■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ98
- 1 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 12:37:47.69 0
- 離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。
<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。
次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。
前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ97
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1392074444/
- 2 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 18:47:24.97 O
- くだらないですが、相談です
自分と妻は40歳、子供は二人で小学校1年と年中です
相談というのが、私は子連れで居酒屋に行くのが大嫌いであるにも関わらず
妻は家族そろって居酒屋に行きたがる、と言うものです
タバコの煙はあるし、子供が知るべき世界ではない(大袈裟ですが)と思って行きたくないのですが
妻は「結婚して子供が出来てから外で飲めなくなった」と居酒屋に子供と一緒に行きたがります
子供達も嫌がっていないし、渋々付き合うのですが俺の渋々な態度からいつも喧嘩になります
また、外食するならきちんとした所行けばよいし、居酒屋にいくならば
個室のある所を選べばよいのに、やれ「高い」「飲んだ気にならない」などと言っては和民だの天狗などを選びまた閉口してしまいます
自分としては妻と飲みたくない訳でもないのですが、どうしても子供連れは嫌なのです
どちらか我慢するしかないのでしょうか?
あと、居酒屋にゆく頻度は1ヶ月に一回程度です
- 3 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 18:56:42.65 0
- 嫁は「家族総出で」居酒屋に行かなきゃ嫌な人なのか?
子供を旦那が家で面倒見て、月に一回嫁を一人で飲みに行かせるとかは無しか
夫婦で飲みたいなら近距離にどっちかの両親が住んでれば月に一回だけと
お願いして世話してもらって夫婦デートに行くとかさ
子供の居酒屋行きを回避しつつ嫁が飲みに行く方法はいくらかあると思うんだけど
- 4 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:10:09.37 O
- 妻は正に家族単位で行動する事を好みます
なので、誰か欠けるなら行く意味がない、と言います
一人で飲んでも仕方がないと言うし、私の仕事(2、3年で全国を転勤して回ります)のため気軽に飲みに行けるような友人も今はおらず
どちらの両親も遠方に住んでいます
- 5 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:17:56.07 0
- 気にしても仕方ないんじゃない?
奥さんはそう言っているんだし
独身のようにはいかないんだし
- 6 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:24:17.33 O
- 確かに、私が我慢すればよい事だとは思います
なのでなるべく笑顔で接しながらやり過ごそうと思うのですが、
子供連れで居酒屋にいる事にどうしても我慢ならず
いつもいつも妻と喧嘩してしまいます
- 7 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:26:45.54 0
- >>2
まあ個人的には私もそこらの居酒屋に子連れは嫌だし
連れてくる人にはドン引きするね
家族で外出も大人が飲むのもいいが、子連れで居酒屋は二度と行かないって話し合うしかないんじゃない?
もう人の親なんだから独身と同じように外で飲めなくなったのは当然だよ
- 8 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:28:17.75 0
- 仕切り程度だけど個室のあるワタミもあるよ
月の雫のようなほぼ個室でワタミよりちょい高い程度のところはどう?
どちらも間違ってはいないのだから落としどころを探すしかないよね
- 9 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:34:11.11 0
- 家族で行動したい、は間違ってないけど
子供をたばこ充満な居酒屋へ連れて行く、はどうなのかな
まあ副流煙摂取についての考え方は各家庭によるか
- 10 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:38:52.09 0
- お互いの妥協点探らないと。
嫁:家族で行動したい、居酒屋で飲みたい、個室は嫌だ
夫:ひとりでいってもらうのは構わない、個室のあるところならまだいいが子供を居酒屋に連れていくのは抵抗がある
ハッキリいって年中や低学年の子供をそんなところに連れ回してる一家とはあんまりお近づきになりたくないな。
- 11 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:41:42.25 0
- 子供連れて居酒屋行くような底辺嫁を貰ったお前が悪い
しかもワタミとか、底辺すぎて何もいえんわ
- 12 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:42:46.40 0
- 普通は個室だけどね
子供もジッとしていないで走りまくるし
そう高級なお店で無ければ行くのは自由だと思うけど
この間はサイゼ〇アで、貧困カップルが子供にケチつけてきてムカついたわ
「これだから子供って苦手なんだよなぁー」ってブ男が発言
「お前もこんな店にくんなよ。バカか」って地元の言葉で怒鳴ってやったら黙ってたけどw
- 13 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:44:53.36 0
- >>11
でも子連れだとワタミとかだよ
高い居酒屋に子供を連れて行く方が変だと思う
- 14 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:47:31.67 O
- 自分でも家族連れで居酒屋に行くことが非常識だとは思いますし
お近付きになりたくないと言われれば仕方ないと思いますよ
妥協点を見つけるにせよ、なるべく妻の意見に妥協しないように話し合います
ありがとうございました
- 15 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:49:36.41 0
- でも妊婦さんとか乳児を連れているお母さんって
子育てしている間にお酒も一滴も飲めないんだよ
子供が大きくなってやっぱり飲みに行きたいんじゃないかな?
私は兄弟の子供を預かってあげる事はあるけどやっぱりそれが一番楽しそう
焼肉のお店だってタバコとかあるところはあるし、居酒屋でも別にいいじゃない
私が小さい時も居酒屋に親とか親戚とよく行ったものだわ
- 16 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:50:28.72 0
- >>13
高い居酒屋に子供を連れて行く方が変だと思う
高かろうが安かろうが変だよ
- 17 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:51:21.32 0
- 当時は居酒屋というよりも民宿みたいな料亭だったけれども
- 18 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:52:43.12 0
- >>16
場所によると思う
個室でなかったり、子供が走り回ったり、乳児だったり、
全く親が放置というのはオカシイと思うけれども
そうでなければ何とも思わないよ
- 19 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:54:17.07 0
- あと高級店であまりにも子供を連れて行くのにはどうかと思うようなところも
どうかと思うわ
- 20 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 19:57:48.08 O
- >>11
失礼ですが、妻はそれなりに格式ある家系の出ではあります
夫婦間の問題は「底辺」の一言で片付けられるものではないと思いますよ
- 21 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 20:01:34.17 0
- 締めたなら出てきちゃ駄目だよ
そして底辺と言われるのは家の格式とかの問題じゃないと思う
- 22 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 20:02:45.26 0
- 一人欠けるのがダメなら個室にしてもらうくらいできそうだね
それで妥協したらと思ってしまった私もそういう嫁なんだな
家は学生街に住んでるので休日の早い時間はガラガラだから何度か利用したなぁ
旦那が子連れがファミレス感覚で来てたから平気と連れて行かれたのが最初
そしてファミレスより近かったので誘惑に負けた
そういうレベルの住人多いのねと笑われそうだけど子連れ何組かいて最初びっくりしたぐらいだ
皆早い時間に入店して早い時間に切り上げるけど
でも月一居酒屋は多いね
夜すこしくらいなら留守番できる中学生になっても月一飲みになんて行かない行けない羨ましい
- 23 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 20:29:04.76 0
- >>20
どうみても発想が底辺
ジャージ金髪くわえたばこうんこずわりをイメージしたよ
- 24 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 20:37:03.04 0
- 家柄やら血統がよろしくても、良い教育は嫁の身には付かなかったんだね
- 25 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 20:42:08.90 0
- その年頃の子供二人連れてだと落ち着いて外食やっとできるくらいかな
二時間くらい滞在するとしてそれに付き合えるってしっかりしたお子さんかも
- 26 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 20:45:53.47 0
- 私は子供を居酒屋に連れて行くべきではないと思います。
居酒屋には夜遅い、タバコの煙、お酒など
子供の成長に支障がでるものがいっぱいありますし。
小1になるといろんなことを先生や、よその親に言うでしょうね。
その時に「昨日、家族で居酒屋に行った」っと言われていいイメージを
抱く人は少ないじゃないかな。
私が言われたら「家族、仲いいんだね」と言いつつも、
うちの教育と違うから付き合い避けようと考えてしまうかも。
逆に子供がいて飲みに行けないママ友を見つけてもらって
こどもは各々の旦那で見て、ママ友だけで飲みに出てもらうとか。
月に一度、奥様を労わると思って。
- 27 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 20:47:28.33 0
- >>26
嫁は家族単位での行動に拘ってる
旦那の都合で短いスパンで転居を繰り返してる
って条件があるから、ママ友見つけて飲みに行けばってのは
現実的でなさそうだね
- 28 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 20:51:41.88 0
- 子供連れて大衆居酒屋はあまり感心しないけど…飲みたいだけならファミレスやら、中華屋だったり、焼肉屋とかじゃダメなの?
中華屋や焼肉屋は無いかもだけど、ファミレスなら禁煙席も有るし。
和民で満足するなら、ファミレスで飲むのと全然変わらないよね。
そう言う問題でも無いのかな。。。
- 29 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 21:19:39.78 0
- >>28
ワタミや天狗みたいなとこの方が「飲んだ気がする」んだって
子供預けて飲みにきてる人は「飲みにきた気がしない」わな
- 30 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 21:23:02.42 0
- >>15
「酒が飲みたい」だけなら家で飲んだり、お酒もあるけど普通の飲食店に家族でいって飲んでる分にはいいんじゃない。
この嫁は「安居酒屋の雰囲気」を楽しみたくて、でもそれを楽しめない家族同行を強要してるんだよ。
(実際楽しんでるって屁理屈はなしね、小2と年中が居酒屋を楽しむようになってたら虐待だろ)
- 31 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 21:28:48.68 0
- >>29
なるほど、雰囲気も大切なんだね。
確かに、居酒屋で飲む方が飲んだ気がするもんね
- 32 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 21:44:50.30 0
- そもそも、今時アルコール薬物を摂取するのは負け犬ぐらいのもの。
- 33 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 21:50:01.27 0
- まだ前スレ埋まってないのに
- 34 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 21:54:03.99 0
- 埋めればいいじゃん
- 35 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 22:12:34.35 O
- 豚切りすいませんがお願いします。
主人の小5の姪(旦那姉の子)から手作りのバレンタインチョコをもらいました。私と主人の分は別で。
いつ作ったかは分からないですが、14日より前なのは確かです。
それを一昨日もらいました。
今朝その中のタルト?(市販のタルト生地にチョコを流したもの)を食べたら、シケってパサパサで、申し訳ないですがあまりの不味さに出してしまいました。
残りはトリュフと型抜きチョコ?とアーモンドにまぶしたようなチョコです。私のまで作ってくれた気持ちはすごく嬉しいです。でもよく考えたら作って10日近くたってるし、お腹の弱い私はその事実だけでお腹が下りそうな気がします。
なので主人に、気持ちは嬉しいけど口に入れてまた食べられないのは申し訳ないからあとは食べてほしいと頼みました。
でも主人に、せっかく作ってくれたのに可哀想だ、せめてあと1つ食べろと怒られました。
1つ食べてダメだったから頼んでるんだよ!と言っても、だったら姪に、日にち経ってるから食べられなかったと謝れと言われて少し言い合いになりました。
そこまで言われて、そんな日にちの経った物を持たせるなんて義姉は!とイライラが義姉にも向いてしまったので。(完全に八つ当たりですが…)
主人に何も言わず処理するのも考えたんですが、捨てるくらいなら食べてもらった方がと思って頼んだんですが、やっぱり無神経でしたか?
そして私は神経質過ぎますか?
だとしたら主人に謝って、全部自分で食べようと思ってます。
- 36 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 22:27:44.15 0
- 作って1週間は経ってて保存状態もわからない素人作成の食べ物なんて自分なら
食べられない。
胃はゴミ箱ではない。食べられないものはゴミ箱へ。
- 37 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 22:47:45.57 0
- 食べなくていいと思う。
姪達には「頂いたよー。ありがとう」と社交辞令で
お礼を言えばいいんじゃない?
- 38 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 22:52:44.77 0
- 神経質過ぎるとは思わないけど、そういってほしいのが露骨でちょっと引く。
自分が悪者になりたくない気持ちが強いくて、余計なトラブルを起こして
るようにみえる。黙って捨てればよかったね。
謝るのはナシでしょ。
旦那さんには食べたよっていっとけば。
- 39 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 23:02:22.64 P
- 今なんか作って十日後に食えってだしたら?
- 40 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 23:07:57.81 0
- >>32
お酒も少々なら良薬なんだよ。良い大人が吐くまで飲んでグデングデンは問題だろうけど
飲まない家もあれば、飲む文化のある地域もあるんだけどね
その為にお酒のつまみとかある。こっちはピーナッツとか出て来たらビックリするよ
- 41 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 23:09:42.14 0
- あのお酒のおつまみにピーナッツだけってどうなの?
そんなに食事にお粗末な家庭があるんだってものすごく驚いた
- 42 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 23:19:32.43 0
- 豚ギリごめん。1年半前に中古ですがマンション購入。
夫から「長いローンを払うので、綺麗にたもってね」とのこと。(いつか売ることも視野に入れていたので)
私は会社への通勤がかなり不便な土地への引越しだったが、
ローン返済もあり、不便な通勤を続けながらフルで働き、家事も行っていた。
が、「綺麗に保ってね」と言う夫自体に綺麗にする努力は見られず。それどころか・・・
・洗面所はひげを剃ったときに落ちた細かなひげが散らばる。
・お風呂場には流しきってない泡が白く乾いて、石鹸カスの跡が残る。
・浴槽も栓を抜いたあとに洗わないので、浴槽内にアカやちぢれ毛が残ったまま。
・脱いだ服、靴下は、廊下、リビングのソファー、床の上に放置。
・スーツも脱いだら床へ放置。(いつハンガーに掛けるのかと観察してみるがテレビの没頭し始める)
・会社でもらってきた賞味期限の短い食べ物を1週間以上放置。
(会社から持ち帰った書類関係の紙袋に紛れていたので私は気づかず)
・トイレではおしっこがこぼれまくりで、それを放置。
・思い付きで料理を作ったかと思えば、食材が床にまで散らばり掃除せず放置。
(「ゴキブリがわくよ」と言うと、「あ、そっか」とのこと。
など、他にもいろいろある・・・。
一番びっくりしたのがフローリングの床に、びっしょり濡れた新聞紙を放置していたこと。
ゲリラ豪雨にあった日に傘がわりにして帰ってきたらしい。私が気づくまで1時間くらい経ってた。
「これなに!?」と問い詰めると、「乾かすため」とそれが当たり前かのような返事。
私は潔癖症どころかずぼらなほうではあるが、
「綺麗に保ってね」と言っておいて、自分はその努力も見せず逆に汚して行く夫が邪魔にさえ覚える。
(ローンは二人で返すことになっているので、どっちが偉いとか、どっちが優先とかはない)
毎回、見つけるたびに夫に言ってはいるが、その場では「ごめん」と言いつつ、
次の日に同じことを繰り返すので呆れる・・・。
様子を見てると「家族の家」ではなく「自分の家(付属品:私)」という感じになんだろうなーと思う。
私は家事を放棄してしまいたい気持ちでいっぱいだが、放置してしまっていいだろうか?
また夫はどうすれば、せめて汚さない努力をしてくれるだろうか?
- 43 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 23:21:07.13 0
- >>41
つまみだし
枡酒に塩をつまみってのと似たカテゴリだろう
- 44 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 23:23:22.03 0
- >>42
もう自分もグータラで暮らしたらどうかな?
文句があるなら相手が片づけるだろう
そんなので神経をすり減らしても健康が崩れて更にお金が必要になる
- 45 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 23:26:27.62 0
- 神経質な人はいて常にコロコロやっているのもいるらしいしね
気になる人が掃除をすればいい
- 46 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 23:26:47.26 0
- >>42
引っ越してからそうなったの?前の家に住んでたころからそうなの?
きれいに、って発言があったとかなかったとか関係ないよ。(旦那が)実家に帰ればって言ってやりたくなる。子供かよ。大の大人が共同生活する基本ゼロ。汚なすぎ。
- 47 :35:2014/02/23(日) 23:31:41.53 O
- 食べないで主人にはバレないように捨てることにします。
お互いに、相手は神経質(だらしない)と思っていて、最近自分が一般的な感覚を持っているか分からなくなることがよくあるので、今回のことも本気で分からなくなったので助かりました。
レスありがとうございました。
- 48 :名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 23:48:09.04 0
- >>46
>前の家に住んでたころからそうなの?
夫の行動は前の家(賃貸)の時からです。
賃貸の時から私が家事全般を行ってたのですが、
引っ越して「綺麗を保ってね」発言を聞いて以来、
夫の矛盾した行動が目に付くようになって来ました。
>大の大人が共同生活する基本ゼロ。
夫は一人暮らしを10年近くしてきたから、
誰かと共通の空間にいるということが分かってないんだなと思います。。
私がテレビを見ていても、勝手にチャンネルを変えてきたこともあり。
その行動も指摘してからは、チャンネル変えていいか聞いてくるようになったけど、
聞き方がかなりぎこちないです。
「チャンネルを変えていいか聞くことは自分の中の常識にはないが、
そう行動しないと怒られる」という考えが伝わってきます。
言わなければ伝わらない、と私も言い続けてきたけど疲れた・・・。
昨晩は「毎度毎度同じこと言われて、こどもか」と言ってしまったよ・・・。
- 49 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 00:01:23.30 0
- 母親が躾を全くしなかったんだね。
今となってはもう治らないと思うから、諦めてある程度大雑把に生活した方が良いと思う。
- 50 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 00:02:55.01 0
- 何年目か知らないけど家買ってつぎは子って早まらないほうがよさそう。
つわりで動けないなか汚くなっていく家とか、細切れ睡眠でやっと
寝かしつけた横で大音量でテレビつけられたら刺したくなるからマジで。
- 51 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 00:22:40.67 0
- >>41
ピーナッツばかにするでない
- 52 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 00:28:51.82 0
- >>50
躾の問題じゃないと思うよ
私のお見立てが正しければ、先天的に足らない子だと思う
こうなったらこうなる
こういったら、自分に責任がどう発生するかという
ロジックがわからない=足らない子だと思う
- 53 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 00:30:20.86 0
- うちのは片付いてない埃っぽいとか物が定位置にあって掃除してあることにこだわる自称きれい好き旦那だけど
ひげはもちろんペッてしたあとの洗面台そのまま
風呂では壁に泡はじかせたまま
風呂に入らず布団に入る
靴下はその辺に脱ぎ捨て
矛盾しまくりですそんなもんです
- 54 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 00:39:59.56 0
- なんか自分の知り合いが汚物女なんだけど、文句を言っても動かないから
旦那さんがテレビを見ながらコロコロしたり、便所掃除してるよ
「気づいたのがやればいい」って感じ
あまり気にするのもね。子供がいたらある程度汚くなるんだろうし
- 55 :42:2014/02/24(月) 00:45:34.12 0
- すいません。>>48の書き込みも私です。
>>50
>何年目か知らないけど家買ってつぎは子って早まらないほうがよさそう。
そうですね子供が出来ても、子育てに協力はなさそうな気がします。
というか私にとってはこどもが二人に増えるだけで、メリットがない感じがします。
>>53
>矛盾しまくりですそんなもんです
私もそう思えればいいでしょうが、無理なんです。
ヤルヤル詐欺(週末掃除するといって、結局しない)なところがあり、
「約束したのに、約束やぶるの?」と怒りが湧いてきます。
>>52
>自分に責任がどう発生するかというロジックがわからない=足らない子だと思う
この言葉がまさにその通りだと思います。
はさみを使う場合でも@はさみを出す。A紙を切る。で、行動おしまい。
その後のB片付ける。C次使うときはさみが見つけられなくて困る。という
思考が存在しないんだなと思います。
ご回答ありがとうございました。
夫が汚したものを片付けないようにして、しばらく様子を見たいと思います。
- 56 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 01:03:58.49 0
- 新車買ったらしばらくは「土足厳禁!」とか言って大事にするけど、
大体は一回雨に降られて泥足で上がらざるを得なくなったら有耶無耶になる。
そんな感じで、越した当初だけ「しばらくは新居気分満喫したい」程度の
つもりで「綺麗に保ってね」って言ったんじゃないのかな?
旦那はそれを言った事を今も覚えてて、嫁には綺麗にしろって言い続けてるの?
そうでないなら一回『「綺麗に保ってね」って言ったよね。私はそれを
言われたからずっとそれを守ってるんだけど、あなたはちっとも守ってない。
もう反故ってことで良いのかな?』とか尋ねてみれば良いんじゃないの
それか、旦那が部屋を汚したり傷めたりするような事をした時にただ注意する
だけじゃなくて『こんな事したら家が傷んで価値が下がっちゃうよ』と言うとか
確認せず「私はやってるのに旦那はやってない」でストレス貯めても
しょうがないと思うよ
- 57 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 01:44:32.49 0
- 同意
- 58 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 01:49:52.82 0
- >>55
それって不注意欠陥障害じゃ?
ADD/ADHDで検索して旦那さんに該当するか見てみたら?
- 59 :42:2014/02/24(月) 02:15:09.11 0
- >>56
この件に関しては何度も話し合っていて、
掃除するハシから汚されていくから、掃除するのがバカらしいとも伝えています。
汚したままの代償もつど伝えていて(臭い、こびりついた汚れ等)
特にフローリングの床にびしょ濡れの新聞紙を放置したときには
フローリングが腐った場合張り返るのにいくらくらいかかるのか、と説明しました。
夫はそのときに初めて「あー、そっか」と閃く感じでした。
前の住人の方もとても綺麗に使っていたので、それを目標にしているんだと思うですが、
行動が伴ってないが、それにも気づいてないんですよね。
>>55でも話しましたが、なにか使用した→それを片付けると言う行動が一貫してない。
なので@髭剃りを出す。A髭を剃る。で、夫の行動はおしまい。
髭の細かいのが洗面所に散らばるから汚れるという考えはないようです。
>>58
>ADD/ADHDで検索して旦那さんに該当するか見てみたら?
ググってさっと見てみました。
当てはまるところもあれば違うと思うところもあり・・・明日改めてみてみたいと思います。
ただ、本人自身は頭の回転がいい方だと思ってるので、どう伝えようと思います・・・。
二人で同じことを考えていた時、私が2手先のことを予想して予防線を提案すると、
そこまで思考がたどり着いてない夫はたどり着いてないことに気づかず
「いや間違ってるからw これはこうだろw」と指摘してきます。
私は「うん、だからその考えを踏まえて、こうなの」と伝えても
夫「いや、違うからwお前は間違っている」と取り合ってくれないときもあります。
で、結局、私の予想した2手先のことが現実に起こったとき、夫は初めて
「こうすればよかったのか・・・」と後悔し、私「だからそれ言ったじゃん!!」となるのです。
もうこんな時間ですね。遅くまでありがとうございました。
- 60 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 05:46:26.34 0
- >>59
>で、結局、私の予想した2手先のことが現実に起こったとき、夫は初めて
>「こうすればよかったのか・・・」と後悔し、私「だからそれ言ったじゃん!!」となるのです。
視覚優位で耳から入った情報が抜け落ちる人なのかも。
(箇条書きや矢印で流れを示すとか)紙に分かりやすく書いて説明すると良いよ。
で、その紙は取っておいてその後も共有。
今回の話なら下の図みたいなのを話し合いながら
スタート→Aになる→A1になる→成功
↓
A2になる→失敗
発達障害の視覚優位だった場合
洗面所の件も言っても無駄で、手順を紙にまる1、まる2と書いて貼ると効果があったりする。
髭を剃る、ハサミで切るといった目的を達成したら
そこでバッサリ次の事に興味が移っちゃうのは発達障害の典型ぽいけど
専門医じゃないから断定はしないし出来ない。
だけど試しに一度、紙に書いてみたら?
- 61 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 06:32:36.84 0
- >>48
旦那ADHDじゃないのか
ごくろうさまだね…
- 62 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 06:44:40.38 0
- >>59
>>60のいう通り「目で見たこと」のほうが効果があるから
図解や文字で毎回やりとりするといいよ
私の旦那もかなりひどい発達障害持ちで毎日交換ノート書いてる
他に「定型ならどうするかノート」と「やらかしたノート」も書いてる
旦那はものすごく向上心があって協力的にもかかわらず
ほとんど4年前と状況は変わってないから
>本人自身は頭の回転がいい方だと思ってるので
>夫「いや、違うからwお前は間違っている」
というタイプの人は改善はより絶望的だと思う
病気と違って治るものでもないし
発達障害前提で書いちゃったけど
もし発達障害じゃなかったらさらにたち悪いような気がする…
- 63 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 07:03:16.73 0
- >>59
アスペルガー(高機能自閉症)、不注意欠陥、多動性、学習障害って
まだら模様みたいに複雑に絡み合ってたりするから
チェックリストに全て該当して無くても違うとは言い切れない。その逆も。
子供の頃は多動が顕著で、大人になって多動が収まって不注意欠陥が残るとか
学習障害プラスその他を持ってるとか色々複雑に混ざってる事が多いよ。
- 64 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 08:23:43.63 0
- >>59 もういないかな?
昔のうちの旦那かと思うくらい同じでびっくりした
怒っても説明しても、理解できるのは一瞬ですぐ忘れちゃうんだよね
うちはお願いして褒めることで改善させたよ
髭を剃った後に「落ちた髭が乾いちゃうと取れないから洗面台を拭いてくれると嬉しいな」
服を脱いだら「洗濯機の中に入れておいてくれると助かるなぁ」
物を使ったら「元の場所に戻してくれたら次使う時に分かりやすくてありがたいな」
やってくれたら「○○してくれたんだ、ありがとう!」
行動が定着してきたら「旦那のおかげで家が片付いてるよ。いつもありがとう」
見栄っ張りで立てられることが好きな旦那はホイホイ乗ってくれた
たまに何でこんな馬鹿みたいなことしなきゃいけないんだって思うけど、これで掃除の手間が省けるなら楽だし
何より私が誘導した手に乗って「俺が助けてやってる」とドヤ顔で片付けをする旦那を見るのは結構面白い
- 65 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 08:24:03.26 0
- 前スレ○さんってどこかに続き書いてる?
- 66 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 08:27:39.95 0
- >>62
うちは11年だよ…
結婚して一緒に暮らすまで気付かなかったけど
とても優しい人なんだけど不注意優勢型の発達障害で整理したり計画を立てたりするのが苦手。
特殊な技能持ちで自営してるけど、断るのも苦手で無料奉仕で引き受ける。
そのせいで寝る時間も休日も殆ど無い。
何度も人に騙されて貯金はゼロどころかマイナス。
気を付ける事を書いても、普段は書いた事(読んだ事)を忘れてる。
私が注意すると思い出すけど、注意する時は私に発覚した後だから、正に後の祭り。
昨夜また利益が出たら支払うという条件で、他人の仕事を無料で引き受けてたのを知った。
その経費で大赤字な事も分かった。
11年で多少成長して騙される事も減ってたのに治らないんだな〜
子供も諦めて頑張って来たけど正直疲れた。
- 67 :42:2014/02/24(月) 09:13:40.44 0
- 今日は午後出社のため、朝からADD/ADHDやその中に出てくる単語で
検索していました。
該当するところもあれば、しないところもあり、また、
ADD/ADHDなら原因がはっきりして私もスッキリするが、そうだった場合、
「現在、私自身が家のことと仕事のことで疲れてしまっているのに、
さらに発達障害の夫にどう向きあって行けばいいのか」という思いもあります・・・。
>紙に書いておく
まだそれは行っていなかったので、行ってみたいと思います。
>>64
>うちはお願いして褒めることで改善させたよ
私も過去にそうしたことがありましたが、うちの夫には利きませんでした。
「〇〇やってくれたんだ、ありがとうね」と言っても、
「・・・あー、うん」って感じで、褒めらた事がわかってないって感じです。
「また〇〇やってくれたら、うれしいなー」と言っても、「あー、うん」となって、
結局〇〇はしません。
>>62
旦那さんがどうやって発達障害を理解したのか教えてください。
うちの夫は変にプライドが高いので、私が発達障害など言ったところで
聞く耳持たないのが目に見えてます。
>>66
>計画を立てたりするのが苦手。
うちもそうです。苦手なりに計画を立てる、のではなく、物理的、距離的、時間的に無理な計画を考えます。
「午前中のうちに新宿で映画を見て、銀座でお昼ごはんと買い物を済ませる」みたいな
ことも平気で言い出します。
「それは無理じゃない?移動時間も含めると全部終わるのは夕方だよ」と私が言って初めて
無理なことに気づくようです。
- 68 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 09:32:32.11 0
- 発達障害にこだわらないほうがいい
ここには発達の旦那をもっている人がいて、
問題行動がある旦那をすべて発達と疑ってかかるんだけど
当てずっぽだし、自分の愚痴語りたいだけだから
(発達の人でもそうじゃない人でも)発達かどうか、が問題じゃない
その人はどういう問題行動を起こしているのか、どういう点で困っているのか
ケースバイケース、対応しなければいけない
(発達障害も正常な人の問題行動も、ケースバイケースなのは全く同じ)
そもそも診断なんて医者しかできない
旦那に「あなた発達じゃないの?」
なんて言うのは、決して安易にしてはいけないことだよ
- 69 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 09:52:42.88 0
- 発達も自閉症も日本では認定のハードルが高すぎて
認定されてない発達や自閉症は沢山居るよ
学歴も関係ない
学力と地頭や知能は比例しないと宮台真二も言っている
- 70 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 09:54:54.57 0
- でもそこまで勘の悪い、かつ自分では回転早いつもりの人を変えるのは難し
そうだね。子どもも安心して作れないし。旦那取り換えるほうがはやいかもw
- 71 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 09:57:54.28 0
- >>70
学歴と地頭は比例しないから、学歴が高かったり大企業勤務という属性だけで
先天的問題があるにも関わらず医者では先天的問題を指摘されないから
自信満々なんだよ
そういう人は社会で凄く迷惑だし
もっと言うと小学校でも迷惑
必ずいじめの加害者になる
愛子ちゃんいじめてた子も典型的な非認定自閉症児童でしょ
日本ではアウアウアーレベルじゃないと自閉症と認定しないから
- 72 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 09:59:10.65 0
- 発達だと旦那が自覚するかどうかが問題じゃなくて、
その限りなく発達臭い旦那の言動に対処するために、嫁は発達障害の
子供やパートナーに対処するための指南書のようなものを読んで
「これは生まれつきの障害の一種で、言って聞かせても治らない。
そういうものだから折り合いを付けるしかない」を学ぶしかない
って話だとおもうよ
相手がまともだと思って糠に釘打ち続けると無駄に疲弊するだけ。
釘打つ事をやめるのが一番の対応策
- 73 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:01:55.71 0
- >>72
そうそう多くは先天的問題だから諦めた方がいいよ
先天的問題だと諦めても上手く折り合いつけられないなら
自分には手に負えない案件だと思って離婚した方がいいよね
自身が産んだ子供でもない他人の犠牲になる事はないし
- 74 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:06:12.37 0
- 相手がまともだと思って、
じゃなくてさ
相手も自分も違うんだってのが最初にあればいいんだよ
男女の性差も大きいんだから
- 75 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:07:39.70 0
- >>74
相手も自分も違うだけじゃ
先天的に足らない旦那とはやっていけない
先天的に足らないと思って諦めて世話出来るかどうかが問題なんだよ
- 76 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:08:41.62 0
- >>68
発達障害かそうでないかで対応が天と地ほどかわるんだよ
なにも無からひねりだしているわけじゃなくて
アドバイスしたくなる根拠があるからアドバイスする人が出てくるの
すべてに対しては言い過ぎ
ただのアホ旦那はアホ旦那
>>42は近年稀に見るほどの典型的事例のオンパレード
ここまでわかりやすいのにも疑うなっていうのは無茶すぎ
疑ってかかってそうじゃなかったときと
疑わないでもしそうだったときでは
後者のみリスクが非常に大きいんだよ
- 77 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:09:55.69 0
- ここの発達厨が発達を囲い込んで区別しようって態度が気になるわ
触法少年をアスペ診断降りて、ほっとする心理と同じなんだろうけど
- 78 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:13:38.74 0
- >発達障害かそうでないかで対応が天と地ほどかわるんだよ
こういうのが分かってない証拠なんだよ
発達への対応は、正常者な人の問題行動への対応にも有効なんだけど
- 79 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:13:49.27 0
- 異常に片付けられないとか
異常に衛生観念が欠落してるとか
先天的問題だから
家の旦那は正に上二つに該当するけど
浮気してるときだけ治る
自分に罪悪感があると自分とは違った自分を演じるんだよねー
結局は行動がエゴに根ざしているわけ
それは何故かというと、先天的に劣っているから他人を思いやったり
こうなったらこうなると考える余裕が無いわけよ
- 80 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:16:53.11 0
- 浮気しているときだけ治るのは発達ではないんだよ
- 81 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:17:36.45 0
- >>80
発達ではないけど自閉症でしょう
- 82 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:18:48.27 0
- >>67
旦那は自分で発達障害に気づいたクチなので参考にならないかもしれない…
旦那さんはプライドが高いということで、本人に話しをするのは今はやめた方が良いと思います
まず自分でできることとして以下のことを調べたり考えたり観察してみて
1.旦那さんの父、母、祖父、祖父母、兄弟姉妹、親戚に個性的な人がいないか
2.旦那さんの学生時代にいじめられていた時期があるか
3.旦那さんに友達(親友)は何人いるか
もっと書きたいのだけどここでは発達障害に理解のない人が多いから
群舞スレに移動するのが良いかもね
- 83 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:20:19.52 0
- >>78
よく意味がわからないのだけど
それって子供の発達障害に対してのことではないの?
成人の発達障害は乱暴に言うとまったくベツモノになってくると思うけど
親子と夫婦は違う
- 84 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:29:12.01 0
- >>81
まーた全然わかってないわこいつ
- 85 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:29:36.52 0
- >>59
病気や障害なんて個別性があるから最終的には専門家に判断してもらうしかない。
大切なのは今までの方法では上手くいかない、なら他にどんな方法があるかということ。
人間の記憶や思考というものはいい加減で自分にとって都合の悪いことは保持しにくい。
ならその都度入力しないといけないわけで、そういう意味で張り紙は有効。
玄関には帰宅時の、トイレには排泄後の、浴室には入浴時の、リビングには食事時の、
というようにそれぞれ対応した場所に注意事項を貼り付けて指示と行動を結びつける。
家中が張り紙だらけになれば本人にも自分にどれだけ問題があるか視覚で理解できる。
何よりも文字情報だと感情的にならなくて済むんだよね。もう言うの嫌なんでしょ?
一番の問題は夫がそれを受け入れるか。
プライド優先で42の負担を省みないなら一緒に暮らすのは難しいね。
- 86 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:34:28.68 0
- 専門家の判断はハードルが高過ぎる
明らかに先天的問題なのに認定されてない人なんて腐る程居るでしょ
- 87 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:34:55.66 0
- 発達なんぞに拘らない方が良いと思う
要は、夫に言われた一言を、これからも守るか、でしょ
自分なら、やめる
っていうか、私もちょっと同じ事をような経験したんだ
ウチは、最初は夫の方が神経質で、ちょっとした事に大騒ぎだった
アレは、新築ハイとか、家購入ハイ状態だったんだと思う
でもね、車も家も高価だけど、しょせん消費財なんだよ
経年劣化もあれば、生活に伴うアレコレもある
たかが家に、生活が振り回され、疲労するなんて馬鹿馬鹿しいよ
私も一年位は頑張ったが、疲れるからやめた
夫も、二ヶ月くらいで普通に戻ってた
- 88 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:35:19.23 0
- >>67
少し気になったんだけど、発達か定型かどっちにしろ、
>うちの夫は変にプライドが高いので、私が発達障害など言ったところで
>聞く耳持たないのが目に見えてます。
あとお前呼ばわりとか、話否定するとか
これって夫婦のあり方として問題じゃないの?
旦那のほうがすごい年上とかなのかなー
そんなめんどくせー性格の上だらしねーきたねー男とかいらねー…ほんと乙です
- 89 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:36:30.80 0
- 旦那さんプライド高いみたいし、まずは面倒でも旦那さんの分だけではなく、何と無く自分のも最初は書いて一緒に貼っておいた方が良いかもね。
旦那さんのだけだと、馬鹿にしてるのか!って怒りそう。
綺麗に保ちたいから、やる事貼っておくねー!って軽く言ってみたら良いかも。
逆に私は凄くズボラだから、自分の行動を貼っておこうかしらって、ここを読んで思ったわ…orz
- 90 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:37:24.70 0
- 自分が放った発言に責任を持てないのは先天的問題では?
これから家を綺麗に保ってね!って言った以上、自分も綺麗にする責任が生じるのは当たり前でし
健常者ならこのことは小学生でもわかるよね
だから、健常者は、他人にそんなこと言わないんだよ責任とれないんだから
>>87自身が先天的問題があるように思う
- 91 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:40:59.73 0
- >>87
これだけのエピソードで指摘する人が数人いるんだから、
拘らなくても一応アンテナははっといたほうがいいと思うけどね。
今回は家を綺麗に使うことについてとかハサミ片付けないとか先が見通せないこととかだけど、
今後(既に?)もっと色んな方面で煩わされることになるだろうからね
おかず全部食べちゃったり外出時寄り道できなかったり株で大損したりw
- 92 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:41:10.68 0
- >>83
どうしてベツモノって思うの?
親子だろうと夫婦だろうと、同居して接する人なら基本的に対応は同じでしょ
本人に自覚させて本人に問題解決させろって言いたいのなら
夫婦間の悩みじゃなくて、旦那の問題になってくるからスレチだね
- 93 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:42:01.20 0
- >>90
政治家の9割は先天的問題になるんですけど
- 94 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:43:46.27 0
- >>93
先天的問題あるでしょ政治家
特に自民党系は世襲だし、小選挙区選出で一票の格差5倍近くだからね
石破とか森とか安倍なんてそういう所選出の誰にも選ばれてない議員だよ
小泉は世襲であっても利権は無いから何度も落選して、やっと当選したタイプだから
頭は切れるけどね
- 95 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:43:49.54 0
- 豚切りゴメン。あんま慣れてないからうざくならないよう努力します。
結婚してから5年経ちます。
この5年の間に旦那の転職が1年に1回、その転職先で必ずと言っていいほど事故を最低1回は起こします。
職業はトラックドライバーです。
その事故の弁済に毎回20〜30万支払うという状況。
事故されたり転職されたりで少し貯めたお金もすぐに底をつくどころかマイナス。
で、去年転職する際1ヶ月の猶予をあげてじっくり探して続く仕事に就いてと頼みました。
念書代わりに離婚届に記入してと言ったら、離婚は絶対しないと。
常々、離婚してほしい旨は伝えていたんですが「無理」の一言で終了。
仕事さえ続けてくれたら、別に酒癖が悪いとかギャンブルをするとかないんですけど、
転職を繰り返す人ってこの先もずっとそうなの?
