■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NFL】元選手21人、脳障害めぐりリーグを提訴!引退後も頭痛や記憶障害、集中力の低下などの問題に苦しむ。
- 1 :継続φ ★:2011/12/26(月) 03:54:09.98 ID:???0
- 米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)の元選手21人が22日、マイアミの裁判所で脳障害をめぐり同リーグに賠償を求める訴訟を起こした。
元選手の1人は引退後も頭痛や記憶障害、集中力の低下などの問題に苦しんでいるとしている。訴状では「NFLは、頭部の負傷が頻繁に起こる競技の主催者としてそのリスクを認知していながらも意図的に無視し、隠してきた」と主張している。
また訴状では、NFLは脳震とうを起こした選手が復帰を急ぐと脳障害が永続する危険性があると警告してこなかったため、脳震とうに人生を変えるほどのリスクはないと、選手たちが軽視する結果を招いたとも述べている。
NFLでは今週アトランタでも元選手4人に訴えを起こされるなど、同様の件でおよそ11件の訴訟が起こされている。来年1月には、これらの訴えを1つに統合するべきかどうか、連邦判事らが話し合う予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111224-00000033-reut-spo
- 2 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 03:55:41.56 ID:IJH7i8ww0
- そりゃあんだけぶつかってればそうなるわ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 03:56:13.29 ID:eDU/4Osu0
- N脳
Fふらふら
Lリーグ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 03:56:57.41 ID:fk2RmUXv0
- 自ら望んでやってんじゃないの?
アメリカだけだぜあんなスポーツに熱狂してるの。
傍から見てればどう見たって危険過ぎるよこのスポーツ。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 03:58:35.29 ID:SvgbErCM0
- てことは、サッカー選手もヤバイのか?
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 03:58:52.57 ID:eDU/4Osu0
- ラグビーは平気なんかな
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 03:59:50.67 ID:IJH7i8ww0
- >>5
野球のほうがヤバイ
頭直撃デッドボールで死人出るから
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:00:34.34 ID:ur5bsmvt0
- >>6
スクラムやばい
- 9 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:00:52.57 ID:94E2bPa50
- 確かに最高に面白いスポーツだ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:01:31.36 ID:94E2bPa50
- 日本のアメフト見たらショボすぎて悲しくなった
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:02:05.64 ID:pI/2yeA90
- >>5
セリエAの引退選手のアルツハイマーの発生率が一般人の数倍だって言うデータがあったと思う。
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:02:11.09 ID:94E2bPa50
- 新ルールができて脳しんとう判定員が追加される
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:02:48.08 ID:eDU/4Osu0
- あのスクラムってやつ首もやばそうだなw
授業で一番嫌だったのがラグビーだった
- 14 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:03:24.43 ID:2HY6hRp40
- 昔から脳震盪はアメフト選手の悩みの種だったが
そろそろ訴訟される頃になったんだな
ポジション的には無警戒時にハードヒット喰らう確率が高いQBの選手が一番多いと思うが
WRもキャッチ後にハードヒットされるんだが
意外と脳震盪起す人は少ないんだよね
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:03:41.80 ID:ax7UqAziI
- つうか危険の無いスポーツなんかあるかよ(笑)
スポーツを職業にしたい奴は事故や後遺症、時には
死をも覚悟して臨むべきだ。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:04:47.30 ID:jYv4WdsA0
- 河口正史は脳障害起こしてるからいつもキチガイ発言してるな
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:05:07.28 ID:vVMO2KIOO
- >>15
その通り
この手の訴訟は本当に理解に苦しむ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:06:18.40 ID:PJDDmr590
- アメフトの選手って基本使い捨てだからな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:07:26.41 ID:eDU/4Osu0
- >>14
へえ興味深い
WRは動きがある分衝撃が逃げやすいのかね
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:07:51.18 ID:rLqJ6k9x0
- ラグビーアメフトってやっぱ選手寿命短いのかね
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:09:58.18 ID:9sLOGyzI0
- >>13
実際、ラグビー選手は頚椎いためて故障・引退する人多いし
引退後も麻痺とかしびれる感覚がずっと残ったままの人もいるらしい
あんなの不健康のきわみだ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:10:57.95 ID:Aw0FAGBwO
- >>19
WRは空中でくらってるようなイメージだな
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:11:42.64 ID:cAdlpXpy0
- ボクシングは
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:12:03.46 ID:G0X3qsIN0
- >>20
選手寿命というか寿命が短い
- 25 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:12:57.21 ID:G0X3qsIN0
- アメフトなんて馬鹿しかやらない
見てるのも馬鹿だけ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:13:02.42 ID:8TU5xt/u0
- 本音は「お金が欲しい」だろ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:13:24.16 ID:eothRYlG0
- 自分で選んだスポーツだろ
まともな神経してたらあんな毎日交通事故に遭ってるような競技せんわ
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:13:33.72 ID:Zz3zXFN60
- >>17
その手のリスクを隠したからそれを提訴ってことでしょ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:14:13.29 ID:01qVk50g0
- そもそもバカが集まってる可能性が高いからなあ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:15:06.98 ID:uc309fTu0
- サッカーで防具をつけるべきだという人がいるが
防具をつければつけるほど
体の芯や脳に響くダメージが多くなる。
擦り傷や切り傷、ひどくて骨折、このぐらいで済む方がいい。
脊髄や脳をやられるより。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:15:30.02 ID:ZKKOwx0w0
- >>16
あいつは昔からだぞw
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:15:52.17 ID:WMMw0klJO
- >>25
子供は寝てなさい。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:16:33.11 ID:94E2bPa50
- アメリカ人がサッカーをオカマのスポーツと蔑むのはよくわかる
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:16:33.08 ID:YQ7+anYU0
- サッカーとかアメフトって人間にとって過剰運動すぎるスポーツだよな
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:16:51.12 ID:G0X3qsIN0
- アメスポは無茶なドーピングも多すぎだから
内臓もボロボロ
本当に寿命短い
- 36 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:16:53.55 ID:Rs7OtNGQO
- ハタチすぎると頭も老いるって言うし
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:18:04.04 ID:nUtfgGS50
- MLBの方が保障はしっかりしているよね
年金も在籍43日から3万4000ドル出るし
- 38 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:18:05.44 ID:JhrBn3tC0
- このゆすり、たかり
まるでどこかの在日と同じだなw
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:18:21.98 ID:q4xHLdvj0
- アメフト、サッカー、ボクシングなんて脳にモロ悪いスポーツだろw
ボクシングなんて引退したボクサー池沼みたい奴ばかりじゃないかw
モハメド・アリは若い頃凄く頭の回る賢い奴だったのに今じゃあんなだし
絶対やるもんじゃないよこんなスポーツ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:18:34.72 ID:G0X3qsIN0
- サッカーは別に過剰じゃないよ
サッカーが過剰なら同じ時間で4倍も走るマラソンなんて
ものすごい不健康にということになるな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:18:38.66 ID:Bzc8iDXrO
- 格闘技選手が後遺症でたから賠償しろなんて言うなよ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:18:51.18 ID:FODIeXdk0
- スポーツは身体に悪い。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:19:02.14 ID:eDU/4Osu0
- NFLクラスの超絶待遇だと同情する気にはならないなあ
アマチュアだったら可哀想
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:19:32.15 ID:8+DQw8pf0
- 柔らかいヘルメットにすればいいのに。
それか着ぐるみ。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:20:27.19 ID:q4xHLdvj0
- >>40
マラソンなんて不健康に決まってるだろ
紫外線浴び続けて何時間も走るなんて健康にいいわけがない
身体が酸化するだけ
マラソンランナーとかとてつもなく老けてるだろ実際
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:20:37.17 ID:G0X3qsIN0
- サッカーは昔はひどかったけど
ラフプレーは激減してるし
ヘディングのしすぎも
ボール自体がものすごく軽くなってるから
全然危なくないよ
最近のボールって冬にぶつけられても
全然痛くないんだぜw
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:21:05.62 ID:pY92ppH10
- 危険があるから給料が高い
当然の話じゃないか
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:21:46.75 ID:Zz3zXFN60
- >>34
サッカーはまだ短距離走の要素の入った長距離走だから大丈夫だろう
アメフトは7キロくらいの防具を装備しながら野球と同じくらいの時間過ごし
(仕事が分かれているからプレイ時間は20分くらいだけど)常に全力疾走、変な方向から体当たりも当たり前
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:22:21.08 ID:G0X3qsIN0
- >>45
別にそんな長い距離じゃない
ランニングは長寿の秘訣だよ
よくいるだろ長寿ランナー
世界のスポーツ人口で一番多いのがランニングだしね
- 50 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:23:02.76 ID:G0X3qsIN0
- アメスポは馬鹿がやるスポーツ
アメリカ人でも金持ちはサッカー
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:23:59.44 ID:au6BnSd90
- ボクサーが頭殴られて失神したら脳にダメージが残るなんて知らなかったとか言うレベルだろこれw
そんなもんアホでもわかるわい
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:24:58.34 ID:G0X3qsIN0
- サッカーで心技体を鍛えるのが一番だよ
おもしろいしね
心理面や社会性や肉体の能力
全ての能力がつく
ドーピングなしで
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:29:02.48 ID:FODIeXdk0
- 軽度のスポーツ(グウォーキングなど)は身体に良い、という報告がある。
どの程度身体に良いかというと
一日一時間のウォーキングを週に3日。20年間続けている人は
運動をしない人に比べると、平均して125日寿命が長かったという。
この125日がどういう数字かというとだな。。。
一日3時間×1年(=約50週)=150時間
これを20年間続ける
150時間×20=3000時間
3000時間÷24=125日
つまりウォーキングしていた分だけ長く生きれる、
逆に言うと、ウォーキングしている間は老化が止まってる
ということだ。
そんな程度。
別に運動嫌いならやらなくても人生変わらない。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:29:29.59 ID:IImw56nT0
- おまいら自宅警備員が一番健康なんだな。
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:30:11.21 ID:eDU/4Osu0
- まあ激しいスポーツだな
反則だけどフェイス掴まれて投げ飛ばされたら俺なら即死してるw
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:33:07.03 ID:G0X3qsIN0
- アメフトもひどいけど
ホッケーなんて全員総入れ歯だもんなw
本当不健康だよ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:35:31.23 ID:JSBfy/ZH0
- 明らかに脳震盪なのに意地張って立ち上がって平気アピールするしな
格闘技みたいにダウンカウントないのに
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:37:39.45 ID:SrS6UYhnO
- サッカーはファン層が低脳が多そうだから嫌い
フリーガンとか隣の国では国際試合で「お祝い申し上げます」とか
本拠地で無惨な負け方すると競技場に居座り社長を出せなんて喚き散らしたりする
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:41:49.91 ID:G0X3qsIN0
- >>58
2chにいる時点で低脳だから心配するなよw
どんなスポーツにもファンなんていろいろいるさ
サッカーはものすごい数いるけど
おまえもうサッカー見るなよ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:42:15.20 ID:pj0XQ3Nf0
- その脳障害のせいで
こんな思考に陥り訴訟起こしてしまったのか。
恐ろしいスポーツだなアメフトは。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:44:45.29 ID:G0X3qsIN0
- アメフトはぶつからないと始まらないからな
MLBのドーピングに隠れてるけど
アメリカでも情強は危険の塊だって知ってる
勇敢ではなくて蛮勇だってこともね
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:46:58.10 ID:L7KnPXyr0
- サッカーはこんな感じ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVER4W07SXKX01.html
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:53:49.81 ID:YLvLdSVf0
- アメフトは世界最高レベルのアスリートだけど
競技寿命も短いし苛酷なスポーツだ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:55:48.82 ID:40SU81XI0
- くるりんぱ
http://www.youtube.com/watch?v=y7KPZrv7JWE
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:57:03.53 ID:Ek+pzg4SO
- 自分が好きでやってた事だから自業自得
死ぬまで苦しめ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:57:44.65 ID:eDU/4Osu0
- すごw
どんだけの身体能力だよ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 04:59:52.30 ID:WvnMCXi70
- サッカーが脳にダメージ与えるのはID:G0X3qsIN0のレスが証明済み
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:01:54.94 ID:vxwHJYm70
- >>64
ぱねえwwwww
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:10:42.93 ID:tzLuDt2sO
- 「えっ……そうだよ。だから高い給料払ってんじゃん。オメーらも本当は分かってんだろ?」
なんだけど、さすがにそれは言えねーわな
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:12:18.11 ID:aarfyb3YO
- そらボブサップレベルの大男がぶつかり合うんだからな
死ぬわ普通なら
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:15:25.84 ID:G0X3qsIN0
- でもこれアメフト完全否定だよねw
根本から否定してるよw
あれ?オカマのスポーツがどうしたって?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:16:14.11 ID:gcv94gyR0
- アメリカ訴訟社会の縮図のような出来事だな
何でもかんでも言いがかりで訴訟
アメリカは終わった
- 73 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:17:13.17 ID:R6drCco+0
- 危険順
死球脳
タックル脳
ヘディング脳
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:17:17.96 ID:d+Zl2BXn0
- >>15
コンタクトしないスポーツはかなり危険度が少ない
卓球とか
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:17:29.24 ID:VT94rknY0
- ボクシング、プロレス、
ラグビー、アメフト、
大変だ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:17:59.40 ID:nUtfgGS50
- でも実際話を聞くと、NFL選手の引退後は悲惨なケースが多いらしいからな
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:18:14.84 ID:N0lW43My0
- 言っちゃ何だがその危険を顧みずにやってるから
スポーツにみんな熱狂するわけで…。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:19:34.44 ID:aarfyb3YO
- ラグビー世界一のニュージーランド代表が毎年キャンプに参加するが子供扱いされるのがNFL
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:20:15.22 ID:N0lW43My0
- >>67
生々しいからやめろw
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:21:49.07 ID:G0X3qsIN0
- >>76
学生時代にだって事故って運が悪ければ死ぬよ
運がよくて頚椎損傷で全身麻痺だろう
アメフトの事故率はプロ目指してるアマ含めたら
きっと素敵な数字が出ると思うよw
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:21:50.94 ID:qg3Odmnj0
- >>64
全身バネww鳥肌立ったわ
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:22:26.66 ID:G0X3qsIN0
- なんでもいいから
まともな反論してみろよw
さるくんたちw
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:22:39.84 ID:G0X3qsIN0
- はやくしろよほら
- 84 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:23:06.30 ID:N0lW43My0
- >>78
そんなにすごいのか。
NFL版のこれを作って欲しいわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uZx7dxz2CUU
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:23:14.80 ID:cAdlpXpy0
- >>64
手が長すぎ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:23:25.18 ID:G0X3qsIN0
- やっぱりアメスポはバスケが一番有望だな
ヒート勝ちそうだけど
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:23:52.27 ID:kNx0/BNu0
- 危険と隣り合わせのスポーツなことは間違いない
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:24:02.32 ID:6Jv+M5880
- >>73
デッドボールもアメフトのタックルも脂肪者いるけど
ヘディングで側枝はいないもんな
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:24:12.17 ID:aarfyb3YO
- サカ豚ってマジなんなの?アメフトスレですらサッカーの話したいの?
