■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【テレビ】大河ドラマ「平清盛」の平均視聴率が一桁台に落ち過去最低を更新したことについてNHK総局長「残念」 源平合戦に期待
- 1 :禿の月φ ★:2012/10/24(水) 17:24:42.70 ID:???P
- NHK大河ドラマ「平清盛」の平均視聴率が一桁台に落ち過去最低を更新したことについて、
同局の石田研一放送総局長は24日の定例会見で「残念だし、もうちょっと……という気持ちもある。
根強いファンもいるが、分かりにくい、親しみにくいという声もある。クライマックスは、
なじみのある源平の戦いになる。最終回までできるだけ多くの人に見ていただきたい」と
ラストに向けた盛り返しに期待を寄せた。
平均視聴率は、21日放送の第41回で関東地区7.9%(ビデオリサーチ調べ)、関西地区7.5%(同)と、
8月5日放送の第31回で記録した8.1%(関西地区)を下回り、大河ドラマとしては記録が残る
96年10月以降で過去最低を更新した。また、関西地区では9月16日放送の第36話以降、6週連続で視聴率が一桁を記録している。
「平清盛」は、武士が貴族たちから差別されていた時代、平清盛(松山ケンイチさん)が武士の頂に立ち、
日本の覇者を目指す姿を描く。NHK総合で毎週日曜午後8時から放送。全50話を予定。(毎日新聞デジタル)
ソース:MANTANWEB(まんたんウェブ)- 毎日新聞デジタル
http://mantan-web.jp/2012/10/24/20121024dog00m200025000c.html
関連ニュース
【ドラマ/視聴率】NHK大河ドラマ『平清盛』7.9% 3週連続一桁…五輪開催中に記録した最低視聴率7.8%に迫る[12/10/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350875641/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:25:38.87 ID:9IGnVsbFP
- これは酷い
17.5% 19:00-21:49 NTV プロ野球クライマックス・セ・最終ステージ第5戦・巨人×中日
16.3% 19:00-20:54 CX* ほこ×たて2時間スペシャル
12.5% 18:56-21:54 EX__ 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASON II3時間スペシャル
*8.8% 19:57-20:54 TBS [新]日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
*7.9% 20:00-20:45 NHK 平清盛
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:25:40.82 ID:rtZO/wuk0
- 一日も早く野田民主党に倒れてもらわないと 持たないな。
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:25:42.12 ID:KbM9L78s0
- 素直に
戦国
やっとけ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:25:59.58 ID:R/L91+v90
- >>2
たけし石橋レベルか・・
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:26:07.45 ID:P4Yr1SVO0
- そろそろ八艘跳びみれんの?
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:26:43.47 ID:2D2vxTiL0
- カネ返せNHK このやろ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:26:48.13 ID:kQVzOGwW0
- 源平合戦のときは主人公は死んでるわけだが・・・
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:27:00.36 ID:giUejwLa0
- 源平戦は清盛関係ねえだろ
何言ってんだこのゆとり総局長
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:27:53.76 ID:YV+8tuHw0
- 主人公不在の源平合戦に期待かw
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:28:19.10 ID:JhOSd0Qw0
- >>1
暗に早く清盛死んで退場しろといってるんですね。
わかります。
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:28:24.11 ID:TKyk+OnY0
- >>2
来週 日シリw
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:29:49.84 ID:2D2vxTiL0
- 強制的にカネぶったくってよー
つまらんもの 見せんなー この
NHKのくせして
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:30:07.03 ID:JUxx59Bl0
- レベルの低い視聴者は付いてこられないwwwと
開始当初に、NHKが得意になっていたけど
普通に面白いもん作れよ。
ダーク清盛期待して見始めたのに、バカ中二病全開で、3ヶ月が我慢の限界だったわ。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:30:19.23 ID:3vIOzPj00
- ドラマ源平討魔伝でリベンジすればよい
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:30:20.89 ID:gQXEA/HU0
- だから後白河を主人公にすれば良かったのに。
後白河視点の源平のほうがずっと面白い。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:30:33.39 ID:494yXA150
- 平清盛なんて歴史の教科書には確実に出てくる超メジャーな人物なのに、何でここまで落ちぶれてしまったんだろうね
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:30:58.62 ID:36/1/ZkeO
- 源平合戦(最終回)…
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:31:36.04 ID:22yizXMC0
- こうなると見ないで意地でも視聴率下げてやるって人出てきそうだね
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:32:01.19 ID:G1Ogz34m0
- 普通に面白いけどね。大衆受けはしないだろうけど。
鹿ケ谷の謀議とか燃えるよ
最近じゃ謀議は清盛が仕掛けたでっち上げという
説もあるし
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:32:14.53 ID:AkS32MVN0
- もう次回作に力いれた方がいいだろ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:32:14.78 ID:3D9Rs/eY0
- 低視聴率最大の原因は汚い画面で王家を連呼させた
あの在日プロデューサー磯智明に尽きるだろうさ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:32:17.14 ID:ha5bgoHz0
-
あれっ?
源平合戦に清盛を参加させんの?
まさか 壇ノ浦で平家が勝とか・・・・・
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:33:47.00 ID:Sii+vB/ZO
- 強制的に受信料ぼったくって誰も見ないドラマを作る簡単なお仕事です
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:34:08.22 ID:2D2vxTiL0
-
清盛役を木村洋二に変えれ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:34:39.94 ID:WBTJ3Hk10
- じゃあ最初から源平盛衰記でやればよかったんじゃあ…
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:34:42.47 ID:JhOSd0Qw0
- >>17
上に出てるけど、主人公清盛が厨二病で魅力がない。
かつ、家康秀吉信長などメジャーな人物を演じるベテランがいない。
主人公いなくてもこっち主人公として思えばいいやと思う人がいない。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:35:09.75 ID:az85UfLX0
- NHKにしてみれば、もう今年の大河の不人気はどうしようもないと諦めてるが
朝鮮人のスタッフに傷がつくのは避けたいんだろうな。
だからこんなお粗末で馬鹿げた内容のドラマでも「リアルさを追求した」とか
「内容は悪くない」とかスタッフを庇うのに必死になってる。
まるで「悪いのは視聴者だ」と言わんばかり。民主党にソックリですwwww
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:35:16.23 ID:Jv9RHBO20
- 無駄遣いせずに視聴料を安くしろ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:35:18.63 ID:R6YGpyKh0
- 平均でも一桁になったのか
もうこの時代で数字取るのは無理だから。まだ取れるのは戦国時代と幕末だけ
まだ南北朝時代はあるが、あれ今したら騒ぐ奴が多いからな。ただでさえ王家問題で騒がれたのに
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:35:20.54 ID:FUKr7n7pO
- 源平合戦に期待って、暗に視聴率が悪いのは主人公せいって言っているの?
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:35:20.85 ID:cvU+VAlh0
- 出だしがサヨ歴史観でコテコテで、違和感満載だったもん。
さすがに、途中からトーンを薄めたみたいだったけど、
連続物って、一度観るのをやめると、
もう、続きを観る気がなくなっちゃうんだよね。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:35:21.67 ID:39pgpovO0
- 日中韓問題の討論番組を 生放送 でやってみたら?
田原、櫻井、中国人、韓国人のギャラくらい出るだろ。
生放送だったら見てやっても良いぞ。
録画なら編集するから見ないけど。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:36:21.33 ID:WBTJ3Hk10
- NHKが大河にリアルさを求めてるなら
とりあえずどの大河でも主人公が「太平の世を…」って言わせるの止めたらいいと思うよ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:36:45.97 ID:VZnjOa07O
- >>27
厨二病っていつの清盛のことを言ってるのだ?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:36:47.58 ID:2D2vxTiL0
- AVやれNHK 見てやるよ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:37:33.84 ID:R6YGpyKh0
- >>36
大河の前にしているだろがAV
ダーウィンが来たでアニマルビデオを
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:38:42.35 ID:4LV260By0
-
平家物語ではないんだから源平の戦いは清盛の死後だろ。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:38:48.21 ID:T50KFFAL0
- 平治の乱までは見てたんだけど
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:38:55.48 ID:GMyZKkxe0
- 映像がまるで意味不明。内容以前の問題。
松ケンと言われなければ松ケンと気づかないレベル
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:39:04.83 ID:2D2vxTiL0
- >>37
いや
紫綾乃が見たいのよ。全部ね。ファンなの。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:39:41.25 ID:GRHZjX3Y0
- タイムスクープハンター乱入があるなら視る。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:40:10.25 ID:NsW6rE9N0
- 主演の演技が酷い、見た目が汚らしいって意見も多数あっただろうに
最後まで松ケンは擁護されるという
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:40:12.45 ID:BLUKfH7J0
- 打ち切りの噂も立ち始めたな、そうなれば大河初らしいぞ。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:40:19.39 ID:hl7y5gqH0
- 天皇を侮辱したのがいけなかった
なんだかんだいっても 日本人 は高位な存在はちゃんと敬ってるってことよ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:40:39.66 ID:gQXEA/HU0
- >>42
それいいな。
ただ杏ちゃんは二役
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:40:56.39 ID:2D2vxTiL0
- 総理大臣の意見も聞いてみたらどうだろうか・・・・・・
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:41:13.23 ID:T50KFFAL0
- BS時代劇の方が
おもしろいんだよね〜
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:41:31.79 ID:LSol3m/y0
-
◆◇◆◇◆◇◆◇ 反日公共放送局NHK”解体! 反日メディア連続抗議行動! ◆◇◆◇◆◇◆◇
【10月27日(土)】 NHK前・けやき並木通り 13:00〜集会(NHKで抗議) 15:30〜デモ行進(NHK前出発)
*手ブラでも結構です。とにかくお集まり下さい。 <主催 : がんばれ日本 全国行動委員会>
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:41:49.53 ID:R6YGpyKh0
- >>44
去年までの3年間は、坂の上の雲を放送するので11月中旬に終わっていたのにな
もう打ち切って、坂の上の雲第3部の再放送でいいわ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:42:05.91 ID:FfFwcQtK0
- / ̄ ̄ ̄\ .\─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ /ご冥福をお断りします
//・\ /・\\ \ 日 フ 口 メ / _____
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | \ .六 ↑ .田 (_/. ./ \
` _⊥ (_人_) | .\ ./ / /・\ /・\ \
|))) \ | /_ \∧∧∧∧/ . |  ̄ ̄  ̄ ̄ |
|||| \_| ///) <お ご> | (_人_) |
/ 二) ////) , <断 .> | \ .| |
ご冥福をお断りします <り 冥> \ \_| /
─────────────<し >─────────────
7 /ノ ヽ\ <ま .福> / / ̄| \
l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .<す > | / | |
レ' / / ⌒ ⌒ \ l< ° を> . | ( ̄人 ̄) . |
〈 | (____人__) | |/∨∨∨∨\ | __ __ . |
ヽ\ |lr┬-l| / / /△ △\ \. \ \・/ \・/ /
 ̄ ̄ノ ゙=ニ二" / | (⊥) | \ \ /
─┐||┌─┐ l ─ / \ \| / .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 フ ./ ご冥福をお断りします \ご冥福をお断りします
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:43:54.65 ID:0Li8Afeh0
- ネットを甘く見た罰だ
ざまあ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:44:34.94 ID:OQxio9OSO
- 源平合戦て
将門公の意思を継ぐ平氏勢とおまけの源兄弟に滅ぼされた
西の貞盛血縁雑魚平のことか
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:44:41.98 ID:Sii+vB/ZO
- >>34
モンゴルとの平和共存を模索する北条時宗とか笑っちゃうよな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:45:41.35 ID:jv1ZKY5k0
- 王家の犬ってNHKの事?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:46:47.62 ID:gQXEA/HU0
- マジな話、インテリには面白い。
役者もシナリオもダメだがEテレの歴史番組の再現ドラマと考えれば金がかかってる。
吉松の音楽も楽しい。
後白河が梁塵秘抄書いてる姿なんてたまらん。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:47:02.66 ID:sP5YlhUB0
- 源氏パイでも食ってろバカ放送総局長
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:47:52.65 ID:WBTJ3Hk10
- 平和と平等を愛する武士マンセーはいいんだけど公家への偏見が酷いと思った
あの時代の武士も今の暴力団みたいな感じで相当なもんだろ
- 59 :名無し:2012/10/24(水) 17:48:58.22 ID:pr1jLGHG0
- あんな酷い内容の汚い画面を誰が見るもんですか。
大金掛けて作った最悪な大河ドラマ。
私の受信料返して欲しい。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:48:59.80 ID:FfFwcQtK0
- 朝ドラはAKとBKに争わせてそれなりのドラマに仕上げているが、大河という伝統だけでありもしない内容の【江】を放送したかと思ったら
今回は皇室を侮辱した内容の大河ドラマを放送した。
受信料を払っている視聴者に不愉快な思いをさせておきながら、「残念」の言葉だけで済まそうとするのか?
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:49:46.46 ID:HGdrhDyS0
- が、合戦
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:49:54.57 ID:7acZQWcf0
-
あそびを〜せんとや(笑)
すごろく(笑)
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:50:07.52 ID:9xjckKIlO
- なぜ中井貴一を主演にしなかった
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:50:51.17 ID:JhOSd0Qw0
- >>56
50歳を20歳の役者が老けメイクもしないでやる再現ドラマに何の意味が(w
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:50:51.74 ID:gQXEA/HU0
- 皇室を侮辱とかいうけど結局後白河を一番カッコ良く描いてるじゃん。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:52:12.07 ID:YSXcTHdm0
- 配役と脚本、演出がおざなりだからこの数字という結論に
至らないのかね。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:52:19.29 ID:GMyZKkxe0
- とりあえずこれと新ドラえもんのカメラワークの責任者だけはガチで更迭した方が良いぞ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:52:36.67 ID:WBTJ3Hk10
- >>65
ライバルを雑魚に書くと主人公まで雑魚に見えてくるので仕方なくじゃないかな
強敵を倒したから主人公は凄いんだぞ的な流れかと
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:52:46.10 ID:hNUOmHit0
- 散々武士の世武士の世言ってた清盛が、貴族のやつらに思い知らせてやるんだみたいな本音をさらしたのは良かった
あのために兎○はいたようなもんだな
清盛の栄華は貴族が認めるものでなければならない、それが清盛を貴族化させる
でも貴族ルールの中では永遠に平氏は卑しき出のやつらという初めからどうしようもない問題だったという話だな
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:53:11.36 ID:FfFwcQtK0
- >>65
王家とはどこの国の王様一族なのだ?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:53:41.53 ID:R0wI8pzS0
- 平家=NHK
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:54:05.92 ID:n0mTAE1+O
- 金が無い民法ができない大合戦シーンとかやらないと需要無いよぶっちゃけ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:54:50.76 ID:FfFwcQtK0
- 日曜日夜のプロ野球日本シリーズは面白いだろうな。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:55:35.02 ID:uRkbjuXB0
- とんでもなくレベルの低いスタッフがつくったのね
王家や映像以前にいいところが何もない。
悪質悪趣味。ドラマにもなってない
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:55:44.90 ID:b7NIXCCq0
- 最早最低視聴率でしか話題にならなくなって来た大河www
こうなったら最低記録を目指せ!!
