■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/イングランド】アーセナルのヴェンゲル監督、巨額資金を投じるクラブを批判「すべての人間が病んでしまう」
- 1 :お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/09/24(月) 23:29:18.10 ID:???0
- アーセナルのアルセーヌ・ヴェンゲル監督が23日のマンチェスター・C戦の試合前、選手獲得において巨額資金を投じるクラブを批判した。『デイリーメール』が報じている。
欧州サッカークラブの財政健全化を図る規律等を明記したコンセプト『UEFAファイナンシャル・フェアプレイ』でリーディングサポーターを務める同監督は、
移籍市場において大金をはたいているマンチェスター・CやパリSGといったクラブのやり方について疑問を投げかけ、UEFA(欧州サッカー連盟)はある程度の制限を設けるべきだと主張している。
「いつも言っていることだが、ヨーロッパはタイタニックのようだ。しかし我々は何事もないかのように過ごしている。
今後さらに、クラブの経営をコントロールする必要がある。さもなければ、サッカー界にかかわるすべての人間が病んでしまう」
マンチェスター・Uのアレックス・ファーガソン監督も以前、移籍市場で札束をばらまくクラブを批判し、チャンピオンズリーグの出場権を剥奪すべきだとUEFAに抗議したことがあった。
なお、マンチェスター・Cと対戦したアーセナルは、1−1の引き分けで試合を終えている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120924-00000324-soccerk-socc
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:30:39.97 ID:CFhnkuiz0
- 2
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:30:41.84 ID:hj1rY1FM0
- まあ、ぶっちゃけ今の移籍市場は狂ってるよね
チェルシーが元凶なんだけど
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:30:47.24 ID:wuZQRhg10
- 強豪クラブがいっつも同じ顔ぶれになるよりはマシ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:31:17.53 ID:gL9GSH610
- >>1
お前が言うな。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:31:47.79 ID:cwPjSPmf0
- 一方、そのベンゲルは各国から青田刈りを行なっていた。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:31:57.22 ID:dqYsn/TS0
- ベンゲルは病まないタフさがある
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:31:57.24 ID:eUOkwWJiO
- お前らが言うな
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:32:17.68 ID:C2SFs+2h0
- 宮市タダで返せよ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:32:24.15 ID:r44nCNSAO
- 戦力として必要でちゃんと金が払えるなら買えばいい
沢山潰すの前提で青田買いしまくるアーセナルの方がタチわるい
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:32:28.42 ID:wuZQRhg10
- 油に買収されて中堅や弱小がビッグクラブになれるのは夢があっていい
今のビッグクラブは固定化されて面白くない
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:32:29.78 ID:bPv9v3L80
- 財政は制限されてるから、若手買うお
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:33:06.73 ID:1Tkpa0Ln0
- 他クラブが巨額資金を使うので、アーセナルが育てた選手を高く売れる現実
ベンゲルおばさんのやりくり上手は認める
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:33:17.44 ID:YSttlxBu0
- レジェスレジェスレジェス
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:33:39.86 ID:fEhSyMGI0
- この意見は真っ当だけど
代わりに若手を潰してるよね、ベンゲルさんは
自分のチームのスポンサー枠どうにかしたらいいよ
それは無視かよ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:34:18.22 ID:KLHrui3K0
- バブルの時に巨額の借金してスタジアム建てて
その直後バブルが弾けてアホみたいな金額の借金返済に勤しんでいるベンゲルさんw
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:34:20.75 ID:mRLa3XRP0
- マンUの試合がつまらなかったから
その後に見たアーセナルの試合はいつも以上に面白かった
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:35:03.82 ID:E+CLu2gl0
- 青田刈りしまくって、
選手のキャリア潰しまくってるお前らの方がひどいと思うけどね。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:35:35.21 ID:CjUGCRkM0
- 凄くまっとうな意見。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:35:46.50 ID:0urEFrj1O
- 主力盗られまくってるベンゲルだけは言う資格あるわ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:36:15.28 ID:o6t5g17q0
- サッカー選手一人如きにうん十億とか狂ってるよな
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:36:21.40 ID:PRIHpp0rP
- >>16
むしろ借金は前倒しで返してるから近年は弱いんだけどねw
逆にリバプールなんてスタジアムを新しくしたくても
バブル弾けたんで計画が頓挫してる。
どっちが良かったかはこの先に分かるよw
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:36:29.02 ID:duGdcdw30
- 昨シーズンはシティの台頭で、またプレミアおもしろくなってきたと思ったな
でもシティって今シーズンの補強地味だったな
もっと金持ちクラブ増えて
ガム爺さんのガム噛む速度上げろよ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:37:10.38 ID:O2IadaPW0
- どこぞの爺と違って、こいつは言う資格がある
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:39:42.19 ID:z89KNlWQ0
- 負け惜しみの便下痢ざまぁww
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:39:42.15 ID:BvbG+KJpO
- ゲリセナルほど人身売買をしているクラブもない
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:40:17.72 ID:fgvmeZqZ0
- 昨日の試合は面白かったのでいいやw
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:42:42.20 ID:DicAt9LM0
- 10年後にどうなってるかだわな
30年後でもいいかもしれん
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:42:45.22 ID:A6XzGy7b0
- アナルは必死こいて金節約してるんだが何が原因なんだ?
スタの建設費の支払いが滞ってるのか?
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:42:46.79 ID:hCyNBn3F0
- >>18
え?
有望な若手潰しまくってるのってヤオサじゃね?
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:44:50.96 ID:hCyNBn3F0
- >>29
むしろ逆で返済を前倒ししてる
つか、この2シーズン見る限り、放出と補強トントンってとこだな
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:46:09.90 ID:0IGtV9h60
- 中東や新興国の大金持ちがサッカー界に金を投じてくれてるんだから
むしろ良いことではないのか
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:49:40.08 ID:ebhXlb1H0
- モラルなんてどうだっていいんだよ。
アーセン・ ベンゲルや奴の社会主義的なサッカーのたわごとなんか、くそ食らえ。
チームがアイデンティティを失いつつあるなんてたわごと、どうでもいいんだよ。
アイデンティティだって? 俺ら、30年もの間ビンボーだったってことか?
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:50:16.62 ID:GSFoVrue0
- ベンゲルは若手を潰してるっていうのは、どういう意味で言ってる?
ベンゲルは他のクラブじゃ使いものにならない若手を、1.5流に育ててるだけだと思うんだけど。
逆にヴェンゲルほど若手を重用してきた監督っていないと思うけどね。
潰してるっていうのはベントナーみたいに芽が出ないか、
アーセナルを離れたら活躍できない=フレブタイプが多いだけでは。
アーセナルエフェクトっていうやつ。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:50:49.36 ID:RXVO9JdS0
- >>32
マラガみたいになったらヤバイだろ
金持ちってすぐ飽きそうだしな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:51:21.62 ID:1Tkpa0Ln0
- チェルシーやマンCがベンゲル獲得に動かない現実
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:52:33.38 ID:dqYsn/TS0
- >>34
もっと下の年代の事なんじゃない
どのクラブも似たようなもんだと思うけど
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:53:32.33 ID:XkbM6Lkr0
- スペイン並みに税率上げちゃえ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:53:52.65 ID:dqYsn/TS0
- >>36
マンCのエグゼクティブだかはベンゲルが理想って何度も言ってたよ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:55:48.48 ID:PRIHpp0rP
- >>36
レアルのオファーでさえ何度も断ってるのに
今更ベンゲルがどこかに行くわけないだろw
ベンゲルの移籍=アーセナルのシステムそのものの崩壊だからなw
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:56:07.15 ID:jRg6xLRC0
- >36
名古屋が動いてもいい時期だよね
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:56:45.31 ID:tIMzvoL/0
- >>1
死ねカス
子どもを青田買いしてるクラブがどの口で言うんだよ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:57:40.00 ID:p8g2utS70
- こいつは余所の有望な若手をプロ契約で沢山、沢山釣って
大多数を潰し、その中でたまたま出てきたやつを「わしが育てた」って主張するだけのゴミクズ
育てたチームに金を落とす金満チームの方がずっと、ずっとマシ
人攫いベンゲルとその信者の馬鹿は死ぬべき
何で生きてんの?
ねえ信者さん何で生きてんの?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:58:41.29 ID:itrwasTm0
- アーセナルくらい金使うのは良くてチェルシーくらい使うと駄目
残留争いしてるようなクラブからすればクソみたいな話だ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:59:00.66 ID:MkRv/+SeO
- でも最近ベンゲルも青田以前ほどはしてなくね?
以前ほどできないのかも知れないけど
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:59:12.37 ID:sVf4+0Tz0
- ベンゲルの青田買いも大概だがシティとかPSGみたいなのが抜け穴的に
FFP掻い潜るようならヨーロッパサッカーもうあかんわ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/09/24(月) 23:59:54.98 ID:v5LtFXaVO
- いや、ベンゲルは純粋にすごいよ
若手をあれだけ使っていつも上位だもの
青田買いっていうけど無名の若手だってとってるじゃない
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:02:44.56 ID:rzbCPJAN0
- >>44
アーセナルはクラブの収益の中で運営している
チェルシーやシティは、サッカーの収益と全く関係のない
外部の資金に頼っている
チェルシーやシティのやり方では、サステナビリティに問題が多すぎ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:03:44.64 ID:5GJsRCPn0
- >>33
ノエルのそのコピペ見て思うのが、選手を売買して毎年利益を出す事のどこが社会主義なんだろうと思うわ。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:03:50.71 ID:yP6ybkvd0
- >>47
けど監督としての人望が絶望的にないよね
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:06:26.71 ID:phry2GB/0
- >>50
絶望的に人望ないなら、何故これだけ長期に渡って監督続けられるの?
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:06:38.94 ID:qlnKzzUC0
- お前が言うな青田爺
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:07:06.95 ID:cBIzHqgj0
- パリSGみたく大人を青田買いするのはいいの?
若手を潰すって言ったって、若い世代の場合は芽が出ない事が
ほとんどだと思うけど、なにがそんなにダメなんだ。
それならUEFAで青田買いを規制すればいいけど、そういう動きにはなってない。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:07:21.25 ID:/fvWvVuO0
- 金で心を汚してしまえ!
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:07:55.62 ID:5B8fjPRQ0
- サッカーバブルはもう弾ける寸前だからな。上手に中東に売りさばけるか
どうかが延命できる鍵だろうね。
まぁ無理だろうけど。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:09:23.50 ID:BWMWTNysO
- 青田買いとか言ってる奴いるけど、数自体はアーセナルは少ない方なんだが
成功してるだけで目立つだけで
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:09:33.00 ID:YOewf2s60
- 10年前のプレミアリーグってどんな感じだったよ
チェルシーはまだ中堅クラブでゾラがいた、リーズがブイブイ言ってたぐらい?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:10:35.74 ID:Z2qAx+mm0
- >>43
多くの有望な若手がバルサやレアルで干され続けてるの知らんのか?
さらに違約金で塩漬けにしちゃうとか最悪じゃん?
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:11:26.51 ID:FRHdBGM00
- >>1
アーセナルとマンCの試合面白かったから、とりあえず許すw
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:11:54.07 ID:OYYBS4A40
- >>51
サポーターにブーイングされまくってるよベンゲル
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:12:06.51 ID:7aNcL5mB0
- >>53
各国のトップチームが国内でジュニアユース年代を買い漁ってるから、
アーセナルを問題視して規制すると、もっと下の年代で買ってる自分達の
首が絞まる。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:12:54.13 ID:rHNPNAd7O
- >>58
バルセロナで干されている若手て誰ですか?
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:13:03.26 ID:rzbCPJAN0
- >>60
昨シーズン序盤、あれだけ不甲斐ない成績残していても
ベンゲルを信じるってチャント歌われて話題になってたわけだが?