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:24:55.17 ID:iwiBq+IX0
- いや、アメフトが体に悪いなんて猿でもわかるだろ
サップやゴーバー、レスナーみたいなのがガチでぶつかり合う、そういう危険な、体のぶつかり合うスポーツだからヤンキー共に人気なのに
だからこそあの試合であれだけの金貰えるんだろ、選手寿命が短くて、連戦も聞かない。野球とは違う
まあ、これが通っても面白いかもな、アメフトは終わりだ。アメリカ人がどんな顔するか楽しみだよ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:25:26.64 ID:VT94rknY0
- アメフトは、防具つけてる軟弱スポーツ。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:26:01.98 ID:R6drCco+0
- >>89
いや、死球脳のおGちゃんが必死で言ってるだけ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:27:15.86 ID:N0lW43My0
- こういうスレすら争いを起こさないと気が済まないんだね…
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:27:21.06 ID:G0X3qsIN0
- アメリカもサッカーとバスケの二本立てで行けよ
一人息子が戦争で死ぬより悲惨だよ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:27:33.92 ID:VT94rknY0
- >>90
欧州の主要リーグの選手寿命は、
33歳ぐらいだぞ?w
プロ野球は26歳ぐらいだ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:29:11.40 ID:aarfyb3YO
- >>92
ID:G0X3qsINOの書き込みが気持ち悪すぎんだけど
これがヘディング脳ってやつ?
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:30:45.76 ID:G0X3qsIN0
- >>96
そうだよ
オカマのスポーツのヘディング脳ってやつだよw
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:30:48.55 ID:R6drCco+0
- >>96
ID:aarfyb3YOの書き込みが気持ち悪すぎんだけど
これが死球脳ってやつ?
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:31:14.18 ID:VT94rknY0
- ID:aarfyb3YO
おまえが一番発狂してる。
アメフトなんてつまらん。
見えない敵と戦うなwwwww
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:31:33.89 ID:R6drCco+0
- >>97
そうだよ
ステロイドデブのレジャーの死球脳ってやつだよw
- 101 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:32:00.93 ID:G0X3qsIN0
- BSで受信料払ってまでNFL放送する必要はない
- 102 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:32:31.76 ID:R6drCco+0
- >>99
典型的なチョン死球脳ID:aarfyb3YOの火病だよ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:33:53.50 ID:rNAtE8lN0
- 防具つけんな!
アメフトのオカマヤローwwww.
- 104 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:34:22.20 ID:aarfyb3YO
- なるほど
こうやってサカ豚が嫌われていく訳か
ほんと気持ち悪い奴等だ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:36:44.60 ID:Zz3zXFN60
- なんで野球の話題を出していないID:aarfyb3YOが死球どうのって叩かれるのやら・・・
- 106 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:38:03.07 ID:arMNMKFV0
- >>104
ID:aarfyb3YO
おまえが一番嫌われてますw
- 107 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:38:16.90 ID:R6drCco+0
- なるほど
こうやってやきうんこ豚が嫌われていく訳か
ほんと気持ち悪い奴等だ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:38:57.86 ID:S3bB7lhT0
- 死球脳(笑)
ID:aarfyb3YO
- 109 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:39:04.78 ID:aFo6zD9k0
- >>1
【アメフト】元選手たちが脳障害をめぐりNFLを提訴 1920年代から悪影響を認識も昨年まで選手やコーチに伝えず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311218527/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1311218527/
- 110 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:40:05.20 ID:ETOzQyvA0
- 自分が好きでやってたのにリーグ訴えるって馬鹿じゃないのか?
- 111 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:40:22.97 ID:aarfyb3YO
- アメフトスレでサッカーサッカーうぜーと書き込んだ瞬間に野球ファン認定
なんだこいつら
- 112 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:40:52.86 ID:VT94rknY0
- アメフトつまらんし日本で人気なし
- 113 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:42:18.68 ID:R6drCco+0
- 死球脳がよっぽど応えたんだろうなw
日頃からヘディングヘディングってほざいてる基地外どもがw
- 114 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:42:44.62 ID:hHgj8P8b0
- 気持ち悪いスレだなぁw
- 115 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:42:54.61 ID:7D96IG/mi
- >>111
アメフトの脳問題を語れ
おまえが一番おかしい
- 116 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:43:19.25 ID:xDak64Q90
- >>114
確かに焼き豚は気持ち悪いねw
- 117 :>>1 >>11:2011/12/26(月) 05:43:23.18 ID:aFo6zD9k0
- 【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1322706555/
- 118 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:45:03.81 ID:R6drCco+0
- これが死球脳の実態かw
完全なお笑いだけどw
【MLB】松井秀、ジーターの死球“演技”を称賛 「当然のプレー。日本でも達川さんがよくやっていた。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285037323/
【MLB】ジーター暴露! “死球”は演技だった…「俺の仕事は出塁することだから」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284770324/
- 119 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:45:54.19 ID:aFo6zD9k0
- 【サッカー】サッカーのヘディング:脳損傷につながる恐れ、記憶力に影響も 北米放射線学会がシカゴで開催する年次会議で29日発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322551829/
【サッカー】サッカーのヘディング、脳損傷につながる恐れ 記憶力に影響も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322660478/
- 120 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:48:51.94 ID:aFo6zD9k0
- 【サッカー】年1300回やるとヘディング脳になる恐れ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322674225/
サッカーのヘディングをしすぎると脳にダメージを与え、記憶力や問題解決
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322977200/
- 121 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:52:05.58 ID:R6drCco+0
- たった1発でこうなるってほんと恐ろしいね
野球を変えた一人の男の死
ttp://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2011/08/post-768c.html
> 走攻守三拍子そろった遊撃手として知られたインディアンスのレイ・チャップマンが、
> 右横手投げのカール・メイズからの内角に向け投じられた速球を左側頭部に受けた。
>
> 実際に3、4歩一塁へ向かうところで昏倒。ナインの肩によりそいながら、
> 自ら球場を後にして病院に搬送されたが、
> 翌日の午前4時30分過ぎに死亡が確認された。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:55:36.06 ID:R6drCco+0
- マジで恐ろしい…
死球
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%AD%BB%E7%90%83&oldid=40247923
> 死球は怪我の元となるもので、特に硬式球でプレイする場合は、
> 指に当たって骨折するなどの例も多く、
> 頭部に当たった場合には意識不明となることもあり、
> 極めて稀であるが死亡例もある。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 05:59:09.70 ID:WvnMCXi70
- そういえば最近サッカーしてるだけで死んだ人いたなw
- 124 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:01:18.97 ID:R6drCco+0
- >>122
うは…
酷すぎる…
> 現役時代に頭部へ死球を受け、2週間意識不明
>
> 左こめかみに死球を受け昏倒。すぐさま救急車で病院に搬送されたが
> 耳からは出血があり死球の影響から難聴になったという。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:02:17.72 ID:hHgj8P8b0
- ここアメフトスレなんだけどなぁ・・・
- 126 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:04:27.11 ID:Vs4heKRjO
- アメフトはおもしろいけど、やりたいとは思わない。
プロテクターやヘルメット装着してもこんなことになるんだからな…
- 127 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:04:51.53 ID:WioDo1oe0
- まああれは頸とか壊すだろ。
時々半身不随とかならないっけ?
- 128 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:05:46.14 ID:R6drCco+0
- 死球とタックルじゃ脂肪するのに
1000回やっても脂肪しないヘディングが
どうこう発狂するおGちゃんが必死すぎるからな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:07:39.85 ID:7YdMBGEs0
- ネタバレ嫌だから日本で話題にならないくらいがいいな
結果知らなくするために努力する必要ないから
- 130 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:07:43.90 ID:c0J5SiQw0
- 野球の場合選手だけじゃなく観客もボールが当たって怪我する可能性もある
実際に失明した人もいるし
焼豚はそういう人に対して
「よそ見して避けなかったのが悪い」と酷い言い方する
怖いね〜
- 131 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:08:38.95 ID:WvnMCXi70
- >>126
むしろヘルメット被ってるから危ないんだと。
今障害出てる元選手が現役の時はヘルメットとヘルメットを
おもいっきりぶつけてた時代だから脳に障害も出るわな。
今は意図的に頭からぶつけに行くと反則になる。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:09:50.60 ID:5wz/iJ+W0
- >>123
最近焼肉食ってたやきう部員?
- 133 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:12:09.63 ID:R6drCco+0
- >>130
やきうなんか見に行かなければこんな災難に合わなかったんだよな
【野球】ファウルボール直撃で視力低下 宮城県の男性、二審も敗訴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318580122/
- 134 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:12:10.66 ID:2S8Dg+S50
- アメフトはものすごい首を強化してるんだけど
それでも選手寿命短いからな
後遺症ももちろんあるし
http://img.izismile.com/img/img4/20111222/640/nfl_necks_640_01.jpg
http://img.izismile.com/img/img4/20111222/640/nfl_necks_640_02.jpg
http://img.izismile.com/img/img4/20111222/640/nfl_necks_640_03.jpg
http://img.izismile.com/img/img4/20111222/640/nfl_necks_640_04.jpg
http://img.izismile.com/img/img4/20111222/640/nfl_necks_640_05.jpg
http://img.izismile.com/img/img4/20111222/640/nfl_necks_640_06.jpg
http://img.izismile.com/img/img4/20111222/640/nfl_necks_640_07.jpg
http://img.izismile.com/img/img4/20111222/640/nfl_necks_640_08.jpg
http://izismile.com/2011/12/22/the_thickest_necks_of_the_nfl_8_pics.html
- 135 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:12:16.65 ID:5WsVyVnZO
- アメリカは9割の馬鹿で出来てる
- 136 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:12:24.34 ID:7M8LmdOu0
- 自業自得
以上
- 137 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:13:37.85 ID:R6drCco+0
- >>130
もう泣き寝入りしかないのかね…
【プロ野球/訴訟】日ハム相手に女性が提訴 練習中の打球で失明の損害賠償金約6500万を求め
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276916873/
- 138 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:14:46.71 ID:R6drCco+0
- >>132
確かにやきうは焼肉食うのもヤバいもんな…
- 139 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:15:20.24 ID:/jo0VJLE0
- 日本の元プロ野球選手もNPBを提訴してみたらどう?
