■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【海外競馬】クイーンアンS(英G1) 無敗馬フランケル11馬身差圧勝!レーティングは史上最高値か[06/20]
- 1 :ウインガーφ ★:2012/06/20(水) 22:04:07.88 ID:???0
- ロンドンの西約60キロにあるアスコット競馬場では19日(日本時間同日深夜)に
王室開催がスタートし、1RクイーンアンS(GI、4歳上、芝直1600メートル、11頭、
1着賞金19万8485ポンド=約2461万円、創設1840年)で怪物フランケル
(英国産、英=H・セシル、牡4、父ガリレオ)がデビュー11連勝を飾った。
主戦のT・クウィリー騎手を背に断然の1番人気に推されて出走し、2着の
2番人気エクセレブレーションに11馬身差をつけて圧勝した。タイムは稍重ながら
コースレコードに0秒69迫る1分37秒85(稍重)。GIはグランプリボス(8着)
も出走した昨年のセントジェームズパレスSなどに次ぐ7勝目。
エクセレブレーションはフランケルと5回対戦して4度目の2着となった。
2012.6.20 05:00
http://www.sanspo.com/keiba/news/20120620/kei12062005010000-n1.html
【前略】タイムフォームの暫定レーティングは「147」。Sea-Bird の145を凌ぐ
史上最高値です。自分が生きている間にこんな数字が見られるとは
思いませんでした。史上最強馬のレースをこの目で観ないと後々後悔すると
思うので、夏か秋にぜひイギリスに行きたいものですが……。
タイムフォームが Frankel に史上最高の暫定「147」を付ける | 栗山求の血統BLOG
http://kuriyama.miesque.com/?eid=304
・Frankel Wins Queen Anne Stakes 2012 Royal Ascot - Worlds Greatest Horse Destroys the Field - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=AYzOb8kZTJw
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:05:23.95 ID:0F11DNnv0
- だれもレスしないね
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:06:28.35 ID:ZEHmNfjd0
- 競馬で例えたらどのレベル?
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:06:55.51 ID:c1MQ9jsR0
- スゲー
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:07:05.73 ID:ZxqPXyqR0
- 歴史に残るな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:07:27.26 ID:jFDcrUOx0
- >>1着賞金19万8485ポンド=約2461万円
なにこれ?G3以下の賞金・・・
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:07:30.22 ID:2VW3dT0V0
- 最強マイラーか
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:08:10.63 ID:2o6tZft+0
- シーバードの上か。怪物だな。
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:08:41.59 ID:Gd15tvzX0
- つうか歴代最強マイラー
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:09:05.65 ID:gv7UhL/AO
- 時計は別にして、マイルで11馬身?
何物?
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:09:35.67 ID:KoWyGY150
- 本質的にマイラー
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:09:46.71 ID:uIif035y0
- 1600Mしか走ってないのにこのレーティングでいいの?
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:10:16.22 ID:85jyuXza0
- ガリレオの子かあ
マイルで敵なしとは意外だった
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:10:29.90 ID:oQYlHODP0
- グラボスのレースで化けの皮剥がれかけたんじゃなかったのか
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:10:39.03 ID:JBJAWh7U0
- >>6
日本競馬の高額賞金は、お上が賭博を「犯罪」にして、
「俺が胴元の場合のみ認める」という歪んだシステムの上に成り立っているので、
あまり威張れるものではない
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:10:44.37 ID:c+DYfokW0
- >1分37秒85
おせえwwwwwwwww
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:10:50.61 ID:GG7dNm2oO
- この騎手って
日本で全然勝てなかった騎手だよね
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:11:29.57 ID:9fVSMr+q0
- なんだ、1着賞金は函館2歳Sより下かよ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:11:34.61 ID:R6Tk/KRgO
- マイルで11馬身とか何の冗談だよ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:12:13.24 ID:gZGwhFmC0
- ブラックキャビアとの対戦はどうなった?
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:12:19.83 ID:PVJ5Dn1rO
- 最後1ハロンからの瞬発力は化け物だな(笑)
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:12:30.36 ID:g0Mr1f9IO
- ユーロ建てかポンド建てか知らないが、
日本に買ったら宜しいやん。
ラムタラより活躍すんで。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:12:45.23 ID:/4J7RLmp0
- さすがに147はつけすぎな気がするが・・・
レースの面子、どうだったのさ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:13:26.95 ID:X5/8WnJFO
- もうマイル走る意味ないだろ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:13:39.77 ID:+Dg5a97F0
- 日本の2000以上のトップ級がいけば倒せるんじゃないかな
スタート余裕でついていけるし
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:13:45.95 ID:PVJ5Dn1rO
- 1億ユーロでも譲らないだろうな。
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:13:47.66 ID:45TCGiMNO
- 1600の11馬身差でこの程度のタイムとか、向こうの馬場はよほど緩いのか?
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:14:36.20 ID:9bCuh8mw0
- G1が1レース目かよ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:14:42.19 ID:0tMx1ZLy0
- 直線マイルで11馬身てw
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:15:28.61 ID:yNxhleiv0
- フランケルと戦うにはこっちから出かけるしかないと思うので、今年の陣容では無理
2着馬のほうをマイルCSに呼べんかな?
これで2着馬がスノーフェアリーレベルだったらワロス
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:15:56.33 ID:Sudb4XJD0
- 安田記念走ったら25着ぐらいだな
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:16:27.35 ID:5hMK7PQQ0
- 動画よこせ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:17:02.53 ID:oIDjnHGf0
- >>15
国が管理してない賭博ってのは大抵の国では犯罪ですが・・・
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:17:07.84 ID:S69Ybf+w0
- 1600で11馬身www
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:17:21.59 ID:rfKZoH2t0
- いかんせんタイムが日本の未勝利以下
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:17:54.44 ID:OwOSvtlA0
- 馬ナリで先頭に立って
我慢してから追い出してドカーンと11馬身
この馬が強すぎるのか他の馬が弱すぎるのか
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:18:12.14 ID:aRWXj0xg0
- どうせ安田に出たら香港馬みたいにハイペースについていけずに負けるんだろ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:18:44.41 ID:qWL0tljf0
- 英国で147って言ったらスヌーカーだろ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:18:48.15 ID:VWIYpDAU0
- 果たして日本の高速馬場でどの程度通用するかな?(・∀・)ニヤニヤ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:19:33.32 ID:b43drg9S0
- こういうのをいいガリレオっていうんだよ藤澤センセ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:19:41.45 ID:90jE7rgTO
- 日本の今の馬場でのタイムなんて意味無いけどなw
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:19:42.23 ID:Kpy9fGrA0
- 母父デインヒルかもろノーザンダンサーの血統だな
逆に種馬に成った時にノーザンダンサーが入った牝馬つけにくくならないか?血が濃くなりすぎて
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:20:24.08 ID:PJSnguoq0
- 周りが遅すぎだろJK
低迷世代のなかですこしできすぎると怪物怪物ともてはやされる。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:21:02.92 ID:xYcBnQ7g0
- >>38
センチュリーで十分や・・・・とは行かないなw
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:21:26.94 ID:ijNmu4be0
- カレンブラックヒルでも送り込め
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:22:15.74 ID:woTbMAQiO
- 稍重でほぼコースレコード
相手も強い
化け物
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:22:25.22 ID:0lOg3ntk0
- しかし相変わらずスターホースが圧勝したらアホみたいなレーティング付けよるなw
レーティングなんて基本欧州>アメリカ>>>>その他っていうオナニーでしか無いのに
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:22:33.04 ID:3VeIW/FY0
- こんな怪物の主戦騎手でもツテがなければJRAでボロボロの戦績となる。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:23:31.75 ID:0lOg3ntk0
- >>43
おっとナリブの悪口はここまでだ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:23:39.19 ID:8AlkqFhq0
- リアルダビスタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:25:00.08 ID:JKzfGysL0
- まあ京都競馬場のマイル戦だったら日本馬が勝つけどな
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:26:16.70 ID:85jyuXza0
- >>23
2歳時(4戦4勝)で133ポンドというタイムフォーム誌のレイティングが付いてたからな
3歳で古馬最強マイラー(マイルG15連勝中だった)キャンフォードクリフスと4頭立てのレースで5馬身差勝ち
その後のクイーンエリザベス2世ステークスで4馬身差勝利
(2着ムーラン・ド・ロンシャン賞勝ち馬エクセレブレーション、3着にジャックルマロワ賞勝ち馬イモータルヴァース)
3歳終了時点でタイムフォーム誌のレイティングは143(9戦9勝)
まあ2歳から高レートで以後負けてないから上がるしか無いわなw
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:26:30.58 ID:R6Tk/KRgO
- しかし欧州にしてはタイム出るアスコットで稍重37秒台
かたや31秒3とか世界的にはイカれてるよなトンキンの馬場
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:26:47.74 ID:0xTCmtf00
- トロットサンダーより速いの?
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:27:49.74 ID:6MT1QOZv0
- アスコットでの稍重でのタイムなら相当早いな…
良ならコースレコードも展開で狙えたんじゃねーのか
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:27:56.67 ID:99JmEtamO
- さっさとマイル卒業してチャンピオンSあたりに挑戦しろよ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:28:21.98 ID:zV7FGz9q0
- >>53
世界各地で馬場が違って当たり前
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:28:31.20 ID:phzJcDXR0
- サイレンススズカの方が強いんだけどな
豆な
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:28:40.52 ID:y5Gsta7I0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm18142793
ニコニコだけどレース動画あったわ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:29:17.76 ID:CPcqhI1CO
- 自称競馬通みたいなレスばかりで笑ってしまうw
お前ら何様だw
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:31:03.85 ID:ofzmmpTF0
- ていうかスレ立ておせーよ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:31:46.48 ID:RWmAMn5R0
- 日本じゃ洋梨の血統
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:31:48.67 ID:z8DK6sz10
- サクラバクシンオーのが速いな
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:32:01.56 ID:nK2ev9c/0
- なんでマイルしか走らせないの?
こんだけ強いなら中距離使ったりしないの?
