■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】ユーロ2020はヨーロッパ全土での開催へ、UEFA理事会が決定
- 1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2012/12/07(金) 22:02:52.46 ID:???0
- UEFA(欧州サッカー連盟)は6日に理事会を開き、ユーロ2020をヨーロッパ全土で開催する見込みになったと発表した。
理事会では、現在の大会形式である1カ国の単独開催もしくは2カ国の共同開催で行っているユーロを、UEFAのミシェル・プラティニ会長の提案に基づき、「ヨーロッパのためのユーロ」としてヨーロッパ全土で開催することにした。
UEFA加盟各国は大筋で合意したが、2020年の開催を目指しているトルコが反対をしており、今後も継続的に協議をすることとなる。
プラティニ会長は、ヨーロッパ全土で開催することにより、経済難に陥っている国や、巨額の運営費用を捻出できない小国での開催も可能になることをメリットとして挙げている。
6月に行われたユーロ2012の決勝前日にも、「ヨーロッパ各地の12〜13カ国で開催すべき」と発言していた。
なお、次回大会のユーロ2016はフランスでの開催が決まっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121207-00000331-soccerk-socc
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:03:18.41 ID:rF3Zb7mK0
- なんだこれ
- 3 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/07(金) 22:03:29.46 ID:WJ7tvg6F0
- あっそ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:03:37.88 ID:vnDZnQpx0
- は?
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:04:01.44 ID:nu2JsXpz0
- ユーロは来年消滅する サッカーじゃなくてユーロ自体がな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:05:14.00 ID:DDoqckR50
- 日本時間で遅くとも24時開始にしてくれたら何所でやってくれてもいい
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:06:04.25 ID:rszZuosA0
- もうユーロ代表でいいやん。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:06:31.93 ID:GphwaRY/O
- 各国1会場ずつなのか?
それともUEFAスタジアムカテゴリー4以上が対象なのか?
ぶっちゃけCLと変わらないような
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:07:05.96 ID:1WoHDw7l0
- トルコへの嫌がらせだろ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:07:47.57 ID:sqaDtjT70
- 日本での放送時間バラバラになるならヤダなぁ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:08:19.81 ID:AsctDDELO
- 日本でやれよ、ユーロ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:08:27.22 ID:11hOimCV0
- なにしてん
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:08:32.47 ID:f4WCMbGv0
- 移動きつくなるだけじゃね
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:08:42.26 ID:duX44qWE0
- 移動大変じゃねの
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:09:51.37 ID:MTjlAITO0
- 移動が面倒なだけだろ、アホか
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:10:04.84 ID:gsJ47rRr0
- アジア全土でアジアカップやるべきだな
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:10:28.12 ID:xB8XwSkY0
- 3ヶ月くらい前に提案した奴が決まったのか
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:10:34.75 ID:GgxynaYf0
- 開催国枠だけの大会になるな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:11:00.82 ID:Vg9E/eab0
- >「ヨーロッパ各地の12〜13カ国で開催すべき」
全部で31試合だから1カ国あたり2〜3試合か
運営コスト考えると収支は微妙なんじゃないか?
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:11:57.07 ID:k56tkAel0
- 俺らが口出すことじゃないだろうw
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:12:16.78 ID:GdNw1Si70
- >>13-15
アメリカやブラジルでやるワールドカップよりも、楽だろ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:12:54.15 ID:Lt44elJb0
- ユーロのレベルが低下するな
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:14:18.14 ID:gMB+W8Dq0
- 元々ホーム&アウェーでベスト4から決勝大会やってた大会だしいいんじゃね
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:14:22.27 ID:aeVL0JWf0
- ほんとプラティニって何から何までろくなことしねぇな
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:14:24.03 ID:s8Za9YTZ0
- 短期に集中開催するのは無理そうなので、以前から提案のあった2年おきに本大会のあるワールドカップ予選を兼ねる形になりそうだな
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:14:27.58 ID:yUqaab4K0
- ただでさえ過密日程が問題なのに・・・
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:15:03.51 ID:k56tkAel0
- まあでもどうせ予選はH&Aで戦うことになるわけで
本戦までそれにするのもどうかとは思うけどね
セントラルの方が色々いいんじゃね?
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:15:30.89 ID:A88aNg+W0
- 何を言ってるのか分からない
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:15:42.49 ID:hJKsbdps0
- だったら日本で開催させてくれ。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:16:55.30 ID:Zl7DlESW0
- >>21
え?だってイベリア半島からシベリアまで横断するんでしょ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:17:06.85 ID:RH5jxAWd0
- >>19
EUROは次回から出場国が増える。そのため試合数も増える。
多分全51試合になると思われる
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:17:14.06 ID:r+YzwXie0
- 参加国増えるし完全に別大会になったなw
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:17:33.51 ID:hJKsbdps0
- 前大会ベスト8は予選免除で、他の8カ国枠を予選で争えばいいんじゃないか?
