■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
義母のムカツク一言(`A´) 六十一言目
- 1 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 13:04:34.64 0
- トメの暴言を晒して、あなたもスッキリ、私もスッキリ。
みんなスッキリ!
前スレ
義母のムカツク一言(`A´) 六十言目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1359680434/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
- 2 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 18:21:19.65 0
- >>1 乙です。
- 3 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 21:03:56.65 0
- 前スレが埋まる前に落ちたようなのでageます
- 4 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 22:00:20.99 0
- 乙おつん
では軽く
結婚して退職したので、パート始める事にして
帰宅前の空いた時間に、に市民講座で文学と陶芸を習う事にした
それを知ったトメの一言「料理とか和裁とか役に立つもの習えばいいのに!」
なお、これ夫が鳩した…
夫もいらないのかな〜
- 5 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 23:29:37.37 0
- 和裁って…古いわね
- 6 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 23:38:55.67 0
- 料理習ったところで「○○家の味と違うわよ!」となるに決まってる。
- 7 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 01:55:11.03 0
- いちおつです
草刈り機で庭の草刈りしたり
買ってきたホースを蛇口に繋げたり
手作りの濃縮めんつゆや鶏ハム作ったりすると
「私でもしたことないんだから、上出来よ」と言う
役所の手続きさえ丸投げで別居の私たちを呼び出してまでさせるくせに
自分は何でも出来る気でいるのですか?
そんなトメのDNAがなせる技なのか、コトメも娘に向かって
「英語だけはママに習ってね〜」と言う
余程お勉強に自信があるのかしら
- 8 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 12:40:19.20 0
- いちおつ〜
陥没乳首で子供に母乳を飲ませられなかった私の側で
高倉健主演の映画「唐獅子牡丹」の主題歌をもじって
「役に立たないカラチチぼたん〜」とうたったトメ。
それを聞いてギャハギャハ笑ってた夫。
まとめて捨てました。
昨日届を出して、新居に引っ越してきたので記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ←こんな顔文字あるのねw
- 9 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 13:24:00.66 0
- >>8
馬鹿と縁が切れて何より。
これからお子さんとたくさん幸せになってね!
- 10 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 16:21:04.91 0
- >>1 乙です
父の実家は桃の名産地
桃農家に知り合いが居るので義家にも一箱取れたての、一番大きいサイズの
詰め合わせを送った
喜んでくれるかなと思ったらダンナを通して
「こんな硬い桃、食べれやしない」と文句たらたらだったそうだ
桃はすぐ柔らかくなって痛みやすいので、少し硬いうちに採って少し追熟させる
メロンなんかもそうだから、硬ければ少し置くだろうと思ってたけど
トメはその知識もなかったみたい
そんな知識も無い人にうまい桃送っても無駄だと思って、それ以降送るの止めたわ
- 11 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 19:18:26.69 0
- 追熟させるものは食べごろを書いた紙が入ってるのが当然だと思ってた
- 12 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 19:41:18.47 0
- 私はスーパーとかで買ってもまだ硬い物は、少し置いて柔らかくなってから食べるけどなあ
それにしても頂き物にケチを付けるって、品がないよね
特に果物なんて、熟れ過ぎない様に考えて出荷してるのにね
すぐ食べられないと気に入らない家なのかしら ?
- 13 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 20:35:23.97 0
- トメが常識がないだけだよね。
失礼な話だねぇ。
- 14 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 20:45:37.11 0
- そのトメは、固かろうが食べ頃だろうが
文句を言いそうだね。
- 15 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 21:37:23.60 0
- 10です
やっぱり変だよね
>>そのトメは、固かろうが食べ頃だろうが
文句を言いそうだね。
誰に対しても何か自分が気に入らないとすぐ文句やイヤミを言うんだけど、自分ではそれに気づいて無いらしい
うちの父も以前がウトが日本酒を好きだからと、各地から取り寄せたお酒を送ったら
受け取りが大変だったとトメにイヤミを言われたらしい
桃も食べ頃だったらだったで、「こんなんじゃ日持ちしないじゃない」とか言うんだろうな
だから父の事と桃の事以降、義家に何か贈る時は何処でも買えるような物(醤油とか油とか)に
変更しましたわ
- 16 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 21:57:03.78 0
- >>8
すでにお役御免のタクアンを胸部からぶら下げてるババアにだけは言われたくないわな。
- 17 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 01:02:47.90 0
- タクアンなら美味しく食べられるんだけど、タレ乳は…オエ
- 18 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 11:04:30.69 0
- >>8
気持ちはすっごくわかるんだけど
良くその件だけでスパッと決心できたねぇ
まあ、そんなトメとその息子だから、その他にも色々あったんでしょうね
- 19 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 11:15:32.67 0
- 遠戚の葬儀で「足りない時は助けてって言ってね」などと言い出した
何の事かと思ったらお金のことだったらしい
香典を出すのがキツかったら出すわよと
自分達が大ウトメが亡くなる昨年までおんぶにだっこしてもらってたからって何なの
そんなみすぼらしい生活したことないわ
「子どもには自立した背中を見せないと」と返事したけど
「コトメみたいにいつまでも自立しなくなると困る」という言葉は飲み込んでしまった
- 20 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 11:30:02.65 O
- その勇気が明日を変える!
- 21 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:50:10.63 P
- >>19
困った時はお互い様
(といいつつ、一方的に頼る気満々
を狙ってるとか?
昨年までおんぶに抱っこしてた人が、いきなりおんぶする側になれるとは思えない
- 22 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>21
遺産が入ってます
ウトは独りっ子なんで全部
だから、権力誇示して自分が受けてきた扱いを嫁である私にしたいんだと思います
うちは別居だしこれまでお祝いのやり取りはありましたが援助は受けたことないし
これからも受けないですけどね
- 23 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- 最近パラサイトコトメが増えてんだな
- 24 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>22
猫を10匹くらい被ってオネダリしてみたら〜
「お母様マンション欲しいんですぅう」
「そろそろ車買い替えたいの(はあと」
- 25 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>22
トメの稼ぎなら兎も角、ウト親さんの遺産とか、努力も無しに手に入れたお金を
チラ付かせて大きな顔するのって下品だよね。
うちのトメも、ウト親から相続した土地を、ウトが嫌がってるのに強引に売って
にわかセレブ生活を楽しんでいるけど、ウトもいい加減ナメられ過ぎだと思う。
トメは残りの土地も売って息子の家に転がり込んで楽がしたいみたいだけど
ウトは頑として僅かな土地でも手放さずにそこで商売続けてる。
きっとあれは静かな抵抗なんだろうね。
でも、ウトが死んだら残りの資産はトメ姉妹でがっつり山分けするんだろうな。
- 26 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>25
ウトがトメより長生きするように祈っておかないとね
- 27 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- >ウトが死んだら残りの資産はトメ姉妹でがっつり山分けするんだろうな。
いや、あなたの配偶者にも相続権ありますがな
トメ姉妹は関係なくね?
- 28 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>27
子はふたりとも亡くなってから相続ってパターンは少なくない気がする
相続税かかるほどあるなら別だけど
しかしトメ姉妹はたしかに全く無関係だね
- 29 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- それを強引にやっちゃうのが欲深婆さん。
- 30 :25:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>27
うちの場合はウトの財産は長男である義兄とトメとで相続するんだそう。
旦那は「俺は末っ子だし、親の世話は兄貴に任せたいからってことで放棄。」
歳の離れた義兄は生前贈与で家買ってるけど、50過ぎても結婚しそうにない。
ウト先祖のためのお供え物も仏壇にお供えする間もなく姉妹で横流しするトメ
だから、ウトが死んだら大盤振る舞いして旅行三昧じゃないかな。
自分の実家資産もクレクレしたらしく、トメ実家で相続争い起こしたしね。
長男が全部財産を引き継ぐのが当たり前なんじゃなんかい?と思ったけど
すごいダブルスタンダードなことしてる。
- 31 :名無しさん@HOME:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
- 非常にバカバカしいことなんだけど。
私とトメは、偶然にも名前がひらがな。
私が「ひろみ」だとすると、トメは「すえの」みたいな感じ。
ひらがな3文字という以外、類似点はない。
私は旧姓が「綾小路」系の姓でインパクトが強いせいか、友人などからは
「あやさん」「あやちゃん」で呼ばれていた。夫も結婚するまではそう。
婚姻届を書く時に、改めて「あー、そういえば名前は『ひろみ』だね」と
言われたくらい。
でも、トメはしつこくしつこく「○○家の男性は、二代揃ってひらがなの
名前を選んだのねー」と、さも私の名前がひらがなだという事が結婚の
決め手のように言う。
何割かは冗談のつもりだろうけれど、暗に「アタシと同じひらがなだから
息子チャンが選んでくれたのよ!息子チャンの女性の基準はアタシ!」と
言われているようで、ムカつく。
「人間として女性として、貴女が勝てる要素はありませんけど、何か?」って
返したらどんな顔をするかな。
- 32 :名無しさん@HOME:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>31
「面白い考え方ですね〜毎日幸せでしょう〜」
でニコニコで良いじゃんw
- 33 :名無しさん@HOME:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>32
その返しでは、間違いなく「そうよっ!アタシは幸せなの!だってね
アタシは〜(以下、意味不明な自慢が延々と続く」になると思うw
よく言えばポジティブ、正確に言えばバカ、この世で一番エライのは
自分だと思っていそうなバアさんだから。
結婚して初めての義実家訪問で「アタシはお腹の中が真っ白なの!
うちの親戚(トメ側に限る)はみんなイイ人なの!」と叫ばれた事は
忘れられない。
まともに相手をすると疲れるだけだから、右から左に流すしかないw
でも、うるさいことに変わりはないから、そろそろ永遠に呼吸を止めて
欲しい。
- 34 :名無しさん@HOME:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
- 知人の話なのでスレチでごめんなさい。
先日実母が実母の友人とした会話の話をしていた。
実母の友人がトメの立場で息子夫婦の事を話していたらしい。
実母「○○さん(母友人)がね、お嫁さんのいる時にサ プ ラ イ ズで遊びに行ってあげようとしたらしいのよ〜!
そしたらそれを知った息子さんがね、『嫁子ちゃんに無断で勝手な事しないで!無断で人ん家行くとか失礼だよ!
嫁子ちゃんに嫌われるような事しないでよ!!』(本当にこんな口調で、息子さんをバカにした言い方だった)って言ったんだって〜。
お嫁さんはかまわないって言ってるらしいのに情けないわよね〜」と。
息子さんの言っている事は至極真っ当だし、お嫁さんは誰にも角が立たない、素晴らしい息子さんだと言ったら不服そうだった。
実母がクソトメ脳だった事も軽く衝撃だったが、クソトメ達にとってアポ無し凸はサプライズしてあげてる認識だってのも衝撃だった。
更にそれに立ち向かう息子は「まだまだ私にも嫁にも甘えん坊なムチュコタン☆ミ」らしい。
嫁に敵意はなさそうだったので本当に悪気が無い=質の悪い無神経だなぁと思った。
- 35 :名無しさん@HOME:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>34
サプライズで行ってみたら、お嫁さんが不在だったり先客がいる可能性は
まったく考えられないんだね。
そもそも、自分だって姑がいきなり家に来たら迷惑に思わないか?と想像
できないのかな。
よほどの良トメだったか、トメがアボン済だったのかもしれないけれど
視野が狭い人の思考回路は理解できない。
うちのトメは、ウトの病院へ付き添って欲しいとか、銀行で一緒に話を聞いて
欲しいとかで月1程度は私たち夫婦を呼びつけていたけれど、行ってみれば
準備も何にもしていなくて、「保険証はどこだったかしら〜」「お茶が飲み
たいんだったら自分で沸かしてね〜」と呑気なものだった。
あれも「息子は自分の家に帰ってこれて嬉しいはず、嫁も私に会えるのを
楽しみにしているはず」という思い込みかな。
私だったらたとえ相手がトメであっても、というかトメであれば尚更のこと
きちんと準備をする。
私が実家に帰った時は、母は玄関に花をいけて、家中を掃除してお茶菓子を
用意して迎えてくれていたから、トメの無神経さが我慢できなかった。
現在は飛行機の距離に引っ越したので、トメの顔を見なくてストレスなしw
- 36 :名無しさん@HOME:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
- 普通に考えて、用事があって実家に帰るときでも○日の×時頃家にいる?くらい聞くよね…
- 37 :名無しさん@HOME:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>36
もちろん聞く。
親子・兄弟でも、同居していないんだったら事前に相手の都合を確認して
おくのが常識だと思うよ。
- 38 :名無しさん@HOME:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
- アポ無しで行ったらエッチの真っ最中だったってのがあったな。
「嫁が浮気してる!」と騒いだら、男はムチュコチャンだったというオチだがw
- 39 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- 家を新築したらトメが親戚一同つれてアポなしで来たことあるな
自慢したかったらしいが十人くらい引き連れてものすごく迷惑だって思わないのかな
飯時だったし、ビールとかだしたりスゲエ困った
マジデムカついた
- 40 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN O
- 別居のトメが勝手に39宅の冷蔵庫からビール出して振る舞ったって事?
- 41 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- ビール出さざるを得なかった、じゃね?
- 42 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- その親戚ってどうせ、ウトじゃなく、トメ側の親戚なんだろうね。
- 43 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- …そういえば家に来た親戚って全部トメ側親戚だわ
ウト側親戚だって近所にわんさか健在なんだけど
別にウト親戚にも来てほしいわけじゃないからどうでもいいが
- 44 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- お金貯めて家を建てるっつってるのに
今建てれば4か月後には出来上がってる
今建てろって言われたんだけど
すぐにマイホーム資金が出来るわけないじゃん
こちとら子供0才、妊娠直後に仕事辞めてるんだからお金ないっての
うちはお金がないから一切出しません、そっちで出しなさいって言ったんだから
ほっといてくれよ
- 45 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>44
うちもウトメに家を建てるって言ったら
「うちはあてにしないで」とか言われたけど
したことないし、するつもりないのに失礼だよね
むしろ、うちはかなり金銭援助してるから
「うちのことあてにしてる家庭をあてにするってどういう意味ですか?お金の話じゃないんですよね?」って
親族の前で天然ブリしてやったよ
- 46 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- 天然ブリってなんでそんな予測変換orz
- 47 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- 某新興宗教を信仰している義母が勝手に名前書いて旦那も私も子供も信徒にしてた。
入信届の控えには、入信者のところに義母の字で私たちの名前が書いてあった。
「あなたのためにやったのよ!。ここを信じていれば守ってもらえるうから!」
「私は書いていない!あなた(私)が書いてくれたじゃない覚えてないの!」と逆切れ。
そもそも書いてない、旦那も私もあんたのあかげで新興宗教が大嫌いだ。
信仰すんなら勝手に一人でやってろ!
周りに迷惑かけんな!。
勝手に子供連れてくんじゃない。
「なにがおばあちゃんと楽しいところ行きたい。」だ、子供騙して言わせてんじゃねぇ。
団体にクレームの電話をかけたら叱られたみたいでしょげてやがんの。
ザマア。
- 48 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>45
凄い分かる
今までお金くれなんて言っていないのに
「うちのお金あてにしないでね」って何度も言われた
で、家を建てる話のときも言われたから
「うちの両親はコツコツお金を貯めて家を建てたので・・(人に頼るって発想はありません)」
っていったら実家の家は中古を買ったのか、それを建て替えたのかとか
建て替えはいつ行ったのかとか・・
勝手に想像して色々突っ込まれて気分が悪くなった
- 49 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN P
- そんな餌与えるから
- 50 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- 私も結婚決まったばかりの時に「うちのお金あてにしないでね」って言われたけど
トメはなにからなにまで親がかりだったみたい。家の購入資金も、挙式・披露宴も。
それでいながら私の親には
「相続人が娘さんしかいないなら早く生前贈与したらどうですか?」
「そうすれば早く家が建つのに。」ってマイホーム資金の催促。
で、プランニングはトメ主導でやるつもりになってて、展示場に行ってきたとかで
パンフレット渡されたんだけど、これって、トメの欲しい家を買うのに私の親に
お金をクレクレしてるようなものだよね。あまりにもずうずうしいから断ったけど。
- 51 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- 浅ましすぎるっていうか乞食じゃん。
- 52 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>50
それ、旦那は知ってるの?
自分の母親がそんなことを言ったりやったりしてるが分かったら
普通の人間なら死んでしまいたくなるよ。
- 53 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- カタツムリの殻でもくれてやれ。
- 54 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- ヤドカリの殻もあるぞよ
- 55 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- つーか、トメって本当にうざい生き物だよね
息子とはいえ人の家の事情なんだから入ってくるなってーの
自分の要求ばっか押し付けるやつ好きじゃないわ
- 56 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>52
はい。夫は私の親に平謝りでした。トメはアドバイスしてあげて何が悪いの?状態でしたが。
おまけに実父は一級建築士。なんでトメの選んだ法外に高い家買わなきゃいけないんだか…。
でも、このあとウトメに多額の借金が発覚して、ウトメは土地ごと家を売るハメになりました。
わずかに残った土地に平屋の小屋のような家建てて住んでるけど…。
童話の肉を加えた犬じゃないけど、欲張るとえってよくないことが起こるんだね。
まあ、私達の家を建てるという名目で私の親からお金引き出したかったのでしょうけど。
それにしたって、義母には関係ない話だよね。
- 57 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>56
それ、いつかはあなたの住む家にくるかもーしれませんー♪
っていう花トメルンルンの予感。
- 58 :56:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>57
あ〜。ありえます。
今住んでいる家も売ってお金に替えちゃいたいとか旦那に相談してたそうだし
情に訴えてなし崩しにって感じかも。余分な部屋はないですが気をつけます。
- 59 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>57
謝れ!ルンルンに謝れ!
- 60 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- >はい。夫は私の親に平謝りでした。トメはアドバイスしてあげて何が悪いの?状態でしたが。
>おまけに実父は一級建築士。なんでトメの選んだ法外に高い家買わなきゃいけないんだか…。
それが本当ならあんたが一番悪い。
- 61 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN P
- 一番悪いのはトメの頭でしょ
- 62 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
- 63 :名無しさん@HOME:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN 0
- 義母が私の目の前で義妹を褒めちぎる
- 64 :名無しさん@HOME:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>60
なんで嫁が悪いことになるのか、皆目見当がつかない
- 65 :名無しさん@HOME:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN O
- たかだか二時間ほどの偽実家訪問中、友達に愚痴るにも微妙な一言を言う義母。
子が私の膝にばかり座る。「そんな所に座らないでいいから」
可愛いと思って着せていたスカートのポケットの位置がデザインで真横に付いてた。「変な場所についてる」
子が持ってた鉛筆削りを使ってみて、「これは使えたものじゃない」
下、二点は買い与えたのが私だと思っているので出た言葉。
こっちの気の持ちようでは何でも無い言葉だけど、心の奥底での私に対する本心が分かりすぎる一言のような気もする。
- 66 :名無しさん@HOME:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>65
嫁の立場で読むと、貴女のモヤモヤがよく分かる。
本音が透けて見えちゃうよね。
でも、皆に分かり易いわけではないから、独りでムカムカするのよね。
乙です。。。
- 67 :名無しさん@ΗΟМΕ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN O
- 五十も過ぎて借金トンズラした糞クズがΟ百万を貯める事を簡単にすぐ貯まると自分の不始末棚上げして偉そうに言い放った糞罰当たり
- 68 :名無しさん@HOME:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN O
- >>66レスがつくと思わなかった。ありがとう。
気心が知れていて同じような義母持ちでないと友達には言えないですよね。
66が共感してくれて、ちょっと気が晴れたよ。
- 69 :名無しさん@HOME:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN O
- 育児中で専業な私。同居で保育園は無理。
子が一歳になり卒乳した頃に『そろそろ働かないとね〜家にばっかりいたらちょっとね〜』と言われ、トメに預けて働く事に。
すると『私もトシだから半日くらいなら見れるけど1日は無理だわ〜』と。
仕方なく午前のみ週三〜四のバイトを見つけてきたら今度は『週三回じゃたいした稼ぎにならないわよね〜』って…。
トドメに『仕事なんて選ばなければなんでもあるのに、嫁ちゃんは工場は嫌だとか言うから〜』
あーうるさい。
そもそもてめーらウトメを養ってなけりゃ働く必要はないし、同居してなきゃ保育園入ってフルでも働けるし、なんで指図されなきゃいけないんだ。
今二人目出産で専業に戻ったけど、また一年後に同じ事言われたらブチキレてやる。
- 70 :名無しさん@HOME:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN O
- >>66レスがつくと思わなかった。ありがとう。
気心が知れていて同じような義母持ちでないと友達には言えないですよね。
66が共感してくれて、ちょっと気が晴れたよ。
- 71 :名無しさん@HOME:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>69
別居できないの?
- 72 :69:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN O
- >>71
出来たらどんなに良いか。
無職ウトメ宅を壊してその土地に旦那が建て替えてローン生活費旦那持ち。その後に私が嫁いだからもうどうにも…。
付き合う前の出来事だから旦那を責める訳にもいかず。
同居がこんなに辛いとわかっていたら、当時結婚してなかったと思う。
- 73 :名無しさん@HOME:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN O
- >>69
ここに書いたのをプリントアウトして備えておくべし。
- 74 :名無しさん@HOME:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>72
ウトメの年金は?
- 75 :名無しさん@HOME:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 0
- 亡義父の法事の時、「あたしたちは双方の親にボーナスの度に何万か包んでたのよ! なのに、アンタたちは何もくれない!」とやられた。
確かにボーナスでは渡してないが、記念日ごとにそれなりの額のプレゼントやらご祝儀わたしてきた。
お父さんが熱中症で死んじゃう!って騒ぐから、夫負担でエアコン2台替えてやってる。 義父の葬儀費用だって立て替えたきり返して貰ってない。 そういうの全部忘れちゃうのかね。
そもそも今カネコマなのは、ウトメが身の丈に合わないバブル生活をしていたから。
真面目に働いてる自分の息子や私、私の親のことを「ビンボー人はゴルフも旅行もできないよな」とバカにして夫婦で贅沢してたのに、いざ義父が死んだら多重債務発覚w
子供達がボーナス貯金してなかったら、葬式すら出せなかったことを自覚してほしいもんだ。
- 76 :名無しさん@HOME:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 0
- 大雨で屋根の上に取り残された家族3人の救出のニュースを見てたら
トメが
「嫁子さんは私が一番先よ!とか言いそうwwwww」
と言ったので
「お寿司の大桶があったら、いただきますの前に自分の好きなネタをさっさと食べちゃう
お義母さんに言われたくなあ〜い」
とかわい子ぶって言ってみた。
ウトさんが「お前の方が走って飛び乗りそうだぞw」と追い打ちをかけた。
一同爆笑、トメも笑ってたけど、目は笑ってなかったような気がするw
- 77 :69:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN O
- >>74
国民年金満額から少し欠けてるみたい。
- 78 :名無しさん@HOME:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
- 2歳目前の娘が初めての手足口病に
近距離別居のトメが病院帰りの私の車を見かけて、我が家に凸してきた
とりあえず玄関で感染症だから会わせられないと言ったら
(ウトが呼吸器管理の為療養病棟入院中でトメは毎日見舞いに行くから)
「そんなわけわかんない病気にさせて!」
ここまではあるあるかと聞き流したものの
「もう児童館とやらに遊びに行くのは禁止します!」
だってさ
どうして私たちがあなたに支配されなきゃならんのか
「とりあえず、帰って落ち着いたら?」と帰した
- 79 :名無しさん@HOME:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN 0
- トメに感染させたくなるな。
- 80 :名無しさん@HOME:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN 0
- 長文で失礼します。
今日義母に凸された時に言われた「大丈夫?」と「お金置いていこうか?」
数日前から主人、私の携帯に電話をしたが返答がなかったので「心配して」来たと言う。
義母による主人の貯金数百万使い込みが2ヶ月前に発覚してから、夫婦とも義母とは絶縁状態。
結婚後は大体2ヶ月おきに主人に電話がかかっており、その度に義母と主人が喧嘩になっていた。
不思議に思い主人に話を聞くと、電話に出ないと心配なので警察を呼ぶと言われておりつい応答してしまう。
そして義母は何にでも難癖をつけて主人を叱るためだけに電話をしているらしいとのこと。主人は幼少時から叱られており、叱る時は決まって旅行、外食など金を使った時で、主人の成人後は年金前の金が無いと思われる時も加わった。
他にも毒親要素満載エピソード(虐待など)を主人から聞き、絶縁に持っていった方が家族の幸せと思っていた矢先に義母の使い込み発覚。
いい切っ掛けだと没交渉していたが、8月の年金支給1週間前に義母がまた主人をサンドバッグにしたくなったらしい。
今回は主人の意思もかたく携帯も受信拒否にしようと話していたら数日前から何回も電話凸。
留守電のメッセージは「心配だからかけろ」から「用事があるからかけろ」に変化。
私には「久しぶり、心配してるわよ」と留守電メッセージ。数ヶ月前私の実母が亡くなった時主人に向かって「ふうん、可哀想ね」としか言わなかったから(私へ直接声かけもメールも無し)、嘘にしか聞こえない。
そして今日、酷暑の午後2時くらいに突然チャイムが数回鳴り、私の名前をフルネームで呼ぶ義母の声(義母は名乗らず)。
ある程度義母の凸は覚悟していたので居留守を使おうとしていたら、義母は庭に入り窓をゴソゴソしている様子。
私が悪かったのだか窓を施錠していなかったため、それに気付いた義母が飼い猫逃亡防止用のロックがついた網戸を網戸ごと取り外して家に侵入。いきなりの家宅侵入に恐怖で猫はダッシュ。私も恐怖でフリーズしてしまった。
主人が怒鳴って追い払ってくれたが、恐怖に泣きそうな私に「大丈夫?」と言ったり(主人が義母がいるから怖がってるんだと反撃)、なぜか「お金置いていこうか?」と意味不明な言動で粘っていたが何とか主人が追い出した。
もう来ないで!
- 81 :名無しさん@HOME:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN 0
- ホラーだ・・
- 82 :名無しさん@HOME:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN 0
- お金を置いていってもらったらよかったのにw
こっちからお金を貸してほしいって電話攻撃したら
どうかな?
電話が掛かってきたら、向こうが切り出す前に
「すみません、少しお金を貸して貰えませんか?」
って言い続けたら、向こうから絶縁してくれそう。
- 83 :名無しさん@HOME:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>82
あなた頭イイ!
- 84 :名無しさん@HOME:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN 0
- ホレイショ呼んで射殺してもらうレベルや…。
- 85 :名無しさん@HOME:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN P
- 例え冗談でも、面の皮分厚く利息云々言われたら腹立つから
貸してじゃなく「使い込んだ数百万、返してください。返して返してかry」
だけ言い続けれ
- 86 :80:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN 0
- 皆さま、レスありがとうございます。
真夏のホラーでした…
本当にホレイショに来てもらいたいですよ。
実は私は前のスレ(六十言目)の939です。義母が使い込んだのは主人の障害年金。
通帳渡して欲しい!と私たち夫婦の連呼で使い込みが発覚なのですが、義母の態度は「使っちゃった♪テヘペロ」の開き直り。もちろん謝罪無しの反省皆無。
相当主人が使い込みに関しては怒り、没交渉で私たちの怒りを表現していたつもりなのですが、義母は完全に自分の使い込みは忘れているようです。(自分の金だと思っている節もあります)
主人に解説を受けましたが、玄関の鍵が空いていたのに網戸を外しての侵入は主人への嫌がらせだそうです。(電話を取らなければこの位してやる!っぽい感じ?)
私への「大丈夫?」発言は、その後に「お前がちゃんとしないから」と主人を攻撃する布石だろうとのこと。
更に義母は主人が小さい頃から執念深いので、これから数日は電話凸、再凸の可能性があるらしいです。
初めて猛毒義親の本性を見てしまったのでかなり動揺していますが、今後は主人と共に毅然と立ち向かいたいと思います。
- 87 :84:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0
- 魔除け代わりにPCに貼っておいてくれ。
ttp://www.mo-hawaii.com/sean/wp-content/uploads/sites/71/000587.jpg
- 88 :80:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>87
ホレイショかっけー!
ありがとうございます。
- 89 :名無しさん@HOME:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0
- そういえば、旦那が私の実家に結婚の挨拶をしに来た日
旦那を迎えに義実家へ行ったら、義母がスーツ姿の旦那に対して
「え!?スーツで来いって言われたの!!??」と大騒ぎしてきた。
旦那はジャケットもスラックスも持ってなくて、ズボンはGパンしかなかったから
まぁ無難にスーツで行こうって話になってたんだけど、義母は息子にGパンで
結婚の挨拶に行かせるつもりだったのかと。
どれだけ上から目線なのか知らないけど、恥を掻くのは義実家であり旦那なんだけどなぁ。
- 90 :名無しさん@HOME:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0
- トメの葬式は普段着でいいかもねw
- 91 :名無しさん@HOME:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN O
- >>86
前スレ覚えてる、800万だか500万だかの大金だったっけね?
おまけに自宅凸してきて勝手に網戸外して侵入もくろむとか、キチガイ通報レベルじゃん。
持ち家だとなかなか転居で行方くらますのも難しいし、いいシャットアウト方法&借金回収のすべがあるといいね。
- 92 :80=86:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>91
レスありがとうございます。
私たちも逃げられたらと思うのですが、私名義の持ち家に猫と住んでいるので引越しは出来ません。
この数日はビクビクしながら過ごしましたが凸はありません。
昨日は時間を作って公的機関に相談にいきましたが、遠方の主人の兄など親類に義実家対処をお願いするという結論になりました。
(義父も認知症が少し入っている状態で(だから義母の暴走止められず)、障害持ちの主人ではもう手に負えない状態です。)
我が家では主人の「実の母が犯罪まがいのことをした」というショックが大きく、私は彼のサポートにまわります。
皆さま、色々アドバイスなどありがとうございました。
これから何事もなく平安に暮らせることを願いつつROMに戻ります。
- 93 :名無しさん@HOME:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN 0
- 夫が野菜を食べなくて健康に悪いから心配だって話したら
「うちのコは昔からそういうコだから。いざとなったら嫁ちゃんたくさん
保険金かけて死なせちゃえば嫁ちゃんにはたくさんお金が入って得よ」と
言われた(夫本人もその場にいるのに)
あと、夫高校生の時に煙草を吸ってるのを同級生の親にバレて義母が注意された
らしいんだがその時
「そんなに文句言うなら一切うちのコと付き合わなくていいですよ」と一喝した
とものすごく自慢してた。
いやいやばあさん、自慢するとこじゃないしwww
夫は結構カタブツな性格で困ったことがあり相談したら
「ストレスを感じるととかたくなになってしまうのは昔からだから仕方がない
からわかってあげて。
下手に注意したり怒ったりすると機嫌損ねてめんどくさいでしょ!?自分がい
かにラクするか考えないと!
嫁ちゃんは愛想がいいからできるコだと思ってるから!
とりあえずはいはいってなんでもいうことをきいてあげるのがポイント!
私はそれで子供二人(夫には弟がいる)働きながら育ててきた!
また世帯をもっているのだから嫁ちゃんも気遣いの心を忘れなくしてください」
だとよ。
- 94 :名無しさん@HOME:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN 0
- 高校時代にタバコを吸うカタブツw
- 95 :名無しさん@HOME:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>94
カタブツってちょっとこの場合は不適切だったかな。
頑固な性格、っていうのが適切かも
なにかあると義母、
「うちのコは男の子だから」
「そういう人だから」
「私子育てに向いてなかったから」
「私働いて忙しい人だったから」って
逃げるようなこと言うから見ててイラつく
- 96 :名無しさん@HOME:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN 0
- うちの持ってる県の中心地にある戸建住宅と
トメ在住の山間の限界集落の田舎住宅を取り替えようと言われた時
そりゃあうちは土地30坪で建坪20坪の極小住宅ですよ…
でも土地100坪以上と大きい倉庫付き注文住宅でも
コンビニまで行くのに車で2時間以上かかり
住民は3000人以下、夕刊は次の日の朝に朝刊と一緒に来る
夏は40度にもなる盆地の限界集落の家なんていらねぇよ!!!
散々小さい、小さいってバカにしていたのに
街中の便利さに気づいて、取り替えろー、住まわせろってうるさくて嫌になるわ。
だったらその築20年以上経つデカイだけの取り柄の家売って(まず売れない)
それで好きな家買えやー!
- 97 :名無しさん@HOME:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN O
- 「これはポットに水を足す時に使う専用のボウルだったのに、こんな使い方して欲しくなかったわ」
お盆の帰省で旦那実家滞在中、当然のように炊事を丸投げされた。
鯛のあらがあったので煮付けにしようとお湯に潜らせた後、
ボウルがそれしか見当たらなかったので(バットなどというものはない)
そのボウルにとりあえずあらを上げたらトメから一行目の言葉をいただいた。
あのさ、人に台所を任せるってことはそういうリスクがあるってことなの。
そのボウルもう何年前も前からあるわよね、そんなこと初めて聞いたわよ。
もう私何回お宅の台所に立ってるって思ってるの。
そのボウルだって色んなことに使ったわよ。
もう何年って丸投げしてきといて今更それはないわ。
もうやる気なくした。
- 98 :名無しさん@HOME:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN 0
- 「知るか、ボケ!」って、床に叩き付けたくなるな、その状況。
- 99 :名無しさん@HOME:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 0
- ほんと知るか!ってかんじだね。
ていうか、いまどき帰省してきたお嫁さんに当たり前のように
すべて家事を丸投げするばあさんもいるんだね。。
すっごく時代錯誤な気がする。。
- 100 :名無しさん@HOME:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 0
- 「あらぁ、他所の台所のルールなんて知りませんもの。
御迷惑になるといけないから、これから一切台所のことは
手出しはひかえますね。御迷惑になるのも嫌ですし
知らないことでダメだしされて嫌味言われるのはもーっと嫌ですから」
で、いいんじゃね。
その足で旦那たちの所に行ってそのまんま伝えて家事免除ひゃっほーい!だわ。
「台所はその家の主婦の 城 ですから、他人がいじるの良くないですよね」でもいいか。
- 101 :名無しさん@HOME:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 0
- 田舎から帰った旦那と義父母が、急にウチに寄った。
ズカズカと上がり込んで、疲れたから出前でも取りましょうだって。
あげくの果てには、泊まって行こうかなだって…。
連絡なしに勝手に来るなよ!こっちは、切迫早産で寝たきりなんだよ
- 102 :名無しさん@HOME:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>101
そんなゴミ持ち込んだ、旦那のケツを蹴って進ぜよう。
- 103 :名無しさん@HOME:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>101
お布団から出なくて良し。
- 104 :名無しさん@HOME:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 0
- うちでは猫を飼ってるんだが超絶怖がりで私達夫婦以外には姿さえ見せない。
来客があると、察して誰も来ない部屋に逃げて隠れる。
ある日、声糞デカトメがイヤゲモノ届けに凸してきた時、
猫見せて!アタシ猫飼ったことないから触りたあい!と謎のぶりっこでむっちゃハシャいだ。
それまでも何度か同じ様にねだられたが、何が悲しくて大切な猫(それも超怯えるのに)を無神経BBAに触らせないといけないのかと思い、
「すごく怖がりで本当に人が苦手なんです」と断ってたしその日もそう言った。
その時、トメ襲来時に慌てたためにいつもの場所に隠れられず、物陰に潜んでた猫が隙を見てダッシュで隠れ部屋に飛んで行った。
それを見たトメ「猫出てきたじゃなあい!ねぇ〜ちょっとだけ見せてほしいナ…ダメっ?(ウインク」
私「怖がってるんで無理です」
トメ「でも今出てきてくれたよぉ?猫さわりたぁい!おねが〜い!ねっ?」
私「逃げただけですよ」
トメ「ちぇー。なんでそんな怖がりなの?おかしくなぁい?」
私「おかしくないですよ。猫にも個体差はありますから、人懐こい子もいればうちの猫みたいなのもいます」
トメ「い〜やっ!あれは絶対におかしいよ!ちょっと異常よお!」
と、見せてもらえない腹いせというわけでもなく、伝家の宝刀「悪気がない(=無神経な本音垂れ流し)」で天然で言っちゃってるだけ。
時々会った時も、猫元気?あの全く可愛げのない猫!もぉ全然かわいくない猫っ!なんであんな怖がりなの?おかしくなry
と言わんで言いことまでくっ付けて聞いてくる。
動物飼ったことないらしいから私達がペットを大切に思う気持ちがわからないんだろうけど、
そんな想像もできずいつもなんでもペロッと言っちゃうところが無神経すぎて腹立つ。
- 105 :名無しさん@HOME:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN O
- 長文吐き出し
今回初めて帰省という物をしてみた
簡単には行き来出来ない距離に移ったので適度な距離を保つことが出来、
この3日間は何事もなく終われる筈だった。事実表面上は終わった。
がしかし、最終日の夜トメから言われた言葉は忘れない。
私の両親は離婚していて、
結婚式(と言う名の思い出したくない親戚お披露目会)に母は出席していない。
その他色々あり、知らない人が見たら私は母に「捨てられた」と思われても仕方ない状況ではある。
だけど中2の時に離婚してから高校入学まで生活を支えてくれたのは紛れもなく母だったし、今だって普通に連絡取ってる。
今回もウトメに内緒で子供達と前乗りして泊まってきた。
高校入学後に事情が変わって引き取って育ててくれた父にも感謝してる。
要するに私自身は「捨てられた」とも「何もして貰ってない」とも思っていない。
だけど、上記を全然知らない人間に言われるならまだしもまさかのトメに言われた、ダイレクトにストレートに。
あまりにもストレート過ぎて絶句して、「捨てられたなんて思ってないし…」というのが精一杯で。
それを聞いたトメ
「私ちゃんは優しいのね…困ったことがあったら何でも言いなさいね、私ちゃんの味方だから」
味方だなんてこの十数年間一度だって思ったことない。
私が死ぬかどうかの瀬戸際だった時だって顔1つ出さなかったくせに。
入院してる間子供達3人、面倒見てくれたのは私のお母さんだ。
今回だって内緒で行ったのは、前回しばらく帰って来られないし子供達も楽しみにしてたので実母の所に泊まったら
「私ちゃんはうちのお嫁さんなんだから、うち(偽実家)に泊まらなきゃダメなのよ」
と数ヵ月後にわざわざ電話で言われたから。
お互いが嫌な思いするなら…って理由で旦那にも了承貰って口裏合わせて今回は偽実家のみの帰省という形にしたのに。
今まで私はトメに
「捨てられて何もして貰ってない可哀想な子」
と思われてたのがショックで、次の日の帰りの車の中で旦那に八つ当たりして泣いた。
また正月行くんだろうけど最低限の滞在にしてもらう、じゃなきゃバイトでも何でも入れて私だけでも帰省しないで残ってやる。
- 106 :名無しさん@HOME:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>104
もっと、ハッキリ言ってやれ。「アンタは、それほどまでにキモいんだよ」と。
- 107 :名無しさん@HOME:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 0
- 旦那の反応kwsk
- 108 :名無しさん@HOME:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>105
もう二度と行かなくていいぞ。
- 109 :名無しさん@HOME:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 0
- まだ子供のいない夫婦なんだけど
軽いアトピー持ちだと義母に言ったらそんなんで子供産んでだいじょうぶなの?
って何回も言ってきて、そんなんでって言葉にカチンときて、
は?アトピーで子供産んだらダメなんですか?
