■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ71
- 1 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 01:52:39.65 0
- 離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。
<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■下記のテンプレをコピーして、各項目を出来るだけ詳しく書いてください。(後出し・小出しの無いようにメモ帳などにまとめてから投下)
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細(必須)
・悩みの原因やその背景(必須)
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと(必須)
・どうなりたいのか、どうしたいのか(必須)
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。
次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。
前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728
- 2 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 02:33:22.87 0
- 【コテトリとは】
コテハン/トリップ゚の略語。
・コテハン…固定ハンドルネームの略称。
「コテをつける」とは名無しが基本の2ちゃんにおいて名前欄にハンドルネームを記入して名乗ることでもある。
・トリップ…簡易的に個人を証明および識別できる、暗号化された文字列。
【トリップの付け方】
名前記入欄に名前の後ろに続けて「#」、それに続けて貴方だけにわかるパスワードを記入します。
パスワードは漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
(成り済まし防止の為自分にしか分からない複雑な文字列推奨)
<記入例>
固定ハンドル名が「花子」、パスワードが「hanako」の場合、
名前記入欄に「花子#hanako」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。
「花子 ◆RWwEbHEhig」
【トリップテスター】
試しにトリップを作ってみたいときに
http://clicri.takenaka.com/php/torippu
生成されたトリップを 【googleなどで検索】 して重複・トリばれを避けてください。
- 3 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 09:32:13.30 0
- いちおつ
前スレ1000が正論すぎてワロタ。
本人が洗ってるのに何が気に食わないんだろ。
- 4 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 09:47:52.85 0
- 昔旦那と付き合ってる初期の頃がそんな感じだったなぁ>自分の意見言わず無視されてヒステリックになってしまう
まだ20歳の頃の話だけどw
うちは旦那と喧嘩の仕方を話し合ったよ
問題解決しないで喧嘩方法変えるとか何それ?って思われるかもしれないけど
他人同士の共同生活なんだから問題なんてそんな簡単に解決しない
だったら争い方法をもっといい方向に持ってこうと思って
「旦那は少し感情的になってもいいから今の自分の意見をきちんと相手に伝えること」
「私は少し無視する結果になってもいいから今すぐ結果を求めないこと」
これを何度も何度も旦那に説明して徐々に喧嘩の仕方が変わったよ
「なんでわかってくれないの?今すぐわかってよ!変わってよ!私の気持ち考えて!」
こう思ってるのかもしれないけど、人によって「考える時間」のタイミングが違うんだよね
自分は喧嘩の最中に色々考えられるかもしれない
けれど相手は「感情が昂ぶってる最中はロクな思考にならない」と後でよくよく考えるタイプかもしれない
自分がヒステリックになっていく自分を止められないように
相手も自分はこれをやりたいんだ!という意地を止められない
自分が悪気なく思ったこと・良かれと思ったことを否定されていい気分の人はいないと思う
>>926は前スレ>>993でも言ってるように、自分がこれは伝えなきゃ!と思ったことを「今」口にしないといけないタイプ
それを「後日」感情の波が動いてない時に伝えられるようになる努力をする
最初から出来ないのは当たり前だから、多少の無視や1時間くらいのプチ家出で対処しても仕方ない
話し役が自分なら、相手は必然的に聞き役になる
意見を言うのが自分なら、相手は必然的に黙ってしまう
だったら自分の嫌だからやめて欲しいという感情をぶつける前に
なんであなたはそうしなければならないのか?ということを聞いて
とりあえず自分はその場では何も言わず、それで問題が発生した時は
相手に責任を取ってもらえばいい
大人二人の問題なんだから、自分のことは自分で責任もつ
ただし、子供巻き込んだら存在自体全否定してやる!くらいの気持ちで
- 5 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 10:08:26.97 0
- 黙って洗ってくれるなら良いんです。
それが、ずーーーーーっと愚痴を言いながらやるんです。
「だからやらないで」って言っても、愚痴を言いながらやるんです。
本当に辛いというか、追い詰められるというか。
それで終わったら「褒めて」です。「愚痴は見逃して」です。
愚痴言うくらいならやらないで欲しい。私がやるって言ってるのに。
ずーーーーっと愚痴言われながら家事されたことがないと分からないと思います。
- 6 :926 ◆FzAyW.Rdbg :2012/10/01(月) 10:09:21.30 0
- >>5は前スレ926です
- 7 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 10:12:41.66 0
- 愚痴の内容はどんな感じなの?
- 8 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 10:18:22.47 0
- >>5
愚痴が始まったら側から離れたら?
天気がいいなら買い物に行くとか。
というか後だししてたらいつまでも終わらないよw
離婚を考えてないなら現状の中で自分が折り合いつけてやってくしかないじゃない。
それにここの人達はこと細かなやり取りは分からないし
貴女の言い分しか聞けないからどちらが悪いかなんて判断出来ない。
相談から離れてただの愚痴ならママ友にでも愚痴ったほうがスッキリするかもよ。
- 9 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 10:25:33.16 0
- やらせてもらえない!
- 10 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 10:27:54.44 0
- 前スレで〆たのにまだ引っ張るのか。
相談者も相当我が強そうだ。
- 11 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 10:28:52.27 0
- >>5
まず死ぬほどほめる。旦那の希望を叶えてあげる。
その上で「愚痴らないで。愚痴られると辛い」ってお願いしてみるのはどうかな。
褒めてもらえないから愚痴ってるんじゃないかと。
ほめてるよ!というなら褒め方が足りない。
ソースは私w
食事の支度が辛すぎで、夫の料理褒めが足りないと愚痴ながら支度してしまうんだよね〜
だから旦那さんの気持ちもわかる。
- 12 :926 ◆FzAyW.Rdbg :2012/10/01(月) 10:36:26.80 0
- このスレで引っ張るのもどうかと思ったけど、凄く良いレスもらえて嬉しかったです。
>>4>>8>>11確かにそうですね。
ちょっと子供の相手しなきゃいけなくて今は考えられませんが、あとでじっくり読み直します。
引っ張って済みませんでした。ありがとうございました!本当にしめます。
- 13 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 11:18:03.26 0
- 同棲を半年でも1年でもしてから結婚すればよかったと思う。
このスレの悩みも半分はそれで回避できたはず。
あー、マジで時間戻ってほしい。2009年に結婚してもう離婚しそう。早すぎますか
- 14 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 11:18:07.54 0
- 手荒れで荒い物も出来ないって何じゃそれ?
ダラの言い訳にしては陳腐だね
ゴム手袋をつけて洗うのは大変なので纏めて洗いたいって、どんな付けにくい手袋使ってるのよ
結局相談者がダラで悲観的でヒス、旦那が楽観的でせっかちで独善的って事でしょ
何だかんだ言っても旦那は自分の手を動かしているじゃない
私に説明せず勝手にするっても、ヒスに説明なんてしたら燃料になってヒスが悪化するだけじゃない
- 15 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 11:19:17.07 0
- ■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
- 16 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 11:23:13.10 0
- 旦那を操作してかえるってレスにだけ飛びついたね。あとホットミルク的な励ましレス。
旦那がやり方押し付けるというけど負けず劣らず相談者も旦那を従わせたいみたい。
相談者は自分に不利な事は避けるし、突かれる度に言い訳並べて微妙に内容変えて
やばそうな事隠そうとしてるから本当はもっと酷そう。これは旦那が逃げ出しちゃうかも。
そこまで合わなきゃ別れたら?というレスはスルーだったし、このスレに相談してるあたり
相談者は別れたくないらしいけど。
- 17 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 11:46:21.33 0
- 無職の専業主婦がが別れるなんて選択肢選ぶわけが無いでしょ
自分が楽をする為なら何でもするよ
最大限自分が有利になるような話でアレだから、旦那側からの話だと凄い事になっていそう
- 18 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 11:51:52.26 0
- もういいよ
- 19 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 12:27:19.76 0
- >>13
子供はいるの?
いないならむしろさっさと離婚して再出発したほうがよくない?
- 20 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 12:57:34.39 0
- 締めた話にしつこく叩きイクナイ!
いいじゃんホットミルクで前向きに考えられるようになったなら。
苦言レスだって、正面から受け止められないだけで、響いてるはずだよ。
少なくとも意固地な考えは軟化したんじゃないかな。
このスレは飴も鞭もあるから、読んでて参考になるわ。
- 21 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 13:16:43.81 0
- 合間合間に専業叩きやダラ叩きが入ってるが
それはそれこそ専用スレがあるんだからそこでやれよ
次の方ドゾー
- 22 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 13:24:25.98 0
- 自分でも夫が台風の日に絨毯洗おうとしたら止めるわよ
でもこの場合は苦笑しつつ見守るしかなさそう
- 23 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 13:38:47.46 0
- 自分に余裕がある、もしくは夫とラブラブだとほほえまエピソードだよね。
>台風きそうなのに絨毯洗濯
うちの夫あほなんで困っちゃうはーとみたいな。
- 24 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 13:44:35.92 0
- >>19
いないっす。
34歳と33歳
再出発するなら今しかないか。頑張ろう
- 25 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 18:04:14.02 0
- 私も34歳と31歳の夫婦だけど、本当に一年か二年ほど同棲して結婚すればよかった
そしたら絶対結婚してなかったのに!!!!
よく同棲はだらしないとか、同棲しないまま結婚しないでダラダラいく、とか
言うけど、それはそれでアリだと思うわ
- 26 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 18:06:40.64 0
- 同棲後結婚、数年で離婚のカップルを何組か知っているので
同棲すりゃおkてわけでもないと思う
- 27 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 18:11:46.72 0
- 私も結婚前に一年ほど同棲してから結婚したけど
結局離婚したよ。
よく「結婚前に分からなかったのか」と言われたけど
結婚前は完全にDV気質を隠してた。
コイツはもう逃げないなってなってから本性現すような鬼畜だった。
今の旦那とは同棲経験ないけど、今すごい幸せ。
結婚前に同棲するのもありだと思うけど、
だからといって相手のことがよく分かるかというと
そういうわけでもないと思う。
- 28 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 18:13:06.39 0
- 相談者はとっくに去ったのにいつまで自分語りするの
- 29 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 18:17:49.50 0
- >>28
おまえも去ってくれ
- 30 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 21:09:30.59 0
- そして誰もいなくなった…
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ-完-
- 31 : ◆dbObRY8Gnc :2012/10/01(月) 21:23:04.36 0
- よろしくお願いします。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分→31歳パート
夫→同じ歳会社員
娘→4歳幼稚園児
・悩みの原因やその背景
夫の古い携帯に『盗撮を失敗したと思しき画像』があった
(これについては以前pink板の方で相談させていただきました)
後日、新しい携帯に同じような画像&
女性の寝顔(旅行した際に乗った長距離バスの後ろの席の人だったと思われる)写メが数枚
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
画像を見たことを告げ、盗撮は犯罪であること、もし娘が同じようなことをされたらどう思うのか、
逮捕されたら娘は『犯罪者の子』になるがそれでいいのかなどを訴えました。
相手からの反応は上の空というか、相槌のみ
何故こういうことをしてるのか自分で分からなかった、とメールが来たので
病院に行ってみたらどうかと提案。
仕事がストレスになっているということをよく言っていたので、診断によっては退職・転職も
視野に入れてはと言ったが、こちらについては反応なし。
昨日〜今朝にかけての話ですが、今日は無言で夕飯を食べるなり倒れるように寝ました。
娘の入浴担当だったので万が一を考え、
娘に「お父さんに『お母さんには言っちゃダメ』って言われてることない?」
と聞きましたが、その線は大丈夫なようです。
- 32 : ◆dbObRY8Gnc :2012/10/01(月) 21:29:34.81 0
- ・どうなりたいのか、どうしたいのか
正直分からない。
離婚も考えるが、恩があるので支えてあげたいとも思うし、自分がどうしたらいいのか全く分からない。
娘はパパ大好きなので、娘にとっていい方法を考えたい
・特殊な事情
夫と私は同棲を経て結婚しましたが、同棲時代にうつ病にかかり、その点で夫(当時はまだ彼氏)には
多大に迷惑をかけました。
普通だったら別れるのではないかと思うのですが、治るまでの間とても親身になってくれました。
(念の為書きますが、妊娠したのは病気が完治してからです)
今回、夫の盗撮が精神的ストレスから来ているものなら、恩返しではないですが一緒に治したいと思います。
- 33 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 21:48:20.92 0
- 盗撮はやばいね。
いつだったか電車内で寝てる女性を撮影したサラリーマンが逮捕された記憶が。
ただこの手の犯罪って癖になるというかなかなかやめられないみたい。
本人にその気があるならカウンセリングを受けてみたら?
Hな画像じゃなくても肖像権侵害で捕まったら相手が女性な分
家庭崩壊する可能性もあるから早めに対処したほうがいいかも。
- 34 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 23:01:32.02 0
- 盗撮防止に携帯カメラって撮るときに音が鳴るようになってるはずだよね。
バレないでどうやって撮ってるんだろう。
音が鳴らないように細工してるなら、もう病気。
性癖については一生治らないよ。
仕事は言い訳。
- 35 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 23:10:18.93 0
- 以前も盗撮が発覚して、また今回もってことならもう病気だよね。
反応が上の空っていうのも、バレないと思ってるのか、盗撮は犯罪ではないと思ってるのか。
もう恩返しは済んだと割り切って、早めに離婚した方がいいよ。
子供がパパ大好きなのでって言ってる場合じゃないくらい、かなりヤバイ状況なのわかってる?
- 36 :名無しさん@HOME:2012/10/01(月) 23:32:50.72 0
- スマホだと無音で撮れるアプリがあってね…て、そういう問題じゃないよね。
何でやったか分からない、なんて糞な言い訳を真に受けたフリして(本当ならそれはそれで大問題なんだし
ムリヤリ病院goコースでいいじゃん。
無音撮影アプリ使ってるなら故意犯なのでk札にご相談を。
- 37 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 00:37:17.12 0
- 同じ相談を見かけたことがあるな
- 38 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 00:40:46.94 0
- そう言えば最近あちこちのスレで何回かみたね。盗撮関係。
- 39 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 00:52:17.44 0
- >>31
ああ〜夫婦生活板でのあの人か!
新携帯もあやしいのではと思ってたけど、やっぱりだったのね…
話し合いも一方通行みたいだし、本人にまだ危機感が足りないのかな
病院連れてこうが何しようが、本人にどうにかしないとって意志がないとどうしようもない
旦那さんがどんなキャラなのか、どう思ってるのか全然見えてこないけど(本人もだろうけど)
次の話し合いで離婚を匂わせてみたら?危ないかなー
離婚だけは勘弁!って頑張ってくれる旦那ならいいけど
そうじゃないと逆効果だろうか
- 40 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 01:07:23.68 0
- 生活板でも?家庭板でもあちこちで見たよ。
- 41 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 01:17:14.04 0
- 望むレスを得られないから何回もいろんなところで相談してるのかな
いずれにせよマルチはだめだ
- 42 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 01:20:32.97 0
- 同じ人としたら自分がやましくないならなんであちこち行くんだろう?
望む答えを得られないからか、デモデモダッテして同じスレだとウザがられるからか。
普通なら同じスレで続けた方が話しも続くし説明の手間も要らないのにね。
- 43 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 01:26:49.01 0
- 前にどこかのスレで直らない、娘に悪影響だから離婚推奨って言われたから?
相談の文章でもこのスレに来た事でも離婚はしたくないらしい。
言われたスレは避けてるんじゃない?
娘の為に別れたくないって理由付けも少しあやしいとはおもうけど。
- 44 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 01:54:14.06 0
- マルチ・ジプシーなら構うのやめとこうよ。
つうかトリで検索すると・・・
- 45 :サレ嫁 ◆EfRrLPcj/6 :2012/10/02(火) 04:26:01.36 0
- ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細(必須)
自分:28歳専業(休職中ですが、復帰が困難なので退職予定)
旦那:28歳会社員(サービス業)
子供:6才と1才
・悩みの原因やその背景(必須)
昨年9月に旦那の会社後輩との浮気発覚
水面下やすったもんだの挙句、年明けから暫らくして
ようやくプリとは完全に切れていると確信できたので、現在再構築中です
旦那は非常に反省しているようで、離婚はしたくないと再構築に協力的です
私のフラバや蒸し返して責めたりしても、逆切れせずに受け入れてくれています
困っているのは旦那を束縛してしまう事です
仕事している以外で、旦那が何をしているのか分からない時間が怖いのです
仕事は2交代制で夜勤もありますが、帰って旦那が寝るまで安心して眠れません
自室で仕事中にもちょこちょこ顔を出しては自宅で付きまとってしまいます
先日も、いつも帰宅する時間より3時間以上遅れて帰宅した時の事ですが
帰宅予定時刻を2時間ほど過ぎたあたりでケータイからGPS検索→検索失敗×2回
電源が切れているのかもと思い電話をかけてみたら切れておらず電話も出ません
知られちゃまずい所に居るから検索拒否されたのかも!と思いパニック
徒歩5分の会社ですが、寝ている子供を置いて、泣きながら車確認に行ってしまいました…
車は駐車場にあり、不意な残業で遅くなっただけ
帰宅した旦那は「不安にさせてごめん」と、私が落ち着くまで優しくなだめてくれました
(この件では旦那は全く悪くないのに)
また、パチンコや釣りが趣味なのですが
仕事や会社の人と遊びに〜等言い訳をして、さんざんプリと会っていた事もあり
本心では当分どこにも行って欲しくないです
しかし仕事で疲れているのに、自宅では不安定な嫁につきまとわれる毎日では旦那も息苦しいとは思います
せめて事前に一言確認してから遊びに行って欲しいと何度かお願いしてるのですが、中々毎回はしてくれません
頼んだ時は分かったと言ってくれるのですが、一昨日も仕事終わりにこっそりパチンコしてきた事がばれました
- 46 :サレ嫁 ◆EfRrLPcj/6 :2012/10/02(火) 04:27:21.91 0
- ・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと(必須)
ケータイはお互いドコモなので、イマドコ設定してもらってます
ただ精度が毎回芳しくなく、あまりあてになってないばかりか
逆に不安を煽られている事もあるのが現状です
旦那は私の希望はできるだけ聞きたい、一生かけてつぐないたいと言ってくれています
裏切った自分に拒否権はないと思っているようで
私が頼めば、とりあえず何でも対処はしてくれそうですが
「もし今の趣味を全部やめてどこにも行かないでと言ったら?」
と聞いた時も、「そしたら家でできる趣味を何か探してみるさー」
なんて言っていたのに、連絡するお願いを無視してまた寄り道して来たことで
どこまで頼っていいのか、どこまで信用していいのか分からなくなってきました
・どうなりたいのか、どうしたいのか(必須)
なるべく不安を感じずに、旦那を疑わずに生活したいのですが
どうしたら不安が解消できるのか
浮気した旦那にどこまで要求していいものか悩んでいます
全く遊びに行けなくするのは、やはりやり過ぎでしょうか?
外出先からまめに連絡、写メを要求するのは?
というか、どうすれば聞いてもらえるようになるんでしょう…
自分がだいぶ異常で、精神的に参ってるのは十分理解しています
生活のリズムもガタガタなので、実際育児にも支障が出ていますし
一度心療内科か精神科を受診しなくてはと思ってはいるのです…
今日はこれから寝ようと思います
明日は旦那休みなので、夜まで来られないかもですが
なるべく男女問わずいろんな方の意見が聞きたいので、家庭板にレスさせて頂きました
皆様どうかよろしくお願い致します
- 47 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 04:34:53.33 O
- 好きなだけ要求しなよ
事前に連絡とかそんな難しいことじゃないのに
旦那反省足りないよ
- 48 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 04:37:24.80 O
- そもそも一歳児いて釣りってなんだろ
うちは共稼ぎということもあるけど
下の子供が三歳くらいになるまで遊びなんか一切させなかったよ
休日は夫が家事育児すべき
- 49 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 06:50:40.60 0
- >>46
うちも過去にすったもんだやったくちだけど
度を越した束縛や責めはいつか相手を追いやることになると思う。
言葉や態度に出し過ぎたらどれだけ正統性があっても嫌になるものだよ。
辛いのは分かるけど自分の中で線引きは必要じゃないかな。
自分で抑え込めないなら子供の為にも心療内科を頼るのもありだと思う。
まぁでも去年の9月だとまだアップダウンがあるのも仕方ないね。
ただここから先はあなたがその想いを手放せるかどうかで道は変わると思う。
許せとかそういうことではなくてね。
- 50 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 08:04:08.43 0
- 今、とういかこれから一生貴女が不安な気持ちを持つのは当然。
浮気がばれた旦那なら、当分自分の遊びは我慢して家で大人しくするのが当然じゃないの>
逆に自宅でじっとして自分の潔白を証明するもんじゃないの。
突発的な残業や多少の寄り道、お付き合いは仕方ないとしても居場所を明らかにする方が
自分も気分が楽になるのにね。
きちんとこうしてああしてとぶつけないと、小さなお子さんと二人で思いつめることになるよ。
- 51 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 10:01:58.03 0
- >>49
大変同意
私もサレだけど、自分の不安を無くすのに夫に目が向くばかりだと無理が来ると思う
夫を信じようと決めたんだったら、自分の気持ちをコントロールする努力もいると思うよ
最初は浮気したんだからこれ位当たり前と思ってたけど、
それじゃ全然上手くいかなかったから考え直したんだ
時間はかかったけど、数年後にはあんなことがあったと忘れるくらいになったよ
- 52 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 10:18:04.25 0
- >>46
自分もまったく同じようなことした。
で旦那が徐々に「自業自得なのは百も承知だけど、頑張っても認められないのが辛い」って言うようになった
当時の自分は「はぁ?お前が言うなよ!」と思ったけど、自分でもこれじゃダメだとわかってた
自分が出した結果は離婚
旦那に何度も離婚したくないと懇願されたけど、一度離れない限り私はリセット出来ないって気づいたと説明
どんなに頑張ってくれても、些細なことで不安になり、些細なことで「ほらやっぱり」と思ってしまう
こんな状態いいわけない、と半ば強引に離婚決行
今は月に1〜2回、子供の面会を兼ねて会ってるけど、関係は至って良好
距離があれば期待しない、距離があれば動向不明が当たり前、だから不安を感じない
周りの人からは離婚したのに仲良さそうってなんだそれwとか言われてるけど
今はそれで良かったと思ってる
- 53 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 10:23:22.61 0
- 言いたいことは分かるけどスレタイ…
>>46は離婚を避ける為にもどうしたらいいか悩んでるわけで。
- 54 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 10:29:42.74 0
- あ、ごめんw
えっとつまり物理的に距離を取ってみたらどうかなってこと
期間決めないで一時的に別居とか
自分の中でだけは離婚した気になって一人で頑張ってみると
旦那さんの嫌なことよりも良かったところが自分の中で溢れてくるよ
どうやったって過去は変えられない
嫌な思い出は嫌なまま
だったら自分の中で嫌なものと良いものの比率を変えるしかないわけで
その比率はよく考えてしまうものが大きくなる
だったら良いものを考えられるような環境に自分を置くしかないんじゃないかな
- 55 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 11:09:35.51 0
- >>46
旦那さんは元々連絡が漏れがちなうっかりタイプ?
それとも束縛や小言が嫌で黙ってるタイプ?
後者なら反省が足りないんじゃないかなあ。
居場所さえわかれば気が済むのなら、こっそり車にGPSつけちゃえば。
心療内科受診は賛成、浮気からの不安なのか病気に引っ張られてるのか
自分で知る事は大事だと思う。
お子さん小さいし、ホルモンの関係や退職予定で不安だってのも根底にありそうだよ。
休日は家族一緒に出かけるようにすると気分転換になると思う。
浮気だけを問題に刷るんじゃなく、夫婦のあり方を1から見直すつもりで考えた方が
将来的に上手く行く気がするよ。
- 56 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 11:17:06.39 0
- http://www.556health.com/archives/2012/07/post_624.html
夫(彼)の浮気のあと苦しいのは共依存だからなのか?
ここのサイトの「浮気男」についての考察は一読の価値あり。
そして男を浮気させない、女性の生きる姿勢についても懇切丁寧。
読み込むだけで、かなり救われるんじゃないかと思う。
- 57 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 11:24:29.66 0
- 信用が崩れてる段階で夫婦として壊れてるよ
それでも離婚したくないと言うのは金の為?
もし金の為なら割り切って自由にさせて金だけ入れて貰えば良い
そうじゃなく愛が欲しいのなら相手を信用するしかない
極端な話、もしまた浮気したらどうするの?離婚するの?
浮気されて何が嫌なのかをよーく考えて見れば良い
- 58 :31 ◆dbObRY8Gnc :2012/10/02(火) 19:04:39.92 0
- >>31で夫の盗撮について相談させていただいた者です。
レス下さった方、ありがとうございました。
マルチではないかと言われましたが、最初に書いたpink板(夫婦生活)以外では書き込んでいません。
むしろ同じ境遇の方がそんなにいるのか?と驚いた次第です。
ご指摘の通り、無音撮影アプリDLされていました。
夫のキャラは私もよく分かりません。
二面性って誰でも持っているものだと思いますが、それが顕著というか、
『普段は温和だけどキレると怖い』を更に過激にした感じといいますか…うまく言えませんが。
最悪の場合も考え、離婚届を貰ってきました。
病院に行くかそれができないなら離婚だ、と伝えてみようと思います。
今日は幸い娘が早く寝たので、今日はしっかり膝突き合わせて話し合います。
スレを荒らしたようになりすみませんでした。
- 59 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 22:17:27.41 0
- >>58
多少荒れるのはよくあることだから気にせず。
話し合い上手くいくといいね。
- 60 :名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 23:23:28.49 0
- >>31
やっぱり無音撮影アプリ入ってたかぁ、もう悪質としかいいようがないね。
これを指摘しても上の空なら本当にダメだと思う。
話し合いが上手くいくといいね。
- 61 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 04:09:44.54 0
- やっぱり無音撮影アプリ入ってたかぁ、じゃねーよ馬鹿。
そんなもん盗撮するんだから無音カメラアプリぐらいDLしてるだろ。
何が「悪質としかいいようがない」だよ。盗撮の時点で悪質なんだし
無音カメラDL自体はどうでもいいだろ。
上の空なのは指摘されて内心バクバクだったけど
平静を装ったんだろ。どんなリアクションを期待したんだ?
「ち、ち、違うんだ聞いてくれ!!」みたいなリアクションか?
そんなもんドラマだけだわ。
本当に恥ずかしい犯罪を指摘された時の人間のリアクションは
平静を装う、だから。
病院なんて行ってもしょうがねーだろ、恥の上塗りなだけ。
再犯したら離婚でいいじゃん。
- 62 :サレ嫁 ◆EfRrLPcj/6 :2012/10/03(水) 05:22:10.63 0
- 沢山レス頂いたのに、遅くなってすみません…アドバイスくれた皆様ありがとうございます
>>48
釣りに誘って来る元同僚が、同じ年頃の子供+奥さん妊娠中なのに
夜釣りとかも全然行けてるので、たぶんおかしい事という認識はないのだと思います
私も浮気さえなければ、今は専業だし気にしなかったかもです
>>49>>51
そうだとは自分でも分かってるんですよね…
旦那は何でも言ってくれていいとは言いますが
あまり責め過ぎると旦那の頑張ろうっていう気持ちが折れちゃうんじゃないかと思って
実際にはなかなかあれこれ言ったりできません
ため込んでため込んで、しんどくなってきたらばーっと吐き出しちゃう、って感じです
旦那にも申し訳ないし、私自身コントロールできない感情に振り回されて自分が嫌になって来ます…
みなさんどうやってコントロールされているのでしょう?
専業で子供と家にこもりっきりなのもいけないのかと思い
現職を正式に辞めて、パートにでも出れば少しは変わるのかなーなんて思ってますが
>>52>>54
何だか似たようなものを感じて、凄く参考になりました
円満な離婚(別居)というケースもあるのですね!
別居した方が良いのでは、というのは選択肢の内の一つではあります
ただ私自身旦那から離れたくない思いがあり、決断には至ってませんが
距離を置けばお互いに気持ちは楽になるだろうとは思うのですが
別居=離婚なイメージがやはりあるので
一度離れたら、もう戻れないのではという心配はあります
あと旦那は寂しがり屋なところがあるので、別居したら寂しくて
また浮気するのではという心配ももちろんあります
同居してれば何事も無かったかもしれないのに
自ら次の浮気の種をまいてしまうはめになるんじゃないかと…
>>52さんは落ち着いたら復縁する予定なのですか?
今のままで他に女ができたら〜なんて心配はしないのでしょうか?
- 63 :サレ嫁 ◆EfRrLPcj/6 :2012/10/03(水) 05:22:55.22 0
- >>55
どっちとも取れますが、連絡しない件に関しては後者ですかね
「これから遊びに行ってくる」なんて言い出すの気まずい、みたいな事は言ってました
GPSを単独で購入するのも気になってます
ただ、こっちが隠し事をするなと言っている手前こっそりは付けたくないので
近いうち旦那に相談してみようかと
病院は下の子の断乳がうまく行き次第行ってみようと思います
原因が何にせよ、自制のきかない不安感を和らげる助けになると期待つつ
というか、ついつい目先の事や浮気の事にとらわれて、後ろ向きにばかりなってました
再構築なのだから、将来の事を考えないと駄目ですよね
せっかく旦那も協力的なのだから、余計な事は置いといて
もっとこれからの事、夫婦の事を考える努力をしてみます
>>57
浮気されて馬鹿みたいですが、旦那の事はまだ愛しています
ATMはいらないので、愛情がなくなったら離婚します
完全に信用するのは無理ではないかと思いますが
少しでも信じてあげたいし、頑張ろうという旦那の気持ちは無下にはしたくないです
浮気される前は、旦那と結婚できた事が本当に幸せだったんですよ
こんなに大好きな人と毎日一緒にいられるなんて夢みたいだーなんて思って
いい歳して馬鹿みたいですが…将来は、老後は、二人でどうやって過ごそうなんて
浮かれた事ばかり考えてました
私はその、『旦那と歩む筈だった幸せな将来』が失われるのが悲しいんだと思います
我ながらまだまだサレラリってるなーと思いますがw
ただ、次浮気されたら、どんなに情が残っていようと離婚すると決めています
こんなにしんどい再構築を、もう一度やり直すのは自分には無理です
- 64 :サレ嫁 ◆EfRrLPcj/6 :2012/10/03(水) 05:23:51.09 0
- レス長くなってしまいすみません
>>56もまだ読めてないのですが、時間取れたらじっくり目を通してみようと思います
わざわざありがとうございます
>>47>>50のように、これくらいしてくれて当然じゃん!
なんて思う気持ちもありますが
我慢しつつ、どこまで譲歩できるか
今後どうして行けばいいか、もう少し練って話し合ってみようと思います
- 65 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 07:21:49.43 0
- 全レスいらない
- 66 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 07:33:24.42 0
- ここ3年やらせてもらえない…
- 67 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 08:42:48.69 0
- >>66
だから何?
>>1も読めないようなやつだから、やらせてもらえないんだよ
- 68 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 10:51:58.57 0
- >>62
もう締めちゃったかな?
自分は>>52>>54だけど、今のところ復縁は考えてないよ
まだ離婚成立して半年経ってないし
今は物理的に離れてるから保てる感情だけど
すぐに復縁したらまた元通りだと思ってる
元旦那に彼女が出来てもいいやって考えてるよ
今は本当に子供の父母として、つき合い長いから親友としてやっていく感じ
色恋で考えると今はダメだし、夫婦って家族って
恋愛感情抜きにしても上手くやっていける関係じゃないと難しいなって実感した
元旦那はまた恋人同士みたいに戻りたいみたいだけど
恋愛関係で裏切ったのは元旦那で、そこはなかなか信用は取り戻せない状態だから
家族として、友達として、子供の父母として仲良くしてこうと思ってる
その関係がどんどん良好になればまたいつか恋愛感情持てるようになるかもしれないし
割り切ってお互い新しい恋人が出来るかもしれない
それはこれからの二人の行動次第じゃないかなと、流れに身を任せてみてるよ
今は自分の中であれこれ考えても悪い方にしかいかないのわかってるし
元旦那が息抜きでダラしたくなる気持ちもわかるからそれは見ないでいたいからね
見ると
「ほらやっぱり!努力するなんて口ばっかなんでしょ!
別れたくないからとりあえず私の言う通りの努力してただけで
反省して悪いことしたなって自主的に償いたいからじゃないでしょ!」
と思っちゃうからね
これ以上裏切られたくないから、最初から信用出来ない証明を自ら探して最悪な状況を想定して
裏切られる前に「想定内だから裏切られていない」って環境を作っちゃうんだよ
それでいい関係を築けるわけもないし、最悪を想定したところで受ける傷は同じなのにね
負のスパイラル状態から抜け出すには強制的に環境をガラッと変える必要があったのよ、自分は
- 69 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 11:58:51.93 0
- 自分のこと「サレ嫁」とか書いてる時点で
自分に酔ってて悲劇のヒロインとか思ってそう。
別れる気もないし、未だに恋愛で悩む私を見てって感じが伝わってきます。
- 70 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 12:26:13.83 0
- 浮気される女ってパターン決まってるよね
- 71 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:04:02.96 0
- >>70
どの彼女と付き合っても誰かしらと浮気する男を知ってるが
歴代彼女はあまり似てない感じだけどなぁ
相手のせいにしたいのはわかるけど
浮気する奴は元々自制心が足りなかったり逃避癖があるだけだと思うよ
男女逆でもそう
- 72 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:05:52.94 0
- >>71
浮気される女=自制心が足りなく逃避癖がある男とばかり付き合っている
- 73 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:13:00.80 0
- >>72
誰と付き合っても必ず浮気される女はそうだろうけど
それは極端な話だなぁw
- 74 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:22:27.57 0
- 何でもかんでも叩くんじゃないよw
浮気されて疑心暗鬼に駆られてでも愛情がなくならず苦しんでることの
何がそんなに悪いんだろう…
何も信じれなくなった時にその相手に攻撃的になってしまうのなんて
防衛本能なんだから仕方がないじゃないか
それによって心が完全に壊れるのを防げてるんだし
誰彼構わず噛みついてるんじゃなくて、浮気した旦那さんだけにそうなんだろ?
で、旦那さんは離婚したいけど嫁がそれを許さないで再構築ってわけじゃないんだろ?
だったらとりあえず気持ちがおさまるまで葛藤するしかないんじゃないのかな
自分は浮気したこともされたこともないけど
したことがある人もしくはされたことがある人っていうのは
「露出の高い服装してるのが悪い!」という痴漢と同じ思考になるのか?
浮気された側に何かしらの落ち度があったとしても浮気していい理由になるもんなの?
別れて他の人に行けるのに行かずに浮気を選択するってよくわかんないな〜
- 75 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:25:23.96 0
- >自分は浮気したこともされたこともないけど
こんな奴が何を語っても意味ないから。
- 76 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:30:30.71 0
- 信頼の問題だろうに。
>>75の言い分のがワカラン。
- 77 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:38:21.20 0
- >>75
こういうのを見ると浮気擁護する人ってやはり経験者なんだなって思うわ
- 78 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:44:39.46 0
- 浮気を擁護するのも執拗に叩くのも経験者だと思う
- 79 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:48:18.22 0
- 体験は体験でも立場は違う人と思うけど。
擁護は不倫は文化だ!って感じでやった方、非難はされた方。
した方が叩くって事は絶対ないし、された方が擁護もないだろうから。
- 80 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:54:48.95 0
- 経験者じゃないと分からないことが多いしね。
何の経験もない平凡な凡人が何かを悟ったようにしゃしゃり出て相談に乗るのが一番迷惑
- 81 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:57:36.68 0
- >>80
不倫の経験なんてないまっとうな意見も大事だと思うよ
不倫なんて経験は、した方もされた方も大なり小なり思考が歪んでるから
- 82 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:00:14.12 0
- された方の思考がゆがんでいるというのはおかしくない?
それなら浮気は配偶者が悪いからするという不倫の言い訳と変わりないよ。
非がなくてもされる事はある。
- 83 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:01:22.41 0
- >>80
育児経験とか社会人経験とか
経験して身になることが多いものならまだしも
浮気経験なんてマイナス要素多すぎw
平凡な凡人とか、浮気するだけで特別になれるのか?w
結婚生活はもっと色々なことがあるもんだぞ〜
- 84 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:04:07.23 0
- サレはされた後に歪むんでしょ?
自己否定されたようなもんだもの、卑屈になったりもするだろうよ
そういう意味で>>81はシタもプリもサレも歪んでるから
不倫をしないという選択肢を選んでる人の意見も大事だって言ってるのでは?
