■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】JFLの強豪企業クラブSAGAWA SHIGA FCが廃部を検討か 広報担当「現時点で公表できる事実はない」(京都新聞)
- 1 :DJかがみんφ ★:2012/10/16(火) 09:04:44.60 ID:???0
- 「佐川滋賀」廃部へ、サッカーJFLの強豪
サッカーのアマチュア最高峰・日本フットボールリーグ(JFL)で過去3度の優勝を誇る強豪で、
国内のアマサッカー界をけん引してきたSAGAWA SHIGA FC(本拠地・守山市)が廃部を検討していることが、
関係者への取材で15日分かった。チームを運営する佐川急便の経営合理化の一環といい、同FCはJFLに今季限りでの退会を申し出た。
関係者によると、同FCは廃部の方針を受け、滋賀県サッカー協会とチームの移管先を協議してきたが、不調に終わったという。
同FCは2007年、ともにJFLの強豪だった佐川急便東京SCと佐川急便大阪SCが合併して発足。
07年と09年、11年にJFLを制覇し、プロ化を目指すチームが多い日本のサッカー界で、
企業スポーツとしての地位を維持し続け、存在感を示してきた。
現在もリーグ3位と上位につけ、9月の天皇杯2回戦ではJ1のヴィッセル神戸を破る金星を挙げた。
同FCは地域貢献の一環として、守山市内の専用グラウンドで小学生対象のサッカースクールを開講しているほか、
中学生年代のジュニアユースチームを持っている。
同社の広報担当者は「現時点で公表できる事実はない」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20121016000013
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:06:28.99 ID:SVy/zguR0
- やっぱり佐川って糞だわ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:06:41.35 ID:aTOG15Jo0
- 今やプロありきだもんなあ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:06:49.92 ID:Mngt4BsT0
- 有名なとこなのにもったいない
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:07:33.34 ID:UkCnvPEuO
- あちゃー
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:07:50.19 ID:8dE9hrn7O
- 佐賀は滋賀
訳わからん
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:08:07.68 ID:P2QTeieJ0
- 経営厳しいのか
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:08:11.34 ID:9cn2bZKa0
- 強豪なん?
どっかに支援してもらえば?強豪なら
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:08:21.47 ID:ATt76TJy0
- 専用グラウンドの隣にある佐川ミュージアムは大丈夫かな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:08:51.38 ID:TvKpsP9/0
- 藤澤所属チームが見つかったと思ったらこれかよ・・・
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:10:47.90 ID:LfGbNOHU0
- はよJ入り検討しろよw
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:11:10.18 ID:xvf1C54y0
- 結局企業スポーツなんてこうなる運命
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:11:16.96 ID:C/10l2JzO
- おおお衝撃
佐川印刷と合併しろ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:11:22.00 ID:INvdKyEvO
- >>9
あれこそ全力で守るものだろw
維持費はサッカー部の比じゃないかもしれんが
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:12:25.69 ID:SWCSckTP0
- 確かにJがあるからプロ化しないのであれば、企業スポーツとして
サッカーの役目は終わったね。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:13:41.58 ID:Wx2LydZM0
- Jリーグ入りを目指す地域にチームの中身だけ丸ごと移籍すればええ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:14:54.19 ID:dXZrEAreO
- 市民クラブとしてやり直せばいいじゃん
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:15:34.62 ID:rxDrXLhY0
- 税金にたかるくらいなら廃部にしとけや
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:15:54.30 ID:2APp5/8h0
- オワタか・・・MIOとの統合もあるかな?
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:16:18.19 ID:WzCz2d1A0
- Jのクラブがゴミみたいに無駄にたくさんあるから、
企業チームは役目を終えた
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:16:45.62 ID:1F6TtTNZ0
- 門番が消えると・・・・
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:17:12.77 ID:gBaBT6+yO
- >>17
金は誰が出すの!?
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:17:28.83 ID:O8Sys3wBO
- めちゃ走りそうなチームだなw
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:17:46.71 ID:T4BPXpj40
- >>19
MIOはもともと佐川急便京都だったからあるかもしれんが
移管先見つけられなかったと書いてるしな
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:18:08.91 ID:rRCM5tw00
- KAGAWA SHINJI廃部に見えた
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:18:08.91 ID:lAwAsY9w0
- JFLが、Jを目指すクラブばかりで埋まる日も、そう遠くないのかもしらんな。
それがいいことなのか悪いことなのかはよく分からんが。
将来的には、J3が出来ちゃったりするんだろうか。
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:18:12.81 ID:OFCwfIfZ0
- 唐突だなー
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:18:31.04 ID:dpGAontcO
- JリーグからJFLへ落ちていく選手の受け入れ先が
狭まるってこった。
佐川の決断をきっかけにほかのクラブへ飛び火するかもな。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:19:02.89 ID:9sKMu+xU0
- 国内の製造業が落ち込むと、運送屋が大打撃になるから仕方がない。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:19:09.95 ID:ilqhOmCeO
- 秋田方式の市民クラブ化がだめなら
J目指す他地域のクラブと合併すればいい
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:19:29.81 ID:D5KhueIi0
- 受け入れ不調ってどう言うところが
もめどころだったんだろうねえ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:20:06.56 ID:nW+lKR/c0
- ◯◯協会「プロ化しよう
↓
一部実業団「企業名入らないと宣伝にならないし運営費も負担になるし自治体とかにも面倒かけるしいいよ」
↓
結局廃部
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:20:38.25 ID:VkEg/mvN0
- 年数億の企業部活を潰すのは経営やばいと見られても仕方ないな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:21:05.27 ID:D5KhueIi0
- 函館、今度こそ手を挙げるんだ!
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:21:16.41 ID:4coIY1N1O
- 辻尾の将来の移籍先が(´・ω・`)
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:22:11.58 ID:XZAUwN1L0
- 実力も施設もJチーム顔負けだったから残念だな
でも、これが実業団の宿命である以上、仕方ないか
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:22:52.18 ID:dpGAontcO
- 大分のように税金やJリーグから融資で存続するクラブをみてたら
私企業が運営費を賄っているクラブは嫌気がさすのも納得できる。
地方議員や官僚のキックバックを知ったら馬鹿馬鹿しくてな。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:23:10.14 ID:aTOG15Jo0
- >>33
通販全盛期で売上急上昇だぞ佐川は
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:23:30.77 ID:P2QTeieJ0
- 宣伝効果なんてほぼないしな
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:24:19.87 ID:VkEg/mvN0
- 減収減益ではあるがそんなにやばいか?
http://lnews.jp/2012/05/e053116.html
SGホールディングスは5月31日に発表した2012年3月期決算は、売上高8811億3400万円(前年同期比1.5%減)、
営業利益295億4100万円(2.6%減)、経常利益264億4800万円(1.6%減)、当期利益61億400万円(57.1%減)の減収減益となった。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:24:51.23 ID:6rWMqCJkO
- 奇数にならないように早く決めろや!
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:25:28.56 ID:+7ySWGRWO
- 横浜FCと合併して、横浜フリューゲルス
静岡に移転して、なんとなく藤枝ブルックス
同じく資金難の岐阜と合併して、滋賀岐阜FC
サッカーにわかのオレにはここらへんまでしか予想できないな
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:25:45.58 ID:SrRxPn4R0
- >>19
MIOは元をたどれば佐川だけど滋賀移転の時に在日がクラブ本体に山ほど入ってるからな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:26:07.89 ID:dpGAontcO
- ほかの競技のスポンサーか、文化活動へ予算を振り替えるんだろうな。
不祥事でなく廃部する企業はだいたいそうしてる。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:27:56.90 ID:5Sx/6CQ00
- 天皇杯で宣伝になってないの?
もったいない
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:28:23.37 ID:pYJnc36aO
- よっしゃあああああああああああああああああああ!!!!
佐川オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
佐川のアカデミーは、育成力ないのにやたら才能のある地元選手獲って潰す作業を繰り返すだけだから、県民に嫌われたなw
滋賀はもうセゾン→野洲しか育成出来ねえから!!佐川とか要らねえんだよマジでwwwwwww
またセゾン・野洲に優秀な人材を集中させたいという県民の願いが通じたかたちだなwwwwwこれはwwwwww
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:28:51.30 ID:9sKMu+xU0
- 単に広告効果が無いと判断したのかもな。客も入らない、メディアに取り上げられることも少ない。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:29:13.57 ID:A3xUD1y40
- >天皇杯で宣伝になってないの?
サカ豚のお花畑はすごいな
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:30:21.97 ID:mgE8PAjr0
- 嫌ヤマトに取られまくってる
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:30:48.68 ID:9sKMu+xU0
- JFLにチームを持って年間1億を使うなら、Jのスポンサーに1億使ったほうが広告効果あるよね?
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:32:00.99 ID:5Sx/6CQ00
- >>48
なんでさ毎年佐川連呼されてるし
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:32:06.75 ID:abKPaPyh0
- JFLでは一番有名なクラブ
結構衝撃的だなこれは
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:34:49.31 ID:AoDBIqbG0
- 貴重な門番がホンダだけになってしまう
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:35:15.53 ID:2APp5/8h0
- 御給とかはどうするんだろうな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:37:03.22 ID:A0YHTJ080
- >>34
んっ!? 函館にそんな話あるの?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:37:15.75 ID:P2QTeieJ0
- 天皇杯ってそんな報道されてるか?
一二回戦じゃ結果だけさらっと流して終わりだろ
準決勝くらいにならないと扱い小さいし
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:37:44.52 ID:pGx2aysi0
- JFLからまた企業チームが消えたか
J3の発足が現実味を帯びてきたな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:38:05.02 ID:SrRxPn4R0
- つか佐川クラスなら天皇杯で名前売る必要ねーだろ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:38:06.91 ID:dpGAontcO
- >>50
もちろん。
カルビーやキヤノンは利口な金の使い方してると思うよ。
クラブをもつより直接Jリーグスポンサーになったほうが、
スポンサー様と崇められながら、試合のダイジェストでテレビによく社名が映る。
暴れるサポの面倒な対応もしなくていい。
練習設備を用意しなくていい。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:39:01.54 ID:JPRqt+ha0
- SAGAWAも廃部か、残念だ。
このご時世だもんな・・・。
今まで
あじゃじゃしたー!
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:39:20.00 ID:zOT/nD1b0
- 印刷と統合しちゃえ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:42:57.13 ID:azJncjMl0
- 佐川滋賀なんて相当金持ってるチーム、そこが来年からサッカークラブ廃部にするって言ってるんだがら衝撃だ
所詮その程度の魅力しか無かったってことなのかね
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:44:04.83 ID:JESNxgCY0
- Jに加盟してれば今頃J2上位に君臨してたかもなのに勿体ないな
滋賀アピールする絶好の広告塔になり得たのに…
まあ経営絡みならしゃーないか
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:44:30.07 ID:VkEg/mvN0
- 経営悪化以外でこういうことが起こるときは内部で派閥抗争してるときが多いものだが
佐川の場合はどうなのかね
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:44:40.93 ID:DS3Pbnn90
- >>61
なあ、なんで印刷と統合しないんだろ。
統合したうえで市民クラブ風にして、佐川グループがスポンサーになってJリーグ目指した方が、金掛からないんじゃないかな。
行政や協会に口はさまれるのが嫌なのかな。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:44:43.28 ID:oQ+EtWum0
- 佐川印刷ってのは偽造券とか造ってんの?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:45:33.26 ID:N22ZPx0QP
- 門番が…
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:45:53.82 ID:/BWltjtJ0
- >>55
水面下であって潰れたらしい
陸上の予定で埋まっててスタ確保ができないとかで…
そのときは企業の側から持ちかけられた移転話だったらしいんだが
地元ホテルのオーナーがブログで嘆いてた
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:46:39.13 ID:23K9h69d0
- みんなサッカーに興味がなく、まったく宣伝効果がなかった
と会見で言っていたな
結局、代表戦だけ人気があるってこと?
