■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【音楽/訃報】世界的な女性歌手、ホイットニー・ヒューストンさん死去…48歳、死因は不明★5
- 1 :自由席の観客φ ★:2012/02/12(日) 16:41:08.65 ID:???0
- ホイットニー・ヒューストンさん死去
アメリカを代表する世界的な女性歌手で、「ポップスの女王」とも呼ばれる、
ホイットニー・ヒューストンさんが、宿泊していたロサンゼルス郊外のホテルで、
11日、亡くなりました。48歳でした。
ロサンゼルス郊外のビバリーヒルズの警察によりますと、11日午後、
ホイットニー・ヒューストンさんが滞在していたホテルからの通報で救急隊が
駆けつけたところ、ヒューストンさんが倒れていて、心肺蘇生を行ったものの、
11日午後4時前(日本時間の12日午前9時前)、死亡が確認されたと
いうことです。
現地のメディアによりますと、現場には事件に巻き込まれたことを示す痕跡は
なかったということで、警察で死因を調べています。
ヒューストンさんは、1985年にデビューアルバムが大ヒットして、スターの
仲間入りをしました。
日本でも「そよ風の贈りもの」や「オール・アット・ワンス」などがヒットしました。
1992年には映画「ボディガード」に主演し、この中で歌われた「オールウェイズ・
ラブ・ユー」は世界的にヒットし、映画のサウンドトラックも4000万枚以上の
売り上げを記録しました。
そして、アメリカ音楽界で最大の名誉とされるグラミー賞を6回受賞するなど、
80年代から90年代を代表する女性歌手として知られていました。
一方で、2000年代に入ると、音楽活動から一時遠ざかり、麻薬を常用し、
体調を崩していたことをテレビで告白していました。
ソース:NHKニュース 2月12日 12時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120212/t10015961101000.html
画像:48歳で死去したホイットニー・ヒューストンさん
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120212/ent12021210290009-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120212/ent12021210290009-n1.htm
■前スレ(1が立った時間:2012/02/12(日) 10:32:35.40)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329020925/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:41:30.41 ID:DJ5j0xg+0
- にげと
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:41:33.24 ID:bhwvgPUa0
- おせーよ!
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:41:56.57 ID:1LRj+CDP0
- 残念だな・・
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:42:20.09 ID:OTHp6ndc0
- えんだーーーーーいやーー
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:42:26.82 ID:ckrB5Vid0
- ボディガードの一発屋だろ?
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:42:57.18 ID:Z0iNumXQ0
- 自殺だろ
最近 借金が凄い ってニュース聞いた覚えがある
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:42:59.83 ID:w54Ag2Pi0
- こいつ上手すぎて
フイタww
ホイットニー・ヒューストンを歌う台湾の男・林育羣 (リン・ユーチュン)
http://www.youtube.com/watch?v=RixgyoPQExw
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:43:26.11 ID:0ipvPAnyO
- どしたああああああああああ!いやああああああ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:43:38.23 ID:y4pnH4hV0
- えんだあああああああああああああああああああああああああ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:44:05.36 ID:hJT1+kRk0
- 80年代って洋楽ポップスの全盛期だよね
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:44:10.81 ID:PkCwwFFz0
- エンダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:44:19.79 ID:5bp1ErPtO
- 死因不明ってのがなんか怪しいな
AKB運営の火消しとしか思えないんだが
こっちで話題を逸らそとしてるのがバレバレ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:44:25.29 ID:nCFe9fpg0
- ホイットニーと聞くと辻氏のハメ撮りビデオを思い出す俺
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:44:30.33 ID:2HTXM8Yw0
- 薬か・・・
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:44:43.17 ID:QvAkNpHh0
- 今から思うとファースト、セカンドあたりが頂点だったな。
エンダーはむしろ最後の輝きというか
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:44:50.87 ID:7bXFJKId0
- ざまあああああああああああああ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:44:59.76 ID:x5FeELEN0
- もったいない。人類の損失だ(-人-)...
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:45:00.19 ID:YkE6F4TJO
- マジかよ知らなかったわ…合掌
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:45:08.00 ID:eoIMw+Zb0
- わたしが、、、えんだああああああ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:45:24.41 ID:1FrXfk3G0
- /_ l l
∧ /
∨
_ ,,.. -- ...,_ /
,. - '"´ 彡: : : : : : :\
/≦ 彡': : : : : : : : : : :\ ∨
/z≦ ,彳: : : : : : : : : : : : : ::ヽ ∧
. /: :z≦ 彡: : : : : : : : : : : : : : :ヘ / 、
/: : : : :三 ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ
/: : : : : : : ゙ミ ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !. |! l l
,': : : : : : : : : : ミミ、 ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l || -┼‐ァ
l: : : : : : : : : : : : _,.∠、 / z'==┤: :| rュ l__
|: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、 ,イ/ ,zzミ ヘ: ::| 「 ̄|
|: : : : : : イ´ <逃ハ { ム逃イ. !: :l. 「 ̄| ll /
| : : : : : : | l |: :l r‐「 :/⌒ヽ ′
|: : : : : : ノ ト レ′ し「´しi^ ト、 /_
l: : : : : り: / ^ -'´ 、 / 」L 〉 / >、 ∧ /
l: : : : : P Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧ (⌒ヽー' /`/ , ヘ ∨
/ : : : : :「 \ ヽ二二イ ,:': : :ヽ ヘ ト 〈_zLイ) l /
./: : : | ト、! \ /: :: : : :> | ヽ / ,' /
≧z: : : : :> ヽ _,ィ′: : : ::r「 ヘ / /|
フイ ハ「 「ヘ「ヽ「 〉 イ |
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:45:29.54 ID:6DJNXoMXO
- えっ?まじか〜!
ご冥福をお祈りいたします。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:45:53.01 ID:hIx2ZgQ/P
- ケビン守れなかったのか
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:45:55.81 ID:ri6sAhrn0
- 薬か自殺だろうな・・・
正直CDと違って歌が上手いと思わなかったな
ご冥福お祈りします
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:46:59.23 ID:RxkcrlZD0
- ENDあああああああああああああああああああああああああああああああああああ♪
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:47:05.78 ID:to26037bO
- 映画「ボディーガード」は素晴らしかった
犬が
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:47:20.53 ID:M5LN4GHGO
- 少なくとも人生の転落死なヒューストン
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:47:27.12 ID:KvRuSpCx0
- 日本のバカなバラエティ番組が「えんだ〜いや〜♪」って歌を使うのをやめてくれることを願う。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:47:35.38 ID:ikJEGLeh0
- R.I.P.
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:47:50.12 ID:Lm/t2R1G0
- 【政治】民主・岡田氏「自民党も参院選で消費税10%と言った。与野党協議に応じてほしい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329028490/
ジミンガー
【原発問題】福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度、78.3度に 臨界していないことは確認[2/12 10:00]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329028888/
タダチニ
【政治】麻生元首相「問題を混乱させたもとは、鳩山元首相だ。万死に値する」
「民主党外交担当最高顧問就任は理解できない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329018148/
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:48:27.14 ID:bBrvCSSYP
- ヤクやってる奴の末路なんてこんなもんだ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:48:40.03 ID:+SPMwqS+0
- ボビーと結婚したが為に人生転落
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:49:19.21 ID:9M8PB4JI0
- 成功するのが早すぎたんだ。
80年台中頃には爆発的に売れてたから、20歳そこそこだろう。
後は何をやっても達成感なかっただろうし。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:49:23.59 ID:xZqN+pEk0
- 彼女の歌ではこれが一番好きだった
http://www.youtube.com/watch?v=0YjSHbA6HQQ&ob=av3n
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:49:29.88 ID:DRyfAJ2ci
- ホイットニーも何人か子供いたよね?どうなった?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:50:01.17 ID:2LqDbaLc0
- >>1
>一方で、2000年代に入ると、音楽活動から一時遠ざかり、麻薬を常用し、
死因わかた
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:50:26.42 ID:IRNs0IV40
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:50:38.84 ID:gVFeQIwR0
- 全盛期と、2年前の歌声の比較動画。
http://www.youtube.com/watch?v=YHP_gcY3Srw
ドラッグの怖さを、身を挺して示してくれたホイットニーに、合掌。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:52:23.17 ID:2oMsWAeS0
- あの
「えんだあああああああああああああああああああああああああ 」
ってなる前のドラムの
「ドンッ」
って音にゾクッとするwwwwww
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:52:30.59 ID:FJyGG7C/0
- やっぱりドラッグか
やめられないと身の破滅なんだよな 勿体ない 合掌
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:52:48.72 ID:GkOqeX8lP
- マイケルは麻酔だったけどホイットニーは麻薬の量を多めにしたら逝った感じだね。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:52:58.71 ID:sOlTJkwc0
- 遠田あああああああああああああああああいや
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:53:20.16 ID:KR+CnRsc0
- >>39
あれは日本人の琴線に触れるよね。
歌舞伎の見栄の時と同じ
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:53:23.69 ID:lKPLH6tO0
-
ほんとに! ほいんとにー? ホイットニー・ヒューストン
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:53:30.37 ID:G9t5jvtv0
- しかし有名人の臓器の提供って聞いた事がない。
臓器提供は貧乏人だけだね。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:53:33.64 ID:TSAF/vwti
- ッ…エンダァァァァァァァァァッッッッッッッ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:53:43.79 ID:pLOH2gXb0
- 世界的?聞いたことないぞ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:53:55.91 ID:VqF5Kuph0
- これは驚いたな…
合掌
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:54:01.65 ID:iGjp18G20
- ちょっと懐かしんでくれた方がいらしたのでもう1年分
1986年
1 ハイヤー・ラブ スティーヴ・ウィンウッド
2 ウエスト・エンド・ガール ペット・ショップ・ボーイズ
3 リヴ・トゥ・テル マドンナ
4 サッド・ソングス ビリー・オーシャン
5 KISS プリンス&ザ・レヴォリューション
6 スタック・ウィズ・ユー ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース
7 ヒューマン ヒューマン・リーグ
8 ジーズ・ドリームズ ハート
9 ホワイ・キャント・ディス・ビー・ラブ ヴァン・ヘイレン
10 オン・マイ・オウン パティ・ラベル&マイケル・マクドナルド
11 恋におぼれて ロバート・パーマー
12 アマンダ ボストン
13 グレイテスト・ラヴ・オブ・オール ホイットニー・ヒューストン
14 スレッジ・ハンマー ピーター・ガブリエル
15 キリエ Mr.ミスター
この時期の主なニュース
・スペースシャトル チャレンジャー爆発事故
・チェルノブイリ原発事故
・ビートたけしと軍団フライデー殴り込み事件
・ボビーブラウンがニューエディション脱退
・イギリスの人気デュオ ワム!解散
・アイドル歌手 岡田有希子飛び降り自殺。あと追い自殺多発。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:54:12.34 ID:8IADRY1W0
- マジですかご冥福
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:54:17.67 ID:1FrXfk3G0
- カレン・カーペンターより長く生きられた
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:54:38.61 ID:xriX0RJTO
- >>47
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:54:39.02 ID:nPuweMDl0
- >>46
イアッァァァァァァァァァッッッッッッッ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:54:44.28 ID:x5FeELEN0
- >>24
しわしわになってからはダメだったな
クラプトンのように薬漬けの状態から蘇った例は幾つかあるから
そっちの側になって欲しかった
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:54:47.86 ID:g+ItdGY9O
- スーパーボウルの国歌すげいね
鳥肌が立ちまくって涙出た
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:55:04.08 ID:Be6eE2eZO
- >>39
わかる
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:55:16.09 ID:qfkBxoiZ0
- 氏んだあああああああああああああああああああああああああ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:55:38.31 ID:KkuFWhM3O
- ロンリーチャップリンのパクリ元を歌ってた人か
謹んで御冥福をお祈り申し上げます
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:56:05.96 ID:zsi+Tchr0
- >>49
1986年、俺16歳だった。
この少し前から全米チャートの曲に興味がなくなっていた。
それでも無理して追っていたから全部知っているけど
好きな曲は本当に少ないなあ。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:56:18.15 ID:96E8u6KS0
- ボディガードの主題歌は神曲だったな
海外歌手の中出もガチで歌がうまい人の1人ってイメージだ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:56:48.93 ID:t/uk/fTg0
- この人あんまし好きではなかったし、歌っていた曲は全部嫌い。
でも間違いなく俺の若いころの世の中を彩った曲を歌ってた人だったわ
つ 菊
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:56:48.97 ID:2Oxmjdgp0
- マジか…
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:56:50.53 ID:s0colqeOP
- ボビーオロゴンがわるい
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:57:00.76 ID:xZqN+pEk0
- >>49
全曲サビを口ずさめるわ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:57:10.03 ID:bBrvCSSYP
- >>47
正直で大変よろしい
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:57:35.87 ID:9M8PB4JI0
- >>49
10 オン・マイ・オウン パティ・ラベル&マイケル・マクドナルド
これ良い曲だったな、ホイットニー全然関係ないけどw
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:57:42.45 ID:PA+QcN6O0
- >>51
カレン・カーペンターは30そこそこで逝ったから最後まで声は保たれていたな
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:57:56.22 ID:IjyZwzMt0
- ビリー・ホリデイの再来といわれ、とにかく声量が素晴らしかった
な。綺麗も加わってなおさら。トニー・ベネットも悲しみのツイしてるね
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:58:30.18 ID:npGaJ6xL0
- >>38
見なきゃよかった位ショック・・・・。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:58:45.55 ID:BKi0cFq10
- あれだけの歌手が48歳で亡くなるとは悲しいですね
36歳からは殆ど活動していなかったなんて
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:59:16.76 ID:KtQj4yqa0
- 薬こえー
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:59:19.48 ID:H2UetPND0
- つべでホイットニーの動画見るたびアコムのCM流れるのが
うざくてしょうがない
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:59:24.25 ID:X+0zL6KG0
- 完全に殺されたな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:59:24.57 ID:iGjp18G20
- >>59 自分はこの辺りはまっただ中でした。つうかはじまり?
1970年までなら戻れますので、どこか知りたければ
言って下され
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:59:24.75 ID:kbSmhf/j0
- ヤク中w
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 16:59:26.64 ID:0JYC2Sz30
- >>38
これはすでに金とって見せるレベルではないな。
本当に同一人物か?
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:00:21.07 ID:xfg9yraT0
- えらい借金してたんだろ?
自暴自棄になってヤク打ちすぎて自爆したんだろうな
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:00:23.96 ID:sAJnnIySO
- >>49
全部PVが浮かんでくる。当時ベストヒットUSAが楽しみだった。
当時はまだアメリカかも輝いてたな
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:00:24.20 ID:cM2iq7Gy0
- 年がら年中クスリの話題しかなかった人か
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:00:30.32 ID:wG4MrLm80
- 「エンダぁあああ」はカバー曲
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:00:51.14 ID:W4XDZPb70
- ヒュー ストン!
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:01:09.72 ID:s0colqeOP
- >>24
またまたご冗談を
http://www.youtube.com/watch?v=n5w9F9Rh1NI&t=2m37s
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:01:29.47 ID:W4XDZPb70
- グラミー賞なんじから?
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:02:18.34 ID:9sEGMmZZ0
- >>38
この曲を歌ってはいけないレベルに衰えたのか
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:02:39.65 ID:Q00f4BEF0
- >>33
母親はじめ音楽ビジネスが周囲に溢れてて、本人もゴスペル歌手としての英才教育されてたから、
10代の前半ですでに頭角は表してた。
モデルとしてまず売って芸能界で名前を浸透させて、十分にプロモーションと宣伝をしてから売りだしたんだよ。
10代前半や半ばでは出してりゃ売れてたはずだから、成功するとしては遅い感じ。
これと似てるのがアリシア・キーズの売り出し方
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:02:42.57 ID:iGjp18G20
- >>64 自分もその口ですw
>>66 落ち着いた名曲でしたね!
- 87 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/02/12(日) 17:02:48.27 ID:jJxw/NPm0
- ボビーオロゴンと結婚してれば・・・
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:02:54.29 ID:63h72s990
- ジョンレノンが40歳、マイケルジャクソンでさえ50歳までだったんだ。
まあ48歳ってのは妥当なところだろう
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:03:00.27 ID:+rDAvcAY0
- 先月破産状態って報道されてたよね
こんだけヒット曲も実績もある人なら
普通はコンサートやれば簡単にお金稼げるはずなんだけど
残念ながら一番の売りの歌唱力が>>38になってしまったからな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:03:04.09 ID:IjpsP3+EO
- 金がなかったらしいな
ご冥福お祈りします
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:03:05.60 ID:rkcOlQ520
- 歌もだけど、スタイルもめちゃくちゃ良かった
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:03:12.42 ID:xZqN+pEk0
- 86年はまだ全米チャートも良かったんだよ
87年から88年にかけて黒人一色になって聴き辛くなった
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:03:21.63 ID:RdGC/s/C0
- これはひどい
外見が劣化しても、歌は維持している沢田研二は褒めてもいい
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:03:50.78 ID:bXibvy6+0
- 明日のグラミー賞でジェニファーハドソンとチャカカーンがホイットニーのトリビュートをすることが急きょ決定したそうよ。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:04:12.85 ID:Q00f4BEF0
- >>59
このあたりからピーター・バラカンの番組を見始めて、チャートからは離れたな
おかげて変態な音楽ばかり聴くような大人になってしまったw
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:04:21.94 ID:EVwAlQYnO
- ローリン・ヒルも危ないんじゃなかった?
マライアは生活習慣病に気を付けてればおkかね。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:04:50.18 ID:KIR0KcIIO
- え?えんだぁぁぁぁぁ?
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:05:04.74 ID:6Ulzefp10
- 彼女の代表曲はALL AT ONCEだと思うんだが、違うのかい?
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:05:13.05 ID:kEw/YWJcO
- まだジャパニーズツアーで一儲けできたのに
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:05:18.32 ID:cg5UriC60
- >>38
これはアカンw
出すべきじゃなかった
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:05:52.84 ID:1FrXfk3G0
- 死因は心不全
100%俺の予想は当たっている
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:06:12.57 ID:lhdZMADU0
- 半年前くらいにyoutubeで見たガラガラ声のライブ
叩かれてたもんなあ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:06:17.90 ID:0JYC2Sz30
- >>49
おお、全部知っとる!
当時中学3年生。
三宅島噴火、清原和博プロデビュー。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:06:45.61 ID:QvAkNpHh0
- >>38
ホラー映画並みの恐ろしさだなこれは
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:06:49.33 ID:zsi+Tchr0
- >>74
ありがとう。
でも毎週末にケーシー・ケイサムのTOP40聞いてるから
特に懐かしいチャートはないw
中2(1983年)の頃がど真ん中でした!
だから自分としては84年までが「良い80年代」で
85年以降は「悪い80年代」なんです・・・
もちろん完全に自分の個人的な思い込みによるものです。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:07:04.37 ID:NAmXvLsD0
- >>92
ニュー・ジャック・スウィングばっかりだからな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:07:06.10 ID:AQJjKTLU0
- >>49
なつい!
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:07:11.95 ID:JlP//mFm0
- ポックリ逝くみたいにヒューストンと逝っちゃったか
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:07:22.87 ID:lHv/nL3E0
- ↓ケビン・コスナーが
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:07:25.71 ID:OH1bFoMi0
- ビヨンセと比べてカリスマ、歌唱力、人気、当時の彼女と比べてどっちが上?
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:07:57.87 ID:wG4MrLm80
- >>98
えんだぁあはドリーパートンのヒット曲のカバーだしな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:08:15.18 ID:iGjp18G20
- >>78 ベストヒットUSA見てるとなんか大人になったような気が
してましたよ。ラジオで日曜夜にランキング番組やってたのと、
日曜朝にヒットオンサンデーとかいう番組(シャーリーとかそんな
女性が司会していたような)を聴いて洋楽覚えました
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:08:15.69 ID:bFcqXwup0
- マジでか!昨日こそ太ったホイットニー見たぞ!
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:08:31.73 ID:HP81TBsx0
- えー!
んなばかな!
だいぶショックやで!
あかん
あかん
あかん
あかん
あかん
あかんほんまあかん
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:08:57.27 ID:4YS3KjSLP
- >>38
ホントに同一人物か?
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:09:18.48 ID:700sMRHM0
- 今ベスト聞いてる
泣けてきた・・・
俺の中で初めて心奪われた黒人歌手だった
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:09:20.54 ID:WoxCeSzn0
- 旦那のせいだろう
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:09:23.11 ID:CE7aePIi0
- >>98
そうかもね
なんか詩がホイットニーが急に死んでしまったこととリンクしてさっき聞いてて涙出た
- 119 :パパラス♂:2012/02/12(日) 17:09:47.96 ID:M1dnBa0G0
-
まぁ実質 ホイットニーヒューストン という歌手は何年も前に死んでたしな(*^ー^)ノ~~☆
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:09:51.63 ID:T3GYsK+L0
- ローリンヒルがグラミーとったとき、ホイットニーが超大喜びして、右手を何度も誇らしげに突き上げた姿が印象的だった
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:09:59.76 ID:PA+QcN6O0
- 昨年のパフォーマンスじゃここまで回復してた
http://www.youtube.com/watch?v=LvVid7VvJK8
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:10:04.49 ID:iuykfWBSO
- 俺の苗字は園田っつうんだが
エンダアアアア
と呼ばれたもんだ。合掌
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:10:15.55 ID:AQJjKTLU0
- >>38
ティナターナーかと思った
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:11:02.85 ID:D1tNTFy/0
- 麻薬から立ち直れない心の闇があったんだろうね。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:11:05.72 ID:q7rDu4tl0
- アレサフランクリンとキャンディステイトンは長生きしてや
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:11:28.31 ID:/odgLfu20
- チャカ・カーンの中の人か
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:11:38.56 ID:lhdZMADU0
- >>121
見た目も綺麗になってる
もったいない
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:12:13.83 ID:Q00f4BEF0
- >>110
マーケット規模や状況が今と違うから比較は難しいと思うけどねー
そもそもまだレコードが主流だったし、1stと2ndは俺もレコードで聴いてたわ
1st〜3rdぐらいまではビヨンセの倍ぐらい売れてた印象がある。
マドンナ vs シンディ・ローパーみたいな対比としては、アニタ・ベイカーが引き合いに出されてたかなぁ。
どっちも売れたしね、80年代は。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:12:21.54 ID:5uYTNADM0
- >>49
全部収録曲のアルバム持ってるわw
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:12:26.17 ID:7bXFJKId0
- ざーまみーwwwwwww
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:12:29.96 ID:1bVuT1aO0
- エイミーワインハウスは知らなかったけど
この人のI Will Always Love Youって曲はえらく有名だよね
カバーっつってもこの人が歌ってヒットさせたんでしょ?
