■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
- 1 :継続φ ★:2012/01/05(木) 22:31:02.24 ID:???0
- 栃木県教委がまとめた県内中高生の運動部加入率などの調査で、
今年度の高校生男子の競技別部員数で最も多かったのはサッカー部で、硬式野球部を上回ったことがわかった。
県教委が保管している2005年度からの資料では、昨年度まで1位は硬式野球部が独占していた。
関係者は「16強入りの健闘を見せた昨年のワールドカップ(W杯)の影響があるのでは」と分析している。
6月、県内の国公私立中高計258校を対象に調査。中学校の運動部員数は4万1828人(加入率73・5%)、
高校は2万371人(同37・7%)で、いずれも前年とほぼ横ばいだった。
競技別部員数の1位はそれぞれ、中学生男子が軟式野球、同女子がソフトテニス、高校生女子がバスケットボールと、
例年と変わらなかったが、高校生男子は、前年まで1位だった硬式野球と2位のサッカーの順位が逆転した。
県教委スポーツ振興課によると、高校生男子の今年度のサッカー部員は2290人(前年度比109人増)、
硬式野球は2210人(同73人減)だった。
宇都宮高サッカー部の監督で、高体連サッカー専門部の小田林宏至委員長は「競技人口が増えるのはいいこと」と歓迎したうえで、「なでしこジャパンのサッカー女子W杯での優勝もあったので、来年度は女子サッカー部への入部希望者が増えるのではないか」と話している。
(2012年1月3日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120102-OYT8T00195.htm
1 ★ :2012/01/03(火) 06:47:28.95
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325596240/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:33:19.72 ID:sw6ezrRQO
- サッカーが大嫌いで憎くてしかたない
しかしそのサッカーには永遠に追い付けない
焼豚の苦悩は計り知れないな...
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:34:37.35 ID:P4vJooiG0
- やQ正伝www
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:36:08.15 ID:pmqrAsCX0
- もう許してやれよw
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:40:23.72 ID:9RbW03XU0
- 柳沢高校3年俊輔高2小野伸二高1
だった1995年は全体で
高校サッカーの方が高校野球より
多かったんだよ。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:46:46.61 ID:koGyXlu5O
- ていうか、これで減ってない野球が凄い
ラグビーなんか完全に詰んでるのに
俺の周りで野球やってるガキなんかいないぞ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:47:18.54 ID:uO7OUxbdO
- やき豚息してるー?www ダッセww クッセw キメェwww
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:48:44.99 ID:7JNmKmgf0
- 栃木()
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:48:58.29 ID:AEMTtfLR0
- もうグローブなんて何年も見ていない
子供たちの自転車のカゴに入ってるのはサッカーボールばかりだ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:49:48.98 ID:FZuXmLQMO
- 次スレたてんのおそいなー
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:55:04.74 ID:asP9ZApb0
- 野球ってつまらないし、体も動かさないのになんでスポーツだなんて言えるんだろう
ゲートボールの方が体動かしてるジャン
- 12 :栃木:2012/01/05(木) 23:02:24.80 ID:W6u0RrDR0
- 役割分担してるから栃木は強いんだよ
野球 作新学院 甲子園4強 関東準優勝
サッカー 矢板中央 選手権8強
ラグビー 国学院栃木 選手権8強
アイスホッケー 日光明峰 関東準優勝
バレー 足利工大付属
バスケ 宇工、鹿沼東など
自転車 作新
ボクシング 作新
水泳 作新
- 13 :栃木:2012/01/05(木) 23:04:40.81 ID:W6u0RrDR0
- >>11
いかにもスポーツやったことない奴の意見だな
そんなんだからおまいの県は栃木に勝てない
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:09:50.16 ID:BQBGpqYn0
- そうでもないんだな これが
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:10:53.52 ID:9i1MJP1N0
- おいおいあんまり焼豚いじめてやるなよw
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:12:49.74 ID:4DShiG5O0
- サッカーにケンカ売ったやきゆって馬鹿だったな。
勝てるわけないのに。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:14:50.16 ID:ZY3QASo20
- 都会ではとっくにサッカー部員>野球部員だったけど、とうとう田舎にまでサッカー台風が
襲来してるのかw
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:19:18.69 ID:3pk8PG3i0
- 野球だとある程度場所も必要だし
ボール一つでワーワー出来るサッカーに
シフトするのはこの狭い国では必然だったのかもな。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:22:59.42 ID:H7OrjHPT0
- もはや水増しでも追いつかなくなってきたな
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:30:49.75 ID:1dtVa7qFO
- 日本サッカーよ
もっと強くなってくれ
環境整備は急務だな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:40:33.07 ID:fz/F+bRj0
- サッカーは11人でやるスポーツだし、一方の野球は9人
レギュラーになれる分母が違うわ。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:46:26.99 ID:cBCGpNA30
- >>21
一試合に出る人数は野球のほうが多いんじゃねえの
部員の多寡には何の関係もないと思うけど
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:46:27.67 ID:8TUKV84i0
- 各学校に芝生が欲しいね、マジで
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:53:56.34 ID:ACtoANb60
- 野球は金がかかり過ぎるよ。
この人数は高体連だけでしょ?