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:55:56.05 ID:xQK84ODl0
- ざまみろ 反日放送局ども
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:56:00.45 ID:qv3DAlAz0
- とにかく、松山をゴリ押ししたNHKの創価野郎を引きずり出せ。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:56:56.81 ID:vu/Uy5I70
- 主人公がいなくて盛り上がるんだったら初めから清盛のタイトルつけんなよw
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:57:12.60 ID:TKyk+OnY0
- マツケン「野球もいいけど大河もね♪」
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:57:17.38 ID:gQXEA/HU0
- あの時代を史実におおむね沿って描いているだけでも価値がある。
源氏が中心だと貴族との抗争が飛ばされるから。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:57:49.73 ID:D/kuOlV1O
- (´・ω・`)義仲すら出てないのに源平合戦とか冗談にしか聞こえない
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:57:51.19 ID:0pRbrfZa0
- 源平合戦に期待って・・・
その頃には清盛死んでんじゃん
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:58:02.64 ID:BLUKfH7J0
- 来年も今から心配になる、
新島襄だよ、合戦とかあるのかよ、
来年もっとずっこけそう
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:58:43.89 ID:YWOseEYE0
- >>65
後白河法皇は源平を手玉にとって弄ぶ陰謀親父として
描かれることが多かったが、繊細な芸術家肌として
描かれるのは珍しい。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:59:18.77 ID:vpRtA13oO
- やっぱりタイムスクープハンターに頼むしかないな
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:59:28.92 ID:JG7XY68j0
- チョン向けのドラマだからな
日本人が見るわけ無い
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:59:32.35 ID:VYDXEpRL0
- 加茂川の水 双六の賽 山法師 視聴者の気持ち
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:59:51.11 ID:sc5pVS+30
- 李明博事件でも明らかだろ。皇室をあそこまでコケにした鬼畜大河ドラマなんか
一部のブサヨかチョンコぐらいしか見ないよ。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:59:51.38 ID:KRObEk7V0
- >>1
チョンが牛耳ってるNHK
王家連呼
シナマンセー
こんな大河ドラ見るのはチョンだけ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:00:17.62 ID:3OOP03xt0
- 松ケンいらねってことか
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:00:31.67 ID:F0sT4OcAO
- >>83
ホームドラマ大河は人気出るっしょ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:00:47.13 ID:FfFwcQtK0
- >>83
スペンサー銃で官軍と戦うのだが、皇室や官軍を大悪人として描くのだろうな
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:01:25.39 ID:y44Gq4gh0
- 王家(ボソッ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:01:29.69 ID:gQXEA/HU0
- >>84
史実の後白河は芸術家でいやいや政治をやってたのでどちらかといえば大河の後白河が史実に近い。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:01:44.64 ID:gOz6FpZe0
- 源平合戦ったってどっちが勝つか目が離せないってもんじゃないしな。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:01:57.23 ID:JUxx59Bl0
- ドラマなんだから、
そもそもドラマとして面白くなければ意味がない。
歴史再現教育映像をやりたいなら別枠でやれ。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:02:22.42 ID:5Sy0/2bZ0
- ご視聴ありがとうございました。藤本美紀先生の次回作にご期待ください。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:02:51.59 ID:nhC1gfBT0
- 源平合戦って清盛死んでるやん。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:03:18.34 ID:uRkbjuXB0
- >>56
「インテリには面白い」
連呼して楽しい?
自称インテリ工作員さんw
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:03:28.19 ID:FfFwcQtK0
- >>95
野球と違って結果は誰でも知っているのだろう。 野球の勝敗結果がわかっていれば八百長だなwww
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:03:37.39 ID:BIXCzXeu0
- ずっと録ってるけど見る気が起きない
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:03:51.65 ID:xPoahcBJO
- チョンのチョンによるチョンのためのドラマ。大河の歴史から外した方がいいよ。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:04:52.23 ID:3pFjKwB70
-
【韓国問題】 「日本が悪い」 米・ニューヨークの中心に、長さ500mの「慰安婦通り」&高さ2mの慰安婦の碑設置へ…韓国人団体★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351063277/
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:05:13.04 ID:bS5uNoqWP
- 朝鮮に輸出するために日本や天皇を侮辱する作りにしてます。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:05:38.63 ID:gQXEA/HU0
- >>99
だって本当だもの。
動く後白河だけでゾクゾクする。
この感覚わかる?
しかも次回は鹿ケ谷の陰謀だぜ?
ある意味クライマックスはここ。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:05:39.90 ID:GMyZKkxe0
- 今ググってみたんだけど、コレのカメラワークを大絶賛する人間もいることに驚愕
あんな糞ドアップをパラパラ切り替えて何がしたいんだよ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:07:15.53 ID:WIeLAUM+0
- どれだけひどい脚本、演出でもファンは必ず見る
松ケンのファンは平均一桁台程度しかいないってこと
それだけ松ケンのファンは少ないんだなぁ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:07:30.82 ID:FfFwcQtK0
- >>106
蓼食う虫も好き好き、民主党の支持者もかなりいるようだしね
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:07:55.83 ID:hX9+WIfQ0
- 平均一桁はすごいね
大河なんて老人が習慣でみてるもんなのに
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:09:30.04 ID:hX9+WIfQ0
- 単純にドロドロドラマなんだよ
カタルシスがない
こういうのは本来昼ドラみてるようなおばちゃんたちが好きなんだろうけど
その層が見るにはマツケンはダメだったんじゃないの
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:10:04.23 ID:fpzuk2AL0
- 後白河上皇の人物像が酷すぎて気持悪い
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:10:20.64 ID:gQXEA/HU0
- 鹿ケ谷の陰謀を近代史で例えれば2.26事件のようなものか。
後白河が真崎甚三郎、清盛が統制派。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:12:09.01 ID:sc5pVS+30
- 10%は居る言われてた固定客も怨霊・崇徳天皇のB級スプラッター映画並みの
血まみれ不敬描写で逃げてしまったからな。いまだに見続けてる7%は
グロ耐性のあるキチガイかつ筋金入りの反皇室日本人、あるいはチョンコぐらい。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:12:13.14 ID:V3WDZBXG0
- 結末知ってるのにわざわざ見ねえよ
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:12:27.61 ID:WBTJ3Hk10
- >>109
しかも老人は増えてる筈なのにおかしいよね
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:12:32.23 ID:ollCLgSn0
- 大河の主な視聴固定層なんて50代以上だろう
その連中に松山ケンイチはあまりに知名度が無さ過ぎた
あと、年寄りは脚本がベタでもなんでも、映像が見易ければ
なんだかんだ言って視聴し続ける
清盛は白くてモヤモヤしてて見辛い
メイン視聴者層を無視してりゃ視聴率獲れるはずがない
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:12:52.74 ID:EAZkSbbA0
- 見限った人や今まで見てない人が、源平合戦だからと言って見ないだろ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:13:06.76 ID:fpzuk2AL0
- 111だけど
後白河上皇を酷い人物に描いているNHKの製作者の悪意が気持悪い
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:13:50.34 ID:KzRmUbYW0
- NHKなら壇ノ浦に朝鮮海軍でも出しそうだ
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:14:18.62 ID:gQXEA/HU0
- >>118
史実の後白河はもっと酷いぞ。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:16:04.25 ID:WUXtf8AK0
- 兵庫県知事をご意見番として招聘する人事が必要だな
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:16:20.68 ID:dY5l/FJE0
- やっぱ壇ノ浦までやるのか
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:16:31.99 ID:9NBS48t20
- NHKが訪問してきてTVなんてないよ!パソコンあれば十分って言ったら部屋の中見せろと言って来ました・・・
そんな権利あるの?と聞いても法律ですから・・・の一点張り
仮に部屋見せても定期的に見せてもらいたいそうです。
その場は見せるには都合が悪いと追い払い、後日またくるといってましたが一発撃退する方法ないでしょうか?
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:16:49.33 ID:w72zsOnn0
- 義経が主人公だったのか
テコ入れなのか酷すぎ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:17:42.83 ID:cA1rnE+e0
- こんなクソドラマ作るために視聴料ぼったくってんのかよ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:18:04.90 ID:rWt9/wpM0
- 残り9話だし 今更打ち切っても同じ事
すべては逆オファーのゴリ押し松山ケンイチのせい
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:18:35.04 ID:FfFwcQtK0
- >>121
黒田官兵衛を放送することで勘弁してもらった
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:18:51.83 ID:KzRmUbYW0
- >>123
不法侵入でその場で警察呼んだらいい
そいつの名刺もその前に貰っとく事
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:20:41.78 ID:3EpUBae6P
- 新撰組とか武蔵あたりかね
客寄せ的なキャスティングが目立つようになったのは
大河は数字にこだわり始めてからダメになり、皮肉にもそれが数字を失うことに繋がった
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:21:15.59 ID:86tJqdBr0
- あと2ヶ月なのにいまだに登場人物絞れてないもんな
いくらなんでも酷い
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:22:11.48 ID:RfMIM3W40
- 今日が明日か、明日が今日なのかもわからないNHK製作陣であった
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:22:25.18 ID:9NBS48t20
- >>128
1DKなんで玄関から見える範囲でいいので見せてくださいといってくるのです
僕男だからまだいいけど女の子は絶対嫌ですよねこんなの
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:22:39.55 ID:JN8U2vh00
- 俺たちは最終回の視聴率に期待しているw
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:23:48.88 ID:La1MiOHM0
- 放送総局長「視聴者は平家の登場人物の区別もつかないゆとりだったのか・・・」
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:24:33.27 ID:sbDtIv2iO
-
誰が主人公かわからんドラマってのも珍しいよな
バカだろ脚本家
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:24:35.71 ID:Y3+lFE2E0
- 源平合戦もコーンスターチまみれなら、もうやらなくていいから
打ち切れよ。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:27:16.79 ID:YN+IhKz50
- えー、合戦やるのか。
能登殿の最期とか一の谷の逆落しとかもやんの?
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:27:54.91 ID:La1MiOHM0
- >>137
残り6〜7回でそこまで詰め込めるとは思えない
来週、やっと鹿ケ谷だぜ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:28:01.00 ID:a6j7HYCV0
- >>15
ありがたや
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:29:00.34 ID:hNUOmHit0
- ドロドロドラマだよ
そうして今の時代、その物語には視聴率一桁いくほど誰も興味ないのさ
諸行無常ってやつだ
それこそカタルシスってもんじゃないのか
OPで映る斜陽の海とともに視聴者は毎週浄化されるのだ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:29:24.96 ID:gQXEA/HU0
- 合戦は過去の大河のダイジェストでよくね?
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:29:43.38 ID:SnJB4OQ+0
- 一年もダラダラと学芸会
出演者の親以外見てる人がいるってだけで御の字じゃん
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:29:43.68 ID:uRkbjuXB0
- 松山とカメラと王家のせいだけじゃないよ
脚本・演出・映像・デザイン・考証・音楽・主演等々すべてがダメだから起きた多重事故
「残念」じゃなく「ごめんなさい」しないと
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:29:56.22 ID:qJbGkrh10
- 源平合戦なんて駆け足もいいところだろ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:29:57.64 ID:dajEhake0
- くだらない反日番組や親中番組ばっかり作って
NHKは受信料と政府からの助成金をもっともっと減らせよ
BSの自家製ドキュメンタリーなんて朝から晩まで
毎日毎日、中国バンザイの番組ばっかりじゃねーか
ほんとウンザリ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:31:12.52 ID:+V5sbheo0
- > 「平清盛」は、武士が貴族たちから差別されていた時代、平清盛(松山ケンイチさん)が武士の頂に立ち、
> 日本の覇者を目指す姿を描く。
なるほどねー。製作者の意図スケスケ
そら日王って言うわw
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:31:13.43 ID:wlT1OPXF0
- >>113
崇徳天皇って鎮魂の儀が行われた位の日本を代表する怨霊だから
むしろ過激に恐ろしく描かない方が不敬では
呪いによって天皇家の政が阻まれて貴族から武士の世に移行
明治天皇がそれを鎮めたって鎮魂の詔にも繋がるから反皇室とかレッテルを貼るのはどうかと
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:31:30.42 ID:fuBj+R5r0
- 源平合戦に期待って・・・主人公が死んだ後に期待してるのかよ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:31:39.95 ID:hX9+WIfQ0
- 松ケンや若い役者使って、ワンピース的な漫画表現取り入れて
見辛いオナニー映像手法取り入れて、若い人にも見て欲しかったが、
肝心の若い人はそもそも清盛にも大河に興味なかったって感じ?
それでメインの老人層を逃した
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:32:36.98 ID:knY9Iu1q0
- なぜ、チョンNHKが、帝では無く王家と言ったのか?
チョンのシナとの関係を見れば、わかる。
<シナとチョンの関係>
チョンは、いつも、シナに三跪九叩頭(さんききゅうこうとう)
実際、ソウルにあった碑に書かれていたこと。
(今は恥ずかしくて隠している)
@愚かな朝鮮王は偉大な清国皇帝に逆らった。
A清国皇帝は、愚かな朝鮮王をたしなめ、この大罪を諭してやった。
B良心に目覚めた朝鮮王は、自分の愚かさを猛省し、
偉大な清国皇帝の臣下になることを誓った。
C我が朝鮮は、この清国皇帝の功徳を永遠に忘れず、また清国に
逆った愚かな罪を反省するために、この石碑を建てることにする
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:34:47.91 ID:2GRiUb930
- 16歳少女の川遊び、スケスケシーンでもやれば視聴率上がるよ。
いまの日本人の興味なんてそんなレベルだよ。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:34:50.83 ID:RkvmUOYF0
- 松山もそうだけど
岡田将生とか成海璃子とか武井咲とかごり押し若手が多すぎる
そのくせベテラン皆無だからなあ
軽めホームドラマの梅ちゃんだってベテランが地味に作品を支えてたのに
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:35:23.89 ID:6slPADfPO
- 源平合戦に期待…ねえ…
今までの合戦見るかぎり期待なんて出来ないけど
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:35:47.49 ID:La1MiOHM0
- >>149
出演者の初登場時に「清盛の異母兄」とか「清盛の○男」みたいな説明入れずに「平知盛」とか「平敦盛」と出したのが敗因
「平〇盛だらけで関係がわからん!」ということで脱落した視聴者が多い
母ちゃんは俺の「頼朝のオヤジだよ」とか「清盛の長男だよ」という補助解説で何とか着いて行ってる
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:36:23.85 ID:YN+IhKz50
- >>138
じゃ合戦シーンなくて、杏の報告一言で片付けちゃうか。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:37:04.66 ID:hX9+WIfQ0
- ・若い人=そもそも大河には興味ない、清盛にも興味ない
・中年女性=絵面が汚いのが嫌い、
・中年男性=宮廷の政局だけで、合戦などの派手な動きが少なく見所がない
・老人=画面が見づらい、出演者が若すぎる
どの層からも嫌われた結果だと思う
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:38:14.99 ID:BQ+GypoSO
- 出だしから主人公中2で感情移入できない
天皇まで中2
馬鹿にするのもいい加減www
パイレーツカリビアンでとどめ刺されたわw
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:39:40.44 ID:ZKz3CV3p0
- 今年は風評被害に負けた。数年後には評価は逆転しているはず
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:40:02.54 ID:q6z60nhz0
- >>154
知盛も分からんの?
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:40:37.11 ID:La1MiOHM0
- >>155
鹿ケ谷発生から清盛死去までの間で、重要なシーンは頼朝の挙兵と
清盛長男の重盛の死くらいだな
重盛の死は1話割いてもいいくらいの重要
平家の頭領が死ぬんだからな
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:41:01.25 ID:78ok/pFa0
- 源平合戦も50人くらいで撮影したんだろ
殺された侍たちが数分後敵方の侍となって戦う
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:41:04.16 ID:tyvmrVmr0
-
皆がハイビジョンテレビに入れ替わって『龍馬伝に間には合わなかったが次の大河は!』って思いながら迎えた平清盛、『え?が…画質…』
昔はハイビジョン放送にテレビが追いついていなかったが、今はテレビに放送が追いついてない。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:41:45.63 ID:BuhH5gs/0
- 源平合戦…
草葉の陰から清盛入道が出てくるのか
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:41:53.38 ID:q6z60nhz0
- >>160
ただ重盛死亡と後白河幽閉はセットの方がわかりやすくね?
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:41:55.85 ID:La1MiOHM0
- >>159
みんながみんな、君みたいにわかるとは限らない
俺の母ちゃんは清盛と頼朝、義経しか知らずに大河見てるし
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:42:12.21 ID:hNUOmHit0
- 王家で発狂してるやつまだいるのか
王朝文学とかいう言葉にもずっとファビョってきたのかな
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:42:37.89 ID:nPxxxhEv0
- まあ題材が悪かったな。清盛なんて好きな奴いねーだろ。
素直に戦国武将にしとけ。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:42:51.32 ID:q6z60nhz0
- >>165
まあ俺なんかわからんのはwiki見まくってるし当然HPも見るからな・・・
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:42:52.26 ID:oU241Rff0
- 信長の朝鮮討伐やれよ
皆殺し皆殺し
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:43:10.63 ID:uRkbjuXB0
- どうせこれからも回想シーンと同じセリフと同じ歌ばかりなんでしょ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:43:18.70 ID:gQXEA/HU0
- 後白河が中二病なのは史実通りなんだが。
禿の描写はさすがにやり過ぎだろ。
紅衛兵のパロディか。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:43:23.29 ID:BVIvpYLl0
- 史実と違うけど平家滅亡まで清盛が死なないとかにした方が良いんじゃね?