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:13:05.32 ID:w0qKeM7O0
- 渡辺直美がギャグにして炎上する予感
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:13:18.54 ID:hJT1+kRk0
- >>49
懐かしい。
ペット・ショップ・ボーイズを初めて知ったのはこの年だったな
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が公開されたのがこの前の年だったから、
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースも日本で売れてた。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:14:02.71 ID:AQJjKTLU0
- >>121
上手いけど別人みたい
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:14:19.90 ID:/D7phBBm0
- まあ懐かしいよな
この年代のヒット曲は知ってるの多い
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:14:22.89 ID:x5FeELEN0
- >>121
返す返すも惜しい
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:14:28.18 ID:+rDAvcAY0
- >>111
ホイットニーの場合、名刺代わりになるような大ヒット曲は大体カバーだな
Saving All My Love for YouとかGreatest Love of Allとか
アニーレノックスがホイットニーのために昔の歌を書き直して作ったStep by Stepが好きだった。
高い声出なくなったらあの路線でやっていくものだと思ってたので晩年の御乱心はとても残念
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:14:30.93 ID:oGwxTFPu0
- 破産したとニュースで言ってた気が
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:14:43.00 ID:R7sJyFjfP
- ネラー同様破産を苦に死んだとか思ってるが大半だろうな
しかし映画の出演や年間数十億のギャラのXファクターの審査員のオファーまで来てたんだぜ
殺すための釣りだったりしてな
破産報道自体
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:15:13.82 ID:QvAkNpHh0
- >>49
オンマイオウン好きだったわ。
バカラック最後のヒット曲だな。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:15:24.02 ID:dLK4ydsY0
- 明日グラミー賞なんだ、何かタイミングがw
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:15:44.17 ID:hgwpqTXcO
- えんどぉおおおおぉいやぁああああ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:17:19.55 ID:Q00f4BEF0
- >>133
ボストンのボーカルの人も数年前に亡くなってるしねー
ハートはアンねぇさんが雪だるま状態だが、ナンシーは相変わらず脚上げてギター弾いてるよw
ヒューマン・リーグも新譜出るらしい
ヴァン・ヘイレンはデイヴがボーカルに復帰して新譜出たなw 買えww
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:17:37.96 ID:YxUcg4Z40
- 全盛期の声の美しさは最高だろ
今のアデルなんて問題じゃない
ほんとにディーバだった
でももうその声を失ったならもう生きている気力はなくなったろう
病気だったとしても
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:18:00.84 ID:BiJQIjBC0
- この人の人生を概観してると、
大きな幸運のあとには大きな不幸が待ってるんだなと思わざるを得ない。
やっぱ人生、平凡が一番ってことかな。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:18:35.58 ID:YxUcg4Z40
- Whitney Houston & George Michael - If I Told You That
http://www.youtube.com/watch?v=7EjfbyCpAxA
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:19:06.53 ID:pY0DdkaA0
- ALL AT ONCEに一票
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:19:19.06 ID:YxUcg4Z40
- >>145
それでも皆に称賛されていつまでも思いだされた方がいいよ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:19:25.32 ID:hM/Ec9PqO
- 誰も助けてあげることはできなかったのだろうか…
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:19:35.15 ID:vIbgCTM30
- Bobby Brown Pays Tribute to Ex-Wife Whitney Houston During Concert
Brown 'sobbed' while performing with New Edition in Mississippi
ttp://www.rollingstone.com/music/news/bobby-brown-pays-tribute-to-ex-wife-whitney-houston-during-concert-20120212
ボビー・ブラウンはコンサートでミシシッピにおりました
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:22:12.43 ID:RizWTB9/I
- ジェフベック的な生き方が最高
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:22:27.45 ID:RZJ6QpWE0
- エイミー、マイケル、こんどはホイットニー
この人何十億だか何百億だか稼いだんでしょ
でもお金なくて援助受けてたみたいだし
薬はやっぱ危険だな。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:22:32.33 ID:ZZqe6eyT0
- ハ_ハ _
∩゚∀゚)ノ トニーーーィ!
) /
(_ノ_ノ
ホイッ ミミ
彡
.
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ │|‖┃ ヒュー!!
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ │|‖┃
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
'⌒ヽ⌒⌒) つ
⊂ ヽヽ| |/ / ドボン。
⊂。 ) っつ
ヾヽ /// 。。゚o。゚o
 ̄ ̄三三二≡三≡(( | || |||))≡三二三三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三二三ヾ==ソ≡二三三
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:22:57.36 ID:jU3hw2A70
- >>131
いや
ドリーのオリジナルは既にメジャーな曲でした
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:23:08.02 ID:Jii3zTds0
- 黒人て何が駄目なんだろうね
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:23:41.58 ID:CpN4nCYd0
- 金は相当稼いだと思うが 悠々自適の身分だろうに何故だ
やはり黒人だから白人に搾取されてたのか?
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:24:01.36 ID:3HCW7aDE0
- 自分にとっての世界的な歌姫といえばこの人だったよ。
run to youやall at onceなんて今でも聞く。
マイケル・ジャクソンもだけど
世界中が羨む才能と富と名誉を手に入れても
幸せになれるとは限らないんだなあ。
二人の人生がこれからのスーパースターたちの教訓になれるかな。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:24:06.88 ID:Hp7zjbgv0
- ____/ ̄ ̄ ̄\
/___\___ ヽ
r-、 / |´・ω・`| \ω・`|r-、| えんだ〜
\\/  ̄ ̄ ̄ \// |
\_/(二二⊃ ⊂二二二)
| l´ |
| ,、___, ノ,、 |
ヽ_二コ/ / / \ /
_/__/ヽノ_____`´________
\; ; ; ; ; ; ; ; ; ::::::
ヽ; ; ; ; ; ; ; :::: ,-, o
ヽ; ; ; ; ; ; :: , (;;/ .: ヽ||ノ: : : : :
ー へへーーー へへーーヽ; ; ; ; i; ..: : : : : : : : : : : : : :
,,~ ,,~:ヽ; ; ; i .: : : : : : : : : : : : : : :: :
~ ,,~ ,,~ ,,~ ,,~:へーーへへーーへへーーへへーへへー''"⌒,, ,,~
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:24:07.93 ID:hJT1+kRk0
- ヒューマン・リーグの新譜? すごいな
まだ活動してたのかwwww
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:24:15.98 ID:hM/Ec9PqO
- >>147
まさにホイットニーの歌になってしまった…突然あなたはいなくなった
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:24:30.04 ID:W5YqTi0+O
- マライアみたいに復活して欲しかった
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:24:52.44 ID:rikSe9gR0
- >>134
念のため、初めちょこっとだけ見た、ってことないよね?
後から出てくるからね
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:25:04.18 ID:QvAkNpHh0
- しかし今聞き直すと80年代の音は軽薄で古臭い感じだな。
アレサやディオンヌは今でも全然聞けるのに。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:25:06.79 ID:YxUcg4Z40
- エリック・クラプトンみたいに今は悟りの境地で穏やかに
ツアーするようなミュージシャンがいいね
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:25:19.14 ID:pOl23wyJ0
- ココでチョリス ペンペンコの出番
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:25:21.48 ID:47vXRMFy0
- 売れすぎても苦しい
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:25:22.46 ID:CpN4nCYd0
- エンダーはタイタニックじゃなくてボディガードだろ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:25:27.78 ID:iGjp18G20
- その後にレスくれた方ありがとう!返事できんでごめん。
叩かれる前に本当に本当に最後の
1年分やって、また個人的にホイットニーのつべ見ながらゆっくりします。
1988年
1 スゥイート・チャイルド・オブ・マイン ガンズ&ローゼズ
2 ギヴ・ユー・アップ リック・アストリー
3 ウィッシング・ウェル テレンス・トレンス・ダービー
4 思い出に抱かれて ティファニー
5 ロール・ウィズ・イット スティーヴィー・ウィンウッド
6 明日へのハイウェイ ビリー・オーシャン
7 マン・イン・ザ・ミラー マイケル・ジャクソン
8 ONE MORE TRY ジョージ・マイケル
9 永遠の愛の炎 チープ・トリック
10 シュガー・オン・ミー デフ・レパード
11 フーリッシュ・ビート デビー・ギブソン
12 エニシング・フォー・ユー グロリア・エステファン&マイアミ
・サウンド・マシーン
13 ハンズ・トゥ・ヘブン ブリーズ
14 とどかぬ想い ペット・ショップ・ボーイズ
15 ブロークン・ハーツ ホイットニー・ヒューストン
主なニュース
・リクルート疑惑発覚
・イラン・イラク戦争、停戦
・昭和天皇重体に
・ベトちゃんドクちゃん分離成功
・レコード大賞 光GENJI「パラダイス銀河」
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:25:38.00 ID:jZ9m3Fq+0
- エンダ〜〜〜〜〜〜〜〜イア〜〜〜〜
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:26:00.48 ID:aOpTw8x3O
- >>122
よう、そのだ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:26:34.58 ID:6s3IJ9M90
- 自殺かー
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:26:47.73 ID:nrTC8APoO
- もう一花咲かせて欲しかった。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:26:51.43 ID:RkmdwHoY0
- ボビーが餓鬼育てるのか
DQN1丁あがりだな
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:26:56.68 ID:SS8YKORp0
- どうせクスリだろw
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:27:00.52 ID:bhwvgPUa0
- >>121
おまえww
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:27:07.00 ID:0rUac38x0
- 自分にとってのホイットニーはスーパーボウルの国歌斉唱に尽きる。
(自分がNFLフリークなんで)
湾岸戦争当時の米国民を鼓舞した歴史的名唱。ゲームも同様に凄かった。
ご冥福をお祈りします。
>>143 もしや同世代?w
バン・ヘイレンの「タトゥー」ジワジワくる。
やっぱボーカルはデイビッド・リー・ロスに限るなぁ。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:27:51.25 ID:1Fg4qFYz0
- >>121見ると、なんで死んだ!?と思ってしまうな。
(ホイットニーは2分15分辺りから出てくる)
ほんとなんで死んだんだ?
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:28:01.51 ID:VadbHZfO0
- ボビーまだ歌ってたのかよ
プロデューサーに恵まれた完全な一発屋のくせに
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:28:10.23 ID:zsi+Tchr0
- 昨日ようつべ見ててビックリしたのが
Peter Schilling - Major Tom 2010
http://www.youtube.com/watch?v=Bf-tD2y8lJE
ピーター・シリングまだやってたのか・・・
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:28:14.52 ID:VZGdnzQe0
- マイコーと同じ死因だろ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:28:21.10 ID:jZ9m3Fq+0
- 向こうでマイケルジ・ャクソンと仲良くな
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:28:33.40 ID:Zj32Inpz0
- 飛び降り自殺だな
ひゅー ストン
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:28:34.76 ID:hM/Ec9PqO
- >>164
そうだね。来日した時もマイペースでとても楽しんでいるように見えた。素晴らしかった。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:28:57.21 ID:YxUcg4Z40
- all at once (1987)
http://www.youtube.com/watch?v=t1Y5Ln9PzVw
女性の声で一番好きだった。これほどの美声はもう出てくるのか
でも本人はその美声を失ったら生きて行くのは
しんどかったろう・・
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:29:04.47 ID:Q00f4BEF0
- >>176
あぁ、間違いなく同世代w
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:29:17.81 ID:CpN4nCYd0
- ジョージマイケルは大丈夫だろうか?
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:30:01.18 ID:Hp7zjbgv0
- >>121
みんな動画最後まで見てる?
前座の人について語ってる人がいるような・・
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:30:19.95 ID:FZn/eM9x0
- 前日に左手首にリスカ跡&左ふくらはぎに血のあと着けたままレッドカーペット歩いてるのが気になる。
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:30:32.55 ID:+rDAvcAY0
- >>144
アデルって若いのに声汚すぎだよな
のっけからあんなに貫禄ついてたらこれからどうなるんだろうと思う
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:30:36.78 ID:uXHJjTuhO
- シンディローパーと混同してたわ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:30:46.47 ID:C/qfl26Y0
- もっちーの劣化なんてレベルが違いすぎるぜ
- 192 :176:2012/02/12(日) 17:30:50.10 ID:0rUac38x0
- >>185
やはりかw
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:31:15.55 ID:sarAlrpf0
- RIP
ご冥福
saving all my love for youがやっぱ好きだな俺は
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:31:17.31 ID:YxUcg4Z40
- なんていうか、大スターになっても年とともにだんだん自分の規模を
小さく出来る人はいいんだよ
シカゴのピーターセテラがこの間が来日して
小さいクラブで歌ったけど悠々自適に老後過ごしている
感じだった。
いつまでも大スターの気持を捨てられない人は
難しいよね。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:31:28.10 ID:yJlSmlDJ0
- ボビーブラウンの全盛期こそかっこ良すぎだろ
ホイットニーの年下夫甘やかしがボビーの才能腐られた一面もある
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:31:39.45 ID:kcXh7ZkA0
- >>181
Grammy Tweets の蟹江西のコメントの一文パクるなよ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:31:48.06 ID:cq3uGgh7I
-
元旦那のボビーブラウンというと、
思い出すのが、エクザイルのHIRO
昔は深夜のダンス番組でボビーブラウンの真似してるボビ男だったwww
今もその番組のビデオ全部あるけど、たまに見ると懐かしい(^O^)
ホンジャマカ恵が太ってて、ピチピチレオタードで、ディスコでボディコン女に暴走してたりw
HIROもよくここまでのし上がったもんだわw
いいなあ毎日上戸彩のオッパイチュパチュパして♪
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:31:51.08 ID:NAmXvLsD0
- >>163
むしろそういうとこが好きだったりする
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:31:51.33 ID:XTnubCsm0
- >>121
結構戻ってるね。ちょっとお腹出てるけどスタイル抜群だし。
才能が有って輝いていた人がこういう最後なのは淋しい。
ご冥福をお祈りします。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:32:44.25 ID:Qw6p/GS50
- エンダーの人でおなじみだったな。
それとファーストとセカンドアルバムが世界でバカ売れだった。HOW WILL I KNOWとか日本でもヒットしまくってたなぁ。懐かしい。
ボビー・ブラウンと結婚して超絶ジャンキーDQN夫婦になって二人で転落していって
エンダーでまた奇跡の復活したけどその後はまた即効退廃に溺れてDQN人生突き進んだ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:32:46.55 ID:72tb4UzI0
- 死因は報道規制かw
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:32:48.74 ID:H2UetPND0
- >>121
ディオンヌワーウィックに似てきてたんだなあ 顔も声も
今さらながら従姉妹だってのが良くわかった
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:33:06.91 ID:NAmXvLsD0
- >>190
どうやったら混同するんだww
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:33:17.30 ID:jZ9m3Fq+0
- とほうです
http://tanteifile.com/newswatch/2009/08/03_01/image/01.jpg
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:33:28.74 ID:/pIBZtu50
- >>190
若い頃に在米日本人のおばちゃんにお世話になって以来大の親日のシンディの事くらいちゃんと憶えてあげてくれw
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:33:45.44 ID:kcXh7ZkA0
- >>197
TACO歓喜!
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:33:49.69 ID:bhwvgPUa0
- >>121
ごめん最後まで見た
すごい復活だね
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:34:38.85 ID:Ra3gIeSv0
- アメリカは簡単に自殺できる薬物が沢山あるよな
日本は硫化水素とか苦しいのしかない
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:34:49.18 ID:9sEGMmZZ0
- >>194
ダリルホールものんびり楽しそうだな
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:35:34.77 ID:6NgVT0Vi0
- >>189
今は第二形態なんだよ
もう一回変身すると シュッ としたデザインになる
本当の地獄はこれかry
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:35:35.33 ID:Ez74XuhA0
- 48はまだ若いよな
勿体ない
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:35:51.15 ID:WMoNRKY40
- >>150
ドラッグの世界に引きずり込んだ元旦那は、今も元気で、
コンサート活動やっているのか。
元妻が死んでも、自分が取材を受けたり注目されたりして、
きっと喜んでいるのだろうな(クズ男だから)。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:36:02.60 ID:kHgzDgPM0
- ホイットニーをはじめて見た時、黒人でもこんな美人がいるのかと驚いたが
時の流れは残酷だな
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:36:04.22 ID:YxUcg4Z40
- 若い人は知らんだろうが、ボビー・ブラウンはかっこよくて
日本でも彼の髪型やファッションを真似るのをボビ男って
行って流行った・・w
ダンスとかも
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:36:10.34 ID:NCUePodN0
- >>96
ローリンヒルはなんでやばいの?
ネタのやり過ぎ?
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:36:29.28 ID:Ra3gIeSv0
- よく鎮静剤でスターが死ぬけど
日本じゃまずないよな
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:36:48.46 ID:V2BabjR20
- ボビー・ブラウンみたいなのに引っかからなければなあ・・・・・
品行方正で厳格な一家に育ったホイットニー・ヒューストンが
こんなんになっちまうんだから、ドラッグって怖いな。
デビューアルバムは、それこそ擦り切れるくらい聞いたよ。
LPで買ったのをCDで買い直したのを思い出した。
そうだそうだ。ホイットニー・ヒューストンのデビューの頃は
ちょうどLPとCDの端境期っつーか、まだLPのほうが安くて
CDよりも売れていた時代だったのを思い出した。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:36:50.79 ID:R1Fvwszd0
- 発音的には
ホイットニーじゃなく
ゥィットニーだからな!!!!!
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:37:23.69 ID:NSar/ymg0
- テロ朝がおふざけ
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/953766.jpg
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:37:30.46 ID:PW2eRL5+0
- ボビーとドラッグが彼女を殺した…
って、絶対言われると思うw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:37:48.93 ID:rkcOlQ520
- 歌ってるときの表情がすごく晴れやかで見ててすがすがしかったな
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:38:12.90 ID:sXe3B3VpO
- エンダーーーしか知らんなぁ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:38:58.19 ID:MpI5bvfUO
- クズに引っ掛かったのが運のつきだな
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:39:27.09 ID:1gWQHLhX0
- クロンボが金持つとロクなことがない
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:39:45.11 ID:WVPuVLF40
- エンダより
ハウウィルの方がいいな
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:39:46.35 ID:H2UetPND0
- >>137
その曲いいんだけど、レノックス本人が歌ったのがやっぱりいいな。
出だしからレノックスの声連想しちゃうほど曲調が特徴的だし。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:39:55.34 ID:mhaGtp840
- マジかよ・・・
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:39:56.02 ID:XWUf46i40
- ┏━━━━━┓
┃| ̄ ̄ ̄ ̄.| ┃
┃|_..Enter. | ┃ エンタ〜〜〜
┗┓|. | ┃
┃|. | ┃
┃|. | ┃
┃| ←' | ┃
┃|.___| ┃
┗━━━━┛
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:40:11.55 ID:z0kaV7j30
- 死んだぁ〜、しわぁ〜(48歳)♪
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:40:21.69 ID:jU3hw2A70
- >>218
強いて言えば ト も小さいw
ゥィッニー がでいいかと
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:40:31.20 ID:DayH487R0
- ウェザーガールズはコメントを出したの?
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:41:13.13 ID:duNbW/tJ0
- えんだーの前の方が売れてたのにエンダーの人とか一発屋みたいに言うなよ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:41:42.36 ID:AQJjKTLU0
- >>162
見逃して〜
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:41:43.27 ID:kHgzDgPM0
- このデビュー曲は衝撃的だった
マライヤもかすんでみえる
http://www.youtube.com/watch?v=ewxmv2tyeRs&ob=av2e
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:41:49.92 ID:w54Ag2Pi0
- >>224
モーガン・フリーマンなんて
孫娘と結婚だからなw
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:42:01.16 ID:3ISlGz860
- >>126
全然違うだろ
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:42:29.90 ID:66z68esM0
- 声張り上げてただけやん
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:42:31.43 ID:zsi+Tchr0
- ジャメイン・ジャクスン「ダイナマイ」
覚えている?
ソウロウ・ドビュー前の ゥィッニー とのヂュエトが入っていた。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:42:31.84 ID:/OaZoUal0
- ボディガードが発見したとか。
助けられなかったんだな。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:42:32.73 ID:XhuG6EU50
- そうだよな、むしろエンダーの頃はいまさら感があった
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:42:50.13 ID:DayH487R0
- ジョーコッカーは声明を発表したの?
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:42:54.59 ID:0rUac38x0
- >>218
ホントだよな。Wで始まるのにな。
明らかにHの音で自分の名前連呼されたら本人苦笑するしかないだろな。
「カズオ」が「キャズオゥ」ってなる感じか。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:43:01.56 ID:Hp7zjbgv0
- さあそれでは歌って頂きましょう
ホイヒュー姐さん、名刺代わりの一曲!
エンダー!! どうぞ!!
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:43:27.37 ID:PD8ce0pQO
- 食べて応援
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:43:39.17 ID:AQJjKTLU0
- >>187
ごめんなさい
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:43:40.98 ID:YxUcg4Z40
- 久しぶりにボビ男のヒット曲も聴いてしまった
Bobby Brown - Every Little Step
http://www.youtube.com/watch?v=P0FKzPfsxA4&feature=related
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:43:42.43 ID:XeOqCFYY0
- ホイットニー・ヒューストンさんを好きです。
ショックだよ。
Rest in peace.
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:43:54.47 ID:A50cE0rE0
- 歌手じゃないけど、男運が無さそうに見えるハル・ベリーは
今は幸せそうだ。やっぱりクスリやっちゃいかんな。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:43:55.34 ID:yCvZ6qHD0
- いつまでもホイットニー=エンダーの人みたいな扱いでちょっと不運だよな。
他にもオールウェイズ・ ラブ・ユーとかヒット曲あるのに。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:43:57.26 ID:BfKbnjPY0
- ツタヤ行ったら早速ボディガードが貸し出し中だったわ
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:44:07.88 ID:G0HARDjH0
- >>38
うわぁ・・・
でも、ゲシュ・パティみたいにロック系に転向すれば何とかなったかも。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:44:19.98 ID:R7sJyFjfP
- Saving All My Love For You は神曲だからなぁ
中1の時衝撃受けたわ
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:44:28.44 ID:8Zo4LH8W0
- この人おれより年下だったんだな。はじめて知ったわ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:44:37.04 ID:w0qKeM7O0
- ジョディー・ワトリーがニヤニヤしながらこう言った↓
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:45:01.07 ID:1Fg4qFYz0
- >121のホイットニーはまさに不死鳥のごとく復活って感じなのに・・・
マイケルもそうだった、リハーサルであのクオリティだった。
本番はどんだけ鳥肌もののステージになってただろう。
なのに、なんでいきなり死んじゃうんだよ・・・
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:45:19.54 ID:AQJjKTLU0
- >>168
この頃のガンズは最高じゃった…
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:45:21.02 ID:sOGDwXrv0
- しんだあああああああああああああああああああああああああああああああああ
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:45:24.62 ID:R1Fvwszd0
- >>230
そうだね。
ありがとう
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:45:27.40 ID:sAJnnIySO
- >>157
マイケルは作詞作曲もしてて何よりダンサーでもあるから
永遠のカリスマではあるけど常に良い楽曲作れるか
身体は動くかとか人気の継続は難しい面もあった。
でもホイットニーはあの圧倒的な歌唱力で大ヒット曲もすでにあって
喉さえ大切にすれば安泰だったのにな。マライアキャリーよりずっと歌は上手かった。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:45:35.39 ID:kHgzDgPM0
- こっちのほうがいいな
声もすばらしい
http://www.youtube.com/watch?v=vDTTf8o6vyM&feature=related
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:45:37.70 ID:I821GifQO
- ついこないだ、無一文てニュースやってたから、自殺かな?
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:45:44.32 ID:fToyGYl7O
- 追憶企画で、どっかボディーガードか全盛期のライブ放送しないかね。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:45:58.52 ID:PA+QcN6O0
- ちょww
>>121の途中からって書いとけばよかったww
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:46:00.94 ID:QvAkNpHh0
- それはそうとポーラ・アブドゥルが
なぜアメアイの審査員やってるかが謎だな。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:46:22.85 ID:rTu7n0cqP
- 麻薬かぁ・・・
麻薬無くすべきだよね
偉大な才能がもったいない
御冥福をお祈りいたします
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:46:34.85 ID:DayH487R0
- ボディーガードのケヴィンコスナーの写真を床屋に持っていって
「こんな風にして下さい」と言ったのは良い思い出
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:46:42.70 ID:rXRhJdTD0
- Bobby Brown ruined her.....
