■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】豪州記者「今や日本のサッカーはオーストラリアやアジアの他国だけでなく、世界中からのリスペクトに値する存在」
- 1 :れいおφ ★:2012/09/15(土) 13:52:57.28 ID:???0
- リスペクト。それは誰もが求めてやまないものだ。
今年のロンドン・オリンピックでなでしこジャパンとU-23代表が見せた躍進のおかげもあって、
今や日本のサッカーはオーストラリアやアジアの他国だけでなく、世界中からのリスペクトに値する存在となっている。
「日本は永遠に俺たちの影」と、オーストラリアのサポーターグループが巨大な横断幕を掲げたのは、
2009年6月にメルボルンで行われた南アフリカ・ワールドカップ(W杯)予選の試合でのことだった。
当時のオーストラリア人の大半は日本のサッカーのことをほとんど何も知らなかったが、
ただこの国のサッカー界の歴史上最高の瞬間のひとつを思い出していただけだ。
カイザースラウテルンで日本に3−1の逆転勝利を収めた、2006年ドイツW杯初戦のことである。
2007年アジアカップでは低調な戦いに終始し、最終的には準々決勝でPK戦の末日本に敗れたオーストラリアだが、
それでもこの国のファンは自分たちこそが「アジアの王者」だと考えていた。
過去3年間の大半の期間を通してFIFAランキングでアジア最上位に位置していたこともその自信を補強していた。
だがそれは、背後で静かに進行しつつあった現実を覆い隠すものでしかなかった。そして今、その現実が姿を見せつつある。
最近の戦いぶりは、日本代表が圧倒的にアジアを支配するチームであることを明確に示している。
ブラジルW杯のアジア最終予選では4試合を戦って3勝1引き分け。
11ゴールを奪い、わずか1失点という成績は、誰がどう見ても素晴らしいものだ。
だが、驚異的なのはその数字だけではない。その結果を得るに至った戦いぶりこそがリスペクトを集めている。
ポゼッションをベースにした魅力的で現代的なサッカーであり、香川真司や本田圭佑といった攻撃のタレントを
擁する日本は、作り出したチャンスをフィニッシュへと持ち込める力を持っている。ヨルダンを6−0で粉砕した試合
が特に印象的な好例だった。
(>>2以降に続く)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20120915-00000008-goal-socc.html
- 2 :れいおφ ★:2012/09/15(土) 13:53:09.65 ID:???0
- (>>1の続き)
男子のA代表だけにとどまらず、同じスタイルはジュニアレベルから女子に至るまで浸透している。
女子においては、なでしこジャパンが今や国際的なベンチマークとなるチームであることは広く認められている。
過去20年間取り組まれてきた若年代育成の組織的アプローチの結果として、
現在の日本はヨーロッパでプレーすることを目指す選手だけでなく、実際にヨーロッパでプレーする選手、
しかもトップレベルのチームでプレーする選手までも輩出するようになっている。
もはや日本人選手は、日本市場に足がかりを得るための単なるマーケティングの道具ではなく、
所属チームの重要な戦力となっている。
その最たる例が、ドイツ王者ボルシア・ドルトムントからこの夏イングランドの強豪マンチェスター・ユナイテッド
への移籍を実現させた香川真司である。
ドイツのブンデスリーガでは現在9人もの選手がプレーしており、毎回の移籍市場ごとにその人数は増えていくばかりだ。
イングランド・プレミアリーグの華やかな舞台でプレーする選手も4人に増加した。
ヨーロッパの強豪クラブでプレーする日本人選手の数が増えるにつれて、代表チームのパフォーマンスが向上
しているのも偶然ではない。
毎日をより厳しい環境の中で過ごし、プロ意識を高めた選手たちは、自らのプレーを一歩先のレベルへと高めてきた。
オーストラリアと比較してみれば、ヨーロッパのトップリーグでプレーするこの国の代表選手は年々減少しつつある。
とはいえ、単にホルガー・オジェック監督が欧州にいる選手を呼ぼうとしないという事実も考慮すべきではあるかもしれない。
この7年間代表チームに多大な貢献をしていたベテラン選手たちにこだわり続けているためだ。
(>>3以降に続く)
- 3 :れいおφ ★:2012/09/15(土) 13:53:27.43 ID:???0
- (>>2の続き)
監督の選択によるものであれ自然の流れであれ、日本は世代を交代させてきたが、オーストラリアでは事情が異なっている。
日本が先日イラクと対戦した際のスタメンの平均年齢は27.4歳で、30歳以上の選手は3人のみ。
最年長は巧みな技術を誇る32歳の遠藤保仁、最年少は22際の清武弘嗣だった。
一方のオーストラリアは平均30.5歳。11人中6人が30歳を超えており、最年長は39歳のマーク・シュウォーツァー、
最年少は23歳のロビー・クルーズだった。
今の日本は夢のような状況にある。チームには質の高い選手たちを揃え、その半分がヨーロッパのクラブに在籍。
30歳未満の選手たちが、過去2年間をザッケローニの下でプレーし、ゲームプランを完璧に遂行してきた。
日本代表はブラジルへ行くだろう。何の問題もなくW杯の出場権を手に入れるはずだ。
単なる数合わせとしての本大会参加ではなく、決勝トーナメント進出は現実的な目標となる。
そしてそこからは、何が起こってもおかしくはない。
予選を突破できたなら、オーストラリアはその時に選択を迫られることになるだろう。
予選を突破したそのままのメンバーで、出場国の中でも特に平均年齢の高いチームとして本大会に臨むのか。
それとも、ベテラン選手の力で予選を突破したあと、本大会までに間に合うように次世代の選手たちを抜擢するのか。
後者の場合、連係が十分でないメンバーでブラジルに乗り込むことになってしまうリスクもある。
日本にはそういった悩みは不要だろう。「日本は永遠に俺たちの影」? もはやそうではない。
日本は影から抜け出しただけでなく、今ではオーストラリアの頭上に大きな影を作っている。
オーストラリアは、日本をリスペクトしている。
文/ポール・ウィリアムズ
(おわり)
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:54:18.89 ID:yJNRY2Y00
- 日本誇らしい
毎週Jリーグ観戦してtoto買ってきたかいがあった
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:54:22.93 ID:X2YvCNaK0
- なげー
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:54:58.02 ID:6SpSdTT00
- ジーコの20歳イラク選手にふがいない戦いしやがって
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:55:12.10 ID:9ju+tjy00
- さっきゴルコムで呼んだ記事だこれ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:55:46.57 ID:KvK76sBs0
- しおらしくなったoz...
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:56:16.13 ID:ULj4fldo0
- スレタイしか読んでないけどゲンダイだと分かった
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:56:45.93 ID:JM1pE/8/0
- オーストラリアや他のアジアが雑魚なだけだボケ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:56:46.33 ID:bs7pxzsZ0
- 日本もこのままだと2014には平均30近くになりそうだな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:56:47.88 ID:cd81tARR0
- まだフランスとブラジルとやってからだろう
ザック最近ボロ出始めてるし
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:57:20.49 ID:KoUNiKK00
- 男女とも強いからね
真のサッカー大国になる可能性がある
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:57:41.26 ID:YKbEPmkK0
- う〜む、もうオーストコリアと言えないのか・・・
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:57:47.82 ID:XU2NO8yP0
- WCの岡田はアンチフットボールだったろ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:58:12.23 ID:aXOX0EoY0
- OZは予選突破したらベテラン切るだろ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:58:34.31 ID:gaMore3O0
- ドルトムントと契約した18歳のアミニとかまだイイのかどうかわからんしな
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:58:35.05 ID:Q0N2nqrGO
- なんか気持ち悪いぞ!
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:58:36.22 ID:7Wdc8pfO0
- オージーはおっさんすぎて希望持てないのは分かるな、今までがよすぎたんかねえ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:58:37.87 ID:BllwxwkiO
- 451:名無しさんにズームイン! :2012/09/15(土) 13:52:24.67 ID:7CXBV5Uz
売国企業とはまさにユニクロのことだな
上海のユニクロが"魚釣島"の中国領支持を表明
http://pbs.twimg.com/media/A2zTTkLCMAQM7Mo.jpg
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:58:56.43 ID:SIwsQ6Wf0
- 日本も5年後10年後オーストラリアの抱える状況もありえるしお互いにアジアの中でレベルアップできればいい
あとGKを最年長とか平均年齢に入れてまで話すのは強引すぎる
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:59:13.80 ID:OkUvAn8O0
- ホルホルすれきた
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:59:19.88 ID:mZXNCty40
- WC勝ったらこういう記事だしてほしいわ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:59:26.76 ID:N1u7SHZ00
- なでしこは関係ないだろw
男子の費用の費用でリーグを作ってやったんだから
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:59:29.64 ID:eT00w99X0
- この前の豪州戦で豪州人はサッカーに興味ないってことがわかったろ
ラグビーでボロボロの芝、やる気のない選手、それに引き分ける日本・・・
日本のレベルは低い
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 13:59:58.12 ID:TfEGXfcq0
-
以下、ネトウヨのスーパー自画自賛大会をお楽しみ下さい
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:00:13.04 ID:eE+XdxcI0
- せやな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:00:31.35 ID:MM1QbBso0
- ラグビーサッカーだけだもん。オーストラリア
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:00:34.63 ID:4tsre4NT0
- OGが自爆コイテる岳
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:00:43.20 ID:r1yILtyv0
- カナダ人ジャーナリスト 「日本の野球なんて世界の誰も興味ない」
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/27/0000004127/75/img4a3a3aa3zik0zj.jpeg
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:01:10.89 ID:N1u7SHZ00
- なでしこなんて日本人しか認知してないでしょ
リスペクトすべきは男子A代表
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:01:23.58 ID:Mcb6PXIk0
- 結果残してきただけに予選敗退くらいのショックがないと若手に切り替えられないんだろうな
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:01:29.77 ID:oeoTbqld0
- オジェックを諦めないで
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:01:50.04 ID:OkUvAn8O0
- >>31
リスペクトなんていらん
猶本はわしが応援するんじゃ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:01:50.33 ID:0Xw+8tjL0
- Jリーグ誕生が日本スポーツ界の第一の革命ならば
WC日本開催は第二の革命でなでしこブームが第三の革命
つまり今の日本は第三帝国
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:01:53.68 ID:bU/HMM380
- オーストコリアwww
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:01:56.18 ID:E4C6mUjx0
- 妄想ホルホルwwwwwwwww
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:02:11.43 ID:nLFTRZCN0
- あんたらはアジアでなくオセアニアでしょ
日本も東アジア辞めてオセアニアか東南アジアになりたい
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:02:27.61 ID:+myx02/WO
- >>1
ポール君にお茶だしてやって
冷蔵庫に羊羹もあったはず
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:02:36.13 ID:vJKqREJJQ
- >>16
無理でしょ。まともなのがいない。
五輪のU-23も散々だったしな。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:02:42.27 ID:OkUvAn8O0
- ヨーロッパ枠に入りたい
もういいじゃんロシアの続きってことで
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:02:55.78 ID:tpnu4j5q0
- というよりOGの衰退じゃね
以前の様に突出した選手が居ない
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:03:05.89 ID:Nom1lCbf0
- 日本が強くなってきているのは確かだけど、それ以上の
スピードで他のアジアが弱体化している。
サウジ、中国、そして兆候の見え始めたOZ。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:03:11.28 ID:NUCq50J50
- アジアサッカーがしょぼいだけじゃないの?
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:03:11.40 ID:rnL5KC6O0
- この記事は日本を褒めているのではない、オージーを嘆いているのだ。監督に
新しい血を入れてしっかり立て直せと激励している記事。そんなものにホルホル
しててどうする!!あほらしい
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:03:14.78 ID:WyGkq/wgP
- まずラリアは自国がW杯出場の危機に瀕してることに目を向けろ
他国のことをどうこう言ってる場合じゃないだろ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:03:21.20 ID:IOJ/cEPo0
- 馬鹿記者
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:03:25.17 ID:7m2cS6GrO
- こうやって相手をリスペクトできる素直な気持ちを持った国がライバルと成り得る。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:03:40.27 ID:8uKFCP270
- オージーは暗黒期だからしゃーない
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:04:00.24 ID:gGTye1+90
- >一方のオーストラリアは平均30.5歳
野菜ジュース吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:04:04.28 ID:ThPBWxnu0
- 10前からこんなこといってたなwww
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:04:07.95 ID:1liysEO60
- 音楽(演奏だが)でも、料理でもサッカーでも理論物理でもアニメでも
自動車造りでも 日本はやればできる子。
まあ100メートル走とかアメリカン・フットボールは最初から挑戦しない方が
良いと思う。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:04:27.09 ID:wIi0gQPy0
- ドイツW杯の時やられたけどOZが強かったってよりチームと監督が批判されたからな
チーム変わってからはトラウマってほどでもなくなった
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:04:34.05 ID:V+YCksTm0
- ホルゥ!!!!!!
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:04:37.66 ID:OkUvAn8O0
- 日本のライバルはメキシコやペルー、チリあたりのサッカーだとおもうよ
次絶対南米選手権いってほしいわ
今の日本も出てたらぜったいもっと強くなってた
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:04:41.48 ID:4uSY8s6P0
- フィジカルコンタクトの強いとこは苦手だから、相性的にはオーストラリアに分があると思う
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:05:05.27 ID:ZNw119pm0
- しかしながらA代表は地獄の中東アウェイ三連戦がこれからなのであった
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:05:19.33 ID:K1DyyJt40
- もっと・・・もっと褒めてくれ・・・
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:05:28.28 ID:mnweekt00
- >>50
日本代表がいまだに中盤の要が俊輔・稲本でGKが楢崎みたいなもん。
アジア予選突破できても、2年後のW杯を戦えるわけがない。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:05:38.23 ID:KvK76sBs0
- http://supportista.jp/assets_c/2009/06/09061801-thumb-468x351-321.jpg
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:05:43.42 ID:H+/qHfve0
- オーストラリアも頑張って若返れよ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:05:47.17 ID:KL4Ip9WBP
- インテル
マンチェスターユナイテッド
レアルマドリード
こんな時代が来るとはな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:05:52.68 ID:OkUvAn8O0
- >>57
へんな応援いやだね
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:06:00.37 ID:yJOhjFBX0
- 東南アジア勢が台頭してきてくれればもっと面白くなるんだが
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:06:06.95 ID:UBX62+oE0
- そんなおべんちゃらしなくても
愛のプレリュードは名曲ですよ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:06:19.56 ID:Nldcb5Dg0
- 韓国だけは日本をおこがましく思う
ドラマ、音楽、映画、オリンピック、ゴルフ、サッカー、家電、和食など、すべて不足だ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:06:20.58 ID:gGTye1+90
- >>59
そう考えると絶望的な気持ちになるなw
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:06:29.66 ID:hZPzuXXG0
- 日本の躍進は本来なら野球に取られてた人材がサッカーに流れただけ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:06:30.36 ID:x4HSeHtI0
- >ヨルダンを6−0で粉砕した試合
これセルジオさんがプロホガソンで日本代表の事ボロクソ言ってたな
番組の空気がお通夜みたいだったしw
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:06:34.99 ID:A+bL4OWn0
- 笑えよオジータ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:06:52.72 ID:DzBNr2LxO
- 現実を直視してるから
上がってくるかもな
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:06:56.95 ID:Z2X5M3jyP
- >>1
簡単に言えば
釜本・奥寺の呪いが溶けたということだろ
FWの責任を考えなくなったし
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:07:02.24 ID:AtAbRwr50
- 長友一人の活躍で他国をこれだけ怯えさせるとは
長友さんスゲー
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:08:10.78 ID:LtrzkjZs0
- オーストラリアは世代交代がうまくいけば、強敵なのに。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:08:16.58 ID:qD4iD4o40
- これさっさと出場決めて最終戦は負けてくれよ頼むからっていいたいんだよな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:08:50.60 ID:OkUvAn8O0
- もうチェコとかオーストリアとかデンマークトルコ辺りのチームとやっていきたい
ヨルダンとやってもうまくならねえ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:09:12.46 ID:lpn04coQ0
- メダル取れたよね、権田くん?
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:09:13.70 ID:cdChHzZ/0
- >>62
本田「レアルって俺?」
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:09:18.39 ID:31rWQiu80
- >>64
ラッパの応援で耳が痛くなるな
中東が王族の機嫌に左右されてる限り、東南アジアに抜かれる日も遠くないと思う
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:09:24.30 ID:7xXYq1fy0
- オーストラリアはアジアだと新人だから
「日本は永遠に俺たちの影」とかは場違いだろうに
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:09:30.12 ID:0Xw+8tjL0
- 豪州サッカー協会はA代表のWC参加のためにオセアニア脱出して
アジアに加盟して見事WC出場決勝トーナメント進出を成し遂げたが
その煽りを受けて年代別代表や女子代表がことごとく世界大会への
参加のアジアの壁に阻まれ大きなの舞台での経験を失い成長が
促進されない状況に追い込まれた。逆にオセアニアの盟主となった
NZは全年代で世界大会に出れるようになりどんどん強くなってる。
豪州はサッカー以外にも多くのスポーツが盛んで強いので
今のままの成績だと豪州のサッカーは壊滅的な状況に陥る
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:09:49.40 ID:Ve99ED130
- ただ、技術に優れる日本もオーストラリアのフィジカルコンタクトを
交えるマンツーマンのDFとATをやられたら90分間は厳しい。
シミュレーション上での評価としてはこの記者の理論が正解だけどな。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:10:11.12 ID:mZ64JgvXO
- なでしこ世界一
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:10:24.47 ID:vJKqREJJQ
- >>56
ホームで芝めちゃくちゃにしてインチキPK貰ってようやく引き分けだったのに?
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:10:35.89 ID:2HKoiBt70
- あんなフィジカルサッカーはアジアじゃ通用しても
世界じゃ通用しないのに変えようとしないもんな。
南アでドイツに虐殺されたのに。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:10:45.80 ID:XBHZ/ytk0
- もっと、もっとだ
もっと俺をホルホルさせろ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:11:06.39 ID:TAaF67bq0
- オーストラリアの本家イングランドも大したことないからな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:11:13.83 ID:L02Z6nMq0
- こういう記事見ると最近恥ずかしくなってきたw
この記事はちゃんと裏付けあっていいけど、
挨拶見たいな一言でいちいちスレたつときが多すぎ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:11:14.67 ID:ZG/18Q9x0
- 褒められると戸惑ってしまうのが俺達だ
このスレは伸びない!
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:11:16.17 ID:ZNw119pm0
- オーストラリアは中東アウェイ初体験でひどく落ち込んでるんだろ
フランス大会予選をリアルで体験した世代からすると
これからが最終予選本番といいたいところだが、
今の日本が強すぎてそういう心配なくなったな
勝ち点稼ぎすぎだわ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:11:31.42 ID:onE7rRmU0
- なかなか読ませる文章を書く人だな。
チョンのように自意識過剰でもなく、シナのように変に自虐的でもなく、
ありのまま事実を正確に分析してそのまま忠実に文に起こしている。
これはどこの誰にでも出来そうだが、なかなか出来ない。
売るため金を出して読んでもらうための文章ってのは、
必ず中身が左右どちらかに傾くからな。
ポール・ウィリアムズというのか。
覚えておこう。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:11:36.44 ID:Nom1lCbf0
- OZにはもっとアジアの魔境を堪能してもらわんとな。
糞ピッチ、糞サポーター、糞審判。
日本はもう充分味わった。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:11:46.92 ID:EPoySOd60
- プレスが緩すぎる。ドイツの監督だからあんなもんなのか。
今時、あれじゃあアジアでもきついわ。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:12:01.82 ID:KoUNiKK00
- これはホントに気持ちがいい記事だ
もっとこういう記事を書け
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:12:06.21 ID:P/NsZ2P80
- >>84
あれはオージーっていうより審判の問題だろ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:12:14.34 ID:/zmlMdtF0
- アジアのサッカーなんてもともと弱かったからな。日本はさらに弱かったけどw
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:12:15.87 ID:Th2vQ/Kp0
- ライセンス制度があるからサッカー協会から最新のトレーニングと戦術が伝わるらしいな
そのおかげでアホなおっさんが間違ったこと教える心配も減る
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:12:17.08 ID:0Xw+8tjL0
- 日本でサッカーは欠かせないスポーツになりつつあるが
豪州では別にサッカーなんか無くても誰も困らない
その他あまたのスポーツで豪州は世界的な強豪
わざわざ足を使う競技なんてやるひつようなし
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:12:21.86 ID:vJKqREJJQ
- >>85
アジアでもだんだん通用しなくなってきてるけどな。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:12:58.19 ID:m3OFFpCn0
- OZや中国はスポーツに関しては認めるものは認める
どこぞの国とは違う。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:13:20.80 ID:gwIwiuNv0
- ホルホルじゃなくて現実だもんな
自国リーグが充実してないと
オージーみたいに谷間が生まれるんだろ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:13:21.46 ID:c4cdUN470
- >>4
その金は団体乱立のアレに使われてます
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:13:40.87 ID:L+rzFV1SO
- >>68
「テクニックかフィジカルか」
「日本人に合ったサッカー」
いつの間にか言われなくなったテーマだな
単に人材の問題でしかなかったわけだ
…アメフトも諦めることないで…
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:13:51.53 ID:IFLBk3hc0
- >>6
母国でもゴミクズ扱いなんだから、そろそろまともな日本語覚えろwww
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:14:02.10 ID:j1NYIr8BO
- >>1
ポール、お前よく見てるな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:14:21.21 ID:fFG0Ue+gO
- 五輪でその日本打ち負かしてメダルを獲得したのは韓国です
Australiaは韓国もリスペクトしなさい
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:14:39.26 ID:UVizoNidO
- 貶されるとムカつくが、ここまで誉められると「いや、それ程では」となるよな
日本人の国民性か?
アメリカ人なら当然のように受け入れそうだが
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:14:49.23 ID:bPNLhmW80
- オーストラリアはクリケットやラグビーの方が盛んなんだろ?
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:14:50.31 ID:vJKqREJJQ
- >>95
荒れたピッチは審判関係ねーよ。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:15:01.89 ID:gwIwiuNv0
- だいたいアジア予選に回って来る自体が
アジアを舐めてんだろ
中東に泣かされて一回くらい出場を逃せばいい
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:15:13.43 ID:0Xw+8tjL0
- 豪州の場合むしろ自国リーグに若手が吸収されて
欧州育ちが減って弱くなってる気もする
ただ昔から欧州でプレーしてる人数は多いので
その中で一定の際立ったプレーヤーは生まれてくるだろ
ただし豪州国内でサッカーを選択する子供の数が
減っていくとそれすら難しくなるけど
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:15:18.96 ID:BSkeh8Yr0
- 日本のことは置いといて平均30歳はどうかんがえてもおかしいww
先のこと考えないと
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:15:50.21 ID:3/DnjnV/0
- オージーと試合すると
縦ポンで押し込まれて守備の時間帯増えるから
毎回塩試合になるよな
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:16:05.09 ID:Rd0dMdWj0
- >>1
いやいやそれほどでも、まだまだっすよ
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:16:14.92 ID:bxUh/hdW0
- 2006年のW杯で、オージーの選手はそうそうたるクラブに所属してたな。
6年間でこんなに変わってしまうとは怖いね。やはり国内リーグが貧弱な国は
波が荒すぎるね。
>>74
世代交代が上手くいくというか、下の世代が全く育ってないので交代しようが無い
というところじゃないの。五輪最終予選で1勝もできなかったんだよな。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:16:17.49 ID:PkABVd1A0
- 清武一番若かったか
でもその次が香川か
- 117 :オージーはチョンと違う:2012/09/15(土) 14:16:21.09 ID:SalRIXjX0
- チョンには書けない文章であることは、たしかだ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:16:28.54 ID:LtZEHvV+0
- 昨日のfootでも言われてたがJリーグは日本より海外でのほうが評価高いって
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:16:59.19 ID:D9v/NTbm0
- なんとかフラグを立てようとしとるな
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:16:59.63 ID:7iR1vvvhP
- >>74
シドニー五輪世代が五輪の為に強化されただけであって他の世代は微妙だからな
サッカー人気ないし
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:17:00.51 ID:m3OFFpCn0
- >>107
ぶっちゃけ日本人は他者をほめるのが下手糞
当然、まともなほめられ方をした事がないから
だから向こうのほめ方に接すると「お、おう・・・」状態になる。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:17:15.39 ID:4uSY8s6P0
- >>84
危ない場面が何度かなかったっけ?