って言っちゃった。まぁ自分でも不安に思ってた部分だからついムキになってしまったけど
普段から口数多くて失礼な言動多かった義母だから
言い返せてスッキリした。
- 110 :名無しさん@HOME:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 0
- _,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 ! <「トメさんのようなアレな人でも産んでるじゃないですかー☆」
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ と言ってもよろしくてよ。
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
。
- 111 :105:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN O
- >>107は自分に対してかな…
旦那はこれから長時間の運転しなきゃいけないって時に、
偽実家から解放された私が我慢の限界で爆発したから(それは私が悪い)
話半分に聞いてた気がする、半ばキレかかってた。
ただ、いつもこんな感じなので旦那から〆てもらおうとかそんな気はさらさらない。
というかそれをしたら最後また大騒動になるのが目に見えてるので(過去数度経験有)
でもやっぱり十数年間の諸々があったので、今回も私の我慢は認めてくれてたらしく「お疲れ様、ありがとう」と言ってもらえた。
>>108もありがとう。
- 112 :名無しさん@HOME:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>105
kwskありがとう、もう義実家行かなくていいよ
そんな暴言吐くトメになんて会う必要ない
旦那には義実家にはもう行かないって言いな
相談するんじゃないよ、行かないっていう宣言をするんだよ
- 113 :名無しさん@HOME:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN P
- 「お疲れ様、ありがとう」の言葉を餌に、嫁が我慢すれば丸く納まる
と思ってなければいいねその旦那
- 114 :名無しさん@HOME:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN O
- >>113
丸く収まるどころか何も考えてないと思う@旦那
エネの気も多少あるけど、これでも結婚当初〜数年前よりだいぶマシになってきた。
だから旦那にはこれからも根気強く言ってくよ。
- 115 :名無しさん@HOME:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN O
- >>105
それ旦那からきつく注意してもらって絶縁で良いんじゃね
ちょっと酷すぎる
トメの妄想劇場に付き合う義理なんかないよ
- 116 :名無しさん@HOME:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN O
- >>113
仕事上がりの同僚にも「お疲れ!」って言うしな
- 117 :名無しさん@HOME:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN O
- >>113
お疲れさまありがとうって、単に義実家帰省という嫁の仕事をした事に対しての労いにも取れるよね。
旦那は113の育った環境やら諸々、理解した上で結婚決めたんだろうに
トメのイヤミに〆るなり盾になってフォローするなりの姿勢はないのかな。
もっと113の苦悩を理解させてやって、義実家には行かなくていい所まで持ってって欲しいよ。
- 118 :105:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN O
- なんかみんなありがとう。
>>117
昔はその労いの言葉もなかった、私が偽実家に行くのが「当たり前」だと思ってた旦那だから。
だから正直その言葉だけで私は充分だし、旦那に盾になってもらおうとも思ってない。
というか…旦那とウトメの間も今まで色々あったんだけど、お互い感情的になり話にならないこと数知れず。
なので今回の事も旦那経由でウトメに話したらそれこそ電話攻撃じゃ飽き足らず片道3時間強かかる家まで突撃されかねない。
せっかく近距離別居から遠距離別居になって清々しているので、今回はこのまま黙っておく。
ただどうしても吐き出したくてここに書かせてもらったんだ。
他の人から見たら決して悪い人達ではない、むしろ常識人なんだと思う。
御中元や御歳暮、親戚付き合いとはほぼ無縁な環境で育った私の方が非常識なのも認める。
ただ私自身が言われるなら仕方ないけれど、私の味方とか言いながら私の両親を貶されたのは許せなかった。
そういうトメの「良い人」振りが本当に大嫌い。
- 119 :名無しさん@HOME:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0
- それはね、
アンタのオカーサンはワタシだけと思って、実母なんか無視してワタシに尽くしなさ〜い
って意味よん
- 120 :105:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN O
- >>119
そう、「いずれは貴方達もこの家に入るんだし、私達の面倒も見てもらいたいから〜」
と毎回の様に言われるよ。
子供達がある程度自立するまでは地元に戻るつもり更々ないけどね。
- 121 :名無しさん@HOME:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0
- 子供が自立したって戻らなくていいよそんな浅ましいトメのところなんかw
- 122 :名無しさん@HOME:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0
- 一緒に住めたら、孫の面倒をみるわよ
って、お前の面倒(生活支援)付きかよ
孫の為にも早く逝ってくれ
- 123 :105:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN O
- >>122
本当だよね、そのうち「孫の面倒見切れないわ〜」とかいうのがオチ。
私も「上の子1人ならいいけどね〜、3人は面倒見れないわ〜」と昔言われた。
ええ、頼みませんよ貴女には。
思い出したけど以前色々あった時に
「この家のローンを貴方達が払っていかなきゃ誰が払っていくの!?」
と言われたことがある。
ちなみに偽実家を建てたのは私達が結婚する15年も前、その頃旦那まだ中学生。
旦那が大人になって家のローンを引き継いで払う事をアテにしていたのかなんなのか…
ダメだ、思い出せば出す程暴言だったり頓珍漢な言葉の数々が出てくる…
- 124 :名無しさん@HOME:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>123
思いっきり笑い飛ばしたいので是非晒してくだしあ
- 125 :名無しさん@HOME:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>123
それね、旦那が自分の親と揉めた時に感情的になって同じ土俵に立ってしまったり
ゴネられるからと言うがままに実家参りしたりしてる間何も解決しないから。
そういう馬鹿は旦那がちゃんと冷静に突き放さないといつまでも調子に乗ってるまま。
そんな馬鹿共にあなたが貶められているのに窘めないで「お疲れ」でしょ。
真の敵は旦那だよ。まともな神経なら仲良く付き合ってるあなたと母親の関係
酷い言葉で貶めた時点であなたに謝って二度と接触させようと思わないから。
- 126 :名無しさん@HOME:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0
- 義母にとって>>105は「親に捨てられた可哀相な子」でないと困るのよ。
義母の立ち位置は「親の愛情を知らない可哀相な子の親になって可愛がってあげる
優しいアテクシ」だから。
んで旦那は「揉め事回避と母の自己満足のために妻を生贄に差し出す良い息子」w
- 127 :105:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN O
- 多分>>126が一番近いかな。
旦那も自分の親(ウトメ)の事を煩わしく思ってはいるけど、でも自分にとってはやっぱり親。
偽実家も何気に複雑なので(旦那から少し聞いてるだけで詳しくは知らないし旦那も言いたがらない)
ウトメに感謝してる部分もあるんだと思う。
で、きっと一連の発言に悪気がない>トメ
本当に「本心で」言ってる。
過去に絶縁だの何だのもあったんだけど、トメがストレスで鼻血が止まらなくなってるとウトに言われた事があり
(トメは昔大病をして今も持病有)
それ以降から現状まで私も旦那も腫れ物に触るような感じ。
これ以上はきっとスレチになるので名無しに戻ります、トメの数々の暴言(笑)があったらまたストレス発散で書き込ませてください。
本当に皆さんありがとうございました。
- 128 :名無しさん@HOME:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 0
- 旦那の従姉(トメ姉の娘30代半ば)の婚活話を聞かされた。
条件に合う人がいないとか、会っても長続きしないとか・・・・
トメは口が悪いので「高望みし過ぎ」だの「みっともない」だのブチブチ言ってて
旦那がそんな事を言うもんじゃない、従姉だって今まで仕事が忙しかったんだからみたいに諌めてた。
お盆にトメ実家に顔を出した時、私だけがトメ姉に呼ばれ
「アンタみたいな性悪に会ったことがない、
きれいな顔(トメ姉目線実際は十人並み)して恐ろしい女だ」
と説教された。
事情が呑み込めず詳細を聞くと
トメが「うちの嫁子が従姉ちゃんの婚活なんて無駄だって言ってた。
高望みしすぎだとかみっともないとか…」
とトメ姉に言ってたらしい。
なので旦那とトメを呼んできっちり白黒つけてもらった。
旦那がトメを締めてくれたから水に流そうと思ったけど
「こういう時は嫁が悪者になっておけば丸く収まるんだよ!」
と言ったので、しばらく会わないことにしたよ。
義実家に1人で行かないようにしててよかった。
トメと1対1だった濡れ衣を晴らせなかったよ・・・・
- 129 :名無しさん@HOME:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 0
- トメ姉も、自分の妹の性格ぐらい把握しとけwwww
- 130 :名無しさん@HOME:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 0
- まあトメもトメ姉も似たような性格で、自分の娘が結婚できない件について憂さ晴らししたい
トメは何でもいいから嫁を悪者にしてニヤニヤしたい、ってことじゃないかな?
- 131 :名無しさん@HOME:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 0
- >義実家に1人で行かない
これ大事だわメモメモ
- 132 :名無しさん@HOME:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 0
- あー、思いだした。
結婚して間もない頃に、トメから言われた。
「一人で(義実家に)来られるくらいにならないと、仲良くできないわよ」。
夫が長期出張で、その間に私が実家に帰省すると聞いた途端の発言。
結婚してから数回は義実家に顔を出して、やっと私の実家に行けると思って
いたから、まさかケチをつけられるとは予想していなかった。
義実家とは飛行機の距離で、周辺はトメ親族でがっちり固めてある。
ドラマとかでありがちだけど、こういう「仲良くしたいの」を匂わせる奴は
実はイジメ、イビリの元締め。
トメ親戚も、トメと似たり寄ったりの嫌な人たち。
一人で行ったら、完璧なアウェーで叩きのめされたんだろうなw
ここ数年は、夫が一人で義実家に行ってる。
まあ、トメもその方が嬉しいだろうから、私ってなんてイイお嫁さんなの
かしら()。
- 133 :名無しさん@HOME:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN 0
- 他スレの出産話で思い出した
私、陣痛来てから子宮口が12時間経っても全然開かなくて、緊急帝王切開
心身ともにくたびれきって傷も痛いし、出産後はガタガタだった
そしたらトメが見舞いに来るという
傷も痛いし暫くしてからにしてくれと言うと
「別に嫁子に会いに行くわけじゃ無いんだから、いいじゃない」
それからトメがモチを食ったか赤飯を食ったかと煩いので
「そんなもの術後でおかゆ生活なのに食べられるわけないよ !」と旦那に当たったよ
その後、来ても良いと言わないのにコトメ連れで見舞い時間外に押しかけてきて、
他の妊婦さんが授乳中なのに香水プンプンさせて入り込み、昼時になったら
レストランの場所を教えろだの散々騒いでご帰還
同室の妊婦さんに「あれじゃ大変だわ」と同情された
旦那はトメの鳩はよく勤めるけど、トメコトメの非常識は無視
その後も胆嚢の摘出手術を受けた時も
「どうせ大した手術じゃないんでしょ 見舞いには行かないわよ」
だってさ
義家の連中は何故かバカみたいに丈夫だから、病気や手術の大変さなんて
少しも解らないらしい
そろそろどなたか大病やボケ・寝たきりにでもなって、病気の大変さを
身をもって知ってくれないかと思ってる
- 134 :名無しさん@HOME:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>133
そんなのが大病して寝込んだら
この世の不幸を全部背負ったみたいな顔をして大騒ぎするから
尚更イラッと来るよ。
認知症になったら「今までの暴挙を全部忘れたのかよ!」とムカつくし。
図々しい人は後悔はなしない。
後悔しないから図々しいんだからw
- 135 :名無しさん@HOME:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN 0
- 133だけど
>この世の不幸を全部背負ったみたいな顔をして大騒ぎするから
あはは〜 その時の顔今からでもが目に浮かぶww
そうなったら本当に大騒ぎするだろうね
以前コトメが白血球の数か少し多かっただけで、今にも死にそうな勢いで皆で大騒ぎしたり
トメが脳の血管が少し…ってだけで脳梗塞かもって義家一族で大騒ぎしてたわ
ちなみにトメもコトメもその後なーんにも異常なし
ま、どうせどんな病気でも「どうせたいした事ない」んだから、見舞いも介護も
お断りするけどね
誰かが病気しても病気してない連中がまだまだ沢山いるんだから、そいつらが
こぞって世話すればいいわ
私は知らない
- 136 :名無しさん@HOME:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0
- トメは、孫の服を買うのが大好き。
少し前に息子にと2サイズ小さい服を送ってきた。
メールで息子の服のサイズを確認していたくせに
「そのサイズが売り切れだったので、少し小さいかもしれないけど無理すれば
入るかと思って」
無理もなにも入らず。
それを旦那がトメにメールしたら「下は女の子だから着せられないね!
下も男の子だったら無駄にしなかったのに!」と怒った口調で電話してきた。
なんでこんな嫌な人間と付き合わないといけないのだろうかと本気で思った。
- 137 :名無しさん@HOME:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0
- 女の子でも着れないこたぁ無えわなw
しかし、ムカつく婆だ。周りに、トメボケちゃったって触れ回れ。
- 138 :名無しさん@HOME:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 0
- 普通はちょうどいいサイズがなかったら小さめじゃなくて大き目買わないか?
なんで小さ目を選んだのかさっぱりわからんわ
- 139 :名無しさん@HOME:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0
- 単に「自 分 が その服が好きだった」
「自 分 が 買いたいのがそれだった」だと思われる。
うちのトメはそうだ、甘いものは食べないと何度言っても、
「だっておいしそうだったのよ」と言って押しつけて来る。
私のサイズこれじゃありませんと何度言っても、
「だってかわいいじゃない」と以下同文。
押して断ると
無理矢理「いいのよ!!」というのが得意技。
あんたがいいだけじゃないか。
- 140 :名無しさん@HOME:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0
- 年寄りって距離感も変だけど、服などのサイズも認識できないのかも。
人体の方が自在に膨らんだり縮んだりするもんだと思っている?
- 141 :名無しさん@HOME:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0
- 軍服、軍靴だとわりとそんな認識だった、らしい。
- 142 :名無しさん@HOME:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0
- 体を支給された服に合わせろ! 足を靴に合わせろ! だね。
- 143 :名無しさん@HOME:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0
- 義実家からは結婚祝い、出産祝い諸々一切いただいていない。
別にそういうのは気持ちだし、いらないといえば嘘だけど別に貰えないなら貰えないでよかったのに、
この前義実家行った時に、義父が「遅くなったけどお祝いあげなきゃね。今度のボーナスで少しだけどあげるから」
と言ってきたと思ったら、横から義母が
「いくらあげるつもりなの!?」「え!?○○円!?」「私の遊ぶ金がなくなるじゃない!」
って…orz
すかさず旦那が、「お前の遊ぶ金なんてどーでもいいんだよ!w」とツッコミ入れてたけど、
嫁の前でそれ言うかなーってモヤモヤしたわw
ちなみに結局お祝いは貰ってない。
- 144 :名無しさん@HOME:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>141 ぐんくつww
ポイフルが鼻に入って死にそうよ。助けてw
- 145 :名無しさん@HOME:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0
- ぐんか
- 146 :名無しさん@HOME:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0
- ぐんくつ
- 147 :名無しさん@HOME:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0
- 軍足
- 148 :名無しさん@HOME:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0
- 居たね、そんな名前の顔面崩壊の人
- 149 :名無しさん@HOME:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0
- 次の内から答えよ。
A:ハーイ・軍足
B:チャーン・軍足
C:バブー・軍足
- 150 :名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:14:10.83 0
- 長文になったし、後半意味不明だと思うけどそれがうちのトメ。
家の洗面所に少し直してもらわなきゃいけない箇所があって、その修理日についての電話がかかってきた。
同居トメが出て対応しながら、そばに居た私に「何日なら大丈夫?」と聞くから「○日以外なら」と返答。「何時がいいの?」と聞くから「午前中なら」と返答。それを相手に伝え、じゃあまた向こうで日程調整します、決まったらまたお伝えしますと言われて電話を切った。
- 151 :名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:14:41.44 0
- ただ今月中旬から2週間ほど、私が実家に帰る予定なので、その期間を指定されちゃダメじゃん!ってことになって、電話をかけ直すことになった。
でもさっきの相手の人が誰だか分からないから、修理要請をした時の、家の担当さんに電話して「○日以外で午前中なら大丈夫だけど、△日以降は難しいのでそうなりそうなら、また相談してください」という事を伝えてもらうようにした。そこからトメがブツブツ言い出した。
- 152 :名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:16:15.48 0
- 「嫁子ちゃんが実家に帰るの、あの時(最初の電話対応してた時)にパッと思い浮かばなくてー」「ちゃんとその時に言ってくれてないから、こうやって電話して相手にも迷惑かかったでしょう?」「私は仕事があるしさー、いや、実家にもちろん帰ってはいいんだけどさ」
「で、いつなら大丈夫なのかハッキリさせといてよ!」←は?だから「○日以外の午前中で、△日以内の期間。それ以降ならまた相談」って伝えたでしょ?
以上が金曜夜の出来事。
- 153 :名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:17:17.81 0
- で、今朝また同じことを繰り返した。
「折り返しの電話かかってきてないの?」から始まり、土日だから相手も休みでしょ、って言っても納得しないのか「ちゃんと最初に言わないから迷惑かかってるんだからね」とブツブツ。
更にキレぎみに「何で午前中なの?!」ときたから「×曜日はベビーマッサージに行く日だけど、昼からだから。午前中なら○日以外いつでも大丈夫なの」
トメ「あぁそうなの」の小声で言ったあとに「でも×曜日以外なら、午後からでも予定空けられるんでしょ?」
はぁ…と思いつつ「そりゃまぁそうだけど、何時くらいが良いかって向こうが言っていたんでしょ?だから午前中ならって答えたんだから、その時間内で指定してくるんじゃないの?」
- 154 :名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:19:24.82 0
- そしたらトメ「あ、あぁ。何時…じゃなくて"なん(に)ちが良い?って聞いたのよ」だと。続けて「そう聞いてるのに、何で午前中なんて言うんだろうと思ってたんだけどさ〜。あー、ここでもそんな勘違いが起こってたのねー」
もう理解できん。済んだことを掘り返し、人のせいにして、迷惑かけたと騒いで、意味不明な事を言い出す。本気なのかボケなのか、とにかく嫁に反省すべき点を見つけ晒しあげたいのか。
一言じゃないけど、発言がぶっ飛びすぎて疲れる。なんで同居してるんだろう。
書いてちょっとスッキリ…
- 155 :名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 04:24:29.13 0
- 相手の都合の時間がわからなくなるの、ボケの初めなんだってよ。
うちのトメも、昼間電話して来て「息子は? いないの?」とか言ったり、
約束もなく訪ねてきて「ええ? いま電車? 私来たのよ!」とか言うあたりで
おかしくなってきた。
- 156 :名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 09:44:29.27 0
- 自分の電話での対応が悪かったって自覚してるからこそ、嫁になすりつけたくなってるんじゃないの?
無自覚よりマシ…か?
- 157 :名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 11:24:15.64 0
- >>155
前提を覆したり、自分の都合で話がコロコロ変わるのは以前からだからわからない…
>>156
電話を受けたのがトメ自身だから"相手側に変に思われたくない"って必死になってるよ。すぐに言い忘れてたこと伝えたんだし、そこまで「迷惑かけたー」って騒ぐことかと…大切な事は忘れるくせに、少しでも他人に過失がある事なら済んだ事でも引っ張り出してくる。
- 158 :名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 13:46:35.43 0
- 同居してなきゃ起こらない問題だよね。
('A`)マンドクセ
- 159 :名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 13:52:27.35 0
- 担当者だってそんなことごときで迷惑なんて思わないよ
仕事してる割に自意識過剰なトメだな
- 160 :名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 01:09:12.49 0
- >済んだことを掘り返し、人のせいにして、迷惑かけたと騒いで、意味不明な事を言い出す
それやっぱりボケの始まりだよ。
うちのトメも過去の「私が悪かったかも」な件を、
勝手に「あのとき息子が怒ったのはこれこれだから」「あのとき嫁が時間に間に合わなかったのはこれこれだから」
って、過去の改竄をしてる。
実際には「息子に暴言を吐いた」「嫁に時間を間違えて伝えた」だったりするんだけどね。
- 161 :名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 15:04:57.34 0
- 私は次男嫁。義母は長男が大好きで、兄弟のことをよく比較し、「長男は天才肌、次男はずっと心配だった」と言うので内心不愉快だった。
嫁同士もやっぱり比較、兄嫁は確かにモデルのような体系で美人。私は残念な感じ。義母はブサイクが嫌いみたいで、親戚の前で「兄嫁は本当顔もスタイルも良くて自慢よ〜」とかこれ見よがしに言ってた。
亡くなった義父の遺産使い果たして、生活に困り出してから、急に「実は出世するタイプは次男だと思うようになった」「貴方は本当に賢いから安心だわ」とか持ち上げはじめた。その後、正式に同居を頼まれたけど全力で断った。しかし、なんでそんなに浅はかなんだ。
そんな義母は、大好きだった義兄夫婦のところに行くことになった。正直兄嫁の性格はかなり強烈だが、末長く仲良く暮らして欲しい!
- 162 :名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 15:50:54.64 O
- >>161
GJ!!V(^-^)V
- 163 :名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:54:20.35 0
- それだけ長男家をageといて、何で次男家に同居依頼するんだろうねぇ?
搾取用だったのだろうか。
近い将来、長男家との決裂も見えるから、>>161さん、全力で逃げて〜!
- 164 :名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 23:58:14.57 0
- 同居したらその内長男ちゃんに嫌われる!って本能で気付いたんじゃないかなw
- 165 :名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 07:36:53.35 0
- 母も弟大好き、姪っ子大好きで母屋で同居してますが
”お腹減った!夕食まだ?”と離れの僕の家へ来ます。
水道高熱費・税金は僕が払って、親を養う義務がある
と言って月一で生活費(小遣い)までも持っていきます。
長男でも子無しですから・・
- 166 :名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 08:04:07.81 0
- >>163
兄夫婦、経済力あり・子どもあり・嫁の家事完璧で、自分がただ世話になるだけになるので嫌!嫁の性格キツくてコントロールできない!そもそも嫁にガン無視されてるし、そんなのプライドが許さない!
弟夫婦、経済力やや弱・子どもなし・嫁持病ありダラ嫁・気弱嫁→私の年金(数万円)ありがたいでしょう!家事手伝ってもらえたらありがたいでしょう!こっちの嫁なら自分の思うとおりになるわ!
って感じ。あと、義兄夫婦は転勤族だったから、遠い所に住んでるのと、同居の話し最初に出た時、義兄が寝込んで会社いけなくなったこととか(メンタル弱)も、私らに振り向くきっかけになったような。甘いよね。
完全同居らしいし、うまくいかなさそうな感じプンプンだけど、私は全力で逃げ続けたい。
- 167 :名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 11:14:22.23 O
- 食費出さず上げ膳据え膳の分際で
「こんなん食べたくない」
一瞬で胃がわく
じゃあ何が食べたいのと聞いたところで思いつかないポンコツ脳
「私は思いつかないからなんでもいい」
まじでタヒね
- 168 :名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 14:08:43.88 0
- >>167
「1人分¥100のおかず」や黄金伝説の超節約レシピみたいな本持っていって
どれにする?と聞いてみるとかw
- 169 :名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 23:31:48.53 O
- 自分で「韓流ドラマ見るから、このテレビは使わせない。あっち行け」って、
私と息子を部屋から追い出したくせに、
旦那が帰ってきたら「嫁は孫ちゃんと3階に籠もって、家族の団欒もさせない」と愚痴ったらしい。
このダブスタババアめ!何で見たくもない番組を好きでもないババアと見なきゃなんないんだよ。
そんなに団欒したいなら、ババアがドラゴンボール一緒に見ろや。
- 170 :名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:00:12.28 0
- 「オッス!オラババァ!」のコピペ思い出した
- 171 :名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 02:32:32.96 0
- >>169
「あっち行け」って言ったの? 「一緒に見ましょうよ見ましょうよ」じゃなくて。
それはある意味扱いやすい婆さんだ。周りの同情も得やすい。
- 172 :名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 02:33:31.79 0
- >>167
なんでもいいなら、それ食べとけよwww
- 173 :169:2013/09/05(木) 06:45:34.48 O
- >>171
ほんとに「あっち行け」って言われたんだ。
40代喪毒義兄も一緒になって「だーめーだ、お前には使わせないw」とか言ったので、3階に行きました。
主人や近隣の住人の方が味方してくれるので、何とか同居でもやって行けてます。
- 174 :名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 07:09:14.00 0
- ええ!毒義兄も同居なの?
- 175 :名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 14:16:34.31 0
- それホントに旦那が味方つって安心してていいの?
旦那さえやんわり真綿で首を絞めるようにゴリ押しorいなければしなくていい同居でしょ
- 176 :169:2013/09/05(木) 19:50:52.99 O
- 私達が入る代わりに毒義兄は家を出る筈だったんだけど、結婚から8年経っても出て行く気配がないね。
別居出来れば一番簡単なんだけど、旦那が地区の青年団やってたり、ご隠居の相手してたり、
毒義兄の代わりに地域貢献してるから、別居は難しいんだ。
他に住むとこ探すにも、うち被災地だから空きがないの。もし家出るなら、仕事辞めて県外出るしかない。
姑も義兄もムカつくけど、そこまでリスキーな事は出来ない。
ヘタレで済みません。
- 177 :名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:03:56.80 0
- いやそれ状況が状況だからヘタレちゃうわ。ごめんね175撤回する。ほんとごめん。
いい土地と169家とトメ&コウトハウスの2件分家立てる融資がゴンゴン来る呪いかけとく。
- 178 :名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:32:01.45 0
- 数年前の猛暑真っ盛りに出産した
大きいお腹で会うたびに「こんな暑い時に可哀想に〜」
私の両親が定年退職して家を引き払い父の地元に帰れば
「お母さん住んだことない土地なんでしょ?可哀想に〜」
そんな浅はかなトメを可哀想だと思ってることはまだ言ってない
- 179 :名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:20:09.12 P
- >定年退職して家を引き払い父の地元に帰れば
「お母さん住んだことない土地なんでしょ?可哀想に〜」
ごめん、これだけは同意する
父地元とやらが、お母さんが以前から住みたがってた土地ならまだしも
- 180 :名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:21:33.42 0
- >>179
浅はかすぎる
- 181 :名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:43:26.55 0
- 結婚する時に、私が奨学金を貰いつつ大学に行っていたこと問題視したトメ。
「借金持ちの嫁なんて冗談じゃない!!!!!」と喚いていたけど
コトメはマルチに引っかかって借金と商品在庫の山を抱えて引きこもってた。
「これは借金じゃなくて御商売なの!」だとさ。
私の奨学金は貸与ではなくて給付型で返済の必要がない事を説明されて
過呼吸起こして倒れたけど。
コトメはその後真っ当な仕事を始めて借金返済し、結婚した。
トメが毒親チックだったのでコトメ夫の実家で同居中。
私らもトメとは全く会ってない。
死んだと連絡がないので生きてるはず。
- 182 :名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 20:48:25.37 0
- >>181
簡単に過呼吸で倒れるトメなんだな。
そんなトメが一人になっても死にもせず無事に暮らしてるなら
良かった良かった。
- 183 :名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 22:22:22.98 0
- 過呼吸で死ぬ人いないって聞いたけど、本当?
本当だったらほっとけばいいと思う
- 184 :名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 22:51:52.42 0
- >>183
最悪失神することはあるだろうけど死にはしないんじゃない?
けど手足痺れたり痙攣したり死ぬんじゃないかってくらいしんどくはなるよ
- 185 :名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 22:57:30.45 0
- いっそ失神した方が呼吸も安定するんじゃね?みたいな状況らしいって印象
- 186 :名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:51:26.28 0
- 過呼吸ワロスwwwww
- 187 :名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:26:07.90 0
- >>186
お前ちょっと紙袋あてがっとけw
- 188 :名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:33:47.76 0
- =3 プウ
- 189 :名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 14:48:39.91 0
- 九州出身 し○子婆さんは陰険な人
- 190 :名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 21:35:51.50 0
- >>183
過呼吸で失神して、頭をぶつけて打ち所悪くてシスはあると思うw
- 191 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 00:32:07.25 0
- 「悪気はない」
結局はこれを言えば許されると思ってる。
むしろご厚意を変な意味で捉えてしまう嫁子おかしい、私は一生懸命になってやってあげてて云々かんぬん。
一万歩譲って本当に悪気がないなら、根っからの性質性格に問題があるんですねとしか言えない。
- 192 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 02:19:55.25 0
- つ「それ言った人間は例外なく悪気満々です」
- 193 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 14:01:57.27 0
- >>190
そういう二次的な事故でなら、胃けいれんでとか熱射病の震えでとか、
可能性はいくらでもあると思う。
- 194 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 10:04:00.75 0
- 義実家が住宅ローンでかなり行き詰まっているので、法テラスかなんかで
弁護士に相談したほうがいいと夫から言ってもらったが
義母の中ではうちの夫が一緒に金融機関に返済の相談に行ってくれるとなってた。
家をあげるからローンを払って!みたいなことも夫に言ってたようだ。
義実家の義弟名義。義弟一家は親にローンを丸投げしてアパートに住んでいる。
子供がいるのでローンに回すお金はないらしく、今は義両親が払っているが
義両親もいっぱいいっぱいのようで、うちに家をあげるから払って〜となった。
義弟一家と同居すればアパート代が浮き、別世帯でかかっている生活費からも
多少返済のほうに回せると思うのだが、それをしないのが理解できない。
うちの夫は搾取用の息子なのかなあ…。
- 195 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 10:09:09.97 0
- そりゃそうだよ
- 196 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 10:16:03.06 0
- でも夫は同居も肩代わりも断ってたし、家庭板で言うエネじゃない!と思う。
あんま自信ないけど。
- 197 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 12:19:31.61 0
- 義弟一家だって同居したくないだろうよ。もしかしたらトメも。
自分がやってないのに相手がやれる前提なのが理解できない。
- 198 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 14:32:18.03 0
- 正直他人の義弟名義の家に住んで、しかもローンまで支払う義務ないし
義弟の無責任な行動のツケは最終的に義弟に戻るんじゃないかね
でもこっちの息子がだめならあっちの息子と転嫁してるけど
そもそもしっかりした返済計画に基づいて返済していないのがだめだめじゃん
- 199 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 14:42:29.43 0
- 最悪競売や任売になったら、よほどの立地じゃない限りローンが残ると思うけど
そうなったら残債は義弟にいくだろうね
子供がいてローンまで余裕がない状態のところに残債いっても払えなさそうだし
結局名義人は自己破産することになる可能性が高い
大変だねえ
- 200 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 15:43:55.11 0
- 家の名義とローンの名義が違うの?
ローンの名義も義弟だけど払ってるのも住んでるのもウトメ?
そういうのって、贈与とかなんかでめんどくさいんじゃなかったっけ。
下手に銀行に相談に行ったりしたら、泥沼になりそう。
まきこまれたら面倒だよ。かかわらないのが吉。
- 201 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 17:28:48.20 0
- 義弟の家でローンの名義も義弟だけど、住んでいるのは義両親で
ローンも親が払ってたとしたら生前贈与になるのでは?
賃貸借契約せず、贈与税の申告もしてなかったらバレた時に面倒臭そう。
そのへん確認してから同居やローンの肩代わりを考えた方がいいね。
同居も肩代わりもしないという選択肢もある。
つか親兄弟とは言え家のお金は大きいから、もし肩代わりするなら
家の名義変更するとか、名義を変えないなら肩代わりした分の返済について
書面で残しておくべき。
- 202 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 17:46:20.10 0
- 義弟嫁さんがウトメとの同居を嫌がって別に住んでいるとゲスパー
住んでいるウトメがローンを払えなくなりそうで、別の息子に泣きついた
弁護士に相談という話が出るってことは相当やばそう
でも別の息子にも家庭があるから、ウトメのローンまでは出せない
義弟嫁さんは、ウトメが破綻して残債が名義人の義弟のところにいって
残債返済するより同居が嫌ってことなんですよね、多分
- 203 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 17:55:03.39 0
- 残債支払えなかったら義弟は自己破産すればいいでしょ
で、借金チャラ♪
親が住む家なくなったら安い公営住宅に引っ越すだろうから
ウトメと同居しなくて済むし♪
- 204 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 18:47:31.47 0
- その自己破産の手続きやら、公営住宅探しやら、
自分たちではできなくてドッとこっちにもたれかかってきそうだわ。
ごめん、うちのトメウトメが絶対そうなりそうなタイプなもんでさ。
- 205 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 19:08:02.75 0
- 子持ちの既婚男性が自己破産したら、後々子の進学や車の買い替えで
ローン組めなくなって大変そう。
- 206 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 20:30:48.31 0
- 人一倍プライドが高いくせに、「私、末っ子だから、競争心とか全然ないのよ〜。」
と何度もアピールしてくるトメ。
この前義実家でトメがスライサーを使っていて「便利よ」というもんだから、
私はもともと包丁派だったけど、話を合わせる為に買ってみた。
そして「スライサー買いましたよ〜!便利で楽しいから最近よく使ってます」
と報告したら、
トメ「あら〜、私はそういうの全然買わないのよね。
昔から包丁1本で、トトトトってやっちゃうから〜♪」
(道具に頼らず何でも作れるワタシ)って顔で。
…。思い出すたびにモヤモヤする。
- 207 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 21:07:26.62 0
- >>206
認知症入ってるなトメ
- 208 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 22:44:13.65 0
- >>207
だよね。レスありがとう!ちょっとスッキリしました。
- 209 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 08:52:13.72 0
- 2人目不妊と息子が先天的な疾患で手術と入院の繰り返しで
他の子に比べて精神面情緒面の発育が遅くて保育園に馴染めなく
禿げあがるんじゃないかと思うほど悩んでいた時期に
当時同居の義母から
「弟か妹が居ないからこの子はしっかりしないのよ
さっさと次の子を作ってしまえば良い」
と言われて、大泣きして車で7〜8分の実家へ帰った事があるわ
心身共にボロボロだったところへトドメを刺された感じだった
あれから10年、結局二人目は出来ず息子は中学生で
まだまだコミュ障気味だが友達も居るし普通レベルに成長してるよ
それ言われた直後に、義実家から200m位のところの田んぼを埋めて新築別居
旦那は膿家跡取りだから将来的には再同居なのだが
あれから随分私も逞しくなったし、次は泣かされる事は無いと思う
- 210 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 21:08:17.79 0
- 身内だからって連帯保証人でもないローン肩代わりする必要ない
自業自得なのでかかわらないべし!
- 211 :名無しさん@HOME:2013/09/14(土) 01:42:21.00 P
- >>209
200mの近距離なら同居なんかしなくても通いで充分
介護が必要になった時に別居の方が行政サービス受けやすい
老人世帯で夜が不安というなら、旦那だけ泊まらせりゃいい
- 212 :名無しさん@HOME:2013/09/14(土) 03:42:58.10 0
- 都合が悪くなると白々しい言い訳や嘘をつくのが嫌。
それが義母だけで完結してるのならいいけど、こっちに被害が及びそうな事案を
隠すとこが最悪だわ。
- 213 :名無しさん@HOME:2013/09/14(土) 13:54:19.95 0
- うちの娘は発達が育児書の目安通りに進んで今2歳
娘が3ヶ月まではトメに「うちの子は夜泣きとかなかったわヨォ」と何度も言われてたんだけど
夜泣きの時期でもないし意味がわからないままスルーしてた
その後は早めにどんどん発達しトメは何も言わなくなった
義実家近所のおばあさんから「旦那くんは歯がはえるのが遅くて」という話を聞いていた時のこと
そのおばあさんは「でも娘ちゃんはもう揃ってるのねぇ」と言うので「私は歯も歩くのも言葉も早めの子だったらしいから」と言うと
トメが「やっぱりね!夜泣きするなんて変だと思ったのよ!そちらの血筋なのね!」と突然の横やり
トメは夜泣くのは全部夜泣きと思い込んでいて低月齢の頃の夜間授乳は完ミだったから大トメがしていたので泣いていたことを知らなかった様子
近所のおばあさんがそのエピソードを大トメから聞いていたから「あーた育児なんてほとんどしてないのに覚えてるの?」と返してくれた
さっきそのおばあさんにお土産を渡しに娘と訪問して来たので思い出しカキコ
- 214 :名無しさん@HOME:2013/09/14(土) 18:01:11.36 0
- >>212
わかるわかる。
その場その場で思いついた適当なことを言うんだよね。
で、同じ話でも時によって全然別になっていて、
「あれは、ダレダレさんのために考えて私がやってあげたの」が
「あれはダ、レダレさんが勝手にやったのよ。あの人そういうところがあるのよ」
になっていたりする。
一時、そのたび矛盾点をついていくプレイをやってみたんだけど、
その時は黙ってるけど翌日か翌々日あたりに意味不明の感情的な電話をかけてくるので、
いきなり「あなたは冷たいのよ! あなたは世界中で自分が一番えらいと思ってるわね!」みたいな)
面倒だからやめた。
- 215 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 00:44:21.55 0
- 「トメさんが世界で一番バカだとは思っていますよ」と言いたいところだねえw
- 216 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 12:56:24.11 0
- トメが仕事場からもらってき大量のにんにくを私に渡して
「これ、味噌漬けと醤油漬けにして!」
というから、朝からせっせと皮をむいて処理してたら
さっき昼食に食卓に集まった時にトメが臭い臭いと大騒ぎ。
ウトさんから「お前が余計なものをもらってくるから悪いんだ」と叱ったら
「こんなに臭いなんて知らなかったのよ!何よ!嫁ばっかり贔屓して!バカ!」
と怒鳴って家を出て行った。
このまま帰ってこなければいいのに。
- 217 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 13:48:02.86 0
- 用水路見に(ry
- 218 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 20:22:36.94 I
- このスレ読んでたら思い出したことあったのでカキコしてもいい?
結婚前のトメの言葉にメダマドコーってなった話なんだけど。
- 219 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 20:27:04.10 0
- どうぞ。
- 220 :218:2013/09/15(日) 20:50:27.41 0
- >>219
ありがとう。
ちょっと長くなりそうだからPCからカキコ。
旦那と結婚前の話。
旦那とは職場結婚で私関東、旦那東北という遠距離恋愛だった。
義両親は旦那が中学校の時に離婚。
旦那は父親に引き取られていたけど、交流はあったので、結婚する予定の彼女ということで何度か顔は合わせてた。
明るくて気さくな人で、その時は私も「いい人だなー」とか思ってたけど、このトメが強烈な個性の持ち主だった。
結婚の為に私は職場を辞め、実家を離れ旦那のマンションで同棲を始めたときのこと。
私は東北に親戚も友人もおらず、求職中の為専業主婦状態だった。
同棲初めて一週間くらいたったとき、トメから私の携帯に着信があったので電話に出た。
- 221 :218:2013/09/15(日) 20:51:23.92 0
- 私「もしもし、私です」
トメ「……」(1分ほど無言)
私「もしもし?」
トメ「あー、私わかっちゃった!」
私「え?」
トメ「あんたさぁ、結婚どうすんの?」
私「あの、結婚するつもりですけど」
トメ「だってさあ、あんた男いるでしょ?」
私「は?」
トメ「私わかるんだから。あんた旦那以外に男いるでしょ。それはどうすんの?」
私「あの、いませんけど……」
トメ「嘘おっしゃい!私わかるんだから!」
ここからトメがヒートアップ。
私はとにかく「旦那以外にお付き合いしている男の人なんていません」
トメは「嘘つき!私わかるんだからねっ!」
延々とその繰り返し。
- 222 :218:2013/09/15(日) 20:57:23.74 0
- すみません、長くて切れたかも。
トメ曰く、トメには霊感があり、人のオーラが見える。
電話に出た私の声から他に男がいることが分かった。とのこと。
悪魔の証明と一緒で、いないものをいないと証明することはすごく大変で、一時間ぐらい電話で押し問答。
私もだんだんなんでこんなこと言われなかんのか、私の何がいけないのかと悲しくなってきて、とうとう電話口で泣いてしまった。
すると、まずいと思ったとかトメの態度が一変。
トメ「あらごめんなさい、間違えちゃったわ」
トメ「あんたじゃなかった、あんたのお母さんの事だったわー」
私「は?」
トメ「だから、男がいるのはあんたのお母さん。後できちんと説明してあげるから」
トメ「今忙しいから。また後で。後で旦那とあんたと焼肉に行きましょ。その時話してあげる」
ここで電話はガチャ切り。
この後トメからは一切説明もなく、もちろん焼肉にも当然誘われなかった。
誘われても行きたくなんてないけどな!
