■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その22
- 1 :名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 08:15:07.14 O
- 前スレ
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その22
(家庭)
次スレは>>980さんお願いします。
- 2 :名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 20:11:23.32 0
- >>1
スレ立ておつです!
- 3 :名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 17:47:57.54 0
- 2011年の震災で避難した母親と連絡がとれず困っており、連絡手段を探したいのですが、そういった内容はスレ違いでしょうか?
- 4 :名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 18:00:30.65 0
- >>3
スレ違いじゃないと思いますが、
自治体とかに問い合わせはしてみましたか?
- 5 :名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 22:20:47.94 0
- >>4
レスありがとうございます
自治体への問い合わせはしておりません
連絡がとれないのは、何らかの事故等にあったというよりは
母親本人の怠惰というか私と連絡をとるのが面倒、会いたくないという理由ではないかと思うのでそういった機関に問い合わせるのに尻込みしてしまい…
それでもとりあえず問い合わせてみた方が良いのでしょうか?
- 6 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 04:48:16.48 O
- 現住所が判らない、という事でしょうか?
親子であれば、住民票等を取る事が可能だと思いますが…
- 7 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 07:29:18.42 0
- >>6
はい。携帯の番号は分かるのですが、一年ほど前から何度かけても出なくなりました
それでも繋がりはするので、生存確認のような気持ちでかけています
もともとあまり仲がよくはなかったのですが、今年の末に結婚することになりまして、連絡をとりたいと思っています
メッセージで携帯の番号にその旨送ったりもしていますが、向こうからの連絡はありません
住民票を今度確認しに行ってみます、ありがとうございます
ですが、母は避難してから一度も実家の方に帰っていませんし住民票を変更していないような気がします
- 8 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 10:22:07.57 0
- >>3
母親が、少なくとも一年前までは生きていたのは確実なんですよね?
だとしたら、あなたと連絡を取らないのは母親の意思だと思います。「便りがないのは良い便り」だと捉えて、そっとしておいてはいかがでしょう。
なんとしてでも連絡を取りたいのであれば、捜索届けを出してはいかがでしょう。何か事件性があれば警察が連絡くれると思います。
(と同時にあなたも事件に巻き込まれますので、その辺は配偶者の方ともよく相談してください)
または、駄目元で携帯キャリアに問い合わせれば、何かの情報は得られるかもしれませんよ。
- 9 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 10:43:15.27 O
- 震災以降に健康保険証の更新があったのではないかと思います
国民健康保険加入者であれば、自宅に郵送になるのではないかと思います
厚生健康保険加入者であれば、会社で受け渡しになりますし、健康保険未加入だとまたちょっと状況が違うとは思いますが…
- 10 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 14:36:20.63 0
- 携帯キャリアはやはり何も教えてくれませんでした
母に以前住民票のコピーを送ったことを思い出し、もしかして住民票を移しているかもしれないと思い直しました
本籍地から私も離れて暮らしており、平日に寄れる時間がないので請求書を明日あたりに送ってきます
住所が変わっていなければ>>9の方の仰るように、健康保険の確認もしてみます(ただ母は働いていると思うので社会保険かもしれませんが…)
>>8
仰る通りですね
今回自分が入籍するということになり旦那さんのお母様が、私が母親と連絡がとれていないということを気にされているようなんです
母親が避難した事情は伝えてありますが、私と母の関係を知っているわけではないので…
義母は例え不仲でも結婚となれば何かしらのやり取りはできるだろう、一度くらいは挨拶に行けるだろうと何となく思っているのかもしれません
会う度に「連絡とれた?」と聞かれるのが辛く感じてしまいます
母親の話をすると義母や友人はみな「自由奔放なお母さんね」「母娘が逆みたいね」と言いますが
自分が母親とまともな関係を築けなかったことを感じて虚しい気持ちになります
愚痴が長くなりましたが、私個人の事情(結婚)で母に無理やり連絡をとりたがっているということです
開き直ってこのまま旦那さん側のご家族にも「連絡はとれません!」と言い切ってしまった方が良いのでしょうか?
- 11 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 15:47:40.81 0
- >>10
「母と自分が不仲であること」「連絡は取れないこと」は、早めに婚約者やその周辺に伝えておいた方が良いよ。
中には、そういう関係が理解できずに、親子仲良くしないなんておかしい!とか、子供を祖母に会わせないなんて何事だ!とか言う人もいるから。
今回母親と連絡取れなかったとして、今後母親が何かのトラブルを抱えてあなたの前に現れた時はどうするつもりなのかも含めて、婚約者とよく話し合って。
親戚や(いるなら)父親と連絡とれるなら、そちらから探ってみる手もあるね。
あと蛇足だけど、掲示板みたいな公の場で自分の夫のことをさん付けはあまりよろしくないよ。「旦那」「夫」今なら「婚約者」が適切。
- 12 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 16:01:39.39 0
- すみません。
親の離婚に関する質問はこちらでよろしいですか?
- 13 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 16:03:07.29 0
- >>12
どうぞ
- 14 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 16:07:16.45 0
- >>13
ありがとうございます。
5年以上家庭内別居状態にある両親と私に関する話なのですが、
何か先に書いておくことはあるでしょうか?
2chに書き込んだ事があまりないもので、
申し訳ありません。
- 15 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 16:22:59.46 0
- とりあえず相談事書きます。
最近母親に対する態度をどうすればいいのか本当にわからなくなってしまって、
というか父親、母親、俺、誰が悪くて誰が正しいのか全くわからなくなってしまったので、
客観的な意見をいただきたいと思って書き込みさせてもらいました。
- 16 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 16:25:39.43 0
- >>15
名前欄に最初に書き込んだレス番を入れるとベター
- 17 :12:2013/09/09(月) 16:27:30.10 0
- >>15
こうでしょうか?
ありがとうございます
- 18 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 16:35:40.14 0
- >>17
で、それだけでは何ともいえないので、
どういう経緯で家庭内別居に至ったのかなど
差し支えない範囲で詳細に書いてくださいませんか。
- 19 :12:2013/09/09(月) 16:41:59.25 0
- >>17
ありがとうございます。
何から書けばいいのかな。
とりあえず家庭内別居の経緯書きます。
発端はたぶん7年前です。
僕は大学の関係で実家とは二つほど県をまたいだところにすんでるのですが、
ある日母親が突然実家から僕のアパートにやってきました。
見ると様子が非常におかしい、朝見たのと同じ車がついてきてると言ったり、
さっきすれ違った人と同じ人を今見たと言ったり、
もともとおかしいところはあったのですが、
それ以上に様子がおかしい。
そして実家にかえったあとに「あんたの顔を見て自殺する気が失せた」のメール
つづきます
- 20 :12:2013/09/09(月) 16:47:15.21 0
- >>19
「>>18」でした。;
すみません。
いつもと様子の違う母親をみて俺は軽くパニックになってしまい、
父親に急いで連絡をしたところ、
「事情があってもう何ヶ月も顔を合わせていていない」の返事。
これがおそらく発端だと思います。
それ以降実家に帰っても一度も三人で顔を合わせたことはありません。
両親の話を聞くと、私がいない間も絶対にお互い顔を合わせないように工夫して生活し続けているみたいです。
原因は両親が教えてくれないので今だにはっきりしていないのですが、
おそらく母親の不倫が原因かと。。
- 21 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 16:51:16.40 0
- >今だにはっきりしていないのですが、
おそらく母親の不倫が原因かと。。
おそらくとか推測で軽挙盲動してはいけないよ。
特にこの種の事はもし万が一にも違えば大変な事になる。
第一親の夫婦仲の事に子供が関わるのはどっちにとっても良くない。
外野を貫く事が一番。下手に口出ししても、子供の立場で事情もしらない
部外者だから頓珍漢だし結果両方の恨まれたりする。
- 22 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 16:59:37.52 0
- >>20
相談内容を書き終えたなら「相談は以上です」などで終える。でないと、続きがあるのかないのかわからない。長文の場合はメモ帳などで書いてからまとめて貼るとなお良い。
で、「自分としてはこうなって欲しい」「こういうことをしたが、良い反応がない。」など、あなたなりの要望も書く。
さらに、あなたの家族構成(家族構成、それぞれの年齢や職業など)も必要。
…で、「相談は以上です」で良いのかな?まだ続きある?
- 23 :12:2013/09/09(月) 17:02:34.52 0
- >>21
確かにそうですね。
ある程度何年か前はそういうスタンスで接していたのですが、
いつの頃からか
毎夜毎夜いつの間にか作った彼氏の経営しているバーに夜遊びに出かけ、
朝の8時に帰るを繰り返す、
自己中心的な態度の母親を見てると
なんだかだんだんむなしいというかなんというか、
かなり腹が立ってきて・・・。
実家に帰ってその体たらくを見るたびにこいつはなんなんだという気分になってきました。
つづきます
- 24 :12:2013/09/09(月) 17:05:45.81 0
- ある日
「自分が浮気しても長年相手に迷惑をかけてこられたという事情があれば慰謝料は
相手から取れる」
ということを鼻息を荒くして言った母親の顔を見て、
「こいつがやったんだな」
という思考にとらわれてしまいました。
- 25 :12:2013/09/09(月) 17:09:00.49 0
- >>22
ありがとうございます。
不手際多くてすみません;
とりあえず経緯は上に書いたことで以上です。
言われたことを少し書いてみますので
少しお時間をください。
- 26 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 17:09:38.01 0
- 12が気が付くまでの夫婦間の問題やら経緯が分からないからね。
大学の息子がいる年となれば、物心付くまでも含めたら長い。
浮気をどちらが始めたか、或いは「長いこと迷惑を掛けられた」という母の
怨念が何らかの父親の行為に基づくかもしれない。
今の現象や、息子の目に見える範囲で判断して「裁判官」になるのは
賢いことではないね。
- 27 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 17:21:18.74 P
- >>19
ここに書いてあるあなたの母の様子だけから言えば、
精神病を発症しているように見えるね、統合失調症とか。
精神科に連れて行くべきだと思う。
- 28 :12:2013/09/09(月) 17:40:57.05 0
- 身バレが怖いので大まかな数字と職業でご容赦ください。
家族構成
父:50代、医療系自営業
母:50代、無職(父の会社の経理と家の最低限の家事を任されて給料を貰って自分の生活費にあてている)
私:20代、大学生(来年四月卒業、就活終了)
母方祖父:80代、土建自営業
母方祖母:80代、無職
自分の要望としては両親それぞれのやりたいようにやってほしいです。
母親が心配なので本当はヨリを戻して欲しいのですが、現状難しいと思います。
やはり肉親ですので、どんなにどうしようもない奴でも、地に足の着いてない世間知らずな
行動を見てるとやはり母親が心配です。
つづきます
- 29 :12:2013/09/09(月) 17:42:59.48 0
- 8年近くこの状況がつづいて、傍観してきて、
適当に母親や父親と仲良くしてきて、
祖父や祖母にも「私くんがちゃんと話せばお互い仲良くなるんじゃないかな」
と言われるとだんだん、自分に問題があるのではないのかと思い始めてしまいました。
自分が何かやるべき事があるのではないか、
もっと真摯に母親や父親と話をするべきではないのか、
僕は定職について自分の家庭を持ってしっかり両親とも仲良くやっていくのが本当は理想です。
物事を正しく進めるには僕がもっと両親につっこむべきなのでしょうか?
俺のやってることは間違ってるんでしょうか?
- 30 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 17:44:34.86 0
- >>29
あなたは何もしなくていいですよ。
あなたの家庭の現状は、あなたのせいじゃありません。
- 31 :12:2013/09/09(月) 17:46:24.91 0
- また、先ほど述べた母親への態度もどうすればいいかわからなくなってます。
優しくしていると些細なことで突然キレることがあったり、
時間もロクに守らなかったり、あまりに自己中心的な態度が目立ったりという事が多く、
そういう悪いところを直してくれというと、
言葉尻を捕まえて反論されたりしてどのパターンも大喧嘩になってしまいます。
それが何年も続いたのでもう疲れてしまって母親に何を言われても無視や、
冷たい態度を取るようになってしまい(これだと相手は強く言ってこない、機嫌をとるようになる)
つづきます
- 32 :12:2013/09/09(月) 17:48:56.69 0
- 自分も本当は母親と仲良く、せめてストレス無く接したいので、
どういう態度を取ればいいかと悩んでいます。
これが相談事でしょうか・・・・。
自分でもなんだかわからなくて。
見難い文章ですみません。
以上で相談事を終わります。
- 33 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 17:52:07.93 0
- 相談というより、母親に対する憎悪の吐き出しが主みたいだね。
どうしたらいい?とかいいながらアドバイスは聞かずにでもでもだから。
第一相談事でしょうかって質問はないと思う。考えてくれた人の失礼だ。
- 34 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 17:54:28.75 P
- >>32
あなたの問題じゃない父母の問題
- 35 :12:2013/09/09(月) 17:57:07.62 0
- >>26
僕も実際に見たわけではないのでわかりませんが、
母は嫁姑問題でかなり精神的にキツくなったようです。
ただ、思い込みが激しい人なのでどこまでホントか・・・。
>>27
それは私も父も家庭環境が正常(?)な頃から何度も疑いました。
本当は連れて行きたいのですが、一度言った時は断固として嫌がり・・・。
タバコや酒も毎日やるのでそういった面でも非常に困っています。
- 36 :12:2013/09/09(月) 18:04:05.87 0
- >>30
第三者の方の意見をいただけて少しほっとしました。
やはり俺も自分のことで手一杯になると思うので
やはり現状維持が正解でしょうか。
>>33
書き込み遅くて申し訳ありません;;
言い訳になってしまいますが、
なんだか自分でも正常な感覚が麻痺しているような気がして。
こう見るとそう思われても仕方ないかもしれません。
でも本当にアドバイスをいただきたいと思って書き込みさせていただいてます。
気を悪くされたら申し訳ありません。
- 37 :12:2013/09/09(月) 18:08:02.49 0
- >>34
そうですよね。
ありがとうございます。
とりあえず自分のことに集中するようにします。
- 38 :12:2013/09/09(月) 18:20:09.97 0
- 皆さんお忙しいところお時間を割いてアドバイスしてくださって本当にありがとうございます。
やはり自分の考えてる事が間違ってはいないようなので、
現状維持で臨機応変にやっていきたいと思います。
不手際いろいろとございまして本当に申し訳ありません。
これにて失礼いたします。
- 39 :名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 21:59:38.82 0
- >>7
もう十分だ。
縁を完全に切るタイミングだな。
- 40 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 00:36:46.87 O
- 母親は病院へ行った方がよさそう
母方祖父母は「二人はちょっと喧嘩してるだけ」「子は鎹だから>>12ちゃんが話せば仲直りするよね」くらいなんだろうなぁ
- 41 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 01:50:04.20 O
- >>31
更年期障害でしょ
浮気云々はともかく昔みたいに母さんと仲良くしたいから病院行けって言ってやりなよ
- 42 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 01:54:40.73 O
- 相談のための相談だったのね
- 43 :名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 16:10:26.44 0
- 祖父母には「両親のことは両親自身の問題。祖父母も孫である僕も過干渉になってはいけない」と
言って、首をつっこまないように言っとけ
んで、>>12自身も構うな
もう大学も卒業予定で社会人になるんだから、それを機に自立してしまえばいい。
母親は都合の良い時には息子を頼ろうとするだろうけど、付き合ってる男がいるなら
そっちの方に押し付けて自分は逃げる方が良策
- 44 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 19:44:20.04 0
- 両親の離婚について悩んでいます。母(今年50歳)が安定した生活を送るのは難しいでしょうか?生活保護は申請すれば受け取れますか?私が母についていった場合生活保護について何か影響はありますか?
- 45 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 19:48:20.82 0
- >>44の年齢とか収入とか書かないでそんな事聞かれても。
それに親だって働けないのか働かないのかによっても違う。
- 46 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:03:09.70 0
- 仕事から帰ったら弟が居間で泣いていて
何かあったかと聞くと走って自分の部屋に閉じこもったんだ
弟は普段からニコニコしていて泣いたりする事がないから
恥ずかしながら、こういう時どんな風に声をかけたらいいか分からないんだ
原因が何か分からない以上黙って見守っていた方がいいか?
もしくは、声をかけるべきならどんな風に話せばいいか教えてほしい
頼む。
- 47 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:06:52.13 0
- >>46
そっとしておこう。
そういう時に聞かれても答えなきゃいけない事が既に負担になるし、慰めても
ニコニコを取り戻さなきゃいけないプレッシャーにもなる。
悲しみたい時は悲しむが一番立ち直りが早いコツ。その時に気を使わせない
方がいい。
- 48 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:12:37.08 0
- >>453
すみません、私は20歳の大学生でバイトで月8万、母は現在パートで同じく月8万ほどです。
気持ちとしては母についていきたいのですが、金銭面を考えるとどうするのが1番なのかわからず悩んでいます。
- 49 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:15:51.67 0
- >>48
世帯収入が16もあれば生活保護なんで受けられないでしょう。
あれは本来体その他の事情で働けない人のためのもの。現に収入がある
人が受けるものでもないしね。
保護の額と現在の収入考えたら、止めて受けるても生活は悪化する。
なぜそんなに生活保護に頼りたいの?パートに行けるしその口もあるなら
それを続けながらもっと収入増やせたり安定する職を探して転職した方がいい。
- 50 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:18:28.73 O
- >>46 なにか飲み物もって行って様子をみたら?
年齢も性格もわからないけど、黙ってそばにいて欲しいひともいるみたいだよ。
- 51 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:20:57.40 0
- >黙ってそばにいて欲しいひともいるみたいだよ。
それはないと思う。だって「何かあったかと聞くと走って自分の部屋に閉じこもった」
と書いてるから。そっとしておいて欲しいからこういう行動になったと思う方が普通。
聞かれたくなかったんだよ。側に居て欲しければ閉じこもらない。
- 52 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:31:01.24 0
- >>50
ごめん、情報なんも無しじゃ分かんないよな
弟は今高校一年生で気を使い過ぎて倒れるんじゃないかって位いい弟だ
昔、弟は実の両親に虐待されていて家が引き取る形で家族になったんだ
何年も一緒にいるのに弟は未だに俺や俺の兄貴に
遠慮がちに接しているし、去年両親を亡くしたこともあって
もしかしたら今まで影でずっと泣いていたんじゃないか、
心の拠り所(両親と弟は仲が良かった)がなくなって
辛い思いをしていたんじゃないかと思っていたんだ。
- 53 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:31:35.61 0
- >>49
レスありがとうございます。
生活保護は難しそうですね。生活保護にこだわっているわけではないです。ただ、できるだけ母の負担を減らせればと思いまして。
母は日本生まれではないため(帰化して20年)今から転職は難しいと思います。父に着いてくという選択肢もあります。私が母に着いてくいくのと父に着いてくのではどちらの方が金銭面で楽できるでしょうか?
- 54 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:32:15.09 O
- >>48 離婚になれば、財産分与やあなたの学費養育費、場合によっては慰謝料も受けとれる。
父にお金があればだけど。
父に金がないなら、どっちについても同じ。
好きな方と暮らせばいいのでは。
- 55 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:32:42.66 0
- 弟のことあまり本人の許可も得ないで書くのは良くないと思う。
トラウマがあればあるだけ対応は難しいよ。
知り合いが見てるかもしれないし弟にもプリバシーがある。今はナーバスに
なっていればいるだけネットに晒したら可哀想。
- 56 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:35:29.66 0
- >>53
後出し後出しだね。
>>54
学費養育費って大学生だから難しいのでは?
特に成人していたら養育費はでない。学費も大学になるとどこまで要求できるか。
必ずもらえるとは限らないよ。
- 57 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:38:33.95 O
- >>52 わたしなら、側にいく。
いやじゃなければ、ギュッとしてあげて。
スキンシップって落ち着くよ。
わたしじゃないけど、知り合いが子供引き取ったときに、ともかく抱き締めてスキンシップするのが大事って言ってた。
- 58 :46:2013/09/11(水) 20:45:46.27 0
- >>55
一応フェイク入れているから許してくれ…
>>57
そうだな、もしかしたら他にも悩みとかあったら
相談に乗れるかもしれないし(勿論、無理に聞き出したりしない)
俺達は家族だからもっと頼っていいんだってこと伝えてみるよ
レスしてくれてありがとうな、行ってくる
- 59 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:46:21.50 0
- >>54
貯蓄はないみたいです。
どちらと暮らしたいかですか
- 60 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:46:23.90 0
- >>53
お母さんは財産分与とかもなしに離婚するの?
まず大学を出て無事就職することを第一に、どうするか考えては?
- 61 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:51:22.89 0
- >>56
初めて書き込んだので至らない部分が多々あり、申し訳ないです。
学費はあと2年なので学費ローンを借りようと思っています。
心配なのは母が今後2〜30年どうやって暮らしていくかです。
父は一定の収入があるのでどうとでもなると思うのですが、母に自立する力があるかというと難しいと思います。
- 62 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:51:48.35 O
- >>58 いいお兄ちゃんだ。
弟くんのキズが早く癒えるといいね。
うまくいくよう祈ってる。
- 63 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:53:27.71 0
- >>60
そこら辺の法律関係はよくわからないのですが、子供の私から見ても財産らしい財産はありません。
- 64 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:56:03.09 0
- そもそもお母さんの意志は?
それが全然見えない形で娘側の情報だけで話が進んでいるけど。
母親は離婚の意志があるのか、あったとしてどういう心積りなのかはっきり
させたほうがいいよ。離婚は夫婦の問題だから。
自分がついていくか行かない方がいいかも母親の意向も汲まないと。
- 65 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:03:05.01 O
- >>63 なにもわからない状態で書きこんでも、読む人はもっとわからないのよ。
大学の専攻とか学費とか地域とか、なにもわからないで、一般的な想像して書きこんでるだけだから。
あなたがすることは、まず親から、この先の生活についてきちんと説明して貰うこと。
父と暮らしたら、母と暮らしたら、それぞれお金のこと、時間の使い方、家事分担、いろいろシミュレーションして考えて。
もう成人してるから、きちんと話をしてもらいなさい。
がんばって。
- 66 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:04:39.96 0
- >>64
離婚には二人とも合意してます。もともと夫婦関係がうまくいってなかったみたいです。年内にも離婚とのことです。
母は日本に来てすぐに結婚して家庭に入ったので、社会経験もありません。悪く言えば今後の計画も立てられてないのではと思います。
もちろん一緒に暮らしたいけど、あなたのことを考えると父についていった方がいいかもしれないとは話されました。
ですが、母を一人で残すのは心配です。
- 67 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:07:51.86 0
- >>66
後半を見ると父親に付いた方が母親の負担はかるくなるかもしれないね。
大学生なら、後二年で独立するまでの辛抱。それに一人歩きできない年でもなし
時々訪ねて面倒だって見られる。
無理について行っても母親に経済的だけでなく心理的負担掛けるだけでは?
- 68 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:11:30.44 O
- >>66 だね。
父と暮らして、母の様子を見に行く、がいいかもよ。
距離が近ければ負担もないでしょ。
- 69 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:12:51.98 0
- >>58
そばにいてやるようにするとか、飲み物持ってってやるとかはいいけど
「話(悩みや泣いてた理由)を聞き出そうとする」のはやめた方が良いんじゃないかな
ただ黙って側にいる、気にしてるそぶりを見せる、無関係な楽しいこと
(ゲームとか、バラエティのテレビを見るとか)をやらないかと誘うっていう
気の使い方もある
あれこれ根掘り葉掘り聞いて悩みを知ることだけが心配の方法じゃない
- 70 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:14:51.58 0
- ゲームしようテレビ見ようだって本当に苦しいときは苦痛だよ。
いつでも通りでいなさいって重圧になる。テレビ見て笑う気分じゃない時に
一緒に見ようは酷い。
- 71 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:22:18.64 0
- やらないかと誘うこととしようと強制することは違うだろw
いやなら嫌だと拒否れるように立ち回ればいい話だ
- 72 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:26:01.53 0
- 相談者はコテとsageをお願い。
小出し、全レス、チャットみたいな使い方はやめてね。
- 73 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:30:19.37 0
- >>66
大学卒業まで父親と暮らして就職したら独立、母親が心配なら一緒に暮らせば良いだけじゃないか。
母親の心配してるように書いてるけど実際は44が親離れできてないように思えるよ。
- 74 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:43:56.30 0
- >>67
>>68
様子を見に行くことはできると思います。
精神的負担については全然考えてませんでした
>>73
そうかもしれません。まずは大学を卒業、就職することを第一に考えます。今の自分では心配するばかりで何の力にもなれないのがよくわかりました。
皆さん相談にのっていただきありがとうございました。
また、相談に来ることがあるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
- 75 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 22:14:19.23 O
- >>49
足りないぶんを扶助する生活保護もあるよ
家賃や光熱費だけとか
こっちの人は意外にいたりする
- 76 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 22:37:10.58 O
- 上手く行ってない程度でフルタイムで働きたくない熟年齢が離婚したがるなよ
DVがあるんならまだしも
- 77 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 22:48:11.30 O
- >>76 だな。
意地悪なことを言うけど、外人帰化させて、老後は生活保護で国に頼むって勘弁してくれ。
添い遂げるか、責任もって養ってくれ。
- 78 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 23:31:10.68 0
- >>74
厚生年金とかは離婚による分割とかあったかも
調べて離婚の際に(両親で)話し合っておいた方がいいかと
- 79 :46:2013/09/11(水) 23:44:37.75 0
- 先ほど相談したことは解決したっぽいけど別の問題が浮上してきた
とりあえず書き溜めたやつを貼っていく
あと、先ほどは別の相談者がいたにも関わらず割り込んでしまって
申し訳なかった。
- 80 :46:2013/09/11(水) 23:46:50.83 0
- 俺は書き込んだ後弟の好きな飲み物を持って部屋に向かった
ドアをノックして弟を呼んだが返事は無し。(だが、物音がしたから部屋にいるのは確か)
居間に戻っても何も解決しないと考え、ドアの前から弟に呼びかける事にした
「○○(弟の名前)、大丈夫か?お前がなんで泣いているのかは分かんないけど
辛いことがあったら無理するなよ
お前が傍にいて欲しいんだったら傍にいるし、相談したいことがあるなら何でも聞く
だから、もう少し俺や兄貴の事を頼ってくれていいんだ
いつだってお前の事を支えてやるから」
こんな感じの話を弟としたことないから緊張したけど
出来るだけ優しく話しかけたつもりだ。
そして、少しの間があってからドアを開けてくれた
- 81 :46:2013/09/11(水) 23:48:21.83 0
- 開けてくれたはいいが弟は無言、とりあえず飲み物を渡して
口を開くのを待っていた。
それからは弟がこっちを向いて何か言おうとしたが泣き出すを何度か繰り返していた
そこそこ落ち着き始めてきた弟が
話を聞いてほしい、でもこれを聞いて自分を軽蔑しないでほしいと言った
頭をなでながら大丈夫だから話してみろと言い弟の話を聞いた。
会話全部書く訳にもいかないからここからは箇条書きでいく
・お兄ちゃん(俺)が帰ってくる少し前まで親友(♂・近所に住んでいる)と家にいた
・その親友に突然告白された
・いきなりの事で混乱して親友のことを突き飛ばしてしまった
・もしかしたら、親友に嫌われるかもしれない
・自分の事を男から好かれるなんて気持ち悪いと思わないでほしい
とのこと
確認したが弟は親友に対して恋愛的な意味では好きという気持ちはないとのこと。
- 82 :46:2013/09/11(水) 23:49:39.51 0
- さりげなく両親のとか聞いてみたげど二人がいるから大丈夫と言われたよ、
思い違いでよかったけど別の問題が地味に深刻なんだ
家族間ならまだしも友人関係となるとまた違うよな…
とにかく、弟は飯食わせて今、風呂に入っている。
これはどうしたらいいんだ?
- 83 :名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 23:56:29.59 0
- _____________________________
Σ ; | _,,,_ ,,,,,_ |ii <
Z .i リ ´ ` | Σ
z、,' I ●丶 r●丶 ', _Z 女の場合と同じように
{ ',j ///// //// リ. } 良い友達でいたいと
ヾ_| 、,,_,,, ト/ キッパリ断らせること
| ー-----‐ ,' どっちつかずが一番いかん
', /
/:丶 ノ; `;、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 84 :46:2013/09/12(木) 00:07:49.24 0
- >>83
そうだよな、ただ弟はそれで
親友が自分の事と嫌うのではないかと心配しているんだ。
親友は小学校高学年頃に引っ越してきて
引っ込み思案な弟といっつも一緒にいてくれたんだ
昔みたいに友達がいないわけではないが
やっぱり一番大事な友達を失うのが怖いらしい
でも、そのまま返事しなかったら親友が可哀想だって伝えてみるよ
同じクラスらしいからこれから気まずいだろうけど。
- 85 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 00:24:13.06 0
- 誰が見てるかもわからん2chに
弟と友人のプライベートを晒してやるなよ
- 86 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 00:25:45.18 0
- そういえば弟のプライバシーさらすなって前にも言われていたよね。
やたらハイテンションで嫌な感じ。
弟が知ったら傷つくだろうな。今度は考えあぐねての質問ですらなくて
得々の報告なんて。
- 87 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 00:35:06.46 0
- sageもできないし実況気味だしネタじゃない?
本当だとしても、身バレしない程フェイクが入ってるなら相談する意味ないよね
- 88 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 02:32:21.28 O
- 弟くんの「親友に嫌われたくない」気持ちは解るけど、ちょっとだけ考えてみて欲しいなぁ
・いずれハッキリ返事をしないといけない事(返事をしないで「そばにいて」は男女間でもムリ)
・親友は情熱をぶつけて来てる→色々受身→その先耐えられるのか(愛で乗り越えるものなんだろうけど)
・もし親友とお付き合いをした時、お付き合い終了と同時に親友としても縁が切れてしまう可能性はある
・人との仲は、今うまくいかなくても年を取るとうまくいく事もある
他にも考えないといけない事はあるけど、まぁ個人的には無責任な言い方だけど「愛の形は色々あるし、何でも有りだよな〜」と思った
- 89 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 02:44:14.06 0
- さすがもしもしさん
- 90 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 07:22:09.31 O
- >>86 同性に好意をもつのは、思春期にはわりとあることだと思う。
わたしも同性から何度か告白されたよ!
多分相手も困ってると思うから、「驚かせないでよー、あなたは大事な友だちだから、そういうのは無理だけど今まで通り仲良くしたい」
ってきちんと話せば大丈夫と思う。
異端だってことは、相手が一番わかってるんだし。
普通に接したらいいよ。
相手の人は親友なんでしょ、わかってくれるって。
いいお兄ちゃんだね、良かったよ。
- 91 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 08:10:06.02 0
- 弟さん、恋人にはなれないけど大親友にはなれると相手につたえてあげてほしいな。
- 92 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 09:02:28.45 0
- お触り禁止です
- 93 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 16:13:01.90 I
- 父がアルコールをやめない、自営業なのに仕事をとってこない、その結果年中金が足りてなくて「月末までに金が用意できないと家を追い出される」などの脅しに近いことをしてくる。俺の部屋に平気で入り黙ってタバコを持って行ったり、簡単な書き置きを残して金を持っていく。
家の中で音がするだけで気が張って眠れず、呼び鈴や電話が鳴るだけで動悸がするようになって、もう嫌だ!と思い人生初の家出中。
両親は俺が中学生の頃に離婚している。とは言え俺自身は付き合いを続けていたので今は母の家にいる。
今年の頭に「仕事がなくなるのも取れないのもアルコールのせいだ。俺を信じてるならやめてくれ。次飲んだら本気で家出る。」
って泣きながら話したのにな…半年くらいは本当に飲んでなさそうだったけど最近は俺に隠して飲んでたらしい。バレバレだったけど。
自分でもわかるくらい情緒不安定だし、過緊張?からかひどい眩暈で外出もできないしでどうしたらいいのかわからん…
でも親は腐っても親だからこのまま放置して崩壊するのはできれば避けたい…
わからん…
- 94 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 16:44:47.30 0
- >>93
既に崩壊してるじゃないか。それに眩暈で外出もできない93に親が救えるの?
93にできるのは良い息子と思われたい気持ちを抑えて突き放してやることだけ。
煙草が吸える年齢なら親に頼らず自立しろ。
- 95 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 17:42:24.07 O
- アル中は、自分や家族では直せない病気だから病院に入れろ
他に方法はないよ
- 96 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 18:44:02.75 0
- 愚痴なら愚痴スレでやってほしい
- 97 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 19:36:55.25 O
- アル中は病気。
親が心配なら病院へ連れていけ。
年書いてないけど、タバコってことは成人だよね。
まず自分が自立してから、人の心配したほうがいい。
振り回されて人生棒にふるよ。
- 98 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 20:25:53.12 0
- 屑はそのまま飲ませ、というかより一層浴びるように飲ませて一刻も早く
あの世に送るのが一番手っ取り早い
できた借金は相続放棄でチャラ
屑にかける情けは無駄
- 99 :93:2013/09/12(木) 21:01:32.06 I
- 93です。
誰かに聞いて欲しい一心で書きなぐってしまって申しありません。
みなさんの言うとおり、自分自身の自立が先だと思ってます。
今まで積もり積もっていたストレスの原因が父だったと認識して、スッキリした反面ショックでした…
以前から鬱にも悩まされていて、境遇もアダルトチルドレンそのものでした。
いくら働いても父に持っていかれてしまって、でも曲がりなりにも実家に住まわせてもらってるし、
そんな葛藤を抱えたまま、鬱の症状だけを薬で誤魔化していたら、心が潰れました。
成人もしているのにこんな事でつまづいている自分が情けないです。
相談というより愚痴になってしまった気がします。失礼しました。
- 100 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 21:38:30.46 O
- >実家に住まわせて貰ってる
親は養育の義務がある。
そもそもまともな親ならそんなことは考え付きもしない。
アル中以前にあなたの親は「親」じゃない。
切り捨てて歩き出しなさい。
- 101 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 22:28:06.54 O
- >>99
どうにかしたいならアル中を扱ってる病院に放り込め
入院費は高額医療補助を役所で申請すればかなり安くなる
先に病院に相談して入院の手続きをして親父が酩酊している時にタクシーででも連れてけ
- 102 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 23:41:10.65 0
- 弟のことで相談させてくれ
俺…20代後半、独身、会社員、自他ともに認める地味人間
弟…1つ下、独身、有名企業勤務、
顔は俺そっくりだが頭も運動神経も性格もいい
最近、弟の俺への態度がおかしい
・「おいしかったから兄貴にも食べてほしくて」とかいって高価な食べ物を月一ペースで送ってくる
・休みの度に遊びに誘う
・ルームシェアを持ちかける
これだけだと仲のいい兄弟に聞こえるかもしれんが
こんな高いものは貰えないとか遊びを断ると、かなり不機嫌になって
冗談っぽくだが「兄貴も俺のことどうでもいいと思ってんだろ」とか言われてげんなりしてる
一度、仕事が立て込んでる時に数か月電話メールを放置したら会社近くまで来られたことがあった
去年、地元の友人、職場、彼女と連続して人間関係でトラブルがあったらしいから
ナーバスになってるんだろうと付き合ってきたがもう限界だ
どうしたら弟は落ち着くだろうか?時間が経つのを待つしかないだろうか?
- 103 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 23:45:12.01 0
- 兄弟のプライバシーを晒すなのパターンになるんじゃ・・・
- 104 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 23:55:10.63 0
- >>102
弟が単純に兄に執着してるだけなのかな。
普段の言動を見てみて、ちょっとおかしいと感じたら心の病気かもしれない。
ストレスが引き金になって発症する病気は多いからね。
単純に兄への執着だけだとしたら
・出来る事と出来ない事をはっきりさせる。
・102は受け身にならず、たまには自分から弟にコンタクトをとる
承認欲求が満たされるとおさまってくると思う。
それでエスカレートしたらやっぱり心の病気を疑う。
- 105 :名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 23:56:13.09 0
- どうでもいいとは思ってないということをハッキリさせた上で
「だけどこういうところが困る」「それは出来ない」ってちゃんと伝えて
分からないようなら少しずつ距離をとるしかないんじゃないの
あとは
「自分にも仕事やプライベートがあるから休みの度に付きっきりは無理だけど、時間が許す限りなら相談とかは聞くよ」とかかな
- 106 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 00:21:08.28 0
- 兄弟のプライバシー晒す兄の設定の書き込みって、ドッペルゲンガーみたいに
口調とか口癖まで似てる。
- 107 :102:2013/09/13(金) 00:28:11.36 0
- フェイクは入れてある
>>104、105
トラブルとは無関係の共通の友人に相談したらカウンセリングを勧めてくれたらしく
カウンセリングには行って、特に病気とかいうわけではないと言われたそうだ
あと仕事は普通にこなしてるみたいだし、病気の線は薄いと思ってる
一応、「二人だけの兄弟なんだからどうでもいいとか思ってないし
愚痴とか聞いてやるから頻度考えろ」とは伝えてるつもり
>>104の承認欲求というのが的を射ている気がする
弟は子供の頃から何でもできて周りから褒められて育ったんだが
最近人間関係で失敗(と弟は認識してる)ばかりだから不安になってんのかも
やりすぎるとわざとらしくなるだろうから時々褒めるようにするわ
最近邪険に扱ってたかもしれん
ありがとう、何か問題起きたらまた相談する
- 108 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 01:03:27.77 0
- >>106
反応も、あーやっぱりねって感じだよね。
- 109 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 01:18:00.55 0
- >>106
でも相談するうえで必要な情報=プライバシーに関係しているってのが
ほとんどじゃない?
それを書き込まなかったらこっちだって見当違いのアドバイスしちゃうし
フェイク入れているらしいから、少しぐらい大丈夫でしょ。
見ず知らずの人のプライバシーを心配するぐらいなんだから
あなたが優しい人だってことは判るけど
ここは良くも悪くも2chなんだし、もう少し気楽に相談させてあげてもいいんじゃない?
あんまりカリカリしていると体に良くないよ。
- 110 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 01:21:42.62 0
- 書く必要のないことを書くから言われるんだよ
>>102はそうでもなかったけど
具体的な弟の悩みの詳細を書き連ねないで
「友人関係で悩んでいる弟が〜」「仕事やプライベートで行き詰っている弟が〜」位にとどめればいい
- 111 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 01:29:34.21 0
- >>110
それもそうだね、
情報が足りなかったら報告者に書いてもらえばいいだけの話だし。
見当違いな事を書いていたのは私の方だったね
ごめんなさい、わざわざ教えてくれて有難う。
- 112 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 01:32:16.49 0
- 今はまとめサイトもそれを見る人も多いから、
何らかの形で弟や周りの人が目にして余計に傷つく可能性もあるもんね。
- 113 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 01:40:33.55 0
- 確かに悩んでる本人以外が悩みの内容を喋るのは良くないな
兄は兄で弟のことで凄く悩んでいるんだろうし難しい立場だけど
弟の悩みの内容を出来るだけ隠して相談するか、
弟の悩みと似た相談を探して読んだり、弟が良くなる方法を自分で調べて
弟を助ける・後押しする方向で自分の悩みも解決するのが良いのかな
最悪の場合は距離を置くとか絶縁とかになるけど、それは別としてね
- 114 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 01:47:44.81 0
- 最近の兄ちゃん方の相談としたらハイテンションで長々と内容を語りだすからね。
心配というより書くのが楽しくて楽しくて止めたくないのが態度にも出てる。
書くなと言われてもフェイク入れたもんと言い訳して強行しようとしたり、そっとして
置けといわれても怪しい人の慣れあって構ってよかったとはしゃぎだす。
相談しても聞いちゃいないならプライバシー晒さない方がいいのにね。
- 115 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 01:51:38.67 0
- 日本語で頼む
- 116 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 02:08:15.50 0
- ROM専なのでなにかだめなことしてたらおしえてください
長文すみません
長いので2分割
私→20代半ば
兄弟→成人済み
母→お人よし
父→元DV パチンカスサイマー、経済DV当たり前 最近統失の症状が顕著になってきた
母が最近父から逃げ出そうと計画を立ててた
もちろん私たち兄弟は母についていく
んで、引っ越し先決めて離婚に向けて動き始めた矢先、父の言動が前よりおかしくなり警察沙汰に
(父が呼んだ)
警察きたことで母は父を見捨てると具体的に引っ越しの日も決めた
警察という第三者からみても父はおかしかったみたい
- 117 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 02:08:51.77 0
- そして最近会社の人も巻き込んでの父失踪
母に連絡いってその事実をあたしも今日しる
捜索願出して、父に連絡するが音信不通
ちなみに家庭内別居だったので携帯に連絡しか方法なし
赤の他人を巻き込んでることから、母引っ越し躊躇、延期
兄弟はその母の判断にぶちぎれ
私は理解できてない状況
今日父にみんなで電話した結果、さっき私携帯にコールバック
内容はA市にいて、再婚したいと思ってる人といっしょにいること
病院は信用できないから行かない
帰らない
とのこと
離婚してないから再婚は無理、母は逃げたいからきっとサクッと離婚したいはず
なので再婚相手がいると母的にはいい話(父は依存体質)
でも統質ぽい父の話はどこまで現実かは謎
今起きてるのは私だけなのでどこまで母に話し、どう動けばいいか相談したいです
- 118 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 02:19:02.61 0
- >>116,117
メール欄に「sage」、名前欄に「116」って入れて欲しいな
両親の離婚に関わることだし事実は全部母親に話すべきだと思う
もしかしたら兄弟にも話した方が良いかもしれないね
離婚は夫婦の問題だから首を突っ込みすぎず
116は自分の人生を歩んで下さい
- 119 :116:2013/09/13(金) 02:26:45.25 0
- >>118
ごめんなさい
これでsageできてるかな…
やっぱり全部話したほうがいいよね
明日母仕事で、私休みだからA市まで探しに行こうかとかいろいろ考えてたんだけど
余計なことしないで母に全部言うだけでいいかな?
父は母と兄弟敵認定してて、私にだけ態度違うし、母もそんなに強くないから私頑張らなきゃと思ってた
- 120 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 02:36:40.44 0
- 母の変わりにと勝手に行動するのはどうかと思うよ。
>>116に出来ることは母の後押しをすること。
例えば母が離婚を決めているのなら、離婚に必要な情報を集めて、
こうすると良いらしいよ、ここの弁護士が良いらしいよっていうことをアドバイスをするとか、
離婚に有利になるような父の言動(母が知らない範囲の)を教えるとか。
今回の父からの電話は特に、離婚の判断材料になるし、母に伝えもせずに子供がしゃしゃり出るところではない。
母に話して、母から頼まれたのなら>>116が父を探しに行っても良いかなって程度じゃないかな。
こんなこと言うのもあれだけど、何でもやってあげてると将来寄りかかられるよ。
- 121 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 02:39:53.38 0
- 確かに母親に話してどうしたいか聞くまでは自己判断で暴走は良くないね。
特にこの件はみたいとかとか、理解できてない状況とかしたいはずって
推測からでた発言が多い。事情も分からず動いていい事は一つもない。
夫婦の間の事は娘でも当事者じゃない部外者だからね。
今起きているのは自分だけでも明日の朝話せばいいんだし。
- 122 :116:2013/09/13(金) 02:43:10.01 0
- >>120
そうだよね
私がしゃやりでる問題じゃないよね
母の後押しを精一杯がんばる
正直この話、私のいないタイミングで起こってて理解できてない部分が多くて困ってたんだ
とりあえず、母に話して母に決めてもらって希望に合うように動くね
母よりも寄りかかってくるのは父だな
母はそういうタイプではないと思う
- 123 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 02:43:48.95 0
- お母さんを守りたいなら徹底してサポートに回らないとだね
当事者でもないのにはっちゃけで行動しても仕方ないし
お母さんの足を引っ張ることになりかねない
お父さんから入ってきた情報は全て伝えて、お母さんが考えて行動する
116と兄弟は協力してって言われたことだけ協力すればOK
- 124 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 02:47:40.11 0
- もし母親が別れるって言いながら全然行動しない・別れないようだったら放置するのが一番だよ
まぁどっちにしろどんどん面倒に巻き込まれるだけだから
自分のことを考えて早い内に自立するように計画した方が良い
母親が心配なら離婚が成立するまで待つのも有りっちゃ有りだけどね
- 125 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 02:47:57.25 0
- 一番駄目な事は、自分がウロウロしたり落ち着きなくすことでは?