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:46:39.42 ID:iYkI8uUi0
- 今年も神戸ボコって千葉も追い詰めてる強豪なのにな
同じJFLで本拠地が近い佐川印刷とかがある程度の選手は引き受けるんだろうが
非常にもったいない
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:47:28.58 ID:9sKMu+xU0
- >>65
佐川は暴力団と関係あるからJ参入は無理だろ。totoで八百長試合の可能性ある。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:48:02.48 ID:7GYNx5GA0
- 勝手な噂1
SAGAWA SHIGA + MIOびわこ滋賀 + 佐川印刷
(+ 佐川中国 + VFC)の佐川グループで合併
勝手な噂2
SAGAWA SHIGA + レイジェンド滋賀
(+ MIO)の滋賀県勢で合併
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:48:44.96 ID:sVoSTlpb0
- 門番であろ続けることに価値なんてないしな
かといってJ入りするリスクも取りたくないならこうなるわな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:48:53.43 ID:pGx2aysi0
- >>69
会見なんてやってないだろ
適当な事言うな
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:50:34.16 ID:btkdDggyP
- >>1
当然の流れでしょ
サッカー人気ないし
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:50:45.30 ID:x9silACD0
- JFLでクラブ持つよりその金でJ1とか日本代表のスポンサーになった方が宣伝効果はよっぽどあるだろうな
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:50:48.38 ID:boOm81gl0
- >>64
他の宅配業者にシェアとられたんじゃないかな
自分が使っている通販でも従来通りに注文したのに配達の業者が変わってた
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:53:37.49 ID:JESNxgCY0
- 同じ滋賀で隣街のMIO草津はJ目指してんだろ?
選手の大半引き受ければいいやん
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:54:19.51 ID:KExTU/bB0
- 元々東京支社の社長が道楽ではじめて
他の支社も対抗意識で作り始めた
夏には全国の支社のチームを集めて
グループ内のサッカー大会なんてのもやってた
夏のJFLの佐川がらみのスケジュールが
変則的だったのはそのせいだと聞いてる
ところが東京で監督の不祥事があったりして
大阪と統合せざるをえなくなって
競技場が使える滋賀に来たって感じだったしな
>>65
実は印刷はグループ企業ではないから
そこまで面倒見るかは…
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:54:38.40 ID:dpGAontcO
- 次は、マラソン大会のスポンサーかな。
企業マークからして飛脚だし、マラソン大会の沿道に社名入りの旗を立てた方がJFLより宣伝効果あるよ。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:54:47.87 ID:azJncjMl0
- >>76
J1のスポンサーなんか知れてるでしょ
もう佐川滋賀がサッカーに関わることなんかないんだろうね
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:55:17.07 ID:4HRBDEtf0
- 辻尾一人で十分ってか
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:57:47.01 ID:Moj/1UsI0
- 旭川か函館が名乗りを!!
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:58:22.96 ID:NnUKfKAt0
- もう国内のプロセミプロのサッカーチームも大量にあるしなー。
Jに上がるつもりないなら実業団に頼らなくてもいい状況なんじゃない?
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:59:02.02 ID:btkdDggyP
- >>93
札幌を潰して
北海道を空白にするのか?
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:00:14.22 ID:btkdDggyP
- >>84
実業団がどんどん撤退するということか?
- 87 :あ:2012/10/16(火) 10:00:28.63 ID:JBw6TSrk0
- >>69 他の競技でも社会人クラブチームなんかよっぽどのファンでない限り見ないだろ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:01:41.30 ID:UHvgjT850
- 一方で相模原の国道129沿いのCATの工場跡地を買い取ってます
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:02:24.27 ID:A0YHTJ080
- >>68
ありがとうググったら見つかったわ。
でも、函館じゃ人口も今は30万切ってるし、年寄りばっかだし、
その上千代台の陸上競技場じゃチョット無理だろうな。
かと言って市も援助出来るほど財政状況は良くないし…。
残念ではあるが、常識的な判断だね。
- 90 :DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2012/10/16(火) 10:03:29.29 ID:l1wRVz5m0
- 第29節終了(全34節32試合)
┏━┳━━┯━━┯━━━━━━━┳━━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│数(勝−分−敗)┃得失│得│失┃-27 -30 準加盟
┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫
→ 1┃@┃長崎│○59│27(18− 5− 4)┃+31│51│20┃-済 a急 ☆
┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫ J2自動昇格
→ 2┃A┃長野│△54│27(16− 6− 5)┃+26│52│26┃-済 a豊 ★
┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫ J2入替戦
→ 3┃B┃急便│△47│27(13− 8− 6)┃+20│52│32┃-済 h崎
→ 4┃ 4┃本田│○44│28(13− 5−10)┃+13│50│37┃-済 h藤
↑ 7┃D┃滋賀│○41│27(11− 8− 8)┃+ 7│45│38┃-済 h印
↓ 5┃ 6┃横倶│●40│28(12− 4−12)┃+ 4│51│47┃-済 a金
↓ 6┃F┃讃岐│●39│26(11− 6− 9)┃+15│38│23┃-済 a秋 ★
↑ 9┃G┃印刷│○38│26(10− 8− 8)┃+ 2│35│33┃h錠 a澪
↓ 8┃H┃祖仙│△38│27( 9−11− 7)┃+ 3│26│23┃-済 h錠
↑13┃I┃横河│○35│27( 9− 8−10)┃−13│29│42┃-済 h姥
↓10┃J┃秋田│●33│27( 8− 9−10)┃− 6│29│35┃-済 h讃
↓11┃12┃琉球│●33│27( 9− 7−11)┃− 9│45│54┃-済 -休
↓12┃13┃藤枝│●33│28( 9− 6−13)┃−11│33│44┃-済 a本
→14┃14┃金沢│△31│28( 7−10−11)┃− 5│29│34┃-済 h倶
→15┃N┃豊洋│●29│27( 7− 8−12)┃−15│32│47┃-済 h野
┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫ 地域入替戦
→16┃O┃本錠│休20│26( 5− 5−16)┃−27│22│49┃a印 a祖
┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫ 地域自動降格
→17┃P┃栃姥│○15│27( 2− 9−16)┃−35│25│60┃-済 a河
┗━┻━━┷━━┷━━━━━━━┻━━┷━┷━┛
急便→SAGAWA SHIGA FC
滋賀→MIOびわこ滋賀
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:04:24.22 ID:rzcnhXAs0
- >>87
佐川急便は地域の文化社会活動を
積極的に支援しています
という、ステータス狙いだよね
クラブを持つ意味って
Jほど客の入りとかメディア露出度って関係ないと思う
そういえることが大事
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:04:55.15 ID:bgGRpfk/0
- ウーヴァは落ちずに済むの?
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:05:31.19 ID:mu455SU90
- >>80
佐川急便 陸上競技部
毎年元旦に行われる全日本実業団駅伝に14年連続で出場を果たしています。
関西実業団駅伝優勝・ニューイヤー駅伝入賞をチーム目標に掲げ、マラソン選手の育成に力を注いでいます。
http://www.sagawa-trackfield.jp/
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:06:01.24 ID:xjJqoBLa0
- デンソー→FC刈谷
TDK→ブラウブリッツ秋田
佐川滋賀→?
企業クラブはあと佐川印刷、Honda、ホンダロック、ソニー仙台ですか
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:06:24.78 ID:MJVwcs3yO
- 門番がいなくなると昇格降格がスムーズになっちゃうからJ2下位はよりガクブルになっちゃうな
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:08:35.44 ID:bNXr0iHk0
- そもそもアマチュアに全国リーグなんていらねえよ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:09:06.62 ID:7GYNx5GA0
- 横河も数年前に比べると力落ちてるからな
天皇杯の躍進はすごいけど
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:09:12.83 ID:qZMHp2kI0
- 君たちを佐川から解雇する……プロ契約をするためにだ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:10:36.76 ID:lAwAsY9w0
- JFLという全国リーグ自体がもう、過渡的なものになってるのかもしんないな
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:10:47.99 ID:azr5LX9eO
- 上がる気がないなら辞めてくれ
迷惑だから
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:11:02.54 ID:O/by+V7/0
- >>93
ロンドン五輪に選手を二人出しているね
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:11:42.03 ID:kPgs3NYPP
- 大塚もすでに無いし、佐川もか…
強豪が次々消えるリーグは寂しいノォ…
HONDAだけか…
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:12:02.36 ID:ZC43nQfb0
- これ佐川廃止して地域のチームと合併する噂が……
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:12:13.56 ID:90GZO+TW0
- JFLは全国リーグに耐えうる資金的体力ないチーム多いしな
東西分割で秋に統一王者大会するのがいいと思う
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:12:17.63 ID:TmTaUh0c0
- ドライバーやりつつサッカーもしてるんか?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:12:35.92 ID:EyJpHobA0
- 門番バイバイ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:12:45.77 ID:azJncjMl0
- >>93
マラソンか、まぁサッカーより宣伝効果ありそうだしな
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:13:33.69 ID:FWb3fCSc0
- また君か壊れるなあ
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:14:16.57 ID:Zv11GR440
- >>33
無駄なもんにカネ使っても仕方ない
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:16:30.53 ID:yIiWmwcF0
- ヴォルカ「よし! 選手の受け入れ態勢をつくろう!」
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:16:50.44 ID:bgGRpfk/0
- >>104
東西分割に反対してるのが企業チームだと言う噂を聞いたことある(ソースなし)
でも企業チームが撤退して行くとJ3は東西分割になるかもな
セリエCが南北に分かれてるように
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:17:12.09 ID:btkdDggyP
- >>1
サッカーをやめるのは当然の流れでしょ
意味ないし
この流れはJリーグクラブの親会社撤退を促進しそうだな
親会社が消えるのサポの念願だからな
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:17:30.43 ID:QhYX8X1J0
- 企業スポーツの要素がより強いクラブは厳しいなこのご時勢。
ここで同じ「SAGA」部の鳥栖が受け入れ先になったら神。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:18:20.58 ID:xBDvtfTBO
- まあ、上がる気のないチームには退場してもらった方がいいような気がする。
長崎とか香川みたいに地元にJリーグがないか、長野みたいに同県チームを素直に応援できない地域の受け皿でいいよ。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:21:30.25 ID:dpGAontcO
- 次は撤退候補はHONDAだな。
またモータースポーツに金をかけはじめたからいま切るならサッカーだよ。
HONDAは元来海外は米国で強い企業だからサッカーは眼中にない。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:21:56.08 ID:YXjXFDIVO
- 佐川関連のチームって今佐川印刷だけ?
前はたくさんあったよな
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:22:10.21 ID:jqrT4lyO0
- 企業クラブとして丸抱えするより、
自治体と協力して、スポンサードする方がいいのかもな
ま、自治体との協力は企業クラブでも変わらないが
門番が消えるのは悲しいよな・・・HONDAも力、落ちてる感じだし
完全クラブ化の流れはいいんだが
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:22:28.04 ID:YPcWstjO0
- 企業チームで一番安泰だと思ったんだけどね
潰れるならソニ仙・hondaが先だと思った
これで滋賀で本格的にJ目指すのはMIOだけか・・・
いや、レイジェンド滋賀がある。選手はそこに合流してMIOを倒してくれ!