違ったらごめん
- 85 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:06:45.66 0
- ゆがむ人ばかりじゃないよ。された人の偏見に繋がって被害者叩きになるような
まねは止めようよ。
さっさと見切りつけてゴミは捨てておわりって人もいるしね。卑屈になるなんて
された側が劣等感持つようなケースでないとありえない。
- 86 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:09:28.16 0
- そりゃ浮気されると病むだろ歪むってのは、違うな。
経験ってアホじゃね?
- 87 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:10:31.36 0
- >>85
>卑屈になるなんて
>された側が劣等感持つようなケースでないとありえない。
それこそ経験したことないやつ特有のきれいごと
- 88 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:13:47.91 0
- 離婚しようか悩んでいる人間は離婚経験ある人に相談する。
実際の離婚のメリットデメリットが聞けるから。
離婚経験ない奴が離婚を止めようが進めようがほとんど意味ない。
相談乗るふりして人の不幸に興味を持って嬉しそうに聞いてくるババアしかいない。
離婚どころか浮気した経験もされた経験もない奴なんて問題外。
そういう奴は相談受ける資格ないしただの興味で相談乗ってるフリしてるだけ。
死んでほしいというのが真剣に悩んでいる人達の総意。
- 89 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:14:55.16 0
- 浮気に限らずまさか自分の身にってことはたくさんあるんだから
今現在経験がないからって他人を叩くのはどうかと思うわ。
- 90 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:18:44.89 0
- >>88
周りにロクな奴いないんだなぁ。ちょい病んでる?
- 91 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:23:25.58 0
- >>85
浮気されたんだよ?
シタが謝罪の中で「お前が○○してくれなかったから…」なんて言い訳するのよくある話だよ?
プリが「奥さんひどーい!私なら優しくしてあげるのに〜」なんてメールでバカな自己アピールすることも多いよ?
サレが旦那が浮気したのは自分が悪かったのかも…と自分で自分を否定することなんてよくあること
浮気されてさーっと愛情冷めてしまうタイプの人はいいだろうけど
大抵が愛情もしくは情が残ってる
旦那が悪い!離婚だ離婚!で済む人の方が少ないと思うなぁ
表面上虚勢張って強いフリして乗り越える人だって
一度は自己否定で悩むことはあるだろうし、それがいつしか
「不倫される方にも原因があるかも」なんて思考が生まれたり
「男なんてみんな下半身で生きてるのよ」なんて決めつけに発展したり
そんな感じで多少の歪みは生じると思うんだよね
性格が歪むんじゃなく、思考に歪みが生じる、と言った方が伝わるかな
- 92 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:25:20.69 0
- えーと、どこまで読み飛ばせばいい?
- 93 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:29:33.80 0
- >>88
離婚するか悩んでる時は離婚経験者と未経験者どちらにも話を聞いた方がいいよ
離婚経験者はやはりどちらかというと離婚へのハードルが低い、だけど経験者故のアドバイスが出来る
未経験者は自分達がどう問題を乗り越えてきたかをアドバイス出来るが離婚という道を否定しやすい
どっちにもメリットデメリットがあるわけで、色んな目線色んな立場の意見を聞いて
それを自分の中で処理して答えを出す、そういうもんじゃない?
- 94 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:52:10.75 0
- 849 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 13:00:32.19 0
実際トメが隣を転がり落ちていった経験もないくせに
不自然だネタだ嘘臭いって言ってるやつらなんなの
暴れてたの同じ人?
- 95 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 14:56:43.49 0
- 浮気されたことない女=気付いてないだけの能天気女
- 96 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 15:08:53.49 0
- それ本当に困ってる
人生で一度も浮気したことないのに
「男は浮気するもの」なんて決めつけで自称恋愛相談エキスパートな女が
必ずどこかしらに存在してて他人の不安煽るのな
昔元カノがそれで急にケータイチェックとかしてきて
予測変換みて「あ」の最初が愛してるって誰に送ったのよ!とか言ってきた
どう考えてもお前だろうが!最近のメール見ろよ馬鹿が!と喧嘩になったことがあるわ
うちの嫁も>>95に近いこと言われたことがあるらしいが
「家でやることやってくれて私相手に隠し通せるのなら問題ないわwww」
と笑い飛ばしてた嫁大好き
- 97 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 15:18:26.04 0
- >>96は浮気されていることに気づかない能天気男
- 98 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 15:19:50.92 0
- やっぱ経験者は頭おかしいなw
- 99 :サレ嫁 ◆EfRrLPcj/6 :2012/10/03(水) 16:29:16.51 0
- なんか荒れちゃったかな…すみません
とりあえず全レスはやめます
>>68
>これ以上裏切られたくないから、最初から信用出来ない証明を自ら探して最悪な状況を想定して
>裏切られる前に「想定内だから裏切られていない」って環境を作っちゃうんだよ
レスありがとう
これすっごく分かります
浮気進行中も何度も話し合って、もうしない→信じる→水面下発覚
がたびたび繰り返され、しんどい思いをしました
いま旦那が9頑張ってくれていても、1つの些細な嘘がばれただけで
「ほらやっぱり!言われたからやるって言ってただけで、真剣につぐなう気持ちなんてないんじゃん!
これじゃあの頃と何も変わってない!」
って、内心思っちゃうんですよ…
また嘘をついていないか、旦那の腹の中ばかり探って
自分だって、浮気の証拠ばかり探してた当時から何も変わってないのに
今のままの環境はお互いのためになってないとは思います
とりあえず、自分の考え方、見るべきところを変えて行かないと
現状のままでは上手な再構築は難しいのだと分かりました
理想は、もう一度信頼関係を築き直して、安心して旦那と一緒に過ごせるようになる事ですが
次裏切られたらそれはそれだし、今見えてる旦那を全力で受け入れる!
っていう覚悟を、どうしても自分が持てないのなら
物理的に距離を置くしかないのかもですね
- 100 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 16:33:27.43 0
- もうお前いいわ
長文うざいし構ってちゃんだし
- 101 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 16:37:27.76 0
- なんでそんな言い方するん?
そんなピリピリしてちゃ人の相談には乗れんぞ
- 102 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 16:38:57.64 0
- 長文でも問題無い。
読みやすければw
- 103 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 16:43:54.31 0
- 読みにくいというか同じことしか言ってない
- 104 :サレ嫁 ◆EfRrLPcj/6 :2012/10/03(水) 16:54:23.33 0
- う〜ん、読みにくくてごめんなさい
確かに現状進展もなにもなってないので、これ以上の書き込みは邪魔ですね
今晩旦那と話し合ってみて、もう一度レスさせて頂こうかと思ってましたが
ここまでで〆た方が良いですか?
- 105 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 16:57:06.84 0
- まるで自分の代弁者みたいな考えの人がいることが余程嬉しかったんだろw
はい次の方どぞー
- 106 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 16:57:26.79 0
- >>99
離婚して楽になったほうがよくない?
旦那のことばかりに囚われちゃって色々なことがダメになっちゃって悪循環じゃないかな。
浮気する人は治らないよ。
あなたが他に集中する趣味があったり資格職とか責任のある仕事をしてたりするならまだいいけど、四六時中頭の中ぜんぶ旦那になっちゃうなら離れたほうが幸せだよ。
「また浮気かよふざけんな!来月は小遣いナシ+ヴィトンのバッグね!ラッキー☆」くらいによくある行事的に考えられるならこのまま旦那と添い遂げられるよ。
60歳くらいになれば色々体調も悪くなるし今まで苦労かけたので家庭を大事にするパターンは多いけどさ。
- 107 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 16:58:31.23 0
- >>104
まっどんまーい。まだサレ嫁 ◆EfRrLPcj/6さんの中で整理しきってないんだろな。
なので纏まらないw
感情のみで書いちゃうと読み手側は、さっぱり訳わからん。になるしな。
- 108 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 17:05:49.02 0
- >自分のこと「サレ嫁」とか書いてる時点で
>自分に酔ってて悲劇のヒロインとか思ってそう。
>別れる気もないし、未だに恋愛で悩む私を見てって感じが伝わってきます。
結論が出てますのでこれにて一件落着です。
- 109 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 17:15:49.27 0
- 浮気される女、ってモデルが存在するんじゃなくて、
「自分は何一つ問題点を改善しなくても、全部ありのままを受け入れてくれる異性が
この広い世の中には絶対必ず居る」ってドリームを心に抱えている人=浮気直らない人
2人の個性を摺り合わせて折り合って譲り合って理想形に近づける、って手間を嫌い、
すでに自分メイドにカスタム済みの異性が欲しい。でないなら、心から切り捨てる。
付き合い始めは「この人こそ“運命()”の異性!」と思い込んでるから、本人の良い所を
前面に押し出して彼氏・彼女と付き合いを続けていく。相手もその盛り上がる愛に深く感激する。
しばし相思相愛のラブラブ。けれど、浮気性本人の脳内理想から、現実がズレていくにつれて
「私は・俺は騙された!」と被害者意識はどんどん膨らんでいく。相手はその怒りを全く知らない。
当たり前だけど。
浮気した側がまったく反省の色を見せない、逆に自分こそが気の毒な被害者だ!と
踏ん反りかえって威張れるのは、こういう理屈。
「私はあなたに好きだと言ってあげたのに。あなたが私の理想にピッタリじゃなかった」
- 110 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 17:17:05.56 0
- サレとかシタとかあの板独特の気持ち悪い空気をまとった方言だから
ここまで引っ張ってくるのやめてほしい
- 111 :サレ嫁 ◆EfRrLPcj/6 :2012/10/03(水) 17:18:22.95 0
- >>106
あと1年くらい再構築してみて、それでも駄目そうなら離婚するかもです
とりあえずどう転んでも良いようにまず就職かなー
整理できない感情を整理するために来たのですが、丸投げじゃいけないですよね
でもでもだってな感情論ばっかでお目汚ししました
批判も含め、レスして頂いた方々、本当にありがとうです
- 112 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 17:22:47.08 0
- まー浮気するって事は、少なからず嫁さんの事を愛する気持ちが無くなったんでしょ?
浮気しといて離婚しない奴の気持ちが全く分からんな
されたのに縋り付いてる方も、なんつーかみじめ
ようは、浮気するくらいなら、きっちり離婚してから次と付き合えと
- 113 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 17:30:01.96 0
- 男は頭と下半身は別だからなー
- 114 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 17:32:57.82 0
- こんなんなったら夫婦ってもう無理じゃね。
浮気されたけど元通りラブラブに戻りました(はぁと)なんてあり得るの?
うちは浮気されたら完全にさめると思う。
例え遊びでも性欲すらコントロールできない旦那なんかこっちから願い下げだわ。
- 115 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 17:36:27.89 0
- 別れたい人は別れればいいんじゃない?
力説することでもないしそもそもスレタイ読もうや。
- 116 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 18:55:15.90 0
- 浮気される側の落ち度じゃなくてさ。浮気される女ってのは大抵、恋愛や結婚の幸せな状態にラリるのに
忙しくて相手をきちんと見てないんだよ。相手を見てないから、表面だけの無責任な男にだまされる。
結局は男も女も信頼関係の作り方を知らない、信頼関係の大切さを知らない同士。
周りを見てみ?「必要以上」に「きゃっきゃウフフ」をやってるばかップルや、雑誌に習ったとおりに
マイホームや車や犬や子供を揃えて幸せ家族をアピールしてる夫婦ほど浮気沙汰の問題が多いから。
浮気する側もされる側も相手の人間性を見てじっくり腰を据えてつきあう、という観念は皆無。
恋してる自分が好きなだけ。そして浮気されると悲劇のヒロインの自分に酔いしれる。
恋人時代に自分の気持ちばっかりに一生懸命で相手をきちんと観察してないからだよバーカ
としか言いようがないし、どれもパターンが一緒すぎて同情できない。
- 117 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 19:02:58.79 0
- 浮気される〜まで読んだ
- 118 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 19:05:30.53 0
- 所詮よそんちの話なんだし、そこまでアツクなることもないんじゃ?
- 119 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 19:08:24.70 0
- >>96
他人の不安を煽る自称恋愛エキスパートの存在ってよくわかる。
まあ、そいつらにしたら自分に欠陥があると理解するより、男全般が浮気する生き物って事に
しておいた方が自分が傷つかないですむもんね。うざいけどかわいそーだなと思ってスルーしてるよ。
「欠陥」というのは浮気される理由じゃなくて、浮気するような人間を選んでしまう傾向ってことね。
浮気するような人間がぶらさげてる安っぽい餌に好きで食いついておいて、いざ浮気されると
悲劇のヒロイン気取りとか・・・。ほんとうざい。
よく聞くサレの台詞の「浮気されてみなければ苦しみがわからないのよ!」に対してですが、
「おいしい話には必ず裏があるし、あんたみたいに安い餌に食いつくことはないから一生わかりませんし、
わかる必要もないです」と、言いたいです。
- 120 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 19:09:05.22 0
- ここまで熱くなる人って自分に引き込む人が多いよね。
便乗私語りが長くなるとの一緒で。
で相談者そっちのけでわたくしの場合は〜私思うに〜私に言わせると〜が止まらなく
なっちゃってる。
- 121 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 19:11:45.67 0
- >>120
夫婦でまっとうな信頼関係を築いてる人からしたら、「浮気しない男なんていない」
って台詞は最大級の侮辱だから、熱くなるのもしかたがないよ。
自分が浮気されたからって、他人の旦那まで侮辱していい理由にはならない。
- 122 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 19:48:51.22 0
- 侮辱とは思わないけど
「浮気しない男なんていない」
と思い込むに至る経緯を想像すると、ちょっと可哀想にはなるかも。
- 123 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 20:04:31.43 0
- 「自分は浮気されたことない」とか自信満々に公言しちゃう人って
相手がよっぽど魅力ないだけなんじゃないかって思っちゃう。
知り合いの男にも「うちの嫁は浮気の心配ない」って言ってるけど
奥さん見たらデブでブスで前歯ないし、
そりゃ浮気の心配ないだろwって人だったわ。
あ、偏見なんでスルーでお願いします。
- 124 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 20:07:44.85 0
- 正確には「自分は浮気に気付いたことない」だからな
- 125 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 20:14:20.18 0
- >>123
いやーわからんよ
力士エにだって需要はあったんだし
- 126 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 21:12:42.08 0
- そりゃ浮気する人もいるんだろうけど、
浮気しない人もいるんです。
全員がセックス好きだと思ったら大間違いだ!
- 127 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 21:20:53.83 0
- チンコ脳には理解できないのよ
- 128 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 23:12:55.98 0
- くだらん話しかもしらんが聞いてくれ
あのパワーストーンやら数珠やらのアイテムを仕事してる人間(営業)が
やるってのは今の時代は普通の話しなのか?
夫は30半ばなんだが職場で中堅の立場になって職場で若い女の子が
してるあの数珠をありにするかなしにするか困る・・俺は反対だがって言って
たのにいきなりこの夏にあの数珠をしだしたんだよ
寝るとき以外は外さないほど大事にしてるんだけどコレって浮気疑ったよい?
ストーンマーケットで買ったって言うてるけど一人で買い物できない人間なのに
おかしいし、試しにそこのサイトで品を探したけど持ってるものに該当するものが
ないんだよ
あーこんなことで悩むのっておかしいのかな
- 129 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 23:21:09.31 0
- >>128
HPと実店舗じゃ品揃えも違うしタイミングで消えてる商品もある。
最近中年以降の男性でもあの手のをしてる人増えてるよ。
お疲れ世代もそういう物にすがりたい気持ちになるのかなと思ってる。
浮気かどうかは分からないけど会社でいろんな話を聞いて
げん担ぎにでもしたくなったのかもしれないよ。
- 130 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 23:29:52.44 0
- >>129
中年でも増えてるんだ
この10月にまだ半そでのまま接客してる仕事であの数珠モロ出し状態に
なってるから、かなり気になってたんだよ
私の思い過ごしだったらいいな
しかしなんだあの数珠・・・
- 131 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 23:32:59.53 P
- 同じ営業でも、職種によって全然違うんじゃないかな
たとえば、うちの夫は金融だけど、営業がそんなもの付けるのはNGらしい
私の事務所に来る、コーヒーや水の営業の人は付けてる人いる
- 132 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 23:34:22.32 0
- >>130
石の種類調べてみたら?w
石によって意味色々あるから
タイガーアイ=ギャンブル運UPとか。
- 133 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 23:37:27.81 0
- >>130
けっこう見かけるよ。
外構のリフォームを頼んだらそこの会社の人がしてた。
あと客商売のお店の人がしてるのも時々見る。
詳しくないからよく分からないけど石によって身体にいいのがあるみたい。
個人的にはあれはお洒落というより磁気ネックレスとか
そっちのカテゴリーに近いと思ってるわw
- 134 :名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 23:40:26.15 0
- おしゃれな見せエレキバンって感じか
- 135 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 00:05:09.66 0
- www
- 136 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 05:28:28.55 0
- >>134
ちょw だれうまw
- 137 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 08:08:55.77 O
- >>128
脅かすわけじゃないけど、妻の「ん?おかしいぞ」というヘンな勘って侮れない時あるよ。
- 138 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 09:41:03.79 O
- 流れ読まず長文チラ裏失礼します。朝からウンザリ…
今朝、小学校低学年の娘が玄関に水筒を忘てたから、家事で手が離せなかったのでたまたま休みだった旦那に電話してもらった(娘には見守りケータイ持たせてる)
ふと気付いたら、旦那が電話越しに何やら言い争ってて、そのまま水筒持って飛び出して行ったかと思うと数分後にニコニコして帰ってきた
「娘の携帯が取り上げられて、男の子数人に延々と大声でイタズラ?されたからキッチリ締めてきた!あースッキリした!」ってさ…
はっきり言って大人げないよ。子供のすることなんだから、余計な波風立てず大目に見てあげたらいいのに。ママ友さん達に謝りの電話するこっちの身にもなってほしいわ
いい年こいて他所さまの子供泣かすなんて、ホント最低!これが原因で仲間外れやイジメられたらどうすんのよ!
旦那と二人でランチの約束してたけど、もう行く気しないわ…ハァ…
長文チラ裏失礼しました
- 139 :138:2012/10/04(木) 09:47:22.20 O
- ごめんなさい、チラ裏スレと間違えました
失礼しました
- 140 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 09:54:29.79 0
- 釣り?
日和見で子供を一切守ろうとしない糞母親よりいいお父さんじゃないか
- 141 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 09:58:58.09 0
- その悪戯の度合いにもよるだろ
てかスレチにレスするなよ
- 142 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 10:45:44.11 0
- 夫30歳、私25歳の新婚です
今、3階建てアパートの2階に住んでいます
まだ妊娠はしていませんが、お互いに子供を望んでいます
「子供がうまれたら別のアパートの1階に引っ越さないとね。
騒音が出るだろうから」
と言ったら、夫が「なんで?いいだろ別に」と、全く理解してくれません
防音性のあるマット等を使用しても、やっぱり子供の足音とかは下の階に響きます
そう説明しても、「それくらい気にならないだろー」と言うだけ。
私は実家がアパートの1階なので、上の階のお子さんが出す足音に長年悩まされていました
なので余計に周りの家への足音、騒音を気にしてしまうのかもしれませんが、
夫に言わせればそれは「気にしすぎ。お前は神経質なところがあるから」だそうで…。
夫の実家は一軒家ですが、夫はアパート1階で一人暮らしの経験もあります
しかしその時は単身者用のアパートだったこともあり、特に騒音に悩んだことも無いようです
あと、これをあまり理由にしたくはないのですが、夫は片方の耳が全く聞こえません
だから時々、私がうるさく聞こえる音も、夫にはさほどうるさく聞こえないことがあるようです
だから夫が気にならない子供の騒音が、他人にはかなりの騒音になることもあるはずです
(必ずとは言い切れませんが…)
夫の説得に聴力を持ち出したくはありません
まだ先の話ではありますが、どうすれば夫を説得できますか?
- 143 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 11:03:40.86 0
- >>142
音じゃ無い方向で1階のメリットを説くのはどうだろうか?
例えば、子供が産まれて外出したりするのは1階の方が便利とか
- 144 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 11:05:41.02 0
- >>142
下の階に神経質な人がいたら、当然関係が悪化しますよねw
ちょっと物騒な話になりますが・・・
昔、隣人のピアノの音の騒音による殺人事件がありましたよね。
↓こういうサイトを見せてみたらどうでしょうか。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/piano.htm
- 145 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 11:08:57.04 O
- >>142
普段ご主人が出す生活音は特に大きいとかないですか?
難しい問題だと思うけど、同じ建物に乳幼児や大人の騒音主がすでにいるかどうか
それに対する周囲の反応なんかはいかがでしょう。
予防策は大事、でもご主人にはまだ実感がなさ過ぎて今は理解されなそうだね。
- 146 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 11:09:39.09 0
- >>142
騒音でトラブルになるケースはネット上にも実例がいくらでも転がってるので
そういうのをピックアップして見せてあげたら?
家庭板にも騒音スレがいくつかあります。
- 147 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 11:24:05.43 0
- >>130
うちの旦那40代も100均で買ったと言ってたが透明の数珠みたいなの一時期つけてた。
聞くとこれをしてるとなんか落ち着くかラッキーなことがあるとか言ってた。
恥ずかしいからやめてくれと言ったが聞かなかった。しねばいいのにw
営業ではないが、客先にも行くことあるのに。
- 148 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 11:34:06.80 0
- >>142
>>143に同意。
ご主人に音の感覚がないなら同時に他の方面から攻めたほうがいいかも。
実際子供が産まれたら2階までの階段移動って大変だよ。
いつまでもベビーカーごと運ぶわけにいかないし
子供が動き回るようになったら部屋に子供一人待たせて
荷物やベビーカーをあげるのも心配だし。
- 149 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 11:47:30.42 0
- >>142です
皆様レスありがとうございます
書き忘れていたのですが、私達は田舎に住んでおりまして、
どんな家でも虫が入ってきたりします。
私達夫婦が虫嫌いなので、上の方の階に住んで
ちょっとでも虫の侵入(特にG)を阻みたいと思っています。
夫が1階に引っ越すのを渋る最大の理由はこれです。
虫の予防は色々としてはいるんですが。
あと考えられる理由としては、夫の友人夫婦が子持ちだけど
アパートの2階に住んでいるというのもあるかもしれません
夫が出す生活音がうるさいと感じたことはありません。
アパートに住む=他の住人もいる、という自覚はあるみたいで
大きな音を出さないようにはしているようです。
ただ子供が「騒音」と呼ばれるほどの音を出すとは考えていないようで。
後出しが多くてすみません
とりあえず騒音以外の、荷物やベビーカー問題を話してみます
ありがとうございました
エレベーター付きのマンションに引っ越そうと言われませんように。
- 150 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 11:54:03.15 0
- >ちょっとでも虫の侵入(特にG)を阻みたいと思っています。
殺虫剤でなく忌避剤を置けば良い。それも窓や進入口の近くに。スプレー式やら子供やペットでも
安全なタイプもある。一番完璧を目指せば侵入口に忌避剤、中に殺虫剤。
それにGなら、1階も2階も同じだよ。それぐらいは変わりない。10回超えても頻度や同じ。階段や
配管を這い登ってくるなら。チョウや蛾なら5階超えたら違うけど。
- 151 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 12:05:41.58 0
- てか、新婚さんなんでしょ。
旦那さんにしてみれば、まだできてもない子どもの生活音が
うんぬん言われても、だと思う。
- 152 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 12:06:08.22 0
- >>149
アパートの2階に子供=非常識って言うしかないと思う。
伸び伸びと子育てしたいから1階に移りたい、
万が一のベランダ締め出しや落下の事考えても1階がいいってね。
マンションだって、ちゃんとした分譲レベルじゃないと音は結構聞こえる。
階上に住んでる人は皆さんかなり気をつけて生活してるよ。
- 153 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 12:19:39.26 0
- 夜の営みの音の方が迷惑だろ
- 154 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 12:34:51.00 0
- 物件によっては小さな庭(スペース)がついてる所があるよね。
子持ちならそういう所も便利だからその辺も合わせて話してみたらと思う。
- 155 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 12:35:05.36 0
- 田舎ならマイホームを購入してしまうのもよさげ
- 156 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 12:37:24.77 0
- 確かに、狭小の一戸建てを田舎で建てたら安くてすみそう。
うまくすればローンを家賃程度に抑えて後に物件や土地は残る。
下手なマンションに越したら家賃がUPするものね。
一戸建てのよさを喧伝するのもよさそう。
- 157 :名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 13:25:11.01 0
- テンプレを読める方どうぞ
- 158 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 02:23:41.05 0
- 夫は冠婚葬祭のことを何も知らない。
いままであまり気にせず、ムードで乗り切ってきたそうだ。
お車代、御霊前、頂き物のお礼状、お返しなど、なんにもわからない。
わからないことが恥ずかしいとも思ってない。
マナー本を読むように一冊渡したけど一切読まない。ネットで調べることもしない。
そして全部わたしに丸投げ。
40過ぎてるのに一通りのことができないって恥ずかしい。
お見舞金をいれる封筒を買いにいかせたら、蝶結びののし袋を買ってきた。買い直すように言うと「いいじゃん、これでも平気だよ、先方も気にしないよ」と言い張って喧嘩した。
もういや。
- 159 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 09:43:52.43 0
- >>158
そんな馬鹿な夫いやだねー。
で、相談は何?
- 160 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 10:16:29.45 0
- >>1くらい読もうぜ
- 161 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 11:39:37.60 O
- お願いします。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫(33歳)、妻(28歳)、娘(4歳)、娘(もうすぐ出生予定)の4人家族。6年交際し、結婚5年目。
・悩みの原因やその背景
数ヵ月前、私の貴重品の管理が甘いという理由で夫とケンカになりました。
多少言い訳してしまったけれど、私が悪いと思ったので謝りました。
でも私の謝り方(言い方)や管理方法が直ぐに改善されなかった事で夫が更に怒りました。私は元々雑な性格で、夫はきちんとしているので他の事でも普段から腹が立っていたんだと思います。
ケンカから約一ヶ月間、必要最低限の会話以外ずっと無視されました。娘への影響を考えて、挨拶やちょっとした無駄話をしてみても無視され続け、むしろ「は?」みたいな冷たい表情で一瞥されて終わっていました。
その間には、10年間毎年祝っていた二人の記念日があり、感謝の手紙を渡した事もありましたが、態度は全く変化なし。
そんな夫の態度に段々耐えられなくなりました。
結婚前からモラハラ予備軍かも?と感じる態度が何度かあった事もあり、今の夫の態度がそのまま老後の夫の態度になるんじゃないかと怖くなりました。何年間もそんな人と生活を共にすると考えるとゾッとしました。
また、少しでも愛情がある人にこんな態度を取れるのか、夫は既に私への愛情が無いのではないか…と思うようになり、離婚されるかも知れないと考えるようになりました。
続きます。
- 162 :161:2012/10/05(金) 11:43:33.89 O
- ・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
夫に以下の内容を伝えました。
「私が悪かったのは分かっているし、申し訳なかったと思う。しかし家族として共同生活を送る人に対して、子供への影響も考えずにあんな態度を取れるとは信じられない。
あなたの老後の態度を考えるとゾッとする。
あなたへの愛情はあるが、あなたにもう嫌われたかも、いつ嫌われるのか、とビクビクしたくない。
あなたにもう私への愛情が無く、離婚したいならしよう。離婚した時の精神的ダメージを抑えたいのでこれ以上あなたを好きになりたくない。
これからの家族計画や私の仕事をどうするかに関わってくるから、離婚を考えた時は、早く言って欲しい。
結婚前はあなたならずっと好きでいられる、老後は夫婦だけでも楽しく仲良く暮らして行けると思ったのに、何故こうなってしまったのかと悲しい。」
夫は私がそこまで考えているとは思っていなかったようで、最初は「何言ってんの?」みたいな余裕綽々の表情で私を見ていました。
でも、私が離婚話やこれ以上好きになりたくない、という話を始めると表情が変わりました。
最終的には夫が「離婚は考えた事がない。怒っていたとは言え、自分の態度が悪かったようですまない。これからは気を付ける。」と言われ、一応仲直りしました。
それからはケンカ前のように普通に話し、酷い態度も取られなくなりました。
続きます。
- 163 :161:2012/10/05(金) 11:45:44.81 O
- でも、以前は自然に話していた「老後はあんな事しよう、何処其処へ行こう…」と言う話を全くしなくなりました。
それが、私との老後を考えなくなったのか、私の「これ以上好きになりたくない」「あなたとなら老後を楽しくと思っていたのにどうして…」という言葉がショックだったからかは分かりません。
でも、ずっと前のケンカで、私が「もうこれからはあなたに好きと言いたくない(それまではよく言っていた)。またケンカしたら言った分だけ余計に辛くなるから。」と言って、実際に言わないようになりました。
その事が今もずっと残っていると夫から言われた事があるので、今回の言葉も尾を引いているんじゃないかと思います。
夫は「本心を全て言うときっと君が傷付くから」という理由で滅多に本心を言ってくれません。
しかし、数ヵ月前のケンカで夫を傷付け、深い溝が出来てしまったのではないかと不安に思っています。
また、このカキコミを書いていて気付きましたが、私は交際時から「私はあなたが好きー!!」ばかりで、夫からも好きになってもらうような努力が足りなかった気がします。
- 164 :161:2012/10/05(金) 11:48:11.05 O
- ・どうなりたいのか、どうしたいのか
先日些細な事で軽い言い争いになり、前回程ではありませんが、また最低限の会話のみになっています。
程度は違っても、結局同じような事を繰り返すんだな…と虚しくなりました。
これからも夫を全力で好きになり、ずっと一緒にいたいと思う一方、万が一の離婚に備えて(お互い性格は簡単に変えられる物ではない為)距離を保ちたいという気持ちがあります。
私は今も夫が大好きですが、離婚するなら経済的に自立したいし、子供も引き取りたいです。
なので離婚の可能性があるのなら、その時に備えておきたいのです。
そして今以上に夫を好きになって、精神的に自立出来なくなるのも怖いです。
本当は、私の「離婚に備えて距離を保ちたい」という考え方をどうにかして、夫と暮らして行きたいです。
また、夫が実際どれだけ私に距離を感じているかは分かりませんが、酷い事を言ってしまったと思うので夫との仲を修復したいです。
そして、夫からも好きになってもらうよう、努力もしたいのですが、具体的には何をすればよいでしょうか?
- 165 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 11:49:32.16 0
- いやうちらアンタの旦那じゃねーし
そんなんしらんわ
- 166 :161:2012/10/05(金) 11:50:59.40 O
- 最後です。
・その他
私が夫の冷たい態度に過剰に反応するのと、離婚に備えて考えるのは、実母の影響があります。
実母は実父よりモラハラを受け精神を病みましたが、経済的に自立が難しい為に離婚出来ず、とても後悔しているようです。
そんな母から、「子供はやがて離れる。仕事は離れないし、人生を支えてくれる。子供を持つなら、自分で養える人数を考えなさい。」と言われ育ちました。
そんな母を見ていたので、怒ると極端に冷たい態度を取る夫と過ごす老後が怖いのです。
細切れで読みにくくすみません。
PCが夫と共有のため、これからも携帯からのカキコミになります。
非常に長くなりましたが、アドバイスを宜しくお願いします。
- 167 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 11:53:47.08 0
- 雑な性格が影響する、共同生活での行動・習慣・態度をまずはあらためてからだろ
- 168 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 11:54:43.98 0
- もともと161の管理の甘さ・雑さでもめてて夫が許せるくらい改善されたのかすら分からないのに、
モラハラとかそんな態度はぞっとするってちょっと変だよ
態度への過剰反応には実母の影響がありますとかも、?と思う
夫がー実母がー実父がーで責任転嫁しすぎ
というか、
離婚するなら〜って話をしている、離婚を考え始めてるけどその気持ちをなんとかしたい、
なら、離婚問題でしょ
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348668796/
- 169 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 11:55:20.29 0
- 雑な性格なのに人の態度には過剰反応ってよく分からない
構ってメンヘラ?
- 170 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 11:56:05.80 0
- >>161は精神科かカウンセリング行こう。
以上。
- 171 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 11:59:50.78 0
- あなたは、こうやって旦那によく指摘されている。でもあまり直らない。
> 貴重品の管理が甘い
そして、あなたはこれ見て、育ってきたんだよね?
> 実母は実父よりモラハラを受け精神を病みましたが、
> 経済的に自立が難しい為に離婚出来ず、とても後悔している
> 子供を持つなら、自分で養える人数を考えなさい。」と言われ育ち
お金がいかに身を守る貴重品か、病むまでの実母を目の前にして、子供のころから
骨身で学習しておきながら、貴重品の管理にはだらしない。なんなのその矛盾。
- 172 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 12:01:55.97 0
- >>161
最初のケンカの原因になった貴重品の管理はキチンと出来るようになった?
そういうところを改善していかなければ
いくら頑張ってもいつか夫婦生活は破綻してしまうと思うよ。
夫婦に必要なのは愛とか好きとかじゃなくて信頼。
- 173 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 12:03:59.60 0
- こっちでどうぞー。
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348668796/
- 174 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 12:30:16.80 0
- いちゃもん付けてた方が理路整然と反論されたらモラハラと騒ぐケースは今までもあったし
この長文からはモラハラしてたのは161の方じゃないかという印象を受ける。
実母の忠告もまるっと無視してたわけだし実父を見習って育っちゃったんだね。
- 175 :161:2012/10/05(金) 12:31:35.81 O
- 短時間でレスありがとうございます。
「責任転嫁」とあり、グサリときました。本当にその通りですね。
あと、メンヘラかどうかは受診した事がないので分かりませんが、自分でもカマッテちゃん気質は十分あると思うのと、身内に通院歴有りの者が何人かいますので可能性はあります。
貴重品については、管理方法を変えて維持出来ています。それについては、夫からもOKが出ました。
実母からはお金の管理ではなく稼げるようになれ!という教育を受け国家資格を取得しています。そう言えば実母も金銭・家計管理はおおざっぱですね。矛盾してるとは気付きませんでした。
とりあえず「私がー私がー」の考え方を改め、先ずは雑な性格を少しでも改善出来るように努力します。
これから出産後にガチメンヘラへ一直線の可能性もあるので、カウンセリングも視野に入れたいと思います。
自分のカキコを見るとメンヘラ自己中がウダウダ言ってるだけに思えて気持ち悪くなりました。
客観的に自分を見れていないのって駄目ですね。
離婚が〜のくだりでスレチのご指摘をいただいたので、以降のカキコミは控えたいと思います。
離婚を本気でしたい訳ではないのと、改善点がまだあるので、あちらのスレにも書かずこのままROMに戻ります。
どうもありがとうございました。
- 176 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 12:42:59.59 0
- 矛盾じゃなくて実母はそういう性質だから自立できなかったんでしょうが。
自分のようになるなと言われて育ったのに何やってんだか。
- 177 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 12:53:13.56 0
- 矛盾だとは気付かなかった?
お金が大事だと身をもって学んでいる・教えられている筈なのに、稼げていれば管理が甘くても良いと思ってたのか。
なんか、自分のことは棚に上げて人のせいにするし、人の言葉を都合の良いように解釈してるよね。
そういうところをしっかり直さないと共同生活も子育ても無理だと思う。
ちなみに、離婚問題スレは「本気で離婚を考えている人、離婚したい人」のスレでもあるけど、
「離婚問題に直面しているけど離婚を回避したい人、本気で離婚したい訳じゃない人」のためのスレでもある筈だよ。
- 178 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 13:35:09.37 0
- >これ以上あなたを好きになりたくない
これって離婚の最終段階、最後通達の台詞じゃないの?
これ言われて離婚しないなら努力や改善なんて馬鹿らしくなると思うけど。
ご主人も悪い所はあるだろうけど本当に気持ちの区切りがついちゃったのかも。
白か黒か引き返せない状況でしか言ってはいけない言葉な気がした。
- 179 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 14:12:48.17 0
- >>142 の旦那さんの言い分ももっともなんだけど、と擁護したくなった。
何故分ってくれないんだ、と思うのはお互い様の案件だと思う。
2階の儘でいることの長所短所と1階の移ることの長所短所とをきちんと整理して
夫婦で話合うしか無いと思うけどね。
>>152
子供が居るのに2階なのは非常識、ってのは言い過ぎだと思うけど。
そのへん、
> 階上に住んでる人は皆さんかなり気をつけて生活してるよ。
と書いてるから分ってるとは思うけど。
- 180 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 14:15:53.62 0
- 亀は喋るな
- 181 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 14:27:06.82 0
- ところでその雑な性格って直ったの?