ユースも合わせたらかなりの大差だな。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:04:12.08 ID:AF8/nGqM0
- ★3とかw
やきゅサカネタはとりあえず伸びるんだなw
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:13:42.65 ID:rwqfrWcE0
- Jリーグが誕生した 1993年
日本が初めてW杯に出場した 1998年
日本で開催されたW杯、なおかつ初めてW杯決勝Tに進出した 2002年
日本が初めて海外のW杯で決勝Tに進出した 2010年
日本が初めて世界一になった女子ドイツW杯のあった 2011年
↑いや〜これらの年以降に生まれた世代が大人になった時、日本はどうなっているんだろうか?
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:14:03.05 ID:DO8cyGYM0
- 65 名無しさん@恐縮です sage 2011/12/28(水) 18:09:01.12 ID:cpFG3CF60
2011
高校 中学
蹴 野 野/蹴 蹴 野 野/蹴
静岡 *6561 *4774 0.728 東京 20746 16833 0.811 サッカー人気
埼玉 *9428 *7168 0.760 埼玉 16358 13297 0.813
神奈 *8985 *7947 0.884 神奈 17015 14467 0.850 ↑
東京 11792 10842 0.919 静岡 *8358 *7384 0.883
広島 *4205 *3975 0.945 茨城 *7936 *7403 0.933
山梨 *1676 *1656 0.988 大阪 14975 14657 0.979
茨城 *3803 *3835 1.008 徳島 *1521 *1592 1.047
愛知 *8291 *8425 1.016 千葉 11964 12557 1.050
山形 *1903 *2011 1.057 山梨 *1958 *2094 1.069
群馬 *2631 *2819 1.071 愛知 14076 15376 1.092
大分 *1640 2256 1.376 福島 3785 6137 1.621
岩手 *1883 2614 1.388 大分 2131 3469 1.628
沖縄 *2403 3350 1.394 石川 1813 2986 1.647
奈良 *1537 2155 1.402 奈良 2092 3480 1.663
福島 *2313 3248 1.404 山口 2469 4310 1.746
石川 *1427 2204 1.544 岩手 2527 4436 1.755
京都 *2174 3618 1.664 島根 1228 2222 1.809
和歌 **937 1576 1.682 青森 2458 4685 1.906 ↓
島根 **900 1562 1.736 新潟 3364 6490 1.929
秋田 *1024 2153 2.103 秋田 *982 4073 4.148 野球人気
合計 150405 166925 1.110 全国 237783 280917 1.181
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:14:41.14 ID:UGNbqyrO0
- 世界はサッカー>>>>野球だしな
ワールドカップ決勝は世界中の人が見るが
WBC決勝は日本人と韓国人しか見ないw
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:17:28.38 ID:DO8cyGYM0
- 782 名無しさん@恐縮です sage 2012/01/04(水) 23:26:22.69 ID:Wzp4PU1G0
日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html
サッカー/野球 部員数
2002 2006 2010 増減(02→10)
北海 10,870/14,714 *9,748/13,103 *8,609/13,049 -2300/-1700 ★唯一サッカ−との差が広がる(02→10)
東北 14,624/34,374 17,820/32,217 16,358/30,229 +1700/-4100
関東 66,900/84,122 75,420/81,928 77,470/76,240 +10600/-7900 ★逆転済
北信 11,085/21,788 11,443/22,101 11,682/19,612 +600/-2200
東海 25,403/38,053 26,197/35,428 27,194/34,988 +1800/-3100
関西 29,127/41,085 30,739/44,465 32,424/44,281 +3300/+3200 ★唯一野球部員増加(02→10) ※06からは減少
中国 13,070/23,526 12,906/21,312 12,955/21,292 -100/-2200
四国 *6,841/11,154 *6,970/*9,204 *6,823/*9,615 0/-1500 ★唯一野球部員増加(06→10)
九州 28,830/45,206 29,230/42,279 27,892/41,709 -900/-3500
全国 206,750/314,022 220,473/302,037 221,407/291,015 +14700/-23000
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:18:10.25 ID:DO8cyGYM0
- 784 名無しさん@恐縮です sage 2012/01/04(水) 23:26:42.69 ID:Wzp4PU1G0
2003 2007 2011 増減(03→11)
北海 10,672/13,849 *9,503/13,544 *9,148/12,125 -1500/-1700