フィジカルコンタクト、ゴリゴリで来られると危ないと思う
ロンドンの三決で韓国がやってきたタテポンとか
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:17:16.39 ID:gwIwiuNv0
- アジア杯2011の動画youtubeで見てると
全然楽勝じゃない強かったけどね
たった一年で高齢化と揶揄される言われもないだろ
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:17:18.05 ID:GI+LWvof0
-
ここまで誰もホルホルしてない件
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:17:36.11 ID:v8AIysAW0
- >>1
いい記事だな。
オーストラリアをただ単に謙った見方だけでなく、的確に弱点を突いている。
一方、日本の近隣諸国は、日本をバカにしてるだけで何も成長してないwww
特に朝鮮www
中国はまだダメすぎるのを把握してるぞ。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:17:38.07 ID:0I3CcEOa0
- お前らにはやきうがお似合いだよ糞OZ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:17:47.48 ID:8ZYKlredO
- 日本のサッカーは過去にない幸せな時間を過ごしているよな。
幸せを満喫しつつより高みを目指すターム。
弱小国、中堅国、強豪国であっても味わえない幸せな時間。
中堅国から強豪国を目標に歩み初めて、順調に階段を掛け上っている時間。
強豪国になってしまったら味わえないこの幸せな時間。
書いてたらポエム調になってしまう位に浮かれてしまうわぁ〜
潮田さんの気分やわぁ〜
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:17:49.80 ID:LVKxf/La0
- ないわー権田なんかが代表にいるレベルなのに
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:17:50.95 ID:1CRZhwEz0
- アジアでももはや後れを取ってきてるオージーか
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:17:57.42 ID:D9v/NTbm0
- あのさ 元の枠に戻ったらどうなの? オージーさん。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:18:04.67 ID:bEQcaA+z0
- これは褒め殺しだろ。
自国の出場がやばいから、日本さんおたく出場決まったらよろしくね
っていうこと。そんなのもわからないでホルホルとか言ってるやつは
何を掘るんだ??カマか?
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:18:15.95 ID:dqXUdEdbO
- >>85
ドイツにはやられたけどガーナとセルビアには通用しちゃったんだけどな。
ガーナとセルビアを雑魚と思うなら別だけど。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:18:29.45 ID:swH0xPrm0
- オージーは前回の日本戦で現地の掲示板とか見ると
自国の負けを望んでた連中も多かったんだよな
サポは世代交代できてないの良く解ってるんだけど
オジェックが良い時の幻影に縛られすぎてるんだろう
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:18:35.94 ID:OpssX0he0
- ぶっちゃけると、日本も大してレベル上がってないし強くないよw
アジアが全体的に落ちてきただけ
ブラジルとフランスにボコられて現実を知ると思う
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:18:37.96 ID:1dTGn4FU0
- >>123
30すぎたら、いろんなところが急激に衰えるんやで…
毎年が、毎月が勝負なんや
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:18:44.55 ID:cH+NTb2oO
- 今はただホームが多かっただけだろ
中東で戦ったらこうはうまく行かない
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:18:52.09 ID:vJKqREJJQ
- >>122
権田さんの悪口はやめろ。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:18:59.83 ID:9Q3TODoy0
- あの2006のチームはオージーの一世一代の黄金世代だったんだろうな
日本戦以外でも普通に強かったからなあ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:19:08.75 ID:em7xINxm0
- 確かに予選の段階で平均年齢30歳は異常だな
Bチームでも作ってなきゃおかしいレベルだ
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:19:12.41 ID:kc7MaM1a0
- >「日本は永遠に俺たちの影」
こういう弾幕を堂々と掲げるってのが、民度低いよな。
相手チームへのリスペクトがあったら、こんな弾幕作らないよ普通。
こういうところが、オーストラリアの残念な所。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:19:20.15 ID:RWil5opj0
- ザックJAPANの選手達ははW杯優勝を目指している。まだまだリスペクトに値するチームには成長していない。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:19:29.86 ID:gwIwiuNv0
- どうしていつまでも脳筋サッカーをやってるんだろうね
これは韓国にも言えるんだけどさ
日本だけがモダンなサッカーを志向してる
中東にも一部そういう向きはあるだろけど
監督の個人的な趣味だったりするだろ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:19:50.72 ID:Cx+UkN4x0
- 2006年の敗戦はジーコが糞だったから
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:19:56.45 ID:b717c5SQ0
- >>59
もう1世代上かもしれんよ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:20:02.38 ID:3/DnjnV/0
- >>122
オージーが10人になってからも攻め込まれる時間帯が長かったしな
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:20:04.11 ID:IRla+5yn0
- 次のアジアカップは2015年オーストラリア開催なんだよね
シュワルツァー43歳、まだイケるな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:20:06.62 ID:NUac2Roa0
- >>137
あれは守備の選手に試練を与えたんだよ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:20:22.28 ID:dqXUdEdbO
- >>134
フランスとブラジルのサッカー見て驚愕すると思うよ。
お前らこんなんでマジで世界一目指してんの?wってw
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:20:29.74 ID:WbSEaSnG0
- >>1
びっくりするかもしれないけど、今の小学生中学生はバルサとかの試合をリアルで見てる世代だか
知らねえけど、ものすごく個人技がうまいぜw イニエスタみたいに左右にチョコチョコやってド
リブルする奴が素人レベルでゴロゴロしてる
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:20:41.62 ID:ePNHrfR00
- これは素直にうれしい記事。香川が日本のアイコンになってるけど
代表に居なくてもそんなに困らないっていう今の余裕が分かってもらえてる
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:20:45.75 ID:bxUh/hdW0
- >>110
AFCに来る前はプレーオフで南米とやらされて殆どW杯に出場出来なかったからな。
W杯に出れない耐性は出来てるだろ。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:20:55.73 ID:uOfBa6Ww0
- >>131
結果として日本が豪州より上の立場なのは変わらんな
有頂天になるのはいかんが卑屈になる必要はない
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:21:08.69 ID:TWVrbMfN0
- 日本が世界のサッカー史を変える
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:21:23.09 ID:BSkeh8Yr0
- フランスとブラジルも親善試合だし本気出してこないよ。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:21:32.46 ID:u8cUqsdc0
- それはいい過ぎでしょこれからにかかってる
今後どれだけコンスタントに清武や得点能力の高い清武、あるいは
守備力のある清武、フィジカルの強い清武を生み出せるか
もしくは非常にテクニカルな長友、清武のような技術をもつ長友、
中村やサントスのようなクロスを蹴る長友、190cmの長友でも可
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:21:32.63 ID:gwIwiuNv0
- W杯の大敗から
オシムが互角以上の試合をして
PK勝ちとはいえ即借りを返してるんだけど
オージー民の中では無かったことになってるんだろうな
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:21:51.50 ID:0Xw+8tjL0
- 基本イギリス人の犯罪流刑地たから
白人で身長が高く身体能力があって国土が広く
気性も荒いのでどんなスポーツやっても強いが豪州
フットボールだけでも国民的スポーツのオージーボール
に共に世界一になってるユニオンとリーグのラグビー
肉体的接触が激しいスポーツを好む豪州人に
弱いだけのサッカーなんて見向きされないだろ
女子サッカーは有望だったけどこっちも
アジアに移籍したからどんどん苦しくなってる
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:21:57.82 ID:TAgHuaQ30
- >>28
バスケとクリケットも強豪ですぜ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:22:19.02 ID:D60irJ4gO
- 遠藤中心になったからね
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:22:19.14 ID:vJKqREJJQ
- >>132
ガーナに通用してたか?
QLハンド退場の不運はあったけど途中から押されっ放しだったじゃん。
セルビア戦は見てないから知らん。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:22:28.99 ID:OPMv2GA60
- サッカーはオカマのスポーツと蔑まれてるオーストラリアにリスペクトされてもな・・・・
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:22:33.46 ID:gwIwiuNv0
- ラグビーは欧州でも人気あるみたいだけど
サッカーに追いつくなんて事は無いだろう
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:22:34.89 ID:YhRYKOce0
- 香川だけシャツ売りマーケティング要員だがな
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:22:54.38 ID:3/DnjnV/0
- 日本の実力が認められてきたのは良いことばかりじゃない
油断してくれないと中堅国以上には勝てなくなる
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:22:56.41 ID:1dTGn4FU0
- >>151
毎回ウルグアイあたりにボコられてたんだっけ
オセアニアのぬるま湯の後に
食うか食われるかの南米でなんとか5位に食らいついたチームに勝てるわけないよね
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:23:03.74 ID:0UiwUjeJ0
- (ノ´∀`*)
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:23:13.76 ID:UVizoNidO
- ラグビーが世界ランク2位とかなんでしょ
人材穫られてるんだろうな
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:23:21.29 ID:oSyfGewF0
- こう書かれてしまうと いやいやこれからこれから と言いたくなるね
現にアウェー戦を多く残していて真価を問うならその後でいいでしょ
オージーのサッカーを日本が苦手としてるのは事実だし ただオージーはおっさんすぎた
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:23:32.08 ID:phHzCDsq0
- >>145
それはない
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:23:44.38 ID:Z5G7trA+0
- なんだかんだでここ最近のオージーは06がピークだったよな
よく負けた事が批判されてるけど、実際あの時のオージーは強かった
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:23:45.56 ID:WyGkq/wgP
- どっかの久保にも見習ってほしい記事ではあるな
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:23:57.97 ID:CwOhGup70
- お、おう・・・
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:24:04.29 ID:3/DnjnV/0
- >>169
お前試合観てないだろ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:24:24.03 ID:Bddy573M0
- 日本もまだそこまでじゃないだろ
ボランチ、DF、FWと課題は山積み
オージーが自滅してるだけ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:24:33.14 ID:GI+LWvof0
- >>157
政治犯ばかりだったから関係ない
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:24:38.59 ID:KU9I5w3OP
- ジャップ(笑)
ホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:24:44.47 ID:yw5Wkb/UO
- 日本てもっと若いチームな印象だったけど意外といってるんだな
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:24:54.05 ID:0Xw+8tjL0
- バスケとかバレーとか球技もそれなり強いしね>豪州
陸上も水泳も強い。自転車、バイクもマリンスポーツも盛ん
わざわざサッカーを選択する必要ないよね
そんなことするならサーフィンでもやったほうが楽しい
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:24:57.17 ID:4I8nREq20
- 日本はこれからの成長曲線が結構はっきりと感じられるからこその評価
現状じゃまだまだだけど
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:24:59.70 ID:b5Iode5P0
- >>1
>「日本は永遠に俺たちの影」
この言葉はオーストラリアンのツンデレだと思ってた。
「あんたは永遠にあたしの僕なんだからね!」
みたいな。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:25:02.76 ID:j1NYIr8BO
- >>122
よく考えればサッカーではあれくらいのピンチの数が普通
今の日本は1試合で2回決定的な場面を作られると、「苦戦」となる
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:25:05.66 ID:bxUh/hdW0
- >>127
この20年で弱小国からやっと中堅国に手が掛かったね。
でもこっからが長いぞ〜。メキシコなんてここ20年くらいベスト16に
コンスタントに行ってるけど、そっから上が中々行けない。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:25:23.60 ID:4uSY8s6P0
- >>169
やられてたよ
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:25:34.33 ID:5hOH160F0
- 香川伸二がいないと別チーム
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:25:35.79 ID:eb1jKhEf0
- >>138
優勝したイタリアとも互角に戦ってたもんな
最後は変なPK取られて負けたけど
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:25:36.07 ID:vJKqREJJQ
- >>151
アジアのイランにも普通にやられてたけどな。プレーオフで。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:25:47.19 ID:8MP1y81p0
- 豪州凋落の原因はAリーグだろう
4大リーグ以外で自国リーグが充実してる国って国際大会は微妙な結果しか残してない
メキシコ・トルコ・ギリシャ・ロシアとか一時期のJとかね
結果残してるアフリカや東欧の国は国内インフラがクソでもは精鋭がトップリーグで揉まれて強くなってる
実際オーストラリアもAリーグが中途半端に発展して弱くなってるし
これまでのように他国に育成丸投げしてりゃ強いままだったと思うよ
昔はほとんど海外でプレーしてたからな
トップレベルの選手を4大リーグに輩出しつつ自国リーグも適度に繁栄させる
オランダ・フランス・ポルトガル・ブラジル・アルゼンチンが理想
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:25:57.82 ID:dVyP/wj30
- 読んでて調子のんなボケと思ったが、日本人が書いたんじゃないのか
なら致し方ない
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:26:04.73 ID:bUPEMoCH0
- その本気を出さないはずのブラジルがついこのあいだ中国を8−0で
下してる。親善試合でも十分やる価値はあるだろう。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:26:42.95 ID:EgsOMAIQO
- >>122
韓国の縦ポンに吉田が慌てふためいてるの見て先行き不安になったw
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:26:45.09 ID:hyQ2BUPf0
- 本田が劣化した時にすぱっと切って新たなサッカーを構築出来るかどうか
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:26:50.91 ID:s0uolAPk0
- 6月の試合負けて欲しいのかなw
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:26:56.17 ID:QkzXcxzx0
- 日本が苦手なサッカーをやってくるのがオージー
最近の親善試合や予選見てるとたいして強くない
ただ日本が苦手なだけ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:26:57.04 ID:I8kF4wMW0
- >>173
11人だった20分すぎから危ないシーン殆どないはずだよ
先制してからPK取られるまで少しばたついたくらいで
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:27:04.66 ID:4uSY8s6P0
- >>181
5点リードしてたら、それくらいのピンチは平気だけど、1点リードではハラハラします…
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:27:21.77 ID:phHzCDsq0
- >>173
>>183
10人になってからのオーストラリアに攻め込まれる時間帯なんてなかったけど?
日本が追加点取れずにぐだついてる合間に栗原の誤退場でばたついてたけど
押し込まれた時間帯なんて11人同士の前半の途中までだっただだろ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:27:32.55 ID:gwIwiuNv0
- >>194
まぁ良い練習になってるよな
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:27:33.72 ID:0Xw+8tjL0
- サッカーの場合
それが人生の全てだみたいな人間が男子の大半を占める
狂った国が世界中にゴマンとあるから豪州は苦戦し続けると思う
中東もなんだかんだいってサッカー好きだからさ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:27:34.71 ID:9Q3TODoy0
- >>165
94はマラドーナが突然復帰してきたアルヘンに負け
98はジョホールバルで日本に負けたイランにアウェー1-1、ホームで2点リードを追いつかれて負け
02はウルグアイにホームで0-0、アウェーでフルボッコ
06はウルグアイにPK勝ち
って感じだったかな
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:27:37.42 ID:eE+XdxcI0
- >一方のオーストラリアは平均30.5歳。
人生かけて走り回るアジアでこれはキツイわな
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:27:41.69 ID:wbLRZUUn0
- 逆に読み取ればヨーロッパでプレーしないと強くなれないってことじゃない?
全員Jリーグ所属の日本代表が勝つのを見てみたい
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:28:07.90 ID:vRIt+ZN6O
- これからはやきうからも人材が流れてくるから楽しみでしょうがないぜ
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:28:08.37 ID:8Rk4jmDh0
- 意外に平均年齢の差が無いんだな
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:28:19.49 ID:LGV+FtjL0
- >>182
なんだかんだ、日本の目指すべき所はメキシコにあると思うんだよなぁ。
ただ、そこから上を目指すにはやっぱり個の力は大事だわな。
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:28:38.99 ID:DczxCbdWO
- まあ内容的には必ずしも圧倒してるわけじゃないが戦績は圧倒的すぎるんだよね日本は
今に始まったことじゃないけど
OZは世代交代したくてもU-23が予選で6試合もやったのに無得点で敗退かましたからな
そりゃああのU-23からは選べないっしょ
ドルのアミニってのも現状名前だけだし試合見たのもACLだけだし
オアルにズッロ?それなりに欧州に若手がいるみたいだけど
各クラブで顔になるような強烈なタレントはゼロだからな
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:28:42.41 ID:gwIwiuNv0
- >>203
スタメンはオッサンばっかだけど
控えには若いのが居るんだろオージーも
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:28:48.15 ID:CwOhGup70
- マンUのトップ下がサイドに追いやられ結果出せないとスタンドに追いやられるレベル
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:28:52.51 ID:I8kF4wMW0
- >>177
駒野使った影響だね
内田に変えるだけで0.5歳ほど下がる
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:28:59.03 ID:x4HSeHtI0
- >>154
この前ブラジル代表に中国代表が虐殺されたばかりだな
あれでも多少は手を抜いてるかもしれんが
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:29:02.76 ID:kuhSuSynO
- わかりきった事言うな糞が
日本の陰でひなたぼっこでもしてろ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:29:07.92 ID:Bzu+zzXai
- 日本チームの平均年齢が意外と高いな
遠藤がいなくなったらが不安だ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:29:10.21 ID:/U5Mzkj90
- おっさんばかりでは夏の中東アウェイは辛すぎるだろ
確実にそれで勝ち点を逃してる
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:29:24.06 ID:MU07N/5SO
- 五輪でベスト4入りを果たしし、日本サッカーは胸張っていいよ〜。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:29:40.71 ID:gwIwiuNv0
- この記事を書いたポール・ウィリアムズに
オジェックについて聞いてみたいわ
どうみても糞監督じゃん
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:30:13.02 ID:MX5NorHqO
- >>57
連戦といっても、間隔あいてるけどな
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:30:15.30 ID:/U5Mzkj90
- >>195
そこがサッカーの面白さだね
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:30:31.33 ID:0Xw+8tjL0
- 男子だけじゃなく女子サッカーの大会で近年
軒並み好成績を残してるので評価されてるんだろうな
豪州女子サッカーは超レベル高いアジアに
組み込まれて息絶え絶えになってる。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:30:38.63 ID:5hOH160F0
- 香川伸行がいないとな〜
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:30:48.91 ID:yw5Wkb/UO
- そういや日本とドローだったとき
オージーのホームなのに結果を随分肯定的に受け止めていたな奴ら
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:30:50.29 ID:+zlzgkz3O
- ビドゥカの顔思い出そうとしたらなぜかイエニスタの顔しか出てこない
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:30:54.23 ID:31rWQiu80
- >>200
>>59にあるように日本と置き換えて考えても出場すりゃ戦力だが
怪我での離脱が増えてくる年齢でもあるもんな
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:31:03.53 ID:vJKqREJJQ
- >>212
だからといって圧倒的に個の力で劣る若手を出したところで勝ち点1が0になるだけ。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:31:08.91 ID:l6bE+ikI0
- >>1
> ヨルダンを6−0で粉砕した試合
この1点だろ、この記者は。
日本がドーハに悲劇をおもいうかべるように
この記者も、ヨルダンに負けたorzのような思いからの
記事だろうね。
まさか、ヨルダンに負けるとはという衝撃が消えないまま
この記事を書いたな。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:31:09.93 ID:iKKDeEAp0
- >>17
プレシーズンマッチ見た限りではフィジカル的にまだかなって思った
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:31:19.54 ID:4uSY8s6P0
- >>196
ごめんよ
オレの方が見てなかったわ
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:31:31.28 ID:OMRGdz5x0
- リーズの時のキューエルは神だったじゃんよ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:31:31.63 ID:d3ppYUJN0
- >>187
フィジカル重視サッカーの時代が終わったからオージーは4大リーグで活躍できる選手がいなくなったんじゃね?
逆に日本は細かいパス回しが元々得意だったから今の流行に合ってる
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:31:36.20 ID:gwIwiuNv0
- 欧州のトレンドから外れたザッケローニですら
このクオリティだもんな
本場の監督はやっぱ凄いと思う。
日本では、
せいぜい「本田と香川の位置を入れ替えろ」程度の異論しか出てこないもん
ネットじゃたいそう盛り上がってるように見えるけど
実際は些末な問題じゃん
ザッケローニは今の日本の実力を充分引き出してるだろ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:31:39.39 ID:BCJPRWyV0
- もはや日本人選手は、日本市場に足がかりを得るための単なるマーケティングの道具ではなく、所属チームの重要な戦力となっている。
その最たる例が、ドイツ王者ボルシア・ドルトムントからこの夏イングランドの強豪マンチェスター・ユナイテッドへの移籍を実現させた香川真司である。
↓
マンU 強い要望でヤンマーと契約
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/09/15/kiji/K20120915004119620.html
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:31:52.13 ID:cprOt30T0
- OG元気だせよ…
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:32:02.63 ID:dZkWXWZ6P
- 日本って凄い厳しい国だよな。
予選トップの1位とっていたって監督やめろって声がでるんだもんなw
非常に閉塞されたネット上での話だけれどw
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:32:22.53 ID:dqXUdEdbO
- >>154
まあこいつらは本気出すより余裕ぶっこいてる時のほうが強いんだけどなw
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:32:24.98 ID:m48FsCGc0
- オージーには日本のライバルとして頑張って欲しいけど、現実は残酷で厳しいという事か。
代表の世代交代を図りたいけど、肝心の有望若手選手が皆無という悪夢。
果たしてオーストラリアは、アジア予選を無事突破する事が出来るのか?
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:32:58.71 ID:IKpeE0Ee0
- アジアなら楽勝!とイキってアジア枠入りしただけに
今の凋落っぷりはm9(^Д^)プギャーとしか言いようがない
ま、栄枯盛衰だから日本もOZもこれからどうなるか分からんけどね
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:33:07.72 ID:LwLq8bWG0
- まだまだ足りない
たまにで良いから中堅国をレイプするくらいにならんと
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:33:07.66 ID:/ZDNptkt0
- ほるほる
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:33:09.40 ID:3GyeIeC50
- goal.comの記事でしょこれ
あそこ日本贔屓だし
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:33:10.41 ID:YhRYKOce0
- 香川だけは
×多少赤字でも戦力として欲しい選手
○ジャップマネーが入ってこないならいらない選手
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:33:34.88 ID:phHzCDsq0
- >>231
そういう発言の大部分が「日本人」の声でないところもまた面白い
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:33:35.43 ID:LtZEHvV+0
- こないだベネズエラと引き分けたけど、アルゼンチンの新聞では日本に引き分けたベネズエラはもう弱小国じゃないって書かれたらしいよ
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:33:37.77 ID:thE9ADHN0
- なんで長友の扱いが軽いんだこの記事
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:33:55.39 ID:/U5Mzkj90
- >>222
まぁ確かに今メンバー変えたところで時すでに遅しは確かだね。そんなに若手が育ってないのか?
OGは予選突破できたらチームの大改革すべき
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:34:02.91 ID:BSkeh8Yr0
- >>232
確かにww特にブラジルはそんな感じだわ
負けてもいいけど8−0とかじゃなくて善戦してくれ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:34:14.86 ID:9g73gdLw0
- 一時の勢いがなくなってるからな
長友や本田が言うように成長が鈍化してるってのもあるのか
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:34:32.26 ID:dZkWXWZ6P
- >>239
仮に言ったって日本が強くなっちゃうのになwwww
今の成績以上を残さなきゃいけない監督大変だwww
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:34:56.05 ID:omMh/1hWI
- >>231
一部の奴らが、本当は自分に対する不満、それをネットでブチまけてるだけさね
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:34:57.37 ID:0Gk45F8K0
- 先日の試合がそんなにショックだったかオージー。
日本も中東での試合は怖いな、何が起こるか分からん。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:35:12.20 ID:bxUh/hdW0
- >>204
ベスト16より上はベスト8。
ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、イタリア、スペイン、オランダ、フランス、イングランド
ここら辺(第1シード国)と五分五分の勝負しないと、ベスト8まで到達できない。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:36:02.43 ID:8Rk4jmDh0
- >オーストラリアと比較してみれば、ヨーロッパのトップリーグでプレーするこの国の代表選手は年々減少しつつある。
>とはいえ、単にホルガー・オジェック監督が欧州にいる選手を呼ぼうとしないという事実も考慮すべきではあるかもしれない。
>この7年間代表チームに多大な貢献をしていたベテラン選手たちにこだわり続けているためだ。
って書いてあるけど呼ばれてない欧州の選手って誰がいたっけ?
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:36:18.43 ID:dZkWXWZ6P
- まあオージーはアウェーを大半消化したんだし、まだまだチャンスあるんでないの?
