■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高校野球】ランニング中に熱中症で倒れて死亡?野球部員遺体で発見…新潟・新津高校
- 1 :宵宮祭φ ★:2012/07/30(月) 10:03:17.19 ID:???0
- 前日のランニング中に死亡?野球部員遺体で発見
29日午前9時45分頃、新潟市秋葉区の公園脇の斜面で、県立新津高校野球部の1年の
男子生徒(16)がユニホーム姿で倒れ、死亡しているのを秋葉署員が見つけた。
同署は、目立った外傷がないことなどから、28日の部活動のランニング中に熱中症で倒れて
死亡した可能性があるとみて調べている。
同署などによると、生徒は28日午後1時過ぎから、ほかの部員と一緒に校外に約10キロの
ランニングに出かけた。各自のペースで走り、野球部の監督と部長が車で帯同。
生徒が折り返し地点で給水するのは確認されていた。その後はグラウンドで練習し、
午後7時頃に解散した。生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという。
保護者から29日朝、同校に「昨日から子供が帰宅しない」と連絡があった。
通報を受けた同署員や部員が捜し、同校から約750メートル離れた斜面で倒れているのを見つけた。
(2012年7月30日08時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120729-OYT1T00717.htm
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:05:15.19 ID:o8YtNAMLO
- ひどい
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:05:48.91 ID:28dQS3ekO
- 野球部員はランニングするときはユニフォームじゃなくてハーフパンツにしなよ
ユニフォームじゃ暑いよ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:06:14.47 ID:jngwrRTi0
- 昼は俺も死にそうになって道で昼寝したけど朝でもなるのか
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:06:55.16 ID:a56wSVKN0
- 外気温何度だったんだ?
炎天下、30℃越えて部活をやること自体、俺には基地害沙汰としか思えない
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:07:19.75 ID:fKdVP+Qg0
- >男子生徒(16)がユニホーム姿で倒れ、死亡しているのを秋葉署員が見つけた。
東京まで走ったんじゃ、しょーがない。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:07:23.16 ID:FDhuC6AK0
- 人数にもよるだろうけど、気付かない事ってあるのかな。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:07:30.97 ID:a56wSVKN0
- 外気温何度だったんだ?
炎天下、30℃越えて部活をやること自体、俺には基地害沙汰としか思えない
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:07:42.81 ID:tKeE2JVW0
- >>5
甲子園の予選真昼間にやってるがなw
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:08:01.52 ID:ODDIN/VG0
- >生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという
殺人に等しい
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:08:14.49 ID:9skBX5ob0
- ひっでえ話だな
普通終わったら全員いること確認するだろ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:08:28.37 ID:d/H5cw0Q0
- まあしゃあないね
甲子園も本番は真夏だし
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:08:48.40 ID:2htE3Uif0
- アンダーシャツがタートルネックになってるのはなぜ?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:09:00.19 ID:zbY2/dQd0
- 野球ではよくあること。
気にするな。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:09:09.44 ID:H5Bq12CY0
- 野球、人死にまくりでコエーよ。。。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:09:49.66 ID:m+KUfhI+0
- 一塁に走るだけで壊れるのに無茶させやがって
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:10:06.11 ID:6ogDYCJD0
- 熱中時代
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:10:14.80 ID:J0bKtUOgO
- またやきう殺人か
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:10:26.08 ID:+DQmh1Sv0
- 水泳トレーニングにすればいいのに
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:10:27.89 ID:II0mdM7/0
- おいおい、一人居ないのに練習終わってもずっと気付かなかったのかよ。
家族も翌朝まで通報しなかったってどういうことだ?
これじゃ無くなった子が空気みたいで可哀想だ。
FE覚醒でいうところのカラム
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:10:38.43 ID:d/H5cw0Q0
- そんなん外仕事は年何万としんでるぞ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:10:57.10 ID:BctKf/G20
- > 生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという。
監督と部長クズじゃねぇか
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:11:27.19 ID:scUFl9KB0
- 午後1時って・・・・
監督も車を降りて1分走ればどんだけ愚行かわかるだろうに
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:11:52.14 ID:m8+WWAJd0
- まーた焼き豚が人殺したのかwwwwwww
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:13:46.72 ID:fzEcEPYu0
- てかなんで人数確認しないの?
翌朝発見なんて可哀想すぎるよ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:13:46.93 ID:kbPl3fAg0
- 午後7時解散で、見つかったのは翌日の9時って・・・
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:15:09.07 ID:5AFj3vd+0
- 自分達の世代だと、練習中は水なんて飲ませてもらえなかった。
それなのに、熱中症で死んだとかの話は殆ど聞かなかったのが不思議。
今から考えると怖いわ。。。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:15:47.43 ID:prnmWsfvO
-
日中の炎天下で 10キロのランニングwwww
頭おかしいだろ
なら 3キロ×3セット とかにしろよ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:15:47.58 ID:6UF/gZ6Y0
- 犯罪者予備軍が一人減っただけの話だ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:15:56.87 ID:jK8fA8LO0
- 昼の1時に10kmランニングってそりゃ死ぬわ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:16:40.28 ID:0hNlWS41O
- 誰も気づかないってことは絶対ないわ。
これハブられるとかの虐めあっただろ。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:18:14.03 ID:6nQ2X8KE0
- マネージャーもいねえのか、この野球部は
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:18:32.70 ID:LAICNDO5O
- やきうなら他殺の可能性もあるぞ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:18:40.70 ID:Z74ub2uUO
- クズすぎる
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:18:50.33 ID:IqrpOMfQO
- 不思議だよね
熱中症で死んで騒がれてるのは最近だよな
昔は死んでなかったのか?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:19:31.78 ID:tKeE2JVW0
- >>27
最近は気温32℃とか言ってるけど体感じゃ35℃くらいあるだろ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:20:01.22 ID:tJokc9Nb0
- 10kmぐらいなら水無しで根性で走れんな
100kmだと給水しないと死にそうだが
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:20:25.61 ID:j40EYCQk0
- 10キロか
それぐらいは夏走ってたなあ
テニス部だけど
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:20:50.48 ID:jhco+xBlO
- この夏、新潟代表になった明訓を、新津高校は初戦で苦しめた。
甲子園がぼんやりと見えて、気合いが入ったのかもね。
せめてランニングから帰って来ないなら探して欲しかった。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:20:54.32 ID:I9ToPf020
- >>35
昔は30度を超えることすら少なかったから
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:22:01.82 ID:IMAteGXT0
- 野球ってなんであんな厚着なんだろ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:22:05.41 ID:OmwF/OBx0
- >>9
野球の試合の半分は日陰で座って休息
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:22:16.59 ID:KK9IFqJy0
- >>35
昔は
食生活に塩分が多かったから
汗をかいても塩分バランスがこわれなかったから
問題がおきにくかった
今は減塩生活で(バランスがよすぎるから)
汗をかくとすぐバランスが壊れ倒れる
だから
減塩に気をつける老人がよく被害にあう
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:23:01.85 ID:/cG1YWxU0
- またイジメだな。「水飲まずに走り続けろ。途中で止めたらケツバット100回な。」
とか言われてたんだろうな…
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:23:08.04 ID:Oh4BrFZNO
- やきうまたか
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:23:21.41 ID:2t5jxMqZ0
- >>35
地球温暖化かもしれん
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:23:27.82 ID:nZBsmbPSO
- 真夏で過酷トレーニングとか禁止にしろ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:23:29.77 ID:I9ToPf020
- でも野球ってペアでキャッチボールしたり、グループで練習したり、色々あると思うんだけど
夕方7時まで誰も気づかないって事はあるのかな?
こういうのって絶対全員参加が原則で、ひとりでも欠けてたら
「あいつさぼったな」
的扱いなのに、ランニングの途中で居なくなって誰も気づかないなんて、どす黒いものを感じる
給水は確認したのに帰ってきたのは確認しない?
そんなのある?
チームスポーツの野球で??
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:23:35.65 ID:cEPvLxSq0
- また青森山田か
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:23:59.32 ID:kv3cMFHiO
- また殺人か
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:25:05.74 ID:nCLSBD8c0
- また野球か
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:25:30.83 ID:rrcCxvnT0
- 俺たちゃ裸がユニホーム
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:25:53.65 ID:WmtIMXwD0
- 可哀想に盛夏に炎天下であんなに厚着してメット被って毎日試合する
あのバカ大会がみんな悪い。会場分散して12-15時まで休みにしろ
そうすりゃこんなアホ練習させるアホ指導者も激減するだろ
電力会社とTV屋、新聞屋のためにいつまで自殺行軍続けさせんだよ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:26:23.41 ID:f7zr+h3h0
- 昭和すなぁ・・・
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:26:31.52 ID:5AFj3vd+0
- 昔も熱中症で死んでる人が結構いたかもしれないけど、
今と違ってネットもないし、情報は新聞とニュースぐらいなもの。
知らなかっただけかもね。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:27:02.02 ID:7mWEeGxY0
- 臭うぞ
青森山田臭い事件だ
誰も気付かないわけないので放置プレイだろ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:27:04.50 ID:pLu/iXMHI
- 俺らの学校は夏場にランニングはしなかったな
冬場はみっちりさせられたけど
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:27:19.05 ID:2t5jxMqZ0
- そろそろ高校野球も空調の効いたドーム球場でやらせないとヤバいのではないか
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:27:26.91 ID:RhBhraVg0
- うちの学校の野球部も10kmくらいならこの炎天下でも普通に走ってるよ。
ポケットに凍らしたパック入りのスポーツドリンク入れて走るか、
途中にある自販機でジュース買って飲んでるみたいだけどね。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:28:14.52 ID:90BDexEs0
- >>野球部の監督と部長が車で帯同
部長も野球部員なの?
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:28:23.32 ID:7AKQenIn0
- >生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという。
点呼とらねーんだな
安全云々以外もサボリ防止に確認するだろ普通は
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:28:38.50 ID:OuUDJudb0
- クソ暑い中 鍛えれば 精神が鍛えられると言ってる
監督はアホ
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:30:33.65 ID:eFBQuh9V0
- 昼の1時に目の届かないところで長距離ランニングさせた上に
ぶっ倒れたことをチームメイトに気づかれもしないで放置されて次の日の朝にみつかるとか酷すぎだろ
イジメもそうだけど親の気持ち考えたらやるせないわ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:30:45.36 ID:ANZQvYTd0
- >>59
うちの近所の野球部は熱中症対策か知らないけど、頭から水被ったのか
全身ビショビショで走ってたな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:32:31.87 ID:a8oMMbRB0
- >保護者から29日朝、同校に「昨日から子供が帰宅しない」と連絡があった。
>通報を受けた同署員や部員が捜し、
親ものんびりしてんな
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:32:59.59 ID:k6oAxgL50
- 昨日15時からテニスしたけど、最初の30分で熱中症になりかけたもの。
後から日陰になってなんとか復活出来たけど。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:33:20.43 ID:tKeE2JVW0
- 野球って真夏でもあのユニフォームで走ってるの?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:33:36.76 ID:j40EYCQk0
- 塩なめたら直ったのにな
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:34:25.59 ID:lgahp3X4O
- 新津は新潟でも暑い方だからなあ
てか新津に入る頭があるなら五泉で野球やればよかったのに
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:34:30.77 ID:XizMX7Fa0
- 寂しかっただろうな・・・
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:36:37.67 ID:b1peFS4R0
- 健康の為にユニフォーム姿でのランニングし過ぎにご注意ください
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:36:41.58 ID:GDuLgU8W0
- 気分が悪くなった時点で助け求めないと・・
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:36:45.53 ID:jjtnfW8v0
- ランニングを罰とか、精神修養の一貫とか考えてるフシがあるよな
じゃないと夏の真昼間にさせんよ
苦しいだけで、効率悪いだけだもん
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:37:17.43 ID:qXOp9hna0
- まる一昼夜誰にも気付かれなかったのかよ、それはおかしいだろ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:37:17.44 ID:prhkqrTg0
- 陸上部も真夏の真昼間に長い距離を走りこむっていう練習はしないよ。
普通は朝に走りこんで、昼からは筋トレとか体を作るトレーニングをする。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:39:18.11 ID:a56wSVKN0
- >>9
それ自体、俺にとっては基地害沙汰 信じられない
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:39:38.17 ID:OGL/6bh10
- >>55
それも考えられるけど、やっぱり昔よりも気温が上がって熱中症患者自体も
増えているんだと思う
俺らのガキの頃(30年くらい前)は32〜3℃越えなんて真夏でも1回か2回あるかないかだった
今じゃ30℃はデフォで32〜3℃越えも当たり前のように頻発してるからなぁ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:40:15.25 ID:/OIWu0+R0
- やきうんこ()やると死んでばっかだなww
さすがオリンピックから削除されるドマイナー競技ww
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:41:02.23 ID:VeqDEMZm0
- 真夏の炎天下で10Kmうんぬんより翌朝まで気付かれないのがひどすぎる
練習中とか帰宅時も空気みたいなぼっちな子だったのか?
ありえない気がするんだけど
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:41:44.64 ID:iX9xuWHH0
- 誰か気づいてやれよw
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:41:45.02 ID:prnmWsfvO
- >>60
監督、部長 → 先生
主将 → 学生
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:42:17.22 ID:OolMu39y0
- 野球の格好は夏にやっちゃダメなスポーツだよw
上下何枚着てんだよ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:42:45.01 ID:bGizBYBy0
- 誰も気づかないの・・・
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:42:56.48 ID:I0KzNdOv0
- 死んだ奴が普段からバックレ癖があり、夜遊び朝帰りの常習者でもなければ
こんな事態ありえん
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:43:25.45 ID:lb8zKfmI0
- これはひどい
誰も気づかないなんて
こんな部活やめちまえ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:43:27.72 ID:CjeANN+l0
- 俺、子供の頃新津高校のそばに住んでいてグローブ持って新津高校のグラウンド(っていうか校庭)に
行くと野球部の生徒がキャッチボールして遊んでくれたわ。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:44:24.95 ID:ffAfymgT0
- 学校から750m地点って行きの750mだったのか帰りの750mだったのかどっちなんだろ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:45:03.62 ID:VeqDEMZm0
- >>84
それしか考えられないよな
「またあいつバックレたよー」としか思われて無かったのならギリギリ理解出来る
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:45:33.31 ID:3zpHz0GZ0
- ランニング後に点呼しないのか?
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:46:34.46 ID:GTdy2QEc0
- 気付かないって黒子のバスケかよ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:46:51.11 ID:30xUoArc0
- ちゃんと人数確認してたら助かってたかも知れないのにな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:46:55.45 ID:+Lq3no7v0
- 倒れても直ぐに救護すれば助かったのに
これは殺人だな
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:47:43.09 ID:UqjG51diO
- 高齢者の自宅で孤独死ならわかるけどこれは…
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:47:45.30 ID:x6IIUVUV0
- 気付かないとかねーよ
空気ってレベルじゃないわ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:48:04.96 ID:WmtIMXwD0
- 普通の練習にちゃんと参加してるにしろ
雑用専門にしろ誰も気付かないて状況は異様だよなあ
ばっくれたんだと勘違いして、ばれると上級生や指導者に罰くらうから黙ってた
携帯にはかけてみたけど通じなかった、とかかな
それだとメールなり着信なり履歴で遺族や警察にはばれるだろうけど
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:48:11.90 ID:6zTpuPgp0
- 1年だとしたら普通、同級生が気づくだろ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:49:15.53 ID:UIC6hX+D0
- これは大きな力が働いてるな
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:49:22.54 ID:4ma5J3MH0
- 高校野球って、炎天下の暑さで汗かいて、土の内野でユニフォーム泥だらけにして
すごく頑張ってる感じを演出してるけど
実際は掃除より消費カロリーの少ないレジャーだよね
炎天下で草むしりしてるおっさんと変わらないよ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:49:32.96 ID:ZV3F6+ai0
- 誰か気付くだろ 監督も他の生徒も見て見ぬ振りしてたんだろな
寂しい事故だな
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:50:07.01 ID:im+DWRUo0
- もったいないなぁ。命の無駄遣いだわ。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:50:10.19 ID:WmtIMXwD0
- もし同級生が携帯にだけ連絡してたなら
家電時代なら助かってた感じか
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:51:27.48 ID:G76lRAxy0
- 一番暑い時間帯にランニング
野球やってる奴って何でこんなにアホなの?
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:52:11.87 ID:r6VWuFjE0
- もう日本はいい加減に、夏にスポーツをするという考えを改めろよ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:52:34.06 ID:l7TzO8Wa0
- 何で親も一晩ほったらかしなの?
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:53:36.72 ID:lgahp3X4O
- 野球って投手以外はそんなにスタミナいらないから走りまくる必要なくね
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:54:18.21 ID:im+DWRUo0
- アスファルトの地面がちょっとしたフライパンになってるのにその上を走るとか。
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:54:27.83 ID:AK4KaWDo0
- こういうことは昔の方が多かっただろうね
炎天下でも水分補給しないほうがいいって常識的に思われてたからな
昔の野球漫画みるとびっくりする
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:55:31.29 ID:+Lq3no7v0
- 野球の指導者は最新のトレーニングを勉強していなバカが多そう
ていうかジジイが多い
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:56:01.78 ID:jGDtTUFQ0
- 部室とかに残ったバッグとかを誰も気に留めなかったのか。
まあ普通に管理者の責任を問われるだろうけど。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:56:14.74 ID:x6IIUVUV0
- 通報を受けた同署員や部員が捜し、同校から約750メートル離れた斜面で倒れているのを見つけた。
なんという糞田舎…人通りないのか
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:58:24.94 ID:Qw04Nsct0
- >>93
高校球児熱中症で孤独死だな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:59:06.19 ID:SzQusH4x0
- >>107
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_jpn.html
平均気温が上がってるからなあ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:59:16.49 ID:hnlDjnjY0
- お前ら、女子ソフト部員が道で行き倒れになっていたらどうする?
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 10:59:18.41 ID:ULpq829j0
- 今のガキはひ弱すぎる
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:00:17.76 ID:yL1KV7u30
- 新潟も青森も東京も名古屋も大阪も、
九州より暑い感じがするね。
建物の機密性とか、高いし、街の風通しも悪い。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:00:21.44 ID:Qw04Nsct0
- 昔はだいたいふだんは30度くらいだったよ
たまに32度があると猛暑って感じで
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:00:27.64 ID:HVQHlqSw0
- 監督責任どうなってんだよ
ひどい事件だなこれまた
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:00:49.24 ID:twj5U8eB0
- マラソン行ったきり学校に戻ってこない時点で部員の誰か気付いていいよね
その上、通報も翌朝とか なんかちょっと不自然
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:01:39.71 ID:q/CUzaCG0
- 翌朝になって親が学校に連絡するぐらいだから、
普段から部活を途中で抜け出したり、無断外泊するような子だったのか?
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:02:51.29 ID:a56wSVKN0
- >>115
ヒートアイランド(エアコン室外機の熱、建造物の熱、アスファルト、、、+乾燥化による夕立などのクールダウンの減少。放射冷却の減少
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:03:27.22 ID:EFb8G2KL0
- うわー大ショック
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:03:35.74 ID:UpnpR4yR0
- >>104
高校生が一日帰らないなんてこと珍しくないだろ?それも土曜から日曜にかけてだから普通だろ。
俺も金曜とか土曜はよく友達の家泊まったりしてた。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:05:28.31 ID:R6d2IXzO0
- 昔と暑さのレベルが違うのに、バカな指導者は今の連中はひ弱だとか言う
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:07:30.31 ID:cRm21iuF0
- >>122
親に連絡もしないで?
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:07:59.02 ID:AK4KaWDo0
- >>122
何の連絡もないのは普通じゃないだろ
普段からそれがまかりとおるなら、子に対して無関心すぎるわ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:08:05.10 ID:DQoxxkrw0
- 幼い頃から常時クーラー環境で育ってきた子供の弱さは異常
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:09:08.41 ID:RnDa9HBp0
- ここまで暑いと、死体なんて即効で腐りだすよ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:10:59.21 ID:GvIjD7cU0
- 隠蔽臭いなあ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:11:09.21 ID:sFTFryv40
- >>123
「俺らのときはもっと厳しかった」
合言葉はこれだからなw
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:11:11.86 ID:msDAKYKi0
- 坂の途中にある学校なんで、10kmランニングといっても
運動量は平地ランの比じゃないのよ
高温と運動負荷で悪条件が重なったんだと思う
不名誉な事故で母校が報道されて残念です
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:11:57.02 ID:A30h5GnF0
- 昔は猛暑でランニングとかやっても死んだなんて話は
ほとんど聞かなかったけど何なんだろうね
あと水飲むの禁止とかw
キチガイじみてたがよく死なかったな自分も含め
いや精神論とかじゃないよ
素直な疑問
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:12:19.11 ID:0hNlWS41O
- >>125
そうか?俺はいちいち電話なんてしてなかったけど
親不孝なのかなw
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:13:34.44 ID:AK4KaWDo0
- >>132
親不孝というか、何も言わない親がおかしい
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:14:45.14 ID:RnDa9HBp0
- 高校生が一晩帰らないのは普通じゃないよ
親に前もって言っておくか、電話一本くらい入れるだろ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:15:31.16 ID:6nfC1YNy0
- 今の子供って、こんな気候でも外で部活やってんの?
よく高温注意報とか地域で流れてるけど。
自分が中学生の頃は15年前だけど、ここまで過酷な気候ではなかったから
水飲まないで走らされても、倒れる人いなかった。過呼吸はたまにいたけど。
なんか暑さの質が違うよな、今って。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:15:45.51 ID:smnl5A0M0
-
陸上だが日に20キロ〜30キロを炎天下で走るのは普通だったな
よく死ななかったなと思う
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:15:48.45 ID:blCZmZ9c0
- この異常な暑さのなか10キロマラソンか
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:15:52.45 ID:cJDChsRv0
- 家族からも疎外されて、普段から悪い意味で地味で目立たない子だったか
真逆で、普段から素行が悪くてサボり外泊が茶飯事の子だったのか
どちらかしか考えられへん
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:16:25.94 ID:E/3LfOg7O
- 酸欠で脳がやられる
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:16:30.76 ID:cRm21iuF0
- >>131
熱中症でいちいち1000人以上救急車で搬送されているけど
成人と高齢者の割合が多い。
部活やるような年齢以上の人間もそういう状態なのが現状。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:16:56.89 ID:AK4KaWDo0
- >>131
統計取ったら全然イメージと違うってよくあること
ニュースで今は凶悪犯罪が増えたような印象があるが、実は劇的に減ってるとかね
珍しいからニュースになってるのかもしれない
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:17:14.38 ID:XSa+PCrS0
- 人が死んでんねんで
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:17:18.47 ID:B13BTlpm0
- どうせ水分補給もさせないで走らせたんだろ。
アホすぎる。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:17:21.61 ID:6bbewvcW0
- ここは真面目ちゃんのいい家庭が多いんだな。
俺なんか一晩帰らないだけでは全く心配もされなかったわw
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:17:44.31 ID:6FcdHQhy0
- 暴行の跡がないかどうかもちゃんと調べないとアカンと思う
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:17:45.69 ID:BJdSOVWX0
- 3年生が引退した直後の野球部って異常に張り切るんだよな。
他の部活はもう少し静かに引き継ぐのに。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:17:47.15 ID:awoD+amI0
- そもそも運動量がラジオ体操以下のやきうにランニングなんて必要なの?
動いてるのピッチャーだけなんだからピッチャーだけ走ればいいんじゃないの?
ピロやきう見ても野手はブクブク太った豚の方が有利みたいだし、
相撲みたいに喰っちゃ寝させた方がよっぽど強化に繋がると思うんだけど?
