■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】NPB・加藤コミッショナー、来季の統一球継続使用を明言…メジャー球に近づけた統一球に対応できてこそ「一流の一流」
- 1 :かばほ〜るφ ★:2011/12/22(木) 10:51:23.18 ID:???0
- 加藤コミッショナー来季も統一球使用明言
日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナー(70)は21日、都内の事務所で
今季から導入した低反発の統一球について来季も継続使用することを明言した。
「導入した時と考えは変わりません。これから検証していきますが、改良点は監督、
コーチ、選手の問題」と、ボールの規格ではなく各打者の技術向上を要望した。
今季は本塁打数がセ、パ合わせて昨年から666本も減少した。一方の防御率は、
1点台の投手が昨年の1人から6人に増え、投高打低の傾向が顕著に表れた。
巨人の渡辺球団会長は9月に「空中戦の方が面白い」と、本塁打数の減少に伴い
観客数が減っていると指摘していた。野球の質や見方まで変わっているとい
う意見に対し、加藤コミッショナーは「ホームランは野球の華ということを
否定しません。ただ大味になりうる。野球の魅力は人それぞれ」と切り返した。
さらにメジャー球に近づけた統一球に対応できてこそ「一流の一流である」との
私見を述べた。「国際社会で通用する和製大砲の育成が必要。中田、筒香、栗原、
松田らはよく打っていた」と期待。統一球に対応する実力をつけることが日本球界
のレベルアップにもつながるとの見方を示した。
[2011年12月22日9時12分 紙面から]
nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20111222-879612.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:53:01.19 ID:uBI+f9Kx0
- 統一球による安易な投手の好成績化も何とかしてくれ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:53:04.04 ID:LJWk6yKMO
- 事実として中村みたいなんもいるからな
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:54:07.88 ID:xLD8GSsZ0
- 米国基準を導入する元駐米大使は米国のスパイ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:54:39.09 ID:KDIBVLp60
- おかわり君の天下が続きそうだな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:54:45.89 ID:JFuyHCfn0
- 興行なんだからさ
ありもしないに世界世界と連呼する姿勢は止めたほうがいいだろ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:54:55.95 ID:qkBkvetn0
- 統一球の継続には賛成、しかしストライクゾーンは狭めろ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:55:02.27 ID:1yyoVRxT0
- >>2
打者が対応すれば戻るよ
来年は確実に対応するし
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:56:34.56 ID:P770Ct4bO
- マジかよカッス三流だった
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:56:50.47 ID:jyK8i9a20
- どうせならメジャーと同じボールにすればいい
日本人の改革はなんでいつも中途半端かな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:56:50.98 ID:vM8TCN680
- 国際大会もそんなにないのに和製大砲なんていらんだろ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:57:48.11 ID:oxNwEfl20
- >>2
それは打者のせいだろ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:57:49.74 ID:lsZkUdmq0
- 2,3年で打者が対応するからな
野手のMLB挑戦が見たいし
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:58:11.31 ID:JdDgHYYV0
- なぜ一番打った中村の名前を出さなかったんだ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:58:38.20 ID:GISUYHkp0
- もう国内だけでもいいよ
外国とやっても新興国に勝ったり負けたりでストレスたまるだろ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:58:38.98 ID:FbTmqklq0
- >>11
メジャーに人材送り込むのが今の日本プロ野球の役割だろうが
メジャーで通用する打者を育てる必要はある。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:58:49.03 ID:CuIUZThl0
- 岩村「そんなの当然やないか!」
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 10:58:50.35 ID:MDxzxj+r0
- 来年もまた加藤ちゃんの名前入りボールか。
あの球をガンガンぶっ飛ばすおかわり君っていう人、よっぽど加藤コミッショナーが嫌いなんだろな。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:00:27.47 ID:ImfaSH+D0
- なんでメジャーと同じ球にしないの?
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:00:37.41 ID:5XSrVFSz0
- 俺は飛ぶボール使ってたから投手が鍛えられてWBC2連覇できたと思ってる。
だから次は惨敗するだろうけどそれでもいいの?
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:01:03.11 ID:+Q7vGsnbO
- はよ辞めれ
ナベツネに言うて潰し足るわ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:01:51.07 ID:GcdWVQiP0
- メジャー球と全く同じにしろよ
飛ぶボールで小笠原みたいな上げ底観たくないわ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:02:10.84 ID:+ZdSWIxX0
- おかわり君の一人勝ちワロタ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:02:35.04 ID:iD1tkDMz0
- 「近づけた」の打ってなんで一流の一流になんだよ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:03:01.58 ID:TLThu/FG0
- まだ二流ってことか
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:03:50.84 ID:TLThu/FG0
- プロ野球界はおかわりくんを隠したがるのはなぜなのか
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:04:31.20 ID:lsZkUdmq0
- >>20
主力投手はアメリカ行ってるからあまり関係ない
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:05:33.35 ID:tUQTUdR00
- 来年もおかわりとロッテの熱い戦いが見られるのか
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:06:08.76 ID:StX68zXg0
- 球がすごく影響することがわかったんだから、地球統一球にするのが良いと思う。
結果として今の統一球になるかメジャー球になるのか知らんが、球の影響が大きいスポーツで球を統一しないのが意味不明。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:06:54.09 ID:5XSrVFSz0
- >>27
もうアメリカで通用する投手は生まれないってことだよ。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:07:21.97 ID:N6rBydvx0
- 国際大会があるかないかの問題じゃなくてファンが日本のプロ野球は
飛ぶボールがあったからこそホームラン量産出来ていたということを
知ってしまったことが問題なんだろうねぇ
来年からかりにまたラビットに戻して例年どおりの数字を残すバッターが続発して
それを見ても興奮して凄いと思えるような幸せな人はそうはいないでしょ特にネットやってるような人
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:08:48.11 ID:OKjEBCBu0
- >>29
メーカーの利害があるから、その辺は難しいと思うけどな
メジャー球のメーカーが、しっかりしたのを作ってくれると、日本のメーカーも受け入れやすいんだろうけど
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:09:24.64 ID:KVUMVpXN0
- >>10
もっと飛ばないぞ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:09:34.96 ID:Xs1wxVc9O
- ならメジャーと丸っきり同じにすればいいのに…
ボール作ってるとことの利権があるんだろうな
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:09:57.42 ID:1yyoVRxT0
- >>30
どうして?
理由は?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:10:36.32 ID:125lgt9V0
- >>1
> さらにメジャー球に近づけた統一球に対応できてこそ「一流の一流である」との
> 私見を述べた。
さすが、元駐米大使は言うことが違うな
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:11:16.72 ID:aCZPMVML0
- 本当に老害だなこいつ
投手に圧倒的に有利で打者に不利なだけのボールでは
メジャーに近づいたことには全くならない
リーグ防御率見てみろよ
リーグ平均防御率2点台とかありえねえわアホ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:12:08.02 ID:fV+quYjb0
- 来年どうなるか楽しみだな
打率が3割だからとか本塁打を30本以上打ったから対応したというのでは寂しい
今年は3割30本どころか3割20本も一人もいなかった
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:13:02.31 ID:1yyoVRxT0
- >>34
日本の技術が高いから同じように作っても
空気抵抗が少ない球になるのでよく飛ぶ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:13:06.49 ID:GDGU6NePO
- イチロー「この判断は正しい!力なき者は当て逃げ内野安打マンとなれ!ゴキロー化せよ!」
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:13:09.10 ID:f+QqdZ8R0
- >「ホームランは野球の華ということを否定しません。
>ただ大味になりうる。野球の魅力は人それぞれ」
なんだかなー
完全に自分の意見の押し付けじゃん
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:13:16.23 ID:LxV3bnyj0
- 球を同じにしたら本塁打激減って、そりゃ松井も全然打てないわけだな
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:14:11.33 ID:aCZPMVML0
- こんな生ぬるい環境じゃ打者は通用するのがでてきても
投手は逆に通用しなくなるだけなのにな
誰でも防御率2点台残せるとか投手の成績は2011年以降は全部意味なくなった
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:14:37.08 ID:qTGn6byA0
- 中村は飛ぶボールなら記録作ってたんだろうか
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:15:07.13 ID:+ZdSWIxX0
- 東京ドームで完全に打ち取ったポップフライがホームランになるのは萎える
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:16:04.30 ID:1yyoVRxT0
- >>43
対応が遅れるのは打者だからなw
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:18:43.85 ID:m19j8/8b0
- 技術の劣る低性能の工作物に合わせる必要があるのか?
ボールの空気抵抗をきっちり規則で規定すればいいだけの話
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:19:08.61 ID:/3HHXz7C0
- http://number.bunshun.jp/articles/-/169288?page=3
パリーグの利き腕で打ってない左打者で本塁打10本以上は糸井しかいないんだぞwwwwwwwwwww
パリーグのバッター非力すぐるwwwwwwwwww
それともセリーグの球場が狭いだけか?wwwwwwww
どっちにしろ日本人非力すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:19:31.50 ID:2hEjx69w0
- >>45
ポップフライの使い方間違えてね
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:20:52.02 ID:ORVMsfh0O
- >>2
ちょっと何言ってんのかわかんない
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:20:52.37 ID:aCZPMVML0
- >>45
完全に逆だわ
ホームランがポップフライになるのが萎える
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:21:44.39 ID:kIjOo+oR0
- 低めのストライクゾーンを減らせばいい
高目はストライクに、低めはボールにすれば、統一球だろうが、本塁打は増える
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:22:37.29 ID:8EPU1iJu0
- さすがコミッショナーいい事言った
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:22:40.04 ID:EbVmwUcv0
-
投高打低が嫌なら、今年の
異 常 に 広 い ス ト ラ イ ク ゾ ー ン
を改善するのが先だろwww
あんなストライクゾーンでボールも糞もねえわw
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:24:52.44 ID:Xd1HLGmE0
- バットの芯をはずれてもホームランになる今までが異常だっただけ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:25:31.23 ID:K8mSOT0e0
- >>2
メジャー並みのストライクゾーンにしろと?w
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:25:43.45 ID:XnF2F68M0
- 統一球も何も世界ってアメリカしかないじゃん
いつまでも遠くを見てないで、国内の興行発展を独自で目指せよ
なんで何でも後追いなんだよ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:26:07.80 ID:EbVmwUcv0
- >>51
http://www.youtube.com/watch?v=_GpB_HiXu5g
これを観て、スンヨプすげえええ!って興奮してた口かw
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:26:17.82 ID:nWZBD+lC0
- まずは球場の広さ統一しろ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:26:26.04 ID:bHG8nyaw0
- メジャー球より飛ばないって言ってる打者もいるとか
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:26:59.55 ID:vl6ChF2J0
- まぁおかわりくんがいたから言い訳できないわな。
来年もピッチャーは稼ぐぜ。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:27:56.61 ID:Y9LX02qu0
- >>61
でも投手の指標って勝ち星だからあんま稼げないんだな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:28:47.04 ID:K8mSOT0e0
- メジャーと同じボール作らせりゃぁいいじゃん
何もかも同じにすればアンリトンとかww
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:29:58.66 ID:f+AQWKr+0
- ID:aCZPMVML0は確実にドームラン球場支持者
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:30:19.74 ID:eCc6EG8GO
- 無駄に広いインチキ欠陥球場も潰せ。
狭い球場で鍛えた投手こそ本物
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:31:07.45 ID:KVUMVpXN0
- >>60
メジャー球の方が飛ばないぞ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:31:19.32 ID:bHG8nyaw0
- 統一球より審判セパ混合によるストライクゾーン基準の不安定の方が影響が大きかったみたいね
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:32:12.78 ID:V9kIfPH50
- >>60
嘘はいかんぞw
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:34:03.22 ID:tUQTUdR00
- >>61
おかわりいなかったら、打者の言い訳の嵐だったろうねw
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:34:04.65 ID:XZQoL1jNO
- >>59
なんで?理由を教えて下さい。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:34:38.83 ID:JUmgcwWzO
- >>60
それはメジャー経験者だから今年散々だった岩村と稼頭央かw
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:34:41.48 ID:JFLnlT+G0
- 今だとメジャーに移籍した人はほとんど打率だのOPSだのが良い感じで下がってるけど、
統一球でやってればその後のメジャー移籍でも実際の数字がそこまで下がらなくても済むのかね。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:35:24.13 ID:EbVmwUcv0
- >>57
アメリカ=世界だから仕方ないだろ
そもそもMLBは、総入場者数、娯楽興行団体として世界ダントツ1位、
世界で最も古いプロスポーツリーグ(サッカーより12年、近代五輪より20年も古い)、
そもそも野球のルール自体が、MLBによって定められ発展して来たという
特殊な超巨大組織だ
野球=MLBと言っても過言ではない
因みに日本のプロ野球の野球協約の前文には、
将来的にMLBと真の世界一決定戦を行う事が目標とハッキリ明記されてる
つまり、プロ野球の目標は、いつかMLBに追いつき、MLBと戦う事だ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:36:36.84 ID:d+2ZdzDT0
- そんなに海外に人材を流出させたいのか?