サポート役が一番取り乱してどうする。サポートどころか足手まといになるよ。
即断せず、必要な情報を他に漏らさず、母親の意向を汲んで動こう。
- 126 :116:2013/09/13(金) 02:54:18.40 0
- みんなありがとう
軽くこの話のさわりを話た友達から逃げんなとか、役立たず的なこと言われてて正直つらくて、何かしなきゃ的な使命感だったんだよね
仕事から帰ったら母の泣き顔、兄弟のぶちぎれオーラにしんどくて
母心配だから、最終的に母が逃げられればそれでいいから、私が父と暮らして母守るかとか考えてた
協力すればいいんだよね
落ち着きないとかいまの私だ…
私ダメダメ過ぎる
- 127 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 02:56:03.67 0
- 正直、かなりはっちゃけてるよね。
母親と自分は別の人間で、離婚問題は母親と父親の問題だとしっかり認識しよう。
母親が率先して自分で考えて、母親が自分で動かないと進まない問題し、
成人済みの相談者と兄弟はほぼ部外者だから、サポートをする位しかできない。
既に言われてるように、できることも父親に関する情報を母親に伝える位だな。
おせっかいで問題をかき回さないように気をつけて。
- 128 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 02:58:30.46 0
- >>126
なんとかしなきゃいけないのは>>116じゃなくて>>116の母親でしょ
兄弟が怒るのも仕方ないよ
>>116も兄弟も早く自立して両親と距離を置いた方が良いと思う
- 129 :116:2013/09/13(金) 03:11:06.88 0
- 兄弟が何で怒ってるか理解できてなかったけど
母が決断できなくて、でも口出せないからだったんだとみんなの書き込みみて理解した
私馬鹿すぎる
あぁーなんであたしはっちゃけようとしたんだろう…
止めてくれて本当にありがとう
とりあえず母宛に置手紙して、事実を報告する
母の意向に沿って暴走しないで協力していこうと思う
- 130 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 03:18:51.97 0
- 気が付いて良かったね
協力するって言うのも116主導であれこれ言う(やる)んじゃなくて
お母さんが話したり行動したりした上で、協力要請されてから協力するんだよ
お母さん側の情報はもらさず、お父さん側の情報はお母さんに伝える
子供はこれだけやってれば充分です
- 131 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 03:32:24.19 0
- 母親はデモデモダッテでエネになっていそうだとゲスパー
- 132 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 04:59:37.03 0
- ゲスパーというかその可能性高いと思う
兄弟が怒ってるのもそうだし
相談者みたいに誰かがはっちゃけ起こすのも結構定番だし
- 133 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 07:42:09.38 0
- ほかの人たちにしたら軽すぎる悩みだと思うんだけど聞いてください
私の両親はたばこを吸う人で私はタバコの煙でなぜか咳き込んでしまう子供でした
ほかの兄弟はなんともなく私だけが咳き込むので車で二人してぷかぷか吸われたり
咳き込んでいると「あからさま」だと言われました
その他にも酒に酔った父に絡まれてその時とても気持ち悪く
成人した今でもタバコもお酒もやっていないしやりたくないのですが
これくらいのことは受け入れていくべきなのでしょうか
私はなんとなく両親を好きになれなくて 今実家から離れています
学校に行かせてくれたり育ててくれたことは事実なのですが
正直あまり実家に帰りたくないし
両親のような親になるくらいなら子供など持ちたくないのです
考えが潔癖すぎるのはわかっているのですが どうにか打開策はないでしょうか
- 134 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 07:56:17.26 0
- 実家を離れた大学生とかかな?
そのまま自分のことをちゃんとやって自立して、段々に距離をおけば良いと思う
親子でも兄弟でも相性とか合う合わないはあるからね
嫌だとかやめてとかキッパリ言って説得を試みるのも有りだけど
徒労に終わったり逆に余計にモメる可能性大かなって思います
- 135 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 08:03:44.16 O
- >>129
兄弟は、手伝う気はないけど「さっさと離婚!」と思ってるからブチギレてるんだと思うが
離婚届け持って父親と会って署名させてそれを母親に持ち帰ってやればいいじゃん
長年通院服薬を全くしてなくて社会生活が普通に送れてるなら糖質じゃないよ
ただの妄想性人格障害か反社会性人格障害だから幻聴幻覚は投薬でなくなっても
家族などへの暴力暴言はなくならない
- 136 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 08:08:29.55 0
- はっちゃけを煽るようなこと言いなさんな。
暴力父と一対一で対峙するのも危ないし。
- 137 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 08:10:14.70 0
- >>134
実家に居る頃に何度もタバコはやめてほしいと言ったのですが聞き入れてもらえず
母親に至っては一度ガンになり治った後なのにそれでもタバコを吸うことをやめません
本当はわかってもらいたかったのですが なんだか今になってそれをする意味も薄れてきました
きっと私が説明しても説得しても分かり合いたくてもまた聞き入れてくれないだろうと
若干諦めているのだと思います
学費を少しでも返していきながらあまり実家には帰らずやっていこうと思います
たまに母親と衝突しますが なぜ私を理解しようとしない人を私が理解せねばならないのか
子供の頃からたばこの煙を私に吸わせていた両親になぜ優しくしなければならないのかと
思いの丈をぶちまけたら涙が出てきました
父の母 母の姑にタバコを吸ってることが知られたくないなら吸わなければいいのに
それをわざわざ子供に「言うなよ」と念を押すくらいならやめればいいのに
完全に諦めたら気分がスっとしました
書いていてほとんどが愚痴になってしまいすみません
聞いて下さりありがとうございました
- 138 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 08:19:51.27 0
- >>137
もうそこまでやってるなら完全に諦めて自立一直線で悔いはないでしょ。
必要最低限の接触にしてあとは勝手にしてね、こっちも勝手にしますってスタンスで良いと思う。
辛い時や悩んだ時は毒親スレとか親と不仲系のスレを覗いてみると良いよ。
頑張って自分の人生を生きて下さい。
- 139 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 09:44:29.94 O
- 喘息ではないの?
- 140 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 10:03:25.19 0
- >>137
死ぬまでタバコ止めないよ、ご両親。
それで死んでもいいんじゃない?
うちの両親もタバコ止めない。
アレルギー出てるときはつらいと言い続けていたので、私の目の前では吸わないけど、車では窓あけて吸う。
元々母親とは気が合わないので、出産の時も両親がタバコを吸うのを理由にして里帰りしなかった。
助産師さんも納得の口実ができて、ある意味ラッキーだった。
- 141 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 11:04:33.37 0
- >>137
全然軽い悩みじゃないよ
昔タバコの煙をめぐって、企業で裁判沙汰になったことあるくらいだし
吸いたくもないタバコの煙吸わされるのは大迷惑だよ
自分の子供に発がん性物質の副流煙を吸わせて平気とかヒドいわ
酒だって絡む奴は飲み会でいやがられる
自分の快楽のために周りに平気で迷惑かけるなんて、もってのほかだよ
- 142 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 13:08:01.65 0
- >>137
幼い頃から気管支炎喘息持ちなのに両親から燻され続けた俺は他人事とは思えない
- 143 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 17:40:30.17 0
- 気管支炎喘持ちでも何でもないけどとにかくタバコが苦手だなぁ
匂いを嗅ぐとくしゃみでるってこともあるけど
やっぱり、親が吸い過ぎで嫌になったのもある。
何でわざわざお金払ってまで自分から死ににいく様な真似するのか不思議…
- 144 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 18:46:36.76 0
- そろそろ雑談控えようか
- 145 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 20:24:31.79 0
- >>3
震災非難の時に戸籍の乗っ取りとか有ったから、一応警察に生存確認だけはお願いしてみたら?
- 146 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 20:56:34.80 0
- ネトウヨ「被災地で朝鮮人が行方不明者の戸籍を乗っ取っている!」
→ソースないのがバレて謝罪
ttp://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51748906.html
- 147 :名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 22:03:22.92 0
- >>146
それこのスレと関係ある?
迷惑だからやめろ
- 148 :名無しさん@HOME:2013/09/14(土) 10:07:08.74 0
- >>147
>>145に言ってよ
- 149 :3:2013/09/14(土) 21:32:59.17 0
- >>145
説明不足ですみません、母と私は都心部の人間で、直接的な被害にはほぼあっていません
母が原発事故による被害を強く気にして、一人南下しました
南下後も1.2度連絡は取れており(母が私に何か頼むことがある時のみ母から連絡あり)
なので乗っ取りなどということはないと思います
ちなみに両親は離婚しており、父は母と連絡をとっていません
母の姉妹などとも連絡をとっていないようです
義理の両親へは、入籍前に挨拶に行く際に親との不仲の話も改めてしておきたいと思います
現状はこちらの方の意見を参考に、戸籍を取り寄せているところです
色々とアドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございます
ただ、もし戸籍から住民票に登録された住所が分かっても手紙などは無視されるでしょうし
母と連絡をとるには実際に行って強制的に会うしかないと思うのですが、母は向こうで住居を変えている可能性もあり
必ずしも住民票の住所=現住所とは限らないのでは、行って空振りに終わる可能性を考えると不安です
- 150 :名無しさん@HOME:2013/09/14(土) 22:27:06.27 0
- 不安ですって言ってももうそのくらいしか方法がなんじゃないの?
「お母さんのことはもうそっとしておこう」ってなれないなら
できることはやってみるしかないでしょ
入籍の予定があるなら尚更だよね
義両親から「連絡取れた?」って言われた時も「今こういう状況です」って説明できるよ
やれることやってそれでもダメだったら
「お母さんは本当に連絡を取りたくないんだ」って割り切れるかも
- 151 :3:2013/09/14(土) 22:52:44.28 0
- >>150
そうですよね…ご意見ありがとうございます
こちらで相談して、自分でやれることを整理したら大分気持ちが楽になりました
まだグダグダと考えて落ち込んでしまう時もありますが、
>やれることやってそれでもダメだったら
>「お母さんは本当に連絡を取りたくないんだ」って割り切れるかも
確かにそんな気がしますね。あまり考え込みすぎず体を動かしてやれることをやろうと思います
- 152 :名無しさん@HOME:2013/09/14(土) 22:56:24.08 0
- うん、「そっとしておこう」が無理ならやるしかないね
頑張って
- 153 :116:2013/09/15(日) 01:05:25.72 0
- 書き込みできなくてごめんなさい
皆さんの書き込み見て、母にきちんと父のことを伝えたところ引っ越しまでこぎつけました
私は仕事だったのですが、兄弟が付き添い細かいことがきまりました
あの時はっちゃけてたらここまでとんとん拍子にことが進まなかったと思います
私自身の準備はこれからしていこうと思いますが、母が前に進めたことが嬉しく思います
ありがとうございました
- 154 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 01:12:15.88 0
- >>153
良かったね
自分の自立とお母さんのサポート頑張れ
あとは母・自分・兄弟の情報を漏らさないように気を付けて
もしお父さんが付き纏ってきたりしたらまた同じようなことになるかもしれないしね
- 155 :116:2013/09/15(日) 01:18:50.35 0
- >>154
ありがとう
今日母と話したら、父との窓口は基本私みたい
情報漏らさない用に頑張るよ
- 156 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 01:45:16.20 0
- リアルでもそうだけどネットにも書かない方が良いよ
どこから漏れるか分からないからね
- 157 :46:2013/09/15(日) 03:04:59.12 0
- 夜中にこっそり投稿
弟の親友の事は解決したみたいだ
弟は話聞いてくれた事が嬉しかったとのこと。
そう言ってくれたものの、俺はただここで書かれたアドバイスを実行しただけだから
俺じゃなくてアドバイスくれた人たちのおかげだ
今回の件で弟の気持ちもいろいろ聞けたし悪い事ばかりじゃなかったと思っている
もうここには書き込むことがないように普段からも弟の話を聞くようにするよ。
最後に、sageろって言われたのにsageなかったり必要ないことまで書き込んで
不愉快な想いをさせてしまってすまなかった。
報告とか必要ないと思うけどお礼言いたくてここに来た
レスくれた人たち、本当にありがとう。
- 158 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 03:08:18.21 0
- 夜中にごめんなさい。
家を出て次兄宅にお世話になりたいと思ってますが、常識外れな行動かを伺いたいです。
私は23才の大学三年で実家住まいです。
幼い頃から持病があったけれど高校生の時に手術をして、今では疲れやすい人並みには元気です。
年の離れた長兄次兄共に既婚者で実家の近くで独立しています。
母は昔に祖母から嫁いびりをされたので、私達子供世帯とは同居は拒否してます。
ですが長兄夫婦が実家に入り浸っています。
長兄のお嫁さんのAはデリカシーのない言葉といいますか、気に触ることばかりを言ってきます。
私はそれが嫌でAを避けていますが、大学が始まると夜に家にいないと体力が持たないのでうまく避けられません。
見かねた次兄夫婦がしばらく次兄宅に住めば?と提案してくれましたが、その後に次兄のお嫁さんのBが妊娠したとわかったので御世話になっていいものか悩んでいます。
一人暮らしができればいいんですが、たまに体調が悪くなるので家族全員に反対されます。
大学の寮には基準を満たさないので入れません。
私が大人しくAを我慢すればいいのかもしれませんが、お嫁さん相手に萎縮する母にAが第一な長兄。
父はAに怒ることもありますがあまり家にいられないので、母と長兄とAと四人の時がしんどいです。
こんな事で家を出たい私は甘えているんでしょうか、ご意見をお聞きしたいです。
- 159 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 03:19:38.65 0
- >>158を書いた者です。
夜中に悩んだ勢いで書いてしまいましたが、よくよく考えれば親や兄弟のことでの相談とは言いがたい相談でした。
趣旨に合うスレを見つけて出直します。
すみませんでした。
- 160 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 03:22:43.81 0
- >>158が毎日自分の身の回りのことが出来て、
バイトでもして次兄家にお金を入れたりできるなら良いと思うけど、
そうじゃないならやめた方が良いと思う。
妊娠出産は命がけだし、出産後も子供の世話があるのに、
体調の悪いコトメの面倒までは見られないんじゃないかな。
というか、次兄夫婦は別世帯なんだから、両親と>>158がなんとかするべき問題だよね。
自立が無理なら「Aが嫌だから家を出たい」じゃなくて、
長兄夫婦に出て行ってもらう方向で解決していくべきでは?
移動するなら↓のあたりかな?
実兄実弟の嫁がムカつく43【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1374552529/
【家庭内問題】女の駆け込寺32【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1368887428/
- 161 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 08:48:15.88 O
- 娘が攻撃されてるのに大人しくして鉾先が向かないようにしてる母親ってどうなのよ
- 162 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 10:10:51.06 0
- 姉の離婚問題聞いてほしいです。
マンションに暮らしていて家族構成は旦那・姉・子供(小学校高学年)
姉が旦那から離婚話を一方的に言われてます。
離婚話があってから分かったのですが経済DV(家庭に最小限のお金しか入れない)・精神DV(反論一ついえない)を受けています。
離婚条件は旦那が子供を引き取る・お金はマンション(ローンたっぷり)売ってお金があったら折半という内容です。
市の相談員に相談したところかなり悪質でマインドコントロールを受けてる状態だと言われました。
警察にも行った方がいいと言われて行ったのですが、DVはあるようだが旦那から離婚を言ってきてることだから
警察で保護するのは難しいといわれました。警察にも市の方にもまた行くつもりです。
本来なら姉が頑張らないといけないのですが、現状をおかしく思っていない・全部自分が悪いと責めてしまってます。
警察に行ったときも警察官に特に話すことはないといってびっくりされました。
このまま何もしないと子供もお金も取られてしまいます。
離婚届けの不受理は出したのですが、姉自身が取り下げないか心配です。
皆さんのお知恵をお貸しください。
- 163 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 10:25:32.66 0
- >>162
弁護士一択じゃないの?
あとは小学校高学年なら、話せばわかるからあなたから姉のお子さんによく話した方が良いと思う
そして子どもを引き取ったら子どもにも辛くあたるだろうから、そうなったら逃げてこられるように
逃げる方法を子どもに教えておいた方が良いと思う
引っ越さない、とかLINEとか携帯アドレスとかも全部覚えさせておく
あとは学校の先生に戻りたいと相談させるとか、facebookとかでいつでも交流が取れるようにしておくとか
姉が取り下げたとしても、子どもが自分の意思で逃げてきたらまた話は別だと思うよ
とにかく弁護士にたのまないと素人が手におえる相手じゃないと思う
- 164 :162:2013/09/15(日) 11:06:06.33 0
- >>163
ありがとうございます。
弁護士に相談に乗ってもらうのが一番なんですね。
弁護士の方と普段接点がないので少し躊躇してました。
旦那は子供には話さず夫婦で親権を決めると言ってます。
またここ半年子供にいろいろ甘やかしたり縛りつけたりして姉から距離を置かそうとしてますがうまく行ってないのかもしれません。
姉も離婚したら引っ越すので折を見て話そうとはしてるようですがなかなか話せないようです。
自分達が話すことによって旦那が強引にならないか心配でもあります。
引き取られても子供と連絡取る手段がいろいろあるんですね。会いに行くことしか考えてなかったです。
子供のほうから連絡を取ってくれるのが一番なんですが、精神的に支配するのが上手なようです。
姉も結婚当初からDVを受けていたのですが家族に一切相談もなく。
また旦那は3人そろって家の実家にも平気な顔できてました。とてもいい人に見えてました。
できるだけ早く弁護士に相談に乗ってもらったほうがいいですね。。
ありがとうございます。
- 165 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 11:28:00.71 0
- 本当にDVなの?
姉の事情を妹が相談員に相談したり、警察に相談したりしてるんだよね
家計の内容とか反論をいえないというDVの内容を一切書いていないから、これだけじゃ分かんないよ
- 166 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 11:35:07.87 0
- どっちにしろ今後確実に弁護士案件になるだろうし、既に警察のお世話にはなっている
姉と姉の子のことを考えたらこれ以上は情報を垂れ流しちゃいかんよ
- 167 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 11:37:02.21 0
- 子どもに話さないのは危ないよ
男を作ってお前を捨てて出て行ったんだと、旦那が話したら、子どもがどこにも行き場所がなくなって
どんなに虐待されても行き場がなくなるからね
あなたから話して、お母さんはお父さんにいじめられてちょっと自分に自信がもてなくなってる、あなたが
そうなる事が心配だから、もしお父さんに引き取られても何があっても、逃げてくれば良いからって
言えば良いと思う
- 168 :162:2013/09/15(日) 11:55:42.11 0
- >>165
ありがとうございます。詳しく書くのは控えています。
>>166
そうですね。誰が見てるのか分からないですよね。
ありがとうございます。
>>167
話さないことにはこちらに助けを求めることすらできなくなってしまいますよね。
折を見て姉と子供と私の3人で内緒話しします。ありがとうございます。
皆さんありがとうございます。沢山返事をいただいて勇気がでました。
まだ他にもできることがあって書き込みしてよかったです。ありがとうございました。
- 169 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 15:48:53.94 0
- >>157
解決できたんだね、よかった
弟くんのことちゃんと支えてあげてね
- 170 :名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 16:22:05.53 0
- >>160
移動先を提案してくれてありがとうございます。
結局自分で見つける前に寝てしまったのでお礼が遅くて申し訳ないです。
時間がある時に下のスレにてきちんと相談させていただきたいと思います。
- 171 :名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 12:34:11.79 0
- >>157
おつかれさま。
このまま上手くいくといいね。
- 172 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 07:13:32.42 0
- このスレであっているか不安ですが、姉の事でご相談させて下さい。
姉:39 独身
私:35 独身
妹:30 既婚、一人子あり
姉から付き合って欲しい場所があるが、それも含めて数日旅行しようと誘われ、深く考えず気軽にokしました。
誘われた時は確認しなかったのですが、その付き合って欲しい場所というのが、とあるスピリチュアル系のセミナーであることが、場所日時を確認し後日判明しました。
イベントHPとそのセミナー母体HPから漂う胡散臭さが気になり、ググってみたところ、一部でカルトとして指摘されていたり、統一教会との繋がりを疑われている団体でした。
「他者の欠点は自分の欠点をみて嫌っているだけ。でもそれは欠点とも言えない。他者も自分も悪くない。受け入れるだけ」
みたいなことを最近言っていて、その内容自体は問題ないと思うのですが、「この真理を分かってから楽になった」と言っていた事に違和感があったことが、ここに繋がった気がしました。
私としては、教義だけを個人的に信仰する分には良いのですが、私や家族を含む他人に強要的に勧めたり、若しくは姉自身がそのセミナーに狂信して財産を吸い取られたりしないかが心配です。
セミナーのことがわかった時点でねらー友達に相談し、一緒にその団体のことをもう一度色々調べましたが、やはり胡散臭い団体という結論に達しました。
彼女に「念のため他の家族にも姉がこのようなセミナーに傾倒していることを伝えた方が良いのではないか?」と言われました。
また「旅行自体いかないという選択肢はないのか?」とも。
前置きが長くなりましたが
・家族にはこの事を伝えるべきか?特に他人に害がないのであれば様子見でよいか?
・家族に伝える場合、既婚妹と父には言うつもりだが、秘密を他人に黙っていられない母にも伝えた方が良いか?
どの選択肢が最良でしょうか?
(つづく)
- 173 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 07:14:03.36 0
- (つづき)
旅行自体は初めて行く地ですし、セミナー以外の予定は楽しみですので、キャンセルはしないつもりです。
ただセミナー代金は姉が負担してくれているのですが、やはり気が引ける思いの方が大きく、代金は自分が払うからセミナーには行かない、と言うか(なんかそれもおかしい話な気がしますが…)、セミナーには約束通り付き合うか迷います。
(自分は元々かなりのねらー脳なので、たった一日のセミナーに毒されることはないだろうと思いますし、教義の性質を使って論破も出来そうです)
人の分のセミナー料金まで払って私を誘うのなら、私まで取り込もうとしている節があるのでは?ということは友達にも指摘されました。
大好きで尊敬する姉ですが、こういったセミナーに傾倒してること自体に、引いてしまった自分がいます。
家族に言うべきか言わざるべきか。また言う場合はお喋りな母にも言った方が良いのか。そのことで家族関係がおかしくならないか不安です…
- 174 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 08:02:26.65 P
- >>173
他の家族が巻き込まれたらと考えてみて。
全員に話して姉から他の家族を守るべきじゃないのかなあ。
- 175 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 11:21:57.66 0
- >>172
まずは姉に「付き合って欲しい場所ってっこのセミナー?」と確認する。
否定するなら、その場で連れて行かれそうになっても「騙したんだね」とお断り。
肯定するなら「姉妹の信頼を利用しての騙し討ちは気に入らない」と旅行をお断り。
他者も自分も悪くないなら172が嫌だと思う気持ちも受け入れなきゃだよね。
家族に話すかは、その時の姉の反応を見てからにしたら?
- 176 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 13:37:01.01 0
- >>173
旅行先が団体の本拠地でないのなら、旅はセミナー期間が終わるまで延期しなよ。
どういう団体かわからないけれど、信者を増やしたがっているカルトなら
セミナー会場内外に勧誘要員が待ち構えている可能性はあると思う。
申し込みから会員/未入会員の区別はつくので予め目をつけられる。
洗脳のテクは論理とは全く別なので、自分は論破できると考えるのは危険です。
すでにヤバそうな臭いをキャッチしているなら近寄らないことをお勧めします。
家族には話した方がいいと思います。
- 177 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 14:27:47.84 0
- その旅行自体に、信者がしれっと姉の友達とかなんとか言い繕って
当日突然同行する可能性を感じるのは私だけでしょうか。
まあ食事だけとはいえ私がやられたことなんだけどねorz
- 178 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 16:42:12.66 O
- 「久し振り〜、食事でもしない?」と言われてファミレスに行ったら友達はもう席で待ってて、食事終わりに友達の知り合いが来るんだよね
やられたよ、自分も…orz
- 179 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 17:04:55.90 0
- で、その団体の名前は?
いろいろ情報教えてくれるかも知れないから出してみな
- 180 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 18:31:55.44 i
- >>172です
>>174
ですよね、取り敢えず妹に話して両親に話すか決めたいと思います。
>>175
その案頂きました!
>>176
自己啓発から宗教法人格上げ化の臭いがプンプンと…。過信はしない方がいいですよね。君子危に近寄らず…
>>177>>178
友達もそのパターン、アム○ェイでやられてました…
>>179
ミロス研究所というところです
- 181 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 19:08:17.35 O
- >>180
ググってみた
自分なら絶対近付かない…
- 182 :172:2013/09/18(水) 19:27:10.88 i
- >>180
ですよねー。それが普通だと思います。
レスをくれた皆様へ
姉と連絡を取り、取り敢えず自分は騙し討ちの様に誘われた不信感、団体自体が怪しく、
その場に行くこと自体気持ち悪いと伝えて、旅行には行くがセミナーへは不参加としました。
宗教みたく教祖を崇めるような内容ではなく、飽くまで自分と向き合い真理を見つけていくような内容だから宗教ではないと言っていましたが、
「何かを崇めなくても自力本願の宗教もあるんだ、そうやって力説すること自体が既に心酔してる印象がする。
考え方の一部に影響受けるくらいなら良いが、その考え方が全体になって知らず知らずの内に他人に押し付けるようにならないか心配だ」
とはっきり伝えました。
自分なんぞの意見でのめり込みを踏み止まってくれるか不安ですが、取り敢えず思ってる事を伝えられて良かったです。
皆様のレスに勇気貰いました。
ありがとうございます。
- 183 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 19:37:26.50 0
- >>182
お疲れ様
>177-178のようなケースもあるからセミナー不参加でも油断しないでね
- 184 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 23:17:24.47 0
- >>183
ありがとうございます。
旅行自体はセミナーとは関係ないところで飛行機やホテルを予約したので大丈夫ですが、
セミナーで知り合った方に行程凸られたりしないよう気を付けます。
流石にそんなことはないと願いたいですが…
- 185 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 23:55:22.40 O
- 携帯からですみません。相談です携帯からすみません。
幼い頃から姉>私関係の母。
私が出産し祖母になったのですが、この関係を改善できないでしょうか?本人は両方大事と言っていますが、最近は姉>飼い犬>>>>私関係(私子含む)になっています。
- 186 :名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 23:59:57.70 0
- >>185
無理。
あなたも親離れしよう
でなければあなたのお子さんや旦那さんが悲しむことになる
- 187 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 00:20:27.55 O
- やっぱりですか??
最低限、私子に関することだけでも約束は守ってほしいんですよね。
子供を預かる約束を反故したり、手伝いに来るって言ってだらけたり。その度に主人や義父母迷惑かけて申し訳なくて。何より恥ずかしい。
あてにはあまりしていないのですが、どうしてもって時があって。一時保育はまだ無理だし。
親ばなれできてないですかね?
- 188 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 00:44:50.15 O
- 姉はまだ子供がいないのかな?
>幼い頃から姉>私
>最近は姉>飼い犬>>>>私関係(私子含む)
な人がこの先、私子>姉になるはずないし、姉に子が生まれたら姉子>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>私子は確定
子供(孫)にとっても毒にしかならないと思うし、預かる約束すら守ってくれない人と接触しないといけない理由は何?
>>185の中に「自分は姉より上になれなかったけど、私子は初孫なんだから姉より愛されるかも」という気持ちはない?
もしそうなら、自分の為に子供を使ってる事になるよ
そういう人は「毒親」と呼ばれてもおかしくないと思う
「子供が小さくて一時保育が頼めないから母に頼んでる」のかもしれないけど、来てもらえてない現状なら、それは言い訳にもなってない
夫婦二人だけで産後を乗り越えてる人たちのスレを見てきたらどうかな?
- 189 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 00:45:06.16 0
- >>187
あてにならないのに頼るから他に迷惑が及ぶんだ
母親はいないものとして割り切らなければ
- 190 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 01:11:29.87 O
- レスありがとう。
>>188にハッとさせられました。私子>姉に私の代わりになってほしいと思っていました。言われて初めて気づいたorz
私が幼い頃から祖母、父、母ともに姉>>>私だったので覆したかったのかもしれません。私でも姉より大切にされてると子供を通してみたかったのかも。
でも、子供は関係ないですもんね。しっかりしないと。
子供のことを思うなら事業失敗してサイマーになった父には、会わせない方がよいですよね?(私の結婚式には招待していないし、主人と主人の親類には全く接触させていません)
このまま貫いた方がいいですよね?主人は好きにしろと言われました。義母には、会わせてやれと言われています。
- 191 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 01:25:36.44 O
- 残念だけど、自分の両親祖父母はもういないと思った方がいいよ
義母は一般的に考えから「あちらの親御さんにも…」と考えてるんじゃないかな
義母は、姉>>>185なのを知らないの?
義母との関係が悪くないなら、義母の性格にもよるけど「私子が可愛いからこそ、あの毒親には会わせない」「ならばお義母さんが私子を可愛がって下さい」みたいに話すのはダメかな
- 192 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 09:54:15.27 O
- すみません。寝てしまった。
義母との関係はいいです。子供もいっぱい可愛がってくれています。
ただ、義母は父と自分を重ねてる節があるのかなとも思います。以前、発覚した義母の不倫になるのかな?を主人は許していないので。
今のところ表面上は仲良くしているだけ(主人談)らしいです。私から見ればマザコンがマシになったので、助かりましたが。すみませんスレチですね。
父はあとは自己破産しかないですが、そのお金もないようです。昔は父が大好きだったので、写真だけでも渡した方がとも思いましたがやめます。
ここ五年の間に他にもイロイロありすぎて、そろそろパンクしそうです。
- 193 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 12:18:48.57 0
- パンクしそうなら実家のことも義実家のことも適当にして、距離置きなよ
今の自分の家族を一番に大切に。過去より未来だよ
義母にいつも良い顔する必要もナシ。無理が出るから。自分がしたいようにして
- 194 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 13:00:45.84 O
- 義母の不倫でギクシャクしてるけどマザコンって、旦那は義母と仲良くしたいの?したくないの?
理由があったのかもしれないけどどうであれ不倫をした義母とは「価値観が違う」から、いくら今が良トメだとしても自分なら子供には会わせたくないわ
- 195 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 14:40:05.73 0
- 歳が7つ離れた弟と冷戦状態のアラサー実家暮らしです
きっかけは煙草を吸いはじめた弟なんですが、我が家では稼ぎのないうちは煙草禁止ってことになってます
半年ほど前に父が弟の喫煙を知り厳しく注意しやめる約束をさせたのですが、弟はその後も隠れて喫煙を続けていました
一月ほど前にそのことで私が注意したことをきっかけに口喧嘩、父に聞かれてしまい、父は大変な剣幕で弟を叱りました
その場は父に任せ離れたのですが、以来、弟は私をひたすら無視しています。
口喧嘩のとき私が気持ち悪い、馴れ馴れしい等言われたので会話もできなくなりました
母もやはり同じようなやりとりがあったらしく学費等必要最低限の会話しかしておらず、またこれ以上の歩みよりも諦めているようです
兄バカですが私は下の兄弟達が今でもかわいくて仕方ないので仲直りしたいと考えています。
なんとかならないでしょうか…
- 196 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 14:43:36.72 0
- >>195
ならない
お前が愛した弟はもう死んだ
今見えているのは他の何かだ
向こうが無視しているのなら、お前も無視しろ
無視というか、そこに何も存在しないように振舞え
- 197 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 14:56:11.44 0
- >>195
仲直りってお前はアホか?
弟は家庭内のルールを逸脱した
その反省なくへらへら仲良くして何の意味がある
そこまで親を馬鹿にするなら学費も打ち切って家から叩き出せって思うけどな
お前が弟になめられていて馬鹿にされてるのはよくわかるよ
ルールで吊し上げたくせにそれを貫く度胸もないんだからな
- 198 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 15:38:56.93 0
- >>195
そこが気持ち悪いんじゃない?
兄が兄として毅然な態度を取って、キリリとカッコよくしていたら弟は自然にすり寄ってくると思うよ
好かれたいなら、まず尊敬されないとね
へりくだってすり寄っていくから、なれなれしい、気持ち悪いと言われるんだよ
- 199 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 16:40:57.94 O
- 185です。
>>194
主人は義父母との離婚を望んでいます。養父が再構築を望んでいるので、荒波をたてないと判断したのではないかと。更に言うと疎遠にすると私に連絡が凄いので。
義両親は見た目はおしどり夫婦です。中身はグタグダですが、私たちには隠しているつもりのようです。私子にはとてもよくしてくれています。たまに暴走しますが許容範囲内なので会わせています。
- 200 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 17:03:43.17 0
- 愛想良く連絡の電話につき合うのは、疎遠になれない原因のひとつになってると思う
- 201 :@:2013/09/19(木) 18:04:13.83 0
- 長くなります。
お金に纏わる事に異様にトラブルを抱える唯一の肉親である
姉(39)についてです。将来に対する不安を抱えています。
母子家庭で育ち、互いに高校を卒業してからは社会に出ています。
私は就職して結婚するまで地道に働き、稼ぎは全部家に入れて居ました。
姉は一つの定職に就かず、あっちをフラフラ、こっちをフラフラと、
新しい彼氏が出来るたびに彼氏の住処に居座るため
全国を回ってしまう有様でした。当然生活費は入れていません。
私にだってやりたいことがあったのに、自由気ままな姉に何度も腹を立てて居ました。
自由気ままなだけだったら良いのですが、10代の頃からあらゆる金銭トラブルに巻き込まれ常にストレスを受けて居ました。
- 202 :A:2013/09/19(木) 18:06:19.78 0
- 続きです。
・消費者金融複数からお金を借りて返さず、実家に取立てや電話や絶えなかった。
・一時事務として勤めていた会社のお金を150万ほど横領。
・その会社の働いてた支店が閉鎖するにあたり横領がばれると焦り私にまで借金をさせようとした。
・結局当時姉が付き合ってた彼氏に用立ててもらったが、別れた後も返さず彼からの取立ても頻繁。
・各種税金国保など未払いで赤紙が届いたり取立てに来たりが頻繁
・ある時うっかり私が世帯主になってしまい、未払いは姉だが払わないと財産没収と脅され泣く泣く30万ほど代わりに払った。
私が結婚して間もなく母が亡くなり、唯一の肉親になってしまった姉だしと気を許したのが仇になったのか、
私が結婚してからの2年間でなんやかんやと理由を言われてチマチマとお金を貸してしまい
膨れ上がって20万ほど貸していますが、一円も返って来てません。税金の分と合わせると50万です。
なのにも関わらず、先日車を買うお金が30万ほど足りないので貸してほしいと連絡が来ました。
何かがブチ切れて、そんなお金は無いと断りましたが・・・・
- 203 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:08:36.38 0
- >>201
このスレを読むといいかも
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1365198804/
- 204 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:08:49.61 0
- 金貸すなや…
支援
- 205 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:08:57.47 0
- 長くなりましたが、私が今抱えてる悩みは、姉からの借金の申し入れを断ったことの罪悪感をどうすれば払しょくできるか?です。
30万円くらいは貸せるのですが、私はもう結婚して家族のいる身ですし、今までのこともありますし、
何より子供に障害があり、この子の将来の事を考えて少しでも貯めておいてあげたいし、
返ってくる見込みの無い貸しは悲しいし、
このままズルズルと姉からの金銭トラブルに巻き込まれて行くのは絶対に嫌だし、
かと言って39にもなって車も持てない生活も可哀そうだな・・・と思ったりとモヤモヤしてます。
みなさんならこのような姉とどう付き合って行きますか?また更生する余地はありますでしょうか?
- 206 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:11:06.56 0
- >>205
あなたは間違いなく正しいことをしました。
あなたが大事にすべきなのは、自分の夫と子供です。
姉は親族かもしれないけど、いまのあなたにとって
家族といえるのは夫さんと子供さんだけです。
家族を大事にしてください。
- 207 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:12:57.44 0
- 横領までする姉のどこが可哀そうなのかと
子どもの事を考えるなら、そんな親戚とは縁を切っても良い位だと思う
- 208 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:15:10.69 0
- >>205
貸してあった金は溝に捨てたものと諦め、以降は姉との付き合いを絶つ
可哀想と思ったら負け
屑が更生する確率よりも買ってない宝くじが当たる方が確率高い
一刻も早く見捨てて他人になれ
- 209 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:15:17.19 0
- 貸すから借りるんだよ
あなたが貸さなきゃ、ブラックリストに載るからもう借りれなくなるから、そこから姉は自分でなんとかしようと頑張る
貸したら姉をダメにするよ
- 210 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:16:32.26 0
- > て39にもなって車も持てない生活も可哀そうだな
あのね、それはお姉さんの「自業自得」なの。
お姉さんが自分自身でその境遇をなんとかするべきなの。
中途半端に手を出すことは、まっとうな道に戻るのを邪魔することになるよ。
それと、万が一だけど、そんな状況でお姉さんが交通事故でも起こして、
多額の賠償金を請求されるような羽目になったら誰が払うの?
お姉さんは無理よね。
あなた払えるの?
車ってのは一種の凶器だから、最悪の事態も想定してみようよ。
自分で対処ができない人を車に乗せちゃだめ。
- 211 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:18:02.16 0
- 背中を押してほしいとわかった瞬間
皆でぐいぐい押してますね
- 212 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:18:27.44 O
- >>205
姉と絶縁しなきゃ、逆に旦那と旦那両親から離婚言い渡されて子供も奪われるかもよ。
姉に出すお金で、引っ越しして家庭を守ったらどうかな。
なんかお人好しで馬鹿だから、義実家の場所や旦那の名前に会社もぜーんぶ馬鹿だから姉に教えてそう。
どうなるか学習もしてないんだもんな
- 213 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:40:39.77 0
- >>205
何故罪悪感を感じるのか意味不明
大人なんだから、姉のしたことは姉自身の責任
住所も電話も変えて、親戚友人知人ルートで姉に漏れないようにすれば
- 214 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:48:26.42 0
- >みなさんならこのような姉とどう付き合って行きますか?また更生する余地はありますでしょうか?
みんな何言ってんの?この人は姉とどう付き合うかって聞いてるんだよ。
まだこの姉と付き合う気でいるんだよ。
更正する余地はないと思うから、付き合うなら夫とも子どもとも縁を切って、
姉と一緒に風呂にでも沈んで、一生姉にお金吸い取られ続けるといいと思うよ。
- 215 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 19:09:18.48 0
- 失礼します。当方大学生です。
恥ずかしい話ですが、小学生のころ、親の財布からお金をくすねていました。
何度も叱られ今はしていません。
問題は3つほど下の弟です。今も同じようにお金を抜き取ります。
見つかる度に殴り(平手ですが)そのお金が何であるかを言い聞かせています。
しばらくは大人しくしているのですが、気づけば物が増えていてバレる、を
少なくとも年一回は繰り返しているようです。
相談したいのは、以下の通りです。
@高校生の弟に何を言えばいいのか
Aペナルティには何がいいのか
ちなみにとったお金で買っているものは
ゲームや漫画、ウォークマンのようなものです。
今までのペナルティには↑を全て棄てる、お小遣い廃止が主です
- 216 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 19:20:38.88 0
- >>215
罰を与えても他所からそのうち取るようになるよ
あなたは怒られて改心したから治ると思っているでしょうが
弟の場合は何度怒られてもやめられない、欲望に忠実すぎる点で病気です
心の病としてカウンセリングにかかるべきだと思いますが
言っておきますが何年にもわたって改善がみられない時点で子供の出来心ではありません
しかもあなたが悔い改めた小学生の年を過ぎた善悪の判断、分別の付く高校生です
もはや叱ってどうこうではなく弟の性質もしくは心のゆがみを代償行為で解消中なのか
根本の原因を見つけないとどうにもなりません
専門家に任せましょう
- 217 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 19:28:23.92 0
- レスありがとうございます。
心のゆがみといえば、心当たりがあります。
わりと最近見つかった時に、
見つかって叱られるのがわかっているのならやめればいいと言ったところ、
見つかると安心すると言っていた気がします。
その時はスルーしましたが、やはりちょっとは気に止めるべきだったのですね。
- 218 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 20:12:04.56 0
- 195です。アドバイスありがとうございました
確かに舐められていました。弟が世間知らずの糞ガキになったのも私のせいかもしれません
ですがこの度私が弟に求めたのは少しの思考と自制反省であったので上記口論も弟を責めることはしませんでした
弟が今のよいな状態から抜け出すためにはそうした気づかいや期待も伝わらないようにすべきなのでしょうか…
- 219 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 20:21:09.63 0
- >>218
お前は本当にバカだな
弟は親が育てるものでお前が教育するものじゃない
大本の親が弟を制御できないのに思い上がるなよ
アラサーならとっとと家出ろよ
お前がいるからいつまでも下が自立しないで甘えてるんだ
稼ぎがあるのに実家に甘えて暮らす兄など自立のサンプルにもならん
人のことを言う前にまずお前が一人の大人として自立しろ
- 220 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 20:37:31.48 0
- >>218
親でもないあなたが無分別に弟を甘やすから弟がクズになるんです。
「年寄りっ子の三文安」と同じ、責任を持って躾けるという意識のある
両親以外の家族が横から甘い餌だけを与えることで子供は簡単に糞化する。
弟のためを思うなら家を出て弟とは、向こうが精神的に充分大人になるまで
一切縁を切りましょう。そんな日が来なければ一生絶縁するのが相手のためです
>>205
こっちも、あなたが姉の代わりに金を出すから姉はいつまでも借金や横領が
やめられない。いざとなったら支払ってくれる金蔓があるんだからやめるわけがない。
姉のためを思うなら一切金は支払わず、借金取りが姉の居場所が分からないとか
いわれて自分がそれを知っているなら、借金取りに姉の居場所を教えてあげる
程度の親切心を持ちましょう。
大人の尻を本人の代わりに拭いてあげるのは「優しい虐待」であって本当の
優しさではありません。
あなたが甘やかすから姉はいつまでもクズなんです。
きっちり自分のしたことの責任をとらせるという親切を行えば罪悪感など
持つ必要はかけらもありません。
- 221 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 20:43:48.73 0
- >>218
躾が出来ないなら、優しさだけを与えるのは虐待だよ
ジジババと同じじゃん
いわゆる「両親からも姉からも、躾をされずにただ甘やかされて育った」のが弟だからねぇ
- 222 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 20:47:50.67 O
- >>215
親が全くでてこないけど、親代わりなの?
- 223 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 21:15:08.32 0
- >>205です。レスありがとうございました。
育った環境で麻痺しているのだろうと思い第三者の意見を客観的に聞いてみたかったのと
やはり姉を突き放すことの後押しが欲しかったのもあります。
姉は×1ですが、私だけまともな生活を手に入れて、預金もあるくせに貸さない嫌な奴と言う罪悪感でモヤモヤでした。
でも、レスに頂いた通り、姉がこうなったのは自業自得であって、私の家族が犠牲になるのは
やっぱりいけないことですよね。私が結婚してから借金の申し入れが増えたのは、
主人の稼ぎをアテにしているからであり、姉の腹黒さを認めなくてはなりません。
母子家庭貧乏育ちでも凛として暮らしたかったのに、姉のせいで散々酷い目にあった、
あのミジメな気持ちを味わうのはもうこりごりなので、守りに入りたいと思います。
あと、車の維持費すら危うそうなのに、車を持たせようとする危険な行為への指摘に
はっとしました。その通りですよね。心が軽くなりました。
- 224 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 22:33:19.41 0
- 215です
>>225
基本的に親が叱り、平手打ちです。
これだと私がしているように見えますね。
私はあまり弟には強く言えないです。自分もしてたので。
家に帰ると父を抜いて家族会議でした。
理由は父の帰りが遅めなことと、あまりのショックに
倒れるかもしれないと母が気を使ったためでした。
話し合いは今までと変わらずなぜとった、何に使ってどうした、を聞きました。
とりあえずカウンセリングに行ってみること、部活はお休みすること、
父にはいずれバレることとは言え、今日はまだ言わないことになりそうです。
- 225 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 22:43:45.40 0
- >>223
もう貸すな。
後は縁でも切ってろ、守るべきは夫子供だろ?
- 226 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 22:47:29.50 0
- 先ほどのレスは222でしたorz
私が今一番嫌なことは、今日発覚したお金が
私と弟の定期代、私の教科書代として引き出してあったものだったことです。
数日前からその話を何度もしていたのに。
さらに今月入る予定のバイト代でゲームを買いたかったのですが、
弟はさらに高いゲームを買っていました。定期代で。
弟がお金を取らなければゲームを没収されることもなかったのに。
新型のウォークマンも欲しかったし、壁塗りや家電も買い換える予定でした。
書けば書くほど悔しくなってきますね。頭冷やしてきます。
ありがとうございました。
- 227 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 22:56:52.59 0
- >>223
万が一逆恨みして何しでかすか分からないかもしれんから、
出来れば転居して、姉から身を隠した方がいいんじゃない?
