■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【地方競馬】福山競馬が廃止へ…売り上げ減少が深刻化 黒字困難
- 1 :ケンシロウとユリア百式φ ★:2012/11/19(月) 07:06:46.56 ID:???0
- 福山市が累積赤字19億円を抱える福山競馬について、「来年度の予算は組めない」として
競馬事業の継続は不可能との認識を一部競馬関係者に伝えたことが18日、分かった。
売り上げの減少が深刻化し、市が事業継続の条件とする本年度の「実質単年度収支の黒字」は困難な情勢。
羽田皓市長は近く、本年度内での廃止を表明するとみられる。
廃止されれば、中国地方に地方競馬はなくなる。
存廃の岐路にあるほかの公営ギャンブルにも影響を与えそうだ。
複数の競馬関係者によると、市幹部が18日、競馬関係者の一部に「売り上げの減少は深刻」などと伝え、
事業の継続は不可能との見方を示したという。
本年度の上半期(4〜9月)収支は、約2100万円の赤字を計上。1日当たりの売り上げも、
当初予算の見込みを下回った。市は今月の市議会競馬事業特別委員会などでは、
来年度の予算編成について「厳しいが可能かどうか検討を続ける」と説明した。
17日も売り上げが本年度最低の5358万3100円に落ち込むなど、運営の厳しさは深刻化。
競馬場の老朽化、競走馬不足などの課題解決は見通せていない。地方競馬全国協会の補助金も
来年度は大幅に減額される見込みで、それを踏まえ、予算編成を断念したとみられる。
(>>2以降に続きます)
ソース:中国新聞('12/11/19)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201211190064.html
画像:モナクカバキチ(手前)が地方競馬の最多勝記録を更新した福山競馬のレース(7月14日)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp20121119006401.jpg
- 2 :ケンシロウとユリア百式φ ★:2012/11/19(月) 07:07:09.71 ID:???0
- (>>1の続きです)
福山競馬は戦後復興の財源確保のため、市が1949年に開設。
収益から、市の一般会計へ計約400億円を繰り入れてきた。しかし、レジャーの多様化などで
ファン離れが進み、98年度以降の繰入額はゼロ。累積赤字も18億6900万円に達した。
今年7月には、モナクカバキチが地方競馬最多勝記録を更新するなど巻き返しに期待がかかったが、
売り上げ減を止められなかった。
市長の諮問機関の市営競馬検討委員会は2010年9月、「速やかな廃止」を前提に
実質単年度収支の黒字を確保できる場合に限って事業継続を認めるよう答申。
市も、答申に沿って事業の存廃を判断する方針を示していた。
馬主や調教師、騎手たちでつくる広島県福山競馬振興協議会幹部の一人は
「羽田市長の表明までは継続を前提に、振興に努めたい」と話した。
【終わり】
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:08:27.22 ID:WTnj3Kjl0
- ちょっと前にフルゲートにするために馬買うとか言ってたのに
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:08:36.21 ID:YOY/w7Bd0
- そしてパチョンコに金が流れると
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:09:40.46 ID:/1tKn8sJO
- 須田はあれこれ言うだろうが、見に行ってくる湯。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:14:44.35 ID:JXVj//3Q0
- JRAのwinsつくればおk
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:16:57.91 ID:vj02lrAN0
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 前から無くなるとか言ってたからのう
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:17:39.57 ID:GflPMyY8O
- 福山サスペンス劇場
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:18:00.13 ID:dJ4GyXncO
- >>6
そのwinsすら減っていってるわけで
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:18:02.43 ID:/iykatVOO
- 時代に取り残された感があった競馬場で良かったんだけどね
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:19:48.13 ID:X4jnrmtRO
- まぁ厳しかったろうな
順当に行けば次は笠松かな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:20:46.11 ID:W3RrpqayO
- 貴重なアラブが
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:26:51.96 ID:po1Zu4WT0
- アラブはサラブレッドのレースに出れるわけで
福山でのみ通用してたってことはそれだけレベルが低かったんじゃ?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:27:12.97 ID:r65h70kE0
- 金沢競馬は毎年存続か否かを議論してる気がする
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:28:12.58 ID:+TRSj3JX0
- ダイワシークレットが無双なぐらいだからな
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:29:19.58 ID:vXiwrybK0
- 別になくなっても困らん
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:29:29.21 ID:mS4VCtQ00
- 全く競馬は知らんが
地方競馬・・・地方都市が自分達で施設や競技を運営
中央競馬・・・全て国営で職員は公務員
でOK?
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:30:08.25 ID:34gO4qR00
- 最終的に地方競馬は全滅するだろうな。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:30:32.60 ID:+q6qyehk0
- ファンの数だけ最強アラブがいるという。
俺はローゼンホーマだと思う。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:30:37.41 ID:uWpnStTb0
- 携帯から買えるからなあ、映像はCSで見えるし
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:31:51.76 ID:yBIcysSk0
- 日本の競馬は着実に縮小衰退してるな。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:34:19.16 ID:z0dJqSeI0
- 地方かよ、JRAの福島かと思った
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:36:14.26 ID:5l4vY5nb0
- パチンコ禁止にすれば復活
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:38:33.33 ID:4tnZvogO0
- >>19
その頃にダートの交流レースがあれば今でもアラブは残っていたと思う。
トチノミネフジはダートの交流レースで見たかった・・・
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:39:59.68 ID:yA8s+D1EP
- これは世論作りしたい記事のようだが、苦しいのは間違いない
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:40:08.35 ID:noBeo46V0
- >>11
姫路も危ないと思う、年々開催がほとんどなくなっている
園田に集約させるかも
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:40:58.55 ID:S2MGdKzr0
- そのうち南関しか残らないことになりそうだな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:42:37.03 ID:R6ArjaTM0
- 南関だって大井以外はけっこうきついんだぞ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:42:58.75 ID:za+oWU8tO
- JRAも早いとこレースを無料ネット中継しないとヤバい事になるぞ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:43:01.72 ID:ywtSghUS0
- 八百長が成り立たなくなったのか?