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:43:53.15 ID:hX9+WIfQ0
- 清盛と義朝がぼくらは永遠のライバルさ!だったり
海賊王になるぞ!だから
最初のつかみで失敗したらダメだろう
どこの学芸会だよと思ったよ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:44:04.38 ID:KnOR3lFD0
- 来年は視聴率とれるでしょ。
基本、オッパイがあるから。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:44:10.32 ID:JUxx59Bl0
- まあ、清盛死んでから平家滅亡までのほうが、展開が劇的だもんなぁ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:44:12.74 ID:q6z60nhz0
- >>172
つ深キョン
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:45:03.70 ID:sc5pVS+30
- >>147
「死霊のはらわた」みたいに汚く描くことを"恐ろしく"描くとは言わないと思うが。
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:45:30.82 ID:La1MiOHM0
- >>174
おっぱいがあってもガチガチガードで隠していたら意味がない
中国で蒼井そらが軍服コスプレして、番組終了まで脱がなかったら発狂するのと一緒
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:46:37.59 ID:/FOKnZ720
- 天皇家への尊敬の念が微塵も感じられないどころか、侮辱する意図をひしひしと感じるからね
視聴率取れるわけないのわかっててやってるでしょ
韓国人が天皇を侮辱する意図で日王って呼んでるの知っててやってるでしょ
確信犯NHK
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:47:02.45 ID:gQXEA/HU0
- >>177
崇徳院
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/o/t/o/oton28/398px-Sotoku_invoking_a_thunder_storm.jpg
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:48:00.21 ID:La1MiOHM0
- >>175
清盛死去は最終回の残り15分まで引っ張って、
後は政子か時子の回想で平家滅亡まで済ませる気がする
それか、健令門院の回想か
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:50:27.48 ID:/Vc/M78J0
- >>167
もっと深い脚本家で
もうちょっと年配俳優
清盛をダークに描いてくれたら見たよ
後、映像暗いのも誇りっぽいのもまあガマンするにしても、白反転はいらんわ
大画面なのに目に痛いんだよ
運転しててトンネルがでた時みたいな映像何度も見せられたら
不快になるだろ
そんなのを映像表現と言われたら、鼻で笑ってやるわ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:50:29.63 ID:hNUOmHit0
- >>179
おまえらのご先祖様から特に見返りもなく租税を掻っ攫ってった支配者に畏敬とか、どんだけマゾなんだよ
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:51:36.75 ID:7acZQWcf0
- 平家の面々が小粒すぎるんだよ
存在感があるのは、取り巻きの上川隆也、中村梅雀、藤本隆宏、深田恭子くらい
肝心のマツケン一家は空気
だめだこりゃ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:51:54.19 ID:GEVy2iU90
- 源平合戦に清盛まさかの参戦!
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:52:41.36 ID:rXokSPfIO
- >>123 部屋の中まで確認できる権限がNHK職員にはない。法的根拠もなし。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:54:11.71 ID:lxpssLSe0
- 大体どこが大河ドラマだよ
ガンジス河とかナイル河やれよ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:55:36.07 ID:Qf+mjBEB0
- 俺は楽しみにして観てるよ。
平家関連はこれまで馴染みが薄かったけどね。
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:55:44.09 ID:TKyk+OnY0
- 大河じゃない
綾瀬川ドラマ「平清盛」だ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:56:12.68 ID:La1MiOHM0
- >>184
重盛役の窪田正孝と宗盛役の石黒英雄は当たりだと思う
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:56:44.11 ID:HRwnfpUd0
- どう考えても、目の肥えた歴史好きな視聴者が真っ先に脱落してるよ。
明らかに歴史に興味のある人間の書いた脚本じゃないもの。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:57:00.46 ID:cpSNU4de0
- 役者の勘違いが多い気がするのだがどうだろう?
放送年 タイトル 主演
2001 - 「北条時宗」 -和泉元彌
2002 - 「利家とまつ」 -唐沢寿明 松嶋奈々子
2003 - 「武蔵」 -市川新之助
2004 - 「新撰組!」 -香取慎吾
2005 - 「義経」 -滝沢秀明
2006 - 「功名が辻」 -仲間由紀恵
2007 - 「風林火山」 -内野聖陽
2008 - 「篤姫」 -宮崎あおい
2009 - 「天地人」 -妻夫木聡
2010 - 「龍馬伝」 -福山雅治
2011 - 「江」 -上野樹里
2012 - 「平清盛」 -松山ケンイチ
2013 - 「八重の桜」 -綾瀬はるか
2014 - 「軍師官兵衛」 -岡田准一
生粋の役者ってどれだけいるんだ・・・
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:57:39.70 ID:cpSNU4de0
- 2006 - 「功名が辻」 -仲間由紀恵 上川隆也
抜け
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:58:09.57 ID:aLBjpbVT0
- 馴染みがないなんて嘘だろ?
日本の義務教育受けてりゃ平清盛なんて確実に歴史上の重要人物として
知ってるだろ
それをベースに面白いドラマが作れるかどうかは制作者の腕の見せ所
まあ、そもそもタイトル清盛でクライマックス源平合戦とか言ってる時点でトンチンカンでセンスナイナとなるけどさ
だいたい三部構成にするなら
「平忠盛」「平清盛」「平宗盛」の3タイトル3主人公で、壇ノ浦まできっちりやりゃよかったのにね
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:59:46.32 ID:m7nBQuoK0
- 日王〜〜。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:00:04.72 ID:dqGUNUhN0
- 朝鮮人が作ると日本人の感覚に合わないからおもしろくないって
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:00:10.43 ID:La1MiOHM0
- >>194
ただ、清盛は悪役のイメージが強いからなあ
関ヶ原で負けて斬首される石田三成で大河作れと言うのと一緒
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:00:40.53 ID:1TLBCDlzO
- 単純につまらないから視聴率が低いだけでいつになったら気付くんだろう
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:01:06.99 ID:x+eLhSaI0
- 何だかんだ言ってタケシ石橋さすがだったな
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:01:23.66 ID:uRkbjuXB0
- >>165
あんたのご母堂はどうでもいいんだけどさ
いやに製作者サイドにたつねえ
重盛とかもう死んでるようなもんじゃん
「忠ならんと欲すれば」とかいらないからさっさとアポーンでいいよ。ウザイよ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:05:40.04 ID:gQXEA/HU0
- 窪田はケータイ捜査官のイメージが
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:06:10.08 ID:sc5pVS+30
- >>180
ああ、威厳がある怖さだね。NHKのB級スプラッター描写とはえらい違いだ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:06:16.27 ID:knY9Iu1q0
- テレビ放送事業は、日本の特許許可。
(電波法、放送法に基づく)
特別に許可を与え、営業させているわけです。
(電波権、放送権は、日本国民の財産です)
敵国を支持、協力するテレビ局は、特許許可を取り消しましょう。
(韓国は、日本の敵国です)
電波法によるテレビ局、携帯電話会社の更新は5年毎。
(デジタル免許は、2013年10月末日まで)
NHKの免許を更新させない。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:06:48.34 ID:gQXEA/HU0
- 成海璃子はいい女になったね。
鳩間島のジャリンコだったのに。
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:07:39.72 ID:hXI4th4z0
- 残念っ・・自ら製作しておいてその言い草はないだろ
視聴料金強制的に取っておいて
ふざけたドラマ作って放送してたら
それって犯罪だろ
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:09:27.84 ID:CAPuihdWO
- >>197
今は腐女子効果で三成は人気あるだろう。
三成より吉良上野介で大河やると言ったほうがしっくりくるかも。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:11:26.97 ID:gQXEA/HU0
- もう昭和天皇でいいよ。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:11:40.71 ID:kos+ghQS0
- で、NHK職員の給与っいくらだっけ?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:11:43.44 ID:aLBjpbVT0
- >>197
描きようでしょ、そこは
三成だって忠義の士として一生を描くことが可能だし、
簒奪者秀吉、虐殺者信長として描くことも可能
ドラマなんだから
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:13:01.22 ID:2mPFE+6q0
- >>191
去年から脱落した10%が、スイーツやライト層ではなくて
本物指向の歴史ファンであることをどうやって知りえたの?
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:13:30.42 ID:88t6HBwf0
- 主役一家全滅で終わるドラマも珍しいな。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:13:40.20 ID:uRkbjuXB0
- >>205
(視聴者の質が悪くて残念・・)て思いたいんだろ
欺瞞だ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:14:36.97 ID:BQ+GypoSO
- 蒼井そらを出せ!
で、脱がさないで引っ張れ!
毎回視聴率上がるぞ。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:15:13.07 ID:nD4f8TFI0
- これほど滅亡が望まれる平家もないだろうなw
劇中、何もしなかった清盛の
更に金魚の糞みたいな連中
各人を描きわけられない脚本が最悪だった
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:17:17.97 ID:s0qZ9arK0
- ここは史実と違えて、頼朝、義経を叩きつぶし、清盛はウサギ丸の志を継いで海賊になるというラストにする。
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:23:49.54 ID:5k2ykKUd0
- 個人的には結構面白いんだけどなw
やっぱ女受けしそうな篤姫みたいなやつしかもう視聴率取れないんじゃね?
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:33:43.94 ID:wiKzFTkx0
- >>214
川上隆也の無駄使いが出来るのはNHKだけ。
しかも実弟、息子の区別が付かないし。
入れ換えても問題ない。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:39:36.14 ID:e/zqFok10
- 森田剛なんかキャスティングするセンスが悪さが災いしての一桁連発w
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:41:24.54 ID:XFQTmkmh0
- 「残念」で済ませてんじゃねぇよ。
責任とれよ。
減俸、左遷、市中引き廻しの上、磔 食糞。
全部やれ。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:41:38.90 ID:oDF6hJdU0
- 王家王家とうるさい奴は王政復古の大号令とか土佐勤王党とかdisってんの?
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:44:58.44 ID:p29w/cstP
- 民放ならいいよ、糞番組作ろうがなにしようが。てめえら受信料むしり取ってること忘れんなよ。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:48:09.95 ID:BUzEvCab0
- 源平って清盛死んだあとの話もするの?
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:54:11.63 ID:wiKzFTkx0
- >>222
もちろん。
清盛の死自体は、中途半端な時期で何の盛り上がりもない。
夏休みの宿題を放置したまま、8月30日に転校しちゃったレベル。
残り1日の攻防がない。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:55:03.30 ID:EB9w6KLN0
- だからショウモナイ黒田如水なんぞやめろよ
北条氏康・綱成コンビの史上名高い河越夜戦やれって
織田信長などただのラッキー小僧。真の戦国絵巻を見せてやるぜ
西に今川背後に武田そして側面から関東管領上杉まさに四面楚歌の中
関東の英雄北条ここにありってな
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:56:40.94 ID:QEpXSZiz0
- 脚本家が一切顔を出さない
去年の脚本家は向かい里と頻繁にTV出てたけどな
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:57:25.43 ID:WOOVN3Yv0
- 最終回は「壇ノ浦・その後」というタイトル。建礼門院を義経が大原に訪ね、両人
激しく淫らに睦み合う場面を延々と見せて欲しい。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:01:04.83 ID:vKMwBOH10
- >>194
3タイトル3主人公とかガンダムAGEの見過ぎではないか?w
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:02:13.75 ID:La1MiOHM0
- >>227
3主人公など、徳川葵三代ですでにやってる
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:12:40.57 ID:+6g+AycG0
- >>222
そりゃ扱いは清盛の子供<<頼朝、義経なんだから
最後は源氏バンザイ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:15:53.70 ID:EB9w6KLN0
- 「頼朝が首我が墓前に供えよ」
終わり
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:19:57.72 ID:dOWC2/wI0
-
日本の公共放送NHKは世界で唯一、外国籍の正社員を大量採用している。日本国籍を持たない在日朝鮮人たちである。
日本国籍を有さないヤツらがニュースの原稿を書き、ドラマの演出をし、番組を編成している。異常事態である。
欧米の公共放送は多民族の社員からなる多様な社会を形成しているが、社員は全てその国の国籍保有者である。
BBCにしろアメリカ3大ネットワークにしろ、自国の国籍を有していることが採用の条件で、
外国籍の人間を正社員に採用するなどキチガイ沙汰であり得ない話なのだ。
NHKの在日朝鮮人社員どもはグループを形成し、人事にまで口を出し在日朝鮮人を芋蔓式にどんどん新規採用している。
放送法では放送が外国の宣伝工作機関に陥らないために外国資本の出資を厳しく制限しているが、
重要なのは放送局の人員を外国人に支配されないことの方だ。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:21:27.34 ID:cWmgDcA+0
- 坂の上の雲は、面白かった。
平清盛は、そこまで面白くない。
江や篤姫よりは、清盛はマシだけど。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:21:34.65 ID:p29w/cstP
- 主人公が熱病で悶死した後も続くってなんだかんだな。霊体になって現れるんだろうなどうせ。オビワンケノービみたく。で二位の尼とか安徳天皇が溺死するのを眺めながら、
あそびをせんとや〜♪
ああひでえドラマだ。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:26:52.10 ID:WwShMdbP0
- じゃあ最初から源平合戦で作ればよかっただろw
前半が清盛、後半が頼朝を主人公で
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:27:23.90 ID:Fl7izmbUP
- もう2年後の黒田官兵衛まで見なくてもいいような・・・・・。一年じゃ作りは
換わらないだろうし
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:27:31.93 ID:61klRtgg0
- これから視聴者獲得なんて無理だろ。毎週見てても人物関係整理するのに必死なのに。
今から見て理解できるわけがない。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:30:03.92 ID:wiKzFTkx0
- >>229
アホの監修が絡んでるから・・・
「清盛殿のおかげで、真の武士の世になった。清盛殿あっての今の鎌倉幕府。」と頼朝に云わせて、
清盛の絵をバーンと被せて「結果的に清盛の望んだ世の中になったでおじゃる」で締め。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:31:11.43 ID:+6g+AycG0
- BS時代劇に期待だな。薄桜記はあと二回くらい
増やして欲しかった
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:34:48.98 ID:mRCBZeS4O
- これだけ視聴率悪い言われまくったら見る気失せるだろ。
家政婦のミタの逆パターン
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:35:51.94 ID:q3oDU5N+0
- >>237
いや、本当はそれでいいんだけど、
清盛と頼朝がただ対立してるだけから「武家政権繋がり」がまったく理解できない。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:36:55.17 ID:CDmk8XAZ0
- 王家の犬とかえらそうなこといってるけど、
結局は天皇に寄生してるだけやん
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:38:26.51 ID:f6m6vgfF0
- >>238
猿飛三世(爆)
またまた大人になれない子供のドラマ
いいかげんにしてほしい
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:44:11.47 ID:wiKzFTkx0
- >>240
平家は武家政権ではない。
平家は「貴族の作った政」の中で、武士としてトップになっただけ。
門地が武士(というか中級貴族)ってだけ。だから征夷大将軍では無くて太政大臣。
清盛が頂点に立ったのは、あくまでも貴族の政治。
対する源頼朝は、朝廷でのランクは正二位で、太政大臣ではない。
鎌倉幕府を開幕した=武士の政治でトップになった。
清盛は大手の雇われ社長で、頼朝は自営で暖簾を大きくした創業者社長。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:50:38.96 ID:VZnjOa07O
- >>240
まだ覚醒間近にすぎない頼朝と清盛の政治構想の共通性を
今から描けるわけがない
清盛死後は駆け足だから、きちんと扱うことはできなくても
何らかの形で触れられるだろう
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:51:34.92 ID:gdnezKnh0
- 6月くらいから源平合戦やっとけよ
平治の乱終わってからのgdgdはなんだよ?
