■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/イングランド】オーウェン、リヴァプールの管理を批判 「若いころからユナイテッドにいれば違った」
- 1 :お歳暮はトマト1cφ ★:2012/12/08(土) 18:43:40.57 ID:???0
- 10代で脚光を浴びるも、度重なる負傷により輝きを失ったストークの元イングランド代表FWマイケル・オーウェン(32)。
同選手は現地時間7日、これほどまでにケガを繰り返すキャリアとなったのは古巣リヴァプールの管理が悪かったからだと述べ、
若いころからアレックス・ファーガソン監督率いるマンチェスターU(以上イングランド)でプレーしていれば状況は違ったとの無念を明らかにした。
ロイター通信が報じている。
1997年に17歳の若さでリヴァプールでのトップチームデビューを果たしたオーウェンは、スピードを武器にデビュー直後からゴールを量産。
97-98シーズン、98-99シーズンに2季連続でプレミア得点王に輝いたほか、イングランド代表メンバーとして臨んだ98年W杯のアルゼンチン戦で鮮烈なゴールを記録した。
しかし、その後は相次ぐ負傷で徐々に輝きを失い、今季加入したストークでもここまでプレミアリーグ4試合の途中出場にとどまっている。
そんななか、オーウェンは自身のウェブサイト上で自らの想いを赤裸々に告白。「これほどケガに苦しめられることになったのは、若いころのオーバーワークが原因だというのが正直な感想だ。
次々と、あまりにも多くの試合をこなしていたと思う」と綴り、「若い選手によくある問題は、毎週試合に出たいと思ってしまうこと。
だからこそ、監督には若い選手を休ませるという決定を下す責任があるんだ。彼らがケガのない長い選手生活を送れるように」と指摘した。
オーウェンが最初に深刻なケガを負ったのは1999年。ケガとの闘いはここから始まった。同選手はそのときのことについて「1999年3月の寒い夜だった。アウェイでのリーズ戦で、酷使され続けた僕の身体は悲鳴を上げた」
「ハムストリングが断裂し、それを境に僕は最高のパフォーマンスを見せる能力を失った」と振り返り、「その夏にこれまでの理学療法士がクラブを去り、次のシーズンまで後任が来なかったことで僕のリハビリは危機的状況に陥った。
>>2以降につづく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121208-00000021-ism-socc
- 2 :お歳暮はトマト1cφ ★:2012/12/08(土) 18:43:56.13 ID:???0
- 一番大事な時期に、専任のケアをしてくれる人がいなかった。ケガ続きの選手生活はそこで決定的となり、僕のキャリアは制限されてしまった」とリヴァプールのマネジメントを批判した。
そしてオーウェンは「つい数週間前、僕に関する非常に興味深い記事を読んだ。そのなかにアレックス(・ファーガソン監督)のコメントがいくつかあった。
彼は、僕がキャリアの早い段階でもっと効果的な対応を受けていれば、もっといい選手になれただろうと言っていた。『もっといい』という言葉以外は、彼の意見にほぼ賛成だ」と記した。
09年から12年までマンUに所属した同選手は「もし若いころにユナイテッドと契約していれば、きっともっと多くの栄誉に輝いていたと思う。
自分の最盛期だってもっと長く続いたはずだ」と、早くからファーガソン監督のもとにいれば今のような状況は避けられたかもしれないと、複雑な心境を告白していた。
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:44:38.07 ID:xS3LuRou0
- 金もってんだから自分で雇えよ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:45:24.17 ID:ppymUaA/0
- そんなこと言ってないど
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:46:08.78 ID:MM20c7MS0
- 女々しい、情けない、後退思考
オーウェンってこんな下らない奴だったのか
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:47:09.64 ID:iD0bOul6O
- 結論
競馬は難しい
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:48:18.43 ID:cMWd/k6gP
- そうは言っても頑丈な奴は頑丈なわけで
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:48:21.63 ID:YxlQfhwg0
- ふぁん・でる・さーるも言ってたけど、そんなにマンUがいいのかってくらいみんなもちあげるね
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:48:34.76 ID:QoVfk+nc0
- 誰かのせいにしたくなるわな
あれだけ怪我してたら
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:48:51.08 ID:O22hAZ740
- こいつはレアル・マドリードにいたときが全盛期だろ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:48:55.69 ID:OE7iq3ul0
- 怪我だらけでも輝いてたロナウドと天地の差
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:49:13.15 ID:yDFmD1I8O
- ケガは他人のせい
と言いたいのか
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:49:33.99 ID:bM+zbirjO
- サンエイサンキューか
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:49:34.26 ID:eUwfQ2AZ0
- レアルにいた頃までは良かったよね
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:50:03.72 ID:SegFrmjV0
- ほんとに?
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:50:04.36 ID:MbsqCSbt0
- カガーはじまた
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:50:09.05 ID:QcvnocH00
- ユアマイワンダーボーイ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:50:27.46 ID:JKzCPIp60
- リバポファン「お前なんか応援しない」
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:50:29.74 ID:UmhRxBrz0
- まぁ確かに サー アレックス ファーガソンならちゃんと診ててくれてたなー
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:50:37.90 ID:LV/tYzpa0
- レアルに行ったのが転落の始まりでは
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:50:40.35 ID:00yrL+Gh0
- ガスコインもファーガソンに指導されていたらイングランド史上最高の選手になっていたと言われてるな
獲得しかけた事があったらしい
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:51:38.96 ID:IoQeF6Vu0
- >>10
98W杯のアルゼンチン戦だろ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:51:43.99 ID:7F4GFbgC0
- そう考えると、香川が休んでるのは悪くないか
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:52:01.06 ID:00yrL+Gh0
- ブラジルのロナウドは怪我さえなければ史上最高の選手になっていた
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:52:47.95 ID:M1TwLDU20
- こないだ麻也がイングランドのチームは
健康管理めっちゃ厳しいって言ってたよ
リバプールって結構有名なチームだけど、違うってこと?