東北 17,576/33,366 17,794/32,739 16,893/28,956 -700/-4400
関東 67,656/83,588 78,478/83,290 84,122/75,780 +16500/-7800 ★逆転済
北信 11,691/21,695 12,319/21,001 12,493/18,875 +800/-2800
東海 25,418/36,242 24,737/33,303 29,383/33,131 +4000/-3100
関西 26,956/45,549 31,504/45,984 35,233/43,294 +8200/-3200
中国 13,421/22,734 13,100/21,760 13,328/20,242 -100/-2300
四国 *6,938/10,996 *7,326/10,452 *7,511/*9,061 +600/-1900
九州 29,435/44,792 30,087/43,227 29,672/39,453 +200/-5300
全国 209,763/312,811 224,848/305,300 237,783/280,917 +28000/-31900 ★野球部員増加地域なし(03→11)(07→11)
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:26:05.62 ID:rc3MW8oo0
-
男子はだいたい幼稚園・低学年でいっぺんはサッカーをやる。
で、その時点で上手い奴は上手いし、下手な奴は下手。
運動神経の良い子は面白いのでそのままサッカーを続けて、
ちょっと運動オンチな子は、面白くないので止めて野球に走る。
最近は、こんな感じ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:27:19.31 ID:rc3MW8oo0
-
──まずはサッカーを始めたきっかけを教えてください。
宮市 近所に住んでいた友人がみんなサッカーをやっていたので、それがきっかけだと思います。ただ、父はずっと野球をやっていたので、僕にも野球をやらせたかったみたいです(笑)。でも、「足腰を鍛えるため」ということで納得してくれました。
──お父さんは社会人野球のトヨタ自動車野球部でヘッドコーチを務められていたそうですね。
宮市 はい。僕が中学生だった頃は「今からでも遅くないぞ」といつも言われていました(笑)。
──小学生の頃は野球もやっていたと聞きました。
宮市 小学6年までピッチャーをやっていました。でも、徐々にサッカーのほうが楽しくなってきて、最終的にはサッカーに集中することにしたんです。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:28:05.17 ID:rc3MW8oo0
- 【私はこうして3人の息子をサッカー選手にした】元横浜 高木豊(上)
<「三男坊は野球のセンスがあった」>
今サッカー界で注目を集めている「高木3兄弟」。
その3人(長男・FW俊幸=20、次男・MF善朗=18、三男・FW大輔=15)を
育てたのが元大洋(現横浜)、日本ハムで活躍した高木豊氏だ。どのようにして息子たちを
サッカー選手に育てたのか。
――プロ野球で活躍された高木さんがなぜ子供たちにサッカーをやらせたのですか?
「体を動かさせたかったのがきっかけです。最初はやりたいとも意思表示できない幼稚園の頃
でしたが、サッカーのような単純にゴールを目指すスポーツなら、子供たちの年齢でもできる
と思って。野球はまだその年代では難しいですし」
――やらせてみていかがでしたか?
「サッカーをやらせてみたら足が速いことがわかった。ボールがルーズに転がっても一番に取れる。
楽しそうだったし得意になりますよね。好きこそものの上手なれです。でも、もし試合に出られず
ベンチでジッと座っているようなら、野球を教えたかもしれない。(控えで)耐えることが
今後の役に立つとは子供心に思わないでしょう。それなら得意分野に進めてやろうと」
――他のスポーツもやらせたのですか?
「ゴルフの打ちっ放しに連れて行ったり、野球や水泳もやらせた。でも全く興味を示さなかったんです。
サッカーの時は必死だったのに、水泳になると負けても別にかまわないという表情。
長男は泳いでも、あれ、暴れてる? 溺れてるんちゃうか? というレベルだった」
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:28:31.73 ID:rc3MW8oo0
-
――三男には野球のセンスを感じられたそうですね。
「三男坊は野球のセンスがあった。今でももったいないと思うほどです。小学校3年生の時に
バッティングセンターに連れて行ったのですが、一球も打てない。カネがもったいないじゃん
って笑ってたら、その3日後に、また連れてってくれと言うんですよ。すると(何十球も)
ガンガン打つの。どうしてだと聞いたら、寝る時に自分なりにビデオや本を見て考えてみた
っていう。それも右でも左でも打つ。聞くと両方の(打席で打てた)方が得だろうと言ってねえ。
スポーツは見るのが好きで、見て自分でアレンジしていく」
――長男は小学校1年生の時だけ野球をしたそうですね。
「学年別に分けて試合をするサッカーと違い、野球は年上の上手な子と交じって試合をやる。
楽しさを感じる機会が少なかったのでしょう。それに弟の善朗が(サッカーの)大会で優勝して
帰ってくると、野球をやっている兄貴の面目がない。1年たったらやめたいと言ってきた」
――すぐに了承したのですか?
「一度やり始めたことを途中で投げ出すのはよくない。そこで公園にあるサッカーのグラウンド
(横幅約100メートル)を35秒で走ってこいといったんです。すると33秒でかえってきた。
その顔も真剣なんですよ。それでやめてもいいよと言った」
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:29:03.22 ID:rc3MW8oo0
-
<「決めた道の変更にはリスクが伴う」>
――なぜそこまでさせたのですか?