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:36:47.93 ID:paXARCiG0
- >>231
どんな状況下でも強く美しい内容で相手を圧倒して勝たないとダメって思ってる輩がいるからな
代表の批評で対戦相手って観点がゴッソリと抜け落ちている事も多々見受けられる
すべての事象が日本の都合によってどうこうできるって傲慢であるとすら言える見解
サッカー評論がそういうレベルであるのはある意味で恐ろしい
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:36:58.67 ID:Q0N2nqrGO
- オジェックってヨーロッパで監督をした時が無いんじゃないか?ザックを見つめる目から嫉妬や尊敬、憧れが感じられる
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:37:01.40 ID:0SiGD/ax0
- >最年長は39歳のマーク・シュウォーツァー、最年少は23歳のロビー・クルーズだった。
親子ほど離れてるなw
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:37:09.71 ID:RsnSTPuP0
- どうしたoz!!
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:37:42.17 ID:CwOhGup70
- でもなんだかんだ言ってW杯本戦ではグループリーグ突破オッズ4か国中4位なんだろ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:38:13.56 ID:5PiBOcbY0
- 王者って言うような戦い方じゃないだろ
長身頼みの糞サッカー
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:38:45.17 ID:cMj41zU30
- きめえよ、擦り寄ってくんな
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:38:46.59 ID:oSyfGewF0
- 中東に慣れてないってのもあったかなOZは・・
日本ならPKにレッドカードくらいは想定内だしw
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:38:52.08 ID:AgopHwqh0
- 今のオーストラリアって日本で言えば高原や小野がまだ出てるようなもんだからなw
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:39:13.61 ID:7FLZHIIG0
- 日本が強くなってきてアジアでは敵無しなのは確かだな
他のアジアが弱くてつまらん
できればヨーロッパ枠に入りたい
南米でもいい
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:39:25.27 ID:cByMSrpE0
- >>127
そうそう、どんどん強くなって強豪国になっていくときの楽しさ、というのは
あと数年しか味わえないかもしれない
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:39:26.12 ID:9Q3TODoy0
- >>252
イタリアワールドカップのときのアシスタント以降、ボーフムやフェネルバフチェで少しだけ監督をやってるらしい
ただこれといった結果は残してないみたいだけど
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:39:28.71 ID:19Nso0TZO
- アジアの国はずるい!楽な予選でたくさんでれて!
アジアカップ出たいのもあるし俺をアジアに入れろ!
↓
日本はアジアとかじゃなくて世界中からリスペクトされるチーム
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:39:35.56 ID:wKrj5RPh0
- >>251
ほんの少し前なんてW杯なんて日本には関係ない大会だったのが
いまや余裕で予選突破になってるのにな。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:39:38.45 ID:yzehnytn0
- ねーよwwww
リップサービスもほどほどにな
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:39:50.79 ID:wj5PmM+ZP
- >>248
フランス、イングランドにはもう勝負できるでしょ。
勝ったとして驚きじゃない。
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:40:01.88 ID:NTCw5ifz0
- それでもメンバー固定がどうのこうのと言う馬鹿な解説者やコラムニストが日本にはいる件w
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:40:10.21 ID:WzDL+LjE0
- ozがorzに
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:40:28.12 ID:dZkWXWZ6P
- >>251
まあ・・・そうやって共感したり煽り合いするのもスポーツを楽しむ一つなんだろうなって
最近は思うようになったよ。
むか〜しは阪神巨人のファンがいがみあうような感覚で
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:40:34.31 ID:AtAbRwr50
- 日豪戦は戦前にラグビーの試合をさせて芝を滅茶苦茶にし、インチキPKでやっと引き分けに持って行っただけ
本田「引き分けだったけど、いい環境だったらそうではないと、オーストラリアの選手も分かったでしょう。
何も感じていなかったら、アホか、それとも秘策があるのか」
本田もオーストラリアに厳しい評価
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:40:56.11 ID:IKpeE0Ee0
- >>260
環太平洋枠って出来ないかな
メキシコやペルーやロシアやOZ/NZ、東南アジアやアメリカ、メキシコ・・・
ああダメだ!!このメンツじゃヤバイわw
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:41:15.39 ID:UiWcG7Nn0
- >>251
そういうの笑えないぐらい多いよね
最終予選の試合でさえ、「メンバー固定しすぎ、新人起用すべき」といったアホマスコミの意見が受け入れられてしまうぐらい
その発言からは、日本がW杯出場できないなどという可能性は全く感じられない
どこの常勝強豪国様の発想だよ
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:41:40.90 ID:dZkWXWZ6P
- >>271
韓国がいないのなら、健全でそれでもいいですw
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:41:59.72 ID:zSme6vAU0
- 韓国のメディアとはえらい違いだなw
【サッカー】韓国メディア、日本代表を“格下”呼ばわり「日本サッカーはまだまだ我々の域には達していない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/l50
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:42:01.38 ID:4uSY8s6P0
- >>267
ただ、この前の親善試合はセルジオの言うように伊野波ではなく鈴木を試してもよかったと思う
本番使うかは別として
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:42:16.47 ID:hHwSzrmRO
- 2年後はイラクの方が日本より強そうだ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:42:21.86 ID:gwIwiuNv0
- 日本が中東相手に常に互角以上の戦いを出来る理由って
よく日本は外弁慶だとか、ホームアンドアウェイの文化を理解してないからって
そんな理由で簡単に説明されるけど、俺は違うと思うわ
糞暑いピッチでも最後まで全力で走り抜く精神性に
中東の土人どもが飲まれてると思う
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:42:34.05 ID:vUuCN+mc0
- >>185
PK貰った時のグロッソの満面の笑顔と
PK決めた後のニコリともしないトッティを思い出した
グロッソどこ行った?
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:42:35.30 ID:dZkWXWZ6P
- >>274
水不足で大変ですよね。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:42:46.96 ID:cRYjMBR+0
- やっぱりアジアをなめてたなw
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:43:20.02 ID:/U5Mzkj90
- >>271
おれもそれを想像したが、強いし移動距離がアホみたいに遠い
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:43:21.71 ID:Q0N2nqrGO
- >>262
やはり格上の終わった監督とは言え、セリエ最優秀監督を授賞した事もあるザックには嫉妬や尊敬があるのかもな。
もしかしたらザックジャパンだから変に意識して勝てないだけかもな。ザック以外が監督だったら豪は日本には強いままかも知れない
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:43:22.10 ID:cByMSrpE0
- >>268
個人的には好み
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:43:45.95 ID:cPr6lkWG0
- オージーは右サイドで9番に好きにやらせてPKに繋がったしそもそも前半から劣勢だった
攻めもクロス放っときゃなんとかなるというワンパターンで負けるべくして負けたけな
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:44:20.32 ID:1YMTvGfk0
- 日本も本田が終われば元のポゼッションのみサッカーになるんだけどな
本田みたいな強靭な選手は当分出ないだろ
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:44:32.96 ID:AijTpNso0
- オリンピックで銅メダル逃したじゃん韓国に負けて
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:44:35.81 ID:YIw9QC2AO
- OGの主力はシドニー世代で日本はアテネ、北京世代が中心(レギュラーが前田、本田、岡崎、長谷部、内田今野、マヤ、長友、川島)で北京世代が全盛期を迎える辺りが丁度ブラジルW杯だから日本は上手く世代交代してるんだよな。
若手も育ってきてるし能力、経験共に充実してるアテネ世代の前田、長谷部、今野、川島、普通ならレギュラーでもおかしくない駒野や能力的には全盛期は過ぎてるけど経験豊富なシドニー世代が二人位いるからバランスは悪くないんだよな。
年齢層を見てもその年代だけよかったみたいな一過性のものになるとは考えにくい。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:44:45.71 ID:dZkWXWZ6P
- なんにしても香川を外そうが本田を外そうがかまわないから、早く突破予選してほしいわあ・・・
日本代表だけは好きな選手が調子悪かったらはずしてくれてかまわない。
勝ってくれればなんでもいい
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:44:45.55 ID:MX5NorHqO
- >>90
フランス大会予選経験者はここにもいるぞ!
ドーハ体験者でもある
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:45:04.21 ID:YhRYKOce0
- つまりオージーはAFC抜けたいってことよ。
勝てないんだもん。
- 291 :大韓民国:2012/09/15(土) 14:45:32.20 ID:Qwca3PrGO
- 日本は永遠に俺たちの影
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:45:52.28 ID:uikmloZF0
- >>217
レベル高いのはU-17まで
次のカナダW杯に限っては北の鹿の角事件のおかげで予選は無風
正念場なのは男子に先んじて本選出られるかが掛かるタイ
台湾にもそろそろ復活して欲しい
それにGL突破出来る力があるのは特亜じゃなくてOZな気がする
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:46:03.09 ID:19Nso0TZO
- 日本は厳しい意見が多いというが
実際この前のイラク戦は押されてて危なかったよ
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:46:15.43 ID:4uSY8s6P0
- >>291
日本の国旗知ってます?
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:46:33.15 ID:dZkWXWZ6P
- >>291
おっぱいちゃん
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:46:52.75 ID:gwIwiuNv0
- >>285
本田さんは転生した俊さんだと思ってる
テク偏重からフィジカル重視したら本田になんだよ
相変わらずスピードは無いが
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:46:57.56 ID:1YMTvGfk0
- 日本戦、試合序盤オージーが押していたのは栗原が最初の一発でビビッて下がりすぎたため
修正してからは恐い場面はなかった
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:47:05.30 ID:GI+LWvof0
- 突破が決まってからも同じ選手しか使わないのなら、それこそメンバー固定
今は先に出場を決める時期 慎重な監督なら冒険しなくて当たり前でしょ、セルジオさん
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:47:16.34 ID:dZkWXWZ6P
- >>296
俊さん殺すなよ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:47:20.64 ID:QhfGXZ0I0
- >>286
ベスト4で叩かれるなんて
日本すげーと思わないのか?
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:48:12.62 ID:5KmdJXcY0
- >>31
女子サッカー見てれば認知はしてるさ
男子だって日本人でも国内選手のことは知らないやつも多い
同様に、海外選手が海外でどういうプレーしてるかは海外サッカー見てなきゃ知りようがない
代表の試合は見ている可能性が高くて認知度も高めっていうだけの話
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:48:26.07 ID:oSyfGewF0
- >>293
一点リードを理解して余裕があったと思うけどね
昔ならラスト15分はドン引きして守ったはず
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:48:26.46 ID:u8cUqsdc0
- 最近本田の強さを感じ取れるシーンめっきり減ったと思うけどな
セントラルの二人と一緒に低調だと思う
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:48:39.37 ID:rOVntHGZ0
- 日本だけ飛び抜けてリスペクトされるのもいいけど
アジア全体のレベルが上がってくれたほうが長い目で見れば日本にプラス
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:48:43.99 ID:8ZYKlredO
- >>275
水本試したじゃない。
鈴木を試すべきって意見に沿わなかってないだけで、選手を試さなかったってのは違うと思う。
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:48:48.60 ID:fILx+lGDO
- JリーグチームもACLで無双してくれたら文句なしなんだがな
欧州王者・南米王者がガチでやらないと勝負わからんみたいになったら毎年楽しいな
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:49:04.96 ID:uYpWIGrq0
- だいたいAFCに逃げてきたような腰抜けがちょっといいときに他国を指して俺たちの陰とかいうからオーストコリアっていわれるんだよ
しょせん犯罪者の末裔
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:49:16.19 ID:jFQAWJf+0
- 韓国サッカーのほうが好調じゃん
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:49:22.22 ID:Ld1HXzjP0
- 確かに、昔はオージーとやるとなるとなんか勝てそうにないな〜と思いながらみてた
今は、ちくしょー勝ちをのがしちまったぜ、と思いながらみてる
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:49:24.12 ID:7RKk9pP+0
- 日本が影なわけないが、だいたいあってる
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:49:37.53 ID:PQKpmQEZ0
- >>277
それはもう世界大戦中から言われていたからな
旧日本軍の足腰と持久力は当時の各国軍隊と比べても
驚異的だったらしいし、もともとそういう民族なんだろ。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:49:53.79 ID:RsnSTPuP0
- おかえりカザフスタン
いってらっしゃいOZ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:50:30.78 ID:uq78lb5g0
- 相手がしょぼいのはあるが失点がPKの1だけってのがいいな
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:50:40.32 ID:WpYBMGcE0
- やっぱり名将岡田の世代交代と南アW杯の成功のおかげだな
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:50:46.49 ID:ykhwPtLuO
- いつの間にか日本と対戦するアジアの国は挑戦者みたいな意識になってきてるよね
ブラジルとやる時の日本みたいな間隔
最初から守りのカウンター狙い
日本に勝ったら泣いて喜ぶくらいだから
アジア諸国にとっての日本は巨大な壁って感じ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:51:17.41 ID:xU2PXdLDO
- 母さん、あの段幕どこへ行ったんでしょうね?
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:51:49.29 ID:wKrj5RPh0
- ザックの監督の実績ってACミランまでで後はいまひとつだけど
ここの人達から見て監督の評価はどうよ。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:51:51.24 ID:WpYBMGcE0
- >>15
よう、金キムコさん
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:52:09.33 ID:7CSidPYi0
- >>304
それは大事だね
日本だけアジアで突出するのは望ましいとはいえない
アジア全体の底上げが大事だ
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:52:13.42 ID:4uSY8s6P0
- >>305
ロンドンでマヤとコンビ組んでたから、理に適ってると思ったの
水本は4バックに向いてないと思うし…
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:52:14.07 ID:YIw9QC2AO
- >>298
今までで敗けのない本田トップ下の布陣を崩すのは怖すぎるよね。
予選は勝ち上がらなきゃ意味ないんだから最低勝ち点を取れる形にするし変えるにしても勝ち抜けが決まってからだよ。普通。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:52:37.58 ID:7RKk9pP+0
- >>62
未来人乙
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:52:56.74 ID:aoThR1jF0
- >>64
マレーシアには可能性を感じるな
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:53:14.31 ID:kuhSuSynO
- もう日本はアジアの域越えてる。
10月のブラジル、フランス戦で証明されるだろうな。
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:53:15.48 ID:0qZUeHO+0
- 年齢なんてただの数字であって目安程度でしかない
そればかりを気にして無能な若手と交代させるなんて本末転倒
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:53:16.47 ID:dZkWXWZ6P
- >>317
結果だしているからいい監督なんじゃないの?
少なくとも現在は。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:53:19.91 ID:1YMTvGfk0
- 4年前まではマスコミがどんなに互角と煽ろうが、所属クラブで格負けしてたからな
南アフリカで俊輔シフト捨ててなければ日本サッカー停滞してたと思う
やばかったw
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:53:25.64 ID:XSA23ItN0
- 何だかんだでJリーグの土台力は代表どころかサッカー全体の支えになってるな
代表が劣ってもJが潰れなきゃ日本サッカーは強い
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:53:32.76 ID:0uJ0AGfV0
- 実は、数年前日本も今のオージーと似たような状況にあった。
輝かしい実績を持つ「黄金の中盤」に固執し、
具体的なチームプランを持たないままドイツワールドカップに臨んだ。
結果は言うまでもない。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:53:35.29 ID:oSyfGewF0
- >>317
普通に優秀だし日本にとっては十分すぎるかな
モウリーニョ連れて来れる国があるわけないしな
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:53:51.51 ID:RsnSTPuP0
- アジア全体の底ageってどうすればいいんだ?
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:54:17.39 ID:VYEYBfa60
- とは言えOZや韓国は
日本がボールを持ったらファール上等で即、体を当てて潰し
遠藤、長友、今野辺りに放り込めば勝てますよ。
何も考えず、只管その作業の繰り返しだけでOK。
日本に対抗してパスサッカーとか小細工は一切不要。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:54:34.43 ID:dZkWXWZ6P
- >>331
韓国を出場停止にすることです。
少なくともスポーツマンシップの底上げができます
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:54:40.45 ID:uBDdPOs00
- ウズベクみたいなのにフィジカルでゴリゴリ押し込まれて負けたからな
センターラインが貧弱なチームは限界が有る
- 335 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:54:54.70 ID:8NYyf+C90
- >>81
これは結構興味深いな
確かに世界大会でNZを見る機会が明らかに増えたもんな
無慈悲世代に凹られたとはいえU17も決勝トーナメントに行ったし
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:55:07.81 ID:aPvqRGZ50
- いい記事だ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:55:08.45 ID:rQx2Vjsp0
- >>319
シナはあのままでok
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:55:27.63 ID:QNg6dONC0
- 牛肉買ってやるぞ!
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:55:31.35 ID:0qZUeHO+0
- >>324
10年くらい前に大ぜいの人間がそれと同じセリフはいてたな
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:55:45.48 ID:cwDS2hDM0
- オージー侮れないな!オジェックという巨大戦艦の錨にも匹敵する足枷つけて、
今は自力を鍛えてるわけだろう?その束縛から解放されたときには恐ろしいこ
とになると思うわ…
なんつって
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:55:54.81 ID:4uSY8s6P0
- >>337
シナはこれからも眠り続けます
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:56:01.90 ID:RsnSTPuP0
- >>333
俺達スポーツが観たいんだよなw
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:56:06.85 ID:XWXt4t0q0
- なのに北チョンやシリアに負ける世界の恥さらしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:56:10.02 ID:4xFYxqZXP
- 欧州も認めるようになったか
まぁほとんど中田中村のおかげだろうね
あと何故かザッケローニ上げする奴いるけど馬鹿なの?
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:56:17.06 ID:7RKk9pP+0
- >>304
あんまりそれは期待できないんで、国際大会に出場する機会を増やすことがレベルアップに繋がるんじゃない?
コンフェデとか。あとは知らないです。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:56:18.33 ID:dZkWXWZ6P
- でも、ウズベキスタンにまけたり北朝鮮にもまけたりもしているから
まあまだまだ安穏とはできないだろうな。
精進は必要だとおもうよ。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:56:29.33 ID:ZA8bFtHh0
- >>317
代表監督って仕事自体が一線を引いたベテランと若手(ただし出身国)に
二極化されてるし高望みしてもしょうがないと思う
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:56:56.63 ID:53nhk3EI0
- リップサービスどうもです
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:57:13.36 ID:ykhwPtLuO
- >>332
最近のオージーや韓国全然日本に勝ててないじゃん
そういう戦術を用いてるうちは今の日本を凌駕する事は出来ないよ
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:57:33.14 ID:gwIwiuNv0
- >>341
ありがちなコメントしか出来ないけど
大事な一人っ子をスポーツなんかにゃやれないよな
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:57:53.34 ID:TwMBKs/O0
- ドイツ大会の時は監督の差があまりに大きすぎただけだからな。
ヒディンクとジーコじゃ大人と子供ぐらい経験も実績も違った。
選手レベルでは同等かやや不利かぐらい。
それだけのこと。
別に豪州に敵わないなんてその時から思ってなかったよ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:58:17.92 ID:WwI9y+200
- 昔はオーストラリアといったら韓国以上に荒いサッカーするイメージだったなぁ
あいつらラグビーやりにきてんのかと
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:58:37.91 ID:XSA23ItN0
- >>346
本田がいないとビックリするほど弱いよなw
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:58:39.88 ID:4uSY8s6P0
- >>349
90分続けられると厳しいと思うよ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:58:42.21 ID:kAWBApQ70
- 強くはなったが南アの時のようなまとまりが薄れた感はすごく感じる
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:58:45.28 ID:uq78lb5g0
- >>329
え?
ベスト16まで行って優勝国のイタリアと接戦したじゃんw
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:58:50.03 ID:y9fijUN80
- オージーは国内リーグ発足してみんなそこに帰ってるから、そこからまた海外組増えれば確実に強くなるだろ。
それまで投資が続くかどうかだけど。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:58:57.24 ID:1YMTvGfk0
- 10年後は恐いチームのなると地球滅亡まで言われ続けるのが中国
あんなにサッカー人気があって、育成に力かけても一向に強くならないって何なんだw
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:59:05.57 ID:o8Dsfs3X0
- オーストラリアはネトウヨ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:59:07.53 ID:+hYekprP0
- >>349
でもOZは別に日本に負けてないぜ、PK戦とか引き分けばかり
結局日本は放り込みには弱いんだよ、そこは自覚しないとな
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 14:59:35.81 ID:gwIwiuNv0
- 日本の弱点というか、構造的欠陥は
育成年代で監督の育成をやってることだな
これは協会批判にも繋がるから日本じゃ記事にならないと思うけども
外国では育成のスペシャリストがずーっと変わらず担当してるんだろ
日本では指導者としての下積みポジションみたいになってるけど
難しい年代の子供たちの相手はベテランが一貫して担当すべきだよね
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:00:06.38 ID:66B4ZEq40
- >日本は影から抜け出しただけでなく、今ではオーストラリアの頭上に大きな影を作っている。
なんか記者として、上手いこと言ったみたいなドヤ顔が目に浮かぶw
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:00:38.01 ID:dZkWXWZ6P
- >>353
香川信者と本田信者を兼任しているファンとしてはそれいわれると悔しいんだがw
けどそろそろ本田外しても余裕っす!って状況にしないといけないとおもうわ。
とくに膝に爆弾かかえているからねえ
世代交代はいつでもできるようにしないと
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:00:48.29 ID:rOVntHGZ0
- >>317
岡田のときはW杯本番までボロボロで超守備的サッカーに変えてなんとかW杯で結果出したけど
ザックに変わってから普通に申し分ない結果出してるから彼の功績は大きいだろ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:00:58.54 ID:7RKk9pP+0
- ある意味オージーは踏み台。
アジア枠に入って、定期的に試合ができる。
実力は拮抗してて、仮想ヨーロッパとして戦う分にはちょうどいい。
日本は順調だな。いろいろな面で。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:00:58.99 ID:vUuCN+mc0
- 2010 男子W杯 ベスト16
2011 アジア杯 優勝
2011 男子U17 ベスト8
2011 女子W杯 優勝
2012 男子五輪 ベスト4
2012 女子五輪 準優勝
2012 女子U20 3位
どんだけ強豪国だよ
男女・年代別総合でのFIFAランクがあったら1位狙えるんじゃないか
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:01:13.23 ID:xx7w72CF0
- 豪州ファンは恥知らずにも FOREVER IN OUR SHADOW という特大の横断幕を掲げてたよな。忘れないよ。
今となっては笑い物以外の何物でもない。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:01:23.45 ID:0Xw+8tjL0
- NZは世界一のラグビーマッドな国だけど、幼少時から
フルコンタクトスポーツであるラグビーをやらせるのに
抵抗ある層もいる。さらにアイランダーがあまりに強烈
過ぎて白人の子供がラグビーを避ける。
そういうニッチ層にサッカーは一定の支持を受けると思う
女子サッカーは他の多くの白人先進国と同じように女子が
外で走り回るスポーツがサッカーくらいしかないのでNZでも
強い弱いはともかく安泰かもしれない
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:01:32.27 ID:t2cxJ6sW0
- 香川本田より長友のほうがサクセスストーリーとしては面白いのに
太鼓→FC東京→チェゼーナ→インテル
これが短期間で起こってるんだぜ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:01:53.35 ID:s0uolAPk0
- 豪州アジア抜けるってよ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:01:58.84 ID:q8b8cvkKi
- サッカーの趨勢なんて二年でガラッと変わるからな
南アの絶望感からまだ二年だ
今から二年後のブラジル大会まで何があるか分からんぞ?
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:02:10.48 ID:4uSY8s6P0
- >>361
若手の指導者はベテランの指導者の下で学ぶべきだよね
指導者の指導者として役割も大切
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:02:16.21 ID:XSA23ItN0
- オージーって韓国とまだ戦ってないんだよな
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:02:28.30 ID:dZkWXWZ6P
- インテルは長友のせいで、すっかりドリフターズの雰囲気をかもしだすようになったわ
いや良いチームだとおもうんだけれど、ニューススレの大半がお笑いに偏ってる
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:02:54.95 ID:H+/qHfve0
- >>317
芸スポ民に意見求めてどうすんねん
サッカーしたことないような文系女がしたり顔で討論してる板だぞ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:03:01.77 ID:gwIwiuNv0
- >>369
中村ケンゴもサクセスしてるんだけどな
就活迷ってた大学生が日本代表まで上り詰めるんだから
長友に比べれば地味でも、これはこれで凄ぇよ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:03:11.00 ID:AXUhTHcA0
- >「日本は永遠に俺たちの影」と、オーストラリアのサポーターグループが巨大な横断幕を掲げたのは、
全然知らんかった。
オーストコリアとか言われてる意味わかったわw
オージー、何でこんなにコンプレックス強いん?まるでチョン並じゃん
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:03:25.94 ID:7RKk9pP+0
- >>366
まぐれじゃなく、実績を積み重ねてる感じがいいね!
