5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相続争いについて語るスレ 12争目

1 :名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 18:08:30.12 0
みなさんの周りであった相続の話、なんでもいいから聞かせてください。

前スレ
相続争いについて語るスレ 11争目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1387204733/

2 :名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 20:24:14.64 0


3 :名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 22:47:56.52 0
祖父が亡くなった
公正証書遺言があって祖父名義の不動産と預金は全て長女に譲ると書いてある。

祖父の4人いた子供で生きているのは長女だけ。
自分と妹は祖父の次男の子供。
他に代襲相続権のある親族は10人近くいるんだが全員絶縁状態で
将来的はともかく今現在祖父が死んだことに気づいていない。

ここで他の相続人に祖父が亡くなったのを知らせない代わり
俺と妹に本来なら2人で1/8しか貰えないところを1/4に増やしてよこせと交渉。
俺達が知らせたら伯母さんの相続分は半分に減っちゃうぞ!と教えてやったら
どうも1/4貰えそうな雰囲気になってきた。

伯母が遺言書にある相続権の1/4を放棄して俺と妹が貰うという協議書を作ろうと思うのだけど
これで後々他の親族にばれて後から遺留権を行使された場合
俺と妹が貰った分も召し上げの対象になっちゃうのかな?それとも請求されるのは伯母だけ?

詳しい人教えて下さい。

4 :名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 23:01:12.89 0
いちおつです

相続のやり直しをする場合は全部ひっくるめてになると思うよ。
相続の開始を知ってから権利が発生するから、今隠しておいてもいずれバレてモメモメになるんじゃないかね。
わざと知らせなかったのがバレると、そっちのほうがまずいよ。

5 :名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 23:20:59.93 0
んなことしたら全部一からやり直し。
遺産分割協議は相続人全員で行わないと無効。
あんたらがそんなことそそのかしたのが
バレたら揉めること必至。
遺言書誤魔化したら相続欠格もあるから
気をつけてね。

6 :名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 23:48:19.78 0
>>3
あほな事、考えなさんな

7 :名無しさん@HOME:2014/03/28(金) 11:52:50.07 0
>>3
お祖父さんの預金を引き出す時に原戸籍を金融機関に提出しなければならないはず。
お祖父さんの原戸籍には子どもが四人生まれた事実が記載されている。
よって、こっそり引き出す事はできない。

8 :名無しさん@HOME:2014/03/28(金) 12:07:36.03 0
>>3
遺産分割協議書ってのは相続人全員の判子が必要だよ
一部の相続人だけで作れちゃったら大変な事になるっしょ

9 :名無しさん@HOME:2014/03/28(金) 12:11:28.77 0
あ、>>5とかぶっちまったわ。すまん

つーか、釣られた?

10 :名無しさん@HOME:2014/03/28(金) 16:16:13.84 0
前スレの最後の方で遺言書偽造に関する判決内容をリンクしていた人がいるけれど、
それを読んで暗い気持ちになって来た。

「そこまでして自分が得をしたいか?」と。

このスレの>>3みたいなの、自分の兄弟にいるからたまらんわ。
子どもの頃から頭悪い癖に要領良しのやつだったが・・・

11 :名無しさん@HOME:2014/03/28(金) 16:43:14.16 0
>>10
何が何でも自分が得をしなきゃ気がすまない
とにかく他人が得をする事が許せない

今の日本にはそういう人たちが大増殖中ですよ
嫌儲がはびこってるのがそのいい例ですよね

12 :名無しさん@HOME:2014/03/28(金) 18:28:36.47 0
ふなふなふ〜

13 :名無しさん@HOME:2014/03/28(金) 21:54:01.64 0
まったく他人なのに直前結婚したり、DNA検査を本物にしたり・・・

14 :名無しさん@HOME:2014/03/29(土) 02:14:22.17 0
>>11
ケンモメンやケンモウマンかw

>>3
伯母もオマエも妹も相続欠格になるかもしれんよw
それに預金下ろすのは戸籍必要
銀行が戸籍見れば、祖父に何人子供いるか(生存・死去すべて)
死去の場合、代襲相続ありきできちんと見るよ。
特に少子超高齢化で老人の長生きは当たり前で子供のほうが先にガンとかで死ぬのも珍しくないから。

昔は、葬儀費用や借金、税金払うために被相続人(死んだ人)の預金を下ろす
のは死後でも銀行員が聞かなかった事にして『私は聞かなかった事にするから今すぐ下ろしてください!』
とかいう時代だったけど(昭和時代)、今はコンプライアンスとかうるさいから即座に銀行口座凍結。
それに相続人じゃない奴が下ろしにいけば、最悪窃盗罪や詐欺罪で逮捕、法定相続人から刑事告訴・民事告訴されるぜ。

