■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【家庭内問題】女の駆け込寺30【義実家問題】
- 1 :名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 12:50:49.12 0
- ここは家庭内の問題、義実家問題などなど
家庭に関連する「まじめな」お悩み相談の駆け込み寺です
叩き、荒らしは完全スルー
ネタにもマジレス(ネタ判定や雑談はヲチで)
アドバイスは、あくまで優しく暖かく【聖母】の精神でお願いします
相談者は真面目に冷静に
【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります
【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
☆後だしジャンケンは厳禁です
■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください
次スレは>>980が立ててください(流れが早い時は>>970)
>>980を過ぎたらスレ立て最優先でお願いします
前スレ
【家庭内問題】女の駆け込寺29【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355658889/
- 952 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:38:15.85 0
- 掃除できないっていうけど一歳児がいたら行き届くわけがないよ
手伝ってあげてなかったの?
料理はどうしてたの?
小言言わないで今は大変だものねって言いながら手伝ったら
余裕ができたときにきっとうまくやれただろうにね
- 953 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:38:43.93 0
- 自分は我慢したからお前も我慢しろ
姑やパワハラ上司にありがちな考え
情けない人だね
- 954 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:38:48.25 0
- >>947
子供1歳で無茶言うなや
昔みたいにほっぽいて泣かしとけってわけにもいかんのだよ
- 955 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:39:44.07 0
- ああ、嫁が楽するのが嫌だからルンバも禁止なのかw
- 956 :885:2013/04/24(水) 13:40:26.60 0
- ここは私の母の家で何かのときには子供達が集まれるようにと長男も納得してお金を出している家なのに
嫁が嫌だと言っただけで何もかも壊されてしまうのでしょうか
せっかく息子が建ててくれて母ももうちょっと元気になったら帰って来れるようにと思っているのに
ここは母の家なのに私と母が出て行くというのは法律的にもありえないと思うのですが・・・
- 957 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:41:15.37 0
- >>956
母の家というなら
資金は全部母が用意すべきだったのよ
- 958 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:41:15.48 0
- 息子は何て言ってるの?
嫁実家は、息子との結婚については賛成してくれてたの?
もとから、嫁実家からは良く思われてないなら、下手すると、嫁と孫に逃げられるかもよ。
嫁実家が裕福なんだから。
- 959 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:42:16.94 0
- >>956
息子名義で息子が金払っている以上は息子の家だよ
土地はお母さんのものだけど
金出さない限りはどうしようもないです
- 960 :885:2013/04/24(水) 13:42:31.21 0
- 自分が苦労したぶん苦しめとかは思っていませんが
自分にできたことですし世の中でやっている人も多いことですしその気になればやれることしか言っていないと思います
習慣がないのは仕方ないかもしれませんがだからこそこれから習慣づけてほしいからと色々言うのですが・・・
- 961 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:42:45.16 0
- >>956
> ここは母の家なのに
自分の感情第一で固執してしまうのが「老人」の特徴なんですよ。
前頭葉が縮んでいくとそうなってしまう、自然の老化。
食い止めることは可能だけど、今のまま頑迷になっていくと
あなたを『厳しく躾けぬいた』あの嫁ぎ先と同じ人間になってしまいますよ?
- 962 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:43:13.93 0
- >法律的にもありえないと思うのですが・・・
ありえるよ。名義が息子なら。法律は名義人に味方。
だって家の主は法律では登録されている人だからね。
- 963 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:43:31.24 0
- ねーあんたが働いてるってことは
その軽度の認知症の93の婆さんが一時的に施設に入る前は、1歳の赤ちゃんがいる嫁に丸投げしてたんじゃね?