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:03:44.27 ID:5AFQukJx0
- >>371
南アて絶望て感じでもなかった気がするが
ホスト国になった大会以外で初の決勝トーナメント
まあブラジル大会はベスト16からもう一つ上をみんな求めそうだが
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:04:01.97 ID:cRYjMBR+0
- >>370
フツーに言い出しそうだから困る
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:04:11.73 ID:Z+l2UJWFO
- 日本てシュートの質が低いからイライラする
最近みててサッカーつまらないもん
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:04:30.00 ID:DzBNr2LxO
- サッカーって
国毎にスタイルがある
そのため対戦カードに相性があり、
優劣があるのが面白い
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:04:30.50 ID:ykhwPtLuO
- >>360
延長だけどアジア杯決勝で勝ってるよ
この前のオージーホームでも放り込みを多様してたけど結局PK以外の点は取れなかったよ
少し前なら放り込みも通用したかもね
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:04:36.01 ID:+hYekprP0
- >>374
元々珍テルだろ
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:04:40.94 ID:0Xw+8tjL0
- ボロクソ言われてるサッカー協会だけどこういう育成の
取り組みをアジア各国に普及してアジア全体のレベルを
日本主導で上げようとしてるのが凄いと思う
なかなかそこまでやってる協会は少ない
AFCのスポンサーほとんど日本企業だし
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:04:43.80 ID:fB8mNn+K0
- アジア3強の日本・オーストラリア・イランで定期的に試合やろうよ
強化目的で
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:04:50.28 ID:c2Zujr6J0
- >>331
他国への指導者派遣と育成の環境づくりだろうな
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:04:52.54 ID:31rWQiu80
- >>361
ヌーノ・マキウッチはきつかったな
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:05:05.07 ID:gUqS/+jO0
- オーストコリアになんて、尊敬されなくて結構。
OZは縺れに縺れて、日本のホームでの最終戦で予選突破が決まっている日本に負けて予選敗退しろ。
イラクとヨルダン頑張れよ
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:05:12.42 ID:rnhsiWMp0
- >作り出したチャンスをフィニッシュへと持ち込める力を持っている。
ハァ?
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:05:22.26 ID:PAsLeRN+0
- イラクってアテネ五輪でベスト4だったんだってなw
全然印象にないけど・・・
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:05:44.49 ID:sjSBicdv0
- リスペクト
オマージュ
パクリ
トレス
コピー
みんな同じです
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:05:46.95 ID:AgopHwqh0
- >>317
Fラン(アジア)の主席より東大(セリエ)で落ち目の奴の方が普通優秀だろ?
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:06:09.62 ID:XSA23ItN0
- >>383
クロスバー2本当ててたけどね
攻撃は日本が↑だけど守備力はオージーかな
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:06:15.92 ID:EXZvZYpf0
- ラグビーの国だからな
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:06:23.51 ID:jTCWBV8t0
- 負けると恥だけど簡単に勝てないし普通に負ける(だから本当にやりにくい)
これが分かりやすい評価かと。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:06:28.54 ID:AgopHwqh0
- >>324
どっちかと引き分け以上には持っていけるかもしれないしな
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:06:35.40 ID:ZFIrBwQA0
- 何はともあれうれしいもんだ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:07:34.86 ID:QaRbGAkP0
- 現地のクラブチームサポはガンバにリスペクトしていたけどな
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:07:36.26 ID:nPXSQ62D0
- おまえら夢見すぎだぞ
本番は守備的にやらないと決勝トーナメントとか無理だからな
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:08:07.73 ID:ykhwPtLuO
- >>394
ヨルダンに2点も取られたのに?
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:08:12.07 ID:izD+RBJM0
- 南アで絶望感とか何言ってんだ?
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:08:32.43 ID:ElYmZCBl0
- >>381
日本はパワーをリスペクトしないからな
女でも出来るつまらんPKごっこより
サッカーボールを何十メートル蹴れるとか
キック力勝負があっていいと思う
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:08:47.63 ID:9Q3TODoy0
- 南ア直前の絶望感のことじゃないの?
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:09:08.02 ID:NDBRjICL0
- 確かにいまの日本サッカーの現状を考えると
偶にほっぺたをつねりたくなる
通気性の悪そうなラメのユニフォームを着ていた
創設期のJリーグを観てた頃の自分に
いまこうなってると話しても絶対に信じないだろう
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:09:08.21 ID:zkzwRCO50
- だって能力高い奴みんなラグビーやるんでしょ?
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:09:15.68 ID:c2Zujr6J0
- >>400
そのシミュレーションが来月のブラジルとフランスかもな
アジアじゃ日本相手に引いてくる国ばかりだがブラジルとフランスは違うだろうし
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:09:24.21 ID:o3BsvPqV0
- >>1-3
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:09:58.10 ID:rnhsiWMp0
- オーストラリアじゃ、サッカーやってるのはホモだけ。
真の男はラグビーをやる。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:10:11.24 ID:cKjSVUWc0
- オーストラリアは放り込みの糞サッカーやってる限り、ある程度ところでそりゃ壁にぶちあたるわね
具体的に言うと16強から先にはなかなか進めない
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:10:20.21 ID:AgopHwqh0
- >>351
面子はボロ負けだったろw
http://111.89.144.183/cgi-bin/nt.cgi?0&200605151352
http://111.89.144.183/cgi-bin/nt.cgi?35&200605101526
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:11:10.04 ID:jTCWBV8t0
- 英連邦の国や旧フランス植民地の国はラグ豚サカ豚論争をやっているという
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:11:13.33 ID:sjSBicdv0
- >>410
まぁ日本も、フィジカル軽視した今のサッカーやってる限りベスト16止まりだね
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:11:20.51 ID:Bxn8chs5O
- >>407
親善試合だから普段通りのサッカーやるだろうな。それでどこまで通用するのか楽しみ。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:11:46.01 ID:ijH2K89v0
- アジアでは野球の国チョンとオージーフットボールの国OZしかサッカーやってないw
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:12:07.37 ID:rnhsiWMp0
- >>412
一方、アメリカ植民地では、焼き豚とサカ豚が論争をやっているという
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:12:14.14 ID:dVCHCVIh0
- >>317
ぶっちゃけちょっと落ち目くらいじゃないと代表監督はしてくれないのよね。
そういう意味では実績が普通にスゴいし、戦術も変じゃないから良い監督だよ。
世代交代云々で叩くやつもいるが、清武やゴートクを試したりしてるし、そこまでひどくはない。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:12:15.18 ID:4uSY8s6P0
- >>410
パワーサッカーなんて、あくまでオプションの一つだもんね
ただ日本は相性が悪いけど
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:12:53.32 ID:d03lrFeu0
- BIG買って、サッカーを盛り上げようぜ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:14:01.31 ID:0uJ0AGfV0
- サッカーって言うよりラグビーに近いスタイルだからな
そんなこと言ったらイングランドもそうだけど
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:14:02.10 ID:ocAfS0ys0
- オーストラリアって、やけに冷静だね
韓国とか中国を相手にしていると新鮮に映る
確かにこの短期間(約20年)で強化できた例はほとんどないと思う
スペインだって40年くらいかかった
- 422 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:14:16.10 ID:lf59LWa10
- 長友の後は誰が継ぐのか
正直このレベルの選手が今後出てくるのか
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:14:20.17 ID:ak2hT7oKO
- アカン!
しおしおし過ぎてOGが虫の息や!
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:14:45.78 ID:+XKaW0W90
- 俺の目の黒いうちにW杯制するのが見れるかどうか
あと12回W杯見る予定なんだが
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:15:13.68 ID:kZJ+N/Jp0
- まあ、どこの国とやってもそこそこに戦えそうな期待感はあるな
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:16:03.62 ID:sjSBicdv0
- >>424
絶対に無理
千年やっても無理
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:16:09.22 ID:rnhsiWMp0
- 守りをガチガチにして、セットプレーだけで点を取りに良く。
それが最も有効だということは、高校サッカーの監督でも知ってる。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:16:16.23 ID:ElYmZCBl0
- >>418
オプションの一つじゃなくて
原点だと思う
間違えて選手の蹴って大腿骨折ったとかそんなエピソードないんかね?
世界のサッカーには
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:16:16.76 ID:8ZYKlredO
- >>320
鈴木を呼べって意見は沢山出てたけど、たぶんザックはJを見て選手を選んでると思うよ。
例えば左CBは、アジア杯から基本的に今野 伊野波(槙野)を選んでた訳で、
これが欠けた時用に常時何名かリストアップしていて、今回リストから水本を呼んだ形でしょう。
あと、ザックは右CBは本職CB、
左CBはボランチ上がりや3バックのサイド型の選手を使って2バックのカバーを求めてるみたいだし、水本は妥当だと思う。
左右は関係ないかもしれないけど、CBの組合わせの好みは、戦術変えない限り今後も変わらないと思う。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:16:18.79 ID:XSA23ItN0
- オーストラリアも今が黄金期だろ
ドイツW杯出場できたのも久しぶりらしいし
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:16:20.24 ID:hwreQCq40
- 組み合わせ決まったときは一番やっかいな相手になるかと思ったけど、そうでもなかった
アジア枠に入らない方がよかったんじゃないの?
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:18:09.76 ID:dqXUdEdbO
- >>400
守備的になったとして岡田の時と同じようにみえて全然違ってくると思うがな。
岡田や五輪の時の関塚のチームは状況関係なくワンパターンな戦いしかできない。
でもザックのチームは守備的になるにしても各自の判断でうまく戦えるだろうし、
そこから攻撃重視にシフトチェンジてきる力は備わってると思う。
なでしことかもそうだけど臨機応変に戦えて最終的に勝ちを拾える強さは備わっているはず。
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:18:25.58 ID:+EJhQjN40
- 豪州はドイツW杯でうまく行きすぎたんだよ
まさかのグループリーグ突破だもんな
日本もクロアチアも酷すぎた
あんな幸運まずない 前回もイタリアグループでの
スロバキアがそうだったが
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:18:32.09 ID:7RKk9pP+0
- >>426
なんでそんなに必至なん?
別に夢見ていいだろ
気持ち悪い奴
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:18:48.15 ID:s8mWuJPA0
- アジアカップ決勝、アウェイW杯最終予選
どっちの試合を見てもアジア最強とかホルホルできる様な内容じゃなかっただろ・・・
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:18:55.66 ID:oTn3DOo/0
- 香川をトップ下にしたらさらに強くなる
本田はボランチでもやらせておけばいい
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:19:04.29 ID:mvG4kaAI0
- ・日本にサッカー?根付くわけないじゃん。
・日本がW杯に出場?千年かかっても無理。
・日本人が欧州に移籍?どうせスポンサー目当てだろ。
・日本人がビッグクラブに移籍?どうせスポンサー目当てだろ。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:19:16.28 ID:fT9yhaaf0
- 照れるっす
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:19:50.06 ID:iqkktJXX0
- 何を企んでやがる、オストコめ!
ま、まぁ、今回は許してやるが…
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:19:51.61 ID:Ld1HXzjP0
- 今の日本にはアジア相手に8−0とやる力はないからな
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:19:55.75 ID:rnhsiWMp0
- オーストラリア相手なら、楽勝しそうだったけどな。
この前の予選見てたら。
なぜか苦戦してしまったが。
ホームなら実力差を見せるだろう。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:20:01.10 ID:4uSY8s6P0
- >>436
杉様、こんにちは
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:20:45.35 ID:BeMsBd6fO
- ポール・ウィリアムスってボクシング引退してたのか
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:20:55.85 ID:cWAXjrB20
- 尊敬でダメなの
なんでリスペクト
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:21:02.49 ID:sjSBicdv0
- >>434
夢は寝て見てください
現実的に考えて日本のピークは今
この先は中国や東南アジアにやられっぱなしで、本戦出場すら出来ない状態が続くでしょう
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:21:19.03 ID:4uSY8s6P0
- >>429
なるほど…
勉強になりました
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:21:34.30 ID:BW9frk9H0
- >>1
いや、リスペクトは相手に求めるものじゃないだろ
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:21:37.50 ID:mvG4kaAI0
- 中国?
ブラジルにレイプされた国?
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:22:24.04 ID:HyMJDm160
- >>435
アジア最強だとしか考えられない結果を出し続けてるんだからしょうがねーよ
俺は別に最強だとか思ってないんだけどなー周りにそう言われちゃうんだよなー
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:22:43.51 ID:4uSY8s6P0
- >>445
そう?
まだまだ伸び代があると思うけど
- 451 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:22:49.67 ID:+EJhQjN40
- 日本も最初のフランス大会でグループリーグ突破しちゃたら のぼせあがってた
あれは3連敗で良かったんだよ
豪州の悲劇のはじまりだよドイツW杯は
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:23:01.33 ID:fC1WeFpi0
- >>445
願望を書き込むなよ
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:23:15.47 ID:ElYmZCBl0
- アジア最強の称号じゃ物足りないわぁw
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:23:24.26 ID:rQx2Vjsp0
- >>445
シナは永遠に眠り続ける・・・
- 455 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:23:51.18 ID:4CJFplCrO
- >>420-440
ホームだから圧勝して当然…サッカーを見たことのない馬鹿の発想。
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:23:58.17 ID:4uSY8s6P0
- >>449
ミサワwww
ウザいwww
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:24:52.61 ID:XSA23ItN0
- 代表が強いとクラブがしょぼい
クラブが強いと代表がしょぼい
日本がACL優勝した時は代表が暗黒期
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:25:04.09 ID:Az4sNmnH0
- 外国人記者の記事は面白いな
日本メディアは糞だしつまらない
- 459 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:25:20.50 ID:4IAL1wfrO
- まーた嫉妬に狂ったチョンが発狂してるのかよ。
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:25:27.57 ID:u5r+ov2P0
- >>1
「日本は永遠に俺たちの影」と、オーストラリアのサポーターグループが巨大な横断幕を掲げたのは、
2009年6月にメルボルンで行われた南アフリカ・ワールドカップ(W杯)予選の試合でのことだった。」
まさしくオーストコリア
賞賛いらんわ。こっち見んな
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:25:34.73 ID:31rWQiu80
- >>435
1試合で区切ればそういう見方にもなるかもしれんが
4試合消化 得点11 失点1(PK) 勝ち点10
これで物足りないってのは贅沢だと思う
- 462 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:26:14.66 ID:n5Da3sck0
- でも豪州に90分でスッキリ勝ったことないよな
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:26:15.68 ID:A7Pns2fc0
- ポール!褒めすぎだろ!!!
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:27:06.57 ID:8TKfbBNM0
- ケーヒル嫌い
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:27:17.41 ID:rnhsiWMp0
- オーストラリアみたいな鈍いDFにてこずってる所に未来を感じられない。
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:27:28.66 ID:R1DIemyG0
- 本田ってやや下手なシュバインシュタイガーみたいなイメージあるから、ボランチやればいいのにね
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:27:36.45 ID:7RKk9pP+0
- >>445
思った通りだわw
大きなお世話
現実見れば、日本は成長しまくり、結果出しすぎ
現実みなよ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:27:37.47 ID:Az4sNmnH0
- 日本以外のアジアの国なんかどうでもいい
欧州、南米の強豪国と付き合おう
アジアの国と関わってもデメリットの方がかなり大きいし大損
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:27:45.81 ID:fT9yhaaf0
- ヨルダンに負けたから、ヘコんでるのかな
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:27:52.70 ID:0KOhr6840
- 今の日本は本当に強い。トーナメントを勝ち上がる力は無いけど、
グループリーグの初戦や2戦目ならシード国に勝っても不思議じゃない。
南アW杯のときはアジアは北中米と同じポッドに入れられたけど
ブラジルW杯でもそうならシード国にとってメキシコの次に引きたくない相手じゃないかな。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:28:48.00 ID:j7A3i5dP0
- オーストラリアはクロアチアなど紛争地域の中でもサッカーが比較的強い国から
移民を多く受け入れ一時的に強くなったけど
いまじゃそれが弊害となり現地民と移住者が完全に敵対しちゃってるもんな
あれじゃ強化のしようがない
- 472 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:28:48.52 ID:X9eCGCKY0
- オージーはアジアのおっさんの希望の星なんだよ。
なんとか出場権を勝ち取ってそのまま望んで欲しいw
- 473 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:29:16.89 ID:+EJhQjN40
- 日本もアジア予選ダントツだからって調子にのったらだめだよ
前回南ア予選 ぶっちぎり1位突破の豪州の本大会惨敗ぶりを見よ
しょせんアジア相手の結果だよ
- 474 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:29:40.82 ID:BW9frk9H0
- >>102
ぶっちゃけるなよ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:31:25.61 ID:8fN6qRTs0
- >>420
ビドゥカの、上がり待ちキープ&はたき なんて、まさにラグビーのプレイだったよな
- 476 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:31:29.30 ID:u5r+ov2P0
- 韓国サッカーがかつて日本のことを「永遠の格下」と蔑んでいたのとそっくりだな
「日本は永遠に俺たちの影」とは。
オーストコリアとはよく言ったものだ。低民度の野蛮人どもが
アジアから離れているくせにめんどくさい国が流入して来るなよ。
とっととオセアニアに帰れ、うざい
- 477 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:31:43.29 ID:Z0+QoMfj0
- なげーよ
- 478 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:32:13.18 ID:t9BYUEz+P
- 予選のOGvs日本戦現地まで見に行ったけど
試合会場だったブリスベンの連中すげー友好的だったぜ
少し前にACL(vsFC東京)で日本に来ていたのもあるけどなw
- 479 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:32:24.72 ID:mvG4kaAI0
- オーストラリアの入国審査にて
通関 「犯罪歴はありますか?」
イングランド人 「やっぱり無ければダメなの?」
- 480 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:32:25.03 ID:Zy/g3qfs0
- 韓国にはそういった悩みは不要だろう。「韓国は永遠に俺たちの影」? もはやそうではない。
韓国は影から抜け出しただけでなく、今では日本の頭上に大きな影を作っている。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:32:31.49 ID:rtJrPBxv0
- アジアで自分達のサッカースタイルを作り上げようとしてるのって日本くらいだよな
他の国にはビジョンがない
- 482 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:32:33.94 ID:wKrj5RPh0
- なるほどみんなのザックの評価は結構いいのね。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:32:46.99 ID:HyMJDm160
- >>473
初戦のドイツにぼこられただけで
セルビアとガーナ相手に1勝1分けだろ
しかもガーナ戦は不可避のハンドで前半に退場+PKがあった上での引き分け
- 484 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:32:57.36 ID:e6TLKq3oO
- 話し半分。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:33:00.97 ID:oOKTYjqdP
- いや、日本サッカー界の努力の結果であって
お前らは何も偉くないよ??
- 486 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:33:03.52 ID:sjSBicdv0
- >>467
確かジーコJAPANの時も、こんな感じでみんな浮かれてたよなw
でも現実はアレだよ
日本サッカーの実力は、岡ちゃんJAPANがひたすら守ってやっとベスト16が真実
もしザックJAPANが本戦で攻撃的サッカーやったら、三連敗で終了だからw
- 487 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:33:13.64 ID:ohr5fBLDO
- >>473
でもコンフェデ杯である程度の物差しは作れるかな、今回は。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:33:17.98 ID:Sh3tZ4/c0
- また都合のいい意訳かよ
- 489 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:33:44.50 ID:ppQuhb2e0
- >>473
でもあの時の豪って、初戦で大コケしなけりゃいい線行ってたと思うが。
決して弱くはなかったよ。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:34:00.95 ID:mqWngEox0
- 2014はGL突破ノルマで一つ上の目標を掲げるんだろうけど組み合わせ次第だからなー
ブラジル
フランス
メキシコ
日本
とかになったら泣くっしょ
- 491 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:34:15.83 ID:7RKk9pP+0
- >>478
たまに反日と聞くが、まぁ、民度的に普通なのかもな
- 492 :8月15日に生まれて9月15日に恋をした@8(・д・)3( ・`д・´)(.・ω:2012/09/15(土) 15:35:13.24 ID:lV4jCnk+0
- 南米&ヨーロッパ(ドイツを除く)サッカーみたいに態と大袈裟に倒れてファールを誘う演技
をし無い点は評価されても良いんじゃないかヽ(`・ω・´)
一部恥晒しな屑も居るけどw(スローで観たらバレバレなんだから辞めろっちゅうにw)((((;゚Д゚)))))))
- 493 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:35:20.08 ID:fT9yhaaf0
- >>485
香川だって2ch見てるし、日本サッカーの発展は2chの集合知のおかげ
実質俺らの手柄やで
- 494 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:36:18.70 ID:ZA15duPj0
- >>492
それ何て大津劇場?
- 495 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:37:08.69 ID:HyMJDm160
- スローで見てもわかりづらい師匠の演技はアカデミー賞相当やで
- 496 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:37:26.60 ID:t9BYUEz+P
- >>491
あの国は鯨絡まなきゃそうでもないよ
- 497 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:37:55.23 ID:0uJ0AGfV0
- とりあえず、ミンティア食いつつキリンレモンでも飲むか
- 498 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:38:34.82 ID:yiOgJ+cA0
- オージーのサッカーってセンスがない 元々身体能力ありきの放り込みばっか そりゃ人材が不足すりゃいつか落ちぶれるよ
- 499 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:38:45.84 ID:ObbtgQjB0
- 南アWCで塞がっていた蓋が完全に開いたというか
それ以降、若い才能の芽が一気に吹き出した感じはあるな
- 500 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:39:00.59 ID:7RKk9pP+0
- >>486
アホか
対戦相手も決まらない内に結果予想って。。。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:39:01.97 ID:XSA23ItN0
- 師匠はパスサッカーが通じない時には役に立つ
パスサッカーが効いてる時は邪魔ばかりする
- 502 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:39:49.78 ID:+EJhQjN40
- >>483 なぜ初戦ドイツで0−4惨敗したのか?初戦でおわってしまったのか?
それは前回の結果が関係してる 先制されても逆転した日本戦のように
力の差を見極められずドイツ戦も逆転しようとしたからだ
あの試合は負けてもいいけど最小失点に抑えないといけなかった
- 503 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:40:15.30 ID:ugRaHNjM0
- >>1
さすがに言いすぎだろw
FIFAランクトップ10の壁はまだまだ厚いよ
- 504 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:40:16.93 ID:t9BYUEz+P
- >>498
見る機会があればでいいけどブリスベン・ロアーの試合見てみ
あそこはパスをつなぎ倒すスタイルがあの国にしては異質で面白いから
(ACLの瓦斯戦でもそのスタイルを崩さなかった)
- 505 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:40:31.89 ID:fT9yhaaf0
- >>499
中田や俊輔の世代がすごく期待されてたけど、
実は結果的に蓋になってたとはな
- 506 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:40:50.56 ID:ww/Z5vua0
- 芝荒らしてサッカー出来なくしてやっと引き分けだからな、本田も言ってたよw分からない奴はアホだってwwww
- 507 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:40:53.27 ID:nKH4Qmzd0
- >>490
それは普通に死のグループだろ
むしろ予選スペインと同組になって本選でこの組合せになったフランスが一番可哀想だわ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:41:53.07 ID:kfbf/I6N0
- Jリーグ人気ない状態じゃサッカー根付いてるなんていえないよw
所詮チョンと一緒のナショナリズム頼み
- 509 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:42:14.40 ID:LEFTZPq7O
- 日本代表は記事で叩かれると強くなる事がバレてしまった。
ついに始まったオーストラリアによる誉め殺し弱体化作戦!