国内の盛り上げを考えろよ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:36:49.96 ID:1QWkgR3m0
- メジャー球の方が質が悪いってのが面倒くさいな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:37:11.36 ID:c1ADvYKq0
- 国内なんて地上波もないしオワコンだろ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:38:23.91 ID:ppSxY2920
- 読売大巨人軍ナベツネ様の了解は得たのか?
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:39:42.62 ID:68Qjq07E0
- まー打撃成績低下は織り込み済みだろうし、それなのに打てないので一年で元に戻しますとかアホだからな
- 79 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/22(木) 11:41:28.87 ID:IdnEZNdY0
- 統一球は問題なし
ストライクゾーンと審判の能力が問題
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:42:05.22 ID:vl6ChF2J0
- 今年散々だった選手が対応してくるかは見ものだな。
キャンプもそこがメインになるんじゃね。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:44:47.60 ID:bHG8nyaw0
- 改めて中日のチーム打率低すぎだろww
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:45:07.47 ID:EbVmwUcv0
- >>79
その通り
早急にゾーンの見直しを協議すべし
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:45:35.71 ID:kc80Cy2FO
- ラビッターは三流と公式に認めたな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:46:18.51 ID:SLz1RycW0
- 栗原って活躍したの?
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:46:31.02 ID:uBI+f9Kx0
- >>44
それなら08と09でとっくに作ってないとな
中村は統一球による影響がゼロだったと言うだけで、プラスにもマイナスにもなってない人
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:46:31.72 ID:1zBfGrZ90
- みんなおかわり君を見習えばいいじゃんw
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:47:29.14 ID:+ZdSWIxX0
- 確かに投打のバランスの最善のところはどこかってのは議論があっていいな。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:47:31.95 ID:n6VbeR720
- >>74
コミがどこから天下りで役職ついたかしってるけ?元在米大使だからなwwありえんだろ?
どんだけ球界も天下り先で汚れてるんだってw
だから視線はつねにメジャーにきまってるじゃんかw
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:47:36.67 ID:EbVmwUcv0
- ・ボールはそのまま
・低目は今季取っていた膝下をストライクとする事を止め
膝上からストライクで統一すべし
・内角もMLBに合わせ、ボール1個分狭めるべし
・外角低目もMLBに合わせ、ストライクを取らないようにすべし
(MLBでは外角の真ん中の高さはストライクを取るが、
同じコースの低目と高目は取らない)
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:48:36.63 ID:aGSZw8cn0
- どう対応していくかが面白いのに元に戻せって
化けの皮がはがれた打者がまたラビットで打つようになっても白けるだけだろ
ほんと野球ファンって頭悪いんだな、そりゃ野球バカにされるわ
まずファンの質から上げていかないとダメだろ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:49:37.59 ID:QvozDY3J0
- ハンカチがやってる間は統一球使うだろ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:50:46.49 ID:d+2ZdzDT0
- >>88
そんな裏が有ったのか
腐ってるなこのコミッショナー
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:51:22.20 ID:1iXNc86R0
- 導入2年目でも対応できない打者は大幅減棒かクビだろうな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:52:04.65 ID:1yyoVRxT0
- >>88
米国はサッカーを捨てて野球に力を入れ始めたからな・・・・・・・・・・・・
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:53:15.31 ID:yRDExNtkO
- 去年までの東京ドームの試合によくあったが、体勢崩されて完全に手打ちになった打球が
スルスル伸びてスタンドインみたいなホームランはつまらん
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:54:24.07 ID:CamzngleO
- メジャーに近付けた?
メジャーより飛ばないって聞いたけど
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:54:34.03 ID:mI9Q9SsC0
- 良く飛ぶ練習用のボールみたいなので試合してたら
何時までたってもメジャーから日本人バッターが評価されない
打てなくなった奴は悲惨だがメジャーと同じ条件に近づくのは悪い事だとは思えん
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:54:45.79 ID:lFeXpwZ00
- 落合好きじゃないけど、
こないだのインタで言ってた
「統一級のせいにするのは逃げ」ってのはなるほどと思った。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:55:40.71 ID:Yl7NZt6u0
- 国内限定競技なんだから、どっちでもいいだろw
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:56:03.03 ID:HmLKD3PA0
- なんでもいいが規定2点台以下の大安売りのほうがつまらんよ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:56:37.47 ID:1yyoVRxT0
- >>99
ここは日本なんだけど
チョン君は半島から書いてるのか?
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:56:43.64 ID:FfBGuM5oO
- 統一球続行するけど、恥をしのんで金属バット使っていいことにしよう
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:57:03.85 ID:/3HHXz7C0
- 和田は落合クビになったんだからフォーム戻せよ
いらないアドバイスで打てなくなって可哀想だったわ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:57:19.91 ID:c+Q+RMGcO
- NPB野手は一流の2Aだよ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:57:34.94 ID:mI9Q9SsC0
- >>98
落合の持論は打者は技術があれば砲丸の玉でもHRできるだからなw
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:58:01.39 ID:JTdVLB900
- まぁそりゃな、こっちでバカスカ打てるようになればメジャーでも余裕ってなるかもしれんしな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:58:13.34 ID:XLL7lsxt0
- メジャーと同じボールにした方がわかりやすいから統一しろよ。
日本メーカーの技術があれば、あえて精度の低いメジャー球と同じもの
を規格化できるだろ、よりいい物を作る必要はない。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:58:13.95 ID:dAXOR4SFO
- >>88
なにが悪いの?
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 11:59:45.33 ID:eCc6EG8GO
- その統一球を落合は全く打てなかったしなw落合の評価してる奴も統一球じゃ全滅
落合みたいなインチキバッタータイプには打てないってことか
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:00:05.25 ID:JTdVLB900
- 日本メーカーの製品の質は随一らしいんで、メジャーに売り込んでほしいぶぶbんもある
まぁでも向こうも利権やら何やらで面倒なんだろな
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:02:30.04 ID:yRDExNtkO
- 落合は両翼90mもない川崎球場でホームラン量産してただけで長距離打者ではない
王だって両翼87mの後楽園球場+圧縮バットだし、昔の打者はしょぼい
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:05:58.49 ID:dAXOR4SFO
- 両翼(笑)圧縮バット(笑)情弱(笑)
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:06:12.57 ID:A2g3qKyvI
- >>111
そのぶんトレーニング機器や道具も粗悪だからな
そういうことをいちいち、いうのは野暮
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:06:34.64 ID:M3wNzcC20
- この馬鹿コミッショナーは分かっちゃいないな
あのボールでホームランを打つなら中村みたいな体幹がなきゃ打てないの
だけど日本人があの体幹になろうとすると豆タンクみたいな走れない歪な選手になっちゃうの つまり日本人にはスピードを取るかパワーを取るか二者択一しかないんだよ 今の日本人に和製大砲を望むなんて骨格から考えてナンセンスなの
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:06:50.75 ID:mI9Q9SsC0
- >>111
いや落合はともかく王は今の時代に現役でも何かやらかしてたと思う
それくらいに王は規格外だったw
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:09:37.59 ID:dAXOR4SFO
- コミッショナーはナベツネにやらせろ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:11:10.32 ID:xmPz7dZI0
- 大きさも同じにしろよ
なんで日本だけ小さい球を使ってるんだ?
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:12:35.97 ID:EbVmwUcv0
- >>94
入れてない入れてないwwww
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:14:54.82 ID:/+l+ySZkO
- まぁ来年はホームランも打率も得点も少し上がるだろうけどな
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:15:22.61 ID:1yyoVRxT0
- >>118
アメリカが離れたFIFAガタガタじゃん
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:15:47.88 ID:SHcjzf6s0
- 野球は・・・
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:16:15.85 ID:Cqfo1MsK0
- >>31
ほんとそうだな
野球すきで毎試合みてたけど飛ぶボールとかで
完全に価値観崩壊したもんなぁ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:16:28.56 ID:cZiOCe7L0
- 小笠原は三流ってことか
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:21:07.36 ID:mKPWX0880
- >>111
巨人の後楽園での昔の試合のVTR見たら驚くもんな
打球が外野に抜けた場面で
外野フェンスがすげぇ近くに見えるのよ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:25:47.68 ID:Ai1G5gFh0
- 3時間30分ルールも継続して欲しいぜ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:27:25.09 ID:XogT2uYE0
- 気のせいかもしれないが統一球も湿気の少ない季節になると飛んでたような。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:33:37.54 ID:EWyPVllQ0
- ナベツネ涙目www
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:36:36.19 ID:8GZ2v0kx0
- 楽天のデーブ大久保が重たくて飛ばないボールで打撃練習させてた
昔キューバの選手がやってたあれ
変わるのかね〜?
貧打楽天
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:37:34.38 ID:1yyoVRxT0
- >>128
水ボールは高校でもやってるだろ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:43:39.96 ID:EWyPVllQ0
- カトゥがここまで強く言えるのはおかわりがいるから
おかわりがいる以上野手は文句すら言う資格はない
やばい、おかわりに嫉妬に狂った野手からの暗殺の魔の手がきそうだwwwwww
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:46:39.22 ID:fh6qeq810
- よしよし、これでいい。
プロ野球が勝手に自爆してくれているんだ。ここはそっと見守っているのがいい・・・。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:47:30.96 ID:g9oXjmcD0
- 人種が違うのに無理言ってんじゃねーよ
投手が勘違いしてしまうだけだろ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:48:47.11 ID:N+rBI+fk0
- >>131
Jリーグのほうが観客動員下げてるじゃんサカ豚
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:49:00.08 ID:3TN83rQDO
- あれとかあれとかあれとか
エセ強打者淘汰万歳
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:50:16.42 ID:Tzk7svAv0
- 日本人の体格を無視してバカでかい球場ばかり作るからこうなったんだよ。
素直に神宮ぐらいの広さにしとけばいい。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:53:38.51 ID:N4Uw4Tfe0
- >>125
意外と良かったよね。
野球はみたいけど、日を跨ぐ直前までは見たくない。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:53:51.96 ID:IyiwlK6oO
- 大人はいいけど小学生ぐらいの子には何やってるかわからないしつまらないだろうな。
そういうこともわからない奴が上に立っている以上これからもファン離れに歯止めがきかないだろう
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:54:53.83 ID:xBWuUrNm0
- >>130
筒香もいるしな
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:55:31.95 ID:xEDyc0KzP
- 本当の意味でパワーヒッターって日本には松井しかいなかった訳だな
巨人時代の松井のホームランは桁違いの飛距離だったからな
その松井もメジャーじゃ中距離バッター
日米のパワー差は当分埋まらないな
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:57:12.88 ID:9ZFbejQEO
- カッスとベンちゃんオワタ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 12:58:50.41 ID:ECnG3sUk0
- 統一球で2割5分20本は前なら3割40本
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:01:10.94 ID:HmLKD3PA0
- 「おかわりがいる以上」じゃなくて「おかわりしかいない以上」だ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:04:55.58 ID:dFl2O6dZ0
- 野手もオフに筋トレして来年はある程度対応するだろ
あとストライクゾーン直すのも、必要だとおもうが
来年のパリーグは順位予想出来ない
超混戦ペナント楽しみだ
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:08:57.97 ID:XvB8X5P50
- >>139
松井はメジャーでもパワーだけならトップクラスだよ
逆方向のフライを本塁打にする技術がなくて、逆方向の当てただけの凡フライが多い
それでいて引っ張り方向の打球がゴロやライナー(ここでのライナーは本塁打にならないほどの低さ)ばかりで
本塁打になる角度の外野フライを打てていないから本塁打数が少ないだけ
それでいて引っ張り方向のフライが本塁打になる割合や本塁打飛距離は普通にトップクラスと遜色ないレベル
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:10:57.88 ID:OkRQGUfg0
- 統一球は国際基準に合わせるって意味じゃなく、MLBに近づけたって理解でいいのか?