大人はともかく子供は自分で身を守れないし
- 228 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 23:05:32.53 0
- >>226
家の中で家族の誰かがが娯楽の物とか好きな物を買ってきた姿を見ると、
弟は余計欲望を抑えがたいかもしれない
- 229 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 23:15:06.90 O
- 子供を躾るの親の仕事であって、兄弟姉妹は親じゃないよね
- 230 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 23:31:36.48 0
- 218です
皆さんのアドバイスを読むに結局弟の成長のために家族が出来ることはないということでしょうか
家庭はやや特殊で、私は家を出ることが出来ません。仕事も一族経営ですが、私がいなくなれば恐らくダメになります
弟の生活も学業もその収入あってこそなのですが本人はバイトで社会知った気になって一人で生きてると勘違いしてます
そうしたことを理解させるに躾(暴力脅迫含む)や、あるいは私の自立が役立つのでしょうか…
- 231 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 23:33:19.52 0
- >>230
子供が大人になるというのは、結局のところ「自立する」ということです。
あなたがそのお手本を見せてあげれば、多少なりとも参考になるのでは?
あなた自身が自立してないのに、弟さんに「もっと大人になれ」と言っても
説得力ないと思います。
- 232 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 23:34:30.88 0
- >>230
「家族が出来る事はない」んじゃなくて「何もしない事が最大の方法」なんだよ。
年齢相応の扱いをしろってこと。
弟が一人で生きてるつもりなら、
「じゃぁ○年後には、自活出来るんだね。楽しみだね。」
みたいな反応をするとかね。
- 233 :名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 23:50:38.16 0
- その状況で弟に飯も学費を出すとか親がどうしようもないね
兄の稼ぎで学校行けてるのにドブに捨ててるようなもの
どう暮らしても同じなら好き放題人の金で遊ぶ方がいいやね
実家に住んでいるだけで衣食住には困らないことが保障されてる
そして君はその家族丸抱えのために一生結婚できない
弟は自立できないままあなたに寄生してくるよ
そうやって母親が甘やかしているから
お気の毒
- 234 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 00:24:00.95 O
- >>218
煙草と灰皿とライターを捨てて代わりに飴と禁煙ガムと禁煙パイポでも置いといてやったらいい
文句言ってきたら張り倒してやれ
- 235 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 00:25:50.87 O
- >>224
心に棚を作れよ
大人なら出来るだろ
- 236 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 00:37:12.49 0
- >>235
伊吹乙
- 237 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:36:26.22 0
- 流れ豚切り。
初投稿なので変な風になってたら申し訳ない。
別居してる高2の妹がバカ高を辞めて今度から頭の良い私立に転校したいらしいんだけど、どうもそれが今付き合ってる彼氏の影響らしい。
元カレと付き合ってた時は、頭の良さとかそういうの気にせず好きなことやりたい、と言っていたのだが、今の彼氏と付き合い始めてからおかしくなった。
ちなみに中学は不登校→高校は県内でも有名なバカ高に入学。
勉強は出来たもんじゃない。
それで今の彼氏はマーチ卒らしく、
「人間頭良くないと社会で通用しないから頭の良い大学に行きなよ」
と妹に吹き込んでいて、それに洗脳されたのか急に
「アタシは他の奴らとレベルが違うから☆」
「頭悪い奴とかマジ無理☆」
とお姫様全開。
- 238 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:37:05.03 0
- ちなみに両親離婚していて、妹は父方の姉夫婦が幼少の頃から育てている。
幼少から甘やかされて育ってきたから、泣けば何でもやってくれると思っている。
だから中学、高校、バイト、塾と共に全て姉夫婦が送り迎え。
しかもバイトは行きたくない、面倒臭いという理由ですぐ辞めてる。
何かしらを自分で成し遂げたことはない。
その上、
「自分は他の子と比べて大人びている、周りってなんでこんなにガキばっかなの!」
「アタシは絶対頭良くなって一流になる」
と訳の分からないことを言っている。
だったら中学から勉強しとけよ、と。
妹の彼氏も彼氏で、週末から月〜火にかけて毎週実家に入り浸り。
仕事は転々としているらしい。
ちなみに25歳。
会った事無いけど本当にマーチ卒なのか?と疑うくらい。
- 239 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:40:08.12 0
- >>237
転校するには転校先の編入試験を受けないといけない、って
妹さんは知ってるのかな?
けっこう難しいそうで、親の転勤なんかでやむを得ず転校する場合
前の学校よりもいくらかレベルを落とさないと編入試験通らないって話もあり。
- 240 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:40:16.91 0
- 私は大学のランクとかよく分からないけど、マーチ卒ってそんなに頭いいのか?
妹は「頭の良いアタシの彼氏って本当カッコイイ!!」状態なんだが。
- 241 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:41:44.87 0
- >>237
続きあるのかな?
- 242 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:43:54.19 O
- なんつーか、親が兄弟間で兄を溺愛して弟を家族が結束する為のスケープゴートにしている家庭っぽいな。
弟にかける愛情が薄いのに躾と称する肉体的虐待を振って、それを両親自慢の溺愛する優等生の兄がしゃしゃって聖人のように偉そうに講釈垂れたら、そりゃあ反感と反抗しか芽生えないし、精神的におかしくなっても当然のような?
そんな歪んだ印象。 弟に執着するのは自分が引き立たないからとかだろうなぁ
- 243 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:44:06.28 0
- 親が決めることでは?教育の方針は兄弟姉妹でなく親が決める。
妹が頑張って勉強して編入試験に合格すればだけど。
きっかけが何であっても勉強はするに越したことはない。
バカ高あまりに連発していて、妹を馬鹿にしていたのは分かったし
その妹がいきなり上に行ったら面白くないんだろうけど。
今の彼さえいなきゃずっと見下してられたって気持ちが出ているよ。
- 244 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:44:39.12 0
- >>239
レスありがとう。
そういうのも調べないままバカ高を辞めたんだよね。
彼氏が進めるがままに辞めたから。
わたしは今妹とその事で喧嘩して口を聞いてないから詳しくは分からないんだけど、編入になるのか最初から受験受けるのかどっちなんだろう。
どっちにしても無理だと思うんだよねww
- 245 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:45:38.09 0
- で、相談は?
- 246 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:46:18.51 0
- 草生やしたりして意地が悪い姉だね。
妹心配してるというより、意地の悪い目で見てるって分かる書き方だよ。
- 247 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:49:31.50 0
- >>240
マーチどころかFランすら無理!なバカ高にしか入れない人にとっては
神にも等しい存在かもね<マーチ卒
- 248 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:51:01.00 0
- >>243
姉夫婦は呆れていて、好きにしたら?と放置状態。
でも泣かれるとうるさいから送り迎えや退学届などの手続きはやってくれてた。
私は大学に行けたらそれはそれで凄いと思っているし、最初は応援もしていたよ、高校辞めたって聞かされるまでは。
親の言うことより何でもかんでも彼氏の言うことをにしか聞く耳を持たない妹に腹が立ったんだ。
- 249 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:55:04.66 0
- マーチがたいした事なくても、あったことも直接話した事もない人を決め付けて
見下す人よりは賢いと思う。それなりの勉強もしてるだろうし。
第一人の学歴やら高校のランクを馬鹿にするなら自分はどれだけすごいか
開示しなくちゃ。
もっともネットではQ職みたいに詐称は簡単だけどね。
- 250 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:56:12.59 0
- >>246
不快に思ったのならごめんなさい。
親の言う事を聞かずに今まで未成年なのに夜遊びやら男関係で散々迷惑かけてきて、挙句の果てに高校辞めるなんて!と思ったから意地悪くなってしまった。
ごめんなさい。
- 251 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:01:31.30 0
- まあ、そう遠くない時期に
現実というものを嫌というほど思い知ることになる
- 252 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:02:48.40 0
- いや、案外合格しちゃうかも。
その彼氏がマンツーマンで毎日来て家庭教師したら。彼氏の前じゃ
値は上げられないし頑張っちゃうかもよ。
- 253 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:05:32.23 0
- >>249
言葉が足りなかったけど、毎週実家に入り浸って手土産一つ持たずに親に会うのにもパジャマ姿で挨拶する人がマーチ卒なの?って思ったんだ。
大学のランクは良く知らないけど頭が良い所とは聞いていたから。
妹は色々調べたり学校の資料を請求するのも他人任せで自分でやろうとはしない。
- 254 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:08:15.70 0
- 妹を育ててる父方の姉夫婦って、ナニ?
父の姉夫婦(相談者から見たら伯父伯母)の養子になってるってこと?
わざわざそう書くからには相談者は別の人間に養育されてて、現在は
血は繋がってはいても家族として生活してないってこと?
それとも、自分も妹も姉妹一緒に父の姉夫婦に引き取られてんの?
>妹の彼氏も彼氏で、週末から月〜火にかけて毎週実家に入り浸り。
の「実家」って、彼が仕事もせずに独り暮らしの自宅を空けて自分の実家に
入り浸ってるって意味?それとも彼女宅である相談者の実家?
なんか、相談者の頭も妹をどうこう言えないくらいとっ散らかってるのは確かだね
- 255 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:11:08.64 0
- >>253
大学のランキングと日常の躾は別物です。
高校の勉強とも別のはず。大学が専門の学問でなく躾やらマナーやってるとでも?
それも知らないって自分は他人を馬鹿にしても学校について知ってないね。
高校なら進学の時に何を学ぶか選んで試験受けるからね。高校生程度の知識が
あれば大学がどんな所か分かるはず。
妹や彼氏馬鹿にしてるけど実は自分は・・・・・
- 256 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:17:32.06 0
- >>254
色々とややこしくて申し訳ない。
私の両親は既に離婚していて、父の方に妹、母の方に私が引き取られている形。
そして実家は父、父の姉夫婦、妹が暮らしていて、私は母と別でアパート暮らしだったけど今は婚約者と同棲中。
実家は父の姉夫婦の持ち家。
父は仕事はしているけど妹の面倒は一切見ず、姉夫婦に任せっきりな状態。
- 257 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:21:22.81 0
- 自分もご同棲中とはふしだらな。結構なモラルだね。パジャマどころじゃない。
でもって不幸な妹を見下して優越感持っていたのね。そんな状況下なら
妹が多少できなくても生活が荒れてもその年齢の子ならある横道なのに。
- 258 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:23:30.45 0
- なんだ、じゃあ妹って言っても元妹ってうか、今は家族じゃないんじゃないか
自分はボッシーなのに妹は我侭を聞いてくれる伯母夫婦に甘やかされて育ったのが気に入らないの?
- 259 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:31:01.45 0
- >>255
確かにそうだ…。
良い大学行っている人なら常識やらマナーも弁えているのかと思ってた。
私は高校の受験の時期に丁度親が離婚して別居、お金もなかったので高校行ってない。
でもそれで妹や彼氏が羨ましいとも思ってないし、今の自分の生活が好きだからいいけど、確かにそれで見下すのは間違ってた…。
けど彼氏の言いなりになって、それでいいのか?と思ったんだ。
私立に行くのだってお金がかかると思うし、それを出すのは紛れもなく姉夫婦で、姉夫婦ももう年だし例えば亡くなった時はどうしていくのだろうと…。
- 260 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:33:45.37 0
- バカ高連発はやっぱりコンプレックスの裏返しか。
妹を下におこうとしていたんだね。いい学校に行けば見下しにくい。
私学の学費なんて余計なお世話でしょうに。だって出すのは保護者だよ。母親でも
自分でもないんだから。それとも出してもらえることに嫉妬かな。でも母親選んだのは
離婚の年から見て自分でしょう。
- 261 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:39:44.87 0
- >>257
婚約していても同棲はふしだらなの…?
妹は不幸では無くむしろ幸せな生活してたと思う。
離れててもたまに会って一緒に買い物していたし、仲もすごく良かった。
勉強出来なくても気にしない!とか言っていた子で。
だけど今の彼氏と付き合ってから性格が180度変わってしまった。
何でも言いなりになって、頭が良くない奴って生きてて楽しいの?とか暴言吐くようになって、まだ高校生なのに今の彼氏と結婚すると。
だから見下すとか見下さないとかそれ以前に姉としておかしいと思ったんだ。
- 262 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:43:22.14 0
- >>261
「姉として」ってのが大きなお世話だと思います。
高校生ぐらいなら、親離れが始まってもおかしくない時期です。
特に、自分の実両親が離婚しているような場合
早く自分だけの家族ってものを持ちたい、と思ってもおかしくないし。
- 263 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:44:20.91 0
- >>260
いい学校に行ってくれたらそれは凄い事だし嬉しいよ。
確かに今の学力で行けるのかとバカにしている部分はあった。
だからそこから頑張って良い大学に行けたら凄いよね!ってお互い言ってたのにまさか高校辞めるとは思ってなかったから。
- 264 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:44:25.63 0
- 仮に以前の妹が不勉強でおかしいなら更正した妹を喜ぶはず。
それを勉強したくなった事を深夜に粘着して叩き続けるって異常だよ。
きっかけが男性でも勉強したいと思う事はよい変化なのに。
草生やしたりバカ高校連発したり維持の悪さがでているだけでなく
「180度変わった事」の嘆いたり、どう考えても以前の妹のままおきたい
願望がにじみ出ている。
- 265 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:44:27.30 0
- 自分はそのバカ高すら行ってないとかw
生活レベルが違うんだろうし、高校に行かせてもらってて希望すれば引っ越し
でもないのに転校できて、彼氏が家に泊まり込んでも許されるような生活してる
妹を妬んで噛み付くのやめなよ
- 266 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:48:18.80 0
- >>263
高校によって教科書がわりと違うので、
レベルが低い高校からいい大学に合格するのは厳しいものがあります。
だから、いい大学に行きたくなったからレベルが高い高校に入りなおしたい、
と思うこと自体はあながち間違いじゃないかもしれないです。
- 267 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:48:36.91 0
- >>262
あまり干渉しない方がいいのかな…。
姉夫婦ももう疲れ切ってて、なんとか言ってくれよ、としょっちゅう電話がかかってくるから代わりに私が色々言っても聞く耳を持たない。
放っておくのが一番…?
- 268 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:48:38.40 0
- 婚約者だって同棲しないで結婚してから同居が当たり前では?
少なくとも大半の堅い女性はそうしてる。
手土産とかパジャマとか人に説教するぐらいなら自分のモラルは人よりも
ずっと上でないと。
- 269 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:50:11.26 0
- >私が色々言っても聞く耳を持たない。
放っておくのが一番…?
正解。
高校も知らない人が高校のこと説教しても説得力ないよ。
まして仲も良くないし、妹の事良く思ってない気持ちは伝わってるだろうから。
- 270 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:52:33.89 0
- そりゃ、中卒で今は男と同棲中の姉から「躾がなってない」とか説教されても
妹は「お前がな」って思うだけでは?
妹の養父母から連絡があっても「私は妹の保護者ではありませんし、妹にあれこれ
指図出来るような人間ではありません。妹をそのように育てたのも私ではありません。
こちらに持ち込まれても困ります」でお断りすれば良いじゃん
- 271 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 02:57:16.46 0
- 色々と親身になってくれてありがとう。
確かに前のままの気さくな妹を置いておきたい気持ちもあったかもしれない。
厳しい言葉も貰って色々気付かされた。
自分が粘着してたのもレス貰って気付いた、ごめんなさい。
全部のレスに返信しなきゃいけないのかと思ってた。
あまり関わらずに影から妹を応援しようと思う。
本当ごめんなさい。みんなありがとう。
- 272 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 03:08:34.96 O
- >>264
更正してないじゃないか
- 273 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 03:14:04.46 0
- バカ高から進学出来そうな高校に鞍替え仕様としてて、中卒底辺の姉となれ合うのをやめようとしてるなら、
更生しかけてるんじゃね?
股はゆるいようだけど、保護者と暮らしてる家に男が入り浸るのは本人の責任とばかりは言えない
保護者の父か姉夫婦だかがお泊り禁止にして追い出せば良いこと
- 274 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 04:53:41.05 0
- そのうち編入試験で『現実』を思い知らされて、周囲に逆ギレ八つ当たり
開始するから早々に付き合い断って逃げの一手
ってのが普通の人の対応、一々馬鹿をdisってる暇があったら迅速に
連絡断ったり余計な火の粉が降ってこないように準備してる
- 275 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 06:48:58.17 O
- 「姉として説教かましたい」なら、自分も高校行くか大検パスして妹の目標以上の大学に行くといいよ
真面目な話、自分を顧みず妹sageで溜飲を下げている現状を鑑みると、今は妹の事を構うより自分が勉強して将来に備えた方がいいと思う
周りの環境によって変わるものだから一概には言えない話だけど、結婚(婚約は正式?口約束?)が決まっているなら将来子供を持つ事も考えているでしょ?
イヤラシイ事だけどママ友というのは案外利害関係もハッキリしているので、「我が子に悪影響を与える人は排除」は当たり前なのね
昔馴染み以外のママ友は、お互いの関係性によっては訊かないけど共通項探しで年齢や学歴を訊いたりする事もある
その時「中卒なのは当時の経済的な理由」と説明したところで、
「奨学金も考えなかったのか」「働きながら通う選択をしなかったのか」「数年遅れでも高卒の資格を取ることもしないのか」
と思われたり、そこから普段の振る舞いを顧みられてあなたを切る人も出てくるかも…
人は自分が思っている以上に、立ち振舞いや言動を細かくみて篩にかけるよ
- 276 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 06:56:01.12 0
- >>275
俺も気をつけねば
- 277 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 12:33:35.92 0
- どんなレベルの高校でも、卒業さえすれば「高卒」の肩書きだけは付く
せめて高卒認定試験くらいは受ければ……
今は幸せだけど、先のこと考えたら中卒ということで屈辱的な目に遭うかもしれん
- 278 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 13:44:38.85 0
- 還暦過ぎた年の人でも中卒はそれなりに問題になったからねえ
自分の結婚の時にそれで親が最初反対した
家庭の事情だったのは明らかなケースだったので
両親も会って話をしたら納得してくれて話が進んだけどね
今なんてもっと知的・経済格差が広がっているから高卒でないなんて
底辺以外を望むのなら中卒親は子供の将来に確実に影響出ると思う
まともな結婚や就職を望むなら親も最低で高卒、だよね…
- 279 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 14:02:05.32 i
- 初書き込みで至らないこともあると思いますが相談させてください!
私の弟がちょっとDQNで将来道を踏み外しそうで内心心配してます。
中学時代は運動部でなかなかかわいい系のイケメンで学年一可愛いと言われた彼女がいて、少し馬鹿なくらいが残念?の大好きな弟でした。
兄と私と親の自慢の弟。
しかし高校受験に失敗し滑り止めに行ったのですが、仲が良かった友達と離れてしまったのが原因なのか…高校でできた友達が悪かったのか……両方かもしれませんが。あと弟が周りに合わせてしまうキョロ充な性格も助長しているのでしょうね、
たちまちDQNのようなものになってしまいました。
夜は深夜・朝方に帰ってくるの当たり前、学校には最近は必ずと言っていいほど昼くらいに遅刻して行き、たまに休んでいるようです。バーなどにも行き、お酒やタバコもしています。
お祭りに行って犯罪者と会うんだ?と自慢げに言い出す始末です……
最近無気力になりかけてる?ようでベッドでゴロゴロして過ごし始めました。
両親が叱ってもやはり耳に入らないようで……
このままでは高校卒業できないかもしれないし、そのままDQN街道まっしぐらかもしれないし、将来自立できるかも危ういと思うのです。
なんとか弟を少しでも更生させることはできないでしょうか
- 280 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 14:30:00.30 0
- >>279
親は何やってんの?叱るだけ?
弟の養育に一番責任があるのは親なんだから、親が一番奮闘すべき。あなたはその手助けをすればいい。
ここで見知らぬ人から話を聞くより、直接親や兄と相談しな。
- 281 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 15:02:08.59 i
- >>280
叱ったり、担任の先生に相談して学校と家庭のことを少し話し合ったりですね
どんなに言っても弟は聴かないのでちょっとお手上げ気味……
兄は県外の大学行って一人暮らしなんであまり関われないところにいます
どう手伝えば良いのか正直分からないです。
弟の考えがわからなさすぎて……
- 282 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 15:39:52.11 0
- 姉の立場で出来る事ってないんじゃないかな。
黙って正しい生き方?の手本を見せていればそれでいいかと。
弟のDQN自慢にのらないのは大事かも。
- 283 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 15:55:02.70 0
- 志望校に入れなかったことで精神的にキてるんじゃない
あとは将来像が見えなくて無気力になってるとか
暇な時間があるのも、楽な方へ行きやすいと思う
学校のカウンセラーとかに相談出来ないかな?
今まで家族で「可愛い可愛い」してたのに、急に叱ったって
甘ったれ気質はそう簡単には治らないかと
将来自立せず、ニートでずっと家に居座り続けるかもよ
学校出たら働いて、家にお金入れなかったら出て行ってもらうからね〜くらい、
子供たち全員が集まった時にちょいちょい親が釘さして言わないと
いずれにせよ積極的に動くのは両親
- 284 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 15:58:45.73 0
- 兄姉は高校の勉強くらいはしとかないとマズイぞと教えることや、勉学の支援かな
知識が無いと、職場で恥をかくこともあるし、だまされたりデマを信じたり、
自分が受けるべき利益をもらい損ねたりする場合がある
弟は個別指導の塾とか入れて、逃げずに勉強出来る環境を用意するといいかもしれん
- 285 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 17:26:47.89 i
- たくさんのレスありがとうございます!
そうですね、まだまだ子供なんですよね……末っ子ってこんなもの?
ニートはちょっと辛いですねアッ…
親もいつまでも生きていられるわけではないですからね。
一人ででも生きていける大人になってもらわないと!
私にはできることは少ないかもしれませんが正しいと思う生き方を見せていきたいと思います。
今から弟に共通の友達がバイトしてる個別塾に行かない?って言ってみます。
友達がいるなら行きやすいだろうと思いまして……乗ってくるといいなぁ
一蹴されそうですが、頑張ってみます。
- 286 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 19:53:47.37 0
- ちゃんと親に相談してからね
両親兄姉が情報を共有すること
両親が先頭に立って動くこと
塾へ行けとかいうのは、本来親が言わなきゃ
- 287 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 22:46:12.83 0
- すみません、母親と弟(長男)甥の事です
母は祖母が亡くなってから全く掃除をしません
伯父(母の兄)子供の頃からだそうです
いまはゴミ屋敷です、汚くて死にそうです
借金で自己破産寸前です
甥っ子二人が高校入学して奨学金を借りる為に連帯保証人になって欲しいと言われ渋々判を押しました
長男は今年就職したのですが16時間労働と昼食抜きで意識が無くなる、あばら骨が浮き出て、吐く、物が食べられない
辞めたいと言ったのですが辞めさせてくれないと言って帰って気ました
労働基準局に行くように言っても聞きません
病院の診断で6か月の療養です
一切手続しないので傷病手当金も、労災もおりません
何を言ってもダメです、この場合連帯保証人である自分に請求が来ると思うのですがどうしようもないのでしょうか
またもう一人の甥っ子はまだ卒業していません、この連帯保証人を辞退することは不可能でしょうか
もう一人姪がいて来年高校入学なので恐ろしいです、もう絶対連帯保証人になるつもりはないですが
どうすれば逃げ切れますか
いま引っ越す為に家を探しているとこですもちろん一切住所とか教えないつもりです
- 288 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 22:56:46.25 0
- 新聞奨学生とか
学力次第で返済が免除されるようなもんもあるんだから
それらを利用するなどして手を尽くすって発想はないのかなあ
それで不足があれば、身内に話をもっていくくらいでいろよと思う
苦労したくない気持ちは分かるけどさ・・・・・・・・・・・
労基法違反の職場なんざ
辞めさせてくれないじゃなくて、
事情を労基署に相談したうえで、
出社拒否しちまえば良い
できれば、出勤状況などの記録や
バカ上司の言質を録音しておいて証拠にするのが良い
- 289 :名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 23:08:04.39 0
- 労働基準局に
「本人が、動く気力もないほど追いつめられているから」
といって代わりに通報しては?
- 290 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 01:47:40.59 O
- >>279
サラッと書いてあるけど、
>バーなどにも行き、お酒やタバコもしています。
未成年がしているこの行為の為のお金を出してるのは誰なんだろう
親?本人のバイト代?弟の友達?
兄弟が口を挟む範囲の事ではないんだろうけど、根本を考える時の一助にならないかな
- 291 :279:2013/09/21(土) 03:45:41.01 i
- >>290
たまにお金なくなった時に日給のバイトしてるみたいです
タバコなんてどこがいいのでしょうね
そして塾作戦は話し切り出したすぐに
「意味がわからない」と一蹴され、そのまま着替えて十時くらいまで外に出かけられました。
もう少し粘ろうかな
- 292 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 05:12:36.49 O
- えーっと…
弟は、高校生だよね?
>>279宅は、弟の煙草やアルコールの摂取を公認してる家庭なの?
- 293 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 05:46:09.94 0
- どこがいいとか悪いと改善の問題
未成年の飲酒喫煙は犯罪ですよ
- 294 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 09:46:58.01 0
- 愛があるからこそ
突き放す時期に来たんだろうね
「人に迷惑をかけないこと」
「自分のしでかしたことには自分で責任を取るということ」
この2点についてキッチリ言って
>>279にとっては辛いかも知れんが
>>279や母ちゃんが弟離れする時期でもある
ただ、>>279や母ちゃんは弟くんを「信じている」ということを
一緒に伝えて
後は家庭内では普通に接して必要以上にかかわらない
- 295 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 10:08:06.20 0
- >>291
理屈で諭すのは大事だけど一度は身体にわからせてやらんと屁理屈で逃げる。
所詮は楽な方に逃げるお調子者だから諭すの諦めて父親が無言でボコって
他の家族も助けずに無視すりゃ大人しくなると思う。
- 296 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 11:42:19.62 0
- 両親が弟に全身全霊で、本気で向き合わなきゃ。バーにいるなら連れ戻すとかしないと
タバコも親がちゃんと禁煙外来に引きずってかないと、
なかなか抜け出すのは厳しいと思われ
- 297 :279:2013/09/21(土) 13:24:32.34 i
- >>292
公認してません。とめてるのですが聞きません。
タバコ、飲酒は私達がいないとき、もしくは出かけている時にするので……
- 298 :279:2013/09/21(土) 13:29:04.88 i
- >>293
そうです、違反行為です。
わかっててやってるから理解できません。
体に悪いこともおばあちゃんがタバコと酒で癌になって死んでいるのでわかってるはずなのに、ただでさえがん家系なのに……
- 299 :279:2013/09/21(土) 13:35:41.93 i
- >>294
私達も弟離れできてないんでしょうね、
深夜帰って来られると仕事で疲れてる両親も迷惑だし、家族に紹介もなしに友達を部屋に泊めるから少し不快ですし……迷惑かけてますね。
バレなきゃ犯罪じゃないんですよ精神でいろいろしでかすし責任感もなさげ……
信じてるですか……!愛してるや大好きはよく言うんですが、信じてるって言うのはとても恥ずかしいですねwww
善処します
- 300 :279:2013/09/21(土) 13:40:36.83 i
- 楽な方へ楽な方へ流されやすいのはわかっていました。
喝を入れるのは必要なことですよね。
しかし育ち方で母と私は暴力は理由があっても良くないものというある意味お花畑思考です。
父はわりと理由ある暴力は良いという家庭だったので、そこで何度も叩いたり殴ったりをすると絶対に両親で喧嘩になって弟どころではなくなってしまいますね。
あと、もう父より弟のほうが強くなってる気がします。おそらく返り討ちに合いそうです
- 301 :279:2013/09/21(土) 13:43:38.37 i
- >>296
悪知恵が働く友達がいるので結託して逃れそうですね、抜け道を探すのが得意な人みたいです。
バーの場所は知らないです
無理矢理にでも病院に連れて行ったほうがいいのでしょうね
- 302 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 16:54:24.13 O
- 母親がお花畑でもいいけど、いずれ弟がやらかしたら自分の人生もめちゃくちゃになるのは気付いてないのかな?
- 303 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 17:54:55.60 0
- 相談です。
私・・・35歳独身 実家住まい
妹・・・結婚してアパートで3人暮らし 近いうちに実家近くの持ち家に引越し予定
実妹のことなのですが、結婚して姪を産んでから妙に神経質になって、私のやることにいちいち文句をつけてきます。
姪が熱を出して大変だったと言ったので、冷えピタは使ったの?と聞いたら、ウチの子はそういうの嫌いだから
付けても嫌がってかえって暴れるから使ってないと言ったので、そういうのは嫌がっても付けないと治らないよ、
友達の家では絶対付けてるって言ってたよ、とアドバイスしてあげたのですが、後日試しに買って付けたけど
やっぱりものすごく嫌がって、かえってギャン泣きして大変だった。
子供によってそういうのは嫌がる子は嫌がるんだから、これ絶対付けないとダメって物でもないのを買っておけって
強制するのはやめてと言われました。
また、姪はとても可愛く、音楽が好きなようなので、将来歌手になって稼いでお姉ちゃんに貢いでねwと、励ますのと
冗談のつもりで言ったら、そういう事を小さい子に言わないで、それに年下が年上にお金あげるなんておかしいでしょ、
普通年上が年下にあげるもんじゃないの?と、真面目に返されてシラけました。
他にも妹は正直オタクで性格も暗い方なので、姪にお母さんに似たらダメだよ〜お父さんに似るんだよと言っていたら、
その場ですぐ姪においでーと言って私から引き離して、すぐ帰りました。
帰った後で電話で子供に私の悪口を吹き込まないでと言われましたが、こんな冗談でいちいち腹を立てる妹が面倒くさくて
ハイハイ、ごめんね、冗談のつもりだったのと宥めたら、冗談ってのは皆が笑える性質の話を言うもんでしょ
誰かが不愉快になるのは冗談って言わないんじゃない?とうるさいので、いや、冗談のつもりでそんな不愉快にさせる
つもりはなかったと言ったら、計算しないで人を不愉快にさせるのって性格悪いんじゃない?とまで言われて
さすがにカチンと来て、あ、誰が性格悪いって?とキレてみせたら黙って、私のことを嫌いなのはかまわないけど
それを子供にまで吹き込むのはやめてと一方的に言って電話を切ってしまいました。
- 304 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 17:55:21.94 0
- 結婚前まではそうでもなかったのに、結婚してからやたら妹に楯突かれてムカつきます。
出産前も電話で喧嘩をしてしまったので姪の誕生する所に居合わせられませんでしたし。
姪に初めて会えたのは生まれてから3ヶ月後でした。
それから何度か姪に会いましたが、ここ1年程は妹が実家に帰ってくるのは平日だけで、土日祝日はよっぽどでないと来ないので
今年会えたのは4回だけです。
私としては姪は可愛いのでもっと会いたいので、平日以外にも連れてきて会わせて欲しい。
それと、冗談をいちいち真に受けてたら社会ではやっていけないので、妹ももうちょっと大らかになって欲しいのですが
それを妹が聞いてくれるようなアドバイスをもらえないでしょうか?
- 305 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 18:01:28.62 0
- >>303
結果から言うと、保育や医療関係でもなく、育児経験のない人が無神経に思い込みの
育児論を言ってもそれで聞く親はいません。育児に口出しはやめましょう。実際にしてる
アドバイスもけして正しいものではないから。
また姪の前での発言も無神経なだけでなく非常識。親に似るなとか自分養えとは
冗談でも言ってはいけない内容。そんな発言は子供に悪影響なので合わられないと
思う。
冗談に対する妹さんの発言も正解。
従って妹さんに言う事を聞かせる魔法の呪文はありません。
- 306 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 18:12:56.79 0
- >>303
お前が悪いの一言
自分の根性と口の悪さを自覚しろ
人に文句言えるようになるのは、それを自覚して矯正した後だ
- 307 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 18:31:24.55 0
- 釣りとしか思えない
- 308 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 18:33:00.05 0
- >>303
妹さんはお子さんを産んで、親として成長している。妹さんの子育ての邪魔をしては駄目。
妹さんに余計な口出ししないで、こども構いたいなら自分で産んで、存分に構いたおせばいいよ!
ついでに、
35にもなって自分のことを「お姉ちゃん」は図々しい。
てか釣りだよね?
妹さんが姉になりすまして、痛い姉を叩いて下さいって構図?
- 309 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 18:34:09.25 0
- >>300
可愛さのあまり弟をスポイルしてんだよ
もうすぐ成人なんだから、甘やかすのはやめて
悪いことには厳しくあたらなきゃ
- 310 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 18:38:19.07 0
- >>303
単に妹に嫉妬してるんだよね
結婚もしてないし子供もいない感じ悪いよ
- 311 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 18:42:43.29 0
- >>303
今からでも家出て結婚して子供作りなよー
35ならまだ間に合うよ?ガンバ!
- 312 :303 304:2013/09/21(土) 18:44:37.24 0
- 批判ばかりですね・・・
妹は小さい頃から何をやっても下手で、年頃になってもロクに化粧もしなかったぐらい
社会性もないんですよ?
私はずっと正社員で働いてますが、妹は派遣だのバイトだのを転々として仕事もろくに続かなかったくらいですし
私の意見の方が正しいというか、普通なんじゃないかと思いますけど。
また、子育て中の後輩や友達にアドバイスを何度かしてますが、みんな笑って聞いています。
妹が神経質なだけじゃないんですか?
- 313 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 18:44:39.92 0
- 35歳なら週末に姪っ子に会いたがるよりも婚活したら?
妹の子よりも自分で生んだ子が最高にかわいいよ!
早く産まないと40になっちゃうよ!
自分が暇で結婚出産の予定もないからクソな姑みたいな言動で
妹にマウント取りたいんだろうなぁ。
- 314 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 18:49:29.46 0
- 子持ちに子梨未婚者がアドバイスしてもそりゃ笑うしかないよ。
腹の中では苦笑いしているよ。
そういうのウザイだけだからやめたほうがいいよ。
- 315 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 19:24:32.85 0
- 無神経さ・口の悪さを改め、人の子育てに口出すのも止めたほうがいい
たぶん自分が気付いてないだけで、敵に回してる人はいると思うよ
腹の中じゃムカついてたり、「エラそーに!」と思ってたり
子供相手に話しかける時や子供の前で話す時も言葉を選ばないと
- 316 :303 304:2013/09/21(土) 19:30:57.63 0
- おばさんとかおばちゃんと呼ばれるのは嫌なので、お姉ちゃんと呼んでと言って
妹にも了解は取ってあります。
妹に対してのアドバイスは頂けないようですけど、言うのはやめろって事ですかね。
あと、別に週末予定がないわけじゃないですよ
友達は多いので予定はすぐ埋まりますけど、結婚のことも考えて今は遊ぶのを控えて
お金を貯めて家にいるようにしているだけです。
ご心配頂いてるようですが、今は医療技術が進んでいるので子供は40歳位まで普通に産めますよ。
- 317 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 19:42:10.04 O
- >>312
笑って聞いてくれてるんじゃなくて、失笑されてんだよ。
結婚相手すらいないのに、子育て指南?wってね。
- 318 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 19:54:21.94 0
- 30過ぎなのに自分を「お姉ちゃん」呼ばわりさせようとするババアは漏れなくキチガイ
アンタッチャブル物件
- 319 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 20:15:18.40 O
- 釣り針でかすぎで笑ってしまったじゃないかw
- 320 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 20:21:01.53 0
- うちの独身小姑(47歳教師)も、すぐうちの子に「おばちゃんの老後よろしくね」とか言う。
世話するわけないじゃんね。バカなの?
- 321 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 20:33:08.97 0
- 40くらいまでに普通に妊娠出産できるという考えは捨てたほうがいいよ。
医療技術が進歩していても妊娠出来るかなんて誰もわからない。
不妊治療代も貯めておくといいよ。
40になった時に現実が見えて発狂したり姪に依存しないでね。
- 322 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 20:51:34.43 0
- >>303
完全に性格ひねくれてるね、妹馬鹿にして面白い?
要は自分より下に見てたのに、なぜ!ってことでしょ
>みんな笑って聞いています
馬鹿にされてるの判らないの?
- 323 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:00:28.20 0
- >子育て中の後輩や友達にアドバイスを何度かしてますが、みんな笑って聞いています
笑って=内心呆れて、苦笑しながらね。
検討違いでも子供に接触のない他人なら社交辞令やら大人の対応で内心呆れても
笑って対応してくれる。それだけ。かといって誰もその通りはしてないよ。
ただ妹の場合は子供との接触があるから、子供に悪影響な発言されたり、勝手に
何かされたら子供に害が及ぶから放置もできないし笑って対応もできないだけ。
- 324 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:01:52.86 O
- 取り敢えず彼氏作ろうか?
頑張って現実を見て生きていこう!
- 325 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:06:49.98 0
- >>324
彼になる人が気の毒だからそういうアドバイスは止めてあげて。
それに子供作ったら子供が被害者になる。
- 326 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:13:26.53 0
- 303がここまで批判されることをしてると思わないけどなぁ。
ただ、私自身妊娠中、出産後はピリピリしてて
周りの人の助言、特に旦那の助言には
普段見てないくせにといちいちムカついていた時期がありました。
今はそんなことはありませんが、妹さん自身針ネズミ状態なら
姪に会いたくてもぐっと我慢して、
妹さんから連絡が来るまでそっとしておいたら良いと思います。
- 327 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:14:02.47 O
- >>291
努力虚しく受験に失敗して「努力なんか無意味」と本人が無気力になってんだから
「勉強ガンバロ!」って姉に言われても「イミフ」としか返せないだろうな
酒とタバコと犯罪者に会う行為は親父か兄貴がぶん殴ってでも辞めさせれば良いだけで
本人がやる気を出すまでは塾だのなんだの言っても無意味だわ
- 328 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:22:01.13 0
- >>316
自分が普通で正しいと思うなら、ここで誰もあなたに賛同しない現実をどう受け止めてる?
姪ちゃんのお母さんは妹さんなのだから、あなたの手出し口出しは無用です。
妹さんはあなたの下僕ではないし、姪ちゃんもあなたのオモチャではありません。
同僚は他人だし、言うだけで実害はないから、あなたの的外れなアドバイス()でも
笑って受け流してくれてるだけでしょう。
結婚する気があるのなら、婚活頑張ったほうがいいですよ。
週末にデートする相手がいれば、あなたも妹さんや姪ちゃんにばかりかまけてもいられないでしょう。
40歳で産めないことはないけど、母体のリスクや卵子の老化を考えたら、産むなら
早いほうがいいです。
だいたい40歳で産んだら、その子が20歳になる頃あなたは60歳、還暦ですよ。
そういう現実も、しっかり考えて下さいね。
- 329 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:32:17.87 O
- >>314
特に育児も医学と同じで数年で常識が変わるからね
卵のアレルゲンが黄身から白身に変わってたのはビックリした
私は小梨だから子蟻の親戚が教えてくれた時には一つ賢くなったと少し嬉しくなったよ
- 330 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:35:55.24 O
- >>320
教師なら老後の心配いらなくね?
反対に「土地付き一戸建て買っても相続だけならうちの子がいるから安心してね」って言ってやったら良いじゃん
- 331 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:37:14.81 0
- お友達やら後輩にも勘違い知識披露してそう。影では物笑いの種なんじゃない?
ただ子供に害与えるような事信じていたら近づけたくないよね。
赤ん坊に蜂蜜とか小さい子の卵や牛乳は完全栄養食とか味の素食べさせろとか。
- 332 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:41:29.84 0
- いやいや、週末を共にするご友人にも恵まれているそうですから、このまま姪御さんや妹さんに関わることなく楽しい独身貴族生活を謳歌したほうがよろしいですよ。
結婚のために貯金?あなたのような自立した女性に結婚なんて似合いませんよ。おやめなさいな。
なんせ正社員ですから、人生設計だってしやすいですよ。当てのない結婚資金を崩して個人年金にでも入っておけば、赤の他人に迷惑をかけることなく快適な老後を迎えることができるのでは?
- 333 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:43:53.61 0
- >>332
でも貯金は大切だよ。老後の為にも。
正職員なら独身でもやっていけるだろうけど、老後の備えはあったほうがいい。
姪が面倒見てくれるなんて御伽噺は実際にはないから当てにせずに貯めなきゃ。
- 334 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 23:10:24.32 0
- 冷えピタの類いってちょっと肌が弱いとかぶれて気持ち悪いんだよね
ぴちゃっと密着する感じが嫌いな子供もいるし、子が嫌がるからって
使わない選択をしてる家庭に小梨が押しつけとかありえんわ
根暗だオタクだって見下してた妹が結婚して子供に恵まれて幸せな生活
してるのを妬んで足ひっぱりたくてしょうがない感じ?
妹はもうあなたの家族じゃなく親族なんだから、負け組がみっともないこと
するのやめた方が良いんじゃない?
妹さんの家族は夫と子供。
- 335 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 23:13:02.57 0
- 妹の事も化粧がどうのって書いていたね。
皮膚が弱い妹さんで子供もカブレ安いのかもしれない。
体質とか子供の年齢とか全然考慮もしてなさそうな浅知恵っぽい。
- 336 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 23:16:45.40 0
- 冷えピタなんて高熱ある時でも意味ない。おでこ冷やしても熱下がらないしw
脇と足の付け根を保冷剤で冷やした方が効果的なのは今の常識だよね。
- 337 :名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 23:23:53.10 O
- うちも、冷えピタは子供が嫌がるから使わない
- 338 :303 304:2013/09/22(日) 00:05:08.41 0
- どう言っても批判ばかりですね・・・
お金を貯めるのは苦手なので、貯金はほとんどありません。
でも今から頑張って貯めるつもりです。
妹を見下してたつもりは全然ありませんでした。
妹はちっとも化粧やお洒落をしないので、何度か服を買ってあげたり、化粧をするように
アドバイスするのですが、全く聞き入れません。
妹がださい格好をしていたら姪が馬鹿にされるんじゃないかと心配で言ってるにも関わらずです。
妹が羨ましいというのはちょっとありますね。
昔から私の方が可愛かったので、姉さんはすぐ結婚できるでしょ〜と言われ、妹はニートの引きこもりに
なりそうな感じだと言われて育ってきましたから。
それが妹は1回のお見合いで優しい旦那を見つけ、可愛い娘をすぐ授かって
その事を楽しそうに話すんです。
私は結婚を考えていた相手と同棲までしていましたが、3年同棲した後32歳で破局になりました。
最近婚活をしていますが、相手は30後半か40台のおじさんばかり。
でも、もう妹に関わるのはやめにします。
どうせ何言っても聞きはしないし、私自身善意でやってたつもりの事がこれだけ批判されたということを
よく考えてみたいと思います。
皆さん意見をくださってありがとうございました。
- 339 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:08:14.35 0
- 婚活頑張れ
何はともあれまずは自分の事、だよ
- 340 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:14:15.26 0
- 35歳のおばさん相手なら、30後半や40代のおじさんで釣り合い取れるような。何が不満なのだろう。
- 341 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:16:12.20 0
- 善意のつもりが妹一家にとっては大きなお世話ってこと
頼まれもしないのに、人んちの事に首突っ込むもんじゃない
- 342 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:19:35.88 0
- 自分が幸せじゃないからよその家が気になるんだよね
- 343 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:37:13.74 0
- 小さい子供(小学生くらいまでのね)が家にいるお母さんは化粧しない人も多い
しても、つけたまま眠れるようなミネラルパウダーとかBBクリームとかの、ナチュラル系の
ベースをうっすら、程度
子供がお母さんの顔を触った後、その手を洗わずに自分の口に入れる可能性を考えたら
よっぽどフォーマルな席(結婚式とか)に出る時以外はスキンケア程度で充分
洒落た服も、それだけ別洗いや手洗いをしなくてはいけないようなものは育児期には不適
毒女の常識であれこれ押し付けるのは邪魔でしかないだろうね
- 344 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:38:27.75 0
- 長年培ってきた、妹への根拠のない優越感が音たてて崩れ去ったんでしょ
それを認めたくなくてみっともなく足掻いて、ますます醜態を晒してる
妹はもう自分の足場をしっかり固めたんだから、姉の支配なんか受け入れないよ
>>338も、自分の道を生きてくべきだね
付け焼刃の知識を得意顔で披露したって笑われるだけだってことは憶えておいて下さい
- 345 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:39:02.55 O
- てか冷えピタって小さい子は寝てる間に剥がれて鼻や口を塞いでしまう事故がなかったっけ
- 346 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:40:25.83 0
- >>338
まだ取り返せる年齢のうち妹がちゃんと言ってくれた事に感謝すべきだよ。
あなたが良い姉ぶって不細工な妹を見下していたように、他の人達は303を
まだ若くて可愛いつもりの勘違い女と見下して腹の中で笑っているのだから。
上手くいかない時に楽な方に寄りたくなる気持ちはわかるけど友達の中にも
耳に痛いことを言ってくれた人はいるはず。そういう人を大事にした方が良い。
- 347 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:49:01.60 0
- >正直オタクで性格も暗い方
とか書いといて見下してたつもりはない、はないわー
見下してなくて、可愛い妹とか先結婚して子供産んだ尊敬出来る妹と思ってるなら、
姪に母親に似てはだめみたいなこと言う筈もない
何をどう言い繕っても妹に対するドス黒い悪意がだだ漏れです
- 348 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 00:52:29.40 0
- 「あなたのためを思って!」って、毒親がよく吐くセリフだね。
本当は相手のためなんかじゃなく、自分に都合がいいように支配したいだけなんだよね。
相手が何を望んでるかなんて考えもしないで、自分の好きなようにしたいだけ。
相手が独立した人格だってことを無視した善意の押し付けなんて、うざくて迷惑なばっかりだよ。
- 349 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:04:21.46 0
- >>338
孤独に滅べ、嫌味BBA
- 350 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:12:57.49 0
- 35歳まで正社員で働いて貯金がほとんどないってどいういこと
頑張って貯金して下さいね、孤独な老後が決定しても妹や姪を頼らないでね
迷惑だから
- 351 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:29:52.36 0
- うちの子もヒエピタ嫌いだわ。あれは熱であたまがぼんやりする時に
気持ちが良いってだけで体温を下げる効果は無いから貼ってない。
しかし1回の書き込みでほぼ正確に状況がわかる書き方をしているね。
こういう人は自分に都合よく歪曲するのがデフォなのに。
他の人も言ってるけど妹のなりすましかもね。
- 352 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:39:06.82 0
- 自分の父親と義実家について相談させてください。
私 30既婚会社員、2子あり
嫁 26会社員(産休中)
親父 59(噂によるとバイト)
(母は12年前に事故で他界)
義父 53(会社員)
義母 51(主婦)
義実家から泥棒扱いされています。
事の発端は1週間ほど前で、2人目出産後のために里帰り中の嫁からの電話でした。
義実家に泥棒が入ったらしく、義母のカバンが盗まれたらしく、
中には財布、手帳、通帳、封筒に入った30万、そしてうちのアパートの合鍵が
入っていたそうです。
合鍵はうちの住所書いたメモと一緒に封筒に入ってた→合鍵で開けられたら・・・
という感じで心配になったらしく、電話をくれたようです。
他に盗られた物はない?警察には連絡したの?子供もみんなも大丈夫?