毎回転職の時に気が狂いそうなほどストレスなんだけど。
ちなみに、4歳の子供もいます。
離婚した方がいいのかなー。
- 96 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:44:09.75 0
- たとえば、会社ではきちんとできている、浮気中はマトモになる、大事なものはきちんと管理できる
なんていうのは、障害じゃないんだよ
気持ちの問題
- 97 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:46:03.85 0
- >>95
まずはトラックドライバーをやめさせて
怖すぎでしょ
免許はく奪してほしいわ
- 98 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:47:35.78 0
- >>92
どうしてと言われてもベツモノだからとしか…
SSTでも子供の発達障害と配偶者の発達障害はまったくわけて考えられるよ
子供は「療育」という手段がまだ残されていて希望があるというわけだ
>親子だろうと夫婦だろうと、同居して接する人なら基本的に対応は同じでしょ
こんな無責任無理解なこと言われるとポカンとしてしまうよ
本人に自覚させたってなんの問題解決にもならないよ
この相談者の旦那の場合むしろ状況は悪化するだけだと思う
発達障害を念頭においてアドバイスをしている人は
相談者(妻)側の心構えとかのアドバイスをしたいはず
- 99 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:50:29.04 0
- >>97
事故って言っても、物損が多い。
・バス停破壊(元々老朽化してたのにちょっと当たってトドメ)
・道路工事中のポール接触(反対側の重機にばかり気が行ってた為)
・ダンプバックさせたときに死角に止まってたトラックのフロント破壊
対人もあるな…。
・交差点でチャリ乗ったおばさん突っ込んできた
・夜勤明けの男性が意識飛んで突っ込んできた
どの人も大した怪我がないのが奇跡。
運転手向いてないってずっと言い続けてるけど、じゃぁ他に何が出来るかって言うと何もできないって言う…
- 100 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:51:21.54 0
- どんなに大事にして綺麗に住んだって10年住めば家の価値なんてダダ下がりする。
壁に釘一本どころか画鋲すら打たないように気をつけてたって15年住んだ後
中古で売りに出す時にはリフォームしなきゃ買い手がつかないくらいに傷むもの。
数年で転居する前提の仮ぐらしならともかく、購入していつか売る「かも」
しれない程度の話なら、フローリングなんてどうせ手放す時には張りなおす
事になるよ。昔の家の板張りと違ってフローリングの床材は柔らかくてすぐ
傷むものだから、リフォーム時張り替えが前提みたいなもの
やっても殆ど無駄な努力のためにお互いに文句言ってストレス貯めあうよりも、
「家は住めば傷むもの」と割り切って、ニコニコ暮らして手放す時には気持ちよく
リフォームした方が、いいんじゃないの。ストレスの少ない暮らしはお金じゃ
買えないよ
- 101 :42:2014/02/24(月) 10:52:16.21 0
- みなさん、レスありがとうございます。
私は「夫が発達だ!」と決め付けたいとは思ってはいません。
ただその傾向に見える部分があったりで否定できないところがあります。
また、発達障害なんて考えが頭をよぎったこともなかったので、発達障害というレスをみて、
「もしそうなら、私の長年のもやもやした気持ちが少しは晴れるかも」と思うし、
夫婦間の新たな方向や対応が見出せそうな気がして、その言葉に興味をもちました。
どちらかであっても、それに相応しい答えを導きたいと思います。
発達なら発達でそれに対しての今後の対応(一緒にどう暮らしていくか、分かれるか等)の
考えが変わりますし、
違うなら「じゃあ、なぜ大人なのにこれができないのか・・・」とまた悩み、
それはそれで一緒に生活していけるのか等、今後のことも考えないといけないと思います。
結婚する前から、そういった傾向はあったものの、
「人間だからずぼらなのは仕方ない」と考えていた私も甘かったと思います。
(神経質な人よりはずぼらな方が一緒に暮らすのは楽だと思ってましたし)
ご回答ありがとうございました。
- 102 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:53:07.17 0
- >>100
論点はそこじゃないでしょ
池沼はこないでね
- 103 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:53:44.58 0
- >>99
人より事故が多い人は、注意力が散漫か運転技術が稚拙なんだよ。
もらい事故も同じ事、回避できることが回避できないの。
トラックドライバーはひとつ間違うと命を奪う仕事だから絶対やめて欲しい。
人を殺めてからでは遅いよ。
- 104 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:54:14.23 0
- >>95
毎年ほど2〜30万のマイナス作って転職するような人が旦那として必要か?
4歳の幼子抱えてこっちの方がよっぽど「無理」でしょ
- 105 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:55:00.05 0
- >>101
外野でガヤガヤやってごめんね
がんばってください
- 106 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 10:55:53.43 0
- >>100
そういう話ではない
- 107 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 11:01:35.01 0
- >>95
どうしてそんなひとと結婚して子供までもうけたの
チビデブハゲ発達転職癖だったら転職癖が一番お断りしますだわ
っていうか!こういう言い方よくないかもしれないけど
ふつう、仕事って続けるもんじゃないの?
引き抜きでもないかぎり転職したらたいてい給料下がるし
うちの父や親戚なんて勤続30年超だったよ
時代が違うと言われたら確かにそうなのだけど…
ブラック企業勤めの同年代の人達も血吐いたりしてきつそうだけど転職は一度もしていないよ
- 108 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 11:04:08.69 0
- >>95
ごめん、あんまりびっくりしてアドバイス書いてなかったw
離婚を提案して無理と言われたら「調停」というものしかないのではないかな?
現状、充分話を聞いてもらえるレベルだと思う
でも離婚方面に重きを置くならここじゃスレチになってしまうよ
- 109 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 11:08:01.08 0
- >>95
その状況でこのスレをチョイスする意味がよくわからない。
離婚希望なの?そうでないの?どっち?
離婚するとして、生活費のあてはちゃんとあるの?
- 110 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 11:11:52.65 0
- >>103
自分は運転がうまい!と勘違いしてたので
それはコテンパンに論破して思い直しさせることが出来ました…
人を殺めてからでは遅いですよね。次はトラック乗せさせないようにします。
>>104
正直言って必要ないですね。
離婚してくれと言っても「無理、しない」ばかりで。
あまり離婚話するとスレチになっちゃうので控えますね。
>>107
旦那、デブだった…orz
結婚してから激やせしたけどw
私自身仕事は長続きする方なのですぐに転職する人の考えが分からない。
みんな仕事したくてしてるわけじゃなくて、しないと生活できないからしてるのに。
>>108
ですねー、スレチになりそうですねw
転職繰り返す旦那ってどうなのか聞いてみたかったんですw
- 111 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 11:14:14.16 0
- >>109
ちょっと悩んだんですけどね。
仕事さえ続けてくれれば離婚するほどでもないって感じなんです。
これ以上ここにいるとスレチになりそうなんで、
それっぽいスレ探してみます。
すみませんでした。
- 112 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 11:14:30.08 0
- >>110
>転職繰り返す旦那ってどうなのか
「「「ないわー!」」」
あなたの親友の旦那とか、もしいたとしてお姉さんや妹さんの旦那さんが、
毎年一回転職していてしかも事故多発だと知ったら、
あなたはどうするの?w
- 113 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 11:15:30.17 0
- 転職自体がダメとは思わんがステップアップのためじゃない時点でダメな転職だろう。
- 114 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 11:29:29.32 0
- >>111
なんか勘違いしてないかな。
転職を繰り返す事もまあ良くないけど、
それより事故を頻繁に起こして負債を負う、居辛くなって辞めるの繰り返しが良くない。
- 115 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 11:46:18.84 0
- 毎年のように事故起こしてても人身でなければ免許って維持出来るものなのか
- 116 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:01:42.37 0
- うちの嫁の冗談が過ぎるというか
致命的(と俺が思う)言葉を何の気ナシに吐いてきて困ってる
「赤子生まれたら私はもう要らないだろうから蒸発するね」だとか
「今日赤子を捨てに行くから段ボール用意しといて」だとか
「赤子と二人で散歩に出て二度と帰ってくるな」だとか
そういう事を普通の流れでサラッサクッと吐いて平気な顔をしてる
ホントに言うだけで具体的な行動に出る訳じゃないし
突っ込んだらゴメンナサイ冗談だったのそんなつもりはなかったのになるから
多分ホントに冗談冗談わっはっはのつもりなんだろうけど
こっちはもうその度に地味に疲れるし愛情も削れていく気がする
言っても言ってもその時その場の「一つの冗談だけ」を反省するだけで
冗談自体を改善する気はないようだ
こういうのはもう治らないのか
一度覚悟決めて完全に追い込む勢いで突っ込んでみたいが
冗談なのにそんな恐い顔で本気になって!って反撃されるんだろうか
- 117 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:05:55.05 0
- >>116
ちゃんと録音しておけ。出先で子供を捨ててきてしまうかもしれない恐怖があった、と
周囲の人間にも理解してもらう必要があるからな。
- 118 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:06:57.63 0
- >>116
その場その場で注意するだけでは解決しないと思う。
別の機会を設けてじっくり話し合ってみるしかないかと。
ただし、その手の人は大人になるまでに人間関係で失敗を続けている可能性が高いわけで
それで変わらないのだから、変わる可能性は少ないよ。
- 119 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:09:47.90 0
- いままで注意しているなら、スルーすれば?
こういうのは他人に言われてみないと気付かないし
気づかせようと思ってわざと言えば、腹だけ立てて本意に気づかなかったり
ちょっとしたイライラを貯めてるんだと思うよ
ちょっとトゲトゲしいことっていうのは、夫婦なら互いによくあること
- 120 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:13:21.49 0
- 言うなら、怒るよりもむしろ、傷ついて泣くくらいのほうが効果あるかもね
「二度と帰ってくるななんて、冗談にもほどがあるだろ、ヒック(涙」
冗談仕立てにしておいて、実はうっぷん貯めてるってこともあるしな
怒りをぶつけるのは無意味だとは思うよ
- 121 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:18:49.97 0
- >>116
案外、突っ込んでほしくて言ってるんじゃないの
死ぬ死ぬ詐欺を繰り返す構ってちゃんとか同じような感じ
子供だって親の注意を引くためにわざと悪さをしたりする。
一度、向かい合って正座して、きちんと話し合ったら?
「本当に疲れるし愛情も削れていくから止めてくれ」とはっきり伝えて
以降はそれらを言ってきても怒らない諌めない反応しない、とにかく無視。
ただ旦那からの反応がほしいだけだったらそれ以上は言ってこないと思う。
>>116に不満があってその当て付けでやってるなら余計に酷くなりそうだけど。
- 122 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:20:12.47 0
- なるべくスルーしてようにはしてる
ただ万に一つ真実が紛れてるかも知れないと思うと消耗する
実際向こうが本気で離婚を望んだらそういうのに混ざって「離婚したい」の台詞が発生する訳で
それをはいはい分かった分かったで片づけるとそのまま爆発するだろう
一万分の一で爆発する地雷原をスキップで通れと言われても不可能だ
何か俺に不満があってイライラしているのならその内容を言ってくれればいいのに
わざわざ薄めてばらまいて地雷原にする意味が分からない
- 123 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:25:09.30 0
- 離婚する、死ぬ、子供を捨てる、死ね、キチガイなどの言葉は例え冗談でも使ってはいけない。
奥さんは大人として最低限のルールを知らないんだね。
- 124 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:35:39.10 O
- 嫁は察してほしいんでは?
「不満があるなら言ってくれ」「実は〜で、〜が不満なの」「そうだったのか!」じゃなくて
「お前は〜で、〜が不満だったんだよな?」「そうなの!わかってくれて嬉しい!」「今まで我慢させてごめんな…」みたいな
- 125 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:38:42.73 0
- 探すとなったら一万の地雷から本物を探さなきゃならん訳で
もうスキップどころじゃなく一つ一つ踏んで本物確認するような作業だぞ
ハンパなく消耗する気がする
- 126 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:46:05.73 0
- 授乳期ちだと、かまってちゃん、よりはイライラのほうが大きい気がするな
休日に、子供の面倒見て、美容院に行かせたりショッピング行かせたりしてる?
子育て期って、毎日20分でも、(完全に※重要)一人になりたいとき、一人で外出したいときがある
- 127 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 12:47:32.84 0
- 自分も息抜きしながら(嫁にあえて言わずに残業の振りして気晴らし)、うまく嫁も息抜きさせてあげるのは大事だよ
一時保育とか使わせてあげたりとかさ
- 128 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:05:31.82 0
- 男性と違って、殆どの女は社会生活の経験が皆無か極めて乏しく、
知能が低くて自分さえ良ければ他人がどうなっても構わないと思っている上に、
状況を客観的に把握できず、感情が命じるままに言葉を口に出す。
発達障害やその他の障害も考えられるので、一度受診をしてみたらどうだろう?
- 129 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:21:55.62 0
- テンプレに、相談の前に発達障害を疑えって入れれば解決だな
- 130 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:22:00.98 0
- はじめて書き込むので変でしたらすみません。
・私30歳 汚部屋家事あまりしない
旦那’31歳
娘4歳 幼稚園
関東在住
三年前から旦那公認でヘルス嬢をしています。ヘルス嬢をしているのは自分の借金、旦那のカードの支払いが多く、旦那のお金だけではやっていけず
子供も体が弱く出勤日数が少なく稼げる仕事をさがすと風俗になりました。旦那は二つ返事でおkでした
旦那からは毎月10万もらっていて足りない分は稼いでいました(旦那もカードの返済があり10万しか渡せないと言われています)
風俗を始めたがなかなか借金も減らず昨年私のみ自己破産することになりました
できれば風俗をやめたいのですが一月15万は稼がなければいけません。
新しい働き口も土、日、祝働けない旨を伝えると面接にさえ話がすすみません。
旦那の実家が電車で40分ほどのところにありますが義母は忙しいらしく預かってくれません。自分の実家は関西なので頼れません
関西に帰れば実家に頼って普通に働く事ができますが旦那は給料が下がるのでいやがります
・これまで話し合ったこと
風俗をやめたい事を旦那に伝えた
働き口が見つからない事を伝えて子供が卒園まで風俗を続ければいいのかな
と聞くと黙ったまま
・どうなりたいのか、どうしたいのか
風俗やめたい。 普通の仕事したい。離婚はしたくない。旦那を納得させて関西帰りたい。
帰れないなら旦那に愛されてると思いつつ風俗する精神がほしい
風俗に働く事を許されるなんて愛されていない気がするんです
しかし汚部屋住人で家事もしない私と結婚してくれて
文句も言わない旦那。
我慢して続けられない自分が悪いんだと納得したい
- 131 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:23:42.58 0
- >>128
女性の場合は発達障害よりなんたら性人格障害のほうだろう
>>122
とりあえず回数多いみたいだから録音、日記につける
できたら覚えている限り過去の分もさかのぼって
いざというときに客観的な証拠になるよ
- 132 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:25:14.51 0
- >>130
>風俗に働く事を許されるなんて愛されていない
まさにこれ
はいおわり
- 133 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:26:07.85 0
- >>130
自分の借金の理由と、旦那のカードの支払内訳は?
- 134 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:27:20.32 0
- >>95
殺人者の身内になる前に離婚した方がいい
- 135 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:29:15.29 0
- 底辺過ぎて吐き気がする
- 136 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:30:52.72 0
- クズ+クズ+子
可哀相なのは子ども
職業に貴賤なしというけれど、自分自身が風俗を軽蔑してるなら、まずはやめなさい
旦那と風俗を切って
一からやり直せ、とアドバイスする
でも、弱くて根性なしだろうから、自滅していきそう
一人ならクズのまま落ちぶれたらいいけど
お母さんなんだよ、しっかりしろ
愛されてる愛されてないとかの次元じゃない
お前がまずは子供を愛せよ、子どもとの生活をしっかり立て直せよ
旦那はそれからだ
子どものためにもきちんとした生活しろよクズ
- 137 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:31:15.38 0
- すみません、転職がらみで相談があります!
夫がいきなり、税理士になる!と言い出しました。
資格取るために勉強出来る時間の確保できる職に転職すると言っています。
子供が三人居るんです。
三人作ったのは夫が、今の会社(証券会社)に勤めていれば三人子供が居ても育てられると言ったので作って生みました。
前提が壊れるので子供達を育てることが出来ないのではと心配です。
私に職があれば良いのですが、
私は卒業してから直ぐに結婚して専業主婦で暮らしてきました。
今は下の子が一歳で体調も不安。
双方の実家は飛行機を使わないと帰省出来ない距離にあるので親戚のサポートも受けれない環境です。
保育園に入れてパートしてるのですが、水疱瘡やら結膜炎やらインフルやらで三人時間差で感染するので、長期休む事になり
その度にパート、派遣をクビになってしまいます。
夫は、
前向きな転職だ、ステップアップの為だから心配するなと言うのですが、とても不安です。
今の会社は7年勤めているのでそこそこお給料も貰えています。
順調にきているのに何故ここで転職なのか…。
夫は、30歳になったから、第二の人生の為に後悔しない生き方をいたいと言っています。
30歳で有用な資格を持たない三人の子持ちが定時で上がれて昇級も見込める転職に果たしてつけるのか、なおかつ働きながら税理士資格とれるのか。。
無謀な夢過ぎてついていけないと思ってしまいます。
どうしたら、目を覚まさせる事が出来るでしょうか。
- 138 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:32:51.09 0
- クズに釣り合った旦那だよ
どっちもクズ中のクズ
クズがいやなら、さっさとその生活から抜け出せよバーカ
こんなところに来る前に家の掃除をしろ
掃除してから出直してこい
- 139 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:34:30.21 0
- >>130
全然愛されてないよただの金蔓だよ
で、自分の借金の理由と金額、旦那のカード支払いの内訳は?
旦那は月収どのくらいなの
- 140 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:36:25.51 0
- 税理士なんか親から客を相続するとか
小梨の税理士から買い取るとかしないと食ってけないよ
弁護士ですら食っていけないのに
しかもまだ無資格
旦那は、ロックンローラーになりたい、キャハ☆って高校生と同じ
でもそんな旦那に養われてるんでしょ
そのうえで、上目線で目を覚まさせるとかおかしいよ
旦那が本当にロックンローラーになりたくて、仕事しながらってことで夢を見続けるならば
生暖かく見守ってやれば?
夢追い人におぶさってる専業がエラそうなこと言ってんじゃないよ
- 141 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:36:25.78 0
- >>130
まずは離婚せず、夫を振りきって実家に帰り、親に頼りながら就職など生活を立てなおしてください。
大きなものを失わずに生活を立て直すのは絶対に無理です。
実家に戻った場合に夫とどうするかは夫の出方次第なところもあるので、悩んでも仕方ないです。
部屋を片付けられないことに関しては、どの程度なのか、いつから何かなどわからないのでなんとも言えませんが
環境が変われば変わる可能性もありますし、カウンセリングもいいでしょう。
4歳ならそろそろいろんなことがわかってくる歳です。事態は一刻を争います
- 142 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:41:03.93 0
- 税理士の25%くらいは年収300万台だって話を聞いたことがあるんだがw
そりゃ上の方は桁違いに稼いでる人もいるだろうけど、今から勉強して
資格とって(これ自体何年もかかる人もいる)経験0から就職して、望むような
高級が取れるようになる確約があるわけじゃなし、もう少し現実見てもらった
方が良いんじゃないのかな
- 143 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:41:46.41 0
- >>137
とりあえず、税理士に受かって事務所が決まってから転職することを約束してもらって
様子を見ればいいと思う。
チャレンジして受からなければ諦めもつくよ。
ちなみに税理士はそんなに儲からないけど・・・
士業のなかでは比較的とりやすいから飽和状態だし。
30過ぎて未経験で資格だけとっても、就職きついと思う。
「どっかでくじける」にカシオミニを賭けてもいい
- 144 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:43:58.02 0
- >>137
自分は働かず、夫をATM代わりにしてきたのだから、
今度は自分が自立するよう少しは努力したら?
- 145 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:44:39.81 0
- >>137
予想だけど、ただ単に今の職場が嫌で逃げたいだけでは?
税理士を真っ向否定じゃなくて、少し愚痴や本音を聞きだしてみたら?
証券会社なら激務や人間関係、昇進とかかなりヘビーでしょ
- 146 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:52:01.46 0
- >>140
夢追い人じゃなかったんだけどいきなり夢見始めたから驚いてしまったんです。
FPのセミナーで知り合った税理士の人達と仲良くなってから色々思う事があった様です。
あと私の父が税理士だったので、何かの縁だと思ってるみたいです。
たとえなれたとしても独立は無理だと思います。
会計事務所の雇われ税理士にでもなりたいのでしょうか。
せめて下の子が小学校上がるまで今の仕事頑張ってもらえたら、そしたら私も働きに出れると思うので応援出来るんですけど…
それでは遅いと言っていました。
- 147 :130:2014/02/24(月) 13:54:58.35 0
- レスありがとうございます
そうですよね。
いや、本当に自分でもクズだとゴミだと思いますよ
自分の借金は150万 理由 引っ越しの時に購入した家具家電+生活費 正社員で働いていて産後も復帰して働いていました
産後のお金が一気に入ってくるで返そうと思っていましたが子供が喘息持ちで度々休まなければならず返せなくなってしまいました
旦那は手取り25万くらい?給料明細は見せてもらっていません。カードは毎月10万程の支払いだそうです
内訳は教えてもらえません。私の携帯代に旦那携帯、義母、義姉携帯代金しはらってるようです
部屋を片付けられないのは小さい頃から。年に1度掃除を思い立つくらいです
最近はこんなんではいけないと小まめに掃除するようにしていますが掃除するようになってきてくらいから
風俗を辞めたいと考えるようになってきました
クズっと言ってなじってもらえて何だかスッキリしました
やっぱりそうですよね。こんな人間。誰からも何も言われず、同業者の方達は旦那だけが悪く見えるようで
本当のことを言われてやっと最低なんだな自分と納得できました
- 148 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 13:59:41.51 0
- 結局は給料が下がるのが嫌っていう本音に気づきなさいよ
その本音で説得するのは無理だよ
- 149 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:00:59.90 0
- >>142
そうなんですよね。税理士の知り合いの人からも現実を見るようにお願いして欲しいです…!
父は雇われ税理士でしたが時代が良かったのか、それなりのお給料頂いていた様です。
>>143
受かってから転職なら私も大賛成なのですが、今の職場は激務なので勉強する時間とれない。だから時間とれる職に転職する!
とか言ってるので、これは問題だなぁと思ってます。
カシオミニは貴方の物です!
>>144
上にも書きましたが、学生ののちに直ぐに家庭に入ったので職歴も無く
親戚はみな遠くに住んでいて三人の子供も未就学なのでフルタイムの正社員で雇ってもらえない状況にあります。
>>145
その通りなんです。
支店長が変わってから店の雰囲気がとても変わって、色々と大変だと話を聞いています。
それならそうと、職場の雰囲気に耐えられないから転職したいと言って欲しいんです。
税理士を自分の心に対する言い訳にしている様な気がして…。
証券の仕事は好きだと言ってるので、それだったら同業他社に転職して新天地で自分らしく働いて貰えたらなって思います。
- 150 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:02:18.40 0
- >>147
今はクズでも、頑張れば立派な人になれると思うよ
- 151 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:06:12.41 0
- サラリーマンはきついから少しでも理由があればやめようと思うからな
でも、専業の人がそれをなじるのは難しいわ
病気の子で親がいなくてもシンママで子育てしている人はいっぱいいるし
その立場で旦那を納得させるのは難しいだろうな
まずは自分で働く気で働いてみれば?
働けないなんて言うのは、聞き苦しい言い訳にしか聞こえないわ
- 152 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:06:38.98 0
- >>147
正直、どこから突っ込んでいいのかわからないやw
自己破産するまえに家計について話し合いはしなかったのかな。
未だに旦那の給与明細も使いみちも知らないってのが不自然。
都合よく生活費の借金を押し付けられて破産したように見える。
離婚したくないというけど、離婚せず旦那を変えず生活改善をする方法なんてありえないよ。
- 153 :130:2014/02/24(月) 14:09:37.94 0
- >>150
あるがとう
出勤の度に私には天職なんだ。家族を守る為にはコレしかないんだ。なんて楽しい仕事なんだ
って言い聞かせてきて、自分の気持ちに気がつかないようにしてきたのかもしれない
クズも頑張れば人になれるよね
甘ったれてたんだよね
ありがとう
- 154 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:11:13.24 0
- 離婚したくない理由がわからん
- 155 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:12:56.93 0
- >>149
頭っから否定してもとりつく島がないと思うんだよね。
とりあえず、夢を応援する前提に立って必要な作業を提案してみたら。
具体的には、家の売却、超安アパートへの引越し、車の売却、ブランド品やゴルフ用品の売却など。
仕事を辞めて夢を負うなら、これくらいの覚悟必要だよね!私も節約がんばる!ってさ。
夢見てる人って足元は見えてないから、まずは現実をわかってもらわないとね。
その上で貯蓄から逆算して○年で資格&就職できないと飢え死にになるから、
今より随分大変になるけど必ずやるって約束できるよね!とあくまでポジティブにプレッシャーをかける。
さらに税理士父に頼んで、税理士業界のきつさを語ってもらえば、今のままでいいやってなると思うよ。
- 156 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:13:12.17 0
- 子どもと私のために社畜を続けてください
どんな言い訳を並べても、事実はこれだからな
- 157 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:14:18.05 0
- >>151
最近までパートで働いていたんですけど子供が連続インフルで一ヶ月休む事になりクビになりました。
今も何件かパート、正社員採用見込みのある派遣などの面接を受けていますが
小さな子が三人いて、親戚が近くに居ないと言う理由で惨敗です。
母子で育ててる人は手当があるし病気の子持ちで親兄弟も居ないのであれば保護を貰えるのかと思います。
- 158 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:14:41.69 0
- 転職して楽な仕事っていうけど
楽な仕事なんてないんだけどな…
- 159 :130:2014/02/24(月) 14:15:08.93 0
- >>152
自己破産するときに旦那の給料明細が必要だったからその時みただけだったんだ
家計の話し合いは多少はした。でもあまり旦那にしつこく聞くとうるせぇって言われて話し合いにならなかった
旦那はカツカツの暮らしなんてイヤだって昔言ってたな
どこ突っ込んでいいのかわからないくらいの状態なんだ
本当に第3者に相談って大事だって今になって思う
- 160 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:21:49.94 0
- >>149
だから、今度はあんたが少しでも自立できるよう自分で努力をするんだよ。
努力すらイヤなの?
- 161 :130:2014/02/24(月) 14:22:54.37 0
- 離婚したくない理由
自分は子供の頃母親が出て行ったんだ。その後、今も産みの母に捨てられるような人間は誰からも愛されない
人はいつか裏切るんだと思ってる
だから娘に同じ思いをさせる訳にはいかない。でも今のままじゃ胸もはれないし背中をみろなんていえない
父親はニートがはやる前からニートだった。
だから結婚の条件は働いてる人 これだけで良かったんだ
- 162 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:24:13.13 0
- >>155
ありがとう御座います。
しかし、我が家には売れる財産が無いのです…
家は借り上げ社宅、ゴルフセットも貴金属もブランドものも車もありません。笑
今でも質素に暮らしている方?なのですが
子供の為の貯金や財形にお金かけてるので
それが出来なくなるのが不安って感じです。
あ、あと子供の習い事か…!
そう言うのも辞めさせるのも可哀想です。
あ、でも旦那のスポーツジムと旅行は辞める事になると思います。
自分で言ってました…。
職場環境がしんどいくて辛いし、子供も沢山で両方からプレッシャーで大変なんだと思います。
助けてあげたいんだけど、どうしたら良いのか。
本当に転職しても家族みんな暮らしていけるのかとても怖いです。
「夜は私が働きに出るよ!土日も働くよ!」
と言ったら、すれ違いの生活は嫌だし土日私が居なかったら勉強出来ないから駄目だとの事。
どーすりゃいーんだ〜
- 163 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:28:22.83 0
- 風俗で働く母とそれを容認して手取り25万なのに毎月10万もカード払いで使ってる父だったら、
母子家庭で育つ方がよっぽど子供のためになると思うわ
- 164 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:32:28.68 0
- >>155
あ、あと書き忘れましたが父は早くに他界してるのでアドバイスして貰えないんです〜。泣
生きてたら現実甘くないよ〜って言って貰えたかな、と思います。
>>158
ほんと、そう思います。
が、今の職場は昔の証券の悪い部分を引き継いだ支店長のおかげで色々と問題があるそうなんです。
金融庁ナントカって言う検査が入るくらいの事をしてる様なので…。
>>160
上記にも書きましたが、今は職種選ばず面接を受けて職を探しています。
- 165 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:32:48.18 0
- >>162
借り上げ社宅ってww
転職するならまずその家を出て家賃のかかる家を探すところからじゃないか
旦那は知り合いになった税理士の羽振りのいい話聞かされて熱に浮かされてる状態だよ
家賃にいくら、今より切り詰めても生活に最低限必要な金額がいくら、子供の養育費がいくら、
教育貯金がいくら、旦那が資格とるためにかかる費用がいくら……って試算して、
絶対帳尻が合わないよと理詰めで説得するしかないんじゃない?
- 166 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 14:45:27.67 0
- >>165
そうですよね!
今の社宅は、会社辞めてもずっと居られるので
(家賃の補助がなくなって普通の家賃で住む事になる)
増える家賃と資格試験に受かるための資金と最低限の生活費とこれからかかる教育費…計算…
本当はこういうのFPの資格もってる旦那が一番最初に自分で計算して
それでも出来る!って言う勝算を出して
これこれこうだから頑張ろうって言ってくれたら少しは安心だったと思います。
あとこれは旦那の性格で良くない所なんだけど、根拠の無い自信家なので
なんとかなる!今までなんとかなってきた!
って自分に言い聞かせてる声が聞こえてくるので恐怖ですね。
ちょっと私が計算して、現実にかかってくるお金を見せてみようと思います。
- 167 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 15:07:39.31 0
- >>161
結婚の条件が「働いている事」くらいなら世の中に五万といるわな
家事くらい出来ればチビハゲデブで結婚諦めかけてる男か子供の出来ない男と再婚出来るからそっちの方が良くない?
- 168 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 15:24:04.52 0
- >>166
それ、社宅じゃなくて家賃補助が出てるだけじゃないですか?w
- 169 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 15:27:19.91 0
- >>157
母子は保護でやってるって思ってるかもしれないけど
専業で貯金できるような立場の人よりはよほどキツイわけでね
- 170 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 15:31:13.07 0
- >>168
違います、会社が借り上げてるので家の契約者が会社なんです。
敷金礼金も会社が出してくれるタイプです。
- 171 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 15:37:21.45 0
- >>161
>今のままじゃ胸もはれない
そうだよ
自分が一番わかってるじゃん
過去の自分へのリベンジは忘れて
娘に胸を張れる母親になろうよ
- 172 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 15:38:03.21 0
- 無職じゃ契約者変更受けてくれないと思うよ
- 173 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 15:46:16.35 0
- 無職というより、転職はするんでしょ
でも、どこもきついからなぁ
自分だけはきついわけじゃないから
部署がえとか、雇用形態変えてもらうとかのほうがいいんじゃないの
- 174 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 15:52:04.78 0
- >>172
退職してから職探しではなく在職中に次の所を見つけると言ってるので
無職にはならないので…大丈夫だと思います!
取り敢えず夫に勇気出して話してみようと思います。
夢の為の前向きな転職だと思い込んでるけど
実は今の所がキツくて逃げたくて転職するのではないかって事
税理士目指すなら
夫婦の生活がすれ違うのも覚悟する事
絶対に合格する事
実家への帰省も当分諦める事
税理士関係なく転職するなら
今の会社よりより良い環境で
自分が今まで培ってきたスキルを買ってくれる会社に転職する事
>>173
そうなんです、私も部署変えか
そろそろ転勤あっても良い頃なのでもう少し頑張ってみたらどうかと思うのですが…
人事の事は本人の力及ばない所なのでなんとも。
きっと環境変われば考えも落ち着くと思うので移動のお話早くこないかなー!
って感じです。
- 175 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 15:56:04.28 0
- >>161
>結婚の条件は働いてる人
旦那は一応働いてはいるけど家族の為じゃないよね
旦那の母親と姉の携帯代まで支払うのも変だし(高給取りで妻が働かなくてもいいくらいなら良いけどね)
その他も何に使ってるか分からないカード払いも多くて、何度も聞けば怒られるって…
まず貴女がそのダメ男と離婚する努力をしないと始まらないよ
- 176 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 15:57:04.09 0
- 今日はあちこちのスレで名前に初出レス番入れない人が立て続けに来るな。それも前の人を食い気味に。
- 177 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 15:59:35.45 0
- あ
- 178 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 16:00:12.04 0
- もしやと思って書いてみたら規制解除されてるー
- 179 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 16:06:29.97 0
- >>174
話し合いするなら一回で終わらせようとせず、少しずつ何度にも分けて粘り強くね。
- 180 :137:2014/02/24(月) 16:12:20.37 0
- 番号入れるの忘れてました、すみません。
やはり夫の考えてる事は無謀なんだと相談してみてハッキリ分かりました。
夫の考えに賛成しかねる事、税理士を夢見る以外の道の提案
現実にかかるお金の事、夫の本当の転職理由など
まだまだ話し合わなければならない事沢山ありますね。
>>174
粘り強くか…!
今まで旦那のYesマンだったので、意見すると言うより
どうかな?どうかな?どうなの?って感じで
プライド傷つけないように…
そおっと話して行きたいと思います。
レス下さった方、ありがとうございました!
- 181 :137:2014/02/24(月) 16:13:09.24 0
- ↑アンカーミスでした。汗
>>179さん宛です!
- 182 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 16:21:12.88 0
- 会社辞めても住める社宅はある
- 183 :137:2014/02/24(月) 17:04:51.83 0
- あ、137ですが転載禁止です!
- 184 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 17:32:12.08 0
- >>180
本当は夢追いたいわけじゃない、逃げなんでしょ!そんな夢無謀よ!って追い詰めちゃダメだよ。
そんなことない、やってやるよ!って逆ギレして他見つける前に辞められちゃうよ。
ネット上で意見に賛同してくれる味方が増えたところで現実は家族五人、仲良くなんとかしていかなくちゃいけないんだから。
もし本当に会社を辞めたいだけだとしたら、それはそれで尊重して税理士じゃなくても転職支えるとか一緒に考えてあげなよ
- 185 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 17:32:59.37 0
- >>180
社労士とか今の状況でも取れる資格に目標変更して、社内で配置転換して貰えるようにした方が良いと思う。
皆さん書いてる通り、税理士では食べていけないし、税理士資格を取っても今以上の条件での転職は難しいかもよ。
状況的にはまだ買い手市場で求人は少なく条件が悪く、今後も好転する事は無いと思う。ってか更に不況になると。
これからは海外から労働者が大量に入ってくるし、折角良い所に就職出来たなら噛り付いてでも続けた方が良いと思うけど。
個人的な意見だけどね。
- 186 :137:2014/02/24(月) 17:43:37.71 0
- >>184
うんうん。
そんな頭ごなしに言わないです…大丈夫!
税理士とか抜きでの転職ならちゃんと応援したいです。
私も夫が辛い思いしながら会社に行くのは嫌です。
前みたいに、おっしゃ!今日も頑張ってくぞ!って働く夫に戻って欲しいので。
ただ、税理士の夢がついてきちゃうと
定時で上がれる仕事〜生活出来ない〜私が夜働く!←それは駄目!
貧困…
七年後試験受かっても結局生活出来ず…
な未来は応援出来ないですからね。
>>185
社労士資格で部署移動、このルートもある事を提案してみます!
夫が転職するしないで考えてる間に転勤部署移動のお声がかかる事をいのりつつ…。
色々と考えて下さって有難いです。
- 187 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 17:54:09.81 0
- >>183
は?
どういう意味?
- 188 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 17:57:52.78 0
- 転載禁止www
- 189 :137:2014/02/24(月) 18:03:18.02 0
- >>187
ここで悩み相談するとまとめサイトに載ってしまう場合があるんです。
130さんの相談も既にまとめに載ってたので…
- 190 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:06:33.70 0
- >>189
転載禁止!と叫んでも効力あるのかな・・・
- 191 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:26:33.96 0
- 転載禁止は全く聞かないよ…
- 192 :130:2014/02/24(月) 18:28:51.65 0
- 皆様
本当に本当にありがとうございました。
風俗で働く事が普通になりすぎていて旦那は悪いところなんてない
自分がもっと頑張ればいいんだと思ってきましたが
周りから見てもらうと変なんだなと気がつけました
賃貸も自分名義なので
とりあえず、三人家族で再出発したいと旦那に思いをぶつけてみて
なにもかわらなければ離婚の準備に入ろうと思います
本当にありがとうございました。
ネットでこんなにも相談に乗って下さる方がいたとは思いませんでした
- 193 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:31:31.27 0
- ちょっと長いんですが書き込んでもいいですか?
- 194 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:36:06.45 0
- どぞー
- 195 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:42:01.84 0
- >>192
そうだよー!
旦那はカツカツの暮らしが嫌で、金を自由気ままに使いたいから
ただそれだけのために妻を風俗で働かせるような男なんだから。
そんな男とは、早く離れられるように頑張って!
- 196 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:42:43.46 0
- 初めて書き込みます。まとめるのが下手なので長いです。ごめんなさい。
何か不手際がありましたら教えて下さい。スレチだったら誘導してください。
私30歳、旦那33歳 結婚2年目、小梨、私実家の仕事を旦那メインで継いでいます。私は事務経理全般。
旦那、小さい嘘から今のところ中くらいの嘘を多々付きます。特に居場所。
まとめられないといけないので、簡単に時系列でいうと
1月頭 私、流産(このあたりで計画、旦那がメインでネットでお店を調べてたのを実は発見してた)
2月(先週) 温泉旅行
その翌日 ゴルフからの風俗未遂がバレる・・・どうしてやろうか・・・という話です。
12月に妊娠発覚も1月頭に流産(2回目)ちょっと心が折れかけましたが、気分転換に温泉行こう(旦那案)ということで、先週日本海側へお出かけ。
でもその前に、1月後半に私たちの経営する店舗(いつも旦那はそこで仕事をしていて、私は本社にいる)に行ったときに、その時旦那はいませんでしたが、郵送しなくてはいけない書類の郵便番号がわからなかったので旦那が普段使っているPCを開きました。
ネットを開いたら、上部に検索入れるところに2、3件の履歴が出てきて、ふとみたら『○○(1番近い都会の地名) ヘ●ス 人気』とか『○○ ●俗』と出てきました。
かなり、は??!とは思ったんですが。
基本私は、旦那がいやらしめな動画見てても何も思わないし、休みの日はいつも一緒に出掛けたりで、この1番近い都会まで一人で行くときなんてないよなーと。
まあ、会社で見るとかかなりバカだけど。とそこまで気にも留めてませんでした。
で、旅行に行った翌日旦那が、旦那友達計3人でゴルフに出かけました。
今回はゴルフが終わったら友人A宅で飲んで泊まらせてもらってくると言ってました。
この友人A宅でのゴルフ後の飲み会もよくあることですが、いつもは泊まってくることはありません。
泊まってくることも、ゴルフが決まったころに前以て聞いていました。そしてゴルフは私が予約しました。
が、旦那を送り出した後、ん?待てよ。と。PCの履歴を思い出して。
あ、こいつらゴルフの後○○まで行く気だなと。
- 197 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:44:11.41 0
- 自宅から○○までだと車で1時間半くらいかかりますが、ゴルフ場は自宅と○○の中間地点。
これで繋がったと思い、でもゴルフ中は一応邪魔しちゃ悪いなと思って、ゴルフが終わったくらいから携帯のGPSで居場所を確認。
案の定○○へ向かう高速に乗ってる。
旦那は携帯にGPSのアプリが入っている事すら忘れてるだろうし(鞄を持たないのですぐどこかに忘れてくるので以前アプリを入れた)
それに携帯・PCにとっても疎くて、暗証番号もメルアドも全て私が設定したもの。
GPSは、繁華街に向かい、一つのビルから動かなくなったので、ストリートビューでビルを確認。ヘ●スの入ってるビル確定。スクリーンショットで保存。
そのまま電話。
私 「ゴルフ終わった―?」
旦 「終わって今友人が新しいクラブがほしいって言うから、ゴルフショップに来たよー。で、もうすぐしたら友人宅へ行くよー」
私 「あ、そーなんだー。で、本当は?」
旦 「え?本当はってなに?w 今●●【別の地名のいつも行くゴルフショップ)だよーw」
私 「え?えらく静かだねー。で、本当は?」
旦 「・・・え? いや、なんか疑ってるの?本当に●●だよーw」
私 「今○○にいるでしょ?」
旦 「え?・・・あ、いや?え?●●だって・・・・」×2,3回繰り返す
私 「○○にいませんか?とお聞きしているんですが?」
旦 「・・・・・・え、いや・・・え?なんで?なんでわかるの??」
私 「一生そこにいろ。帰ってくるな。一生私の前に現れるな。」
と電話を切りまして、吐き気・・・。
- 198 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:44:53.53 0
- 1時間後電話。
旦「キャバクラに行ってました。すみません、嘘ついてごめんなさい」
私「ほう、キャバクラ?なんて店?」
旦「・・・その辺の店入ったから名前は覚えてない・・・」
私「へー、で、すっきりしましたか?」
旦「すっきりしたって?どういう意味?・・いや、キャバクラで・・・」×2,3回繰り返す
私「写メ送るわー見てー。」ストリートビュー送付
旦「・・・・え?なにこれ?これどこ?」
私「このビルのどこかのお店に行きませんでしたか?」
旦「いやー、こんなとこ通ったかなー?暗かったしなー?いやー?」
私「このビルの..(ry」×2,3回繰り返す
旦「・・・・いました。すみません・・・」
私「お前ふざけるなよ!ウソばっかつきやがって!!!・・(ry」
旦「でも!!ホント何もしてない!!お前から電話があって、もうそれどころじゃなくて!!友人が終わるの待ってた!!」
私「まだ言うか!!!(ry」
と、電話で修羅場した。
- 199 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:46:40.70 0
- 飲みに行ったくらいなら、いちいちこんな事までして言うか。バカか。
相当いろいろ言ったし(まだ言い足りないけど)かなり憔悴しきった感じで本気であろう謝罪と、緑の神の記入と全ての通帳印鑑クレジットカードの没収しましたが、ヘ●ス未遂から4日・・・。
1日目2日目は実家に避難したけど、今は家に帰ったけど、家事だけは完璧にして、奴の存在は無視していることにも疲れてきた・・・。
でも、もう普通にしようと思っても、考えれば考えるほど気持ち悪く、旅行に行ったその次の日、しかもその計画してたのか流産直後とか・・・。
これまでも小さい嘘が何度かあって、毎度バレて謝って、本当に信用できないし、触れるのも触れられるのも生理的にいやだし、これでまた子作りが延期されると思うと、胃が痛くて仕方ない。
でもリコンしないのなら許さなきゃ、何か買わせようかなー、でもこれで許したら次はウワキとかするんだろうなー、でもヘ○ス未遂くらいでリコンってなー・・・デモデモダッタ・・・
どうにか気が晴れる方法はないかな・・・と悶々としてます・・・。
- 200 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:50:14.56 0
- 相談はなに?