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:46:48.43 ID:V2BabjR20
- >>234
それデビュー曲じゃないっすよ。
http://www.youtube.com/watch?v=jdBgzN1yFMk
俺、これ大好き。これ初めて聞いた時(確かアメリカントップ40かな?)
衝撃的だった
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:46:50.25 ID:duNbW/tJ0
- >>261
いや、寝てても金が入ってくるのにどうやって無一文になるんだw
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:46:53.34 ID:jU3hw2A70
- >>238
逆になんだかわかんなくなるなw
そういえば、ロンリー・チャップリンみたいなデュエットもあったな。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:47:04.07 ID:kUo8gLRJ0
- 誰?
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:47:07.77 ID:c+4/L+/D0
- >>253
50代でも2ちゃんするんだ
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:47:19.99 ID:ZLwuGIDf0
- 破産しても1回歌えば余裕で数百万稼げるだろ
何があったんや・・・
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:47:30.99 ID:1bVuT1aO0
- >>249
エンダーーがI Will Always Love Youって曲じゃないの?
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:47:47.60 ID:KR+CnRsc0
- >>269
借金に決まっておろうがww
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:48:15.96 ID:V2BabjR20
- >>238
ゥィッニーのデビューアルバムにもジャメインとの
デュエット曲収録されてんだぜ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:48:19.44 ID:kHgzDgPM0
- >>268
あ、そうなんだ
てっきりあれだと思い込んでた
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:48:26.01 ID:87Uh8/jh0
- 薬物?
まだ若いじゃん…
ご冥福をお祈りします
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:48:30.86 ID:BfKbnjPY0
- ビバリーヒルズのホテルにボディガード付きで宿泊してたんだから金はあんだろ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:48:39.68 ID:jxz3PCSo0
- 'I love you, Whitney', says Bobby Brown
http://news.ninemsn.com.au/entertainment/8418159/i-love-you-whitney-says-bobby-brown
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:48:43.32 ID:BH7klChA0
- >>121
コメントが全部お悔やみの言葉で泣けるね。
R.I.P.(Rest in peace)か。勉強になったわ。
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:49:00.20 ID:5RsN9Ez50
- え・・・普通にショック・・・
死因気になる。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:49:16.72 ID:tljJFW0Z0
- http://www.youtube.com/watch?v=_uNsje4MRDQ
往年の声は失われていても歌唱力としては評価できるレベル
まだまだ歌えたと思うだけに惜しいなあ…
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:49:21.27 ID:IRNs0IV40
- >>228
くっそw笑ったくっそw
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:49:21.74 ID:9jYFwX7hO
- ALL AT ONCE...
ボディーガードは彼女と有楽町に見に行った。。
巨星また堕つ。。
マドンナがスーパーボウルのハーフタイムショウで出てきたのは、死なない内に出演させたかったなかな?
まだ、スティービー・ワンダーもいる!
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:49:28.40 ID:GVgkI52O0
- >>272
俺の息子は50歳後半なのに
2ちゃんやってるよ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:49:58.85 ID:kcXh7ZkA0
- >>275
それもボビーと別れるための借金の額が膨大すぎだったという・・・
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:50:03.06 ID:G0HARDjH0
- >>286
おっさんはいくつなんだよww
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:50:31.92 ID:Hp7zjbgv0
- >>249
そうだね、少なくとも
エンダーのほかに、I Will Always Love Youとあと映画「ボディーガード」の主題曲もあったから
3曲はある
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:50:43.44 ID:duNbW/tJ0
- 映画の影響力って恐ろしいな
ホイットニーですらエンダーの人にされてしまってる
きっとエアロスミスはアルマゲドンの人、セリーヌディオンもタイタニックの人として葬り去られるんだろうな
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:50:47.22 ID:sOGDwXrv0
- スーパーボウルでのこの名唱は永遠
http://www.youtube.com/watch?v=wupsPg5H6aE
アメリカどころか、世界のスポーツイベントの歴史を変えた
信じられない…
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:50:59.28 ID:jU3hw2A70
- >>269
日本にも小室某っているだろ
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:52:16.98 ID:GJnj9+d70
- 録音・口パクだったスーパーボウルの国歌斉唱を持ちだしてきて
「感動した。涙が出てくる」って今でも言っちゃう人がいるくらいだから、
全盛期のパフォーマンスは物凄かったんだな。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:52:22.01 ID:+rDAvcAY0
- >>269
マライアやマドンナやマイケルは作曲印税もがっぽりだけど
ホイットニーやセリーヌの場合はほとんど作詞作曲しないので
歌ってナンボというところはあると思う。
それでも金欠が取り沙汰されるのは
あきらかに悪い取り巻きに囲まれてたとしか思えないけど
最後に出したI Look to Youもかなり売れたので
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:52:27.60 ID:wG4MrLm80
- >>272
俺の姉は72歳だけど
2ちゃんやってるよ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:52:33.46 ID:mCVSSL5i0
- ホイットニーと言えばコレだろ
http://www.youtube.com/watch?v=eH3giaIzONA
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:52:50.10 ID:UNR6mjSf0
- >>176
これか。初めて聞いたけど凄すぎて鳥肌が立った
http://www.youtube.com/watch?v=1h9NN5FhJ7I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6245717
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:52:59.83 ID:6Ulzefp10
- 「バラードの女王」でググったら、うがい薬みたいな名前のチョン女がいっぱいヒットしてめまいがしてきた。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:53:05.31 ID:c+4/L+/D0
- >>290
洋楽聞く機会が映画くらいしかないから
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:53:06.70 ID:V2BabjR20
- >>291
でも、その頃は、もう既にドラッグにおぼれてたんだよなあ。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:54:05.50 ID:V2BabjR20
- >>300
ああ、自己レスだが、湾岸戦争と911と勘違いしてた。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:54:09.15 ID:Hp7zjbgv0
- バラードの人気曲多いけど、この曲が凄いかっこよくない?
http://www.youtube.com/watch?v=0H-jLOoz-YY&ob=av3n
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:54:14.11 ID:bX8PZ//6O
- 酒井法子さんが一言↓
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:54:14.38 ID:xbb7082P0
- どうせまたクスリでしょ
外傷ないって言うんだから
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:54:39.34 ID:G0HARDjH0
- わしはSo Emotionalがお気にだった。
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:54:50.65 ID:YQo9FHp50
- スーパーボウルの国歌斉唱は録音だけどたぶん一発録りだろう
なんせあの頃のホイットニーはライブでこれだから
http://www.youtube.com/watch?v=NeiW3Cob0nM
>>68
トニー・ベネットは元気すぎるね、まだまだ長生きしそう
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:55:09.56 ID:Rfbk9D+U0
- >>231
マーサ・ウオッシュには長生きしてほしいねw
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:55:22.70 ID:0rUac38x0
- ぽつぽつ「英語を原音により近づけて仮名表記する委員会レス」になっとるw
ゥィッニィとケヴィンの「バデガォ」見直したいぜ。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:55:30.14 ID:c+4/L+/D0
- >>303-304
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:55:34.13 ID:rV1QsmlC0
- Jesus Loves Me を誰か歌ってあげて・・・
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:56:00.74 ID:duNbW/tJ0
- >>291
アメリカの国歌は歌唱力比較に使える
ホイットニー聴いた後にビヨンセのを聴くと耐えられない声の軽さ
http://www.youtube.com/watch?v=OhrrGu2rcZ4
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:56:12.39 ID:q890IuIQ0
- ホイットニー、飛び降りたのか……ヒューすとん!
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:56:38.09 ID:V2BabjR20
- >>302
私は、この曲がかっこよくて好きです
http://www.youtube.com/watch?v=uEQ4yAFiJkY&feature=related
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:56:59.01 ID:jU3hw2A70
- >>290
山下達郎もクリスマスの歌の人なんだろうな
俺の中では、夏真っ盛りの歌の人なんだが
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:57:00.56 ID:HaY6OQtl0
- えんだw
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:57:44.91 ID:0fcW9u9O0
- 不思議だ。
ホイットニーのCDとボディーガードは好きなのに、私生活をあまり知らなかったせいか、人としての死が実感できないわ。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:57:46.74 ID:SJDPCnfM0
- >>38
ロックシンガーに転向してたとは知らなかった
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:58:48.38 ID:sO0DAIFq0
- >>38
これは死にたくなるのも無理ないな。
ガラガラ声でも素晴らしい歌手はいるし、
路線変えるとかすれば良かったのに。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:59:01.44 ID:NbR6uHzR0
- >1985年にデビューアルバム「ホイットニー・ヒューストン」をリリースし、いきなり爆発的人気を獲得した。
2作目のシングル「セービング・オール・マイ・ラヴ・フォー・ユー」から7曲連続で全米シングルチャート1位の記録を打ち立てた。
やっぱりこの強烈なスタートダッシュが印象に残る
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:59:13.59 ID:G0HARDjH0
- >>314
チューブ・・・
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:59:19.12 ID:zsi+Tchr0
- ニューヨークの Houston Street の発音は「ハウストン」。
これ知ってるのと知らないのでは生涯年収に2億差がつくとかつかないとか。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:59:46.15 ID:2du0Gxcw0
- >>38
やっぱ自殺かな
これは死にたくなるレベル
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 17:59:49.39 ID:CcEmV0LVO
- えんだーーーーーーーぁいやああぁあぁ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:00:03.16 ID:QPVtvtM/O
- ボディーガード見たよ
あの歌は最高
皆も見れよ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:00:18.30 ID:aYn0xdWw0
- 【Paul Simon】Bridge Over Troubled Water http://www.youtube.com/watch?v=DfjJqV-Iz6M
(EnjoyMusicBOX さんが 2011/03/13 にアップロード)
どうやら3.11の追悼らしいが、震災の追悼でなぜポール・サイモンはFDNYの帽子をかぶっているんだ? 9.11テロの追悼なら分かるけど
◯ニューヨーク市消防署 The New York City Fire Department または the Fire Department of New York City 略称 FDNY
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:00:35.99 ID:kHgzDgPM0
- 天才だな
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:01:29.51 ID:FtficTN20
- まじでボディーガードとプリンスオブエジプトの曲ぐらいしか有名なのが無いんじゃね?
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:01:43.26 ID:XWh9Z36Y0
- >>38
↓
>>121
すげー回復
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:01:54.82 ID:3ISlGz860
- これも超名曲だね
Whitney Houston - Greatest Love Of All
http://www.youtube.com/watch?v=IYzlVDlE72w&ob=av2e
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:02:14.95 ID:WFzOdxyq0
- 第25回スーパーボウルは湾岸戦争の影響で中止まで検討されたが、超厳戒警備の中開催された
全米50州の旗に加え陸海空軍に海兵隊、沿岸警備隊の旗まで集結した開会セレモニー
観客には小さな星条旗が配られ、文字通りアメリカの団結力を世界中にアピールする場だった
ハーフタイムにフィールドに集まった湾岸従軍兵の子どもたちに
当時の大統領パパブッシュがホワイトハウスから呼びかける
「アメリカの本当のヒーローは、自由と平和を守るために湾岸で戦う
君たちのお父さんお母さんお兄さんお姉さんです」
ホイットニーの歌唱そのものはもちろん、すべてが揃った史上最高の国歌独唱だった
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:02:24.42 ID:3ISlGz860
- >>314
達郎は夏真っ盛りが嫌だったらしいよ?
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:02:27.74 ID:OjTc1xan0
- えんだーいやーの後を日本語で表現してみろよ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:02:36.74 ID:42v/PDdJ0
- ジェイムズ・ホーナー(作曲家)は
コマンドー
エイリアン2
タイタニック
アバター 他多数の人ということになるのか
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:02:56.09 ID:tJxonJP50
- 自己顕示欲が強く自意識過剰な姉は、
映画「ボディガード」が好きだった。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:03:01.46 ID:duNbW/tJ0
- >>38
吹いちまったじゃないかww
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:03:25.35 ID:Ra3gIeSv0
- >>265
いや無くすべきじゃない
こんな世知辛い世の中だもの
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:03:32.29 ID:kHgzDgPM0
- 悲しいな
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:03:35.63 ID:G0HARDjH0
- ティナ・ターナーとかチャカみたいに
ファンク路線に変更すれば復活したかも知れないのに・・・
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:03:45.24 ID:Ra3gIeSv0
- >>286
親でしょ?w
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:04:26.50 ID:HW6riMAt0
- ひでーな
どーして黒人はこうなんだ
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:04:36.97 ID:0uUN8Dtf0
- 自殺かねえ。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:04:43.67 ID:HAWZHedW0
- えんだ〜いや〜
の人?
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:04:48.28 ID:9M8PB4JI0
- >>168
ガンズの出現が80年代ポップス黄金期の終焉を
象徴してる気がする。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:05:22.73 ID:GJnj9+d70
- >>330
いい『パフォーマンス』だったと思うよ。
そこは評価しなくちゃいけない。
「国家斉唱は歌唱力比較に使える」「比べると、○○は耐えられない声の軽さ」
とか間抜けなこと言い出す人が現れなければ、特に問題は無いんだけどね。
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:05:33.69 ID:jU3hw2A70
- So Emotional はかっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=0YjSHbA6HQQ
>>331
桑田も似たようなこと言ってるね
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:05:39.31 ID:+rDAvcAY0
- >>325
>3.11の追悼らしいが
そんなことはどこにも書いてないぞ
これは2001年の9月21日にジョージクルーニーの呼びかけで開かれた
911関連のチャリティイベントのパフォーマンスだ。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:05:44.80 ID:bhwvgPUa0
- >>286
おまいいくつだよw
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:05:58.08 ID:YfycfScB0
- ホイットニー全盛期
http://www.youtube.com/watch?v=t1Y5Ln9PzVw&feature=related
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:06:07.89 ID:G0HARDjH0
- KISSはもう各自悠々自適の生活だよな。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:06:29.11 ID:GNTM9lmUO
- 私らアラフォー世代はボディガードの主題歌より
「オール・アット・ワンス」
の方が印象深いわ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:06:36.34 ID:AZT5tCf10
- 円ダイヤ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:07:36.74 ID:UsTIQLseO
- >>311
良くも悪くもホイットニーは「古き良き時代のアメリカを思い出させる女性歌手」なんだよね。
その弱さも含めて。
マドンナやビヨンセはそれに抵抗した存在だから比べられないと思う。
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:08:41.35 ID:P1f6pCEZ0
- マドンナとか時代が違うし80年代と90年代のちがいもわからんやつ多いな
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:08:45.26 ID:xSrAfljM0
- >>38
シーナアンドロケッツになってるな。
「彼女はずっと前から死んでた」というコメントが悲しい。
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:09:29.68 ID:HFd2vJ+l0
- 「ほんとに〜ほんとに〜ホイットニーヒューストン」
松本伊代のギャグ。もともとは志村か。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:09:43.11 ID:Hp7zjbgv0
- アメリカではかなりショックになってるんだろうね?
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:09:45.25 ID:PA+QcN6O0
- 国歌斉唱ならこのバージョンもあるよ
こっちは生歌だと思うが、さて
http://www.youtube.com/watch?v=IdcKLuRjIX0
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:09:46.14 ID:zsi+Tchr0
- >>352
黒人女性歌手・・・
古き良き時代のアメリカを思い出させる・・・
そうなのかい???
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:09:47.43 ID:9M8PB4JI0
- まあでも白人のマドンナとは比較できんわ。
ショービジネスやっていく上で苦悩はあったろ。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:10:46.16 ID:g1/mNQgF0
- >>291
あまりに素晴らしい
のびやかで、堂々として、晴れがましくて...
こんなん歌われたら聴いてるだけで誇らしくなっちゃうだろうね
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:10:58.05 ID:NAmXvLsD0
- >>273
稼いでも麻薬に費やしてしまうからこうなったんだろう
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:11:32.60 ID:1LRj+CDP0
-
My favorite song of the Isley Brothers singed by my favorite female singer!
AMAZING!! R.I.P
永久に・・
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:12:47.42 ID:zsi+Tchr0
- こないだ亡くなったエタ・ジェイムズも薬で苦しんだ人生だったが
ホイットニーのようなスターダムからの転落という悲惨さとは違う気がする。
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:12:50.62 ID:/pIBZtu50
- >>290
本当に映画の影響力は恐ろしいぞ。
無知で無教養な大多数のアメリカ国民は、映画「パールハーバー」が史実だと思い込んでいる。マジな話。
エンターテイメント用に過度に脚色されていると思わず、あの映画を材料にして大規模な反日デモまでやったくらいだしw
ホント映画は恐ろしい。
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:12:52.74 ID:x2LigHuP0
- ローリンヒルが心配になってきた、新譜は10年ぐらい前にあきらめてるけどさ
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:13:10.95 ID:F9cidsBT0
- マドンナは歌手としてはいまいちだ゛ろ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:13:15.17 ID:6Rjju+6K0
- http://forums.thefashionspot.com/f104/whitney-houston-33925-6.html
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:13:38.96 ID:GNTM9lmUO
- デビューアルバムはビルボードチャートTop40入りするまで、かなり時間かかったんだよな
当時のアメリカはFMラジオから、曲がヒットする場合が殆どだったから時間かかった
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:13:49.20 ID:P1f6pCEZ0
- アメリカの古きよき時代というのは50年代から60年代中期
エタジェイムスとかね モータウンの時代
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:13:51.21 ID:BmzCOJeu0
- えんだああああああああああああああああああああああああああああ
いやあああああああああああああああああああああああああああああ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:14:55.40 ID:5qMFIYoT0
- スレ伸びないな
まあこんなもんか
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:14:57.87 ID:gp1wMeAn0
- ケビンと名のつくハリウッド俳優は
ケビン・コスナー
ケビン・ベーコン
ケビン・スペイシー
の三人だけ これ豆知識
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:15:06.57 ID:duNbW/tJ0
- マドンナは変なイギリス訛りで話すようになってから母国でキモがらてるな
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:15:40.40 ID:N0b0U3Ki0
- >>57
不謹慎だがワロタw
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:17:12.83 ID:QvAkNpHh0
- ダンスミュージック全盛の時代にヒット飛ばしまくってた
ってのがすごい。ダンスミュージックっぽいのもやってるけど
本人は全然踊ってないし。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:17:17.85 ID:63h72s990
- アルバム1億4,000万枚以上売ってなぜ借金なんだ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:17:33.88 ID:P1f6pCEZ0
- マドンナはスノッブの偽ものだから仕方ない
黒人歌手の真似 上流階級の真似
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:17:36.87 ID:J3RWnu1f0
- えっ
ホンットニー?ドーシタン?
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:17:48.86 ID:ysxSw+mT0
- このひとの Save The Best For Last が好きだった
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:17:51.01 ID:BH7klChA0
- やっぱ美声のシンガーは国家レベルで
守らないといけないな。
クラシックの方面だったらよかったのに。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:18:25.17 ID:dWCR0Y5I0
- >>291
これが彼女のキャリア頂点なのかなあ
オケのアレンジも良く出来てるわ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:18:27.28 ID:NvTZVXaI0
- 今知った マジかよ・・・
Whitney Houston - I Will Always Love You
http://www.youtube.com/watch?v=3JWTaaS7LdU
映画『ボディガード』の主題歌で映画のサウンドトラックが
全世界で4200万枚売れた大ヒット曲を聴きながら追悼するか
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:19:15.86 ID:YfycfScB0
- >>376
権利全部ボビー
売れれば売れるほどボビーの財布が潤う
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:19:39.93 ID:bfsUeTJRO
- えんだあああああああいやああああああ
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:19:40.79 ID:cS5V4Nc60
- まじでか
大好きだったのに
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:19:44.23 ID:sBFBhvweO
- 園田嫌
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:19:56.08 ID:Wukww0ln0
- これほどの人が食費にも事欠き友人に100$貸してくれと頼むほど落ちぶれるなんてな。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:20:07.72 ID:rSAhr0ByO
- >>57
バカやろうwww
思わずウケたじゃねーかwww
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:20:11.37 ID:IYbekiwrO
- >>378
めちゃくちゃつまんねー
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:20:23.90 ID:PA+QcN6O0
- 裏取れてないけど飲んで風呂で溺れ死んだという情報が
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:20:25.89 ID:mSoaIL630
- 「ほんとにヒューストン」の検索結果 0 件
あれ?
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:20:42.54 ID:jU3hw2A70
- >>369
シュープリームスとかマーヴェレッツ、ロネッツあたりかな
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:20:52.93 ID:8UXL1b4s0
- はよ 死因を!
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:23:09.23 ID:4/rRhk+aI
- 89年か90年のエイズチャリティーコンサートの
グレイテストラブオブオールの映像が凄いぞ
どこかに上がってるはずだ
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:24:04.77 ID:7rfhcYKv0
- また薬物かね
もったいない
デビューアルバム『そよ風の贈りもの』は、よく聴いたもんだ
R.I.P.
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:24:15.22 ID:G0HARDjH0
- >>383
そのボビーも金に困っているっていう
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:24:27.80 ID:98Vn6DaV0
- ヤフーのトップ見た時、鈴木聖美かと思った
エンダアアアアアア
ご冥福をお祈りいたします
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:25:02.61 ID:gJwd6byo0
- 娘がまた、糞オヤジの血が濃いのか、薬物中毒の糞ビッチなんだよね…。
そりゃ死んでも悔いは残らんわな('A`)
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:25:07.18 ID:zsi+Tchr0
- >>379
> このひとの Save The Best For Last が好きだった
ホイットニーじゃなくて。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:25:15.91 ID:DXd8hVYe0
- ボビーのせいで薬物中毒になったんだっけか
残念だ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:25:22.89 ID:GNTM9lmUO
- カレン・カーペンター
ジョン・レノン
マイケル・ジャクソン
ホイットニー・ヒューストン
若くして天才になった人は短命なのか…
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:25:55.21 ID:DXd8hVYe0
- Save The Best For Last はヴァネッサ・ウイリアムスだな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:25:57.11 ID:gxhuVq9v0
- 伝記がすでに出来上がってるんでしょ?