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:44:11.92 ID:WKq9C/6Y0
- >>6
市民団体の大反対運動が始まるよ
んで、数年後に跡地には巨大パチンコ屋
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:45:05.38 ID:3DPxpVTR0
- 益田や中津から移籍してきた人達もいるだろうに…
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:48:52.91 ID:R6ArjaTM0
- バイクつーかミニカーだな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:49:05.58 ID:cHJyHDr+0
- そもそも福山ってどこ?
そんな人多いはず
だから潰れるのでは?
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:50:08.04 ID:tL+pL7eV0
- http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=8de09MJQ7bY
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:51:03.16 ID:jhMZG9Ai0
- パチンコ規制しろよ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:51:57.77 ID:Z+JaQtpH0
- >>24
あの頃にあったってアラブは出してもらえんよ
現実に出ようとしたキジョージャンボを見れば分かる。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:53:51.44 ID:J4BadMMW0
- 高知はほんとがんばってるわ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 07:59:36.74 ID:Jw8K1sanO
- 現2歳に7戦7勝のカイロスという馬がいる
中央1600万下勝ったシルクウィザードのレコードに2歳にしてコンマ1秒差
地方の2歳ではおそらく一番強い
福山、最初で最後の大物が出た
- 40 :越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2012/11/19(月) 08:02:58.41 ID:vea9l42L0
- or2
このところ急激に本場の客が減ったからなぁ。
樋本デスクのような熱い人が競馬専門紙の記者で「中の人」じゃなかったこと、
数合わせで安易に高知の馬を呼んで「福山最弱」を繰り返し印象づけたことが
敗因のような気がする。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:04:48.45 ID:po1Zu4WT0
- >>38
高知と福山って交流競走やったりして頭数確保してたから
福山がなくなると高知も危うくなる
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:08:08.50 ID:YhJ1+MoyO
- 地方競馬場だと高知競馬なんてミッドナイト競輪かってくらい閑散としてるからな
そのせいか競馬場内の係員が不親切極まりない
一緒に潰しても構わんレベル
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:08:56.86 ID:J4BadMMW0
- A-PAT導入開始10月の地方競馬売上
http://www.keiba.go.jp/nar/pdf-result/month1210.pdf
開催1日あたりの平均売上
大増 高知 大井 船橋 佐賀
微増 金沢 園田 門別
減 笠松 川崎 福山 名古屋 浦和
※盛岡は南部杯未実施の去年と比較ならず
なお高知の売上が総売上、平均売上とも福山を抜く
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:09:06.74 ID:Af+kSKN00
- 福山のオープンとか他の地方いってもゴミカスだししょうがないな
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:09:27.82 ID:ZxT34Ye00
- >>1
良いニュースだ
パチンコ屋が廃業ならもっと嬉しいが
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:11:09.61 ID:YhJ1+MoyO
- 福山や高知競馬は競馬じゃなくて競ロバだからな
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:12:42.10 ID:UmAeEVnm0
- >>23
そんな単純な話じゃねーよ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:14:05.14 ID:cnxMMEbT0
- すぐパチンコに持って行くのが2ちゃん脳の基地外だが
まあド田舎の競馬なんて無理なんだよ
いままで廃止されたとこ見ても「こんなとこにあったのか?」
と不思議なとこばかり
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:15:02.69 ID:/h2devrD0
- 赤字約2100万円とか
吉田一族のポケットマネー程度だな
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:15:05.74 ID:bkXZA7v30
- 福山は独特の四角いコースでバカ捲りからの大外直線強襲が面白かったし売店のでかい芋天が美味しかったのに残念
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:16:42.33 ID:YhJ1+MoyO
- 試しに中央の後に高知競ロバやってみ
配当ハナクソだわ馬やる気ないわでレースクソつまらんから
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:16:50.55 ID:vL/P0CoIO
- これ、西日本の地方競馬はほぼ詰みじゃねぇか
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:22:33.33 ID:CH++dH5p0
- 体育場が足らないというニュースはこれの前振りだったのかな
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:23:30.76 ID:xaasB/iE0
- >>52
つ園田競馬
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:23:41.07 ID:akKDLqlQ0
- まだアラブの馬がいれば、中央のIPAT勢が面白がって馬券買ったかもしれんかったね。
福山のサラ導入で得した人っていたのか?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:24:30.91 ID:r/blLXkOO
- >>40
4月から一番キレイで空調が効いている売場を閉鎖したからね
しゃーない
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:30:25.02 ID:hPSDgeaeO
- 大昔はよく新涯の道路を馬がパカパカお散歩してたなあ
囲いが出来る前は芦田川の土手から眺めたり
なくなっちゃうのか…
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:31:50.46 ID:e55htTV10
- 福山の駅前って、川崎駅前に似ててチョン臭がする
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:33:22.67 ID:po1Zu4WT0
- オレ的ヤバそうな地方競馬ランキング
1.東海公営…負債数十億、毎年が正念場
2.岩手競馬…無理して盛岡競馬場を建てたツケがデカい
3.金沢…北陸の僻地で地方交流レースすらない
4.佐賀…ここ数年で赤字転落、荒尾つぶれたのも痛手
5..高知…全国最低レベルの賞金体系だが耐えてる
6.道営…負債は多いが馬産地で2歳馬の調教技術の需要で支援されやすい
7.園田…比較的マシなほうだが市民団体に目をつけられてる。姫路って必要?