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:11:22.58 ID:XvB8X5P50
- >>144
最後の行
それでいて、が余計だったな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:11:55.17 ID:xyR2lJCX0
- 逆に究極の飛ぶボールを研究・開発して採用して欲しい
4割後半の打者8人の首位打者争い、150本以上での本塁打王争い。超ハイレベル(に見えるだけ)の打者に大興奮だ
投手はトップで5点台の防御率になるかも知れないが。
一年おきに飛ぶボールと飛ばないボールを交互に使用するのもいいな
今年4割5分 180HRで年俸あがっても、次の年2割3分 8HRとかになれば年俸下げられるから球団もやりくりしやすい
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:12:03.41 ID:L6d+PoRK0
- 問題はストライクゾーン
あんだけ広いと球とか些細な問題だよ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:17:44.34 ID:lsZkUdmq0
- >>147
ピッチャーライナーで死人がでるぞ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:19:40.16 ID:JdqWwoOj0
- >>126
それはある
あとはストライクゾーン広くしすぎてた
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:20:36.19 ID:EbVmwUcv0
- >>144
wikiにも書いてあるが、松井秀喜は左手の押し込みの弱さを
飛ばないMLB球で痛感して左手を猛特訓したんだよ
それでもやっぱり日本ほど飛ばせないので、諦めて打点狙いの
中距離打者に転向したんだよ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:20:38.18 ID:yRDExNtkO
- >>124
ショートの宇野がヘディングした打球が外野フェンスまで到達するんだもんなw
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:21:26.88 ID:NRxRbvMG0
- こういうのは二年、三年と続ければ選手も対応してくるだろ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:22:43.11 ID:j2WUimlmO
- 統一球より、震災の影響で時間短縮の為か、ストライクゾーンが広すぎた、こちらの方が影響ありすぎ。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:27:06.46 ID:EbVmwUcv0
- ■統一球のポイント
・芯で食えばそれなりに飛ぶ
・芯を外すと全然飛ばない
(逆に以前のラビットは芯を外してもホームランになった)
・後ろの手(右打者なら右手、左打者なら左手)の押し込みが重要になる
(これは松井秀喜等がMLBで感じた事と共通)
・打つ瞬間(インパクトの歳)に、意識的に手首を返して押し込むと良いらしい
(本塁打が減らなかった例外おかわり談)
・スライダーが曲がり易くなり、スライダー投手有利
・逆にフォークボールが落ち難くなり、フォーク投手は不利
・芯を外すと飛ばないので、ツーシームやカッターのような芯を外す球が有効
・従来より重い上、滑り易いので、肩や肘が張る(故障し易い?)
・全般的に制球力の良い技巧派有利
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:27:17.26 ID:SOFephuf0
- 本当に今後打者は対応できるのか?
- 157 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:28:55.94 ID:AiypFFXs0
- もっと早くにやってればこんな悲劇は起こらなかった
NPB
2004年 533打数 44本
2005年 548打数 30本
2006年 546打数 32本
MLB
2007年 491打数 7本
2008年 627打数 6本
2009年 231打数 1本
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:32:54.34 ID:EbVmwUcv0
- >>157
岩村は福留以上の高打率を残し、レギュラーとして活躍したから全然悲劇じゃない
本当の悲劇は、T S U T A Y A
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:36:31.86 ID:5HvA5n/j0
- ホームランはおかわりでヒットは内川が打ってたイメージがあるけど、打者で対応できる人数が少なかったら変える可能性もあるのかな?
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:38:23.67 ID:ed5i+SNS0
- >.159
ないよ
ストライクゾーンを普通に戻せば問題は解決するし
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:43:10.21 ID:Mk46ue9j0
- ゾーンの大きさでいくらでも調整出来るからな。
今年はボールとゾーンの両方だったから変わりすぎた。
TV局側からの一番の要望が時間短縮である限りはそっちの方向から変わらん。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:46:17.90 ID:l2KGxSnO0
- 40過ぎた宮本でさえ3割打てたのに
統一球のせいにする奴は甘え
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:53:14.46 ID:dAXOR4SFO
- 勝利至上主義の高校野球が邪魔してコツコツ当てる、
なんてチームばっかりだ。
現代版池田高校旋風が吹き荒れることを期待したい。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:55:08.94 ID:RrNELugVO
- 試合時間はまだ短縮して欲しい
異論はあるかもしれないけど、そのためにビデオ判定を導入して欲しい
抗議でかなり時間とられるとか萎える
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:58:06.58 ID:yRDExNtkO
- >>163
違うな
智弁や三高のプロでの惨状を見ると、金属打ちの方が弊害だな
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 13:58:55.50 ID:A2g3qKyvI
- てか押し手の押し込みなんて俺が中2の時から言われてたし
それより前に城島が提唱してた、今更大発見かのようにいう奴は本当に野球知らないんだな
右投げ左打ちが不利なんてのも、松井以前に由伸が言ってたし体が流れるから左打ちはホームラン打ちづらいってのも普通に言われてた
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:00:06.94 ID:lMzNtmNn0
- くだらない。
メジャーだの、国際的だの関係ないだろ?
今年の中日戦みたいな陰湿窒息野球はウンザリなんだが。
標準的な日本人4番が今や標準になった巨大ドーム球場で30本打てる環境を用意するべき。
何でいつも外の基準に合わせようとするのか。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:01:01.55 ID:gUZWUv1s0
- あとは人工芝は止めて天然芝に、マウンドは高く硬くするんだ。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:03:08.92 ID:83/2g45s0
- >>167
だからワン公のHR記録がギネスに載らないんやろwwwww
所詮ローカル扱い
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:05:09.45 ID:5WogEaxO0
- 擦ったあたりがホームラン
あれは萎えるからなー
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:05:56.92 ID:YIj/iT2Ti
- >>1
このコミッショナーはたまにいい事を言うから困る
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:07:02.49 ID:z/c346Fs0
- あんまり言われないけどソフトバンク松田も凄いよな
本拠地ホームラン出にくいとこだし
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:09:24.16 ID:zhdBoukp0
- インチキバットで対応させるなよ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:12:07.87 ID:7JgW4gdi0
- >>173
オチシンまた出てきたのかwww
迷わず成仏してください
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:15:41.32 ID:d+2ZdzDT0
- 賛成してる人は今年のような点の入らない地味で眠くなる野球が見たいのか?
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:17:35.80 ID:eLbhVaAD0
- よかったー。
ナベツネに流されないで。
慣れるしかないよ。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:20:38.38 ID:6w7TgG4E0
- >>105
落合は技術屋だったし、実力とそれに見合うだけのプライドもあるからねぇ
純粋なパワーでHRにする打者と、回転をスピンをかけて技術でHRにする打者に分かれると思う
イチローはHR狙うときは角度をつけるとか言ってたような
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:22:40.33 ID:As7G9AAl0
- 落合って、夏前に消化試合になるカラカラの狭い川崎球場でホームラン打ってただけだろ。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:24:20.90 ID:eLbhVaAD0
- これでも、メジャーの方が飛ばないんだろう。
もっとちゃんと練習しろ、選手。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:24:21.63 ID:4Y4IqB2S0
- >>167
飛ぶボール使ったホームランに何の価値があるんだ?
ドーピングみたいなもんじゃないか。それだったらチョンの本塁打アジア記録
も認めてやれよ。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:24:56.33 ID:gSSyUX/w0
- >>178
>落合
「消化試合の鬼」といわれたひとか?
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:26:05.65 ID:JakniUdL0
- 来年は打者も対応して今年よりは少し成績マシになるだろう
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:27:07.63 ID:lMzNtmNn0
- メジャーの真似をすればする程、日本のプロ野球は悪くなる。
こいつらがやってきたのは改悪だけ。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:28:09.90 ID:YhmsFRfW0
- よかったよかった。
単年で終わってたら日本人打者は情けないままだからな。
何年も使い続けてバッティング技術を向上させていけ。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:28:41.12 ID:vrI8MN/x0
- >>182
投手のほうも速球の動かし方をおぼえていくから
来年もたいして変わらんというか、もっと悲惨になるかもな。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:29:32.35 ID:D6FzMcAi0
- >>1
そりゃそうだろ
もう、インチキボールの野球は見たくないわ
おかわりとか本物が出てきてる。坂本とか偽者
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:31:06.78 ID:7WOIlCE10
- 対米従属。何でもかんでもアメリカ追従。
まずボールの質だが圧倒的に日本製が上。すべらない、縫い目の正確さ
さわり心地、重心のぶれ、変形するかなどなど。
飛びすぎるなら確かに抑えたほうがいいが。TTPでも何でも自国
に有利なルールつくりに日本は参加しない。全部相手に合わせる。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:31:07.78 ID:RZAZYRHq0
- >>161
折角、巨人戦の地上波全国中継が無くなったんだから
もう地上波の理論に合わせて改悪する必要性も無くなった
球場のファンは、試合が長ければ長いほど満足する
試合時間が短い方が良いなんて、マスゴミだけの理屈だ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:33:26.41 ID:aCpn7f4y0
- ありえないとは思うが、もし青木がメジャーで3割打ったら
統一球はメジャー球より難しいってことになるな。
メジャー球は品質にかなりバラつきがあって、打てる球の時は
めちゃくちゃ打ててる可能性がある。
統一球は品質が安定してるゆえにどれも打てないw
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:33:31.06 ID:iyyX5EHq0
- 技術屋で、反動をつけない駒スピン型のコンパクトスイングで、後ろにポイントがあるバッターは軒並み苦しんだね。
和田、ラミレスなんかが典型。
メジャーだとあの打法でも打ててた人たちってみんなドーピングだったんだろうな。ボンズが一番典型。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:37:53.25 ID:ja04y7FgO
- WBCでチョンに負けないためにも本当はもっと早く統一球を導入するべきだった。
チョンの国内プロ野球はとっくに国際基準球でやってるし。
ラビット使ってると日本プロ野球のレベルがどんどん下がる。
おかわりのような本物の強打者をたくさん育てなきゃ。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:39:20.44 ID:uepMaaNi0
- ならもっと飛ばないメジャー球でやれよアホ
飛ばないって言うかそれがインチキなしの普通なんだけどな
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:39:29.68 ID:d+2ZdzDT0
- おかわりしか拠り所がないの?
みんな長打捨てて短打マシーンとなったのに強打者が育つわけないじゃんか
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:39:58.68 ID:+uhRIhQF0
- 実際にドーピングしてたボンズは置いといても
向こうの奴らとは体系、筋肉量が違うからそう一概には言えんでしょ
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:40:27.49 ID:JUmgcwWzO
- >>180
情弱おじいちゃんはホームラン数しか見てないから飛びボールの方がいいの
質より量なんだよ
- 196 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:41:21.08 ID:q6b4Vego0
- 桑田が言ってたけど統一球とメジャーのボールはまったく違うといってたぞw
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:41:41.98 ID:Nf9e8gZaO
- 何で統一球が悪いみたいに言われてるか疑問だわ
統一球だと打てないとか言ってるからメジャー行くと情けない数字残すんだろうが
せめて統一球を打てるようになってからメジャー行けよ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:41:50.02 ID:uepMaaNi0
- 田中がかすりホームラン打たれた動画
↓
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:42:41.63 ID:D6FzMcAi0
- >>193
巨人の長野は
来期もっと打つよ
何事も慣れと感覚なんだよ。おかわり君はコツをつかんだ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:43:02.88 ID:8GPooxr50
- >>187
球の品質と飛ぶ飛ばないってのは別だろw
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:43:03.16 ID:vjuQaK0JO
- 野球はアメリカのスポーツってことを忘れてるNPB脳ばっかりだな
アメリカに合わせないと相手にされないのに…
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:43:08.62 ID:RZAZYRHq0
- >>166
違えよ
元々MLBより飛ぶ球を使っていたプロ野球は、21世紀に入ってから
基地外染みて飛ぶラビットボール全盛となり、後ろの手の押し込みなんて
全く無くとも、余裕でホームランが打てた
だから殆どの打者がそれに適応し、”当てるだけホームラン打者”が
ゾロゾロ現れる惨状になっていた
しかし、松井秀喜がMLBに行って痛感したように、本来の正常な球では
そんな打撃は通用しない事がハッキリ分かった
だから偽ホームラン打者を駆逐し、国際的にも通用する本物を育てる為
よりMLBの球に近い統一球を採用したというのがここまでの流れだ
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:43:31.98 ID:kScWvMmd0
- 桑田真澄の解説より
「統一球という飛ばないボールになって、本業の野球を見直すターニングポイントになったと思う。
下半身を使って、技術で打つことを見直す1年になった」
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:43:37.92 ID:yJRffnSA0
- >>196
そりゃ当たり前だ。
牛の皮と馬の皮で材質からして違うんだから。
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:44:31.61 ID:60YjC0QN0
- MLB厨が必死ですね
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:45:09.02 ID:kScWvMmd0
- 桑田真澄の解説より
「統一球に変わったっていっても、メジャーのボールって全然違うんですよ。
一回り大きく感じますし、滑るんですよ。」
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:46:00.84 ID:c9Q1zZSI0
- 飛ぶボールなんて使ってきたから日本最高クラスの野手に2億しか値が付かない
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:46:28.37 ID:RZAZYRHq0
- >>204
MLBのローリングス球も牛革製
そもそも馬の革なんてそんな大量に安価で手に入らん
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:47:19.14 ID:iyyX5EHq0
- >>194
まあプホルスはナチュラル。
ドーピングが厳しくなってからあの打法で打つバッターは激減したんじゃないか。
重いボールであの打法で十分な飛距離を出すのは人並み外れたパワーがないと無理。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:47:50.18 ID:kScWvMmd0
- 桑田真澄より ●統一球に賛成 野球の原点に戻っただけ
「20年以上プレイしてですね、約10年は飛ばないボールと言われてるのでやってたんですね。今年使ってるようなボールですね。
晩年の残り10年は飛ぶボールでプレイさせてもらったんですけど、やはりパワーを重視するのか、技術を重視するのかで変わってきますね。
最初、僕らプロに入った時は、技術がないとダメだったんですね。アウトローへしっかり投げるコントロールという技術ですね。と
ころが、飛ぶボールが作られて使用するようになって、ちょっと上半身、ウェイトで鍛えて、腕でもポンと打てるようになってきたんですね。
そうするとピッチャーもアウトローの重要性っていうのが薄れてきて、いろんなところへ投げ始める。
とにかくスピードボールとすごいフォークだとか。そういう野球に変わっていったんです。
ですが、統一球になって、本来日本人が得意としている技術系ですよね。
ですから、我々の大先輩方がよく、足腰を使ってボールを飛ばし、また、投げるといったところに、原点に戻れると思うんですね。
本来日本人として大切にしてきた事を、もう一度再確認してやっているほうが、
このボールに対して順応しやすくなるんじゃないかなと僕は思ってますけどね」
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:48:10.28 ID:QUgCty/rO
- 和製大砲
フゥ…
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:48:22.80 ID:4Y4IqB2S0
- 日本の選手は細すぎるよ。統一球になったからMLB並みとはいかなくても
それなりにガチムチ選手が増えるだろう。ボンズもステ前と後では
年取ったのに、本塁打数激増したからな。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:49:42.10 ID:6739XTjm0
- 統一球でガクンと成績を落としてた野手ベスト10を教えてくれ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:50:35.60 ID:VXqBFrz00
- >>166
俺が中二の時って、今は中三か?