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:18:00.70 ID:yTkYZ4Y50
- 無茶苦茶だw
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:18:09.85 ID:rrGMm4F60
- すべてホームアンドアウェーか。ドキがムネムネしてくるな。
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:19:36.27 ID:ISRR8AaO0
- A〜DのGLをそれぞれ4カ国で開催
勝ち上がったベスト8、4試合を1カ国で開催
準決決勝3位決定戦をトルコで開催
欧州6カ国で開催
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:19:39.68 ID:bFUStAsV0
- このプラティニってやろう自分の力誇示するために思いつきで適当なこと言ってるだけだろ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:19:44.44 ID:GgxynaYf0
- >>24
スタンドで掲杯は無いよな
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:20:06.42 ID:6IYCd7Hn0
- 出場枠広げるのもそうだし糞大会化しつつある
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:21:24.07 ID:r2tHgfcm0
- 共催禁止にしようぜ
せめて極東だけでも
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:21:30.52 ID:/T8W3Rlp0
- ウラジオストクでやってくれたら観に行く
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:22:19.77 ID:6Df4F2mT0
- 24カ国出場になるってのは本当か?
加盟国52カ国の約半数が出れるのか
中身が薄まったどうでもいい大会になるな
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:22:34.08 ID:r+YzwXie0
- 16カ国になって消化試合増えたのに次回から24カ国だからな
GLはW杯以上に緩々の大会になりそう
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:23:14.09 ID:yUqaab4K0
- 中3日でモスクワからリスボンまで移動とか多そう
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:23:45.48 ID:Lt44elJb0
- あのフランスハゲは大会のレベルとかどうでもいいんだろうな
ただのお祭りにしたいだけか
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:24:25.45 ID:bqnl/MkHO
- これは盛り下がるだろ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:24:38.36 ID:RSYT7EjL0
- 予選リーグをなくして
グループリーグをセントラルでやる感じ?
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:25:53.88 ID:BiAL3NSp0
- A組 東欧
B組 北欧
C組 西欧
D組 南欧
E組 中央欧
て感じで開催すんのか?
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:26:40.71 ID:aP3k8OQ00
- スペインとポルトガルの試合をモスクワでやってる同じ時間帯に
ロシアとノルウェーの試合をリスボンでとかあるのかな
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:26:47.85 ID:FQzrSyTj0
- ユーロはワールドカップより楽しみ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:26:51.11 ID:FhUax9Ru0
- 移動も大変、休暇も必要、大会期間は、二ヶ月間ぐらいに伸びるのかな?
だとしたら、シーズン前の各クラブのコンディション調整の遅れがでそう
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:27:10.87 ID:SeSsQti+O
- バチカンにもスタジアム造れ!
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:27:19.65 ID:1WoHDw7l0
- ハゲはFIFAの会長になることしか考えてないから
ELをCLにドッキング案やらEURO多国開催祭りで
各国協会の票集めに精を出す
そのうち32カ国出場になるな
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:28:48.36 ID:2KkjxtuN0
- 面倒でモチベと権威が一気に薄くなりそうだな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:31:02.39 ID:6dev6ALH0
- 2020に経済難に陥ってる国ってどこですかね?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:31:31.63 ID:7kZ3QVIl0
- これは失策。
一極集中だからこそ盛り上がる
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:31:49.32 ID:7k8XkuU60
- http://www.youtube.com/watch?v=AHU-7PCKdN8
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:33:13.12 ID:waE4MT1D0
- 移動がしんどすぎ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:34:10.88 ID:6Df4F2mT0
- アイスランド、アゼルバイジャン、アルバニア、アルメニア、アンドラ
イスラエル、ウェールズ、エストニア、オーストリア、カザフスタン
北アイルランド、キプロス、グルジア、スコットランド、ハンガリー
フィンランド、フェロー諸島、マルタ、モルドバ、ラトビア
リトアニア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク
UEFA所属のカス代表集めてみたが、23カ国もあるな
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:35:57.80 ID:hETcR8cM0
- >>59
オーストリア入れんなよ
入れるならルーマニアとかも入れろ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:40:00.47 ID:m7o7H39z0
- トルコいじめと聞いて
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:46:15.00 ID:CaoK+bdd0
- 代表のワールドリーグ化か。
ワールドカップやユーロが、ひとしきりあきたら、
ホームアンドアウェーでやってほしいな。
飛行機もあるんだし、無理ではなかろう。
メリット少なそうだが。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:48:15.37 ID:xy69Acw+0
- ロシア「ウラジオストックでやるは」
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:49:07.23 ID:7rYTit560
- それ予選でよくね?