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:34:08.19 ID:2fplwqIM0
- >>54
トロットサンダーよりは遅いよ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:34:19.17 ID:jnmuSjDqO
- >>58
牝馬キョウエイマーチに競り負けて惨敗した駄馬?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:34:26.38 ID:NoI3zMru0
- マイルのG1でこんな差つくことあんの?すげえな
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:34:41.72 ID:/4J7RLmp0
- >>52
なるほどなぁ。すでに位置づけがついてて、あとはあがるしかないって感じか。
たまにこういう馬出てくるねぇ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:36:13.27 ID:sze9mehc0
- 2着馬のエクセレブレーションの成績からフランケルをマイナスするとあら不思議
欧州最強マイラーの誕生です
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:36:35.42 ID:y5Gsta7I0
- 落鉄して上がり32.2だったらしい
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:36:55.07 ID:qzP5G420O
- これはファイトガリバーの方が強いわ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:41:03.18 ID:4DJ/Fejg0
- 所詮クラシックディスタンスから逃げただけの馬
しょぼいG1をいくら買っても価値はない
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:42:39.45 ID:aRWXj0xg0
- >>53
世界レコード
芝1600M 1分31秒0(南米)
芝1マイル(1609.3M) 1分31秒23(米)
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:42:46.85 ID:SDvHOtZq0
- 2着の馬も一流馬なんだなー
これを11馬身ちぎるってどんだけだよ
http://ahonoora.web.fc2.com/excelebration.html
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:45:44.10 ID:NfQtvpfNO
- 元々スプリンターみたいな気質なのによくマイラーに成長させたね。それがすごい
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:46:01.91 ID:nyEMIvrd0
- ダビスタで俺の牧場の馬は今22戦22勝だぜ。
リセットしてズルしてるけどな。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:47:10.68 ID:/4J7RLmp0
- >>74
グリーナムS GV 2着 (1着フランケル)
独2000ギニー GU 1着
St.ジェームズパレスS GT 3着 (1着フランケル)
ハンガーフォードS GU 1着
ムーランドロンシャン賞 GT 1着
クイーンエリザベスUS GT 2着 (1着フランケル)
グラッドネスS GV 1着
ロッキンジS GT 2着 (1着フランケル)
クイーンアンS GT 2着 (1着フランケル)
可哀想だな・・・
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:47:56.45 ID:qSVNVjJs0
- この馬なら、福永が乗ってもダービー勝てるんじゃないの
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:48:12.70 ID:YrOfpQ5R0
- プリキュアの方が強い
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:48:31.54 ID:o+OWcR+C0
- 安田記念に出たらウオッカには負けるだろw
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:52:53.01 ID:X9M7f/WqP
- 強いけどやってることがまんまスマファルなんだよな
イギリスから一歩も出てないし、マイル以上走らないし
いっつも相手が一緒
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:54:41.47 ID:BkGbyfWj0
- マイルはマイルで価値があるから
糞とかいうてやるな
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:56:29.44 ID:AQnqVPgd0
- 2着の馬は無理して付いて行ったのかラストスパートで完全に足止まったのに
それでも2着に粘りこむとか・・・
こいつの根性と底力は本物だろ
この馬も将来大物になるな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 22:59:30.28 ID:IUquTXCk0
- >>83
まあ大物だけどな既に
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:00:41.68 ID:wTkPVKV10
- ブラックキャビアかキャメロンに6fか10fで勝ったら認める
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:01:06.21 ID:+sxxomTr0
- 日本には向かない血統
史上最高でも何でもどうぞ勝手にやってくださいw
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:02:19.73 ID:lcpFPyzz0
- カレンチャンとどっちか強いのかな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:02:32.76 ID:sydr0oNs0
- >>27
そもそも1マイルは約1600Mなだけで、実際には1650Mだし・・・
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:05:21.38 ID:BaJoWp7g0
- そもそも1マイルって四捨五入したら2マイルだぞ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:12:47.39 ID:MZvjP3bq0
- 欧州ではいまだに大正義ノーザンダンサーなんだよな
ノーザンダンサーが何本も入ってる馬が多い
まあアメリカもノーザンダンサー、ミスタープロスペクター、ボールドルーラーみたいな感じなんだろうけど
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:18:28.45 ID:fEW5VvoT0
- これで種牡馬としても期待されちゃうんだろうからたまらんな
血統が最近の欧州のド本流過ぎるので
競走戦績に匹敵するインパクトを残すは難しい気がする
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:29:41.45 ID:8rYqdRuXO
- めちゃつよいがな、マイルで11馬身ってめずらしい。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:31:17.82 ID:4DJ/Fejg0
- マイル引きこもりの内弁慶
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:31:21.37 ID:fEW5VvoT0
- ホークウイングさんと同じですね、11馬身
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:32:17.13 ID:OH0ZCHZE0
- >>90
Northern Dancer基準はもう旧いでしょう
サドラー、Danzig、ともう枝分かれした後の時代だし
Northern Dancer基準で見ちゃうと日本だって
皐月賞とダービー馬はそれぞれ5×5、桜花賞・オークス馬は4×5×5、昨年の三冠馬は4×5と
どいつもこいつも5代内で重ねられちゃってるし今や避けられないくらい広がってるから仕方ないよ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:37:18.61 ID:tejmPp/OO
- サドラーズウェルズ系なのにこのスピードは何なんだ
規格外すぎるだろ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:38:14.54 ID:+/AH66S80
- 1200か2000使ってみてくれよ
もうマイルはいいだろ・・・
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:38:33.49 ID:aM/WJ4po0
- >>6
ぶっちゃけ、これって結構根深い話なんだよね。
もっとオーナーブリーダーが血統道楽で馬作りを出来る環境を作るために大金持ちがポコスカ産まれて、
累進課税も廃止して子々孫々遺産で遊んで暮らせる世の中にするところから始めないと駄目なんだよね。
つまりもっと強烈な格差社会にしないと駄目なんですよ。
そこまでメスを入れて完全に道楽で馬主を出来る環境作りをしないと、金目的じゃなく趣味に走った馬産なんて望めないんですよ。
胡散臭い成り上がり者だけが馬主になる世の中じゃなくてもっと普通の由緒正しい家の人がお金持ちになれて
道楽や嗜みとしての馬主が増えない限りは無理なんですよ。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:43:40.88 ID:vIhJjxCxO
- 欧州的にはさっさと引退した方がいいんじゃないの?
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:43:54.63 ID:JTKRM6jr0
- 日本だとマイルにろくな馬いないからフランケルが化物言われても所詮マイルでだろとしか思えない
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:44:20.91 ID:YA8Ekhzz0
- 欧州のマイラーは、たいしてスピードもなければスタミナもない。
種馬としては中途半端だよな
日本向けではないな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:46:13.74 ID:eHOLEBWhO
- ブラックキャビアと1400でやってくれ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:46:18.87 ID:FqjmWItS0
- >>98
マンノウォーは馬主が道楽こいてたから全然種付けできなかった
年間25頭という謎の縛りがあった
これが商業ベースで考えられていたら2倍以上は種付けしていただろう
そうしたら今の血統勢力図も少しは変わってたよ
道楽の馬産家はダメだ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:47:16.99 ID:jteKE5Oa0
- 1600のレースレーティングに何の意味があるんだ。
2000以上のレースに出て来いよ。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:49:49.23 ID:XT0dRyVw0
- タイキシャトルとケープクロスなぜ差がついた
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:55:08.71 ID:2INkGBBN0
- 史上最高値っつってもマイル限定でしょ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:56:10.46 ID:kn1hE3WYO
- >>96
ニワカ乙w
母父がダンチヒだ。血統から馬格から全てにおいて最高の馬
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:57:38.03 ID:X9M7f/WqP
- >>107
俺が知ってるフランケルちゃうな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 23:59:59.46 ID:XPdzxjOt0
- 1400くらいで見たいな。スプリントでも下手するとバクシンオークラスだな。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:00:28.04 ID:FqjmWItS0
- >>104
大いにあるだろ
もう2000m以上のレースの価値は低下してるんだよ
1600m〜2000mが王道距離だな
ステイヤーが没落したように、クラシックディスタンスも近い将来落ちぶれるよ
ダービーが2400mだからっていう理由だから価値が維持されているけど、
フランスのようにダービーの距離を短縮させるところも出るかもね
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:02:16.42 ID:TtqiHAMB0
- 引退するタイミングで悩んでそう>馬主
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:03:02.83 ID:/D0rqZpG0
- >>107
ニワカ乙w
デインヒルの間違いだろw
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:04:14.87 ID:wPUkb4kU0
- 半兄がペースメーカーやらされてんのか
エクセレブレーションといい生まれた時代が悪かったな
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:07:14.95 ID:ClolELOeO
- シーザスターズとは何だったのか
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:10:26.09 ID:f7rK3CHp0
- 来年はウオッカとフランケルの配合でで史上最強マイラーの誕生や!!!!!
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:13:20.53 ID:RP1js63xO
- >>77
メイショウドトウ以上に可哀相だな
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:15:27.61 ID:Q0Jhd6FqO
- >>114
名馬
フランケルは地球外生命体
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:16:14.06 ID:tKUXVTHb0
- ドトウは接戦だから悲惨だった
これはどうあがいても2着
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:22:36.80 ID:pT/FnVAH0
- ボビー・フランケル師よりもネームヴァリューは上だな。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:24:06.79 ID:lUwUWht90
- こっちのガリレオは素晴らしい
一方日本のF厩舎のガリレオはと言うと・・・・・・
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:29:10.94 ID:CMpevQ0FO
- セクレタリアトと比べてどうなの?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:35:02.34 ID:OGBWCbSzO
- >>77
ニホンピロウイナーの時のハッピープログレスみたいなもんだな
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:41:19.47 ID:AS9O9tsGO
- レーティング147ってスゲーな
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:42:00.66 ID:DYaF78lFP
- やっぱ向こうの2ちゃんでもガリレオ基地に対抗してアンチガリレオがモンジュー持ち上げて
マイラー種牡馬〜とか言って戦ってたりするのかな
そんな競馬に熱くないか
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:44:56.19 ID:NgCG0QwZ0
- >>124
ウィキペディアの競馬・日本語の充実度はハンパないからな
気持ち悪いレベル
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:45:18.96 ID:R4rrMz260
- ガリレオxディンヒルがニックスって話だね
ステイゴールドxメジロマックイーンも
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:48:41.54 ID:jW24dmMq0
- >>47
レーティングのことについて何も知らないアホが
自分のオナニーで語ってんなよ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:50:26.07 ID:Fdcq0oHRI
- しかし欧州は今後血の閉塞やばいんじゃね?
ガリレオにモンジューはサドラーズウェルズだし、
シーザスターズ流行ったとしてもガリレオと同じ母
マイナー血統も頑張ってるんだろうけど
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:50:54.42 ID:NgCG0QwZ0
- >>126
でもガリ×デン配合だとベストトゥベストな配合なだけでロマンが不足しとる気がする
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:56:32.07 ID:jW24dmMq0
- タイムフォームレートはまあどうでもいいよ
今はワールドサラブレッドランキング一択だから
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:57:06.35 ID:DYaF78lFP
- >>128
大丈夫とはちょっと言えない状況だな
走る馬走る馬がどれも4パターンくらいの配合でしかない
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:58:23.01 ID:/GNrd9YO0
- マイラーはクズ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 00:58:55.15 ID:Nhilzxw00
- >>103
マンノウォーは血の希少価値を持たすために意図的に種付け数減らしてたんじゃないの?
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:02:42.43 ID:B3eCXpT30
- 無敗?