8.南関東…他と比べればはるかに恵まれてる。大井>>>川崎=船橋>浦和
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:36:18.09 ID:gql4LBDoO
- >>42
どこの地方競馬場の係員も大半が一応接客する仕事に
最低限必要であろうレベルに達してないぐらい動かない
名古屋もぶっきらぼうで酷いよ
ただその中で時々いる愛想のいいおっちゃんおばちゃんにやられる
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:36:38.37 ID:k2qR2Xm9i
- 福山市にやる気が見られないからな
観光協会のページみても競馬やってるかどうか分からんし
とりあえず担当部署にいた役人減俸にしてほしい
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:36:50.99 ID:ylSxxw9K0
- >>39
兵庫JGPが楽しみやね
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:38:03.13 ID:hDz08g5X0
- オレが、ステゴかディープの良血馬入れて、福山から最強馬を出すしかないな。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:39:03.43 ID:k2qR2Xm9i
- >>60
あいつら売上と給料が無関係なんだろうな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:40:38.20 ID:6OuXy/080
- 銀座の百貨店が店閉めるご時世だってのに
過疎化が進む地方都市の競馬場なんて常識で考えて厳しいでしょ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:46:58.04 ID:UnLglgwY0
- >>59
姫路は園田開催不能時の予備として残す必要がある。
園田のナイター施設改善中は姫路で開催していたし。
- 67 :エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2 :2012/11/19(月) 08:48:33.47 ID:hW5i4I4e0
- 在日朝鮮人の皆様のための民主党の一次産業・二次産業皆殺し政策の余波だよ。
円高促進で競争力なくなって、経団連も日本を市場とだけ見ている。
原発止めて、可処分所得もざくざく減少。
そんな国民全体が貧窮させられていくなかで、サービス業が維持できるわけがない。
主犯は鳩山由紀夫、そして藤井裕久。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:52:18.72 ID:GQivbsgh0
- 一番先につぶれそうな高知より先につぶれるとは
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:03:47.04 ID:naxZ6M9+O
- >>59
姫路は潰れないよ、必要だから。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:10:07.93 ID:JnJ7t8EgP
- 福山はなぁ・・
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:10:48.30 ID:Z0TJ+WRW0
- 早く潰してバイパス作れ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:13:09.77 ID:AKuAv6Pw0
- 高知や岩手だって末期症状なのに無理やり生かせてるようなもんだからな
道営と兵庫と南関東だけでやっていけばいいよ
自力で廻せないとこはとっとと潰す方が住民の為だわな
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:22:22.86 ID:6c4xe/0YP
- 何処でも年中無休営業の、違法私営賭博パチンコに勝てるわけがない
また朝鮮大勝利!
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:23:15.65 ID:WHI8GOlhO
- ゲートが少ないとギャンブルとして成立しないんだよなぁ。
馬の質ではなく地方競馬場の狭さが衰退の原因とみる。
百万馬券なんてまずみないんだから。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:24:42.31 ID:yXsbCnFQ0
- つか何で昔は黒字だったんだろ?
地方競馬なんてつまらんもんだろ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:30:01.49 ID:BGyBamN20
- 人気回復して黒字化できるなんてまずありえないからな
ギャンブル人口はどんどん減っているし
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:33:16.26 ID:k2qR2Xm9i
- >>75
娯楽が少なかったし、バクチ好きな層が金を持ってたからじゃない?
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:42:14.91 ID:+kkppYx00
- ネットで買えるようにして
WIN5みたいなことやればいい
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:53:26.12 ID:XTEmbrqPO
- 馬はどうなるの?
全部乗馬なんかにまわしてもらえればいいけど…
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:54:55.41 ID:z7cgwIbOP
- 条例作ってパチンコ屋の特殊景品を禁止したら良かったのに。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:56:02.39 ID:Raa3dFER0
- >>17
・中央競馬
農林水産省傘下の特殊法人・日本中央競馬会(JRA)が運営。
役員クラスは天下りだが、一般職員は民間企業と同様のサラリーマン。公務員免許は不要。
・地方競馬
特殊法人・地方競馬全国協会(NAR)が存在するが、現場は各自治体の組合が運営。
職員は契約制で、厩舎にコネがある人材が多い。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 09:57:07.48 ID:jc/Cr4Qf0
- 競馬場を運営しているのに厩舎や騎手を廃業に追い込むわけには行かないから、
むりして1日10Rとかやってるんだろうけど、それがかえって盛り上がらない結果につながってる気がする。
月に1度、3Rほど賞金の掛かってる&馬券が買えるレースにして、
他の日は草競馬用にするとかできないか?