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:18:08.26 ID:mhR2Q6hS0
- 野球は軍隊だからな、単なる訓練中の殉死
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:18:59.81 ID:8H7oCVk90
- 焼豚はランニング一つすらまともにこなせねえのかよwwwwww
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:19:00.63 ID:cRm21iuF0
- >>132
DQNなお宅なんだなという印象。
親から「電話しろ」と躾はされなかったのかな。
無断外泊したら3カ月分お小遣いナシとかやるもんだよ、まともな親なら。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:19:39.71 ID:Az80GXLe0
- 量より質を重視したトレーニングができない
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:19:43.81 ID:OGL/6bh10
- >>144
>ここは真面目ちゃんのいい家庭が多いんだな。
いや
普通の家庭だと思うぞw
君の家が放任しすぎだろw
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:19:48.58 ID:E/3LfOg7O
- 部活の顧問が悪いねこれは!!しかし気付かないって不気味すぎる
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:19:51.06 ID:A30h5GnF0
- >>147
高校までは完全なるスポーツ
頂点が炎天下での舞台だし
それ以降はレジャーw
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:20:31.43 ID:27eKs8yb0
- 誰も気づかないなんてあるのか
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:20:41.25 ID:E/3LfOg7O
- やきうクオリティー
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:20:45.71 ID:uMXbN0Lz0
- 平均気温上がってるし降雪地帯の舗装は大抵「融雪ブラック舗装」…
気温30度超で路面55度超、1.5mで40度超当たり前…
関東都市部にも融雪ブラック舗装増えたがメチャ暑い
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:20:53.67 ID:P4ps2peG0
- 三途の川をランニング
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:21:05.52 ID:BJdSOVWX0
- 前の晩に彼女とセックスしてて寝ないで練習参加とかでしょ。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:21:40.99 ID:CXkkCA9T0
- 選手が帰ってきたかどうか部活終わっても気づかないなんて考えられないんだけど
そんな事あるの?
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:22:17.61 ID:1jRlybRw0
- まさかの孤独死www
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:23:12.21 ID:uvi3fnIHQ
- PL時代立浪が練習中抜け出して水飲みに行っても気付かれなかったが、片岡は身体がでかいからいなくなるとすぐばれるって嘆いてた記事があったが…
練習中は意外に気付かないんだろ
いないな〜保健室にでも行ってんのかな?くらいで
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:24:43.16 ID:NJiXgR+bO
- 新潟出身の同僚がここの卒業生らしく、やたらと進学校進学校とかレベルが高いと自慢するんだが実際はどうなの?
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:25:07.48 ID:4imD69wdO
- さすがにランニング中に倒れたら一緒にランニングしてる誰かが気づくだろ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:25:22.08 ID:a56wSVKN0
- >>131
最高気温 昔30、今35〜6
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:25:31.40 ID:twj5U8eB0
- >>160
単純にこの子の荷物が残るわな 部室か教室かしらんが
それに対して他の部員は何も思わなかったのかな 不思議だ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:25:39.27 ID:tKeE2JVW0
- タイムも測らず人数もチェックしないって練習になってるのか?
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:26:12.75 ID:5AFj3vd+0
- 28日かぁー、オリンピックの開会式を見て夜更かししたまま、
練習に参加したのかもね。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:27:16.49 ID:KD0AovIQO
- 監督いいかげんすぎ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:29:12.71 ID:wLZE9mXT0
- 練習中に水を飲むなんて考えられない、という時代に育った私は、時代遅れでしょうか?
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:29:26.11 ID:tJokc9Nb0
- >>167
まあそもそも野球に持久力いらんだろ
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:29:26.36 ID:Qw04Nsct0
- 午後1時に走ってランニング後にも午後7時の解散でも気づかれないなんてあるのか?
昼間のうちに死んで丸一日忘れられてたなんてひでえな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:30:18.63 ID:Mb9R0tKc0
- この暑さじゃ健康な人だって倒れるよね
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:30:55.69 ID:MOCvHx270
- ランニングという名のいじめだろ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:31:08.54 ID:A30h5GnF0
- >>165
昔も平気で30度以上あったけどね
気温のせいだけなのかな?
ほかに何か隠れてんじゃないかなと
まあ全く見当付かんけど
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:31:38.05 ID:6R0u1wJA0
- 名もない高校でこうだからPLなんてもはや地獄なんだろうな
清原ですら体がでかいというだけで先輩に呼び出されて殴られてたし
意味不明な上下関係廃止しないといつまでたってもこの手の問題は解決しない
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:32:30.41 ID:FEPoLC7g0
- >>9
運動強度
ランニング >>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>野球の試合
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:33:07.32 ID:KlFeHPQ90
- >>27
昔は学校内のことは報道されなかったんだよ
熱中症とかも認知度低かったし、
実際自分の同級生だった男子が一人部活中に亡くなってる
今思えば熱中症
報道もされなかったし、誰も騒がなかった
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:33:17.21 ID:dRApsN410
- 誰も気づかないとかいい加減すぎるぞ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:34:23.14 ID:IXmAqZaW0
- 水だけ摂って塩分補給しないまま倒れて意識飛ばしたんだろうな。当たり前の即死コース
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:34:51.73 ID:a0viVwJH0
- 監督の責任問題だろ
選手1人管理できない奴が何が監督じゃボケ
バカのせいで若き少年を失った
命で償えドアホ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:35:12.37 ID:G79VFMYg0
- 子どもをスポーツ選手に育てたいなら、エアコンのある生活はNG。
暑さ調整能力が失われる。
そこをクリアすれば、室内で滝の様に汗をかきながらも
夢中になって小説の単行本を読みふける、などもできる様になる。
つまり、エアコンが無ければ集中して勉強できないというのも嘘。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:35:17.10 ID:Plivhds70
- 夏はスポーツするなって言えばいいのに
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:35:47.13 ID:aRN59WjC0
- >午後7時頃に解散した。生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという。
炎天下みんなと一緒に練習に参加しながら、まるで幽霊部員のような扱い。。酷い
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:35:56.22 ID:vL0yaTDJP
- 風通しのいいもの着ないと死ぬよな。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:36:02.53 ID:A30h5GnF0
- >>178
たしかに熱中症の認識は最近だよね
昔は熱射病に気をつけろでとにかく帽子かぶれとかの認識しかなかった
世間一般的にも
やっぱ学校内は隠蔽があったのかもな
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:36:19.78 ID:mPdTs0GcO
- 親も朝まで連絡しないって、練習のあとどこかで遊んでるのかもな位に思ってたのかな?
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:36:35.12 ID:szG4oMQ2O
- >>170
いったいいくつなんですか?
今年44のおっさんだけど、高校時代の部活(ラグビー)では練習途中で水飲む時間はあったよ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:36:40.84 ID:P0+UDtD/0
- 部活で死ぬのは野球と柔道ばかり
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:37:29.50 ID:MC0baaGP0
- 途中までいたのにいなくなってたら誰かおかしいと思わなかったのか?
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:37:38.07 ID:DMN9lq3Q0
- 昔と最高気温はそれほど変わってないんだよなぁデータ見ても
ただ高気温が昔よりは長く続いてる気がする
昔は朝や夜はこんなに暑くなかったと思うんだが
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:37:49.99 ID:kQdCbE3D0
- 一昔前はこんなに暑くなかった
この糞暑い中走るなんてのは自殺行為である
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:38:02.07 ID:41tDtcrr0
- 発見遅すぎ・・・
誰も通りかからなかったのかな?
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:38:11.86 ID:TzvYz/Ql0
- 野球って大して走らなくていいスポーツなのに、ランニングするのか
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:38:34.36 ID:A30h5GnF0
- 練習中に水飲む飲まないは、世代以外にも地域差もあったよ
ド田舎ほど昔からの慣習とか根付いてたし
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:38:52.82 ID:dRApsN410
- >>190
みんなぶっ倒れそうで他の人を気にかける余裕が無かったかもしれん
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:39:12.40 ID:DMN9lq3Q0
- >>194 ランニングって別に持久力鍛えるためだけにやるわけじゃないし
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:39:38.80 ID:a56wSVKN0
- >>175
25℃と30度でやる練習は違うでしょ。いやというより致命的。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:39:46.28 ID:oZJ9uHWt0
- 天気予報の最高温度が5,6度上がってるよな
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:39:54.63 ID:AYZJw6vN0
- 新潟県民だが秋葉公園は
整備されたランニングコースのある町の公園ではなく
山です
周りに人がいない時に山道から転がり
笹や下草に埋まれば行方不明になるわな
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:40:28.89 ID:bGQusTOq0
- この日の新潟は特に蒸し暑かったからな
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:40:44.06 ID:ew/Q0p6N0
- 野良猫も大変だよな
全身毛だし
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:41:44.62 ID:4ma5J3MH0
- 高校球児が汗かいてるのはスタミナ切れじゃなくただ暑いからという理由なのに
高校球児はそれに気がついてないでランニングしてるんだよねwバカすぎるw
暑さ対策ならランニングじゃなくサウナに入ればいいのに
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:42:02.29 ID:RXui2wS5O
- ボクサーやサッカー選手と違って野球はピッチャー以外ランニングする必要ないだろ
ランニングなんかやらずに室内で筋トレと30メートルダッシュやらせとけ
ランニングをしないでそういう練習してる室伏より足の速いプロ野球選手存在しないんだから
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:42:28.33 ID:kQdCbE3D0
- 昔は30℃超えると「今日は結構高いな」という感じだった
30℃が一つの目安だった
今は35℃以上は当たり前、37℃38℃もざらだろう
キチガイ沙汰である
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:43:20.63 ID:5Ngfjc0m0
- 最後に全員整列して点呼とるだろJK
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:43:22.14 ID:vlKn9Kug0
- >>197
ジョグとランニングは違うぞ
いや、まあ確かに根性を鍛えるみたいな意味かもしれんが、科学的には遅筋が発達してしまうから
速筋が重要な野球では微妙じゃね?ピッチャーは別だが
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:43:24.32 ID:A30h5GnF0
- >>198
そりゃ違うに決まってる
でも30オーバーとかでで練習とかしてたし気温だけでじゃないような
昔よりは暑さが応えるのは実感するけど
加齢もあるから単純に比較できないなあ
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:43:36.03 ID:640xwlfh0
- >>200
そんな険しい道をランニングさせて点呼を取らない監督は馬鹿だな
俺が親ならこんな無責任な監督の子供を預けられないな
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:43:48.02 ID:vurxMyUwP
- 誰も心配しないってのが怖いわ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:43:52.25 ID:AK4KaWDo0
- >>197
下半身の安定とか?
それも別の方法でとレーニングしたほうがいいと思うけどね
野球は完全にパワーと瞬発系の競技だし、10kmとか長すぎるだろ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:45:42.05 ID:0Q3pwOAm0
- >>145
アッー!?
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:45:45.69 ID:Qjl0/OYvO
- >>191その通り。気温の問題じゃなくて土や緑が減って熱が逃げないしエアコンの外気や建物で風通しも悪い。
昔はニュースにならなかっただけで朝礼とかでも倒れてる人とかよくいたわ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:46:10.99 ID:vlKn9Kug0
- >>211
短距離ダッシュでも下半身は鍛えられる
走ることだけに限定するなら寧ろシャトルランみたいなトレーニング法の方が合理的だな
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:46:32.82 ID:Qw2Pshnr0
- チームメイトもいないのに気付かないって
嫌われてたりしたんだろか
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:47:50.56 ID:kQdCbE3D0
- 人間は体温が40℃以上になると危ない
必死で汗を出して体温を下げようとするが、汗が出なくなったら終わりだ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:48:39.26 ID:8f+7gs9x0
- ネットで国中の情報を瞬時に手に入れられるようになったから多いように見えるだけ
昔の方が栄養失調でもっと多い
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:48:41.20 ID:DMN9lq3Q0
- >>211 そうそうバッティングにしたって下半身の安定は大事
ウェイトトレは機材がない学校もあるしな
この高校がどうかは知らんけどね
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:48:47.78 ID:Etk+Z0UE0
- 監督責任問われねーのか? 刑事はムリでも民事でモメそう
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:49:12.58 ID:fJYG55YTO
- 新津って昔、センバツに出たよな
1987年…だっけ?
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:50:07.38 ID:sm5zhRS80
- >生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという。
殺人だな
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:51:17.61 ID:n+Q6DRPr0
- >生徒は28日午後1時過ぎから、ほかの部員と一緒に校外に約10キロの
>ランニングに出かけた
>午後1時過ぎから
>午後1時過ぎから
>午後1時過ぎから
このランニングを指示した奴は殺人罪で起訴されるべき
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:51:51.59 ID:TDmD+/Ye0
- また殺人かよ糞野球は
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:52:05.50 ID:dTw4jaEA0
- >生徒は28日午後1時過ぎから、ほかの部員と一緒に校外に約10キロのランニングに出かけた。
こんだけ酷暑が続いてる日に、こんな事させるとかもはや殺人罪だよ。
監督と部長を逮捕しろ。マジで。死ななくて済んだ生徒を殺したんだぞ?
いい加減こんなくだらん事件が起こらん様、徹底的にぶっ叩け!
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:53:18.10 ID:H9ax05XJ0
- 野球のユニって滑ったときに地面に擦りやすい部分だけ補強入れて
あとは薄手の通気性のいい素材にしたらいいんじゃないの
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:54:57.70 ID:WzpR/Hnv0
- 長距離走は根性が付くからね
野球だけに留まらず、今後の人生を歩んでいく上で貴重な鍛錬になる
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:55:26.11 ID:IsyQujPP0
- 自分が子供の頃は熱中症という言葉自体使わなかったな
熱射病とか日射病しかなかったわ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:55:31.84 ID:/m7Rj3rn0
- なんで野球ってあんなにたくさん着込む必要があるんだ
どこかの私立が率先してクールビズみたいなのはじめたらどうだ
なんか規定でもあんの?
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:55:54.99 ID:640xwlfh0
- >>226
それで死んだら元も子もない
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:56:01.23 ID:qNf3blue0
- 中居ってほんとに馬鹿だな。勝った海老沼に対して
「韓国が可哀想ですよね」とか「素直に喜べないんじゃないですか」とか
なんだその質問、バカなのか? 犬食いメンバーに遠慮があるのか?
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:56:44.61 ID:Yedfz4Yj0
- 誰も気がつかなかったなんて
酷すぎるだろー!
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:57:45.61 ID:dTw4jaEA0
- >>227
屋外や陽射しのある所だけで起こる症状、と誤解されるから
日射病、熱射病という表現は使わないようになったよ。
確かに屋内でも倒れたり死亡する人がいるくらいだからね。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:57:49.46 ID:+6mNQzny0
- また野球殺人か
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:58:28.68 ID:296Dqlih0
- かわいそう。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 11:58:48.55 ID:dTw4jaEA0
- 確かに誰も気づかないってのはおかしいな。つか、何で指導者が確認しないんだよ。
この時点で監督不行き届き確定じゃん。早めに発見してれば死亡する事も無かっただろう。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:00:48.83 ID:H9ax05XJ0
- >>228
規定はあるみたいだし、
「ほかの競技と違ってスパイクが鋭く土のグランドでスライディングするから厚手の生地じゃないとダメ」
みたいな意見がネットで見つかった
でも、高校の地方大会レベルだとサッカーもラグビーも土のグランドばっかだし、
接触プレイの頻度なんてサッカーやバスケの何十分の一なんだからリスクは低いと思うんだがね
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:00:55.77 ID:KK9IFqJy0
- >>222
毎年
毎日
やってるなら気にしないけど
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:01:41.08 ID:WzpR/Hnv0
- >>228
野球は紳士のスポーツだからね。
暑いからと言ってサッカー選手のように半裸のような下品な格好はするべきではない
>>229
自然の摂理だな
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:02:13.76 ID:5wnftSM3O
- 昔はこの手の事故があっても
表に出ないようにしてただけなんじゃねえの?
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:02:33.00 ID:cOdVkLIaO
- なんでたかが部活で死ななきゃならんの
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:03:16.28 ID:DNKCo1xb0
- 地球全体の平均気温が一、二度上がっている。
地球全体がである。
それを根性で乗り切ろうとする日本のスポーツ界は実にカミカゼスピリットだと思う。
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:03:17.27 ID:Ek0gv6Xn0
- 脱水症のときに大量の水を飲むとショック死することがあるらしい
そのことから練習中に水を飲んではいけないというのが広まったらしいな
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:04:06.85 ID:PU2M6ZrK0
- 新津高校といえば28年前に春の選抜に出たなあ
一回戦で金足農業に1安打完封に抑えられて負けたけど
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:04:10.15 ID:H9ax05XJ0
- シャトルランとかインターバル走だって充分辛いのに、なぜ根性つけるのは長距離走じゃないとだめなのか
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:04:33.18 ID:a0viVwJH0
- うちの学校は練習なんて早朝と夕方だけだったぞ
それでも甲子園行けた
要領よくいかに練習するかが大事なわけでこの監督はクソ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:04:34.63 ID:5wnftSM3O
- >>238
メジャーな球技は大抵半袖半パンでやってるだろw
- 247 :甲子園近隣住民:2012/07/30(月) 12:07:09.35 ID:ORD8HLOn0
- >>228
ホント同意。くそ暑いのにモンペにストッキングは解せない。それとアンダーシャツて
なんなの。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:07:21.36 ID:SOrtxfwv0
- ユニフォーム姿って長袖長ズボンのあれ?
短パンスポーツをさんざん馬鹿にした結果がこのありさまか
棒振り猿はどれだけ人類に迷惑かけるの?
早くこの星から出てってくれ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:07:45.80 ID:ezht13aC0
- ひでえな。人数くらい確認しろよ
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:07:48.64 ID:rdBEtGPW0
- 可哀想にな
この野球部おかしいわ
部活とはいえチームっていったい何なのよ
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:08:26.79 ID:XoC0FXJn0
- 俺(46歳)も、昨日20kmランニングしたが別に生きてるぞ。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:08:36.72 ID:w5MJvMpn0
- レギュラー選手ならいないと気づくだろうけど、
1年生だし、特に仲のよい子がいなければ
『あれ?○○いない』『用事で帰ったんじゃないか?』
で終わったのかも。
だけど部室にカバン残してあるんだし気づいてあげて
欲しかったな。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:09:08.03 ID:DDXe96q3O
- やきうって猛練習が大好きだけど中身は半端なくセンス依存だろ
プロでも甲子園レベルのヘボ守備沢山いるじゃん
極論いうと球にバット当てるの上手けりゃなんとかなんだろ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:10:37.25 ID:tJokc9Nb0
- >>252
走ったあとに探すのかよ、めんどくせーじゃんw
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:10:54.87 ID:dTw4jaEA0
- >>242
運動中に水飲むと腹が痛くなるとか、余計のどが渇くから飲むな!とか
今考えるとめちゃくちゃな事言われてたな。
軽い脱水状態に陥ったまま練習して、しなくてもいい怪我をしたり
間違った技術が身についてしまった者もいた事だろう、野球に限った話でもなく。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:11:00.62 ID:m8+WWAJd0
- やきうって試合中は走らないのに練習では必死に走るんだなwwwwwwwwwwwwww
そして死んじゃうwwwwwww
- 257 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/30(月) 12:13:03.77 ID:80Kt1kov0
- やきう
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:14:55.10 ID:ORD8HLOn0
-
>>238
野球が紳士のスポーツとは初耳だな、メモしとくよ。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:15:23.04 ID:64hhqKYx0
- 長距離走らないスポーツなのに真夏の午後1時にランニングとか意味不明
指導者がタバコ吸ったり携帯いじりたいからとりあえず走らせてるんだろうな
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:17:24.06 ID:QDS9Q3YoO
- 発見された場所が物凄く引っ掛かるのよねぇ。
ホントに「ランニング中熱中症で倒れ」ただけなのかしら?
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:17:58.47 ID:14pzeBJLO
- 練習中に気付けよ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:21:28.82 ID:DEfj1vkF0
- >>259
俺も野球部だったが10`走なんて冬場にしかやらなかったわ
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:22:13.90 ID:OuUDJudb0
- jj
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:22:41.81 ID:rdBEtGPW0
- 部員が暑さでボーッとなってて気づかなかったとしても
じゃあ車で同行の監督部長は何してたんだ
真面目に走ってるかどうか、チェックするのが仕事だと勘違いしてたの?
根性を鍛えれば熱中症にはならないとでも思ってたの??
- 265 :腐 ◆SlVDtVJgW. :2012/07/30(月) 12:22:53.61 ID:IQCgxSLR0
- >生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという。
顧問は腹切って詫びろ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:24:06.81 ID:lbkrApSs0
- しかしまあ一番暑い午後一時から10キロ走で消耗
のち7時過ぎまで5時間以上練習?
非効率非科学もいいとこ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:27:59.27 ID:SvEcZwm40
- 試合ならしょうがないけど練習で
夏の糞暑い日光直撃状態であの暑そうなユニフォーム着るのってデメリットしかなくね?
野球のユニフォームってなんか優れた機能性とかあんの?
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:28:05.90 ID:8R2+MRaR0
- >生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという。
ひでえ
しかし親御さんもなぜ朝まで連絡待ったんだ…
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:29:07.34 ID:Kde9ij5r0
- 指導部の監督の責任だろ。
野球部の監督って馬鹿しかいない。高野連の悪習の犠牲だよ
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:29:55.54 ID:8WRAZ+vk0
- >>255
その手の馬鹿どもは、「大量に飲んだら駄目だから、一切飲むな」とか、極端から極端に走り過ぎなんだよな
小学生以下の思考能力だろ
だから、どの程度の運動の際に、どの程度の水分を取れば良いかを、判断しながら教えればいいのに、
それが全く出来ない時点で、指導者としても、スポーツマンとしても不適格で、
あげくに、死にかけるまで水を飲ませないとか、キチガイ過ぎる
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:32:46.14 ID:Kde9ij5r0
- 高校野球の監督や指導者になるのに資格はいらないのか?
高野連は何をしてるの?
水分補給の重要性とか、ランニングの仕方とか学ばせないの?
馬鹿なの?
お前ら指導部が死ねよ。
こんな犯罪を犯しても、まだ野球部の指導とかしてる屑がいるよね。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:33:51.11 ID:MgxhnbeEO
- ユニフォーム着てるから暑いとか特に感じた事はなかったがなぁ。特に最近のはシャツ含めて良いのが多いし。
単純に最後に人数を把握しない監督らがおかしいとしかいえんな
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:34:41.85 ID:B3TaPeIUO
- 野球はするのも観るのも命がけだな…
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:40:05.32 ID:QDS9Q3YoO
- >>270
「水を飲んだらバテるから飲むな」は詭弁で、実際は
楽な道に走らせないようにする精神修行なのよ、あれはw
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:40:36.43 ID:Mx2CRVpp0
- 新潟の野球部はいじめがすごいとか・・・爆サイでも話題になってるけどよ
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:42:18.14 ID:Ot6o4EeV0
- >>11
監督「居ない人、いますか?」
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:44:21.41 ID:ex5+UCpG0
- どう考えても気づかない訳ない。
逃げたと決めつけて与える罰でも考えてたんじゃねえのかと。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:45:59.02 ID:dTw4jaEA0
- 監督と部長はクーラーの効いたワゴン車の中から
ヘラヘラしながら「ほら、しっかり走らんか!」て怒号飛ばしてたんだろうな。
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:46:57.25 ID:Aj8A7cMpO
- 建築関係の代表兼親方やってるが
ここ何年かの暑さは異常だぞ。
今はまず第一に作業員の健康管理を考えているぞ。
「俺達の頃は‥」なんて経験則だけでやっているとしたら
愚か者の所業としか言わざるを得ないな。
それか野球の世界、学校の枠内の事しか知らない
常識知らずのアホだな。
とにかく暑さの種類が昔とは違う。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:48:42.69 ID:yjldfL9i0
- 高校やきうの練習はつらい
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:48:49.81 ID:mDbPcZEg0
- 異常だやきう
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:49:01.30 ID:BSqt6nkwO
- この酷暑で炎天下の中、更に暑いスタジアムで高校野球やってるって馬鹿じゃねーの
早朝と夕方ナイターにしてやれよ
甲子園で最悪の事態が起きるまで何も変えないのはな
観戦すら諦めて帰って来ました
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:49:38.01 ID:vjVSV3px0
- 母校だし
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:49:50.14 ID:WmtIMXwD0
- >>228
ボールが速くて硬いからだろうな
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:50:13.22 ID:b8jNiqSL0
- 午後1時過ぎから校外に約10キロの
ランニング
あり得ない練習 この暑さで
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:50:34.85 ID:su92C1W90
- どんなコースを走ったのかわからないが
秋葉公園は山なので急な上り坂と下り坂の連続
平地の10kmとはわけが違う
連日の猛暑でラジオでも負荷のかかる運動はしないように呼びかけていたくらいだし
学校の教員って本当にバカで世間知らずだよな
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:52:21.16 ID:n6K9cS8t0
- やきう
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:52:26.54 ID:vjVSV3px0
- >>286
ランニングというよりクロスカントリーだよな
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:53:20.02 ID:640xwlfh0
- >>282
新聞社やTV局のがバックにいるからね、それは無理なんだろうね
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:53:36.85 ID:5FgCi7v70
- 丸一日誰にも気付かれなかったの?