片一方だけの話だと、ちょっとなんとも言えませんなぁ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:53:47.59 ID:SegFrmjV0
- スピード系の末路だな
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:53:56.01 ID:iK3sx7+P0
- 全盛期のオーウェンのドリブルはメッシより数倍上だったと思う
それぐらいエグかった
トップスピードが五段階ぐらい跳ね上がるようなドリブルだった
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:54:00.59 ID:2UT75UMC0
- 爽やかな顔してるけどギャンブル大好き
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:54:18.65 ID:xS3LuRou0
- イチローみたいにわずかな空き時間にもストレッチしとけば良かったのに
本人の問題
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:56:00.42 ID:7iNsUqNy0
- 身体能力高すぎて体がついてかないロナウドタイプだろ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:56:04.71 ID:M1TwLDU20
- でもロナウドって自己管理できなかったじゃん
怪我がなくてもロナウジーニョみたいになってたと思うよ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:56:42.63 ID:QcvnocH00
- ハーグリーブス「せやで」
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:56:49.39 ID:Yp0ZxM8UO
- ドイツ戦ハットトリック
ギリシャ戦での土壇場同点ゴール
あの頃が全盛期だろコイツは
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:57:03.65 ID:9kzR9ttCP
- 最近リバポいじめすぎだろ
いい加減にしろよ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:57:33.22 ID:bi7svB6RO
- 清水の練習に参加するとかしないとか
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:57:37.17 ID:gCnx1TV10
- >>1
これは確かにそう
スペ体質な選手と、化け物タフネス選手を同じように扱ってしまうから、オーウェンやロナウドみたいな悲劇が起きる
でも10年前だと、いまよりもっと脳筋なフロントや監督ばっかりだったからな
結局名将と呼ばれた監督は、そういう管理もしっかりしていた
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:57:38.67 ID:UqhxBkUu0
- 今さら言っても、後のフィスティバル
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:57:45.68 ID:WGLWr3AW0
- まあプロスポーツ、すなわち興行だからな
人気がある時期に、たくさん出たい、出したいという欲の問題だろ
五輪選手といったアマチュアのほうが、よっぽど怪我には気を使ってそうだな
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:58:03.29 ID:W1F4kGnG0
- えええええええええええええええ
もう一人のオーウェンはマンUでも怪我しがちだったよ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:58:21.27 ID:MM20c7MS0
- >>32
ハーグリーブスはいなかった。
- 41 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/08(土) 18:58:21.60 ID:hx11675V0
- 旬が異様に短かった選手の一人。
今更リバポの所為にすんのかとw
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:58:53.46 ID:uHj0ksNr0
- >>25
昔と今じゃ違うんじゃね
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:59:24.32 ID:Clz0/X55O
- >>25
いわゆるフィットネスとか体調管理はベンゲルが持ち込んだんじゃなかったっけ?
ベンゲルが監督になる前のアーセナルの選手は試合前にフィッシュアンドチップスとか食ってたらしいしw
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 18:59:59.75 ID:UmhRxBrz0
- サーアレックスの偉大さ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:01:00.36 ID:RMfmqUAo0
- 日本のワンダーボーイ肉倉は元気だろうか?
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:01:42.26 ID:E24qRGPF0
- アホか。本田だって自分でトレーナー雇って管理しとるわ。現地メディアが
なぜか批判してるけども。調子のってるみたいな論調で。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:01:47.66 ID:Ur6pUhu30
- 古巣sageはいただけませんなあ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:01:52.90 ID:SAQzHXhLP
- いやぁマンUでも昔は酷いだろw
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:01:55.04 ID:W1F4kGnG0
- ギグスを見習ってヨガをやればいいじゃないのか
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:02:17.95 ID:lRN8ciHj0
- そんなわけないw
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:02:30.06 ID:HQDflZsdP
- >>10
出場時間の割に得点多くて得点率が異常だったよね
今のメッシ以上なんじゃね?