15 :名無しさん@HOME:2014/03/29(土) 03:04:52.92 0
>>3
こんなところで聞かずに相続に詳しい法律家と相談してうまく立ち回れ。

16 :名無しさん@HOME:2014/03/29(土) 23:41:40.51 0
>それに預金下ろすのは戸籍必要

もうだいぶ前に父親が亡くなっただが母に騙されたのかな?
違う理由で戸籍謄本を送ってほしいとか連絡を貰ったんだが、
財産分与されてない。
いま思えばボォーとしてたので
あれもこれも騙されていたことに腹が立つ。
兄姉に愚痴るとおかしなことにこれも
私に対して腹を立てるんだ、なんでも私だけ私立の幼稚園、学校に進学させてもらいながら
そんな親の財産を当てにすんじゃないと。
これって理由になるのだろうか?
なんとも納得できないが。兄姉の嫉妬がこんなことで揉める原因になるのかと。

17 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 00:17:03.20 0
>>16
何年前のこと?
うちは父が亡くなった8年前に戸籍謄本を送った
銀行の書類に実印を押し印鑑証明も送ったよ
相続人全員の署名捺印(実印)する欄があったよ

18 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 00:43:40.29 0
>>3
相続人を指定する公正証書遺言があれば
指定された人間は他の法定相続人の同意が無くても
預金の解約や不動産名義変更などの手続きを強行出来るぞ。

銀行の手続きで最初に遺言書の有無を聞かれるので
そこで伯母に全て渡すという内容の公正証書遺言書があることを伝え
遺言書を見せればたいていは応じてくれる。
銀行側が渋っても弁護士立てて交渉すれば
他の親族に遺留分減殺請求権される前ならなんとかなる。

伯母と遺産を分配する形にすると
遺言の施行や他の親族の遺留分を共謀で妨害した疑いが残っちゃうから
まずは遺言書通り伯母に遺産を全部相続させ、
その後に適当な理由の念書を作って
お前さんたち兄妹が伯母から贈与されるって形で1/4相当の財産を貰えばいい。

19 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 01:01:39.48 0
>>16
そもそも親父さんが亡くなった時に銀行口座は凍結されてたのか?
お袋がカードが持ってて暗証番号がわかれば預金は下ろせるだろ。

20 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 10:50:02.04 0
>>17

もう15年前w
母が遠い親戚が来て私の戸籍謄本がほしいと
電話をもらったので信じて送った。
あれは放棄だったのかな?

>>19

わからない。
大体昔は相続遺産に興味がないっていうかw
欲がないお馬鹿な私。
他の自分の身の上で起きた遺産相続も大失敗しているw
笑ってる場合じゃないんだ、これから先は。

21 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 12:40:03.92 0
>>20
とりあえず相続税法のテキストを買って基礎知識を得たらいいよ
学生が読むような簡単なのが書店にある

22 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 15:00:05.29 0
>>20

きっと放棄だろうねぇ・・・
無知は悪い事。
オレだったらすぐに弁護士に相談して行ってもらうけど。
親が勝手に送っちゃう(お人好し)場合もあるな。

欲が無いのは良い事。
だけど、子供の学費・家のローン・固定資産税・親の介護費(老人ホーム)などなど
カネはかかるんですよw
だから一部の親族とは絶縁覚悟で文字通り相続ならぬ争続だってやりますよw
姻族とかの付き合いって扶養義務とか悪い事だけで良い事は無いですしね。

23 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 18:19:07.13 0
>>20
実印を押して印鑑証明書を出さなかったの?
どんな手続きだったのだろう。

24 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 19:16:05.61 0
相続内容の内訳を言わずに印鑑証明書と同意書のみ要求する親族は要注意。

25 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 20:39:06.24 0
↑それは100%相続放棄しろって意味w
(法定相続人でも代襲相続でも)

26 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 20:40:27.30 0
正式な相続放棄は家裁で行うんだけどね

27 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 20:51:17.87 0
>>23

覚えてない・・・
印鑑証明・・・送ったような?どうだったか?
結局放棄になってるかどうかどう調べたらいいのでしょうか?

>>26

家裁には行ってません。

28 :名無しさん@HOME:2014/03/30(日) 21:01:42.44 0
法的な相続放棄は家裁だが、身内内での暗黙の相続放棄は兄弟・姉妹間とかでやってるだろ。
そういう意味だ。

必要なもんすべて揃ってれば、登記も変更できるし、銀行で預金も下ろせる。
あとは強欲な相続人がトンズラすればウマウマで終わりw
無知だったりお人好しな他の相続人は泣き寝入りw
遺留分の減殺請求権利さえ知らないのもいるし。

29 :名無しさん@HOME:2014/03/31(月) 00:18:22.42 0
認知症でまともな判断が出来ないお年寄りに
「俺に遺産を全て譲ると書け」
と迫って遺言書を作成させたことが証明できたら
遺言書を無効にしたり、そいつを相続人欠格に出来ますかねぇ?