あまりに惨過ぎる・・
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:54:38.01 ID:tDFdrihw0
- 運動禁止レベルの気温でも出来るのが
スポーツじゃないレジャーである野球の強みやで
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:54:52.28 ID:r45oA+WL0
- こんな猛暑の昼間に10km走らすって正気の沙汰じゃないな
マラソンのトレーニングですら朝早いうちか日がおちてからやるのに
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:55:24.13 ID:u8SREPmR0
- 野球は指導者が馬鹿だから水を飲ませないんじゃないの?
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:55:50.62 ID:0MH8MfRR0
- 野球部員でこういうの多いね
サッカーでもないのかな
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:56:21.74 ID:r45oA+WL0
- いなくなったこと気づかなかったって何のための監督と部長なんや
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:56:54.06 ID:Ql9YMAjS0
- >>1
いや、これは青森山田みたいにリンチ殺人で殺したけど
「練習中の熱中症で倒れたってことにしておこう」ってことだろ
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:57:02.25 ID:zqv4AufEO
- だから後輩達って先輩が早く負けて自分達の代になってほしいと
いうよりはなるべく勝ち進んでもらいたいみたいだね。甲子園出ると
夏の厳しい練習しなくて済むから
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:57:26.09 ID:Ma4Cf2a00
- 夏の甲子園があの35℃近くある炎天下の中試合するからな
それを目標のしたなら同じ環境にして練習したりするのはよくある
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:57:32.71 ID:r45oA+WL0
- >>282
野球は昭和のスポコン魂引っ張りすぎやな
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:57:48.27 ID:IUX9xvMU0
- このクソ暑い時期のクソ暑い時間帯に10kmのランニングて陸上部でもやらんよ
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:58:23.04 ID:su92C1W90
- >>285
新津高校はものすごく郊外にある
秋葉丘陵というちょっとした山の麓だよ
公園はすぐ近く、山の中にある大きな公園だ
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:58:45.20 ID:r45oA+WL0
- 走るのと野球じゃ使う体力が違うがな
ほんまアホやで
若い命を無駄にさせてアホや
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:59:01.49 ID:H9ax05XJ0
- どうしても夏の昼間に大会開催したいなら北海道のオホーツク海側とかでやりゃあいい
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:59:19.56 ID:xUfl2ziN0
- >>40
だよねえ?20年くらい前は、32度ぐらいが真夏のピークだった気がする@埼玉東京
記録の上では数十年前で38度?とかもあるんだろうけど。
昔も今と同じぐらい死亡者出してたら、とっくに社会問題化してるはず。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 12:59:56.84 ID:sMOVuXA/0
- 野球は体質が腐敗しすぎてるから一度解体した方がいい
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:00:47.95 ID:6vBhWdOF0
- 野球なんて野蛮だからやるもんじゃない
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:00:56.78 ID:tDFdrihw0
- 甲子園とかで球児が汗かいてるけど
あれ気温が高くて、暑くて汗かいてるだけだからな
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:01:02.57 ID:arnybR3o0
- 昼1時ってアホかと
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:01:14.85 ID:RSHRCJ6MO
- 大会に出られなくなるから、口裏あわせ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:01:40.05 ID:L9tRanaC0
- またいじめか
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:01:42.20 ID:DQhtd54vO
-
また根性真理教の信者がやらかしたか
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:02:59.83 ID:QJFrgbl4O
- そもそもピッチャー以外スタミナ要らないだろ。
なんで10キロもこの時期に走らせるんだ?
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:03:05.67 ID:ToJf4Q2wP
- 合宿なんかだとこの時間は昼寝だけどな
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:03:15.05 ID:tDFdrihw0
- >野球部の監督と部長が車で帯同。
糞指導者は涼しい車で楽々やで
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:03:35.93 ID:cOdVkLIaO
- 昔と暑さの質が違う気がする
関東ですら東南アジアと変わらん
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:03:52.71 ID:dTw4jaEA0
- こんだけ暑いとなると、部活動も中止すべきだろ。文科省の強制命令で。
子供死なせてどうすんだ、て話だよ。文科省の官僚が民主党寄りで
日本破壊に加担してるのでなければな。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:04:33.42 ID:dTw4jaEA0
- 今日は台風が二つ来てるから
陽射しがきつくなくても、暑さ自体は今まで以上にきつい。最悪。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:04:40.89 ID:awoD+amI0
- >>154
炎天下ラジオ体操する為に毎日欠かさず数kmのランニングこなして持久力養う阿呆はいないよね?
暑い中突っ立ってるだけのガマン大会みたいなモンなんだから禿共全員でサウナにでも行った方が効率いいんじゃないの?
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:04:42.04 ID:9rZZNbPx0
- もしやさつじんじゃ
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:05:20.41 ID:jGDtTUFQ0
- むしろ部員、監督を含めて一丸となった「イジメ」だったりしてな。
放置プレイも本当は知ってて「あいつのことは放っておいて、笑ってやろう」とかだろう。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:06:12.58 ID:xUfl2ziN0
- >>120
ヒートアイランドがあったか。
うちの周り埼玉だけど、田舎だった所が住宅マンションが多くなって人口増えまくってるな。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:06:28.58 ID:E8cSzux4O
- 真夏はナイター練習オンリーにしようよ。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:06:37.69 ID:tBngvjd4O
- 一昔前は水飲むな。動けなくなるぞっ!
バテると、お前あれほど水飲むな。と言っただろ?
いやいや濡れタオルの汚いのすすっただけだからだよ。
うがいだけとか言ってチェックする馬鹿に殺される所だったよ。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:06:40.66 ID:GQaxQ7ma0
- 最近気温上がりすぎ
せめて日中は避けて部活やるとかしないとだめだー
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:06:40.89 ID:wNC+CDir0
- どんな時だぁ〜って くじけない男
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:07:03.94 ID:kMax8h9f0
- >>318
暑い中突っ立ってるだけの欠陥スポーツw
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:07:24.20 ID:CsUPgQ62O
- 炎天下に走って棒振るってバカじゃないの?
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:07:49.34 ID:KbYbLgBq0
- 野球の指導者って昭和馬鹿だからいつまでもこの手の話が続くな
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:07:56.21 ID:7OnJPiKH0
- これさ、何で点呼とかしてないのか不思議で仕方がないんだけど
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:08:00.07 ID:zAJcoUZI0
- 人生を棒に振ったわけですな
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:08:09.51 ID:QAd6mkAa0
- 変な話だな
「先生、○○君がいません」は?誰一人気づかなかったのか?
解散時に彼の荷物だけ残ってただろ?
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:08:35.90 ID:5hKWtsEJ0
- なんつー悲しい発見の仕方だよ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:08:52.47 ID:rGqLDhyNi
- ヤキウやってる奴って虚弱だねww
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:09:06.19 ID:Qjl0/OYvO
- >>304
90年代後半は今より暑いよ
- 335 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:09:09.22 ID:+8GfjrYK0
- いい加減、高野連対策考えろよ。
野球の指導者はいかれてるやつばっかだから、
指導者を指導するようにしろよ。
どんだけ死者出してるんだよ。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:09:43.99 ID:WzpR/Hnv0
- 今回は時と場所に少し問題があったが、
ゆとり脳共を鍛え上げるには、多少無理なことしないとな
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:10:11.73 ID:OeWYcMo+0
- 熱中症て恐ろしすぎるな、ジジババはともかくこんな野球少年でも死に至るのか
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:10:55.66 ID:Kde9ij5r0
- 団体競技を通じて学んだ結果が、これですよ?
何を教えてるんだ?
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:11:54.70 ID:ztxT8SJmO
- いまだに野球って「水飲むな」が美徳なんだろ?w
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:11:55.99 ID:CJLZK5VL0
- そもそも持久力の必要ない野手が中長距離走する意味がわからないし、試合にはデメリットしか与えない
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:12:15.18 ID:tJokc9Nb0
- 炎天下で突っ立ってるだけで体力消耗するらしい
だから10km走る体力が必要なんだとw
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:12:25.36 ID:IkZl9UGx0
- 気合が足りない
以上
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:13:36.31 ID:BN6nsivU0
- 誰も気づかないわけないだろ、
直ぐにみつければ助かってたかもしれないのに・・
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:15:22.09 ID:zbloI5Ha0
- こんな形で痛ましい犠牲者が生まれたのに、今年の夏の高校野球は何食わぬ顔して開催されるの?
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:15:35.21 ID:+8GfjrYK0
- 責任感のない大人が多いな、本当に。
これは、管理放棄で、犯罪にも当たるんじゃないか。
訴えられるレベルだな。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:16:02.30 ID:vRjyhKwo0
- 炎天下の中無理に運動するとは賢いとは言えない。
エアコンガンガンに効かせた体育館ならいいが。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:16:05.38 ID:tBngvjd4O
- 一年生の時、水すら飲ませて貰えず炎天下の中、先輩の試合の球拾いしてたな。野球やサッカー部員はよく死ななかった。野球は帽子あるけどユニフォームが拷問。
サッカーは半袖半ズボンだったけど帽子ない。
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:16:34.38 ID:a6BXe7jQ0
- 少なくても車で帯同のコーチ陣は一番後ろにいるべき
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:17:32.30 ID:zF2aNVzti
- >>84
真夏にちゃんと部活の練習に来ると言うやつが そんなやつなわけないだろ
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:17:58.92 ID:R5GnKo/j0
- 練習の最後に2人1組で軽くキャッチボールしたりしないのか?
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:19:10.23 ID:QJFrgbl4O
- ダントツで遅い奴だったのかな?
コース脇で倒れてたんだろ
なんのための監督なんだろうな
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:19:58.39 ID:hk7/iAlr0
- >生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという
これが信じられんのだが
仲の良い奴とかいなかったのか?
普段からサボり癖のある選手だったのか?
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:20:45.91 ID:7BkH9g+F0
- 午後1時過ぎから約10キロのランニングを命じられる (一番気温が上がる時間帯)
その後部員はグラウンドで練習し午後7時頃に解散した (この時点で6時間経過)
生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかった
翌日母親からの通報を受けて午前9時45分頃署員が遺体発見
事故ではなく殺人だな
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:22:48.92 ID:nDSlYkb/0
- >目立った外傷がないことなどから
背中をさすっただけだからなwww 青森山田の再現か
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:23:13.23 ID:QCsDUmKLO
- 甲子園止めてドームでやれよ
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:23:38.35 ID:4PmTuUOB0
- だから息子には野球やめさせたよ
こんなのばっかだもん。
親の負担もでかくて(他の子の面倒が見られなくなる)
当たり前のように車出しを要求されるし(田舎は仕方ないけど)
飲み会とかも強要されるし(なんで子どもの野球に酒が要る?)
監督は昭和の悪いとこを煮こごらせた
アホばっかりだし
精神力で勝てるならだれも苦労せんつーに。
つーわけで
野球=バカってかんじ。
キャッチャー以外は。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:25:09.26 ID:dpGUCkwG0
- 夏に10キロも走らせるなよ
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:27:39.08 ID:kMax8h9f0
- >>352
部員数多くて、厳しい部活だから
みんな練習に付いていくので必死で他人をかまう余裕なんてないよ
いなくなった奴なんて、さぼってるとか、帰ったとかしか思わんよ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:28:36.26 ID:WoQmVCgu0
- これだけのことをしてる高校でもへっぽこなんだから練習は質だな
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:29:09.52 ID:K3EEhAH70
- >>356
さらに甲子園に出たら、野球に興味のない同級生から
寄付というなの税金をとって恨みも買うし
応援したくもないのに教育という名目で応援させられる
買わなくていい恨みまで買うのが野球
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:30:14.26 ID:WmtIMXwD0
- 臨海部埋め立て
超高層巨大再開発ビル林立
郊外開発と水田激減、舗装面積増
温熱排水
クーラー廃熱
世界的な化石燃料消費増
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:31:50.72 ID:bFMyZNDm0
- 酷い
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:32:00.44 ID:YrX0gfM1O
- 俺もランニングするけど今の時期は
朝4時30分から5時30分までしか走らんぞ。
それ以降は直射日光で体力が激しく奪われる。
午後1時から10キロとか指導者は気違いじみてる。
水分補給用の水筒類持たせて無いなら殺人な。
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:32:17.62 ID:iqR0nJxI0
- 殺して捨てたんだろ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:34:18.46 ID:tBngvjd4O
- マヂな話、練習は質。
でも夏休みの練習試合A試合とか当たり前だから、
炎天下でも10キロくらい走る体力ないときついな。
それかサボるコツ覚えてないと殺される。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:36:00.44 ID:ObXtKv/h0
- 新潟で野球といえばドカベン作者で有名な水島御大の本拠地
水島御大はもちろんこの件についてはコメントなり何か出すんだろうな!! だって自分の地元だろ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:36:07.26 ID:vMJeYdnKO
- 点呼とかしないんだね
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:36:30.94 ID:j7/VSqC90
- >生徒が折り返し地点で給水するのは確認されていた。その後はグラウンドで練習し、
午後7時頃に解散した。生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという。
無慈悲な学校やね・・・・。
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:38:36.98 ID:prnmWsfvO
- >>352
そこだよなあ
誰かしら気づくだろ
カバンとか制服とかグラブとか
残るだろ 1セット
絶対おかしいよ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:41:31.15 ID:smd2IY8Z0
- > 野球部の監督と部長が車で帯同
せめて自転車にしろよ・・
てめぇらはクーラーの効いた車内から高みの見物かよ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:41:46.83 ID:4PmTuUOB0
- 39度のとろけそうな日 炎天下のな〜か♪
が当たり前で美徳みたいなのがあるから
カワイソウだと思う。
甲子園って
ピッチャーの負担とか、色々思うことは歩けど
夜間かドームにしてあげたいわ。
あんな年頃の子がどうにかなるなんて
親としてはたまったもんじゃない・・・
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:42:24.54 ID:tJokc9Nb0
- >>369
監督:じゃあ全員で今走ってきた道探してこい
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:43:16.20 ID:fGYVPABZ0
- 親の連絡が遅いのは部活仲間と一緒にいると思ってたからかもな
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:43:40.95 ID:h24UBq6p0
- ・排熱効果の全く無い野球のユニホームで炎天下のもと7時間もの練習
・一番日差しのきつい午後1時過ぎから約10キロのランニング
・「給水するのは確認」というがミネラル(塩分)を含んだ物を与えていたかは疑問(真水だけでは逆に危ない)
・野球部の監督と部長が帯同しながら生徒が戻ってきたかどうかは誰も確認しなかったという
野球やってる奴らってやっぱ馬鹿なんだろ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:44:33.72 ID:yIGRMGEB0
- 炎天下に10キロも走らせる練習はどうかと思うけどな。
夏はランニングは軽減した方が良いよ。その代わり冬に走り込む。
野球部って冬に走り込んだ気がするけどな。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:44:43.14 ID:lYxriWrc0
- 死んでもいい、殺されてもいい奴以外
やきう部なんかに絶対入っちゃダメ
いつまで繰り返すつもりだ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:45:05.49 ID:BN6nsivU0
- 高校時代サッカー部で先輩に水汲んで来いていわれて、
先輩が先に飲むルールみたいのがあったけど、
汲むときにこそっと飲んでたのばれて、
水無でグランド何周も走らされたわ、よく死ななかったと思う。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:45:16.04 ID:6Dj8N5ld0
- 炎天下の中,ランニングすることでメリットはあるの?
暑さに慣れるとか。
なんか野球部のヤツが,
真夏に体育館で練習するほうがツライって言っていたけど。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:48:39.69 ID:SO91xk4M0
- >>371
物を投げる行為って人間の構造上良いことではないんだよね
実際MLBじゃ投手は消耗品として玉数まで管理してる
甲子園という早すぎる目標を作り上げることで
ライセンスも無いオッサンの下 非科学的な反復練習を繰り返して
まだ体が出来上がっていない子供達の肩&肘を壊している
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:49:22.17 ID:o47VY13tO
- 昔は炎天下の中ランニング何時間も当たり前にしてたけど昔と今では明らかに温度も太陽も違う。おかしな地球になってる。
炎天下の中での部活や運動会の練習などもうやめるべきだ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:51:03.52 ID:prnmWsfvO
- >>378
勿論 暑さ慣れ は必要だけど
やり方だよなあ
長距離走るより
短距離ダッシュを何本もした方が
得策な気がするがどうだろ
あれもかなり体力つくよ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:51:14.34 ID:OGL/6bh10
- >>378
>真夏に体育館で練習するほうがツライって言っていたけど。
熱気がこもるんじゃないのかな?
窓開けたとしてもたいして風も通らないとか
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:53:24.78 ID:yIGRMGEB0
- 中学までしか野球はやらなかったけど、俺がいた学校は先生が進歩的だったな。
20年くらい前だが、練習中はいつでも水・お茶を飲んでも良いとなった。
その先生は後から顧問になった人だけど。前からいた顧問の時は、休憩時だけ許されてたが、
その先生がいつでもいいとした。それも先輩後半全く関係なくね。
大体は練習が切り替わる時に飲んでたけど、フリー打撃の際にずっと守ってる時でも
そこを勝手に抜けてお茶飲みに行ってたわw
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:56:43.94 ID:qyQf6n1r0
- 野球の場合10キロのランニングする時間あるなら
筋トレしたほうが有効だと思うがなぁ。
走るにしても20メートル全力疾走を10本とか。
練習のための練習だな。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:57:19.80 ID:jD11fMb40
- はっきりいって昔の暑さとは、ぜんぜん違うよ
陸上部だったが、いま現役で外で走ってたら死ぬるよ マジで
それぐらい違う。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 13:59:18.54 ID:tJokc9Nb0
- 炎天下に何時間も練習するための体力が必要w
馬鹿だよな野球部
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:00:17.97 ID:wscnOSRu0
- >各自のペースで走り、野球部の監督と部長が車で帯同
これひどいな、みんなで走れよ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:00:50.79 ID:l0RSir3P0
- 最高気温で2,3度上がってね?
ガキの頃は34℃とか見なかった気がする
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:01:07.40 ID:Z74ub2uUO
- たまたま熱中症だったけど、車に当てられてる可能性だってあるわけだし、早く見つけてあげたら何とかなってたかもしれないだろ。
この馬鹿教師をクビにしてもいい話だわ。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:02:58.54 ID:yIGRMGEB0
- 俺もそう思うな。夏の気温は上がってる。
昔は32〜33度くらいだったとおもう。35度の日は
テレビがギャーギャー騒いでた。
今ではデフォルトで34〜35度だからな。そしてテレビが騒ぐ温度は
37、38度くらいだ。3度くらい上がってると思う
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:03:19.03 ID:6gJS0Pr+0
- ひとりぼっちで、苦しんで死んでいったって考えると、哀しすぎる
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:03:20.19 ID:EiZyjhtj0
- 20年前は真夏でも30度超えなんて滅多になかったのに
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:05:09.34 ID:wscnOSRu0
- >>35
昔は魔法の飲み物であるみそ汁をどこの家でも飲んでいたからな
今では朝はパンだのスープだのと軟弱になった
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:11:48.34 ID:H9ax05XJ0
- 野球部のランニングってすごくゆっくりだよな
あれなら400とか800ダッシュを繰り返したほうが短時間で効果あると思うんだが
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:11:54.96 ID:1QDEh1uF0
- 今二十歳の俺が小学生のころクラブで水は口を潤す程度にしとけとか言われてた
クソ暑いのにアホかよと当時も思ってたが今は腹立たしいな
俺は聞かずにがぶ飲みしてたが…じゃなきゃ熱中症で倒れてた
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:13:05.15 ID:2VMLaOWv0
- 午後1時過ぎからほかの部員と一緒に校外に約10キロのランニングに出発…折り返し地点での給水は確認。
その後はグラウンドで練習、午後7時頃に解散。
生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認せず。
酷いなこれ…暫く気付かれずに放置されてたって事だろ?
いくらなんでも管理者がのん気過ぎる
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:14:29.44 ID:bpc3JvcZ0
- いや誰も確認しないっておかしいだろ・・・
仲いい奴は一人もいなかったのか?
本当へんな部活だなあやきうって
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:14:59.55 ID:tBngvjd4O
- 夏の甲子園が悪いよな。
そろそろ始まんだろ?
あそこをドームにして冷房が効くようにしないと。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:15:50.67 ID:zlnR685q0
- 俺も卓球部の合宿で、全く同じ状況だったわ
昼過ぎにぶっ倒れて山で意識失ってた
夕飯の時におかわり配達担当の俺がいないことに気付いてくれたやつがいて
そっから捜索されて助かった
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:16:14.44 ID:fJYG55YTO
- >外傷なし
尻の穴調べたのか?
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:20:51.04 ID:DzP1Uwd1i
- >>9
生まれつきです、わるいけど。
>>399
するってぇと、半日放置されてたってぇ寸法ですかい?
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:21:29.85 ID:a9ijWuZY0
- 古い世代が教育側になりてめえが現役だった頃と同じ指導をするからな
温暖化著しい炎天下でランニングさせるなんぞ殺人行為やがな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:21:30.12 ID:4609ujzL0
- いつも思うことだが、部活は勝利主義に走って、一昔前より
過酷になっている気がする。昔は楽しく部活をしていたが、今は
あまりに苦痛で命がけ。しかもスタメン、レギュラー争いで保護者
も監督に阿ることがある。
文科省は部活に何らかの制限を設けるべき。もし、オリンピックを
めざすなら、学校だけで指導せず、プロの管理の下でやったほうがよい。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:23:32.26 ID:vjVSV3px0
- >>395
がぶ飲みすりゃいいってもんでもない。必要なのはこまめな水分補給
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:30:50.44 ID:mAqAd/ib0
- 野球のユニフォームて暑苦しい
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:31:14.67 ID:tBngvjd4O
- >>404多分、いつまた飲めるかわからないからがぶ飲みしたんだと思うよ。
スプリンクラーの汚い水ですらみんな飲んでたから。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:32:14.59 ID:eU74zKOM0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こわ
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:34:00.35 ID:caC9Ezai0
- >>9
チアリーダーのほうが運動してる
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:36:59.45 ID:+8GfjrYK0
- これ、ニュースでちゃんと取り上げられてるのか?
またメディアも隠蔽してたら、日本終わりだよ。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:41:46.56 ID:HUwJWwJK0
- これは全てサカ豚の責任だな
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:42:57.33 ID:VvSPY7/S0
- やきう脳のおやじは根性があれば何でもできると思ってるからな
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:45:08.59 ID:zlnR685q0
- >>401
うん
自分的には動けなくなったので寝てただけなんだがw
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:50:52.77 ID:XqAQQLx90
- >>409
隠蔽するに決まってるだろ
焼肉殺人も隠蔽してたんだから
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:52:46.39 ID:n/9d6JMT0
- もしかして大変な真実が葬られてたりして・・・
この時期だし・・・・
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:56:07.98 ID:Ti7QGBHtO
- 野球なんてほとんど止まってる競技なのになんで走る必要があるんだ
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:56:41.26 ID:BuIggnWm0
- デッドヒート
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:56:45.43 ID:dpGUCkwG0
- 夏の甲子園があるから利権握ってる朝日、NHKあたりはスルーだろうね
もしくわ15秒位のこんなことがありました的ニュースで終わり
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:57:17.49 ID:awoD+amI0
- まぁ、犯罪予備軍のやきう禿共は体力余ると
リンチ殺人、集団レイプ、火事場泥棒、飲酒運転、器物破損とかやらかす可能性大だから。
意味のないしごきも必要悪だよね。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 14:57:52.56 ID:SsoePWECO
- これで練習メニュー変えなかったら浮かばれないな
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:00:24.22 ID:ac7YfvLK0
- オレが小学生の時は山の斜面を兎跳びさせられたな
リトルリーグで
試合でエラーすると殴られるし、丸刈りにさせられるし
学んだことはあれども楽しいとは思えなかったな
そのころサッカーはほぼなかった
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:00:35.30 ID:FgllmEalP
- 昼の1時の炎天下にランニング強要とか明らかに殺人未遂
- 422 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:01:31.01 ID:ac7YfvLK0
- あ、もち練習中の吸水などなかったね
でもそのあとのがぶ飲みはうまかった・・・
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:02:32.55 ID:4y6Cakkr0
- うちの親戚も部活中に熱中症で倒れて、うちの母親が見舞いにいったら「ダレ?」って言ってたらしい
脳がおかしくなるみたいね
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:04:36.20 ID:DkparF2q0
- 人数確認しないのは普通なんだよ
練習厳しくて毎日のように逃亡者が出るからね
そんなのにいちいちかまってられない
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:04:42.94 ID:/XLLN0TH0
- 丸一日、誰も気付かないなんてどう考えてもありえないな。
いじめによる殺人の疑いあり。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:10:12.24 ID:4PmTuUOB0
- 過去に甲子園に何回か見に行ってるけど
周りにやっぱ気分悪くなりかけてる人、居たよ。
観客席ですらそうなのに
やってる子たちはどうなのよ
マジで頑張ってる子とかが
死ななきゃわからないのかね?