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:03:15.12 ID:/1bepHWNO
- 辛い時期って、月日とか鮮明に覚えてるよな。いい時期はアバウト。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:03:20.28 ID:JKzCPIp60
- >>51
少ない出場時間で目一杯アピールしてたが、
「得点が少ない」という理由で放出された
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:03:27.56 ID:7iNsUqNy0
- シェフチェンコもこういうタイプだったが筋肉つけてスピード落とした分長持ちした
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:03:39.66 ID:qYwO7CCJT
- ユナイテッドは怪我人だらけだろw
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:04:04.57 ID:Ur6pUhu30
- >>25
吉田のところは監督がフィジコの資格持ってるんじゃなかったっけ
そのせいもあるかもよ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:04:43.07 ID:mb1n1HMd0
- ジェフのことか
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:05:09.23 ID:g6LSQOpBO
- イギリス人選手って微妙やな
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:05:37.23 ID:5BdnAADq0
- まあ靭帯断裂で選手を壊しまくってきた日本サッカー界は
耳の穴かっぽじってオーウェンの話を聞き
香川の復帰プロセスに学べ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:05:53.06 ID:LkAWrkJm0
- 香川「そういうことだったのか!」
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:06:04.70 ID:M1TwLDU20
- >>43
試合前にF&C‥吐くわw
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:06:39.10 ID:cmT/2BWoO
- 若い頃からお馬さんの管理だけはしっかりしていたオーウェン
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:07:29.90 ID:M1TwLDU20
- >>56
監督やるね
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:07:52.20 ID:5vBMqsxp0
- マドリーいた頃ってなんだかんだで出たら点とってたよね
なんであの後悲惨な人生になっちったんだろ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:08:48.34 ID:xizQY4410
- オーウェンを応援
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:11:02.78 ID:uHj0ksNr0
- >>56
香川も吉田も実はいいとこ行ってたのかも
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:13:03.67 ID:Ymsln7Ds0
- マイケル・オーウェン・ハーグリーブス
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:14:14.09 ID:gzORQFPE0
- ここ十年でも急速に進化してるし、何とも言えないなぁ
アーセナルみたいにスペ量産クラブみてると、若手の過労は考えちゃうが…
Jでも若手使えのと無責任な外野が騒いで、J2酷使がかなり心配 芝酷すぎるし
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:14:48.00 ID:QH+dfOKfO
- >>43
90年代前半くらいまでセリエとスペインの2チームには遊ばれてたからね
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:14:52.60 ID:cbDx8zK40
- >>3で終わったスレ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:17:22.18 ID:nanjphmx0
- 無事これ名馬を自らの経験と勘によって悟ることのできた稀代の人だよ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:18:26.45 ID:Eca6o4H80
- 長友は反論しとけ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:20:55.57 ID:qTLZ8cH20
- 毎週試合に出ても怪我しない奴は居るけどなぁ
まぁ、プレミアが特殊なのかもしれないが、、
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:22:29.43 ID:29s6YvFe0
- 32才かー、まだ若いな
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:24:34.91 ID:vFuV4h5M0
- そのファーガソンが管理するマンUで
何も出来ないまま産廃となった香川はどうすんだよ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:26:38.21 ID:YxXxWOrl0
- リバポが特別ダメっていうよりは、どこのクラブでも
ウィングとかスピード系のFWは若いうちだけって感覚が
昔はあったからな。
若いうちにデビューして、40近くになってもプレーを続けているギグスを見ると、
自分もファーガソンの元で育てられていれば・・・
ってなるのも無理はない。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:27:40.16 ID:00yrL+Gh0
- >>43
ヘイゼルの悲劇まではイングランド無双だったよ
リーガが強かったのは60年代
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:28:07.25 ID:a40QaLZO0
- ターンオーバーって良いシステムなんだな
香川、もう怪我はするなよ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:29:11.71 ID:00yrL+Gh0
- 間違えた
>>69
ヘイゼルの悲劇まではイングランド無双だったよ
リーガが強かったのは60年代
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:30:13.50 ID:LfqMqwZz0
- もし実際にマンUで育ってたら別の文句を言ってるんだろうなあ
ファーガソンは選手から自主性を奪うとか
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:30:44.62 ID:pPl0UxSBO
- まだ32才にびっくりした
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:38:14.21 ID:4mfAlDSu0
- ジェラードやルーカスも超スペだからなあ
プレミアのクラブで怪我の管理、ケアがきちんと出来ないってのは致命的
名門リヴァプールの近年の低迷も、それが原因の一つかも
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:38:17.55 ID:mUQM23Vb0
- ワンダーのおっさんって確かジェラードと同い年だったよね
そう考えると随分早く表舞台から消えたなぁ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:38:26.67 ID:pTtX9WqJ0
- こいつバカだわ
レアル行けたのはリバのおかげだろ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:38:53.01 ID:w2qkWVZK0
- 田中達也の代わりに浦和に来いよ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:40:39.22 ID:7zpAsAU50
- >>85
うぃーあー劣頭()
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:40:42.21 ID:D/cjW0aB0
- >>76
ギグスは自分でヨガやり始めたんだっけ?