相手があんまりにも調子に乗ってるので電話の内容録音したら
「婆さんにお前らに遺産は一切渡らないよう遺言書を書かせたから
弁護士雇おうが裁判起こそうが無駄だ、
婆さんは俺の言いなりだったから俺の言う通り書いてくれたぜ!ぎゃはははは!!」
みたいな話をテープに記録できたんですが、裁判で証拠になりますか?

30 :名無しさん@HOME:2014/03/31(月) 00:43:54.23 0
>>29
できるよw
証拠になるよw
ってかそいつバカじゃね?
ついでに刑事告訴して豚箱(刑務所)送りにしてやったら?w

31 :名無しさん@HOME:2014/03/31(月) 14:57:10.62 0
うちはズルしようとしてた兄に姉が激怒して、市中引き回しか
実家〜うちの家まで徒歩3分の間、近所に聞こえるほど大声で兄を罵倒しながら連れて来て
「お父さんの時は拡声器買うからね」笑える、お陰で兄のズルズルが少し進展したのだけど

兄と同じく、能天気で温厚そうに見えるから侮りがちだが金には結構ガメつい
母が生前「○○は天下気分、○○はしっかりしてる、お前は欲が無いから一番心配」言ってたけれど
姉に着いてればなんか大丈夫な気がして来たw

32 :名無しさん@HOME:2014/04/01(火) 00:08:06.30 0
認知症のお年寄りが一番近くにいる親族に誘導されて
そいつに都合のよい遺言書書かされるの防ぐ手立てってないのかな?

医者に治療に行かせて認知症であることの記録を残すくらいか・・・。

33 :名無しさん@HOME:2014/04/01(火) 00:18:58.99 0
↑それはオレオレ詐欺と同じでヤクザの美味しいシノギの一つ。

34 :名無しさん@HOME:2014/04/01(火) 06:57:30.80 0
>>1
■増税されたので節約しよう (テレビ・新聞)限定
(生きていく上で無くても困らない、かつ有害)

【社会】消費税率8%に引き上げ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396280733/

■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。

さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

35 :名無しさん@HOME:2014/04/02(水) 11:34:57.96 0
昨日電話があったけど、無視した。
折り返しもしてないしする気もない。
私のハンコが欲しいんだろうけど、知らない。
少ない預金なんかどうでもいいし、ボロボロ実家が火事になろうと知らない。
遺産や葬式代清算できなくたって、私は別に困らない。
そんな事よりもただただ関わらず考えず忘れて日々を過ごしたい。
私が対応しなくて誰が困ろうと知らない。
まあ私が養子になってたなんて想定外なんだろうけど、
それにしたって今までの私に対する態度のが良ければ、さっさとハンコぐらい押してもらえただろうに。
今までのツケだって気づけ。
人を見下すようなクズ人間なんだから、身内に恨まれたって自業自得だろう。
たかがハンコ押さないぐらいで済んでありがたいと思え。
ささやかだけど、簡単には押さないよ。
私にはたとえ逃げだとしても、穏やかに過ごす時間が必要なんだから。

36 :名無しさん@HOME:2014/04/02(水) 13:33:22.17 0
相続財産の内容知ってから放置してると、3ヶ月で単純承認になるんじゃね?借金が多けりゃ、背負っちゃうんじゃないか?

37 :名無しさん@HOME:2014/04/02(水) 13:51:52.77 0
>>35
相続放棄するなら家裁に問い合わせて正式に放棄しないと。
もし借金があったら負債も相続することになる。
避けていたら穏やかに過ごすどころじゃなくなるよ。

38 :名無しさん@HOME:2014/04/02(水) 17:16:56.96 0
相続放棄なんかしないよ。
借金ないし。多分。
少しの預金とボロボロの家と土地があるだけ。
登記かなんかだと土地が800万ぐらい。預金は100万ぐらいかな。
口座を解約したいから私にハンコ押してほしいの。
たかが家一軒程度の土地も死ぬ前からずっと皮算用してたの知ってるの。
定期預金も無理やり契約させられたって生前聞いてたの。
だから引っ張るの。
とにかく嫌だから電話でないししばらく逃げるの。

39 :名無しさん@HOME:2014/04/02(水) 18:02:59.00 0
逃げて何が解決するの?