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:10:43.27 ID:vR3/07wq0
- ランニングは死ねる。
せめて帽子かぶせて、ユニフォームに水ぶっかけてやったか?
真昼間でもできるスポーツは水泳か自転車ぐらいだろう。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:14:21.47 ID:GIuJ92nU0
- 目立った外傷がないなら事件性はないのかな?
野球部だからイビリながら走ってそうだけど
さすがに意識失うような暴行受けてたらバレるよね?
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:15:03.52 ID:TnsgCwmBO
- 部活中に早く発見していたら助かる命だったんだろうなぁ。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:16:02.15 ID:vR3/07wq0
- >>112
めちゃくちゃ暑くなった気がするのに、平均気温はたった1.5度程度なのか。
体感温度じゃわからんもんだね
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:17:25.16 ID:lo5E6eXJ0
- またやきうに殺されたのか
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:19:22.80 ID:BfJK7eES0
- 昔は夏にここまで倒れる人間いなかったけど
昔は30度超える方が少ない位だったからだろうな
35度超えの中炎天下で運動ってもはや自殺行為だな
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:20:19.90 ID:241oXVqv0
- あの格好でランニングはきついわ
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:21:22.46 ID:MWsUApEb0
- よっぽど影が薄いか、チームメイトが薄情かだな
全員帰還してるか確認してないのもおかしい
あと車で帯同は監督か部長一人にしてどっちかケツで走れよw
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:23:54.41 ID:JxA3EUoO0
- 高校野球は思考が昭和で止まってるからなぁ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:24:17.92 ID:h24UBq6p0
- >>420
お前何歳だよw
少なくとも30年前の時点で少年サッカーのほうが
チーム数も競技人口も上回ってたろw
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:24:43.90 ID:hnlDjnjY0
- 不在であることを気づいてもらえないこいつにも碑がある
バカ親が学校や警察に届けたのはいつだ?
他の1年生部員とも疎遠だったんだろ
体力もないのに、何を勘違いして野球部なんか入ったんだか
まあ、こいつを攻めても仕方がないけど、
孤独詩ってのは、たいがい本人に問題ありなんだよ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:26:40.44 ID:wcfy+P/g0
- 野球脳のバ監督とゆとりのコラボじゃ死人が出て当然
申し訳ないが笑ったものw
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:28:55.85 ID:DeAhvIbM0
- 3年前か、俺が高1のときの野球部の練習はもっとつらかったぞ
どこの高校でもそうだろうけど、今でも10キロで給水あるならこなして当たり前のメニュー
炎天下のランニングは、精神面、スタミナもつくし
何よりも下半身の筋肉はあらゆる野球の技術にとても大切
特に打撃なんかは下半身がしっかりすると飛躍的によくなったりするからな
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:29:29.40 ID:umcNjQ120
- 炎天下10`のランニング、点呼による人数確認不足
普通に過失致死じゃね?
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:29:56.24 ID:AVxAfYdH0
- >>299
うんにゃ軍国主義です
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:30:08.10 ID:DzP1Uwd1i
- >>412
気絶じゃなくて寝てたのかw
ともあれ無事でよかった。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:32:01.21 ID:4ifv/OLb0
- ちょっと前の女子中学生のバレー部と同じで、自分たちのほうがつらかったと自慢してる、人生終わってる無職のおっさんたちで溢れてるのかな、ここ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:35:24.02 ID:p36iQmBo0
- なんかいじめくせーなコレ・・・
>生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという。
先ずこれがありえないもん 。ずさんな管理体制のクソ高校野球らしいよ。
ホント野球って人の命が簡単に捨てられていくな・・・
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:37:09.31 ID:PGkYsfd50
- 鹿児島育ちで火山灰のせいで34度の中窓もあけられず
扇風機もクーラーも皆無でずっと夏休みも課外授業あったけど
誰も倒れてなかったよ
部活もふつうに10kmランとかしてたけどなぁ。
勿論給水なし
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:39:27.32 ID:DeAhvIbM0
- >>443
お前は運動部に所属したことないだろうな
たしかに10キロランニングはつらい
でも野球部はそのランニングの後にその時間の何倍もの時間また練習するんだぞ
それに1年なんてレギュラー以外まともにボールにさわらしてもらえないから
こういったランニングのような基礎練習や雑用ばかりさせられる
お前やここにいる人間は、もっと運動部の厳しさを熟慮したうえで書き込めよ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:39:41.16 ID:Ua7m1E9T0
- 明らかに日本の夏は厳しくなってるんだから
それに合わせた部活運営しなくちゃならんよ
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:44:52.36 ID:640xwlfh0
- >>446
君が凄い頑張ったのは良く分かった
問題は10qのランニングで死者が出ている事と監督の管理責任なんだよ
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:45:14.32 ID:87NUJSK60
- 弱小野球部で部員数も大した数でもないだろうに普通誰か気づくだろ
監督か部長どちらか最後尾に付いてやれば発見も早く助かったかもしれないな
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:46:17.65 ID:FdUXnD+D0
- 28日から29日までだーれも気付かなかったってのか
怪しすぎ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:47:25.42 ID:Ua7m1E9T0
- 部活の郊外ランニングって
普通は顧問がチャリで再交尾から帯同するもんじゃないの?
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:48:39.22 ID:5dmrBToXO
- インターハイのサッカーとかもやばいんじゃないの?
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:50:06.56 ID:EfHnyszT0
- 水飲むなで死んだなら立派な殺人だからな?
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:54:45.83 ID:zuhHc3p4O
- 部員「○○君がいません」顧問「う〜ん…勝手に帰ったんだろう、解散しよう」
部員「ありがとうございました!お〜ッよい!よい!」
顧問「一人ズレてるぞ、やり直し!」
部員「お〜ッよい!」
顧問「はい、終わり」
- 455 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:55:27.78 ID:Aw0bhiySO
- 野球のトレーニングは時代遅れ
俺の母校は甲子園で準優勝したくらいの名門だが、スポ薦で入学した同じクラスの元野球部員が嘆いていたな
彼は腰痛なのに練習中はずっとランニングさせられて悪化して退部したそうだ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:56:26.32 ID:vNi6IlKZ0
- 試合のほうがはるかに楽だよ
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:57:21.44 ID:a802b7G90
- 実はこのすぐ近所に住んでて、夜9時頃この道路通ったんだよな。
街灯もない真っ暗だからまったく気付かなかったわ。気付いていれば助けてあげれてたかな。
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:59:10.14 ID:Ti7QGBHtO
- 強豪校の選手にこういった練習中に死亡するってのあんまり聞かない気がする
- 459 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 15:59:36.37 ID:jIEfLzd1O
- 部活って児童虐待にしか思えない
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:00:52.26 ID:3l+UX5LT0
- >>446
厳しいのが何の自慢にならない事に気付かないのな。
ボールに触れないとか馬鹿げてる事を理解できない
残念な人。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:01:13.24 ID:KYX/nx6s0
- これ事件性あるの?
- 462 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:02:57.66 ID:MWsUApEb0
- 誰もが解散するまで存在を把握してないってのは不自然すぎるけど監督と部長の管理責任で終わりじゃないか
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:03:56.53 ID:szG4oMQ2O
- >>439
真夏の昼に10KM走るのって意味あるのかな?
朝や夕方に50Mダッシュや30Mダッシュを各50本やった方が効果的じゃないかなと他の運動部にいた俺は思ってた。
試合中に長距離走ることはないんだしさ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:04:18.33 ID:lm/aatSb0
- 学校の怪談に新たなエピソードが…
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:04:19.51 ID:lrIFLo0JO
- 糞暑い昼間に練習しても意味ないよ
朝一から昼前までの練習が一番
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:07:16.15 ID:9rZZNbPx0
- もう昔の気温jんとは全然違うし
熱中症対策しないとしぬお
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:09:05.70 ID:cASHYZEA0
- 俺なんて水泳部だったけど、雨降っててもやらされてたから全身ズブ濡れだったわ。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:10:19.76 ID:FmAQrVtw0
-
最近じゃ、朝の天気のニュースで、今日は暑くなるので、熱中症には気をつけましょうって
毎日のように放送してるのにwww
走らせるのは構わないが、なぜ、首に冷やしたタオル任せて走らせなかったんだよ?
あれが一番熱中症対策に効果的なんだよ
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:13:10.09 ID:6MAzMQRlO
- >>463
新チームになったことだし根性付けるためってのか一番だろうな
てかいないのに気付かないって怖いわ
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:14:30.07 ID:Aw0bhiySO
- >>463
プロ野球の野手は走り込みと言ってもダッシュや陸上の中距離的な練習を取り入れてるね
投手は長い走り込みも必要らしいが真夏の日中にやる意味はない
走り込むなら早朝か夕方過ぎ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:14:37.46 ID:f0L73mEz0
- 野球=精神論 は常識プロでもMLBに比べたら理論的な練習してないのに
日本には日本の伝統、やり方があるって言い切るからw
世界の方が正しいって海外の練習方法や戦術取り入れて
J以降それなりのレベルになった球蹴りと大違いw
- 472 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:14:44.42 ID:FmAQrVtw0
-
熱中症対策では、水よりスポーツ飲料のほうがいいって毎日のようにテレビで特集してる
時代になにをやってるのかね?汗で塩分が少なくなってるから、塩分の入ってる飲み物が
いいってことでしょう、それと、塩分の入った飴とか沢山売られてる、それ舐めながら運動すればいい
- 473 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:16:57.17 ID:FmAQrVtw0
- オリンピックで、プロのマラソン選手だって、給水所で水飲むんだぞ定期的に
- 474 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:18:53.20 ID:yZ8VAYYs0
- そら監督と部長は優雅に車移動だから犠牲者が出るまで危険性になんか気づかないよ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:18:58.49 ID:+CTyirpo0
- クリロナさんもいずれこうなりそうだな
- 476 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:19:47.06 ID:QpUwH+OP0
- 聞きたいんだけど野球って追い込むほどの練習必要か?
高校野球なんか明らかに過剰な練習量だと思うんだか
- 477 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:20:16.08 ID:1k2VIdJT0
- こんだけ一生懸命やっても新潟はかませ犬扱いされるのはなんでや!?
- 478 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:20:31.10 ID:FmAQrVtw0
-
スポーツなんかセンスだってのwww
どれだけ水のまなかったかで強くなるわけではない
水のまなかった自慢してる奴は、今どんな生活してるの?www
野球のプロ選手になれる実力はあったの?www
- 479 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:21:10.21 ID:ZsN9NcLh0
- >>200
なるほど、これは山だね・・・
http://goo.gl/maps/KltNl
- 480 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:22:11.91 ID:h24UBq6p0
- >>468
焼き豚の辞書に“運動生理学”などという文字はない
- 481 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:23:34.25 ID:iVl5oPiB0
- >>475
クリロナが倒れてたら誰かが持って帰るだろ
- 482 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:23:53.42 ID:4ma5J3MH0
- 高校野球をみると、汗ダラダラでシャツが土で汚れていて、
スタミナが必要なハードなスポーツな印象を受けるけどそうじゃないんだよ
暑いから汗かいてるだけで
土の上に滑りこむから服が汚れるだけ
消費カロリーはラジオ体操以下
やってることは単なるレジャー
これを認識し、効率的なトレーニングをする必要がある
- 483 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:24:45.89 ID:6ubXQmAhO
- 日本で30℃こえた炎天下にランニングやサイクリングする奴は馬鹿だよ
- 484 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:25:32.05 ID:4ma5J3MH0
- 例えば、草むしりしてるおっさんが汗かいてひーひーいってたとして
それはスタミナがないからだ スタミナをつけるためにランニングしよう!とは思わないだろ
野球やってるやつは底無しのバカだからランニングしようと思うらしいけど
- 485 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:25:44.58 ID:OmSpSTwS0
- ぶっちゃけピッチャー以外疲れないだろwww
- 486 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:25:48.28 ID:KYX/nx6s0
- この件は熱中症うんぬんよりも
人がいなくなってるのに誰も気づかないというところがこわい
そんなことありえないと思う
- 487 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:26:06.18 ID:DeAhvIbM0
- >>460
別に自慢したわけでない
運動もしたことなさそうなお前らが単に10キロはありえないやらと連呼してるから
運動部の現実、厳しさを教えてあげただけ
>>463
短距離ダッシュと長距離ランニングだと筋肉のつく部分が違うんだよな
ダッシュは極地的な外側の筋肉、ランニングは広い内側の筋肉
そして体の筋肉の7割は下半身の筋肉だから、ランニングは大事な基礎練習なんだよ
人間はきつい状態ほど、筋肉がつきやすいから
厳しい長距離ランニングをさせて下半身をいじめてから本格的な練習に入る
そうすると、より効果的な練習ができるって魂胆からの練習メニューだと俺は思うよ
- 488 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:27:15.36 ID:FmAQrVtw0
-
ハザマかんぺいがマラソンで、後頭部付近に日よけのついた帽子かぶって
走ってるの見たことないか?
あれはまさしく、炎天下で首から後頭部が熱でやられないための熱中症対策だよ
なぜああいう帽子かぶって走ってるのか疑問に思わないんだろうなwww
ああいうファッションの帽子だと思って見てるんだろう、低学歴たちはwww
- 489 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:27:36.03 ID:StfMtR/j0
- グラウンド練習は午前中と午後4時過ぎにして、暑さが厳しい時間帯は室内での基礎トレーニングとかじゃダメなのかな。
公立だとそんなに場所ないのかな。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:28:19.48 ID:sTtgRB9KO
- 野球だから部活内殺人と隠蔽だろ
- 491 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:30:23.46 ID:7DOCjwM5O
- 何やら事件の匂い
やきうだしな
- 492 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:31:22.83 ID:cz15tixJ0
- さすが部落
- 493 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:32:51.75 ID:FmAQrVtw0
- 生活品が売られてる店にいってみろ、クールスカーフとかいって首に冷やした布を
まける熱中症対策商品が売られてるから
最近じゃ、コンビニにもそれに類するものが売られえるよ
- 494 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:33:04.99 ID:6lsqBvUe0
- >>489
試合に備えて暑い中やるんだよw
キャッチやってたが脳みそ溶けるよ
- 495 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:33:14.60 ID:KYX/nx6s0
- >>488
幼稚園は皆そんな帽子かぶってるよね
- 496 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:33:18.05 ID:h24UBq6p0
- >>487
みんなが問題視してるのは
“10キロ” じゃなくて炎天下の “午後1時過ぎから”
って所だと思うぞ?
- 497 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:33:57.60 ID:4ma5J3MH0
- Q 高校野球はハードなスポーツですか?
A 投手はハードですが、他の人の消費カロリーはラジオ体操以下のレジャーです
Q でもすごい汗かいてるけど
A それは暑いからです ただ座って応援しているだけの人も凄い汗をかいています
Q でもユニフォームが土だらけだけど
A 土の内野でスライディングするからです
Q じゃあ高校球児は、炎天下で草むしりして汗かいて土で服を汚してるおじさんと大差ないということ?
A そうです
Q でも暑さと戦わないといけないんだからランニングは必須だよね
A ランニングはスタミナがつきますが暑さ耐性はつきません 暑さで苦しいのと持久力が切れて苦しいのは同一ではありません
Q じゃあどうすればいいの?
A 草むしりのおっさんを見習って同じかっこうをしましょう いっそのこと野球をやめて草むしりをしましょう
- 498 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:35:11.17 ID:NY0y8AHs0
- 水分補給は今の時代当然してるはずたよな。
体温上昇に気を付けないと。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:36:34.09 ID:0FTymdrSO
- これは学校訴えられても仕方ないわ
あんな猛暑日にランニングさせてケアなしとは
- 500 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:37:47.98 ID:h24UBq6p0
- >>494
諸悪の根源は団塊・老人のお慰み
夏の “好々爺球” ってことか…
- 501 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:38:13.41 ID:jSKJ0aAiO
- うわ、こわい
- 502 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:38:14.86 ID:FmAQrVtw0
-
水分補給して、運動して、汗をかく、汗をかくことも重要なんだよ
汗は体温を低下させる役目もあるんだよ、それが人間の体の神秘なんだよ
人間は自分で自浄作用をもってるんだよ
水分補給しなきゃ、汗もかかなくなり、体温が高い値でとまったままだ
- 503 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:39:33.08 ID:QpUwH+OP0
- いま確信したわ
高校野球って虐待だな
- 504 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:39:48.58 ID:W3333moh0
- >>495
幼稚園児でもやることをできないで死ぬのが焼き豚
>>497
わろたw
- 505 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:40:41.30 ID:rMGMvwmZ0
- 明らかに昔とは気温が違う
昔は真夏に30度超えたら騒いで
いまや今の時期から平気で30度半ばに達している
- 506 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:40:46.67 ID:xVfqIQIl0
- むしろ、頻繁に水分補給するようになってから死人が増えたな。
ほんとうに正しいのか、このスポーツ医学は
- 507 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:41:50.08 ID:BTMnIVaJO
- 翌日発見ってどういうことなの…
- 508 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:41:57.38 ID:DeAhvIbM0
- >>496
だから、運動部の厳しさをしっかり熟知した上で意見言おうね
炎天下?午後1時?野球部に言ったら笑われんぞ
そんなの野球部にとって当たり前の状況だから。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:42:27.14 ID:6lsqBvUe0
- >>500
高校野球に触れると朝日が何で戦争煽ったかよく分かる
あれ特攻隊だもん
- 510 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:42:39.87 ID:B2uLBLpyi
- まあ亜熱帯高気圧ではあるが、梅雨明けから秋まで「熱帯」であることを忘れてはならん。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:42:44.46 ID:FmAQrVtw0
- 人間の体温ってだいたい36度
40度の熱をだしたら、高熱で大変だろ?
体温が40度にもなれば、さまざまな体内の器官の機能が低下するんだよ
思考能力も当然低下する
たった、4度高くなっただけだ
4度低くなっても同じ、低体温症で動けなくなる
たった4度だ
- 512 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:42:57.99 ID:W3333moh0
- >>508
意味のないバカげたことを誇るから焼き豚はバカだと言われるんだよ
そこに気づけよ焼き豚w
- 513 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:43:11.72 ID:h24UBq6p0
- >>506
“水”だけ補給するからだよ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:43:59.73 ID:NY0y8AHs0
- >>506
水分補給すれば大丈夫。
という意識が油断を生んで無茶しちゃうとか?
- 515 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:44:57.08 ID:GP87vQUN0
- そもそも投手以外は長距離走る必要ないだろ
- 516 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:45:02.97 ID:KYX/nx6s0
- >>507
そこなんだよ!
高1の子が家に帰らなかったら
夜中でも学校や担任に連絡して
探さないか?
- 517 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:46:27.14 ID:WzpR/Hnv0
- 給水所では味噌汁を飲ませれば良いんだよ。
そしておにぎりも一緒に食わせれば塩分バッチリだろ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:46:37.53 ID:h24UBq6p0
- >>508
ダメだこりゃ…
- 519 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:48:06.24 ID:9rZZNbPx0
- 塚グラウンドに戻ってきた時点でなんで気付かんのだ
友達とかは?
部員多いのけ
- 520 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:48:17.56 ID:fnAxYM3v0
- 即死じゃないんだから早めに見つかればよかったね
断罪されるべき輩はたくさんいるねこれ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:48:48.31 ID:FmAQrVtw0
- 汗の塩分の濃度って確か、3%くらいだった
要するに、3%程度の塩分を含んだ水分を補給するのが最も望ましい
要するに、スポーツ飲料だよ
- 522 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:50:14.92 ID:nYIY2i+/0
- 高校野球ってのは、炎天下でラジオ体操より消費カロリーの低いレジャーを行うんだから
持久力なんていらないんだよ
高校野球が苦しいのは、運動が激しいからじゃない ただ暑いからだ
持久力増やしても暑さ対策にはならない
暑さに慣れたいのならサウナでも入ってりゃいい
- 523 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:50:38.34 ID:FDGiGrZN0
- 10キロって当たり前だけどハーフマラソンの半分の距離だから
車1台で全体を管理できないよな。そもそもそんな距離は知る必要はないだろう
グラウンド10周ぐらいで十分だ
- 524 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:50:56.65 ID:FmAQrVtw0
- マラソン選手が給水所で補給するボトルに入ってるのは、水じゃなくて
スポーツ飲料だ
- 525 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:51:48.29 ID:0KvM9Kg80
- >>35
ジイさん連中もその理屈で意地でもエアコンつけないんだよな
- 526 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:52:38.50 ID:itsR0XII0
- 野球部ってカルト教団の白装束みたいの着てるしな
あれ熱いからヤメたほうがいいよ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:53:59.87 ID:FmAQrVtw0
- 非科学的なプロセスで人を死に追いやったら、外国じゃ虐待といわれるぞ
日本だと、死なない人のほうが多い、死んだ人が弱いだけって感じだろうけど
この理論って、いじめでよく聞かれるいいわけだよね
- 528 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:56:10.51 ID:tKeE2JVW0
- >>518
実際、日曜日はNHKでL字で各地の注意報出しながら炎天下の甲子園予選を中継してたからw
あの人達には当たり前なんだよ。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:56:39.12 ID:KYX/nx6s0
- http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001207300010
この記事によると道の外側に落ちてしまったということなのか
- 530 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:58:55.57 ID:FmAQrVtw0
-
日本だと、「大丈夫か?」と聞く
本人が「大丈夫」という
これで終わっちゃうんだよ、その人は、苦しくても大丈夫といってしまう
苦しい、休ませて下さいとはなかなか言えない、大津の自殺した子供が
親に何もいえなかったようにね
だから、そんな質問する必要ねえんだ、大丈夫かどうかに関わらず
強制的に休ませたり水飲ませたりするんだよ
水なんか必要ありません!!!頑張りますって本人が言っててもな
それが医学だ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 16:59:12.62 ID:2uTZKxXJ0
- これだけ気を遣っても死ぬんじゃ仕方ない。適者生存、自然の摂理だ。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:00:52.12 ID:38y+6k3g0
- >生徒は28日午後1時過ぎから、ほかの部員と一緒に校外に約10キロの
ランニングに出かけた。
この時期、フェーン現象で酷暑となる日本海側
気温は33度程度でもアスファルトの上は40度を上回ることも
そこを10qも走らせるなんて指導者がバカだな。
それじゃ筋力も持久力も付かずに体力だけ奪われるぜ。
マラソン専門の競技者でさえトップアスリートになるほどそんな無茶はしない。
俺は雪も降りそうな冬場にガンガン投げ込みさせている指導者とぶつかったことがある。
あれもアホだ。
酷暑の夏は早朝か夕暮れの2時間にランニングも含めての練習で十分だよ。
あの古田の川西明峰は県立の進学校だった。
練習時間はマジの2時間。
それで素質のある奴は充分伸びる。
高校時代やりすぎたり酷使したら未だに日本一と言われるスライダーの
伊藤智仁みたいにすぐに潰れちまうぞ。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:02:27.65 ID:6lsqBvUe0
- 朝日って普段リベラル全開のペテン師なのに
高校野球になると灼熱の甲子園で球児を痛めつけるスパルタになるんだよ
甲子園→お盆→戦死者→特攻隊→高校球児で自家中毒起こしてる
涼しい時期か北海道ででもやれよ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:03:08.27 ID:27Ks6Q/p0
- 本当に可哀想で仕方ない…
子供が道端で一人きりで死んでいっただけでも辛いのに、
一晩誰にも見つけてもらえずその場にいたなんて想像するだけでたまらない
炎天下の中、目の行き届かない状況で子供を10kmも走らせるなんて無責任だよ
百歩譲ってそういう練習やるとしても、ちゃんと全員戻ったか確認するなんて当たり前のことだろうに…
- 535 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:05:00.78 ID:FmAQrVtw0
-
日本はほんと暑いぞ、タイ人に日本の暑さ聞いたら、日本のほうが暑く感じるってよ
それに、対人は、日中の昼間は昼寝時間があって外にでないってよ
タイ人が日本の暑さは異常だっていってたよ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:07:00.40 ID:5AFj3vd+0
- 夏の甲子園の期間中、ずっとバックネット裏で観戦している連中がいるけど、
あいつらよく熱中症で倒れないよな。
あのクソ暑い中、全試合をよく観てられるわ。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:07:06.91 ID:38y+6k3g0
- 新津
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-54296.html?areaCode=000&groupCode=39
今日のデータだけど一昨日もそんなに変わらんだろう
午後1時に長距離走なんて狂気の沙汰だ
スポーツの理論や体の仕組みを何も知らないバカな指導者
最後の確認もしない
指導者失格だな
県と学校、そして指導者への賠償訴訟は満額近く認められるだろう
- 538 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:09:57.20 ID:/s4Gq4Sk0
- 炎天下を10km走らせるなんて拷問や虐待の類だろ
こういう脳筋バカ指導者が蔓延ってると思うとぞっとする
- 539 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:10:32.53 ID:igW7UKVf0
- 新潟は夏暑くて冬寒い最悪な土地だからな
よくあんなところで無事に子供時代過ごせたモンだよ
体育系の指導者は本当に時代遅れなやつが多いしさ
- 540 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:12:18.88 ID:cJv6TBI+0
- 監督とはいったい何を監督してたんだ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:13:42.34 ID:ct+5gfXE0
- 野球なんてランニングしたって仕方ないだろ
- 542 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:28:45.13 ID:IXTnw7ge0
- 確かに投手以外の野手に持久力っていらんよな
- 543 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:31:35.09 ID:CvZDPfqK0
- 伊藤トモヒトは酷使で潰れたんじゃなくて、無理した投げ方してたから壊れたんだろ。
あり得ない変化球投げるやつってのは、無理して投げてるんだよ。
メジャーのケリーウッドもあり得ない変化球投げてて怪我したからな。
ものには限度がある
- 544 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:34:49.54 ID:NY0y8AHs0
- 練習のために持久力鍛える必要があるんだろ。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:38:13.44 ID:DDWPnw5c0
- 試合中の総走行距離が2km未満のスポーツでなんで10kmとか走るわけ?