去年、ロイヤルアスコットのレースで負けただろ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:03:17.67 ID:jpRXeAFwO
- 日本で走らせたら多分おもいっきり負ける
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:04:41.41 ID:DYaF78lFP
- >>134
いや負けてないけど
一番苦戦したレースを記憶違いしてんだろ
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:11:57.83 ID:XtnWyZO2O
- 海外はマイルGTがしょうもない感じだから損してるな
BCマイルがまだ最高峰なのか
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:20:07.33 ID:mbQyKABo0
- シーバードって並居る一流馬ちぎったからわかるけど、雑魚面相手にちぎればいいなら
金鯱賞のススズにも高いレーティング欲しいところだ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:26:39.46 ID:jW24dmMq0
- >>137
日本はしょうもないマイルG1はないみたいな言い方だが、
何がしょうもないのか説明してくれ
あとBCマイルは欧州からの遠征馬次第であって全然最高峰でもなんでもないぞ
マイルには2400の凱旋門みたいなこれはというG1は特にはないが
それでもレベルの高いのはクイーンエリザベス2世Sだ
3歳と古馬混合でイギリス、フランス、アイルランドのマイルG1は4つしかない
7月4週 サセックスS イギリス
8月2週 ジャックルマロワ賞 フランス
9月1週 ムーランドロンシャン賞 フランス
10月3週 クイーンエリザベス2世S イギリス
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:29:21.30 ID:Wi7vGiH20
- ヨーロッパのマイルG1は日本よりはるかに評価されてるけどな
評価されてるから平気で2000ギニーを勝ってダービーをパスできる
アメリカも近年は評価上がってるから、マイラー種牡馬のタピットなどが人気なわけだ
少なくとも恥ずかしげもなく「マイラー(笑)」とか書ける日本とは事情が違う
そういうのは40代くらいで何も学ばないノイジーマイノリティーなおっさんだろうけど
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:30:30.29 ID:FZ//SYO20
- 怪物ったって、マイルまでしか走っていないだろ
凱旋門(2400)に出てくることはないだろうから
日本馬にしてみれば、脅威でもなんでもない存在
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:31:11.97 ID:6rAsJSCa0
- 早枯れマイラーが人気とか海外競馬もオワコン()だなwwww
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:36:39.73 ID:/4vAFjruO
- 今欧州ではマイル戦大人気だよ。いつかフランケルとブラックキャビア戦ってほしい
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:39:10.87 ID:E5D/KvOjO
- もうロイヤルアスコットか
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:41:02.12 ID:FZ//SYO20
- 人気とか、どうでもいい
日本競馬の悲願は凱旋門制覇
凱旋門に出て来ないんだから、どんだけ強くても日本の競馬関係者から
したら、「あ、そ、凄いね」で終了
脅威でも何でもない
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:41:40.12 ID:uQzPgbM/0
- 賞金2400万ってw
日本の天皇賞秋〜マイルCSで連勝したら、
その10倍稼げるって教えてあげて〜
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:42:44.89 ID:BP0sJGn3P
- 既に比較対象はブリガディアジェラードか
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:43:57.51 ID:DYaF78lFP
- 日本の競馬関係者、特に社台は注目してるだろ
ガリレオとデインヒルの血、かつこのスピード
何とかして血を手に入れたいと思うのがふつう
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:45:07.22 ID:82B1Z5xQi
- マイルなんてゴミ競技でいくら結果出してもなんの意味もないんだけど。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:50:01.02 ID:PG10Ub/SO
- >>149
ゴミ乙
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:51:41.30 ID:dQvdml7EO
- 2400で結果を残してこそ一流っていう風潮でなきゃおかしくね?って俺は思うんだが変なのかな?
だってダービーこそが競馬の頂点のレースであり、ダービーは2400なんだから
三冠も目指さないしマイル馬に最高レーティング与えるし理解できない
ミルリーフよりブリガディアジェラードの方が評価高いのだってなんだかなぁ…
日本で言えばシンボリルドルフよりニホンピロウイナーの方が評価高いようなもんだろ?
おかしくね?
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:53:25.29 ID:mbQyKABo0
- >>148
1400mを1分24秒、マイル1分37秒の馬でスピードって・・・w
馬場も要求されてる能力も全く違うのに正気じゃないだろ
海外厨のレベルって悲惨だなw
まあ、こんな馬鹿なのはさすがにこいつだけかも知れないけど
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:53:43.41 ID:awcW+OfZ0
- 化物だな
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:53:59.74 ID:Zvz1hugV0
- 強さがよく分からん
ダビスタの有名馬で例えてくれ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:54:26.10 ID:1XfEKCwbO
- >>127
お前みたいな奴が一番解ってないんだよな
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:54:50.59 ID:jW24dmMq0
- >>152
タイムはスピード能力よりも馬場の違いが大きい
日本の馬はスピードがあるからタイムがいいのではない
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:55:37.79 ID:jW24dmMq0
- >>155
アホはお前だ
氏ねアホ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:56:21.40 ID:DYaF78lFP
- >>151
一時期英ダービー馬を日本に毎年のように売ってたくらいだし
「ダービー馬のオーナーになるのは一国の宰相になるより難しい」っていう
台詞とは裏腹にそんなにダービーこそ至高っていう文化でももう無いんじゃないの
日本はもうダービーダービーだけどさ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:59:18.15 ID:gIOFIEWh0
- クウィリーって日本で勝ったの
洛陽Sのトーセンレーヴだけだったよねw
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 01:59:49.71 ID:b+Ngy1xo0
- >>154
アグリキャップが毎回マイルG1に出てくるレベル
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:00:48.75 ID:CMpevQ0FO
- シーザスターズ見ても何も思わなかったが、フランケルを最初見たとき(2000ギニー)鳥肌たったわ
間違いなくマイラーとか欧州とかの次元ではない
安田記念でても大差圧勝する
神話クラスの馬
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:01:29.32 ID:FZ//SYO20
- この馬は凄いよ
まさに、歴史に残る怪物だよ
だが、凱旋門を目指す日本馬からしてみれば怖くも何ともない存在に
過ぎないっ手だけの話
だって、出て来ないんだからw
マイルだからレベルが低いとか、クラシックディスタンスだから
レベルが高いとか、そんな事を言っている奴は真性
そんな話じゃないわ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:02:58.11 ID:1XfEKCwbO
- >>157
図星だからって顔真っ赤にしすぎwww
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:03:28.93 ID:KFMiNGTh0
- 生涯イギリス以外に遠征させないらしいし147はやり過ぎ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:03:56.22 ID:jW24dmMq0
- >>163
オナニーばっか言ってるオナニー馬鹿は氏ねよ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:06:12.08 ID:jW24dmMq0
- >>162
フランケルが強いというスレに、
日本馬が凱旋門で勝つのに脅威かどうかしか言わないのって
マヌケにしか映らないよな
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:06:12.73 ID:mj288IYpO
- 全盛期のロックオブジブラルタルとどっちが上?
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:07:15.49 ID:q7czxfoO0
- デインヒルって日本だとちょっと粘っこすぎるんだよな。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:07:25.99 ID:jW24dmMq0
- >>167
フランケル
ロックは歴代のチャンピオンマイラーの中でも
特別に強い方ではない
やや強い程度
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:07:41.38 ID:AS9O9tsGO
- リアルサンダーマウンテンか
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:11:09.27 ID:DYaF78lFP
- 強いけどやってることはスマファルなわけよ
だからワクワク感があんま無い
遠征しないかわりに10f挑戦するらしいけど
そういうのがないとな
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:11:11.92 ID:1XfEKCwbO
- >>165
馬鹿とか氏のとしか言えない馬鹿www
最初から素直に知らないですって言ってりゃいいのに、吠えれば吠えるほど無知で恥曝してる証だと気付かないんだよな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:11:52.31 ID:KFMiNGTh0
- >>168
もう高速馬場に適応した牝系が幅をきかせてるからなあ。ようやっと血統通りに走るケース増えたし
少しでも重さのある種牡馬はそれを阻害する要素でしかないから、欧州の輸入種牡馬で成功が難しい
瞬発力を極端に遺伝させる馬なら、今のレース考えると成功しそうだけどさ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:11:56.90 ID:zE0GJ0j80
- まぁ同じ相手に勝ってるだけだからレイティングは難しいな。
まぁでも英国の馬は高くなりがちではあるが…
30年ぐらい前まではアラブ系の馬主の馬は不当に評価されて年度代表馬とか
不自然なぐらい貰えなかったりしてたけどな。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:13:00.71 ID:GtXFkhlI0
- そー言えば、去年の今頃は、グランプリボスはフランケルと好レース出来る!
って言ってた評論家人多かったなぁ。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:13:49.47 ID:jW24dmMq0
- >>172
お前は馬鹿だから
馬鹿として言いようがないだろ
なにいってんだ馬鹿
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:15:30.06 ID:jW24dmMq0
- >>174
ラムタラのことを言ってるなら見当違いもはなはだしいな
ラムタラはあんなもん
むしろあれに135もつくようなら明らかに異常
ラムタラが高いレートつくと思ってるやつというのは
レートがどうやってつくのかを理解していない素人
大きいレースをとにかく勝てば強いと思ってる勘違いともいえる
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:16:22.98 ID:Z7mLlZ7x0
- >>151
サニブとタイキシャトルって感じだろ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:17:12.51 ID:RvjTzS1a0
- 現代競馬の芝直線マイルで11馬身とかどういう次元なんだよ・・
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:18:01.58 ID:7FHzGwgS0
- スコットランドで無双だった中村俊輔くらいだな実際。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:20:17.96 ID:Su6Y7J/00
- そもそもカルティエ賞は創設から20年しか経ってない
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:23:46.09 ID:hkDDI8J60
- 日本で走ればマルセリーナクラスに負けます
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:23:54.68 ID:1XfEKCwbO
- >>176
ほらほら馬鹿の一つ覚えで馬鹿としか言えないww
どうせお前みたいな頭悪い奴は、レイティング高い!強い!って飛びついたくらいだろw
お前みたいな知ったかキチガイはちょいちょいいるんだよ
しかも反論もろくに出来ずに吠えるだけなんだよ
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:26:32.11 ID:jW24dmMq0
- >>183
何に反論してほしいか言えカス
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:27:15.14 ID:UFROxU2B0
- フランケルは安定して140のレート貰ってるのが凄いね
シーザスターズの140とか愛チャンの1発だけだしフェイムアンドグローリーに2馬身半で盛り過ぎの感あるし
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:29:35.28 ID:qzQua4ot0
- >>138
それなら毎日王冠でいいだろw何故そっちなんだw
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:32:56.38 ID:qzQua4ot0
- >>158
コマンダーインチーフはまぁ頑張った方なのかな
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:34:17.90 ID:1XfEKCwbO
- >>184
図星でファビョりすぎてるおバカちゃんは続いてカスというのを使うのかww
ほんと分かりやすい無知が吠える典型的な奴だなww
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:36:52.93 ID:jW24dmMq0
- >>188
いえないほど馬鹿かお前
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:37:15.73 ID:3pnjCtD/0
- ドバイミレニアムも凄かったな。
個人的にはあっちの方がまだ凄そうだけど。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:38:54.23 ID:tK3L1Z3j0
- 競馬スレって必ず変なキチガイがわいてくるね
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:38:56.65 ID:FZ//SYO20
- 一人NGにしたら、読めないレスが多すぎる件w
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:39:27.26 ID:gwawAPtj0
- フランケルの血統
父ガリレオ 祖父サドラーズウェルズ・デインヒル
曽祖父ノーザンダンサー・ミスワキ・ダンチヒ・レインボークエスト
高祖父・ニアークティック・ボールドリーズン・ミスタープロスペクター
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:40:40.15 ID:jW24dmMq0
- 反論できないと言っておいて
何に反論してほしいのか言えない馬鹿
典型的な無知
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:41:13.70 ID:qzQua4ot0
- >>193
正に近代競馬の結晶だな
今週走る日本競馬の結晶はどうなるかねぇ・・・
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:43:19.71 ID:1uOgLR+BO
- >>186
レーティングが、着差があればより高くなるからじゃね?