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:53:38.56 ID:q3oDU5N+0
- >>243
現在の説だと、征夷大将軍就任の有無が幕府成立と関係がなく
守護地頭を設置した1185年とされて、武家政権としては平氏政権のが先らしいが、
その前に清盛と頼朝の関係がまっっったく良くないのでなんでお前が清盛語って武家政権を継ぐんだ!って思うわけで。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:53:55.39 ID:VZnjOa07O
- >>243
清盛が武家政権の創始者、頼朝が継承者・発展者
とする見解はおそらく既に通説
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:56:08.60 ID:nC02QVvg0
- ジョニーデップの海賊のぱくりみたいなのが出てきて
戦ったあと肩抱いてHAHAHA!ってなってたので見限った。
まだあんな漫画みたいな展開つづけてんの?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:58:18.48 ID:gdnezKnh0
- >>248
ワンピース並にダラダラ引き伸ばしてる
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:58:58.92 ID:s4J1Xj3j0
- 過去一度たりとも主演ドラマ映画で結果出してこなかった
役者をよりによって一年間という長丁場のドラマに主役起用して
残念も何にもないだろ
最初からこうなることは誰の目にも明らかだったろう
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:00:29.94 ID:cWmgDcA+0
- >>250
同意。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:00:48.55 ID:Q3gQWBJu0
- 視聴者が悪いんじゃないのよ(´・ω・`)
そこんとこわかってるの?
総局長さん(´・ω・`)
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:06:44.58 ID:HYWDmgU9O
- 役者も変だし何より展開がたるいわ
演出か構成ミス
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:08:40.81 ID:CDmk8XAZ0
- 結局は後継者も育たず、全滅するのがみんな分かっているから、
えらそうなこと言えばいうほど厨っぽくみえてしまう
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:09:47.28 ID:guNJvyjV0
- 定期的にtwitterから
https://twitter.com/search/realtime/%E6%B8%85%E7%9B%9B%E3%80%80%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87
松代守弘 @m_m1941
視聴率調査については、特にネットにおける発言数との乖離や、ソフト売り上げと視聴率が必ずしも比例しないなど、
そろそろ別の指標が欲しいところですね
くろま @kuroma_9
定量的な観点が視聴率しかなくて、清盛こんなに面白いしTwitter上ではむっちゃ盛り上がってるのに何でかなぁと常々思ってたから、
スゴく興味深いデータだわー>RT
az_na23 @az_na23
休み。録画してた清盛みた。面白かったのに視聴率良くなかったのねぇ…
KEI @drifting_clouds
ツイート数がソーシャル時代の“視聴率”に? ビデオリサーチが研究開始、Twitterが協力
- ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news083.html … これやったら清盛なんて、全然違う数字出たりして。
ふき @fuki0830
清盛の視聴率についていろいろ思うことあれど、この「平清盛」という作品程、夢中になって見ている大河ドラマは初めて。
面白い大河は過去にもたくさんあったけど、こんなにも嵌って繰り返し見る大河は初めてということ。
それだけでも、わたしにとっては過去最高の作品であるといえる。
はなはな @koissyunnkatari
なので「清盛」の視聴率が何故悪いか考えたかったら、見ている側を含め、総合的に検討しないと答えは出ないと思うんでした。
マスコミのネガキャン多いけど、かまわず最終回まで楽しみたいですね!!!^^
はなはな @koissyunnkatari
清盛が視聴率が悪いのは何故だろう、と、「よくなさそうなこと」をあげていってもあまり意味はない。
脚本の展開が唐突だとか、烏帽子が透けてるから史実に忠実とは言えないとか、清盛が老けメイクしてないだとか言ったって、
「それでも見ている人が実際いる」という事実を説明できない。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:12:14.43 ID:aLBjpbVT0
- >>227
なんだそりゃ?
むしろイメージは炎立つだったんだが
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:14:03.44 ID:ho0KhvcQ0
- 国民から受信料を強制的に取ってるんだから、「残念」じゃなくて
謝罪だろ。
大金使ってこのざまなんだから
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:16:15.87 ID:/Vc/M78J0
- >>255
まあなんていうか
低視聴率ドラマって熱狂的ファンがつくんだよw
最後まで見てる人っていうのはそういう人たちばかりだからね
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:17:40.27 ID:5k2ykKUd0
- そもそもスポンサーで食べてるわけでもない
NHKが視聴率で番組編成するのもおかしい
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:20:20.06 ID:wiKzFTkx0
- >>246
平家が行った政治は、主に朝廷や公家向けで(これはNHKのドラマでも官位云々で描写してる)、
平家は参内してる藤原家ほかの公家や摂関家を追放した訳ではなくて、貴族も政に参加してるし、
平家は御家人の為の政をしてない。(だから源氏が政権を執れた訳だが。)
これは武士=御家人に担がれて、御家人の利益の為の政を行った
頼朝以降のスタイル=武家政権ではない事の証左だと思うんだな。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:21:33.93 ID:5k2ykKUd0
- 番組はともかくオンデマンド有料がありえない
視聴料払ってる人には無料で利用させるべき
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:22:10.74 ID:vc8qsadcO
- 大河じゃなくていいからシグルイやってよ。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:32:57.79 ID:b1cCYorHP
- >>1
清盛には早めに死んでもらって源平合戦を一カ月くらいやってほしい
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:39:18.49 ID:q3oDU5N+0
- >>260
鎌倉幕府も貴族や朝廷を追放したわけじゃなく、別の場所に政権を移しただけで
平家政権と類似性はあるんだよ。
頼朝のスタイルは清盛の福原遷都などをさらに推し進めた形。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:41:09.91 ID:guNJvyjV0
- >>225
藤本有紀
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%9C%AC%E6%9C%89%E7%B4%80
当てたのは、超人気漫画原作の「花より男子PART1」だけ。(しかも、花男1の脚本は3人による分担)
それ以外は、レガの山。
(藤本有紀のレガ伝説)
天才柳沢教授の生活、本日も晴れ異常なし・・・低視聴率で一話短縮される
東京ラブシネマ・・・・当時の月9の平均最低視聴率を更新
ミニモニ。でブレーメンの音楽隊・・・第12話(最終回)で、視聴率0.3%の最低記録を達成!
ちりとてちん・・・・当時の朝ドラの平均最低視聴率を更新
QED・・・・・・・・当時のドラマ8枠の平均最低視聴率を更新
花より男子・・・・・全9回のうち藤本担当の3回が、視聴率ワースト3
平清盛・・・・・・・大河ドラマ史上初の単回一桁を記録、年間平均視聴率も最低(暫定)
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:42:16.34 ID:u8xv2ObV0
- >>265
チョンっぽいな
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:46:27.88 ID:ysd0vTe50
- 序盤で完全にやっちゃったわな
厨二病の痛い清盛に海賊王(笑)
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:46:35.94 ID:p29w/cstP
- >>265
これだけ結果を残せない人物が使われ続けるのか全く理解できない。どんなコネがあるのだろうか?
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:46:41.28 ID:0LkHBUos0
- http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4063583740.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8
ヒストリエ
2010年第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞、
2012年第16回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞
岩明均「ヒストリエ」第77話 スキタイ遠征・2
(月刊「アフタヌーン」2012年11月号)作者近況より
また大きく遅れまして、読者の皆様、申し訳ありません。
途中、体調をくずしたという事もありますが、それ以外にも
この「歴史モノ」、作画でやたら時間を食ったりする時があります。
艦隊とか大軍とか。ですが私は、遅れといて言うのも何ですが、
こういう作業は嫌いじゃないんです。歴史モノは面白い。
今年のNHK大河ドラマ、視聴率が低いそうですが、
ここ数年の中ではとても良く出来ていると思うし、
様々な工夫が見られ、私は面白いと思います。
特に一般ご存知の「共有歴史」に依存しない姿勢がいい。
見習いたいと思います。
歴史モノに限らずですが、クリエーターの創作物は
多くの人々の積み重ねの上に成り立っているのは言うまでもない事。
ですが、それでも、先人が建てた構築物に安易に寄りかかろうとする
やり方は、やはりみっともないと思います。
自身の問題として、失敗しないようにやり方を考え、
やれる事を進めてゆきたいと思っています。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:51:18.66 ID:IvqEOt6k0
- >>230
それ言ったのは清盛でなく二位尼って説が通説。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:51:44.43 ID:guNJvyjV0
- >>259
こんな気持ち悪い絵を描いている連中が出てくるようになったらおしまい。盛絵だってさw
https://twitter.com/search/realtime?q=%23%E7%9B%9B%E7%B5%B5&src=hash
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:52:54.12 ID:HhxIiH4B0
- 今でもトンデモ脚本なんだからさ、今からストーリーを源平討魔伝に変えた方が視聴率稼げるぞ
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:56:24.26 ID:JMo4isBV0
- 祇園精舎の鐘の声
NHK必衰の理をあらはす
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:06:25.51 ID:d00oqdu+0
- >>1
どう考えても大根ばっかだろ
お前も脳みそがあるんだったらハッキリ言え
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:11:28.12 ID:kcTN/nHc0
- 馬鹿がゴーガーゴーガーうるさかったが、たしかに江も駄作で視聴率を落としていたが、
清盛はわずか1年で視聴率をそれの半分以下にまで急落させているからな
こんなのは近年例を見ない
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:17:42.17 ID:e/zqFok10
- でももうこれ以上酷い大河はなくなると思う
来年からは持ち直すよ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:17:59.33 ID:ZlmF35WD0
- >>269
それがワンピースなんかいw
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:28:21.19 ID:JOq6TPHY0
- >>247
継承者、というより反面教師にしたんだと思う。
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:33:56.27 ID:QVqQulIe0
- 主役に華が無さすぎ。
民放主演ドラマで成功した役者を使ってくれよ。
銭ゲバで、スポンサーに逃げられた松ケンじゃなくてさ。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:40:30.82 ID:tyvmrVmr0
- 大河じゃないが吉田茂はよかった
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:42:32.32 ID:gQXEA/HU0
- 吉田茂は面白かったけど史実とかなり違う。
平清盛は面白くないけど史実におおむね近い。
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:46:39.92 ID:q3oDU5N+0
- >>281
全然清盛は史実と近くねぇよ。
「王家の犬にならない!」なんてことは清盛は言わんし。
前回の強訴の陰謀だって強訴があったのは事実だが清盛は関係なし。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:52:01.09 ID:tyvmrVmr0
- >>281だね
小説でもドラマでも事実に近いと面白く無い傾向って何なんだろうな…
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:53:31.78 ID:gQXEA/HU0
- >>282
吉田茂の酷さに比べれば清盛が白川院の子だろうと海賊と親交があっただろうと全然マシ。
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:55:31.97 ID:eaCiK49s0
- 結局源平合戦かい
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:55:42.84 ID:gQXEA/HU0
- >>283
最近の大河は歴史ドラマのフリして現代を描く現代ドラマだったからね。
平清盛では一応平安末期を描いている。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:56:26.10 ID:9ncQkkbD0
- 平均一桁落ちって相当なダメージみたいだな
たまに見てるから来週見てやるよ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:56:54.55 ID:q3oDU5N+0
- >>284
清盛は白河院の子は噂があったからまだしも、
平盛国が元漁師とか、宋剣振り回したりとか、海賊王に俺はなる!とか
叩かれまくってる時代考証の本郷和人ですらTwitterでブチ切れる史実無視ぶりだから。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:57:44.53 ID:apSeH+mJ0
- 源平合戦時には清盛アボーンしてるのに、期待もなにも…www
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 22:59:16.86 ID:RheJuj+90
- 総大将が、合戦放り出して
一騎打ちとか、もう真面目にやってくれ。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:03:49.15 ID:gQXEA/HU0
- >>288
吉田茂なんて息子の健一は昭和25年には38歳だぜ。それが大学生くらいに描かれているというめちゃくちゃさ。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:05:43.60 ID:q3oDU5N+0
- >>291
>吉田茂なんて息子の健一は昭和25年には38歳だぜ。それが大学生くらいに描かれているというめちゃくちゃさ。
え・・・50歳超えてる清盛とか後白河法皇が同頑張っても30歳にしか清盛ディスってんの?
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:06:58.95 ID:kcTN/nHc0
- 史実に忠実のハードルも随分と低くなったものだな
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:08:39.54 ID:YvNvwxXi0
- なにやってんだTVは大河に勝ったのかw
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:08:45.79 ID:lk9ZdtN60
-
汚名挽回で大河ドラマ「明治天皇」ヨロシク。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:09:28.66 ID:QNR+XJ260
- 新体制ができあがる前に、
あちこちで反乱が起きて、
そのさなかに病死
そこから総崩れで4年で一族滅亡
この展開で、盛り上げるわけないだろう
そりゃ清盛を悪役に描くピカレスクものだったなら、
カタルシスもあったろうけど
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:09:40.09 ID:+6g+AycG0
- >>285
そりゃナレーションが頼朝だからな。北条政子もレギュラーで
出てる。源氏で盛り上げる気
満々
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:10:57.59 ID:gQXEA/HU0
- >>292
吉田茂はわずか5年ほどの期間を描いているのに清盛は40年以上を一人で演じているのだから仕方が無い。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:10:59.22 ID:iciCwAiI0
- >>1
見せ場が一の谷と八艘跳び
しかのこっていないのか、もう。
これで、一桁だったら泣くに泣けないだろ。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:11:01.70 ID:SNh3OcoA0
- ダークヒーローが見たかったのに
お花畑の清盛なんて
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:11:19.12 ID:i9KQIUhz0
- >>295
Zガンダムのジェリド乙
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:11:33.49 ID:RheJuj+90
- 固定層がいなくなったのに
1年同じドラマってのは、危険だと思う。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:12:23.43 ID:QNR+XJ260
- >>297
平清盛で一年間やってきたのに、
最後は源氏大勝利で∩( ・ω・)∩ばんじゃーいかよw
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:14:41.93 ID:7eQAg8Fm0
- > 平盛国が元漁師とか、宋剣振り回したりとか、海賊王に俺はなる!とか
> 叩かれまくってる時代考証の本郷和人ですらTwitterでブチ切れる史実無視ぶりだから。
ぼろ糞に叩かれて見苦しい言い訳するくらいなら
最初から漁師に宋剣に海賊王みたいなアホ設定を認めなきゃ良いのにな
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:15:42.18 ID:p0HlFUHC0
- ここまでにギター侍関連書き込みなし
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:17:59.03 ID:glyYdXGL0
- 最近、マツケンが武井さきを押し倒すシーンが多いのは色々事情があるからなんだな。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:18:04.99 ID:qEAvZp1F0
- 松山ケンイチの演技が受け付けなかった、ただ喚くだけの厨二キャラのどこに魅力
があるというのだ。あと加藤の兎丸や海賊王なんか必要か?
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:18:06.68 ID:+6g+AycG0
- >>303
清盛の子達には感情移入できない脚本、義経なんかいかにも
ヒーローって感じで出てるからな。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:26:37.97 ID:q3oDU5N+0
- >>304
時代考証が認めなくても、脚本やPが「ドラマだから」といって史実無視をしまくるらしい。
最初の時代考証からツッコミが入ってるのにさらにそんな状況だし。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:28:42.13 ID:gQXEA/HU0
- 一番酷いのは禿の描写だろう。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:36:28.58 ID:wiKzFTkx0
- 平清盛は、朝廷を三越に例えるなら、
歴史上、絶対にあり得なかった慶応閥外から代表取締役に上り詰めた石塚邦雄氏みたいなもんだ。
だから現代劇に置き換えても全く問題ないし、面白い筈なんだよ。
清盛が太政大臣になれた外的要因の朝廷の政の硬直化、朝廷の危機を描いた上で、
内的要因の政争、足の引っ張り合いで勝ち抜いた結果、藤原家以外の外様で太政大臣に上り詰めた
ドラマがあるのに、平清盛には、それが全くない。
底の浅い、身の回りの事(主に身内の事)で苦悩してるおっさん見て何が楽しい?