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:23:27.70 ID:btkdDggyP
- >>114
>受け皿
微妙
存在価値を企業がないと判断してるから消えるでしょ
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:24:32.70 ID:rzDD/II40
- ホンダロックは残留決定?入れ替え戦なしってこと?
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:24:54.20 ID:btkdDggyP
- >>1
企業のサッカー部が消滅するのが
Jリーグの本意だから
どんどん消えるのはしかたない
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:24:59.96 ID:+rGFTuLvO
- 末尾Pは全ソナさんw
おはようございまーすwww
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:26:21.78 ID:btkdDggyP
- 企業のサッカー部が消えるのは
Jリーグの方向性だから
どんどん消えるのはしかたない
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:27:46.80 ID:bgGRpfk/0
- >>119
相変わらず全ソナは物事の本質が見えてないな
JFLの競合企業チームがいなくなるってのは門番がいなくなることで
Jへの参入がますます簡単になるってことなんだが
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:28:22.38 ID:NrbPmp640
- JFLはもはやアマチュア最高峰と言えなくなってきたしなぁ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:28:35.14 ID:Ehyr5TpK0
- 全ソナはいつニート辞めるんだ?
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:28:39.26 ID:1bkJr6w60
- ID:dpGAontcO
ID:dpGAontcO
キチガイ施設のキチガイ全ソナ自演
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:29:22.61 ID:dpGAontcO
- クラブライセンス制導入が私企業トップのやる気を削いでるいるんだよ。
クラブライセンスはいかにも役所的制度だろ。
スポーツまで行政の細かいルール管理されたくない企業トップの心をわかってないよ。
プロスポーツは民間企業の活力なくして成り立たないのにな。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:29:43.25 ID:O/by+V7/0
- >>123
妄想乙
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:30:30.11 ID:bgGRpfk/0
- >>128
ナベツネさんおはようございます
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:31:01.65 ID:O/by+V7/0
- >>128
妄想乙
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:32:27.60 ID:btkdDggyP
- >>128
降格するという意味を理解してる企業は
やる気をなくすのは当然でしょwww
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:33:42.65 ID:btkdDggyP
- >>128
結局のところ
降格は
日本・米国には合わない制度ということだなwwwwwwww
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:33:55.77 ID:BE3SqrGHO
- あああああああああああ
俺の後輩いるのに
近いから福井が受け入れろよ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:35:24.81 ID:lRyu3Azx0
- 辻尾にお願いしろ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:36:02.72 ID:Mtul59bjO
- >>132
煽るなら意味調べてからにしてくれる?
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:36:15.20 ID:dpGAontcO
- 俺勝手にナベツネかよ。
行政に管理されたらもうプロのスポーツではない。
中国やロシアやドイツのように国が強化種目決めて
特定のスポーツに国民を専念させる旧社会主義国のスポーツ体制なら
民間はそっぽ向くよ。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:36:42.38 ID:RFvar7gd0
- 佐川大阪の応援団はサッカーなのに野球っぽい応援で個性あった。
近鉄とか南海みたいな応援してた。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:38:27.96 ID:TjG+NfVP0
- 飛脚は銭あるだろうに
なぜだ。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:39:05.38 ID:09SgVE5z0
- 企業の都合で消えようが、企業が持ってくれる
ほうがいい。地元自治体はサッカー場作れ、損失補てんしろ、
地元住民は年に十数回足を運んでお布施しろ、
税リーグというお代官様が私腹を肥やすために追加の重税課すようなもんw
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:40:15.87 ID:DSe43HYs0
- もう早いとこJ3作ってJFL解散したほうがいい。
実力があるのにプロ化しないクラブのための
全国リーグなんかいらないだろ。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:40:36.94 ID:btkdDggyP
- >>140
>私腹を肥やす
Jクラブ大半が赤字だからな・・・・・・・・・・・
それは当たり
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:41:20.59 ID:btkdDggyP
- >>141
心配しなくても
企業サッカー部は全部消えるよ
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:41:30.30 ID:7GYNx5GA0
- >>141
そのJ3とやらには現状何チーム参加できるんだ?
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:41:32.33 ID:KExTU/bB0
- >>120
16位が入れ替え戦、17位が自動降格だったのが
16位が残留、17位が入れ替え戦になる
ロックが順位落とさなければ残留
- 146 :青い人 ( ▼W▼)<Trick or Treat! ◆Bleu39GRL. :2012/10/16(火) 10:41:52.08 ID:VviCiaKM0
- MIOは断ったのかなぁ
正直、入れ替え戦なくなる立場なんで複雑…
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:42:40.55 ID:LrSFU9qm0
- 急便のエンブレムかわいいのに
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:42:52.19 ID:dttKfBQM0
- >>141
J3が出来てもアマ唯一の全国リーグとしてのJFLは必要でしょう
もし仮にJ3が出来てもすぐ死ぬと思うんだけどな
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:44:38.59 ID:TjG+NfVP0
- 現状のJ40チームを3カテゴリーに分ければいいじゃん
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:44:56.40 ID:LAiKXY+20
- うー、いいチームだったから残念や
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:45:07.92 ID:dpGAontcO
- 高校生までのアマチュアならまだしも
社会人のプロリーグが日本隅々まで地域密着構想には無理がある。
それを経験から一番わかってるのが日本全国展開している大企業の経営者たちだよ。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:45:25.04 ID:alADCXga0
- >>141
J3できたら解散じゃなくてそのまま4部扱いになるだけじゃね?
イギリスのカンファレンスみたいな位置
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:48:21.60 ID:QCnowPA30
- >>144
クラブライセンスで全チーム脱落、史上初0チームのリーグが発足
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:50:40.59 ID:GF+DYxie0
- >>149
枠が増えないなら意味なかろうがw
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:52:20.21 ID:mL9ewStGO
- J1…18
J2…22
現状のこれを
J1…16
J2…18
に絞り、あぶれた6チームとJFLの物好きで経営体力面も含めて上位4チーム(長崎、長野、讃岐、どこか)を
合わせた10チームでJ3
場合によっては東西にリーグを分けて12チーム編成とか
…やっぱ難しいな
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:54:11.20 ID:btkdDggyP
- まあ
やがて
企業サッカー部が消滅するのは
確定したみたいだな
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:54:28.37 ID:Ehyr5TpK0
- 働いたこともない全ソナが何だって?
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:55:43.74 ID:1bkJr6w60
- >>151
J2ができる前に一番抵抗したのが「上から2番目のリーグだったのが3番目」になると言った
企業部活群、いわゆる門番ズで、JFLの東西リーグ化にも反対してたのがそいつらだったってことも
知らないでレスするんだなキチガイ全ソナの自演
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:55:55.99 ID:btkdDggyP
- クラブ優先なら
企業サッカー部が消滅するのは
当然の流れ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:56:31.56 ID:kEWHg3jN0
- 社会人野球のチーム縮小の波がついにサッカーにも・・・。
こんなとこで野球の話するのも難なんだけど。
北海道出身で、
かつては拓銀、NTT北海道、王子製紙苫小牧、大昭和製紙白老、新日鉄室蘭とあったが、
拓銀は経営破綻、王子製紙とNTTは本州のチームへ統合、
大昭和製紙白老は休部、クラブチーム化するも頓挫、OB中心に細々とクラブチーム立ち上げる。
新日鉄室蘭もクラブチーム「室蘭シャークス」として規模縮小してる。
北海道でまともな社会人はJR北海道と航空自衛隊千歳ぐらいになった。
一企業で支えられる古き良き時代は終わったのか。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:56:33.49 ID:bgGRpfk/0
- >>158
だねえ、ま、反対する理由もわからんでもないが
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:58:18.42 ID:KIw0NFA0O
- >>1
佐川印刷の方はまだ残すんか?
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:03:39.33 ID:dpGAontcO
- 英国でなぜサッカーの下部リーグが8リーグまであり、いまも続いてるか。
英国は階級制度があって、
19世紀末期から20世紀初頭に支配階級が労働者の週末の娯楽、ストレス鬱憤晴らしにと
自分のオーナー企業の労働者でつくったサッカークラブを援助し、
企業の厚生施設の一環ですべて私財でスタジアムまで建ててやった。
だから税金は投入されてない。
これをいまの日本でもしようは無茶な話で。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:03:52.21 ID:btkdDggyP
- >>160
それ
微妙
社員がスポーツをやるという
昔(ロス五輪以前)の形に戻った
小規模企業クラブができるよ
契約社員は消えるだろうけど
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:05:33.91 ID:btkdDggyP
- >>163
日本・米国では入れ替えのある下部リーグ否定するからな
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:07:08.87 ID:1bkJr6w60
- >>163
J1−J2−JFL−地域リーグ−(地域リーグ2部)−都道府県リーグ(1-4部まで各自治体によりまちまち)
日本にも9部までサッカーリーグがあって
8部や9部にもプロがいたりプロクラブがあったり企業部活があったりするぞ嘘吐きキチガイ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:07:47.17 ID:CyodzepI0
- >>162
佐川と名前ついているダケで、グループ会社でも何でもない別会社だから
佐川急便の決定とは全く関係がない。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:08:05.06 ID:jaSh9Ca7I
- 佐川くらい実績あるクラブが解散とは残念だ
クラブチームに移管できないものかね?合併でもいい
何らかの形で残した方が日本サッカーのためになるのに
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:08:16.23 ID:Ehyr5TpK0
- 働いたことのない脛かじりニートのお前の戯言など誰も聞いちゃいない
ハロワ行け
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:09:17.85 ID:btkdDggyP
- >>168
>クラブチームに移管
社員の地位を捨ててそんなところに行かない
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:09:17.95 ID:1bkJr6w60
- ところでキチガイ、セ・リーグCSの観客が過去最低を記録したことについて豚の悲鳴を
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:10:36.53 ID:btkdDggyP
-
企業クラブの人材は流失することはないでしょ
社員捨ててそんなとこ行く馬鹿はいない
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:10:59.09 ID:dKYUDgia0
- JFLとの入れ替えが今年から始まるから
色々と注目を浴びるリーグになって行きそうなのに残念だな
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:11:09.89 ID:U0/EAfYpO
- ホンダの場合昔の日本リーグみたいな勤務体形だったが佐川はどうなんだろ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:11:28.03 ID:1WwPQnU00
- >>170
横河武蔵野みたいな感じのクラブの事だろ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:12:54.97 ID:WqqEBGXo0
- >>163
どうしても訂正したい
すまんの
http://en.wikipedia.org/wiki/English_football_league_system
24リーグね
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:13:32.81 ID:qZMHp2kI0
- アルテ高崎「こっち側へウェルカム、ウェルカ〜ム」
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:13:37.22 ID:dpGAontcO
- >>166
英国へ行ってみ。
あっちは公営のサッカー場はどん底下部のリーグでしか使ってない。
すでに戦前にはサッカーインフラが整っていたんだよ。
それにいまでも運営は地元企業や個人からの寄付やボランティアだよ。
日本のJリーグより公共団体からの税金にたよってないからあっちのほうが本当のプロかもしれない。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:14:32.42 ID:ZC43nQfb0
- >>163
>すべて私財でスタジアム
ダウト
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:14:43.65 ID:1bkJr6w60
- ID:btkdDggyPキチガイ施設に隔離された慢性虚言症の在日でキチガイの全ソナ
もう数年間この生活↓
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月16日 > btkdDggyP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121016/YnRrZERnZ3lQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月15日 > b6swXPZjP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121015/YjZzd1hQWmpQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月14日 > CeN+fPCKP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121014/Q2VOK2ZQQ0tQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月13日 > Q9XLHMKsP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121013/UTlYTEhNS3NQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月12日 > 3pZwlzVXP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121012/M3Bad2x6VlhQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月11日 > ufPPp3DEP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121011/dWZQUHAzREVQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月10日 > 3H5NE7tKP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121010/M0g1TkU3dEtQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月09日 > HhkE85sZP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121009/SGhrRTg1c1pQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月08日 > bsrYeYgY0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121008/YnNyWWVZZ1kw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月07日 > 6Mljdb/j0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121007/Nk1samRiL2ow.html
全ソナの素晴らしいキチガイレスの数々
全ソナの国語 はじかみ料 J2に下落 赤春制
全ソナの算数 10+8=20 10チーム4回戦は40試合 8+10は18+22の半分以上
全ソナの社会 大阪と京都は県
全ソナの英語 アウト=AUTO
韓国のスケート選手といえば ユン・ソナ
(佐藤)由規の読みはユウキ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:14:49.99 ID:btkdDggyP
- >>1
Jリーグが企業クラブは駄目と烙印を押してるから
消えていくのは当然の流れ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:15:29.95 ID:1bkJr6w60
- >>178
で、嘘の謝罪は?キチガイ在チョン
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:17:34.79 ID:btkdDggyP
- ということで
企業クラブ消滅オメ
サポの念願が叶ったな
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:18:15.11 ID:mEeFAcf/0
- >>103
頓挫したらしいよ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:18:35.33 ID:dpGAontcO
- >>179
いまあるサッカースタジアムのほとんどが私財だよ。
必ずスタジアムを建てた町の富豪の名前が刻んである。
だいたいサッカーに国が巨額の金を投じるなんて戦前の英国ではなかったから。
クリケットやラグビーや競馬は公営の競技場があったけどね。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:19:54.02 ID:+rGFTuLvO
- 全ソナさんがいくらJを敗北認定しても無理ぃw
ざーんねんw
現実はそうはいきませーんwww
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:20:34.92 ID:jaSh9Ca7I
- 普通に行くよ。急便の場合ほとんどが契約社員だし
スムーズな移管の場合、プロもしくは急便の仕事続けながら出来る場合もある
アマエリートHONDAの選手にチームがクラブチーム化したらと聞いた事がある
HONDAの選手ですら続けるって答えてたよ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:20:50.52 ID:Ehyr5TpK0
- 全ソナは自分の人生心配しろ
お前、中年で職歴なしは終わってるぞ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:22:32.02 ID:btkdDggyP
- >>185
欧州サッカーの下部リーグ制も
欧州の議会制度や欧州の社会福祉制度と同じということか
根本的に違うから
日本に合わない
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:24:36.27 ID:dpGAontcO
- 全ソナ扱いされてる俺w
俺はバカチョンとチャンコロは嫌いだわ。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:26:15.20 ID:ZC43nQfb0
- >>185
戦前の話しからいつの間に現存するサッカースタジアムの話しになったんだ?