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:13:18.08 ID:ncORmK9m0
- ベンさんの泣き言を聞くのが俺の数少ない生き甲斐です
これからもよろしくお願いいたします
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:14:50.96 ID:8YQdklnD0
- >>57
ユナイテッドとアーセナルの2強にリーズ、リバポが絡んでたかな。
チェルは油の前で、ハッセルバインクやグロンキア、ダッラボーナがいたな。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:15:38.91 ID:OYYBS4A40
- >>63
今シーズンの話な
ペルシ絡みでもうオワコンの烙印おされてるよベンゲル
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:16:13.35 ID:rHNPNAd7O
- >>61
規制されたら、久保君バルセロナでプレーできなくなるからね。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:16:36.43 ID:0Sp9E+0s0
- 金ジャブジャブ使ったり色んなチームがあっていいよ
どっちかといえば、金をかけないでそれなりの結果を残すチームのほうが好きだけど。
ただ、破産とかはやめてね
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:17:21.34 ID:rzbCPJAN0
- >>66
そして既に手のひら返しがひと通り終わったわけだがww
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:17:22.70 ID:AuxfY0IO0
- 金満クラブのサッカーって実際おもしろい
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:17:45.14 ID:4aoij6HC0
- プロ契約年齢の違いを利用して実る寸前に盗んでいくのがアーセナル
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:20:02.88 ID:OYYBS4A40
- もうベンゲルはオワコンだろ
リーグ FAカップ
2005-06 4位
2006-07 4位 ベスト16
2007-08 3位 ベスト16
2008-09 4位 ベスト4
2009-10 3位
2010-11 4位
2011-12 3位
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:21:29.60 ID:qlqRWY/jP
- 秩序のない現代にドロップキック
みんな病んでる〜必死で生きてる〜
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:22:00.21 ID:h5ffx5+d0
- そういやマリンちゃんは試合出れてるの?
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:22:33.83 ID:poKUvHn10
- >>48
クラブの収益の中で運営といっても、スポンサーマネーや衛星放送局の法外な独占放映権に依存している
欧州のビッグクラブのほうがよほど不健全だと思う
スポンサーマネーに依存しすぎて、
紐付きアジア選手の加入だの無理がありすぎる試合開始時刻だのに振り回されて
現場を荒らされるのに耐えるビッグクラブの監督の有り様の方が、ただの成金クラブの存在よりよほど不自然だわ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:22:43.48 ID:BWMWTNysO
- >>66
お前情報が古すぎ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:26:14.80 ID:vT6M3JRmO
- 自己批判はない
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:27:14.88 ID:OYYBS4A40
- 今シーズンも順調に定位置である4位周辺をうろつくアーセナル
人気選手を誰一人として止めることのできないベンゲル
同じことをひたすら繰り返し同じ失敗をひたすら繰り返してるベンゲル
無能監督とはまさにベンゲルのこと
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:27:21.17 ID:PVIDD31Q0
- スタジアムを建設し借金を返しながら
リーグでもCLでも好成績を収められるのは
ベンゲルだからだよ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:27:22.57 ID:+n92L/9V0
- >>72
どうオワコンなんだ?
金ない中やりくりしてCL16年くらい連続出場。立派なもんだ。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:29:17.88 ID:rzbCPJAN0
- >>75
まあ何を持って不健全とするかは、人それぞれかもなぁ
ただ一般の企業に当てはめて考えてみれば、普通に商品を売って稼ぎを出して
それを再投資しているクラブと、アラブやロシアの成金オーナーのポケットマネーに
依存しているクラブのどちらが健全かは明らかだと思うけどね
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:31:10.34 ID:OYYBS4A40
- >>80
昔は名将だったのは認める
今はただのオワコン監督
出て行った選手に遠まわしにバカにされる監督・・・それがベンゲル
1996-97 3位
1997-98 優勝
1998-99 2位
1999-00 2位
2000-01 2位
2001-02 優勝
2002-03 2位
2003-04 優勝
2004-05 2位
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:32:10.72 ID:AKHNLKwY0
- 人拐いクラブだって聞いた
売った金額で興奮するらしい
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:34:00.90 ID:Z2qAx+mm0
- >>62
バルサの現所属メンバーと、今シーズンの出場選手見ろよ。
カンテラ出身選手の流出例なんて腐るほどあるっての。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:38:28.92 ID:rHNPNAd7O
- >>84
強奪して干しているなら問題だけど、ユース上がりの選手が出場できないのは何が問題ですか?
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:39:57.91 ID:ncORmK9m0
- 今はいいとして、ベンゲルの後どうするんだろ?
下手するとリバプール以下になりそう。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:40:46.19 ID:BWMWTNysO
- >>75
無理のある時間帯っていうけど、運動生理学的には
ナイターで試合してるスペインとかの方がよほど滅茶苦茶なわけだが
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:40:52.68 ID:vC0D/nG0P
- 金額は置いておいて、人身売買って意味ではこのオッサンが最凶
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:43:24.88 ID:Z2qAx+mm0
- >>85
ん?
アフェライのこともう忘れた?
セスクも出場機会が少ないって不満あんだよね?
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:44:22.69 ID:D+zSterM0
- 2年後レアルの監督やってるくせに
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:47:00.72 ID:rzbCPJAN0
- >>86
FFPルールさえちゃんと適用されれば、競争力のあるクラブだから
問題無いけどね
FFPルールが適当でベンゲルがやめたら、アーセナルもどっかの
成金オーナーに買収されるしかないだろうな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:49:25.73 ID:SVbWkaQT0
- 青田買いしてるのはアーセナルだけじゃねーよ
有力クラブならどこでもやってる
因みにユナイテッドなんかはイタリアから若い選手買い占めてたけど誰一人としてトップチームに上がれなかったからな
若い選手が多いってだけのイメージで語るニワカはちゃんと調べてからレスしろよ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:49:39.72 ID:rHNPNAd7O
- >>89
アフェライは二年くらいで放出したし、セスクは本人がバルセロナ移籍を希望したのだが?
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:50:24.03 ID:WrngxYbB0
- 選手が入れ替わりまくりなのに毎年チャンピオンズリーグに出場してる
優勝はしてないけど凄いと思うよ。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:53:07.54 ID:SVbWkaQT0
- 最近は高齢の選手を獲得するようになったな
アトレティコとマラガが怠慢経営で草狩り場になりそうだし
またカソルラみたいな選手をバーゲンしてほしい
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:55:02.12 ID:IqD4HRS90
- 俺が2ヶ月前くらいに芸スポで言ってたことまんまなんだけど…
この監督2chねらーじゃね?しかも人のネタパクるとか
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:57:35.45 ID:BWMWTNysO
- >>95
それこそFFPルールのおかげ
移籍市場全体で動く金も3割ダウンらしいからな
流石にバブルは終わりつつある
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:58:26.02 ID:pkmeVqcc0
- ベンゲルさんいつもの負け惜しみ乙です
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:59:02.98 ID:poKUvHn10
- >>81
スポンサーと放送局の傀儡と化したビッグクラブと、自己資金で思うがままにクラブを改造する成金クラブと
どっちが健全かは意見が分かれるが、前者は最近あまりにも不安定すぎて笑えないまだ後者のほうが自爆なだけネタになる
>>87
まったく同じ事だろ、深夜にリーガが試合をやっているのは
かつての植民地のアメリカ大陸にたくさんの視聴者を抱えているから試合開始を遅くせざるを得ない
プレミアはアジアにたくさんの視聴者を開拓したので試合開始を早くせざるを得ない
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 00:59:31.56 ID:Z2qAx+mm0
- >>93
あら、バルサは別にセスク欲しくないってスタンスだったっけ?w
自分の記憶ではバルサは欲しがりながら移籍金ケチってその分セスクが大損こいた記憶があるがw
まぁ、君が携帯で必死にバルサ擁護したがってるのはわかったが、
実際中盤余りまくりの中で中盤補強したりと、結果的に選手に十分な出場機会がないのに強奪してるのは理解しようね
こないだのソングやジョルディ・アルバも実際そんなに必要ないでしょ?
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:04:33.02 ID:BWMWTNysO
- >>99
だからお前のいう無理のある時間帯ってのは何時の事なわけ?
批判のための批判にしか見えないよ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:06:03.22 ID:B7qrCM6s0
- >>97
経営の苦しいクラブは選手を売るしかないだろうが、買い手まで縛ることに意味があるのだろうか?
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:08:08.11 ID:rzbCPJAN0
- >>99
>スポンサーと放送局の傀儡と化したビッグクラブと
基本的にスポンサーも放送権も売り手市場なので、傀儡になんて
なりようが無いよ。何年か前のJSPOの放送権獲得の経緯とか見てれば
分かるだろ。てか、君現実のニュースとかちゃんと見てるか?
>自己資金で思うがままにクラブを改造する成金クラブと
クラブじゃなくて、オーナーの思うがままな
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:11:05.28 ID:oS7XIPMI0
- 高い給料をもらいたい選手も多くいるわけで
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:11:24.76 ID:z480f27f0
- チェルシーとかマンCって、元は弱小だったの?
最近サッカーを見始めたにわかだから信じられんわ
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:12:11.86 ID:9zAspNTx0
- ユースで大事に育てた金の卵
さあ刈り入れ時、トップチームに引き上げようという矢先
タダ同然で強奪したベンガルに言われたくない(´・ω・`)
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:13:38.01 ID:oS7XIPMI0
- 買い占める前もチェルシーはそこそこ上位だったような
マンCは、中位から下位に低迷していて弱い方のマンチェスターだった
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:13:41.31 ID:+3+npDQ20
- ベンゲルは宮市みたいな世界各国の無名な若者を取ってくるんだよ
当たるか外れるかの博打打ち
だが勝率は良い
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:15:09.45 ID:MHZWArlf0
- チェルシーのアブラモビッチが元凶だよな
チェルシーみたいな選手の移籍金吊り上げるクラブのせいで他のクラブは迷惑
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:18:51.22 ID:ncORmK9m0
- >>109
ボスマンが全ての元凶だよ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:19:30.84 ID:oS7XIPMI0
- 金を求めるやつとサッカーの質を求めるやつがいてもいいと思う
大幅な赤字は困るから企業として黒字を出す努力はしないといけないが
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:26:59.82 ID:MHZWArlf0
- >>105
チェルシーは金はかけるけど勝てなかった
上位と中位をうろうろ
シティはプレミアの下のチャンピオンシップのクラブだった
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:33:01.46 ID:0csuaRFT0
- ID:Z2qAx+mm0
必死だな奇形豚^^
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:38:11.04 ID:KORUVpi90
- オイルマネーの助けがなけりゃなんもできない2クラブがいなけりゃ
アナルも今頃はマンウとの2強を形成できてたのになあって感じか
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:42:11.77 ID:17O9kZBx0
- アーセナルが勝てなくなったからって他クラブの批判はいかんぞ
ファーガソンはチェルシー台頭してきても勝ってるからな
アーセナルに金がないってことはビッグクラブでもなんでもないんだよここは
もうすぐ10年無冠になるから必死だなベンゲルは
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:45:14.59 ID:W6R8xMxO0
- まあ収入に応じた額でやってると上に行くのは難しいから
どうしても初期は投資額が増えるよね
10年も20年もパトロンオーナーにたかるんじゃなければ許容範囲とも思えるなぁ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:47:21.37 ID:17O9kZBx0
- サッカー界なんて昔から金持ちのパトロンに助けられてる
イタリアなんか顕著でベルルスコーニのミラン、アニエリ家のユベントス、モラッティ家のインテルとパトロンなくして栄光なし
それを今になっていけないとか外国人オーナーだからいけないとか不公平だと思うけどね
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:48:35.83 ID:1j6FutR/0
- 青田刈りの糞虫が言うなや
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:53:17.46 ID:ooWFcPym0
- ベンゲルが七年タイトルを取れてないのも事実
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:55:25.79 ID:3REsDdWX0
- これ今更非難するなら、
セリエカルチョ全盛時代のモラ様珍テルは何故スルーされていたのか。
やってる事は油と変わらなかったのに。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 01:56:22.93 ID:MzvgGR6H0
- 昔から優勝狙うクラブが選手買いあさる図式だっただろうが、ヨーロッパは特に
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:05:12.01 ID:/4BMTTiI0
- 日本のプロ野球はだいぶ沈没してきたなー
年俸大暴落前夜だな
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:05:24.57 ID:ZpOx4G2J0
- 搾取されてる地域の富豪に簡単にクラブの伝統が壊され弄ばれてる様は結構滑稽だねw
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:06:27.77 ID:WUuSUdPW0
- さすがに今季のチェルシーは荒ぶりすぎだろ
マルコ・マリン腐らせる気か
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:10:02.55 ID:NJu5v1pN0
- >>1たまに金かけて目玉になるような選手獲ってきても、そういうやつに限って2・3年でサヨナラ。
そのくせ金もかからず噂にもならないやつ獲ってきて、一流選手になって主軸でプレーしてるのはなぜなんだぜ?