伝記や死亡記事作られてポシャったのって、ブリトニーくらいかな。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:26:01.83 ID:OPtxkjPc0
- オーバードース以外ありえないでしょ。今世紀に入ったあたりから常習者
であることは有名。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:26:02.43 ID:xGWd1kvn0
- マライヤと明暗別れたな
ホイットニー♪⇨マライヤ♪に皆流れたからな
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:26:37.39 ID:gJwd6byo0
- 大スターとして長年生活すると、大スター以外の生き方が
わからなくて自分を見失うんだろうなあ…。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:26:38.51 ID:LpKacOx60
- あー・・ショックやわー・・・
また一人、凄い才能が死んだなんて・・
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:26:44.44 ID:G0HARDjH0
- >>401
人生の濃度が高杉だな
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:26:44.56 ID:JN7T7s6KO
- ゆっくり休んでアモーレ
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:26:47.50 ID:jU3hw2A70
- >>394
あったよ
http://www.youtube.com/watch?v=74cga_vlVJk
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:27:18.62 ID:q7rDu4tl0
- >>401
アレサフランクリンとかスティービーワンダーとか生きてるじゃねえか
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:27:22.55 ID:63h72s990
- >>401
ジョンレノンは長生きするはずだったのに何かの意思のように頃されてしまった
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:28:07.94 ID:gPHqr8Yp0
- >>405
マライヤも一時頭おかしくなっとったからな。よく復活したよ。
ミニスカートの下ノーパンでテレビに出て足組み替えて大騒動とかさー
もう駄目かと思った
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:28:50.82 ID:feB0GZv+O
- >>290
葬り去られる ワロタ
まあ、何か記憶に残るものが1つでもあれば、それだけでも充分立派だけどね
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:29:00.47 ID:YxUcg4Z40
- やっぱりこれが一番好きかも
可愛いかったよな
Whitney Houston - Saving All My Love For You
http://www.youtube.com/watch?v=ewxmv2tyeRs&feature=share
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:29:37.01 ID:NZSbXtyA0
- >>401
ポール・マッカートニー「そうだね僕は天才じゃないさ」
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:29:45.03 ID:mguMh7s50
- 南無
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:29:45.85 ID:8JKuHRLT0
- ホイットニーの収入が凄すぎるから
それをあてにしたボビーが一発屋で終わって
同じように堕落していくという面白い例だったな
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:30:20.18 ID:YxUcg4Z40
- マイケル・ジャクソンもそうだけどこの人の美声もそうだけど
国宝として国家レベルで保護できないもんか・・
アメリカって一度持ち上げてガッと落すよね。。
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:30:23.65 ID:kDtvA7iz0
- ホイットニー・ヒューストンの反対語=KPOPスター
記憶に残る曲が1つ足りともない
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:30:30.39 ID:UIk7zi0W0
- 薬。BBCのニュースでやってる。
- 422 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:30:41.57 ID:kHgzDgPM0
- >>402
ああ、パチモンのホイットニーか
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:31:20.08 ID:wZGdMuw60
- >>421
あらまぁ。。。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:31:48.22 ID:zFSbPbeC0
- >>413
マライアも声は衰えたけどね
男選びは大切だ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:32:01.07 ID:G0HARDjH0
- ボビーも赤西みたいな経歴だよね。
元はグループに属してたけど、後にソロデビュー。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:32:19.49 ID:q7rDu4tl0
- プレスリーも麻薬でダメになったらしいから
まわりの問題もあるんだろう
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:32:28.45 ID:kHgzDgPM0
- >>422
訂正
ホイットニーのパチモンか、だなw
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:32:31.54 ID:1LRj+CDP0
- ジャーメンジャクソンのコメントで号泣した。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:32:33.66 ID:vovsTr+y0
- >>410
これはダンスマンね
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:32:53.67 ID:+q4ga7wnO
- 追悼映画ボディーガードComing soon!
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:33:04.31 ID:YxUcg4Z40
- 日本のヤンキーやドキュンにもファッションは影響与えたよw
ボビ男
カリアゲ頭やキンキララメスーツやダボダボのジャージとかw
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:33:18.58 ID:miVcMgyN0
- 若いな
60くらいだと思ってた
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:33:37.49 ID:gPHqr8Yp0
- >>419
持ち上げたものを堕とすのが好きなはどこの国も同じだろうよ。
マスコミも庶民も大スターの転落ストーリーが好きだ。
その後の奇跡の復活ストーリーも好きだけどね。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:33:49.22 ID:zsi+Tchr0
- >>362
> My favorite song of the Isley Brothers singed by my favorite female singer!
>
> AMAZING!! R.I.P
>
> 永久に・・
singed は sung でおながいします・・・
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:34:30.16 ID:vovsTr+y0
- >>197
遅レスだが
テレ朝の「DA DA」とかいう番組だったね
そのビデオ見てー
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:35:05.58 ID:GNTM9lmUO
- 売れ方が日本のアーティストの100倍くらいだろ
若くして莫大な資産もったら、やっぱ金銭感覚おかしくなるよなぁ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:35:05.33 ID:PZ1bQKeQ0
- うわあマジかよ
ご冥福を
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:35:20.49 ID:dMPT6b2f0
- レディガガショックだろうな
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:35:43.31 ID:ZFrFTuPBO
- Whitney Houston - Nobody Loves Me Like You Do - 1985 Live
http://youtube.com/watch?gl=US&hl=ja&client=mv-google&v=hnX8owFmphs
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:37:02.55 ID:4YS3KjSLP
- >>121
もうちょっと時間があれば、完全復帰もありえたな
映画も撮ってたらしいし
悔やまれる…
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:37:42.96 ID:A0QtLsjx0
- あ〜あ、こうやってまた一人才能ある人が薬物によって。
さよなら。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:37:54.18 ID:feB0GZv+O
- >>420
そーいや、ないね。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:37:56.67 ID:bHU4sFfB0
- ちょっとボディガード観てくる
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:38:59.73 ID:GNTM9lmUO
- 私もさ、親が早死にして20代半ばで遺産が1500万、転がり込んで、金銭感覚おかしくなったもん
ホイットニーが金銭感覚おかしくなるのは、わかる
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:39:05.63 ID:4rQv+U2ZO
- ああ・・・えんだああああああの人か
惜しいな・・・
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:39:47.21 ID:G0HARDjH0
- >>444
ちゃんと運用してるか?w
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:39:58.15 ID:X8dICjW50
- 南無
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:40:18.80 ID:jxz3PCSo0
- ホイットニー・ヒューストン、死因は麻薬乱用か 部屋の写真がマジキチ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329037445/
http://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/e/e/ee99037a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/c/c/cc9f1b8a.jpg
完全にシャブ中
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:40:25.31 ID:aJKDOXaK0
- How Will I Know が俺の中では代表曲
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:40:29.21 ID:beVi9qC2O
- >>291なんど聴いても、この人が唄う国歌が一番だ
媚びも抑圧もなく自由に開放された声
実に楽しそうに歌う
- 451 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:40:49.00 ID:HGM68/wa0
- "ヒューストン,浴槽で溺死の可能性"TMZ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:41:08.76 ID:x4vmr8Vd0
- 離婚しておいてよかったな。クズの元旦那に遺産が直接渡るのは防げる
でも、娘も思いっきりDQNなんだよな…しかも成人になってる
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:41:33.96 ID:YxUcg4Z40
- だから国家単位で保護しろよ・・
アメリカは異常なんだよ
持ち上げて落して転落劇を見るのが大好きだよね
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:41:46.45 ID:1x/XQJ/I0
- 48は死の数字
- 455 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:41:52.98 ID:bX/W1sMB0
- キンバリーより長生きしたなら幸せだよ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:42:01.02 ID:CEUp3yEl0
- ボビーブラウンと結婚したのが不運の始まり
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:42:06.33 ID:NZSbXtyA0
- >>448
ウシジマくんでこういう部屋をよく見るな
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:42:12.70 ID:4/rRhk+aI
- この前の復帰作は酷かったが一応あれが遺作ってことかー
80年代ごろのライブ盤でも出してくれ
- 459 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:42:23.01 ID:yspjnjDX0
- ボディーガードは何やってたんだよ
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:43:13.69 ID:jU3hw2A70
- >>454
AKB?
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:43:46.31 ID:CzhjDBlxO
- 802で追悼2曲かかった
- 462 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:44:04.24 ID:hu7jwUjpO
- >>424
マライア、ヒモ男みたいなのと結婚したけど幸せそうだよな
彼女マイペースであんまり金とかにも執着なさそうだから、息苦しかった前夫と比べて、気楽でいいのかも
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:44:16.45 ID:ZFrFTuPBO
- ありえぬ!!!
Whitney Houston - The Greatest Love of All (live at Muhammad Ali 50th Birthday 1992)
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=ydPXZlwvgNY
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:45:48.17 ID:hs8drMxe0
- 意外と若かったんだな
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:46:21.78 ID:H2UetPND0
- >>371
一応半日で5スレ目までいってんのに
伸びてねえとか 頭わるいな、お前
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:46:45.43 ID:bX/W1sMB0
- まあ一番いい曲はsave the best for lastだけどな
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:47:40.49 ID:Fv5Zwo11O
- グラミー賞、追悼コーナーに力を入れてほしい!!
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:47:51.01 ID:3KYif/X+0
- ボディガードって実はしょーもない映画だよな。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:47:53.05 ID:GNTM9lmUO
- マドンナって慎重な性格なのかな
今まで色んな誘惑があったろうに、今も地道にやってるのは、ある意味凄いな
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:48:03.48 ID:yspjnjDX0
- ヒューストン、ヒューストン、応答せよ、
・・・返事がない ただのしかばねのようだ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:48:14.33 ID:JlS0UM1I0
- 死因わかった?
- 472 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:48:24.08 ID:kcXh7ZkA0
- >>467
カニエがなにかやらかす宣言してるね
- 473 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:48:37.20 ID:KQvfZOJmO
- アイヤァー!イヤァー!って歌ってた人か。
外国語だから何を言ってるのか全然分からなかったが歌は上手かったな。
ケビンコスナーと映画出てた人だよな。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:48:57.58 ID:9sEGMmZZ0
- >>469
最初の夫が暴れん坊だったから学んだのでは
- 475 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:49:07.13 ID:AbneezcV0
- >>467
もうジェニファーハドソンで追悼をやる事が決まってるよ
CNNで言ってた。
- 476 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:49:26.24 ID:1tsvC7yT0
- ちょっと前に破産状態だってスレ立ってたね。
去年くらいに久々に日本公演で来日してなかったっけ。
まだ48才って若いなあ。
残念としか言いようがない。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:50:15.50 ID:6dyQ5OzS0
- 48歳歌手の訃報でもう5スレとか・・・
ドリフのときも思ったけど芸スポて平均年齢高すぎだろ
- 478 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:50:22.47 ID:yvAyUCz50
- 氏んだああああああああああああああああああ
- 479 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:50:23.66 ID:SK6UPqlMO
- >>472
R.I.P.って書かれた服着て登場するんだろうな
- 480 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:50:49.91 ID:AbneezcV0
- >>479
なんで?
- 481 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:50:55.72 ID:7AqQnWLt0
- 1990年の横浜アリーナ公演に2回行った
バブル真っ只中だったなぁ
- 482 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:51:11.77 ID:Vi8AgMUO0
- 薬物やってると、急に死んでしまうよね。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:51:23.53 ID:jU3hw2A70
- >>468
主題歌もドリーのカヴァーだけど
映画自体もリメイク
- 484 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:51:47.04 ID:gPHqr8Yp0
- >>474
ショーン・ペンは若いころから演技力もあって地味に実力派だったと思うんだが
「マドンナと結婚したラッキー男」扱いでかわいそうだった。
今や監督も出来る才人スター扱いになったな。
マドンナは男見る目もあるなw
- 485 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:51:52.79 ID:CYad4wt+0
- 映画のボディガードは自分の命を投げ出して彼女を守ったが
現実のボディガードは守ってくれなかったな
あの頃のケヴィン・コスナーはかっこ良かったな
最高の映画を作ろうという情熱があったんじゃないかな
役になり切ってたな
- 486 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:52:05.90 ID:zQWHYC0p0
- >>469
マドンナは名門大中退でホイットニーと違い成績は優秀だったし、体育会系で
少女の頃からダンスで体を鍛えていた。
メンタルはアメリカ芸能界屈指の強靭さで、バッシングされてもへこたれないし、
セックスは好きでも男性依存じゃないし、すごい健康オタクで、美に執着している
から容姿の衰える原因になる麻薬はしないし、しなくても生きていける。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:52:08.63 ID:htdkZ1Oo0
- >>49
ロバート・パーマーが死んでもう9年も経つんだよなー
- 488 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:52:15.89 ID:qqYz72NF0
- 飯島真理が一言↓
- 489 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:52:17.56 ID:rkcOlQ520
- >>469
マドンナは頭が良かったんだと思う
特に音楽の才能は感じないけど、頭のよさと時代の流れを見抜く感覚の鋭さ
優秀なスタッフを従えるリーダーシップ、そういう能力に長けているから
- 490 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:52:26.07 ID:PvPdMAxg0
- FAST CAR歌ってたちょっと暗いおばさんは
まだ活動してるの?
名前忘れたけど
- 491 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:52:27.45 ID:swYrF7Dz0
- >>472
ボビー呼んで、ボコボコにするとか?w
- 492 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:52:31.41 ID:EA1UqCFC0
- 日本で握手券付きCD売ってりゃ暮らしていけるのになぁ
- 493 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:53:02.59 ID:KR+CnRsc0
- >>489
実はマドンナの音楽的才能ってすごいんだよ
- 494 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:53:05.54 ID:f1SArplD0
- ちょうど洋楽聴かなくなってきたころのヒットだから数曲しか知らないが(-人-)
- 495 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:53:07.61 ID:4KZygBdv0
- >「ポップスの女王」とも呼ばれる、
まじで?R&Bだろ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:53:08.50 ID:gqn9aG8E0
- 歌のうまさを鼻にかけ麻薬以前に単なる嫌な人間
出入国時の所持品検査で大騒ぎした時からまともな人間はみんな離れていった
おばさんのディオンヌワーウィックもこいつと付き合い絶ってたろ
- 497 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:53:19.02 ID:yspjnjDX0
- グラミー賞が行われるときに死ぬとは、何か意味あるなこれは
- 498 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:53:39.03 ID:0rUac38x0
- R.I.P. [rest in piece]
「安らかに眠れ」か。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:54:19.41 ID:h5fSa+W00
- >>469
逆に若い頃、どん底見てるからじゃないかな・・
ヌードモデルになったり、コネを作るために有力者相手に枕しまくったりと・・
だから、あそこまで強気で男勝りの性格を保てるんだと思う。
そんな経験を10代の頃からしてるから、下手な誘いには乗らないでしょ!
- 500 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:54:56.73 ID:gPHqr8Yp0
- >>490
地道に活動中〜
ttp://www.tracychapman.com/
いい声だね。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:54:59.42 ID:3ISlGz860
- >>487 つ
James Brown & Robert Palmer "I Feel Good"
http://www.youtube.com/watch?v=Acsmo1vCoiM
- 502 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:55:18.88 ID:GNTM9lmUO
- ダメだわ…
「All at once」
で夜のヒットスタジオに衛星中継で歌った動画見ると泣けて…泣け…て
- 503 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:55:47.55 ID:rkcOlQ520
- ホイットニーはアメリカではもう別格の存在だから
普通にCDリリースしてコンサートツアーをやるだけで莫大な利益が出る
レコード会社もそれを知ってるからドラッグでダメになっても見放さなかった
なのに、ドラッグから抜け出せないから歌いたくてもコンディションを
整えられないことの方が多くて、結果貧乏になった
- 504 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:56:24.37 ID:jU3hw2A70
- >>499
むしろ、金持ちからしゃぶりつくすタイプだよね
- 505 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:57:15.90 ID:rkcOlQ520
- >>493
時代を先取りする感性という意味ではすごいものを持ってるとは思う
でも歌の才能や、曲作りの才能は無いと思う
感性と精神力の人だね
- 506 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:57:47.79 ID:0rUac38x0
- >>487
R.パーマーはパワーステーションが好きだったなぁ。
パーマーのドヤ顔歌唱も良かっただけど、
ドッタンバッタンしたトニー・トンプソンの猛撃ドラムがカッコ良かった。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:58:27.59 ID:duNbW/tJ0
- >>469
いやマドンナはずっと前からもうかなりイタい存在になってる
ミシガンの田舎者出身がブリティッシュアクセントで話してるのは耐えられない
- 508 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 18:58:50.54 ID:PvPdMAxg0
- VHSが製造中止で当時の取り貯めたインタビューとか
本当にどうしよう・・・。
今、ビデオデッキ持ってないんだけど
いまのうちに中古のやつでも買っておいたほうがいいのかなぁ
保存状態悪いから画像最悪だろうけど
ふつうのMVはネットにいくらでも画像探せるが
夜ヒットのゲストで出た一髪屋の画像とか捨てたくないんだ。
クライミーフィッシャーとかシンデレラとかのやつ
- 509 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:00:12.39 ID:zQWHYC0p0
- >>487
英米のネットでは、腹上死って噂されていたw。
先妻と愛人の遺産争いがひどかったらしい。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:00:21.16 ID:c+4/L+/D0
- >>508
DVDに焼き直すサービスあるやん
- 511 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:00:29.91 ID:h5fSa+W00
- >>504
そうそう、力のある人や能力に長けてる人から何かを得る能力があるんだと思うw
若い頃は自分の祖父位の年上相手に付き合いを広げて、キャリアを積んで高齢になってくると同世代や自分の子供位の年齢の男を捕まえるようになった。
この事を色々言う人がいるけど、人間としてごくごく当たり前の行為だと思う。
- 512 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:01:44.32 ID:aKo6CKsO0
- あのころのアメリカは強かったんじゃ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:02:01.84 ID:AY/x/e8J0
- 破産スレの時はまだ「えんだああああ」で笑ってられたのに、直後にこんなことになるなんて。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:02:18.40 ID:AcWPNNy90
- また一人天才が…
- 515 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:02:26.56 ID:TIA3Ld1x0
- 亡くなる2日前の彼女
http://www.youtube.com/watch?v=litanT5C7y0&feature=g-logo&context=G2d686f8FOAAAAAAAAAA
元気そうだけどな
やっぱ薬か
- 516 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:02:53.92 ID:PvPdMAxg0
- >>500
ありがとう
メーリングリストにさいんうpした!
- 517 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:03:09.86 ID:0OGCFdZ+O
- グラミー賞の宣伝か
- 518 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:03:26.86 ID:imwOiD0c0
- えええええええええええええええええええええええ!!
この前ボディガード見たばっかだからビビったわ!
ブサかったけど
- 519 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:03:40.89 ID:+rDAvcAY0
- >>507
そういうつっこみどころもひっくるめてスターなんじゃね。面白いじゃん
マイケルジャクソンの甲高い喋り方とか
ポールマッカートニーのファッションセンスとかシェールの存在そのものとか
- 520 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:05:04.82 ID:mT23ygEvO
- ほんとにー?
- 521 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:05:09.01 ID:G0HARDjH0
- シェールは、何をしても許されるレベルの存在だわなw
- 522 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:05:59.81 ID:d7RdzGgy0
- ドリーパートンの乳がとにかくデカイということ
- 523 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:06:34.31 ID:NXsf2TltO
- やっぱスーパーボウルの国歌が印象的だな
ジャージで登場してのあのパフォーマンスには圧倒されて鳥肌たったよ
- 524 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:06:48.40 ID:9sEGMmZZ0
- ダイアナロスみたいに、白人の富豪と結婚すればよかったのに
- 525 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:06:49.39 ID:zyFRr35n0
- >>508
VHSに対応できるDVD(BD)レコーダーでも買えばいい
宣伝と思われるとなんだからメーカーは書かないけどいくつかあるよ
- 526 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:06:53.38 ID:+tPCC7nL0
- もともと破滅型で売ってないから
こんな死に方してもぜんぜん格好すらつかないよなあ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:07:26.79 ID:hRaduxRv0
- うひゃー驚いた
薬か?
- 528 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:07:28.90 ID:8AqjqrKq0
- >>493
それだけは絶対にない
音痴な上にマドンナが造り出した新しい音楽的要素って何もないもん
プロデューサーとアレンジャーが良かっただけ
ちなみにライク・ア・バージンのリズムアレンジャーはビリー・ジーンの人と同じ
- 529 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:08:16.40 ID:rkcOlQ520
- >>524
ボビーと離婚後もドラッグから立ち直れずにいたから、常識的な人とは
付き合うことが難しかったんじゃないかな
多分周りによりつくのはドラッグやお金をせびる悪い人たちばかり
- 530 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:09:08.25 ID:sZcf7sOD0
- アル中にヤク中でしょ?
何が不思議なん?
- 531 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:10:07.08 ID:GdutukfaO
- マドンナなら100歳ぐらいまで生きそうだな…
- 532 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:10:12.05 ID:wZGdMuw60
- >>508
テープで取っておいたほうがいいよ、カビ生えても見れるしw
円盤に焼きなおしても保存利かないかもよ
- 533 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:10:32.11 ID:oojvU19l0
- >>168
チープトリックが復活した曲が入ってる。
これ初めて外部の作曲者入れたんだっけ?
売れたけど古参のファンからは文句言われたんだよね。
- 534 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:11:33.77 ID:rvhQIXao0
- >>49
FMステーション買って、番組チェックして
ハイポジのテープに録音していた中学時代を思い出す・・・
ティアーズ・フォー・フィアーズとドリーム・アカデミーとニック・カーショウのレコードは買った
ちなみコンポはAIWA。まあ、安かったからねえ
- 535 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:11:45.10 ID:VpxBbK8/O
- >>529
最近復活してる岡村靖幸が頭によぎったよ。
彼には死んでほしくない(´・ω・`)
- 536 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:11:47.77 ID:c+4/L+/D0
- もともとDQNなの?
- 537 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:11:48.15 ID:YxUcg4Z40
- マドンナってIQ140とかすごい頭いいんじゃなかったっけ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:12:11.20 ID:o7NiAnzP0
- 兄貴が一つしかないコンポを独占して白水着ジャケットのCDを延々聴いてたわ
だんだんイライラしてきて「こんなん歌が上手いだけでどこがええの」と毒づいたが、
小学生のガキながら歌の上手さは否定してはいけない雰囲気を感じた
- 539 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:12:26.27 ID:Zs1zmJ950
- 良い曲がたくさんあるけど、「You Give Good Love(邦題:そよ風の贈りもの)」
が一番好きでした。復活して欲しかった。ご冥福をお祈りします
- 540 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:13:06.26 ID:K0TuznL/0
- 48とかありえんわ 早すぎ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:13:07.24 ID:4/rRhk+aI
- ナタリーコールみたいに中毒から復活して欲しかったが
復活するには深くまで行き過ぎたか
- 542 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:13:16.90 ID:Hi6wZ6rLO
- マジで?
しかもまだ48歳だったのか?
昔からいるから55歳くらいかと思ったw
- 543 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:13:22.64 ID:3ISlGz860
- マドンナはCrazy For YouとLike A Virginの頃が本当のピークだな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:13:24.68 ID:XWh9Z36Y0
- >>508
希少になって値上がりする前に中古で買え1000円だったぞ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:13:41.25 ID:a9K6q/U00
- 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において34位
エルトンジョンより上なんだって
- 546 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:14:29.85 ID:YxUcg4Z40
- ただアメリカは怖いからな
いろいろ謎でおわるんじゃないか
マイケルとちょっとかぶるよね
復活をかけたライブが予定されていたけど
本人の身体ボロボロとか
- 547 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:15:05.86 ID:itAn41Sp0
- 今日、訃報を知ってからショックすぎて言葉が見つからない。少なからず俺の今までに大きく影響があったWhitneyに心から感謝する。R.I.P.