あんた鬼だよ
- 964 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:45:03.40 0
- >>960
できない嫁貰ったんだから仕方ないじゃない
息子に文句言えw
- 965 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:45:15.73 0
- >>956
息子さんが支払った頭金を返して、ローンも払っていくなら住み続けてもいいと思うよ。
母の家、母の家って言うけど、あなたもお母さんも自分の家を建て直す力がなかった。
息子さんとお嫁さんは引き取りに近い形で建ててくれたんだよ。
土地買って家を建てる選択肢だってあったはずなんだから。
- 966 :885:2013/04/24(水) 13:45:50.88 0
- 母を嫁に丸投げ等は一切していません
嫁がここに来た頃は私がちょうど母や下の息子の子 詳しくは書けませんが非常に手がかかる状態です
の世話をするために以前の仕事を辞めたところでした
ですから母の面倒等は一切私が見ていましたので、それについて嫁に負担がとかは絶対にありません
率直に言えば恐ろしくて母を嫁には任せられません
- 967 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:48:42.03 0
- 嫁ぎ先でパワハラ同様の「しつけ()」を受けて苦労しながら自分たちを育てた母を見て
「誰にも気兼ねなく暮らせる環境を用意しよう」って、同居息子は思いやったのだろうに
肝心の母は、息子の「母も苦労しただろうから」って思いはまったくないがしろにして
「母の家ー母の家ー」
だもんね。息子をないがしろにしてるんだから、すでにこの姑さんは嫁ぎ先の人間と
精神が同一ラインに落下済みだよ。落ちてしまいますよ?って心配することなんてない。
- 968 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:49:03.81 0
- 下の息子一家は近居なの?
まさかその手のかかる子を新築の家に呼び入れてないよね?
下の息子一家は助ける癖に、上の息子一家には金たかっていびるんだね
まさに下が愛玩用で上は搾取用だわ
- 969 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:49:29.28 0
- >>966
あれれ、働いてるから専業の嫁がそうじなんて言って、嫁が来た頃に
仕事辞めてるじゃない。矛盾しまくりw
- 970 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:49:59.81 0
- 心付けするのは当たり前じゃないの?
- 971 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:50:13.16 0
- なんかもう、修復はムリだね…
ここまで自分正しい、に凝り固まっちゃ。
息子の意見が全く出てきてないけど、
なんて言ってるんだろう?
嫁に家を取られたくないなら、法律相談にでも行って来れば?
- 972 :885:2013/04/24(水) 13:51:52.54 0
- 嫁の実家は結婚には普通に賛成でした
なんというかあまりこだわりのないほんわかした感じのご両親で息子のことを気に入ってくれているという感じでした
息子は医師ではありませんし息子の会社は嫁実家のある県には支社などもないためあちらにとられるというようなことはあまり現実的ではないのではと思います
色々なご意見いただきまいたが嫁の言い分の住まない家の家賃は払わないというほうが正しいというご意見が多いようですね・・・
- 973 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:53:08.67 0
- このスレもスレタイに転載禁止と入れよう
まともな人は転載禁止になっても困らないしさ
- 974 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:53:36.75 0
- >>972
逆に考えて、自分が住まない家の家賃を払いますか?
- 975 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:53:40.58 0
- >>972
お金の問題じゃないんだよー!
心、心がどこにも無いじゃん。
同居一軒家を建てようね、お金みんなで出そうね、同意したあの時の
初心はどこに消えたんだよ。
- 976 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:55:18.31 0
- >>975
同意した初心の中に「嫁」をいれてないんじゃない?
自分の思った通りの「嫁」以外は認めてないし
- 977 :885:2013/04/24(水) 13:57:42.76 0
- 息子は間に立とうとしている感じですが最終的には嫁を守るというようなつもりのようです
何度か折衷のつもりであろう話し合いのようなタイミングを息子が用意しましたが基本的に口数の多くない息子なので真意は見えかねる部分もあります
話し合いも嫁の言い分と私の言い分を聞くだけというような感じで息子がどうこうという感じではありませんでした
ただ私が嫁のことについて息子に何か言おうとするとやや喧嘩腰で返ってくるため嫁寄りなのかと思ってはいます
さすがに家のことについては息子も思うところがあるようで完全に嫁の言いなりというわけではないのですが
嫁を説得できるとも思えないようで悩んではいるようです
- 978 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:58:35.83 0
- あ、娘さんいるんだよね
娘さんはその件についてなんて言ってるの?