「自分の決めた道を変更することは何かしらリスクが伴うことを教えたかった。そうしないと、
これからもおもしろくなかったらやめようになってしまう。変更を認めた代わりに何をするんだ、
と聞いたらサッカーをすると。それで毎日練習すると約束させた。それから本当に毎日自主的に練習をした」
――子供の頃から夢は何か? といつも尋ねていたそうですね。
「ええ。小学校4年生の頃になればはっきり言えるようになる。言わせることによって
子供は意識するようになる。例えばサッカー選手になるために何をするの? と聞くと
『練習』とか言うよね。でもそれだったらみんな練習するよ? とさらに聞く。
『じゃあ家でみんながやっていない時にやる』と具体的に言うようになる」
――三男には聞かなかったそうですね。
「三男には兄のプレッシャーがあった。一度兄貴たちをどう思うと聞いたら、
おれは兄貴たちと比べられることがプレッシャーだと」
――そういうシグナルみたいなのを感じていたのですか?
「子供ってちょっとした会話の時にヒントが隠されていることが多いんだよね。
今のことでも車の降り際の時の会話なの。会話の中でどの言葉を使ってどう表現するかで、
この子がどれくらい本気なのかがわかる。子供ってデリケートだし、不安定な時期だからね。
あまり子供は自分を隠さず意思表示をして信号は出すはずだから親は敏感にならないと。
もしそれを見逃すと、そのまま心を閉ざしてしまう子もいると思う」
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:43:09.00 ID:gWNkE2RY0
- うちの近所の幼稚園、前からサッカーチームあって夕方までやってたけど
最近隣の空き地買い取ったみたいで
そこ芝生にしてサッカー専用グランドにしてる
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 01:10:21.13 ID:gC21jLCl0
- 野球も面白いと思うけど、部活やるには余りにも道具が多すぎる
サッカーはお金かからないし、様々な遊びが出来るしね
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 01:12:56.12 ID:Ow1fl++C0
- 友達の息子(6才)が野球なんてダサくてやだって言ってたのにはワロタ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:08:20.17 ID:rJUjrfWA0
- 栃木ってどこ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:33:27.72 ID:uOxjQRgu0
- >>1
W杯の影響を受けたのは小学生の低学年で、
この世代は野球に圧勝。
数年後には野球の少年団はかなりの数が消滅するのは間違いない
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:39:02.59 ID:Z8gwvTcV0
- 焼豚がアホなりに発狂しているなwwww
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:45:49.24 ID:A6P0L3D00
- >>27
サッカーは関東に集中してるねえ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:48:58.94 ID:RB0g7/u40
- どんだけ焼き豚叩けば気が済むんだw
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:49:37.75 ID:WeCaaM/q0
- 野球叩きが生きがいの玉蹴りステマの巣
プロ野球の視聴率を語る3957
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1325766766/
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。
http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:50:11.49 ID:T6Bp+t/ZO
- 自らの不人気を他競技のせいにして蹴落とそうと考える
かつてこんな糞なスポーツがあっただろうか
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:55:41.85 ID:s2tTOh+00
- ハゲがモテないのは当たり前だろ
今時坊主とか変なスポーツすぎるだろ野球は
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 03:06:18.06 ID:gGcoSrCo0
- >>46
中高で坊主止めれば少しは入部数も増えると思う
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 03:12:57.88 ID:Jig3XFgzO
- 子供たちが一番共感できるはずのアンダー世代の代表も
最近ようやく中継とかやってくれるようになってきたしなあ
昔は本当にガン無視されてたかんな
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 03:13:39.38 ID:cSjTDjoXO
- 今どき野球とかw
昭和かよ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 03:21:55.64 ID:8nX4WMWF0
- 北関東って、関東で最も野球人気の高い地域なのに、
サッカーに抜かれたのか・・・
茨城はサッカーのほうが人気ありそうだから、群馬が関東の野球最後の砦だな。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 03:41:12.20 ID:wMy02oYW0
- 栃木って今頃Jリーグブームか。
情報伝わるのが遅いなぁ。ヴェルディ入りを夢見ているんだろうなぁ。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 03:51:38.77 ID:mIZIUn8D0
- >>33
野球解説者としての実力はどうか知らんが親としては凄いまともだな
自分のエゴを押し付けず、それでいてちゃんと筋道立てて導いてる
芸能界から身を引いて学校で指導者になったら良いんじゃないかな
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 04:13:59.41 ID:jgItoZj30
- 巨人戦中継が100試合を切ったのはここ5年の話
これから先プロ野球を見たことなく育つ子供の数が激増する
さて、野球部員数への影響は如何に?