- 510 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:42:27.06 ID:izD+RBJM0
- >>490
ブラジルのとこがそんな厳しい組になるわけねーだろ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:42:29.88 ID:3ElGDxl10
- 80年代には東南アジアにすら苦戦していた日本サッカー
Jリーグが無かったらおそらく未だアジアの二等国の域に収まり
W杯も開催国枠でしか出場は叶わなかったであろう
まさかW杯・五輪の常連国にまで成長するとは夢にも思わなかった
- 512 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:42:48.47 ID:vpSCLfXM0
- 中国では大ブーイングだけどな
- 513 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:43:04.63 ID:RTtYOyGW0
- >>59
GK楢崎は別にいいだろう。現在36歳、2年後としたら38歳。
38歳で強豪国の正GKやってるのなんて珍しくない。GKは息の長いポジション。
ただ、楢崎のピークは3年前に過ぎたかなーとは思うけど。
今でもJのGKじゃトップ3に入るが、以前のような頭一つ抜けるような活躍が減った。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:44:26.60 ID:fT9yhaaf0
- >>508
十分根付いてると思うよ
子供の1番人気はサッカーだし。
Jが人気ないように見えるのは、野球に比べてチーム数が多いし、
海外リーグも人気で観戦者が分散してるからだろう
- 515 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:44:56.12 ID:y/gKbonV0
- オージーがなんと言おうとドイツW杯のオージー戦は日本人にとって一生トラウマだろう
- 516 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:47:19.98 ID:sjSBicdv0
- 日本人は本当にお調子者というか、過去の悪いイメージは全部忘れちゃうよな
だからアジアの人たちに嫌われるんだよ
- 517 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:47:49.16 ID:pGPy8jkj0
- いくら渡したんだ?
北朝鮮やウズベキスタンに負けるような日本がリスペクトってwww
- 518 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:47:51.59 ID:scbPO2wNO
- ヨルダンにまけて掌替えしかよ
だせwww
- 519 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:47:56.89 ID:C8EFajbB0
- あ、そう
- 520 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:48:04.30 ID:juaO44axO
- >>473
ドイツとの試合はアジアと世界との差を痛感したね
- 521 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:48:30.61 ID:7RKk9pP+0
- >>508
全国的な人気は不要らしい
地元に根付けばいいのがフットボールクラブ
もっと人気が出れば、放映権とかで潤うのかもだけど、ともかく地道に根付かせるのがjリーグ
- 522 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:48:31.09 ID:ndDLG1070
- ホルッ…
ホルホルっ…
きも
- 523 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:48:53.32 ID:sh/+Gs3/0
- >>74
やっぱ国内リーグっていう基盤が大事なんだよな
ここがおろそかだと人材輩出の底上げができずにムラができる
- 524 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:49:24.31 ID:XSA23ItN0
- 今の日本サッカーは本田が離れてからが本番だな
岡田からザックまで本田がいるかいないかで結果が二分してしまっている
- 525 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:49:39.55 ID:ADO25TlM0
- ID:sjSBicdv0
おまえだろ世界からきらわれている
基地外馬鹿チョンは
- 526 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:50:02.86 ID:uNStGYcVO
- いつのまにか評価されてるんだなぁ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:50:13.09 ID:ndDLG1070
- >>476
井の中の蛙だったんだから許してあげなよ
- 528 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:50:58.62 ID:N5tX8Ave0
- でもオーストラリアに引き分けなのですけど
- 529 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:51:04.01 ID:9ii5DAMz0
- オージー負けちゃったからな
片や日本はホーム3戦あったとはいえ半分消化で当確出てないだけで突破決めてるようなもんだし
そりゃ自虐したくもなるわなw
ただ最年長はGKなんだがそこで比較しないほうがいいと思うわ
- 530 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:51:29.66 ID:3yNgCpdx0
- ID:ndDLG1070
ん?
自分の顔を鏡で見たのか?
- 531 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:51:33.14 ID:azAwRADwO
- >>503
常に本番でトップ10チームと戦えるような状況じゃないと経験不足が露呈しちまうんだよな
だから欧州の中堅がたまにトップ10チーム倒したりできるのは何度もやって慣れてるのがでかい
日本はドルトムントみたいな感じ
よくやるリーグでは強いがCL、UEFAカップでは対外試合の経験不足が露呈する
何度もやってるリーグではバイエルンすら圧倒できるのに対外ではCLでは中堅チームクラスにも勝てなかったりする
経験値はやっぱでかい
ドルトムントも毎回出れるようになれば勝てるようになってはいくだろうが
- 532 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:51:43.83 ID:GtFK2QPZ0
- >>34
24,5歳のころには白鳥久美子みたいなアゴになるよ
- 533 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:51:52.42 ID:vpSCLfXM0
- 「日本は永遠に俺たちの影」
南半球だから日出る国へ対する皮肉と自虐もあるんだろうw
- 534 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:52:27.72 ID:nnn1kz0h0
- >>515
ドーハと合わせて3本の指に入るね。
あとは、、、ブラジルやフランス?に夢スコ喰らったぐらいかな。
- 535 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:52:36.50 ID:J9fUtgol0
- OZは東欧移民+シドニー五輪強化の遺産で食ってただけでもう日本に追いつくことはないだろな
- 536 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:53:10.15 ID:b9DtrmX9O
- >>508
ナショナリズムというか、スター選手が海外にいるから、それらが集まる代表が人気になるだけの話
昔でいう巨人の選手が、今やサッカー選手なんだよ
- 537 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:53:38.57 ID:VLB1QlmjO
- >>516同意
まぁ
すでにスポンサーの力で入った勘違い選手達がプレミアとかで全世界に日本の個人技の低さと運だけだった事を知らしめてるし
今だけだなw
- 538 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:53:56.78 ID:ObbtgQjB0
- 早くブジラル、フランス戦とコンフェデが見たい
互角にやれるなら言うことないけど
ボコられて更に強くなるのが希望
- 539 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:54:14.30 ID:EhvryiZk0
- なんだかんだ言われてもやっぱり本田の存在が大きい
今の日本代表の力の源は本田
- 540 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:54:29.88 ID:azAwRADwO
- >>524
本田不在時は
香川は前線とタイプ合わないが清武がトップ下に入れば多分安定する
清武がトップ下に入る場合は前田、岡崎の2トップの方がいいと思うが
- 541 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:55:56.05 ID:RWvpur7l0
- とりあえずアジアを制しているのは
間違いないが、世界だ戦えるかは
分からないな。来月の欧州遠征の
フランス、ブラジル戦が、一応ベンチマークに
なるじゃね?
- 542 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:56:16.68 ID:33bkTkk30
- >>30
何もそんな目ェ剥いて言わなくても…
まあ当たってるけど
別に興味持って貰いたい訳でも無いんですが
- 543 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:56:26.41 ID:4kcSsWYh0
- 日本はまだ中東3試合全部残してるんだけどな
ここから差は詰まっていく一方
逃げきれるかどうか
- 544 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:56:27.92 ID:0KOhr6840
- フランスW杯予選とかドイツW杯予選のときのようなドキドキ感が
全く無くなってちょっと寂しい。
日本って開催国のブラジルを除いたら、
現時点で本大会に出る可能性世界一高いんじゃないの?
次点がアルゼンチンで。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:57:13.76 ID:nvRbWafM0
- 韓国人みたいな品性をもつオーストラリア人に言われてもあまり嬉しくないな・・・と思っていたら、やはり皆同じ意見か!
- 546 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:57:20.10 ID:m5cCaaZxO
- >>35
なでしこブーム? しこしこ?
- 547 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:58:03.04 ID:ZFUz1FYQ0
- 韓国「じゃあ我々は宇宙中ニダ!(ドヤッ」
- 548 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:58:07.22 ID:b9DtrmX9O
- >>516
>>537
よぉチョン
お前の爺ちゃんは日本の奴隷
お前の婆ちゃんは日本の性奴隷
お前は生まれる前から負け犬
今お前が日本語で話している時点で負け犬
今お前が話している日本語が負け犬の証
悔しかったらクニに帰れ、どこに行っても被差別者(笑)
- 549 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:58:56.34 ID:f4QIlYfk0
- アジアカップ2011の決勝は辛勝
押されている部分も多々あった
あれから豪は劣化しているが決して日本が飛び抜けているわけはない
日本人は努力したら伸び追いつくがあるときコロっと慢心に変わる
慢心すればどこかで大負けするのは歴史が証明
今後はアジアではなく世界強豪と何度も対戦し負けることが必要
- 550 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:59:15.84 ID:WZ7S3jM30
- >>543
そうだね中東のアウェーって独特の雰囲気あるし
ここでギリギリでもいいから全て勝ち切れたら、本当に成長したんだなと思うよ
- 551 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 15:59:22.24 ID:DWynGO3l0
- 香川真司や本田圭佑といった攻撃のタレントを擁する日本は、作り出したチャンスをフィニッシュへと持ち込める力を持っている
ヨルダンを6−0で粉砕した試合が特に印象的な好例だった。
香川は4点目のどうでもいいゴール しかも相手DFの空振りw
アシスト?6点のうち当然ゼロ
糞の役にも立たない香川
- 552 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:00:13.80 ID:K1q4xrAD0
- ホルホルするなサカチョン
- 553 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:00:44.85 ID:jTCWBV8t0
- ID:sjSBicdv0
ようやく尻尾出したな。
>>516のレスで完璧チョンだ
- 554 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:01:14.07 ID:XnZ9HMSR0
- オーストラリアも弱くなったもんだな
予選落ちの可能性も出てきたし
- 555 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:01:57.12 ID:8XE2hVcA0
- >>548
もうネトウヨは死に絶えろよw
- 556 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:02:29.91 ID:0UiwUjeJ0
- >>213 誰も期待してなかったメンツがベスト4だからねw
俺たちが思ってるより、レベルが上がってるのは間違いない
- 557 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:03:09.16 ID:J9fUtgol0
- OZは予選敗退するだろ
ジジイ揃いのチームは主力が衰えて劣化し始めたら転落のスピードも超早い
- 558 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:03:40.14 ID:sh/+Gs3/0
- >>469
多分今回のヨルダン負けに関しては、結構マジでガクッと来てると思う
アジアの笛によるPKとか以上に、おらが代表の酷いパフォーマンスに
ごまかしてきた気持ちが確信に変わったというか
あれ?ウチの代表、実は弱くね?みたいな
- 559 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:05:45.98 ID:f4QIlYfk0
- ジーコにしても豪にしても負けたり劣勢のときは
リップサービスなのか自己弁護なのか相手をよいしょして褒めるよな
強かった、実力があるなど
一方、日本は勝ったときには、相手も(なかなか)強かったというが、
負けた時に強かったという文化・風潮あんまりないね
- 560 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:06:24.97 ID:xx7w72CF0
- 豪州ファンは傲慢にも FOREVER IN OUR SHADOW という特大の横断幕を掲げてた。忘れないよ。
- 561 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:07:07.57 ID:bxUh/hdW0
- >>544
北中米もメキシコが鉄板じゃね?
- 562 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:07:17.02 ID:f4QIlYfk0
- 枠は4.5
ホームゲームを残す豪もまだまだ予選突破は余裕あるよ
日本は本当にスケジュールに恵まれた
あとはザックの気を抜かない準備のたまもの
- 563 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:07:19.42 ID:QTJBc85XO
- アジアを理解し始めたオーストラリア
アジアの難しさを分かったようだな
- 564 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:08:02.66 ID:EFR3217D0
- オーストラリアは選択するだろう
オセアニアに戻ることを
- 565 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:08:16.41 ID:0UiwUjeJ0
- >>559 そうか? どこかの国と勘違いしてないかw
- 566 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:08:31.71 ID:vpSCLfXM0
- オージーは予選落ち
韓国は政治主張でポイント剥奪&国際試合禁止だし
今回は日本以外のアジア各国も面白いだろう
- 567 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:09:26.37 ID:xx7w72CF0
- オージー予選落ちしたら面白いな。こっちは高見の見物だが。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:10:18.28 ID:nZY3srY60
- オリンピックで手が届きそうなメダル逃しちゃいかんよ。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:10:55.67 ID:bG3LtJdB0
- >>293
日本が押されてたのなんて最初の15分ぐらいじゃん
15分間でも押された事には変わりは無いだろって言うならその通りだけどさ
仮にもW杯大陸最終予選で言うべきレベルの話じゃないやな
あったピンチもセットプレーとカウンターだったしね
この二つは日本サッカーの特性と民族的特徴から
無くなることはないだろうし
- 570 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:11:01.12 ID:bxUh/hdW0
- >>566
W杯に出るのが、日本、ヨルダン、イラン、カタールとかになったら悲惨な結果になりそう。
日本以外勝ち点0とか普通にありえる。
- 571 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:11:58.52 ID:54TwZDQvO
- 別に日本がそんなに強いわけでもないぜ。
うちはまだまだ弱いから。
単にあんたらが弱すぎるだけだから。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:14:11.97 ID:mZ64JgvXO
- >>540
2トップにするならトップ下は置かないのが現在のサッカーだバカ
- 573 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:14:16.39 ID:mvG4kaAI0
- >>570
日本は東南アジアと連携して次代のアジアの核を作る必要があるね。
- 574 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:14:29.76 ID:0UiwUjeJ0
- まぁ来月のブラジル、フランスでどのくらいかはわかる
0-3で負けるなら、あまり変わってないってことだな
- 575 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:15:18.53 ID:/0pUD4dz0
- Wカップの本田のフリーキックから日本は変わった気がする
- 576 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:16:19.99 ID:SNJimXW60
- >>559
異世界の住人?
ドイツW杯の時はシドニー五輪の影響で
メンバーが充実してたし実際強かった。
日本戦はこっちが自滅した要素はあったにせよ
決勝トーナメントでイタリアと互角にやってたし。
純粋に世代交代だよね。
国内リーグのレベルが上がれば状況は
変わって来るだろうがどうなるやら。
イングランドの下部リーグに若手送り込むという手段も
最低限の育成能力が無いとな。
五輪ブーストは一時的なもんだ。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:16:39.15 ID:Xnee7fU6O
- 自分達がお情けでアジア枠に入れてもらってるという事を完全に忘れてるな
- 578 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:16:44.73 ID:EPoySOd60
- >>559
アホの子の香川は「びっくりするほど弱かった」とか普通に言いそうで
怖い。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:17:03.98 ID:pu1hBFxn0
- 書いてある数字とか現象とかはその通りなんだろうが
羨ましがられる程夢のような状態ではないと思う
- 580 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:17:36.28 ID:7CSidPYi0
- 日本人でいい選手は今後も出てくるだろうが、
日本人でいい指導者・監督はどこまで出てくるか疑問だ
日本人で一流の監督が出てくるといいなあ
- 581 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:17:57.91 ID:c2Me/q7PO
- カメルーン戦での本田のゴールは今までの日本人なら外してた
- 582 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:19:20.97 ID:ykhwPtLuO
- >>570
オージーや韓国が出場しても日本以外期待できないのに変わりないと思うよ
オージーや韓国って名前だけで多少強いってイメージ持ってる人多いけど
イラクやウズベクと実力は対して変わらないと思う
- 583 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:19:30.80 ID:3rgzZgen0
- >>580
本田は良い監督になりそう
- 584 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:21:18.82 ID:TxXLBYMM0
- 野球はリーマン・自営業の豪州代表に侍JAPANが負けたからな(笑)
- 585 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:22:42.65 ID:5B1XUkEX0
- >>127
そうなんだよなあ
アジアではちゃんと勝てるようになったし
強豪国に勝って当然という雰囲気もなくのびのびとやってるけど
たまに強豪にも勝てそうな気がする
ビッグクラブに入る日本人も出てきた
お前のいう通りだよ
- 586 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:23:06.58 ID:T1luca9x0
- OZや韓国のW杯予選の戦いぶりみてると悲しくなるね
他のアジア諸国が成長したのもあって意図した闘いが出来ないとみるや
引いて守って単純な縦ポンのみ
あれじゃアジアのレベルは上がらない
- 587 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:23:22.19 ID:X/uWIOgc0
- >>581
確かに本田は今までなら「でも外すんだろうな」って瞬時に思っちゃうのを
ゴールすることが多いな
岡崎は往年の日本代表を髣髴とさせる
単純に技術の有無なんだけど
- 588 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:23:30.30 ID:bxUh/hdW0
- >>582
イラクやウズベキスタンがW杯本戦で勝ち点とる姿が想像できない。
第1シード国、欧州、南米orアフリカ、イラク・ウズベク って組を想像してみろよ。
いまのオージーも期待できそうにないが、実績がある分期待しちゃう。
- 589 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:23:54.97 ID:X6YU8h+f0
- >>585
今一番楽しい時期だよな
まるで少年漫画のような展開がリアルで繰り広げられてるからな
- 590 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:24:14.87 ID:kzKdahNP0
- >>174
川島の控えGKもな
- 591 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:25:20.30 ID:vpSCLfXM0
- >>582
韓国なんて自国開催まで一度W杯で勝利なし
- 592 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:25:39.26 ID:GFWE6wn90
- ホルホル長い
- 593 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:26:22.56 ID:rnhsiWMp0
- 確かに香川と本田のゴールは、今までの日本には無かった感がある。
- 594 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:26:25.05 ID:2HKoiBt70
- アジアではトップ取れたが
みんな満足してないだろ?
それが日本のいいところ。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:26:42.61 ID:HouIFvNv0
-
このとおりだね
↓下記みれば香川がいかに過大評価で、なぜ現地での高評価記事(特にサッカーキング発の記事)が多発し、
マスコミによる異様な持ち上げ&保護が行われ、それにだまされている人が多い理由がよく分かるよ。
香川信者の言い分がすべて論破されていて、ショックだろうけど反論できない事実ばかりだよ。。
■香川の過大評価、香川信者が消えるべき理由 ■
http://www48.atwiki.jp/kagawas
上記wikiは香川信者が反論できずに、感情的に嘘だとレッテル張りするしかなくなってる事実が集まっています。
ちなみに 香川真司 創価学会 信者疑惑 20秒あたりから 詳細は動画下にある説明にあり
http://www.youtube.com/watch?v=K8kocLwSEyc
- 596 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:29:00.29 ID:Az4sNmnH0
- >>586
アジアのレベルなんか低い方がいい
- 597 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:29:09.39 ID:ykhwPtLuO
- >>588
真剣勝負の場でヨルダンに2点も取られる相手を実績という形だけで期待は出来ないよ
日本に6対0で負けた相手だよw
- 598 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:29:11.69 ID:yIc9dWOj0
- >>258
OZ自身が日本にやったことじゃないか>PKに赤紙
- 599 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:29:56.70 ID:SBASL+jgO
- バレーと同じで世代の問題だとは思う
強い世代が集まれば強豪国になれるしそうでなければ弱くなる
今の日本は世界に通用する選手が生まれて10年でやっと全盛期になった感じなんだろな
- 600 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:30:26.41 ID:V6yA16f20
- オーストコリアとか馬鹿にしてた奴らはどこに行ったんだ
- 601 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:31:33.68 ID:fD8kaHCi0
- 普通にそこまでじゃないわ
- 602 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:31:49.41 ID:cEm/Q5DK0
- やっと分かったか
- 603 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:31:53.81 ID:/OrQ4tEAO
- >>589
近年で日本サッカーの一番楽しくて苦しい時は
フランスW杯最終予選〜出場決定までの浮き沈みの時だろう
今は強豪国への成熟期に入った段階だよ
- 604 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:32:09.86 ID:lCBtVogp0
- どうでもいいわ
じゃあ日本のJやなでしこを見に、海外から旅行客が来るのか?という話
ACLで海外からのアウェイサポの数が雄弁に物語ってるがなw
結局儲かるのはFIFAであって、日本経済にこれっぽっちも貢献しない
- 605 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:32:58.61 ID:bxUh/hdW0
- >>591
2002以前のアジアの成績は悲惨なもんだよ。合計で2〜3勝くらいしかしてない。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:33:59.85 ID:OmjRNcFZ0
- オージー
ドンマイ
今回は駄目だけど、
ワールドカップはまだ次回大会があるさ。
さっさとオジェックとか老害とかを
切り捨てて立て直してきなよ。
- 607 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:34:03.24 ID:bG3LtJdB0
- 判断基準がカネしかないのかよ
えらい貧層な性根だなオイ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:35:23.45 ID:ygIsQwRx0
- オーストラリアには強いままでいてもらわないと困る。
なかなか彼らのようにパワーとスピードと高さを兼ね備えたチームとは
アジアの中ではめぐり合えない。
仮想欧州の中堅国としてかなり美味しい相手だけに、2006年に見せたクオリティを維持し続け
日本の大きな壁として存在してもらわないと。
- 609 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:35:26.48 ID:tJGSY8+20
- Jリーグとかも他の国は注目してるのにね 清武とかは最近までJリーグでやってたし
海外で活躍できる選手が増えると注目されるしね
でも、国内での評価は低い
なんでもそうだけど、日本人は外国からすごいと言われるまで自国のものをすごいと思わない
これなんとかならないのかなぁ
と昨日サッカー番組で言ってた
- 610 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:35:30.94 ID:bBVO6z0N0
- 本田香川クラスが後3人代表にいれば余裕でW杯優勝
- 611 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:38:00.59 ID:dRdjXy6Y0
- 俺もまだそこまでじゃない気がする
ベスト16以上狙うならビジターでもアジアでは主導権握って2−0、3−0でって思うし
アジアのレベルもそれなりに上がってるから夢スコとか無茶な話はしないけど
- 612 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:38:11.69 ID:3gauLQ0q0
- ようやくしおオジ…
- 613 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:39:12.17 ID:Az4sNmnH0
- アジアでは圧倒的な存在にならないとな
早く列強国に追いつき追い越さないといけない
育成強化にもっと力を入れてほしい
- 614 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:40:00.99 ID:3JidP4+H0
- アジアレベルではそうかもしれんが、世界中からは言いすぎ
ブラジルとかスペインじゃないんだから
- 615 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:41:14.22 ID:BULcli7l0
- >>611
レベルが違って一概にいえないけど、ブラジルなんてW杯で最多優勝だけど予選は苦労してる感じがする。
相手がガチ対策したら簡単に勝てないのもサッカーという競技の特徴なのかもな。
五輪で本調子ではないとはいえスペインに日本は守備的だけど完勝という感じだったし。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:41:57.86 ID:x7fcbowb0
- ま、日本の非スポーツエリートの貧弱モヤシでも、
玉蹴り程度の競技なら金掛ければそこそこにはなるってことよw
玉蹴りって肉体的な優越度が不要だし、
小人のオッサンでも何とかなる。
要は経済力だよ。
- 617 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:43:11.31 ID:O2OgK6ed0
- 日本のすごいところは人材がどんどん出てくるところ
- 618 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:43:25.90 ID:8NkKPmAl0
- >>57
アウェー2連戦してからホームに戻ってきてオーストラリアとやるんじゃなかったっけ?そして最後にイラクとのアウェー戦。
3連戦に変更されたの??