やきう脳になって苦しんでいると
- 140 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:18:06.82 ID:Mz6GnOhl0
- ボクサーみたいに覚悟の上かと思ってたら情けないかぎりだわ
>>123
野球にもホームベース付近にいただけで死んだキムタクがいるだろ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:21:47.54 ID:VqOMAKFp0
- サッカーは頭蓋骨陥没骨折も日常茶飯事の非常に危険なスポーツなんです!
http://www.youtube.com/watch?v=Ez5bRF9vefE
- 142 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:22:52.62 ID:R6drCco+0
- >>141
ヘディングで頭蓋骨陥没のソース持ってこようなおGちゃんw
- 143 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:24:32.97 ID:R6drCco+0
- しかし、やきうはあらゆる意味で恐ろしい…
何もかもうやむやって…
【高校野球】青森山田高校 死亡1年生の通夜に1000人 3年生部員が「18日に焼肉をした」とネットに書込みしていたことが判明★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324816998/
- 144 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:29:38.75 ID:5j6pg4Qn0
- >>142
ヘディング脳になると英語も読めなくなるんだなw
- 145 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:31:23.88 ID:hLzYMfPZ0
-
大相撲もかなりやばい
- 146 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:33:28.50 ID:UjN3sIpd0
- だから高給もらってやってんじゃないの?
プロとして最低だな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:34:06.07 ID:X4CtOwfDO
- お前らどんだけ野球大好きなんだよw
可哀想なサッカーの事語ってやれw
- 148 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:34:11.71 ID:5j6pg4Qn0
- >>145
アメリカのスポーツ検証番組でやってたが、
衝突エネルギーとしては質量:力士>アメフト選手だが、加速度:アメフト選手>>力士なんで
アメフトの衝突エネルギーのほうが力士の約4倍らしいよ。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:34:39.73 ID:yo84Ui+KO
- アメフトのスレなのになぜ野球の話してるんだ?
- 150 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:34:55.16 ID:eDU/4Osu0
- アメフト連中の身体能力は化け物
- 151 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:38:19.45 ID:sZszURf50
- ボクシングやってたけど頭おかしくなる人は大体自己管理できてない
スパーやった日に酒飲んだり
そもそも普段から頭使わない生活してるからアホになる
- 152 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:39:17.17 ID:y9xZaVjN0
- アメフト脳wwww
- 153 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:39:25.44 ID:rFSAdUKQ0
- 2メートル100キロ以上の大男が、100メートル10秒台の全力疾走で、頭からぶつかり合う。無事なわけない。
- 154 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:47:20.22 ID:R6drCco+0
- >>147
かわいそうなのは焼き肉食っただけのやきう部員だろ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:47:32.02 ID:bY4sUARh0
- >>150
このプレイは凄すぎてワラタ
ほとんど漫画の中の世界だよ
http://www.youtube.com/watch?v=y7KPZrv7JWE
- 156 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:50:44.91 ID:hHFXI93B0
- >>64
どこの体操選手だよ
- 157 :>>120:2011/12/26(月) 06:50:45.63 ID:mSrZKw9n0
- サッカーのヘディングをしすぎると脳にダメージを与え、記憶力や問題解決力が低下する
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322977200/
外傷性脳損傷と同じ!? サッカーのヘディングをしすぎると脳にダメージを与え、記憶力や問題解決力が低下する
http://woman.excite.co.jp/News/column/20111204/Rocketnews24_159245.html
- 158 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:52:40.99 ID:uHO9HPm50
- >>64
漫画かww
- 159 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:53:48.65 ID:yo84Ui+KO
- 覚悟していたかどうかと、実際に障害が残ったときの気持ちは別なんだろうな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:56:22.42 ID:Tld+MeQa0
- アメリカw
- 161 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:56:24.74 ID:HOxWuP0IO
- 何の為に現役時代に高給もらってるんだよw
- 162 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:57:46.90 ID:yZ/5QStN0
- アメフト、ラグビー、ボクシングなんかは明らかに危ない
でも危ないからやめろって話には繋がらないとは思う
太古の昔から、人間ってこんな感じだったしな
まぁある程度の補償制度がないと、きついのはあるかもな
- 163 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:58:11.36 ID:fVqXXBet0
- 選手だってそういうリスクを知っていても、巨額報酬目当てにプロの世界に入っているんだろうし、実際もらっているんだから、この訴訟はなんか頷けないものがあるなぁ。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:59:28.82 ID:ypxJYeo10
- こいつら学生の時から女に不自由した事ないだろ…
- 165 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 06:59:42.46 ID:yo84Ui+KO
- あんまりもらえずすぐに引退した選手が訴訟してるんじゃないかな?
- 166 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:00:04.50 ID:bY4sUARh0
- そもそも「スポーツは体に悪い」という話もあるからなw
画家とか小説家の方が長寿の人が多い
- 167 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:00:44.00 ID:zzHwSYfh0
- アメフトの選手寿命ってどれくらい?
ポジションによって変わってくるのかな
- 168 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:01:58.24 ID:tSGBcRRB0
- まずは、現役時代の給料を全額返還するか
下部で低給な選手に寄付しようか?
- 169 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:12:16.11 ID:7UapHI3j0
- 職業レベルで、命張ってプレイすると
どんなスポーツでも、危険はある
俺はラグビーで肩ぶっ壊して
日常生活に支障きたしてるけど
脳障害なんかに比べれば、可愛いもんだ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:14:14.36 ID:9ojvXxwd0
- まあ2m、100kg以上の巨体同士が1試合であれだけ何度も激しくぶつかってりゃなぁw
毎試合交通事故にあってるようなもんだろ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:14:36.46 ID:wADnSUnD0
- アメフトやらずにボディビルをやれ!
ボディビルは全スポーツで2番目に怪我がない。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:16:29.71 ID:MWXeThJA0
- というかそもそも1試合やって無傷なのが奇跡レベルだろあんのスポーツww
化物ばっかじゃんw
- 173 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:19:48.94 ID:0ZyYHq32O
- 警察官が平均寿命短いからって国を訴えた
って感じか、ありえん話だ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:23:01.22 ID:EuevlExKO
- 体でかくしすぎて心臓病を患ってる選手とか予備軍が多いとか
CNNかabcのニュースで聞いたことある。
こういうのは自己責任だと思う。喫煙→肺ガン→訴訟に似てるような
- 175 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:26:14.96 ID:bY4sUARh0
- こういうリスク背負って大金貰ってるんだろと言いたくなるわな
お相撲さんなんて太りすぎと暴飲暴食がたたって還暦まで持たない人が多い
- 176 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:26:33.39 ID:mhDmeax10
- アメフトは野球バスケに比べると給料多いわけじゃないし危険も多すぎて割りにあわんだろ
- 177 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:26:34.04 ID:ndb+c8UX0
- 自己責任の範囲だな
- 178 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:32:19.00 ID:41JrEXgC0
- 引退後の離婚率とか貧困率も高くなかったっけ
アメリカで一番モテるスポーツ選手から凋落して残ったのは体の不調だけとか訴えたくもなる
- 179 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:41:22.27 ID:T1ODwZ1R0
- 訴訟するくらいならやるなよ
別に強制されてやらされてるんじゃないんだから
- 180 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:46:11.73 ID:uX0djW5h0
- >>84
これじゃダメか
http://www.youtube.com/watch?v=FpFO1gedw50
- 181 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:50:31.52 ID:OZFmZCDh0
- ボクシングもそうだけど
ムエタイでもKO負けした選手は3ヶ月試合させてもらえない。
それでも引退後はアウアウになってしまう選手も多い。
ポジションにもよるだろうが毎試合激しくコンタクトするアメフト選手に
障害が出るのは当たり前。
現役の時はイケイケで大金貰って、引退して障害が出たら提訴ってのはどうなのか。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:54:08.23 ID:LBLA9CRZO
- こういう事が重なって今は接触に厳しいルールがどんどん出来上がってる
- 183 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:56:48.65 ID:ZsC/YD/wO
- あんだけガツガツ当たりあったらそうなるわな
- 184 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 07:57:14.47 ID:jBaPMBDd0
- これだと、相撲取りは馬鹿ばっか、納得!?
- 185 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:06:17.74 ID:xxTr0/hv0
- >>145
力士も総じて短命だよね。
あれは衝撃だけじゃなくて内臓への負担が大きいんだろうけど。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:07:58.64 ID:vpTCSinw0
- 激しい競技ほど身体に悪いのは当然だろう
健康の為にやってんじゃないんだから
- 187 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:14:46.34 ID:UTPrEkFCO
- >>171
ボディービルなんかコンタクトがないだけで
慢性的な怪我で身体ボロボロになるぞ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:17:23.65 ID:OZFmZCDh0
- >>134
一番下の白人選手の首は凄いな。
黒人よりも顔がデカい白人なのに顔の幅より首のほうが太いw
こんな凄い胸鎖乳突筋は初めて見た。
胸鎖乳突筋
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/胸鎖乳突筋
- 189 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:17:46.46 ID:hHgj8P8b0
- ボディービルはドーピングしてんじゃないのあれ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:21:13.90 ID:3gxMvLP90
- 提訴って、職業病だから協会は補償してあげてないの?
本人はわかっててプレイしてるんじゃないの?
- 191 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:23:53.81 ID:9wxHZk330
- アメリカの訴訟は理不尽なの多いな
- 192 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:26:45.48 ID:KcWyqosz0
- 高校時代アメフトやってた
今腰とヒザいたくてウォーキングもできないヒキコモリ40歳ですわ
パニック障害は20年になるし
おわったな〜
- 193 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:29:41.49 ID:Y+wIuO210
- 体壊す程激しいフィジコンあるのが真の男のスポーツ(笑)なんだろ向こうでは
接触控えたらサッカーバカに出来なくなっちゃうよ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:29:50.81 ID:OZFmZCDh0
- >>171
アマでちんたら楽しくやってる分には健康的で楽しいんだけどね。
薬使ってプロになった途端この有様だから。
↓
バーティル・フォックス・・・NABBA ミスターユニバース3回
2人殺人で終身刑
デイブ・ジョンズ・・・1978 MR. UNIVERSE
41才で心臓発作死
ボイヤー・コー・・・プロタイトル多数
心臓発作、手術で一命とりとめ
ダニー・パディラ・・・プロタイトル多数
心臓発作、手術で一命とりとめ
マイクメンツァー・・・プロタイトル多数
心臓発作、49歳で死亡
レイメンツァー・・・タイトル多数
睡眠中心臓発作、47歳で死亡
マイク・フランソワ・・・アーノルド・クラシック他プロタイトル多数
1995 ARNOLD CLASSIC WINNER
消化器潰瘍により大腸全除去
アンドレアス・ミュンザー・・・オリンピア選手
消化器潰瘍により、30歳で死亡
ドン・ロス・・・プロタイトル多数
心臓発作、55歳で死亡
アンソニー・クラーク・・・パワー世界記録保持者
心臓発作、38歳で死亡
モハメッド・ベナジザ・・・プロタイトル多数
心臓発作、28歳で死亡
ポール・デマヨ・・・タイトル多数
薬物中毒、37歳で死亡
スコット・クライン・・・タイトル多数
睡眠中心臓発作、30歳で死亡
ドン・ヤングブラッド・・・マスター・オリンピア
心臓発作、51歳で死亡
- 195 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:30:39.89 ID:N2m9VJWF0
- >>148
相撲は1日一回
アメフトは…
- 196 :続き:2011/12/26(月) 08:30:50.75 ID:OZFmZCDh0
- マイク・マタラゾ・・・タイトル多数
心臓発作、手術で一命とりとめ
トム・プリンス・・・タイトル多数
腎不全、手術で一命とりとめ
フレックス・ウィーラー・・・タイトル多数
腎臓移植で一命とりとめ
ドン・ロング・・・タイトル多数
腎不全、手術で一命とりとめ
カート・ヘニング(プロレス)・・・タイトル多数
44歳で死亡
デイビー・ボーイ・スミス(プロレス)・・・タイトル多数
39歳で死亡
ホーク・ウォリアー(プロレス)・・・タイトル多数
45歳で死亡
エド・カワック・・・プロタイトル多数
心臓発作、47歳で死亡
ジョンポール・シグマソン(ストロングマン)・・・タイトル多数
心臓発作 33歳で死亡
クレイグ・タイタス、ケリーライアン夫妻・・・プロタイトル多数
一級殺人罪で起訴
デレク・ウィットセット・・・タイトル多数
心臓発作、37歳で死亡
カーティス・レフラー・・・タイトル多数
心臓発作、36歳で死亡
チャールズ・ダー・・・タイトル多数
心臓発作、44歳で死亡
エリック・オテロ・・・タイトル多数
睡眠中心臓発作、37歳で死亡
- 197 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:33:23.07 ID:DctsY7n/O
- >>194これは因果関係あるね
- 198 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:36:26.03 ID:a0AZpR/g0
- >>64
すごすぎだろw
- 199 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:36:59.22 ID:bDAB3Kzg0
- >>185
力士って引退後は貴乃花みたいに痩せるの?