お前の言ってる「私財でスタジアムが建てられた時代」って一体いつの事なんだ
色々時代がこんがらがってないか?
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:27:28.66 ID:3357ZR/+0
- >>90
栃木ウーヴァは降格回避?
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:28:17.74 ID:btkdDggyP
- >>190
図星過ぎるとそうなるだけ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:28:58.61 ID:RFvar7gd0
- 今時まだスポーツに金を使ってくれる企業はありがたい。
企業チームは存在していいと思う。
しかし全国リーグはもう割に合わないだろう。
JFLは解散して地域リーグをアマ最高峰にしておいた方がいい。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:32:20.08 ID:moV51pfgO
- JFLクラスの企業クラブなら主力はあくまで選手として所属してる場合が多いからな。
佐川なんかは身分が有期限の契約社員の扱いだから
立場は低年俸の単年でプロ契約してるのと似たようなもんだし
クラブが消滅したり選手として見切りつけられたらどのみち終わり
元・佐川京都で隣市の草津がホームのMIOが吸収してやりゃいいのに
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:33:36.09 ID:P8kNRSxT0
- >>194
しっかしそうするとますます大企業がアマチームをもつ意味が薄れるからな
地域リーグをアマ最高峰にするということはセミプロレベルの企業チームは撤退してくださいということと同義
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:35:53.63 ID:Nal7LB1Z0
- 滋賀じゃJ行きはキツイだろうなぁ
琵琶湖だらけで企業がないし
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:39:11.51 ID:btkdDggyP
- >>196
実際
撤退するから心配無用
同時に
Jクラブも
親会社撤退→スポンサーの一部
になるだろうし
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:41:01.96 ID:+6ucNMDu0
- >>193
お前が全ソナだもんなw
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:44:34.51 ID:SvQikJ5N0
- 最強門番が居なくなるのか・・。
JFLにも準加盟チームが増えてきて
やがてJ3が発足の節目の年と呼ばれるようになるかも
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:50:33.81 ID:KExTU/bB0
- >>192
地域決勝3位と入れ替え戦だと思う
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:55:21.92 ID:0xc5jlYb0
- 滋賀って全国で数少ない人口増加地域じゃん
業績も悪くないし、社内政治が絡んでるじゃね?
琵琶湖漁協と鮒寿司連盟とアヒルボート協会で買い取れね?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:59:58.48 ID:mJA/YiGK0
- 一度、JFLの試合、それもSAGAWA SHIGAを観てみるといいと思う。
接触で倒れても選手はすぐ立ち上がる、審判もさくさくゲームをさばく。
いつまでも大げさにごねてアピールするJリーガーが幼稚に思えるぐらい。
スポーツを見てるんだなって気がするのがJFLの良さ。
決してJ3ではない。
SAGAWA SHIGAはその中でも抜群のクオリティを誇るチーム。廃部はぜったいもったいない。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:00:33.17 ID:3N/MC7GT0
- >>43
確か数年前に在日の受け皿にしよう!っていう記事が出てたからな、合併は無いだろうし
滋賀にはJリーグチームはできない
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:02:25.61 ID:7i8WF7dIP
- mioとfc koreaの合併話は結局どうなったんだ?
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:03:11.92 ID:KExTU/bB0
- 良くも悪くも京都と大津が近すぎるからな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:03:12.31 ID:btkdDggyP
- >>203
スポーツだから
消えるんでしょwww
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:10:57.03 ID:DctgEvKv0
- え、退会したら終わりじゃん
市民クラブ化じゃないのか?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:12:01.82 ID:btkdDggyP
- >>208
社員を捨ててそんなことはやらない
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:12:17.48 ID:vTwTkdl+0
- これだけの強豪をあっさり潰すなんて勿体無い
西濃やコスモ四日市なんかもそうだったけど、あの辺の地域は受け皿とか用意してくれないんだろうか
>>202
自治体が事実上買い取るという山形方式もあるぞ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:15:19.51 ID:HZp1vWP8O
- 天皇杯むちゃくちゃイイ試合してたのに
こんなチーム潰したらアカンわ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:15:36.25 ID:btkdDggyP
- >>210
>受け皿
社員をやめて
そんなところに行く馬鹿はいない
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:15:46.97 ID:9XHw7z8y0
- 滋賀県民はサッカーなんて全く興味ないし
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:16:39.96 ID:OMTTxu0x0
- 全て滋賀県が悪い。
大津市を県都とする滋賀県は日本の害悪。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:17:45.08 ID:OyLTFBpX0
- このリストラで辻尾の親父がボーナスがっぽりか
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:18:21.54 ID:OMTTxu0x0
- 滋賀県民はいじめ以外興味ない
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:22:24.15 ID:lbICWPJU0
- >>213
ということは
今日ある「サッカーの試合」の視聴率は
滋賀県が全国に比べて異様に低い数値をたたき出すのですね?
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:23:35.40 ID:+HEucnXu0
- 経営合理化と言っても、1億浮くかどうかというレベル。
佐川にとってははした金だ。
社内でクーデターが起きたとか、佐川の粉飾決算が発覚して実は堀越学園状態になっているとか
内紛不祥事系の可能性のほうが大きいんじゃね
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:24:00.15 ID:gT++zPhy0
- J2への道を閉ざす門番と言われた佐川が退場か 寂しいな
これでホンダまでいなくなったら、JFLは混沌としてくるな
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:25:41.11 ID:btkdDggyP
- 同じように
Jクラブの親会社をやっても
やる意味ないから
親会社を撤退して
スポンサーの一部に変更するのも流行るだろうね
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:25:45.47 ID:O2O9pmkui
- あたり前全く意味がない浪費
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:26:32.23 ID:1bkJr6w60
- >>212
キチガイにわかるようにアンカーつけてやるわ
お前は嘘しか吐かないキチガイだって
187 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/16(火) 11:20:34.92 ID:jaSh9Ca7I [2/2]
普通に行くよ。急便の場合ほとんどが契約社員だし
スムーズな移管の場合、プロもしくは急便の仕事続けながら出来る場合もある
アマエリートHONDAの選手にチームがクラブチーム化したらと聞いた事がある
HONDAの選手ですら続けるって答えてたよ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:26:57.20 ID:Rj386RxA0
- J加盟を目指すクラブが増えて
門番クラブの時代は終わったということだな
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:27:10.50 ID:btkdDggyP
- >>218
そっちではなく
企業クラブ禁止(なくす)というJの考えが浸透してきてるだけ
でしょ?w
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:28:03.58 ID:+hrnnuFl0
- mioと合併して市民クラブ化してくれよ〜
佐川も一胸スポとして今までの運営費より少ない額で参加すればいいじゃん
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:28:41.10 ID:ushNWO+70
- J1J2クラブでさえ金銭難でヒーヒー言ってるのに、J3なんか作ったところで
どれだけ保てるクラブがあるのやら
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:29:05.19 ID:bgGRpfk/0
- お前ら滋賀県なめすぎ
電車一本で京都大阪神戸まで行けるんだぜ(新快速)
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:29:06.52 ID:btkdDggyP
- 企業クラブ禁止
親会社禁止
高校部活禁止
という考えが浸透してるだけ
消滅(撤退)は時間の問題
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:31:55.79 ID:64Qh0uT/0
- ラグビーみたいにトップリークに行けるなら企業の士気も上がるだろうがJFLは三部だから金かける価値に乏しいだろう
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:33:28.16 ID:RaAoPyX60
- 東西分割厨は歓喜じゃね?
JFLを東西で分割するべきだって言ってたじゃん
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:33:43.31 ID:btkdDggyP
- >>229
Jリーグは企業クラブは禁止だからしかたない
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:34:06.79 ID:Nal7LB1Z0
- あまりにも惜しい
彦根に移ってフジテックとメンタームとひこにゃんあたりに面倒見てもらえないものか
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:34:50.92 ID:Rj386RxA0
- 門番クラブ全部廃部でいいよ
邪魔なだけ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:35:02.83 ID:fg6sEaGX0
- 強豪なだけに勿体無い。
借金まみれのコンサとかトリニータが逝くなら何も思わんのだがなw
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:36:41.15 ID:D402GFZmO
- 急便撤退て確定なの?
ツイッターのデマ&新聞紙の早とちりじゃないの?