雑な女って見てて本当にイラつくからな
- 182 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 15:00:47.29 O
- 性別関係ないと思うけど。
マメor几帳面な人で大雑把な相手にイラついた事ない方が珍しそうだ。
何と言うか、基本的資質が違いすぎるから
合わない場合はたいがい大雑把な人の方に几帳面側が合わせざるを得ない。
- 183 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 15:34:48.08 0
- うちも雑な旦那を見てるとほんとイライラするわ。
しかも何度言ってもすぐに忘れて同じことをやる。
いい年した大人がだらしないってなんなんだろあれ。
- 184 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 15:36:25.25 0
- 次の人どうぞー
- 185 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 15:59:01.92 0
- 次の人どうぞー厨うぜー
- 186 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 16:17:06.48 0
- 余計な一言はいいからてめえが提供と言いたくなるよねw
- 187 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 16:24:25.22 0
- 同じく。点数つける奴と似てる
- 188 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 18:12:25.41 0
- 性格はそう簡単に治るもんじゃないよ。
それよりそのゼロか100か思考をなんとかした方が
いいんじゃない?
だんなさんも子供っぽいけれど、
数日口効かないだけで離婚とか生育歴がーとか、
あなたも相当めんどくさい人だと思う。
- 189 :名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 22:37:01.11 0
- 旦那からすれば何度も同じ事を注意しても直らない、直ったとしても一時だけ
注意くらいでは直らないのではないか、自分の話を真剣に受け取らず、流しているのではないか
と思って少し強めに嫌悪感を示したら、将来離婚を考えているとか、もう好きにならないとか言い出したと
じゃあもう子供が成人するまでか、親権を子ども自身が選択できる年齢まで自分が我慢して離婚になるだろうな
って思うんじゃないかな
- 190 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 09:54:19.41 P
- ・悩みの原因やその背景
旦那がPTA本部役員をしています。当初男性女性混合でしたが、
旦那を除く男性陣が仕事や忙しさを理由に実質参加していません。
そんな中、女性1名でかなりややこしい存在の女性がいますが、
その方について女性陣は数人のグループで集まっては愚痴大会なのですが、
それに旦那が参加してるのです。
その行動が私は男として女々しいというか、恥ずかしくてドン引きです。
人として誰かと合わなかったり、文句があったりは普通ですが、
主婦連中に混じって一緒に文句を言ってる旦那を思うと、興ざめしてます。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
参加をやめて欲しいといったことは何度かあるけど、
「お前は状況がわかってない」と言い、やめません。
私としては、どんな状況であれ、
男が事あるごとに主婦連中と電話やランチといっては愚痴大会に参加することが
気持ち悪いです。(男同士ならいざ知らず)
- 191 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 10:12:57.68 0
- >>190
> 女性陣は数人のグループで集まっては『愚痴』大会
こういう女性陣の中に参加しない(多勢の不満を知らない)ことで、PTA活動を行う中、
旦那にどんなデメリットが発生するかどうかぐらい、想像できないのかな。
ご自分の空間だけで生きてる人?
- 192 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 10:36:06.23 P
- >>191
参加しないことで運営に関わることを知らされないのは問題だけど、
そういう「話し合い・会議」ではなく、「あの人のあんなとこが嫌!」とかの
そんな個人的な愚痴に付き合う必要ないと思ってる。
>ご自分の空間だけで生きてる人?
そう思われるのもしれないけど、私が愚痴言ってる主婦側なら、
よそのご主人が男一人で参加して、自分たちと一緒になって、
愚痴ってたら「うわぁ〜」と思う。それが私が嫌がる理由です。
ちなみに愚痴の内容は想像ではなく、
帰宅後旦那が丁寧に話してくれるので、理解してるつもりです。
聞いてて気分悪くなる話ばかり・・・
- 193 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 10:49:52.58 0
- めちゃくちゃワラタ
愚痴大会に参加する旦那とかマジで最低だよ
もちろん愚痴大会してる女たちも最低だし気持ち悪い
その旦那はそのうち男女の関係でも狙ってそう
まあ回数を減らさせるしかないよね
せいぜい半年に一回で良いでしょ
- 194 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 11:08:06.95 P
- >>193
>愚痴大会してる女たちも最低
私も女同士でも嫌だけど、なんとなく仕方ないと思う部分もある
>その旦那はそのうち男女の関係でも狙ってそう
狙ってなくとも、共有意識で擬似恋愛キブンってありそうですね
>せいぜい半年に一回で良いでしょ
全く不要と思ってる。愚痴言う存在がいるってのは理解してるんだから、
それを踏まえて運営すればいいかと。
細かい愚痴内容まで共有しなくていいんじゃないかなー?
- 195 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 11:26:38.72 0
- >>192
それじゃ、旦那がどういう意図を持って「あえての愚痴場参加」は知らないんだ。
今のところあなたが想像してるだけなんだね。
あれこれ先回りして手を打って、気働きもできる人なんだろうけど、
だから夫のことも全部裏側までお見通しって目線がなんだかなー
- 196 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 12:27:39.31 0
- 私も旦那に下心があると思うわ。
それを肌で感じるから192もむかつくんじゃないの?
- 197 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 12:43:13.91 0
- 書き込みだけからでも、旦那を見くびってる感ありげな妻
女の愚痴集団に毎回参加する夫
これ、愚痴集団の中に、旦那を褒めてる女性がいるんじゃないかな。
「並の男なら、女の愚痴なんてって即座に馬鹿にしはじめるのに、
○○さんはそういう男とは全く違うのねー」って持ち上げる人。
その女性が、本心から夫の器のデカさ()に感じ入って褒めているのか、
190が想像している通りに内心プゲラってオチっているのかは分からんけど。
- 198 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 12:45:41.94 0
- 相談者も参加すれば夫は行かなくなるかも。少なくとも疚しい事はできない。
- 199 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 12:46:42.97 P
- 192です
下心・・・あるんですかね?あってもおかしくない状況ですね。
実際、PTA全体ではなく、
あくまでも個人的に愚痴大会だけじゃなく、遊びに行ってますしね。
単純に私の嫉妬心だけなのかな?
さっきも書いたけど自分が主婦側の立場ならドン引きなのは確かです。
一緒になって愚痴ってるのを見て、男らしさを感じなくなってるのも確かです。
- 200 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 12:47:40.99 0
- 以前に似た質問みたような記憶が・・・・前にも書かなかった?
- 201 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 12:50:24.01 P
- >>198
>相談者も参加すれば
それはありえないです(-"-;A ...
私はPTA役員じゃないというのもありますが、
一緒になってキャッキャ愚痴ってたくない・・・
- 202 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 12:55:58.74 P
- >>200
いいえ、初めてです
- 203 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 12:56:55.40 0
- >>201
1回でも顔を出して存在をアピールしたら、浮気抑制効果はあるんじゃないの?
兆候に気がついてたのに、旦那の良心まかせにして何もせずに見過ごしたって後になって後悔したくないでしょ?
あなたが、バカとキャッキャするくらいなら旦那に浮気された方がましだと思ってるなら放置でいいけどさ。
- 204 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 13:14:30.51 P
- >>203
下心・浮気を心配してくれる人が多いけど、
やっぱり普通そこから疑うんですかね・・・
主婦連中の中にはそれほど親しくないけど知り合いの奥さんもいるし、
他の人も顔合わせば挨拶くらいするから、全く知らないわけじゃないけど、
参加することでさらに抑制効果ありますか?
でも、やっぱり愚痴の対象に文句がない私は参加しても・・・と思ってしまう。
ってか、そんな近いとこで浮気する馬鹿夫じゃないと思ってるけど、
私の想像を超えることなんて幾らでも可能性ありますよね・・・
- 205 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 13:19:34.02 0
- 初書き込み失礼します。
新婚1年小梨夫婦、ともにアラサー。夫転職して収入減(年収400万)
夫の趣味に関する金遣いに口を出す度にキレ、最後は“俺の働いた金
を俺がどう使おうが勝手だ”と怒声。(趣味自体が多い)
結婚前に二人で貯めた共同貯金をあてにしており、ボーナスで毎月の赤字
を埋めている状態です。
家計簿も見せ、「○年までに○百万貯金するために、最低でも毎月の支出
を収入以内に収めないといけない」と説明するのですが・・・。
そのうえで、
@私の独身時代の貯金を合算しろ(私は同額ずつなら出してもいい)
A私のパート分で貯蓄したらいい(結婚時遠方のため正社員退職→現在パート)
B子供を早く産んでほしい 等の要求。
このままでは私の節約分が全て夫の浪費に消えそうで、不安で子供も産めません。
夫からは“お前がケチ過ぎ、なんとかなるのに”と言われ、自分が必要以上
に締めつけているのかもと不安になります。
お金のこと以外は不満がないので、なんとか夫に「収入に見合った消費」
をしてもらう方法はないでしょうか・・・
- 206 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 13:23:42.69 0
- ごめんなさい、
長時間文章作ってて、レスが途切れたと思って書き込んでしまいました!
205は後回しにしてください!
- 207 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 13:56:45.06 0
- >>206
うん。そうするから今度来る時はテンプレ埋めて来てね。凄く読みにくいしお約束だから。
- 208 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 14:26:09.77 0
- >>204
相談者は群れないタイプ?
女々しい男、雄々しい女の組み合わせなのかなって思った。
愚痴大会も上手くやっていくための必要悪と考える人もいる。
自分と違う感覚=気持ち悪いっていうのはちょっと潔癖すぎるかと。
あまり毛嫌いすると、そこから下心・浮気に発展する事もあるよ。
- 209 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 14:56:18.68 P
- >>208
あまり群れません
女々しい旦那とは思ってなかったけど、
決断力あって引っ張ってくれるタイプなので、
今回の件でちょっと・・・あれっ?て感じです。
私が雄々しいので、ケンカも真っ向勝負なので可愛げないですね。
>自分と違う感覚=気持ち悪いっていうのはちょっと潔癖すぎるかと。
この言葉でちょっと反省・・・自分と違う考えを全否定はいけないかなと。
でも、理解しきれない部分が多いので、自分の中での折り合いをどうつけるかですね。
- 210 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 15:53:56.16 0
- >>209
夫婦って鏡だからさ、
あなたが旦那さんにげんなりしているように、
旦那さんも「少しは周りに迎合して上手くやればいいのに」って思ってるかもね。
決断力あって引っ張るタイプで、周りと上手くやれる人なら
それは周囲の意見を尊重しながら決めてるって事だよ。
思いつきで決めて動く人は迷惑なワンマン。
- 211 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 15:58:05.73 0
- 210の続き。
あと、今回の件についてはやきもちの要素が少し入っていると思う。
自分が納得しない女だらけの愚痴大会に夫がいそいそと出かけていく。
いい思いはしないのは理解できる。
でもそういう気持ちと折り合いつける手段に他者攻撃ばかりしていると
相手の心は離れてしまうよ。
落ち着いて自分の気持ちと向き合ってみたらどうだろう。
- 212 :名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 17:48:40.42 0
- >>209
190の言う通りにすれば夫は袋叩き確実なんだけど、自分の主義のために叩かれて来いってのが190の望み?
自分も人と合わせるのが苦手なので群れはしないけど、それは距離を取れる環境にあるから。
190夫のような状況なら表面上は合わせるしかないし、それを貯め込むのが苦しいから愚痴っちゃうだろうね。
他の男性達のように多忙を口実にさぼっちゃえば愚痴も聞かなくて済むわけで、内容を丁寧に報告するのは
192に「もう良いよ」と言って欲しいからかも。あるいは自分だけ安全な場所にいる190への意趣返しかもね。
- 213 :名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 15:20:21.13 0
- PTAの正式な会合や仕事をきっちりこなしとけば
それとは別に行われる愚痴大会なんかに参加しなくても、
190旦那が主婦連中から叩かれる要素はないと思うんだが
愚痴大会に参加しないことが理由で叩くような集団なら
それこそ、まともな人間は関わらない方がいい部類の集団なわけだし
- 214 :名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 16:13:35.65 0
- 仕事や会合をきっちりこなすために必要な労力が
正論で正面突破>>愚痴大会に参加して根回し
だと判断したんじゃないの?
話がもつれ無駄に長時間会議に時間をとられる事を回避するとかさ
- 215 :名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 19:50:37.48 P
- 皆さんたくさんアドバイスありがとうございます。
今夜主人と話し合いますので、
後ほど書き込ませていただきます。
- 216 :名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 20:33:01.07 0
- >>214
愚痴グループでいくら根回ししても
そのやっかいな人がいるんだから、会議は長引くでしょ
つか、>>190の旦那さんがまとめ役でもない限り根回ししても意味ないし
- 217 :名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 08:59:17.97 0
- >>205
それ、「離婚する程でない悩み」なわけ?
自分たちの生活費だけでも赤字なのに
子供の養育費なんか出てくるわけないし
まして、乳幼児育てるなら
パートも今迄通りってわけにはいかないから収入も減るだろうしね。
そんな、先行き不透明の結婚続けて
どんな形の幸せに辿りつくつもりなの?
- 218 :名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 09:58:18.48 0
- >>205
旦那さんに1〜2ヶ月家計を任せてみたら?
シミュレーションとしてね
家計って自然と回るもんだと思ってるよ、男の人って
ましてや新婚1年で小梨でしょ?
感覚はまだ独身のままなこと多いよ
独身時代の貯金に手を出す前に旦那親からお金を借りるということを優先してもらえ
独身時代のお金は共有財産ではない
あなたに何かあった場合保障出来ないでしょ!路頭に迷えと?と言ってやれ
- 219 :名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 10:25:49.89 0
- >>217
離婚するほどないスレには度々離婚するほどの悩み持ちが降臨してデモデモダッテする。
離婚に直面スレには時々離婚するほどない馬鹿らしい悩みがヒスりながら降臨する。或いは
離婚されかけてるのに離婚するほどない悩みと主張する。
それが2ちゃんねる。
- 220 :名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 10:56:56.46 0
- >>218
計画的に金使えないやつは後先考えず全部使うだろ
目先の欲望満たすことで頭いっぱいだし
ソースは俺
小さい頃からずっとお小遣い制じゃなくて
ほしいものがあったら申告する制度だったんで
そういう計画的行動がすごく苦手
- 221 :名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 10:58:57.43 0
- 小さい頃がどうとか言い訳してないで・・・・・大人になれよ。
- 222 :名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 11:32:47.73 0
- >>220
いや、だから自分でさせてどうやってそれで生活するの?って実感させるしかないじゃん
うちの旦那もそういう人だよ
で、自分の言い分じゃ生活できないって理解して
今は全家計を文句一つ言わず私に任せてる
何事も経験しなきゃ心から理解出来ない想像力が欠如した人には
実際体験させるしかないんだよね
育児もそう
だから自分は仕事復帰して家事育児全部こなしてみて
はいあなたも同じことしてごらんって丸投げしたら一日でくたばって
今では完全分担制なイクメンになった
- 223 :190です:2012/10/10(水) 13:40:56.97 P
- 次の方の質問に移ってるところ、申し訳ないです。
190ですが、結果だけお知らせした方がいいかと思いまして・・・
皆さん、色んなアドバイスありがとうございます。
自分でも反省と気持ちの整理をした上で主人と話しました。
主人の言い分としては、
・自分はAさん(愚痴の元)からの運営に関わる嘘、ありもしない話の言いふらし、
会議決定事項の覆し等迷惑行為を受けていた(私も聞かされてました)
・自分だけと思ってた時は他の役員には愚痴など言わなかったが(私だけに言っていた)
ある日他の役員(主婦連中)からAさんの行動言動に困ってると知らされ、
自分だけじゃなかったとわかり、一緒に愚痴を言うようになった
(この頃から愚痴内容が酷くなり、私はやめて欲しいと言い出した)
・集まって愚痴も言ったが、会議が円滑に進むよう下準備もしていた
(Aさんが覆すことで会議が長引くから)
・私が嫌がってるのはわかっていたが、彼女らのガス抜きも必要だった
・女性に混じってはいたが、あくまで同士・同僚としての思いからだった
・実質男は自分だけで、2年目グループにいる立場としては、
意見の取りまとめとしての役目も必要だった
(期間2年で2年目がリーダー格となる)
長くつづいてすいません
- 224 :190です:2012/10/10(水) 13:55:05.70 P
- 以上の話を聞いたうえで、引っ張っていかなければいけない立場だったのは
理解しました。
実際、迷惑を被っていたことも知っていながら、
それでも愚痴大会に参加することをやめて欲しいと言う、
私は主人のはけ口をなくしていたのだと思います。
しかし、女性陣に混じっての愚痴を嫌だと思う気持ちと、
一人で(実際携わってない私に愚痴っても同意を得られない)我慢しているのは
辛いだろうと思う気持ちが入り混じっています。
このように気持ちを伝えたところ、
「お前がそこまで嫌な気持ちを抱えていたとは思っていなかった。
自分のはけ口と彼女らのガス抜きを優先させて悪かった。」
と、言って「金輪際、女性陣の愚痴には参加しない」と決めてくれました。
会の状況も、Aさんに振り回されていては無駄な労力を使うから、
既決事項を粛々とこなしていこうという方針で、
愚痴も少なくなってきていたそうです。
主人のはけ口を制限し、私の思いをわかってくれたので、
私も一辺倒に「人を口悪く罵るのはいや!」と押さえつけず、
私に愚痴がはき出されることがあれば、親身に聞いて対応していこうと思っています。
本当に長々と申し訳ありません。
アドバイスのおかげで自分の気持ちばかり押し付けてたことも反省しました。
ありがとうございました。
- 225 :名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 14:05:19.29 0
- お疲れさま!報告ありがとう。
自分の気持ちを抑えるのって大変だけど、結果いい方向に進めてよかったね。
旦那さん苦労役を引き受けるのって誰にでもできることじゃないよ。
お幸せに。
- 226 :名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 14:22:49.33 0
- >>224さんってさ、今まで旦那が優しすぎたというか旦那に甘えてただけなん
じゃないかと思ったり。
強く言えば旦那が折れてくれる=私ははっきり物事を言える雄々しい女だ!!
って勘違いしていただけじゃないの?
結果的には旦那さんが折れたみたいだけどさ、一番の問題解決法は
そんなに嫌ならあなたがPTAの役員をするれば?、で済む事。
それが嫌だから、旦那さんに自分の主張を押しつけて楽してるだけ。
- 227 :名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 20:51:01.58 0
- >>205
家計の状況説明するとき
収支計算書とか資金繰りの予測表とか作ってる?
そうう分かりやすい資料なしに口だけで説明しても
頭に入らない男って結構聞くから
もし、旦那が家計の現状に対する理解が足りないなら
プレゼンと同じ要領で説明順序なんかも考えて説明してみることを勧めるよ
本質的な問題は、旦那が
家庭を持ったという自覚が足りなくて
家計の収入を自分のお小遣いだと思ってるところなんだろうげど
その辺は時間をかけて教育するしかないよ
一家の大黒柱としての自覚なんて、すぐには出来上がらないからね
そういう悩みは、結婚一年目ぐらいにみんな通る道だと思う
ところで、あなたのパートの収入も旦那の収入も家計の収入なんだけど
あなたはその辺の自覚があるの?
どっちも家計の収入で、どっちも共同管理すべきものなんだから、
旦那の収入を生活費に、あなたの収入を貯蓄にてのは
全然おかしな主張じゃないと思うんだけど
その考え方に何か問題あんの?
- 228 :名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 22:52:52.94 0
- >>227
うちの旦那収支計算書とか見せたら余計訳わかんないかもしれんw
普通に家計簿見せればいいじゃん
まぁ散財タイプは何をどうしたって自分が窮地に追い込まれない限り
理解できないもんだ、そんな脳なのだよ
- 229 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 13:10:39.76 0
- 相談に乗って下さい。もう滅茶苦茶で手がつけれません
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細(必須)
私 20代後半 既婚(来月結婚式を控えている)
実兄 30代前半
兄嫁 30代前半 子供3人
プリン 20代? 兄の会社の新人OL
・悩みの原因やその背景(必須)
実兄がプリンと浮気をしていて、兄嫁が精神的に病んで鬱と診断
子供を連れて実家に帰ったが、別れる気がないらしい
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと(必須)
兄嫁から連絡が来て助けて欲しいと言われたが、兄は離婚したいのかしたくないのかが真意がわからない
プリンは身元は割れたがこれと言った不倫をしているという確証が掴めず
兄も不倫がばれないようにメアドや連絡先は携帯に登録せずにすべてLINEのみの連絡という徹底ぶり
LINEの会話履歴や無料通話歴などはすべて削除されており手がつけれない
・どうなりたいのか、どうしたいのか(必須)
嫁だからどーんと構えておけと言ってもどんどん病んでいき、鬱との診断で大量の薬を処方されている
基本的に私と兄は仲がそんなによくないので出来れば関わりたくないし、来月には結婚式も控えている
兄嫁は共依存状態になっていて、兄と別れたくないと言い張る
・特殊な事情(あれば)
兄嫁の妹も鬱歴が長く10年単位の引きこもり生活、嫁の両親は他人に迷惑をかける問題家庭
うちの両親も毒親で話はしたが母親はノータッチ、父親は兄に甘いので何かしらやりそうな気がする
・その他(あれば)
弁護士に相談はしましたが、プリンに内容証明送ったらびびって何かしらアクションはとるだろうとの事
しかし、逆に訴えられたらこっちまで被害が出そう
出来たら私は兄とは縁を切りたいと思っている(結婚式は夫の義実家のメンツの為)
どっから手をつけたらいいのか、指南お願いします
- 230 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 13:15:47.06 0
- 兄と縁切りから手を付けましょう
- 231 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 13:16:59.49 0
- >>229
あなた自身は何もする必要なし。自分の夫を大事にしてください。
そこで無駄に手を出すから「毒親育ちの子は・・・」って言われちゃうんだよ。
結婚式は出られる人が出るでOK
- 232 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 13:19:21.79 0
- かかわりたくないのなら、かかわらなければヨロシ。
兄の家庭について、>>229に出来ることは何もない。
口出しもアドバイスも無用。
- 233 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 13:28:31.40 0
- その状況なら229自身には被害は出ない。
自分から首を突っ込まない限り。
>>231-232さんに賛成。まずは自分が幸せになること。
- 234 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 14:01:53.42 O
- プリンは20代の兄の会社の新人OLなんでしょう
誰かがその人と会ったら?
あなたじゃなくてもいいけど
- 235 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 15:09:04.91 0
- とりあえず探偵つければいいじゃん
嫁さんが証拠つかめないうちにギャギャーやってこの自体でしょ
固まったら内容証明送って慰謝料請求、子供三人いるんだから有利に働くよ
ってアドバイスしたらいい、不倫脳にそんなに仲良くない姉弟の言葉が届くとは思えないし
なにかあったら相談にはのります、ぐらいの情はかけたあげたら?と思うけど
- 236 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 15:15:50.08 0
- >>235
実兄がどうするつもりかわからないのに勝手に兄嫁に知恵つけてどうするの?
それが結果的に家庭内のいざこざを拡大するってわからないかなあ。
- 237 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 15:20:28.69 0
- どっちにしても証拠集めは必要だよね、夫婦続けるにしてもしないにしても。
- 238 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 15:23:02.11 0
- 弁護士にまで話が言ってるのに、知恵がどうこうの段階じゃないでしょw
- 239 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 15:24:36.82 0
- 本人にとって一番の心配は、来月の結婚式でしょう
それさえ乗り越えればどうでもいいと思ってるのでは?
- 240 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 15:27:41.00 0
- まあ相談者も機転がきかないよね
色々兄や不倫相手に対抗できる案をだして、話をしてみて、突き放すところは突き放せばいいだけ
結局、不倫してしまったクソ兄の嫁の相手をどこまで出来るかって話なだけじゃん
当事者に話はしなくていいよ、あくまで相談者なんだから
- 241 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 15:34:57.69 0
- この状態で誰にでもいい顔は無理、弁護士ついてるなら 弁護士に相談してくださいで良いじゃん
で、何を悩んでいるの?
- 242 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 15:38:42.40 0
- もうすぐ結婚式なのにこんなことに巻き込まれて私がかわいそうって話なんだろうけど、
人の家の事情を相談と銘打ってネットでぶちまけてるって、相当性格悪いね。
- 243 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 15:53:43.82 0
- そもそもスレ違いだよね
- 244 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 15:56:24.78 0
- ああ、ここ物質じゃなかったんだ…
- 245 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 16:50:32.17 0
- 兄嫁には、まずは興信所使って証拠抑えるように言ったら?
何の証拠もないまま喚いても、兄嫁が言い掛かりを付けるキチ扱いされるだけ
恋人時代と違って、結婚するとどちらか一方の意思だけじゃ離婚できないんだから
最低限の証拠を押さえてから旦那に聞くのが普通なのに
兄嫁はそれをしていない
全ては、ラインでそれ臭い文章見つけただけで大騒ぎした兄嫁の失策だ
- 246 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 16:56:09.20 0
- スレチに構っちゃ駄目
- 247 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 16:59:33.73 0
- 親兄弟スレでも実兄実弟の嫁スレが適切だろうけど
・はっちゃけてわざわざ自分で首を突っ込んでモメさせて可哀相な私をやる必要はない
・弁護士に相談してるならネットへの書き込みも含めて口外するべきではない
・そうでなくてもよその家のプライバシーに関わることをベラベラ喋るべきではない
・何もしないで関わらないのがベスト
- 248 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 17:22:58.66 O
- 次の相談いいですか?
- 249 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 17:26:37.32 0
- 誘い受けは要らないです
>>1をよく読んで、相談内容を全文まとめてから投下してね
- 250 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 17:52:07.47 O
- 誘い受けなどしていません
- 251 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:02:50.69 0
- 249は「誘い受けするようなやつは消えろ」ではなく、
「誘い受けの書き込みは不要だからどうぞ」って意味だろ。
- 252 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:07:14.82 0
- >>250
投下してもあなたは間違いなく叩かれる類の人だからやめておいたほうがいいよw
- 253 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:11:18.56 0
- 酷いな
>>249を受けてその一文をレスするか
- 254 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:15:10.80 0
- >>252
正確にいうと叩かれて発狂する類の人だなw
- 255 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:17:40.42 0
- まあこの感じを見るに叩かれるだろうけど、暇だから投下してよ
- 256 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:17:50.18 O
- ここの住人は>>248を誘い受けととらえるのですか?
- 257 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:18:28.08 0
- 別に誘い受けとかは思わないけど、いちいち煽りに噛み付く性格はやばいなと思うよ
- 258 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:21:15.81 0
- >>256
>>249ひとりのレスをスレ住人の総意のように言ってもらうのは正直ちょっと…
- 259 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:23:01.74 0
- 叩かれてる原因は、我の強さ
- 260 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:23:29.76 O
- 噛み付いてもいないですよ
まあちょっと残念ですが相談するには場違いと感じました。
- 261 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:24:58.68 0
- 相談内容もその性格のキツさが原因なんだろうな・・・
- 262 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:25:22.15 0
- 賢明ですな
それではさようなら
- 263 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:26:21.43 0
- はい、次のネタ師のかたどうぞ
- 264 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:47:28.85 O
- なぜそんなに険のある書き方しか出来ないのですかね…
誘い受けだの噛み付きだのといちいち悪くとらえてみたところで
不快感を与えるだけでしょうに
- 265 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:49:46.53 0
- >>264
相談がないならこちらでどうぞ。
家庭板ヲチ15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1340979316/
- 266 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:53:14.69 0
- >>264
相談しないのに喚き散らして何がしたいの?荒らしですか?
- 267 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:58:33.65 O
- 相談事は書かなくてよかったと思いますね。私は。
もしこれから書くよう方がいれば、
ここに居着いている人間がどんな素性の相手か
大方見極めてから投下したほうがよさそうですよ。
ネタなら構いませんが。
- 268 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 18:59:31.54 0
- と、新手のネタ師が申しております。
- 269 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 19:08:10.98 0
- このパターンは新しいなw
- 270 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 19:38:01.62 0
- これで噛み付いてないって主張するって、こうなんか病気なんじゃないだろうかと思う
普通の思考回路じゃありえないっていうか。
- 271 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 19:45:47.64 0
- 家庭板にはわりとよくいるタイプだけどね
- 272 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 20:04:24.45 0
- 匿名掲示板で素性を確認してから相談とか
もう釣り臭さ全開過ぎ
- 273 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 20:09:39.89 0
- 顔も見えないネット上の人間の素性wwww
正直どうでもいいです。
- 274 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 20:12:43.89 0
- >>273
見えない敵と戦ってる気の毒な人では?これはもう妄想の世界。
これ以上かまって頭に血を上らせるのは止めよう。エスカレートしたら気の毒。
- 275 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 20:22:45.84 0
- スルー検定だったのね
- 276 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 22:52:39.01 O
- ご相談よろしいでしょうか
- 277 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 22:57:34.95 0
- www
- 278 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 23:06:27.53 0
- >>276
もうそのパターンは要らないです。
- 279 :276:2012/10/11(木) 23:24:27.54 O
- 他スレに行きます
- 280 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 23:28:31.85 0
- もすぃもすぃだしなあw
- 281 :名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 07:05:39.78 0
- 相談いいですかって、いちいち書く人ってなんなの?
ただの掲示板なんだから
わざわざ了解とらずに
書きたい時に勝手に書いていけばいいじゃん。
- 282 :名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 07:30:12.90 0
- ネタにマジレスすんなよwww
- 283 :名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 08:23:30.70 0
- >>279
新しくないなあw
- 284 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 21:52:24.73 O
- 荒れてるね
他に思い当たるスレがないから投下
休日の夫婦の過ごし方どうすべき?
妻29歳
息子8ヶ月
私30歳
●妻の買物着いてっても、ぶっちゃけ面白くない。
でも休日くらいは、荷物持ちしないと駄目だろ?
●どっか遊びに連れて行きたいけど、妻はすぐに疲れたとか言ってあんまり行きたがらない。
●俺は、休日はゲームしてるだけで充分なわけ。
でも、邪魔扱いされる。
●どっか出掛けたくても妻の車1台しかないから勝手に使うと怒られる。
休日は、みんな何して過ごしてる?
この前、妻に休日の過ごし方考えといてって言われたけど思い付かない。
特に趣味もないし、小遣いも2万だし、田舎だしでやることなくて困る
- 285 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 22:19:57.26 0
- >>284
子どもと遊んだりしないの?
- 286 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 01:24:06.90 0
- >>284
>>1
- 287 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 05:21:51.81 0
- 妻の立場です。休日に泊まりがけで遊びに行こうと言われましたが断りました。
慣れない出先で自分一人で子供の面倒をみて疲労困憊するのが目に見えてるからです。
家事を手伝わないなら、せめて散らかさないで下さい。片付けてもキリが無い。
出かけたいなら公共の交通機関を利用して下さい。優先順位を考えれば当たり前です。
大人一人が移動するのに車が無いと不便なら子供連れはもっと不便だと理解して下さい。
- 288 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 07:12:28.30 0
- >>287
愚痴スレいけよ。
ここはお前の日記帳ではない。
- 289 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 07:20:23.32 0
- 旦那の立場です。休日に泊りがけで遊びに行こうと言われましたが、断りました。
出先で散財するのが目に見えているからです。
仕事をしないのなら、せめて無駄遣いをしないで下さい。稼いでもキリが無い。
散財したいなら貯金して下さい。優先順位を考えれば当たり前です。
大人一人を養うのに金が無いと言うのなら、子供を育てるのはもっと金が必要だと理解して下さい。
- 290 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 08:38:15.92 0
- この場合出かけたいのも散財したいのも旦那だからな
8ヶ月なんて離乳食も授乳もあって、外出はスケジュールがっちり組まないとダメだろうに
奥さんも大変だね
- 291 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 10:37:58.04 0
- >>284
休日の有意義な過ごし方。
・子供を預かって奥さんには美容院に行ってもらう。
・子供と思う存分戯れ、おむつ・食事も難なくクリア(ゲームは禁止)
・奥さんリフレッシュして超ご機嫌
・気団のあのスレを上げる
- 292 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 11:14:26.80 0
- コピペの相手すんな
- 293 :名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 17:56:23.32 0
- どっか連れて行くのが家族サービスと本気で思ってる旦那多いよね
育児をなんだと思ってんだか
- 294 :名無しさん@HOME:2012/10/18(木) 06:22:32.18 0
- >>291
最後1行は飛躍しすぎだろう。それを期待してると高確率でがっかりする。
- 295 :名無しさん@HOME:2012/10/18(木) 21:52:06.57 0
- <ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■下記のテンプレをコピーして、各項目を出来るだけ詳しく書いてください。(後出し・小出しの無いようにメモ帳などにまとめてから投下)
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細(必須)
・悩みの原因やその背景(必須)
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと(必須)
・どうなりたいのか、どうしたいのか(必須)
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
- 296 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 16:08:25.91 0
- 結婚1年目 子供1人
妻(28歳)の年収0
私(30歳)の年収750
とにかく妻の顔をみるといらだちを押さえられない
おもわずぼこぼこにしたくなる もちろんそれは絶対しないが
妻のことを考えるだけではらわたが煮えくり返る
これまで話し合いはした ルールも決めた
しかし、妻はそれを守らない
離婚は立場的にしたくない
何とか穏やかに日々を過ごしたい
が、
どうしたらいいか全くわからない
- 297 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 16:10:12.63 0
- 嫁のばばあもまじ士ねや
カス
嫁とかマジで士ね
- 298 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 16:10:48.12 0
- >>288
うっせえよくず野郎
- 299 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 16:11:30.98 0
- >>296
書き込みは>>1を読んでテンプレ埋めてから。年齢と収入しか埋めてないよ。
きちんとルール守って書こうね。
- 300 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 16:12:25.07 0
- >>299
お前バカ?
- 301 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 16:13:08.12 0
- なるほど構っちゃいけない人だったか。じゃスルーで。
- 302 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 16:15:45.72 0
- >>301
こんなんにかまってたらいかんよ。
それにしても、最近読めがうざいわ。
- 303 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 16:50:42.08 0
- >>296
妻の何が悪くて、何のルールを決めたんだか
分かんないからなんとも言いようがない。
相手を殴ってしまいそうになる、でも別れたくないなら
別居するか、自分がカウンセリングでも通うしかないんじゃない。
どうやったら殴りたい衝動を抑えられるかをさ
- 304 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 17:02:43.04 0
- >>303
お前も>>1読んでこい
- 305 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 17:06:36.75 0
- >>304
お前はさっさと消えろ
邪魔だから
- 306 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 17:07:14.27 0
- >>299
>>304
- 307 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 17:28:10.95 0
- え、テンプレって無視して相談しちゃだめなんじゃないの?
なんで帰れとか言われてるのか意味がわからないよ。
- 308 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 17:29:16.17 0
- >>298
>>300
>>305
>>306
- 309 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 17:30:18.10 0
- >>307
荒らしたいだけだろうから構うお前がバカ。
- 310 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 17:30:59.07 0
- >>307
テンプレ無視して相談しようとしている人本人だからでしょう。
故意に無視して書きたい人は、それを注意するのは目の上のタンコブ。
つまりは相手しちゃいけない相談者って事。
- 311 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 18:32:39.10 0
- >>310
なるほど。ありがとう。
よくわかったw
- 312 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 18:44:51.16 0
- >>296
まあ、俺はテンプレ全部埋めなくても
分かるように書いてくれれば付き合うけど
ちょっと書き方が不親切過ぎでしょ
どんなルールなのかとか、なんで嫁が無視するのかとか
なんにも分からないじゃん
やり直し
- 313 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 19:42:39.69 0
- うるせえよ。そんな細かい設定はまだ考えてねえんだよ!
- 314 :名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 22:31:43.72 0
- くすくすかわいいすきよ
- 315 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 01:57:10.38 0
- >>312
なんの為のテンプレだよw
- 316 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 03:06:47.39 0
- テンプレを埋めることが重要なのではなく、必要だと思われる事を書く事が重要
テンプレに当てはめなくても必要だと思う事が書かれていたら埋める必要は無いと思うよ
お役所仕事じゃないんだから手段と目的を混同しちゃいけないよ
- 317 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 03:19:17.90 0
- 相談に乗る側からしたら確かにそうだけど、
相談者側が>>316のように思って実行するのは違うと思うよ。
テンプレを使わない・テンプレを埋めていないということは、
テンプレ読まないor読んでも必要ないと勝手に解釈したってことだから。
ルールやマナーを守れない人はそれなりの対応しかされないよ。
- 318 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 03:57:33.63 0
- テンプレって大抵必要なことをまとめてる物だと思うんだがw
書き方統一された方が相談乗る側も楽だと思うけどな。
- 319 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 04:20:27.26 0
- 相談する側も整理しながら書けるから良いよね
- 320 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 04:28:48.16 0
- だよね。
色々あってテンプレというものができて、こういう形で落ち着いてるんだろうし。
双方に必要だからあるんだと思う。
- 321 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 07:16:56.26 0
- >>317
自由書式で必要なことを書ける者 > テンプレを埋める者 > 自由書式で抜けだらけの者
自分が出来るからって、他人が出来ると思わない方がいい。
- 322 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 07:23:10.69 0
- >>321
その優劣が万人共通だとでも?
