■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】金田正一氏「ワシがメジャーでやったら最低200勝はできた」
- 1 :秘丘、愛液塗れ'φ ★:2012/12/25(火) 08:27:50.35 ID:???0
- 日本プロ野球黎明期にグラウンドを彩った選手たちが、もし現代のプロ野球に甦ったら――?
そんな夢のようなテーマを元に、往年の名選手に話を聞いた。「今の時代に金田正一がマウンドに
登ったとしたら、打者は打てるだろうか?」――こんな問いに対し、400勝投手・カネやん(79)はこう語る。
「(カッと目を見開いて)打てるわけないだろう! 150キロ? そんなもん軽く投げたら出とったわ。
ワシの球はそっと投げても、手元に来るとズンと伸びたんじゃ。水面に向かって石を投げたら、
トントンと跳ねるが、あれと同じで空気抵抗を使って投げていた。特に、捕手の方向から風が吹く
アゲインストの日には、変化球の曲がりが大きくなってまったく打たれなかった。今のドーム球場に
慣れた子たちには、想像もできんだろうな」
そんなカネやんは、当時すでにメジャーにも認められていたという。
「1958年、ワールドシリーズの観戦に連れていってもらったんだ。ヤンキースのステンゲル監督が、
“カネダはアメリカでも成功する”といっていたよ。なんでやらなかったか? 英語ができんかったからだ。
そもそも、アメリカで自動ドアを初めて見て、驚いて腰を抜かしたような時代じゃぞ。しかし、
もしメジャーでプレーしていれば最低200勝はできていたな。当時すでに200勝を超えていたから、
メジャーでも400勝じゃ。とにかくワシは19年2か月で400勝。だから何をいってもいいんだ」
http://www.news-postseven.com/archives/20121225_161967.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:28:13.48 ID:H+M2tgu30
- うんすごいね
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:28:26.86 ID:z/FO8bI80
- 当然ニダ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:28:30.17 ID:BVTPgEgy0
- __
./ ・ ヽ
/ .ノ・|
/ ` / なるほど〜
__// /|
. ̄ 7 ./! L_
./ /  ̄
/ />__/
 ̄ ̄  ̄
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:28:50.96 ID:IffKzD1k0
- また年寄りの若い頃のワシは凄かった話か
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:28:56.67 ID:Nfyy97TR0
- 老害
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:29:12.04 ID:8jwr+RGv0
- 老害
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:29:50.28 ID:WCG3RlDl0
- キセルの人
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:30:05.52 ID:HowOLYb10
- 村山実はサンフランシスコジャイアンツを完封したけどな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:31:16.34 ID:AUYZMSoS0
- 実績すごすぎてお前が言うなとはいえない
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:31:35.61 ID:B32p2cdD0
- 名球会もこいつヨイショするだけの組織だよね。
まさしく老害
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:31:39.70 ID:c5m09xep0
- この親父なら本当にやりそうだ
見てみたかった
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:31:44.24 ID:ooh2ANoi0
- ればたらはいかん。喝!
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:32:16.56 ID:JtaPGTAH0
- チョン
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:32:19.68 ID:qYyTkmNI0
- こういうのはみっともないから止めればいいのにな
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:32:58.54 ID:vCedNBHy0
- 金のおっさん、そらむりや。
今の野球のほうがはるかにレベルが上
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:33:05.72 ID:MyewNZ/gO
- 村山はガチ
- 18 :名無しさん@恐縮でーす:2012/12/25(火) 08:33:11.87 ID:0gqIhSOV0
- 見てくださいキチガイの目をしてるでしょう
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:33:22.54 ID:s8UgHYDJ0
- 乱闘も迫力あっただろうね
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:33:56.56 ID:LMBwb+kS0
- ペレとメッシを比べるようなもんだろ
適応してたら現代でも変わらない成績を残せたかも知れないけど
もしかしたらさっぱり通用しない可能性もある
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:33:59.03 ID:x3Hyc5bA0
- 金田が投げてたころは日米対抗とかなかったんだっけ?
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:33:59.80 ID:5SEbttM0O
- 日米野球通算成績、防御率7.11
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:34:03.66 ID:vsIGLieA0
- NE-YO
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:34:10.20 ID:WPtZSCy10
- 落合が吐き捨てるように呼び捨てにする男
それが金田
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:34:11.84 ID:aC/1lo1AO
- 138キロ位しか出てなかったよな
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:34:41.02 ID:NTMKycDo0
- じゃあ俺は210勝できるわ。
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:34:42.98 ID:aCCpyYlu0
- 野村あ言うとった。金田と杉浦はいまの奴より上だったことは間違いないそうな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:34:45.98 ID:7GIh5CJB0
- おじいちゃん、お薬飲みましょうね〜レベルだのw
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:35:02.42 ID:246sowjm0
- よし全力で叩け
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:35:06.54 ID:/BRsj/z80
- サッカーのカマモトにしろ、このくらい大口たたくくらいじゃないと
大物にはなれない気もする。大口たたく奴が必ず大成する訳じゃないけどな。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:35:09.47 ID:lr94QxlS0
- 海外には出れなかったんじゃないか?
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:35:52.83 ID:Pxp1UDryO
- まぁ、いけたかも知れない
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:35:56.81 ID:qYyTkmNI0
- 世界的レジェンドのペレですら「ウザッ!ED野郎」って思うのに
競技人口の少ない野球だと尚更感がハンパないな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:36:02.45 ID:wxRK0l7/P
- 王の868本と金田の400勝は未来永劫、絶対に破られない記録だし
この爺さんは何を言ってもいいよもうw
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:36:03.13 ID:5EWb8N+h0
- ワシがタイムマシンを使って育てた
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:36:25.64 ID:9QrL5YqE0
- 今仮に一年で30勝する化け物投手がいたとして、
そいつがメジャーに言ったらと考えるとあながちホラともいえない
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:36:51.86 ID:d4pZvQjw0
- こういう恥ずかしいタラレバを堂々と言うのが韓国人らしい
- 38 :名無しさん@恐縮でーす:2012/12/25(火) 08:36:56.67 ID:0gqIhSOV0
- カネやんは悪気がないから何やっても好きだわ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:37:12.90 ID:i7CLRfeH0
- この人ってまだ生きてたんだね
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:37:19.78 ID:BAgHLemoP
- この人めっちゃ勝ってたけどめっちゃ負けてたろ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:37:23.07 ID:gq7XJcOrO
- 年を取るに連れて思い出補正は強化されるからな
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:37:51.30 ID:aw1KUEMgO
- 勝とうが負けようがアメリカに親戚中を引き連れて永住すりゃよかったのにな
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:38:12.97 ID:J/UZgSeX0
- たった200勝かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺なら3万勝はできるぜ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:38:19.47 ID:mfGje8e4O
- チョンでしょこの人
じゃ嘘吐きだな
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:38:19.44 ID:68+VfGfAP
- 張本に祖国の野球に尽力しようと話を持ちかけられた時に
ワシは日本人や!他所の国の事は知らん!と一蹴したカネやん
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:38:21.35 ID:W5ht+hwG0
- 迷球会
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:38:24.98 ID:5SEbttM0O
- >>36
昔の方が日米の差はあった。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:38:29.50 ID:70EygxqI0
- 耄碌してきたな
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:38:31.61 ID:Xul2wDHfP
- チョンカスらしいな
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:38:31.99 ID:h7ibA+MW0
- しかし野球関係のOBは揃いも揃ってなんでこんな偉そうなんだ?
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:38:42.73 ID:QbVXDnbL0
- はいはい
200勝2000敗
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:38:59.25 ID:qGhKHB3p0
- うるせーチョン
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:39:21.72 ID:MXpB+mgN0
- 1勝もできねーよw
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:39:41.34 ID:FEvpiyAZ0
- 当時は抜けた選手だったかもしれないが、
周りのレベルが低かったってのもあるだろ
今ならNPBで40までやって200勝いけるかいけないだろ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:40:16.80 ID:aDjAnkfT0
- >>40
貧打のスワローズだったからね。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:40:19.56 ID:D+XHeKUU0
- 今のピッチャーのローテーションなら400勝は無理
金田は毎日投げてたから400勝出来た
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:40:26.82 ID:NIU1955SO
- >>50
ペレやマラドーナと一緒
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:40:28.95 ID:o4t7l9f10
- 恥ずかしいわ
本当に恥ずかしいじじいだわ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:40:45.27 ID:tQhUfKtj0
- 時代が違うとはいえ金田の実績は凄いの一言
こんな元気なご年配がいるなんて素晴らしいじゃないか
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:40:50.04 ID:BM7QQOor0
- こんなタラレバ言うジジイより
セリエAやMLBに挑戦して木っ端微塵に玉砕したカズや江夏の方がカッコイイわな
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:40:58.14 ID:CiWIA4ju0
- 王も長嶋もメジャーのキャンプに参加して全く通用しなかったらしいな
金田なんて他の奴から勝ちの権利奪ってただけのやつじゃん
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:41:11.35 ID:6fRGH2rE0
- >>51
それはそれでスゴイ記録だな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:41:30.75 ID:1TiWmsuO0
- 挑戦もしてないアホは野茂の爪の垢でもなめてれば?
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:41:30.63 ID:ZPijyqZG0
- ヤクルトで400勝だから
最初から巨人なら500勝はいっただろうな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:41:44.76 ID:U7vuBRtu0
- >>9
デトロイト・タイガースだろ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:41:52.87 ID:Ilm9tfyH0
- 調子こいた朝鮮人ほど傍迷惑なものもないな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:41:57.98 ID:9BrWO13kT
- 釜本と違って面白いじいちゃんだと思うけどねww
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:42:12.45 ID:/RwP8k4n0
- よくみるアレの大風呂敷
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:42:22.97 ID:F1Tb/XVF0
- ずいぶん謙遜してんな
500勝くらい余裕だろー
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:42:23.24 ID:K+15UMPv0
- 今や何も影響力無いから好きなだけ吹けばいいよ面白いしw
まだ微妙に影響力がありそうな人は控えて欲しいけどな
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:42:25.08 ID:YlNs/7LBO
- コイツと江夏・斎藤雅・伊藤智の全盛期ならメジャーで通用したかな
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:42:34.40 ID:Mmq1lCGL0
- 軽く見られてるけど実は凄い人。
金田とドクター中松。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:42:40.03 ID:VtRcD6b+0
- この人は何か憎めないんだよな。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:42:43.93 ID:EBzE02sF0
- このおっさん否定は、当時の日本野球の否定になっちまう
そんくらい凄かったのは確かだろ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:43:01.99 ID:n5kSrJ6w0
- 元気な爺さんだなw
長生きしとくれ。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:43:02.56 ID:Q+kGffVNi
- こんだけの天才でも「やればできるもん」とかゴミみたいな事をいうんだな
胸熱
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:43:21.18 ID:9EnW1h+6O
- たられば論なら俺だってメジャーで年間30勝できるわ
言うのはただやろ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:44:04.37 ID:aC/1lo1AO
- ボケた老害共が緩急にごまかされて球速がめちゃくちゃ速かったってほざいてるだけやな
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:44:17.06 ID:UFy9zjH90
- 息をはくように嘘をつくキチョンww
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:44:18.77 ID:9BrWO13kT
- NPB隆盛期の名選手だからねw
サッカーで言えばカズとかゴンだろwwww
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:44:21.12 ID:Ef+C+Djs0
- ですよね〜
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:44:24.75 ID:GV+DykEdP
- チョン金田きめえ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:44:43.63 ID:oVjzEZBh0
- メジャーでやった事がない人が、ホラふくな
現役でやってたころ、気に入らない事があると、勝手にマウンドから降りて
帰ってしまう それが許されてしまうんだから、大物だよ
こんなキムチ選手はもうでないだろ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:44:56.45 ID:i0pU0aPM0
- カネやんダンスは通用する
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:45:08.47 ID:BAgHLemoP
- >>57
ペレはあれだけど、マラドーナは現役選手をあまりディスらないんだぜ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:45:14.99 ID:BM7QQOor0
- 日米野球で大活躍した松井稼頭央なんかも
是非メジャーにつれて帰りたい、MLBで絶対活躍するって言われてたけどな
結果は散々だったが、挑戦してない奴よりはずっと美しい
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:45:17.62 ID:KXRfSxp+0
- ダルビッシュでさえアレなのに
おまえなんか豚坂の足元にも寄れないだろ
なにいってんだジジイ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:45:40.74 ID:7xFM2F7M0
- YouTubeなら10億回再生余裕だったなw
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:45:47.71 ID:Z7XF69CZO
- 金やんは監督があまり大物じゃない時は監督より偉かったんだぜ
代打俺でサヨナラホーマーもあるしピッチャーなのに代打俺
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:46:06.84 ID:pdRvMbwp0
- 日本人なら謙遜しろ
昔の価値観で自慢気に語られてもなあ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:46:21.97 ID:gH/HfoEp0
- ゲームの中で、当時の身体能力やら助っ人外人との対戦データを
照らし合わせれば、たら・れば・・・に近いデータは出そうだが
人間が実際にやるなら環境までシミュレートしないと
メジャーの環境に合う合わないかは、当時の金やんが実際にメジャーで
活動してみないとな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:46:41.81 ID:c2RymFby0
- 張本と違ってこのオッサンは帰化済みでしかも全く反日じゃないぞ。チョン扱いはやめてやれ。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:46:43.41 ID:BUneYoNiO
- 俺が大学時代にナンパしてたら最低200人とはできた
金やんわかるよその気持ち
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:47:01.90 ID:/IDn8vhXO
- 200勝800敗
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:47:17.50 ID:8iU4FvGuP
- あっ!金田更新してる!
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:47:18.14 ID:ddZY33gP0
- 柳なんちゃらとかいうおじいちゃんが
ヒクソンにも勝てるとか無敗とか言っといて
よく知らない格闘家?見たいな人にボコラレて
ちょww鼻血でたwwこれはアカン、アカンwwみたいな空気になったあれみたいなものだろ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:47:51.03 ID:9EnW1h+6O
- てか最新技術なら当時の映像から球速割り出せるちゃうの?
自称160とか150がほんとかどうか解析してもらえばいいのに
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:48:04.67 ID:x9i8X/bK0
- ゴキブ李糞鮮人
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:48:06.69 ID:gPtLSgED0
- たら、ればはいりません。(キリッ)
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:48:10.25 ID:9BrWO13k0
- でもカヤやんとかセゲオあたりは叩けないだろ
プロ野球の歴史をつくった偉人だからな
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:48:15.14 ID:YnTtH1Zx0
- 国鉄であったにもかかわらず400勝なのではないと多くの人が指摘
国鉄だからできたのかもしれない
肘壊したのも巨人に行ってからだそうだし
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:48:27.06 ID:cF6dZqM40
- そう思う。
金田が200勝で沢村が300勝はいった。
- 103 :エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/12/25(火) 08:49:00.86 ID:RbUxxw3F0
- >>90
金田はこういう人柄。
はいはいそうですね、おじいちゃん。
で、流しておくのがお互いベスト。
いまだ130キロ投げられる村田兆治とは、“今”の格が違う。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:49:08.78 ID:VJtx85DeO
- 落合「長打捨てれば4割打てましたよ」
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:49:50.07 ID:nRxi7lK/O
- 喝!!!
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:49:51.40 ID:WLRs0msd0
- 俺が金田だったら、もっと速い球を投げれてたよ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:50:42.20 ID:VnOSv07iO
- >>71
メジャーでは伊藤の高速スライダーは通用しない
日本では無双できた川上のカッターもアメリカじゃ並の球だった
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:50:49.55 ID:TZaG34aSP
- 水道橋博士が中継ぎでの勝利が多いと指摘したら
激怒して帰ったオッサンか
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:51:08.39 ID:W5lz3b3G0
- だいたい今のMLBは80年、90年代からだいぶレベル落ちたし・・・・ボケ老人の妄想だなぁw
- 110 :< `∀´ >:2012/12/25(火) 08:51:57.42 ID:IzJfzpHX0
- メジャーに行ってたらチョン系米国人になっていたニダ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:52:02.56 ID:bwchy8Qy0
- 金田「ワシは…」
金本「ワシは…」
清原「ワシは…」
和田アキコ「ワシは…」
これ、なんかの隠語?
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:52:24.20 ID:JVI4NdBC0
- 朝鮮人は口だけは達者だなw
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:52:44.15 ID:Ctt+1BoC0
- 確か俳優の息子がいたはずだが
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:52:47.57 ID:wzeHav6h0
- 金田は行っても照会の時点で無理や。韓国籍やし素行が悪い。
簡単に降りないよ就業ビザ。故に200は無理。以上。
200取る気ならその時に考えて行くはずや。今当時のピッチングが出来たとしても無理。
行く気もないのに偉そうに事大主義の朝鮮族はノロウイルスだらけやw金村みたいにヘラヘラしとけ。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:53:03.91 ID:Ebr2xCii0
- 当時のセ・リーグは
プロ球団4チーム+実業団のマツダと日本国有鉄道
だったんだぞ
その国鉄のエースが金田
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:53:07.52 ID:0haF9Lfo0
- はいはい、金田さんお部屋に戻りましょうねぇ・・・
その話は何十回も聞きましたから。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:53:27.57 ID:Igwkz3ES0
- >>4
なんじゃこれw
おもしれえAA
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:53:33.49 ID:CwdFvvpy0
- 茜富士パイ
うなぎパイのパクリ商品
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:53:44.19 ID:sTBOWReOP
- ペレ的なあれか
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:54:08.89 ID:4//6IWrS0
- こういう軽いジジイ増えたな
日本が堕ちるわけだ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:54:45.21 ID:c2RymFby0
- >>108
先発勝利数
1位 288勝 鈴木啓示
2位 273勝 小山正明
3位 268勝 金田正一
4位 264勝 別所毅彦
5位 260勝 米田哲也
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:55:35.22 ID:hC+EMQp30
- 1.本気で思ってる
⇒現役へのリスペクトがない
2.本当に現在のプロのレベルが低い
⇒スポーツとして死を迎えつつある。
3.思い出補正を老人向けに話したほうがマーケ上儲かる
⇒興行として死を迎えつつある。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:55:45.82 ID:ZQdttBQn0
- 金田正一日米野球通算成績
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
WHIP=1.858 K/BB=0.875
通用するわけがない
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:55:55.04 ID:CqbVUj5HO
- お、おう…
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:56:01.57 ID:K/wVBrKO0
- >>とにかくワシは19年2か月で400勝。だから何をいってもいいんだ
ワロタww
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:56:38.87 ID:BM7QQOor0
- >>123
これはひどい
フルボッコやん・・・
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:57:14.12 ID:RaLZGiX8O
- 金田は救援勝利だけで120勝くらいしてるし
当時はローテーションの概念ないし
先発が年間30勝とかだし
今とは全く比較できない
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:57:45.50 ID:1yleNDM20
- 老妄のうわ言をいちいち記事にするなよ…
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:57:47.78 ID:JtaPGTAH0
- 密入国だから記録無し
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:57:50.37 ID:ddZY33gP0
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな。
日本人にはこうあって欲しいな。
野球界でこの手本みたいな人居る?
桑田なんかはこういう空気を感じるけど。
まぁ100歩譲って凄い実績でドヤってる人はいいとして
現役時代取り立てて・・・なのに偉そうなのは目も当てられんわ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:58:18.32 ID:Z7XF69CZO
- 気持ちいいほどの打たれっぷりだな
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:58:22.42 ID:kZyspc9DO
- とんでも過ぎて後人が張り合う気も起きない馬鹿記録、それが金やんの最多勝記録
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:58:54.13 ID:zTzps347P
- 中継ぎでの勝ち星が130以上あるから今とは比較できないよ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:59:01.56 ID:XIF8ftSsO
- 400勝投手ただから何言ってもいいんだってとこで深く考えてないってわかれよ
偉大なじいちゃんなりのジョークだろ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:59:33.60 ID:+y+UNs9s0
- 金やん1回だけ200キロ出たって言っとった
ソースはたけし
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:59:41.82 ID:kwchj6Cb0
- おじいちゃん、ごはんはもう食べたでしょ
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:59:47.95 ID:DuYIgfz7O
- >>104
落合ならわりとガチでできたなもなw
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 08:59:57.38 ID:1n2B2G/D0
- 強力な巨人打線に助けられての400勝なのにw
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:00:08.37 ID:KehU8jLGO
- 金田は170`はでてたな
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:00:11.97 ID:Dm43WyVC0
- はいはいおじいちゃんすごいでちゅね〜(棒読み
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:00:36.81 ID:7e8bAlI80
- なんかのインタビューで「いやあそら無理やろ」と言ってた気がする
こういうキャラを演じてるだけじゃねえの、検証しようがないし
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:00:40.82 ID:r0b+SpHo0
- そうだっかもしれんが本人がそう言ったら駄目だな
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:00:49.08 ID:MbWDs7le0
- >>130
桑田(笑)
たった1アウトのためにダイビングキャッチして肘壊したアホとしか思わんが
金やんのほうが上
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:01:03.43 ID:I9iT08dG0
- >>97
そんな野暮なことはしちゃだめ
老人怒らせてもいいことはないから
- 145 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:01:18.18 ID:3m9zBPNd0
- この爺さんは憎めない
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:01:18.72 ID:GwnaYw5B0
- ボケたおじいちゃんの言う事くらい生暖かく見守ってやれよ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:01:37.87 ID:bv6NBt8U0
- 元気は買いましょう
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:02:04.43 ID:9BrWO13k0
- カネやんは茶目っ気あるじいちゃんだぞ
釜本とかガチの団塊臭漂うおっさんとは違うぞwww
カネやんは面白い
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:02:11.99 ID:nlZxgIIT0
- >>50
金田は日本一の勝利数なんだから、別に偉そうでもよくね?
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:02:18.02 ID:XTVQRGrV0
- 金田正一日米野球通算成績
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
WHIP=1.858 K/BB=0.875
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:02:21.47 ID:rm+8XmQk0
- >>127
大昔でも年間先発で30勝はない
最多勝は30勝くらいで争われていたがざっくりと言うとその内訳は
先発20勝・救援10勝くらい
当時も先発で20勝するのは難しかった
ちなみに金田は14年連続20勝してるがそのうち先発だけで20勝超えたのは1度だけ
稲尾杉浦のキャリアハイでも年間先発勝利の最多は24勝くらいだったはず
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:02:27.95 ID:+o9s0JCm0
- 敗数も日本一
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:03:18.54 ID:kS4+Inc90
- ??「ワシがメジャーで育てたら・・・」
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:03:19.49 ID:0G0KCRYjO
- 負け数も1位なんだよなカネヤン
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:03:22.20 ID:sqnqtwMI0
- まあ、たしかに200勝はしたかも知れない。
だが、このおっさんは自分で言うからどんどん自らの評価を落としていると思う。
野茂みたいに全然しゃべらない人だったら、今頃神扱いされてただろうに。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:03:52.69 ID:btwLQti60
- さすが糞朝鮮人w
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:04:00.73 ID:oKc8cTOk0
- カネヤンの現役時代(1950〜69年)のMLBは今よりチームが少なかったからな
1901〜1960 16球団
1961 18球団
1962〜1968 20球団
1969〜1976 24球団
1977〜1992 26球団
1993〜1997 28球団
1998〜現在 30球団
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:04:39.24 ID:PFKBH7un0
- 12年で野茂が120勝でしょ
当時のメジャーに当時の金田なら
別にむちゃくちゃな事言ってるとも思えない
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:04:47.50 ID:rm+8XmQk0
- >>108
厳密に言うと金田は救援勝利でも「中継ぎ勝利」はかなり少ない
「交替完了勝利」はかなり多い
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:04:49.69 ID:yNWz3LWV0
- 4回まで勝ってると、5回から勝手にマウンドに上がってた
横取り400勝が何だって?