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:43:13.11 ID:Q96MZ2qJO
- 早く松ケン殺して源平合戦も崇徳院の祟りで平家オワリました(ナレ)して小泉八雲怪談集に変えちゃえばいいのに
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:50:16.27 ID:gQXEA/HU0
- >>311
後白河が強烈なのでそううまくは行かないだろう。
実力派顧問が睨みを利かしているわけで。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:54:27.57 ID:LfBYum680
- Pの磯って朝鮮人なの?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 23:55:54.64 ID:fo66xHZ60
- 松ケンが好きだったから正直苦痛でも頑張ってみてたけれど
大河ドラマの宣伝バナーの「パイレーツオブ平安」で
この先面白くなることはなさそうだなと悟り、観るのを止めた
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:12:21.56 ID:lqPdBQz00
- >>291
38歳くらいでも大学生みたいなの現実に存在するからw
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:18:16.94 ID:7oBnWp/l0
- >>258
典型的な汚盛信者の感想。美的センスを疑うどころか、チョンチャンコロレベルw
http://azukki.exblog.jp/18096078/
<azukki的 見どころ>
夜の映像があいかわらず素晴らしい。
セット撮影でも本当に夜に見える。
特にラストの鹿ヶ谷のくだりは、話の展開も展開だけに、ゾクゾクしました。
(後白河法皇の初頭巾姿の美しさにも目を奪われつつ。)
鹿ヶ谷の陰謀へつながる「白山事件」を清盛と後白河法皇の双六と絡めて、カットバックを多用したテンポのいい流れで見せてくれました。
清盛も法皇も双六盤の前に座って別の相手と勝負しながら、実は清盛は法皇を、法皇は清盛を相手に戦っている、という仕掛け。
ほぼ史実に添って事件を追いつつ、その経緯を二人の双六の局面に見立てるのは、
双六をモチーフとして語り続けてきたこのドラマとしては当然といえば当然ながら、鮮やかでした。
(カットバックで京と福原を交互に見せる演出は、「保元の乱」で上皇側と帝側の戦術会議を交互に見せる演出を思い出させました。
緊迫感が高まります。)
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:21:56.59 ID:lqPdBQz00
- >>300
さては観てないな。
平治の乱、保元の乱を経験してお花畑を卒業。
一皮剥けた人物になってるから。
現に坊主になってるし。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:25:15.86 ID:/pN1SnqW0
- >>318
平治の乱超えてもお花畑だろ。
宋と交易したら儲かります!というだけ。
50代に見えない厨二病でドラマ内でも突っ込まれる始末。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:26:29.29 ID:JqhQPAvF0
- 坂の上の雲に対する評価はどんなん?
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:27:18.19 ID:v9H0/8840
- 王家の犬HK
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:28:39.38 ID:nNp9A1ma0
- >>313
石塚氏の場合も、周りも顧問も取締役OBも全員、慶応閥だから似たようなもんだろうと。
それは外的要因(三越の経営不振)と内的要因(慶応閥の脱落)が産んだ物だけど、
取締役の中で、たった1人の東大卒で、
やっかみと失敗=即退陣の足の引っ張り合いの対象としては孤軍奮闘に等しい。
そこには非慶応閥の失敗が絶対に許されない、という緊張感がある。
同様に足を引っ張り合った摂関家の失敗、源氏の没落、帝位の混乱、
政の停滞、富の奪い合いが平清盛の台頭に繋がって、
それこそが平家物語の面白さだと思うんだけどね。
刀なんか飾りですよ、の世界なのに「武士の世が・・・」とか世迷い言に等しい。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:32:00.66 ID:JOeEbr4K0
- >>92
会津藩が孝明天皇の信頼が厚かった事を
わざと薄めるような気はする
官軍(天皇)に虐げられる被害者、という図式になる
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:33:36.08 ID:fbw8hZxY0
- 清盛と頼朝という最重要人物二人の配役に完全に失敗している
いったいどうやって決めたのか
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:34:51.99 ID:tI7NIZei0
- ゴウや愛の直江かねつぐのもつまらなかったけどここまで落ちなかったな。。。
女受けする話じゃないからこんなに落ちるのかな
もう見てないからこれが面白いかつまらないかわかんないけど
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:35:12.65 ID:/mTCFcRh0
- 関係者は処分されたのか?
ちゃんとやってから金取れよ
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:39:20.16 ID:EBcXzxmVO
- 個人的に面白いだの分かる人には面白いだのを未だに言い訳のロジックに使ってんのが面白い
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:44:39.60 ID:ezFrqPxk0
- 最大に痛い 森田剛ヲタ発見
日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 00:21:43.56 ID:Oy3wi1l+
森田剛は最大の悪役を引き受けた勇者だよ
松ケンの陰でジャニタレであそこまでやる人なかなかいない
毛利元就のP繋がりだけど
日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 00:33:37.61 ID:DkCYnvbH
たしかに森田は見直した
全然おいしい役じゃないしな
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:44:17.53 ID:nNp9A1ma0
- >>324
清盛は誤算、頼朝はゴリ押しのゴリさん。
ゴリラのゴリさんじゃねーぞ。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 00:52:46.51 ID:Zr8NWP3u0
- 見てない2ちゃねらは「王家」のせいだと言うが、そんなのは大した理由ではない
序盤の清盛に大器の片鱗を窺わせるような演出・設定がなかっただけ
中盤以降の政治闘争や映像演出は素晴らしいものがあるよ
視聴率低いのは教科書等での悪役キャラによる食わず嫌いな部分が多いと思うが
ちゃんと見た上での評価なら視聴率でいっても本来あと5%くらいは加算されても良い
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:01:11.44 ID:a6aYqJn60
- 日王とか天皇事言ったりしてる時点で国民は偏向してるとすぐに気付くから見なくなったんだよ NHKの工作員(笑)(笑)(笑)(笑)
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:03:57.89 ID:Ta2dRPbN0
- 視聴率よりも、朝鮮を選んで「王家」にしたんだろ?
何が残念だ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:05:37.10 ID:iD7sL6200
- >>330
視聴率が下がり続けてるってことは、最初は見てた人も次々に見限ってるってことなわけで
序盤の演出・設定不足とか食わず嫌いとかじゃないじゃん
結局は駄作なんだよ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:05:46.46 ID:k5ghQDj30
- この大河って大量に人が死んでくよね
1話で4人くらい死んだ時はどうしようかと思ったわ
- 335 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:06:44.66 ID:nNp9A1ma0
- 京の都は、あんなに広いのに、
御所はあんなに大きいのに、何で帝の居るセットは狭いの?
田舎の庄屋の屋敷の方が広いってあり得ないだろ。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:17:33.43 ID:izeS2o2b0
- 上野受理から松平健と2年続きで大河の不審が続いたな。
上野は大河終了後にドラマ・映画に引く手数多になることもなく完全に沈黙。
マツケンも業界から干される可能性が大きくなっていて、さながら「大河は主役殺し」と恐れられるかもしれないな。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:19:08.76 ID:MrWSXLck0
- >>333
視聴率が下がり続けるのは大河のスタンダードと思うが。
途中から見始めるられる類のドラマじゃないしね。
>>320
坂の上も清盛と同じような視聴率でしょ。
どんどん下がっていった。
第三部の日本海海戦のようなタイトル聞いただけでゾクゾクする回の視聴率でさえも悪い。
そこから判断しよう。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:28:45.01 ID:K7E3LWH3O
- >>336
さらっと嘘を書かないように。
この大河の主役は、何十年も民放ドラマの主役をはった上様こと松平健じゃなく
主演ドラマが全て低視聴率なのに、バックの草加の力でやたら演技派とか盛り上げて
遂には本人自身が勘違いして逆オファーしたものの
モブを引きで撮る時には、演技もせずに突っ立ってるだけの大根振りを晒してる
草加の勘違いプリンス松山ケンイチです。
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:35:52.61 ID:SlpELhPm0
- >>337
普通夏期は一旦下がっても、秋口からまた上がり始めるんだがな。
清盛は秋口に三連発一桁じゃないか。
これは夏期休暇で見なくなった視聴者がまた戻って来なかったってことだろ?
つまりそれだけドラマがつまらないってこと。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:35:59.61 ID:WqbNAPDj0
- ずっと大河見続けてが近年では結構佳作。実際には平清盛という人物が生きた時代を結構丁寧に描いている。まさに大河。天地人なんかよりよほど良い。前半でケチが付きすぎて「イマイチ」というイメージが先行してしまった可哀想なドラマだと思う。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:39:44.19 ID:GH7B52Ig0
- ギター侍なしか
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:44:26.63 ID:fHrt/uwy0
- 税金みたいに入ってくる受信料が、視聴者のニーズの無視につながってくる。
NHKは解散して民営化すべき。郵政民営化の前にやるべきだった。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:48:03.00 ID:nNp9A1ma0
- >>340
政治ドラマに不可欠な貪欲でヒリヒリした感じ、背負ってる人の顔が無さ過ぎる。
松ケン清盛には、ギリギリ感がない。
例えばわざわざ作った架空のキャラの兎丸が死んだ時も
「清盛は、貿易をしたくて焦ってます」って記号化された演出だけ。
そこには明日の朝9時までに現ナマを工面しないと、
ウシジマくんに消される的な、逼迫した理由も演出もない。
だから、50歳も越えてるってのに、ただの我が儘にしか見えない。
加えて後白河法皇を能力的に清盛の下に置こうとして、
常に策士ぶって余裕ぶっこくから詰まらない。
清盛は平家の政敵として後白河法皇を必死に潰さないと魅力がない。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 01:49:38.13 ID:Zu3CevvE0
- 源平合戦って、清盛死んだ後じゃないのか?
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 02:00:02.90 ID:K7E3LWH3O
- >>340
比べるのが天地人とか…もう‥ねw
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 02:04:27.09 ID:LogzLG4G0
- リアル平家物語
諸行無常に盛者必衰w
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 02:09:42.07 ID:cVedOZzL0
- >>344
平家物語で一番ぐっとくる「波の下にも都のございましょうほどに」で挽回する気かも。
…清盛なんかとっくに死んでるけどw
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 02:14:23.23 ID:msDGbGNzP
- 最初から思慮深いダークヒーロー像で描けば良かったのに
とにかく主人公の思考が薄っぺらなんだよな
とくに青年期の描き方はただのバカにしか見えなかった
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 02:16:04.99 ID:6KvjGNpFO
- どうやら歴史に興味ない人だけでなく歴史に詳しい人からも見捨てられてるらしいなこのドラマ
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 02:26:22.33 ID:zdGo71kF0
- 最近はどうかしらんけど顔のアップばかりのカメラワークが嫌で見るのやめた
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 02:44:11.51 ID:xXFaMbrV0
- そのNHK期待の源平合戦で最低視聴率記録したら面白いのに
期待しとるで!岡田まさき師匠!
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 02:46:50.74 ID:ooaYVO8e0
- まさかすぐにシエ以下が来るとはwwww
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 02:55:45.67 ID:wm0k9zV+0
- そろそろ島津義弘を主人公にした大河ドラマ作れや
クライマックスはもちろん朝鮮出兵での活躍と
退却する日本兵を追撃するイなんとかってアホを討ち取るシーンね。
これで視聴率アップ間違いなしなのに
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 03:00:25.19 ID:h6583d0qO
- まず登場人物が魅力的でないもん
特に平家の面々がな
さっさと滅びろや
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 03:04:05.54 ID:2VvZGSql0
- 後半は主役を松ケンからマツケンに替えればもう少しマシだったかもしれないけど・・
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 03:05:00.12 ID:GPwhr4Es0
- >>37
守本カピ子アナと彼氏の全裸の絡み合いが見れますね(;´д`)
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 03:07:33.18 ID:4YgvHEyP0
- で?で?
気にいらないやつらはどの作品を最高の基準にして言ってるの?
今後のレスはそれを言ってから批判してよ。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 03:12:50.61 ID:2VvZGSql0
- 気にいらないヤツが大半だからこんなひどい視聴率なのに
過去のどの大河を基準にしてもつまらないドラマだということ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 03:39:38.56 ID:JeyEDh7c0
- 過去の基準でいえば
独眼流 武田信玄 秀吉あたりじゃねえのか
とくに武田信玄のOPは歴代最強最高の神でこれをこえるOPは存在しえない
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 04:10:10.14 ID:TKFiTIvmO
- 個人的には八代将軍吉宗
寿賀子ドラマだがおんな太閤記
(大阪夏の陣までやった事を評価)
草燃える
風と雲と虹と
元禄太平記
太平記
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:17:17.13 ID:LRMBJR7i0
- 「太平記」は結果的には金星だったな。
主人公が意外と普通の人なんだけど、やっぱちょっと非凡というのが大ヒットだった。
歴史上の人物は、頭脳が鋭いとか性格がキツイとか天性の抜きんでたモノとか
持ってるのが常だけど、足利尊氏はそこがゆるい。
ゆるいからこそドラマにできるんだね。
偉人の特殊能力の源泉に迫るなど、凡人のライターにできるわけない。
俳優だって演じるのムリだ。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:18:58.65 ID:ZNDPL8040
- 10年間スイーツ大河やり続けて昔からのファン切捨てといて今さら
残念とかアホか。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:20:24.32 ID:kXebFNXPO
- 武田信玄は爆炎の中を駆け抜ける騎馬軍団がどうも特撮じみてて駄目だ
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:23:10.56 ID:3nAFFDGRO
- オープニングだけなら竹中がやってた秀吉がすき
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:25:02.75 ID:90447q5l0
- 文句言ってるやつは嫌なら見るなよ
何で見てるんだよ
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:27:40.45 ID:wd02CC240
- >>56
あの時間帯の歴史ドラマなら
自称インテリや歴史ヲタにウケるだけじゃダメなんよ。
内輪でやりたいなら、深夜枠かBSで充分。
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:28:00.11 ID:EfNr2MXK0
- 視聴者vs平清盛
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:28:00.52 ID:lp7rf5mPO
- >>335
言われてみればスケールが小さいんだと思う
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:28:04.39 ID:/LaT1eWU0
- >>365
受信料とっといて嫌なら見るなはないわ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:31:06.73 ID:L8ZKK9ZKO
- >>364
あれずーっと見てたのに最終回だけ録画ミスして見逃した
たしか厨房だった
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:34:15.20 ID:lp7rf5mPO
- 過去の大河って今見れるの?
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:37:29.86 ID:NxoQEWqu0
- 一桁の大河wwwwwwwwwwww
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:40:50.52 ID:2zjpxZqj0
- 別にマツケンや脚本が悪いとは思わない。数字が取れないのは清盛に人気がないだけ
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:48:20.97 ID:JnbIspAy0
- イッテQのほうがおもしろい
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:49:41.63 ID:mbHk6/7y0
- 面白いつまらないの次元じゃなく 「不快」
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 05:51:09.01 ID:s7o22kOL0
- NHK同士で視聴者取り合いしないように日8一回だけの放送にしてしかもその時間他のチャンねるは放送休止にすれば少しはあがるんじゃ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 06:31:00.24 ID:Ye8zTVKg0
- >>336
視聴率的に「江」はコケてはいない
大震災・地デジ完全移行があったのに大河人気1位になった前年龍馬伝より
1%下がっただけの平均17.7%で15%割れしたのはお盆中日の1回だけ
(震災で20%あった視聴率が1ヶ月間3%落としている
・ちょうど落城で城が炎上→父母と死に別れの展開だったのも災いした)
「江」は若年層の取り込み(特に女子)という明らかな意図を持った演出で
分かりやすい言い回し(現代語)を多用し実際若年女性視聴者を増やしたが
時代劇言葉じゃないと叩かれもした(でもそれは折り込み済みだったはず)
「清盛」に「江」の影響があったとするならば、
清盛信者(某団体の大量工作員)がハードルを下げようとネットを煽って江バッシングを
延々と続けたが為にネットの大河バッシングの勢いが止まらなくなってしまったことだよ
工作員たちが必死で清盛の内容は素晴らしいとか擁護しても、作品がどんどん
燃料を投下してくれたしね
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 07:48:56.70 ID:s4XLV3p9P
- 各回で群像だったりラブコメ、ジャンプ漫画、サイコホラーだったりと各回が作り手の匙加減で迷走
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 07:51:14.96 ID:QiHELcEo0
- 馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 07:52:33.97 ID:oYMrc8eb0
- >>325
男ウケもしない話
- 381 :消費税増税反対:2012/10/25(木) 07:58:29.67 ID:I23LHjjBO
- 反日ドラマなんだから当然。
それ以上につまらないしな。
まあ見てないけど。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:02:18.44 ID:Uz2fBp6KO
- 俺は清盛嫌いじゃないんだが
あの時代にたいして興味なけりゃ退屈かもな
道長とかやってくれよと思うが厳しそうだこりゃw
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:02:48.79 ID:ZUNpAWLY0
- NHKとしちゃ時代劇という日本のコンテンツを潰すのが目的なんでしょ?