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.) (2011年終了時)
3月 4月 5月. 6月 7月. 8月. 9月 10月 年間 前年比 中継/ナイター/試合数
1999 21.6 19.8 21.1 19.2 19.0 21.1 //./ 20.3 . 129−133−135
2000 19.8 20.2 20.5 18.5 19.5 17.4 15.1 18.5 ▼1.8 131−133−135
2001 19.4 17.4 15.0 14.2 14.0 13.7 15.0 13.1 15.1 ▼3.4 140−140−140
2002 25.7 16.6 17.2 13.5 15.9 14.9 17.2 15.2 16.2 △1.1 134−137−140
2003 16.2 16.2 16.1 16.2 13.3 12.1 *9.8 //./ 14.3 ▼1.9 132−140−140
2004 15.0 14.6 13.6 11.0 *8.7 *8.8 *9.7 12.2 ▼2.1 133−137−138
2005 12.9 13.0 10.1 *8.5 *7.2 *7.2 //./ 10.2 ▼2.0 129−140−146
2006 14.7 12.6 11.1 *9.2 *7.2 *6.8 *7.0 //./ *9.6 ▼0.6 106−137−146
2007 11.9 10.8 10.2 *9.0 *8.7 *8.1 *9.3 //./ *9.8 △0.2 *74−129−144
2008 11.0 10.3 *9.5 *9.0 *8.5 *7.9 10.2 15.8 *9.7 ▼0.1 *61−122−144
2009 12.2 *9.8 *8.9 *9.0 *7.5 *7.8 //./ 10.0 △0.3 *32−114−144
2010 *9.1 *9.8 *8.3 *6.9 *4.0 *6.0 //./ //./ *8.4 ▼1.6 *27−106−144
2011 10.0 *9.8 *9.9 10.7 *8.2 //./ *6.0 *9.5 △1.1 *19−109−144
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 06:51:54.34 ID:qKFxR4J80
- >>49
被災地では若い人向けの歌より演歌の方が喜ばれたと聞いた。
やっぱ田舎は爺さんばあさんが多かったりする分 昭和的な感じが残ってるんだろうな。
だから野球も田舎では強い。 けども、徐々に時代は変わっていく
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 06:54:21.92 ID:uN1JKNxs0
-
青森山田高校の野球部部員殺人事件ってうやむやにしてこのまま何も無かったことにするんだろうか・・・・・
人が死んでんねんで!?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 06:59:28.27 ID:PNGksnlM0
- 出口の広いスポーツが人気になるのは当たり前よね
サッカーが増えたのは世界を視野に入れてもいいって認識が生まれたからで
野球が減ってないのは最終到達地点のMLBが相変わらず変わってなく目標に出来るから
錦織が頂点とったら高校テニスの人気もぐんと上がるよ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:32:54.51 ID:bUMy9pqc0
- 野球って何だったの?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:43:37.15 ID:CgwJpK2M0
- 10年前と比較すると、巨人戦の地上波中継回数は−90%、視聴率は−50%
単純計算でプロ野球の需要はたった10年で−95%
これをオワコンと言わずして何と言う
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:46:06.71 ID:2vYthXSr0
- 競技続けるとして
プロ野球とメジャーだけの野球と
Jリーグと世界各国リーグあるサッカーじゃなあ
アマでも金メダル目指せない競技になっちゃってる
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:50:58.57 ID:jlnu5F5UO
- 野球は視聴率取れないから子供は知らないんだな
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:59:36.01 ID:TkmyasjF0
- 今の子供が羨ましいね。夢は世界だわ。
世代が変わるごとに確実に成長していく。だから見てて楽しいんだ。
その内海外で活躍する日本人選手なんぞ、多すぎて追い切れなくなる。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 08:34:10.93 ID:S6XGz/ba0
- >>50
群馬は凄いな、あそこはまさに保守王国だからな
正田スタよりも隣の敷島球場の方に金つぎ込んでプロ野球1試合呼ぼうとする
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 08:53:19.91 ID:dZwFjOoK0
- 俺子供の頃松井清原全盛期で
野球小中高やってたんだけどさ
ぶっちゃけサッカーかバスケやってれば良かった
野球がつまらないと確信したのは野球辞めてからだわ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:25:09.80 ID:PztBaWIt0
- ドンドンサッカーの国になっていってるな日本はwwwwwwww
順調順調。ほかの競技も早くやきうを淘汰する世の中が来てもらいたいもんだ。
頑張れ他のスポーツ!