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:04:59.42 ID:KJtBHgOC0
- この人はマジで凄いから何言っても問題無い
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:05:22.02 ID:P+z+zJM00
- >>85
ブラジル人のことはメタクソ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:05:26.40 ID:IH0YNZyS0
- 最初から巨人だったら600勝ぐらいしたんじゃないの
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:05:29.65 ID:0mDCJO8t0
- 品性というものは地位を得ようが年を重ねようが身につかない人間には死ぬまで備わらないものだな
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:05:44.42 ID:31IiGWc80
- 金田は張本と違って、現役を貶めずにひたすら自分は凄かったと連呼する印象。見てる方もそういうネタとして見れば良い。
日曜朝の番組にゲストででた時最初は韓国人の老害二人かよと思ったけど、金田がいると張本がおとなしくしてるので良かったよ。
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:07:02.31 ID:ZQdttBQn0
- 日米野球通算
井川慶 23回 6.65 奪三振19 四死球7
上原浩治 22回 2.45 奪三振20 四死球3
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:07:12.27 ID:OvkSQzn1O
- >>
大口叩かなくても大物なんていくらでもいるだろ、王なんてあんまり大口言わないが金田より大物
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:07:16.49 ID:yk3/22eR0
- 元気そうで安心した
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:07:47.50 ID:AuamAgbSO
- 昔は日米の間の差は今より遥かにありましたよ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:08:30.87 ID:9+fL8JD1O
- 話が面白いからいいんだよ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:08:46.74 ID:XTVQRGrV0
- 交替完了勝利って現代野球ならインチキ勝利だわな。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:09:14.47 ID:IgjqjUPX0
- 確か300敗もした雑魚ピッチャーだよな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:09:30.64 ID:Z7XF69CZO
- わしが金田や
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:09:39.83 ID:UrVl4V7+O
- 栄治にはかなわねぇよ
坂東でなく沢村の方な
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:09:44.78 ID:XTVQRGrV0
- 金田と張本みてると、朝鮮人の品性がよくわかるな。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:09:45.23 ID:a3UrXfmH0
- こいつ嫌い。
離島に行く旅番組で、島の子供みつけて開口一番「野球とサッカーどっちが人気?」だぞ。
こういうメンタルでしか自分の競技を守れないやつが海外で成功してるわけないだろ
自分を美化しすぎ。ペレみたい
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:09:47.24 ID:uxgvPgRP0
- 反日パチ屋の在日クズチョン老害は、とっとと市ね( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:10:39.85 ID:8xevA5Md0
- だったら行けばよかったじゃない。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:11:17.99 ID:OZXPHmdn0
- 言葉の意味はのくわからんが
とにかくすごい自信だ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:12:31.75 ID:AsQcts530
- こういうのがいなくなったら寂しくなるから、これはこれでいいよ。
それもあと数年
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:12:35.68 ID:7xFM2F7M0
- >>130
桑田なんて投げる不動産屋って言われてたんだぜ?w
バブル時代に最もよく踊ってたって印象w
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:12:43.68 ID:4KykF33P0
- かわいそうな爺さん
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:13:19.36 ID:XTVQRGrV0
- むかしは最多勝かかると、5回から登板させるって当たり前だったからなあ。汚い。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:13:22.35 ID:KDyNVOkj0
- こういう独特の茶目っ気のあるじいちゃんは好きだね
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:13:31.52 ID:UrYNQKg2O
- 朝鮮人は口ばっかり
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:13:40.28 ID:xnr9yE3h0
- そもそも金田は反日じゃねーよw
お山の大将的ではあるけどなw
あの時代から、今の管理栄養の重要性とか考えて
一人で実践してた先駆者なんだぜ。
ハリーとは違うw
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:13:59.56 ID:rm+8XmQk0
- >>171
今でもちょくちょくあるが金田の時代ではシーズン終盤の最多勝争いは
救援勝利で勝ち星稼ぐのは常套手段だった
金田と同世代の梶本なんかは名球会入りしてるほどの大投手なのに
タイトルとってない
最多勝とれそうなときに
このやり口をよしとせず結局とれないまま終わってしまった
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:14:07.84 ID:2/QL3C5rO
- 実際、腕曲がってるくらい酷使してもあの年まで投げてたんだから、化け物だったたよ。
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:14:33.03 ID:B91cjHL+0
- 王と金田と福本は何を言ってもいいんだよなー
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:14:43.76 ID:oOG5UuGh0
- 昔の人って常に体を鍛えるような環境だったからな
案外本当にいけたのかもよ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:14:58.24 ID:Z7XF69CZO
- 水面に投げる石と空気抵抗は違うような
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:15:08.79 ID:KDyNVOkj0
- >>186
そうそう
おまけに監督としても成功しているし(第一期金田政権は
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:15:30.15 ID:a3UrXfmH0
- >>130
年取ってもテレビでたり取材に応じてる引退選手だから察するしかない。
長嶋と同時期に巨人にいて控え(長嶋の予備)だけどクリナップかなんか打ってた選手の家族が町内にいたけど、
その選手が亡くなったときはまわりは悪いこと一言も言わなかったわ。
だから、引退してパッとしない選手は声が大きくないから謙虚な人も多いんじゃないかね。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:15:46.13 ID:AsQcts530
- >>54
その前提がすでにおかしいわ。
周囲から抜きん出た存在は天から自動的に与えられるものではないのだから、
現代で選手になったとしても、やはり抜きん出た存在になる確率が高いだろ。
本人の努力とクレバーさがないと無理なのだから。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:16:05.80 ID:WiCo8Ni90
- >>150
金田天皇、酷いじゃないすかこれw
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:17:24.58 ID:KDyNVOkj0
- カネやんは昔の選手じゃかなり先進的な考えの存在だぞ
上でも出ているが栄養管理も徹底していたり、
体の管理や精神の管理とかも徹底していた理論派の部類
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:17:31.54 ID:aqeT/tV10
- >>121
これは知らなかった
なんで先発での勝利がこんなに少ないの?
少ないって行っても多いけどw
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:19:05.98 ID:ExrWwG+T0
- カーブとまっすぐのフォームが全然違うからムリ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:19:26.40 ID:enb/ZMt30
- 140弱のストレートと縦のカーブだけの人だろ?
今なら甲子園に出場するのも難しいレベル
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:19:57.67 ID:pkqjvzH40
- >>197
金田の時代は、そもそも投手の分業体制が確立してない。
ローテーションの考えも確立していない。
先発投手でも、投げた翌日もベンチ入りし、リリーフで出て行くことが普通にあった。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:20:13.21 ID:rm+8XmQk0
- >>188
実働20年だからほんとによく投げたが
実は400勝達成して引退した年でまだ36歳と意外と若い
たとえば他の投手で言うとダイエーでもめてFA宣言したときの工藤と同じ年齢
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:20:18.61 ID:jhhSv3cg0
- 異常な登板間隔や、非科学的トレーニング、バランスの悪い栄養の時代の記録だからなー
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:20:21.47 ID:kbQcJBvD0
- 完封82 完投365
通算WHIPが1.07か。
確かに凄いな。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:20:24.16 ID:doNb5XHi0
- もう4んどけ老害じじい
- 205 :エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/12/25(火) 09:21:21.05 ID:RbUxxw3F0
- >>201
だって金田の若いときは連投・完投当たり前の根性論だったんだぜ。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:21:24.01 ID:KJtBHgOC0
- 金田の監督は面白かったなぁ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:21:37.79 ID:ENypQ56C0
- これは見事な老害ですね
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:21:49.85 ID:o4t7l9f10
- こういうジジイが威張り散らしたいがためにNPBじゃ勝ち星至上主義がはびこってるのか
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:22:06.52 ID:ag+Tu4ICO
- 巨人でほかのピッチャーの勝ち星いくつふんだくったんだよwww
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:22:27.94 ID:N3BV5vGo0
- 王さんの868本は評価できんわ。
広島市民球場、川崎球場、ナゴヤ球場、後楽園球場だぜ。
しかもフェンスが2mない。さらに圧縮バット。
今なら年間30本程度だろ。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:22:48.27 ID:a3UrXfmH0
- >>205
つーかエースが投げるってので、場数は稼げた時代だからな。
それで壊された選手やケアできずに投げた選手は多いだろうけど、いまでいう非現実的な実績が残せたのは時代のお陰だし。
だから、今当時のセンスとスペックで転生できたとしても、400は行かないし、米国で活躍できても200は吹きすぎだろうな
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:22:55.64 ID:KDyNVOkj0
- ハリとか釜本のせいでカネやんまで悪い印象になっているのはどうかと思うぜ
このじいちゃんは自分でネタキャラを演じてるだけの豪快なじいちゃんだぞ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:23:24.50 ID:KJtBHgOC0
- 精神が中二以下の奴が多いなw
爺さんが威張ったからってどうだっていうんだよ
んな事でいちいちキレる必要無いだろ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:23:54.41 ID:+o9s0JCm0
- 圧縮バットはなのはほんの前期じゃね
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:24:43.07 ID:a3UrXfmH0
- >>212
豪快なじいちゃんなら>目を吊り上げて>176みたいなこと言ってほしくなかった
まったくタマ蹴り関係ない土地と番組内容で。
野球少年だったし、聞くなら「野球好き?」それでいいのにね
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:24:53.45 ID:wdXQGZQF0
- 在日は優秀だな
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:25:18.27 ID:dnvNH9W40
- このじいさんはなんか憎めないわww
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:25:57.28 ID:6LCm8Omk0
- >>61
伯父貴から同じ話し、以前聞かされたよ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:27:11.17 ID:rm+8XmQk0
- >>212
金田は元々ああいうキャラってのもあるが、ギャラを取る以上は客(引退している今の場合は読者)には
楽しんでもらわにゃいかんという精神が根底にある
こういうのは長嶋と似通っているかもしれん
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:27:23.34 ID:+o9s0JCm0
- アイスホッケーの一流選手に取材しに行って
(野球やればいいのに)「もったいない、もったいない」ってしきりに言ってた
ある意味いやかなり失礼
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:27:26.80 ID:Z7XF69CZO
- な在日の野球選手がこれだけ多いと何で優秀なんだろ?と日本人ながら考えてしまうな
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:27:58.31 ID:a3UrXfmH0
- >>213
目くじら立てるわけじゃないけど、自分が尊敬してる相手を批判する相手に、「爺さん相手に」とかで精神幼いって言う人間も脳内が信奉で固まってるんじゃないの?
政治家でも親でも何でもいいけど、実績ある年寄りの言うことに対して批判をしたことないイエスマンなの?それこそおかしいんじゃないの。
どっちの考えであってもいいけどさ。何歳か知らないけどそういう言い方で口を閉じろみたいな言い方するほうが、「相手の口の閉ざし方を覚えただけのガキ」やろ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:28:00.18 ID:xnr9yE3h0
- >>215
Jリークブームの頃、カズだったかラモスだったか
TV番組で似たようなこと聞いてたぞw
別になんとも思わなかったけどなw
そーいうキャラなんだし目くじら立てるようなことか?
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:28:03.41 ID:MBaRpFwG0
- 王さんと長嶋さんが150は超えていたと言っていたのはホント
昔のあのペースで投げられるだけでも化け物
その化け物の中の化け物
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:28:17.41 ID:XDnCMhES0
- 何だかんだ言っても国鉄で350勝したんだからな。
どうせシーズン優先で調整していて
来日米チームとの試合もベストコンディションじゃなかっただろうし
ガチで挑戦して欲しかったというのはある。
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:28:46.49 ID:vOhRJh6s0
- 当時最高の左腕サンディ・コーファックスと同じ身長188センチで
凄いドロップもあったから200勝は出来たかもしれんな
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:29:17.91 ID:mWrvlOx7P
- ただの球遊びに凄いも糞もない
野球もサッカーも50年後には消滅してる
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:29:46.39 ID:aqeT/tV10
- サイヤングが日本にいたら1000勝できたかなw
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:29:49.42 ID:KDyNVOkj0
- カネやん、王、セゲオあたりはなんのかんのでも発言は結構まとも
セゲオは監督時代の強奪ぶりで嫌われているが
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:30:23.20 ID:pkqjvzH40
- 当時は、アメリカでもバッティングマシンはまだなかったころかな?
それだと、速い球とカーブがあれば、アメリカでもどうにかできたかもしれん。
日本では、江夏すらプロ入り時点でカーブ知らなかったと言われてるからな。
それでもあの時代は勝てた。それだけ、バッティング技術の進化が凄い。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:31:31.81 ID:KDyNVOkj0
- 稲尾とかも昔の本を読むとプロ入り直後はスライダーとかシュートがナチョラル変化だったようだ
キャッチャーに言われて覚えた
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:31:32.45 ID:9ifjim9w0
- やきうって、こんなんばっかりだな
慢心、環境の違い・・・
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:31:39.74 ID:Ui0+wEVS0
- >>123
ボロボロじゃないか
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:31:42.40 ID:JKH54jxvO
- おいらが初めて野球選手にサインもらったんが金田正一ロッテオリオンズ監督やった。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:31:51.84 ID:7vWBFbB+0
- 今の時代ならドラフトにもかからないレベル
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:32:12.63 ID:dnvNH9W40
- 晩年の堀内や江夏さえガンで140数キロくらい出てたからなあ
全盛期の2人のスピードは?もう1世代前だが、随一の速球王と言われた金田のスピードは?
と考えていくと金田も150キロ以上は楽勝で出てただろ
ただクイックや変化球はお話にならないレベルと思われるので、当時そのままの金田が現代で投げたとすればやはり通用しないと思われる
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:32:29.80 ID:whdJNqzZP
- 老害
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:32:44.65 ID:+o9s0JCm0
- カネヤンと青田はただのうるせージジイ、まともじゃなかった
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:32:54.40 ID:Jn8VAof60
- 高校野球で言えば毎年のように怪物投手が出現するが、その中でも江川は別格
単にボールが速いという次元を超えて、打者がバットに当てることすら出来ない速球だった
ところがその江川はプロに入って、メジャーリーガーにすらなれないバース辺りにボカスカ
打たれまくっていた、つまり江川の速球ですらアメリカでは通用しなかったわけ
金田が江川並の速球を持っていたとしてもカーブと速球では通用しなかったろう
野茂や佐々木のフォークのように、強力な変化球を持っていたら話は別だが
日本で無敵の快速球でもメジャーでは並程度ってのが現実だぞ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:33:04.90 ID:c/Fpqq3kO
- 200勝できても200敗するだろう
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:34:02.86 ID:KDyNVOkj0
- サッカーみたいにアジアで凹られていた時代のアマチュア世代じゃなくて、
野球の場合はもうカネやんの頃にはプロとして隆盛期だったからなw
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:34:12.45 ID:Uo/5CN9N0
- まぁここまで「オレはすごい」を平然と言い続けられると
もはやたいしたもんというかwww
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:34:25.58 ID:adfHCnA80
- 妄想と希望とボケニダ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:34:52.75 ID:95383FclO
- かねやんはめっちゃいい人
サインや握手断られたことないよ
地味に王さんよりいい人だと思う
- 245 :nnc:2012/12/25(火) 09:35:07.66 ID:Q66zVU3r0
- おじーちゃん。ご飯のお時間ですよ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:35:50.09 ID:teHES2DE0
- あれだけの回数投げられたならできたと思うよ、負け数もとんでもないものになってたと思うけど。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:35:53.04 ID:MBaRpFwG0
- 何も成し遂げていないヤツが金田やペレをボロクソ言うのが2ちゃんかね
そりゃ匿名じゃなきゃ恥ずかしくて出来ないわなw
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:35:53.07 ID:vOhRJh6s0
- 昔の野球選手ってデカイよなぁ
梶本や金田は190近くあって杉下も185くらい別当も180超えてた
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:37:14.44 ID:KJtBHgOC0
- >>222
言い訳が無理矢理すぎて、ぐだぐだとまとまりのない文章になってるなw
金田が爺さんでなくて何なの? 別に金田じゃなくてもナベツネでも誰でもいいけど
>>213くらいのレスで「口の閉ざし方」ってないだろw もう少し根性出せよ批判するならするで
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:37:27.93 ID:BM7QQOor0
- >>241
日米野球でボコれていた時代だろうが
80年代の後半辺りからだろ
余興とはいえメジャーといい勝負するようになったのは
金田の日米野球の成績見ろよ
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:37:35.75 ID:KDyNVOkj0
- カネやんはサッカーで言えば人間的には本田みたいなタイプだぞ
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:38:24.97 ID:nwLYEVOy0
- オメーは日米野球でボコボコだっただろwww
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:38:35.63 ID:Mc7UZhkv0
- >>197
チームが弱いからリードしたら金田って言うパターンだった
いわゆる、ヌッスの回数も多いが5回途中からのロングリリーフだから
楽なヌッスじゃあないわなww
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:38:45.09 ID:dNw3al1S0
- そんなに登板できなかったでしょう
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:39:06.17 ID:NW0h37sj0
- この様な態度がチョンそのもの
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:39:08.50 ID:BeTndRPN0
- 300勝と言わないところが謙虚じゃないかw
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:39:16.55 ID:rm+8XmQk0
- 松坂がルーキーの頃、週刊誌で、
金田「おぬしが名球会に入る頃にはワシは王や長嶋と一緒にあの世で野球やってるかもしれんのぉ……」
松坂「そうですね……」
金田「なぬ……」
東尾「まぁまぁ、カネさん……」
ってやりとりがあって吹いた
ていうか王や長嶋勝手に殺すなよ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:39:21.12 ID:Z7XF69CZO
- あの世界最速と言われたノーランライアンの球速が162Kと言われていたが
メジャーリーグ中継が初まって160投げる奴がちらほらいるやないけとわかったが
メジャーでは160投げようが通じない奴は相手にもされない
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:39:51.47 ID:mfitK7qfO
- 朝鮮してない奴が言うな
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:40:03.35 ID:n3CgoqIm0
- 過去の栄光にすがってる奴多いなwwwwwwwwww
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:40:21.44 ID:G84Es2WO0
- 金田は王長島に、
いまは多田野で有名なイーファスピッチをカンコウした男
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:40:31.69 ID:GtKvL+ys0
- カネやん自身はこういうタラレバ話を嫌っていたはずなのに…
「野球にタラはない!タラは北海道だけでいい!」てな感じで
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:40:44.66 ID:JVI4NdBC0
- 金田は帰化してるからまだマシなチョンだが、張本はクズ中のクズのバカチョン
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:40:46.65 ID:CiFOEH9u0
- >>104
それは,本当にそうだと思う。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:40:50.15 ID:LCcaiwkg0
- キチガイの年寄りは手がつけられないから困る
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:41:08.84 ID:teHES2DE0
- あれだけ投げて長期の現役を無事終えたってだけでもこの人は奇跡の人だよ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:41:19.18 ID:G8krom+W0
- 200勝する前に勝ち星盗られた同僚に射殺されてたと思うよ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:41:39.84 ID:I584lA+r0
- 金田は現役バカにするタイプじゃないからまだいい
張本は本当にうざったい
まさにペレ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:41:40.46 ID:ngUsZsxgO
- 早く帰れ
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:41:52.80 ID:dnvNH9W40
- 昔の超一流はアジャストの時間が与えられれば現代でも通用するというのが俺の理論
韓国台湾からのNPBへの挑戦、NPBからMLBへの挑戦もそんな感じでしょ
昔中日に来たソンドンヨルがまさにそうで、1年目はボロボロだったが2年目からは本領発揮した
球種はストレートとスライダーのみだったんだが、152キロ前後のストレートと曲がりの大きいスライダーが外角低めにミリ単位の精度で決まっていて
素人目にも打てる気がしなかったわ
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:42:35.78 ID:5dyVT3WPO
- 全盛期の金田江夏江川は活躍できたはず、あと角とかさ
黒田のレベルを基準値にすればなんか見える気がする
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:42:42.76 ID:lGAq3q4J0
- >>239
江川も金やんも、三振を取れる強力なカーブを投げてたわけだが
あと大きなカーブと小さなカーブを使い分けてたから球種は実質3種類だよ
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:42:43.86 ID:SN4aXRBm0
- 昔のボールはどうだったんだろ? まぁどうでもええけど
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:43:32.22 ID:38fsiyEbi
- >>239
江川はプロ入り時点で劣化してた
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:43:44.17 ID:uzg0s9mvO
- そりゃ無理だろ。
国鉄の時みたいに勝てそうな試合になると
「ヨッシャ、ワシが投げる」なんて言って
勝ち星稼ぐような事はメジャーでは出来ん。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:43:46.84 ID:KJtBHgOC0
- >>104
実際にクロマティがやってたよな
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:43:47.68 ID:9A7rA5s60
- 金田正一がいなかったら、大リーグボールは誕生していなかったぞw
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:44:11.81 ID:/BRsj/z80
- 自分が野球選手だった事を覚えているとはたいしたもんだ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:44:39.34 ID:jtosJ5ZhO
- 選手、監督時代共に自分勝手すぎる
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:44:49.42 ID:i1mOeTksO
- 金田正一
400勝298敗
メジャー成績
298勝400敗
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:45:54.61 ID:fKDBTp5G0
- >>1
お前はガチで凄いからな
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:46:06.03 ID:MHFAXgUs0
- http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=On6RIEY5Nfw#!
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:46:11.27 ID:YHmsWFLm0
- 黙ってれば過去の功績にとやかく言う気はないが
黎明期に活躍した選手の記録は参考記録程度の扱いで十分
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:46:32.33 ID:SMOuykYK0
- あの沢村なら可能だったんじゃないのか!
ベーブ・ルースやルー・ゲーリックと対戦してるんだから
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:47:06.12 ID:zTzps347P
- 一番すげぇピッチャーは江川
異論は認めない
テレビ画面から見てても江川の球は凄かった
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:47:20.33 ID:vreT6PpQP
- このスレにいると、2chって冴えないおっさんが必死に叩くスレなんだなって
つくづく痛感するなw
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:47:44.29 ID:9QrL5YqE0
- 手より先に足が出る監督
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:47:45.80 ID:dNw3al1S0
- >>270 投げ方で球種わかったらしい
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:48:11.27 ID:rm+8XmQk0
- 余談だがアストロ球団と試合した年に金田監督は満40歳になっている
今は40歳で現役なんてザラにいるので隔世の感がある
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:48:15.22 ID:KVKr2LxG0
- http://www.youtube.com/watch?v=a4iqPHa2iAk
昔のことを過大評価するのはいいけどこの投げ方見てみろよ(笑)
左足の上げ方 腰の入ってないフォームこんなので 150キロも出るかよ。
プロにもなれてないだろうよ。徳島インディゴソックスで5勝くらいだろ
張本だって体つき見りゃスポーツ選手のしなやかさ皆無の
ドラム缶体型。バットの軌道もウンコレベル。偉そうに言うなって話だよな。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:48:16.14 ID:Fg2PST7h0
- >>247
所詮他人事なんだからどうでもいいだろ
お前みたいに凄い人を素直に認めれる俺かっこいいと
赤の他人にこびてるほうがきもいわ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:48:34.39 ID:AYjs0HJ80
- なんだかんだ言っても哲学がある
走れ 走れ
こういうところが松坂なんかとは違う
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:48:39.75 ID:+o9s0JCm0
- 江川は金田みたいなのを近代野球の一言ではじいてた
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:49:03.36 ID:C2Zoulc80
- >>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:49:44.41 ID:Z7XF69CZO
- 金田がメジャーの勝ち試合で
「よっしゃわしが投げる」言って
外人に羽交い締めにされてる画を想像したらウケた
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:49:54.60 ID:MvdG1dJz0
- 負けるのが嫌で相手のエースと対決しなかったような人だからなぁ
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:50:09.91 ID:6ZcggHLx0
- こいつが同等と認めていたダルビッシュがあの体たらくなんだから無理に決まってる
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:50:40.91 ID:u5ya67dJ0
- 昔の名投手はみんな160キロ投げてみんなコントロール抜群だったんだってな!