- 548 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:15:27.54 ID:g7Yygn5F0
- この人、自分の中ではクリーンなイメージしかなかったのに、(直接の死因か
どうかは分からなくても)麻薬をやっていたなんて聞くと、ショックだわ・・・。
- 549 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:15:57.31 ID:hRaduxRv0
- >>530
キース・リチャーズみたいに不死身なヤツもいるからなw
- 550 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:16:15.33 ID:zQWHYC0p0
- >>524
あの図太い精神と健康な肉体の持ち主のダイアナ・ロスですら、数年前に
鎮痛剤中毒で入院したよ。
でも今は元気になったけれど。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:16:20.53 ID:bfsUeTJRO
- おまえら、えんだああ言い過ぎ
- 552 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:16:28.96 ID:4/rRhk+aI
- >>543
同意
ヴァージンツアーだね
以降は痩せ過ぎて全然良くない
- 553 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:16:51.97 ID:P4i0Oigg0
- スターはシャブやりすぎだろアメでは
糞国家だな
- 554 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:17:13.87 ID:a9K6q/U00
- ボビーブラウンだっけ?こいつとの不幸な結婚からおかしくなった
- 555 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:17:19.99 ID:YvpYlJsM0
- ドラッグかな。
それにしても悲惨すぎる・・・
- 556 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:17:42.44 ID:0rUac38x0
- >>534
泣。オレもFMステ派だった。
番組は、特にクロスオーバーイレブンがありがたかったなぁ。
- 557 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:18:17.49 ID:ZNywYMVu0
- ジャニス思い出す
- 558 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:18:30.76 ID:YxUcg4Z40
- てかベイシティローラーズの人が言っていたけど、アメリカは
ツアーとかやると周りがクスリと女をどっさり用意するんで
それで骨抜きにされてしまうんだって
本当にアメリカって怖い国だと思ったって
言っていたけど・・
- 559 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:18:31.02 ID:WF/gcLPC0
- >>537
マドンナもホイットニーもたいしてオリジナリティは感じないが、
マドンナの自己プロデュース能力の高さはまちがいないね。頭はいいはず。
ホイットニーは基本的には歌手であって、知性もオリジナリティもない。
でもだからこそ時代には合っていたのかも。日本の音楽もそういう彼女の影響はうけている。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:18:43.15 ID:duNbW/tJ0
- >>553
ドラッグはイギリスの方があれだが
エイミーワインハウスも死んだし
- 561 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:18:45.81 ID:drL+OoIt0
- クスリか???やっぱりクスリなのか?????
- 562 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:19:36.90 ID:zQWHYC0p0
- >>549
キースは嫁が不死身でな。
ウィスキーのボトルを1〜2本あけて、コカインを大量に吸引しても
翌日はケロっとして何事も無く仕事をしていたそうだよ。
だから1970年代には、最強のモデルと陰で呼ばれていた。
- 563 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:19:36.95 ID:nf5f4B5n0
- 48歳で死亡って、これAKBにたいするメッセージか?
多分、音楽業界は任せたという彼女なりのメッセージかもしれん
- 564 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:20:38.60 ID:0C+/RN3ZO
- ハウ ウィル アイ ノウが最初に聞いた曲だった
向こうには、こんなダンサンブルな曲があるのかと
色んな曲聞いたけど、やはり、グレーテスト ラブ オブ オールが一番好きかな
アメリカの演歌
- 565 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:20:40.64 ID:1DVynanu0
- 訃報(とほー)です。 <竹内由恵
- 566 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:21:04.62 ID:mjhTXVUl0
- >>537
シャキーラもそうだよな
崩れない感じに共通点があるような
ビヨンセは同じような賢さは感じないけど鋼のメンタルっていう感じがする
- 567 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:21:15.08 ID:r5FTr7Oc0
- Artist Certified Units in Millions by RIAA
BEATLES, THE 177
PRESLEY, ELVIS 134.5
BROOKS, GARTH 128
LED ZEPPELIN 111.5
EAGLES 100
JOEL, BILLY 81.5
PINK FLOYD 74.5
JOHN, ELTON 72
STREISAND, BARBRA 71.5
AC/DC 71
JACKSON, MICHAEL 70.5
STRAIT, GEORGE 68.5
AEROSMITH 66.5
ROLLING STONES, THE 66
SPRINGSTEEN, BRUCE 64.5
MADONNA 64
CAREY, MARIAH 63.5
METALLICA 60
VAN HALEN 56.5
HOUSTON, WHITNEY 55 ☜
U2 51.5
ROGERS, KENNY 51
DION, CELINE 50
FLEETWOOD MAC 48.5
DIAMOND, NEIL 48.5
TWAIN, SHANIA 48
KENNY G 48
JOURNEY 47
ALABAMA 46
GUNS N' ROSES 44.5
SANTANA 43.5
JACKSON, ALAN 43.5
CLAPTON, ERIC 42.5
SEGER, BOB AND THE SILVER BULLET BAND 42.5
MC ENTIRE, REBA 41
PRINCE 39.5
- 568 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:21:46.60 ID:s6K6w7NB0
- CDリリースして復活なんていってたけど、
人に見せて活動できるレベルじゃ全然なかったんだよな
- 569 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:21:57.62 ID:51IGllZcO
- >>532
もしかして昭和の人間かな?
DVDはデジタルだから半永久的に劣化しないよ。
テープはアナログだから長くは持たないよ。
勉強になったな無知なおっさん。
- 570 :名無しさん:2012/02/12(日) 19:22:04.84 ID:PcITKQ6i0
- 三木道三、円ひろし、ホイットニー・ヒューストン
世界三大一発屋な。
- 571 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:22:11.63 ID:sU8z5wZL0
- 自殺っていうか、オーバードープだろうな。
亭主になるやつは皆ジャンキー。
なんで、そんな奴ばかりとくっつくのかね。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:22:30.16 ID:x5yhF2Zy0
-
「アメリカでも活躍できると思う歌手ランキング」1位AKB 2位由紀さおり 3位EXILE 4位安室奈美恵 5位B'z
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1328447381/
- 573 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:22:45.93 ID:zQWHYC0p0
- >>560
イギリスのプロモーターは、アメリカのように女も薬も用意しないと思う。
薬は悪徳医師や、ドラッグのディーラーから買う。
- 574 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:22:56.23 ID:GelS5aT50
- HNKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 575 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:22:56.99 ID:4/rRhk+aI
- ステーションは途中から邦楽偏重になったからファンへ移行したわ
レコパルはマンガが面白かったけどあとで古本読んだらそのマンガがいちばん面白かったのは70年代とわかった
- 576 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:23:33.03 ID:YvpYlJsM0
- >>559
あの自己管理とか見てるだけでも、全く隙のない人だって分かるよね>マッダーナ
- 577 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:23:50.79 ID:gPHqr8Yp0
- >>569
CDもDVDも表の印刷面のせいで劣化してきて長持ちしないんだって。
定期的に別のメディアに移すといいみたいだけどね
- 578 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:25:16.26 ID:0ow0+IC30
- ダイアナキングとぢっちが凄い?
- 579 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:25:22.40 ID:zMTh2aXi0
- オヅラ「みんなはボディガードしか知らないと思うけど、日本で有名になる前からホイットニーには注目してた。
そろそろ復活すると思っていたのに残念」
- 580 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:25:25.38 ID:drL+OoIt0
- >>569
DVDが一番劣化しやすいのは常識だろ
腐食するから簡単にダメになる
テープの方がはるかに長期保存に適してる
- 581 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:25:33.62 ID:0rUac38x0
- >>569
にわか発見w
やり直し!
- 582 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:25:49.82 ID:0W7FTl7Q0
- nhkの報道で現地の取材に応じた声の低い乙女系の黒人ひょっとしておねえ?
- 583 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:25:50.49 ID:lIuXOmnnO
- アル中・ヤク中の治療がマズかったんじゃね?
医者がミスったか、ホイットニー自身の判断で
急に酒を絶ったとかで。
ワインハウスもそうじゃなかった?
さっきから胃が変。最悪な日。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:26:07.31 ID:wZGdMuw60
- >>532
「劣化しない」のと「見れる」のとは一緒じゃないよw
- 585 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:26:11.85 ID:nrTC8APoO
- >>570え?まさか一曲しか知らないの?
- 586 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:26:12.74 ID:rvhQIXao0
- >>556
実は、後にFMfanに流れたw
FMステーションは、テープ用レーベルがあって重宝した
レタリングシールをそれに張って揃えるのが理想だった
年末にアーチストの人気投票があって、洋楽は忘れたけど
邦楽は佐野元春が圧倒的に人気あったんだよね、80年代前半
メタルテープは今でもあこがれですw
- 587 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:26:16.80 ID:KD9cvh0G0
- エンターーーーーーーティナーーーー
- 588 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:26:46.32 ID:N2DyIBoj0
- >>579
うっざー!!言いそう
- 589 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:26:48.76 ID:zQWHYC0p0
- >>566
ビヨンセはツアー中は、ママが付きっ切りで彼女のお世話している。
パパも浮気をして家から追い出される前までは、マネージャーとして全力で
彼女を支えていた。
今は大物の旦那の庇護の下に置かれている。
ビヨンセはホイットニーよりワガママじゃないから、周りに大切にされ
守られている。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:27:00.11 ID:GVgkI52O0
- ホイットニー・ヒューストンも
ちゃっぷいちゃっぷいやったんか
- 591 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:27:17.56 ID:DayH487R0
- 日本のアレサフランクリンの和田アキ子と日本のティナターナーオーヤンヒーヒーと
日本のジョーンジェット葛城ゆきは声明を出したの?
- 592 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:27:34.19 ID:RizWTB9/0
- やっぱりキャロルキングとロバータフラックは別格だな
- 593 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:27:37.38 ID:BmzCOJeu0
- えんだあああああああああああああああああああああああああああああ
いやああああああああああああああああああああああああああああああ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:27:43.98 ID:e6wHQ9Uj0
- 他にも凄いとこあるけどボディガードって追悼放送にピッタリだな
- 595 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:28:19.34 ID:r5FTr7Oc0
- アメリカでU2やプリンスやガンズやクラプトン
より売ってきた歌手「一発屋」って言うなつーのw
>>567
- 596 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:29:01.37 ID:pOGgyv850
- 散々書き込まれてるけど書かせてくれ
えんだあああああああああああああああああああああああああああ
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 597 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:29:41.74 ID:cw81ZW1s0
- ゴスペル歌手ってデブが多いけど、あの細身であの声量なのがすごい。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:30:03.73 ID:ynlmXpWx0
- >>576
学生時代の頃、バイト先のホテルにマドンナが宿泊してたんだけど
早朝に非常階段を何十回も往復してた しかもすごいスピードだった
腕の筋肉見たらビルダーみたいでビビったわ…
- 599 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:30:06.23 ID:pEa54bpQ0
- エンダーイヤーーが
Ender yearrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrではなく
and I だということをはじめて知った
- 600 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:30:12.28 ID:h5AuV2MAO
- あいーむゆーあべーびちゅーなーーぃ!
- 601 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:30:20.10 ID:mjhTXVUl0
- >>589
>ビヨンセはホイットニーよりワガママじゃないから
ここは良く知らないがビヨンセとは選んだ旦那が違いすぎるな
- 602 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:30:23.74 ID:XGozDG7P0
- 前スレにくらべて
えんだあああああいああああ
が足りない
- 603 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:30:42.21 ID:8Ce4pUEy0
- あの世の酒場で、ルイ・アームストロング、サム・クック、ビリー・ホリデイ、オーティス・レディング
マーヴィン・ゲイ、ジェイムズ・ブラウン、ロバート・ジョンソン、2PAC、ベッシー・スミス、
マディー・ウオーターズ、レイ・チャールズ、マイケル・ジャクソン、チャーリー・パーカー、ポール・ロブソン、
ドローシー・ダンドリッジ、マイルス・デイビス、ボブ・マーリー(ジャマイカから来客)、
ダニー・ハサウェイ、マヘリア・ジャクソン、サラ・ヴォーン、ダイナ・ワシントン . . . らが、飲めや歌えやの宴会を開いて、
キング牧師やマルコムX、モハメッド・アリも参加してるとして、そこへ、ホイットニー・ヒューストンまで
加わったら、どう考えても、この世の宴会(明日、グラミーだけど)より、あの世の宴会の方が豪勢だと思う
たわいもない想像、許してくれ
このニュースを聴いて、ちょっと寂しい気持ちになったら、そんな場面を思い浮かべてしまった
合掌
- 604 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:30:45.90 ID:0W7FTl7Q0
- NHKでホイットニーさんの訃報についてやってたんだけど、
インタビューに応じていた声の低い黒人ておかまさんと思った
- 605 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:31:12.17 ID:I3/HpMrfO
- ガガやリアーナの歌唱力とホイットニーの歌唱力は次元が違う。
マイケルやシド、ある意味で本物な奴は抱える闇もデカいって事だな
- 606 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:31:13.64 ID:RZAK0CO70
- ほんとにー?
- 607 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:31:21.13 ID:LLSQLEj+0
- 誰やねん。
- 608 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:31:37.23 ID:kUSIq+pR0
- えんだああああああああああというと、あの、
ゴミ箱蹴っ飛ばしてネコとボディーガードごっこするコピペを思い出すなあ
あれ大好きだった
- 609 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:32:07.69 ID:RmIDg6Gj0
- >>121
灰色と黒いのどっち?
元の顔すらわからんw
- 610 :556:2012/02/12(日) 19:32:44.60 ID:0rUac38x0
- >>586
ファンに浮気w あれって渋い感じだったね。コアなエアチェック派御用達みたいな。
ステーションはカラー写真満載でよく切り抜いてテープのジャケにしてた。
今でも普通に聞いてる。アナログテープっての持ちがイイからなぁ。
メタルの最高峰といえばTDKのあの内蔵金属フレームの重いヤツw
高過ぎて買えなかったけど、今思えば記念に1本ぐらい買っときゃよかった。
- 611 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:33:12.10 ID:hEdPB+2L0
- マジで残念、マイケル位に悲しい。
まだティナターナがいるか。
- 612 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:33:12.99 ID:sOlTJkwc0
- ご冥福をお祈りします
山田風太郎の人間臨終図巻に載りますように(-∧-;) ナムー
- 613 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:33:43.93 ID:zQWHYC0p0
- >>601
ホイットニーはワガママで傲慢なのは有名で、共演者のケビン・コスナーが激怒したり
レズビアンバーでジョディ・フォスターと取っ組み合いの喧嘩をしたり、良い子キャラ
独身時代ですら、結構回りとトラブルを起こしていた。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:34:06.96 ID:z8TRVq5l0
- 3億ターブも声が出るすごい人だったのに・・・
- 615 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:34:32.89 ID:kVs+CfRN0
- >>608
なにそのコピペみたい と思って
「えんだああああああああああ」ググったら検索結果がすごい喧しかった
- 616 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:34:34.43 ID:8AqjqrKq0
- >>613
モデル上がりだからそりゃそうかもしれんな・・・
- 617 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:34:57.06 ID:/9vVN7AnP
- >>614
すげぇええええええええええええええ
- 618 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:35:22.62 ID:h5fSa+W00
- 50年代から続く、アメリカエンターテーメント界の負の呪縛だよね。
ミュージシャンが成功すると、一番最初に増えるのがファンでも収入でもなくて擦り寄ってくる麻薬ディーラだと・・
ジャズ R&B ソウル ロック等・・どれだけの黒人ミュージシャンがドラッグが原因で死んでるよ!
あまりにも周りのサポートが無さすぎると思う・・
事務所やマネージャーは何をやってるんだろう・・
それは日本にも言えたことだけど、金だけ稼いでれば良いという認識だけに疑われても仕方がないよね。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:35:44.52 ID:EHVX2+rnO
- 胃アトニー・ヒューストン
- 620 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:36:27.45 ID:K8MOL8pp0
- マライヤが出てくるまでの80年代の先頭を走ってたんだよな
屑みたいな男に引っかかりさしなければ、今も一線級で活躍できてただろうに
残念でしかたがない
全盛期にグレイテストラブオブオールを生で聞いたが痺れたもんね
- 621 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:36:46.29 ID:XWh9Z36Y0
- >>599
まじかよ
- 622 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:36:55.05 ID:G0HARDjH0
- >>613
レズビアンバーでジョディ・フォスターと取っ組み合いの喧嘩
kwsk
- 623 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:36:57.66 ID:pQmaIf030
- しんだああああああああああああああああああああああ
- 624 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:37:08.81 ID:UDLvdpFw0
- >>613
リアルでもボディーガードのキャラだったんだなw
- 625 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:37:36.90 ID:8AqjqrKq0
- 黒人の場合売れてない頃の悪い仲間がギャングなことが多くて
そういうのとはなかなか切れないんだよな
暴走族上がりの芸人がやーさんの友達いるのと同じで
- 626 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:37:38.00 ID:AsIoyKtW0
- 一発屋って、、
80年代3連続No1とかしてないんっけ?
- 627 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:38:12.54 ID:YxUcg4Z40
- >>618
今は知らんけど80年代90年代初頭まではツアーって言うと
プロモーターがクスリとセックスどっさり用意して
アーテストを骨抜きにしてコントロールするって
イギリスのミュージシャン言っていた。
だからイギリスの田舎から来て精神おかしくなるって
全米ツアーすると
オアシスの人とかもやりたがらなかったのわかる
とにかく精神力がないともたないらしい
全米ツアー
- 628 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:38:14.66 ID:9wp+F0qx0
- マイコーに続いてホイットニー・・・
好きな歌手が亡くなっていく・・・
- 629 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:38:30.12 ID:CpE5NmhB0
- 借金、薬物、麻薬、SEX依存症
ROCKな方でしたね
- 630 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:38:59.13 ID:h5fSa+W00
- >>589
でもビヨンセも旦那がな・・・w
- 631 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:39:00.21 ID:mjhTXVUl0
- >>613
サンクス
独身時代はちゃんとしてたイメージだった
- 632 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:39:03.87 ID:4/rRhk+aI
- >>592 この間ロバータの新譜 ビートルズ集買ったよ
最後に72年のライブでヒアゼアアンドエブリホエア
これ一曲のためだけでも買って良かったとおもえたわ
- 633 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:39:10.85 ID:1oL68CdA0
- >>608
俺もそれ思い出した
- 634 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:39:14.97 ID:51IGllZcO
- >>603
なんか知識浅そうなニワカっぽい書き込みだね。
ブラックミュージックは名前挙げれば通って言うものでもないし。
リアルに掘ったりしないタイプだろ?
ベストアルバムしか聴いてなさそう。
- 635 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:39:32.47 ID:DYTLhv/zO
- スターは早く逝くね
- 636 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:39:43.12 ID:K8MOL8pp0
- ホイットニーヒューストンを一発屋とか言う奴はボディーガードしか知らないのかな
アノ頃はすでにピークアウトしていて、出来もしねー女優なんかまでやって大顰蹙だったわけだが
- 637 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:39:49.48 ID:jU3hw2A70
- >>599
ちなみによく混同されるタイタニックは
you'reeeeeeeee hereeeeeeeee
豆な
- 638 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:40:13.83 ID:RCE2pjqc0
- しんだーーーーーーーいやーーーーー
- 639 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:40:20.98 ID:LpKacOx60
- みんなが貼ってくれたホイットニーの画像見てると、
涙が溢れて、泣けて泣けて、たまらん・・・
マイケル・ジャクソンといいホイットニー・ヒューストンといい、
こんな才能が死んで無くなるというのは、無念で仕方ない。
- 640 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:40:24.20 ID:mjhTXVUl0
- >>608>>615
55 名前:名無し職人[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 23:34:00
よく家でやってたのがシークレットサービスごっこ。
猫が起きたら枕元で「お目覚めですか?本日も一日お供させて頂きます」
でスタート。猫が部屋出ようとしたら「お待ちください、今外を確認します」
ドアをそっと開けて外をキョロキョロ。「安全を確認しました、どうぞ」
廊下は常に猫のそばを歩腹前進して進み、 そして茶の間のゴミ箱の横に差し掛かったときに
「危ぬわぁぁぁぁぁい!!!!」と絶叫しゴミ箱を蹴り飛ばしながら猫を抱っこしてスライディング。
吹っ飛ぶゴミ箱散乱するゴミ迷惑そうな猫、満足そうな顔をして横たわる俺。
俺「爆弾です、よくある手ですよ。・・・俺、は・・・もう駄目ですけど、あな・・・たが・・・無事で良かっ・・・たっ・・・!」
「えんだぁぁ〜〜いやぁ〜うぃうぃうぃらぁびゅぅ〜うぅうぅ〜」
↑アカペラでボディガードの主題歌を熱唱、心の底から嫌そうな顔の猫、
さらにヒートアップして死んだはずなのに猫と踊りだす俺。至福の時です。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:40:51.09 ID:9sEGMmZZ0
- >>627
フレディマーキュリーも全米ツアーで男遊びしすぎて
エイズ発病したような
- 642 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:41:26.32 ID:68a7Ityk0
- >>629
ホイットニーはロックと関係なくね?
- 643 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:41:36.87 ID:XWh9Z36Y0
- >>608
気になる貼ってくれ
- 644 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:41:38.10 ID:KD9cvh0G0
- >>636
うん、ボディーガードのエンダー以外にこの黒人女知らん
- 645 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:41:55.71 ID:TRzdRwOk0
- 同世代のマドンナとマライアは長生きしそうだな
- 646 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:42:14.35 ID:Ul/M6P5xO
- >>616
ヘぇーモデルだったんだ
綺麗だったもんね
- 647 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:42:55.95 ID:RmBkkl/e0
- 今きた
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
- 648 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:43:01.73 ID:YxUcg4Z40
- >>641
真面目なボンジョビだってホテルで6人くらいの女とベッドに
入っていた写真前掲載されたじゃん。
モデルの女をホテルの部屋に何人も待たせておくらしい。
あとドラッグ
イーグルスの人の伝記読むとそのあたりわかる。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:43:09.94 ID:RCE2pjqc0
- >>603
アリ殺すなよ・・・対戦相手は死んだけど本人亡くなってないぞ
- 650 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:43:11.47 ID:jU3hw2A70
- >>630
ビヨンセの ft. だしなw
- 651 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:43:31.51 ID:P9KOKpY4O
- 今知った…
もう10何年か前になるけど、ひょんなことからこの人の
ライブのアリーナチケットが手に入ることになって見に行ったなぁ。
今でも思い出せるくらい、鳥肌もののとても素敵なステージでした。
合掌。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:43:37.55 ID:hEdPB+2L0
- マイケルも50位じゃなかったけ、50前後は危ないのか?
- 653 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:43:40.90 ID:LBtUBtc20
- 円だあああああーーーーーーーーーー嫌ああああああああああああああああ
- 654 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:43:41.32 ID:RhcjkEw/0
- >>1
グラミーのプレゼンターどうするんだろな
直前にこんなんなって、式自体もいろいろ演出変えなきゃいけないだろうな
- 655 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:43:42.91 ID:rvhQIXao0
- >>610
クロスオーバーイレブンと夜10時からの民法のFMの番組だね
これで洋楽知ったよね。名前なんて言ったかなあ
ビルボード年間ランキングベスト10をを60年代から80年代まで特集してたりした
地方のFM曲だけど、東京の番組をそのまま流してたはず
- 656 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:44:04.36 ID:5tgQZXPC0
- なぜか若くして成功した芸能人は早死にする傾向がある?それはともかく
結婚したら、その夫たちのDVに悩まされることが多いようだ。彼女も例外
ではなかった。せいぜい、ファンかヒモ程度の分際をわきまえた男ならともかく
そうでない僻み屋をつかむと地獄をみるようだ。
- 657 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:44:20.33 ID:bhwvgPUa0
- >>640
ワロタw
こいつもショックだろうなw
- 658 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:44:22.09 ID:AsIoyKtW0
- マライアは世代ずれてるよ
- 659 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:44:23.72 ID:h5fSa+W00
- >>627
そのプロモーターもマフィア繋がりだもんなw
どこの国も変わらんね・・
- 660 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:44:24.87 ID:bdXjmGcR0
- それにしても昔の芸者って歌へったくそだったんだなw
- 661 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:44:38.12 ID:NZSbXtyA0
- >>640
いいなw
- 662 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:45:47.33 ID:bUmWxQia0
- 黒人は若死にするなー
- 663 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:46:05.02 ID:sO0DAIFq0
- 最近亡くなったミュージシャンで
ショックだったのはバート•ヤンシュ。
メリケンは好きじゃない。
- 664 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:46:19.70 ID:jU3hw2A70
- >>648
そういえば、リンダ・ロンシュタットは元気なんだろうか
- 665 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:46:25.91 ID:RmIDg6Gj0
- で、どっち?