- 223 :218:2013/09/15(日) 21:04:00.20 0
- こめん、初めてのカキコだから長さ調節がうまくいかなかった。
私の父は酒乱でDV(私に)するような男で、母は私が小さいころから別居。
苦労して育ててくれた上、身体的事情があり男性と関係なんて持てない。
プラトニックな愛ならあるかもだけど、同棲前までずっと一緒に暮らしてたからそんな男がいるはずないとわかってた。
私の事言われたよりも、母を侮辱されたのが一番頭に来て、今でも許せない。
以降もアポなし凸とか約束のドタキャンが多くてFO。
先日旦那に「私ちゃんと仲良くなるにはどうしたらいい?」って相談してたみたいだけど、過去の自分の行動振り返ってみろよって感じ!
てか、霊感で男の有無はわかるのに私に嫌われた理由はわからないんですね?
- 224 :218:2013/09/15(日) 21:11:30.30 0
- 先日娘を帝王切開で出産した時も、旦那に
「初めての出産だし、余裕ないだろうからしばらくは実母と旦那以外には来てほしくない」
って頼んでいて、旦那も必死にトメが来るのを断ってくれていたのに出産日当日に病院に凸。
旦那が仕事忙しいから、母は私のサポートのために来てくれてたのに、トメは母を焼肉に誘ってた。
母は「娘のサポートあるから無理です」ってバッサリ。
母もその時初めてトメにあったんだけど、大体の事は私から聞いてたから
「霊感はあっても空気は読めない人なのね」とあきれてた。
なるべく病室でトメの相手してくれてたから、私は娘のお世話だけしてた。
以上、娘出産記念の厄落とし。
長々とスレ汚し失礼いたしました。
- 225 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 22:42:45.90 0
- 孫だけ産んで死んで?
と言われた
- 226 :216:2013/09/15(日) 22:50:15.30 0
- トメ、さっき帰ってきた。
近所のお友達とカラオケ行ってきたらしい。
「心配したでしょ?すごく心配だったでしょ?もしかしてソーサクネガイ出しちゃった???」
と妙なテンションでリビングを歩き回ってた。
どうも酔っぱらってるらしい。
めんどくせえ。とりあえず無視して部屋に入った。
まだ騒いでる・・・・・うぜえ・・・・・
- 227 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 23:07:53.86 0
- >>225
そういうこと言う人が最愛のひとの母だなんて悲しい耐えられない
と泣きながら首を絞めてしまそうだわ
もう口きかなくていいんじゃない
- 228 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 23:46:19.71 0
- 近々入院するらしいんだけど(命に別状はない)それを知らせる電話で
「20万かかるんだけどね」とわざわざ言うのは、お金出してくれということか。
返済してくれるのなら気持ち良く出してもいいけど、絶対返ってこないから嫌。
今まで別件で何度か都合したけど「あ〜ら悪いじゃな〜い、いつもごめんなさいねえええ」
子からの援助は返す必要なしと何故思うのだろうか。
- 229 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 00:02:53.49 0
- >>226
ニンニク全部、トメ部屋に放置してよし。
- 230 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 00:16:00.47 O
- >>226
友達がいるんなら息子夫婦に依存して来ないからまだマシだね
ボケずにポックリ逝ってくれそうだし
- 231 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 00:31:57.17 0
- >>225
クズすぎるね
- 232 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 01:06:25.65 0
- >>228
20万円かかるも嘘なんじゃない?
- 233 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 01:34:23.81 P
- >>229
ドラキュラw
- 234 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 01:48:16.86 O
- >>228
個室借りて私もベッド借りて子供が手術したことあるけど20万いかないよ
高額医療で落ちるのもあるし
そもそも事故でICU→CCU→HCU→一般病棟に行った弟だってそんなにかかってない
- 235 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 05:24:50.44 0
- >>232,234
確かに厚生連病院に入院3日間で20万は高杉と思い症例をぐぐったら
義母は保険適用外の治療をするのかもしれません。
でも保険適用3割負担で治療したという人もいたけど…。
担当医からは、僕はここまでしかオペできませんが、経過によっては大学病院を
紹介しますと言われたそうで。
なら最初から大学病院行けば?と思うのですが義母は厚生連にこだわっているようで。
まんどくさいわー。
- 236 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 09:06:07.74 0
- >>235
あなたが無知で無神経なのはよくわかったよ
ところで何が面倒臭いわけ?その入院に何か関わらないといけないの?
- 237 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 10:58:11.48 0
- >>236
あなたには説明するのも無駄でしょうからもうやめますね。
レスくださった方、ありがとう。
- 238 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 11:24:30.13 0
- 3日で20万は無いでしょ
上限10万程度なのに
保険適用外の治療だったら、入院費から何から全部自費になるから(混合診療の禁止)、それこそ20万じゃ済まないよ
医師が必要と認めていないのに自分の勝手で個室に入ったらベッド代はかかるけど、それじゃない?
- 239 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 14:48:22.99 0
- 「今日は何の日かわかってんの?早く来なさい!」って義母から電話があった。
私たち夫婦は小梨、義父母は50代前半で敬老の日は考えてなかった。
夫が仕事でいないと言うと「不義理の理由にはならないでしょ!」だって。
これって嫁いびりの始まりかなぁ。
まだ両実家には知らせてないけど妊娠してつわりが始まったからひとりで訪問は耐えられそうにない…
- 240 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 14:50:57.27 0
- >239「今から 敬 い に来い」ってこと?何ソレー!
- 241 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 15:17:02.98 0
- >>240
幸い夫からメールの返信があり、夫が仕事帰りに「話してくる」ということに。
「体調不良で寝ているから無理しないように言った」と夫が義母に電話してくれた。
まだ新婚で今までこんなトラブル無かったので動揺してる。
これまでは所謂良トメだと思ってたので産後が怖すぎ。
- 242 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 15:18:13.61 0
- しかし自分から「敬老敬老 !」「敬え敬え !」って騒ぐジジイやババアは
みんなロクなもんじゃないね
大抵は、自分は人を敬った事の無いような奴ばかり
- 243 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 15:18:34.91 0
- 私も50代だけど
50代って老人じゃないよね?中年だよね?
- 244 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 15:20:45.03 O
- >>239
えー何様そのババァ。
私毎年してきたけど、もう我慢したくなくてスルーしてやったわ(笑)
朝から顔合わせる予定があったけど、手ぶらでサクッと用事すませて帰ってきた妊娠中だしね。
妊娠中のストレスは良くないよ〜。何かあればあとあと遺恨を残すからつわりよりも「お腹の痛みと出血で病院から安静を指示されてますから。初期で薬も使えないので」って断ること。つわりだと「甘えだ気のせいだ」と反論されるからね。
- 245 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 16:04:15.20 0
- >>241
出産前に化けの皮が剥がれてラッキーだと思ってみたら?
今から産後のクソトメ化に心を備えることができるよ
良トメだと信じたままだととんでもない目に合わされてたかもしれないからね
- 246 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 19:39:36.73 0
- >>239
「今日は何の日かわかってんの?早く来なさい!」
こう言う事を嫁に言う義母だというその事実だけで
今後は距離を置いたほうがいい。
子供が生まれたらどんなふうになるか、想像するだけで恐ろしいトメだ。
- 247 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 22:51:39.41 0
- 母の日だけじゃ足りねえのか。どんだけ欲張りなんだwww
- 248 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 23:32:35.58 0
- 頭の中に自分の理想の姿があるんだろうね。息子と嫁に敬われる自分、
何よりも優先されるべき立場という自分の姿が。
この先現実がトメの妄想から外れる度にお叱りの電話を寄越すんだろうなw
- 249 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 23:48:29.34 O
- >>239
お二人ともまだ若いから〜まさかご老人に入るとは思ってませんでした〜
をウトメが死ぬまで貫くのはどうか
- 250 :名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 23:49:44.83 O
- >>243
熟女
- 251 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 01:39:15.63 0
- >>243
初老
- 252 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 01:39:51.48 0
- ジョセフ「ば…ばばあ!!」
- 253 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 07:29:30.10 0
- >>249
家はそれを貫いている間に本当にウトが死んでしまったわ
トメは「母の日」にもっらえればそれでいいみたい
- 254 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 09:05:32.19 0
- >>239です
実母が兄嫁から見ると明らかに糞トメで家庭板ROMってたけど、まさか義母について書く日が来るとは…
親の因果が子に報いかな、とか考えてしまった。
夫は妊娠の事は隠しつつ「体調不良だって電話応対くらい無理すれば出来る。敬老の日については夫婦で事前に擦り合わせたから嫁だけ責めるのはおかしい。」という話をしたらしい。
義母は「私達は子供の生まれる前からしてきた。義祖父母にするなら私たちにもすべき。そんなのは夫婦で話し合わずに嫁の配慮ですればいい。しないより多めかなと思うくらいが失礼がなくて良い。」と主張していたと聞いて頭がクラクラした。
ただのクレクレだった。夫もショックを受けていたから、更年期かもとフォローしてみたけど…
皆さんレスありがとうございました。
一言どころじゃなくなってきたし何かあったら該当スレに投下することにして今回は〆ます。
- 255 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 09:43:57.55 O
- 3歳の娘と他愛ない事をおしゃべりしてたら、姑が現れて「何をいきなりしゃべりだすかと思えば…」
と一瞥された。
???楽しく娘と話してたたけですが?
あぁ!!貴女の娘は今うつ病真っ只中でまともな会話が出来ませんもんね!!ついでに孫もアッタマかんぽすで何を喋ってるかわっかんないもんねぇ!!
本当頭くるわ。
- 256 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 10:19:45.93 0
- >>255
>アッタマかんぽす
すまないが何しゃべってるかワカラン。教えろ下さい。
- 257 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 10:30:40.29 O
- 頭の中が空っぽって意味です。
- 258 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 10:36:24.52 O
- >>254
遅れてすみませんって言ってしてやって
今日からウトメをお爺ちゃんお婆ちゃんって呼んであげなよ
- 259 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 10:40:54.69 0
- >>257
ありがとう。
なんかスカンポ(イタドリの新芽。すっぱい)を連想したw
- 260 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 16:25:11.84 O
- うちのアホなトメはどこかの国のドラマと俳優にはまってる。
二年前にウトが亡くなってからタガが外れて、似たような○流婆と某国に年に数回通うくらいの熱狂ぶり。
某国通いはこっちに干渉する暇が無くなるから好きにすりゃ良いと放置してた。
最近になり仲間の婆が
「○流ドラマ飽きた、あの国じたいに魅力を感じない」と言い出したので、遊び相手も無くて暇でたまらんらしい。
それで私に
「日本人は儒教精神を忘れてる、親に孝、目上に礼」つまり、アテクシに嫁はひれ伏して崇め奉れと力説、いちいち我が家に干渉してくる。
まともに相手するのも馬鹿臭いから「あーそうですか、そうなんですか」で流してた。
そしたら「あなたの言葉は真心と思いやりが無い」と逆切れしてきた。
ついでに儒教精神がナンタラを語りだしたので
「まさにトメさんは夫子の道は忠恕のみを実践なさってらっしゃる」
「残念ながら私は田夫どころか小人以下の山だし女なんで、ご高説を拝聴するだけで精一杯でスミマセン」
と謙虚に謝っておいた。
「そういう小利口ぶったワケわからん物言いが嫌いなのっ!私を馬鹿にしてる」とお怒りだが、私としては一生懸命トメに話題を合わせたつもり。
というか慇懃無礼は得意さ!
- 261 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 18:27:25.06 0
- 「今思うとあの家に家族が集まるのはあれが最後なのに、勢揃いできなかったわね…。」
義兄家族が遠方に引っ越した後で、義実家付近にあった前の家を売ることにしたのだけど
最後の引き渡しに私と子供だけ来なかったのが不満らしい。
実家の祖母が危篤だったから、お見舞いを優先しただけなのに。
それに、次男家族が家を手放すことは前からわかっていて、引っ越し前にお別れ会を
一族揃って盛大にやって、その後、義兄家族とお別れ旅行、次に一族でお別れ旅行
GWもお盆も集合&義兄家族の引っ越し先にも数回突撃。
その都度嫁達は自分の実家に帰る機会さえ奪われるハメになる。
(わざわざ正月休みに旅行をぶつけてきたりとか…。)
正直言って、義兄家族がどこに住もうが、招集の頻度は全然減ってないんだけど…。
義兄さんも、トメ主導で買った家なんか早く手放したかったんだろうな。
それにしても、関東から近畿くんだりまで引っ越していった義兄家族がこんなに
トメの言いなりになってしょっちゅう帰ってくるとは思わなかったよ。
- 262 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 06:37:28.72 0
- 交通費×2でも貰ってんじゃね?
- 263 :261:2013/09/18(水) 09:31:58.39 0
- >>262
たぶん、そうでしょうね。だから帰る家がなくなっても帰って来るのでしょうね。
それと受験生がいるから、義母に突撃されるのも迷惑そうですしね。
こっちは落ち着いた生活がしたい&そろそろ我が家の行事として年末や
お正月を過ごしたいのに、暇でしょうがない構ってちゃん姑ってほっんと迷惑。
- 264 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 13:14:35.83 O
- >>261
自分の家でのんびりしたいかもしれないけど、どこか外に出かけて年末年始を上げ膳据え膳で過ごすのを習慣にしたら?
ちょっといい、普段はなかなか手が出ない宿とか。
費用捻出のために外貨稼ぎに出るもよし、節約に励むもよし。
そうして偽実家詣でから少しずつFOしてくしかないのでは。
- 265 :261:2013/09/18(水) 14:00:44.63 0
- >>264
ありがとう。それには夫の意識改革をしないとですよね。
今までどれだけ義実家との付き合いが濃かったか、旅行や行楽の記録をリスト化して
夫に見せたら、あまりにも義理家族がべったりで、娘が産まれてから家族水入らずの
旅行や行楽がまだ一度もなくて驚いてました。
私達だけで外出するつもりでいた時も、義母からの誘いに
「悪いけどその日は都合が悪い。○○に行くから。」といえば、誘ってもいないのに一族
総出で現地凸っていうことがあったし、義母+息子+息子の配偶者+孫まで入れて
総勢11人でひとつの家族って言う概念をそろそろ崩さないとですよね。
食事の度に突然大人数を受け入れるお店側も、それはそれは迷惑そうでした。
ちなみに、家の歴史といって義兄がまとめてきた思い出のアルバムにはトメの姑の
写真は一枚しかなく、ほとんど付き合いないのがよくわかりました。
自分が姑をはぶって来たから、そうされてなるものか!と思っているのでしょうね。
- 266 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 16:48:02.43 0
- ひでぇマザコン夫w一度もないって…
頑張ってるねえ>>261
それキモ旦那ブン投げて娘連れて実家帰るレベルじゃないか…
- 267 :264:2013/09/18(水) 17:52:19.36 O
- >>265
旦那が鳩するのがダメだよ、「都合が悪い」でやめときゃいいのに何でわざわざこちらの予定教えちゃうかなぁ。
凸られるの予想できるなら、言葉濁すとか嘘教えるとかしないと。旦那まだまだ懲りてないんじゃ。
- 268 :261:2013/09/18(水) 18:03:30.40 0
- >>266
ありがとう。リスト化してプレゼンして良かったです。
お盆も義実家勢揃いだったので、その後ようやく他の用事のついでに
家族3人水入らずで景勝地を散策できて、ようやくリフレッシュ出来た感じです。
口で不満を言うだけの時は「どこに行くにも俺の家族は付いてこないじゃないか!」
って逆ギレしてましたが、生活圏内で雑用のための買い物程度で家族水入らずの
お出かけと言われてもねぇ…。
それに、なんとか断れたとしても、義母に知られると10分おきぐらいの頻度で
今どこにいる?自分達もこれから行くから!って電話かけて来て
着拒にもせず、いちいち反応しているの見ていたら、ちっともくつろげないし…。
これからも義家族の同伴の有無をカウントして表に追加しようと思いますが
義家族抜きのお出かけ、これからもできると良いですけどねぇ…。
不思議と義父だけ空気のように1人で単独行動していてすごく羨ましいです。
では名無しに戻ります。
- 269 :261:2013/09/18(水) 18:30:21.44 0
- >>264
入れ違いになってしまいました。そうですよね。外出先を教えるから凸られるんですよね。
「いつもおかんが一緒に行きたいっていうんだよ。俺が誘っている訳じゃないよ。」って
マザコン疑惑を否定して「次からおかんが行っていいかどうかお前に聴いて決めるよ。」
とか言ってましたが、かえって義母のようなタイプはムキになって現地凸しますよね。
どうしても見たい展覧会とかイベントとか、思い入れの高いものは、旦那にも行き先を
伝えず、おひとりさまか母子だけor同じ趣味の友達と行こうと思います。
- 270 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 18:38:39.91 0
- あーなんか分かる。義実家と近距離なんだけど、新婚当時は
まるで休日は全て義実家のためにある!と信じてるウトメで、夫は
エネとまでは行かないけど強引なウトメに流される、私だけが我慢。って図が
できあがってしまってた。新婚旅行以外で夫との外出に
ロクな思い出がないのも一緒。休日は、義実家に呼び出されないように
16時ぐらいから夕飯作りに取り掛かったこともあった。なのに、
「じゃあ夕飯後お茶飲みにいらっしゃい(またはそっちへ行くわ)」とか言われて、
共働きなのに休日が休めない、いっそ仕事行ってたほうが楽!って日々。
今はかなり疎遠にできてるけど、あの頃を思い出すたびに本当にムカつく。
- 271 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 23:39:47.77 0
- >>268
水入らずの時には心から寛いだ笑顔、義実家絡んだ時はいちいち喧嘩をふっかけるくらい極端な対応してもいいくらいバカな旦那だね失礼ながら。
- 272 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 00:31:28.00 O
- >>269
戸籍謄本取ってきて、旦那に見せてやりなよ。
「現在のあなたの家族はここに載ってる自分達夫婦と子だけだ」って。
それと、「今後はお前の許可を取る」ではなく「我が家の行動予定をいちいち実家に知らせるな」だよね。
いい歳して「ママー聞いて聞いてー、今度ぼくたん○○行くのー」とか、マザコン以外の何物でもないわ。
こんな感じで旦那pgrしたら逆ギレされるのかなぁ…
- 273 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 07:11:38.21 0
- >>270
こういうのってホントに後々まで引きずるよね。
旦那は私の気持ちなんてカケラも考えていないんだなぁって。
子供達が大きくなった今は私は全く用無しになったからいいけど…。
あの時の嫌悪感は、旦那の定年後に余計に増してきそうな気がする。
- 274 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 09:24:53.18 0
- うちのトメのむかつくひと言「うちは昔から親戚ぐるみで仲が良かったのよ!!」
その親戚とは当然のように義母の実感系の方だけで義父側親戚とは疎遠…。
そして例に漏れず、やっぱり家族依存。
トメなんか姑抜きで清々しく育児をして、実家に入り浸りでぬくぬくしてた癖に。
3人の息子にべったりした後は義兄達の子供3人の孫ストーカー。
うちは1人しか子供がいないから一生に一度の育児なのに、子供との思い出
作りをいちいち邪魔するんじゃねぇ!っていつも思うわ。
紅一点の我が儘婆は息子の新築祝い、孫のお節句と何かと私が私が!って
仕切ろうと必死だしね。
そろそろあの世にいるトメ親が製造者責任でトメを回収しにきてくれないかな。
- 275 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 11:30:33.62 0
- >>274
あなたもトメを見習って、自分の実家とだけ交流すればいいじゃん。
- 276 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 17:37:14.54 0
- 紅一点トメって仕切りたがりが多いよねぇ
うちのトメも紅一点だわ。
- 277 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 23:41:50.71 0
- 一言でおさまらないけど書いていいでしょうか?
ついさっきトメがいきなりやってきた。
夫「電話しろよ!」
トメ「電話で起こしちゃったら悪いと思って。悪いと思ったから、いまそこの植え込みで30分ぐらいじっと待ってたのに」
この人、以前にも、こういうストーカーみたいなことをやったことがある。
旦那が近所のビジネスホテルに連れて行った。
- 278 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 00:47:23.95 0
- 気持ち悪い…
- 279 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 09:21:29.86 0
- >>277
一日の始まりから同居感覚で一緒に居たいってことなのかな。気持ち悪いね。
その植え込みめがけて超局地的に竜巻でも発生すればいいのに。
- 280 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 09:42:09.71 0
- 「息子はね、わたしと近くにいると金が寄ってくる。でも私から離れるとお金も逃げていくのよねー」
…あんたが貢いでるだけじゃね?
金だけで息子とつながってるのね。
どうりで浪費癖がひどいわけだ!
お母さまに送り返したいです。
あ、着払いでお願いします。
- 281 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 17:20:49.98 O
- オムツ外せ外せ言ってきたから、トレパンにしようと履かせたら、子供が激しく拒否それを見た糞姑「いいのよ。」
なにが?あんたが色々口だすんじゃんよ!!
- 282 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 22:13:39.24 0
- 過去の勇者に倣って、義実家で垂れ流しにすればいい。
- 283 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 23:30:47.67 O
- >>277
ちょっとボケて来てんじゃね?
それか精神疾患か
- 284 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 10:39:54.20 0
- 同居糞トメ(料理が下手で作るのが嫌い)
旦那と出かけるのに2階から降りてくると音を聞きつけ
Bダッシュで玄関まで駆けつけて
「ごはんは?どうするの?」
「・・・・・」
糞トメがいないときそっとお出かけ
夕方4時近くなると糞トメから電話
「ごはんは?どうするの?」
「・・・・・」
風邪で38度の熱出して寝込んでいると
一階の階段下から大声で
「ごはんは〜?どうするの〜?」
勝手に食えや!!!!くそばばぁぁぁぁーーー!!
死ねや!!!!くそばばあぁぁぁぁーーーー!!
- 285 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 12:03:23.73 0
- この前の台風の後、「こういう時は台風大丈夫でしたか?とお伺いの電話くらいするべき!!」
と怒りの電話が来た
確かにウトメの住んでる地域は台風の進路だったけど、我が家も隣の県なんだよね…
ハッキリ言って心配とかまったくしてなかったしwww
- 286 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 17:27:19.96 0
- 「ごはんは?どうするの?」に対する答えは
「今日は別々に」以外ありえない
本当は今日も明日も別々に願いたいところだ
- 287 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 18:58:38.05 0
- >>284みたいに同居じゃないし、ごはんを作ってあげなきゃいけないわけじゃないから楽な立場なんですが、
思い出すことを。
外で待ち合わすと「お昼どうする? あなたお腹すくわよ」
墓参りに誘っておいて、「帰り何か食べるでしょう? お腹すくわよ」
自分が外食したいだけなのに「あなたお腹すくわよ」はないだろう!
仕方なく何年もつきあっていたけど、ある時トメの妹が同じような局面で
「私はいいよ。お姉ちゃん食べたいの?」と聞き返すのを聞いた。
すると「私は食べたくないよ!」と返すのよw
少しずつ真似させてもらっている。
- 288 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 22:25:09.81 0
- >>287
一緒にお食事した場合はトメさんがご馳走してくれるのかしら?
- 289 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 22:38:59.19 0
- >>287
「私は食べたくないよ」
「じゃあ、私達はお腹が空くので現地解散でー」と言ってみたい!
- 290 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:30:06.40 0
- >>288
ううん。トメは年金もない仕送り生活なのでこっちのおごり。
- 291 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:32:00.24 0
- いま8ヶ月の子がいるんだけど、母乳育児のおかげか、妊娠前より4キロ落ちて現在157cmの43kg。
しっかり食べてもこの体重。でも母乳やめたら気をつけないと〜っていう何気ない話を同居トメにすると
「ちゃんと食べさせてないみたいでみっともないんだから、そんな話は外でしないでよ?!」
トメの怒り出すポイントがわからん。
- 292 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:59:17.47 0
- つ「大丈夫ですよー。みんな、嫁いびりのせいだって解ってますからー☆」
- 293 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 11:56:44.90 0
- >>290
トメはお金払わないなら現地解散しかないわね
だってトメがお腹すいてないんだしw
- 294 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 13:41:15.85 0
- 相手がトメ妹だとおごってもらえないからだろう
- 295 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 17:49:07.84 0
- おごってあげるのも腹立つけど、
「あなた、お腹すくわよ」って人の責任みたいに持ちかけてくるのがいやなんだろうね。
そう言う人ってほっとくとどんどんつけあがって甘えてくるから、
トメ妹さん方式を見習って、
「私は大丈夫。トメさんお腹すくんですか? すかないですか。じゃあ現地解散で」だね。
- 296 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 00:40:07.34 0
- 私にやったイジメの数々について
「市の相談係で相談に乗ってもらったら、お姑さんと舅さんがしたことは、
人権侵害だと言われた」と言ったら、鼻で笑いながら「ハハーンw」と余裕だったのに、
その後すぐに夫が脅しのつもりで「警察にも話す」と言ったら、速攻で電話切って
すぐに掛け直してきやがった。
今度はわざとらしい作り物の涙声で
「私ね〜。全然悪気ないねんよ〜。そんなん思われてたなんて心外やわ。
嫁子さんには感謝してるんですよ〜。」と言い、
その後のやり取りで警察までは話が行かないことが分ると、また一気に強気になり
「顔も見せにこないし!」など文句のオンパレード。
ま、色々あったおかげで近所でも疎遠にできてるんだが。
川○英津○は基地外そのもの。
- 297 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 22:04:36.97 0
- 牛丼の作り方を聞かれたので「醤油と酒とと〜云々、玉ねぎと肉を煮込んで〜」と話したら
「あー。だから生臭いのね。あっいや、生臭いっていうかさー、焼いてないんでしょ?」
トメは最初に鍋で肉を焼いてから出汁を加えていくらしい。それをしてない私が作ったのは生臭いらしい。
「生姜を入れてる」とは言ったけど、ふーん で終わった。
人並みに作れてるはずなんだけどな。トメは私が作った料理には、たいてい上から醤油を浴びせる。
- 298 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 22:36:44.68 0
- ドンドン醤油かけさせちゃえ!!
意地悪トメのだけ特別醤油かけておいて更にかけさせちゃえ!!
自ら塩分過多になるなんて、自分で自分の首締めてるわ、お宅のトメさんw
- 299 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 02:28:13.02 0
- うちも炒めないわ
給食の牛丼が好きだったから
大量調理だと焼かないよね
大手チェーンも焼かないけど生臭くはないよw
清々しいほどのイビリだね
- 300 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 03:09:35.37 0
- >>297
それを言い出したら関東風のすき焼き食べられないね、お姑さんw
- 301 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 03:17:54.98 0
- しゃぶしゃぶや鍋も食べれないねw
- 302 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 07:19:34.00 0
- つ「まあ、ケダモノ並みの嗅覚ですね!もうお歳なのに鋭敏だわ〜」
- 303 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 10:49:29.47 O
- >>297
そのトメは牛肉が苦手なだけだと思う
旦那が美味いって喰ってるなら気にしなくて良いよ
- 304 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 16:10:23.97 0
- 数年前 近所に住む 旦那の親戚が亡くなった時
トメがコトメに「嫁に行ったんだから 手伝いに行かなくて良い」
「嫁子が居るんだから嫁子が行くのが当たり前」
「アテクシは病人だから行っても手伝い出来ない」と
本気で言ってた。ハア?近所に住む親戚死んだら
嫁に行ってようが行ってまいが 関係ないと思うんですが?
またしばらくして 近所の親戚が亡くなった時
嫁に行ったべつの親戚のムスメさんが手伝いに来てて
トメが「お嫁に行ったのに わざわざ手伝いに来て大変ねー」と
手伝いに来てた おばさんに言ったら、「いやいやいや、お嫁に行ってもお付き合いは
するって言ってたし、普通よね?」
私も黙ってうなづいといた。その娘さんは、車で1時間以上
かかるとこからきてたけど、義姉は車で20程。しかも
パート先は親戚達もいる実家の近所。毎日来てるだろうが。
結局 いづれもコトメは来なかったケドね。
- 305 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 16:55:18.25 0
- 二回流産を経験している私。2回目の流産の時胎児は双子だった。
先日初めての子を出産したのだけど、お見舞いに来たトメの一言。
「双子、流産して良かったね」
双子だったら倍忙しいだろうからという意味だったらしいけど、本当にむかつくというか頭が真っ白になった。
この他にも母子手帳を横から覗き見してきて、「体重、私さんより軽いわ!勝った!(臨月なんだから当たり前)」や、生まれた子供にもブッサイクやな〜など聞き捨てならないことばかり言ってくるので、絶縁させてもらいます。
- 306 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 18:50:21.46 0
- >>305
酷すぎる。
そういうトメって、悪気はないとか、本当の事でしょって言うんだよね。それはどこも一緒か…
- 307 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 20:37:05.68 0
- >>299
グッチ裕三の「牛丼屋みたいな味のレシピ」にはマーマレードが一匙入ってたよ
やったら本当にそんな感じがした
- 308 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 22:10:44.02 i
- 結婚前に。
専門式場で式を挙げることにした。
「はぁ…私はホテルがよかったのよ。料理も引き出物の質も悪いし。娘も同じように専門式場でやりたいって予約して来たけど、私が嫌だからキャンセルさせたの。でも結婚式はお嫁ちゃんの為の物だから、どうしてもそこでやりたいって言うならいいわよ。」
金は出さずに口は出す過干渉な義理母、まじでうざい。
- 309 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 09:27:42.53 0
- test
- 310 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 12:30:55.62 0
- >>305
わたしも流産経験あるけど、そんなこと言われたらほんとどうにかなりそうだわ!
うちの場合は旦那がそんなこと言ったから二度とコイツの子は産まんと決めたよ。
スレチすんません。
- 311 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 13:48:01.27 0
- >>305です
双子の件ですが、トメに言われたことと同じこと旦那に言われたら、ほんとその後頑張って子ども産まなかったと思う。
旦那にトメのこと愚痴っても、「おれがあいつ(トメ)こ〇せばいいんだろ!」とか自暴自棄なことしか言わないんで、こっちの件も疲れますが…。
トメ的には、気がおけない相手に言うちょっとした冗談のように思ってるみたいです。
でも、私がトメに同じような事言ったら怒り狂うでは済まないだろうな。
トメも死産を経験していて、その事を私たちに話す度涙目になってるくらいなんだから、相手もそのくらい辛いんだと分かるべきだと思う。
- 312 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 15:03:50.19 i
- 他人がいうまでもないけど、旦那もクズ
- 313 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 16:09:38.53 0
- >>311
>気がおけない相手に言うちょっとした冗談
そのトメさんはきっと気のおけない友達なんて1人もいないんだろうね。
気のおけない親友ですら、こんなこと言ったら普通は絶縁ものだよね。
- 314 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 11:44:24.55 0
- プライドが高くアタクシの実家は教養があるのよ!というのをひけらかす義母。
主婦業が長かったらしいが子供達が全員独立したので教育に関係する施設の事務員として働き始めた。
自分が教師として勤務している訳でもないのに自分が偉いと錯覚を始め…
益々プライドが急上昇していくのが見えた。
私は元々そういう人達とは争いたくないから脳天気キャラで接していて、
お母様すごいですね!と調子を合わせて居たのだが…
ある日仲の悪い同僚と言い争いになり泣かせてやったと鼻息荒くして帰ってきた。
美人な義母だったがその姿が余りに醜く流石の私はどん引き。
内容を聞くと相手が先に馬鹿にしてきたのだと言うのである程度はお互い様かなと思って、
「相手も言い方悪かったみたいですね。でも同じように返したら同レベルになっちゃいますよ〜」
といつもの脳天気キャラで返したら、深くため息をつかれて、
「アナタは本当に悩み事なくていいわよね。羨ましいわ。何も考えなくてすむんだから」
義母に合わせて家庭円満にする為どれだけ自分殺してるんだと思ってるんだ…
トイレでヒッソリと泣いた。
- 315 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 12:32:55.04 0
- >>314
可哀想に。
本当に教養がある人、知識がある人ほどおとなしくしてるのにね。
もう調子合わせなくて良いよ。
レベル低い人と話すことなんかないわ。
- 316 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 12:38:05.85 0
- うちも義母は長男の国立大進学自慢がすごくて、鬱陶しかった。私は次男嫁。
ある時、「あなたの家族・親戚には大卒いるの?」と聞いてきたので、「うちは全然…◯◯大の従兄弟が一人だけですね(長男より難易度上の大学)」と答えたら、「うちの親戚なんか東北医学部目指してるんだから!悪いけど全然上ですから!」とキレられてビックリした。
その後も何かと長男くん大学自慢は続いたけど、私も勉強し直したくて、その長男が通った大学に社会人入学した途端、自慢はぱたりと止まった。
ちなみに義母は中卒。時代的に通えなかったと悔しくて仕方なかったそうだか、同じ境遇の義叔母さんは放送大学で時間みつけて勉強してる。勉強なんていつでもやり直せるのにね。学歴だけに拘ってるんだなと思う。
子供の学歴、自分の手柄みたいにするのって本当、格好悪っ。
- 317 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 15:05:43.67 0
- >>315
ありがとう。
脳天気キャラやってるけどそれも自分ではあるから全部演技でもないんだけど、
やっぱこう言われると堪えるね。
義母は家の事情で大学行かなかったから歪んでしまったのかな。
これからは怒るべき時は怒りたいと思います。
- 318 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 15:10:48.23 0
- お金がないと孫にも会えないのね(涙)
ちげーーーーよバーーーーーーーカ!
何もわかってないからあんたはだめなんだよ。
- 319 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 22:11:38.99 O
- 結婚した年に
「敬老の日のお祝いなんて年寄り扱いしないで、今後は気を使わないでちょうだい」と渡したプレゼントをつっかえしたトメ@65歳
あれから3年たち、義実家のテーブルに熟年向け景勝地ツアーのチラシが置いてあった
「○○さん(トメの隣人)は敬老の日に子供たちから旅行に招待されたんだって」とわざとらしくアピール
トメ的には68から老人なのか、私にはよくわからん
「えー、○○さんまだ還暦前なのに敬老は無いですよね〜」としらばっくれたが、トメのあざとさに毎回うんざりする
- 320 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 02:07:55.71 0
- >>314
事務員でも保護者や生徒に
「先生」って呼ばれたりすると勘違いするんだよな。
- 321 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 08:22:52.28 i
- >>319
「へ〜じゃあ旦那に伝えておきますぅ」
- 322 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 22:38:20.06 0
- 子供を帝王切開で産んで退院した日に義実家来いって言われたから、体調良くないけど子供も見せてあげようと思って無理して行った。
義実家着いて家に上がった途端、トメが「もう痛くないの?」といきなり傷口触ってきた。
服の上からだったけど当然まだ痛い。
そういうとこデリカシー無くて嫌いなんだよ。
一年経つけど何か産後の事って消化できなくてイライラする。
- 323 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 00:15:02.72 0
- >>322
行っちゃダメだよ
多分あなたが死んでも、何とも思わないトメのために無理しちゃダメだ
嫁を大切に思ってたら、産後の大事な時期に無理させないよ
誰だって産後の事って引きずるけど、それだけやられてたら当たり前だよ
- 324 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 01:16:59.65 0
- >>322
お前が来い
と即返事出来ない旦那が糞
- 325 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 06:50:19.86 0
- 産後、って言うのもあるけどとにかくいきなり嫁の体に触れてくるトメって
もうそれだけでなんか嫌だ。
- 326 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 23:25:25.74 P
- >>322
まだ1年でそ?
消化できなくて当たり前
何十年も経てばさすがに多少薄れるかもしれないけど
妊娠出産なんて一生に数回の事なんだし
そんな時期に嫌な思いさせられたら基本的に一生忘れないと思う
- 327 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 00:31:28.23 0
- 次に触られたら嫌悪感全開で力一杯振り払う口実が出来たと。
「手術痕思いっきり押されたんです!何されるか怖くてたまらないんです!」
てね。
- 328 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 04:02:34.92 0
- 福島のとーちゃんの手術跡に手刀突き入れたこまわり君と変わらんな、トメ。
- 329 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 05:14:04.41 0
- レスありがとう。
傷跡触られた書いたものです。
義実家訪問は出産時にこれまたウトメと色々もめたので旦那は行かなくて良いよと言ってくれたのだけど、まぁ子供にとはっては祖父母だし、と思い私が承諾した。
だけど、やっぱりよく考えたら結婚前から色々無神経な発言は多かった。
妊娠前まではそれでもうまくやろうと多少のことは気にしないようにしてたんだけど、出産を機にやっぱり気にしないようにする程度の無神経さでは無いと気付いたから、今は良い嫁もサクッと辞めてしまいました。
- 330 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 06:26:31.30 0
- >>329
┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 331 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 19:28:26.08 0
- >>318
お金がないと孫にも会えないのね(涙)
ちげーーーーよバーーーーーーーカ!
あなたの事態と同じかは全然わからないけど、
うちのトメも「お金があるから」「お金がないから」ばっかり言うわ。
「あの人(テレビ有名人)お金があるから息子に大事にしてもらえるのね」
「あなたを、お金があったらハワイに連れて行くんだけど」
今ないんだから仕方がないし、私たちが仕送りるするようになってからも
ある貯金をガンガン使った人が何を言うかっていう。
第一、あんたとハワイなんか行きたくないです。
- 332 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 10:45:48.77 0
- うちの義母は4人の子供世帯すべてに電話で
「戸棚に入れた5000円が無くなった、見に覚えは無いか?フジコっつ!!」
ってキチ外電話をした挙句、しつこかった。
義父が急用で使って義母に言うの忘れてただけだった・・・
その後も「あんたたちが帰った後家計簿つけたら2万円足りない、返せ」
ってしつこかった。
結果はメガネを買い替えてレシートを引換券にはさんでいたのを忘れてただけだった
当時新婚で月一で義実家に夕食作りに仕方なく夫婦で行ってたけど、この人は嫁を泥棒にしないと気が済まないんだなと・・・
旦那も激怒、月一の行事終了にして義実家が無人の時は私は家に入らないようにした。(お歳暮届けたりで)
新婚時他県から来たので数年専業主婦して道覚えたり良い店探したりでお買い得品買っては共働きの義実家に料理のおすそ分けで後は米を炊くだけってのをよくしてたけどそれもやめた。
現在、旦那兄弟全員同居拒否中、自業自得
- 333 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 12:36:15.16 0
- >>332
認知症ではなく?
- 334 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 12:54:04.02 0
- 私が息子に「おばあちゃんに抱っこしてもらってよかったね〜」とか言うと、トメが「おばあちゃんじゃないもんね〜」としつこく言ってくるんだけど、これって私はママですよって事かね。
そのトメが昨日帰り際急に、「そちらの実家に新聞三ヶ月分契約したからよろしく。お金は私が払うから」だと。
うちの父の名前勝手に使って契約。いくらなんでも酷すぎる。
- 335 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 12:54:54.69 0
- >>334
断った?
- 336 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 12:54:58.90 0
- あ、トメは新聞屋に勤めてる。
- 337 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 12:58:26.15 0
- だから何?
とっと断らないとまた同じことしでかすよ。
- 338 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 12:59:33.95 0
- >>335
波風立てたくなくてうちの両親が今回までは何も言わないでおこうと言ってるんだがどうしたもんか。
実は結婚前にも勧誘されて3ヶ月新聞とったけど、いらなすぎて解約した。
今回が二回目。
ちなみに私家族は私両親と同居。
- 339 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 13:00:25.46 0
- >>337
そうだね、グダグダ言ってないで断ってきます!ありがとう!