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:04:41.95 ID:jFUeFIWQ0
- 兵庫の知事のせいだな。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:05:04.81 ID:3YxmK3BCO
- 前半見てたけど、今後主人公一族が滅亡に向かっていくと思うと日曜夜に鬱になるから見なくなった
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:06:12.95 ID:oT6s3l3k0
- 脚本が悪すぎる
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:10:56.38 ID:5wtJecZZO
- 初めて見たときに海賊王になる!!とかほざいてて見るのやめた
この間久しぶりに見たら海賊王が殺されててアホらしくて見るのやめた
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:15:52.83 ID:TT5E8E4f0
- 責任者は国民の前で謝罪しないの?
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:16:19.48 ID:6y+27d8J0
- 反日で小汚い映像路線は諦めろよ。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:16:36.50 ID:p6G/+Yc10
- >>388
清盛と法皇が責任を取って既に頭を丸めている
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:20:56.56 ID:TP2ydUDk0
- 源平合戦の時 清盛死んでるしw
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:23:11.46 ID:UfJNmM8X0
- 世間も2ちゃんねらーも大絶賛の阿部ちゃん主演のドラマでも1桁とるご時世。
ドラマは地雷だらけ。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:23:28.83 ID:c8Jq/veg0
- >>387
海賊王とか描いているから
真面目に観ようとしている人も離れるんだと思う。
大河ドラマにそんなもの誰も求めてないと思う。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:24:20.86 ID:JqhQPAvF0
- よし清盛観てみる、誰かFC2にあげてくれ
その時歴史が動いたの清盛はよかった
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:24:56.76 ID:fC8IHWqY0
- いつになったら悪魔の実を食うんだよ、いいかげんにしろや
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:25:24.62 ID:KSiGj6dZ0
- 主役の清盛が目立たないというか
主役に見えない
そのせいか全体的に平坦
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:26:47.62 ID:UfJNmM8X0
- >>393
海賊は出てきたけど、初期の頃に2話ぐらいしか登場してないよ。
実際、平家は海賊たばねて実力者になっていった史実もあるし
全くそこをスルーするわけにはいかない。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:44:36.93 ID:QiHELcEo0
- 馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:48:31.71 ID:144SjLaa0
- 源平合戦に期待って・・・
題名はなんていうドラマだっけ?これ。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:48:45.71 ID:tIuQneihO
- 朝鮮中華塗れのNHKに、まともな大河なんかつくれる訳ないだろ。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:49:51.00 ID:53pkZyP90
- ・ハマり役が少ない。というか誰もハマってない
・見せ場が無い。惹き付けられるシーンが無い
・ガミガミ吠えるだけの清盛に魅力が無さ過ぎて嫌気がさした。
・「遊びを…♪」音楽が流れるシーンが多いが、何を魅せたいのか不明。
伝わってこない。
来年は日曜8時が楽しみな年にして欲しい…今は楽しみというより
見ないといけないという苦痛を感じる…
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:59:21.14 ID:TN1nduGjO
- 源平合戦とか言うなら前半は平氏メイン
後半は源氏メインにしたほうがよかったんじゃね
今は清盛より頼朝と政子見てたほうが面白いし
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 08:59:51.89 ID:CZRNR3VFO
- 松ケン、成海、松田の棒反復、岡田の棒ナレ、藤木のジャイアン吟詠以外は許容範囲
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:06:51.22 ID:bmFjrlYT0
- 三上・中井・上川・井浦・少年頼朝・その他ベテラン以外ほとんどすべて許容できない
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:12:58.15 ID:IJUYEYCp0
- >>397
予告詐欺同然だったからなぁ「海賊王になるぞ!」はw
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:15:50.57 ID:3uF1xgWLO
- なぜか朝日新聞の「声」欄やテレビ視聴者コーナーで、
内容は良いだのリアリティーだのと一時よく擁護されてたなー
読者投稿のかたちをとってるけど、いつも擁護の中身は一緒w
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:18:42.50 ID:oYMrc8eb0
- >>392
絶賛されてないぞw
あれも映画畑の監督のオナニーと言われてるw
そういうオナニーはマニアックなファンには絶賛されるが
多くの人には見放されるね
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:21:50.53 ID:5hg1gTaE0
- 源平合戦に期待wwwwwwwwwwwwwwwww
清盛主役なのに死後の出来事に期待しろとかwwwwwwwwwwwwwwww
…ばっかじゃねえのか
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:23:03.48 ID:oYMrc8eb0
- 出自だのホモだのをねっとりやりすぎなんだよ
そんなん喜ぶのは腐女子だけだ
避ける必要もないが、かといってあんなとこばかり詳しくやる必要もないだろ
そういうのが好きな人もいるんだろうけどな
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:25:18.55 ID:GPwhr4Es0
- >>368
何せうちの近所半径5km程度のところで展開される話だからな。
去年の作品みたいに京・大坂・江戸を瞬間移動するようなスケールルの大きさがないと…
カワイソス(´・ω・)
>>385
最終回まで「信長」を見てた俺に謝れ。
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:27:17.61 ID:tnw7mKcb0
- 演出もばかみたい
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:28:14.59 ID:CZRNR3VFO
- 崇徳が叔父子説は不仲の理由としてわかりやすいから必要
ホモと海賊王と成海の天パに悩む話はいらね
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:30:10.82 ID:jrhGOWP70
- 史上最低大河で有名になれてよかったねwwww
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:36:39.31 ID:z2sLAY6RP
- >>412
男色は院政期のコネクション形成手段として、性風俗をこえる政治文化である
ことを本邦初紹介した。
海賊討伐と家人化は平家上昇にとって決定的に重要な事件であった。
滋子は天パなどに悩まなかった強い女性であることが強調された。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:44:31.26 ID:bmFjrlYT0
- 朝廷のドロドロにはじまって、イケメンの帝たちや西行を自在に登場させ
清盛と義朝のライバル(!)物語
ホモの出血大サービス
崇徳帝怨霊化のホラー(?)
保元・平治に平家物語を全部やって(省略されたものもあるが)このザマ
スタッフ全とっかえしないかぎり何をやっても無駄だからさっさと終わってくれ
「残念」てなんだよ「残念」て
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:57:53.38 ID:bmFjrlYT0
- ほんとはスケールの小さい話じゃないのに
セット狭すぎ、人間の距離近すぎ
御所も清盛の邸宅も出入り自由
おまけに座って話したり双六ばかり。
禿たちは都合よく瞬間移動
これだけの素材をよくここまで矮小化できる
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:00:37.73 ID:/jcD974M0
- 全てが中途半端なんだよ
王家については色々思うところはあるがそれほど歴史解釈にはある種の拘りを持って制作している
・・・と思いきや俺は海賊王になる・衣装はジャックスパロウでバッサリと歴史好きを斬って捨てた
江みたいにご都合主義、トンデモ理論で何が悪い!と開き直ってバカみたいに簡略化している
・・・と思いきや平安末期の宮中政治力学を描いてスイーツがついてこれないようにした
ドラマは演技こそが全てだよと中井や三上、壇、松雪あたりが共演にして狂演で魅せる
・・・と思いきや主役清盛と正室時子による絶望的なまでの大根夫婦でずっこけさせる
どのような人達に見てもらいたいのかまるで分からない
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:01:59.79 ID:CZRNR3VFO
- 天パに負けない棒姫が棒上皇に気に入られるシンデレラストーリーなんていらね
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:02:10.73 ID:3eUBdsK50
- >>414
露骨なホモシーンはいらねー・・・
あれで藤原頼長はホモ男としてすっかり有名になってしまったが、あの人、
愛妻家で仲の良い年上の正室がいて、他に妾たちもいたからね(最後に出てきた2人の息子は妾との子)
織田信長で濃姫を出さずに森蘭丸とのホモシーンだけ描くようなもんだわ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:03:55.72 ID:fprOxTFH0
- この大河ドラマは、少年漫画雑誌にレディスコミックを連載しているような
ちぐはぐさがある。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:06:48.86 ID:iYaQI1XT0
- 織田信奈の野望の方がまだ面白い。
清盛居ない、源平合戦に期待とかアホすぎる。
どうしてこうなったかを理解出来てないようだなw
- 422 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:07:06.89 ID:z2sLAY6RP
- >>416
最近の最大の醍醐味は、清盛と後白河との息詰まるような心理劇。
それは室内近距離間における会話と腹の探り合いによるバトルである。
出入りした部分(チェック、相手が貴人ゆえそのまま通したのを含む)を
いちいち映すようなアホなことに時間と金は使わない。
映さないからといって出入り自由は意味しない。
双六遊びはまさに本作のキーコンセプト。
エンタメ大河で瞬間移動等のありえない話はつきもので、清盛だけの話ではない。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:10:31.37 ID:z2sLAY6RP
- >>419
あれで有名になったのではなく、史上有名な頼長の男色描写に対する視聴者の
期待に応えた、といったほうが正解。ヒストリアでも盛り上がった。
しかも単なる際物、色物にとどめなかった。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:11:29.81 ID:bmFjrlYT0
- あらやだ工作員がでてきたよ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:11:35.52 ID:X24n0jL60
- 松ケンの大根さが露呈した
今後の活動に支障きたさなきゃいいが
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:13:15.55 ID:Vs6sO9xP0
- >>413
タッキーも一安心
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:13:33.17 ID:JAEyR/Gt0
- 中井貴一が亡くなるまでは、見てた。
それ以降は見ていない。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:14:27.02 ID:QiHELcEo0
- 馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:17:16.48 ID:tnw7mKcb0
- 義朝がいなくなるまではみて
た
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:19:20.64 ID:bmFjrlYT0
- >>422-423
工作員じゃなくスタッフのかたでしたかw
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:19:59.15 ID:ixAguufp0
- >源平合戦に期待
ようは、清盛早く死ねってことね
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:21:12.38 ID:CZRNR3VFO
- 義経で散々な評判だったたらこ唇子さんが演技派唇美人として健在だから、
松ケンもシジミ目イケメン演技派として生き残る。犬作先生に感謝しろ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:25:23.64 ID:qFSlZSQv0
- でも先週完全にダーク化したし
俺らの言うとおり善人にするなとかの要望には応えてるのにな
ほんとに内容的には悪くないと思うけど・・・残念だねえ
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:30:21.41 ID:fprOxTFH0
- >>433
若いうちには黒くて、死ぬころにはやや善人になるぐらいが、いい塩梅だろ。
遅いんだよ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:33:32.03 ID:KjMrwzgm0
- 放送開始当初はCMで汚いなりをした男が「武士が武士が」
と怒号のように叫ぶばかりで個人的に印象が悪い
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:35:52.60 ID:IJUYEYCp0
- >>410
ついに前回は主人公が福原の屋敷セット以外に登場せず清盛に絡んだ登場人物はそこを尋ねてきた人間のみという狭さだったw
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:40:46.93 ID:3eUBdsK50
- >>423
そんなホモマニアがどれだけいるのかね?
腐女子と言いながらウケてるのはごく一部の男にだし(腐女子にしては山本は年行き過ぎ)
NHKがヒストリアや大河で繰り返し取り上げなければさほど有名な話ではない
頼長もまさかそんなことで名を残すとは思わずに日記付けてたんだろうし
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:41:45.31 ID:QiHELcEo0
- 馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
馬鹿でもチョンでもプロデューサー 磯でもチョンでもプロデューサー
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:43:16.36 ID:5hg1gTaE0
- 源平に期待って
鉄板中の鉄板な五条大橋の決闘でもまったく視聴率上がらなかったのに
まだ義経に頼れば何とかなると思ってるのか?
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:45:49.86 ID:s4XLV3p9P
- 海賊船はほんと無駄遣いだったなあ。
あんなもん作るなら被災地に寄附しとけよアホNHK。
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 10:49:29.53 ID:tnw7mKcb0
- ドラマの画面に奥行きがまったくないよね
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 11:08:05.93 ID:b7rgUe6uP
- >>404
概ね同意。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 11:09:19.47 ID:oGfrVNScO
- 根強いファンは江にも篤姫にも龍馬にもいたろうさ
根強いファンがいれば凝った良いドラマって認識はもうやめぇや
新たなファンを取り込めず、ずっとみていた自分みたいなのも終盤になって脱落する
そんなドラマは失敗以外の何者でもない。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 11:46:49.40 ID:EBy22Ur60
- オリンピックかなんかで時間ずれて見逃してから
どうでもよくなった
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 12:06:04.73 ID:4QqYe5uY0
- 島津四兄弟か立花宗茂やっとけば…
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 12:44:04.88 ID:ksHrTpHHO
- 鮮明な画質にすると安っぽくなったり余計な物まで映ると言う意見は確かに分かるが
二年前から続いている暗く汚く濁らせて見辛いだけの画質も考え物だな
今年はそれに加えて砂嵐まで舞っているからさらに酷い
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 13:11:05.20 ID:9EM0E/G70
- パンチ蹴りだぜおいあんまなめんなよ
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 13:31:55.53 ID:tgjLdzyE0
- 清盛は最終回冒頭に死んで、そこから弁慶の立ち往生まで一話でやるというのに、
源平合戦に期待だなんて、脚本内容を全く知らされてないんだなw
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 13:39:33.18 ID:5hg1gTaE0
- >>446
厳島神社にコンスターチ撒こうとして止められたという話を聞いて
歴史に対して敬意みたいなのが何も無いんだなって呆れたわ
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 13:43:15.29 ID:Swo428nz0
- 王家馬鹿の時代考証が、視聴率取れないと予算減らされるって言ってたろ。
予算なくて、双六ばかりにしてんだろw
- 451 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 13:43:57.24 ID:8un5XfRV0
- >>449
>厳島神社にコンスターチ撒こうとして止められたという話を聞いて
マジ?
もしソースあったら教えて下さい。
厳島は島全体が神域なのに、これは許せぬ。
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 14:40:10.06 ID:2RKhsP/r0
- >>356
中田氏乱入で即打ち切りです
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:49:26.47 ID:bBIhGLuu0
- >石田研一放送総局長
紅白に韓流歌手を出場させると言っている馬鹿やで。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:52:19.21 ID:nNp9A1ma0
- 「超訳百人一首 うた恋い。」の方が面白いって、どういう事よ?
- 455 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:56:08.62 ID:jepUdpZUO
- 残念?
松山ケンイチを始めとする役者が?
脚本を筆頭に制作(下請け)する方が?
見てくれない視聴者が?
そ れ と も ?
自 分 達 か w
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 15:59:38.97 ID:XCSgDINPO
- 俺的には面白くて見続けてるけどなぁ
数字なんて操作できるものだから低くてもどうってことない
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:00:27.54 ID:sJ8CQY770
- 題字を池沼に書かした呪いだろ
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 16:03:03.50 ID:RqY7u1El0
- 清盛がホモっぽい
- 459 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 17:20:09.43 ID:o1dCJYZH0
- 回を追うごとに清盛のシワが増えているような気がするんだが
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 18:04:54.29 ID:4uAxKb2m0
- >>459
増えてる。
というか、前回初めて老けメイクを実感した回だった。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 18:08:02.60 ID:W3QC3qVG0
- 源平合戦には興味あってもあの面子と脚本で見たいとは思わんぞ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 18:12:54.40 ID:2xGqVv5x0
- 王家、朝廷、公家、帝、上皇、法皇
これだけでも訳分からんのに
平家兄弟が誰が誰だか訳分からんw
王家は何を指してんだよw
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 18:22:21.42 ID:0QZIrKEQ0
- あの現代語で全部台無し
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 19:06:58.78 ID:yVWyodrM0
- 源平合戦はじゃんけん大会でいいよ。もう。
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 19:08:04.76 ID:he0NpIpr0
- 義経役って誰?