じゃなければ、内臓負担よりもメタボのほうが影響でかいんじゃ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:37:52.79 ID:fmiTPKTi0
- そもそもサッカーやってて
球を持って走り出したのがラグビー、アメフトの始まりでしょ?
禁止にして、サッカーだけにしようぜ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:39:05.43 ID:KD3h4ZVP0
- キッキングゲームはスピードに乗ったプレイが多いから危険
このユーテクトも主戦はスペシャルチームだったはず
そしてその対策としてキックオフを上げた
- 202 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:39:28.00 ID:fmiTPKTi0
- >>199
同じこと。
肥満による内臓負担が大きいんだよ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:47:10.16 ID:FuX0EAQt0
- >200
そんな事言うからさっかーは嫌われる
- 204 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:48:36.10 ID:6gEsgYmQ0
- 年間16試合で高年俸を払ってるのは、こういうリスクもコミでの値段じゃねぇの?
- 205 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 08:59:41.22 ID:7cvBAc6r0
- うちのマミーの口癖は
「ラグビーと山登りだけはするな。死ぬから」
だったな
だけど
今かんがえると、ラグビーはやっときゃよかった、と
もう一度高校生やらせてもらえるなら
ラグビー部入るわ
- 206 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:04:35.07 ID:ysedmKY10
- こういった訴訟で障害に対する補償が認められたら
全ての引退選手の将来を考慮して莫大な保険・積立金が必要になって
現役選手の年俸が激減しなければならなくなるだろうね。
もしくは危険のないスポーツへとルール改正だけど、
競技の性質上、危険が皆無なんて不可能でしょ。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:09:16.11 ID:vU4KzzII0
- 片輪になるのと引き換えに金もらってるんだと思ってたわ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:12:29.60 ID:HxA3A2LT0
- そのうちパンチドランカーになったボクサーがボクシング協会訴えるな
- 209 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:13:46.55 ID:WLRGknR10
- 危険だから何億何十億の年俸が貰えるんだろと言いたいけど
こういう軟弱な訴えを起こす奴は万年補欠でそんなに稼げなかった三流選手だろうな
- 210 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:19:26.15 ID:mRsfxMrA0
- ロバートホワイティングだったかアメフトを大批判してたな。
あんなに危険なスポーツは無いって。
アメリカ人でもそう思う人がいるんだから相当危ないんだろう。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:21:06.66 ID:1D1Kfw2J0
- アメフトは4大スポーツじゃ3番目の平均年俸だろ
選手寿命も短いし、大金を稼げる選手は多くないよ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:22:52.51 ID:BVRa3/q40
- 相撲取りがアホばかりなのも納得
- 213 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:24:41.10 ID:lWjxX1Cs0
- 骨折を前提にやるスポーツなんてキチガイ。
イメージは普通のメジャースポーツを装ってるけどプロレス並みに危険っていうのが一番たちが悪い。
骨折って退場してる選手の歩く姿で盛り上がってるキチガイスポーツ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:24:47.69 ID:CfV8/lsq0
- それだけ筋肉増強剤を使用してたアホがいたと言う事
- 215 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:34:37.71 ID:j68gmF2G0
- だよなあ
死人出ないのが不思議なくらいだし
- 216 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:36:54.82 ID:3qD5XDPIO
- >>212
あれは知能的な部分で、入門した時の年齢が幼すぎるのもある
智乃花みたいな体育の先生から転向した人もいるけど
こっちの場合は喋りや記憶力など脳の働きそのものの問題
辰吉や桜庭を見ると頭部の衝撃は積み重なっていくんだなあと思うな
- 217 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:47:50.01 ID:QXHHOiezO
- >>192
高校でアメフトとかリア充の臭いしかしないのにどうしてそうなった
- 218 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:49:53.58 ID:/R6stSHWO
- いやいやw自分が望んでやってたんだろww
訴える事自体が脳に障害がある事の証明なのか?
- 219 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 09:56:45.18 ID:NRIs2y990
- 集中力が低下する感覚ってよく分からない
- 220 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:00:08.05 ID:+SrHU45Y0
- ボールが硬いから危ないって言われるけど、野球のほうが安全じゃん
- 221 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:10:31.53 ID:FaaeuD5o0
- 大学も提訴しろ
- 222 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:11:34.33 ID:Lgr3h0AOO
- 高校時代やってて頚椎ヘルニア持ちになってしまった
- 223 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:19:25.35 ID:X9SHwOfy0
- RBとか酷そうだな。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:22:09.75 ID:9YRMGQY/0
- 毎試合スクーターに轢かれてるようなもんだからな
- 225 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:31:08.15 ID:JPuZ0hDF0
- まあ現代の剣闘士みたいなもんだ
運よく頚椎損傷脊椎損傷にならなくても
何度も脳震盪を起こして後半生は恍惚の人だ
ラグビーも似たようなもんでしょヘッドギアが必要なぐらいだから
- 226 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:36:26.01 ID:7LuASRPHO
- >>134
フォトショで加工してるとしか思えないw
- 227 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:36:42.51 ID:J96ZTDT50
- 怪物みたいな体のやつらが、頭ぶつけてんだから絶対に変になると思ってたよw
- 228 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:40:54.52 ID:/Z+1xvhXO
- こんなスポーツやるほうが馬鹿
- 229 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:42:31.37 ID:/JihyQCR0
- ラグビーでなることは有名だし森元総理見れば納得できる
プロなら自己管理できるだけの報酬出してるはずだろ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:42:41.84 ID:CIdoqFPeP
- これ球技じゃないよなあ。タックル有りとか阿呆か
- 231 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:42:55.68 ID:bJbgaHTT0
- 昔、俺の家庭教師をしている人がラグビー部だった。
ある日、今日は脳震盪を起こしたから休ませてくれと電話をしてきたんだが
次に来た時に電話をしたことを覚えていなかった。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:43:18.13 ID:jNmaqqrWP
- そうなる事込みの馬鹿高い年俸でしょうが…
- 233 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:43:31.66 ID:JigTgB7E0
- アメフトは野球より走らないスポーツで
楽なスポーツだからな。
選手がだらしないだけだ。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:44:59.91 ID:l+2vjymx0
- そしたら相撲はもっとヤバいってことだな
ラグビーはどうなんだろう?
頭は直接は当たってないと思うが
- 235 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:46:26.59 ID:IYTtAtSN0
- マクドナルド喰ったから太ったって
マクドナルド訴えた土人メス豚がいたが
それと変わらんな
- 236 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:46:47.77 ID:JigTgB7E0
- >>234
ラグは頭と頭をごっつんこしないから大丈夫じゃない。
まあ、それでもアメフトより危険性が高いと思うが
- 237 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:49:17.52 ID:OxSZ2/Ox0
- 派手に吹っ飛ぶのは見た目ほど危なくない
吹っ飛ばない方がやばいってのは本当なの?
- 238 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:50:28.44 ID:qoDmMlFm0
- サッカーは昔はヘッドするだけで頭しびれたけど今は軽くなってるからかなり負担減ってそう
ラフプレーも厳しくなったし
コンタクト競技としてはここらへんが限界だろ
アメフトとかは規制しないと廃人増えるばっかりだよマジで
- 239 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:51:25.18 ID:qoDmMlFm0
- >>237
吹き飛ぶってのはエネルギーが消費されてるってことだからのう
一理あるよ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:51:44.35 ID:f1qfD7CQ0
- ラグボール>>>>>>>>>>>アメフト
アメフトなんてお子様スポーツレベルw。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:52:02.09 ID:3HwuokFY0
- 野球はヌルい遊びって事か
- 242 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:52:32.49 ID:l+2vjymx0
- アメフトはあのプロテクターが逆効果なんだよ
怪我を防いでくれるから思いっきり突っ込めちゃう
- 243 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:56:10.63 ID:dLrFw9xE0
- 知り合いでラグビーの部活中に死んだ奴いるよ。
まだ十代だった。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 10:59:10.77 ID:3bSfayQrO
- NFLは廃れてランジェリーフットボールの時代になる!
- 245 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:03:32.46 ID:XpLnHQ3+0
- 怪我前提とかどう考えても時代錯誤競技
中世ヨーロッパか森の中の原住民とでもやってろレベルだわ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:04:13.69 ID:0+6ZNVmx0
- 脳よりも頸椎がやられそう。プロテクターも着けないし。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:05:01.27 ID:4burkvVx0
- >>194
ステロイドのせいなのか、内臓に衝撃をあび過ぎたせいなのか
- 248 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:06:55.29 ID:V/tRTuwE0
- >>236
ラグビーも十分以上に危険だよ
Jスポで大学ラグ見てたら、タックル行った奴の顔面に膝直撃して、陸揚げされた魚みたいにぷるぷる痙攣してた
トラウマもんの放送事故だったわ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:09:58.43 ID:D5dTeFDeO
- >>211
アメフトが一番じゃないのか
MLBやNHLと掛け持ちしてる選手もいるんだっけ
- 250 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:13:28.30 ID:0+6ZNVmx0
- スクラムって勝敗に関係あんのか?単なる儀式にしか思えないんだけど。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:13:59.84 ID:qoDmMlFm0
- >>249
試合数少ないし選手寿命も短いからメジャーとかバスケのが上やな
- 252 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:22:38.68 ID:IYTtAtSN0
- エニイギブンサンデーで
衝突時に目ん玉飛び出ちゃったシーンあったな
ってかチビパチーノがコーチで
フルチンの選手のロッカールームうろついて物色してる
キャメロン・ディアスも変だったが
- 253 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:27:58.37 ID:vsakyxKP0
- >>194
マッスル北村も若くして死んだよね
- 254 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:31:16.16 ID:3sVRpZPC0
- 中学の同級生、高校でアメフト部入ったが
練習中の脳挫傷で一時半身不随になって
月一回脳の掃除をしないといけない体になった。
- 255 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:33:40.82 ID:kFRKad4jO
- サッカーはオカマ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:34:59.49 ID:5hyw21oW0
- 逆に今は脳震盪に関して神経質なくらい注意していて
外見的には何でもないのに出場停止が頻発してる
- 257 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:39:33.31 ID:UjwVpGtAO
- >>171
ボディビルってスポーツなのかw
初めて知ったわw
- 258 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:44:00.52 ID:ClhTEaud0
- NFLとMLB両方からドラフトにかかるようなスーパールーキーの場合
人生のクオリティのためにMLBを選ぶケースが多いんだよね
NFLの選手は引退後だいたいどこかしらに深刻な故障を抱える
- 259 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 11:58:49.39 ID:VMdpa6520
- >>258
その割には野球には大した運動能力のある選手いないよな
やっぱり競技そのものが嫌われてるのか
- 260 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:01:05.46 ID:YTdu2u3+0
- 日本人は女、子供、年寄りでもできる野球、サッカーぐらいが無難
アメフトは過激すぎ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:05:16.42 ID:57+NuPPQ0
- NFLってピッチ上のプロレスだろ
だからこそアメリカで人気あるんだろ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:05:19.07 ID:yjqVbBSI0
- ヘディング脳wwww
- 263 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:07:19.55 ID:qptmkmim0
- ヘルメットかぶるスポーツって選手の顔が見えないから観てて興味半減するわ
特にアメフトはスターウォーズに出てくる敵軍のロボットがプレイしてるみたいだ
- 264 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:10:34.14 ID:64uUJqgl0
- >>58
>サッカーはファン層が低脳が多そうだから嫌い
>フリーガンとか隣の国では国際試合で「お祝い申し上げます」とか
フリーガンってネタ?単に低脳なの?
- 265 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:11:18.58 ID:LXXMuHxO0
- 裁判次第では莫大な賠償金ふんだくれるだろうが、おそらく年金や補償制度を手厚くして和解じゃないかな
アメフト側としては危険性を世間にアピールされるのは好ましくないはず
- 266 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:14:08.35 ID:1cYScIpN0
- ケガが怖いオカマ野郎はサッカーを選べってことさ
サッカーほど安全なスポーツはないね
- 267 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:15:41.98 ID:FuX0EAQt0
- すもうもガチでやればこんなの日常茶飯事なんだろうけど
安心のシステムがあるから大丈夫
- 268 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:22:43.24 ID:LXXMuHxO0
- すもうはガチだよw年6場所全てガチだよwww
- 269 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:23:48.57 ID:NqbeSAtp0
- ドーピングやめろよ
ありえないパワーでぶつかるから悪いんだろ
アホか
- 270 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:36:54.24 ID:JPuZ0hDF0
- 役割が固定しすぎてるんだよな
ぶつかる奴はそればっかりとか
- 271 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:40:59.68 ID:9AXQSn060
- ボクシング、相撲は頭部へのダメージが大きいから心配だね
- 272 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:42:16.14 ID:PFPFGuWZO
- ディフェンスの二列目以降はスピードに乗ったラインやバックスとヒットしまくるからなあ
- 273 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:43:10.23 ID:gcXfR7d60
- >>204
年間16試合しかしないチームが高額な契約金を
払えないと思うけど。
アメリカのスポーツは、プレイオフにいってなんぼの世界
- 274 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:43:45.84 ID:+cshtzFWO
- 危険だからヘルメットかぶっているんだろう?