スレの決まりは決まりなんだからさ。
それを守らない奴や出来ない奴は相談する資格がないんだよ。
過去にテンプレ無視して相談して叩かれた経験でもあるのか?w
- 323 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 07:24:33.13 0
- 310 名無しさん@HOME sage 2012/10/20(土) 17:30:59.07 0
>>307
テンプレ無視して相談しようとしている人本人だからでしょう。
故意に無視して書きたい人は、それを注意するのは目の上のタンコブ。
つまりは相手しちゃいけない相談者って事。
ってことで終わりでいいだろ。
- 324 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 09:34:57.45 0
- OK、それでいい。
- 325 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 09:46:19.07 0
- >>323
テンプレ埋めろ厨の方が遥かにウザいわ
毎度毎度テンプレテーマにした雑談繰り返してるようなもの
そんな話るすぐらいなら、まだ相談者の相談にのってた方が楽しい
- 326 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 10:06:04.39 0
- テンプレ厨て、たぶんテンプレ考え出した本人だろ
んで、アタクシの考えたテンプレ使わないなんて!!ムキー
ということで、一々相談遮ってまでテンプレテンプレ騒いでるんだと思う
- 327 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 10:26:42.60 0
- ぶっちゃけ、このスレの場合テンプレがそんなに必要だとは思わないんだよなあ
確かに離婚直面スレは、扱う問題が離婚問題だから
子供の有無やお互いの年収とか、最初に書いてほしいところだけど、こっちは小ネタも結構多いしね
必ずしもテンプレ形式に従ってなくても分かるように書いてくれればいいと思うし
テンプレ問題でスレが荒れるくまらいなら、むしろテンプレは推奨ルール程度にした方がいいように思う
- 328 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 11:26:25.64 0
- 本来円滑に相談するためのツールであるはずのテンプレが
逆に議論の妨げになってるなら
一回テンプレ外してみたら?
それか、テンプレを相談の例文みたいにするとか?
- 329 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 12:42:11.70 0
- テンプレ厨とかイミフw
- 330 :名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 23:18:23.17 0
- 自分では努力も工夫も何もしないで、全部都合良くおさまる魔法の言葉探しをしにくる人
小出し後出しなんでもありな釣り臭すぎるor言い訳だらけの相談
混乱してるんですと言いながら小出しどころかチャット状態の構ってちゃん
以前はこういうのが多発してたからな。
現状の簡易テンプレくらいは守ってもらいたいね。
- 331 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 00:07:11.44 0
- >>329
気に入らないヤツにはとりあえず「厨」を付けておこう、な人じゃないかと。
- 332 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 00:38:39.53 0
- テンプレとかどうでもいいよ
むしろテンプレ厨とか雑談禁止厨の方がウザい
- 333 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 00:53:52.97 0
- 今はウザイ厨がうざい。
- 334 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 01:08:08.83 0
- >>330
あの時はひどかったな。
テンプレの話題は何度もループしてるし、現状維持が一番。
- 335 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 01:08:59.34 0
- 以前もテンプレに噛み付いて荒らしたり粘着してた変な人いたっけ。
しばらくおとなしかったのね。
- 336 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 01:46:43.04 0
- テンプレはあってもいいけど
テンプレ原理主義者は勘弁してほしい
もう相談にのってる人がいるのに
言うこととといえばテンプレテンプレ
会話の邪魔だ
- 337 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 01:52:18.97 0
- なるほど自演でレスつけて、もう相談に乗ってる人がいるを口実に・・・浅はかだね。
- 338 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 02:10:39.61 0
- >>310ってことだな
- 339 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 02:28:19.74 0
- 寧ろ相談者がテンプレを埋めてないのに相手をしちゃう人の方が迷惑なんだよ
テンプレができたのは「後出し小出しで荒れたり叩かれたりすることが多い」というのも大きな一因なんだから
「テンプレを埋めてまとまった情報が出るまで相手にしない」というのは
スレ自体や相談に乗る側の為だけじゃなく相談者の為でもある
というか、そんなにテンプレを埋めたくない(もしくはそういう相談に乗りたい)なら
ここじゃなくてテンプレ無しのスレで相談すれば良いと思うよ
まぁテンプレの有無に関わらず>>330が挙げてる要素がある相談は
どこへ行っても相手にしてもらえないと思うけどね
- 340 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 03:42:37.33 0
- >>339
いやならROMてれば?
嫌なら見ないが2ちゃんの基本だよ?
あんまりにもアレな相談者だったら
誰も相手にしないんだし
こっちが暇潰しがてらに相談のってるときに
テンプレテンプレ騒がれるのは迷惑だし
レスすれば一々本人認定とか
見えない敵と戦いすぎだよ
キモい
- 341 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 03:44:58.57 0
- 結局テンプレ厨て、
必死で本人認定してスレ荒らしてるだけの
荒らしに成り下がってるじゃん
- 342 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 06:18:45.86 0
- >>339
確かにな。相手する人間がいるのも問題だな。
>>340みたいなのが他にもいるんだろうなあ。
- 343 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 06:36:19.82 0
- 嫌なら見るな・ROMれ ってテンプレが嫌な人に言うんなら分かるけどね・・・
他にもいろいろブーメランすぎ
- 344 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 08:32:09.48 0
- テンプレ無視して欲しい都合の悪いやつが暴れてるだけ
相手しなくていいだろw
- 345 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 08:42:33.66 0
- >>343
>嫌なら見るな・ROMれ ってテンプレが嫌な人に言うんなら分かるけどね・・・
本題とは関係ない話題を延々繰り返すのが荒らし
荒らしの定義に従うなら、本題の相談してるときに
延々テンプレコール続けるテンプレ厨こそ荒らし
荒らしにROM要求するなんて
当たり前のこと
本題の相談してる人たちに
荒らしを見るなはないでしょう
- 346 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 09:04:49.20 0
- >>344
また見えない敵と戦ってるんだ
荒らしはホント懲りないね
- 347 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 09:12:04.70 0
- テンプレにテンプレにこだわりすぎるのも荒らしですって入れよう
- 348 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 09:26:50.84 0
- >>347
賛成
実際、テンプレ通りじゃなくても大体の状況分かるから相談のってるときに
自作自演扱いしてスレ進行妨害するのってホントに荒らしだしね
- 349 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 09:36:51.99 0
- 状況が分からない、日本語力がない相談者を誘導するぐらいでいいよね
結局はテンプレ使おうが使わなかろうが相談者次第だよ
- 350 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 09:38:41.51 0
- 後出し小出しでもめるって、テンプレあっても一緒だし
- 351 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 10:12:34.07 0
- そうだね
テンプレ通りでも小出しで書く人はやっぱり小出しで書くしね
- 352 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 11:01:48.37 0
- なんかテンプラ食いったくなった
- 353 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 13:06:24.76 0
- 毎回ループするなこの話題。
今まで通りで問題ないと思うが。
- 354 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:45:15.46 0
- >>353
問題が出てるから度々話題に上るって分かんない?
- 355 :嫁 ◆iUOZW/Stvy8p :2012/10/22(月) 14:46:05.55 O
-
投稿初心者なので,何かありましたらご指摘お願いします
相談させてください
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私→専業主婦,23歳
夫→卸売業,25歳
息子→2歳
同居家族→義祖父母,義父母
・悩みの原因やその背景
夫が飲み屋さん(?)の女の子をデートに誘っているメールを見てしまいました
息子が夫のスマホをいじっていて,取り上げたときメールの受信BOXの画面になっていて,知らない女性の名前が書いてあったのでメールを見てしまいました
内容
『週末は出てるし!
ごはん行こ行こ(ハートマーク2つ)』
え?と思い,送信メールも見てしまいました
夫が送った内容は
『久々に会ったから一緒に飲みたかった(涙目の絵文字)』
『今日出てると思わなかったから…
また飯食い行ったり遊びに行ったりしよ(目がハートの絵文字)』
というものでした
つづきます
- 356 :嫁 ◆iUOZW/Stvy8p :2012/10/22(月) 14:47:41.97 O
- ・これまで話し合ってきたこと
以前,また偶然なんですがメールを見てしまったことがあり,そのときは『DDって誰?』と聞きました
旦那は『同級生で友達』と言いましたが,調べてみたところ私より年下の人でした
嘘をつかれました
体の関係は無いようだったので目をつぶりました
(前回の人と今回の相手は同じ人です)
夫には,信じてるから浮気されたら絶対に許せない
もし万が一するなら絶対にバレないようにやれ
証拠も全部消せ
頼むから私に気付かれないようにしてほしい
1回でもバレたらもう終わりだと思ってくれ
と言いました
- 357 :嫁 ◆iUOZW/Stvy8p :2012/10/22(月) 14:53:26.10 O
- ごめんなさい,つづきです
・どうしたいのか
夫に本当のことを言ってほしいです
嘘までついてご飯に行ったり遊んだりしてるのかなと思うと悲しくて悔しくてたまりません
もしも,下心があるなら相手と連絡をとってほしくありません
夫の性格なんですが,俺様で理屈っぽくて屁理屈もよく言います
口喧嘩になると,高圧的な態度,言葉,口調で,相手がなにも言えないように黙らせます(自分が悪いときも)
とにかく,俺が正しい,俺が強い,という自信家で自己愛者です
私が今回のことを責めたとしても,ねじ伏せられて終わる気がします
(実際いつもそうです)
話を切り出しても,自分に不利な話だとわかると,敵意剥き出しで,ねじ伏せられます
でもそうなると,夫が飲みにいくたび,帰りが遅いたび
今会ってるんじゃないかと疑わなければならないと思うと辛いです
どうすれば,夫と冷静に話ができるでしょうか
普段は優しい人なんですが,こういう話になると私が悪いんじゃないかと錯覚するほど責められるので怖いです
- 358 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:11:54.75 0
- >>355
どうすればいいかと言えば簡単
旦那が高圧的な物言いしても
負けずに言い返すぐらい強くなればいい
今の話し合いさえできない状況は
あなたが高圧的な言動に出られると
言い返せず自分の勝利に終わるということを
旦那が十分学習してしまったから
ま、夫婦なのにいさかい恐れて
正面から向き合うことを避け続けた結果だから
あなたの自業自得でしかない
浮気は、きっとしてると思うよ
自分にばれなければ浮気していいなんて
都合のいい女キャンペーン長年続けてたんだし
その状況で、女を恫喝して黙らせるような卑劣な男が
何もしてない訳がない
- 359 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:21:42.31 0
- >>357
離婚したくなければそれはもう旦那さんほっとけば?
保証は出来ないけど、自分の場合はあーだこーだ言っても優しくお願いしてもダメだったから
離婚覚悟で逆に高圧的かつ冷酷に見下して
「そんなに他の女といちゃこらして遊びたいなら
きちんと責任取った上で独身に戻れクズが」
と調停申請書と離婚届突きつけてやった
そしてついでに
「お前がチャラチャラと他の女にアプローチして無駄な時間過ごしてる間
こっちは弁護士や法律相談系のとこに相談しといたわ
100%こっちが勝つから文句があるなら調停でどうぞ」
と半笑いで言ってやった
そしたら私の本気度合いと事の深刻さが伝わって
”なんだかんだ許してくれた妻”から”怒らせたらヤバイ妻”にシフトチェンジされた
普段やめて欲しい!と縋ってくる嫁が
冷酷で突き放したような見下す目で自分を見て見限ったような台詞を吐いたら
ヤバイ完全に失う!と軽くパニックになるらしいよ、旦那曰く
>>357の旦那さんが離婚したいと思ってないなら効くかも
口で勝てると思ってるから強く出るんだと思うよ、旦那さん
- 360 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:25:12.95 0
- >>355
臭いものにフタで現実逃避してないで
とりあえず現実を直視することから始めたら?
そもそも浮気するような人間は最低だし
最低男の可能性があるのを分かっていながら
あえてそこから目を背けて偽りの幸せに浸ってるのって
完全に夢の国の住人じゃん
10年後に隠し子騒動になっても
「私の人生なんだったんだろう」なんて言っちゃダメだよ
355は最初から、現実世界から逃げ出した
夢の国のお花畑の住人なんだから
- 361 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:37:09.76 0
- 浮気性は死ぬまで治らない
それに対する対処は2通り
・最後には自分の所に帰ってくると堂々としておく
・離婚する
離婚が嫌なら前者しか無い
他の女の影を感じてもスルーする位の胆力を持つしか無い
- 362 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 17:12:06.47 0
- >>355
その書かれてる段階では、体の関係のある浮気かどうかは
分かんないけど、もし自分に黙って他の女と会ってることが
浮気の範疇に入ってて許せない、離婚してもいいと思ってるなら
気持ちをぶちまけてもいいと思うけど、
(1回でもバレたら終わりと宣言してるんだし)
別れたくもないし、旦那に言い負かされてもしょうがないと思ってんなら
今まで通り、見て見ぬふりしかないかもね。
ごちゃごちゃ言ってやめさせようとしても、その旦那はまたコソコソ
隠れて会いに行くタイプだと思うよ。
- 363 :嫁 ◆iUOZW/Stvy8p :2012/10/22(月) 18:31:46.72 O
-
>>355です
みなさんご指摘ありがとうございます
みなさんの書き込みを見ながらいろいろ考えました
うちの旦那ってモラハラ気味なんでしょうか?
(ちょっとした疑問)
離婚は考えてません
一生添い遂げるつもりです
ただ,夢の国のお花畑の住人から脱するために
旦那と話してみようと思います!!
- 364 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 18:32:44.55 0
- モラハラつーか、性格の悪い奴だな
負けんな
- 365 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 18:44:02.07 0
- >>16
美味しそう〜うらやま!
海鮮系&ラーメンなどなど、うp待ってます。
うhw
- 366 :名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 21:31:43.85 0
- どこの誤爆ね?
- 367 :嫁 ◆iUOZW/Stvy8p :2012/10/23(火) 07:46:01.96 O
-
>>364
ありがとうございます
そうか…性格悪いのか(笑)
- 368 :名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 07:51:48.97 0
- 離婚する気で戦うか何も見なかったことにするしかないんじゃないの
- 369 :名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 08:30:02.17 0
- >>367
性格悪いから屁理屈ばっかいうんでしょ。
喧嘩して相手をやりこめることしか考えないのはガキ。
確かに屁理屈言いまくって相手をやりこめたら気持ちはいいけど
でも、人間関係はどんどん悪くなるよね。
それに気付かないくらい、あなたの旦那さんはバカでガキなんだよ。
まず、自分の旦那はバカでガキなんだと理解して
そんな旦那に対してどう付き合っていくか考えて行くしかないと思うよ。
離婚せずに何十年も一緒にやっていくつもりならね。
- 370 :名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 08:50:22.54 0
- ガチでバカでガキ
舌噛みそうw
- 371 :名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 04:03:34.46 0
- ガチガキバカ発
ガスバス爆発
- 372 :名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 18:53:52.78 0
- 理屈でねじ伏せる俺超頭イイーとか思ってるんだろうなw
本当に頭の良い人は相手に対してそんなことしないのに
まあ妻も馬鹿なんだろうけど
- 373 :名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 09:19:43.13 0
- 頭のいい人だって感情はあるんだから
馬鹿な奴が馬鹿な態度で馬鹿にしてるのかといいたくなる言動したら
理論武装でねじ伏せたくなる気持ちになるのは当然
- 374 :名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 09:22:30.15 0
- >>373は愛情がない場合の話ね
- 375 :名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 02:12:00.57 0
- 相談です。
結婚して半年ですが、夫が帰るコールをしません。何度頼んでもしません。
大変に付き合いの多い業種でうちで食べるのは週4日(休日含む)です。
帰ってこないのが確定ならいいんです。
でもひょっこり「おなかすいた!」と帰ってくることがあります。
そんなこと言われても…
一応常備菜をストックしていますが、レンジでチンしたものには手もつけません。
冷凍ご飯も拒否します。
毎晩憂鬱です。
- 376 :名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 02:14:47.06 0
- >>375
相談は>>1をよくよく読んでからにしましょう。
- 377 :名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 09:22:03.55 0
- >>375
その内容じゃただの愚痴。テンプレ埋めるのが一番いいけど、
>・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと(必須)
>・どうなりたいのか、どうしたいのか(必須)
この2つが書いてないからどうとも答えようがないな。
答えが要らないならそう書いてどっか去ってくれ。
- 378 :名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 11:09:32.19 O
- >>375
一人サイズの鍋と鍋の素常備しときなよ。
具材は適当。10分あればすぐできる。
物足りないとぬかしやがったら、メシぶち込んでおじやにしてしまえ。
- 379 :名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 19:52:32.20 0
- テンプレすら読まない人に構わないように
- 380 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:00:47.96 0
- 相談させてください。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私(20代後半)※2人目妊娠中、専業
夫(30代前半)※会社員
子(3歳)
・悩みの原因やその背景
独身時代からの借金(100万円以下)が1年半前に発覚。
義両親に相談したところ、独身時代のなら私たちの責任と全額肩代わりしてくれたが、その一年後、また新しい借金(20万円以下)が発覚。
もう借りないと約束した日から半月後、また借りた形跡(1万円以下)が見つかる。
そして今日の夜、話し合うはずが仕事の疲れかすでに爆睡。
借りた理由にギャンブル、不倫はぼぼないはず(激務のため暇が無いし、私も以前同じ会社に居て知り合いもいるため情報が流れてきます)
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
一応発覚する度に話し合うが、その時は反省した素ぶりを見せて「もう借りない」と約束をするもすでに2回約束を破られました。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
手持ちが無い=サラ金の考えを改めてほしい。
少額だからと簡単に借りてしまう。
(周りに相談した時は夫の小遣いが少ないと言われたことはなく、むしろ多いらしいです。)
激務だが、休みの日は家族で出掛けたり子供と遊んでくれたりと基本いい父親なので、できれば別れたくありません。
・その他(あれば)
やっぱり借金癖は治らないのでしょうか?
治らないので有れば、少しずつでも自立の準備をしておくべきですか?
- 381 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:04:19.48 0
- >治らないので有れば、少しずつでも自立の準備をしておくべきですか?
はい、少しずつではなくすみやかに。産後の社会復帰目指そう。
- 382 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:28:45.24 0
- >・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
>一応発覚する度に話し合うが、その時は反省した素ぶりを見せて「もう借りない」と約束をするもすでに2回約束を破られました。
この項目は
「どういう話し合いをしたか、どういう約束をしたか、そのほかに努力したことは何か(そしてその後どうなったか)」
が大事なんだと思うよ。
それはともかく二回も約束を破って、しかも借金絡みってなるとこのスレの案件じゃないように思うな。
いつも言われてることだけど、「借金さえなければ良い父親なのに」は「浮気さえなければ良い旦那なのに」と一緒。
借金癖があるってだけで重大な問題。
サイマー関係のスレでも見てみると良いと思う。
- 383 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:30:43.12 0
- >>381
やはりですか
私の周りには借金をする人がおらず、親も巻き込んだことだし反省してくれたと思って安心してしまい、2回目でようやく「借金グセは治らない」と言うことを身を持って知りました
しかしなんとかその癖を治す方法がないかと相談させて頂いたのですが…
今やれることからやって行こうと思います
- 384 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:37:30.87 0
- 逆じゃん。
親を巻き込んで代理返済の味を覚えさせて、悪化させたんだよ。
嫁が親に泣きついて親が払ってくれるならまたやるね。自分で言いにくい事言い出す
必要すらないんだから。
- 385 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:41:02.63 0
- 借金生活
http://anago.2ch.net/debt/
- 386 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:48:33.41 0
- >>382
>「どういう話し合いをしたか、どういう約束をしたか、そのほかに努力したことは何か(そしてその後どうなったか)」
>が大事なんだと思うよ。
大事なところを端折った書き方をしてすみません。
2回目発覚の時は、
なぜ借りたか→無駄遣い(営業車で仕事に行かず自家用車を使用等)でお金を使い過ぎたため
今後どうするか→無駄遣いを改め小遣いを計画的に使う
もう借金はしないと約束
自分で作った借金は自分で返す
結果→自家用車は使っていないが、結局また借りていた
>それはともかく二回も約束を破って、しかも借金絡みってなるとこのスレの案件じゃないように思うな。
サイマースレを覗いてみましたが、皆さん口を揃えて離婚とおっしゃってる書き込みが多く、何か手は無い物かと相談してみましたが…
>借金癖があるってだけで重大な問題。
やはりそうですよね。
自分の夫がまさかと認めたく無かったのかもしれません。
現実をきちんとみようと思います。
- 387 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:51:39.52 0
- >>384
まさにおっしゃる通りです。
サイマースレを覗いて肩代わりを絶対してはいけないと初めて知って、今更後悔しました。
今回のは絶対本人に返させます。
- 388 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:56:10.54 0
- >>386
うん、普通はそれだけで充分離婚する程の問題なんだよ
2回許してるって時点で、
>>380はそういう金銭感覚を許せる人→>>380もそういう金銭感覚の人 みたいに思われるかもね
取り敢えず名前欄に何か入れてほしい
あと皆大体同じようなこと言ってるし個別に全レスする必要はないと思う
- 389 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:58:21.94 0
- みんなって言うほどレスは付いていないような。こんな時間帯だし仕方ないけど。
- 390 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:58:48.34 0
- 結婚している、子供が居る、二回も問題になっていて約束を破っている
この状態でもなお平気で借金する人と今後何十年一緒に生活出来る?
そしてそれが自分や子供のためになると思う?
到底「離婚する程でない悩み」とは思えない
- 391 :380:2012/10/28(日) 02:05:50.20 0
- 名前欄、これでよろしいでしょうか?
皆さんがおっしゃるように、もう借金癖を治すのは諦めます。
もう信じて裏切られるのは懲り懲りです。
そして今から色々勉強し、出産後社会復帰できるように努力します。
以上で締めさせて頂きます。
深夜にもかかわらずレスをくれた心優しい方々、ありがとうございました。
- 392 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 04:33:43.64 0
- >>391
取り急ぎ、妻に無断で借金した証拠をしっかり押さえとけ
離婚事由になって旦那有責で離婚できるから
責任所在はっきりさせて離婚すれば次の相手も見付けやすいけど
その辺が曖昧だと次の結婚が難しくなる
子供がいることや自分の浮気で離婚されたこと隠して再婚するトンデモも少なくないから
バツイチの場合、結婚前に相手両親が身辺調査することが多いよ
調査費用も20万ぐらいだし、
それぐらいで子供が人生の致命的失敗することを避けられるならと
みんな余裕で出す
- 393 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 11:37:30.72 0
- 結婚して早10年、夫もsexにはあまり興味ないのか? 年に数回しかしません。
それも私からお願いすると直ぐに挿入2・3分で射精して はい終わり、
それではなぜお願いしてまでsexするのかわかりません。
今では会話もあまりしなくなりました。
子どもとはよく遊んでくれます、外で浮気している様子もなく健康なのに
どうして男性は性欲処理しているのかわかりません。
- 394 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 12:32:25.61 0
- >>393
>>1
- 395 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:14:04.53 0
- >>393
キモい話を長文ですまん。だけど、どうしても聞いてほしいことだ。
俺のところもレス早4年。
もちろん男だから、定期的に性処理しなきゃならないんだが、今は出会い系で知り合った女と主にしてる。
きっかけは些細なことだったよ。
恥ずかしい話、俺は多少変わった性癖持ってて、露出プレイとかが好きなんだが
その話を「最近、露出プレイやってるカップルとか多いよね」みたいに
軽く嫁に軽く振ってみたことだった。
嫁の反応は「キモい」とバッサリだった。
上手くいえないが、性的な問題で女から全面的に否定されちゃうと男ってダメなんだよね。
もうそれで、プライドをズタズタにされるのが怖くて、自分の性癖を嫁に告白する勇気を俺は失ってしまった。
その後、嫁の求めに応じて、ありきたりの普通のセックスはしているが
性格の相性は嫁とはピッタリでも、体の相性は嫁とは全く噛みあってないという思いや
相性の悪いやつを間違って伴侶に選んじゃったみたいな失敗感とか
自分の嗜好とは合わないことを仕方なくやらされている感とかは、ずっと抱えてた。
そういう砂を噛むような思いをしたくなくて、嫁との夫婦生活を自分から望むことは段々減っていった。
大きな転機になったのは、ネットサーフィン中になんとなく覗いてみた出会い系サイト
出会い系サイトにはいろんな形の出会い求めてるやつがいるけど
その中に、俺と同年代で、割り切った関係での露出プレイを希望する女がいた。
「露出に興味あります」という文字を見て、俺が長年抑え続けて来た欲望が一気に噴出してしまった。
我慢できずに出会い系サイトでポイント買って数通のメールのやり取りで会う約束までこぎ着け、
長年の夢であった露出プレイを実践することに成功した。
長年、妄想の中でしかできなかったことを実際に体験した衝撃は、それは相当なものだった。
話を聞くと、相手の女も俺と同じような立場だった。
旦那と別れる気はないけど、旦那にはどうしても自分の趣味が告白できず
止む無く見知らぬ後腐れない相手を求めて出会い系に書き込んだということだった。
- 396 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:15:06.86 0
- >>395の続き
「配偶者にばれないように露出プレイを楽しみたい」というニーズがピッタリ合ったんで
その後、俺たちは出会い系サイトを通さず直接メールで連絡して何度となく会うようになった。
当初は完全割り切りのつもりだったけど、やっぱり何度も肌を重ねていると情が移るもので
最近、俺は浮気相手に愛情のようなものを感じ始めてる。
それも相手も同じようで、浮気バレしたときに親権や慰謝料をどうするか
などの話を俺にするようになった。
今のところ、俺は嫁にばれて離婚を言い出されたら、素直に応じるつもり。
嫁を裏切ってる自覚はあるし、根本的に体の相性が悪いとも思ってるから、
たとえ浮気バレして相手と関係が切れても、嫁の離婚の申し出には応じるつもりだ。
でも嫁は、俺の浮気をまだあまり疑ってはいないと思うよ。
証拠はほとんどないからね。
これからは分からんが
出会い系で使った金なんて最初にポイント買ったときの数千円だけだし
露出メインで野外や車の中で事を済ませてるから、その後のホテル代もかからない。
金の流れから俺の浮気を探り当てるのはほぼ不可能。
それに、お互い配偶者には内緒にしたいから
ゆっくりお酒飲んだりなんてこともほとんどなく、会ったら即プレイが基本だった。
だから時間的にも、それほど帰りは遅くならず、時間的な問題で浮気を掴むのも難しい。
最近は一緒にお酒を飲んだり、デートしたりするようにもなっちゃったけどな。
俺に限らず、割り切り女との出会いを出会い系サイトに求めてるやつは
はっきり言って証拠はほとんど残らないと思う。
本気で割り切り望む女なら、出会い系でのメール数通で会う約束までいけるし
女も、てっとり早く金稼ぎたいわけだから、会ってすぐホテルも普通。
時間も大してかからない。
- 397 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:22:29.31 0
- >>396の続き
ちなみに、割り切りのくせに10通以上メールを送っても会えないやつはサクラね。即撤退
それに気付いちゃうと、出会い系サイトに落とす金は月3千円いかない。
女に払う金も、風俗よりずっと安上がりだからリーマンの小遣い内で十分可能だ。
時間面でも、尻尾は掴みにくい。
俺のところみたいになる前に、一度夫婦生活について腹を割って旦那と話し合うことを勧めるよ。
俺たち夫婦は、もう取り返しのつかない所まで来ちゃってるけど、俺はときどき後悔してる。
せめて一度だけでも、嫁と露出プレイについて真剣に話し合ってれば
こんな状況にはならなかったんじゃないかとね。
だから、俺たち夫婦のようになってしまう前に、ぜひ恥を忍んで旦那と話し合ってくれ。
やっぱり、夫婦の営みについての不満は、正面から夫婦で話し合うべきだったと思う。
夫婦って、意見を全て一致させることはできなくても、話し合いは何でもできないと
それが隠し事につながって、次第に綻びが出てくるものだと思う。
俺は、それが出来なかったからここまで状況を悪化させてしまった。
そういう問題を話すのは、お互いプライドや気恥ずかしさもあるから難しいと思う。
特に俺のような俺様系の男は、
否定されると分かってること、しかもそれが性的な問題ということなら
嫁に告白することは非常に難しい。
だけど、>>393には、なんとか旦那から本音を引き出してほしいと思う。
- 398 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:37:52.12 0
- 最下行以外全部不要
- 399 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:50:04.47 0
- >>398
そういうお前の読書感想文こそ不要だということに
なぜ気付かないのか
- 400 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:35:52.27 0
- 「俺の性生活をとくと聞け。つーか読め」は、かなりの嫌がらせだろ
- 401 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:42:59.90 0
- まともに読んでるやつはいないだろw
- 402 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:55:52.21 0
- 2つ目までは読んだけどw
- 403 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 21:27:40.01 0
- 全部読んだ。
露出プレイで捕まったら社会的にヤバイだろw
妄想だけにしとけよ。
- 404 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 21:28:33.25 0
- ざっとスクロールしたら続きという言葉が多すぎたので全く読んでねぇw
- 405 :名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 22:49:48.97 0
- ざっと読んだけどキモいという感想のみ
さっさと嫁にバレて慰謝料払って離婚すれ
- 406 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 02:52:44.78 0
- マジレス
不本意ながらうっかり目撃しちゃった方は見て見ぬふりしつつも本当に不愉快なので
露出プレイは樹海とかでやって下さい
物凄い迷惑です。キモいです。
- 407 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 03:41:41.42 0
- >>406
そうか?
俺はただで裸見られるなんてラッキーとしか思えんが
- 408 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 03:44:21.42 0
- それがさかりがついたオッサンの裸でもか?
- 409 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 03:44:51.63 0
- >>401-403
おまえらがレスを飛ばし読みした報告なんぞ
それこそ誰も興味ない話だって分かんないの?
- 410 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 04:04:25.49 0
- >>409
お前の話も興味ないよ?w
- 411 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 04:14:39.32 0
- >>409
072は見えないとこでやってくれまいか
- 412 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 04:37:57.00 0
- >>406
いちいち読書感想文書くやつは、おそらくテンプレ厨と同一人物だな
スレ進行が自分の思った通りでないとキレるところがよく似てる
その自己中ぶりから、リアルで友達がいないことがよく分かる
- 413 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 05:49:37.23 0
- >>412
>>406さんちっすちっす
- 414 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 06:09:51.14 0
- >>408
横だが>>395がやりたかったのは
嫁の露出プレイじゃないか?
自分自身の露出願望なら、その辺の女子小学生の前でコートをガバッとすれば足りるわけだし
- 415 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 06:13:09.96 0
- 旦那の欲求を満たしてる自信のないマグロババアが必死なスレですね
- 416 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 09:33:38.78 0
- >>395の言ってることも理解は出来る
SEXの相性ってのは必ずある
ただ結婚ってのは、SEXだけじゃないからなあ
その辺りのバランスってのは難しい
本気で本音の性的趣向とかを話し合いしてる夫婦とか少ないと思う
まあ俺もそうだ
俺の場合は、>>395と違って自家発電で済ましてるけどw
- 417 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 10:42:03.52 0
- おれもれも
- 418 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 11:02:15.20 0
- 次の方どうぞ
- 419 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:02:23.31 0
- >>414
うちの娘もたまに見るらしい。
マジでやめてやってくれ。
泣いて怖がって学校から一人で帰るのが怖いって言うんだ。
親が迎えにいかないといけなくなるから露出狂が出ると大変なんだぞ。
- 420 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 22:42:56.76 0
- スレチ
- 421 :名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 22:54:41.34 0
- >>419
まあ仕方ない面もあるんじゃないかな
健康な成人男性なら誰でも
女子小学生をレイプしたいと思ってるからね
- 422 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 00:18:39.36 0
- 一人でたくさんの人数を演じるのは大変なんだぞ!
- 423 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 16:34:59.39 0
- 豚切ります
私36夫38子供3歳
二人目欲しく私だけが悩み中です
元々選択小梨してたんですが、一人出産したら我が子の可愛いこと
母性でまくりで絶対もう一人欲しい!ってなってしまいました
でも夫は一人っ子を大事に育てようと二人目断固拒否
セクースはしてますが外出し
選択小梨のときは外出しで妊娠したことがなく
子供は一回の中出しで妊娠
私としては外出しって避妊ではないんだよな…妊娠しないかな〜と毎月期待して撃沈
話し合いも堂々巡りで進展しません
私は一人っ子で寂しい思いをした。夫は兄弟仲が悪くて一人っ子希望
これってどうすれば説得できるんでしょう?
- 424 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 16:40:20.84 0
- >>423
豚切る前に>>1をよく読んでから書き込む習慣をつけましょう。
年収も年齢も生活の状態も分からないのにその質問には答えられないよ。
- 425 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 16:55:13.21 0
- >>423
説得よりなにより、年齢的にそろそろ不妊になる頃だけど
それは大丈夫?
あ、ここはテンプレに従わないとスレ荒らす荒らしがいるけど
スルーする習慣つけてね
- 426 :423:2012/10/30(火) 16:58:01.80 0
- すみません付け加えます
夫婦共働きで世帯収入は1,000万です
私の実家が近所でして、朝子供を預け保育園の送迎は母がやってます
生活の状況はお互い不満ないです
旦那は、私が二人目攻撃をしなければ不満はないと言っています
あとは>>423の通りなんですがよろしくお願いします
- 427 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 17:03:25.83 0
- >私の実家が近所でして、朝子供を預け保育園の送迎は母がやってます
一人でも親のサポートがいるようなら、二人になって世話できる?
親はいつまでも面倒見られるとは限らないし、祖父母ではなく学校になれば
祖父母ではなく実の親に対応要求される事もある。
お互い不満はないというけど、実家依存を旦那がひそかに不満って事はないかな?
- 428 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 17:04:32.64 0
- デジャブを感じたがまあいいや。
>>426
魔法の言葉はないよ。
父親の兄弟仲が悪かったからといって、子どももそうなるとは限らない。
母親が一人っ子で寂しかったからといって、子どもも寂しく感じるとは限らない。
2人とも、子どものことなんか考えてないじゃん。相手のこともさ。
過去の自分になぞらえて、擬似的に枯渇を嫌そうとしてるだけ。
そんなんじゃ相手を納得させられるわけない。
まずは自分が、過去の体験なんて曖昧な理由を捨てて、それでもやっぱり
2人いた方がいいという根拠があれば、それを根拠に説得すればいいと思う。
そうした根拠がなければ、それは2人目はいなくていいってことだよ。
- 429 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 17:07:07.49 0
- 欲しい〜可愛い〜で子供作るって発想が安易すぎない?
お金だけでなくて、躾とか教育問題とか手間暇かかるんだから。
ペットでも最後まで面倒見られるかとか考えるよ。
人間の子なら可愛い時期が過ぎて反抗期とかもくるしね。楽しい可愛いばっかりが
子育てじゃない。
- 430 :423:2012/10/30(火) 17:11:48.25 0
- >>427
実家は二人目攻撃すごいです(夫には話してません)
>>428
>父親の兄弟仲が悪かったからといって、子どももそうなるとは限らない。
>母親が一人っ子で寂しかったからといって、子どもも寂しく感じるとは限らない。
ごもっともです
話し合いをすると決まってこの言い合いで(汗)
ですが先日夫が酔って無意識にか「子供はたくさんいたほうが子供のため」と言いました
これを聞き逃さず、次の日「だったら兄弟いたほうが…たくさん遊んであげても所詮私らは大人だよ」
子供の寝顔を見てると、もし私達がいなくなったらこの子は一人になる…と考えてしまいます
- 431 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 17:18:04.49 0
- >実家は二人目攻撃すごいです(夫には話してません)
それが関係あるの?まさか実家が二人目欲しいのも欲しがる一つの理由じゃないよね?
実家が二人目攻撃は実家が過干渉で夫婦の子作りまで口挟む非常識って事だね。もし
義実家が子供の数指定してきたら430はうれしい?