- 666 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:47:05.22 ID:BIVKoUyN0
- えんだああああああ〜いやああああ〜
まだ若いの・・・にショックだわ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:47:10.71 ID:7/WLdbeR0
- >>1
ホンットニー?
- 668 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:47:29.13 ID:iGjp18G20
- つべ見まくってました。結局こういうヤツみちゃった方が・・・
なつい。
BEST HIT USA 1986 TOP50-11
http://www.youtube.com/watch?v=VwkcI-MGmJk&feature=fvsr
ベストヒットUSA 80年代年間チャートTOP10
http://www.youtube.com/watch?v=k7Whw-QUgh8&feature=related
- 669 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:47:34.72 ID:5aHpLkUD0
- 恋のアドバイスとかいい曲おおいな。
- 670 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:48:04.39 ID:68a7Ityk0
- しかしこの人にしてもマイケルにしてもあれだけ金稼いで何に使って破産するんだよ
リンジー・ローハンやニコラス・ケイジも破産寸前なんだろ
- 671 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:48:07.58 ID:kVs+CfRN0
- >>640
おおありがd
「えんだああああああいやああああああああ」しか出てこなくて泣きそうになってたわ
- 672 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:48:09.52 ID:K8MOL8pp0
- >>645
節子、マドンナは53歳や
マライアは俺と干支が一緒やから41、2歳や
年齢も活躍していた時代も違うがな
- 673 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:48:33.39 ID:H2UetPND0
- >>604
いかりやさんみたいだったなw
- 674 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:48:51.35 ID:LBtUBtc20
- プリティウーマンおもしろかったな〜。。。懐かしい
- 675 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:49:06.43 ID:mp3X/Nlw0
- ホイットニーは後輩のケイティ・ペリーも歌うくらい
曲にあせない魅力があり
http://www.youtube.com/watch?v=4DUL7twUldU
- 676 :マライア:2012/02/12(日) 19:49:06.94 ID:TRzdRwOk0
- この訃報に泣き崩れているわ。
彼女の歌声と魂は永遠に私たちに残るでしょう。
- 677 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:49:13.99 ID:UsTIQLseO
- >>358 >>369
俺が言っている「古き良き時代だったころのアメリカを思い出させる女性歌手」というのは、現代に生きるアメリカ人が考えるところの「70年代後半から80年代前半」かな、と。
んで、当時(ホイットニーがデビューした頃)を生きていたアメリカ人にとっては60年代かな?
マドンナもそうだし、マイケルもそうだが彼らはホイットニーとは別の役割を背負わされてた。
だから比べても仕方ない、と。
まあ結果論に過ぎないけど、「一昔前の大半の女性、彼女らが決して得ようとしなかったもの得られなかったもの」それを持たないがゆえにホイットニーは悲しい結末になった。
アメリカ人の一部はこの結末に納得してるというか、心の底では望んでいたんだと思う。
それが解るから気味が悪い。
ちなみにマイケルは「黒人から白人へ、融和の働きかけ」という役割かな?
「肌を白くし」「整形してまで」「白人に近づく」という一部の白人が喜びそうな折れかたをしてまで彼は融和を訴え続けた。
オバマが大統領になってお約御免となったのは偶然だろうか?
- 678 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:49:22.53 ID:mp3X/Nlw0
- だから
カイリー・ミノーグ、プリンス、ジョージ・マイケル
も思い出せるうちに新作チェックしれやれよ〜
http://www.youtube.com/watch?v=-vxY5Pqs-50
- 679 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:49:39.14 ID:0C+/RN3ZO
- 売れただけでなく実力も兼ね備えた女性の五大ボーカルを選べと言えば
ジャニス
ホイットニー
エイミーワインハウス
ローラブラニガン
セリーヌディオン
だな
マライアは音域が広いだけで上手くないよね
- 680 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:49:53.26 ID:QfC0Hxk/0
- >>639
最近の私生活についてはいろんなよくない噂もながれてたし
久々に出した本業の音楽の方の評判もいまいちではあったけど
それでも、自分が大好きで聞いていた歌手には生きていて欲しいもんだな…
「あの人は今」的なものでも、もう姿が見られないというのは悲しいもんだ
合掌
- 681 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:49:53.41 ID:8Ce4pUEy0
- >>649
orz アリ、すみません
指摘、ありがとう
入れるなら、ジョン・コルトレーンとかデューク・エリントンとかカウント・ベーシーでした
なんとなく、ゾーラ・ニール・ハーストンとかボールドウインも入ってるような気がします
シスター・ロゼッタ・サープやメドガーエバースも
何か、名前を並べたくなったんですよ、お通夜にみんな来て欲しいみたいな気持ち
- 682 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:50:18.19 ID:j2uts3OL0
- えぇぇぇぇぇぇーーーーーーびっくり…
- 683 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:50:59.96 ID:PvPdMAxg0
- >>569
2006年くらいに買った市販のREMのDVD
持ち歩いて毎日見てたら駄目になったよ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:51:03.49 ID:KxKDBO9w0
- クチパクで感動とかアホか
- 685 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:51:29.43 ID:HwULDBYH0
- 泣けるなあ
同い年だったんだ
- 686 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:51:59.84 ID:C4yYWkdr0
- ホイットニー・ヒューストン
2000年にベストアルバムを発売したが、時期を同じくして
ハワイの空港で大麻所持で拘束された。激しく体重の落ちた姿が度々見られるなど健康を害し、
その後テレビ番組で大麻やコカイン等の常用、セックス中毒であったことを告白している。
セックス中毒であったことを告白している。
セックス中毒であったことを告白している。
セックス中毒であったことを告白している。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:52:07.68 ID:jU3hw2A70
- >>679
美空ひばりが入ってないとか・・・
- 688 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:52:32.72 ID:w54Ag2Pi0
- おまえら、少しくらいは>>8も
見てください (´;ω;`)
- 689 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:52:45.89 ID:NZSbXtyA0
- >>679
ディオンヌ・ワーウィックを実力ないと言っちゃう奴は
- 690 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:52:53.69 ID:AJPRrcfY0
- めちゃ大物なんだがスレがまだ5しかいってないんだな
日曜日なのに案外伸びねえもんだw
- 691 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:53:04.33 ID:TLmFNZzC0
- あああああああああああああああああああああああ
復活劇とはいったいなんだったのか
- 692 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:53:34.67 ID:5DKTzBmv0
- アメリカは薬dとかで芸能人とかいきなりしぬからな
若かっくて病気とかなくても
以外とわかかったのね
- 693 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:54:21.33 ID:TLmFNZzC0
- 全部ボビー・ブラウンが悪い
- 694 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:54:21.78 ID:H2UetPND0
- >>620
まあ無理だな
ボビーに捕まらなかったら別の同程度のDQNと
同じような成り行きになってたはず
実際ボビーと別れてからもそうだったようだし
- 695 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:54:34.93 ID:jU3hw2A70
- >>681
エラ・フィッツジェラルド
- 696 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:55:20.47 ID:EIhlQOq30
- 黒人は金の計算が出来ない。
- 697 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:55:24.82 ID:bhwvgPUa0
- >>688
なにこれきもいけどうまい
- 698 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:55:28.98 ID:BaDcxxa/0
- >>655
「SUTORY サウンド・マーケット」のことかいな?
- 699 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:55:39.01 ID:PZ1bQKeQ0
- そういわれてみたらマドンナが健在なのは不思議すぎるw
- 700 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:56:07.35 ID:pb1QzWT3O
- セリーヌディオンとホイットニーってどっちが歌唱力あるの?
- 701 :610:2012/02/12(日) 19:56:47.85 ID:0rUac38x0
- >>655
あーそれ何か知ってるぞ>ビルボード流し
オレも地方だけど、何か記憶あるような…。
エアチェックは曲の始まりと終わりの録音タイミングが重要だったね。
初まりでヘタ打つと頭がコンマ数秒切れてしまったり。
終わりはいかにアナウンスをカットするか、うまくレックミュート駆使してw
そんな意味でもクロスオーバーイレブンは良かった。
トークは少ないし、トークと曲の間もほどよく空いてて録音ミスはまずなかったし。
つうか、あの番組レコード業界にとっては疫病神ではw 買わずに済んだブツ多し。
- 702 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:57:22.15 ID:Co0fqRZh0
- >>677
肌を白くしたのは、まだらに色が抜けていく病気が進んで仕方なくだよ
途中までは黒のファンデで隠してたが、おっつかなくなった
- 703 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:57:25.44 ID:QGWPDE+60
- バラードの印象が大きいが、恋は手さぐりは歴史的名曲
- 704 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:58:23.26 ID:40/Rs35q0
- 何があろうとホィットニーは自分の永遠のスター、永遠のアイドル。
そんな弱さも好きだ。
…だけど早すぎるよ(泣泣泣)
- 705 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:58:35.03 ID:AbneezcV0
- >>700
歌い方も質も違うから比べるのはどうか
フェイク勝負だったらホイットニー圧勝だと思うけど
- 706 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:58:40.97 ID:rvhQIXao0
- >>689
ディオンヌ・ワーウィックいいね。ホイットニーは姪だからなあ悲しんでいるだろう・・・
この前「愛のハーモニー」のPV久しぶりに見返したら
グラディス・ナイトの歌の上手さにビビった。すごすぎだろう
ディオンヌ・ワーウィックにしても、グラディス・ナイトにしても
こんなにすばらしい歌手が忘れされようとしているのが悲しい・・・
- 707 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:58:41.85 ID:IbXMUUJh0
- えんだああああああああああああ
いやああああああああああああああああ
- 708 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:58:42.82 ID:Hp7zjbgv0
- RIP .〜を引き裂く、破る、はぎ取る、はぐ、もぎ取る、切り取る
- 709 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:59:12.65 ID:RCE2pjqc0
- >>686
ジャネット・ジャクソン「イイハナシダナー」
- 710 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 19:59:51.38 ID:jU3hw2A70
- >>706
だから、いとこだってw
- 711 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:00:45.49 ID:AbneezcV0
- >>706
まてwグラディスナイト別に忘れ去られてねーよw
少し前もマイケルのトリビュートで若い奴を叱咤してただろうに
ホイットニーだって彼女だって、現在進行形で若い奴からリスペクトの声が
止む事はなかった訳だが。
- 712 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:02:14.97 ID:4/rRhk+aI
- 本当に泣き崩れてるならいちいちコメントしないとおもうんだが
- 713 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:02:35.91 ID:J7HqSdA00
- エルビスプレスリー。
ブルースリー。
フローレンスジョイナー。
マイケルジャクソン。
尾崎豊。
ホットニーヒューストン。
薬物か?
- 714 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:03:08.58 ID:zQWHYC0p0
- >>622
オスカー女優とのレズビアンバーでの喧嘩は、1986〜87年頃のゴシップネタ。
喧嘩の原因は不明だけど、1980年代は男性との噂が殆ど無い人だったので、
このゴシップが出たときに、やっぱりレズなのかと納得した。
またボビ男との結婚だって、レズビアンだということを隠す偽装結婚という噂が出たし、
結婚して最初の東京公演のときに、連れてきた旦那のボビ男と大喧嘩して5000万円の
結婚指輪を、ニューオータニの近くのお濠に投げ込んで話題になったw。(その後に
側近の人たちが探しても見つからず)
余談だけど、ボビー・ブラウンはアジア人女性が大嫌い。黒人女マンセーの人で、日本人
グルーピーやファンが近寄ってきたら、汚物を見るように嫌がっていたらしい。
- 715 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:03:10.66 ID:jU3hw2A70
- しかし佐藤有香は色っぽくなったな
- 716 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:03:44.97 ID:6Rjju+6K0
- http://www.justusboys.com/forum/showthread.php?p=5908298&highlight=Girlfriend#post5908298
http://www.justusboys.com/forum/search.php?searchid=10707587
- 717 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:05:02.35 ID:jU3hw2A70
- >>712
たった今駆けつけた人も
1時間前から楽屋でスタンバってるしなw
- 718 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:06:11.83 ID:4YS3KjSLP
- >>678
カイリーは去年の来日公演も行ったし
元々好きだから、今後も新譜チェックするけど
どっちかといえば、乳がん再発の方が心配
- 719 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:06:31.83 ID:+vQ6MOhI0
- オーバードウズだってさ
- 720 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:06:46.53 ID:DZ6pRhVc0
- 死ぬ前日も生気無くした顔で手首足首から流血した状態で外歩いてたっていうしな
日本で48歳のおばはんが手足から血流しながら街中歩いてたら即通報されて
精神科入院でしよ
結局薬物中毒治ってなかったんだから入院なり施設なり入れたほうがよかったのに、
やっぱりレコード会社と何枚かアルバム出すっていう契約交わして金前借りしてたから
(それも使い切ってしまったらしいが)逮捕や入院は許されなかったんだろうな。
- 721 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:07:31.72 ID:PjSyb9cc0
- Where do broken hearts go?
Can they find their way home?
- 722 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:07:57.13 ID:YQo9FHp50
- ジャーメインと結ばれていればなあ
あれからジャーメインも結局離婚で音楽的にも鳴かず飛ばずになるし
ホイットニーは茶と結婚してDVとクスリで終わるし
実にもったいない
- 723 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:09:10.31 ID:0TXJljRgO
- アメリカは病んでるんだろうな
病める大国での黒人は静かに暮らすしかなさそう
金を持つと有象無象に奪われて人格も破綻する
- 724 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:10:10.68 ID:rvhQIXao0
- >>710>>711
すまん。酒飲みながら、このスレ見て、昔の音楽やらPVやら見ていて
感傷的になって、昔の事思い出したりして、さらに混乱していたようだ・・・
ホイットニーとかジャネットの影に隠れていたけど
メイシー・グレイとかディオンヌ・ファリスとかもいいよね
- 725 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:10:42.55 ID:4/rRhk+aI
- ジャーメインがホイットニーの夫になったんじゃ弟に嫉妬し奥さんにも嫉妬しでやってられんわ
- 726 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:11:19.11 ID:VT3nY8iR0
- 偏官と薬物、そして逮捕、転落。
http://ameblo.jp/thefuegotiger/entry-11162510658.html
- 727 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:13:01.81 ID:lX30OFfR0
- >>325
亀ですがこの人阪神タイガースの帽子とか被っちゃう人なんで
- 728 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:13:15.48 ID:OkZ6Tjlx0
- あまりに遠い存在の世界的スターだと現実感が無さすぎて伸びないのな
- 729 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:13:19.32 ID:KTh/2eiG0
- >>695
エラもいるべきですね、ありがとうございます
ジミ・ヘンドリックス、マダム C.J. ウオーカー、ジャッキー・ウイルソン
ルーサー・ヴァンドロス、リンダ・ジョーンズも
あと、バスの座席譲らなかったローザ・パークスも
みんなそろって、あの世で、ホイットニーを迎えて欲しいです
ひとりぼっちで、暗黒の世界へ行くのは寂し過ぎると思いますから
まあ、想像に過ぎないかもしれませんが
- 730 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:13:25.62 ID:CVoNtTz0O
- >>720
死んだおかげでレコード会社ウハウハだぞ。全世界で確実に100万枚はまた売れるだろうし
- 731 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:13:30.60 ID:Yuj8FrgwP
- ドラッグさえなけりゃな
なんでこんな優れた人がこんなアホな人生送らないといかんのよ
- 732 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:13:44.12 ID:gIAFgpfL0
- えええええええええ
- 733 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:14:05.53 ID:5qMFIYoT0
- >>673
似てねーよバカ
- 734 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:14:17.96 ID:DLcVbJqk0
- 神からあれだけの容姿と才能を与えられたのに、自ら粗末に扱ってダメにしてしまった
きっと本人にとっては当たり前のように備わっていたものだから、その価値が分からなかったのかもね
- 735 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:14:35.47 ID:XxyWfdjG0
- Rest In Peace
- 736 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:15:09.61 ID:7Ivj7fZP0
- ジミヘン・ジャニスと同じ末路か・・・
- 737 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:15:35.29 ID:I2DFojyB0
- Whitney Houstonは愛煙家だったのだから
http://www.whitneyhouston.com/us/node/24513
勿論、彼女のlialな歌唱力は最後まで素晴らしかったのだから
lialな私はニヒルな鼻煙とともにこう考える
歴史に残る 太く短い人生も いいものであっただろうと
陰気な内股嫌煙猿の如き先細り一方の年金の心配しながら
妙に健康で長生きしたところで何の楽しみがあるのやら
そう やはり人類は吸わねばならん
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
- 738 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:15:40.21 ID:NV5gIYBW0
- 2012年歌姫ランキング
アデル>>テイラー・スイフト>リアーナ>ガガ>クリスティーナ・アギレラ>>マライア・キャリー
>サラブライトマン>>エンヤ>>アベマオ>ブリトニースピアーズ>ヴァネッサ・ウィリアムス>ビヨンセ>>
>セリーヌディオン>>>シェリルクロウ>>シャキーラ>>ケイティ・ペリー
- 739 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:16:36.24 ID:AbneezcV0
- >>729
入れるべきとか何だか言ってるけど
単にあなたの知ってる人を羅列してるに過ぎないでしょ?
- 740 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:16:40.00 ID:0R07LV+o0
- 薬中で散財して自殺した(させられた)ってこと?
- 741 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:16:57.01 ID:rgMyQdG6O
- 薬でダメになった典型例だな。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:17:42.71 ID:47b6SkQL0
- 結婚してない歌姫ってすぐ死ぬよな
- 743 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:17:45.51 ID:9sEGMmZZ0
- グラミー前夜の恒例のパーティーでやりすぎてしまったようだから
パーティーに参加をさせなければもっと長生きできただろうに
- 744 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:17:55.43 ID:NZSbXtyA0
- >>736
ジャニスは歌に関しちゃボロボロじゃなかったけどな
パールが世間的にいう「最高傑作」かどうかはオーディエンスによりけりだとは思うが
俺はチープスリル派
- 745 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:19:40.02 ID:RmIDg6Gj0
- >>720
前スレのこれって本物?
41 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2012/02/12(日) 13:39:50.15 ID:gBHrw72l0
2日前の画像らしい
http://i.mediatakeout.com/photo/1329009293fd937e3e9f.jpg
http://i.mediatakeout.com/photo/1329009115ff43c48f1b.jpg
- 746 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:19:43.71 ID:2nm5/7k0O
- ごくごくたまにすごく聞きたくなるが、 昔買ったcDが見当たらず気になったまま‥
- 747 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:20:17.92 ID:hJT1+kRk0
- ま、ジャニスが映画化されたんだから、たぶん映画化されるだろうな・・・
だから今から予言しておく
「ホイットニー・ヒューストンの生涯」は確実に映画化される!!
- 748 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:21:07.22 ID:MHnXzpbWI
- マリアカラス、エディットピアフ、
ホイットニーヒューストン
ジャンルは違えど歌姫達は、
やはり孤高の人なんでしょうね。
- 749 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:21:26.71 ID:NZSbXtyA0
- >>747
主演はビヨンセしかないだろうな
- 750 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:22:14.34 ID:WF/gcLPC0
- 個人的にはイメージは、
47歳で死んだジュディ・ガーランドと被る。 ジュディ・ガーランドの悲劇が
アメリカ女性歌手の悲劇の元凶。
彼女も覚せい剤中毒で、セックス中毒だったしね。
- 751 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:22:42.06 ID:WndAdDz00
- エンダーの人、死んじゃったんだ・・・
- 752 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:22:45.39 ID:YxUcg4Z40
- 天性の声だったからね
ここまでのレベルだとやっぱりマイケルと同じく
常人と同じには生きられないのかね
- 753 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:22:55.19 ID:g1/mNQgF0
- >>598
ツアーで来日した時のホテルの従業員の人が同じような事言ってた
ジョギングして帰って来たらそのまま階段何往復もして、そのあと
休みもせずプールに飛び込んでそれも何往復、プールから上がる時に
ダメ押しで腕立て伏せやってやっと終わりなんだって。一流の人の努力は
すごすぎるみたいに驚いてた
- 754 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:23:35.01 ID:0JYC2Sz30
- デビューアルバムの日本盤って、オリジナルのA面B面そっくり入れ替えて
いたんだな。つい最近(25周年記念盤)初めて知ったよ。
俺的には「How will I Know」から始まる日本盤のほうがしっくりくるけどね。
- 755 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:24:17.38 ID:Ovp5yjyy0
- 数年後、ビリー・ホリデイ物語みたいな感じでホイットニー・ヒューストン物語が制作されるんだろうな。
- 756 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:24:53.36 ID:WF/gcLPC0
- ジュディ・ガーランド、ビリー・ホリティ、エディット・ピアフ
この3人の大歌手が女性歌手の悲劇を象徴しているかんじがする。
- 757 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:25:35.79 ID:Hp7zjbgv0
- >>750
その人も壮絶中の壮絶な人生だったんだよね
元祖ゲイアイコン
- 758 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:25:57.56 ID:YxUcg4Z40
- 特に80年代90年代初頭活躍した歌手はバブルで
CDがものすごい売れてMTVが世界中に流されて
目のくらむような大金が入ったじゃん・・どっか他の時代の
ミュージシャンよりいつまでもバブルの華やかさが
忘れられないとこあるよね
- 759 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:26:31.81 ID:JkSAbpQbO
- >>39
わかる!わかる!!
- 760 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:27:02.04 ID:h5fSa+W00
- >>753
確かにマドンナには、「私はストイックに努力しているのよ!」っていう自信が体中から溢れ出ているのはわかる!
自身の表れ方が白人女性のステレオタイプ的というかw
チアリーダーチックなんだよねw
- 761 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:27:20.15 ID:JrLUFRll0
- 薬やって売れなくなったのか
売れなくなって薬に手を出したのかどっちだろ
- 762 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:27:30.84 ID:VX0xwEJ+0
- こんだけ毎年のように薬で死んでんのに一行に取り締まろうとしないアメ
全米麻薬協会かなんかの差し金か
- 763 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:27:44.20 ID:1UydBDkP0
- サラブレッド、お金持ちのお嬢様、
完璧なスタイルに美貌、
圧倒的な歌唱力、
デビュー二作目から7作連続全米1位。
凡人が一生かかっても手に入れられないものを
いくつも持っていながら、こんな悲惨な末路になるなんて。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:28:11.62 ID:NyDIN+qf0
- エンダアアアアアアアアアアアアアアアって言えるの今だけだぞ もうこの後無いだろう
みんなもっと言っとけ
エンダアアアアアアアアアアアアアアアア!
- 765 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:28:18.03 ID:Lx9l9K1r0
- >>39
ドンッ
あんた〜ーーーー嫌ーーーー嫌ーーーー
- 766 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:28:43.89 ID:JrLUFRll0
- >>38
http://www.youtube.com/watch?v=_uNsje4MRDQ&feature=related
2011年にはこれだから、元に戻ったんじゃないか
その上で死んじゃったから意味無いけど
- 767 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:28:47.51 ID:K8MOL8pp0
- >>762
アルコールが原因で毎年数万人が死んでいるのに取り締まらないだろ?