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:26:35.23 ID:qKFxR4J80
- >>63のような洗脳の被害者は全国にたくさんいるんだろうな。
以前はサッカーに無関心だったおれもその一人と言えるかもだけど
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:56:03.23 ID:KjL+Qx6vO
- 昔のやきうはもう少し熱かったし面白かった気がする。洗脳されてたかもしれんが。今じゃ年俸がアホみたいな金額になって興醒め
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:12:59.95 ID:qKFxR4J80
- >>66
昔はダントツ人気の競技で世間の注目も凄く、
選手もそういう意識でやってたんだろうから熱かった(だから面白かった)のも頷ける。
WBCのときもそんな感じだったかも
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:23:38.02 ID:D6vRnSV00
- 栃木でこれだから他は推して知るべし。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:39:52.18 ID:r7Tam5D20
- 【話題】 インドで 「巨人の星」リメーク 競技はクリケットに
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E1E3E2E29D8DE2E7E2E3E0E2E3E08698E3E2E2E2
キャプテン、タッチ、ドカベンもクリケットにリメイクしたやつなら
世界に売れそうだね。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:41:14.70 ID:Vv5ybFXv0
- >>67
ネットの普及も大きいと思うよ
世界じゃだれもやきうなんて知らないとか
WBCがいかに恥かしい催しなのかとか
はっきりバレて隠せないしね
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:43:37.81 ID:WMnHf+Ho0
- 焼き豚が息してないwwwwwwwwww
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:46:39.32 ID:x5LlG78y0
- >>51
栃木SCの効果だバーカ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:47:13.09 ID:o7x0GLwY0
- 大人たち(特に高齢の)が良かれと思って
お膳立てし早々に優勝したWBC
「ほら、野球はすごいいんだよ、強いんだよ」
その人たちが鼻を高くしただけになってしまった
チョイ負けくらいの方がよかったね
夢は「叶いそうもない、でも・・・」くらいがちょうどいいんだろうね
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:01:27.46 ID:qKFxR4J80
- >>70
うん、野球人気が下がった原因の大きな一つだろうね。
今は子供でもケータイで普通にネット見るし
エロネタと違ってスポーツは親も規制しないだろうから
ネット上で野球の真の姿を見てしまう子も多いと思う
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:08:16.13 ID:r160d03GO
- >>12
陸上 那須拓陽
ボクシング 作新
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:25:01.23 ID:+ECjPwxK0
- >>73
ぬるく2連覇w
wbcショボ杉w
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:27:52.43 ID:66oxzU+vO
- それにしても去年は野球の崩壊っぷりが凄まじかったよね。特に311以降に関してはw
年末にダルビッシュのメジャー移籍の話が出てきたが、焼け石に水w
その位去年の野球はかなり酷かったw
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:48:52.80 ID:Z8gwvTcV0
- デブが棒振ってるだけだからなwそりゃ、人気もなくなるよ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:48:56.29 ID:YdWRfqoc0
- それでも野球見てる連中は全員口を揃えて「野球人気は上がってる」
現実見えず、批判や議論なんて何一つできず言うことと言えばせいぜい「ナベツネがいなくなれば球界は良くなる」
横浜〜中畑見ても分かるように今後ますます薄っぺらで幼稚な遊戯化するのは確実だがそれでも同じように「野球人気は上がってる」
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:49:17.51 ID:5vTkqX/I0
-
*6.7% 日本シリーズ第5戦・中日×ソフトバンク 2011年(夜)
*9.0% J2京都サンガF.C.×J2FC東京 天皇杯 2012年(お昼)
J2(昼)>>>>>>>>プロ野糞決定戦wwwwwww
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:05:34.26 ID:+ECjPwxK0
- 野球ってヌルヌルなの?
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:14:54.86 ID:nXnvM6eX0
- ま、レイシストでもヤキ豚なら、謝罪もなくテレビでニュースを読み続けられる野球マスゴミ
だからな。なあアイツはいつ辞めるの?
そういえば犯罪者の田中将大の馬鹿が普通に紅白に出てたんだけど?いっつも「野球の謹慎」なんてほぼ
罰がないようなもんだからな。つーか本来逮捕だけどな。あと完全にヤキ豚を舐め腐ってるけどその舐められる程
馬鹿なのがヤキ豚なんだけどw
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:30:34.15 ID:K3sjyGBY0
- 焼豚みたいなアホになれればやきうを楽しめるのか?
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 13:25:43.47 ID:w7ElASLq0
- 秋田って未だに野球しか知らない土地柄なんだな
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 14:22:50.06 ID:Z+lKhj+80
- これはすごいね
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 16:09:03.24 ID:qKFxR4J80
- >>73
WBCに関しては第一回目が開催される前から
絶対優勝しない方がいい って思ってた。
(野球ファンにとっては)サッカーのW杯的な華々しい大会なんだから
別に優勝しなくてもそれなりに盛り上がっただろうし。
最初は3位くらいがちょうど良かったような気がする
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 16:16:21.18 ID:NnSAhG6b0
- へー、陸上とかかと思ってた
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 17:49:46.24 ID:bDvxtVJN0
- 栃木では栃木scの活躍や矢板中央の国立で
サッカー部員増えてるんですわ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:04:32.08 ID:Tw2jMrfk0
- 報道量
http://files.value-press.com/data/14956_KdepGhVFCX.jpg
これだけ煽ったのに負ける野球(笑)
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:09:11.61 ID:jnNfDyna0
- Jリーグって何?
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:09:24.52 ID:71mWWkX+0
- 野球部は隠れて焼肉やっただけで上級生に殺されるからな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:11:04.95 ID:qKFxR4J80
- >>90
視聴率がプロ野球と同じくらいのサッカーリーグ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:12:36.70 ID:1WXryC/d0
- 野球お得意の水増しが通用しなかったか
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:13:04.46 ID:Yyw1jnR50
- >>18
広い国でも野球なんてしないよ
つまらないから
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:13:12.24 ID:I6qtsoPw0
- 野球部員を抜いちゃって ごめんね、ごめんね〜
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:13:46.93 ID:HtS7AsOG0
- 代表史上初、遠藤の髪をケアして失点シーン
http://www.youtube.com/watch?v=bHYqsnRPWSI
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:17:25.99 ID:THgz+8K00
- >>1
今更な感じ
そこらの小中学生は野球なんてやってないよ。広場見れば分かる。みんなサッカーやってる
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:18:18.33 ID:wrzycrLd0
- 野球部員=野球部+助っ人部員
に対して
サッカー部員=サッカー競技者-クラブチーム所属
なんだよな
野球のライバルはバレーかバスケじゃね?