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:37:58.25 ID:hL3rspAh0
- JFLはアマなのに全国リーグなのがきつい
地域リーグクラブでカネのないところは実力あっても地域決勝でわざと負けたりする
かかる遠征費が段違いだからな
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:38:26.45 ID:rOZ0bqSpO
- >>220
全ソナは企業の話題する資格ないだろ お前社会人経験0のニートじゃん
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:38:48.81 ID:A1YUkDR+O
- 長野パルセイロ「一緒に門番やろうって言ったじゃん(涙)」
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:39:26.15 ID:qxi/BjMD0
- >>238
おいw
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:40:55.68 ID:3MOj02/z0
- アマのトップリーグなのにメディアに取り上げられることがないから企業側としてもメリットないよね
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:42:12.84 ID:btkdDggyP
- >>236
アマとプロを統一した弊害だから
しかたない
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:43:02.05 ID:btkdDggyP
- >>240
企業クラブはお断りが基本方針だから
しかたない
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:43:59.04 ID:EuXhN1Us0
- >>238
後釜長野君。君に後を譲って俺は隠居するわ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:44:26.16 ID:rOZ0bqSpO
- >>242
全ソナは俺にはレスしてくれないの?
ニートのお前を心配してやってるのはお母さんと俺だけだよ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:45:38.75 ID:iOenDosFO
- 同じ門番でも準加盟との直接対決にめっぽう強い分、ホンダより強いイメージだった
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:45:44.36 ID:Rj386RxA0
- >>238
長野は門番なうJリーグうぃるだろ
HONDAとSONYも廃部でいいよ
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:46:16.34 ID:45CwWCLC0
- 天皇杯で当たると社歌攻撃してくるよな
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:47:05.36 ID:1bkJr6w60
- ID:btkdDggyPキチガイ施設に隔離された慢性虚言症の在日でキチガイの全ソナ
もう数年間この生活↓
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月16日 > btkdDggyP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121016/YnRrZERnZ3lQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月15日 > b6swXPZjP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121015/YjZzd1hQWmpQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月14日 > CeN+fPCKP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121014/Q2VOK2ZQQ0tQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月13日 > Q9XLHMKsP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121013/UTlYTEhNS3NQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月12日 > 3pZwlzVXP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121012/M3Bad2x6VlhQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月11日 > ufPPp3DEP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121011/dWZQUHAzREVQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月10日 > 3H5NE7tKP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121010/M0g1TkU3dEtQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月09日 > HhkE85sZP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121009/SGhrRTg1c1pQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月08日 > bsrYeYgY0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121008/YnNyWWVZZ1kw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月07日 > 6Mljdb/j0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121007/Nk1samRiL2ow.html
全ソナの素晴らしいキチガイレスの数々
全ソナの国語 はじかみ料 J2に下落 赤春制
全ソナの算数 10+8=20 10チーム4回戦は40試合 8+10は18+22の半分以上
全ソナの社会 大阪と京都は県
全ソナの英語 アウト=AUTO
韓国のスケート選手といえば ユン・ソナ
(佐藤)由規の読みはユウキ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:47:11.08 ID:06pIk5/v0
- そろそろJ3で地域ブロックにする時期だよな
小さいチーム乱立して来たし
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:47:24.70 ID:+v2gOAJ80
- このチームにそこそこの外人いれたら、コンサより強いw
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:47:42.24 ID:btkdDggyP
- >>247
天皇杯からも企業クラブは消えるから
心配無用
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:48:06.15 ID:O2O9pmkui
- >>33
何の役にもたたない無駄な経費なだけ
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:48:38.60 ID:N9TbZ5/00
-
企業スポーツが背負う負の側面がまた露呈してしまったなw
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:48:56.02 ID:btkdDggyP
- サポの望み通り
企業クラブが消滅しそうだから
よかったじゃん
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:49:35.16 ID:xuObXMm+O
- >213
高校サッカーの強豪野洲高校があるのに。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:50:11.88 ID:Wy7Xxcq60
- 門番クラブとか誰得だったからな
ざまぁ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:50:35.53 ID:btkdDggyP
- サポの望み通り
サッカーの企業クラブが消滅しそうだから
よかったじゃん
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:50:59.51 ID:V2izbii2O
- 経営上の話で企業チームの撤退は仕方がないが、廃部してしまうのではなくて、
運営・設備の営業譲渡によるクラブ化や他クラブとの合併等によるチームの売却ができる様になるといいんだが…
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:51:47.36 ID:ytsRzqFW0
- 遊んでるだけで金を貰える時代じゃないってことだな。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:57:03.79 ID:izJRrgge0
- 貴重な門番さんが・・・
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:59:15.76 ID:DS3Pbnn90
- >>246
HONDAは廃部になっても浜松の市民クラブとして存続するだろ。
佐川も何とか滋賀で存続すれば、その方がJリーグに早道かもね。
結局その地域の人たちがサッカークラブを望むかどうかだからな。
誰かがポイとなげてよこすやきうをよだれ垂らして喜んでいる全ソナとか焼豚には理解できないだろうが、
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:03:54.16 ID:45CwWCLC0
- 芸スポでよくみかける基地外にレスされるとラッキーなことが起こるとかないのかな
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:06:12.88 ID:btkdDggyP
-
サッカーの企業クラブが全滅することはわかった
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:09:40.51 ID:DS3Pbnn90
- やきうの企業クラブも同じ運命だよ。
ただしやきうには受け皿になる市民クラブなんか無い。
草やきうチームが残るだけ。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:12:57.17 ID:btkdDggyP
- >>264
サッカーの企業クラブが全滅することに
異議はないようだな
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:21:35.15 ID:DS3Pbnn90
- 会社の部活に意味がは無い。
契約社員派遣社員相手に福利厚生にもならんだろ。
佐川もそこんとこ考えたんじゃないの、最近無茶な残業もしなくなってるようだし。
社会人やきうもいつの間にか企業のチームが減ってきたな。
今に自衛隊とか警察ばかりになるかもね。
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:22:55.01 ID:zOT/nD1b0
- ・オフィシャルネットショップv-pointの委託が福山通運から佐川に変更
・佐川社長の息子辻尾を獲得
・辻尾は移籍後毎回ベンチ入り
佐川広島のユニスポンサーあるで
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:25:35.39 ID:6BcKmh1L0
- Jリーグの未来だな
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:27:46.05 ID:btkdDggyP
- >>268
親会社が撤退して
スポンサーの一部になるのも近い
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:29:01.11 ID:53tkVBb7O
- 滋賀とか無理に決まってるだろ
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:30:06.19 ID:QDo14occ0
- 佐川も経営厳しいからな・・・でも正直ショックだわ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:54:11.66 ID:btkdDggyP
- >>1
>同FCは地域貢献の一環として、守山市内の専用グラウンドで小学生対象のサッカースクールを開講しているほか、
>中学生年代のジュニアユースチームを持っている
これも消滅だな
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:58:20.18 ID:KdmutRaW0
- 滋賀はもう一つの方に一本化したいんだろうな
JFLはアマの最高峰リーグだけど形態変えた方が良さそうなんだよな
特にJ参入組が近年九州に乱立したことが相当経費を圧迫してる
今は日本一決める為全国行脚してるけど地域→全国大会に変える時期かも
ただチーム数が足りなくなるからJ参入組とJサテライト組も加えて
地域リーグ(JFLJ参入Jサテ)→各々成績上位が全国大会の形式で
JFLの中で成績トップ→JFL全国大会へ、JFLの中で最下位→下部リーグとの入れ替え戦
J参入組の中で成績トップ→全国リーグで総当たり→上位がJ昇格
Jサテの中で成績トップ→サテライト日本一決定トーナメント進出
関西だとJ4つJFL3つ?J参入組が3つで10
他の地域でも必要な数だけ現状の地域リーグから昇格させれば
リーグ戦出来そうな気がする
ただ関東はチーム数多いから2つか3つに分ける必要がありそうだけど
あと全国大会に行けるチームの数は状況によって変更する必要がありそう
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 14:00:35.25 ID:aqU+4aZ8O
- 社会人球技で生き残るのはラグビー、野球、バレーだけ
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 14:00:50.29 ID:Y5cMjWAWP
- mioって在日というか北朝鮮系だっけ?
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 14:01:08.23 ID:UHvgjT850
- >>196
都市対抗みたいに地域決勝をアマのチャンピオン扱いにして、物好きはJ3じゃなく分配金が無いJチャレンジリーグとかの名前でやるしかないな
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 14:02:16.45 ID:rzDD/II40
- >>238
認める
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 14:06:44.46 ID:8ZuYVtAT0
- ウホ、ホンダロック残留おめww
これでFC鹿児島が地決勝ち抜いて昇格すれば九州民にとっちゃ言うことなしだ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 14:54:16.58 ID:UkHP/xCW0
-
サッカー辞めるのかな
それとも、仕事をやめて他チームでプレーするか
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 14:57:47.00 ID:RvrmT6jU0
- 今はどこも玉けり遊びさせとく余裕なんかないわな
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 14:58:29.42 ID:h5Nh7Ya90
- つか、JFLの門番いなくなるのって割ときつくね?
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:04:26.92 ID:9SipvrwoO
- 何がキツイの?
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:10:06.69 ID:JKyb6Y+2O
- HONDAはどうするんだろ?
いっそのこと三重か埼玉に移転してJリーグ目指したらどうだ?
浜松でも良いけど
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:10:16.10 ID:JjKxiSwlO
- >>281
J2に上がっても再びJFLに落ちることまあり得る制度になったわけで、以前ほどJに上がることが重いことじゃなくなった
門番もその意味で歴史的使命を終えたっていってもいいんじゃない?