そしてタイトル獲る気がホントにあんのか?
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:11:19.87 ID:+HEBxPjq0
- アーセナルだって金持ちじゃないクラブからしたら
大金積んで選手獲ってるクラブに変わりないんですけどね
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:11:38.99 ID:bAV2i9Ju0
- アーセナルはいくら何でも渋りすぎ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:13:32.58 ID:C0BeXbdW0
- 一度の市場で使える額を決めてほしいな
クラブの昨シーズンのリーグ戦の成績によって変動するとな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:13:41.96 ID:wX/2o/9+0
- 10代青田買いのはしりをやらかしたベンゲルさん
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:16:03.75 ID:+HEBxPjq0
- >>108
無名とか嘘だから
各国ユースのエース級獲りまくってた
一昔前のワールドユースにアーセナルの選手がうようよいた時期が実際あった
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:16:20.48 ID:LJnHZ8z8O
- マンCが惨めになるくらい、いいサッカーしてたもんな
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:19:03.64 ID:FT3SC1oJO
- チェルシーは実際ヤバい
アザールとオスカルどっちかしかスタメンで見られないのは辛い
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:20:27.95 ID:JOIW9y9VO
- いつ日本代表監督になるの?
ならなくても変なのは推薦しないでくれよ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:22:14.09 ID:5YrZ1QxDO
- >>122
パ・リーグなんかは元々ほぼ0だったのが、有料放送や地元局放送で多少は入るようになった。
五輪にしてもサッカーにしても、ファンからの直接収入(チケットやグッズ)ではなくて、放映権料やスポンサー料といった水物に頼りすぎてしまってる。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:22:37.23 ID:Sf822ZYc0
- 日本代表の監督なんてなるわけねえだろ馬鹿
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:25:04.68 ID:17O9kZBx0
- マリンはドイツ代表にも呼ばれず伸び悩み気味で腐ってたのを獲得したのがチェルシー
プレマッチで怪我して公式戦出れてないけど治ったら出てくるだろうな
アーセナルは弱小ケルンから買い叩いたドイツ代表がポドルスキ
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:25:13.34 ID:ncORmK9m0
- FFPもウヤムヤのうちに自然消滅するんだろな
逃げ道作ってる時点でダメだわ
チェルシーはルブーフがいた頃がgdgdでよかった。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:26:56.22 ID:4RaysBpW0
- まぁ買われる方のクラブからしたら
ちゃんとバカ高い金払ってくれる金満の方がありがたい存在なんですけどね
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:28:53.66 ID:vkQpi1Cl0
- カソルラ
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:29:08.63 ID:4RaysBpW0
- >>114
そうなんだよね
アーセナルが勝ててた頃アーセナルはプレミアの金満の一つだった
レアルに引き抜かれそうになったヴィエラをプレミア一の高給提示して引き止めたし
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:31:19.88 ID:eiBxUWbx0
-
上にも書いてるけど じゃー青田刈りは良いんですか!?
ベンゲルさん
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:31:35.77 ID:vZsEPhKB0
- 中堅クラブの監督は大変だなw
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:32:01.45 ID:pMjaq0miO
- >>133
ならなくていいから
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:32:07.38 ID:JYBLEMF00
- 自分らも散々使っておいて、他にもっと金を使えるクラブが出てきたらこれかw
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:34:42.95 ID:5YrZ1QxDO
- 昔、プロ野球再編騒動の時に、人気球団の巨人ばかりが高い放映権料で儲けて、ネームバリューを生かして選手を獲得
他球団、特にパ・リーグに分配されないのが問題って話を評論家連中が述べてた。
(今じゃ信じられないことだが)
それを数倍の勢いでやってるのが欧州サッカー界の実情
チケットやグッズの直接収入が少なく、放映権料やスポンサー料に頼って、肥大化してる。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:35:00.49 ID:YAeToSOg0
- 世界にいくつかの金満クラブがあってもいい
じゃなきゃツマラナイ
アーセナルは何もかもが退屈
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:35:34.55 ID:tG5PIwMv0
- 7年無冠なのに世界え5本の指に入るくらいの高給貰ってる自分には何も言及しないの?
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:36:06.47 ID:Sf822ZYc0
- Jリーグからみたらアーセナルは金満
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:42:28.92 ID:CBZvhk3K0
- お前は若手青田刈りしまくってうまく育たなかったらすぐポイするのやめろよ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:43:02.34 ID:ncORmK9m0
- アナルの価値はビッグゲームとストーク戦にあるから
ベンゲルにはこのままでいてほしい
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:43:09.16 ID:hMQR/D/W0
- 売春系の板でもこういう奴いるんだよ。やれ三枚出すのは多すぎでつけあがらせるとかどうとか。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:46:03.16 ID:+0WOCMl40
- 完全にオーナーのポケットマネーでキャッシュでやる分にはいくらやっても良いんじゃね
連鎖倒産は勘弁
油も形式はチェルシーに貸し付けてるんじゃないっけ?
最後にクラブが背負わされるのは勘弁だな
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:49:58.27 ID:+Pk6Tlyb0
- せめて青田買いでお願いします
刈ってしまったら、実らないじゃないですか
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 02:50:50.50 ID:PMRe0WZy0
- 現在ビッグクラブと呼ばれてるとこはその地位を気づくために
どれだけの金を使ってきたと思ってるんだ
金満クラブ批判というのはその地位が脅かされるのが怖い
ビッグクラブのファンがやってることが多い
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 03:14:41.16 ID:gmKCUKQ6O
- なんかバルサ批判してるやついるけどバルサほど若手使ってるビッグクラブも中々ない気がするんだが
後アフェライとか怪我していなかったしセスクもソングも普通に試合出てるし
それに今のセスクが出場機会に文句言う資格ねーしな
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 03:17:44.50 ID:XG9yNk9qO
- ヴェンゲルが資金力のあるチームの存在を考慮して、アーセナルの目標をCL圏内と割りきってるんじゃないだろうか?
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 03:25:39.26 ID:YGct6eu90
- まんUがいうなw
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 04:54:35.99 ID:aZ0llZAbP
- ベンゲル「大金使うクラブは間違ってる。盗むのこそ正義」
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 05:04:53.92 ID:LHrFlFjO0
- >>75
香川のことか
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 05:10:00.45 ID:aZ0llZAbP
- 欧州サッカーはオイルマネーなくなったら終わるよw
オイルマネーがこの不況でも成長させてるんだから
それがなくなったらすべてが下がっていく
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 05:19:19.15 ID:DxM+W+Pl0
- >>11
マラガみたいな悲惨な最後もあるからいいことばかりじゃないがな
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 05:35:28.51 ID:yEIuCrlc0
- 急に普通のチームが強くなったりするから面白いんじゃねーの?
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 05:38:01.84 ID:fi4RmzjJ0
- >>43
同意だわ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 05:41:17.02 ID:U3PUED2M0
- 簡単な話
・俺より金持ちは許せない
・自分が上位にいる、今の序列を固定化したい
こういうことだろw
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 05:44:14.55 ID:cosUQ7g/0
- 巨額資金で買い取ってくれるから生活できる借金クラブが何を偉そうに
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 06:02:11.81 ID:usGPlXto0
- 現状は、アーセナルが育てて
マンチェスターCとバルサが買うの構図になってるしな。
で、アーセナルを出て行った選手は軒並み後悔を口にする、と。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 06:38:43.32 ID:xVvk0y2x0
- >>14
ぁぁ、そんなクソな選手いたなあwww
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 06:42:13.61 ID:JFPPr8kyO
- >>166
その選手ももとはといえばバルサとかアフリカとかから買い漁ったもんじゃないか
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 06:50:55.58 ID:25mFgkWg0
- >>155
バルサの場合、青田買いも10代前半の頃から世界中で行って、
そのなかからカンテラで選抜かけるやり方が気に入らない人が多いんだと思う。
どのクラブもやってる青田買いだけど、バルサは世界中で戦略的に行ってる。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:01:19.77 ID:hbpKe7rF0
- 中国最強リーグ時代クルー
- 171 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/25(火) 07:04:00.94 ID:wq+ZIh9fO
- そういうクラブのおかげでお前らみたいな育成クラブが黒字出せてんだろうが
日本から金貰ってるくせに日本批判を止めないチョンみたいだな
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:13:07.44 ID:fSJKQoGP0
- ドーピングと同じか
ある選手がドーピングで勝利し続けると
それに負けまいとドーピングする選手ばかりになり
公平、人道的な面とは別に
プロスポーツ競技として競技者達がドーピングのやりすぎで死亡・再起不能の危機に陥らないように
組織的にドーピングを規制・制限するのに似てるな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:14:52.92 ID:TC3/6XtQO
- 翔さん「せやな」
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:21:28.98 ID:rrjAfqo30
- >>171
俺もそう思う
アブラが移籍金経由でサッカー界全体に投資をしてると考えることはできないのか
むしろ金出してくれてるおかげで財政的に楽になってるんじゃないの
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:23:02.70 ID:UI8ccQiC0
- 鳥栖並みの資金で運営してみろよ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:23:06.86 ID:okzaN3L1O
- 青田買いでフランスを食い潰したくせに何言ってんだ
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:25:34.94 ID:fSC3Vypj0
- いや普通に考えてアーセナルのキャリアがついたほうがその後のサッカー人生
お得だろ。ダメなやつは青田刈りされなくてもダメに決まってる。
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:27:38.50 ID:jrwi1smr0
- >>174
アラブに目をつけられた一部のクラブが
金で選手をかき集める
それが健全かって話だわな
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:28:35.66 ID:ACulYHpTO
- >>174
クラブ側もオイルマネーを引き出す為に営業かけまくったんだろうな。
頭の下がる努力だが行き過ぎると綻びが出そうで怖い、って話なら分かりやすかった。
サッカーの監督はそこまで言わんかw
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:28:36.08 ID:xr8a3Kuz0
- 選手が高給じゃなくてもアーセナルでやりたいと思うような
魅力のあるサッカーをやって勝てばいいだけ。
プロとしてやってるんだから、金出す人間を否定するのはどうかと思う
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:30:16.60 ID:MrOPq/Ri0
- >>44
アーセナルが残留争いしてるクラブより金使ってないの知らないんだろ?お前が無知なだけじゃん
プレミアできてからの20年間でアーセナルは下から3番目に補強費が少ない(移籍金収支で大幅プラス)
エバートンとボルトンくらいだ文句言えるの
アーセナル批判してる奴の勘違いがすげえな
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:30:19.78 ID:rrjAfqo30
- 宮市はどうなるのかね。オレ結構期待してるんだけど
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:32:13.50 ID:vNbe/i2j0
- >>180
引きこもりカウンターをやったら、美しいパスサッカー(笑)をやってるチームが叩く
大金つぎこんで補強を繰り返したら、手当たり次第に青田狩りしてるチームが叩く
鏡見ろよとしか言えんな
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:33:18.88 ID:jRDOzFpCO
- お前が言うかスレか
未成年者の人身売買して、使えなかったら(よう済み)ゴミのように捨てるくせして
そして、利用できる物だけは、高値で、批判してるクラブに売る
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:33:34.09 ID:oIbtu0Lf0
- 右も左もわかならいガキにとって(マンUという)選択肢はないんだよ、一度ファンになったらそれまでさ。
だからオレが知るシティはずっとクソみたいな底辺だった。そんな底辺から少しでも抜け出すために金を払って何が悪いんだよ?