みたいな会話で電話は終わりました。
昨日、仕事休みなので嫁と子供に会いに義実家に行きました。
そしたらいつもと何か雰囲気が違いました。
義父母はなんかよそよそしく言葉少なめ、嫁もちょっと気まずいような感じでした。
なんかおかしいなとは思いつつも、生まれたばかりの子供みたり上の子と遊んだりし、
夕食も終わり、子供を寝かしつけた後、居間に行くと、義父母と嫁が机の周りに
座って私を待ってました。
- 353 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:40:47.18 0
- 義母が話を切り出しました。
先週泥棒が入った2日後、うちの親父から電話があったそうです。
親父は母親が12年前に死んだあと、4年前に私と年の変わらない外国人女性と結婚すると
言い出し、家族の反対を受けて出て行きました。
その時に私や兄と大喧嘩し、私はそれ以来親父とは絶縁状態です。
結婚式も呼んでいませんし、子供ができた時も連絡していません。
もちろん義実家とは面識も無いし、恐らく兄か誰かに電話番号を聞いてかけたようです。
電話の内容は、ご挨拶もしておらず申し訳ない。息子は金にだらしなく、借金もあり、
昔はよく物を盗んだりしたことがある奴だけど、なんとかよろしく頼む、というもの。
私がそんなだらしない人間だと思わなかった。そんな人に娘と孫2人を一緒に居させるのは
とても心配だ。実は先週こっそりここへきてカバンを盗んだのは私じゃないか?
というものでした。
色々といきなり言われ、返事もしどろもどろに、え?なんでですか?え?というのが関の山。
思わず嫁を見ると、うつむいて泣いてました。
え、その話信じちゃうの!?と思ったんですが、とりあえず落ち着いて3人に言いました。
「うちの父がそんな電話をしたのは知らなかった。結婚前にも話した通り、絶縁状態だ。
そして私はお金に関してだらしなくない。昔は大学時代に海外旅行のために10万ほど
借金したことはあるが、バイトですぐに返した。今は借金なんて無い。
盗癖があるなんてもっての外だ。しかも初対面の人の話を真に受けて実の娘の旦那を
泥棒扱いするのはちょっとおかしくないか?」
という話をしました。
- 354 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:41:10.37 0
- 義父母は終始言葉少なめに「でも実のお父さんの話だから」的なことを話していました。
その夜は泊まっていくつもりでしたが、一旦自宅に帰りました。
帰りの車の中、信頼していた義父母や、本当に好き合って結婚した嫁にまで
泥棒扱いされたことで、悲しいやら情けないやらで泣いてしまいました。
帰宅後、とりあえず風呂に入ったあと、いろいろと考えてみました。
親父:約4年間まったく音沙汰無かったのに、義実家が盗難にあった2日後に電話している。
内容は、挨拶を装って私に対する虚偽の情報を義実家に伝えた。意図は不明。
義父母:その内容を恐らく信じており、盗難の犯人を私だと思っている。
嫁:義父母を信じているような感じ。
私:もちろん身に覚えが無い。
突然、降ってわいたような事で、正直まだ動揺しています。
まず何からどうすればよいのかもよくわかりません。
不足する情報がありましたら分かる範囲で返答しますので、
ぜひお知恵をお貸しください。
相談は以上です。
長文すみませんでした。
- 355 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:47:53.97 0
- >>354
それ、354もうっすら思ってるんじゃないかと思うけど、泥棒は実父か結婚相手なんじゃないのか?
とりあえず借金に関しては、今の自分の借金の有る無しは嫁が知ってるだろう
給与明細とか通帳とか、嫁にだった見せても全く問題はないというか共有してるんだろうし、
今の自分の琴線の状況を見せて「借金がある」は親父の嘘。息子に対する悪意ある嘘を、
交流のない義実家にわざわざ電話してくる父親の言うことに信憑性があるか?と嫁に言ってみれば?
- 356 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:49:00.44 0
- >>354
犯人はオヤジ
警察に相談すりゃ重要参考人になってそのうちしょっぴかれる
あと、確たる証拠も無しに人のことを泥棒扱い奴と一生の付き
合いするのは不可能
早晩破局が訪れるから今のうちから覚悟しておくこと
早めに相手の有責証拠を集めておくことを勧めておく
気の毒だけど諦めろ、嫁実家とはもう元には戻らない
- 357 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:51:38.69 0
- 父親に義実家の電話番号を教えたらしい兄に「住所も教えたか?」って聞いてみよう
あと、義実家はその件をちゃんと警察沙汰にしてる?
してないんだったらしてもらうように進言しよう。
自分の父親が犯人として逮捕される可能性は低くないが、そういう不審な電話があったことも
警察にはちゃんと話しておこう
- 358 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:53:02.52 0
- 本当は兄貴が犯人で父親が共犯だったりして。
- 359 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:58:08.60 0
- >>352-353
そもそも義実家の人達は、それが352実父だとどうしてわかったの?
時々出る話だけど、嫁が353と父親と仲直りさせてあげよう☆とはっちゃけたんじゃないかな。
それで父親をこっそり呼んだら母親のカバンを盗まれた。そして353父が濡れ衣着せる電話。
嫁は自分が泥棒を引き入れたことを言えないから俯いて泣いてたんだと思う。
- 360 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 02:06:00.02 0
- で、結局警察沙汰にはしていないの?
- 361 :354:2013/09/22(日) 02:08:02.63 0
- さっそくレスありがとうございます。
>>355
それは正直うっすら思っています。
あまりにもタイミングが良すぎますし。
でもわざわざそんな電話したら怪しまれるのわかってて・・・とも思いました。
>>356
犯人も気になりますが、それよりも義実家と嫁に泥棒扱いされた
事の方がショックが大きすぎて。
今のところは破局とかは考えたくないんですけど、
濡れ衣でできた裂け目って直りそうになさそうとも思います。
>>357
明日、2人いる兄に聞いてみます。
義実家は警察には通報していません。
けっこう田舎にあるんですが、近隣への体裁みたいなのがあるらしく。
次に話しに行ったときに、ちゃんと被害届(?)を出してもらうように言ってみます。
その時には包み隠さず全て話すようにします。
>>358
それ最悪の事態ですね。
- 362 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 02:15:21.21 0
- >>359
電話で最初に私の父親だと名乗ったみたいです。
そのあとで結婚式出られず挨拶もできず、というような話があったようで。
嫁には付き合いだしたころに身の上話はしてあるんですが、
家を出て行ったいきさつを聞いて「かかわりたくない」と言っていました。
- 363 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 03:02:28.84 0
- 関わりたくないと言った父親(電話だけじゃ本物騙りかも分からないよね)の言葉を信じて
何年も一緒に暮らした夫を証拠もないのに泥棒扱いする妻か
今後の嫁との付き合いについて真剣に考えた方が良いんじゃないか?
他人に戻った方が幸せになれる気がする
- 364 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 03:11:58.05 0
- >>352
義実家が世間体を気にしてどうしても警察沙汰にしない場合は、鍵を複製のしにくい新しい
鍵に交換すること。
そうしないとまた泥棒に入られるよ。
- 365 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 08:05:22.74 0
- >>362
だから、どうしてそれを信じたの?という話。
言っちゃ悪いけど元々354を泥棒くらいする奴だと見下してたんだよ。
近所の人や、自分の娘が泥棒だってことで体裁の悪い思いをするより
354を泥棒にして事を収めたいと。
確実に354の家庭の事情を知ってる354か嫁の身内が犯人か共犯だ。
- 366 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 08:34:46.67 0
- >>362
家を出て行ったいきさつを聞いて「かかわりたくない」と言っていました。
↑の話を信じてる嫁が、どうして親父の話を鵜呑みにするのか理解に苦しむ。
ってかレス主は、その時間仕事していたんだろ?それを証拠にすれば誤解は解けると思うぞ。
それでも離婚は考えた方がいいと思うけどな、知らない相手の話を信じるってあり得ない。
- 367 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 09:04:12.14 0
- どうにも話がおかしすぎる。
・一週間前に連絡があった時、警察へ連絡したかどうか聞いてるけど、その返事は?
・いくら田舎だといっても泥棒に入られて警察を呼ばないのは変
・電話の録音等はあるか?そもそもそんな電話が本当にあったのか?
・盗まれたのはピンポイントで義母のカバンだけ?何故それに金が入っていると泥棒にわかる?
・父親から電話があったとして、その時すぐに>>352に連絡しなかったのは何故?
どうも>>352を泥棒扱いしたい別の理由があって、その根拠として親父の電話を
でっち上げたように思えるんだけど。
- 368 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 09:13:22.01 0
- >>367書き漏らし
・盗難事件は本当にあったのか?
- 369 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 09:52:50.17 0
- ・>>352の妻と義実家は本当に存在するのか?
が抜けてる
- 370 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 10:37:00.46 0
- >>369
そういうの要らない
- 371 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 10:49:04.02 0
- >>367に同意かな
嫁の財布から生活費を抜いた事がある、ここに書いてない嫁にバレてないと思ってる
借金がある等の後出しがない限り、嫁まで信じないのは絶対おかしいよ
- 372 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 11:12:01.53 0
- とりあえず家の鍵を変えたら?
また、泥棒があったのに鞄だけが盗られたっておかしくない?
あなたが警察に相談に行けば良いんだよ
- 373 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 13:07:47.11 O
- で、自宅に誰かが侵入した形跡は?
元々嫁は「自宅にも泥棒が入ったかも」という心配で電話してきたんでしょ
警察に相談実績作りに行くなら、嫁実家より自宅の心配から話してみたら?
- 374 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 13:45:46.72 0
- 家の鍵変えろとか言う人いるけど、嫁の実家って他所の家だから提案以上に
指図したら問題では?娘婿が嫁実家の指導とか指図って行き過ぎだろうと
おもう。まして嫁実家のことで警察に相談しても追い返されるだけ。
ちょっと内政干渉薦めすぎだよ。
- 375 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 13:50:34.01 0
- >>374
嫁実家の鍵じゃなくて354自宅の鍵だよ
義母のバッグの中にアパートの合鍵がご丁寧に住所書きした封筒に収められて入っていたそうだ
- 376 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 13:57:22.13 0
- 泥棒が入ったのに放置とかあり得ない。
野放しにして近所の家が被害にあったら、>>352義実家が見逃したせいとか言われても
おかしくないのに。
親父の電話は2日もあとだって言っといて、身内を疑って通報を躊躇ったは通用しないよね。
- 377 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 14:23:48.88 0
- 知らぬ間に見知らぬ他人に家に入られて物盗られて、義実家がすぐに被害届を
出さないのも疑問だが、義母のカバンだけが盗まれたというのもおかしい
それに、本当に電話の主が父親か分からんよね?
相談者の事情をよく知る人物による、なりすましかもしれんし
相談者にしても、その後ちゃんと妻と話し合ってる様子もない
- 378 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 15:08:08.07 0
- バッグなど盗まれて無いだろう。
離婚させようとしてるんじゃない?
- 379 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 15:09:38.72 0
- 続報を待つ!
- 380 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 15:11:33.83 0
- ここまでのエスパー(ゲスパー)まとめ
1 父親
2 相談者兄
3 嫁
4 嫁親
出てないのは相談者だけか。案外ダークホースは・・・・・・。
- 381 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 16:57:36.91 0
- 知り合いの話なんだけど。
ばあちゃんが、家に泥棒が入った!私のバッグがない!と言い出して、警察も呼んで大騒ぎ。
結局バッグは家の中で見つかって、ばあちゃんには初期認知症の診断が出た。
なんてこともある。
しかしこの場合は…う〜ん。
- 382 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 17:00:50.72 0
- 案外父親の電話の内容が本当かも。でもって慌てて俺じゃない、父親のいう事は
嘘だってもみ消し考えてるのかも。
嫁実家は嫁の夫と思うから刑事事件にはしたくないのだったりしてね。娘や自分の
外聞も悪くなるし多少の情けも。
外から侵入したらわかりやすいし、家捜しもしないで取りたい物だけってあることを
知っている人でないと無理。
- 383 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 18:58:25.93 0
- 義母のカバンなんて一番よく知ってるのは義実家の人達だけど、
まぁ被害届を出して調べてもらわんことには始まらんよね。
- 384 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 19:03:41.02 0
- そもそも本人は、その日仕事してたんだろ?
それと義実家って車で何分かかる場所なのよ。
- 385 :354:2013/09/22(日) 19:16:04.46 0
- 昨夜は寝てしまい挨拶も無しですみませんでした。
たくさんお答えいただきありがとうございます。
今日、義実家に行って話をしてきました。
話の内容をうまく書けるかどうかわかんないので箇条書きですみません。
・警察には通報していない。理由は近所にたいする世間体。
・義母「カバンを勝手口の上り戸にある低い棚の上に置いておいたら昼ごろ
出かけるときに無いのに気づいた。探したけど無い。確かにそこに置いた。」
・親父からの電話の内容「私男の父です。初めまして。結婚式にも出られず、
挨拶もできずに申し訳ない。あいつは確か借金があるし、お金にはだらしがない。
昔は物を盗むこともあったような奴ですが、なんとかよろしく頼みます。」
電話に出て話したのは義母。録音はしてない。
・「それ本当に親父からの電話ですか?」との私の問いに「父親だと思う」と義母の返答。
・「私はその盗難があった時は会社で仕事中だった。なんで私が疑われないといけない?
本当に盗難に合ったのなら警察に通報するべきだ。っていうか私、通報します。」というと
「そんな恥ずかしいこと近所にわかったらいろいろと困る。だからそれは言うな」By義父
・ずっと絶縁状態だったうちの父親がこのタイミングで電話してくるなんておかしくないか?
身内を疑うのはおかしいかもしれないけど、私は自分の父親を疑っている。本当に盗難が
あったのなら。と話すと、義父母、嫁ともに返答無し。
・娘が昼寝から起きてきたので話中断。
・娘の相手を少ししたあと、「私が犯人にされているのはショックだし、我慢ならない。
警察にも通報しようと思うし、色々と自分の容疑を晴らすために動きます。
お義父さんもお義母さんも嫁子も私のこと疑ってるんですよね?(もしかしたらーと思うけど云々)
じゃあ私は濡れ衣晴らします。今日は帰ります。その前に嫁子、ちょっとこっち来て」
と嫁を呼び出し二人で少し話しました。
「なに?俺と離婚したいの?」→「もうなんかわけわからん!」
「何がわけわからんの?旦那が泥棒扱いされてるのに絶縁してる父親のこと信じるの?
てゆうかそれ本当に親父?俺も訳わからないけど、嫁子が俺のこと疑うのなら
俺は自分でいろいろ動くよ。その先どうなるかわからないけどね。
・話途中で娘が昼寝からおきてきたので中断。
- 386 :354:2013/09/22(日) 19:26:42.03 0
- 最後の1行は間違いですすみません!
色々と疑問がわきまくりで自分の中でも何も整理できてないんですが、
実家(祖父母がいます)に電話して、父親の携帯電話番号を教えてもらいました。
そして電話してみたのですが、私の番号は拒否されてました。
いろいろ用事をすませて夕方帰宅しましたが、家の電話から電話したら、出ました。
・嫁の実家に電話したか?→してないし番号しらない
・(盗難のあった日)どこにいた?→お前に関係ないこっちは仕事で忙しい
→切られた
こんな感じでした。
続けて兄に電話しました。長兄も次兄も父親に義実家の番号や住所などは
教えていないとのこと。そもそもまったく連絡とっていないようです。
これを受けて、私は義実家が話をでっちあげているような気がしてます。
義実家の市の警察には明日行こうと思っています。
あ、アパートの鍵は火曜日に変えてもらうようになっています。
- 387 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 19:51:00.54 O
- お疲れさま。
たまに里帰りしてきた娘と孫を手離しがたくて
奇行に走るジジババがいるけどそっちかな。
盗難の被害届けもいいけど、名誉毀損で慰謝料請求も効くと思う。
- 388 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 19:55:08.35 0
- 最近は娘と孫欲しさに、無理矢理離婚させる親がいるって聞いたな。
- 389 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 19:55:28.13 0
- >>386
あくまで相談は義母の大金入りカバンじゃなく、義母に預けていた354家の鍵だからね。
354家の住所のメモが添えられてたからお金も354家のものと思われて、鍵を変えたら
強盗に変わるかもしれない。産後の妻と生まれたばかりの子が帰って来るのに怖いよね。
義父母が盗られたのはたかが30万だけど354が盗られたのは家族の安全。
ちゃんと警察に調べてもらって警戒しないと安心できないよ☆
- 390 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 19:59:00.81 0
- あともうしているかもしれないけど、義両親と会話するときは録音推奨ね。
- 391 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 20:10:45.50 0
- 義母がおかしい気もする
ホントに電話なんてあったのかね?
- 392 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 20:27:55.03 0
- っていうか警察を通したら本当にそういう電話があったかどうかはNTTは簡単に教えてくれるからね
義母が家の鍵を無くしたから娘夫婦に叱られるから、話をでっちあげてたら簡単に嘘がばれるよ
っていうか、勝手口の上り戸の低い棚の上に置いておいて昼に気付いたんだよね?
って事は前日の夜には有ったんだよね?買い物に行ったはずだし。
里帰り中って事は遠くなんだよね?
あなたがそこに午前中に日帰りして盗ったと思ってるって事?
無くなった日の午前中には仕事してたんじゃないの?
そして財布って事はカードと通帳が入ってたんだよね?
それなのに警察に届けてないし、銀行に紛失届も出してないって事??
不思議な事が多すぎる
- 393 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 20:45:29.15 0
- ちょっといいですか?
ここって、当事者でなく知り合いがこれこれこういう感じでああなってる
話を相談してもおk?
- 394 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 20:49:04.21 0
- スレ違いじゃない?
っていうか人の話を勝手に投下しないほうが良いと思うよ
- 395 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 20:49:13.49 O
- >>393
例え善意からでも他人の悩みを不特定多数に
暴露するのってどうなのかしら。
- 396 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 20:54:35.71 0
- >>393
知り合いの親兄弟の悩みって間接の間接の話をしても無意味では?
それに知り合いのプライバシーどころかさらにその家族のプライバシーまで
ネットに晒すのはモラルとしてどうかと。
- 397 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 21:20:46.11 0
- 誘導されて来たんですが
今あいてますか?
- 398 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 21:22:45.94 0
- >>397
前の人は落ちたみたい。どうぞ。
- 399 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 21:31:16.86 0
- 弟がニートにならないようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
・お母さんはもうあきらめています
・弟はお母さんが子供の時から甘やかして育てたのでわがままに育ってるんです
・どうにかして高校生になってほしいんですが本人がやる気なしです
・中学校もいじめられたから、って行ってません
でも私は今からでも努力して高校に行ってほしいです
正直姉のわたしからみても性格悪いな〜って思いますが大事な弟なんです!
なにからどう動けばいいのか分からないのでお力添えをお願いします
- 400 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 21:36:10.62 P
- >>399
・父親は何してるの?
・母が変わるしか無い
・あなたはできるだけ早く自立して家をでるべき
- 401 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 21:36:34.70 0
- >>399
姉は保護者じゃないからね。気持ちは分かるけど出来る事ってないと思う。
弟がやる気になるか親がその気になって働きかけないかぎり。そして今の状況で
弟がこれさえ言えばやる気を出すって魔法の呪文はない。あれば引きこもり問題で
悩む人は全国に一人も居なくなってるよ。
親ですらどうにもならないことを姉だとますます権限もないし、年齢も近すぎで助言も
難しい。世の中思い通りには行かない事もあると諦めるほかない。
その上で自分の将来はしっかり計画立てて準備して弟にかき回されずに離れる事。
面倒見てる人がいる限り目覚めないからね。引くことも大切だよ。
- 402 :397:2013/09/22(日) 21:41:04.49 0
- >>400
・父は浮気して離婚です
・母は変われないと思うので私が助けたいんです
出来たら母も助けたいです
- 403 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 21:42:36.54 0
- 親が変わる。親ならそういう子の親の会を通じて専門家に相談できる。
それが駄目なら状況が変わって弟がその気になるまで待つ。
弟がやる気になったらその時に助ければいい。その為にも自分がしっかりと
自立しておくことが大切。
高校は行った方がいいけど、駄目でも後でも単位制高校とか通信教育とか
職業訓練校とか色んな選択枝があるから。
- 404 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 21:45:26.23 0
- >>402
助けたい気持ちは分かるけど、可能なことと可能でないことがある。
しかも親の意志も重要。
助けたいで助けられたら、癌も精神障害で苦しんでいる人もいなくなる。
でもやりたいんですで無限ループしても駄々っ子と同じだよ。
自分の立場と能力の限界は認識しないと。母から見たら子供、弟から見たら
姉にすぎない、教育の権利も義務も負えない立場なんだから。ましてスーパー
ウーマンじゃない。超能力も超権限もないからね。
- 405 :397:2013/09/22(日) 21:45:41.96 0
- >>401
でも家族が壊れるのは怖いです
なんか弟がかわいいんじゃなくて自分がかわいいみたいですが
- 406 :397:2013/09/22(日) 21:48:39.41 0
- >>404
そうですねすみません
私はまだ守られているので自分だけでも頑張ります
スレ汚しすみませんでした
- 407 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 21:51:23.94 0
- でも〜こうしたいんです。
でも〜なんです
でも〜いやなんです
でも〜怖いんです。
でもでも言っても、自分の希望通りになる魔法の呪文がないから誰も教えられないと
おもうよ。存在しない物は得られない当たり前の理屈でしょう?
ないものねだりして得られないと駄々っ子の真似続けるなら、虐められたと言って
閉じこもってる弟と変わらないと思う。
- 408 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 22:05:27.60 0
- 母親が本当に望んでることが「自分が死ぬまで働いてでも息子タンを甘やかしたい。自立なんてして欲しくない」
だったら、自立することもとめられてちゃんと育てられてる娘が弟にあーのこーの言うのは余計なお世話だよね
- 409 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 22:58:45.74 O
- >>405
>でも家族が壊れるのは怖いです
自分の理想が壊れるのが怖いんじゃないかなぁ?
弟が引きこもりになった段階で「理想の家族でなくなった」と感じてるとか
だから、弟の引きこもりさえなくなれば元の理想の家族に戻ると思ってない?
弟が引きこもりじゃなくなっても、年齢的に家族の形は変わると思うよ
あと、他人を変える事は出来ないし、変える事が出来るのは自分自身のみです
なので自分が自立出来るように努力するのが一番だと思うし、もしかしたらその姿を見た母親や弟も何か思うところが出てくる か も しれないよ
- 410 :名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 23:05:41.11 0
- ブチ切れて出て行けば母親の目が覚める。
多分あなたがいるから、自分がしんでも安心てのがあると思う。
「今動かないと、弟はもう一人で歩けず、母さんが死んだら野垂れ死だよ?
私は関わらないから!出てくから!」
っつって出ていきな。
でも母さんは多分NEETの弟で幸せなんだよ。
死ぬまで自分のそばにいるようにしてるんだよ。
そして自分が死んだ後の弟の事なんてどうでもいい。
弟が可愛いんじゃなく、自分のためなんだよ。
だから弟にもそう言って目を覚まさせな。
あとはほっといて家を出な。
- 411 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 01:14:43.60 O
- 中卒だとロクな働き口もない
あるにはあるけど土方で若いうちは良いけど年を取る前に現場監督として必要な資格を取る為に
クタクタになって帰宅してからも勉強をしなきゃならない
或いはオフィスビルや公園や公民館の便所掃除なんて嫌だろ
清掃員でも構わないなら良いけどなんにしろこっちも薬剤や機材に詳しくならなきゃならないし
「知らない」「わからない」じゃ池沼のオッサンとして馬鹿にされる
今でさえナマポ需給は難しいのに親が死んだ後に上手いことナマポget出来ると思うのも池沼の証
>>399は弟にそんな話をしてやって一生勉強なんだから年を取ってから少しでも楽出来るように
せめて高卒にだけはなって公務員にでもなれウジ虫が!って教えてやったら良いと思うの
- 412 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 01:52:48.71 O
- それは説教する姉が自立してて初めて成立するんじゃないかな
- 413 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 03:33:12.08 0
- 寝れないので書きます
自分 旧帝大2年
妹 中卒 16歳
自分も妹もうちが貧乏で公立高校しか受験しなくて俺は運よく受かってこれたけ
ど妹が高校受験失敗してから高認の勉強もせず通信制にも行かないで遊びまわっています。
夜中に帰ってきたり何日も帰ってこなかったりしています。
父親は何も言わず無関心。母親は注意してるのですが無視されていいます。
自分も注意したりしているのですが無視されています。兄妹なんだから殴ってでも
いうこときかせたいのですが母から暴力はやめてくれと言われています。
正直妹がどうなろうと別にいいのですが両親に迷惑かけるのはやめてもらいたいです。
兄の自分にコンプレックスもっているらしく部屋が隣なので壁を蹴ったりしていますww(何とも思いませんw)
劣等感持つのは勝手ですがこっちは努力してきて妹は楽なほう楽なほうに生きてきた
奴なので自業自得ですが他人に迷惑かけるのはやめてほしいです。
- 414 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 03:35:34.23 0
- 旧帝大って、、、、、、、、、
何十年前の言い回しだよ。バブルの頃には若い人で使う人居なかったよ。
- 415 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 03:47:04.19 0
- >>413
ううん、兄貴も言葉には注意した方が良い
親切で言ってることでも、
劣等感にまみれた相手側には「上から目線」て受け取られることあるからね
こうあるべき、こうあれ、と言えば言うほど反発するから
放置しておいた方が良いと思うな
大検という道を示し、
兄として惜しみなく協力するから・・・・・・とだけ言って見守っとけば良い
俺は高卒で就職しようとしたけど
親から大学と名前の付くところだけは行っとけと言われた
就職活動で、その意味を嫌というほど思い知らされたよ
スタートラインにすら立たせてもらえない社会の現実
そういう甘くない世界が将来に待っている
それを軌道修正できるのは、今のうちだけ
それを妹さんに伝えて
後は妹さんの意思に任せるしかない
後で後悔して家族をはじめ周囲に責任転嫁だけはするなと付け加えて・・・・・
- 416 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 05:52:50.76 O
- >兄妹なんだから殴ってでも
>いうこときかせたい
躾は親の責任であって、兄弟がするべき事ではない
「妹を殴って」でも「自分の思い通りにしたい」と思うあなたは、精神的に大丈夫ですか?
- 417 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 08:40:21.24 0
- >>328 ダメダメ そん事言うと子供産めばいいんだろってこんな事になるから止めて
>>裁判かったから調子に乗っちゃったね
どんどん生まれるよ
本当にまじめに働いたら負けかなって思うようになってきた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130922-00000021-asahi-pol
未婚のひとり親にも支援の手 「寡婦控除」みなし適用
とうとう来たね、馬鹿の子供が増え放題
婚外子で遺産ウハウハさらに私生児でも同等の金額
こりゃ結婚しなくなるわ、さらに馬鹿ばかりが増えて、生活保護受給者増加
この国はいったい何したいのかな
こんなバカの為に税金払わされて定年になっても年金貰えないとか、泣けてくる
東京都八王子市の派遣社員の女性(65)は、大学生のひとり息子(20)と都営住宅で暮らす。
父親の男性との結婚を望んだが、妊娠を告げると離れていった。年収170万〜300万円で息子を育てた。
無職のときもあった。寡婦控除を受けていたら、税や家賃など少なくとも80万円は払わずにすんだ。
市は今年6月から、市営住宅の家賃について未婚のひとり親家庭にも寡婦控除の“みなし適用”を始めた。
だが、都営住宅には適用されないまま。「法律で未婚の母は『不道徳だ』と差別されていると感じる」
http://www.asahi.com/politics/update/0922/OSK201309210147.html
65才 子供20才 45才の時の子供 結局もう子供産めないから産んだそれだけ
父親が判ってるなら養育費貰えよ馬鹿
本当にうんざり
>寡婦控除を受けていたら、税や家賃など少なくとも80万円は払わずにすんだ。
勝手に産んで置いていい加減にしろ 45にもなって馬鹿にもほどがある ← ←←← ここね
- 418 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 13:26:25.93 0
- >>413
>正直妹がどうなろうと別にいい
なら放っておけ、将来両親が迷惑蒙るのは自分達の教育の失敗のせい
だからそれこそ自業自得
早めに家から出て、妹から蒙る迷惑を最小限に留めろ
将来頼ってきたら無視して不干渉貫いてニラヲチしてやれ
- 419 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 13:43:50.55 0
- 妹みたいな奴に限って
後々になって「あのときしっかり叱ってくれなかったからだ〜っ!」って被害者面するからね
自分が反発していようが何だろうが、周囲が悪いって思考になって
本気でそれを正しいと認識するから
突き放すときに、後からブツブツ言うなということは、あらかじめ言っておいた方が良い
- 420 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 15:56:44.69 0
- >>413
親の子育ての失敗を横から兄がなんやかんややっても拗れるだけ
兄は保護者でもなんでもないので、殴ってでも言う事聞かせるとか勘違い甚だしい
両親は兄と妹を平等に育てたか?長男教だったり男尊女卑だったり、
良く出来る兄と引比べて妹を腐してばかりだったりしなかったか?
もしそうなら、それにつられて妹は叱るもの貶すものと思ってないか?
「正直妹はどうなっても別にいい」なんて書いてしまうところからして、
両親は兄の教育にも間違いなく失敗してるので、情操教育に失敗した兄が
妹に変に干渉すると妹はもっとややこしいことになる
放置が一番の良策だ
- 421 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 16:00:51.61 0
- 最近このスレと物質スレに兄弟の親気取りの人がやたら増えてない?
ちょっと前からたて続きに現れる。それも実の親がなくて親代わりならいいけど
親は在命で自分も自立してない人ばっかりって共通点が。
- 422 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 16:14:07.31 0
- 兄弟とは言え、将来迷惑かけられるだろうことが容易に予想されるから干渉したくなるんじゃない?
生保だって今より厳しくなるだろうし、ロクでもない兄弟がいれば、自分の結婚にだって影響するだろうね
兄弟の扶養義務も、将来的にもっと厳格化されるかもねー…
- 423 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 17:15:14.75 0
- >>338 ひょっとして・・・
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
30過ぎて親と同居で貯金も無いってあんた
見下すより見下される方ジャン
>>昔から私の方が可愛かったので、姉さんはすぐ結婚できるでしょ〜と言われ、妹はニートの引きこもりになりそうな感じだと
>>それが妹は1回のお見合いで優しい旦那を見つけ、可愛い娘をすぐ授かって
その事を楽しそうに話すんです。
私は結婚を考えていた相手と同棲までしていましたが、3年同棲した後32歳で破局になりました。
最近婚活をしていますが、相手は30後半か40台のおじさんばかり。
自分で書いてて判らないんだ、怖いどこまで高ピー
読んでて気分悪くなった
- 424 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 17:24:41.37 0
- >>386
なぜ絶縁状態の父親が番号拒否してるの?
386は知らないのに向こうは知ってるの?
あと警察に頼んで本当に家にその時間電話があったか通信記録調べてもらうと良いよ
- 425 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 17:45:40.06 0
- 4年前から番号変えてなければ知ってるっしょ
- 426 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 19:17:35.21 0
- お父さんの方は変えてたの縁切ってるのに?
- 427 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 19:25:42.74 0
- 本当に電話があったのか疑わしいし、あったとして本当に父親本人から
掛かってきたのかも疑わしいけどね
- 428 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 20:00:04.52 0
- カードや通帳の紛失届を出してないなら、姑か嫁の狂言だな
警察に届けて、紛失してからの引出記録とか防犯カメラとか見たら一発でわかるんじゃね?
- 429 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 20:47:52.53 0
- 嫁が実家に行っててもう帰りたくないとかって言いだし
そうだなっていう事で狂言とか?
- 430 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 21:35:10.55 0
- >>424
354父は子供と同じくらいの年齢の外国人女性と結婚して絶縁してるけど
今まで金の無心とかはして来なかったんだよね。
354の携帯が拒否されてたってことは、誰かがその携帯を使って接触して
354父から着拒されるようなことをやったということになるけど、そうなると
354の携帯を触れる人間が怪しくなるんだよね。
祖父母に他の誰かに父親の電話番号を教えたか聞いた方が良いよね。
- 431 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 22:42:32.37 0
- バッグ取られてから2日間は何してたんだろう?
娘旦那を疑う前なら警察に届けても問題ないよな。
空き巣かもしれないんだし。
- 432 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 22:54:21.66 0
- バック取られたのたぶん身内の誰かだろう
ってかギャンブルしてる人身内にいないのか?良く聞くけどな、盗んでるのはギャンブル狂いの人間と。
- 433 :名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 23:02:30.32 0
- 警察に届けて、普通に盗られたはずのカードで義母がお金をおろしてたら笑えるw
- 434 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 01:48:59.50 O
- >>413
妹さんがやってる事も大概クズだけど
あなたの考え方も悪く言えば冷たすぎて引く
よく言えば現実的だけど人間には感情があるからそううまく生きれる人ばかりじゃないと思うよ
- 435 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 06:39:32.73 0
- >>434
そうかなー
自分は努力してきて、これからも人生しっかり生きようとこつこつ歩いているのに
身内のクズに邪魔されたくないと思うのは当たり前じゃないのかな。
うまく生きられない、で見守る範囲は当に超えているもの。
- 436 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 08:31:47.14 O
- そうかなー
親の子育ての残念な部分がクローズアップされてる感じだけどな〜
- 437 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 08:38:34.76 0
- 身近にメンヘラがいない人が、メンヘラに優しくしないなんて冷た過ぎる!って言ってるみたいだわ
実際迷惑かけられた経験があれば、そんなこと言えないんだけどね
- 438 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 12:46:04.25 0
- >>413の場合は親が屑。
なんで413が庇うのか意味わからん。
- 439 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 13:44:41.94 O
- >>432
普通に空き巣狙いだろ
ゴミ出しの一瞬の隙に玄関から入って取ってく
- 440 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 14:59:31.11 0
- 田舎は空き巣も居空きも多いよね。
防犯に対する関心が薄くて施錠全くしてない上に、
高齢化しててちょっとした物音や変化にに気づかない人が増えてる。
- 441 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 15:18:32.42 0
- 子どもを産んだばかりの妹のお手伝いについて相談したいのですがここであってますでしょうか?
- 442 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 15:28:15.52 0
- どうぞ
具体的な育児の内容についてだったら、育児板の方がいいかも。
- 443 :名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 15:38:26.06 0
- ありがとうございます。育児板のことを失念していました。そちらに行ってみようと思います、すみませんありがとうございます。
- 444 :354:2013/09/25(水) 22:20:02.82 0
- 数日ご報告無しですみませんでした。義実家に泥棒扱いされた者です。
今週月曜日にまた義実家にいってきました。
このスレでご指摘いただいたことも聞こうと思い、色々と話をしてきました。
っていうか義父が途中でブチ切れて追い出された形になりましたが。。
聞いたことはだいたい以下のような感じです。
・今までに他に空き巣など泥棒に入られたことは?
→過去に二度あった。
・その時は通報しなかったの?
→してない。理由は今回と同じく世間体
・盗られたカバンに入っていた通帳やらカードの紛失届は?
→すでに出した。
・アパートの鍵は明日(火曜)とり返るのでご心配なく
→娘の分の合鍵持ってきて→疑われてる現時点ではイヤと回答
・盗難当日は私は仕事だった。証明もできるしここまでは高速ぶっとばしても
2時間はかかる。それでも疑うの?アリバイあるのに。
→確信は持てない。でもあんな電話きいたら・・・・・
・嫁に結婚してから今までの私の金銭感覚聞いたら誤解とわかるよ?
→3,4年ではわからない。
・どう考えても何かそちらが意図的に私を犯人にしようと思ってるように感じますけど。
このあと警察署にいって相談してみます。
→なぜか今まで黙ってた義父が激怒→自分のしたこと棚に上げてふじこふじこ、出ていけ!
で、退散しました。つづきます。
- 445 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 22:27:42.99 0
- 2度もやられてるって、それ近所のコソ泥じゃない?
- 446 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 22:28:05.31 0
- 義父か!しえん
- 447 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 22:29:01.63 0
- 盗難当日仕事だったら午前中の盗難は不可能だよなぁ…しえん
- 448 :354:2013/09/25(水) 22:32:37.49 0
- なんとなくこんな展開になるんでないかなとは思ってたので、
あらかじめ予定していた通り、警察署へいきました。
部署なんかはわからないので正面の窓口で聞きました。
生活安全課を案内され、とりあえず分かってる事全部話してきました。
けっこうそっけないんですね、警察。こういうときは刑事課じゃ。。。
結果から言いますと、今の段階では事件としては動かないようで。
そのあと、義実家から車で1時間ほどの所に住んでいる次兄宅へ。
そこでも色々と話をしたんですが、親父についてがメインでした。
私がお金にだらしなくないのは兄弟として次兄は知っているし、
一緒に親父のところに行こうと。
そしてその足でまた車を飛ばし、次兄が詳しい住所知ってるので
そのまま親父の住んでいる家へ。
田舎の一軒家を借りて住んでました。
喧嘩別れしていたし、お互いに携帯を拒否しあうぐらいの仲です。
玄関あたりで立ち話を5分ほどしただけですが、色々わかりました。
たぶん私一人で行ってたら間違いなく追い返されてました。次兄GJでした。
・義実家には電話していない。
・もちろん義実家住所や番号もしらない。
・もう息子3人とも所帯をもったのでかかわるつもりは一切無い。
こんな感じでした。
さらに続きます。まとまり無くてすみません。
- 449 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 22:35:17.22 0
- 支援だぞ
- 450 :354:2013/09/25(水) 22:41:33.02 0
- 親父宅を出たらもう夕方だったので、次兄を送っていき、私も帰宅しました。
夜、風呂に入ったり飯たべてビール飲んだりしながら、考えを整理しました。
今のところ、親父も義実家も両方信じられません。
警察も頼りなさそうな感触でした。
証拠的にはほぼ無茶ぶりな濡れ衣をきせられているので、
嫁ももう信じられません。
これは義実家になにかあるな、と思いました。
それが義父なのか義母なのか嫁なのかはわかんないですけど。
・盗難自体あったのかどうか
・なぜ無茶ぶりで私に罪を着せるのか
・親父が電話したのかどうか&今回の件への関わり
・親父の同居人(国籍韓国)の関わり
・3,4年は一緒に住んでいるのに義父母を信じてしまう嫁
この辺を明かすのと同時に、私の身の潔白を証明する物を集めないとと思いました。
すみません、もう1回だけ続けさせてください。
- 451 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 22:45:12.38 P
- >・親父の同居人(国籍韓国)の関わり
あれこんな話ここまでに出てきたっけか?
- 452 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 22:45:19.82 0
- しえん
- 453 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 22:53:30.95 0
- 国籍は書いてなかったけど多分書いていたら話が脱線するとおもったからどこの国かは伏せたんじゃない?
- 454 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 22:57:21.16 0
- 親父さんが外国籍の若い女と結婚したっていう話は出てたけど、国籍はぼかしてたね
- 455 :354:2013/09/25(水) 23:13:42.60 0
- 火曜日、昼前に仲介会社を通して鍵屋さんが来るので
「重大な家庭の事情ができたので休みます」と会社に電話して休みました。
(月末&中間期末なので今日は仕事がえらいことになってました。。。。)
鍵の取り換えが完了してから、某大都市に行きました。
これは次兄と相談したことと、長兄にも相談したことで決めたんですが、
まず借金が無いことを証明するため、信用情報機関の証明をとりにいきました。
3社あるようなので、全部回れー!ということで。
CIC、JICC、全国銀行なんちゃら。窓口みたいなところで用紙に記入して
10分ぐらい待つだけで、書類みたいなのをもらえました。
クレジットカード1枚につき書類1枚みたいな感じでしたが、もちろん借金ゼロです。
そのあと、嫁の兄(義兄)に「今夜空いてますか?ちょっと義実家にサプライズな件で
相談があります」とLINEに入れ、30分後ぐらいに「19:30なら仕事終わって空くよ」とのこと。
大都市と義実家の中間ぐらいに住んでいるので、しばらく生活物資の買いだしをし、
時間になって義兄にファミレスで会いました。
そこでわかったのは、
・過去2回盗難にあってる。被害は10万とか十数万とか。
・嫁は何不自由なく義父母に従って生きてきたからたぶん言われたことは何でも信じる。
※ここで泥棒扱いされてることを話す
・その状況で私男君を疑うのはおかしすぎる。
・最近義母が義兄にときどき私の愚痴をこぼしていた。
・同じ頃から義妹(嫁の妹)も私の悪口言っている。
御礼を言って「くれぐれも内密に」と念を押しました。
義兄は正義感の強い人で「これは義実家には言わないほうがいいな
なんとなくでも情報聞き出せたら聞き出してみるよ」と言ってくれました。
心強い味方ができたかもしれませんが、盲信はできないと思っています。
ここ数日の報告は以上です。
- 456 :354:2013/09/25(水) 23:15:04.40 0
- >>453 >>454
はいそのとおりです。
私自身その国籍の人には実体験を基にして良いイメージ持ってないし、
国籍は言っていませんでした、
- 457 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 23:20:55.30 O
- あー、それは義実家がダメっぽいな…
自分名義のや生活費の通帳は押さえてあるんだっけ?
通帳記入を最近した?
- 458 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 23:21:30.71 0
- 義父に、
「本当にそんな電話があったのか、警察に調べてもらえばわかりますよ?
何月何日の何時に、電話があったんですか?
その着信履歴を請求したら、本当にそんな電話があったのかどうかがわかりますよ?」
と3人の前で言ってみたら?
- 459 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 23:23:02.40 P
- >>455
場合によっちゃ渡りに船と嫁を切り離すのが正着手になる可能性すら感じるわ
義兄以外の義実家が非常にヤバイ人々なんじゃないかと
- 460 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 23:23:55.50 0
- 実父はありもしない電話を騙られただけのような気がするなー
- 461 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 23:26:08.30 O
- 名誉毀損で弁護士挟んだら?