- 619 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:43:38.30 ID:0KOhr6840
- フランスやブラジルがマッチメーク受けてくれたのも
お金もあるだろうが、少しずつではあるが実力が認められての事なのかな。
開催国で予選のないブラジルや、日本と同じく予選であぶれたフランスと
マッチメークをそつなく組むなんて協会もちゃんと仕事してるんだな。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:43:50.38 ID:xtmMWpKE0
- >>610
いまでもW杯優勝の可能性0ではないよな。
ギリシャがユーロ優勝したぐらいの確率はあるはずだ。
- 621 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:44:58.25 ID:hVwjlEbS0
- 1失点だって中東の糞レフェリーの帳尻PKだし
実質無失点
あの横断幕や放り込みだけのサッカースタイルとか
豪州はリスペクトに値しない
日本のホーム試合でボコって南米送りにしてやんよ
- 622 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:44:59.51 ID:3JeKqgvg0
- >>608
そのポジションにウズベキが取って代わりそうだな
資源マネーでもうけた金で国内クラブがレベル上がったりしてるから
- 623 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:45:12.81 ID:nXsqAW0eO
- よし、強くなりたかったらお前らも鯨食えw
- 624 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:45:45.24 ID:X/uWIOgc0
- 南米はDNAに刻まれてる感じだし
スペインはちょっと手が届かないけど
日本なら誰でも真似できそうだもんな
- 625 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:46:00.08 ID:7CSidPYi0
- >>596
その考えはあかん
アジアの他の国々が強くならないと、日本もこれ以上強くなりにくい
ガチの大会で争う相手だもん
- 626 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:47:52.74 ID:C4uctwnO0
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv108090292
生中継中
- 627 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:48:06.15 ID:EcAeE4Ej0
- お互いリスペクト出来るのがライバルだわな
- 628 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:50:10.59 ID:0g6jaHMW0
- ラグビーじゃオージーさんには一生かないませんからw
- 629 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:51:21.71 ID:ENySjnYP0
- >>608
そーだよね アジアでの日本のライバルは
サッカールーであってほしいわ
こないだのアウェー戦もバカ審判だったが
前半はなかなかに苦戦させられたしね
それだけに今度のホーム戦は立ち直れんくらい
完膚なきまでに実力差を見せつけたいね
- 630 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:51:25.44 ID:yiOgJ+cA0
- 経済力あっても中国は全然強くならないねぇ
- 631 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:51:58.19 ID:Yo+SWwM50
- まーた香川ヨイショのリスペクトかよw
本当に哀れだなボランチ香川w
- 632 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:52:02.44 ID:fEi7E6xM0
- >>630
反日デモを見れば理由がわかる
- 633 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:52:22.86 ID:Zuz3eYNT0
- リスペクトされてるのは日本のサッカーじゃなく日本代表だな
Jリーグなんか存在意義がないくらい空気だから
- 634 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:52:59.70 ID:wnZDTCU0O
- ま、実際、この前の試合後は日本は勝てなくて憮然としてて
OZは引き分けに持ち込めて大喜びだったもんな
主将のニールなんか大興奮してたよ
- 635 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:53:39.12 ID:hKAAY6dp0
- 「日本は永遠に〜」のくだりは「あれ?なんでそんなに怯えてるの?」
と思ったけどな・・・
本当の強豪国はそんなくだらない横断幕をわざわざ出さないよ
- 636 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:53:39.64 ID:lBMUaZkm0
- >>175
政治犯=人格者じゃないだろ
- 637 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:54:30.01 ID:nbNItWte0
- >>633
JリーグなかったらW杯出場もないし、本田も香川もいないからなw
バカなの?w
- 638 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:54:36.19 ID:LNnFLk280
- 若返りが必要
酷暑の中東はベテランはつらいよ
- 639 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:54:43.58 ID:rnhsiWMp0
- 日本のライバルは韓国だろ。
浮気すんなや。
- 640 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:54:44.58 ID:hVwjlEbS0
- アンダー世代がぼろぼろで全く人材がでてきてないから
今のままだと、ブラジルの次のW杯はかなりやばそう
UAEやイラク、ウズベクの方が強くなるんじゃないかな
- 641 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:55:32.31 ID:EcAeE4Ej0
- >>639
あー
あの3-0
- 642 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:56:14.80 ID:h4zYdCs70
- こないだヨルダンに負けたことが、そんなにショックだったのか。
ずいぶん自虐になりやがって。
- 643 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:56:31.33 ID:mlhySWbk0
- >>81
レベルが高いカテゴリにいったらそのまま自分のレベルも上がるとか幻想だからな。
- 644 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:56:41.71 ID:UtCnXcBU0
- 日本人からしたらこれまでアジアを舐めた発言が多かったから、
最終予選で苦戦してほしいし、今回苦しんでるのは嬉しいというのは本音。
ただやっぱりオージの強さは認めてるし、ライバルであり続けてほしい。最終的には突破するでしょ。
- 645 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:57:08.62 ID:rnhsiWMp0
- >>641
オリンピックで負けただろ。
- 646 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:57:13.83 ID:khvKwhRa0
- 旧英国領で公用語が英語で体格が良くて死ぬほど恵まれた環境なのに、完全に甘えだよね。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:58:19.13 ID:EcAeE4Ej0
- >>645
でフル代表ボコされるのかwwwwww
- 648 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:58:21.51 ID:XdMwb9hf0
- 逆に他のアジアの国はオージーには日本は負けて欲しくないだろうな
俺が他の国ならそう
なめた白人どもに簡単にアジアカップとか獲ってほしく無い
- 649 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:59:06.38 ID:7CSidPYi0
- オーストラリアは、国際戦でなかなか勝てないから、いら立ちが募ってるのかもなあ
お互い、地道に強くなるしかないっすよ
- 650 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:59:07.50 ID:7Wa0jMx70
- 2006年に豪に負けてからショックでサッカー人気低迷したな
今回のW杯本選でおかしな敗退したらまた評価ガラっと変わるかもね
W杯予選敗退とかいつか来るのかなぁ
このまま順調に毎回本選出場できるもんなのか
- 651 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 16:59:48.55 ID:kWqUdwA+0
- 褒め殺しや!
本田、長友は 目指すべき場所を明確にして
そこに達していない日本に危機感を訴えているのに・・・
こんな記事のせんな!
- 652 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:00:15.42 ID:Mx1S/7UC0
- >>1
白い韓国がしおらしくなってきたな。
- 653 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:01:25.09 ID:ztX2C5E60
- いい文章書くなあ
日本の記者も見習えよバカ
- 654 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:01:27.94 ID:XvXDzGUT0
- メキシコ代表みたいな立ち位置になってるのかな。特別な身体能力や伝統がなくても中堅国になれるっていう。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:01:34.79 ID:8gJccwrm0
- こんな普通の記事読むと
いかに朝鮮の記事が異常かよくわかる。
オーストラリアこそ日本最大のライバル。
アジアでは試合前に一番緊張するし
「勝ってくれーっ」て一生懸命願ってる。
韓国戦の前は「けがしないでくれー」だけど
- 656 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:02:42.06 ID:9Eyu8rvr0
- >>220
土田乙
- 657 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:02:53.49 ID:ndDLG1070
- >>648
アジア意識なんて無いでしょ
強いものになびくのがアジアだよ
白人さまあ〜白人さまあ〜
って右往左往してるのがアジア
- 658 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:03:03.99 ID:xPMPkwrR0
- ゲースポとか評論家のセンセイの中では日本は永遠に影だけどね
未来永劫日本は弱くないと困る
- 659 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:03:47.36 ID:0uJ0AGfV0
- >>619
ブラジルはジーコのおかげもあるんだろうなあ。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:04:06.63 ID:2QzTwEFv0
- おれはもともと日本人はサッカーに向いていると思ってる
器用ですばしっこいよね
- 661 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:04:10.22 ID:X6YU8h+f0
- >>658
君は光 僕は影
離れられないふたりのきーずなー♪
苦しめば苦しむほど愛は愛は深まる♪
- 662 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:04:20.07 ID:UtCnXcBU0
- 最終予選突破しても大変だな。
ブラジルW杯に挑むときにはもう老人ばかりになる
多少戦力落ちても世代交代するべきだったな。
今の現状ではそれをする余裕もないけど。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:04:35.22 ID:u6/OotWi0
- オーストラリアの入国審査で
審査官「過去に犯罪の履歴はありますか?」
旅行者「やっぱりいるんですか?」
- 664 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:05:00.19 ID:XdMwb9hf0
- >>657
いやいやw
アジアって中東も入ってますよ
- 665 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:05:30.76 ID:zKlxu7jFO
- オーストコリアとか言うけど、こういうリスペクトは韓国からは無いよな
まだまだだなオーストコリアも
- 666 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:05:33.07 ID:asnl11WLO
- 93年にプロリーグが発足して以降
W杯に4度出場し2度のベスト16
大陸王者に4回
コンフェデ準優勝1回
の強豪日本
- 667 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:06:29.17 ID:ndDLG1070
- >>634
それは国内サッカー人気の低さに危機感があるからだよ
サッカーの地位が低いからホームで負けたら失うものが多いんじゃない?
焼き豚が必死にWBCにしがみつくようなもんで
- 668 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:07:39.61 ID:e05BZVTxO
- またサカ豚がリップサービスに騙されてるのか
世界レベルがどうとかはまず韓国を追い抜いてから言えや
- 669 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:08:45.03 ID:sLFx0V/p0
- はやく権田を脅かす若手出て濃い
- 670 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:09:41.32 ID:+5Jvxf7I0
- ザックはポゼッションサッカーなぞやる気は毛頭ないぞw
サイド放り込みの糞サッカーだ。劣化マンUって感じ
- 671 :遊び人の太田:2012/09/15(土) 17:09:46.27 ID:QK6EDNbWO
- ちょっとこれは褒め殺しのレベル
- 672 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:11:40.83 ID:xpZOIsw10
- >>31
FIFAが日本の女子サッカーを、こう評しているわけだが
Germany and Korea DPR are resolute and well-drilled teams,
while Canada and Denmark are similarly tenacious, and they have all had their moments.
But none of them possess the X factor which made Japan such addictive viewing on the first two match days.
ドイツ、北朝鮮は強い意志を持ち良く訓練されている。一方、カナダ、デンマークは粘り強い だが、
どのチームも日本のような観ていて病みつきになる、Xファクターは持っていない
- 673 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:13:45.54 ID:ZIaUtFpS0
- >>317
セリエの知ってるチームを片っ端から監督してるんだからすげーだろ単純に
- 674 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:14:26.24 ID:xPi/cfsA0
- お前らオージーは犯罪者の子孫だろ?
ならアジアでもなくオセアニアでもなく、ご先祖様にならって刑務所の中で予選ヤってくれw
タックル、膝蹴りなんでも自由だぞ、いちいち皮かぶって紳士的に振舞わんでもいいんだ
枠は0.00000001くらいでどうだ?w
- 675 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:16:55.49 ID:UhHx7yIM0
- 釣男はまだ使えるはずや!
- 676 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:18:20.19 ID:drzZFTdz0
- 良い時もあれば悪い時もある。それだけ。
オーストラリアは世代交代がうまくいってないのかな?
- 677 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:18:27.62 ID:ndDLG1070
- >>670
日本は遠藤居なくなればパス繋がらんサッカーになるよな
- 678 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:19:25.07 ID:EQvb7wma0
- あの段幕掲げた奴は今何を思ってるだろうか
- 679 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:20:53.47 ID:yGeaUnEgO
- 本田ジャパン
- 680 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:21:09.48 ID:SIJ40Ncd0
- オージーのホームで中東勢が勝てるとも思えない
- 681 :か:2012/09/15(土) 17:21:42.75 ID:tzg0hSiUO
- 日本なんてまだまだ世界のトップからみたら特に個人の力が足りない。
今は良くても数年後にはどうなってるか分からない。
常にいい選手を出し続ける育成や環境を作っていかないともっと上にはいけない。
今のままで満足していたら成長ないからね
- 682 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:26:03.76 ID:xPi/cfsA0
- 劣化したといっても、初のアジアでの最終予選、しかもPKで先制を許したからまだ劣化したとは言い切れないな
- 683 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:26:11.06 ID:obKLLqJL0
- >>354
90分続けられないのが現実なんだなこれが
- 684 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:32:06.28 ID:aBGfiNJpO
- まぁ確かに、今の強さは出来すぎな感はある。
日本はもう何年もずっと右肩上がりの成長をしてるから、そろそろ一度壁に当たるのかもしれんね。
そのときに真価が問われる気がするが、芸スポ住民は相変わらず大喜びで叩くんだろうなぁ。
- 685 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:32:28.02 ID:+5Jvxf7I0
- せめてJリーグが世界のトップ10リーグに入らなきゃダメ
- 686 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:32:48.15 ID:UuqjffxW0
- 2015年アジアカップはOZだから、これから強化するんでしょ。
若いのに良い選手が何人かいたと思う。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:34:01.66 ID:drzZFTdz0
- 韓国との親善試合はもうこりごり。季節が反対になっちゃうけどオーストラリアとやれば強化とかに役立つと思うんだよな。
- 688 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:34:15.51 ID:+5Jvxf7I0
- ザックの糞サッカーメンバー固定でこのままブラジル行ったらドイツの二の舞だよ
絶対ボコられる。
- 689 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:34:28.97 ID:edFNmLy2P
- >>30
カナダの野球にも死ぬほど興味ないけどな
- 690 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:34:36.33 ID:ndDLG1070
- 隣の芝は青く見えるってやつよ
- 691 :あ:2012/09/15(土) 17:37:20.88 ID:tzg0hSiUO
- アルゼンチンかどっか南米の記者が言ってたけど香川クラスが50人は出てこないと強豪国にはなれないみたいな事を言ってたな
- 692 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:38:52.19 ID:j2TCEkJg0
- >>674
皮かぶってると紳士的
なんか元気が出てきた
ヘルス行ってくる
- 693 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:40:42.92 ID:l7haRe1+0
- 今の中心にいる奴らも谷間だの谷底だの言われてたからな
ロンドン世代に至ってはU-20だとOZより格下だったわけで
- 694 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:42:29.76 ID:dWICMg760
- 2006年 WC
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/2006WCaustralia.htm
2012年 WC予選
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/australia.htm
変わってないのが結構いるな
1970年台産まれもちらほらと
- 695 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:43:30.05 ID:NBZNSvmt0
- 韓国の代表監督「今や日本と韓国はアジアのバルセロナと呼ばれている」
- 696 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:44:22.94 ID:ADO25TlM0
- 基地外エベンキってなんで祖国に帰らないんだろう
- 697 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:44:47.60 ID:NXi8Uc7M0
- >>562
次のアウェーイラク戦に勝てるかな?
負けるか、引き分けてもヨルダンがオマーンに勝つようだと
2位通過には残り4戦で3勝がノルマになる
いくらホーム3戦とはいえ、これは厳しい(アウェーは日本だしw)
プレイオフは悪いイメージしかないだろうしね
- 698 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:44:55.07 ID:/ZYYysc40
- 日本とオーストラリアはアジアでこれからも切磋琢磨していくいいライバル関係
韓国という共通の目標もあるし
- 699 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:45:37.16 ID:kViWFcjm0
- これもなでしこ効果だな
勘違いしてもらって、ケツがムズムズする
- 700 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:46:20.34 ID:EQvb7wma0
- >>58
フッキー乙
- 701 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:49:36.01 ID:0sJiSQAV0
- まず根本的なことを言わせてもらえば
オーストラリアをアジアに言えるのは無理がある
- 702 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:53:29.72 ID:Am4IWEA50
- そんな日本でもセンターバックとストライカー不足は長年深刻な問題だ
- 703 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:54:51.18 ID:hqvqfdZG0
- J出身選手がスペインで通用してスペイン人が言ったら信用するよ
- 704 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:54:52.78 ID:pWPHN45h0
- >>698
なでしこは素直にリスペクトできるな
男子はなんかこうみんな小者感が否めない
W杯本戦でパスサッカーを披露したわけでもないし
やっぱ香川マンUが効いてるのか
香川が活躍すればホントに世界中の記者が日本に対して
ポジティブな記事を書くと思う
- 705 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:57:28.90 ID:3ccg5Euz0
- ようやくオーストラリアもしおらしくなってきたようだね^^
身の程を知ることは成長するために必要なことだからね
これからも共にアジアのサッカーを引っ張って行きましょう^^
- 706 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:57:58.71 ID:VjHQBPdF0
- ブラジルでガチガチのアンチフットボールしてほしいな。
日本はまだまだスペインやオランダやブラジルみたいなことやる必要ない。
まず、結果出してそれから。
今のメンバーだとアンチフットボールやればかなり勝てる可能性高いし。
勝たないとファンが離れる。
それが日本の現状。
- 707 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:58:09.40 ID:hqvqfdZG0
- Jは相当上手くなっているが、ファンペルシー見てるとああいうのはまだ居ないよな。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:59:30.21 ID:Ui+jPnBLO
- 口だけゴリラさんをリスペクトしないでね!
- 709 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 17:59:58.04 ID:dWICMg760
- OZの残り5戦中3戦がホームで有利だと言われるけど
イラクも状況は全く同じなんだよな、勝敗・得失点・ホーム試合数、全部同じ
最下位のオマーンだって得失点以外はOZ・イラクと変わらない
現在2位のヨルダンはホーム2戦でやや不利だが勝点で+2のアドバンテージがある
B組の2位争いはまだまだ混沌としている
- 710 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:00:43.14 ID:luTEajuW0
- まぁ2006以来まだ豪に90分で勝ち切ったことないんだけどね
- 711 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:02:42.79 ID:/rb/b02Q0
- 攻撃が華やかで注目されてるけど
地味にザックJAPANは守備がどんどん良くなってると思う
負けないサッカーは強い
- 712 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:04:12.74 ID:SNJimXW60
- >>684
ドイツW杯の記憶すら無いん?
Jもブーム去ったあとしんどかったし。
まぁ今もしんどいけど。
そういうのは繰り返すもんなんだよ。
である程度のスパンで上向いてりゃいい。
近視眼のアホは好きに叫んでりゃいい。
- 713 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:07:09.66 ID:g2x1WGmnO
- オージー、なんでわざわざオセアニアoutアジアinなんかしたん
どう考えてもオセアニア枠でNZ一強と戦うほうがゆるいやん
アジアなんて日本いるわ中東の笛あるわテコンカンフーサッカー相手にしなならんわ、むしろなにがええのん?と尋ねたい
そのオセアニア枠こっちに譲って欲しかったわ
- 714 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:12:06.96 ID:DzBNr2LxO
- オリンピックの日韓戦、思いだそう
そっくり入れ替わる訳じゃないだろうがあの世代はマズイ
- 715 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:12:36.69 ID:yNZWtllF0
-
チョンが嫉妬してファビョンしそう・・・w
- 716 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:13:00.13 ID:zxOf13u8P
- つーか、中東も韓国もオーストリアも、軒並みレベル下がったよな。
- 717 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:15:10.21 ID:+V54/xGqO
- グランパスを取材するほどだもんな豪
- 718 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:15:14.54 ID:UrPAxjCD0
- イラクは中立地でやるから除外していいんじゃね
そんなに勝ち点伸びないと思う。ヨルダンオマーンも勝ち点落としそうだし
オージーが最終的に抜けるのではないかな。まあそれでも悲惨な状態だけど
- 719 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:16:03.25 ID:xFPLFj6y0
- >>714
ベスト4に入ってるのにマズイか?
北京でボロクソだった世代が今の代表の中心なんだが、良くも悪くも年代別での成績なんて大して影響力ないだろ
- 720 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:16:41.95 ID:tz+MREou0
- 反日糞オージー
- 721 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:17:53.83 ID:KYVduZC70
- >>684
南アW杯前の暗黒を忘れてるのか。
- 722 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:19:39.58 ID:00ArmKLu0
- >>714
ロンドン五輪でOA枠含めベスト4に進んだのはJFAにとって大きい経験をしている
あのチームはほんの少しの修正で見違えるほど変わった
逆にメダル取れなかったことも後に財産になる
- 723 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:21:34.05 ID:ObbtgQjB0
- 子供の頃から育成する地盤を固めた日本だけが
いつのまにかアジアTOPになってたと
- 724 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:22:42.20 ID:M3YpPGZF0
- >>113
オージーにしてみたら対日戦はやるたびに頭抱える話になってるな。
いくら優勢で押しまくっても点取れない(より正確には先制できない)からね。
アジア杯決勝とか先の最終予選とか、向こう視点で見たらもう怒りや嘆きを通り越して笑うしかない。
- 725 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:23:04.15 ID:BH60Q7rn0
- 遠藤の代わり早く見つけないと
- 726 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:24:02.75 ID:sh/+Gs3/0
- >>633
- 727 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:24:54.50 ID:PrWMJqXo0
- >>713
オセアニアで1位になっただけじゃW杯出れないし
なによりも、10点差とかで勝つ時間の無駄でしかない試合ばかりになり
その分まともな試合を組めなくなるのが理由でしょ
- 728 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:25:45.18 ID:R99eoyzl0
- ホルホルゥ・・・!
- 729 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:27:47.67 ID:Pkb4aSOf0
- > 「日本は永遠に俺たちの影」
勝つとすぐに調子に乗りよる
さすが韓国の兄弟国オーストコリア
- 730 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:30:20.85 ID:pU1XqqfZ0
- まだ何も結果出してないが
- 731 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:30:50.45 ID:h4zYdCs70
- >もはや日本人選手は、日本市場に足がかりを得るための単なる
>マーケティングの道具ではなく、
日本も韓国もしょせん同じ金だけ目当てのカス扱いか。
日韓戦がバカらしくなるぜ。
- 732 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:33:46.99 ID:Dgw5wP+b0
- >>1
>「日本は永遠に俺たちの影」と、オーストラリアのサポーターグループが巨大な横断幕を掲げたのは
意外と気にしてるのねw
まああれをやったのが韓国なら日本のテレビもクローズアップなんてしないもんなぁ。
- 733 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:34:25.53 ID:9ZRDMSLD0
- 39才って凄いね
旭天鵬より年上なのか
- 734 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:37:03.83 ID:NhrAgGRO0
- サカ豚ホルホル
- 735 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:40:40.19 ID:tfePWRF00
- 男は数人しかプレミアリーグに居ないし
女は表彰式でやらかしてるけど
リスペクト?そりゃ個々にはるだろうが日本サッカー自体にはまだないべ
- 736 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:42:51.56 ID:kzKdahNP0
- ケーヒルのいるいないの勝敗表みたいな
- 737 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:43:46.95 ID:sbOHRcqqO
- >>3
ポール・ウィリアムズさん
何か悪いものでも食ったんか?
- 738 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:43:48.24 ID:6/70FXcgi
- いつも日本叩きしてるやつらがこういう記事書くのは気持ち悪いなあ
- 739 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:44:44.57 ID:3b/a035W0
- 何故世界は我が韓国のサッカーをリスペクトしないニダ ><
- 740 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:45:28.70 ID:UDjXWUUJ0
- 吉田と川島が最高に良いわ
守備が安定してるからな
- 741 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:46:55.85 ID:dmjP8juP0
- たんにオージーが世代交代に失敗しただけ
- 742 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:49:11.37 ID:TO/DDUmp0
- GKは大丈夫か?
川島が代表引退したら権田だぞ。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:50:36.42 ID:WbSEaSnG0
- サッカーって不思議だよな。その国のサッカーって似るんだよ。
・なでしこJAPANと日本男子サッカーはパスサッカー
・オーストラリアの男女は縦ポンサッカー
・ブラジル男女はフリーダムサッカー
- 744 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:51:27.04 ID:ADO25TlM0
- 基地外エベンキと一緒にすんな
- 745 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:52:19.47 ID:XGUvAe6wO
- ちょうだい!
もっとちょうだい!
- 746 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:57:27.00 ID:aDjpYCOv0
- こんなリップを本気に受け取るアホとかいるのか?
- 747 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:57:49.75 ID:RHoQ4vpc0
- 今度は褒め殺しか
日本は単純だから、こういうのに弱いもんな
- 748 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:59:05.53 ID:hIu2EZuD0
- しかし女子とはいえブラジルに勝つのが普通の感覚になってるんだもんなー。
凄い時代になったもんだよ。
- 749 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:59:11.07 ID:lY3CxCph0
- そのオーストラリアに90分で中々勝てないんですが
- 750 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 18:59:19.22 ID:2zmu7dEF0
- 五輪でベスト4入りを果たしし、日本サッカーは安泰だな
オージーはAFC抜けたほうがいいな
勝てないもんな
- 751 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:03:55.79 ID:NPM1/2uu0
- なんで急にこんな記事が書かれてるの
- 752 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:12:30.95 ID:hqvqfdZG0
- この前の予選もラグビーでわざと荒れた芝で本田、香川の後ろからタックルと言うレッドカードの反則して
低脳エジプト審判でようやく同点だったもんな。
- 753 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:13:01.17 ID:ojP4oYgEO
- まぁ全盛期のキューウェルは言わば香川より上の評価だったし今の日本代表より世界的な評価は上だったろう
ただ過去の栄光にしがみついたまま水没していく途中。
新しい足場を積み重ねていかなきゃいつかは海の底まで沈んでせっかくアジアに来たのにWCにも出れなくなる。もう首まで浸かってる状態だな
- 754 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:14:57.71 ID:+ibRPRBt0
- アジア最強は韓国だと思うが。
- 755 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:17:10.80 ID:kK5xKKRv0
- アジアで圧倒的な力を示して世界的な強豪に挑む
この感覚はサンドニを思い出すね
- 756 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:17:18.84 ID:ugRaHNjM0
- >>754
アジアカップで決勝にすらいけない国は論外だろw
- 757 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:18:05.60 ID:K0LUOiv+0
- でもやっぱりOZの縦ポンサッカーは苦手だ
ジャンケンのようだな
- 758 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:20:16.93 ID:lnnBmke50
- 人口が少ない
国土の大部分が砂漠で都市が離れ離れ
代表選手が欧州だけじゃなく世界各地に分散している
オーストラリアの悩みはこのあたりだな
むしろこれだけのハンデ抱えてよくやっている
たまたま黄金世代が強かっただけで、また冬の時代に戻るのか?