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:45:43.24 ID:q7czxfoO0
- >>195
種牡馬として失敗すると、この馬の血統は完成されて完結して
しまっていた、足りないピースを補うような配合が見つからなかった、
とか言われるんだろうなw
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:46:41.12 ID:Oas2/DA/0
- あんだけ長く首振って走れるんだから
そら強いわな
早いってより強いって感じ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:47:17.72 ID:u6gFCZWp0
- 父 米産の輸入種牡馬
母 愛産の輸入牝馬
こんな血統の馬を日本競馬の結晶とか言う日本の競馬マスコミ・・・
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:49:17.53 ID:tK3L1Z3j0
- >>190
ダンシングブレーヴ、シーザスターズ、ドバイミレニアム、ハービンジャーを横並びにしてたから何となく
暗黙の了解で140を頂点にしてた感じがあったけどあまりのフランケルの人気に一度上限を外したら
あとは天井知らずって言う感じになっちゃったね
今後は140を越える馬もポコポコ出すけどフランケルを越えないようにするのが暗黙の了解になりそう
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 02:52:03.96 ID:Q3eLdZbgO
- >>199
そんなのどこの国も一緒だニワカ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 03:02:43.60 ID:SeHO7Wvk0
- 今年は愛チャンピオンS出るのかな?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 03:06:37.88 ID:qzQua4ot0
- >>197
間違いないわ。ってか普通に足りてないの挙げろって言われたら、
欧州独特の濃厚なスタミナ血統だけだし、別にいらねーしだもんなww
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 03:15:50.66 ID:DYaF78lFP
- 正直レイティングより日本のハンデキャッパーのが的確だしすごい
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 03:23:45.05 ID:gbmIZEKS0
- これは強い
野球に例えると
中畑監督が試合前に抗議して退場しちゃうくらいのぶっちぎり感
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 04:02:28.31 ID:jW24dmMq0
- >>204
日本のハンデキャッパーがレーティングつけてるんだぞ
タイムフォームではないけど
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 04:16:28.75 ID:tK3L1Z3j0
- 正直レーティングはレーティングでもちろんあって良いと思うけど一年を総括する意味でフリーハンデを復活させて欲しいなぁ
選考過程と結果、過去との比較とか単純に見ていて面白かった
もし昔からレーティング採用されてたらマックに1馬身以上差を付けてレースレコード勝ちしたダイユウサクは
どんなレーティングが付けられたんだろうなぁ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 04:55:33.03 ID:TcLmJTlI0
- よく分からんけど、ディープインパクトで150くらい?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 05:41:05.13 ID:Wi7vGiH20
- 朝っぱらから壮絶につまらないジョークを見ると
今日1日いいことなさそうに思える
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 05:48:44.36 ID:jW24dmMq0
- >>208
日本馬最高はエル、ディープは2位
136 エルコンドルパサー
134 ディープインパクト
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 05:53:18.84 ID:tg1ykzB0O
- 飛び抜けて強い馬日本にも出ないかな。お決まりの配合じゃ無理そうだ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 05:56:25.51 ID:7TKdXIUE0
- 芸スポ板の海外競馬スレは良くわかってないのにわかった振りする馬鹿の巣窟だなあ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 06:35:42.25 ID:DoE2fDlv0
- >>211
だよなぁ
その方が何だかんだで儲けられるし
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 06:37:23.86 ID:A9ZIhkrl0
- 日本に来たら直線じりじり伸びて7着くらい
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 06:44:57.17 ID:45eGOUiR0
- タートルアイランドさんの15馬身差と比べればまだまだですね
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 07:00:33.93 ID:R+PzNjUo0
- しかし何でこんなに賞金安いの?
日本のG3以下じゃん・・
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 07:04:00.13 ID:SpLfZeBU0
- 社台買収しないかな
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 07:07:42.29 ID:NhQ4BxIX0
- サドラーズウェルズ系は日本じゃ走らんし
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 07:17:05.53 ID:ggZVs5DS0
- 距離の融通が利かないブリガティアジェラードって感じ?
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 07:17:21.12 ID:wRB74Eo90
- >>197
ヘイロー(ヘイルトゥリーズン)系くらいじゃね?
日本のサンデー牝馬つけたら血統表内がアルマームードだらけになるけどw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 07:23:51.98 ID:AVCkSAuj0
- なんか以前よりある程度抑えが利くようになってない?最強じゃん・・・
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 07:44:18.77 ID:lA0C8jYYP
- すごいと思うよ。アメリカ最強馬や日本最強馬でもイギリスでやったら勝てないだろうね
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 07:48:45.39 ID:+vNvVUAG0
- 全盛期のロック様とやってもこれくらい差つけて勝っちゃう?
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 07:51:53.01 ID:NN5klR6c0
- 日本の競馬サークルは凱旋門賞挑戦はやたら意欲的だけど、アスコットのこの開催に参戦する意欲がみうないな。
あのダイワスカーレットなんかはフェラブラリなんか考えず、ロイヤルアスコット目標に調教日程組めば良かったのに。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 07:58:42.50 ID:NgCG0QwZ0
- >>224
国内のレースを犠牲にしてまでいくべき価値があるようなレースは1つも存在しないと思うけどなー
遠征するとしたら馬主の趣味か馬産家としての販促ぐらいかな
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:00:05.96 ID:jW24dmMq0
- WTRだとロック128、フランケル138だから
5馬身差はつける計算になる
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:02:43.62 ID:jW24dmMq0
- >>225
国内のレースで世界最高峰というのは1つもないから
犠牲にしてもまったく問題ないが
遠征したら勝てるという保証もないから
行かないだけ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:05:30.79 ID:XGsubeZr0
- ぶっちゃけ欧州での実績なんて日本で種牡馬生活送るなら意味ないしね
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:05:32.04 ID:8wFrqOEf0
- 単純に日本のレースタイムと比べて遅いとかいうバカがいるんだね
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:06:07.40 ID:NgCG0QwZ0
- >>227
世界中の競馬を見渡して見ろよー
世界最高峰だから遠征するなんてロマンティックな理由で
活発に海外遠征なんてされてないだろう、それで国内の賞金が高い日本だとなお更そうなるのに
何故か不自然な海外遠征を求める、不思議だなー
一部の賞金が突出したレース以外では馬主の趣味しか海外遠征なんて価値がないだろう
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:08:36.57 ID:8ClJB+pt0
- 10年くらい前8FのGIぶっちぎって高レートもらった馬いたよな
それ以外実績無かったような
ロックじゃないよ
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:09:45.90 ID:jW24dmMq0
- >>230
余裕でされてる
フランス馬がフランスダービー出ないで英国ダービーに
イギリス馬が凱旋門に
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:11:50.00 ID:jW24dmMq0
- >>231
ホークウイングか?
レートってのは実績の数に応じて高くつくものじゃないからな
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:12:50.01 ID:NgCG0QwZ0
- 英仏間の遠征なんて栗東と北海道の往復みたいなもんだろーw
それと極東の日本を同列に置くなよー
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:14:23.56 ID:jW24dmMq0
- >>234
遠征ってなんなんだよ
言い訳するくらいなら最初から定義いってけよ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:17:46.18 ID:NN5klR6c0
- 価値あるレースがないと?
逆の見解持ってたから書いたんだけど、真実は合田さんに訊くかw
クラシックディスタンスならキングコングと凱旋門だが、マイルや2000前後はどうだろう?
ロイヤルアスコットのメインイベントは2000前後の距離。
それよか格落ちるかもしれんがクイーンアンはマイル。
過去日本馬が出たいくつかのフランスのレースには遠征する価値あるが、ロイヤルアスコットミーティングは価値ないか?
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:22:17.94 ID:jW24dmMq0
- 日本のレースよりは価値はあると思うよ
クイーンアンはジャックルマロワやムーラン賞よりも価値はないな
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:23:17.34 ID:dszZmhEX0
- 笑えるぐらいの圧勝っぷりだな
もっとマシな騎手が乗ったらさらに凄いんだろうか
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:24:17.56 ID:iU4Wt48/O
- 11馬身って回りがひどくないか?
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:30:58.14 ID:NgCG0QwZ0
- >>236
時期の問題じゃないっすかね
同時期に国内で似た条件のレースがあると遠征はしにくいかと
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:31:46.61 ID:jOg2bkNFO
- 日本の高速馬場でどの程度通用するかとか
タイムが未勝利以下とか馬鹿すぎる
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 08:48:06.03 ID:UFROxU2B0
- タイムなんてあれだな
神戸新聞杯オーバーシードの阪神良馬場2000m2.03秒で後続ぶっちぎったビワハヤヒデとネーハイシーザーが
翌年宝塚で2.11.2、毎日王冠1.44.6で日本レコード
時計がよかろうが悪かろうが能力検定の基本はそのレース、出走馬の中でどれだけの能力差を見せるか
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 09:32:03.97 ID:8wFrqOEf0
- エクセレブレーション、ビゼンニシキを思い出した
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 10:02:14.17 ID:V8HpoHcS0
- 父の母がアーバンシー(ミスワキ産駒)、
母の父がデインヒル、
母の母の父がレインボークエスト
なにこれw
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 10:37:16.32 ID:Qwo0TYWW0
- 今世紀最強のマイラーかと思ったけど近代競馬史上歴代最強のマイラーだったか
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 10:48:11.52 ID:tK3L1Z3j0
- >>245
少なくとも欧州においては間違いなく近代競馬史上歴代最強のマイラーだな
日本はともかくとしてアメリカや香港でも同じようなパフォーマンス見せられたら世界の競馬において
近代競馬史上歴代最強のマイラーで間違いないだろうけど
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 10:59:33.21 ID:q7czxfoO0
- そろそろ周回遅れとか差を付けられて、福士加代子みたいに
自信喪失する馬が現れそうな勢いだw
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:14:11.93 ID:mSN+Mfx30
- でも安田記念出たら普通に負けるんだろ?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:26:46.02 ID:vErwWGpN0
- >>247
去年コイツに挑戦して1年近くそうなってた馬いただろう。
安田記念で復活したっぽいけど。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:32:54.55 ID:1Qqb2byjO
- 賞金の安さにビビった
OP特別みたいだ
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:34:01.67 ID:45eGOUiR0
- >>239
そう周りの馬が弱すぎる
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:44:23.55 ID:dhHDb38+0
- >>246
日本や香港には絶対遠征しないな、負ける可能性があるし勝ってもレートが上がらないと言う
ハイリスクノーリターンだからな
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:47:04.87 ID:n1sqeLzD0
- >>246
ミスワキみたいにアメリカでも勝てれば
史上最強のマイラーでいいけど
でも今さら遠征させんわなw
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:51:16.13 ID:jW24dmMq0
- >>246
それが全く違うね
世界で最強になるためにはその地域で勝たなくても問題ない
欧州は世界で一番競馬の強い地域だ
レートは地域を問わない
サッカーのメッシはJで得点王にならなきゃ、世界最優秀選手じゃないと言ってるのと等しい
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:54:17.07 ID:zLh6lrbY0
- まぁ史上最強とかそういう話になると、マイル限定とかイギリス限定とかは不利に働くけどね
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:54:39.93 ID:aQ6EDDHZO
- >>253
>ミスワキ
>ミスワキ
>ミスワキ
>ミスワキ
>ミスワキ
>ミスワキ
>ミスワキ
>ミスワキ
>ミスワキ
>ミスワキ
>ミスワキ
>ミスワキ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:55:14.84 ID:35M+QI2VO
- フランケルは王者の立場だからわざわざ日本に出向く必要ないんだよね
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:56:51.81 ID:vyjCl4310
- 世界最速なら日本に来る必要があるけど、世界最強ならそんな必要はない。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 11:57:31.48 ID:V8HpoHcS0
- 日本で走ることはなさそうだけど、この馬の母の半兄(パワーズコート)が
10FG1を2勝してるが、JCで10着になってる。
しかし、パワーズコートが、サドラーズウエルズ×レインボークエストなのに対し、
この馬の父、ガリレオが、サドラーズウエルズ×ミスワキであること、
及び、この馬の母の父が、デインヒルであることを合わせて考えると、
日本で見たかったね。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:00:48.12 ID:7mMZSYiw0
- 11連勝していても
日本のG2馬並みの獲得賞金www
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:01:48.60 ID:fKVmXC5V0
- おい、アスコットでディープブリランテがまってるぞ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:02:28.91 ID:jW24dmMq0
- >>258
レコードタイム保持は南米に多いんだが
南米で世界的に強い馬は多くない
欧州が日本のタイムを見ることは
日本が南米の競馬を見ることと似たようなものと言ってもいいかもしれん
要するにタイムなんか関係ない
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:03:24.20 ID:35M+QI2VO
- 日本に来なくてもいいから芝の2000やドバイWC走ってくんないかな
まあマイルCS来てくれたら絶対見に行くけどw
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:04:50.77 ID:fKVmXC5V0
- まあホームとはいえグランプリボスが影すら踏めなかったのだから
やっぱりマイルでは最強クラスなんだろう。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:05:25.80 ID:28npSBV4O
- ブラックキャビアはこのレース使うみたいなこと言われてなかったっけ?