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:50:41.91 ID:CgKJ/m8f0
- もうメジャーはいいだろ。
「勝手にやってろよ」というのが世間の空気。
デカイドーム球場で外野の頭も越さない野球を見せられてつまらんし。
NHKが煽りに煽っても定着しない不人気コンテンツに合わせる必要ない。
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:50:44.00 ID:vrI8MN/x0
- >>212
日本の場合、外野はたいてい人工芝だから体重増やすと故障者続出になる。
ジレンマなんだよ。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:51:52.50 ID:YBE7MQ3M0
- 桑田も落合も統一球賛成
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:52:04.39 ID:RZAZYRHq0
- >>209
MLBでは今でもあの打法が主流
ってか、あの打法で無ければツーシーム等のムービングファストボールが主流の
近年のMLBの投球には対応出来ない
芯を外すと飛ばない球で、ムービングを多投する投手
それに対抗する為、始動をギリギリまで遅らせて、最少予備動作で打ち、
その代わりに片手で大きなフォロースルーを取る打者
それが今のMLBの潮流
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:53:20.84 ID:CLcZJD3W0
- >>10
MLBのボールについて 桑田と松坂による解説
http://www.youtube.com/watch?v=bYp42uh0lxM#t=2m7s
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:54:15.92 ID:RZAZYRHq0
- >>216
だったら人工芝なんて剥がして天然芝張れば良いだろ
Jリーグでさえ全て天然芝でやってるのに
MLBではもう人工芝なんて時代遅れで殆ど使われてない
あんな代用品はもう必要無い
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:54:16.91 ID:hgkuCzG00
- どうせならメジャー球でやれば
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:54:17.75 ID:zQjb1YqP0
- 立浪和義
「私たちがプロに入った時は、ここまでかどうか分かんないですけど、飛ばないボールだったんですよね。
その時にバットをある程度重くしないといけないと思うんですよね。
最近は900グラム前後のバットでも、ナゴヤドームでも、ソフトバンクの球場でもホームランって出てないんですよね。
ただ、今年はそういうふうにいかないという事で、私であればバットをやっぱり重くしますね。
見てますと、どうしても当たり負けしてる選手が多いんですよね。ボールが重くなったせいで、
それでもって、今、桑田さんが言われたように芯に当てる技術がないと、なかなか対応できないと思うんですよね。
だからいろんなバッタ—が苦しんでますよね、見てますとね。
(飛ぶボールが使われるようになって)私がプロに入った時よりも、
ツーシームであったり、カットボールだったり、変化球が増えたんですね。
だから操作がしやすいように、バットをみんな軽くし出したんですけど、
それだとちょっと(統一球では)当たり負けしてしまうということで、非常に難しいところにきてますよね。
飛ぶのであれば、軽いに越したことはないんですよね。スイングも速くなりますし、そういう細かい変化に操作性がききますからね。
(荒木選手は)40グラム重くしたと言ってましたが、それから偶然かどうか分かんないですけど、打撃は上向きになってきたんですよね
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:54:20.60 ID:5WogEaxO0
- メジャーも
ドーピングいろいろ叩かれるようになってから
ホームラン減ったもんな
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:56:44.04 ID:F2wVbWwd0
- >>222
嘘はいけない。
その当時からメジャーより一回り小さくて飛ぶといわれてた
さらにラビットでもっと飛ぶようになっただけ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:56:56.66 ID:yafh/EPm0
- >>215
私見を総論の如く語る
やき豚の悪い癖だ
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:59:05.52 ID:LEOv7iA10
- >>216
そうだったら来日外国人選手は怪我続出になっちゃうじゃん。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:59:10.55 ID:6WYTtznx0
- 来年の五輪でこの決断が正しかったことを証明すればいいよ!!
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 14:59:23.24 ID:RZAZYRHq0
- 日本人はウエイトトレーニングを軽視し過ぎ
まるでマラソン選手やサッカー選手のようなヒョロヒョロの選手まで居る
それをメジャーリーガー並みにするのは容易じゃないが、
少なくともそれを目指すぐらいの意識改革は必要
肉体が貧弱だから、それをボールで補おうなんてやってれば
外国人選手のパワーに敵う訳が無い
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:00:45.96 ID:dG+vSi71O
- >>220
無理いうなって。
梅雨のある日本で天然芝は経費もかさんで大変。
無理いうなって。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:01:45.52 ID:Ui/8+7CT0
- 青木の悪口はやめて!
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:01:45.84 ID:QSHO8C/l0
- ウエイトさえやれば体格・パワー差埋められると思ってる馬鹿がいるのか
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:03:23.36 ID:NWTL8iJH0
- 落合「統一球で打てないのは技術がないから」
落合「統一球で打てないのは技術がないから」
落合「統一球で打てないのは技術がないから」
これがすべてw
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:03:45.21 ID:RZAZYRHq0
- これがスラッガーの体型だよ
本来はこれぐらいの筋肉が無ければホームランなんて打てない
http://www.youtube.com/watch?v=82gUAShJzF0
今季ナリーグ二冠王マット・ケンプ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:04:18.48 ID:d+2ZdzDT0
- >>232
中日って打撃成績がセリーグの最下位じゃんか
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:04:30.75 ID:iyyX5EHq0
- >>231
ある程度は埋まるだろ。実際二年目の松井はウエイトでバンプアップして成功したし。
まあ体重増の代償で膝を壊したけど。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:04:48.60 ID:NWTL8iJH0
- 落合のコメントより
「統一球とか審判なんて関係ないよ、技術ない奴の言い訳でしょ」
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:05:20.69 ID:aCpn7f4y0
- >>229
実は日本の気候に適応した芝もちゃんとあるんだぜ。
見た目や感触は輸入芝とむろん違うだろうが、ちゃんとある。
そういうのを育てて改良していけばいいのに、しない。
無理矢理輸入芝を根付かせようと涙ぐましい努力してる。
日本人てやっぱアホなのかも。器用だけどアホ。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:05:47.10 ID:Mr46YCOV0
- 一流のハードルが低い世界だな
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:06:26.90 ID:QSHO8C/l0
- >>235
壊れてんじゃねーかよw
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:06:43.84 ID:0rPWmrxe0
- ガキの頃からのテクニック重視の指導、勝利重視の采配が害悪
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:06:48.81 ID:uepMaaNi0
- >>219
内容より、豚と893はいいもん食ってんな
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:07:12.32 ID:F2wVbWwd0
- >>235
今までウェイトなんて一切やってなかった男が
20代後半になってあわててウェイトして一回り体でかくなれば
その反動でケガするわな
若い頃からウェイトやってればケガしなかったかもしれんのにね〜
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:07:42.29 ID:1rzRuMjj0
- 今年はほぼ最後まで中継してくれたし地デジBSマタギは是非ともやってほしい
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:08:21.65 ID:RlnOx6ki0
- 落合博満
統一球の影響について
「関係ない、まるっきり関係ない。統一球、飛ばないというその言葉にやられた。
それは逃げ。みんな、そこへ逃げたんだ。世の中と一緒。何かあると原因はそれなんだよっていう風に。
俺らが打てなかったのは、ボールのせいなんだよ、審判のせいなんだよって、逃げちゃったの。
振ってるのボールだもん。それは率も下がる、ホームランも落ちる。
自分の技術がないから、ボール球を振るんだろ。現に振らない人間だっているわけだから。そこに逃げ込むなよって」
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:08:38.19 ID:5u/khMDg0
- >>181
落合はセリーグに移籍してからもタイトル取ってたけどな
さすがに三冠王は取れなかったけど
まあ落合の記録に意味が無かったら圧縮バットで打った王貞治氏の記録にも意味は無いわな
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:09:08.53 ID:uDPqpwpsO
- 芝問題は球場の使い方から変えなければいけないのに
安直だな
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:09:53.98 ID:dPO4y1az0
- >>245
それで良いだろ
両方意味ないし
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:10:08.06 ID:305MM7O60
- 人工芝も止めようぜ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:10:37.47 ID:lsZkUdmq0
- >>244
なんでこんなアホな精神論言っちゃったんだよw
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:11:03.28 ID:uDPqpwpsO
- まだ圧縮バットは飛ぶとか言ってる奴いるの?
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:11:17.34 ID:E2EJSCtx0
- 野手の低レベルさがわかったしな。投手だけ億あげていいけど野手は三人くらいじゃない?
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:11:18.69 ID:KZVf02nQO
- 渡邊は相変わらずの老害っぷりだな
これで元に戻すとかなったら完全に野球終了だからな
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:11:22.57 ID:hcd6YS8o0
- http://gendai.net/articles/view/sports/133814
野球はロースコアの試合を好む玄人ファンだけが見ているのではない。
単純に娯楽として楽しんでいるファンが大多数で、彼らが野球人気を支えている。
飛ばないボールが導入されて投高打低が顕著になった。来季以降、
いよいよファン離れが加速するのではないかと不安を覚えている
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:11:41.45 ID:125lgt9V0
- >>246
日本はコンサートとか野球以外のイベントでも球場を使うからね
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:12:00.27 ID:IyiwlK6oO
- 落合信者は気持ち悪い
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:12:33.02 ID:JbPc8kSJO
- ベストメンバーを組んだ時の実力
アメリカ>>>ドミニカ>プエルトリコ>キューバ>韓国>日本
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:12:45.17 ID:qfqBGHvD0
- メジャーの公式ボールとどれほどの違いがあるんだろうね
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:12:49.58 ID:mj8lQCqn0
- 勘違いメジャー挑戦が減るのは良い
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:14:54.79 ID:V9kIfPH50
- 福留が言ってたが、
メジャーのホームランバッターて糞軽いバットで打ってんだってなw
880gのw
福留は920gの重いバット使わないとボール飛ばないんだってw
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:15:15.50 ID:5u/khMDg0
- メジャーだってマグワイヤやソーサ、ボンズがホームラン記録次々と塗り変えてた頃はそれなりに盛り上がってたわけだろ?
あの時次々記録塗り変えられてたのは何故?
筋肉増強剤やコルクバットのおかげだけでは無い気がするんだよな
ボールの方にも何か手が加えられてたのじゃないの?