一流は自己管理がきっちりしてるね
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:42:17.45 ID:5BdnAADq0
- >>87
ギグスがやったのは弟の嫁。ヨガったのは弟の嫁
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:42:22.91 ID:x3E+xmFQ0
- 謎のバロンドーラー
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:45:18.67 ID:FBEKjJs/I
- つまりJリーグのベスメン規定は完全に間違いって事だ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:45:36.24 ID:FkXrY5tD0
- あのスペのRVPが昨季から怪我しないのは個人トレーナーを替えたから
香川もそれくらいしないとな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:48:59.16 ID:Sw7T0rzN0
- ただスターリングとかこれから年末に掛けて試合多いから無理に試合出して潰さないようにしないとね
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:50:14.87 ID:J7Uy+GSJ0
- プレミアは知らんがアヤックスは甘いってイブラが自伝に書いてた
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:50:14.72 ID:zuJceqKBO
- ウイイレ4のオーウェンは化け物級に強かった
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:52:45.94 ID:mS1MPFoT0
- >>70
なんだコイツw
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:54:46.10 ID:mveJUZXC0
- オーウェンの一番輝いていたのって97〜99年頃か
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:55:29.30 ID:sVKeioqc0
- ちなみに昨シーズン、プレミアで主力の負傷がもっとも多かったのはマンチェスターUですがwww
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:55:52.95 ID:mveJUZXC0
- ちなみにオーウェンの趣味はギャンブル(主に競馬)
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:57:33.08 ID:lHU83woX0
- バロンドールに触れてやれよ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:58:14.92 ID:52jwqr/70
- わんだーぼーいも32か・・
年取るわけだ
- 101 :マイメロ谷 ◆CGghdYInt. :2012/12/08(土) 19:58:32.74 ID:JtjZN3Nf0
- 何年間か輝きを放っただけ良いじゃん
お疲れさまでした
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:59:04.12 ID:MTxvEEOB0
- >>88
上手い!赤くしてやんよw
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 19:59:13.80 ID:P4p3iMjA0
- 終わった後でこうだったら良かったって言ってもねえ
まあ力出せずに終わった選手って、あのチームに入っていればあのコーチが
就いていなければあのチームメイトがいなかったら、と問い続けるものなのかもしれんが
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:00:24.74 ID:uHj0ksNr0
- 香川の怪我って、シーズン前の異常な飛行機移動が原因じゃね
絶対体おかしくなると思った
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:00:44.89 ID:jZsvjZEF0
- オグリキャップの連闘マイルCS、JCの激走を見せてやりたい
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:01:17.11 ID:NPPJcBrW0
- FAはあの再試合再々試合再再再試合のカップ戦の仕様をいい加減何とかしろよ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:03:45.83 ID:SAQzHXhLP
- 香川は自爆だろーが
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:05:36.37 ID:nMpYyQnB0
- でも実際ドリブラーはプレミアで育つと大概大成しないで終わるよな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:05:52.91 ID:p5JOnSpe0
- つまり若くて試合にでてない宮市は勝ち組
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:08:13.79 ID:gILb33YZ0
- 全盛期はルーニーより遥かに凄い選手だった
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:10:41.69 ID:DhnheBY00
- さっさと移籍すりゃ良かったのに
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:12:46.12 ID:W9VF4n0cO
- 田中達也
小野伸二
オーウェン
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:20:34.59 ID:gduRBP8+0
- オーウェン千葉
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:21:44.47 ID:bVsY/5Ps0
- >>43
アーセナルかどうかわからんけど、昔のイングランドの選手は試合の後は酒飲んで
次の日は二日酔いで起きてきて練習にならずお茶会とか
無茶苦茶な体調管理だったらしいな
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:21:45.52 ID:9gsMAf+8O
- >>106
> 再々試合再再再試合のカップ戦の仕様
いつの時代の話してんの?
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:24:48.46 ID:fX5iHgsQ0
- もうアンフィールド来ても誰も拍手してくれないだろうな
カラの記念試合とかですら客の反応あんましだったし
>>114
ガナの元キャプテンのトニー・アダムスは完全アル中のロッカールームドリンカーだったことで有名
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:29:35.93 ID:QLRARrW20
- 「優等生みたいに言われるけど、僕はそんなんじゃない。
ベットの上で彼女とナニだってするから」
この発言で視聴者をドン引きさせたワンダーボーイ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:31:46.50 ID:tU+xxgj50
- >>37
大柴乙
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:34:04.28 ID:EG+ugmJvO
- ワンダーボーイのドリブルは凄かったなあ
凄いスピードで上がって少ないタッチで相手の重心の逆をついて一気に抜いてく
でもメッシとは違うんだよな
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:35:36.06 ID:00yrL+Gh0
- フィジカル無いけど全盛期はイギリス版ロナウドみたいだった
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:37:06.72 ID:7FXW9nZN0
- 賭けポーカーでチームメートにカモられてた人だっけ
日本ではルックスから真面目イメージで青山のCMに出たりしてたよな
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:40:09.04 ID:rHnw+yCLO
- オーウェンの全盛期は1998〜1999。
バロンドールはピークの後に獲った。
銀河系レアルでも出場時間の割りにはそこそこ獲った印象。
オーウェン‐クラウチのツートップ楽しみにしてたけど、ストークというチームはゴミだ。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:40:23.36 ID:xRx62jTC0
- 本田オワタ
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:42:40.21 ID:Mvx4U8wSO
- W杯見て驚かされたなあ
ワンダーボーイ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:42:56.85 ID:Ur6pUhu30
- ワンダーボーイ可愛かったのになあ
どうしてこうなった
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:46:30.41 ID:2AGS3sGk0
- 裏切り者は黙れカス
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:47:06.75 ID:x40j4+24O
- ウイイレ専だろ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:48:52.93 ID:bqYnl3PUP
- マンUも洒落にならんくらい怪我人いるけどw
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:52:02.36 ID:IIhxGEtA0
- >>117
3Pか