サッカーと比べるには凋落しすぎた
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:21:33.30 ID:GdNp5pTS0
- そもそもやきうの人気が上がってる国って地球上に韓国とドミニカ共和国だけだからな
前者はまともにやきうやってる他国が無いから簡単に世界のトップに立ててホルホル出来る
後者はアメリカでやきうやれば大金貰えて最貧困スラムから抜け出せる
って理由だけだしね
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:28:57.75 ID:/5pKJnanO
- やきう離れをサッカーのせいにするなよwwやきうがつまらないのはサッカー関係無いからなww
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:58:53.91 ID:hPiPptBlO
- 野球ってゲームとして欠陥が多すぎるよなぁ
サッカーも一点の価値が高すぎるけどだいぶマシ
しかも野球は見てておもしろくない
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:59:56.09 ID:N5raj4fC0
- >>91
違う違う。
リンチで殺された挙句、やってもいない焼肉をやってたせいで
罰を受けた事にされるのが野球なんだよ。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 19:30:59.23 ID:Vv5ybFXv0
- やき豚いないね どこ行っちゃたんだろう
へんじがない ただのしかばねのようだ・・・
あわれ死に絶えたか
日本のスポーツ界はサッカーにまかせて
成仏しろよ南無南無
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 20:51:51.62 ID:NS+1LynW0
- プロ野球はよく同じとこで同じ相手と何度も試合して飽きないよなぁ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:16:48.28 ID:GdNp5pTS0
- >>104
飽きたから低視聴率でテレビ中継が壊滅したんだろうなぁ
でも飽きるも何も全く普及しない国がほとんどで
飽きる以前につまらなかったから日本では
やきうの親会社の洗脳で持ってただけなんだろうな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:20:29.36 ID:oyim/dQe0
- >5.>4>8>7>6>5.>6 >46>31>95>11>20>2 >58>14>83>41>36.>58>50
>2 >43
>6 >38>46>99>59>17>27>17>36 >56
>70 >92>9 >58
>9 >21>47 >74
>62>68 >56 >36 >60
>17 >55 >41 >14>54
>42 >85 >74 >35
>66 >68 >13 >49
>78 >46 >89 >20
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:25:52.46 ID:GdNp5pTS0
- >>106
去年はオワコン連呼してたんだよな(笑)
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:48:01.64 ID:Z8gwvTcV0
- 結局やきうは日本に根付かなかったw
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:01:51.47 ID:XZNR6hcJ0
- たしか80年代後半でもう
競技人口逆転してたような
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:21:25.25 ID:7s4LyIxw0
- なぜ、野球選手は震災チャリティーで日本の底力ではなく
野球の底力を見せましょうと言ったのか・・・未だに理解できない。
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:25:01.99 ID:LV6doET80
- 野球なんて言ってる奴はもう置いて行こうぜ
話になんねーな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 23:50:50.15 ID:FdXM2iPd0
- 男子 女子 計 千葉
7255 630 7885 → 7,885
千葉県高等学校野球連盟 | 各校部員数
ttp://www.chbf.or.jp/buinsu/buinsu.html
1年 2年 3年 全学年
男子 女子 計 男子 女子 計 男子 女子 計 男子 女子 計
2604 233 2837 2553 226 2779 2098 171 2269 7255 630 7885
■ 平成23年(2011年)度加盟校部員数・硬式
1年生 2年生 3年生 合計 加盟校数 平均
千葉 2,837 2,779 2,269 7,885 174 45.3
ttp://www.jhbf.or.jp/data/statistical/koushiki/2011.html
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 23:53:09.68 ID:71mWWkX+0
- 高校野球はレイプ窃盗に飽き足らずついに「殺人」という領域に入ったからな
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:24:09.50 ID:KA8PNww/0
- 高校野球は地方大会とか9人集めるのに四苦八苦している学校なんてゴマンとあるよ。
サッカーの場合はレギュラーになれない奴がフットサルで遊んでたりするから、
同好会やフットサル、女子を含めば競技人口ではすでに野球を圧倒している。
野球の場合二重登録や退部しても籍を抜かないから、実質の分母は小さい。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:25:31.85 ID:h6+dmd/S0
- サッカーは他のスポーツと競技人口を競うものなんだから得点が取れなくても試合で勝てなくてもいいんだよ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:30:19.03 ID:PL0eIVid0
- 甲子園のテレビ中継やめたら一気に競技人口激減するんだろうな
ほかに野球やろうと思うきっかけなんかないだろうし
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:32:49.42 ID:5rIdv9OE0
- 高校やきうって夏休みでも見てるのはおGちゃんだけだから(笑)
子供は興味ない(笑)
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:41:47.13 ID:3XpQBF190
- *6.7% 日本シリーズ第5戦・中日×ソフトバンク 2011年(夜)
*9.0% J2京都サンガF.C.×J2FC東京 天皇杯 2012年(お昼)
お互い低レベルwwwwwwwwwwwwwww
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:45:36.30 ID:3LGIA17v0
- >>118