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:15:21.62 ID:RZAZYRHq0
- >>256
ドミニカ共和国は、選手層こそアメリカに劣るが、トップ選手の質は引けを取らない
実際、21世紀の両リーグ各部門のタイトルホルダーも、アメリカ人は半分ぐらいだ
因みに世界3位はベネズエラ・ボリバル共和国だ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:15:30.87 ID:+t3S4zIVO
- 当然だろ。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:16:42.68 ID:qBfPSufZ0
- 二流が大半の日本じゃ逆効果ですよ
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:17:14.86 ID:RZAZYRHq0
- >>259
だからプホルスやケンプのようにムキムキの体なんだよ
軽いバットで、テイクバックも取らずに打っても飛ぶ
MLBのスラッガーは、そういう肉体を作り上げてる
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:17:59.51 ID:F2wVbWwd0
- 福留なんで飛ばないか原因分かってるのに
ウェイトぜんぜんやらずほっそい腕だもんな〜
そりゃ活躍できんわ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:19:24.25 ID:KZVf02nQO
- >>260
ホームラン競争見てみ
日本は飛ぶボールでもカッスカス
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:21:59.67 ID:5u/khMDg0
- >>261
漫画の「メジャー」でもWBCでベネズエラと日本が準決勝戦う展開になってたな
あそこの大統領は声高に反米主張してるけど実際は南米の中で一番アメリカ文化の影響受けているような
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:22:06.91 ID:vWLvTZej0
- 今シーズンは極端な影響が出たけど、徐々に慣れるでしょ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:22:13.95 ID:V9kIfPH50
- >>265
プロの平均が900gって言ってたからメジャーで900gじゃ無理だったんだなw
そんで920gにしたんだろうな
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:24:58.91 ID:v8mkGxQgO
- 来年も打てないような奴はダメだわ
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:25:20.69 ID:6eFzYlKR0
- >>10
MLBのローリング社が日本向けに作るほどキャパはないし、国内産業の面から考えて導入しないだろ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:25:41.12 ID:I3YHmjLf0
- 西武の中村のように統一球でもホームラン打てる選手もいるんだし
来年も続けて欲しいです
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:26:41.39 ID:RZAZYRHq0
- >>267
反米の旗手と呼ばれたベネズエラのチャベス大統領は、野球がやりたくて
軍に入ったというぐらいの野球狂で有名だよ
日本ではペタジーニが本塁打王を獲った時に、神宮でペタ相手に始球式を行ってる
自らキューバのナショナルチームの監督になり、対するキューバナショナルチームの
監督となったカストロ議長と戦った、国家元首同士の国際親善試合も有名
試合の終盤には、チャベスが自らマウンドに上がり、代打カストロと対戦した
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:27:33.62 ID:F9NszkPZ0
- >>1
今季開幕前の江川=飛ばないボールで最も恩恵受けるチームはヤクルト
来季はヤクルト、巨人のマッチレース?
3位争いは阪神、広島
最下位争いは中日、横浜
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:28:37.45 ID:3sI95IE10
- ボールだけ見ても、国際基準がないわ、海外に合わせようとしたら文句がでるわってどういうスポーツだよw
その上、競技場の形や大きさもマチマチなんだろ
勝敗はともかく、こんな状態で記録の比較するのなんて意味なくね?
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:29:32.39 ID:RZAZYRHq0
- >>271
統一球はミズノ製なんだが、国内の製造キャパで統一球を賄えないので
全て中国製になったw
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:30:28.73 ID:+ELTh9300
- これは英断
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:30:57.30 ID:IQ3rP2bU0
- 落合はよく嘘言うからあてにならない
テレビだとかっこつけるし
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:33:41.38 ID:I3YHmjLf0
- 巨人の坂本 ●それを言い訳にしていたら、プロとは言えない。
「統一球の影響がないと言ったらウソになります。
抜けたと思った当たりが野手に捕られるケースは、けっこうありますから。
でもそれを言い訳にしていたら、プロとは言えない。
統一球のマイナス要素を克服する技術が、僕にはまだないということなのでしょう」
阪神の平野 ●統一球反対、死活問題の環境だ
「道具が変わる中で苦労したシーズンだった。死活問題の環境だった。
このボール何とかならないか アピールしたいと思ってやっていた。
飛んでも飛ばなくてもいいけど、中間ぐらいがいい。普通のボールでとお願いしたい」
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:35:03.25 ID:wi5xU6KL0
- 少子化でレベルが下がったからなぁ
団塊ジュニアがバリバリだった90年代後半がピークでしょプロ野球の
またラビットに戻さないと野手は終わるよ少子化で
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:36:05.84 ID:F2wVbWwd0
- >>280
レベルは上がってる
ノムさん、江夏、野茂、田口みんな
「今の方がレベルは上」と証言してる
NPBのぬるま湯が問題
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:36:31.79 ID:iIUPOf0OO
- パワーヒッターはおかわりしかメジャーに通用しないのか
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:40:46.64 ID:RZAZYRHq0
- >>281
そりゃ技術などは上がってるだろ
しかし、人口減少で選手層が薄くなって、
海外との相対的なレベルが下がるのも事実
日本もMLBのようにウェイトを積極的に取り入れて
肉体を近付けないと差は広がるばかりだ
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:43:14.75 ID:305MM7O60
- どう考えても野茂やイチロー松井がいた頃よりレベルは下がってる
相対的な話な
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:45:36.68 ID:E8acNv7Z0
- そのとおりだね
ラビットボール使う球団があってはならない
攻守でボール交換しているなんてもってのほかだわ
どの球団がやってたかは知らないが
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:46:06.87 ID:wi5xU6KL0
- >>281
何で1970年代前半生まれのベテラン打者が未だに主軸打ててんの
打者レベルが上がったなら20代後半の打者に駆逐されて金本なんてとっくに解雇されてるよ
1984年生まれ以降の打者が致命的に終わってる
こいつらがレベル下げてるんだよ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:48:36.43 ID:Y8giQaKr0
- 年俸圧縮に効果があったな
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:48:46.43 ID:84J3SMr20
- 高校野球で金属バット使うのもやめたほうがいいでしょ
こういう所が統一できないのが野球の悲しいところだな
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:49:34.45 ID:lsZkUdmq0
- >>283
日本人はウエイトやってあれなんだよ
25年前には高校生はみんなやってたし
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:50:08.03 ID:305MM7O60
- >>279
アホみたいに成績落としたのが坂本で
対応できてるのが平野ってのがウケるな
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:54:49.02 ID:F2wVbWwd0
- >>286
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/
40歳近くが活躍してるのなんて宮本ぐらいじゃんw
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:55:43.27 ID:9LfndfkmO
- >>273チャべスとカストロが面白くてワラタ
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:56:34.19 ID:lByEyYHs0
- 各球団同じ統一球は使うけど
ミズノのさじ加減で段々とぶようになります
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:58:35.24 ID:heH1PIvo0
- >>288 費用の問題
統一球やめて、メジャーと同じ球にして欲しい。
そうじゃないと 勘違いホームラン打者が、これからも出てきそうだから。
メジャー選手の平均身長と日本の平均身長は、教えて〜
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 15:58:58.13 ID:gHvCsn1s0
- 統一球ってのは統一規格球とはまた違う意味なのか
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:01:14.83 ID:heH1PIvo0
- MLB投手
平均身長188.9センチ
平均体重94.7キロ
NPB投手
平均身長180.4センチ
平均体重81.3キロ
MLB野手
平均身長184.8センチ
平均体重91.2キロ
NPB野手
平均身長178センチ
平均体重80.2キロ
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:02:47.45 ID:heH1PIvo0
- 背の高い女性は、たくさん子供を産んで欲しい。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:04:26.81 ID:Awra3Cs/0
- >>219
20年も前だけど、メリケン製のモトクロス用のゴーグルとフェイスガード買ったのに、
取り付け穴の位置が微妙にずれてて装着できなくて衝撃を受けた記憶が。セット品なのに。
1万円くらいしたのに100円プラモかよとw
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:04:35.07 ID:CgKJ/m8f0
- メジャー国際バカは早く死ね。
お前らは90年代から今に至るまで日本のプロ野球をメチャクチャにした戦犯だろうが。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:08:25.25 ID:F2wVbWwd0
- >>299
遅かれ早かれ鎖国は解かれる運命だったし
野球一強時代にもっと国際化してアジア野球を盛り上げていれば
今になって国際化だ〜なんだって慌てる事もなかった
全てはNPBとアマ球界の責任
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:10:48.94 ID:+yAELJFQP
- 3年経っても一向に打者の技術パワーが向上しないようなら飛ぶボールに戻したらいいよ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:11:05.24 ID:fh6qeq810
- メジャー挑戦は、日本の野球のレベルを知るのに本当に役立った。
これほど低レベルのものだと多くの人は思ってもいなかっただろう。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:11:10.74 ID:oeSST30t0
- どこの球場試合でも完全にひとつの規格ボールに統一する
縫い目や皮はメジャーに近いツーシームやカットの変化がしやすい仕様
これは今後もずっと死守すべし
反発力だけ実験的にほんの多少高めるなどするもよし
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:11:48.09 ID:/n4O+zSO0
- 野球好きな人は統一球になってから面白くなくなったというけど、
そうじゃない人からすれば、球技の球がそれぞれ違うものだったって事がまず違和感
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:13:05.54 ID:yLiXxk5g0
- >>299
NPBヲタって発想が朝鮮人臭いわ。
なんかあったら責任転嫁してアイゴーw
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:19:03.06 ID:CgKJ/m8f0
- ダルビッシュの交渉が決裂しないかね。
おかわりくんも心がけが良くメジャーには全く興味がないみたいだし、流れがそろそろ変わると思うんだが。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:25:13.21 ID:lsZkUdmq0
- >>304
サッカーボールのほうが1つ1つの誤差が大きいんだよな
繊細なスポーツとだいたいのスポーツの違いだよw
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:29:55.01 ID:r0buAtWD0
- 繊細すぎからストレスたまってベンチでタバコすったり、唐揚げ食べたりしてるんですね。わかります。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:37:20.71 ID:S++ImkHI0
- 試合時間短縮が至上命題だから(電力供給環境は来年以降も残る)
ストライクゾーンを広げることはあっても狭める事は無い、出来ない
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:39:01.17 ID:YegaBkSB0
- なれるなれる なれなれ
福岡ドームもそうだった
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:41:01.32 ID:A7ZrjTToO
- 来季は打率ホームランともに向上するから黙って見てれっての。
あの球でいいよ。
キチンとミートしないと飛ばないボールで何が悪いんだよ。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:44:28.67 ID:RZAZYRHq0
- >>292
チャベスとフィデル・カストロは、テレビ番組の衛星対談でも
野球の話で延々盛り上がったというエピソードもあるほど
この二人がやたら仲が良かったのは、互いに野球狂だから
ではないかという噂もチラホラ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:48:34.28 ID:LmDYFOBjO
- >>307
攻防一体のサッカーとびっちゃー有利(笑)なだけのこの問題を一緒にすんなよ
焼き豚のくせに (笑)
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:51:59.95 ID:LmDYFOBjO
- 一流の一流 (笑)
それは打者目線であって
びっちゃーは今年めちゃ有利だったんだろ(笑)
イラン人も勘違いしてメジャーいくんだろな
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:55:55.22 ID:+bvLrSqfO
- ステロイドも導入しろよ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:57:03.71 ID:ydAHFadL0
- なんでもMLBがお手本なら、球場の作りやら雰囲気もまねした方がいい。
鳴りもの禁止とか、より安全な外野フェンスのクッションとか、内野の芝とか。
左右比対称の形態も面白い。
ボールパークと呼べる球場ようなは日本には無いし。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:59:12.02 ID:bjjjLZLF0
- >>299
逆だな
解放したからむちゃくちゃになったんじゃなく、ついてけなかったから解放せざるを得なくなった
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 16:59:38.14 ID:ydAHFadL0
- >>316
ボールパークと呼べる球場ような→ボールパークと呼べるような球場は
失礼。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:07:54.33 ID:+uhRIhQF0
- >>244
こういう事言ってるから12球団一打てないチームになっちゃったんだな
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:09:06.65 ID:V9kIfPH50
- 広島はレッズのボールパークのパクリだろw
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:11:49.75 ID:bOhMJDMA0
- たった1年でコロコロ変えるのは反対だから継続でおk。
ただ去年の日本シリーズは点が入らなすぎてつまらなかったのは確か
対策としてはストライクゾーンをせまくすればもっと点が入るようになるよ
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:12:10.86 ID:eCc6EG8GO
- 統一球が全く打てずに化けの皮はがされた落合が言ってもなんの説得力もねえわな。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:14:49.73 ID:VGRvrCNqI
- 打ち合いのが楽しいって意見もわかるが
インチキ打球で長打乱発して国際試合でからっきし打てないってのは虫唾が走る
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:16:38.62 ID:lrmeHRR70
- >>316
なら球団が自前で建てろ
これだけ税金で球場作ってまだ文句言うのかボケ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:16:58.61 ID:VGRvrCNqI
- 統一球のおかげで真の実力ある打者が誰なのかハッキリ分かって良かった
西岡なんて今年NPBでやってたら270、10本くらいだったろうさ
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:17:04.39 ID:IZIvXhOG0
- メジャーリーガー増やすことに熱心でも、日本から人材流出するだけだろうに
観客動員減少とか一切考えないで能天気すぎなんじゃないのか?
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:18:16.43 ID:a7tc0nFx0
- >>16
卑屈だな
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:21:49.90 ID:H5gMo9Ql0
- 糸井長野松田
こういったアスリート体系、筋肉ムキムキでスピードも失ってない選手が成績上位に来てるってのは喜ばしいことだ
統一球だと本物の打者と鉄平森野小笠原みたいな体作ってないインチキがはっきり分別されて非常に面白い
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:23:19.21 ID:VGRvrCNqI
- >>326
それは確かに一理あるが、国際試合でのジャパンチームの貧打ぶりは目に余るものがある
インチキボールに慣れ親しんだバッティングフォームで統一球を打てるわけがない
最初は「国際試合で普段の力がでないんだろうなあ」と思っていたが全然違っていた
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:23:52.48 ID:lrmeHRR70
- WBCに出ないのにボールだけ統一してどうすんのw?