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:54:07.87 ID:oxAVXu2Y0
- いやあどうだろそれはw
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:54:55.58 ID:w90B+wIt0
- >>43
俺はベンゲル就任前のアーセナル、というかイングランドのクラブは
ロッカールームにビールの空き瓶が転がってるような環境だったと聞いた
リップサービスか何か知らんが、ベンゲルは清潔とフィットネスは日本からアーセナルに持ち込んだ
と言ってるな
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:57:31.21 ID:w90B+wIt0
- >>85
いらねえよバカ
ウォルコットだったら獲ってやってもいい
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 20:57:39.37 ID:oxAVXu2Y0
- プレミアはいい加減ファールの基準を国際標準にしろよ。
緩すぎて、怪我人だらけじゃねーか。
だからラグビーサッカーになって組織で向かってくる奴らの多いCLでボロ負けしてんだぞ。
イングランド代表がいつまでもEUROやW杯で優勝できないのはそのせいだよ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:00:00.21 ID:wOJySWsD0
- ジェラードあってのオーウェン
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:01:37.52 ID:KfI9LiqK0
- >>51
ロナウドよりは上だったから監督がブラジル人じゃなかったら違ってたかもな
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:03:02.01 ID:Di19ycuHO
- リバプールには二度と行けなくなってしまったな
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:07:06.23 ID:dPrYpUKZ0
- スターリング逃げてええええええええええええええええええ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:08:46.77 ID:/3FQVnsV0
- オーウェンは副業にのめり込んだから
駄目になった クラブのせいじゃない
未だ趣味の競馬のビジネスやってるらしいな
引退後が心配
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:08:54.55 ID:T5e7BS5q0
- とはいえ、昔のリバポには
ラッシュ、ダルグリッシュ、ハンセン、トンプソン、グロベラー、ウィーラン
その他息の長い選手が沢山いたぞ
90年代のレドナップ、ジョーンズあたりは怪我が多いというイメージあるが
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:09:54.87 ID:K1kBdKpX0
- リバプールの風になったのさ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:13:03.68 ID:UwLxejcr0
- スールシャール「お、おう」
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:13:53.34 ID:9GZuT7bKO
- 体が出来上がってない10代のうちから試合に出過ぎると怪我しやすい体になるのは確かだね
ユナイテッドは若手をよく使うけど酷使はしないイメージある
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:14:55.00 ID:Kt/RZmZk0
- >>134
ジェラードも怪我が多いんだよな
やっぱり管理に問題が
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:25:39.54 ID:mG1XIWFMO
- 福島に来てくれないかな?
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:25:44.04 ID:pNJ9D4JK0
- 清武とかあぶないな、全然休んでないじゃん
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:28:07.18 ID:AmUfyIHN0
- どう考えても食生活だろ
ゴミみたいな食い物しかないイングランドじゃ身体の劣化が早まるよ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:28:58.10 ID:Hu9IFpa00
- >>88
これは評価したい
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:28:58.32 ID:heIQQ6zI0
- ファーガソンが育てたマンUの生え抜きのトレブル世代で
ギグスとネビル兄は怪我が多かったけどオーウェンほどじゃなかったし
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:31:16.36 ID:mUQM23Vb0
- >>133
全然違うね
数年前プレミアがCLで軒並み躍進してた時だろうがイングランド代表は弱い
今はその頃のいわゆるビッグ4と言われてたチームが
世代交代やらスペインの2強への戦力流出で過渡期にあるだけだよ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:32:23.70 ID:vtDrHm+y0
- イングランドが良くなかった。ドイツとかイタリアならこうはならなかった
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:32:45.23 ID:U8RZ8DNj0
- 若いからたくさん試合しても大丈夫だろうと勘違いしてるんだよな
若いときほど出場制限は必要
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:36:18.21 ID:94bNQ9n40
- ユナイテッドもルーカス・レイヴァがたくさんいる野戦病院ってイメージだけど違うのか
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:36:52.32 ID:2UT75UMC0
- そういえば来季から?ユースチームのCLが始まるらしいな
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:37:19.02 ID:ERPT7L/k0
- >>51
確かに出てくれば点取ってたイメージあるな
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:45:28.26 ID:u1vXzrs80
- >>142
ないないw
スモーリングにジョーンズ
若いのにボロッボロだよ
気に入った選手はボロカスになって怪我するまで使い倒す。
RVPの扱いだってそうとうなもんだ。
アナログで精神論が全て
物凄い監督だとは思うが、多数の犠牲の上に成り立ってるんだね。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:49:19.15 ID:1I0ef2pW0
- フィジコ系の体制が糞なチームの選手はマジで気の毒だわ
リバポもうそうだが日本だと名古屋とか。札幌とかも酷いが
ギッグスやスコールズ見てればマンUが優秀なのは明らかだしな
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:59:20.18 ID:qv9GVQQX0
- うわーそこは否定して欲しくなかったなーガッカリ
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 21:59:29.59 ID:5EOG6xnw0
- >>149
ファール基準で選手がボロボロになるのも一理あるし、その意見も一理ある。
さらに下位チームが地味に力つけてるというのもある。条件は色いろあるよ。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:05:33.47 ID:5BdnAADq0
- ホームのピッチ・芝も大きいな
降格した年の大分や今年の上本とか悲惨
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:05:35.11 ID:dlbmgvBs0
- うちのスペランカーも同じこといってたわ。俺が怪我しやすいのはファミコンの処理能力のせいだってな
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:05:35.54 ID:6I83MxCj0
- >>65
14年前の俺、乙
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:06:29.89 ID:8Gwvroqa0
- ジェフって評価高いんだなビックリ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:20:18.73 ID:RGX0Ff0c0
- >>39
あれはバイエルンで既に始まってたんじゃないか?
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:31:08.02 ID:rHnw+yCLO
- レノンは大成しなかったな。
ウォルコットも大成というほどでもないし。
スターリッジやウェルベックも同じ道を辿る。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:34:42.03 ID:D9+aEgOI0
- ちなみにハーグリーブスの方は清水のトライアウト受けてるらしい
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:37:28.14 ID:tomAeqaI0
- 素晴らしいではないか
【サッカー】マイケル・オーウェンのプレー集
http://www.youtube.com/watch?v=q4eUSmL8QJw
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:38:20.14 ID:ftffTXSL0
- >>114
ちょうど昭和のプロ野球みたいな感じだな?