まあ正直、地方は今でも草競馬が成立するような土地柄じゃないと無理だと思うわ。
中央だって通年をやめてオフシーズンを作ったほうがいいだろう。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:03:27.85 ID:SVefP4+Q0
- 無くなったら競馬場周辺の商店も困るだろうな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:03:59.23 ID:MyaB+UGs0
- >>79
大半は殺処分。もしくはホースケアに転売
福山の馬のレベルだと他地区で通用するのは一握り
>>40でチリ人が言ってるけど、色々と馬鹿にされてる高知競馬の馬に毎週のように蹂躙されてるし
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:17:24.57 ID:ZCuLqUtK0
- パチンコの被害者だよね。
給与カットでは追いつかない位の深刻さだったんだ・・・・。
ギャンブルは毎日するものでないはず。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:24:22.21 ID:zagi+EIHO
- 乗馬登録で放牧して馬肉に変わります
東北に有った地方競馬廃止にする特集番組で関係者が言ってた
競輪の京王閣みたいに複数の市で運営すればいいのでは京王閣は十一市で運営
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:28:50.17 ID:eTSTRiFC0
- >>59
浦和競馬場は宅地にしたらいいよな・・・
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 10:43:15.89 ID:XTEmbrqPO
- >>84
>>86
乗馬に転向してもそんな末路なのか…
人が生きるために馬は殺すしかないのか
関係者は苦しいだろなあ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:04:15.55 ID:xf9O9tNB0
- 競馬場の跡地は橋のかけ直しとショッピングセンターでも作ってくれ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:05:27.32 ID:zelLhh+TI
- パチンコなくせよ
競馬は収益が公益のためになるからいいこと
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:15:11.29 ID:MksEyhU+O
- 逆にそれでも1日に5300万も売れてるのかと思った
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:15:49.93 ID:oAqwOcTn0
- 地方競馬場はもっと積極的に組むべき
開催日程ももっと工夫の余地があるんだわ
各開催場所のメインレースの単でWIN5的な馬券も売ったらいい
それぞれ独立で生き残ろうとしたって無理だよ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:20:48.80 ID:xf9O9tNB0
- ここの客は殆どが爺さんで1000円持って来て1レース100円しか買わない奴ばかりだからなあ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:21:18.52 ID:eDRHN2jA0
- これは馬にとっても人間にとっても幸せなこと
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:23:10.13 ID:nTC1A6BF0
- レース後の配当があまりにも安いことが多すぎて
普通の客は購入しとうと思わないだろ。
控除率25パーセント以上、とってんじゃないの??
もっと還元しろよ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:25:21.18 ID:hvXJHYFz0
- ヤオでもいいからオグリ並みの馬作れよ。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:28:00.35 ID:epYtCEfx0
- みろくの里行く途中に道から見える競馬場だよね
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:33:04.89 ID:Umh6T87UO
- >>75
畜生の駆けっこなんて全部くだらないだろ
パドックとか見ても判らないし
映画とか独自番組とかアニメ流したら
パチンコのほうが努力してるよ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:35:58.14 ID:OnN5t3Pg0
- こりゃもうドッグレースに変更だな
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:36:20.28 ID:iYQZjXCt0
- >>45
パチンコ屋にとって良いニュースですね
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:39:37.47 ID:WG73zmJ60
- ダメ人間作るだけだからいらないねw
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:42:28.58 ID:JarHRWvO0
- こーゆー競馬場がもっと潰れたら、
一時期値上がりした馬肉入りコンビーフって安くなるん?
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:45:45.60 ID:0NMardzk0
- 競走馬は人間の食用には
おりてこないんだよ
家畜の餌ようだね
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:48:17.40 ID:bokWg32a0
- 1レース3頭立てにして馬券は単勝のみ
レースの発走間隔を詰めて1日30レースに
馬の強さをポイントで表わす。勝ち馬は3ポイント、2着馬は1ポイント与える
一週間に一度、ポイント上位馬18頭でレース。馬券は普通に3連単など有りで
そのレースに勝つとJRAのレースに挑戦できる
JRAのレースに勝てれば問答無用でJRAの馬になれる
くらいになったらどうよ?
パチョンコと比べて競馬は頭使うから
馬鹿にも賭けやすくする必要あるよ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:50:54.56 ID:B06FWuZgO
- 植毛競馬
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:52:46.10 ID:oAqwOcTn0
- >>102
競馬がなくなったら、いずれ誰も馬を作らなくなるんだわ
競馬があるから、生まれる命なんだからな
世の中、バカばっかりで、考えて予想をするとか楽しくないんだろうな
いくらがんばっても当たるもんじゃないしな
テレビゲームはがんばれば上手になるけど、競馬はどんなにがんばっても上手にならんw
だからこそ、おもしろい、と思ってほしいんだが
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:53:56.85 ID:aIB5C1A80
- 地方競馬はばんばみたいに趣向を凝らした競争法でほかと色分けするしかないだろうな。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:56:19.42 ID:QMB1LUzI0
- JRA交流重賞すらないのにむしろ良くここまで残ってたな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:56:42.40 ID:PyRNnHVB0
- >>102
細かいようだが牛肉100%じゃないと「コンビーフ」と呼んではいけないらしい
「ニューコンミート」というらしい
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:39:57.91 ID:JarHRWvO0
- >>106
>>103
あんま関係ないのか。残念。
馬が田舎の運動場で走ろうが踊ろうがどーでもいいけど、
ニューコンミートは買いやすくなってほしいねえ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:52:12.35 ID:M2H8CwW90
- >>103
福島産の馬肉、基準値超え 宮城の農場で飼育
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/11/20121115t71003.htm
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 13:13:49.80 ID:Tq8fcyNE0