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:50:52.46 ID:tdItWox/0
- 息をするように嘘をつく人種
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:50:55.77 ID:PX8YKZTe0
- 金やんの時代、巨人だけが抜きん出ていたわけじゃないw
打線が爆発し『今日は勝てる!』って思った時、金やんが交代で出てきて勝ち星を取る。
当時【・・・・泥棒】との異名を取ったw 要は、大半は人の勝ち星をぶん取っていたww
だから、誰も抜けないのだ。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:51:07.08 ID:7ifPKM8P0
- 韓国に生まれ育っていたら、子供の時に死んでただろうね
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:51:42.79 ID:Ebr2xCii0
- プロ野球最年少本塁打
1950年10月6日金田正一(国鉄)17歳2カ月
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:51:48.06 ID:Cra5+/Ns0
- >>215
お前ちっせーなw
どっちが人気?って聞いたくらいでそこまで気にするとかキモイ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:52:01.29 ID:SMOuykYK0
- >>285
江川以上の剛球とカーブを持っていたのが沢村栄治
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:52:12.91 ID:AYjs0HJ80
- 少なくともイチロー松井クラスの活躍ができたのはまちがいない
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:52:24.12 ID:WiCo8Ni90
- 江川は日米大学野球の時に毎年ガッカリしてたような記憶がある、
実際どれくらいの数字だったかは知らんけど
あ、騒がれてたタツノも浪人後、プロ入りしてパッとしなかったな
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:52:48.99 ID:rB1eSbNc0
- >>297
つうか今のアメリカの野球がおかしいだけ
フィジカルエリートがアメフトの次に野球行くからな
バスケに行くのは一部の巨人族のフィジカルエリートだけだ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:52:51.06 ID:VAmGmJgd0
- どあほ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:52:55.36 ID:KJtBHgOC0
- >>290
いや、フォームの事言うならメジャーでもそうだからな
消耗は激しいが球速は出るよ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:53:09.61 ID:CytriDAj0
- >>1
180そこそこのマッケンローのサーブにビビリまくってたクセに良く言うわw
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:53:11.62 ID:XPVponc+O
- >>268
カネやんは単なるビッグマウス爺さんで人畜無害だけど、ハリは有害だからな…
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:53:16.03 ID:JKH54jxvO
- >>244
いい人だよね。
いつだって大人でも子供でも分け隔てなく、ファンに応対してくれてた記憶があります。
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:53:49.62 ID:jWxoxFyt0
- わははw メジャーは日本みたいに温情で投げさせてくれるなんてないよw
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:54:22.85 ID:SMOuykYK0
- 江川の最盛期は高校時代だからな
しかしその時ですら本気では投げてなかった
それを知っていたバッテリー組んでいた捕手が卒業が間近に迫ったある日江川に
一度でいいから本気のボールを受けさせてくれと頼んだらしい
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:54:39.40 ID:rm+8XmQk0
- >>302
まぁたぶんこれは抜かれないだろうな
「セリーグ8球団から勝ち星を記録」と同じくらいありえない
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:54:51.20 ID:d9HhE9260
- >>54
かねやんはいまの横浜より弱いチームにいてほとんどの勝ち星あげてるからなぁ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:55:11.49 ID:LnsdM7wx0
- >>9
ttps://www.youtube.com/watch?v=MgHFi5uBnWQ
村山実全盛期のピッチング(当時では珍しいセンターカメラ映像)。
個人的には、この凄く個性的な迫力(村山も長嶋も)を評価したい。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:56:42.01 ID:2St6cdgH0
- おじいちゃんもうご飯は食べたでしょ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:56:45.99 ID:SMOuykYK0
- まあ国鉄時代は天皇扱いで初回に大量点入ったら先発投手下ろして「ワシが行く」てな感じで
やりたい放題だったらしい
しかし子供にすら左腕は触れせなかったくらいプロ意識の高い人でもある
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:56:51.91 ID:9H5JH6U30
- 金田は弱小国鉄で投げ続けてあそこまで勝ったんだからそれは凄いと思うよ
それがメジャーで通用するかというとまた別の問題だが
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:57:10.20 ID:Jn8VAof60
- 確かに長打を捨てればより確実にボールをミートすることが出来て「いい打球」の比率は上がると思う
強振するからジャストミートの率が下がる、長打を捨てればボールを打ち返す精度は上がる
だが、その結果打球はゴロやライナーが多くなる、フライになると外野で捕られる可能性が高いから
ゴロやライナーを打つ、そうなると内野手の守備範囲に飛ぶことになり、捕球される率も上る
落合はイチローと違い右打者で足も速くない、当てる打撃で弱い打球が増えても
内野ゴロを内野安打にすることは出来ない、ミート中心の打撃にしても4割は打てないと思う
強い打球を打てば、大きいフライはホームランになる、ホームランは野手が絶対にアウトに出来ない
更に強い打球は野手の間を抜ける可能性が高い、強い打球だから安打になりやすい
「長打を狙わなければいい打球をもっと数多く打てた」とは言えても「長打を捨てれば
打率はもっと高かった」とは必ずしも言えない
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:58:21.10 ID:ag+Tu4ICO
- 金田と張本をみれば、朝鮮人の気質がよくわかる。
この二人に王さんみたいな謙虚さがあったならもっともっと尊敬されてただろうな。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 09:58:53.09 ID:fljMAOud0
- >>1
妄想乙
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:00:04.69 ID:teHES2DE0
- ヤンキースとの試合で他の投手がバカスカ打たれた中、ミッキーマントルを3連続三振に抑えてる。
力は十分通用した。
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:00:30.81 ID:XYMgNdIF0
- >>194
http://www.amazon.co.jp/dp/4150502862
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:01:03.54 ID:SmsB59Yu0
- こいつの400って、勝ち星つく段階で
ポッと出てって稼いでただけだろ
評価に値せん
沢村栄治とかも、ベーブルースから
三振とったとかなんとか言うけど
ボコボコに打たれてた方が多いらしいやん
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:01:10.10 ID:rB1eSbNc0
- >>309
つうか野球なんてアメフトに次いで殆ど身体的能力で決まってしまうスポーツだろ
動作が捕る、打つ、投げる、走るしかない、じゃーそこにテクニック
があるかと言えばそこまで幅は広くない
サッカーみたいに身体全身を使いながら脚でボールを如何に
操るかって訳でもない
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:01:10.93 ID:VgBSxN27O
- 394 :名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:48:43.47 ID:Jtqa7/d90
在日の嫁を持つ友人から情報入った
こんなチラシが家族から嫁宛の手紙に入ってたらしい
うろ覚えだが
「前と同じくPCを持ってる者はネット右翼の感情を煽って離反させよう。
新聞が記者解釈の範囲ぎりぎりでミスリード記事を出してくれる。
我々はネット上でそれを支援しなければならない。
ネット右翼は単純だから同じネット右翼が叩いていればそちらに流れる。
言葉使いに気をつけて上手くやれ。安倍の曖昧手法を逆手にとって前回と同様に離反させる最初の好機である。
夏までに安倍を失墜させ憲法改正を阻止し、良識的日本人と協力して参政権を勝ち取ろう」
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:21:50.88 ID:2MTD6S6L0
>>
自民党改憲案には選挙権の国籍要件を明文化する改正(15条)が入っていて、
在日はそれをやられるのを一番嫌がってるんだよね。
だから人権を奪われるぞとか嘘八百を書いて改憲への反対感情を煽ってる。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:01:13.21 ID:zTzps347P
- >>304
見たことあんのかよw
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:01:15.42 ID:ExrWwG+T0
- 金田は反日ってわけでもないし半島本家にへーこらしてる印象も無い
今は死滅しつつある「良き在日」かもな
今の本国→民団からの指令で一日中ネット工作活動してる在日連中とは全然違う
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:01:59.02 ID:SMOuykYK0
- >>329
残念ながらない
でも多分すごかったんだと思う
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:03:26.84 ID:NvyCb/m3O
- 笑い話だろ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:03:49.63 ID:P6E6i9Te0
- 瞬時に前田日明の「路上の喧嘩なら1000戦無敗じゃボケェ!」って台詞を思い出した
それだけですけどね
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:03:57.46 ID:JKH54jxvO
- うちの死んだ爺ちゃんが
左なら金田か江夏とずっと言ってた
右は稲尾な池永
- 335 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:04:04.28 ID:fP4vX3pp0
- えっ・・・
まだ生きとったんか?
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:04:07.05 ID:k8CujICuO
- 流石朝鮮人だけあって謙遜の欠片もないなw
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:04:15.77 ID:teHES2DE0
- >>326
そんな訳ないだろw
通算944試合登板で569試合は先発だ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:04:53.20 ID:SMOuykYK0
- でも俺は山田はメジャーに行ってほしかったな
アンダースローであの球速なら多分一年目はかなり勝てたんじゃないかと思う
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:04:54.46 ID:SmsB59Yu0
- この発言て、野球未経験者が、
「実は俺には隠れた野球の才能があって
めっちゃ練習しとけばメジャー間違い無し」
と言ってんのと同じレベル
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:05:24.06 ID:YXxe4icC0
- 飲み屋のオヤジの自慢話なんだから生暖かく聞いてやれよ
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:05:31.09 ID:i2Q5svpsO
- 野球選手の一人称ってなんでワシなの?
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:05:44.96 ID:EWCJEqMk0
- チョンの厚かましさにうんざり
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:06:33.36 ID:GO/CSC980
- 野球ファンもサッカーファンも偉大な先人をけなす人多くてうんざり。
最先端の物理学者をもって、アインシュタインやニュートンをカス扱いするようなもんやで…
>>60
江夏は最晩年だし、カズはいきなり怪我したから残念
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:06:41.43 ID:ELcHlFio0
- 誰?
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:06:44.06 ID:U7vuBRtu0
- ジョー・ディマジオが新婚旅行で日本を訪れたころに2Aのシールズとかいう球団が親善試合で
全日本と対戦したが、全日本は2Aのチームに1勝もできなかった。
その頃の全日本のエースなら1Aの投手並じゃないの?
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:06:45.95 ID:Jp52bwhV0
- 金田の試合をテレビで見ていたが、そんな速くはなかった。
カーブばかり投げていた。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:06:59.54 ID:fJKS9b+F0
- >>カネやん(79)
なんだかんだ言って元気なのは事実だわ
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:07:17.58 ID:iyKee5uYO
- まぁ、バッティングセンターで空振りする俺には何も言えねぇ。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:08:55.89 ID:AsQcts530
- >>338
山田かー。レールウェイズではお世話になったわ。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:09:19.01 ID:zTzps347P
- >>337
中継ぎでの勝利が130以上ある
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:09:32.24 ID:8/9NcuQU0
- >>327
アスリートの墓場だよなサッカってwww
そりゃ世の中負け組のほうが多いんだから競技人口多いわけだわ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:09:46.95 ID:fJKS9b+F0
- >>339
いや流石にそれとは違うだろw
金田氏が「サッカーやらしても日本一だった」とか他の競技で言うならともかく
野球で実績を残してるんだから、野球未経験者云々は別問題
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:09:53.44 ID:Ebr2xCii0
- 日本のプロ野球を
50年生き延びさせた男だよ
現役時代にメジャーに行って200勝していたら
それ以後の主な選手は全部
メジャー行って、日本の野球は消滅してた
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:10:01.58 ID:d9HhE9260
- >>319
いやいやww それ盛りすぎw
かねやんは中継ぎや抑えもしてたし勝ち星の多くは先発のトキだぞ
しかもそんな中傷ぶっ飛ぶくらい先発-完投しまくってる
これだけ毎年先発完投してて平均350イニングスくらい投げて>>319みたいなこと言われたらそりゃ無茶だ
↓
国鉄時代 *はリーグ最多
50年 20先発 9完投 164.2回(投球イニングス) この年入団 しかも高校中退して8月入団
51年 44先発* 25完投* 350.0回*
52年 41先発* 23完投 358.0回
53年 33先発* 24完投* 303.2回*
54年 39先発* 28完投* 345.2回
55年 37先発* 34完投* 400.0回*
56年 29先発 24完投 367.1回
57年 35先発 25完投 353.0回
58年 31先発 22完投 332.1回
59年 25先発 14完投 304.1回
60年 31先発 22完投 320.1回
61年 32先発 23完投 330.1回
62年 30先発 24完投 343.1回
63年 30先発 25完投* 337.0回
64年 31先発 22完投 310.0回
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:11:47.95 ID:Acf7gGC20
- 時代が違うとはいえ、よくそれだけ長年にわたって長いイニング投げれたよな
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:12:07.24 ID:CrFhPNYl0
- 日本プロ野球
通算記録
1 金田正一 400
2 米田哲也 350
3 小山正明 320
4 鈴木啓示 317
5 別所毅彦 310
6 V.スタルヒン 303
通算先発勝利数
1(4) 鈴木啓示 288
2(3) 小山正明 273
3(1) 金田正一 268
4(5) 別所毅彦 264
5(2) 米田哲也 260
6(6) V.スタルヒン 255
通算先発敗戦数
1 金田正一 229
2 米田哲也 226
3 東尾修 225
4 鈴木啓示 219
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:12:33.57 ID:rm+8XmQk0
- 良くも悪くも弱小国鉄時代は勝ち星にこだわってた
一旦先発して先にリードもらったらリリーフをあてにしてないのか大抵そのまま最後まで投げて完投勝ちしてた
が、逆に序盤で結構リードされると打線をあてにしてないのかさっさと降板してた
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:13:39.59 ID:E9xZhdOY0
- まあ日本を代表する選手だったからな
長嶋さん、王さん、金田は
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:14:04.50 ID:ThAVxcIOO
- >>1
バカチョンの妄想
、
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:14:15.12 ID:CrFhPNYl0
- >>127
>金田は救援勝利だけで120勝くらいしてるし
通算救援勝利記録
1 金田正一 132
2 稲尾和久 108
3 荒巻淳 98
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:14:25.37 ID:GcvIWTzz0
- 野球なんて廃れてしまえ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:14:44.88 ID:hK+AfW300
- カネやんの場合
? 日本人
? 朝鮮人
○ 金田人
が一番適切な表現
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:15:19.99 ID:LnsdM7wx0
- >>317
1966年の村山実
24勝9敗(最多勝) 290.1投球回(24完投8完封9無四球(いずれもリーグ最多)) 207奪三振 防御率1.55
1966年の長嶋茂雄
打率.344(首位打者・生涯3度目の3割4分到達) 26本塁打105打点
この二人は、当時の投手と野手の頂上決戦であった言っていい。
今のレベルから見ると荒削りで洗練さに欠けている。
でも、魅力的だった。当時凄く多くの人を沸かせた。
そういう評価でいいと思う。正直、以下の映像を見ると
当時のNPBプレイヤーはMLBではねぇ…。
※同じころ、MLBで頂点を極めていたサンディ・コーファックスの動画(年齢もほぼ同じ)
ttps://www.youtube.com/watch?v=qEEmXbalUsA
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:15:43.61 ID:I9iT08dG0
- 金田が現役だった50〜60年代のMLBって今より日本と差があったイメージだな
実際どうだったんだろう
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:15:44.27 ID:UgfOC7qb0
- 控え目だな
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:15:51.87 ID:d9HhE9260
- >>357
>逆に序盤で結構リードされると打線をあてにしてないのかさっさと降板してた
だからそれイメージだろ
例えば↓あたりなんて30試合くらい先発して降板したのは5試合とか6試合
56年 29先発 24完投 367.1回
61年 32先発 23完投 330.1回
62年 30先発 24完投 343.1回
63年 30先発 25完投* 337.0回
これって他の投手と比べても明らかに先発しての降板は少ないだろ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:15:55.02 ID:ThAVxcIOO
- キムチパワー?
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:16:03.62 ID:Jp52bwhV0
- >>355
>時代が違うとはいえ、よくそれだけ長年にわたって長いイニング投げれたよな
昔はバッティングマシンもなく、打撃のレベルは低かった。体格も悪かったし。
だから手抜きができた。
ダルビッシュが今年イニング数が少ないのにくたびれ果てていたのは、強打者ばかりだからだ。
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:16:51.73 ID:CPnekP8S0
- ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i
i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ ゞ;l また残念B組金髪生徒か!
ゞ;;;,, r `__"_ヽ ,|;/
ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ チョン公土人か! このバカチョンがぁーー!
ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
/ \ `ー- '"ヽ`ヽ、
,-'"~ i ヽ /,,\|| ` :: 歌うちゃれー マキハラ!
/.:.:.:./ \.:',
|.:.:.:〈 _,.ィ= ‐=t、、{.:.l
|.:.:.:.:.:> j少'´ `ヾ!l:|
|.:.:.:./ _,ィニ9ュ {:ィニ9ュ、!|
f7ハ:.:| ´ l ` |h
Y戈:f ,.イ _ _ ) ヽ |リ
!爿:! / __ l |{ ♪ あんな時も こんな時も
しヘ{ { ィ屮┴'┴迅 ! jト′
.k、 ヽヽニ二ニシ 〃 朴が 朴らしく あるためにー
ヾ;、_ `''" ,.ィ仁\ ___
l ヾk:!t:l.i:.i:.!;i:i:!ij.シ/ !ー-ヘ ヽ ヽ 悪い事をやると 言える気持ち
∧ `¨゛"''゛^´ / Kニ二ヽ \ \
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:17:09.57 ID:hK+AfW300
- 通算打撃成績
2054打数406安打 .198 38本塁打 177打点
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:17:27.62 ID:LlIPSyGr0
- 昔の偉人は別に何言ってもいいと思うけど
言うだけ自分が安く見えて馬鹿にされる事は間違いないのは
自覚しといたほうがいい
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:17:49.79 ID:47QuP2A70
- メジャーで200勝って
かねやんにしては謙虚だねw
でも、日本プロ野球史上最高のピッチャーの一人であることは間違いない。
球種が少ないというけど、それで400勝ったことのほうがスゴい。
当時の国鉄スワローズの打線を調べてると・・・本当にスゴいw
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:18:09.85 ID:8MtgW2Lt0
- ドーピング全盛の時代に、ナチュラルアスリートが通用するわけが無い。
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:18:35.52 ID:AgNqwVJY0
- まぁ一人群を抜いてるので、いけそうな気もするが
自ら口に出すとウザイ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:18:39.18 ID:xY3Pt3Yn0
- 老人って自分の若いころを美化し話を盛る人多いよね
最低200勝?ムリムリ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:19:14.50 ID:d9HhE9260
- >>370
見事な二刀流・・・
ハムの大谷は超えられるのだろうか・・・
>>372
当時の国鉄に比べたら今の横浜が猛打のチームに見えるw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:20:02.75 ID:GeHIksyfO
- >>354
毎年のように300イニング投げ続けて何で壊れないんだ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:20:08.26 ID:CrFhPNYl0
- 金田正一
http://www.youtube.com/watch?v=1eJA-2WYn54
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:20:56.90 ID:teHES2DE0
- >>368
つまんねえ屁理屈
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:21:04.59 ID:vXZvJYKeO
- 日米野球で単独チームが来日して、2勝12敗とかボロ負けしてた時代の選手だからな
レベル低いの自覚してるからこうでも言わないとやってられないんだろ
性格の悪さと頭の悪さは天下一品だわ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:21:51.31 ID:SmsB59Yu0
- >>337
その先発での勝ち星は?
通算400勝中、132勝がリリーフ登板での勝利だったらしいが?
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:21:53.19 ID:fR8G+ijo0
- まぁイチローは口だけじゃなくて本当にこのレベルのことをやったからいかに化け物かが解るわ。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:21:53.74 ID:hK+AfW300
- >>377
稲尾も無茶な登板のせいですぐ壊れちゃったのにな
金田、米田、クサあたりはバケモノすぎる
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:22:54.23 ID:hK+AfW300
- >>381
270勝近く勝ってりゃ十分だろ
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:23:03.73 ID:8MtgW2Lt0
- >>377
今の選手も投げようと思えばもっと投げられるでしょ?
壊れるありきの方針でふるいにかけて、
残った超有能な選手だけを使う方式だと、今の契約金や年俸じゃ、
金が持たないだけでさ。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:23:09.82 ID:LnsdM7wx0
- >>368
正直、そんな連中ばかりなのに、毎年毎年200イニング以上投げる
バーランダーだのサバシアだのがゴロゴロしてんのがMLBだからなw
あいつら、体力とか精神力もヘンタイクラスだよw
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:23:10.11 ID:rm+8XmQk0
- >>377
国鉄時代後半からはヒジ痛を抱えながらの投球だったらしい
あれだけ投げて無事で済むわけがない
まぁ痛み感じながらもそれでも年間300イニング投げ続けてるんだから精神力はすさまじかろう
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:23:27.06 ID:ZrCT12Ep0
- まぁ、実際200勝ったかもしれないぞ。400とか超人だし。
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:23:53.49 ID:JO7UpoJhO
- あらやだおじいちゃんボケが始まったのかしら…
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:24:32.99 ID:BhkjJOM30
- 昔も今も、投手はある程度メジャーでも通用すると思う
打者はやっぱり厳しいかな
王もメジャーでホームラン20本打てるかどうか怪しい
>>266
でも現役引退時は36歳
利き腕がまっすぐに伸びなかったと言われるほど酷使
いまの36歳は投球回数も制限されているので、20歳代とさしてかわらない球威が投手も多い
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:25:16.35 ID:pVzTRlGW0
- カネやんは好きだ
外人との乱闘で頭に蹴りいれたからな
そんなこと出来るやつは日本人にはいない
まあ日本人じゃないけどw
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:25:30.82 ID:Y6QCXkhQ0
- >>356
金やんの最後の醜態を見兼ねて、引退勧告した石原慎太郎は偉いな
昔から相撲の八百長も叫んでたし、スポーツの見る目はあるよな
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:25:43.64 ID:9kGaxLG6O
- そもそも第一次ロッテ監督時代からタレント気取りだったからなあ
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:26:15.02 ID:uTDKimd00
- メジャーに行って失敗した奴らも、
こいつならメジャーでも成功すると思われたから、あっちの球団で雇われたんだろうなw
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:26:21.09 ID:Y6QCXkhQ0
- >>393
金やんならタレント気取りでいいだろw
日本一監督でもあるし
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:27:09.29 ID:CrFhPNYl0
- 1964 国鉄 27勝 12負 防御率2.79
1965 巨人 11勝 6負 防御率1.84
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:27:23.98 ID:GO/CSC980
- >>383
あと、>>368的な「屁理屈」も加味したら、今の人で岩瀬とかも。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:27:32.82 ID:GeHIksyfO
- 金田は去年TVKで放送してた巨人の星に現役選手として出てきてたな
その時ですら監督でまだ生きてる川上哲治って凄いな
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:27:48.98 ID:JrI3Pu3J0
- 自分以外の先発でチームが勝ちそうだったら、ムリヤリ自分に交代させて
勝利数稼いでたカスが何いってんだ
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:27:58.48 ID:d9HhE9260
- >>390
参考
王貞治 日米野球成績
王 109試合 336打数 86安打 25本塁打 61打点 81三振 88四死球 打率.256
なお38才とか引退直前の日米野球も含んでいますw
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:28:38.74 ID:BhkjJOM30
- >>285
いや
江川より藤川のストレートのほうが速いね
江川はカーブもあったので球種を絞りきれなかったけど、藤川の全盛時は投げる球はほとんどストレート
ストレートに的を絞ってバットに掠めなかったのは藤川くらいだよ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:28:39.87 ID:9BrWO13k0
- カネやんは車の運転すら、他に集中力を使うとピッチングに影響出るからと
運転手を雇っていたと本で読んだことがある
プロ意識の塊のような人だったようだね
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:29:47.73 ID:c5BW5MXJ0
- 1/2換算?今有力なのは1/4だけどね
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:29:52.67 ID:GO/CSC980
- >>392
自分の引き際も…
橋下は好きではないが、介錯人の役割が担えるかしら?
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:30:00.44 ID:Y69QTlgL0
- 金田の性格だと、控え室でぼこられて半年持たずに帰国じゃないだろうか
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:30:05.66 ID:teHES2DE0
- 今じゃ厳しいが、当時のメジャーなら十分可能だったと思うけどね。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:30:22.45 ID:SR2MvDbw0
- たらればだけで何の根拠もない
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:31:06.36 ID:d9HhE9260
- >>401
先発投手の江川と1回だけ投げれば終わりの藤川と比べるのはなぁ
1回限定でいいなら江川ももっと速い球投げたんじゃね?