どの競技もアスリートとしてよりストイックにならないといけないから大変
それでも朝の番組で張本は偉そうに文句たれてるけど
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:42:27.29 ID:4WcJiNAj0
- スピード系はその能力に体がついてこなくて怪我して終わるだけ
こんなのどのチームも同じだな
ユナイテッドだって野戦病院レベルで怪我してるし
プレミアの日程は厳しいしそれに代表・欧州カップ戦まで加わるチームならなおさら
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:44:38.97 ID:j6gZZBCJ0
- こんなの甘えだろ。炎天下の中平気で連投する高校野球を見習えよ。
それで潰れたら、そこまでの選手だってことで終わりだぞ。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:46:30.30 ID:iN5XlboW0
- ターンオーバーのやり繰りは上手いと思う
ここ1、2年は怪我人続出で悲惨だが低迷することなくよくやってるし
あれだけ怪我人出たら普通に崩壊するだろし
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:50:32.51 ID:Id1D+hKX0
- 日本の野球にも言えることだな
高校野球で酷使されるから日本人メジャー投手はことごとく肘を手術してる
サッカー選手は怪我まで行かなくても
オーバーワークで膝の靱帯に違和感感じてる選手がめちゃくちゃ多いよ
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:52:05.95 ID:KrdIVaqb0
- > 97-98シーズン、98-99シーズンに2季連続でプレミア得点王
> 98年W杯のアルゼンチン戦で鮮烈なゴール
本当にこれだけで終わっちゃったな
あとのバロンドールだのマドリだのは余生
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:52:36.32 ID:T/mpv3dL0
- 殺されるぞ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:54:27.85 ID:Kkjg/tVS0
- ださなきゃそれはそれでふてくされたろ
結果論が理解できるのは経験つんでる当事者だけだし、
なしえなかった可能性がベストなわけでもない
デメリット見てないんだから
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:55:31.82 ID:Kkjg/tVS0
- トーレス「せやな」
スアレス「休みたい」
キャロル「だせや」
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 22:59:53.09 ID:Eemv0bri0
- これ、前から言ってた・言われてた既出の話じゃん
ウリエが来るまでリバプールの医療体制は底辺だったって話。
だからジェラードも若いころは成長痛で欠場がちで
フランスまで治療に行かされてた
>>168
粕谷の受け売り使いたくはないが、昔からプレミアの医療体制はひどくて
まともなのはマンUとアーセナル(ベンゲル以後)だけだった。
ギグスも若いころからハムストリング何度かやってるが
それでも今もなんとか現役やれてるのは
マンUメディカルとファーガソンのコントロールがあってこそだと思われる。
つか、若いころのオーウェンのスピードと加速力はすごかったからな…
無茶すりゃすぐ怪我するのは傍目にも明らかだったが
無理してでも使わなきゃ勝てないくらいリバプールは不安定だった。
その不安定さが粕谷にとっては魅力だったようだが
マンUサポは黙ってろっちゅー話だ・・。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:01:07.13 ID:KfI9LiqK0
- 01年にはその活躍からイギリス史上初めて生きながらにして切手になった男
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:02:10.80 ID:TLnLZNLN0
- オーエンって
後半はスペ化してたよな
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:05:21.89 ID:2UT75UMC0
- 俺にハムストリングの場所を覚えさせたくれた選手
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:08:40.66 ID:M8BGP6+V0
- 浦和の山田ってどうなったん?試合出てる?
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:10:26.83 ID:Eemv0bri0
- 今更「若いころからマンUにいたら」と
タラレバ言いたくなるのも
ファーガソンがまだガキだったころのオーウェンと契約しようとした過去があるからだろうな。
ファーガソンが何度かオーウェンを獲得しようとしたのも
昔逃した魚だったから、ってのが一因なんだろうな。
オーウェンいたらコールヨークのコンビは誕生しなかったかもしれんから
どっちが良かったとも言えんけど。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:11:41.68 ID:rE3lzbct0
- 史上最低のバロンドーラー
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:13:45.30 ID:/9tcFWFm0
- ケアもそうだけどこいつの場合はロナウドと一緒で加速が人類の限界超えてたからどの道身体は持たなかったんじゃないかな
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:15:49.31 ID:p9OG3NLi0
- サッカー選手としての才能はメッシより上だったと思うが、怪我に泣いたな
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:18:53.82 ID:xQOpQXhW0
- 青山は何でこの人使ったんだろう?