- 275 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:47:53.49 ID:AAwkKP3hi
- アメフトは球技でなく格闘技、そう考えておかなければこういう勘違いを冒す輩が出る。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:51:57.73 ID:57+NuPPQ0
- >>211
アメフトは実は、完全なるアメリカ国内向けスポーツなので
給料をむやみに高く設定する必要がないんだよ
バスケは全世界担当、メジャーは中南米担当、アイスホッケーは北米担当なので
それぞれ海外から選手をかき集めるために待遇を上げておく必要があるけどな
- 277 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:52:37.80 ID:FTcrQzEL0
- 最強はベーリング海のカニ漁だろうが
- 278 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:54:51.98 ID:17ZsgQM/0
- ランジェリーフットボールで偽乳がもげたとか訴えるビッチおらんの?
- 279 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:56:30.29 ID:Pt5h4udk0
- わかっててやってんだろうが
- 280 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 12:58:00.99 ID:B1iftwQM0
- アメフトって、QBとレシーバー以外は、通せんぼと鬼ごっこやっているだけで、
プレイしていて何がおもしろいのかさっぱりわからん。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:01:02.28 ID:YrmGBUKZ0
- 貧困家庭の黒人が貧乏から抜け出るためにアメフトやって
推薦で大学そしてプロになったけど
プレイ中の事故で体に障害残っててろくに仕事もできない体になり
結局貧困に・・・みたいな例もあるんだろうな
- 282 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:01:47.03 ID:57+NuPPQ0
- >>280
敵陣突破のスリリングさを体感したいがためのスポーツだよ
アメリカ人は何者かに粘着妨害されている状況を何とかして振り切ることに至上の快楽を覚える民族
ようは足の引っ張り合いの社会の裏返し
- 283 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:02:18.58 ID:wlplR+xv0
- アメフトで脳に障害が出るのはドーピングのせいだろw
- 284 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:06:47.52 ID:vEmkUC9QO
- >>277
すごかったな
- 285 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:15:40.86 ID:nWYxzc9V0
- >>42
適度なスポーツは体にいいだろうけど、
どの競技もプロレベルの運動は寿命を縮めると思う
- 286 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:24:27.28 ID:B1iftwQM0
- >>282
QB、レシーバーはいいよ。敵陣突破のスリリングを体感できるから。
でも、粘着妨害する役割の人(ブロッカーっていうの?)は、ずっとその役目しか
しないから何が楽しいのかと思って
- 287 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:27:22.86 ID:f4KxBIYn0
- 脳震盪と言えばスティーブ・ヤングを思い出すな・・・
晩年のファーブも苦しんでたよね。絶対コンタクトプレーしなかった。
モタスポなんかもそうだけど、安全ばかりが叫ばれるようになると、
客の求めてるもの噛み合わなくなって、人気に翳りが出てくるんだよな。
そもそも、一般人の生涯収入の数倍の年収ってのは、何への対価なのか。
まあ、労使交渉ってのは客って存在が完全に置いてけぼりになるからね。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:29:21.24 ID:i4HU0pA80
- おいマジかよこれ
どおりで誰も野球やらなくなるわけやわ・・・
- 289 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:33:01.88 ID:UTPrEkFCO
- >>276
ロスター枠が53人もいて、サラリーキャップが決まってる年が殆どだから他のスポーツより安い
アメリカ国内の人気はやQとは桁違いだから名誉は得られる
- 290 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:33:13.25 ID:yYs9JwDo0
- 選手だって危険は百も承知でやって大いに稼いだんだろ?
何を今更
- 291 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:40:26.02 ID:o/dYM37p0
- 要は脳が揺れないヘルメットを作ればいいんじゃないか
被ったあとに緩衝剤のゼリーみたいなのを充填するんだよ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:42:54.54 ID:qg3Odmnj0
- >>287
ヤングは本当にいい選手だったな
脳震盪がくせになってなけりゃな
- 293 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:42:55.10 ID:Z+bfJUSs0
- >>213
プロスポーツの本質は見世物興行だからな
ローマのグラディエーターと一緒
キチガイレベルの接触が当たり前のアメフトが人気なのはある意味当然かもよ
- 294 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 13:58:17.79 ID:FXE+pvnN0
- ヘルメットやプロテクターで顔や体型もろくに見えない奴らが
プレーしてるの見て何が面白いんだ
ロボット同士で激突させとけよ
- 295 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:00:45.13 ID:o/dYM37p0
- 逆にヤングくらいしか知らねーし
- 296 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:05:32.20 ID:VYj0Gk+70
- 実は剣道って案外安全なスポーツなのかな?
- 297 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:14:51.03 ID:FTcrQzEL0
- 危険自慢は好きじゃないな
- 298 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:15:42.26 ID:rVPjMIde0
- 欠陥スポーツwwwwwwwwwwwww
- 299 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:15:53.43 ID:Cl0wTqp30
- 世界一危険なスポーツだわね
- 300 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:23:35.15 ID:aZYQi+ekO
- >>294 オカマのスポーツ玉蹴りが好きなの?
- 301 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:28:34.64 ID:kdqLFU140
- な〜にまだオーストラリアンフットボールに比べれば子供みたいなもんだ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:31:44.98 ID:FTcrQzEL0
- >>301
危険かどうかで優越感出すの見苦しいんだよね
- 303 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:33:18.93 ID:ONzi1Icy0
- 選手生命は短いよな。
5年目でベテランとか言われてるし、3年間フル出場で「大した奴だ」という扱いだし。
先日はルーキーRBで足首が変なほうに向いちゃった選手がいたけど、
あの怪我で無事に復帰できるのかね?
足首やったら左右の切り替えしなんて出来なくなるような・・・
- 304 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:35:27.66 ID:YrmGBUKZ0
- >>303
アメフトだと選手よりも大学のコーチに就けた人間が一番の勝ち組って
感じなのかな?
地元の名士扱いになるみたいだし
- 305 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:36:48.62 ID:VMdpa6520
- 現実問題として、アメフト選手が脳障害にならない対処法ってあるのかね?
なかったら競技としての存続そのものがピンチじゃない?
- 306 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:37:53.17 ID:PSm/gouJ0
- 最近NFLを見始めたが、思ってたよりコンタクトが激しくない印象。
あれだけルールで守られていて文句言うっておかしいよ。
ちょっと押しただけでインターフェア、ちょっとフェイスマスクに手がかかっただけでば反則。
法律的なことはわからんが、運営側は手を尽くしまくってると思うんだが。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:38:30.26 ID:kdqLFU140
- >>304
プロチームのある町じゃ圧倒的にNFLのHCじゃないかな
カレッジのHCにはNFLのHCを首になったののも多いよ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:40:00.99 ID:ClhTEaud0
- 身体能力が高すぎるってのも問題なんじゃないのか?
100M10秒台を走る120キロの巨漢がぶつかり合うのはちょっとしたトラックの衝突だろ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:40:42.61 ID:2gSPt6doO
- いくら防具で保護されてても、巨体にのしかかられたらたまらんわな
- 310 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:41:21.15 ID:H+Avgi9sO
- これで訴訟起こせるなら
アマチュアの高校球児はプラス監督や先輩からの虐待と
坊主頭の強制による人格破壊で高野連に訴えることが出来るな。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 14:59:28.57 ID:YTdu2u3+0
- 選手の大型化がピークにきてたところに
タックルのルールが厳しくなる前の選手たち
時期も悪かったな
- 312 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:00:23.93 ID:hiy1R+Q80
- 前に米議会で問題になってたな
只でさえアルツハイマー、鬱、認知症、慢性外傷性脳症が頻繁に発生してるのに
観客はより過激なプレーを求めて、選手も更に無茶をして脳に障害が出る悪循環だとか
今のプロテクターも役に立たないから、もっと安全性の高いプロテクターの開発が必要だとか
- 313 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:00:49.37 ID:6edx+i2J0
- さすが米国や
- 314 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:02:39.83 ID:Hn9idxllO
- クスリ使いたい放題だからね、アメフトは
その辺の後遺症もあるんじゃ?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:03:04.03 ID:4A5RLHbN0
- 脳震盪はともかく、治った直後にすぐやらせたりするのが問題だって話だよね
- 316 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:03:31.21 ID:Uqf+wOvu0
- ボクシングでも後遺症は自己責任じゃねえの
- 317 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:05:34.88 ID:CGFZ8Nil0
- アメフトでこれなんだからさっかぁなんてもう・・・・・ね・・・
- 318 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:05:50.41 ID:ClhTEaud0
- 年間6試合ぐらいが現実的じゃないの。
マジで
- 319 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:10:29.41 ID:BW2eeAH/I
- 脳障害はむしろクスリが原因だろう。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:15:42.95 ID:PSm/gouJ0
- 40人以上の登録のなか出場するのは11人。
攻撃要因でも守備要因でも、試合の半分はサイドラインで休んでて、
自分の番が来ても選手はバスケット以上にとっかえひっかえ。
脳障害?あめえこと言ってんじゃねえ。知るかボケ。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:19:02.84 ID:JroXFN/B0
- ティーボウって近いうちに確実に怪我するよね
それでもあのプレーを止めさせないってところが使い捨てなんだと思う
- 322 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:19:40.48 ID:a//C7QUNO
- やめればいいだけだろ。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:22:58.83 ID:8Ylgd953O
- プロテクターつっても外傷から守るだけで脳が揺さ振られることに対しては何の効果もない
- 324 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:24:54.46 ID:PSm/gouJ0
- ニュートンだって別に怪我してないし。
- 325 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:36:45.20 ID:jzeWWEVr0
- ラグビーやってた奴って目が怖いよな
なんか魚みたいな表情が無い目
- 326 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:50:54.74 ID:f4KxBIYn0
- >>321
エルウェイ的には、ティーボウは使い捨て要員みたいだしなw
人気あるうちは使っておいて、その間にスタンダードなQBを
見つけようとしてるのかね。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:52:27.55 ID:UEhaxqpB0
- >>321
投げたがるQBよりは走りたがるQBのほうが怪我は少ないんじゃないかなあ
- 328 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:54:11.61 ID:VpHPNTwzP
- >>286
シラフで思いっきり他人にラリアットできるじゃないか。
街でそれやると確実にタイーホされる。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:54:33.07 ID:N3Jly2wP0
- お前ら知らないだろうが、VTRってアメフトの試合中にフォーメーションを確認するために
開発されたんだぜ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 15:58:43.32 ID:Hn9idxllO
- アメフト(笑)…防具とヘルメットに守られた根性なしが、なにも考えず言われた通りに突っ込んでたら、肝心の自分の頭が脳障害起こして、どうしてくれるんだと選手達が訴訟を起こしてるという天変地異バカスポーツ(笑)
アメフトはアイドルグループが歌にあわせて振りつけ覚えたり配置移動を反復するのと同じで、バカでも言われた通りにやるだけ(笑)
脳障害持ちだから、この程度で頭を使ってるうちに入るらしい(笑)
- 331 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 16:01:12.75 ID:tUkVyKjT0
- 電話は改行が下手で困る
- 332 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 16:02:10.24 ID:Se9grlQj0
- バスケ最強じゃね?w
- 333 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 16:03:42.03 ID:WSZamAZN0
- >>64
クソワロタwwwすげえw
- 334 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 16:16:28.23 ID:oWgOpWeY0
- >>259
150〜160`の球投げたりフルスイングでその球打ち返したりするのが運動能力
無いとな?
- 335 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 16:26:25.83 ID:OZFmZCDh0
- >>247
>内臓に衝撃をあび過ぎたせいなのか
衝撃?意味不明w
使う薬によって副作用の出方に違いはあるらしい。
むかしは骨端壊死などによって歩行不能になる人もいた。
今のは心臓に来る場合が多いように思う。
前日まで何ともないのに睡眠中急死、とかね。
プロレスラーのホーク・ウォリアーがその典型。
副作用の出る出ないは薬に対する耐性による。
20年以上使い続けてピンピンしてるプロもいれば
興味半分で使い続けた一般人が1年ちょっとで心筋梗塞→バイパス手術、というパターンもある。
成長ホルモンが流行っているが極端な内蔵肥大が問題になっている。
体脂肪5%以下で腹筋はバリバリに割れているにもかかわらず
腹が妊娠6ヶ月みたいにデップリとせり出しているプロビルダーもいる。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 16:27:09.17 ID:mfyh2FAU0
- ここに揃う連中は地球上で最も完成されたアスリート達。
にも関わらず、障害が残るような激しいコンタクトを強いられる。
スポーツとして欠陥であることは間違いない。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 16:37:40.43 ID:QhFNotiF0
- >>323
むしろ防具の重さも加わって、よりダメージがデカくなるだろw
まあ、生身で勝負できないオカマスポーツだからしょうがないかww
- 338 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 16:40:51.89 ID:YTdu2u3+0
- 最強なスポーツだけに代償も大きいな
- 339 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 16:50:07.04 ID:HFhMImqz0
- その点、ゴルフはいいわ、
- 340 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 16:52:33.39 ID:DqaMbJl80
- ラインなんかネックプロテクト付けてるじゃん。
あれ義務化すれば良いんじゃね?