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:31:26.92 ID:VNVjh1aX0
- ケリーウッドが怪我しなければとかのたらればは嫌いじゃないが
こういう人のたらればは嫌いだな
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:31:32.91 ID:GO/CSC980
- >>402
確かダルもそうだ>>運転しない主義
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:31:39.29 ID:SmsB59Yu0
- >>384
おいおい。
400と言うには十分とは思えんが
それでメジャーで200って張本でも鼻で嗤うわ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:32:01.17 ID:Fa8gwV010
- 金田が「200勝ナンタラかんたら」と自慢するのも
現役の金田を見たことのない連中が「ムリムリ」とバカにするのも
同じようなレベルという気がしなくはない
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:32:05.16 ID:athJ7nFH0
- 一人称がワシのやつは信用できない
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:33:04.04 ID:RaLZGiX8O
- 回転数だと山本マサが凄い
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:33:17.01 ID:GO/CSC980
- >>411
張さんは日本で2000、アメリカで1000は可能だったかも。
5ツールプレイヤーの先がけだった人だしな。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:33:38.46 ID:d9HhE9260
- >>411
所属チームによるだろ
いまの横浜より貧打でどうしようもない国鉄であれだけ勝ったんだ
金田の400勝は巨人の投手なら800勝の価値があるって当時普通に言われてたくらいだ
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:33:39.09 ID:Sg8MXCKS0
- もう老害だな
勝手に言ってろって若者は思ってる
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:34:08.81 ID:B9taOsuB0
- 武豊の勝利数には敵わない
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:34:21.13 ID:4UaYhqAH0
- 最近ボケ老人多いよね
痴呆、白痴、
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:34:23.81 ID:CrFhPNYl0
- 国鉄
1950年 42勝94敗2分 8球団中7位
1951年 46勝59敗 7球団中5位
1952年 50勝70敗 7球団中5位
1953年 45勝79敗1分 球団初の最下位 6球団制
1954年 55勝73敗2分 5位
1955年 57勝71敗2分 5位
1956年 61勝65敗 4位
1957年 58勝68敗4分 4位
1958年 58勝68敗4分 4位
1959年 63勝65敗2分 4位
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:34:36.28 ID:khbDlE7o0
- 長年野球見てるけど
今の方が全体的にレベル上がってるよ
頑なに認めない人が多いけど
- 422 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:34:41.28 ID:AtfnV7NM0
- あんな手投げのフォームでしかも筋トレもしてない肉体で150キロ出るわけないだろ
プロ野球のジジイは大ボラふきすぎなんだよ
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:35:23.54 ID:Fa8gwV010
- >>401
完投目前、9回最後のバッターをストレートで三振とるのが江川だったのに・・・
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:35:44.68 ID:9BrWO13k0
- ハリは箱庭+キャリアの途中から飛ぶボールだったようだから厳しいだろ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:35:52.87 ID:KFaH8Bx40
- ワシなら
空も飛べるな
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:36:09.34 ID:g4o9ZWW1O
- >>415
どんだけメジャー崇拝してんだよw
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:36:49.32 ID:9QrL5YqE0
- ハリーは遊びすぎて成績落とした
清原と同じ
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:37:13.59 ID:kpeqHk+L0
- 言うまでも無いが
その当時の日本のレベルでメジャーなんか無理だよ
昔でも杉下茂や名前を忘れたがキャッチャーで実際にオファーがあった人がいたらしいが
杉下なんか上手くいけば日本人初のメジャーリーガーになってた可能性が無きにしも非ずだが
活躍出来たかどうかは微妙
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:37:15.76 ID:HYi8DZrS0
- 何をやるんですか?^^
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:37:28.45 ID:GO/CSC980
- 全盛期をメジャーでみたかったんは斉藤雅樹と安田猛やな!
外国人選手でまともに打ててる奴おらんかったもんな
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:37:37.36 ID:zMRjCGww0
- やきうの老害率ぱねぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwww
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:37:54.19 ID:Lpt/TGP90
- うちのじーさん曰く、
先発やらリリーフやらフル回転で投げてから、毎日金田を見る
勝ち星がつきそうな試合に無理やり登板してくるのが下品で嫌い
それに比べて稲尾は味方のピンチに登板して負け試合を逆転するまさに神様だった
世代じゃないからむかしの映像でしか知らんが
じーさんはただの西鉄ファンだと思う
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:38:16.55 ID:U/Cwlmvv0
- >>430
上原もやな
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:39:11.13 ID:hK+AfW300
- >>415
このジャンプの写真みてから張本ならなんでも可能だと思うようになった
http://art64.photozou.jp/pub/316/2242316/photo/115300206.jpg
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:39:20.50 ID:c5BW5MXJ0
- 11.4 黒田博樹 5-57
10.3 野茂英雄 12-123
8.3 松坂大輔 6-50
9.8 石井一久 4-39
6.4 吉井理人 5-32
5.7 伊良部秀輝 6-34
4.0 川上憲伸 2-8
0.4 井川慶 5-2
主な大物先発投手の年平均勝利数(複数年のみ)
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:39:58.27 ID:CrFhPNYl0
- >>430
>外国人選手でまともに打ててる奴おらんかったもんな
阪神の下手投げでそんな奴居た気がする
多分メジャー行ったら対策うたれて打ち込まれただろうと思うよ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:40:18.36 ID:d9HhE9260
- >>434
当時、張本は38才だっけか
すごいバネだよなw
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:40:40.75 ID:GO/CSC980
- >>432
正解。
西鉄はチームが強く、国鉄は弱かったから、
稲尾さんがかっこよくみえるってこったな。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:41:21.60 ID:teHES2DE0
- サイン出してリードするのはメジャーのキャッチャーだしな、投手は当時のレベル云々は無関係だと思う。
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:41:42.58 ID:t2skekS40
- ボケてるんか?
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:42:03.77 ID:CrFhPNYl0
- >>415
>5ツールプレイヤー
hitting for average(バッティング・ミート)・hitting for power(パワー)・baserunning skills and speed(走塁技術とスピード)・fielding ability(守備力)・throwing ability(送球能力)の5項目
>打撃においては傑出した成績を残した張本だったが、一方で守備と肩については本人も認めるほどお粗末であり、
>「守っても安打製造機」と呼ばれるほどであった。前述の4歳のときに負った火傷の影響で、
>右手の親指・人差し指は完全に伸びず、薬指と小指は癒着したままであった。このため元々右利きにもかかわらず、
>守備でも左投げにせざるを得なくなり、現役中は一貫して思うようなグラブ捌きができなかった。
残念ながら張本には守備力が無い
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:42:52.84 ID:kpeqHk+L0
- >>387
うちの親父が
金田が剛速球を投げてたという話をテレビでしてた時に
「えっ?金田はそんなピッチャーじゃなかったぞ!国鉄時代から知ってるが当時から速球派じゃ無く技巧派だった」
「剛速球なんか無かった」と言ってたが
それは国鉄後半の話なのかな?
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:42:53.40 ID:rm+8XmQk0
- >>402
若い頃クルマ運転して事故って懲りたらしい(さいわい軽傷で済んだ)
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:43:12.88 ID:UKUVmg9wP
- 最低200勝とかえらく謙虚だな金田さん
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:43:19.71 ID:JCMxRNsE0
- 誰よ?アキラに出てた人? と言うくらい過去の人でしょう。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:43:22.08 ID:QUCYM6jgP
- まあ確認のしようが無いからなんとでも言えるわな
一応それだけの実績もあるし
これが1001の言葉だったら笑わせるなって言えるけど400勝のカネヤンだからなw
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:45:03.22 ID:PX8YKZTe0
-
【記録は誰にも破られない大投手】
みんな知っていますから、晩節を汚さないで下さいw
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:45:55.56 ID:hK+AfW300
- 金田よりも東尾の喧嘩ピッチングをメジャーでやったらどうなるのか検証して欲しかった
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:47:51.62 ID:gae9+Ptn0
- >>123
結果が出てるな
しかも、観光にやってきたメジャー相手にこれだものな
本当に昔の日本のプロ野球はレベル低いわ
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:47:53.69 ID:dWAbBhIo0
- 弱いチームにいたから400勝できたんだろな
巨人みたいに他に投手が揃っていたら毎日登板できなかったろ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:48:13.36 ID:rm+8XmQk0
- 健康管理にはほんと気を配ってた
昔、「今の選手はサンダルなんか履いて、つまづいてケガでもしたらどうすんの」って言ってたが
上原が2年目テングになってた頃シーズン中にほんとにサンダル履きで足の指ぶつけて骨折した
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:48:34.67 ID:ziHptWLk0
- >>1
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
.
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:49:35.35 ID:PX8YKZTe0
- >>448
当日病院行きで、即日 川で発見されてたと思うw
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:49:54.12 ID:OUT19f/z0
- >>411
元々のデータが作為的すぎる。
リリーフでの勝利にケチをつけるなら、1失点(自責点ではない)での敗戦の評価をどうするのか?
金田は自責点0の敗戦、自責点0で自チーム得点ありでの敗戦、引き分け(含む降板)数もあるんだが。
そんなの、いちいち判断するぐらいなら、400勝を素直に評価した方が現実的。
金田は日本野球史上、最多勝、最多敗の記録保持者。
晩年の巨人での記録を参照すれば、最初から強いチームに所属していれば…も頷ける部分はある。
でも国鉄にいたんだからしょうがない。
- 455 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:49:56.93 ID:NuDs+geA0
- >英語ができんかったからだ。
勇気がなかったんだろw
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:50:01.99 ID:gTqCYiYS0
- こいつの解説って
根性だ、もっと走りこめ、肩は冷やしちゃいかん、わしは試合が終わったらすぐ肩に毛布かけた、
水泳も肩冷やすからやっちゃいかん、こんな事くらいしか言わなかったな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:51:25.34 ID:kpeqHk+L0
- >>449
メジャーどころか金田が国鉄に入る少し前に来日した
サンフランシスコ・シールズなんてマイナーリーグのチームにも
舐められて手を抜かれた上に子供扱いされて全敗してたんだからね
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:51:36.94 ID:k1K/h7oV0
- つべの映像見て球速解析できる人いないの?
- 459 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:51:59.46 ID:VGun4cyp0
- 1点取るのがやっとの国鉄打線を背負って勝ち星あげた点だけは評価できるわ
まるで手品
あれってアマチュアチームだぜ?
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:54:35.45 ID:dhHuXtiz0
- こういう事言い出したら もう 人生総括に入ってるカンジだな。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:55:56.85 ID:LjwKuR7h0
- 言っとくがメジャーも昔は昔なりのショボさだったんだからなw
- 462 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:56:03.88 ID:kpeqHk+L0
- 俺の親父が昔の話を良く知ってるので聞いたが
国鉄にはそれぞれの鉄道管理局に野球チームがあって
都市対抗などで活躍してたらしい
それぞれの鉄道管理局の好選手が国鉄スワローズ創設とともに
入団したんだってな
だから金田も入団当初はそんな弱いチームだとは思って無かったんじゃないか?
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:56:45.46 ID:c5BW5MXJ0
- 11.4 黒田博樹 5-57
10.3 野茂英雄 12-123
8.3 松坂大輔 6-50
9.8 石井一久 4-39
6.4 吉井理人 5-32
5.7 伊良部秀輝 6-34
4.0 川上憲伸 2-8
0.4 井川慶 5-2
主な大物先発投手の年平均勝利数(複数年のみ)
沢村賞がこれ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:56:53.43 ID:SR2MvDbw0
- 朝鮮人死ね
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:57:13.35 ID:9BrWO13k0
- マッシー村上でも中継ぎでそれなりにやれたわけだろ?
投手なら昔でもやれた人材はいたと思うぞ
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:57:33.74 ID:hURTLsdc0
- そろそろ張本の出番かw
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:57:56.89 ID:wzh1Wavv0
- 「ワシ」って一人称が痛い。初めのうちは意識して使ってたんだろうな。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:57:57.36 ID:dZ68xk9I0
- >捕手の方向から風が吹くアゲインストの日には、変化球の曲がりが大きくなってまったく打たれなかった。
>今のドーム球場に慣れた子たちには、想像もできんだろうな
だったら今のドーム球場じゃ通用しないだろw
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:58:13.22 ID:xNlhGrkH0
- 長嶋 280 240本 900打点
王 280 500本 1200打点
ONがメジャー行ってたら通算成績はこのくらいかな?
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:58:58.11 ID:sZDAvOQs0
- はいはいタラレバね
- 471 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 10:59:08.90 ID:AtfnV7NM0
- >>469
その根拠は?
- 472 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:00:04.20 ID:kpeqHk+L0
- 金田ほど昔じゃ無いし地味過ぎるが
西武などで活躍したアンダースローの永射保なら
間違い無くワンポイントで活躍出来た
- 473 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:00:08.55 ID:9QWY0LQh0
- まだ生きてたのかよ
- 474 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:01:09.92 ID:bBFtNsnFO
- 日米野球ではボロクソに打たれてWBCでは抑えてる
日本人投手の本当の姿はどっちなんだい?
- 475 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:01:11.10 ID:rm+8XmQk0
- >>454
1-0の完封勝利も完投敗戦もともに歴代最多らしいな
国鉄時代、杉下にノーノー食らった試合も杉下に完全試合でやり返した試合も1-0
最もムエンゴな投手であったとも言える
- 476 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:01:26.51 ID:CrFhPNYl0
- >>454
1961年の巨人(首位)
森 昌彦 .223
王 貞治 .253
藤本 伸 .158
長嶋 茂雄 .353☆
広岡 達郎 .203
高林 恒夫 .219
国松 彰 .223
坂崎 一彦 .256
同年の国鉄スワローズ(誇らしい三位)
根来 広光 .221
飯田 徳治 .230
土屋 正孝 .269
徳武 定之 .255
杉本 公孝 .240
鈴木 秀幸 .208
佐藤 孝夫 .211
町田 行彦 .240
- 477 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:01:33.61 ID:9A7rA5s60
- >>319
うちの母親も昔、「金田は金田天皇と呼ばれていて、わがままなところがあった」って言ってたな。
- 478 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:01:41.18 ID:hLidhKKG0
- 巨人の星で2軍時代の星飛雄馬と伴宙太が金田の現役引退記者会見の会場設営する場面があったな。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:02:00.57 ID:Jp52bwhV0
- 昔のメジャーの選手は現在よりも痩せていた。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:02:42.50 ID:+2RGiH0s0
- >>400
打率は微妙だし三振も多いとは思うけど
109試合で25本って凄いじゃん。
まぁ日米野球は所詮親善試合みたいなものだからMLBシーズンのガチと比べるのはあれだけど
それ加味してもよくHR打ってるわ
- 481 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:02:45.57 ID:Ebr2xCii0
- >>457
子供扱いされて全敗といえば
金田も高校2年の夏の予選で負けて
国鉄入団してその年8勝
翌年22勝(実質高校3年生)
子供にも負けてる
- 482 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:02:52.71 ID:rm+8XmQk0
- >>478
どんぶりめしのエピソードは本当なのだろうか?
梶原ファンタジーが結構入ってるからな
- 483 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:02:57.65 ID:CslYgFBE0
- まだ生きて元気なんですね。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:05:58.69 ID:hLidhKKG0
- >>482
2軍選手は多摩川グラウンドまでのバスはつま先立ちとか? 吐いても無理やり食うとか?
- 485 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:06:02.78 ID:rm+8XmQk0
- >>481
たしか夏の予選で負けて国鉄中途入団って高校3年でなかった?
戦後のどさくさで中学卒業しないまま高校に入学しちゃったんで
高3の年の誕生日で満17歳(プロ1年目)
- 486 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:06:43.33 ID:kNwljDIL0
- 通算救援勝利記録
通算勝利数のうち、救援勝利の数。
順位 選手名 勝利数
1 金田正一 132
- 487 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:07:34.73 ID:8rOqLwbd0
- この前の徹子の部屋に出てたが元気そうだった
この人稲尾にも稲尾は西鉄にいたのだからもっと勝てるだろう言ってたな
監督時代は優勝したけど自分勝手すぎて成績良かった時はいいが
成績が下がるにつれて選手との関係が悪化した
12年後にもう一回監督になるも5位、最下位で退団
- 488 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:08:48.48 ID:uAkmxW9G0
- >>22
warota
さすがチョン
- 489 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:09:21.70 ID:CrFhPNYl0
- 沢村投手がどれくらい凄い投手だったかを語ってるお爺ちゃん元プロ選手の話は
金田について語っている連中と同じだ
思い出は美しい
金田は当時としては傑出した投手だったが、時代を代表する程の投手ではない
後年語られる金田の苦労話は大抵本人の談話による所が多い
グラウンドが駄目だった、チームが弱かった、エラーばっかりするから三振でしかアウトが取れなかった
どれも過去の誇張に過ぎない
- 490 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:09:36.26 ID:rp6TiwQg0
- >>34
まあ今の時代に復活したら、
王はギリギリ3割で通算100本
金田は未勝利で引退だろうな
昔の時代にメジャーに行ってたらまた話は別だろうケドね
なんで老人って今の時代を舐めるんだろう
- 491 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:09:36.66 ID:WiCo8Ni90
- 昭和35年当時の金田の年俸1800万は球界一だったらしい
当時の大学初任給から換算すると今の2億前半ぐらいかな
- 492 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:10:07.74 ID:xNlhGrkH0
- 沢村って今だと140キロも出てないヘボPなんでしょ?
- 493 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:10:21.91 ID:I9iT08dG0
- >>472
左殺しの永射懐かしいな
- 494 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:11:01.59 ID:VNVjh1aX0
- どんな凄い奴が出てきてもメジャーに行くだろうから
もう昔の人は記録が抜かれる心配はないな
- 495 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:11:07.46 ID:fGlzwfap0
- >>64
他の投手の勝ち権利を奪って登板し、ゲットした400勝だけどなwww
- 496 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:11:10.56 ID:CrFhPNYl0
- 沢村投手は金田と違ってヤンキース打線を相手に1失点
負けはしたが凄い投手だった
ストレートも速かったと思う
この投手と金田が同列とはとても思えない
たとえ沢村投手を語る引退選手の話が誇張だったとしても
ゲーリックやベーブルース相手にそこまで投げた投手はやはり凄いと思う
- 497 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:11:29.95 ID:6SjDgKOP0
- >>486
つまり勝ち星がつく5回から投げさせてもらってたってことだな
400勝(笑)
- 498 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:11:53.06 ID:rm+8XmQk0
- >>484
巨人の誰だったか忘れたが、それ真に受けて新人の時
帰りのバスで真っ先にどや顔で座ったら先輩に
「新米が何真っ先に座っとんじゃ!」と怒られたらしいな
- 499 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:12:12.16 ID:d9HhE9260
- >>491
まあ所得税と地方税率もとんでもない累進課税っぷりだったけどねw
合わせて90%近く税金で持っていかれる鬼畜っぷりな時代だった
- 500 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:12:53.85 ID:y7SeWY640
- 昔、週刊ポストで「カネやんの美女対談」てのがあって
岡田奈々が出ていた。
まだ20歳そこそこだったと記憶している。
伊藤麻衣子主演の学園ドラマとかに出ていた頃だ。
その中で
金田「あのね、オナニーってあるでしょう?」
岡田「ええ」
金田「女の人はいつごろから覚えるもんなの?」
岡田「わかんない。自然にです」
金田「覚えたの?」
岡田「ええ、雑誌なんか見て・・・・」
ワシが文字でオナニーした最初の記憶
- 501 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:13:44.10 ID:p9U3CWio0
- >>492
だろうな
なんか1試合だけ取り上げられてるが他の試合はボッコボコにされたしな
- 502 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:15:16.62 ID:cG8jFG14O
- 二百?五百いけるじゃね?
- 503 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:15:23.76 ID:uoffnyOX0
- 大リーグをなめすぎだろ
朝鮮耄碌爺
- 504 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:15:42.69 ID:BS1aj1Lb0
- まあ、全盛期はキャッチボールみたいに玉投てげれば勝てただろ。
そいで、たまにぴゅと流れば、大丈夫。毎日でも投げれたしな。
- 505 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:15:53.51 ID:rm+8XmQk0
- 金田の話になるとよく「国鉄は弱かった・・・・・・」って言われるけど
当時は大洋や広島も同じくらい弱かった
金田は広島戦で随分かせいでる
- 506 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:16:54.25 ID:xNlhGrkH0
- 昔の日本人でもメジャーで通用したのはおそらく福本だろう
足だけじゃなく打撃もいいし出塁率が高いからな
- 507 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:17:02.16 ID:gs0BDAnN0
- うっせえ今はただのじじいだろ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:17:19.60 ID:hLidhKKG0
- 村上雅則でもメジャーで5勝してるんだから、金田がこういいたくなるのはわかる。
200勝はともかく結構いい線までいったんじゃないか?
- 509 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:18:05.23 ID:vX/7NCi10
- >>500
カネやんの秘球くい込みインタビュー ゲスト/秋ひとみ
ひとみ 「21歳って欲しくってたまらない年頃なの」
金田 「アッハハ、ワシなんか12歳頃から欲しかったわ」
- 510 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:18:41.69 ID:9BrWO13k0
- 打者は無理だが、投手の場合は可能性があったのは事実だろう
- 511 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:18:59.58 ID:jjh4n8au0
- >>505
あれだな
今と同じだな
- 512 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:19:13.98 ID:a8YaI4YGO
- 老害
- 513 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:20:03.43 ID:PTKplcrV0
- お前らw
何でも否定から入るよなw
- 514 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:21:52.16 ID:zaJXR6P20
- >>1
ご健在だったかw
少し驚くw 頑丈だなあ
- 515 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:21:52.75 ID:kpeqHk+L0
- >>513
だってこんな話
冷静に考えれば否定しかしようがないでしょw
- 516 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:21:55.08 ID:XnKVCqHP0
- 確実に言える事は今なら400勝は100%無理だって事だな
- 517 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:21:57.45 ID:av1xo8w10
- 早く死なねーかな。
- 518 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:22:08.41 ID:Fg2PST7h0
- まあ、当時のレベルなら
金田の長身、左利き、あのゆったりとしたフォームなら
135キロでも打者は打てなかっただろうな
- 519 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:22:53.14 ID:hLidhKKG0
- 川上哲治もそのうち似たようなことを言い出しそうだ・・
- 520 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:23:49.87 ID:zaJXR6P20
- >>519
ちょっと待てw ひょっとしてそっちもご健在?
- 521 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:23:56.80 ID:nHcVUifv0
- 200勝300敗だな
- 522 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:24:15.98 ID:xNlhGrkH0
- 村上雅則や岡島が通用したって事はいつの時代でも左の中継ぎは人材不足も相まって
ある程度やれるのは確定なんだな
- 523 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:24:25.79 ID:XDQYdtI80
- 昔の方がメジャーとの差は歴然だっただろー
現役メジャーのホーナーにあれだけケチョンケチョンにされる遙か昔に
活躍してた在チョンが何をほざくか!
- 524 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:25:02.80 ID:HH8uAdLW0
- >>520
健在だよ。
- 525 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:25:20.77 ID:rm+8XmQk0
- 巨人 65勝72敗
阪神 74勝66敗
中日 73勝62敗
大洋 77勝54敗
広島 90勝30敗
産経 *9勝*7敗
松竹 *9勝*5敗
西日 *3勝*2敗
さすがに巨人戦だけは負け越してるな
- 526 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:25:27.23 ID:G1nNKeLg0
- 金田さんの球は165km/h出てたからな。
- 527 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:25:33.26 ID:0PkmTAQJ0
- 関根潤三がホームランバッター
言っちゃ悪いがその程度の時代
エースでもあったのか?
- 528 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:25:51.24 ID:vcgD7LB90
- >>44
金田さんは朝鮮の出自だが、朝鮮とは完全に縁切りしてるんだよ。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:26:40.81 ID:bGhBn6W80
- >>518
実際に135くらいしか出てなかっただろうな
VTR見たことあるけど見た目は今の変化球みたいな速度だったし
- 530 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:27:08.29 ID:jjh4n8au0
- 国鉄が弱かったのにっていうけど
年度別成績見たら読売入ったらガクッと落ちてるね
読売の5年間で47勝しかしてない
その前は14年連続20勝以上
なんだろうなこれ
そもそも登板数がガタっと減ってる
- 531 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:28:25.96 ID:bql8KYKg0
- >>460
当たり前だろw 79の老人だぞw
- 532 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:28:46.24 ID:nHcVUifv0
- ダルビッシュが今年の成績をあと13年やったら200勝か。
40歳か。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:28:57.09 ID:hLidhKKG0
- 稲尾とかメジャーで通用しただろうと思うけどな、
尾崎行雄(政治家のほうじゃないからな)とかも
- 534 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:30:21.31 ID:jjh4n8au0
- 20敗以上を6回もやってるんだな
- 535 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:30:36.84 ID:lnxnmPPHO
- 野茂や黒田の日本での成績と比べると、当時の金田の実績ならあながちないとも言えない
- 536 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:32:01.54 ID:rm+8XmQk0
- >>530
巨人1年目で32歳(今年の杉内と同じ年齢)だがすでに通算350勝達成してるほどに
酷使を続けてきたからかなり衰えてたんだろうな
巨人に入って防御率は落ちたが勝率は上がった……
やはりバックの差か
- 537 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:33:27.58 ID:QsgaTHEz0
- 稲尾とかは20代で潰れたらしいからな
昔の投手はかなり短命だったようだな
カネやんは徹底した体調管理をやっていたらしいから
だから比較的潰れずに長持ちしたんだろうね
- 538 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:34:48.76 ID:q5EJFtQtP
- はいはいよかったね
主催の名球会はいれねーじゃん
- 539 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:35:00.39 ID:LxYvk+wq0
- 池永もアメリカに行けばよかったのに
- 540 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:35:18.35 ID:dWAbBhIo0
- 稲尾は実働7年で280勝とかだっけ?