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:19:04.53 ID:oP+6XnKI0
- 90年代のプレミアなんて体調管理は酷かっただろ。
日々の食生活、喫煙、朝まで深酒とかの不摂生が普通だったらしいし。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:24:34.51 ID:QQDb0LbV0
- 理学療法士やらマッサージやらテーピングやらは
なぜだか遅れてるんだよね、ヨーロッパサッカー界は。
ロナウドもブラジル帰ったら速攻治ったし。
そのイタリアよりもさらに遅れてると言われるプレミア。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:48:53.84 ID:9GZuT7bKO
- ギグス、スコールズ、ネビル、ベッカムは息の長い選手だしなぁ
兄ネビルは引退したけど弟はまだ頑張ってるし
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:52:43.42 ID:mUQM23Vb0
- 今は逆にマンUとアーセナルのフィジコがプレミアトップレベルに酷いんだよな
毎シーズン野戦病院と化すし怪我した選手の治りはおせーし
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/12/08(土) 23:57:18.85 ID:94bNQ9n40
- >>189
軽症でも出さないって考え方もあるけどね
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 00:58:31.00 ID:JugaWZTHO
- >>77
ごめんごめん、日本語が悪かったね。クライフのバルサのときなんかはオールドトラフォードで遊ばれてるくらいレベルが違ったけどプレミアリーグの発展とともにドン底だったイングランドが劇的に回復したって言いたかったんですわ。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:29:20.63 ID:QXraaPfE0
- >>191
そいつはレスを間違えただけだぞ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:31:19.47 ID:DBGwln7y0
- 要約すると私のスペランカーな肉体を見抜けなかったリバポはクソってことか
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:41:12.81 ID:d4yTw9sbO
- >>119ドリブル上手いってより足速いってだけだなw
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:47:48.80 ID:3ViceTqd0
- 瞬発力頼みのカウンター主体なんだから使われるのは当たり前じゃねーか
実際それで得点王取ったんだし
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:54:04.44 ID:SjxOrVDg0
- >>194
いやこいつ南米人並のボールタッチとサッカーセンスだったよ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:46:38.70 ID:dAkrxZQP0
- 過密日程何とかしないと、プレミアの日程は異常すぎる
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:02:16.21 ID:lqPpRNA4O
- いつだったか日本の紳士服のCMに出演してたな。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:02:23.08 ID:0zOXQS1x0
- イングランドの小野伸二
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:21:42.26 ID:zaOQ6KDO0
- 怪我だらけのキャリアのわりにはW杯もユーロもきっちりレギュラーで出てたよな。
98、2000、02、04、06・・・まぁ06は試合中に怪我したけど・・・
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:37:19.34 ID:p0218iXv0
- でもさ
大金貰ってたんだろ? コイツ
今更になってクラブ批判って...
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:45:03.63 ID:ZZCclNCZ0
- >>188
そのあたりと同世代になるレドナップJrも怪我に泣いた選手だったな
怪我が全部リバプールのせいとは言わんが
母方の従兄弟にあたるランパードがあれだけ頑丈なのをみると
リバプールであんだけリハビリに時間かかってたのは・・・
>>200
それで批判されたりしたんだよなw
怪我でリーグ戦欠場してるくせに、代表戦には出んのかよ、と
試合中全力ダッシュして、突然ぶっ倒れ
担架で運ばれるオーウェンを何度かみてるリバプールサポが
そんな批判すんなよ、って思ったわ
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:52:35.71 ID:bYxqKfpy0
- ベッカムのクロスを相手CBが中途半端なクリアしたら、こいつが凄いスピードで
奪ってゴールしたの見たときはしびれた
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:53:49.71 ID:ZZCclNCZ0
- ベッカム、ネビル兄弟、スコールズ、ギグス
マンUの選手もそうだが、
ランパード、キャリック、リオ
西ハム産の選手もわりと長持ちしてるな・・・
やっぱ若い選手の管理って大事だな
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:56:01.99 ID:mCtqKPocO
- あれでもユナイテッドのフィジコは糞とか誰か言ってなかったか
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:06:58.67 ID:Txe+x+dJ0
- >>25
イングランドに限らず、今のようなフィジカル管理が広がったのは
世界的にここ10年ぐらいの話
プレミアは元々日本より酷いと言われてたぐらい
セリエも試合中でも監督は煙草を吹かし、選手もロッカーで吸うのが珍しくなかった
オーウェンにしろロナウドにしろ、10年遅く生まれてたら、違う選手生活を送れてたと思う
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:14:26.97 ID:LJ9MtI7eO
- ルーニーも16歳ぐらいから試合出てたけどルーニーはその頃から既にガチムチだったからな
ガナのウィルシャーはすっかりガラスのエースになってしまった
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:17:44.57 ID:FId71gWG0
- >>206
そんなことはない
もっと前からだよ
アメリカにいたってはかなり昔からやってる
ここ10年ってのはヨーロッパの大半のチームの話。
イングランドに関しては食事の管理すらしてなかったし。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:19:08.33 ID:sUkQWXcZ0
- 裏切り者
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:21:03.41 ID:Tb5Xrc1I0
- >>197
選手が脳筋ばっかなのに主催する側にだけクレバネス求めるのは無理な話
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:21:11.71 ID:5dif4H5c0
- コイツがバロンドール獲ってから、この賞がどーでもよくなった
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:23:15.95 ID:jRn3u2D+0
- >>196
全盛期のオーウェンが凄かったのはスピードより
トップスピードでちゃんとボールをコントロール出来たことだな
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:24:45.68 ID:nVcHtqvn0
- >>205
圧倒的にクソだよ
ユナイテッドに加入した途端、これまで怪我ほとんどしてなかった選手がスペになり、
復帰見込みもまるで見当違いで、「もう大丈夫」と太鼓判を押した選手が即再発で再度の離脱
昨季はリーグで最も負傷の多いクラブという汚名を被り、
一時はシティに十分な差を付けていたにも関わらず逆転優勝されたのは
選手のフィジカル管理の差(シティはリーグで最も負傷が少なかった)が最大の原因って言われて
マンUのフィジコはメディアからもサポからも叩かれまくってるよ。
フィジコがクソなクラブって言ったら、今のプレミアでは真っ先にマンUの名前が挙がるだろうね
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:24:49.79 ID:e5aFdNJJ0
- ルーニーってキモイ
白人のあの手の顔つきは苦手
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:27:31.36 ID:haDq0mpW0
- 香川は幸せ者だな
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:27:35.36 ID:UUH6B5+v0
- オーウェンとヘスキーコンビが一番だな
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:53:34.45 ID:q3F1hJWQ0
- http://www.youtube.com/watch?v=1hYlgPwHoAA
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 07:32:37.41 ID:ApzQr2nb0
- >ユナイテッドに加入した途端、これまで怪我ほとんどしてなかった選手がスペになり
誰のこと?真さんのこと?