大体脳震盪もクソも兄者で今季初勝利上げて嬉しいわ!ドラ1貰ったわ!
- 341 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:19:19.88 ID:5aFfOydH0
- >>306
アメフトのコンタクトが激しくないって
あんた、どこに目ついてるの?
- 342 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:24:17.96 ID:b4xc4/NM0
- ヘルメットの衝撃吸収剤の進化はどうなんだ?
- 343 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:24:45.78 ID:ZgIOFddL0
- 甲冑豚脳wwwww
とかやらないの分断は?
- 344 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:29:58.23 ID:n6xr5QRN0
- サッカー ヘディングで脳障害
野球 デッドボールで脳障害
アメフト 脳震盪起こしまくりで脳障害
ラグビー 同上
バスケ 関節痛
卓球の時代が来たな
最も安全な球技卓球
やきう(笑) さっかあ(笑) アメフト(笑) 土人競技www
- 345 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:31:30.41 ID:b4xc4/NM0
- >>14>>18
WRは基本的にタックルが来ることを予期しているから
QBはタックルが来ることに気がついていないからタックルされるから
- 346 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:31:45.15 ID:H6w4KfhSO
- >>340
バックスはネックプロテクターが邪魔で頭が動かしづらくなるから
あまりネックプロテクターはつけないらしい
- 347 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:33:15.98 ID:rVPjMIde0
- ラグビーの劣化スポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 348 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:33:34.36 ID:b4xc4/NM0
- >>306
それは違うんだよ
手を使っちゃいけない場面やタックルをしちゃいけない場面ではそれこそ指一本レベルで反則を取られる
使っていい場面はいくら派手にやってもいい
- 349 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:37:52.13 ID:5aFfOydH0
- >>344
安全なんだけど、見てる分には
すこぶる退屈
- 350 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:40:34.22 ID:17ZsgQM/0
- レジーホワイトも脳震盪で早死したしな
- 351 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:42:26.08 ID:2hH7pGtv0
- 脳震盪を起こした事じゃなくて、脳震盪後のケアの問題だと1に書いてあるのに
脳震盪ぐらいで文句言うなとか書き込みしてる奴は、脳に障害でもあるの?
- 352 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:42:50.11 ID:Ayhfdi+G0
- やきうは唐揚げ粉が脳の血管に詰まって能障害起こすんだろwwwww
- 353 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:45:20.74 ID:89DssT0BO
- スポーツは危険だから面白いんだろ
命懸けでやってるからこそ、そこに美学というか
カタルシスが生まれるわけであって
安全なスポーツが好きならゲートボールでも見とけよw
- 354 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:45:55.59 ID:3qD5XDPIO
- >>344
卓球するならテニスするわ
200km/hのサーブが頭に当たるとか言い出したらきりがないけど
- 355 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:46:38.98 ID:hHgj8P8b0
- テニスはかなり動き続けなきゃならんぞ
ゴルフがいい稼げるし
- 356 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:49:35.78 ID:tEkR8UYZ0
- アメフトって競技中の事故が原因で死ぬ確率がボクシングとかの格闘技より高いんだろ、確か。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 17:53:08.11 ID:3qD5XDPIO
- >>355
比較した場合の話よ
体動かすのはスポーツするなら苦にはならないけどね
肉体的にヨーイドンでやるならまた別の話
アメフト凄そうだもんな。見るだけでも伝わるもんな
- 358 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 18:01:39.83 ID:n6xr5QRN0
- >>354
テニスってやりちんやりまんのブサイク集団じゃん
気持ちわりーよ
劣化卓球だしなテニス
- 359 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 18:02:15.50 ID:2hH7pGtv0
- アメフト黎明期、装備が革の帽子だった頃は1シーズンで10以上死んでたらしいからな。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 18:02:57.96 ID:dGhZgzJw0
- サッカーもそうだな
ヘディングは禁止にしろ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 18:04:44.06 ID:pPvkP1P8O
- >>352
お前は、食い物が血管の中に入る構造になってんのか?w
- 362 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 18:05:16.43 ID:yo3WFYMcO
- 卓球、ゴルフみたいな老人、デブ、障害者向けのレジャーのほうがいいな
スポーツは怖い
- 363 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 18:07:37.68 ID:vKxXxBje0
- 黎明期には死人出るの当たり前だったからなNFL
- 364 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 18:22:37.48 ID:+PiDVzIE0
- 今ルールで大分規制はいってるからな。
- 365 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 18:23:17.38 ID:vzlYgQOQO
- ボクシングは一晩でウン十億だから訴えないのかな
- 366 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 18:32:29.62 ID:jVvUaBmY0
-
必死で叩いてるのはマンガとアニメでアメフトを知ったものの実際のアメフトを見たら
「ボクの想像してたアメフトと違う!!」って火病を起こしたキモヲタwww
- 367 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 18:45:18.57 ID:bjKxd1d20
- >>365
そんな貰えるのは最近じゃデラ、メイ、パッキャオだけだろ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 18:55:29.57 ID:sys+Vin10
- 脳震盪くらいアメリカでは当たり前だろ
インディやナスカーなんて死人が出るぞ アメリカンモタスポ
欧州人はオーバルは危険すぎてやらないしな
デイトナスピードウエイなんて50人以上死者が出てるのになんの改修もせずにレースしてるからな
F1みたいな安全なモタスポと違って アメリカンモタスポは危険が前提
アメフトなんて防具があるからモタスポに比べりゃ安全な部類
- 369 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 19:00:17.57 ID:b32TdtqG0
- 脳障害もだが首やって頸損もリスク大だし 命がけだな
- 370 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 19:03:40.39 ID:yC8jyg0/0
- 無理な体重増加は内臓疾患を起こす
こいつらは無理どころのレベルじゃないから、緩やかに自殺しているようなもんだw
- 371 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 19:04:57.41 ID:NOxjm9gv0
- >>368
>F1みたいな安全なモタスポ
え・・・あのーそのー・・・・
元の話題に戻るとして、脳震盪そのものが起きるのはしゃーないんだよ
問題はその「復帰」で、1回脳震盪を起こしただけで回復したと思っていても
半年〜1年くらい後遺症に悩まされ続けるという例も多々ある
それなのに昔のNFLは脳震盪を起こした選手でも平気で戻したりして、そのツケがこれ
- 372 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 19:31:51.96 ID:w39XwIrZ0
- とりあえずアメスポは薬物のグレーゾーン野放しを何とかしろと
- 373 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:11:15.21 ID:Hn9idxllO
- クスリ使いたい放題で身体能力(笑)
- 374 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:15:42.34 ID:a/UyJal60
- 代表クラスの選手ですら死亡するのがサカ豚だからなw
↓練習中に死んだマヌケww
http://memo7.org/?%BE%BE%C5%C4%C4%BE%BC%F9
- 375 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:18:41.32 ID:V+L3owU/0
- りり
- 376 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:20:06.04 ID:NJHhY+4A0
- 意味が分からん
そういうスポーツだろw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:21:46.87 ID:UXtXE9tR0
- 2大頭突きスポーツ
サッカー ヘディング ダイビングヘッド オーバーヘッド
プロレス 頭突き DDT パイルドライバー
そりゃ馬鹿になるわw
- 378 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:22:37.47 ID:RQcPufxX0
- >>374
お前が代わりに死ねばよかったのに
関西人の焼き豚くん
- 379 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:24:09.61 ID:HkwEnoEy0
- 脳震盪で倒れた試合の復帰はもちろんんおこと
翌週も出場停止くらいしないとダメな雰囲気だな
- 380 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:24:41.02 ID:NqabSY4Y0
- サカ豚がキチガイなのも同じく理由か...
納得
- 381 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:26:10.73 ID:vJOE9RT20
- 実際プレーすると危険だから
NFLの公式試合はPS3かXBOXの中だけにしなさい
- 382 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:28:17.10 ID:aRcI7O3n0
- >>1
プレイしなければよかったのに・・・
- 383 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:30:49.88 ID:aeghlV0qO
- ゴルフとバスケを国技にしよう
- 384 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:30:51.30 ID:k0QbIl3C0
- >>377
ボール追っかけてフェンスに頭から突っ込むのがやきうだろ
自爆する競技なんて他にないわw
- 385 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:31:50.46 ID:rm2bT0Yy0
- 190cm100kgの男が100m11秒台のトップスビードでタックルしてくる恐ろしいスポーツ。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:32:19.50 ID:mXKRTyXcP
- アメフトはそもそもクスリがな
- 387 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:33:19.06 ID:mwd0eeNv0
- じゃあやるな!
はい論破^^
- 388 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:33:32.82 ID:1VsX3O4t0
- まあこういう競技だからな、アメフトは
http://www.youtube.com/watch?v=ObNHRTVspYM&feature=related
それを見慣れてるアメリカ人から見ればサッカーの一般的イメージがこうなるのはしかたない
http://www.youtube.com/watch?v=gHebuF8tNEM&feature=related
- 389 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:37:32.15 ID:IMpT5Iwh0
- 嫌いな&やりたくないスポーツベスト3
ラグビー
柔道
剣道
- 390 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:39:39.03 ID:xBUU+Hcg0
- アメフトってヘルメットでタックルに行っていいんだ
昔はダメだったはずなんだが・・・
オッサンの勘違いかも知れん
- 391 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:39:57.68 ID:LXXMuHxO0
- アメフトがヤバいことは誰でも分かる
要はケガの防止対策、適切な対応、補償制度の充実
これは今後アメフトを続けていく、より大きな繁栄を望むなら避けては通れない課題
- 392 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:41:58.33 ID:Jg73wuDP0
- ラグビーは7人制にしちゃえばいいでしょ。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:42:10.03 ID:7wSkcNpG0
- 確か、セリエAだかで引退後の選手のアルツハイマー発症率が一般人より5倍多いとか言ってなかったか?
- 394 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:45:20.15 ID:rm2bT0Yy0
- 脳震盪は確か怖い。しかしNFL選手は骨折していても試合に出るような変態。
DETのスタフォードは利き手の指、DENのボンミラーは腕が折れても
ギプスを着けて試合に出てた。
PITのロスリスバーガーなんかは脚が折れてるっぽいのに
痛み止めも射たずに試合に出るようなあほ。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:52:18.55 ID:tc8vyR8O0
- >>134
こんだけ首鍛えてもダメなのかよ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:52:23.35 ID:6BK7rJvY0
- NFLも近年サラリー急拡大しているから、元選手が分け前を求めても仕方がないな。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 20:53:06.77 ID:811UpSi50
- >>390
たぶん今でもボールホルダーに故意に逝くのはダメな筈。
特にメットvsメットは厳しく禁じられていると思う。
ラインは・・・まあ、何でも有りだなw
- 398 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 21:04:22.31 ID:vux6Ce+d0
- アメリカのとあるメディカルクリニックが10年にわたってスポーツ選手を追跡調査し
10年間に怪我で半年以上競技から離れた経験がある人を調べたところ、
ラグビー8.7% アメフト5.8% が突出して高く、
バスケ1.7% サッカー1.4% が球技の中でも低いとされる。
アメリカのチアリーディングはリフトアップなどの大技が多いので、実は2.1%もある。
ちなみに、バスケはもともと冬場に屋外で練習できないアメフト選手の屋内トレーニングとして
一人のカナダ人コーチが発案したものなので、バスケはNBAでも2連戦は普通。
ま、試合の頻度と実際のプレー時間を考えるとやっぱりアメフトは危険なスポーツ。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 21:12:41.64 ID:UEhaxqpB0
- >>379
今でも、頭を打った選手が「脳しんとうじゃないよ」というふりをするので駄目なんだよ。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 21:18:55.84 ID:pb+fVuVO0
- 交通事故の死亡件数だけじゃわからないのと一緒で
後遺症が出る怪我の統計ってあまり出てこないもんな
- 401 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 21:20:51.02 ID:wdVyU0Tq0
- >>15
脳障害は別格
喜怒哀楽すら曖昧になるぞ
ストレスが段違い
- 402 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 21:21:03.03 ID:FDK6xCUP0
- >>24
警察官も寿命短い。公務員は無茶苦茶長い
- 403 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 21:22:00.31 ID:rExtZiJq0
- やきうやる奴ってなんできもい内股が多いの?