- 541 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:35:25.23 ID:i8vGWqjD0
- 金田のコラムより
そこへ高校を中退して、17歳で入団していったわけですよ。
もちろん周囲は大人ばかり。最初はガキ扱いをするような先輩もおりましたよ。
でも、野球は歳でやるもんじゃない、身体でやるんだと。
身体が大きくて速い球を投げられたら、どこに遜色があるんだと。
球場に入ったら先輩も後輩もあるかって、結構、突っ張ってプロの世界に入っていったわけね。
それで25年のシーズンは9月、10月の2か月間で8勝を上げ、
翌26年のシーズンはフル出場して22勝をあげた。もう誰も私のことをガキ扱いなんかできないですよ。
実績をあげたもののほうが上、それがプロの世界なんです。
- 542 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:35:36.03 ID:+2RGiH0s0
- 昔の映像見ても村山は凄いように思える
球場は狭いしバッター有利の時代であの防御率なんだから
今なら0点台ありえる。
- 543 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:35:36.58 ID:5K83O1+u0
- まあ、130kmくらいだったな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:35:38.59 ID:pZ+fjm/H0
- 通用するわけねえわ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:36:40.21 ID:RR/WgjJ20
- 4回終了時に勝ってる試合に登板して積み上げた白星だろ?
- 546 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:36:56.74 ID:DuPdRl150
- >>72
ドクター中松なんてノーベル賞とっててもおかしくないレベルなんだが
都知事選とか出てよくわからなくなった
- 547 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:37:38.28 ID:kpeqHk+L0
- >>537
稲尾なんか滅茶苦茶な起用のされ方だったからね
3連敗からの4連勝の時の日本シリーズなんて
7試合中6試合も登板してたんだから
昔はピッチャーの体の事なんて何も考えて無かったんだよな
- 548 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:37:41.58 ID:gCOQDod10
- カネやんは言う資格あるよ 芸風だからこの人の
- 549 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:38:44.18 ID:HMr+rfq70
- 昔の投手は凄かったらしい。
沢村の球をピッチングマシンで再現しようという企画で、
沢村と対戦したことがある人がもっと速かったもっと速かったでどんどん速度を上げていって
このくらいだったと言ったのが180km/hだった。
全盛期の金田もそのくらい出してたんだろうから200勝は謙遜だなw
- 550 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:38:56.85 ID:KcJWwYTR0
- 長嶋さん、
王さん、
金田。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:40:11.69 ID:UzBlQXx00
- >>34
868本の方は破られる可能性絶無ではないが400勝は絶対無理
投手の起用法が違うから
昔は投手の記録が凄かったな
今じゃ不可能な記録が多い
- 552 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:40:25.09 ID:2k8aVZJM0
- 日米野球でぼっこぼこにされているのにそれはないわ
- 553 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:40:50.90 ID:RR/WgjJ20
- >>549
当時対戦したバッターで老人だから動体視力やら反射神経が衰えてるだけだろ
- 554 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:41:31.37 ID:B9Zhd23X0
- >>55
今も昔も…
- 555 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:41:34.00 ID:jjh4n8au0
- 400勝挙げた投手が最多勝3回しか取ってないのもすごいな
- 556 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:42:04.46 ID:kpeqHk+L0
- >>551
稲尾とスタルヒンの1シーズンで42勝とか
もう絶対にあり得ないからね
- 557 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:42:07.63 ID:B8jCRZX/0
- 金田「日本に帰化せんと色々めんどうじゃ、監督にもなれんしな」
朝鮮では張本や金村は英雄、しかし帰化した金田は非国民
- 558 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:42:30.18 ID:i8vGWqjD0
- 金田の名言
「俺は400勝しているが、300敗してるんだぞ」(引退を考えていた桑田投手にかけた言葉)
- 559 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:42:50.26 ID:hLidhKKG0
- あの時代のエースは一日置きくらいで先発してたからな・・
いくらなんでも150km台をたとえ出せたとしても毎試合毎試合投げてたら肩壊すにきまってる。
100%の速度で投げないのは無理もないんじゃないか?
稲尾の最多勝42勝という年なんて、登板78試合とか嘘みたいな数字なんだよな。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:42:51.86 ID:jDn3E4bJO
- 日米野球7点台で
「1Aで通用する」
と言われたんだってね。
まあ、江夏のが普通に活躍したな。
- 561 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:43:07.83 ID:QsgaTHEz0
- >>542
昔はボールの質が糞だったから投手有利時代が続いていたらしい
長嶋は投手有利時代に現役終えて、王やハリは途中から打者有利時代らしい
落合や原の時代は飛ぶボール全盛期だったようだ
落合の2年連続3冠の頃は伝説のラビット時代の模様
- 562 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:43:39.63 ID:EVGFYz5F0
- 俺このオッサンは軍曹より嫌いだが、成績については
文句は言えない。やれた可能性は充分あったと思う。
ただ、言い方がアレ過ぎてな…
- 563 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:44:04.75 ID:9IjxtjEI0
- 左利きで高い身体能力、無尽蔵のスタミナを持った投手だったのか
現代のトレーニングと多種の変化球覚えたらめちゃくちゃ凄そうなのは確か
IPS細胞でクローンを作ろう。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:44:12.64 ID:K1f4RUuT0
- 『1 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2009/04/19(日) 01:21:00 ID:kKMZA4qn0
金田正一日米野球通算成績
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
WHIP=1.858 K/BB=0.875
ソース:ベースボールマガジン社 日米野球交流史』
- 565 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:44:13.16 ID:kTJ2euPfO
- 昔は今みたいに便利な時代じゃないから現代人よりも足腰や上半身の肉体も強かったんだろうな
- 566 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:44:20.15 ID:2k8aVZJM0
- >>555
チームがベイスターズみたいなものだったから仕方がないね
- 567 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:44:33.03 ID:rIbHaHJ40
- >>123
皆知らないと思って…老人の話ってのはあんま真に受けたらいかんな
- 568 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:44:33.50 ID:XkzYD1Dj0
- 今の時代なら甲子園出場も無理だろ
- 569 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:44:42.74 ID:Jttb+y2s0
- 名球会コラム 金田正一より
「サラリーマンというのは、私たち野球人と違って本当に過酷な世界に生きていると思う。
成績さえ上げればいい、という世界ではないからね。
しかし、自己管理の大切さという点では、プロ野球もサラリーマンも同じだ。」
- 570 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:44:44.55 ID:QsgaTHEz0
- カネやんとかの世代の老人は豪快話でも陰湿さのない陽な感じなんだよ
カラッとしていて聞いていて面白い
- 571 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:45:56.10 ID:gyycfPep0
- 味方が打ってくれないと勝てないってことを、この素人じっちゃは知らないのか?(´・ω・`)
- 572 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:46:01.49 ID:ms4uk+5y0
- チョン
- 573 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:46:01.65 ID:d9HhE9260
- >>551>>556
プロ野球最年少本塁打
1950年10月6日金田正一(国鉄)17歳2カ月
これも地味に破るのが不可能に近いかもw
しかも投手ではまず無理w
- 574 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:46:07.11 ID:QsgaTHEz0
- カネやんはお父さんが何かの商売やっていてリヤカーか何かを引いていたのを
プロで活躍して車を買ってあげたらしい
本当に叩き上げだよね
- 575 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:47:04.51 ID:rm+8XmQk0
- >>555
他球団の投手もトップクラスのわずかな期間でのキャリアハイなら金田と遜色ないよ
だからタイトルもバラける
ただ、金田はそれをわずかな期間ではなく長年持続できたから通算成績が図抜けてる
- 576 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:47:06.41 ID:LRzTORgH0
- できたとおもうよ
日本でやったように4回2/3から登板して勝ちを増やせば
先発勝利数NO.1は金田じゃないんだよなw
- 577 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:47:08.31 ID:bnykoc7U0
- 昔だと年間で70試合を投げるなんてザラだったらしいからな。中継ぎやリリーフ
なんかの役割も決まってなかったし。江夏なんかも無茶苦茶な使われ方だった。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:47:47.87 ID:dDgDz+fSO
- 【野球】「カネダが200勝?史上最高のジョークだな」ノーラン・ライアン氏が一笑に付す★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1353748182/
- 579 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:48:32.23 ID:zuoqSw/B0
- まだ生きてんのこの朝鮮人
とっくに死んでんのかと思った
- 580 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:48:33.56 ID:kTJ2euPfO
- まさに貧乏根性で這い上がってきた人間は強いな
- 581 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:48:45.81 ID:txL4HHx/0
- 金田ごときに舐められるメジャー、
しょぼw
オクスリがなければスポーツできないアメリカさんw
オクスリで強化されたパワーが魅力のメジャー
そりゃあ金田ごとに舐められるわwww
- 582 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:48:49.03 ID:umaC2VF70
- こういうガキみたいなジジィ増えたよね。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:49:03.86 ID:hLidhKKG0
- カネさんは名球会つくるときに自分が1番上で威張りたいもんだから、資格に昭和元年以降生まれとか
つけて川上哲治とかが入会できなくなるようにしたんだよな。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:49:11.62 ID:AtfnV7NM0
- 20勝×20年ってよく考えると異常だな
- 585 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:49:16.52 ID:bnykoc7U0
- >>542
村山は防御率0点代の年があるよ。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:49:21.85 ID:QsgaTHEz0
- カネやんの凄いところは、二日酔いでベンチでゲロ吐きながら活躍したぜwwって武勇伝の時代に
近代的な体調管理の鬼だったところだな(おそらくどの時代に生まれても成功しただろう
はるか後世の90年代ぐらいまでは武勇伝的風潮がまだ残っていたようだからな
- 587 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:49:37.21 ID:esn2lxWI0
- チョンってなんの根拠もなく大ボラふくよね
- 588 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:50:02.02 ID:rm+8XmQk0
- >>559
当時は打撃レベルが低く、エース級は下位打線(まずほとんどがキャッチャー・セカンド・ショート)を
手を抜きつつ牛耳ってスタミナ温存してた
そうでなきゃいくらなんでも年間300も400もイニング食えない
- 589 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:50:16.15 ID:x8Fk5dnC0
- メッジャかっこ悪い発言だな
- 590 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:50:42.94 ID:4jM1YE8KP
- >>582
この爺さんは10代の頃からずっとこうだったから世間の風潮からはまた別の存在
- 591 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:51:17.10 ID:j9IGD9wk0
- 金田は最初から巨人にいたら600勝くらいしてたな
弱小国鉄でよくあれだけ勝てたよ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:51:18.46 ID:hLidhKKG0
- >>585
村山ていうと、花形満が大リーグボール2号攻略法見つけ出したときにプレーイングマネージャーしとったな
- 593 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:51:27.53 ID:rm+8XmQk0
- >>583
しかし会の発足当時、実は最年長はカネやんではなかったというね
- 594 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:51:36.53 ID:bYbpv8/x0
- まさにチョンって感じw
- 595 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:52:08.05 ID:AkFJUDGW0
- みんな見た事もないのに好き勝手書けるなぁ。
おっさんのオレでも南海の江夏ぐらいからしか見てないのにさ。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:53:08.68 ID:g4o9ZWW1O
- その時代のメジャーのレベルはどうなんだろうな
薬漬けじゃなかったのか
- 597 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:53:38.66 ID:QsgaTHEz0
- >>595
野球は歴史があるから、本とかで昔の名選手を少しは知ることができるからな
読み物としても面白いし
- 598 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:53:49.79 ID:FXYAkQiI0
- チョーセン人のチョーセン人によるチョーセン人のための
- 599 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:54:31.98 ID:khbDlE7o0
- 老害が若い選手にあれこれ精神論で指導するのさえやめてくれれば何言っても文句言わないんだけどな
- 600 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:54:41.44 ID:bnykoc7U0
- >>486
勝ち投手になれるところででしゃばって出てったらしいからなwww
- 601 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:54:44.62 ID:PTKplcrV0
- >>595
江夏も凄かったね。
もっと凄かったのは山口高志。
バックネット裏で見てても怖い位だったよ。
- 602 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:55:07.47 ID:AtfnV7NM0
- 金田の体調管理は病的
野菜、肉、魚をふんだんに使った自家製の「金田鍋」は1食でサラリーマンの月給ほどの金がかかってた
炭酸飲料など身体に悪いものは飲み食いしないし、マッサージや針治療などにもめちゃくちゃ金かけてた
練習量も半端じゃなく多くて、練習量の落ちた晩年でも若手よりはるかに練習してた
左腕を守るために夏でも必ず長袖、肩パッドや手袋までして、夜寝るときは肘と肩のところだけ厚くできてる特注パジャマで寝てたんだよなw
- 603 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:55:35.52 ID:Jttb+y2s0
- 金田え
「あれが監督やったらダメ。絶対チームを壊すから」ってバカなこと言った評論家や新聞記者がたくさんいましたよ。
はっきり言ってね、野球なんて監督がやるもんじゃない。コマがあるかないか、それだけですよ。
最近の野球は野村(克也)とか落合(博満)とか監督がガチャガチャやっているように思われているけど、このままじゃお客さんは来なくなりますよ。
アメリカのメジャーリーグのように選手同士のぶつかり合いに注目が集まらないと、
ただ3時間も4時間も試合をやっているだけになる。野球なんて見向きもされなくなりますね。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:55:46.92 ID:c1kdOzPs0
- >>586
監督時代も新人に同じ練習させるとパンクするから
わざと休ませたりとか単なる根性路線とは全く違うな。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:56:00.80 ID:zG4Ku1B6P
- 余裕で無理
このジジイの時代のやきうなんて球種も全然ない
バッターレベル低すぎだもん
- 606 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:56:13.89 ID:rm+8XmQk0
- >>585
あの時の村山は選手兼監督で、コンディションのいいとき狙って投げてたフシもあったと
当時のチームメイトが言ってた
それ差し引いても0点台は確かにすごいが
- 607 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:56:20.53 ID:bnykoc7U0
- >>491
しかも家や車までプレゼントされてるからな。
- 608 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:57:08.50 ID:QsgaTHEz0
- >>603
正論&正論
- 609 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:57:16.78 ID:hLidhKKG0
- ま、現役時代を見たことのある選手では鈴木啓示かなぁ、他の選手が200勝超えがやっとの時代で
300勝したからなぁ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:57:28.69 ID:UpvGHwb40
- ていうか昔になるほど大リーグと日本の野球の実力差は大きかったからな
もちろん金田などは実力は特出してたんだろうけど400勝出来たのも
要は当時のバッターの実力との相対的な問題になってしまうだろ
大リーグに行っても同様に勝てたというなら、当時の大リーグバッター
の平均的実力=当時の日本のバッター平均的実力、って式が成り立つ
ことが前提条件になるわな
寝ぼけてもそんな話にはならんわな
- 611 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:57:31.11 ID:spXAilnqO
- みっともねぇ爺だな
- 612 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:57:50.32 ID:4jM1YE8KP
- >>583
「カネダ企画への利益誘導がひどすぎる」という理由で
その名球会役員から引きずり降ろされるというオチがついているのがまたw
- 613 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:57:51.05 ID:UzBlQXx00
- 「巨人の星」で金田正一の引退会見の回があるけどあれは良かったな
最期に野球帽を引退を知らない子供のファンにかぶせて去っていく所は印象深い
- 614 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:57:53.62 ID:kpeqHk+L0
- >>596
メジャーもまだ当時は黒人選手も数えるほどしかいない時代だったし
その後の様々な進歩を考えれば今と比べれば相当落ちるだろうが
今でも日米差はかなりあるが当時は話にならないほどの差があったと思うよ
- 615 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:57:53.89 ID:n3SylERUO
- 1Aで200勝の間違い?
- 616 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:57:55.36 ID:mApHjNFg0
- 金田
「走って野球がうまくなるか」と言ったバカがいるけどうまくなります。当たり前じゃん。
100%で走ったら、その分、節制もしなきゃいかん。食事や睡眠はもちろん、マッサージなどすべてのことをしなきゃいかん。
技術はもちろん大事だけど、やはり管理、ケアがきちっとできなきゃ、いい成績は残せない。
おかげでロッテの監督時代にピッチャーで故障者はあまりいなかったでしょう。
金田正一が野球界に残したものには数々の記録もあるかもしれないけど、こういったコンディショニングの大切さを伝えたという自負はあるね。
- 617 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:58:01.88 ID:2k8aVZJM0
- >>606
というか紙を渡されて自分でローテーションを決めていたと言っていたからそうなんだろう
そこを差し引いても立派な記録だけど
- 618 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:59:10.84 ID:rm+8XmQk0
- >>609
先発ローテが確立された時代の投手だからな
317勝のうち9割が先発勝利ってのはすごいよ
- 619 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:59:27.27 ID:dSWSYx5M0
- 在チョンに支えられてる野球
- 620 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:59:35.50 ID:QsgaTHEz0
- >>616
本当正論&正論
合理的考えが基礎にあるんだよな、カネやん
- 621 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:59:37.23 ID:3BQwm90m0
- >>570
あの年代のジジィは、若い連中が何も知らないのをいい事に、『オレは
エラかった』みたいな言い方をするのが多いだろ。
>>571
身に染みてるだろ。1−0で勝ったのも、負けたのもいちばん多い投手だぞ。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:59:38.46 ID:9IjxtjEI0
- >>597
野球選手の書く本ってなんであんな面白いんだろうな
10.8決戦の裏話とか選手個々違う考え方で深くて面白い
- 623 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 11:59:48.49 ID:9xlF9FoFO
- この人が出てる警備会社のCMで、孫らしき子どもが「勝ったよ」と帰ってきたら「よし!良くやったな!」という会話があるが、
「負けたよ」と帰ってきたら「何故負けたんだ。ボケ!カス!」と罵倒しそうだ。
- 624 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:00:11.34 ID:bnykoc7U0
- >>467
広島の人間だから一人称のワシは普通。
- 625 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:00:25.99 ID:Ri/Yq14dO
- まあ爺さんだし実績もあるし好きに言わせとけ(笑)
王さんなら絶対に言わないセリフw
- 626 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:00:43.44 ID:GWKWllqz0
- 金田 ●ダルビッシュについて
「アイツはまだ8割くらいの力しか出していないでしょう?
100%の能力を発揮したら、金田正一を超越するものを持っている。
何も160キロを投げる必要はない。そんなのを目指したら、どこかで反動がきますよ。
僕だって投げようと思えば160キロを放れたと思うけど、それをやらなかったのは故障しないため。
それよりも足腰を鍛えて、もう少し2枚腰が使えるといいな。もっと腰をためて間をつくれるようにしたら、メジャーリーグでも勝てる。
パッと放るんじゃなくて、グッとためをつくれば打者とのタイミングもずらせる。
これを覚えれば、もっとすごいピッチャーになりますよ。」
- 627 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:01:16.94 ID:bnykoc7U0
- >>468
大リーグのスタジアムは露天が多いからな。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:01:18.33 ID:esn2lxWI0
- 在チョンの誇れる唯一のスポーツだもんなやきうって
- 629 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:01:29.73 ID:g2zAvT2v0
- 長身でそこそこ速い左腕は今も昔も日本人打者は弱い。
メジャー行っても、井川より酷かったんじゃないかな?
- 630 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:02:42.38 ID:hLidhKKG0
- 吉田義男とかにメジャー挑戦してほしかったわ
- 631 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:02:45.36 ID:2UnnSz4XO
- 弱小チームで400勝300敗だから、巨人なら500勝200敗くらいだろな。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:02:56.32 ID:K1f4RUuT0
- >>468
構造上そうなりやすいQVCのことを忘れてるな。
- 633 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:03:08.48 ID:QwEw2gkOP
- >>629
井川はキャッシュマンが松坂取り損なって浮いた金使って適当に獲った投手なんだからもう許してやれ
- 634 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:03:41.18 ID:LKJrWa370
- 二宮: いいものを食べるためなら、多少の出費は厭わなかったとか。
金田: もちろんです。最高級のものを食べる。
なんでプロ野球選手は年俸を何千万円ももらっているのか。
月10万円で生活している人と一緒の食事じゃダメなんです。しっかり使わないと世の中のバランスもとれない。
だけど今の子は預貯金に廻しているようだね。カネなんて使える時に使っておかないと、あてにならないですよ。
- 635 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:04:00.81 ID:h/z/S8d20
- 金田も福本も自画自賛するから嫌われるのに…
評価は人がするものであって自ら「俺は〜だ!」なんていっている奴は
嘲笑の対象になるだけw
- 636 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:04:01.58 ID:GLW/wP/B0
- 投手は過去も昔も通用する
打者は今も昔もry
- 637 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:04:24.72 ID:AKx87+lo0
- 金田の凄いところはとにかく体が丈夫
14年連続で300回以上投げてる
勝利数は知らんが勝てなくてもイニングイーターとして便利に使われてたと思うぞ
- 638 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:04:42.76 ID:qhLqMUua0
- お前が言うなじゃなくお前しか言えないスレ
- 639 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:04:47.30 ID:8OahM0eT0
- 400勝?( ´,_ゝ`)プッわらわせんな人に5回まで投げさせといて、勝ち試合をひっさらってその内300勝はひどいぜ。
- 640 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:06:30.54 ID:3setWb5A0
- >>582
「俺の全盛期は180は出てた」なんて言ってる爺さんが真面目に話してるわけねーだろ
球速については長嶋が言ってた「150ぐらいじゃないですかねぇ」ってのが一番信用できるな
あんだけ背が高くて手足が長かったら当時でもそんくらい出ただろうし
全体のレベルが低かった時代にそれだけ速かったら無双できただろう
ちなみに、同じく伝説的な速球投手で160越えてたとか言われる尾崎行雄は「んなわきゃない」と自分で言ってる
曰く「速くてもせいぜい145、でも1回から9回まで145を放り続けてた自信はある」
- 641 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:06:51.53 ID:ZPijyqZG0
- 長持ちするには8割ぐらいの力で投げないとダメだな
まあ8割の力でプロ相手に勝つには相当走りこまないとダメだけど
- 642 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:07:29.38 ID:3g+dFO0v0
- 金田: 食べなくて勝てる商売があるかね? 歴史を振り返っても豊臣秀吉は戦いにあたって、まず沿道に食糧を備える計画を立てていたそうです。
野球もまず、いいものを365日、3食きちんと食べなきゃ話にならない。今のプロ野球で400勝てるピッチャーがいますか?
なぜ、私が記録をつくることができたのか。それは第一に食べることができたからですよ。
巨人に行った時に川上(哲治)監督から「金田は食べることを教えてくれた」と言われましたよ。食事がV9の礎になった。
このことをもっと今の野球に携わる人間は知っておいてもらいたいね。
- 643 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:07:57.88 ID:HDHBFHQi0
- 無理だよ
こいつの記録って作られたもんだし
- 644 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:08:01.15 ID:lzcwxNlK0
- 韓国リーグなら800勝できた
- 645 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:08:48.39 ID:OGNc8/9p0
- まず英語がしゃべれずに終了
- 646 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:08:54.06 ID:UpvGHwb40
- 昔の投手って投球フォームが悪いよね
せいぜい145kmくらいしか出ないだろ
- 647 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:09:18.50 ID:yjtpJe2U0
- 野球界の誇りの金田さん叩いてるサカ豚死ね
- 648 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:11:12.08 ID:qGlKhgrs0
- 金田って朝鮮人だけどサッカーならペレ並みの伝説の選手なんだろ?
その割には人徳ねえな
そこがやきうのやきうたるゆえんかw
- 649 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:11:53.79 ID:2UnnSz4XO
- >>640
金田は足は短い。
それが逆に投手には良くて、上半身のしなりを鍛えた短い足腰で踏ん張って支えてすごい球が投げれた。
とエモヤンが言ってた。自分は足が長すぎて大成しなかったと。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:11:59.70 ID:esn2lxWI0
- 朝鮮人が神ってどんだけハードルひっくいんだよwww
- 651 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:12:24.71 ID:bnykoc7U0
- >>586
大下とは対極に位置する罠。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:12:28.62 ID:hLidhKKG0
- >>648
性格が釜本みたいだからだよ
- 653 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:13:15.73 ID:yjtpJe2U0
- 何でサカ豚が調子乗ってんの?