イミフすぎ
- 546 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:38:30.64 ID:FklXe6rp0
- ほんとやきうは昭和でとまってるな・・・
まともな育成メソッドなんてないから当然か・・・
- 547 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:42:10.67 ID:Qf3ifLM50
- 近所の中学の野球部も今日も炎天下の中走ったりわめいたりしてたわ。大丈夫なんだろうか。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:47:31.09 ID:Jp8qRbZb0
- >>20
・・・
- 549 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:47:35.10 ID:h4uGURXm0
- 痛ましい事件だわ。不憫でならない。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:48:21.24 ID:lvgI+8dg0
- 昼間に走って翌日の朝に捜索で発見て、それまでだれも通りかからなかったのか。倒れてる人のそば。
新潟どんなド田舎だよ。ていうかどんなランニングコース設定してたんだよ!
- 551 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:49:10.87 ID:Hyo8cftH0
- >>132
親不孝なんじゃなくて、親の問題。
日本は社会が比較的とても安全だから、子育てや子供の自立やらプライバシー()みたいのに主眼が言ってるけど、
子供の幸福と安全を守る観点が軽視されてるんじゃないかな。定時連絡とか、イレギュラーな行動取る時はちゃんと報連するべきだし、そういう家族関係があるのはいいことでしょ。
- 552 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:51:38.71 ID:ihVLVIOjP
- 熱中症対策はマジでやらんと普通に死ぬからな
- 553 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:52:41.49 ID:u3MjUw1b0
- >>76
デブ
ひきこもり
- 554 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:52:48.95 ID:lvgI+8dg0
- やっぱ野球部員だからケータイ禁止なんかな。ケータイに電話して連絡ないなら真夜中でも警察に連絡するだろ
- 555 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:57:26.59 ID:Hyo8cftH0
- >>544
持久力っても炎天下でダラダラ耐えるだけの訓練だろ。
全部員が郊外に出て集団を維持しないと、安全確認、緊急時の迅速対応が出来ない。これは危険すぎる。
炎天下で水飲みながら延々と千本ノックするほうが安全だろ。倒れても迅速に救護出来る。
- 556 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:57:47.31 ID:cRm21iuF0
- >>551
夫婦だって予定より遅く帰る時など連絡するしね。
一緒に暮らしている相手に対する礼儀だな。
- 557 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 17:59:40.45 ID:lvgI+8dg0
- >保護者から29日朝、同校に「昨日から子供が帰宅しない」と連絡があった。
>通報を受けた同署員や部員が捜し、
>午後7時頃に解散した。
これは、親は夜に警察に通報してそうだな。夜中だから明日にならないとわからないと警察に言われたか
- 558 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:00:20.33 ID:vjVSV3px0
- >>508
なるほど、これが野球脳か。
とても21世紀とは思えない。スポ根アニメ全盛期からまるで変わっていない。
- 559 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:05:06.10 ID:sXlP3KFV0
- この猛暑の中
サウナ状態の部室に閉じ込めるイジメ
気付いたら死んでたので
見つかりにくい場所に運んで遺棄
部員ぐるみの隠ぺい
- 560 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:07:04.59 ID:ihVLVIOjP
- ;−;
- 561 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:08:02.25 ID:FmAQrVtw0
-
野球部の声出しとかなwww
声出しなんか強制して意味あんのか?
いやいややてもしょうがないだろうに
- 562 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:10:19.23 ID:CvZDPfqK0
- 高校球児が何時間練習するかは俺は知らないけど(強豪校や弱小公立など様々だと思うが)
「午後一時」にランニングというのは、どうなんだろうなぁ。そこの配慮は必要かと思うぜ。
朝か夕方だろ。ランニングは
自分が中学の時の野球部は9〜12時だったね。練習は。
あと話は変わるが「夏の炎天下で甲子園とか選手が可哀想」ってのは、あり得ないから。
野球は練習のがキツいスポーツだから、試合そのものはそこまでキツくない。
ベンチに戻れば日陰だし、水分もとれるし椅子にも座れるしww
炎天下で甲子園は可哀想ってのは、エアコンの効いた部屋でテレビ見てる大人の戯言だわ。
- 563 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:14:33.51 ID:3l+UX5LT0
- >>562
炎天下で悲惨なのは応援団、吹奏楽部。選手より大変だ。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:14:35.50 ID:lvgI+8dg0
- >>562
それはピッチャーやってる奴じゃないと説得力がないな
- 565 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:17:14.40 ID:PYs/hr1D0
- 別に昼間に10km走るのは異常だけどまぁあり得るだろう
ただ誰も戻ってきたのを確認してないってのは最低だな、これは殺人だよ
- 566 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:19:41.69 ID:AZLsJsK00
- 学校の外なのに誰にも見つからんてどういうこと
- 567 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:20:21.57 ID:WzpR/Hnv0
- >>561
あれは意味があるんだ。
子供は集中力が散漫になりがちだから、
怪我防止の為に声をだして気を散らさないようにしてるんだ
- 568 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:21:45.82 ID:nYIY2i+/0
- >>561
声出さないと突っ立ってるだけなのがバレちゃうw
冬にやると汗一つかかないレジャーだってバレちゃうw
- 569 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:23:53.16 ID:2ISVhqA70
- また殺したのか
何が熱中症だよ
- 570 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:25:32.35 ID:IgZ1PgTd0
- やきうをやらせるのは虐待
- 571 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:25:52.33 ID:f7WFaLJoO
- 一番日の高い時間帯にユニフォーム着せて10キロも走らせて
更に存在を忘れて置き去りにして死なせるとか
やきう脳って本当にクズだな
てか脳みそがあるのかどうかも疑わしい
子供が大事ならやきうなんて絶対にやらせちゃダメだ
- 572 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:29:13.00 ID:+V2SOddG0
- 体調管理もできない無能監督がいる高校はここですか
- 573 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:31:09.30 ID:FmAQrVtw0
- >>567
他のスポーツではあんなことしない
それでも集中力は保ってるだろ
- 574 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:31:50.29 ID:nA5S5W1C0
- 集団殺人だな
事件性あり
- 575 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:32:53.17 ID:q/CUzaCG0
- この程度で死ぬ奴は社会出てもやってけねえだろ
- 576 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:33:23.04 ID:FmAQrVtw0
-
あの野球のユニフォームも頂けないよwww
暑苦しくないのか?あれ
あんなださいユニフォームきたくない
あのユニフォームだけでも、野球をやりたくない理由になるよ、俺にとっては
- 577 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:33:26.67 ID:dECqyJmZ0
- 野球部の練習が夜7時に終わったとなると、部員の親が夜のうちに捜索願を出しても、
警察から「捜索は明朝からにする」と言われたんじゃないかと思う。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:34:16.06 ID:lvgI+8dg0
- >>573
剣道とか
- 579 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:35:19.45 ID:umcNjQ120
- 指導者はライセンス制にしないとこういう不慮の事故に全く対応できない
- 580 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:35:28.31 ID:FmAQrVtw0
-
もう高校生だからね、朝帰りしても干渉しないよ親は
俺が育った環境もそうだったよ、高校生になったら、親は干渉しなくなった
朝帰りしても、何も言われなくなった、怒られることもなかったな
自分で責任取る年齢だっていわれた
- 581 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:35:57.60 ID:iv7oX7/6O
- >>27
昔と気温がちがうからだろ。そのあたりを認識せずに、昔とおんなじ練習してると事故が起きる
亜熱帯に近いだろ、今の日本は
- 582 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:36:08.80 ID:3WMNwvuG0
- 練習中に死んでも気付かれんって悲惨だな
- 583 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:37:05.13 ID:q/CUzaCG0
- この程度で死ぬとかゆとり以降の世代は根性が無さすぎる
- 584 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:37:44.60 ID:yWYSMbol0
- まさかいじめじゃないだろうな
- 585 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:37:52.27 ID:FmAQrVtw0
- >>578
剣道で、試合をしてない周りの奴が無意味な声出しなんかするの?
めーーん、こて、どうーーーと、試合してる選手が超え出したり、相手選手を威嚇するのに
声だすのはわかるけど
野球部って、一年生の新入部員が強制的に声出しさせられてるじゃんww
- 586 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:38:39.08 ID:+V2SOddG0
- 帰らなくても普通気にしないとか言ってる奴の家は食事とかどうしてたの?
家族全員が自分の分だけ作ってたの?それともお前だけハブだったの?
- 587 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:39:54.44 ID:M2MWoGD00
- 午後1時頃に犬の(何故か特にダックスとか多いw)散歩してるキチガイも結構いるしな・・・
- 588 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:40:17.19 ID:4ifv/OLb0
- >>446
だから、今回も前回もきついだろうなって思うよ
この前のバレー部が試合の合間にランニングして倒れたってのがあって、そんときは自分たちと違って、ひ弱すぎって書き込むやつであふれかえったんだよ
不思議と今回の野球部ではほとんどいないが
- 589 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:40:25.47 ID:AN3ZH1UF0
- 怪しいな
- 590 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:40:30.71 ID:FmAQrVtw0
- >>586
食事は作られてたよ、一緒に食事をしなくなっただけ
好きな時間に好きなように自分で装って食べたり、友達と遊んで友達と外食してれば
食べなかったり
- 591 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:40:52.54 ID:prnmWsfvO
-
TBSでやってる
ガードレールのサク越えてるみたい
なんなんだこりゃ
しかもまわりに住宅あんじゃねーか
- 592 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:40:58.61 ID:q/CUzaCG0
- ランニング程度で死なれたらマラソンなんて競技は成立しねえだろ
- 593 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:41:12.05 ID:szG4oMQ2O
- >>469
長距離よりも短距離ダッシュを繰り返す方が根性つきそうだけどな。
(ダッシュの際はゴール手前でスピードをゆるめることを許さない)
- 594 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:41:20.01 ID:ugD5GEqv0
-
朝日新聞が高校野球連盟を仕切ってる限りは変わらないだろ
- 595 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:42:03.37 ID:FmAQrVtw0
- >>586
ハブだったの?っていってるけど、別に家族にはぶられたってももう気にしない歳に
なってた。むしろ、親とか小言をいううるさい存在でうざいと感じてたし
はぶられてても全然構わなかったな
- 596 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:42:33.11 ID:h24UBq6p0
- >>576
野球脳を患うとアレがかっこよく思えるみたいだぞ
よくあのままの格好でコンビニや電車に乗り込んで来るじゃんw
- 597 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:42:56.43 ID:WgJRNGKUO
- 馬鹿な指導者が結果を出したいがために
とにかくスパルタにすりゃいいと思ってんだよな
非効率的な練習を死ぬほどやっても
奴隷根性以外身に付かないのに
- 598 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:42:59.45 ID:prnmWsfvO
- >>529
ガードレール越えてる
アスファルト【ガードレール】土やら草やら茂み(←ココへ
茂みに倒れてたみたい
- 599 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:43:42.27 ID:jqUp/O5N0
- ヒント: デスノート
- 600 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:44:11.87 ID:xjc46YVF0
- >>592
あれ棄権できるし、この時期は早朝にしかやらねえよ
給水ポイントもあるし
- 601 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:44:13.06 ID:ugD5GEqv0
-
高校野球って「二等兵教育」だよな。工場労働者を育てる為のスポーツ。
- 602 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:44:42.45 ID:QdpjLJzG0
- 車で帯同って
- 603 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:46:21.62 ID:ugD5GEqv0
- >>602
狂ってるよな。指導者も一緒に走るのがベストだが、それができないなら自転車で並走するとか。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:46:53.91 ID:+V2SOddG0
- >>601
殺すんだからそれですらないだろ
- 605 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:47:22.75 ID:g+EgGmSfO
- 俺(39歳)も昔は高校球児。一年生は水なんて飲ませてもらえなかったよ・
20年以上前はニュースにならなくてもこういう事件はいっぱいあったと思うよ。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:47:36.34 ID:ugD5GEqv0
-
こういうのって、なんで警察が動かないんだ?
業務上過失致死で監督は逮捕されるべき事件だと思うのだが。
- 607 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:47:53.77 ID:6rYE1pYy0
- あーあ
これは、完全に殺人だよ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:47:56.83 ID:72RGhE7Y0
- 「帰らなくても気にしない」だったら親としてどうかと思うけど
「先に帰ってきて疲れて寝てる」とか勘違いしてた可能性もあるんじゃねえの
いつ起きてきてもいいように用意しといた夕飯が
朝まで残っててやっと異変に気がついた とか
- 609 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:48:07.26 ID:/YGnlp1T0
- 走り終わって別練習して解散しても誰も気付かないってどんだけ高ステルス機能もちなんだ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:48:10.63 ID:4PmTuUOB0
- 長期休暇があって
東北が雪に埋もれない季節
つまり春休みでいいんだってば。
選抜なんかいらない。
ワケのわからない枠もいらないし。
春にやったらいい、てかやるべき。
メジャーマンセーじゃないけど
炎天下がどういうものか
データ化して危険度を徹底認知させるべき。
- 611 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:48:11.61 ID:WmtIMXwD0
- >>562
本当に思考力のないカスだなあ。練習てのは本番に備えるものだから
甲子園の試合時間を配慮しないと、練習時間を変えろというロジックが
非常に成り立ちにくい。そこがデファクトスタンダードになっちゃうの
そんなこと説明しなくたって普通の大人は理解できるけどなあ
- 612 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:49:24.60 ID:prnmWsfvO
-
おいおい
1回戦で 0−9 で
敗退してんじゃんw
- 613 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:49:40.72 ID:WzpR/Hnv0
- >>596
街中でサッカーのユニを着てれば変質者と思われるが、
野球のユニを着ていれば信用があるんだよ
- 614 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:50:47.30 ID:y4m9RbgP0
- 亡くなったのはかわいそうだけど、
炎天下10km走るくらいで死ぬのか、水飲んでたらしいのに
俺なんかおっさんだけど今でも暑い中走ってるよ。べつに何ともないよ
- 615 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:52:23.74 ID:prnmWsfvO
-
>保護者から29日朝、同校に「昨日から子供が帰宅しない」と連絡があった。
あくまで、学校に(報告)は→ 朝
であって
友人やら警察に 夜のうちには
連絡しまくってる可能性はあるね
- 616 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:52:46.52 ID:9R06PFMc0
- 熱中症はいきなり動けなくなって死ぬ
- 617 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:52:55.90 ID:iajvqXiI0
- ランニングなんてのは、一日50メートルもやればじゅうぶん。
俺はそうしてる。
- 618 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:53:44.52 ID:xjc46YVF0
- 戻ってきたかどうかを確認してないのに、
折り返しの給水で確認されてたかどうかなんて怪しいもんだがw
給水が後付けで本当にされてたかどうかも怪しいな
だって野球部だもん
- 619 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:53:52.61 ID:itsR0XII0
- 朝日や犬から高野連に天下ってんだろ?
だから高校野球の不祥事は表に出にくいんだ
民主党はなにやってんだ?天下りなくすんじゃなかったのか_?
- 620 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:54:03.28 ID:4ifv/OLb0
- これから夏で高校生だからセックス三昧だってのに
野球なんかやるから
- 621 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:54:23.43 ID:WzpR/Hnv0
- 10キロ程度のジョギングで死なれてもちょっと困るよな
- 622 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:55:01.26 ID:czJLFtX40
- こういう事があっても指導者ライセンスとかいう話にはならないんだろうなあ・・・
- 623 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:55:09.05 ID:4ifv/OLb0
- >>618
たしかにw
給水確認だけはしっかりしてるってねえよなw
- 624 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:55:15.22 ID:prnmWsfvO
-
間違えた
2回線で 4−5 で敗退か
- 625 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:56:47.41 ID:pZy8zfZr0
- 丸一日近く誰にも発見されなかったの?
どんなとこに学校あるんだ
- 626 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:57:25.06 ID:WzpR/Hnv0
- >>624
優勝した新潟明訓にサヨナラ負けじゃなかったか?
そこで勝ってれば甲子園だったかもしれん
そしたら今頃は大阪のUSJで遊んでただろうに・・・
- 627 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:58:15.78 ID:Dul5afUR0
- 誰も気づかなかったってところが一番キツイ
- 628 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 18:59:54.74 ID:vR3/07wq0
- >>586
高校生にもなって、親と食事キモスwww
↑これが普通の感覚。
用意はしてもらうけど一緒には食べたくない。
まぁ友達と外食したりで夕飯時に帰ってくることのが少ないが。
あと連絡入れるなんてみっともなくてできないよ。
無断で夜更かしするのがカッコイイと思う世代だからな。
- 629 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:00:39.78 ID:P/fYYPf50
- 炎天下、野球のユニで走るのはかなりきつい
スパイクだったら死ねる
- 630 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:00:46.96 ID:Kq6aWMSK0
- 新津高校は予選二回戦負けだが
相手は優勝した新潟明訓高校で5−4は明訓の一番僅差の試合だった
- 631 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:00:49.86 ID:4ifv/OLb0
- >>622
腐ってるもん、高野連
- 632 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:01:39.09 ID:xjc46YVF0
- >>610
この程度の認識しかなくて運動させるから野球部は遅れてるんだよ
- 633 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:02:25.74 ID:xjc46YVF0
- アンカー間違ったけどめんどくさいのでいいや
- 634 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:02:42.37 ID:IgZ1PgTd0
- サッカーは気温が30度超えるとわざわざ試合とめて給水タイムを取り入れたりしてるのに
子供達を守るのがサッカー
子供達を殺すのがやきう
- 635 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:03:15.18 ID:fPGX56kMO
- >>605
俺も一応高校球児だったが、当時は死ぬほど暑くなかったろ。
練習中、水を飲まなくても体力があれば乗り切れた。
または、ほんの少し工夫すれば、熱中症は回避できた。
今の気温を考えると万事準備しても練習する時間帯を考えないとほんのちょっとの油断で死ぬ。
- 636 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:03:35.11 ID:VuofDMFZ0
- >各自のペースで走り、野球部の監督と部長が車で帯同。
>生徒が折り返し地点で給水するのは確認されていた。
>その後はグラウンドで練習し、午後7時頃に解散した。
>生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかった
こんな事が、あり得るのか?w
生徒を預かっているのに、完全に顧問失格だろw
直ぐ探しに行けば、命は助かったかもしれないわけで
この野球部の顧問は訴えられて当然
- 637 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:03:48.53 ID:CZ9mTep70
- ペロッ…これは…熱中症!
- 638 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:05:37.40 ID:4GKcZevQ0
- ん?
何で戻ってきてないのをチェックしてないんだ?
- 639 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:05:59.51 ID:7CZR0M3+0
- 30年は真夏の日中でも子供が集まって外でて遊んでだからな
今じゃ考えられん
それに涼める場所も結構あった
- 640 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:06:15.29 ID:F0fxe0k9O
- >>636
グラウンドにいないのに気付かなかったってことか…
- 641 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:06:35.98 ID:Hyo8cftH0
- >>628
無断で夜更かしwww
- 642 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:07:54.46 ID:7iOKLS4D0
- 合宿でもないのに、この暑い中、何時間練習してんだよ
- 643 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:08:30.06 ID:XScVC2tf0
- 野球って走りこみなんて必要ねーからな
サッカーやバスケと違って
下半身鍛えるのは走るだけじゃないんだぜ
- 644 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:08:59.06 ID:KLR46SCj0
- >>636
他の部員も気がつかなかったのかねえ
- 645 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:09:03.80 ID:XScVC2tf0
- >>27
昔と今じゃ気温が違うわ
- 646 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:09:15.80 ID:ugD5GEqv0
- 警察は動かないのかな?
- 647 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:09:56.43 ID:/rW1Lcwx0
- さすが犯罪者養成部活
- 648 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:09:56.46 ID:2iA1hWkT0
- この親はこの糞高校と糞監督と糞部長に1億円を超える損害賠償を請求する事を許す
- 649 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:10:26.84 ID:1C6J7s/B0
- いなくても誰も心配しないような子だったのかなぁ。
かわいそうすぎる
- 650 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:10:31.73 ID:qh+CcmVd0
- 確認しなかったんじゃない。
隠していたんだ
- 651 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:10:34.82 ID:Hyo8cftH0
- >>556
礼儀か?一言でこれを表す適切な言葉が思いつかないけど、礼儀より効率性の問題とかのほうが多いかな。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:12:10.29 ID:ugD5GEqv0
- ここ、親が悪いって書き込みをしてるのは学校関係者だろ
- 653 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:12:34.82 ID:Hyo8cftH0
- >>643
炎天下で10km走ったって下半身の鍛錬にならないでしょ。タイムも計ってないようだし。
精神鍛錬とか耐久度向上にはなるかもしれないけど。
- 654 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:12:37.44 ID:4ifv/OLb0
- >>649
それが悲しいよな
人気ものやエースならな
野球好きだけど、強豪に憧れて入った、あんまうまくないやつだったのかな
- 655 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:12:54.70 ID:zZmeWR0n0
- FEPoLC7g0
キチガイ消えろ
- 656 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:14:35.80 ID:4ifv/OLb0
- いつからこんな暑くなったんだろ
10年前でもここまでじゃなかったと思う
- 657 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:15:30.17 ID:hAPpwVIU0
- 部活って未だに1年は水飲むなとかやってんのかな
- 658 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:16:29.31 ID:3l+UX5LT0
- 野球部は平気で今練習してるのか?
- 659 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:16:30.24 ID:/YGnlp1T0
- これが本当の幽霊部員と言えそうなくらいの存在感のなさだなw
- 660 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:19:15.03 ID:XqL4TUp20
- 中学二年生のある野球少年
試合に負けてペナルティの特訓を命じられ
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120730191717.jpg
その後の監督談
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120730191723.jpg
中学二年生のあるサッカー少年
試合に負けてペナルティのダッシュ50本を命じられ
『走る理由が分からない。俺たちだけが、走らなければならないのは納得できない。
皆川さん(コーチ)も一緒に走ってくれ。だったら俺も走る』
その後のコーチ談
「私には返す言葉がありませんでした。頭の中が真っ白になりました。
彼の言葉は、私の急所をもろに突き刺すものでした。
試合に負けたのは選手だけの責任ではなく、指導者の責任でもあるわけです。
ですから罰を選手に課す以上は、指導者も同じ罰を
自らに与えなければならないことになるのですね。」
「ヒデ少年は、ある意味では問題児だったと言えるかもしれません。
中二の「事件」のとき、私が、ふざけたことを言うなと殴りつけていたら、
果たして中田英寿という個性は、世界に羽ばたくことができたでしょうか。
そう思うと、私は時々ぞっとすることがあるのです。」
- 661 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:19:42.91 ID:m23ophR/0
- とりあえず炎天下で走らすの止めたら?