40 :名無しさん@HOME:2014/04/02(水) 18:27:59.63 0
ハンコくれと言うくらいなら借金はないだろ。
向こうが頭下げてくるまで放置プレーでいいよ。
困るのは相続したい方だからね。

41 :名無しさん@HOME:2014/04/02(水) 18:56:58.98 0
>>39
根性汚い人たちの声聞くだけでも、着信あるだけでも嫌なの。
葬式だけでもキツかったから、自分の精神が安定するまで逃げるの。

それにしても口座残高も知らせずに実印押せって非常識ではないのか…
手続きやってくれるとしても、こっちはいくら入ってたのか
ピンはねされてもわかんないじゃん…
解約後に勝手に分けてこれあなたの分って渡して済むと思ってるのか?
私だったらお金絡むことだから、誤解のないよう通帳コピーなり先に全員に提示するけどな。
書類だけ出してきて実印おせ印鑑証明出せってなんなの。

42 :名無しさん@HOME:2014/04/02(水) 21:33:02.88 0
>>41
相続財産の内容に違いはあるけど、うちと全く状況同じだわw
気持ち良くわかる。

うちの場合、相続が発生してから、
馬鹿身内が入院中の認知症の母の印鑑証明書を無理矢理作ったので
私だけの同意書と印鑑証明書が揃っていない状態。
母の成年後見申立てして後見人がつけてからの分割協議が必要だと私は思うんで。
弁護士間に立てたら、何も言って来なくなったよ。

43 :名無しさん@HOME:2014/04/02(水) 23:07:00.78 0
本来なら揉め事もなく兄弟姉妹仲良く相続を済ませるのが1番良い。

しかし、自分からわざわざ揉め事起こして楽しむような人たちがこのスレを作っている。

その人たちは兄弟姉妹なんて他人よりも他人とか言っている。

本当は兄弟姉妹仲良くトラブルなく相続が終わるのかいちばん良い。正直なんでそれを否定するのかわからない。

44 :名無しさん@HOME:2014/04/02(水) 23:09:43.16 0
最初から揉め事と不仲を希望するような奴なんて地獄に落ちれば良い。

仲良くしたいし揉め事ないほうがいいけれどどうしても仕方なく、なら何とかがんばって解決して欲しい。

45 :名無しさん@HOME:2014/04/02(水) 23:55:24.22 0
>>43
ええと・・・
貴方はどこから目線で物を語っているのですか?

>しかし、自分からわざわざ揉め事起こして楽しむような人たちがこのスレを作っている。

具体的にどのレスあたりのことですか?

46 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 01:25:20.73 0
書き捨てゴメン、色々文章おかしいけど吐き出したいから書き込みます。
祖母(生きてる)の遺産やら土地の処分で父親(長男)と妹2人弟ともめてるけど第三者から見てるとすごいね罵声の嵐
父親は祖母を引き取りたいんだけどニートの末っ子(弟40代フリーター)が頑なに出て行かず更には出て行って欲しいなら200万遺産とは別によこせとか言ってるし妹二人は面倒見たくないから祖母を施設にあずけて土地を売ろうとかいうし
施設に入れるお金はもちろん父が負担で遺産は四等分だよねとか頭おかしいわ
妹夫婦の娘は土地の権利書年金手帳貴金属印鑑全て持ち出そうするわ
なにもできないで父親の助けになれなくて悔しい。
そもそも生きてる人間の前で金のやりとりだので揉めるべきじゃないと思う
祖母が死んでから処理すべきだしむしろ遺産なんて土地しかないし土地だってお金にならないってもう調べたのに…
現金だってフリーターの伯父がニートしてた時期に祖父が仕送りやらなんやらで3年間で結構な額渡してたし
祖父の葬儀にだって使ったし、一人暮らしさせておくのは無駄だからって祖母のもとに引き取ってからもニートしてお金なんてあるはずないのに
だいたい嫁いで苗字変わったのになんで嫁ぎ先の旦那と娘がでてきて騒ぐのか謎
父だけじゃ暴力振るわれたらまずいとついて行って話聞いてたけどホントおかしい
こんなの祖母も望んでないはずだし祖父だって望んでないはずなのに
祖母もボケてるからなにがなんだかわかってないけど子供たちが金で争うのを良しとする母親がいるはずないんだよ
なんでわかんないんだよ
役立たずな息子でごめんよオヤジ。

47 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 05:34:21.43 0
>>46
年金+貯金で施設に入れたらいいじゃん。
で、残った遺産はみんなで法律どおりに分けたら終わり。
何でわざわざボケ老人を引き取ろうと思うのか不思議
ボケ老人の介護なめ過ぎ。

48 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 06:55:42.89 0
>>46
家を担保に母親名義で借り入れしてその金で施設に入れたらいいじゃん。
で、残った遺産は無しで終わり。

49 :名無し:2014/04/03(木) 09:09:48.74 0
みんなまだ、幸せなのでは??
大謝金残したまま死んだら、それこそ、残された家族は修羅場だぞ?

100万円でも残されたらラッキーってことだよ。

50 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 09:20:40.03 0
どのくらい残ってるのかさっぱりわからない、
母はボケてはないが老人頭になって都合の悪いことは隠す。
こういう老人相手も弁護士はなんとかしてくれるか?