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:11:28.52 ID:lEgSEfx80
- >>282
全体的なレベルが下がる
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:11:53.67 ID:b6kxPmxu0
- そもそも、ライセンスない準加盟できない昇格できない物好きが新たな門番になるだけ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:12:08.05 ID:lEgSEfx80
- >>283
ホンダはユース今年で廃止だしなぁ
縮小していくのかもしれん
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:13:09.88 ID:lEgSEfx80
- >>286
門番っていうのは強いから門番な訳で
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:14:27.14 ID:gIFejwoW0
- 在日の受け皿クラブなんぞに上がられたらたまらんから、J目指してよ
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:15:30.36 ID:3aWuFnPQO
- 廃部最後の試合は神戸とだな
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:17:29.82 ID:lEgSEfx80
- >>289
FCコリアだっけ
発足当時は日本にいる韓国人籍の選手だけでJリーグ目指して
最近はさすがにそれは無理ってわかって日本国籍取った在日韓国人+韓国籍の在日韓国人で
Jリーグ目指して今度、JFLに上がるかもしれないっていう
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:26:16.70 ID:UM0PY/gu0
- >>97
逆。数年前が強過ぎた。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:33:41.26 ID:b6kxPmxu0
- 門番が強いってのは鳥取が何年も足踏みしてた時代あたりで終わってると思う
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:55:18.61 ID:rCgGO0Ba0
- >>283
浜松の帝王の目が黒いうちは・・・ってもうすぐお迎えがくるか
ただそれ以前に磐田があるし難しいところだな
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:01:36.35 ID:gdx+kHqy0
- 仕方ない気もするが、寂しいのぉ
規模縮小して、主力放出、
チームは地域リーグあたりに一応残してくれんかねぇ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:04:08.13 ID:btkdDggyP
- >>1
廃部は確定ということかwwww
無駄使いだったな
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:06:53.43 ID:BkHOW64N0
- JリーグとJFLの違いがわからん
今までJ2の下の組織だと思ってた
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:12:10.38 ID:h5Nh7Ya90
- >>297
大体合ってる
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:24:47.38 ID:btkdDggyP
- >>297
自称プロがJリーグ
自称アマがJFL
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:35:41.61 ID:ATt76TJy0
- >>297
みんなの運動会がJリーグ
企業の運動会がJFL
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:43:13.62 ID:4DAqpg/J0
- レイジェンド滋賀はもう上を目指さないのかよw
渡りに船だろうに・・・
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:43:39.53 ID:btkdDggyP
- >>300
企業が撤退するから
それではJFLは潰れる
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:59:39.58 ID:FJWluM6OO
- 滋賀や佐川とは縁の無い俺がいうのもなんだが、
消滅は惜しすぎる。
大津市と守山市あたりが共同で買収してJ目指せばいいのに。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:13:21.67 ID:JKyb6Y+2O
- >>291
ビルバオみたいだなw
チョン全て引き取ってくれるなら、1つぐらいそういうのあっても良いかも
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:16:08.78 ID:ggSm4Mwx0
- 佐川の変わりに札幌が潰れれば良かったのに…
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:23:48.80 ID:jLfghSPE0
- 強いのに企業クラブってのが何とも惜しいな
滋賀県に買い取ってもらえよ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:27:20.46 ID:cULagYAPO
- 実業団はどんどん厳しくなってくるよな
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:29:18.08 ID:jdXJMEnB0
- オナシャス!許してください!なんでもしますんで・・・
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:38:16.26 ID:btkdDggyP
- >>306
買い取っても
安定生活してる社員選手は付いていかない
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:42:25.47 ID:9m3kPY0a0
- 先週のJリーグタイムの天皇杯特集で放送されてて
面白いチームがあるなと思ってたらこれかよ。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:49:24.75 ID:1bkJr6w60
- >>309
キチガイが嘘連呼しても現実に選手は動いてるからなキチガイ
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:49:38.78 ID:btkdDggyP
- >>1
>滋賀県サッカー協会とチームの移管先を協議してきたが、不調に終わったという。
当然でしょ
安定生活してる社員選手は
移管しても
ついて行く
はずはないし
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:49:55.68 ID:1bkJr6w60
- ID:btkdDggyPキチガイ施設に隔離された慢性虚言症の在日でキチガイの全ソナ
もう数年間この生活↓
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月16日 > btkdDggyP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121016/YnRrZERnZ3lQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月15日 > b6swXPZjP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121015/YjZzd1hQWmpQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月14日 > CeN+fPCKP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121014/Q2VOK2ZQQ0tQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月13日 > Q9XLHMKsP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121013/UTlYTEhNS3NQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月12日 > 3pZwlzVXP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121012/M3Bad2x6VlhQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月11日 > ufPPp3DEP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121011/dWZQUHAzREVQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月10日 > 3H5NE7tKP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121010/M0g1TkU3dEtQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月09日 > HhkE85sZP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121009/SGhrRTg1c1pQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月08日 > bsrYeYgY0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121008/YnNyWWVZZ1kw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月07日 > 6Mljdb/j0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121007/Nk1samRiL2ow.html
全ソナの素晴らしいキチガイレスの数々
全ソナの国語 はじかみ料 J2に下落 赤春制
全ソナの算数 10+8=20 10チーム4回戦は40試合 8+10は18+22の半分以上
全ソナの社会 大阪と京都は県
全ソナの英語 アウト=AUTO
韓国のスケート選手といえば ユン・ソナ
(佐藤)由規の読みはユウキ
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:50:32.29 ID:1bkJr6w60
- >>312
選手は普通に他のクラブへ行きますよキチガイ
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:52:00.25 ID:btkdDggyP
- >>311
wwwww
企業チームが強いのは
同じメンバーで移動が少なく固定されて
連携が強いから使えるだけ
バラバラ移動しても使えない
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:52:08.51 ID:2fEQoV4Y0
-
企業名チームのメリット・デメリット(T)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-40.html
企業名チームのメリット・デメリット(U)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-44.html
企業名チームのメリット・デメリット(V)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-45.html
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:53:54.75 ID:1bkJr6w60
- キチガイは妄想吐く前にてめえがまともに就職しろ
じゃなきゃ死ねキチガイ全ソナ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:54:01.32 ID:f7mBWCzU0
- >>312
全ソナの発狂もあと一時間位?施設にいるんだよね?
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:54:53.35 ID:1bkJr6w60
- >>315
ハイまたキチガイの嘘
企業部活だろうが主力選手は元Jリーグ選手です
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:54:54.84 ID:nwHpsfT90
- Jリーグ入りしたい地域があるならこれ以上ないチャンスだな
佐川が手に入れるなら楽にJ2までいける
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:55:44.02 ID:btkdDggyP
- >>317
そのまま
同メンバーが移動しないと
今の力では使えない
バラバラでは
Jリーグ毎年選手を移動させるから
へなちょこになるのと同じ
ガンバ・札幌が良い例
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:01:05.30 ID:0zeZU+ai0
- ホンダロックもそのうち廃部かなあ
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:01:20.25 ID:ib57mXWO0
- MIOはあれなチームだしな・・・
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:03:01.62 ID:LtVAafvz0
- 昇格する気が無いのに存在しているのが意味不明だったわ
消えていいよ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:05:29.43 ID:btkdDggyP
- >>324
県に至るまで消えるから
心配無用
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:17:15.50 ID:1OTJnCj+O
- ヘディング脳は企業スポーツが大嫌いでカマタマーレ(笑)みたいなのが好きなんだろ?よかったじゃん。お前らが望んでた結末だわな
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:17:24.53 ID:DS3Pbnn90
- 全ソナwww
今日は最初はまともそうだったが、だんだんお薬が切れて妄想が止まらなくなってきたな。
7時になれば先生がパソコン閉じてお薬くれるから、もう少し待て、
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:20:04.88 ID:btkdDggyP
- >>326
企業サッカー部の廃棄
親会社の撤退
高校サッカーの崩壊
とサポの望むようになってるよ
日本には合わないけど
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:24:00.49 ID:DS3Pbnn90
- >>日本には合わないけど
全ソナのいる病室からはそう思えるんだろうなwww
まあ、もうすぐ晩飯だ。7時だろう。
もう少し待て、
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:24:37.36 ID:9SipvrwoO
- >>312 お前が無知
そんな事わかりきってるわ。
TDKのときも社員は移らなかったんだよ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:27:23.98 ID:RDngQdh40
- もう企業がチーム持つのは古いよ、クラブチーム1本化にするべき
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:29:32.06 ID:hWRQDFxW0
- 他のJFLのチームには朗報だなこりゃ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:30:15.00 ID:DS3Pbnn90
- >>330
いや、企業クラブの選手の身分は様々だからね、契約社員や有期の従業員は契約が切れれば辞めていく。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:30:22.23 ID:1OTJnCj+O
- アホーターはいいわな。土日にスタジアム行ってアホみたいに叫んでればいいだけだし。でも選手は引退した後の人生を考えなくちゃいけない。しょうもない名前のクラブチームと大企業に雇われる企業の部活どっちがいいか馬鹿でも分かるわ
- 335 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:33:04.13 ID:DS3Pbnn90
- >>334
いわゆる正社員ならな。
サッカー部、やきう部その他の企業クラブに今どき正社員はあんまり居ないぞ。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:34:13.35 ID:LdtZjc2IQ
- 門番が消えていくの・・・・・(悲)
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:34:18.87 ID:6hBTP6Fs0
- もうね
県内にろくなサッカースタジアムがないのがとにかくダメ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:37:17.41 ID:WOvgL6iO0
- 実業団といってもチームの運営にかなりお金かかってるからな
俺の会社も関東リーグにいたけど、リーグの参加費払うだけできつくて
結局廃部になっちゃったよ
ましてやJFLなんて全国リーグだからな
遠征費がものすごいことになるだろう
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:37:58.89 ID:TbsF/f3i0
- アマゾンとか、安く請けてるんだろな。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:38:14.82 ID:6hBTP6Fs0
- J規格のサッカースタジアムさえあれば
佐川もサクっとJリーグ参入に協力しただろうに
スタ問題そっちのけであっちでもこっちでもJ目指しますぅって
あほかとばかかと
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:42:05.75 ID:yh645PbZ0
- Lake Biwa○○みたいな名前でメインスポンサー佐川でいいんじゃないか
企業一社でチームを持つ必要性無いしプロ化してしまえばいい
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:43:14.39 ID:1OTJnCj+O
- >>335 サッカーは知らんけど野球はほとんど正社員だよ。じゃなかったらドラフト3位レベルの選手がプロ蹴って社会人なんかいかないだろ。契約金だけで何千万と貰えるのに
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:45:18.09 ID:KExTU/bB0
- >>335
契約社員扱いのところが増えて
正社員より競技に専念できるようになった反面
何かあったら切り易くて休廃部し易くなったからな
都市対抗でるような野球部でそういうケースが相次いだ
>>340
あと核になる地元企業かな
それがあるだけで信用が全く違う
中小スポンサーもつき易い
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:49:17.07 ID:111K2Cxq0
- 企業スポーツなんて時代にあってないよ
どんどんなくなっていくのが健全
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:53:02.73 ID:6hBTP6Fs0
- >>343
スポンサーなんてどうとでもなるわ
佐川とは別に県サッカー協会が後押しするクラブ作って
結局東レのチームと合併するってわけわからんわ
いいからスタの事だけ考えろって
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:55:02.34 ID:JjKxiSwlO
- >>344
一般社員にとっても社内にチームがあったらそんなにうれしいかっていうとそうでもないしな
大学も入社時もスポ薦の別枠で入ってきた人たちと同じ釜の飯を喰ったって感覚もあまりわかないし
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:58:01.68 ID:111K2Cxq0
- >>346
さらに親会社1社の経営に全てが左右されてリスキーな割りに競技力向上に寄与するかっていうと
そういうわけでもないからな
サッカーに限らずどんどんなくなっていくよ
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:00:03.85 ID:KExTU/bB0
- >>342
無くなったプリンスホテル野球部とかは
それで六大学の有力選手とか釣ってたけど
今はそういうチームは減ってるよ
一部の大卒選手だけが社員選手で
あとは契約社員ってところが増えてる
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:05:18.09 ID:HNn9F8iZP
- 企業名出せないから税制優遇受けれない
自治体に寄生するより、企業名出せば良かったのにな
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:07:20.10 ID:FJZDBhT00
- >同FCは地域貢献の一環として、守山市内の専用グラウンドで小学生対象のサッカースクールを開講しているほか、
>中学生年代のジュニアユースチームを持っている。
ここだけでも、どこかが継承して欲しいね
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:08:52.39 ID:JjKxiSwlO
- >>348
言われてみればブランド力で劣る企業が有名大卒を釣るツールとして
正社員待遇のスポーツチームを持つのは悪くないかもな
事実警備会社とか一時期のサラ金業界とか、そうやって旧帝大クラスのスポーツやりたい学生を集めてたし
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:14:09.99 ID:AwhEQIhaO
- 野球部だけは正社員とか
どんだけ昭和だよw
焼き豚っていつも世間からズレ過ぎだろ
退職してから何年経ってだよ
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:16:10.86 ID:O/by+V7/0
- >>335
SAGAWA SHIGA FCトライアル ご案内
http://www.sagawa-shiga-fc.jp/info/2011/info-10.html
■参加資格:平成24年度卒業見込みの方。
2次選考に参加できる方。
当チームは企業チームであり、合格の場合佐川急便の正社員として入社できる方。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:17:16.39 ID:6hBTP6Fs0
- >>350
>>46みたいなレスもあるように、それはあんまり重要じゃないかも
国体開催決まれば県立のスタできるかもなあ・・・
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:23:01.84 ID:+NtN5pE00
- お金の無駄だからしょうがない。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:25:55.21 ID:DS3Pbnn90
- 佐川のサッカー部は正社員なのか、うれしくないな、佐川の正社員www
こういう時はありがたいかもな。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:28:11.62 ID:1OTJnCj+O
- >>348 だから玉蹴りと一緒にすんなってwww そりゃ玉蹴りは流刑や国士舘だもんな。契約社員で野球続けるわけないだろ。野球の六大学の選手の就職先見てみろよ。サッカーなんかとはレベルが違うから
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:30:36.24 ID:1OTJnCj+O
- >>352 残ってるのはホンダとSONYだけだなwwwあとはしょうもないクラブチーム。大企業に捨てられるのはサッカー選手が会社で使えないからじゃ?サントリーがラグビー部を捨てることは絶対にないだろ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:32:36.41 ID:6hBTP6Fs0
- >>358
佐川男子みたいな選手たくさんいるけどな
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:37:55.32 ID:7nb+5T/j0
- >>352
就職したこともないだろ
全ソナみたいな知恵遅れのキチガイを雇う会社があると思うか?