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:05:37.85 ID:U0WULwyU0
- クイーンアンS
新設されたG1だろw
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:07:17.84 ID:fKVmXC5V0
- 日本に来たら高速馬場に全く対応できずに幻滅するから来なくていい。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:09:21.51 ID:wnhsqx2M0
- イギリスのマイルにしか出ないと宣言している世界最強史上最強の怪物馬。
一方日本では事あるごとに「マイラー(笑)」「海外で惨敗ww」なんて心ないヒトモドキが喚いている。
日本はまだまだ競馬後進国なんだなと。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:10:11.29 ID:NZkeS+zq0
- このレース、ペースメーカーもいらなければ、
直線での騎手がフランケルを追う動作も必要なかったように見える。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:11:26.46 ID:+k5YgNlp0
- 266の煽りが気になって調べたら第1回は1840年だったw
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:14:11.48 ID:JT77bthY0
- 不安は騎手だけだな。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:16:35.41 ID:6XefC9vK0
- クールモア(父ガリレオ所有牧場)とジュドモント(母カインド所有牧場)の生産協定で産まれた10頭のうちの1頭
で馬主がサウジの王子様で実業家(ジュドモント代表)
この人の過去の所有馬には
ダンシングブレーヴ、レインボウクエスト、デインヒル、ウォーニング等々数々の名馬が
日本のG1が高額賞金だから走らせる。というのは残念ながらなさそうだな
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:21:50.77 ID:vyjCl4310
- >>272
なんか日本で種牡馬生活送りそうな気がするんだが。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:23:15.06 ID:9MA7esJmP
- ロイスアンドロイスが生きていれば鼻差で2着いけたわ
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:28:26.11 ID:7ud4TGLF0
- レコードじゃないってことは他の馬が弱すぎってだけじゃん。
大したこと無いな。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:44:07.58 ID:k9P1TDaH0
- タイムは考えるが馬場を考えないらしい
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 12:51:17.73 ID:28npSBV4O
- >>268
少し前に10Fのレース使うって言ってたぞ。予定変更してたら分からんが。
エクリプスSとかに出るんじゃないかね。
あと3歳が混じるようになると古馬の斤量がクソ重くなるから、それでどうなるのか。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:05:33.95 ID:NZkeS+zq0
- 去年のセントジェームズパレスでドジ踏んだ時、
グランプリボスの調子が良ければ1/2馬身差くらい行けたかもしれないのに。
(マルゼンスキーがドジ踏んだ時にはヒシスピードでさえ鼻差になれたんだから)
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:13:56.96 ID:AB5kYzWdO
- >>254
でもメッシもバルサでしか活躍出来てないから史上最高の選手かどうかまだ評価が別れるよな
ペレとかマラドーナみたいにW杯で活躍するのは重要だよ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:16:14.60 ID:RlV6BSXIO
- レース映像がリアルダビスタでわろた
消える馬じゃん
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:16:25.29 ID:jW24dmMq0
- >>279
WCで活躍しても意味ないぞ
Jで得点王にならないとな
そうしないと日本からは世界最優秀選手として認められない
これと同じことを言ってると言ってるんだが
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:19:10.70 ID:NeteDkV00
- 中山で走らない限りわからん。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:19:36.84 ID:NZkeS+zq0
- 日本で駄馬相手にレースして高いレーティングを貰えるのは
ディープインパクトのみ。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:21:01.95 ID:9MA7esJmP
- ロケットマンの再来日マダー
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:21:38.03 ID:QjglehoP0
- >>279
結果でしか物事計れないやつか?
オペとか好きそうだな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:21:41.86 ID:htt68Wh30
- 賞金安すぎワロス
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:23:40.26 ID:9NoBBI0j0
- >>279
そんなもの伝説レベルの名馬でも同じだろ
シーバードもリボーも欧州から外に出たことないし
セクレタリアトやマンノウォー、短距離最強スペクタキュラービッドも
アメリカ・カナダから外に出たことない
ヨーロッパ馬・アメリカ馬を相手にして
自国のある地域以外で活躍しなきゃ最強とは認めないってのは間違ってるよ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:24:05.11 ID:35M+QI2VO
- 日本で走ってれば今頃10億円ホース
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:24:08.96 ID:AB5kYzWdO
- >>281
違うだろ
地元限定では史上最強か評価しにくいって言ってるんだろ
少なくとも他国のビッグなレースで活躍してこそ史上最強の候補になれるわけで
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:25:26.45 ID:NeteDkV00
- JRAもたまには仕事しろ。
呼んでみろ
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:25:41.12 ID:y/JPk9ZWP
- 来年のドバイワールドカップで二年近く負けがないロジユニさんとの頂上決戦がみたいです
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:27:57.42 ID:vIiPY/je0
- 中距離を使うって話はどうなったんだ
これ以上マイルで圧勝しても種牡馬価値も上がらないしあんま意味ないだろ
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:29:20.56 ID:nZsFTZsM0
- >>287
昔と今の輸送事情とか考慮しろよ
日本馬がドバイで勝てるんだから史上最強なら海外でも勝てるだろって話
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:29:23.32 ID:XxzGIqGc0
- 日本にきたら全力で社台ブロックレベルだな
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:30:50.69 ID:nKxYigwfO
- 負かすのはグランプリボスだと思ってた時代がありました
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:32:15.33 ID:yNlwrfkY0
- 海外って言っても、ブリーダーズカップくらいしか目指すものないな
まいるちゃんぴおんしっぷwwは絶対にありえない
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:33:29.70 ID:RlV6BSXIO
- タイキシャトルも欧州遠征したんだから
フランケル呼べよ
JRA頑張れ超頑張れ
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:34:12.57 ID:QjglehoP0
- >>289
いつでもどこでもどんな条件でも強いのが真の史上最強とか青臭いこと考えてるだろ?
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:38:03.92 ID:9MA7esJmP
- >>288
2012年函館スプリントステークス
1着 ドリームバレンチノ
2着 ロードカナロア
3着 ビスカヤ
4着 パドトロワ
5着 フランケル
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:40:16.29 ID:9NoBBI0j0
- >>293
じゃあ日本馬がその空輸技術を使って
能力そのままで欧州やアメリカに行けばいいだけだろ?
つかその空輸技術で遠征したグランプリボスが大敗した原因は何なんだよ
まさか体調とか言わないよな?能力が足らなかったからだよな?
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:43:27.41 ID:sW428DlH0
- >>299
まあ、そんなとこだな。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:44:04.56 ID:NZkeS+zq0
- >>30
2着エクセレブレーションも強すぎ。12戦6勝、
6敗のうち5敗は相手がフランケル(2着4回、3着1回)
ということはフランケルいなければ12戦10勝。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:45:46.87 ID:NZkeS+zq0
- >>300
グランプリボスのその後の戦績を見ると、
能力というより調教師無能が原因じゃないかな。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:46:12.52 ID:oYmjS1vNO
- おまえらまた海外馬にケチつけとるな
日本に来るわけねーだろ
種牡馬価値100億クラスの名馬やのに
メッシにJリーグで得点王になってみろよ。逃げてんじゃねーよ。おまえのバロンドールは認めないって言ってるのと同じやわ
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:46:43.14 ID:AB5kYzWdO
- >>300
文章も読めない馬鹿か?
昔は輸送にリスクがありすぎるけど今は日本馬でもドバイで勝負出来るぐらいだから史上最強馬なら輸送しても勝てるだろって話だ
日本馬が史上最強だと論じたり日本馬に海外で実力を示せって話では全くない
史上最強馬なら輸送のハンデも克服出来るぐらいでないとダメだって話
その例えとして欧州やアメリカよりレベル低い日本馬でも輸送して海外で戦ってるって話だ
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:46:48.86 ID:3vcMYlu+O
- >>302
メイショウドトウもテイエムオペラオーさえいなければ…
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:50:08.45 ID:yNlwrfkY0
- 日本ってレベルが低いんじゃないよ。特殊なだけだよ
あまりにも特殊すぎる上に、勝っても賞金以外価値ない
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:51:02.27 ID:vyjCl4310
- 海外馬に難癖つけてるやつの理屈って、なんかチョンくさいんだよな。なんでだ?w
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:51:04.09 ID:AoH3QLw+0
- タイム遅すぎw日本じゃ未勝利級の駄馬w
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:51:57.99 ID:9MA7esJmP
- グランプリボスがどうのって馬場適正じゃないの?
若林ミクならそういう気がするわ
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:55:03.20 ID:NZkeS+zq0
- 古くはシンザンーウメノチカラ、
ティエムオペラオーーメイショウドトウ
オルフェーヴル−ウィンパリアシオン
とか、同じ馬相手にした連勝はあまり価値がないと言われたものだが、
フランケルーエクセレブレーションもその疑いはなくはない。
11連勝といっても7連勝くらいに見るべきかも(それでも十分強いが)
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:55:13.92 ID:45eGOUiR0
- GIじゃ20馬身以上放されるのが当たり前のウィンザーパレスが15馬身しか放されなかったから凡走だなあ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:55:46.08 ID:9NoBBI0j0
- >>305
輸送のハンデを克服って言うが
日本みたいな検疫が法律で厳しく決まってる国と
欧州みたいなほとんどフリーな国を同じにするなよww
法律だから競走馬の体調とか一切無視したものだから検疫だけで疲弊する馬も多くいるしね
シングスピールもピルサドスキーも能力全開だったわけじゃないんだよ
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:59:36.92 ID:I3ydUQyK0
- >>312
いつもペースメーカーなのに出遅れちゃった上で普通に競馬してるもの
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 13:59:41.02 ID:AB5kYzWdO
- >>313
別に日本に来いとは言ってないw
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:01:02.24 ID:jW24dmMq0
- >>287
違わない
その地元が、世界最高のレベルであればな
他国のレースがビッグでないなら、出る必要はない
日本のレースのような
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:01:03.22 ID:iYyXmnol0
- まぁ今時点で、欧州最強マイラーってのは確実。
史上最強っていうのは、また違うんじゃないのかな。
レーティング最高値≠史上最強でしょ。
だって実際対決なんてできないんだし、比較なんてその時のパフォーマンスで見るしかない。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:02:58.58 ID:NZkeS+zq0
- >>314
このレースのペースメーカーはBullet Trainだったんだろうけど、
それがWindsor Palaceの直後の6着にいる。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:05:38.88 ID:9NoBBI0j0
- >>315
まぁ同じことだ
例えばアメリカ馬は自国内である程度は薬物使えるけど
欧州は一切禁止だからな、日本もある程度規制してるから来れる馬が少々制限されるし
他地域での競馬には今でもいろいろ問題が出るんだよ
だから「他で走らなけりゃ最強とは認めない」なんてバカが言うこと
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:06:01.95 ID:Ir6YwIj30
- 名前からして強そう。
ネーミングセンスってのは大事だよ。
ワールドエースも違う名前だったらと思ってる。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:11:02.94 ID:SSWXq3OJ0
- >>318
Windsor Palaceは2着馬のペースメーカー。出遅れて仕事せず
Bullet TrainはFrankelのペースメーカー。きっちり仕事
Bullet Trainは2回連続12馬身負けてたとこから16馬身になってるんだけど
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:12:29.17 ID:nKxYigwfO
- ただの人の姓名だよ
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:14:30.84 ID:jW24dmMq0
- >>317
レーティングというのは
実際に対決していない馬同士を比較するためにつくられたものだ
レーティングが最高ならば、史上最強を意味する
まだタイムフォームレートしか出ていないし、暫定値なんでなんとも言えないが
WTRではシーバードやリボーとの比較はできない
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:20:34.60 ID:tINMIGig0
- 国外に遠征したり長い距離を走ることもなく引退するんだろうな
- 325 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 14:25:48.84 ID:xbOEQGxV0
- 競馬に世界最強なんて無いんだよ。
Jリーグという例えも悪いな。
競馬は各国各地域でやってるレースの質に差がありすぎて客観的な優劣がつけられない。Jリーグの王者とチャンピオンズリーグの勝者がやれば基本的にはぼこられるが欧州や米国の現役最強馬が日本でも高いパフォーマンスを見せるとは限らん。JCダートなんかひどかったな。
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:26:00.05 ID:LeDYJf7FP
- タイム遅すぎwwwwwww
日本じゃ通用しませんわw
だから安田とマイルCSから逃げてるんだな・・・
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:28:02.80 ID:n4xa4VuP0
- フランケルとビューティーパーラーをマイルCSに呼んでくれ
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:29:22.88 ID:z3DQNKF40
- 着差次第で高いレートがでちゃうのが欠点だよねえ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:30:00.11 ID:nLsl0+5h0
- G1多すぎなんじゃ海外は。
どれが最高峰のレースかわからん状態。
- 330 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 14:30:12.59 ID:xbOEQGxV0
- サドラー系って父系としてはインザウイングスの系統以外は日本ではからきしだからなあ。日本で弱くても不思議はない。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:30:42.39 ID:2LulIcvIO
- >>320
もしかしてミスタープロスペクターは強そうな名前で、ミスターセキグチは弱そうと思ってる?