430が親離れ子離れできてない感じがする。話してないつもりでもそういう実家なら
言葉の端々で干渉壁やら距離なし見せてるはずだしね。旦那の不満がたまってそう。
独立した夫婦なんだし実家より夫との関係を優先しないと、二人目どころかもう一つの
離婚スレ行きになるよ。「実家も義実家ももう家族ではなくて親戚」と思わないと。
- 432 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 17:25:35.29 0
- >>430
>子供の寝顔を見てると、もし私達がいなくなったらこの子は一人になる…と考えてしまいます
年取ったら兄弟は他人のはじまりだけどね。
そんな付き合っていられないよ。
自分の家庭で手いっぱい。
- 433 :423:2012/10/30(火) 17:27:23.92 0
- >>431
過干渉は以前夫もストレスって言ってました
最近は歩み寄るのも大切だと、私の実家に自分と子供だけで遊びに行ったり仲良さそうです
実家の二人目攻撃については理由には入ってないです
夫は経済的にすごく余裕を持ちたいようで二人目は拒否とも言います
- 434 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 17:30:11.77 0
- 確かに年齢的なことを考えるとねえ。
今すぐ妊娠したとしても、次の子は旦那さん39歳だもんなぁ。
50歳の時にまだ小学生。
それは色々考えても仕方ないかも。
あと、年取って子供産むと、子供の受験と親の介助や介護が重なってしんどいんだよね。
そういう可能性もあるってことで。
- 435 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 17:31:01.93 0
- >過干渉は以前夫もストレスって言ってました
最近は歩み寄るのも大切だと、私の実家に自分と子供だけで遊びに行ったり仲良さそうです
あー駄目だ、この人。
過干渉がストレスなら自分が実家離れしなきゃ駄目なのに、旦那だけ歩み寄らせて
解決してと思ってるんだ。仲良くしてるふりしてもストレスマックスだろうに。子供の前で
嫌な顔も喧嘩もできないってなぜ考えない。ちょっとは相手の立場や気持ちを思いやろう。
一人目二人目以前に、自分が乳離れしてない人のおままごと育児は子供が可哀想だよ。
それに他人の気持ちを考えない人は旦那だって子供だって他人だからね。子供だって
親と違う意思をもつときが来るんだから、その時もてあますよ。毒親になりかねない。
- 436 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 17:39:21.47 0
- >>433
今の状況が旦那さんにとってマックスなのでは?
これでまた1人世話になると、もっと気も使わないといけない。
それはもう旦那さんには無理なんでは。
あなたは実家近くでいいと思うけど、もし旦那実家の近くで
旦那親の世話になっていたらと考えてみたらどうかな?
それでも2人目欲しいと思うかな?
- 437 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 18:22:33.02 0
- テンプレすら読まない・守らない人は
夫婦関係でも全部自分の都合だけで考える
- 438 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 18:33:00.65 0
- >>437
いいから早く死ねよテンプレ厨は
- 439 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 19:12:47.95 0
- いや、間違ってはいないと思うよ。
- 440 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 20:24:05.62 P
- うちは、一人目が30代前半、2人目は40歳で授かった
同じように子供は一人でいいと最初は思ってたけど
途中で気持ちが変わった
年は少し離れた姉妹だけど、とても仲良しで
色々な意味を鑑みても
やっぱり子供が2人で良かったなあと思ってる
自分も2人姉妹で、今でも仲がいいし、いざと言う時心強いよ
状況が許すなら、兄弟姉妹がいた方がいいと思うよ
2ちゃんて、なんだか最近ビンボ臭くてネガティブな書き込みが多いけど
収入もあるし、年齢的にもまだ大丈夫、仕事面は保育園を利用すれば問題ないよ
- 441 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 20:29:52.39 0
- 保育園を出た後が大変なわけで…
あと、女姉妹と男兄弟とはまた違うかも。
- 442 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 20:29:57.52 0
- え・・・?
- 443 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 20:31:10.28 0
- >>440
相談者が産みたくないと思ってるわけじゃないから
あなたのレスは的外れだな。
- 444 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 20:46:45.69 P
- >>443
いや、2人目作るのが反対って意見が多かったから
賛成って意見を述べたんだ
>>441
うちは保育園でなく、幼稚園だったけど
小学校に上がってから、兄弟がいると一緒に留守番ができるとか
メリットも色々あった
とにかく、家では遊ぶのも学ぶのも一緒で楽しそうだった
親に言えないことも2人で話していたりしたし
>>434
上の子は今度大学受験だけど、親の年齢的なことでは別に大変じゃないよ?
中学受験は2人とも問題なく終わりました
- 445 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 20:52:53.79 0
- >>444
楽しかったとか仲良いとか、受験と親の年齢的な事が重なっても大変じゃないのは
444の個人的なケースで、それも結果論。
他の人が同じとは限らないから、便乗アテクシ語りは意味がないと思う。444がうまく
行けばすべてが同じとは限らないんだよ。片方が嫌がっている問題を抱えた家庭とは
出発点からして違ってるしね。
- 446 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 20:55:40.98 0
- ぴーちゃんに構うなよ
結局は話し合うしかないだろ
相談主に問題ありまくりな感じはするから旦那が拒否るのもわかるけどな
- 447 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 21:08:14.44 P
- 最近家庭板って、不幸な方の結果を望むネガティブな人が多いよね
なんだか相談者が幸福になるのが嫌みたい
特に相談者さんに、そこまで大きな問題があるとも思えないし
旦那さんの反対だって、そう根深いものとは思えないから
兄弟は複数いた方がいいと思うよ
- 448 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 21:46:46.42 0
- >>447
相談者もそう思ってる。なのに埒があかないから相談してるのに
>兄弟は複数いた方がいいと思うよ(キリッ
ってのは、存在しない方がいいレベルの駄文。
>>448 おまえもなー
- 449 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 21:48:05.95 0
- 自分にレスしてどうするの?
- 450 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 22:06:27.39 0
- 次の相談者待ちー
- 451 :名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 22:23:10.84 0
- >>447
今の若い人の平均的な収入考えると
子供が複数てのは、少し厳しいからね
将来は今以上長生きで今以上に大量の老人と
いよいよ仕事をもらえなくなった同年代のフリーターも養うことになるから
生活は更に厳しくなると思う。
まあ、失業率が0.5%以下で
水害の損失入れても景気はずっと上り調子のタイなんかに
将来引っ越すことを視野に入れてるってんなら
また話は別だけどさ
日本にいる以上、将来は重い社会保障費負担して
自分の子供より先に老人やワープア養わなきゃならないのは
分かり切ったことだし
現在の水準で判断すると、将来えらい目に遭うと思うよ
- 452 :423:2012/10/31(水) 08:39:56.82 0
- いろいろなご意見ありがとうございます
夫と昨日も少し話しました
帰ったら(出張で不在のため)話合うことになりました
以前とは心境が変化していたようです
>>444さんの言葉嬉しかったです
>>435亀ですが…夫だけ歩み寄らせてるわけじゃありません
こっちから歩み寄るように言ったことはないですし
嫌なものが頑なに拒む夫なので
ストレスと言っていたのに自分から行くなんてと思ったくらいです
- 453 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:49:16.30 0
- >>1すら読めない人がいつまで居座るんだ
- 454 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:58:59.55 0
- なんでこうギスギスしてんのかねぇここの住人は
- 455 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:47:57.48 0
- ルールを守れない人ばっかりだからだと思うよ。
- 456 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:52:08.99 0
- >>454
昔はそうでもなかったんだけどね
自分もテンプレ無しで相談した事あったけど
回答として色んな意見はあったけど、建設的意見ばかりだった
例えるなら「カレーで一味足りない気がするんだけどどうすれば?」に対し
「塩を少し入れて様子みたらどうだろう」とか「醤油だね」「意表を付いてチョコ」って感じ
それが何時の間にか
「絶対砂糖!それと何の具材かハッキリ書け!具材わからないとアドバイス出来ない」
そんな風に変わった
- 457 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:57:39.49 0
- 過去ログでテンプレが出来た経緯と
そのあとのテンプレ無視の相談のグダグダを見てきたら良いと思う
- 458 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:26:49.53 0
- きちんと決まり守る人がくればギスギスもしないと思う。
- 459 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:04.76 0
- 「テンプレ厨は〜」「テンプレ要らない」連呼の人は定期的に湧く
そろそろスルーしようよ
- 460 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:57:19.59 0
- ルール(テンプレ)はあるに越したことはないけどさ
ある程度情報わかるようだったらそこまでギスギスしなくていいと思う
後出しする奴なんてテンプレ埋めても出してくるしね
そういう柔軟性がないのに意見出す側にいるから
決めつけやらゲスパーやらのマイナス要素ばかりになるんじゃないかな
- 461 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 16:41:40.48 0
- 皆そう思ってやってきたけど駄目だったから、
テンプレができて、テンプレ必須&ルール厳守になったんだよ。
そうでなくたってここに限らず
その場所のルールを守れない(守ろうとする気がない)人は受け入れてもらえないもの。
後出し小出しなんでもあり、相談にすらなってない愚痴垂れ流し、どうするべきか決めて欲しい等の丸投げ、
努力皆無の魔法の言葉探し、夫婦間の悩み以外の悩み、充分離婚する程の悩み・・・
このスレはしばらくこんなのが連発してるから、厳しくなるのも無理は無い。
特に小出し後出しや取り乱しすぎな相談なんかは、テンプレ無しのスレでも荒れる元だから、
相談者のためにもある程度のテンプレはあったほうが良いし、テンプレを利用する利点があるよ。
- 462 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 16:48:52.13 0
- テンプレ必要かどうか投票したときにテンプレ厨は実は一人だけが頑張ってたってバレたんだけどな
そんでその時テンプレは必要ないって決まったんだよ
次スレ立てるときはテンプレ外してね
- 463 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 16:49:53.08 0
- 残念、それはお前の妄想だ。病院へお帰り。
- 464 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 16:52:54.69 0
- >>461
極端なのはスルーでいいんじゃね?
てかさ、離婚問題に直面スレと違って離婚する程でもないって話だと
愚痴に近いものになってしまったり方向性がブレるのは致し方ない部分もあるんじゃないかと
- 465 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 16:59:24.08 0
- あの時のスレ立て荒らし(=テンプレ要らない連呼?)が戻ってきたのか
- 466 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 17:10:36.52 0
- はい証拠ね
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1327705588/250-261
- 467 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 17:33:21.25 O
- 女性の方へ、今までで一番感じたエッチについてのアンケートです。
短めですけど、よかったら回答してみてくださいね。
http://enq-maker.com/jm8eMVv
- 468 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 17:54:16.72 0
- とりあえずテンプレは状況がよくわからなかったら埋めてもらう程度でいいでしょ
推奨ルールなら、テンプレ厨も沸かないだろうし
状況がよく分からなければ書いてもらえば
相談上の不都合もないし
- 469 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:38:04.29 0
- ^^;
- 470 :名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:01:43.93 0
- あげ
- 471 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:02:00.98 0
- テンプレなしにするならどっかで議論してこいよ
- 472 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 06:49:35.37 0
- 単発ばかりの反対意見で証拠って言われてもね…
- 473 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 07:52:58.94 0
- テンプレ厨(約一名)はうぜぇから消えろって
居付きたいならお前らが圧倒的大多数って証拠を持ってこいよ糞が
- 474 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:39:12.31 0
- テンプレ言う人の気持もわかる
一時期ネタ師が気持ち悪いネタを連発してたからなあ
ただテンプレとか入れちゃうと本来の趣旨から外れてしまうのもある
相談者もアドバイスそのものを真摯に受け止める様なスレじゃないしね
- 475 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:39:22.40 0
- よくわからんが、>>1でテンプレを埋めるルールになってるんだから
埋めろと言うのは厨ではなく真っ当な指摘では? なんでそんなに熱くなってんの?w
不要だ不要だと騒いでるおまえさんが孤軍奮闘してるピエロに見えるよ。
テンプレのないフリーな相談スレが欲しければ、どっかで立ててくればいいじゃん。
乱立を防ぐために別の板に行ってね。スレの宣伝くらいは書いてくれていいからw
- 476 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:45:56.18 0
- またいつもの流れだねぇ
過去ログと>>461あたりを読めばどうしてテンプレがあるのか分かるはずなんだけど
要らない要らない騒ぐ人が出ると毎回同じやりとりになる
- 477 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:47:02.63 0
- そうなのか。騒いで済まなかった。
今後は要らない要らない騒ぐ人はスルーするーよ。
- 478 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:00:07.73 0
- >>475
じゃあ次スレ立てるとき私がテンプレ抜けば解決だね^^
- 479 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:01:34.48 0
- >>476
全く理解できないが?
- 480 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:04:14.75 0
- このスレでは>>1にルールかいてんだから守れってそれだけのことだろ
今までそれできてるんだから、変更するならするでどっかで話し合えばいい
- 481 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:04:43.25 0
- >>479
頭悪いんだなw
- 482 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:15:53.76 0
- なんで一人で連投してるん?
誰も「不要だ不要だ」とも「要らない要らない」とも連呼してないよ
逆にテンプレテンプレってうるさいから
「そこまでテンプレ強要しなくてもよくね?」と意見が上がってるだけのように見えるが
- 483 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:31:21.36 0
- ちゃんとテンプレ守ってれば、テンプレ嫁って言われない。
強要とかじゃなくて、このスレはそういうルール。
ルールが出来た経緯も厳守して欲しいと思う人が多い理由もちゃんとある。
- 484 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:34:05.93 0
- テンプレを守れる・守っても良いと思う相談者はここで相談すれば良い
テンプレが嫌だと思う相談者は他の場所で相談すれば良い
相談に乗る側も同じ
というわけで次の相談者を待ちましょう
- 485 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:39:32.43 0
- そのルールが一部の人間によって途中から勝手に追加されたものだとしたら?
- 486 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:46:34.06 0
- >>484
じゃあ、元々このスレにはテンプレ無かったんだし
後から付け加えた余分なものは外して
テンプレ厨は、好きなスレでも立ててくれよ
- 487 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:49:37.54 0
- >>484
いや、テンプレ使ってない相談者叩くのをテンプレ厨が止めれば
すぐにでも解決する話なんだが
- 488 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:52:03.52 0
- >>466先の議論スレで出てるじゃんね、テンプレ厨は一人しかいないって
そんなにテンプレが欲しいならもっと簡潔なもの作成してみたら?
【登場人物の性別と年齢】
【年収】
【問題と経緯】
これくらいで十分な気がするけど
”離婚する程でもない”レベルの”悩み相談”なんだからさ
”問題に直面”という緊迫感はないわけで
- 489 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:22:34.24 0
- それだと>>461の↓を解決するには足りない
>後出し小出しなんでもあり、相談にすらなってない愚痴垂れ流し、どうするべきか決めて欲しい等の丸投げ、
>努力皆無の魔法の言葉探し、夫婦間の悩み以外の悩み、充分離婚する程の悩み・・・
>このスレはしばらくこんなのが連発してるから、厳しくなるのも無理は無い。
- 490 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:23:51.41 0
- 議論スレって言うけどあれってスレ立て荒らしが立てたスレだよ。
ロミオスレ、修羅場スレ、DQスレのそれと同じ時期だし、スレが立つ前後のログを見たら分かる。
- 491 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:27:48.72 0
- 一人しかいないも何も、IDでないんだからわからない。
今ここではな。当時とも違うだろうし。
昔のままだと思ってる奴頭大丈夫か?
- 492 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:29:02.84 0
- >>482
そりゃルール守らないやつが出たら守れというのが出てくるのは当たり前。
- 493 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:34:22.81 0
- 相談者待とうぜ
毎回この流れになるのは疲れるわ
- 494 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 13:10:35.00 0
- >>489
テンプレ埋めたとこで後出し小出しするやつはいくらでもする
それはどこのスレでもそうだろ
愚痴も丸投げも全部そう
離婚するつもりのないスレでの相談なんて8割9割が愚痴吐きだ
嫌なら「いつ・どこで・誰が・何をしたか・そしてどうしたいか」この要項だけの書き込みのみ許可する、みたいな
感情や雑談一切なしのスレを立てればいいんでない?
- 495 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 13:52:48.56 0
- え?
- 496 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 13:54:34.91 0
- テンプレいるのいらないのメンドクセ
テンプレ埋められてなくて嫌ならスルーすりゃいい
- 497 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 13:59:22.80 0
- >>494
小出し愚痴吐き丸投げは聞いてスレチラ裏スレあたりに行けば良いんじゃないの
ここは相談スレなんだしテンプレを守る気がある人以外は他を探してもらうで良いじゃん
- 498 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:22:59.71 0
- >>497
机上の空論だろそれ
半分相談、半分愚痴の相談なんぞ、今までいくらでもあったじゃん
- 499 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:26:54.80 0
- 次の相談者待ち
- 500 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:29:14.11 0
- 何回も言われてるけど、今までそういうのがありすぎたから、
テンプレができたし、それを守ってもらう流れになってる。
ここが相談スレである以上は、その流れを無視してテンプレ要らない・守らなくても良いというのは暴論。
- 501 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:32:54.71 0
- もうスルーしようよ・・・
- 502 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:53:26.71 P
- あの...テンプレについて語るスレですか?
- 503 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 15:58:00.84 0
- >>500
で、テンプレが出来たところで
デモデモダッテや後出しはなくならないし
逆におまえみたいなテンプレ厨が議論の邪魔するようになったんで
テンプレは推奨ルールにしようということになったんだが?
- 504 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:01:54.31 0
- やっぱり「テンプレ厨」連呼の人だった
- 505 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:06:49.62 0
- テンプレが嫌なら物質とか聞いてスレに行けばいいだけの話だろうにね
次の相談者さんどうぞー
- 506 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:17:13.68 0
- テンプレならやっぱりエビかな
- 507 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:20:16.69 0
- それはテンプラ
- 508 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:33:50.91 0
- こんにちは。皆さんの意見、ためになるし相談したい気持ちがあるが、
初心者だし、後あとまで残るし、色んなところに拡散されてるの見ると
踏み出す勇気がありませぬ。
じゃ、書くなよ、そうですね、ごめんなさい。
- 509 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:45:21.19 0
- 最初の書き込みでわかりづらかった時だけ「テンプレ書け」でいいと思うし
みんなわかりづらかったらスルーしてるよ
最初の書き込みである程度わかりやすかったからレスがつくのに
それに対して「>>1」しかレスしないのって邪魔くさいから
テンプレ厨なんて言われちゃうんだと思うよ
- 510 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:55:47.84 0
- 461に挙げられてるような変な相談者を生まない
後出しだなんだで叩く人を防止できる
グダグダになるのを防止できる
相談者はまとめることで冷静になれるし状況を整理できる
相談に乗る側は相談者の状況や希望をちゃんと把握出来る
別に面倒な程項目があるわけでもないんだし理にかなってるよ
テンプレに沿っていないものでも情報量がそれなりにある相談は
「>>1嫁」のレスが付いてもある程度受け入れられてる
- 511 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:58:27.25 0
- テンプレ要らないの人は釣り師さんでしょ。
釣りやネタをやるにはテンプレがない方が小出ししたり引っ張ったりできていいのでしょう。
もしくはここで相談して「テンプレ守れルール守れ後出しするな」と言われてグダグダになっちゃったことがある人。
- 512 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:00:49.05 0
- 最近痛い人が叩かれて落ちたら後で決まって現れるね。テンプレ攻撃厨。
- 513 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:04:39.06 0
- まぁた連投してるよ…
- 514 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:09:11.96 0
- ルールがあるんだからそれを守るのは当たり前のこと
厳しいルールでもないしマナーを明文化して効率化しただけの程度なのに
こんなに反発するって不思議
- 515 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:10:03.27 0
- いい加減にしてください
- 516 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:10:20.97 0
- >>514
自分も不思議だけど、>>511の説明なら納得できる
- 517 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:11:26.92 0
- もっとわかりやすい&書きやすいテンプレにしたら?
- 518 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:12:09.98 0
- テンプレの存在知らない人がいるから>1読んでから書こうねといったら噛み付く。
テンプレ書いてがそれほど嫌なら仕方ない。
ならルールを守れない人には注意せずに 最初からスルー すれば良いと思うの。
問答無用で。
- 519 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:12:38.97 0
- 次の相談者を待ちましょう
- 520 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:13:05.58 0
- >>516
釣り師ならもっと釣れるように離婚問題スレにいくんじゃない?
結局ここのオチは離婚にならないからネタ的にインパクトなくてつまらんと思うが
- 521 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:14:54.01 0
- >>518
ルール無視を推奨するようなこと書くなよ
社会人じゃねえだろ
- 522 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:14:59.11 0
- >>520
デモデモダッテネタで引っ張りたい人もいれば、トンデモナイ要求をこれさえ相手に
要求できたらってネタで引っ張りたい人もいるからね。後は離婚されそうなのに
離婚されるほどでないですよね?ってネタ師もいたし。
- 523 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:16:07.51 0
- 離婚は考えてないのでここで→それは離婚するほどの問題だよ!→そうなんですかぁ?→離婚スレや他の専門スレへ移動
みたいに移動して集客するタイプの釣り師も居るよ
小出し小出しで少しずつ話を大きくしていって移動とか
物質スレとかにもよく湧いてる
- 524 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:18:15.41 0
- 充分分かりやすい書きやすいテンプレだと思うし
書き方も項目も簡単になってるよね
- 525 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:20:06.38 0
- >>524
以前に比べて簡単になったよね。
最初は気団の寺から借りてきたから、年収とかもっと色々項目があった。
- 526 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:20:28.15 0
- >>516
同意
- 527 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 18:00:48.35 0
- 今の簡易型テンプレは良いと思う
と言うか必要最低限の項目だと思う
- 528 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 18:02:29.64 0
- テンプレになってなくても必要な最低限の内容&マナーだよね
- 529 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 19:15:59.96 0
- またアンチテンプレは全員釣り師認定のテンプレ原理主義者かよ
おまえみたいな、テンプレバカがスレ荒らすからテンプレ不要論が出てきたんだろうが
自分の責任全く感じてないとこがマジウザイわ
- 530 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 19:32:03.99 0
- ルールを守らない人やそれを助長するような人が荒らしですよ
- 531 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 20:13:34.92 0
- まあ、次スレでテンプレ推奨ルールにすれば解決だろ
テンプレ厨は、ルールだけは絶対守ると言ってるし
- 532 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 20:41:17.26 0
- 必要最低限のテンプレを推奨にするってどういうことだ
嫌な人は他に行けば良いし、納得出来る人はここで相談すれば良い
- 533 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 20:47:57.99 0
- 釣り場が減って辛いのかな?ヨシヨシ
- 534 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 20:56:12.11 0
- >>531
>>489
- 535 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 21:51:05.10 0
- まだやってたのかw 爆釣りだなw
荒らしまくった気分はどうだ?
- 536 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:10:23.82 0
- 相談、させてください
自分の気持ちも、どうしたいのかも、わかっていないところがあり
ご迷惑でしたら、教えてください
夫 38歳(会社員)
私 42歳(パート)
2人とも子供なく再婚で、結婚3年目です
月ぎめの駐車場代が、2万円の地域に住んでいます
家は、私の持家に、夫が引っ越して来ました
(ローンなし)
夫はとにかくいい人で、仕事もできるし空気も読める、優しくて言うことなしでしたね、
その夫が結婚して間もなく、Kに捕まりました
- 537 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:16:37.42 0
- 続きはあるの?
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと(必須)
・どうなりたいのか、どうしたいのか
がまだのようだけど。具体的に今何が問題になっていて何が聞きたいのかも
書いてくれないと分からないよ。
あと逮捕の罪状が関わる場合はそれも。
- 538 :536:2012/11/01(木) 22:29:01.17 0
- Kに捕まった時には
犯罪かどうかと言われると、微妙なところが何とも説明しにくい
色々な話を聞き、状況を判断し、私は夫の味方として生きることを決めたんですね
全力で夫を支え、それなりに費用はかかったけど、不起訴になりました
- 539 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:30:22.33 0
- じゃ何が問題なの?何がどうしたくて質問を?
問題や聞きたい事がわからないで逮捕されたんだけどだけでは答えは出ないと思う。
- 540 :536:2012/11/01(木) 22:42:41.69 0
- はい その後も表面上はものすごく(不自然なほど?)
ラブラブに暮らしているのですが
たまに喧嘩が勃発します
私の中に不満があるからなのかもしれません
不起訴になって戻って来たとき、夫の小遣いを減額しました(4万→2万)
でも、私がもし夫なら、1か月に数回しか乗らない車を手放したり
(駐車場代2万だからね)、そうするだろうなと思ったのですが、
しませんでした、まず、そこが不満でした
- 541 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:43:24.91 0
- なんで捕まったかによる
- 542 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:46:14.47 0
- それで?喧嘩の原因も不満も書かず書いても何をどうしたいのがないと何が聞きたいのか
分からないよ。喧嘩を止めたいのか、やっぱり別れないとか、エスパーが察して答えてくれる
スレじゃないんだから。
- 543 :536:2012/11/01(木) 22:48:33.98 0
- 日本語下手ですみません
で、喧嘩になると、夫は自傷行為をするのです
ボールペンで手の甲をさすとか
これまでも度々あり、そういうことしないでほしいと懇願しましたが
さきほど、喧嘩になった時に
包丁を持ち出し、まな板に指を乗せ
「それ以上、話をするなら、小指切るから」と言われました
事件のことなど、夫から本当の気持ちを聞きたくて、心の底からの謝罪を聞きたくて
それを要求してしまったのです
- 544 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:48:45.50 0
- なにか話がかみ合わないというか会話のキャッチボールが全然出来てない気がする。
はいと言う割りに聞かれた事への答えはないし、質問も意味不明だし。
ふざけてるのかコミュニケーションに問題がある人なのか、酔って書いてるのかどれ?
- 545 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:51:37.03 0
- ここに意味不明の書き込みをするより、夫婦でカウンセラーにかかった方がよさそう。
- 546 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:51:49.67 0
- sageもできないしテンプレも読まないってことはそういう事だな
- 547 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:52:42.86 0
- 質問というより、私のグズグズを聞いてって感じだね。何をどうしたいんですが何度聞いても
でてこない。自分の気持ちが辛くて辛くてだけ。
- 548 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:54:01.62 0
- >>543
こっちに行った方が良いと思うよ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」291
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351186572/
一番良いのはネットをやめてカウンセリングを受けることだけど
- 549 :536:2012/11/01(木) 22:55:38.84 0
- 何で捕まったかは、勘弁してください
酔って書いてるのは、当たりです スマセン
コミュニケーションに問題がある人でもありますね、スマセン
優しくて仕事もマジメにしてくれる人です
でも、自傷行為と、包丁持ち出して、指切るぞ、って脅しは普通じゃないと思うのです
離婚も視野にいれた方がいいでしょうか
- 550 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:56:52.83 0
- >犯罪かどうかと言われると、微妙なところ
でも逮捕されるような真似はしたって事?冤罪でしたとは敢えて書いてないし、お金も
掛かったなら、罰金刑か示談金が要ったんじゃない?それなら被害者が居るのでは?
心からの謝罪がいるのは妻に対してでなく被害者に対してでしょう。捨てないと決めて
普段はラブラブで居られるような妻にではなく。
- 551 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:57:51.69 0
- >離婚も視野にいれた方がいいでしょうか
はい。そのほうがよろしゅうございましょう。
- 552 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:02:35.42 0
- てことでスレチになりました。
- 553 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:04:19.76 0
- 酔って書いてるのを当たり前と言ったり、スマセンと言ったり、
他人のレスを読んでいるとは思えないレスをしたり、
ふざけてるようにしか見えない。
- 554 :536:2012/11/01(木) 23:05:08.04 0
- 相手のあることなので、示談金が発生しました
何を言っても、非があるのはこちらなのでそのことに関しては勘弁願います
例えば、絶対的に逆らえない状況で、極限まで挑発されて乗ってしまった みたいなことです
それでも、相手には申し訳ないと私は心の底から思っています
謝罪の手紙も書いていますし
でも、夫の中では、申し訳ない、心からの謝罪ということではないのかと思います
- 555 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:06:40.68 0
- ルールもマナーも守れないんだったら移動しなよ。
スレ違い案件にもなったんだし。
- 556 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:07:40.70 0
- DQ旦那とふざけたかまってちゃんの妻か。ちょとヒステリーで自分だけが不幸って
オーラだしまくりだし。似合いのDQ夫婦だね。末永く地獄までご一緒に。
- 557 :536:2012/11/01(木) 23:13:06.18 0
- お酒を飲んではいますが、ふざけてではありませんし、
酔ってるのが当たり前とは言っていませんです
初めて書き込みしましたが、気持ちよくダメだししていただいてありがとうございます
お目汚し申し訳ありませんでした
- 558 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:14:07.94 0
- あれあれ逆切れ。やっぱり痛いねえ。
- 559 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:14:12.94 0
- 最後までsageない&ルール守る気ゼロだったな
- 560 :536:2012/11/01(木) 23:16:59.15 0
- 皆様に不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません
>555さん
なにぶん、初心者なもので、後学のために教えてください
ルールを守ってなかった点とマナーを守っていなかった点
よろしくお願いいたします
- 561 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:18:13.10 0
- 他人に酔った状態で相談するって人だからね
お互いが酒を飲みながらなら分かるけど、ありえんね
- 562 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:18:20.54 0
- 充分ふざけてるよ
終始変な文章で、ルールもマナーも守らないし、
人の話聞かないし、相談になってない愚痴を垂れ流すだけ
- 563 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:19:38.05 0
- 離婚するほどの案件なんだからとっとと移動汁
- 564 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:20:08.31 0
- >>560
ルールは>>1に書いてある。
マナー違反はあんたの存在。
- 565 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:20:33.70 0
- >>560
普通は相談する前に>>1や過去ログを読むし、そこですぐ理解出来ると思うけど、
あなたの場合は3年位ROMらないと駄目かもしれないね。
- 566 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:22:15.83 0
- sageも締めもルールを読むことも出来ないらしい
- 567 :536:2012/11/01(木) 23:23:24.96 0
- すみませんでした。締めます。
- 568 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:24:56.41 0
- >>548のスレに行くと良いよ
- 569 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:26:22.33 0
- レイプ魔夫か
- 570 :名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:29:29.43 0
- 815 名無しの心子知らず sage 2012/11/01(木) 22:30:56.15 ID:0YVhORrv
保育園のお迎えは基本私だが、夫が仕事休みの日は夫がその担当。なのに飲みに行きやがった。保育園からの電話で発覚。夫に抗議の電話したら、飲みに行ったはいいけど、飲み代持ってないんだよね☆振りこんどいて☆
まだ仕事がしこたま残ってたんだけど、放置してATM走って、子供迎えに行った。
私の人生なんなんだろうって最近考える事が増えてきた。
ちなみにこのクソ男、今ある罪でブタ箱手前になってるんだよね。示談にするか送検されるか、揉めに揉めてる。
示談ならば被害者に示談金支払う為に家の貯金()はたく予定。てか多分足りないから、サラ金で借りる予定もあるんだよ\(^o^)/
前も事故って車の修理代をうちの祖父にたかっといて返す気ゼロ\(^o^)/
結婚相手は見た目で選んだらいかんね。結婚して良かった事は子供が可愛く生まれた事くらいしかない気がする。
もう疲れた。
- 571 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 00:11:06.41 O
- このスレ殺気だってるなあ
- 572 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 02:11:14.91 0
- テンプレ厨がいるからね
早くテンプレ削除しないと
- 573 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 02:44:39.45 0
- テンプレがあると都合の悪いテンプレいらない厨が頑張ってるからねぇ
ルールを守れない人は社会に出ても大変な思いするよ?
- 574 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 03:45:44.79 0
- 面倒だからテンプレ有りとテンプレ無しで次スレ建てれば良いじゃん
賑わった方が需要が有るって事で継続すればわかりやすい
個人的にはガチガチに固めたテンプレはいらね
簡単に状況把握出来る程度で十分
- 575 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 04:29:34.08 0
- >>574
その案は以前も粗悪なネタの後でテンプレ廃止厨がゴテた時に出た。
でもどっちがこのスレに残ってどっちが隔離行きかで揉めただけ。
同じテーマでテンプレ不要のスレが別にあってもどうしてもここがいいそうな。
事実隔離スレ立ててくれた人もいるけど、過疎って即効落ちてたし。
似たスレでテンプレ要らないスレもあるんだから、こっちに粘着しないでそっちに
書けば良いだけだしね。乱立は良くない。
- 576 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 04:32:39.61 0
- >>575
必死だな
だがもう次スレでテンプレ外すのは決定事項だから
- 577 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 06:45:32.51 0
- お前の中でだけなw
- 578 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 07:35:41.78 0
- テンプレはずさなくてもいい
ただ、任意でいいじゃん、とは思う
テンプレ守らない人の相談にのるな、って人は頭がおかしい
ここはテンプレ守るスレじゃなくて相談スレなんだから
相談にのってる人を批判するのは本末転倒
- 579 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:03:07.19 P
- 聞いてもらえますか?
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細(必須)=夫48 妻(私)40 息子(小学生)2人
・悩みの原因やその背景(必須)=夫婦の性格が似ているがゆえ、お互いがちょっとしたことで責め合いケンカになる
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと(必須)=言いたいことを内に収めてると態度にでるので、きちんと話し合う。話し合いの際は大声で罵倒に近くなっていたので、務めて穏やかに話し合う
・どうなりたいのか、どうしたいのか(必須)=ケンカすることは当然あるだろうが、もちろん少なくしたい
つづきます
- 580 :579:2012/11/02(金) 09:19:06.71 P
- よくよく考えるとつまらない内容のケンカです。
昨日は夕方私が忙しく家事をしている時、
新しく買い替えたスマホに熱中している旦那が言いました『なにイライラしてんだ?』
忙しくしているだけでイライラしてないと言うと、
そんなことないだろ!してないと言う言い方が悪い!してないと言い切るなら俺にそう思わせる態度が悪い…と。
私にすればイチャモンにしか思えません。
穏やかに話し合うルールがあるので、
そうしてと言うと、俺が悪いんじゃない、お前が大声ださせるんだと…。
ケンカしては仲直りして問題はその都度解決し、
引きずりませんが、
すぐ別のことでイチャモンつけてきます。
私も言い方が強くなることもあるので、
気をつけていますが、何でも私を悪い原因とし、責めることに対抗すると、
収まりつかなくなります。
賢い人はウンウンと丸呑みしてるのでしょうか?
対抗する私が悪いのかな?
重箱の隅をつつくようなケンカばかりしてる私達は一般的にみてカウンセリング受けるべきですか?
- 581 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:36:14.99 0
- その例だと、旦那が八つ当たりしているだけにみえるけども。
うちの旦那も若い時は八つ当たりがかなり多くて、それで私は色々考えたんだけど
一番効いたのは
「今のセリフは、私の親の前で言えるか?」というやつ。
「私の親の前で言えないことは私の前でも言わないで」
「他の人がいたら言わないけど、2人のときは言う、というのは
それはイジメなのではないか?」
これが効いたよ。
夫婦でも親子でも親しい友人関係でも、距離が近いとどうしても八つ当たりは出るよね。
相手に対する甘えで。
でも、それの頻度が多いと、人間関係は崩れると思う。
- 582 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:42:54.14 0
- >>580
自分と全く同じ状況だ(うちは結局離婚したが)
というか自分は夫の立場
しかしそうなったのは元の原因がある
そういう喧嘩の仕方になる前に、結婚前でもいいし新婚当時でもいいから
何か相手に不信感や失望感を与えるようなことをした記憶はない?
それがその時解決したものだとしても
得た不信感や失望感のフィルターは取り除けないままで
何もかもが「またなのか?」という気持ちにさせてしまう
簡単に言えば、お互いの歩み寄り以外方法はないんだけど
ちょっと半年間くらい自分だけ劇的に変わってみない?
フリでいいから怒らない・笑顔を絶やさず・優しく振舞う・売られた喧嘩を一切スルー
これのみにする
それで旦那さんが変わらないなら物理的距離を設けた方がいい
特に何も不信感を与えたことはないってことでも
常に一緒にいることで旦那さんは気持ちを切り替えられないんじゃないかな
- 583 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:46:17.23 0
- >>581
それが本当に八つ当たりなだけだったらいいけどね
愛情が何かしらでなくなってた場合だとモロ浮気に走られるけどね
「私の前では私に対しての文句も愚痴も吐くな」じゃ余所に愚痴るだろう
どうしてそうなったのかちゃんとじっくりまったり穏やかに話せるといいけど
二人でいい雰囲気作ってお酒飲んで優しく話してみれば?
- 584 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:51:34.19 0
- >>581
いいねそれ
>>583
愚痴とからまれるのは違うと思うが
- 585 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:54:32.25 0
- >>583
私に対しての文句や愚痴を吐くな、なんて一言も言ったことはないよ。
話を飛躍させないで。
大体これは20年近く前の話だし。
申し訳ないけど、とんちんかんなレスをもらっても困る。
- 586 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:18:01.29 0
- >>579
>>1読んでテンプレ埋めるか出ていってね
- 587 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:18:56.96 0
- >>580
夫婦カウンセリングに行くまで、深刻じゃなさそうよ。
とりあえず、相手に期待しないこと。でも、無視するとか見放すって意味じゃない。
ここを取り違えると余計エスカレートするからw
イラっときたら「ああ自分は余裕がゼロでいっぱいいっぱいだ」とまず気付く。
気付くためには、イラッとしたらその場を離れる。
そして旦那のイライラを誘爆させないために、旦那の目が絶対無いところで
何か笑える行動(変な決めポーズ等)をする。あくまで自分のための行動。
そんなにイライラするかな…?イラッとするより先にすることは何だっけ?