まぁそういうことだわ
- 768 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:28:59.80 ID:YZEjdHWx0
- >>297
特に気にしたこともない歌手だったけど、こんなに素晴らしい声と歌唱力だったんか・・・
この声量でこの余裕・・・感動した。
- 769 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:29:05.13 ID:YQ0htVtk0
- ホイットニーですらこんななら
もう誰も歌でトップに行こうなんて思わなくなるよ
- 770 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:29:15.73 ID:UyhcdTFIO
- >753
マドンナはまだ産めそうだよね
- 771 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:30:02.87 ID:68a7Ityk0
- 画像見るともう廃人みたいな雰囲気だ。。。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:30:18.61 ID:Zs1zmJ950
- この人は歴史に名を残す大スターだったが、依存性人格だったのかも知れない
ボビ男と結婚するまでは、ショウビズ界きっての優等生で、育ちも良いサラブレット。
天性の美貌や美声に加えて、プロデュースも当たって大成功したが、その後は
薬物、アルコール、散財、借金など様々な依存性志向に陥り、破滅して行く。
ボビ男(DV&薬中のチャラ男)とも共依存の関係だったのかも。R.I.P
- 773 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:30:19.36 ID:WF/gcLPC0
- >>757
うん。生まれはそこそこいい、ってところがホイットニーと被る。
ビリ・ホリティやエディット・ピアフは生まれも悲惨だからね。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:30:19.71 ID:jU3hw2A70
- >>756
ジュディはどっちかというと女優でしょう
ライザミネリという宝石を残していきましたけど。
- 775 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:30:39.31 ID:rvhQIXao0
- >>698
それだわ
FMステーションもそうだけど、ミュージック・ライフっていう雑誌も
FM番組のラベルを付録で付けてくれていた。これも助かった
- 776 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:30:40.42 ID:KTh/2eiG0
- グラミーで多くのミュージシャンがロサンジェルスへ来てるわけだけど
葬式に沢山出席出来ればいいと思う
検死とかで、ちょっと間に合わないかもしれないけど
まあ、ロサンジェルス在住のミュージシャンは多いから
ロサンジェルスで葬式なら、スティーヴィー・ワンダーとか出席出来ると思うけど
余計な心配かな
- 777 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:31:42.63 ID:BvGdda0Y0
- オールアットワンスは、オネスティに続いて俺が涙した曲
まだ高校生だっけか…
- 778 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:31:55.79 ID:dFQRloroO
- ババアかと思ったけどまだ若かったんだな
- 779 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:32:01.60 ID:zWyoPhvc0
- 1987年の素敵なサム場デイー好き
- 780 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:32:38.71 ID:bJkjVk4Z0
- >>764
エンダア。・゚・(ノД`)・゚・。イヤア
- 781 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:32:59.44 ID:WF/gcLPC0
- >>774
歌手といってもいいよ。オズの魔法使いの主演に抜擢されて、覚せい剤を支給されてその力で
アイドル的に元気よくうたっていた(当時は合法)のが元凶。
バイセクシュアルのセックス中毒で、死んだときは濫淫で40代の体ではなかったとか。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:33:07.51 ID:9a0lDdRD0
- anddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddIIIIIIIIIIIIII
- 783 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:33:49.58 ID:YxUcg4Z40
- Whitney Houston - オール・アット・ワンス / ホイットニー・ヒューストン
http://www.youtube.com/watch?v=lTS8SQALVJ0
こんな天上の声と美貌の持ち主がこう転落するの。。
アメリカ怖いよ・・
- 784 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:34:10.30 ID:h5fSa+W00
- 安室奈美恵
AI
幸田苦味
今来た加藤
このあたりが便乗で何かしらのコメント出しそうだね
- 785 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:34:10.84 ID:vemwenvG0
- チャカ・カーンが死んだら
釈迦釈迦釈迦釈迦釈迦カーンとか書かれるんだろうな2chで。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:34:32.42 ID:H2UetPND0
- >>774
ライザミネリも歌すごく上手いんだが、母親と比べると低音の歌声が
弱いんだな。伝説級の歌手は総じて高音の伸びと同時に低音部の
パワーも兼ね備えてる。ホイットニーがマライアより凄いと思う点も
低音部の歌唱力。
- 787 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:34:42.77 ID:bMVR0pUz0
- まずはお悔やみ申し上げます。
で、誰?
- 788 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:35:05.84 ID:YQ0htVtk0
- 歌は巧くても、
R&Bマニアが好むような捻りもグルーブも無かったもんだから
あんまりポップス通には受けなかったんだよ。
ピーターバラカンは歌謡スター呼ばわりしてたしね
- 789 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:35:22.28 ID:Hp7zjbgv0
- >>787
ウィークエンダーの司会者だった人だよ
- 790 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:36:10.60 ID:9DneIA5Y0
- >>748
カラスやピアフと黒いの一緒にすんな
- 791 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:36:15.50 ID:6fjXYT7sO
- ガキの頃もっと自分から見て大人の女性に見えたのだが、そこまで大きく俺と年はなれてないとは。
俺がはな垂れ小僧なだけだったことが恥ずかしい。活躍してるヤツは若いうちから活躍してるんだね
- 792 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:36:34.11 ID:tcoBhgG40
- >>321
角田つのださんと角田かくたさんの違いみたいなもんやね
- 793 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:36:36.16 ID:WF/gcLPC0
- >>788
まあ、歌謡曲が何で悪いねん、というつっこみが可能なんだけどね。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:37:15.34 ID:5TBljZN50
- すごくすごくすごく悲しい
マイコが亡くなった時なんか比べ物にならんくらい悲しい
- 795 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:37:32.66 ID:jU3hw2A70
- >>785
グランドマスター・メリー・メルの追悼文かよw
- 796 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:37:42.06 ID:d8SPKNzF0
- 初めて買った洋楽CDがボディガードのサントラだった
残念
- 797 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:37:43.93 ID:VhXAYVAIO
- お悔やみあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁみ申しあげる
- 798 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:37:47.87 ID:YxUcg4Z40
- >>791
デビューが17歳だから
- 799 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:37:48.35 ID:IjyZwzMt0
- ストーンズもマドンナも80〜90年代は世界中でアリーナツアーでしこたま
貯めたんだろうね。ミュージック・ビデオの申し子はマイケルとマドンナ。
進行形は玄人さんファンの多い大富豪・クラプトンかな。いつまで稼ぐんだろう
ホイットニー、権利も売ってしまったって・・歌は忘れない。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:37:54.49 ID:h5fSa+W00
- >>788
あの時代(80年)の主流はアメリカでも歌謡曲スタイルじゃなかった?
耳触りのいい口ずさみやすいメロディや歌詞ばかり。
90年代に入って、細分化されたけど。
- 801 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:37:57.36 ID:s8c9wxzG0
- しかし欧米はクスリで身を持ち崩す歌手や俳優が多いよなあ
- 802 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:38:06.72 ID:0rUac38x0
- >>788
おっとバラカンさんディスるのはそこまでだ。
といいつつゼップも大嫌いだったんだよなぁorz
- 803 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:38:46.26 ID:PupocIjr0
- ディオンヌワーウィックの姪だったな。 歌い手としてのDNAは抜群だったが、他のことになると。
ご冥福を。
- 804 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:39:02.76 ID:437jn1+h0
- マジで今えんだーいあーだよ… 悲しい
- 805 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:39:03.66 ID:0Gqteyri0
- 最後のコンサートツアーの、最終回をマンチェスターで見た
往年のヒット曲よりもブルースの方が似合っていた
腹が出て、声が枯れていたけど、いいステージだったと思う
ああいう逸材はどこまで堕ちても、歌い続けて欲しかった
- 806 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:39:42.19 ID:xRmu5nAR0
- こんな大ニュースより芋KBの淫行で盛り上がる芸スポ
世間とのズレ具合ぱねぇwww
- 807 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:39:45.83 ID:WF/gcLPC0
- >>800
歌謡曲の定義も大変なんだけどな。 ただまあ、ソングライターと専門歌手は
わけたほうが無難。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:39:50.19 ID:9sEGMmZZ0
- >>799
U2が稼いでますよ
- 809 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:40:43.81 ID:YxUcg4Z40
- やっぱりソロアーティストのが厳しいんだろうな
バンドのが仲間がいるから歯止めが利く
- 810 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:41:14.24 ID:BxcpIo0+0
- >>783
アメリカももってあと数十年というところかもなw
- 811 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:41:34.17 ID:jU3hw2A70
- >>801
その点日本は警察官が頑張ってくれてるからね
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328956650/
- 812 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:42:15.25 ID:h5fSa+W00
- 歌手は歌えなくなったら終わりだからキツイよね・・・
どんなに才能ある人でも高齢に差し掛かる30代〜くらいに転換期があるといわれるから。
若い頃のような張りのある声量を保つのは素面でも厳しいよ。
逆にミュージシャンは年齢を重ねれば重ねるほどそれが味になって渋みを加えていくからそれこそいくつになってもやり続けることが出来る。
モチベーションを保つには、うまく気持ちを切り替えることが必要だけど・・
- 813 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:42:38.38 ID:WF/gcLPC0
- 美空ひばり もある意味、破滅的人生だからね。
専門女性歌手のその道のトップスターは結構破滅的な人生が多い。
ソングライター系は歯止めがきくのかそうでもない。
- 814 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:42:41.30 ID:NZSbXtyA0
- >>809
カートコバーン
- 815 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:44:37.01 ID:3ISlGz860
- >>810
いまに始まったことではない
昔のジャズミュージシャンなんかも多くがドラッグにはまって何人も命を落としている
デクスター・ゴードンというジャズミュージシャンがドラッグのどん底から立ち直る映画が「ラウンド・ミットナイト」
- 816 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:45:46.32 ID:1UydBDkP0
- チャカ・カーンは昔からドラッグ浸けだと言われてるけど
大丈夫だよね
- 817 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:46:40.40 ID:/Tdw3Yhh0
- 声嫌いだったけどビッチ臭がしたからかな
- 818 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:46:44.16 ID:WY6dfkd80
- 76億円を使い果たした、っていたいいぜんたい?
やっぱま薬を買うため?
- 819 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:47:27.79 ID:x5rTMA+z0
- エンダ〜〜〜〜〜〜〜〜(´;ω;`)
- 820 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:47:41.76 ID:K8MOL8pp0
- 破滅型の天才ということか
ジュディ・ガーランドもそうだったが、薬物は駄目だね
- 821 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:47:44.97 ID:7Ivj7fZP0
- 今や洋楽ポップスはガガ位しか知らないもんなあ
あとは昔のスターくらいか
- 822 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:48:48.45 ID:xRmu5nAR0
- ドラッグさえやらなきゃまた違う人生もあったのかな
- 823 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:49:18.65 ID:dSnlhNk+0
- CD持っているから、聞いてみるかな さびしいよ
- 824 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:49:21.57 ID:DayH487R0
- ヒューストンよりイーストンのほうが趣味だったけどR.I.P
- 825 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:50:14.84 ID:UsTIQLseO
- >>702
そんなんは知ってるよ。
ただ「ブラックで居ること」に拘らなかったのは確かだろ?(当たり前だが)
それなのに全体的には黒人社会から否定されなかったし、否定させない力を持っていたし、そして白人社会の自尊心を満たさせるには十分だったことも確か。
時代が彼ら彼女(ホイットニーを含め)らを求めたのは確かだろうけど、アメリカの場合は何らかの戦略がありそうで痛たまれなくなるんだよね。
アメリカは白人社会に黒人社会との融和を促すためテレビドラマのホームコメディに黒人少年を主役に乗せた。
御丁寧にも「白人家庭が黒人少年を養子にとった」というストーリーで、ね。
ホイットニーはそうじゃないんだろうが、アメリカの白人社会が彼女の死をツマミにしてそうで何だか嫌だし、そのストーリーに乗っかったホイットニーに対して残念な気持ちがある。
もともと俺は「ホイットニーはビヨンセとは比べものにならない素晴らしい」という書き込みにレスしただけだが、、、もちっと幸せになってほしかったな。ホイットニーには。
- 826 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:50:21.48 ID:NZSbXtyA0
- >>815
立ち直れず残念ながら…の顛末を描いたのが『バード』だな
チャーリー・パーカーの
- 827 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:50:53.66 ID:AIXaa6vq0
- >>800
んだな。マイケルやライオネル同様、「白人にも愛される黒人歌謡曲」って感じ
当然、コアなR&Bファンからは「こんなのR&Bじゃねえ!」って言われてた
- 828 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:50:58.44 ID:7nqmG7W60
- 福島の放射能の威力半端ないな
- 829 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:51:00.61 ID:YQo9FHp50
- >>754
でも終わり方はオリジナルのほうがいい
- 830 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:51:01.98 ID:6fjXYT7sO
- 薬やってなきゃまだ歌手やれてたかもしれんし。アレサフランクリンとか向こうは年関係ないからな。
金だってたんまり残って趣味程度で歌続けてれば良い人生だったろうに。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:51:18.80 ID:QkY4uUW90
- 大スターだった割には、ニュースでの扱いが小さいな。
- 832 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:51:35.01 ID:ssmgTn6E0
- 無くなる前の晩の様子だってさ。
具合が悪そうではあるな・・・
http://www.radaronline.com/photos/image/164920/2012/02/last-photos-whitney-houston-%20alive
- 833 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:51:44.66 ID:/IgFmGJX0
- >>806
しゃーねわ、2ちゃんなんて日本のガラパゴスを縮図だからな
海外ニュースなんて見るわけねーじゃんww
ボディーガードのサントラだったら、queen of the nightとかアップテンポの曲が良かったな
後は、後期のheartbreak hotelが好きだった
- 834 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:51:49.60 ID:K0/1GoME0
- エンダアアアアーーーーーー 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 835 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:52:06.32 ID:zQWHYC0p0
- >>788
バラカンはイギリス国籍の人だから、ホイットニーみたいなアメリカの
エンターティナーは大嫌いだろ。
でもバラカンは、ユダヤ系ポーランド人とラオス人の混血で、本来は
「俺はバリバリの英国人です」って本国では威張れる立場じゃないんだが。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:52:36.02 ID:NZSbXtyA0
- >>831
マイケルほどじゃないし
「あの人は今」的なところに片足突っ込んでたからね
- 837 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:53:02.75 ID:hJT1+kRk0
- まあ、歴史に名を残すほど偉大な歌手ではなかったかもしれないな
“歌謡スター”と言われればその通りでしょ。デビューアルバムもカバー曲多いし。
芸能人の家系で、ルックスも良くって、その線で売ろうとしてたのもよく見える
びっくりするような超絶歌唱テクニックを持っていたわけでもない。
しかしある年代の人々には永遠に忘れられない痕跡を残していった。
I will always love you どころの話じゃないよ。80年代後半に洋楽を聴いていた人には確実に。
- 838 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:53:08.81 ID:YUbta9Wi0
- 全てボビ男のせい
こいつは地獄に落ちるべき
- 839 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:53:14.50 ID:a9K6q/U00
- 日本での扱いってアレサフランクリンとほぼ同じなんだよな
変だねぇ
- 840 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:53:17.99 ID:r6zJNu8x0
- †アーメン
- 841 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:53:53.25 ID:jU3hw2A70
- >>831
矢口真里のコメントがとれてないんだろw
- 842 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:54:03.10 ID:QvAkNpHh0
- バラカンは初期のホイットニーはソウルを感じるってほめてたね。
マイケルもオフザウォールまでは評価していた。
- 843 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:54:25.03 ID:YQ0htVtk0
- 自分がいちばんショックだったのはやっぱカートコバーン急死だわ。
ヒロトもベンジーもあれから人柄が変わったんだよな。
妙に落ち着いた人間になった。
- 844 :名無しさん@恐喝です:2012/02/12(日) 20:54:44.68 ID:lpTPkN1W0
- ケビン・コスナーって今何してるの?
- 845 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:54:46.05 ID:SK9CdWBz0
- ホイットニーって曲作りはやってなかったんだっけ?
CD売れるだけ印税で稼げるマライヤなんかとの違いは大きかったな
- 846 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:55:06.15 ID:kcXh7ZkA0
- 明日のグラミーでカニエに続きブルーノ・マーズが何かやらかす宣言キタ!
- 847 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:55:07.86 ID:H21QX2mJ0
- >>833 へ〜〜 朝鮮人もホイットニー聞くんだ
- 848 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:55:08.75 ID:zaWXBF4a0
- >>784
安室と叶姉妹は
海外DIVAの来日公演あると
必ず客席にいるんだよなあ
男選びのセンスはどうしょうもないけど
便乗あつかいはしたくないわ
- 849 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:55:36.83 ID:wfs6uaiR0
- マジか、若いのになぁ。
- 850 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:55:37.72 ID:5chrGNVy0
- 「しんだあああああああああいやあああああああああああ」
で埋め尽くされてるかと思って芸スポ見に行ったけどそうでもなかった
一度生で歌声聞いてみたい人のひとりだよなぁ
人生最高の感動を味わえたかもしらん
- 851 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:55:41.92 ID:K0gcrxYN0
- >>38
マジ??????????????????????ティナターナーかよ?
- 852 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:56:05.76 ID:cfEQR0PI0
- Whitney Houston - I Wanna Dance With Somebody
http://www.youtube.com/watch?v=eH3giaIzONA
- 853 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:56:22.95 ID:OzPKfB/z0
- デヴィッド・フォスターとかあのへんの音を嫌う人はいるよな。バラカンもそのタイプでしょ。
- 854 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:56:31.33 ID:VWXJsoDDO
- NHKのニュースで何度も黒人のオカマがインタビューで出てくる。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:57:05.65 ID:woSbdgSB0
- ちょうど2年前の来日コンサート行ったよ
まさか二年後にこうなるとは・・・
- 856 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:57:19.45 ID:h5fSa+W00
- ヴァンヘイレンが新譜出してるけど、まんま70〜80年テイストでうれしくなったなw
ブラックミュージックだけじゃなくて、ロックやポップもこの頃は歌謡曲的なニュアンス満載で良かった。
- 857 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:57:28.09 ID:7Ivj7fZP0
- 去年はゲイリー・ムーアがショックだったなあ
- 858 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:57:30.87 ID:bwlPCMa70
- ボディガードは来週ほうそうですかね?
- 859 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:57:37.35 ID:ssmgTn6E0
- http://www.radaronline.com/sites/radaronline.com/files/imagecache/350width/pp_whitney_lastphotobanner_0.jpg
http://www.radaronline.com/sites/radaronline.com/files/photos/image_20120211/whitney-houston-last-photos-03.jpg
http://www.radaronline.com/sites/radaronline.com/files/photos/image_20120211/whitney-houston-last-photos-05.jpg
- 860 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:58:13.60 ID:9IBczkK70
- 明日のグラミーでジェニファーハドソンが
ホイットニーの歌を歌うみたい
声質的には似てるからいいかもしれない
ジェニファー・ハドソン 魂の歌 アメリカ合衆国国歌
http://www.youtube.com/watch?v=gjN0Zu4aj4Y&feature=fvsr
代表曲
Jennifer Hudson - I Remember Me
http://www.youtube.com/watch?v=6gC1rs-A7dE
Jennifer Hudson - "I Will Always Love You" - 2010 - (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=l2d-Thb9mPg&feature=related
過去にカバーした経験がある
- 861 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:58:21.65 ID:BxDcLzD00
- ボビ男と結婚したのが運の尽きだったのかねえ
エンダアアアよりアイムエブリーウーマンってやつのほうが好きだし印象的だな
- 862 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:58:21.74 ID:I/lzBNuC0
- ボディガードは
ポスターと主題歌だけの映画だった
- 863 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:58:37.23 ID:Hp7zjbgv0
- みなさーん ディオンヌワーウィックはいとこですよ〜www
叔母さんじゃありませんからwwwwwwwwwww
- 864 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:58:40.50 ID:ZLwuGIDf0
- 佐藤藍子のコメントまだ?
- 865 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:58:58.19 ID:H21QX2mJ0
- 可愛いじゃん
http://www.radaronline.com/sites/radaronline.com/files/photos/image_20120211/whitney-houston-last-photos-03.jpg
- 866 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:59:16.69 ID:h5fSa+W00
- >>843
自分もカート・・それとジャリー・ガルシア・・
94〜95年と続いたんだよな・・訃報が
- 867 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:59:34.24 ID:AbdRr22O0
- >>788
プロデューサーはあのナラダ・マイケル・ウォルデンだぞ
グルーブがないとかよく言えるな、ニワカすぎて恥かくぞw
- 868 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:59:49.27 ID:DayH487R0
- 昔 中学のときの英語の先生はWはフって読んでたな
だから発音はフイトニーだろ
- 869 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 20:59:54.63 ID:+rDAvcAY0
- >>842
ホイットニーの場合はマイケルとは違って
遡れば遡るほどR&B・ソウル色は稀薄だと思うけど。
ライオネルリッチーとかと同じように、自らが属するコミュニティから
白人に魂を売ったとか媚びてるとか商業主義だとか叩かれたし
6枚しかないアルバムのうち、ボビ男と結婚してる間に出した
My Love Is Your LoveとJust Whitney以外は全部ポップスだろ
- 870 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:00:04.55 ID:SK9CdWBz0
- バラカンの弟はスプリングスティーンのバンドメンバーだったこともある
それこそエンダ〜のオリジナルのドリーパートンとかカントリーとかも好きみたいだし、ホイットニーは単純に受け付けなかっただけだろ
- 871 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:00:06.62 ID:4CEl9wvH0
- あんまり好きじゃなかったけど、凄い歌手だったと思う。
お安らかに。。
- 872 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:00:31.47 ID:lXk1G+3j0
- 久々に名前を聞いたと思ったら訃報だなんてなあ。
完全復活とか、もっと景気のいい話で名前を聞きたかったよ。
パフォーマンスの凄さだけで世界的な大スターであり続けるような存在って、
この人とかマイケルの世代が最後なんじゃない?
ガガとかはキャラありきって感じだしなあ。
- 873 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:00:32.00 ID:H21QX2mJ0
- うぃっとにー
- 874 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:00:32.82 ID:A1qKLCizO
- まだ死因不明なの?
容姿もよくて歌も上手くてエンターテイメントの申し子みたいな人だったのに
何でこんな終焉なんだろうな
- 875 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:00:43.47 ID:mjhTXVUl0
- >>861
自分も好き
これもカバーだな
- 876 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:00:53.84 ID:Hp7zjbgv0
- >>831
たしかにね。
「今日マライヤキャリーさんが亡くなりました。
では次はバレンタインデーの話題です!」
とみたいなのと一緒なのに。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:01:04.40 ID:zsi+Tchr0
- >>835
> >>788
> バラカンはイギリス国籍の人だから、ホイットニーみたいなアメリカの
> エンターティナーは大嫌いだろ。
> でもバラカンは、ユダヤ系ポーランド人とラオス人の混血で、本来は
> 「俺はバリバリの英国人です」って本国では威張れる立場じゃないんだが。
ビルマ人の血は?
ラオス人と一緒にして薄まったかい?