それにイチャモンをつける奴は"底辺"を知らないやつさ!!
オイルマネー?マンUの選手やファンがガソリン入れるたびにシティに金が入る!ファッキン最高じゃないか!!」
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:35:47.44 ID:qmMOZvo+0
- >>1
ファーガソンも以前ってw
ファーガソンは香川獲ったと思ったら。
ペルシーが市場に出たら速攻で獲り、クリロナがレアルを出たって噂話が出ただけで。
獲れって指示したり、ファーガソンも同じ穴の狢だよ。
そしてベンゲルだって自由に使っていい金が山程あれば。
絶対に同じ事やってるって、キレイ事言うなよw
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:36:01.51 ID:R9F3A6jO0
- サッカーにオイル&ガスの莫大な金流さなくても
貧しくてもサッカーはやっていくんだ。そんな金持ちの道楽必要ない
それよりアルジャジーラとか公平性のある質の高いメディアをもっとつくる
とかやれば世界中の人に感謝されると思うけどな
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:36:24.33 ID:37Iw9W2eO
- アーセナル可愛いな
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:39:05.32 ID:lWnLo2Ex0
- 元々巨額な補強しまくってたクラブのくせになにいってんだ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:39:07.64 ID:MrOPq/Ri0
- >>171
油マネーのクラブが言い値で買ってくれるなら、そりゃ売るクラブは有り難いだろうけど
シティにしろチェルシーにしろ値切ってるからな。しかも選手と違法に接触したりもしてる。罰金受けてもいくらでも払えるし
売りたくない選手も、抗えない年俸提示して奪ってくし。ありがたがってるクラブなんて無いだろうよ
まぁだからプレミア版FFPが今月可決される見通しなんだけど
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:40:26.87 ID:MrOPq/Ri0
- >>189
いつの時代に巨額の補強しまくってたんだ?無知もほどがあるだろ
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:43:00.08 ID:7RZDMRJ/O
- カカは可哀相だと思う
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:45:32.37 ID:fGzibBi10
- お前らも青田買いして才能潰すのやめろよ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:46:03.64 ID:jXOKSKX1O
-
青田買いの大家が何をホザくw
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 07:55:47.23 ID:YfUVmdnj0
- おまえが言うな
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 08:06:40.16 ID:7oZp7IwY0
- クラブの収入、運営費内で賄うべきだな
オーナーの資本は何かずるい
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 08:28:41.87 ID:gYF4hwex0
- ベンガルの株も落ちたものよのぅ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 08:37:26.43 ID:5tkqXnm90
- 高校の時からだから、15年間ファンを続けてるが、金満クラブがいてくれて結構、そういうオールスターチームを倒してこそアーセナルという感じだね。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 08:40:12.29 ID:T/rxWTZd0
- >>6
そっちのほうが問題あると思うわw
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 08:49:24.16 ID:aZ0llZAbP
- >>177
バルサのがお得でしょw
しかも10代前半から仕込んでくれるし
アーセナルなんて若くても16歳以上でとって
アーセナルってシールはってるだけじゃん
そんなのは製造業とは言わない
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 08:52:53.35 ID:aZ0llZAbP
- アーセナルのシールだけのブランドなら
どう考えってもバルサブランドのが上だわ
タイトルもカンテラの実績天と地だけどな
出荷直前の選手盗んでアーセナルブランドのシールつけて売る
アーセナルがやってることは中韓業者と同じ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 08:53:40.92 ID:XXv9KTeL0
- ショタコンのアナルの方が評判悪いね。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 08:59:30.12 ID:ZpOx4G2J0
- アーセナルとかマンUお前らも搾取ばかりしてる害悪な存在じゃん。
自業自得。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:04:25.07 ID:ssJWcKKp0
- サッカーの自由経済化
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:10:05.11 ID:uL4hK/yh0
- フッキ…
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:12:00.50 ID:Z2qAx+mm0
- つか、アーセナルが青田買いした挙げ句ポイ捨てした選手って具体的に誰よ?w
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:12:54.29 ID:eiqkmb/l0
- でも、アーセナルだって強いブランド力と金の力で選手を買い漁ってたでしょ・・・
後進のチームが金に物を言わせても、お前が言うなって感じじゃね?
金の力を使えなくなったら先行逃切で、マンUやアーセナルに勝てるプレミアクラブがなくなるだろ
セリエとリーガはバブルが吹き飛んでクラブが幾つも潰れそうだが
プレミアはなんとかやってるし、金満クラブも悪くないんじゃね?
マンU
マンC
アーセナル
チェルシー
リヴァプール
ニューカッスル
トッテナム
エバートン
見るべきチームがたくさんあるってのはいいと思うよね
セリエだと3強以外は、寂れる一方だし、3強自体も寂れてきてる
リーガは2強マンセー状態で、3番手のバレンシアでさえ離しすぎてる
一番見所が多いリーグはプレミアだろうし、今の状態ってのは見てる側からすれば不満はない
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:16:09.97 ID:ZuxX7/4g0
- じゃぁまず見本を見せるためにアーセナは選手の総年俸をプレミアの中堅以下に下げてみろよ
アーセナルだってプレミアの中じゃ金満クラブの一員だろ
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:20:23.67 ID:Z2qAx+mm0
- >>208
クラブの収支バランス取れてるのに何で無意味に年俸下げんのよ?
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:21:24.65 ID:z5FAb6A70
- アーセナルは他と違って主力に逃げられるから収入があるってのが違うとこだな
情けない話なのに何故かファンはそれを自慢するからよく分からない
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:24:28.44 ID:nKpUvUM60
- >>63
開幕すぐに低迷した時は支持されてたけれどユナイテッドとシティに負けて
ウルヴスに引き分けた冬はやばかった。ブーイングだけでなくベンゲルが潰した
ウィルシャーのチャントとかもされてたしな。そこから7連勝ホーム5連勝で生き返ったけど
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:27:58.93 ID:62XkH8QI0
- 5億の移籍金を払えないチームが殆どなのにアナルはいくら使って補強してんだよ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:35:37.94 ID:tOogSfcj0
- バルセロナ「イングランドの法律を盾にうちのシャビを引き抜いたことは忘れない」
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:35:52.28 ID:udCiArGv0
- >>207
>でも、アーセナルだって強いブランド力と金の力で選手を買い漁ってたでしょ・・・
アーセナルはプレミアの中堅クラブから、サッカーの収益と好成績で地味に
クラブ規模を拡大していったクラブだぞ
今で言えば、ドルトムントがアーセナルに近いコースでビッグクラブになろうとしているから
あんな感じだと思えばいいよ
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:44:44.28 ID:FY/GleIMP
- >>186
>そしてベンゲルだって自由に使っていい金が山程あれば。
>絶対に同じ事やってるって、キレイ事言うなよw
ところがベンゲルは使える金があって周りが使ってくれと言っても、
なぜか無名の選手を取って来るんだよなw
そして余った予算は貯蓄&借金の前倒し返済に回してるw
だから周りから不思議がられるんだよw
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:45:43.58 ID:Dh2wnG+MP
- >>1
それはそうだろ
国の身の丈をこえた外資・資金の流入は
他のクラブも潰す
自業自得
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:47:04.59 ID:FY/GleIMP
- >>214
ベンゲルが就任する前のアーセナルなんて優勝争いに毎回入れるほど強くなかったしなw
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 09:57:46.11 ID:QWNhjsKx0
- >>215
その世代では十分有名な人ばっか獲ってんのに
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 10:03:16.27 ID:FY/GleIMP
- >>218
CBコシールニーとか有名だったか?
サニャとかクリシ(現マンC)とかも有名だったか?
国際的な知名度は皆無だろ。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 10:18:11.77 ID:5y5DyNbV0
- >>218
イングランド代表の主力とか本当に高い移籍金の選手は
取らないだろ。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 10:21:06.20 ID:tOogSfcj0
- >>218
「チェルシーやマンCのせいで移籍相場が高額になったため、比較的安い若手を取らざるをえない」
って以前言っていたぞ
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 10:23:39.33 ID:845aXu1O0
- >>212
今年の移籍収支とかほぼプラマイ0よ
結構な額使ってるけどペルシとソングで帳尻は合ってる
ひたすら節約して借金返済に充てて借金も完済の目処が既にたっている
現状のとんでもない足枷ある状態でもこの強さを維持できるているのに足枷なくなったらどうなるか非常に興味がある
ユナイテッド・リバプール・・・火の車
シティ・チェルシー・・・FFP問題
アーセナル・・・スタジアム借金返済問題
10年後は案外アーセナルがプレミアの覇権握ってるかもね
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 10:31:54.31 ID:oNxMBqJz0
- それにしてもオイルマネーの連中って、サッカー資金回収出来てないよな。
そうなると名誉とかホルホルはあっても、だいたい趣味、ってすごくね?
それともサッカー界のコネクションとか、
サッカー好きの財界人とかへの何かで、それなりの旨味があったりすんの?
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 10:44:26.57 ID:845aXu1O0
- >>223
アブラモビッチはチェルシーのオーナーになってあれだけ巨額の投資をしたのは世界的に有名になり公の場に姿を現すことで暗殺されにくくするためと当時海外では言われてたな
爆発的に資産を伸ばした手法が手法だっただけにオソロシアなら人知れず消されても不思議じゃなかったし身の保障が欲しかったのだろう
あれだけ熱心にスタジアムに足運んでるし立派なオーナーと思うよ
ただ現場に過度に介入することだけは実に頂けない
マンスールは金なんて湯水のように湧いてくるし完全に趣味だなw
オイルマネーじゃないがグレイザーは完全に金でフットボールに対する情熱など0
私財をクラブに投じるどころか一方的にクラブから搾取をする個人的には一番嫌いなタイプのオーナー
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 10:57:41.15 ID:4aoij6HC0
- フランスとかオランダからプロ契約寸前のたくさんかっさらいまくりで
ほとんと放出じゃん
バラジテとかメリダとかアベイエとか
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:01:05.69 ID:L8IsBhiV0
- 余計なお世話w
青田買いで複数獲り育てて売るクラブに徹してろw
タイトルなんか今後も無縁なんだからそれがお似合い
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:06:11.89 ID:+0WOCMl40
- >>225
育たなかった理由がアーセナルだけにあるとは思わんけどな
潰されて今なのか、それでも成長して今があるのかは誰にもわからん
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:15:10.36 ID:oNxMBqJz0
- >>224
詳しい解説ありがとうエロい人!
そしていろいろいるのねー。趣味でやってるのもそれはそれで豪勢で嫌いじゃないけど、
もっと他の使い方あるだろにwとは思うがまぁいいかw
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:20:08.01 ID:nKpUvUM60
- ウィルシャーが潰れたら100%ベンゲルの責任。18歳を50試合使うアホ監督
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:21:19.78 ID:hVwzJVClO
- ウディネーゼは喜んでそうだけど
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:23:37.80 ID:BFJOlqdQO
- ロビン、ソングいないのに昨シーズンより強い
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:25:53.72 ID:SHfIQjLu0
- 奴隷の人身売買やってるベンゲルみたいな奴隷商人が言っても説得力ないんだよなあ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:35:23.53 ID:2/fe7y+o0
- >>231
今現在もしセスク ナスリ ファンペルシ ソングが全部揃っていたとしても
今のチームのほうが好成績上げてる気がする
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:36:09.47 ID:oQca2MwH0
- スイスのベッケンバウアーになるといわれたU17ユーロ優勝センデロス
ズラタンを超えるといわれたU17最優秀選手ベントナー
U17セレソンキャプテンデニウソン
U17WC得点王カルロスヴェラ
U17ユーロ優勝スペインのエースメリダ
その世代の有名人ばっかだったから相当金もかかっただろうなぁ
でも皆ぱっとしないなぁ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:38:40.63 ID:oQca2MwH0
- ↑
ここまで有名じゃなくても若くて有望なのいっぱい獲ったよね
ご存知クインシーとかルポリとかフォンテとかファンデンベルグとかバラジテとかノルトヴェイトとか
権利だけ買われてたらいまわしにされた南米人のボテーリョガリンドウェリントンなんか今どうしてんの?