- 759 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:22:34.03 ID:wy1K9jL70
- ホルゥ!
- 760 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:22:49.74 ID:EVqUkt5lO
- >>754
×アジア最強は韓国だと思うが。
○アジア最強(の池沼国)は韓国だと思うが。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:23:22.95 ID:tEaqsTP40
- ピコーン 3歳を一人入れれば平均年齢が2下がる…!
- 762 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:23:29.15 ID:ppQuhb2e0
- 今の日本相手だと、1点取るのが精一杯だな。
ホームですらアレだから。決定機作って勝手に外して、全然点入らねえ。
- 763 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:26:42.63 ID:We77tz6N0
- オージーはこの前のホームでの日本戦も審判のわけわからんPKで助けてもらったしなw
格が違う
- 764 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:28:15.70 ID:2waGM2BT0
- 移籍金の異常な安さのおかげなんだけどな。
お試しで購入して失敗したところで、ほぼ同額あるいは少し高値で日本が買い取ってくれるし
外れることがない。当たれば戦力 大当たりならBIGクラブへ何倍にも高値で売れる
日本のクラブはほとんど赤字状態なのに、日本サッカー発展の為によく我慢してくれてると思う。
Jの試合も観にいってくれ
- 765 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:28:19.51 ID:RO66ehlF0
- 日本は10月にまぁひさしぶりに強豪国と戦うわけだから、
そのときどんなプレーをみせるかによるな。
親善試合だとしても楽しみである。
- 766 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:29:17.48 ID:7fh52/l20
- ちょっとageすぎsageすぎだな
オージーのGKはアジアレベルを超えてる、これだけで十分だと思うがな
プレミアに2人、ドイツに3人って時点で凄いわ
- 767 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:30:49.64 ID:aXOX0EoY0
- OZは2重国籍持ってる欧州の選手スカウトすれば人材はいるだろ
- 768 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:31:18.00 ID:9fISrRNfO
- まあな(ニッコリ)
- 769 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:31:17.87 ID:vkN0GIQ10
- >>766
今はそうだけど数年後を考えて嘆いてんだろ
- 770 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:31:24.19 ID:paXARCiG0
- >>764
移籍金に頼った経営はダメでしょう、そういう自転車操業はあんまいくないわ
日本は国内の放映権料をもうちっと上げる努力をせんといかんね、海外じゃないよ国内
ここが弱すぎると思う
- 771 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:32:31.86 ID:D73kjLkv0
- >>707
久保orz
- 772 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:33:49.46 ID:D73kjLkv0
- >>706
あの中盤とDFでどうやって守備的に・・・
- 773 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:34:28.58 ID:lnnBmke50
- >平均年齢30歳過ぎ
マリノスのことですか?
- 774 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:34:57.74 ID:GI+LWvof0
- スレを読めば読むほど 芸スポってのは素人と部外者とアホしか居ないんだなってのが分かる
ここまで丁寧に読んで損した
死ね
- 775 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:35:05.08 ID:+Bv1PUVD0
- 照れるわ
- 776 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:36:33.78 ID:pmiFqkzy0
- しばらくオセアニアに戻って充電して来いよ。
メンバー揃ってきたらまたおいで。
- 777 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:41:23.47 ID:D73kjLkv0
- 日本の期待値が高すぎないですか?
2014で死のグループに入る可能性あるし、
もし今のメンバーで2006W杯の組み合わせでも
ブラジルクロアチアに加えてヒディンクオージにもに勝つ自信がない。
- 778 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:41:42.96 ID:RPQpee8r0
- Jのアジア枠は韓国人なんか要らんからオーストラリアか他の国で頼む
- 779 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:41:53.62 ID:WR6NaWB/0
- 俺の夢は俺が生きているうちに日本がW杯で優勝すること
- 780 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:42:24.84 ID:ZA8DxJR20
- 日本はバカにするよりも
持ち上げといた方が自分らの利益になるとわかったんだろうw
- 781 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:42:39.47 ID:9a37da1T0
- >>127
正解
- 782 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:43:13.89 ID:S2Q0Yix00
- >>779
ああ、そうだな。80歳くらいで孫に囲まれながら、W杯決勝での日本を見れれば
それだけで幸せだ
- 783 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:44:48.87 ID:sBomRXKu0
- >>748
ブラジルは女子の世界では新興勢力だよ
アトランタぐらいの頃は、日本と大差なかった
- 784 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:44:56.64 ID:qpeRke+T0
- >>11
バカですね…。
- 785 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:45:15.09 ID:C6SAQlI/0
- 杉山茂樹サン「ぐぬぬっ・・」
セルジオ越後「ひでぶっ・・」
- 786 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:45:20.34 ID:HPWuEWBLP
- >>1
>文/ポール・ウィリアムズ
いいボクサーだったね
バイク事故で大変なことになってしまったのが惜しい
- 787 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:46:55.27 ID:D73kjLkv0
- >>779
優勝の瞬間を日本開催の改修した国立で観戦し絶頂のまま死ぬのが夢
- 788 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:47:04.64 ID:tEaqsTP40
- ドラクエで言えばLv25あたりだな
一番楽しい時期
- 789 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:48:54.77 ID:hqvqfdZG0
- ぶっちゃけていうと
今のAリーグの選手でJで通用する選手はなかなかいない
だってパスとトラップができないもの
- 790 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:52:06.67 ID:D73kjLkv0
- >>788
はがねの剣買う時期かな
- 791 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:54:02.42 ID:RmogFhyWO
- 焼き豚涙目www
- 792 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:55:39.73 ID:Ss5ANyYq0
- >>317
岡田遺産にのかったがそれも最近消耗させてるだけでうわずみなし
ジーコオシムのあとに来てれば、間違いなくボロクソ
- 793 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:55:42.62 ID:vb89+L1e0
- >リスペクト。それは誰もが求めてやまないものだ。
朝鮮人かと思ったらオーストコリアかよ。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 19:58:49.00 ID:RPQpee8r0
- リスペクトは求めるものじゃなく、
持っていなければいけないもの
- 795 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:00:16.20 ID:/Fzwj6gCO
- >>704
女子サッカーなんて競技人口考えたら男子サッカーと比べて考えてるのも変だと思うが
- 796 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:01:46.30 ID:4eejy4iM0
- 日本どころかイラクにもやられるぞこのままじゃ。正直オージーよりも強いかも
- 797 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:02:32.60 ID:WXVX0P8SO
- でも選手もサポーターも現状には満足せず上を見ている
- 798 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:04:05.40 ID:4eejy4iM0
- しかしえらいマンセー記事だな、ホルホルすんのやめろよって思ったら外人の文章だったのかよw
- 799 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/15(土) 20:09:21.33 ID:AqFR12kJ0
- >文/ポール・ウィリアムズ
素晴らしい
文才のある人間は違うな
- 800 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:15:34.44 ID:cjWtfo+q0
- 良い文だ。>>1
- 801 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:18:25.94 ID:1c/8w0VVO
- >>777
うん、その死のGL突破したのが10W杯なんだけどな。
- 802 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:20:00.85 ID:6x/nLKpU0
- いつまでオジェック使い続けるんだろうな
- 803 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:22:07.98 ID:lcxulbJy0
-
日本サッカーは世界一を 目指してる 監督も外人だ
日米戦で日本軍が負けたのは 戦争に勝つという目的がなかった 省益が大事だった
日本人は 勝つことが国益になったとき 全力を発揮する 要は指揮官しだいだ
自民党の指揮官に安倍 晋三さんが なったら日本は強いぞ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:25:39.43 ID:+wIzLEiY0
- >>803
アジア相手に1-0みたいなしょっぱい試合して肝心のW杯ではGLでさっさと消えるチームが
どの面下げて世界目指してるとか言っちゃうわけwww
- 805 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:27:44.46 ID:BplNcz9D0
- 日本はフランス、ブラジルといい試合すると思うよ。
そこまで日本と世界の差はないよ。
- 806 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:27:54.36 ID:nQvNtEZd0
- こういうよそと比較して自虐する記事って褒められる側でも気持ち悪いもんだな
- 807 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:29:44.69 ID:rznwNUjj0
- あの縦ポンフィジカルサッカーに日本が引導渡してやらないとこのまま堕ちていきそうだ
でも勝てねんだなあ
- 808 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:32:35.74 ID:9SHZXTFX0
- >>803
自民の政治屋連中は基本的に国民から搾り取ることが最大の生きる目的だから
民主の糞連中は政治をオモチャにしてるだけ、てのもまたキツい
- 809 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:36:53.33 ID:88LzgElz0
- >>779
俺の夢は欧米、南米以外で初めてW杯優勝する国に日本がなること
そのためのライバルはやっぱりアメリカだな
- 810 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:36:55.30 ID:Y933qyEQ0
- >>60
フラグ力すげえ
オーストコリアと呼ばれる所以かww
- 811 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:37:28.39 ID:bfsHmADv0
- ドイツW杯前のジーコジャパンのようだな。
世代交代を早急に進めないとまたあの暗黒の4年間になる。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:38:43.57 ID:bfsHmADv0
- >>803
ポンポン痛くて首相投げ出した下痢便三がどうしたって?
- 813 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:40:37.43 ID:SAaoFkYs0
- オージー元気出せ
日本だってアジア最大のライバルはオージーだと思ってるのに
早く若手育成してくれ
- 814 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:41:21.68 ID:L+rzFV1SO
- まあ、南米の中堅国には手もなく捻られそうですが
- 815 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:42:16.33 ID:S9PGd3Ye0
- ここ4大会のアジア杯みても
優勝
優勝
4位
優勝
レベルは違えど、欧州南米で
こんな安定度誇る国があったら絶対王者だわ
そりゃリスペクトもしたくなるだろ
- 816 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:47:12.15 ID:zxOf13u8P
- >>742
( ^ω^) /、、、◯... ほうら扇原ボールだ。はやくパスしないと敵に取られちゃうゾ〜〜〜
- 817 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:47:40.31 ID:kTSiRqV40
- 都合が悪くなると相手を褒めて全部なかったことにしま〜すwww
- 818 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:49:28.15 ID:ILhqCV7sO
- 最終戦のオーストラリアに日本はテストメンバーを多く起用、後がなく死ぬ気で向かってきた相手に敗れる・・・
こういう展開だけは勘弁してほしい、きっちりホームで叩いてほしい
他の国にも迷惑だし
- 819 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:51:10.17 ID:47Aiz3If0
- 結果を出すだけなら日本のようなサッカーをせずともフィジカルを生かして放り込んでるだけで良いのだが
日本が特質するべきことはパスを主体としたサッカーでアジアで結果を出していることなんだよな
ピッチコンディションを含めてサッカーの環境が悪い、サッカー以外では他の地域より過酷な環境でも安定して良い成績を残すのは
アジアの他の国では難しいのではないかな
- 820 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 20:58:47.59 ID:mXPnZY7SO
- 日本をリスペクトって事は韓国はゴッドだな。
日本は今まで韓国を追いつづけてきた。今年、韓国の影から出たがボロ負けしたし。
オーストラリアはまだアジアを理解してない。
- 821 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:00:32.91 ID:ADO25TlM0
- ID:mXPnZY7SO
基地外エベンキ祖国にお帰りw
- 822 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:04:33.29 ID:qOoyUpJq0
- アジアカップ、歴代優勝国
1回 1956年 韓国
2回 1960年 韓国
3回 1964年 イスラエル
4回 1968年 イラン
5回 1972年 イラン
6回 1976年 イラン
7回 1980年 クウェート
8回 1984年 サウジアラビア
9回 1988年 サウジアラビア
10回 1992年 日本
11回 1996年 サウジアラビア
12回 2000年 日本
13回 2004年 日本
14回 2007年 イラク
15回 2011年 日本
- 823 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:04:40.20 ID:sBomRXKu0
- >>819
日本は確かに、他のアジア諸国に対してハンデ付けられた状態で戦ってるようなもんだからな
スタイル的に
他にも五輪予選の選手選考だって中東あたりの国だとリーグ戦休んだりしてるけど
日本はjクラブや海外クラブと交渉して出してもらいながら勝ってるんだからたいしたもんだよ
- 824 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:08:54.59 ID:TCIxdgEn0
- > 「日本は永遠に俺たちの影」と、オーストラリアのサポーターグループが巨大な横断幕を掲げた
こいつら今何してんだろw
- 825 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:14:55.14 ID:6MIWuDUKO
- >>820まぁ、がんばれな…www
- 826 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:15:40.26 ID:9sEez/PC0
- エスカレーターで例えるなら
日本は昇り、OGは降りに乗ってるだけ
- 827 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:16:31.99 ID:xFPLFj6y0
- >>820
そういうのは自分で言うと全部台無し
本当にそうなら他の誰かが言ってくれるし、誰も言ってくれないなら違うってことだ
- 828 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:16:33.65 ID:kR2SF5lhO
- 正直悔しいけどまだ韓国は抜けない。
- 829 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:17:08.34 ID:qOoyUpJq0
- 日本は、2011年のアジアカップに優勝 → アジア大陸代表として2013年のコンフェデ杯に出場。
◇FIFAコンフェデレーションズカップ2013◇
チーム 大陸連盟 参加資格
ブラジル CONMEBOL 2014 FIFAワールドカップ 開催国
日本 AFC AFCアジアカップ2011 優勝
未定 CAF アフリカネイションズカップ2013 優勝
メキシコ CONCACAF 2011 CONCACAFゴールドカップ 優勝
ウルグアイ CONMEBOL コパ・アメリカ2011 優勝
タヒチ OFC OFCネイションズカップ2012 優勝
イタリア UEFA UEFA EURO 2012 準優勝
スペイン UEFA 2010 FIFAワールドカップ 優勝(UEFA EURO 2012 優勝)
- 830 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:17:10.04 ID:AtAbRwr50
- > 「日本は永遠に俺たちの影」と、オーストラリアのサポーターグループが巨大な横断幕を掲げた
これ完全にスベってたじゃん
正直全然面白くないしセンスも無い
日本サポに何年か後にやり返されて馬鹿を見ただけ
- 831 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:19:43.67 ID:jDzRWlNN0
- >>804
頭悪いの?
W杯一度も決勝トーナメントに行ってない場合にはく言葉でしょ。
チョンは盲目を通り越してるの?
チョンのW杯の勝率は半端ないよね。勝ったすべての試合を買ったよね
- 832 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:20:10.92 ID:hkC/j2A/P
- いやオーストラリアが弱いだけでしょ
はやく若い選手を東欧あたりから移住させたほうがいいんじゃね
- 833 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:20:42.38 ID:+wIzLEiY0
- >>831
チョンでも買えるものをなぜ日本は買わないの?
なぜ、チョンとW杯共催とか寝ぼけたこと容認したのwww
- 834 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:21:05.65 ID:q3yOqVJa0
- ドイツ当時にオージーの選手は本当に良い選手が揃っていた。
単純に世代交代、次世代が育ってないだけだな。
- 835 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:21:31.04 ID:Za+xuRPe0
- どうせチョンがホルホル書き込みまくってるんだろうなと思ったが
思いのほか少ないな
- 836 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:23:29.13 ID:BJd2zIS90
- >「日本は永遠に俺たちの影」と、オーストラリアのサポーターグループが巨大な横断幕を掲げた
完全に半島だなw
- 837 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:23:43.36 ID:bFo429mS0
- >>823
五輪のOAは軒並み断られてたしな
今オフに売りたかった吉田だけがOK出た
徳永に至っては本人とクラブをヒロミが強引に説得してやっと出てもらったくらいだし
- 838 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:24:10.56 ID:YOSPtuyLO
-
今の代表のサッカーはまとまりがないね、、なにがしたいのかわからない。
本田ワントップのカウンターサッカーの岡田。
熟練した選手任せだったジーコのどんぶりサッカー。
高いDFラインフラット3からの中田のパスサッカーのトルシエ。
戦術ゼロのアマチュア旧岡田サッカー。
アイコンタクト、ヴェルディ主体のワンツーパスのオフトサッカー
ザックはまだ形がないね
- 839 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:25:28.75 ID:j6gySg0mO
- ようやくしおらしくなってきたオーストコリア。
- 840 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:25:37.04 ID:YOSPtuyLO
- しいて言うなら海外組が成熟して
バラバラでチームにならないって感じでもあるね
- 841 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:26:12.66 ID:GjtY12y50
- 体力馬鹿系のサッカーしかしてないから、強い時も参考にならない
イランを応援したくなる
- 842 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:27:36.52 ID:vPfMYbvRP
- >だが、驚異的なのはその数字だけではない。
その結果を得るに至った戦いぶりこそがリスペクトを集めている。
ポゼッションをベースにした魅力的で現代的なサッカーであり、
※しかしザックは勝っても負けてもボロカス言われて
11人でドン引きしたイラクが称賛されます
- 843 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:30:27.30 ID:NumuQoEZ0
- もうビドゥカ的な選手いないのかな
それあれば縦ポンからのこぼれ球いけるよね
- 844 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:30:35.84 ID:lnnBmke50
- まあそれでもオセアニアにいて
いきなりプレーオフでウルグアイとかとやらされるよりはいいだろうw
- 845 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:32:09.85 ID:gvOQu2Q10
- そこまで絶賛するようなもんではない
- 846 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:32:59.79 ID:NumuQoEZ0
- また結局南米5位とのプレーオフ行って何なんだキミはってなるのも面白いな
- 847 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:33:08.33 ID:ysac9OY/0
- >>844
実戦でチームが作れるからな
だからアジアに来たんだろう
- 848 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:37:05.97 ID:5GZR4QZiO
- フィジカルだけの糞サッカーしてる自覚はあったんだな
シドニーの遺産が尽きたら基礎からサッカー作り直せるチャンスだけど多分出来ないしそもそもやらないだろな
- 849 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:37:28.36 ID:/L1ZdN9X0
- >>86
自身を誇りを得たいとは思うが、ホルホルはしたくないもんだ。。。。
- 850 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:38:17.53 ID:BJd2zIS90
- 見事に縦ポンしかしてこないチームだよな
この前の予選で日本とやってkど
縦ポンはやられるとハラハラするが意外と失点しないもんだ
いまはディフェンス戦術がどのチームも熟成しきってるから
ペナ付近で細かいパスつないで崩さないとゴールできない
- 851 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:38:47.09 ID:5B1XUkEX0
- >>779
奇遇だな
俺も同じ夢だ
日本代表がW杯掲げるところを見ないと死ねない
- 852 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:40:29.42 ID:TcnKxlMZ0
- >>838
朝鮮人よ、日本人監督の成功が悔しいのぅww
- 853 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:42:42.32 ID:hRtI6L1lP
- >>852
横からすまんが別に日本人監督を貶して無くね?
- 854 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:47:23.91 ID:CZ5zxN2vO
- OZやイラクや韓国みたいにA代表に五輪世代をぶちこむやり方は問題
このやり方だと現役世代のモチベ低下や谷間の世代が多く意図的に作られる
成功して当たり前で失敗すると何も得られないし、次も同じやり方をしなければならなくなる
麻薬だよ
- 855 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:51:32.23 ID:FxgPdu8T0
- でも次のWC終わったら日本代表の暗黒期に入るぞ。
気がついていないようだが。
- 856 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:52:35.04 ID:QguzC8Ql0
- >>1
オーストコリアはオセアニアに帰れ
- 857 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:55:29.54 ID:BJd2zIS90
- 流刑植民地だからオーストラリアンて全員犯罪者の子孫と考えていいの?
ゴールドラッシュだって要は英国の貧乏人がわっと群がったんだろ?
- 858 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:56:08.66 ID:BA2mWmPV0
- オーストラリアは3試合してないし、そのうち2つはアウェーだからな
なんだかんだ帳尻合わせてくるだろ
本大会は知らんけどさ
- 859 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:56:14.07 ID:VanMS4W70
- うん
- 860 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:56:39.97 ID:6QXA4oW+0
- なんだかんだ言って、最近はほとんど失点しないし、昔ならセットプレーでしか取れなかった得点も、流れからでも取れるようになっているからね。
南ア開幕前の絶望感から言えば、天と地ほど違っているよ。本当に強くなってきた。
- 861 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:56:40.62 ID:xFPLFj6y0
- >>855
下の世代も順調に育ってるのに何を根拠にいってるのやら
- 862 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 21:59:48.80 ID:8F2tJL6n0
- 知ってた
- 863 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:00:49.52 ID:hRtI6L1lP
- >>855
本田世代ですら2018年W杯で31歳だぞ
香川清武が27、8
宮市、宇佐美世代でで25くらい
暗黒時代でもねえよ
- 864 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:06:07.52 ID:QC5m+fjX0
- 3試合で勝ち点2じゃ悲観的になるのもわかるわ
- 865 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:15:28.71 ID:IY1o8ERd0
- お互い本大会出場をとっくに決めた消化試合で
これを用意してきたのがあの国な
ttp://supportista.jp/2009/06/news18111643.html
- 866 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:17:15.12 ID:fFG0Ue+gO
- 2000年のアジア杯でも同じような事を言われてたが
その後代表は長期低迷してドイツでは惨敗したんだよなー。
- 867 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:18:08.00 ID:oB3+l3TG0
- OGが弱くなっただけちゃう?
ヨルダンにも負けたやん
- 868 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:19:05.46 ID:BJd2zIS90
- >>865
JAPANでもわかるのになーw
わざわざNIPPONとかそれじゃリスペクトになっちゃうぞw
- 869 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:19:49.61 ID:43XlktVE0
- まぁオージーも人口が少ないのに、しかもスポーツが多くて才能が分散してるのに、これだけ
結果を残してきたというのは、認めざる終えないね。
- 870 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:21:03.38 ID:8XE2hVcA0
- >>865
オーストラリア「日本は鯨を食べる野蛮国」
日本「オーストラリアはカンガルーを食べる野蛮国」
中国「何か文句アル?」
- 871 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/15(土) 22:23:18.23 ID:YDNPbMSfP
- オーストラリアがやられたとこって、日本がついこの前ケチョンケチョンにしたとこなんだろ?
- 872 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:25:36.49 ID:iEf6JmwI0
- >>871
中東、アウェー 何が起こっても不思議じゃない 日本だって散々苦しめられた 実力どおりの結果が
出るところじゃない 日本は今後アウェーが続くから舐めてちゃいけない
- 873 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:26:55.74 ID:94ALyu7R0
- 情熱の塊本田くんのおかげだな
- 874 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:32:47.02 ID:IY1o8ERd0
- >>868
ホームの豪州戦で
"Japan to Brasil, Down under to Playoff"
とかやり返したいが、今やると問題になるからなあ
- 875 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:33:05.68 ID:mtaD+dJuO
- 照れてまうがな!