- 【地方競馬】福山競馬「フルゲート作戦」、東京都馬主会から30頭購入へ[11/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353130099/
お馬さんいっぱい買ったのにぃ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:26:55.65 ID:DqkNE6CH0
- これ競馬場としては廃止でも
トレセン化して在厩馬は高知園田へ遠征可能というのは無理なのかな
これなら騎手調教師厩務員は解雇されなくて済むし・・
でもやっぱり無理かな
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:50:21.34 ID:UmAeEVnm0
- >>113
馬産地が死ぬかと
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:52:06.68 ID:VYSByWYxO
- パチンコよりも公営を残してほしい
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:53:25.84 ID:71SSOwLc0
- 場外をNRSか都競馬が引き取る以外は
競馬施設はあぼーんだろうなぁ。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:56:43.32 ID:DjEnZIBp0
- 公営は地方の財源増目当てに始めたもんだから
赤字なら続ける意味が全く無いわ
ギャンブル中毒のために市民が税金で負担するとか馬鹿みたい
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 14:59:40.77 ID:0lO9c78T0
- アラブを生産していた小規模牧場の一家も首吊り自殺するようだね(´・ω・`)
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:13:09.42 ID:B+kQbDDG0
- 赤字になったら潰せばいいって感じの経営方針だから自業自得だろ
南関みたいに生き残ろうって努力はしてない
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:14:33.04 ID:8vX1mZNa0
- 中国にも広島県ってあるんだ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:15:38.12 ID:+BSh3nf00
- 廃止当日は普段1円も馬券買ってない層が大挙して現場に来て
「廃止を撤回しろ〜」とかいう素っ頓狂なシュプレヒコール上げるんだろなw
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:18:12.48 ID:62RT6bpB0
- 福山の重賞のファンファーレが中央・地方含めて一番好きだったのに…
もう聞けなくなるのはさびしいな
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:23:23.47 ID:9sUZD0vi0
- 跡地にサンフレッチェ福山として来ればいいじゃない
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:29:27.04 ID:mifo0KWs0
- 荒尾競馬の廃止のときもおもったけど、馬や騎手、調教師をかかえるのをやめて
中央競馬のようにレースする機能だけにしぼればいいとおもうのだが福山市が
やる気なさそうだしな。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:30:14.09 ID:mifo0KWs0
- 中央競馬の→中央競馬の競馬場の
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:36:19.22 ID:MyaB+UGs0
- >>124-125
別に荒尾も福山も主催者側が関係者抱えてる訳じゃないんですけど・・・
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:37:47.70 ID:mlY6Jz/o0
- もう地方競馬という感覚も古い
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:48:35.40 ID:3eHxCPYvO
- >>126
福山市のスタンスは「競馬場の施設貸してあげるからそこで商売しなさい。ただし赤字厳禁」って感じだよね
そういうのも理解しないで適当に発言する連中ばっかりでイライラするわ
まあ芸スポでまともなレス期待するのもアレだが
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:52:49.68 ID:mifo0KWs0
- >>126
「主催者が置いてやってあげる」という意味でいったのだが。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 15:57:50.30 ID:HYZ4Gz6Z0
- >>118
アラブなんかもう10年も前に生産止めてるのがほとんどだよ
いまさら生活かけてアラブ生産してる牧場なんかどこにもない
適当なこと言うのはお前の勝手だろうが、人の生き死に関わるウソは流すな
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:00:56.74 ID:3eHxCPYvO
- >>129
じゃあ何でかかえるって書いたんだ?全然意味違うだろボケ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:03:04.42 ID:MqdkGtfFO
- >>126
他の公営競技みたいに練習と地元斡旋された場合以外は全国を転戦ってわけではないからね…
オートレースがホームグラウンド制だったけど開催日数を削減してからはロッカー所在地の扱いになってるし。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:03:14.20 ID:mifo0KWs0
- >>131
プロスポーツ選手とチームとの契約関係みたいなものという意味。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:04:16.15 ID:IpIC8cN80
- 跡地はサッカー場にしてJリーグチーム作れば?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:07:44.59 ID:MqdkGtfFO
- >>131
責任を持つべき立場なのは確かでしょう?
特に調教師と騎手との間が雇用契約だから騎手に対しては。
その点は選手への補償は不要とされた競輪とはちょっと違う。
それから福山競馬は組合営でなく福山市営だから最終責任を持つのはあくまでも福山市。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:14:01.82 ID:E8cZwCpcO
- 福山通運のトラックレースでもやれば
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:26:28.22 ID:DMRhG4MKO
- 広島って衰退してんだな。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:28:30.08 ID:BvYkdAr50
- 福山はソープだけあればいい
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:29:49.24 ID:/hf3u36MP
- >>138
無いけど?
828も殲滅されました
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:29:52.97 ID:nfuLS84vO
- 広島市から福山市まで行くのは辛いしな
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 16:33:56.22 ID:aVwAj+aM0
- 公務員も赤字だから廃止してくれ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:04:23.88 ID:neSIoLF30
- >>134
広島県にJクラブがもう1つ必要ではないか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1280631612/
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:07:47.60 ID:rZQVokFj0
- 中国地方に土地勘がない関東民には正直よくわからない福山
ズバリ関東で例えればどこ?