聞いてほしいだけなら聞いてスレへ
愚痴なら愚痴スレへ
- 201 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:50:34.76 0
- >>199
ヘルスは本当に未遂なの?
未遂ならキャバクラ行ってたとかあとから言わないだろし
奥さんから電話が来た時点ですぐ帰ってくると思うけど。
- 202 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:52:03.47 0
- 未遂だろうが、未遂じゃなかろうがまたやると思うわ
ソースはうちの旦那
- 203 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:52:13.38 0
- それ絶対初犯じゃないし未遂でもないでしょ
数日で許したら絶対再犯すると思うけど、その男とこれから一生一緒に暮らしたり、
その男と子作り出来んの?
- 204 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 18:52:20.32 0
- クラブに行ってノリノリで踊る!
もしくは、キャバクラでちょっと働いて男の人からお金巻き上げる。
もしくは、mixiに蔓延る既婚者サークルに参加して飲んでチヤホヤされてちょっと旦那に悪い事しちゃったわね。ふふふ。
となる。
配偶者の女遊びで傷ついた心は男遊びかお金でしか癒されないよ。
自分の性的なプライド?を壊された訳だから…
旅行とか映画とか読書とかスポーツに打ち込んでも無駄だよ。
- 205 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 19:04:36.45 0
- 相談はどうしたら許せるのか、今日もう1度話をしようと思っているんですが。
なにをどう話せばいいのかわからなくなってきて・・・
これって離婚するような大ゴトなのかもわからなくて、意見を聞きたかったんです。
>201
ヘルスは本当に未遂のようだけど、今日もう1度聞いてみる。
嘘つくのはとーっても下手な人なんだけど・・・なんていうかな・・・。
>202
それは私も思います・・・。
>203
まだ全然許せる気分じゃないんだけど、仕事も同じだし、もうピリピリしてる訳にもいかなくて、もちろん仕事場では普通に接しているんだけど。
でも、ヘルス未遂くらいで離婚っていうのもなー・・・と。
>204
まさに>自分の性的なプライド?を壊された訳だから…
これですね。確かに無駄に太ったし魅力的な体ではないけど・・・。
- 206 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 19:23:19.33 0
- 私も同じような体験があるのでその時のショックな気持ちがよく分かります。
旦那に対して男として思えなくなるのが一番の解決方法なんだけど、それも中々難しい。
そんな場合は、独身と偽って合コンに出たり
貯金を使い込んだりして気を紛らわせるしかなかったよ。
同じレベルに落ちたくないと思うだろうけど、夫婦はあわせ鏡。
旦那のレベルが落ちたら妻のレベルも落ちちゃうんだよね。
それが嫌なら離婚するしかないと思う。
旦那…つうか、風俗に興味を持つタイプの男は変わらないから
覚悟して夫婦して行くしかないですよ。
気づかない様に、心に蓋をして、自分も遊ぶしかない。
- 207 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 19:26:55.59 0
- 神妙な顔してても友達も同レベルなんでしょ、やらいでかw
みつかっちゃてさーマジヤバかったーとかネタにしてるよ。
風俗ぐらいでっていう人もいるだろうけど無理な人もいる。
同僚がそういうとこ通ってるってきいただけでも内心軽蔑するし、
一緒に仕事するの気分悪いわ。
夫婦でプライベート一緒とか気の毒すぎる。
- 208 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 19:27:09.10 0
- >>192
娘のためにも頑張れ
- 209 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 19:32:16.49 0
- 色んなスレでよく言われることだけど、男は手打ちにしたら「済んだこと」にするよ。
「全然許せる気分じゃないんだけど仕事や生活に支障が出るから……」で妥協案出して
元の生活に戻ったら、旦那にとってはもう「終わったこと」「解決済みで触れる必要なし」の案件になる
嫁側は「執行猶予中」のつもりでも、旦那側は「無罪放免」だと認識するってことね
しかも「風俗行っても数日で許す嫁」認定されて何度でも繰り返すようになるだろうね
- 210 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 19:49:31.10 0
- 日経売りの人は今日はどうやったん?
寄りで買いなおした?
- 211 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 19:50:14.75 0
- 誤爆です。申し訳ございません
- 212 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 19:52:47.01 0
- >>205
一番大事なのは、許して今後も夫婦としてやっていけるかいけないかだね
風俗ぐらいで…というのは間違い。立派な浮気だからダメな人は断固ダメ
しかもビョーキ持ちかもしれないしむしろこっちのほうがキモさ炸裂ってタイプもいるよ
んで浮気を許して再構築ってのは、要は全てを忘れて1からやり直すってことだから
ここで再構築選ぶともう二度と浮気の件は口に出せなくなる(出したら上手くいかない
そうしてまで関係を維持したいかどうかだね
たかがヘルスとして一切忘れるか、別れるかかと
- 213 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 20:16:37.31 I
- 前スレ>>937はどうなったかな?うちの旦那も歌い手()なんだけど、もしかすると着うたとか諸々の収入を家計に入れてるセミプロみたいなのだと商売道具だから早く弁償しないと。ノイマンのコンデンサー使うくらいだから有名な方なんじゃないかな?
- 214 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 20:54:22.99 0
- > 私実家の仕事を旦那メインで継いでいます
旦那の「悪い人格」を発散する場所がどこにもないじゃんね?
会社でも「良い婿」であって、当然
家庭でも「良い夫」であって、当然
そして、自分の嫁は親の視線から逃れられないわけで、嫁とナニしようにも
「私は両親に話せないようなコトは出来ない」って良い子ちゃんになってしまう
旦那をヘルスに行かせまい、と規制をたくさん作って縛り上げるよりも
どうすれば、旦那が「悪かったり良い人」でもある「普通」の生活ができるのか
夫婦で考えたほうがよっぽど関係改善につながるよ?
- 215 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 20:58:02.69 0
- 旦那が会社で嫌なことがあったとき、それをあなたに向かって言えない環境なのでは?
あなたにとって、旦那の会社の愚痴というのは、そのまま両親の陰口となってしまって
旦那の言うことには向き合いたくないし、同意するのもとても心苦しいものになる
- 216 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 21:11:16.63 0
- それって性別逆にすれば、そのまま同居嫁の苦悩よね
ただ気持ちを汲んで欲しいだけなのに「俺の親に文句あるのか?あ?」って
冷たい目を向けてくるから、欝になってますますウトメに辛気臭いとイビられるのよ
- 217 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 21:20:01.33 0
- 口数少なくなって欝になるなら、おとなしくなって何の悪さもないんだけどね
下手に放置すりゃ自○しちゃうけど…
旦那の今の環境って、誰に愚痴っても全員から逆説教食らうだけだよねww
「お前、恩人に向かって酷いな」「もっと自分の環境に感謝しろよ、嫁を大事にしろよ」ってさ
誰にも共感してもらえない衝動が高まってくると、ゲロ袋を求めてウロウロさ迷いだすわけねw
自分の経済力の源である嫁(とその嫁親)には、見せられない黒い感情だからさ
- 218 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 21:54:08.91 0
- >>216
その結果ホストとの本番に走ると
…って嫁はあんまいないよねw
単なる性差だろうけど
- 219 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 22:20:08.18 0
- 自分でも嫁には聞かせられない黒い内面、そして嫁も自分の親の悪口聞きたくないって時は、
自営業者は、それなりの「巣」を外に作るんだよ。
その「巣」が、愛人になっちゃうと面倒くさいことにww
- 220 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 23:19:14.01 0
- まあいろいろ事情はそれぞれあるんだろうけど
だからって浮気していい理由にはなんないよね
- 221 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 23:24:09.12 0
- >>213
仕事にしてるんなら立て替えてやる名目でさっさと新しいの買ってるだろ
- 222 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 23:48:43.10 0
- ヘルスごときで離婚と言ってるけどどこなら離婚してもいいんだろう
ソープ?不倫?買春?強姦?
旦那さんを擁護するつもりはさらさらないが、線引きが知りたい
- 223 :名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 23:53:16.48 0
- それは人それぞれだと思うよ。
一応、民法?ではたとえ風俗でも特定の人に何度も長い間通うと不貞扱いになるらしいけど。
- 224 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 00:24:12.25 0
- >>223
ごめん、書き方が悪かった
>>196はどうなのかなと思ってね
- 225 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 00:32:34.44 0
- そこの線引きはぶっちゃけ本人がどう思うかだよね
- 226 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 01:02:52.35 0
- どうでもいいけど風俗で遊んだらヤルの嫌だわ
病気になったら嫌だ。だから一度遊んだらずっと風俗でやって来て欲しい
- 227 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 01:31:06.11 P
- >>222
こういう問題で線引きうんぬん云う人の気持ちがわからん。
会社であればコンプライアンスとかあるけど、会社じゃねーんだぞ、と
- 228 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 02:30:48.97 0
- >>227
一定のラインこえたら「離婚する程の悩み」になるからではないのかな
あとアドバイスする側も価値観が様々だから
今回の件も「無理!離婚以外の選択肢ない!」って人から「全然余裕w許しなよ」って人までいると思う
相談者のスタンスを聞いておくのは必要では
ただ風俗云々よりも
>これまでも小さい嘘が何度かあって、毎度バレて謝って、本当に信用できないし
これが致命的なんではないかな
2,3回繰り返し問いただして結局口を割るとか一番相手を軽蔑してしまう
- 229 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 07:04:29.02 0
- 他の女にチ○ポ咥えられた男を許すかどうかなので人によって開きはあるでしょ
- 230 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 07:10:01.17 0
- >これまでも小さい嘘が何度かあって、毎度バレて謝って、本当に信用できないし
こういう人を自分の親が経営してる会社で雇っているんだよね
ヘルスも問題だけど、↑の方が問題が大きそう
- 231 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 07:40:06.52 0
- ヘルスごときで!とは全く思わないよ。
本人にとって嫌な事は嫌な訳だし。
お金出して買ってる状況だから、女じゃなくて物と一緒、素人に手を出されるよりはまだマシって割り切る人も居るだろうけど、そうじゃない人にはキツイよね。
- 232 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 08:37:07.88 0
- モノには興奮しないけどねw
- 233 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 09:20:58.51 0
- >>232
TENGAをdisってんの?
明らかにモノだけど
- 234 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 09:41:58.74 0
- うちも旦那が最近風俗いくようになりました
私が拒否してレスなので風俗で消化するのも仕方ないと
なんとか自分を納得させようとしてるけど難しい
毎回お店も違うようなので特定の子がいるんじゃなさそうだし
素人と浮気されるよりは…と思いたいけど。
どうしたら開き直れますか?
- 235 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 09:46:29.57 0
- > 私が拒否してレス
旦那相手が嫌なの?
そもそもセックスが嫌いなの?
- 236 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 09:54:26.56 0
- >>233
お前さんTENGA使う時、
その物体を直視しながらよがるんか?w
- 237 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 10:19:58.01 0
- >>234
自分が拒否してるんだから旦那は外注するしかないじゃん
レスするなら相手の性欲処理については逃げ道与えないと
- 238 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 10:25:26.05 0
- 皆さんありがとうございます。
夜携帯から書き込みとしようと思っていたら、AUからってアクセス規制されるんですね。知らなかった・・・。
遅くなってすみません。
まず、これで許したら済んだことに、手打ちにされる、無罪放免だと思われる・・・。
これもかなり引っかかって、許すべきではないのか?と悩む一つです。
線引きか・・・。どこまでOKか。
どこまでって、明確な線引きはできないけど女の子と2人でご飯行っても駄目だなー。仲良しメールもダメだなー。
線引きという人は、そこまでだったらOKなんだからしちゃう人なんでしょうね。
そういう問題じゃないと思う。
なんかしでかしてやろうと思ったこと自体がダメ。風俗にいこー!!って考えたこと自体が気持ち悪い。
風俗も嫌なんだけど、今回は本当に未遂だったらしいのと、それこそ素人とお金払っての差なのか、気持ち悪いけど、男同士集まったらそういうこともないでもないか・・・と
思っちゃう自分もいる。
今後夫婦としてやっていけるのか。
・・・今は触れたくないし、触れられたくないですが、今後どうかと言われるとわからない。
- 239 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 10:25:47.44 0
- >>214さんがおっしゃるように
>旦那の「悪い人格」を発散する場所がどこにもないじゃんね?
会社でも「良い婿」であって、当然
家庭でも「良い夫」であって、当然
そして、自分の嫁は親の視線から逃れられないわけで、嫁とナニしようにも
「私は両親に話せないようなコトは出来ない」って良い子ちゃんになってしまう
これはすごく考えました。
仕事も旦那がメインでと言ってもごく最近代変えしたばかり。取引相手ともまだ、親の顔あっての私たち。
結婚した当初も、どこに行っても”○○さんの所のお婿さん”と言われ、
こちらの地元で仕事しているので仕方ない事なんですが、やっぱりあんまりいい気はしてなかったと思う。
私的には、旦那に対してゴルフに行くのも、飲みに行くのも基本自由で、お金も自由だったし、好きな車も乗ってた。
下手したら独身時代と生活は変わってなかったんじゃないかな?
飲む量くらいは注意したけど。
仕事に関しては、どちらかというと私VS親&旦那になるか、みんなほぼ対等に話はできる。
でも、許さない=離婚しかないのかな?
- 240 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 10:29:47.56 0
- あ、邪魔してごめんなさい。
>>238>>239は>>196です。
- 241 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 10:37:13.27 0
- >>239
風俗だけなら男の付き合いもあるし、たまには許すのもアリかと思うけど
嘘って言うのがね…
小さな嘘を許して貰ってた旦那さんは大きな嘘に抵抗が無くなるから
だんだんと小さな嘘が大きくなっていく気がするんだよ
でも小さな嘘をいちいち怒るのはお互いストレスだし
一番良いのは旦那さんが自主的に嘘をやめる事なんだけど
それは無理だと思うし…
- 242 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 10:42:37.18 0
- >>239
旦那の「仮面を脱ぐ場所」が、あなた一家の誰にも秘密っていうのがマズイね
古風なやり方だと、婿をとった嫁父親が、男の面子だか沽券だか股間wだかを考慮して
(婿に分からぬよう)嫁父が婿の行き着け飲み屋を手配すんだよ
そこでは、嫁家でのあれこれを婿が愚痴ったって安全、もちろん嫁父も探りは入れない
ただし、婿が飲み屋の女と何か怪しい気配になったら、そこのママから嫁父に
速攻で連絡が行って、浮気の芽の時点で潰すんだよ
- 243 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 10:47:48.44 0
- >>241
ウソっていうのが今回はゴルフショップにいると言いながら、前々から計画してた風俗へ行った、
基本仕事中はほとんど連絡しなくて、ほんと用がある時しか連絡しないんだけど。
前回は仕事の電話したら後ろの音がどう考えてもゴルフショップのあるショッピングセンターの音楽なのに、違うとこにいるって言ったのとか。
かなりびみょーーーな、どーでもいい嘘なんだよね。
前回は、仕事中だったからゴルフショップにいるっていうのが心苦しくて・・・って理由だったみたいなんだけど。
そういう嘘がどんどんエスカレートしていってるっていうところがかなり懸念材料なんだけど。
- 244 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 10:52:38.58 0
- >>239
失礼だけど
旦那さんの性格だと、ご両親が亡くなって重石が取れたら愛人作ったり猛烈に遊びそう。
私の周りの成功してるお婿さんは、車や飲みやゴルフなんて派手にしない
遊びより仕事が好きな堅実な人が多いんだよね。
失敗したお婿さん(伯父の会社の跡継ぎ)は、サラリーマンから経営者になって
急に立場が変わったせいで舞い上がったのか遊びが派手になって
伯父が倒れた途端に従業員にも横暴になって一気に会社を傾かせた。
なんか、それに似てる感じがして心配。
- 245 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 10:53:47.55 0
- >>242
古き良き?悪しき?で、そういう逃げ場、泳がせ場?っていいね。
いや、良くはないが、許せる。
これ後だしになっちゃうんだけど、うち、男親はいなくて。母親だけなんだよね。
母がバリバリ仕事してる人で、この辺じゃ知らない人いないんじゃないかくらい顔が広い人で。
でも、父親はいないから男は旦那だけなんだー。
そういうとこでも、私や母親の愚痴が言える場所ってあんまりないよね。
かといって、風俗か?ちがうでしょ。ともなる。
でもこれが素人に手出してたら・・・と思うとぞっとする。
- 246 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 10:58:54.30 0
- 善人側にずっと立っている奥さんには理解しがたいのは重々承知だけど、
「俺だって嫁親にいろいろ気を配っているのに」という、旦那なりの自主規制を
嫁親にも黙って笑顔でいる、これはだいぶ器が巨大じゃなければ出来ないことだよ
あなたの旦那は、自分にはそれだけの器量があると思い込んでるようだけど、
それが出来てなくて、こらえ切れてないのが、現実
旦那はまだまだ未熟者で青い
だから、嘘を付くことにも可愛げがなく、むしろ居直り風情が滲み出てしまってる
旦那自身は「俺は婿に入ったけど嫁親と軋轢も起こさず、上手に乗りこなしている」と
思ってるだろうけど、嫁親だって荒い言葉を婿に投げないよう結構気を使ってるはず
旦那さんが、そこのところに思い至れば、つまらん嘘をつく必要も無かったと
目が覚めそうなものだけど
- 247 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:01:27.84 0
- 名前欄に196と入れて下さい。規制がどうこう言い訳がましいのもいらんから気にせず書けw
- 248 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:02:26.73 0
- >>239
私の周りの跡取り娘って我侭で自己中心的な人が多いんだよね。
いや、あなたがそうだって意味じゃなく、必然的にそうなっていく物なんだろうと思う。
妥協できなくて離婚を叫んだり、旦那の息抜きすら監視したり、子供の人生まで思い通りにしたり。
そういう人が本当に多いんだ。
確かに旦那さんの風俗は良くない事だけど、GPSで追跡して現場掴まえるようなことをしなければグレーのまま
なあなあで済ませられたんだよ。
それを白黒つけて騒ぎ立てたから、離婚か許すかって極端な選択しかできなくなった訳。
自分で自分の首も絞めてるのよ。
精神的に幼いからそこまで思い至らず行動したんだろうけどさ。
- 249 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:04:21.98 0
- >>243
ご両親の目の黒いうちから仕事中にゴルフショップ行ってるようじゃ
救いようが無い気がする。
サラリーマンだって仕事中に遊んでたらアウトでしょ?
ましてや経営者側なら誰よりも早く出勤して働くくらいじゃないとダメなんだよ。
一番偉いんだから遊ぼうが我儘言おうが自由なんて考えでは潰すよ。
最初に甘やかしたんだから今更言っても遅いけど
会社経営の苦労を知らない人を入れたなら
経営哲学からしっかり教えるべきだったと思うよ。
- 250 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:09:02.97 0
- 学生ならねー、授業をあえてサボって食うラーメンは美味しwwwwwってのは
共感もあるし笑い話にもなるんだけど
「仕事中」にゴルフショップってのは、駄目だね
そこはケジメつけなきゃね
自分は跡継ぎになるんだって思っているなら尚更のこと
- 251 :196:2014/02/25(火) 11:22:53.12 0
- 名前入れました!
>サラリーマンから経営者になって
急に立場が変わったせいで舞い上がったのか遊びが派手になって
これまさにですね。
未遂事件の翌日に話し合った日に、これは懇々と言いました。
今までとは立場が違うこと、何人の従業員を抱え、新しい案件も抱えている事でいくらの金が動き、どれだけの人が関わっているのか、もう1度良く考えろ。
代表と言う肩書が欲しけりゃくれてやるから、お飾りになるか。とか、いろいろ・・・。
仕事ができないわけじゃないし、むしろできるほうだと思うし、わたしにこんなこと言われるなんて、自分が男だったら嫌だなと思って、あんまりこういうことを言いたくなかったから言ってこなかったんだけど、言っちゃった。
- 252 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:25:39.51 0
- 旦那がちょっとかわいそうになってきちゃった
- 253 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:26:44.71 0
- 任せるのが早過ぎたんだと思う。
それと、私はやはり自営の後継ぎであなたのように旦那を大事にしたら
同じように旦那が調子に乗ってしまった。今は離婚して他人なので過去の話だが。
後継ぎ娘が役員で事実上旦那より給料をとるような形をとっているところの方が
旦那がまとも。
- 254 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:27:50.33 0
- >>251
嫁母が、顔広いっていうなら、現状困ったチャンの旦那と同じ黒歴史wを背負いながらも
二代目として信用されるようになった「婿さん」を探して、旦那と接点持てないかな?
それが、義父代わりというか、婿立場で共感しあうというか、先輩になるというか
- 255 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:29:21.52 0
- 監視するから嫌な思いするのに
携帯勝手に見てモヤモヤした気持ちになるのと一緒
- 256 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:31:55.29 0
- 旦那もひとりの人間であるってことをすっかり忘れて悦に入ってる印象
- 257 :196:2014/02/25(火) 11:33:09.31 0
- >>248のおっしゃる通り、確かに私はわがままで自己中。これは自他共に認める。
普段旦那の行動を監視、制限したことはないけど、今回気づいてしまったことで、さすがに見逃せなかった。
これを知らないふりをしたまま許して、次またバレなかったらいいやと思われることが嫌で言っちゃったんだけど、
確かに自分で自分の首絞めたことも理解してるし、見なきゃよかったとも後悔してるけど、何も知らなくて騙され続けるより、
もう本当に嘘はついちゃいけない、悪いことしたんだって旦那にわかってもらう方がいいとも思ってる。
わかってくれて、今後改心してくれるかどうかは知らんが。
- 258 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:33:57.76 0
- 生活費出してくれてるけどフレックス勤務じゃないのに毎日11時に出かける主人にちょっと思うことある
※定時は9-18時
今まで私も9時開始フルタイムだから気がつかなかったんだけどさ
私が仕事辞めて気がついたのは
21時頃に帰宅、ご飯、その後はダラダラ夜中までテレビみたりネットしたりして朝の10時半までコタツで寝てる感じ
家事は一切手伝わない
たまにだといいけど毎日このサイクルなんだよね
ちょっとだらしなくてイライラするし、指摘したらキレる感じ
だんだんムカついてきた
- 259 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:34:30.67 0
- 今度からはもう少し上手くやるだけでしょ
- 260 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:35:57.18 0
- >>258
こたつは廃人育成マシーンだよ。さっさと捨てましょう。
- 261 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:37:02.78 0
- >>251のような仕事上の説教は、妻がしちゃダメだよ。
現オーナー(お父様?)の役目。
妻に言われたら男としての立場が無いじゃない?
私(>>244>>249)の主人もうちの会社に入ってるのよ。
籍は主人だけどね。
私の父は経営者としては厳しいから仕事はしっかりやってもらってるけど
(仕事中に遊んでたらぶっ飛ばすと思う)
その代わり家族としては主人がトップのピラミッド。
愛や情だけでなく、人としても経営者としても尊敬してるから
主人を立てる事は苦にならない。自然にできる。
家と会社は別、父との関係も会社を出れば別。
車は国産だし、お互いブランド品も興味が無いし、まったり普通の生活してるよ。
だから、会社潰れて二人で月給30万になっても幸せに暮らす自信がある。
>>196の旦那さんや196自身は貧乏になっても幸せな生活続ける自信ある?
私はそう思える人を探したよ。
だって、お金目当ての人と結婚したら不幸になるもん。
なんか、二人ともが間違ってる気がするよ。
- 262 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:38:34.05 0
- 何だかんだで離婚になりそう。
やっぱ跡取り娘は視野が狭くてきついわから、旦那さんが気の毒ねって印象。
上から目線で従わせる事しか考えてなくて、上手くやるって考えがないもの。
- 263 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:39:03.28 0
- > ちょっとだらしなくてイライラ
子供が産まれたら、ちょっと嫌だね
子供の教育に悪いというより、一家団欒の時間が確保できないじゃん、だから
>指摘したらキレる感じ
「アンタ駄目人間ねクズね」と聞こえるような冷たい口調なのでは
録音して聞いて一回確認してみ
旦那はそれでクビにはならないのに、旦那のだらしない生活が嫌でムカつくのは
あなただけ、ってのが難しいところだよね
夫婦で一緒に楽しいことしようって誘ってみたらいいのに
朝モーニングがステキなカフェを探して開拓するとかさ、そして週一は早起きすんの
- 264 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:42:11.78 0
- >>261
うわぁぁぁぁ
すごい上から目線だ
お幸せに
- 265 :196:2014/02/25(火) 11:44:38.28 0
- >>252->>260
旦那かわいそう?私言いすぎ、やりすぎ?
普段は全くしないし、言わないよ・・・。
>254
2代目・3代目は多いだけど、旦那の地元は全く違うとこだから、田舎だから基本私の友人もしくは知り合いみたくなっちゃうしあんまり夫婦で仕事してるとこがないし、私の周りの経営者さんたち未婚か離婚率高い・・・
- 266 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:47:35.81 0
- まあ夫婦関係のあれこれの不満はさておき
浮気は離婚前にしちゃいけないことだし、平気でウソつくのも浮気もやる人間は繰り返すから
ここが許せないなら離婚しかないかと思う
相談者はどうもこれが許せないっぽいから悩んでもオチは決まってそう
- 267 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:54:15.57 0
- >>265
あなた、の同年代を友人として旦那に紹介しろ、じゃないんだってばw
嫁母が知ってる広い範囲での人脈の中で、昔ハジケてた黒歴史wを背負ってる
現経営者を、旦那の「メンター」としてあてがえってこと
だからかなり年配者も候補者として含まれる
- 268 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:55:49.97 0
- >>266
嘘をつく人を育ててるのは、ホントのことを言わせない人
- 269 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 11:59:58.61 0
- >>268
そんなん免罪符にならんよ
- 270 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:02:30.18 0
- 嘘つきが言ったら「お前が言うな」だけど、
周囲がそういうつもりで接するのは有りじゃないか?
- 271 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:02:50.34 0
- >>264
上から目線かもしれないけど
普通とは違うカタチだからこそ、今のうちに何とかしないと
お婿さん問題って歳を取って弱ってから立場が逆転して
本当の不幸がやって来るんだよ。
今は自分も親も若いからゴタゴタしても何とか耐えられるけど
自分が歳を取って親が亡くなった時に時限爆弾が爆発するみたいに
旦那さんが敵に回るほど不幸な事は無い。
自分が50過ぎた時に、旦那さんは53歳。
その頃には会社の権力握って男としてはまだまだ魅力がある。
若い愛人作って「俺は散々我慢してきた」と罵られ家にも帰って来ない。
一人寂しい老後ってよくあるパターンを回避できるのって今しか無いんだよ。
- 272 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:03:08.12 0
- 過去に遊んで仕事で大失敗をやらかして、人生のどん底舐めて立ち直って
今は経営者の魂持って仕事やって、誇りだってあるよ!って人だね
旦那、テレ東のカンブリア宮殿とか見る?そういうの好きなら
成功経営者との縁がつながるのは、旦那的に歓迎かもよ
- 273 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:03:45.43 0
- 旦那さん
- 274 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:06:41.15 0
- >>265
ウチはもともと嫁が風で、結婚してからもしばらく続けていたが、特に嫉妬に狂うという
ことはなかった。
もちろん当時も今も、嫁のことは大好きだけど。
ヘ○○って、別になにか特別変なとこってわけじゃない。
働いてる人はその仕事にプライドを持ってやってる人もそこそこいるし、
そこにお金を払ってサービスを受けに行っても、何一つおかしなことではない。
ホテルのランチに行ってるのとそう変わらないと思う。
嫁はオレに「たまには風行ってこいよ」と言うが、オレは嫁が一番好きなので
どうせお金を使うなら嫁に何か買ってやり(ヤリ)たいと思う。
ホテルのサービスをある意味無料で受けられるしな。
結局
旦那が196さんを好きかどうかってことだ。
うちの嫁が目くじら立てて怒るのは、オレが脱いだ3日使用靴下を放置した時ぐらいだ。
ゴルフショップと言いつつ他の場所に行ったぐらいで怒るようなら今の関係はないと思う。
ちなみに、今の彼女の仕事はウチの会社の代表だ。
- 275 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:09:26.59 0
- そんな特殊な事情のヤツに説教喰らってもナーw
- 276 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:11:10.17 0
- >>274
貧民上がりの成金と
一般人の常識は違うねw
- 277 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:16:32.11 0
- >>274
風俗を浮気と考えないちょっと特殊な考え方の人と普通の人とは同じにならない
- 278 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:17:01.88 0
- >>265
自営なので、経営者の跡継ぎ問題とか諸々を聞く事が多いけど
婿取りは本当に難しい。
たぶん婿より娘の器が大きくないと成り立たない。
あなたのように仕事の事で喧嘩したり、風俗遊びを追及するようじゃ無理だと思う。
旦那さんには旦那さんの世界が作れるよう、1歩下がってサポートするくらいじゃないとね。
例えば2代目社長の会とか、地元の跡継ぎ連中の会合などで人脈をつくるとか
あなたたち家族が全く関わらない趣味を持つなどしつつ、バランスよく仕事していかないと
結局離婚になるケースが多いように思う。
いっそあなたが退職して家業から一切手を引くのも手かもしれないよ。
- 279 :274:2014/02/25(火) 12:20:36.62 0
- 素直にレスしたつもりだったんだが…
うちは特殊か?!
しかし嫁が好きなら風に行く必要がないってとこはゆずらねぇ!!w
- 280 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:23:33.89 0
- 青年会とか、そう言う集まりに入れてしまうとか。なんかあったよね?若くして自営してる人達の集まり。
- 281 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:24:08.74 0
- >>279
ものすごくきもい
- 282 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:32:08.75 0
- 青年会に入れるっても、そのメンバーがドラ息子揃いでは
メンタル未熟なこの旦那、あっという間に朱に染まっちゃうよ
危ないわ
メンバーに混じるにも、発展的な経営者集団とつながらないと
- 283 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:38:30.73 0
- >>280
JC(女子中学生でなく青年会議所)はやめた方が良いよ。
最近では大人しくなって来たけど遊びが派手で
愛人連れて泊まりの行事に参加するの当たり前の世界。
政経塾も大変だし、地元の法人会か商工会議所青年部かなぁ。
どの団体でも悪い先輩がいたら染まるから
余計に遊ぶようになるか少し反省するか賭けだけど。
異業種交流団体って、あまりお勧めできない。
バカなボンボンも多いから。
ちゃんとした勉強会やセミナーの方が良いかも。
- 284 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:45:48.81 0
- ちゃんと目上の人の言うこと聞いて、お勉強頑張る女の子にとって
こういう男を操縦するって、勝手が分かんなくて大変だろうな
許せばどこまで許したらいいか、限度が分からなくてライン超しちゃうし
決まりを作れば、決まりを破りたくなる天邪鬼心理が分からなくて
パニック起こすだろうしさ
- 285 :274:2014/02/25(火) 12:47:28.43 0
- >>281
おい、今すっげぇ傷付いたぞwww
オレが言いたかったのは、プロにお金払ってサービス受けることは浮気に当たるのか?
ていうことと、ヘ○○はそんなに忌み嫌われる場所ではなく、普通の人が働いてるところだってことだ。
ただ、素人相手は完全にアウトだ。
夫婦とはいえ、個人の領域がある。夫婦、他人に関わらずそこに踏み込みすぎると信頼関係が崩れ、
欺くようになる。欺くようになると、プロと素人の見境がなくなる。
そうなるまでに、196さん夫婦が信頼関係を修復できることを願うよ。
- 286 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:51:15.46 0
- 自分語り始めちゃうようなヤツってやっぱ自意識過剰だしきめえ
- 287 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:54:53.87 0
- >>285
>ヘ○○はそんなに忌み嫌われる場所ではなく、普通の人が働いてるところだってことだ。
そんな所に普通の人が働くかw
普通や常識が世間からずれてるのに気づかないのか?
だからキモイんだよ
- 288 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:57:40.78 0
- 釣りでしょ
リアルでこんなのいるわけないじゃん
- 289 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:58:04.76 0
- >>285
あなた場違いですよ、って言われてることに気づけw
ヘルスが汚いかきれいか?って問題じゃないんだからさ
夫が後入りした形での経営者集団の中で、夫だけが存在浮いてる状態
あと金も持つようになったから、嫁母子に秘密の行動(ヘルス)をするようになった
このまま行けば「仕事サボり」が楽しい、という深みにハマってしまいそうで怖い
だから、どう言えば旦那が一発で秘密行動を止めるのか、魔法の言葉が欲しい
ってのが主題なの
答えとしては、旦那を締め上げるだけじゃ、旦那の息抜き行動は止まないよ、
まず旦那を取り巻く環境を変える地道な作業を頑張りな、というアドバイスが結論かな
- 290 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 12:58:41.73 0
- >>265
夫婦のことと家業のことは分けて考えたら?
風俗に行かれたりするのが嫌なら夫婦としてやってくのは難しい。
仮面夫婦してまで繋ぎとめておきたい夫でない限りはね。
で、娘の夫でなくなっても196父が仕事を任せたいと思うほどなら
196が手伝い止めて夫は196父の下で雇われ経営者やれば良い。
そして196父が引退する時に会社を清算して196夫は独立と。
立てたり貶したりと中途半端な扱いが一番良くないと思うよ。
- 291 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:06:24.62 0
- >>283
そういうのは地域によってまったく状況が異なるから、断言するのは怖いよ。
- 292 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:07:04.85 0
- >>285
人によって価値観は違う。
お前さんの価値観は否定しないでおいてやるから、
いいかげん引っ込め。
- 293 :274:2014/02/25(火) 13:09:04.54 0
- 集中砲火食らってオレ涙目www
いや、釣りじゃなくてホントにウチはそうだから「そんなに悩まなくても…」
と、196さんが悩みすぎないようにと思ってレスしてみた。
じゃあなんだ!このハチの巣は!
まるでオレがDQNじゃねーか!
…あっ…
DQNてこういう感じで生産されるのか。
今理解した。
すまなかった。いいぞ、遠慮なくやってくれ。
- 294 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:19:13.36 0
- >>293
まだネットだからいいけどリアルで話したらドン引きされるよ。
リアルじゃいわねーよw
うん。それが普通の感覚です。
- 295 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:24:49.56 0
- >>293
集中砲火くらうのは極端に異端だからだよ
いいかげん気づいて
リアのまわりもどうせ類友ばかりで感覚麻痺してるんだろう
書けば書くほど夫婦揃って底辺DQNにしか見えない
もうレスしなくていいから
- 296 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:24:59.77 0
- >>291
真面目な会員がいるのは事実。
ただ全員真面目な地域は無いw
全国から集まる大会に行くと分かるよ。
- 297 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:25:21.31 0
- >>293
まあ、気にするな。
今の時間に気団板に書き込んでいる大部分が日本クズメスだからな。
- 298 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:28:37.24 0
- >>297
赤くなるかな?w
- 299 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:29:28.08 0
- >>297
ここは何の板でしょう?
- 300 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:29:58.95 0
- >>293
もうやめときな
あなたの価値観は否定しないし
あなたたち夫婦が幸せならそれで良いけど
世間の常識とはかけ離れてるから
大多数には理解されない
- 301 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:30:03.33 0
- >>297
ここの板わかってる?
- 302 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:30:31.96 0
- >>297
今の時間に「家庭板」に書き込んでる男って何?
クズオス以外でどうぞよろしく
- 303 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:31:06.09 0
- >>297
いつの間に気団に迷い込んだんだw
- 304 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:32:19.90 0
- >>297
赤くなったw
- 305 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:34:05.57 0
- >>297
お前が気団だと言うならここは気団なんだろうな
- 306 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:39:48.92 0
- >>302
クスッとなったw
- 307 :274:2014/02/25(火) 13:40:59.32 0
- 去ろうと思ったが、もうやめてくれよ!www
もうオレと297のライフはゼロだよ!w
297、オレといっしょに逃げるぞ!ここはオレ達の来るとこじゃなかった!
振り返るんじゃねぇ!