- 654 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:13:46.79 ID:JKkv3HtW0
- チョンは、これだから・・・
- 655 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:14:00.29 ID:vQoVLsW8O
- はいはいおじいちゃん
お薬の時間ですよー
- 656 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:14:39.16 ID:d9HhE9260
- >>648
マラドーナとかも人徳無いだろw
そんな感じw
- 657 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:15:20.12 ID:YUjc/XeN0
- ニューカマーのチョンのせいで金田の栄光も消えたね。
どうせチョンだからって思うようになったんだよね。
共存共栄どころかチョンは日本を潰そうとしている。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:16:28.95 ID:SCK4KDWy0
- 言うだけならいくらでもいけるもんな
500勝ぐらい言っとけよw
- 659 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:17:33.16 ID:aaMgUraV0
- 金の亡者だからカネやん
- 660 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:17:56.49 ID:vw8veBnF0
- >>1
日本プロ野球で298敗もした人が言うことじゃないよな
- 661 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:19:11.69 ID:I9iT08dG0
- >>649
その言い訳もダルビッシュが出てきて説得力がなくなったな
もっとも、MLBには脚長くて大成した投手なんていくらでもいるだろうけど
- 662 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:19:29.05 ID:Ycer8uhY0
- この人の自画自賛ぶりはブレないな。まぁ実際すごい成績ではあるんだけど。
当時のメジャーに殴りこんでの200勝ならともかく、今において200勝は無理だろうさな。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:19:38.25 ID:9E4xiwCA0
- >>22
wwwwww
- 664 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:21:02.61 ID:Jttb+y2s0
- ダルビッシュ有が史上最年少で5億円の契約を結んだのに、
涌井秀章が、西武の提示額を不服、調停を求め増額となった件について
金田「15勝、18勝して4億も5億も取る時代はバカげている。野球界の崩壊を招く。
何で人の球団の選手のことに自分を合わすのか?
日ハムはビジネスで儲かると判断したから出すんだろう。
自分のところの球団の状態もあるんだから、儲からんかったら、その球団に行った人は我慢しなくちゃ、しゃあない」
- 665 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:21:25.39 ID:kpeqHk+L0
- >>662
当時のメジャーでプレーできたかどうかも微妙でしょ
ましてや活躍して200勝なんて
- 666 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:21:49.74 ID:WvEwruxN0
- 勝利数とか三振数とかで語られることが多い金田だが、一番すごいところは
20年で944登板(年平均約47登板)という異常な体力と剛健すぎる肩。
この部分だけは未来永劫誰にも真似できまい。
- 667 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:22:11.94 ID:hLidhKKG0
- 金田って200勝到達が24歳なんだな・・・・
いくら時代が違うとはいえ・・・ あきれる
- 668 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:22:20.61 ID:gbA6zJHd0
- 野球界のペレだな
日本球界限定だからスケールはめちゃくちゃ小さいけどw
- 669 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:22:56.61 ID:fiFYGEok0
- プロ野球は実際対戦したことないのをいいことに去勢張るクズばっか
実際の実力は佑ちゃん見てればよく分かる
アマチュア相手にフルボッコされるぐらい低レベルw
- 670 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:24:00.80 ID:Jttb+y2s0
- 金田 日ハム斎藤投手の入寮について
「生活に開放感がなくて野球ができるかい! 女を抱いて酒を飲んで何が悪い。
野球に影響しないようにするのが自己管理。集団生活のエリートでいい野球ができるかい!」
- 671 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:25:04.80 ID:uhT5CO2X0
- 19歳2か月で400勝ならともかく19年2か月で400勝はそんなにすごくない
- 672 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:26:26.89 ID:twP7wF+fO
- 300勝したやろな
- 673 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:26:57.65 ID:r3VKhPps0
- >もしメジャーでプレーしていれば最低200勝はできていたな。当時すでに200勝を超えていたから、
>メジャーでも400勝じゃ。とにかくワシは19年2か月で400勝。だから何をいってもいいんだ」
ただのキチガイ朝鮮人だなw
- 674 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:27:05.78 ID:qyW7Vurz0
- じゃあ、張本は6000本くらい打てたなw
- 675 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:27:27.09 ID:TKTsqyhY0
- おじいちゃん、ご飯今食べたでしょ?
- 676 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:27:50.86 ID:kpeqHk+L0
- 堀内が前に言ってた
「昔は野茂級がゴロゴロいた」って発言も呆れたな
プロ野球のOBって客観的に物を語れない人が多過ぎる
- 677 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:28:02.83 ID:gbA6zJHd0
- 俺が野球を見るようになって1番凄いストレートを投げてたのは全盛期の藤川なんだけど
江川の全盛期ってもっと凄いボール投げてたの?
- 678 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:28:10.74 ID:2UnnSz4XO
- 14年連続で20勝だからな。しかも20勝29敗の年まである。めちゃめちゃな時代だな。弱小ヤクルトとはいえ酷使しすぎだわ。
最初から巨人なら登板が減って、400どころか250くらいが関の山だろう。
ヤクルトでは登板の半分はリリーフなわけで。
- 679 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:28:35.12 ID:pf1qVWnaP
- >手元に来るとズンと伸びたんじゃ
こいつは本当にピッチャーの手から離れた後ボールが加速すると思ってたからな
- 680 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:28:38.40 ID:WvEwruxN0
- >>671
>19年2か月で400勝はそんなにすごくない
400勝は毎年20勝しても20年かかるぞ
- 681 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:29:30.54 ID:ICczRJIa0
- 勝利投手の権利、横取りできないから、それはないだろうな。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:29:40.41 ID:4OmioQrs0
- たらればの話ほど意味の無いことは無い。無意味
- 683 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:29:50.48 ID:pWXXuRroP
- 大口叩いてる割に日米野球ではボコられたんだよね?無理でしょ。
- 684 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:29:55.13 ID:OtRxrCiS0
- 言ってて恥ずかしくないのかな?
- 685 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:30:27.62 ID:i8AfGMV2O
- >>647
×野球界の誇り
〇在日同胞の誇り
- 686 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:30:30.28 ID:EsvFAeBy0
- ワシっていう奴にロクなやつはいないなw
- 687 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:30:35.15 ID:joDVW1H9O
- >>549
その対戦した事がある選手達が見たのは、沢村栄治が戦争で肩壊して全盛期にはほど遠い時期だったらしいけどなwww
- 688 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:31:01.64 ID:cu/kfFfd0
- 子供の頃に金田と一緒に中華料理を食った覚えがあるwww
実際にこいつの投げるところを見た世代だが緩急の使い分けが上手で
確かにメジャーに行っても通用していただろう
- 689 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:31:04.22 ID:ACI40ihq0
- 自画自賛。まさしく・・・
- 690 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:32:02.61 ID:yjtpJe2U0
- >>685
違います。日本の誇り、いや世界の誇りです
- 691 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:32:41.04 ID:RNAID/qk0
- この日、球場を訪れた通算400勝投手で元ロッテ監督の金田正一氏(78)が
斎藤佑樹について、「練習から見ていても、もっと力いっぱい投げろと。いい子だけどな、性格は。ぼちぼちは勝てると思うけど…」
- 692 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:33:20.23 ID:oJnHX0Fn0
- 当時激弱だった国鉄じゃなきゃ500は勝ってたよな
向こうでもローテ守るくらいは出来たんじゃない?
でも日米野球じゃ滅多打ちなんだよなこの人
- 693 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:34:09.84 ID:cu/kfFfd0
- 金田はスタンドから「朝鮮人帰れ!」とヤジを飛ばされたからあそこまでやれた
とか言っていたらしいw
因みにシーズン終盤には「あのチームには優勝させたくない」ということがあり
片八百長はあったとかなかったとかwwww
- 694 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:34:15.10 ID:si1BRpSKO
- 日本三大キック
金やん
森克行
- 695 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:34:37.09 ID:ozkxhnsyP
- 200勝する間に200回以上退場するだろうな
- 696 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:34:44.10 ID:kpeqHk+L0
- 日本人がメジャー流出する前の話では
村田兆治が日米野球での成績が良かったみたいだな
あと印象に残ってるのは
南海や西武でプレーしてた佐々木誠がメジャー相手に打ちまくってたな
- 697 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:34:57.36 ID:wd2D/NtF0
- メジャーは投げるだけじゃなくて移動距離が長いから時差ボケとの戦いもあるし、
登板日じゃなくてもベンチにいなきゃいけないし、怪我してても遠征に付いて行かないと
いけないし、そんな中で中4日のローテーションを守るのは大変だぞ
- 698 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:34:59.28 ID:cu/kfFfd0
- 9回になると代打でも出てきた覚えがw
- 699 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:35:18.61 ID:0+M4Dv+F0
- ジトと同じ程度の能力はあったと思う。
縦ワレカーブとスライダーと精密コントロール。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:36:15.30 ID:cu/kfFfd0
- 日本人投手の歴代ホームラン数ww
36本 金田正一(Giants)
33本 米田哲也(Buffaloes)
31本 別所毅彦(Giants)
25本 平松政次(Whales)
21本 堀内恒夫(Giants)
18本 スタルヒン(Unions)
17本 稲尾和久(Lions)
- 701 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:36:40.69 ID:rm+8XmQk0
- >>676
豊田は斎藤雅とかそのクラスなんて昔はゴロゴロいましたよと言ってた
- 702 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:36:46.20 ID:ICczRJIa0
- >>549
それ覚えているけど、それ目測で測ったのは青田昇で、160`な。
- 703 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:37:14.73 ID:Jttb+y2s0
- 近藤唯之さんの著書だったと思いますが、
金田投手はオープン戦であまり成績が良くなかったそうです。
近藤さんに不調の理由を聞かれた金田投手は 「オープン戦は金にならないから」 と答えたそうです
- 704 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:38:15.87 ID:vEk0AU7T0
- 『1 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2009/04/19(日) 01:21:00 ID:kKMZA4qn0
金田正一日米野球通算成績
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
WHIP=1.858 K/BB=0.875
ソース:ベースボールマガジン社 日米野球交流史』
えーと・・・ぷぷぷぷぷwww
- 705 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:38:19.45 ID:cu/kfFfd0
- 金田は当初は引退するつもりがなかったが、石原慎太郎に「もう400勝を区切りに身を引くべきだ」と諭された。
金田は「わしはまだできる」と抵抗したが、石原の「誰もあなたが打たれるのを見たくはない。なぜならあなたは
金田正一だからだ」というセリフに最終的には引退を受け入れたという。このエピソードが『文藝春秋』に石原
本人の執筆で掲載されたことが
- 706 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:38:43.03 ID:Fe/VE59Z0
- >>549
見る人の動体視力が衰えてるわけで、、、
- 707 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:39:11.72 ID:ZrCT12Ep0
- 好き嫌い別にして、実際今の投手より数段上だと思うが。
200くらいは普通に勝てただろう金田は。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:39:27.59 ID:dPEa5DOe0
- 杉下は通用したかも
- 709 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:39:46.61 ID:cu/kfFfd0
- 20年近くの現役生活で多くの記録を残したが、試合で投げる球種は
ほぼ速球とカーブのみであった。特に速球の威力は凄まじく、数々の
逸話を残している。高校時代には金田の投球を捕球出来る捕手が
おらず、苦肉の策として投球練習する際には捕手をマウンドの上に
座らせ自身がホームベース上に立って投球練習を行ったという。
金田がデビューした年、長野における阪神戦で、阪神の主軸打者で
あった金田正泰が「あいつのボールは速過ぎる。投手と捕手との間隔が
短過ぎるのではないか」とクレームをつけたためゲームは中断、金田正泰と
審判とがメジャーで計ったところ、間隔は規定通りであった。
全盛期の金田と対戦した経験がある選手たちは異口同音に「間違いなく
150km/h台の後半か160km/h台を出していただろう」と証言しており、
川上哲治も「最も速い球を投げる日本人投手は誰か」と問われた際
「自分が実際に見た中で言うなら、金田だと思いますね
- 710 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:39:56.01 ID:hLidhKKG0
- >>677
江川は打たれないときは、見てて「なんでこのストレート打てないんだ?」
と思えるほど、淡々と投げて三振とってた。
球種は大きく縦に落ちるカーブとストレートだけだったな。調子よくないときは
結構ストレートでホームラン打たれる選手だったけどね。
- 711 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:40:01.22 ID:Q/MGDOY+0
- 過去現在含めたメジャー選手の最高峰投手が
「日本プロ野球?ワシが行ったら800は勝てたわ!最低でも600勝はできただろうな」
とか言ったら金田じいちゃんは納得するか激昂するか
- 712 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:40:43.76 ID:vEk0AU7T0
- >>705
最終年防御率4点台だからね
- 713 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:40:56.20 ID:j9IGD9wk0
- 国鉄時代は金田のほかにまともなPがいなかったんだからしかたない
少しでもリードしたら金田に代わって勝ちをもぎ取るのが当時の国鉄の勝ち方
- 714 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:41:47.28 ID:JiO3fup60
- 村山実なら信用する
- 715 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:41:47.70 ID:cu/kfFfd0
- 実際にあのカーブは凄かった
堀内の右打者を仰け反らせるドロップも凄かったが
金田のは背中の見えないところから出てきてなおかつ
判っていてもタイミングを外されるようなカーブだったな
- 716 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:41:59.94 ID:OixQdTQ60
- この人はこの年になっても「枕営業」してるんだぞ。
- 717 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:42:07.73 ID:AA7ojfuVO
- 多分退場、いや永久追放で無理だよ
- 718 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:42:10.09 ID:BQJpVXHB0
- ロバート・ホワイティングは若い頃から日本で野球見てて
長島がデビュー戦で金田に4三振喰らった時もいたらしい
その時の思い出で「あの時の金田はメチャメチャ速かった、150k後半は出てたんじゃないか」って言ってる
普段は日本野球に批判的なホワイティングの意見なのでなかなか興味深い
実際、昔の投手の方が
球持ちがよくてスピンの利かせ方が上手かった印象がある
金田、稲尾、杉浦、江夏、最近だと江川
VTR見てても連中のボールは打席での体感速度はかなりのものだったんじゃないだろうか
- 719 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:42:57.96 ID:cu/kfFfd0
- あんなカーブは他に見たことがない」と、野村克也は「バッターの直前まで頭の高さで
球が来て、ボールになるかと思ったらストライクになった。同じ高さでストレートも
投げるから簡単には打てなかった。(金田と対戦するとき)バットはグリップエンドから
二握り分くらい短く持った」と語っている。金田のカーブは軌道の違いによって
5種類あったといわれるが、特に「2階から落ちる」と言われた「モノになるのに
10年かかった」という縦のカーブが武器だった
- 720 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:43:05.81 ID:LuHUMOcQO
- カネヤンと言えばチョーヤの梅酒
- 721 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:43:07.12 ID:SJuxXruhO
- 耄碌さん、黙っとれ
- 722 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:43:32.24 ID:hpIqO/inO
- きんたまさいち
- 723 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:44:10.51 ID:K9yaihShO
- >>546
お前ドクター中松のことよく知らんやろ
あれ只の嘘つきやで
- 724 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:44:26.22 ID:ICczRJIa0
- >>713
初勝利がかかっていた投手から、金田が横取りして、勝利投手になれず、
そのまま引退、プロ通算0勝投手がいたはず。
そのリリーフ登板、監督の指示じゃなく、金田によるものだったんだろw
- 725 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:45:01.77 ID:Fe/VE59Z0
- 以前、北海道の摩周湖に行った時、湖面まで偉い距離がある場所から
金田が石を投げたら湖に到達したとかいう伝説があったわ
- 726 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:45:02.41 ID:hK+AfW300
- >>678
スワファンだが
国鉄時代とヤクルト時代を一緒にして欲しくない
ほぼ別の球団
- 727 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:45:25.24 ID:utYNL0qc0
- >>676
昔と今は別競技かってぐらい今のほうがレベル高いのは明らかなのにね
野手にしても投手にしても
- 728 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:45:40.10 ID:Y2pTvA5f0
- そういや俳優の息子最近みないな
- 729 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:46:08.70 ID:mqRxattm0
- >>123
メジャーリーガーが手を抜いてることはあっても
この爺さんの負けず嫌いな性格からして本気でやってる
それでこの成績w
- 730 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:46:19.84 ID:fyXIhPLfO
- 確かに何を言っても許される成績だが、多少のユーモアとかひねりが欲しいな。これじゃただの放言じゃんか。
- 731 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:46:24.63 ID:i1ydbgXM0
- 俺も野球やってたらプロで400勝できたと思う
- 732 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:46:39.61 ID:cu/kfFfd0
- 入団年(1950年)に緒方俊明(西日本)から、プロ入り初本塁打を記録。
17歳2ヶ月での達成は、未だにプロ野球最年少記録である。投手でありながら
7度敬遠されている。
- 733 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:46:42.76 ID:g2zAvT2v0
- 1955年に来日したヤンキースのメンバーが「当時の日本にダブルA(2A)以上の選手はいなかった」
と言ってたくらいだしね。
- 734 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:47:04.89 ID:j9IGD9wk0
- >>724
結局他にはそういうプロで勝てるレベルじゃないPしかいなかったってことだろ
- 735 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:47:55.28 ID:cu/kfFfd0
- 1955年の日米野球で来日したニューヨーク・ヤンキースとの対決で金田が
登板した際に、当時主砲であったミッキー・マントルを3打席全て三振に
斬って取っている。1962年に、金田がヤンキー・スタジアムで行われた
ワールドシリーズ観戦に出かけた時に、マントルから握手を求められたことがある。
- 736 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:47:59.65 ID:IHDE+OJ1O
- うーん 昔の選手がすごかったとするとメジャーも昔が凄いわけで…
- 737 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:48:18.83 ID:YsZ2t9kJO
- あのフォームで150kmも出せたのか?
昔の選手の体感(当時にしては速かった)と
よいしょ証言で過大に評価されてるとしか思えない
金田風に言うならその時代に楽天のマーくんが存在してたら
500勝は出来たんじゃないか?
カールルイスも映像や記録(タイム、あり得ないけど幅跳びなら距離)が残ってなかったら
ボルトなんてって話しになってただろ
まあ昔でも、その当時で事実世界一のカールルイスは偉大だけど
まだまだ発展途上の日本野球の記録だけで
メジャーで200勝は出来たなんて威張るのは老人のホラ話レベル
- 738 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:48:39.10 ID:ncczVXvd0
- 偉そうなチョンの典型
- 739 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:49:12.81 ID:jpsfTyh70
- >>123
よくもまぁこんな醜態さらしてるのに
こんな大口叩けるな〜www
- 740 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:49:13.64 ID:260SPT9A0
- >>290 :名無しさん@恐縮です [sage] :2012/12/25(火) 09:48:15.22 ID:KVKr2LxG0
http://www.youtube.com/watch?v=a4iqPHa2iAk
昔のことを過大評価するのはいいけどこの投げ方見てみろよ(笑)
左足の上げ方 腰の入ってないフォームこんなので 150キロも出るかよ。
プロにもなれてないだろうよ。徳島インディゴソックスで5勝くらいだろ
金田は胴長体型(短足)で上体の背筋なんかも強かったのでこういうフォームでも
充分にボールのスピードとキレは出せた。
言い方を変えるとMLBにもよくいる上体主体のピッチングフォームを先取りしてた
とも言えなくもない。
ただ、腰が入ってない分だけ球質は軽かったらしいので被安打長打率は高かったらしい。
- 741 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:49:20.24 ID:oGqioZHRO
- チョンチョン言うけど 日本人のほとんどが弥生時代に朝鮮半島からやってきた渡来人(朝鮮人)のDNAが
組み込まれてるんだぜ 目が細い奴とか彫りの浅い顔は全て寒冷地適応してDNAが変化した東北アジア人(朝鮮人)の遺伝子
たまたま日本に来るのが早かった(1500年前)か遅かった(近現代)かの違いだろ
金田は往年のプロ野球選手に聞くと化け物だったらしいからな
沢村も戦前ですでに160キロは出ていただろうと言われている
- 742 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:49:35.03 ID:Pyg8wl0k0
- その点、江川は正直だな
メジャーじゃ無理って言ってるし
球が速くないって言われてショック受けてるし
- 743 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:49:43.77 ID:cu/kfFfd0
- まぁどちらにしても最弱の国鉄で400勝というのは凄いよwww
巨人はつけたし
- 744 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:49:45.00 ID:QEuQDQ9/0
- このおっさん、まだ生きていたのかw
金田がテレビの解説で、
「ここで送りバントしないと、点は取れない」と言ったが、実際は、強硬策でゲッツー
そこで、実況アナが何を思ったか、
「カネやんの言う事もたまには当たりますねwww」と言ったから、さぁ大変
その後、試合展開関係なしに、激高しながら送りバントの話ばかり。
考えてみれば、あれが最初の火病体験だったw
- 745 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:50:04.12 ID:h+awQd3IP
- この人の本職ってびっくり人間で巨大なオッパイにニヤニヤする人でしょ
- 746 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:50:16.93 ID:AsQcts530
- >>400
向こうの一線級相手にこれだったら、
慣れとか考慮したら年間50本とか狙えるレベルじゃねぇかよw
- 747 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:50:41.82 ID:hhw4CLtO0
- ノーランライアンが160km出してニュースになったときに、「ならワシは170km出てたな」とか平気で言う人だから相手にしない方がいい
- 748 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:50:51.28 ID:cu/kfFfd0
- >>742
江川は素直なボールしか投げられなかったから無理
高校生時代のほうが速かったしな
- 749 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:50:57.05 ID:Pyg8wl0k0
- >>741
朝鮮人は朝鮮半島で発生したの?
- 750 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:51:26.71 ID:BQJpVXHB0
- >>727
そうは言っても落合なんかは
いまの投手のコントロールは昔の投手に較べてずっと落ちる
狙った場所に3割も投げ込めないのではないかと苦言を呈している
40近くになって野茂や佐々木を打ち込んでいた落合がだ
それと身体は大きいが基礎的な体力がないのですぐ怪我をするとも
時代を超えての比較はなかなか難しいのだが
今の投手が稲尾みたいに年間400イニング以上投げたら
確実に肩を壊すだろう
つか投げられる体力は無いであろう
- 751 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:52:37.13 ID:cu/kfFfd0
- >>740
それを見てもカーブとストレートの緩急が凄いね
現在のバッターでも打てないよ
やはり半島系は骨格が違うからな・・
- 752 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:52:52.92 ID:h+awQd3IP
- >>741
その時代に朝鮮半島に住んでた人間と
今朝鮮半島にいる人間は別の民族
- 753 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:53:48.06 ID:kpeqHk+L0
- >>708
そういえばジョー・ディマジオの最後のホームランを打たれたのが
杉下だったそうだ
日米野球で来日したんだが
その年限りでの引退だったらしい
- 754 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:54:16.57 ID:Yj9UaqKM0
- うるせえキムチ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:54:22.38 ID:vEk0AU7T0
- >>747
>「ならワシは170km出てたな」とか平気で言う人だから相手にしない方がいい
以前番組で、ピッチングマシンを使って170kmの速球の破壊力を試していたけど
バットがへし折れてたw
頭部の模型がばらばら
- 756 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:54:51.50 ID:fyXIhPLfO
- この人の昔の映像みたら「キャッチボール」みたいだ、捕手から球返ってきたらすぐ構えるてポンポンなげる。 打者に余裕を与えないって言うか、そういうリズムなんだろな。
あれで150超えてたら打ちにくかったと思うわ。
- 757 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:55:21.05 ID:tBJtCB+s0
- 人間性は好きじゃないが、400勝という実績が半端ないから、何を言っても許されるな
単純計算で20年連続20勝だもんな
- 758 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:55:24.67 ID:2UnnSz4XO
- >>400
いや、それ日本の球場だからさwwww
- 759 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:56:53.48 ID:hLidhKKG0
- 金田のホラは有名なんだから笑って許してやれよ
- 760 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:57:05.93 ID:fzFT1cm0O
- 半島人丸出しの思考回路だな。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:57:10.17 ID:AYjs0HJ80
- >>719
野村と金田ってリーグ別だし日本シリーズもやってないことない?
- 762 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:57:46.35 ID:Pyg8wl0k0
- >>741は戦後自虐史観の産物だな
こういう文系の自称知識人ってなんの科学的・生物学的も持ち合わさず、
己の自論を補強するために主張するからな
- 763 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:58:12.11 ID:hLidhKKG0
- >>761
オールスターがあるだろ
- 764 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:58:59.31 ID:7Z6ZTkcz0
- まだ生きてたのかw
- 765 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 12:59:00.80 ID:VNVjh1aX0
- 150km後半が出る今季サイヤング賞のプライス
http://www.youtube.com/watch?v=clAs6rrIb7s
2階から落ちるようなカーブの全盛期ジト(でも速球は平均140km以下)
http://nicoviewer.net/sm1504159
この二人を合わせたような投手だったの?