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 20:13:46.20 ID:b7rgUe6uP
- >>449
マジ? さすがに嘘だと思いたいが。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 21:44:09.26 ID:nTQEJC9Z0
- >>466
それは嘘だと思うよ。コーンスターチ撒きは序盤でクレームあった時点でやってないはず。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 23:23:48.51 ID:sc8Z1/Mr0
- 大体が清盛のドラマやるのに弁慶みたいなフィクションのイロモノは要らねえんだよ
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 23:25:17.91 ID:m2+RpU3i0
- オーケー!オーケー!
一桁でも王家!
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 03:17:45.39 ID:zoyGOXYp0
- 王家の犬HK終了
解約手続きをいそがなきゃ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 08:18:21.88 ID:XfGG3qHcO
- 今年の真大河は「薄桜記」だろ評判いいらしいな
去年の真大河は「坂の上の雲」
- 472 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 08:22:41.34 ID:+y52ueWB0
- まあ連載漫画でも序盤がつまらなければ、たとえ途中で面白くなっても
読者は戻ってこないからな。
途中いくらか手を抜いても、ラストがパープーでも序盤は面白くすべし。
- 473 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 08:52:51.93 ID:+8Cz4VHS0
- もう当たり前のように一桁出してるけどこの責任誰がどう取るんだろう
- 474 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 08:54:42.72 ID:l0yQPGLJ0
- 源氏の話になると途端にファンタジックになるよな
- 475 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 09:00:35.37 ID:tzCqlVNv0
- 王家の犬
このセリフを言わせることでNHK上層部は射精してんだよ
い、イグーッ!ってな
ざまあみろ
- 476 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 09:03:48.77 ID:xSuy/oRTO
- 皇室批判ドラマを受信料で作るなよ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 09:43:28.20 ID:503Mo8zt0
- >>23
まあ清盛の亡霊がどうせ出てくるだろ
つうか確定的
- 478 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 09:48:16.16 ID:75ZbDVOF0
- >>477
最終回予想してやる
幻想で若い清盛が宋船のって、宗剣もって航行してるシーンでエンド。
そこの浅すぎる清盛スタッフなら絶対やる。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 13:02:33.65 ID:YzcUOCNf0
- この演出家
亡霊とか、亡くなった人の映像ガフラッシュバックするとかいう演出
大好きだもんな
頼朝が義朝に変わった時はワロタ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 13:27:00.23 ID:+KGwhWtc0
- 来年の綾瀬で復活させる
- 481 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 13:34:04.25 ID:aAiiSsOTO
- 自慢じゃないが、ここ十年以上、大河は一度も見たことない。
江とか篤姫はレンタルでまとめて見た。
ちまちま見てもつまらんよ。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 13:35:13.10 ID:PCRQgns30
- 源平合戦は最終回らしいが。清盛いないし。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 13:37:22.46 ID:/qAfqEN90
- 清盛死んだ時点で終わりじゃないのかよ
- 484 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 13:58:36.02 ID:9kMbnijL0
- キャラ設定が失敗
魅力に欠ける
- 485 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 14:00:38.71 ID:YcanIJ7w0
- とっとと磯飛ばせよ。
二度とドラマ制作に関わらせるな。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 14:00:55.01 ID:C5HMisUwO
- 源氏軍10万に包囲された中を清盛が単騎駆けするシーンはちゃんとやってくれ
- 487 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 14:07:27.06 ID:TDlBDM+k0
- 源氏が主役だったらこのクオリティでも
12%は維持したろうな
- 488 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 14:16:01.41 ID:I8R6MGAOP
- シエが秀吉の軍師になったり、幕末にお昼過ぎに京都を出発したら夕方に大坂着いたり、
最近の大河はフィクション上等なんだから、壇ノ浦まで清盛が生きていても不思議じゃない。
- 489 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 14:18:13.51 ID:jSmXR5Yg0
- 総局長なんだから、コメントは「残念」じゃなくて「申し訳ありません」
じゃないとおかしい。日本人の視聴者に受けない大河に日本人の
視聴料を無駄に使っている責任がある
- 490 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 14:53:08.83 ID:Dcgzo7sy0
- 神戸市民だったら、
清盛よりも、一の谷の合戦の方が馴染みがあるんじゃないのかな
そうなると主役は義経になってしまう
福原京の記念碑だけじゃなあ
敦盛の方がまだ哀れを感じるという点で馴染みがある
清盛のゆかりの地といったら京都と厳島神社だよね
- 491 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 15:44:27.76 ID:dGUG2QbC0
- NHKの韓国ドラマに苦情のメールを
http://www.nhk.or.jp/css/
- 492 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 16:57:20.10 ID:tAy/WWzq0
- 本当に裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!
- 493 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 17:08:35.83 ID:tAy/WWzq0
- 勿論、日本シリーズにも負けて最低視聴率更新の可能性もあるのでしょうか?(特に優勝決定のとき)情報求むっ!
- 494 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 17:36:23.64 ID:PpxzAUeW0
- あ、壇ノ浦までやるんだ?
- 495 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 17:47:15.69 ID:tAy/WWzq0
- それ以降もwbc壮行試合やサッカークラブワールドカップもあり1桁脱出不可能の可能性もあり本当に負け越しのでしょうか?情報求むっ!
- 496 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 17:50:04.03 ID:VRcnjtb5O
- 情報求むキチガイ必死だな(笑)
- 497 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 17:50:06.09 ID:tAy/WWzq0
- 勿論裏番組が通常でも本当にイッテQに連敗し20%連発の可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!
- 498 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 18:43:09.06 ID:mbvk2RLeP
- 残念ですんじゃう無責任体質。普通なら責任者のクビがポンポン飛ぶぜ。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 19:20:07.14 ID:tAy/WWzq0
- 裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!
- 500 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 19:20:59.54 ID:tAy/WWzq0
- 500
- 501 :名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 20:38:40.55 ID:tAy/WWzq0
- 勿論「勝てない大河」の可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!
- 502 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 13:46:11.49 ID:TUd735kj0
- >>2
テレビ東京の番組にも負けて最下位でしょうか?情報求むっ!
- 503 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:34:14.24 ID:nhn2p0GWP
- >>490
シンボル的な物ってホントにそれ(福原京の記念碑)しかないからなw
- 504 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:47:18.02 ID:DLt95gZb0
- >>471
薄桜記も坂の上の雲も地上波の視聴率は1桁
薄桜記はなんと5%
- 505 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:50:12.68 ID:Pqsoy+JV0
- /\___/ヽ
+ / '''''' ''''''::::\
. | ,($), 、($)、| +
+ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|
+ | `-=ニ=- ' .::::::| +
\. `ニニ´ .::::/ +
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.| |
,. -‐ '| 松山様、NHKの者ですが .|
/ :::::::::::| |__
/ :::::::::::::|. rニ-─`、
. / : :::::::::::::| ギャラをご返納下さい `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、 |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃ |`iー"|
.レ ヘ. .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
- 506 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:52:25.74 ID:DLt95gZb0
- 薄桜記 5.4% (地上波)
ドラマは地雷だらけ
- 507 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:55:43.02 ID:cPnl0MDZO
- たまたま今日視たが「王」の表現がピンとこないわ韓国ドラマみたいで
双六もいい加減な博打好きに見えて好感持てない
ついでに政子はかわいくない
- 508 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:06:48.94 ID:kZWGeHN80
- 政子が可愛いのはおかしい。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:25:02.16 ID:cPnl0MDZO
- 超ツンデレ属性とかにすればいいのに
- 510 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:25:56.42 ID:c7DxmVtS0
- あの頼朝が一人だけで満足したんだから、
よっぽど美人だったんだろう。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:36:16.22 ID:TUd735kj0
- >>504
どちらにしても裏番組の影響でしょうか?情報求む!
- 512 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:37:34.33 ID:hlhfBqRb0
- >>510
頼朝、愛人何人かいて、ぶちきれた政子が
愛人の家を襲撃させてただろ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:44:24.83 ID:Pqsoy+JV0
- /\___/ヽ
+ / '''''' ''''''::::\
. | ,($), 、($)、| +
+ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::| 明白に知的障害が見受けられます
+ | `-=ニ=- ' .::::::| + マインドコントロールの痕跡もあります
\. `ニニ´ .::::/ +
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.| |
,. -‐ '|松山様、斎藤病院の者ですが |
/ :::::::::::| |__
/ :::::::::::::|. rニ-─`、
. / : :::::::::::::| 一度、脳波を御診断下さい `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、 |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃ |`iー"|
.レ ヘ. .ニニ|_____________.|rー''"| 流用・横流し・癒着もあるようですが…
- 514 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:51:26.89 ID:yyw68dQ80
- 明日の「清盛」の裏番組
フジ・TBS・テレ東は、通常通り(=フジ「アカン警察」、TBS「何やってんだテレビ」、テレ東「日曜ビッグ」)の番組を放送。
※明日の「日曜ビッグ」の内容は、「こんな所にレストラン」
日テレは、「日本シリーズ:ジャイ対ハム 実況生中継」<18時5分〜試合終了まで>
テレ朝は、「マツコデラックスの音楽時代」<19時〜20時54分>
- 515 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:04:36.89 ID:EIa0BO4s0
- 言いたくないけど、ゲームや漫画辺りにありがちな革命史観が強くて…
宮中の描き方とか陳腐にも程があるわ、韓流ドラマにでも感化されたのかよ
- 516 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:11:18.45 ID:uJyv06Nt0
- NHK紅白にチョン出したら契約破棄!
- 517 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:27:47.46 ID:SInxXejN0
- 回数が少ないのに源平合戦だって詳細には描けないだろ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:53:56.05 ID:bJrq4aXu0
- >>1
王家の呪い?
それとも電通の呪い?(笑)
- 519 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:46:33.05 ID:CFYwYpa90
- >>504
薄桜記は今年夏にBSで放送したものを再放送しているだけだから
地上波に時代劇枠があった頃は普通に時代劇は平均2桁取っていた
- 520 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:06:03.41 ID:4wxNFz4E0
- >>410
その瞬間移動が去年どれだけ叩かれたと思ってるんだよ。無茶言うなwww
>>463
現代語はオリキャラの加藤だけで、後は平安言葉にこだわった結果分かりにくいと逆に悪評なんだが?
>>510
いや満足はしてないでそ。亀の前とか大進局とかとの艶話はあったわけで。
- 521 :名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:17:19.89 ID:upR4Uz7z0
- 歴ヲタは金輪際エラそうな口叩くんじゃねぇぞ
切腹しろとは言わん、おとなしく壇ノ浦に沈め
二度と浮かんでくるな
- 522 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:20:06.54 ID:ZjUv3/6Y0
- 【テレビ】NHK「14年大河」ホントは「島津義弘」だった(ゲンダイネット)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351326083/
- 523 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:23:21.62 ID:OYcLKXpU0
- >>1
>根強いファンもいるが
その根強かったファンからも見放されたから、一桁になっているんだよw
今なんてほんとジジババしか見ていないだろ、こんな糞ドラマw
- 524 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:31:33.54 ID:li30HBdA0
- 源平合戦(マツケン清盛いなくなってる)→視聴率アップ
狙ってるわけね\(^。^)/オワタ
- 525 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 11:40:25.95 ID:UjHtCSl00
- >>524
なるほどw 言われてみりゃ、そういう意味にとれるなw
- 526 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 13:41:07.74 ID:2+9fKU/DO
- いや松山は最低視聴率が光栄なんだろ
視聴率はこれ以上ageたらいかんよ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 13:42:26.67 ID:00vZsB1i0
- 脚本がつまんないしなあ
- 528 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 13:43:11.08 ID:5TBifpyk0
- 王家とか言ってるからこんなことになるんだよww
ざまあw
- 529 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 13:44:40.49 ID:hLlGyK9R0
- 源平で盛り上がるなら源氏側でやったほうがよかたんじゃw
清盛がいる間はもう諦めたのかの
- 530 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 13:48:22.46 ID:X5LbX5yd0
- じじばば世代からも見放されたんだろうな〜ww
- 531 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 14:14:32.88 ID:bA4/FZum0
- 平家を題材にするなら、西暦の奇数年の女性向けバージョンの年に、
おんな平家物語、という趣向でやればよかったのではないかと思う。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 14:29:15.48 ID:YC7STPxC0
- >>1
本当に馬鹿なのか。分かりにくい、親しみにくいのが問題なのではない。
日本人は、毎日ちゃんと顔を洗う。風呂にも入る綺麗好きだ。
小汚いエログロ乞食ドラマが嫌なのだ。反日目的の歴史捏造ドラマがダメなのだ。
現皇室攻撃を狙ってやったのが、許されないのだ。少年漫画のような脚本では、知的レベルが低すぎるのだ。
平安時代に、現代人の価値観を持った登場人物がいるはずがないのだ。
こんなデタラメが、リアリティという名の下に、恥ずかしげもなく垂れ流されたのだ。
視聴率が取れるはずがないだろう。歴史ドラマに、ある程度の嘘は必要だ。
しかしそれは美しい嘘でないといけない。
反日NHKと今回の反日スタッフには、死ぬまでわからないだろう。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 16:11:32.65 ID:NLTOzyEI0
- やっぱり視聴率は嘘をつかないよな
- 534 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 16:19:37.91 ID:xjsFdXKn0
- >>530
みんな裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!
- 535 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 16:32:29.88 ID:Ut/Yl/K70
- ブサヨ臭抜けないと無理だろう
もはやNHKのそこかしこから出ちまってるがw
- 536 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 18:48:20.35 ID:jdnbkVjf0
- やっぱり面白かったじゃん。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:03:07.69 ID:76BuPEfV0
- 今日は西光の口引き裂くのやるの?
- 538 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:04:49.33 ID:jdnbkVjf0
- 清盛が顔面蹴ってたよ。
- 539 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:36:56.07 ID:ORFwn/GF0
- 「清盛・後白河法皇・頼朝・政子」の4人がミスキャストだったな。
特に清盛と後白河は、棒演技とまでは言わないが、若さゆえなのか演技が軽薄。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:39:38.09 ID:jdnbkVjf0
- 後白河は史実でも軽薄だろう。
個人的には面白いキャスティングだと思う。
ビートたけしでも良かったかな。
- 541 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 19:42:09.38 ID:mDi0DiMx0
- 源平合戦はリングの上で戦って欲しい
- 542 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:13:35.83 ID:8AhUxpVN0
- 玄人筋から絶賛されていた外事警察は平均視聴率5.2%だった。
ドラマの質と視聴率は比例しない。
平清盛は大河の中では面白い部類に入ると個人的には思う。
日本人の平均層が人物相関のややこしさや比喩的な表現についてこられてないのが
視聴率を下げた主因じゃないかな。
- 543 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:53:43.27 ID:jdnbkVjf0
- まあ平家物語を読んだ日本人なんて1%もいないだろう。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 20:56:58.93 ID:hMYlyole0
- 70%近かった球蹴りの裏でも二桁取ってたのに
- 545 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:59:51.46 ID:wwGfuBsI0
- >>540
まあ、昔民放でやったドラマで北野武が東條英機を演じたやつは意外な配役で面白かったけどな。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:24:41.27 ID:OKJ1Zrda0
- 国営放送に在日韓国人が大勢居るだろ?
分かるぞ、近年の大河ドラマは特にキムチ臭さがプンプンするぞ
しかも巧妙に日本の歴史を改竄しようとしてるだろ?半島に都合良くな
日本に大嘘の自称慰安婦の謝罪を押し付けたり、領土を不法占有してる
糞国家に何故批判の矢の一つも向けないんだ?何処がそれで日本国営放送だ!
馬鹿タレ!