あとな、集中砲火の中擁護してくれてありがとう。
- 308 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:51:19.06 0
- なにこのノリ。
- 309 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:54:36.78 0
- 面白いと思ってるんだろうな
滑ってるのにw
「笑わせる」のと「笑われる」のは結果は同じでも違うんだよ
- 310 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:04:01.49 0
- きもすぎ
- 311 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:12:31.32 I
- 相談です。
私も主人も31。新婚です。
主人とは性格も合うし、顔も良くて高収入、実家も資産家と、こんな良い条件の方が
結婚してくれるなんて!と言われたくらいの素晴らしい人です。
でも不満があって…
どうしても子どもは欲しくないから作らないとのことでした。
資産家の親から小さい頃から虐待に近い英才教育?を受けたらしく、
自分の子どもを愛せない、虐待してしまうかもしれないとのことでした。
私自身も子どもが好きではなかったので承諾して結婚しましたが、
最近同級生が次々に子どもを産んでいて、羨ましい気持ちがわきます。
やはり女に生まれたのだから子ども産みたいかな…と最近思うようになりました。
再度主人に打診しましたがやはり無理とのこと。
主人との別れて子どもが欲しいだけのために他の人と結婚も
考えましたが、主人ほど愛せる人にはもう巡り会えないと思うと…
どうしたら良いのでしょうか。
不妊ではないので養子は考えてません。
- 312 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:16:53.49 0
- >>311
こんな良い条件とは言うが
子供を産ませてくれないという最悪の条件持ちでもあるってことだね
この先二人きりだけど最高の旦那とこのままいるか
血を分けた子を与えてくれる最高の男を別に捜すか
どっちがいいか決められるのはあなただけなのでアドバイスはしようがないな
旦那の考えを変える魔法の呪文は無いし
- 313 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:16:56.36 0
- >>311
アキラメロン
ペット飼いなよ、犬猫ハムリスフェレ
かわいいぞ〜
旦那の描写がうそくさいけど、そのうえ更に子供うまなくていいなんて羨ましすぎるわ
なかなか探したっていないよそんな人
あなたは幸せものだよ
- 314 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:17:21.36 0
- >>311
旦那の条件は子どもはいらない。
だから諦めるしかない。
もし欲しがるようなら旦那から離婚を切り出されると思う。
ペットでも買って夫婦二人で暮らし続けるか、離婚して新しい人と家族を作ったほうが
いいよ。
- 315 :196:2014/02/25(火) 14:18:39.21 0
- 旦那と話した。
結論から言うと、離婚はしない。
でも信用できるかどうかはわからない。
今回のこともだけど、今後風俗、浮気、嘘、借金を許すことはない。
離婚しないと決めたからには、もう自分の責任。
この話はもうしない。これで終わらせる。通常の生活に戻る。
またするかも知れないし、それ以上のこともあるかもしれないけどそれは覚悟した。
その時はまた考える。
でも、これだけ話して理解できないんだったら、私はそんな奴はいらない。
そういう遊び方がしたいんだったら私とは縁切ってから自由にしてくれ。と今回の件に関しては伝えた。
>>289
まとめてくれてありがとう。自分の状況がどうなのかよくわかったよ。
みんなの言ってくれることが胸が痛い・・・。
やっぱり嘘ついたりの根源は旦那の置かれてる環境にもあるよね。
わかってはいるつもりだったんだけどわかってなかったね。
家業を詳しく言うと身バレするかもだからあんまり詳しく言えないけど、元は母も私も旦那の3人は全く違う職種だったんだよね。
で、母が旦那の職種に手を広げて、旦那と母が先に仕事で関係があった。それから私も母を本格的に手伝い始めて、結婚。
だから今の仕事は旦那がメインなんだけど、周りから見ると、母にさせてもらった感も否めない。
旦那は旦那友人から玉の輿とか言われてたしね。実際金なんてないけど。
好きで結婚したけど、仕事がらみでくっついたと思われてるとこもあるし、母も私より旦那を猫かわいがりなとこもあったり、
今までも恵まれてない仕事環境にあったみたいだから、オレしゃちょー!!ってなった感もとっても否めない。
- 316 :196:2014/02/25(火) 14:19:04.93 0
- そして正確には婿入りはしてない。
JCとか青年部かー。入ってる人結構周りにいるんだけど、あれものすごく時間とられてるんだよね。
いつも誘ってくれるんだけど断ってる。
黒歴史からの成功者って、旦那の叔父もだし、まわりに結構いるんだけど、その黒歴史の方に感化されちゃって
自分の同じように遊んじゃって今回叱られたんだよね。
彼らとは全く状況が違うことはわかってないみたい。
>>274
それぞれの家庭にいろんな事情があるだろうけど、今のうちの状況とはちょーっと違うなw
でも意見ありがとうw
旦那と話して、
風俗は結婚前にもみんなで行ったことあって、罪悪感はあったけど、そこはノリで。
バレなかったいっかーくらいのテンションだった。
でも今回は絶対本当に未遂で何もしてない。
今の生活に不満があるとかそういうのじゃなくて、ただ単に男同士集まって、調子乗って計画しただけ。
私や今の環境に不満はないし、問題もない。
ゴルフも当分行かない。お小遣い制でいい。もう絶対こんなことはしない。
との事。
許すからには、もうこれを信じるというか、聞くしかないなと。
みんなが言ってくれてる旦那の環境は今すぐ何かを変えることは難しいけど、今後少しずつ対応していくことにします。
- 317 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:22:13.94 0
- >>311
もともと旦那は男性不妊とかだったり。
あと頑なに子どもを拒否する人ならもうパイプカットとかしているかもね。
子ども欲しがって夫婦仲を険悪にするよりも、理想の妻を演じ続けるか、離婚して新しい
人見つけるかだね。
- 318 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:22:45.43 0
- >>311
> こんな良い条件の方が結婚してくれるなんて!と言われたくらいの素晴らしい人
この代償が子供を持たないことなんだから諦めな。
諦めきれないなら離婚して今の旦那より格下の男と暖かい家庭を築けばいい。
迷う事はないと思う、問題は非常にシンプル。
- 319 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:24:50.22 0
- 金に飛びついて家族計画を話し合わなかったのか…
子供がいないと男性実家の全財産が手に入らないから辛いだろう。
- 320 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:27:53.34 O
- >>198
キャバでも抜きサービスがある店もあるからね
- 321 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:28:05.26 0
- >>319
承諾して結婚したとなっているから、話し合った結果でしょ。
それを引っくり返したのは相談者。
結婚前は別にいいかなーと思っていたけど、友達こども生んだのみてたら欲しくなっちゃったー。
満たされたから次は子ども欲しいーとなっただけだから旦那は悪くない。
- 322 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:32:40.01 0
- まあこれは次切り出したら
自分が人生を考え直す前に旦那から離婚を言い渡されるね
- 323 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:38:20.66 0
- >>311
顔が良くて高収入で実家が資産家なのが好条件、友達が産んでるから私もーと思うなら、子供は一生産まないほうがいいですね。
私は普通に生活できるだけの収入があれば、公園などで近所の子供を見た時に「かわいいなー」と言える人のほうがいいです。
増して自分から「虐待するかも」と言う人の子供は怖くて産めません。無理して産んで実際そうなっても
「ほら、だから最初に虐待するかもしれないと言っただろう」と言われそう。
- 324 :311:2014/02/25(火) 14:44:06.93 I
- 皆様、ありがとうございます。
そうですね、今の主人に離婚されたら生きていけません。
元から働くことが苦手で、貧乏な人と結婚してパートに出るとか恥ずかしくて
絶対にできないので…。
自己中心で自分第一な人間なので、子どもを可愛がれる自信も
私にはありません。
でもなんとなく、ステイタスのようなもので子どもが欲しいだけかも
しれません。
同級生の中では一番金銭的にも恵まれていますが、
子どもがいないだけで見下されてる気がして。
あとは子どもがいれば完璧なんです。
- 325 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:44:42.53 0
- >>311
子供は諦めて犬を飼え
- 326 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:45:26.78 0
- 最近のIちゃんはエサが大き過ぎて食い付けないわ
- 327 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:53:51.68 0
- >>311
子供を愛せそうにないから子供は欲しくないという人でも、
愛する人に出会って愛されるうちに相手の子供が欲しいと
考えが変わることもあります。
311夫は311から愛されているという実感が無いのでしょう。
急がば回れ。夫の気持ちを無条件に受け入れることこそ
夫の気持ちを変える唯一の道です。
まぁ何十年後かになるだろうけどね。
そんなに待てないなら旦那を襲って慰謝料払って離婚する。
- 328 :311:2014/02/25(火) 14:56:10.80 I
- せっかくアドバイスいただきましたが、ペットは嫌いなので飼う予定はありません。
恥ずかしながら以前、うさぎやハムスターなどたくさん飼っていましたが、
懐かないものは捨てました。
こちらがお金を出しているのに懐かないのならいらないという
考えなんです。だから子ども産んでダウンとか障害者ならいらないので
捨てます。当たり前ですよね…?
可愛くなくなったら捨てます。欲しい人もいるかもしれないので。
- 329 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:57:16.24 0
- >>328
釣りたいから捨てる発言?
まぁ旦那に捨てられないようにね。
- 330 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 14:58:02.03 0
- えーと
解散!
- 331 :311:2014/02/25(火) 14:59:04.77 I
- 327さんへ
そうですね、最初はそう思っていました。
けれども主人の考えは変わらないようです。
赤ちゃんがテレビに映るとつらそうにチャンネルを変えるくらいなので。
子どもが嫌いというのは病気なんでしょうか。
でも離婚して貧乏人と再婚するのは嫌だな…
彼と同じくらいのお金持ちにはなかなか出会えないと思うので。
- 332 :311:2014/02/25(火) 15:00:31.21 I
- あの、釣りじゃないんですけど…?
普通、お金払ってダウンの子どもなんていらないですよね?
こんなところで釣りなんてやるほど主婦は暇じゃありません。
- 333 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:03:42.23 0
- >>332
捨てる捨てないはスレチだから。
できる予定のない子のこと考えてもしかたないかと。
- 334 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:04:56.88 0
- >>331
諦めるのは早いよ。夫の気持ちを変えたいならあと20年は無償の愛を注がないと。
50代で子供を産んだ人だっているんだからお金があれば最先端医療で何とかなる。
それまで離婚されないように頑張って!
- 335 :311:2014/02/25(火) 15:06:59.30 I
- 子どもに対しての暴言ごめんなさい。
そのくらい病んでいます。同級生がダウン産んで幸せそうだったので、
ねたみもあるんだと思います。
主人との子どもが欲しい、
でも絶対に無理。離婚もしたくない。
でもまだ子どもが産める歳…
八方塞がりです。
- 336 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:07:55.63 0
- >>335
キャベツ人形買うといいお!
- 337 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:08:42.64 0
- お金持ちなんだから卵子の保管とかしてもらえばいいんじゃない!
そうすれば夫が気が変わっても大丈夫だね。
やっぱり金持ちだといいねぇ。
- 338 :311:2014/02/25(火) 15:08:55.95 I
- あと20年ですか…
その頃にはもう子どもいりません。
今、子どもがいるのがステイタスなので。
かわいい洋服を着せて一緒に歩きたいです。
- 339 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:09:59.64 I
- 卵子の保管なんてあるんですね!
早速明日、婦人科で聞いてみます!
お金持ち、最高ですよ。貧乏には戻れません。
- 340 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:11:14.28 0
- >>338
ぽぽちゃんおすすめ!
- 341 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:12:43.09 0
- その頃要らなくなってるなら子供いらなくない?
お金も手間もペットの比じゃないよ
お手伝いさんやシッターさん雇えるくらいならいいけど
- 342 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:13:08.48 0
- じゃ解決したね。
よかったよかった。
- 343 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:13:59.77 0
- 商店街に、ポポちゃんだかキャベツ人形だか、ふるーい汚い人形を
ベビーカーに乗せて歩いてる60歳位のおばさんがいたなあ。
身なりがひどくて、そばを通り過ぎると人形に話しかけてて怖かったな
- 344 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:15:25.70 0
- >>341
お金持ちなんだから既に運転手やお手伝いさんぐらいいると思うわよ
- 345 :274:2014/02/25(火) 15:18:13.76 0
- 半年ROMってようかと思ったが、311がオレ以上にDQNっぽいから一言言いたい。
頼むから子供欲しいとか言うのはやめてくれ。
ウチの子も軽度だが障害があって、そういう教室に連れて行くと
311みたいなのがチラホラいる。自分の子供の世話一切しない、関わろうとしないやつ。
病むのは勝手だが、それを理由に暴言吐けるあんたみたいな人には子供産んで欲しくない。
オモチャじゃないんだよ。マジで。
- 346 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:19:05.66 0
- >>345
釣りなんだからわかってあげなよ。
- 347 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:20:24.28 0
- >>338
子役を雇えば解決じゃん。
夫が心の病で預けてた詳しいことは聞かないでと
ベタベタな話をしときゃ友達ならわかってくれる。
- 348 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:22:52.88 0
- >>345
そこで出てくるとこが嫌われるんだよ
- 349 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:24:05.30 0
- >>311
オリエンタル工業に特注で5歳位の女児を注文しろ
- 350 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:25:01.29 0
- >>347
いろいろ理解してもらえるねw
- 351 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:26:14.79 0
- >>311
ゴムに穴を開けろ
- 352 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:27:47.31 0
- >>311
人間型ロボットミナミを買え
- 353 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:28:11.85 0
- >>311
友達がうらやましいならみんな殺せ
- 354 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:28:55.13 0
- >>311
夫を殺し、ひそかに身寄りのない男を夫そっくりに整形して子作り
- 355 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:29:53.36 0
- >>324
子どもがいたら、顔駅からさらに遠くなると思うよ
その考えの場合
子どもはあなたの点を満たすために生まれるわけじゃないからね
- 356 :274:2014/02/25(火) 15:30:28.54 0
- 釣りか…。ならいいや。
- 357 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:34:16.13 0
- I自体がが障害者に見える件
- 358 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:35:11.91 0
- 30過ぎた女性のメンタリティとは思えんな
知的が混じってるんだろ
- 359 :311:2014/02/25(火) 15:37:48.96 I
- 皆様ありがとう。
子役を雇うのがいい考えですね!
施設とかに行って、顔のいいのを見つけて一晩だけ
お試ししてみようかな。
育てるきはありませんが。
障害者を持つ親御さんを否定したわけではないので
怒らないでくださいね^ ^
- 360 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:38:41.01 0
- 子どもが可哀そうだからやめてあげてね>お試し
- 361 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:39:10.25 0
- どれだけ揃っていても、肝心のところが欠けてる人っているからな
- 362 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:39:51.60 P
- 解決してよかったね!
- 363 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:40:18.02 0
- 離婚されたら貧乏になるような人ってお気の毒ねぇ
- 364 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:40:52.36 0
- >>356
意外とマジメなのな
正直ちょっと共感したわ
- 365 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:44:05.93 0
- 定期的に金持ち旦那のいる低能嫁が出てくるな
同じ人かな
- 366 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:45:48.09 I
- お試し調べました。
可愛い女の子がいいです。
芦田愛菜ちゃんみたいな。
- 367 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:48:01.37 0
- >>359
素人は駄目だよ。お金あるんだからケチケチしないで芸能プロに行って。
顔や名前が売れてない子役なんてたくさんいるんだから大丈夫。
- 368 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:49:39.85 0
- もう春休みだっけ?ガキが出てきてるね
- 369 :311:2014/02/25(火) 15:50:05.84 I
- できたら赤ちゃんがいいです。
一日限定で連れまわしたい。レンタルできないか、芸能事務所に電話してみます!
良い方法教えてくれてありがとうございます。
- 370 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:50:19.65 0
- いっそのこと、芸能プロ作っちゃえば?
- 371 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:50:50.11 0
- 春の陽気だねェ
- 372 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:51:50.48 0
- 変な事件起こさなきゃいいけど
- 373 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:52:26.11 P
- 今日は暖かいからねぇ☆(ゝ ω・)vキャピ
- 374 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:53:28.63 0
- このIに子供絶対イラネの旦那がつくのは天の配剤ってもんだな。
>>311は子供持っちゃいけない人種だ。
- 375 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:55:16.10 0
- >>369
赤ちゃんは料金高いし制約多いし予約でいっぱいだけど
お金あるからシッター込みで雇おうね。
- 376 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 15:56:47.42 0
- >>359
自分のステイタスの為に子供が欲しいなら
子供に関わるな
どれだけ金を掛けても思い通りにならないのが子供だ
大体、人間をアクセサリーとしか考えられない奴に子育ては無理
子役なんて雇っても、自滅して影で笑われるだけだから止めとけ
- 377 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:01:46.72 0
- >>369
赤ん坊を連れて友達と会い
突然泣き出した赤ん坊に対応できず、実子で無い事がバレ
あっという間に噂が拡散
生暖かい目で遠巻きにされる未来が見えるw
- 378 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:18:39.78 0
- >懐かないものは捨てました。
いすれ稼げなくなったら夫もこうなるだろう。
男性を金蔓やATMと見なしている本音が出たね。
- 379 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:19:06.40 O
- 相談させてください。
自分(36)妻(32)結婚2年目子なし共稼ぎ、基本的に夫婦別会計で、家賃公共料金は自分が、食品や日用品は妻が支払ってます。
最近、妻に結婚前からの150万円ほどのショッピングリボがある事を知りました。月々2万円程の返済みたいなので、
毎月だらだらと手数料ばかりの返済で一向に借金が減らず、妻はこの問題に関しては話をしようとも聞こうともしません。
そろそろ子供でもと考えていたのに、これではどうしようもありません。
自分としてはお互い腹を割って話し、完済にむけての対策を夫婦でしたいのですが、どうすれば黙秘してる妻と話し合いができるようになると思いますか?
- 380 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:24:36.38 0
- >>379
共働きの別会計なら難しいと思う。
結婚二年目で残債が150万円の中身だけど、
・いつの借入か
・借入時の総額はいくらか
・何の借入か
が判らないとアドバイスが難しい。
本人は話したくない疾しいことがあるから隠していたんだよ。
- 381 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:26:53.28 0
- >>379
両親いれて話し合え、借金は嫁に返済させろ
そうしないと、5年後にはまた同じ問題抱えるぞ
- 382 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:30:49.73 0
- 共働きなら150万の返済2年もあれば返済できそうなのに
嫁は今も金使いが荒いのかな
何に使ったかは問い詰めずに返済計画はちゃんと話し合った方がいいんだろね
- 383 :379:2014/02/25(火) 16:34:19.25 O
- >>380
借金の中身は全くしらず、総額と月々しかわかっていません。
過去のことよりこれからをどうにかしたいし、掘り出せばもっと借金があると思ってますが、何を聞いてもだんまりなのが困ってます…。
- 384 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:38:43.58 0
- ものすごい379にとって不利な話だけど、
「今全部あかしてくれたらオレが全部払う」というのはどうでしょうか。
ほんとうはそんなこと379がする必要ないけど、
いくら借金があるのか言ってくれないというのは生活を共にする相手として致命的
- 385 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:39:46.16 0
- ザル女房とは資産築けないと思ったほうがいいよ
子どもがいないなら、やり直すことも考えたらいい
- 386 :379:2014/02/25(火) 16:41:32.90 O
- >>381
やはり両親を巻き込んで話をすべきですかね。
嫁は自力で全額返すつもりでいるみたいですが、毎月の支払いをあげない限りいつまでも手数料分しか払えてないって教えているのに、イチイチウッセーヨと突き返されます。
子供ができたら収入がなくなるので、それまでに完済してもらいたいのですけどね。
- 387 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:43:15.33 0
- うちは資産も財布も完全に別
しかも旦那には自営の借金が数十億単位ではりついてたからな
それでも、自分だけの稼ぎで子を育てようと思えば気楽だよ
相手の財布なんて当てにしない(もちろん、借金も関与しない)
それでもやっていくのが、別財布なら当たり前だとは思うけどね
- 388 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:48:40.21 0
- 嫁はちゃんと算数がわかっているんか
- 389 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:51:09.11 0
- >>386
子供作ったら共働き終了の予定?
産休育休なら少しは収入があるから、月2万くらいなら払えると思うよ。
支払が滞らないなら、様子見してもいいかもしれない。
その代わり、カードの限度額は最低限まで落とすのが条件ね。
- 390 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:52:03.58 0
- リボ払いなんてバカのする事なのに
何年も続けてるのは大バカ決定
- 391 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:54:32.16 0
- バカだけど、他人に頼り払ってもらおうとするよりはずっとましだよ。
- 392 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 16:55:55.34 0
- 確かに150万を月2万ずつじゃいつまで経っても終わらないね〜
でも旦那や親が払ったら、借金の苦しさをしらずにまた借りるよ。
それよりは馬鹿な払い方でも自分で払わせたほうが勉強になる。
- 393 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:00:05.43 0
- 子供産んで仕事辞めたら旦那が支払うことになるんだから
そうなる前に、きちんと払いきってほしいんでしょ
嫁は払いきるつもりもなさそうだから、旦那はイライラしてるんじゃないの
まあ、150万の借金は待ったあっても、子育てには待ったないけどねえ
- 394 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:00:38.89 0
- >>379
お互いその年齢で共稼ぎなら150万くらいすぐに返せると思んだけど
379が肩代わりする必要ないけどオレが払うから、と聞き出すのはありだと思う
うちは貴方のところの額ほどじゃないけど30万ほどのリボが発覚してひとまず私の稼ぎの貯金で払ってボーナスで返してもらった
あっちの親にもはいってもらったわ
- 395 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:01:51.41 0
- >>386
買い物依存症、ホスト遊びと貢ぎ金など、借金の内容によっては離婚に結び付く可能性があるので、
しっかりと確認しておく必要がある。
それを言えないのは非常にマズく、薬物など法律に抵触する行為をやっている疑いすら出て来る。
両方の親に相談すべき案件であり、必要なら債務整理のために弁護士の介入も考えておいた方がいい。
- 396 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:02:10.67 0
- リボ=借金なんだから、子供は3ヶ月で預けて仕事復帰が当たり前でしょ
- 397 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:03:09.44 0
- リボ選択するメリットって何なんだろう
- 398 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:05:57.14 0
- 計画的に返済している気分を味わえる事?
- 399 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:06:58.13 0
- 金がないのに欲しいものがすぐに手に入ること
- 400 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:09:06.00 0
- ザッとシュミレートしてみたら完済まで15年とかだねw
嫁の脳に障害あるんじゃねえの?
- 401 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:11:35.35 0
- ここに相談してる場合じゃないとおもう。
借金の整理の専門の弁護士なりお金の専門家にすぐに相談すべき。
別れたいなら別として、離婚するほどでないスレに書き込むのなら離婚は
したくないなら、まずは愚痴より精神的相談より借金整理しないと。
- 402 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:11:47.62 0
- >>397
いつまでも返済気分を味わえること?
- 403 :379:2014/02/25(火) 17:12:39.25 O
- >>382
妻的には車のローンもあり生活が厳しそうですが、全部自分でやりたいみたいです。
話合いする間もなく、全部やるから首を突っ込むなといわれました。
夫婦だからこそ協力しても飯野に
- 404 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:12:44.80 0
- ズボラな人間が面倒な手続きしないで何度も借りて何度も返済できることかな。
でもリボ払い金額に対してキャッシングの額が大きすぎるような。
キャッシングの限度額ってリボ払い金額によって上限があるんじゃないの?
- 405 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:13:50.65 0
- >>379
子供&妻離職を考えてるなら、別会計自体近いうちに成り立たなくなるよね。
その前にきちんと精算したい、このままの態度なら親にいうぞゴルァして
とにかくア-ア-キコエナイ状態をやめてもらうしかないと思う。
自分だったら、これ以上舐めた態度とるようなら離婚検討で一刀両断にするw
- 406 :379:2014/02/25(火) 17:14:50.73 O
- >>384
そのつもりもありましたが、全部自分でやりたいみたいです。
だから子供をこの先望めなくて困るんですが、その辺を話合いたいものです。
- 407 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:15:04.70 0
- 全部自分でやりたい、のと、やれるってのは違うからなあ
自分で首を絞めるだけの人も多いのにな借金問題は
早めに周囲に助けてもらったほうが周囲も困らないのに
- 408 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:19:51.41 0
- 返済までに15年って、買い込んだものは消耗してしまってね?
借金する人って基本的に算数ができんからなあ
自動車ローンでもリボ払いの服でも、完済前に、寿命が終わてしまって新しいものを買わなきゃならなくなって
結局、新しい借金をこさえないと生活が回らない
自力リセットなんてできない、自転車操業が続くんだよね
- 409 :379:2014/02/25(火) 17:19:54.90 O
- >>387
別会計だからこそ、借金も別ってのはわかるんですが、
妊娠中やら出産後やらを考えると、俺を含め妻自身に稼ぎが相当ないと難しいですよね。
だからこそ協力しあいたいのに
- 410 :222:2014/02/25(火) 17:20:11.00 0
- >>238
>線引きという人は、そこまでだったらOKなんだからしちゃう人なんでしょうね。
真面目に答えるつもりでどこに重きを置くのかが知りたくて聞いただけなのにここまで言われるとは思わなかった。
- 411 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:22:30.51 0
- >>409
嫁さん単独の年収は如何ほど?
- 412 :379:2014/02/25(火) 17:24:27.73 O
- >>388
カード利用を借金と思ってなくて、金融の仕組みが理解できてない様子。
- 413 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:25:45.32 0
- 嫁としては自力返済したいのは責任感からなのか
旦那に返してもらって恩着せがましく言われるのが嫌なのか
嫁自身は子どものことをどう考えているの
そこをまずしっかり話し合わないといけないんじゃないの
- 414 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:28:13.18 0
- >>412
カードを取り上げたほうがいいような気がするんだが
子どもに刃物持たせるようなもんだよ
「火車」っていう宮部みゆきの本を読ませたら?
(カードローンの話かどうか忘れたけど、ここではたまに話題になる本)
- 415 :379:2014/02/25(火) 17:28:41.83 O
- >>389
共働き終了して、子育てからは俺の田舎に越してする予定。
いまは住宅地のアパートなので子育ては野山でしたいのが俺の希望。
返済のそういう設定変更はよくわからないらしいうえに、めんどくさがり、俺にも内容を教えないので、今でもリボが増えてるかもわからん。
- 416 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:32:47.54 0
- >>409
>出産後やらを考えると、俺を含め妻自身に稼ぎが相当ないと難しいですよね。
>だからこそ協力しあいたいのに
そういうことは結婚前または結婚当初に話し合って擦り合わせていくもんです。
妻もだけど379自身も行きあたりばったりの似た者夫婦だね。
- 417 :379:2014/02/25(火) 17:37:15.16 O
- >>390
俺もいってるが、きくみみもたず
- 418 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:37:31.74 0
- 結婚前に話し合っておくべき、って言う人は
どんだけ結婚前に話をしてるんだろう
相手に隠し借金があるかどうか、あった場合どう返済するか聞いたのかな
話してくれるなら隠し借金じゃないな
- 419 :379:2014/02/25(火) 17:38:17.34 O
- >>391
それがいまめんどくさい。
早くスッキリすりゃあいいのに
- 420 :379:2014/02/25(火) 17:40:05.39 O
- >>392
俺が一括建て替えて、妻が俺に少しずつ150万円返してくれたらそれを子供の学資にするのに
- 421 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:40:26.15 0
- 借金の肩代わりというよりも、食費やら生活費は全部旦那が出して
嫁に借金返済に専念させたらいいんじゃないの
それも嫌がるのかな
- 422 :379:2014/02/25(火) 17:43:32.39 O
- >>393 それです。
ただ俺が払うことに苛ついてるわけではなくて、借金してる自覚がない妻がイヤなのです。
平気で延滞してるし。
延滞のハガキで今回知ったようなものです。
- 423 :379:2014/02/25(火) 17:45:54.11 O
- >>394
すぐにでも払えるんだけど、妻がそうさせないんです。
借金問題を話しはじめると相手すらしてくれず、喧嘩になるだけなんです。
- 424 :379:2014/02/25(火) 17:47:23.37 O
- >>396
借金の自覚があればいいんですけどね。
取り合ってくれないので話になりません。
- 425 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:51:41.57 0
- レスがついても妻が言うから〜で実際には動かない。言い訳して動く気もなし。
あげく面倒くさいとかすっきりしたらいいのにとか完全に愚痴。
質問の形の愚痴になってるよね。愚痴スレじゃないのに。
- 426 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:52:11.15 0
- だって夫が支払った所でまたリボで買い物して枠を埋めるだけ。
立て替えるのは絶対にやったらいけない。延滞どのくらいしているのか
知らないけどこのまま何度も延滞していれば強制退会になって返済のみに
なるのでそのほうがいいかもね。借金板にに家族が多重債務でというスレが
あるのでそこのテンプレや過去スレをよく読んだらいい。
借金について伏せる、話し合おうとするとキレる、総額詳細などを言わないはお約束。
- 427 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 18:39:37.87 P
- これ他にもなんかあるんじゃね?
- 428 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 18:42:48.97 0
- 今もどんどん借金増えてたりして
- 429 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 18:47:48.40 0
- 150万の借金で返済月2万だとざっと計算しても元本減らせないよね?
- 430 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 19:07:28.60 0
- 嫁の両親は知ってるのかね?
嫁の様子からだとまったく知らなさそうだけど・・・。
「いつごろからある、なんの借金なのか言えないなら嫁の親に話す」って言ってみたら。
嫁はウッセーヨってなるかもしれないが、逆切れできる立場じゃない。
むしろ黙ってきたことを謝る必要がある。
>>379は実力行使で話を進めてしまってもいいと思う。
- 431 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 19:17:34.17 0
- これ貼っときますね
446 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:52:19.94 ID:t1L+zpJS0
定期的にリボ払いスレ立つね。
楽天カードの審査も通らない雑魚野郎に
リボ払いの怖さを説明いたします。
金利18%、毎月10000円のリボ払いで
50万円の商品を買った場合。
支払いは毎月定額の10000円だが、この
10000円は、利息と元金の合計。
毎月の一万円と内訳(利息/元金) 借金残り
1回目 10000(7500/2500) 残り497500
2回目 10000(7462/2538) 残り494962
3回目 10000(7424/2576) 残り492386
4回目 10000(7385/2614) 残り489771
5回目 10000(7346/2653) 残り487117
6回目 10000(7306/2693) 残り484423
7回目 10000(7266/2733) 残り481690
8回目 10000(7225/2775) 残り478915
9回目 10000(7183/2816) 残り476098
10回目 10000(7141/2858) 残り473239
11回目 10000(7098/2901) 残り470337
12回目 10000(7055/2944) 残り467392
だいたいこんな感じ。
一年間で12万支払って、結構返した気に
なるだろうが、まったく違う。
支払った12万のほとんどが利息。
返済された元金はわずか3万ちょっとで
残りの借金は約47万。
- 432 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 19:19:04.83 0
- この嫁の借金は単純にこの三倍。
そして一気に返したとしたら、「次できる借金」の枠が一気に150万より上になる。
嫁と子作りではなく、離婚を考えた方がいい案件です。
- 433 :379:2014/02/25(火) 19:24:39.84 O
- >>411 詳しく教えてくれないが税込みおよそ200
- 434 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 19:26:39.41 0
- 怖いね〜
性格の悪い嫁より、頭の悪い嫁のほうが質が悪いな
- 435 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 19:27:47.84 0
- 全レスしたいって誠実さは好意的に受け止めるけど
レス早いから、とりあえず先に全部読んで、取捨選択したほうがいいかもよ
- 436 :379:2014/02/25(火) 19:33:13.51 O
- 皆さんありがとう。
妻が帰宅したのでここまでにして、今夜はなしてみます。
話をしたがらない妻と話す方法として、両親を交えて話をしたい事を伝えてみようかと思いますノ
- 437 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 19:36:21.64 0
- >>433
それはヤバいな。適正な返済額は収入の1割程度が目安。
これはローンその他を含めた金額な訳。
で、仮に車の購入を年収200万、頭金なし5年ローンで考えると上限が100万程度なのよ。
100万のローンの返済額が均等割りで大雑把に計算して2万弱なのよ。
これを超えると家計の財政は一気にバランスを失うのね。現状で考えてももう嫁さん
単独の返済は不可能だよ。
幸い共働きな訳だけど返済に協力する気ある?
- 438 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 19:51:56.89 0
- >>406
自分でやりたいんじゃなく
自分でもマズイって分かってるから隠したい
バレるの恐いんじゃない?
恐いというか怒られるのウザいというか
- 439 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 19:57:48.12 0
- リボって恐いよね
「○天カード作れば5000ポイント」で作って
「リボ払いすれば??ポイント」に釣られて
8000円の商品を月5000円のリボにした。
2回だし利息は少ないからプラスだな〜って。
それ以降は買い物の際、一回払いにしてるのに
何故だか、それ以降も5000円リボのまま。
直ぐに気付いて、もうカードは封印した。
- 440 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:20:19.66 0
- 相談に乗って下さい。
俺と妻は職場結婚して結婚後も同じ会社で働いている。
組織として大きいので職場で妻と接触することはない。
うちの会社は一定以上出世しようとすと昇進試験に合格しなければならない。
ただその昇進試験はかなり難関だし
受かっても給料の上昇など微々たるもんで責任と仕事の負荷ばかり増えるので
一部の野心持ち以外は受ける人も少ない。
それが、結婚して家事分担で時間に余裕が出来たからなのか嫁が受けたいと言い出して
数年前勉強始めた。ようやるわ。と思ったけれど本人の自由なので
放って置いたら普通に受かった。
ちょっと感心して内心舌を巻いていたのだが
私も受かったのだから、あなたも受けろ、受けろと言い出す。
俺はのんびり暮らしたいので無視していたのだが
数年経って俺が係長、嫁が部長くらいの差がついてきた。
嫁は幹部仲間から夫の俺が平に毛が生えた状態だと揶揄されている事が
不快でたまらないようで受けろ受けろとうるさいが数年のらりくらりと躱していたら
最近嫁が爆発した。事あるごとに俺の事を向上心のないダメ人間
人間のクズなどと罵る。
挙句小学生の子供にまで「パパの様になっちゃダメよ。」などと言う。
どうにか嫁の暴言を辞めさせたいのだが、どうすれば良いのだろうか?
- 441 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:23:24.66 0
- >>440
昇進試験を受けろ
そして合格して昇進しろ
- 442 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:25:17.22 0
- >>440
つ性格の不一致
- 443 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:26:24.50 0
- >>441
それ以外の方法で…。
>>442
子供がいなければそれでも良いんだけど。
- 444 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:29:58.86 0
- >>443
向上心がないのは事実だから、嫁の発言を止める手段はない
- 445 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:34:12.10 0
- >>440
昇進試験を受けない受けろの問題は過ぎ去って
今は440の人間性が嫌になって来たんじゃない?
今さら昇進試験を受けても一度失った尊敬はもう元には戻らないかも
- 446 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:35:00.81 0
- >>440
あなた自身は奥さんより肩書が低いのは気にしていないの?
奥さんとしては自分が受かったこともあって
やろうとしない旦那を情けなく思っていると思うよ
今一緒に暮らしている、これからも一緒に暮らすであろう人間のクオリティが低いのはけっこうストレス
罵倒されるのもやむなしという感じがする
>「パパの様になっちゃダメよ。」
これも社交辞令では「子供にそんなこと言っちゃだめだよね」と思うけど
内心は「ホントにそうだよ、父親反面教師にしなきゃだよ」と思いますw
もしその会社がJのつくところだったとしたら
勉強して試験受けた方が良いよ
- 447 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:35:23.43 P
- お前個人が一人で生きていくならその考えは否定しないが
子供がいる親の立場でそんだけ向上心がないのは問題あると思うが。
それに嫁から言われてると思うから腹が立つだけで
同じ会社の立場上の人から叱責されてんだぞ?
少しは発奮するのが当たり前の大人だろ。
- 448 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:41:05.14 0
- あんたの状態はこう → ムリしても大して美人になるわけじゃないし、私はのんびりやりたいからデブスのままでいいわ
嫁はこう → 少しでも美しいままでいたいから、頑張って痩せるし、化粧もきちんとするわ
デブはデブって言われるし、ダメはダメって言われても当然のこと
でも、仕事で努力するのが嫌なら、他のところで負荷価値つけるしかないじゃん
デブだけど料理がうまい、デブだけど性格がいい、みたいにさ
それもいやなら、嫁に言われても仕方ないよ
子どもに対しては、最低の母親だと思うけど、それも自分で選んだ嫁だしね
嫁の場合は、クズな性格だけど仕事で付加価値つけたんだから
クズのままでいいやって思っているあんたよりは一歩上を行っているしね
- 449 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:43:17.64 0
- 暴言じゃなく事実だから言うのをやめさせる事は難しい
- 450 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:44:48.95 0
- 家庭内で少しでもいいところがあれば、周囲に何言われようと、嫁には馬耳東風だと思うんだよね
そんな暴言を子供に吐くのも、暴言ではなく本音だろうな
嫁のほうが、「マジでうちの旦那ダメポ、子どもの教育にも悪いし、何とかしてぽ、もう無理無理やだやだ、あのうんこ」って悩んでいるかもしれん
- 451 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:52:55.68 0
- 自分は自分の価値観で生きていくっていうならさ、嫁が子供に何を吹き込もうと気にしないで堂々と生きていけばいいよ
子どもだって、大人になれば、自分なりの価値観で、パパとママを判断するだろうからさ
そのまま自信持って生きてけばいいよ
- 452 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:54:44.46 0
- 知り合いの職場結婚夫婦で妻役員、夫主任という組み合わせがあるけど
それはそれで上手くやってる。
妻は昇進一直線で稼ぎまくり、夫は好きな仕事を程ほどにして家庭人。
>>440の所はお互いがお互いをどこか馬鹿にしてるのが問題。
- 453 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 20:59:32.16 0
- >ただその昇進試験はかなり難関だし
>受かっても給料の上昇など微々たるもんで責任と仕事の負荷ばかり増える
なんて言い訳している時点で向上心が無いのは事実
奥さんは周りを、有能な男に囲まれて
旦那の無能を再認識させられただけだろうな
そのうち、離婚を言い渡されるから
そうすれば、目の前で暴言を言われる事もなくなるよ
- 454 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 21:02:22.52 O
- >>441
そしたら次は「子供の面倒は誰が見るのよ」的な爆発が待ってると思う
- 455 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 21:04:37.74 O
- >>453
周囲から揶揄されるのが嫌なだけだろ
- 456 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 21:05:53.68 0
- 自分もなんとなくJを想像しながら読んでた
嫁さんが2尉で相談者が曹長くらいかとw
もしほんとにそうだったら昇任でいいこと色々あるからがんばんなよ
確かに給料は数千円しかあがらないけどさ
住む家がグレードアップしたり福利厚生もよくなるんでない?
普通の会社だとしたって、責任ある地位につくことで苦労もあるけど達成感とか充実感みたいなのも得られるものだし
人間的に成長できるでしょう
なにより子供のお父さんがそんなナマケモノなのは良くないよ
嫁さんが何か吹きこまなくってもフツーに軽蔑すると思う
少なくとも尊敬は出来ない
- 457 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 21:09:29.75 0
- >>455
いや、向上心の無い駄目男っぷりに
嫁の中で軽蔑の対象になったんだろ
周囲の揶揄は燃料だったけどな
- 458 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 21:13:10.10 0
- 会社組織にいたことないし、仕事に生きがいとか出世欲もないけど
子供食わすために稼がないとな、とだけは思うわ
稼がなくなった旦那とはぶっ壊れた
旦那が嫌になったのは、稼がないってとこじゃない、性格がひねくれてしまったことだわ
ひねくれなかったらまだしもなあ
子どもには「お父さんみたいになるよ」ってうちでも脅しかけているわ
そのたび、後悔するけど、もう言われてもしゃーないもんな
- 459 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 21:16:49.06 0
- 自分より稼ぎも低い、家庭内での付加価値もない、性格はひねくれていじける一方
そのくせ、プライドだけは高くて、暴言とかに敏感なの
そりゃ、うんざりくるで〜
もうやだやだ、それが、本音よ
- 460 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 21:28:36.84 0
- >>444
係長と部長くらいの差ができてるなら当然家事負担は440の方が多いよね。
だったら子供に「俺はお母さんが存分に働けるように支えたいんだ」と言ったら良い。
そして子供が440を頼りにするようになれば「お父さんは駄目じゃない」と言ってくれるよ。
- 461 :440:2014/02/25(火) 22:12:08.58 0
- もちろん休日以外は家事も育児も俺がやってるよ。
休日はさすがに分担だけど。
まあ帰宅時間が2時間以上違うのでそれは当たり前だと思ってる。
向上心が無いと言っても仕事に生きるの嫌だし
受ける人の方がが少なくて制度的に破綻してると言われている
試験を受けなかったからと言ってそんな事言われるのは不当だと思ってる。
- 462 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:22:57.95 0
- >>461
家事育児を担当しているのなら十分過ぎるぐらいだ。
試験を受けずに今のポジションだからこそ、家庭が円滑に営まれていると理解できる。
その夫の努力と貢献を理解しようとしない嫁こそが唾棄すべき存在なのだろう。
- 463 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:28:44.89 0
- >>461
性別が反対だったらよくある家庭だよね
嫁は平日に家事育児を任せてることについては何て言ってるの?
そこに感謝があったら仕事での向上心ばかり取り上げて子供に父親を下げるようなこと
言わないと思うんだけど
それとも家事育児は外注にして無駄金かかってもいいから昇進しろ、向上心を持てと言ってるの?
- 464 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:29:37.51 0
- >>461
嫁にはこのままバリバリ働いてもらって
あなたは仕事やめて専業主夫って道はないのかな
家事育児できる男は貴重だ
>受ける人の方がが少なくて制度的に破綻してると言われている
でもコレ受けなかったら昇進しないんでしょ?
ほとんどみんな平社員のまま生涯を終えるの?
- 465 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:31:39.26 0
- >>461
今までのらりくらりとしてたのがマズかったのかもね。
妻は真面目な性格のようだし、誰かが責任と負担を負わなきゃならないという使命感もあったと思う。
微々たる手当で責任を負ってくれる幹部達がいるからこそ440達はのんびり暮らせるんだろ?
そういう楽して文句だけ言ってる連中への不満が440に向かってるんじゃないかな。
子供を実家にでも預けた上で、妻に言いたいだけ言わせてみれば違った本音が出てくるかもよ。
- 466 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:32:35.28 0
- >>463
そう外注。まあ予算的に出来なくないので家事なんてあなたの自己満足だと言われた。
>>464
それもそう。
- 467 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:34:32.02 0
- >>464
>でもコレ受けなかったら昇進しないんでしょ?
>ほとんどみんな平社員のまま生涯を終えるの?