- 404 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 21:36:20.75 ID:vGDJ+LTk0
- 半分格闘技のようなもんだから
コンディション的にはボクシングみたいに数ヶ月間隔で1試合が当然だろうな
- 405 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 21:38:36.40 ID:IDhmRTzh0
-
ヘディングは危険です!!!!!!!1
- 406 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 21:54:16.59 ID:dTBqg6lW0
- >>397
さすがにDETのスーはやりすぎで退場&出場停止になってたけど
- 407 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 21:58:35.99 ID:bEkkE7n80
- スレ開く前からブターウォーズ余裕でした
- 408 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 21:58:57.87 ID:rVPjMIde0
- 日本じゃ一生流行らない欠陥スポーツか
- 409 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 22:01:19.42 ID:vj1jAxPq0
- >>368
欧州でもイギリスやアイルランドは公道レース未だに続けて
死人だしてんじゃん
- 410 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 22:02:07.69 ID:s4DQraJE0
- (`●ω●´)
- 411 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 22:16:02.18 ID:QroNHSEa0
- >>252
あれチンコ映ってたよな
- 412 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 22:16:55.96 ID:4xwVeKbv0
- 空中でタックルを食らった選手が脳天から落ち、リバウンドする映像は結構ギョッとする
- 413 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 22:41:09.02 ID:5StadFzF0
- グレーゾーン金利の過払い金みたいなもんで
カネ取れるから(弁護士が)けしかけてるんだろ
コーヒーを自分でこぼしてヤケド→店に損害賠償→ありえない大金ゲット
そんな国だよ。アメリカ
- 414 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 22:44:55.08 ID:0v2GwnrS0
- >>372-373
さかんにアメスポは薬薬と言ってるヘディング脳がいるみたいだが
玉蹴りには薬使ってる奴は皆無だとか思ってんのか?www
- 415 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 22:45:19.02 ID:7M+uM2iqO
- >>408
お前の頭に欠陥があるだけ
- 416 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 22:48:10.93 ID:811UpSi50
- >>406
爺話になっちまうが、昔のスティールカーテン時代、アーニーホームズやJランバートなんか動く兇器に思えた。
あいつらはボールを止めるんでなく、ボールホルダーを殺すつもりで動いているとしか思えないw
今じゃあんなプレーしたらクレームで無理だよな。
- 417 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 23:01:31.12 ID:BHYfsKRk0
- ニコニコにスーのタックル検証動画あるけど
アレを一般人がもらったら
間違いなく死ぬわ
凶器ってかゴリラだよ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 23:04:08.85 ID:d+Zl2BXn0
- at your own risk ってことだろ?
高い年俸にはその分も含まれてるよ
- 419 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 23:05:47.81 ID:Hn9idxllO
- クスリ野放し使いたい放題で身体能力(笑)とか(笑)
- 420 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 23:08:58.64 ID:LGoTRS2O0
- >>4
日本だって来年から中学生の武道を必修化しただろ
まぁ剣道はかなり安全だが
柔道は死亡率が他の部活とケタ違い
学校での柔道の練習で死亡した生徒の数は、
1983年からの27年間で少なくとも110人に上るって話
- 421 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 23:09:01.04 ID:u7xOzaCQ0
- 焼き豚はなぜか喜んでいるが
自分達が普段2chでサッカーに対して言っている事が
実はアメリカでは野球に対して言われているのも知らないんだろうな
野球は貧乏人がやる競技
選手の接触のないオカマの競技
報復デッドボールをする卑怯者の競技
日本とは違い、競技の掛け持ちが当たり前のアメリカでは落ちこぼれの競技ですよ
ベースボールは
- 422 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 23:09:06.41 ID:NrhDva4e0
- アメフトのことは良く知らんけど
MLBじゃアメフトのこういうリスクさけて、MLBの道選ぶって選手結構いるよね
- 423 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 23:09:24.09 ID:FApTjbt50
- >>352
おまえ(チョン)はキムチの唐辛子が脳の血管に詰まって能障害起こしているんだろwwwww
チョンは臭いから日本の掲示板に書き込むなよwwwww
- 424 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 23:11:13.13 ID:Vtji/zzg0
- アメフトは半分格闘技だよな
プロレスに転向する人多いのも頷ける
- 425 :名無しさん@恐縮です:2011/12/26(月) 23:37:47.15 ID:1QkObZ160
- >>421
日米でも不人気低視聴率が止まらないし
世界でも五輪やユニバーシアードから追放され
もはや虫の息
今いる野球脳老人が寿命で絶滅すれば
地球上からやきうが生滅するのは明らか
- 426 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 00:35:38.67 ID:Y0JX7/VJ0
- スタンハンセンが、現役フットボーラー時代はウエスタンラリアートは
反則じゃなくて、よく試合中にかましてた。って自伝で書いてたけど
本当かな?
あんなの不意打ち気味でくらったら死ぬだろw
- 427 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 01:14:46.37 ID:uOIQsjMd0
- >>426
反則じゃないよ
フェイスマスクを掴まなければ、ボールを持っている選手に対しては問題ない
ただ、ウェスタンラリアットじゃ止められないと思うけど
- 428 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:26:54.75 ID:UkKCrixP0
- まぁ確かにこんな事で提訴するくらいだから能に障害あることは間違いないな
- 429 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 05:59:06.89 ID:A4uzSO0P0
- >>353
別にそんなこと無いよ
危険なのにつまらないのが問題なんだろw
おもしろかったら世界中で人気でてるよw
危険なのにつまらないとか最低だなw
- 430 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 07:43:18.38 ID:AF0JcT6C0
- >>416
それよりは後の時代だが、ローレンス・テイラーやデリック・トーマスに同じ物を感じたなぁ
- 431 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 09:41:14.83 ID:UMaoESc4O
- アメフト(笑)…防具とヘルメットに守られた根性なしが、なにも考えず言われた通りに突っ込んでたら、肝心の自分の頭が脳障害起こして、どうしてくれるんだと選手達が訴訟を起こしてるという天変地異バカスポーツ(笑)
アメフトはアイドルグループが歌にあわせて振りつけ覚えたり配置移動を反復するのと同じで、バカでも言われた通りにやるだけ(笑)
脳障害持ちだから、この程度で頭を使ってるうちに入るらしい(笑)
- 432 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 09:58:36.27 ID:p5aA3KRd0
- そもそも死人が出まくって、国から禁止されそうになったから
防具をつけだしたスポーツだからな
脳障害ってのは昔から認識されていたけど
男らしさに憧れる若者のエネルギーを抑えられない狩猟民族としての本能がある
- 433 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 10:00:28.49 ID:ITHvngr+O
- 覚悟の上でやってるもんだと思ってたが、単なるアホの集団だったか
- 434 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 10:06:50.49 ID:xHuMpXdqO
- 自分で選んでやってきたんじゃないの?
- 435 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 10:08:05.23 ID:/+Ya4DwW0
- あんなに首が太くてもダメなのか
禁止スポーツにしたほうがいいな
- 436 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 10:25:05.06 ID:86yyI9iT0
- 将来ある有能な若者は「男らしさ」という煽りにほだされて将来を棒に振らないことだな
子供にはさせたくない
- 437 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 10:52:26.65 ID:V6O6/NRF0
- アメフト選手は鍛え方が足りんな
毎日朝から晩まで頭でぶつかり合ってもケロッとしてる日本の相撲取りに学べよ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 10:59:22.24 ID:TrdNEPxO0
- メッシも寿命縮める成長ホルモン打ちまくったから寿命超短そうだな
- 439 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 11:10:31.18 ID:UMaoESc4O
- アメフトはクスリの規制がまるでないからなw
オリンピックにもし出場したら全員失格w
- 440 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 11:16:46.21 ID:ez08k3IF0
- ラグビーとどう違うん?
- 441 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 11:23:15.38 ID:ez92kDbO0
- >>439
甘いのは確かだが、一応の検査はある。野放し状態なのは大学だよ。
プロ入りしたら体がしぼむ奴がたまにいる
- 442 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 11:33:56.70 ID:rwx3xt280
- >>435
水牛並にどこから首だか胴体だかわからない位じゃないと駄目かもな
- 443 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 11:48:57.66 ID:aR7ihYzS0
- 最近ラグビーとアメフト見たけど、ラグビーは面白いのにアメフトはクソつまんなかった
いちいち試合止まりすぎてイライラする
- 444 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 12:08:43.14 ID:hiyQXlnT0
- クスリクスリ言ってるやつがいるが
ステロイドの影響は心臓肥大と
ホルモンバランス崩れての鬱、禿げあたりじゃなかったか
後遺症に脳の障害とかあんの?
- 445 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 12:17:04.83 ID:4dk8h6Up0
- >>1
自分から好きでやってたクセして
引退後に脳に異常が出てきたら「NFLを訴えてやるニダ」って何だこいつら?
そもそもアメフトやってる奴なんて初めからそれ(脳に障害が出ること)を覚悟してやってるんじゃねえのかよ?
ネチネチしててオカマみたいな奴らだな
さすがオカマのスポーツだぜ
アメフトと同じぐらい衝撃があるのに一切防具つけてないラグビーを見習えよオカマ
- 446 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 12:21:07.61 ID:iBbSgw320
- 契約社会のアメリカでこれかよ
なんでもアリだなw
- 447 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 12:25:26.66 ID:4dk8h6Up0
- アメフト = ヘルメット、プロテクター、防具で全身ガチガチに固めまくってる軟弱なオカマ専用のゴミスポーツ
ラグビー = アメフト以上の衝撃があるのにヘルメットも防具も一切付けない男の中の男のスポーツ
>>1
引退後の協会への対応の仕方も軟弱なオカマ野郎丸出しで笑えるぜw = アメフトの軟弱オカマ豚w
- 448 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 12:53:30.32 ID:ml67mX+CO
- >>443
前に投げられないラグビーの方がイライラする。
アメフトの方が格段に面白くてパワフル、しかも頭脳戦の要素が大きいのがたまらん。
アメリカでは80年代に野球の人気を追い抜き、またサッカーみたいな単調なガキのスポーツは相手にされない。
どれほどアメフトが偉大か分かるだろ。
- 449 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 12:56:00.07 ID:1xOu9XKD0
- >>447
つい先日中央大学の選手が首の骨折れて運ばれて行くの見てから
そういうのは只の強がりだと思うようになった。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 12:56:00.67 ID:0O2gfS+G0
- まあ、頭に悪いことは確かだろうなぁ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 13:39:54.78 ID:14lKn3Lf0
- 当たり前じゃん
頭部に衝撃与えるのはどんなスポーツでもリスク負うよ
アメフト、ラグビーはいうにおよばずサッカー、ボクシング、柔道とか
リスクを承知の上でみんなやってんでしょ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 13:41:02.50 ID:G7Smaqwt0
- リーグに責任を問うのはお門違いじゃねw
- 453 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 13:48:09.52 ID:Xm8Fn+3S0
- >>448
何その極論
俺はラグビーの方がスピード感が継続してて面白いと思うけどな
ま、アメフトの方が好きだけど。つかアメフトってかフットボールって言うけどね
- 454 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 14:17:33.84 ID:r05mOm7p0
- ラグビーなんて安全だろ 学校の授業でもやったしな
オートバイレースとインディカーレースが最もリスクが高い ラグビーアメフトは軟弱
- 455 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 14:17:50.89 ID:r05mOm7p0
- 7
- 456 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 14:22:29.39 ID:44L20+D70
- あんなもん、右手か右足でアクセルつつくだけじゃん
ずっと座ってるだけ
俺でも出来るわ
- 457 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 14:38:57.41 ID:VAZtft5N0
- もっともリスクの高いスポーツはゲートボールに決まってるだろ
ほとんどのプレーヤーは10年以内に死んでるか寝たきりになってるんだぞ!