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:31:36.92 ID:jW24dmMq0
- >>325
競馬に世界最強は存在する
世界1だからといって必ず高いパフォーマンスを示すとは限らない
これは同じ競馬開催地内でもそうだし、遠征してもそうだし
競馬に限らなずサッカーでも他のスポーツでも同じ
サッカーだと必ずボコラレルみたいなこと言ってるが
そうとも限らない
程度の差こそあれな
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:32:33.52 ID:zLh6lrbY0
- ヒント:オペラハウス
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:33:02.06 ID:Ir6YwIj30
- >>331
うん。
- 335 :!ninja:2012/06/21(木) 14:34:27.68 ID:xbOEQGxV0
- >>332
サッカーは統一された規格だから強さが有意にかわることはないよ。
プレミアの優勝チームをまんまJに放り込んだらまず優勝だろうね。競馬は普遍的な強さをベンチマークする基準がないから便宜的に欧州芝や米国ダートがベンチマークとして採用されてる。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:35:03.86 ID:z3DQNKF40
- >>329
実はJRAは総競走数に対してグレードレース数が多過ぎる
- 337 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 14:36:49.85 ID:xbOEQGxV0
- んで、地域内でも環境が違いすぎればパフォーマンスにばらつきが出るのは御尤もなんだけど同じ地域だと必然的にコースや馬場が似通ってくるので距離区分だけである程度格付けは出来るということだろうね
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:39:06.62 ID:jW24dmMq0
- >>328
着差でレートが出ない方が問題
そっちの方が主観が多く入るから
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:41:04.56 ID:+k5YgNlp0
- 物差し馬としてストロングリターンあたりがフランケルと一緒に走ってくれねーかな
- 340 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 14:41:13.63 ID:xbOEQGxV0
- 北米と欧州の競馬は世界的にレベルが高いというと微妙になってしまう。なぜなら他国の競馬への適性を見せなければただの内弁慶で普遍的な強さではないから。
ただし生産頭数や歴史から推察してこの二地域が最も競争率が高いと考えることは妥当である。
- 341 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 14:44:22.02 ID:xbOEQGxV0
- まあ日本でどれだけ千切って千切って千切りまくってもフランケルのレートは貰えないわけで、それなんでだぜ?と考えると便宜的に欧州芝競馬をグローバルスタンダードと嵌め込んでるに過ぎんわな。欧州最強馬が日本で負けても適性が無かったで片付けられるわけだから。
逆はその限りではないと。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:45:04.60 ID:jW24dmMq0
- >>340
アメリカは遠征ほとんどしないが
欧州はアジアで勝ってるし、アメリカのBCでも勝ってる
アメリカの芝なんか欧州で結果出せない馬が無双できるレベル
- 343 :!ninja:2012/06/21(木) 14:45:20.02 ID:xbOEQGxV0
- 規格が統一されてないが故に起こる問題だよね。
- 344 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 14:47:15.90 ID:xbOEQGxV0
- >>342
北米の素質馬はみなダートAW路線に行くわけだし生産者はそれめがけてるから帰結として自然だとは思うがな。
日本のダートは特殊すぎてアメ馬があこんかったけど。
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:50:03.65 ID:jW24dmMq0
- あそうそう、ケンタッキーのダートだったころのドバイでは
アメリカの実力馬は
そのまんまの実力出して勝ってたけど
欧州もアメリカも他国で結果出してるぞ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:51:29.21 ID:3/A261dh0
- 普通に強いわ
- 347 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 14:53:22.45 ID:xbOEQGxV0
- それと、レベルといったときにそれが何を指すのかも微妙だよね。
トップのレベルは生産数が増えれば必然的に上がるだろうが生産数が増えれば繁殖牝馬の淘汰圧は減じるので平均レベルは低くなる。欧州調教馬がアジアやアメリカのレースで活躍すると言っても欧州主要馬産国(英愛仏)の生産頭数は日本の3倍弱もあるわけで。
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:57:17.78 ID:b/gmHT3Q0
- >>327
スーパーホースと雑魚を一緒にするなww
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 14:58:25.18 ID:3RoMsQkD0
- 父ガリレオで母父がデインヒルだから主流に主流をかけた感じだよね
種牡馬としてはどうなんだろうな
- 350 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 14:59:10.61 ID:xbOEQGxV0
- >>345
だから欧州馬もアメリカ馬も規格が自国レースに近いと海外でも当該国での格付け通りに決着するわけだよ。競馬は規格のばらつきが大きすぎて普遍的な最強馬を選出することが不可能なのだよ。
生産頭数等で競争率による相対的な難易度を測ることは可能だけれどね。
単純に日本ダービーを勝つより英ダービーを勝つ方が難いだろうね。なぜなそもそも生産頭数が違うから。単純に英愛の生産数計11000頭が目指すから。日本は7000だね。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:00:23.40 ID:hQqCnvNf0
- >アメリカの実力馬は
>そのまんまの実力出して勝ってたけど
逆に地元と米以外の馬が能力出せずが正しいのではw
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:00:40.38 ID:z3DQNKF40
- >>349
ステマ配合程ではないが、ガリレオ×デインヒルはかなり相性が良いらしいね
こういう場合、ここで完結しそう
- 353 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:01:22.37 ID:xbOEQGxV0
- >>351
> >アメリカの実力馬は
> >そのまんまの実力出して勝ってたけど
> 逆に地元と米以外の馬が能力出せずが正しいのではw
まさにそういうことなんだよねえ。
地元馬で伝説的な圧勝をしたドバイミレニアムはアメリカで走らせろよという血統だったしね。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:02:12.44 ID:3RoMsQkD0
- >>74
父はデインヒルだけど母方にインディアンリッジとウォーニングが入ってて面白いね
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:02:12.71 ID:jW24dmMq0
- >>350
だから、欧州もアメリカも他国で勝ってるつってんだよ
アジアや他の国よりも、ずっと、多くな
だからレベルは高い
- 356 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:05:08.92 ID:xbOEQGxV0
- >>355
レベルの話はさっきも言及したけど、そもそも英愛仏や北米は生産頭数が違うわけだよ。だからトップレベルは高くても平均レベルが高いかどうかはわからんわけ。
- 357 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:06:41.47 ID:xbOEQGxV0
- アジアの馬つったってまともに馬産やってるのは日本だけだしね。オセアニアをアジアというのも微妙だし。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:07:54.33 ID:jW24dmMq0
- 生産頭数なんか関係ねえよ
レベルが高いかどうかの話をしてるんだよ
お前が欧米は他国での適正を見せないと微妙とか言ってるから
他のどの国よりも勝ってるっていってるんだが
平均レベルなんていきなり話はじめるなよ
- 359 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:09:56.41 ID:xbOEQGxV0
- >>358
生産頭数が増えたら平均レベルはさがるだろうし生産頭数が増えればトップレベルは上がるだろう。
ただし、競争率が上がったところで別規格での強さが上がるかと言えばそれは別の話だろう。
例えばどれだけセクレタリアトが強くてもあのレースぶりでは凱旋門はまず勝てなかっただろう。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:11:10.92 ID:jW24dmMq0
- >>359
お前さ、何一人で勘違いしてんの?
誰もそんな話してねえんだよ
お前が欧米は他国での適正を見せないと微妙とか言ってるから
他のどの国よりも勝ってるっていってるんだが
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:11:41.06 ID:hQqCnvNf0
- >>356
武や福永は平均レベルは日本の方が欧州より上って言ってたぞ
ただし本当に「日本」の平均と比べてるのか、JRAの平均と比べてるのかは知らんが
後者だったら日本の方が必然的に高くなるしw
- 362 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:11:54.23 ID:xbOEQGxV0
- んで、欧米馬がアジアで勝ってると言ってもジャパンカップなんかは最近はもうほとんど勝ててない。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:12:26.94 ID:G36dSRAq0
- 内弁慶でもいいじゃない。
- 364 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:13:41.35 ID:xbOEQGxV0
- >>360
欧米馬が他国で勝ってると言っても欧州調教馬が北米の裏街道である芝路線を荒らしたり北米調教馬が香港の裏街道である中長距離を荒らしたりしてるに過ぎないわけだよ。
- 365 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:14:09.30 ID:xbOEQGxV0
- >>363
> 内弁慶でもいいじゃない。
そういうこった。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:14:53.57 ID:i43ayZqT0
- 稍重でレコードが出るとか日本だとナリタブライアンの菊花賞だけだろ
- 367 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:16:44.08 ID:xbOEQGxV0
- 結局は便宜的に英仏愛の芝路線と北米のダート路線(最近はAWも)をレーティングのベンチマークに採用してるに過ぎんわけ。それがわからん人がレーティングは普遍的な価値があると言いたがるわけだが。
- 368 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:18:42.74 ID:xbOEQGxV0
- >>364
> >>360
> 欧米馬が他国で勝ってると言っても欧州調教馬が北米の裏街道である芝路線を荒らしたり北米調教馬が香港の裏街道である中長距離を荒らしたりしてるに過ぎないわけだよ。
欧米馬が他国で勝ってると言っても欧州調教馬が北米の裏街道である芝路線を荒らしたり香港の裏街道である中長距離を荒らしたりしてるに過ぎないわけだよ。
に訂正。北米調教馬が荒らせるレースはメイダン競馬場への移行で消滅した
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:19:18.55 ID:/AuMd6MB0
- 北米調教馬が香港の裏街道である中長距離を荒らしたりしてる??