- 878 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:01:16.93 ID:bhwvgPUa0
- >>850
いやいや朝からそればっかだよ
- 879 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:01:19.83 ID:40RHVkkHO
- テレビつけたらこのニュース
さすがに驚いた
- 880 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:01:42.88 ID:6fjXYT7sO
- 次の日本で騒がれる訃報はめざましの大塚さんかなぁ。大丈夫なんだろうか
- 881 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:01:52.29 ID:K8MOL8pp0
- >>868
節子、この場合のwは発音しないから正しくはゥィトニーや
- 882 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:02:25.93 ID:MxROLzId0
- バラカンはアメリカのブルースや黒人音楽が大好きだよ
ホイットニーはマイケル同様、黒人が歌う白人ポップスって感じ
別にバラカンに限らず米英のメディアでも評価は微妙
- 883 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:02:49.67 ID:CIz3tf4BO
- 最近金に困ってるってここで見たのにこんな高そうなホテルに泊まる金はあったのか
- 884 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:03:08.48 ID:oc/5zCJtO
- 死因が分からないなんて
- 885 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:03:16.11 ID:axXD3hKCO
- 死因不明って段階でOD決定的
- 886 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:03:18.23 ID:bLgTiwQt0
- あれだろ 盗溢のコンサートで歌ったりしてるしね…また例の法則だよ
関わったら不幸になるだけw
- 887 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:03:25.01 ID:h5fSa+W00
- >>833
こういう馬鹿はスレから消えてほしいな。
2ちゃんがガラパゴスってw
馬鹿なマスコミが2ちゃんから情報とったり、
反日国家が常時2ちゃんを覗いているのを知らないのかな・・・このお馬鹿さんはw
そんなガラパゴスを何でチョンはいつも気にしてるの?
- 888 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:03:27.73 ID:c5mGvint0
- クスリかアルコールか
- 889 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:03:35.71 ID:AIXaa6vq0
- マーティフリードマンは、えんだーとタイタニックの曲を
「この世で一番嫌いな曲」って言ってたなw
- 890 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:03:39.99 ID:ssmgTn6E0
- バスタブで亡くなってた、てことなら
せめて眠るように旅立ってて欲しいな
- 891 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:03:50.15 ID:BhccjGbf0
- >>864
こうなるんじゃないかと思って心配していました…
- 892 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:04:04.22 ID:hu7jwUjpO
- >>867
でも実際、黒人音楽の堕落の象徴みたいに語られてきたよね
- 893 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:04:11.85 ID:r5FTr7Oc0
- えんだぁぁあああああああああああああああああああ
って あれ元曲いちおう カントリー だからな
- 894 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:04:14.96 ID:ZF2SoToz0
- >>38
・・・残念だが、もっと早く逝くべきだったかもしれない。
酷すぎる。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:04:32.21 ID:EpGd+jvm0
- >>856
80年代辺りの洋楽って、どのジャンルもポップで聴き易い、親しみやすいのが多かったと思う。
VHとかメタルとかもそんな感じ。
日本で洋楽が一番親しまれてたのも70年代と80年代中盤頃だったかな
- 896 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:04:35.85 ID:2dwL+v590
- 日本で例えると
さしずめ絢香クラスか?
- 897 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:04:48.51 ID:DayH487R0
- >>881
俺の英語の先生の発音をディスってんの?
- 898 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:04:49.90 ID:4CEl9wvH0
- でも、なんで簡単に自殺できるの?
にに教えてくれよ。
- 899 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:04:59.10 ID:zaWXBF4a0
- ストーンズのメンバーは
デビュー前から黒人音楽のレコードを集めまくってたらしいし
イギリス人はわりと人種の垣根なくその辺の音楽きいてる印象
- 900 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:05:04.87 ID:jU3hw2A70
- >>863
デビュー当時のライナーノーツには確かに「叔母」って書いてあったんだよね
- 901 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:05:36.81 ID:Hp7zjbgv0
- >>900
たしかに読んだ覚えあるかも。
- 902 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:05:43.47 ID:AbdRr22O0
- >>892
だから何?
- 903 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:05:53.28 ID:AbneezcV0
- >>863
多分、昔から知ってる人の方が間違えてると思う。
- 904 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:05:57.34 ID:9IBczkK70
- Wikiによると、ビルボード一位在位ランキングはこんな感じ
(54週)ウエスト・サイド物語 - サウンドトラック (1961-62)
(37週)スリラー - マイケル・ジャクソン (1983-84)
(31週)カリプソ - ハリー・ベラフォンテ (1956)
(31週)南太平洋 - サウンドトラック (1958)
(31週)噂 - フリートウッド・マック (1977)
(24週)サタデー・ナイト・フィーバー - サウンドトラック (1978)
(24週)パープル・レイン - プリンス (1984)
(21週)プリーズ・ハマー・ドント・ハーテム - M.C.ハマー (1990)
(20週)ボディガード - サウンドトラック (1992) ←ホイットニの有名な歌が入ってるアルバム
(20週)ブルー・ハワイ - エルヴィス・プレスリー (1961)
(19週)アデル 21(2011〜2012)
アデルがもうすぐ抜きそうな時期に亡くなるとか
運命的なものを感じるな
- 905 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:06:14.64 ID:mb1MzJM/0
- ポーラ・アブドゥルも最初にDQNな旦那と結婚したとこまでは共通しているけど、
あっさり離婚し、歌手もあっさり引退し審査員稼業と対照的だな
- 906 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:06:22.44 ID:zsi+Tchr0
- >>868
> 昔 中学のときの英語の先生はWはフって読んでたな
> だから発音はフイトニーだろ
wh を「フ」と読んでいたんだろ。それはそれで別にいいよ。
でも w を「フ」と読んでいたら wine は「フアイン」になっちまうぜ?
- 907 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:07:22.02 ID:rgRwM3EV0
- 留学してたときネタがなくてホィットニーのCDジャケットで抜いた。
いい思い出ありがとう。
安らかにお眠りください。
- 908 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:07:30.88 ID:YQ0htVtk0
- http://aaeblog.com/wp-content/uploads/2012/02/whitney-houston-rip.png
二十歳くらいのときがとくに華奢で美人だからね。加藤ローサ似。
- 909 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:07:32.03 ID:zsi+Tchr0
- >>899
> ストーンズのメンバーは
> デビュー前から黒人音楽のレコードを集めまくってたらしいし
> イギリス人はわりと人種の垣根なくその辺の音楽きいてる印象
60年代後半のスキンズはジャマイカのスカとかブルービートを聴いていたのに
後のレイシズムと関わった者も沢山いた。
- 910 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:07:52.98 ID:G6VG4X9k0
- アイリン・キャラも人気あったよね
- 911 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:08:07.68 ID:NZSbXtyA0
- >>899
聴いていたのは昔からだったかもしれないが
エンタメ界でもっとも始めに黒人音楽にも影響されたことを公にしたのがビートルズ
ストーンズは半歩遅れかな
- 912 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:08:15.22 ID:ssmgTn6E0
- >905
ホイットニーのインタビュー聞いてると、本当にボビーのことが好きだったみたいだよね。
それが不幸の始まりか
- 913 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:08:15.16 ID:QvAkNpHh0
- >>869
ルーツがゴスペルなのにソウルがないわけない。
もとからショービズのマイケルよりもベースはよっぽど黒いよ。
- 914 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:09:00.42 ID:AtQo8fl/O
- エイミーワインハウスの逝去から、まだ日も浅いのに…
- 915 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:09:00.54 ID:zsi+Tchr0
- >>911
アメリカのエルヴィスは?
- 916 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:09:13.05 ID:m8L+aeXb0
- ボビ男・・ダンス甲子園
- 917 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:09:13.35 ID:YQo9FHp50
- >>816
昔からパフォーマンスの出来不出来が極端だから
劣化してもそうそう目立たないだろ
たまに抜群のステージをやれば、さすがってことになる
>>837
R&Bやソウルの女性歌手で歴史に名前が残るのって世代的にもっと上しかないもん
この世代以下売れた人はだいたいソウルがないということになる
でもこの人はルーサー・ヴァンドロスみたいに同業の歌手からはリスペクトされつづけるだろうな
- 918 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:09:15.79 ID:h5fSa+W00
- ちなみにバラカンの一番好きなバンドはオールマンブラザーズバンドね。
で、世界最高のロックバンドはグレイトフルデッドと言ってるw
イギリス人の趣向じゃねえwまんまアメリカ人だしw
- 919 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:10:08.47 ID:vVXz+IbX0
- >>469
マドンナは枕でのし上がったタイプだから、
ほんとの意味で、男に詳しいんだろな。
プロデューサーとか監督とか、片っぱしから寝て、仕事を得てきた、と
マドンナ本人がインタビューで言ってたからな。
ホイットニーは音楽の面で天才的な歌唱力があったから、マドンナの
ように色物系で売ってきた人と比べるのは無理があるな。
- 920 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:10:13.63 ID:eFpeQ+eg0
- 続報きたぞ!
http://www.variety.com/article/VR1118050123/
Whitney Houston dead at 48
Record-breaking pop vocalist was dogged by drug, domestic problemschristopher
Whitney Houston, the preeminent pop vocalist of the '80s and '90s whose career was sidetracked by drug and domestic problems, died Saturday. She was 48.
Houston's publicist Kristen Foster confirmed the singer's death, but gave no cause or location.
80年代から90年代にかけて活躍した記録的なポップ歌手で、
近年はドラッグ中毒やDV問題で世間を賑わせた
ホイットニー・ヒューストンさんが48歳で死亡しました。
ヒューストンさんの広報担当であるクリスチャン・フォレスター氏によると、
ヒューストンさんの死因は、日本製七輪を使った練炭自殺だということです。
- 921 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:10:14.86 ID:SK9CdWBz0
- ホイットニーのデビュー当時からの手馴れた感がどうも好きになれなかった
マライアのエモーションズの方がインパクト大きかったよ
- 922 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:11:00.93 ID:r5FTr7Oc0
- どうせカタカナなんだからカタカナでおさまりのいい表記でいいだろ
「ニッケルバック」とか本当は「ネコバック」だぞ いいのかそれで?
- 923 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:11:11.57 ID:4CEl9wvH0
- >>914
だよな、エイミーは悲しすぎた。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:11:20.22 ID:gxhuVq9v0
- ドラッグの影響か、近年はワラスボみたいになってたね。
- 925 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:11:40.30 ID:xhVDiXUe0
- >>121
>>38
口パク大国日本なら生きれたのにな
- 926 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:11:41.07 ID:/Acqoije0
- 今北産業
「嘘だと言ってよバーニー」
- 927 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:11:48.42 ID:NZSbXtyA0
- >>915
そうかビーはイギリスのアーティストでは、か
失礼
- 928 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:12:55.79 ID:YQo9FHp50
- >>899
そういうのって逆にミーハー発揮してるよね
探せばもっと嫌いな曲あるだろっていうw
- 929 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:13:16.68 ID:DayH487R0
- バッドニュースアレン並みに驚いたな
- 930 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:13:28.44 ID:LpKacOx60
- >>920
ええええーーっ!!練炭??!
なんで練炭なん?
練炭なんてアメリカにあんのか?
- 931 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:13:35.93 ID:VI4fawBt0
- >>38
コメントのshe was dead long ago.に泣けた
ボビ夫は曲は好きなんだが、映像見るといかにもヤラカシそうな感じだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=jgfK_M-8_fw
- 932 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:13:40.07 ID:zXbznDnj0
- えんだーーーーーーーーーーーーーー
- 933 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:13:47.27 ID:jU3hw2A70
- >>924
誰でん知らんごた生きもんば言うなw
- 934 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:14:03.63 ID:h0mvBTQA0
- 前々から思ってたんだけど
この人のヒット曲の「えんだーーーーーーーーー」っていうの
あれ何て歌ってるの?
- 935 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:14:06.42 ID:9IBczkK70
- 何故自殺をした??????
- 936 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:14:13.31 ID:VIyRmxAD0
- ケビン・コスナー間に合わなかったか
- 937 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:14:15.54 ID:AbneezcV0
- >>919
というかマドンナは自分を売り込む為の努力を惜しまなず、
その姿勢が一貫して全くブレていない訳で、
ある意味もっとも破滅から遠い人物だろう。
- 938 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:14:25.40 ID:P10x7Dw10
- >>105
同意 自分も1984年までが好き 85年以降は何気にマンネリになってた MTVの手法が画一的になったというか。
UKチャートの方が面白かった
- 939 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:14:32.42 ID:YQ0htVtk0
- もうメキシコの麻薬中継地を空爆すべき
- 940 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:14:35.96 ID:YQo9FHp50
- ごめん>>928は>>889にだった
まあ80年代に売れてた歌手はだいたい通の評価低めになるんだよね
- 941 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:14:41.51 ID:NZSbXtyA0
- >>920
さっきのポケモンのほうが面白かった
- 942 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:14:52.67 ID:Hp7zjbgv0
- >>920
貼られてる原文上は練炭とかまして日本とか書いてないようだけど・・
- 943 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:14:59.24 ID:r5FTr7Oc0
- >>934
and I
- 944 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:15:07.30 ID:ssmgTn6E0
- マドンナは人にも自分にも厳しいけど
ホイットニーにも周囲にも自分にもちょっと弱いんだ
- 945 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:15:30.71 ID:q7rDu4tl0
- >>918
グレイトフルデッドか
山下達郎が大嫌いだと言ってたなあ
- 946 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:15:44.68 ID:3rg34LOu0
- >>836
アメリカでは
マイケルの方が「あの人は今」状態だったんだが
- 947 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:16:03.72 ID:9YzTUdgj0
- ホイットニー 国歌 口パク
で検索するといろいろ出てくる
生歌ではなかったにしても、大したもんだとは思うけど
ホイットニーは絶頂期から、ライヴがレコードとはずいぶん違うという評判の歌手だった
いや、別に下手とか言うんじゃなくて、崩して歌うのね
アドリブやフェイクでメロディーラインが不明になっちゃうのはゴスペル系歌手にはありがちだけど
一部では不評だった
- 948 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:16:13.24 ID:+rDAvcAY0
- >>913
歌でもサウンドでもルーツにある黒っぽいテイストを前面に打ち出したのは
やっぱ90年代入ってからだと思うけどな。Preacher's Wifeのサントラとか
まあジャンル分けはともかくデビュー作は名作として語り継がれるよね多分
他のアルバムは微妙だけど
- 949 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:16:21.19 ID:CR9LU2i00
- 自殺にみせかけて殺して追悼商法で借金回収する
常套手段ですわ
- 950 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:16:28.51 ID:mj7VNI5w0
- >>920 は釣り
英文には練炭なんて一言も書いてないがなw
原因不明だよ
- 951 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:16:33.77 ID:tO33mAmCO
- ボディーガードは面白かったなあ…(-人-)合唱
- 952 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:16:52.24 ID:h5fSa+W00
- 各FMで特集組まれるだろうね!
- 953 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:17:02.06 ID:P10x7Dw10
- マドンナはパフォーマンズをアートと捉えてる感じだけど、ホイットニーは純粋なシンガーだと思う。
- 954 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:17:17.05 ID:T3GYsK+L0
- >>589
ビヨンセは自分の出産で病院貸し切って
ほかの患者やら妊婦に迷惑かけた
すごく見損なった。ただのバカセレブじゃん
- 955 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:18:00.71 ID:jicK0yuV0
- 若いなRIP
- 956 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:18:25.41 ID:6fjXYT7sO
- つーか死んだ時に自分の曲で送ってくれる曲は一曲は欲しいな。ホイットニーは名曲的なのがいくつもあるからいいけど、
K POPとか死んでも自分の曲流されずに送られそう
- 957 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:18:31.90 ID:h5fSa+W00
- >>945
うん言ってたねw
絶対に合わないでしょ、達郎さんとはw
- 958 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:18:31.99 ID:mjhTXVUl0
- >>931
こいつが顔数箇所も骨折するような暴力をふるってたと思うと吐き気がする
- 959 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:18:34.31 ID:NJsIkAaK0
- 神に与えられたギフトだった・・・
人間には重すぎたのか?
安らかに、アーメン
- 960 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:18:37.63 ID:BTeNyUcj0
- ごめいふく
- 961 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:18:56.09 ID:9IBczkK70
- 今生きてる中で大物の序列ってどうなってるの?
男性の最高権威はポールマッカートニー
女性はマドンナ?
- 962 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:19:02.64 ID:YQ0htVtk0
- ビヨンセはちゃんと練習してるがダメなんだ
声じたいに魅力が無いの。ものすげえ普通声なんだもん
- 963 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:19:04.22 ID:4OOIniln0
- >>935
薬中だから
- 964 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:20:08.92 ID:xk3KIcsV0
- ご冥福をお祈りします
ちょっとTSUTAYAでも行って借りてくるか
- 965 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:20:09.13 ID:LpKacOx60
- >>933
あんた、どこん人な?
- 966 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:20:14.81 ID:P10x7Dw10
- >>961
女性は、やっぱりマドンナなのかなぁ。好きではないけど、現役を30年も続けてきたし。。。
- 967 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:20:31.09 ID:9sEGMmZZ0
- >>961
おかまはエルトンジョン
- 968 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:20:34.54 ID:AbdRr22O0
- >>961
男性ならクインシージョーンズじゃね?
- 969 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:20:50.89 ID:MxROLzId0
- マドンナが死んだらホイットニーの10倍は騒がれる
- 970 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:20:59.01 ID:Hp7zjbgv0
- >>961
何をもってかにもよるだろうけど女性でも
長老はアレサとかバーブラとかダイアナとか色々いるんじゃない?
- 971 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:21:01.63 ID:Rmct5FHm0
- >>121
必死に戻そうと頑張ってたんだな
泣けてきた
- 972 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:21:02.40 ID:ssmgTn6E0
- >947
スーパーボウルの国歌?
あれは口パクじゃないよ。
- 973 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:21:15.49 ID:3rg34LOu0
- マドンナはアメリカでは
もはや全然評価されてないよ。
才能ないもん、あの人。
- 974 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:22:15.38 ID:uSHOHzj4O
- 男はチャックベリー
女はダイアナロス
- 975 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:22:16.32 ID:UsTIQLseO
- >>919
いや、マドンナも旦那選びに失敗してるし。
どちらかと言うと「男に足を引っ張られた」タイプ。
さらに言うとマドンナが利用したと言えるくらいの男は「ゲイ」が殆どだから、身体を使う必要までなかった。
もしマドンナが身体を使ってたら裏拳されて顔面崩壊してただろな。
ちなみにマドンナの元旦那はショーン・ペン。
いまは素晴らしい俳優だがDVと酒に溺れてマドンナに裏拳食らわしてた。
マドンナに男を見分ける目は全くないよ。
まあ才能を見分ける目はあるけどね。
元旦那である二人、ショーン(役者)しかり、ガイ(映画監督)しかり。
- 976 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:22:22.54 ID:ssmgTn6E0
- >958
ボビーはホイットニーを殴ったことはないよ。
いわゆる手を上げたことは一度もない。
ひどい言葉で侮辱したりという範疇のDV。
- 977 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:22:41.20 ID:spqEYpTv0
- 日本の芸能人で言えばマドンナは松田聖子で、ホイットニーは中森明菜かな
芸能界は才能だけじゃなく一線をキープする為の努力と生き抜く強かさも必要だよね
- 978 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:22:41.71 ID:MxROLzId0
- >>973
アメリカではじゃなくて、オマエにはだろw
- 979 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:22:42.58 ID:zQWHYC0p0
- >>877
オッ、スマソ。
バラカンの母親は、ミャンマー人とイギリス人のハーフの間違いな。
でもバラカンの弟のマイケル(芸名はショーン・なんたら)は、有名なギタリストだよね。
元嫁がパパス&ママスのメンバーの娘で、子役上がりの女優マッケンジー・フィリップス。
彼女も10代の頃から現在50才代の現在も、コカインやヘロインで大暴れをして逮捕されて
いる。
- 980 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:22:45.40 ID:P10x7Dw10
- スーパーボウルのハーフタイムショーでもマドンナ下手だなと思ったけど、第一線で出続けてるっていう意味では、まぁトップかもね。
- 981 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:22:51.43 ID:zaWXBF4a0
- >>961
マドンナの上に
バーブラストライザンドとシェールがまだ存命
シェールはツアーの売上でマドンナとためはってたくらいだし
現役バリバリ
- 982 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:22:57.02 ID:NZSbXtyA0
- >>961
マドンナはまだアレサフランクリンの背中もとらえてなかろう
- 983 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:23:07.03 ID:TN87leEW0
- >>961
女性はアレサじゃね?
- 984 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:23:13.74 ID:rgRwM3EV0
- I Wanna Dance With Somebody しか知らんけどスタイルはよかった
- 985 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:23:37.28 ID:YQ0htVtk0
- アベフトシが死んだときに
チャックベリーが存命中なのを知って二度ショック
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 21:24:03.47 ID:FYVW1Dv60
- >>976
でも助けてって電話したのが録音されてたよ・・
- 987 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:24:29.80 ID:ssmgTn6E0
- >980
歌自体はあまりうまくないんだよね。
エコーかけて音量上げてるだけでうるさい、という声は昔からあったよね。
ダンスにキレがなかったのは足を痛めてたらしいが。
- 988 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:24:39.13 ID:3rg34LOu0
- マドンナは、色物でしかないでしょうw
それも、いい年こいてw
- 989 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:24:59.37 ID:P10x7Dw10
- 意外にドリーパートンの認知度が、アメリカ以外でも広くある件
- 990 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:25:17.54 ID:SK9CdWBz0
- 「現役」の女帝はマドンナだろう
マドンナの凄さは現役にこだわり続けてるところだな
- 991 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:25:32.61 ID:Hp7zjbgv0
- 先輩と言う意味ではオリビア・ニュートン=ジョンとかも?
- 992 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:25:51.41 ID:Qv/l0xiq0
- http://www.youtube.com/watch?v=CxIN79n4jVo
アカデミー賞でのパフォーマンス、マライアとの競演は鳥肌もの。
- 993 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:26:15.47 ID:vVXz+IbX0
- >>920
http://www.variety.com/article/VR1118050123/
ヒューストンさんの広報担当であるクリスチャン・フォレスター氏によると、
ヒューストンさんの死因は、日本製七輪を使った練炭自殺だということです。
英文見ても、日本製七輪を使った練炭自殺とは書いてないけど…
Houston's publicist Kristen Foster confirmed the singer's death, but gave no cause or location.
「広報担当のクリスチャン・フォレスターはなくなったことは認めたが、
死因と死亡した場所については言及していない。」となってる。
- 994 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:26:27.84 ID:rUlcQ/SO0
- 惜しいな
R.I.P
- 995 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:27:00.56 ID:NZSbXtyA0
- >>979
そうなんだ
ママキャスもオーバードープ昇天だよな確か
- 996 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:27:02.18 ID:gnW1wESp0
- >>157
スーパースターだからこそこうなるとも思えるが
同じ80年代のスーパースター マドンナ・プリンスの盤石ぶりを考えると・・・
- 997 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:27:03.57 ID:ssmgTn6E0
- >976
ものに当たったりはしただろうが
身体的な暴力はされてない、とホイットニーが離婚後に何度も言ってる。
自分は頭突きを食らわせたり、手当り次第モノを投げたりしたけど、彼は一切手をあげなかった、
でもでもひどい言葉でさんざん侮辱はされた、ってさ。
顔につばを吐かれたことことが一度あって、それで別居した。
- 998 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:27:10.89 ID:MxROLzId0
- センスのない日本人にはマドンナの凄さはわからないだろうね
昔からシンディローパーとかのほうが受けが良かったし
徹底して演歌的なメンタリティだから仕方ないか
- 999 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:27:36.31 ID:Q9W+xbku0
- なんかもう嫌になっちゃったな(´;ω;`)
悲しくてため息しかでないよ。
ホイットニー大好きでした。
ありがとうm(_ _)m
どうか安らかにお眠り下さい(´;ω;`)
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2012/02/12(日) 21:27:36.58 ID:h5fSa+W00
- ↑チョンが沸いてきたなw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
212 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)