- 462 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 23:27:03.55 0
- >>456
とりあえず、お疲れ様です。
義父の態度が腑に落ちないね。
義家との対話は、録音等してるんでしょうか。
名誉毀損なので、弁護士に相談するのもアリだと思います。
ひとつ疑問なんですが、あなたの父上は、いくら大喧嘩して絶縁状態とはいえ、
実の息子を誹謗中傷し、陥れるようなことをする人なんですか?
- 463 :354:2013/09/25(水) 23:38:59.22 0
- >>458
だいたいそんな感じのことは言うつもりでしたけど、
言う前に逆切ギレされてしまいました。
>>462
義実家との話し合いは毎回ICレコーダーで録音しています。
このままだと弁護士へ相談することもありだと思っています。
親父に関しては、家出前に親戚中にあることないこと言い触れて
いったことがありました。しかし出ていってからは何もないです。
- 464 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 23:53:11.53 0
- なんとなくだけど、親父さんは本当に電話してないような気がする。
354が結婚したことさえ、知らなかったんじゃないの?
義母や義妹はどんな悪口言ってるんだろう。
354に言いがかりつけて、嫁と離縁させたいようにも思えるね。
- 465 :名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 23:55:58.30 0
- ちょっと前にテレビで盗聴機バスターの特集をやっていたけど、ある家に盗聴機感知器が反応した。
で、その家の住人に盗聴器が仕掛けられていますよと教え探すと、心当たりのない盗聴機が見つかる。
話を聞いてみると過去に泥棒に入られたことがあるとのこと。
盗聴機はそこの家の住人の生活時間を把握する為に泥棒が仕掛けるらしい。
もし本当に外部からの泥棒ならこういう可能性とあるかもね。
- 466 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 00:02:32.76 0
- 義兄の報告待ちか
過去2回盗難にあってんのに、何で今回だけ>>354が犯人扱いされてるのか意味不明だ
犯人は義実家の誰かか、近所の人間か、泥棒しやすい家と知ってるプロじゃない?
なんか常習犯ぽい気がする
- 467 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 00:06:04.34 0
- >>465
そうか、盗聴してたら>>354の事情も知ってるかもね
盗聴機は被害届出せば調べてもらえるかも
- 468 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 00:14:46.14 0
- とりあえず、孫が出来たら離婚させたいって感じの親なのかな?
嫁ぎ先に返すのが惜しくなったとか…?
義父と次に話す事があったら、警察に相談に行ったと言えば良いよ
そして
「無くなった時、お母さんは何をしてたんですか?お父さんは?」
と聴いてみたら?
あとは
「世間体とおっしゃいますが、空き巣に入られるよりも娘が離婚する方が世間体が悪いと思いますよ。
どうして警察に行かないんですか?」
みたいに。
ちなみに里帰り中の嫁からの電話というのは、いつどこにかかってきたの?
盗られてすぐ?その電話はあなたはどこで受けたの?その証人は居る?
- 469 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 00:17:31.22 0
- >>466
今回は354宅の鍵が盗まれたからじゃないかな。
義実家での窃盗なら揉み消せるけど354宅の窃盗は揉み消せない。
だから予め354が泥棒だと354嫁に吹き込んでおきたかったんだろうね。
相手は親無しだから強く出れば泣き寝入りするとタカくくってたかなと。
- 470 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 00:23:01.75 0
- そうまでして警察を呼びたくない理由って何なんだ。
世間体だけじゃ説明つかない。
脱税でもしてるんか?
- 471 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 00:28:40.45 0
- 父親の携帯は知らなかったんだよね?
じゃぁどうして父親は>>354の電話番号を拒否出来たの?父親は知ってたって事?
普通に、バッグを落としたんじゃないの?義母が。
それで家族に知られたら怒られるから、盗難をでっちあげたんじゃない?
義実家に
「次にこの話をする時には、警察に盗難届を出してからにして下さい。そうじゃないとこれ以上は
一切の話が出来ません。里帰りの時期が終わったら嫁にも帰ってきてもらいます。」
と言えば?
そして
「盗難届を出したら、2日後の父親からの電話が本当に有ったのかどうかも警察に調べてもらいます。」
みたいに、本当に毅然と話した方が良いよ。嫁さんは親が絶対みたいだし。
- 472 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 00:32:49.91 0
- 実は義父も泥棒さんで、指紋取られたら困る〜とかだったりしてあはははは
- 473 :472:2013/09/26(木) 00:40:45.12 0
- そして親父を騙る電話は、義父自身が声を変えたか仲間の泥棒…
なんかこれで全部説明出来ちゃうんですけど〜
ごめんね夜中の戯言
- 474 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 01:04:30.84 0
- それだな
- 475 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 04:53:32.09 O
- 実父と報告者兄弟は、絶縁状態。
外国人と一緒ってなれば、犯人らしく仕立て上げられる。 実父は無関係だと思う。
過去の紛失は、嫁が無断で浪費したとか本物の泥棒じゃないかなぁ。
二回も被害にあったらさすがに通報ものでしょ。
警察沙汰になることで、泥棒がいると近所への警告になるんだし。
もしかすると、託卵されてない?
実は元彼の子供とか嫁がゲロって、世間体気にする連中だから、此方が有責なんて考えられない。
泥棒の濡れ衣きせれば、体面は傷付かない上に慰謝料支払わせて捨てる計画だったりして。
今回のは自作自演の狂言な気がするなぁ。
可能なら興信所を頼んで、嫁とその周辺を調べてみては?
- 476 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 05:07:02.48 0
- うちの義実家も田舎でそこそこ力のある旧家らしいけど、世間体があるからこそ
泥棒に入られたときは素早く通報してたよ
よそで犯人が捕まって余罪を吐いた時、自家が通報しなかったことがご近所に
知れたら住んでられなくなるって言ってた
その後警備会社のサービスに加入してた
三回も握りつぶすとか普通じゃない
- 477 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 11:46:07.72 0
- 2回入られてるのに勝手口からすぐのとこにバッグ置いとくとか、義母うかつ過ぎ
- 478 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 12:12:19.88 0
- で、354はどうしたい訳?
濡れ衣を晴らすのは大事だけど、
どっちにしろ義実家との関係は壊れるし、嫁は義実家寄り。
今後は自分がどうしたいのかを考えた上で行動していかないと
ただの探偵ごっこになっちゃうよ。
- 479 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 15:46:04.00 0
- >>476
何度もスルーとか、ヘンな義実家だよね
空き巣に入られたら普通はビビッて通報するよ
泥棒と鉢合わせしたら身の危険だってあるのに
- 480 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 16:19:41.33 0
- 田舎で空き巣の通報をしないのは、何処の誰がやったか概ねわかってる場合だ。
集落から逮捕者を出すのが恥って感覚から来る行為。
数年前のケースも今回も心当たりがあるから通報しないんでしょ。
まあ今回はその心当たりが相談者だから気の毒だけどさ。
- 481 :名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 17:26:08.02 0
- そういえば昔、知人が近所の男にしょっちゅう空き巣されると
ボヤいてたことあったけど、通報してないようだったわ
門に扉付けてしっかり戸締まりするよう言ったけど、
あれからどうしたかな
- 482 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 04:28:32.26 O
- 流れを切ってすみませんが、相談よろしくお願いします
妹がある男性と結婚したいと言ってきたのですが、色々と難有なので少し落ち着いて考えてほしいです
どう説得すればいいでしょうか?
前提として、妹の状況は
・両親と同居、私は結婚して別居(県外)
・彼との付き合いは長く、彼が他の女性と付き合っていたときに肉体関係を持っていたようである
・彼と付き合いだしてから素行が悪くなった(無断外泊や嘘)
・生活費を入れる約束だったが入れていない
・半年ほど前に「結婚するかも〜」と言ったときに母から「相手が彼なら反対」「まずは生活態度を改めてからだね」と言われた
・今現在、無断外泊は無くなったが、外泊自体は頻繁にしており、母との約束も放置のまま
それで相手の男性は
・×イチ子持ち(子どもは元嫁さんが養育)
・養育費は学資保険の支払いのみ
・離婚理由は結婚前の浮気を攻められ、無理矢理別居になったので仕方なく(彼の説明)
・今まで一度も両親とは合っていない
・前に妹と一緒に車で接触事故を起こしたときに「当たってないよ、大丈夫」と言って結局当て逃げした
・仲間内での旅行など、面倒なことは全て人(妹)任せ
自分も混乱していてまとまりませんが、とにかく「今すぐ結婚!」は考え直してほしい次第です
どうかよろしくお願いします
- 483 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 05:04:57.48 0
- >>482
既婚の姉という立場では、彼や妹の素行不良を理由に結婚を反対しても
「お姉ちゃんは私の邪魔をするのね」と反発して余計に頑なになりそう
まずは彼の素行調査をしてみたら?
その話だけでも、彼は浮気の常習犯みたいだから、今でも妹さん以外に二股相手がいるかもよ
前妻との本当の離婚理由も調べたほうがいい
籍は入れずにお試しで同棲ならば…という方向に持って行くとか
それで彼の人間性がわかって妹さんも冷めるかもしれん
(DVとかの可能性があれば、妹さんが逃げられなくなる可能性もあるので要注意だけど)
親や家族への反発で、なにがなんでも彼と結婚する!という頭になっちゃってるかもしれないから
どういう事実ならば妹さんがそれを認めて受け入れて、冷めるかだよね
- 484 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 10:35:51.86 0
- >>482
姉の立場としては、結婚に反対するよりも聞き役に徹した方がいいと思うよ。
その方が意固地になって無理に結婚することもないと思う。
妹さんと相手の男性の年齢は?
双方きちんとしたお勤め?
- 485 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 10:49:17.41 0
- 親も頭ごなしに反対しない方がいいんだけどね。
どんなに条件が悪い人でも娘が好きなんだから、
その気持ちを尊重しないと上手くいくものもいかなくなっちゃう。
- 486 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 10:55:54.11 i
- 流れ切ってごめん。
弟が私に子供の面倒を見させたくて仕方ないらしくて、ウザい。
私は独身小梨の30代半ば、病気して子供が出来ないため破談になった経緯があるので、結婚はほぼ諦めてる。
子供は好きだけど、子供が出来ないことに絶望する程悲観してないので、友達の子供を連れてよく遊びに行く。
バーベキューとかプールとか自然公園とか、冬にはスキー場とかも。
保護者がいる場合がほとんどだけど、保護者なしで預かる場合もたまにある。
弟はこれを自分の子供にもやってほしいらしい。
が、弟の嫁さんは私自身に子供がいないこともあって、私に預けるのを嫌がっている節がある。
そして弟嫁は、子供が悪い事をした時も絶対怒鳴らない。
言い聞かせる感じで、ほんと育ちがいいんだなあ、と思ってる。
私が友達の子供を連れて遊べるのは、母親である友人が信頼してくれてるというのと、
いざという時は怒鳴りつけるよ、と了承を得ているから。
実際、何度か怒鳴りつけてる。
でも、甥姪は怒鳴られる生活をしてないし、そもそも母親が私を信頼してない。
それ自体は悪い事じゃないし、現実問題私には子供ができないんだから、解決のしようがない。
それなのに主にアウトドアな私の遊びには連れて行けないよ、と言ってるのに聞かない。
実家に遊びにくる時はそれなりに家の中で遊んでるんだからそれでいいのに。
今の状態で嫁さんも私も満足してる。
なんで私が嫁さん説得してまで連れてかなきゃならんのよ。
- 487 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 10:57:01.90 0
- で、相談は何ですか?
- 488 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 11:00:02.62 i
- どうにか弟が諦めてくれる案ないかな、と思ったんだけど、
ごめん、読み返してみるとほんとただの愚痴だね。
捨て置いてください。
流れ切っちゃったのにごめん。
- 489 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 11:21:33.44 0
- >>488
弟夫婦の前で直接はっきり拒否すればいいじゃん。
- 490 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 11:44:18.15 0
- というか怒鳴りつけないといけないほどのことって何?
- 491 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 11:50:50.27 0
- 外で危ないことしそうになったり、危ないところに行こうとしたときとか?
- 492 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 12:29:16.41 0
- >>486
次に子供の面倒みさせようとしたら家族の前で弟を怒鳴りつける
- 493 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 14:09:59.99 0
- しつけ論は話の骨子ではないから置いとこう
>486に書いたままを弟に言って断り続ければいい
- 494 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 14:14:04.36 0
- 実の弟なんだからハッキリ言った方がいいんじゃないの?
友達とは持ちつ持たれつで上手くいくからやってる。
私を都合よく使うことだけしか考えてないあんたの願いは聞きたくないって。
揉めると面倒だから嫁子のことに触れないのがポイント。
- 495 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 14:34:19.38 0
- >>486
弟さんはシスコン?
弟嫁が託児したがっているとか、弟に子を遊びに連れて行かせたくて
それを姉に押し付けようとしているのでないなら
弟のはっちゃけの可能性はないかな
嫁には「ねえちゃんに母親気分をあじあわせてやりたいんだ」とか言って
姉が断っても「遠慮しているだけだ。本当は世話したいはずだ」と思い込んで譲らない
エネスレに親の望まない親孝行を嫁に強要して双方から拒絶され、
それでも自分の間違いを認めない暴走エネ夫がいたけど、それの弟版とか
- 496 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 14:51:50.26 0
- >>495
迷惑かけられてる姉の立場からすると、そんなのどうでもいいのでは。
要は断れば済む事。
- 497 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 14:58:12.91 0
- 母親気分を味わうのは友人の子で間に合ってるだろ
- 498 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 15:04:28.58 0
- 嫁孝行に姉を使いたい
嫁と二人きりでデートしたい
子どもにアウトドアな遊びをさせたいが自分は連れて行きたくない
さて、ど〜れだ
- 499 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 15:06:37.95 0
- 3行目に1ペリカ
- 500 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 15:08:44.55 0
- よそ(友達)の子じゃなくて、うち(血縁)の子みてよ!
そしたら嫁とデートできてラク!嫁からこどもの面倒見ろって言われなくてすむ!
ぼくちんアタマイイ!ってやつじゃない?
なんで?って聞き続けてしまおう。
- 501 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 15:49:00.55 O
- >>486
弟に嫌いな食べ物ある?
例えば、ピーマンだとしてピーマン料理をテーブル一杯に振る舞うの。
ピーマンは体にいいのよ!
弟の体の為にとかなんとか、テレビショッピングの販売員みたいな商売文句並べて食べさせるまで頑張る。
なんなら、食べさせようと口の近くまで運んであげる。
ブチギレたら、あなたが私にやっているのはこういう事よ。 で、我に返ったら、改めて相談した内容をそのまま伝えてみては?
- 502 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 20:44:11.49 0
- つい先日成人した妹がボダと診断された
まともになってほしいとは思うが、もうダメだ、死んでくれ、とも思う
どうしたらいいのか分からない
- 503 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 20:55:52.99 0
- >>502
治そうとは思わないほうがいいよ。
- 504 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 20:57:28.52 0
- 自分も検査受けた方がいいと思う。家族性の事もあるし、死んでくれなんていう人だし。
- 505 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 20:57:47.40 0
- >>482
妹は生活費も入れてないんでしょ。さっさと追い出して好きにさせりゃ良い。
自分の食い扶持を稼ぎながら彼の面倒みれるほどの甲斐性が妹にあるかね。
言ってわからない奴は痛い思いをしなきゃわからないんだから仕方ないよ。
- 506 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 21:17:00.53 0
- 兄弟に精神病んでる人がいると、その家族まで変な目で見られがちなことがよくわかるね!
- 507 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 21:17:36.79 0
- 愚痴は愚痴スレでやってくれ
相談スレでは相談内容を明確に
- 508 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 22:09:45.37 0
- ボダは治らんよ
疎遠にしてかかわり合いを持たないよう逃げる一択
- 509 :502:2013/09/27(金) 22:21:52.68 0
- 愚痴になってすまん
相談させて欲しい
妹がDV彼氏に依存しておかしくなった
度重なる骨折や妊娠等本当に可哀想で、夜中に助けを求める電話を掛けてきたこともあった
その度に両親は妹を思って助けに行ったり説得したりしていたが、
DV彼氏への妹の依存が激しく埒があかない
先日はついに警察も動いて保護、精神病院でボダとの診断がついた
しかし妹はこの事で両親を完全に敵と認定、
頭がおかしくなったように両親への非難の言葉と理不尽な要求を叫ぶ
暴力も自殺未遂(のフリ)も止まらない
私はもう成人しているのだし見限ってしまえば、と思うが
両親は責任感と愛情からどうにかしたいと考えているようだ
ボダの見捨てられ不安についてもある程度は理解しており、家族全員で要求が冗長しないような対応を模索しているが
あまりの理不尽な要求と行動に、どう折り合いをつけるべきか悩んでいる状態
既に家族全員が相当疲弊しており、この先ずっと妹の世話をしていくのかと思うと目の前が暗くなる
この状況を少しでも改善してどうにかして両親を助けたいのだが、どうしたらいいのか分からない
- 510 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 22:25:51.53 0
- 妹を切り捨てろ
妹は、もう死んだものとして生きていけ
- 511 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 22:32:52.36 0
- 妹のことは見限る
親のことは最悪、妹と一緒にまとめて捨てる
- 512 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 22:39:41.81 0
- >>509
敵認定されちゃったら具体的に出来る事はないと思う。
手を出せば出すほど悪化する一方だよ。
ボダの子は若いうちはいいけど将来困窮する可能性が高いので
両親は年金払っておくとか老後の貯蓄をしておくとかした方がいい。
そして今は刺激せず、そのうち彼氏と別れたら暖かく迎える準備だけ
しておけばいいと思う。
でもあなたは深入りせず、自分の幸せを探してね。
- 513 :502:2013/09/27(金) 23:20:26.77 0
- ありがとう
少し気持ちが楽になったよ
私が妹を捨てることは簡単で、両親もそれで良いと言ってくれている
でもそうすると両親はきっと精神的にも肉体的にも金銭的にも妹に食いつぶされると思う
だから両親に上手く諦めてもらいたい、というのが本音
恐らくこんな状態の娘を世に放つと人様に迷惑を掛けると責任を感じ、
育て方が悪かったからこうなったのだと自分を責めているのだろう
両親の気持ちは理解できるが、あんな奴のために潰れて欲しくない
この病気?の恐ろしさと私の考えをどうしたら理解してもらえるだろうか
- 514 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:21:20.35 0
- >>509
繰り返しになるけど、ボダは治らんよ
生きている限りこっちを攻撃しながらおかしな要求を繰り返す
親が娘を捨てきれないなら親ごと捨てて自分だけでも逃げろ
- 515 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:24:06.94 0
- >>513
むりだろ
あんたにとっては死んで欲しい対象だろうけど、親はそれでも可愛い娘なんだから
分からせたいなら、ボダがどんなに大変か資料でも何でもみせてみたら?
もしかした親は妹と死ぬ覚悟出来たのかもな。
- 516 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:25:16.41 0
- >>513
心底疲れ切ってボロボロにならないと親は娘を切り捨てる決断は出来ないだろうね
可愛かった娘は死んだ、今ここにいるのは娘の姿をしてるだけの違うナニカだ、ということが
骨身にしみないと、口でなにを言っても理解は出来ないと思うよ
自分だけでも早いとこ妹と縁を切って親からも離れて、金銭的な関わりを経ちながら
いつ親が全部投げ捨てて頼って来ても良いように蓄財に励めば良い
妹を切り捨てるなら親の面倒は見る、妹に少しでも関わるつもりなら泣きついて来ても
一切の援助はしない、と親と話し合って、遠くから見守るのが一番マシな方法じゃね?
- 517 :502:2013/09/27(金) 23:41:05.79 0
- そうだよね、ありがとう
死んでほしいと思っている私ですらまだマシだった頃の妹に
戻らないかと期待してしまうんだから親であれば尚更か
まず資料を見せることは早急にやってみるよ
来年家族と物理的な距離が離れる予定なので
それまで説得を続けて、ダメならその時点で捨てることも考えないといけないね
自分が納得するためにも期限を決めてできる限りのことをするよ
潰れそうだったけどなんとか頑張れそうだ
ありがとう
- 518 :名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:43:34.22 0
- >>517
簡単に割り切れないと思うけど、
親からするとあなたが妹さんから切り離されて普通の幸せを手に入れることが
救いになると思う。
一緒に泥舟に乗ることが本当の親孝行とは限らないから。それだけは忘れないで。
- 519 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 05:01:39.34 0
- 寝れないので相談に来ました
自分の父方の祖母と母の嫁姑問題
私が物心ついた時から関係は最悪で
正にテンプレ通りの鬼姑な祖母に、デモデモダッテな気弱嫁の母、
そして空気気味エネ夫な父…(良舅だった祖父は早くに他界)
私は小さい頃から短気なので、中学生くらいまでは
イビリを目撃しては全員にブチ切れ
(当時は、イビる祖母も言いなりの母も我関せずな父も全員許せなかった)
でもそれだと、私の目の届かないところで余計に母が
「育て方が悪い!」とイビられ、拗れるだけだと気付き、
逆に弟と2人で祖母の機嫌を取ることに徹してなんとかやり過ごしてた
けど、私も弟も進学や就職で実家を離れてから
もうどうにもならない姑無双が始まって
寝たきりの父方の曾祖母(祖母の実の母親)の介護を
なぜか血の繋がってない母一人に押し付けて自分は遊び回った挙げ句
曾祖母が亡くなって母が介護地獄から解き放たれたと思ったら、
それが気に食わなかったのか遂に犬(母が可愛がってる)にまで虐待を始めた…
害獣駆除の薬を食べさせられたらしく、母から泣きながら電話があったよ
大人達、しっかりしてくれよ… 関係ない犬の命まで巻き込んで…(無事だったけど)
これって私が解決する術あるのかな…
私にとっては全員血の繋がった大切な家族なんだけど
誰かを切り捨てないともう無理かな………
- 520 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 05:14:49.55 0
- 相談したいこととかどうしたいのかをはっきりさせてね
話を聞いて欲しいとか愚痴を吐きたいならそういうスレに行って下さい
- 521 :519:2013/09/28(土) 05:23:07.32 0
- 嫁姑問題に対して、
嫁の子供が解決に向けて出来ること(些細なことでもいい)があれば聞きたい
働きかけていいのかすらわからない
- 522 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 07:33:24.07 P
- >>521
別居してる家族に口出しは難しいなあ
できることあるとすれば母に別居・離婚勧めるくらいかな
将来婆さんの介護は誰がするのか指摘するのも意味はあるかも
いびった相手に介護されるとさぞ楽しいだろうって
でもそういうセリフは母が口にする方が効果ある
- 523 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 07:46:40.73 0
- デモデモダッテな母はそのポジションにある意味満足してるんだよ
子供が離婚を嫌がってるのを汲んでるならまだしも子が姑や空気父を含めて文句を付けても、
就職できるほど育っててもそのポジションから動かない母は蓼喰う虫の類い
出戻りとして実家で肩身が狭い思いをしたくない、自分で稼いで食べて行くのなんて嫌、
×つきになりたくない……その他諸々と天秤にかけて、嫁イビリされてる状態の方がマシだから
状況を改善するより耐える方を選択してる、いびられるのが趣味なんだと理解するしかない
- 524 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 09:30:02.66 0
- 母に変わる気がない限りどうしようもないよな
- 525 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 09:46:08.47 0
- 自分の子供達がキレて介入したことがあっても、愛犬を毒殺されかけても、
キレて攻勢に出ない母親は好き好んで「いびられる可哀想な嫁」の役柄にハマってる
子供の健全な生育より愛犬の命より自分の今のポジションが大事ってことだから、
夫婦に姑も絡めた特殊なSMプレイにでもはまってるんだと思って距離を置くしかない
母親は自分の子供に「いじめられてるのに耐えてる健気なお母さん可哀想」と思われたいんだから、
その状況から抜け出して欲しいなら一番やってはいけないのは可哀想可哀想と奮起すること
愛犬について泣きながら電話かけて来られても『いずれそうなることはわかってたよね。
私達は以前からずっと警告してたのに動かなかったのはあなた。迷惑だからこっちに
話を持って来ないでください』とでも言ってシャットダウンするのが良策
- 526 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 09:47:31.77 O
- >>519
半紙買って来てさ
それに「犬殺しババア」とか何十枚も書いてババアの部屋に貼りまくってやると良いよ
夜中にババアに犬の鳴き声を聴かせてあげたりもしてやりなよ
それからマザコン父親を〆上げろ
- 527 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 09:53:17.49 O
- >>523
舅が庇ってくれていたから我慢しなきゃ
↓
子供達は姑と上手く行っているのだから我慢しなきゃ
↓
大姑の介護があるから我慢しなきゃ(私が逃げれば大姑が殺され兼ねない)
↓
飼い犬を殺され身も心もズタズタになってしまい今に至る
こんな感じじゃね
子供がいていびられてるのが自分だけで子供が姑に上手く取り入って
その上で投げ出せない仕事があれば離婚する理由がなくなってしまうわな
- 528 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 09:55:56.22 O
- >>525
「あいつは好きで虐められてる」って昔の職場で凄い虐めをやってたジジイ連中が言ってたわ
- 529 :519:2013/09/28(土) 10:42:34.05 0
- あー本当に助かります。客観的な意見をありがとうございます。
離婚・別居も勧めたことあるけど、
私には理解不能な理論で回避されたのは
皆さんがいう通り悲劇のヒロインに母が自分で酔っちゃってるからなんでしょうね
子供視点だと、やっぱり可哀想な気持ちが優先しちゃってました
もう嫁姑に関しては解決する気のない本人達が好きでやってるプレイだと思ってほっときます。
キチガイ染みたSと同じくキチガイ染みたMとその他空気1名で
仲良くやってんな、ぐらいに思っときます
みんな、私に対する祖母・父母としては感謝してもしきれない
くらいなので、その分は全く別枠で、誰の味方とかでなく
個別に息抜きなりなんなりさせてあげられたらもうそれでいいかな…
やっぱり、私や弟みたいな、子の世代だけが
仲の良い家族でいたいって願っててもどうにもならないんだなと
涙出てもくるけど、諦めがつきました。ありがとうございます。
今後は、今回の犬の件みたいな、
人としてやってはいけないことだけにキレるなり
引き取るなり対処していきます
その他何かアドバイスがあればまた拝見しに参ります
- 530 :519:2013/09/28(土) 11:03:53.30 0
- すみません…
>>525までを読んだ時点でリロせずに書き込んでしまいました
私の思考回路では>>527さんみたいに思ってました
(逃げたら大姑が放置されて死ぬ…も、リアルにそんな感じだったので…)
>>528さんが仰る通り、虐められてる側は好き好んで甘んじてる
わけでなく、もうどうしていいのかわからないんだろうと
思っていたので、私の立場からどうにか出来ないかとも思ったのですが、
ここで母への意見を読んで、
確かに、本当に限界でなんとかしたいならそうするだろ…とも
思ってきました
母は全然可哀想じゃない!自業自得!とは思いませんし、
祖母と父は母に対して明らかにオカシイので
>>526さんの仰る通り全力で〆ようと思いますが、
その際、母の中の可哀想なお母さん像ってのを変に助長させないよう、
家族なんだから私は誰の味方とか敵とかで言ってるんじゃないよってスタイルを
崩さないように気を付けます
その他具体的に出来ることと言えばもう何かの時の為にお金貯めるくらいかな
と、ドライな気分で見守ろうと思います…
- 531 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 11:11:31.37 0
- >>530
どんなに言い訳しようと、今の状況はお母さんが何十年も選択し続けた結果でしかないからさ。
父親空気ってことは虐待でもないし、その関係性が全員にとって安定的なんだと思う。
犬はただただかわいそうだから、できれば引き取ってあげてほしい。
それで母親に何か言われたら、犬にとってはお前も加害者だと言ってやれ。
- 532 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 11:23:10.73 O
- >>530
実際に一緒に住んで生活していたあなたが「お母さんが逃げ出したらひいばあちゃんはばあちゃんに殺される」と思うような状況だったのに
他人に言われて「お母さんは変態でおばあちゃんに虐められてヌレネレなんだ」と思うくらいなら
一切関わらずに母親が自殺するか婆さんが寿命で死ぬまで放置しとけよ
- 533 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 15:49:11.93 0
- 愚痴です。
私:26歳女
母:54歳
結婚前、実家暮らし中に母親の嘔吐下痢症が私に伝染した。
1週間動けず。仕事はもちろん彼氏との予定も潰れた。
母からは「会社や友人、電車で伝染した可能性もある」と言われ謝罪なし。
問い詰めると、医者からは「食材に触ってはいけない」と言われたが、
「感染なんてするわけないじゃん」と思っていたと。
正月休みで帰省した際に、実家で食中毒発症。母親からの謝罪なし
数ヶ月後、食中毒とは全く関係のないメールが届いて、呆れた。
- 534 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 15:50:12.60 0
- 愚痴です。
私:26歳女
母:54歳
結婚前、実家暮らし中に母親の嘔吐下痢症が私に伝染した。
1週間動けず。仕事はもちろん彼氏との予定も潰れた。
母からは「会社や友人、電車で伝染した可能性もある」と言われ謝罪なし。
問い詰めると、医者からは「食材に触ってはいけない」と言われたが、
「感染なんてするわけないじゃん」と思っていたと。
正月休みで帰省した際に、実家で食中毒発症。母親からの謝罪なし
数ヶ月後、食中毒とは全く関係のないメールが届いて、呆れた。
- 535 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 16:28:51.28 0
- まさかと思うけど、それで親が悪いと思ってないよね?
嘔吐下痢症は日常生活で感染するから同居してたら仕方ないし
それで親が謝るなんてありえないよ。
感染したくなければ自分で対処するのが大人だよ。
そんな自己中で結婚生活ちゃんとやっていけるのかおばちゃん心配だわ。
- 536 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 16:37:38.13 0
- >> 535
医者からの忠告を無視した落ち度は?
- 537 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 16:50:25.02 0
- >>535
食中毒の部分を無視すんな
「自分で対処」って具体的に何ができるわけ?
家族が嘔吐下痢症や食中毒に感染しないように注意した行動をするのが「大人」なんじゃねーの?
- 538 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 16:59:57.98 0
- 感染しないように対処するべきは感染源のほう。
医者に行って情報を仕入れてるわけだし。
感染しやすい病気ならなおさらだと思う。
- 539 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 17:00:45.22 0
- >>533
まぁ本当に愚痴だよね。
わかってるだろうけど実家では何も食べないようにした方が良いよ。
里帰り出産だけでなく、子供が小さいうちの訪問も避けたいところだね。
- 540 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 17:04:52.65 0
- いい大人なんだから、534が家事を全部引き受けるなり
食事は外で済ませるなりすれば住む事じゃん。
- 541 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 17:15:48.73 0
- その病気についての情報が無ければ、そもそも予防のしようが無い。
- 542 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 20:56:33.89 0
- 父のことで相談させてください。
父はどうも父実家の方へ帰りたいらしいのです。
しかし母は地元に契約社員で仕事。
私は来年から大学で、地元から行きやすい場所を選択済。
姉も来年から地元に就職決定。
そんな状況なので、何度か父に話し合いを求めているのですが、それまで普通だったのにいきなり怒り出したり、
反論した姉に対し一人で住め、金は出さない。と言ったりして話し合いになりません。
仕方がないので三人だけで地元に住もうと話していますが、
金銭面や、私の大学の費用、住むところなどを考えると父と話さない訳には行きません。
第三者を挟むのがいいのかとも思うのですが、
適切で時間の取れる第三者(叔父叔母祖母など)を知らないので
一体どうすればいいのかわかりません。
父と話し合いをするにはどうすればいいのでしょうか。
- 543 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 21:13:17.37 0
- そもそも愚痴はスレチだ
- 544 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 21:14:47.39 0
- 就職決定した娘に独立しろ一人で住めは正論かも。
親がずっと経済的に面倒みるために同居とか仕送りって方が変だ。
- 545 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 21:16:49.27 0
- 完全ATM扱いだよね。
自分達の生活レベル落とさないですねかじる為に父親だけが我慢して
今の場所に住むか金だけ送れ。
- 546 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 21:19:51.56 0
- >>540
ピンポイントで帰省時にも食中毒とか、防げないよ
母親の日頃の衛生観念が悪いとしか
>>539に同意
バッチイ家には子供連れてけないってハッキリ言っちゃってもいいと思うわ
- 547 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 21:20:06.95 0
- >>542
あなたが動くより、お母さんが動くべきなのでは。
- 548 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 21:31:40.44 0
- >>542
定年後は父親の地元に帰る約束をしてる家って多いけど
そういう事ではないの?
特にその年齢で賃貸住まいなら、最初からそうだった可能性が高いと思う。
お姉さんの独立はまあ普通の事だから違和感ないから
問題はお母さんとあなただと思う。
- 549 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 21:37:42.46 0
- >>542
大学の費用は奨学金もらうことを考えては
あとは母親が父親と話し合っていくらか婚費をもらい、姉も家にいくらか入れる
結婚後に働いて得た収入は夫婦の共有財産なので、その辺も
取り扱いについて夫婦で話し合う
ほかに3人で住むにあたり、住まいを変えたり家計を見直して
生活レベルを落とす
お父さん更年期?
電話で相談出来る父方の親戚とか説得出来る人もいないのね?
- 550 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 21:43:57.84 0
- >>542
母も姉も就職して自活できる状態なのだから問題は自分のことだけでは?
進学のために地元を離れて一人暮らしする人もいるのだから、逆に父親が地元を離れて
一人で残っても良いと思う。母と姉の住まいに下宿させてもらえるなら経済的だよね。
まずは自分の進学費用は援助してもらえるのかどうか542と父で話そう。
今の段階では誰が第三者として呼ばれたって家族で話し合えとしか言えないよ。
- 551 :542:2013/09/28(土) 21:48:45.49 0
- >>544
姉は、就職が決まっているから一人で住むと言うのですが、なら自分からは何一つ一切出さない。と言われていました。
よくわかりませんが家を借りる際等に色々必要なようで、そういう面でも話し合いをしたいと思っています。
>>545
確かにそう言われても仕方がないと思います。
ですが、今後のお金については私の学費のみで、上に書いた通り(まだ決定したわけではないのですが)離れるに当たってのことや、今必要な書面等々について話し合いたいのです。
>>547
母は怒鳴られたり物を壊されたりするのが怖いようで、今は姉主体で動いています。
私も母に一番動いて欲しいのですが、なんだか姉に依存?してしまっていて、この事に関しては姉が動かないと動きません。
父はどうやら一人では行きたくないようで、
なぜ全員で行かなくてはいけないのか、私はこちらに残る。と姉が言うと大激怒します。
私自身家族がバラバラになるのが嫌なので、どうにか譲歩案を出すために話し合いたいのですが、
この一件になるだけで怒鳴り散らしてくるので、どうにか話し合う方法を見つけたい次第です。
色々説明不足だったり後出しだったりして申し訳ありません。
- 552 :542:2013/09/28(土) 21:55:09.82 0
- >>550
母と姉が自活出来るのは確かにそうなのですが、
家を借りるにあたって契約社員ですが時給制の母と、
今はまだ学生である姉では借りることが出来ないみたいです。
私の学費の件では、確かに私も父と一対一で話をしたことがなかったので、実践してみたいと思います。
母と姉に任せっきりにしていたので、私も自分にできることをやってみようと思います。
- 553 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:02:35.53 0
- 家を借りる保証人なら母方の親戚に頼めば?
家族バラバラって言うけど>>542では3人暮らしって書いてあるから
父親だけUターンだよね
- 554 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:06:00.74 0
- なんで父親はそんなに帰りたがってるんだろ
なんかきっかけがあったのかな?
それに娘達はもう少しで独立するんだろうとすると、
一緒に連れて行ってもしかたないじゃん
- 555 :542:2013/09/28(土) 22:06:08.72 0
- レス見逃してしまいました。すみません。
>>548
父は五十になったばかりなのでそういうわけではないと思います。
やはり私と母ですよね。私も母も姉に頼りきりになってしまっているので、
自分からも行動を起こしてみようと思っている次第です。
>>549
私も父のことを言えませんが、父はとてもお金にがめつく、
家の金は俺の金(確かにほとんどが父のお金ですが)、色々あり結局母の貯金で買った車も俺が貰う。
という性格なので、共有財産云々は毛頭無い気がします。
更年期なのでしょうか…
父方の親戚は嫁姑問題のせいで祖父母の家にあまり行かないこともあり(父は年に二、三回行っているようですが)、
顔もほとんど知らない人ばかりです。
- 556 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:13:36.82 0
- なんかDV臭い父親だなー
お母さんももっとしっかりしなきゃだめだよ
- 557 :542:2013/09/28(土) 22:18:35.81 0
- >>553
そういったことも出来るのですね。母に言ってみます。
3人暮らしは、父が頑なに帰ると言っているので、本当にそうなった場合
私と母は、姉が一人暮らしする家に住む=父だけ帰るので3人暮らしになるというつもりでした。
言葉不足で申し訳ありません。
>>554
きっかけは多分祖父がほぼ寝たきり、祖母も時々施設に日帰り?のようなのをしていて、
父の姉夫婦が近くに家を買い、そんな状態になる前まで面倒を見つつ見られつつのような
生活をしていたようなのですが、今の状態になり、面倒を見きれなくなったのか、
今まで自分達が面倒を見てきたんだから、次は父が見る番だ。みたいなことをチクチク言っているようです。
姉妹的には従姉妹age私達sageする祖母のいる父実家には、行きたくないのもあってこんなことになってしまいました。
父は私達を介護要員っぽく捉えているようです。
- 558 :542:2013/09/28(土) 22:21:03.20 0
- >>556
普段は呑気に亀に餌をあげているような、普通の父なんですがね…
母にはもっとしゃんとしてほしいとは思っています。
- 559 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:23:27.90 O
- >>542
お父さんは田舎に引っ込んでどうやって暮らして行くつもりなの?
- 560 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:25:07.69 0
- >>557
ごめんね、追加レス読んだけど母親は駄目だと思う。
今、女3人で父親と別れるとお母さんが一生ついてくるよ。
個人的には母親は父親と一緒に行動。
あなたは寮かお姉さんと同居させてもらって自立がいいんじゃないかな。
- 561 :542:2013/09/28(土) 22:36:51.14 0
- >>559
ギリギリ今の会社に通える距離らしく、そのまま会社勤めをするみたいです。
>>560
確かに私達姉妹に男っ気がないので、母は安心?しているように思えます。
私もまだ親離れしきれていないので、母が父と一緒に父実家に行ってしまうのは不安ですが、
今後のことを考えるとそうは言っていられないのですよね。
- 562 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:53:50.23 0
- 姉がボダっぽいんだけど>>502ところとほとんど同じ
うちの所も親が簡単に見捨てて切り捨てるという選択をとれないので
段々家族全体がおかしくなっていっているのがわかる
>>502さんとは個人的に話してみたいもんだ
- 563 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:56:17.89 0
- 面倒を見きれないなら施設に入れるしかないでしょうに
嫁が義父母の介護する義務無いし
- 564 :542:2013/09/28(土) 23:11:46.79 0
- >>562
ボーダーラインについてwikiを読んできましたが、当てはまるようなはまらないような微妙なラインでした。
どの辺りがそれっぽいのでしょうか。もし病気なら姉に病院をすすめたいと思います。
>>563
寝たきりの祖父は最初は施設にいましたが、お盆に久しぶり行ってみたところ家にいました。
祖母はまだしっかりしていますが、デイサービスというのですかね?週一程度で施設に日帰りで行ったりしているようです。
- 565 :542:2013/09/28(土) 23:14:47.89 0
- すみません。
>>562さんの書き込みが自分に向けてだと思ってしまいました。
気にしないでください。
- 566 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 23:15:31.64 0
- >>564
>>562は自分の姉がと言ってるのかと…
>>502宛のレスと思われ
- 567 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 23:19:57.89 0
- なんか父親がはっちゃけてるんじゃないの…?
父「親父お袋が可哀想」
伯母「ならアンタが介護しろや」
みたいな感じで
- 568 :名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 23:42:51.54 0
- 進学のために地元に残る542の住居に姉が同居して独立資金を貯めれば良いか。
母のことは夫婦の問題だから本人が何もしないなら放っておくしかないな。
- 569 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:07:40.99 O
- まとめて読んだ感想
父親は姉に言われて介護をする気になったけど、実務は妻と娘たちにやらせるつもりだから一人で実家に戻りたくないんじゃないの?
- 570 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 03:24:59.40 0
- 母親が父親についていくかどうかは夫婦の問題ということを忘れないように。
あなた達姉妹は何年後から結婚して家を出ていく。
その時自分の母親に自立する力がなければ、姉妹でずっとなにかしらの面倒を見なきゃいけなくなる。
- 571 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 04:02:32.20 0
- 父親は聞く耳もってなさそうだし「話し合う方法」なんてないと思うな。
介護要員が必要ってことなら姉が一人立ちする事にはそんなに拘らないような気がするけど。
最低でも母親1人が介護要員やればいいわけだし。
自分の考えに家族が従わないのが気に食わないのと、
家族連れて帰らないと親や姉家族メンツがたたないとでも思ってるのかね。
542は話し合い云々じゃなく、今後父親を金銭的に頼れない場合の
自分の身の振り方を考えた方がいいんじゃないかな。
就職するお姉さんはある程度自由に動けるけど
542は進学したければ父親について来いとか言われそうだし。
まだ高校生で受験もあるのに酷だけど、奨学金使ったりするなら早くしないといけないだろうし。
なにより妹どころか母親にまで寄りかかられてるお姉さんが気の毒でならない。
- 572 :542:2013/09/29(日) 07:40:51.55 0
- 昨日は途中で寝てしまい、申し訳ありません。
皆さんのいう通り、父と母については夫婦間の問題。ということをあまり強く認識していませんでした。
いままで誰にも相談出来なかったので、不安やらなにやらで思考が凝り固まっていたようです。
三対一の話し合いではなく、一人一人がそれぞれ話し合わなければいけないということに気付かされました。
皆さんの意見やお言葉を、母や姉に話してみようと思います。
休みなので早速奨学金について、色々調べようと思います。
こんな拙い文章の相談に乗っていただいて、本当にありがとうございました。
- 573 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 11:29:06.46 0
- 遅くてごめん、
>>509
ボーダーでも自己愛以外なら、改善する。
症状聞いてて自己愛とは思えないので、治ると思うよ。
自覚することが大事、今の状態で、何を言っても駄目だと思う。
自覚すれば治る病気、逆に出来なきゃ治らない。
原因はどこにあるかも考えたほうが言い。大体親からの愛情不足だったり、
人への不振だったり、する、いじめとかね。
ゆっくり落ち着いて話できるといいんだけど、自分の認識が、
世間と違うことを自覚させればいいよ。
世間が意地悪してるのではない
自分の認識がおかしい。
自分の相手への要求がおかしい。
この場合、共依存のDVの彼のようだから、彼氏の異常に気付かせないと・・
こじれまくってるので大変だけど、それを自覚すれば大人しくなると思うよ。
妹さんがおかしいのだということと、彼の要求もおかしい。
世間の人は意地悪をしてるのではない
まとめでも米欄で色々言われてたので見るといいかもしれない。ttp://kosodatech.blog133.fc2.com/?no=7383
- 574 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 16:26:02.46 0
- まとめへのリンク貼るなんて狂気の沙汰
- 575 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 22:36:19.19 0
- 私の母と、その兄弟たちの話の内容はこちらでいいですか?
長男なのに介護をせず、他姉弟不満爆発という話です。
- 576 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 22:38:38.37 0
- スレタイにあってるなら書くのは自由。
ただし話の内容によっては批判も覚悟で。
介護は兄弟等分、長男が介護って決まってないからその辺りは叩かれる予感。
- 577 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 22:40:31.82 0
- あなたが首を突っ込むような問題に見えない
というか短いレスなのに、長男なのにとか色々くさい
- 578 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 22:42:35.98 0
- 母のことの悩みというよりは母の代わり()に相談したいって感じの内容だよね
そういうのはネットに書くのは良くないと思う
- 579 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 22:44:34.14 0
- ああそうか、母親が母の兄弟である長男に親の介護全部しないさいよって
言いたいって相談なのね。
無理無理w魔法の呪文は出てこないよ。
- 580 :575:2013/09/29(日) 22:46:37.57 0
- 農家の長男教で、家を出された長女(母)と次男、が
昔「長男が跡を継ぐ」という事は決定しているのにもかかわらず、
という話です。もしスレチなら誘導お願いします。
- 581 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 22:50:14.81 0
- >>580
財産と子供が親を助ける相互扶助の義務は別ですよ。
介護や実子の等分の分担というのは法律上決まっている事。
財産もね。生前の口約束での遺産の権利放棄は無効。だから介護もして
貰う物は貰えばいいだけ。残っていればだけど。
- 582 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 22:51:56.09 0
- 次男の分家の時や母の結婚の時に生前分与に当たる物貰ってるのでは?