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:19:57.76 ID:i43ayZqT0
- もし日本の安田記念に来たら絶対に負ける
そのくらい日本の高速馬場は異常
- 371 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:20:00.81 ID:xbOEQGxV0
- >>369
欧州に訂正
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:21:49.67 ID:mmXW0ihl0
- 北米とか別にレーティングなんか大した重要視してないのにな
- 373 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:22:25.54 ID:xbOEQGxV0
- フランケルが安田記念で負けても馬場が合わなかったで片付けられる。
だったら世界最強って何なんだろうね。
- 374 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:27:27.06 ID:xbOEQGxV0
- 日本のトップホースは欧州のレースに適性がないことが多い。欧州のトップホースは日本のレースに適性がないことが多い。しかしレートは欧州馬のほうが高く出る。なんでよ?おかしいよね。
これは最初に欧州の芝レースを基準とすることにきめてあるんだよ。
- 375 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:33:01.43 ID:xbOEQGxV0
- あと、欧州の馬は遠征をよくするけどこれは繁殖ビジネスの比重が高いのでタイトルが欲しいこととオフシーズンがあることに起因しているだろう。日本馬だって天皇賞秋から春の天皇賞までまともな賞金が出るレースがなければもっと香港やドバイで勝ってるはずだよ。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:34:00.09 ID:gXYEIBjc0
- >>349
父ガリレオ母父デインヒルのテオフィロが初年度から活躍馬出してる
G1勝ったパリッシュホールは母父がモンジューw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:40:53.36 ID:G9hjt88k0
- ノーザンダンサーってもうネアルコくらいの存在になってると考えればいいのか
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:42:15.96 ID:tK3L1Z3j0
- まあ日本の高速馬場が特殊なように欧州の馬場やコース形態も特殊、そしてアメリカのようにダート中心や
オールウェザーなんてもっと特殊だよ
レーティング上のレースの格という意味では欧州>アメリカ>>>>その他って言う感じだけど馬の強さについては
その地域に適応している馬がより能力を発揮するだけだ
例えたら日本にだけ引きこもっていてJCでBC馬や凱旋門、英ダービー、キングジョージ馬を破ったから
と言ってもその日本の馬が世界で一番強いと言うことにはならないわけで
結局はその地域に引きこもっている限りその地域の最強馬としか言いようが無いわな
もちろんその地域の格が高ければ引きこもっていても種牡馬としての格が高まるからわざわざ遠征する
必要も無いんだけど
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:42:59.83 ID:oYmjS1vNO
- いつ頃に日本のほうが欧州よりレベル高いかもって思われる出来事があったの?
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:43:18.47 ID:Z7mLlZ7x0
- まだだろ
セントサイモンになるかもしれん
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:45:47.86 ID:bi8vLsJ70
- >>376
サドラーの3×3ってことか
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 15:46:38.46 ID:sLiacE6O0
- 米英の競馬地図に日本は載ってないってだけなのに
- 383 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 15:46:55.56 ID:xbOEQGxV0
- >>378
そういうことだよなあ
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 16:03:29.55 ID:tK3L1Z3j0
- そもそもレーティングをなぜそこまで絶対的な指標として信じられるのかがイマイチ理解に苦しむけどねw
一つの指標にはなり得るけど強さを計る指標としては欠陥がありすぎるからな
例えたら「地球幸福度指数」でバヌアツが1位だから世界で一番幸せな国はバヌアツだと力説しているようなものだ
そして一部の国のレースのレーティングが高く設定される傾向があるからそのレースに遠征して好走した
馬が自国に帰って惨敗し続けてもなぜかその馬が自国で「一番強い馬」と言うことになってしまう
さっきも書いたように各国それぞれコースの作りが全く別物だからどの馬が一番強いかなんて分かりっこないわな
そういう意味でレーティングは「強さを表した」指標ではなく「どれだけ印象に残る勝ち方をしたか」という指標
だとレーティング信奉者以外の全ての競馬ファンは理解してるんじゃ無いかな
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 16:18:05.13 ID:L9bodUvX0
- 次はサセックスSでしょその次せめてフランスまできてくれませんかね
- 386 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 16:18:16.17 ID:xbOEQGxV0
- 強さを測る指標としてレーティングに欠陥があるといよりは規格があまりにもバラバラの競馬という競技において単一の数値で強さをベンチマークすることそのものが不可能なわけで。
- 387 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 16:19:08.29 ID:xbOEQGxV0
- まあレートキチガイって基本的にエルコンキチガイだよね。
ディーブ腐してエルコン賛美するためにレートガーを連呼するわけで。うざいうざい。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 17:13:46.40 ID:Yj64BJwLP
- 2000はいつになったら走るんだ
2000でも走れる事を証明したら
既に馬鹿高いだろう種牡馬価値は天文学的になりそうだし
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 17:30:50.62 ID:n1sqeLzD0
- >>378
そうは言っても馬場問わずどんな条件でも常に勝つスーパーホースが見たいわけよw
現実では絶対ムリなのは分かってるけど
スノーフェアリーは欧州じゃちょっと足りない強い牝馬だけど
日本で走ってもG1勝つんだから
「スノーフェアリーより一回り強いだけでスーパーホースじゃん」って夢を追いたいわけよw
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 17:55:31.45 ID:smVqEvhdP
- そういえば誰も書いてないけど
確か競馬は、「助走距離」がある場合があって、
計時の起点が、ゲートのすぐそばだったり
ちょっとだけ走って加速ついてからだったりする
つまり0からスタートではかる国と、
ローリングスタートっぽく計る国がある。
それ知らずに時計遅すぎwwww
とか書くのは情弱確定なwww
でも種馬としちゃどうなんでしょう・・・・
ノーザンダンサーのクロス
その母ナタルマもクロス(ディンヒルがそうなので)
レイズアネイティブもクロス(その父はナタルマの父)
で、レインボークエストにはロベルト入ってて、
サドラーの母父父はヘイルトゥーリーズン
なににつけてもほとんどクロスするがなw
- 391 :!ninja:2012/06/21(木) 17:58:12.16 ID:Y8IMbXEV0
- >>390
英国は日本より二秒近く遅いとか。
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 17:58:17.62 ID:9NoBBI0j0
- >>389
>馬場問わずどんな条件でも常に勝つスーパーホースが見たいわけよ
その感覚には全く同意するが
別にその条件が日本である必要はないな
距離はマイル〜クラシックディスタンス
イギリス・アイルランド・フランスの芝の良馬場・重馬場
北米のダートの良馬場・重馬場で変わらぬ強さを発揮できる馬が最高で最強
それ以外の場所は試す価値すらない
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 18:03:42.64 ID:tK3L1Z3j0
- そういやレーティングをサッカーの世界ランクと例えてる人もいたけどあまりに査定方法が違いすぎて無理があるな
もしレーティングをサッカーと例えるなら、基本WCよりも欧州選手権を重要視
そしてユーロのグループリーグであってもスペインがドイツ相手に7-0で勝ったらたとえスペインがグループ
リーグ敗退したとしても世界一位になるって言う感じだな
そしてレーティング信者ならたとえWCやユーロでグループリーグ敗退したとしてもオランダ相手に7-0で勝った
スペインが世界一強いチームだと言い、レーティングは強さを計る指標の一つに過ぎないと思ってる人は
1-0とかの試合が多くてもWCやユーロで優勝したり常に上位に入り続けているチームが世界一強いチーム
と言ってるようなもんだ
- 394 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 18:05:01.11 ID:Y8IMbXEV0
- 豪州の芝スプリントも他の国の馬はなかなか勝てないだろうけどなあ。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 18:19:30.09 ID:yFYrbkmh0
- 147とかw
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 18:24:56.94 ID:9NoBBI0j0
- >>393
日本を含むアジア諸国はその土俵にすら上がれてないのに
フランケルを批判してるのが問題なんだが
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 18:26:34.42 ID:mN7X/7sx0
- 10fに挑戦しないならブリガディアジェラードより評価低いまま
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 18:58:06.78 ID:oYmjS1vNO
- フランケル=メッシなんだよ
おまえらはマラドーナとかペレを出してきてメッシはカスだと言いたいだけ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:05:33.28 ID:VYwpVAdl0
- 無敗のまま種牡馬になって欲しい
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:13:59.95 ID:E5KgrW9C0
- 向こうはマイルG1が豊富でいいね
日本だったら 朝日杯FS→NHKマイル→安田記念→マイルCS
で去年の段階でマイルG1コンプリートしてた
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:16:36.32 ID:jW24dmMq0
- >>367
レベルの高いのを中心をするのは当たり前
どこの世界でも一緒
それと普遍的な価値がないこととは関係ない
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:19:17.75 ID:uyDeUg340
- マイルCSでは負けそう
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:19:48.77 ID:jW24dmMq0
- >>368
で、結局欧米は他国のレースに適応してるのか?してないのか?
勝ってるんだろ?
じゃあ適応してるだろ
欧米以上に他国のレース勝ってる国どこにあるんだ?
ないよな?
なら欧米が一番レベル高いだろ
お前は如何にも欧米は他国に適応してないから微妙だと言ったが
大間違いなわけだ
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:20:41.34 ID:jW24dmMq0
- >>374
おかしくない
欧州は世界で一番レベルが高いから
欧州の芝を基準とするとは決めてない
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:21:13.44 ID:YDEhAeU90
- >>397
逆を言えば、ブリカディアジェラードくらいしか比較対象がない、すごいマイラーって言えなくもない
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:22:12.59 ID:jW24dmMq0
- >>375
完全な妄想だな
香港でなんか最近日本はほとんど勝ててない
というより、一時期勝ったというだけで
長いを歴史を見ればむしろ苦戦してる
ドバイも同じく
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:24:13.45 ID:fEBefkBb0
- 客いねえーーーー!
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:24:50.38 ID:jW24dmMq0
- >>384
強さをはかる指標にレーティング以外も物はないからな
他にないのだから仕方ない
一部の国のレースのレーティングが高く設定される傾向など存在しない
レーティング信仰者以外の全員がどれだけ印象に残る勝ち方をしたかとは理解していない
もしそんな奴がいたら大馬鹿だ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:25:01.16 ID:zeXv9r2U0
- http://race.netkeiba.com/?pid=race&id=c201209030610&mode=result
6/17 阪神10R小豆島特別 芝1600m 3歳上 1000万下
地サンレイレーザー 牡3 54.0 浜中 1:34.8
1:37.85でレコードぶっちぎりのイギリスレベル低すぎワロタwwwwwwww
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:25:28.91 ID:jW24dmMq0
- >>387
なるほど、レートを批判する奴は
ディープキチだったか
どうりでアホなわけだ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:38:01.99 ID:h08A/tEt0
- バトンと道端ジェシカもロイヤルアスコットに招待されていました
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:42:43.93 ID:LeDYJf7FP
- >>409
競争なんだからやっぱりタイムも早くないとな
1:37.85とかダートかよw
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 20:57:52.27 ID:m2Rc2DEi0
- >>102
それ面白そうww
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 21:22:11.77 ID:70ZNYZc1O
- うーん。なんとも。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 21:30:36.21 ID:9SP2nLd10
- 走破タイムがしょぼすぎ
高速日本のフルゲートで通用するかは疑問だな
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 21:58:21.21 ID:9NoBBI0j0
- >>408
まぁあれだ、>>384は数年前ぐらいに
「80〜90年代前半はレートバブルで、今の時代にそんな数値は付くこと無い」
とか言ってた人種と同じだわさ
その後、ザルカヴァやシーザスターズという怪物が現れたことにより衰退の一途を辿り
フランケルで止めを刺され滅亡した人種と同じ思考
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 22:48:07.29 ID:2hqQ3t5sO
- >>397
確かに挑戦はしてほしいよね
でも、もし負けてもブリガディアより高い評価あげてもいい気がする それくらい強い
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 22:48:51.10 ID:7G77WZg90
- >馬場問わずどんな条件でも常に勝つスーパーホースが見たいわけよ
アグネスデジタル?
