
- どなたか次スレを…
- 991 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 05:58:33.58 0
- >>980
次スレ立ててくれ
- 992 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 07:02:31.06 0
- 挑戦してみる。
5分経っても立ってなかったら
どなたかよろしこ。
- 993 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 07:11:22.26 0
- 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活153
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348265344/
これからもろもろやりますので。
- 994 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 07:16:39.61 0
- 申請終わり。
- 995 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 07:18:32.33 0
- ありがとう!
- 996 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 10:40:21.43 0
- 昨日の痛い子はどうなったかな
- 997 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 11:18:08.29 0
- その前におっさんも気になるなw
- 998 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 11:39:32.71 0
- もう少しで彼氏来るよね
- 999 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 12:03:51.72 0
- スレ立て乙!
- 1000 :名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 12:05:19.89 0
- 物凄い勢いで1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★