まさか路上にほっぽり出されて犯罪に走った先輩の真似なんかしてないよな?
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:40:49.80 ID:udCiArGv0
- >>223
油なんかは既に400億くらい注ぎ込んでる
初めは3年で収支バランス良くするとか言ってたけど、未だに
赤字垂れ流し状態
まあそれを良しとするかどうかは、単純ではないけどな
ただリーグ全体の持続的発展という意味では、ある程度の規制が
必要と言うのは経済学的に見れば正しい
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:41:05.63 ID:FXpRZhjt0
- 安い上手い安心の日本人プレーヤーが一番ってこと?w
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:43:58.65 ID:V6Cowlei0
- >>233
シーズンに必ずある好調な時には皆そういうんだよね
今年は違うって
それでえーと、無冠何年だっけ?
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:48:08.23 ID:c1yB1q+u0
- ヴェンゲルの手法
選手の管理の徹底 試合前や試合後の食事完全管理、喫煙なんてもってのほか
↓
マンUがパクってチェルシーやマンCがそれをパクった
パスアンドゴーの徹底 全員が連動することでチーム力を一定に保つ
↓
現在マンUがパクり中
若手の青田買い 世界中にアンテナを張り巡らせ10代のダイヤの原石を買う
↓
マンUがパクって、その後世界中のビッグクラブがパクる
要するに弱者であるが故に勝者に真似されて打つ手がなくなってきてる
まあそれでもアーセナルはビッグクラブといってもいいレベルなわけだけど
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:50:02.47 ID:V6Cowlei0
- >>239
それ全部はじめたのベンゲルみたいな言い方ですねwww
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:50:09.79 ID:zg/+ZUK20
- 弱小クラブからしたらアーセナルも巨額資金を投じるクラブです。
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:53:32.37 ID:BWMWTNysO
- 結局ベンゲルって経営者なんだよな
だから採算を度外視した補強や高給なんかは受け入れられない
普通は現場はとにかく資金を要求し、フロントがそれを何とか説得して
抑えるもんだが
アーセナルはベンゲルがコーチ引退したら経営陣に迎えるべき
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:55:04.56 ID:V6Cowlei0
- >だから採算を度外視した補強や高給なんかは受け入れられない
昔金がある時はヴィエラにプレミア一の高給払ってたんだから
今払えないからって払うクラブ批判するのはお門違いだよな
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 11:58:28.12 ID:c1yB1q+u0
- >>242
ヴェンゲルはすでに経営に参画してるよ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:00:09.53 ID:V6Cowlei0
- してるから世界の監督でも上位に入る高年俸なんだよ
7年も無冠なのに
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:01:04.75 ID:fPBTch4XO
- 要するにフェルネンダー待望論だろ?
カストロ、ホイレンス、ミナンダ、ラスキン、ヒメレス、ドド、ヨウガ、ヤリッチ、ストリーマーも忘れるな
あいつらの目はまだ死んでないぞ!
俺は一足お先にテルフィーのピッチで待ってるから
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:03:34.85 ID:c1yB1q+u0
- ヴェンゲルの経営スタイル
・安定した経営があってこそのチーム力、オーナーの資金力依存はしない
・30歳以上の選手とは単年契約しかしない
・その代わりに若手には長期契約で囲う
・年俸総額をクラブの予算の50%に抑える
・ホーム側が入場料収入の100%を得られるルールに変わったためスタジアムを建設
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:06:19.47 ID:BWMWTNysO
- >>243
ベンゲルが批判してるのは、マネーゲームそれ自体では無いのに
何を的外れな事言ってんの?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:06:39.28 ID:V/f+O1am0
- >>246
お前は誰なんだよ!?www
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:07:28.01 ID:mO+McS2i0
- >>234-235
この世代がまともに育っていれば
補強なんかしなくてよかったのに・・・
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:09:30.20 ID:vnoN/ssp0
- >>238
ベンゲルはプロ契約前に選手をタダでもっていかれる
かわいそうなクラブについては何か言ってるの?
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:12:02.10 ID:exXTegtD0
- 金持ちの強奪は汚い強奪
アーセナルの強奪はきれいな強奪
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:13:24.86 ID:Tz9O/rQM0
- >>169
お前書いてることそこそこの規模のクラブみんなやってることじゃん
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:16:15.04 ID:gcFXTULNO
- オイルマネーゲットしたら言う事が180度変わるんだろ?
ガム爺と同類。
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:19:13.43 ID:u6sxVzXbO
- そんなアーセナルの胸スポンサーはエミレーツ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:19:46.47 ID:E3dntjcY0
- 収入トップ10に入るのに選手取られまくる不思議なクラブ
スタジアムの借金どうなってるのか公開しろや
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:22:08.67 ID:BWMWTNysO
- >>256
公式見ろよ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:25:20.24 ID:jhKuYjTG0
- 中国は外人を排除し
プレミアの広告もやめろ
読めないし不快だ
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:26:16.02 ID:lWnLo2Ex0
- ベンゲル政権になってからはかなり資金投入してるけどな
すでにそれなりに評価されてたピレスやアンリだってひっぱってきたり
レジェスとか若手の有望株買いまくったり
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:26:27.85 ID:nKpUvUM60
- >>235
ボテーリョは素行不良と(乱交?)パーティーと飲酒運転だから自業自得
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:32:11.04 ID:j3eEnkml0
- このスレはノエルで埋まってると思ったがそうでもないな
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:42:12.97 ID:fGzibBi10
- そういうクラブに選手売却して成り立ってるクラブがいるのも事実。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 12:47:36.23 ID:6mKAglyH0
- 青田買いなんかどこのクラブもやっている
ただヴェンゲルはクラブ間合意も無しに移籍金を払わないから叩かれる
マドリーだってバルサだって未成年の青田買いはしてるけど
クラブで合意して移籍金は払ってる
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 13:16:11.46 ID:eUozG0kR0
- セスク強奪とか酷かったよね
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 13:18:36.90 ID:BWMWTNysO
- >>263
移籍金では無いけどな
アーセナルも育成費は払ってるよ
宮市の出身クラブと高校には2億くらい入ってたはず
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 13:25:41.43 ID:ESm4m+5fP
- セスク事件のあとでバルサが強奪されないため超有望若手を金で囲い込んだ
プロの試合に出たわけでもないのに年齢・実績不相応な金を保障されたがため堕落してしまいその才能は開花しなかった
バルサはこの一件以来やはり囲い込みはもう二度としないと決意した
こんな事件がセスク事件の後あったはずだがこの選手って誰だったっけ?どうも思い出せん
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 13:45:14.96 ID:MrOPq/Ri0
- >>263
バルサがエスパニョールやセビージャやバレンシアから12-14歳の選手引き抜いて文句言われてるの知らないの?
近年はアーセナルはあまり青田買いしないし、むしろバルサとチェルシーがその筆頭なのに
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:06:15.10 ID:17O9kZBx0
- 未だにしてるよ
あと金儲け目当てにアジア人獲って腐らすのもベンゲルお得意の手法
宮市かわいそ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:21:40.06 ID:MrOPq/Ri0
- >>268
宮市は別に腐らせてないだろ…10代でローン先がプレミアになるだけでも凄い。ルカクとか相当の選手じゃなきゃ無理なこと
出番えられるかどうかは本人次第
あとマリンは腐ってない。楽隊で主力だったのをチェルが引き抜いただけだろ
契約残り一年で買った。ポドルスキを買い叩いたと言いたいならマリンも同じだろ
マタアザールオスカルがいて出番あるとは思えないけどなカップ戦要員じゃねーの
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:21:47.59 ID:4aoij6HC0
- 近年していない
トラル ハーパー
ベジェリン
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:25:00.95 ID:MrOPq/Ri0
- >>270
あまりしてないってこと
他のクラブ、たとえばリバポは紅時代に毎年7,8人スペインから連れてきてたし
バルサはリーガの他クラブから文句言われただけでも6,7人は挙がるだろ。あとリヨンとかから9歳引き抜いたり
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:30:14.34 ID:17O9kZBx0
- リーグアン得点王でフランス代表のジルー
スペイン代表のカソルラ
ドイツ代表のポドルスキ
中小クラブから大金出さないで買い叩いてる時点でアーセナルのほうが性質が悪いと思う
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:33:25.03 ID:MrOPq/Ri0
- 買い叩いたの意味わかってないだろw
大金のかからないほどほどの選手を買うことって買い叩いたって言うんだっけ?
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:41:10.88 ID:+n92L/9V0
- 買い叩く=足元を見て買い叩く
意味はあってる
ただ元クラブの事情もあって出さざるをえないんだから普通のことじゃね
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:41:55.55 ID:ESm4m+5fP
- >>272
IN
1600万ポンド、カソルラ
1300万ポンド、ポドルスキ
1200万ポンド、ジルー
OUT
2400万ポンド、ファン・ペルシ
1900万ユーロ、ソング
400万ポンド、ヴェラ
収支は若干の黒字だがINOUT全体で考えると妥当じゃね?
もはや油マネーがないクラブがバンバン金出せる時代じゃないよ
アーセナルも買い叩いているが買い叩かれてもいる
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:43:13.88 ID:rDboF2EM0
- >>271
大量に目立ってやってないっつーかやれてないだけで
チマチマはやってるでしょ
コクランとか
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:45:48.72 ID:e7cjqIrBP
- EU外のオーナー禁止しとけばよかったのにな。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:48:23.70 ID:MrOPq/Ri0
- コクランって普通に移籍金出して獲得してきた選手でしょ
一部での出場経験ない無名の若手だから安かった
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:50:29.97 ID:gMwG9gLv0
- まぁ、契約途中の移籍金を計算に入れてるのは病んでると思わなくは無い。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:53:11.52 ID:ndK35Gdd0
- >>260
消えていくのは選手本人のせい
育つのはアーセナル及びベンゲルのおかげってことでおk?
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:56:38.12 ID:MrOPq/Ri0
- >>280
他クラブに在籍してる選手がピッチ外の問題で消えていくことまでチームが責任とれないだろ
お子ちゃまじゃないんだから
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 14:56:59.07 ID:+Si7nkxQ0
- スペインユース代表にもアーセナル所属たまにいるよね
んで年代が上がっていくとリバプール同様全く名前あがらなくなるっていう
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:00:00.70 ID:+Si7nkxQ0
- >>281
最初から最後まで他クラブに所属させてることがおかしいとは思わないの?