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 22:50:05.10 ID:Q1bS+Syb0
- ジェニュイン級ですね
トロットサンダーの10馬身後ろですよ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 22:50:51.16 ID:6pw+McvF0
- フランケルは英国マイルに専念すると宣言してるのに、
「日本の競馬は低レベル」「ガラパゴスで世界の置き去り」「マイラー(笑)」
なんて喚いているレベル厨さんは恥ずかしくないのかね
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/06/21(木) 23:06:26.59 ID:keEBDAks0
- 日本に来たら云々って奴がいるが日本に来る意味が何もないだろwww
そんなに日本を見てほしいのかよ
フランケルには欧州で競走馬を終えて種牡馬になって欲しい
フランケルの仔には日本に来て欲しいけどね
- 422 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:32:55.81 ID:g1mHIb/K0
- >>396
> >>393
> 日本を含むアジア諸国はその土俵にすら上がれてないのに
> フランケルを批判してるのが問題なんだが
誰も批判なんかしてないだろう
- 423 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:33:25.94 ID:g1mHIb/K0
- >>410
> >>387
> なるほど、レートを批判する奴は
> ディープキチだったか
> どうりでアホなわけだ
論理的に誤りだよなあ。
- 424 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:35:07.52 ID:g1mHIb/K0
- >>404
> >>374
> おかしくない
> 欧州は世界で一番レベルが高いから
> 欧州の芝を基準とするとは決めてない
>
で、どうやってレベルを計るの?
- 425 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:36:02.65 ID:g1mHIb/K0
- >>406
> >>375
> 完全な妄想だな
> 香港でなんか最近日本はほとんど勝ててない
> というより、一時期勝ったというだけで
> 長いを歴史を見ればむしろ苦戦してる
> ドバイも同じく
ルーラーシップが勝ったところだな。
- 426 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:36:46.83 ID:g1mHIb/K0
- バカにはオフシーズンが無いのでって意味もわからないんたろうなあ。
- 427 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:40:03.15 ID:sVvKA8aD0
- 欧州馬は最近全然ジャパンカップを勝ててないし、逆にナカヤマフェスタごときに凱旋門を好走されたとも言えるわなw
- 428 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:41:17.91 ID:sVvKA8aD0
- >>408
> >>384
> 強さをはかる指標にレーティング以外も物はないからな
> 他にないのだから仕方ない
>
> 一部の国のレースのレーティングが高く設定される傾向など存在しない
> レーティング信仰者以外の全員がどれだけ印象に残る勝ち方をしたかとは理解していない
> もしそんな奴がいたら大馬鹿だ
頭おかしいだろこいつ
- 429 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 23:47:22.88 ID:sVvKA8aD0
- 欧州がレベル高いという根拠ってないよね。欧州馬が時計のかかる芝で強いってことくらいのもんで。ほかの条件ならガラパゴスとか馬場適性なしで片付けるんだしな。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 00:02:54.59 ID:9NoBBI0j0
- >>427
そういやアルカセットがジャパンカップを勝ったのも7年も前になるんだね
確かに最近とは言えないな
最近の馬はレベルアップしてるからハーツやディープなんか簡単に置き去りにできるもんね
オルフェーヴルとかまじ最強だからな、ハーツやディープなんて止まって見える末脚を持ってるしw
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 00:07:59.62 ID:9SP2nLd10
- もう日本と欧州馬にそんな差はないよ
実際90年代後半からはJCでも日本馬が圧倒してるわけだし
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 00:14:42.55 ID:N+mlr7/30
- >>431
そのレースのレコードホルダー言ってみろよ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 00:33:41.50 ID:O9rC4jY1O
- 結局フランケルの時計を舐めてる馬鹿は1マイル1600mだと思ってるわけね
円周率3の世代かね
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 00:57:51.70 ID:xbHThoKp0
- >>253
ミエスク「・・・・・」
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 02:20:40.53 ID:/I3qiEAX0
- >>72
ダービーに出ておけばなあ。血統的にはいけるんでしょ?
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 02:21:27.89 ID:g1nVwRJX0
- 最近のレイティングの流れ
タイムフォーム「このレースのレイティングすげえええええええ」(暫定で数字を盛る)
公式ハンデキャッパー「あのレースはこれこれこういう理由でそこまで高くないよ?」
タイムフォーム「せやな」(正式の数字をこっそり下げる)
- 437 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 02:28:17.96 ID:WoCZdSAn0
- その国の競馬レベルの高さってどれだけ遠征で勝つかではなくどれだけ遠征馬に勝たれないかで測ったほうが妥当だろうな
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 03:14:11.63 ID:ICtI0LQv0
- 日本馬は2000年アグネスワールドが勝って以降、欧州で勝てていないのに同レベル?
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 03:14:38.74 ID:RPwz/bBo0
- まだまだ借り物の段階
独自に発展したわけでもないのにガラパゴスなんて言ったら笑われるよ
- 440 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 07:35:41.57 ID:it5mRtoH0
- >>438
日本のレースもほとんど勝ててないけどな
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 09:58:17.78 ID:ZRe9mEi10
- >>436
タイムフォームと公式なハンデキャッパーのレートなんか基準違うからそんな話になってない
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 10:00:30.50 ID:6PQuN7VK0
- マイルのレベルは本当高い 日本馬は2000以上はまあそこそこやれる時代だけど
マイルはもう絶対的に弱い。サンデーが世界的マイラー生み出さなかったし
ディープがマイラーでいい馬だしてほしい
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 10:00:51.36 ID:du4fU1Iu0
- >>439
はいはい日本の競馬は幼稚で低レベルですね
おめでとうございます
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 11:09:15.62 ID:FG3cenHp0
- フランケル厨が調子に乗りすぎでまじうざい
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 11:27:26.31 ID:JVlxNe1AO
- >>444
実際強いからしゃーなしやな
フランケルが負けるか引退するまではネット見ない方がいい
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 12:24:43.16 ID:xOq449HdP
- >>433
半マイル800mじゃないのか!!
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 13:24:15.51 ID:g1nVwRJX0
- >>441
タイムフォームは民間レイティングだから
大差勝ち時の速報値では周りの空気に乗って
センセーショナルな数字を出して話題を提供
落ち着いてから現実的なラインに引き下げてる
そういう事実を皮肉ったネタに見当違いな反論されても困るわ
まあ、もうめんどくさいからこの話おしまい、あとは好きにして
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 13:39:02.28 ID:ozSXBUfY0
- フランケルに関して言えばタイムフォームにしろ公式にしろ上がる一方で
現実的なラインなんかに引き下げてないよな
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 14:03:01.02 ID:mD/zWVLg0
- >>331
百人が百人そう思うんじゃないの?
フサローも同意しそう
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 15:53:48.29 ID:lKAVznj30
- マイル限定でも史上最強はない
ブリガディアジェラード以上の評価を得るの無理
ブリガディアジェラードには遠く及ばんわ
- 451 :パパラス♂:2012/06/22(金) 16:11:54.00 ID:2BbiB3mt0
-
つーか、「芝直1600メートル」ってなんだ?
直線で1600mもあるようなコースがあんのか、すげぇなw
てか、いくら馬場が緩いとか力が要るとか言ったって、コーナーもないのに
勝ち時計が1:37.85とか一体なんなんだよ。
スタートからゴールまでずーっと上りっぱなしとかそんなコースなんかね?(*^ー^)ノ~~☆
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 16:19:47.59 ID:cU534ONU0
- オグリなら何とか勝負に持ち込めそう
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 17:18:32.51 ID:JVlxNe1AO
- >>450
ブリガディアなんて断片的な映像でしか見たことないだろどうせ
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 17:19:39.49 ID:lKAVznj30
- >>451
例えば人が砂浜で走るのとトラックで走るのとではタイムが違うよな
そんな感じじゃね
- 455 :パパラス♂:2012/06/22(金) 17:46:51.78 ID:2BbiB3mt0
- >>454
いうても同じ芝コース、路盤だってまったく違うってこともないだろうから、コーナーも
曲がらないのにこれだけ時計が掛かるってのはやっぱ不思議だよ。
そりゃなんか理由はあるんだろうけど、その例えが砂浜とトラックて、芝とダートを
比べてるわけじゃないんだからw (*^ー^)ノ~~☆
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 18:15:42.63 ID:9bf/22K9O
- >>455
不思議でもそういう馬場だろ、としかいいようがないわ
芝が深いとか地面が平らじゃないとか柔らかいとかわからんけど理由があるんだろ
たぶん日本で1分32秒台とかで走っちゃうマイラーが走っても37〜39秒くらいかかるんだと思うぞ
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 18:40:06.36 ID:mDuTup9iO
- 去年のグランプリボスのタイム見てみろ
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 18:41:34.61 ID:Pu1EeG2GO
- ブリガディアは過大評価じゃないか?
ベストレースの2000ギニーが高く評価されすぎ、ミルリーフ距離不足だし
ロベルトに負けたレースなんて144のレートがつくような馬には思えないような完敗だった
- 459 :パパラス♂:2012/06/22(金) 19:49:31.37 ID:2BbiB3mt0
- >>456
いや、知らない、わからないならそれでいいんだ。
ハッキリ答え出せよ!って要求してるわけじゃないからね。
直線競馬のくせにこれだけかかるなら、コーナーのあるところはどんなことになるんだ?
ってビックリしてるだけだから。
日本では有り得ないことが起こってるんだから不思議、それだけのことだよ(*^ー^)ノ~~☆
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 19:55:13.68 ID:pUWgyfL30
- 中距離以上はともかく芝短距離は前よりレベル下がってるだろ日本競馬・・・・
フランケル以前に普通に海外で通用しなくなったし
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 20:00:06.31 ID:9bf/22K9O
- >>457
去年と比べてなにしようっての?
去年、グランプリボスは32秒台とかで走破したのか?
あのレースを走ってたらって話しなんだけどな
同じ競馬場でも異様に時計が出る馬場のときもあればそうじゃないときもあるの
は当たり前だろ
- 462 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/22(金) 21:35:37.20 ID:fZ5R6pxp0
- タイムが遅いのは助走距離とかテンのラップとかあるだろうに。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/06/23(土) 04:00:56.34 ID:QEIzZO/50
- 平坦で夏でタイムの早いドーヴィルのタイムだと、
タイキシャトルがやや重で1.37.4。
ゴルディコヴァのレコードが1.33.5。
ドバイミレニアムが不良で1.44.3。
アスコットのSTジェームズパレスだと、今まで1分38秒を切った馬はいない。
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/06/23(土) 05:00:06.71 ID:1B2Jxh9BP
- タイム差わかんねーやつは、
国内のゴルフと、海外のゴルフ見比べてみーってw
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/06/23(土) 09:15:35.75 ID:6JjLalfz0
- 突然何言い出したんだこのキチガイは?w
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/06/23(土) 09:36:27.22 ID:YqrUQwqJO
- 60kg以上の斤量になったら、案外3歳に負けるんじゃないか。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/06/23(土) 09:54:56.11 ID:USAxb9HY0
- スピード特化の一流馬じゃ勝てないかもしれないけど、
スマイルジャックみたいな馬なら普通に通用しそう
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 00:59:02.71 ID:4I+sZDsl0
- アスコットのコース形態もしらずにタイム比較してどうするんだよ。
アスコットのマイルは終始上り坂のコースだよ。
これでその着差とタイムの異常さがわからないかな?
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 01:09:23.71 ID:RUNfJvzb0
- >>468
アスコットだけじゃなく英の競馬場ってだいたい坂滅茶苦茶だった希ガス
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 18:28:50.41 ID:IUzit30q0
- 二着の馬(これもそこそこ名馬らしい)のちょっと前の位置がタイキシャトルと仮定して見たら。
そこから笑うくらい突き放して、この馬バケモノだよ
103 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)