分与貰って叔父が継いだからってノータッチは納得しないでしょう。
- 583 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 22:52:25.41 0
- 誘導とかじゃなくて、当事者以外の人が問題を口外するのは
マナー違反で非常識です。
- 584 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 22:53:37.48 0
- お母さんとお母さんの実家の問題であってあなたの問題じゃない
スレチというよりはっちゃけです
- 585 :575:2013/09/29(日) 22:58:47.97 0
- >>584
実家に帰る度に愚痴られる私はどこに吐き出したらいいですか?
別に長男に全て押し付けるつもりはないです。その長男があまりにも
非常識でこちらで相談しようと思っただけなのですが。
まとめて文書作ったので投下できる場所を教えてもらえませんか?
- 586 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 23:02:30.39 0
- ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう320転載禁止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1380065778/
- 587 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 23:08:34.61 0
- 愚痴吐くのは良いと思うけど、ネットリアル問わず詳しい事情は言わない方が良いよ。
もし警察とか弁護士沙汰になったら面倒になるし、
相手の目耳に入るとそれはそれで問題になる。
そうなると、結果的にお母さんの足を引っ張ることになるから。
- 588 :575:2013/09/29(日) 23:16:51.44 0
- >>587
助言ありがとうございます。
- 589 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 23:36:08.60 0
- 相談スレ復活してないのか
- 590 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 23:42:39.46 0
- 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活179
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379596285/
- 591 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 23:48:01.96 0
- 親が友人に貸したお金について相談したいんですがこのスレでいいですか?
スレチでしたら誘導お願いします。
- 592 :名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 23:52:15.43 0
- とりあえず書いてみて、ほかのスレのほうがよさげなら誘導しますよ
- 593 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 00:05:20.60 0
- では、お願いします。
親が数十年ぶりに再会した友人に数百万円貸しました。
一応、借用書というか一筆書いてもらっていて、親に何かあった場合には
子供である私達に返済するという約束になっているようです。
ですが、借金理由など話を聞く限り、騙されてるというか
うちの親が貸すこと自体がおかしい話なんです。
その友人とは貸し借り後も結構頻繁に会っているようなんですが
私としては付き合いをやめさせて
即日ではないにしてもキッチリ全額回収させたいのです。
何かできることはありますか?
友人との関係性や名目など、もっと詳しく書いた方がいいでしょうか?
- 594 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 00:15:45.27 0
- また代理相談か
ここは親兄弟が自分に危害を加えてくる人や
自分と親の関係、自分と兄弟姉妹の関係で悩んでる人の相談スレです
親兄弟の悩みを代わりに相談するスレではない
母と母友人の問題なんだから当事者じゃないのに事情を口外したらいけない
騙されてると思うなら自力で色々調べるか弁護士みたいな専門家に頼め
相談者自身の力で母親に付き合いをやめさせるとか説得したりできないなら
ネットで相談したところで意味はないし、ただのはっちゃけお節介に終わる可能性が高い
自分に火の粉がかからないように逃げるための準備をしておくのが最善です
- 595 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 00:22:37.09 0
- おせっかいは承知ですが身内が騙されてるのをほっとけなくて・・・
色々調べてみます。スレチ失礼しました。
- 596 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 00:25:13.30 0
- >>593
親がその友人に、たとえ騙されていても仕方ない、あげたと思って貸した覚悟ならば
それは親とその友人との関係の問題なので、あなたが口を挟んだところでどうにもならん
せいぜい、親が金を貸したことであなたに火の粉が飛ばないように逃げる準備をしておくくらい
親がその友人との関係を切りたいのに切れなくて困っているならば、
親が相談してきたときに動けるようにしておけばいい
お金を貸した相手との問題が、カルトとか詐欺事業とかそういう厄介なのと関係していそうな場合は
借金回収よりも、家族揃って全力で逃げるか、あなただけでも逃げ切ることを考えるべき
たぶんそういう厄介なケースだと、プロの手を借りないと逃げるのは容易でないと思う
- 597 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 00:27:16.69 0
- 親が騙されている自覚がないのなら、子供が言っても聞かないかもよ
あなたがちょっと「それ変だよ」と言って我に返るようならいいんだけど
誰か、親が全面的に信頼していたり頭が下がらないような、親戚や親友人はいないかな
そういう人を味方に付けて、説得してもらうほうがいいかも
- 598 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 00:28:46.43 0
- 親が親の金を貸したなら騙されていようと親が回収してくれと言われないかぎり
口出しの権利はない。親の金は親の自由。
親の友人関係を止めさせる権利もない。親の人格や自由を否定する事だしね。
友人との関係やら名目を晒してもその原則は一緒だし、親や相手のプライバシー
を勝手にネットに晒しては駄目。
- 599 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 00:38:03.37 0
- その友人にも会ったことがあるのでまさかたかってくるなんて・・・という思いと
ホイホイとお金を出した親にも憤って熱くなっていましたが
やはり口出す権利はないですよね。
キッチリ返してもらうようにだけ話してみます。ありがとうございました。
- 600 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 00:39:41.31 0
- >>594の前半はテンプレ化した方が良いかも。
・コテ&sage必須、後出し小出し&チャット風のレス&全レスは控える
・ここは親兄弟が自分に危害を加えてくる人、自分と親兄弟との関係で悩んでいる人の相談スレです
・親兄弟姉妹にもプライバシーがあるので勝手に事情を晒してはいけない(ネットでもリアルでも)
・親兄弟自身の悩みの代理相談はスレチ(というか非常識でやってはいけないこと)
→「本人のため」のつもりでも本人の意思を尊重しないとはっちゃけにしかならず、本人の足を引っ張りかねない
→できることは、「専門家に相談する」「助けを乞われた時の為に自分で調べて準備する」
「自分に危害が来ないように根回しする」「自分だけでも逃げる準備をする」
- 601 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 00:59:13.26 0
- 父親の遺産である不動産を売却するのに、共同名義人の兄弟がのらりくらりと不真面目な対応をしている。
莫大な金が動くというのに、不動産屋とのやり取りも面倒なようで許せない。
自分では何の情報も調べようともせず、父親に対する冒涜のようにも感じ始めており本当に腹が立つ。
- 602 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 01:05:18.91 0
- 愚痴は愚痴スレでお願いします
- 603 :名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 08:07:30.69 0
- サルベージ
- 604 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 09:50:48.97 0
- ほしゅ
- 605 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 23:27:50.69 0
- 相談させて下さい。
前提として相談に登場する人物
自分 20歳 男、会社の独身寮で一人暮らし
両親 たぶん毒親
妹 イジメを苦に高校を中退し、
現フリーター
妹の彼氏 私の実家に寄生、フリーター
以上
最近、一人になると、幼い頃に両親が自分のことを楽しそうに殴っているのがフラッシュバックしてきて辛いです。(自分が中学の時に反抗して以来、殴られるのはなくなり現在は普通?の親子関係だと思います)
そのせいか分かりませんが鬱を発症して
しまいました。
上司の指示で療養のため実家に帰省し、
そこで妹が高校を中退し、彼氏と実家に寄生していることを知り、愕然としました。
この彼氏というのも、明からにチャラい見た目で軽薄そうな印象を受けました。
さらにはあまり治安の良い地域出身では
ありません。
学生時代に血反吐(比喩ではなく)を
吐きながらしがみついた実家が
壊れていくのを目の当たりにすると
自分も両親もすべてが情けなくなり、
急いで寮に戻り、鬱の薬を捨て予定を早めて仕事に復帰しました。
先日、ラインで母に今後は家には帰らない事
と着信拒否を行いました。
相談としましては
・今後の実家との距離の置き方
・親の介護の話になったとき
参加すべきか
・今後、必要になるかもしれない保証人
賃貸、進学(高卒なので進学したい)、 結婚、ローンなどは どう対応すれば
いいのか
- 606 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 23:29:04.28 0
- すいません上げてしまいました
相談中の方は豚切りすいません
- 607 :名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 23:48:09.33 0
- >>605
復職を前提に、病院と相談の上薬は飲んだ方がいいよ。
あと、できればカウンセリングを定期的に受けた方がいいと思う。
もう没交渉でいいと思うよ。
介護の話は行政から連絡が来たら暴力を受けた話をして断ればいい。
進学はお金があればできる、結婚は相手が受け入れればできる。
賃貸やローンは保証協会を使えばできる。
本人が成人していれば案外どうにかなるよ。
- 608 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 00:27:43.85 O
- 結婚は、「毒親との関係を理解してはっちゃけない彼女」と「毒親と疎遠にする事をゴチャゴチャ言わない義両親」が揃った時にしたらいいんだよ
- 609 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 00:28:59.97 0
- 最近同じような相談見たな
- 610 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 00:32:26.98 0
- >>609
物質から移動してきた人だよ
- 611 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 00:40:56.91 0
- 毒親、フラバ、寄生妹、チャラい彼氏と結婚
確かにこの辺に覚えがある
- 612 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 00:51:03.25 0
- レスありがとうございます。
復職自体はもうすでにしました。
薬や通院は信用できないし、依存しそうだから
やめました
- 613 :仮面社会人:2013/10/02(水) 01:39:08.03 0
- 605です 名前変えました
色々、補足させてもらいます
鬱の原因を慣れない社会人生活のせいだと
思っていました。 ですので毒親が原因なのに実家に帰るというバカなことをして
しまったんです。
仕事に復帰したのは仕事は
鬱にあまり関係なかったのに
上司を悩ませてしまったことや仕事しながら仲のいい先輩と話せば
多少、気がまぎれるからです
(上司とも相談して決めました)
- 614 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 01:48:44.73 0
- 相談型の愚痴?
- 615 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 01:52:06.91 0
- >>612
医師の指示もなく勝手に服薬や通院をやめる人は、治す意思がないものと見做します。
あなたの相談に対する適切なアドバイスはもう出ましたので、メンヘラ板へ行って下さい。
- 616 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 02:07:37.38 0
- 以後スルーで良いよね
相談風愚痴で構ってちゃんする人はいつもこんな感じだな
- 617 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 02:09:52.81 0
- 仕事しながら仲のいい先輩と話せば気が紛れるて・・・・・・・。迷惑だね。
仕事の上にカウンセラーだか子守だかさせられる先輩が気の毒。そっちが壊れちゃいそう。
2ちゃんの相談の仕方だけでなくリアルでもかまってちゃんで人に迷惑掛けてるんだ。
- 618 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 04:25:35.59 0
- ・実家との距離
うつが寛解するまではなかったものとする
・介護
虐待されてた場合しなくても許される(と個人的に思ってる)
・保証人
結婚時は素直に話して、絶縁が義両親含め理解を得られなければ諦める
ローンもしなくても生きて行ける賃貸は保証会社
病院は良い先生にあたるかもしれないのでカウンセラー含め他も検討
薬も一切捨てるのではなくこの先何年もかかる治療や再発を考えたら
相性の良い薬に出会えるかもしれないし、漢方が効くかもしれないし選択肢として一応残しておく
無理に飲まないでいいけど、自分の為に柔軟に考えて
あとうつ病の手記をたくさん読むと良いよ自分大事にね
- 619 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 08:52:00.33 0
- ていうか病気なんだから医者に行けって話だよ
ここで愚痴言ったって鬱が治るわけじゃなし
- 620 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 10:31:59.33 0
- >>613
まず最初にやることは通院の再開。
鬱の原因が家族にあったことを報告して、仕事しながら飲める薬をだしてもらえ。
心の病気の怖い所は、本人が病状を自覚できないこと。
症状がなくなったから、働けるからと服薬を中断せず、医師がいいというまで薬を飲め。
通院しない奴は鬱とは認めない。
- 621 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 10:36:22.99 0
- 構うと居着くからメンヘラに触るな
触りたい人はメンヘル板とかに誘導してそっちでやって
- 622 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 19:25:44.45 O
- この数年から、姉が私の真似ばかりしてかなり気持ち悪い。服装、家のインテリア、髪型、ブランド品等々…
気持ち悪いのを通り越して、辟易。
- 623 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 19:33:50.73 0
- 愚痴は愚痴スレで
というか半年ROMれ
- 624 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 20:22:03.90 O
- >>605
婚姻届の保証人は上司でOK
喜んで引き受けてくれるよ
ローンの保証人は親が資産家でない限り高齢だと頼もうにも銀行が嫌がるだろ
- 625 :名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 21:13:44.17 0
- 家買う時のローンはどのみち保証会社に頼むことになるしね
- 626 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 13:12:56.34 0
- >>617
お前と違って上司や先輩に好かれてるんだろ
- 627 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 22:28:04.88 0
- 下の弟の学費と上の弟の養父母について相談なんですけど
ここでいいですか?
お金に関する面が強いんで違うスレかとも思うんですが
どこに書けばいいのか分からなくて
- 628 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 23:26:43.90 0
- >>627
・世話やお金を誰が出す的な話ならこのスレで可
・借金の仕方など具体的な金の工面方法は他のスレの方が妥当
このような感じだと思う。
- 629 :名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 23:46:01.51 0
- あとは>>600を読んで判断すると良いと思うよ
- 630 :116:2013/10/05(土) 02:57:54.20 0
- お久しぶりです
報告だけ、させてください
結局あの後すぐに兄弟と母と引っ越しをしましたが、父の体調が良くなく接触を余儀なくされる日々です
でも、オーディエンス(父側の人間)がいる中で、父がいろいろやらかすため母もの立場も楽になったようです
あの時相談せずにはっちゃけていたらこのような結果は得られなっかたと思うのでお礼をしにきました
ありがとうございます
- 631 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 06:47:29.80 0
- そんなクソ親父の体調が悪かろうが別に接触する必要なかろが。
自分から火中の栗を拾いにいく体質はどうにかならんのか?
- 632 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 08:19:15.95 O
- まだ両親は離婚してないみたいだし、「自分だけが父親との連絡役!」と張り切ってたからねぇ…
- 633 :スープ:2013/10/05(土) 10:12:40.61 0
- >>628
ありがとうございます。
現在、私と下の弟は二人暮らしをしており、上の弟は彼の養父母と三人で暮らしています。
下の弟は高校3年生で上の弟は大学院の2年生です。
下の弟が夏休み前の三者面談の時、私立の大学を受験したいと言い出しました。
私はある程度の貯金はありますが、私立の大学を4年も通わせるほどの稼ぎも蓄えもありません。
「大学に行きたいのなら、せめて国立にして欲しい。
それだって奨学金を借りながらでないと出してあげられない」
と伝え、担任の先生からも説得してもらうことでなんとか納得してもらいました。
ところが、最近になって上の弟の養父母が
「うちが全額出してあげるから下の弟ちゃんを私立の大学に行かせてあげてほしい」
と言ってきました。
どうやら下の弟が上の弟に相談だか愚痴だがを言ったらしく
そこから上の弟の養父母に知られてしまったようです。
- 634 :スープ:2013/10/05(土) 10:15:01.51 0
- 養父母はお金持ちなので、上の弟を私立の大学にいかせただけでなく
大学院にまで通わせてくれています。
一年ほど前は院を休学して一年間の留学までしていただきました。
本人は実の両親じゃない人にそこまでさせていることに、微塵の罪悪感も持っていないようですが
私は大変申し訳なく思いますし、できるなら上の弟の学費を全額返済したいくらいです。
今回の申し出についてもありがたく思いはしますが、同時に大変心苦しいです。
私としては借用書を作って少しずつでもいいから返済するつもりだったのですが
「それでは意味がない」
「あなたも下の弟ちゃんも私たちの子どもみたいなものだから気にしなくていい」
と言われました。
下の弟は奨学金で国立に通うことに納得していたのに
彼らの申し出のせいで「やっぱり私立に行きたい」と言い出しました。
年間200万以上する学費を貰うなんてとんでもないです。
どうにか弟を説得し、養父母の申し出を断りたいのですが良い方法はないでしょうか?
血のつながりもない私たちになんでそこまでしてくれるのか分からないし
正直、怖いです。
- 635 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 10:52:57.76 0
- >>633
上の弟(長男?)が養父母の世話になっている経緯は?
養子縁組は済んでいるの?
- 636 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 11:23:56.88 P
- >>634
三人きょうだいで三人とも同じ養父母に引き取られてるの?
実父母は死別?
- 637 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 11:26:50.11 0
- 養子になってる上の弟はともかく、赤の他人の下の弟までお世話になってはいけない。
出来ることなら上の弟の学費をお返ししたいくらいなのに、下の弟までお世話になるのは、
いくらなんでも図々しい。
お借りするなら、返済しなくてはならない。
きちんと借用書を書いて、下の弟が就職したら自分で返済すること。
援助して頂くわけにはいかない。年間200万円ものお金を頂いたら、贈与税等も
きちんとしなければならないが、そんな余裕はない。
また、援助して頂いたら、卒業後の進路等で、上の弟養父母さんの意向に添わなければ
ならないことも、出てくるかもしれない。
援助して頂いて私立に行っても、4年の間に養父母さんに何かあったら、
せっかく入った大学を辞めなければならなくなる。
何より、他人様のお金を当てにして大学に行くなど、分不相応だし恥ずかしい。
他人様のお金を当てにしなければ私立には行けないのだから、自分の力で行ける
ところに行って欲しい。
…など。
- 638 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 11:34:19.85 0
- 上の弟さんだけ養子になってるのかな?
もし下の弟さんの学費をどうしても払いたいならいっそのこと
下の弟さんのことも養子縁組して扶養するべきだと思うけど。
養子縁組しているなら上の弟さんの学費や留学費は別にお返しとか
気にしなくてもいいと思うよ。もちろんちゃんと親孝行するのは当たり前だけど。
弟さんたちはお金に甘えるだけで孝行すること考えてるのかな?
お金出すって良いようであまり良くないんだよね。お金出してもらったら口も出される
成績や就職など胸を張れる結果を出して当然なんだけどすごく甘やかしそうな養父母だね・
- 639 :スープ:2013/10/05(土) 11:37:49.24 0
- 私(長女)上の弟(長男)下の弟(次男)の三人兄弟です。
私が10歳の時、両親はどこかに消えました。
先に母がいなくなり、1ヶ月後に父がいなくなりました。
当時、下の弟は2歳でしたので両親のことは覚えていないようです。
私たちは親戚に引き取られたのですが、さすがに三人を引き取るのは厳しいとのことで
私と下の弟は一緒の家に、上の弟は養父母の家に引き取られ、そのまま養子縁組をしたそうです。
私と下の弟は私が高校を卒業した時に親戚の家を出ました。
就職の時に市役所で色々な手続きをしたのですが、上の弟は確かに養子縁組の手続きをしていました。
両親がどうしてるかは知りませんが死んだという話は聞かないので
どこかで生きているのでしょう。
どうでもいいです。
>>637
前半部分については似たようなことを何度も言っていましたが
卒業後の進路や養父母に何かあった時のことについては考えてもみませんでした。
下の弟が帰ってきたらそう伝えようと思います。
ありがとうございます。
- 640 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 11:41:27.13 0
- 下の弟の法的な保護者はスープなのか?
スープは何歳でなにをして食ってる人間なんだ。
上の養父母はスープきょうだいとはどういう経緯で関わりができたんだ。
なんか曖昧だな。ゲスパーすると、足長おじさんをGETした
弟達を何もしてもらえないスープが妬んでるだけにも見えるぞ。
- 641 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 11:53:16.62 0
- スープさんが下の弟の保護者なら、養父母ときちんと話し合うことが大事だと思う。
そうでなければ、保護者と養父母で話し合いが必要。
養父母には養父母の思うところがあるんだろうし。
場合によっては、スープさんや下の弟も養子縁組を検討って手もある。
- 642 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 11:54:49.96 0
- ゲスパーいらない
- 643 :スープ:2013/10/05(土) 12:00:53.59 0
- >>640
下の弟の法的な保護者は私です。
私は現在26歳、不動産会社勤務です。
養父が私の父方の祖母の従兄のお孫さんです。
かなり遠いですが、子供が欲しかったそうで上の弟が貰われて行きました。
私たちは母の姉の家に住んでいました、私が高校を卒業してからは下の弟と二人暮らしです。
養父母は私が高卒で働く話をした時も
「自分たちがお金を出すから大学に行きなさい」と言ってくれましたが
そんなことしてもらう義理はありませんので断りました。
上の弟が留学や院に行っていることに関しては申し訳なく思いはするものの
妬んではいません。
下の弟は国立なら出してあげられるので国立に行って欲しいです。
養父母には、お金を返させてほしいです。
- 644 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 12:08:45.99 0
- 養子にするのは、老後のお世話なんかを期待する側面もあるからね。
親が子供の学費を出すのは、当たり前っちゃ当たり前だし、スープさんがが返さなければと
思い悩むことはないと思う。
上の弟養父母さんに恩を返すのは、上の弟がするべきことでしょ。
- 645 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 12:09:16.23 0
- >>643
勘違いしないでほしい。
上の弟は養子になったのだから血のつながりはないかもしれないが正式な父母だよ。
あなたがお金を返す理由なんてないし、相手からすると失礼な話だ。
自立心があるのは悪いことじゃないけど、
他家の子供になった上の弟を巻き込むのはよくない。
あなたの考えが中途半端だから、下の弟さんもけじめがないのでは。
- 646 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 12:15:03.95 0
- なるほど、全くの他人ではなくかなり遠い親戚ではあるわけか。
上の弟は、正式に養子縁組して何年も経っている養父母が
学費を出してくれる分には何の問題もないだろう。
お金返させるとかスープが返すとか考えることはない。
弟がしっかり勉強して養父母と社会に恩返しすればいい。
下の弟はなー。学費出してもらってもいいんじゃないかな。
ただし、養子縁組してからね。いっそスープごと養子縁組して
もらってもいいんじゃないかね。
養父母は裕福だけれど実子が授からず淋しい思いをしてきたご夫婦なんだろうか。
スープは下の弟の保護者として精一杯頑張ってきたんだろう。
しかしこのままだと自分の人生もままならない可能性もあるだろう。
率直な言い方をすれば、親無しで未婚小梨な上にでっかいコブつきだ。
それが、自分はともかく少なくとも下の弟から手を離せる機会がきたわけだよ。
養父母が実は悪人とか後ろ暗い人なんてことがなければ、
巡ってきた幸運は素直に受けていいと思うよ。これまで苦労してきた
ことが報われた、神様は見てくれてたと思ってさ。
- 647 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 12:28:29.45 0
- 下の弟さんの養子縁組云々は養父母から言い出さない限り絶対口出さないほうがいいよ。
養子にする気あればもっと早くから声掛けているはず。
お金持ちなら複数養子とったらそれだけ財産分与の時に揉めるから養子は一人のほうが安心でしょうに。
- 648 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 12:32:09.11 0
- 相続したがるのは養子だけとは限らないしね。
- 649 :スープ:2013/10/05(土) 12:33:28.75 0
- すみません、書き方が悪かったです。
上の弟の学費に関しては本人がどうにかするべきだと思っています。
成人していますし、私が関与するべきことではないことは分っています。
返させてほしいと書いたのは
『もし下の弟が私立に行く時、お金を出してくれるのなら』
という意味で書きました。
下の弟は上の弟が好き勝手しているのに自分は我慢しなければいけない
というのが納得いかないようなのです。
好き勝手しているわけでは無いのですが……。
養子縁組とかは上の弟はともかく私たちがするのはおかしい気がします。
そもそも上の弟は養父の会社を継ぐために引き取られたようなものですし
本人もそのための準備として留学したのだと思います。
院に行った意味は分りませんけど。
下の弟は養父の会社とは全く関係のない勉強がしたいようですし
出していただくのは心苦しいです。
せめて借金という形にしてほしい。
私は結婚とかしたくないので親無し未婚子梨でコブ付きでも別にいいです。
とにかく話し合いですよね。
養父母がどう考えているのか、私がどう思っているのか
きちんと詰めたいと思います。
- 650 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 12:34:55.73 0
- 下の弟さんは上の弟さんが羨ましいんだね。
- 651 :スープ:2013/10/05(土) 12:40:11.56 0
- すみません、書き忘れました。
ここで締めさせていただきたいと思います。
また何かあったら相談させてください。
ありがとうございました。
- 652 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 13:13:55.22 0
- 締めた後だが、養子縁組は子供を作るのと同じく、見返りを計算してするものでは
普通ないよ。子供が欲しいからするんだろ。
いや見返りでもいいじゃないか、養父母が会社を継がせる上の弟をサポートする片腕として
下の弟を養子にして学業を収めさせたいでもいいし、単に巡り合わせが悪かった1人の子供の人生を支援してあげて、まだ金が余ってるから今度はその弟もという思いでもいい、
関係者全員が何がしか幸せになれるならそれでいいと思うよ。
- 653 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 13:35:10.85 O
- 下の弟は「兄ちゃんだけ裕福な家の養子になってお金をかけて貰ってズルイ」と思って生きてきたのかな?
上の弟は「自分だけ別で育った」事への引け目もあり、色々挽回するチャンスと思ってるのかも
下の弟は若さもあってお金の価値を理解してないから浅ましい事を言っても平気なんだろうし、上の弟も親の金で善行した気になろうとしてるみたい
年額200万なら、入学金も含めたら4年で1000万近い金額が動くのかな?(学費以外に就活だって大分かかるみたいだし)
弟たちの気持ちも解るけど上の弟が働いて得たお金を借りるならまだしも、「養子の実弟」がそれだけのお金を出してもらうのはやっぱりおかしな話だと思う
- 654 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 14:21:20.20 O
- スープは下の弟に自分と同じランクの生活して欲しい
上の弟は実の弟に出来るだけの手助けしたいし養父母も理解がある
ただの贅沢ならともかく、勉学のチャンスが与えられているのに邪魔するのか
力の無い保護者にひきずられる下の弟が不憫
- 655 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 14:42:44.29 0
- >>645
借金という形にして欲しいって書いてあるんだから勉学のチャンスを邪魔したいわけじゃないでしょ。
それに千円や二千円ならともかく一千万もの大金をポンとあげるのも貰うのもおかしいと思う。
下の弟が不憫って書いてあるけど26にして高校生の弟を養育しなくちゃいけないスープだって不憫だと思う。
書いてあるのが本当ならスープが高校卒業して働き始めた時って下の弟10歳だろ?
大変だったと思うし今だって大変だと思うよ。
- 656 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 14:51:08.59 0
- 他人から見たらうまいことやって資産家の全財産を奪い放題の兄弟になっちゃうね
もらわれるのなら一番下の弟が幼くてよいのに上の弟をもらっていった
その時点で選別されて下の弟は不合格だったわけ
資産家の名前を継いでもらうのは困るけど施してやるのは家名に傷かつかないからOK
援助すると申し出て断られたのは名誉になりこそすれ汚名にはならない
後継ぎの養子がかわいいからの援助話でその兄弟もかわいいのとは違うよ
逆恨みとか金をたかりに来る可能性を排除するために先手を取って援助の話をする
そこまでしてたかりに来たら誰が見ても屑だからね
かわいいならとっくの昔に全員引き取って養子にしてるって
向こうの建前と本音をきちんと読み取らないと
大学費用ほいほいもらったら速攻で屑を引き取らなくてよかったと陰で言われるよ
- 657 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 14:57:54.80 0
- 色々ねじ曲がってるなぁ
- 658 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 15:43:36.40 0
- 兄弟なのにという思いがあるんだろうけど、養子に行ったらもうよそ様の子だからね。
よその家の経済状況を羨んだり、便乗しておこぼれにあずかろうとするのは
浅ましくてみっともない行為だと教えてあげて下さい。
- 659 :116:2013/10/05(土) 15:47:29.48 0
- 補足として、父のことは全面的に会社の人が間に入って母とやり取りをしています
母に対して攻撃的なので、会社の人と私か兄弟も母についていって父と接触しています
ただ、父がどんどん酷くなっているので入院の流れになるかと
離婚してないので入院の保証人とかの関係で接触があります
もちろん私一人で動くことはしていません
ここで言われた通りに、母の意向、意志を尊重し頼まれたことをするだけにしています
思い立ったら暴走する癖があったので、ここでの皆様の意見がとてもありがたかったです
本当にありがとうございます
- 660 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 15:56:58.33 0
- 大学費用出すよってのがあえて向こうから言ってきたことだからな。
先手を打ってどーのこーのと言うが、ポンと一本なかなか出せるものじゃない。
有り難くもらって勉学に励んで就職して独り立ちして、
多少陰口叩かれて何か困るか? 誰も困らないならいいじゃない。
- 661 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 16:27:42.61 O
- 弟達ばっかり…と、スープが腐ったのか
いつまでもスープを重んじてスープを頼れ
金はないけど口ならだすよ、とか?
あんなに苦労して育てたのに、自分を差し置いて…
- 662 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 16:27:49.28 0
- 困るとか困らないじゃなくて人間としておかしいだろ。
急に大金貰ったら怖いと思うのが普通の感覚だと思う。
「弟の学費出してやっただろ」と脅されないとも限らないわけだし。
本当に善意での気持ちならスープの望み通り借金にしてくれた方が良いと思う。
利息取らなきゃいいじゃん。
- 663 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 17:40:13.19 0
- ただより高いものは無いからなぁ。
この養父母は善人ぶってるけど、養子にするのに親を必要としている幼児より
手がかからず当時からそれなりに成績が良かったであろう小学生を選んでる。
ここで恩を受けてしまったら就職から結婚からプレッシャーかけ続けられるし、
それを拒否したら恩知らずと吹聴されて社会的地位を失うことになりそうだ。
でも養父母の本心やらを一番理解しているのは上の弟だろう?
まずそっちと話してみた方が良いのにね。
- 664 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 18:56:32.40 0
- でも返す気あるんだろ?
援助して貰って出世して返せば?
揉めた時に耳揃えて出せばいいじゃないか。
- 665 :名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 18:58:29.40 0
- もう閉めてるよー。
- 666 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 07:02:39.04 0
- 宣伝みたいで申し訳ないけど、
↓と同じ目に遭ってる人いますか?
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=104en
私は今も苦しんでいます…
- 667 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 10:01:17.86 0
- 貯金・家・資産何もなしの両親の場合
生活保護薦めた方がいいのかな
今60で夫婦で仕事してなんとかなってるけど
、65になって年金出ても夫婦で17マンだからやっていけないとか言ってて
つかれたわ頭痛い
こういうことになるから、散財しないで貯蓄しろよとあれほど・・
- 668 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 10:13:26.45 0
- >>>666
映画しか観てないから分からんけど
父親がお金出して世話させてた人に財産残そうとしてるって解釈でおk?
ていうか、詳しく書いてよ。
>私は今も苦しんでいます…
とかいわれても分かんねーんだけど。
>>667
年寄りなら家賃安いとこ住んで贅沢しなければ月17万でもやっていける。
でおk。
年金って2ヶ月に1回しかもらえないんだっけ?
それならちょっと辛いのかな?
でも生活保護はもっと少ないんじゃなかったっけ?
詳しくないから分かんないけど贅沢しなけりゃなんとかなるレベルでしょ。
- 669 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 11:00:22.47 O
- メリットデメリットもあるし、色々役所で訊いてみたら?
公営住宅なら年収によって家賃が決まるしね
だいたい今60ならまだ働けるでしょ
- 670 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 11:30:52.31 0
- >>668
中身見ろよ
何のためにURLを張ってんだよ
映画のCMなら普通にタイトル書くだろ
- 671 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 12:00:24.61 O
- >>670が言うから一番初めの文だけ読んで来た
でも個人によって違う事と「復讐の為の文」を読む事に意味を感じなかったし、「読者」と言う単語に萎えたので止めた
他人の言葉で自分を語れるのなら、それは自分の痛みではないからだと思うよ
- 672 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 12:18:53.29 0
- >>671
>他人の言葉で自分を語れるのなら、それは自分 の痛みではないからだと思うよ
兄に殺されかけるほど虐待されてるって書いてあるのによくそんな事言えるな
- 673 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 12:35:18.82 0
- >>668
悪いけど読まなきゃいけない理由がわからんわ。
相談したいならここに詳しく書くべき。
ページだけ開いて読む気が起きなかったから一文も読んでない。
悪いけど簡単にでもいいから教えてくれる?
兄に虐待されてんの?
映画と全然違うんやね。
それとも映画の原作ではないんかねぇ?
- 674 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 12:58:41.52 0
- >>673
何か不満があると、殴る、蹴る、物を投げる、当てる、ぶつ
ける、振り回す、階段から落とす、高い所から落とす、刃物
を向ける、首を絞める、物を壊す、捨てる、暴言を吐く、怒
鳴る…などいろんな事をしてくれました。
兄の虐待はというと、それについても親は見て見ぬ振りでし
た。
私がいくら殺されかけても一度も助けてくれませんでした。
唯一祖母だけが気づいて止めてくれました。
祖母がいなかったら私は死んでいたかもしれません。
(文章から)
666です。失礼致しました。
これでいいですか?
ですが、否定的ならもう無理してレスしてくれなくてもいいです。
ご意見ありがとうございました!!
場違いな書き込み失礼致しました。
- 675 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 13:19:42.57 O
- >>674
既にされた事(別のサイトの他人の小説をコピペするのってどうなの?)をどうこう言われても、「今こうで、この先どうしたいか」を言ってくれないと誰にも答えようがないんだけど…
具体的にアドバイスしたくても、それが解らないとアドバイスも誘導も出来ない
その事を言ってるんだけど、なんで逆ギレするの?
- 676 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 13:26:25.62 0
- 「同じ目に遭ってる人いますか?」だもんね、相談じゃないのね。
似たような体験した人さがしてなぐさめ合いたいなら、毒親スレ行くといいよ。
ただ、自分の言葉で書かないと何も伝わらないと思うよ。
- 677 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 13:46:32.95 0
- >>675
サイト=私です。
今は>>666でも書いたように、今も変わらず苦しんでいます。
少しでも良い方向へ解決したいんです。
>その事を言ってるんだけど、なんで逆ギレするの?
あなたの書き込みはどれも否定的でしょ?
最初はトップ見ただけで映画だと決め、「言われても分からない」と言われ
次は「読む気なくした」、「他人の言葉で自分を語れるのなら、それは自 分 の痛みではないからだと思うよ」
そして次は>>673
なら、また否定されると思うでしょ?
否定されるほど場違いだったんだと思いました。
迷惑かけたかもと思いました。
- 678 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 13:49:02.86 0
- >サイト=私です
証明方法もない。
変なリンク貼るわ逆切れするわで誰が見ても我儘でおかしな人だし信用されないと思う。
- 679 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 13:50:49.67 0
- >>676
レスありがとうございます!!
はい、そうします!!
やはり場違いだったようで、申し訳ございませんでした。
- 680 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 13:53:42.70 0
- >>678
すみません、訂正します。
サイトの管理人=私です。
失礼致しました。
- 681 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 13:55:13.22 0
- へーえ、自分のサイトに宣伝URL貼ったの?これネットマナー違反というか2ちゃんの
ルールにも違反するんじゃない?
- 682 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 13:56:39.24 0
- 宣伝か晒しにしか見えん
- 683 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 14:00:02.33 0
- 晒しとしたら666が悪い
宣伝としたら666が悪い
いずれにしても悪いのは666
- 684 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 14:01:14.89 0
- >>681
はい、ですから「宣伝みたいで申し訳ないけど」と書きました。
いくつもレスを使ってまで長文書くのも迷惑かな?と思いまして…
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
- 685 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 14:04:02.73 0
- >ですから「宣伝みたいで申し訳ないけど」と書きました。
変な前置きしたからネットマナー守らなくて良いってもんじゃないのよ。
食い逃げみたいですがって言って食い逃げしちゃ駄目だよ。一緒。
URL貼って誘導した以上宣伝みたいでなくて宣伝だから。
- 686 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 14:18:42.21 0
- >>685
ごもっともです…
ネットマナーについてもう一度勉強します!!
>>668さん、申し訳ございませんでした!!
私が間違っていたのにも関わらず、反論してしまいすみませんでした…
- 687 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 14:21:30.63 0
- 分かったら消えてね。他人のふりしても内容で分かるから他のスレも含めて当分書き込みはやめよう。
ネットマナー弁えて半年はROMってから。
- 688 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 15:16:43.03 O
- >>677
675=671で他は書いてないよ
あれだけ前書きをしているからこそ「読まない」という選択をしたのに、それを責められる理由が解らないんだけど…
賛同以外イヤなら、2ちゃんに書き込む方が間違ってるよ
で、結局「どうしたいか」は書いてなくて「今も苦しんでます」と言われても、相談スレではどうしようもないよね
それくらいは解って欲しいなぁ〜
- 689 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 15:28:10.89 0
- 触ると居着くからもうやめようよ
- 690 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 15:38:49.38 0
- >>688
なら、「読まなかった」だけでいいじゃないですか
「他人の言葉で自分を 語れるのなら、それは自 分 の痛みではないか らだと思うよ」
はわざわざ書かないといけない事?
結局、叩きたいだけなのでは?
賛否両方とも聞きますよ?
でも「他人の言葉で自分を 語れるのなら、それは自 分 の痛みではないか らだと思うよ」はどうして書きましたか?
内容を読まなかったのなら書く必要ありませんよね?
- 691 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 15:40:25.92 0
- 次の方どうぞ
- 692 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 16:36:02.74 0
- >>671と>>673は自分だよ。
勝手に決めつけて関係ない人を叩かない。
自分が悪いって分かったんなら消えるかちゃんとした相談を書こうね。
悩んでるんだから助けろよ!って言いながら暴れてる人には
誰も近づかないよ。
暴れたいんなら違うとこ行きなさい。
- 693 :692:2013/10/06(日) 16:37:31.79 0
- ごめん
半年ROMる
- 694 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 16:47:08.35 0
- >>692
ではあなたは>>688さんでもありますか?
出過ぎた行動に関しては謝ります!!
ですがよろしければ一つだけ質問失礼致します
>>690について何かご意見がありましたら返信下さい!!
無いのなら私も消えます
申し訳ございませんでしたm(__)m
- 695 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 16:53:18.01 0
- うぜえ余所でやれ
- 696 :692:2013/10/06(日) 16:55:28.58 0
- >>671じゃなくて>>668だった。
間違えた。ごめん。
>>688は違う人だよ。
>>690に対しての意見ね。
大変なのは分かるけど八つ当たりはやめろ。
じゃ、半年ROMります。
- 697 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 17:10:49.23 0
- 5年くらいROMった方が良いよ
- 698 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 17:12:45.30 0
- 結局>>666が荒れたのは>>668と>>671が原因って事でwww
- 699 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 17:19:55.44 0
- え?
荒れる以前の問題でしょ
- 700 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 21:33:51.41 O
- うちの母親は近所の人の話ばかりする。
そしてそれは大概悪口。母親と二人暮らしだから毎日それを聞かされるもんだから疲れる。
「悪口は言ったら返ってくるよ」と言ってみても、おかまいなし。
しかも前にきいた事を何度も言うし…。
うちの近所仲が悪いだけなのかな?
それとも年取るとこんな感じ?
もっと楽しいこと話そうよ!って思う…。
- 701 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 21:35:14.91 0
- 自分語りはチラ裏で
- 702 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 21:43:05.96 O
- >>701
スレ違いでした?
- 703 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 22:08:29.23 0
- ここ相談スレなんで
- 704 :名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 22:11:48.29 0
- 半年ROMれ
- 705 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 00:08:59.14 0
- 初めて書き込みます。いろいろ間違っていたらすみません。
自分勝手な妹をなんとかして更生させたいです。
最近言動が目に余ります。
・親に駅(徒歩でも帰れる距離)まで迎えに来てもらって、数分遅れた親に『遅い!』と一喝
・学費の高い私立の大学に通わせてもらっていながら、『自分が家族の中で一番辛い、一番可哀想』というアピール
・行儀等で注意されると逆ギレ、全く反省しない
こういう妹をどう対処すれば良いのでしょうか。
親は諦めて放置する方針のようですが、このままだとどんどん助長されそうで不安です。
どなたか、アドバイスを頂けたら有難いです。
- 706 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 00:17:16.79 0
- >>705
鉄拳制裁
- 707 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 00:17:26.02 0
- 大学生でその態度?
みっともないガキを社会に放すな、ちゃんと躾しろ!と
親に言い続けるしかないねえ
- 708 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 00:22:29.83 0
- まずsageろ
妹のしつけは親の役目であなたの役目じゃない
妹も悪いがそう育てた親も悪い
大学生をしつけ直すのも立派な年齢の大人を変えるのもそうそう出来ることではない
兄弟の立場、子供の立場であれば尚更難しい
つまりあなたに出来ることは自立に向けて我慢しつつしっかりやっていくことだけです
- 709 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 00:25:48.67 O
- 親がそれでいいなら、しょうがないよね
妹の言いなりの親や外の世界でのストレスを家庭のせいにしてる妹は早晩潰れると思うので、巻き込まれないようにね
- 710 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 00:37:12.87 0
- 逃げることに集中するだけだな
- 711 :705です:2013/10/07(月) 00:49:20.10 0
- 皆さんレスありがとうございます。
正直こんなにたくさんレスを頂けるとは思ってなかったのでびっくりです。
>>706
女兄弟なので力に訴えてもあまり効果がないのです・・・
>>707
親にも言っているのですが、煩そうにされるだけであまり取り合ってもらえません。
でも根気よく訴えてみます。
- 712 :705です:2013/10/07(月) 00:52:40.51 0
- >>708
>>709
sageてみましたが・・・できてますか?汗
妹の躾は確かに私の役目ではないんですが、将来的に年を取った親から『妹なんだから』と押し付けられそうで不安です。
就職したりして真人間になってくれたらいいんですが・・・。
- 713 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 00:53:52.02 0
- >>712
皆さん、押し付けようがないところまで逃げろって言ってるのよ
- 714 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 01:10:26.94 0
- >>712
親も「705がいるから」と思って将来を真剣に考えていないんだよ。
親が元気で妹の方を向いてるうちにソローっと親ごと捨てて逃げた方が良い。
その方がまだ親も妹も現実に向き合わざるをえなくなって真人間になる可能性がある。
- 715 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 01:45:20.28 O
- >>712
>親にも言っているのですが、煩そうにされるだけであまり取り合ってもらえません。
>就職したりして真人間になってくれたらいいんですが・・・。
こういう場合、人が変わる事を期待したらいけない
変わる事が出来るのは自分だけ
だから「親や妹が変わる事を期待せず、来るべき将来に向けて自分の安全を図る」自分に変わってね
因みに妹は就職しても家の中での態度は変わらないというより、寧ろストレスで荒れると思うよ
- 716 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 02:09:47.85 0
- ・・・とかネチネチした書き方やめなよ
ネット越しに相談してもこれ以上のアドバイスは出ないと思う
とにかく逃げろ、自立しろって感じだね
逃げる方法は色々あるから自分の進路とかにあわせて自分で調べて下さい
- 717 :仮面社会人:2013/10/07(月) 02:29:04.30 0
- 〉605です
厳しくも温かいレスありがとうございます。
自分の気持ちや過去に折り合いがつけれたら決着をつけたいと
思います。
- 718 :名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 13:26:36.66 O
- >>714
たまにスカスレとかであるよね
甘やかして糞ニートに育てた子供を持て余して
それまで搾取用に利用してた他の子供夫婦にすり寄って
共謀してニートな子供を無一文で捨てちゃう話
ある意味胸糞だからそんな胸糞展開をする前に親ごと捨てたほうが良い
- 719 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 06:45:47.92 0
- >>666
叩かれすぎワロタ
それと波瀾万丈すぎワロエナイ…
マナー違反なのは分かるが、叩きすぎなのでは?
まあ、URLの中身見てないからかもしれんが
それか>>666は難題すぎて無理なのかもな
自分もそうだ、すまん…
どこか専スレに行けって事かもな
スルーできなくてごめん
- 720 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 07:45:25.04 0
- 読まないよ
どんなトラップが仕掛けられてるかもわからん外部サイトに飛んで、中身全部
読んでからレスしろってか
どんだけ甘ったれてんだよって話だよ
- 721 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 07:59:47.61 0
- >>720
ならスルーしろって事だろ
それが2chのルールみたいなものだし
何でわざわざそんな事書くんだ?
間違いを指摘するにもやり方があるだろ?
>>685みたいに
- 722 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 08:50:45.76 0
- 666はスルーしたよ
719=666なの?