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:26:16.07 ID:305MM7O60
- >>325
何でそう思うの?
メジャーがレベル高いだけかもしれないよ
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:27:15.37 ID:VGRvrCNqI
- >>330
つーか、今までが異常だっただけで正常に戻っただけなんだが?
異常に慣れてしまって正常にたいする拒否反応をおこしているだけ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:27:20.31 ID:IyiwlK6o0
- >>323
国際試合て4年に1回のアレしかないくせにw
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:28:57.97 ID:VGRvrCNqI
- >>333
あ、ごめんw
WBC反対派の人だった?w
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:46:04.14 ID:Z+f5V8Bq0
- >>85
中村は打ち方を変えて飛ぶようになったと言ってたぞ
統一球になって進化したってことだからもし前の球に戻ったら記録作るかもよ
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:50:03.22 ID:bjjjLZLF0
- >>333
WBCU-18(ただし高野連が選手出すかは不明)とかプレミア(スーパー)12(IBAF主催でどうやらNPBの選手は出ないらしい?)とか
日韓戦とか日台戦(NPBが主催)とか国際試合自体はいろいろある
プロレス並に主幹団体が違うんで何が何だかわけわからんけど
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 17:53:33.01 ID:wi5xU6KL0
- 西岡
「メジャーのピッチャーが投げるボールの球質の重さ、ボール自体の重さもあって、とにかく飛ばない。
芯でとらえても、手応えはあるんですけど、予想よりかなり手前で失速する。
芯を外したら、へこむぐらいボテボテの打球になるんです。ロッテ時代、ホームランを二桁打ったことが
ありますけど、早々にゼロでいいなと切り替えましたね。 」
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 18:05:02.29 ID:EksFqYM3O
- 虚カス涙目発狂と聞いて
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 18:09:30.19 ID:wi5xU6KL0
- 90年代後半盛り上げてた連中は200万人超えてたけど少子化で年度人口が100万人切る世代の連中が中心になる
25年後とかは「.265 15 68打点の4番山田3億で更改」って記事におっさんネラーが叩いて
ファンが必死に「今年のパリーグ本塁打3位の15本打点5位の64、日本人だけなら全部1位だぞ」とか擁護する人材難の時代が来るのかね
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 18:22:43.92 ID:cSZWdveK0
- >>332
今までのボールも統一球も野球のルールに既定された規格内で作ったボールだよ、今までも異常なんかじゃない
ボールやストライクゾーンを変更して極端な成績が出ないようにしてたのに、国際試合のせいでMLBと比較する連中が増えただけのこと
MLBにもステロイドが蔓延してたりとボール以外にもNPBと違う事はたくさんあるのにね
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 18:59:44.14 ID:2zkh+RZk0
- 新ボール採用した去年のアジアシリーズ見てても、今年こうなることは予想出来たから今更驚かないが
今年の結果見ると、やっぱドーピングどころじゃないボールをずっと使ってたという明確な証明になったわけで
その辺の過去の反省や総括はしないのかな
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:05:05.39 ID:vjuQaK0JO
- NPBはピンポン玉でかさ上げしていた
情報弱者たちもNPBのレベルが低いのに気付きはじめた
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:08:19.70 ID:1IAOrLo30
- 打者の実力がモロにバレてしまったシーズンだったな。
来年も統一級で、炙り出してくれ。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:09:07.15 ID:3Z91k+z+0
- 引っ込みが付かなくなったか
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:12:55.30 ID:3Z91k+z+0
- >>332
「今まで」が具体的にどの時期を指しているのか分からんけど今季は異常だった
2リーグ制以降の得点環境
http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/image/baseball111202_1_02.jpg
ただ成績を相対的に見るきっかけになったとも言えるか
シーズン毎に成績が乱高下すれば>>2のように
絶対評価と相対評価の区別が付かない人もいなくなるだろうから
- 346 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:14:35.98 ID:vjuQaK0JO
- メジャー球では野球にならないレベルのNPB
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:18:43.01 ID:sw4uHOj40
- メジャーよりは飛ぶんだからいいじゃん
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:22:02.01 ID:hESMoEaiP
- なんでアメリカに合わせようとするのかね
逆に日本のボールを世界に売り込めばいいのに
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:22:06.40 ID:R6Fx6g470
- まだ甘いよな
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:22:54.65 ID:MqVReEJZ0
- 個人的には来季以降も統一球でいいんだけど、コミッショナーが統一球採用するメリットって何?
野球素人から見たら、W杯みたいな大会ないし五輪からも除外だし国際基準にする
必要がどれだけあるの?
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:36.32 ID:mpzk5+Lg0
- 中村は統一球でもラビットでも成績変わらないという風潮
一理ない
09年に何試合欠場したか知ってるのだろうか
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:45.56 ID:vjuQaK0JO
- >>350
> 個人的には来季以降も統一球でいいんだけど、コミッショナーが統一球採用するメリットって何?
> 野球素人から見たら、W杯みたいな大会ないし五輪からも除外だし国際基準にする
> 必要がどれだけあるの?
野球はアメリカのスポーツ
世界的には野球と言えばメジャーリーグのこと
メジャーと同じ条件では野球にならない草野球NPB
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:13:23.71 ID:6G0QG5pm0
- おかわりは韓国系?
ひとりだけパワーが違うし、顔もなんかあっち系の顔してるような。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:25:35.70 ID:/YbXz0Om0
- >>348
MLBじゃなくても、IBAFの大会でも日本人はあんま打てないからね。
オリンピックとかも見てて悲しかったよ。
今までの日本のボールが他国と比べて飛びすぎたんだよ。何もアメリカだけじゃない。
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:32:43.63 ID:Vk5j3vS1P
- かーなり不評なのにね。メーカーからキックバックでも
もらってるのかしら
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:33:43.68 ID:xlToyC3y0
- つーか国際球と同じの使えよ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:39:06.17 ID:VlRFim+D0
- >>350
> 個人的には来季以降も統一球でいいんだけど、コミッショナーが統一球採用するメリットって何?
コミッショナー=天下りの高級官僚じゃん
要するに12球団オーナー連と霞ヶ関の繋ぎ役で名誉職
こういう人って後に名を残すため記念碑的なことをやりたがるんだよ
加藤さんも将来「コミッショナー在職中は統一球の導入などに尽力した」とか紹介される
それだけのこと
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:41:49.70 ID:VlRFim+D0
- >>354
> MLBじゃなくても、IBAFの大会でも日本人はあんま打てないからね。
IBAFの大会は飛ぶミズノ球(MIZUNO 150)だよ
マスコミが飛ばない飛ばないと連呼するから騙されてる人多いけど
>>356
ミズノの「国際球」は飛ぶよ。ローリングスの「メジャー球」は飛ばないけど
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 03:10:47.50 ID:oweWJa4K0
- ラビットじゃないと内野手の頭も越せないような似非スラッガーなんていらない
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 03:23:11.54 ID:aZFC32R0O
- パワー以前にまともにバットが振れないお笑い打者
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 06:16:14.96 ID:G+odxIoG0
- コミッショナー仕事してくれたな
良かった
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:06:54.66 ID:mZe8iE9b0
- >>256
アメリカ合衆国>ドミニカ共和国>ベネズエラ>>プエルトリコ>キューバ>カナダだろ
>>261
それ打者のみの場合ね
ドミニカ共和国は野手トップクラスはアメリカ合衆国に匹敵するが
投手力が弱い
投手力ならダントツアメリカで、ドミニカよりもベネズエラの方がまだ良い投手揃ってるぐらい
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:12:27.71 ID:r90/IwN20
- 後半はそこそこ対応してたから、今年みたいなことにはならないだろ。
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:17:13.69 ID:LzeccLco0
- おかわりはただのデブじゃない
近くで見るとかなり筋肉あるのが分かる
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:19:38.04 ID:7iKWflmC0
- ソーサの真似をしてコルク入りのバットを使う
MVPもでてきたからなぁ。メジャーに近づいたって事か
- 366 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:19:39.10 ID:fHHWGoTS0
- WBC2連覇してる世界最強のやきう国家が意識するほどMLBはすごいのか。。
連覇したけど選手も観客も海外から来ないものなんだな。やきう。
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:27:43.04 ID:JTxHNuC2O
- ナベツネの犬の割に年に1回くらいはこのジジイも仕事するんだなwww
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 15:23:46.63 ID:mZe8iE9b0
- >>366
それはない
日本の野球レベルは
アメリカ合衆国、ベネズエラ、ドミニカ共和国以下は当然のこと
アメリカ自治領プエルトリコ、カナダ、キューバよりも下
人口300万のパナマやサッカーが圧倒的人気で野球の存在感ほぼなしのメキシコと
良い勝負のレベル
現実を直視しないと
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 15:26:33.63 ID:RHowpKca0
- 投手育たなくなるわな
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 15:27:55.72 ID:M8nLExbZ0
- >>368
嘘つくなw
メキシコで一番人気があるのはルチャ・リブレだ
覚えておけ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 15:37:37.41 ID:z09gT2KHO
- 球はまだ飛びすぎだろ。
もっと重くしろや
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 15:38:41.16 ID:mZe8iE9b0
- >>370
サッカーも人気高いが
それよりも野球人気のかなり低いメキシコと大差ない事が問題なわけで
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 11:36:25.46 ID:Yv9ePqFd0
- これから少子化で打者はほんと小粒ばっかでつまんなくなりそう
1985年生まれのやつって聖澤だけでまじ詰んでるからな
中田翔、T-岡田も大した成績でもないのに40歳くらいまでプレーできるだろ
太りすぎて膝やりそうだけど
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 12:14:13.33 ID:+UvYdKzy0
- 中村は、ボール戻しても多分、嫌がらせでワン公の記録は抜けないだろ。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 12:29:18.85 ID:z7EJFQnWI
- >>202
なにが違うの?俺が中学生のとき知ってた知識、城島が提唱してた技術を日本のプロが知らないとでも言ってるの?
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 12:31:27.60 ID:LCDyFgpO0
- ボールを戻したら競技からショーに転落してしまう。
加藤コミッショナーGJ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 12:34:33.90 ID:z7EJFQnWI
- >>214
野球やったことないか、クソみたいな指導者に教わってたんだね
6年前には教わってたわ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 12:38:07.56 ID:+UvYdKzy0
- バースは今でも片手でスタンドにこんなボール放り込むよ
- 379 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 12:38:14.53 ID:k/RCN60S0
- 自主トレから統一球対策に取り組むって言ってる打者も多しな。
来期以降の成績の変化が楽しみのひとつだわな。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 12:59:15.25 ID:h8BabAyxO
- NPB打者が当てるだけのお笑いレベルってはっきりしちゃったね
ピンポン玉野球
- 381 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 13:09:18.88 ID:h8BabAyxO
- NPB
- 382 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 13:11:13.12 ID:TFhIzNloO
- やきうを知らない元駐米大使は黙っていたほうがいいよ
- 383 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 13:15:48.81 ID:RgolICHj0
- 来季も巨人終了のお知らせか
- 384 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 13:51:16.36 ID:h8BabAyxO
- それでもメジャー球よりはるかに飛ぶ
NPBってどんだけレベル低いんだよ
- 385 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 13:53:26.22 ID:iuO4vRcL0
- 当然
- 386 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 13:54:49.56 ID:HuCHg27E0
- 非力なヤツでも20本とか打てちまうこれまでのラビットは異常だったな
そら松井以外メジャーでロクにホームラン打てないわけだわ
- 387 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 13:56:19.08 ID:EPG0QDDT0
- >>382
オーナー達は野球通だからいいんだよね?
- 388 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 13:56:21.65 ID:hh5CDu4E0
- まあ15本くらいなら井口とか城島でも打ってるがw
- 389 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 13:58:12.54 ID:Q3h4wbzX0
- あれ?
統一球てメジャーと統一したボールじゃなかったのか?
- 390 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 15:22:40.41 ID:+UvYdKzy0
- 統一っても、メジャーと違うんだよな。これでも、メジャーより飛ぶんだろ?