51 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 09:28:50.43 0
土地が1500万くらいだったら貰ったほうがいい?
介護の代わりに放棄したほうがいいかな?

52 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 11:49:18.13 0
土地売れ、金よこせって言う人間は
金が手に入れば介護も後の処理も前言も約束も全て反故にすると思った方が良い
とにかく今から話し合いも電話もICレコーダーで録音
通帳も全てコピーでニートに援助を生前贈与の証拠としてとっておく
基地には同じレベルで強い声で対抗しないとこっちの精神がやられるよ
放棄したところで介護なんて誰もしないんだから
暴言を親族近所会社に送るぞってぐらい強気に出て
祖母を守る為に全部父親に管理させた方が良いと思う
こっちが悪く言われるだろうけど、
強く出ないとお婆さんのこれからと財産めっちゃくちゃだと思う

53 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 13:07:45.37 0
>>43
当たり前だろ
普通に滞りなく完了する相続なんておもしろくもなんともないし、スレのネタにはならん
読んでておもしろいネタだけがこのスレに必要なんだよ

54 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 15:32:54.30 0
>>43
金の本当の怖さをおまえは知らないだけだ。

55 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 17:47:15.44 0
金は人を狂わせる。経験しない限り、金の恐ろしさは理解できないよな。

56 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 18:34:12.85 0
カネ(相続)で、兄弟・姉妹の関係や伯父叔父・伯母叔母の関係なんか
あっという間に壊れるからなw

特に現金預金ね。土地とか株券より酷い相続(争続)になる。

子どもの教育費とか住宅ローンとかカネがかかるから。

あと、配偶者(連れ合い)や義理の両親がしゃしゃり出てきて喧嘩になる場合もある。

来年以降、相続税もあがるが、祖父母から孫への教育費贈与が1500万円まで非課税(実質的に1610万まで)になるが
祖父母も人で感情の生き物、息子の子は可愛くない(嫁が産んだから)けど娘の子は可愛い(実の娘が産んだから)とかあるから
なんでオレの子供には教育費支援しないで、妹(姉)の子だけ支援するんだよ!とかいう諍いが起こるのは明白。さらにそういうのが
つもりに積もって、親の死後に兄弟・姉妹で骨肉の感情論で争続(嫁や子供も巻き込んで)やりだす場合もあるからなw

このスレ的には面白いし、他人の不幸はメシウマーwで蜜の味wでしょうけどなw

57 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 18:41:05.26 0
おまえらがそう思ってるだけで、現実には揉めてる相続より普通に問題なく終了してる相続の方がはるかに多いと思うぞ

58 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 19:12:02.38 0
↑財産無い(ほとんど無い)家やあっても生前にきちんと話し合い(誰が親の介護するとか)してるとか弁護士たててるとかなら
揉めなかったり揉めてもたいしたことないだろうな。

59 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 20:00:32.81 0
>>56
教育費や住宅ローンを親の金アテにしてる時点でおかしいよな。
それだけ背伸びしてるというか無理してるから相続でもめるんだと思う。
昔と比べて祖父母がやけに長生きで金持ってるからなんだろうけど。
お金で買えない価値のある実家の所有でもめるのならともかく、
預貯金でもめるのはさもしすぎる。

60 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 22:11:31.91 0
>>59

>教育費や住宅ローンを親の金アテにしてる時点でおかしいよな

まあ例えでしょ、事情いろいろ、
ってかあなたほしくないのなら
たいしてためになることも言ってないし来ないでくれw

61 :名無しさん@HOME:2014/04/03(木) 22:17:18.32 0
現金預金と有価証券(上場株式)は一番揉めるけど、相続人全員が判子押さないと
預金下ろせないし、株式も名義変更できないし、名義変更できないと売却さえできないから。
まれに被相続人が株式を担保にして金融機関からカネを借りてる場合とかもあるから
その場合、株は担保として銀行に持って行かれる場合もあるし、元本割れすると差額を預金から
払わないといけなくなる。

62 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 00:40:01.37 I
金は怖い。本当に怖い。
親父の兄弟の不仲の原因を今日聞いた。金だった。
親父の態度が原因だと思ってたけど金だった。

63 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 02:53:08.95 0
>>46です、書き逃げするつもりがレスもらったりしたから再度書き込みに来ました。

確認してみたところ預金はほぼ0年金も入ってすぐ風呂とトイレのリフォーム代で消え生活もギリギリ
弟も前職の伝で働き出すも年下の彼女とギャンブルに入れ込み金はほとんど入れていない模様(弟曰く入れても家賃食費電気代光熱費諸々込で3万位だろと誰がこの家の世帯主かと怒鳴られたよ)