- 766 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:02:42.99 ID:Dq/2r/fs0
- リアルなところだと50〜100勝ぐらいなら可能性はあったと思うぞ
- 767 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:03:14.91 ID:dPEa5DOe0
- 突進してきたトレーバーから逃げずに転倒したところをすかさず顔面に蹴り入れたのは凄いと思った
- 768 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:07:12.87 ID:0m3O8MIq0
- タラレバ きちがい チョンに多い
- 769 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:07:19.48 ID:Hqpr61ZGO
- 金田にしては謙虚だな
- 770 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:09:00.21 ID:C0jDwFYKO
- メジャーでも400と言わないのは一応謙遜してるのかな
- 771 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:09:00.38 ID:cu/kfFfd0
- 金田の巨人入団には、巨人ナインも金田に見習ってほしいという監督・川上哲治の
思惑があった。金田入団後、巨人選手は「あれだけの実績を上げた人が俺達より
も走っている」と感嘆したという。長嶋も金田から身体作りの手ほどきを受けスランプを
脱した。巨人時代の金田の成績はわずか47勝しかないが、選手の意識改革を促し
チームの9連覇に貢献した
就寝時には利き腕の肘を守るためにサポーターを着けて、冷えたりしないよう万全の
ケアをしてから寝床に入った。
現役時代、乱闘時にはいかに興奮していてもタオルで左手をグルグル巻きにしてから
飛び出したり、酒を飲んでいて興奮して机を叩いていても、いつも左手にはおしぼり
巻かれていたという逸話がある程、左腕を大事にしていた。
息子の賢一が「笑っていいとも!」出演時、「父は絶対に左手で子供を抱かなかった」と
明かしている。
オールスターゲームの時に、練習の虫と言われていた阪神の村山実が金田の
トレーニングに付き合おうとしたが、あまりのハードな内容に音を上げたという
逸話がある。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:09:21.67 ID:NfQEaQ/I0
- この人ってお笑い芸人だよね 0:55〜
http://www.youtube.com/watch?v=v5ANpnEPHbw
- 773 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:10:32.92 ID:AYjs0HJ80
- 朝鮮出身者でも歴史がどうだこうだ言わずに実力で結果出した人は評価すべき
同和もおなじ
- 774 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:10:40.90 ID:hamY0sXb0
- そりゃ落合も嫌がるわ
- 775 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:10:53.93 ID:Q/MGDOY+0
- >>766
当時のメジャーの試合はチラッとも見た事ないけど、
金田クラスの化け物で平均的メジャー選手ってくらいだったのかな?
200は言い過ぎだけど通算86勝とかはいけそう。
今で言う先発4番手くらいを8年くらい続けて後数年は中継ぎ→所属先無くなって引退。 くらいかな実際は。
それが昔は凄かった+金やん流大法螺で100勝プラス・キリの良い所で200勝。
- 776 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:11:04.92 ID:p1QuUiJT0
- まあ環境に適応できれば200は出来るだろうな
能力には問題ない
- 777 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:12:34.73 ID:wHkgwp2/0
- 迷宮会自体が時代遅れの産物
あんなもの解散してしまえ
- 778 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:12:34.90 ID:ICczRJIa0
- もう一つの記録、298敗の方はどうなんだ?
メジャーでも200敗以上できたか。
- 779 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:13:18.19 ID:r5AU8IvWO
- 200勝は無理でも100勝くらいはできたかもな
400勝ってとてつもない数字だろ
- 780 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:13:21.76 ID:cu/kfFfd0
- 北京オリンピック野球日本代表の監督を務め、4位に終わった星野仙一について
「それだけの力がない。名前が先行しているだけで、大監督なんかじゃないんだよ」
「采配見ててもあれしか出来なかっただけの能力の問題。コマーシャルに出演したり、
『わしやったら上原を1週間で治してみせる』などと言っていたが、これは完全な驕り。
言っちゃいけない言葉を言ったら、神様は勝たせてくれない」と星野を批判した
WBCの監督は人間的にアクがないとの理由から若松勉を推薦しており、「監督と
いう仕事は何となく愛される男性がした方がいい。ものすごく険がある人間はやら
ないことだね。(険がある人物とは、との問いに)特に金田、星野はやらない方がいい
。典型的にやっちゃいけないのがここにおるがね」と述べている。巨人で400勝達成
した時、ロッテの監督として日本一を達成した時、の負け投手はいずれも星野であった。
- 781 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:13:21.76 ID:fyXIhPLfO
- この人若い頃から体調管理にはめちゃくちゃ気を使ってたらしいね。
ミネラルウォーターなんか無い時代に米から輸入したり、食べ物には相当投資したみたいだ。
今かくしゃくしてるのも若い頃の節制ののおかげなんだろな。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:13:55.63 ID:cu/kfFfd0
- >>778
点が取れない国鉄なのでその負け数も仕方がないだろうw
- 783 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:15:50.56 ID:71hHOtbe0
- 金田の全盛期にメジャーでやらせてみたかったって思ってる人間は結構いると思うよ。
実際に通用したんじゃないかな。
- 784 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:18:07.68 ID:Dq/2r/fs0
- >>771
カネやんは自己管理の鬼だったとはどの本でも言っているよな
- 785 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:18:16.59 ID:cu/kfFfd0
- 長くて柔軟性のある腕から放たれるボールは
本当に打ちにくそうに見えた
そして独特のタイミングで投げてくるので
メジャーでも十分通用したでしょう
- 786 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:20:14.91 ID:MXpB+mgN0
- メジャーじゃ、チョン優遇ないから10勝がいいとこだろ。
- 787 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:20:19.78 ID:VxX9/bXg0
- 日本人じゃなくても実際金田はすごいだろ
国籍だけで叩いてるやつはアホ
- 788 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:20:34.58 ID:0OxMhDt70
- メジャーでも四回裏から登板して勝ち星GETできるのか?
- 789 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:20:36.56 ID:cZb3AfEH0
- 金田をはじめとして王長嶋野村などの往年の名選手達は
米国で活躍する時の苦労の本当の意味を知らない
新庄は日本人選手は向こうに行かないほうがいいと体験上での助言をしている
例えば新庄やダルの話にもあるように向こうでは人種差別が酷い
現在のMLBにも隠然とした人種差別がありマイナーはもっと酷い
マイナーでは白人用の快適な移動用バスと日本人や黒人など有色人種用の劣悪なバス
とに分かれていたりしてとても大変だ
大谷も向こうでの苦労の実態を知らされてMLB挑戦を一時断念し日本ハムに入団した
1960年代以前の当時はKKKなど白人たちによって黒人たちが暗殺や放火され
首吊りにされるのが当たり前の時代だった
そんな恐ろしい時代に向こうで本当の苦労をしても
金田はあまり通用しなかっただろう
うまくいって100勝できるかどうかだっただろう
- 790 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:21:07.09 ID:6y5F1GkCO
- カネやんや川上さんていつまでもお元気だわ
- 791 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:21:42.66 ID:rm+8XmQk0
- >>784
しかしタバコはやめられなかった
- 792 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:21:43.38 ID:ZCcY2Qbf0
- ピッチャーのトップは今でも通じるんだから、
200勝かどうかはともかく、エースクラスでいけたんじゃないかな
- 793 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:22:04.36 ID:Dq/2r/fs0
- >>787
つーか、きっちり帰化しているから国籍も日本人なわけだが・・・
- 794 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:22:17.40 ID:cu/kfFfd0
- >>789
>>693
- 795 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:22:52.77 ID:XX+iuvzu0
- >>766
あのレベルの選手は自分でアジャストで出来るだろうからやっぱりそれなりの成績を残しそうだ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:23:26.94 ID:hLidhKKG0
- >>789
時代感覚がめちゃくちゃだな。1960年代のアメリカというと公民権運動真っ最中だ。
KKK全盛期はとうにすぎてるわ。
- 797 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:23:56.44 ID:VxX9/bXg0
- >>793
そうだったかすまん
- 798 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:24:02.82 ID:BtL90JG60
- 勝負の世界は もしとか たらとか 有りません
- 799 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:24:09.29 ID:kpeqHk+L0
- >>789
ハンク・アーロンくらいの時代の選手ですら
若い頃はホテルに泊めさせてもらえなくて
行く先々の黒人家庭で寝泊まりして試合をしたりしてたんだってな
- 800 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:24:16.19 ID:VNVjh1aX0
- 行かなかった(行けなかった)選手はある意味では幸せなのかもな
行くことで夢や希望がぶっ潰される選手ばかりだし
- 801 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:24:34.30 ID:zHnzDN7b0
- 金田の全盛期時代招待で日本に来た
メジャーリーガー相手にノックアウト食らったじゃねいの?
- 802 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:25:13.51 ID:0HmjrSEC0
- いつもの朝鮮人のホラ吹き肥大妄想です
- 803 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:25:52.64 ID:Dq/2r/fs0
- >>792
エースは厳しいと思うぞ、さすがに
先発3〜4番手あたりで何年かはやれたと思うが
いかに自己管理の鬼のカネやんでも米だと移動とレベルの違いによる全力投球を余儀なくされることで、
近代のアジア系の投手のように故障によりあまり長い活躍はできないってのが現実的なところだろうな
- 804 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:25:55.58 ID:cu/kfFfd0
- まぁ実際に日本プロ野球史上最高の投手であることは間違いない
- 805 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:26:00.61 ID:SLLuerJb0
- 金田は晩年しか知らないけど、体格良く丈夫だし節制できる人だから
メジャーでも百勝以上できただろうね
もちろん当時のまま連れてくるんじゃなくて
現在に生まれた場合に享受できる様々な恩恵
トレーニング技術などがなけりゃ不公平だよ。
- 806 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:26:33.54 ID:Eozn6JUY0
- 帰化しても朝鮮気質は治らないから
- 807 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:26:58.58 ID:hBJ9cnCO0
- 国鉄が弱小の時に、あれだけ勝利投手になれたのだから、
すごいじゃない
自分は巨人の選手みたいなこといってるけれど、
巨人時代は晩年のわずか、今ごろ草場の陰から恨んでいよう
- 808 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:27:14.66 ID:kpeqHk+L0
- >>796
でも日本に来た黒人選手が
日本の選手に誘われて銭湯に行ったら
何の問題も無く入れてくれて感激してたなんて話があるから
公民権運動後の1970年代くらいになっても差別は結構酷かったんじゃないかな?
- 809 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:28:15.76 ID:hLidhKKG0
- >>808
それとKKKが活発だった時代は30年以上開きがあるよ。
- 810 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:28:24.66 ID:Lj6Aa3Qz0
- おまえらバカにしてるけど、この人の助言で星飛雄馬の大リーグボールがうまれたんだぞ
- 811 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:28:33.20 ID:LxYvk+wq0
- >>634
いいこと言うなあ
- 812 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:28:48.87 ID:/93/ctMwO
- こういう事は第三者が言うと真実味があるんだけどな。
- 813 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:29:26.61 ID:MXpB+mgN0
- チョンは嘘しか言わんからなw
- 814 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:29:52.76 ID:Dq/2r/fs0
- カネやんはかなり言動はまともというか、先駆者としての知恵や薀蓄を感じるよ
- 815 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:30:20.24 ID:LiJbpqoM0
- 相変わらず調子のりやな
実績ある選手だけど
- 816 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:30:52.75 ID:VxX9/bXg0
- >>634
政治家がちょっと高い飯食っただけで叩くマスコミに読ませてやりたいな
- 817 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:31:17.78 ID:JzSYU4vN0
- 大昔の動画で観た事あるけど、フォームに躍動感が全く無いし、手投げみたいw
当時のメジャーがどれだけ凄いか知らんけど、日米野球で日本がボコボコにされてたし、
殆ど通用しなかったんじゃないかな。
- 818 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:31:28.41 ID:egPI81SUO
- >>808
現実はだいたいひどいもんだけど、
黒人てだけでKKKに葬られるとかないから
- 819 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:32:43.26 ID:kpeqHk+L0
- >>809
KKKの話はともかく
ハンク・アーロンなんて王が756号を打つ前年まで現役だった人が
まだメジャーリーガーに成り立ての頃はホテルに泊まれなかったという話を聞いて
愕然としたよ
- 820 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:32:43.24 ID:fyXIhPLfO
- ひょろっとした長身から長い腕が遅れて出てくる、肘に負担かかりそうなフォームなのに何十年も先発に中継ぎに投げまくった。
故稲尾氏もそうだが今の選手も学ぶ店は多いと思う。
- 821 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:33:35.62 ID:CkDF9on90
- 金やんのリップサービスに目くじら立てんでも・・・
- 822 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:33:37.81 ID:iydpAthr0
- 【野球】盗塁王福本豊氏「今自分が現役ならシーズン150盗塁イケる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356228625/
- 823 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:33:50.74 ID:Dq/2r/fs0
- 稲尾は20代でぶっ壊れた
- 824 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:34:03.37 ID:JzSYU4vN0
- >>816
大きな仕事したけりゃ、ガッツリと高級なものでも食わないとね。
下手すると、マスコミの方が政治家やプロ野球選手より良いもの食ってそうw
- 825 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:34:04.57 ID:cu/kfFfd0
- ロッテ監督時代も特にキャンプでの食事には質量共にこだわり、質の良い肉を選手に
食べさせるように球団と自ら交渉したこともある。1回の夕食を全て食べ終わるのに
2時間はかかったと言われる。豊田が伴淳三郎から紹介されたという、当時珍しかった
ミネラルウォーターを金田に勧めて以来、水道の水を飲まずに、高価なミネラルウォーターを
飲んでいた。
独自の調整理論を持っており、必要とする能力から逆算してトレーニングや
食生活までを組み立てていた。2003年11月6日放送のNANDA!?(テレビ朝日系列)に
おいて本人が語った所によると、「肺活量向上のために走るトレーニングを主に
行う日は、朝からオートミールなどの消化の良い食べ物を食べる。その日の
トレーニング内容によって食事や生活を変えるのは当然だ」とのことだった。
共演していたヤクルトの古田敦也も「そんなことはここ10年位でようやく詳しく
なってきたことだ。50年前にそこまで考えていたのは凄い」と感心していた。
- 826 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:34:06.20 ID:yjhJWCrw0
- 人種差別もそうだがチームにもかなり左右される
例えば江夏と堀内 堀内は鉄壁の守備人、一方、江夏阪神は守備がカスすぎ 外野なんか特に醜く小学生レベルだった
- 827 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:34:55.36 ID:rm+8XmQk0
- 桑田と清原とあとひとりは誰なんだよ
- 828 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:35:45.67 ID:dpDFdH/QO
- キムジョンなんとかさん
- 829 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:35:56.85 ID:9fMrZvJR0
- まあ、やったかもしれないなと思わせるだけですげーけど
東尾が言ってたら鼻で笑われて終わり
- 830 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:36:13.68 ID:ZPijyqZG0
- 走りこみは合理的だな
肩は消耗品だから練習では投げるより走ったほうがよい
- 831 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:36:27.79 ID:LxYvk+wq0
- >>819
アアロンは、ルースの記録を抜きそうになった時、ものすごい数の抗議の手紙を受け取った
これはギネスブックにも載ってる
- 832 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:36:32.93 ID:yME8DIyK0
- カネヤンは「大リーグボール」の命名者だから
200勝くらいするだろ
巨人の星のアニメばっかみてたから、あんなカッコイイ人と思い込んでて
本物の長嶋のしゃべり聞いてずっこけたのはいい思い出
- 833 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:36:49.15 ID:Dq/2r/fs0
- >>825
薀蓄があるよね
サッカーのヅラみたいな髪型のおっさんとはやはり言動の次元が違いすぎる
シビアなプロの世界で前人未到の成績を残したアスリートだけはあるよな
- 834 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:37:11.31 ID:LT3M4uwu0
- >>810
金田「星、玉が軽いんやったら、日本人発明の変化球を投げい。名付けて大リーグボールや!」
飛雄馬「大リーグボール!? この俺が?!」
飛雄馬小さい頃「大リーグボール養成ギブス」付けとったん忘れたんか?
- 835 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:37:29.96 ID:rm+8XmQk0
- >>832
おれはアストロ球団のせいですんげータチ悪い人だと思ってた
- 836 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:38:06.19 ID:Si0cSoO10
- できたと思う
- 837 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:39:09.76 ID:RrqfK/zz0
- 実質稲尾がNO1やろ?
壊れるまでゴッツイ防御率だったし
- 838 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:39:11.63 ID:5lflGJhR0
- 青田昇が「金田がなんぼ早いタマ投げても簡単に打たれた」と言っていた。
相手は観光旅行で来日のヤンキースだったらしい。
- 839 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:40:01.47 ID:Z7XF69CZO
- 池永に言わせると堀内でさえ子供の守備だったらしいぞ堀内さえ言い返せない
黒い霧事件で消されてしまったがどんだけすげえ守備なんだよ牛若丸かよみたいな
- 840 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:40:10.86 ID:hLidhKKG0
- >>831
白人のロジャーマリスが単年ホームラン記録でベーブルース超えたときでもそうだっただろ
- 841 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:40:43.04 ID:WqZoYyirP
- タラレバちょん
- 842 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:41:18.67 ID:uXejU8BJO
- 昔の漫画や記述は巨人を美化しすぎ。
他の球団とか絶対悪でしか書かれてない。
今でも巨人は正義みたいな報道されてんのみると違和感感じる
- 843 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:42:42.29 ID:hLidhKKG0
- >>842
巨人の星で一番性格が悪くかかれてたのは、巨人の速水譲二だぞ
- 844 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:43:16.17 ID:cu/kfFfd0
- 二宮: 今季、ダルビッシュ有が金田さんでも達成できなかった5年連続防御率1点台
を記録して海を渡ります。金田さんのダルビッシュ評は?
金田: アイツはまだ8割くらいの力しか出していないでしょう? 100%の能力を発揮
したら、金田正一を超越するものを持っている。何も160キロを投げる必要は
ない。そんなのを目指したら、どこかで反動がきますよ。僕だって投げようと
思えば160キロを放れたと思うけど、それをやらなかったのは故障しないため。
それよりも足腰を鍛えて、もう少し2枚腰が使えるといいな。もっと腰をためて
間をつくれるようにしたら、メジャーリーグでも勝てる。パッと放るんじゃなくて、
グッとためをつくれば打者とのタイミングもずらせる。これを覚えれば、もっと
すごいピッチャーになりますよ。
二宮: 金田さんもメジャーリーグから誘いがあったでしょう?
金田: ありましたよ。ケーシー・ステンゲルが率いていたニューヨーク・ヤンキースとか。
大ボラを吹くわけじゃなく、メジャーリーグでも勝てる自信はあったね。いくら
メジャーリーガー相手とはいえ、人間なんだから能力があれば勝つ。
金田の球は他のピッチャーの球とは違う。力任せに投げるアメリカの
ピッチャーと比べてもボールの伸びが違う。誰にもマネはできない。
二宮: それは独特のスピンがかかっていたと?
金田: スピンなんてかける必要ない。スピンをかけようとした時点で終わりですよ。
バーンバーンとリズムよく腕を振るだけ。スナップの柔らかさは天性のものが
あったからね。
- 845 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:43:31.94 ID:rm+8XmQk0
- >>842
「アストロ球団」では川上や長嶋けっこう黒いぞ
- 846 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:43:39.85 ID:l1a4MTMG0
- この人の場合、これ自体が演技くさいからなw 神経性胃炎で苦労したと言うことも言っていたし、
あと、ピッチャー俺 騒動で人の勝利を取ったが同じような状況で勝ったのは10回ぐらいある。
ただ、投げても勝ちがつかないロングリリーフで70Sぐらい損もしている。
- 847 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:44:22.51 ID:OEy2m4HS0
- こういう事言う奴って野球のためとでも思ってるんだろうか
日本の野球が金田の時代から成長してないと言ってるようなもんだが
- 848 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:46:01.33 ID:ZPijyqZG0
- 戦争ドーピングだろうな
戦争を経験するとリミッターが外れるから驚異的な記録が出る
今のゆとり平和ボケな若者の精神力じゃ400勝は無理だろう
- 849 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:48:05.87 ID:J18FLrLE0
- 過去の栄光にすがりつくしかない老害
- 850 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:48:10.16 ID:INbex0h0O
- いいからさっさと死ねよ
- 851 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:48:13.99 ID:UzBlQXx00
- >>846
昔の選手のセーブポイント調べたら面白いかもね
- 852 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:49:36.10 ID:u0gMC6wg0
- わしが育てたレベルだな
- 853 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:50:45.29 ID:mK7Jq/13O
- 200どころか、ボークとられまくりだろう
- 854 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:51:48.40 ID:kpeqHk+L0
- >>846
心労で幻覚が見えた事もあると昔テレビで言ってた
ホテルの部屋の鏡から人が出てきたそうだw
- 855 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:51:56.44 ID:M3fdDpLs0
- 金田とか今やったら祐ちゃんレベルでしょ?
- 856 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:51:57.17 ID:fyXIhPLfO
- ここ数年の横浜一筋で400近く勝つわけだろ?そりゃすごいわな。
長嶋氏のデビュー四三振のフォーム見てもそれ程本格派の威圧感のあるフォームには感じない。
たぶんダルみたいに、常に全力では投げなかったのでは?と想像する。
- 857 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:52:09.95 ID:yjhJWCrw0
- 星野はあの時代200勝ってないカスだから比べ物にならない 金田はすげえよ
- 858 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:53:39.73 ID:I584lA+r0
- ビッグマウスお爺ちゃんは暖かい目で見てやれよ
別に昔と今を比較してるわけじゃない
張本、お前はだめだ
- 859 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:54:30.14 ID:MXpB+mgN0
- 日本でいうと、源五郎丸レベル。
- 860 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:54:37.09 ID:VnOSv07iO
- 最多勝利 金田(韓国)
最多本塁打 王(台湾)
最多安打 張本(韓国)
連続フルイニング出場 金本(韓国)
年間最多安打 マートン(米)
- 861 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:55:02.63 ID:8Mbhodv80
- 無理無理
- 862 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:56:24.93 ID:ZO7FVyJI0
- 試合数少なくてほぼ毎日投げてたもんな金田と村山は
それだけ全体的な打者のレベルが低かったし、評価は差っ引いてみないとさ
- 863 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:56:41.61 ID:PLbhwBGE0
- ダルビッシュが金田の時代にいたら1000勝してた
かどうかは分からない
- 864 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:56:51.38 ID:9fMrZvJR0
- >>860
最高打率 バース .389
せっかくだから、これも追加しといて
- 865 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:56:58.61 ID:ZXpbsLJnO
- しかし昔は浴びるほど酒のんだ次の日に当番して完封できるほどレベルが低かったらしいからな
いまだとそんな奴はめった打ちだろ
- 866 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:57:18.24 ID:oMSG+RMyO
- 日米野球ですら0勝のくせにw
- 867 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:57:39.08 ID:7EVh0hyu0
- 加藤一二三九段の1300勝1000敗みたいなもんか
- 868 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:57:39.79 ID:vAn0xeqU0
- こういうのみっともない
- 869 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:57:42.39 ID:sbi8lOFj0
- オレなら500勝、イヤもっとか、誰でも言える
- 870 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 13:58:47.71 ID:gDzfkOx50
- >>1
おまえまだ生きとったんか
- 871 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:00:59.31 ID:oVjzEZBh0
- 江夏が向こうの3
江夏は、3Aでもパカパカ打たれて入団できなかったよ
- 872 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:01:41.96 ID:QsfIeTuo0
- 400勝っていうのは
まじですごいな
- 873 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:02:09.89 ID:CwumK2MmO
- こういうのは本人が言うとみっともない
- 874 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:02:38.87 ID:6BKX5zGl0
- >>856
昔の大投手は強打者が相手の時以外は全力で投げてないだろ。
江夏がダルビッシュを褒めるときには、
大体、”手抜き”の仕方を褒めてるし。
- 875 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:04:05.19 ID:yQQpgsid0
- 本当にチョンは口だけは達者ですね。
- 876 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:05:12.32 ID:9fMrZvJR0
- >>867
福本の盗塁数もずば抜けてるけど、盗塁成功率は案外低いんだよな
あの時代だから許されたんだろう
そんな福本も
【野球】盗塁王福本豊氏「今自分が現役ならシーズン150盗塁イケる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356228625/l50
日本プロ野球黎明期に、グラウンドを彩った選手たちが、もし現代のプロ野球に甦ったら――?