もしそうなら凄い会社(組織?)だよね。
人件費に苦しむ企業に教えてあげたい。
- 468 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:36:12.34 0
- >>461
何年も誤魔化さず、家事分担とかちゃんと話し合っていれば
奥さんだって納得して、ここまで悪化しなかったかもしれないよ。
- 469 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:43:06.35 0
- >>466
育児は?
切羽詰ってないならシッター雇うより親がついてるほうがいいと思うけどね
というか嫁は完全に家庭に関わるつもりが無いのね
子供は他人まかせ、家庭内も他人まかせで自分にもパートナーにも
職場での地位向上だけを求めるってぶっちゃけ夫婦でいる必要無くない?
- 470 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:45:38.13 0
- >>468に同意。
お互いのスタンスをきちんと話し合った上での今なら
旦那を馬鹿にするような事にはならなかったと思う。
妻の目から見た>>440は昇進からも妻からも逃げた男に映っていると思われる。
- 471 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:48:34.16 0
- 小さなことなのですが、相談に乗ってください。
旦那が年上7歳差の夫婦で結婚1年です。
私は東京から旦那の実家のある田舎に嫁ぎました。
先日旦那の上司の家に招かれ、手料理をご馳走になりました。
気を遣いながらだったので正直、料理にあまり集中できなかったのですが、食べ終わって私が箸を置いた後、
旦那が私のお皿に箸を伸ばし、お皿にくっついていたご飯粒を食べました。
その時、私はすごくみっともない、行儀が悪いなとは思ったのですが、
お互いそのことについて何も触れませんでした。
ところが、今日2人で外食に行き、食事が終わって店を出た後に旦那がとても不機嫌になったので、
何が気に入らないのか聞いたところ、私が食べ終わるところをずっと観察していて、
お皿にご飯粒や食べ残しがあったことが許せない、やめてくれ、何とも思わないのかと言われました。
先日の上司の家で食事した時も、非常に恥ずかしい思いをしたんだと。
私からすると、人のお皿の食べ残しに箸をのばす旦那の行動の方がみっともないし、
自分はこれまで気にしたこともなく、
まして人の食べ終わったお皿なんか観察もしないので、なんだか素直に納得できず、もやもやします。
たくさん残したのではなく、私は完食したつもりでした。お皿に残ってたのは野菜のヘタとか、ご飯粒が少し位だったと思います。
- 472 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:51:34.49 0
- 続きです。
旦那の両親は私の親より20歳以上高齢で、育った環境も全く違うのも分かるのですが、
私は両親には無理して食べすぎず、食べきれなかったら残していいと言われて育ってました。
外食でも家でも残すことは多いです。
私が作った側だったらご飯粒くらい気にならないし一緒に食事をする相手のお皿なんか見ない、と言っても、
自分さえよければいいのか、ワガママだ、思いやりがない、非常識と言われました。
また、将来子供にそんな教育をしてほしくないから、考えを改めて欲しいとも言われました。
もちろん、食事のマナーはわかっているつもりですが、ご飯粒には神様がいるからとか、残すと目が潰れるとか、
そういう迷信?のようなものはなんだか腑に落ちないのと、一粒一粒箸でつつくのは、意地汚く貧乏くさいと思います。
お皿にソースが残っているのと同じくらいの感覚です。
長くなってすみません、どうなのでしょうか?やはり、旦那の考えが一般的ですか?
上司や他の人との食事の時は、気をつけるよとは言ったのですが、
一方的にお前の考え方がおかしい、みっともない、親の教育が悪いと言われたのが悔しくて喧嘩になっています。
- 473 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:52:27.10 0
- >>471
田舎でなくても堅い家の子はご飯の食べ残しは行儀が悪いと教えられるよ。
マナーや躾けの本にも乗っている当たり前の事。
471の家が躾けが悪すぎるだけでは?もっとも中国とかは違うらしいけど。
旦那は当たり前の事をフォローしたり教えてくれただけ。
いい機会だから色々聞いて学ぼうよ。
- 474 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:53:33.05 0
- >>471
そういう些細な価値観の相違をすり合わせるのが夫婦だと思います
まずごめんと謝る、でも自分にはよくわからないのでどういうのが残すということなのか?
また、人の皿に箸をつけるのはありなのか?を、超柔らかく下手に、でも正直に話してね。
「そっちこそみっともないじゃん」とか言ってはいかん。
あくまで、相手は自分の味方であること、だからこそ確認をするのだということを忘れないで下さい。
がんばってね。
- 475 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:54:01.27 0
- >>471
ご飯粒が残っているのは非常にみっともない。上司の招きならなおさら。
旦那が他人の皿に手を出したのも非常にみっともない。上司の招きならなおさら。
第3者からすると、どっちも行儀悪いなあ。
同レベルの似た者夫婦かなって感じ。
- 476 :474:2014/02/25(火) 22:55:29.46 0
- うああ
472読まずに書いてた
遅かったか
- 477 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:55:42.29 0
- >>461
妻のほうが理不尽だね
まあアホめと思って生温く見守っておけばいいんじゃないの
子どもはそのうちわかるでしょ
家事も育児もして仕事までこなしている嫁を
「こんな母親にはなるなよ」って蔑むバカオヤジを嫌いこそすれ、尊敬する娘はいない
いずれ子どもはわかるでしょ
まあ寛大な心で嫁を見守っていれば家庭はうまくいくんじゃないの
- 478 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:58:43.83 0
- >>471
食事の作法はそれぞれの家庭の躾だから、
結婚当初はしっかりと話し合って価値観の擦り合わせを行うのは言うまでもない。
食事中の箸の作法、テレビ、音は特に問題になり易い。
相談者の家庭ではご飯粒を残しても良い、野菜の切れ端を残しても良いと躾けたのかも知れないが、
違う躾や価値観の家庭も多い。
外食、特に他人の家での食事はしっかり作法の打ち合わせをしておこう。
この場合、少なくともご飯粒は一粒も残さないという躾は一般的だと思う。
- 479 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 22:59:44.55 0
- >>440
>嫁は部長待遇で440はヒラに毛が生えたようなもの
>試験を受けても給料たいして変わらん
ここの矛盾がわからない
- 480 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:00:14.27 0
- >>475
これだわ
本当にどっちもみっともない
でも旦那も今頃になって、なんで上司の家でいきなりなんだ?
交際中とか結婚後1年間も一緒にごはんたべていただろうに
ずっと気になっていたのが上司の家の件で爆発したのだろうか
- 481 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:03:02.97 0
- >>480
普段よりも汚く食べ散らしたのでは?
或いは外では特に上司の場所では常識的なマナーをしてくれると思っていたら
いつもどおりの食べ散らしとか。
- 482 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:03:56.39 0
- >>475
同意
夫の、ひとんちの親をけなす言葉もひどい
でも相談してんのは471だからご飯を残すことに関して言えば、日本人なのに
米に神様がいるってのを迷信?なんて言ってしまうことが驚愕です。
食べ物に感謝する気持ちをそんな形で言い表してるのですよ
- 483 :440:2014/02/25(火) 23:04:16.29 0
- まあ結局妻は
俺が半端に家事をする為に休日寝ていたいのに家事を半分やらなきゃいけない。
職場結婚が案外多いのだが女性で管理職になってるような人は
夫も大抵管理職に昇進しているのでその事を馬鹿にされているのが気に食わないの
2点なんだけど俺としては知らんがな以外に何か宥める方法ないかな?
- 484 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:04:17.59 0
- >>475に加えて
家の中でやっても許されるとしたら旦那の他人の皿に手を伸ばす、かな
ご飯つぶ残すのは家でもないわ
親に叱られるレベル
旦那は「まさか他人の家ではやるまい」と思ったんじゃない?
- 485 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:04:59.89 0
- >>471
>一粒一粒箸でつつくのは、意地汚く貧乏くさい
貧乏臭いって・・・。
一粒一粒つまめるのがお箸が便利なところなのに。
>食事のマナーはわかっているつもり
は?わかってないじゃん。
ゴハン粒を残さないって食事マナーの基本じゃないのか?
たまにまだらにゴハン粒残す人がいるが、親に教育されてきてないんだな、と思うよ。
>私は両親には無理して食べすぎず、食べきれなかったら残していいと言われて育ってました。
お腹いっぱいで残すのと、まだらにゴハン粒をのこすことはまったく違うこと。
マナーがある人は、やむを得ず残すときも綺麗に残すよ。
- 486 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:05:10.07 0
- >>471
ご飯粒残すとか本当にみっともない。自分が常識ないことに気付け。恥ずかしい奴だな。
旦那がおかしい!旦那が悪い!って言ってもらえると思ってたの?
- 487 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:05:35.16 0
- >>472
ソースの残しとごはん粒の残しを同列に考えてはダメ。
じゃパンくずは?とかは無しね。
お腹一杯で食べきれないから少しごはんを残すのは仕方ないことだけど、ごはん粒が茶碗に
ついて残っている状態は食べ方が汚い。ごはんを粗末にしている。と思われるよ。
自分はごはん粒を食べきるのは貧乏くさい。と思うかもしれないけど、他人が見ればこの人
行儀悪い。箸の使い方悪いの?育ちがryと口には出さずともそういう目で見られる可能性は高いよ。
- 488 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:05:37.38 0
- あなたの場合は、悪いけど、躾が悪いというよりも、教養がないと思うわ
美しい食べ方っていうのがるよね
茶道とかならえばわかると思うけど
お皿はまるで拭き上げたみたいにきれいな状態で
お箸も、箸先しか汚さないように食べる
作法というのがあってさ
無意味なようでいて、きちんと意味があったりする
うちも厳しく躾けられてはないから
米粒残さないような食べ方は、よそ様の家でもしないけど
旦那の言い分はわかるし、そんなこと言われたら腹立つというより恥ずかしくてたまらん気持ちになるわ
旦那さんは口やかましいというよりは
非常に丁寧な躾をされて育ったんだなと感心するよ
旦那さんがいい手本になってくれているんだから
治せばいいじゃない
夫婦して汚い食べ方して恥をまき散らかすよりも
余程いいことじゃないの
貧乏くさいとか言ってたら恥ずかしいよホントに
- 489 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:07:29.64 0
- >>483
後半は、自分と夫を混同する、あるいは他人の言葉に振り回される幼稚な人だなと思うけど
解決策はわかんない
でも前半は「耳栓して寝てて」ではダメ?
- 490 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:08:07.70 0
- まあ上司の家でやらかしたなら旦那の出世は消えたよ。
出世の話が出るようなご夫婦は食事でお育ちを判断するからね。
嫁の育ちが悪くて旦那の将来も潰れたってこった。
- 491 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:08:51.28 0
- 食べきれないから残すのが許されるのは、自分のお金で手に入れた食事だけだと思う。
家での食事なら食べられる量だけ盛ればいい。
他人のおごりや、他家で出された食事は完食が当たり前。
最低限のルールだと思ってたけど、知らない人もいるんだね。
わがままいっぱいに育てられちゃったのかな。
20歳超えたら箸の持ち方も自己責任、今からマナーの本を買って勉強しよう。
- 492 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:09:05.51 0
- >>483
ないよ、しいていえば、夜のお勤めでヒーハーでいい意味で叩きのめす
これくらいしかおもいつかんな
- 493 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:09:19.13 0
- >>490
それほどのことはない
- 494 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:09:28.61 0
- >>471
こんな非常識と結婚した旦那がかわいそう。
これから先も常識のことで揉めて揉める度にここに書いてお前が非常識だと皆に言われるのが目に見えてます
- 495 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:11:42.96 0
- >一粒一粒箸でつつくのは、意地汚く貧乏くさいと思います。
躾の悪い成金って感じだね。
親の躾が悪いといわれて怒るけど、親の躾が悪いのは本当だもの。
貧乏だろうと金持ちだろうと、食べ物を粗末にするのはいけないし、汚い食べ散らしは
作ってご馳走してくれた人に失礼でマナー違反。これを貧乏臭いと感じる神経は普通の
人にはないしね。
- 496 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:12:50.84 0
- >>483
1悪口はスルー。しつけに悪いから家族の悪口を子に吹き込むようなことはするなと叱る
2離婚
かな。個人的には2をおすすめ
価値観が違いすぎるし嫁もあなたも譲歩してすり合せるつもりが無いんだから
夫婦でいる理由が無いと思うよ
- 497 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:13:39.81 0
- 仕事できて頭も宜しいようだが母親として問題あるだろ
子供に言っちゃいけない
いずれ子供が病むか性格歪むよ
- 498 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:13:46.58 0
- >>488
同じ事を書こうとした
茶道も習った事が無い人がマナーとか言ってもね
ご飯粒の食べ残しと魚の食べ方で育ちが分かるって言うけど
うちの地方だけなのかな
- 499 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:13:48.86 I
- >>471
自分的には両方ナシ。でもどちらかというと旦那さんの気持ちの方がわかる。
半分残すよりご飯粒少しついてるほうが嫌。食べれないんじゃなく、食べないんだから。
観察してたっていうか、旦那さんも上司の家だから粗相のないように気を張ってたんじゃない?
それで気になったから外食の時も見てたんだろうに。
- 500 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:13:53.16 0
- >>471を読んだ時点で、うちの子をもっときちんとしつけようと我が身を反省したわ
- 501 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:14:19.62 0
- >>472
答えは旦那の考えが一般的。
お前の考え方がおかしい、みっともない、親の教育が悪いで合ってる
ただ旦那も言うほど教育良くないしみっともないので
改善をすると言いつつ自分もそこ治せって言えば
- 502 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:14:45.76 0
- >>471はいくつなんだろう
だいじにだいじに育てられたゆとりなのだろうか
私はアラサーだけど
子供の頃のしつけでは
米粒はなるべく残さないようにまとめて食べて
どうしても最後に残って硬くなった米粒は
お箸に汁物を少し付けてそれを米粒につけて
きちんと食べなさいって言われた
親からも幼稚園の先生からも言われた
さすがにお招き先ではやらないと思うけど
こういうのもきっとみっともないって言われるんだべな
- 503 :471:2014/02/25(火) 23:16:20.43 0
- ありがとうございます。一粒も残さない、というのは常識だったんですね。私は親に残すなと言われたことが一度もなかったので、びっくりしました。お米の神様の件も、知りませんでした。
私の両親が帰国子女だったからかもしれません。そのことを忘れていました。
今さら言われたのは、今まで2人で食事をするときは、外食でも家でも1/3くらいは私が必ず残し、残りを旦那が全部食べる、というのが当たり前になっていたからです。
今日の外食は、残りを食べようとしなかったので、不思議に思いながら頑張って全部食べたのですが、観察するためだったようで、それにもなんだかイラっときてしまいました。その時に言ってくれればいいのにと…
ただ、一般的に躾が悪いと思われるということがわかって、勉強になりました。子供がそう思われたらかわいそうですね。
- 504 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:16:20.71 0
- >無理して食べすぎず、食べきれなかったら残していい
これがひどい
無理して食べ過ぎるな、はいいけど
食べきれない量を取らない盛らない が正解でしょ
残していいとかしつけとしては有り得ない
- 505 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:18:11.17 0
- >>471みたいな件でも、リアルで相談すると「えーっ、旦那細かいわー、昭和の貧乏臭が漂うわー」とか言われるんだろうな
自分でも言うと思うもん、心の中では、アホやなとか思っても
こういう風にはっきり言えるのは、2ちゃんならではの良いところ
- 506 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:18:33.68 0
- 旦那の性格もよろしくはないけどね
- 507 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:18:50.81 0
- >>503
旦那さんもけっこうひどいこと言ったけど
喧嘩の時の売り言葉買い言葉ってのもあるので、考え過ぎないようにね
話しあいすりあわせ、頑張ってください
- 508 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:19:38.86 0
- >>503
旦那さんずっと溜めてたんだね
食事を残すのはいかんよ
食べられない量は頼まないようにね
てか自分の料理を旦那も子供もいつも残してたら悲しいでしょ
- 509 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:19:43.54 O
- うちも高校生の息子に怒るよご飯粒。
友達の家でご飯ごちそうになった時はキレイに食べてる
って言うから、家でもちゃんとしろと。
行儀悪いのは高校生の息子でも理解してるわ。
- 510 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:19:53.42 0
- >>505
なんだそれ
同意できないのは仕方ないが心にもないこと言うの?
- 511 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:20:30.27 0
- >>498
結婚相手に魚を食べさせてきれいに食べれたら合格!とかいうのは、聞いたことあるね
- 512 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:21:30.52 0
- >>506
旦那さんも我慢していたんじゃない?それに507の言うとおり売り言葉に買い言葉の
面もあるだろうし。
ここでも散々貧乏臭いとかとうとうと長文で柄の悪い事正当化してる人だし、逆切れ
しやすそうだもの。
- 513 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:23:17.64 0
- マナーの本でも買ってきて勉強する姿勢見せたら?
こんなこと書いてあるわ知らなかった
こうすれば良いのね!的に話を振って旦那と情報共有しておくといいよ
帰国子女の子供の私はずれてるみたいだから教えてねと旦那に言う
旦那もマナーをそういうふうに指摘するマナー違反を犯す人だからさり気なく一緒に学ぶといい
- 514 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:23:28.42 0
- 帰国子女関係有るかな?
帰国子女の友達が男女数人いるけど
じぶんちの親より「おのこしはゆるしまへんで〜」ってうるさい
いた国にもよるんだろうかね
ゴハン残しておkがデフォな国ってあるんだ、びっくり
- 515 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:23:49.96 0
- >>511
米&魚ってのはよく聞くね。あとバイキングは本性が出るから一度は行っておけって
言われた。ガメツク取っては残してまた次の料理平気で取る人とかいてよく分かるとか。
- 516 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:24:05.05 0
- >>511
彼女にはミルフィーユをだすわ
- 517 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:24:42.52 0
- >>514
全部食べるのがマナー違反な国もあるから…
- 518 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:24:47.60 0
- >>503
>家でも1/3くらいは私が必ず残し、残りを旦那が全部食べる
何で食べきれるように装わないの?残り物を食べさせるプレイなの?変態かお
- 519 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:25:06.92 0
- >>514
とこの国のマナーも学ばなかったとか
- 520 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:25:21.78 0
- ミルフィーユは横倒しにして食べるのが正解ってこないだTVで見た
- 521 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:25:54.86 0
- 帰国子女ってそもそも良い家柄の人が多いから
結構うるさい家も当然ながらあるよ
帰国もものすごい数だから人によって違う
- 522 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:25:55.75 0
- ご飯粒残すことは確かにマナー違反ではあるんだけど、
それにしても叩きか他が似ている書き込みが多すぎる。
ID出ないからってちょっと考えろよと言いたくなるな。
ただ個人的にはご飯粒残すマナーの悪さもさることながら
他人の家で他人の茶碗のご飯粒を食うのは相当みっともない。
見ていて不快なのはそっちの方だとは感じる。
まぁどっちも不快なんだけどな。
- 523 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:26:07.49 0
- >>514
一部の国では「食べきれない程歓待していただきました」の証だそうな。
全部食べると足りないぞのしるし。
後は客の残りを家族(女子供)が食べるから察して残す国も。
- 524 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:26:15.92 0
- >>514
夫の実家では「残すまで食わす」って言われた
中国か!
食事の最初に言って欲しかった、腹が裂けそうだった
- 525 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:27:57.35 0
- >>520
まじで!
上からフォークを入れてととととってなる感覚が好きなのに
- 526 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:28:13.63 0
- 両親が帰国子女だろうと親が日本人ならお箸でご飯食べる生活してたんだろうし、教わるよ。
うちは子供らが幼稚園〜小学校の時に海外暮らしだったけど、おかずを食べきれずに残すのは仕方ないときもあるけど茶碗に米粒が残ってるうちはごちそうさまできなかったよ
- 527 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:28:43.68 0
- >>522
旦那のほうも普通に叩かれてると思うよ
相談者が自分のマナー知識の無さを棚上げして相手を貧乏くさいと貶す
上からな態度だからツッコまれまくってるだけで
- 528 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:28:44.63 0
- 中国、フランスは残すらしいね。農業の豊かな国は違うんだろうと思ったけど
自分は日本人だから日本にいる時は日本のルールで行くわ
- 529 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:28:58.39 0
- 上司の奥さんか上司かしらんが、自分の皿を洗う人がいるってことを考えれば
食べ方もおのずと変わる
- 530 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:29:06.68 0
- >>471
上司の家で出された箸が割り箸だとして、
それを立てに持って割らなかったよね?
- 531 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:29:29.71 0
- >>522
私もそっちのほうが不快
他人のマナー違反を激しく糾弾する人って、マナーの根本を失ってると思う
- 532 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:30:56.97 0
- >>520
バナナもナイフとフォークで皮向いて食べるのが正解だしな
ファストフードでみんな手づかみでむしゃついてるピザをナイフとフォークで食べ出した子がいた時はお嬢さんなんだなぁと思った
- 533 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:31:03.96 0
- >>531
落ち着け、小娘w
- 534 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:31:24.84 0
- 毎度毎度嫁の残り物を食らう旦那と嫁も気持ち悪いわ
外ならともかく家の中でもよ
- 535 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:33:02.37 0
- 家の中で家族が残したものを食べてきれいにするのは別にいいんじゃない
上司の家でやったのはNGだけど
- 536 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:33:11.81 0
- >>531
まあね。でもネットだからじゃない?
普段は不快に思っても言えないもの
豆腐脳がヘンな食べ方をしているのを紹介してて、
「ダイエットの為にパンを除いて中のお野菜だけいただきま〜す」とか
ウンコでも挟まっていそうな長い指でやっていたりしたら、
それを止める人はいなかったのかと思うよ。わざわざ流しちゃったりね
意地の悪いブ女の仕業か、同じくマナーのない男だったんだろう
- 537 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:33:35.16 0
- >>532
真のお嬢様で生リンゴにかぶりついたことが無い子がいたのを思い出したw
- 538 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:34:10.38 0
- >>533
もう40過ぎてるっす…
- 539 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:35:17.24 0
- だって三分の一のご飯を毎回、旦那が食べるんだよ
ちゃんと分量を盛れないって、頭おかしいかわざとでしょ
普通は自分が食べきれる量を盛るよね
- 540 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:36:32.73 0
- >>539
新婚一年ならそういうプレイ()なんじゃないの
- 541 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:37:06.68 0
- >>536
ごめん
三行目から全然わかんない…
北京料理…?
- 542 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:37:10.08 0
- どうでもいいけど元々貧乏な人がガバガバ食べるのを見るのが好きだわ
上品!?関係ない!みたいな
- 543 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:38:45.08 0
- >>532
娘が中学でバナナの食べ方習ってきたよw
お嬢学校すげえw
親は2ちゃんだよ
- 544 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:39:04.59 0
- 激しくキモイ夫婦だな
これはもしかして、また、露出プレイ嫁か
- 545 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:39:07.61 0
- 自分もバーガーにかぶりついたり、チキンにかぶりつくのが好き
りんごにかじりつくのも好きだわ
ピザはナイフフォークを使ってしまうけど
- 546 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:41:29.29 0
- 相談お願いします。
家族構成は、夫・私・子供4歳がいます。
夫が嘘(些細なものから様々)を度々つきます。
先日の嘘は久しぶりに腹が立って、思わず愚痴スレに書き込みしましたが
冷静になってくると、夫にどのように接していいのか解らなくなってしまいました。
先日の嘘は、煙草を辞めたという嘘です。
3年間嘘をつかれ続けていました。気付かない方も大概ですが・・・
思わず責めてしまい、今は少しギクシャクしている感じです。
この程度のことは、笑ってやり過ごすべきなのでしょうか?
私の中でも「大したことではない」と思う気持ちと「嘘自体が辛い」と気持ちが混在しています。
信頼関係が無くなっていくように感じて辛いです。
- 547 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:44:23.13 0
- まぁお残しはマナー違反ではあるが抹茶以外の飲み物は逆に
完全に飲みきる方がマナー違反という時もある。
氷をガラガラさせながら上に傾けてズズーってのはみっともないので
ほんの少し残す程度のがマナーとして正しい、ということのようだが。
- 548 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:46:01.24 0
- >>546
3年間気付かせないのが難しい嘘だなそれ。
タバコって匂いがするし家にいるときや休みの日は完全に禁煙出来るようなもんなのかな?
- 549 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:46:08.98 0
- >>546
ウソは信頼を削るね
息をするようにウソをつく人って一生モノの病持ちのようなもんだし
離婚も視野に入れた真剣な話し合いが必要じゃない?
- 550 :471:2014/02/25(火) 23:47:01.39 0
- たくさんありがとうございました、勉強になりました。最後に、
残り物を旦那が食べるようになったのは、単純に旦那が大食いかつ早食いで、
私が少食かつ食べるのがゆっくりなせいですね。
私が半分食べ終わるくらいに旦那がおかわり、となるので、それならもう私のをあげる、という流れでそういう習慣になってしまったので、
1人で外食する時もほぼ残してしまいますが、ちょっと綺麗に食べきる練習をしてみようと思います。
ありがとうございました。旦那にも謝ります。
- 551 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:47:43.92 0
- >>546
今自分がつらい気持ちがあるなら、我慢するのは良くないよ
他にどんな嘘をつかれてきたの?
思いつく限りあげてみてよ
傾向が見えてくるかも(馬鹿なのか、保身空回りなのか、性格悪いのか、足りないのか)
- 552 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:49:38.87 0
- >>550
相手のペースにあわせて食べる、というのもマナーだよ(お互いにね)。
- 553 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:51:25.25 0
- >546
家族としてやってくなら、信じてあげる、これしかないよ
本人が自身自分を信じれてなくても、信じてくれたら頑張れるというのはあるよ
あなたは本当は嘘なんてつくような人じゃない、って思いこんだ振りだけでもしておけばいいとは思うよ
時間はかかるだろうけど
- 554 :546:2014/02/25(火) 23:55:56.17 0
- >>548
以前は一日に1箱吸っていたので、休日のみ禁煙はできなかったと思うのですが
パッチ?などで禁煙努力をしているうちに、可能になったようです。
会社にはファブ系の消臭剤が常備されていて、その臭いをつけて帰ってきます。
連休などでは子供に対して、いきなりよく分からないキレ方をすることが度々あり
そのことでは何度も話し合いをしていました。
今になってみると、その不機嫌は煙草が吸えないせいだったのだと納得します。
ただ、煙草が原因で子供に八つ当たりするぐらいなら、休日だって吸ってほしかった。
- 555 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:58:07.44 0
- >>554
禁煙は旦那さんが自発的に始めたのかな?
それともあなたが進めたの?
- 556 :名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:58:48.56 0
- >>546
どういう経緯でタバコやめるって言って実は吸ってたのかわからないけど
私にとってはすごい大事だなあ。タバコさえやめてくれたらなあって思ってるからだけど。
だからタバコやめたいって言って努力してくれたらすごくうれしいけど
ウソついて吸ってたらちょっと無理かも。つーかちょくちょくウソをつく人と
信頼関係も何もないよ。最初からウソでも構わないってくらいじゃないとやっていけない。
- 557 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:01:04.53 0
- >>546
「なぜ嘘をついたのか」というところを話し合ってみたら?
この場合は煙草がやめられなかったって言うだろうけど、
じゃあ、なぜ煙草をやめると言っておきながら隠れて吸っていたのか?
家族に嘘をついていたことに罪悪感などはないのか?とか。
どんなことでも嘘をつかれてそれがばれたら不信感抱くし、
それをはっきりとさせておいたほうがいいと思う、
- 558 :546:2014/02/26(水) 00:07:04.34 0
- >>551
くだらない嘘なら、お昼ご飯に本当はラーメンを食べたのに、そばを食べたというなどです。
大きい嘘になると給与の残高をごまかす。
今までで最大の嘘は、結婚直前の事ですが出張先でのデリヘル。呼んだけど部屋に入れてないっていうものです。
些細な嘘でも積もってくると、大きな不振の塊になってしまって。。
どうやって自分を立て直せばいいのか、分からないのです。
>>553
>家族としてやってくなら、信じてあげる、これしかないよ
嘘つく以外はいい所もある夫なので、できれば家族としてやっていきたいのです。
ちょっと3年間という期間に、今までになく凹んでいる自分がいます。
また信じられるようになりたいです。
- 559 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:08:47.41 0
- タバコ=麻薬みたいなものだから、
禁煙宣言しても大抵吸ってしまうもの
自発的かつ強い意志でもない限り無理
- 560 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:09:29.72 0
- デリヘル呼んだのに何もないは絶対にないだろw
- 561 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:10:00.90 0
- 虚言癖はニコチン中毒以上にやっかいなもの
- 562 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:11:53.99 0
- >>558
こういうときの定番セリフだけどつい忘れがちなのを
「それ以外はいい人は、それがあるからダメな人」
- 563 :546:2014/02/26(水) 00:19:15.81 0
- 煙草を辞めようとした経緯ですが、子供が生まれるのを機にと言ったところです
ただ、一日のうちに煙草を吸えない時間があるとイライラすることや
状況をわきまえず煙草を吸おうとするところを含めて、私は以前から辞めてほしいと思っていたので、
子供が生まれるのを機に少し強引に禁煙を勧めていた部分もあると思います。
渋っていた夫も産後、自分から「タバコやめる」と言い出しました。
なので今回の嘘は、「私がつかせたのではないか?」とも感じています。
- 564 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:20:15.06 0
- >>558
旦那さん、お友達いますか?
ウソを付くのはあなたに対してだけなの?
デリヘル事件があってよく結婚したなぁ〜
いつか会社で不祥事おこしそうで気味が悪い旦那さんだね
- 565 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:28:52.67 0
- 保身だろうよ
タバコやめられた俺様でいたかったんだろ
嫁が嫌ってるなら尚更言えない
- 566 :546:2014/02/26(水) 00:30:50.87 0
- >>556>>557
大事だと言ってもらえると少しホッとします。こんなことで悩んでる方がおかしいのかと更に悩んでいたので。
まだきちんと冷静に話し合いできてないので、なぜ隠れてまで吸っていたのか?
夫の真意をよく聞いてみたいと思います。
>>560
そうですよね、なんでそんな分かりきった嘘つくのかorz
- 567 :546:2014/02/26(水) 00:37:06.44 0
- >>564
今聞かれて気づきましたが、付き合いのある友人はいないに等しいです
デリヘル事件はもう色々直前過ぎて、親たちに丸め込まれて?って感じです
正直記憶にモヤがかかって、よく思い出せない
なんだかこうやって文字にしてみると、すごく嫌な夫にしかみえない
>>562の言うとおりな気がしてきました
- 568 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:40:20.78 0
- 特別悪妻ではない、むしろ良妻って場合は、夜が「余り乱れない嫁」なんじゃ
昼間は、そりゃ子供がいるから良いお母さんでしっかり者のが頼もしいよ
子供のお手本として望ましい母であることを夫も心から希望する
だが、その夫もまた「良き夫良き父親子供のお手本」を心から実行するかというと、
そうではないw
嫁はしっかりして無いと嫌なんだけど、出来るなら自分は「ラク」な位置で休みたい
頑張るのって疲れるじゃん、会社でええ格好しいして成績取り繕っているなら
家に帰ってまで模範的じゃいられない
- 569 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:44:07.28 0
- 嘘つくのは怒られるからだろうね
本人がやりたいことが嫁にとってはやって欲しくないこと
だから黙ってやる
理由なんてそれしかないと思うけど
- 570 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:47:09.22 0
- つまり嫁の言うことを聞き入れるつもりなんぞカケラも無いってことだよね
- 571 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:49:16.78 0
- ここで煽られて舞い上がっちゃうのもわかるけど、一足飛びに離婚だ離婚だ!にならないようにね。
まず虚言癖についてどうにかするのがいいのでは。
ちゃんと近くに相談できるところがあるか調べて、虚言癖について相談なりして、少しでも改善する努力をする。
改善できれば良し、もし上手くいかなくてやはり離婚になりました、となっても、努力した経緯は離婚時に有利な材料になるから。
- 572 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 00:54:44.56 0
- でも本心では無理って思ってんだろうな
離婚すれば開放感にはじけるほどスッキリしそうな件ではある
- 573 :546:2014/02/26(水) 01:00:30.12 0
- レスくださった皆さんありがとうございます。
結構ズバッと言ってもらえてスッキリしました。親にも友人にも情けなくて相談できなかったので。
もちろん離婚する気はないのですが、ちょっと夫を見るフィルターが外れたように思います
虚言癖だなんて考えたこともなかったので調べて、色々な角度から改善策を考えてみようと思います。
- 574 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 01:05:10.61 0
- >>567
旦那さん友達いないのか…
結婚する時気にならなかったの?
旦那さんのご両親やきょうだいは普通の人なの?
- 575 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 01:07:28.94 0
- >>573
虚言癖じゃなくてもなんらかの精神障害みたいなのがあるかもね
いちどメンタルクリニックにかかってみるのもいいかも
- 576 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 01:14:43.54 0
- >>573
夫は「羽目の外し方」を知らんのね
良いか悪いか、どっちかのやり方しか知らない
一生懸命良い子を努力でやってても、臨界点を突破すると
もうバランスが崩れて、我慢できずに悪い企みに突っ走る
自分のストレスコントロールが出来てないわけよw
あなたも、いきなり悪事が発覚してビックリな思いをさせられるよりも
「今週はキツかったから、週末は海行ってきても良い?」って
旦那から自主的に自由行動を言ってもらうほうがいいでしょう?
旦那が自分で自覚できないストレス度を、あなたが外側からみて、
「疲れてそうよ」と指摘して、「○○やってスカッとしてきなさいよ」なりの
旦那に自分のストレス度を自覚させる&良い感じの解消法を習慣づけさせる
これまで知らなかった新しい人生習慣がこれから必要だってこと
- 577 :546:2014/02/26(水) 01:39:18.39 0
- 最後に。
>>574、575
結婚式には学生時代や地元の友人を呼んでいたので。気づけば誰とも付き合いがない状態でして・・
兄弟は普通ですが、夫実家親戚に関しては何が普通なのかわからないというか。
メンタル系。ちょっと虚言癖と一緒にかじってみようと思います。
>>576
>これまで知らなかった新しい人生習慣がこれから必要だってこと
これには随分はっとさせられました!!
こういう考え方、素敵ですね。少し前向きになれそうです。
ありがとうございました!
- 578 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 07:07:44.71 0
- >>563
なんか融通きかない嫁だな。あたしと煙草とどっちか選べ、とか言い出しそう。
隠して吸ってるくらい多目にみてやれよ。
- 579 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 08:16:48.67 0
- 問題はタバコだけじゃないから
- 580 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 08:29:48.43 P
- >>483
昇進頑張るって手を忘れてるぞ
- 581 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 08:33:33.69 P
- >>550
471はただの価値観相違だろ。
どの家庭にでもあるよ、価値観相違なんて。
育った家族、環境、地域等全然違うんだから。
が、どちらが良い悪いはないよ。
お互いに摺り合わせは大事。
- 582 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 11:25:05.86 0
- >>580
それはイヤなんだって何度も何度も何度も書いてあんだろ!
- 583 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 12:06:04.92 0
- まあ、こわい
- 584 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 12:12:10.93 0
- >>550
でもご飯じゃなくて茶碗に残った「ご飯粒」を妻の茶碗から取る夫もキモい
ご飯を残すのは駄目だけどさ
自分基準だけど食事をシェアする場は
ファミレスや家はOK
ファミレス以外の外食店や第3者の前ではNGだなー
- 585 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 12:13:20.21 0
- もうそれ終わってますから
既出の内容ばかりだし
井戸の底に向かって叫んできたら?
- 586 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 12:14:27.15 0
- どうしても夫の方を叩きたいんだよ
- 587 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 12:48:56.21 0
- そろそろ お次の方 どうぞ〜
- 588 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 13:23:15.12 0
- 叩かれるのが好きな変態キモ夫婦ってことで片付いてるよね
- 589 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 16:01:26.91 0
- 結婚8年目でやられた。
結婚前の借金返してなくて「返せずどっかで借りる」を繰り返してて発覚したときは既に500万円。
マジやられた。
結婚前のなんだから旦那の親に肩代わりさせようと思ってQ&Aサイトに投稿したら
「何言ってんだ、大人だろ、親は関係ない」と袋叩きにされた。
- 590 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 16:06:43.86 0
- そこまで目を離してたあなたも悪い
- 591 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 16:07:46.48 0
- 任意整理でググレカス 過払いも些少だがありそうだね。
あと家族がほいほい返してやると次は3倍になるんで
嫁がもう二度と借金できなくなるようにはしておけ。
離婚して自己破産するしかないけどね。
離婚するほどではないならがんばってあんたがかえしなよ。
- 592 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 16:09:12.45 0
- 借金したのは旦那でしょ?
- 593 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 16:18:38.83 0
- 「借金」が無くなっても
「借金癖」は無くならないのでお金を返せても無意味。
お金を借りることに抵抗が無い奴は何度でもやる。
四六時中見張ってるわけにはいかないだろうし
一緒に居続ける限り「次はいつやらかすのか」と不安が消える事はないだろ。
離婚奨励。
- 594 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 16:29:40.87 0
- 8年ものの借金なら司法書士のとこいって過払い請求してくればいいと思うよ
自転車の漕ぎ具合にもよるから、一気に完済且つ払い戻しまで受けれるかはわからないけど
少なくとも相当圧縮はできるはず
借金癖は治らないので全部終わったら信用情報機関にブラック登録すればおk
まぁ、さっさと離婚したほうがいいと思うけどね
- 595 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 17:36:04.76 0
- >>589
> 結婚前のなんだから旦那の親に肩代わりさせようと思ってQ&Aサイトに投稿したら
> 「何言ってんだ、大人だろ、親は関係ない」と袋叩きにされた。
なんで結婚前の借金返すの手伝わないかんのかっ!?
って気持ちは解るけどなw
- 596 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 17:53:22.84 O
- >>514
中国
- 597 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 17:57:08.78 0
- >>532
ビザは先っちょにフォークを当てて谷折りにして食べるのが正しい食べ方って映画で見た
- 598 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 17:57:16.26 P
- >>595
回答してる人も別に結婚前のとこには否定してないんじゃない?
親に肩代わりのとこだけでしょ。
まぁ嫁が結婚前の借金を何とかする理由はないが、
借り換えされてたら結婚後扱いになってる可能性もあるな。
- 599 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 18:02:19.65 O
- >>558
ラーメン=言い間違えたか面倒臭くて「ソバ食った」と言った
残高=へそくり
デリヘル=お前のための優しい嘘
- 600 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 18:03:01.47 P
- ラーメン=(中華)ソバ食った
ってだけかもな。
- 601 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 18:09:42.26 O
- >>589
つ自己破産
ブラックリストに乗るから少なくとも五年は借金出来なくなる
ローンも組めなくなるけど
五百万なんか返済無理だし過払い分考えたら最近借り入れた街金以外には元金は返せてると思うよ
弁護士に何十万か払って二度と借金出来なくするほうが良いでしょ
- 602 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 18:34:03.49 0
- 589です
それが500万円全額返してしたんですよ。
家建てたばっかりだし子供いるし離婚できないし。
一生このことで腹が立つと思うけど仕方ない。
- 603 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 18:56:55.73 0
- 返したならいいじゃん
- 604 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 19:03:50.18 0
- 家計から返したから怒ってるんでしょ
- 605 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 19:29:44.23 0
- >>602
完済済みならなおのこと過払い請求したほうがいい
グレーゾーン金利撤廃から4年弱しかたってないからそれ以前の4年以上払った利子(の一部)は返ってくる
借金の状態にもよるけど最低でも数十万は返ってくるんじゃない?
見積もり着手金無料で成功報酬のみでやってくれるとこ多いよ
- 606 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 19:30:17.12 0
- 借金と不倫は一度すると敷居が低くなるからご注意ください
- 607 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 20:09:21.13 0
- >>602
腹が立つのは夫が金にだらしないことに気付かないまま結婚して
子供作って家まで建てた自分に対してでしょ。
結婚前の貯金で立て替えたんじゃなく結婚後の貯金から返せたなら
589が目を光らせてれば何とかなるんじゃない?
