■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【地方競馬】金沢競馬、昨年度の黒字は14日間のみ[11/10]
- 1 :ウインガーφ ★:2012/11/10(土) 14:41:14.31 ID:???P
- 山本正広・県競馬事業局長は9日の県議会決算特別委員会で、金沢競馬の2011年度
の開催日66日のうち、黒字だったのは14日にとどまったことを明らかにした。西田昭二
副委員長(自民)の質問に答えた。
同事業局競馬総務課によると、11年度の赤字額は2255万円で、10年度の3664万円
から縮小した。
金沢競馬では、売り上げに連動する払戻金などを除き、発券の委託費やガードマンの
人件費などの固定経費が、開催日1日あたり約2300万円かかる。
これを賄うには金沢競馬や他の地方競馬、インターネットなどでの馬券販売で1日あたり
約1億4500万円の売り上げが必要だが、11年度は1億2452万円にとどまったという。
金沢競馬は03年度に過去最大の4億200万円の赤字を記録。その後、経営改善に
取り組み、一時は黒字化したが、09年度からは赤字が続いている。
(2012年11月10日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20121109-OYT8T01518.htm
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 15:00:57.01 ID:64915+QB0
- 金沢は羽振りがよさそうで実は悪い
北陸初進出して長続きせず撤退するチェーン店多い
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 15:09:07.29 ID:AuWqfVuG0
- 競輪なんて年4日の記念しか黒字になってないだろ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 16:31:19.58 ID:oDl3VBXP0
- 金沢はパチンコしか客入らない
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 16:37:50.07 ID:bTKsewNQ0
- >>2
いちおう北陸三県でいちばん栄えてる都市は金沢って認識でおけ?
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 16:55:39.99 ID:gktvNziI0
- ようつべやニコ動にあるけど、ちびうま団のネタレースがすきなのに。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:01:06.07 ID:gktvNziI0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm18121360
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:02:02.66 ID:5xlyyQWb0
- ここは割と健全経営しているんでそうそうは潰れない。
潰れそうになってもまだWINS化という手段が残っている。
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:04:47.82 ID:wdXhVCWtO
- >>3
先に書かれてた…
昼間開催のみの競輪場は54日間のF1F2開催の赤字を4日間の記念競輪だけで埋めないといけないのが基本。
地方のF2では手元に残る売上の25パーセントで、賞金すら賄えない開催も珍しくない。
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:08:23.58 ID:PEgucPTH0
- 吉原はJRAに来ないのか?
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:12:59.09 ID:JX5nDk3F0
- 歯止めのかからない地方競馬の衰退で日本の馬産は崩壊か。
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:15:15.45 ID:K3dnzN7W0
- >>9
どっちがいいのかね?
競馬の場合は中央未勝利以下の実力しかない馬の
下級条件の赤字部門を地方競馬に切り離す事で中央競馬だけが儲けてるけど
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:20:46.67 ID:XfcOY5/B0
- 動物を用いての賭博
最後は殺処分
こんなのは廃止すべきだ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:24:28.78 ID:yAWJ/SlH0
- 競馬場に客入れなければ経費削減できるやん
動画でレース中継流してネットでしか馬券変えないようにしたら良い
時間帯を19時〜24時までにすれば全国の暇人が馬券買ってくれるよ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:27:58.19 ID:KsPih9teO
- >>5
基本そうだけど、こういう不景気なときはちゃんとした産業のある富山のほうが
商業都市金沢よりも地味に元気と言う話もある
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:35:26.45 ID:8L0er27Y0
- 来年ここでJBCやるって大丈夫か
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:40:20.15 ID:QC+bD1QX0
- 駐車場だけはいつもいっぱいだけどな
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:46:14.58 ID:8VfHmPTM0
- 石川県民やけど、
富山県>>>>>石川県
同じ田舎なら仕事ある方がいい。
ウチはラーメン屋ですら美味いのないし
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:47:48.57 ID:ex9RDmp9O
- >>16
大丈夫じゃない
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 17:52:38.32 ID:ZYavjTd/O
- 来年のJBCで行くから、それまでがんばって。
北陸行くの初めてだから楽しみにしてる。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 18:11:09.10 ID:/QIvaA4u0
- あれだけパチ屋ができれば客くるわけないよな。
きたないおっさんばかりで1レース数百円かけてるのばっか。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 18:20:22.97 ID:cvktnlUe0
- こういう時の赤字ってのがよく分からないんだが
来年はどっかから金借りて開催するのか?