- 876 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:33:35.77 ID:xFPLFj6y0
- >>866
低迷してたと言えるのは2006年のドイツW杯から2010年の4年間ぐらいだろ
- 877 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:39:34.69 ID:fFG0Ue+gO
- >>876
アジア杯2000の後にも低迷してたよ。トルシエ解任騒動があったし。
あの時もアジアレベルは突き抜けたと思ってたら、韓国中東には相変わらず苦戦する程度だった。
事実オーストリアにはドイツで惨敗した。
- 878 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:39:51.27 ID:vpSCLfXM0
- 中村俊輔とセルティック時代の同僚で
スコットで得点王だったマクドナルドはオージー代表になんで呼ばれないんだ
- 879 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:42:11.42 ID:CSWhvxP60
- ホルホルホルホル
- 880 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:44:01.94 ID:RbGvFtehO
- ホルル
- 881 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:47:37.15 ID:bFo429mS0
- >>872
ただ日本はわりあい中東アウェーに強かったり
強いっつかあんまり変わんないというか
- 882 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:49:31.58 ID:lnnBmke50
- >>876
それは視聴率の話だろ・・・
低迷の原因は川淵がサッカー舐めてジーコを監督にしたところからだよ
- 883 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:50:06.91 ID:BplNcz9D0
- フランス、ブラジルはいい試合になるよ。日本と世界の強豪国との差が思ったよりないことがわかるだろう。
オシムが目指してた組織力、パスワーク、スピード、走力を上げるサッカー。これが一番世界の人は恐れていた。
世界が恐れるサッカーをできたのは歴代監督ではオシムだけ。あと2年半もあったのに本当に残念。
外国人サッカー通が日本サッカーに大提言!? 1/2 HD FOOTxBRAIN
http://www.youtube.com/watch?v=WD7oR7UQDv4&feature=related
外国人サッカー通が日本サッカーに大提言!? 2/2 HD FOOTxBRAIN
http://www.youtube.com/watch?v=1fwTNS8wB4g&feature=relmfu
結局外国人の意見を聞くと、オシムがやろうとしてたサッカーが一番怖いみたいだね。
今までの監督で試合ごとに強くなっていると感じたのはオシムジャパンだけだった。
それ以外の監督はずっと実力が変わっていないように見える。ザックジャパンも。
選手たちはみんな口を揃えてオシム監督のままであれば日本はかなり強くなっていたと思うと述べている。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:52:06.64 ID:MmK8Vfp80
- ヨルダンに負けたせいか弱気だな
- 885 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:54:47.63 ID:tEaqsTP40
- 育成好きな日本+ヒロミの技術部長就任のおかげかな
- 886 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:56:20.48 ID:tC2arWhV0
- 日本にいるから細かい不満が目につくけど
実際他国からみたらとんでもない成長だろうな
次から次へといい選手が育ってくるのはすごい
正直ドイツW杯が終わった時は絶対暗黒時代がくると思ってたわ
- 887 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:58:09.56 ID:N5fMpTAX0
- >>877
トルシエ解任騒動があったのはアジアカップの前
アジアカップ後のアジアとの対戦は韓国とドローが一試合あるだけ
- 888 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:59:10.09 ID:oxB4p1JfO
- >>877
オーストリアって何だよ春日
- 889 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 22:59:46.20 ID:xFPLFj6y0
- >>882
2007年アジアカップ4位、2010年W杯予選2位通過
親善試合でも負けまくってたしな
ジーコは内容はいまいちだったが成績は残してるよ
- 890 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:01:25.24 ID:vpSCLfXM0
- 傲慢なヨーロッパは日本を超格下だと思ってるけどな
デンマークは運が悪かっただけで、日本なんか今も眼中にないって感じ
それが現実
- 891 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:03:10.59 ID:wHUt8qkk0
- キム山さんもこんな素敵な記事を書いてみれば?
あ、無理かw
- 892 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:03:32.39 ID:L+rzFV1SO
- >>883
またそんな
ジーコ信者が発狂して絡んでくるぞwww
- 893 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:05:27.33 ID:fvErwLZE0
- あのメンバーで放り込みに徹すれば、アジア予選くらいなんとかなると思うんだが
監督が難しいことをやりたがるのか?
- 894 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:08:59.76 ID:t1bLDx+O0
- >>892
きもっ
- 895 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:14:31.29 ID:5TxBMlTG0
- >>98
じゃ具体的に他はなんだ?と聞かれたら、日本の野球と同じでラグビーしかない
具体的にあれもこれも凄いと胸を張って答えられるのは、今も昔もアメリカだけ
- 896 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:16:18.31 ID:tEaqsTP40
- 自転車も強いよ 豪州
- 897 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:22:29.76 ID:gaQOOagL0
- 1993年Jリーグ誕生。だけど選手たちはどうしょうもなく下手だった。
↓
プロ化して選手やフロントの意識が変わり、育成が整備されてきた。
↓
2000年アジア杯で爆発。無双状態
↓
他国も日本に負けじと育成環境を整備する
↓
2004年アジア杯を連覇。でも内容はグダグダ。2002年の遺産で勝ったようなもの。
↓
2006年ワールドカップで惨敗。川淵とジーコのせい。
↓
2008年アジア杯準決勝敗退。日本がアジアに勝っていたものがなくなりつつある・・・?
↓
2010年ワールドカップでベスト8。予選で苦しみぬいたすえの出場だった。
↓
2011年アジア杯優勝。2000年アジア杯のような強さがもどってきた。
↓
2012年ワールドカップアジア予選。無双状態。またもアジアを突き放したか?
- 898 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:24:03.32 ID:zWawthW40
- Jリーグ発足大成功
- 899 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:25:54.57 ID:ysac9OY/0
- >>897
1992年アジア杯初優勝が抜けてる
- 900 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:26:46.58 ID:lnnBmke50
- >>889
ジーコ時代はほとんどトルシエが育てた選手たちを使ったんだから初めのうち結果出るのは当然
黄金世代を持て余して腐らせた4年間だった
おかげでW杯終わった頃には焼け野原
- 901 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:27:59.09 ID:dKItwQqI0
- >>897
2010年ワールドカップでベスト16だろ
- 902 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:28:33.44 ID:jPI9GQhM0
- 吉田出るぞ
- 903 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:28:59.86 ID:h4zYdCs70
- >>886
あれは2002WCで韓国がやらかした買収劇の巻き添えを食らって選手の
モチベーションが下がりまくっていたのが原因だ。
2006WCドイツで中田がどっかの外人監督に思いっきり睨みつけられて
下向いてたからなあ。かわいそうだった。
- 904 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:29:09.27 ID:r5W1cNvr0
- お、おう……
- 905 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:30:34.38 ID:hxIDOQSN0
- > 男子のA代表だけにとどまらず、同じスタイルはジュニアレベルから女子に至るまで浸透している。女子においては、なでしこジャパンが今や国際的なベンチマークとなるチームであることは広く認められている。
って分かってるのなら、日本サッカーを研究して自分達のものにするよう根気よく努力すればいいのに。ちょっとうまくいかないとか日本に負けたとかで、旧式サッカーに簡単に戻しすぎ。
- 906 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:31:19.14 ID:IpcpXHmp0
- ほっほっほっほ
- 907 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:35:09.76 ID:qJnBcVWSO
- >>900
トルシエ信者(笑)なつかしいw
- 908 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:35:13.37 ID:cuGUO3DQ0
- オージーはシドニー五輪に向けて強化した世代が強かったんだけど
それ以降強化を怠ってたから世代交代ができてない
逆に言えばちゃんと強化を続ければ相当な強豪国になれるポテンシャルを持ってる
- 909 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:35:16.17 ID:gaQOOagL0
- 日本人は「自分達は弱い」と規定したとき、すごいことをやってのけるんだけど、
コンプレックスから現実が見えなくなったとき、プロ野球のように2Aレベルの
実力しかないのに「ここに世界一がある」とか自己暗示をかけて、弱体化していく
日本人は下手な自信をもたずに、ダメだ。ダメだ。と自信なさそうにしてるぐらいが
調度いい
- 910 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:35:49.93 ID:AKfJXMtj0
- >>4
ありがとう
- 911 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:37:21.11 ID:XG2WV0890
- >>901
ベスト16だけど勝ち点のポイントだったか公式は引き分けだったか何かで厳密には8位じゃないっけ?
まぁベスト16だけどw
- 912 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:39:38.74 ID:MxIKJO7Z0
- >>58
ふくちゃんここはサッカースレだよ
- 913 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:39:59.94 ID:lnnBmke50
- >>911
なんでベスト16で8位なんだよw
公式には単独9位だよ
- 914 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:41:04.73 ID:7p/fS+gcO
- トルシエ信者とジーコ信者はまだ許せる。
明らかに脳味噌が腐敗しているオシム信者のカルトは
竹島に特攻して早急に死んで欲しい
- 915 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:43:20.45 ID:BA2mWmPV0
- 信者とかどうでもいいだろ
- 916 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:44:50.38 ID:XG2WV0890
- >>913
あっそうなの?w
公式は単独9位なんだな(完全に間違えてたw)
教えてくれてどうもありがと
- 917 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:45:52.15 ID:Z8gk+2xYO
-
ニュルンベルクの清武、2アシスト1ゴールの活躍
- 918 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:45:54.59 ID:N5fMpTAX0
- >>905
サッカーは国民性が出るから他国のスタイルを真似して出来るもんじゃない
- 919 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:46:18.31 ID:BplNcz9D0
- フランス、ブラジルはいい試合になるよ。日本と世界の強豪国との差が思ったよりないことがわかるだろう。
オシムサッカーが結局一番世界に脅威を与えていたとおもう。
1年半で倒れて残念だった。後2年半もあったのに。試合ごとに強くなったと感じたのはオシムジャパンだけ。
オシムが目指してた組織力、パスワーク、スピード、走力を上げるサッカー。これが一番世界の人は恐れていた。
世界が恐れるサッカーをできたのは歴代監督ではオシムだけ。あと2年半もあったのに本当に残念。
外国人サッカー通が日本サッカーに大提言!? 1/2 HD FOOTxBRAIN
http://www.youtube.com/watch?v=WD7oR7UQDv4&feature=related
外国人サッカー通が日本サッカーに大提言!? 2/2 HD FOOTxBRAIN
http://www.youtube.com/watch?v=1fwTNS8wB4g&feature=relmfu
結局外国人の意見を聞くと、オシムがやろうとしてたサッカーが一番怖いみたいだね。
今までの監督で試合ごとに強くなっていると感じたのはオシムジャパンだけだった。
それ以外の監督はずっと実力が変わっていないように見える。ザックジャパンも。
選手たちはみんな口を揃えてオシム監督のままであれば日本はかなり強くなっていたと思うと述べている。
岡田は本当に無能な監督だった。オシムと違って攻撃力を高める能力が皆無だった。押され気味の試合が増えた。
- 920 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:48:33.10 ID:9qsieBjB0
- >>919
またオシム狂信者お決まりのコピペか。
- 921 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/09/15(土) 23:51:47.39 ID:IBJlOf4P0
- 高い位置でのって言うのは聞こえはいいけど
ワンマッチにあわせるには結構大変だし
W杯やオリンピックとなると,今度は日程や会場の移動で
スタミナやメンタルを消費しないようにするのが一苦労
ある意味本田のような良い意味で純粋な「サッカーバカ」くらい図太く
前向きじゃないとあのサッカーを短・中期間保つのは大変だとおもう
- 922 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:53:24.68 ID:gaQOOagL0
- >>914
お前が一番気持ち悪いわ
- 923 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:54:18.54 ID:Dgw5wP+b0
- >>443
引退どころか死んだ
- 924 :名無しさん@恐縮です:2012/09/15(土) 23:56:34.96 ID:7p/fS+gcO
- >>922
出た出たオシメ爺さん信者wwwww
- 925 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:02:28.90 ID:1oGp8+q50
- あれだけロートル代表選手が多い上に結果が残ってないから悲観的にもなるんだろう
ざまぁwww
- 926 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:07:00.76 ID:ThDuTR1S0
- 日本A代表監督なら、最低限の最低レベルでも
アジア杯優勝でアジア王者にならなきゃ話にならんだろ
決勝にすら駒を進められなかったイビチャ下痢便爺さんを
真顔でリスペクトするようなキチガイは精神病院で診察受けろ(笑)
- 927 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:09:27.20 ID:5LI1tn6V0
- 日本も下手したら数年後豪州みたいになったりするんかな。
それとも、他に身体能力高いのを大量に引っ張れるスポーツは野球くらいだし。安泰なのかな(´・ω・`)
- 928 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:15:33.33 ID:ugx4M0670
- >>121
まったくだ。お前らもお返しにオージーを誉めてみろ。
「誉めるところがない」なんて言う奴は単なる野蛮人だ。
洗練された文明人なら、この前ブラジルに虐殺された中国ですら
まったく嫌味なく誉めてみせることができるはずだ。
- 929 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:19:20.70 ID:vVmYQS5m0
- >>909
サッカーの場合は当面は大丈夫かな
アジアチャンピオンとかそういう次元で満足してるわけじゃないし
- 930 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:38:19.52 ID:MmDwcs6wO
- オーストラリアって下の世代が弱すぎ
- 931 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:53:26.40 ID:4J01jvjS0
- 下が育たないのはなぜ?
ビドゥカ、キューエル、ケーヒル、アロイージ、エマートン、ハゲ
なんで出てこない
- 932 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 00:55:00.46 ID:OtDCtSaZ0
- 弱くなっても放り込みサッカー怖いけどね
- 933 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:04:01.26 ID:Iw/o7MCW0
- >>932
トゥーリオ中澤みたいに空中戦強ければ余裕
- 934 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:07:02.82 ID:V8mB8UDN0
- オージーに褒められてもなあ
- 935 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:11:50.27 ID:/eOTaTwE0
- >>1
タレントがたくさん居るようにみえて、実質は遠藤のチームというのが、
ジーコにバラされたからw
- 936 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:12:56.01 ID:X4G36Mc0O
- >>931
ブレッシアーノのことかぁぁぁ!!
- 937 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:13:36.45 ID:/eOTaTwE0
- >>928
ラグビーの試合後のピッチで試合ができる、タフなテクニシャンのチーム…と言っておこうか。
少しは配慮してやれよ。>OZ
- 938 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:16:55.75 ID:j2pBBOVr0
- オーストラリアがアジアってだけですごい違和感
- 939 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:21:31.82 ID:YrsGLYKZ0
- オマエラアジア人じゃねーし
仮想ヨーロッパの練習台としては
最高に優秀だよOZ、ただしアジアは敵がいなくなっちまったな・・ぬるすぎて
- 940 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:37:24.99 ID:hwNoPwbB0
- オジェックなんかを使ってるから、今の低迷があるんだってば・・・
オージー気付け
- 941 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:37:31.95 ID:Iw/o7MCW0
- アジアじゃない云々はどうでもよくね
イランとかもカテゴリーがアジアなだけで人種とかも文化も全然違うし
そもそもアジア人とか意味わからん
ヨーロッパ人とか言わないだろ
- 942 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:41:31.87 ID:HyUPT1Vt0
- >「日本は永遠に俺たちの影」と、オーストラリアのサポーターグループが巨大な横断幕を掲げたのは、
>2009年6月にメルボルンで行われた南アフリカ・ワールドカップ(W杯)予選の試合でのことだった。
日本はあまり相手に対してこういうことしないよね
大口叩いて負けた時のpgrが怖いからか
国民性なのかな
- 943 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 01:44:03.16 ID:Iw/o7MCW0
- >>942
リーダーの朝日豚がビビリだからね
韓国猿真似選手になぜか謝っちゃったからあの豚
- 944 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 02:56:02.55 ID:khKstZMlO
- あいつは日本人じゃないからしょうがない。
顔だけじゃなくてねw
- 945 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 02:57:58.27 ID:T7O+2/DxO
- >>1
>自分たちこそが「アジアの王者」だと考えていた
アジアにくれば簡単に王者になれると思ってたんだろうなぁ本気で
なめてもらっちゃ困りますねーOZさん
- 946 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 03:01:54.96 ID:YrsGLYKZ0
- >>942
日本人わじゃなくて、現代人がだろうな。
明治大正世代のロジカルと、切れ安さはパネェよ
恐いって感情より、闘争心が優るから不利でも食らいつく
単に現代人のメンタルが弱っただけだ
- 947 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 03:15:32.84 ID:pdGEzlGn0
- 日本、韓国、サウジ、イラン等そこそこ強い相手と予選できるし、
毎回必ずW杯に進めるし、アジアに移籍した目的は達成出来てるだろう
アジアカップなんてどうでも良いだろう
- 948 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 03:22:23.38 ID:Ppn0pigX0
- 確かにOZはWC2006頃が黄金時代だったな
- 949 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 03:23:12.43 ID:ZEMpBPRF0
- 日本には侍ジャパンもいるけどな
- 950 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 03:31:07.40 ID:+S2OszSu0
- 欧州からの移民によって一時的にサッカー強くなってただけで
もともとサッカー人気は低い国
アジアカップ時も報道は全豪オープン一色だたよ
- 951 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 03:33:44.16 ID:tRvSCgby0
- それでもチョンよりは強いよオージーは
- 952 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 03:35:33.53 ID:oPNO+7mg0
- FWの決定力は相変わらずいまいちなんだけど
- 953 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 03:38:34.07 ID:QA/CfEPp0
- 南ア以降ボール回しはそこそこだが球際の弱いチームからいい感じで脱却できてると思うわ日本
- 954 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 06:58:56.09 ID:EVT8ybJ90
- 98年フランスワールドカップあたりじゃひ弱さしか感じられなかったな。
よくここまで持ってきたもんだと。
- 955 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 07:57:43.29 ID:EkCly3TV0
- >>1
世界からリスペクトされるほど強くはないよwww
ブラジルアルゼンチンウルグアイドイツスペイン相手だとドン引き戦略など特殊な戦略でないと勝機はない。
- 956 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 09:37:28.44 ID:i8ECpoxw0
- >>127
「坂の上の雲」だな
願わくばその先にあるものが破滅でなく栄光でありますように
- 957 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 09:40:21.83 ID:e4YIvElm0
- >「日本は永遠に俺たちの影」と、オーストラリアのサポーターグループが巨大な横断幕を掲げたのは、
うぜー連中だな
- 958 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 09:43:08.04 ID:gqOla8650
- >>833
買うことが問題になってるんだろw
政治が介入したりするから共催なんてことになる
嫌いなものは嫌いと言えばいいだけのこと
嘘つくからバカをみる
- 959 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 09:44:05.31 ID:87YoPzlA0
- >110
1998年フランス大会の大陸間プレーオフでイランと2引き分けで出場を逃した
これにキューエルが出場してたんだから驚きだわ
- 960 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 09:44:54.46 ID:gqOla8650
- >>947
>アジアカップなんてどうでも良いだろう
バカ?
- 961 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 10:16:57.12 ID:vdD4I3fY0
- オージーはサッカー人気がまだあまりないから自国のリーグにもっと力入れるべきだと思う
地元の関心と才能のある地元選手の輩出を繰り返していく事でサッカー人気を作り出していく事が出来る
- 962 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 11:47:06.99 ID:ebY9T4ez0
- まあ
アジアで肝心なところでORGYを止めてるのは日本だけなんですけどね。
- 963 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 12:03:32.36 ID:kDA82r9BP
- 【サッカー/中国】岡田監督の杭州緑城戦を延期=反日デモが拡大する中、関係当局の要請を受けた理事会が決定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347717477/
>延期
てか
「政治」が「スポーツ」にもちまれてるな
となると
「この前の韓国五輪憲章違反」 の判決
政治とスポーツは別ということを周知させるため
「韓国W杯・五輪永久追放」という判決を持って
「スポーツ」と「政治」は別ということを
世界に知らしめるべき
- 964 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 12:05:49.94 ID:2sWgotB50
- リップサービスにも程がある
- 965 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 12:08:25.65 ID:B/R2CYOg0
- 白人どもがアジアのクソみたいな洗礼を受けてワロタ。
日本の気持ちがわかったかよォッ!
- 966 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 14:07:47.39 ID:bJoo9MzI0
- オーストラリアではラクビーが1番人気だからな
- 967 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 14:14:28.97 ID:F3jKIjyy0
- 日本は永遠に我々の影って言われてもなー
ドイツ大会の屈辱は今でも苛ついてくるけど
それまではそれ程やられた訳でも無いし、寧ろ、互角以上って感じだったけど。
プンスカ プンスカ
- 968 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 14:18:12.46 ID:kGqK7wyO0
- だがオーストラリアがアジア枠なのは未だに釈然としない
- 969 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 15:33:55.61 ID:90o8corK0
- AFCとOFCを統合するなんて話もあったような無かったような
- 970 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 15:48:20.13 ID:pdGEzlGn0
- >>969
それの方がスッキリするな
アジア・オセアニアで5枠
かなり楽な予選になってしまうがw
- 971 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 15:51:44.57 ID:oQ98QOe70
- >>20
そうかいとかないと店こわされるw
おまらも社長ならそうするだろ
- 972 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 15:52:31.07 ID:oQ98QOe70
- >>938
アジア枠にはいってるだけであって
アジアではない
- 973 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 16:00:59.75 ID:A6KYqJRK0
- そもそもオーストコリアがアジア枠にいること自体が違和感
- 974 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 16:02:42.65 ID:IrqAgGg/0
- 素人目にはオージーはとにかくロング放り込んでくる印象しかないが
合ってる?
- 975 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 16:03:17.97 ID:6xo5k2Wr0
- >>938
なんて事無い。イスラエルだってUEFAだろ。
昔はAFCだったが。
- 976 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 16:03:32.01 ID:irABjQgG0
- 欧米人からみたら「俺たち以外みんなアジア」みたいな発想だからな
- 977 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 16:38:23.94 ID:YlREgHgXO
- 最近は中国といいオーストラリアといあサッカーに関しては気持ち悪い位持ち上げやがるなw
- 978 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 19:00:12.64 ID:4BWvnXQ70
- >>961
ラグビー強豪国にとってサッカーなんてモヤシっ子のチビがやる
オカマスポーツ、男がやるのは恥ずかしいスポーツって刷り込みが
できちゃってるから、強くなるのは難しいな。
- 979 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 21:28:39.57 ID:vVmYQS5m0
- >>978
現実はラグビー強豪国でもサッカーは同等以上の人気あるだろ
あまりメジャーじゃないのって、それこそオセアニアぐらいしかないんじゃね?
- 980 :名無しさん@恐縮です:2012/09/16(日) 21:47:54.08 ID:DaJ/MpHi0
- ワンタッチは岡田やオシムの頃がよかった気がする
バックパスは減った
- 981 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 00:13:51.47 ID:jmx6KyRrO
- >>713
南米五位とのプレーオフを極端に嫌がってた。
- 982 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 00:15:37.35 ID:P1BSHHev0
- >>979
人気と評価は正比例しないよ。
特にサッカーなんかアジアより欧州のほうが毛嫌いしてる奴が多い。
- 983 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 00:16:09.35 ID:xUFKNoS70
- 野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
- 984 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 09:12:57.47 ID:6643GDeX0
- 同じポールでもワトソンとはえらい違いだな
- 985 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 09:35:04.82 ID:dMNTDBZOO
- >>261
あと数年てことはないんじゃない
1回良くてもまた落ち込むこともあるだろうし
- 986 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 10:24:33.03 ID:SOz/ALOm0
- >>838
日本のその時代レベルに沿って、その中で世界と戦える方法を考えるいい監督たち
じゃないか。
ちなみにザックのサッカーは、パスアンドゴーを中心とした強豪サッカーな。
- 987 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 10:26:54.44 ID:dvjEHZF40
- 韓流の次はサッカー乱立だなw
- 988 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 10:27:36.80 ID:eGdRWz+P0
- 日本人として見てると所々頼りなく見える代表でも他国目線で見ればスピード早くて
油断できない驚異に見えるところもあるのかな まあそうなんだろう
- 989 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 11:18:55.95 ID:R5ZASsQ90
- しかし日本だけがアジアで突出し始めてかなりヤバイw
伸ばしたの日本だけでほかの弱体化が深刻すぎる
- 990 :キョロ:2012/09/17(月) 11:36:48.46 ID:PDPf3KaMO
- 本田-@-@-
- 991 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 11:54:07.94 ID:TgpVOUQ3O
- Jのレベルが上がったからなあ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 11:55:46.57 ID:26TcL3Jy0
- この記事はどうやら本当のようだw
- 993 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 11:56:29.67 ID:TUyGApmN0
- ザックがメンバーを固定しすぎるのが気になる
アジアカップ時と殆どメンツが変わってないぞ
五輪代表をもっと融合させろよ
- 994 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 11:58:56.42 ID:lJeYM94+0
- 日本の育成環境とザッケローニのおかげ
ザックを叩く奴は在日ブラジル人認定
- 995 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 12:00:02.01 ID:AATahMhN0
- 嬉しいこと言ってくれる
- 996 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 12:09:26.96 ID:TDiTzCtX0
- いよいよ始まったか・・・・!
http://www.youtube.com/watch_popup?v=iikKzQwgBJc
- 997 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 12:09:39.89 ID:CRkGtNdnP
- >>993
長友とか本田とか香川とか大半が若いメンツだったんだから
何の問題も無いだろ
対して歳のかわらん五輪組を無理に使う意味が無い
清武みたいにちゃんと実力があれば使う、それだけだろ
- 998 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 12:22:03.91 ID:1rn+QaHq0
- 1000なら豪州が2位抜け
- 999 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 12:32:11.86 ID:ZRFri+2C0
- では失礼
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 12:32:47.33 ID:ZRFri+2C0
- >>1-999
おまえら全員、祝ってやる
おめでとう!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★