一生そのことで腹を立てたくないなら子供が育ったら離婚すれば良い。
- 608 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 20:17:24.67 0
- >>558
虚言っていうより面倒くさがりで幼稚な感じがするけどな〜
タバコやめろ、やめろ言っても本人に止める気がなければ無理
禁煙やめたって言ったら嫁が怒って面倒だな〜って思ったら隠れて吸うだろうね
なーんか小中学生男子のつく嘘みたいだな〜
ま、小中学生はタバコとかデリヘルとかじゃないけど
親に黙ってマック行ったけど、学校で勉強してた、と言うし
交通費が必要とか言って漫画買う、みたいな感じに見える
- 609 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 20:22:14.95 P
- つーか旦那が借金して旦那の中で完済してて家も買えて生活にも困ってないのに
なんで文句言ってるんだろうという気もする。
嫌なら離婚すればいいと思うが自分で自分を食わせていけるわけでもないなら
被害受けてから言うべき事じゃねえの?
- 610 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:06:30.10 0
- 602です。過払い請求したけど100万円のうち返ってきたのは5万でした。
武富士、潰れちゃったから。
払ったお金は私の結婚前の貯蓄からだったから。
腹が立つのは旦那が嘘つきだから。子供が育ってからじゃ金がない。
今も金がない。何故ないかというと500万円を払ったから。
他になにか?
- 611 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:13:09.30 0
- てst
- 612 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:15:00.63 0
- >>610
結婚前の貯金使われたなら弁護士案件。
それは訴えてもよい。
他に何か?じゃなくてお前がそれを書いてないのに
何逆ギレしてんの?
- 613 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:17:31.80 0
- >>610
レス番は名前欄に入れる
誤解されたり叩かれたりするのは自分の説明不足(テンプレ埋めてない)が
原因だから逆ギレせず内省すること。
単細胞だから馬鹿な旦那しか掴まえられなかったのかな〜って思われちゃうよ。
- 614 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:19:57.33 0
- >>612
お前って言い方はよくないよ!
上から目線に取られるよ!
喧嘩ならよそでやってきなされ!
- 615 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:24:13.45 0
- >>614
2chには2chのルールがあんの。
それを守らない奴は叩かれても仕方ない。
新参か?まずはROMれよ。
- 616 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:26:17.00 0
- >>610
ちゃんと説明しなさいよ
頭悪いでしょ
離婚しても借金の返済部分は返金してもらえるよ(資力があればね
親が資産家なら、いずれ金は入ってくるんだろうし(親に肩代わり程度の資産はあるんでしょ
きちんとした借用書作って、金利取ったら?
長い目で見ると利殖ということも
- 617 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:26:52.95 0
- お前、氏ね、うんこ、は文化だよね
- 618 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:29:44.12 0
- 重要事項はすべて後出し、そもそも相談内容が不明
愚痴りたいだけならよそへどうぞ
- 619 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:37:58.23 P
- 腹立つのはわかった、がどうしたいんだ相談者は。
そもそも相談ですらないか。
- 620 :名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:42:54.99 0
- 余所で叩かれた案件が2ちゃんで慰められるはずないわ
んでも、真剣に相談するなら、自分なりの答えを見つけられるもの
- 621 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 02:34:30.89 0
- よそで叩かれたのもコイツの日本語能力に問題があるからじゃねーの?
- 622 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 06:20:43.56 0
- うんこは文化だね
- 623 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 06:21:49.84 0
- 大事な情報全て後出しで、あと何か?w
何だコイツ
- 624 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 06:48:34.08 0
- >>610
ひさびさに来た性格悪い相談者w
最近、謙虚な人多かったから、際立つな
- 625 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 07:43:03.72 P
- 他になにか?って聞かないといけない時点で情報が足りてなかったと気付きそうなもんだが。
むしろなにかあったら情報足りてないんだからいちいち回答者側がアレコレ聞く前に
テンプレぐらい埋めろって話。
- 626 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 07:46:41.02 I
- 流れ豚切りすまない
もう限界なんだ誰かアドバイスなりお叱りなりくれたら嬉しいです
結婚して2年、旦那が時々クチャラー
私が体調悪い時とか機嫌悪い時とかに旦那のクチャラーが発動するとすごく不快
毎回じゃないから離婚…とは思わないがでも食欲失せるレベルで不快
何度か注意したことあるけど全て逆ギレ
花粉の時期なら鼻詰まってるから仕方ないじゃん
→私は風邪で鼻詰まっててもクチャラーにはならないので理解不能
逆ギレで食わなきゃいいんでしょ?!とか言う幼稚っぷりにうんざり。
私自身は両親にどこにでても恥ずかしくない程度に箸、音、肘など
食事マナーは育ってきたので神経質すぎるということは恐らくないと思います。
現に友人や同僚と食事で気になった事はないです。
問題は義父もクチャラーで、家での食事では毎回クチャラー
外食はしたことないので分かりません。
旦那も外食の時も家での食事もほとんどないので気にならず結婚しましたが
朝と晩食事を共に毎日するようになったらたまにクチャラーになることが判明
やはり食事の様子を動画とって見せる(聞かせる)しかないのかな?
テレビがついてても隣近所のお子様が暴れてても泣いてても気になるクチャ音
私が思い込み激しいのでもしキチな事を言ってるならお叱りお願いします。
可能であればどうしたら穏便にたまに出るクチャラーを封印出来るかアドバイスお願いします。
- 627 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 08:02:08.71 0
- >旦那が時々クチャラー
私が体調悪い時とか機嫌悪い時とかに旦那のクチャラーが発動するとすごく不快
毎回じゃないから離婚…とは思わないがでも
真性の場合は時々ってことは無いと思う。
それに妻の体調によって音たてたり立てなかったりもない。
こちらの神経も大分あるのでは?友人や同僚も気付いてないようだし。
気になりだしたらあの音はどんどん気になるし、気にしなきゃ案外気にならないから。
それにテレビやら子どもの声より大きい音たてるのは人の口の構造上無理。
大分書き込みみても頭に血が上ってるようだし、体調不全とかで神経過敏になってる
時だけ感じるのでは?で気にし出したら被害妄想的に大きく聞こえるようになっちゃてる。
旦那を即責めるより先ずは落ち着こう。
- 628 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 08:06:36.33 P
- クチャラーはみっともないとは思うし食事のマナーがなってないのは
外では気になるところではあるが家でしかしないならもう気にしないようにした方がよくね?
変にそこで揉めても相手も自分の細かいところを指摘し始めて
めんどくさくなりそう。
- 629 :626:2014/02/27(木) 08:21:00.70 0
- >>627
レスありがとうございます。
言い方が分かりにくくてすみません。
私の体調悪い時にたまたまクチャラー発動することもある、です。
もちろん元気な時にもあります。
友人は家でも外食でもクチャ音が気になった事はありません。
たまに外食するとカウンターの店で隣に運悪くクチャラーが隣にいると気になります。
まずは落ち着く事…ですね。
すみません。ありがとうございます。
体調悪い時にクチャされるとマジで勘弁してよ…と思います…。
反発に聞こえてしまうかもしれませんが家庭によりテレビの音量は違うと思います。
うちは比較的小さめだと思います。
食事>テレビ(本来つけないのがベストなんですが子無しなので静かすぎるのもなんだか…と思いつけてます)ですが、
テーブルの目の前で食べられても私がソファでゆっくりしてても音楽のかかった車の中でマックを食べてても気になる時はあります。
やはり私が日常的に神経質なだけなんでしょうか…。
これがなければすごく良い旦那だけにどうしてもたまに出るクチャラーをやめて欲しくて…
貴重なご意見ありがとうございました。
- 630 :626:2014/02/27(木) 08:26:51.00 0
- >>628
レスありがとうございます。
誰かと一緒の食事の時に出たことはないのでいいですが…
義父が義実家では常にクチャラーなだけに、言わないと旦那も将来家ではクチャラーになってもらっては今後私のストレスと子供に良くないと思い、直して欲しいと思いました。
これって細かい事なんでしょうか…。
私の中の常識?では大切な価値観というかモラルというかマナーな気がしてなりません。
家で出来ない事が外で出来るとは思えないので、いつ外で出るかと心配と不安です。
貴重なご意見ありがとうございました。
- 631 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 08:30:08.49 0
- 一見簡単だけど、難しい問題だね
フルタイムクチャラーならそれを突き付ければ良いけど、
パートタイムクチャラーの場合は、
気を抜いてる時とか疲れてる時とかと言う事も考えられる
そうすると、常に気を張った生活を良しとはし難いんじゃないかな?
本人が改善したいと言う意思があるならば良いけど無い場合は特にね
別々に食事するとか方法を色々考えた方が良いと思う
- 632 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 08:30:36.03 0
- クチャラーものすごく気持ち悪い
どんなに良い人でもクチャラーは無理
ものすごい鳥肌がたつ
- 633 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 08:31:23.85 0
- >>630
え、普通に録画一択では?
本人に見せて、真顔で「本当に気分が悪い」と伝えるしかないでしょう
- 634 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 08:34:10.55 0
- 無意識にやっているのかも知れないから言えばいいんだと思うけど
食べている時に携帯を出した男には心底ビックリした事があるけど
食事だけなんだけど、色々と違うと生理的嫌悪感があるから大変だよね
義父がクチャラーとかも嫌だわ
- 635 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 08:48:34.47 0
- クチャラーそのものが問題というより
「嫁が不愉快に思うのを承知でやり続ける旦那の神経」が問題なんじゃね?
相手に対する思いやりが無い奴はクチャラーでなくともいずれ破綻するよ。
- 636 :626:2014/02/27(木) 08:50:13.89 0
- >>631
レスありがとうございます。
パートタイムクチャラー…!!!
そんな言い方が…!!
でもどちらかと言うとアルバイトクチャラー?かもしれません。1ヶ月に何回か…でしょうか。数えたことはないですが。
確かに常に気を張っていたとすればすごい事です。旦那の事は好きなのでそんな疲れるようなことはしないで欲しいですが…
注意する度に逆ギレな旦那は恐らく直す気がないか、本当の事を言われて恥ずかしい事だと自覚があるのに無意識で直せなくて逆ギレという態度に出てるのでは…と自分なりに分析してました。
直す気があるのか聞いてみる、というのも今後の選択肢として検討してみたいと思います。
食事の時間をずらすのは一緒に食べよー☆きゃっきゃうふふな旦那なので難しそうです。
先に食べてるとしょんぼりしますし。
貴重なご意見ありがとうございます。
>>632
気持ち悪いですよね。
よくある牛丼屋さんとか回転寿司のカウンター席で隣のおじさんがクチャラーだった時の入る店間違えた感はハンパないっす
>>633
録画して聞かせるのも嫌な感じにならないように楽しく適度に話しかけながら録画してみようと思います。
いきなり録画してやるから聞けよって言ったら意識して食べるからクチャ音封印されそうです。
ICレコーダーの方がiPhoneより音いいんだろうな…買うべきなのか…
貴重なご意見ありがとうございます。
- 637 :626:2014/02/27(木) 08:56:30.31 0
- >>634
義実家の問題で生理的な嫌悪感は他にも山積みなんですが、全面的に旦那が協力してくれてるのでここで相談する程でもないかな…という感じです。
携帯いじりながらご飯食べる人って器用ですよね。
ご飯食べ終わってからじゃだめなのかと問いたいですね。
まぁ私も今いちごもぐもぐしながら書いてるのですが(人のこと言えませんね
貴重なご意見ありがとうございます。
>>635
思いやり大切ですよね…。
え?出てた?ごめんね。みたいに言ってもらえればこんなに悩まなくて済むんですが…。
まぁまだ旦那も若いから完璧を求めてはいけないので大人の余裕というかお父さんにあるような寛大さはもう少し年齢が伴ってからでないと出ないのかな、とも思います。
普段は家事も手伝ってくれたり、買い出しも付き合ってくれたり、私の体調の変化にもすぐ気付き早めに帰ろうとか、そういう思いやりはあるんですけどね…。
一度旦那とお互いきちんと話し合いをして、今後の対応を決めた方がいいのかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございます。
- 638 :626:2014/02/27(木) 09:20:40.83 0
- みなさん色々とご意見ありがとうございました。
>>627 さんの仰る通り、みなさんの意見を聞いてだいぶ落ち着けたと思います。
少なくとも最初の書き込み時点よりはよっぽど落ち着けました。
自分なりの対応策としては
・あまり気にしないようにする
→ストレス気味で神経質な部分もあると思うのでストレス発散してなるべくおおらかにいれるように努力します。
・それでも気になるなら旦那と話し合いをする
→もし外で出てしまったら大変で心配している事と私が生理的に不快である事を理解してもらう事
旦那もそれほど音を立ててる自覚がないと思うので同意を得て録音、一緒に確認してみる
この辺りかと思います。
根は基本的に優しい人なのできちんと向き合って解決出来るような気がしてきました。
もちろん私自身が過敏にならないようにする事も!
この程度の問題解決出来なくてはこの先何十年と連れ添っていけないですもんね。
誰にも相談出来なくて少し自分の世界に入り込みすぎて後ろ向きだったと反省してます。
皆さんへの返信に旦那はすごく良い人なんだよ!と書いてるうちに、そうだよきっとちゃんと話し合えばなんとか解決出来るはず!と思えるようになりました。
本当にありがとうございます。
今度は無事解決しました!というご報告が出来る様に頑張ってみます。
あんまり長居しても申し訳ないのでこの辺で…
ありがとうございました。
- 639 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 09:33:19.79 P
- クチャラー自身は正直イヤだけど録音とかはどうなんだろ。
余計怒るだけな気もする。小梨ならあんまり陰湿に指摘してしまうとそこから
夫婦関係が瓦解して離婚まで行くかも知れないしもう少し相手を腹立たせない指摘方法はないもんかな。
鼻毛問題と近いところは感じる。
- 640 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 10:24:38.21 0
- 録音とか録画は、口で指摘しても本人が認めなくて他人のクチャ音を本人が嫌がってたりする場合には有効。
自覚以前に気にしてない場合には録画してつきつけたところで「だからなに?」の可能性もある
- 641 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 10:28:24.63 0
- 生理的にダメな相手と長年やっていくのは無理なんじゃないかな
これからどんどん汚らしくなっていく相手だよ
老人になってよだれ出しながらクチャラーとかになるんだよ
頭では好きでも感覚的に嫌悪している人との同居は難しい
- 642 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 10:29:22.29 0
- 躾けなくてもクチャラーにならない人も多いんだよね
やっぱり器質的にも問題があるんじゃないのかな
- 643 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 10:47:30.69 O
- パートタイムクチャラーなら、クチャラーを直接指摘するより
「口あいてるよ」の方が直りやすいかも。
口あいてるよ→鼻づまり云々→鼻かみなよ、ご飯の味もわからんでしょ
これで反論も完璧かと。
クチャラーって、直す気がないくせに指摘されると切れてくるから腹立つ。
- 644 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 10:51:46.70 0
- >>641
禿同。気にならない環境だった人は気にならないし、
別に障害があるわけではないのに気持ちの悪い食べ方をする人に対しては
生理的にものすごく受けつけられない人は受け付けられない
ますます気持ち悪さがたまっていくばかりだろうと個人的にそう思う
- 645 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 10:55:18.28 0
- 友人は相手の男の歯並びがガタガタで映画館でヒースーとか変な音が
聞こえて来たらしくって、鳥肌がたって会うのをやめたって言ってたよ
やっぱり無理なものは無理
自分の家族は歯並び良いんだけど、どうしてもみんな受けつけられないのが歯茎
あれも何とも思わない人は思わないし、ものすごく気になる人は気になる
みんなそれなりにコンプとかある物だとは思うけど、無理なく受け入れられるものと、
どう考えても一緒に暮らすのは無理と思えるものがあって、それはもう仕方のないものだろうと思う
- 646 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 11:10:02.07 0
- 本人が好んで人に不快感を与えてるわけじゃないから、色々難しいよね。
だから、生理的に無理な相手とは、結婚まではいかないのが普通な気がするけど、結婚しちゃったのにそれが理由で離婚ってこともしにくいね。それがきっかけで、他の問題が出てきたら話は違うけど。
頭では好きだけど、どうしても無理、っていうポイントは人によって違うし、無理って思ってしまうことで罪悪感を感じるのもつらい。
「あなたが悪いわけじゃないけど、私がつらいから直して欲しい」を、「あなたのどうしてもいやだと思う他人のクセは?」 みたいな話から噛んで含めるしかないのかな。
- 647 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 11:12:46.82 P
- でも外でする訳じゃないのにたまに家でするだけのまで気にし出したら
他のことでもかなり神経質になりそうで夫婦生活に向いてない人ってなりそうな気も。
オナラだってゲップだってマナー違反だけど外で人前でするわけじゃなければ
家ではバンバンしちゃう人もいるだろうし。
- 648 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 11:15:06.80 0
- 鼻水をかまずに「ズコッ」というかんじで吸い込んで飲み込む旦那なら
のどと鼻に器質異常があるよ。
扁桃腺肥大とか、蓄膿とか。
どっちにしてもたまにしかクチャらないならそちらの疑いが強い。
結構な大手術になるし再発も多いらしいがご参考に。
夜いびきをかくなら大き目の病院の耳鼻咽喉科に相談に行ったほうが良い。
- 649 :616:2014/02/27(木) 11:29:37.37 0
- 色々あって腹立つけど、結局親は資産家だし500万円ぐらい使ったからって別に生活に困るわけでもないし。
とりあえず離婚するほどでもないってことでうちは解決ってことで。
やっぱり世の中、金だわ。
それより私の相談??に対するレスがバカばっかりで笑えました。
誰があんたらに相談したんだよ。
笑っちゃいました。
- 650 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 11:32:11.72 0
- >>647
食事の時の癖とか3大欲だから結構生理的にくるのがあるのかも
たとえばおならをするにしても食事時でなければ平気だけど、
食事時はやっぱり無理
- 651 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 11:34:57.32 P
- >>649
お前は笑うことが出来てスレ民はお前を小馬鹿にして楽しめてWINWINでよかったじゃないか。
- 652 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 11:37:35.46 P
- >>650
3大欲とかは関係ないんじゃない?
睡眠欲も3大欲だけど寝てるときにオナラされてもあーしてるなー、ぐらいにしか思わないし。
食事中のオナラは単純に食事っていう嗅覚の影響大きな事考えて私もイヤだ。
- 653 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 11:37:44.73 0
- >>649
顔真っ赤にしてる暇があったらスレタイを5万回ほど音読してから5年ROMってろ
- 654 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 11:41:01.41 0
- >>650
食事って食欲という欲がむき出しになる瞬間だから、
それをマナーで押さえつけるのって躾として大事なんだって。
食事でマナーを守れない奴は最低限の躾がされてないと感じて
凄く不快になるらしいよ。
- 655 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 11:42:25.95 0
- >>649
どんまいww
- 656 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 12:06:45.47 0
- >>653
むしろ5回音読して5万年ROMってて欲しいw
- 657 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 12:32:18.37 0
- >>649
名前欄に他人のレス番入れるバカ
叩かれたからって逆切れするからホントのバカなんだよ
うんこのなかから、それなりにヒントを見つけ出すのがねらーだろ
旦那に預金を使いこまれる惨めなBBAのままでいろ
- 658 :616:2014/02/27(木) 12:44:36.58 0
- ↑こうやってどっかのバカがしったげに書くと思ったからやってみた。
まんまと引っかかりやがった。クソ笑える。
で、お前はこう書かれても平気なバカだろ??あははは。
- 659 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 12:46:18.49 0
- 春だねェ
- 660 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 12:49:03.34 0
- まだだよ
- 661 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 12:52:16.40 0
- みんな笑ったかな??うふ。
- 662 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 13:06:45.81 0
- どこが笑うところ??
- 663 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 13:12:41.72 0
- 寒いよね
- 664 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 13:13:52.64 0
- アルバイトクチャラーだか日雇いクチャラーだか知らんけど
それよりもキレて食わなきゃいいんでしょとなる人とこの先やっていけるのか?
長く一緒にいたらお互い今は全く想像出来ないことがたくさんあるわけで
彼にとって不利、彼や彼の実家のせいで大変なことになった時にキレて
話にならなかったりするんじゃないの?逆にあなたのせいだった時どーなるかしらね。
- 665 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 14:43:52.17 0
- 寒いと思ったらすきま風
- 666 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 15:27:53.64 0
- >>652
寝てる時にするのが、というよりそれを邪魔されたらじゃない?歯軋りやイビキが酷くて眠れないと辛いよ
- 667 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 16:49:17.85 P
- >>666
気持ちは分からんでもないがクチャラーで阻害ってのは
寝てるときの音の害とは話が違うような。
それこそ食事中のオナラみたいな感じで欲求を満たす事に対する阻害なら分かるけどさ。
- 668 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 16:51:56.09 O
- >>664
疲れてる時につまんないことを指摘するからじゃないのかな
マッサージしてやれば良いんじゃね
- 669 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 17:01:29.96 0
- それをつまんないことと切って捨ててパートナーの不快さを考えないんじゃダメだな
- 670 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 17:42:13.15 0
- >>669
つまり
私の気分>>>(越えられない壁)>>>夫の体調
てことか
いびきにしてもそうだけど鬼女板なんかの旦那ムカつく系スレだと
何だかんだ言っても「どっか悪いんじゃねえかって心配だから病院行けや!」なんだけどねえ
- 671 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 18:14:38.90 0
- つまんないことじゃないからさ
- 672 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 19:14:03.82 P
- >>670
家庭板って盲目的に妻の立場の方の気分が最優先な人いるもんだよ。
私は妻の立場だけどたまに不思議に感じるぐらい。
旦那が悪口言っただけでDVって言うのに妻が瓶で殴ってもそうさせる原因が旦那にあるんじゃないかとか
言い出す人がいるとこだよ?
- 673 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 19:38:27.87 0
- 相談者にキチガイが多いからじゃん
- 674 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 20:23:16.88 0
- >>672
男があえて主婦のフリをして書いているような気がするけど
そういう奥さんはごくごく一部なような気がする
あーこれはあるわ!と思う事があるけど、不可解な事が多すぎて
それはさすがに…と思う事が多いね
- 675 :626:2014/02/27(木) 20:53:47.26 0
- 皆さん色々と意見ありがとうございます。
少し旦那と話したので報告とまとめてですがレスです。
旦那も2chまとめとか見てるので詳細書くのは控えましたが、>>648さんの仰る通り鼻に異常有です。いびきも無呼吸です。年中どちらかの鼻は詰まってるそうな。
まさかそれが咀嚼にも影響してるとは知りませんでした。
恐らく本人も知らないので調べて説明して耳鼻咽喉科に行かせてみたいと思います。
元々無呼吸で病院行け、と言うのは4年ずっと言い続けてきたんですけどね…
引越を気に病院が遠くなり行かなくなってました。
寝てる時のおならはチッ…寝てるし仕方ないか…布団ばふばふ…翌朝ファブリーズで大丈夫かなw
私もしてるかもしれませんし、文句言ったことはないな…
食事中に限らず普段私の前でおならしたら、おっと失敬何か音がしたようだ。とか言って冗談ぽく謝ってくる旦那です。
食事中におならされたことはないかな。
報告
酷いこと言ってごめんと謝罪される→今後は言われたら気をつけてみる、開き直って怒るのはやめる
との事でした。
そういや旦那は義父のクチャラー知らないって…(´-`).。oO(嘘だろマジかよ
だから義実家行きたがらない理由の一つだって伝えました。
結婚直前に問題が色々あった時に旦那に言われた育った環境が違いすぎるのかな…
別にお嬢様でもお金持ちでもなんでもないんだけどな。
- 676 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 20:59:37.15 0
- 真面目に相談に乗ってもらうスレでそういう書き方はあまり良くないよ
ふざけてると受け取られかねない
- 677 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 21:07:58.22 0
- あほくさ
- 678 :626:2014/02/27(木) 21:12:13.92 0
- >>676
気分を害してしまって申し訳ありません。
あと5万年ほどROM専になってから出直します。
注意していただいてありがとうございました。
- 679 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 21:20:31.40 0
- そもそも文章長すぎ
- 680 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 22:03:02.99 P
- 義父がクチャラーだから義実家に行きたくないとまで言うとさすがに神経質過ぎてなんか怖い。
クチャラーは嫌いだし直すべきだという部分は同意なんだけど
相談者が神経質過ぎる部分が見え隠れするんだよねえ。
寝てるときのオナラにしてもバフバフするのは分かるが
次の日ファブリーズってどんだけ匂いが残るんだよ…
なのに自分のオナラはしてるかどうかすら分からない。
ファブリーズしないといけないほど匂いに鼻が効くなら
自分のオナラも気になるもんじゃないのかなぁ。
- 681 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 22:07:10.51 0
- それは全く同感だわ
オナラでファブリーズはありえんし
義父の食べ方もってのは夫には言わないかな
他人には神経質、自分は無神経ってやつかも
- 682 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 23:02:40.88 0
- でもまあ、食事中に嫌な音をたてる人と食事をしたくない気持ちは分かる
ダメな人間にとっては食欲なくすし気持ち悪くなるし音の凶器
- 683 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 23:22:50.14 O
- 見ず知らずの他人や嫌いな相手なら特にね
- 684 :名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 23:28:59.98 0
- 旦那のオナラを次の日まで気にしてファブリーズってさすがにネタじゃなけりゃ
もはや夫婦生活が営める関係性ではないレベルでは。
むしろ次の日まで残るバイオテロレベルだと直撃で死人が出る領域。
- 685 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 09:19:28.56 0
- 何を食べてるのか気になるな
- 686 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 10:01:12.90 0
- 同じものを食べていて嫁は臭くないなら悪玉菌が云々か
- 687 :626:2014/02/28(金) 11:18:23.00 0
- ROMりますとか言いつつ出てきてすみません。
ファブリーズやりすぎなんじゃ?説がいくつかあったので
布団は気を遣っていて、布団乾燥機や布団掃除機で毎日綺麗にしているのでファブリーズで除菌効果も狙ってます。(意味があるかは不明ですが)
掃除に関しては旦那もそこまでやらなくても…と言うので几帳面かもしれません。
義実家が汚部屋(玄関から2階の部屋に行くまでに靴下が真っ黒レベル)なので反面教師でこうなりました。
旦那に綺麗なのが当たり前と思って欲しかったからです。
ちなみに旦那のおならは汚いけど私のおならは汚くないと思ったことはありません。汚いというか良くないと思うのでトイレでしかしません。
今度こそ去ります。
皆さん本当にありがとうございました。
- 688 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 11:27:39.53 0
- 義実家に対するそれは、反面教師とは言わず当てつけって言うんだよ
- 689 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 11:33:12.13 0
- この嫁との同居じゃ、ちょっと息苦しいわ
- 690 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 11:41:34.01 P
- 神経質過ぎる人間は結婚したら駄目だと思うね。
- 691 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 11:55:20.70 0
- オナラのたびにトイレに行くのかよ
いっそ息吐くのもトイレでしたらよくね?
息も汚いんだから
- 692 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 12:00:58.47 0
- ごめん、今プッとお尻のラッパがなりました
- 693 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 12:31:13.45 0
- 割り込み失礼。
嫁とは基本仲がいいんだけど、実は結構たまってる今日この頃な小心者夫です。
俺も今のヨメと結婚(正しくは同棲)しはじめて自分がクチャラーって認識した。
それまで自分の人生で一度も指摘されたことなかったし。
だから嫁との飯がストレスで嫌で嫌でしょうがなかった時期もあるし、
「前からみんな内心嫌な気分だったのかな」と、職場の人とランチいくのもちょっと怖くなったな…。
今はだいぶマシになったらしい。とはいえたまに注意されるんだけど、ぶっちゃけ
「音出してる時の噛み方とそうじゃない時の差が自分では分からない」時も多い、
これは嫁の機嫌も多分あるんだろうけど。
あとひとりで自分の家でメシ食う時に、わざと思う存分大きな音立てて噛んでその音聞いて
安心することとかもあって、そういう時に気付かないストレスがあるんだなー、と自覚したりする。
自分でガサツだし決して綺麗好きではない方という認識はあるから
小さい子どももいるし出来る限り気を付けて直そうとは思うんだけど、
「几帳面な人」と「細かい人」は違う、と怒鳴りたくなる時もある。
嫁の気にする度合いって確実に「世の中の平均値より上」なわけで、
ある意味じゃそれってもはや「趣味・嗜好」の領域じゃね、と。
こっちが平均より下ってのは分かってるから、世の平均かそのちょい上のレベルまでは改善したいと思うし、
実際ある程度改善できたと思うけど、それ以上って合わせる必要あるの?と思う。
そこのガマンって、向こうも「世の中一般の平均値」まで下りてきてトントンじゃね、と。
今出てるファブる嫁もちょっとそう感じるけど、そういう人って
「家庭の衛生面とか規律とか、旦那の常識力を向上させてる」なんてことは全然なくて、
単に「テメーの趣味に付き合わせてるだけ」って自覚して欲しい。
それを「衛生的」とか「子どもの教育」って言葉で正当化するの辞めろ、と。
ぶっちゃけここが一番ムカつくんだよなぁ…。
- 694 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 12:36:24.66 0
- >>693
クチャラーを嫌う人は多い
同棲まで人に指摘されなかったのは周りの人が我慢してくれてただけ
言ってくれた嫁に感謝するように
- 695 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 12:36:38.08 0
- お前はクチャラーを自覚し一切しないようにする、
嫁は気にしすぎの部分を直して指摘しないようにする、
どっちもできれば家庭内の問題は解決するね。
- 696 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 12:38:32.67 0
- >>693
またコラボなの?
- 697 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 12:41:55.28 0
- 626じゃないけど、旦那が同じ部屋にいたらオナラしないけどな
出るのが分かってればトイレとか他の部屋に行くし
わざとじゃなければともかく旦那がふざけてオナラした時は
嫌だからそういうのやめて、とマジで怒るわ
ほんとその辺は人や家庭によって感覚が違うんだよね
- 698 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 12:50:46.27 0
- 誰かが綺麗にしているのが当たり前になるだけ
当てつけるように気を配ってもつかれるだけよ
- 699 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 13:06:11.29 0
- 食事の時クチャクチャ言わせないのって「最低限のマナー」だと思うんだけど・・・
平均より上?
- 700 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 13:11:26.96 0
- 友人知人親類内の平均なんじゃね?
- 701 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 13:37:51.32 0
- 貧乏揺すりとかクチャラーって殆どの人が全く無意識でやってるらしいね
指摘すると気まずくなるとか、相手を傷付けるかもっていう配慮で周囲が
我慢してることにもなかなか気付かない人が多い
一人に指摘されたら100人に迷惑かけてたとかそういうレベルだから、
敢えて苦言を呈してくれた嫁に感謝しろよ
- 702 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 13:42:00.18 0
- >>693
クチャラー発動中は口が開いてるんだよ。
中身も見えて視覚も耐え難いよ。
お願いだからクチャラーって名前をつけられるくらい、
年齢性別問わず嫌がられる癖だって気付いて。
そしてクチャラーと結婚して勇気を出して注意した奥さんに感謝して。
- 703 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 13:43:34.76 0
- 嫁は自業自得
- 704 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 13:49:24.86 O
- ちょっと相談…。
うちの家庭は幼稚園の子供二人で、四人家族
俺は自営で朝も帰宅も時間がはっきりしませんが、ただ時間の概念とか、一般常識はあると思ってます。
妻は時間にルーズで頭も弱いと言うか…おかしい?気がしてます。
例↓
@22:00にコンビニに行くと言って、帰ってきたのが03:00。
聞くと友達の家に行ってたらしく、おかしいと言ったら…コンビニには行ったからおかしくない!!と言われました
A『帰ったら子供見てて』と言われ、『遅くなるよ?』と言うと、俺が帰ってから友達と話してくると言われ、『遊びに行ってくるの?』と聞いたら…凄いキレられた。
妻『遊びって言うのはカラオケとかのことで、話しにいくだけは遊びじゃない!!』(行くと数時間のお喋り)
友達との買い物や食事も遊びじゃなく『食事』『買い物』で遊びのカテゴリには入らないとか。
もちろん言い返してますが…おかしいのは俺なのか…妻なのか…どちらがわからなくなってきます。
- 705 :67:2014/02/28(金) 13:52:33.32 0
- >>704
普通に浮気じゃないのかと。
子供がいる母親が夜中にホイホイ出歩かない。少なくとも私を含め、周りでは聞いた事がない。
- 706 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 13:53:39.01 0
- 紛らわしくレス番入れてしまってすみません。>>705
- 707 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 13:55:05.27 0
- その「友達」が誰なのかは知ってるのかな?
夜中に数時間外出なんて浮気してるとしか思えないけど
- 708 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 13:56:33.67 0
- 友人だとしても、相手もおかしい。
そんな女と結婚した704・・・についてはかわいそうだから今はやめておこう
- 709 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 13:57:39.41 0
- 時間の概念の問題じゃなくね?
- 710 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 13:59:40.15 0
- >>693
>ひとりで自分の家でメシ食う時に、わざと思う存分大きな音立てて噛んで
想像しただけで鳥肌
当て付けの掃除や神経質過ぎるうんぬんの話は分かるけど、クチャラーはほんっと嫌われるのをもう少し理解して
、指摘して別れなかった奥さんに感謝した方が良いですよ
- 711 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 14:02:25.92 0
- > 22:00にコンビニに行くと言って、帰ってきたのが03:00。
> 聞くと友達の家に行ってたらしく
嫁、ずいぶん若い?
その時間帯で迷惑かからないって、独身女一人住まいだから可能なこと
「子供が寝てから」外に飛び出して、ひたすらに喋ってるだけ=これは遊びじゃない!!
この「遊び」の定義も気になるところ
溜まったストレスを消化するために出かける=not 遊び
ただ楽しい思いだけを味わいたくてやること=遊び って区分けなのかな
- 712 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 14:05:42.32 0
- ゴネてるだけだろ
- 713 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 14:21:49.02 0
- 時間にルーズとか頭弱い訳じゃないでしょ。それ奥さんワザとなんじゃないの?
誰ん家に行ってるのかつきとめた方が良いかも。
相手にも常識無い気がする。
まぁ、奥さんが相手になんて言って会いに行ってるか分からないけど。
- 714 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 14:23:21.53 0
- > 友達との買い物や食事も遊びじゃなく『食事』『買い物』で、遊びのカテゴリには入らない
> 遊びって言うのはカラオケとかのこと
へー、なんだかスゴイね
嫁が夜中出歩くことが、子育て中の必須と嫁が言い張るのなら
そういうのを禁止したら、嫁一体どうなっちゃうんだろう?我が子虐待?
それもヤダね
夜中外出をせずとも、嫁が心安らかに育児できるよう嫁人格をマルッと改造すれば
旦那の希望は叶うんだよね
- 715 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 14:43:58.55 0
- DQNとしか思えない
それをおかしいのがどっちかわからないとかだいぶイカれてるw
普通なら離婚する程レベルだけど、したくないなら容認しとくしか無いんじゃない?
常識か否かは、遠過ぎるほどの非常識
- 716 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 14:56:00.90 0
- 離婚問題スレとどちらにしようか未だに迷っていますが
夫の浪費癖が発覚して、借金があり
簡易裁判所から督促状が届いたそうです
夫は自営業のため私はお金の流れを把握しておらず
結婚当時、お互いに月20万ずつ家にお金をいれて
私が家計簿をつけてどちらも把握できるようにしながら私がやりくりするという約束でしたが
1年目からお金をもらえなかったり、催促しても「今は手元にこれしかない、月末に入金があるのでそれまでまて」といわれたりしました
そういう時はかならず数日不機嫌になるので、面倒なので自分のお金でやりくりするようになりました
夫が起業したのは結婚する2年前で、
結婚直前から身の回りのものを買い揃えたり趣味にお金を使い出して
ちょっと不安に思う部分はあったのですが「仕事柄付き合いとして必要だから」といわれました
結婚後もそれは収まらず、高価なものを知らない間に買ったり、趣味のものを買い揃えたりと浪費しているのも知って知っていましたが
滞納していることは知りませんでした
数日前に夫からお金を貸して欲しいといわれ、理由を聞いて初めて発覚しました
督促を無視していたら簡易裁判所から督促がきて一括で払えといわれた
払わないと仕事も続けられないと泣きつかれましたが、借金の理由を聞くと
あくまで「仕事がうまくいかなかったから」と言い張るので、お金を貸す交換条件として
会社の帳簿を見せて欲しいというと拒否された上
「お金を貸さないなら会社が潰れるだけだ。会社が潰れたらお前のせいだぞ」と逆切れされました。
その後ウトから「お金を出すべきだ」と説教電話がありました
夫を支えるのが妻の仕事、とのことですが、イマイチ気持ちが動きません
お金を貸すべきでしょうか?
個人的には離婚の文字もかなりはっきりとチラついているのですが、離婚すると自殺すると脅されているので
離婚の話し合いもできそうもありません
どうするのが正解なんでしょう
- 717 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 14:59:55.27 0
- >>716
普通に離婚物件
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その84
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1393205569/
- 718 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:01:06.03 0
- ・金を貸さないと仕事が潰れる
・離婚したら自殺する
こんな脅しで人を動かせると思わせちゃあかん。
自殺を止めて欲しいのではなく、相手(716さん)を
思う通りに動かしたいだけだから、自殺もしないよ。
ウトも説教するくらいなら貸してやれよw って思うけどな。
パパに泣きつくのも恥ずかしいけど、内容が「金貸して」じゃなくて
「嫁が言うこと聞いてくれない」だもんな。笑いもの。
今までの主張を繰り返すのがいいと思うよ。
会社が潰れるより帳簿を見せる方が嫌だ、って言うんだもん。
会社が潰れたのは、帳簿を見せなかった自分自身。そこんところをはっきり教えてあげな。
- 719 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:03:41.11 0
- >どうするのが正解なんでしょう
人に結論を任せてなんでも聞いてるうちは解決しない。
正解なんてないんだよ。全ては自分の決断と判断。
他人が別れろとか別れるなとか言って責任が取れるわけでもないしね。
別れるなら自分で判断して決めて、行動できる人でないと離婚の話し合いもだけど
手続きやその他やっていけない。
- 720 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:04:48.53 0
- 何で貸せるお金があると知ってるの?
まずは、自分も金がないと言って資産は隠しておいた方がいい
今からでも、通帳など資産がわかるものはさっさと隠しに行く
お金を貸すなら、たとえば、10万なり50万なり、あげてしまうこと
手切れ金だと思えばいい
私の場合は、旦那に金をあげてしまったけど、気持ち的に許せる範囲だから恨みはない
けれどずるずると金ずるにされるのがわかったし、それが旦那にとってもよくないと思ったから、別れることにした
とりあえず、まとまった金を渡すにしても渡さないにしても距離を置いたほうがいい
- 721 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:04:51.41 0
- .>>717
ですよねー
>>718
自殺に関してはするかもなーとちょっと思ってます
後だしになりますが…
以前恋人の頃に夫が欝化して自殺未遂をしているのと
お金の問題がおきる仲の良い頃にわたしが事故で入院した時
「お前が死んだら後追いするから」といわれました
結構真実味があったので、もしかしたら本当にするかもなーと思っています
ただ、夫に対する愛情が薄れてきているのか
その時は「絶対先には死なないからね」って答えたのに
今は「死なれたら寝覚め悪いなぁ」程度にしか思いません
というか今コレを書いていて自分の夫への愛情の薄れ具合に気づきました
結婚生活続ける意味ありませんね・・・
- 722 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:07:06.24 0
- で、今度は非日本人の父と息子かよ
- 723 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:10:00.17 0
- 息子に金を貸せって
一般的なモンペよりもひどいわ
- 724 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:10:31.12 0
- 家計から事業に資金を貸し付けるなら返済計画を出させないと。
- 725 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:23:59.13 P
- 自殺するより帳簿見せる方が楽でしょ、貸して欲しいなら帳簿出せよ、で解決。
銀行だって金貸すのに帳簿求めるんだから当たり前の事。
- 726 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:29:30.33 0
- 簡易裁判所からの督促の時点で、自営業今後厳しいと思うよ
- 727 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:30:57.09 0
- 取り敢えず、帳簿は見せてもらったら?
会計事務所は介入してないの?