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:39:42.87 ID:JjKxiSwlO
- >>357
サッカーでも長友なんかは一流企業入社も視野に入れてたって言うし、
明治あたりならまあまあいいとこ行けんじゃないの?
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:43:48.35 ID:7nb+5T/j0
- サントリーはラグビーを捨てないかもしれないがセコムや新日鉄釜石やその他いろいろはラグビーを捨てたよな
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:49:41.11 ID:LDp+pCMV0
- プロになる気のないチームは消えろっていうのが正直なところの
サッカー界全体、サポ全体の主流意見だろうからなあ、
こうなるのはしょうがないだろうな。いくら強くても、上にいけないってなったら
応援する気もなくだろうし、サポもつかないし、そこまで本気でやりたくない
企業にとってはこれ以上の参加はネックだろうしな
これも時代の流れってことでしょうがないんじゃないの
伝統だけじゃ生きていけない世の中なんだしね
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:51:31.18 ID:b/GcbbDjO
- >>362
釜石は市民クラブチームになったよ。
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:52:16.83 ID:/poofF1r0
- 三度優勝してもJFLのままって、やってて虚しくならないのかしら?
やっぱり上を目指すからこそ、やる気も出るわけだし。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:55:41.93 ID:LDp+pCMV0
- >>365
かわいそうな話だけれど、佐川にいくような選手は上にいけない選手なわけだからね。
もう鼻から上では通用しないってあきらめているからいくわけで、
虚しさというのはあまりないと思うよ。選手の方はね。
ただ応援する側はむなしいから、関係者じゃないかぎり、でてこないと思うけれど
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:57:29.45 ID:LAiKXY+20
- >>365
優勝するとボーナス出てるらしいよ
サッカー労働者って感じで好きだったんだがなあ(´・ω・`)
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:59:16.21 ID:JR+o2Q6H0
- >>254
だな〜
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:59:47.94 ID:EbzQK/Cy0
- MIOって、まだ朝鮮人チームなの?
じゃなかったら、受け皿になってるわな。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:01:37.90 ID:7nb+5T/j0
- >>364
企業が離れた他のチームも半分以上は市民クラブ化してる
つーかラグビー以外でもそれが普通で珍しくもない
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:06:20.28 ID:IZApJIHT0
- >>365
そうやって上を目指して昇格するも、Jだと簡単に勝てなくて上を目指すとか無料ってなってこのありさまなクラブがあったりします。
上を目指すばっかりが楽しみじゃねーよ
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:06:42.55 ID:/tUOruVt0
- もう球蹴りは税金依存でしか生きられないんだからあきらメロン
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:19:24.08 ID:Zd8DdHiq0
- JFLは企業スポーツというのはわかったんだが
さらにその下の地域リーグとかはどうなってんの?
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:23:51.39 ID:iSfUVGUO0
- 都市対抗野球みたいにNTTとJRの対抗戦になるのかなあ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:36:54.01 ID:Zd8DdHiq0
- 地域リーグぐぐったらおらが街には2部にもなかった
東京はさすがすごい多いな
東京でこれなら静岡半端ないんだろうと思ったら意外と少ないのな
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:40:11.33 ID:LAiKXY+20
- >>373
全然わかってないだろw
JFLは企業クラブや、Jリーグを目指すクラブ、以前は大学のクラブもいたし、チームによって運営は違う
その下の地域リーグでも、何人かプロ選手を抱えてJ目指すところもあるし
逆に、選手が会費を払ってるところも多い
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:44:26.34 ID:6hBTP6Fs0
- ざっくり言ったら
地元企業のスポンサー付き市民クラブってのが多いんじゃないん
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:54:05.90 ID:sjuId8ot0
- 門番が一つなくなるのか・・・
HONDAもそうなるのか
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:59:00.26 ID:2vAWwxRQ0
- 上に行く気もないのに無駄に強かったよな。邪魔でしゃあないわwとっととやめろ
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:01:24.32 ID:JjKxiSwlO
- >>378
ホンダもいよいよ立ち位置が微妙になったね
今更Jを目指すのも遅いし、企業クラブでやるのもJだけで40もチームがあるなかでどんどん注目浴びなくなってるし、
かといってすべて捨て去って市民チームにするのも実績的に惜しい
うーん
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:22:01.21 ID:QteaC/6A0
- >>338
三菱水島がJFL退会した時も遠征費も理由のひとつにだったようですし
>>374
社会人野球でのNTTの変な応援歌は誰が作っとるんだ。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:34:34.16 ID:a3htulvoP
- チバッシガッサガッ
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:04:43.24 ID:BIuyujOX0
- J目指してたレイジェンド滋賀FCはどうなった?
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:05:41.08 ID:k/sGWrNe0
- >>283
オウ荒川の西岸へお出で。川越辺りが三個の礼で迎えてくれるぞ。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:09:10.89 ID:+AWjaQuZ0
- 守山の佐川にはロンドン五輪のマラソン男子代表もいるけど大丈夫か
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:11:47.91 ID:GjTxITtbO
- >>384
その辺りでホンダゆかりの街というと研究所のある和光か工場のある狭山市だな
スタジアムとか環境はどっちがいいだろう?
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:38:26.42 ID:/c4soA+x0
- 来季以降のJFLのチーム数はどうするんだろ
16なのか18なのか
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 04:32:03.47 ID:Zo0FuKBO0
- 滋賀くんだりじゃ駄目だったな
そりゃやる気失せるだろ。土地が悪い
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 09:12:35.26 ID:GtVdwOhT0
- >>386
寄居。八高線の出番だ
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 09:46:23.60 ID:vJGaSWIF0
- >>357
お前は今どきの一流企業(笑)がノンプロの野球チームを維持してると思ってるのか?
六大学の野球部員の大部分は野球する為就職するんじゃない。
普通のサラリーマンになって楽しみで草野球する程度になる。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 10:42:13.08 ID:Dq2L5V2+0
- やる意味がないと言ってたからな
サッカーは代表選しか興味持たれてないし、しょうがないのかね
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 10:43:16.17 ID:CKhV6GQg0
- 佐川男子()でメンバー組めよ
腐女子が集まるぞ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 10:46:24.08 ID:JbhFhuUk0
- >>328
だね
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 11:15:28.86 ID:8+CFC8LK0
- こないだの日曜に佐川とパルセイロの試合をテレビ中継したNBSはGJ!
攻め合って面白い試合だった
それと、3000人とか入ってて、しかもみんなパルセイロユニ着てて驚いた
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 12:36:44.95 ID:2g8iF2MZ0
- 佐川はレイジェント滋賀とMIOと組んで滋賀ユナイテット作れよ。
それか奈良か和歌山あたりに移転するか。
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 12:39:32.42 ID:q/Ti2s5P0
- >>284
同感だね
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 12:56:36.09 ID:hrbCUNgQ0
- JFLなんてなんて費用対効果ゼロだもん
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 13:04:22.45 ID:8A1RQ3xO0
- >>395
奈良は奈良クラブが頑張ってる
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 13:24:00.33 ID:16kjG84B0
- >>374
JRは尼崎脱線事故後JR西日本が休部した以外は全部あるからなぁ。
あと社会人野球で多いのは三菱重工(横浜・名古屋・広島・神戸)
新日鉄住金(広畑・鹿島・東海REX・かずさマジック)
ホンダ(埼玉・熊本)
NTTは東日本と西日本に集約したからなぁ。昔は各ブロックごとにあったが。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 13:31:02.08 ID:16kjG84B0
- >>399
一言抜けてました。
新日鉄と住金、10月1日付で合併し、「新日鐵住金」に。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 13:36:18.99 ID:ui8HM2W7O
- >>390 本当にヘディング脳は頭悪いな。そういう一流企業に就職できるのに野球のためとはいえ契約社員で会社入るわけないだろって言ってんの。日本生命もトヨタも正社員だよ。玉蹴りは後SONYと本田だけだな。一流企業に捨てられてるサッカーと維持される野球ラグビー
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 13:40:06.42 ID:6nFPInzN0
- 本当にID:ui8HM2W7Oは全ソナ並にキチガイで池沼だな
日本語読めないなら死ねよ
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 13:47:47.70 ID:vEmfbzt60
- >>304
ビルバオは日本ならFC琉球が沖縄人だけで構成するようなものだ。
国内に国があった歴史がある地域のクラブ。
FCコリアは元は東京朝鮮蹴球団という総連系クラブ。
フランスにアルジェリア人だけのクラブがあるとかだな。
因みに滋賀のMIOは民団系。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 13:50:08.53 ID:q/Ti2s5P0
- >>403
FC KOREAは外人だけのクラブだからな
スペイン人だけど民族でまとまってるビルバオとは全く違う
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 13:51:23.24 ID:BvmLiPo70
- こんな事言っちゃ何だけど企業がクラブ持ってて何のメリットがあるんだ_?
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 13:56:16.85 ID:vEmfbzt60
- >>375
登録しているちゃんとしたチームの数は人口や地域経済にあわせた適正規模になるんだよ。
静岡の社会人は登録外の草チームがやたらと多く、掛け持ちもよくある。
それから、今はフットサルが増えている。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:05:26.12 ID:1Tr0XdBS0
- CSKASAGAWAの設立はよ
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:07:52.13 ID:MNXnfaa80
- 時勢を見る目がないアホばっかりの本田技研もそろそろ潮時だろう
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:13:55.72 ID:6CZV1LtX0
- 急便「佐川男子のほうが受けがいいよ」
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:19:28.20 ID:q+OjDEnV0
- >>405
宣伝、サッカースクールで地元への貢献、応援して社員が一体になるとか
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:24:19.50 ID:PjtpYZEd0
- 滋賀ユナイテッドまだぁ?
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:53:16.09 ID:yZOEKa1o0
- >>40
社員も、年金や集配の手当他が下げられてるらしいし…。
宅配部隊も業者委託から、時間給雇われの自社社員に切り替えつつある。
不況や震災で物流自体の総個数が減っているから、
郵政・猫とかの同業他社との荷物の取り合いもかなり熾烈。
通販とかは1個の値段よりも、出荷個数や流通管理で稼がないと利益が出せない。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:10:05.52 ID:gkM0JHali
- ガン細胞は切りはなさいと
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:11:52.23 ID:k6sgvc6mP
- >>413
だから
企業サッカー部の廃棄
親会社の撤退
高校サッカーの崩壊
とサポの望むようになってるよ
日本には合わないけど
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:18:22.45 ID:zEwtveisO
- 長野パルセイロ「佐川さん、もう誰も通させはしません!(涙)」
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:16:25.80 ID:zX6V8oCW0
- レイジェンド滋賀との統合は?