気持ちを冷ましてから、作業再開。っていう個人で出来る行動療法。
- 588 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:19:34.78 0
- 失礼!いちようテンプレ使ってるか。テヘッ
- 589 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:26:15.29 0
- いちよう・・・ゆとりか。
- 590 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:27:34.90 0
- ひぐち
- 591 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:44:58.14 0
- マジでテンプレいらんわ
>>536も結局テンプレが原因で追い出されてるし
>>579もテンプレ厨が追い出しにかかってる
テンプレがあるおかげで相談者が追い出されるなんて
本末転倒もいいとこ
- 592 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:50:44.82 0
- >>585
いや、あなたに対しての話ではなくて>>579の話
あなたは本当にただの八つ当たりだったのかもしれないけど
>>579が勝手にイチャモンと思ってるだけで
もしかしたら>>579が喧嘩中は穏やかにしてるつもりでも
旦那さんにとっては感情抑えて冷静ぶってても嫌味臭い態度に見えてるかもしれないでしょ?
それなのに単なる八つ当たりと勘違いして更に悪化するかもしれないから
話を飛躍とかではなく、旦那さんにとっては文句や注意のつもりかもしれないから
「お前がそうさせる」って言い方になるのかなぁと思ったの
あると思うんだよね、穏やかだろうがキャンキャン喚こうが
結局言ってることはあぁ言えばこう言う体質の人って
>>579がそうじゃないなんてこの相談からはわからないから何とも言えない
- 593 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:51:21.90 0
- 連呼しすぎw
- 594 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:52:11.26 0
- >>585
そんなわけで1行目と2行目で1行あければ良かったね、すまん
- 595 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:54:27.03 0
- 家事している人に、スマホいじっている人が
「なにイライラしているんだ」というのはいちゃもん以外になにがあると。
他の人間が忙しくしているのに自分が遊んでいるのが後ろめたいから
相手を悪者にしているだけじゃん。
- 596 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:58:37.86 0
- 手伝ってほしいよね
- 597 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:00:26.29 0
- 「お前がそうさせる」というのは、虐待する親の言い分だね。
「子供のしつけのため」「子供が言うことを聞かないから」
だから殴る蹴る。
言葉も同じだな。
「お前が悪いから俺は大声を出すんだ」
>>580の例だと
「なにイライラしてんだ?」
「忙しくしているだけでイライラしてない」
「そうか」
で済む話なのに、済ませないのは旦那側だよね。
- 598 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:07:59.77 0
- それは被害妄想の可能性は?
仕事帰りに一息ついてスマホ弄って寛いでちゃいかんのか?
自分も忙しくしてるとたま〜に言われるよ「何イライラしてんの?」って
イライラしてないよってだけだと余計不機嫌に見える場合があるから
「家事でバタバタしてて余裕ないの〜!
パパのせいじゃないから気にしないで、ごめんね
これが終わったら普通に戻るから」
って謝ると無理すんなとかいつもありがとうとか後で俺やっとくとか
相手も低姿勢に合わせてくれる
高圧には高圧、低姿勢には低姿勢、笑顔には笑顔
やっぱ鏡だと思うんだよね
忙しい時に不機嫌そうに見える人っている
感情表現は相手あってのものだから、誤解されるのが嫌なら
それなりの対応しなきゃいけないって
日々真顔が怒ってると誤解される自分は学習したよ
- 599 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:12:42.16 0
- あ、肝心なとこ言い忘れた
「何イライラしてんだ?」に「イライラしてないよ」と言い返したこともあった
そしたら「その言い方がもう不機嫌じゃん」と相手も少し不機嫌になった
言い方の違いもあるんだろうけど「何イライラしてんだ?」は気にかけてくれたんじゃないの?
イライラしてそうだから居心地悪いし非難しようと外に出かけちゃう人もいる
でもその旦那さんは放置するより声掛けを選んだ
気にかけるなら徹底的に優しくしろなんて傲慢
まぁ相談者も余裕ないんだろうね
- 600 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:13:27.69 0
- しつこく食い下がるバカ男と結婚した女は
「家事でバタバタしてて余裕ないの〜!
パパのせいじゃないから気にしないで、ごめんね
これが終わったら普通に戻るから」
これくらい言わないとダメってことでFAでいいんじゃないの。
- 601 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:15:58.51 0
- >>599の旦那も面倒な人だね。
仕事中の同僚がイライラしていたら「なにイライラしてるのか」なんて聞くかよw
そういうのは一段落してから時間できたときにでも聞くもんだよ。
家事だって同じ。
なんで家事している最中の人に聞くんだよと。
まあでも、そういうずれている人と結婚したら
普通は使わない気も使わないといけないのは仕方ないと思うよ。
- 602 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:17:05.04 0
- 完璧を求めてどうするんだ
- 603 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:18:25.35 0
- 完璧とかではなくですね。
毎日の生活でわかっていくことというか。
いわゆる空気を読む、TPOを知るということなわけで…
- 604 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:19:32.51 0
- や、でもこの相談者に有効なのは>>599の方法だと思うよ。
こんなことで怒る夫なんだから、自分の夫はそういう性格なんだと理解して
それで付き合うしかないじゃん。
相手を変えるのは無理。
まずは自分が変わらないと。
- 605 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:20:47.83 0
- 間違った
>>598の方法だった
- 606 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:23:59.01 0
- 笑ってないだけの真顔だと「何か怒ってる?」と誰もが聞き、作業に熱中してるかバタバタしてると「何か苛ついてる?」
と聞かれる自分としては、よそながら579旦那の心理や言い分を是非知りたい。
しかも声も怖いらしい。地声低いだけなのにorz
- 607 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:25:00.18 0
- >>601
面倒だと思ったことないから自分と相性いいのかもw
同僚と夫婦は違うからなぁ
自分は兼業なんだけど、仕事中でも先輩にたまに言われるくらい
やることが立て込んでると不機嫌に見えるらしい
本人はテンパってるだけで不機嫌ではないんだけどね
誤解されたくなかったらちゃんと説明するしかないんだよね
そしたら次からはそういうもんだと扱ってくれるからw
- 608 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:25:10.78 0
- >すぐ別のことでイチャモンつけてきます。
とあるので、根本的に>>589さん夫婦とは違う気もするけどね。
それに、>>599によると>>589夫は少し不機嫌になった程度なんでしょ。
相談者夫は
>そんなことないだろ!してないと言う言い方が悪い!してないと言い切るなら俺にそう思わせる態度が悪い…と。
だからなぁ。
なので、相談者は「自分が悪い」と考え過ぎずに
まずは、少しでも状況改善のために>>598のように言ってみるか、くらいに軽い気持ちで。
- 609 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:26:56.29 0
- >>606
そういう顔の作りなのと、熱中ぶりがスマートじゃないってことなんだと思う
- 610 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:27:14.21 0
- >>607
あなたのように、夫以外からも指摘されることがあるとまた違うのかもね。
相談者はもしかしたら、他の人からはほとんど言われたことがないかもしれないからね。
だからこそ「いちゃもん」と思うのかも。
- 611 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:31:30.25 0
- 相談者は旦那以外からも言われる性質なのか。
それともそんなことを言うのは旦那だけなのか。
どっちだw
後者の場合、いちゃもんの可能性大だな。
- 612 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:31:54.00 0
- >>608
そこでいちいち自分も食い下がってたらそうなってたよ多分
というか、むか〜し友人とそうなったことがある
気にかけてくれたことに対してそうじゃないと否定し続けるってことは
相手を更にイラつかせるだけだと思うんだよね
本人がそのつもりじゃないことだとしても、そうじゃないんだよと思うことだとしても
気にかけてくれた、心配してくれたことにはちゃんと最初に感謝と謝罪の気持ちを伝えなきゃ
その後にそうじゃないんだよと説明すればいいんだよ
特に男は女に「何でもないと言いつつ不満を溜めて後で爆発する生き物」と考えてるんだから
最初の1度でもいいからきちんと言えばいいんじゃないかな?
それも配慮の一つでしょ?
- 613 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:39:05.29 0
- >>610
会社の人だって友人だって、自分が自分から「誤解させてるかも?」と感じて
「いやぁ仕事立て込むと自分すぐテンパるからw」と話して
「あ、そうなんだ?」となったから指摘するようになったんだよ
会社の人はそこまで踏み込んでこないよw
- 614 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:52:52.77 0
- >>609
スマートな熱中ぶりってどんなんだorz
- 615 :579:2012/11/02(金) 12:11:32.08 P
- 579です。
皆さんの意見をROMってましたので、
間に書き込まずすいません。
私が旦那だけでなく、他者からも同じように言われるか…ですが、
言われたことはありません。
親友でも同僚でも、いくら親しくとも
冗談でも言っていいこと悪いこと、
やってはいけない態度はわきまえてるつもりです。
「そういう人と結婚したんだから」との意見には、
確かに私が選んだのだから、
相手に変わって欲しいと思うより、
自分が変わる•合わせるべきと納得します。
ただ先にも書いたとおり、繰り返されると、
いい加減にして!と抑えられないことも往々にしてあります。
旦那から文句がでる態度をしないよう心掛けたり、
いい年ですが「かわいい妻」でいることで、
旦那は穏やかにいられるんでしょうが、
私が達してないんだなーと反省もあります。
- 616 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:26:34.79 0
- 八つ当たり性質の夫だとしたら、自分だけ変わっても仕方ないと思う。
そういう性質の人は、八つ当たりできる相手がいたら
その人がなにをどうしようと八つ当たりするよ。
そのへん、一緒に生活してきてどう思いますか?
- 617 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:28:08.91 0
- >>615
まぁ下手に出て上手くやり過ごすことを
>いい歳してかわいい妻でいること
なんて言ってる時点で穏やかでうんたらも無理そうだな
冷静で理性的に淡々と話すのと穏やかな話し合いは全然違うよ
かわいい妻の前に、笑顔で明るい妻目指したら?
なんか夫婦共にお互いの態度次第で自分も変わるって思ってて嫌な感じ
相手の出方次第で物事考えるより自分から出てくる愛情はないのかねぇ
- 618 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:34:45.94 0
- >>615
他の例もあげたほうがいいと思う。
あと「いちゃもん」つけられる頻度も。
一つくらいの例だと「それはあなたの対応が悪いのでは?」と言われるから。
- 619 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:50:00.60 0
- >(後出し・小出しの無いようにメモ帳などにまとめてから投下)
- 620 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:44:38.97 0
- >>615
>冗談でも言っていいこと悪いこと、
>やってはいけない態度はわきまえてるつもりです。
なんか的外れじゃない?
>>598や>>606のように自分の意思に反してそう見えてしまう可能性の話してるんだけど
- 621 :579:2012/11/02(金) 16:27:17.58 P
- >>620
確かに的外れだと書き込んだあとに思いました。すいません。
友人知人からは言われたことありません。
- 622 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:32:55.70 0
- >>621
イライラしてる?しばらくほっとこ、というタイプ
イライラしてる?何があったのか聞きたい、というタイプ
イライラしてる?黙って不快な感情露わにして雰囲気悪くるんなよ、というタイプ
まぁ色々いるわけで
友人知人に言われてるかどうかなんて判断基準にならないから
他の例はない?と誰かが聞いてるんだけどそれはスルーか?
- 623 :579:2012/11/02(金) 16:39:49.82 P
- かわいい妻と書いたのは演じるとか嫌味でなく、
単に598さんのように
「家事でバタバタしてて余裕ないの〜!
パパのせいじゃないから気にしないで、ごめんね」
くらいの返しが出来れば、
旦那もイチャモンに続かないんでしょうが、
イライラしてないよ」だけだと言葉に丸みがなく、ケンカになっていくのかなと。
そういう意味では「私は達してない」と書きました。
- 624 :579:2012/11/02(金) 16:42:59.59 P
- 他の例はスルーというか、
次
- 625 :579:2012/11/02(金) 16:46:50.46 P
- 途中で送ってすいません!
他の例はスルーというか、
次の619で指摘されたので、
書くことがよくないのかor
しっかりまとめて書きなさいなのか
迷いつつまとめ中です。
- 626 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:03:34.13 0
- はぁ
- 627 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:12:14.85 0
- めんどくせえ女
- 628 :579:2012/11/02(金) 17:54:33.60 P
- >めんどくせえ女
ケンカしたらよく言われます。
言われたことに対して説明してるつもりが、
旦那にはいちいち言い返してくると思ってるのか…
先日、旦那が飲みに行く際、車で送って行きました。
送るときは迎えいらないコールがある以外は
迎えに行くパターンなので、
心積もりしてたのですが、
1時をまわっても連絡がなかったので、
飲んでるとこ悪いなと思いながら電話したら、
出たけどすぐ切れました。
盛り上がってて出られないかなと、
「迎えいらないなら寝てもいいかな」と
メールしました。
返信はなく、楽しく飲んでるんだろうと
私は寝ましたが、翌朝しばらくして
「なんか怒ってる?」と聞かれ、
怒ってないよーと言っても、
何かおかしい!と何度も問うので、
「怒ってないけど、あえて言うなら迎えいらないなら言ってほしかったな」と言うと、
ほら!それが理由で態度にでてるじゃないか!と言われ…
断固として言わない方がよかったのか…
本当に怒ってなかったし、何か言わないと
ずっと言われるので言ったけど。
その後は怒ってないと言いながら、
言った!おかげでこちらは悶々とした!
と、怒られました。
- 629 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:59:33.21 0
- >>628
旦那さんは、もし自分なら腹立つかもという状況に奥さんがいると思ったら
奥さんに「怒ってないよね?」と確認したくてたまらない性格なのかなぁ。
うちのウトがちょっとそういうところがあってウザいんだよねぇ。
他の人とはどうなんだろう。
例えば、自分の親兄弟とか。
- 630 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:00:54.39 0
- >>628
えー。旦那のほうがめんどくさいよ。
翌朝「ごめーん、昨日盛り上がって連絡するの忘れた」と言えばいい場面なのに
なんでそこで「なんか怒ってる?」になるんだか。
- 631 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:13:21.45 0
- 新しいルールを作る
妻が「怒ってないよ」「イライラしてないよ」と言ったら
それ以上「いやそんなことないだろう」と問い詰めず
「そうか俺の勘違いか」で済ませる
これしかないのでは。
- 632 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:47:54.48 0
- >>628
そういうのは、ちゃんと指摘してあげないと
旦那も分からないと思うよ
なかなか直らないだろうけど、毎回いちいち指摘して
男らしくないとか、卑屈すぎキモいとか
一言感想付け加えて上げれば、段々よくなると思うよ
- 633 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:22:16.37 0
- そりゃ昨夜はムッとしたけど、そうやって問い詰められる方がウザい
ってキッパリ言ったら?
多分ダンナは貴女が考えてるほど賢くないし、家庭の雰囲気なんざ気にしてないと思う
- 634 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:04:03.04 0
- やましい事をする度逆ギレして自己正当化してるだけじゃん
自分がされたら嫌な事を自らしてる自覚があるから、怒ってないと言われると
相手を信じられなくなって、自分を被害者に転換してしまう
ただのダメ人間です
- 635 :名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 22:08:04.20 0
- どっちもどっち
- 636 :579:2012/11/02(金) 22:17:07.36 P
- >>631さんの方法は過去話し合った中ででました。
本当にイライラしてるときは言うけど、
イライラしてないと言ったらそれ以上はないからすんなり納得して欲しいと。
しばらくは落ち着いても繰り返すんです。
そしてまた話し合って…
634さんの言うように自己正当化に私も取れますが、
繰り返し何度も嫌だと言い続けるしかないでしょうか?
- 637 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 01:23:22.61 0
- ひっきりなしに「ボクのこと好き?」と愛情確認せずにいられない
情緒不安な子供に似ているような>旦那
大人のプライドが邪魔をして「ボクのこと嫌いになってないよね?」とは言えないから
「怒っているように見える!」と絡みまくる
- 638 : ◆RYVEuoRP9o :2012/11/03(土) 02:13:59.74 0
- 些細な悩みかもしれませんが、非常に困っているのでお願いします
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫25歳会社員 私25歳パート 結婚6年目 小梨
(子どもはまだ必要ないと双方思っています)
・悩みの原因やその背景
夫が私への以下の行為ををやめてくれず困っています
突然抱きついてきたり胸やおしりを触る等の軽いものなのですが、家の外(車内やでかけ先で二人になった時など)でもかまわず触ってきて辟易しています
ひどい時は買い物中、まわりに人がいなくなればところかまわず行ってきます
付き合っている時から結婚当初までは、上記のようなことはありませんでした
ここ1年ほどで触ってくるようになりました
夜の生活は週に3回ほど、また夫が求めてきた時は体調不良等以外はなるべく応えるようにしています
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
家の外に出てからそういう行為はやめてほしい、せめて手をつなぐまでくらいにしてほしいと伝えました
またストレス等を抱えているのか尋ねましたが、特にないそうです(私に言えないだけかもしれませんが、そういった様子はないように思えました)
いろいろ聞いてみましたが職場での様子も良好、趣味も制限等はなし、休日は私とずっといたいと言っていました
私の意見を伝えましたが、気をつけると言っただけで結局触ってくるので、話し合いでは解決しませんでした
・どうなりたいのか、どうしたいのか
急に抱きつかれるのも驚きますが、とにかく外で局部を触ってくるのをやめてくれれば他に言うことはありません
また夫が何らかのストレスを抱えているならば、それを取り除くことに協力したいと思っています
以上です
よろしくお願いします
- 639 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 02:47:01.82 0
- >>638
マンネリが辛くて刺激がほしいから、色々やってんじゃないの?
たとえ絶世の美女が相手でも、1年もすれば男は飽きるからね
でも、飽きたからと言って
おまえの体にはもう飽きたなんて
嫁には口が裂けても言えないし
かと言って、このままじゃ一生嫁だけを愛することができずに
新鮮さを感じる別の女に走りそうだしという状況で
嫁から新たな新鮮さを感じられるよう
一人足掻いてるように思える
許してやれよそれぐらい
あ、もし旦那が嫁から性的な新鮮さを感じたくて色々やってるなら
一つ忠告をしたいから、旦那に伝えてほしい
およそ無駄な努力だから止めとけ
- 640 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 06:33:11.61 0
- >>638 げ、 俺かと思ったw 俺は胸とお尻
今焦って嫁に確認したら胸張ってる時は本当に嫌。それ以外はそうでもない
言われてちょっと安心w 気をつけよう
俺の場合は嫁が本当に好きなんだよ。ただそれだけ
- 641 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 08:27:52.31 0
- >>638
ただ638を好きだからが理由ならまだしも、
外で触るっていう行為に興奮するんだったら、
それが他の人に向かうのが怖いわ。
やめて、っていうだけじゃなく、
どうしてするのか気持ち聞かないとダメじゃね。
- 642 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 08:30:24.27 0
- まあ、ほっといてもそのうち飽きてやらなくなると思うけどね。
- 643 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 10:20:42.95 0
- ちゃんと拒否って理由言わないとやめないよ
- 644 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 11:00:47.85 0
- >>642
それが甘いんだよね。うちもエスカレーターなんかで後ろに人がいないと
おしり掴んだりしてくる。ホント気持ち悪い。40歳過ぎてもやるんだよ。
結婚して20年経ってもね。確かに最初の頃はやってなかった気がする。
脳に何か欠損があるんだろうか。同様の悩みはよく見るね。
- 645 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 13:33:10.88 O
- 私はセックスという人をバカにした行為が嫌いです。
旦那の携帯にエッチな画像と、バックからエッチな漫画を発見したのでゴミだと判断、携帯はセパレート化、漫画は焼き芋の燃料に。
旦那はその夜、何も言わずに寝て何も言わずに仕事に行きました。何かいけない事したのかな??
- 646 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 13:33:48.16 0
- 他所でするようになるよりマシだということでガマンしている人がほとんどだと思う。
私もこれが嫌で朝の見送りしなくなった。軽くチュっくらいならいいのに
いちいち胸揉んでしつこい。
- 647 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 13:50:55.00 0
- 逆にち○こ通り過ぎざまに毎回掴むのはどうだろう
昔面白がって家でやってたら凄く嫌がってた
- 648 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 14:01:01.19 0
- それ諸刃の剣だからw
- 649 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 14:41:47.93 0
- 旦那さんはスキンシップのつもりで触ってて、奥さんはいつも怒ってたけど、旦那さんは本気で受け止めず、
ある日、いつものようにいきなり触ったら、奥さんが驚いて、ヒュッ、と息を吸った拍子に
唾液が気管に入って、息が詰まってものすごく苦しんで大変だった、という話を聞いたことがあるから、
そういう意味でも嫌な癖だね。
息が詰まらなくても、驚いて足を滑らせて転ぶとか、段差があるところや、料理中なんかだと事故に
繋がりかねないし…。
じゃあリラックスしてる時なら安全かというと、逆に「リラックス状態」から「びっくりした!」に急転化すると、
こんな風に唾液が気管に飛び込むとか、驚きのあまり飛び上がってどこかにぶつかるとか、
そんな事故もありえるしなぁ…。
そもそも、夫婦の間で、リラックスしていられるはずの時間に「いつ触られるか…」とビクビクしてなきゃいけないって、
辛いだろうね。
「私はいつも、あなたといる時はビクビクしてなきゃいけないの?」と聞いても、旦那さんは真剣に受け取ってくれないのかな。
これって結局、小学生がやる「膝カックン」みたいなものかもね。
これで怪我した事例もけっこうあるみたいだし…。
- 650 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 14:47:30.94 0
- スキンシップだろうがなんだろうが、相手が「やめて」と言ったらやめろと。
なんなんだろうね。やめてと言ってもやめないのって。
頭がおかしいの?
- 651 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 14:58:53.38 O
- やめろっつってんだろコルァー!!お義母さんに言いつけるぞ本気でぇー!!
と叫んだ若かったあの頃…
今は触ってすらくれない
- 652 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 15:03:33.94 0
- 奥さんが我慢できなくなって本気で怒るまでしつこく続けると、
結局、旦那さんもダメージくらうし、夫婦の間がぎくしゃくするんだよね。
奥さんが穏やかに「話し合いで解決しよう」としてる間にやめとけば、
旦那さん自身もダメージが少なくてすむのに。
- 653 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 15:06:20.36 0
- 近所に自閉圏のお子さんがいるんだけど、高校生の年代だけど
いくつかあるこだわりの一つが「人の二の腕や鎖骨などをつついてしまう」というもの。
なんかそれを思い出した。
- 654 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 15:53:22.16 0
- うちの旦那もは家の中だけだけど急に胸やお尻を触る。
痴漢に会った経験が多いせいかどうかはわからないけど、
突然触られると、反射で、すごく嫌な気持ちになる。
正面からなら触られても良いんだけど、不意に後ろからだか寒気がする。
- 655 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 16:07:15.15 0
- 自分語りはいらないとおもうの
- 656 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 16:32:19.94 0
- >>655
いつもうるさいみょ
- 657 : ◆RYVEuoRP9o :2012/11/03(土) 17:37:17.11 0
- 皆様レスありがとうございます
夫は多少、性欲が強いのかもしれません
そのため風俗も事前申告してくれればOKと言っていますが、仕事場からは直帰して私にべったり、飲み会等も滅多と行かず私と一緒の時のみ行くような感じです
べったりではありますが単に甘えてくるだけで、これをしてはだめ、あれをしろなどの束縛はありません
結婚前からずっと私一筋なので夫からは充分に愛情を注いでもらっていると感じていますが
性的な部分で飽きさせていたのかもしれませんね
ただ、外出時に触ってくるのには抵抗があります
いくら人がいないところでとはいえ、もしかしたら死角になっているところから偶然誰かが見ている等があっては困ります
また買い物中などにご近所さんに見られたら…そういう怖さはあります
ここで相談した悩み以外にはうまくいっている状態なので、あまり脅すような言い方で夫にやめてほしいと言うのもなぁとなよなよしてしまっています
単に小学生の男の子が好きな子にいじわるやいたずらをするような感じなのでしょうか
- 658 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 17:49:06.75 0
- パっと見だれもいなさそうでも誰かいるのはよくあることで
女性はそんな場所で胸掴まれたりするのはものすごく嫌なんだけど
男性って仮に誰かいてもあまり気にしないみたい。別にいいじゃーんって感じ。
オレの女に触って何が悪いみたいな?やっぱりどこか欠損しているとしか思えん。
- 659 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 17:50:49.37 0
- >>657
とりあえず野外露出プレイでも打診してみたらどうだ?
旦那も喜ぶぞ
- 660 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 18:21:42.61 0
- 人目を気にする人も居れば、そうでない人も居る。ハグ好きな人も居れば、そうでない人も居る
別に難しく考えず性的嗜好が違うだけと思っていいんじゃない? 旦那は本当に嫌だという事が理解できてないんだと思う
>>654レス見て思ったけど、本当に嫌なら嘘も方便
「痴漢のトラウマがあってダメなの。このままだと貴方自身を嫌いになってしまう」
位脅してやれば普通の男は止めると思う。それで止めないなら普通じゃないので
基地外と思って違う方向考えたほうがいいかも
- 661 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 19:37:24.92 0
- >>660
またそうやって
嘘で塗り固めて人を操ろうとすること勧めて…
- 662 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 19:50:23.06 0
- >>657
よその旦那がその妻の尻を触ってたところで、
仲がいいなぁ程度にしか思わないけどね。
自分が思ってるほどあんたらに興味持ってる人いないよ。
- 663 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 20:25:51.22 0
- 外で痴漢行為をしてなければ良いね。
- 664 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 22:03:26.60 0
- いい年した男女が人前でスキンシップしてるのみたら気色悪いよ
仲がいいのね、なんて絶対思わない
夫婦か不倫か恋人かも知らないし
知ってるほど親しい相手ならドン引きしてギョッとする
- 665 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 22:28:52.79 0
- >>664
都内の人間だけど、通行人をそこまで観察はしないなあ
- 666 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 22:32:09.33 0
- 都内の人間はある意味いろんなことに馴れてるからしなくても田舎なら・・・・・
ちょと変わった格好の人や見かけない顔が通っても話題になるぐらいだし。
- 667 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 22:43:12.40 0
- 別に観察してなくてもみえちゃったりするよね。
それに知らない同士だったらオエっキモーだけで終わるけど
顔見知りだったらね。それこそ子供の友達に見られてるかもしれないよ。
- 668 :名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 23:09:19.89 0
- まあ見てていい気はしないね
- 669 :名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 00:27:10.20 0
- 別に人の事に興味ないからいい気も悪い気もしないけど、それと感想として賢い人には
見えない。というか少し知性が足りない人には見える。
それに自分の子でなくても公共の場所で子供が見てそうな場所ならやめて欲しいよね。
- 670 :名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 01:10:12.80 P
- いい年した男女って、たとえば何歳までならOKなん?>>664
- 671 :名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 11:28:34.93 0
- 664じゃないけど20代までなら見てても不愉快じゃないんじゃまいか
- 672 :名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 11:48:50.40 0
- 664だけど許容範囲は学生に見えるレベルまでかな
社会人が通勤電車でスキンシップしてたら引く
- 673 :名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 11:53:58.44 0
- まあみっともないというのはあるな
観察するでもなくそういうのが目に入ったとき、
仲いいのねって感想がでる感性はよくわからない
いくつの人でどこに住んでるのかなと思う
- 674 :名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 11:55:15.70 0
- >>664
ババア、ゲスパー酷すぎw
- 675 :名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 12:31:58.42 0
- どこがゲスパー?
- 676 : ◆RYVEuoRP9o :2012/11/04(日) 18:47:40.62 0
- 今日、夫に改めて話をしました
以前から話している内容に加えて、一緒に外出するのをためらってしまうと伝えました
すると夫から、この1年隠していたことがあると言ってきました
夫、無精子症と診断されたそうです
性生活が多いのに子どもができないので、もしかしたら…と検査したとのこと
嫌われたくないのと私に言えなかったことがもやもやして過度なスキンシップをとっていたようです
夫が無精子症だからといって別に嫌いになったり離婚を考えるようなことはありませんし
ぜったい子どもができないというわけではないし、一生二人でもいいよと伝えました
それを聞いて安心したのか、今日の夕方の買い物では手をつなぐだけで他には何もしてきませんでした
打ち明けられずにいた夫の気持ちを考えると、こんなことで悩んでいた自分が小さく思えてしまいました
皆様も沢山のレスありがとうございました
それでは名無しに戻ります
- 677 :名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 19:10:37.82 0
- あなたは決して小さくないよ。旦那さんとお幸せに。
- 678 :名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 19:45:49.92 0
- 泣いちゃったわ。
なんか若いのに二人ともちゃんとしてるのね。
いろんな困難があっても大丈夫そうじゃない。
おばちゃん陰なら応援してるよ。
- 679 :名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 20:42:06.58 0
- 話し合いが足りなかったんだね
すれ違ったままにならなくてよかった
- 680 :名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 11:39:12.98 0
- よかったよかった。
これからは何でも抱えずにお互いに話し合えるといいね。
- 681 :名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 11:43:39.73 0
- なんか泣けた
お幸せにね
- 682 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 15:17:51.76 0
- 家賃光熱費は旦那が払うけど現金一年ももらわない
自分のものはすべて自分で稼いだお金で買う
これって普通?
自由に使えるお金がない 子供いないから仕方ない?
正月義理実家に行かなかった女を養いたくないと言われた。
正月のための結婚?
もう離婚した方がいいのかなー この男の子供を産む気がなくなってしまった。
結婚3年。
- 683 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 15:21:39.77 0
- >>682
全員にテンプレを要求するテンプレ廚には新でほしいが
682はテンプレ埋めてくれ
テンプレがいやなら、せめて自分の収入ぐらい書いてくれ
- 684 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 16:24:41.60 0
- テンプレ厨は出てこないで欲しいが、せめて>>682は相談内容を明らかにしてくれ。
文中で言えば、「もう離婚した方がいいのかな」が相談に該当してそうだが、
どうなりたいのかを書いてくれないとこちらも意見は出しにくい。
あとは、これまでの話し合いや解決に向けて努力したこととか、
特殊な事情があればそれも書いてくれると嬉しい。
- 685 :684:2012/11/06(火) 16:26:25.05 0
- しまった。自分の発言が消えたw 「テンプレ
厨」をNGワードに入れてたんだったw
683さん、すごいね。その字なに?w 旧字体?
- 686 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:06:27.08 0
- >>682
テンプレ埋めてないからよく分からんけど、
あなたも正社員で十分な収入はあるの?
義実家詣でしなかったのはなぜ?普段から一切顔は出してないってこと?
旦那に対して愛情もなく、結婚してる意味が見いだせなくなったなら
子供もいないようだし、無理して結婚生活続けなくてもいいと思うけど。
- 687 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:08:21.17 0
- >>682
お互い稼いでるなら、生活費折半ってのも別に
珍しくないと思うけど。
そういう夫婦は他にもたくさん居るんじゃないかな。
てか、結婚生活始める時に、そういうこと話し合わなかったの?
- 688 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:08:46.65 0
- 私・・・もう・・・離婚したほうがいいのかな・・・(チラッチラッ)
そんな事は無いよ、一体どうしたの?って言われたいだけの暇してるかまってちゃんだよ
- 689 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:14:56.23 0
- >>688
おまえみたいな荒らしよりカマッテチャンの相手してる方が楽しいから
黙っててくんない?
- 690 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:15:49.98 0
- そういうのは別のスレに連れて行ってそこでやってくれ
- 691 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:23:45.91 0
- >>690
お前一人このスレ閉じて二度と開かなければ
全て解決だよ
- 692 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:32:06.79 0
- 暇してるかまってちゃんに暇してるおばちゃんが話し相手になる
需要と供給がマッチしてるからいいんじゃないの
- 693 :名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:44:32.83 0
- >>691-692
巣に帰れ
- 694 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 08:37:42.74 0
- 個人的に気になる話題だったから>>682には消えないで欲しかったな。
テンプレ埋める気になったら戻ってきて欲しい。
個人的には、「自分の小遣いくらいはパートでまかなう」、「そもそも共稼ぎだからそういう交渉をしたことがない」と、
他人事な人もいざ出産等で収入がなくなった時に「小遣いをくれ」といって素直に出す旦那ばかりじゃないだろうし、
専業の嫁に小遣いをくれない旦那は相当数いるんだろなと思う。
まわりを見渡しても、「結婚当初は言い出せず自分の貯金から持ち出してた」とか、「言ったらくれるようになったけど、
毎回いやみを言われる」とか、「勇気を出して言ったけど独身時代の貯金があるだろう?と返されたとか、
「毎回頼むのが苦痛になったからパートをはじめた」とか、厳密につきつめれば「経済DVだろ?」みたいな話ばっかり。
最近では金離れのいい男って相当レアなんじゃないかと思うようになった。しかも、682のとこは旦那の実家に
ついていかなかったことに対する意趣返しみたいな要素もあるから余計に難しそうだね。
- 695 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 09:26:48.59 0
- 今の時代不況でみんな微々たる金でやりくりしてきたからなぁ
”養う”ってのに抵抗があるのは仕方がないかもしれない
自分は旦那と同等に稼いでるから思うけど
自分の稼ぎで旦那に小遣いはあげたいと思わない
共有財産として必要なお金は苦なく出せるんだけど
相手の娯楽の為に出すんだったら我慢してる自分の娯楽の足しにしたいわ
- 696 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 11:03:26.90 0
- >>695
家事分担はきちんと公平で平等?妻にしわよせが来ていない?
今は他人事でも、この先どうなるかわからないんじゃない?
何の心配も不安もないのなら、多分あなたは、ものすごくレアな旦那
をつかまえた例外中の例外だと思う。
現実には、「家事は妻の仕事」「俺が稼いだ金は俺のもの」みたいな男が多いんだよね。
兼業主婦だと家事をほとんどおしつけられて体力的につらいし、かといって専業主婦だと
小遣いもままならなくて精神的に苦しい。
世の中、そんな結婚生活を送ってる人が本当に多いよ。
「この不況で必死で稼いだお金を他人にまわせるか」って気持ちは自然だと思うけど、
そもそも配偶者は他人じゃないし、専業主婦相手に、「寝る場所と食い扶持を提供した
だけで十分、小遣いなしで我慢しろ。」という考えは、「人としてどうか?」という問題であって、
不況を言い訳にするべきことではないと思う。
- 697 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 11:08:39.05 0
- 現実的に小遣いにまわす金がない、という理由ならわかるけど
「正月義理実家に行かなかった女を養いたくない」
というのはちょっとなあ。
- 698 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 12:44:08.09 0
- マザコン入ってるよね。
- 699 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 12:52:39.82 0
- >>696
きちんと平等負担ではなかったけど徐々に平等負担にしたよ
旦那は家事の才能がなくてどうしようもないから
料理は私、洗い物は旦那、子供のお風呂入れは私、子供がお風呂出てからの面倒は旦那、みたいな
でもごめん、肝心なこと言い忘れてた
自分がまだそこまで稼いでない時、旦那と喧嘩すると
>寝る場所と食い扶持を提供した だけで十分、小遣いなしで我慢しろ。
みたいなことを言われたことがあった
だから>>682にも何か原因はないかなと思ったんだよね
正月義実家に行かなかった経緯で家庭板脳発揮してしまったとか
そうなった経緯の情報がないから何とも言えないんだけどさ
- 700 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:39:55.36 0
- 「兼業ならば家事は平等負担」
普通に考えたら当たり前のことなのに、ぜんぜん当たり前じゃないよね。
黙っているだけじゃ実現しない。当然の権利を得るために特別な努力をしないといけない。
女に生まれると損だなってつくづく思うわ。
私は、>>682の努力が足りないとか、やり方が下手だとか思う前に、
男女が不平等な世の中を憂えてしまう。
まあでも、たまには金離れのいい男もいるから、
自分の運を信じて離婚&再婚という手もあるよね。
- 701 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:15:09.72 0
- >>700
兼業でも就業時間や賃金の差もあるからなぁ
たまにいるじゃん、数時間のパートで家事分担!とか喚くBBA
妻が仕事、夫が主夫で行きましょう!くらい言えるならわかるけど
そうじゃないなら多少家事負担に差が出てても文句言おうなんて思わないな
感謝の気持ち表わさないと相手だって表してくれないよ
そして家にお金を入れることが苦痛になっても仕方ないと思う
- 702 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:21:42.69 0
- テンプレも埋めずに逃げ出した相談者にかこつけて
女は損!という主張を繰り広げたがるBBAもいますしね
- 703 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:23:30.70 0
- >>702
テンプレテンプレうるせえよ
消えろカス
- 704 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 15:01:34.11 0
- 「兼業ならば家計は平等負担」
普通に考えたら当たり前のことなのに、ぜんぜん当たり前じゃないよね。
黙っているだけじゃ実現しない。当然の権利を得るために特別な努力をしないといけない。
男に生まれると損だなってつくづく思うわ。
私は、>>682の努力が足りないとか、やり方が下手だとか思う前に、
男女が不平等な世の中を憂えてしまう。
まあでも、たまには稼ぎのいい女もいるから、
自分の運を信じて離婚&再婚という手もあるよね。
- 705 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 15:16:24.29 0
- >>704
稼ぎのいい女が欲しいわけじゃない
労って感謝の気持ちを持ってほしいだけだ
労いもしないくせに育児は母親だけの仕事じゃない!誰の子よ!とか言われると
家事育児への労いや感謝の気持ちも消え失せてしまうよな
- 706 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 15:50:53.53 0
- >>701
数時間のバイトでも稼ぎを家計に入れてるなら旦那もゴミ捨てだけじゃダメだよ。
この程度でうっせえクソババみたいな気の持ち方では誰ともうまくやれないよ。
年収が数千万で家政婦さんとかいて奥さんは社会から離れる不安解消のためにバイトしてるっていうなら
話はまた別だけどね。それにしても家賃光熱費全部払ってくれてるのに
まだ現金がーとか自分の稼ぎを何で使わないとーって言うのかはw釣り?