マジで死ぬよ、何もしてないのに気を失いそうになるもの
- 662 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:20:42.43 ID:9w/QtcCd0
- 母親「だからやきゅうやらすの反対したのに・・・」
父親「やきゅうは悪くないニダ!損害賠償請求するニダ!」
母親「あなたチョンだったの?ww」
- 663 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:21:47.55 ID:m23ophR/0
- 昔、夕方のニュースで露木さんが、気温22度で
「今夜は熱帯夜ですね」とか言ってたけど、今は32度とかあったり
するからな
- 664 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:21:56.65 ID:cRm21iuF0
- >>608
戸締りするときに、帰宅していない人がいるかどうかくらい
玄関の靴などで確認するのでは。
チェーンもあっけられないし。
- 665 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:22:52.41 ID:gsL9i4Mj0
- 給水したのを確認したのは誰だよ
実際は給水してなかったんじゃないのか
- 666 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:22:57.63 ID:DPDeRfYD0
- 戻ってきてないの気づかないとかどんだけだよ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:23:32.30 ID:a+jtFNwp0
- 誰にも気づかれなかったのか…
孤独死やん
- 668 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:24:24.84 ID:cRm21iuF0
- >>651
親しき仲にも礼儀あり。
勝手な生活をしたいなら、1人で暮らせばいいわけで。
最低限のコミュニケーションだよ。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:25:33.66 ID:h24UBq6p0
- >>660
お茶…
- 670 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:26:18.46 ID:J8eMb2qd0
- まだ根性論でやってんのかな
- 671 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:26:20.27 ID:4GKcZevQ0
- 炎天下に走らせる非効率も問題だけど
最終確認してないのが一番問題じゃないか?
顧問ついてなくてもキャプテンとかが代行で最後の人間の面倒見るのが普通だと思ってたんだが
最近はそうじゃないのか?
- 672 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:28:03.96 ID:vcd76VfK0
- 結局、うやむやになりそうだな
- 673 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:28:17.43 ID:cRm21iuF0
- >>671
きちんとしているところはしているんじゃないのかな。
いい加減なところはしていないのかもね
- 674 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:28:45.59 ID:oB8pnpfNO
- テレビで現場を映してたけど、ガードレールの外に倒れてたのかな?
- 675 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:28:48.34 ID:22/Usicl0
- 死んだとかトレーニング内容云々なんかより
チーム競技なのに誰にも居ないのを気付いてもらえなかったってところが何とも言えない
イタ過ぎる、じゃなくて痛ましすぎる
- 676 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:29:59.38 ID:KLR46SCj0
- 部活なんてやめりゃいいんだよ
顧問なんてボランティアみたいなもんだろ
金がなけりゃ責任感なんて生まれない
中高生の運動をきっちりビジネスにするべき
- 677 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:30:13.41 ID:QvDAgV3K0
- 昔から大人数の部活は一々確認してないぞ
勝手に帰っちゃう奴とかいるし
- 678 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:31:04.66 ID:OGL/6bh10
- >>614
水やお茶では塩分まで補給できないから駄目なんだよ
- 679 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:32:53.39 ID:97qD8xPV0
- 昔は日射病って言ってたよね。
いつの間にか熱中症になったけど。
- 680 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:33:46.31 ID:IgZ1PgTd0
- やきうは日本人何人殺せば気が済むん?
- 681 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:34:09.02 ID:4ifv/OLb0
- >>678
むしろお茶はマイナス
- 682 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:35:20.27 ID:OGL/6bh10
- >>681
カフェインに利尿作用があるからか
- 683 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:37:01.23 ID:4GKcZevQ0
- >>677
そうなの?
管理できない人数を抱えるって自体が問題なのかもしれんな
- 684 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:38:13.03 ID:J8eMb2qd0
- >>622
指導者のレベルを上げないで、選手のレベルを上げようって発想がおかしい
- 685 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:42:55.06 ID:IjZrYt5D0
- もうくだらない根性論はやめようぜ
- 686 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:45:07.08 ID:58TmE8B10
- >>679
日射病だと直射日光だけ悪いみたいな誤解が生じるからかな多分。
屋内で寝てるだけでも死ぬ時は死ぬのに。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:47:58.03 ID:szG4oMQ2O
- >>613
サッカーやラグビーのユニの方がカジュアルとして認知されてると思う
- 688 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:48:16.82 ID:h67lTbxI0
- また殺人か
- 689 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:51:57.30 ID:Z74ub2uUO
- >>681
アホか?熱中症にでもなってない限りお茶のんでマイナスなんて有り得ねーよw
酒じゃあるまいしw
- 690 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:53:08.85 ID:UXpHpuIH0
- >>430
平均値の怖いところで、同じ気温の日が半分だと
残りの日が全部3度高くなるw
- 691 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:55:43.15 ID:GNDbVeKg0
- 午後1時に屋外を10キロ走らせるってどうなんだ。
体力消耗するだけでいいことなさそうだが。
- 692 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:56:07.92 ID:vcd76VfK0
- 高校野球連盟って何も変えようとしないな
- 693 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:58:11.68 ID:cv6isszE0
- >>35
単に高齢化社会になったからなのもあるのでは。老人ってクーラーを頑なに付けない人多いし。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:58:37.18 ID:zirf7doSO
- 高校生が変死とか…
やきう…
- 695 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:59:15.48 ID:vlKn9Kug0
- >>692
だって変えないためにある組織だから
と思われても仕方がない
- 696 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 19:59:40.48 ID:ZnaZ2ifP0
- これもそれも高校野球の晴れ舞台であり金儲けのキモの甲子園が夏の真昼
やるせいだろ。ナイターにしろよ。朝日新聞やら高野連聞いてますか。
- 697 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:02:09.85 ID:UXpHpuIH0
- >>693
都心部の場合だとコンクリートの建物が増えて熱を吸収しちゃって夜でも気温が下がらない、
ビルが増えて風の通りが悪い、小さい河川や水路が暗渠化されちゃって冷気が回らない、
エアコンの排熱があるとかで計測値以上に実勢の気温が上がってると思う。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:02:33.73 ID:aXnBQHz/O
- 水筒でもしょってヤバイと思ったら小まめに飲まないといかん
- 699 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:02:46.47 ID:Qf3ifLM50
- 野球って練習中に水飲んだらダメじゃなかったっけ?
監督から怒られてウサギ跳びでグラウンド10周とかさせられるはず。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:03:32.01 ID:Q2zG6hc90
- 糞暑い夏の午後1時過ぎからに10`走ってその後7時頃まで通常の練習してんのかよ
強豪校なのか知らんがハードすぎだろ。
- 701 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:04:23.51 ID:77DH5WN80
- 野球もソフトみたいに半ズボンにしてやれや。
- 702 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:05:50.11 ID:ytHLnej/O
- >>699
はずww
そしていつの時代ww
- 703 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:06:44.66 ID:h4gml3bS0
- ランニング中に熱中症だとしたら
管理責任とわれるよ。
帰ってきてないのに探さないなんて
殺人に近い。
監督と部長を逮捕せよ。
- 704 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:08:23.43 ID:prnmWsfvO
-
野球とバレーは相変わらずだね
精神論
ラグビーとかバスケはどうなの?
サッカーは
給水のタイミングや摂取量
も含めて練習だけど
- 705 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:09:25.15 ID:oiwh904Q0
-
焼き豚死んで飯うまいwwwwww
- 706 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:13:10.98 ID:lvgI+8dg0
- ガードレール越えてるってことは気分が悪くなってガードレールに寄りかかって間違って落ちたのか
誰かにガードレールの外に投げ出されたのか
学校が部員狩りだして捜索って事は、
朝から親⇒学校⇒警察⇒親に事情聴取⇒学校に事情聴取⇒部関係者に事情聴取
⇒行方不明がランニング中と発覚⇒"部員たち”と付近を捜索⇒9:45発見は時間的に短すぎる
>>615だろうな
- 707 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:13:31.44 ID:HurkuFN3O
- やきうと関わってしまったばっかりに…
亡くなるのはやきう関係者ばかり。いつまでこの悲劇は続くのか…
- 708 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:14:54.16 ID:oiwh904Q0
- スポーツならまだしもれじゃー(笑)で死ぬってwwww
どんだけ虚弱体質なんだよ、焼き豚はw
- 709 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:14:54.94 ID:w5MJvMpn0
- この事件、遺族が学校訴えたら勝てるよね?
- 710 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:15:33.91 ID:h24UBq6p0
- >>704
山本さんこんばんわ
- 711 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:16:05.43 ID:v1FdZf4E0
- こういうのって国家主導でこっそりやってる間引きなんでしょ?
- 712 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:17:45.12 ID:1sQR2sKh0
- >>691
みんなしてるから何となくやってるのかも?
- 713 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:19:27.45 ID:sxOApX3Q0
- 瞬発力の競技なのになんでランニングするの
意味わからん
- 714 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:20:07.91 ID:ysZbblqO0
- >>713
試合だけやってたら
運動不足になるからだろ
- 715 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:20:47.86 ID:2Sen8Q+B0
- http://www.otsuka.co.jp/health/heatdisorder/care_03/index.html
ダントツで野球部だよ
結論は野球の指導者はクズ
- 716 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:21:52.48 ID:ZMO9HqAb0
- ランニング後のアイスがあまってたら気づくはずやで
- 717 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:23:03.52 ID:VhfF0p8C0
- すぐに見つけてあげれば助かったかもしれないと思うと
気の毒すぎる
監督その他のおとなと野球部員たち
いい加減すぎる
- 718 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:28:53.85 ID:itsR0XII0
- 高校の部活中にランニングコースをショートカットしたの見つかって
上級生に部室で死ぬほど蹴られたなあ。。。
- 719 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:35:26.02 ID:b7LEMY9R0
- >>144
出た不良自慢ww
- 720 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:37:13.64 ID:b7LEMY9R0
- 火事で野次馬は多かったのに通報が一件も無かったという話を思い出した
- 721 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:40:03.83 ID:cBPKuXze0
- 部活中に部員が1人で死んでて
子供が帰らないのを心配した親が連絡するまで誰も気付かないって、
熱中症じゃなくても
殺人事件が起こって殺されてても気付かなかった、ってことだよね
- 722 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:42:58.53 ID:gittspdb0
- やきうにランニングは不要
以上
- 723 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:43:48.05 ID:H9ax05XJ0
- タイムも取らず漫然とタラタラ走ってるだけじゃ、10キロ走ろうが20キロ走ろうがスタミナなんてつかない
ウォーキングの年寄りと同じ
- 724 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:44:54.63 ID:vcd76VfK0
- こういうのって、警察がちゃんと動いて逮捕されていかないと変わらないと思う。
ちゃんと理論的な指導をしないと刑務所へ送られるっていうふうに変わらないと。
- 725 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:45:08.52 ID:b7LEMY9R0
- >>213
確かに、チャリ通学だけど道路わきに植え込みの有無で体感温度がだいぶ違うからね。
大型ダンプと併走した日にゃまじで意識飛ばしかけた
- 726 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:45:29.90 ID:Hyo8cftH0
- >>651
礼儀なら礼儀でもいいし、
親しき仲にも礼儀ありには何の異論もないけど、
街中での親切に対して礼を言うみたいな純度高い礼儀に比べて、
共同生活者に対して予定の変更を伝えか否かは効率性生産性の観点からも単純に問題あるでしょ。
秩序の問題で説明するより、効率の問題で説明したほうが手軽だと思うな。
- 727 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:49:22.90 ID:4ifv/OLb0
- >>689
そうだよなw
なんでマイナスとまでいったのか
お茶は適してないけど、マイナスじゃねえよな
ジュースも適してないんだよな
- 728 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:50:04.61 ID:8TxtPrCB0
- 折り返し地点にいたなら学校まで750mは復路だよね
あと少しだったのに
- 729 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:51:14.33 ID:B5tiDnPJ0
- 20代後半は水飲んじゃダメ世代じゃないw?
ぶっ倒れて初めて水が飲めたわ。 くそじじいどもは水を飲んだら
力が出ないと思ってたのか
まぁ部室に物を取りに行く振りして隠れてがぶ飲みしてたけど。
- 730 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:51:52.61 ID:uDDn/mW+0
- この猛暑に10キロ走らすなんてマジキチだし殺人レベルだぞ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:52:33.04 ID:+alTwAnt0
- また野球は人を殺したのかよ…禁止しろよ
- 732 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:52:43.09 ID:GL9W3yE10
- >>660
少年野球だったら思いっきりぶん殴られるレベル
- 733 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:55:07.76 ID:K+mgWeyQ0
- 部活はWBGT値で厳密にマニュアル化されてるのかと思ってた。
自分の経験だけがすべての、指導者に決定権があるなんて、知らんかった。
- 734 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 20:55:35.89 ID:MTxNuZ5X0
- ランニングの後にグラウンドで練習してるんだよな
グラウンド練習の時に居ないの気付かなかったのかよ
気付いていれば助かったかもしれないのに
・炎天下の午後1時(時間からして昼食後のお腹満腹でランニングさせるのは苦しい)
に10kmのランニング
・コーチらは車で帯同したにもかかわらず、生徒の人数を確認せず
・その後も気付かず練習、練習後も気付かず解散
これは殺人だわ
- 735 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:00:41.96 ID:cBPKuXze0
- >>734
もしかしたら、これもいじめ殺人なのかもね
- 736 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:02:43.42 ID:b7LEMY9R0
- >>426
スタンドじゃチアガールがいきなり「エオエロエオr----」って下呂の海かな....ハァハァ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:06:33.29 ID:b7LEMY9R0
- >>446
で、結局レギュラーになれずにチームは1回戦コールド負け、
それを炎天下のスタンドで「カッセカッセ」と絶叫していたんですね。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:06:56.35 ID:j9UC1b770
- 新潟自体は夕方も昼のような暑さがあり夜は気温が中々下がらない
昼は蒸し暑さ全開だぞ
こんな時に非効率のランニングかよ
- 739 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:08:39.97 ID:b7LEMY9R0
- >>472
そんなんじゃ根性付かないって意地になってるんだろうね。
- 740 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:10:38.01 ID:zRGgwvfq0
- 運動部って健全でも公平でもないよな。
スポーツマンスピリットってなんなんだ。
- 741 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:12:01.34 ID:b7LEMY9R0
- >>508
お前が笑われとるんじゃwwww
- 742 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:14:40.28 ID:LtbeyYynO
- 青森焼肉殺人
新潟ランニング殺人
次は?
- 743 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:15:44.94 ID:RND6yvW90
-
おーーーーーーーーーい焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっと死んでいいぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここにいる焼き豚もついでに暑い中ランニングして死んでくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 744 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:17:05.94 ID:fhzx8Ydo0
- 長距離走らせるならペットボトル持たせるべきだわ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:17:28.29 ID:kgCCve/90
- 本当に野球選手って
走っただけで死ぬんだな
- 746 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:17:46.65 ID:XUv/QltO0
- 20年前や30年前の昔の部活の方がもっと厳しかったよな
水分補給とか取らせずに走らせまくってた
昔の方が相当死んでそう
- 747 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:17:57.23 ID:cOdVkLIaO
- 野球で人殺しすぎだろw
- 748 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:20:00.16 ID:h24UBq6p0
- >>734
>グラウンド練習の時に居ないの気付かなかったのかよ
野球って競技自体が自分の頭で考え判断することを放棄した指示待ち競技だからな
たとえ気付いてたとしても上からの指示が無いかぎり何も行動を起こせない
- 749 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:21:37.64 ID:b7LEMY9R0
- 「根性根性!」と絶叫する監督の乗った車のエンジン熱で相当ダメージ喰ったかも
- 750 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:23:11.13 ID:b7LEMY9R0
- >>530
まさに馬耳東風っすね
- 751 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:24:56.49 ID:b7LEMY9R0
- >>534
蟻とか集っていたんだろうね.....
- 752 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:25:25.07 ID:1PSAc2+e0
- この炎天下に走らせるなんて監督バカだろ
しかも戻ったか確認してないとかw懲戒免職だな
まあヤバそうだと自らバックれることもしなかった本人も危機回避能力がアレだが
- 753 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:25:58.22 ID:1Z138TS60
- 高校時代の江川はグラウンドの隅に水入れたバケツを隠してをこっそり飲んでた
昔の運動部は隙をみて飲んでたのかもしれない
- 754 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:26:20.76 ID:1PSAc2+e0
- >>746
そんな大昔とは暑さも湿度も今は段違いだよ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:29:01.30 ID:0cGo7FGqO
- 昔は35度超える日なんかなかったでしょ。
- 756 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:30:35.40 ID:jcym1XFu0
- なんで歩いてるだけで熱中症になりそうなときに練習してるの?
馬鹿なの?
虐待だろこれ
- 757 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:33:25.58 ID:b7LEMY9R0
- >>575
ニート?
DQN土型?
- 758 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:35:50.99 ID:b7LEMY9R0
- >>613
無理して全ソナの真似しなくていいよ
- 759 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:37:36.62 ID:b7LEMY9R0
- >>628
盗んだバイクで走り出す人?
- 760 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:38:01.75 ID:jbWtcHiZ0
- これ監督裁判で負けるだろw
目の届く範囲でやれ
- 761 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:45:50.78 ID:b7LEMY9R0
- >>706
後ろから最後尾の生徒をオラオラって煽っていたら、弾みで....
- 762 :駒田:2012/07/30(月) 21:48:44.22 ID:ZVIz6KiN0
- 昔も夏は当然暑かった。
だがからっとした暑さなので昼から陸上の練習してたが倒れる奴など皆無。
今は日本が総サウナ状態だから激しい運動したら即あの世行くよ
- 763 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:53:44.78 ID:khqma7HtO
- 10キロ走ったあとに、人数確認しないのか
- 764 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:55:21.62 ID:0sjkoHCuO
- 責任持てねぇなら、クソ暑い中 部活させんなよ。それとも、日頃からランニング中の脱走が流行ってたのか?
- 765 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:55:51.38 ID:2M+a8IbW0
- 今はインターネットがあるからだろ
テレビも20年前30年前とじゃ違う
死んだらすぐわかる
- 766 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:57:14.27 ID:hnlDjnjY0
- ここは亀レスする律儀なやつが多いな
こういうやつがいれば、死ななくて済んだかもね
- 767 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 21:59:19.54 ID:SFZNonaX0
- なんだ焼豚か
心配して損した
- 768 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:00:22.61 ID:mCo91pmSO
- 新津高校て偏差値高いよね
- 769 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:01:57.44 ID:FRYdQVFMO
- 毎日のように熱中症で人が亡くなってるというのに、
ランニングさせてしかも人数確認しないなんてありえない。
なんだこのアホ監督。
- 770 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:03:18.07 ID:bg2k3J1M0
- >>762
気温がどうだろうが路面の放射熱は軽く50℃はあるからな
路面整備きっちり進んだらいつのまにか灼熱地獄になってた
大体瞬発力勝負のやきうにピッチャー以外が持久力つける必要ないだろ
必要なのはせいぜい筋持久力であって長距離走出来るスタミナはいらない
- 771 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:03:48.65 ID:H1g01Q0b0
- >>578
昔、剣道やってたことがあるが、確か剣道は声を出さないと
面とか決まっていても、審判は一本と認めてくれないはず
それと、打った後に構えないといけなかったな
- 772 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:05:48.77 ID:QlKCMFP20
- 何の為の管理者だよ
- 773 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:07:22.01 ID:/SSly7Fg0
- ダルに又言われるな
- 774 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:12:48.40 ID:h24UBq6p0
- >>715
http://www.otsuka.co.jp/health/heatdisorder/care_03/index.html
>運動種目別の熱中症発生件数
件数
野球 65 23(ランニング中の発生件数)
登山 29 0
マラソン 26 26
ランニング 21 21
ラグビー 20 2
サッカー 17 7
柔道 16 6
剣道 14 2
ゴルフ 12 1
テニス 10 2
バレー 6 3
アメフト 5 3
バスケ 5 3
↑
これやっぱあの “ベルト付きパジャマ” のせいだろ?
ダントツじゃんwww
- 775 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:17:37.75 ID:LBgevB6b0
- >>399
卓球…(´・ω・`)
- 776 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:19:12.06 ID:IgZ1PgTd0
- >>774
やきう終わってんな
- 777 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:20:13.07 ID:O8mWbKR3O
- 絶対に裏がある
- 778 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:20:55.87 ID:ZeJHNVyT0
- 一番暑い時間帯にランニングて、責任者アホやろ
- 779 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:27:52.85 ID:EPuXAQtL0
- 試合は炎天下で行われるから耐性を養えと
ムリなものはムリ
- 780 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:32:29.86 ID:zBHM7RfnO
- 学生の頃、炎天下走らされたな
吐くヤツとか倒れるヤツいたけど、根性論で終わってたわ
あの時はフラフラになりながら水も飲まずに運動してたけど、よく考えたら怖いよな
昔とは気温が違うとかいうけど、倒れてたヤツらはいる
そんなヤツらは心配もされず、レギュラーにもなれず、イジメられたりしてたな
- 781 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:33:18.33 ID:m8+WWAJd0
- やきうは有害スポーツだからそろそろ規制すべき
- 782 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:39:28.02 ID:lYxriWrc0
- >>780
指導者に専門的な知識がないから
根性だ気合いだでごまかしちゃうんだよね
特に野球はそういうとこ多々ある
- 783 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:47:05.85 ID:H9ax05XJ0
- 試合では炎天下の中立ちっぱなしって言っても、野手の場合守備につくのは3時間の試合のうち半分だし、
打者、走者として立つのもわずかな時間だろ
夏コミのほうがよほど過酷だぞ
- 784 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:47:43.83 ID:nYIY2i+/0
- Q 高校野球はハードなスポーツですか?
A 投手はハードですが、他の人の消費カロリーはラジオ体操以下のレジャーです
Q でもすごい汗かいてるけど
A それは暑いからです ただ座って応援しているだけの人も凄い汗をかいています
Q でもユニフォームが土だらけだけど
A 土の内野で転がるからです 運動量が激しいから汚れるわけじゃありません
Q でもどうしてもハードなスポーツに見えるけど
A 気のせいです 高校球児は炎天下で草むしりしてるおっさんと同じです
激しい運動をしているから辛いのではなく、暑いから辛いのです
Q でも暑さと戦わないといけないんだからランニングは必須だよね
A ランニングはスタミナがつきますが暑さ耐性はつきません 暑さで苦しいのと持久力が切れて苦しいのは同一ではありません
Q じゃあどうすればいいの?
A 草むしりのおっさんを見習って同じかっこうをしましょう いっそのこと野球をやめて草むしりをしましょう
Q じゃあ涼しい季節に芝生の上で野球をやればいいってこと?
A そうすると汗もかかない服も汚れない、ただのラジオ体操以下のレジャーだとバレてしまうので、今のままのほうがいいでしょう
- 785 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:49:03.25 ID:vcd76VfK0
- 何十年も前から部活野球で死んでる生徒はたくさんいるよ。
柔道も部活は事故が多い。道場だと事故は少ない。
根本的に、高体連と高校野球連盟をなんとかしないと変わらない。
日本も大規模デモを起こす社会になってきたんだから、
一般人が高体連や高校野球連盟に「部活死亡事故をなんとかしろ!」ってデモをやってもいいと思う。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:53:06.20 ID:tnGD9Ah00
- 田舎の道で倒れたらもう発見されるころには手遅れなのか。
親御さんも本人も、これはきついなあ。
- 787 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:55:02.01 ID:6MAzMQRlO
- >>784
…暇だな
- 788 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:55:07.15 ID:RlU3eXUC0
- 死ぬくらい練習してんのに弱いとか泣きたくなるよなw
- 789 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 22:55:22.47 ID:RSIkKUS80
- こうなってくると俄然
24時間TVが楽しみになってきた
練習中、チビが倒れるとか本番とか
- 790 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:00:59.70 ID:8f+7gs9x0
- そういえば日本の自動販売機って甘い飲み物ばかりで塩分補給できる物売ってないよね
そりゃオリンピックもぱっとしないわけだ
- 791 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:05:17.49 ID:3HrQ3f240
- >>788
死ぬような練習してたら弱くなって当然だろ
弱ってるんだからw
- 792 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:07:16.76 ID:dr+hp8S90
- >>753
俺は濡れたハンカチを顔に乗せてその水を飲んでた
- 793 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:07:30.12 ID:0y1+0nRr0
- >>784
ゲスな奴
- 794 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:08:27.11 ID:bdOuH+Ep0
- かくれんぼも今の時期は危険かもな
- 795 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:08:36.13 ID:IqVPZijL0
- なんかおかしい
解散する時に誰かひとりでも気づくやつがいるはずだろ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:09:06.24 ID:2EB+NTG80
- まだワンナウト
- 797 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:10:22.67 ID:3l+UX5LT0
- >>788
ランニングを50キロやろうが、野球は上手くならない
- 798 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:10:29.75 ID:ru/o13Lm0
- このニュースってTVで報道されてる?