そんな夢のようなテーマを元に、往年の名選手に話を聞くこのコーナー。
不滅の記録、通算1065盗塁の記録を誇る福本豊氏(65)に、
「今なら、その記録はさらに伸びましたか?」と聞いてみた。
「今の時代のように、人工芝やったら、バ〜ンと跳ね返りがあってすぐトップスピードに入れるから、
さらに速く走れるやろうね。 僕はベンチからのサインプレーで走っていた。サインいうても
“走るな”というものやけどね。走って一塁が空いてはアカン場合があるから。
それがなかったらナンボでも走れたがな。
シーズン106個の記録を作った1972年も、“日本シリーズのために休め”といわれて試合に出なかっただけで、
最後まで出ていたらもっと走れたね(130試合中122試合出場)。今は144試合もある。150盗塁? 軽いんちゃう?」
- 877 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:05:54.73 ID:Odr2FthH0
- この金田って人帰化した在日なんだろ?
張本勲は韓国人で王貞治は台湾人だし、
やはり日本人より在日のほうが優れているのかな?
- 878 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:06:05.44 ID:76rWcZFX0
- 在日で老害とか救いようがない
- 879 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:06:29.75 ID:S7YNYjt60
- 野球界は老害が多いよね
サッカーもいずれ野球界のようになるのかなぁ
- 880 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:07:08.28 ID:hLidhKKG0
- >>877
王は半分は日本人だ、父親だけ中華民国人
- 881 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:07:28.24 ID:Hn+3ahVk0
- 当時の日本の球はどうだったんだ
- 882 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:08:30.16 ID:egPI81SUO
- 金田は野球に興味ない層には一番いい選手と認識されてたよ
それぐらい抜けてた
- 883 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:10:04.85 ID:14gb9pGd0
- >>490
バ・カ
- 884 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:10:57.68 ID:jpsfTyh70
- >>866
123 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/12/25(火) 08:55:45.82 ID:ZQdttBQn0 [1/2]
金田正一日米野球通算成績
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
118被安打 20被本塁打 56四死球 82失点 74自責点
WHIP=1.858 K/BB=0.875
通用するわけがない
なんとか1勝は出来てるみたい 酷すぎる成績だけどw
- 885 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:11:53.66 ID:QsfIeTuo0
- 昔って投手分業制が確立されてなかったから
エースは先発完投当たり前でリリーフもやったとか
それで休みもなかったとか 笑
- 886 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:12:59.90 ID:dzwRqMMk0
- 金田だったら稲尾のほうが通用したんじゃないの?
- 887 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:13:22.49 ID:fyXIhPLfO
- 並のピッチャーが「オレは全力では投げない」とか余裕かますとメッタ打ちだもんな(笑)
昔のPだと小山氏のフォームが好きだな、きれいなフォームなんだが見るからに打ちにくそうだわ。
- 888 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:14:48.68 ID:+wqdhRwy0
- >>123
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
- 889 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:16:30.25 ID:ZPijyqZG0
- 日米野球は金にならないから手抜いてたんだろ
オープン戦とか金にならない時はひどい成績だったから
- 890 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:17:34.19 ID:QsfIeTuo0
- >>874
でも昔から巨人だけは
1番から全員強打者がよろってたから
やりにくいチームだったらしいな
- 891 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:17:43.98 ID:14gb9pGd0
- >>884
そんなシーズンオフの余興のデータ貼っても意味ないだろw
大会じゃないし
- 892 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:17:46.39 ID:cfRYK90n0
- 福本・張本・金田
日本球界の3大バカとして殿堂入りだな
チョンは恥じらいってもんがないな
- 893 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:17:50.24 ID:DKVPNzNy0
- 自分で言っちゃう、しかも今となっては証明できないことを言っちゃうのはな…
- 894 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:19:55.35 ID:Fa8gwV010
- 阪急の山田とか面白そうだな
- 895 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:20:36.99 ID:J3YxqF260
- 400勝はすげえだろ
大したことないなら、みなそれくらいの成績出してただろうからな
常人離れしていたのは確か
- 896 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:20:54.56 ID:t9Qv33dcO
- 余裕で出来ただろうな
- 897 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:20:59.51 ID:jpsfTyh70
- >>891
日米野球0勝ってレスに対して
1勝は出来てるって返信レスなのに
なんでそんなツッコミが入るんだw
- 898 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:21:34.94 ID:egPI81SUO
- 金田はメジャーで200勝なのに、
ダルビッシュや松坂や井川はふがいなさすぎるよ・・・野茂も
- 899 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:21:48.11 ID:cfRYK90n0
- >>150
クソワロタwwwwワロタ・・・
ボケてきたんだな爺
- 900 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:22:28.50 ID:Fa8gwV010
- >>871
あの時点でもう日本ですら雇ってくれる球団が無かった状態だったし・・・
- 901 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:23:39.59 ID:UQrnwuFY0
- 昔の日本野球なんてド素人の同好会レベル
- 902 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:24:00.72 ID:3YgswbD70
- のぼせ上がったジジイだな。
- 903 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:24:35.50 ID:oMSG+RMyO
- 1勝してたんかw
0勝と言ってすまん
- 904 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:25:07.49 ID:p42O47kH0
- 300勝はできたやろ
- 905 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:27:42.51 ID:OfQFUX0u0
- 金田、王、長嶋らは逃げることを選択し自尊心を保った
まあ、それはそれで生き方のひとつだから否定しない
ただ信者がウザい
- 906 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:28:15.40 ID:jpGBXtQN0
- >>509
ある回の「週刊ポスト」 「カネやんの秘球くい込みインタビュー」
「松本ちえこ」というアイドルが出したヌードグラビアを巡っての対談↓
金田 それにしてもこの写真は凄いわ。この写真見て多くの若者がマスかいたやろうなァ。
記者 僕もかきました。
金田 お前には聞いとらん! でも素晴らしいカラダや。ワシかてしとうなる(笑い)。
松本 やだァ。
金田 毛を剃ったのかね、これ?
松本 修正したの。ホントは修正なしで出してほしかったんだけど。
金田 修正してるほうが、ズバリ、おソソを見せられるより、いろいろ想像して
ゾクゾクとくる。ワシが想像するに(写真の大事なところを指しながら)
ちえこチャンは土手が高いね(笑い)。
いやいや、豪快な人ですな!
- 907 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:28:26.03 ID:Y92qv9+L0
- 昔活躍した人ってこういうでかい口叩く人が多いよね
謙遜って言葉知らんのかな
- 908 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:28:50.12 ID:wkAdbaSL0
- 1985年、タイガースが21年ぶりに優勝した時
関西のテレビ局は夜を徹して特別放送を流し
各局で、ゲストが集まりお祝いムード
スタッフ「●●ホテルに○○さん(野球化関係者)がおられるとの情報が!」
上岡以下の面々「呼べ呼べ、来てもらえ」
以下、このような緊急ゲストを呼んでのトークが続き
スタッフ「ホテル○○に金田さn・・」
(食い気味に)「呼ばんでええ、呼ばんでええ、アホか!?ゲン悪い」
の大合唱に大笑いしたことを、鮮明に思い出す。
- 909 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:30:11.54 ID:OnKzHDJvP
- 勝ってる試合に無理やり出て勝ち星getしてた投手だっけ。
- 910 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:30:19.18 ID:QsfIeTuo0
- おじいちゃんが言ってたが
この人若い時凄いかっこよかったとか 今で言うダルみたいな
2塁ベースからキャッチャーまで160キロぐらいで投げてたらしい
巨人に入団してからハングリージャなくなって駄目になったとか
- 911 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:30:28.35 ID:14gb9pGd0
- つ〜かね、普通に考えて今のプロ野球選手の方が凄いってのは考えられんよね
サッカーは別だけどさ
野球とか相撲とか柔道なんかは昔の人の方が凄かっただろうと素直に思うよ
サッカーだけはJリーグ発足後、急激に伸びたと言えるだろう
やっぱり国民の思い入れ度が競技のレベルに反映されるもんだよ
- 912 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:30:29.58 ID:egPI81SUO
- 金田の時代に世界ランクあったら日本はぶっちぎりの2位だろうね
今はいいとこ5位ぐらい昔のがレベル高かった
- 913 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:31:57.50 ID:oY5HUjbx0
- >>272江川だと直球、大きなカーブ、小さなカーブ、更に「横のカーブ」を使っていたことがある
- 914 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:32:39.54 ID:nlxdqhx80
- 金田スタイルが可能なら200なんて余裕だろ
その前にアメリカ人ブチ切れるだろうけど
- 915 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:32:46.78 ID:fyXIhPLfO
- 金田もそうだが旧近鉄の鈴木氏もすごいわな、300勝したかな?数回優勝したが絵に書いた様な弱小球団一筋だもんな、
僕も阪急の山田に一票だな、アンダースローから150超えのストレート、多彩な変化球、絶妙のコントロール。
お手上げだったわ。
- 916 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:32:54.30 ID:bARr/Td80
- 広岡西武前のプロ野球はそりゃ大らかでノン気なもんだったよ。
ピッチャーの分業体制とかスタミナとか何も考えてなくて
プロ野球選手界がそりゃ好き勝手にやってる印象だったし記録や勝負の
操作もあっただろうなとは思わせる。
ゲーム運びや試合の間を突き詰めて勝負に徹する広岡西武野球からすべてが
変わった。
何が言いたいかというとやはり金田の無尽蔵なスタミナとタフネスを持ってしても
広岡西武野球以降ではこういう大記録は出せてない(はず)。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:34:33.20 ID:egPI81SUO
- >>914
若手から5回だけ奪うとかしてたらしいな
巨人ではおとなしかったとか
- 918 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:34:54.22 ID:dHJUJ4Tm0
- 日本と同じだけしかメジャーで勝てないのか
カネヤンもその程度か
- 919 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:35:13.48 ID:NvyCb/m3O
- 鈴木もいつかこうなるんだろうな
- 920 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:36:21.82 ID:dHJUJ4Tm0
- >>917
それは400目指すようになってからでは?
- 921 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:37:01.44 ID:cu/kfFfd0
- >>871
ヲイヲイ
実質引退後に米国に行ったのを比較するなよw
- 922 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:38:25.17 ID:cu/kfFfd0
- >>910
いや、完全に力が衰えてから巨人に移籍した
- 923 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:39:12.79 ID:OfQFUX0u0
- 昔の日本プロ野球は頭使わなかったから身体能力に勝る
シナチョンが日本人を圧倒してただけだろ
長嶋も四つ足を食う血筋だから当時としては破格の体格
- 924 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:39:32.23 ID:egPI81SUO
- >>920
やりたい放題だとは聞いた
実際何回ぐらいいつからかは知らん
- 925 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:40:11.66 ID:cu/kfFfd0
- 日米野球の時は相手の4番だけに本気だしたんだろう
>>735
- 926 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:40:40.59 ID:IRcvWjeLO
- 200は勝てただろうね。150を軽く超えるストレートに100を切るようなスローカーブ。
あと普通のカーブにドロップも投げられたはず。
ただこの人の場合は、投手コーチや監督とソリが合うのかが最大の問題かとw。
- 927 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:41:17.02 ID:2Hn2nsfe0
- まぁ野茂程度のスピードとコントロールで通用したのだから村田兆次なら200勝できたろうな
- 928 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:42:19.80 ID:iq3MoM9m0
- 金田の勝ち星強奪は、既に知れ渡ってるから。
- 929 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:42:46.17 ID:Ml/MO7J+0
- >とにかくワシは19年2か月で400勝。だから何をいってもいいんだ
わかっていて釣り針を垂らしてやがるな、このクソジジイwww
- 930 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:43:04.15 ID:O67kcxoD0
- 野球って老害がのさばりすぎだろ、他のスポーツでこんな下衆を野放しにしてるところあるか?
- 931 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:43:38.40 ID:zTQUoR8X0
- 炊飯ジャーで米も炊けないと思う
- 932 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:44:36.02 ID:SW1MI8ES0
- >>927
いや、たぶん現役で続行中だろう
- 933 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:45:44.77 ID:rm+8XmQk0
- >>924
どこの出版社か忘れたが金田の全登板記録が載ってるムックがある
それ調べたら短いイニング投げてのリリーフ勝利がいくつあるかとかわかるが
どこにしまったか忘れた…
- 934 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:45:49.59 ID:egPI81SUO
- >>925
上原はボンズから3三振だよ
ダルも主軸から連続三振奪うこともある
下位辺りをいかに抑えるかも重要
- 935 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:49:35.84 ID:6BKX5zGl0
- >>892
その中に、福本入れるのはおかしいだろ。
- 936 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:50:52.71 ID:id3eE6VAO
- 岩田鉄五郎
- 937 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:52:13.33 ID:cu/kfFfd0
- まぁどちらにしても日本プロ野球会で断トツの一位だったわけで
それが当時のメジャーでどのくらい通用してか想像するのは楽しい
俺が見たなかでは最高のピッチャー
あれだけ長くて柔らかい腕から緩急をつけたボールを投げられるのは
金田だけだった。
やはり自己管理という点でも優れていたからあれだけ投げられたのだろう
イチローと同じで超一流選手というのは体の管理その他も含めて
自分でよく考えているよ
- 938 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:55:46.35 ID:Cb7GrRoQO
- 金田、江夏、今中、石井一 誰の全盛期が
No.1なんだろ。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:55:57.59 ID:BSWZfAMn0
- 当時日本のバッターと今のメジャーのバッター
レベルって同じなんでしょうかw
- 940 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:57:10.85 ID:cu/kfFfd0
- 金田>>江夏>>>>>>>>>>>石井>>>>>>今中
- 941 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 14:58:20.61 ID:cfRYK90n0
- >>937
そんな君に、150を見ろ
- 942 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:00:18.18 ID:bkXVBy4s0
- こいつって晩年近くにリリーフで無理やり勝ち星拾って勝利水増ししてたんだろ?
- 943 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:00:46.55 ID:LLtdUsrQ0
- この人昔TBS系の番組でストラックアウトに挑戦してたけど
現役選手でも難しいのにスイスイ的確に的を捉えてた
当時既に60歳過ぎてたはず
- 944 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:00:55.78 ID:mxzs7iRu0
- >>938
金田、江夏と今中、石井じゃ次元が違いすぎるだろ。
金やん、江夏>>>>>>>石井>>>>今中。
というかなぜ今中と石井?後者2人はただの一流ピッチャー。前者2人はレジェンド。
- 945 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:02:16.22 ID:20hv6Jac0
- >>500
お前いくつやねん
- 946 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:03:08.95 ID:cu/kfFfd0
- >>500
>>945
感動したwww
- 947 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:06:01.47 ID:hKL7SwjB0
- 金田ほどの実績があるとさすがにお前が言うなとは言えない
好きな事言いたい放題でも許されるレベル
- 948 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:07:24.23 ID:VBC9Ibh60
- 国鉄スワローズ弱すぎ
最初から巨人にいたら500勝はしてたな
- 949 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:09:09.12 ID:HBbDXHFk0
- まあ国鉄時代だって、長嶋がルーキーの年にやっと節制して本気出したらしいからな
当時じゃ飛び抜けてたのは間違い無い
- 950 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:09:25.80 ID:fyXIhPLfO
- 南海の杉浦氏もすごかったらしいね、背中の向こうから球が来てストライク!
まぁこういう話しは競馬で「シンザンとディープインパクトどっち速い?」みたいなもんで見果てぬ夢だわな、だから楽しいとも言えるね。
- 951 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:10:35.18 ID:2zTwBbOr0
- http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/92/0001154792/00/img3961a5d5zik8zj.jpeg
- 952 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:11:09.54 ID:s33m/sEpO
- まあ日本で実績はあるけどメジャーでの実績はないんだから
タラレバ言ってもむなしいだけだよ
- 953 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:11:37.48 ID:dzDp847C0
- 知ってた
- 954 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:12:22.44 ID:eeLed+UH0
- チョンは昔から妄想の話をするのが好き
- 955 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:12:41.54 ID:hzk0rfzp0
- 朝鮮人を認めることは一切できんな
このナマポ泥棒が
- 956 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:13:21.59 ID:2UnnSz4XO
- 最初から巨人なら、登板が減ってせいぜい250勝くらいしか出来てないよ
弱小ヤクルトだからこそあれだけ投げれた
- 957 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:14:08.03 ID:LjwKuR7h0
- >>943
それは凄いな
やはり元々の素質が全然違うんだろう
- 958 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:15:25.41 ID:UrVl4V7+O
- サイン交換で「真っ直ぐじゃあ」と叫びカーブを投げる
元祖囁き戦術は野村でなく金やん
- 959 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:16:17.97 ID:QsfIeTuo0
- ノムさんや金やんが
ストレートだけで三振取りまくるのが本物のエースって
言ってるが 昔は打者のレベルが低かったから
ストレートとカーブくらいに球種で抑えれたが
今じゃ打者のレベルも上がって無理
イラブが言ってたが投手でメジャーで成功するには
球種が多ければ多いほど成功する確率が高くなるって
縦の変化球と横の変化球 さらにカーブ1つ取っても3種類ぐらい
あれば尚いいとか
- 960 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:17:18.39 ID:KwFFmaNU0
- >>45
かっけーーー。
ハリーとは持ってるモノの大きさが違うな。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:17:22.71 ID:6fqLItQJ0
- 300は余裕だろ
- 962 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:20:49.72 ID:mxzs7iRu0
- >>960
ハリーの前でモノの大きさの話はするな。本当に殴られるぞ。
- 963 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:23:32.57 ID:6dMrjDOL0
- またまたご謙遜を。
700は固いですよw
- 964 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:24:27.42 ID:IChLTvIP0
- >>848
安倍さんが戦争のできるにしてくれるから安心だな
- 965 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:25:27.57 ID:lKDWPgAF0
- >>500
おっきした
- 966 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:26:15.36 ID:OfQFUX0u0
- 金田や張本や王が「自分がメジャー行ったら云々」と本人が放言するのは微笑ましいが
信者が間に受けて本気で語るのがクソウザい
- 967 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:29:40.04 ID:Ks+jRgpa0
- こういうのはやった人間が言うもんだ
- 968 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/12/25(火) 15:31:49.08 ID:06DsQI0Qi
- なんだかんだ言って金やんならやってたかもしんないな
- 969 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:31:54.97 ID:Vd5h7hL40
- やっぱりアングルすら、今と同じような映像が残ってないからな。
なんとも言いがたい。
サッカーとかボクシングとかは比べやすい映像が残ってて比較的わかりやすい。
- 970 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:32:35.48 ID:DKVPNzNy0
- >>150
おーいw
- 971 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:33:10.69 ID:HGb5LB0G0
- >>959
野茂とか佐々木は?
それに現代でもチャップマンがいるじゃん
- 972 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:33:52.42 ID:g2zAvT2v0
- >>925
それ、ミッキーマントルが二日酔いで一睡もしないで試合に臨んで、3三振食らったって話だろ?w
マントルの自伝に書いてあるから読んでみな。
つか、昭和30年に来日したヤンキースのメンバーは
野球そっちのけ観光目的で来て日本との試合全勝だったからな。
- 973 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:34:22.26 ID:7o5/BBQ10
- 長嶋茂雄 日米野球通算 69試合 打率.295(200打数59安打) 6本塁打 27打点 26四死球 5盗塁
向こうから見たらお遊びの延長かもしれんが他の選手が大体1割〜2割いくかいかないかだったことを考えると
長嶋全盛期はバリバリ通用した可能性が高い。やっぱ史上最強の右打者だな。
- 974 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:34:58.06 ID:HGb5LB0G0
- http://www.youtube.com/watch?v=nehBtkH0cxE
チャップマン2012年全奪三振
- 975 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:38:03.97 ID:kUcvyDpB0
- ギャンブルの話?
- 976 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:38:18.31 ID:ss3X87+8i
- 知ってた
- 977 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:39:07.93 ID:cppFJX5fO
- 落合曰わく
今の現役打者連中が全盛期の金田さんと対戦したら、三振の山築かれるだろうし
今の現役投手連中が全盛期の王さんと対戦したら、バカスカ打たれると思う
野球や選手のレベルは昔より格段に上がってるんだけど
あの人達は時代なんて関係なく
持ってる物そのものが違うんだから、比較する事自体がバカバカしい
らしい
- 978 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:39:12.98 ID:LGPHQqnSO
- 契約すら出来ないだろ。
- 979 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:39:16.11 ID:W261ht8W0
- >>150
日米野球じゃぼろぼろか金田w
- 980 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:40:09.54 ID:mxzs7iRu0
- チャップマンとか規格外の突然変異レベルじゃねえの。
野茂と佐々木は縦の変化球があったのが大きいんだろうな。
- 981 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:40:19.24 ID:OfQFUX0u0
- >>973
長嶋はメジャーから誘いがあったのに断った
戦って負けた者に言い訳の余地は無いが、戦わずに逃げた者は好き勝手言えていいよな
- 982 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:40:43.96 ID:jDn3E4bJO
- キムタのスピードはせいぜい138〜142Kmくらいだな。
このくらいでも、当時のNPBなら余裕で抑えられたんだろ。
長身だしカーブがデカかったらしいしな。
で、調子こいて、メジャーのバッターにストレート勝負挑んでボコられまくったって感じか?
- 983 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:42:17.39 ID:W261ht8W0
- 金田正一日米野球通算成績
25登板 1勝12敗ってことは
200勝するためには2400敗せんとなりませんね
- 984 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:43:04.86 ID:cu/kfFfd0
- マッシー村上が2年で5勝しているのだから
金田が10年いれば最低100勝はしていただろうw
- 985 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:43:06.75 ID:rm+8XmQk0
- >>972
浅草観光とかか!
- 986 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:44:52.80 ID:cu/kfFfd0
- まぁ当時の日本人投手も酒に酔ったまま投げたわけだがwwww
- 987 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:45:16.83 ID:egPI81SUO
- 金田・長嶋はわからんが秋山は無理
- 988 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:46:48.55 ID:rm+8XmQk0
- >>987
200勝には惜しくも届かなかったが全盛期は金田にも引けをとらなかったろう
- 989 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:49:15.46 ID:egPI81SUO
- >>988
打者の秋山ね
というか最近は昔の日本選手なら活躍できた、
が流行り
- 990 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:51:59.57 ID:ZrCT12Ep0
- 今の野手なんか、130キロ台の直球さえまともに打ち返せないしなw
- 991 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:52:03.52 ID:rm+8XmQk0
- そっちか!
- 992 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:52:33.25 ID:MXkVYpJC0
- 人がやってる事を過小評価して、自分を過大評価するヤツは総じてガチクズ。
- 993 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:57:26.80 ID:ZrCT12Ep0
- 客観的に見て、今中の10倍すごい投手なのは間違いないわな
- 994 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:58:31.52 ID:mHkm5SPo0
- キム田さん、トンスルで脳やられちゃってwww
- 995 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 15:59:19.59 ID:rIbHaHJ40
- いや>>123で結論出てるじゃないですか!!!
- 996 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:01:24.33 ID:sDIue9ND0
- 当時のアメリカは野球先進国
一発勝負の対抗戦は喧嘩屋たちに連勝したグレイシー一族みたいなもん
大リーグにシリーズ参戦ならカネやんはうまく順応して勝ちそう
- 997 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:02:50.93 ID:9FjF74lNO
- 俺とカネやん
- 998 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:03:59.19 ID:gmZzYzc80
- 実績や能力にケチをつけるつもりなんてないが
活躍したり鳴かず飛ばずだったり現地で結果が出てしまう時代に
こんなの聞かされると輪をかけてみっともないな
- 999 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/25(火) 16:05:41.65 ID:82BR2WPs0
- キムジョンイル
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2012/12/25(火) 16:06:45.03 ID:Ja3s+bWv0
- _y〜ーヽ,
f ̄/^^^ヽ }
ヽ 〉 _,y 'ーV
ヾ|., ゚,パ.イ
ヽ, ,石、l
ト.ー人_
_,.ノ| r‐ ⌒ヽ
,.へ ,r''´ ⌒ l
{三ヽ { 、 i ,_, 彡i |
V三ト、{ ト ノミ;," }、 ,イ
V三三ト、√ / ヾ i
V三三三\ ミ / ', ミ;
V三三三三\ / } l
V三三三三三トY l l
|;V三三三三三l | ,'
l三V三三三三} l ,'
|三 }三三三三’ ,.ノ .,'
|三/三三三ノ 〈y .〉
||レ三三三'´ '〜'
レ三三三'
/三三ニ/
V三三/
ト三三ト、
┏┓┏┳┓ |ニト三;∧ ┏━┓┏┓
┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
┃┏━┛ ┗━━━━┛┏━━┛┃
┗┛ \ト三三l;; ┗━━━┛
\ト三l
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)