ほんとやきうはアホみたいに低いな(笑)
*1位 35.1% 01/25 火 22:20-175 EX.* サッカー・アジアカップ準決勝・日本×韓国
*2位 33.1% 01/29 土 23:54-166 EX.* サッカー・アジアカップ決勝・日本×オーストラリア
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:49:06.46 ID:UyAZRvrx0
- 俺から言わせればサッカーも野球も馬鹿だな
ゲーム人口が1番多いに決まってるじゃんw
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:59:53.64 ID:5rIdv9OE0
- アホなキモヲタが笑わせに来たなw
ゲームなんかいくらやっても儲からんしw
それか韓国行ってゲームのプロにでもなるしかないw
ほんとアホ丸出し(笑)
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 01:00:07.00 ID:gBnGWa5c0
- 視聴率
第91回 2012年1月1日(日) 13:50 140 9.0 京都サンガF.C.×FC東京 2−4
第90回 2011年1月1日(土) 13:50 145 5.6 鹿島アントラーズ×清水エスパルス 2−1
第89回 2010年1月1日(金) 13:50 140 4.5 ガンバ大阪×名古屋グランパス 4−1
さっかー人気急上昇やね。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 01:01:26.77 ID:KA8PNww/0
- >>122
しかし2部決戦でこの視聴率は凄いなw
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 01:05:37.12 ID:ZPpfUskkO
- お前ら野球を生暖かい目で見守ってやれよw
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 01:07:17.17 ID:5rIdv9OE0
- 焼き豚のたけしにすら見放され馬鹿にされまくるやきうんこ(笑)
たけし「昔は裏が野球中継だと『参ったな〜』と思ったけど今じゃ大喜び。全然視聴率が取れないから」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319606846/
>昔はバラエティー番組やってても、裏が野球中継だと「参ったな〜」と思ったけど、今じゃ大喜びしてる。
>野球じゃ全然視聴率が取れないから。日本の野球はこれだけ人気落ちたから、
>もう選手の年金が破綻してるらしい。どうにもなんないって。
ゴールデンの熾烈な最下位争い
*6.2% 21:00-21:54 CX* ドラマチック・サンデー・花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス2011(AKB48/前田敦子)
*5.5% 19:00-20:54 TX* 中日×巨人
深夜の女子体操>>>>>ゴールデン帯のプロやきう
*6.2% 23:15-24:30 CX* 世界体操 東京2011 女子団体決勝
*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人
ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 01:18:54.56 ID:v9onTF+50
- toto最新データ (助成金対象の野球団体はこれがすべて)
社団法人全国野球振興 164万3000円 日本女子野球協会 599万0000円
全日本アマチュア野球連盟 1989万4000円
財団法人全日本軟式野球連盟 408万1000円 財団法人日本野球連盟 836万7000円
一方(地方サッカー協会援助金は別)
日本サッカー協会 2億5347万9000円
社団法人日本プロサッカーリーグ 9550万4000円
日本女子サッカーリーグ 7377万2000円
http://naash.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/happyou110420-1.pdf
(一部だが参考まで)
兵庫県サッカー協会 1297万3000円 熊本県サッカー協会 1115万5000円 島根県サッカー協会 871万2000円
Jリーグホームスタジアム設備費は10億1074万円が23年度で出てる。
http://naash.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/happyou110420-souhyou.pdf
後は都道府県別の事業を見ればどこのスタジアムに使ったのか見れる。(フットサル整備も乗ってる)
http://naash.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/happyou110420-2.pdf
野球場整備で2・3億出てるね。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 01:27:42.78 ID:fD8T5eft0
- >>126
お前は金額の大小に目を向けて欲しいんだろうが、
やきうは助成金貰ってる時点で
いやその前に助成金の申請する時点で
もう焼き豚の醜さ勝手さ横暴さが露見してんだよね
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 22:44:59.58 ID:FuyLtxAr0
- コレはあくまで参考だからね
2012年 〜 2018年 までに開催されるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)
2012年:
◎[ロンドン五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権 UAE 大会 (U-20トルコW杯アジア地区予選)]、○[FIFA U-20女子 日本W杯]
2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]
2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20 ニュージーランドW杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]
2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20 ニュージーランドW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]
2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]
2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]
2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/01/08(日) 15:46:32.80 ID:GY6aRnAs0
- サッカーの圧倒的勝利だな
やきうは世界で普及を目指すと言ってるが
競技人口・人気・知名度年々下がりっぱなしだし
未来はないね
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★