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:01:32.16 ID:+CRxxm/r0
- ベンガルは頼むから行動で現してくれ
そんなリーグなど捨てて日本に来い
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:02:45.80 ID:+Si7nkxQ0
- ついでに
それ以外のU17で有望だった選手たちの解説もよろ
スカウトが必死になって呼んできた選手をベンゲルのためにどこまで悪口言えるのか
聞きたいですwww
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:03:45.11 ID:MrOPq/Ri0
- >>283
ワークパーミットおりないんだから仕方ないだろう
所属させられるならしてたよ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:06:55.71 ID:+Si7nkxQ0
- 海外たらいまわしは制度のせい
そこで失敗するのは本人のせい
一生誰かのせいだって言ってりゃいいよ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:08:45.65 ID:ESm4m+5fP
- >>285
俺はアーセナルの事なんてどうでもいいしベンゲルも思い入れ0だが
スカウトが必死というかお前が必死すぎて痛々しい
有望な若手を獲ったが目が出ず放出とかビッグクラブならどこでもある話
>>272みたいに移籍金払った選手に対してまで難癖つけるやつまで出る始末
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:13:20.09 ID:xdPnVhvLO
- >>246
おい、肝心のセシウ様忘れてんじゃねーよ
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:18:13.70 ID:MrOPq/Ri0
- >>287
難癖つけて終わりなんだなお前
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:24:44.65 ID:eBpKuZp70
- >>1
16億出してシャツ売りを買うとか理解できないよなw
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:25:23.14 ID:oIFX5TIN0
- でも若手を買い集めてポイしたり、それこそ金持ちに選手売りつけて
美味しくやってるからなあ、ベンゲルは商い上手いですわ
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:32:45.54 ID:bkgY5b920
- 商売うまいけど
毎年育てた選手に見捨てられるのはつらいよね
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:35:30.33 ID:bkgY5b920
- >>288
お前皮肉わかんないタイプだな
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:37:50.32 ID:LVftQrKb0
- >>11
いまの買収劇は、金持ちの道楽の延長線上でしかないから、飽きたらポイってでもいいのか?
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:38:08.11 ID:0tfyL84N0
- 選手は裏切る
人は裏切る
でも
金は裏切らない
そこにたどり着いたのがベンゲル
ある意味寂しい話だ
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:38:42.53 ID:jRDOzFpCO
- 批判してるクラブに選手を売るって(笑)
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:47:04.79 ID:fwWdjA830
- 他のクラブが感覚が狂うレベルだから隠れてるだけでアーセナルだって十分巨額な資金投じてると思うんだが
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:48:20.17 ID:v7kSgjDs0
- 再開発できなくなったからマラガからあっさり撤退した例で判る通り
単に無駄金使ってるわけじゃないよ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:50:56.45 ID:JDCOz9DE0
- >>266
それはセスクよりずっと前、シャビ世代のナノだよ
ナノの親がアーセナルからこれだけ提示されたんで同じ額くれたら残ると言われて
その通り金を出したらナノは金におぼれて潰れた
それを機にバルサは子供に大金を払うのはやめた
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:52:15.59 ID:QAjsD2gg0
- プレミアの栄華も正直飽きたしこの調子でやってくれればいいよ
できればもっとマネーゲームへと突き進んでいってほしい、その分ぶっ壊れる時期が早まるから
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:53:01.12 ID:JDCOz9DE0
- それもあってセスクはバルサをでていった
そしてアーセナルでぐんぐん昇給しバルサに残った3つ上のイニエスタよりも高給をもらうまでに
その代わりセスクは無冠地獄を味わい、バルサで頭角を現したイニエスタに代表でもポジションを奪われ
とっても残念な感じになってしまいました
おしまい
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 15:55:55.32 ID:BAk5jK2O0
- >>298
アーセナルの場合は収支の中でやり繰りしている。他の金満クラブは
オーナーからの金に依存している。
要は、自前(収入の範囲)でやれということでしょ。
個人的には、経済状況や消費者の収入の伸びを大幅に上回る勢いで
選手の年俸などが上昇している現在の状態がいつまでも続くとは思わ
ないけれどね。いつか一気に破綻する時が来ると思う。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:00:48.32 ID:ESm4m+5fP
- >>300
サンクス、セスクより前の話だったのか
セスク事件の結構あとでfootかバルサTVでそういう話をしてたのでおぼろげにしか覚えてなかった
セスクがアーセナルから出て行ったから代表でイニにポジション奪われってのはちょっと酷だろ
セスクはアーセナルに行ったから伸びなかったわけじゃなく十分成長したが相手が悪すぎただけだ
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:06:55.93 ID:+UPoXd7+0
- 投じるチームがあるからペルシ売れたりお金回せるのに
何言ってるんだろね。全て批判したら回らなくなるよ
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:06:57.74 ID:JDCOz9DE0
- >>304
イニエスタを引き抜けばよかったんだけどね
イニエスタには相手にされない
それがアーセナルの限界なんだよね
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:14:12.84 ID:MrOPq/Ri0
- >>298
巨額の投資どころか移籍金収支がプラス
>>305
ファンペルシにしろセスクアデバヨルナスリクリシーフレブフラミニ…にしろ
売れなきゃチーム残して困ることはなかったろ。金に困ってないし
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:15:46.94 ID:E7mW7bQ10
- >>307
単に収支の話をしたいならレアルマドリは「巨額の投資をしていない」ということになるが。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:17:13.75 ID:JDCOz9DE0
- でも出て行きたがってる選手残してもいいことないってベンゲル言ってたよ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:17:17.01 ID:9ynERfFQ0
- 金満クラブの嫉妬ひどすぎwwwwwwwww
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:17:39.39 ID:MrOPq/Ri0
- >>308
移籍金収支がプラスだって。
移籍金収支とクラブ収入の違いはわかりますか?
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:23:02.58 ID:E7mW7bQ10
- >>311
なんで移籍金で限定するんだ…?
例えば観客が毎試合満員で金あるクラブが選手売らずに5000万使うのは巨額の投資。
んで選手の売買で成り立ってる南米のクラブが5000万使うのは巨額の投資じゃないと。
なんじゃそりゃw
明らかにクラブ経営が赤字でオーナー私財に頼ってるならともかく。
アーセナルやマドリやマンUは巨額の投資してきちんと回収しているだけの話だろ。
払った移籍金が選手売却の移籍金を下回った場合だけ「巨額の投資じゃない」というのはさすがに無理あるわ。
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:27:46.48 ID:oMO22SYl0
- まあアーセナルやマンUには言われたくないだろうな
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:28:49.42 ID:gm4qOyu00
- >>235
ノルトベイトはボルシアMGで不動のボランチじゃん
ガリンドとウェリントンはワークパーミット待ち
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:31:31.10 ID:ESm4m+5fP
- 巨額の定義はどうでもいいが
移籍収支が黒字、クラブ収支もかなりの黒字、成績15年?くらい連続CL出場圏内維持
別に問題ないんじゃないかな
サポにとってはずっとご馳走が目前にあるのにギリギリ食べれなくて切れそうかもしれないが
1クラブの運営という意味では上手くいってると思うよ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:32:33.75 ID:MrOPq/Ri0
- >>312
何の話で言い争ってるのかわからなくなってきた
>>1で批判されてる「巨額の投資」ってのは「オーナーの資金投入で自分達の稼ぎより遥かに巨額の投資」って意味だろ
>>298で言ってる「感覚の狂うレベルの」ってのは、そのオーナーの金や借金で大赤字の投資してるって意味じゃないの?
そしたらアーセナルは全く感覚狂ってないよ 比べるのが間違い
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:34:40.85 ID:MrOPq/Ri0
- >>315
だよな
なんで必死にアーセナル叩きたがってるのかわからん
叩くために一生懸命理由を探そうとしてるしw しかも話の筋がおかしい
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:36:23.07 ID:PuO0DdCv0
- >>298
放映権料とか入場料で選手買ってるならいいんだけどな
油マネーで無理やり運営してるのがダメってことだろ
少しは頭使えよ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:40:38.41 ID:ESm4m+5fP
- >>317
アーセナルを叩くってのが大前提にあってそのためにひたすら難癖つけて言葉尻あげつらってるだし第三者として見ててあまり気分のいいものじゃないな
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:41:39.25 ID:Ghjo6PmJ0
- >>318
じゃ、ベンゲルやお前ら的に
レアルはおkなのか?
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:43:53.86 ID:Dh2wnG+MP
- 結局
外資・油銭が入ると
崩壊
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:44:21.31 ID:BWMWTNysO
- >>320
そりゃレアルやバルサはOKだろ
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:45:00.37 ID:Ghjo6PmJ0
- >>319
アーセナルが清廉潔白で何一つ問題ないなら誰も文句言わないし
言わないよ
汚いことやってるくせに、他の汚いクラブを批判してるから叩かれる
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:45:37.40 ID:PuO0DdCv0
- >>320
おkだろ
本業で稼いだ金で補強してるんだから
ベンゲルがどう思ってるかは知らんが移籍金関連でレアル批判した記事は見たことない
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:45:38.97 ID:MrOPq/Ri0
- 結局叩きたいだけだったのか
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:47:29.06 ID:x39JH1oI0
- ベンゲルの意見に一字一句同意とは言わんがものには限度ってもんがあるし
例えばチェルシー・マンC・PSGあたりは度を越してると感じてる
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:47:47.01 ID:Ghjo6PmJ0
- で、ベンゲルは
他のクラブが必死になって金かけて育てた選手を
契約交渉拒否らせて奪い獲ることについては何かコメントしてんの?
放映権料や入場料内でやれば
他クラブにダメージを与えることに問題はないわけ?
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:49:13.59 ID:PuO0DdCv0
- 青田買いとか言ってる奴は馬鹿すぎだろww
セスクだってあのままバルサいたらいつ試合出れるかわからん状態だったってのww
宮市だって国内にいたら誰からも注目されずに終わってたわw
それがプレミアで経験つめてんだから文句言われる筋合いなんてないわw
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:50:43.95 ID:MrOPq/Ri0
- >>327
> 他のクラブが必死になって金かけて育てた選手を
> 契約交渉拒否らせて奪い獲ることについては何かコメントしてんの?
今度は移籍自体すべてを全否定かよw
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:51:40.20 ID:PuO0DdCv0
- >>327
どことどう契約するかどうかは選手の判断ですが?
ベンゲルが何言おうが選手がそのクラブが良ければベンゲルは何もできない
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:52:31.98 ID:ESm4m+5fP
- >>323
別に全うな理由で叩くのは勝手にしてくれたらいい
ただその叩き方が傍から見て出鱈目なんだわ
暇だったら俺のレス見てもらえばわかるが俺は決してアーセナルを賞賛せずニュートラルな立場で物事を見てる
俺が言ってる事は事実だけだしID:MrOPq/Ri0の人も俺には文句は言ってこない
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:52:34.91 ID:BWMWTNysO
- なんだこいつ
論点を次々と変えて、ただのバカか
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:55:02.60 ID:O11XHyl30
- 例えばチェルシーなんか今やアーセナルより収入の多いクラブになってるけど
それはどうなの?
ここからアブラモビッチが私財ぶっ込むの止めて
クラブの収入の範囲内で経営始めたらそれはもうただのビッグクラブとして認めるの?
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:55:58.33 ID:Ghjo6PmJ0
- >>328
個々の選手の出番云々はどうでもいいんだよ
タダで奪い取る青田買いは、金と時間をかけて選手を育成したクラブに、ダメージを与える
金満がアホみたいな額出して選手買う、売ったクラブはそれで潤う
質悪いのどっちよ?
- 335 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:57:15.77 ID:PuO0DdCv0
- >>333
問題ないだろ
まあその収入もアブラが関連してるからこそのものがかなりあるだろうが
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 16:59:32.23 ID:PuO0DdCv0
- >>334
だからそう思うなら高い移籍金を設定しとけばいいだけだろ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:01:33.41 ID:gvv/XCmiO
- >>224
油は友愛対策って噂よく聞くがマジっぽいからおそロシアだよな。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:03:56.75 ID:F2Wtp8XE0
- アーセナルって選手の獲得に全然かねかけてないのにつねに上位なのはすごすぎる
ボルトンの方が金を使ってるのに降格してるからなww
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:04:09.35 ID:Ghjo6PmJ0
- >>336
イングラントは他国よりプロ契約できる年齢が早いのを知らない訳じゃないよね?