- 723 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 08:59:19.93 0
- >>722
違う
- 724 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 21:41:31.58 0
- >>719のことをスルーしろってことだよきっと。
- 725 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 22:50:22.16 0
- >>724
そういうお前もスルーできてねえじゃねえか
- 726 :名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 23:14:00.22 0
- >>725
>>723が「違う」て書いたから
>>719をスルーしろってことか!
と思ったんだけど違うの?
どういう意味?
- 727 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 00:01:06.29 0
- > >>719のことをスルーしろってことだよきっと。
と書く事自体、>>724も>>719をスルーできてないって意味だよ
- 728 :名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 00:04:23.34 0
- ごめん
以下スルーで
- 729 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 13:01:23.13 0
- 相談させてください。
母が3年前から鬱です。原因は色々あるようですが、姉が言うには私のせいです。
2人目妊娠中につわりが酷くて、実家にお世話になっていました。2ヶ月くらいいたのですが、その後自宅に帰ると母が鬱になりました。
2人目の産後は義母に入院中はお世話になり、退院してからは主人と2人で乗り切りました。
今3人目妊娠中ですが、相変わらずつわりが酷く主人の出張中1週間だけ母に手伝いに来てもらいました。
それが姉の逆鱗に触れたらしく、かなり怒られました。
続きます。
- 730 :729:2013/10/10(木) 13:18:46.20 i
- 続きです。
内容は母に負担をかけるな。お前のせいで体調が悪くなった母を見るのが辛い。でした。
手伝いはあまり負担がかからないよう食事の用意だけお願いしたのですが、母は楽だと言っていました。
3人目の産後も手伝いに来てくれると言われたのですが、姉の件もあり大丈夫だと伝えました。
母の状態は落ち着いていて、日常生活はもちろんどこかに出掛けるのも大丈夫になっています。
続きます。
- 731 :729:2013/10/10(木) 13:25:23.98 i
- 姉は既婚共働きで3人子供がいて、全て里帰りや産後は母の世話になっています。
金銭的にも援助はしてもらっていて、私から見ると自立できていません。
私は専業主婦ですが、夫の手助けもあるので金銭的にもほとんど実家には頼っていません。
姉から、夫婦だけで解決できない問題はどうやって親や姉を頼らず解決するのか?と聞かれたのですが、そんな問題とはどのようなことがありますか。
それと、今現在姉からの鬼電がすごいので着信拒否にしているのですが、母がそのことを姉から聞いて、体調が悪くなっているみたいです。
正直、姉の顔色を伺って生きるのに疲れたので、このまま連絡を取りたくないのですが、やはり問題があるのでしょうか。
- 732 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 13:28:46.12 0
- >このまま連絡を取りたくないのですが、やはり問題があるのでしょうか。
別に無い。そうしたければ自由。
- 733 :729:2013/10/10(木) 13:28:50.95 i
- 端的に言うと、自分だって散々親に手伝って貰ったくせに私にはダメだと偉そうに言うな!!
と言う幼稚な考えなのですが。
自分の考えの幼さに嫌気がさしました…しかしもうこちらが折れて丸く収める気はありません。
両親には申し訳ないですが、これ意外にも端折った部分が色々あるので我慢の限界です。
それでも姉と付き合った方がいいのでしょうか。
- 734 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 13:33:54.45 0
- >>733
別に無理して付き合わなくてもいいんじゃない?
お母さんの件は父親ときちんと相談してますか。
声の大きな1人の意見だけ聞いてたら真実を見失うよ。
- 735 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 15:19:13.39 0
- 書き込み内容だけで感じることは、姉がウツの原因なんじゃね?
鬼電話するのは自己紹介乙を誤魔化すためな気もする。
父親と擦り合わせたほうが良いね。
- 736 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 15:45:39.83 O
- 別に姉に迷惑が…ああ、母親が妹にかかりきりになると自分の子供を託児できないから文句を言っているんじゃないかなぁ。だって、共働きでしょ?
普段どこに三人もの子供を預けているの?
- 737 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 15:46:09.14 0
- お姉さんはお母さんを独占したいんでしょ、手伝いも援助も。
妹に手をかけたぶん、自分への愛情が減るとでも思ってるんじゃないの。
お姉さんのほうがガキ。そしてたぶん、鬱の原因もお姉さん。
妹の手助けをしたことを責めたかなんか、したんでしょう。
- 738 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 16:01:48.01 O
- 単純に自分のところの託児がいつも通りいかないのがイヤなだけでしょ、姉は
人に「どうするつもりだ」と訊いてきてるなら、「こちらを手伝ってる間どうするつもりだ」と訊いてやりたいけどね〜
多分収拾がつかないくらい騒ぎ立てると思うなw
旦那と二人で何とか出来て尚且つ自分が嫌じゃなきゃお願い出来る義母がいるなら、自分の実家はこの先も当てにしない方がいいよ
- 739 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 16:04:29.44 0
- 姉自身も精神科案件じゃないの?
小さいころから姉はそんな風だったの?
更年期、人格障害、うつ病(うつにも種類があって攻撃的になる症状もある)
姉は無視した方が良いと思う。
そして児相に通報、姉旦那や姉ウトメに録音でも聞かせて育児ノイローゼにでも仕立て上げればok
- 740 :729:2013/10/10(木) 16:07:28.39 0
- みなさんレスありがとうございます。
鬱の原因は当時祖父が認知症を発症して、施設に預けることになったのですが、施設の方に本当に家で見れないのかと何度も嫌味に言われたことが原因だと父が言っていました。
私が長期間実家にいて、帰った後母が1人で不安な思いをしている時でしたので、私が原因だと言われたのも仕方が無いことだと思っています。
姉は医療関係者なので、母が鬱になった時は病院の世話から父への指導もやっていました。
よくできた長女だとみんなからよく言われています。
- 741 :729:2013/10/10(木) 16:12:20.39 0
- あと託児の件ですが、母が姉のところに手伝いに行くのは全員がインフルなどの病気にかかって誰も動けない時だけだったと記憶しています。
実家とは飛行機の距離なので。
普段子供たちは保育園に預けているし、1番上の子ももう大きいので託児関係で怒ったのではないと思います。
- 742 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 16:17:12.54 0
- 後出し読んだら姉がまともに見えてきた。鬱の母の世話もちゃんとやってるし育児支援も
仕方のないケースのみだったとは。
それに引きかえ729の「帰った後母が1人で不安な思い」って決め付けが気になる。まるで
私がいたうちは大丈夫帰ったから病気になったって感じで。認知症抱えて娘の産後の世話
してたら大変な事の方が多くて自分が甘えていた事忘れてない?
- 743 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 16:23:37.94 0
- なんだかなぁ。
そんな姉とは無理してつきあわなくていいよって言ってもらったのに、
ダラダラと言い訳のような愚痴のようなことをいつまでも。
なに、姉に謝って付き合いを続けろって言って欲しいの?
- 744 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 16:24:22.82 0
- >>742さん
母が不安な思いで、と言うのは自宅に帰る時に母が、1人で家にいるのが寂しい。私に帰られると1人でやっていく自信がない。と泣きながら言っていたのでそう書きました。
つわり中母に甘えていたことは事実なので、そこは申し訳なかったと思いますが、姉も同じようにつわりの時は世話になっていたので、そこを姉に指摘されるとイラっとしてしまいました。
- 745 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 16:26:23.93 0
- >>743
そうですね、姉と付き合わないでいいと言われたのにグチグチと申し訳ありませんでした。
長々と失礼致しました。
これから付き合いは控えようと思います。皆さんありがとうございました。
- 746 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 16:27:52.32 0
- >>744
どっちが悪いとか考えず、距離をとっていけばいいんじゃないかな。
姉妹だからって仲良くなれるとは限らない。
姉には姉の、妹には妹の言い分があるもんだ。
- 747 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 17:45:32.57 0
- 姉に同情するわ。
姉の時と妹の時じゃ、母の体調も違ったんだろうに、そのへん無視して
お姉ちゃんばっかズルい!だもんねえ。
- 748 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 17:52:23.30 0
- 姉は介護や看病に実際に家族に貢献して頼っているばかりじゃない。
専門知識もあり社会経験もあるから、妹より相談相手としても心強い。
頼るのも子供抱えて仕事して休めない場合。全然甘えてる度合いが違うよね。
それに普通なら鬱になったと聞けばその後は再発防止の為にも負担掛けまいと
するよね。姉ちゃんだけズルイ私もって頼ったりしない。
姑さんにも頼れたんだし、親に頼れないで家族やら各種のサービス利用して乗り切る
夫婦も多いし。
- 749 :729:2013/10/10(木) 18:45:13.29 0
- なんだか姉の方が正しいみたいなので、姉に謝ろうと思います。
これまで通り母には手伝うのはやめてもらって、義母にも悪いので手を借りないようにします。
姉ばかりズルいと言うのは、確かにありました。何でも姉には知らされて、私は姉から聞くまで何も知らないと言うのが多いです。
私は母から調子が悪いのも聞かされず、実家で変わったことがあれば全て姉経由で知らされていたので、いかに私が頼りにならないか思い知らされました。
甘えていたのを思い知らされました。皆さんありがとうございました。
- 750 :名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 22:05:59.64 O
- >>749
親だって孫や娘に水入らずで会いたいだろうから甘えときゃ良いじゃん
姉には「甘えてばかりで、ご・め・ん・ね」って言っときゃ良いじゃん
- 751 :名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:54:47.64 0
- 姉が心配して怒る気持ちも分かるけど、母は下の娘も可愛いから
後のことなんて考えず、面倒見てあげたいんだよね
もう産後の手伝いは断ったんだから、今更姉には特に何も言わずに
今後は直接両親に体調や生活を気遣う電話をしてあげればよいかと
- 752 :名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 10:44:15.01 0
- 母親のことで相談したいです。
父は地方都市で生まれた次男、母は田舎の割と大きな家の長女。
就職で父の住んでいた辺りに出てきて出会って恋愛結婚です。
母親はそんなに悪い人ではないとおもうけど、田舎育ちなせいか、
礼儀というか、親族間のお付き合いみたいなものにこだわりが強いみたいです。
長兄嫁と次兄嫁がいるんですが、長兄嫁は都会生まれで親戚付き合いは淡白、
次兄嫁は田舎(といっても母ほどではない)の長女で親戚付き合いが割と濃いです。
といっても次兄嫁は実家の流儀を押し付けてくる感じではなく、
こちらの親族のやり方に合わせてきてくれるので、
兄弟夫婦の親戚付き合い(お祝いの金額とか)に差はありません。
ただ、次兄嫁さんは気遣いができすぎてしまうために、それを母が誉めまくります。
そこまではいいとして、そのときに必ず長兄嫁をけなすような発言をくっつけてしまうんです。
私(末娘)が怒っても、嫁にもいってないのにわかった口きくな、という感じで怒られてしまいます。
しかも次兄嫁の前でそれを言ってしまいます。
次兄嫁は苦笑いしながら、そんなことはない、今時のやり方はお義姉さんのやり方が主流、
自分は時代錯誤なんだと言っているんですが、その謙遜がまた母の好印象になってしまうようで…。
幸いにも長兄姉の前では言わないんですが、
次兄嫁さんがいつも困った顔をしているのでもうしわけなくて…。
何かの拍子で長兄嫁のまえで失言しないか不安でしかたありません…。
母の長兄嫁sageをなんとか止めたい、
もしくは思ってっても絶対口にさせないような方法ってありますか?
- 753 :名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 11:07:53.23 0
- >>752
長兄嫁の前で逆をやるのだったら、それは育ち関係なくただの嫁いびりなんだけどなw
っていうか、次兄嫁はそう思って警戒してると思うよ。
止めたいつっても、相性は変えられない。
絶対口にさせない方法っていうのも、姑になるような年齢の人を今から変えるのは
かなり無理だと思う。
あなたにできることは、「言ったときにどうするか」を考えるくらいじゃないかな。
- 754 :名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 14:50:02.63 0
- 義実家に誰かが言ってスカッとしたスレでも読み込んで予習だな。
- 755 :名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 15:06:56.64 0
- >>752
お母さんの嫌な面を見ちゃったって感じだよね。
でも田舎の人や年寄りはそういう親戚批評も日常のうちだよね、暇だからさ。
長兄嫁には言ってないようだけど、
ひょっとして長男嫁の前では次兄嫁をおとして自分が有利になるよう動くタイプ?
飽きずにしつこく止めて下さい。
今後嫁姑問題に発展しても、あなたが止めていてくれれば
長兄嫁さんの気持ちはだいぶ違うと思うよ。
- 756 :名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 17:22:41.26 0
- 人を褒める材料に他の人をけなしたところで、褒められる人に軽蔑されるだけ
と母親に言う。嫁だろうがなかろうが関係なく、人間性の問題
あとは、次兄に話して次兄から母親に注意してもらう
次兄嫁がどうこうという話ではなく、母親が次兄嫁をほめる言葉を掛ける時に
長男嫁を引き合いに出してけなすというような内容の話をする
- 757 :名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 20:29:11.18 O
- 次兄が母親の言動や妹とのやり取りを見て、目が覚めるような人なら良いけど…、母親に嫁を誉められて、尚且つ可愛がられる姿を見たらはっちゃけて同居だ介護を任せろって大暴走する危険性があるんだよなぁ…。
- 758 :名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 22:28:35.91 0
- >>752
お母さんは自分を褒めてもらいたいんだよ。
だから自分に近いと勝手に認定した次兄嫁を褒めまくって私も偉いよねとアピールしてるの。
次兄嫁が謙遜すればするほど母親は自分が否定されたと感じて逆にヒートアップするんだよ。
なので母親が何か言い出したら、すぐさま母親のことに話題を振って褒めて褒めて褒めまくれ。
謙遜してもガンガン褒めあげて次兄嫁さんもここまでしないわー凄いわーと褒め倒せ。
それで気付くなら良し、調子に乗るなら752母はそういう人ねと相手にされなくなるさ。
- 759 :名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 23:38:54.64 O
- 「私が結婚したらお姑さんから、長男嫁さんみたいに何をしても悪く言われるんだろうね」「お母さん見てるとそうとしか思えない」と娘から言われたらどう思うんだろう
- 760 :名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 08:27:43.42 0
- >>758
それ、次兄嫁とあらかじめ打ち合わせてプロレスしておかないと、
ただの痛いトメコトメにしか見えない危険がw
>>759
「私はそんなことしていない!!」→みんな総ツッコミ→「みんなが私をいじめる!!」
→「長男嫁が悪い!!」
鉄板な思考の流れだとこうなりますね。
- 761 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:4) :2013/10/15(火) 08:29:15.98 0
- 相談させて下さい。
両親(特に母親)がとある宗教に熱心ですが、これまで大きな迷惑をかけられた訳でもないので気にしないでおりました。
私を始め子供たちは信者ではありません。
ところが、昇進?昇格?の試験か何かでお金が必要で、貸してほしいと連絡が来ており困っています。
正直貸せない額ではありませんが、宗教のために子供に無心する行為がショックで反射的に断りました。
私のお金は諦めたようですが、消費者金融のようなところに手を出されても困りますし、何とか説得したいのですが、よい方法はないでしょうか?
- 762 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 09:04:07.42 0
- ない。放置して借金に巻き込まれないようにするだけ。
そしてそれさえなければいい親だという概念は捨てて
宗教の為に子供に金を無心する程頭がおかしい相手だと認識する。
自分の子供に与える悪い影響を考え疎遠になる。
- 763 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 09:45:16.26 0
- >>761
「何とか説得したい」って、あなたは何を説得しようとしてるの?
「借金はやめなさい」って?
その宗教は、その金を持ってこないと「信心が足りない」ってことになるから、
借金をするなって言うことは「信心をやめろ」って言ってるのと同じだよ。
その説得ができるんだったら今までだってやってきてるよね・・・
しかもその昇進、最後じゃなくてこれからも続くよ。
「金は出さないから昇進を諦めろ」って説得するのは、思い込みの激しい乙女に
最愛の人との結婚を諦めろって言うようなもんだと思うけどねぇ。
「消費者金融のようなところに手を出されても」って言うけど、じゃあ身内の誰かが
貸したり保証人になったりする方がマシなのかっていう。
精も根も尽き果てるまで宗教から引き離す戦いをする覚悟を決めるか、見捨てて
自分たちの将来を守るために逃げるかじゃないのかな。
どっち選んでも地獄だとは思うけど、親捨てて逃げたってあなたは卑怯じゃないよ。
- 764 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 09:58:57.64 0
- >>761
正直、娘にお金を借りる蟻地獄より、金融機関に借りる地獄の方がましかも。
いざとなったら自己破産という逃げ道があるからね。
宗教は心を救うためのもので、信じてる人にとっては子供の声より宗教なんだよね。
目が覚める時があるとしたら、自己破産して仲間にも宗教にも見捨てられたときだけだよ。
- 765 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 10:15:00.07 O
- 今まで宗教関係の事を親から直接いわれなかったのは、「たまたま」だと思うよ
「お金の無心は初めて」と言うけど、子供の事で実家と義実家で扱われ方の違う事ってなかった?
宗教って、お金をたくさん使う事が信心に繋がってる事が多いんだよね
だから、宗教に使うお金はあっても家族に使うお金はない事もよく聞くよ
あと宗教でよく聞くのは「親は何も言ってこないので安心していたが、宗教に登録されていた」だよ
その辺りは確認済なのかな?
そこを確認したら、あとは疎遠すべき親だと思うよ
- 766 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 11:30:39.57 0
- 宗教になると絶縁しか選択肢ないよね。
消費者金融でいいんじゃない?最悪自己破産で済むよ。
今のうちに、破産してもうちでは面倒みない、って強く「両親に」通告しておくことだよ。
どうせ葬式もあなたの望む形では出せないだろうからね。
こういう綻びは、年を経るごとに大きくなっていくんだ。
昔は良い親だった、なんて幻想は早めに捨てとき〜
- 767 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 12:00:18.14 0
- >>761
普通に考えてお金が必要なら働いて稼げば良いじゃないか。
働いたら宗教活動がおろそかになるとか、自分が働いてもたいした金にならないとか
そんな状態だったら身の丈に合わない地位を求める方が間違いなんだよ。
人に頼って楽しようとしないで汗水流して働け!宗教に対してもっと真摯であれ!
と修三風に説教してみたら?
- 768 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 12:27:55.57 0
- 修造風、案外効くかもw
- 769 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:4) :2013/10/15(火) 12:36:48.23 0
- 皆さんありがとうございます。
宗教のために金を無心された娘です。
やはりウチの母親はもうおかしくなっているのですよね?
諦めて疎遠になるようにしていくしかなさそうですね。
身の丈にあった信仰、という方向で説得していきます。
なるべく修造風に(笑)
それでもダメなら、やはり絶対に金を貸さない、と強固な姿勢を保ちつつ距離を置きます。
淋しいですが。
- 770 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 12:51:25.72 0
- >>769
信仰の深さが金額で試されるわけだから、「身の丈に合った」は無理だろねー。
ホストに貢いでるようなもんだからな、あれは。
しかも金の切れ目で切れてくれないw
あと、兄弟姉妹とか親のきょうだいとかで足並みそろえないと、同じように「サラ金行って
身を持ち崩すよりは」って考える優しいひと()が出てこないとも限らないから。
ちゃんと根回ししといた方がいいよ。
- 771 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 13:37:13.81 O
- そういう優しい()兄弟姉妹や親戚とも付き合いは諦める事
旦那や義実家に直接無心する事もあるので、話し辛くても旦那にはキチンと話しておいた方がいいと思う
お金で付き合いがおかしくなる話なんて、残念だけどゴロゴロしてる
- 772 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 13:38:51.25 0
- 修造風でいくなら「身の丈に合った信仰」より
「君ならできる!限界を超えてみろ!」だろうね。
娘にお金の無心をするってことは、働かずに娘にたかって楽して信仰したいってことでしょ。
修造風は嫌だろうなw上手く行く気がするw
- 773 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 14:01:12.28 O
- 宗教が面倒なのは「徒党を組んで自宅凸」の可能性があるところだよね
- 774 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 14:12:40.64 0
- >>773
相手が徒党を組んできたら拉致されそうで怖かったという理由で凶器使える
そこに偶然置いてあった金属バット振り回すとかの
- 775 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 14:22:41.14 O
- 「親に付いて来た知らない人が怖かった」で暴れるのは有りかな?
家に上げてしまった段階でダメなのかな?
- 776 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 16:20:38.98 0
- >>773
「実家に呼ばれたら知らない人が後からやってきて」とかを想定しなきゃいけないので
うかうか実家にも行けないそんな世の中じゃ
- 777 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:4) :2013/10/15(火) 18:45:31.43 0
- なんだか皆さんの書き込みで本当に怖くなってしまいました。
761=769です。
私のきょうだいは長子が私で下がまだ学生ですので、私のみがターゲットかと。
また母のきょうだいには頼らないかと思います。
事情があり、今のところ母のきょうだいに迷惑を掛けることは出来ないはずですので。
更に母の性格からして、父のきょうだいに話すよりは私が言いやすい…だと予想しています。
あまり誰にでも強気に出れる質でないので。
今回も私が強めに言ったところ、一応は大人しくなりましたが…
因みに、仮に連帯保証人とかを求められても、私がサインしなければ問題ないと考えてよいでしょうか?
サインが偽造されても、法的効力はありませんよね?
もともとあまり交流が盛んな親子関係で無いので、しばらくは皆様にご報告出来ることも無いかと思いますが、家族を守りつつ、修造メソッドで対応していきます。
- 778 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 18:59:49.94 0
- >>777
下が学生という事は、お母さんまあまあ若いよね。
じゃあ修造で「働いて貯めたお金の方が○○先生も喜ぶに決まってる!
お母さんが・ん・ば・れ!」ってやれば何とかなりそう。
コイツに言っても埒が明かないと思わせれば勝ち
- 779 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:38:20.11 0
- それ他の兄弟にも決して耳を貸さないように言っておかないとヤバくない?
母親と組んで相談者を攻撃してくるようになったら怖い
- 780 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:44:34.85 0
- >>779
兄弟には兄弟の生き方があるから、そこまでする必要ないのでは。
宗教だって献金だって、個人の範疇でやる分には責めるものではない。
- 781 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 20:45:54.86 0
- 宗教で昇進&昇格試験て
幾ら必要なの?
興味深いわ
欲深い神様だなww
- 782 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 21:47:27.02 O
- 母親が献金に走るのはいいけど、学生の兄弟の学費は大丈夫なのかな?
一緒に住んでる兄弟なら確認済かもしれないけど、「私は払わないよ」を付け加えてその辺り父親に確認してもいいかも
- 783 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 22:24:57.42 0
- 今中3なんですが相談したいです。
僕は一卵性の双子なんですが、弟も同じ中学に通っています。
問題はその弟で、一学期から弟に彼女が出来たのですが
その子は顔が本当に可愛いんですけど、非常に素行の良いタイプで
付き合いだした弟は引っ張られてどんどん素行が悪化してます。
素行が悪くなってから詳しい事は知りませんが、とりあえず毎日帰って来るのは
12時近くです。
当然両親は非常にピリピリしてます。ただでさえもうすぐ高校受験ですし。
それだけならまだ良いんですけど、両親が「止めないお前が悪い。」と
毎日僕に八つ当たりしてくるのです。
そうすれば良いでしょうか?
- 784 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 22:37:53.30 0
- >>783
親の事は無視して、自分の受験を一番に考えて下さい。
弟さんにも何もする必要はないです。
しばらくすれば親も落ち着き、弟さんとの関わり方もわかってくるでしょう。
親御さんも模索している最中です。
貴方との家に帰りづらかったりするかもしれませんが、友達に愚痴るなり、上手くやり過ごして下さい。
貴方まで素行が悪くなってしまっては元も子もないですよ。
- 785 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 22:46:14.43 0
- >>783
馬鹿馬鹿しい、俺は俺、弟は弟だって親に言ったら?
兄弟の尻拭いをする必要なんてないよ。
親もどうしていいかわからないからあなたに矛先を向けてるんだろうけど
それに付き合う必要はない。
- 786 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 22:48:20.75 0
- 宗教で昇進って○価じゃありませんか?
- 787 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 22:57:38.30 0
- >>784>>785 弟に関して何かするつもりは無いけれど
こっちに矛先が来るのをどうにかしたいです。
弟は楽しく遊んでこっちはそれなりに勉強してるのにと思うとイライラします。
親には言い返してるけれど、そもそもそんな不毛な喧嘩自体僕も今余裕が無いので
したくないです。
- 788 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:15:58.87 0
- 担任に相談して親に言ってもらうとか
落ち着いて勉強したいよね
- 789 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:20:48.41 0
- 今以上に勉強するのが一番じゃないかなあ。
わたし中・高生の親だけど、兄弟の1人がそんなに頑張って勉強してたら邪魔したくないよ。
もしかしたら、まだちょっと余裕あるように見えてるのかもしれない。
勉強の邪魔しないでくれオーラ出せば、自分も更に頭良くなるし一石二鳥じゃない?
- 790 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:32:04.67 0
- >>783
お前さんも親に反旗を翻せ
「弟の教育に責任があるのはお前らだ、俺は自分の事で精一杯、弟のことまで
回せる頭も労力も無い、今は受験で大変なんだ、こんな時に余計な労力使ってたら
進学できる高校のランクが落ちるだろ、将来進める道も勤めるところも貰える給料も
落ちちまう、そうなったらお前らの老後の面倒も見るの難しくなるぞ、それでええのか
自分らの責任放り出して、子供に責任転嫁してんじゃねーよ情けない」
くらいのことまくし立ててやれ
そしてしっかり勉強しろ、親という雑音と弟という騒音に気を取られないように
- 791 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:34:07.05 0
- いや、親が相談者を弟問題に巻き込んでギャンギャン言ってくるから参ってるんでしょ
そっくりでも別々の人間なんだから、親がどうにも出来ないことを
子供が解決出来るものでもないのにね
- 792 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:36:30.43 0
- >>791は>>789へのレスです
- 793 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:39:21.38 0
- 弟は個別指導の塾にでも放り込めばいいのに
- 794 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:51:20.39 0
- >>793 塾は通ってたんですけど弟だけ辞めてしまいました。
僕の見た所ぐにゃぐにゃに骨抜きにされて我を失ってる感じなので
無理矢理別れさせるか、飽きるのを待つしかないんじゃないかと思うんですけど
それを親に提案したら「お前が話を付けて来い。」と滅茶苦茶を言われました。
>>789 普通に勉強してると自分でも思ってるんですけどね。
- 795 :名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:52:29.54 0
- >>783
「弟の躾を兄に任すな。親は俺じゃない。」
と怒鳴りあげれば?
- 796 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 00:04:51.71 0
- >>794
あなたが弟さんのことを心配するのは、
あくまでも兄としてです。
弟さんの躾、教育は、あくまでもあなたのご両親の責任
それを自分の子に責任転嫁するなどもってのほか
あなたは、あなたの本分である勉強やスポーツをがんばり
今しかない時を謳歌してください
あえて、あなたが出来ることは2つだけ
一つは、
弟さんに対してあなたが心から心配していることを伝えること
もう一つは、
弟さんが自分の将来についてどういう考えを持っているか
それに対してどういう行動を取っていくか
中学生ともなれば自己責任であるということ
後で家族に責任転嫁するようなことをするなということ
それをしっかりと伝えなさい
で、このスレの流れを両親に見せなさいw
- 797 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 00:23:27.91 0
- 相談者はコテ付けようよ
- 798 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 06:45:24.01 O
- 弟は今サルにでもなってるのかな?
「親として躾」「彼女の親の考え」「教師から見た学校生活」とかのレベルで、子供の兄の入る余地なんてどこにもないよ
親としては、この時期に子供が恋愛に現を抜かすと予想もしてなかったんだろうね
それで、予想通りに成長している方に八つ当たりしてるんだよ
これで二人揃って恋愛に走ったらもっと慌てるんだけど、それにすら気付いてない状態なんだよね
周りの友達がピリピリして来る時期になれば、イヤでも弟(や彼女)は落ち着くと思う
親には「弟の事は弟に言って」「自分は勉強してるし邪魔されたくない」を伝えて、あとは勉強したらいいよ
何を言っても時期的に「あの子は反抗期だから」で親は片付けてしまう可能性もあるからけどね
まぁこの機会に「親と弟」「親と自分」をよく見てみるのも、将来的に有効かもしれないよ
- 799 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 07:39:41.49 0
- 受験生カップルで落ちるのは大抵男の方だからなあ。
- 800 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 07:53:48.94 0
- >>784
絶対にそこは怒り返して!!
黙って聞き流してたら親って親なだけにつけあがるからね。
馬鹿馬鹿しいから言わせておくだけ言わせておけってレスも解らないでもないけど、
耐えるだけで静観すると、その負担はずっと続くものだと覚悟した方が良いかもよ。
その時耐えて一過性で終わっても、また何かある時に関係ないのに巻き込んでくるから。
一卵性の双子って書くくらいだから、顔が似ているから気にしてしまうし、
双子の片割れに怒れば片割れに届くかも。とか思ってるのかもね。
とにかく勉強に立てこもるしかない。そして邪魔するな!と言っておく。
受験生に恋愛ごとのいざこざを巻き込まないで欲しいって親に言ってる?
弟の事はじゅうぶん心配しているけど、今はそれを考える余裕が無いって。
- 801 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 08:01:53.67 0
- 弟にこのままだと進学も就職も失敗していつか彼女に捨てられるぞ
進学も就職も失敗した奴にろくな彼女出来るはず無い
一緒に居たい、遊びたいのは判るが自分の本分を疎かにするな
と言ってやりたいけど聞かないだろうなぁ…
兄は勉強で手いっぱいだから邪魔しないでくれと猛勉強する(フリでも)
あとはスルー
両親も困ってるんだろうけど毒親っぽいな
- 802 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 08:14:11.35 O
- 放っておけばいいじゃん
そのうち遠くに行くって言うだろうから縁切ればいいよ
べつに大事な家族ってわけでもないんだろ?
- 803 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 09:03:54.89 0
- DQNかもしれないが親にも弟にも「今受験勉強中だからキリッ」で
全てシャットアウトしたら。
弟さんは家族に何を言われても意地になるだけだろうから
ほおっておくのが一番いいよ。
- 804 :788:2013/10/16(水) 16:26:24.13 0
- シャットアウトしたいんですけどね。父は毎日怒り母は泣きでそう簡単には行きません。
そのくせ両人とも本人には腫れ物に触るように接する(そうしないと朝まで帰って来ない事があった為)ので
もう俺もいっそグレてやろうかと思った事が何回かあります。
受験間際になれば目を覚ますという意見ですけど無理だと思います。
僕の住んでいる地域は勉強ができなかったり、素行の悪いタイプは中学校から
推薦もらって10月中には私立一本にして高校決めてしまうんですが弟の彼女はそのコースなので
受験関係無いのです。
弟には一回だけ「幾らなんでも時期が最悪。せめて高校受験まで我慢しろ。」
と言ったんですが
「俺は彼女と同じ高校行きたいから。」(誰でも受かるいわゆるDQN校。)
と言い出して効果無し。
別れるのに期待するのも彼女が凄く可愛いので弟から別れる事は無いでしょう。
向こうが飽きるのを待つしかない。
一応両親には事情を伝え「親同士で話合って無理矢理別れさせたら?」と
言ったのですが相手の親が母子家庭で全くつかまらずにこれもダメ。
学校でも弟の担任からも自分の担任からも弟を説得するように言われ
双子って最悪だなあって感じです。
- 805 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 16:36:52.99 0
- 自分も弟が問題児で親や学校から色々言われた。
年が離れてるから知らぬも効いたけど同学年だったらと思うとぞっとする。
上手くやる方法なんてない。
地道だけどスルーし続けるしかないんじゃないかな。
反応すると期待されるからひたすらスルー。
俺関係ないしで貫いて、期待されない人間になる。
結果、弟がDQNになっても弟の人生だからしょうがない。
兄の立場として忠告はした訳だし、あとは弟の判断でしょ。
親や学校のために兄弟仲を悪くする必要もない。
- 806 :788:2013/10/16(水) 17:01:31.60 0
- >>805 そうなんです。同学年だから受け流すにも限界があるんです。
正直弟の気持も全くわからんではないので無理矢理転校させるのが一番だと思うんですけど
まだこんな大事になる前にその意味で親に比喩表現として
「もう戸塚ヨットスクールにでも突っ込んだら?」と言ったところ
母が本気で激怒してそれ以来両親から警戒されています
- 807 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 17:18:41.67 0
- >>806
そりゃさぞ苦労してて大変ですね。
子供に無理やり何かをさせられるとしたら、それは親でしかないのに、
兄弟に何が出来るって思ってるんだろうね。学校にしてもそうだけど。
個人を個人としてみてくれないって状況はかなり辛いってのは解ったよ。
なんかもう、全寮制の高校を選んだ方が良いくらいの話になってきたね。
DQN高って不良が多い場所で危険がいっぱいだったりしない?
あそこで生き抜くには、スポーツに磨きをかけているか、優等生を目指して
強い先輩を味方にするなりしないと生活し難いんじゃなかったかな。
弟さん、そういう器用な事できそうだといいけどねぇ。
彼女だって多分、そこの高校へ進学したら、より強い人を好きになる可能性も無きにあらず。
- 808 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 17:24:25.72 0
- 両親の言うことは聞くだけ聞いて、無口になっとけばいいよ
ああしたらこうしたら?とか余計なことは言わず、ご飯はしゃべる隙なく食べて
リビングでのんびりせず、すぐ自室へこもって勉強
彼女と同じDQN校へ行くと言っても、親が承諾しなきゃ入れないんだから放っておいていい
担任たちには自分たちが弟と彼女に言うように言う
自分は言うべきことは言ったし受験勉強に集中したいから、大人が邪魔して
足を引っ張らないでくれ、15歳の自分には手に余ってどうにも無理!と言う
何か言われるたびに、繰り返し繰り返し訴える
- 809 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 17:30:58.02 0
- 相手の親が母子家庭で全くつかまらずていうけど、学校は連絡とれるんだし
ずっと家にいないわけじゃなし、相談者の親が本気出してないんだよ
彼女に直接注意したっていいんだし
まあ相談者は体調整えて受験勉強しっかりやっときなね
- 810 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 17:33:36.17 0
- >>788
親や教諭よりも、兄弟に指導力があるはずないのにね
「弟は彼女に勉強を邪魔され、僕は親や先生に勉強を邪魔されるんですか?」
的な言い方をしてみてはどう?
- 811 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 17:49:58.42 0
- でもまあ家族なんだから当てにされるのも致し方ない部分はあるんじゃない
温度差とか可能不可能かとかはともかく、取り敢えず頼れるものは頼ろう的な
弟が底辺私立行きたいなら今月中に決めなきゃなんでしょ?
だったらもう本気なら決まっちゃうし、
推薦出さなきゃ嫌でも勉強して入試受けるしかないじゃん
自分の入試もあと半年も無いんだし、その半年後には全てが決まる=今のゴタゴタは取り敢えず集結する、なんだから、
お気の毒ではあるけどその環境で勉強するしかないじゃん
へんに立ち向かうよりまだマシだと思うけどなあ、別に皆が皆最適の環境で受験迎えられる訳では無いんだし
例えば、そんなことに悩んで2ちゃんやってる暇があれば、無視して机に向かってたほうがいい
- 812 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 17:57:38.80 0
- 家庭のゴタゴタが嫌でとかの理由で、自室にこもってひたすら勉強してたという話はよく聞く
- 813 :788:2013/10/16(水) 17:59:25.71 0
- >>811 弟は併願で受験は2月です。
>>809 さあ?三者面談にも来ないようですし、弟は朝帰りで泊ってる時も
一度もあった事ないらしいですからね。
ちなみに学校の教師曰く双子なんだから一心同体だそうです。
ぶん殴ってやろうかと思いました。
- 814 :788:2013/10/16(水) 18:03:48.45 0
- >>812 勉強は基本してますけど今はたまたま親が買い物に行って
家にいないのでこの時間にネット出来ますけど
僕携帯も持ってないですし、PSPが壊れて以来ゲーム機も居間にあるし
パソコンもテレビもリビングなんで自室にいてもする事が勉強しかないという。
平日はともかく休日はどうしても時間を持て余してしまいます。
まあそれでもどうしても見たいテレビがある時以外は極力籠ってますけど。
- 815 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:05:53.96 O
- 良い高校に進学出来たとしてもすぐに彼女を妊娠させて退学して働き出して
彼女が浮気して内縁関係破綻するんだから同じ
- 816 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:10:01.91 0
- >>813
発言を逐一ボイスレコーダーで録音して後々問題にしてあげましょう
とりあえず証拠だけ押さえておけば色々色々な手で追い詰めることが
できるでよ
- 817 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:11:58.22 I
- くだらない&下品な質問でごめんなさい。
さきほど帰宅したらリビングにオナホが落ちてました。
おそらく弟の。
これを見つけたのが性に関して潔癖気味の母じゃなくて良かったと思いつつ、
でも私だって気持ち悪い。
こんなものを放っとくなと注意したいのですが、
どう伝えるのが効果的でしょうか?
- 818 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:13:02.66 I
- sage忘れ、申し訳ありません。
- 819 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:14:14.54 0
- >双子なんだから一心同体
別々の人間ですよ。それ人権問題ですよ?って言ってやれ
担任が使えないなら、他の教師でも教頭でも校長にでも言っちゃえば?
休日も勉強して、いい学校入ったれ!
- 820 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:14:47.92 0
- >>817
レジ袋にでも入れて「お前の嫁がリビングに落ちてたぞ」って渡してやれw
そして「嫁さん粗末に扱うなよ」ってニヤニヤしながら追撃弾を撃て
- 821 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:17:02.43 O
- >>810
実際は弟は毎日パコパコなんですけどね
- 822 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:17:29.52 0
- >>816に賛成
日記とか付けて記録しておくといいよ
- 823 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:19:15.17 0
- >>817
天井から吊しといてやったらいい
- 824 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 19:08:14.10 O
- 両親が泣いたり怒るのは構わないけど、彼女を妊娠させでもしたら泣いてる場合じゃなくなるよね。二人とも(弟と彼女)、進学の道が絶たれる。
腫れ物扱いしている場合じゃないと、両親に言ったら?で、双子兄は祖父母宅か近所に住む親戚宅に受験まで居候して避難した方が精神的に良いと思うなぁ。
双子とは言え、説得できないもんはできないんだからさ。
親子の問題でしょ
- 825 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 19:37:42.27 0
- 親に言えって意見多いけど、>>788はそれはいいわけ?
そんな面倒臭い親を説得する労力って、弟を説得する労力と大して変わらないんじゃ…。
諦めて無視するしかないと思う。親も教師も弟も。
- 826 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 19:40:40.04 O
- どの面下げて担任に、息子に彼女と別れるように説得してって言うのw
家庭問題を学校に丸投げすんなってのw
- 827 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 20:24:03.63 0
- 相談者は弟の躾問題で親に巻き添えにされて困ってるんだから
教師から相談者が受験勉強に集中出来るようにするよう
親に言ってもらうことで、何も別れろと説得してもらえという
ことではないでしょ
- 828 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 20:29:13.36 0
- 教師が親に?
親の担任じゃあるないし家庭内には口挟めないから意味ないのでは?
学校や先生はネタ師の便利屋兼弁護士と違って職務権限が決められてる。
- 829 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 20:42:41.50 0
- でも弟はパンパン好きなようにできるんだもん。天国でしょ。
多分何も考えられなくなってるんだろうよ。
相談者も弟と一緒に遊んでみるのも人生かもよ。
- 830 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 21:12:34.28 0
- >>829 確かに中学生がセクロスの味覚えたらそうなるわな。
言って聞かせるよりそっちの対策から進めるべきだろ。
- 831 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 21:22:25.96 0
- >>828
家庭内の問題についてではなく、学力向上についてのバックアップだよ
受験に向けて学習環境を整えて下さいとだけ言うことは出来るでしょう
家庭内のゴタゴタをどうこうしろなんてのはもちろん管轄外
- 832 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 22:20:03.63 0
- >>829
でも高校に上がったらふられるだろうね。
中学だと他の学校の生徒と知りあう機会はあまり無いけど、
高校だと友達の友達つながりで他校の生徒とも知り合うもの。
そんなに可愛い彼女ならランク上の男をひっかけて乗り換える。
- 833 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 22:57:46.88 O
- >>832
大学生か社会人に乗り換えるのは確実
- 834 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:05:46.36 0
- >>832 >>833 本人に指摘しても良いかな?
そろそろ帰って来ると思うけども。
- 835 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:14:34.79 0
- お金があって同世代よりも頼もしく見える大人に乗り換えるかもね
- 836 :788:2013/10/16(水) 23:18:59.98 0
- 本人に指摘してみる事にします。
- 837 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:32:49.68 O
- >>834
学年一可愛い子とのセックスに夢中だから切れられるだけだよ
振られて落ち込んでる時に人生のやり直しの道を教えてやるしかない
親にもそう言っとけば良いんじゃないかな
若いんだから本人にその気さえあればやり直しは何度でも出来る
- 838 :名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:53:44.29 O
- 休日は図書館に行ってみたら?
- 839 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 00:05:24.54 0
- どうせ結婚まで夢見てるんだろうから
彼女に苦労させない為に良い高校大学と進学して
安定した職業に就けるように今頑張れ
と親も教師も言ってやらなかったのかな
- 840 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 00:32:43.25 0
- そもそも彼女だって「弟君は勉強できてカッコ良い!」から付き合ってるんじゃないの?
自分と同じ高校に行って自分と同じレベルに落ちたら「なんでこんなの好きだったんだろ?」になるよ。
女の尻を追い回すばかりで自分を磨く努力を怠ったら女は去っていく。そりゃもうあっさりと。
- 841 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 08:06:43.14 0
- ここで親に言ってみるとってレスあるけど、今の親に何を言っても寝耳に水。
なので、何を言っても無駄だから放置プレイした方が良いよ。
- 842 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 08:45:50.13 0
- だからセクロス中毒なんだからそっちの対策が大事でしょ。
中学生が毎日ヤレる環境になったらそうなるわ。
- 843 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 09:51:56.48 0
- 妹が2ちゃんかしたらばで色々相談、もともと妄想癖があったから洗脳されて家出→協力を申し出てた奴が男で捕る
家族や親戚に金タカって2ちゃんにゆうちょの口座晒してまでクレクレ、俺の会社まで電話かけたりしてきた……
俺も四万騙し盗られたよ(´・ω・`)
- 844 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 11:20:14.90 0
- >>783
解決にはならんかも知れないが
丸投げ両親の兄弟(オジオバ)や親(祖父母)にチクりたいね
モチロン、ガツンと言える人
未成年783のが出来ることじゃない
- 845 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 13:12:14.30 0
- 双子兄なら上から目線で話すとますます反発すると思うんだよね。
こういう時に兄弟ができる事って避妊しろよw位の忠告と
ある程度同調して情報を聞き出すことしかないと思うよ。
- 846 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:01:50.14 O
- こういう話の時、児相って使える?
話すだけ時間の無駄になるのかな?
- 847 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:09:58.93 0
- 児相に何を相談するの?
- 848 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:13:32.69 O
- 親と学校に弟の事を責められる状況なら、話を聞いてくれる大人が身近にいた方が気が晴れるかなぁと思って
- 849 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:27:00.89 0
- そういうのはいきなり児相じゃなくて
スクールカウンセラーとかのお仕事だと思う。
- 850 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:29:42.45 0
- 電話でよければチャイルドラインというのもある。
http://www.childline.or.jp/supporter/index.html
- 851 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:35:53.64 0
- >>844
祖父母や両親の兄弟からまだ子供の相談者を振り回さないよう
警告してもうのもいいね
- 852 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:37:20.88 0
- >>851 そんな都合のいい親戚いない。
うちの祖父母は父方は両親の方が強いし、母方はよぼよぼだ。
昨日書いた忠告を弟にしてみた所、深いため息をつかれて一言
「お前も本当に嫌な性格にあったなあ。俺達は絶対別れないから大丈夫。」
と言われました。
今日もまだ帰って来ない。俺もさすがに中3のこの時期から転校出来ないし
やっぱりノイズだと思って無視するしかないようです。
- 853 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:41:22.54 0
- スクールカウンセラーに相談してみたら?