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:19:31.96 ID:k6sgvc6mP
- >>416
佐川はスポンサーとして金を出すのは問題ないけど
中に入るのは嫌なんでしょw
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:23:47.23 ID:DtFnpJUt0
- 野球にせよサッカーにせよバスケにせよ、アマスポーツは企業の広告塔としての価値が著しく低下しているからな。
サッカーにかぎらず、廃部するのも仕方ないだろうさ。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:33:31.20 ID:k6sgvc6mP
- >>418
だから
それ専用の契約社員じゃなくで
社員がスポーツをやる
ように
元に戻り始めてるじゃん
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:32:27.14 ID:k/sGWrNe0
- >>386>>389
和光市、狭山市、寄居市・・・何れも観客席付きのスタジアムが無い。
川越市の運動公園が辛うじてメインスタンドがある。但し交通の便は良くないが
熊谷市の陸上競技場は大宮アルディージャが押さえているから協議がいるだろうな。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 21:57:20.22 ID:GNdMVKGM0
- 金だけ出せ!とかいうのあるけど
なんかホントに効果的なところに金だけ出してえんだろうな
企業がチームを持つのはもう限界なのか
- 422 :うんこなうρ ★:2012/10/18(木) 00:11:40.13 ID:???0
- 2000年代をJFLを生きたサポーターにとっては、前々から知っていたとはいえ辛い
辛い寂しいで済ませてはいかんのだろうが
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:43:25.84 ID:dH73rtG+0
- 澪……TOPがゴニョゴニョで県サッカー協会との折り合いが非常に悪い
レイジェンド……県サッカー協会主導の下発足したが企業クラブと合併してJ加盟を取り下げたりその企業に逃げられたり色々と波乱万丈
でも滋賀県の問題はやっぱりスタが無い、コレに尽きると思うんだけどなあ
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 17:56:42.10 ID:MvmwFSZV0
- もう門番はHondaだけになってしまう
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 18:06:13.41 ID:40AMDQMMP
- ということで
企業サッカーチームの消滅
J親会社の撤退
高校サッカーの崩壊
とサポの希望に進行してるな
日本には合わないけど
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 18:17:14.99 ID:ppin+Ui4O
- 本社トップの息子はJリーガーなのにねぇ。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 18:21:31.86 ID:40AMDQMMP
- >>426
内情を知ってるなら
より
無理でしょ
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 18:28:07.04 ID:Mo1aLfFk0
- 東京に戻ってクラブ化しろよ
23区に強豪クラブがほしいんや
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 18:31:21.44 ID:40AMDQMMP
- >>428
親会社(母体)のあるクラブは
Jリーグは不要という流れだかrあ無理でしょ
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 18:41:22.03 ID:qVL88ROw0
- この前はライセンスで親会社の無いクラブは全部潰れると言ってた矛盾だらけのキチガイ全ソナ
やっぱりろくに日本語も書けない
死ねよ知能障害
- 431 :パルセイロ:2012/10/18(木) 18:58:49.50 ID:CHhTOMKt0
- 門番は任せろ!
あと2、3年だけだけど…
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 18:58:53.36 ID:9AWsQoxy0
- 同業の福山通運を頼ってみてはいかが
環境は整っている
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:00:20.65 ID:40AMDQMMP
-
「身の丈」「身の丈」と
ノイローゼになるくらい言っても
赤字になってるのにwwwwwww
(現状が見えてないのか?)
赤字になっても
補填できないクラブには先はない
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 19:03:35.70 ID:12Fr6bEg0
- ノイローゼってこんなヤツ?
今日の統失
キチガイ施設に隔離された人間失格の税金寄生虫、ID:40AMDQMMP
もう数年こんな生活をしてるキチガイ全ソナ
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月18日 > 40AMDQMMP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121018/NDBBTURRTU1Q.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月17日 > k6sgvc6mP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121017/azZzZ3ZjNm1Q.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月16日 > btkdDggyP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121016/YnRrZERnZ3lQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月15日 > b6swXPZjP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121015/YjZzd1hQWmpQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月14日 > CeN+fPCKP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121014/Q2VOK2ZQQ0tQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月13日 > Q9XLHMKsP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121013/UTlYTEhNS3NQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月12日 > 3pZwlzVXP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121012/M3Bad2x6VlhQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月11日 > ufPPp3DEP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121011/dWZQUHAzREVQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月10日 > 3H5NE7tKP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121010/M0g1TkU3dEtQ.html
全ソナの素晴らしいキチガイレスの数々
全ソナの国語 はじかみ料 J2に下落 赤春制
全ソナの算数 10+8=20 10チーム4回戦は40試合 8+10は18+22の半分以上
全ソナの社会 大阪と京都は県
全ソナの英語 アウト=AUTO
韓国のスケート選手といえば ユン・ソナ
(佐藤)由規の読みはユウキ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:41:16.73 ID:IT5tlCQA0
- >>425
> 企業サッカーチームの消滅、J親会社の撤退、高校サッカーの崩壊
> とサポの希望に進行してるな
> 日本には合わないけど
あなたの考える”日本にあったサッカー”ってどういうの?
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:00:13.05 ID:wyJnPAhs0
- >>422
なんかしらんけどお前がこのスレに来る気がした
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:37:49.61 ID:861xpg9u0
- これ考えると楽天とヤマハは体力あるな
楽天はサッカーと野球
ヤマハはサッカーとラグビー
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:39:33.93 ID:15C+muFf0
- >>437
パナソニックもそうじゃね?
サッカーとラグビー抱えてるし
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:49:09.88 ID:Oyh2fD6D0
- >>438
パナは大分やばくてSANYOから引き継いだラグビーとバスケは撤退が決まったってスレを見たけどな
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:08:06.57 ID:xirESulk0
- >>437
楽天は野球の方では親会社だけど、サッカーは楽天じゃなくて三木谷の個人会社が親会社
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:16:03.65 ID:3eiGKItG0
- 社会人になったら仕事に専念しろ
パートに顔向けできるのか
福利厚生は不要。社外でやれ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:20:32.58 ID:huhMEcQp0
- >>439
ラグビーに力を入れていくじゃなかったっけ
サッカーは規模の縮小方針だよね
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:21:35.94 ID:GkmZ61Xj0
- >>437
ヤマハは野球も強豪だよ
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:27:19.33 ID:xirESulk0
- >>443
サッカーとラグビーはヤマハ発動機で、野球は楽器のヤマハ
まったくの別会社
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:08:39.06 ID:Z6yx64wlO
- >>444
しかも磐田市(サッカーとラグビー)と浜松市(野球)だしね。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:09:39.56 ID:Z6yx64wlO
- >>441
あんたみたいな人、ボロが出たら嫌われるよ。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:11:59.27 ID:Z6yx64wlO
- >>403
MIOはその割には韓国籍の選手が少ないという…。
FCコリアが上がってきたら、益々その場合の存在意義が…。w
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:13:05.53 ID:8yxmjK/BO
- 週末には公式で何かしらの発表あるかな
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:20:53.04 ID:DxnkqUnf0
- 選手はみなトラックの運ちゃんに戻るのか
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:49:09.44 ID:15C+muFf0
- >>449
つか、もともと部活みたいなものなんでしょ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:55:26.81 ID:hA00z1MfP
- >>450
JFAがそういう形態は嫌いだから潰すだけ
企業サッカー部廃棄
親会社撤退
高校サッカー崩壊
サポが望む形に進んでるよ
日本には合わないけど
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:58:57.45 ID:RoJrsbAs0
- 同じ部署に某社会人リーグでプレイしてる社員がいるからなんとなくわかるわ
これは体の良いリストラの一環だろうな
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 12:00:19.43 ID:P+5ubA9E0
- >>451
全ソナw
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 12:07:16.79 ID:hA00z1MfP
- >>450・・・・・・訂正
JFAがそういう形態は嫌いだから潰すだけ
企業サッカー部廃棄してクラブ形態
親会社撤退してリスク回避の多スポンサー
高校サッカー崩壊させてユース中心
サポが望む形に進んでるよ
日本には合わないけど
- 455 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 15:57:33.86 ID:3eiGKItG0
- 半日出勤で午後からサッカー?お気楽でいいよ
学生の延長は終わり
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 16:20:59.40 ID:SaZVkbXX0
- >>455
夜勤明けで試合する選手も居るけどな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 16:59:29.14 ID:Z6yx64wlO
- >>455
スポーツを総じて気楽なものだと思っているのか?
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:51:19.48 ID:15C+muFf0
- >>454
逆に聞きたいけど、お前が考える日本サッカーの理想形って、何なのよ?
煽りじゃなくて、真面目に聞きたいから絶対に答えてくれ。
- 459 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:52:21.23 ID:Mnslcuoq0
- >>458
ボケ中田みたいじゃねえ奴なことは確かだな
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:55:44.75 ID:KV5wqPwuO
- SAGAWASIGAがSAWAGASIKA
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:18:17.55 ID:zdMCjeSn0
- >>458
企業も学校も秋→春制の邪魔
早く秋→春制に移行しないとAFCからオミットされてしまう。(特にACLとか各種国際試合)
何しろ砂漠の国が圧倒的な中東諸国は40℃以上になる夏場は夜でもサッカーなんかやってられない。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:28:03.43 ID:biPgKcZTO
- >>457
確かにそうなんだが皆がスポーツに理解あると思わない方がいい
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:58:26.68 ID:bHUPLoAuO
- また玉蹴りは企業に捨てられたのか。残ってるのはSONYとホンダだけじゃねーかwww
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:29:18.27 ID:biPgKcZTO
- >>463
佐川印刷「せやな」
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 09:58:24.74 ID:K8PNvC1sP
- >>450
JFAがそういう形態は嫌いだから潰すだけ
企業サッカー部廃棄してクラブ形態
親会社撤退してリスク回避の多スポンサー
高校サッカー崩壊させてユース中心
サポが望む形に進んでるよ
日本には合わないけど
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 10:14:59.64 ID:OultZw9Q0
- >>465
何もかも欧州に倣わなくてもいいのにな
アメリカなんか今だに3月〜11月だし、豪州は9月から5月くらいだけど季節が逆だから春秋制といってもいいし。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 10:21:52.68 ID:K8PNvC1sP
- >>466
アメリカはサッカー(FIFAの都合とか)なんかどうでもよくて
興業の都合上「春秋」
日本は興行(Jリーグ)とかどうでもよくて
サッカーのために秋春優先
基本的姿勢が違う
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 10:32:08.09 ID:K8PNvC1sP
- >>466
豪もサッカーには力を入れてないから
(どうでもいいから)
春秋
サッカーを真剣に考えると「秋春」
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 23:09:37.50 ID:Z86NFcSo0
- ヤマハ主要株主 ヤマハ発動機5.33% 他の主要株主は金融・生保
ヤマハ発動機主要株主 ヤマハ12.11% 外資系金融8.58% トヨタ自動車3.58%
ヤマハ発動機沿革
1955年(昭和30年)1月-静岡県浜名郡浜北町(現浜松市浜北区)に日本楽器製造(現ヤマハ)浜北工場設立、
二輪車「YA-1」(125cc)の生産を開始
1955年(昭和30年)7月1日-ヤマハ発動機株式会社発足
1966年(昭和41年)2月-トヨタ・2000GTへの技術供与
1972年(昭和47年)2月-静岡県磐田市に本社を移転
2000年(平成12年)3月-トヨタ自動車との提携強化
確かに全くの別会社だな
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 23:29:53.08 ID:DJOKWJ8u0
- >>448
月曜だろう
SAGAWAはJFLの公式発表まちだと思われる
107 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★