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:10:52.49 ID:c2/4e+3M0
- ニュートラル(笑)
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:13:53.13 ID:GTP2vjs30
- ベンゲル
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:14:06.04 ID:yRNbfnPU0
- 最近は青田買いまで競争になって
そこでもベンゲル勝ち目なくなってるもんな。
どうせまた今年も無冠だろうし。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:20:04.14 ID:PuO0DdCv0
- >>339
主な国でイングランドより遅いのなんてスペインくらいだろ
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:22:04.34 ID:1GPFQxY80
- 巨額を投じるなとか言いながら巨額のオファーに応じまくっとるのは誰や?
言ってることとやってることが違いすぎる
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:22:25.51 ID:C+7ZZKlvO
- 病んでるのはナスリの事ですね、ベンゲルさん
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:25:40.89 ID:sKPItMiO0
- あまりにも金の動きが目立つと
人間がゴミのように見えてくるからな
要は裏で取引しとけばいい
変にオープンにする必要なし
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:27:32.39 ID:Sum0RU9K0
- >>344
売らないとやってけないクラブだからしょうがない
ヴェンゲルも理想と現実は違うのは理解してるだろう
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:29:06.58 ID:gHjA5Vc60
- 使わない若手を世界中から買いあさってるクラブが何を言うか
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:30:56.30 ID:LeUkPeCN0
- 神隠しより金払ってるクラブのがまだ健全だな
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:31:27.65 ID:ePUtYgLIO
- そういえば9番のチョンはどうしたんだ?
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:33:58.32 ID:duS7NJK80
- >>348
それのなにがいかんのさ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:34:59.85 ID:r9I8SP9H0
- ろくに育てられない癖に育成クラブ振ってるクソアナルよりマシだね
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:37:20.85 ID:pJ1Bw4SPO
- それはそうだけどお前が言うな
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 17:43:03.17 ID:ahwaBNSI0
- ベンゲル 「成長しきった選手を高値で買うの禁止ね」
油マネークラブ 「しょうがねーなぁ」
ベンゲル 「ニヤニヤ」
油マネークラブ 「青田買いで高値を出して選手を大量に買うか」
まぁこうなるだけじゃね?
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 18:07:02.11 ID:vjRtFVui0
- >>351
じゃ、ベンゲルが批判してる金満の被害者は誰よ?
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 18:19:25.12 ID:+n92L/9V0
- ちゃんと>>1を読めよ
ある程度の制限を設けるべきって書いてあるだろ
決して高い金で買うんじゃねーとは言ってない
2人くらいはいいが、PSGやシティみたいに金にもの言わせて買いまくってクラブの事考えてねーだろって事を言いたいんだろ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 18:42:56.59 ID:JFPPr8kyO
- >>336
労働法の関係で雇用契約が結べないから移籍金なんて発生しない
だからヴェンゲルは非難されるの
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:04:29.09 ID:dI/gHL02O
- アナルヲタっていつも必死だな。
すぐリーガ叩きにもってこうとするし
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:12:12.18 ID:Z2qAx+mm0
- >>355
クラブ、ひいては選手じゃない?
給与、税金を払えずにCLの賞金を止められただとか、主力を全て放出することになっただとか、倒産して降格だとか、そういう話が最近は多すぎる。
投資家からの出資頼りでクラブを運営しちゃ、いずれ限界が来て、ヨーロッパサッカー界全体がダメになるよ。
>>358
だって経営酷いじゃん?
それに、カカなんかは違約金がとんでもなくて可哀想なことになってるじゃん
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:15:57.88 ID:9COabpKh0
- >>357
最近は移籍金というか育成金という名目で20万ユーロくらいは発生するようになったけど
微々たるものだよな
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:17:26.34 ID:9DbFpsIL0
- >>1
お前の所みたいに最初から優勝する気がないクラブは健全なのか?w
現状維持が目的で金を緒としてくれてるアナルサポに説明できるのかよw
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:28:33.15 ID:ENuXPVrC0
- シーズン開始前から優勝諦めて、安く大量に青田買いして、使い物になったやつを他所に売って生計立ててる3流チームが何言ってんだ
優勝争いしてから金で補強きたないってんならわかるわ
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:29:27.61 ID:trx5Oz600
- しこしこが淫チキしたとき、
アメリカの監督や選手が「セイロン」攻撃してきただろ
あれと同じ あらゆるチャンネルを使って、相手に圧力をかける
いちいち取り合っていたら、相手が増長するだけ
そのうち、バカなサポーターがリアルに騒ぎ出す
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:30:21.56 ID:2TrtuN8K0
- バルサヲタはいつまでセスクが〜メリダが〜言ってんのかね…
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:38:34.14 ID:9Qe2y4J50
- >>355
あのな、プロリーグと言うのはライバルであると同時にリーグを構成する仲間でもある
従って共存共栄のためには、どこかに公平な土台を用意する必要がある
この土台を何処に置くかはリーグによって違っていて、極端な例ではNFLみたいなのがある。
プレミアが放送権料を、スペインみたいな形式にせずに共同管理して皆に分配しているのも
この考え方があるから。
で、現状のようにサッカー以外での資本注入に何の規制もしないと
オイルマネーみたいなのが野放図に入ってきてバランスが保てなくなりリーグが衰退する
だから、FFPルールで規制しましょうよという流れ
「自由な競争のためには規制が必要」というのは、別にサッカーやプロスポーツに
限った話ではなく、何処の業界にでもある当然の話
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:41:37.76 ID:vjRtFVui0
- >>364
ベンゲルはいつまで他クラブ非難し続けるのかね・・・
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:44:09.37 ID:o7lGzHKP0
- 欧州度人の弁ゲル
こいつは白んぼで契約の概念がない
真性の度人
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:44:53.52 ID:bH0iV/Di0
- >>359
マンCやチェルシーの払った金で給料払ってるクラブはたくさんあるよ
プロ契約直前にタダでもっていかれてダメージくらってるクラブよりは全然マシだよ
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:44:59.88 ID:udCiArGv0
- >>365
>プレミアが放送権料を、スペインみたいな形式にせずに共同管理して皆に分配しているのも
>この考え方があるから。
スペインはこれで2強のためのリーグになっちまったからな
ブランド力でプレミアとの差が開いている(フォーブスの調査結果)のも当然の結果
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:46:23.56 ID:2TrtuN8K0
- >>366
?
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:47:20.58 ID:bH0iV/Di0
- >>369
プレミアのブランド力が上がったのは完全に金満が参入したからなのに
その金満をベンゲルは批判してて
そのベンゲルのコメントを受けたスレで金満とは関係ないスペイン叩いてる人ってなんなんだ?
そんなにスペイン気になるの?
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:49:10.31 ID:9Qe2y4J50
- >>368
ちょっとは頭使って考えろや
マンUやチェルシーの資本注入のせいで、給料や移籍金自体が上昇する
しかし、本業での収入(チケット売上、放映権料)はそんなには上がらないから
結局は経営を圧迫した
実際、BSに問題を抱えたクラブが急激に増えてるだろ
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:49:24.51 ID:rAD/9fQZ0
- スペインコンプレックス
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:50:59.07 ID:udCiArGv0
- >>371
油がチェルシーの買収する以前から、世界一人気のあるリーグはプレミアだったわけだが?
だからこそ油はプレミアに目を付けたわけだが?
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:51:50.36 ID:PwVJiYke0
- >>372
いや放映権料は上がってるよw
全体の移籍金が上がったのはボスマン判決以降
金持ちの参入は関係ない
今はただ普通に不景気なだけ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:53:02.35 ID:BAk5jK2O0
- >>365
過当競争は最終的に選手にもファンにも利益を生み出さないからね。
それに、いつまでもアラブの王族が好き勝手できるわけではない。
人口の増加に雇用市場の拡大、富の分配が追いつかない(アラブの春の主な
原因はここ)ため、一般民衆の不満が王族の無駄遣い、マネーゲームに対し
厳しい視線となって向けられるのは必定。
そう考えれば、クラブ経営は収支に見合う範囲内で、移籍金等についても
適切なガイドラインを定めるべきというベンゲルの主張は至極妥当だと思う
けど、批判している人はどこが気にくわないのかな?
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:53:32.69 ID:EM6kGzyk0
- NBAみたいにサラリーキャップでも導入したらいいのに。
観てる方からしたら金満チームが選手吸い上げてるより、各チーム
にいい選手がバラけてる方が楽しいよ。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:54:31.43 ID:PwVJiYke0
- >>374
それ違う
アブラモビッチがまず最初に声をかけたのはバレンシアだから
バレンシアに拒否られてチェルシーにいったんだよ
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:56:33.64 ID:ZSMmVM1iO
- CLに関しては金満がいたほうが面白い
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 19:58:23.73 ID:Gk+YBeNA0
- スタンド建設費ガーとか嘘吐いてた人か
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:03:35.22 ID:rzbCPJAN0
- >「自由な競争のためには規制が必要」というのは、別にサッカーやプロスポーツに
>限った話ではなく、何処の業界にでもある当然の話
結局はこれに尽きるよな
実際、欧州サッカー界でもコンセンサスが取れたからこそFFPルールが出来た
ここでシティやチェルシーをいくら擁護しようが、彼らのやり方は間違いという
判断は既に下されている。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:05:07.87 ID:EN0jxFqs0
- >>376
アーセナルの青田買いは悪い青田買い
他のクラブの青田買いは良い青田買い
財務状況がどんなに良くても優勝できなければ
健全なクラブではない
批判は主にこの二つ
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:05:16.98 ID:dMipEtwK0
- 外国人補強頼みのヴェンゲルがよく言うなw
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:05:56.37 ID:LkpO4tgq0
- そうそう
アーセナルもメリダの件で
アーセナルのやり方は間違ってた
やってはいけないことをやっていたってことで
敗北して金払ったもんね
やっぱり悪いことは素直に悪いって認めた方がいいよね
あの時はベンゲルなんかコメントしてたっけ?
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:07:17.76 ID:BWMWTNysO
- >>376
近視眼的な事しか考えられないバカなんだろう
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:07:47.18 ID:O11XHyl30
- スタジアム建てる時期を見誤ったせいで倍近い金額返済してんだよな
それで完全に競争力失った
借金完済したあと昔のような常勝軍団に戻れるかな
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:10:53.70 ID:KiwW3NKgO
- アラブ人が飽きたらポイしてしまうことのが問題だ。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:13:15.12 ID:YLb6zgs80
- >>382
育成したクラブを損させてプロ契約前の選手集めてた過去がね
どんなにいいこと言っても自分だってって話になっちゃうんだよね
なんせ明らかに特定のクラブを損させてるわけだがら、
金満のように結果的に問題が起きる、かも、ってのとは訳が違う
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:15:17.48 ID:YLb6zgs80
- 犯罪犯してもすんまんでした私が間違ってましたって素直に認め謝罪してれば
皆も鬼じゃないんだから水に流してあげようよって話にもなるんだけど
一切謝罪とかしてないでしょ?
んでまた似たようなことしようとしてるでしょ?
泥棒がモラル語ってんのを真面目に聞く人なんていないって
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:16:55.68 ID:/KvH786t0
- 世界的にみればお前らも十分金満だっつーの
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:18:07.72 ID:rzbCPJAN0
- >>388-389
具体的案選手名頼む
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:18:31.34 ID:NKZTPyY9O
- ボスマン判決ですべてがおかしくなったな
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:19:42.13 ID:JFPPr8kyO
- >>372
無知すぎ
昔は地元のそこそこの選手8人と3人の他国のスターみたいな感じでやってたんだよ
枠が限られたからスターだろうが取るチームは限られたし
外れ引いたら大惨事だから補強に関してはものすごく慎重にだった
今はその気になれば11人スターを集められるっていうか集めないと勝てないからな
スターを競って取り合うようになったし価値は上がっていった
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:21:07.69 ID:dMipEtwK0
- >>387
アラブ人がポイしてくれたお陰でカソルラ獲得できたw
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:23:23.67 ID:9DbFpsIL0
- 不倫は文化
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:26:49.59 ID:EM6kGzyk0
- >>379
俺は観たい選手が観れない方がフラストレーションが貯まる。
過密日程が問題でターノーバーしないといけないってのも一因だけど。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:33:54.65 ID:fSJKQoGP0
- オイルマネーが何らかの理由(本業不振・所期の目的を達した・飽きた等)で次々に撤退したら
転売目当てで先行投資してきたチームが財政破綻、一気に激弱チームにとか下部リーグ落ちとかありえるんだよね?