- 799 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:13:25.22 ID:puAXsYETO
- まさか母校の名前をこんなとこで見るとはな……。
すげー昔甲子園に出たんだぜ。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:15:05.44 ID:dr+hp8S90
- 各自のペースって事は遅い奴は怠け者って事で、到着を待たずに練習を始める事はざらにある
- 801 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:17:36.91 ID:X7u67rN3O
- こいつら夏休みの練習が休みになって嬉しいわけがないか…
- 802 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:18:07.68 ID:/SSly7Fg0
- >>774
ベルト付きパジャマかあ成程ねえ〜あの構造って空気の逃げ場がないと思う
しっかしなんでわざわざこんな暑い日に10`・・野球好きだったばかりに死ななきゃ
ならんて可哀想だわな
- 803 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:20:35.14 ID:iFl+gKwH0
- 親御さんは火葬する前にきっちり調査してもらえよ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:22:20.52 ID:GJDV0XRE0
- 高校野球が有名すぎて真夏でやる必要あるの?て言う人結構いるけど誰もインターハイの存在は知らないわけ?
この炎天下の中野球よりも運動量が必要なサッカーやらテニスが行われてるんだけどな
- 805 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:26:13.64 ID:XpCl1CjiO
- 無駄なランニングとかいまだにやってるの
- 806 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:29:03.09 ID:gittspdb0
- >>804
もうこの国はすべての分野で制度疲労状態なんだよ。
社会システム全体が前提から崩壊してるのに、
いまだに放置・存続されてるの。
- 807 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:29:07.80 ID:/SSly7Fg0
- >>804
そりゃ死者出したらあかんがな〜高校生やでえ若いのに
それにテニスやサッカーはハーパンやし人目が有るところなら処置も
早く出来ただろうが
- 808 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:33:24.03 ID:GJDV0XRE0
- >>807
本当に野球だけが熱中症で死んでいると思う?今までで
http://mainichi.jp/select/news/20120731k0000m040061000c.html
そんな理不尽なこと言っても誰も信用しないんじゃない?
- 809 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:34:06.31 ID:/VAazHxGO
- >>798
ニュースで公園の映像見たよ。
- 810 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:35:45.32 ID:EPuXAQtL0
- >>754
守備の時は外野手・内野手ともに投手の一球一球に注目して
投げるコース・打者スイングを予測して反応してるから
たとえ結果がボールや空振りや自分の守備位置に来なくても
結構、心労的に疲弊しとる
休めるのは打順が来ないとわかっている自分のチームの攻撃の時ぐらい
それでも、自分の打順を考えて
相手投手の球筋や投球パターンを見てるから言うほど休憩じゃないんよ
その他にサインの把握や守備時のバックアップとかがあるから
見た目に動いてないように見えるけど心身ともに疲れるんよ
- 811 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:36:59.74 ID:3ypY1ybD0
- >>808
まさに正論
このニュース見て野球部が〜とかいう奴は問題の本質を見失ってる
- 812 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:38:26.07 ID:awoD+amI0
- 昔、水島新司の漫画でわざとボロクソに打たれて相手を全員熱中症にして不戦勝を狙う学校の話があったよね。
- 813 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:39:27.45 ID:/SSly7Fg0
- >>808
思ってるわけないだろが
だから余計に悲しいというか侘しいんだよ
- 814 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:39:35.62 ID:0tuXELK+0
- こういう馬鹿指導者が今でもいるんだから
午後1時?から馬鹿としかいいようがないだろ
なぜ涼しい時間帯に走らせないのか?結局馬鹿監督の都合がいい時間に
やらせてるんだろ・・・早朝8時からとか午後の4時からとか練習させないのか?
それも薄手のユニフォームじゃなくて野球のユニフォームだろ・・・・
指導者を年に1回集めて講習会でもやれよ
こんなもの殺されたと同じようなもんだよ
- 815 :810:2012/07/30(月) 23:39:47.63 ID:EPuXAQtL0
- 安価ミスだわw >>784
- 816 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:40:18.21 ID:LzVHqHnF0
- >>812
ドカベンの吉良高校?
- 817 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:40:55.04 ID:oiwh904Q0
- やきうみたいな欠陥スポーツやってるからだろ、自業自得
- 818 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:41:52.33 ID:r/x3/XYq0
- 野球はロングラン必要ないな
100m全速で走る練習やったほうがいい
- 819 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:42:56.10 ID:GJDV0XRE0
- もし甲子園を真夏ではなく秋開催にしないといけないならその他のスポーツ大会も真夏に開催してはいけなくなる
秋のインターハイとかww
- 820 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:43:16.52 ID:ZeJHNVyT0
- >>818
陸上部で短距離教わったほうがよっぽどよさそうだね
- 821 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:43:43.62 ID:zirf7doSO
- やきう部員の命軽すぎやろw
- 822 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:45:29.32 ID:SxETji670
- 昔はこんな炎天下の中で部活やってたが、今なら死ねる自信があるわww
はじめは汗が出るが、だいたい2、30分で汗が出なくなる
もうそっからは何と戦ってるのかわからない状態が延々と続くw
- 823 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:47:04.69 ID:h24UBq6p0
- 運動種目別の熱中症発生件数
http://www.otsuka.co.jp/health/heatdisorder/care_03/index.html
件数
野球 65 23(ランニング中の発生件数)
登山 29 0
マラソン 26 26
ランニング 21 21
ラグビー 20 2
サッカー 17 7
柔道 16 6
剣道 14 2
ゴルフ 12 1
テニス 10 2
バレー 6 3
アメフト 5 3
バスケ 5 3
死亡数はわからんが野球での発生数が多いのは事実だな
- 824 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:47:33.85 ID:CvZDPfqK0
- >>611
お前アホか。それならプロの選手は昼間に練習せんわw
夜にキャンプやってる球団はどこにある。
なるほど、高校野球はお前のいう普通の大人の考えで練習して、
プロの球団はそうじゃないんだな。日本でもアメリカでも
- 825 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:48:39.22 ID:AWyJd+0S0
- 何で誰にも気付かれねーんだよ
俺みたいな奴だな…
- 826 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:49:24.90 ID:GJDV0XRE0
- 野球部だけが熱中症で死亡する、野球部だけが暴行事件があると思っている人は韓流ブームも信じているんだろうね
高野連があるから公になりヤフートップにまでなるのに。そして高野連批判。少しおかしいんじゃないかな
本当に全国の他部活で同じようなことは今までなかったのか?ないのが信じられないくらいだ
- 827 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:50:27.93 ID:0tuXELK+0
- 大会と練習ってのは別物だよ
陸上の大会が炎天下の時間帯に重なるからって毎日炎天下で練習なんかしないよ
調整とてやるならわかるけど、野球だって試合の時間帯に合わせて練習試合をするとかならわかるけど
あとさプロのキャンプだって午前練習と午後練習って分けてるだろ・・・
馬鹿みたいに一番暑い午後1時になんて練習はしてないだろ
- 828 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:51:21.63 ID:2tKUxcHYO
- >>810
結局頭が疲れるってだけの話だろ?
そんなの野球に限らず他のスポーツにも当てはまるし
他のスポーツはそれに加えて肉体的消耗も激しい
- 829 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:53:32.64 ID:OGL/6bh10
- >>819
競馬は夏にG1ない
- 830 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:53:36.44 ID:/SSly7Fg0
- とにかくこれ以上若い奴練習で死なすなやー自殺もあかんでええ
- 831 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 23:56:43.96 ID:CvZDPfqK0
- まあ、ランニングの時間帯は配慮すべきだろ。今回みたいに10キロも走らせたのなら、
学校の近所を数周とかしてたと思うから、そうなると監督者の目が届かないよ。
グラウンドで練習中にバタッと倒れたのなら、目につきやすいしね。
- 832 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 00:12:02.40 ID:LZupSqXk0
- >>826 あ゛?他であったらバレてるよカス そんなのワイドショーの恰好のネタだよ
この間ラグビーは公然ワイセツで散々叩かれただろ お決まりの「ラグビーばっかやってきたから
こうなるんでしょねぇ」とか言われて。
でも野球は何してもすべてスルー。それは野球だけだボケ。現実逃避すんなよキモ高校野球オタ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 00:37:52.25 ID:dq7SIk3g0
- 炎天下の真昼間に10キロも走らせようって考えが意味不明
俺は走るのが楽しいと思えるから毎日走るけど、この時期は8時過ぎたらもう無理
そもそもピッチャー以外は長距離ランニングなんて意味なくないか?
- 834 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 00:39:38.62 ID:pXmwS/UIO
- 誕生日に(´;ω;`)ブワッ
秋葉署と学校によると、部員が倒れていた場所は野球部が練習で使用して
いる約10キロのコースの8キロ地点だった。
28日の練習ではコース中間付近で顧問教諭とマネジャーが、水分補給
しているこの部員の姿を確認。「大丈夫か、歩いてもいいぞ」と声を掛け
たが、元気に走りだしたという。
捜査関係者によると、部員は28日夜に帰宅しなかったが、29日が
誕生日だったため、両親は友人と遊びに行っていると思って一晩様子を
みたという。
産経新聞
[sankei.jp.msn.com]
- 835 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 00:41:08.45 ID:ACct+EWn0
- なんだ焼き豚か
五輪除外の糞競技とかどーでもいい
- 836 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 00:42:15.07 ID:RHEM9ovi0
- >>833
野球部の監督とか単なるサディストなので
- 837 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 00:53:26.08 ID:t0tFAgQ20
- >>826
やきうはリンチ殺人も揉み消せるからな
- 838 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 00:56:25.55 ID:SXRPRifT0
- 2003〜2007年の部活中の死亡事故統計 高校
5年間の合計 10万人あたりの死亡数
陸上 4人 0.9人
野球 8人 0.9人
バレーボール 5人 0.8人
バスケ 6人 0.7人
卓球 0人 0人
柔道 5人 2.8人
剣道 4人 1.4人
ラグビー 6人 4.0人
これ見ると格闘技系の死亡事故が多いんだよな。野球は件数が多くても参加人数が多いから、
確率はそれほど高くない。なぜサッカーがないのか知らんw
- 839 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 01:00:18.97 ID:z3q1vUPm0
- >>838
卓球の安定感www
- 840 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 01:06:50.19 ID:DA2fBDsM0
- 逆に卓球でどうやったら死ぬんだ
- 841 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 01:13:13.00 ID:opfQ67s80
- 朝日新聞様主催で行われる、真夏の高校野球大会が無ければ、
高校野球も、もうちょっとマシな環境になったんじゃないのかね〜
- 842 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 01:20:13.89 ID:tBFHzDTk0
- 日本の野球は歴史も長く、練習も厳しく、競技人口も多いのに
WBCは連覇してるけど、レベルで言うとアメリカに遠く及ばないんだよな
それどころかドミニカやベネズエラよりも低く
MLBの実績で言うと、プエルトリコやカナダの選手と同じくらいに感じるもんな
- 843 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 01:31:52.94 ID:nBJ+5zo40
- >>28
だよな
午前5時からランニングとか、体力、持久力だけを付けるなら水泳も有りだし
上着重ね着、長ズボン、帽子、スパイクで炎天下の真っ昼間にランニングとか、機動隊やドカタのオッサンでも根を上げる
- 844 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 02:42:42.66 ID:r+RVVUMy0
- >>824
バカ指導者が逸脱する根拠をバカにもわかるような単純明快な理屈で
予め潰しておくための話だってこともわからないような奴の相手はしんどいから
まずは義務教育からやり直して9年後にレスしろ
プロがどうとか意味分からん。しかもキャンプて通常春か秋やろ
むしろ盛夏のハードトレ否定する論拠になっちまうじゃねーか
情けない涙目強弁にもほどがあるわ
- 845 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 03:09:55.29 ID:uxxqaXLy0
- 少子高齢化の時代に無駄に子供殺してばっかだね
- 846 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 03:12:13.80 ID:nZOhwbas0
- 卓球はあれだな
ラリーのカタルシスで昇天
- 847 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 03:14:28.81 ID:Ns+c1qkP0
- 新たな津
- 848 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 03:19:43.81 ID:b72hqcVv0
- 居るか居ないか誰も知らないって凄いな
- 849 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 03:27:15.83 ID:myrTFPak0
- >>843
まったくなー
市販のスポーツドリンク飲んでもこの時間の夏場じゃ薄すぎて水分補給の意味ない
たいてい自分で糖分塩分を調整する必要がある
それに甲子園で炎天下つっても試合中に一気に10キロ20キロ走るわけじゃないだろ?
体力の消耗度が違いすぎるよ
夏の試合用に昼間に練習試合組むか紅白戦やれる人数居るならやれよ
それで普通は終了だと思うが
- 850 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 03:27:42.66 ID:3Em1Qi7y0
- 高校野球殺人事件
- 851 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 04:50:02.04 ID:JLsEvzIB0
- 昔は揉み消せれた事件も最近は明るみに出てしまう
どうした野球
- 852 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:09:19.95 ID:e33EELYs0
- >>838
サッカーがもみ消しているんだろう
- 853 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:18:20.83 ID:db3Y6FiP0
- 縄跳びでもしてろよ
- 854 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:19:09.61 ID:ZJ6/AcH50
- >ほかの部員と一緒に校外に約10キロのランニングに出かけた。
>各自のペースで走り、野球部の監督と部長が車で帯同。
>生徒が折り返し地点で給水するのは確認されていた。
車で帯同してるやん・・・
折り返し地点での給水も確認してるやん・・・・
なんで、これで居ないことに気づかないの?
なんで解散させるの??
こいつら、人殺しやん
- 855 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:21:55.16 ID:8Gl6ZRMa0
- 戻ってないことに、チームメイトの誰にも気づかれず
道端で虫のように死んでたなんて
親はどんだけ絶望したらいいのやら
- 856 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:28:48.79 ID:+sK9j+E2O
- 新潟土人ということは・・・
イタイタイ病じゃね?
- 857 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:31:14.43 ID:S3MHhZCS0
-
やきうばっかりだな 倒れるの
やきうの指導者に問題ありだな
まだ「水のまない方が体力つく」とか「うさぎとびで足腰きたえる」とか戦後の練習してるのか?
- 858 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:33:24.01 ID:Cu1JGnrS0
- >>856
死んだ人に対して失礼だろう
- 859 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:33:25.63 ID:wZ/WiNxk0
- ちゃんとした部活動で皆と一緒に走ってたのに
途中で死んで一日遅れで発見とかわけわかめ
- 860 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:33:58.80 ID:mmZFUW+a0
- ランニングなんか校内でやれよ
つうか野球はなんでいつもあの暑苦しいユニホームなんだ
試合時もTシャツとハーフパンツとかに変えてあげればいいのに
- 861 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:38:04.01 ID:83tZUsJd0
- 一緒に帰宅していた奴とか居なかったのかよ
- 862 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:40:07.75 ID:7y1J90G40
- 誰も確認してないなんて
- 863 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:44:39.74 ID:42YkECubO
- 走っていた部員が戻ってきたかどうか、確認もとらない。これは監督・部長・コーチといった指導者の責任。全員解任すべき。
- 864 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:45:06.58 ID:ceg5ZPkT0
- >>834
親も気の毒に
しかし同輩や友人から気づかれなかったんだろうか
うちの部では絶対点呼とってたけどなあ
事故扱いで監督責任問われずに済むのだろうか?
- 865 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:46:55.58 ID:iTnJDAOv0
- >>857
もちろん。ダルを袋叩きにしてた人種だから
- 866 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 06:49:51.03 ID:eZXJuRGb0
- 学校の部活制度は諸悪の根元
人生になんのやくにも立たないし
スポーツやりたいならクラブチームでやればいい
- 867 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 07:17:51.09 ID:6V4gYLKu0
- >>840
卓球は風の影響を受けないように真夏でも締め切った屋内でやるので
実は熱中症になりやすい
- 868 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 07:20:53.68 ID:J7d4nqN10
- サッカーも試合中の水分補給し易いように改善されてるよ 昔より それで事故少ないんでない
- 869 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 07:31:11.60 ID:Y/SSrPtY0
- 一人で登下校してたんだな
- 870 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 07:32:27.03 ID:2qKp0WA90
- 体内の水分が減ると、関節内の水分、筋肉内の水分も減る。
ということは、捻挫、関節炎、こむら返り、肉離れなどの
怪我のリスクが高くなる。つまりだオイルが足りん状態で
車を転がしているのと同じ状況になるわけ。
体が熱中症直前の状態で150キロの剛速球を投げるたびに
そいつの肩が摩耗していく・・・・・・・・・
で。大人になったらただの人になったり、練習中にガラガラガッキーンと
肩関節周囲炎でやきう生命がお陀仏とかな。練習するたびパフォーマンスが組織疲労で
おちいったりとかな。
いい加減気づけよやきうの指導者は。
- 871 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 07:34:19.35 ID:rFeNGPJJ0
- ランニングから帰ったかどうか誰もわからないってどういうことだ
なんか怖いね
- 872 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 07:35:48.62 ID:GEFZPqi/0
- 野球はただのしごき
- 873 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:00:40.53 ID:tXnhi02W0
- 時間、体力、集中力に限りがある中で
10kmもランニングさせる合理性が見当たらない
まして真夏の炎天下
アホの極地としか言いようがない
- 874 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:02:05.36 ID:SU2J4foa0
- 誰も確認しないってのが凄いな
そんなチームありなのか
- 875 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:02:56.48 ID:lF+ajDcA0
- この野球部の監督と部長はひでえ
- 876 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:04:23.22 ID:6cjxxgBk0
- 幼稚園の遠足とは違うってことだろ。
一々、点呼なんて取らないだろ、普通。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:08:25.63 ID:8le0ZPyN0
- これ遺体発見現場の映像流れてたけど
フラフラして斜面に落ちなければ、道に倒れてたら発見も早くて助かったんだろうね
>>27
なんか暑さが違う気がする
昔ひと夏に1日〜2日あったかどうかの糞暑い日が1ヶ月続く感じ
あと埼玉に住んでいるが子どものころは九州沖縄のほうが夏暑いという意識だったのに
なぜか日本一暑いってなことに
- 878 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:08:31.38 ID:AiPYU7gw0
- >>834
>29日が誕生日だったため、両親は友人と遊びに行っていると思って一晩様子をみたという。
親はそう思っていたけど、実際はそんな友人いなかったってことか
生徒を気にする人が一人でもいれば、こんなことにはならなかったのに
- 879 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:10:25.51 ID:RRanvlGx0
- 陸上部だったから炎天下でも20kmくらい走ってたけど、倒れたことないな
野球の服装がまずいんじゃないのかな
あれは暑いでしょ
- 880 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:11:20.49 ID:8le0ZPyN0
- >>878
誕生日に死んじゃったのか
うーん
- 881 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:14:27.56 ID:8le0ZPyN0
- >>838
へーサッカーがないのは意外だな
まあ雰囲気的に水分補給しやすいからかな
しないで足つったらバカって感じだし
- 882 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:16:12.51 ID:tbL1k8dG0
- 夏は屋外ランニング禁止だよ
トレーニングジムで体力つけるしかない
- 883 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:31:52.11 ID:wZc7o+5G0
- なんだか、切ない事故だね
ランニング終えて学校帰って気づかないなんて。
これって学校の過失が認められるんじゃないのかね
- 884 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:37:52.66 ID:4G31QQyN0
- いい加減野球に10kmランニングだとかは必要ないどころかむしろ逆効果だと気付けよ情弱じじいどもが
- 885 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:43:45.89 ID:78zU3KOI0
- 昔って、うさぎ跳びやら水飲むなが当たり前だったろ信じられんわ
- 886 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:43:49.87 ID:SsuHOHgG0
- >>881
サッカーはプロの試合を見るとわかるが、これみよがしに水分補給用のペットボトル
置いてあるし、頻繁に使ってる映像が入ってくるからな
- 887 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:44:44.01 ID:6kL6MqjT0
- 昔の人間は要領がよかったんだよ
サボるのが上手かった
今のゆとりは勉強もできないし言われたことを盲目にやり続ける無能なロボットってかんじ
年上を見習えよ
- 888 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:44:51.06 ID:wZ/WiNxk0
- 高校1年16歳で誕生日
没日は死亡確認日だから
1996年7月29日生まれで2012年7月29日没か
なかなかレアな死に方だな
というか明日誕生日なんで色々考えて走ってたのかな?
間接的な原因がありそうだな
- 889 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:47:31.28 ID:SsuHOHgG0
- なにかに集中してると喉の渇きを覚えづらいから、外部の人が適切に管理してやるか
水分補給のクセをつけないといけない。
昔言われてた水分を取ると余計喉が渇くは、水を飲むことで脳が集中状態から
解放されて適切に反応するからというのもあるだろうし、水だけだと電解質のバランスは
まだ改善されてないからな
- 890 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:58:20.81 ID:P/EW4S6iO
- テニスもサッカーも部活死亡者いないのか?ハードコートで40分テニスの草試合したが、死にそうになったが
サッカーやテニスは練習より試合のほうがきついんかな
- 891 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:59:36.09 ID:T2J7Oq26O
- OBだが、10kmなんて部活はもちろん体育でも走ったことないぞ。
走るのはベーラン。
整理体操の前に声出しながら軽くゆっくりグラウンド数周するだけだった。
冬場は太るから雪上サッカーして遊んだな。
- 892 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:00:39.02 ID:oRfxpFTA0
- 指導者は、
20年前のテメェの時代と暑さの質が違うことを認識すべき
今の子供がまじめで、うまくサボれないのを認識すべき
まあ、基本的に生徒がいるかどうかも管理できないやつに
指導者は務まらん。早くやめとけ。
- 893 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:03:43.39 ID:CNkoz2pdO
- >>886
サッカーは水分補給も練習だから
ある意味
どのくらい飲むかとか
身体にかけるのもそうだし
タイミングも
- 894 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:04:52.58 ID:3bFpqk16O
- この死に方って楽に逝けるのかな
- 895 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:05:32.11 ID:TKKtGZKUO
- 親も変だな
普通帰って来なかったらその日に捜すだろ
- 896 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:20:07.07 ID:DIJFba+Y0
- >>893
Jリーグ・代表戦クラスになると温度まで管理してるからね
今じゃユース年代でも普通にやってるのかな
- 897 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:22:34.09 ID:mpzpNY6o0
- ジョギングの発案者はジョギング中に死んだんだよなw
しかも50代という若さでwww
ジョギング厨はホンマあほやでwwww
- 898 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:26:06.20 ID:8le0ZPyN0
- 確かに今の子のほうが真面目だし変に盛ってる奴も少ないしなんかすっきりしてるよな
俺の頃なんて人数多かったから頭おかしい奴はイっちゃってたし
平均でも腰パンかルーズソックスだしいろいろとぐっちゃぐちゃだったな・・・
- 899 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:30:24.40 ID:8+CBSh1I0
- おいおいお放置したまま帰ったのかよ
- 900 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:30:28.71 ID:dK7ThM5U0
- >>895
誕生日だから友達と遊んでるのかと思ってたら
午前一時になっても帰って来ないから警察行ってる
携帯の位置情報で探そうとしたけど業者やってないからまた明日となり
学校直接行ったかもと親が朝学校行って発見
- 901 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:53:50.90 ID:xF5AYIaD0
- 似たようなタイプの子が何人かいてそれで周囲が気が付かなかったのかねえ
- 902 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:54:49.15 ID:QNInPdmj0
- 1年18人と2年17人計35人が走っていたらしい
1クラス分ぐらいの人数だから、気がつかなくてもおかしくないともいえる
例えば、クラスの最後の授業が体育で、授業が終わったら着替えてそのまま終業だったら、クラスの1人がいなくても気が付かない場合もあるだろ
でも、野球部のこの監督と部長の責任は当然問われる
この男子部員は倒れてしばらく意識があったら、絶望的な気持だったろうな
ご冥福をお祈りします
- 903 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:55:36.89 ID:H3+jo63Y0
- 秋葉区は周辺よりも気温高いからヤバいな
- 904 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:57:24.99 ID:jd3Jbi7z0
- ぶい〜ん
- 905 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 09:59:51.00 ID:WYnVWZta0
- 状況に不自然な要素が多すぎるよ
本当に伝えられる通りの状況で死亡したのか
熱中症の危険性が常識化してるのに
直ぐに気付かないにしても
部活が終わってそのまま解散とか有り得ないだろ
死因自体が熱中症だとしても
別の場所で別の状況で死亡した後に
発見現場に運ばれた可能性とかもちゃんと捜査しろ
- 906 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:05:38.54 ID:5ReQvjXf0
- 次の日に発見って親も学校側も全員変すぎ
誰か気がつくだろ?何百人も部員いるのかよw
- 907 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:05:38.76 ID:YpmDVSoa0
- http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120729-OHT1T00261.htm
>学校側の説明によると、ランニング後に部員が「全員が学校に戻った」と顧問の教諭に報告していた。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120731-992628.html
>マラソン終了後に部員の何人かは、生徒の姿のないことには気付いていたが、
>野球部としては、練習終了時の点呼は取らなかったという
なんか食い違いが出てきた・・・
好意的に考えると、一人いないことは気付いてたが
ばっくれたと思って庇うために教師には「全員戻った」と言った、とかかな?