- 728 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:34:47.45 0
- 自営業でしょ?この時期なら税務署も黙ってないよね。
- 729 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 15:51:08.58 0
- 死ぬ死ぬいうパーソナリティに難ありな男が自営業はじめた
家にお金入れない
どうあったって死ぬしか言わなそうだ
帳簿出さないならもう仕事は無理よと逃げた方がいい
他のことで赤字
仕事も赤字だと思うよ
お疲れ様でした
- 730 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 16:02:34.20 O
- >>693
クチャラーってだけでお前の評価は駄々下がりだよ
部下や取引先、親戚や子供にクチャラーってバレたら人間性を疑われる
- 731 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 16:04:37.53 0
- 本人以外はみんなわかってる
- 732 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 17:34:18.15 O
- >>716
脅しに自殺を口にする奴は自殺しない
生活費もあなたからの持ち出しが頻繁だったんだから
慰謝料も立て替えもいらないでしょ
- 733 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 18:31:24.16 0
- まあ愛情ないなら死ねば借金チャラだし不良債権なくなるし別に困らないね。
- 734 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 19:00:21.87 P
- 死ねば借金はあの世には持っていけないから助かるね!って笑顔で対応したらどうなるのか試してほしい。
- 735 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 19:15:33.35 0
- クチャラーってのは特定アジア圏では割と珍しくない習慣。
某半島にいたっては立て膝が普通の座り方、
ぐちゃぐちゃにかき混ぜ口に物を入れて大声でしゃべるのが「にぎやかで楽しい食卓」
半島人由来の人かな、と判断され重要なポジションからはずされる。
半島人を出世させた場合の推定されるトラブルを避けるため。
妻子を伴い会食や上司に招かれるなどで食事する場合も
嫁子のマナーが悪い場合やはり重要なポジションからはずす模様。
妻子にトラブル=いずれ本人にのしかかるトラブルと判断される
- 736 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 19:55:52.46 0
- お金は貸す必要ない。離婚は焦らず時間をかけて。
とにかく完全冷めた目と態度で淡々としていな。
別居の準備も少しずつする。
自営をしていてそこまで金銭管理が出来ないなんて絶望的。
経営能力ゼロなんだから畳んでもらえばいい。幸い実家もまだ
あるようだし離婚するなら今のうち。親がヨボヨボになったり亡くなってからのほうが
甘ったれの依存野郎を切り離すのは面倒だよ。
自殺未遂するようなメンタルの人と健全な生活はないのに結婚しちゃったのがまちがい。
- 737 :名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 20:14:47.58 0
- パートナーを恐喝するような相手と結婚生活維持なんて不可能
- 738 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 05:30:09.06 0
- 鬼女さん、教えて下さい。結婚10年を越える気団です。
妻とちょっとしたことで、ケンカしてしまいます。私が悪い時も、妻が悪い時もあります。私が悪い時は直ぐに謝りますが、明らかに妻が悪い時でも妻は絶対に謝りません。この場合、お互いに1-2週間口をききませんが、最終的には私が折れて、元に戻る事となります。
そこで、鬼女さんに教えて頂きたいことは、
1 普通、女性(主婦)は謝ることは、しないものでしょうか?
2 もしそうだとすると、それは何故でしょうか?
3 みなさんの視点でみて、私達夫婦はどのように思われるでしょうか?
- 739 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 05:32:22.72 0
- 738です。
流れを読まず書き込んでしまいました。逝ってきます。
- 740 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 05:39:58.45 P
- 謝る謝らないは必ずどっちか折れなきゃ終わらん。
結局お前が折れるのが分かってるから相手が折れないだけだろ。
嫌なら折れなきゃいいだけだわ。
- 741 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 05:55:14.94 P
- >>740
そういう事聞いてるんじゃないやろ
- 742 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 06:07:07.99 0
- >>738
うちは夫が絶対謝らない
主婦は謝らないって十把一絡げにするセンスの無さは致命的
- 743 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 06:07:19.88 0
- P同志仲良くしろ
- 744 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 06:43:18.11 0
- >>738
>普通、女性(主婦)は謝ることは、しないものでしょうか?
自分の嫁が誤らないからって、なんで
女性(主婦)全般は・・・って一緒くたにするんだよ、と思ったが
ふと以前から薄々感じていたことを思い出した
自分もだけど、専業主婦(特に子持ち)って
家では子供に対して上位にいる
常に、自分が主導権を握っている
夫が気弱ならなおさら
永年、家庭内で権力を握っていると、人に頭を下げるとか
謝るってことを忘れるような気がする・・・
私が長年の専業から仕事を始めたとき
自分がずいぶん偉そうな性格になっていたことに気づいたもん
久々の社会の空気に鍛えられた覚えがある
みんながみんな、専業・子持ちがそうだとは言いません
そんな主婦もいるよ、ってこと
- 745 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 07:31:42.26 0
- >>738
1.謝る。
2.でも意地張ってしまって、謝るタイミングを失ってしまう時もある。でもせいぜい30分位。
3.普通なんじゃないかな?喧嘩出来ないよりした方が良いし、旦那さんの方が謝る夫婦って多い気がする。
上記を踏まえた上で、ウチは夫は絶対に先に謝らない人、夫が悪い場合でも。
いつまでも険悪なの嫌だから、私が折れる。
でも私が折れると、夫もすぐに自分も悪かったって謝ってくれる。
上にも書いたけど、30分位だなぁ。
1〜2週間口聞かないとか無理。
- 746 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 08:18:28.02 0
- >>738
1、私から謝る(主人が謝った記憶なし、ただ態度で詫びてくることはある、プレゼントなど)
でも、こっちのほうが謝ってばかりと思いながらも、実はどっちも自分ばかり謝っているんじゃないかと思うときもあるし
喧嘩になってしまうとどっちもどっちになってしまって(互いに言い合うので)、どっちも悪い感じになる
2、自分が悪いからというよりは仲直りしたいから
3、どうでもいい
- 747 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 08:50:33.68 0
- >>738
結婚10年超えるってことは最低でも30過ぎてるのに
そんな子供みたいな質問してる貴方が怖いわ。
- 748 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 09:54:09.90 0
- 1.謝る
2.
3.
お互いどっちが謝るのかに固執せず「うまくやっていく」ことを前提に考えても良いんじゃないですか?
うちの場合は、旦那が悪くてもこっちが謝ったほうがうまくいくな、と思ったら
「ちょっと言い過ぎた。頭が煮詰まってたみたい。ごめんね」と謝る
すると向こうも謝ってくれる。
そもそも、夫婦なんだからどっちが悪いのかって話をしてもしょうがない。
相手が悪いと責めたところでどうしようもないし、悪いんだからそっちが先に謝れといって言い合いになるのもアホらしい。
どっちが悪いか、どっちが先に謝るかなんてことより、もっと違う目線で物事を見てみては?
- 749 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 09:54:24.09 0
- >>738
私は間違っていたら謝る。
ムキになっていても、少し落ち着けば冷静になるし。
奥さん、精神的に幼いんじゃない?貴方が謝るから尚更あぐらかいてるだけだと思うけど。
主婦が謝らないとか釣りみたいで不快だからやめてね。
- 750 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 10:22:28.41 0
- 絶対謝らない人はいる.。
うちの旦那がそれだけど…
そういう場合は意地でも相手に謝らせようと思わずに、
自分も悪かった、貴方も悪かった、お互い反省しようという方向でもっていくといいよ。
748も言ってるけど、夫婦で維持の張り合いしてもしゃーない。
- 751 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 10:44:41.22 0
- 家もお互い悪かったって言うと俺はひとつも悪くないって謝らない
明らかに悪くても
>>748
みたいに言い過ぎたことに謝るのはうちも効果ある
- 752 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 10:57:08.65 0
- この流れで相談してみる
うちの旦那も謝らない
謝らないどころか、自分が悪いと気がついたら逆切れして私を攻撃してきて
どう切り替えせばいいのかわからない。
例えばこの前、子供を日曜に枕買いに連れて行くと約束をしていたのに
当日になって面倒だからいきたくないと言い出して、子供がギャン泣き
じゃあ私が子供連れて行ってくるから、と準備しだしたら
夫「何で怒るんだ、俺は平日仕事してるんだから休日くらいゆっくりしたい」
私「じゃあ最初から約束しなければ良い。今日は私が子を連れて行くから、今後そういうことはしないで。子供が可哀想だから」
という流れになった
すると突然服着替えだして(しかもタンスとかバンッと締めて怒りを表しながら)
「お前にそんなこと言われるくらいなら行くわ。
なんでお前にゴチャゴチャいわれなきゃいけないんだ。
約束したのは俺と子供だろ。お前は関係ないだろ。」とキレた。
怖くて泣いてる子供の腕無理矢理掴んで出かけようとするので
「子どもが怖がってるから止めて」ととめたら
「お前はそうさせたんだろ!!」と花瓶を壁に投げつけた。
子がさらにギャン泣きしたら
「あー。ハイハイ。俺が全部わるいんですねー。俺がどんだけ働いても俺だけワルモノっと。
ハイハイ。あー。俺仕事やめたいわー」って一人で出て行った。
こういうことが結構ある。
優しくて子供を良く遊ぶ父親の時と、こういう逆切れの時との落差が大きくて私も怖い。
どう対処するのがいいの。
- 753 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 10:58:06.69 0
- >>750
うちの旦那はすぐ謝るけどすぐまた同じ過ちを繰り返す。
完全にバカにされてる。
- 754 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:00:35.22 O
- 704です。
色んな人の意見が聞けてよかったです!!
浮気してたら、個人的には離婚しても良いと思ってるのですが…子供が…。
俺は子供のことをバカみたいに溺愛してるので、子供に会えなくされたらと思うと離婚に踏み切れません。
もし離婚するなら確実に親権をもらえる状態でしたいです。
- 755 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:06:36.21 0
- >>752
モラハラ、DV案件なので市町村の当該部署で相談どうぞ。
そんなのが父親じゃ子供の精神も安定しないよね?
親とした約束が守られない、自分の意思を表明すると親が逆切れ、
仕事をやめたいなどと「脅迫」するのが当たり前の家庭で育つ子供が
「約束」「親」についてどう認識するかな?
自分が我慢すれば良い、などと考えているなら既に旦那に依存状態です。
- 756 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:08:53.67 0
- >>752
完全にモラハラ、DVです
ある種の性格異常者なのでそれはこちらの応答で相手の対応を改善することは出来ない
- 757 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:12:51.28 0
- 752だけど、やっぱりそうか
ちょっとそういう思い当たるところがあったけど
自分を誤魔化してた部分がある
頭冷やして色々考えて動いてみる
実家が頼れないので、女性センターとかそう言うところかな・・・
- 758 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:15:18.21 0
- ちょっと思い当たるとか、どんだけ麻痺してるんだよw
花瓶壁に投げつけた時点で即アウトだろw
相手への威嚇のためにものにあたる、ものを壊す、意図的に大きな音を出すのは立派なDV、モラハラですよ
壁にものぶつけたり壁殴ったり床踏みならしたり舌打ちしたりね
- 759 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:17:09.98 0
- いや、私もムカついたらぬいぐるみとかクッション投げるもんで・・・
- 760 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:20:00.85 0
- 性格異常だけど、若いなら数年すれば落ち着く場合も
まあそれまでに何かあるかもしれないが
本人も自分を制御できないんだとは思う
母子で逃げるなら逃げりゃいいけど
病院に連れて行くとか、取り除けるようなストレス要因があれば取り除くのもあり
- 761 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:20:33.69 0
- 舌打ち?
- 762 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:24:06.71 0
- >>758
うちの夫の自己紹介かと思った
モラハラって気付いてからは、それDVだよって冷静に指摘するようになった
- 763 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:45:31.99 0
- >>752も煽るような言い方控えた方がいいと思うよ。
約束しても当日の体調等で、行きたくなくなることもあるし。
- 764 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:56:54.98 0
- >>752
言い方でも変わると思う。
腹立たしいのは良く分かるけど、家族の為に仕事してるのも事実だよね。
だから支度をしてる時にそうなったら、今度余裕が出来たら埋め合わせしてね。とか。
物に当たるのは良くないけど、ただモラハラ!DV!って喚くんでなく、別れたくないなら別れたくないならそれなりに自分の言い方や態度を変えていくしかないと思う。
- 765 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 11:59:04.05 0
- なんか子供も子供だし、親も親って感じ
約束してても絶対に履行出来る訳じゃないし、
ギャン泣きするのもどうかと思う
- 766 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:03:28.90 0
- しかも玩具とか遊園地ならまだしも、枕だしね。
- 767 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:11:06.07 0
- 相性ってあるんだよね
モラって断定すれば終わりだけど
キレる旦那は悪いけど、旦那なんだから、うまくあしらうのも大事かと
>夫「何で怒るんだ、俺は平日仕事してるんだから休日くらいゆっくりしたい」
>私「じゃあ最初から約束しなければ良い。今日は私が子を連れて行くから、今後そういうことはしないで。子供が可哀想だから」
正論で返したからって相手に響かないと意味ないじゃん
私「パパ疲れてるもんねー、今日はゆっくり休んでねー」
って言えば旦那の態度は変わると思うよ
- 768 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:13:27.01 0
- 自分の反省を含めてだけど
モラ夫もヒス嫁も本人が完全に悪いけど
余裕のある方が相手をいたわっていれば変わってくると思うんだよね
- 769 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:14:42.06 0
- >>765
子供に何を求めてるの?
楽しみにしてた父親とのお出かけが、肝心の父親の気まぐれでオジャンになったらガッカリするだろ
まあ>>752も、子供の年齢を書いてない辺り
揚げ足とられるのは仕方ないけど
文章から、幼児だろうと想像できた人は多いんじゃないかな
- 770 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:16:56.48 0
- 旦那は花瓶を壁に投げつけ、嫁はぬいぐるみやクッションを投げるような
荒れた家で育った子供なんだから、幼児じゃなくても自分の要求が通らなきゃ
ギャン泣きで要求通そうとくらいするだろ
- 771 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:20:47.43 0
- 相談者叩きはともかく、子供まで叩く人いるんだね
そういう人が「親」でないことを祈るばかり・・・
- 772 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:24:32.98 0
- >>752のどこが攻められるのかわからない
旦那がいきたくないっつてるのを責めてるわけでもなく
じゃあ私が連れて行くからってフォローしてるじゃん
旦那が身勝手なことしても全部受け入れて752がフォローしなきゃいかんのかと
奴隷じゃないんだから
- 773 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:28:36.87 0
- >>767
私「パパ疲れてるもんねー、今日はゆっくり休んでねー」
夫「はぁ?何だよ、それは嫌味なのか!!」
モラ夫ならこうなる悪寒
モラ夫の思考としては「約束を破った」自分が責められる前に
「相手のせいにする」って攻撃に転じるケースが多いから
「自分がキレたのが悪いんじゃなく、キレさせたお前が悪い」って奴
- 774 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:36:20.72 0
- >>772
>>752で夫「何で怒るんだ、俺は平日仕事してるんだから休日くらいゆっくりしたい」
ってあるから、準備してる時に言葉か態度かはわからないけど怒りをあらわにしてると思う。
逆切れをよくおこすような旦那なのわかってるのに、子供の前で言い合いをしてるし。
>>752にも改善の余地はあると思うから。
- 775 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:38:36.50 0
- >>772
でたすぐ奴隷扱いw
- 776 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:40:35.26 0
- >>752
旦那の年は分からんけど、要するに四,五歳の子ども。
大人じゃない。家に子どもが二人いると思うほかない。あなたはママ。
それをこれから死ぬまで続けるか、別れるか思案のしどころ。
上着を脱がすと、あららそこには半ズボンはいたガキがいましたとさ。
- 777 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:52:08.50 0
- >>774
旦那がうそついて子供が泣いてるのに
嫁が怒っちゃいかんのか・・・
やっぱ奴隷化コースしか道がないじゃん
- 778 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:54:25.09 0
- ガキに何を求めてる?って言ってるアホが居るけど、
日付を決めて買物の約束を出来る年齢ってわかるか?
少なくとも4歳以上なんだよ
その年齢なら分別付いとかなきゃ駄目だ
- 779 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:03:59.54 0
- この嫁がうまく旦那をあしらってないのは確かだよ
別に我慢しろとは言わない
嫌なら母子で出ていけと
でも、うまくやる方法もありそうだと思うだけ
できないと思うなら出ていけばいいじゃん
そんだけの話
- 780 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:04:25.49 0
- >>777
ごめん、上の部分は「責めてるわけでもなく」の部分に、旦那を責めてはいたんじゃないかなって思ったって話です。
- 781 :752:2014/03/01(土) 13:05:40.36 0
- なんか色々すみません
子供は3歳なったところです
あと、共働きなので私も平日仕事してます
家事は私が大体私がやっていて夫はゴミ出しだけです
そこら辺の不満も相手に伝わっているのかもしれません
ぬいぐるみについては、昔独身の頃、職場で理不尽なことがあり
誰にも愚痴れずにイライラが溜まって
発散する場所がなかったのでぬいぐるみやクッション等の
壊れないものを壁に投げつけました
言い方についてですが、それをまさに学びたかったのです
どうしても自分が相手を追い詰めている気がしたのと
夫にもよく「俺を怒らせるな」と注意されるので
できるだけ怒らないように、夫を自由にさせるようにはしているのですが
子どもが絡むと私もつい肩入れしてしまいます
時々、子供をつくったことが失敗に思えます
最近は特に夫が怒るのは子供絡みだからです
妊娠中に一度夫とケンカをして、堕ろす堕ろさないという言い合いになり
夫が「堕胎を盾にしていう事をきかそうとしている」といったので
「そうじゃない。子供ができたら子供中心の生活になる。そうなると今のように
貴方中心ではいられない。貴方を一番にするためには子供を堕胎するしかない」と言った時
「自分も子供を大事にするから、生んで欲しい」と言われた経緯もありました
やっぱり子供をつくるべきじゃなかったと反省することもあります
先日も夫が突然「子供施設に預けるのって無料なの?」といわれました
子がグズってお出かけできなくなってイライラしながらだったので焦りました
その時の子どもがグズったのも、元はと言えば子供がご飯をなかなか食べないので
見せしめに子供の前で子供の好きなおやつを「あー美味しい」と食べてグズって余計に食べられなくなり
夫が怒鳴りつけてギャン泣き、買い物へいけなくなった感じです。
自分でもどうしていいのかわからず吐き出しスマソ
- 782 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:06:38.85 0
- もし専業嫁なら
「パパはお仕事がんばってるんだもん、また今度ね」
って子どもに言ってきかせてもいいわ
子どもの前で父親を悪者扱いしてもいいことない
夜に、「ああいうのはよくないんじゃないの」って注意すればいいでしょ
嫁も技量が足りない
- 783 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:11:07.70 0
- >>781
吐き出してるけど、皆が言っているように貴方が悪いんだと思うよ
貴方が旦那をうまくあしらえば、貴方の家庭はうまくいく
貴方のあしらい方が下手だから、旦那が怒り子供が泣く
全部貴方の責任だよ
旦那に責任おしつけようとしている姿勢が旦那の怒りを買ってるんじゃないの
- 784 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:12:47.91 0
- うん。嫁が悪いね。
- 785 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:13:39.36 0
- > 貴方中心ではいられない。貴方を一番にするためには子供を堕胎するしかない
で、その言葉と実際の旦那感情が乖離しちゃってるとな
頭では「良き父」って単語が踊ってるんだけど
実践する行動には出てないんだもん、意味無いよね
いくら旦那脳内では「俺は家族を愛してる愛してる」と叫んでいたって
その脳内から、行動という表に出すことをしなきゃ、全く意味はなし
(心の中じゃ力いっぱい)愛してるのにー、嫁は俺に優しくねえ!!!!って
そりゃ駄目じゃんwww
旦那に具体的行動をさせて、それを嫁が受け止める、って「練習」から始なくては
常識人なら普通に出来ること=旦那にとって努力した上での行動
こんぐらい低レベルなのが自分の旦那だってあきらメロン
あなたの常識に旦那を近づけることを期待するのを止めて、
現実の駄目旦那をどうやって「カッコいい男」に近づけていくか
地道にやるしかないね離婚しないのなら
- 786 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:15:32.84 0
- >>781
「俺を怒らせるな」とか「お前がそうさせたんだろう」とかは人格異常の発露なので
あなたがどう工夫してがんばっても次から次へと攻撃対象をひねり出しますよ
>夫が「堕胎を盾にしていう事をきかそうとしている」
自己紹介乙という感じですね
普通はそういう発想にはなりませんもの
書けば書くほど「離婚するほど」になっていってますよ
- 787 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:15:58.08 0
- 共働きなら離婚していいと思う
専業なら金ヅルだけどさ
アナタを責めてる人もいるけど
そういうのはスルーでいい
- 788 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:16:01.73 0
- >>781
共働きでその旦那なら、キレても仕方ないわ
お母さん、お疲れさまよ
子供産まなきゃよかったって思うのは、
気持ちわかるよ
子どもがいなければってよりも
子どもを育てられるような親じゃなかったって、思うんでしょ
余裕がないからそう思うんだと思うよ
手っ取り早いのはお母さんの休日も預けられるなら預けて
お母さんがパワーチャージすること
子どもが小学生に上がれば急に楽になるよ
煮詰まってるならそれまで旦那と別居するもありだよ
周囲に助けてもらえばいい
実家が当てに出来なくても、ファミリーサポートとか支援とか市役所にでも聞いてみればいいよ
あと少しで、つらいのも報われるよ
- 789 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:17:29.26 0
- >>781
施設の疑問は「明日、ママがいない」が話題になってたから、
素朴な疑問が浮かんだんじゃない?
- 790 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:19:06.05 0
- 裏表がない、誠心誠意、本心オンリーで生きるのが本当、って無理無理w
旦那の急所を貫く言動はしない=旦那に本心隠して嘘付いてる じゃないからね
- 791 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:26:03.65 0
- 問題に正面から対処するのもいいんだけど
さらりとかわしたほうがいいことも多いよ
子どもが食べないで、ぐずる→言って聞かせる、みせしめてわからせる、じゃなく
好きなキャラのパペットで「おいしいいよ〜。僕と競争だよ〜」とやってみる
旦那と喧嘩しそうになる→悪いところを指摘して理解してもらう じゃなくて
「あーいい天気ー。パパ、今日は珍しくイケメンー」みたいに、気分をそらす
こういうのも、自分に余裕がなければできないと思う
あと、子どもは、子どもチャレンジとか、うまく使うといいかも
- 792 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:28:07.35 0
- >>781
あなたの言いたい事は、
『旦那があまりにも自分都合すぎる。また、それに対して家族への悪いねって姿勢も見られず言葉もなく当たり前に開き直る態度が許せない。至極当然な指摘に対して逆ギレをする。
グゥの根も出ないような、いい言い返しはないだろうか。』
こんなとこじゃない?
違ったらごめんね。
俺を怒らせるなって、俺を逆ギレさせるな!って事じゃないの?
旦那はとりあえずあなたがいればいいんだよ。子はおまけで、いうこと聞かない事が許せない。
そんな旦那を変える魔法の言葉はありません。
自立の道を探して離婚推奨。
- 793 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:48:17.74 0
- 旦那の言ってること全部間に受けてたらキリがないさそう。
一々発言に返さないと気が済まないタイプ?あなたも子供じゃないんだから、子供の為を思うなら自分が大人になりましょう。
十分、離婚物件だとは思いますが。
- 794 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 13:55:46.50 0
- 2人の間に隠し事は何にも無い、って脳内理想に雁字搦めになってると
その理想に縛られて、逆に2人の首を締め上げることになっちゃうんだよねえ
円満になると思って、がっちり決めたルールを守るために、言わなくても良い事を
「全部言わなければウソになる」ってガチガチに堅くなって柔軟性もなくなる
嫌な気分→ギスギス→苛立ちが相手の欠点に向く→ギスギス 悪循環
- 795 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 14:00:49.44 0
- >>781
離婚までいかずとも先ずは別居してみたら良いと思う。
旦那がいなくたって負担は変わらなさそうだし、むしろ子供が落ち着いて楽になる。
旦那だってたまに会うだけなら良い父親でいられるかもよ。
再構築に向けて父親の義務を果たそうと努力するか、これ幸いと好き勝手するか
それを見定めて離婚するかどうか決めたら?
752自身も鬱憤を溜めて冷静ではないように思えるよ。
- 796 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 14:01:48.90 0
- >>795
それいいかもね
なにより今のままじゃ子供がかわいそうだしゆがんでしまうよ
- 797 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 14:02:21.56 0
- >>781
後悔すんなら子供作るなと言いたい。
堕胎とか、喧嘩の最中に言う言葉でもない。
貴方が頑張ってるのは良くわかるから、少し肩の力を抜いたら?
そうすればその旦那が本当に必要かも見えてくるでしょう。
3歳なんか言うこと聞かなくて当たり前。お互いに心に余裕がなさそうだよ。
- 798 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 14:08:36.29 0
- 子供つくったことを一度も後悔しない人のほうが少ない、と聞いたことあるよ
>>797の言いたいこともわかるけど
それこそ言い方次第の部分で、相手を煽るような発言から入るのってどうだろうね
心に余裕がないのは自分なんじゃないの
- 799 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 14:23:09.34 0
- 確かに、嫁の態度や言い方を問題とする人たちの言い方に問題がある気が・・・w
- 800 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 14:31:05.47 0
- 子供の愚図りも夫婦仲察してだったりしてね
- 801 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 15:56:15.35 0
- 2〜3歳じゃ、こっちが菩薩でも朝から晩までグズッグズさあ
- 802 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 16:37:54.49 0
- 相談というほどでもないんですが・・
先日夫と話をしている時、突然夫が
「お前の初めての相手になれて本当に幸せだ」と言い出しました
ちなみにはじめての相手は夫ではありません
夫の前に付き合ってた彼です
夫に初めてだといったこともありません
何故夫がそんな勘違いをしているのかもわかりませんが
そこで訂正するのも何なのでスルーしました
夫はどうも本気で私が初めてだと思っていて
だから結婚した、という感触です
夫が初めてというウソをついたわけではありませんが
とりあえず、この事実は墓場までもっていくことにしたほうがいいですよね
子供二人いるし、今更波風立てても・・・と思いますが不誠実ですか?
- 803 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 16:46:29.31 0
- 元カレと今も付き合いがあったり、口の軽い実家家族がいて夫バレする心配が無いなら
墓場まで持ってった方が幸せになれるんじゃね?
- 804 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 16:50:00.51 0
- >>802
うちもそう。
男性と付き合い経験があんまりないって話をしたら
何故か脳内で処女と勝手に変換してた。
でも結婚して10年以上経つし今更なので放置してる。
そのままでいいじゃん。
- 805 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 16:50:10.18 0
- うん
バレそうにないならほっとけばいいよ
- 806 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 16:58:55.49 0
- 初めての、がセックスだと夫はズバリ言ってるわけではないので
初めて結婚したのが
初めて子供を作ったのが
初めて…
初婚同士なら、何をやったって夫婦初めてのことばっかり
そういう意味だと考えましょう
妻の人生上の処女地はすべて夫の手が開拓していったんです
(もちろん、妻側からも言えること)
私だってあなたの初めてを一杯貰っちゃったわよー嬉しいーと
別の機会に言ってしまえば、それでセーフです
嘘を付いていると気重になることはありません
- 807 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:05:41.43 0
- >>802
ビッチ乙
非処女ってことは生活費半分負担してるんだろうな?
まさか専業なんてやってないよな?
- 808 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:06:14.95 0
- 男汁を子宮にダイレクトにぶっかけたのは、アンタが初めてで唯一の男よ
うん、ウソはまったく付いてねえw
- 809 :802:2014/03/01(土) 17:13:34.63 0
- 確かに「初めて」にも色々ありますねw
墓場までもっていくことにしますw
>>807
専業ですスマソ
子どもが大きくなったら働くからユルチテ><
- 810 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:28:31.46 0
- >>809
釣りにレスなんかしなくていいよ
- 811 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:30:06.25 0
- 書き殴りスマソ。
結婚記念日だったから、ホテルを予約してあった。
私は結構酷い不眠で、決められた場所にまともに行けないカスなんだが、この一週間この日の事だけを楽しみに過ごして来た。眠れなくても眠剤は抜いて、当日にしっかり効くようにして、荷作りも完璧だった。
でも、前夜旦那は仕事で2時まで帰って来なかった。
さらに、苦労して抜いた私の眠剤も何故か効かなかった。
何だか絶望してしまって、勝手にキャンセルしてしまった…。
当然旦那は激怒。くたくたで行ったって楽しめないって気持ちに支配されて、ついやってしまった。
謝っても許してもらえないわ。
どうしよう。
- 812 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:32:10.72 0
- 鬱なの?旦那さん可哀想。好きで帰ってこない訳じゃないだろうに。あんた屑過ぎるわ
- 813 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:44:43.37 0
- メンヘラ相手に、普通の人間と同じように付き合うことは出来ないね。
振り回される夫が気の毒。
謝ってもまたやるよね。病院にも行ってるんだろうし、根本的な解決方法はない。
もう約束はしないことですね。
- 814 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:49:11.07 0
- >>811
旦那にまず「逆切れ」したこと自体は、悪かったね
で、旦那が仕事で2時までかかったのって、それって何ででしょう?
どうして、記念日前に無理矢理仕事詰めたんでしょうね?知ってる?
これと同じで、旦那にはあなたが、眠剤断ちするほど楽しみで楽しみでって
本心を知らないのよね?
あなたは旦那に自主努力したことを自慢できない性格のはずだから
(でもそれを察してくれないでいると、一人でグスグス涙ぐむ)
まず、旦那が死ぬ気で残業した理由を聞いて、それから改めて謝りましょう
- 815 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:52:36.88 0
- 鬱ではないよ。色んな所かかって、診断はやっぱただの不眠だった。
徹夜続くとさすがに訳わからなくなるが。
やっぱもう解放してあげよう…。不眠もメンヘラなんだね。
ありがと。
- 816 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:52:56.56 0
- こういう逆切れがこれ一回ならまだ謝罪で良いと思う。
でも逆切れとかヒステリックな言動が度々の場合相手する旦那さんも疲れきって
別れたくなるかもしれないから注意。
睡眠薬の件も含めて病気であってもなんでも許されるものじゃない。病気なら
ちゃんと治療して勝手に薬の服用をサボったりとかしちゃだめだしね。病気なら
それを直す努力が必要でそれもサボって病気だからを振り回すのは不誠実。
- 817 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:54:55.59 0
- > やっぱもう解放してあげよう…
待って!
旦那が予約したホテルデートの前に、鬼残業詰めた理由を聞かなきゃ
一方的に読まされたこっちがモヤモヤするから早く聞いてきて!w
- 818 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:57:44.70 0
- >>814
ありがとう。見てたの?って位当たってるw
私が眠剤抜いて眠れないで居るのも旅行に焦点合わせてるからって知ってたし、向こうが仕事詰めてくれたのもその為って知ってる。
逆ギレはしてないよ。
激怒されて、もう何も言えなかった。
眠りに落ちない自分の脳みそが憎かった。
- 819 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:02:56.40 0
- >>817
あれ?逆ギレした事になってるのは何でなんだろう?
ちなみに眠剤は医者から自己調節するように渡されてる。
生理前とかだとわりと眠りやすいから、そういう日は半分にしたり。どうでもいいけど名前はマイスリーです。
- 820 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:04:33.22 0
- >>818
たぶん、そういう面倒くさいややこしい性格の女性を俺なら笑顔に出来る、って
旦那は意気込んで結婚したのだろうけど
あまりにもあなたに変化は来ないし、これならどうだ!と真剣にやったことを、
ホテル宿泊って大物プレゼントまで、あなたにちゃぶ台返しされたから、
とうとう忍耐力が切れて「俺はこんなに尽くしたのに!」と怒っちゃった、そりゃ怒るよね
なんでそこまでして「ありがとう、嬉しい」って旦那に甘えたくないわけ?
恥ずかしい?自分じゃなくなっちゃう?(だったらそんな「自分」こそがゴミクズだよ)
いいかげん、自分から変わる姿勢を見せなって
- 821 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:05:30.22 0
- >>819
どこまでも自分第一なんだね。
- 822 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:07:33.98 0
- >>818
>見てたの?って位当たってるw
メンヘラの典型パターンだからだよ〜
- 823 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:10:11.97 0
- >>819
歩み寄ってくれる相手に、氷水ぶっ掛けて嫌な思いをさせて、
それでもまだ私に近寄ろうとするなら「本物」だって信じて「あげるのに」って
嫌な性格w
実家が消滅したら路上生活に転げ落ちるしかないよ
愛嬌つけなきゃ
- 824 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:10:22.83 0
- いい加減に名前欄に何か入れるか去るかしてくれる?
- 825 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:14:26.37 0
- そっか…。
何でどこも鬱認定してくれないんだろ。
それなりの治療がしたいんだけどな…。
あと質問。皆さんだったら、ここは徹夜してでもやっぱ行った?
- 826 :クズ:2014/03/01(土) 18:17:47.30 0
- 消えます。
答えて下さった方、ありがとうございました。
- 827 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:19:09.55 0
- >>825
私は不眠症じゃないからわからないよ。睡眠不足で体力落ちて、まともな判断ができないわけでしょ?
何かを楽しみにしなきゃダメなの?
出来る日に、何か美味しいものを買うとか、約束のない日々を過ごしちゃダメ?
825にできることをしたらいいんでないの?
あと、名前欄に初出の番号入れろ
- 828 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:20:44.13 0
- いいホテルならのんびり寝れるじゃんね。寝て起きたらルームサービス取ったりさ。
むしろクタクタだからこその贅沢を味わえたのに。
- 829 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:22:30.89 0
- >>825
> この一週間この日の事だけを楽しみに過ごして来た
今まで生きてきて、ここまで期待かけたこと、初めてなんじゃない?
それまでは「期待しても駄目、絶対外れる」と思うことで自分を守ってきたのに
今までの自分を全否定じゃなくて、新しい考え方をプラスって柔軟になったらいいのに
欠点を直そう直そうとするから、反発が酷くなって、極端行動に走るんだよ
欠点は置いておいて触らないで、できる部分だけ変えたらいいんだよ
- 830 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:27:05.58 0
- 不眠なら不眠で、深夜静かだからこそ捗る資格勉強なりやったらー?
はたから見れば「不眠で眠れなくて苦悩してる私」って何だか特別〜って
状態に酔ってるだけで、何にもなってないよ 一歩も進んでないし
眠れないなら勉強するぞ!と宣言決めたら、案外速攻で眠れちゃうかもよw
- 831 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:29:33.53 0
- >>830
不眠って、全然眠れないけど元気いっぱい!ってことじゃないんだが。
あーん勉強つまんない!ぐーぐーってのは不眠症じゃないんだが
- 832 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:29:49.49 0
- >>825
そもそも徹夜しない。夜に眠れなければ昼にウトウトして逆に眠れなくなるもの。
むしろ前日までしっかり眠って一日くらい徹夜しても大丈夫な状態にする。
鬱病の治療だってまずは眠ることからだ。
- 833 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:31:01.64 0
- >>831
「不眠」って何?不眠だと私って繊細だもん、って苦しくてヒロイン気分で酔えるの?
- 834 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:34:49.43 0
- みんな甘やかしすぎだよ〜wかまってほしいだけみたいだし
- 835 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:35:24.49 0
- 811は一ミリも養護しないけど、不眠症の人間に
「寝ればいいじゃん!」
「起きてる間別のことすればいいじゃん!」
っていう人は何なの?せめてぐぐれよ…
- 836 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:36:39.62 0
- 不眠で苦悩している私が、まるごとのアイデンティティだから
不眠が解決したら自分を説明する要素が消滅しちゃうから
この不眠症状は手放しちゃったら本人的に駄目なのよ
- 837 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:44:38.02 0
- 別に1日位寝ないで行動したっていいのに。
眠くなったらベッドはあるんだし。って眠れる私は思います。
不眠の人は違うものなのかな?よくわからないや。
旦那さんにも計画あったのに、勝手にキャンセルはかわいそう。
- 838 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:48:10.51 0
- > くたくたで行ったって楽しめないって気持ちに支配されて
これ、怪しいんだよね
「思い込み」じゃないですか
思い込みじゃないってのなら、過去に同じことしてやっぱりくたくたで
嫌な目に遭わされた、って実体験があるならともかく
- 839 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:48:57.63 0
- >>825
徹夜でも行くよ
- 840 :女は実はしょうもない生き物なんだよ(^−^):2014/03/01(土) 18:49:30.82 0
- 当方東京住み。マジで独身最高だよな。家事楽勝!料理は楽しいし、気分を害してくる女がいないし。
結婚して苦しんでる人多すぎ。既婚者で悩んでる人多すぎ。既婚者で不幸な人多すぎ。
でも女をわかってない馬鹿な男は未だに気立ての良い女がいると幻想を抱いている。
馬鹿な男や女は必死になって「結婚したくてもできないんだろw」と決めつける。
結婚できても心底しなくない奴も多数いる。
最近では高収入になればなるほど結婚しない男が増えているという統計も出てる。
はっきり言おう!一生かけて男を幸せにできる女は存在しない。女は「いけてない」生き物と知ってるので。
結婚して死ぬまで1億円以上かかるといわれているが、
普通で考えて1億円以上かけて一生幸せに過ごせる人なんて殆どいない。
だったら最初から値打ちのない女に頑張る必要はない。
お金、時間>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>女
結婚しようと思えばできるけど、1番の未婚率増加、少子化の原因は
男の気分を悪くさせる女が殆どだと、やっと男達が分かってきたんじゃないかな。
最近、男が女を求めなくなってるから、女が結婚できずに風俗で働く人が、かなり増えてるからね。
多くの女は結婚したくても結婚できず、楽して男のお金で生活できないから、(バカだから独立して稼げない)
男の「プライベートのポケットマネー」(風俗関連全般)に必死にすがって生きるバカ女達が急増中!
メスなし天国最高!マジでマジでマジでメスなし天国最高!!!女にお金を使わないって最高に幸せ!!独身貴族最高!
- 841 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:51:41.66 0
- 不眠なのがメンヘラじゃなくて、ドタキャンとか自分をクズ認定して開き直るところがメンヘラ
自覚しているようにクズ中のクズよ
クズの核心は、周囲のことを考えないで自己中なところよ
鬱でもなく性格障害、ボーダーってやつよ
- 842 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 18:54:35.72 0
- >>825
徹夜しても行く
出先でどうしても限界以上に疲れたら、ホテルキープしてあるし
どんな対策でも取れるから心配してない、そもそも日本国内だし安心
子連れじゃないし、大人同士だから相手を信頼してるしね
- 843 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 19:05:59.62 0
- > くたくたで行ったって楽しめないって気持ちに支配されて
お出かけデート=アクティブにイベントこなす、じゃないっての
2人でお茶を飲む時間に幸せを感じられる関係まで築けていたら
どこで何をしたって、2人きりの時間が貴重だと思えるはず
イベント的なことで時間を共有する=2人は仲良しの証明、じゃないよ
この人が拘る部分って的外れだと思う
- 844 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 19:15:16.41 0
- 自己中でしかないよ
こんなクズに仕事や子育てはできないでしょ
徹夜でも社会人ならしなきゃならないことがある
社会人で信用されないのはドタキャン・遅刻、すっぽかしだよ
夫とのデートを自分の気持ちの問題でドタキャンなんて
愛情以前に社会人としてもおかしいわ
せめて、相手と相談しなよ
不眠なんて何の言い訳にもならんわクズが
- 845 :クズ:2014/03/01(土) 20:38:18.76 0
- ごめん、初めて書いたから使い方が良く分からないんだ。
悲劇のヒロインなんて思ってないよ。眠れないのは辛いけどね。
「不眠」って、眠いのに入眠出来ないからフラフラなんだよね。
「資格の勉強でもしてればー?」はあまりに酷いかなw
使える時間が増えていいじゃん!とか思ってる人が多いのが厄介な所。
あと、くたくたで最悪の思い出は実体験済み。
前回はお互いに気を使い過ぎちゃってお互いヘトヘトになってしまい、今回は同じ場所でリベンジっぽく思ってたから意気込み過ぎてしまったのかも。
今話をしたら、「奥を荷物なんて思わない。眠れないのは知ってるし、続けば判断力失うでしょ。それはメンヘラとは少し違くない?まぁ万が一次こういう事があったらキャンセルする前に一報ねw怒鳴ってごめん。また行こう」って言ってくれた。
ぶっちゃけ半年前に赤ちゃん亡くして四苦八苦なんだ。
変なの読ませて本当にごめんなさい。
- 846 :クズ:2014/03/01(土) 20:41:47.59 0
- 周りは腫れ物状態だから、ここで叩かれて何かスッキリした。
- 847 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 20:44:48.97 0
- >>826で消えますって自分で〆たんだから書き込みやめたら?