- 340 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 13:03:43.00 0
- サイマーに援助して傷を深めてる人みたいだね
- 341 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 14:56:25.70 0
- 波風立ててんのはトメなのにね
我慢するなんて変なの
- 342 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 23:08:11.21 0
- 幼稚園や学校で「お爺ちゃん、お婆ちゃんの絵を描きましょう」ってなったときに
ハブられる覚悟はあるのかな、トメw
- 343 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 23:57:41.52 0
- 334です
認知症でなく4人の嫁にいやがらせや奴隷扱い失礼の限りをやりつくし、
4人の息子も何度もシメるのに懲りずだったので全員が自然に義実家に近寄らなくなり、
それぞれ家建てて同居拒否してます。
個室は夫婦と子供部屋と小さな客間だけなので同居不可能です。
あえて小さな家にしました
家の鍵も預けません、義母の嫌いな犬も全員飼いました
犬好きの子供達の前で義母が犬を捨ててやると騒いだので全員義実家に行きたいと言いません
さんざん私の実家を馬鹿にされてたので
「うちの親でも老後は子供に援助頼まず、葬式代と墓地墓石代も余裕で残してくれたのでこちらに負担かけないでくださいね」
と通告してあります
- 344 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 00:01:00.34 0
- 334じゃ無く332だったすまぬ
- 345 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 03:03:58.42 0
- くたばったら、棺桶の中身に犬のぬいぐるみ詰めてやれ。
- 346 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 08:07:31.31 0
- ぬいぐるみが可哀想なんだが
- 347 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 12:13:12.69 0
- ほしゅ
- 348 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 20:22:03.06 0
- >>345
犬のフンで充分だよ
- 349 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 21:47:15.07 0
- >>348
犬「お断りします。自治体の規定に沿った処分をお願いします。」
- 350 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 22:06:08.34 0
- 今日義母がうちにちょっと寄った時、ソファの真ん中にどーんと座り
トメバッグもソファに置いて対面の旦那とおしゃべり開始。
私はお茶出した後もトメバッグが置かれたので座るところがなく
脇でしばらく立っていた。
トメ&旦那は私が立ちっぱでも何とも思わないようだった。
若い頃、旦那のいないところでさりげなく言われた嫌味などなどを思い出して
そうだ、こういう人だったわーと再認識した。
ヘタレな自分が悪いのはわかっているが、昔のことがフラッシュバックして
別の部屋に逃げたった。何年経ってもやっぱトメのことは苦手だわ。
- 351 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 22:08:06.15 0
- >>350
で、ムカツク一言は?
- 352 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 22:11:38.34 0
- ごめん、一言じゃなかった。存在無視されたのがムカついただけだった。
- 353 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 22:22:01.03 0
- >>350
次はダンナさんの膝の上に座りなさい。
- 354 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 22:27:35.59 0
- バッグの上に座っちゃえと思った私は性格が悪い。
- 355 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 22:31:31.09 0
- >>353-354
ビール吹いたw
- 356 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 22:43:59.48 0
- トメには座らんでいいのか?
- 357 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 22:54:26.55 0
- そう言えば紅一点トメは、愛するムチュコ2人と嫁子の4人で車移動してる時
久々にムチュコに囲まれてテンションが上がり、はしゃぎ過ぎてむせて
ゲロ吐いたことがあったなー。
それは大トメの葬儀に向かう途中でw。そんなもんだよなあ。
- 358 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 23:26:34.35 0
- コドモか!w
- 359 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 23:29:27.98 0
- 大トメの死が、そんなに嬉しかったのかw
- 360 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 23:52:17.89 0
- パーティ開きたいくらいだったんだろ
- 361 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 00:37:35.07 P
- >>356
んじゃあ、足を乗せようw
- 362 :名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 14:13:22.22 0
- 1歳半の子が枝豆とトウモロコシが好きで〜って話したら、
「あら〜そんなのあげてると思わなかったわー。お兄ちゃん(旦那)小さい頃は怖くて3歳くらいまであげられなかった!」って。
水商売してて就学前の子ども1人家に置いて働きに行ってた人がよく言うわ。
- 363 :名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 14:55:49.13 0
- 昔のことは忘れちゃって、都合のいい話にしちゃうからね。
うちのトメは「夫さんは結婚当時魚を全然食べなかったんですよ」と私が話したときに、
「イワシとかをハンバーグみたいにして食べさせればいいのよ」
「湯豆腐にタラを入れてもいいのよ」。
なんか疑わしいので「夫さんはそれ、食べてましたか?」と聞いてみたところ、
「なんでも食べてたわよ。大丈夫よ」。
あとで夫に聞いたら、どっちも一度たりとも食べたことがないということだった。
- 364 :名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 16:04:56.17 0
- 玄関マット買ってきてというので買ってきたら「えらい地味なの買ってきたね〜」だって。
お前の服の方が何十倍も地味なんだよ!
- 365 :名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 21:30:09.78 0
- >>363
でも夫の「食べたことある記憶」もあてにならない
ちょっと調理方法違ったら別の食べ物だと思うみたい
363だとイワシの「ハンバーグ」は食べたことないが、おつゆに入ってるつみれはいつも食べてたとか
- 366 :名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 22:13:30.52 0
- >>365
そういうこともあるね
娘は「すっごくよく覚えてる」母の味でも
息子は「そんなの食べたっけ〜?」な物がいくつかある。
- 367 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 05:03:14.84 0
- 結納の直前で「あなたの実家なんか行きたくないの」と言われた。
なのに自分の実家には嫁として挨拶に来て欲しいとのこと。
- 368 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 06:17:29.47 P
- 姑の実家なんかわざわざ挨拶行かなくても全然これっぽっちも非常識じゃないけど
新郎親の立場で「嫁実家行きたくない」を口にするのは非常識どころか人格疑うわ
- 369 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 07:13:56.91 0
- 姑実家なんか全くの無関係だよな。
- 370 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 08:15:53.68 0
- 既婚者なら破談にしようかとも悩めるけど未婚の間は「姑なんか関係ないし」みたいに思っちゃうよね
- 371 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 08:18:17.99 0
- >>370
???
- 372 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 08:22:53.87 0
- 籍入れた後でも姑の実家なんか他人の家だ
- 373 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 08:48:09.33 0
- >>371
ごめんなさい
誤爆でした
- 374 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 11:04:03.45 O
- >>369
すげえ資産家で嫁にも惜しみないなら挨拶に行く
- 375 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 11:45:59.69 0
- 自分は姑実家に挨拶いったけど、旦那が大トメ(祖母)と仲良かったから、嫁(私)を大トメに会わせたい、って話で行ったよ。
もし旦那自身が姑実家と交流が全くないならいく意味ないだろうけど。
- 376 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 12:47:07.02 0
- 一族に奴隷紹介したいだけなんでね?トメなんてもんんは
- 377 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 12:48:34.68 0
- 「じゃあ義父さんだけ来て頂けば良いです。義母さんの実家には行きません」と言ったら
どんな顔するんだろ
- 378 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 12:15:20.66 0
- 人の家に行っても頑に自分ちでやってるように物事を進めること。
それぞれの家庭のやり方があるんだから、人の家に行った時くらいは
その家のやり方に合わせてやれよ、と思う。
融通が利かないというか、そういうとこがヤダ。
- 379 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 07:30:58.01 0
- 義実家にとっての初孫を産んだんだけど、義母のちょっとした言動にゲンナリするようになった。
私の息子なのに「孫ちゃんにはおばあちゃんが最高ね〜」ってニコニコ言ったり、息子は義母に似てると思い込んでたり、おっぱいをあげたがったり…(全力で止めたけど)。
私の旦那は三男坊で、義両親は長男と同居している。長男は独身で、一軒家を購入して蓄えのない義両親を養い、自分の結婚はほぼ諦めてるみたい。
義両親は生活費全て出してもらって年金は趣味に使い込んでる(お金ないから〜と、出産祝いも貰ってない位)。趣味に使うお金が足りないと、ウチや次男にお金をせびる。
こないだは、同じく独身の次男に、「次男ちゃんの方が長男ちゃんより優しいから、次男ちゃんと同居したい」と持ちかけてた。そんなの長男が聞いたらどう思うか…。
お義母さんは自分が1番可愛くて、息子達を自分のために使役するから上2人は結婚出来ないんですよ。
- 380 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 07:46:31.64 0
- 長男さん、いつかは覚醒する日が来るんだろうか…
紅一点トメってホントにワガママだよねえ
- 381 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 07:35:02.82 0
- 私はともかく子供はなんだかんだでトメが好きなので今年も運動会の日程を連絡した
「あら〜行っていいの?お邪魔虫じゃないかしら〜」とやたら繰り返すトメ
「そんなことないですよー!子供も楽しみにしてるので是非来て下さいよー☆」
とこっちに言わせたいの見え見えでイラついたのでサクッとスルーして
「じゃあ待ち合わせは○時でいいですか」とただ事務的に対応させてただいた
「嬉しいわー、楽しみだわー」とでも素直に言ってくれるならいいのに
一度辞退する(ふり)、こちらから再度お誘いするまでが様式美と思ってるのが疲れる
- 382 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 07:36:35.01 0
- ×ただいた→○いただいた、です
- 383 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 10:34:44.30 0
- 「そう思われるなら、ご遠慮いただいても結構ですよ」と、一度でいいから言ってみたいやろ?w
- 384 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 10:51:12.28 0
- 自分の娘と思っている、アタシタチ仲良しなの!と誰彼構わず仲良しアピール。
実害ないし放っておいた。
私も出来る限り通院の手伝い、義父の世話を手伝い、姑の友達にも愛想良くしていた。
が、ある日友達の1人と電話していた姑、私が居るのを忘れていたのか
「誰も私の事なんか気にしてくれないわよー。…うん、まぁね、たまには来てるわよ。
でもねぇ、所詮は他人だから…」
サーッと気持ちが冷めた。そうですよね、その通りです。他人ですもの。
あなた方に割いていた時間も気遣いも本当の親に全て費やしますよ、と。
ナンチャッテ鬱、構って病の他人に用はない。
- 385 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 10:59:33.51 0
- 死にかけのくせして減らず口のくそ婆は
「孫の優しい性格は息子がやさしいから」
だそうだ。
その息子さんたいして優しくないよ!
あんたに似て変な性格してますよ!
棺桶に入っても人の悪口言ってそうで怖いよ
- 386 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 11:56:50.27 0
- 旦那はトメが39の時の三人目の子で
「予定外の妊娠だったからどうにかならないかと水風呂に入ったり縄跳びしたりしたんだけどダメだったのwww」
って笑い話された時には血の気が引いた
- 387 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 16:21:11.70 0
- 39にもなって避妊しないとか、普通に人工流産を考えないで水風呂に縄跳びとか、
なーんか大昔の人みたい。
- 388 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 17:02:55.46 O
- >>379
おっぱいあげたがるって母乳出ないだろ
旦那や義兄はトイレに籠もったりしなかったの?
- 389 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 18:50:33.24 0
- >>386
他人のトメだけど最低だな
旦那さん無事に産まれて良かったね
そんなうちのトメももういらなかったから〜と3人目を堕胎したクチ
なんで前もって避妊しないんだろう
それを不妊に悩む親戚のお姉さんの前でケラケラ笑いながら話していてドン引きした
ほんと人の気持ちが読み取れない最強の馬鹿
- 390 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 19:37:04.26 0
- >>387
お察しの通り、私のトメは現在75歳です
普段全く泣かない旦那が前にものすごく酔っ払った時
俺はいらない子どもだったからと言って泣いたことがあったのですが
ああ、このケラケラしたトーンで旦那にも同じこと言ってたんだな、と思ったら殺意すらわきましたよ(長男教でもあったみたいだし)
私ですら一人目妊娠中と二人目妊娠中の二回この話聞かされましたし…
それまで本当に良トメだったのですがその一言でもう見方が変わってしまいましたね…ああ恐ろしい!
>>389
あれってなんでケラケラ話せるんですかね…理解に苦しみます
無事生まれてきてくれて本当に良かったです
ありがとうございます!
- 391 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 21:33:20.91 0
- >普段全く泣かない旦那が
普通、大人は泣かない。
なんか、この話はおかしい。
- 392 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 21:43:01.18 0
- >>391
その時の旦那、泥酔状態だったんです
- 393 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 21:43:15.09 O
- >>390
結果として生んで育てたからでしょ
ウトが避妊嫌いならトメだけの責任じゃないし
- 394 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 01:20:57.35 0
- >ウトが避妊嫌いならトメだけの責任じゃないし
トメ「だけ」の責任とは思わないけど、
避妊は大人の常識だよ。
いま75で39の時なら、もうコンドームもオギノ式もあったはずだし。
- 395 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:53:37.61 0
- うちのトメも「何人堕ろしたかわからん」とか
へーきで言ってます
で、色々祟りっぽい事態おきてますけど・・・
本人は何とも思ってないみたいで
馬鹿は幸せだなとつくずく思う
- 396 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:54:33.82 0
- あ、そういうのいいですから。該当スレに行ってくださいな。
- 397 :379:2013/10/09(水) 12:50:04.84 0
- >>380
長男はもうダメでしょうね…凄いマザコンに育て上げられてるから。
マザコンは、息子が「なる」ものじゃなくて、母親が「つくる」ものだと知りましたw
>>388
旦那は3年くらいかけて、頑張って洗脳を解きました。
もしおっぱい吸わせたら二度と会わせないって言ってます。
三兄弟の中で唯一旦那だけが反抗的なので寂しいのか、こないだ行った時に私が授乳で別室にいる間、旦那の肩に腕回して抱きついて、泊りにこいって言ってたみたいですw
- 398 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:31:20.67 O
- うちの
- 399 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:45:29.34 O
- うちのトメも夫の下にできた子どもを堕胎したことを、虫歯を抜いた程度の扱いで「もうイラナイから始末した」と平気で言ってた。
七十越えた現在、年相応か普通よりも軽い範囲だけど、やっぱり体が衰えてきたら
「若い頃の水子が祟ってるかも」と変な御幣を担ぎはじめた。
仏壇にナンタラ地蔵ちゃん人形をずらっと四体並べて、お茶とか赤ちゃん煎餅を供えて拝んでる。
「夫くんの弟か妹だから私が死んだらあなたが供養して」と言われても、絶対嫌じゃ!
トメが亡くなったら絶対一緒に棺に入れる。
- 400 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 16:27:16.25 0
- >>399
「殺したのはあなただから、お母さんが死んだら成仏するんじゃないですか?」
と言っとけば?
- 401 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 19:20:39.10 0
- 姑が上からも下からも出して、汚れまみれ。具合悪くて動けないと
ケアマネさんから緊急呼び出し。
仕方なく行くと、持病の喘息にチアノーゼも出ているので、救急車呼んだ。
入院してほしかったけど、点滴打ちまくって帰された。結果はノロ。
点滴の間、私は戻って掃除した。
迎えに行くと、あーだこーだと指示ばかり。
看護師さんとかには丁重に挨拶してた。
しばらくたったある日、あんたに具合悪いって言うと救急車呼ぶからやだって言われた。
今後呼び出しの電話が来ても、帰るのに2時間はかかるとか嘘つこうと思った。
二度と行かない。
- 402 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 22:59:10.61 O
- >>394
オギノ式って避妊方法じゃないよ
>>395>>399
そう思わなきゃ折り合い付かなかったんじゃないかなあ
- 403 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 23:18:48.38 0
- >>401
お疲れすぎる。
今度から電話が来ても絶対に行かないで旦那さんに行ってもらうといいよ。
- 404 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 23:46:23.30 0
- >>395
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/waikyokublog/20120220/20120220233042.jpg
- 405 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 03:22:17.30 0
- >点滴の間、私は戻って掃除した。
どんな施設か書いてないからわからないけど、
そんな長時間汚物を放置して、家族に掃除させるような施設ってあるの?
- 406 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:10:50.99 0
- >>405
トメの自宅じゃないのかな
- 407 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 10:00:26.74 0
- 私もそう思った。
施設だったら401が救急車呼ばなくてもいい気がする。
- 408 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 11:24:39.07 0
- 405です
補足させてください
完全二世帯でトメと住んでます
家は主人がたて、ローンも払ってます
トメは一人で何でも出来る出ていけと騒いだことがあり、
ヘルパーさんに来てもらってます。
でも、一人で出来るわけもなく、私と二人の時にだけ暴言吐きます
今は、骨折で入院しています
今後は、施設にいってほしいです
- 409 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 11:43:31.17 0
- >405なの? それだと話がつながらないよ。
- 410 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 11:46:47.89 0
- そのまま入院転院の繰り返し、療養型病院も入れ、それでもだめならショートステイのはしごをしつつ施設待ち。
入院中の今がチャンスだ。
- 411 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 11:48:00.67 0
- >>409
前回は感染症、今回別件でまた入院と補完して呼んでた。
- 412 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 14:21:04.06 0
- いや、>405と>408は別な人じゃないかと。
- 413 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 21:55:40.50 O
- >>408
ノロ
- 414 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 21:57:55.22 O
- 誤送信した
>>408
ノロもお宅のトメならトメに必要なのはお祓いじゃないかな
- 415 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 08:12:22.18 0
- 最近台所にゴキがでるので特によく出るガスコンロの近くに毒餌を置いた。
そしたら昨夜、義母がブツブツ「こういうところ置きたくないのよね」とかいいながらどかしていた。私にわざわざ聞こえるようにそういうことするんだよね。
なので私は近くに義父(まあ私の味方)がいるのを確認して、聞こえよがしに「ごめんね、こないだゴキ出たし、そこに置いたの私なの。本当にごめんね。」と頭を下げた。
義父も私を見てどうした?そんなことでまたいびってるのかと義母をたしなめる。
今朝起きたら毒餌捨てられたのかなかったわ。
今度虫が出たら全て義母の洗濯物、部屋、スリッパに潰した死体をつけてやろうと思う。
- 416 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 08:40:50.51 0
- トメ部屋に毒餌をゲフンゲフン。
- 417 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 08:44:36.90 0
- トメ部屋に置くならホウ酸入れ忘れたホウ酸ダンゴで。
- 418 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 08:47:42.82 0
- G集結ですよね
- 419 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 08:52:02.39 0
- 毒餌食わせるならそこにまず呼ばなきゃならない。それがイヤなのかもね。今来ている事実はともかく。
Gが来なくなるなんちゃらってあるからこれ見よがしに買い込んで撒きまくって、それを捨てられたら復讐Go!でいいと思う。
- 420 :415:2013/10/11(金) 09:56:51.64 0
- こんなに早くレスがつくとは…。ありがとう。
ちなみにうちは田舎なのでよく虫がでるんだけど、義母が飼っているチワワに何かあったら大変と、スプレーとかすごく嫌がるのでできない。ちなみにバカ犬なのでありの巣コロリを食べようとしていた。
今回は犬が届かないところにしたんだけど>>419の言うとおり、調理するところの近くは嫌なのかもね。
でもゴキども、鍋とか入れる引き出しとか、コンロ近くの調味料入れを巣にしていたので…。朝起きてくるとキッチン台にフンが落ちてる恐怖に耐えられなくて、毒餌買ってきたんだ。
- 421 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 17:08:24.51 0
- これまで派遣社員でフルで働いて来たが、旦那の給料が減り、このままではマズイと正社員として別の会社に転職した。
姑は、新しい仕事内容も聞かずに「何時に帰れるの?それで家事はできるの?」だって。
- 422 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 18:45:20.99 0
- 12月半ばに父親が他界した。喪中だけど旦那も私も仕事が休みだったから正月に義実家に行ったら、トメに「明けましておめでとう」と言われた。
その上、義実家に行った後、私の実家に行ったのを知ったトメが、「ごちそうは用意してあった?」と笑いながらわざわざ聞いてきた。
2週間前に葬式が終わったばかりなのに、正月料理を用意しておく方がおかしいと思うのだが。
義実家は正月の雰囲気もありにぎやかでいいでしょ?とでも言いたいんだろうか?
今までは、旦那を育ててくれたご両親なんだからと、敬う気持ちを持って接してきたつもりだが、辞めた。
夫は「悪気は無い」と言っていたが、こうやって義実家が嫌いになるんだと思った。
毎年、正月になると思い出してムカつくから、年末年始は仕事をする事にする。絶対に行かない。
- 423 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 18:58:53.91 0
- >>421
息子さんの給料が減ってどうしようもないんですよ、と言ってやりたいね
>>422
出た、「悪気はない」
じゃあなたの母親は性格が悪いんですねーって感じだわ
どんな関係の人にも、お父様が亡くなってすぐにそんな事言わないわ
年末年始はお仕事がんばってください!
- 424 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 20:31:55.95 0
- 悪気はなくて悪い事をする人って無罪なんだよね
市役所で、手帳をもらって来たら?って言ってあげたら?
行政や福祉の手が必要な人なんだと思うよ
もしこれで腹をたてるなら、その相手は悪気があったって事だよw
- 425 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 21:11:13.34 0
- 悪気はないとして、思いやりと優しさもないよな。
- 426 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 23:00:01.17 0
- 私の姉は、子供嫌いということもあるが、40前でバリバリ仕事してる。
姑は、自分自身も自分の娘もずっと専業主婦で子沢山のため、姉のことを「ずいぶん頑張り屋さんねぇ」という。バカにしてるとしか思えない。
- 427 :415:2013/10/12(土) 14:15:45.62 0
- >>426
うちのトメも最近まで働いてた実母のことそんな感じでみてた。幸い実母の方がお世辞なしに年上なのに若く見られ、友達もたくさんいるので
「やっぱり他の世代と関わってると違うみたい。家にいると考え方も偏っちゃうってテレビでも言ってたしねー」と言ってやったわ。
- 428 :名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 17:52:38.61 0
- うちのトメは高齢毒女の娘Nちゃんと人の悪口言いあって暮らしてるのか
- 429 :名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 20:16:29.60 0
- >>422
悪気も常識も無いトメさんなんですね^^;
- 430 :名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 11:55:51.87 0
- 先日、娘の運動会があった。トメ、勿論凸してきた。
私の母も来たし、運動会も午前中だけだから終了後近くのレストランで食事、
自治体のカード提示でサービスが受けられるからそのカードを財布にしまってたら
「あら〜嫁子さん、カードたくさん入ってるのねぇ〜ウフフ」って財布の中を覗いてきた。
トメの座ってたのは私の反対側だから明らかに覗きこんできている。
で、昨日、私の母に会って聞いた話。
会計の時に義理母支払いをしようとしたから、
半分出しますよって私の母が声を掛けたらしい。
でも、千円札とか細かいのが無かったから、とりあえず大きいのでいいですか?って万札出したら
「あらほんと!細かいのが全然ないのねウフフ」って財布の中身を覗いてきたらしい。
あれには呆れた…って言ってたが、そういう気持ち悪いクセがあるんだな。
今後、トメの前では財布は出さない事を学習したわ。吐き出しの長文ゴメン。
- 431 :名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 13:26:42.63 0
- >>430
下品なトメだね
- 432 :名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 16:09:44.82 0
- 先日、息子のお食い初めの為の食器をトメに誘われて一緒に買いに行った
トメが買おうと思ってた店になかったから、「近くの百均で買いましょうか?」と提案(お食い初めは義実家で簡単にしましょうと事前に決めてあったので、あまりきちんとした食器じゃなくてもいいと思った)
トメも「そうする?百均でいいかしらねえ?」って感じで、一緒に百均行って茶碗やお椀を購入した
なのにお食い初め当日、旦那や実母に「私さんたら百均で買うなんて言うのよ〜!ビックリしちゃった〜」とのたまった…
文句あるならその時に言ってよ…
他にも色々めんどくさかったのでそれ以来義実家にはまだ行ってない
つっても今月頭の話だから大して時間たってないけど
- 433 :名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 17:03:31.83 0
- >>432
もう行かなくても良いよ
- 434 :名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 18:54:23.94 0
- >>432
私ももう行かなくていいと思う
こういうこと言う人ってたまーにいるよね
多分432実母達に「安そうな食器…」等と思われるのが嫌で
先回りして責任を嫁に擦り付けておこうとしたのかもしれない
- 435 :名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 23:38:42.11 0
- >>430
財布に鏡入れといて、自分の醜い姿を自覚させてやれ。
- 436 :名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 23:58:36.58 P
- >>430
うわ、下品…。
なんというか、お里が知れるってこういうことなのかもしれないね。
自分では腹になにもないのよ?とか、さっぱりしてるのよ?とか言うのかもしれないけど、
何でも言って構わないというのとは違うよね。
うちのトメも似てるんだけど。
- 437 :名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 00:38:22.43 0
- >>430です。
あまりに衝撃的な言動でした。
カードたくさんあるわねとか細かいのがないとか、そこまで言うのは
明らかにしっかり覗き込んでたのでしょうね。
全くの余談ですが、母はその会計後、きっちり会計の半分取られて返されたらしくて
あんな人始めて見た…私の周りは今回は私が出すから次回お願いね〜って人しかいないのに…
お友達付き合いの少ない人なのかしらと唖然としたようです。
- 438 :名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 00:54:43.80 0
- 半分出しますよと言ったんなら、半分払うのは当たり前のような。
半分取られたってのは違うでしょ。
そりゃ、次回お願いねというお付き合いもあるけどさ、そこまで親しいお付き合いを
する気はないんだって思っとけばいんでないの。
- 439 :名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 01:29:30.08 0
- どっちもどっちに転落w
- 440 :名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 10:28:43.84 0
- ムカつくのとはちょっと違うのですが、義母の勘違いに困ってます。
市のボランティア団体(メンバーは爺と婆だけらしい)に所属しているらしいのですが、
そこの爺にいつもセクハラされるから困るわ〜と悩み相談をしてきます。
この前は後ろから肩を厭らしい手つきでさわられたというのですが、
よくよく話を聞いてみると、、
後ろから肩を叩いて呼ばれた程度らしいのです。
それをセクハラだセクハラだ、男はどうしようもない!と。
ある日、着物を着て行ったら
「きれいですね」と言われたらしく、
「男は私をいやらしい目で見る!」と憤慨。
男尊女卑のボランティア団体の体質が悪いから
私が改革しないと!市長もこの件を知っているとか言いだす始末。
何言っちゃってんのこの人って感じです。
どうしたらいいですかね?
まだ70代前半なんですけど、痴呆とかはじまってきているのか心配。
- 441 :432:2013/10/14(月) 12:41:22.06 0
- >>433
>>434
遅くなりましたが、レスありがとう!
ホントに行きたくない
授乳ケープで授乳中にウトが上から覗いて来たけど、そんなんどーでもいいぐらいにトメにイラッと来てしまった
とりあえず旦那には軽くマヤったので静観します
出産の時までは過干渉気味だけどいいトメだと思ってたんだけどなー
出産で思い出したのでもう一個
出産後入院中、一応用意してたおくるみを暑いからいらないかなーと思って実母に持って帰ってもらった
そして退院の時、何故か赤は義母が抱っこ
そしてオクルミガナイーオクルミガナイーとうるさい
看護師さんに挨拶に行っても「うちの嫁がおくるみ持って帰っちゃったのよー」と何度もしつこかった
寒い時期でもないのにおくるみにこだわる理由がわからん
病院→車→家で、大して日光にさらされるわけでもないのに
長文ごめんなさい
- 442 :名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 13:46:50.21 0
- トメが、携帯やパソコンを買いたいという。
機種選びとか相談にのって、私が買いについて行ったんだけど
トメの脳内では「義弟くん」がやってくれたことになってる。
トメ依頼のめんどくさいことは私が引き受けているんだけど、数ヶ月もすると
「義弟くんがやってくれたの」と私に話す。義弟なんか飛行機の距離であまり接点ないのに。
ムカつくわ。ぼけてんのか。
- 443 :名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 14:19:59.64 0
- ぼけた人を放置してるなんてひどいよ
ちゃんとした施設に入れてあげないと
- 444 :名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:47:28.36 0
- >>442
そのことを赤の他人に話すなら、ミエかもしれないけど
やってくれた貴女に話してるんだから認知症の始まりかもね
- 445 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 08:21:52.77 0
- >>444
まさかホントにぼけてきたのかな…
- 446 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 09:14:38.20 0
- いっそ、義弟の写真で作ったお面着けてトメと行動してやれ。
- 447 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 10:48:05.25 0
- コトメが出産後、子供を連れてちょくちょく実家に帰ってくるらしい。
姑は、私に「しょっちゅう孫の顔見れて嬉しいけど、向こう(コトメの旦那)の孫だからあまりでしゃばれない」と言っていた。
私はまだ子供いないけど、出産したら「うちの孫」扱いされるんだろうなあ
- 448 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 13:42:54.91 0
- >>447
それは間違いではないけど「うちの孫」でもでしゃばれんよね
- 449 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 09:33:43.20 O
- >>447
娘がいるのに大事にしてくれてるなら甘えちゃえば良いじゃん
うちの妹なんか甘えまくってたよ
一人で行きたい買い物とかの時に気軽に預かってもらえてたそうだし
赤ちゃんグッズで便利そうだけど安くはないし買うまでもないかなと悩む物は買ってくれたって
- 450 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 12:45:19.22 0
- そういうのが、すぐあとで高くつくんだよ。
まあ、「高くついた」と思わずにずっと仲良しでいられたら、
そんなステキなことはないけどね。
- 451 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 19:12:13.12 0
- スーパーのポイントカードを巡って病的なしつこさの同居トメ。
家には食費用の財布があって、普段の買い物はそこから出す。最寄りのスーパーのポイントカード(トメ名義)も入ってて、それを使っている。
一昨日、某所に一緒に買い物に行った時に私の財布にスーパーのカードが入っているのを見つけたトメ。
「なんでそれ持ってるの?!」といきなり半ギレ。
私がこっちに住み始めてすぐの頃、食費用の財布を作ってない時に作ったもの。今は食費用財布に入ってるカードを使ってるとその場で説明。
その帰り道、車の中でいきなり「やっぱりさ、勿体無いのよね」
いきなりで何の話か理解するのに時間が掛かりつつ「だから今はあっちの財布のを使ってる」とまた説明。
昨日夕方。料理の手を止め、居間で洗濯物を畳む私のそばに来て「あんたはどっち使ってるの?!」
何度か聞き返して、カードの話だと理解して「だから今はあっちの財布のを使ってて私のは使ってない」とまた説明。
そして先ほど。
「ねぇ、処分しようか?私のでもいいんだけどさ〜」
よくよく聞けばポイントカードの話。
しつこすぎる!!
クレジットカードでもないのに。
- 452 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 19:52:36.18 I
- >>451
うちも同じようなことがあった
ポイントカードは共有しろと本当にしつこかった
嫁子が買い物に行く時だけ渡すから作るなと言われたが、トメは社畜(唯一の長所w)で早朝から夜まで留守で、休日は嫁いだコトメとラブラブピーナツ
ポイントカードがないと駐車場が有料だし、私のタイミングで買い物したかったから新たに入会したところ、物凄い馬鹿嫁呼ばわりされ、更にエネも賛同
下らないことが鬱積し、緑の紙に至る
- 453 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 20:15:03.28 0
- >>422
私も実父が他界した翌年のお正月に言われたな〜。
「明けましておめでとう」
他界したのが6月だったから、忘れただけなのかと思っていたら
義妹の舅が亡くなった(4月だった)翌年のお正月
「今年は義妹旦那君が喪中だから、おめでとうは無しで」
と言ったので
「やっぱり、私の実家は軽んじられていただけなんだ」と確信した。
- 454 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/10/18(金) 20:27:12.07 0
- うちも同じ状況でウトに言われた、明けましておめでとうって。 うちの息子や孫には、嫁の親が死のうが関係ないんだって。
そのウトも亡くなり、一周忌も終わったので、よい嫁キャンペーンも終了して、義実家詣でや墓参り拒否してる。 私にとっては他人だもんね。
- 455 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 21:07:48.47 0
- 入院している義母のところに面会に行っている。うちが一番近いし、専業だから。
んで病室で椅子に座って話していると看護師さんや担当医が処置に来る。
すると必ず義母は「嫁子さん、もう帰っていいわよ」と言う。
経過説明を聞いて旦那に伝えたいが出来ない。
他人の嫁には話を聞かせたくないってことかしら。
洗濯物だけ持って帰って、翌日持って行くだけでいいってことなのかと悩む。
- 456 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 21:39:20.76 O
- >>452
物理的に無理なことを強要されるのって気が狂いそうになるくらいのストレスがかかるよね
- 457 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 03:10:42.47 P
- >>455
担当医や看護師が来た時に
「先生から経過説明を聞いて来て欲しいって夫さんに言われてますので」
ってその場でトメに言うのはダメなの?
処置中に体を見られるのが嫌で「帰って」のような気もするから
処置中は「外しますね、終わったら声かけてください」でカーテンの外に出るか、顔を逸らすなりして
その後説明聞く、ってのは?
- 458 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 09:13:37.30 0
- >>457
後出しすみません。眼科なのでパジャマをはだけたりすることはないです。
帰っていいわよと言われてるその場で経過説明聞きたいと言うのは
義母のメンツもあるのでちょっとはばかられ。
時々旦那も病室行くので、自分は知らなくてもいっかーと考えるようにしました。
あーだこーだと用事を言いつけられて義母に拘束されるより、処置の時間あたりに
病室行けば30分以内で帰って来られるのでラッキーと思うようになりました。
- 459 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 12:17:14.25 0
- ナオミさ〜ん!って…ナオミじゃねーよ。
いい加減人の名前ちゃんとおぼえろよ。
ミしかあってねーよクソババア
- 460 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 14:21:17.17 0
- >>459
まあ、わざとだろうね
- 461 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 14:34:11.67 0
- >>459
録音して認知症外来でも連れて行けばいいのに。
- 462 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:19:31.90 0
- 実母は昨年開頭手術を受け入退院を繰り返している
同じ頃舅は呼吸器管理の為療養病棟に入院し退院は見えない状況
これをいちいち比較して「嫁ちゃんところはまだ良いわよ」と言ってくる
私から見れば姑の病院通いより父が自宅看護、通院介助して家事炊事の一切を担っている上に
施設にいる祖母の世話も並行している方が大変に見えるが
本人は時々友達と気晴らし旅行に行ってても毎日の病院通いが世界一大変らしい
もうほっといてほしい
- 463 :名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 20:52:14.81 O
- >>462
「嫁ちゃんのところは(夫婦仲が良いから)まだ良いわよ」じゃね
- 464 :名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 22:25:40.89 0
- 私の父方祖母は誰が見ても認知症を患っているのが分かるし、祖母の件はトメにも話してある。
そして旦那の母方の祖母も、どう贔屓目にみてもボケているのだが
今のところ他人とはソツなく会話できているせいか、私と会って実家の話など出ると必ず
「うちの方は誰もぼけてないから良かったわ〜」と白々しくトメが言ってくる。
単なる嫌味なのか?普段は比較的まともな姑だと思っていただけに理解出来ない。
- 465 :名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 22:50:27.57 0
- >>464
「お義母さん、それ本気で言ってるんでしたらお義母さんがボケてますよ〜」
とぜひニコニコ言ってみて欲しいw
- 466 :名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 23:01:57.17 0
- 旦那母方祖母って、つまりトメの実母だよね
自分の親が認知症だと思いたくない、認めない人は多いよ
それで治療始めるのが遅れたりする
- 467 :名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 23:06:26.32 0
- >>464
「うちの父も同じ事言ってます〜やっぱり実の親の痴呆って認めたくないですよね〜」
ってのは?
- 468 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 00:04:57.69 0
- つ「自分の未来の姿から目を背けるんですかぁ〜☆」
- 469 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 00:28:33.98 0
- >>466
治療なんて出来ないけどね
アリセプトも効果が目に見えてあるわけじゃないし
- 470 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 00:39:51.73 0
- >>469
ふ〜ん。
だから、何?
- 471 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 09:58:37.10 i
- >>469
そういう家族が治療を遅らせるんだろうね
病状の進行度合いに応じた対応方法とかあるのにね
- 472 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 10:10:56.61 0
- >>471
残念だが痴呆は治らないから
病院行って痴呆の診断してもらうのは治すためじゃないよ
でも痴呆の度合いに応じた対応はその通りだけど
- 473 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 10:18:04.28 0
- >>472
対応によっては遅らせることはできるし、そもそも認知症だと思ったら脳腫瘍が原因だったっていうこともあるので、
なんにせよ受診したほうがいい。
- 474 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 12:46:10.54 0
- 対応で進行を遅らせることができるというのはエビデンスはないよ
あくまで現場の感覚的なもので
病院に連れていくべきなのは間違いないけど
そして間違いなくスレチで翌朝にまで持ち越すネタじゃない
- 475 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 12:52:09.65 0
- アリセプトとエビデンスって同じ人だよね?
わかったからもう出てくるなww
- 476 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 12:56:33.16 0
- >>475
474は私で469とは違うけど
ID出ない板で何が言いたいの?
- 477 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 12:57:52.88 0
- もう良いじゃん
- 478 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 12:59:56.01 0
- ストレス溜まってんねー
- 479 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 13:24:49.53 0
- トメにムカついてる人が来るスレだからねwそりゃねw
- 480 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 19:52:29.33 0
- トメの介護なんてしたくないよう…
ましてや、認知とかひどくなったりトメのおしもの世話とかいやだ
- 481 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 01:48:20.22 0
- 実母の老健入所が決まった。それをトメに聞かれて答えたら「可哀想、ホントに可哀想…」
可哀想しか言わない。
老健に入るのがそんなに可哀想か。認知症がそんなに可哀想か。
実母を施設に入れるかどうするか、胃が痛くなるほどいろいろ考えて決めたことに
感情同情のみで可哀想連呼で頭にきた。
トメは親の介護したことなくてお気楽でいいよな。認知症の介護を何だと思ってるんだ。
介護したことないトメに言われたくねえよ。
- 482 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 04:24:48.62 0
- >>481
おつかれ、自宅介護で両方生き詰まる前にお互いにいい決断だよ。
「可愛そうなのは、介護も相手もされないトメ」だよ。それでいいよ。
いいじゃん、言質とってトメがボケてもどこにも生かさず放置でさ
- 483 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 07:46:13.49 0
- 老健なら別に入りっぱなしってわけでもないのにね
トメの知ったかぶりを気にすることないよ
- 484 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 08:04:36.88 0
- >>481
自分が入れられたら困るから旦那が居る時にはずっと言うと思うよ
次に可哀想って言われたら二度と行かなくて良いんじゃない?
- 485 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 08:11:25.57 0
- 望みどおり施設には入れず介護保険内のみでヘルパー利用して独居介護老人させてやればいい
- 486 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 09:39:57.06 0
- 本当にトメって自分の親はド田舎で遠距離で、長男夫婦に任せっぱなしなのに
自分だけは娘や息子に老後は見てもらおうって考えてる人が多いよね
それと引き換えに、金銭的に援助してあげるから〜(チラッ
みたいなのが見えるから本当に嫌だわ
- 487 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 12:29:13.42 0
- 私なんて、トメに「この家あげるから。助かるでしょ」と言われたけど、誰がど田舎の古家(トメウト同居付き)を欲しがるか。
- 488 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 15:38:34.05 0
- 旦那さんが、もらう気満々なんてことないよね。
- 489 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 16:34:20.50 0
- 新築しろって意味も入ってそう…やだやだ
- 490 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 22:37:01.01 0
- 父が亡くなって2ヶ月ほど経った頃、電話で「寂しくなったでしょう?これがね、お母さんが亡くなると
もっと寂しいもんなのよ。」と言って来た。トメはもう既に両親を亡くしてるから、
経験者は語る?って感じで得意げに言って来たんだろうけど、びっくりした。
というか、かなりショックでした。
- 491 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 23:33:23.87 0
- 傷口にハバネロを塗りたくるトメの暴言ですね
- 492 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 02:29:39.12 0
- >>481
そんなに可哀想ならトメが介護すりゃいいのになw
間違い無く「アタシは他人だから関係無いわよ!」って言うだろうけど
ならいらんこと言うなって話だ。
- 493 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 08:05:13.10 0
- 次男の旦那は、子供の頃から「婿には行くな」って教えられて育った。商売してるわけでもないのに、何をこだわってるんだ。
- 494 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 08:20:37.39 0
- 「あなた達は本当に幸せよね〜。何もしないでなんでもあって」
ええ、平米数が広いだけでそれに応じた家賃を払わなきゃいけないのに
亡き義祖父母・義父の荷物で埋まった部屋もあったり、子供部屋も取れない間取りの家ですけどね
義母御自慢の収納家具類は、中身ぎっしり詰まったまま
ちゃんと片付けなさい、と言われても元からある収納家具が占拠していて、新たに家具は置けない
その元からある家具の中には捨てちゃいけないものがぎっしり
子供二人生まれてこの16年、何一つ荷物増やすなって事ですかね
「おばあちゃまの形見だから捨てるなんてとんでもない!」
自分は自宅に引き取りたくもないから放置してるだけなんですよね
おかげで私は、亡父が作ってくれていた嫁入り道具を全く持ってこれませんでしたよ
それなのに言うにことかいて「もう実家で処分したら?」
古いだけで何十年も手入れされていない柿の飾り棚より
父が娘達にそれぞれ作ってくれていた紫檀の飾り棚を持ってきたいです
ようやく改築できる事になったので、すべて捨ててやる
この16年で、自分達で買ったもの使うものだけ持って仮住まいに引っ越す
あとは知らん
どれだけ私達が、自分達には不必要なもの、の中で生活していたか
残った家具類を見ても気がつかないんだろうな
引っ越しの見積もりと、義母がたまたま来合せたけど
営業さん目が点になってた
- 495 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 08:37:42.68 0
- 乙。徹底的にやってしまえ!