勝手なイメージでは旧赤線の廃れた歓楽街キャラで
埼玉の川口とか群馬の太田とかだけど
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:12:19.43 ID:RFDw3BLVO
- むしろよく今までもってたな
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:17:19.85 ID:oJrMcyWS0
- 福山はパチンカスが多いからな。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:18:30.10 ID:RwcTk0MM0
- まだ潰れてなかったのかよw
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:21:53.48 ID:nel/mgv1O
- 健闘した道営、首回らないけど持たせざるをえない盛岡、最強南関、利益ある園田、部落関係雇用の高知は持つから
次はそれ以外、筆頭は笠松か
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:23:00.83 ID:Bvmpm+x10
- 即刻、パチンコ廃止すれよ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:24:46.87 ID:PTKlA7PnO
- >>143
川口は裏ギャンブルのメッカだぞ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:26:04.43 ID:3QcopLCQO
- 福山市と岡山市って、どっちが栄えてる?
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:27:31.30 ID:7eR+RQcw0
- 井上オークス涙目ww
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:28:22.99 ID:7ZGdSvTwT
- 縮小すればするほど血の多様性が海外依存になるな
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:29:08.00 ID:VE3r1d4G0
- >>150
福山
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:46:19.73 ID:Iv6J7R920
- 福山といったら「半沢あい」しか思い出せない
・・・と、久しぶりに検索してみたらこいつの実家、競馬場の直ぐ近くじゃねーか
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 17:47:17.04 ID:Iv6J7R920
- >>149
裏ギャンブルって何?
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:29:16.64 ID:oCP8E1Mk0
- 福山って駅から近くに場外あるのに全然場所の広報してなかったし、場外の中の雰囲気も悪かったな
あれじゃあギャンブルやりたい奴はパチンコ行くよな
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:40:41.45 ID:27Q6UVFp0
- >>29
えええええ
今のところは、無料じゃないの?
初めて知ったし、驚いた!
凄い殿様商売だなw
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:42:12.21 ID:dwc6kjCyO
- >>155
裏カジノのことじゃね?
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:41:43.07 ID:qbjXHcMm0
- 三村は南関東に来いよ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:54:30.95 ID:FCsQQejZ0
- そういや荒尾競馬場もなくなったし狭い日本じゃ競馬は無理っすな
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:02:28.72 ID:yBIcysSk0
- 中央競馬ですらここ10年ちょっとで売上激減。
日本競馬の未来は暗いな。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:11:46.74 ID:KuAZwybg0
- まあ税で補填してまで運営存続すべきものではないからな
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:12:56.44 ID:gSXFgyzV0
- 儲けは馬券で出せばいいんだから中継は全てタダにすればいいのに
まずは見てもらうことから始めろよ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:13:53.65 ID:FCsQQejZ0
- ただボクシングなんかでもそうなんだけど国内の規模が縮小してからのほうが
海外で活躍する奴増えたりするんだよな。この間も凱旋門かなんかで僅差で2位なってたし。
そう考えると隆盛期本気でやってれば世界制覇なんて割りと余裕だったんじゃねえのって考えも浮かんでしまう
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:16:06.23 ID:NB3VlkPI0
- たぶんパチンコを潰せば売り上げは多少戻るはず
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:19:51.89 ID:l3HLsfKN0
- ばかのひとつおぼえ
しごとなのか
おなじことをくりかえし
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:30:02.79 ID:FhYajYZg0
- ここの馬主は補助金だまし取るような奴がいるんだろ?
見舞金クレクレ言いそうだな
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:38:09.40 ID:K6qYUNx70
- ハルウララも泣いてるよ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:46:47.91 ID:Cu9vF5mO0
- >>164
国内で稼げないから、一流選手が海外に行って活躍するってのは確かにあるけどね
競馬は今も国内に篭った方が遥かに稼げるからなあ
そもそも人気があった頃の方が海外G1で多くの日本馬が活躍してたよ
衰退とオルフェーブルが凱旋門に行ったこととは別の話と思うなぁ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:57:57.11 ID:mjLmOTFF0
- >>155
公営じゃないギャンブルだろ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:06:17.86 ID:YK++F3oIO
- ついに笠松にマジックナンバー点灯か
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:12:03.36 ID:AZjIHw/n0
- パチンコのせいで地方競馬が斜陽化したという見方もあるよな
韓国はパチンコを全廃できたがカジノ設置が認められてる
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:21:59.83 ID:D+PfCZrb0
- 日本で最初に廃止になった競馬場って何処
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:30:20.99 ID:NYVSGor20
- >>173
北は稚内から南は鹿児島まで。あらゆる場所でやってたからどこが最初に潰れたかわからない
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:31:42.01 ID:+Se7OBB6i
- >>173
横浜の元町にあった奴
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:38:50.83 ID:FM32FWnG0
- >>59
南関でやばいのは川崎の方だよ
あんだけ箱や設備だけ良くて赤かかえまくりなんだからw
浦和は場外売りが巧くて順調
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:42:50.72 ID:lONvw1kn0
- 何気に浦和も近年は黒字なんだっけか。
浦和はあの欠陥コースとトレセンが何とかならんものか・・・
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:42:58.36 ID:gxkYff130
- 俺が学生の頃は様々なメディアで商売の鉄則めいた格言が言われていたんだよ
まるで真理の様に
曰く
ギャンブルは不況に強い
風俗は不況に強い
スポーツは世界戦でなければ商売にならない
女が好きなものは流行る。男が金を出すから
全部うそだったな
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 21:44:31.23 ID:/Zx4E2PI0
- 川崎は月曜にばんえいを売る時だけ行くけど、ばんえいのほうが昼開催になっちゃったからなあ・・・
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:21:03.13 ID:YjB41woG0
- >>51
高知は1ぱち感覚で楽しんで欲しい
赤岡に世界のにまいーごと中央の後にナイターでまったりと楽しんで欲しいw
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 22:59:57.20 ID:jo9UuEZxP
- 公営競技で今後も生き残れるって馬と競艇の一部だけな気がする。
オート、競輪はかなり厳しいような
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:01:46.18 ID:1EDfsDnj0
- >>178
近所に風俗店ないの?