ボケの度合いは記憶がところどころ抜け落ちる程度で一人での寝起きや食事は出来ている模様


週に一二回デイサービスを受けてるくらいでこちらからは買い物の付き添い通院遠出の際の面倒くらい

ちなみに父親の姉弟は近くに住んでいようが一緒に住んでいようが一切面倒は見るつもりはないらしく早く土地を売りたいの一点張り
追加で父親に色々聞いてみたところ祖母の兄妹やその娘にも電話で根回しをしようとしていた模様
その際、祖母の妹の葬儀で祖母と共にそばにいた母親が事実確認を取られ事情を説明し事なきを得た
電話の内容は兄が祖母と祖父の年金の使い込みをしたとかなんとか(残ってないのは弟が働かなかったせい)

俺自身こう言ったスレやまとめを見ることがあるためレコーダーを複数持たせてはいたけど父親はどうも話し合いの場に入ると存在を忘れてしまうため 、今後話し合いをする場合は第三者を立てて話すよう向こうを誘導させるつもり。
そもそも俺には関係ない相続問題だけど年金の使い込みだのなんだので訴えると言われ腹が立ったので動いてる。

叔母夫婦の娘が昨日母親に電話で怒鳴りちらしたせいか持病とストレスで母ダウン
父も見た目に出るくらい
げっそり…

なぜここまで金に執着したがるのかわからん。
俺は元々金持ちってわけじゃないし俺と親と妹が暮らしてい
けるくらい稼げればいいと思ってるから尚更ナゾ

64 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 03:57:05.03 0
>>63
独身で家に入れる金って収入によって3万くらいの人多いよ
相場は3万から5万

一体、何で金がないのが弟のせいになってんの?
家売って、その金で施設に入れて、死んだら兄弟姉妹で分けたらいいだけじゃん。
第三者から見たら、お前ら家族は全員アホで銭ゲバだよ。

65 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 07:38:21.24 0
>>64
>一体、何で金がないのが弟のせいになってんの?

一般家庭で働かない兄弟が居たら家計は損失するよ。
そいつを食わせたり、保険払ったりなどなど、
一円だって稼がないんだから、
まだ年金のある障害者のほうがマシ。

66 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 08:12:38.58 0
こういうスレ観てるとウチの親父兄弟は上手く相続したなと思う。
親父(兄)が莫大な不動産含め資産の大半を承継することになったんだけど、その代わりに親父は
会社を設立して叔父を役員に据え、毎月十分な役員報酬(ほとんど不労所得w)という形で
叔父に還元してる。

親父は叔父の気持ちを酌み、叔父は我が家の事情(不動産賃貸で、権利関係がまとまった状態で無いと
運用上非常に困る)を酌み、双方思いやってたからこその円満相続。
親父常日頃言ってるもん
「あいつ(叔父)が引いてくれたから、相続税が払いきれたし、資産が傷つかずで残せた。
あいつには死ぬまで礼を尽くさねばならん」って。
お互いの配偶者も配偶者親族も一切口を出さなかったのも良かった。

俺の時も親父たちのように円満にやりたいもんだ。

67 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 09:17:51.59 O
>>62
kwsk

68 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 09:19:20.36 O
>>66
次世代になったらトラブりそう。

69 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 15:25:05.50 0
>>66
ものすごく珍しい例。良かったな。
たいていはトラブって、相続税期限までに払えないとか資産が傷つくとかが当たり前。
さらに配偶者や義理の親がしゃしゃり出てくるのも普通。

日本人の価値観ってのは、命の次にカネが大事らしいからw
その次に家族、家族の後に友達らしい。

70 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 17:24:50.89 0
>>64
金がないのが弟のせいってのは弟が実家にパラプーしてる時期があってその間もギャンブルだのタバコだので食いつぶしてたからね
あとニートなのに祖父が三年一人暮らしさせてたからってのとトイレと浴室が年寄り用に改築したローンで祖父母の預金は残ってないないんだ

兄妹全員が知っててスルーしてたのと祖父母が甘やかしたのがそもそも原因じゃないかなって

これ以上は息子といえど首を突っ込むのはどうかと思うから静観してようかと。
家族に何かあれば助ける予定ではあるけど。

71 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 19:11:24.73 0
>>65
保険なんて親がかけてるんだろ?
本人がかけてくれって頼んでる訳じゃあるまいし
親が自分の子供にどれだけ金を使うかなんて親の自由。
まわりがごちゃごちゃ言う方がおかしい。

72 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 19:14:22.18 0
トイレと浴室リフォームなんてたかだか100万200万だろうに
それすらローンでやってるなんてワロタw