- 496 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 08:50:14.04 0
- >>494
旦那の影がひとかけらも見えないのはなぜだw
- 497 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 09:02:04.63 0
- >>495
ありがとう。着々と進めているよ!
>>496
この件に関しちゃ、ぶっちゃけ空気w
それどころか、義祖父母の荷物に関しちゃ旦那がエネミー寸前
田舎の長男様で、ジジババに溺愛されて育ったからね
- 498 :名無しさん@HOME:2013/10/24(木) 14:29:32.97 0
- >>494
私の嫁ぎ先も同じです…
何年も前の、腐った白菜が置いてある倉庫とか、入りきらないからって買い増しする冷凍庫(3台)とか箪笥15棹とか…家ごと片付けたい
- 499 :名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 00:42:53.19 0
- うちも、建て増しで無駄に部屋数あるから酷いよ
嫁いでから入ったことない部屋もあるし、ビッシリと荷物が詰まってる。
あれ、あのまま残されたら私が整理処分しなきゃいけないと思うと、今から鬱。
どーすりゃいいの…。
- 500 :名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 07:25:36.00 0
- なにかお宝あるかもと思うと面倒だが
どうぜ全部ゴミでオッケーと割り切れば業者に頼んで捨てるのみ
つまりは金を貯めとけ
- 501 :名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 10:53:51.60 0
- お宝…亡き義祖父の骨董が山ほどあるなorz
義母と夫はもったいないとか、思い出があるとかで絶対片付かない
なんと、塞がってる部屋が5部屋もある
3人暮らしになったのに
早く義母いなくならないかな
私たちの家庭持ちたい
お金貯めよう
- 502 :名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 11:34:31.69 0
- >>501
骨壷に空目してひとりで勝手にびっくりした
- 503 :名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 20:25:23.06 0
- 骨董って価値あるものはあんまりないよ
思い出のフィルター取ったら大概はただのガラクタだよ…
実家の蔵を中見ごとつぶした私がそういうんだから間違いない
- 504 :名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 21:48:04.30 0
- うちの義実家もガラクタだらけ。物が雪崩起こしそうで怖くて入ったことない部屋があったり、主人の部屋だった場所は、今やトメのウォークインクローゼット状態。
「この家あげるからね(はぁと」って言われるけど欠陥住宅のテラスハウスなんて持ち家ある私たちは要りません!
- 505 :名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 22:19:02.27 0
- >>503
義母が居なくなればなー
何か無くなれば目敏いんだよな
自分の物は良く無くすくせにさー
いつまで生きるのかなー
- 506 :名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 22:34:56.00 0
- イマイチ、どうせ、〜したってしょうがない、私だって〜、そっちだって〜、期待したほどでもない、はぁ…(溜息)
何かしら文句いうトメ。口をひらけばマイナスな事ばかり。
私自身、ポジティブ人間ではないむしろ根暗に近いけど
トメと一緒にいると運気が下がる気がする。
- 507 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 03:18:35.38 0
- 実際さがるよ。
- 508 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 07:11:14.48 0
- 月曜から土曜まで、朝昼晩私が食事を作っています。日曜日だけ天国です。
朝は三人。
昼は義母のみ弁当(自分では絶対に詰めない。弁当が無いと、持って来いって電話までしてくる。煙草は吸いに帰ってくるのに)。
夜は私が遅くまで仕事なので、夫と義母の二人分作って、温めるだけにしてから(味噌汁は味噌を入れてもらう)出掛けています。
…あれ、今書いてて気付いたんですが私はエネなのかもしれない。
問題は私が朝食を作っている時に、たまたま義母が隣でポットから急須にお湯を淹れていて、自分が作る行程とは違う場合、
『〜すんの?』
と片方の口だけ引き上げた、嫌な引き笑いみたいな顔で言ってくる事がたまにあるんです。
どうでもいいじゃんかー!あなた最近まで包丁ろくに持ったことないじゃないか!
たまにだけど、毎日顔会わせるし地味にストレス溜まるから、今までは義母に話合わせて、自分の意見押し殺してきたけど、最近夫と一緒になって意見しています。ちょっとしたストレス解消です。
これを期に同居も解消できますように!!
- 509 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 07:32:10.18 0
- >>508
立派なエネミーでしょ
自分の人生を赤の他人に支配され続けたいならどうぞご自由に
- 510 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 09:39:07.79 0
- >>508
いい嫁キャンペーンは終了だよ。
私も同居で最初は昼食も作ってたけど、私は余り物でいいのにわざわざ食費かけて作るのが馬鹿らしくなったから
夕飯しか作ってない。
コトメが独身で一度も彼氏できたことない。トメに「お母さん死んだら一人で寂しい、老後どうしよ」って言ったら
トメが「お兄ちゃんとこ(我が家)の子供がいるじゃない」と抜かしやがった。
私達でさえ老後は子供に迷惑かけないようにって思ってるのに本当ムカつく。
そのとき一緒に座ってたけどあまりに衝撃すぎて言い返せなかったのが残念。
- 511 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 10:42:34.51 0
- 今日入院してた義母が退院。週に5日くらい行ってたけどそれも終わりだ!
10時に旦那がお迎えに行くことになってたけど、昨日出かけてる間に留守電に
「9時半に迎えに来てくれていいんだけど…」と2回入ってた。
でも旦那は10時って決めたんだし、前日になって変更すんな!とスルー。
そして今日9時にまた電話かけてきて「もう(家を)出たかしら?」
最初の予定通り10時に行くと言ってましたと伝えると、なんかブツブツ言ってた。
きっと9時前からいそいそと荷造りして待ってたんだろうなー。その姿が目に浮かぶ。
看護師さんや同室の患者さんにも9時半に出ると言ってたんだろうけど
そうはならずにちょっと不機嫌ぽかった。30分くらい待てよ。
何でも自分の思いどおりに息子が動くと思ったら大間違いだ。
- 512 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 10:46:09.15 O
- >>510
コトメに貯蓄の大切さをしっかり吹き込んで励ませておけば
子供らが独立後に助かる
資産持ちの毒喪親戚と本人の意志で養子縁組みする人も世の中にはいるし
貯蓄があればコトメ自身も誰にも頼らずに老後を過ごせる安心の根拠ができる
- 513 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 10:54:34.85 0
- >>511
来てくれていいんだけど…とは憎たらしいトメだな!
言葉の使い方も知らないのか。
- 514 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 11:08:17.18 0
- あなたの買った仏花はすぐ枯れる。あなたがむしったのは花の芽よ。
なぜ庭の草をむしらないの。人間よりお猫さまの方がお大事なのね。
せっかく買ったのになんでもかんでも捨てる人ね。(チョコの汚れた空き箱)
それは嫁の仕事でしょ?(夫に、脱いだ靴下は籠に入レて、と頼んだら)
ろくな物を食べさせないのね。女は自分が食べなくても子供に食べさせてやるべきでしょ。
結婚と同時に同居ン十年……。
義母は夫の皿に、肉魚の一切れを載せる。夫には「私は食べきれないから食べて」言うお義母様。
夫は真に受けて「母は年寄りだから量を加減してやって」と言う。
義母の皿に少なめに盛りつけて出すと「私にはこんな少ししか盛ってくれない」
近所に「嫁は私の分だけスズメのつつくほどしかおかずをくれない」
そしてその少量のおかず、肉・魚の一切れをやっぱり夫の皿に足す。
夫はパソコンの画面に気を取られ、気付かずに食べている。
お義母様の目には、夫はまだ小さな子供に見えているのかなあ……。
我が子の方に食べさせたくて、食べ物を我慢するお義母様は偉いかもしれないけど。
そんなお義母様は最近、骨粗しょう症を発症。数年で何度も骨折を繰り返している。
左右の大たい骨、肩、背骨。医者にはその度に「今度骨折したら寝たきりになるのを覚悟してください」
夫には「母から目を話して欲しくないから仕事を辞めてくれ」と言われて退職。
以来、24時間同じ部屋でお義母様と同じ部屋に居る。
お義母様の嫌みを聞く毎日。私のやることはすべてお気に召さない。
80過ぎた人の性格は変えられない。
自分がもっと寛大に、おおらかに接することができたらいいんだろうけど。
頭痛と吐き気が年年歳歳酷くなる。薬が聞かない。たぶん私は長生きしない。したくない。
もう疲れた。早く私の方の寿命が尽きればいいな。
- 515 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 11:20:58.87 0
- >>514
何が楽しくて結婚生活を続けているの?
今あなたがその毒親子から離れれば
その毒たちは奴隷が急にいなくなって面白いことになる。
- 516 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 11:24:10.03 0
- >>514
食事中にPCに夢中になるような躾のなってない旦那を捨てればいいよ。
- 517 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 11:33:53.33 0
- 一言どころじゃない件
- 518 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 12:03:30.33 0
- なんで食事中にパソコン見てるの…
- 519 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 12:22:03.74 O
- 私の買った仏花はすぐ枯れる・お供え物の果物は菓子はすぐいたむ…
私もトメに言われた。
安物買いの銭失い、仏さまを敬う気持ちが無いからだと!
一流の花屋さん老舗の菓子店果物屋で、吟味したお高級品でもすぐにダメにしてるのはトメ。
夫に丸投げしても相変わらず「あなたの買ったのはすぐいたむ」といちゃもん。
夫さんが選びましたが何か?と切り返したら
「仏壇の世話は嫁の仕事でしょうに、男にさせるなんてっ」と逆ギレした。
あのババは私が何をやっても気に入らないんだ。
- 520 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 12:35:51.49 0
- 嫁の仕事って何よ
ならトメがやんなよねぇ
- 521 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 13:28:30.99 0
- >>519
嫁の世話なら、姑がやるべきだよね
嫁に任せるなら「隠居」なんだから黙っとけw
- 522 :名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 23:53:33.10 0
- 書き捨て。
私は持病持ちで、義父母と顔を合わせる度にイヤミ攻撃を受けていた。
病気の事だけなら言われても仕方ないけど、
段々と私の容姿や両親の事まで言われるようになった。
それが辛くてここ何年か義実家とは疎遠にしている。
先日どうしても外せない用事ができたので、夫と子供の二人で行ってもらった。
何年も子供と会わせてなかったからたまには、と思って行かせてしまった。
ここぞとばかりに、子供から私の実家の事を根掘り葉掘り聞き出す義母。
私の姉は訳あってまだ未婚なのだけど、
その事を確認した義母は子供の前で「行き遅れ」を連呼。
子供の前でそんな言葉を使う義母もどうかしてるし、その様子を帰宅後当たり前のように話す夫にもムカついた。
何日か経つけど、このムカムカを消化しきれない。
自分の判断ミスが余計に悔しい。
- 523 :名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 01:25:21.59 0
- 人格破綻者だな、トメ。
- 524 :名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 09:07:39.18 i
- この親(トメ)にして、この子(バカ鳩)あり
- 525 :名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 09:08:18.39 0
- >>522
義母じゃなくて旦那がアレなんじゃ…
クズ旦那多いなー
- 526 :名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 13:13:35.41 0
- こっちまでムカムカする話だね
ちなみに子どもはどんな反応?
- 527 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 00:04:51.72 0
- レスありがとうございます、>>522です。
子どもはまだ低学年で、言葉の意味を理解していませんでした。不幸中の幸いです。
それ以外には特に何もなかったようで、学校の話や流行りの遊びの話をして、帰りにお菓子をもらったんだと教えてくれました。
イヤミが多いだけで、嫁いびりとか実害があるわけでもない。
なのに疎遠にしている自分に、ずっと罪悪感を持っていました。
でも目を離すとまた何を言われるか分からないし、会いたくない人たちなので、また距離を置こうと思います。
長々と失礼いたしました。ROMに戻ります。
- 528 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 04:28:54.69 0
- 同居してた時の話
結婚生活五年で破綻した姑に「嫁は、何があっても亭主に尽くせ!朝ご飯を食べない亭主にも朝ご飯作るくらいしろ!」と言われた。
小学生の頃から朝食食べない生活をさせたのは姑だし、五年しか尽くせなかった姑に言われたくない。
姑と別居してからは、転職して時間を作り旦那に尽くしてます。
家のことを何もしないできない旦那に育てて、年老いた姑に返品しようと計画してるのは秘密。
- 529 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 06:34:55.89 0
- はあ?
- 530 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 08:25:31.64 0
- >>528
しょーもない秘密だなおいw
- 531 :sage:2013/10/29(火) 10:13:09.00 I
- >>514
それだけ骨折してたらとっくに寝たきりになっててもおかしくない。
骨粗鬆症は治療薬とバランスとれた食事と運動で改善はするが、義母さんの生活だと難しそうだよね。
どうせ近々また骨折して寝たきりになるよ。
そうなったら施設にでも放り込めばいい。
- 532 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 10:32:52.47 0
- うちは完全同居。夜中に何度もトイレに起きる義母。
今朝は、私も明け方に同じタイミングで目が覚めた。そしたら義母が私を呼びとめて、
「今トイレに行ったら黒い雲のような物がもやもやと見えた。
廊下に出たら消えたけど、これはアンタがご先祖様をないがしろにしているからだ」
「どうしたら、わかってくれる! まだ孫も成人してないのに、
アンタのせいで罰が当ったに違いない」
夫を起こして相談、「明るくなったら、義母を医者へ連れて行ってくれ」と言われた。
義母は網膜剥離や脳梗塞の既往症あり。高血圧による眼底出血か、さもなくば軽い飛蚊症かも。と、夫の見解。
(トイレの壁は白く、廊下の壁は暗い色)
義母は彼女が見えた黒いモヤモヤは、何かの霊と思っていて、「医者へ行ってくれ、○が付き添うから」との夫の言葉に
「○(嫁)がお仏壇の世話をしないから、ご先祖の霊がお怒りになってでてきたの!
私は医者なんか行かないよ!」
百歩譲って、黒いモヤモヤがご先祖様の霊だとしよう。でもその理論だと、ないがしろにしてる嫁(私)の前に現れるべきじゃないかな。
なんで信心深い義母の前に出るの。これ、現在進行形の出来事。
「あんたのせいでお化けがでた」「私が頭がおかしくなったと思ってるんでしょ!」と、発言がだんだんエスカレート。
「私は病気じゃないよ!」「あんたがご先祖を粗末に扱うのは、あんたのお里のやり方だろう?」
「あんたの母さんもお祖母さんも、不信心だったのかねえ」
蛇足だけど、仏壇のお世話と言うのは、御本尊と脇仏に毎朝、炊きたての
仏飯・花・お供え(四季折々)をし、蝋燭・香を焚き、線香を焚き祈る事。
今のところは義母が毎朝している。
て言うか、私が嫁に来た当時、仏飯をつごうとしたら、
「私がやるから、あなたは触るな」と仰ってらしたのだが。「医者へは行かないよ」
それでも優しくなだめてお医者に連れて行くのが嫁の務めと判ってはいるけど。
実家の母と亡祖母までけなされたこの胃のムカつきは、どうしたらおさまるだろう。
ちなみに10時半現在、まだ説得できていない。
- 533 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 10:38:43.84 0
- >>532
そんなもん、連れてくんな。
医者の迷惑も考えろ。
- 534 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 10:42:24.87 0
- もうほっとけば?
- 535 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 10:50:25.58 0
- 失明したら介護が大変だよ
早く連れて行きな
昨日ちょうどテレビで眼科医の特集してたのに観てなかったのかトメさん
- 536 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 11:19:54.35 0
- ちょっと認知もはいってんのかな
こりゃ面倒見れませんといって施設のパンフでも居間に落としておけば
ますます言動が逝っちゃって旦那も施設にいれてくれるんじゃね
- 537 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 11:25:02.07 0
- >>532
っていうか嫁には旦那のご先祖様とは何の血のつながりもないのに、ご先祖様が嫁を理解できるのかww
「え?ご先祖様にとっての嫁は、まだお義母さんでしょ?サボっちゃダメですよ。サボっちゃ。お義母さんが
仏壇の中に入ったら私の代になりますから、その時にサボったら黒いモヤモヤになって出てきてくださいww
めんどくさいから無視したらすみませんねw」
で良いじゃんw
- 538 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 11:55:32.45 i
- >>532
キチガイを丸投げする旦那がクソ
こんなキテレツ発言して、敵認定してる相手に何を頼むんだか、いう事聞くわけないじゃん
どんだけボンクラなんだ旦那は
- 539 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 12:08:48.04 0
- >>532
「ご先祖様を大事にしてた結果、こういう嫁が来たんだから良いんじゃないですか?」
- 540 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 13:09:46.78 0
- トメに余計なことを言う必要はない
旦那に「お前がいけ」で終了
- 541 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 14:20:05.15 0
- テスト
- 542 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 17:07:53.64 0
- >>532
アルツハイマー入っているかも。
認知症はただ呆けていくけど、アルツハイマーは人格も荒くなったり
他人に疑心暗鬼になったりして、攻撃的になる事が伴うから。
その感じは、ちょっと怪しいと思う。
- 543 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 17:30:12.05 0
- >>542
どうでもいいけど、アルツハイマーも認知症の型のひとつなんだが…
- 544 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 17:49:05.71 0
- ケアマネ呼んだら家族の負担を考えてデイサービスとか勧めてもらえそうね。
自宅介護にこだわると、手摺りつけたり改修を迫られたりするもんね。
- 545 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 19:14:33.98 0
- >>543
あ、ごめん、痴呆症と打ったつもりだった。
- 546 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 19:16:37.52 0
- とりあえず、ご近所には「ボケ入ってきたから
ご迷惑かけます」って言っといた方が良いな。
- 547 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 20:42:09.93 P
- なるほど、>>532みたいな事例から宗教ビジネスで搾取される人が出てくるんだな。
- 548 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 22:36:19.36 O
- 妊婦に平気で暴言吐いといて「腹立つ」とか意味分かんない。
あんたの可愛い息子ちゃんには「お願いですから離婚して下さい。」と3年前からずーっと言い続けてます。今日も言いました。
2人目が産まれたって1人でも育てていけますから可愛い息子ちゃんからしっかり養育費頂きますので。
自分のしてる事が息子を苦しめてるって気づけよババァ。
こっちは離婚したいんだよ!!オメェの息子が嫌がるから話が進まないんだよ!!
- 549 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 22:47:20.91 0
- >>548
なんでそんな人との間に子供作るの?
- 550 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 22:57:15.38 0
- うん、3年前から離婚したいのに
今妊娠中?なんだよね
私も意味わかんない
- 551 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 23:05:43.66 O
- 子供たちには不自由な生活させない自信(食いっぱぐれない資格持ち)があるから産むの。
自分が離婚家庭毒親育ちだからね親は無くとも子は育つを地できたし、変なプライドも意地も無い。
むしろ姑に対するストレスで落ちてる私と一緒の方が可哀想だ。
旦那は子供命だからね、病むと思うけど、自分の母親を呪うようには言ってる。
- 552 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 23:11:51.08 0
- ずっと離婚したいのになぜ子作りをするのか分からない。
時々喧嘩して離婚したいって思うなら理解できるんだけど。
- 553 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 23:12:22.81 0
- >>551
いや、子供って自然にできるもんじゃないじゃん?
寝てる間にレイプされたの??
- 554 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 23:28:52.62 0
- >>551
離婚したいと思い続けてる男と同居してセックスして子供作るなんて、変な意地とプライドの塊にしかみえない。
- 555 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 23:48:00.75 0
- >>554
一言でまとめると自分大好き!ですね
- 556 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 23:53:14.00 O
- 子供は欲しい1人より2人、3人って。
旦那以外の子は欲しくない。
ただ跡取り長男だから姑と嫌でも顔を合わせなきゃならない環境で離婚しか答えがない。
姑と年一回接触とかでいいなら離婚しないよ我慢するよ。
でももう義実家には我慢したくない。言い返したら関係が悪くなる?大歓迎。私は離婚するんだから、後は旦那がどこで私と子供に見切りつけてくれるかだ。
- 557 :名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 23:59:56.51 0
- 名前に数字位いれれば?
- 558 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 00:00:32.21 0
- >>555
その後の書き込み読む限り、単なる頭弱っぽいね。
- 559 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 00:11:01.66 O
- 意地悪な姑さん達お疲れ様でした。
- 560 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 01:47:11.91 0
- 身バレしてもいい。吐き出す
「やっぱり3階作って。そっち行くわ」
自営の入ったビルを建て直す事になった
義実家は車で20分の住宅地、うちは商店街の中
無駄に広い義実家を、義両親の死後に処分するのも大変だし
年とったら街中にいるほうが何かと便利なのはわかっているから
建て替えが決まった時に、3階建てにして区分所有にして街中に来たらいいと何度も言った
今すぐでなくとも、義両親どちらか一人になってからでもいいから、と
それを「老人ホームの見当つけてあるからいいわよ〜」と一蹴しておいて
たった一回、荷物の整理にこっちに来ただけで180度転換
しかも、もう事務所(1F)と自宅(2F)で設計はほぼ出来上がっていて
今日は設計士が完成模型を持参しての打ち合わせ
義父さえも何も聞いていない
早急にきょうだい招集して家族会議だよ…
超近距離同居になるのは、私が言いだした事だし、別にかまわない
ただ、ウ ザ い
私が提案した時は一蹴で、いかにも自分が熟考しました!って顔で言い出してるけど
単に、久しぶりに街中に来てみたら便利で楽そうな事に今更気がついただけじゃん
本当にウザい…
- 561 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 01:57:12.19 0
- 一階分増やすとなると、構造計算やり直しだよね…。
- 562 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 06:51:58.79 0
- >>560
もしトメのいう通りにしようと思う気持ちがちょっとでもあるなら
周囲と相談してウトメには頭を下げさせるようにした方がいいかも。
恥ずかしながら母が兄嫁に対して同じようなことをして
とっても迷惑をかけた経験あり。
最終的には(父は亡くなっていたので)母が兄夫婦に対してお願いする形で同居してもらった。
なし崩しにまあまあなあなあにするとこれから先も面倒だよ。
- 563 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 07:11:18.44 0
- >>560
もう今からじゃ無理ですぅ〜ではダメなの?
- 564 :560:2013/10/30(水) 08:14:11.80 0
- 実は>>494でもあります…
合わせて読んだら、親族やご近所さんになら身バレしてしまうかもしれないけどもういいや
長男一家なので、今後10年20年の事を考えたらベターな方法ではあるのは確か
自分だって何も考えずに今まで来たわけじゃないし、きょうだい達が先に自分達の家を建てていても
先々、自分のところが義実家とビルをなんとかしなきゃいけないのはわかっていたから
よそに家を建てるとか考えないようにしてきた
そう思って提案してきた事を蹴っといてなぁ…と言うのが、本当に一番
基本的に、良ウトメではあるのだけど、なんか今回ウトは空気(トメのいいようにしたらいい)だしな
私は不在だったんだけど、設計士さんがその場で「今ならなんとかなります」って言っちゃったんだよ
ただ、「家の事はその家の主婦が決めたほうがいい」と言う方針を持っているらしき設計士さんなので
うちの自宅部分への口出しは、設計士さんと結託すれば防止できそうだし
3F作ると言っても、完全分離なのは絶対に譲らないし
前回愚痴っていた、大量の家具類も絶対に持ち込ませない
あとは、超絶良コトメである義姉達の出方を待つのみ…
ここに聞いてくれる人がいると思うだけで、ちょっと楽になりました
- 565 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 08:52:19.92 0
- >>564
3階建てだとエレベーター付けるのかな。
ウトメたちはいずれ近いうちに3階まで上がるのが大変になるよね。
うちのトメも80歳過ぎたら2階まで上がるのがギリギリになったよ。
- 566 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 10:13:55.34 0
- 3階なら、中で二つに分けてどちらの家も2階を入り口にした方が良いと思うよ
そして台所と水回りを義両親の方は2階にして、「変わって〜」と言えなくした方が良い
年をとると上にあがるのが大変とか言い出して絶対変わりたがるからさ
その時に、使い勝手の悪い義両親の方に住みたくないでしょ
で、お互いの出入りが音でわかりにくい形にした方が良いよ
「おかえり〜」「今からどこに行くの?」系をされない形にね
めんどくさいと思うけど、少しでも距離があると泊まりに来られたり遊びに来られたりして
大変だから超近距離が、ウザい両親にとって一番良いと思う
- 567 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 11:15:43.12 0
- お金はね、働けばいつでも取り戻せるの。
あまりお金お金言わないのよ。
あのね、プライド高くて見栄を張るためにお金を使い
そして、プライド高くてパートに出れず
結果、年金少なく貯金のないあなたに仕送りしなきゃならなくなって
私がパートに出たことに、なぜ気づかない?
- 568 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 18:34:53.71 0
- >>567
自分の息子は、稼ぎが良いと思ってるからじゃないかしら?
うちの姑も生活できないから、当然のように息子にたかって贅沢して、親戚に息子は一流だと自慢してる。
年収から姑を養う金額を引いたら、私より年収低いのに、「仕事、仕事言うなら(言ってない)、○○ちゃん(息子)より稼いでから言え!!」とバカにするのがムカツク。
- 569 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 20:19:28.12 0
- 出産直後の義弟嫁に向かって
「弟ちゃんもお嫁ちゃんも顔がいまいちだから、この子(赤子)かわいくならないわねー
カワイソウ…お兄ちゃん夫妻はまだましな顔だから、こっちの方が楽しみ!」
びっくりしすぎてなんてフォローしたかも覚えてないけど、
トメがクソだということはよく分かった
義弟嫁さんは、実家に逃げたらしいけど
もしかしたらずっと逃げたままかもねー
- 570 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 21:01:52.43 0
- いまいち顔の弟ちゃんを産んだのはトメなのにね。
- 571 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 21:05:44.88 0
- 横レスだけど
ほんとだー。言われて気がついた。
私も頭の回転がよかったら、そう言うバカトメに
「お義母さんの顔もイマイチですもんねー」と言ってあげたい。
- 572 :名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 21:19:31.95 0
- 569です
もしかして義弟嫁sage自分ageになってるかもと心配になったので追記
顔の造作ですが
ウト=夫=義弟
(顔が全く同じで、体型が違う)
トメ≒私≒義弟嫁
(夫と義弟がマザコンのため、3人ともなんとなく顔が似ていて、
雰囲気とか体型がすごく似てる。血縁関係はない)
だからトメが容姿のこと言うと、どっちへ飛んでも自分に返ってくるんです
そっか571みたいにさらっと返せばよかった
- 573 :名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 00:52:01.13 0
- >トメ≒私≒義弟嫁
なにそれこわい
- 574 :名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 14:07:31.79 0
- トメはものすごいデモデモダッテだ。
「王将の餃子って食べてみたいのよねえ(詠嘆)」
「こんど買って来ましょうか?」
「でもお父さんがニンニク臭いの嫌いなのよ」
「昼間の用事のついでにお店で食べたらいいんじゃないですか?」
「1人で食べてて近所の人にみられたら恥ずかしいわねえ」
(意訳 あんたたちが連れて行ってあんたたちの責任で食べに連れて行って欲しい。
自分は無理矢理連れて行かれた形にしたい)
「タニタ食堂って、どう行くのかしらねえ(謎かけ)」
「東京駅の丸の内からすぐだと思いますよ。地図プリントしましょうか?」
「誰々さんが行きたいって言うのよねえ」
「そうですか」
「私は別に行きたくないのよ。でもテレビでしょっちゅうやってるでしょう?」
(意訳 誰々さんと私を連れて行け)
井を察してあげたりはしないけどね。しかしイライラするわ。
- 575 :名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 14:09:59.28 0
- ×井を
○意を
- 576 :名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 16:15:51.03 0
- >>567
「そうですよね〜。お金、お金って、トメさんへの仕送りのために働くことないですよね〜。」
とだけ言って、これより先は>>567さんの幸せのために使って下さい。
- 577 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 04:27:39.79 0
- >>574
面倒臭いねww
うちも察してちゃん→エスカレート→クレクrクソトメに増長させちゃったから
反省して一切察しない子になってみたら快適すぎわろた
- 578 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 11:43:33.37 i
- >>568
それって、家族を犠牲にしてトメを養うってことでしょ?
トメを自制出来ない旦那もどうかとおもうけど?
- 579 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 12:00:55.53 0
- >>574
うちのトメと一緒だww
トメ「今日は○○でぶどうが安いって!」
意訳:○○へ連れていけ
良い嫁キャンペーン中は連れてったりもしてたんだが
最近は無視したり流したりしてたら、こうなりました。
「あんたが来るから○○がない!」
「お前が来たら食材がなくなる!」
「早く○○へ連れていけ!」
トメが来いと言って行ったけど、何にも食べてないw
ストレートに言うようになったけど、なんだかなーと今日も無視。
- 580 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 12:11:43.66 0
- うちも同じ新聞取ってるんだけど、朝電話かかってきて、
「今日のチラシ見た!?」
って言われてまだ寝起きだったから、
「どのチラシですか?」
って聞き返したら
「◯◯のチラシよ!」
って切れられたorz
- 581 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 14:41:18.50 0
- >>578
その通り、旦那もどうかしてます。
旦那の兄と妹が、競うように絶縁宣言してしまったので、見捨てる事は出来ないと。
私が旦那を見捨てるのが先か、姑が死ぬのが先かですよね。
- 582 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 15:02:28.11 0
- >>568
「手取りは、旦那より多いですよ。」
じゃダメなの?
- 583 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 15:05:36.86 0
- うちのトメも、80過ぎてかろうじて働いてるウトのお金で散財しきってる感じだから
ウトが働けなくなったら息子にたかる気かしら?と思うと他人事じゃないわ。
もう今から生活が不安だから同居したいとか言ってるし。
浪費しなければ暮らせるはずだろ!って旦那が一喝して断ってくれたけど。
困らない程度の生活がしたいんじゃないんだよね。
我が家が共働きってところに目を付けて、ATM増やしたいだけなんだよね。
1回の買い物にかける金額が、我が家の1ヶ月の食費と同じだったりとか…。
そんな金銭感覚壊れたトメと同居なんてしたくないわ。
「アテクシ、環境変わるのは平気だから。誰とでも上手くやっていけるし。」
いやいや上手くやっていけると言うより、周りに迷惑掛け放題でも本人が自覚ないだけ。
- 584 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 15:09:49.98 0
- >>582
そもそも私は、仕事、仕事言ってないので聞き流していたのですが、たまには口答えしてみます。
- 585 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 15:51:27.69 0
- >>579
それ、認知症の始まりでは…?
- 586 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 15:55:15.15 0
- 私実家で法事があるため泊まりがけで帰省する事になった。義実家も実家と近距離のため、義実家にも泊まる事にした。今回の帰省は実家の法事ありきのもの。義実家に泊まるのはおまけ。
一応、夫を立てて実家に行く前に義実家に泊まる事にした。
例)10日に法事があるので9日の夜は実家に泊まる計画。なので、トメに8日に泊まると事前に連絡を入れる。法事の予定や私実家にいつ泊まるのかも伝える。
トメより「9日は都合が悪いから、その日は嫁実家にお世話になりなさい」と言われる。
その一言で予定が変わる訳じゃないが、いちいち指示的な言い回しで言い換えてくるあたりが地味にムカつく。
- 587 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 16:11:51.93 0
- >>586
行かなくて良くなってラッキーなのではなく?
- 588 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 22:37:32.24 0
- 生後二ヶ月の我が子。
同居クソババアと何気無く子供の話になったので、当たり障りのない体重の話題に。
生まれた時より倍くらい体重増えたんだよ〜(^^)と私。
それって「標準」なの?とクソババア。
もしも標準じゃなかったら?
標準じゃなかったら、可愛くないのか?意味わからん。
妊娠中も、七ヶ月に入ってから羊水検査しろとか平気で言ってくるし。
異常があったら生むなってことだったのかな。
いちいち腹立つ。
- 589 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 23:19:08.58 0
- 羊水検査だの、実はTV等で聞きかじった知識を披露するだけだが)インテリでしょアテクシ♪アピールしてるんだな。
ソースは2ちゃん、の別バージョンだと思って聞くとちょっと面白くなるよ。
- 590 :名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 23:42:54.56 0
- >>588
ガルガルだから流せないのか
それとも積り積った糞がそうさせるのか
- 591 :名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 22:11:55.24 0
- 積もり積もった糞の方だろうね、きっと。
前半だけならどうって事のない話だし。
- 592 :名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 22:41:47.76 0
- 積もり積もった糞置いておきますね。
ttp://www.courage.fm/img/z/wkn/Resized/017.jpg
- 593 :名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 23:44:38.79 0
- 「お前らの世話になる気はない!」と豪語して、威張り散らしていた姑。
その五年後、しっかり寄生。
タヒねばいいのに。
- 594 :名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 23:25:46.96 0
- 嫁子ちゃん、これ着ない?って自分のお古のアンサンブルニット持ってきた。義姉に『私はまだおばさんじゃないよ』って、断られたって言ってたけど私の方が年下だよ。
お前のおさがりなんて着るわけないし、いつの時代だよっていう古い型。だいたい、Lサイズなんて大きすぎるよ。
- 595 :名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 01:28:04.76 0
- >>594
そのお古のボタン、ゴールドじゃなかった?
- 596 :名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 09:58:46.20 0
- 嫁に着ろってんならまだわかるのよ
家のトメなんて自分のセーターを孫に着ろって持ってきたわ
女孫ならともかく、うちの子は小柄とはいえ男だ
苦笑して受け取った息子に漢を見たわ(着ないけど)
- 597 :名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 12:07:30.23 i
- 来年小学生になる子供にランドセルを買った
(事前に両方の実家には私たちで選んで買うことを通達済み)
本人にも選ばせてこんなのにしたよ、と夫からトメにメールしたら
「あらあ、孫ちゃんのためにありがとうねえ〜」だって
「この人何言ってんの?」ってびっくりして何も言えなかったけど
思った以上にムカッとくるね、これ
- 598 :名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 12:20:54.16 0
- >>597
トメから夫への言葉なら何とも思わないかな。
自分が言われたら腹立つけど。
- 599 :597:2013/11/04(月) 13:43:10.77 i
- 597だけど、「ありがとう」は夫ではなく私に言ってくるんだよね
電話の用事のついでに「こないだはランドセルありがとうね」って
あれ何なの?嫁に気を遣ってるつもりなのかもしれないけど
まるで可愛い孫ちゃんのお世話係認定されてるみたいで気持ち悪い
親して当然のことしてるだけなのに
もし今度言われたら「どうしてですか?」「夫さんにも伝えときますね」って返してみる
- 600 :名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 13:48:00.03 0
- >>599
本来なら聞かなかったことにするのがいいんだろうけど
一度言い返すと597さんもすっきりするかもね
ただ意地の悪い人だと、言い返された事に腹をたてて
わざと言ってくるかもしれないから気を付けて
気持ち悪い人と同じ土俵に上がると碌なことはないから
- 601 :名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 13:58:46.27 0
- >>599
親として当然のことをしているだけですから〜、
お義母さんにお礼を言ってもらうことじゃないですよ〜
と明るく朗らかに言うかな。
- 602 :名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 17:07:26.00 0
- 今日、娘のお宮参りだったから駅まで迎えに行った。
義母が壁にドアを結構な勢いでぶつけたのに、「あ!」と言っただけで謝りもしない。
お宮参りのお金、高いわね〜とか、夜中に何回も起きるのはおかしいとか言われて、イライラした。疲れた一日だったよ…。結局、一千も払ってないしね
- 603 :名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 17:37:20.81 i
- 一銭…
- 604 :名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 22:19:02.88 i
- 長文でグチごめん。
旦那は長男。将来同居する可能性大だけど確定してるわけではない。
そんな中、姑からリフォームの相談が私にきた。
実家二階にある隣接した二部屋の間を取っ払い一部屋にしたいらしい。
その際のドアの数を一つにするか二つにするか、将来二階に住むのにどっちがいい?だってさ。
同居が確定な感じの話ぶりと、そもそもその認識で相談するんなら、取っ払ってもいいかって聞くべきじゃないんかい。
悪い人じゃないんだけどズレてばかり。
いい人なんだけどそれだけじゃ飲み込めなくなってきてる自分がいる。
つーかしつこいくらい電話してこないでください。もう嫌。。
- 605 :名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 22:35:55.45 0
- >>604
「同居するとは聞いて居ませんが?もし同居するなら、何もかも別にリフォームしてからじゃないと
無理なので、今しない方がいいんじゃないですか?」
- 606 :名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 23:05:50.77 P
- >>604
「そんな先のことなんてまだ何もわかりませんし
その時が来たら状況に合わせてリフォームが必要になるでしょうから
私たちの事は気にせずに、今はお義母さんが使いやすいようにリフォームされたらどうですか」
旦那にも
「同居が必要になるとしてもまだまだ先のことでしょ
そんな先のことのために今私たちの希望とか聞く必要無くない?
今リフォームしてもどうせ将来古くなるんだし、その時またやり直すことになるから
今はお義母さんが掃除しやすいとか使いやすいとか、お義母さん優先で決めたら良いんじゃないかな」
な、同居拒否とも了解ともとれない濁した言い方で「お義母さんのために!」って根回ししとけば?
- 607 :名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 11:49:22.06 0
- 優しいし賢いな。
私なら
私が住む訳じゃないから分かりませんとか言っちゃいそうだ。
- 608 :名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 14:05:37.62 0
- 子どもがまだいないのだけど、
「あなたたち不妊症なの?私が検査のお金出してあげるから行ってきなさい」って、
病院のパンフレット渡された。
なんかぞっとしたのだけど。
- 609 :名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 15:59:14.51 0
- パンフレットちゃんともらって持ってきたとか
「あなた」じゃなくて「あなたたち」だとか、
さりげなく新しいなあ。
- 610 :608:2013/11/05(火) 16:48:16.21 0
- >>609
確かに。
見方を変えると、私のせいだけにされないのはマシということなのか‥?
トメは医療職なのでというのもあるのかもしれないけど‥
- 611 :名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 17:47:55.20 0
- 確かに「あなたたち」は新しい。
そのまま旦那に伝えるだけでいいと思うよ。
- 612 :名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 17:52:27.49 0
- >>610
うちの糞トメ(車で20分程度の所に別居)なんて旦那がトイレに行った瞬間
何の前触れもなく突然、「病院行ってるの〜?石田純一のお嫁さん病院に行ったら出来たじゃない!」
お前が不妊だから悪い!さっさと病院行けって事を言い出した・・・
石田純一夫婦・・・金持ちだからいくらでも治療費出せますが?
糞トメが旦那名義で借金したせいで返済しててお金に余裕ありませんけど?
やっと返し終わってこれから貯めるんですけど?
金ないの知ってるくせに子供作れって?
あんたに貸した数十万、1円も返してもらってませんが?
治療費いくらかかると思ってんだ糞
それに不妊じゃなく選択小梨だ!
旦那が戻ってきたからトメの目の前でチクったら表情が変わって、「心配してるのよー」だってさw
「旦那君次第ですね、ねえ、旦那君」(旦那君の金銭的な問題で選択小梨だって意味w)
トメ馬鹿だから旦那が不妊だと思ったんだろうねw
トメ、他の話にすり替えようと必死だったわ
旦那はそれ見てて笑いこらえてプルプルしてたw
- 613 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 01:33:02.17 0
- そこは旦那さんが笑いをこらえるとこかなあ。
まあ、怒れとは言わないけどさ。
- 614 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 08:03:43.26 O
- うちは糞トメが鹿児島で自宅は東京。
トメに呼びつけられて行った時に、「なにか手伝いますか?」と言うと、
「なにもしないで。将来お返ししてもらうから〜」ってよく言われたわ。
独身コトメがそばでニヤニヤしていた。
そんなトメも、あっけなく癌でタヒんだわ。
めでたしめでたし。
- 615 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 08:06:39.64 O
- 病院行くから金返せってストレートに言えば?