レスがついたらかまってもらえてこれ幸いとこれだけは言わせてって張り付くタイプ?
移動宣言したり〆たらもうおしまいで出てこないのはお約束ですよ。
- 848 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 20:52:07.13 0
- はいはい、後出しもやめようねー
- 849 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 21:17:17.83 0
- > キャンセルする前に一報ね
じゃあ、これから爆発手前で旦那に一報入れるって勇気を持とうね
自爆はこれだけ迷惑になるって学習したっしょ
一足飛びに良くなる症状でもないし、焦りは禁物
- 850 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 21:20:23.97 0
- >>846
誰だって辛いことを抱えているもんだよ
優しさに甘えるなちゃんと生`
肉親亡くした愚痴なら専門スレへ
- 851 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 21:24:03.02 0
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1359216745/
専門スレ
- 852 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 21:36:03.21 0
- 738です。
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
>>749
吊りのつもりはありません。そのように捉えられたら、私の表現力欠如です。失礼しました。
妊娠し専業主婦になってから、その傾向が強くなったため、(夫には判らない)何かが、あるのかな? と思ってお伺いしました。
>>744 の書き込みを読んで、なんとなく「そうなのかな」と思っています。
みなさん、ありがとうございました。
- 853 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 21:39:00.16 0
- こないだ中3のコトメコが自分のクラスの子達の見取り図というものを
書いてトメに見せていた。
「優しい子ゾーン」「中間色ゾーン」「嫌な子ゾーン」と区分した中に
同級生達の名前が書いてあるの。
なんだかもにょったわ。
- 854 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 21:39:48.05 0
- 人物批評はイクナ--(゚∀゚)-( ゚∀)-( ゚)-( )-( )-(゚ )-(A゚ )-(゚ A゚)--イ!!!!!
- 855 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 21:44:24.14 0
- >>841
試し行為だよね
- 856 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 21:54:58.30 0
- 不眠が二週間続いたら軽度の鬱の始まりのはずなんだけどそんなにいくつも病院いっても診断でないのかね?
まぁマイスリーは比較的軽い入眠剤だからそれしか出ないってことはそういうことなのかもしれないが
- 857 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 22:08:46.31 0
- 変な相談者多いな。
- 858 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 22:11:37.23 0
- うつ病で不眠になってるのと不眠でうつ症状が出てるのはまた違うからなぁ。
妊娠してたなら産後うつかもしれないし。とにかく今は眠るのが治療。
眠れるように睡眠薬を止めるとか本末転倒だ。
- 859 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 22:12:21.86 0
- ここ数日家庭と既婚女性で自称メンタルな病気の人が長文で相談しまくってるね。
少し前からまとめサイト狙いで粗悪なネタを書きまくる人が増えたけど。
- 860 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 22:23:32.87 I
- 私は簡単に鬱でしょうって言われちゃったけどなー
医師によっていろいろなんだろうけど
- 861 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 22:28:46.76 0
- 以前から定期的に構ってちゃんホイホイ化するし
またそういう時期なんでしょうね
本当に困ってる相談者のためにも、居着かないように気を付けないと
- 862 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 22:34:17.10 0
- >>860
鬱は長く通って薬だせるからねー。
鬱ともなんとも言われずに内科で出された薬が抗鬱剤で(あとでわかった)副作用で苦しんだことがあった
- 863 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 22:41:04.69 0
- 自分語りイラネ
- 864 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 23:02:11.99 O
- スレチだったが、不眠の人は反省もしてたんだから、あまりに揚げ足とりすぎだろ。別にボダでも鬱でも無いと思うぞ。
鬱で不眠の自分から言わせてもらうが、夜が明け始めると体の疲れと、また1日が始まってしまった感でかなり精神的に来るぞ。仕事とかより、楽しみにしてた事の方が自己嫌悪ヤバイのも分かる。
自己調節でマイ出されてるだけなら、一週間耐えれば効きは戻る可能性が高い。マイの5か10かはマイ板で。次はそうしてみ。
鬼女の底意地の悪さは異常。そういう奴しかいないのが2chだがな。俺もな。
特に、土曜の夜にこんな所に居る鬼女には関わらん方がいいぞ。セックルゴールデンタイムに旦那に相手にされてないような奴等なんだからなw
- 865 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 23:07:26.38 0
- 自分語りイラネっつーの
- 866 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 23:18:03.28 O
- 自分の体験書き込んだだけ。こんなとこ張り付いてるBBAどんな顔してんだよ。
- 867 :前スレ315:2014/03/01(土) 23:41:54.72 0
- 流れ切ってすいません。
夫が海外転勤に反対していることを相談させていただいた前スレ315です。
おかげさまであれから夫と何度か話し合い、私の海外転勤に
賛成してもらうことができました。
私は「離れて暮らすのはとてもさみしいし残念だけれど、今後
あなたと生きていくにあたり、仕事は大事でありぜひ続けたい。
その際に、今回の転勤はキャリアアップの大きなチャンスである」と
何度も説明しました。
夫は「離れて暮らすのが寂しいし、正直いって仕事で◯◯に先を越されたようで
悔しかった。思わず断れなどと頭ごなしにいってしまって申し訳ない」と言ってくれました。
結果的に今回のことは、お互いの気持ちを確認し、ふたりの将来を
考えるのにいい機会になったと思います。
今後、遠距離別居も海外での仕事も大変なことがたくさんあると
思いますが、夫と協力して乗り越えて行きたいと思います。
アドバイスいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
- 868 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 23:45:33.63 0
- その後いかがですか? 77
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1387466289/
- 869 :名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 23:49:13.31 I
- >>867
おー!!良かったね!!
旦那さんも自分の負の気持ちを正直に認めるなんてたいした人だなー
今までよりもっといい夫婦になれそうですね。
転勤大変だろうけど頑張ってください!
- 870 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 00:37:17.63 0
- この態度の違い引くな…
鬼女はブスでも働く女が好きだな。
男は美人で床上手なら何でもいいんだぞ。
- 871 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 00:38:29.43 0
- >>866
863とは別人だっつーのw
ついでにBBAじゃねーよ
- 872 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 01:41:45.56 O
- >>867
おめでとうございます
良い方向に進んで良かったですね
- 873 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 01:49:32.94 0
- >>870
まあ女だってイケメンで床上手のほうが
ブサイクで働く男よりモテるだろうしな
- 874 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 02:23:57.02 0
- テスト
- 875 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 02:38:21.91 0
- 配偶者に顔だけを望む奴は高収入なんだろ
いいことやん
- 876 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 04:22:37.97 0
- >>867
気になってたんですよ。よかったね!
旦那さん、自分のプライドが傷ついた事をちゃんと認めることが出来るって、
なかなか出来る事じゃない。偉いわ。
仕事頑張ってください。
あとは、海外赴任期間が延長にならないことを祈ります。
- 877 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 06:46:59.45 P
- まぁ内の嫁さんも謝らないで逆切れと言うか、無視されたりするなw
俺が間違った時はめっちゃ謝らせようとすんなに(俺素直に謝る)
嫁さんは俺を下に思っているのは確かだね
- 878 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 07:01:53.60 0
- >>867
良かったー!
理解してもらった上での赴任、最高ですね!
良い旦那さんじゃないですか
うらやましい・・・・
貴女もわざわざ報告してくれてありがとう
- 879 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 10:32:25.60 0
- >>867
賛成してくれて良かったね
お仕事頑張って下さい
- 880 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 11:09:55.37 0
- >>867
おめでとうございます。この先もずっと一緒にいるために無理をしないよう
腹を割って話し合って今ようやく夫婦としてスタートしたって感じですね。
これからもお幸せに。
- 881 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 11:22:51.00 0
- >>867
良かった、良かった。
うちも嫁さん海外勤務生活ですが、きちんと夫婦で話し合えばこういう
結果になるとは思ってました。
うちは結婚前から事細かに事前に仕事、家庭のことで話し合って
お互いの妥協点を見出してたので、最初の書き込み見た時に
結婚前の話し合いが足りなかったんだろうなと思ったし、
結婚後でも話し合えば喜んで送り出すことが出来るんじゃないかなと
思ってました。
帰ってくるたびに一回り成長した妻の姿を見るのはいいもんです。
自分ももっと頑張ろうって気になりますから。
- 882 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 13:51:46.90 0
- 最近、旦那が嘘をつくことに気づいた
- 883 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 14:44:13.15 0
- あ、そう
- 884 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 17:21:10.40 0
- >>867
海外転勤先の欧州の文化はどこまでご存知ですか?
国にもよりますが、色んな男性からナンパ攻撃にあっても大丈夫ですか?
彼らは、エッチするまでは日本人男性とは比較にならないくらい優しいですよ。
それに、スポーツのようにエッチする国もあるし…。
夫婦で駐在した場合でも、日本人旦那が多忙で国をまたいで出張続きだと、
奥さんは現地の男性と隠れて不倫していることもあり、
それが同僚にバレたりする。
現地の人たちは、家族と過ごす時間を非常に大切にするけど、
その土地に行って、日本と同じような感覚で働いても、
現地の同僚と良い仕事ができるかどうかが、心配なところですね。
- 885 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 17:36:57.35 P
- 寂しがり夜勤は必ず浮気する。
以上
- 886 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 17:37:05.05 0
- 夫婦仲がうまくいくと羨ましいの?
- 887 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 17:37:48.56 P
- 寂しがり屋だった…
orz
- 888 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 17:40:46.40 0
- >>886
うまくいくかどうかは今後次第、でしょ。
わかんないの?
- 889 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 17:55:25.16 O
- お前ら、川田亜子アナ知ってる?
あなたも川田亜子のようになる!、と吉松育美にストーカーや裁判所を利用して家宅侵入したあげくに殺人予告脅迫した谷口元一が未だに野放しにされてるぞ
吉松育美さんがストーカーゼロキャンペーンを立ち上げ、ネット署名を募っています
アメリカのケネディ大使や総理夫人、ジヨンレノン夫人のオノヨーコさんたちも全面バックアップしています
署名は12万を突破しましたが、凶悪犯罪者谷口元一は未だのうのうと生きています
皆さんの協力が必要です!ストーカーゼロキャンペーンを検索!犯罪を野放しにしないために是非署名お願いします!
ネットだけで簡単に署名できます。
マスコミや警察がおかしくなっているのに気づいている方も多いと思います!是非協力をお願いします
- 890 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 18:01:29.12 0
- >>884
エッチも含めて楽しみながら仕事頑張ればいいんでないの?
特に欧州は優しい優しいで次ぎ強引ですからね。
(私のイタリアでの墓場まで持っていく秘密の経験ですけど)
そういう覚悟はある程度あるんじゃないかしら。
- 891 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 18:07:27.13 P
- お互い浮気していて帰って来たら離婚はあるよね
- 892 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 18:12:22.87 0
- >>884
確かに誘惑は多いわよ、でも本気にしちゃダメ。
とりあえず声掛けて見よ、みたいなラテン系のノリって国も。
- 893 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 18:17:11.01 P
- そんな貞操が危険なとこいくなら離婚してから行けばいいのにとしか。
まぁ海外まで調査してくれる興信所はなかなかないから
証拠掴むの大変だしバレないと思う人多そうだが。
- 894 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 18:57:10.53 P
- 旦那の方も寂しさで浮気する可能性は高い。
- 895 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 20:13:48.02 0
- とりあえず、嫁のほうは高齢だし心配無用だわ
- 896 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 20:48:28.31 0
- いつもの流れだw
- 897 :名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 20:49:55.34 0
- >>884
キモいキモいしね
- 898 :名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 09:56:12.67 0
- 夫を大切にしたいと思うのですがなかなかうまくいかなくて喧嘩が絶えません
夫にもっと思いやりを持った行動をしてあげたいのですが具体的にどんなことをしたらいいでしょうか
- 899 :名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 10:00:26.17 0
- >具体的にどんなことをしたらいいでしょうか
夫がして欲しいこと。或いはして欲しい態度や言動。
ネットでかまってちゃんになって第三者に聞いても夫の気持ちは聞けない。
夫に聞いてやりましょう。
- 900 :名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 10:56:15.08 0
- 春だな
ちょくちょくこういう時期があるからテンプレが任意だといちいち面倒だね
しっかりしたテンプレはハードルが高くなりがちだけど
馴れ合いチャットしたいだけのしつこい構ってちゃんとかが出てくるとあったら良いなって思えてくる
- 901 :名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 11:07:55.32 0
- テンプレが任意かどうかすら見てないと思うよ、ルール読んでない時点で。
- 902 :名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 11:17:51.75 0
- 話し合いや解決に向けた努力をしたこと前提
具体的な悩みと背景と事情、どうしたいのかを分かりやすく書く(全文まとめてから投下)
後出し小出し禁止
家族や夫婦でも他人のプライバシーは晒さない(自分が相手から直接被害を受けていて困っている場合等は別)
コテトリ推奨
聞いて欲しいだけの人や相談風愚痴禁止
無駄に全レスしたり馴れ合いチャットと勘違いしない
2ちゃんの相談スレはテンプレなくてもどこも大体こんな感じのマナーだよね
全然知らずに(知る気もない)構って欲しいだけの人がやってきて居座るのは迷惑
とりあえずROMって空気を読むくらいはしないとね
- 903 :名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 11:22:14.96 0
- 簡単なマナーも守れない人なんだとおもう。だからこそ夫婦も上手くいかない。
自分だけの都合や感情で行動するかまってちゃんだからこそ旦那への思いやりも
ない。本気で向き合ってズバリと指摘されたらいやだから他人に聞く。
家庭でも気団でもプリマに限って配偶者に聞かず配偶者の事を他人に聞こうとする。
- 904 :名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 12:08:03.80 P
- >>895
欧米人ときらすると日本人は若く見えるんだぜ。
- 905 :名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 13:23:44.85 0
- >>898
ケンカしない
売らない買わないちょっとのことなら飲んでおく
- 906 :名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 13:29:13.64 P
- 何が正解かなんてのは誰にもわからないからねー
- 907 :名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 20:10:43.33 0
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1393868166/
各地で転載禁止化議論が進んでいます。
家庭板も議論し、今後どうするか決めていきませんか。
上記のスレで投票日などを検討しています。
- 908 :名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 23:45:52.84 0
- おつかれさまです
現在家庭板では転載禁止に関するローカルルール変更議論が行われています。
それに先立って、名前欄を変更するかどうかの投票を行ないます。
・投票日は3月5日(水) 12時(正午)〜3月6日(木) 12時(正午)の24時間で行います。
・IP開示、忍者ID開示(Lv10以下は無効):名前欄にfusianasan!ninjaと入れてください。
・同一IP・IDの投票は全て無効(意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能) 。
・家庭板の名前欄を「名無しさん@転載禁止議論中」と変更することに賛成の場合 【賛成】とだけ記入。
・家庭板の名前欄を変更することに反対の場合 【反対】とだけ記入。
投票時間より前の投票は無効です。くれぐれもご注意ください。
家庭板 名前欄変更投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393943450/
- 909 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 01:42:42.96 0
- 心身共に疲れきっていて、持病もいくつもある生活です。
夫と二人暮らし。毒親もち。子供は出来なくて、ある年になったら
「もう作らない、だからその行為もしない」と宣言されて今に至る。
全国転勤を短いスパンで繰り返していて、引っ越しのたびにとても消耗する。
転勤先の急な変更に関しては、一言も相談なしに、なぜか私のせいだと責められたこともある。
ちょっとわけがわからないまま、罪悪感でいっぱいになってそれから鬱っぽくなっていった。
カウンセリングにかかろうとすると、「仕事にさわるからやめて欲しい」
電話やメールで友人に相談しようとすると「そういう情報もチェックされるからやめて欲しい」
近所で知り合いになった人にも、どこで仕事とつながるかわからないから
余計な事は話すなという感じ。
今日は、次の引っ越し先で私が働いて規則正しい生活をするのを望まれて、
それは普通の人からしたら当たり前に出来る事なんだろうけど、
今の自分にはとても頑張りきれない話で…ああ、もうダメだ、と何かが切れて無言になってしまった。
「ごめん、冗談だから…悪かったから…働けなんて嘘だから」と繰り返されたけど、
もう、冗談として流す事すら疲れてしまった。
流産を繰り返した事やレス宣言されたこと、転勤の変更を私のせいにされたこと
日々のこうしたチクッとした言動などが重なるたびに、地味に追い詰められて
無気力になってしまった。
安定しない気持ちと生活。おまけに、そこまで神経使ってる仕事、
辞めるってずーっと言い続けてる。
もう、辞めてもいいから好きに生きなよ、でも私はもう足並みそろえてついていけないよ
そう思ってしまった。
この先ずっと「働くべきなのに働けていないダメでお荷物な自分」
としてくっついて、生活基盤も安定も、何かに助けを求める事も出来ず交友関係も制限されて
一人きりで歳だけとって…と思うと、離婚がお互いにとって最善だなと思った。
そうすれば、相手にも、産める相手とやり直せるチャンスがある。
私はもちろん、お金は無いけどいらない。ただ離れて一人になりたい。
自分の中の愛情ってものが、きっと枯渇してしまったんだと思う。
- 910 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 01:51:16.22 0
- 愚痴は愚痴スレでね
- 911 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 02:12:17.49 0
- うわ、すみません!
書くところを間違えてしまいました。
申し訳ありませんでした。
- 912 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 06:43:03.85 0
- 親は毒親で夫は毒夫か・・・。
- 913 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 06:50:57.65 0
- >>909
相当、旦那さんは貴女に甘えて八つ当たりしてきたんだね
旦那さんも何のしごとか解からないけど、相当ストレスかかえてるんだろうね
共倒れにならないうちにしばらく別居とかできない?
貴女は頼れる実家とかある?
- 914 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 07:03:12.64 0
- >>913
毒親持ちと書いてあるけど。
- 915 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 07:38:48.95 0
- >>909
ツライね。
カウンセリングもダメ、友人やご近所さんとの会話も制限される、転勤を909さんのせいにされる…私なら無理!
冗談って言っても、そんなに転勤が多いんじゃ、職だって見つからないないよね。働きだしてもすぐに辞めるようじゃん。
趣味とかは制限されない?
何か1人でも夢中になれるような趣味が見つかればまた少しは気持ちが変わると思うけど…疲れきってそうだから、それも難しいのかなぁ。。。
- 916 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 07:42:31.94 0
- 夫婦間の問題…と言うのとは少し違うかもしれませんが、相談よろしくお願いします。すれ違いでしたらご指摘ください。
再来週に挙式を控えているものです。入籍済です。
私の母方の叔父が「挙式前に二人で挨拶に来なかった」と不快に思っている、と母から聞きました。
もともと私の日取りの設定の仕方が悪く、叔父の仕事の日と式の日がかぶてしまっていたのですが、
叔父に仕事を休んで出席するといって貰えました。
その後、挨拶にいかなかったので怒らせてしまったようです。
また、私の父が亡くなった後、なにかと私達(私と私の母)のことを何かと気にかけてくれていたので、仕事の件がなくても挨拶に行くべきだったのかも…と反省しています。
日取りの件は年末に口頭で謝罪したのですが、その件のために出頭したわけではなく年末年始の挨拶とともにという感じでした。
相談は
・とりあえず電話で謝罪し、当日もお詫びの言葉を述べる予定だが、それ以外(後日改めて挨拶に行くなど)にしたほうが良いことがあるか。
・主人にこの話を説明して、一緒に謝ってもらった方が良いか。
です。
基本的に私の配慮不足が招いた事だとおもうので、主人に謝ってもらう必要はないのかなとも思いましたが、
自分の常識やマナーがあまり信用できないのでみなさんに意見を頂きたいです。
読みにくい文ですみませんが、よろしくお願いします。
- 917 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 07:45:12.10 0
- 一緒に行った方が良いでしょ
一人で行ったら行ったで「あいつの夫は挨拶にも来ん」って言われると思うよ
- 918 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 07:51:19.02 0
- >>916
普段付き合いがない、ただの親戚の叔父さんなら別にそこまでする必要もないかもだけど、お父様が亡くなられた後、懇意にして下さった叔父さんなら、挨拶は行くべきだったかも。
過去には戻れないから仕方ない。
旦那さんと2人で行って、旦那さんからも一言謝って貰った方が良いと思うよー!
- 919 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 08:42:01.17 0
- >>909
見てないかもだけど、さっさと別居なり離婚
私も自分が悪いと思い続けて、最終的に無気力に
ある日、ふっともう別れよう、と思った
別居になって、本当に晴々したよ、スカッとした、背後霊がいなくなったみたい
どっちが悪かろうと、ともかく相性が悪いんだよ
気力が残っているうちに、さっさと別居だよ
- 920 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 08:44:33.15 0
- >>916
むしろなんで、ご主人と一緒に行かないでいいと思うのか謎だわ
今後も親戚付き合いするんでしょ
ご主人が無礼な奴だって思われるよ
- 921 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 08:47:09.14 0
- もう面倒くさいわ、って思っているなら、お母さんに何か言ってもらうのもあり
でも、付き合い続けるならしっかりしておいた方がいいよ
- 922 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 08:48:04.38 0
- >>916
挙式前に時間を作れないのかな?
後より前にお詫びした方が、わだかまりなく参列していただけるんじゃない。
ご主人も一緒の方が断然心証はいいだろうね。
お時間を割いていただけるか、と事前にアポ必須。
それで、お茶菓子とか手土産持参で、ご挨拶が遅れて申し訳ない、お仕事を休ませてしまい
心苦しい、とお詫びと出席の感謝を伝えてはいかが。
- 923 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 14:40:05.17 0
- >>919
でもさー、実家は頼れない、病気がち、仕事してない、で別居or離婚なんて可能なのかな?
- 924 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 15:44:31.58 0
- ただのグチでスレ間違えたって書いてるのにレスしてる人はアホなのか?
- 925 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 15:48:36.42 0
- >基本的に私の配慮不足が招いた事だとおもうので、主人に謝ってもらう必要は
ないのかなとも思いましたが、
この考え方はいけないね。
結婚式は二人が挙げるもの。二人の最初の共同作業だよ。二人に責任がある。
今後の家庭の運営も子供に恵まれたら子育ても夫婦が同じだけの責任を支えあって
背負っていかないと。夫婦としての行事や行動は二人で決めて二人で責任を。
もちろん自分から旦那には調整不足で迷惑かけた謝罪を、ね。
- 926 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 15:50:23.14 0
- オカルト案件かもしれないけど相談があります。
妻がすぐに人を呪うのを辞めさせたいんです。
妻自身は呪ってるつもりは無いみたいなんだけど、事象を辿ると相手を呪って危害を加えてる様にしか見えない。
義父の浮気が発覚→妻激怒→義父進行の早い癌になる→死亡
俺が入社して二年目の若年社員の頃に
麻雀好きな先輩に誘われて月に数回朝帰りすることが続いた
→妻激怒→先輩くも膜下出血で死亡
俺がパワハラによるストレスで胃潰瘍になる→妻激怒→パワハラしてきた課長がいきなり猥褻事件を起こし逮捕懲戒免職家族離散
妻激怒と書いてますが、妻が怒ってる時は表には全く出さず顔が真顔になり目が座る状態が暫く続きます。
そして、妻の表情が和らいだかな?と思う頃に相手が亡くなってたり事故してたりします。
そして今回、自分は会社を辞める事になったのですが
会社を辞めたのが今の支店の支店長によるパワハラだと妻が思い込んでいます。
妻の顔が呪ってる時の表情になってきているのでどうにか辞めさせたい。
昨夜、夫婦で今後について話し合っている時に
自分の意思で辞めたのだから誰のせいでもない。
起こった事をいつまでも気にするんじゃなくて前を向いて行こうと言ったら
「やっと安定してきた生活を壊したのは、
会社の上司だと思っていた。きつくされて居づらくなったなら仕方ないと思っていたけど
自分の勝手で辞めたの?だとしたら貴方は、私や子供達の敵だったって事?」
と蒼白な顔で言われました。
情けない事に怖くて、「いや、上司に理不尽にきつくされてたのは本当だ!きっかけは確かに上司だけど俺は何も恨んでない。だから人を呪うな。」
「貴方は自分で進退を決めたから納得する事が出来るかもしれない、けど私はどうしても納得いかない。あいつさえ居なければ家族が不安定になる事は無かった。絶対に許さない。」
と言っています。
自分に呪いがかかるのが怖くてパワハ
- 927 :926:2014/03/06(木) 15:53:15.57 0
- 間違えてと途中送信してしまいました。汗
他人に悪意をぶつけてしまう性格の人間を、更生させる方法ってありませんかね。
今までの事が全部偶然なら良いのですが万が一上司に不幸があったら、俺のせいでもあるので…。
- 928 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 15:54:02.97 0
- ど、どうした!?
まさか・・・!
- 929 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 15:54:07.47 0
- >>926
オカルトというより被害妄想では?
奥さんが呪っている証拠どころかそれを示唆する言動もないのに、顔が怖く見えたという
自分の主観やら先入観の入った独断のみで呪ったことにするとは。
表情はみる人の感情によって幾らも読み違えるものだから。
ネットでなく心療内科で見てもらったほうがいいよ。ネットでは面白づくで煽って妄想を
悪化させてしまう人がいるから。
- 930 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 15:54:30.66 0
- あー
びっくりした
急に落ちるからw
- 931 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 15:57:46.50 0
- >>927
本気で妻にそんな力があると思ってるのですか?
夫の数回の朝帰りの原因の先輩を殺すくらい怒りが強い性格なら
奥さんの今までの人生では、そうとう死者が出てるのでは?
- 932 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 15:59:37.72 0
- うん、カウンセリングにでも行ってみた方が良いよ
- 933 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:01:03.53 0
- だね。興味本位で煽ったり変なコメントつけてミスリードしたら危険だから
927はスルーした方が本人の為によさそう。
- 934 :926:2014/03/06(木) 16:03:50.69 0
- >>929
あまりにも偶然が重なるので、自分は幽霊とか霊感とか全く信じないタイプだったのですが
結婚して8年で立て続けに妻が嫌った人間が死ぬので怖くなってしまいました。
そして、呪いだ!と確信したのが、バス事故で亡くなった女子高生が、
2chのオカルト板で他者から呪われている書き込みがあったとニュースで知って…
実際に呪いはあるのではないかと思った次第です。
- 935 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:05:44.91 0
- >>934
わかったから病院行きな
- 936 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:06:06.54 0
- 全く受け答えになってない件
- 937 :926:2014/03/06(木) 16:06:33.92 0
- >>931
家庭の秩序を乱す者にに対して異常な憎しみを抱いてしまうんだと妻自身も言っていました。
友人関係や彼氏彼女の関係には逆に淡白過ぎる程です。
自分の被害妄想だと言ってもらえて、少しホッとしました。ありがとう。
- 938 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:07:37.75 0
- >>934
にちゃんで呪われたからといってのろいが実在する証拠にはならない。
ましてバス事故は必然のあるもの。のろいが原因の証拠もない。
従って一例がかさなったからのろいが原因でのろいが存在する証拠はない。
にちゃんやネットでは毎日数百から数千人が呪われてるがそのうちの一例ではね。
少なくとも7〜80パーセントが一致しないと。
しかも妻が嫌いであっても妻が呪った証拠はない。
- 939 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:07:52.55 0
- 春ですね
- 940 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:08:15.10 0
- お触り無用
- 941 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:09:56.16 0
- 確かに証拠は無いけど偶然だとしても、妻が邪魔だと思う人間が消えてるんだからちょっと凄いよね。
逆にめっちゃ運が良い嫁さんなんじゃないの?
敵に消えて欲しいって望んでも普通は望み通りに消えてくれないよ。
- 942 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:11:59.21 0
- >>937
本気で信じているなら、ここよりも違う板で相談したほうが
ここは夫婦間の悩みで
呪いの悩みはスレチ
でも、結果は報告してほしい
逆に味方につけている限り安泰だとでも思えば?
ともかく自分は呪われないようにするしかないでしょ
- 943 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:12:32.09 0
- > 家庭の秩序を乱す者
嫁の激怒ポイントが分かりやすくてよろしい
唐突に秩序が乱れると、激情発動だけど
マイルドに方向転換ってことなら、妻の情念は燃えないんだろ
- 944 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:13:01.87 0
- >>942
そうですね、オカ板で相談してみます。
自分が敵認定されないように気をつけて暮らします。
ありがとう。
- 945 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:13:16.51 0
- >>942
ここは報告スレではないから、呼び込むようなことは言わないようにしうよ。
移動した人は原則出戻りしないのはお約束だしね。
- 946 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:13:20.29 0
- 続けたいならオカ板に移動してやりな
- 947 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:20:22.91 0
- ザッとスレ一覧見てきたけど話題として近そうなのはこの辺のスレかな?
【相談】わかる人が優しく答えるスレ【質問】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1374329043/
呪術・呪物について語るスレ7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1348314207/
- 948 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:22:27.02 0
- >>947
その、わかる人が答えるスレに移動しました。
流れ乱してしまって申し訳ない。
誘導ありがとう。
- 949 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:46:57.62 0
- あーあ、せっかく被害妄想で収まりかけたのに、最悪、最大級のミスリードを…
- 950 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 17:00:32.86 0
- 本人は認めたくないみたいだけどいずれ認めざるを得なくなるでしょうよ
- 951 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 17:02:38.26 0
- 興味本位で報告聞きたいとか言うやつは迷惑だよな
こういう人を刺激したり勘違いさせたりするとリアルで関わってる人に迷惑がかかるのに
- 952 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 23:08:34.37 0
- その妻をちょっと貸して欲しいかも
- 953 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 23:20:57.13 0
- 916です。レスくれた方ありがとうございます。
やはりキチンとした謝罪と挨拶が必要なようですね。
ご意見が聞けてよかったです。
ここのご意見を踏まえて叔父さんにお詫びと感謝の電話をしました。叔父さんから気にするなと言ってもらえたので、少しホッとしました。
少し遠方に住んでいることもあって、披露宴前に挨拶をすることは無理なのですが、
新婚旅行後にお土産をもって挨拶に伺おうと思います。
なぜ自分だけ謝罪すればいいと思ったかですが、「私の配慮のなさのせいで不愉快にさせてしまったのだから(主人は事情をしらないのだから)、私が謝罪するのがすじなのかな」という短慮からでした。
ですが叔父は私達夫婦に不快感を感じているので、2人で謝らなければ意味がありませんね。
ご指摘ありがとうございました。
- 954 :名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 23:24:36.96 0
- とりあえず良かったね
披露宴前は無理で新婚旅行後に二人で挨拶に行くってことは勿論伝えたんだよね?
- 955 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 03:05:23.86 0
- 30歳で二人の子持ちなんですが
嫁とケンカして家を追い出されたり、あるいは自分から飛び出したりした場合、
実家に帰るのってNGだと思いますか?
嫁は「職場や友人宅なら構わないけど、実家に戻ってるのは殺意が湧く。何が何でも離婚したくなる」と言いますが、なぜそこまで怒るのか理解できません
俺の実家は近所だが、嫁の実家は県外でとても駆け込める状況にないのでズルいってことなんでしょうか
- 956 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 03:12:34.58 0
- どうせ実家で嫁の悪口大会してるんだろ。
いい大人が自立しろよ。マザコンが。
と、思うかな。自分なら。
- 957 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 03:13:50.79 0
- アンケートならアンケートスレでどうぞ
- 958 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 03:15:57.30 0
- > ズルいってことなんでしょうか
「子供の父」として、自立した男として対等な立場の友人やビジホに避難、ならばOK。
「両親の息子」に平気で戻れる幼児性がすごく気持ち悪い、
そんな幼児と夫婦やってるんだと思ったら、情けなくて切り離したくなる
赤ちゃんだけど顔だけがむさ苦しいオヤジ、を想像していただければ
その気持ち悪さが分かると思う
- 959 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 03:17:58.62 0
- スレ違い
- 960 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 03:27:21.04 0
- >>958
ありがとうございます
すごくよくわかりました
嫁にも「いい歳こいて」と言われるので、おそらくはそういう意味なんでしょうね
俺の出戻りを簡単に受け入れる両親にもどうしようもない嫌悪感を覚えるみたいです
こういう話ってスレチなんですか?
実家戻ることで何度かマジギレされて離婚話までいったことあったので、
このスレで妥当かなと思ったんですが
- 961 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 03:30:18.24 0
- NGですか?とかズルいってことなんでしょうか?とかを聞きたいならアンケスレ案件
相談したいならテンプレをよく読んで相談内容を明確にまとめて書き込む
- 962 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 03:31:59.32 0
- >>961
ありがとうございます
気をつけます
- 963 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 03:33:43.39 0
- 春だねぇ…
- 964 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 07:26:52.52 0
- 痴話喧嘩って夫婦の間だけでやるもんだ
両輪や他人を巻き込むと、痴話喧嘩では収まらない
夫婦にひびが入るってことだよクズめ
- 965 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 09:26:18.09 0
- 友人宅ならいいって言ってるんで的はずれ。
- 966 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 11:41:02.65 0
- そもそも喧嘩して家から追い出す嫁のが間違ってるんだけどな。
子どもじゃねんだから締め出しとかバカなのか?
自分ちなのに締め出しが有り得ないだろ。
家が開かないのでと言って警察でも呼んでやれよ。
そしたらやんなくなる。
帰る場所に入れないから実家に帰ってるだけなのになんで否定されてるのか分からん。
実家に帰らずに無理矢理にでも家に入るのが正しいわ。
- 967 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 11:43:56.04 0
- いや閉め出されて警察呼ぶ方が恥ずかしいでしょ
- 968 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 11:56:34.68 0
- >>966
自分から飛び出してもいるから的外れ
- 969 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 11:57:51.16 0
- 警察沙汰になる事自体が恥ずかしいからその後はやらなくなるだろ。
つーか話し合い出来ない時点でもはやそんなのは喧嘩ですらない。
そんな状態で行く場所が実家はダメとかビジホならいいとか
友人宅ならいいとか色々訳分からん。
一番いいのは我が家だろ。
- 970 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 12:01:19.68 0
- こんなんで出動する警察がいたらお目にかかりたいw
Gが出たとか公衆トイレのペーパーが切れたからって110や119にかけるレベル。
草生えちゃうよw
- 971 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 12:07:07.91 0
- まぁそもそも実家に帰るのが不満なら締め出すなって話だろ。
自分から飛び出したとしても文句あるなら喧嘩すんなよ。
- 972 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 12:08:31.21 0
- 自分から飛び出さなきゃいずれ追い出されるんだろうし968が的はずれだな。
- 973 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 12:48:56.88 0
- >>955
>職場や友人宅なら構わないけど
他人のうちの迷惑考えろ、って言えば?
一家団欒のときに(おそらく夜か休日でしょ?)
旦那の職場とか友人が、嫁に追い出された〜と転がり込んできたら
そこの奥さんは歓迎するとでも?
他人のおっさんなんか匿いたくないわ、普通
追い出されたときは「実家」
自分で出てきたときは「ネットカフェ」
これいいじゃん
- 974 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 12:59:37.62 0
- 全部ネカフェでいいじゃん。使い分ける必要ないでしょ。
- 975 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 13:00:36.21 0
- ところで970踏んでた。
次スレ立てて来るお。
- 976 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 13:05:43.00 0
- 立ったお。不備があったらごめん。
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ99
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1394165040/
- 977 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 13:06:42.08 0
- 友人宅が一番あり得ないな。実家に泊まったら殺意がわくってことは
奥さんは旦那さんの実家が大っきらいなんだろうねw
マザコンくそ男とか思ってるよ。
- 978 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 13:07:44.35 0
- 喧嘩のたびに実家帰るのなら「息子を大事にしてくれない嫁」と
思われてそう。喧嘩の内容まで喋ってたら最悪。
夫婦の問題が義両親につつぬけ。喋ってなくてもどうしたって
実の子供をひいきしてしまうものだから嫁さんのイメージ悪くなる。
喧嘩のたびに安易に実家帰る奴って男でも女でも配偶者への
配慮が足りないんだよな。自分の配偶者が両親に悪く思われても
いいならこれからも帰ればいい。その結果、実家での配偶者の立場が
微妙になって違う問題に発展したら自分の責任。
- 979 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 13:14:17.08 0
- 自分の実家もたがい甘いけど居座ってたら追い出される。
友人宅なら甘えて居座ることもできないし、そういう居心地の悪い思いをすることで
俺こんなとこで何やってんだろ、自分の家に帰らなきゃと思えるのでは?
実家の方が居心地が良ければ反省するわけもないから、何度も喧嘩を繰り返す。
- 980 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 13:15:25.84 0
- うわ、残り30切ってた。
>>975乙です。
- 981 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 13:18:02.34 0
- そもそも相手の目の前からいなくなる=話し合い放棄、解決先延ばし、でしょ?
よっぽどでない限り敵前逃亡は無しだと思う
- 982 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 13:21:16.28 0
- 自分から出てくるのと追い出されるのは別だからね。
追い出した側が行き先指定は出来ないよ。
奥さん追い出しておいて実家に帰ったら激怒する夫とかありえないでしょ。
- 983 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 13:59:57.03 0
- >>978
友人宅だって結局は鬼みたいな嫁もらってかわいそうなヤツって
言われちゃうよ。ケンカしたからって二人の家なのに追い出すのがおかしいし
出ていく場合も頭冷やすためってきちんと言って数時間で帰るほうがいい。
- 984 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 15:09:32.44 0
- >>974 ほんとそうだよね。
ネカフェがなければファミレスかどっかで頭冷やせばいいと思うし。
まーすぐに立ち寄れるぐらい実家や友人宅が距離的にも
心理的にも近いのかな。めんどくせー夫婦w
- 985 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 15:52:26.35 0
- つまりこのスレでの結論は「まず逃げるな」ってことかな。
- 986 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 16:07:28.85 0
- そりゃそーだ
逃げて時間を置いてもほとぼりが冷めて少し勢いが削がれるだけで、
根本的には何も解決されてない
逃げてた間の居場所やらであらたな火種を一つ追加してるだけ
- 987 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 16:59:49.71 0
- 逃げるなと追い出すなだろ
- 988 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 18:14:43.67 0
- でも、ヨメは喧嘩したら実家かえるんでしょ?
なんでヨメはよくてダンナは駄目なんだ。
- 989 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 18:21:54.09 0
- 何かある度に追いだすだのなんだのの喧嘩になる方がおかしいが。
- 990 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 19:11:17.40 0
- もう梅雑談でいいのかな
結婚したのにどっかに逃げるって発想が湧くのが理解できない
とはいえ可能性はあるかもしれないということで
結婚前に「どんなに凄まじい喧嘩をしたとしても必ず家に帰ること」って約束したよw
問題が起きた時にきちんと向き合えない人間は要らん
- 991 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 19:21:36.03 0
- うめ
新スレの方に相談者来てるし、こっちも相談やれるほどレス数残ってないね
- 992 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 19:24:50.79 0
- 埋めちゃおう
- 993 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 19:29:12.86 0
- >>976
新スレで堕つするの忘れたので、ここで乙します
- 994 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 19:32:49.28 0
- >>976
乙
- 995 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 19:42:29.38 0
- >>976
おつ
- 996 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 19:43:26.19 0
- おつうめ
- 997 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 19:46:22.15 0
- 小梨なのであまりわからないんだけど、我子の前で
両親が罵り合ったり冷たくてピリピリした空気になるのは
やめとこう→喧嘩したらどちらかが(家じゃ別室にいても
ニアミスするから?)外出するようにしてるってこと
あるとか?
- 998 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 19:55:41.89 0
- ume
- 999 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 19:57:18.09 0
- >>976
乙!
梅
- 1000 :名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 19:59:19.87 0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
340 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★