- 391 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:30:28.74 ID:hh5CDu4E0
- メジャーより飛ばない説も見たけど
- 392 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:32:37.49 ID:u4lupQVW0
- JAPANのドリームチームが国際試合で貧打貧打のチンカス打線
なんて情けない姿は見たくないからな
普段インチキピンポン球でやってるとそれに合わせたバッティングフォームになってしまうからなあ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:37:45.09 ID:6qhzzJvo0
- >>391
井口とカスオが「メジャーのボールよりは飛ぶ」と発言してる
- 394 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:41:55.32 ID:3ujwb0U6P
- 来年対応できなければ所詮そのレベルってことよ
今年はあの糞審判どものせいで対応遅れたってのもあるけどさ
- 395 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:42:59.22 ID:u4lupQVW0
- >>366
WBC2連覇はとてつもない偉業だ賞賛されるべきものであるのは間違いないが
NPB12球団がMLBに混ざってペナント戦ったと仮定したら間違いなくボロカスだぞ
今年の優勝チームSBでも地区最下位の可能性もある
- 396 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:43:02.95 ID:l398U8AgO
- メジャーリーガーのように高校生くらいから、
ステなり成長ホルモンなり打たないと飛ばんぞ。
ステやりまくりで飛ばない朝鮮人は哀れだが、あいつらは身体能力カスだからしゃーない。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:45:15.29 ID:9gr6o8xB0
- >>396
朝鮮人がカスということはわかった
- 398 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:46:12.26 ID:WiGitcP9O
- >>389
昔は球場ごとにボールが違ってな
酷いとこだと表と裏で違ったりな
だからNPBで統一したの
従来よりはかなりMLBに近づけたけどこっちのが革が高級だったりする
- 399 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:49:17.87 ID:BRj7CsAd0
- 外人枠なくせよ
実力もマイナーの2A以下だけど
まあそうだな年俸は2億円くらいが上限でいいよ
- 400 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:50:59.29 ID:3n8zi1b+0
- プロが「芯で捕らえないとHRにならない」って言ってんだから
改善されるような代物じゃないと思う
30過ぎた奴なんか今更筋トレ始めても遅いし
小笠原なんかホントひでーもんな 毎年3割30本打ってたのに・・
- 401 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:51:26.56 ID:BRj7CsAd0
- レベル低いのに最近の選手は億単位もらっても保留してんだろ?
どんだけ勘違いしてんだよ
メジャーのマイナーの2Aあたりでも解雇されるレベルだろ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:53:50.44 ID:fY75IhjWO
- メジャーとはそもそもパワーが違うのに球を揃えたら、そりゃあ華がない試合になるわな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:54:08.83 ID:zzy/FjeA0
- 日本には日本の野球スタイルがあるんだから
何でもかんでもメジャーに合わせなくてもな…
ホームランが減ってホントにつまらなくなった
野球の観客数も大幅に減ってるし
- 404 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:54:29.76 ID:jJV+HvPn0
- その通り
- 405 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:54:41.31 ID:pZFrwp4tO
- >>396
日本野球は身体デカくする=飛ぶって考えだからいかんのだよ
結果デブになるだけ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:55:05.27 ID:DxYgOiwv0
- なんでメジャーに合わせる必要があるんだ?
日本の野球は世界一なんだろ?
- 407 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:55:55.11 ID:lDdJY16hO
- >>400あれは衰えたんじゃないか?
- 408 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:56:15.33 ID:vnPBtiz10
- >>399
そんなことしたらラミレス辺りから聞いた中南米マイナーリーガーが日本に殺到しそうだな
2年活躍すれば簡単に2億以上の複数年とか異常すぎ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:56:29.77 ID:h8BabAyxO
- ピンポン玉NPB野球を緻密(笑)と勘違いしていた情報弱者哀れ
- 410 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:57:39.21 ID:TCxAcIeK0
- 今年苦戦した奴等も来年はある程度適応してくるだろ
出来なければ消えていくし、出来る奴が出てくるだけ
道具に頼ってどうするアホかと
- 411 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 16:58:49.82 ID:h8BabAyxO
- >>395
> >>366
> WBC2連覇はとてつもない偉業だ賞賛されるべきものであるのは間違いないが
> NPB12球団がMLBに混ざってペナント戦ったと仮定したら間違いなくボロカスだぞ
> 今年の優勝チームSBでも地区最下位の可能性もある
メジャーでレギュラーになれるヤツがいないんだから間違いなくぶっちぎりで最下位
15勝147敗かな
- 412 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:00:52.59 ID:zzy/FjeA0
- 中日みたいな打てないクソつまらない野球やってるとこが
優勝しちゃうんだから終わってるよ
俺は巨人ファンではないが巨人みたいなホームラン
バカスカ打つチームが優勝するべきだと思う
- 413 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:03:02.19 ID:3n8zi1b+0
- >>407
衰えもあるのかもわからんが、衰えだけでこんな急激に数字下がるだろうか
小笠原道大
34歳 .313 31本
35歳 .310 36本
36歳 .309 31本
37歳 .308 34本
-------統一球の壁-------
38歳 .242 5本
- 414 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:03:08.38 ID:z7/zLT4BI
- >>411
そこまで酷くはな・・・・・あるかも・・・
とりあえずピッチャーはそこそこ通用するんだから4点くらいに抑えてあとはめちゃくちゃ打線がつながる日もあるだろうから
15勝以上は・・・・
- 415 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:04:15.20 ID:BRj7CsAd0
- WBCのあとちょっと本気になったメジャーに日米野球5連敗
選手会がWBCがあるんだし日米野球なんかしたくない
かわりにレベルが低いアジアのチームと試合したいといってたが
それより弱かった
- 416 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:04:57.15 ID:4jDuh++i0
- 日本みたいに湿気が多い国はダメだろ
- 417 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:07:05.68 ID:Wo7AJOuZO
- ピッチャーが疲れただけかもしれんが、
後半はそれなりにバッターも対応してきたじゃん。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:14:05.82 ID:x7nD1YZeO
- >>412
俺は中日が退屈だから嫌いだが
ピッチャーが一点差で勝つゲームが至高だと思ってるからこれでいい
今のNPBピッチャーはまだ統一球の恩恵に頼ってるだけで
制球力とか球速とか全然だけどな
- 419 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:16:14.57 ID:fY75IhjWO
- >>413
目の衰えは一気にくるらしいけどね
- 420 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:16:55.31 ID:k+/vS+WD0
- 要は、芯に当てる技術がないと駄目なんだろう。
小笠原はただ、力で打ってただけなのかもしれない。
これからは技術が求められるんだろうな。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:19:00.10 ID:EPG0QDDT0
- >>416
ドームのチームも?
- 422 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:20:34.50 ID:k+/vS+WD0
- 芯で打つ事が一番ボールは飛ぶだろう。
思いっきり振ればいいという時代は終わったな。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:22:37.30 ID:OEPzPmti0
- まぁ投高打低の方が野球は楽しいよな
ラビット時代は野球見てても白けてた
- 424 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:22:53.00 ID:tjwifvep0
- NPBで自分で自分の首を絞めるようなことばっかやってるな
- 425 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:25:45.35 ID:/4B3IdnfO
- 落合みたいなインチキバッターが偉そうにされんのも本物の他者達には腹立たしいだろうな。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:26:03.97 ID:fY75IhjWO
- >>423
投手戦はたまにあるから面白いと感じたが
誰が投げてもロースコアのが白ける
- 427 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:26:41.46 ID:BfGO9iIP0
- 昨年よりHRが20本以上減った選手の名前を
全て教えて下さい。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:27:45.30 ID:U9hX2AUE0
- 統一球になった途端箱庭球場ですらHR打てなくなった球団のファンの嘆きのスレはここですか
- 429 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:30:07.46 ID:m13WEZm1O
- 日本人野手は頭も悪いからな
- 430 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:34:58.28 ID:x7nD1YZeO
- つうか高校野球とか少年硬式も全部変えろよ
勢力図激変しそうでwktkする
- 431 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:37:33.07 ID:CEJiNJxLO
- 日本人打者の間違った打撃理論じゃ飛びません。はい、理にかなってませんから。強い打球打ちにくいです、はい。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:39:15.37 ID:h8BabAyxO
- 当てるだけで年間数億円稼げる簡単なお仕事です。
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:39:34.85 ID:yChgCg7H0
- 中途半端な事するなら、メジャー球にしろよ。
それなら、納得する。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:40:30.69 ID:B4oEhFDm0
- 普通のボールなんだから当たり前じゃあああああああああメジャーと同じやつ使えやああ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:44:26.18 ID:sdO5O9pg0
- 2011 NPBスローガン「 覚悟 〜なぜ、あなたはここにいるのか〜」
NPBは開幕ゴタゴタぐらいだけど
野球界には今年よく当てはまったな
- 436 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:52:37.76 ID:nhOnn8VEO
- 森野が偽物だとよくわかる一年だった 阿部は本物
- 437 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:55:11.07 ID:nhOnn8VEO
- >>413
小笠原は怪我と年齢
森野はまだ老け込む年でもないし怪我もない しかし異常に落としたのを無視するのは何故?
- 438 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:56:27.69 ID:iLb7USYV0
- カッスは国際試合に弱かったから。飛ばないボールだともうダメだと思うね
- 439 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:56:59.14 ID:h8BabAyxO
- メジャー球はさらに飛ばない
- 440 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:57:05.51 ID:u4lupQVW0
- >>413
小笠原とか青木とか打った後前足がガクッと折れるタイプの打者に顕著に現れている傾向ですね
MLBでああいうバッティングスタイルの選手は見たことがない(いるのかもしれないが)
ほとんどがトップハンドトルクタイプ、そうでないと高速で小さく変化する球に対応出来ないし
飛ばないボールを長打にできないまあ二人ともプロフェッショナルだから今年は対応できると信じているが
今まで長年培ったバッティングフォームを根本からいじるのは勇気が要るだろうな
青木は毎年結構変えてるからアジャストしやすいかもしれないが小笠原は難しいかも(森野とか和田も典型的)
- 441 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:58:04.78 ID:RtUEnRby0
- メジャー球にしたらサッカーみたいなスコアになるぞ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 17:58:22.35 ID:pFGyWfmy0
- >>1
無理すんなw全然面白くないから
やるなら高校野球の金属バットも廃止しろよw
- 443 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:00:20.82 ID:/4B3IdnfO
- カッスは全盛期もあんな感じだったろ。国際試合じゃボロボロでもペナントになったら大活躍。慣れで打つタイプとか言われたけど、球で打つタイプだった。落合タイプは統一球には相性悪い。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:03:26.91 ID:NO28/El80
- メジャーで通用するかどうかなんでどうでもいいだろ
通用する選手はイチマツみたいに傑出する
コミッシュナーは成績偏らないようにしないとこんな試合ばっかだと人気下がるぞ
- 445 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:14:17.38 ID:WiGitcP9O
- 松井は全く傑出してないぞ
中の下レベル
- 446 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:17:07.02 ID:SvhcvIfOO
- バットが軽くても飛ぶから、重くして負けないようにするとか桑田立浪の解説で言ってたぞ。
昔より軽いらしいよ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:23:07.26 ID:NO28/El80
- >>445
日本での話しだよ
一点代ゴロゴロ40本ゴロゴロいるなかでその成績残しても所詮一流
格が違う選手は平均よりずっと上にいる
- 448 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:23:53.22 ID:z7/zLT4BI
- バット重くしたらやはりフォームも変わってくるし
そもそも青木・小笠原のようなウエートシフトタイプと落合・和田のようなSSSに頼ったフォームは統一球には相性が悪い
- 449 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:25:56.64 ID:305Ls9zj0
- 松井ってラビットとドームラン駆使しても50本打つのがやっとだった雑魚だろ
- 450 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:26:58.63 ID:WiGitcP9O
- >>447
苦手な外角は振らない限りボールにしてもらって一流っていってもなあ…
- 451 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:27:42.14 ID:PdinIncwO
- バッターの年俸を抑えたいのかもしれないが、投手の年俸が上がるから一緒なんだよ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:28:52.70 ID:6aBRWCxuO
- >>442
木製だと折れてコストかかっちゃう
- 453 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:33:19.56 ID:B8xP+6VI0
- ラビットで打者は実力にゲタ履かせてメジャーに高く売れたのに
統一球で買い叩かれて可愛そうだね
青木が一番の被害者だな
まあ投手は逆だが
- 454 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:46:07.82 ID:pSt5EmDl0
- 国際試合なんかどうせろくにやらないのに世界基準にする意味ってあるの?
メジャー基準のバッター育てたってどうせメジャー流出が増えるばかりで日本の野球人気が
衰退するばっかじゃないの
- 455 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:48:46.52 ID:u4lupQVW0
- >>454
逆にチョン国がコルク入りボールを使用してHR70本とか
通算HR900本とか打率400とか達成して「わが国の野球が世界1ニダ」
とかいいだしたらどうするよ?
「ふざけんな!!」って思うだろ?
- 456 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:50:06.07 ID:4wZRVmNE0
- ハンカチ王子は統一球に救われたよな。
例年なら5点台の投手
- 457 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:54:30.88 ID:WiGitcP9O
- >>455
コルクって実は飛ばないけどな
- 458 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 18:56:09.77 ID:pSt5EmDl0
- >>455
勝手に言ってろwwって鼻で笑うだけだし、
そんなチョン選手の成績に踊らされて獲得する日本球団があっても
バカなスカウトがいる球団ワロスwwとしか思わんけど君は違うんですか?