そんなババアはどうせ老後の備えもなくて寄生してくるよ。
子供できる前にそんな不良債権(笑ってる旦那)と別れたほうが利口だね。
- 616 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 08:25:02.13 i
- >>613
同意、「元は、おまえのせいだボンクラ」ぐらい言えよと
- 617 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 09:25:11.96 0
- >>608
トメの「私がお金出すから」は、高確率でアテにならない
- 618 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 13:50:01.78 0
- >>614
おめでとうノシ 激しく裏山〜。
- 619 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 16:38:33.27 0
- 612さんの話もすごい
トメってこれほどまでにデリカシーに欠けるんだなあ。
年のせいなのか、もともとなのか。
>>611
夫にも軽く報告したら、絶句してた。
離れて住んでいることに罪悪感があったけど、
よし!もっと離れようって流れになって良かったw
>>617
やっぱりね。
うちのトメは、トメ自身にはすごい贅沢にお金使うんだけど、
嫁には口だけだろうなぁ
- 620 :612:2013/11/06(水) 16:48:44.78 0
- 旦那は普段から自主的にちゃんと怒ってくれてたよ
けど、トメはどれだけ怒られても、どんなに〆られても平気なんだよ
下っ端が何か喚いてるわ、位にしか思ってないんだよね・・・
自分が一番偉いと思ってるから
けど旦那が笑いこらえてるの見た糞トメw
下僕のように思ってた旦那に見下されたように笑われたのが相当キタみたいw
たしかに、あの時の旦那の笑は確実に糞トメを馬鹿にした笑いだった
無駄にプライドが高かったからねw
私&旦那にクスクスされて相当効果あったらしいw
その後、糞トメは「買い物してくる」って言って帰って来なかった
(パチンコしてたらしい)
ちなみに、その日から私は一度も義実家に行ってない(旦那公認)
旦那は歳の離れた妹が心配で、妹の為に実家に月1回は行くようにしてるけど、妹が落ち着いたら絶縁予定
妹はまだ高校生になったばっかりだしね
(ちなみに妹は托卵で父親不明、阿呆ウトは知らずに絶賛甘やかし中)
返済も終わって少しは貯金が出来たし安定もしてきたよ
おかげで今妊娠中w
- 621 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 17:04:16.73 0
- >>620
そんな家族と姻族になるなんて絶対嫌だ
- 622 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 17:06:09.68 0
- >>620
ウトが托卵だってこと知らないのに、よく嫁が知っているね
血液型とかで分かって、旦那さんが>>612に話したのかな
- 623 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 17:38:26.40 0
- この手のバカトメは自分から子供にペラペラ喋ってそう
ソースはうちのトメ
- 624 :612:2013/11/06(水) 18:26:16.72 0
- 妹と旦那は1●歳離れてる
それって旦那はある程度はわかる歳w
なのにトメは隠さずに旦那にも会わせてた
トメ、男と駆け落ち(ウトは家出を自分との喧嘩が原因だと思ってる)
旦那放置(その間、ウトに虐待)
トメ、戻ってくるとすぐに妊娠
ウトなぜか大喜びw
多分辻褄合わせの事はしたんだと思う
妹が産まれてすぐの頃、旦那が興味本位で母子手帳見る
あれ?血液型が違う?
トメに直接何で違うのか聞いたらしい
「え?知らなかったの?あんたバカだねー、あ、ウトには絶対言うなよ!
妹ちゃんあの男に似てるでしょwwwホント可愛いわwwwwあんたはあのバカウトに似ててかわいくないけどね」
って感じの内容の返事が返って来たらしい
(全部旦那談)
ウトと妹は知らないらしいけど、妹は気付いてるかもしれない
>>621
だよねw自分でもそう思うw
- 625 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 19:04:21.84 0
- >>617
うちのトメもだw
あてにしてなかったから、何とも思わなかったけど。
- 626 :名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 22:56:20.34 0
- >>612の義理親は、間違いなく老後は>>612におんぶに抱っこだよ。
それにそんな下品なパチンカス不倫姑の息子とよく子供なんか作れるね。
脳や性格は遺伝するんだよ。怖くないの?
- 627 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 01:44:24.99 0
- >>626
612旦那さんとそのトメは別の人間なのに決めつけ??
遺伝?普通に育てればそうならないよ?
遺伝するって馬鹿?
確かに、612のトメはどうしようもない人だと思うよ
でもさ、犯罪者の子供は全員犯罪するの?
違うよね
糞まじめな夫婦の子供だって犯罪を犯すこともあるよね?
親の育て方次第でどうにでもなるんだよ
子育てした事ないの?
それに、「子供なんか」ってよくそういう事を書けるね・・・怖い怖い
子供を可愛いと思うような人間には出ない言葉だわー
怖いのはその決めつけ見下し型のクソトメ思考の方ww
ああ、こういう人がクソトメになるんだろうね
それともすでに嫌われ者のクソトメが書き込んでるのかしらw
- 628 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 03:00:30.89 0
- 1歳の息子の写真を送れ送れ請求してきては、
「この耳は⚫︎⚫︎家(旦那側の姓)の耳や」「この目は(ry」「頭デカイな」等
ちょいイラっなコメントばかりしてくるトメ。
とはいえよくある話だしなと我慢してきたが、今日旦那が
「写真おかんに送ったら、即『受け口やな』って返信来た!
近くで見てないのにすぐ分かるってすごいよなー!」と
喜々として報告してきやがって本当に殺意を覚えた。
そんなことトメに言われたくないし(トメはこれまでも後先考えない発言多数、
私が電話を取れなかったら心配になったとかで会社の大代表番号に電話してきたり、
我々の結婚式アルバムの自分達が写ってる枚数が新婦の両親に比べて少なすぎる、と
ガン切れしてきたり)、旦那のそんな報告も求めてない。
んなもんあんたのところで止めてくれよ。
もう頼まれても絶対写真送らない。
- 629 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 03:01:44.75 0
- ごめん、記号が変になった。黒丸を二つ打ちたかっただけ。。。
- 630 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 07:46:24.15 O
- パチンカスとDVでしかも金なしが祖父母とかきついな。
旦那は高卒とか?
- 631 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 11:36:21.92 0
- 近所の農家さんからキャベツを5玉頂いた。
やわらかそうだったので1玉を千切りにしてみた。
3分の1はそのまま食べて残りはサラダでもいいかなと思っていたら
後ろからトメが
「うさぎじゃあるまいし誰がそんなに葉っぱを食べるんだか」
と吐き捨てるように言ってきた。
「お母さんには関係ないですから心配ご無用です」と返したら
「あんた、あたしには食べさせない気なのかい!」だとさ。
どうしたいんだよババア。
- 632 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 11:47:32.47 i
- >>630
>旦那は高卒とか?
何?その腐れゲスパー
- 633 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 13:31:07.80 P
- 読んでて、たしかにパチンカスが大学進学の学費出すかな?とは思った
でも>>612曰く、無駄にプライドが高いパチンカス(糞トメ)に下僕のように思われてた旦那らしいから
>糞トメが旦那名義で借金したせいで返済しててお金に余裕ありませんけど? ってのは
もしかして旦那名義の奨学金のこと言ってるのかな?とゲスパー
- 634 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 14:08:17.86 0
- >何?その腐れゲスパー
こういう口汚い人が出てくるとスレが伸びないんだよね…
- 635 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 15:07:25.53 0
- 義母ムカつくスレで旦那の学歴関係ないだろうに
- 636 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 16:16:13.88 0
- 「ご実家にいるお祖母ちゃん、早く施設に入れなさいね。死ぬまでずーっといられる施設にね。」
認知症でもないし、車椅子と介護ベッドは使ってるけどゆっくりとなら歩けるし、トイレにも行ける。
着替えも、身の回りのことも自力で出来るし、ケアマネさんもこれならデイやショートを利用しつつ
在宅介護がいいですね。と仰ってた。祖母も自宅にいれば友達も遊びに来てもらえるし。
長年同居している実母がやることは、今まで通り家事をするのと、ちょっとした手助けをする程度。
実母と祖母は嫁姑だけど仲が良いし、この状態で上手く行ってるのに。
だいたい、リハビリに通ってどんどん良くなってるのに、死ぬまでいられるところって特養のこと?
せっかく歩けるようになったばかりなのに寝たきりにしろってこと?
頭がしっかりしてるから知識欲もあるし、私が祖母にとっての曾孫を連れて行くとうれしそうだし
体が元気なら通常通りの生活送りたいに決まってるのに、早く早くって、会う度に急かしてくる。
ケアマネさんに相談したり、いろんな手続きがありますからね。といっても
「そんなの2〜3日で済むでしょ〜。どんだけ手抜きな行政なのよ〜。」って感じで
1週間かそこらでずーっと死ぬまでいられる施設に簡単に入れられると思ってる。
トメは実家ベッタリだった癖に自分の親の介護がはじまった途端、実家の嫁に丸投げして
逃げた人。週末だけ4人姉妹で交代で月1回行けばいいだけなのに長男嫁の仕事でしょ!
といって介護放棄したらしい。トメも長男嫁のハズだけど舅・姑の世話はウト弟嫁に丸投げ。
こういう人って、ほんのちょっとでも手間がかかるようになったら、例え親でもゴミ扱いなのかな。
そんなに施設がいいなら、自分が入ったらいいのに。
- 637 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 16:19:40.76 0
- >>636
施設肯定派のトメで良かったじゃん、
今からトメの施設予約しちゃえw
- 638 :636:2013/11/07(木) 16:27:31.47 0
- >>637
旅行に行けるほどピンピンしているトメの受け入れ先があるかどうか…。それにお金も。
「自分のことも考えなくちゃ〜。」とか言いつつ、全然そんなこと考えてなさそうですよ。
- 639 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 16:36:12.09 P
- >>635
でも旦那名義の借金の理由が>>633の下1行だった場合、>>612の怒りの前提が覆るよ
>>636
「お義母さんの時はそうしますね」
- 640 :636:2013/11/07(木) 16:40:14.09 0
- >>639
ありがとう。また言われたらそう言ってみる。あと、施設のパンフも送り付けてみる。
- 641 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 17:07:35.34 0
- >>639
奨学金を親借金などと言う時点でおかしいだろ
- 642 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 17:18:25.92 P
- >>641
だからだよ
- 643 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 17:29:55.84 0
- 何このゲスパー祭り状態
気持ち悪い
- 644 :名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 18:40:44.15 0
- Pちゃん触る時点でお察し
- 645 :名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 14:05:22.60 0
- トメは馬鹿だ。
思いつきでわけの分からないことを言う。
「みのさん、引退して息子さんにあとを継がせたら丸く収まるのにねえ。わりとイケメンだし、いいわよ」。
(山本太郎の直訴事件で)「私だったら、天皇陛下にもっと夢のあることを書いて渡したい。世界中の人が幸せになれる方法とか」。
(コンビニの店員に行列のことで注意されて)「私ねえ、あの店員カンコクジンだと思う。もう行かない」
- 646 :名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 17:23:03.39 0
- 今日は忙しいと昨日言ったはずなのに昼前にトメが来た。
「私の事は気にしないで」と言うので
気にせず日用大工wしてて汗かいたのでシャワーをあびていたら
いきなりドアが開いた!!!!
シャワーの音で気づかなかったけどコインで開けたらしいトメ。
「何で人の風呂を除くんですか!」と言ったら
「人が心配し見にきたのになんだ!もうお前は氏んでしまえ!」だと。
まだシャワーあびて5分もたってねーよババア
出禁にします
- 647 :名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 17:53:49.33 0
- >>646
それがええ
- 648 :名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 20:11:10.52 0
- 心底気持ち悪い婆さんだね。
>>645
コンビニその他で行列を無視して横入りするのって大抵年寄りだよね。
この間も注意されて逆ギレしているBBAを見たけどもしや…w
- 649 :名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 22:23:21.09 0
- >>646
何故、熱湯を浴びせなかったんだ!
- 650 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 00:36:06.03 0
- 基本的にトメは嫁には厳しく娘には甘いよな
- 651 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 00:58:33.87 P
- >>649
冷水のが良くね?w
- 652 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 17:43:56.70 0
- 夏に、トメの母が亡くなって暇になったせいかよく連絡が来るようになった
それはいいんだけど、普通に誘ってくれればいいのに、すっごい遠回しにこさせようとするのがウザい
自分が息子に会いたいのに、嫁子ちゃんが雨で頭が痛くてご飯作れないんじゃないかと思って...どうのこうのとか
お義父さんのために時々は遊びに来てとか、いつも、私は別にいいんだけどアピールするのが逆にウザい
あと肩こりで月2位で通ってる整骨院の予約を、わざと私たちと被せてくる
素直に一緒に通おうとか言えばいいのに、あんたたちと重なると煩いから嫌なんだけどさ
来週はこの時間しか空いてなくてどうのこうのとか、いちいち言い訳がましくてウザい
整骨院に関しては、嫌だって言うから、私たちが曜日ずらしてあげましたけど
冠婚葬祭で親戚の所に行くことになったりしても
舅とじゃなくて、何とかして私たちと一緒に行こうと画策するのもウザい!!ウザいーーー(>_<)
- 653 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 18:21:33.28 0
- その小芝居、全部ばれてるのにね。
ばれてないと思ってるのがトメクオリティ。
- 654 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 18:32:02.13 0
- >>653
ほんとに、、、
てか何のための小芝居なんだ?!!!
- 655 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 18:32:12.51 O
- >>651
これが本当の年寄りの冷や水
ってやかましわwwwwwww
- 656 :名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 23:36:47.12 0
- 夏に息子を産んだ
偽実家からは何もお祝いなし
里帰り中に2回実家にウトメが来たけど、持ってきたのはスイカ一玉と子供の服2着、靴下3足
お盆なのにお中元もなし
なのに義母「コトメに子供が産まれたら着せるから、服は綺麗にとっておいてね〜」と言いやがった
子供のガーゼからチャイルドシートに至るまで、すべて私のお金で買ってるからスルーした
しかし懲りずに先日のお食い初めでも「この着てる服コトメの子供が生まれたら〜ry」
返事しないでいたら「コトメも最初は男の子を産みそうって言ってるのよね〜」と聞いてもない話をベラベラ喋り始めた
普段は良トメの部類に入るけど、常識のなさと図々しさがむかつく
思い出す度にイライラする
- 657 :名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 00:24:56.50 0
- >>656
ふたりめ考えてるので無理です
の一言をエンドレスで再生するんだ!
- 658 :名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 00:51:21.99 P
- ウトメが持ってきた >子供の服2着、靴下3足
だけコトメ行きで確保しといてやれば?w
- 659 :名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 18:04:37.34 0
- いまのうちからコトメ子ちゃんにドゾーで渡しとけば
あとは何言ってもスルーで
- 660 :名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 19:22:15.95 0
- ウトが持ってきた分は使わずにコトメコのために取っとけばいい
赤ちゃんに靴下なんぞあまり必要じゃないし
- 661 :656:2013/11/10(日) 21:26:55.95 0
- ずっとイライラしてたのが、ここに吐き出してすっきりしました
ありがとうございます
二人目発言はすでにしたのですが、忘れっぽいトメのようなので今後も続けます
ウトメからもらったものはもちろんおさがりに出すつもり満々です
というか、ウトメからの服を着ると心なしか息子の機嫌が悪くなるw
サイズアウトしたらすぐにコトメ子にどうぞって差し出そうかなw
ま、そもそもコトメはいつ結婚するのかって状況なんですけどね
- 662 :名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 22:15:51.01 0
- >>661
>というか、ウトメからの服を着ると心なしか息子の機嫌が悪くなるw
そりゃあなたが内心不満たっぷりで着せるからじゃね?ママが機嫌悪いのを感じ取ってるんだよ。
ってことで、ウトメからの服は旦那の腕に着せたり足の指に履かせたりして憂さ晴らしするといいよw
- 663 :名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 22:22:12.03 0
- >ま、そもそもコトメはいつ結婚するのかって状況なんですけどね
ヽ(・ω・)/ズコー
- 664 :名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 05:05:10.75 0
- え・・・・・・・結婚もしてないのコトメwwww
おつすぎるwww
- 665 :名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 20:05:25.25 0
- 夫は二人兄弟の弟
兄とは年が離れてて、さらに結婚が遅かったものだから
結婚した時には義兄の子はもう大きかった
でも結婚式に来たのは義兄のみで義兄の子には会ってない
結婚して5年たつけど未だに会ってない
盆正月には義兄の子も義実家に来るらしいんだけどタイミングが合わなくて顔も見てない
そういえば義兄の妻にあったのも2回くらいだ
そんな義兄の子(夫にすれば甥)にずっと盆には小遣い正月にはお年玉を義実家に預けてる
お礼言われたことは一度もない
夫だけに言ってるのかと思ったが、夫にもない
それなのに就職決まったから就職祝い送るようにとトメに言われた
送ってもいいが、本人からのお礼状が欲しいもんだ
大学入学のお祝いも送った覚えあるけど御礼なしだし
ついでに就職するならもうお年玉要らんよな?
会ったこともないが、もうその子の事が嫌いになってる
- 666 :名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 20:08:06.51 P
- >>665
もしかしたら義実家がパクってるってことはない?
- 667 :名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 20:44:39.34 0
- それはたぶんないと思う
その甥の事は溺愛してるみたいだから
その子からお礼ないのはもちろん義兄夫婦からもない
夫はそんなもんだと思って慣れてるみたいだが
普通内祝いというお返しもあるもんだが
内祝いは無くてもいいけど親からも子からも御礼なしでお祝い出しっぱなしがバカにされてる気がする
- 668 :名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 21:05:09.91 0
- >>665
「本当に義兄の子って存在してるんですか?私はあった事も声を聴いた事もないんですが」
で良いじゃん
- 669 :名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 18:01:19.93 0
- 夫と義母が口論になり、「 私の(夫の)育て方が悪かったのかしら!」と怒りだした。 そうですね、と言いそうになったが、黙っておいた。
- 670 :名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 23:23:18.07 0
- ある冬の日のこと。
義実家で食事後、食器を洗おうとして、油物のお皿もあったので温水で洗いたいと思ったが
何か専用のスイッチがどっかにあるらしく、私はお湯の出し方知らない。
「台所のお湯、出してもらっていいですか」とトメに言ったら
「うちはね、お風呂以外お湯出ないんだよね」だと。
水が冷たくてイヤだからお湯で洗いたいんだな、と思ったんだろう。
そして一週間後、今度は嫁に行った娘(旦那の姉)も一緒に食事。
義姉が食後に食器を洗おうとしたらトメが
「手、冷たいだろ?お湯出してやろうか」
今だったらあの頃より図太くなってるので
「あーらお義母さん、台所にお湯が出るようになったんですかー、良かったですねー」
って言ってやるのに。
- 671 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 00:01:14.72 0
- >>670
油が固まって残ってる皿で翌週も食事させられるとか拷問
- 672 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 00:13:15.87 0
- 黙ってヤカンでお湯沸かしてがっつり洗え。
でかいのかピーピーうるさい笛ケトルのどっちかはあるだろ。
- 673 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 00:31:54.08 0
- >>671
嫁は真冬でも冷たい水で洗って当然
娘は可愛いから温水で洗わせてあげよ だね
- 674 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 00:38:17.29 0
- >>672
トメはどどどケチだから、ガス代がもったいないと
洗うためだけのお湯なんて沸かせてもらえなかったと思うなー。
昼間どんなに薄暗くても照明付けてないしw
家の中(居間)に入って行くと何も見えなくてビックリする事が度々ある。
- 675 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 00:41:08.03 0
- 今ならできるべ?
- 676 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 00:50:26.43 0
- >>675
今はもう台所もお湯が出ちゃいますからw
あの冬の日も出たはずなのにねー。
- 677 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 01:06:49.17 0
- なんかレスが妙に刺々しいっつーか、言い返すのが習い性になってるっぽくてちょっと勘弁して下さい。
こっちはトメでもコトメでも旦那でもないですorz
- 678 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 01:17:56.90 0
- >>677
はいわかりました、すみません
- 679 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 07:00:28.31 0
- >>677
どのレスに対して言ってるのかわからない
>>676に対してなのかな?
勘弁してください、というほどでもない気がするけど…
気が立ってんのね
- 680 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 09:43:24.68 0
- >>674
あるあるだね
義実家なんか建て直して無理に空間の広さを優先した日本家屋だから窓が少なくて余計に暗い
子にテレビみせるなら照明も点けて欲しいと言うが「ならテレビ消すわ」の意地っ張り
- 681 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 11:23:35.29 i
- >>679
あんたの事だよ嫌味ったらしい
- 682 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 14:57:36.22 0
- >黙ってヤカンでお湯沸かしてがっつり洗え。
そんな洗い方したお皿いやだ。
- 683 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 16:23:19.41 0
- >>682
え?ガス湯沸かし器が各家庭になかった時代の主婦はみんなそうしてたよ
ゆすぐときは時々手をお湯につけてあっためながら、冷たい水でやってた
- 684 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 16:32:24.98 0
- うん。それはそうだろうけど、
今それはないってことだろう。
あなたはもう一度、このスレのタイトルを読んだ方がいいと思う。
- 685 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 18:06:36.95 0
- 義実家とうちとで、外に中華料理を食べに行ったときのこと。
廻るテーブルに乗った大皿料理から各自銘々のお皿に取り分けて食べますよね。
美味しかったので、もう一度自分の小皿に同じ料理をお代わりして取ったら
トメの一声「○○(うちの旦那)!早く食わねえとなくなっちまうぞ!!」
あービックリ。
私はお代わりしてはいけなかったのね。
そして私が、何をどれだけ食べてるのかチェックしてるのね。
- 686 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 18:46:41.53 0
- >>685
「嫁に好きなだけ食わせてなるものか!」って根性も嫌だけど
そういう言葉遣い自体、私は嫌だな
うちの姑は東北育ちだから仕方がない部分もあるかもしれないけど
東北から嫁に来て、もう50年も経ってるのに>>685トメと同じような言葉なんだよね
なんだか聞くたびにうんざりする
- 687 :名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 19:15:21.90 0
- 人数分の春巻きを一人で何本も食べてたのなら
トメの言い分もわかるけどw
きっとこれは違うんだろうなー
- 688 :名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 03:05:37.66 0
- なんか卑しいよね。
- 689 :名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 17:55:57.44 0
- >>684
「そんな洗い方いやだ」なら解るよ。
クソトメに負けてお湯をやかんで沸かすなんて、ふん!!って義母にムカツク気持ちはね。
だけど>>682は
>そんな洗い方したお皿いやだ。
って洗われた皿を嫌がってる。
お皿が清潔で油ぎってなければ、洗い方なんてどうだっていいじゃん。
あなたこそスレタイをよく読んだ方がいいんじゃないの?
- 690 :名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 18:30:14.38 0
- ムカツクというかぞっとするひと言。
トメが我が家に遊びに来た時「お互いの家がすぐ近くだったらね。」
別居でさえ距離無しで突撃追跡してくるのをなんとかかわしてる
状態なんだから、ストーカートメと近居だなんてとんでもないよね。
- 691 :名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 18:55:17.18 0
- 何であんなに距離を詰めてくるんだろうね。
「仲よくしよう、仲よくしよう」って、
自分が嬉しいだけの片思いバカと一緒じゃんね。
- 692 :名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 19:11:39.86 0
- 「運転上手くなったじゃない!」
って、初めて乗せたときに言われた。
- 693 :名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 23:04:38.84 0
- 同居の義母、今朝のnhk連続ドラマ「ごちそうさん」を見ながらの言葉。
「あのイケズなお姉さんはほんとにあんたとそっくりだねえ。
おや、こんなことを言うとまた○○に言い付けるんだろうねえ。
ほんとにあんたは意地悪だ。わたしはあのお嫁さん(メイコさん)で、
あんたはあのお姉さんだねえ」
「あんたはホントに酷いひとだ。黙ってお早うと言うだけで、何も口を聞かない。
ほんとに意地悪だ。あのお姉さんにそっくりだ」
うちのお義母様は、主人公「めいこ」さんがわが事のように見えているようです。
私には私の、別の解釈がありますが。
夫に言い付けたことは無いし。
義母の独り言は声がでかくて、同じ部屋に居る夫にまる聞こえなだけ。
同じ部屋で夫と義母と私の三人、一緒に夕ごはん食べてる時にも
夫のリクエストで豚の生姜焼きメインの時には
「こんなにクドイ味の肉ばっかり。年寄りに思いやりがないわね」
それなら、と後日野菜メインの豆腐鍋にしたら
「何をシマツしてるのか知らないけど、これじゃ馬のエサでしょ。
年寄りこそ栄養のある肉を食べさせるべきッてテレビに言ってるのに……」
毎回、義母の嫌みを聞きながら食べるご飯はいつもながら、全然美味しくない。
同居35年、そろそろ嫌んなってきたわ。
ああ、宝くじが当たったら、何もかも放り出して独りで失踪するんだけどな……。
- 694 :名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 23:35:26.88 0
- 結婚すると決めた時最初の一言。
不束者ですが〜への返答
「口は出すけど金は出さないからw」
笑ってたよ。冗談じゃなかったんだと気づいたのは結婚してしばらくの後。
絶縁直前のお言葉
「孫ちゃんのお祝いなんぞしてやるか!うちの敷居をまたぐなあぁぁぁぁ!!」
旦那ブチギレ。まご<パチンコなやつが何言うか・・・。
- 695 :名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 23:58:54.47 i
- 嫁に離婚を切り出したら義母に卑怯者と罵倒された。
- 696 :名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 07:09:15.35 O
- >>693の我慢強さに驚愕
- 697 :名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 08:29:22.07 0
- >>693
自己紹介っていうのかね、朝ドラの下りは…
- 698 :名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 12:17:17.81 0
- >>693
逃げてやり過ごすことばかり考えてるでしょ。
戦いなよ。
- 699 :名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 13:32:26.35 0
- >>693
結婚したのが20歳だとしてももう55?
いや、長生きはデフォでもなんとかしようとか思わなかった?
このまま姑が生き続けても我慢できるんだ?
嫁の方が先に死んじゃうかもしれないのに?
- 700 :名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 13:49:47.13 0
- だよね
うちの姑(別居だけど)もう93だよ…
- 701 :名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 23:34:35.67 O
- 口汚いけど、ストレス感じないバカの方が長生きするよね。
毎日ストレスに晒されてる嫁の方が死ぬわ。
- 702 :名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 02:08:59.53 P
- 93!?
ババアが93まで生きたら、私のほうが先に死にそうだわw
- 703 :名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 07:07:52.16 0
- >>702
だけど意外と、親戚や知り合いにいるんだよね。
90overが…。
- 704 :名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 08:50:56.71 0
- 現時点での90代は戦争経験してるから強いよね
団塊世代はヌクヌク育った上に添加物てんこ盛り世代だからそこまで生きられないと言われてはいるけど
医療制度が胃ろうを何とかしないと無駄に長生きするかもね…
- 705 :名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 09:23:08.15 i
- うちの嫁いびり婆も96歳で亡くなったよ。
施設にいたのは2年もなかったかな。しかも近所の施設だったからもめ事起こして頻繁に呼び出されてた。
最後まで母は頑張ったなぁ。
周りも90越え多い。元気だよね、この世代。
- 706 :名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 09:50:24.52 0
- 先日亡くなった近所のご隠居さんは100歳オーバー。
一緒に住んでた長男夫婦は共に60代後半で亡くなってた。
御隠居さんは8人の子供がいたけど、うち5人はすでに鬼籍だったよ。
「そんなにまで長生きしたくない」とうちのトメは言ってたけど
あれは命根性汚いから、ちょくちょく病院行っては薬漬けて長生きするタイプ。
「あんまり長く生きてると嫁さんに迷惑がられるからねっ」と吐き捨てられた。
よくわかってんじゃん!
- 707 :名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 11:25:39.30 0
- 朝ドラの嫁イビリを見た時に、実際に嫁をイビってるトメコトメ達はどう感じるんだろうと思ってたけど、
「メイコさん=自分、意地悪小姑=嫁」と配役して見てるのか
何だかものすごく目からウロコだ
なるほど、だから毎朝楽しみにしてるのね
- 708 :名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 13:52:23.36 0
- >>707
本当に信じられないような脳内変換するよねwww
いつでも自分が悲劇のヒロインかあ。
いじめてるって言う自覚なんかこれっぽっちもないんだろうな。
「鬼嫁が先にいじめてくるから、ささやかな仕返ししてやった」程度か?
- 709 :名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 17:30:44.91 0
- 或いは嫁が余りにも出来が悪いので指導してあげた、アタクシ偉い!!とか…
- 710 :名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 17:48:41.63 0
- うちのトメは70過ぎで未だ「ガスオーブンが欲しいの。」とか言ってる。
20万以上もするやつ。日頃スーパーの総菜ばかり食べてる癖に。
もこみちみたいに家で手作りピザ焼いてパーティーしたいんだって。
まだまだまだまだ欲があるんだね。
それより、リフォームして未だ数年のビルトインコンロを一度も手入れ
したことないらしく、五徳とか、もうガビガビなんだけど…。
どうせガスオーブンも、凝った料理なんかに使わないで、秋刀魚なんか
焼いてそのままで数年でぎとぎとにするんだろうな。
ヘルシオだってぎとぎとだし。
- 711 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 00:50:40.64 0
- 間違っちゃったメイコさんみたい
- 712 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 03:27:55.15 0
- 同居16年目で我慢できず、とうとう糞トメにブチギレて怒鳴りまわしてしまった。
糞トメの常套句
・知らないわよ
・聞いてないわよ
・言ってないわよ
・私じゃないわよ
・わざとじゃないわよ
証拠を突きつけられると
・減るもんじゃないからいいじゃない
・いっぱいあるからいいじゃない
・一回ぐらいはやったかも知れない・・・
どうしても言訳できないとしょうがなくいう言葉
・悪かったわね!←逆切れ
「嘘ばかりつきやがって!嘘つき糞ばばあぁぁ!!!」って怒鳴ってしまいました。
因みに原因は些細な事です。長くなるのでw
- 713 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 04:23:18.25 0
- スッキリした?
- 714 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 09:26:44.22 0
- >>710
そういう状態で魚焼くと、塩焼きじゃなくて
魚脂の燻製という臭いシロモノができるw
- 715 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 12:50:38.21 0
- ムカつくというより意味不明なひと言
シーン1 義実家にて
義兄嫁「○○(私)さん、夫君の事はなんて読んでるの?」
私「名前さんです。学生の時からずっとこうです」
トメ「はぁ?なにそれ!いやらしい!」
シーン2 外食先の鮨屋にて
夫「○○(私)、何食べる?今日は父さんのおごりだから好きなもの食べな」
私「うーん・・最初はコハダをお願いしようかな」
トメ「はぁ?そういう時はお腹いっぱいだからいいですっていうんだよ!図々しい!」
シーン3 自宅にて
夫「かあさんのパジャマ、○○が買ってくれたんだよ」
トメ「私はおとといから服のまま寝ることにしたんだよ!また無駄遣いしたんだね!」
にちゃんネタメーカーとして、これからも観察し続ける予定w
- 716 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 13:27:24.15 0
- <<713
スッキリはしないかなwww
どうせならもっと汚く罵ってやればよかったかなと思ってる。
夕飯作らないを二日したのち第二ステージ(沈黙)に移行し、現在は一言も交わしていない。
今後も無視は継続するつもり。やつが氏ぬまでw
- 717 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 13:38:52.56 0
- >>715
無理せず絶縁しなよ
- 718 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 13:40:35.37 0
- >>717
そう簡単にはいかないのよ
- 719 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 14:14:28.09 0
- >>715
シーン2の時の旦那さんの反応が気になる
- 720 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 14:40:15.49 0
- ・知らないわよ
・聞いてないわよ
・言ってないわよ
・私じゃないわよ
・わざとじゃないわよ
わかるわかる。
「いついつ言いました、夫さんも聞いてます」と言われると、
「そうだったかしらねえ」。
先日はついに「もう嘘つくのやめろよ」と夫に言われて、
「嘘なんかついてない! 少しアレしただけじゃない!」
アレって何だよw
- 721 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 14:42:18.35 0
- >>715
読んでいるだけで腹がたつ!!
キレることなく観察できる>>715さん、尊敬する!
自分ならトメの前でキレるわw
それだけ分かりやすい態度をとってくるトメなら
周りを味方につけやすそうだが、どうなんだろう?
- 722 :715:2013/11/20(水) 15:18:39.76 0
- >>719
夫より先にウトさんがトメに向かって
「お前には関係ない。黙ってマグロだけ食べてろ。」
と言ってくれたので、私たちは華麗にスルーでしたw
>>721
義兄嫁さんがこのトメと同居13年のツワモノで
取扱い方をレクチャーしてくれてるので心強いんですよね。
年に数回しか会わないからできるだけ楽しもうかなとw
ウトさんも夫も「ほっとけ」というので遠巻きに眺めてます。
- 723 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 15:23:27.99 0
- >>720
アレ=認知症
- 724 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 16:09:47.22 O
- シワシワで脇と股に不気味な染みがついたシルクのパジャマを
「もう着ないからあげるわ、夏場は肌に張り付くし、肌寒い時期は冷たいし」と私にお下げ渡し。
夏に婆友と旅行に行くので、餞別がわりに何がなんでもこれを買え!とねだって騒いだ逸品ですが。
要りませんと断ったら
「やっぱり安物は駄目ね〜、白地に花柄ってもっと派手じゃないと死に装束みたいで好きじゃないのよ」と憎まれ口をきく。
一週間も買ってくれ攻撃するほど執着してたのはあんただろが。
と破れオブラートにも包まずに言ってやったら
「あの時はそう思ったけど状況が変わったのっ!」だそうで。
残念ながら呆けてはいない、わがままで見栄はりなだけ。
- 725 :名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 16:53:51.08 0
- >>724
洗濯しないまま何日着続けたらそんな風になるんだろ。
直接肌に触れてたパジャマってだけでも気持ち悪いのにシミ付きなんて。
- 726 :名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 03:49:03.67 0
- >>724
死んだらそれ着せてお棺に入れてやれ。
- 727 :名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 07:57:30.24 0
- いいねwwwww
- 728 :名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 13:54:05.45 0
- 「長男の結婚相手誰かいないかしら?ってご近所さんに聴くと
お宅だったら誰かいるでしょう〜?って言われちゃうの。」
しょっちゅう次男以下の家族を招集してはご近所さんに孫自慢。
トメの話す内容から過干渉なのはまるわかりだろうし
「お宅なんかに紹介できる人はいない。」ってことだよね。
老朽化した家の建替費用も息子達に出させて、近所に買わせた
長男義兄の家もトメ仕様にし、結婚前から入り浸りじゃあね。
- 729 :名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 22:52:41.18 0
- よほどのマゾ女でも逃げるわw
- 730 :名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 05:22:24.36 0
- 義母、コトメの嫁ぎ先の旦那さん母と将来の孫について電話で話してたという。
お互いにこういう話は(コトメに)言いづらいと。
義母「旦那母に「実の母なんですから、そちらがお話したらいかがかしら?」って言われたのよ。
で、そっちはどうなってるの?」
ってさ。あたしゃ実の娘じゃなーい!言いづらいんじゃなかったのかよ#
そもそも姑同士でそういう話してのがむっかつくけど。
- 731 :名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 09:58:50.79 0
- >>730
いるいるー
「私は言えないからそちらからそれとなく言って貰えるとねぇ」トカナントカ
息子の嫁に言えないからって嫁の実母に孫梅孫梅攻撃してくる糞トメ…
実母が生むわけじゃないのに何を考えてんだか!
第一、自分の実の娘にだけちょっと聞くのならまだしも
「で、そっちはどうなってるの?」って嫁に振ってくるなんて
馬鹿トメの見本だな
- 732 :名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 02:29:32.35 0
- >>731
あったなあ。何年も前にそんなことが…旦那は転勤族、結婚して初めての転勤まではずっと仕事を続けていた自分。2年後位に転勤で引っ越しになり退職、その数ヶ月後たまたま旦那が地元友人と会う為に珍しく帰省して不在の夜に実母から電話…
新居での生活どう?とかの御機嫌伺いだけなら問題なかったけど、義母さんから赤ちゃん楽しみに待ってまーす♪と言われたわよ、と…
ずっと旦那が作る気にならなくて悩みまくっている日々だったから爆発しそうだったな。後日そのまま旦那に泣きながら話したらキレていたけど、現場に不在だったのもあったのかシメてもらえなかったのを思い出した。今も小梨だが。
- 733 :名無しさん@HOME:2013/11/28(木) 16:38:25.33 I
- この時期、義実家への正月帰省を思うと鬱になる。
トメ、たいして料理上手くないくせに手料理を食べさせたがる。
それなのに前日の残り物。
去年の帰省時初日は前日のカレーを夕食、朝食と出された。
それにウトが切れてその日の晩はカニ鍋になった。
しかも私には戸棚にラップもせずにしまっておいた煮物や
広告に包んだカステラ一切れとか勧めてくる。
お土産に芋羊羹持ってきたのに出さないし。
作るのめんどいのかと思って外で食べてくるといえば
愛想ない!とイヤミかまされるし。
凝ったものはいらんから新鮮なものが食べたいよ。
台所貸してくれよ、作るから。
- 734 :名無しさん@HOME:2013/11/28(木) 19:57:16.69 0
- 同居トメに「食べて良いって言ってるのに何で食べないの?!」と怒られた。
家にはりんごや柿などの果物が常備されてる。それを「食べていいんだからね」と再三トメが言うも、昼間に私が食べてないことに怒ってる。
自分の実家では、食べないことはないけど常備してるわけじゃなかったし、冬に親戚から送られてきたみかんをコタツの上に置いとくくらい。
トメは夕飯に、茶碗半分以上のご飯を「もう食べられない」と(ほぼ毎日)残しても、直後に柿をまるまる1個食べる人。食後に何か摘まみたい人。
「最近じゃ息子ちゃん(旦那)まで食べなくなったしブツブツ…」
トメと、夫婦では食事の時間帯をズラしてるんだけど、食べ終わったら私はすぐ片付けに入る。それにつられて?旦那も立ち上がるから、旦那も食後に果物はあまり食べてない。
「私が食べないから、旦那君も食べなくなったってこと?」って聞くと
「そういうわけじゃないけど〜、私はあなたたちの事を想って〜云々」
何でもかんでも嫁のせい。
- 735 :名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 11:56:14.22 0
- >>734
食後に必ず果物を食べる家庭って割とあるようだけど
それを強制されるのってすごくウザイし苦痛だよね
うちもそうなんだけどトメから「果物を食べないなんて!!」と
まるで物凄く非常識な家庭で育ったように言われる
果物さえ食べていれば絶対病気にならないとでも思っているかのような
果物信仰はやめてもらいたいね
食べたい時にたべりゃ、それでいいと思う
- 736 :名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 13:29:41.52 0
- >>735
果物信仰すごいよね。
普段は体が弱いアピールしてるくせに、
「果物食べないからあなたたちはダメなのよ」だってさ。
- 737 :名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 16:47:20.64 O
- >735
果物信者のうちのトメは、毎日リンゴミカンバナナを必ず一個づつ食べて、その他にもだらだらドライフルーツ(糞甘く砂糖で似た棗やパインとか)を摘まんでた。
還暦過ぎて見事なメタボで糖尿患者に。
果糖はもろに太るから控えめにって言ったのに、意地になって「フルーツは太らない健康に良いんだからっ」と食い続けた結果こうなった。
馬鹿なんです。
- 738 :名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 18:45:47.46 0
- うちのトメも果物食べろってうるさい。栄養はあるけど糖分もあるっつーのに。
実母は、お菓子食べるより体に良いよねーくらいだったし、わたしもその感覚なんだけど。
- 739 :名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 05:50:26.94 0
- うちのトメも果物信者なんだが、さらに皮を剥く
世話焼きレベルが高度すぎる。
ウトが「あたしンち」のお父さんみたいに、自分じゃ
絶対にどんな果物の皮も剥かない人なので、大きめの
葡萄までトメが剥いてから食卓に出される。
そしてそのレベルを私がやるのも当然だと。
夫は「別に毎日果物なくてもいいよ」って言うし、
体質的に糖分は控えたいからあまり食べないのに、
トメは、私が皮剥くのが面倒で怠けてるんだと
決めつけてる。
「嫁子さんは果物嫌いみたいだけど!でもうちじゃ
食後は果物食べるって決まりだから!」
って、フンガーしてくるのがウザイw
- 740 :名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 10:02:55.70 0
- つ「夫くんの皮なら毎晩剥いてます」
- 741 :名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 10:08:01.12 0
- >>739
皮をむかなければ食べないウトさんって
剥いてなければ食べない、むいてくれないのなら食べたがらないのでしょうか
「おい、剥いてないぞ」って言うならウザいですが
トメが剥かなければ食べないならそれって「決まり」でもなんでもないんじゃ
- 742 :名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 10:23:11.87 0
- 私は果物の皮むきが苦手なので夫の仕事だ。
うちのトメも果物信者だから文句言いまくりだけど
「夫君が剥いてくれないから〜」
とバカっぽく返してるw
ブドウの皮を剥かれるのってやだね。
意地でも食べたくないシロモノだ。
ブドウに罪はないのに…
- 743 :名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 15:07:54.75 0
- >>741
多分、トメ以外は果物どうでもいいんだよw
- 744 :名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 16:01:37.63 0
- むしろ内心トメもめんどくさいんじゃ
- 745 :名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 18:02:01.64 0
- >>744
いや、トメはそんなことない。
だって果物は万能な食べ物と、トメは信じているから!