- 979 :885:2013/04/24(水) 13:59:37.12 0
- この家を建てたときには長男は結婚していなかったので初心の中に嫁がいないと言われればそうなのかもしれません
ですが私としても何がなんでも受け入れないというようなつもりでは全くないのですが・・・
あちらからも歩み寄る努力のようなものが足りないと思うのですが
- 980 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:59:41.01 0
- >>977
母親と祖母を安楽な家に、と思いやりを示した息子なのに、なにこの毒母。
息子を「母と私の住処を用意した」便利な道具扱いに貶めておいて、
> 口数の多くない息子なので真意は見えかねる部分もあります
じゃないっつうの。
- 981 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:59:59.50 0
- >>977
息子からみても嫁が正論なんでしょう。だから説得できないと言う。
正論でなきゃ説得するものね。
という事は息子にも母ちゃんは意地が悪いとか、金に汚いって思われ始めてるって事。
危機感持たないと捨てられるよ。
- 982 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:00:04.93 0
- とりあえず嫁と姑のどっちが正しいかって話はよそに置いといて本題の家だけど
住んでない家の金だけ払えってのは自分が言われてもそりゃありえんて話だと思うよ
- 983 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:01:53.26 0
- 嫁がどうこうっていうより、ここまで考えている温厚な息子から見限られる危険を
まるっきり考えてもいない無神経さと自信過剰ぶりに驚く。
- 984 :885:2013/04/24(水) 14:02:21.08 0
- まだ具体的に息子一家が出て行くという話までは行っていないため娘にもこれといって話はしていませんが
この家がなくなるというような話になると娘はシングルで子供一人育てているので少し心細いことにはなると思います
この家ははっきり言えば狭い一軒家なのでここに下の息子夫婦を入れているとかはありません物理的に無理なのです
ただ母とその下の息子の子のためにエレベーターはつけていますが
- 985 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:02:49.91 0
- >>980
スレ立てヨロ。
息子を嫁実家に取られないと思ってるみたいだけど、息子が嫁を選んで、そっちに行っちゃう
可能性はあるよね。まぁ、ローン問題で縛って、それを阻止してるつもりなんだろうけど、相談者は。
- 986 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:02:56.06 0
- その土地名義がせめて885のものなら口論の余地あるけど母のものだからね
法律は味方してくれないよ
母が亡くなっても長男に相続が発生することはお忘れなく
- 987 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:02:57.12 0
- >>984
素直に息子と嫁は言う通り外に出て
あなたたちが息子に家賃払えばいいんじゃないの?
問題ある??
- 988 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:03:55.54 0
- >>979
自分が変わらないと人も変わらないよ
実際家に住めなくなるかローン肩代わりしないといけなくなったら
困るのはあなたの方だよ?
悲しい現実だけど決して今の立場が強くないことも自覚しないと。
だからこそお互いに折れるところは折れて共存していかないといけないんだよ
あなたに折れようという気持ちが全くないから叩かれてしまうんだよ
今のままなら生活は破たんするし
賛同レスだってつくわけがない
- 989 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:03:57.48 0
- >>979
同居ってだけで十分歩み寄ってると思う
何で結婚したのに息子は出て行かなかったの?
- 990 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:04:29.89 0
- おやおや特大のテポドン級の後出しが。
シンママの子供家に引き入れて面倒みていたんだ。しかもその子と母親の為に
エレベーターまで。家は基本息子持ちだろうに。
どうやらシンママの娘は愛玩用、息子は搾取用らしい。
- 991 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:04:50.56 0
- >>984
まともなのが長男だけで、次男は難しい扱いの子供持ちの家庭で娘は子持ちシングル
子供が人生苦労するような、親の後姿見せておいて何をキリッとかやってるんだか。
- 992 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:05:22.85 0
- >>989
自己レス
そうだローンは息子だった面倒くさいorz
- 993 :885:2013/04/24(水) 14:06:33.28 0
- 同居になったのは息子が住宅ローンを払っていて他に賃貸家賃を払う余裕はないからという話だと思います
なので出て行くときにも嫁が払わないと言い出すまでは息子が払わないという頭は一切ありませんでした
息子の頭でも自分が払わないという選択肢は嫁に示されるまで無かったのではと思います
それを払う前提のところへ結婚したつもりだと思いますので
- 994 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:06:58.17 0
- 980が立てないんならスレたてチャレンジする
- 995 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:07:04.05 0
- 土地は母のもので家は息子名義なら、家は母のものじゃなくて息子の物。
頭おかしいw
- 996 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:07:05.49 0
- 980ですがホスト撥ねられましたどなたかお願いします
- 997 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:07:36.87 0
- ひどい
エレベーター付の高い上物のローンを長男に組ませたんだね
シンママの子も下の息子の子も入れてたんだ、長男夫婦と完全同居なのに
あなた最低だよ
- 998 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:08:13.00 0
- 【家庭内問題】女の駆け込寺31【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366780074/
- 999 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:08:31.90 0
- 乙
- 1000 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:08:42.38 0
- 出て行くのは自分と母親だろうね。
息子夫婦が出て行ったらローンは払わないのは当然だわ。
すれたて乙。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
343 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★