- 459 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:05:47.43 ID:u4lupQVW0
- >>458
「勝手に言ってろ」という心境にはなれんな
わが国の選手が日本の王貞治より上に立った!!!
わが国の選手が日本のイチローより上に立った!!!
わが国の野球は完全に日本を凌駕した!!!
って我が物顔で吹聴されまくったら内心穏やかではいられない・・・
- 460 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:06:53.24 ID:u4lupQVW0
- >>457
んじゃスーパーボール?w
- 461 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:19:41.40 ID:BRj7CsAd0
- 日米野球でもあいての外野なんてスゲー前で守ってたよな
ステロイドのボンズvs松井
http://www.youtube.com/watch?v=OOWih1-X1sE
- 462 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:23:10.08 ID:h8BabAyxO
- >>458
> >>455
> 勝手に言ってろwwって鼻で笑うだけだし、
> そんなチョン選手の成績に踊らされて獲得する日本球団があっても
> バカなスカウトがいる球団ワロスwwとしか思わんけど君は違うんですか?
アメリカ人もNPBをそんな眼で見ているわけだ
いや、NPBなんて眼中にないんだよな
- 463 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:24:06.10 ID:cTQNb1250
- 去年から今年にかけての統一球の影響大きそうな選手のHR数
ラミレス 49→23
阿部 44→20
坂本 31→16
ブランコ 32→16
ブラゼル 47→16
和田 32→12
森野 22→10
鳥谷 19→5
小笠原 34→5
- 464 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:24:22.44 ID:1o5pQS8T0
- これでボールを戻したら
インチキ野球のレッテルが付くから
もう戻れない。
- 465 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:25:13.95 ID:h8BabAyxO
- >>461
> 日米野球でもあいての外野なんてスゲー前で守ってたよな
NPBはメジャーに高校野球以上の前進守備されていたなw
- 466 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:27:47.22 ID:kqv+dEbk0
- このままでいいよ
昔東京ドームですら広い球場っていわれてたのに今じゃドームランとか
揶揄されるほど狭い球場といわれてるからな
このまま続けてたら打者も遠くへ飛ばす技術身につくだろ
- 467 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:29:36.60 ID:CuEWQGAAO
- >>463
ブランコは打席数見ろよ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:42:12.26 ID:jAi2ZysK0
- アジャストしたのか夏くらいから打ち出した選手結構いるし、来シーズンはそれなりに成績出るじゃないかな
- 469 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:42:34.16 ID:1nSThexp0
- 2010年くらいかな、こりゃHR出すぎだろ、と思ったよ。
巨人ファンだから巨人の試合を見るわけだが、坂本なんかがこすった当たりが
東京Dにスタンドイン。あんなことをやってたら、野手が勘違いする。
今年の球で十分。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:49:24.25 ID:/4B3IdnfO
- しかし去年より666本減ったとか凄いな
- 471 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:50:41.38 ID:nx5uh6e60
- >>111
http://www.youtube.com/watch?v=wj8SNYxzRCk
王は昔とか関係なくすごい
55歳で甲子園ラッキーゾーンなしのスタンドに放り込んでるもんw
- 472 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:53:38.65 ID:UHjV8OnYO
- 続けりゃ慣れるだろ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 19:53:51.35 ID:7cZO/P9J0
- やっぱ、落合の予想通りの結果なんだよなあ…
- 474 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 20:00:35.45 ID:k+/vS+WD0
- チームでボールを選んでいいという事自体がおかしいよな。
さすがプロ野球って感じだけど。
二軍はまだ統一球じゃないんだろう。
何のための二軍なんだが。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 20:06:26.61 ID:jssbmVpy0
- とりあえず勘違いメジャー挑戦が減るメリットはある
- 476 :名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 20:28:10.30 ID:cLZZdDFDO
- >>463>>467
阿部チンさんとブランコは故障とそれにともなうコンディション不良があったからなあ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 02:00:35.71 ID:wgIAByN1O
- おかわり君中村のせいで言い訳が出来ないとかw
- 478 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 02:01:56.14 ID:A3OE+yFf0
- 玉だけじゃなく球場の大きさも統一すべきじゃないの?
- 479 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 02:08:54.50 ID:PFPFGuWZO
- >>478
あとマウンドの傾斜や固さもな
その違いのせいでメジャーと日本じゃ投手のリリースの仕方が根本から変わるから
ダルや黒田や斉藤みたいな長身選手しか対応できない
- 480 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 02:13:59.69 ID:Ek+pzg4SO
- 二流ばかりという事か
- 481 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 02:24:32.23 ID:p8nAmI2w0
- 高校から木製バットにしようぜ
- 482 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 02:30:12.29 ID:0UaEHDAu0
- なるほど、二流だらけだったのを今まで世界一とか言ってラビットで捏造洗脳してたのか
野球って最低だな
しかし、二流だらけなのをバラすなんて、勇気あるなあ
- 483 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:19:43.25 ID:KlxPG9sC0
- >>471
残念ながらそのHRはポール直撃。
55歳ですごいことはすごいが甲子園の96mのところだし、あそこはスタンドの構造上追い風になるから。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:34:08.08 ID:IK2JiEXX0
- >>454
いくら打者を育てたって、メジャーに行けば並の打力でしかないから関係無いでしょ。
むしろ投手にハズレが混ざる確率が上がるはずだから、メジャーにとってはいい迷惑かもw
- 485 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:29:28.57 ID:Pc1qAYke0
- MLBで並みの打力があった日本人打者って5人もいないだろ
城島井口も2〜3年しかもたんかったし
HR10もいかん雑魚は並以下だし
- 486 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:33:29.99 ID:UjN3sIpd0
- >昨年から666本も減少
わろすw
- 487 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:53:03.87 ID:Pc1qAYke0
- まだボール飛びすぎる
もっと飛ばない奴にしろよ
- 488 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:01:45.49 ID:EUZ9rduE0
- >>463
味噌の打者本当悲惨だな
こいつら給料半分投手陣にあげろよ
- 489 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:34:34.27 ID:zefErPwG0
- プロ野球歴代打撃貢献傑出度
5位 59.26 落合博満(通算20年)
6位 50.91 門田博光(通算23年)
7位 49.56 山本浩二(通算18年)
8位 47.73 榎本喜八(通算18年)
9位 45.74 金本知憲(通算20年)
10位 44.91 清原和博(通算22年)
11位 43.06 小笠原道大(通算15年)
12位 40.45 タフィ・ローズ(通算13年)
13位 40.34 松井秀喜(通算9年)
14位 40.11 江藤慎一(通算18年)
15位 37.29 福本豊(通算20年)
16位 36.84 加藤英司(通算19年)
17位 36.61 アレックス・カブレラ(通算11年)
18位 36.54 土井正博(通算20年)
19位 36.34 松中信彦(通算15年)
20位 30.81 田淵幸一(通算16年)
- 490 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:55:35.14 ID:xNE4e/YIO
- >>463
クッソワロタwwwwwwww
- 491 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:11:21.78 ID:UiY3Q5IH0
- 観客減について指摘するなら金本とか引退させろ。
変なオプションが契約についてるんで引退させられないんだろうけど、
競争がないところにがっかりする。
- 492 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:17:45.64 ID:zefErPwG0
- ×和田 32→12
○和田 37→12
- 493 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:19:55.07 ID:FMIAlENF0
- 球を統一してもストライクゾーンが統一してないのに意味があるの?
やっぱり野球やっているとバカになるの?
- 494 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:23:58.03 ID:4jnJSDGE0
- おかわりを見ても打者の技術が低いだけなのが明らかだからな
このボールでも普通に打てるよう精進するべきだわな
- 495 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:28:08.88 ID:4jnJSDGE0
- >>479
長谷川や野茂も対応したけど
石井や松坂など不器用な奴が対応できないだけだね
- 496 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:37:04.79 ID:ZHd6zbcnO
- まだメジャーの球より飛ぶボールだから「メジャーと統一球」にしろよ
- 497 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 16:08:58.01 ID:7gLp54wE0
- メジャーと同じボールにしろよ
- 498 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:14:36.53 ID:qc00tiOdO
- 統一球も飛びすぎだよな
ちゃんともっと飛ばないの作って統一しろよ。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 22:07:52.40 ID:EUZ9rduE0
- 一方投手は二流がこれまでの一流並の成績残せちゃうんだよな
何故かそこには触れない人多いけど
- 500 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 06:51:50.03 ID:XrrZ7wSt0
- 500
- 501 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 06:58:24.56 ID:IWBUtb5a0
- >>463
カッスひどすぎワロタ
つーか、ある時期まで打点1をキープしてたようなw
- 502 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 06:59:39.71 ID:/htiA7qjO
- 今度は投手を過大評価しがちになるんだよな
- 503 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 07:36:04.56 ID:ZgDLU8RY0
- ストライクゾーンも球もメジャーと一緒にすりゃいいのに
- 504 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 07:55:34.99 ID:L1EOK1Ne0
- >>1
なんでおかわりをディスっているんだ?
- 505 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:08:19.83 ID:7zwxtRlyO
- >>244
落合って統一球打てない時金のせいにして逃げてたろ
- 506 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:11:47.35 ID:v52/C2Tb0
- 打者はガンガン練習できるんだから、すぐ対応してくるだろう。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:14:02.32 ID:MaaY53Nt0
- 別にもう野球は高校野球ぐらいしか見ないから何使ってもいいよ。
- 508 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:14:39.76 ID:10h7iy980
- 高校でも統一でやってみたら
- 509 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:19:22.03 ID:JbtpULuS0
- 内外野や塁間もメジャー並みに広げろよw
- 510 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:25:24.22 ID:dYuCwvOr0
- 酷かったのは、セ・リーグ長打率5割以上の打者が0
パ・リーグは2人だけだったこと
日本人はノーパワーだ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:26:30.00 ID:4ULLa+MdO
- 日本の非力デブの野球選手じゃ全然球飛ばないからなw
- 512 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:27:41.56 ID:xX6YeaK7O
- >>510
じゃあ野球もバレーやバスケやラグビーと同じで日本人には向いてないんか
- 513 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:27:54.01 ID:EN1F2VYV0
- 外人も極端に減ってるから
- 514 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:44:14.00 ID:5PTbZtyf0
- どうせなら国際球にしたらいいのに
- 515 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:46:21.34 ID:4UsG/3Tf0
- アメリカと日本は湿度が違うから
メジャー球で湿度の高い日本でやったら、ほんとうに飛ばなくなる
- 516 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:46:45.12 ID:4UsG/3Tf0
- 外野の多いセリーグはマジでHR出なくなるよ
- 517 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 08:47:25.52 ID:gmHSIqsn0
- 当初はみんな大して変わらんとか言ってたけどあれは強がりだったのかW
- 518 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 09:00:09.73 ID:mmZXyL9t0
- 国際球にしろよ重い球にして故障が出なくなるように管理できて初めて
メジャーに安定して長期的にに活躍できる選手を供給できるんだから
- 519 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 09:02:30.79 ID:FcnPD/tu0
- 今更変えて、男村田がエアドーム効果で55本打ったら球界も終わりだよ
統一球継続は当たり前
- 520 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 10:09:16.65 ID:jxs36u3y0
- >>512
そんなのメジャーでのドミニカ人やベネズエラ人の活躍見れば分かること
ドミニカはプホルス、ゲレーロ、バティスタ、カノ、ハンリー・ラミレス、レイエス、
テハダ、ファーカル、ベルトレ、ソリアーノ、ポランコ、オガンド、ピネダ、ヒメネスとか
ベネズエラはミゲル・カブレラ、ヘルナンデス、フランシスコ・ロドリゲス(Kロッド)、
アブレイユ、ビスケル、ビクター・マルティネス、カルロス・ゴンザレスとか
日本人だとレジェンドクラスじゃないと出てきそうもないレベルの現役選手がうじゃうじゃ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 10:22:21.61 ID:wfsBHSHnO
- 数年後には身長175cm体重120kgがスタメンの平均になるな
それなら今よりマシになるな
- 522 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 10:26:08.15 ID:ZjG7Y6ta0
- >>489
やっぱ1960年代後半〜1975年の世代って歴史的なやつ多く輩出してたんだな
プロ野球が一番レベル高かった世代
- 523 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 10:45:08.86 ID:2kg0Ufkg0
- >>515
2004年の日米野球の時はひどかったな
スーパーラビットの年だったから余計
メジャー球でHR打ったの佐伯だけの1本だったし
メジャー側が9番とか8番でもポンポンHR打ってたのにw
- 524 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 11:03:04.58 ID:jxs36u3y0
- >>515
アメリカは広いんだから一概に言えないだろ
テキサスあたりなら湿度が低いし、よく飛ぶ
112 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★