あ…?そうか。
嫁に皮をむかせて毎食後にトメ自身が食べたいのかもしれないが
たいていのトメは果物を剥いて出すことに情熱を注いでいるからね。
- 746 :名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 18:27:06.80 0
- >>745
大トメに剥かされてたとか?
だから嫁にもさせよう的な
- 747 :名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 20:16:02.00 0
- トメが若いころは果物って高級品だったんだよ
(いくらでも庭で捕れた柿とか枇杷とか除いて)
バナナもパイナップルも高級品だったらしいよ
昔は応接間に果物盛った鉢がおいてあるとか
毎日のように果物が食卓に上るウチはおハイソ!ってノリらしい
- 748 :名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 20:27:17.25 0
- 昔はそうでも、今は果糖の事考えたら
毎晩夕食後に食べていいものじゃないのにね
しかも年寄りならなおさら
- 749 :名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 01:24:22.19 0
- 健康に気を遣って毎日果物摂取のトメ。あとカ○メ野菜ジュースも飲んでるわ。
1ヶ月の間に2回も風邪引いたよ。
- 750 :名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 17:59:31.04 0
- 大したことではないけど
自宅の上棟式の時にドラム洗濯機を買うという話わをしたら「必要ないよ〜」と言われた
別に自分達のお金で買うし、あんたの息子が1日二回下着変えるし、共働きなんだよ
黙ってろ!
- 751 :名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 18:04:09.39 0
- >>750
あるあるwうちはミキサーだった。
壊れたから買い換えるって言ってるのに
「あんなの使いこなせないわよ〜無駄遣いやめなさーい」だと。
お前はすっこんでろ!と言いそうになった。
- 752 :名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 18:31:47.81 0
- >>751
レスさんくす
その後御披露目の時に、「ドラム洗濯機とルンバ欲しいのよ〜」と仰ってました
まあ本人は覚えてないんだろうけどね
- 753 :名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 19:05:59.07 P
- >>739
「へー、うちは毎日食べる習慣じゃないんですよね」と天然っぽく返してみたら?
旦那さんはもうトメの子供だけの存在じゃなくて別の家庭の人なんだから。
それか「夫君は毎日なくてもいいよって言いますよ?」とか。
- 754 :名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 20:27:47.52 0
- >>750
義実家は逆に使いこなせないような高機能の機電バンバン買って、やっぱり使いこなせない
ドラム式洗濯機もスチーム機能式レンジもサイクロン掃除機もとにかく最新は全部持ってる
さらに食器洗い機も最新空気洗浄機も「通販生活」お勧めのあれやこれやも全部ある
でも機能の半分も使ってない
ドラム式は乾燥の使い方知らないし、スチームレンジは水入れてないしサイクロン式はゴミ捨てないから詰まってる
IT関係だけには手を出してなかったけど「やっぱりパソコン要るかしら」とか言い出した
絶対使えないと思うし、サポセンにされるのわかりきってるから
「目に悪いですよ」
「パソコンで年賀状より手書きの方が心籠ってますよ」
でごまかしてる
- 755 :名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 21:33:12.34 i
- うちはファンヒーター欲しいと言ったら、必要ないわよ〜だったな。
床暖房完備のマンションと一緒にすんな!
ファンヒーターで育ったから、ファンヒーター欲しいだけじゃ!
- 756 :名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 23:56:54.42 0
- ドラム式洗濯乾燥機に、あったかいからとついつい家族全員で寄りかかってたら扉が割れたのが今日の事orz
きよつけろ
- 757 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 01:35:30.23 0
- >>754
つ「ウトさんがエロサイトばっかり見ますよ」
- 758 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 04:32:57.27 0
- >>754
つ「ウィルスは、人間にも感染するんですよ」
- 759 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 14:29:07.28 P
- >>755
うちは買い物に一緒に行くはめになってスーパーで大きいサイズのケチャップをかごに入れたら、
「そんなの必要ないわよ!」と言われたよ。
うちはうちで子供の好きなオムライス作ったり、冷蔵庫掃除を兼ねてミネストローネ作ったりと、何かとケチャップ使うんだよ。
ほっとけ!
- 760 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 14:59:39.69 0
- うちのトメも「洗濯乾燥機は電気代がかかる!嫁が横着しないで外に干せばいい!」
って猛反対したけど、旦那曰わく、本人は昭和の頃から当時はまだまだ高かった
ミーレの洗濯乾燥機使ってるんだって。
「じゃあなんで共働きの私達が洗濯乾燥機使うのは禁止なの?」って旦那に言ったら
「俺等の結婚前に洗濯乾燥機が壊れて、金なくて同等のを買えなかったからだろ。」ですと。
この件で、トメの性格の悪さを夫婦共々再確認できたよ。
- 761 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 16:17:56.57 i
- >>759
ナポリタンをケチャップで作ると話したら、カロリー高そう〜と言われたよ。
糖尿病のお前には毒だろうよ!
- 762 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 17:10:13.23 0
- ナポリタンはケチャップで作るのが正統派だな。
- 763 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 17:26:15.38 0
- つかむしろ、ケチャップを使わないならナポリタンではないのでは…
あれは日本でできたパスタもどきのメニューなんだからさぁ
- 764 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 17:28:45.72 0
- ナポリタン、チャンポン麺で作ると給食のソフト麺に近いんだよなぁ
べちゃべちゃ感が
- 765 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 17:31:30.93 0
- ケチャップやソースは、それ自体の原料には油を使ってないので
調理方法次第でかなりヘルシーな料理が作れるんだぜ
- 766 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 17:57:24.74 P
- >>761
ナポリタンをケチャップで作らなかったら、何で味付けするつもりなんだろうね。
毎食毎食ナポリタンでもあるまいし、それこそほっとけ!という感じだが。
- 767 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 18:32:16.06 0
- >>759
あれかな?味付けは全部、砂糖・味醂・醤油だけっていうトメなのかなぁ。
- 768 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 18:55:01.41 0
- 嫁のやることに一々文句つけずにはいられないトメなんじゃない?
土井善晴先生だってケチャップたっぷりで作ってたぞ。
- 769 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 20:14:27.34 i
- >>761ですが、トメはナポリタンの素?を使用してるらしいです。
この前スーパーで見つけたw
- 770 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 21:32:29.34 0
- >>767
めんつゆかもしれない
- 771 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 23:23:19.11 0
- 「「「○○家の味は?」」」
「「「めんつゆです!!」」」
- 772 :名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 23:57:39.14 0
- ケチャップもソースも、ある意味野菜エキスの凝縮なんじゃ…w
マヨネーズのほうが脂油してる感覚
- 773 :名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 03:35:17.81 P
- ミネストローネってケチャップ使うの?
- 774 :名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 09:01:05.55 O
- ナポリタン食べたくなってきたw
- 775 :名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 09:17:41.48 0
- 前にラタトゥイユを大量に作ったので義実家に持っていったら
ウトは喜んで食べていたが、トメは顔をしかめながら
「生で食べて美味しいトマトに火をいれるのはねぇ〜」
と言いながら食べていた。
内心「じゃあ、食べてくれなくて結構!!」と思いつつ
黙って聞いていた。
その後、義妹が生のトマトを使ったトマトソースのパスタを作ったら
「コトメちゃんは、本当にお料理が上手!
トマトもこうして食べると美味しいのねぇ!!」だと…
嫁が作ったものは何でも気に入らないらしい。
- 776 :名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 14:28:00.73 0
- 姑から朝電話がかかってきて、半日潰れた
1時間過ぎた頃から、はいしか言わないようにしたのに、その後2時間半のマシンガントークが続いた(死)
- 777 :名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 15:15:46.52 0
- 私なら黙って切るけどな。
電話会社には悪いが回線の調子が悪いことにする。
- 778 :名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 16:00:54.68 0
- >>777
家電でも切れます??てかまたメールが来て、明日行くことになりそう...
- 779 :名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 16:03:10.43 0
- >>773
ミネストローネの味付けや具は、イタリアでも定型はないらしいから
それっぽければなんでもいいんだよ。
- 780 :名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 16:04:04.35 0
- >>775
トメさんは調理用の品種の存在を知らないのね
- 781 :名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 18:16:12.87 0
- トメが泊まりに来たとき、食事制限があってトメは牛肉を食べられないから
野菜中心でって旦那から聴いて、人参ポタージュとかマリネとか、豆腐と
鶏肉と野菜をお揚げで巻いて出汁で炊いたのとか
結構な品数を作ったのだけど、数日後トメが奢ってくれることになって
「○雄、滅多に肉を食べられないみたいだから好きなだけ食べなさい!」
って旦那のことが不憫だと言わんばかりに言いやがった。
私が作ったものも全部平らげてたから、まずくはなかったんだろうけど
どうして嫌みを言わずにいられないんだろうね。
もちろん、もう、もてなす気はありませんが。
トメが滞在中、自分達だけ牛の肉を食べる訳に行かなかったから、トメが
いなくなってから肉じゃがにしたのに。
- 782 :名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 22:03:39.54 0
- >>781
「ほ〜ら、お母さんのところに来れば美味しい物が沢山食べられるのよぉ」と
釣っているつもりなんだろうね
愚かだな…
- 783 :名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 22:07:12.48 0
- >>781
かといっていつもと同じメニューにしたら
「アテクシが食べられないの知ってるくせに!」
とファビョるに1000000000000ビーフ
- 784 :781:2013/12/04(水) 11:11:53.94 0
- >>782
そうそう。好きな物で釣る作戦。
トメに大好きなものだけ作ってもらってる独身義兄は見事にメタボです。
>>783
肥満が原因で心臓肥大になったのに、症状が進んで良いなら持参すれば?
と思います。
- 785 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 21:19:20.48 0
- 義母にあんたは子供を産むためだけに存在してる部外者なんだから法事には来なくていい。でも孫(3週間)は家族だから連れていくって言われた。
まだ一ヶ月検診も終わってないから私は法事にでなくてもいいから子供は連れて行かれたくない。
嫁いできた義姉も部外者だからと言われ法事等に一度もいったことないらしい。
結婚する前に知りたかった
- 786 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 21:22:30.46 0
- >785
法事に出なくて良いのはうらやましいなあ。
部外者、けっこう。 義母家族とは何の関係も無いです。
しかし、3週間の赤ん坊を母親から離したらだめだろう。
断固守り抜かねばいけない。
だんなをしっかり説得してがんばってね。
- 787 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 21:31:19.40 0
- >>785
旦那や義兄はどう言ってるの?
ママンのいいなり?
- 788 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 21:33:54.66 0
- >786
ありがとう!
法事にでなくてうらやましいの言葉で良い方向に考えてみようと思えたw
旦那も頼りにならないというか、家族の定義に私の名前がなかったので説得できるかは不安だけど赤ちゃんだけはしっかり守るよ!
- 789 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 21:40:09.64 0
- >787
旦那も義兄もママンの言いなりというか洗脳??家系??なのか家族の定義に私も義姉もはいっていないの。
嫁いできた=他人の血なので愛情があっても子供産むための人=家族じゃない。らしい。
住民票とったときに家族全部載ってるものとってきてって言われて私が入ってたのと別居の義母たちが入ってないのに驚いてたくらいだからね。
私も驚いちゃったわw
- 790 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 21:53:03.13 0
- それ、盛大なブーメランじゃん
姑もよそから嫁に来たんだから家族じゃないでしょw
それとも、舅が婿養子の家系なのか?
「大変ですねぇ。お義母さんも子供を産むための部外者なんですねぇ」
って言ってやれw
- 791 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 22:11:22.88 0
- >790
その言葉とっても義母にかけてやれたらスカっとするんだろうなぁw
というか読んでてスカっとした!
入籍して戸籍できてからはじめて知ったんだけど義母ってどうやら未婚の母っぽいんだよね。
普通自分の両親って戸籍に表示されると思うんだけど、旦那のお父さんの欄に名前がなかった。
死別したってきいてたんだけど、既に亡くなってる私の父の名前はあったから死別ではないことは確か。
婿養子をとるような大きな家でもないからなんでそんな教育をしてきてるのかは不明だわ。
- 792 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 22:18:35.17 0
- >>791
うわぁ…そりゃカス掴んだねえ…
- 793 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 22:34:31.19 0
- 実家に帰ってどれほど世間一般とずれてるのかわからせてやれば?
- 794 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 22:58:50.77 0
- >792 >793
本当にカス掴んじゃったよ。
というか私の見る目がなかったのねorz
法事前に旦那を丸め込めなかったら赤ちゃんのためにも実家に緊急避難してくるわ!
- 795 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 23:39:54.83 0
- >>785
法事に出なくて済むのはラッキー!
でも、義母に
「旦那と別れたら祖母には面会権すらないんですよ。いわゆる他人になるんです。」
程度は言っておいても良いと思うよ。
旦那に
「お義母さんは死別なんですよね?じゃぁお義母さん一人だけ赤の他人じゃないですか?」
で良いんじゃないの?
- 796 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 23:41:59.45 0
- >>794
あなたのお父さんがもう亡くなってるから、余計に強気になってるってことはない?
実家の父親がいないと、嫁を好きにこき使えると考える義実家多いから。
- 797 :名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 23:45:30.20 0
- >>785
誰の法事なの?お父さんが居ないなら、母方の法事なんだよね?
「そうですね〜私は旦那と家族になっただけで、姑とは赤の他人ですもんね。扶養義務もなにもないし。」
で良いんじゃないの?せっかくだから旦那さんにも、嫁と姑は赤の他人だとわかってもらおう。
- 798 :名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 08:14:50.28 0
- >>794
とりあえず「家族とは誰を指すか、同僚に聞いてみて」から始めては?
- 799 :名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 09:16:37.22 0
- >>791
結婚前に身元調査しなかったの?
- 800 :名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 11:25:11.91 0
- 10日ほど前、義実家にトメ親族が集まった
娘とひとつ違いの従妹子も来るのでと我が家も呼ばれた
従妹子は鼻垂らしっぱなしで従妹は食事と話に夢中だったので私と夫で子らの世話をした
しかしその風邪をもらって我が家は一家全滅した
トメは入院中のウトの世話があるのでトメと同居のコトメとは会わないようにしていた
先程トメから電話で娘を連れてこいと
娘はまだ鼻水止まってないし妊婦の私は咳も酷い
「仮病はもう十分なのよ!トメ友が孫ちゃんに会いたいって言ってんのよ!」だって
「つわりもあるし咳で尿もれするんで無理です」でガチャ切りしたった
何度かコールが鳴ったけど出るわけないし近距離別居なんで凸してきたけど出るわけないのに
インターホンの録画の消去面倒臭いわ
- 801 :名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 11:36:28.58 0
- 自分が少しでも不利な立場になったら、誰も責めてないのに言い訳や話題すり替えを試み、繰り返すトメ。
夜、余ったご飯をラップに包んでたらトメが
「ちょっと!冷めてからじゃないの!?」って言うから
冷凍するご飯は熱々の時に包むのが良いって聞きましたよーって返した。
そしたら「い、いや、違うよ!冷蔵庫に入れる時だよ?!」
はぁ、そうですねーって返したら暫くして
「じゃあ嫁子ちゃん?お弁当の時はどうなのよ?」
弁当の時は蒸気を逃がしてからじゃ?って言うと
「ね、そうでしょ?(フフン顔」
あーめんどくさいトメ。
- 802 :名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 23:45:05.08 0
- 毎年年賀状に書いてくる一言がウザい。
「地に足を付けた生活をするように」
「何でも早めに報告してください。」
今年は何て書いてくるんだろ。
年明けのおめでたい時にいちいち気分が落ちるような事書いてこないでほしい。
- 803 :名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 00:42:44.62 0
- >>802
来年の抱負は
「トメの年賀状は読まずに捨てる」
に決まりですね
- 804 :名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 17:04:21.35 0
- あげ
- 805 :名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 19:11:04.01 0
- >>802
「今年は自分の楽しみを何か見つけられたらいいですね」
と書いちゃえw
- 806 :名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 21:59:07.18 I
- >>802
絶縁を早めに報告してはどうか
できれば元旦と共に
- 807 :名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 13:27:36.63 0
- >>800
ちょっと待て、その録画はいざというときの味方。
消去するのは勿体無い。
- 808 :名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 14:44:02.09 0
- うちのしげ婆とNちゃんは本当に糞
- 809 :名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 19:16:20.15 0
- うちの庭に紫や黄色やピンクの花菖蒲が咲いてるのを見てトメが唐突に一言
「うちは黄色がないから黄色のを貰う」
「あの花一株貰ってもいいかな?」でしょうが普通。こっちはあげるとも言ってないのに。
で、混色してあるので花が咲いてるうちじゃないとどれが何色だったかわからなくなるので
確実に黄色い花をあげるため、まだ花が咲いてる間に掘り上げて
旦那実家に持って行ってあげたら一言
「まだ花がせっかくキレイに咲いてるのによー。おお花が可哀相だ可哀相だ」
持ってきてあげた花株を手に持ち、家の裏に歩きながら見えなくなるまでずーっと
「かわいそうにかわいそうに」とブツブツ言ってたわ・・・。
あなた、お花に感情移入するような心優しい人でしたっけ?ww
- 810 :名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 20:03:43.80 0
- 単に集りたいだけ&嫁の揚げ足取りたいだけ、かと
- 811 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 16:31:01.95 O
- 私は髪が多くて素で明るい色だけど、不潔感が無いよう気をつけてるし、茶髪が増えた最近では普通か地味なほうだと思う。
結婚当初にトメは
「うちはオトウサン(故ウト)が染めた毛が嫌いだから奥様らしく黒に戻してきなさい、自然のままが一番」と教育的指導をかましてきた。
地毛で明るい色だと説明すると
「言い訳せず素直にはいと言えないの!?」とぶちギレ。
子供の頃からの(赤ちゃん時代はほぼ金茶色)写真を見せたら
「いやあね、赤毛は意地悪なんだって。どこかで外国の血が混じってるんじゃない〜」「ほかの人とくらべてあなたは毛深すぎるわ」と嫌みの追い討ち。
髪は多いが全身モーモーじゃないっつうの。
実家の両親は私が生まれる前に一時期海外赴任してたし、それをトメも知ってて言う。
父か母の不貞を示唆するようで不愉快ですと言うと「恐ろしい考え方する人ね〜、悪くとりすぎよ」とすっとぼける。
赤毛と多毛は父方の遺伝らしく、実父もフサフサ茶髪だったのが五十前にしての白と金と茶のまだら白髪になった。
ついでに皮膚や虹彩も色が薄いけど、顔も体型も普通にそこらにいるおっさんだ。
などを淡々と話すと
「なら、シラコの家系なんじゃないの」ときたもんだ。
この失礼極まりない非常識馬鹿女が夫の母親とか、どんな罰ゲーム。
夫にチクってトメをしめてもらったけど
「私は赤い髪がキライ、地毛でもなんでも黒く染めさせなさいっ」「毛ばっかりモーモーしてだらしない(←一応会社では偉いさんについて回る仕事でカチカチに固い身なりだが)」と話にならなかったらしい。
オトウサンでなくてトメが茶髪がキライ、もっとぶっちゃけると自分がヅラだから多毛な私を見ると腹がたつんだと思う。
- 812 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 16:35:06.05 0
- ちょwなんちゅうオチだwww
- 813 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 16:41:35.95 0
- >>811
地毛が自然な明るい色ってうらやましい。
白髪交じりの髪を染めても、褪色したりプリンになってる方が
よっぽど不潔な印象だわ。
染めると傷むし染める必要ないなら、それに越したことないわ。
- 814 :813:2013/12/11(水) 16:43:08.48 0
- あ、最後の1行を見逃してました。もっといいヅラ買えばいいのにね。
- 815 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 16:58:22.83 i
- 小首をかしげて「羨ましい?」ってやってほしいなw
どこのスレ発祥だったか忘れたけど
- 816 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 17:09:13.37 0
- 耳元で「ズレてますよ」も言ってほしいw
- 817 :811:2013/12/11(水) 17:38:54.84 O
- レスありがとう
身体的なもって生まれたものは本人にはどうしようもないのに、そこを責めるのはアンフェアだよね。
トメの色黒薄毛、私の多毛メラニン不足、どっちも似たような本人にしか分からん悩みだから、ヅラの件に触れないようにしてる。
でもズレテマスをささやいてみたいじゃありませんか!!
十年くらい前にウトが亡くなったあと、唐突にトメの毛量が増えてそれからずっと同じ髪型(夫情報)
私達が結婚して三年になるけど、いつでもトメは髪のセットが完璧だw
風呂上がりでも朝イチでも、常に一糸乱れぬヘアスタイルなのは敬服する。
というか、変わらなすぎてバレバレです。
そして薄毛は母方から遺伝するのを、夫の枕カバーで実感する今日このごろ…orz
- 818 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 17:41:04.44 0
- ニヤニヤニヤニヤ(・∀・)
- 819 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 18:03:01.79 0
- >>811
「お義母さんも、もっと明るい色のかつらに変えたら私の事がうらやましくなくなると思いますよ」
とぜひ言ってほしい
- 820 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 18:40:49.37 0
- >>817
私生まれつきの赤毛・薄毛で、加齢とともに薄毛は悪化して
今じゃフリカケ無しじゃ外出もキツイくらいになってきててさー
髪の事はほんと辛いんだけど、だからこそ多毛な人に髪の話題なんか
絶対に絶対にふれないよ。髪の話が出たら死に物狂いで話そらすよ。
髪に限らず、ほんとにコンプで苦しかったらその事についてはふれたくないのが普通だと思う。
面と向かってそのネタで攻撃してくるとか、余裕ありすぎ。
だから「かぶってると蒸れません?ますます抜けるそうだから心配だわ」
くらいささやいてあげてほしい。
- 821 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 22:42:10.99 0
- >>811
トメ、お前の方が確実に意地悪じゃねーかwwwwwww
- 822 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 22:45:28.12 0
- いっそ、子供がやるイジメみたいにヅラ取り上げて「オニさん、こーちら♪」ぐらいやってもいいぞ。
- 823 :名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 23:00:33.09 0
- ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┳┓ ┏━┓
┃┃ ┃┃ ┃┣━━━┓┗┻┛ ┃ ┃
┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛ ┏━━━━━━━━━┓ ┃ ┃
┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃┃ ┃┃ ┗┛ ┃┃ ┗━━━━━━━━━┛ ┗━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃ ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗━┛
〆⌒ヽ ,r'〆⌒ヽ:;''t+ 〆⌒ヽ 〆⌒ヽ ┣¨ ┣¨;;::⌒
r(´∀` ) 'r、´∀`;::;;:y (´∀` ∩ (´∀` ) +Y;::⌒┣¨;:::┣¨
+ ヽ つ ⊂⊂ ) (つ j と つ┣¨:;:⌒┣¨:;(:;⌒
(⌒_ノ 〈 へ \ \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ (;;:⌒┣¨┣¨
+ し'ゝ ;;::⌒::: し' (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し' ┣¨ :;:┣¨:r;::⌒
- 824 :名無しさん@HOME:2013/12/12(木) 22:02:37.43 P
- お前ら自分自身の腐った根性棚に上げてよく言うわ。とっとと死ねよカス共
- 825 :名無しさん@HOME:2013/12/12(木) 22:08:54.77 0
- >>824
ハゲさんコンバンハ
- 826 :名無しさん@HOME:2013/12/12(木) 22:57:26.02 P
- うわー糞虫がしゃべった!
- 827 :名無しさん@HOME:2013/12/12(木) 22:59:17.86 0
- 3月末生まれの年中の息子が「○○くんね〜」と自分のことを言うのを聞いてババァが「○○くんじゃない!僕と言いなさい!」だと。
親もまだ気にしてないことをわざわざ修正させよう、躾ようとするのが嫌だ。
マジでムカつく。
- 828 :名無しさん@HOME:2013/12/12(木) 23:11:37.39 P
- >>827
ものすごく頭が悪そうな文章力ですね。
恐れ入りますが、ものすごく頭悪い方ですよね?
- 829 :名無しさん@HOME:2013/12/12(木) 23:20:51.94 0
- >>828
ダメですよ、触っちゃ…
聞くまでもなく頭の悪い方なんだから
- 830 :名無しさん@HOME:2013/12/12(木) 23:28:10.42 P
- そっか。。ごめん!
- 831 :827:2013/12/13(金) 05:25:02.60 0
- え、そんなに変だったかな?
やっぱり私が単にダメな嫁なだけか…
まだクラスの半数は自分のこと名前で言うし、自然と一人称使うようになると思ってたんだけどね。
- 832 :名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 05:48:49.68 0
- うちは2歳くらいまでは「○○君」だったけど、幼稚園年少から「僕」になった。
ダメ嫁っつーより、子を甘やかしすぎの「ダメ母」w
普通は集団生活を始めたら、自分を○○ちゃんては呼ばなくなる、恥ずかしくて。
- 833 :名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 13:30:03.62 0
- トメは物言いが下品だ。
テレビなんかで有名な人、いい仕事をした人が出てくると、
「どのくらい儲かるのかしらね」「お金持ちでしょうね」と何でもお金の話。
人んちの不和や病気の話が大好物で、
「内緒なんだけどさ」と顔を大げさにゆがめて、だれも聞いてないのに声をひそめる。
せこい嘘を日常的につく。相手によって言うことが違う。
お金を払うほうが偉いとでも思ってるのか、お店の人に態度がぞんざい。
お店ならばまだいいが、神社でお守りをいただくときに「あら小銭があったわ。500円あげるから1000円札返して」。
自分では必死で上品ぶってるつもりらしいのがすごい。
- 834 :名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 13:41:07.44 0
- >>831
基本的には「自然と」なる子のほうが少ないよ
だって、周りの大人は、先生も親もジジババも…みーんな自分の事を名前で呼ぶんだからw
自分の名前を自分では使わない、一人称を使うんだ、って切り替えは大人が教えなきゃね
子供の個性にもよるけど、プライドくすぐってやると早いw
「自分の事名前で言うのはちょっと赤ちゃんっぽいかな〜?『僕』って言うとお兄ちゃんっぽくてかっこいいよ!」
とか言うと、あっさり切り変わったりするよ
躾だ!とかキリキリ考えなくて大丈夫
- 835 :名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 21:48:09.46 P
- >>834
馬鹿
- 836 :名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 02:44:38.08 P
- >>833
何がトメだよアンタ鏡見たことあるの?
- 837 :名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 08:43:01.89 0
- ピーピーピー
- 838 :名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 08:45:17.74 0
- ろくなもんじゃねぇぇぇ
- 839 :名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 11:43:24.27 0
- いい装備だな!
- 840 :名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 20:33:07.86 0
- 鬼女板に、今やってるNHK朝ドラ「ごちそうさん」の和枝さんヲチスレがある。
さぞ「和枝って性格悪すぎ〜」「意地悪しすぎだよね」とか「めいこ可哀相〜」
のレスで埋まってるんだろうな、と思い
ヒロインのめいこがものすごい嫁いびりされて女中扱いされてる頃のぞいてみたらビックリした!
もうすごい和枝礼賛で、「めいこみたいな非常識な嫁はああいう仕打ちされて当然!」
「和枝さんに躾けし直してもらうといいんだわ」
完全にトメ目線の人が多いんだものw
トメ世代の鬼女達が、和枝の方に感情移入して見てるんだろうな〜w
- 841 :名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 20:35:56.08 0
- >>840
鬼女板の朝ドラスレは怖いわ
「あまちゃん」のときも、ほかの板の朝ドラスレとは
明らかに雰囲気が違ってた。
- 842 :名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 01:29:25.80 0
- 「なんで嫁子ちゃんは私を頼ってくれないの?!私も実家が遠かったから、そのぶんお姑さんたちに色々教えてもらったり相談したりしたものよ」
そりゃその方たちが頼りたくなるような人だったんでしょうかね。
例えば子育てなら、たまひよやネットや、実母にメールすることに不満タラタラのトメ。同居だし、子育て経験者のワタシがすぐそばにいるのに!と。
言い訳ばかり文句ばかりで、普段の会話も意味不明で楽しくないのに頼りたくなるわけないでしょう。
人に文句つける前に、脱ぎっぱなしで放置してある靴下を片付けてからにしてくれ。
- 843 :名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 02:23:34.64 P
- >>842
うるせえよゴミ女
- 844 :名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 02:25:24.04 0
- >>843
Pちゃんうるさいでちゅよ
- 845 :名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 02:38:01.82 P
- うわーゴミが喋ったw
- 846 :名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 03:48:22.04 0
- / _, ,_ ヽ / ヽ ○ \ l
/ C C ヽ / 'l  ̄ ̄ _/
| | ̄| |
'l / 'l /
\  ̄ ̄ ̄ ノ
( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ / ヽ
'――― 彡 \ / | | | ̄| |
//\| ノノ / 'l ./
 ̄ ̄ ̄ ノ >>843
- 847 :名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 07:25:10.26 0
- スルー検定だろがよ
- 848 :名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 23:51:58.61 P
- アナル「プゥ…スゥ〜…」
俺「臭いなw言いたいことがあるならハッキリ言えよw」
アナル「…プルプル」
俺「ん?」
アナル「ブリュッ!!」
俺「わっ!」
- 849 :名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 07:37:28.51 O
- トメと子供のおもちゃを買いに外国系の某大手おもちゃ屋さんに行った時の事。
アンパンマンのキャラクターグッズが大量にあるのを見てトメが
「作者の方亡くなったんだってね・・・凄かっただろうね」と呟いた。
こんなところにまで来て遺産の話し?
本当卑しい。
頭の中は金、金、金。貧乏なら子におもちゃ買ってやるなんて言ってくれなくていいから貴重な休日に呼出すな。
まじ嫌い。
- 850 :名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 09:25:11.41 0
- >>848
∧_∧
( ・ω・)づ☆ ペチペチ
と_,、⌒) )
(_ ノノ
∧_∧
(・ω・ )
と_,、⌒)^)=3 ブッ
(_ ノノ
- 851 :名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 11:23:04.17 0
- >>849
そんなことでいちいちムカついて疲れない?
卑しいって言うけど、おもちゃ買ってもらう気でついてったあなたも卑しいよ
- 852 :名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 22:43:59.27 0
- 凄かっただろうね、で遺産の話って判るの?
有名人だから葬式の人出が凄かったとか、いろいろ凄い事はありそうだけど。
- 853 :名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 17:34:35.93 0
- >凄かっただろうね、で遺産の話って判るの?
ほんとだね。
この書き手には、それだけでわかるんだろうけど、(普段から金の話ばかりの人だ、とか)
読む人にわかるように書いてあったらよかった。
- 854 :名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 22:22:23.66 0
- 実家の両親(遠方)から、私と息子(0歳)宛にクリスマスプレゼントが届いた。
中身を確認しようと開封していたら同居トメが「クリスマスプレゼントでしょ?なんでもう開けるの?」
母は菓子作りが好きでたまに送ってくれるしから”生もの入ってるかも知れないから”っていうと納得してくれたけど
人に届いた荷物にまで口出ししないでほしい。子供がもう少し大きくて、頼んでおいた○○のおもちゃ、とか中身が分かってるならクリスマスまで隠しておくけど。
友人から出産祝いの包みが届いた時も、私が2階の部屋に持っていくとブツブツ。旦那に「何が来たの?あの子は何で隠すの?!」って半ギレなのが丸聞こえ。
友人からの荷物でした〜って言ってから部屋に持って行ったのに。
- 855 :名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 22:29:13.18 0
- なんで隠すの?って、別に隠してないよね。見せる必要ないから見せないだけ。
逆に、なんでそんなに気になるの?自分の物でもないのに?って聞きたいよね。
- 856 :名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 23:46:22.75 i
- なんか美味しい物でも頂いて、私抜きで食べるんでしよ
ムキー!って感じかもw。
- 857 :名無しさん@HOME:2013/12/20(金) 00:17:30.25 0
- 自分の縄張りで自分の知らない物事があるのが気に入らない、ただそれだけ。
- 858 :名無しさん@HOME:2013/12/20(金) 00:51:50.76 0
- 「きさまのでるまくじゃない!」ってスペースサンダーで吹っ飛ばしたくなるトメやな。
- 859 :名無しさん@HOME:2013/12/20(金) 07:01:30.33 0
- グレンダイザー?
- 860 :名無しさん@HOME:2013/12/20(金) 08:18:36.00 0
- >>854
うちのトメだと、子供に「ばあちゃんはプレゼント知ってるんだよ、でも教えなーい」
っていうのをしつこくしつこくやってやりすぎて
ばあちゃんキライ!って言われて、それが私のせいになったりしたよw
- 861 :名無しさん@HOME:2013/12/21(土) 10:18:53.60 0
- 古くなったアイロン台を思い切って買い換えた。
それが届いたのを見たトメの言葉…
「なんで黙って買うの?
私の古いのがあったのに!」
いやむしろ、なんで断って古いのをもらわんとイカンのだ?
- 862 :名無しさん@HOME:2013/12/21(土) 20:18:12.42 0
- 「古くて使わないものなのに、捨てるのが惜しい。
だから、人に押しつけたい」っていう思考法の典型だね。
- 863 :名無しさん@HOME:2013/12/21(土) 23:22:24.18 0
- つ「古いものはトメさん自身でたくさんです」
- 864 :名無しさん@HOME:2013/12/22(日) 06:30:54.06 i
- >>862
これうちの同居トメだわ…
二世帯建てた際、お気に入りだった白い食器棚を「大きさがちょうどいい」と下の台所に持って行かれ、
上の台所にはトメが使い古した茶色い食器棚を「まだ使える」と押し付けられた。
レンジ台もうちのを持ってって30年ものを押し付けようとしてたけど、
幅が合わなかったとかで取られずにすんだ。
さらにトメの婚礼箪笥?の引き出し部分を「衣装ケースは通気性が良くないからこれクローゼットに入れて使え」と。
数年は大人しく使ってたけど、奥行きがクローゼットの半分ちょいしかないわ、
引き出しが開けにくいわで結局衣装ケース買った。
箪笥はトメの了承を得て処分。
その後も独身時代に使ってたというボロボロの箪笥を
「クローゼットにry」と押し付けられそうになったのでお断りした。
- 865 :名無しさん@HOME:2013/12/22(日) 07:36:50.15 0
- >>864
そうやってだんだん断れるようになって、自分で捨てられるようになって
最後は夫とトメを棄てる、と…
- 866 :名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 09:11:38.49 O
- うちも汚い土鍋押し付けられたわ。
割っちゃったって話したら、「ちょうど買い換えようと思ってたからあげる。まだ使えるから」って。
なんで何十年もの色んな汁の染みた汚い土鍋貰わなきゃなんないの。
だったら新しいのくれよ!
とりあえず持って帰って燃えないゴミにだしたけど、ほんと常識はずれ。
- 867 :名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 11:44:52.37 0
- 嫁はお金を出さずに、品物が貰えて助かるでしょ?
(嫁の使うお金は息子の稼いだ大事なお金だし)
私(トメ)は新品を買うことになるけど、息子家庭のためなら
仕方ないわ、ってな思考ですかね?
- 868 :名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 12:34:15.21 0
- 嫁が姑を差し置いて新品使うなんてありえない!
私の時は〜
ってやつじゃない?
- 869 :名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 20:33:14.41 P
- なんかわかるw
うちの場合、自分達の物をなにか買おうとすると
「高いのじゃなくていいんだからね〜」と言われる...
義母に買ってもらうことはないのに、毎回この一言
- 870 :名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 22:07:15.84 0
- なんか新しいの買おうとしたら
「それならうちにあるの持っていきなさい」と言われる
しかも夫まで言う「あ、それならうちにある(家ってどこの家だよ?)」
それで2層式洗濯機押し付けられそうになったわ
(ちゃんと自分で全自動洗濯機買ったけどさ)
- 871 :名無しさん@HOME:2013/12/24(火) 05:27:37.29 0
-
- 872 :名無しさん@HOME:2013/12/24(火) 05:28:12.27 0
- て
- 873 :名無しさん@HOME:2013/12/24(火) 10:37:59.85 0
- >>861以降の流れをみて、なんで姑って古い女って書くのか
なんとなくわかったわ。お古を押しつける女ってことよね。
- 874 :名無しさん@HOME:2013/12/25(水) 22:28:50.98 P
- www
- 875 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 02:58:39.02 0
- 義実家へ結婚後初めてお邪魔した時、スカート履いてただけで怒られた。
膝下丈のだったんだけど、こてんぱんに言われてびびったよ。
そしていきなりの呼び捨て&命令口調。
もう二度と義実家には行かん!
- 876 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 08:30:07.40 0
- 子供が生まれて以来乗っていた車が、いい加減老朽化
13年越えて税金も上がるので、買い替えた
「なんでそんな贅沢するの!そんな必要あるか考えたの!?」
贅沢も何も、普通の国産車ですし、必要があるから買い替えたんですし
車で帰省すると言ったときに「あんな古い車、途中で火を噴くんじゃないの?」と言ったのはあんたでしょうが
「兄弟誰もそんな贅沢してない!」
…なわけないでしょ。この10年車を買い換えていないのはうちの夫婦だけですよ
しかも夫婦どちらも国産乗ってるのはうちだけだっての
実家にきょうだい揃ったら、ベンツ(義実家)、ボルボ(義姉)、BMW(義姉)、アウディ(義弟)、HONDA(うち)
どの面下げて言ってんのか見て見たいとも思ったが、電話でもうおなかいっぱい
旦那もブチ切れて怒鳴ってるので、さっさと私の実家に帰省します。新車で。
- 877 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 08:31:07.42 0
- >>875
膝下丈のスカートって一番、無難に思えるけど、もっと働き易い服を着て来いってこと?
そういう母親を見て、息子であるご主人はどうしてたの?
- 878 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 09:57:21.10 0
- >>876
お金欲しかったんじゃない?