- 707 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:03:06.87 0
- ほんっと、ごみ捨てしたくらいで「家事分担キリッ」みたいな男が多くて困るよね。
>>706
682が自腹を切るかどうかは旦那の家事の分担割合によるんじゃないの?
682が家事を100%やってるっていうんだったら、旦那が出費を全部まかなうべきなんだしさ。
- 708 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:07:58.79 0
- >>705
感謝したくない理由が奥さんにあるんじゃないの?
例えば、子供がジュースこぼしてぎゃん泣きで、なべが煮え立ってて、
大変なタイミングに玄関に宅急便がきておおわらわ、みたいな時に
旦那は平然とゲームしてたとか、ありがちな話。
だとしたら同情できないな。
- 709 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:13:09.99 0
- >>706
自分は女側だよ
そして現金がーとかは自分は特に話してないんだけども
てか、めんどくさくない?そういう考え方って
まぁ>>706の旦那さんがそれでいいって言うならそこの夫婦はそれでいいだろうけど
俺が稼いだ金だ!という男も、稼いだ分だけキッチリ家事分担!という女も
自分には同レベルに見えるんだけど
- 710 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:15:05.10 0
- また始まったよ、ゲスパーな流れ
本人が現れて情報が出るまでゲスパーせずに大人しく待っていられないのかい?
- 711 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:17:40.53 0
- ウザイおばちゃんが張り切ってるせいでおかしな流れになってますね
- 712 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:21:16.97 0
- オバチャンの世代は甲斐性ないくせに関白気取る男が多いんだろうよ
大変だねぇ
- 713 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:51:40.63 0
- 横レスだけど、>>709
最初に「兼業でも就業時間や賃金の差もあるからなぁ」と言い出したのは自分だよね?
「だから、家事分担に不公平が生じるのはしょうがない」というつもりで書いたんだろうけど、
それをつっこまれると、「就業時間や賃金できっちり分担を決めるのはめんどくさい女」認定、
自分で言ってることが矛盾していることに気がつかないの?
「就業時間や賃金」で男性をフォローしたそばで、「就業時間や賃金」で女性をおとしてる。
そして自分が言いだしっぺの「就業時間や賃金」についての話は他人がすると否定。頭大丈夫?
- 714 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:55:54.05 0
- >>713
ここはそういう議論をするスレじゃないんだけど、頭大丈夫?
- 715 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:58:56.66 0
- >>709
そして「レベルが高い」あなたは、すすんで損な役割に甘んじると・・・。
- 716 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:12:36.01 0
- 傍から見ててもやっぱめんどくさそうな人に見えるw
ここに何しにきてるんだろう
- 717 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 20:02:15.10 0
- A「私も働いているのに家事は私の負担が大きい!」
B「なら家事負担割合は家計負担割合の逆にしよう」
A「そんな細かい事言うなんて!今はそんな話をしているんじゃない!」
- 718 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 20:55:54.19 0
- げらげらw 評価する
- 719 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:14:45.84 0
- Aの頭の中での議題は「私が楽をするためにはどうすればいいか」
Bの頭の中での議題は「労働と家事分担割合について」
って事かw
- 720 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:33:06.15 O
- 離婚するほどじゃないんだけど最近セクロスがマンネリしててツマンナイ。
一人エッチの方が気持ちいいのも困るw
もっと刺激的なセクロスないかしら。
- 721 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:34:12.81 0
- >>720
BBSPINKの夫婦生活板でどうぞ
- 722 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:26:30.90 0
- うちは同じくらいの稼ぎで共稼ぎだけど、家事は私が全部負担してる。
適当な家事だけど。
その代わり、旦那の小遣いは月に2万。
昼はお弁当持たせてる。
遊興費は家計から。
家事は大変っちゃ大変だけど、私は土日休みだからなんとかなる。
旦那はブラック勤めだから朝6時から夜は21時まで。2カ月に1日しか休みがないから仕方が無い。
- 723 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:34:55.33 0
- >>716
「めんどくさい」って欠点なのかな?
「都合がいい(めんどくさくない)女」を売りにするには、
相当我慢して空気読んで暮らさないと駄目だよね。
自分で自分の首をしめるような人生やってて楽しい?
ここには自分より不幸な人を眺めて安心するためにきてるんだろね。
あわよくば、相談者を説得して自分と同じ我慢する仲間をふやそうとでも?
不健全だわ。
ゲスパーすぎたらごめんなさいね。
結婚前に働いていた時にいたお局さまとかぶってるから、
同じ思考の人なんじゃないかと思ったもので。
- 724 :名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:42:35.44 0
- >>723
めんどくさい人の反対が都合のいい人?
めんどくさくない人=都合のいい人?
あなたみたいに0か100かみたいな思考の人って
自分の主義主張を押し通そうとするから
周りの人に相当な我慢を強いてるんだよね
- 725 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 00:03:34.93 0
- >>724
「めんどくさい女」=「手間がかかる女」
「手間がかかる女」⇔「手間がかからない女」
「手間がかからない女」=「気をつかってケアする必要のない女」
「気をつかってケアする必要のない女」=「都合がいい女」
おかしいと思わないけど?
後半3行は自分にブーメランだね。
旦那にいい顔してる反動で2ちゃんで自分の主義主張を押し付けてるのは
アナタ自身。お局も会社の後輩つかまえて同じことをやってたよ。
勝手な想像で悪いけど、本当にあのお局様とかぶるのよね。
- 726 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 00:04:33.67 0
- ここはあなたの会社での人間関係の愚痴を書くスレではありません。
- 727 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 00:08:26.32 0
- >>725
お前のレスに反応してるのが1人と思ってる時点でかなり重症w
- 728 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 00:09:51.19 0
- >>726
会社の愚痴を書いてる人って誰?
ざっと見た感じ、それらしい書き込みはないですけど?
- 729 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 00:10:28.48 0
- >>725
世の中の大部分が、そのめんどくさい女と都合のいい女の中間であることに気付きましょう
- 730 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 00:16:05.78 0
- >>729
そんなこと最初からわかってますけど?
逆にお聞きしますが、その「めんどくさい」を欠点としてあげつらって、
「めんどくさくない」を美徳して考える人は中間の人ですか?
私は「めんどくさい」の対極の立場にある人だと思ったので
ああいったレスを書きました。レス番もつけたし、あれを万人向けの
レスだと曲解されるのは遺憾です。
- 731 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 00:22:47.32 0
- だめだこりゃw
- 732 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 00:44:01.19 0
- その反応もお局とそっくりでうけたwww
まあ、お局と同じ人種とは一生分かり合えないと言うことで寝ます。
スレチを黙認してくださった方々ありがとうございました。
私が横レスする前から書き込んでた人たちや反応してた人たちは同罪だから、
一緒に反省しましょうね。
- 733 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 01:05:42.83 0
- ここまで自覚がないのってある意味羨ましい
- 734 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 01:06:21.53 0
- 頭がぶっ飛んでる人のことは理解できないなw
- 735 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 01:08:41.70 0
- そのおちゅぼねさまを遥かに超えるおちゅぼねちゃまになりそうな逸材だったなーw
まあ基地外には構うなということですね、わかります。
- 736 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:42:50.12 0
- テンプレ守らない+せめてきちんと情報記載する努力も見せない
こういう書き込みに触れるとキチガイが湧いてくるから
やっぱりテンプレもどきでもいいからきちんと書く人のみに触れましょう
- 737 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:26:54.72 0
- 深夜の3連投&朝になってからのダメ押し。
君が一番の基地だろがw
- 738 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:45:30.69 0
- >>737
まだいたの
3連投してる人も君もおかしいよ
次の相談者ドゾー
- 739 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 17:43:19.55 0
- >>738
おめーもおかしいyp
- 740 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:37:34.39 P
- すみません、相談させて下さい。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細(必須)=夫42 妻(私)38
・悩みの原因やその背景(必須)=夫が、私に過去(小・中学生の頃)片思いしてる人がいた、というのが気に入らないと怒っている
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと(必須)=今ケンカ中・・・・
・どうなりたいのか、どうしたいのか(必須)=私の考えをどう思うか、ご意見を頂きたい
細かく言うと、
>片思いしてる人がいた、というのが気に入らない
というんじゃなく、
私が生涯好きなのはあなただけ、他のなんて取るに足らない・・・・と言って欲しいらしいんです。
いいけど・・・・別に子供の頃のそんなちょっとしたモノに、こだわる気持ちなんか無いけども・・・・
そんな要求をされる事自体に、何だか抵抗があるのです。
いいじゃないそんな事、何だか窮屈で嫌なんだよ、もっと大らかでいてよ・・・って思ってしまう。
私の心の、放っておいて欲しい部分、自由にさせといて欲しい部分に、無理やり形をはめさせられようとしてるみたいな・・・・
こんな気持ち、理解して頂けますか?
私が意固地すぎますか?
夫がそう言って欲しい、って言うならそうしてあげればいいのに・・・って思われますか?
- 741 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:38:36.72 0
- 結婚何年目?
どういう話の流れでそうなったの?
- 742 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:41:34.87 0
- 42でそれか
ちょっとキモイと思った
- 743 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:44:42.99 P
- 「はああ?何言ってるのバカバカしい」
で終わりでしょ
くだらない
- 744 :740:2012/11/08(木) 18:50:43.40 P
- レスありがとうございます。
結婚は早かったので、20年目です。
今までも独占欲の強めの人だな、とは思ってたし、ちょっと愛情に飢えてるのかな・・・ってところはありました。
それもあって、今まで進んで自分は小学校の頃、中学校の頃片思いをしてね・・・なんて話はしなかったんです。
(お付き合いをしたのは夫だけです)
それがこの前、雑談で小中学校の頃、片思いくらい誰だってするよねって言ったら、
えっじゃあお前も?って感じで。
嘘つくような事でもないと思ったから、うんそりゃあいたよ。
でも別に付き合いたいとかそんなんじゃ全然なくて、ちょっといいなあくらいのね。
って言ったら、落ち込んでしまって・・・・
- 745 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:53:48.91 0
- メンタルちょっとやばい旦那だと思うよ
ここは思ったとおりのセリフ言ってあげて、あとは不用意な発言しないようにするしかなさそう
- 746 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:53:55.59 0
- 旦那が落ち込んでいるだけで、それを見て
旦那に何か言ってやんなきゃと勝手に思っているだけなの?
放っとけばいいのにと思うけど。
- 747 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:57:19.55 P
- いや、マジでくだらない
こんなことで落ち込んでマジで喧嘩を吹っ掛けてくるような旦那なら
メンタルおかしくなってるはずだから、心療内科言った方が言い
- 748 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:58:01.78 P
- >「はああ?何言ってるのバカバカしい」
正直・・・・・何でそんなどうでもいい事気にするんだろう、って気持ちはあるんですけど・・・・
例えばこれが私と夫が逆だったら、夫はそんな風に切り捨てたりとか、絶対しないんです。
私の気がすむまで、なだめたりすかしたりしてくれる人なんです。
そこは本当に、珍しいくらい優しい人だと思ってます。
ただ私は、介入してきて欲しくない部分はとっといて欲しい。
個人の違いとして、認めて欲しいんですけど・・・・
- 749 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:58:06.32 0
- 男性にも更年期があるっていうしね
- 750 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:59:30.46 0
- >>748
逆なら、ってあなたもウザいことを言う人なの?
それならお互い様ってことで、旦那をなぐさめたりすかしたりすれば?
似た者同士ってことで。
- 751 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:59:40.51 0
- 個人の違いを認められない人だからこその発言でしょ
無いものねだりしてないで、この先どうするか考えるほうが建設的だと思うけどね
- 752 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 19:13:21.92 P
- >746
放っといて解決するような感じじゃないので、何かしなければいけないのかな〜と思いまして、
でもどうしたらいいかわからないのでこちらで相談させて頂いてみたのです。
>750
さすがに過去片思いをしてた事までは気にしませんが、
夫じゃない、世間の大多数の旦那さんはウザがるだろうな〜と思う事しても全然ウザがりません。
特異な人だなと思います。
レス下さった方々、ありがとうございました。
もしかして「貴方が悪い。旦那さんの気持ち考えてあげなよ」って叱咤されるのかな〜って思ったのですが・・・・
ちょっと自信つきました。
自分の嫌だと思う気持ちも大切にしつつ、妥協点を探ってみます。
- 753 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 19:22:16.33 0
- >>752
自分も旦那にウザいことしているなら、今回のウザさくらい
大目に見てやればいいのにと思うけど…
- 754 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 19:26:12.49 0
- この程度のことで怒ったり落ち込んだりする旦那はアホの極みだが
その小学生レベルの嫉妬に対して
私の心に踏み込まないで!なんて言ってる>>740も狭量だな
ま、似たもの夫婦でよろしいのではないかと
- 755 :740:2012/11/08(木) 19:32:37.96 P
- >753 754
そうか・・・やっぱり私、狭量ですかね・・・
叱咤ありがとうございます。心に留めます。
これからも仲良くやっていきたいので、お互いにとっていいラインを探したいです。
他人様の意見も伺ってみたく、今回は参考になりました。
- 756 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 22:44:17.06 0
- しかしキモい旦那だな
自分と出会う前まで支配下に置きたいのか
自分が一番じゃなきゃ嫌みたいなこと言われたら
「バカじゃない?
惚れさせる努力をするのはおまえだ。
口で惚れるよう命じて、女が男にが惚れると思ってんのか?」
ぐらい言っていいと思う
- 757 :740:2012/11/08(木) 23:02:49.49 P
- >756
ありがとう。
なんか今・・・・色々考えてて、頭がカーッとしてきていた・・・・
>口で惚れるよう命じて、女が男にが惚れると思ってんのか?
ほんとに今、そう思ってて・・・・
強要する事になんの意味があるのか・・・・・
でも言ってはいけない言葉を言っては、ほんとに終わってしまうんじゃないか?とかね。
本音を言うのと、相手への思いやりのバランス・・・・
難しいぜ・・・
- 758 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:22:41.95 P
- くだらないことに悩みすぎ
- 759 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:26:43.27 0
- ・・・・
うざいぜ・・・
- 760 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:31:37.93 0
- >>757
それ、強要じゃなくて、旦那の弱さだよwww
それも恥ずかしいほどのロマンティストも加わっている。
あなたという個性と結婚できたからこそ、旦那の無意識部分である
「絶対無二の俺だけの女神」ドリームという禁断の鍵がオープンしちゃった。
それを鬱陶しいと思うか、私が旦那にとっての運命だったのね、と思えるか。
- 761 :名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:56:09.28 0
- >>760
ロマンティストてより中二病だろw
発想が現実離れしすぎ
- 762 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 00:04:00.07 0
- そうだね、ロマンじゃなくてメンヘラ恋愛依存的な「なにか」だろう。
世の中の女性全般について「いずれ裏切っていって俺を嘲笑う奴等ばっかり」と
不信というか不満というか、ずっと腐っていたところに「本当に信頼できる」って
女性と結婚できてしまった。
安心すると、その安心ゆえに昔の不満が大爆発。圧力釜が破裂した。
まあ圧力なんで、今の旦那のテンションはずっと続かないよw
そこまでの女性怨嗟とはみえないから。
すっとぼけた態度で「本当に、最初から隣家同士で幼馴染だったらねえ」と
にっこり笑顔で、駄々っ子旦那をヨチヨチあやしてあげるとよろし。
- 763 :740:2012/11/09(金) 00:28:18.41 P
- レス下さった皆さん、ありがとうございました。
たくさんの方にご意見頂けて、有難いです・・・
>それ、強要じゃなくて、旦那の弱さだよwww
そうですね・・・・
そう思って、許していけたら自分としても本望なんですけど、何故だか出来なくて・・・・
もっと柔軟な自分になれるよう、努力してみます。
女性不信というんでは、ないみたいです。
ただ、見捨てられ不安?みたいのがあるのかな?
メンヘラ・・・って事は無いと思うんですけど、ちょっと考え方が変わってるところがあるように思います。
>にっこり笑顔で、駄々っ子旦那をヨチヨチあやしてあげるとよろし。
そうですね。
他の部分では何の不満もない夫なので、ここは私が我慢するところなのかな?
う〜ん、がんばってみます。
「・・・・」うざくてすみません。
暗鬱な気持ちを表現しようと思ったら、こうなってしまいました。
- 764 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 00:35:28.75 0
- > ここは私が我慢するところ
旦那がここで「弱さ」を見せたということは、これまで見えなかったという事。
思わぬ無茶ぶりにびっくり、ということは「強がっていた」ハリボテが本当。
逆に、あなたは旦那のハリボテを「強そう」と受け止めていたわけ。
その強さに身を預けて安心していたのに、いきなり「俺実は弱かったんだよ」と
さらけ出されても、唐突過ぎて困る!!ってのが正直な心境じゃないかな。
弱い旦那が嫌いになった、というより、豹変への戸惑いでいっぱい。
自分の驚きを、無理に「無かった」と飲み下すことは無いよ。
あなたの心の波立ちが治まったら、またいいように流れが変わってくよ。
- 765 :740:2012/11/09(金) 01:08:49.62 P
- >764
ありがとうございます。
でも、ちょっと違います。
20代の頃の自分は、夫の押しの強さ、頭のよさ(弁がたつ)に負けて
不本意な譲歩をした事が何度かあるような気がします。
後から言い負かされた事が悔しくて悔しくて、「ぐあーーーっ」って叫びたくなる事もありました。
でももう過ぎた事だし、それはもういいんです。
ただ、もうあんな思いをまたするのは嫌なんです。
今回の事で夫の言い分を我慢してきたら、また胸にモヤモヤしたものを溜め込む気がするんです。
夫が「弱い人」っていうか、敏感な人なのは、前から思ってます。
自分も出来る限り、相手を思いやって、譲歩してるつもりなんだけどなあーー
現状では足りてない、って事なのでしょう。
2人が仲良く生きてく為に、もっと我慢か・・・
なんだかしんどい。
でも誰だって、大なり小なり我慢して譲歩して生きてるんですよね。
ほんとにくだらない話で、長々とスレを汚してすみません。
一人で思考の堂々巡りをしてるより、ほんとに良かったです。
うまく仲直りできるよう、頑張ってみます。
- 766 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 01:23:00.04 0
- 点がうざい
旦那もうざい
よってお似合い
- 767 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 01:53:10.23 0
- いいように丸め込める嫁という『子宮』をゲットして「子供がえり」した男か。
嫁が押し付けがましくなく、心を大人にまで上手に誘導する必要がある男。
果てしなく面倒なんだよなー。
- 768 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 03:07:00.21 0
- 相談させてください。
登場人物:夫(私)妻、子供10,8,5歳
妻の夜の時間帯の習い事について皆さんの意見を聞かせて下さい。
最近、子供が空手を習いだし、妻も一生懸命に子供を通わせていました。
そのうち「私も習う」と言い出し、習い始めました。
そこまでは良いのですが、その時間帯が平日の月、水、金の20:30から23:30と夜に子供達3人を(10歳、8歳、5歳)置いて出掛けるようになりました。
私は仕事や出張で家に居ない時も家事をこなして、空手に行ってます。
私としてはどのような理由であれ、週の半分夜に母親が居ないと云うのは良くない。と思っています。
今は趣味となってるようで、週3日行かないと皆に間に合わないと言って、必死です。
理解はしているつもりですが、皆さんの意見をお聞かせください。
- 769 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 03:42:18.76 0
- 自分も子供いるけど、そんな事絶対しないわ
自分>>>>>>>>>子供な嫁なんだね
なんか子供がかわいそうだけど、その嫁なら聞く耳持たないだろう
子供の本心が気になる
- 770 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 03:47:22.81 0
- 子供が中学生とかならわかるけど下が5歳ってダメだろ
20時半から>>798がいない時子供は誰が見てるの?
まさか子供だけでお留守番させてるわけじゃないよね?
- 771 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 03:48:59.66 0
- すまん、自分あまり習い事したことないからわからんのだが
習い事って3時間もするの?
イメージ1〜2時間くらいだと思ってた
- 772 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 04:02:08.86 0
- 無い無い
水商売のバイトでもしてるだけだよ
- 773 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 04:04:50.35 0
- 23時半ってどんな深夜空手wwwwしかも週三でとかwwww
そのいいわけをまさか信じてるとかwwwwwwwバロスwwwwww
- 774 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 05:14:55.42 P
- >>768
かわった時間帯に稽古するんですね。
うちは夫が激務だし子を見ててもらえないから夜の習い事なんてありえないけど、
ご主人が時間に余裕あったりするとそこに甘えるのかな。
突然習い事やめろとも言えないしね。。
お子さんの勉強をみたりしないの?
- 775 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 05:40:30.50 0
- 共稼ぎで10歳の子供いるけど、何が何でも私は19時には帰る。
それ以降の時間帯で小学生以下の子供だけでの留守番なんて常識としてあり得ない。
ちなみに空手教室なんて主婦向けに昼間のクラスがいくらでもある。
ましてや習い事に3時間もかからないし、スポーツクラブ行ってエアロビやってマシンやってプールで泳いで風呂入って化粧してやっとそのくらい。
どう考えても浮気だろうから、嫁が子供放置して夜出かけてるなら親権取れるだろうし、まあ、頑張れ。
- 776 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 05:46:20.63 0
- 夜中に5歳児置いて出かけるって、それもう児童虐待だよ。
あなたも人の親なら、夜の習い事はせめて子供が全員高校生になるまで控えろってたしなめるべき。
主婦なら習い事なんて昼にやればいいんだから、ちゃんと話し合いなよ。
- 777 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 06:06:25.07 O
- >>768
本当に習い事しているの?
不倫してそう…
- 778 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:08:36.06 O
- こんだけ曜日時間の固定された外出なら、ピンポイントで探偵使いやすいじゃん。
不在の間の子どもの様子は、上の子にさりげなく探り入れてさ。
3時間も空手なんて、ヘロヘロに疲れて帰りそうなもんだが
その辺りの様子とか、些細な事も見逃さず。
- 779 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:17:09.14 0
- 時間帯としてはあり得ると思う
うちも子どもがやってるけど、年齢によってクラスが違うから
夜8時以降から小学生クラス、その後中学生、社会人となっていて
社会人は小学生クラスからいて面倒見てる人がほとんど
スポ少みたいな奴じゃない?
武道場があるんじゃなくて、学校なんかの施設を借りてやる
子どもが習い始めてから親もと言う人はいるけど、
子供たちだけで置き去りにしてる人はさすがにいないと思う
- 780 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:34:58.26 0
- 私の友達も同じように空手をやり始めたけど
子供と同じ時間帯にできるから、ってのがあったからだ。
子供を置いて(しかも5歳とか)あり得ない。
何のための習いごとなんだ。
- 781 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:39:12.29 0
- >>779
無い無いw
学校や公民館借りてやってる場合に
そんな遅い時間までやってると苦情くるよ
逆に専門道場ならその時間までやってる所はある
ただ同居で誰か(祖父母とか)居るのなら別だけど
居ないのならちょっとどうかと思う
- 782 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:45:35.02 0
- そんな頻繁に、決まった曜日に、深夜大人が子供だけを残して家を空けるなんて
無用心にもほどがある。
私が泥棒や強盗なら狙うよ、768の残業や出張がどれくらいの頻度なのか知らんが。
習い事は子供が学校や幼稚園に行っている間にやればいいじゃん
- 783 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:58:30.52 0
- 高校生ぐらいの子供がいるのかと思った。
その年齢の子供を置いて夜出るのは危険すぎるわ。
よく家事で幼い兄弟達が亡くなる事故だって起きてるのに。
危機感なさすぎ、ていうか母親として失格じゃないの。
- 784 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:10:30.63 0
- 夫が必ず8時半には家にいる、という家庭ならともかくなあ。
- 785 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:11:36.07 0
- 家での家事や事件で子供亡くしてる親は大抵夜不在祖父母別居
>>768も悠長にこんなとこで相談する前に
子供失いたくなかったらちゃんと嫁と戦え
- 786 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 10:47:52.22 0
- >>785
空手嫁と戦ったら、正拳突き一発でKOっすよ
- 787 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 11:20:36.48 0
- 子供だけ置いていくというのが確かによくない。
しかも夜に。
ただ「週の半分夜に母親が居ないと云うのは良くない」
これはじゃあ父親が居ないのはいいんかい、と思ってしまう。
母親父親に限らず、じゃないんかい。
- 788 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 11:36:09.94 0
- 早朝練習ならともかく、深夜って怪しすぎる。
- 789 :768:2012/11/09(金) 12:12:03.48 0
- 皆さんコメントありがとうございます。
私も出張や帰りが遅くなったりするので殆ど3人だけで留守番です。
そんなに空手をしたいんなら昼間の時間とかも提案しましたが、その先生が夜しか大人の部はやっていなくて、その先生に習いたいと言っているのです。
週3回は行き過ぎなのでせめて週1回にしてくれ。と言ったのですが「今せっかく覚えてるのに回数を減らす事は出来ない」と。。
10歳の女の子のこれから多感な時期に週の半分は夜居ないのは良く無い。いじめも打ち明ける事が出来ないじゃないか。と言いましたがキチンと会話は出来てると云い返して聞く耳持ちません。
それで喧嘩になって、んじゃ辞めろ!というと、辞めろと言われると余計に辞めたく無くなる。と子供みたいな事を云ってきます。
正直この先連れ添う事を真剣に考えている。と伝えたのですが、今日も夜稽古に行くようです。
ちなみに道場は家から近くでガラス張りで中が見えるので、行っている事は本当に行っています。
- 790 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:20:13.88 0
- >>787
確かに
母親だろうが父親だろうが、子供だけでなんとかならない年齢のときは
仕事や雑事(自治会の集まりとか)でどうしてもという場合以外は
遊びはセーブするのが当たり前だわな。
- 791 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:22:07.95 0
- >>789
奥さんイカれてるね。
なんでそんなバカ女と3人も子供を作ったのか…
バカと結婚しちゃったら色々大変な目にあうよ、男も女も。
ベビーシッターでも雇えば?
仕方ないよ、バカに付ける薬はないと昔から言うから
- 792 :768:2012/11/09(金) 12:24:37.38 0
- >>787
>>790
確かにそうですね。
でも父親もそうですが、母親の存在というのは非常に大きいと思うんです。
今まで当たり前に居た母親が週3日夜に居なくなる。5歳の子供も22時に目が覚めて隣にいるはずの母親を「理解はしてても」探すんじゃないのかな。って。
何か、空手家に洗脳されてるっぽい程、空手に入れ込んでいます。
- 793 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:25:14.30 0
- 誰か嫁に説教をできる人はいないのか
嫁親とか
- 794 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:27:30.36 0
- 嫁の親が説教できる人なら、嫁親に話すのがいいと思う。
ダメなら、離婚するか、シッター雇うか。
- 795 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:30:49.58 0
- >>789
>週の半分夜に母親が居ないと云うのは良くない
とかいう問題じゃなく、そんな時間帯に子供だけで留守番というのが大問題なんだよ。
いじめがどうとか、会話はできてるとか、家事は済ませてるとかは何の意味もない。
ちょっと789も認識が甘いというかズレてない?
家から近いから…とか思ってるのかもしれないけど、犯罪、家事、急病、怪我…いろんなことがありえるんだよ。
- 796 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:33:58.94 O
- 旦那が毎日、ハグハグとウザい・・・男なんて綺麗事を並べても結局は体目的なんですね。
- 797 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:34:03.95 0
- 子供が男児なら、母親以上に父親の役割が重要になる場面もある。
- 798 :768:2012/11/09(金) 12:38:24.25 0
- 今日、夜に道場に行って先生と話そうと思っています。
一番下と真ん中も同じ先生に習っており、しつけや作法も習っているのですが、
そんな我が家の家族構成は知っていると思うのに、夜に出てくる妻に関して何の疑問も持たない先生もどうかと思っています。
>>795
確かになんでもありますよね。地震もあるでしょうし。
新たな認識です。
本当にありがとう。 もう疲れますよ。
- 799 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:41:42.28 0
- ひでー母親
子供かわいそう
- 800 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:42:18.08 0
- >>768が飲み会で家にいないならどうかと思うけど
仕事で早く帰れないなら母親が空手に夢中になってる場合じゃないわな。
仕事と違って昼間でも出来ることなんだからさ。
- 801 :768:2012/11/09(金) 12:45:21.99 0
- 別の考え方で今強引に辞めさせて、夫婦間は元に戻るのかな。なんて事も考えています。
やはり自分で目が覚めて、自発的に辞めない事にはどうにもならないのかな。とも。
いろいろ考えます。
- 802 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:49:57.81 0
- >>801
まずはその空手の先生に話してみたら。
子供達だけ置き去りにしてるのを知っているのかも確認したほうがいい。
- 803 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:50:31.84 0
- その空手家とデキてるな
- 804 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:51:21.28 0
- >>798
その先生と不倫、だったりしてな
まぁ冗談はさておき
子供に何かあってから「ほらみろ!だからこうなるって言っただろ!」なんて言いたくないし
こんな事態になることも望んでない
自分が仕事じゃない時は自分がなるべくみるようにするけど
仕事の場合はどうしようもない
それでも子供を置いていくというならば児童相談所に相談する
それが嫌ならせめて下の子が自分でちゃんと安全に何でも出来るようになってからにするか
昼間に変更するかのどちらかにしろ!
その先生がいいと云ってるが、その先生以外の指導をちゃんと知った上で拒否してるのか?
単なる思い込みと感情論なら、自分のことより子供を考えてやれよ
親だろ?大人だろ?育児放棄したいのか?
最低限やることやってりゃ幼子を放置してもいいのが親か?
とでも言ってやれ
出来れば第三者交えて
- 805 :あ:2012/11/09(金) 12:53:21.48 0
- 伊良部秀輝 あらゆる事業失敗で帰国もできず、最後のウドンチェーンも韓国人のデタラメで破綻。
真夏に首吊り自殺し腐乱死体で発見される。実家家族は火葬場にも入れず、
宮古でも香川でもない成田の無縁仏寺に遺骨を捨てられる。
しかし金集めの追悼会だけはしっかり開こうとしたことに批判が集まりようやく中止に。
高嶋政伸 台湾系ハーフと詐称していた美元に騙され結婚、朝鮮人と知ったのは記者会見の場。
一族情報を執拗に週刊誌に垂れ流しにされた上、 仕事激減、離婚もできず。喧嘩音声まで流出。
ニコラス・ケイジ 自称日本人(婚約時にも言わず)の朝鮮人女に騙され、 結婚後に韓国人と判明。
一族に家まで買うなど散在した結果財産激減の上、アル中、逮捕、
事業・映画ことごとく大外れ、破産同然に
ウェズリー・スナイプス 日本人を詐称していた韓国女と結婚、 打って変わって派手な生活に。
税務署調査が入り 脱税などで数回逮捕、追徴課税で破産同然に。
映画界から消滅、 裁判で完敗、刑務所行き
ウディ・アレン 韓国人養女と近親相姦・不倫肉体関係に。自宅内不倫なのに何者かにマスコミリークされ、
妻と行政から訴えられ、仕事も激減。養女からは結婚を迫られ妻と離婚して再婚。
韓国人妻が浪費しまくっている報道、たびたび・・・
- 806 :768:2012/11/09(金) 12:57:21.68 0
- >>804
昼休みなのに涙が出てくるよ。
ありがとう。
- 807 :768:2012/11/09(金) 13:00:57.14 0
- >>802
確認してみるよ。
ありがとう。
- 808 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:02:24.34 0
- 奥さん何か取り付かれたようで変な感じだね。
空手の先生に相談してうまくいくのが一番だけど、
「とにかく無用心」を前面に押し出して、
お前も俺もいない日はシッターを頼む、それくらい危険なこと
という方向に話を持っていくのはどうかな…
「母親がそばにいるべき」論は相手を硬直させる気がする
本当はそこをわかってもらうことが一番重要だけど今は通じなそう
- 809 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:07:06.02 0
- >>807
先生に何を話すの?
小さい子供がいることを知っているのになぜ注意しれくれない!って文句つけるの?
嫁を説得か説教してくれるように頼むの?
なんか筋が違わないか
習い事の先生が、生徒の家庭状況まで細かく考えてくれるとでも?
この場合、生徒は大の大人だよ?
「お子さん大丈夫ですか?」って聞いたところで
「大丈夫です〜〜♪」って答えられたら、それで終了だろ
- 810 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:09:12.98 0
- うん
嫁と話す
嫁がDQNで聞く耳持たないなら、嫁親がまともなら嫁親から説教してもらう
それでもダメならシッター雇うしかないよね。
DQNと結婚して子供作ってしまったら地獄だなぁ。
- 811 :768:2012/11/09(金) 13:14:35.47 0
- >>809
先生とデキてる路線も潰したいので。一度会って話したいと思っています。
>>810
嫁と仲のいい友達に相談しようかな。と思ってるけどどう思います?
自分の交友関係を荒らしたら余計怒るかな。
- 812 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:15:04.38 0
- >>809
確かに筋は違うけど、礼儀なども教えてくれているそうだから
一緒に考えてくれるかもしれないよー
- 813 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:17:49.32 0
- ここは一つ
「お前の好きにしていいぞ、ただし!この俺様に勝てたらの話だがな!ズバッ!(上着脱ぐ)」
というジャンプ的展開でだな
- 814 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:18:46.40 0
- >>811
友達にあなたが電話でもするの?
それもいいけど、子供に関することだし嫁親のほうが適切では。
- 815 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:22:34.08 0
- >>811
ちゃんと嫁も交えてした方がいいよ、嫁友への相談は
じゃないといらんこと言われる可能性大
あくまで
・習い事するのは構わない
・自分が主張してるのは自分が仕事で見れないのに子供だけ置いて
深夜に習い事に行ってしまう危険性とその放任ぶり
・習い事をやめろと言ってるのではなく、どうにか都合をつけて
子供置き去りみたいな危ない真似だけはしないで欲しいと言ってる
誰の前でもこの3点を強調して言うと
本人もそうだが周りも同調しやすい
- 816 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:24:10.24 0
- >>815
同意
夜に子供放置というネグレクトをするなと、そういうことだわな
子供の話を他のときに聞いてやっているとかそういう問題ではない
- 817 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:28:26.29 0
- >>815
夜じゃなくて深夜というとこが余計危険性を感じれていいな
実際深夜だし
- 818 :768:2012/11/09(金) 13:29:01.20 0
- >>814
嫁親は田舎暮らしでそういう事にとんと鈍感なんです。
近くに友達がいるので、もう俺よりそっちも巻き込んで目を覚ましてもらうしかないのかな。と。
その友人とはかなり信頼関係があるみたいなので。
>>815
ポイント抑えてくれてありがとう。
理路整然だ。
あーもう仕事が手に付かない。。さっきから溜め息ばっかりついてる。
普段、吸わないタバコも吸いたい気分。
- 819 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:32:58.45 0
- >>818
>嫁親は田舎暮らしでそういう事にとんと鈍感なんです
あー。だから嫁もなんかズレてんのか
- 820 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:34:25.17 0
- えー、田舎の人は小さい子供だけを置いて
母親が趣味にいそしむのがデフォなの?
逆に「小さい子がいる母親が外に出るなんて」とうるさいのかと思っていた
- 821 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:40:31.18 0
- >>820
母親が趣味に・・・っていうか
犯罪や事故に対する警戒心が薄いってことじゃね?
田舎のほうってさ、玄関のカギをかけないことが普通とか
そういう空気があるじゃん
でも、週の半分、子供を置いて夜遅くまで外出してるってのは
相談してみてもいいと思うんだけどなぁ
嫁親にとって、>>768の子供達は孫だろう
- 822 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:42:46.63 0
- なんで空手の先生に矛先が向いてるのか理解できない
「子供がFxxkって言葉使った!」って銃持って怒鳴りこみに来るアメリカのもんぺレベル
- 823 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:45:33.19 0
- 矛先向いてるわけじゃないと思うけど…
- 824 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:45:54.91 0
- 誰が矛先向けてるの?