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 08:33:52.65 ID:qRvdNuux0
- 金有っても駄目チームって不思議なほど変わらない…
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 08:34:22.88 ID:ID+3UwSU0
- >>180
DFで出場して釣男抑えてたよ
ただこの人の場合、全力でやらなくてもJ1レベルなら普通にやれるのが大きい
長く現役でやれてる理由として「無理しないこと」と答えるくらいだから
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 08:39:33.36 ID:P+5fIG8mO
- 競馬やってる時点でオーウェンの人間性は察しがつく
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 09:15:00.54 ID:MXso3EC/0
- >>144
死ねよピカ土人
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 09:26:25.32 ID:6LpHc7hc0
- アーセナルの若手ぶっ壊れ率も異常だと思うが気のせいか
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:32:45.67 ID:T/T7VaTe0
- >>168
十代はまだ骨密度が完成して無くて無理をさせてはいけないのは常識だろ
スピード系が怪我するのもスタミナ系と同じトレーニングを強いている所為だ
速筋が多いベラミーなんかはトレーニング過多で怪我が多かったが
トレーニング量を減らした結果、故障が激減した。
いずれにせよ。管理の問題だ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:36:22.48 ID:6LpHc7hc0
- 無理しないで消えてく多くの選手よりは
無理して一瞬でも輝いた方が当人のためにもなったりすんだろうし、安易には言えないな
「未完の大器」なんて掃いて捨てるほどいんだし
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:45:40.85 ID:sp6zbphQ0
- ロナウドもそうだけど筋肉系の故障多い奴は
トレーニング減らした方がむしろ良い気がするな
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:18:02.53 ID:qNTtqzpJ0
- 同じ年齢のミリートは元気なのに
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 17:00:30.55 ID:abEQs++lO
- >>224
そういうの10代だと分からないし、分かってても制御できないよな
誰かが管理してやらんと
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 17:04:32.74 ID:patIq4Mi0
- 心配しなくても糞日程のせいでリーグ自体の実力が落ちて行ってる
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 17:06:54.47 ID:xKYEoy7B0
- >>1
香川勝利のフラグ?w ガム爺が今、香川の怪我をケアしてくれているという間接的なメッセージを感じざる負えない信者たち
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 17:08:12.72 ID:WiYZEF8AO
- 父親が3流選手のあのオーウェンか
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 17:12:21.29 ID:VQ5pAahW0
- >>224
それごく最近のシティの話だろw
ついでに言うと常識でもなんでもないよ
これまでの常識をシティのメディカルが科学的に打ち破ったから話題になった
オーウェンの頃のまんうの話じゃねーよw
というかまんうのメディカルも駄目駄目なんで結果は変わらんかったと思うが
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 17:16:27.05 ID:WuHiJXGq0
- まあ、スコールズ、ギグス、ベッカムなど長寿選手多いね
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 17:21:00.98 ID:F9nZ2kk80
- こういう経験は指導者になってから生きるよ。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 18:39:09.50 ID:T/T7VaTe0
- >>232
10代は体が未成熟だから過負荷を掛けるな
20代は全盛期
30代に若い頃と同じ様にさせると疲労がたまって故障の元
最近というかこんなの100年前でも常識じゃねえの?w
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 02:16:01.77 ID:Tc+k+pIg0
- お前がトレーナーでもなんでもつけろって話だよ
メッシなんか若い頃怪我ばっかでロッベンバリのスペだったけど食事管理とか改善してここ数年一番試合こなしてるチームで怪我ほとんどしなくなったし
スピード系の選手ならなおさら
自分の体のことぐらい理解しろと
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:01:55.11 ID:3C8ydGzw0
- おーえんおしまい
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:18:38.24 ID:0W4dZcAu0
- 昔は飯も適当で酷かったって記事あったなあ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:26:00.68 ID:JPT3LlPki
- >>25
普通にイングランドの選手は試合が終わると翌朝までビールを飲んで過ごしている
マヤの体調管理の基準が異常に低いだけ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:39:30.76 ID:5p1sbdej0
- たまたまロッキー4を見ていたのだが、
アメリカ代表ロッキーが根性のトレーニングで勝利を掴んで、ソビエトのドラゴは徹底管理された科学的トレーニングで肉体を鍛えた挙げ句敗れた。
トレーニング方法によって勝利と敗戦を分けたわけではなかったし、彼らのその後の競技人生(そんなものは虚構の世界故に存在しないが)
に影響を与えたかどうかわからないが、結果的に現代トレーニングの主流はそのとき敗れたソビエト式の徹底管理に軍配が上がった。
そのときは勧善懲悪のロッキーの勝利に酔いしれ、科学に裏付けされたトレーニングが将来の主流になることはおそらく誰も考えなかったな。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:54:17.40 ID:SbW25Uug0
- これはその通りだろw
しかし97から99までプレミア得点王ってすごすぎ
こんな選手もう現れないだろ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 17:56:04.46 ID:SbW25Uug0
- オーウェンみたいなのは監督として成功する
早く指導者に転身したほうがいい
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★