お年賀として無心しようとしてたところ出費の報せ→私のお金返せ!みたいな
- 879 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 12:51:01.49 P
- >>876
似たような状況&車のラインナップでワロタ。
我が家だけHONDAだしねw
兄弟の仲でも一番稼ぎは良いのに、我が家にだけ「贅沢するな」って言うw
質素に暮らしてる我が家の金でも狙ってんのかと思えてきた。
- 880 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 15:21:01.72 0
- >>877
とにかくズボンじゃなきゃ駄目らしいです。理由は不明。
主人も義母の私への余りにきつい言動に頭に来たらしく、最終日は近くの親戚の家に私を避難させてくれました。
その後も義母に「俺の嫁だぞ!嫁に来てもらってんだぞ!勘違いするな!」と電話で〆たそうです。
今は直接連絡など来ても無視して主人に報告する決まりになりました。お陰で平和です。
俺の実家のせいで嫌な思いをさせてごめん、あんな実家には俺も呆れた、とのこと。
私の両親にまで手をついて謝ったそうで、私の方が驚きました。
- 881 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 15:27:49.00 0
- 良い旦那さんだね〜
- 882 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 18:29:05.69 i
- >>876
うちも子供が産まれたのをきっかけに車を買おうと思ったんだけど、姑は
「そんな贅沢して!私は子供が小さい頃は車なんか持ってなかったのに!買う必要ない!うちの車貸してあげるから!」
と言われたよ。(義実家とは徒歩10分圏内)
最初は借りてたんだけど、段々義実家との予定がかち合って、借りられない事が増えたから、新車購入したよ。
義実家は旦那が小さい頃は、都内在住で駐車場だけで月に10万とかしたから、持ってなかっただけ。
- 883 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 18:32:45.74 0
- >>880
昔なんか着物(タイトロングスカート)だったのにねぇ
- 884 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 19:07:07.84 0
- >>883
それよりもうちょっと近代のモンペを理想とするトメなんじゃない?
- 885 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 20:15:45.07 0
- うんモンペ履いて行ったらなんと言ったのか気になる
家のトメはスキニーで発狂したけど
なんか生々しいそうだ…
- 886 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 20:22:02.34 0
- スキニーで、トップス丈がヘソくらいだったら発狂するけどw
- 887 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 20:36:23.81 0
- >>885
おばちゃんとかおばあちゃんの生々しい豹柄スパッツを連想してしまうのかしらね
- 888 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 21:38:26.05 0
- ユニのスキニーだよ…
おばちゃんのヒョウ柄どころか、ちょいダサ目だったことは断言できるのになんで発狂…
- 889 :名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 23:46:03.69 0
- >>880
自分の脚の汚さが目立つからスカート禁止なのかね、トメ?
- 890 :名無しさん@HOME:2013/12/28(土) 13:13:11.91 O
- うちの膿家脳トメによると、外出する時にチャラチャラスカート履いてると男に媚びる女(もっと露骨な下品表現)と、他人様から思われるから
だそうです。
家で亭主の前だけ足を見せて良いらしい。
既婚女性は化粧や服装にかまけず馬車馬のように働くべし、ちゅう持論の持ち主だった。
過去形なのは還暦過ぎて若いツバメと出奔して、現在行方不明だから。
ようするに嫁の若さや容貌に対する嫉妬と自己紹介だよ。
- 891 :名無しさん@HOME:2013/12/28(土) 14:42:59.10 0
- 亭主の前だけって、トメさんイスラム教かなんか?w
- 892 :名無しさん@HOME:2013/12/28(土) 23:17:34.76 0
- うちの姑は逆さまだったなあ。
年末に掃除もあるかもと思ってジーパンはいて行ったら、ものすごく機嫌悪くて
「もっと女らしく、花柄のスカートにしなさい」って。
なんか気色悪かった。
- 893 :名無しさん@HOME:2013/12/29(日) 15:02:17.96 0
- >>892
花柄w チェックや水玉じゃダメなんだw
- 894 :名無しさん@HOME:2013/12/29(日) 19:22:23.18 0
- 夏ならともかく
スカートが花柄ってトメ世代でも難しいw
- 895 :名無しさん@HOME:2013/12/30(月) 08:43:03.14 0
- 昔の漫画みたいなシンプルな花柄を想像したw
- 896 :名無しさん@HOME:2013/12/30(月) 12:13:42.89 0
- とりあえず嫁にはなんでもかんでも
文句を言いたいだけだと思う
ユニなら「安物!」ブランド品なら「浪費家!」とか
- 897 :名無しさん@HOME:2013/12/30(月) 13:04:37.63 0
- >>895
サザエさんが着てるような花柄とか?w
- 898 :名無しさん@HOME:2013/12/30(月) 15:16:42.73 0
- 私はわたなべまさこで想像した
- 899 :名無しさん@HOME:2013/12/30(月) 23:25:44.02 0
- 「(トメと夫の)親子関係を取り持つのが嫁の務めでしょ!?」
とトメに怒鳴られた。
夫はウトメとあまり会いたがらない。
でも小さい頃からの積み重ねでそうなってるものを、
嫁とはいえ口出しなんてできないし、
仮に他人がどうにかできる問題なら、
自力で関係修復しろよと思う。
当たり前だけどトメなんかより夫が大事だから、
最低限しか接点持たないようにしてる。
快適。
- 900 :名無しさん@HOME:2013/12/31(火) 01:12:07.93 0
- うちも車買い替えで文句言われたわ〜w
「こんなでかい車に買い替えるなんて不経済な!
○○(旦那の弟)のとこは節約のために小さいのに買い替えたのによー。」
でかいって普通の国産ワゴン車ですがな。
子供も二人に増えて遠出の時などに必要があったからその車種にしただけ。
それに何で弟クンの所と足並み揃えなきゃいけないのかワケわかんない。
他人の家庭の買い物にいちいち口出してこないでよ、と思う。
金は出さないくせにw
- 901 :名無しさん@HOME:2014/01/01(水) 12:34:21.48 0
- 「あの人、何にも食べてない!」
先日年末年始の挨拶に義実家に行き、一緒に食事をとっていたとき、
トメに2回言われた。
あの人ってのは、私のこと。
アカンボに持参の離乳食を食べさせていて、自分が食べる暇がなかった。
気にかけてくれる分はいいのかもしれないが、
面と向かって「あの人」呼ばわりは失礼だろうよ。
いちいち怒って席を立つレベルではないのも余計に腹立たしい。
- 902 :名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 00:04:14.31 0
- 「義妹ちゃんにお年玉やってよ」。
「義妹ちゃん、遊ぶお金ないのよ」。
あ、二言になってしまったw
10歳差の義妹だけど、もう高校三年生だし、遊ぶお金がないなら自己管理できるよう教育するのが親ですよね?
なぜ妹を甥っ子達と同じ扱いしなきゃいけないのか。
- 903 :名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 00:14:38.35 0
- >>902
義妹ちゃんの遊ぶ金がないなら、妹ちゃんのママンであるトメが
お年玉をたくさんあげるのが筋ってものですよね
- 904 :名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 05:19:41.43 0
- >>903
そもそも他の兄弟はあげてないみたいなのに、何故か私ら夫婦は言われたw
ちなみに、旦那は
「俺が高校生だった頃は親からすらお年玉貰った事がないのになー」
と漏らしてたw
結婚祝いもなかったし、旦那、搾取子なのかもしれない。
- 905 :名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 10:51:08.03 0
- ウトメと喧嘩して「もう良い嫁キャンペーンはやめます」と宣言したら
「あんたが良い嫁だったことは、ただの一度もないよ!
この身の程知らず!」
と言われた。
相手のことを考えてたつもりでも、気持ちが伝わらないと無駄だよね。
何をしても気に入らないなら、何もしない方がマシだ。
よってこの正月は義実家行きはなし。
夫もウトメの言い分に呆れてた。
- 906 :名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 11:27:08.24 0
- >>905
そんなめでたい正月にそんな糞のこと思い出すなんてもったいない
のんびりなさってー
- 907 :名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 11:33:52.65 0
- >>906
ありがとう。
夫は今日から仕事なので今一人。のんびりテレビ見てるw
夜は夫が実家の母を連れてくるって。
幸せ〜
- 908 :名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 14:45:30.21 0
- どっかのスレでも書いたが、息子の写メを送ったら、可愛いけど息子(旦那)はさらに上を行く可愛さだったと返信がきた。
ムカついたから、「そうなんですかあ〜今からじゃ想像できないですね〜^o^笑」と返した。
もう写メ送らんぞ
- 909 :名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 18:32:05.47 0
- コトメが正月の2日間だけコトメのトメを家に泊まらせると聞いて
「コトメチャンがかわいそう。あのばあさん早くシねばいいのに。」
と言うトメが鬱陶しい。
長兄次兄が遠方のため、三男であるコトメ夫宅に来ることに文句があるようだけど、
うちも二男なのにクソトメ引き取ってやってる。
1年のたった2日位なんだってんだ。
- 910 :名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 19:34:38.85 0
- >>909
トメの目を見て「本当にね」って言ってみてw
- 911 :名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 21:11:09.71 0
- >>909
「ホントですね。2日も一緒に暮らすなんて…死ねばいいのに」
と言ってあげて欲しい。
- 912 :名無しさん@HOME:2014/01/04(土) 00:19:47.78 0
- とにかくもう、年相応の格好をしてほしい。
夏に会ったとき、赤い膝上のワンピースに前開きの薄いブルーの水玉の半袖シャツに赤いパンプス。
マジで気持ち悪い68歳。
年末に会ったときはでっかいボンボン付いたニット帽被ってて思わず目を背けた。
気持ち悪い。
- 913 :名無しさん@HOME:2014/01/04(土) 00:21:35.95 0
- >>912
ムカツク一言は〜?
- 914 :名無しさん@HOME:2014/01/04(土) 00:27:59.58 0
- >>913
スレ間違えてました・・・
すみません。
- 915 :名無しさん@HOME:2014/01/04(土) 21:29:16.33 0
- >>911
それだと、単純にコトメのトメがクソだって同調しただけに受け取るよ。
「うちなんか365日ですが、何か?」って言った方がいい。
- 916 :名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 13:21:04.46 0
- 義実家に年始のあいさつに言ったら玄関先にスチームオーブンの箱があった。
挨拶も早々にトメが私に
「こんなものあっても邪魔だから持って帰ってね」
と言ってきた。
実は去年のクリスマスに、夫がトメにスチームオーブンをおねだりされて
ボーナスで買った。
配送されてお礼の電話をもらった時に、夫が気を利かせたつもりで
私が選んだものだといったらしい。
それが気に入らなかったトメが開封もせずに放置してあったらしい。
実際は私は一切関知してないし、送ったことも後から知らされた。
夫は毎年義父(単身赴任中)やトメにはプレゼントをしてるから特に何も思ったこともない。
余計なことを言った夫が悪いんだけど
年の初めからトメが私をどう思ってるのか、現実を突きつけられて蔚w
- 917 :名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 13:40:37.65 0
- >>916
夫の反応も書いてくれなきゃ!
- 918 :名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 13:44:22.90 0
- 来年から年始の挨拶も行かなくて良いよね、それなら
羨ましいわ〜
- 919 :916:2014/01/05(日) 13:48:35.42 0
- >>917
ごめんw
夫はこのメーカーじゃない方が良かったの?とか俺が設置してあげようか?とか
トメのご機嫌とってて、
そのチヤホヤで気分を良くしたのか
「○○(夫)がそこまで言うなら…でも嫁子さんが選んだんでしょ…」
とか気持ち悪い顔して言い始めたとたん、理由が分かったらしく
「これは俺が選んだんだよ。でも嫁子が選んだからってなんだっていうんだよ」
とかなりムッとした感じになって設置するのをやめてたw
トメもアワアワしてたし義父は怒り始めるしで、雰囲気最悪www
そのうちに義姉家族がやってきてうやむやになったけど。
(私が義姉にチクって、義姉もトメを〆てくれた)
結局あとの事は義父がやってくれるというので、
夫はスチームオーブンには触れずに帰ってきました。
- 920 :名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 13:52:09.64 0
- >>916
蔚ってどういう意味かとぐぐったら本来の意味だと文意が不明。
もしかして鬱の誤変換か。おいらのIMEじゃ普通の変換では
出てこない。
- 921 :916:2014/01/05(日) 13:56:55.57 0
- >>920
単なる誤変換です。ごめんなさい。
- 922 :名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 13:57:29.76 0
- >>919
トメ自爆かwざまあww
夫にも義実家にもトメの本性がばれたから、結果オーライだよ!
- 923 :名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 15:42:26.58 0
- >>919
絶縁に向けて頑張れー!
- 924 :名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 19:57:32.81 0
- スレチだけど、祖父母がそんな感じで
両親が選んで送った家電を「嫁(母)の選んだのって使いにくいわ」と言ってコトメ(父妹)にやってしまってた
実際は両親連れだって買いに行ってたの知ってるが
祖父母は全然使ってないどころか、使う前にコトメにスルーだった
使いにくくてもコトメにやるのは良いのかとか突っ込むところはあるが
年寄りに家電やるのは無駄だと悟ったわ
- 925 :名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 10:12:02.02 i
- >>916
残念そうに持って帰って、後でネタばらししてほしかった(笑)
- 926 :名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 21:01:10.89 0
- 正月の義実家訪問時、晩御飯に鍋だったんだけど、
鍋に菜箸を入れて置いて取り箸にしてくれていた。
旦那がこれで取るの?とトメに聞いたら、直箸が嫌な人も居るでしょう?ちらっとこちらを見ながら言ってきた。
その日はウトメ、私達夫婦の四人だったので、私に向けて言われた言葉だ。
分かりきったこと、言うな。
誰が、ベロベロ箸舐めながら食べる爺さんと、臭いババアが箸突っ込んだ鍋食べたいもんか。
出来るなら、汚いシンクに汚い洗い桶に十分漬け込んだ食器でなんか、食事もしたくないわ。
- 927 :名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 22:52:04.59 0
- コトメ夫は男兄弟しかいない。
そしてコトメのトメはかなりきっついことを言うらしく
元旦コッテリイヤミを言われて、コトメは半泣きで、
二日に実母であるトメに散々愚痴ったらしい。
その一端を私にチラチラ話したトメは、
「ま、ね、アチラさんは娘がいないから、ね。
わかってないのよ」
と、フフンと鼻でわらってみせた。
…どうでしょう、娘がいたって嫁への物言いが悪意だらけの人もいますしねえ〜
とはさすがに言えない。
お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな!と
いうのを飲み込むしかなかったが、あの根拠のない
自信はどこからくるやら。
- 928 :名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 04:34:24.50 0
- 言えばいいのにw
- 929 :名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 08:55:32.67 0
- ムカつく一言&行動。箇条書き
某神社へ初詣に行った
子供を車から降ろしたら、ズボンがずり下がっていた
旦那が抱っこし、私が服を直していた(子は歩けるようになったばかりで靴は履いておらず)
義母「持っててあげる」と私のマザーズバッグを持つ
するとと「ほら、ここに立たせなさい」とバッグを地面にドサッ
私、服を直し終え無視してバッグを拾う
地面は砂利で、バッグの素材もはっ水のテカテカしたやつだから目立った汚れはないけど
他人のバッグをそういう扱い出来るのが信じられない
しかも同居、旦那も何も言わないしほんと腹立つ
- 930 :名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 11:16:09.24 0
- >>929
そこは無視するんじゃなく怒らなきゃ。929の持ち物の事で旦那に怒ってもらうよりは真っ当だろ。
- 931 :名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 14:01:03.54 0
- 旦那が『嫁子のバッグを地面に置くなよ!』とか言えば満足なの?
いちいちそんなこと言う男嫌だわ
- 932 :名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 14:02:44.66 0
- 人の持ち物を地面に置いた上に足場にする事に対して注意しない夫の方がイヤだけど。
自分もやられてみなよ。
- 933 :名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 16:34:55.21 0
- トメのバッグを、地面に叩き付けて踏みにじってやりたくなるね
930さんは、自分で怒りなよって言ってると思うけど
- 934 :名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 16:45:18.83 0
- 人間、信じられない光景を目の当たりにすると言葉が出ないんだよ。
まぁ自分で怒るべきなんだけど。
- 935 :名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 20:45:08.54 0
- >>932
自分がやられたら直接文句言うわ
- 936 :名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 20:59:50.12 0
- 信じられ無すぎて、咄嗟に体が動きそう
無言でトメ突き飛ばして拾い上げると思う
- 937 :名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 22:48:32.11 0
- 「自分の」カバンを地面に置くなって言うと、またいろいろ言われそうだから
「子供の物を入れているバッグなので地面に直接なんて置かないでください」と言うかな…
しかしムカつくトメだな
- 938 :名無しさん@HOME:2014/01/08(水) 06:21:32.77 0
- トメにしたら高さがあってちょうどよかったから、なのかもしれないけど、
心の底に「嫁のは黙ってぞんざいに使ってもいい」って思ってるのが
この一件で現れたようでイヤなんだよね。
- 939 :名無しさん@HOME:2014/01/08(水) 12:46:21.50 0
- 一言ではないけど。
義実家に帰省中で、食事中に小学生の子供がクチャクチャと音を立てたので、
旦那が「気を付けなさい、音が鳴ってるよ」と注意して、ついでにいい機会
だと思ったのか「お袋も気を付けてね、時々鳴ってるよ」と言った。
するとトメ「音を立てた方が美味しいよねぇ」と子供に向かって言いながら、
「そんな事、お父さん(今は亡き義父)にも言われた事無かったわよ」と。
私も注意された子供さえもこんな顔(-_-)(-_-)になった。
何となく空気を読んだのか直ぐに「この年で直すのは無理だし、
直らないと思うけど、子供ちゃんは気を付けなさいね」と開き直る様に
言ったけど説得力も躾や品の云々もありゃしねぇ。
- 940 :名無しさん@HOME:2014/01/08(水) 13:02:10.95 0
- 直すの無理じゃないよね、直そうとしないだけで。
我がトメも下品だったり、人としてどうかと思う発言や行動を取ることが多くて
最近ではトメ親の墓前に「なんでちゃんと躾してくれなかったの!」と唱えるようになったよ…
トメ兄姉たちはちゃんとした人ばかりなのに、末っ子トメだけ変な人なんだ。
- 941 :名無しさん@HOME:2014/01/08(水) 16:12:59.91 0
- > 「音を立てた方が美味しいよねぇ」
一部麺類以外は下品な行為。
こんな開き直りされた日にゃ、旦那も恥ずかしかったろうね。
- 942 :名無しさん@HOME:2014/01/09(木) 12:34:23.75 O
- 昔からそうなのか加齢でそうなったのかで違ってくる
- 943 :名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 08:49:33.21 0
- 緊急帝王切開で子を出産した2日後に義実家(義両親+義兄)が病院に来た
風呂に何日も入ってないし、カーテン越しとはいえ授乳するのも嫌だったし何よりベッドから体を起こすのも痛くて涙が出るほどだったので相手するどころじゃなかった
ベッドの上からですみませんと言うとトメに産後なんて3日もすれば大丈夫よ!言われた(トメは普通分娩)
それ以来義実家の人々が苦手だ
- 944 :名無しさん@HOME:2014/01/11(土) 15:37:33.97 O
- トメ、コトメ、私、夫で話していた時の事。
話の流れで、旦那友人の嫁さんがすごい気が強くて、そのトメさん(旦那友人の母)と喧嘩して平手打ちをかました話になった(よくもまあ旦那もそんな話を持ち出したと思うが)。
それ聞いた途端、トメが私を見て「怖い!怖い!私も嫁子ちゃんにされるの想像しちゃったわ!」 だって。
コトメさん何故か大ウケ(別にコトメさんとは仲悪くはないが)
大人らしく「旦那には平手するかも知れないけど義母さんにはさすがにしないですよ〜ニコニコ」 と対応した自分を全力で誉めた。
- 945 :名無しさん@HOME:2014/01/12(日) 08:54:43.67 0
- どうせなら「手が穢れるからしませんよ〜☆」の方がw
- 946 :名無しさん@HOME:2014/01/12(日) 09:32:42.71 0
- >>943
わかるわかるよ〜
私も帝王切開で産んだ後傷が痛くて身の回りの事もロクに出来ないのに、やっぱり見舞いに押しかけられたよ
で、術後3日くらいで行くとか言うから「傷が痛くて来られても対処できないから、もっと後にしてくれ」と言うと
クソトメ「別に私子さんに会いに行く訳じゃないし〜 別にいいじゃない」とのたまったよ
その後術後一週間くらいで来たけど、面会時間じゃないときに香水プンプンさせて
コトメと乗り込まれて、散々好き放題言いたい放題して帰って行ったわ
相手の立場になって考えられないバカはホント大嫌い !と今更ながら思ったわ
- 947 :名無しさん@HOME:2014/01/13(月) 06:36:33.69 0
- 突然の悪意?って、切り返しができるタフな人のほうが少ないかもしれんね
昔ある女性(なかなか難のある人)とカフェみたいな所に入って、外套をテーブルの
横で脱いだんだけれど、その女性が、私の脱ぐのを待ってるんだよ。なんでだろ?と
思いつつ、ベンチ椅子に自分の外套を置いたら、なんとその女性が私のコートの上に
自分のコートを置いた。つまり、椅子に直接置くのが気持ち悪かったのだろうけど、
人のコートの上に、それもその人が脱ぐまで待って、って行動が斬新で暫く動けなかったwww
若かったし、驚いて何も言えなかったけれど、今ならさっと自分のコートを抜き取って
「ビニル袋でも前もって用意しとけや。そんなに不潔恐怖症ならよ!」と平気で言えるおばさんになった
その前にそんな人と一緒にカフェなど入らないか
上の、カバンを足場にしようとして投付けたトメさんの話を読んで思い出したw
- 948 :名無しさん@HOME:2014/01/13(月) 06:39:41.78 0
- ちなみにその女性は、家にアップライトじゃないほうのピアノが置いてあるような
一応お嬢様との事。にしてはしつけというか育ちが悪くね???
自分も変わっているが、その人も変わってたな。懐かしいw
- 949 :名無しさん@HOME:2014/01/13(月) 07:10:29.24 0
- 若いときって本当に何も言えなかったよね。
何かされたらにっこり笑って「もしかしてこうした?」って
聞くだけでモヤモヤは晴れるのに。
- 950 :名無しさん@HOME:2014/01/13(月) 08:48:37.16 i
- 義母じゃないじゃん、スレ違い。
- 951 :名無しさん@HOME:2014/01/13(月) 19:18:31.74 0
- 「嫁子さんは手抜きするから、あそこの冷凍食品買ってないかどうかちゃんとチェックしなさい!」
と、超上から目線でトメから言われた。
「嫁子さんそういうの引っかかりやすいから」とも。
というのは、以前私が独身時代に買って結婚しても持ってきた家電製品が、リコール対象
になったことがあって、それを何年たっても「買い物下手な嫁子」ってしつこくあげつらう
のがトメのお得意のネタになってるから。
・・・そしたら、トメが例の冷凍食品買ってて、すでにウトと二人で食べてたことが判明。
「なんだか調子悪いみたい」って言ってきた。
ハイハイ気のせい気のせい。
- 952 :名無しさん@HOME:2014/01/13(月) 22:09:43.56 0
- >>946
出産に纏わる事なんて遺恨を残し易いのにね
同じ女で出産も経験してるのにわからんのだろうか
男どもも開腹手術したらどうなるか想像してみろと言いたくなるわ
- 953 :名無しさん@HOME:2014/01/13(月) 23:06:28.82 0
- 946だけど
うちのクソトメや>>943のウトメ+コウトみたいに、手術後の人間の体調にお構いなく
平気で押しかけられるのは、大概本人達がバカみたいに丈夫で病気も手術もした事ない一家だよね
だから病人のしんどさとかが解らないから、平気で押しかけて来れるんだよ
とは言っても普通いい年した大人なら、「病人は大変だろう」とその位の想像力は働くものだけど
それが出来ないんだからやっぱり想像力も微塵も無い、相手の立場になって考える事の出来ないバカなんだろうな
- 954 :名無しさん@HOME:2014/01/14(火) 08:55:40.48 0
- 新幹線距離で里帰り出産した時に、体調の悪い義母は来なかったが義父が産後3日目に来てくれた
仕事が休みなのがその日だったからなんだけど、片道3時間かけて来たにもかかわらず
私の母にお祝いと手土産だけ渡して「今はしんどいだろうから」と
新生児室のガラス越しに赤ん坊見ただけで帰ろうとした
母に呼ばれてあわてて飛びだして会ったけど、開口一番「お疲れ様、ゆっくり休みなさい」だったのが
ものすごく嬉しかった
そして、帰宅
ついてきてくれて、2日ほど滞在していた母が帰る前に義実家に挨拶に寄った
玄関で暇乞いする私の母に、息子を抱いたまま離さず
「跡継ぎができてよかったわ。気をつけてお帰り下さいね」と追い返すような義母
私の里帰りが3カ月、新生児を2カ月見てくれたのに、別れ際に抱っこもできなかった、と
新幹線乗る前に涙ぐんでいた母の顔が忘れられないよ
今なら義母から奪って母に抱かせてあげられるけどな
あの頃のキャンペーン中だった自分を殴りたい
- 955 :名無しさん@HOME:2014/01/14(火) 16:12:31.15 0
- >>954
義母や実母とはその後どうしてるの?
そんないい義父なのになんで義母はそうなんだろうねえ…。
- 956 :名無しさん@HOME:2014/01/14(火) 16:26:55.73 0
- >>955
義母へはその後も数年良い嫁キャンペーン展開していたけど
5年後に生まれた娘には見向きもしなかったあたりでキレて、別に宣言も何もしていないけど
どうしてもの用事のある時にしか行かなくなってる(旦那は子供連れてたまに行く)
育った息子も妹へのあまりの温度差に祖母はそういう人なんだ、って感じの認識で
高校生になった今では、私との間に立ってくれるくらいだ(息子=跡継ぎ孫は相変わらず溺愛してくれてる)
キャンペーン終了あたりから、盆暮れ正月関係なく子供達の長期休みには
仕事のある旦那放置して私の実家に帰省しているよw
実父が結婚前に亡くなっていて、実母も耐えるタイプの人だからできるだけ義実家とは接触させないようにしてる
- 957 :名無しさん@HOME:2014/01/14(火) 17:39:02.53 0
- 嫁&嫁親に意地悪したらもれなく孤独になるだけなのにねぇ…。
- 958 :名無しさん@HOME:2014/01/14(火) 19:03:48.51 i
- 本当にいずれ自分が衰えて、誰かを頼りにするって分からず嫁イビりするのか?
何があっても嫁は尽くすと思ってるのか?いずれ因果は巡ってくるのに。
うちはダンナが病気で倒れたとき遊び歩いて、手助けしてくれなかったウトメ放置中。
病院に乗せていって?学校の用事があるからタクシーでどうぞって感じ。
習いごとや友達とのランチ、旅行で断られた身ですから〜。
- 959 :名無しさん@HOME:2014/01/14(火) 20:01:36.62 0
- >>958
乗せて行ってあげてるの!?優しいね…。
- 960 :名無しさん@HOME:2014/01/14(火) 20:03:32.32 0
- >>956
旦那さんはそういうトメに対してなんらかの注意をしてくれてるのかな?
長男教の洗礼うけて息子さんがおかしくなってないみたいなので、よかった。
- 961 :名無しさん@HOME:2014/01/14(火) 20:18:49.70 0
- >>960
旦那&義父は基本的には義母放置
と、言ってもそれでいいと思っているわけではなくて、色々病気関係があるので
あまり興奮させられない&100倍になって言いかえしてくるのが煩いからw
別にハトるわけでもなく、「病人の言う事だから相手にスンナ」って感じのスタンスかな
もちろんそれでも腹が立つものは立つんだけど、会わないでいいようにしてくれてるし
毎日の義母の色々うるさいのを引き受けてくれてるのは義父だしね
旦那もどうしても用事のある電話とかは進んでしてくれて、私がしなくていいようにしてくれてるし
これ以上望んでもイライラするだけなので諦めた感はあるw
子供が育って自分の側についてくれると、色々ものすごく楽になったよ
まだ小学生の妹の方はいまいちわかってない感じだけど
息子は中学生くらいから、自分が何をすれば母(私)に負担が行かないか判断してくれてる
ちょっと申し訳ない気もするけど、それなりに彼にメリットもある(お小遣い貰ったりw)ようなので
ありがたく息子にも頼ってる
- 962 :名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 14:30:06.75 0
- >>951
糞トメってそうやってほんの一部の失敗を見てレッテル貼りする割には
悪口は自己紹介って言うか、自分達のこと言ってんの?って思うこと
あるよね。
私はトメに勧められた食事を残すとあからさまに不機嫌そうになるから
トメが目を離した隙に旦那に横流しして自分で食べたフリをしていたら
「すごい大食いの嫁なのよ。」って親戚に言いふらされたことがあった。
旦那がお袋が無理強いするからオレが食べてるんだって親戚のいる前で
バラしてくれたからいいけど…。
そんなトメこそ大食いメタボ。
ランチにステーキセットを食べた10分後には大判焼きとか食べてるし
その後、ビッグサイズのクレープ、焼き芋を食べて、夕方頃に鍋食べて
8時頃御夕ご飯にしましょうとか言い出す。
夕方食べたのは夕食じゃなかったのか?って感じ。
だいたい嫁を悪く言う内容って、トメ自身のことだよねぇ…。
- 963 :名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 22:01:11.46 0
- 同居。夕食は交代制。
私の料理を薄いだの甘いだの批判しながら
「普通のを食べたいの。(嫁が作るのは)そうじゃないから、最近は私(トメ)が作る時に味がわからなくなってきてるのよ」
いつもは主婦歴や、息子ちゃんのことは1番理解していると嫁に張り合ってくるのに
誰も責めてない自分のミスは言い訳したり嫁のせい。
- 964 :名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 19:17:28.62 0
- 溜まりに溜まった愚痴書かせて下さい。
義母ムカつくタヒねタヒねタヒねタヒね!!!
顔も見たくない!
困ってる時に助けもしてくれないのに嫌みたっぷり無駄な口出し指図ばっかしてきやがって!
娘が生まれてから3年何一つ買ってくれずに親戚から回り回ったゴミ服ばっかどや顔で持ってきやがって!いらねーわ!
息子旦那を殿様扱いで気持ち悪い!!
女は常に旦那の隷って考えは結構ですけどこっちに押し付けるな!
気持ち悪い!!
- 965 :名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 20:35:22.76 0
- で、ムカつく一言は?
ここは愚痴吐きスレじゃないですよー
- 966 :名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 09:22:56.36 0
- 敷地内別居に近い状態の家を新築中
什器類を選ぶのに、もちろん設計士からの提案はあるけど現物見ないと話にならない
展示場や展示会に可能な限り足を運んで、現物見て打ち合わせて…とやっている
義両親世帯の方は義母が「体調悪いから〜見てて〜」とこちらや設計士に投げっぱなし
とは言え、勝手に決めたらあとで何かと言われるのがわかっているので
現物を見に行く時には、行かないのわかっていても声をかけるし、希望のポイントを聞いておいたりもしている
昨日も、設計士との打ち合わせと展示会に一日がかり
フラフラになったけど、後に回すより、と帰りに義実家によってサンプルやカタログ見せながら説明していたら
「あら、今日も行ったのね」(昨日から何度も電話で言ってます)
「やっぱり若いと元気ねー」(私だって持病もちです…薬飲んでなんとか動いてるんです)
正直ウザすぎる
でも、ここで事細かにやっておかないと将来グタグタ言い続けられるのも目に見えている
まぁ、どうやっても言われるんだろうけどさ
- 967 :名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 12:36:27.96 0
- >>966
そんな調子で隣になんか家建てちゃって大丈夫?
- 968 :名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 13:51:25.93 0
- どうせ言われるなら全部勝手に決めるわ
- 969 :名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 13:55:09.45 0
- 自分ならどうせ文句言われるなら全部決めるな
- 970 :名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 13:57:11.49 0
- 自分ならどうせ文句言われるなら近距離別居取りやめるな
- 971 :名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 20:58:46.36 0
- マジレスすれば何やっても文句言う奴っているんだよ
そこまでやってあげても絶対文句言うって
だから好きなように決めちゃったほうがストレス少ないよ?
- 972 :名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 22:36:41.56 0
- >>970
次スレまだですか?
- 973 :名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 23:25:03.30 0
- >>972
気付いてなかったごめん。いてくる。
- 974 :名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 23:28:19.25 0
- 立てた。不備があったらごめん。
義母のムカツク一言(`A´) 六十二言目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1390227993/
- 975 :名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 23:42:06.62 0
- >>974
乙です!
- 976 :名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 09:13:04.12 i
- むかつくというか、キモイ
私のこと、あーちゃんって呼ぶ
自分の親にも10年以上呼ばれてない
彼が呼ぶから真似してるのだろうけど、
馴れ馴れしいのが苦手。
普通に名前+さんと呼んでほしい
- 977 :名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 17:56:28.21 0
- 去年、旦那の祖父がなくなった。
この大ウトがけっこうな曲者で、
気に入らないことがあるといきなり人(赤の他人でも)を怒鳴りつけるような人だった。
そしてその被害を一番被っていたのが大トメ。
家族みんな大トメには同情的だった。
ただ、外から嫁いだ自分からすると、旦那実家の面々はそれぞれ頑固な曲者で、
もし他人だったらウト(婿養子)以外関わりあいたくない人種だ。
大ウトが強烈すぎて、他の人の嫌な部分が霞んで見えていただけ。
大舅の葬儀後に、大トメ・ウトメ・旦那・私・娘で夕飯を食べていたら、
大トメがいきなり「これからは毎週土曜にみんなで夕飯を食べよう」と言い出した。
大ウトが曲者過ぎて旦那も辟易し、旦那実家には私たち家族はあまり寄り付かなかったから
なんだかんだで大ウトが亡くなって寂しく、そう提案したのだと思う。
びっくりしたのはこの後、大トメとトメで勝手に繰り広げられた会話だ。
トメ「でも土曜は私仕事あるし・・・帰ってから用意しろってこと?」
大トメ「いんや、米は私が炊いておくし、後は嫁子さんがしてくれるでしょ。」
私「え?」
トメ「あら〜、じゃあ私は楽出来ちゃうわ!ラッキー!」←ムカつく一言!
旦那と旦那妹の扱いの差で薄々気づいてたけど大トメは農家の出身で、長男教の農家脳。
多分素で私を雑用係だと思っている。過去にそんな出来事も度々あった。
なにが一番ムカついたって、それを全部気づいてて、私の気持ちも解ってて
そのうえでラッキー!発言したトメ。
このトメにも色々されたけど、久々にムカッと来た。
- 978 :名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 18:05:38.93 0
- その話はきっちり流れた?
- 979 :名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 20:37:20.15 0
- 大留もトメもどっちもどっちで嫌なタイプだな
この二人から逃げるのは大変じゃあるまいか?
- 980 :名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 21:37:41.82 0
- 毎週ウインナ炒めと卵焼きだけ出しておけばいい
文句言われたら旦那に作らせる
- 981 :名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 22:03:46.36 0
- 毎回パック納豆のみでおk
- 982 :名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 23:37:24.90 0
- 作ったら負けだろこの場合
- 983 :名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 07:57:43.36 0
- その会話がなされている間、旦那はぼんやり聞いていたのか
ニコニコ賛同していたのか、既に死んでいたのか、どれだ。
- 984 :名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 10:15:58.14 0
- 去年出産の前後1ヶ月間入院して家に戻ったら
キッチンの配置がトメ風に改悪されてた。
子どもに乳をやりながら3日間かけて(休み休みだけどw)元に戻した。
家に訪ねてきたトメがキッチンを見て
「変えちゃったのー?」
とわざとらしく声を上げたのがムカついた。
だからこっちもわざと冷静に
「いえ、元に戻しただけです」
と言ってやったら、夫もウトもあわててやんの。トメも
「あらそう…そういえば新町のおじさんがねー」
と話題を変えた。
バカ親子!!!
- 985 :名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 13:17:50.10 0
- 3人目の子供を妊娠したと報告した時、[あら、それは私さんの判断に任せます。あなたがどうしたとしても私は一切責めませんから、よく考えなさい。]と言われた。計画妊娠だったので、意味がしばらく理解できなかった。
- 986 :名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 14:53:16.21 0
- >>984
どうしてトメって自分が使う訳でもないのに息子宅を自分仕様にするかねぇ…。
- 987 :名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 15:06:58.50 0
- 前婚義母もそんな人だったなぁ。
嫁がきたから家庭は任せて堂々とキャリアウーマンできるわ!と張り切ってたけど仕切る仕切るwww
結婚前から私が使っていた家具や家電も勝手に元ある場所から移動させて配置したり。
「姑の物は姑の物。嫁の良い物は姑の物」だったわー
- 988 :名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 15:11:56.34 0
- >>986
うちのトメも、私が母の入院で実家に長期に帰らないといけなくなった時、
自宅に戻ったら台所の引き出しに入れてたピーラーとか計量スプーンとかを
台所の壁に全部ぶら下げてくれたよ。
まさにドヤ!っていう顔で「この方が使いやすいでしょう?見せる収納っていうのよ」
だってさ。
勿論、トメが使うわけでもなんでもない、私だけの台所で。
いや、私は引き出しにしまうので身体が慣れてるんで、トメ仕様にされても
何もいいことがないんで…
- 989 :684:2014/01/22(水) 15:23:50.34 0
- >>988
あああーそれですそれです!!
うちも壁面にお玉やらピーラーやらがぶら下がってた。
壁面に釘打たれてたし、お気に入りの道具はしまい込まれてたし
(捨てられなかっただけ良かったけど)
最初見たときは失神しそうになった。
でもそれ以来トメは私に遠慮するようになって、
子どもの事も勝手にやらないので怪我の功名だったw
- 990 :名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 15:25:38.54 0
- 違った!
>>989は>>984です。
- 991 :977:2014/01/22(水) 16:34:18.25 0
- 遅レスですが、977です。
旦那はもくもくとご飯食べてたorz
帰りになんで黙ってたんだと聞いたら、
「びっくりしすぎて何も言えなかった、ごめん」だと。
大ウトの時はしっかりガードしてくれてたんだけど、今回は不意を突かれたと納得してみた。
これは年末の話なんで、一回は出来合いのもの買ってって、
二回目は用事があるので〜と逃げ、今週末3回目。
旦那に作らせる予定。ってか、旦那がそう申し出てきた。
以前旦那と二人で台所に立った時に、旦那にだけ「客は座ってればいいんだよ」と言った大トメと
それを見ているだけっだったトメがどんな反応するか、楽しみです!
- 992 :名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 16:50:03.46 0
- >>991
なんだか八重の桜を思い出したよ。いい旦那さんで良かったね。
- 993 :名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 17:52:26.64 0
- >>991
旦那さんも頑張ってるとは思うけど
これからは行かないという選択肢はないの?
- 994 :977:2014/01/22(水) 19:03:08.04 0
- >>992
ありがとう!
>>993
実は一度、絶縁まではいかないけど疎遠になる事件があったんだが
その後私が一週間ほど入院した時に、旦那が仕事と育児(娘3歳)の両立に負けて
トメに頼ってしまい・・・。
私もかなり入院時消耗していたので、強く言えなくてそのままなし崩し。
こちらから歩み寄った形になってしまったので、その辺りのさじ加減が難しいのです。
- 995 :名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 06:42:31.87 0
- DQにはDQ返しでいいよ。
ばいばいき〜ん!しちゃいなYO!
借りは作らないことだね。
- 996 :名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 06:56:17.19 0
- 無理に絶縁までする必要はないけど、毎週土曜の夕食会に行く必要もないと思うんだ。
盆暮れと後は年に数回、大トメと義両親に家族で顔を見せればOKじゃないのかな〜?
- 997 :名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 09:33:01.35 0
- 毎週末、年寄りの苦手なこってりしたパスタとかにしたらいいかもね。
めっちゃ重たいカルボナーラとか。ゆで加減はもちろんアルデンテで。
- 998 :名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 10:11:08.46 0
- >>997
作ったら負けだから、この場合。
- 999 :名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 10:17:11.78 0
- >>998
んじゃ、旦那さんがもこみちのようにこってり料理を…。
でも、料理を覚えてもらう良い機会かもね。
- 1000 :名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 10:21:00.91 0
- まぁ行かないでだんだん疎遠にするのが一番なんだろうけど
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
324 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★