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 18:33:12.24 ID:UQui2T0+O
- 時々、火曜の昼休みに会社を抜け出して、
金沢の4レース辺りをやっているが、
それでは焼け石に水か。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 18:35:37.52 ID:mwg8whcF0
- そもそも廃止って言ったのがいつの間にかこんなことになってる。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 19:43:27.16 ID:+vIvi8x30
- 地方競馬のPAT開始が伸びて白山大賞典買えなくなったのはかわいそうだった
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 20:26:35.67 ID:EKYCUo1/0
- >>17
それって20年前の日曜日だろ
最近は日曜も平日と変わらないほどガラガラだぞ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 20:29:16.84 ID:EKYCUo1/0
- >>22
赤字転落前は利益出していたのでそこそこの貯金は残っている
余裕のあるうちに廃止したい人もいるようだが
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 21:26:03.00 ID:CyRlxXsEO
- 中央ですら売上げ落ちてるのに地方なんて買わんわな
もっと早くPATで地方重賞の馬券買えるようにしておけば良かったのに・・・
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 21:28:42.37 ID:ilULjMj7O
- 地方はクラス分けがわからん
戦績見ても予想できん
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 23:16:00.17 ID:cvktnlUe0
- 金沢文子の方が儲けてるな
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 00:51:21.99 ID:GlhAjgun0
- 朝レースが8枠連複で後半戦が6枠連単だったっけ?<金沢
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 01:12:44.00 ID:TMhH7n2HO
- 今は重賞位しか万単位でいかないなぁ
中央なんぞよりよほど当てやすいけど
下手にドカンといくとすぐ元返しになるから・・・
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 08:02:26.33 ID:48eh3V5Z0
- >>9
別に全部赤字ってわけでもないだろ
大多数赤字なのは確かだけども
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 08:48:41.27 ID:ApvXnTtOO
- >>33
じゃあナイター以外で赤字でない開催を挙げてくれない?(特にF2)
本場開催について語ってるんだから併売で経費を分散させれば黒字…ではダメなんだろうし。
現状だとスーパーF1(今年に関しては震災で中止になった記念の代替として行われた)と
関東カップのようなタイトル戦の一部、あとは4日制F1と正月開催F1くらいのような気がするが。
特に西日本で極端に少ない気がする。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:29:10.54 ID:/0iRoEi60
- 北陸3県で300万人だからな
北陸は基本的に西行くほどギャンブル好きだから小松あたりにつくりゃ福井人が金落とすのに
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:25:15.52 ID:ODHGnLvEO
- ここは開催日の無料バスが凄すぎ。富山や小松なんか
からも出てたはず
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:28:20.60 ID:K1xIkjQr0
- >>36
爺さん婆さんのための送迎用なのだが・・・
ちなみに輪島がいちばん遠い
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:32:26.81 ID:sAicfGGU0
- 北陸って狭いエリアに競輪、競馬、競艇があるからね。
そんなの最初から無理に決まってんじゃん。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:34:32.60 ID:CB43ThKW0
- 三国競艇も悲惨なことになってる・・・
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:37:52.63 ID:aW23dIOG0
- 10年後存続してるかな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:11:55.26 ID:Vl0+fdYIO
- 珍しく金沢のトップが、東海のトップなんだけどな。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:16:48.37 ID:CJes+Rj+0
- >>41
東海はキングスゾーンで打ち止め、笠松はマルヨフェニックスでおしまい。
短距離にラブミーチャンいるけど。
これからしばらく、中長距離は金沢のトップが続くんじゃないか?
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:34:55.71 ID:yDuqDc970
- >>15
富山に産業なんてあるの?
アルミサッシ?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:37:27.72 ID:g0JnTqya0
- >>43
バス製造。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:46:20.02 ID:2UyU5r0u0
- >>29
地方の馬柱見てるとしょっちゅうDQNの結婚記念とか誕生記念とかの
レースが組まれててなかなか笑えるw
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 10:06:17.29 ID:vySNSsy90
- 福井競艇、金沢競馬、富山競輪
最初に撤退した県が不景気に見えるから撤退しづらい
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 10:28:44.16 ID:6w7QjSqd0
- 福井は競輪と競艇があるから片方はいらないな
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:45:30.70 ID:Xl8hvZQ40
- 早くつぶしてカジノつくってくれ。
もちろんきたねーおっさんは出入り禁止。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:33:18.45 ID:lVCNtFtK0
- 昔は土日月開催ってこともあったけど土曜日は富山競輪との競合を避けるため日月火開催が多かった
10年前の土曜日開催と同じで今は日曜日に開催することがお荷物になってるからなー
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:26:26.55 ID:9h9251hWT
- 普段社台ガー社台ガー言ってる人たちは社台の馬が少ない地方見ればいいのに
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★