- 908 :隆:2012/07/31(火) 10:23:34.73 ID:CFXFXvR4I
- この事件を人権作文に書こうと思うんですがなんという題名がいいでしょうか、
- 909 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:27:33.25 ID:m9p+8OJy0
- >>842
理由はプロアマ規定だよ。
これが成長を阻害してる。
こんなアホなことやってる国は日本だけだ。
- 910 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:29:31.14 ID:SsuHOHgG0
- >>909
リトル、中学とレベル高い指導しても、高校で甲子園ターゲットにしたシステムでガツンと
選手壊してくれるからな
- 911 :隆:2012/07/31(火) 10:30:27.78 ID:CFXFXvR4I
- この事件を人権作文に書こうと思うんですがなんという題名がいいでしょうか、
- 912 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:31:19.07 ID:g1CQF4+40
- >生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという。
これは酷い
- 913 :隆:2012/07/31(火) 10:34:48.59 ID:CFXFXvR4I
- この事件を人権作文に書こうと思うんですがなんという題名がいいでしょうか、
- 914 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:39:27.89 ID:yk9oZmfw0
- これは流石に監督と部長の責任問題になるだろうな
- 915 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:49:00.72 ID:CNkoz2pdO
- >>895
学校が翌朝 てだけであって
警察へは深夜だけど
ちゃんと行ってる
- 916 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:50:33.58 ID:xRDLcZ+h0
- 野球ってまだこんな馬鹿な練習してんだ。
守備が終わればベンチに下がってタバコ吸ったり唐揚げくったりしてる競技に持久力なんて不要。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:51:01.06 ID:IXSXQ42S0
- 大魔神佐々木が高校のとき、深夜に全裸でグランド走ったと言っとったな。
- 918 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:51:12.20 ID:m+zez0/p0
- まさかイジ・・・
それを闇にほうむr・・・
- 919 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:53:18.50 ID:CNkoz2pdO
-
この 監督と部長は
何歳なんだろ?
団塊世代近辺か?
- 920 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:54:17.52 ID:HlOnt+uj0
- これイジメじゃね?
普通は誰か気付くだろ。孤立でもしてない限り仲の良い人間は数人いるだろうし
- 921 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:55:34.61 ID:YHOSyS/i0
- たぶん殺人事件だな
- 922 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:56:14.39 ID:6LL7rP2cO
- この猛暑でエアコンなしだと室内でも倒れそうなのに
ランニングで倒れても人数確認もせず放置てかわいそすぎる
- 923 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:56:14.63 ID:ahbbNCIz0
- 野球なんかやるからこうなる
- 924 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:56:30.14 ID:ACct+EWn0
- まーた焼き豚のイジメ殺人かよ
凶器はバットか?
- 925 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:58:57.73 ID:4OYlwl3H0
- なんで熱中症になるに決まってる過酷な季節に合わせて
屋外で運動させるの?バカじゃないの??
昔とは気候が違うんだから時期をずらすとか
ちょっとは考えろやボケ
- 926 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 10:59:33.56 ID:YHOSyS/i0
- たとえ記事どうりでも
自殺を強要して 遺体を放置したも 同じ事だな
- 927 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:16:48.75 ID:wiPblWZ90
- http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120729-OHT1T00261.htm
>学校側の説明によると、ランニング後に部員が「全員が学校に戻った」と顧問の教諭に報告していた。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:21:51.30 ID:dn9PVSfj0
- >>927
数えるのめんどくさかったのかな。野球部の部員て多いし。
- 929 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:28:49.79 ID:CNkoz2pdO
-
何人で練習してたのか?
- 930 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:33:01.02 ID:SSgC2lEu0
- 俺もこの間、突然心臓バクバクし始めてビビった
危うくビデオ屋のアダルトコーナーで死ぬとこだったorz
- 931 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 11:33:43.20 ID:Nldb13G80
- すでに書いている人もいるが
荷物って絶対に残ってるはずなんだよな、それでも気づかなかったなんて事がありえるんだろうか
- 932 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 12:13:14.40 ID:CNkoz2pdO
- >>931
そゆこと。
結果殺人ですわな。これは
添乗員が
旅先で客を置いてくるくらい
ありえないレベル
- 933 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 12:25:34.64 ID:KX0+8SfV0
- ボクは5キロのジョギングで限界です
ちなみに無職です
- 934 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 12:38:45.70 ID:XZp2BuvU0
- ラグビー部も死んでるな
まあ、放置した野球よりましだが
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120730/t10013970451000.html
- 935 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:05:43.18 ID:mQqGWNUKO
- 実家近くでこの学校の野球部がランニングしてるの見かけたことあるんだけど、ランニング中で疲れてるだろうに丁寧に挨拶してくれる良い子達だったよ
なんでもっと早く気づいてあげられなかったんだよ…
- 936 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:28:39.37 ID:WiknDnSS0
- 昔からたくさん死んでたよね
胸に球を当てて死んだやつもたくさんいたしランニングで倒れて死んだやつもたくさんいた
でも新聞社がみんな隠蔽してただけなんだよ
- 937 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:32:03.01 ID:bubgmeqt0
- >>935
それが表の顔。裏じゃいじめ暴行殺人レイプ等・・・
坊主と体裁のいい振る舞いで老人を誑かしてるのが高校野球
野球は裏と表のあるスポーツだから
- 938 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:34:25.50 ID:L7LFkYcS0
- ランニングのあとグラウンドで練習してるのに誰もいない事に気づかないとか…
- 939 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:34:46.36 ID:fn292dQg0
- >ほかの部員と一緒に校外に約10キロのランニングに出かけた。
>各自のペースで走り、野球部の監督と部長が車で帯同。
>生徒が折り返し地点で給水するのは確認されていた。その後はグラウンドで練習し、
>午後7時頃に解散した。生徒が戻ってきたかどうかは、誰も確認しなかったという。
倒れた直後に救急車で運んでいればまず助かったよね。
監督と部長の管理責任と部員たちの亡くなった彼への無関心は責められて当然では。
- 940 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:37:34.12 ID:qOZVTAMe0
- >>147
やきうの練習だけだと必要な筋力体力がつかないからだよw
- 941 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:53:05.22 ID:Op8/u5cR0
- 気づかれないほど影が薄いのが悪い
こんなやつに生んで育てた親も悪い
少なくとも、深夜には捜索願出さないとね
俺は死んだやつだけが悪いと言っているわけじゃない
「無関心」を生んだのはこいつにも原因があるということ
「孤独死」と同じだよ なんで行政にばかり責任転嫁する?
- 942 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 13:59:30.75 ID:nAX+wW160
- 犯罪と死人だらけのやきう
レイプ、暴行、窃盗、死人
やき豚はアタマオカシイ
- 943 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:02:12.88 ID:bUnGXNZa0
- 俺、剣道部だったけど真夏に面胴小手フル装備で野外で練習させられたわ。
生徒が多くて体育館に空きが出来なかったせいだけど。
- 944 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:04:25.31 ID:4GBSpiP60
- >>23
犬のお散歩とランニングは、朝か夕方が常識だよね。
- 945 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:04:57.99 ID:6cud/Yv3O
- プロがやらない練習を子供がやるのは間違ってる。
野球はバッティング練習と守備練習を息を切れない程度に繰り返しやればいい。
後は縦に延びるのを阻害しないような筋トレ。
これ以外は必要ない。ダラダラ走る要素がないスポーツだからね。
- 946 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:09:56.26 ID:gMyGaygo0
- なんで部活で死んで一晩放置されちゃうんだか
- 947 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:10:31.12 ID:dn9PVSfj0
- >>935
「ランニング中で倒れてるだろうに丁寧に挨拶してくれる良い子達だったよ」
に見えた
- 948 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:36:24.48 ID:EZizqXLt0
- コナンを派遣しろ
あやしすぎる
- 949 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:41:26.29 ID:VCPl4ay50
- >>948
死人が増える
- 950 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:41:47.09 ID:6V4gYLKu0
- 親御さんは朝まで待たずに夜中にでも警察に通報すればよかった
って思って後悔してるかもしれないが
深夜に捜索したとしても既に半日経過してることになる
熱中症でなんの措置もせずに半日放置だから既に亡くなっていただろう
- 951 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:42:49.82 ID:yiXp9vOm0
- ここで「なんで誰も気づかないんだよ」とか書いてる奴自身が実際に倒れたとしても
たぶん誰も気づいてくれない。
自分で思ってるほど他人はあなたのことを気にかけてはいない。
- 952 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:42:50.35 ID:DkIsQGoX0
- 部員が戻ってきてないのに確認しないって指導者として失格じゃん
熱中症に限らずトラブルやら事故やらでもほっとくのかよ
- 953 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:44:30.45 ID:CNkoz2pdO
- >>951
それはそうだがw
部活だぞ部活
日常じゃない
- 954 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:48:11.61 ID:Fq4cxh27O
- 何かもう管理が目茶苦茶だな
野球()
- 955 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 14:51:03.59 ID:u9tO9GSrO
- 昼から夜7時まで一人足らないことに気付かないで練習してるとか、監督も選手も変すぎ
- 956 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 15:23:10.71 ID:6V4gYLKu0
- 孤独死ってジイさんバアさんがなるもんだと思っていたが
16歳少年が部活中になるなんてな
- 957 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 15:31:18.22 ID:dOMa5qV10
- 最後にランニングして練習終了とかならまだわかる
その後何時間も練習してるのに誰も気付かないなんて明らかに変
- 958 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 15:36:57.15 ID:+M/tNKqw0
- 野球部は練習中に水飲んだら監督にやられるから仕方無い。
- 959 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 15:42:04.79 ID:XviQS0V/0
- 練習後にランニングならまだしも練習前の真昼間の一番暑い時間帯にランニングとか意味分からん。
練習前にヘロヘロにさせていったい何のメリットがあるんだよ。
集中力も落ちるだろうし練習の効率下がるだけだろ。
野球やってる奴って馬鹿なの?死ぬの?
- 960 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 15:48:38.39 ID:8+CBSh1I0
- やきう脳は掛け算どころか数も数えられないからしょうがないな
- 961 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 15:57:29.04 ID:tXSLaEDt0
- 練習の終わりに点呼なんて普通しないよね?しかも高校生だし
炎天下の13時に10キロランニングとかバカだと思うし
練習終わりまで誰も気付かないのもどうかと思うけど
人数の確認もしないのか!?って意見には少々違和感
- 962 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 15:57:41.54 ID:ZJ6/AcH50
- 今日も糞みたいに暑いな
誰かが上の方で言っていたが、昔と比べて今の方が遥かに暑いってのは確かだな
連日、日本全体が30度超えなんて一昔前じゃありえない
地球温暖化の影響か知らんが、年々暑さの度合いが増して行っている気がする
この監督と部長は生徒達を灼熱地獄の中、10キロも走らせ自分達はエアコン
がガンガン効いているであろう車に乗って追いかけたんだよな
しかも、折り返し地点で苦しそうにしているこの生徒に、水を飲んでも良いと
アドバイスもしている
ってことは、他の生徒以上にこの生徒の事が印象に残っていなきゃおかしい
たとえ、4月に入って来たばかりの1年坊であったとしてもだ
にもかかわらず、グラウンドに戻って来ない事に気づかず放置のまま解散
生徒を預かっている立場の教育者なのに、その自覚が完璧に欠如している
このケースは、学校側が訴えられたとしても反論のしようがないわ
- 963 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:00:31.66 ID:YTkwPqMCO
- 誕生日に死体で見つかったって、可哀想すぎる。。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:05:19.59 ID:DIJFba+Y0
- 運動種目別の熱中症発生件数
http://www.otsuka.co.jp/health/heatdisorder/care_03/index.html
件数
野球 65 23(ランニング中の発生件数)
登山 29 0
マラソン 26 26
ランニング 21 21
ラグビー 20 2
サッカー 17 7
柔道 16 6
剣道 14 2
ゴルフ 12 1
テニス 10 2
バレー 6 3
アメフト 5 3
バスケ 5 3
↑
原因はやっぱあの “ベルト付きパジャマ” なんだよ
なんで練習くらいTシャツ・半パンでやらせないの?
仙一が恐いの? 馬鹿なの?(以下自粛)
- 965 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:05:20.54 ID:6VUUOTRy0
- 他の競技も練習中に死なない訳じゃないけど野球は本当によく死ぬな。
大して走る競技でもないのに。
いや、ないからこそか。
指導が古いままなんだろうな
- 966 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:05:59.16 ID:LaOPmhir0
- 冬でもきっつい色の半そで短パン着てた野球部顧問はまだいるの?確か新田だっけな
- 967 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:07:17.34 ID:8+CBSh1I0
- グラウンド内にいるならともかく、この高温の中グラウンド外に出して人数も数えられないやきう脳
- 968 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:08:11.08 ID:8Gl6ZRMa0
- >>961
いちいち人数確認や点呼してる部活はないと思う。
だけど、友達に不在を気付かれないってのはあり得ない
- 969 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:08:24.94 ID:GzwmNGHn0
- 何一つ科学的に考えない昭和脳のジジイ指導者駆逐しないと
前途ある若者がこうやって死んでしまう
炎天下10kmランニングとか頭おかしいんじゃねえの
- 970 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:10:30.24 ID:G31je9xL0
- >>969
これまで
連日走ってるんだろ
問題ないということじゃん
- 971 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:16:11.67 ID:BH7iRtl70
- 午後一時www
指導者池沼としか思えない
情報の少ないお年寄りだってウォーキング避ける時間帯
- 972 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:17:08.47 ID:DIJFba+Y0
- >>970
NPBのトップ自体が
「将来(起こりうる悲劇)のことを今考えても仕方がない」
っていう考え方みたいだから問題ないのかもね
野球界としては
- 973 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:17:57.98 ID:Zqw0uXda0
- 誰かが倒れても気付かないほど隊列が延びるような走らせ方じゃスタミナなんてつかないだろ
10分3キロとか目標タイムを定めてやったほうが効率いい
- 974 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:20:37.88 ID:G31je9xL0
- >>971
>>972
といいなが
その時間に試合をやってるからな・・・・・・・・・・・・・・・
その時間に練習をやらないと
試合ができない
試合に時間に合わせて練習するのは常識だし
常識と考えず
恥をかいたのが
W廃ドイツの
vsオーストラリア戦
暑さでつぶれて
敗退
- 975 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:24:29.22 ID:Kd8nlE3p0
- 水泳部だった俺は勝ち組ということだったのか
- 976 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:24:53.87 ID:hDy5dr2o0
- 昼飯前に外出歩いてて思ったけど
当たり前に30度を軽く超えてしまうような日中にわざわざランニングなんて
自殺行為じゃないかと
もっと湿度が低ければマシかもしれないが
- 977 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:28:37.97 ID:Zqw0uXda0
- 野球の試合なんて半分はベンチで休んでるんだし、守備のときだってカバーがあるとか言うけど大した運動量じゃないし
- 978 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:29:03.50 ID:G31je9xL0
- >>976
その時間帯に試合があるからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 979 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 16:31:21.55 ID:G31je9xL0
- >>977
だから
おのおのの力量に合わせていいよ
というランニングにしてるんじゃん
全力なら自殺行為だろうけどwwwww
- 980 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 17:33:12.91 ID:dOTN6zpP0
- 指導者の責任だろこれ
- 981 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 19:41:11.96 ID:StDPIGwX0
- 練習中に急死したから、投げ捨ててきたとかじゃねーよな?
給水で確認したのに、解散の時確認出来てないっておかしいだろ
- 982 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 20:39:32.72 ID:s1NNh1ui0
- >>974
ソナ発見!!
- 983 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 20:58:41.10 ID:96QEgb5p0
- 殺人?集団殺人?馬鹿なこと言ってんじゃねぇよ
俺の弟はその学校に通っている。しかも、事件のあった野球部の部長と同じクラスだ
部長本人がこの板見ているかはわからない
だがな、人殺しだ人殺しだとかほざいている奴らの方が何をやらかすかはわからないんじゃないか?
10`のランニングは部活の伝統だって聞いた
でも、それは昔の夏の気温で耐えられる距離だ
今と昔は違うし、部長はその伝統を受け継いだまでだ
確かに点呼を取らなかったという点については俺もおかしいと思うし
顧問がいながらこういった事態になったのも疑問に思う
だからと言って、ほかの生徒を人殺し呼ばわりにするのはどうだろう
ただでさえ自分たちの仲間が同じ練習で亡くなっていて精神にダメージを負っている彼らにとって
精神的苦痛を倍以上にするそれこそ残酷な行為で有るとは思わないのか?
だから、そういった発言した奴らを俺は許せない
- 984 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:01:21.52 ID:70h/i8fc0
- マスターぼっちの称号を上げたいくらいだな
- 985 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:26:12.41 ID:nAX+wW160
- 人が倒れて気付かない連中が心を痛めるとか
- 986 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 21:59:09.65 ID:SLuQ/bC50
- ほんと何で夏に高原とかに合宿に行ったり
たぶん他の部活とかは夏休みでも朝練習とかやってるはずなんだよな
もうさ多分この顧問の都合なんだよ・・・昼間やって午後3.4時には帰りたい
からだろ・・・・殺人行為だろ
- 987 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:00:55.37 ID:t0tFAgQ20
- 毎年高校生を殺してるやきうだけど、何で対策とらんの?
- 988 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:21:12.73 ID:A1bHi8c+O
- このクソ熱い最中の練習なのに、いない事に気付かないとかアホかと
一体どういう管理体勢とってんだよ
- 989 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:23:49.18 ID:88WrO6ga0
- 新津高校は秋葉山っていう山の中にあって、運動部は起伏に富んだ山道のランニングは当たり前だった
チロルコースとか懐かしい
でもこれはいくらなんでもおかしい
- 990 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:34:10.96 ID:GQRl50Q30
- >>838
サカ豚乙w
サッカーの死亡事故を隠しやがってwww
2001〜2010年までで、サッカー部は13人も死んでるんだよ
野球17人
サッカー13人
陸上 8人
水泳 2人
バスケ10人
バレー6人
テニス5人
卓球1人
ソフトボール2人
柔道13人
剣道8人
ラグビー11人
- 991 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:38:56.37 ID:70h/i8fc0
- >>986
午後7時までやってるし
というか目指す夏の甲子園が日中で行われるから体を慣らすためにという名分でやらせる訳だ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:44:04.33 ID:s1K+vxBs0
- >>990
それを上回る17人も死んでる競技があるのかーそうかー
- 993 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:53:51.28 ID:nAX+wW160
- なんか別の要因があるのを隠してそうとか勘繰っちゃう
- 994 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 22:54:28.66 ID:lAubNE9IP
- >>908
『日本軍がもたらした罪、今も』
- 995 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 23:35:42.21 ID:CdYbYQyb0
- 野球でランニングとか何のためにやるんだ
- 996 :名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 02:26:48.85 ID:3hvLlRRu0
- >>990
やきうは子供にやらせないほうがいいなwwwwwww
- 997 :名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 03:54:27.30 ID:05kuSRiz0
- 後を絶たない暴力行為 多くの問題抱える高校野球
http://www.47news.jp/EN/201207/EN2012073101002776.html
夏の高校野球は49代表校が決まり、8月8日からの甲子園大会を待つばかりとなった。春夏連覇を狙う大阪桐蔭高や西東京大会決勝で劇的な逆転で出場を決めた昨夏優勝の日大三高、
岩手大会決勝で敗れた花巻東高の大谷翔平投手が高校生最速となる160キロの速球を投げたといった話題など、高校野球の注目度は相変わらず高い。
▽光と影
高校野球は、光の部分ばかりではない。影の部分とでも言える多くの問題を抱えている。中でも深刻なのが暴力行為ではないだろうか。
全国でのいじめ問題が多発しているが、昨年12月に甲子園常連校の青森山田高野球部で上級生に暴行された1年生部員がその後死亡する事件があった。暴行と死亡の因果関係をめぐって係争中である。
上級生(自主退学)は書類送検されたが、亡くなった生徒の家族は「死亡事件を起こしながら夏の地方大会に出場するのは許せない」と憤っている。この2部員がともに大阪からの野球留学生であることもやるせない思いにさせられる。
野球特待生問題は人数を制限することで歯止めをかけた格好だが、部員間のライバル意識や仲間意識の希薄さをどうカバーしていくかが、学校側に求められている。
- 998 :名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 03:55:05.12 ID:05kuSRiz0
- ▽後を絶たない暴力
日本高校野球連盟(高野連=加盟4071校)では、年間1000件にも上る不祥事を審査して日本学生野球協会に上申する。悪質なものは対外試合禁止や謹慎などの処分が下されるのだが、今年3月までの1年間で不祥事を起こし同協会審査室会議で処分されたのは90件あり、
そのうち暴力行為でのものが72件に上っている。部員同士や指導者(監督や部長)による暴力である。
ただ、処分されるのは悪質なもので実際の数はもっと多い。要するに暴力行為が半日常化していると言った方がいいのだ。
▽姿勢を示す絶好の舞台
高野連が出す「事業計画書」には、毎年のように「相変わらず指導者の暴力(体罰)が後を絶たない」「部員の部内暴力」を問題点として捉え、指導強化を求めている。「暴力のない高校野球を目指して」(平成17年8月27日通達)
の主旨が現場では生かされていないと嘆いているが、有効な手を打てないでいる。そこで高野連の奥島孝康会長に提案したい。
甲子園大会の開会式で全国の指導者や選手に向けて「暴力否定」を訴えてはどうか。晴れの舞台に場違いだといった意見は出るだろうが、高野連の強い姿勢を示す絶好の機会だと思うし、高校野球を教育の一環に位置付けているなら、なおさらである。
- 999 :名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 03:55:39.61 ID:05kuSRiz0
- ▽スポーツには楽しさが必要
そもそも、暴力を“放電”できる力を持つスポーツの特性からしても、そこで暴力がふるわれるのは本末転倒である。指導やしつけと称して、上級生が下級生に、指導者が部員にと、抵抗できない者に暴行が繰り返される。
逆に、多くの監督が部員に手をあげずに指導していると思うが、そうした野球部では部員間に暴力事件が起こるはずはないだろう。げんこつが精神面強化に欠かせないとしたら、いま行われているロンドン五輪の勝者たちは皆、そうして鍛えられたとでも言うのだろうか。
大リーグでは相手ベンチや選手たちを野次ることはない。それは小さいころから相手を敬う訓練を受けているからである。スポーツ文化の違いを感じるが、野球に限らず最近の日本のスポーツ界も笑顔を見せ楽しくプレーする選手が増えてきた。
引退した陸上の為末大氏はある紙上で「日本のスポーツ観はすぐ健全な心身の発育という話になるが、(スポーツの)根本には楽しさが必要だと、僕の競技人生からも実感している。スポーツは遊びと肯定できるようになった」と言っている
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2012/08/01(水) 03:56:13.41 ID:05kuSRiz0
- ▽松井選手の野球観
元中日監督の落合博満氏が東洋大学の野球部を辞めたのは部の古いタテ社会に嫌気がさしたからだった。現在、大リーグのレイズから戦力外通告され、引退のピンチに立たされている松井秀喜選手がかつて野球観を語った言葉を紹介したい。
「たかが野球、されど野球だが、僕はもうすこし、たかが野球であってもいいかなと思う」。松井選手の母校、石川・星稜高の当時の監督は厳しさでは右に出る者がいないことで知られた人物だった。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)