NK流より安い1発単価8000円の時代だよ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:08:56.97 ID:J/MdotEJ0
- 脱法賭博パチンコを野放しにしてきたせいですね
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:09:42.02 ID:0WyzQHwZ0
- 高知はどうもと鼻息のパドック解説の通りに買えば8割くらいは当たる
ただし儲かるかどうかは別の問題
- 185 :いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2012/11/19(月) 23:18:19.20 株 ID:XvLSlHyKP ?S★(1728400)
- かみのやまも無くなったしなぁ…。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:20:04.17 ID:D+PfCZrb0
- 中国地方初の競馬場廃止か
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 00:33:44.16 ID:8gMAWRiFQ
- >>186
初じゃねーよ。
10年近く前に島根県の益田競馬が廃止になった。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 01:33:03.97 ID:jhBLtZ4A0
- >>177
その欠陥コースとトレセンからリーディングトレーナーが誕生しようとしてるんだぞ今年はw
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:32:17.59 ID:/TiuEB4v0
- 跡地にサッカー専用スタジアムでも建てれば?
と思ってちょっと調べてみたけど、福山ってJを目指しているクラブないんだな。
人口約50万というそこそこの規模の都市で、
かつてサッカー御三家と言われた広島県だからてっきりあると思ってたのに
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:44:41.17 ID:Ve+oChQQP
- >>187
馬場とスタンドの間に公道があり、売上規模が福山の1/10という全国最下位の競馬場だったな。
>>189
跡地は体育館建て替えと国立病院の駐車場じゃないのかな。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:09:51.49 ID:OOwLAX0O0
- >>190
条件レベルだとその益田と大して変わらん賞金でやってるのがザラになってるんだから
どうしようもないわ
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:17:55.23 ID:BMYZXbQM0
- >>189
サッカーに限らないけど、地方都市のスタジアムって黒字になるの?
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 11:17:42.68 ID:S5n3ASxaT
- >>192
ならんだろうな。なんでやるかってのはそれ以外で最終的に儲ければ良いからって話だし
駅ナカみたいなもんで人動かして金を吸い出したいってこと
競馬やサッカーに限らず動員多ければなんであれチャンスは与えられるだろうね
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 11:19:05.35 ID:TPs2i8Bp0
- 中央と南関の場外だけやるほうが儲かるわな
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 11:32:17.85 ID:fV5bUviH0
- JRAは協力しないの?
いらん馬を地方に押し付けてきたでしょ
中央競馬を用済みになった馬はすべて処分と思っていいんだね
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:19:25.49 ID:a8ebniBN0
- 潰れそうになると途端に守ってやろうみたいなこと言い出すバカがうざすぎ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:24:33.08 ID:TPs2i8Bp0
- 高知は潰れそうなので募金お願いしますって言ってそういうバカをうまく利用したよ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 14:20:30.06 ID:+QjfS4KfO
- >>195
地方廃止=受け皿が減る、で合ってる。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 14:24:48.36 ID:BMYZXbQM0
- そういやJRAのG1が国際格付け受けるために地方のレースを分母に加えた、みたいな話があった気がしたんだが、地方が壊滅したらどうなんの?
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 14:40:56.28 ID:eQs65Gru0
- >>199
パート1になったらやりたい放題だったはず。要するにやり逃げ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 14:56:46.48 ID:tZ6M32nU0
- >>189
福山サッカー協会による福山におけるスタジアム・クラブ発足についての見解、今後の目標・方針など
ttp://happyfukuyama.blogspot.jp/2012/10/blog-post_29.html
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 16:27:13.43 ID:46p+zoC50
- 早くもっともっと地方競馬が潰れて
JRAのレベル低下がもっと目立つようになりますように
地方競馬を現実的に捉えることのできない、ファンが望んだ結末がそれだからな
昔なら地方に行ってた馬が今はたくさん中央に入るようになっていて
中央の全体的レベル(重賞とかではなく下級条件含めての話)は明らかに低下してるのに
ほとんどのやつが気がつかない不思議wwww
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 16:29:40.73 ID:87sKCejk0
- >>153
いやいや、さすがに岡山の方が上だろ(笑)
中央もヤバいと思うよ。高松のWINSなんてG1でもガラガラ。
この前のマイルCS、京都競馬場も寂しい入りだった。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 16:31:55.17 ID:95JjRqxK0
- ナイター付けて観客入れずに運営してもダメかな
動画タダで観れて馬券の購入はネットのみ
19時〜23時くらいまでやってくれたら夜の楽しみになるのになぁ
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:25:23.45 ID:m2K1M7GW0
- いまだに地方競馬の映像が無料じゃないと思って書き込んでる奴は情弱なのかな
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:25:42.03 ID:KszWqrE00
- マキバオー 的な
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:52:21.42 ID:+QjfS4KfO
- >>202
一極からしか見ないお前もくそ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 18:56:52.90 ID:Yn/0IjJd0
- JRAですら地方、それも札幌小倉クラスの開催を減らす時代
マジでJRAの中央4場+中京、南関4場以外潰れかねない
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 19:02:55.34 ID:v1oJaUOp0
- 俺のスーパー地元だな、家から車で10分ほどでつくわ
消防時代とかみろくの里連れてってもらう途中に通ったなあ。
いろいろ懐かしい、入ったことはないが。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:59:54.28 ID:7uEtshKJ0
- >>59
3.金沢…北陸の僻地で地方交流レースすらない
読売レディス杯 サラ系3歳以上・牝馬(地方全国交流)