- 825 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:46:07.35 0
- >>820
頼むからそういう言い方やめてくれ
離婚問題スレと同じ流れになってしまう
一部の田舎では玄関のカギを閉めないってのが昔からあって
今もそんな感じで過ごすジジババがいる
だから治安を考えてガッチリガードしてる人と
開けっぴろげで取られるもんなんかない〜と笑う人が混在してる
うちの近所に団地があってうちの子と同じ保育園に通ってる子が何人かいるが
団地隣のミニ公園に子供だけで遊ばせてるママもいるし
うち含め、車社会だから絶対子供だけ外で遊ばせないというママもいる
多分都会よりは緩い人がいるって感じかな
おかげで子供達の外で騒ぐ声にも寛大でいてもらえて助かる面もある
- 826 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:47:03.97 0
- >>822にとっての相談・話し合いはクレームと同義だから
そういうとらえ方になるのでしょう
- 827 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:48:24.85 0
- >>821
警戒心が昭和レベルでうすいのなら
母親のあり方も昭和レベルで厳しいのかと思った。
「母親は自分の遊びや趣味なんて言語道断」みたいな感じで。
田舎の親なら、娘が娘夫が働いている時間に
週に何度も夜に習いごとしているなんて許さないイメージだ。
- 828 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:49:55.27 0
- >>826
先生に子供のいじめのことで相談に言っただけで
モンペ扱いされて毛嫌いされたって話もあるからねぇ
やだやだ
- 829 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:51:45.34 0
- 田舎って言うか男尊女卑の地方だと「母親が遊ぶな!」ってなるってイメージ
自分の実家も田舎だけど、母親はみんな夫と子供連れて夜は居酒屋で飲んでる
- 830 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:52:32.00 0
- >>827
確かにw
うちの義母も「子供が小さい内は自分の時間なんてなく
全て子供に捧げるものだからねぇ」と
遠回しに嫌味と忠告を受けたよw
1年に1回夫婦でLIVEに行くくらい許してくれ〜と思ったもんだ
- 831 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:53:21.93 0
- >>827
そこらへんは「あら〜都会は夜遅くまで色々できて便利でいいわね〜」てなもんだ
娘に甘いとも言えるし、のんびりしてるとも言える
- 832 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:55:24.44 0
- 自分の娘には甘いよな、親ってのは
嫁には尋常じゃないくらいキツイくせに
- 833 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:55:28.52 0
- >>831
田舎暮らしの人って、随分と都合がいいんだねw
だから>>768嫁みたいなDQNが誕生するのか
なるほどね>>829
- 834 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:56:09.15 0
- >>829
それはただたんにDQNなのでは
子連れで飲んでいるって底辺な感じ
- 835 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:58:23.24 0
- >>827
うん。
嫁親がそういう反応をしてくれる可能性もあるんだから
先生より、友達より、まずは嫁親に相談したほうが良いと思うんだよね
こりゃダメだってなったら、他を頼ってみてもいいんじゃないかと
- 836 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:00:25.90 0
- 今は知らないが、昔の田舎は結構あったみたい
田舎にあるスナックのママなんて色恋対象じゃなく
社交場の仕切り屋みたいな感じで
男も女も子供なんかも普通にいたりする
おもいっきり昭和の話だけどねw
- 837 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:01:15.27 0
- >>834
どん底です!
- 838 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:07:35.27 0
- 津山大量殺人の昭和の時代は、
夜這い風習がまだまだあって、
夜中に子供おいてこっそり通ってきた男と草むらにしけこんでたらしい
- 839 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:08:31.32 0
- >>836
週に何度も夜子供だけ留守番させて
母親がスナックに通うというのは、その時代でも当たり前ではないだろと…
- 840 :768:2012/11/09(金) 14:14:13.61 0
- 少し話を修正するとまずは危機管理の再認識から話した方がよさそうですね。
それであれば誰がどうという訳で無いし、自分で考えてくれるかな。
関東に住んでるけど、去年の地震の時の事は既に忘れている危機感の無さです。
少し訂正すると、嫁親が鈍感というのはノンビリ暮らしてるのでトラブル解決能力があまり無いように思えるから、今の選択では相談というのはありません。
- 841 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:16:21.98 0
- >>840
つか週3で子供放置するような屑なんてすぐ捨てたほうがいいよ
子供だけで家事になったり、地震が来てパニックになり外に飛び出して行方不明とか
マジで怖いわ
- 842 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:18:37.42 0
- 関東住みなんだ。
千葉沖や茨城で地震や地鳴りがある度に、
皆が怯えてる中、よく子供を放置して習い事(笑)なんて行けるね。
- 843 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:18:43.03 0
- >>840
いや。トラブル解決能力とか危機管理とかじゃなくて
親としての情というかさ・・・
夫が家族のために仕事をしている時間帯に
幼い子供を置いて、夜遅くまで習い事をしている娘を
親としての目線でいさめてくれないもんかなと
- 844 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:19:20.35 0
- 捨ててしまったら、夜だけでなく昼も夕方も子供だけになってしまうのだが…
- 845 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:21:29.36 0
- >>843
そのラインで話をすると、今>>768が考えてる危機管理の再認識で説得というのとずれてくるよ
- 846 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:36:06.30 0
- >>845
あんまり危機管理のことばっかり前面に出していくと
じゃあシッターでも雇えば解決でしょ!と言われておしまいになっちゃわない?
子供を見ている「誰か」がいればいいってんならそれでも良いけど
>>768は、母親が夜家にいることを望んでいるみたいだからねぇ
- 847 :768:2012/11/09(金) 14:37:35.32 0
- あまり嫁の悪口は言いたくないのですが、ストレスが溜まらないように、実は月に2回飲み会に行く事を許しています。
そんな事を容認するから「なんでもOK」みたいな感覚に陥っちゃうんだ。と言われそうですが、その時は流石に私も家にいます。
そもそも、子供の空手は賛成しましたが、嫁の空手を習う事に関しては私に相談無く、勝手に始めた事なんです。
もともと良い嫁だったんですが、空手でハチャメチャになってきました。
- 848 :768:2012/11/09(金) 14:40:27.36 0
- >>846
そうですね。シッターは流石に経済的に無理ですし、根本的な悩みは母親が夜に居ない事ですので。
でも、これまで散々言ってきた事なので、危機管理の方向で説得してみようと思っています。
- 849 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:41:51.57 0
- >>847
月に二回飲みに行くのを「許す」?許可制なの?
それくらいは協力してもいいでしょ。
なんなの、嫁の空手は確かにおかしいけど男尊女卑なの?
- 850 :768:2012/11/09(金) 14:44:48.23 0
- >>849
言い方が悪かったですね。
ストレス解消の為に協力しています。の方が表現が正しいです。
- 851 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:45:49.81 0
- >>849
なんでも噛みつきゃいいってもんじゃないよ、おばちゃん
- 852 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:49:39.60 0
- 酒好きだけどさすがに子供が5歳の頃は月に2回も飲みには行かなかったな。
旦那がいたってやっぱりなんか不安だしさ。
許すとか協力以前の母親としての責任感の問題のような。
- 853 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:51:01.08 0
- 小さい子がいるのに月に二回も飲みに行くのを許容してた、という下地があっての
空手道場通いなのかも。
- 854 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:51:55.59 0
- >>848
空手の先生でも友達でも、相談するときは嫁同席のほうが良いと思うよ?
自分が知らないところで話をされたとなると
余計に意固地になるような気がする
相談したことを、嫁に黙っているつもりならいいけど
教室代もシッター代も自分でパートして稼ぐ!って言われたら困らない?
夜中に子供を置いてエイだのヤーだのやってる母親なんだから
子供が大きくなるまではそばにいなくちゃ〜☆なんて言わないだろうし
- 855 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:52:34.59 0
- あ、嫁が専業だという情報はなかったね
ゴメン
- 856 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:53:20.34 0
- >>849
言葉尻捕まえてそういうことやめなさいよ恥ずかしい
本当に許可制で物事考えてる支配欲強いモラ旦那なら
もっと奥さんもしおらしくしてるだろうにねぇ
- 857 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:55:16.96 0
- >>850
うちも子供が三人いるけど末っ子が5歳の頃は昼間は幼稚園行ってくれるし
全く息抜きが出来ない状態でもなかったよ。
奥さんがストレスが溜まる!だから月に2回飲みに行かせろ!が今の状態なら
単純に奥さんが家事育児を夜出る言い訳にしてるだけじゃないの?
- 858 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:58:45.02 0
- 平均月一くらい会社の飲み会があるけど
その時は旦那に感謝しまくりだし
飲み会の最中何度か安否確認メールや電話をトイレでかける
そういう心配はしないもんかねぇ
早く帰ろとか飲み会行くなとは言わないけど
習い事といい、片方だけに家のことを任せるわけなんだから
感謝の気持ちを持つもんだよね普通
この嫁、独身スイッチ入っちゃったんじゃない?
- 859 :849:2012/11/09(金) 15:01:08.86 I
- ごめんそんなら安心です
いろいろ許してたのがいけなかった、と
考えてたらよくないなと
- 860 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:01:44.70 0
- てかさ、飲みといい習い事といい
息抜きは全て夜間なんだね
なんかこの嫁おかしくない?
平日昼間は子供は学校と幼稚園でしょ?
なんでその時間にストレス発散しようって思わないの?
センセイガーカイテンジカンガーとか言いそうだけど
なんかとてつもなく黒に近いと思う
- 861 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:02:09.59 0
- うん。線引きは大事だと思うんだ。
子供の躾でもそうだけど。
- 862 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:02:17.24 0
- 空手は道場や先生を選ばないととんでもない人種と関わる事になるよー。
- 863 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:03:22.40 I
- 860にめちゃめちゃ同意です
昼間なにやってんだろ
- 864 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:05:11.89 0
- 普通せめて誰かに子供見てもらわないか?
何故そんな思考が一切出ずに置き去りという結論になったのだろう
少しくらいは悩んで夫に「習い事したいけど子供どうしよう?」と話すもんじゃない?
正直、この奥さん短絡的過ぎて怖いわ
- 865 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:13:07.11 0
- >>864
>少しくらいは悩んで夫に「習い事したいけど子供どうしよう?」と話すもんじゃない?
それ自分も気になった
子供をどうしようかチラッとも考えてないなんて想像できない
嫁的には何歳だろうが子供だけでお留守番が当然だと思ってるか…
旦那さんに相談した上でどうしてもアテがなくて
1回だけやっちゃった!ごめんね!
という話ならまだわからなくもない(が育児板あたりでは非難轟々だろう)
- 866 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:16:39.48 0
- >>860
>>768もその辺を疑って、先生に相談するってことみたいだから
嫁の様子はよほどおかしいんだろうね
理解のある夫キリッをやっていたつもりが
嫁に調子に乗られたでござるの巻
- 867 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:21:37.68 0
- そういえば空手教室の先生が、
モデルを自宅に呼び出して殺しちゃった事件あったな
フジテレビが殺人現場の自宅の「空手教室」の看板に何故かモザイクかけてたw
愛知県の可愛いモデルの子だったよね。
- 868 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:23:57.01 0
- >>858
>独身スイッチ
一気に弾けちゃったのかもね。
昼間の息抜きより夜出られるほうがなんとなく開放感も大きそうだし。
出歩くうちに母親としての意識も飛んじゃった感じだわ。
- 869 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:26:29.58 0
- 空手は格闘技であって武道じゃないから
腕っ節が強いだけのDQNがいる確率が高い
- 870 :768:2012/11/09(金) 15:39:11.36 0
- >>863
平日昼間は午後から18時位までパートに行ってます。
>>864
相談無しで始めて、子供に「パパ、実はママね」って教えて貰いました。
家族で3人目だから嫁の分の月謝は無料らしいです。
いろいろ勘ぐるけど、シロであってほしいし、何より子供達が可哀想だよ。
- 871 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:43:14.50 I
- えええ完全に内緒か!
- 872 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:46:53.40 0
- 疑いたくないけど浮気だな
- 873 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:48:57.98 0
- >>870
事後承諾どころか一切ナイショかよ
3人目だから月謝無料て、そんなんあるのかね?
割引とか、せいぜい半額ならまだ分からないでもないけど・・・
先生に相談する前に、興信所つけたほうがいいんじゃない?
- 874 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:52:19.92 I
- 私も興信所物件かもって思ってしまった
でも練習が見られるなら…どうなんだろう?
- 875 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:56:08.21 0
- 三人目が無料の習い事なんて聞いたことない。
月謝半額とか入会費免除ならよくあるけれど。
- 876 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:57:01.84 0
- 「おおサミー」な片思いもあるしな。ダカル嫁だっけ
- 877 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:01:30.77 0
- いなせなあいつ
懐かしい あの時はほのぼのしたわ
- 878 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:05:40.16 0
- サミーがハートを鷲掴み オー意地悪サミー
キュートなアイで私を見つめないで
タッチミー モアモア
- 879 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:06:48.61 I
- 知らない歌だけどルー大柴が歌ってんのかな
- 880 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:09:15.80 0
- >>768
お子さんの年齢差と人数から察すると、奥様は10年間ずっと
家にしばりつけられていた様子だね。
いくら子供がかわいくても、相当なストレスだったんじゃないかな?
今回の件で非常識な行動に及んだのも、その反動なのかもしれない。
あまりしめつけると、息が詰まって気が狂って蒸発でもしてしまいそう。
その辺の事情も察して、穏便な話し合いにしてあげて欲しいです。
- 881 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:10:34.82 0
- >>879
「嫁はポエマー」か「ダカル 嫁」でググるといいぞよ
- 882 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:12:14.53 0
- >>880
あんまり縛り付けられている印象はないなぁ
むしろ、野放し
- 883 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:18:52.56 0
- >>882
同意
かなり自由にやっているよね。この奥さん。
- 884 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:35:36.31 O
- 相談のってください
私(旦那)、妻(27)
結婚一年目
原因:結婚式の時にあることを私が出来ずに妻がショックを受けて、それをフォローしていなかった
妻は職場の先輩と食事を行くようになった
妻の携帯メールを見てしまい、親密なメールをしているのを知ってしまった
メールを見てしまったことを言わずにそのことで喧嘩になり、私が謝罪と式の時に出来なかったことのフォローをする。妻は連絡をとらないっということで和解する
またメールを見てしまい消去し忘れていたであろうメールがありそこには「初めてキスしたときのことを思い出す。また会いたい」と書かれてました
内容的に続きがあった感じがあります
別の機会に妻に聞くと連絡もメールもしていないっと言い切りました
妻を信じきれてない私ですが妻を信じていくべきでしょうか?
- 885 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:35:53.61 0
- 習い事の時間は夜20:30〜23:30で3時間ちかく
曜日は月水金の週3回
生徒は大人
いくら3人目だとて、これがタダになるかね?
あとの2人は8歳と5歳
料金も、大人と同じじゃないだろうし・・・
よほど儲ける気がないんかね?その道場
- 886 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:37:28.65 0
- >結婚式の時にあることを私が出来ずに
事の発端の事を暈されたら話が始まらないよ。何が出来なかったの?
- 887 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:37:34.87 0
- >>884
あること・・・
お姫様ダッコとか?
- 888 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:39:23.94 0
- > 妻を信じきれてない私ですが妻を信じていくべきでしょうか?
またメール見ちゃう時点で不信感全開ですやん。
- 889 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:42:34.64 0
- だね。最初にメール見た時点で疑ってる。
まさか妻のメールを疑いが起きる前からずっと監視がデフォってわけでもないだろうし。
- 890 :768:2012/11/09(金) 16:43:19.36 0
- >>883
そうですね。 余り縛ってはいないつもりです。
嫁を狂わせた空手が憎いのが本心。 そんなところに家族の3/5通わせてる。
- 891 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:50:34.53 0
- >>890
空手が悪いのではなく、奥さん自身の問題だよ。
そこから目をそむけていたら解決できないと思う。
- 892 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:50:51.17 0
- >>890
冷静に
空手が嫁を狂わせたんじゃなくて
嫁が空手(だか先生の教えだか)に狂ったんだよ
- 893 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:52:22.02 0
- なんか怪しい新興宗教にはまった奥さんみたいだな。
目が冷めるといいね。
- 894 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:54:58.85 0
- >>768
>余り縛ってはいないつもりです。
その「つもり」が曲者なのでは?「つもり」なだけで実際は・・・ってこと多いよ。
狂うに至るまでになんらかのストレスがあったと見たほうが自然だよ。
現状に満足してたら、変なものに異常に入れ込んだりしないはず。
- 895 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:55:37.01 0
- 月に二回も飲みに行けてるのにどこらへんが縛られてると思うんだ
まさか毎晩飲み歩けなきゃダメだのか
- 896 :768:2012/11/09(金) 16:56:26.55 0
- >>891
>>892
>>893
悔しいけど同意です。 何か嫁意外で憎む相手を見つけたくて。
- 897 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:58:03.10 0
- >>894
月に二回飲みに行っている5歳から10歳まで3人の子持ち母が
縛られているって、なんでそんなアホなことを思うのか。
狂うってなに?
ただたんに、のめり込むと自分の立場を忘れるおバカさんてだけかもしれないでしょ。
- 898 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:58:23.56 0
- >>884
何が出来なかったかの内容にもよるけど、一年目で怪しい動きする嫁なんて到底信用できなくない?
そこを突っ込まれたら出来なかった夫のせいにするのも目に見えてるし。
- 899 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:59:16.24 0
- >>896
嫁がバカ女だと認めると、そのバカと結婚したのは誰だ、俺だと
それを認めるのが嫌なんじゃないのかな。
でも、認めたほうが解決すると思うよ。
- 900 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:23:39.32 0
- >>896
嫁が大好きで大好きで嫌われたくない
だから嫁に鋭く突っ込めない
本心(嫉妬心)を隠して、建て前(危機管理)だけで説得しようとしても
嫁の心には届かないんじゃないかな?
イヤイヤ言ってれば、>>768が折れると思ってるっぽいし
いくら好きでもさ
やっていいことと悪いことの線引きはちゃんとしないと
子供にとばっちりがきてるんだから
- 901 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:26:49.42 0
- 危機管理を伝えても届かないような嫁って…
母親の資格ないな
- 902 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:40:58.91 0
- >>901
会話ができているから大丈夫!だそうだから
- 903 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:45:17.13 0
- 大丈夫と思い込みたい人間に大丈夫でないと危機感を持たせるのは、水を飲みたくない
動物を水場に連れて行って飲ませるぐらい無理があるものね。
- 904 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:49:24.26 0
- >>902
そういう問題じゃないよねぇ。
自分も子供時代に夜親がどっかに出かけて放っておかれたのか
それとも、頭が弱いのか。
5歳から10歳の子供3人だけで夜留守番させるのはまずいだろということが
わからない大人って、なんなんだろうね。
- 905 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:51:19.55 0
- 何か事故があってからTVカメラの前で泣き崩れても
後の祭りよね。
- 906 :768:2012/11/09(金) 18:16:25.77 0
- 自分の為じゃなく子供の為に平和に解決したいな。
しばらくしこりは残るだろうけど。。
また今夜3者面談した後に報告します。
- 907 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:18:42.89 0
- >>906
三者って誰と誰と誰?
- 908 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:18:59.36 0
- 自分と嫁と空手の先生じゃない?
- 909 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:19:34.54 0
- 嫁と空手の先生と>>768の三者って
ことじゃないの
- 910 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:21:30.33 0
- その間、子供3人はまた留守番?
- 911 :768:2012/11/09(金) 18:25:20.43 0
- >>910
そうですね、確かにそうですね。 さて、どうするかな。
昼間に話す事にします。
「今日だけは」って時に、何かは起きるものなので。
置き去りは辞めます。
- 912 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:33:41.22 0
- え、いままで気づかなかったの?
- 913 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:38:48.17 0
- ワロタw
危機管理が〜っていうの建前だなww
嫁が他に興味持ってるのが気に入らないだけじゃないの?
素直になれ
- 914 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:47:46.39 0
- >>913
768はここに来るまでは「週の半分夜に母親が居ないと云うのは(子供の精神上)良くない」といった考えだったから。
「そんなことより夜に子供だけで留守番て危な過ぎるんだよ」と言われてようやく分かった人。
- 915 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:51:50.60 0
- >>789を読むと>>768もズレてるね。
破れ鍋に綴蓋ってやつか。
- 916 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:57:01.87 0
- 道場の先生が専業とは限らないんだけど、昼間時間をわざわざ取ってもらうの?
子供に内緒にしてというなら周りにも面倒見てる人はいるくらい言ってるかもよ
まず嫁がほんとに行ってるか確認したらどう
家庭の事情なら無関係の他人かもしれない、しかも子どもの習い事の先生を巻き込む
のは最終手段にしたら?
- 917 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:58:04.75 0
- つか、まず今夜嫁と話せと。
「夜子供だけで留守番は危険だ」って。
まずはそこからじゃないの?
- 918 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 19:00:09.54 0
- すまんほんとに行ってはいるんだ
ならますます巻き込むなよと
近くで見えてるんなら、浮気はないで確定でしょう
キツイこと聞くけど、何を聞くつもり?
- 919 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 19:00:16.76 0
- 夜遅くに子供だけで留守番していても恐ろしくもなんともない夫婦か
世も末だ
- 920 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 19:00:19.26 I
- 人間いつはっちゃけるかわからんね。
10年間きちんと、三人産んで育児して仕事して…大変だよね
それがいきなり?
- 921 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 19:04:31.58 0
- 先生巻き込む気満々で怖い、なんなのこの夫婦。
道場に聞くとしたら月謝について嘘はないかの確認くらい?
- 922 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 19:06:27.68 0
- 実は浮気していました、と報告して実況もしたいというネタならいいけど
そうじゃないなら、何を考えているのかわからない夫婦だよね。
- 923 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 19:07:15.74 0
- >>916
ちゃんと過去レス読めよ
- 924 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 19:47:56.52 0
- >>921
先生を巻き込むのは依存でしょう。100歩譲ってやましい事がないにしても嫁が精神的に
趣味に依存してるのは確かそうだし。本人も嫁と正面から向き合えないから、話し合いを
するときに誰かの依存したんだと思う。嫁の言うことを聞く人に話し聞いて説得して欲しい
気持ちがあるんじゃないかと。
本当は当事者じゃない人の方がベストだとは思うけど。
- 925 :884:2012/11/09(金) 20:06:05.95 O
- >>888
猜疑心が強すぎるんです
しかもメールの事実を知っての妻の嘘を知ったので余計にです
>>898
そうなんです
はっきりいって私からしたらくだらないっと思いましたが妻は人生の夢とまで考えていたみたいなので
いつもそのことで堂々巡りになるんです
- 926 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:07:25.33 0
- 具体的に何が出来なかったのかは書けないのね。
野次馬根性でちょっと知りたかったわ。
- 927 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:08:56.54 0
- 生徒が大人であれ人間なんだから、トチ狂ったらその先生自身に相談したっていいやん…
小さい子供を教えててその親である主婦を週三回みてそれを無料にしてんだもん、濃厚な関係者だよ
- 928 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:11:37.53 0
- 大人の習い事の先生って小学生の担任とは違うよ。それに小学の担任でも家庭の事までは
管轄外だし。こんなだから夫婦がうまく行かないんだと思う。
- 929 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:12:14.16 0
- 「あること」がわからんのでやっぱりぴんとこないな…
そのことで夫への愛情が薄まるほどなのであればそれがかなえてもらえることを
夫選びの基準にしたらいいのにな
とは思うけどそれが「プラチナの指輪をもらう」レベルなら884が悪い!と思っちゃうしw
- 930 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:13:33.47 0
- >>925
「あること」ってなに?
- 931 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:14:35.47 0
- >>927
不倫でもない限り先生は関係ないだろ。
3人目無料が768家だけへの特別な配慮ではなく、
料金システムに明確にあるのならそこも別につっこむところじゃないし。
- 932 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:29:01.60 0
- 外から丸見えというが、
ちゃんと初めから最後まで見ての発言かと。
授業後の延長戦があったかもしれないしー
などとゲスパー
- 933 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:32:33.19 0
- 定番の展開ですと、道場が子供を通わせる親の不倫サークルと化してて
師範連中と乱交パーティやってたってとこですかな
- 934 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:34:25.57 0
- >>925
肝心なとこぼかしてレスを引き出しつつ
今後の流れを練るパターンはもう飽きてるので
やめてくださいね、ネタ師さん
- 935 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:34:53.03 0
- 道場が口実で別の場所に行っていたとしたら先生は関係ない。事実確かめる前に
先生交えてなんて先走ったら迷惑掛けるかもしれないね。
- 936 :768:2012/11/09(金) 20:53:26.11 0
- 今、家に帰りました。
帰る途中に晩御飯の連絡と行ってきます。とメールが来た。
これだけ私が拒絶反応をしているのにそれでも行く。
ここ最近会話らしい会話もしていないのにも拘らず。
- 937 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:55:53.98 0
- >>936
あなたも、ここでレスもらうまで
子供達の安全を考えていなかったようだし
お似合いの夫婦だとは思いますよ。
ただし、このままではお子さんたちの安全が危ういので
早急に手は打たないといけないとは思いますけども。
- 938 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:58:51.42 0
- >>936
子供寝かせた後、道場に見に行ってみればいいじゃん
ちゃんと行ってるのか、行ってたとして練習“だけ”してるのかどうかを
- 939 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:00:13.78 0
- >>938
ここにもバカな大人がいたよ…
- 940 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:03:06.18 0
- >>938
夜中に子供を放置して出かけろと?寝ている間に火事やら子供が起き出して
家庭内事故が起きたら?馬鹿な事は薦めないようにね。子供が犠牲になる。
- 941 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:06:09.01 O
- 本当なら確認したほうが早いな
しかし今成り済まし警報発令中だからな
- 942 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:06:14.52 0
- そういう心理を利用して子供をネタに家に縛り付け
事実確認の行動を取らせないわけか
うまいもんだな、768の嫁は
- 943 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:09:36.05 0
- >親が鈍感というのはノンビリ暮らしてるのでトラブル解決能力があまり無いように思えるから、今の選択では相談というのはありません。
ここが意味不明なんだよなぁ。
どんなにのんびり暮らしていようが、娘が毎週夜遅くに子供置いて
出かけていると知ったら
「それはまずいだろう。子供だけで留守番させるのはよくない」くらい
娘に言えると思うんだけど。
まあ、この相談者もかなりズレた人みたいだから
こんな風に嫁親のことを見ているだけかもしれないけども。
- 944 :768:2012/11/09(金) 21:14:24.86 0
- >>937
確かに”安全”という観点では認識が低かったと思います。
ただ、今回で勉強させてもらいました。
>>938
見てみたいのもありますが、現場を見るほどの勇気はないです
- 945 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:16:43.92 0
- >>944
ネタじゃないなら、いま嫁親に電話してみたら?
「嫁が子供三人おいて空手習っている。
子供が心配だ」って。
- 946 :768:2012/11/09(金) 21:34:21.43 0
- >>945
今回考え方をいろんな方に教えて貰いました。
憶測で人を巻き込まず、今夜まず嫁と話す事にします。
冷静に話せるかな。。。
- 947 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:34:36.40 0
- つうかなんで嫁にちゃんと話さないの?
なに遠慮してんの?
だからやりたい放題なんじゃん
嫁って日本人????
- 948 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:39:15.75 O
- 出たー!!
必死だな
- 949 :768:2012/11/09(金) 21:43:06.29 0
- >>947
話してるうちに家事を始めて、家中をウロウロし始めます。
洗濯物畳んで部屋に持って行ったり、食器洗い出したり、風呂に入ったり。。
こうやって書いてるうちに気付いたんですけど、今のうちに洗濯物も洗い物もすればいいんですよね。
- 950 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:43:54.86 0
- >>947
今日相談して、今日話し合うことを決心
帰宅したらすでに嫁は外出中
いつ話し合えと?
- 951 :884:2012/11/09(金) 21:51:37.86 O
- すいません
あることってのは式の終わりに私から妻へ手紙を読むことです
式前は多忙だったのと普段手紙を書かないのでなにを書いていいのかわからずに一言メッセージになったのが原因です
- 952 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:56:35.76 0
- >>951
今からでもフォローじゃない、熱烈なラブレターを書く気があるの?
ないなら妻を泳がせて興信所へ
- 953 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:00:17.18 0
- >>951
そんな事で?
そもそもは忘れる方が悪いけど、結婚したからには浮気の言い訳には到底足りないわ。
- 954 :768:2012/11/09(金) 22:42:00.21 0
- こんな状況だから早く帰ってくると思ったけど、そうでもないみたい。
家出てから2時間40分経過。。。
- 955 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:44:32.37 O
- >>949 空手に行く前にお風呂って‥
はぁ?
- 956 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:45:56.16 0
- もうこの旦那釣りでしょ
はいはい
- 957 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:47:08.11 0
- 嫁も嫁だけど768自身もなんか変
釣りじゃないなら、ほんと変な夫婦
お似合いなんじゃないかね
子供には不幸だけど
- 958 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:49:58.78 0
- こんな時に実況なんてしてるだけでリアリティがぐっと落ちてくるね。
- 959 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:54:30.90 0
- 空手前に風呂とかwwwwwネタ師そこまで書くともうダメだぞwwwww
- 960 :768:2012/11/09(金) 23:00:50.07 0
- >>955
違います。>>947の何でキチンと話さないの?問いの回答です。
空手じゃない時に話した妻の行動です。向き合って話そうしないのです。
解りづらくて済みません。
- 961 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:07:34.96 0
- >>951
ロマンチック行動を死ぬほど毛嫌いしてる男に、どうして「大衆の目の前で
求愛手紙を朗読させる」って絶対不可能な希望を嫁は出しちゃったんだwww
- 962 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:20:59.15 0
- 小学生の頃、父と母が夜に近所に急用で出かけて、ほんの一時間くらい弟と留守番させられたんだけど、うっかり怖いテレビ見ちゃって心細くなり、夜なのに二人で家を出て親の所まで泣きながら走って行ったな。
あの時の怖い気持ち今でも思い出すんだけど、週に何度もこんな気持ちさせているんだろうなってか、子供がどう思っているか父親なのに聞かないの?
子供はママいかないでって言わないの?
- 963 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:21:58.18 O
- >>960 文章力の違いですか?結局、どうしたいの?旦那の言う事を聞かない女
自分の子供を放置するような女が他人の言う事を聞くとは思えない。母じゃなく女になってるじゃん。
- 964 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:26:06.16 I
- 不倫以外考えられんなー
- 965 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:27:23.33 I
- 手紙の朗読って隠すようなこと?
確かに文章力なさそうだね
- 966 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:29:30.36 0
- 空手の前に風呂はねーわw
空手に行ってるのが仮に本当でも、気になる男がいるのは確実。
釣りじゃないなら早めに嫁と決着つけないと最悪離婚ルートもありだよ。
- 967 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:31:45.21 0
- だから、空手の無い日に今回の件で話を持ちかけた日の妻の反応である
と>>960に書いてるじゃんよ。つたない文章で分かり辛いけど、ちゃんと読んでやれよ
- 968 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:34:03.99 0
- 空手の前に風呂でも
話し合いの最中に風呂に逃げるでも
真っ黒すぎるのには違いないわ
- 969 :名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:35:45.42 I
- あーそういう意味か…
空手前に風呂!って喜んでる人何が楽しいんだろうと思ったら
- 970 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 02:19:32.34 O
- 子供の放置は許せんな
- 971 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 03:03:07.09 0
- >>970
次スレよろ
- 972 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 04:55:57.97 O
- 970だけど、970が次スレ担当なんだな
スレたてたことないんで他の人に頼みたい
- 973 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 06:19:11.03 O
- 腰抜けおじさんまだ?呑気に寝てるの?
- 974 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 06:30:44.67 0
- >>972
あいよ。立てる
- 975 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 06:39:16.99 0
- 立てた
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352497065/
- 976 :970:2012/11/10(土) 07:19:36.25 O
- >>974
サンキュー!!
- 977 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 08:49:13.97 I
- 974お疲れー
- 978 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 10:51:15.94 0
- 相談です
先日、うちの嫁が第一子を出産しましたが
途中、胎盤剥離だとかで緊急で帝王切開になってしまいました。
病院には俺、俺母、嫁両親の3人がいたんですが
医者から母体と子供のどちらを優先するか聞かれて、
「子供でお願いします。嫁なんて子供産んでナンボです。
いなくても支障ありませんから」
と母が叫ぶように即答したところ
それが数メートル離れたところにいた嫁両親にも聞こえてしまい
嫁両親が母の言葉に猛反発し、怒鳴り合いになってしまいました
結局、医者が「決めるのは旦那さんです。旦那さんの意思をこちらは尊重します」と言ったので
義両親二人から責められて、懸命に応戦していた母が可哀想になり
私は子供優先で、と医者に伝えました
結局、母子ともに無事でした
ところが、この話をしている時点では、嫁はまだ意識があったらしく
しかも全員怒鳴り声で話していたために
会話が嫁には丸聞こえだったらしく
出産後、実家に帰ったまま拗ねて家に戻って来ません
義両親も、まだ根に持っており
電話をしても嫌味を言ってきたりします
嫁がいないため、母は家事が大変そうです
どう言えば嫁は機嫌が直るんでしょうか
- 979 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 10:55:05.93 0
- >>978
クマーーーーーーーー!!!11!!
そんなマズイ餌で(ry
ひとまずおいといて。
赤ちゃんは、お母さんのために身体張って、地獄一家との悪縁を切り離してくれたんだね。
すごい。という感想。
- 980 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 10:56:54.85 0
- >>978
>>1
- 981 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 10:57:11.75 0
- >>978
既男へ行けば?
- 982 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 10:58:02.89 0
- 俺
俺母
嫁両親
で3人って、オカ板案件ですね
スレ違いどころか板違い
- 983 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:01:12.10 O
- >>978
嫁さん解放してやれば?
ママが家事大変ならお前が手伝えよ。
つまんねえ釣り乙。
- 984 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:02:08.51 0
- >>982
すいません
俺以外に3人という文を書いてから今の文に修正したんですが、修正ミスです
>>979
別にうちの母は嫁いびりとかそんなことはしません
あの発言も、緊急時に言葉を間違えただけだと思います
- 985 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:03:18.97 0
- >>984
次スレには持ち込まないでください
- 986 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:03:34.28 0
- >>984
だから板違い
気団の離婚されそうなスレ行け
- 987 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:04:46.47 0
- >>978
いなくても支障ないんでしょう?
大変そうに見えるなら978が家事をすればいい。
- 988 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:05:13.80 0
- >>984
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1347943379/
こっちいけ
きちんと相談に乗ってくれる人いるからw
- 989 :978:2012/11/10(土) 11:06:46.17 0
- 俺は昼間責任の重い仕事があるんで家事は無理です
人間、休息が必要ですから
- 990 :978:2012/11/10(土) 11:09:21.80 0
- >>988
今、誘導先を見てきましたが
別に俺は逃げられ寸前じゃありません
嫁も、まだ離婚の話は言わないって
はっきりと明言してましたから
- 991 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:09:58.45 0
- >>990
実家から帰ってこないなら
こっちだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1347943379/
- 992 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:10:32.08 0
- 移動できないんならネタ決定だな
以後スルーでお願いします
- 993 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:10:43.80 0
- >>989
失せろ!
お前の様な奴が居るからスレが荒れるんだ
此処は「離婚されそうな」スレじゃねーんだよ
- 994 :978:2012/11/10(土) 11:12:24.05 0
- >>992
逃げられ寸前でもないのに逃げられ寸前の人のスレ紹介して
それで移動しなかったらネタ?
なにそれ?
荒らしに相談はしてないんで、もうレスしないでくれる?
邪魔だから
- 995 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:12:53.85 O
- >>990
嫁が言うのは「まだ準備が出来てない」って意味で、遅かれ早かれ逃げられんだろ。
家事手伝えないならそもそも子供作るなって話で。
- 996 :978:2012/11/10(土) 11:13:39.55 0
- >>993
何度も言いますが、嫁はまだ離婚するつもりはありません
しつこい。
せめてレス読んでから書き込め
- 997 :978:2012/11/10(土) 11:16:28.44 0
- >>995
だから、嫁はするつもりないと書いてるでしょう
子供が産まれて幸せの絶頂で
単なる発言一つで離婚なんて、全くありえない
- 998 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:16:55.66 0
- >>996
うせろ
それか別スレへ移動しろ屑
ここじゃあテメーがシコシコ出来るようなレスは返ってこねーよww
- 999 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:17:34.17 0
- >>997
とっとと別のスレへ行け
つかオカルト板でも行けば?w
- 1000 :名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:17:52.20 0
- 1000なら景気回復
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
318 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★