- 547 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:08:57.47 ID:YC7STPxC0
- こんな時代考証のでたらめな反日ドラマが受け入れられるはずがない。
ドラマの筋自体は、他の大河より単純な方で、固定層ならついていけないことはない。
問題の本質は、少年漫画のような単純な脚本のバカバカしさ、
何人かの俳優の演技力のなさ、キャスティングのミーハーさ、
映像の見づらさ、NHKの反日的な現代思想によるでっち上げの愚かさ、
現皇室攻撃をして平気なNHKの尊大さだ。
日本人なら、捏造されたエログロ乞食ドラマなんぞ見たくない。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:12:15.98 ID:eN4nsPIhO
- 売国営放送なんか見ない
- 549 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:13:11.41 ID:jdnbkVjf0
- ネトウヨはしょーがねえなあ。
今日は清盛陰謀説ではなく直球で来たがよくまとめたと思った。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:19:09.31 ID:YC7STPxC0
- 反日NHKはしょーがねえなあ。
今日も反日エログロ乞食ドラマを垂れ流していた。
いい加減打ち切れ。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:21:56.38 ID:shu8mKIK0
- >>443
信者たちのコメントが酷いぞ。
https://twitter.com/#!/search/realtime/%E6%B8%85%E7%9B%9B%E3%80%80%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87
- 552 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:22:07.81 ID:yJsrkJ030
- 「平清盛」って、何か華のあるエピソードってあったっけ?
名前だけ習ったって感じ。
- 553 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:22:35.89 ID:/zH239gj0
- 最終回は在チョン磯智明が義経に討たれそうになり、
お江が現れて黄泉の国に連れて行く
- 554 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:24:19.69 ID:qcYQBXRq0
- 俺の政子がそんなにかわいいわけがない。
- 555 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:25:53.65 ID:NLTOzyEI0
- この期に及んでまだ信者やってる連中はもう筋金入りだな
- 556 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:27:26.77 ID:OCjJf+v6O
- 岡田将生と杏の青春ドラマみたいなことになっててびっくりした
まだ見ぬ明日のために!って抱き合うってさぁ
- 557 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:29:41.52 ID:N+GFJa0H0
- >>552
基本逆賊だからな、奢り高ぶって終わるってエピしか無い
信長もそんなもんだったんだけど、司馬遼太郎で大幅にエピソードが加えられた
- 558 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:32:27.90 ID:n4mnTdVWO
- デミオに源頼朝もやらせれば良かったと思う、一人二役なんてよくあるし
- 559 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:33:50.61 ID:rswyoqIt0
- もう源平合戦になったら最初しか清盛いないやんけ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:38:24.07 ID:jdnbkVjf0
- >>554
政子は実はタイムスクープハンター
- 561 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:38:11.34 ID:H1OAsRo40
- 信長も大概だよなあ
キリスト教・異人とつるんでからは無差別殺戮の連発だけど
あれらが壮挙の扱いなのは自虐史観か肉屋愛豚だわ
本能寺の変は恐怖政治の決壊でしかないし
- 562 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 02:26:04.36 ID:+3IbggrL0
- >>561
だよね
あと必ず、信長評で功罪併せ持ってるが、あの時代に地球が丸いって事を理解できたのは凄いってのが有るけど
信長にしてみりゃ、あぁそうですかってなもんだろう…当時の人間に取っては、極楽地獄すらリアルに感じてるだろうし
そもそも、地動説を教会が採用していたから、天動説が問題になって宗教裁判に成っただけの事で
天動説学派ってのはヨーロッパでは当時でもポピュラー、一般人には丸かろうが平面だろうがどうでも良いって程度の問題
- 563 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 04:05:58.24 ID:E2OAexQC0
- どっかの国で平清盛放送されるんだっけ?
売るの?視聴率一桁の糞ドラマ。ぼろもうけだね。知らないけど。どうでもいいし。
BSでやったドラマを今再放送してるね、なのに受信料とるの?そのドラマ
オンデマンドでもお金取ってるんだね。頭大丈夫?
- 564 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 04:28:27.87 ID:AohB5eE30
- >>557
かしこぶりたいのかもしれないけど嘘まるだしだな
信長の伝記は江戸時代から読まれてたわ
- 565 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 07:06:06.90 ID:dYb8hXUm0
- 松ケン、岡田将、武井咲、森田剛、玉木、深田、藤木
このキャストで見たいと思う方が稀だろw
- 566 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 09:09:34.75 ID:QQMnBvvt0
- すべては利権です。
市民から分捕った金で、天下り先である、HHKの子会社番組制作会社にあり得ない制作費がまわる。その番組をDVDなんかで発売して商売。
総合、教育だけではとどまらず、BS1、BS2もあるよね。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 10:40:10.39 ID:TqztNvct0
- 大河ドラマ「平清盛」、貫録の4週連続一桁
10/28日
17.5% 18:05-21:14 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第2戦・巨人×日本ハム
12.5% 19:58-20:54 CX* 爆笑!大日本アカン警察
*9.5% 18:56-21:24 EX__ マツコのDX音楽会
*8.9% 20:00-20:45 NHK 平清盛
日【20】平清盛.. (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6
11.3__13.7__12.7__11.3__13.9__13.5__14.7__11.8__10.2__11.0__11.6__12.1__10.1
13.2__11.7__11.2__10.7__11.4__*7.8__10.7__*9.3__11.1__10.5__10.1__10.5__14.3)
*9.7__*9.6__*7.9___*8.9__
- 568 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:21:28.87 ID:5NgL+80p0
- 勿論TBSのたけしにも負けていたのでしょうか?情報求むっ!
- 569 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:22:06.05 ID:x39zv6OJ0
- >>567
たけし石橋と、どちらの方が買ったんだろ?
- 570 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:22:26.97 ID:0UY4tG490
- こういう視聴率一覧ってどこで入手してんの?
- 571 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:22:57.20 ID:5QbopyKy0
- このドラマの面白さが分からないのは不幸だな
- 572 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:23:58.97 ID:5NgL+80p0
- >>548も
民放見ているのでしょうか?情報求むっ!
- 573 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:24:23.97 ID:7wCMyNHq0
- 小林よしのりのコラムより
『平清盛』最高に面白いので、
視聴率なんかどうでもいいぞ。
北条政子の杏がいいねえ。
源頼朝、義経が
目覚めていくのがわくわくする。
松山ケンイチ、坊主になってからの
悪を飲みこんだ理想への邁進ぶり、
見事に演じてるから自信を持ってよし!
- 574 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:25:10.54 ID:cFOs1whn0
- 東京でエンタメ作るのはもう無理
映画もダメ
音楽もダメ
ドラマもダメ
何やってもダメだここは
- 575 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:26:54.43 ID:N1MuOvVIO
- 大日本アカン警察というフジのアシストがありながらこの体たらくwwwwwwwwwwwwwww
- 576 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:30:50.87 ID:VK5FWHPKO
- 平家物語の本筋に入ったので昨日初めて見た
西光はストンピングで済まさずに史実通りに拷問シーンを入れてほしかった
頼朝があの後義経の子を沈めたり大姫に酷い仕打ちをする暴君に変容していく様は描かれないだろうから残念
- 577 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:31:44.24 ID:Z3hM1a920
- 情報求むっ!が湧いてきたということは、民団(鮮人、エベンキ族)が必死ということ。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:31:49.43 ID:woI+wom60
- わりと面白いのになあ
ファンタジー大河ドラマよりは
- 579 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:34:12.42 ID:Chr3P4bO0
- 実は清盛は生きていて
赤マフラーとして督戦します。
- 580 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:35:18.49 ID:SUIFcCaj0
- 野球と結構視聴者層が被ってる感じもするから
あっちは最後のイベントで、視聴者取られるんでしょ
でも固定で見てくれる大河ファンを失ってるのかもな
- 581 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:41:19.23 ID:ziWKW3sE0
- >>572
久しぶりに見るけど、!の数が少ないような
- 582 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:48:16.56 ID:Jfp4tf330
- 若い役者を使えば若い人が見てくれるという発想が安易。
大河はじいちゃんばあちゃんが見ても納得の出来にするのが最低限の約束だろ。
松山ケンイチはどう見ても重盛どまり。
岡田は頼朝じゃなく実朝。杏も政子より大姫の役者。
義経もいつまでも子役に見えるし、弁慶も若すぎて主君に仕える悲哀が出ない。
松田Jrは後白河院はまだまだ無理。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:54:39.87 ID:GqhAYLBJ0
- 昨日は面白かったよ
もっと早くして終盤長めにやればよかったのに
- 584 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:56:33.77 ID:5QbopyKy0
- 「勝手に死んだりは致しません。まだ貴方様との双六遊びが終わっておりませぬからな」
「…この、くたばりぞこないが!」(涙)
…ツンデレの良い関係だったのに、本気のつぶし合いになってしまったorz
- 585 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 11:59:57.92 ID:Z3hM1a920
- >>574
エベンキ族、色んなスレで必死に東京東京書いてるな
民団のバイト?w
- 586 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 12:09:16.74 ID:kMzUsV8i0
- >>571
脚本のノベライズを後から出すより、
先に活字媒体で出しておけば良かったのではないかと思う。
- 587 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 12:14:26.13 ID:lMBT7lT/0
- キチガイによる
キチガイの為の
キチガイの大河
この空前絶後の低レベル映像ドラマを韓国に輸出するNHK
韓国民の嘲笑が待っている wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それが、NHKの狙いなんだな
- 588 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 12:15:48.45 ID:dAyjRED80
- 10月全回1桁台達成おめでとうござりまする
- 589 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 12:27:17.01 ID:cFOs1whn0
- もうダメだろ
東京発ってこんなのばっかだ
映画祭も東京よりプサンのが国際的には注目されてる
東京中心はダメだ
日本がどんどん沈没してしまう
- 590 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 12:37:09.95 ID:1o/JKXAy0
- 武井とかゴミを出したり、杏の政子が嫌いだわ
少年漫画とキングダムとかのキャラかよと思った
- 591 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 12:47:42.25 ID:3irr/6bB0
- >>20
誰も清盛というネタそのものが面白くないなんていってないだろ
NHKの作り方が悪いって言ってるだけで
- 592 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 12:48:59.50 ID:cgeNG1UP0
- もういい加減ツカゴシタカシ?の顔の泥はとってやれよ
- 593 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 12:53:18.54 ID:k32DVxFJ0
- 源平合戦前に清盛は死ぬ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 12:56:44.39 ID:VcEXEPln0
- ,. . : ' :i: : . 、
/ : : : ! : : . \
〃 :/⌒ ⌒ヾ: . ヽ
/: :/ ヽ: Y
, :/ : /¨\ _...斗: :|
|:/. : :,ィ'T'ァミ、 r',ィ:ァ>|i |
ノ/ :{  ̄ ! {:l|
,/ :| ,. 、 , 川i| おれは地獄のテロリスト、ヨハネ・クラウザーII世。
グ , i| ゙マ=== ァ ハ: :{ デス視聴率は狙いどおり、光栄だぜ ヒャハハハ
/ , i :| 、 ∨  ̄`V ハj ト、
´ j ! i ! j|、\ '、 //|:!i: ,ハ
ノ!|!lj|ハ:「\ `ミ`ー彡/川ハ{
′ ` ``'ァーャ'´
{殺}
`¨´
- 595 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:26:48.51 ID:FG79gbNPO
- >>576
最初からしかも熱心に見てないと、清盛キックの場面にたくさんのことが
埋め込まれていることがわからない
- 596 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:31:08.45 ID:d3RhdKOC0
- 通名臭い名前の放送局長だなぁ
- 597 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:37:14.68 ID:tWMcTEqqO
- >>591
まあでも題材としてもよくないよ
結局平安のわかりにくい政治劇になることは見えてたわけで
だいたい平安の宮廷ものなんて大河始まって以来作られてないのは一重に退屈になるからで
他にいくらでもいい題材はあったろうに
- 598 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:37:36.50 ID:96Q6U7LNO
- 西光と仲悪くなる過程をもそっと書いて欲しかった
- 599 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:38:24.59 ID:CwszdkQE0
- 清盛キックおもしろかったよ
- 600 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 13:57:59.14 ID:Bc7fKlWIO
- 来年度からBSの先行放送やめちゃうんだろうなあ
6時代は他に観るものないから大河観てサザエさん半分観る習慣ついちゃってるんだが
- 601 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:06:53.50 ID:jK2ERNOH0
- 先行放送ではなく見逃した人のために10時〜11時台に放送してほしい。契約数の多い地上波が一番先に観られるようにすべきだ。
- 602 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:18:59.48 ID:UseSrtQ20
- >>265
ミニモニ。でブレーメンの音楽隊・・・第12話(最終回)で、視聴率0.3%の最低記録を達成!
QED・・・・・・・・当時のドラマ8枠の平均最低視聴率を更新
主役高橋愛
高橋愛なんて場違いな奴が何故でてるのかと不思議だったけど
謎解けたな
脚本家のゴリ押しだったんだなwwwwwwwwwwww
- 603 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:23:44.02 ID:g8NU2it+0
- このドラマが大河なのに低視聴率だったということは
まだまだ日本にはまともな人が多いということだね
- 604 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 16:50:27.10 ID:fPUsbhP70
- >>265
QED原作通りにやりゃ普通に面白そうなのに
どんな改悪したんだろう
- 605 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 16:52:29.10 ID:H4d/zB7s0
- 在日朝鮮人が制作、反日放送局が放映、
受信料払っていない朝鮮人と童話が診るw
- 606 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 16:53:01.68 ID:Oz6hGwQ9O
- 源平合戦(最終回)だけ視聴率高くても…
- 607 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 16:57:33.99 ID:yVatwJhqO
- ツマんないドラマや韓国ドラマを垂れ流しても受信料を強制徴収出来るんだから視聴率なんか関係ないんじゃないの
- 608 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 16:58:25.31 ID:4jok6Xg+0
- 清盛さんの人気の無さは異常
- 609 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:10:52.93 ID:qsYvvOw+0
- >>608
だって・・・権勢欲に溢れた成り上がりたさが皆無なんだもん。
権力闘争に身を投じる覚悟もない、狡猾さもない、切れ者でもない、
腹黒さもない、盗賊的な剛腕さもない、朝廷や摂関家に対する腹芸もない、
昼行灯と罵られる事もない、やりすぎクソ野郎と罵倒される事もない、
ただの50才を越えた坊ちゃんの何が面白いんだと。
西光法師への処罰は、メキシコマフィア並でないと清盛に非ず。
朱雀大路に、西行のチンコ加えさせた西光の頭を晒して、
悦に浸りながら平家一門で盛り上がって酒を飲むのが清盛。
- 610 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:12:49.79 ID:7rk0WtAm0
- やっと面白くなってきた
- 611 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:13:00.26 ID:zkYdrWHk0
- じゃあ視聴率稼げる侍ネタを教えてけろ
- 612 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:15:39.45 ID:NzwsRgMQ0
- 公共放送でドラマをやるのに、公共性も必要性も意義もない
ペイチャンネルでやれ。犬ビッチ系は即刻解体せよ
- 613 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:16:44.85 ID:gNTwgELH0
- >>542
同感。今回の大河がこけたことで、寧ろ今後の大河が酷いことになりそう。来年はスイーツ大河決定だし再来年は更に何でもありの捏造大河になる可能性が高い。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:19:54.84 ID:n31rk9nB0
- 放送の2年ぐらい前から人気と知名度のある歴史小説家とタイアップで
原作本(という名の実はタイアップ本)を出しておいたら
人気原作となると若いもんが間違って興味持つかもしれないし
- 615 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:21:09.34 ID:GF1h9cN/0
- 杏ちゃんの出番が少なすぎ
- 616 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:22:55.32 ID:n31rk9nB0
- >>613
そんなにコケちゃいけない大事な大河をコカした責任は今年の製作・制作側にあるね
今後の大河がそんなに酷いことになるとしたら責任は全部清盛が頑張らなかったせいだ
でも大袈裟じゃなく大河製作とはそのぐらい責任あるものだと思うね
- 617 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:27:34.73 ID:WaBTX46L0
- 昨日久しぶりに見たけど、
清盛が晩年にしては貫禄なさすぎ
- 618 :名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 17:27:47.94 ID:LkPZ/PYw0
- スイーツと汚い演出・叫び声だらけってのを交互にやるのが決まりになったんだな
137 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)