俺はW杯もW杯予選も同じくらい大事なものだと思ってるけど
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:52:03.57 ID:CaoK+bdd0
- 上位国だけのリーグにしたほうが盛り上がるだろうけどな。
後は入れ替え戦にして。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:56:49.01 ID:fSRDp10bO
- プラティニもサッカーがつまんなくなってるの感じてるんだよ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:57:13.04 ID:JtcwDseEO
- >>30
さすがにウラル山脈は超えないだろ…多分
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 22:58:38.52 ID:aX/o47380
- ユーロに南米選抜枠と世界選抜枠入れたら面白くならね
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 23:03:06.67 ID:hv9DQrJr0
- >なお、次回大会のユーロ2016はフランスでの開催が決まっている。
次は何十年後になるかわからないから byプラティニ会長(フランス人)
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 23:03:53.44 ID:xLLRK7XX0
- >>66
W杯GLの引き分け率、ロースコア率とか尋常じゃないしな
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 23:04:04.13 ID:ZqEUzgnC0
- ホームになるチームとかどうすんだろう?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 23:17:30.59 ID:UMO1X93hP
- コンフェデとCWCののオセアニア枠をどうにかしろよ
W杯と同じように0.5にしろ
CL準優勝国とのプレーオフにしろ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 23:24:33.32 ID:GvFOPdN70
- アウェーでもめてまた一国開催に戻る
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/12/07(金) 23:58:30.27 ID:RcZSlU0p0
- ギリシャとトルコの関係は、日韓関係なんて比べ物にならないくらい悪い。
日本だと「在日は追放だ!」とかネットで書き込む奴はいても実行はしないが、
この両国は、在ギリシャトルコ人と在トルコギリシャ人を交換するように追放したりしてる。
で、ギリシャ人の口癖は「トルコ人はあいつらアジア人だから」。まあ、それを聞いたとき
「俺もアジア人なんだけど・・・・」と思ったのは内緒だw
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 00:08:37.92 ID:Alv7YcxL0
- まるで国体みたい
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 00:17:04.61 ID:3Zu+WDfBO
- >>68
面白くない。ユーロの意味が無い
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 00:18:08.25 ID:J7wRonKZ0
- こないだの大会みたいな、ボッタクリ宿は減るだろうか
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 00:46:06.33 ID:cMz9EUz90
- EUROやW杯の内容がつまらなくなってるのは、代表とクラブで年間60〜70試合近く各国飛び回ってプレイしてるる欧州トップの選手たちの疲労が主因なのに
さらに移動と試合数増やそうとしてるのがプラティニさん
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 00:48:14.98 ID:eQY4noj30
- ロシア開催でウラジオストックが試合会場
とかになるよりはマシなんか
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 00:59:39.06 ID:w8vlBK730
- >>78
俺が感じる代表の大会がつまんない理由は
メッシ、クリロナ、ルーニーといったスターがイマイチな事
これは多分日頃クラブの戦術、試合にあまりに慣れ過ぎてる為に
それ以外の環境だと上手く動けないんだと思う
勿論本人達に才能、努力が足りないのかもしれないけど
クラブの戦術通りばっかじゃなく、もっと代表で輝ける指導とか出来ないもんかな
んで、クラブの基盤をそのまま代表に持っていけるスペインなど、欧州強豪勢が得ばっかしてるよね
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 01:08:57.76 ID:Wcte6w+S0
- トルコはこれで
2020年夏季オリンピック招致に全力出すらしい
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 01:15:07.12 ID:4/zVRBZm0
- 全試合H&Aでやるのか
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 01:18:06.22 ID:9kzR9ttCP
- アゼルバイジャンなんてほとんど中東じゃんw
ユーゴスラビアでやれよ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 02:04:13.83 ID:cMz9EUz90
- >>80
メッシはともかく、ロナウドとルーニーは自国の代表が弱いからだろ
実際時刻開催のときのロナウドは活躍してたし
ロナウドやルーニーは移籍しても活躍してるし色々矛盾してる。メッシはそれが当てはまると思うけど。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 02:29:32.38 ID:cciz26Rr0
- ワールドカップも世界最終予選とかやればいいのに
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 05:20:06.56 ID:w90B+wIt0
- >>80
まるで、代表で輝ける指導とやらをすれば
イングランドがスペインといい勝負できるかのような事言うのな
ポルトガルはユーロでいい勝負したけど
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 06:06:20.59 ID:XIBRea020
- イギリス涙目
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 11:16:18.02 ID:2wcmMVmV0
- >>86
イングランドは親善でスペインに勝ちましたが何か?
引きこもりを侮らないほうがいい
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 11:20:10.23 ID:1O+MqL2S0
- プラティニさんやり放題だな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 11:29:09.19 ID:/zRdiuj/O
- トルコはもうACLでいいじゃん
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 11:36:28.65 ID:/zRdiuj/O
- トルコはもうAFC入ればいいじゃん
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 12:14:53.87 ID:2ZDIKCgI0
- 出場枠増えるなら日本も招待してくれ。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 12:15:26.96 ID:dPrYpUKZ0
- トルコとロシアがAFC入りすれば
日本は連続出場が危うくなるよな
そっちのがみたいけど
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 12:17:16.65 ID:YERM3p/F0
- 完全トーナメントH&A制にすれば良い
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 12:22:07.48 ID:Lu3eMvIq0
- 移動距離短くしてやれ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 12:24:23.80 ID:IEIBC7vVO
- AFCなんか入る訳ないだろ
ACLなんて優勝しても賞金一億なのに
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:08:08.77 ID:NyTQdhIC0
- とりあえず、この件でトルコは2020年のイスタンブール五輪招致の方に本腰を入れるから
2020年に東京が招致を目指している東京五輪の芽はますます無くなったな!!
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★