73 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 21:42:54.37 I
≫1

74 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 22:02:51.32 I
>>67
親父は妹夫婦、俺の叔母夫婦と中が悪かった。親父が一方的に嫌ってたのが原因かと思ってたが、叔母夫婦がうちの婆さんに年金をたかってたらしい。叔母夫婦はびんぼうなんだ。パチンコばっかやってるから。旦那はロクに仕事もしないし。
親父は婆さんに年金をたかったことはまあいいとして生活態度が気に食わなかったみたい。
そりゃそうだよね。仕事もしない奴が毎月年金を十万以上何年にも渡ってたかってたんだから。

75 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 22:50:21.97 0
>>69
その点韓国人は違う 親孝行や儒教の精神がしっかりと根付いているから
俺は日本人だけれど金第1主義 本当にやってられないよ

日本人の価値観は 唾を吐く位 気持ち悪いよね

76 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 22:54:20.45 I
まあいいと言うか年金は婆さんの金だから今までわたしてしまった事は問題にする気は無いって感じかな。
親父は家は貰ったけどお金は一銭も貰って無いんだけどね。それどころか毎月五万以上は爺さん婆さんにわたしてたんだよね。生活費はもちろん親父持ち。
そういうの知らないんだろな。親父とお袋がいない時に来て米や野菜もしょっちゅう持っていってたわ。
お前の親父キチガイか?とか言われた事もあるけどこれから先の事も考えたらなんとかしたいしなあ。
頭痛いわ。

77 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 23:24:41.78 0
いやいや韓国以上に日本は儒教が強い。

78 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 23:27:31.23 0
だったらこんな相続問題ありふれて無いで
しょ

79 :名無しさん@HOME:2014/04/04(金) 23:28:39.15 0
お前の親父は単なるバカ

80 :名無しさん@HOME:2014/04/05(土) 21:47:31.92 0
日本の儒教は日本儒教って呼ばれている独自の物

@お上にたてつくな
A老人は偉い
B若者はクズ
C金持ちは偉い
D貧乏人は死ね・自己責任
E世襲議員は偉い
F扶養義務は当たり前
G民間はクズ
H公務員様は偉い
I弱気をいじめ強気を助ける

自民党だねw

81 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 16:02:35.36 0
その1

ばーさんが死んだ時に父の兄弟関係は壊れた。

父:長男、弟1:二男、弟2:三男の3兄弟。
このばーさんが子供差別するクソババァでうちの親父は搾取・奴隷。
生前は親父は自分が搾取・奴隷な認識なくて困ったもんだ。
二男と三男には家を新築時に援助、不倫騒動の慰謝料負担などなど。
子供差別だけならまだしも、孫差別まで。
私たち兄弟は奴隷。農作業を手伝ってもお小遣いやご褒美すらないのに、
農繁期終わってから来た遠方の従兄には無償で万単位の小遣い。

で、ばーさんの香典の管理を二男と三男がかたくなに自分たちがすると言って
香典帳の確認も拒否。ばーさんの通帳もネコババ。後は詳しく知らん。

数年後じーさんが亡くなった。
じーさんの香典も二男三男が管理すると。
ばーさんの時の香典返しもマトモに出来てなかったのにね。
自分たちの遊興費に使ったんだよね。
「じーさんの金ももうないわ!」とか自己紹介ありがとうございます。

82 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 16:03:01.68 0
その2

郵便局で出金履歴調べたら出金してやんの。
もーさ、綺麗に遺産分割すればいいのに土地も田も全部2人で総取りしようとしてて。
うちの実家が建ってる土地はじーさん名義のままで、うちはその土地と田んぼを
何枚か相続するだけでいいんだけどそれすら許せないって。追い出すって。
もう30年住んでるんですけど。簡単にはいかないよ。

色々あったけど、自分たちだけでの話し合いは平行線だから
第三者いれて話した方がよくね?って言ったらなぜか「裁判したるわ!」って。
なんでいきなり裁判ww

その後こっちは弁護士に相談して内容証明で先に払わないといけない税金とか
支払って、遺産相続時に負担金分割して計算するとかなんとかって送った。

それから三男から親父に電話あったけど出なかったらそれっきりらしい。
とりあえず二男が乗ってる軽トラ廃車してしまえばいいのになーと。
自分で買えないからってじーさん名義で軽トラ買ってじーさんにお金出してもらうオッサン乙。

詳細書くとこれの3倍くらいのエピソード色々あるんだけど、うちの父の
相続問題はこんな感じです。

83 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 16:06:29.64 0
その3

補足:郵便局での出金確認は、じーさんが死亡後です。
で、自治体によってどうなのか分かんないけど市から葬式代の
補助金?みたいなのがあってそれを三男が自分のポッケないないしてたり。

くそ田舎の土地相続しても逆に負債背負うようなもんなのになー。
そもそも売れるわけないし。
ここは売ってはいけませんよ〜っていう指定されてる田んぼもあるのに。

兄弟会議にて、相続関係は私が担当する事になった…どうすんだこれ。

84 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 16:30:53.90 0
ごめん、ちょっと読みにくかった。
でも大変だったのと弟たちがクソなのはわかった
オヤジさん乙でした