MRO金賞 サラ系3歳(東海・近畿・中国交流)
イヌワシ賞 サラ系3歳以上(地方全国交流)
オータムスプリントC サラ系3歳以上(東海・近畿・中国交流)
兼六園ジュニアC サラ系2歳(東海・近畿・中国交流)
他に東海地区とのB級馬の交流戦も多数やってるわ
素人は黙っていろ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 21:21:03.35 ID:UtZvxcw00
- ニワカ客呼び込もうと変に小奇麗にしたせいでメイン客層の居心地悪くしたせいだべ?<WINS
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:29:02.63 ID:hqbf7eACO
- 貴重な地方の収入になるのだから役所や駅でも馬券を買えるようにしたほうがいい
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:33:07.67 ID:h1UJtEe80
- 昔は、日本鋼管が好調な頃は福山も栄えてたんだけどなぁ。
その時、出てきた名馬がローゼンホーマ。マジでルドルフより強いと思ってたよ、子供の頃は。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:40:30.71 ID:vBPZ8DsE0
- 俺を雇ってくれたら5年で黒字にして見せるのに
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:46:17.69 ID:qOP2qUb40
- 福山まさはるに頼めば金出してくれそう
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 00:53:41.79 ID:6Xivc4ziO
- >>208
札幌、函館は馬産地だし、小倉は西日本馬産と興行面で必要
新潟と福島は微妙
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:35:00.01 ID:p23S1IRqO
- せめてフルゲート15ぐらい欲しいわ。
でないと購買意欲がおきん。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 07:57:55.72 ID:jWUTGgy+0
- 239 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/11/21(水) 07:24:14.84 ID:0bNgJzEm0
広島競輪もここ30年は累積赤字状態。
ここも存廃問題が論議されてる。
ガールズけいりんが最後の望み。
宮島競艇も赤字。
内部留保資金(約53億円)を取り崩して廿日市市への負担を抑えてるが、これが尽きたら終わり。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 09:51:31.16 ID:GR/5qylv0
- 関西以西の地方競馬は高知競馬と佐賀競馬の2場だけになるのか?
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 09:58:54.98 ID:GR/5qylv0
- 福山市
福山通運
洋服の青山
杉原杏璃の故郷
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 10:33:14.08 ID:BXgKal130
- (株)広島東洋カープが運営すればいいのに
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 12:34:17.08 ID:E08b9Y57O
- ギャンブルが赤字って別に悪い事じゃないだろ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 14:07:17.34 ID:AHY5l3Xj0
- >>220
世良公則と天津・向の故郷でもある
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 14:14:23.66 ID:/fj4XzRe0
- >>221
鈴木清本部長のような人がいたら存続できたかもな
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 17:53:13.25 ID:3axJgwUuO
- くそ松田の腰巾着か
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 17:55:49.49 ID:100VFZkH0
- >>225
高橋慶彦さんこんばんはw
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 18:52:48.50 ID:U5bJKlXY0
- >>218
宮島競艇なんてあんな立地にあるのに一般観光客は存在すらしらんよな。赤字出すにしてもまともに広報してからにしてほしいわ。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 19:15:35.76 ID:4345iACZ0
- >>222
赤字の補填に税金を投入されることが問題
昔は公営ギャンブルが地方自治体に利益をもたらしていたのだけどね
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 21:39:22.47 ID:9AjAOPSG0
- >>220
「及川奈央」も福山って聞いた事あるがw
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:09:18.89 ID:cGY5DrYd0
- 朝鮮パチンコ屋が繁栄して日本国営ギャンブルが廃止に追い込まれる
こんな理不尽な話があるかよ
とっととパチンコ国営化して朝鮮人は追い出せよ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 05:26:34.26 ID:mpS5dHDQ0
- ここ10年でパチ屋も相当潰れてる
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 06:43:17.88 ID:F0KEF4I+0
- >>229
小林克也もだな
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 10:46:08.03 ID:PtInwbRQ0
- S1グランプリとかSOD杯とか開催すればよかったのに
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 23:23:52.63 ID:Ls8Cm6xj0
- どこの地方競馬も厳しいんだな・・・
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 23:26:00.97 ID:CfcGdsTr0
- 食肉に回る馬が増えるなw
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 23:40:13.76 ID:y9FXcKVg0
- >>230
繁栄なんかしてないよ
少しは事実を勉強しろ
2ちゃん脳のアホ
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 01:24:27.78 ID:Q76fjwWn0
- 世間的なイメージは(実際もそうだが)
競馬:ギャンブル・不潔・落伍者の集まり・周辺環境の悪化
パチンコ:レジャー・おしゃれ・周辺環境の向上
こんな状態だから、競馬が廃れてもしょうがない
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 02:51:02.00 ID:CimgSnonO
- パチンコ税の早期導入を希望します
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 02:57:12.60 ID:5XRYJ1an0
- > 市長の諮問機関の市営競馬検討委員会は2010年9月、「速やかな廃止」を前提に
> 実質単年度収支の黒字を確保できる場合に限って事業継続を認めるよう答申。
2年前から話が出てたんじゃ言い訳できないな
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 03:53:45.28 ID:ZaoDvbpe0
- >>87
BACHプラザがBACプラザになっちゃう><
48 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★