それともまだそこまでバブルってない?
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:34:39.12 ID:JFPPr8kyO
- >>391
セスクが一番有名だが最近もハーパーっていうバルサのカンテラの有望株を盗んだじゃん
ヴェンゲルの常套手段でメッチャ批判されてるよ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:54:14.00 ID:qaZ0oPpA0
- >>391
アーセナル、フラン・メリダ獲得でバルセロナに賠償金
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3342840/
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 20:58:26.72 ID:BAk5jK2O0
- >>397
アラブの春が誰にも予想出来なかったように、いつバブル崩壊が起きるかを
予想するのは難しいと思う。
但し、バーレーンではF1なんぞに金を使うより、国民生活のために金を使え
とデモが起きたように、いつ公然と王族批判が発生しても不思議ではない
状態にはあると思う。今問題となっているムハンマド侮辱映画の問題だって
民衆の不満を国外に向けたい支配者層による自作自演だと言っても、決して
穿った見方とは言い切れない状況だしね。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:00:59.76 ID:qaZ0oPpA0
- アーセナルヲタはよく言うんだよ
「だってプロ契約前の選手がアーセナルに着たがるんだから仕方ないよ。選手の意思なんだよ」って
だったら金満に行きたがる選手も仕方ないって言うべきなんだよ。選手の意思なんだから仕方ないよ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:03:17.94 ID:RMzXUP/NO
- 便ゲリは有能なマネージャーだけど有能な監督ではないよね
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:03:52.88 ID:xi4icaf3O
- >>392EU法に照らせばボスマン判決は妥当。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:08:46.70 ID:6lD/oXPX0
- >>392
馬鹿じゃねーの
下部リーグで、「引退前に少しでも試合に出たい」って選手に嫌がらせしたクラブがアホなだけ
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:10:43.42 ID:1I3mnZ8c0
- レジェスもセスクやフラミニやメリダのように
プロ契約前からアーセナルからオファーがきてたけど拒否り続けて
ちゃんとセビージャとプロ契約して高額な移籍金を残せるようにしてから
アーセナルに移籍したんだんだよな
レジェスかっけー
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:11:56.18 ID:xi4icaf3O
- そもそも巨額資金って線引きはどこ?Jリーグから見ればアーセナルは金満クラブ。
シティやパリサンジェルマンやチェルシー自身から見ればサッカーに使ってる金は巨額じゃない。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:15:29.62 ID:d5hLlClL0
- 最近バルサがバレンシアのカンテラ強奪したのはあまり言われてないんだな。
年齢の違いはあるが相手チームから見ればバルセロナとアーセナルは同じ穴の狢
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:31:07.88 ID:yVZ6tNUz0
- >>407
バルセロナはアーセナルから選手奪ってるしな
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:31:32.83 ID:JFPPr8kyO
- >>407
その年齢の差が大きな差だろうに
12歳をものにするのと既にものになってるのを取るのは違うよ
誰でもウェルカムな年代の子を取られるのと競争を繰り返して生き残った数人のうちの一人は価値も意味も全く違う
そこまでに投入した資金も収益を得るであろう確実性もな
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:36:22.13 ID:rXKKHO/L0
- 具体的にどうすれば良いだろう?
案1 移籍金を廃止する
案2 移籍金に上限を設ける(最高20億円)
案3 移籍金に金持ち税金を設定する(累進課税方式で60億の移籍金の半分は下位クラブに配分とか)
案4 移籍金に制限を設けないが、クラブの予算に上限を設けて、その中で移籍金をやりくりさせる
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:40:05.59 ID:rHNPNAd7O
- ボスマン裁判でちょっと思ったことがあるが、
CWCで出場するチェルシーて、スタメン11人中9人くらい外国人が出てくるはずだけどこれ卑怯だと思わないかな?
昔のフィールドプレイヤー外国人3人枠だと、Jリーグチームより弱いと思うが。
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:40:32.07 ID:d5hLlClL0
- >>409
ようは価値の大小って事でしょ?
小額なら盗っていいって事?
結局同じ穴の狢じゃん
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:42:30.29 ID:DxM+W+Pl0
- >>410
アメリカスポーツはそう言うの導入してるとこ多いみたいね、分配制だったり総予算の割合で年俸制限したり。
一部の金満チームがずっといい選手取りまくって勝ち続けるとリーグが衰退するって理由だろうけど
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:51:38.37 ID:wrW4Ge+o0
- 青田買い批判え関係ないクラブ引っ張りこんでる人いるけど
今それ関係ないじゃん
金満を批判してるのは他のクラブじゃなくベンゲルなんだから
ベンゲル叩けよ
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:53:52.23 ID:wrW4Ge+o0
- >>412
ベンゲルが金満を批判してるから
ベンゲルに金満を批判する資格ないって話の時に
別に金満を批判してないバルサを出す必要はないよね
もしかしてバルサで頭一杯なのかな?
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:55:25.63 ID:dI/gHL02O
- どうしてもバルサ叩きに持っていきたい奴がちかほらいるなw
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 21:59:27.16 ID:zLzjTayF0
- アーセナルは狢だったのか・・
狢のくせに他クラブを批判してるのか・・
クソ生意気な
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 22:01:36.49 ID:185Cl5H+0
- ベンゲルは正直契約いっぱい残ってる選手を糞みたいな値段で引き抜いてくバルサを批判した方が良いと思うよ
マンCはナスリをセスクより高く買ってくれただろ
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 22:03:03.41 ID:rHNPNAd7O
- なんか争いが起きてるが、別に欧州崩壊してもかまわんよ。
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 22:09:23.23 ID:d5hLlClL0
- >>415
あなたの大好きなクラブを批判してごめんなさい
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 22:10:36.19 ID:zLzjTayF0
- >>420
お前も相当だよな
全然関係ないのに名前出すんだもんw
- 422 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 22:11:49.74 ID:TfJd3sD+0
- ベンゲルもさすがに育成費払えってFIFAから言われた時は謝ったでしょ?
まさか非を認めてないのか?
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 22:14:04.62 ID:saY+gNWV0
- ベンゲルがタイトルをとってないのを批判するのはおかしいだろ、CL圏内に入ってるだけでもたいしたもんだ。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 22:14:47.49 ID:d5hLlClL0
- >>421
バルサの名前なんてスレの前半から出てたけどなー
あんたもずっと絡んでくるねー
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 22:18:09.54 ID:UvKRku+Z0
- バルサバルサバルサ
>>1となんの関係もないのにバルサ
バルサ人気に嫉妬
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 22:22:12.82 ID:Y8cKyChS0
- 宮市とか日本に放映権を高値で売って儲ける為だろうなw
もう売ったからアーセナルから追い出すんだろうけど。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 22:37:02.49 ID:Y8cKyChS0
- >>424
バルサは広告代理店がついているからネット工作員もいる。
だから単発IDに切り替えて書き込みしてくるw
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 23:09:34.78 ID:ZpOx4G2J0
- オマエラヨーロッパ自体が他地域から
搾取してるくせに。
他地域は壊れても気にしないベンガル
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 23:23:14.38 ID:d5hLlClL0
- >>427
良く見たら俺にアンカーつけた奴とそのあとに反論してくる奴が
全部違っててワロタ
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 23:28:32.53 ID:L8IsBhiV0
- >>239こんなもんベンゲルが始まる以前からあるわwww
昔から普通の事だが一線を越えてるから叩かれる
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/09/25(火) 23:33:01.60 ID:WtV29tdY0
- >>429
うわぁ・・・これが2ch脳か、こわ
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 03:27:37.88 ID:DkgkIK3K0
- この問題を ビンボークラブの僻み って思ってると理解されない
未払いのこしてクラブが倒れれば、自分のチームだけじゃなくて相手のクラブにだってダメージ残るからな
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 08:44:44.28 ID:STiIgm520
- >>426
放映権のこと何一つ知らないなら妄想やめとけよ。恥ずかしい
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 07:54:53.36 ID:YZIFBzlS0
- 他の金満連中と違って主力選手を引き止められないからその分収入が多いだけの事でしょ?
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 09:19:20.70 ID:ZpYu3uuj0
- >>434
移籍金収入なんて総収入の10分の1以下だろ
入場料収入が世界4位とかそんなもん
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 09:46:07.25 ID:b/68Xbmr0
- >>400
シティのオーナーはクラブだけでなくマンチェスターの町興しにも力入れるみたいよ。
元祖油と違ってただのウイイレじゃないみたい。
10年後にはマジでメガクラブになってるかもな。
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 09:58:06.73 ID:ZpYu3uuj0
- 町興しってマラガの飽き捨てオーナーと同じ詭弁じゃん
トレーニングセンターとか施設一新してるから、それで雇用創出と言ってるだけで町に投資してる訳じゃない
マンチェスターはそもそも町興しとか言うほどのど田舎じゃないしね
2013-14からは資金投資できなくなるからメガクラブになれるかどうかは金だけじゃないオーナー力が試されるだろうね
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 10:04:17.94 ID:0pnCuqQj0
- 異を唱えるのは偉いよ
経営基盤に見合わない投資したら、金主離れたらどうなるか
シティやチェルシーなんて油オーナーじゃなくなったら、選手の借金払えなくなってカオスなことになるわ
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 10:50:26.77 ID:6GHC/2t5O
- 数年前、日本のプロ野球で、当時圧倒的人気球団だった巨人が放映権料で儲けて、他(特にパ・リーグ)は大赤字で不人気だから、オリックスと近鉄を合併させようと騒がれた事があった。
とはいえ、当時も今も年俸格差は3倍程度。
それの何倍も深刻なのが欧州サッカー界
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 12:17:46.37 ID:b/68Xbmr0
- >>437
トレセンとか関係無く観光地化する計画を進行中とか言うの
footか何かでやってた。
まぁマラガと一緒な道を辿るかもしれんけどね。
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 12:18:54.24 ID:IIORMcqM0
- 欧州サッカー
終わりの始まり
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 12:33:56.45 ID:IoQ4K+MPO
- ちなみにマラガの石油王はサッカー遊びに飽きてやめました。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 12:40:11.63 ID:0pnCuqQj0
- 飽きたら後に残るのは焼け野原だしな
金持ちのオーナーがついたクラブが強い
なんてことやってたら、そのうちサポも離れて言っちゃうよ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 12:43:10.81 ID:IIORMcqM0
- >>443
だから
欧州サッカーは大半が焼け野原
地元サポの関心は消えてる
で
飽きっぽい海外サポが欧州サッカーをTVで支えてるだけ
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 13:00:15.27 ID:0pnCuqQj0
- セリエとか完全にそんな感じだな
スタジアム全然埋まらねえし
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 14:41:33.26 ID:zaLPV7Tm0
-
「オレは物心ついたときからシティはファンだ。なぜかっていうと親父がシティのサポをしていた、
それと当時住んでいた家から練習場が近かった。そんな理由さ。
右も左もわかならいガキにとって(マンUという)選択肢はないんだよ、
一度ファンになったらそれまでさ。だからオレが知るシティはずっとクソみたいな底辺だった。
そんな底辺から少しでも抜け出すために金を払って何が悪いんだよ?それにイチャモンをつける
奴は"底辺"を知らないやつさ!!
オイルマネー?マンUの選手やファンがガソリン入れるたびにシティに金が入る!
ファッキン最高じゃないか!!」
byノエル・ギャラガー
105 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★