「弟の指導の責任を全部自分に押し付けられて勉強が手に就かなくて辛い。
別々の人間だと思っているのに、二人で一つとみられて、自分個人を誰にもみてもらえない。」
って。
- 854 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:46:09.25 0
- >>853 良いよ。相談した事全部担任に筒抜けって評判だし
- 855 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 22:09:00.63 0
- >>852
後は無視でOK
ただ、自分の甘ったれた思考回路を棚にあげて
「もっと家族が愛情をもって注意してくれたらよかったのに〜〜〜〜〜っ!」と
超絶理論で責任転嫁してくる可能性もあるから注意しろ
お前はお前の人生を精一杯生きろ楽しめ
- 856 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 22:33:03.64 0
- >>855 でも自分と同じ顔で能力も似たり寄ったりの奴が
電波な方向に行くと予想外に心理的なダメージが大きいんですよね。
あと今期はドラマが豊作過ぎるが案の定居間でドクターX見てたら
親にグチグチ言われた。
このスレの住民の皆さんのアドバイス通り勉強してる間は確かに言われないので
テレビ見ながらマイペースに勉強する事にします。
- 857 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 22:52:15.92 0
- >>856
>自分と同じ顔で能力も似たり寄ったりの奴が
>電波な方向に行くと予想外に心理的なダメージが大きい
ああ〜、それあるかもなw
まあ、あまり深刻に受け止めず
明日にゃ明日の風が吹くって感じで流していけば良いよ
いくら双子だって、弟とは別の人間、別の人生、
自分の人生を精一杯生きれば良いさ
- 858 :788:2013/10/17(木) 22:53:49.41 0
- それと昨日それなりに話合ってみたのですが
ご指摘の人もいた通り、避妊してないみたいです。
もう惨事の予感しかしないし、幸いうちは経済的には結構裕福なので
全寮制の高校を探してみる事にします。
弟は他人だと思う事します。
このスレのアドバイスすごく役に立ちました。ありがとうございました。
- 859 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:03:09.55 0
- お疲れ様です。双子だろうが兄弟は他人の始まりだし義理は果たしたんだから後は放置で。
人の幸せなんて人それぞれだし、先のことより今の感情を大事にしたいならそれも弟の人生だ。
- 860 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:09:36.72 0
- それなりに結論が出たようで良かった。
受験、上手く行くよう祈ってる。急に寒くなったから、体調注意しろよー
- 861 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:16:48.86 0
- でも避妊してないってマズイだろ。親には言ったの?
- 862 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:24:34.74 O
- 言うべき事はもう言ったし、あとは放置だね
人生の方向を決めるのに「全寮制の高校」が選択出来る家庭でよかった
これで親とも弟とも物質的に離れられるね
確かに今期のドラマは豊作だと自分も思うよw
リアルタイム視聴は諦めて、親が家にいる時間は部屋に籠って勉強してね
合格するよう祈ってるよ
- 863 :788:2013/10/17(木) 23:36:42.70 0
- >>861 俺に対する風当たりが強くなるだけなので言ってませんよ。
- 864 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:37:27.22 0
- >>863
言わなくていいと思うよ。
全寮制でいい学校探して受験して。頑張れ〜
- 865 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:46:41.85 0
- >>861
それって相談者が言わなきゃいけないことなの?
そうやって弟と親との橋渡し的なことしてると余計に、弟の指導しろ!説得しろ!が強まるんじゃね?
- 866 :名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:49:09.24 0
- >>865
アホか。下手したらその女が義妹で弟はDQN確定だぞ。
DQNが兄弟って凄いマイナス要因じゃん。
妊娠させたら取り返しがつかない。
- 867 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 00:08:54.31 O
- >>866
一個でも年が上で彼女持ちなら弟も聞くだろうが双子で童貞じゃ無理
親も父親まで及び腰なんだから無理
逃げ出すための準備にだけ頑張るのが得策
- 868 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 00:47:28.04 0
- http://www.youtube.com/watch?v=He3kXT3Y31Q
文月メイ「ママ」
ぼくのことが邪魔なの? あのゴミ袋と一緒に捨てるの?
生きることが辛いの? 頼る人が誰もいないの?
ごめんね、ママ なにもわからなくて なにもできなくて
でもぼくには、たった一人のママ いい子にしてるから
どうして、ねぇママ どうして、ねぇママ
神様が決めたの? ぼくは生きちゃダメって
ぼくね、天使になったよ いつでもママを見守ってるよ
だって弱虫なママは 一人じゃ生きられないでしょ
ごめんね、ママ ぼくが大きかったら 助けてあげれたのに
でもぼくには、たった一人のママ 二度と巡り会えなくても・・・
- 869 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 07:36:25.10 0
- 今頃になってどうした
- 870 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 08:01:13.86 O
- .
728:マス夫 :2013/10/17(木) 22:37:10.31 [sage]
ええ そんなに作動時間が短いのか
義姉と姪っ子はきまった時間に入浴しないから設置時間に悩むな‥
732:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/17(木) 23:58:00.72 [sage]
風呂入る気配がしたら、先に歯を磨かせてと言って歯を磨きながら起動
【嫁の友達】オナニーネタにしよう【義理姉/義理妹】4人目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1298307067/
- 871 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 12:56:09.54 0
- >>858
なんかうるっときた。
受験、頑張ってね!!!
- 872 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 15:21:03.08 0
- でもちょっと冷たすぎるし、問題を先送りにしてるだけって感じもするけどな。
仮に妊娠したら例え遠くにいても絶対巻き込まれる。
中学生なら簡単に人生やり直せるけど高校からはそう容易じゃない。
見捨てちゃダメだよ。それは逃げだ。
- 873 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 15:26:59.70 0
- えっ?
- 874 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 15:29:07.19 0
- >>873
ホントに見えてる針に食いつくなw
- 875 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 15:40:11.79 0
- で
に
生
ち
ん?
- 876 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 15:47:18.34 0
- いやいや実際そうでしょ。3年後にはその同級生が義妹とか一族にたかられてるので
学費出せませんとかそんな話山ほどあるよ。
- 877 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 16:16:35.43 0
- つ、釣られないぞっ!
- 878 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 20:18:12.92 0
- >>872
大人目線で考えると確かにそうだけどさ、今未成年である彼に
何が出来るって言うのさ。自分のその頃を思い浮かべてごらんよ。
なんて無力なんだろうって。親には抗議しても、多分心に響いてくれないだろうさ。
ましてや受験で、自分の事でいっぱいいっぱいなら、
今はそういう不安材料をなるべく考えさせないようにするべきでは?
そんないきなり没落したりはしないだろうさ。
それよかややこしい人達がいない所に避難して、頑張って卒業して
いつでも働けるように自分自身を鍛えるのが先じゃない?
- 879 :名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 21:28:54.90 0
- 将来的に自立してやってけるよう、学生時代は頑張らないとな
土日も使える勉強可能な公共施設があるといいんじゃが
- 880 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:13:40.36 0
- >>878 そりゃ弟を監視して殴ってでも止める事でしょ。
- 881 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:41:07.32 0
- 兄夫婦のことで相談しても良いですか?
- 882 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:42:17.86 0
- 明日の夕方に父、兄、兄嫁父、兄嫁の4人で話し合います。
場所は兄嫁実家近くのホテルです。
今月上旬に兄が夫婦で借りているアパートから家出しました。
車中泊と外食で生活していたようですが、1週間ほど前にアパートへ戻ると
兄嫁が実家に戻っていて、家には誰もいなかったそうです。
家出の原因は、兄友人の結婚式ムービーのための写真撮りで
兄はすぐに撮影したかったそうですが、兄嫁が忙しいので後回しにしたいと伝えたところ
兄が激昂して飛び出しました。
今までも何度か兄が家出をすることはあったのですが
兄嫁が家出をすることはなく、それだけ鬱憤が溜まっていたのだと思います。
妹から見ても兄が悪いと思うし、兄に言いたいことは沢山あるのですがまとまらず
どうしたら良いのかわかりません。
- 883 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:47:11.19 0
- >>882
妹とはいえ夫婦間の事は分からない事が多いから口出しは無用。そっとしておこう。
夫婦の問題に夫の姉妹が口を挟むなんて相手から見たら例え味方してくれても
気持ちのいいものではない。
第一外に漏らさない或いは漏らせない今までの経過もあるから頓珍漢になる。
距離感がなさすぎるよ。兄とは言え結婚して独立したら別の家庭別の夫婦。親だって
口出しはなるべく控えた方が言いぐらいだからね。自分は呼ばれてすら居ないから
あてにはされてない。
- 884 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:55:17.88 0
- >>883
レスありがとうございます。
あまりにも兄の自己中心な行動に腹が立って書き込んでしまいました。
今まで兄に何も言ってこなかったので今回ばかりは言ってやろうと思ったのです。
こちらも振り回されて、本当に迷惑なんです。
- 885 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:57:29.58 0
- 振り回されたくないなら構わないのが一番。口出しも言いたい事言ってやるも
構う範疇だよ。
- 886 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:03:13.11 0
- >>885
もどかしい気持ちでいっぱいです。
せめて兄が手本となるような男性を見つけてくれれば、と常々思います。
仕事もせずにネトゲ三昧で課金を繰り返すことのだらしなさに早く気づいて欲しいです。
子供(甥)もようやく歩くようになり、可愛い盛りです。
義姉に申し訳なく、兄が恥ずかしくてたまりません。
- 887 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:06:33.31 0
- 相談というより愚痴だね。相談スレなのに。
自分に出来る事があるわけでも、していい事があるわけでもないし、相手も当てにしてない
のに自分の感情を優先して騒いでるだけ。ただでも大変な家族に自分の気持ち持ち込んで
揉め事大きくする真似だけはしないように。申し訳ないとか思うならそっとしておこう。
- 888 :sage:2013/10/19(土) 22:08:47.57 0
- 兄の糞っぷりは分かった。なんか他にもやらかしてるのだろうな。
兄のこれまでの嫁と家族に対する所業を書き出してみ。
- 889 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:10:58.82 0
- すまぬ。sage間違えた。
- 890 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:11:01.30 0
- >>880
そういう阿呆は殴っても止められないよ。
殴る以上のことしたら、兄の人生が台無しになるよ。
- 891 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:11:33.95 0
- >>888
間違えんなwww
>>887
兄は仕事してないの?
- 892 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:11:36.98 0
- どこにsageいれてるの?
変な人に惑わされないように。兄の自分に家族に対する行動はともかく
兄嫁や甥のプライバシーに関係する兄の行動は晒さないようにね。
許可を得てないし特定されたら迷惑かかる。
- 893 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:16:50.46 0
- >>886
>仕事もせずにネトゲ三昧
これは離婚理由になると思う
兄は一人で生活(衣食住)できるのかな?
経済力が無いとなれば実家に寄生すると思うよ
腹立ちはごもっともだけど、断ち切る準備もした方が良いのでは?
- 894 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:20:21.12 0
- 両親巻き込んでの話し合いなら離婚前提でしょう。いまさら妹が口挟む必要ないと思う。
兄夫婦が離婚したら兄嫁も甥や姪も他人になるからね。距離感間違わないように。
- 895 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:23:04.78 0
- レスありがとうございます。
確かに愚痴ですね。
>>888
>>891
明日集まるメンバーのスペックは
スペック
父:還暦手前、自営業
兄:30、DQN、自営業(家業を継いでます)
兄嫁父:還暦手前ぐらい、自営業(うちとは別です)
兄嫁:28、専業主婦
兄も義姉も2ちゃんねるは見ない人たちなのでバレることはないと思います。
仕事をしていない、というのは言い過ぎですね。
ただゲームの時間がとにかく多く、何かと自分の時間を優先する人です。
愚痴も多く、その癖自分の都合のよいことしか言わず、怒ると怒鳴り散らします。
暴力まではいきませんが、経済的にDVなのだろうと思います。
- 896 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:26:59.49 0
- >>893
世帯は別にしていて、給料は渡しているのですが離婚となると実家に戻って来るでしょうね。
姉は離婚した場合、義姉と甥に関する慰謝料などは面倒みてやるから法的に絶縁したいと言っています。
- 897 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:27:39.40 0
- >兄も義姉も2ちゃんねるは見ない人たちなのでバレることはないと思います
違うよ。プラバシー情報の場合バレて困るのは第三者にだよ。
知り合いの第三者にプライバシーがバレたら兄嫁達に迷惑が掛るから。
義理に妹が晒したって兄嫁にばれなきゃ良いってのは自分の都合だけ。
兄嫁や兄の知り合いが見て特定するかもしれない。年来やら話し合いの面子やら
書いちゃってるから。兄や兄嫁の知り合いが全てネットしないなんて確認してない
でしょう?
- 898 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:28:51.45 0
- >>896
結論出てるでしょ。
夫婦間には口出さない。
離婚になったら金払って絶縁。
まぁあなたがする事は何もないね。
- 899 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:31:43.30 0
- 口出しするなと言われてもダラダラ自分の気持ち書いて口出しする気満々。
プライバシー晒すなと言われても書き続ける。
兄嫁やら子供の事考えてるなんて嘘だね、迷惑掛けても自分の気持ちすっきり
させたいか、悲劇の主人公気取りでネットで構って欲しいだけでは?
でなきゃ迷惑掛けるかもって言われたらやめるよ。
- 900 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:32:55.85 0
- >>897
>>898
そうですね、私は静観していようと思います。
これ以上ボロが出る前にROMに戻ろうと思います。
吐き出すことでスッキリできました。
スレ違いでしたが、レスありがとうございました。
- 901 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:36:45.98 O
- >>895
未婚なら夫婦のことは理解不能だから口出しはしない方が良い
父親がリタイヤするなり死ぬなりして兄に代替わりしてから
自分に火の粉が降りかからないようにだけ今から気をつけよう
- 902 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:37:52.70 0
- 結局のところ、実家に迷惑きそうだからどうしようって相談だったんだろう。
DQN兄貴はアプリ退会して働けや。
- 903 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:41:43.66 0
- >>896
まだ見てるかな?
ロクに働きもしない息子(あなたの兄)に給料を渡してる父親もおかしいな
息子がだらしない根源は実家かも
とにかく、あなた独立して自分の人生を生きること!
- 904 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:57:06.05 0
- 兄つながりで投下。
こないだ些細なことで喧嘩して腹が立ったから
兄のAV全部捨ててやろうと思ったんだけど
家捜ししてたらディルド見つけてしまった。
捨てて良いものなの?
- 905 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:58:52.73 0
- 人の私物を勝手に捨てるのはやめましょう。
捨てるのも盗むのも同じ事。まして些細な喧嘩の意趣返しに犯罪行為はいただけない。
- 906 :名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 23:00:57.69 0
- >>905
そうだね。心の奥にしまっておくわ。
メールや着歴もだけど、性癖も勝手に調べるのはやめた方がいいね。
- 907 :名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 20:36:21.95 O
- アナニー用の道具を増やしといてやると良いよ
- 908 :名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 23:57:44.67 0
- >>904
マジか!?でも知らない振りが良いと思う。
だって些細な事で喧嘩して腹立っただけの事情に、
そこまで精神的屈辱を与える仕返しをするのは今後の関係に良くないよ。
絶縁する気なら、有りだけど、そうなったとしても、
もう>>904なんかしらねってなるから。
嫌でしょ。そういうの。
- 909 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 01:25:43.57 0
- 妹が引きこもりでもう半年ぐらいみてないww
飯食ってるのかもわからない
母親が言うにはうつ病らしい
そのくせ病院にはいかない
学歴がないから働けない←お前の努力不足だろw
とにかく誰にも迷惑かけないで消えてほしい
- 910 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 01:27:19.46 0
- 愚痴は愚痴スレでやれ
- 911 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:20:43.61 i
- 結婚考えてるんだけどさ、俺母親がレイプされて生まれた子供なんだわ。
カミングアウトされたら引く?
ちなみに両親は普通にいる。三人兄弟で、姉と弟が両親の実子。俺は父親がレイプ犯。母親は被害者。
父は母が被害にあったこと知ってる。それで俺を生んだ。
- 912 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:23:51.84 0
- >>911
カミングアウトすることになにか意味はあるの?
- 913 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:25:33.23 0
- >>911
確実に引く。その親特に父親と絶縁してなきゃ破談もの。だって女なら誰もそんな義父は
付き合いたくない。
それから911が言葉からちょっと出てるようにDQ風だったり歪んでいたら引く。家庭もって
911が横暴な真似やらだらしない真似して、「親が〜」を口実にされたら嫌だから。
後は母ちゃんかわいそうで自分の家庭より母親を優先したらまた逃げられの対象。
- 914 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:27:36.61 i
- 半年前に両親とあってもらった時に、父と似てないねって言われた。
嘘とか、隠し事とか嫌いな人だから言うべきか悩んでいる。
俺は18の時にたまたま知ってしまった。
両親は死ぬまで秘密にしておくつもりだったらしい。
兄弟はこの事実を知らない。
- 915 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:30:18.41 i
- ごめん書き方が悪かった。
俺を育ててくれた父親とは血が繋がっていない。
本当の父親(レイプ犯)は知らない。たぶん捕まってない。
俺はまったくDQNじゃない。
自分で言うのもなんだがまっすぐ育っていま社会人。
- 916 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:32:55.94 0
- >>911
自分は驚くけど引きはしないかな。
ただ噛み砕いて受け入れるのに時間はかかると思う。
それよりも兄弟が知ってるかとか、父親(養父)にどう接していいかの方が悩むかも。
人それぞれだから、911の彼女が絶対に大丈夫とは言えないけど・・・
- 917 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:34:42.38 0
- 自分でまっすぐに育ってっていうとは自己評価が高いね。
DQNじゃないというけど書き込みの言葉は少し柄が悪いしため口でDQ風。
社会人でもDQ風味の人はいるから。
- 918 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:42:38.36 0
- ヘビーな内容だからふざけた口調で書いたのかもしれないけど逆効果だと思う。
彼女にカミングアウトする時も同じ失敗をしないようにね。
- 919 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:43:09.76 i
- >>916そりゃあ驚くよね。俺も知ったときはびっくりしたし受け入れられなかったもんなあ。
でももし恋人が後から何かの拍子に知ってしまった時に、傷つけるんじゃないか不安なんだ。
あとは血液型の問題。俺O母A(育ての)父ABだから、気付く可能性もある。
- 920 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:46:22.36 i
- >>917ごめんなさい。本当は女なんです。一応フェイクのつもりで俺って書いてたけど口調に無理がありました。
高3の時に事実を知って、両親とすごく気まずく感じてしまって、家を出て上京しました。
- 921 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:47:28.94 0
- >>919
子供が産まれたり、怪我や病気の時に血液型が問題になる事もあるから
結婚するならある程度は告げるしかないと思う。
どこまで話すかってのは考えどころだけど、その家族関係だとまるごと言うしかないかもね。
できればプロポーズより前に、できるだけ早く言った方がいい。
プロポーズ後だと、大事な事を黙っている奴扱いされて破談の可能性大。
- 922 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:48:17.55 i
- >>918アドバイスありがとうございます。
もし話す時があったら真剣に伝えます。
- 923 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:51:36.58 i
- >>921やっぱりそうですよね。
強姦うんぬんは置いておいても、父と血が繋がっていないことは伝えるべきですかね。
プロポーズは多分今年のクリスマスにするつもりなんだと思います。
彼は隠してるつもりみたいですが、バレバレなんですよね…。
- 924 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 18:01:13.04 0
- 言いたくないなら言わなきゃいいんじゃない?
隠して結婚するリスクを自分で負えばいいだけ。
- 925 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 18:08:36.50 0
- 一応彼氏に言う前に親とも話し合ったほうがいいよ。
結婚するなら両親と彼氏も顔を合わせる機会もある。
あと戸籍上では実子扱いだよね?
入籍するときにその辺も隠せないし、父とは血縁関係ないのに戸籍はあれ??と思われるよ。
- 926 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 18:09:17.00 0
- 育ての親と血が繋がってないってことだけ伝えればいいんじゃない?
レイプ云々は言う必要はないと思う
- 927 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 18:11:34.78 P
- 戸籍上で他の兄弟と同じ扱いなら言わなくていいと思うけどな
血液型で問題がなければなおさら
両親のプライベートな古傷に関わる問題でもある
どうしても彼に言うなら先に両親と相談しておくべきかと思う
プロポーズを受けてから保留にして親と相談するか
結婚を考えている相手だからとあらかじめ相談するか
なんにしても勝手に言うのは、ご両親、とくにお母さんへの
配慮がない行動かと思います
夫婦でも、言わないまま墓にもってくことの
一つや二つあるもんですよ
言わない選択も普通にありだと思いますけどね
- 928 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 18:17:54.11 0
- 経緯はともかく父親とは血の繋がりが無い、書類の上では実子になってる、というような
話は結婚前にしておいた方がいい
事実を知らないであろう兄弟に迂闊なことを言われたくないなら口止めも含めて事前説明が必要
例えば、自分や産まれた子供になんらかの移植の必要があるような持病があって肉親を片端から検査する!
みたいな話になった時になって、実は……って言い出されるのと、事前に知ってるのでは
ショックを受ける度合いが違いすぎる
婚約が成立してからどっかからその話が知れたら、こっち有責で破談にされて金銭被害
被る可能性も否定出来ない
- 929 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 18:30:39.79 0
- 怖いのは善意の第3者だね。
その話がどこまで知られてるのかにもよるけど、
結婚が決まった勢いで、秘密をあっさり口にする人っているよ。
お祝い気分で暴露したり、忠告のつもりで口にしたりね。
相談者自身がひょんな事から知ってしまったように、彼にもそういう機会があるかもしれない。
そうなった時、信頼関係が崩壊するのが一番怖いよ。
- 930 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 18:58:27.83 0
- ふとしたキッカケで知った事がよくわかんないだよねぇ。
両親が話しているところを聞いた、とかならまぁまぁ納得いくけど。
でも子供と同居している場所で迂闊にそんな話をするものかね。
思うに、自身が思ってるより口の軽い親かもしれないよ。
知ってしまった以上、どうにもならないし、親に話した上で、
彼にもなんらかの説明をする必要があるよね。
- 931 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 19:38:12.71 0
- 死ぬまで黙ってるつもりといいつつ
当人に知られるような言動をしてるんだから
他にも知ってる、気づいてる人がいると思うのが自然だし
嘘が嫌いな彼氏というからには早めに耳に入れるのは必須だろうね
一生一緒にいる予定の人だもんね
ご両親とはやめに相談するしか
- 932 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:05:14.49 i
- 実姉(30前半)のことですが、実姉は現在一人暮らしですが職を転々としてその都度引っ越してるため貯金も給料も少なく、姉アパートの家賃を、母の口座から引き落とすようにしていました。
しかし、前の職場を辞めた際、母は姉に援助打ち切りを話しましたが、今の生活が安定するまで援助して欲しいと言われ、3ヶ月という期限を決めてそれ以降は自分の口座から引き落とす手続きをするように言いましたが、3ヶ月が過ぎても母の口座から家賃が引き落とされています。
連絡とろうにもケータイは繋がらず。
なんとか母の口座から引き落とされるのを阻止したいのですが、なにか方法はないでしょうか?
- 933 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:06:56.26 0
- >>932
母親の口座は母親でないと触れない。引き落としをとめられるのは母親だけ。
- 934 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:09:00.35 0
- >>932
全額引きおろして口座解約してから新しい口座作ってそっちにお金移す
色々な振込みの変更は面倒だけどそれが一番手っ取り早いし買う実かもw
- 935 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:14:38.01 0
- >>932
母本人がそれを望んでいるなら、母が通帳と印鑑持って銀行に行って該当の『口座振替の停止手続き』をすれば一発
母が煮え切らない態度で姉に援助することをやめられないでいるなら、親が娘を心配するのは親の権利なので
弟妹のあなたが無理矢理やめさせることは出来ない
- 936 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:16:25.31 0
- >>932
母親本人なら止めるのは簡単だけど、そうしない理由が母親にあるのでは?
- 937 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:17:10.05 i
- レスありがとうございます。
母は年金を貰っているので
1、母が新しい口座を作る
2、旧口座から残高全部移す&年金の振込先変更手続き
でいいのでしょうか。
- 938 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:19:03.55 i
- >>935,>>936
母が引き落とされるのをやめたいと私に相談してきました。
- 939 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:24:16.35 0
- 普通にアパートの大家か仲介の不動産屋に、今後は本人に請求してと言えば済むんじゃ?
でも保証人が母親になってるなら結局は母親が払わなきゃならなくなると思うよ。
- 940 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:24:30.61 0
- >>937
新口座作るのは諸々の手続きがかなり面倒だよ。
銀行に行って、○○からの引き落としを止めたいって言う方が早い。
必要なのは通帳・印鑑・身分証明書
- 941 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:26:18.28 0
- >>938
だったら娘でなく「母親本人」が銀行に行って手続きを取れば良いだけ。
やり方も全て銀行員が教えてくれるから、2ちゃんで素人に聞くよりも確か。
- 942 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:31:57.63 0
- というか、3ヶ月だけ家賃をこっちで払う、と言ったって自動引き落としになってるなら
姉や家主や不動産業者がそれを停めることなんかできないんだよ。母親の口座なんだから
母親が停めなきゃ他の誰も停められない仕様になってる
なんでそれを他人頼りで停めたいんだけどなんて話になるんだろう
- 943 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:32:33.13 i
- >>938
連帯保証人不要の物件だったので大丈夫だと思います。
>>939,>>940
そうですね、明日母と銀行に行って手続きしてきます。
ありがとうございました。
- 944 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:56:52.50 O
- >>923
妹が養子だけど彼氏にプロポーズされてから両親が妹に告白して
妹の口から彼氏に話してた
家庭の複雑な事情なんか交際しているだけの他人には話せる物ではない
大事に育てられた娘であることには変わりがないのだから
その程度のことで裏切られたのなんのと言う男であった場合
何かあってもあなたと築いた家庭を守らず逃げるだろう
- 945 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:58:55.84 O
- >>932
保証人が母親なら滞納したらなんにしろ母親に請求が行くよ
- 946 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 23:16:08.20 0
- >>944
その程度のことって軽く言える話じゃないだろ。自分が彼氏だったら重大な話だと受け取る。
>>923は彼氏がプロポーズしてくる気配がわかってるんなら、
早めに伝えた方がいいと思う。それで彼氏がどう思うかは、
彼氏にゆだねるしかない。隠したままが一番よくない。
- 947 :名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 23:47:59.83 0
- >>946
虐待されてたわけでもない彼女が親と血の繋がりがないことが
結婚生活にどう影響するのか教えてくれ
- 948 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 00:49:55.36 i
- 父親が理不尽に怒って、怒鳴り散らしたり話しかけても長い間、無視をします。
意見を言う時に少しでも機嫌を損ねると駄目なので、いつも顔色を伺わなければいけません。
暴力は無いので良いのですが、暴言で頭も痛いし、無視をされると気持ちが悪いです。如何したらいいのでしょうか。
- 949 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 01:17:19.64 0
- モラハラ親父だねぇ
そういうのは暴力振るわなきゃDVじゃないと思い込んで、威圧のためにやってるので
モラハラもDVなんじゃこのDV糞親父が!ということを本人の性根に知らしめないと治らないよ
改善は多分不可能
- 950 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 07:49:55.94 0
- >>947
レイプの結果生まれた自分のアイデンティティに疑問を感じていないか、
子供を作る気に心からなるのか、そもそもセックスに嫌悪感を抱いてないか、
要は普通の家庭を作れるのか。すぐにこれだけ懸念点が思いつくが。
- 951 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 09:37:11.64 0
- >>949
完全無視とかできないんですか?
そういうモラハラ親はもう話すというプロセスを諦めて無視するしかないですよ。
無視されると気持ち悪いってのは、構って欲しい現われで愛情不足なのはわかります、
でも同じように怒鳴ってでも会話する気力が無いのなら、
諦めて静観するしかないように思えます。
父親と話さないと困る事、なんかありますかね?
- 952 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 10:54:41.60 0
- >>948
父親と948の年齢・職業は?
- 953 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 12:29:51.45 i
- 948です。
私(18才 高校生)
父(57才 税理士) 四人世帯
取り敢えず今は、進路の事や将来を決めるための一歩を踏み出す時期で、父とも顔色をうかがいながら、話をしなければいけないので、こちらも無視を決め込むのは難しいです。
元々の性格や高血圧症も原因ですが、最近この様な症状が酷くなってきたので、多分、男性の更年期障害じゃないかと思います。
取り敢えず、病院かカウンセリングへとも思うのですが、父は忙しく、難しいとも思いますし、早く連れて行き、少しでも症状が軽減されればいいとも思います。
何か良い方法はないでしょうか。
- 954 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 12:38:58.96 0
- 更年期の可能性もあるけど、その年齢の税理士だと仕事でも色々厳しくて
ストレス貯まっているのでは。
子供視点からだと一見上手くいってるようでも実際は苦しいてのはよくある。
高校生のあなた1人でできることは少ないよ、お母さんは何て言ってるの?
- 955 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 13:02:30.21 P
- >>948
意見を言う時に←具体的にどんな「意見」を言うの?
- 956 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 13:33:15.34 O
- >>953
更年期障害にはネバネバした食べ物や大豆系が効くよ
仕事忙しいわ子供にはさらに金はかかるがやる気を応援してやりたいわ
なんか勃起力が弱くなって来てるわじゃ苛々もするわな
- 957 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 14:25:02.27 0
- >>953
普通の一般家庭なら、気難しい父親と会話する余裕が無いのなら、
母親に進路の事や将来のことを話して伝言してもらえば良いのでは?
こっちから何度も呼びかけても反応が無いのなら、物理的にそうするしかないよね。
悪いんだけど、子供の大事な時に母親は何してるんだって思うのだけど。
なんか両親が納得していない道へ進もうと考えているとか?
- 958 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 16:04:08.49 0
- 具体的に進路の相談がしたいなら、現役から離れて久しいお父さんより
少し上の知り合いを探して意見を聞くほうが有意義なんじゃね?
能力と希望にみあった進路の方針をいくつかまとめて
レポート状態にしてお父さんに「意見を聞かせて欲しい」と
渡しておいて、後日時間をもらってお父さんの意見を聞くと
予算(学費)に関して先に聞きたいならお母さんでもOKでしょ
- 959 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 18:19:12.82 i
- 948です。
進路は母に話す事の方が多いのですが、父は直接私に進路等の事を話して欲しいと言われているので、話さなけばいけません。
父の性格が最近怒り易くなった原因を母と話した結果、父の最近飲み始めた喘息の薬の所為であると分かりました。取り敢えず、薬の変更を考えてみるよう、父に言いました。
- 960 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 18:54:59.56 P
- え、なんで子供がそんなこと言うの?
母親が言えばいいのに…
ちゃんと聞いてもらえた?乙です
- 961 :名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 19:01:17.77 P
- >最近飲み始めた喘息の薬の所為であると分かりました。
>>948から「最近」の感じがしないんだけど…
- 962 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 08:27:17.59 i
- 初彼氏ができて調子に乗ってる妹について相談です(ちなみに妹19歳、私23歳)
彼氏ができて以来『姉ちゃんよりも早く彼氏が出来たから、私のほうが可愛いしモテるって事だよね』など
かなりうざい発言をする奴になってしまいました
その後私にも初彼氏ができて、家族に私の彼氏を紹介したのですが
『姉ちゃんの彼氏ブサイクすぎ、私の彼氏はイケメンでよかった』と私の彼氏まで馬鹿にされました
彼氏ができて舞い上がっているのはわかりますが、私も彼氏の事も馬鹿にされて本気で腹がたちます
なんて言ったら妹を黙らせる事ができるでしょうか?
- 963 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 08:45:35.73 0
- それをそのまま彼氏に話してごらんってのはどうかな
- 964 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 09:04:46.82 0
- そんな発言するような妹なら元々仲は良くないんでしょう?
妹に関わるより彼氏との関係を大事にした方が良いよ。
今の彼氏かどうかはわからないけど将来は誰かと結婚するだろうし、
その時に相手に迷惑をかけないように今から距離を置いておく。
兄弟は他人の始まりだし、他人ならどう接するかを考えれば良い。
- 965 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 09:22:52.53 0
- >>962
対立しあう関係の姉妹なんだね。
だったらこの際、無視するしかないんじゃない?
言い返してどうにかなるわけでもないし、今から距離を置くってのは良い考えかも。
ただ、一応母親にはこの事を言っておいた方が良いとは思う。
彼氏の悪口まで言われて困っている。と相談できないかな?
- 966 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 09:43:41.82 0
- >>962
言い返すと売り言葉に買い言葉になるため、お姉さんも妹さんと同レベルまで
落ちてしまうよ。
なに、そんなにイケメンだったらきっと浮気の一つや二つするだろうし
言葉悪いが妹さんは都合のいい女扱いなのかもしれん、と思えば不思議と楽しく思えてくるもんだ。
距離をとって冷たくあしらうのが良い。
妹が困ったことがあっても助けないこと。
但し両親にはあらかじめこういうひどいことを言われているということを周知して
自分の味方につけておくといい。
調子に乗る人間は、あるとき必ず足をすくわれるもんだ。
いつか妹が窮地に立たされたときに、思いっきり叩きのめして「教育」してやれば良い。
- 967 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 10:12:59.52 0
- >>962
むかつくけどスルーでいいと思う。
舞い上がるような彼氏ってたいていロクでもないし、
落ち着かない関係は長続きしないことが多いから。
あなたはあなたで彼氏と仲良くやればいいよ。
- 968 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 11:09:16.90 0
- 19の初彼で浮かれてるってことは
周囲の友達から日頃から見下されてたんだね
可哀想にね
しかも自慢できる彼氏の基準が顔なんだねw
中高校生レベル…
962さんは自分の親しい友人にそういう人が
いなかったんでしょう
恵まれた友人関係に感謝して妹さんのことは
生暖かく見守る(スルー)でいいよ
ただし親には軽く相談(顔だけで男選んでるみたいよ)しておく
- 969 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 11:45:32.15 0
- 彼氏を比較して相手をサゲたい人は、
自分の価値基準に自身がないor難ありの彼とつきあっている人かのどっちか。
要は幸せじゃないってこと。
他人と勝てそうな部分で比較して、自分は不幸じゃないって思い込みたいんだよ。
妹に対しては放置しつつ、親に顔で比較されたという事実は伝えたほうがいいかも。
まだ19歳だから、色々経験して自分に自信がつけば変わるかもしれない。
でも親が姉妹比較する人だったり、
962が妹より勉強もできて生活態度もいい子だったりすると
妹側に根深いコンプレックスがあるから似たような事がずっと続くかもしれない。
でも相手にしたら負けだと思う。
妹とは距離をとって、自分の道を歩むしかないかと。
- 970 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 11:50:47.26 0
- 妹はスルーで。
こういうタイプはいろいろ拗らせてビッチとか猛毒女になりそうだ。
早いうちに妹が落ち着くといいんだろうけど、こればっかりは本人が気がつかないと
意味がないからなぁ。
- 971 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 11:51:27.04 0
- 長女「次女子ったら顔だけで男選んでるみたい」
母親「え? ナニソレあんた、私への嫌味のつもり!?」
父親「……」
- 972 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 11:54:20.96 0
- カーチャン・・・
- 973 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 12:41:59.48 P
- 私には兄が居るが、仲が悪いとまではいかないが付き合いも特にない。
今までは、兄嫁さんと仲良くさせてもらっていた(といっても、たまに電話する程度)
最近私が出産して一児の母になった。
それとほぼ同時に、兄嫁さんが子宮がん発覚。兄夫婦に子供はない。望めなくなるかもしれない。
病気になった人には、腫れ物扱い良くない、いつも通り接してとよく言われるけど
いつも通り育児の話とかしたら無神経じゃないか?傷つけるのではないかと思い、こっちから連絡とれない。
今は生活の100%が育児に占められているし・・・
というか今後兄夫婦にどう接したらいいのか分からない。かける言葉が見つからない。
多分電話口で、何と言っていいかと沈黙してしまうだろう。
あんた達は幸せねと、親族は勝手にそう言ってくるが、そういう考えも失礼じゃないのか。
とても心配しているが、こちらから連絡はしない方がいいと思うがどうだろうか。
それと、話をする時にどう接したらいいのだろうか。
- 974 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 12:48:22.46 0
- >>973
そもそも、今後も仲良くしたい相手なのかな。
これを機に距離をとった付き合いになるのも手だと思うけど。
- 975 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 13:00:43.21 P
- >>974
家としてだと、複雑ですね。
兄は、普段からコミュニケーション不全で
メール返信無しが当たり前、機嫌悪いと会話無視。
私や母には冷たく、気性がきつく、機嫌の良い時しかまともに話せない。
兄嫁は菩薩のように物事柔らかで、腰の低い人です。何故こんな善い人が、兄のような人と・・・と思うほど。
兄嫁さんとは仲良くしたいし、兄とも普通の家庭の兄妹レベルには
コミュニケーションとれたらと思いましたが今回の事から兄は無理そうです。
私の子も、叔父叔母がいるのに付き合いが無いのはさみしいかと思うので
向こうが会いたいと言ってくれるなら喜んで
会おうとは思うのですが・・・向こうの出方しだいでしょうか。
- 976 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 13:09:23.92 0
- 兄嫁さんが今後も菩薩でいるかどうかは五分五分。
向こうの出方次第でいいと思うよ。
- 977 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 13:10:31.79 0
- >>975
兄嫁と個人的にも仲良くしたいのなら、メールで無難な話題で連絡とりあってみては。
電話はつい余計な事言ったり、子供の声なども入るだろうしね。
子供のために叔父叔母と付き合いたいってのは>>973のエゴ。
相手は子供いないし、当面闘病するのだから親しい行き来は無理。
一般的な親戚づきあいは個人的な連絡を取り合わなくてもできる。
あくまで973が兄嫁と個人的に付き合いたいかで考えた方がいいと思う。
- 978 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 13:11:55.55 0
- 100%育児に時間が取られるからというのは言い訳で
自分のストレス解消に兄嫁使っていたんだよね。
関係ない育児の話これからもしていいのか、ってそういうこと。
兄嫁が菩薩のように優しいからといってあちらの一大事に
甘えたいんだけど少し様子見しなきゃダメ?って
どんだけ無神経なんだろう。
子供産むと同時に人として大事なものも子宮から抜け落ちたタイプだね。
- 979 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 13:23:02.92 0
- 今までも小梨兄嫁に育児の話してたんかい……
これを機に節度を持ったお付き合いにしては?
腫れ物扱いは良くないいつも通りにってのは一般論であって、兄や兄嫁からそう求められた
わけじゃないんだよね?
病気で心身ともに弱ってる時にはいつも通りにはできない、優しくするかそっと放っておいて
欲しいと思う人も、いつも通りがいいと思う人と同じくらい存在するし、それが本人の体調の
ことだけでなく、向こうはもう望めなくなってしまうかもしれない子供絡みとなれば尚更
「いつも通りが良いってよくいうからいつも通りに」はいくら何でも無神経すぎる
- 980 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 13:28:40.49 0
- 伯父伯母がいなきゃ…ってアホか
頭が弱い母親持った方が100倍可哀相だわ
- 981 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 13:38:35.29 0
- 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1382503072/
- 982 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 13:59:33.93 0
- >>973
天然系クズ小姑か。あんたが兄嫁にあれこれ接触しても絶対に兄嫁のためには
ならないから、余計なことすんな。
兄がコミュニケーション不全で妹は無神経。方向性は違うけど、ある意味、
似たもの兄妹だな。
- 983 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 14:04:30.32 0
- そもそも病気の話はどこから聞いたんだろ。
親族の範囲がわからないけど婦人科の病気なのに話が拡がってるみたいだし。
たまに電話する程度なら病気のことは知らないふりして今まで通りに接しても良いんじゃ?
ただ子供をし叔父叔母に可愛がってもらうとか今まで以上ことは求めない。
- 984 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 14:13:08.41 P
- なんだか言葉の端をとらえて、悪い方に勘ぐる人が多くて驚いた。
誤解のないように付け加えると、
こちらから積極的に子どもがーとかなんだの無神経な振る舞いをしたいわけではない。
むしろ逆。傷つけたくないから、普通にお付き合いするにしても、
どう接していいか悩んでいるんだけど。
今100%育児生活だからと言ったのは、育児の愚痴を話したいのではなく、
「最近どお?」と言われた時に育児以外の話題が無いのでどうしようか、
全く話さないのも不自然だし、といったことを気にしているのであって
普段から育児の愚痴を聞かせてるんだろうな、だなんて勘ぐる人がいて驚き。
- 985 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 14:18:19.84 0
- >>984
元気ですよ、最近寒くなって(暑い)きましたねでいいじゃん。
月イチで電話してて育児以外の話題がないなら、今後も親しくなりようがない。
義理だけ果たせばいいよ。
- 986 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 14:23:36.73 P
- もちろん、叔父叔母がいるのに付き合いがないのはさみしいなというのは
こちら側の勝手な気持ちだというのは重々承知。
こちらから積極的に仲良くしよう、押せ押せ!、だなんて塵ほども思っていない。
むしろ、兄嫁さんが善い人で、心配ではあるが縁遠くなってしまうとしても仕方ないし、
もし自分が兄嫁さんの立場だったら?と考えたら、そのうち憎くて仕方なくなるだろうと思う。
- 987 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 14:31:16.70 P
- 電話がかかってきたら何を話せるかと考えたら、
とても心配しているが、良くなるのをいつも願っている、寒いので暖かくして欲しい、困った事があったら力になる
くらいしか話せる事が無いが、なんだかそれも相手にとっては余計なお世話に感じられるのではないかと考えると、
もはや何も言えない。
>>985
そうですね。
挨拶と、育児にあまり関係ない世話話と、
遠くから病気が良くなって欲しいと願うことくらいしか出来ませんよね。
- 988 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 14:35:18.37 P
- >>979
長年子梨ならともかく、まだ新婚。
赤ちゃんどお?て聞かれたら、そりゃああだよ、こうだよ、と話すよね?
- 989 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 14:38:59.29 P
- >>978
あなたは、普段からそんな風に負の側面からしか物事見ないのだろうか・・・。
育児の話なんて聞かれた時にしかしないに決まってるじゃん。
今までしていたのだって、最近赤ちゃんどお?って聞かれたら答える程度ですが。
- 990 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 14:44:38.28 0
- >>973=>>975=>>984=>>986‐986だよね。
数字を入れてくれないとわかりにくい。
なんだか無神経と思われたくないって気持ちが強くない?
兄を反面教師として人の気持ちを考えようとするのは大切だけど
所詮は他人なんだから限度がある。
正解なんて無いんだから考え過ぎない方が良いと思うよ。
- 991 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 14:46:02.71 P
- >>976
もとより、これを機に付き合いが断絶してもおかしくないと思ってますから、
会いたいと言われたら会いに行く、
電話くれたら話す、という一歩引いた付き合いの方が良さそうですね。
- 992 :973:2013/10/23(水) 14:56:47.04 P
- >>990
読みづらいですね、すみません。
仰る通り、正解は無いし、何をどう話そうが、傷つけないわけがないのかもしれない。
それなら遠くから祈ってるのが一番いいのかもしれないと思いました。
- 993 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 14:57:19.52 0
- 叩かれたからビックリしてるんだろうけど、
子供のために〜なんて口が滑っても言っちゃ行けない事を書いたのは自分だよ。
今までだって親しいって程じゃなさそうだから
同じように接すれば済む事だと思うな。
相手から子供の話をふられるのなら、それを話せばいい。
ただし、子持ちで話題がない人には子供の話をふるのが定石だから
求められてるって程ではないってことは自覚してね。
- 994 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 15:10:18.76 0
- うん、ものすごく付き合いたくない人だ
- 995 :973:2013/10/23(水) 15:11:57.36 P
- >>993
子どもがさみしい、と言ったことについては、
そういう一言が無神経なんだなと反省しました。以後気をつけます。
- 996 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 16:05:47.46 O
- 自分でも本当は気付いてると思うけど、
>今は生活の100%が育児に占められているし・・・
じゃないでしょ?
こうして、今子供の事以外で時間を使ってるよ
旦那との会話は100%子供の事だけか、と言ったらそうでもないはず
ママ友や古い友人とは?
無意識に相手を選んで無難な話やどーでもいい話、時事ネタを話してるもんだと思う
自分の中にある「育児以外の話」の引き出しをちゃんと管理してみたら?
「子供の事以外夫婦の会話はない夫婦」にならない為に、育児以外の話の緒を探すのと一緒だよ
- 997 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 16:09:01.13 0
- >>996
おまいさん、子どもができたらまたおいで。
できない人なら先にあやまっとく。
- 998 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 16:50:05.40 0
- 優しいお姉ちゃんができた!って張り切っちゃってる勘違い小姑なんだろうね。
仕方なく付き合う間柄なのにw
- 999 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 17:13:01.98 O
- >>997
ゴメン、子持ちだ
- 1000 :名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 17:14:54.87 O
- ついでにBBAだw
みんなの悩み事がなくなるといいのになぁ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
371 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★