85 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 19:10:12.96 0
>>81-83
クソ兄弟(正確には貴方の父のだけど)がいると大変ね。

父が亡くなったとき、私の兄と弟と甥っ子が香典を持ったまま、何の報告もなし。
お金はともかく、弔問に来ていただいた方のリストのコピーくらいくれても良いのに
全くなし。香典返しもしていない様子。
こちらの地方では、香典の一部を社会福祉協議会等に寄付することになっているのだが、
多分、あれは形式だけのことにして、何もしていないんだろうなぁ。
本人も嫁も子も偏差値30台だった人たちというのは、やっぱりあかんわ。

86 :名無しさん@HOME:2014/04/08(火) 22:33:10.03 0
>>81-83
私の父親は愚か者です。
その子の私もバカです。

ということですか?

87 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 00:06:29.78 0
>>86
ドリフのバカ兄弟みたいに兄弟全員バカだったら争いはないんだろうな

88 :81:2014/04/09(水) 08:34:30.46 0
>>84
ごめん慣れてなくてまとめ下手だったかも。
その3の一番下の兄弟会議って言うのは私の兄弟での会議。
姉弟と書いてたら良かったかもー><

>>85
そうそれ!!弔問に来ていただいた方のリストすら貰えず、
結局うちの親は村の人に教えてもらったりしてたみたい。
次男三男は地元から出てるけどうちの実家は地元住みなので
村付き合いあるし無碍にも出来ないし。
村の人は次男三男がクソって分かっててくれたけど。

>>86
あー、バカでいいんじゃね?
バカをバカと認められない人ほどバカだしね。

>>87
そう思う。変に知恵あるから厄介。

弁護士さんはかく語りき。
「親が死んだら兄弟は他人です」
うちの姉弟も今は仲良いけど親が死んだら他人にならないように
親が生きてる間に相続の話しとくよ。

89 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 15:30:01.65 0
>>88
相続するほどかねあるの?

90 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 16:14:08.71 0
仲良いのはいいことだが実は無知だからなのよね、
その無知をいいことに母親が一番ずるいことをして許せんわ、
こないだなんか『親の財産当てにスンナ!』
っていいやがった。
電話だったから黙って切ったがどうしてくれようか、
いろいろあったお金を無駄使いしたり、家もくれないってこと?
話がわからないのなら訴えてやろうか、
高齢だけど腹立ってしょうがないよ。

91 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 20:47:46.71 0
>>90
怒って冷静じゃないのかも試練が、もう少し分かりやすくお願いします

92 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 21:13:43.72 0
>『親の財産当てにスンナ!』
母のこの一言で>>90がカスだということがよく分かりました

93 :名無しさん@HOME:2014/04/09(水) 23:07:15.68 0
>>90は釣りでしょ

94 :名無しさん@HOME:2014/04/10(木) 10:07:58.93 0
>>89
田んぼ5〜6枚と祖父母の家と土地、うちの実家の土地と畑が少し。
(うちでは田んぼの数え方は枚って言ってる)
面積とかはよく分からんけどww
田んぼも売れても1枚30万とかじゃないかってうちの両親は言ってたけど、
オッサンたち(二男三男)は村の人に300万で買わないか?って
言って回ってたらしい。恥さらしww

ちなみに金はオッサンたちが使い切っててないね。
口座の残高証明?みたいなの依頼して発行してもらったけどスッカラカン。

95 :名無しさん@HOME:2014/04/10(木) 10:09:12.33 0
94は88(81)です!
名前入ってなかったごめん。

96 :名無しさん@HOME:2014/04/10(木) 11:07:43.00 0
>>94
その、使い込んでる次男三男のおじさんたちには
不当利得返還請求など起こすように弁護士から言われなかった?

97 :名無しさん@HOME:2014/04/10(木) 12:47:06.32 0
>>94
そうか、兄弟仲良くな
叔父達は弁護士に言えばなんとかならない?

98 :名無しさん@HOME:2014/04/10(木) 13:02:09.49 0
81家は土地と家が確保できれば良いんだから返還要求するより
ゴネたら使い込んだ分を請求すっぞの方が簡単でしょ。

99 :名無しさん@HOME:2014/04/10(木) 14:25:50.06 0
老人が長生きし過ぎでカネもあるから
相続争いが増えるのは当然。

さらに子供が先に死んでたりする場合もあるから
代襲相続も増えてる。

それに相続に関係の無い連中がしゃしゃり出てくるのが多過ぎw

100 :名無しさん@HOME:2014/04/10(木) 14:43:58.19 0
でも81の父親がバカで兄弟たちにやられまくって使えないから
娘がここでグチ吐いてるのでしょ。

291 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★