- 458 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 14:48:11.33 ID:l7cFhLn/O
- そういや>>456みたいなこと言ったNFL選手が謝罪するハメになってたよな
正しくはアスリートランキングにドライバーがいるのはおかしいとかだったか
- 459 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 14:57:49.35 ID:WH+4jqvW0
- レーサーは、心臓の酷使だけはトップクラスのアスリートだなw
- 460 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 15:16:42.39 ID:HCrQRZBX0
- とあるプロ野球OBがモトクロスを座ってるだけだろ?みたいなコメントしてたな
- 461 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 15:20:25.52 ID:QSWeJsnW0
- >>28
頭あれだけぶつけてりゃヤバイ、そんなんアホでもわかるだろw
「熱湯の入ったヤカンは触ると火傷します」「パソコンは落とすと壊れる事があります」
と注意書きがないと分からないタイプの人ですか?w
- 462 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 15:22:07.92 ID:9Wvufs070
- >>5
サッカーにヘルメット着用が義務づけられたらいやだな
- 463 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 20:02:45.06 ID:d9eGGKUY0
- >>388
これ首固めてヘルメットから特攻するのを禁止するだけで
かなり怪我防げるね
- 464 :名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 23:56:23.08 ID:r05mOm7p0
- バイクで300`出してみろよ レーサーの凄さがわかるから
- 465 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 01:47:22.58 ID:COiEQ3Tm0
- レーサーにもいろいろいるけど、カーレースをバカにすんなよ。
ありゃ、やべぇw
- 466 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 01:49:24.60 ID:Kb44Vn690
- バイクなんて150キロ出しただけでも怖いわ。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 01:57:03.66 ID:WJDJS+u00
- >>430
まだアウトローが残っていた時代だよな。
それでも映像が残っていればJランバートは見た方がいい。
ポストシーズンだったと思うが、口を切ったかしても血をダラダラさせながら
ヨダレを垂らしている姿は狂気だと思ったw
RテイラーやDトーマスは基本はスポーツマンで
アドレナリンを高めるためにやっている感じかなぁ。無理はしても無茶しないし。
追伸、アーニーホームズはリアル基地外だから評価に値しないwww
- 468 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 02:04:11.88 ID:WJDJS+u00
- >>465
アスリートレベルだと国内F3クラスまではプロスポーツ選手(例えばやきう選手)なら大差ないよ。
それを超えると世界は変わるが、身体能力が凄いのは極一部の人だけ。
それでも競技自体がコンタクトしないから動的能力と言うより静的能力が高い。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 07:53:54.36 ID:FPNNzJJY0
- >>457
ゲートボールをどれだけの若者がやっているか知らないバカは
黙ってるといいと思うよ。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 14:01:39.54 ID:yxpcxu+o0
- >>444
鬱も脳の障害に入れていいんじゃない?
てめーが鬱って勝手に死ぬんならいいけど
まわり巻き込んで殺人とかホントやめて欲しい。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 16:13:26.82 ID:uGIRRS/U0
- 女子供でも安心してプレー出来る超安全スポーツのサッカーで脳障害になることが、この世で一番ダサいことかもしれないな
- 472 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 19:50:54.49 ID:WmUNXBlm0
- >>447
無知って怖いなぁw
ってかラグヲタ装ったヘディング脳患者の方かなw
- 473 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 20:03:19.77 ID:EbjYgiyB0
- アメフト=ハイリスクハイリターン アメリカではスーパースター
ラグビー=ハイリスクローリターン 日本では一般人
- 474 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 21:10:52.42 ID:U082QuWR0
- 気の毒な話だが
ざまーみろと思う人も多いか?
- 475 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 21:12:23.85 ID:7cSaNqD90
- あのさー…
この競技選んだ時点で危険を感じろよ、馬鹿がw
- 476 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 21:16:18.23 ID:U082QuWR0
- しかし、アメフトやれば、女にもてるし、学校でも
えばれるからやる人も減らないだろうな。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 21:59:29.78 ID:trE/QxYuO
- ボクシングの方がもっとヤバくないか?
- 478 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:05:54.39 ID:D5Uf9b2JO
- >>477
ちょっちゅね〜(・ω・`)
- 479 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:34:14.76 ID:WwZXx2vtO
- 魔猿
- 480 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:36:59.31 ID:UxDHiih60
- マサルさんは、まあ頑張ってたじゃん。
あんなフィジカル化け物の中でやろうとしてたんだから。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:41:26.81 ID:FGr3iTQb0
- そうかぁ!
俺ええ絵もおおおおおぉぉぉぉうう打ったああ亜えっっるうう
- 482 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:42:27.52 ID:IlIYnvuV0
- >>461
アメリカってその手の訴訟で有名じゃん
- 483 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:43:44.61 ID:FE7Pynud0
- まさか「集中力の低下」だけで訴えてるやつはいないよな?
- 484 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:45:33.91 ID:Ip95ir5y0
- アメリカではサッカーのヘディングの悪影響ばかりが槍玉に上げられてるけど、実際はアメフトのタックルの
衝撃の方が遥かに大きいだろうな。しかし、国技に近い扱いなのであまり言えないと。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:50:01.94 ID:UxDHiih60
- アメリカからアメフトは外せないからなあ。聖域みたいになってんのかな。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:55:13.31 ID:L3IqzEpm0
- そんなんアメフトやる前に分かるやろうもん
- 487 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:57:31.41 ID:RtEPPA0OO
- まぁ一般人からしたら
リスクと引き換えに金と名誉手に入れるんだから
それくらい覚悟しろよとか思ってるかもな
- 488 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:58:27.90 ID:Eqpn3IRL0
- >>248
俺もラグビーでそれやって頬骨折れたわ
- 489 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 23:02:03.33 ID:8sR7d3az0
- 高3の時授業でやったラグビーは、絶対に怪我しちゃアカンって事で
タックル・モール・ラック禁止だったなw
- 490 :名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 23:07:31.67 ID:3k++c//R0
- 昔から言われてたぜ
ニクソンの後にフォードが大統領になった時
フォードはアメフトの名選手だったらしいが
そのせいで、さんざん頭は大丈夫かって新聞に書かれたらしい
ま、核ボタンを押す人の記憶が途切れたりしたら困るからね、実際
- 491 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 12:23:59.91 ID:5KmbFrmTO
- ボクシングとかもヤバイ気がする
辰吉とかどうしたんだろ?
テレビで呂律回ってなかった気がする
- 492 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 12:33:42.96 ID:na3tZxU+0
- ラグビーのスクラムで首の骨を折って半身不随になった人を知ってる
- 493 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 12:43:44.21 ID:Uhb1ruGL0
- >>194
ボディビルって心臓に負担かけすぎだろw
- 494 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 12:47:41.84 ID:r/VBLrwR0
- >>491
パンチドランカーって言葉知らないか?
- 495 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 12:56:33.62 ID:QHTXx1qu0
- リーグを提訴なんて落とし所にしてるところがクズい
競技による脳障害を本当に訴えたいんなら
アメフトというスポーツを禁止しろ運動でもすべきだろ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 13:02:31.46 ID:a793aNI00
- 卓球なめたらいかんぞ!
折りたたみ台を片付けるときに指を挟んで大けがすることが多いんだから
- 497 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 13:04:01.34 ID:R8YD/rsc0
- 分かっててやってたのは間違いない
あとは取れるもんは取ろうぜ、こんなスポーツ消えようがどーなろうが構わない
って事だろ
- 498 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 18:08:44.22 ID:AkWsN4MsO
- NFLで脳障害って過酷なんだなって思うけど
ヘディングで脳障害って笑える
- 499 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:12:30.55 ID:KiWK5RDg0
- 重傷発生率はボクシングより断然高いんだよな
意外とみんな知らないけど
- 500 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:22:58.77 ID:Qodw1D8mO
- クスリ使いたい放題のアメフトが身体能力(笑)語るとか(笑)
- 501 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:27:17.61 ID:IESLhQo/0
- 普段誰もやらない危険なことやってるから人気あるんだろ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:30:01.04 ID:7o2yKZ4J0
- >>64
素材が発達した今でも
防具ってかなり重いんだよな。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:31:21.23 ID:psOEvt5UO
- これ、交通事故で起こるのではないかと最近浮上してきてる脳脊髄液減少症と似てない?
損保会社絡みで研究すすまないみたいだけど、スポーツより交通事故の方が衝撃は酷いわけで。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:32:03.27 ID:7o2yKZ4J0
- >>485
ああーまあでも
最近はヘルメットへのタックルはだいぶ反則とるで。
- 505 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:53:06.08 ID:FAX1Mxlq0
- >>497
元選手っつってもいつの時代かによる気がする
脳震盪がいかに影響を及ぼすとか
10年以上前はそこまで深刻に考えてなかったのも事実だしさ
- 506 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:06:13.20 ID:Im8ypLVt0
- >>493
ボディビルじゃなくて『薬物』が原因な。
コンテストで少しでもいい成績出したくて平気で使っちゃうの。
で、副作用出てから「こんなはずじゃなかったあ」って泣き言言うのw
- 507 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:03:53.99 ID:cpRjTXCO0
- マサさんは徐々に言葉が不明瞭になっていったよな
- 508 :名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:17:26.07 ID:42zY7KXz0
- >>194
結構有名どころがジャンジャン死んじゃってるんだな、昔読んでたマッスル&フィットネス
で度々見かけた名前の奴もいるな・・・
- 509 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:05:29.59 ID:4C8iu4iB0
- >>505
脳しんとうに限らず、
こんなこと、リスク承知だろって事だな
こんな奴らは脳に良くないからこの競技自体を認めない、って言えば、
可能性を潰すな、とかいって騒ぎ出す。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:59:22.43 ID:6g/p8KFu0
- 防具無しで即死するか、防具からの衝撃で障害に苦しんで死ぬか好きな方を選べ
みたいなスポーツのイメージだ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:02:07.92 ID:91Kr+KKdO
- 前に桑田と清原の先輩でPLでレギュラーはってて大学に進学、大学野球のリーグ戦で二塁にヘッスラ→野手と交錯して脊髄損傷して首から上しか動かなくなった人が書いた本読んだなぁ。
- 512 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:19:50.71 ID:11P6yixe0
- エミット・スミスも後年は、
足首の靱帯が伸びきってて、テープでがちがちに固めないと走れない
つってたな。皆どこかしら痛めてボロボロなんだろうな
- 513 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:19:41.05 ID:AeNOtR6WO
- クスリ使いたい放題で身体能力語るとは(笑)
- 514 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:27:19.65 ID:Ak+QgYfm0
- アメフトで重傷のリスクが大きいのってどのポジション?
やっぱりRBあたりか?
- 515 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:28:25.96 ID:5WmoZAAf0
- やらなきゃいいだけだろうに。
- 516 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:30:58.96 ID:B82U8jzE0
- やきうやってればよかったのにwww
ガチンコ脳wwwざまぁw
- 517 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:47:02.47 ID:ilG/X0yA0
- アメフトって衝撃がすごいらしいね。
あと、どこからぶつかられるかわからないから
死者が出たり重体になったりも多い。
防具のないラグビーのほうが多そうだが
あれはボールを持ってる奴にしかタックルできないから
死者はあまりでないらしい。
- 518 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:47:45.42 ID:ilG/X0yA0
- >>514
四六時中ぶつかってるラインの方が多そう。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:56:24.81 ID:dMtZGA0P0
- 危険性を予測出来なかったバカが更にバカになったんなら、もう提訴したこともじき忘れるだろ
- 520 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:56:48.41 ID:MK+JOysF0
- >>510
意外と防具無しの方が安全だったりする
タックル受ける側にも生で強烈なダメージがあるように
タックルする側にも生身のダメージがあるから
無意識の内にブレーキが掛かることが多い
防具で固めていればそういう直接的な痛みが無いから
タックルもよりハードなものになって
潜在的ダメージがどんどん蓄積されていく
あと防具のためにかぶっているヘルメットが曲者
視界が狭くなって死角がふえる
- 521 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:13:05.48 ID:puYDL8qs0
- >>508
日本にも雑誌経由で紹介されているような有名選手が
これだけ派手に死にまくっているんだから異常だよ。
でも完全に薬無しにしたらとんでもなくショボい競技になる。
選手たちも命の危険があることをわかってて使うしか無い。
使わなきゃ勝てない。いや、勝てないどころかスタートラインにすら立たせてもらえない。
今やどれだけ薬物に耐え続けたかのデスレースになってしまった。
負けたら死ぬし、勝っても億単位の年収を得られるのはほんの一握り。
シュワちゃんなんて突然変異的な成功例だから。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:17:45.69 ID:jiyJ9god0
- 気を失うような頭部打撲で、確実にアルツハイマーのリスクは上がる。
その事実は避けようがない。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:23:33.38 ID:Le78jmEx0
- アメリカのアメフトのコーチはゲイ率が高い。
これ豆な。
- 524 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:29:04.17 ID:ilG/X0yA0
- まあ、この世にあるどんな危険なスポーツも
ラグボールにはかなわんけどな^^
- 525 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:38:33.42 ID:WQpN4o7d0
- 感情のコントロールができなくなったり性格が180度変わったり
脳の障害は怖い
- 526 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:39:05.87 ID:rC6CGP3y0
- 好きでやってたんだから
- 527 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:44:09.50 ID:4y9ATNLcO
- ラインマンはもっとそ〜っと当たって下さい。
…とでも言いたいんだろうか?
- 528 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:45:00.12 ID:vIudAbDA0
- >>503
ボクサーのパンチドランカーの方が近い
不可逆的だから、脳髄液が漏れるのよりずっと深刻
- 529 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:48:57.73 ID:M95XufAw0
- コンタクトスポーツの中でも特に激しいからなあ。
なまじ肉体がスーパーマンレベルで耐力あるから鍛えられない脳への負担が大きい。
108 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★